NW-A3000/A1000/HD5ネットワークウォークマンPart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:55:37 ID:Ja++TAwJ
■ソニー、有機ELディスプレイ搭載の「ウォークマンA」
−20/6GB HDDとフラッシュ型。WMAにも対応予定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1.htm
■20GBハードディスク内蔵のネットワークウォークマン『NW-HD5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
■SonyStyle限定30GB NW-HD5H
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd5h/Store/index.html
■AV Watch 記事群
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=nw-hd5&whence=0&idxname=av&max=20&sort=score
■関連サイト
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog](ネットワークウォークマンの製品情報)
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291
W.Walkman(ウォークマンの公式サイト)
http://www.walkman.sony.co.jp/
パーソナルオーディオカスタマーサポート(サポート情報やQ&Aの閲覧、ドライバや付属ソフトのアップグレードプログラムのダウンロードが可能)
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/index.html
Sony Drive 総合サポート(取扱説明書がPDF形式で閲覧可能)
http://www.sony.jp/support/manual.html
価格.com : 賢者の買物 〜価格比較&くちコミ〜(価格情報など)
http://www.kakaku.com/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:56:24 ID:Ja++TAwJ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:57:40 ID:O3yNCVXy
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:58:20 ID:Ja++TAwJ
いやいやそうでもない。市場を開拓するには競争が必要だと思う。
競争することで注目されマスコミも取り上げ市場を活性化する効果がある。

ただ、競争は過酷な結論を出す時がある。
勝負というシーンにおいて、勝ったほうは負けたほうの市場を総取りできるのだ。

そういった意味ではWalkmanはiPodのいい引き立て役になった。

ほんとWalkmanには感謝とねぎらいの意をとなえたい。ごくろうさま。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:59:34 ID:Ja++TAwJ
あとよろぴく。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:03:31 ID:yQgWcv1j
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/17/news004.html

>Walkman A最上位モデルが20Gバイトで、店頭予想価格は3万5000円前後。
>一方新iPodは、下位モデルでさえ30Gバイトで、アップルストア価格は3万4800円。
>もちろんWalkman Aには、映像や写真の表示機能などない。
>例え値段や容量を度外視しても、両製品を見比べて消費者がどちらを選ぶかは、言うまでもないだろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:03:52 ID:Ja++TAwJ
あとスレタイですが、10にすると1文字オーバーするのでブランクとりました。
>>5については気にしないで下さい。
以上です。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:37:37 ID:Ja++TAwJ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:38:54 ID:Ja++TAwJ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:42:31 ID:Ja++TAwJ
ウォークマン10月号カタログ
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/WM_sou.pdf

A3000 35時間連続再生(ATRAC3plus 48kbps時)
A1000 20時間連続再生(ATRAC3plus 48kbps時)

HD5  40時間連続再生(ATRAC3plus 48kbps時)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:48:00 ID:yQgWcv1j
ATRAC3plus 48kなんて糞音で音楽聴くかボケェ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:04:52 ID:OGClAPwO
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは音楽を自社独自規格製品の「販促品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、ソニーとSMEは決して買わないようにお願いします。

まずは、ウォークマンのシェアを1%以下に。そしてSMEを赤字に。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:29:24 ID:QjALWnpp
秋なんですが、SS3.2 for vaioまだですか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:33:29 ID:8wW1zqL1
15GET!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:34:00 ID:xIPKEmiB
SSの開発終了したよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:51:41 ID:4d222apR
なんてったって世界のソニーですから
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:54:25 ID:OjacqH+X
なんか否定的な人が多いけど、客観的に比べてみるとA3000が頭ひとつ
抜けてるのがわかるよ。

iPod     34800円 30GB 2.5inchカラーQVGA   103.5×61.8×11mm  136g オシャレ
gigabeat 37000円 30GB 2.4inchカラーQVGA    99.3×59.3×14.5mm  134g カッコいい
A3000  35000円 20GB 2.0inch4階調128×128 104.2×65.2×21.4mm 182g 石鹸箱

('A`)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:17:36 ID:713qPl5+
確かに頭のネジが抜けてるな
ひとつどころじゃなく
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:57:01 ID:6I/4Uq0e
最近出したポータブルMDはとてもよく出来てると思ったな、デザインも好きだし。

正直、今のポータブルMD開発チームをそのままデジタルオーディオに当てれば、
今よりもずっと魅力的な製品が出てくるんじゃないかな、と思うんだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:01:39 ID:0/uGDJSK
いいからさっささとHDデジタルアンプのせて勝負にでろよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:13:46 ID:hbglaean
MD開発チームはHi-MDという滑りまくった企画を開発しているわけだが?
それでもデジタルオーディオ開発チームよりもましだとお思いか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:27:42 ID:WlY6i4M3
Hi-MDはパソコンが苦手な人向け

by Walkman ('A`) 3000
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:28:41 ID:IhsCVfp2
外側MZ-RH10の中身HDDだったら良いのに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:36:39 ID:KSkW4NtZ
>>24
この形、デザイン古くないか?もう見飽きた。石鹸のほうがまだマシ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:13:36 ID:lihcZuIx
>>3
せっかくの発表会なのに持ち方を間違ってしまった画像を
見てたら、なんかかわいそうに思えてきた
Aシリーズ買ってあげたくなった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:27:29 ID:gRpY6TRL
>>22
スレ違いだが初代モデルのNH-1は国産品なんだってな。
あれはあれでビジネスにも使えるしHi-MDという規格自体は浮いているけど
用途はあるぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:35:23 ID:IziEsHZ3
>>3
ソニー衰退の原因を作った人たちですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:49:18 ID:gVpp9Hls
なんか今更ながらHD5欲しくなってきた。
性能的に劣ってるのは分かってるんだがな〜デザインへのあこがれって怖いな。
早漏はたぶんわからないんで、ボタンも割れなくなってるみたいだし、
負け犬選択かなあ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:50:57 ID:IziEsHZ3
Video iPod買えよ、どうせなら。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:51:24 ID:Z9lkvrpK
A608の発売が待ちきれん(*´Д`)´`ア´`ア
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:52:59 ID:IziEsHZ3
>>31
2GBで3万って正気か?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:59:53 ID:r9oNOmoX
3マンあるならnano買えよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:00:33 ID:FTyyIx/O
HD5のデザインとサイズは良いよな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:01:37 ID:bPVsTzrL
数千円足してVideo iPodも買える。
ソニー信者の行動は理解しがたい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:02:12 ID:bPVsTzrL
>>34
A見た後だとダサい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:22:22 ID:8MnLCJTD
HD5ボタン割れ直ってるのか?
なら買いたいんだが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:22:23 ID:v3LbHsfY
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは音楽を「ソニー独自規格製品の販促品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、ソニーとSMEは決して買わないようにお願いします。

まずは、ウォークマンのシェアを1%以下に。そしてSMEを赤字に。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:33:10 ID:Z6u8Y7ly
>>37
メッキの材質は変わってないと思う
だから直ってないと思う
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:34:45 ID:FTyyIx/O
>>36
Aの方が遥かにダサい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:39:09 ID:xbhStAwL
デザインは悪くないんだけどねぇ
さすがに信者以外誰も買わないだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:46:37 ID:KpXb6ujj
>>38
悪いけど、たぶんウォークマンスレのユーザーは、Moraから楽曲をいっぱいDLしてるよ^^

一般的な信者的iポッドユーザー
・パソコンはウインドウズ
・楽曲は違法ダウンロード
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:52:40 ID:XChb2cPW
>>42
日本でiTunes開始四日間で今年のDL曲総数軽く抜かれたMoraをご使用のソニヲタさん
ご機嫌いかがですか?w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:02:37 ID:jgTxD/gf
口先では「音楽をもっと自由に」と掲げるDMP業界ナンバー1シェアのアップルが
iPodを売るためにFair Play DRMを他のDMPにライセンス供給しないという愚行を行っています。
現在では様々なDRMが開発されていますが、DRMの特性を悪用し、
このような縛りをかけているのは、アップルのみです。

アップルは音楽を「iPodの促進品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、アップルのiPodとiTMSは決して利用しないようにお願いします。

まずはiPodのシェアを1%以下に。そしてアップルコンピュータを赤字に。
世界の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:03:13 ID:nW4c50hp
>>42
Connectに移行できなかったら訴訟問題だな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:04:07 ID:SF6v1fGQ
>>27
古きよき時代のウォークマン全盛期再びって感じもするけどな
Hi-MDの初代モデル
今はもうソニーの規格に他所のメーカーがおとなしく追随するなんて
ことはないんだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:05:28 ID:a/7qRP3n
正直なこと言っていいですか?
iTMSに提供する楽曲は一部のどうでもいい曲ばっかりでしかも高くて、
やっぱ糞ニーとかイポ信者が叩きながらも地団駄踏む姿が見られると幸せです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:08:03 ID:yUq01i+C
>>44
アップルのDRMは、簡単に無効化できるから、音楽業界から裁判起こされるかも…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:17:37 ID:4ZAyhDeL
>>48
DRMを無効化した人間が訴えられるのでは?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:38:04 ID:Ew/hLTY3
今後の音楽業界の健全な発展に不可欠なのはフォーマットとDRMの統一だぉ。
フォーマットとDRMが乱立してる現状は消費者に禿げしく不利。
統一にはハード業界と音楽業界の総意を纏める必要があるから、
禿げしく難しいことではあるとおもうけどな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:38:49 ID:KpXb6ujj
>>45
また買えばいい。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:42:04 ID:a/7qRP3n
>>45
できるって言ってたよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:43:22 ID:5JlFr5am
>49
CDに焼いた時点で制限無しになるって意味じゃまいか。
まあ、楽曲提供の契約交わした時点でDRMの仕様については合意してる訳で
裁判とか有り得ねー。どんな理屈で訴えるんだ。
ついでに、せっかく音楽配信市場が拡大してるときにわざわざ裁判起こす
理由も無い品。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:45:10 ID:yUq01i+C
>>49
確かに、故意にDRMを無効化した者か罰せられますが、アップルのDRMを信用して楽曲を提供した音楽業界は納得しないだろうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:02:14 ID:OVx5ctRl
コピープロテクトがちがちのソニーじゃiPodに対抗できないよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:11:52 ID:RIGM39OG
>>50
フォーマットに統一するのならMDの無印ATRAC使うべきだろw
世界的にはともかく日本ではほぼMDで一本化されてたんだからそのまま使えばNetMDで今までの資産が使えた。
HDDプレーヤーが普及すればMDのディスクも録音した音楽も全部オシャカw
MP3やAACもいずれ使えなくなるんだろうなwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:45:58 ID:0Nc1UolE
十年後はテラ単位の携帯オーディオ持ち歩いて音声ファイルはCD丸々ファイル交換が主流になりますから
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 02:49:04 ID:v3LbHsfY
>>56
MP3やAACは国際標準規格。ISO認定。
ATRACはソニーの独自規格。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:03:51 ID:XChb2cPW
ID:RIGM39OG テラカワイソスw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 03:09:28 ID:yUq01i+C
>>53
そういう、ソフトが存在するってことだよ。リアルに対しては、散々文句言ってたくせに、JHymmとかSharpMusiqueは何もしてないんだろ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:30:31 ID:ez2WsA2k
>>56
かわいそうに、いったい何枚MDがあるんだい?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:09:30 ID:fxi/HhYh


  ∧_∧
 (´・ω・) <NH1コ゚ールド HD5シルバー E01Gett
.c(,_uuノ 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:12:50 ID:Q+RRH/QQ
MP3はFraunhofer IISの独自規格だぉ。
商用で使えば当然ライセンス料も発生する。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:34:39 ID:ib75WO/m
Lameならmp3エンコーダじゃないから大丈夫
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:41:01 ID:nW4c50hp
>>63
標準規格だって商用で使えばライセンス料発生するよ。
MPEG-2だって、AACだって。
無料のiTunes代、すごい金額だと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:17:58 ID:lj5lweJj
しかしアポは増収増益。
ソニンも上手くやれよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:54:46 ID:7SNrpP3p
おいおい。
A1200っていう8Gモデルが出るってよw
価格3万円
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:00:52 ID:27EKUbyZ
それもあるが、Aシリーズ全部で価格下げてある。
5千ほど下がってるぞ。
3000は3万。600は2万5千になってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:10:14 ID:uT2mnIVO
値下げキター(・∀・)ー!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:21:42 ID:uT2mnIVO
ソニースタイル、HDD「ウォークマンA」の8GBモデル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000012-imp-sci
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:25:37 ID:lLrNwDma
いまHDDモデルで20GB以下は辛いな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:34:56 ID:njlIr0b6
ようやくソニーから連絡きたね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:42:48 ID:ntcwmdPo
作っちゃった筐体をさばくのが大変なんだろう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:10:58 ID:FrmONbOm
ま、値下げは止むをえんな。
でも、東浦和駅での飛び込み自殺を予言した
俺が言ったとおりAも値下げになっただろ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:33:58 ID:8aq7n6I2
iPod信者がウザいです
このスレぐらい平和にさせてください

お前らの宣伝文はいつもコピペだし
文章が腹が立つので嫌いです><
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:58:59 ID:0MR9njhV
つまりA1000が値下げになった上にいずれかのクーポン券(2500円)が付くのけ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:01:52 ID:0PEWASRx
発売前に値下げという大イベントがあったのに、
本スレであるここがこの静けさなのが実情を物語ってるね。
ということで、黒の買おうっと。20日からか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:13:47 ID:K37az97j
>>65
iTunes自体にはライセンス料金発生してないよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:17:32 ID:nW4c50hp
>>78
なんで?AAC/MP3のエンコード/デコードできるけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:28:52 ID:nW4c50hp
iPod shuffle   0.5G  10980円   8.5mm/22g
NW-E305    0.5G  14800円  39mm/45g    豆
NW-A605    0.5G  16800円  16.1mm/48g   瓶
SV-SD300    0.5G  21000円  10.3mm/47.9g
SV-SD750V   0.5G  27000円  11mm/53g

iPod shuffle   1G   14980円  8.5mm/22g
NW-E407    1G   17800円  16.1mm/47g   瓶
NW-E307    1G   19800円  39mm/45g    豆
NW-A607    1G   21800円  16.1mm/48g   瓶
SV-SD300    1G   26000円  10.3mm/47.9g
SV-SD750V   1G   32000円   11mm/53g

iPod nano    2G   21800円   6.9mm/42g
NW-A608    2G   26800円  16.1mm/48g   瓶
SV-SD300    2G   34000円  10.3mm/47.9g
SV-SD750V   2G   40000円  11mm/53g
iPod nano    4G   27800円   6.9mm/42g

NW-A1000    6G   28800円  18.7mm/109g  石鹸
NW-A1200    8G   30000円  18.7mm/109g  後出し石鹸
iPod       30G  34800円  11.0mm/136g  video
NW-A3000    20G  32800円  21.4mm/182g  大石鹸 2200円値下げ
iPod       60G  46800円  14.0mm/157g  video
PSP       32M  26040円  23.0mm/280g(最大突起含まず)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:42:20 ID:0Nc1UolE
>>70
これみておもったがパープル石鹸箱ってのがデザイナーの趣味でしかなかったんじゃないか
黒はまあまあじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:06:16 ID:uebKGXZu
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは、音楽をソニー独自規格縛り製品の「販促品」扱いする会社のようです。
音楽を聞くなら、ソニーとSMEは買ってはいけません。

ウォークマンのシェアが1%以下に、SMEが赤字になれば、囲い込みは崩壊します。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:29:13 ID:nW4c50hp
値段順。新価格に苦労の跡は見える。

iPod shuffle   0.5G  10980円   8.5mm/22g   FRISK
NW-E305    0.5G  14800円  39mm/45g    豆
iPod shuffle   1G   14980円  8.5mm/22g    FRISK
NW-A605    0.5G  16800円  16.1mm/48g   瓶
NW-E407    1G   17800円  16.1mm/47g   瓶
NW-E307    1G   19800円  39mm/45g    豆
SV-SD300    0.5G  21000円  10.3mm/47.9g   pana-SD
NW-A607    1G   21800円  16.1mm/48g   瓶
iPod nano    2G   21800円   6.9mm/42g   nano
SV-SD300    1G   26000円  10.3mm/47.9g  pana-SD
PSP       32M  26040円  23.0mm/280g(最大突起含まず)
NW-A608    2G   26800円  16.1mm/48g   瓶
SV-SD750V   0.5G  27000円  11mm/53g     pana-SD
iPod nano    4G   27800円   6.9mm/42g   nano
NW-A1000     6G   28800円  18.7mm/109g  石鹸
NW-A1200     8G   30000円  18.7mm/109g  後出し石鹸
SV-SD750V   1G   32000円   11mm/53g   pana-SD
NW-A3000    20G  32800円  21.4mm/182g  大石鹸 2200円値下げ
SV-SD300    2G   34000円  10.3mm/47.9g  pana-SD
iPod       30G  34800円  11.0mm/136g  video
SV-SD750V   2G   40000円  11mm/53g    pana-SD
iPod       60G  46800円  14.0mm/157g  video
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:31:06 ID:jZGVpVMS
口先では「音楽をもっと自由に」と掲げるDMP業界ナンバー1シェアのアップルが
iPodを売るためにFair Play DRMを他のDMPにライセンス供給しないという愚行を行っています。
現在では様々なDRMが開発されていますが、DRMの特性を悪用し、
このような縛りをかけているのは、アップルのみです。

アップルは音楽を「iPodの促進品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、アップルのiPodとiTMSは決して利用しないようにお願いします。

まずはiPodのシェアを1%以下に。そしてアップルコンピュータを赤字に。
世界の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:34:43 ID:uebKGXZu
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは、音楽をソニー独自規格縛り製品の「販促品」扱いする会社のようです。
音楽を聞くなら、ソニーとSMEは買ってはいけません。

ウォークマンのシェアが1%以下に、SMEが赤字になれば、囲い込みは崩壊します。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:40:01 ID:eIAO8+9f
50音順のソートとかアルバム・アーティストにも対応したイニシャルサーチは誰も話題にしないのな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:41:25 ID:8aq7n6I2
口先では「音楽をもっと自由に」と掲げるDMP業界ナンバー1シェアのアップルが
iPodを売るためにFair Play DRMを他のDMPにライセンス供給しないという愚行を行っています。
現在では様々なDRMが開発されていますが、DRMの特性を悪用し、
このような縛りをかけているのは、アップルのみです。

アップルは音楽を「iPodの促進品」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、アップルのiPodとiTMSは決して利用しないようにお願いします。

まずはiPodのシェアを1%以下に。そしてアップルコンピュータを赤字に。
世界の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:42:26 ID:8aq7n6I2
>>86
まあそれはあれば便利かなーという程度
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:43:18 ID:uebKGXZu
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは、音楽をソニー独自規格縛り製品の「販促品」扱いする会社のようです。
音楽を聞くなら、ソニーとSMEは買ってはいけません。

ウォークマンのシェアが1%以下に、SMEが赤字になれば、囲い込みは崩壊します。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:48:11 ID:SoDyc7SB
iPod信者は創価信者と同類だな。
他所のスレまで出張ってきてご苦労さん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:52:26 ID:UahVWoH0
>>84
おまえは
>>75をよく読んでから行動科
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:53:07 ID:Z6u8Y7ly
値下げしましたしね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:59:06 ID:9C2/pgk5
>>87>>89
もう

アップルとソニーは利用するな!!

でいいだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:59:36 ID:UahVWoH0
>>85
コピペはおことわりしております。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:09:28 ID:MRs/1GTI
AAC対応するなら8G買うかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:25:09 ID:0Nc1UolE
ituneから楽曲送れるなら買おうかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:00:01 ID:4WVg0RO5
                カワイイりんごちゃん          やる気のウォーズマンAー3000
価格                34,800円                     30,800円
容量               たっぷり30GB                  たったの20GB
サイズmm     オカモトもびっくりの超薄103.5×61.8×11     石鹸箱104.2×65.2×21.4
重量 g            まるで羽毛のよう136                 ズッシリ182
曲数              高音質で7500曲               糞音質で13000曲
バッテリーライフ      実用性十分の14時間                公表しない
バッテリー交換        自分ではできない               自分ではできない
交換用バッテリー  たったの6,800円(実質新品交換)        傷付けられて有償修理代
ディスプレイ    超明るくて鮮明2.5"QVGAカラー液晶       時代遅れの単色有機EL
コントロール     アップルの発明クリックホイール       小さくて使いにくい円型ボタン
ヘッドホン出力  大型ヘッドホンも余裕の30mW+30mW       ヘナクチョな5mW+5mW
転送ソフト          動画もOKのiTunes6           訴訟確実の物真似プレイヤー
プレイリスト機能           有                          有
ショックプロテクション        無                          有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ     無                          有
動画再生機能            有                         無

Rev.1.1
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:18:11 ID:y7qzIf7e
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:22:25 ID:1U36y6Me
>>98
GKってホントにいるんだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:24:36 ID:OVx5ctRl
ソニーと契約したバンドもかわいそうだな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:26:35 ID:sAzbPPSi
>バッテリーライフ      実用性十分の14時間                公表しない

一応公表済。 
但し48kbps時(プ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:26:47 ID:1U36y6Me
SMEと契約した時点で、ソニー製品の販促品扱いですから。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:37:28 ID:fFRXeAlM
>>98
絶対嫌がらせだろこの文章w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:06:44 ID:cfJzpWcX
>>98
(;^ω^)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:16:11 ID:cfJzpWcX
>>98
消しやがったwwwwwww
誰か保存してない?wwww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:17:14 ID:fFRXeAlM
保存してあるにはあるぞw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:27:09 ID:cfJzpWcX
うpしるwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:28:48 ID:fFRXeAlM
HTMLソースだけしか手元にないけどね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:31:43 ID:cfJzpWcX
じゃテキストをコピペでww

ttp://www.fun.from.hell.pl/2004-08-26/Relaks-w-Japonii.mpeg
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:32:08 ID:qeb5vbfg
A1000が絶賛発売中と小耳にはさみまして飛んできますた!
どこのドラッグストアで買えますか!!!!???
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:34:46 ID:0PPDicZ6
ぬるぽ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:38:30 ID:FapmRBvp
>>101
あ、すみません、直します。
でも、どこに出てます?
CG合成の速報版カタログしか持ってないんですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:01:52 ID:sAzbPPSi
>>112
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/pdf.cfm?PD=22622&KM=NW-A3000
の「 ウォークマン総合カタログ 10月号 ( 3,544KB ) 」3page目

しかし良く読んだら128kbps再生時の時間も書いてるのね。端っこに小さい字で約29時間って。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:02:07 ID:cfJzpWcX
スレとは関係ないが、VIPが落ちたな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:15:41 ID:QeibUKMk
mp3プレイヤー選手権開催しました。

今日はいつもどおりに都内のスタジオへ入った。
そしてレコーディングを終えた。
そのあと一ヶ月に一回のスタジオ会議があった。
もちろん使用している代表者が集まった。
エンジニアも勢ぞろい。
30人があつまった。
ひとまず会議をする。
そして1時間で終わり・・・
時間があったのでエンジニアの一人がipodの新型注文したんだよ。
と、言い出した。
みんなは、なやいなーと言い出した。
だがこの一言があんなことになろうと誰も予想しなかっただろう・・・

一人のエンジニアさんが
「みんなmp3.HDDプレイヤーもってる?」
そうするとみんな持っていた。
もちろん俺はプレイやんだ。
俺だけかと思ったら、8人もプレイやんを持っていた。
正直驚いた。その8人は他にもmp3プレイヤーを持っていた。
そして全員がだして、並べてみた。
なんと38台7機種が出揃った。
*ipodmini 5台
*ipodシャッフル 2台
*プレイやん 8台
*NW-E507(sony)9台
*T10(アイリージャパン) 1台
*NW-A1000 (sony)10台
*SV-SD100V-S (パナソニック) 3台
 以上がそろった、名機種がほとんど出たってところだ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:16:13 ID:QeibUKMk
そしてまずヘッドフォンを見てみた。
コレがおどろきで全員一致であった。
みんな sonyのMDR-EX71SLである。
(価格comで売れている理由がわかる。)
純正は音がわるいから使わないとのことである。

そしてここからが本番である。
設定
まずビットレートなどを同じ設定にする。
楽曲はすべて同じもの。
そしてモニターにつなぎ調査開始。
7機種とも同時につなげ、ミキサーで聞き比べをする。
もちろん現在どの機種がなっていたかはわからない。
サラウンドとかbassアップは一切なしで行った。

一人5票ずつで行った。

結果
一位 NW-E507(sony)44票  
二位 NW-A1000 (sony) 40票 
三位 プレイやん 28票
   SV-SD100V-S 28票
五位 ipodmini  6票
六位 T10     2票
   ipodシャッフル 2票
(*あくまでも一部の人の結果であります。ご注意)

となった。

117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:17:08 ID:QeibUKMk
結果sonyの一人勝ち。
音質が全体的にまとまっていい。と全員の方が言いました。
プレイやんとSD100Vはパナソニックで会社が同じ。
これに対しては高音の伸びがよく低音がもうすこしとのこと
ipodシリーズは全体的に中間が強い。
だがあまり票は入らなかった。
理由としてはHDDの方に力をいれすぎているような感じがする。
音質は・・・とのこと。
Sonyはやはり値段が高いだけありそれなりの音がする。

また次に最高の設定で(各機種のエフェクト)やってみたら
やっぱり順位はほぼかわらなかった。(mp3で)

sonyNWシリーズとヘッドフォンをつければ最高だろうと結果になった。
だけどコレはあくまでも一部の結果であります。
けしていじけないでください。
ただ純正のヘッドフォンは使わないでsonyの使ってみてください。
音質が全然違いますよ。

そして2時間くらいやっていた、俺達・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:19:43 ID:QeibUKMk
コメント




Unknown (koko)

2005-10-19 01:04:47

検索で釣れました。
んーipodの順位が気になりますね。
でもsonyより音質が落ちるのは事実ですね。価格.コムでもそのような評価ですし。
プレイやんはそんなにいいものなんですか?




面白いですね。 (もっちぇ)

2005-10-19 02:10:08

私もipodできました。
やっぱりこのヘッドフォンは皆さん使っているのですね。先日私も4980円と高いのですが購入
しました。ipodの純正とは違い音漏れせずにいい音です。順位も面白いですね。sony独占
ですかぁ・・・たしかに店員がHDDはipodだ、NWは音質だと聞いたことがあります。ソニ
ータイマーがなければ購入しても良いのですが・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:22:20 ID:QeibUKMk
コメント(2)

*NW-A1000 (sony)10台 (Unknown)
2005-10-19 21:09:06
試作機?

Unknown (Unknown)
2005-10-19 21:38:13
NW-A1000って
もう売ってるんですか?

Unknown (Unknown)
2005-10-19 22:12:26
NW-A1000ってどこで売ってるんですか?

NW-A1000 (たらこ)
2005-10-19 22:17:07
NW-A1000はどこで売ってるんですか?
よかったら教えてください。

Unknown (Unknown)
2005-10-19 22:20:06
ねえねえどこでうってんの?
まじで買いたいんだけど。だれよりもはやく。

Unknown (Unknown)
2005-10-19 22:30:34
感動しました。
保存しておきました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:29:50 ID:nY7ReYlm
>>115-119
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:36:45 ID:LwHtfjw+
>97
>ショックプロテクション        無                          有
>    (音飛びガード)

A3000の有ってGセンサーの事? だったらガードの対象はHDDっす。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:42:36 ID:RUgJwggQ
>>95
持ってたら対応ファームが出ます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:44:40 ID:Bw5JLsHj
>>122
本当かよ

そんな俺はメール出してみたり
無駄だろうけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:49:58 ID:s7xE9z/U
A3000て\30800に値下げされたのか
勝負するにはまだまだ高いけど
一部の人にだけは何とか売れそうな価格になったね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:55:18 ID:nY7ReYlm
nano4G vs A3000
ってことで値段同じにしたらおもしろいな。
っていうか同じになりそうw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:02:33 ID:lc0zjax0
嘘つきは泥棒の始まりと聞いたが
・・・・は嘘つきの始まりだったのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:36:00 ID:Qo+v8CGd
>>112
すまん、漏れブロードバンド環境じゃないから
そんな3.5MBもあるようなpdfファイル見たくねい
GoogleでもHTML化されてねーし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:37:16 ID:O+ERo6mk
今、そのE507とEX71でアトラック132kの音楽を聴いているが、
確実に同じデータをNH1に再生させた方が音はいいと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:43:09 ID:DLACe1km
>>124
それはブラックだけね。一般売りのは\32800
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:48:48 ID:Qo+v8CGd
FOMA preminiでATRAC3が捨てられて
AACが採用されたんだなって
今知った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:03:10 ID:hvPNSGoo
GKちょっと早く出しすぎたなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:19:08 ID:hvPNSGoo
GKが一ヶ月間違えたわけか。
そうですか。一ヶ月も前から、そこまで手の混んだシナリオを準備してるわけですか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:27:22 ID:O+ERo6mk
いやいや、5代目iポッドとnanoが市場になじんできたところに投入ですよ。
まともに新商品効果で遣り合ったら香水瓶、石鹸箱共に全滅ですから。
最も時期をずらしてもボロ負けするでしょうけど・・・それでも買いますよ、A3000.
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:17:37 ID:XipwdlT+
昔のソニーは「高品質」「高音質」とかが売りだったのに
ATRAC3の48Kみたいな糞音質で「何万曲入ります」
なんて宣伝しかできなくなってるんだよな。

つくづく、ソニーも墜ちたな・・・って思った。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 08:34:36 ID:Q0onSQQR
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:01:00 ID:96rRNXyj
>>134
ATRAC3plusね。
せめてHi-SP256kbpsでやってほしかった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:12:34 ID:/cBwp9sC
西田ひかる板からきました
>>115-119いやー感動しました
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:47:38 ID:i6K3iV+m
GKZ
晒し∩(゚∀゚∩)age
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:16:47 ID:krCuQbCY
だれか買った?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:17:27 ID:BZuyKZiK
まだ、発売まで一ヶ月あるのね...
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:20:54 ID:dGQ9IKAI
>>136
それってHi-MDの規格じゃなかったっけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:25:49 ID:krCuQbCY
予約販売が今日の11時から
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:59:31 ID:aomgUa3S
ソニ☆モバ
お届け可能日見てワロス
http://so-mo.net/archives/2005/10/1020a.html#more
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:03:45 ID:nVWJkKW4
>>142
予約してまで購入したがるのがいるんだろうか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:21:09 ID:GA849wfd
ソニーはソニ☆モバの人に何か恨みでもあるのかっつーぐらい
ひどい話が続いてるなー。せめてCLIEのCCDは直したれ…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:30:42 ID:T/QveYmD
その前にHi-MDユーザをサポートしてやれ。
誕生してわずか1年でソフト(専用ディスク)は出すけどハード(本体)は
出さないと宣言されてパニクっとるぞ・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:37:16 ID:krCuQbCY
>>143
ワロス。つか、買おうとおもってさっきからメールチェックしまくりなんだが、
一気に買う気がさめた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 12:49:52 ID:E+cetjlY
ユーザーいじめても何の利益にもならんのにな。

ソニンは自分だけが得すれば良いと思ってるんかねぇ。
自分も周りも得するように動けば、周りも好意的に協力してくれるのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:12:21 ID:tIiiDIkK
>>143
こりゃ酷いな
先行予約したら発売日に届けるのは当然、それどころか
予約してない人よりちょっと早く届けてもいいくらいなのに…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:53:40 ID:BZuyKZiK
値下がりを待って発送する、いかがわしいメモリー通販と同じだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:00:46 ID:Ce5CjSfP
新iPod、まもなく販売開始――アップルストア銀座店で展示始まる
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/20/news024.html

これで実質2周遅れだな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 14:09:13 ID:96rRNXyj
>>141
あ、ATRAC3plus256kbpsか。
中身は同じだよ。
RH10も持ってるからつい・・・あまり持ち出さないけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:26:21 ID:krCuQbCY
エントリー時にご案内しておりました『NW-A3000/A1000』の仕様に変更が
 ございましたので、ご連絡します。

 ■変更前:
 ※ ACアダプターとACコードは付属していません。

 ■変更後:
 ※ ACアダプターとACコードが付属します。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:38:16 ID:cGvFC3sN
涙ぐましい努力というか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:38:18 ID:FZq77KE1
え、あの値段でACアダプタもACケーブルも付属して無かったの!?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 15:43:17 ID:krCuQbCY
こーにゅーてつづきかんりょー。
うっかり本革ケースまで買ってしまった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:01:00 ID:k41FWkWg
7days with WALKMAN -Sony Styleみた?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:08:40 ID:aomgUa3S
コレだろ....
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Special/7days/index.html
ヲークマンと過ごす一週間
月 私はヲークマンで手一杯 ランチは友だちに奢らせよう
火 心を癒すイルミネーション スタミナ自慢も日課はクレドール
水 ウォレットチェーンでチョイワル演出 エアロバキバキ車載キット
木 犬音響で動物虐待 ドッグスピーカー
金 公園でカルト体操 アームバンドでミュージック法輪功
土 値段が安いのにはワケがある ソニスタ価格で詐欺商法
日 人目に付くトコじゃヤッパハズイ すべてを隠すオリジナルケース
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:11:23 ID:GFW/yvQu
ファッソナボーを履き違えとるなソニーは。完全に
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:17:08 ID:K9o/9D/M
なんでマメが全く出てこないんだ

ワシは「ピンクのマメ」を買う予定なのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:20:58 ID:68fEswfu
>>143はなんだったんだろうか?俺が購入手続きしたときはちゃんと11月って出てたぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:24:18 ID:krCuQbCY
>>161
おれも11月中旬って出た
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:25:18 ID:FZq77KE1
>>158
>金 公園でカルト体操 アームバンドでミュージック法輪功

なんだこりゃ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:29:25 ID:Ce5CjSfP
そりゃあ、嫌がらせなだけだろう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:33:58 ID:GFW/yvQu
しかしみれば分かる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:34:05 ID:FZq77KE1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1129754201/l50
↑に例のブログ書いた奴が降臨中
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:45:57 ID:uV84xBZv
>>162
今注文したけど、11月中旬だった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:46:02 ID:H1RG9MG6
マジ黒のA1000ってカッコイイな
欲しすぎる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:47:12 ID:GFW/yvQu
黒はチョットだけいい
ムラサキ押ししたソニーはバカだなと思った
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:50:39 ID:RUgJwggQ
ソニー板はここの10倍以上荒れてるんだな
ひでえやあのスレ一覧
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:54:00 ID:Yc+hLZFz
>170 あいつらもうネタ半分というか、ほとんど欝憤晴らしでやってるし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:58:17 ID:H1RG9MG6
コムデギャルソンとかいうのに似てるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:11:21 ID:k41FWkWg
誤爆します

ウィルコム、無線LANに対応したPDA型のW-SIM端末「W-ZERO3」

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/mobile_computer/?1129792113
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/20/news031.html

これはPSPあやうし?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:54:55 ID:uit9poU5
この際30Gは出しても誰も驚かんから

A3000でせめて60Gモデルを出してくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:59:14 ID:FPhS8Gw5
>>173
PSP2のデザインはこうなりそうだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:59:18 ID:KfjRHLaj
誰も買わないだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:17:50 ID:EQcrLwnj
>>162
A3000黒の俺も11月中旬でした




ところでA3000を注文したみなさん、周辺機器は何買います?
俺はクレードルと専用ケース(透明っぽいやつ)です

本革の限定のやつが欲しかったが値段みてorz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:20:27 ID:Z8b8r2uC
いくらだったんだ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:49:04 ID:68fEswfu
おらA1000の黒注文したべ。あと一番安いケースだけ。俺も限定のケース欲しかったけど高すぎ。
イヤホンは今ある密閉使う。クレードルはいいや。ケースに突っ込んだまま充電するから。MD買ったときは充電スタンド付属だったのになぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:02:23 ID:fPakH3pU
>>179
オリジナルケース幾らか教えてけれ。あとこれには巾着袋も付いていないの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:16:14 ID:68fEswfu
>>180
一万五百円。結局最低限のものしか買わなかったな〜。主な付属品って書いてあるところには巾着袋はないな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:31:17 ID:fPakH3pU
>>181
d。

それにしても

>>さらに、梱包のこだわりもアピールし、「おもてなしの原点に立ち返る。ソニーはファッションやトレンド、
>>新しいライフスタイルの創造により成り立ってきた企業。お客様のホスピタリティを考え、ルーチン化していた梱包などを見直した。
>>手に取ったときの喜びなどを感じて欲しい」という。

箱を開けた瞬間はおおって感じるけど、実際に使うときは裸か安い巾着袋か・・・。
箱とケースの両方をどうにか出来ないものだったのかえ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:32:49 ID:O0jkF9WA
むき出しの本体に住所等が印字されて発送されます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:34:08 ID:68fEswfu
ティッシュの空箱に入っててもいいから内容を充実させとくれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:40:26 ID:hANow5Xq
>>173
デザインダサい。

携帯ブラウザ
携帯電話>PDA>PSP>ウィルコム

携帯音楽プレイヤー
iPod nano/video>A3000>PSP

携帯ゲーム機
PSP>DS

だな。俺の独断だから気にするな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:41:10 ID:DLACe1km
>>180
A3000用のは12,600円(税込)。巾着はついてない。
オリジナルケース注文したけど、よく考えたらそのうちもっといいのが出そうだな。
キャンセルしよっと。

あと、クレードルとリモコンと標準ヘッドホンはもう入荷待ちになってる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:59:37 ID:KkOZ9SDu
ダイソーにあるアイテムでHD5に合うケースってない?
ウレタンケースとかはあるんだけど、どれもチト大きい
かといってカードケースサイズのジッパー付きビニール袋ってのもな
俺はケースに何千円も出すくらいならメモリーの1枚でも買うっス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:16:42 ID:bQG/LBa7
>>187
HD5に金出すくらいなら寄付でもしたらどうだ。
189とにかく欲しい:2005/10/20(木) 20:19:50 ID:uDttGID+
512MBで\8,000〜\9,000のMP3プレイヤー教えてくらさい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:43:42 ID:O+ERo6mk
ソニー製じゃキツイからやめれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:43:47 ID:XBKv+vcH
>>173
PHSだし
>12月上旬頃の発売を予定しており「5万円を切る価格で出したい」(ウィルコム)
と金額も高めだし、
最近のケータイは最近予測変換搭載してメール打ちやすいからキーボード要らないし、
5万円だして買う程の物でもない気がする
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:56:15 ID:1p/pQvPA
すれ違いだけど相当ほしい
キーボードでの入力はやはり快適だし
ブラウズするにも大画面は必須
シャープ製だから使い勝手に問題は無さそうだしね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:06:12 ID:sgK0fciP
紫にするか、黒にするか悩む・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:11:11 ID:Ce5CjSfP
ビデオiPod、本日発売。すでに完売!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000005-imp-sci&kz=sci

もうだめぽ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:12:12 ID:H1RG9MG6
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:32:18 ID:/qgkA1fG
>>188
しつけえよ馬鹿。
お前が寄付しろ低脳厨w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:36:18 ID:UQe/HLmp
>>115-119
すごいな...

ここまでしてるメーカーの製品を買う奴ってホワイトバンドしてそうだなw
198 :2005/10/20(木) 21:37:56 ID:XCR/Oosx
>>189
Hi-MDの初代モデルの下位機種を買え
1GBあるしいいぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:41:13 ID:O0jkF9WA
(・∀・)お布施だったらこっちにまわしてね↓
http://www.playstation.jp/news/2005/pr_051020_pspstrap.html
200 :2005/10/20(木) 22:47:51 ID:J0XngV/6
>>198
いくらで売っているの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:24:44 ID:Bw5JLsHj
さすがに4ケタじゃ買えないかと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:27:21 ID:OfJ8xihM
QUALIAみたいなナンバリングがカッコイイと思うんだけど
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:27:50 ID:kRV3vIkR
964 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/10/20(木) 22:55:41 ID:kArse/y0
>>963
買ったぞ!ウォークマン「A」シリーズ!
ttp://blog.so-net.ne.jp/ctec2/2005-10-20-4
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:28:50 ID:RD2oYafn
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:51:32 ID:Ed07PIsA
なんかこのシリーズでこけて
撤退しそうな気がするのは濡れだけですか??
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:54:33 ID:ZHP/poO/
>>205
撤退するより、無理して進軍して泥沼になるような気がするよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:58:54 ID:O2xsw3xE
>>206
財務的にその余裕はないと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:08:51 ID:sTuYSwDu
ソニーに撤退する勇気があるならとうの昔にPSXやPSPは(r
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:18:33 ID:Y+E8Q/SK
>>208
ゲーム機と一緒に作ってると思ってるのかこの馬鹿w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:59:34 ID:dv2HbrkZ
SONYの製品は、ある程度は必ず売れますョ。一般人の知名度が、違いますからね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:05:33 ID:ssRep3ut
『ソニーはなぜ携帯音楽プレーやでの地位を失ったか』
というビジネス講座が10年後とかにありそう。

BD規格とかもコケてほしい。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:07:16 ID:XaIRdZ+T
すでに地位がない。
10年先にソニーがあるかどうかも怪しい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:13:12 ID:ewWfA2tg
>BD規格とかもコケてほしい。
ソニー憎しでここまで・・・
他の家電企業も参加してるのに
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:15:10 ID:ssRep3ut
携帯音楽プレイヤーに関してはソニー復権の道筋が全く思い浮かばない。

復権するには、ハード面の問題と音楽ファイルフォーマットの二つの問題を
クリアしないといけない。

nanoより魅力的なハードが作れるか?

AACより高圧縮高音質で著作権保護付きのファイルフォーマットを
開発し普及させることができるか?

今さら音質の悪いmp3で押し通すってのも無理があるしなぁ・・・
難しいよね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:18:08 ID:ssRep3ut
>>213
BDもHDも日本企業ってとこがいいね。
米vs日だったら、日本応援しとかないと、CPUやOSに続いて
米に根っこを握られるのはもういやぽ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:22:47 ID:LFKf7MT5
画面がモノクロでボディ表面の光の反射で表示は見にくく日中は周りの光のために
表示が見えず夜も省電力のためにすぐに表示が消える高性能?有機なんとかディスプレイ。
小さく奇妙に出っ張ったとてつもなく使いやすい?ボタン。
ポケットに入れたままでは操作できず手に握らなくてはいけないくせに手に持つとディスプレイが隠れる人間的?デザイン。
音質の悪いモードでは長時間再生するけど音質がいいと持ちが急速に悪くなるバッテリ。
使いにくくユーザーを泥棒扱いして二重三重に課金されるPC接続ソフト。
省電力のため出力を減らしたため高音質ヘッドホンを動かせないヘッドホン端子。
再生するとどの曲も速く再生される豪華仕様。

さすがは糞ny。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:31:17 ID:QA+2FUgK
去年は苦し紛れにHi-MDなんての出したしな
出すだけ出しといてあっさりとユーザー見捨てたし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:34:51 ID:soPtGx6o
スタメンってのはMySonyIDを取得すればいいってこと?
今から取得しても15パーセントOFFになる?
新型ウォークマンのエントリーはしてます
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:50:45 ID:Q8UugHCx
ロスレスで勝負。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:55:13 ID:CmdNi6H3
>>216
> 音質の悪いモードでは長時間再生するけど音質がいいと持ちが急速に悪くなるバッテリ。
これは他機種でも変わらないと思うよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:57:38 ID:mbWfIFZM
これほしい・・・雰囲気がいい。
http://www.sony.jp/products/Consumer/netjuke/NAS-M7HD/index.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:59:38 ID:qJRaGw7M
>>218
2005年4月〜9月の間に300Star以上獲得してないと15%割引クーポンはない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:02:59 ID:oX4F94zB
Winter Campaignはなににした?
おれは迷わずAmazonにしたが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:09:42 ID:soPtGx6o
>>222
ありがとう!
そっか残念だ
まあWinterCampeignあるから3000円引きだと思って検討してみよう
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:37:50 ID:ssRep3ut
>>221
確かにかっこいい。そういうの見るとソニーはまだ死んでいないように見える。
そのコンポに惹かれた人が、互換性を考えてAとか買うってことも考えられるね。

俺だったら価格とか容量を考えて、iPod 60GB + スピーカーセット買うけどね。
B&WやJBLでiPodと相性がいいデザインがなかなか無いのは困り者・・・orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:21:15 ID:Y+E8Q/SK
>俺だったら価格とか容量を考えて、iPod 60GB + スピーカーセット買うけどね。

用途が違うもんを比べるなw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:21:51 ID:mbWfIFZM
>>225
でもなぁ・・・メモステはProへの転送に非対応、Hi-MDも非搭載。
おそらくPCとのUSBでの直接接続にも非対応。ちょっと詰めは甘いかも・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:30:47 ID:3Oe+BiJV
コンポ持ってる人だったらイポつなぐのが一番らくだモンな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:09:18 ID:g3huEVWj
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Lineup/soft.html?wm=h_navi
>ウォークマンとパソコンの連携を強化するもの、それが
>専用アプリケーションソフトウェア。新しい「CONNECT
>Player」はもちろん、「SonicStage」をご紹介します。

誰かこの暗号解読してくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:11:13 ID:g3huEVWj
>>221,>>225
推定価格8万円は高すぎだヨ。Aとセットで10万円オーバーだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:21:59 ID:TUPprkcg
>>229
もうSonyには日本語さえ不自由な頭の弱いひとしか残ってないんだよ、、、

せめてうしろのほうの助詞を「(を)も」にしなきゃ。
新旧対比を明確にするために「従来の」ってつければなおよし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:26:01 ID:+hrICVf9
Mac-mini&iPod60G買える〜
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:30:42 ID:+opRWtaL
>>229
そりゃもう・・・
connect playerを紹介するのはもちろんのことで、
sonic stageも紹介しちゃうぜ!ってことだろ・・・w
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:34:04 ID:g3huEVWj
ウォークマンとパソコンの連携を強化するもの、それが専用
アプリケーションソフトウェア。新しい「CONNECT Player」は
もちろん、従来の「SonicStage」もご紹介します。


確かにこうすると日本語としては正しくなるんだが…。
最初の体言止めとか「もちろん」とか、随所で
無駄にタメが効いてて、やっぱりわけがわからない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:36:54 ID:kDXRoIW8
っていうか、あんなチビっとだけSSの内容を記載する意味あんのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:37:14 ID:+opRWtaL
>>234
そうだね。あの程度の紹介に「もちろん」とか大げさな表現しなくても…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 04:57:49 ID:DOxUWN0N
部署間でもめるから載せないわけにいかないんです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:12:18 ID:y6L/JwdV
もうこの人のアイデアをインスパイアしちゃっていいよ。

「私ならこんなWALKMANを作る」
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/11270/1862671#1862671
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/11270/1953910#1953910
「ウォークマン∀」ってのはよいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:58:29 ID:oX4F94zB
>>238
えと、この人のアイディアをまとめると、

・世界最小、最軽量
・世界最長バッテリーライフ
・Bluetooth搭載
・本体にディスプレイやボタンなし
・ラインナップは10GB一本
・Appleに対抗できる価格

ブハハ。この人は白昼夢でも見てるのか。
こんな人が商品企画してる大企業があるのか。
うちの会社の人じゃなくてよかった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:00:19 ID:oX4F94zB
ああでも、有線の巨大な別売バッテリーパックを腰にぶらさげるとかすれば
実現可能かもね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:20:47 ID:2JchBOjQ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:50:22 ID:TUPprkcg
>>239
>・本体にディスプレイやボタンなし
これはさすがにきついと思うけど、ほかはわりとまともじゃないか?

長所を伸ばす、いらん部分は削るってのは基本的な考えかたとしてはまちがってない。
戦略ぶれまくって迷走してるSonyよりはましだよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:03:01 ID:ewWfA2tg
SONYはappleと違ってマスを狙わないといけないからしょうがない
VAIOしかりcyber-shotしかり
ただちょっとラインナップが多すぎる気はする
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 12:07:05 ID:L6kIPuSg
>>239みたいな重役・社員がソニンを駄目にしてると禿げ(ry
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:04:41 ID:89vM2hBN
>>239
それってもはやリモコンが本体で、Bluetoothで外付けHDDを利用してることになるだろ
世界最小最軽量とかいえるのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:05:44 ID:wDGEivl8
>>242
いや、これ全部が実現すれば、いいモノができるのは間違いないと思うよ。
しかし、これらの機能を持ちながら、10GBのみというラインナップで、
Appleなみの価格を実現したとしたら、SONYは儲からんだろう。という話。

夢を語るのはいいことだけど、
この人商品企画で利益いくら出したとか威張ってるわりにこの程度なんで。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:20:34 ID:BqSnSP1j
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:33:58 ID:3DNY3lZF
アーティストリンクとか
タイムマシンシャッフルとか
五十音検索とか

こういう新機能のつかってみた感想が聞きたい
もしかしてヒットじゃまいか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:35:26 ID:e7+1YXt6
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:36:22 ID:Y+E8Q/SK
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051020/sony.htm

前に書いてるが↑はかなりいいんじゃないか?
HDDプレーヤー欲しいけどPC使えない(使いたくない)奴でもコレ一台で大丈夫。
オーディオ機器から囲い込むのは上手い。
糞アポーには真似出来ないやり方だなw
このコンポならFMやAMラジオを録音しておいて後で外や通勤時間に聞くなんて使い方も簡単に出来る。
AMなら低音質でも十分だし相当録音出来る。
ただ8万は高過ぎる。
スピーカーやアンプ要らないから4万に値下げして欲しい。
後ソニーのミニコンは全部ネット対応にしてHDD無しでそのままウォ−クマンに転送出来る廉価コンポとか出せばいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:40:16 ID:e7+1YXt6
結局、パナソニックやソニーに残された市場は、パソコンを使えない人向けだけだったのかも。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:41:47 ID:nr9+Idc1
パソコン使えない人及びビジネス兼用の人にはHi-MDがある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:43:30 ID:4/ryrLe4
>>250
HDD40GBって、少なくない?
一般の人的には、それだけあれば十分なのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:05:38 ID:qurJJHBh
>>250
MD音源をMP3に変えられるってのは魅力的だなあ
ホスィ・・・
でもそのために8万は出せないなあ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:45:40 ID:bhztKIBZ
>>253
音楽だけなら十分かと
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:45:47 ID:IwPbpFKx
>>253
DMPに60G〜30Gの時代に据え置きのコンポに40Gってのは少なく感じるよな。
圧縮音源で運用するのが前提とはいえ、少なくとも100Gオーバーはして欲しいよな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:48:57 ID:Gsl/3Qef
HDDレコーダーの方が安くない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:53:30 ID:IPjzIlBw
HDD換装は無理かな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:21:57 ID:Oamlyg0K
>>257
曲のタイトルが自動で入らないよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:23:05 ID:qurJJHBh
>>259
>>257は別にHDDレコで代用しようとしてるわけじゃないと思うよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:25:37 ID:Gsl/3Qef
>>259
ああそうなんだ、初めて知った(・ω・)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:26:27 ID:Gsl/3Qef
>>260
まあそうなんだけど
なんとなくHDDレコーダーの方が大容量だなあと思ったわけで
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:54:23 ID:LS83hI3v
>>252
Hi-MDは1GBってのが限界だからねぇ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:11:16 ID:8Cmx3vB5
>>239
Bluetooth携帯電話でHDDプレイヤーをリモコン操作する時しか
SPP通信しないみたいだから、そんなにバッテリーは要らないんじゃない?
しょぼいBluetoothヘッドセットでも、待機時間は数百時間もつから、
操作時以外の電力消費は無視できるレベルだろうし。
ただ、A2DPでずっとストリームするとすぐに電池が切れるだろうね。
ちなみにBluetooth CSRチップのコストも、ディスプレイ削除で相殺できるな。

あと、10GB一本とも書いてないようだが
デバイス調達は一本に絞ってiPodとの価格差を縮めろ、ってことでしょ。
これ自体は正論だと思うけどなぁ。

全体的に見ると、けっこう面白い案だと思う。
ただ、Bluetooth携帯電話のない日本では、
有線リモコンでの操作のみというのは頂けない。
日本切捨てだな。俺は買わない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:30:19 ID:Q6I5V9Bq
なんか無性にAシリーズがほしくなってきた。

いやマジで
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:07:26 ID:H2nwsjWb
>>265 シラケた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:33:13 ID:bivoNYjm
今さら
もろ3DCGですよってなアニメを作るソニー
WBSみてると最近哀しくなるな
昔はソニーが何かやると言えばわくわくしたもんだが・・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:40:38 ID:6QHEKJar
>>250
AMの録音にATRAC3 48kbpsとかMP3 96kbpsはオーバークオリティだよね。
どうせAMステレオチューナーは積んでないだろうから、モノラル16kbpsで充分だと思う。
果たしてそういうビットレートで録音できるだろうか…それが無理だと無駄に40GBを消費する結果に…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:58:34 ID:I04SPiDh
>>240
それ昔カセット(WM-2)でソニーがやってた
当時としては驚愕の62時間連続再生!w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:30:30 ID:huDhmMxP
話を遮ってしみませんが最近HD2を購入しました。
これって一旦転送した曲をパソコンに戻せるのね。
パソコンに曲を保存しておかなくていいから新しいウォークマン買い換える時便利ですね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:46:06 ID:tukODoCZ
>>270
パソが壊れたら終わりじゃね?
それでパソを買い替えでSSもいつの間にかVer.上がって使えなくなってた。。。
ってオチが付かぬ事を願います。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:04:40 ID:0Emkuae2
>254
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051020/sony.htm
なお、ダビング速度は等速でアナログ録音となる。

とあるが、それでもいいのか?

ソニーよ、まじめにAtracからmp3に「デジタルのまま」変換できる
ようにするだけで随分売れると思うんだけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:10:59 ID:6Cqs7bCa
>>242
> >>239
> >・本体にディスプレイやボタンなし
> これはさすがにきついと思うけど、ほかはわりとまともじゃないか?
…まともかなぁ?
世界最小、最軽量がそんなに簡単なことならどこでもやってるって。

> 戦略ぶれまくって迷走してるSonyよりはましだよ。
SONYの戦略がぶれまくっているのは同意するけど
>>238の人もかなりトンデモだと思う。
本当に商品企画をやっているんだろうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:48:13 ID:Z54KfPYo
>>272
俺はアナログ録音でもOKだな
まあ劣化の度合いにもよるけど
それだけMD音源を整理できるってのは魅力的
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:30:41 ID:p1LOexUG
>>273
前に3代目iPodとHD1を分解してみたけど、乱暴に言うと、
1.8インチHDD、基盤、ディスプレイ
の主に3つで構成されてた。

HDDは外せないし、基盤のコンパクト化は
かなり行われていて、すでに小さい。
もし現行より小さく薄くしようとすると、
ディスプレイを外して、基盤をHDDと重ねず配置する
というのはありえる選択肢だと思うが。

まぁ一番いいのは林檎なみの大量発注で
フラッシュなどを採用することだろうか。
・・・・・それができれば苦労しないかw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:05:58 ID:WlqnFRfN
なんていうかそのHD123はいいとしてHD5,A3000と容量据え置きで大きくなってる気が・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:13:02 ID:4xbS7SBy
HD5もバッテリーと画面が大きくなっただけでツメツメ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:15:18 ID:WlqnFRfN
>>250
ネットワークミュージックに手を出したい人にはお勧めかも。
40GBもあれば十分。それにMDに対応ってところもいいね。
普及している車載カーオーディオでそのまま聞ける。
CD、MD、チューナーを搭載したことで普通に使えるコンポにも仕上がってる。
これが重要。いままでの変わった製品って、ミニコンとしては使えないレベルだった。
8万円なら、実質6万くらいで手に入るんじゃないかな・・・?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:22:05 ID:Ek0vrLlG
でもATRACと心中させられるから
ソニーは絶対止めた方がいいと思うけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:30:34 ID:IXxgvHP+
>>270 禿げ同 
Aシリーズを皮切りに、人の手になじむものが今後主流を占めるようになると思う。 
しかしまあ腐ってもソニー、目の付け所がヨソのメーカーと違うね。 
ぼくらが見えていないものが見えているんだよきっと。 
うまく言えないけど、やっぱカッコイイよ。 

確かに、ソニーは最近チョンボが多いのは認める。けどどれも些細な問題ばかりじゃん。 
定期的にソニー叩きをする連中は何様のつもりなんだ? 
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:31:13 ID:jq37VhaJ
>279
ここはマッチポンプばかりだから
まともにコメントしても無駄だよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:40:02 ID:918KiGCu
>>272
つまり、WAVファイルのリッピングではありませんってことでしょ?
わざわざ音質を劣化させてHDDに保存する意味があるのか・・・・

・・・よくよく考えてみたら、コピーコントロールCD対策か!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:47:45 ID:PQGAUFG1
>>280
そういう意見がここではあまり見られなかったけど、みんなマカーの反論が怖くて遠慮してる
のかな?これからは、スペックだけじゃなくて、手触りとか感性に訴えるデザインとか高音質
とかそういう部分が重要になると思う。地味だけど今度の Walkman は携帯プレーヤーの世界
を良く知っている人が、製品のコンセプトを決定しているように思う。安易にiPodに流れるよ
りも将来に繋がる何かがWalkmanにはある。それを信じて俺はA1000を購入する。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:57:31 ID:IXxgvHP+
>>283
Aシリーズ、もちろん買うよ。ってか2,3台買ってもいい。当然の選択じゃん。 
ショボイ煽りを受けようが些細な問題ほじくられようが、やっぱソニーかっこいいし。お前等が 
ボケ〜っと腐れiPodにかじりついてる間に、ソニーはずっと先を行ってるよ。にしても、iPod厨マジ 
うぜぇなあ。自分らで嫌にならないか? 

だから、あえて言わせてもらえば、ソニーはお前等の想像を上回る企業体だって事。 
なんとか理由付けてでも叩こうとする香具師が出るのはそれだけ脅威を与えてる証拠だろ?違うか?
webでAシリーズの前評判が良いからって僻むなよ(爆
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:02:37 ID:918KiGCu
>>280
安価な大容量フラッシュメモリが手に入らなかっただけだろ。
大きくて低容量、高価格の筐体は目に見えないものが見えているわけでない。

原因は、著作権にこだわりすぎて、林檎に主導権を握られ、
規模の経済が働くまでに至らせた経営陣の責任だ。

企業としての社会性?自社のコンテンツ保護?
あー、業種を広げすぎた大企業ってこうやって潰れて
いくんだね〜って感じ。

そもそも製品発表会で、肝心の製品をいつも逆さまに持っているような
○ケ老人に経営を任せてるのは問題がある。さっさと優秀な後輩に道を譲れ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:10:07 ID:918KiGCu
>ソニーはお前等の想像を上回る企業体だって事。
GKの存在は俺の想像を上回っていました。

>なんとか理由付けてでも叩こうとする香具師が出るのはそれだけ脅威を与えてる証拠だろ?違うか?
ソニーは異業種。

もともとソニー信者だったが、耐久性の悪さ、初期ロットの不完全さに若干の疑問を覚えつつも
信者であり続けた。その後、2ちゃんねるでGK発覚。

最初はへぇーって感じだけだったが、最近なんか腹が立ってきて、アンチに転向。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:15:48 ID:JHVsyFNB
>>284
素朴な疑問だが2台か3台買ってどうするの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:17:41 ID:JHVsyFNB
>>284
ああ、すまん。その質問忘れてくれw

>>286
あ・・・ほれ・・・あれ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:37:35 ID:peLcw3R5
>>287
俺も最近ようやく、「え?」と思った場合は縦読みするくせがついたわ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:51:14 ID:huDhmMxP
HD1,2,3は20G保存できる固体としては一番軽くて使いやすいのでこっちの路線主流でいって欲しい。
MDみたくリモコン付き+電池交換可能+MP3対応+コンパクトであれば今より普通に買う人増えると思いますが。
ipodは毎回同じデザインだから飽きてる人も少なからずいるでしょ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:26:51 ID:zhtvmZSo
>原因は、著作権にこだわりすぎて、林檎に主導権を握られ、
>規模の経済が働くまでに至らせた経営陣の責任だ。

あぽーは自分のところじゃCD出してないから好き勝手出来るだけの話だろ。
あぽーがレコード会社持ってたらああいうやり方は出来なかったろう。
MP3全盛だからSONYのやり方がキツキツに思えるがアーティストを保護するには(SONYのやり方がベストとは思わんが)ある程度の縛りは当然だと思うがね。
コレだけネットが普及してるのにユーザーの好き勝手やらしたらえらい事になる。
俺はCD持ってるからイザとなればATRACにエンコすればいいだけ。
メンドクサイがある程度の不自由な仕方ないと思ってるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:59:08 ID:Vjx74JvB
IPODのデザインは最初っから嫌いだった。
○と□だけ、要するに
「私はデザインしません。」
ってデザインじゃん。デザイナーの自殺というか
はっきり言って気持ち悪い。

でも、nano位凝縮してると、実際触っていじくってみて
初めてカッコイイと思った。これって本来SONYが得意としてきたことだよね

SONYはアップルみたいなPCメーカーじゃないんだから
己の資産生かしてコラボ製品作ればいくらでも戦えるのに
PSPにHDDつけてPSPウォークマンとか
クリエにHDDつけてクリエウォークマンとか
携帯にメモリー強化してできれば4G、メモステでも音楽聴けるようにして
ウォークマン携帯とか

いくらでもバカ売れするような商品は作れると思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:22:23 ID:rwZKR6lP
縦読みにマジレスするテストが出来るスレはここですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:09:50 ID:Vjx74JvB
>>291
Appleが仮にレコード会社を持ってたらどうなったか想像してみ?
(実際はアップルレコードの件があるから不可能なのは横においといて)
実はなんにも変わらないんじゃないか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:02:21 ID:ANh93IMA
>>294
アニメ会社持ってて動画対応してるからなあ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:03:57 ID:IXxgvHP+
Aシリーズをネットで初めて知った瞬間、俺は雷に打たれたように唸ったね

いわゆる「間に合わせ」ではなく、価値を創造することが大事だとはよく言われるけども…

なんて説明したら良いか文字に出来ない自分が歯痒くなるが、逆境になるほど、その場限りでない
わかり易い思想を、柔らかなカタチに仕立て直すのが、いかに大変な事か… 

買って実感するにはまだまだ時間がかかるけども、Sonyに見えているものを安易に製品にせず、
もちろん、多少の販売開始の遅れなど気にせずに、今度こそAppleを叩き潰せるだけの凄いものを
誰もが認めざるをえない形で登場させてこそ、不死鳥は灰の中から蘇るのだ!


でも、最近のアンチ訴人な香具師には、(Sonyが)そんな事出来ないと思ってるに違いない

めったな事は言えないが、昔だったら考えられない会社たちとソニーは共同歩調取る準備があるし、
知財立国日本を実現するためなら、iPod税など「対Apple包囲網」になりふり構わないという、
おそろしい方法で手を汚す事も厭わない、力強い会社、それが今のSonyだという事を知るべきだ


297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:06:21 ID:Yeg+fhof
Aは、とりあえずPSPに勝てや
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:06:30 ID:dDyzZ5Dw
>>291
経営陣先読みが甘いよ。

アップルは配信音楽にはプロテクトかけるが、MP3のフォーマットも再生できるようにした。
ソニーはプロテクトがかかった音楽だけサポート。

Rioユーザがソニーのデザインに魅かれても乗り換えられないじゃん。
携帯音楽プレイヤーのシェアを失うべくして失ったって感じだな・・・。

こうなるってのはバカでもわかる。でもそれがわからないのが製品を逆さまに
持ってしまう老人たちなんだよね・・・。ソニー汁の中に長年浸ってるから
常識的な判断が出来ずにグループの利益保護を最優先してしまう。

もっと客観的に自分を見ろよな。
ホント大企業の年寄りって百害あって一利なし。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:21:19 ID:uwlv+Zxu
ソニーがウォークマンAを売り出したって噂は本当?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 09:36:05 ID:M1WXk+qW
Aは、デザインのためのデザイン、ってやつだな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:03:17 ID:LKjmcUJU
違う。
森澤のオナヌのためのデザイン
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 10:50:47 ID:6QHEKJar
徹夜でGK大活躍だな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:07:02 ID:Y7zH+hHF
いまだにGK厨っているんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:10:38 ID:g4QN6yBo
>メンドクサイがある程度の不自由な仕方ない

何がどーなればメンドクサクて不自由を仕方ないと思えるんだ
普通の人と主食が違うのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:14:29 ID:TRzAv4V9
社員
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:14:22 ID:EfJ1g4eD
ソニーの音質ってどうなんだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:23:33 ID:FrYOZAhk
そもそもAシリーズが叩かれた原因は

nanoに合わせて発表、ところが大きな改善も無く発表だけ
コネクトプレイあとづけバッテリ改悪
おまけにHD5他  糸冬  了
で、デザインもついでに納得できなかった

っていうとこじゃね?
そのへん、思い出してクリ。

黒見て、俺も「あれ」と思った。
普通にいいと思うヤシが多くてもおかしくはないケド・・・
やぱ発表時思い出すと納得できん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:27:54 ID:DbSvrn4l
タコ足だなぁ
”下取りサービス”を利用して新しいウォークマンをGET!
NW-A3000/B 販売価格:30,800円(税込) ※送料別を
15,000円 *1を使ってお得にGET!
http://www.jp.sonystyle.com/Shitadori/index.html?ctg=walkman
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:33:32 ID:dDyzZ5Dw
>>307
フラッシュとHDD、カラー液晶の有無、値段、体積など
ことごとく負けてるから叩かれたんだろ。

Sony ConnectもiTunesをパクった割にはiTMSなどの
付帯サービスが追いついてないし、音楽フォーマットも
グローバルスタンダードをAppleに奪われつつある。

そもそもパクるなんて昔のSONYなら絶対にやらなかったことだ。
それを見てもSONYの末期症状が見て取れる。

nanoをアシモだとすると、Aは先行者だな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:42:45 ID:4ufrL/7Q
http://so-mo.net/archives/2005/10/1020a.html
【11:40追記】

-----
ご確認事項
商品名 : Digital Music Player「NW-A1000」(ゴールド) 他
合計金額 : 23,851円(税・送料込)
■ お届け可能日
2005年12月上旬のお届けになります。
-----

先行エントリーでさらに11:30決済終了で12月上旬ってなに?11/19じゃないのかよー!
理由はよくわからんけど、ビーンズのように延期なら延期とはっきりと表明すべきじゃないの…。

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-a1000n/Store/index.html
※バスケット内のお届け日は「12月上旬」となりますが、
  お客さまへのお届けは12月10日(土)以降となります。

合掌
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:51:21 ID:ujUpnuIe
>>270
遅レスだが、転送した曲をパソに戻せるってのはATRAC3/plusのみ
しかも、ATRAC3/plusに変換する前のMP3ファイルがパソに
残っている場合のみという、ご都合主義的な仕様
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:58:52 ID:ANh93IMA
>>311
MP3が残っているなら戻す必要ないじゃん(w
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:05:19 ID:35IEdqit

そういえば「曲を転送する」っていう言い方も違和感有るな

moraで買った曲以外は無限にコピーできるうえにPC内にその曲がそのまま消えずに残ってるから
「曲を転送してる」と言うより「曲をコピーしてる」と言った方が良いかも

314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:09:44 ID:WeNb+P5u
OMG処理してるから転送でいいじゃない?
PCにもどせないし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:10:52 ID:Oq1ib9/r
>>312
そこらへん、俺にも理解はできん

>>313
けど、gigabeatRoomは本当に「転送」することしか
できなかったらしいぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:28:32 ID:3wW6ffbS
4Gの香水瓶欲しい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:32:03 ID:AJB7cjVj
>>311
戻せるの?
それってモロに違法コピーの温床じゃん。
なんでカスラックは黙ってるんだ?!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:17:06 ID:3a4dok1Q
どうやら、A1000だけ12月のようだね。
A3000は11月19日以降になりますと注文のときでてた。
まあ、おれはソニースタイルの中の人と電話で一悶着あってキャンセルしたけど。
さようなら歩く人。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:18:32 ID:TfPNcwYV
今日、大阪梅田のソニースタイルのリアルショップでA3000とA1000を見てきた。
うーん、正直なところ、iPodを持っているからいうわけではないが、
使いづらい・・

何がって言えば、メニューがわかりにくい、ディスプレイが見づらい(これは
本体のカラーによってディスプレイの見やすさが変わるようだ。一番見づらい
のは、よく取り上げられるバイオレット、一番見やすかったのは、意外とピンク)、
あとバックボタンが容易に押せないようにするため、少し凹んでいて押しづらい
あと、オプションボタンがわかりづらい、何で音量調節が横にあってスライド
スイッチなの? あと、コネクトボタン後のツリー?がよくわからん、
あと、あと・・・。あげるときりがないのでこれぐらいでやめとく。

唯一、まともだったのは曲再生中に上下ボタンでアルバムやアーティストから
同一アルバムや同一アーティストの曲を選択できるようなところか。シャッフル
から気分に合わせて曲が含まれるアルバムを集中的に聴けるなどができる点か。
これだけがまともと思えた機能で後は全然ダメだな。機能が盛りだくさんすぎて、
メニューのツリー構造が頭に描ける人しか使いこなせん。

まぁ、本体情報を見るとまだ、本体のファームウェアのバージョンが0.98なので
1までに改善され、iPod並に使いやすくなっていることを期待している
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:08:14 ID:tXj2XdPT
俺はnanoメニューですら「一発で機能選択させろよ階層堀ってんじゃねえー!」と思う香具師なんで、Aなんて絶対無理ぽ。
ボタンあちこち付けんならファンクションキーの一つも付けろての。
どうせPCなきゃなんも出来ないんだから、設定もPCでやりゃいいじゃん。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:14:46 ID:GB0GqZVO
>>320
設定>メインメニュー
いじるといろんなものトップ階層に置けるけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:35:05 ID:4xbS7SBy
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:39:59 ID:dMtXvEtV
ipodのOEM始めれば良いのに。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:41:15 ID:4xbS7SBy
>>319
それはiPodに洗脳されてるから不便に思うだけで
一度全部操作方法や概念を忘れて
頭の中を白紙にしてしまうとそうでもないはず
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:42:14 ID:bfqE9AOP
iPodはほとんど説明なしに使えるよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:44:36 ID:4xbS7SBy
いや、普通は使えないだろ
再生中に真ん中のボタンでモードを切り替えるのさえ知らないし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:51:06 ID:g4QN6yBo
最近のGKはiPodに随分と詳しいんだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:56:49 ID:KogLtB9n
iPodのインターフェースが初見からわかりやすく
誰でもすぐ使いこなすとは 確かに言えない

ただ 操作対象が少ない 操作ルールがワンパターン 一貫している
だもんで 戸惑いながらでも しばらくいじっていると
ヒューリスティックに操作できるようになる メニュー型の操作体系

階層嫌いの御仁のいう「ボタンを増やせ」は コマンド駆動型の体系
マスターすればフットワークが良いが入り口の敷居は高い MS-DOSを思い出す

連続して操作する道具は即応性が必須で ある程度コマンド駆動になるが
音楽を万人に楽しんでもらうための iPodのコンセプトは理解できる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:06:14 ID:uwBlgZxu
理解できんがな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:10:18 ID:xLhjKil7
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:12:05 ID:2rMVLSDc
HDシリーズを復活させて、MP3メインにしてくれ。
ソフトは転送メインで余計なことしなくてよし。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:29:21 ID:UV7ZY5WU
iPodにソニーのVME載せて、シャープの液晶採用して、東芝のメモリを載せると最強になる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:31:36 ID:u8SAymov
>>332
ナノはシャープの液晶、東芝のメモリ使ってるのが有るみたい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:32:07 ID:4/5Ssfdm
質問なんだけど、3g2からMP3にファイル変換できる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:53:39 ID:bfqE9AOP
毎回UI変更するソニーに何か理念があるとは思えない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:55:46 ID:xLhjKil7
できると言えばできるが 量子化ノイズが重畳していく
圧縮したものは音でも絵でも変換するたびに品質が落ちるよ
ソースが高音質なら変換ソフトを検索してみたら
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:15:00 ID:bQ8XTBwA
PSPの悲劇(PSPを発表して、販売計画を練っている間に
任天堂がニンテンドーDSを発売して客をさらっていった事件)再来だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:38:16 ID:En2d05ec
>>323
既にやってたし、既に撤退した

iPodのUIで優れているというか、iPodでしかできないのは
曲内ジャンプだ
iPod以外のプレイヤーで1曲1時間を超えるようなファイルは
転送するのも躊躇する
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:40:58 ID:3fzESq0m
>>338
> 既にやってたし、既に撤退した

ソニーはやってないだろ? HPと勘違いしてる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:05:39 ID:En2d05ec
だから、ソニーがやってもダメだろ、と。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:08:09 ID:TfPNcwYV
>>319でレポートしたものだが、
iPodを知らない人は、あのくるくるを一生懸命上下に押して、
「これ反応、悪いな」と言われたものです。いやいや、そうじゃなくてと
簡単に操作方法だけ説明すると、すぐにさくさくと使っていた。
さすがにiPodでも、説明なしには使いこなせないが、
Aは説明しても、使いこなせないと思った。
シャッフルが何で3種類もあるんだ。タイムマシンシャッフルって何?
選択してみたけど、「2005年の曲をシャッフルする」って表示のみしか
出てこない。

まぁ、発売まで1ヶ月もあるんだし、もし、遠方でAシリーズの実物が見れない
人がいたら、気になる点を上げてくださいな。時間があれば、代わりに見てくる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:21:16 ID:Lcz4ACq+
>>341
入ってた年代が2005年の曲だけなんだろうね。つまり曲数が少なければ
それだけシャッフル対象の年度も歯抜けになるわけだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:42:48 ID:xs3kXN3q
>>341
それもしかしておれじゃね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:49:36 ID:Bf0xKenn
アナログ盤をCD化したようなのってちゃんとアナログ盤の出た年代でシャッフルできるかなできるかなはてさて
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:56:40 ID:WeNb+P5u
>>344
CDDBの情報によるでしょ
誰かがちゃんと入力しておいてくれれば大丈夫
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:47:38 ID:I04SPiDh
自分でも入力できるがSSでのそれは面倒くさかった
CONNECTはそこらへん改善されてるかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:48:44 ID:fAAP86bB
>341 A3000とA1000って本体にHOLDスイッチは無いの?
   カタログとかWebの記事見てもそれらしい記載が見当たらねぇっす・・・。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:49:15 ID:W8JHOexu
8GBのHDDを搭載したソニースタイル限定モデル『NW-A1200/B』の登場で、
さらなる盛り上がりを見せる新“ウォークマン Aシリーズ”。
ついに本日10月21日(金)より、全モデルの先行予約販売がスタート
しました!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:57:23 ID:dQryH2wd
>>347
側面にスライドスイッチっぽいのあるから
多分これなんじゃないかな?
てっぺんにあるイヤホンの横にあるスイッチは何だろ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:01:22 ID:az2DCtYm
>>345
>>346

カリスマデザイナー森澤有人全仕事 Pt.3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128785248/

132 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/10/19 17:42

>‐‐それによってユーザーがストレスなく検索できるようになるわけですね。
>木野内:それがそう簡単には終わらなかったんですよ。むしろここが始まりだったというか。
>名前に使われる漢字の読み方って、独特じゃないですか? あれを間違えずにカナ変換するのは至難の業です。
>そこで自分達でアーティスト名のデータベースを作ることにしたんです。
>これのために何日徹夜したか分からないですよ(笑)。

ハア?50音順のデータベース位、レコード会社にあるだろ・・・
てかなんでお前らがそれをやる必要があるの?暇だったのか?
素人が割り振ったDBなんて整合性に不安がありまくりなんですけど・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:46:42 ID:SS7wk4qQ
まじだったら笑い話だなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:52:11 ID:/oghNgv4
こいつの実績から言ってマジの確率99%だが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:25:34 ID:GdYhy4LQ
>>350
馬鹿はお前だろw
ヒトトヨウとか歌手って変な読み方の奴いっぱいいるじゃん。
そういうのに対応しようというダケの話だろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:13:06 ID:gYK0T/rO
>>353
自分の持ってる曲のアーティスト名が分らなくて困るのはny厨くらいだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:34:24 ID:upyOmQWl
ねぇ、何で興味ないアンチの人達がこのスレに寄生してるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:40:39 ID:2EfL8bSN
思うにアンチと言うことは逆の意味で興味持ってるんじゃないかな?
一番たちの悪いのはアンチでもなく、ただのバカが来た時だね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:02:37 ID:k4dAVwNu
ヒント:人の不幸は蜜の味
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 08:45:56 ID:IyxD6lq7
iTMSにSMEが渋ってるからね
いぽ厨としてはぜひともAシリーズにはこけて欲しいわけだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:40:13 ID:SosDv64K
コケるだろ。コケる要因は腐るほどある。

@最近電車でnanoをやたらと見かける。そいつらがA1000に買い換えるとは思えない。
  nanoと同時か、nanoをそろそろ買い換えるかなという時期に投入するべきだった。
  傷問題が出た直後ぐらいが最大のチャンスだった。

AVideo iPodを店頭で見てみたが、重くてこれを持ち運ぶのは大変そうだなという印象。
  iTMSでビデオコンテンツが増えたら買ってもいいかなと思った。

  Video iPodもAも、nanoの軽さ&小ささに勝つためには何か魅力的な点がないといけない。
  iPodはビデオと容量の2点があるが、Aは容量のみ。
  これでは、容量重視の客でかつ、HDDは壊れやすいっていうことをあまり知らないITに疎い層にしか売れない。

  容量重視な人はデザイン重視の女性より、コアな秋葉系に多そう、でもHDDが壊れやすいことを
  知っているのは秋葉系。相反するんだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:51:37 ID:IyxD6lq7
HDD壊れやすいっておまい壊したことあるのか?
俺は初代いぽから使ってるが、HDDが逝ったことは無いぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:04:20 ID:PxzrXnmn
よくHDDは音飛びしやすいって言われてますが、本当なんでしょうかね?
円盤が回るってことからレコードやCDと同じように考えている人もいるかもしれないけど、
音飛びするほどHDDに衝撃が加わったならその時点で”あぼーん”なはずなので
音飛びもなにもあったもんじゃないと思うのですが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:08:14 ID:N84/XRo3
>>361
音飛びなんてしないなー
いったんメモリに蓄えてから再生してるんじゃない?よくわからんけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:31:43 ID:J4LH0TFE
>>361
ソニーのは衝撃が加わわると電源切れるよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:34:14 ID:J4LH0TFE
違うな
衝撃が加わる前の加速でだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:54:03 ID:929QjzDB
衝撃が加わる前の加速って何だよ?
野球で投手がボールを投げたときのことか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:02:28 ID:SosDv64K
iPodだろうが、ノートやデスクトップ、サーバーのHDDだろうが、
最近のは加速度を検出すると磁気ヘッドを安全な場所に回避するような
機能を搭載してるものがほとんどだね。

にもかかわらず、PC部品で一番故障率が高いのはHDDなんだ。
iPodでも一番故障報告が多いのはHDD。

硬い机に無造作に置いたときなど、Gセンサーが働かなかった場合に
ディスク表面に傷が付いてしまう。

HDDがフラッシュに比べて寿命が短く、衝撃に弱いのは明らか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:13:32 ID:SosDv64K
>>365
身長の高さから落下した場合、一瞬HDD内は無重力状態になる。
Gセンサーはそれを検出して、磁気ヘッドをディスク上から退避させる。

だから、突然「撃力」が加わると、ヘッドを退避させる時間が無く
ヘッドがディスクを引っかき壊してしまう。

いずれも再生中に、突然人にぶつかったとか、硬い机の上に無造作に置いたとか
自転車の前のかごに入れて砂利道を走ったとか・・・で壊れる可能性がある。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:05:33 ID:UwzvY1Ol
>>365
物理0点
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:08:48 ID:hZR3xMsX
>>365
笑いもの
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:26:51 ID:IyxD6lq7
HDDが衝撃に弱い装置なのは100も承知だけど、わざわざ忌避するほどもろくないだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:30:50 ID:QO3Uzx5c
WAVE 可逆ツカエネー せめてogg ACC対応汁
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:42:17 ID:xYEm1B5k
広がる未来に夢が溢れてる〜
家族を思えば頑張れるはずさ〜
この町で暮らそう〜
みんな住む町で〜

行 こ う み ん な で ワ ー ク マ ン !
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:42:52 ID:JbeLHsdn
私もHDD使ってるけど音飛びなんてしないですね〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:07:53 ID:J/y/FFBK
>>338
OEM先のお家騒動で計画中止

…あ、iPodの話ですよ、当然w

>>348
お届けは年末らしいですけどw

>>349
『マニキュア塗った爪』みたいなボタンだったら、アーティストリンクとかの起動ボタンじゃね?

>>350
グレースノート(CDDB提供会社最大手)から、ライセンス受ければよかったんじゃね?
ATRACエンコード機能付きカーナビとかでも利用してた筈だが…


ランキングは、最近舎弟にした汚狸金(オリコン)から手に入れられたのにw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:14:37 ID:2jOV4YOq
>>349
>側面にスライドスイッチっぽいのあるから
それは、音量ボリュームのスライド。
ホールドスイッチのようなものは無かった。もしかすると何かのキーを
長押しするかもしれん。
今日たまたま、梅田に出かける用事があるので聞いてくる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 13:50:58 ID:eKoBsaNs
耳掛け式ヘッドホンスレが無くなったんでここで聞いてみますが、
Aシリーズとの組み合わせとして発売された「MDR-Q67LW」を購入された方はいますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:13:08 ID:n3rH+tDm
>>376
巻き取り式は重いので耳が痛くなります
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:23:57 ID:XBxAecPL
>>350

レーベル(特に日本の)各社のDBの貧弱さを知らないようだなw
あの旧式システムを使ってみれば・・・(涙

>>374

まぁ、あそこも読み仮名はまともなのは持ってないな。


379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:28:41 ID:hbLD0amF
>>318
詳しく。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:30:16 ID:MBfJiwr0
>>370
落とすとかすると、壊れる可能性高いよ。特に、HDシリーズは殻がもろいから
壊れやすいらしい。

ただ、最近の小型HDDには、加速度を検知すると読み取りヘッドをひっこめる
機構が付いている。音楽プレーヤーにもそれを使ってる。Appleの特許。
ソニーもこれを利用させてもらってるらしいね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/24/news071.html
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:45:59 ID:pDyVdS1V
>>378
Gravenoteの読み機能は日本の会社提供でまともだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:59:20 ID:UwzvY1Ol
CDDBってどうやってできてるのか知ってるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:03:45 ID:XBxAecPL
>>381

大丈夫か?

>>382

ユーザーによる入力が基本。一応グレースの方でも修正はしているらしいが
ミスは多いな。よって読み仮名データとしては使えない。

漏れも仕事でまともな読み仮名探したことがあるから分かるが、日本にまと
もな邦楽歌手名の読み仮名データはないな・・・。だからといって、自分で
作るのはどうかと思うが(苦笑)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:05:01 ID:zxHfWo8A
ウチのノートPCの場合(VAIO TYPE E E50B)
普通のCCCDはプレイヤーをオフにして下の情報を取得する
ボタンを押せば情報が表示され、そのままリッピング可能
レーベルゲート2CDの場合は付属のドラゴンドロップで
CDRを焼けばCDRから普通にリッピング可能なのですが

CDRを無駄にしない方法ってないのですか??

他の方も同じ状況ですか??

アップルの場合はどうなってるんでしょうか??
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:08:05 ID:vHElBsWn
>>384
ヒント:RW
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:28:37 ID:u5nxAFO4
HD3だけど一週間ぐらい前曲聴きながら歩いてて小走りで道渡る途中思いっきりコンクリートに落とした。
慌てて確認したけどなんともなかった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:30:09 ID:lKI8hQGL
基本的にアクセス中じゃなければ
今のHDDの耐衝撃性は結構なもんだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:10:18 ID:9tcRezMm
>>115-119

これみると、ソニーだけは避けようという気になる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:27:02 ID:cWVJrM47
CDDB、3、4年前はどこも誤植の嵐だった。
中には嫌いなアーティストのデータをわざと改変して回ってる馬鹿もいたみたいだしな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:51:12 ID:7e80BSqA
手打ちが一番確実
他人の書式入れると統一されなくて気持ち悪い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 17:28:45 ID:pDyVdS1V
>>383
エイムも知らないのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:07:15 ID:2jOV4YOq
>>375
見てきた。
イヤホンの横にあるスイッチがホールドスイッチだった。
スライド式ではなく、押下式でした。

今日たまたま行ったとき、女性店員がA3000を見ていた中年の夫婦を
相手していた。
で、中年男性はiPodが壊れて、修理してくれない(?)からソニーの
新しいものを見に来たと言っていた。すかさず女性店員は「そういう
方、よくいらっしゃいますよ」
。。。。ホンマか?ホンマによく来るんか?
でも、故障したiPodを修理してくれないってのは、気になるな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:13:54 ID:77Qvg5BO
>>392
多分保証期間切れてたんだろ。
修理してくれるけど、iPodの場合は新品買えるぐらいの修理代になる。
納得できない人もいると思うな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:46:44 ID:w/bwMXQT
>>388
お前キモい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:05:24 ID:fAAP86bB
>392 え? HOLDってスライド式じゃないの?
    電源OFFの時にちゃんと効くのかなぁ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:11:55 ID:DEo+OY7H
ウォークマン('A`)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:23:53 ID:dQryH2wd
>>366 >>380
iPodとかにはついてないでしょ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:33:05 ID:HczlpGix
HDDもそんなにヤワじゃないよ。
iPodを 3年間酷使してきたけど大丈夫だった。
車のドリンクホルダーに突っ込んで聞いたりとか、かなり手荒なことやってたけど。
落とさないようには注意してたが、高さ30cmぐらいの距離なら何度か落とした。
柔らかい床だったからか、大丈夫だった。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:44:17 ID:ICShzYBq
高さ30cmぐらいの距離なら何度か落とした。
            ↓
柔らかい床だったからか、大丈夫だった。



>HDDもそんなにヤワじゃないよ。
>iPodを 3年間酷使してきたけど大丈夫だった。

堅い床に落としてから言えよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:47:26 ID:s4AOo1xM
>>399
車載キットってもろドリンクホルダーなんですが・・・
ぴったり?おさまるだけで
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:47:40 ID:qiAqCmZy

   ∧_∧  
⊂(#`・∀・) ipodも大丈夫じゃねーかっ!!
 /   ノ∪
 し―-J|l| |
     、;.o:。 ペシャッ!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:48:45 ID:7N+bB2uA
>>397
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079852,00.htm

>>398
上のアドレスの通り、特許が通ったのは最近だけど、
多少は手荒く扱っても問題が出ないように、
ipodは初代からこれに似た機構がついてたんじゃないの?

>>399
人それぞれってこと。リミット超えりゃ壊れるよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:49:15 ID:q8GzVnNj
駅のホームとアスファルトの道路に2回落としたけどなんともないぞ
2年近く使ってるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:57:04 ID:dQryH2wd
>>402
特許申請=製品には搭載済み、なの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:57:05 ID:EtPGfnKE
マンションの9階から落としたけど大丈夫だったぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:57:20 ID:Wp7WNzCI
マグネシウム合金使っているの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:03:35 ID:qiAqCmZy
柔いアルミのほうが衝撃吸収してウマー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:16:04 ID:qYvOj9N8
7980円で新品未開封のHD5を買った漏れが一番ウマーなんだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:22:37 ID:qiAqCmZy
唐揚げウマー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:25:38 ID:6o8M+SLE
エビバーガー半額ウマー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:27:18 ID:s4AOo1xM
hざけんな!

マックグランが辛くて一番うまい!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:30:41 ID:DaL7Axxr
>>380
>しかしながら、IBMとAppleが選択した手法にも限界はある。
>端末が加速を感知するまでには時間がかかるため、この
>仕組みが機能するのは、端末がある程度以上の高さから
>落下した場合に限られるのだ。

落ちそうになって、手ですくい、回転しながら落ちる場合とか
やばそうだwww遠心力で無重力にならない・・・

つかさ、HDDタイプってそもそも重いからガワがへこむよね。
少なくともiPodはnanoもvideoも同じ素材使ってるから、
落ちたときの被害はvideoのが大きそう。

Aはvideoより重いらしいから、さらに悲惨な結果が待っているかも・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:38:50 ID:osUmW/yt
HD5を使ってるんですが再生時にサァッーて音がきこえるんですが、仕様ですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:42:16 ID:DaL7Axxr
>>413
仕様。無限回出た既出中の既出。

そーいや、今日電車の前の席に座ったにーちゃんがHD5使ってたよ
俺はおもむろにnanoを取り出して、必要でもない音量調節と選曲。

そのにーちゃん、俺の方見てた。どんな気持ちだったのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:43:12 ID:m8R6fCq2
天面のusb AC部のカバーとホールドとその周辺のメッキ部に傷がついたのでコンハ゜ウンドで磨いたらメッキが薄いせいか下地が見えるようになった。。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:56:07 ID:osUmW/yt
SONIC STAGE で録音した曲はパソコンのどこのフォルダに入ってるんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:56:58 ID:vA63NFr6
nano はなー 電池がすぐ切れるのが難点だ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:58:28 ID:1YnmkQZz
HDDウォークマンって初代のHD1が一番カコイイよな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:59:22 ID:1YnmkQZz
>>416
SonicStageの設定で指定されてるフォルダ以下に格納されてる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:18:00 ID:nHqp31F7
>>414
あ、nanoだ。

程度で何とも思ってないと思われ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:21:34 ID:1YnmkQZz
周りの赤の他人が何使ってるか気にしてるのなんてこの板にいる連中くらいなものだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:31:36 ID:aPtj84s9
MP3プレイヤー初めてでとても悩みました
SONYは大好きです
再生時間長かったりと魅力もあります
でもiPodポチっちゃいました
次回買うときはきっとSONY買うと思います
今回だけはごめんなさいSONYさん
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:37:31 ID:sp4OkxVN
>>422
俺だって他人に勧めるならiPodにする
俺は黒石鹸箱買ったけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:16:11 ID:c37z0tWI
HD5のとなりで5Podを出された時にゃ
RX-8のとなりにF430に並ばれた時みたいな
気がする


わきゃないか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:31:45 ID:8Wh1Ox8h
>>424
それは無いが、隣で新iPod使ってる奴が勝手に
『ぷっ、ソニーかよ!勝ったぜ!( ̄ー ̄)』
と思っているかと思うと腹が立つ。

俺には全く比較する気なんてないのに。
自分の使いたいものを使うってことでいいじゃない。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:06:28 ID:4O9w0/cp
>>425
俺は周りにいるiPodユーザー実際にそのようなことを言われてるw
まあ、そんなこと言われるからついかっとなってA3000を注文してしまったわけだがorz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:13:16 ID:NBu/ufuv
デザインやカラー液晶みたいな華々しい機能をウリにするんじゃなくて、再生時間をウリにするなんて、
一昔前の松下・日立・東芝・三菱じゃん。いつから再生時間みたいなもんで勝負しなくちゃいけなくなったの?

CMでECOとか言って痛すぎ。そんな微電力量削っても、製品を作り出すときにとんでもないエネルギー量を
消費していたらかえって環境破壊だよ。フラッシュメモリをリムーバブルにして10年使えるMP3プレイヤー作れば?
ボタンは丈夫に作ってね♥
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:24:23 ID:Yrhn33c5
ソニーさんはデザインも売りにしてるみたいですけどね・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:27:40 ID:9969SA4G
>>427
> デザインやカラー液晶みたいな華々しい機能をウリにするんじゃなくて、再生時間をウリにするなんて、
> 一昔前の松下・日立・東芝・三菱じゃん。いつから再生時間みたいなもんで勝負しなくちゃいけなくなったの?
これのどこが不味いのかさっぱり分からん。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:33:00 ID:ZErX4kWo
デザインは糞。再生時間は詐欺。いい事なくて漏れみたいな機種の板はここか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:38:37 ID:W/xJfX5E
ソニーのデザインってなぁ、都会的で洗練されているように
見えて、実はバカのひとつおぼえだから面白味がない
松下は昔からずっと民芸品店のおみやげみたいな感じがする
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:40:04 ID:i7c3JAED
今回のデザインはダメだろ。
無駄にでかいし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:42:50 ID:HgIO4zOv
スティック型は132Kbpsで50時間と明記してるのに、HDD型はいきなり48Kbpsとか実用的でないもので明記するあたりが必死だなと思う。
無理に香水びんにコンセプトあわせんでもHDD型はHD1の小ささとデザインが一番良かったのに。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:44:43 ID:dmquDCid
世界的に見れば、重いものが売れてた訳で
油断したのかもしれないな、しかし相手はそう来なかった
つーか、単に出遅れが今もこういう形で響いてる感じかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:04:36 ID:WjrBAg6O
48kbpsでの時間でも、いつ充電したか忘れるくらいもつよ

nanoなんてしょっちゅう充電するだけでもバッテリー劣化するだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:06:52 ID:NBu/ufuv
>>433
48kbpsも128kbpsも、人間の耳じゃ違いなんか聞き取れないよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:12:41 ID:sLFCze6y
今時ソニ儲以外でウォークマンなんて買う奴いるのか?
いい笑いもんだろw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:14:43 ID:sIVcD3/O
>>436
それはお前の耳が腐ってるだけだ。
MDLP持ってる俺が断言する。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:22:09 ID:q7IiXddB
>>436
128と192ならまだしも48はわかるだろ糞耳
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:25:30 ID:HgIO4zOv
48Kbpsはあからまさに音がこもってるしな。
少なくとも聞き比べれば分からないレベルの代物じゃない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:32:39 ID:RRHh0neJ
釣られすぎ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:41:31 ID:7QN757Qu
192と256のちがいはわからないけどな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:41:35 ID:NBu/ufuv
>>438-440
iPodなら俺も48kbpsと128kbpsの差を聞き分けれるよ。でも・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:42:31 ID:q7IiXddB
ATRAC3の128kbpsとATRAC3plusの48kbpsとか?
それでもわかると思うけどな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:47:12 ID:NBu/ufuv
HD5はサーっという音がするゆえ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:50:55 ID:c1+OTS9x
香水瓶スレと同じ流れになってる…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:52:07 ID:7QN757Qu
ATRAC3の場合
48と64>聞き分けられる
64と128>曲による
128と192>難しい
192と256>不可能
漏れの場合はこんな感じだな。
結論。高ビットレートは192で十分。
(でも、Hi-MDにも送る曲は256にしないと)
低ビットレートは64が健闘している。
(これで十分の人も多いだろう)
48も用途を限ればソコソコ使える。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:56:13 ID:NBu/ufuv
>>447
あー、HD5の音質が悪いことを茶化したネタですから。
マジレスしないでください。

正直、すまんかった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:15:25 ID:gcM4IP0V
音質がならHi-MD一番なのはわかっているけど
容量がなぁ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:20:32 ID:q2ft+rtO
何か急にTFが出張してきてないか?>関連板

>>427
業績が低迷してる会社って、(最後の手段なのか)
裏方の技術をCMで表に引っ張り出してくるよなぁ…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:21:01 ID:fuVREpUI
昨日の大賞は
>>425

『ぷっ、ソニーかよ!勝ったぜ!( ̄ー ̄)』

に決まりました。
2cнすぐれた一言レスを勝手に探して賞をあげちゃいましょう実行員会より
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:15:55 ID:HAH54zeR
燃料投下
ウォークマンの未来(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/24/news003.html
> SonicStageは熟成が進み、良くできているライブラリーソフトです

> CONNECT Player。Windowsソフトの標準的な操作感覚を実現したという。 (パクリレンジがトップにあるアレ)

> iPod nanoは“より薄く、より軽く”となっていますし、ビデオについても元来はソニーが
> 得意としてきた領域ですから。いままでソニーがやってきた物作りの方向性を、
> 非常にスピーディーに展開しているという意味では非常に感心しています。
   #物作りって、あぽーってファブレスなんだけど。エコシステムを理解できていないことが明白

> 実際に使ってもらえれば、申し上げてきた私たちのビジョンもお分かり頂けると思っています。

> インテリジェントな機能や曲線を多用したデザインなど、iPodを含めた他社製品とは
> まったく違うアプローチをとっているので、そうしたバリューをユーザーの方に理解して
> もらいたいと考えています。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:17:56 ID:RvEjzYN1
ipod使ってる奴がソニー見て買った気になるのはなぜ?ソニー持ってるってことはイポ持ってる奴より高い買い物したってことだろ?
それともあんたがイポ開発したとでも?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 07:21:35 ID:NkHeioWq
3点
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 08:03:26 ID:/FMFpeXt





     ipod工作員うぜええええええええええええ












456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:32:19 ID:uU5qvkYv
俺はな、新品未開封のHD5がオクでいくらで落札されるか、
それだけが心配なんだよ
で、差額払って5Podウマー
さようならソニー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 10:56:23 ID:UccEiNtQ
最初から買わなきゃいいのに
もらい物?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:37:42 ID:wG8/tVmj
HD1、HD2,、HD3、HD5と負けつづけた挙句に出る前から敗北宣言かよ。

ソニーの社員って真性の馬鹿だろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:03:34 ID:3RMlTx9j
いや、HD1でプライドまで打ち砕かれたら
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:03:27 ID:5d93mWBz
>>457
もらいものです
2万4千円くらいかなぁ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:11:07 ID:s0F7uP1d
その譲ってくれた人はなんで手放したんだろうw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 13:22:02 ID:IuFeJibH
夏のボーナスの現物支給
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 14:19:38 ID:ZcFEqBb1
ビックでiPod買ったらオマケに貰ったとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:28:25 ID:T/N3q88f
>>458
SONYすれに延々粘着するお前が真性バカw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:42:26 ID:s0F7uP1d
>>464
HD4に謝れ!
4回ぐらい謝れ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:07:32 ID:MD4Z5oIG
汚れソニーの買うよ
でも、友達にそれ買ったの?と聞かれたら反射的に
「いや!懸賞で当たったんだよ」
と言ってしまいそう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:15:08 ID:cJa9I2Mm
カワイソス
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:15:41 ID:/FMFpeXt





     ipod工作員うぜええええええええええええ












     ipod工作員うぜええええええええええええ







469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:57:03 ID:JoeUUNHI
ま、最終的に泣くのはソニーを信じてソニー製品買った人だからな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:35:56 ID:1HbirOKO
>>466
ipod嫌いだからって言え
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:27:06 ID:/FMFpeXt
>>469




     ipod工作員うぜええええええええええええ












     ipod工作員うぜええええええええええええ








472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:27:48 ID:vALkrC/7
ソニースタイルでやけに安くなってない?
発表したときの予想価格もっと高かったよね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:49:36 ID:JoeUUNHI
結局泣きを見るのはソニー製品を買った人たちなんだよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:51:47 ID:e1Sc3w07
あの予想価格のままじゃ検討すらしてもらえない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:07:59 ID:/FMFpeXt
>>473




     ipod工作員うぜええええええええええええ












     ipod工作員うぜええええええええええええ









476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:09:08 ID:scF4Bc1S
電車でA1000使ってる奴見たら思わずm9(^Д^)プギャー!!って叫んじゃうww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:09:55 ID:/FMFpeXt
>>476




     ipod工作員うぜええええええええええええ












     ipod工作員うぜええええええええええええ









478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:11:47 ID:Ek98XOvr
今回のデザインはダメだろ。
無駄にでかいし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:13:44 ID:scF4Bc1S
>>477
キレるなGK、お前はSony社員かも知れんが、
お前が勝手に認定してるipod工作員は一般人だ。アップル社員ではない。
ゆえにものすごい数をお前一人で相手しなければならないことになる。
がんばれ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:22:48 ID:W/d2xw3F
>>479

>>キレるなGK、お前はSony社員かも知れんが

GKはソニーの工作員という意味 お前文章おかしいぞ

481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:53:45 ID:scF4Bc1S
GK=ソニーのドメイン内からアクセス=ソニーから給与をもらっている人=ソニー社員
という考えだが、何か?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:38:19 ID:nbIZU5TH
>>480
お前の読解力の無さには脱帽したw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:50:42 ID:jTblzauX
どうでもいい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:42:18 ID:GmMuA3NL
自分の読解力の無さが露呈した所を複数に突っ込まれたあと
何故か別IDで「どうでもいい」という擁護とも取れる書き込みが必ずある件についてw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:01:32 ID:KTg5h2km
なんてったって世界のソニー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:09:06 ID:AWqS9+aN
A3000を更に値下げ!?
http://2.mbsp.jp/777delenchanlenchan/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:12:37 ID:4Mdfy32c
「VAIOもコンテンツもワンストップで」――ソニースタイルの動画配信
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/24/news022.html

とりあえずウォークマンとの関連はまだ無いみたいだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:22:05 ID:n7TLWNV7
>>486
GK 乙

家電店は、大幅値引きしないと、Aシリーズ専用台置いてくれないよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:47:33 ID:qVlILMb9
在庫置きスペースの必要も無いiPodに対して
売れる見込みの無い商品
置くスペースなんて
ネーョ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:59:39 ID:jamg0KyT
>>489
つ【屑かご】
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:22:58 ID:V+9NE0YC
Aシリーズを買ったらシャッホー2本付いてくるなら欲しい
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:28:17 ID:MFr/9kh/
それなら俺も喜んで買うよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:36:12 ID:HUrk2irS
>>491
もちろんA1000ではiPodnano、A3000ではiPod with video が2つずつ付属してくるなら俺は買うね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:43:12 ID:nxbxtPje
>iPod with video が2つずつ付属してくるなら

おれも買う。
ipodは即転売で。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:02:11 ID:JmI2OlWQ
>>461
う〜ん、ほんとはまだもらってない
塚、ほんとうのことはまだ話せない

雑誌にソニスタ専用の金色A1000が出てたけど、
一緒に写ってた黒のA3000もなかなかいい感じ
やはりデザインについては実物を見ないと
なんともいえないかな
もちろん、絶対に買わんけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:12:12 ID:9KChhvSF


■勝手に世論調査。ワンクリック・アンケート■

■松下の「SDメモリーカード」を記録媒体にした携帯音楽プレーヤー
 「D−snap Audio」は魅力的?(11月24日まで)
 http://www.dotch.org/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=143

497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 05:16:59 ID:ZRm1gAFI
おれなら断然これを買うな。
だって実用的だもん。

ttp://www.uploda.org/file/uporg222659.jpg

















冬山で遭難した時とかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 07:31:21 ID:xvkfMTHB
491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 01:22:58 ID:V+9NE0YC
Aシリーズを買ったらシャッホー2本付いてくるなら欲しい


492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 01:28:17 ID:MFr/9kh/
それなら俺も喜んで買うよ


493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 01:36:12 ID:HUrk2irS
>>491
もちろんA1000ではiPodnano、A3000ではiPod with video が2つずつ付属してくるなら俺は買うね。


494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 01:43:12 ID:nxbxtPje
>iPod with video が2つずつ付属してくるなら

おれも買う。
ipodは即転売で。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:01:25 ID:zRURqolX
>>498




     ipod工作員うぜええええええええええええ












     ipod工作員うぜええええええええええええ











500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 08:27:09 ID:1sJ+8HLl
 (⌒⌒⌒) 
  ||| 
  ∧_∧   
⊂<#`∀´> GKとかプロ市民とか呼ぶなぁ−!! ニダ
 /  TF ノ∪ 
 し―-J|l| | 
     、;.o:。 ペキョッ!! 

501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:08:16 ID:jamg0KyT
iPodはもとより、栗や哀川よりも買う理由が見あたらない新ウォークマンの件について。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:35:00 ID:gApUrjhp
最後に泣くのはソニーを信じて買ってしまった人たちなんだよね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:47:42 ID:V+9NE0YC
家電量販店のソニーのワゴン行きの多さに歯止めかけないと
まず販売促進無理だろな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:47:09 ID:Xv3Yc3hl
新型iPodの「失われた互換性」--アクセサリの買い換えを迫られるユーザー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051025-00000001-cnet-sci
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:29:50 ID:V+9NE0YC
>>504
ネガティブ関連記事の多いこと多いこと・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:03:07 ID:MFr/9kh/
ソニーなんかハナから互換性なんかないから安心だな

507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:55:13 ID:16Yh5Hy0
iPodに都合の悪い話題が出ると、すかさず火消しが入る件について
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:00:01 ID:gApUrjhp
都合悪くないけどね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:14:12 ID:q1bOHUgf
>>507
ヲークマンに都合の悪い話題が出ても、だれも火消しができない件について
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:15:00 ID:fwa0d5rq
び〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んず





まだ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:18:12 ID:kN+tgN6H
すげーいいこと思いついた。
ビーンズは豆まきの時期にCMやって売り出せばいいじゃん!
デンロク豆みたいに。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:47:06 ID:5cRWO/6Q
疑問。 (通りすがり) 2005-10-20 13:09:05

いつも楽しく見させてもらっています。

ところで、先日のBlogですが、なぜ突然削除したのですか?間違えたなら言えば良いと思ったのですが……。

あと、
>色々と騒がせてしまって申し訳ありません。

これはどこで何をでしょうか? 先日見た内容では、内容は特に問題ないと思ったのですが(私はSONYあまり好きじゃないですけれど)

未発売の機種のレビューをしたことがお騒がせなのですか? でも機種間違いだったんですよね? なんだか疑問だらけです。

教えていただけませんか?



  ( ) 2005-10-20 13:43:48

機種は間違ってたんですね。
NW-HD3が10台はさぞや壮観だったでしょうね。
イヤホンまで同じだなんてその場に居合わせたら異様な光景ですね。
来月スタジオ会議の際の追加レポを期待しています。




「以上」ですか。。 (このサイトのファンになりました) 2005-10-20 21:08:25

型番の間違いならば、訂正して再アップすればよいはず。
なぜ削除したままなのですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 13:49:40 ID:hxPd7BVi
>>507
読んでみれや。
面白い程的外れな内容で笑えるから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:00:21 ID:jBjfZCj7
GKではないが、
だんだんiPodへの愛着がなくなってきた今日この頃。
なんだか化粧箱のデザインも今見ると悪くないな、と思った。
(第5世代iPodのデザインはあまり好きじゃないのもある…)
俺だけかな?化粧箱も見た目悪くはないと思ってきた香具師は。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:01:21 ID:gRLDop4w
化粧箱って何を指してるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:06:30 ID:hxPd7BVi
>>514
わざわざ自分でゲートキーパーを名乗らなくても良いのに
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:27:21 ID:VbA22vGt
>>514
それなら年明けたくらいに、お店にモックをねだればいいんじゃないかな。
もしくは半年位待って秋葉のセガゲーセン横辺りでワゴンに入ってるのを買う。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 17:52:42 ID:6XtJ6q9B
iPodは既にブランドを確立してるからな
中身なんかどうでもいいんだよiPodブランドの製品が欲しいだけ
ソニーはMDで卒業しました
馬鹿みたいにかしゃかしゃ入れ替えてた時代が懐かしいな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:00:55 ID:kN+tgN6H
何でiが全角でPodが半角なの?>>518
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:06:44 ID:6XtJ6q9B
ソニーって安物のイメージ
貧乏人の見方
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:12:49 ID:bjwfWvuM
ここに粘着しているイポ厨は基地外ばっかで日本語も出来ない
本スレにいるイポ厨とは大違いなのはなぜ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:42:29 ID:xvkfMTHB
508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 13:00:01 ID:gApUrjhp
都合悪くないけどね。


509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 13:14:12 ID:q1bOHUgf
>>507
ヲークマンに都合の悪い話題が出ても、だれも火消しができない件について



510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 13:15:00 ID:fwa0d5rq
び〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んず





まだ?


511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 13:18:12 ID:kN+tgN6H
すげーいいこと思いついた。
ビーンズは豆まきの時期にCMやって売り出せばいいじゃん!
デンロク豆みたいに。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:47:12 ID:zRURqolX




     ipod工作員うぜええええええええええええ












     ipod工作員うぜええええええええええええ












524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:17:33 ID:CKysKMjS
A3000が¥30.800
A1200が¥30.000

いいの?
こんな価格設定で…
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:52:18 ID:++/rPgj/
>>524
>520曰く安物ですから
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:02:03 ID:8kxfiXOf
>>524
1200は限定商品だからいいんっすよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:05:27 ID:kNB9aiWV
>>521
532 名前:スポーツ好きさん 投稿日:2005/07/17(日) 19:08:27 ID:6a0NH/Iy
自分は在曰ですが、
みなさんの言うホロン部というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の
マニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので
2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も
我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの
対立も我々が煽ってます。マニュアルには
「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的に叩き
国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで
なるべくばれないようこのマニュアルに従い努力しております
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:30:23 ID:qfuM2jsJ
随分、非生産的なことしてるんだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:22:15 ID:ZRm1gAFI
>>527
そのホロン部ってMac板に6年間以上粘着荒らししてる
キチ○イどざチョソグループの総称なんだけど分かってコピペしてます?それともわざと?
GKって自分のしてる愚行を他人事のように書き込むのって本当だったんだ(呆
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:49:29 ID:4r+T0aU1
ホロン部って
朝鮮擁護に必死な在日朝鮮人のことだと思ってた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:04:06 ID:ZRm1gAFI
>>530
そっちも正解。
なぜかそのホロン部の中の梅夫(バイオ)(やたらVAIO所有を自慢して下品な表現をする池沼)=チワワ
が主に6年前からMac板に粘着して荒らししてる。形勢が悪くなると他のホロン部のメンバーも
借り出して来る始末の悪さ。

梅夫はバイク板でも糞コテで書き込んでる。
別の板では「船虫」だかの糞コテ名乗ってる。

つー事ですな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:46:45 ID:6zhiWr9r
今だから言えるが梅夫って知り合いのような気がするんだよな・・・一人心当たりが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:08:33 ID:hmNk7Rae
>>532
詳しく!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:16:54 ID:iBD0Zjrh
>>532
ワクテカ (AA略
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:34:53 ID:19FFiq4l
これ激しくセックルしながら聴いても音飛びしませんかね?
マツケンサンバ聴きながらヤリたいんですけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:37:14 ID:2YMUBpFc
だいじょぶだいじょぶ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:56:36 ID:hmNk7Rae
>>532
詳しく!again!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:04:20 ID:BegsQP1q
>>535
文字通り独りよがりだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:07:45 ID:3lrMz6Bj
>>535
唄に合わせて腰振ったりとか、乗っかってる最中に爆笑したりと危険だから止めとけ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:13:37 ID:hmNk7Rae
無理矢理話題そらし、したいホロン部がいるのか?w

>>532
詳しく!何時までも待つ!w
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:36:33 ID:Vx7NdFeT
HD5に5mm厚の30GB入れてHD5H化できるかな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:50:00 ID:+RENgSPm
>>533-534
すまん、遅くなったw

もう付き合いのない知り合いなのだが(もう5年くらい連絡ナシ)
VAIOと自作が好きな知人がいた。年は今はおおよそ30過ぎのはず。
で、こいつがちょっと精神状態がおかしな奴で、女を口説こうとするのだが
外見があまりにも「アレ」で当然もてることはなかった。
まあ、ネットで女を口説こうとするわけで途中までは結構うまくいったりするのだが
表では女を口説きながら、裏ではあの女は俺に夢中のバカだと仲間にメールし、
それを間違えて女に送った時も「PCがウィルスにやられて変な文章を送り出した」とか
とても常識では考えられない嘘を付いて逃れようとしたりしてた。
性格も変なところで攻撃的で、すぐに切れたり他人に迷惑を掛けたり。
いつも幼なじみの友人が謝って廻ってたよ。
その他にも老人を車ではねて事故死させてしまってるのだが、
その様子をリアルにきかせた上で「迷惑な奴だった」と暴言。
他にもきいて敵分が悪くなるような話がいっぱいあるのだが割愛。
(長いので次レスへ)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:59:06 ID:+RENgSPm
(続き)最後の行おかしいな。書き直しw
他にもきいてて気分が悪くなるような話がいっぱいあるのだが割愛。

そしてここからが本題だが、上に書いたように彼は非常に変わった性格で
(というかはっきり言えばイカレてた)
よく分からないけどメールを意味もなくみんなに送り廻ってた。
それが結構妄想に満ちた内容で、持ってもいないものの自慢話だったり、
自分の家は金持ちだという話だったり、時には低レベルなコラージュ写真まで
送ってきてたんだ。
こういうところがバイオにも見あたるし、似ている。
あと当時から武勇伝を語るのが好きなやつで、これも全部嘘だと分かってるのだが
○○してたやつをぼこぼこにしてやった、みたいな話をすぐにしたがった。
それと書いてて思い出したがNapstarだかで落とした音楽でシングルチャートを作って
気に入った人にばらまくのも趣味にしていたな。

まあ以上、
・VAIOと自作を好む
・虚言癖がある(自分は強い・金持ち・もてるなど)
・人との付き合い方を知らない
とかなり共通点を感じるんだよ。
スレ違いの話スマン。適切なスレがあったら移動して
質問があれば受け付けるよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:15:41 ID:AMv6PAD5
まだこのスレにわざわざ出向いてきて布教活動してるiPod信者がいるのか。
iPodを持ち上げて、Sony製品叩きをするのは結構だが、
このスレでやらずに、iPodスレなり専用スレ立てるなりして、そこでやれ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:54:44 ID:zFBpH/iS
なんてったって世界のソニー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:09:22 ID:Np01VIyh
ソニー sony 動:恥をさらす 名:恥さらし 形:恥ずかしい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:15:23 ID:LJ+zy+T0
>>542,543
それは自己愛性人格障害だな。
ああ、思い出して気分が悪くなった。

メルヘン板にいけばもっと一杯そういう話が読めるよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:53:03 ID:rTLkSE6v
メイプルタウン物語みたいなやつかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:35:44 ID:VRr9TASI
株式会社インフォプラントが、「ポータブルオーディオプレーヤー」
に関する調査結果を発表しています。HDD内蔵型ポータブルオーディオ
プレーヤー所有者は回答者全体の15.4%で、未所有者の7割が
購入意向があると回答しています。
所有しているHDDオーディオプレーヤーのメーカーは、Appleが32.7%、
SONYが30.5%で、 未所有者が今後購入したいと回答したのは、
SONYが41.7%、Appleが27.9%となっています。
~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~

まぁ、GKによる情報操作だな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:41:03 ID:65ioqUGv



つまりイポ厨やマカーはその梅夫とかいうのにMacスレが荒らされているから、
仕返しにソニーのスレを荒らし回ってるのか

はた迷惑な話だな


551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:43:46 ID:hmNk7Rae
>>542,543
ID:+RENgSPm トンクス、良く吟味してみるw

そいつの荒らしに迷惑してる香具師がいるので
連れて来るかも、気長に質問まっててくれろ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:54:43 ID:3CBBH3OP
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:00:21 ID:X/ILfn5y
くだらない情報操作してないで魅力的な製品を作ってくれ。
そうすれば結果が答えてくれるさ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:08:33 ID:GA8W8rms
>>543
誘導されてきました。

最近はヤツを見かけないのですが、理由は心当りありませんでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:17:44 ID:hmNk7Rae
>>554
おいおい、一応誘導された元スレに単発煽りしてるじゃん>チワワ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:52:49 ID:65ioqUGv


ソニーが嫌いならソニーに直接言えばいいだろ
>>552の奴らがむかつくなら直接そいつらに抗議すればいいだろ


イポ厨やマカーは朝日新聞がむかつくからって、
朝日新聞の読者にイタ電や嫌がらせをするのか?
お前らがやってることはこれと同じ事だぞ


その上、スレ違いの話を延々と続けるつもりか?

557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:55:43 ID:cpbMZyRk
東京モーターショー2005 - もはやカーオーディオもiPodに標準対応
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/25/motor9/

今年のトレンドは「iPod」。右を見ても左を見ても「iPod」「iPod」「iPod」。
あらためてiPodがよく売れていることに気付く次第。ほとんどはケーブルで
iPodを接続し、パネルから操作するというスタイルをとっているが、例えば
クラリオンではBluetooth接続によってカーオーディオと通信する方法を展示
していた(参考出品)。これならiPodをバッグに入れたままでも使用できる。
ちょっと便利そうだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:11:33 ID:IYxJ5bBo
このスレが基地外イポ厨ホイホイになってる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:21:06 ID:R3Sc/tys
>>556
むしろ朝日の社説(製品)に文句のあるやつが「社説スレ」で文句をいってるようなもの。
そこから発展して、朝日vs毎日のような話になるのは多少はやむをえない。
発展/逸脱の度が過ぎて、スレちがい気味になってはいるのはたしかだが。

あまりに製品がひどいからスレが荒れる。
だからといって、荒らしていいって話にはならんが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:26:42 ID:OmQIHFQK
>>559は生きてて恥ずかしくないのか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:34:25 ID:2Jxo3Odu
>>553
気に入らなきゃお前が買わなきゃいいだけの話だろw
イポ買って同級生に自慢してろ馬鹿厨。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:59:32 ID:o4tsjV8O
いぽなんぞイラネ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:08:27 ID:+RENgSPm
>>554
身体が弱いところがあったので
出てくる出てこないはそれもあるかもね。

って今日湧いてきたのか…。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:20:37 ID:/LWyHLtM
>>562
負け惜しみ見苦しいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:21:37 ID:K1l8Bbup
ソニビルで見てきた。
20Gの方の液晶はなめているのか?
6Gの液晶を拡大しただけじゃねぇか。
そのため文字にシャギーがかかっている。
そのままでかくしただけなんて・・・

買う気うせた。実物が改善されているとよいが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:25:56 ID:t7yTr2f0
>>565
それが今のソニーの技術力ですから。

ここ数年、学生の人気が高すぎて、ミーハーな奴、口だけは達者な奴、
もしくは学歴があり頭は良いけどプライドが高すぎる、もしくは自己主張が強すぎて
て使えない奴などが採用され、努力する技術者が減ってきたせいじゃないのかな?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:35:36 ID:rYgOlsyb
>>565はAのディスプレイが何なのかも見分けられないミーハー
液晶と有機ELの見分けもできないやつにシャギーがどうとかいわれてもな。
そもそも>>565はシャギーが何か分かってる?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:44:30 ID:gZX8haRI
揚げ足取りしかできないGKワロス
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:51:38 ID:FdlyCgAX
GK認定でしか返せない>>568ワロス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:52:56 ID:hmNk7Rae

お客 「新しいウォークマンAシリーズ買いに来たんですが」
GK 「新しいウォークマンAのディスプレイ方式をご存知ですか?」
お客 「いえ、知りませんが?」
GK 「お客様に新しいウォークマンをご購入する資格はございませんお帰りください。」
お客 「 ( ゚д゚)ポカーン 」

バカ売れ間違い無しだなwwwwwwww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:55:52 ID:yw7T09xV
購入する資格がどうとか誰がいつ言ったんだ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:57:11 ID:gZX8haRI
>>569
別にどこの馬鹿がジャギーをシャギーと言ってても関係ないがGKみてたら嗤うしかない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:57:58 ID:CykfIFyQ
他スレでも見かけたけど、hmNk7Raeは誇大妄想、禿げしいな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:00:45 ID:CJ6zQeXb
購入する資格はあるだろうが
仕様をよく理解していない人間が購入すると馬鹿にされるような環境
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:02:05 ID:lfzqFOQC




     i p o d 工 作 員 う ぜ え え え え え え え え え え え え












     i p o d 工 作 員 う ぜ え え え え え え え え え え え え














576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:05:30 ID:GvbV4e14
揚げ足鳥=GK認定
短絡思考っすね。そんな君には、DSのやらわらか頭塾がお勧め

577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:07:21 ID:+EG6MMAz
揚げ足取り=GK認定ではなくて、
痛いところを突かれて何か返さないといけないのだが、もう揚げ足取るくらいしか思いつけない=GK
なんでねーの?
ムキになって揚げ足を取らないといけない理由は他の人にはないからな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:09:48 ID:GvbV4e14
2ちゃんねる=隙あらば揚げ足取りあう場じゃないのかえ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:14:17 ID:N3qJMBEW
ウォークマンのCMでECOを考えてますというのをやっていたけど、
環境を考えるならAシリーズ生産ストップしたら?

売れなくてゴミの山になったら環境破壊も甚だしいよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:15:48 ID:Ii783+0k
ねえねえ、発売が延期されたってホント?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:16:16 ID:GvbV4e14
>>579
外販しないくせにVMEの宣伝してどーすんだって感じだよな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:22:28 ID:N3qJMBEW
再生時間が長いからECOって、明らかに後から付けた様な宣伝文句だよなぁ。
作ってみたら再生時間ぐらいしか勝っているポイントありませんでした、みたいな。

もっと動画再生可能とか、コンテンツが豊富とか、花形面で
勝負したかったに違いない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:28:55 ID:+KTSuMcc
あーぁ、FフェルディナンドにiPodのCMやって欲しかったなぁ('A`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:33:58 ID:j4gABFdT
動画再生はいらねぇな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:39:35 ID:GvbV4e14
>>584
というやつに限って対応したら褒めちぎるんだろな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:15:45 ID:R8cvXwsQ
SONYのコスト構造からいって、今のウォークマンにカラー液晶つけて
動画まで対応させたら、今の定価から1万円アップじゃ済まされないだろうな。
ますますiPodと比べてC/Pの悪さが目立ってしまう。

ここはPSPで音楽業界を侵食していくべきだと思った。
PSPはソフト収入が見込まれるからあの価格が実現しているのだろうが、
この価格ならiPodに勝てる。しかもiPodより大画面。

もうウォークマンは諦めろ。PSP-IIで、PCとの接続を柔軟にして、
iTMS見たいにコンテンツも充実させるんだ。

過去の栄光である「ウォークマン」ブランドにこだわらず、
ずばっと切り捨ててPSPにシフトしてこそカリスマ経営!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:25:15 ID:o9I3WlmW
イポで動画みたいと思わないしなぁ
動画なしで3万切ってたなら買うかとおもうと悩む
デザインは変わらないしかといって前のイポ買う気もおきない
nanoサイズで10G、20Gほしかった
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:31:45 ID:BkNNwBNo
>>587
自分のバカをそんな全力で晒さなくても・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:08:24 ID:k7bmjpyN
>>588
と馬鹿が顔真っ赤にしてますwww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:13:16 ID:movFxr54
>>587ってネタじゃないの?
>nanoサイズで10G、20Gほしかった
なんて現実味のない事言われてもね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:18:30 ID:0JsykdPs
そんな物が出たらソニーは存在価値自体を失うw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:20:36 ID:KMKMkqLB
またアンチが暴れてるな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:29:31 ID:WuDWaZig
A1000のHDDって1インチでしょ。
頑張ればもっと小さくできるような。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 02:49:53 ID:U+A7UCgV
シャホー買って半年もしない内にnano買った俺様が来ましたよ
そんな俺でもビデオは華麗にスルー
つか動画なら理奈ザウで見れるわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:00:18 ID:1dxZazKV
iPodのケータイより小さくて綺麗さが劣る液晶で見てもしょうがないし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:18:53 ID:ZjNVGJin
2.5型/320×240ドットの26万色カラー液晶搭載の携帯が
いくつあるんだか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:25:31 ID:movFxr54
>>595
見てもいないのに適当な事言うから、
そういう憂き目にあうんだよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 03:43:34 ID:lmqbZTAO
実はiPodには最大640x360の動画を再生できます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 04:16:26 ID:N3WgIIFQ
本体サイズ
A1000=HD1
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:58:36 ID:jliz9VG+
>>548は30代
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:29:53 ID:ElLc5mfF
>>586
>ここはPSPで音楽業界を侵食していくべきだと思った。
>PSPはソフト収入が見込まれるからあの価格が実現しているのだろうが、
>この価格ならiPodに勝てる。しかもiPodより大画面。
ウォークマンじゃダメだよな。
冷静に考えて、モノクロでiPodより高いウォークマンじゃ勝負にならない。
かといって、PSPは横形で持ちにくいし、動画もiPodの方がキレイなんだよ。

どうにもならないところまで追い詰められてる。
ソニーよりはるかに売れてるRioが撤退したんだ。
あとは、どこで見切りをつけるか、撤退の仕方をどうするかだな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:24:44 ID:D41vUYQi
ていうかわざわざ動画と音楽プレイヤーを一緒にしなくてもいいよ。
勿論そうしたマルチのプレイヤーがあっても良いとは思うが。

動画は基本的に音楽のように何度も繰り返し聴くことはないし、
再生する場合も画面をみなきゃいけない点で、イヤホンさえつければいい音楽とは違う。
サイズもでかくなるし、常時持ち歩くには躊躇する部分がある。

動画を再生可能なHDDプレイヤーを出すにしても音楽専用とは別系統にした方がいい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:35:12 ID:K4o6hhyT
いらなくカラーディスプレイとかつけなくていいよ
カラーで必要な情報は俺はないし
再生時間短くなりそうだし
デジアン搭載とかそっちの方をがんばってほしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:56:37 ID:U+aLnGHx
使い勝手が良い製品を作ろう。
ユーザーに手間ばかりかかる制限はイクナイ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:18:45 ID:ACO8BUIt
>>602
iPod厨だけど、iPodでは音楽モードで動画ファイルを再生すると音声だけ再生するよ
ミュージックビデオがそのまま曲ファイルと同じように区別しないで使える
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:47:38 ID:0JsykdPs
ウォークマンよりはプレイステーションの方がネームバリューがあるよね
プレイステーション○○で動画対応版を出すべきだな
PSPの1/3以下の容積じゃないと相手にされないだろうけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:50:10 ID:94NI5Crt
   i p o d 工 作 員 う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:18:35 ID:Z87E6jQJ
>>602
どこかで見たコピペのような気がするけれど、
iPodの場合は動画対応して、価格据え置きで、
以前よりも薄く軽くなっているよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:36:18 ID:+IDLp5Fs
>>606
>iPodでは音楽モードで動画ファイルを再生すると音声だけ再生するよ
電池の消耗があるんで、これが知りたかった。iPod、さすがです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:54:34 ID:RHjyeEGW
石鹸が魅力的に思えてきた
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:57:10 ID:1dxZazKV
>>596
探してみたけど、これだけしかなかった

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1020/willcom.htm
>液晶には640×480ドット表示対応の3.7型ASV液晶を採用。

ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/d902i/index.html
>約 2.8インチ(ヨコ240ドット×タテ400ドット)
>QVGA TFT液晶 262,144色

ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/n902i/index.html
>約 2.5インチ(ヨコ240ドット×タテ345ドット)
>QVGA+TM TFT液晶 262,144色

ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/p901itv/index.html
>約 2.5インチ(ヨコ240ドット×タテ320ドット) QVGA TFT半透過カラー液晶
>262,144色

http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w31ca/index.html
>2.6インチのワイドQVGA (240×400ドット)


612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:12:04 ID:1dxZazKV
>>596
あとはこの辺りを参考に


docomoの新型FOMAの平均が2.4インチ(最大2.8インチ)
ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/

携帯の液晶は平均でauが2.3インチ(一番小さな液晶ですら2.1インチ)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/pdf/kino_shiyo_ichiran.pdf
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 14:19:34 ID:2Ci988bY
>>549
続報あった。
http://nikkeibp.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/jp/it/405565

全開の調査が nano 発表前の10/4〜10/11の1週間だったのにたいして、こちらは発表後の17,18日。
またアンケートの対象者も「Windows 2000/XPまたはMac OS X 10.3.9以上を利用している15歳〜49歳の
インターネット・ユーザー」に絞り込んである。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 15:48:05 ID:ipTpBoc/
あ〜ソニーとケンカしててもつまんね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:28:51 ID:Apohl/JK
で、今度のは2〜3秒早いのって直るの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:33:24 ID:ZjNVGJin
>>612
で、iPodのケータイより小さくて〜と大部分の携帯より
劣るような書き方しといて、出て来たのは
未発売の携帯や発売したてのPHS、「極々一部」の大型液晶ですかそうですか。
はいはい凄い凄い。つーかご苦労さん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:02:33 ID:hfBkrRZb
俺の言う動画ってのはTVドラマや映画の場合で言ってる。
PVなんて限定されたものじゃないよ。
iPodの動画再生はPVのような短くて、別に画面を必ずしもみなくていいような
その程度の動画の場合ならいいし、感覚としては携帯で動画観るそれに近い。
実際のところ良くも悪くも音楽と同じくらい気軽に観れる程度の動画のプレイヤーだよ。

大体本気の動画プレイヤーならAppleだって現行のiPodに機能として取り込む
って形ではなくて、初代のiPodに対してminiで差別化したように、
動画を重視する人はこれ買ってくれ的な別のiPodをだしただろ。
ある程度の時間観るには画面が小さいし、持ち続ける場合は安定感が増すように
両手で持つだろ。片手で扱えるってのは操作時だけ本体を持つって場合なら便利だけど。

別にiPodそのものってのより、俺は外出先で動画を観るって事自体に懐疑的なんだよ。
動画を主として扱う場合に要求されるスペックを考えると>>602のように思うわけで、
動画を観る場面(その場所と時間がある)があるな。と思うときしか持ち歩かないと思う。
それって音楽プレイヤーのように殆どの場合に持ち歩くのとは明らかに違うと思うが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:06:56 ID:2Ci988bY
>>617
液晶付きのポータブルDVDプレイヤーなんかは、
それなりの市場があるみたいだから、
アレにHD付くといいのかもね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:08:36 ID:7FkwTH69
改めて7days見たけど、あのドリンクホルダーの写真マチガッテル
どうやって操作するんだか、操作部分に手入らないじゃん
無理して操作すると手傷だらけになるのがオチ

あれは「逆さまに突っ込む」のが正解
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:27:56 ID:IjkojP1U
>>611-612
iPODの液晶って携帯電話レベルかw

(゜A゜)イラネ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:29:15 ID:eP0M2/Ot
それ以下のソニーって・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:35:51 ID:1dxZazKV
>>616
悪かったな
まさかiPodが携帯と同じ程の液晶の大きさとはびっくりだ
物凄い大きさだな、携帯並なんて!


今度からはiPodの液晶は携帯並って言うことにするよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:47:18 ID:IjkojP1U
どうでも良いが、
最近のデジカメの液晶も2.5型以上なのが多いな

もうこの程度の大きさの液晶って普通なのかもな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:29:08 ID:BBljtMr0
俺はソニーに勝った
ざまあみろ、これで俺はわらしべ長者一直線だ
でも、あぽーには負けそう・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:33:39 ID:j4gABFdT
エロいデザインだなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:17:16 ID:kqaLpjbx
>>590
サムスンが来年8G、再来年16Gのメモリ出すって予定らしいから現実味あるよ。
1インチHD型(mini)を廃止し、メモリ型(nano)に移行したからね。
627565:2005/10/27(木) 20:53:18 ID:gtgpmYCw
なんかさスペックがどうとか言っている人多いけど
そんなん気にしないで買う奴がほとんどだと思う。

ここの人に言っても無駄かもだけどね。

有機ELだろうがなんだろうが、6Gに比べて
液晶が汚いって思っただけなんだよね。

一昔前のソニー携帯を思い出す。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:58:52 ID:eP0M2/Ot
ソニーに光射すか――PSPやBRAVIA好調
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/27/news068.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:04:12 ID:eP0M2/Ot
iPodの成功はAppleの利益をむしばんでいる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/24/news018.html
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:05:36 ID:YqvK3PBh
>>622
「携帯並」ってコトバで侮辱した気になってるアフォ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:09:32 ID:9fME8j0/
「携帯並」は褒め言葉
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:09:34 ID:WV1U/DVv
>>628
この部門は赤字14億か・・・
さらにPSPや液晶に力が注がれるんだろうなぁ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:11:53 ID:k7bmjpyN
>>630
馬鹿イポ厨はすぐ熱くなるなあ。
わざわざ他スレ来なくてもいいのにw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:34:32 ID:2Ci988bY
>>629
ソニーが何としてでも取りに行きたいHDプレイヤー事業が、
Apple 的には利益率の低い事業か・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:38:03 ID:XO7Lh9tY
>>629
相変わらず馬鹿げた記事だな。
・粗利益率30%で100億円の売上→30億円の利益
・粗利益率30%で100億円の売上+粗利益率20%で100億円の売上→50億円の利益
どっちがいいかは明白。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:39:41 ID:GMiY3GTE
動画見るならPSPのほうが断然いい。どのみち歩きながら見れるわけじゃないから、
ポケットサイズじゃなくてバッグに入るサイズで十分だ。

本体コストパフォーマンスも画面サイズ、画質もPSPのほうが勝っている。
でも、コンテンツがバカ高い。数千円って・・、iPodはドラマ一話$1.99でっせ?
オンラインで気軽に買えないし、無料コンテンツも無い。

コンテンツの問題がどうにかなれば勝機はあるような気がする。

ウォークマンで追い上げるよりもPSPが携帯音楽プレーヤーに突然参戦
したほうが勝ち目があることは確かだ。

もしウォークマンから撤退するなら、PSPの音楽機能を強化して、iPod
市場を食い、一泡吹かせるぐらいのことはしてもらいたいものだ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:42:14 ID:LAcnKI49
バッテリーが強化されるならPSP買うよ
でもFF3でるからDS買うかもしれない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:19:29 ID:CkFBTsj4
>>636
動画みたいのか音楽プレイヤーにしたいのかはっきりしろ。
更に言えばスレ違いだアホ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:30:17 ID:BBljtMr0
何度もスマンが・・・
今ここに新品未開封のHD5がある
7980円で買ったものだ
次の選択肢の中からもまえらならどれを
選びますか?
1.これを売って差額を払い、iPod 30GBを買う
2.これを売って差額を払い、PSP GagaPackを買う
3.これを売って新パソの購入資金にする
4.これを売って万桜のDVDを買う
5.占いでそのまま使う
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:32:08 ID:EbD9GYK5
>>639
3が良いと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:32:54 ID:eP0M2/Ot
>>639
6も良いと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:35:06 ID:WV1U/DVv
>>639
4以外ありえない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:41:22 ID:t0UUVXgn
ID:k7bmjpyN 晒しsagewwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:52:28 ID:9lDWHmRe
そういやPSPの新しいバッテリーって
今バリューパックに入ってるんか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:08:07 ID:cYkC+X8G
いや、1800mだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:00:22 ID:9lDWHmRe
そか、d
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:57:35 ID:x067qHCG
俺、イポと音聞き比べたけど
ソニーの方が良かった。
リアル音源への再現性の問題とかそんなんは
よく分からないけど、俺の耳には心地よく
聞こえた。
人それぞれだな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:02:29 ID:7yOiY2pe
>>647
>人それぞれだな。
安心汁、おまいがGKなだけだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:11:25 ID:nxx8vin6
おれはGKじゃない。
でもまぁ、そう不安がるな。

安心してiPod使い続けていればいい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:14:28 ID:ypYIcE/x
>>648
一応ここNWのスレなので
そういうのはどうかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:21:46 ID:nxx8vin6
リンゴ信者は 今こそ我が世の春って感じだからな。
セミみたいなもんだ。
優しくしてやりなよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:24:16 ID:x067qHCG
そもそもリアル音源が心地いい音なのだろうか?
ソニーはもともと音響メーカーなわけだから
そこらへんの研究はしていると思うが・・・。
実際、MDプレイヤーはソニーが一番音がいいと思った。
すぐ壊れるのは事実だったが。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:34:42 ID:d2iK1OBW
GKの空しい努力に泣きそうですw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:45:15 ID:ypYIcE/x
>>652
でもほとんどのコンシューマ機は
ドンシャリにいったきり帰ってこないよ。
これは問題だと思うんだけどなあ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:49:42 ID:G8Rh7kfN
ソニー擁護派は、みんなGKと思っているおかしなヤシが多すぎる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:55:15 ID:i91aY0Fs
林檎信者というのは
元々、ちょっとおかしい人が多いから。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:01:18 ID:ypYIcE/x
思うに信者というレベルまで言った人は林檎だろうがソニーだろうがいかれてますよ、大抵。
でも、荒らしてるのは信者とかとはまた違うそうだと思う。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:02:03 ID:bkZkLo/h
こんな負けメディアなんか見捨てて盛れと素敵な世界へ行きましょうよ
漏れはいつでも正論を説く、これは愛かしら?それとも慈悲かしら
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:06:18 ID:wuc5zCwZ
>>657
釣れればソニーファンだろうとアップルファンだろうとどっちでも良い人ですよね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:45:10 ID:QUPN4YNn
NW・・・ドンシャリ
iPod・・・カマボコ
でFA?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:07:15 ID:qvpyue8d
iPodもいろんな種類があって
それぞれ音のキャラクターは全然違う
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 06:40:58 ID:XaEEYuPE
ipoなんぞイランし、デザインも近づけて欲しくない。
Aシリーズはでかくてださくてへぼいので、別シリーズ希望。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:01:39 ID:YcGH/OGK

林檎儲↓
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:05:10 ID:NBOwMkQc
>>663
なんつーか・・・いいIDだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 07:54:28 ID:6D/0bUDK




     i p o d 工 作 員 う ぜ え え え え え え え え え え え え












     i p o d 工 作 員 う ぜ え え え え え え え え え え え え















666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:00:35 ID:P1ti2Mij
↑↑↑発狂した元Sony社員↑↑↑
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:13:05 ID:piVIA3Gm
ソニー板でもそうなんだが、アンチソニーの書き込みの方が面白い。
一方のソニー支持者の書き込みはつまらんコピペだらけだ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:27:10 ID:cjgx0f9B
アップルもソニーもその他MP3オーディオも儲ばかり。
MDでいいや。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:07:18 ID:WrTr9Yrs
金属質感厨として、
以前のソニンは素敵だったが、
最近はヘボプラばかりで萎える。

軽量合金で小さくカチっと作って欲しい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 10:33:11 ID:cjgx0f9B
スティックの裏面のダイキャストは好き
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:45:51 ID:hZVTL1g1
>>652
ソニーのMDはユーザが自分にとって聴きやすい音で聴けるように
マルチバンドEQとかも積んでるしね。

貧弱なイヤホンで聴いてた貧乏人の漏れにはありがたかった。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 13:12:38 ID:TDLXM9M4
[売れ筋速報]
踊り場の携帯オーディオ市場、nanoと動画iPodが年末商戦の起爆剤となるか?
http://bcnranking.jp/flash/09-00004774.html
やはりここらでアップルに伍するライバルに登場願いたいところだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:16:18 ID:OOQRRUrH
ドンシャリの何が悪いか説明できるのか?おまいら。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:31:45 ID:WrTr9Yrs
ドンシャリだとキモER厨などに執拗に粘着して叩かれてウザい点は悪いところだと思います。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:31:01 ID:WrTr9Yrs
ソニンのオーディオプレイヤー、質感やデザインがイイと思った時は、
MP3の対応とか、細々とした機能の内容面で不満があって変えず、
ってことが多い。

外面と中身の両方を良くしてくださいおながいします。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:48:47 ID:Qjol4UMq
>>635
うははは。売上に粗利率をかけて利益を計算しちゃってるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:13:34 ID:6Q1XGY6y
>>658
だからお前の正論とやらを具体的に説明してくれ
まずはそれからだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:23:07 ID:genHjmsd
なんでこんなにイポ厨がいるの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:30:30 ID:o4nZxnDx
ソニーをなめんな!昔CDより小さいポータブルCDプレーヤー出したんだからな!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:03:42 ID:nE84h/kA
ここへきてGK元気だなぁ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:03:58 ID:9xqir05f
近頃タチの悪いイポ厨が多いな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:04:58 ID:YoYZmP4J
と糞GKが責任転嫁してますw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:05:59 ID:K2dfUSc5
Aシリーズ売る気ないだろ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:23:24 ID:cGXUkbLm
この形でシリコンケースとか発売する会社あるのだろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:26:01 ID:genHjmsd
もう構わないでいいぐらいソニーは糞なんだから
構わないでよイポ厨よ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:36:45 ID:5ggAMgy4
ソニーの売り場だけ人がいなくて、そこだけぽっかり穴が空いてる。
新製品が出ても、状況は変わらない気がする。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:49:36 ID:1v3jmAY3
粘着質は社会の嫌われ者、トラブルメーカーです
あちこちで問題が起こるでしょう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:23:46 ID:pwKwYCy3
>>684
HD5でも出してるとこが出すよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:27:22 ID:WZZgaqtZ
HD5でみんなイコライザ使ってる?
俺はカスタムでやってるんだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:54:06 ID:L2Y4lxFS
>>667
毎度馬鹿丸だしw

>118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/25(火) 03:19:05 ID:bcj2TFEc
>ソニ板を読んでも面白くてシャレているのはアンチの方で
>信者のは説得力ないし意味の無いコピペが多くてセンスないんです
>2チャンネルでもソニー陣営は負けているんですね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:11:18 ID:AiLiRZRQ
>>690
晒し?
bcj2TFEcとやらに何か恨みでも?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:52:52 ID:kZfBbnAY
HD5でもCONNECT Player使えるようになるのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:23:40 ID:RujVZuxe
>>692
ならないでしょ

それより、SonicStageとCONNECT Playerは曲データを共有したまま
共存できるんですかね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 01:41:12 ID:WmAL2BF7
iPodの欠点は、新型が出ると旧型のデザインが
かなり陳腐化して見えることだ
これはアップル製品全般にいえる
ソニーの場合はどっちが新型か旧型なのか
分からない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:35:25 ID:2Rdw2o2u
>>694
それは欠点とは言わないw
っていうかNW-HD1ってハードのなんて言うか
質感とか雰囲気とか重さやデザインなどの
使いやすさとかを省いた部分は一級品だと思う。

来月発売のアレはどこを見ても三k(ry
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 06:09:52 ID:ievCujEm
オイ!
私、iPodのデザインが好きじゃないの。
って言ってるお前。

デザインが好きじゃない? ( ゚Д゚)ハァ?

デザインにこだわってる割にはAシリーズのデザインをみてもなんとも思わないのか?
HD5だってよくみればニセiPodだ。
本当はデザインが好きとかじゃなくて自分のATRACの音楽データが大量にあるから
今更引けに引けなくなってるだけだろうが!

カンカンカカカ−ン
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 07:57:38 ID:IVk+a+c0
朝から林檎儲乙
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 08:49:04 ID:/4MS98/Q
アシモ:ビデオiPod
先行者:Aシリーズ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:20:47 ID:rX1Dl9go
既出だったらスマソ。

公式見ても、A3000にストレージデバイス機能があるのか、mp3にもイコライザーが使えるのかわかんないですけど、わかる人いますか?
いたら教えてください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:36:19 ID:Y/sg9BrB
ストレージデバイス機能は無いなんてことあり得ないだろう?

mp3のイコライザは多分無いんじゃない?もし付いていたら例の如く無駄に威張ってさも物凄い機能のように宣伝するだろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 09:36:51 ID:Yl7sgBQP
>>693
http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=33149
>また、「SonicStage」で管理していた楽曲を「CONNECT Player」で使用すること、その逆も可能です。
>リンクとして保持するため、HDDの容量を2倍必要とするわけではありません。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:35:32 ID:Qs26HpNT
http://www.tadatel.co.jp/Campaign/Prize/
ネタ?w
結果が楽しみかも
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:44:31 ID:YI5jy5aP
>>702
ネタというようりソニーが体を張ってアンケートを取ってる悪寒
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:55:14 ID:/4MS98/Q
nanoを既に持っていて、Aがタダで手に入るなら比較用に欲しいという人が
Aに応募する危険がhave an eye!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:38:51 ID:C1Od3pqX
石鹸出たらHD5が安くならないかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:08:12 ID:AAhT6/hr
>>702
ワロスww
ナノに決まってるじゃねーかw
まあ俺はやるとしたらもちろんAに入れますがw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:50:00 ID:Sknwu8eB
>>705
いや、もう作ってないから。そいでもってすでに在庫叩き売りモードだから。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:15:20 ID:BcX7il6B
Aの化粧箱かっこいいね。雰囲気がいい。
iPodさえなければバカ売れだった予感。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:20:14 ID:KpeD+dRm
>>705
わざわざ再生速度が速いプレイヤを買うの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:26:09 ID:3vRQQ+ff
Aは1系統の大きさを3系統で実現できてりゃデザインに関して否定的な意見が
ここまではでなかっただろうな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:53:00 ID:bleOgnG5
>>710
いや、
実用性の分からない丸み
に尽きると思う。デザインに関しては。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:00:39 ID:BcX7il6B
実際のところ、手に持っている時間より、ポケットに入れている時間のほうが
長いわけだから、薄ければ薄いほど良かったのに、とは思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:18:16 ID:H9xtPo2L
ディスプレイもね
小さなメモリ型ならともかく
HDD型なら今時カラー液晶が当然だろうに
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:18:45 ID:Y/sg9BrB
>>712がいいこと言った






森澤に言ってやれ
715森澤:2005/10/29(土) 14:44:53 ID:MyswjUFn
ゲージュツ家は実用を気にしたらいかんのですよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:02:42 ID:4u5m0saH
実用の中にこそ、芸術が潜んでいる。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:06:23 ID:uT67QXPb
>>115-119 を見るともう発売してるみたいだね
早漏って直ってる?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:09:33 ID:BcX7il6B
俺、Aシリーズのバイオレットの色好きだな。
iPodにこの色があったら、白や黒ではなく、絶対この色を買う。
iPod白の色のAシリーズが出ても絶対買わないw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:12:34 ID:r8WgUnKy
iPodがバイオレット( ´A`)想像できん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:17:57 ID:MyswjUFn
>>717
ネットで見たらあちこちで絶賛されているみたいですが
店頭で探しても売っていません.
もしかして売り切れなのでしょうか?

...とSONYに電凸しる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:34:49 ID:MhSRg9di
アイリバーには勝ってる
Rioにも、パナにも、クリエイティブにも勝ってる・・・

iPodさえなければ・・・、iPodさえなければ・・・、iPodさえなければ・・・・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:50:46 ID:9TaDKCoH
なんで東芝とケンウッ(ry
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:00:15 ID:MhSRg9di
悪い、アウト・オブ・眼中だった・・・
つか東芝もケンウッドもセクシーさが足りんよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:08:58 ID:9TaDKCoH
まあ両者ともイマイチどころでなく地味なのは認める。
でも、東芝は「容量比で安い」ケンは「高音質」とそれぞれ一芸をもってるからなあ。

翻ってソニーの一芸は・・・・・
やっぱ「話題性」だろうか。色々な意味で。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:25:36 ID:sg0fN6Ps
>708
>Aの化粧箱

すみませんその画像どこで見れますか? 
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:50:19 ID:Qs26HpNT
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:59:59 ID:txus7wGF
ソニーといえばラジオ、ラジオといえばソニー
ラジオ機能を強化してちょうだい。
AMチューナー付けてくれ。

内蔵メモリは4Gでよろしく
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:58:58 ID:lKpHesA7
>>726
ツマンネ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:00:46 ID:OHtsIxRM
>>727
ラジデンを買うとよろしかろう
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 21:58:52 ID:uT67QXPb
ttp://www.walkman.sony.co.jp/walkmanconnect/main.html
→TVCM

プルルルルっ
「……もしもし」
「お前の好きな曲を憶えている」
「えっ、誰?」
「昨日何を聴いたかも知っている」
「ち、ちょっと、いたずらはやめてください!」
「あした出会う音楽も教えてやろう」
「な、何言ってるんですか、警察呼びますよ!」
「俺は、お前をいつも見つめている」
「………」
「俺はお前と一緒に成長す……」

 がちゃっ------ツーっツーっツーっ

like no other...... ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:29:22 ID:rmEK9RcE
HD5はいつになればヨドバシ秋葉原のタイムセールの商品になるのでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:01:33 ID:XZsGAQSC
あぁ〜やっぱHD5重いね
HD1と比べるとデカくて重い
それに音も悪い、iPod 30GBの方が音いいよ
やっぱ売ろうかなぁ〜
2万4000円で落札されれば御の字なんだが・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:12:10 ID:s8Fmw9zg
>>730
Mac登場時CMの「1984」の真逆だ。いさぎよ過ぎる。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:06:29 ID:1l7rW6hE
>732 中古のHD5じゃ厳しいんじゃないか?
HD5Hならまだしも。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:23:39 ID:hArlBlq7
>>734
いや、金曜買ったばかりの新品でつ。まぁ、開封してつかっちまったから
新古品ってところかな。
AAC/WMA対応ファームまだぁチンチンってところなんだが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:33:32 ID:761dZT3T
>>730
最初にコレ思いついた香具師は神だよなぁw




…コレで誰かMAD作ってください(ヲイ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:54:37 ID:+bt5IOBP
>>730
ワロタww
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 10:15:29 ID:9e/PzUif
>まぁ、開封してつかっちまったから新古品ってところかな。

一度でも使えば紛れもなく中古だろ大・馬・鹿・野・郎w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:08:15 ID:exaMdzzm
新古ってのは「中古」という言葉を嫌った電気屋とか車屋が
型落ちや展示品を売るときに使われる。実態は紛れもない中古だ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:09:20 ID:w33H5Vm4
藻前らに何を言われようが、俺は石鹸箱を買ってやる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:14:11 ID:QJbxs8fU
そして>>740のお手手はピカピカになったとさ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:15:52 ID:fmMO43kF
俺もとりあえず店頭にあったら触ってみるぐらいはしてみる予定。

でも、nano買っちゃったからA1000を買うことは無いだろうし、
A3000買うぐらいならvideo iPodかPSP買う。

いずれにしろWalkman ('A`)を買うことは無いだろうな・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:21:56 ID:I2c+8UIk
Aは滑って落しても保証内
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:35:20 ID:Ymr7o2vx
A3000とA1000の違いってHDD容量だけかと思ってたら、
A1000ってけっこう小さいんだな。
厚みこそあるもののサイズではHDD搭載していながら
iPod nano にも引けを取らない。
そのへんあんまり宣伝されてなくない?
もっとアピールしてもいいポイントだと思うんだけどな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:42:24 ID:XZgXMBAW
実物触れる人少ないからね
3000はありえないけど1000は割と好印象
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:52:46 ID:C3DwPbMS
>>744
nano触ったことあんのかよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:12:50 ID:RYYHvKx2
カタログの表紙とかホームページで最初に出てくるのも1000だったような希ガス。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:24:58 ID:NaiEUumr
>>744
HDDって時点で負け
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:27:36 ID:I2c+8UIk
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( 。Д )  <ウェ〜ハハハ
      |    | 
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
     
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:47:19 ID:cR559F4X




     i p o d 工 作 員 う ぜ え え え え え え え え え え え え












     i p o d 工 作 員 う ぜ え え え え え え え え え え え え















751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:29:30 ID:rQGw21NZ
使いにくいのに一向に改善しないクイックホイール
20時間も持たないバッテリー
手垢ベタベタ
シャッフル機能が糞
音質糞

勝負にならない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:34:27 ID:BR7huuVl
で早漏はどうなのよ!
直ったの!?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:37:08 ID:w3s9m4qv
つーかクイックホイールって使いにくい。
あれカーソルの移動が早い。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:40:59 ID:vKjwumUc
>シャッフル機能が糞
>シャッフル機能が糞
>シャッフル機能が糞

インテリジェントじゃないもんねっ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:42:53 ID:lrvG0fLd
>>735
おまえはこれでも使ってろw
http://www.tu-ka.co.jp/line_up/tu-kas.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:20:55 ID:6fYwDp0p
>>725
ttp://www.ascii.co.jp/sonyflash/special/657919-000.html

>>740
オイラも買うぞ!

>>742
オイラはソニスタで購入手続き済み。

nano買っちゃったけどA1200も買うし、
もちろんvideo iPodもPSPも買った。

それにしてもソニスタのWalkman ('A`)お届け日が12月中旬って遅すぎ・・・。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:36:32 ID:iqow0PNm
iPod買っちゃったからAは買わないけれど
たしかにクリックホイール使いにくいね
再生時間も短すぎて不満
でもA買ってたとしたら別の不満が出てたんだろうな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:57:35 ID:RYYHvKx2
>>756
そんなに持っててどうすんだ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:02:57 ID:t8Y+ChuC
購入者にもWalkman ('A`)と書かれるとは世も末
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:26:58 ID:hED7MFA7
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:03:30 ID:fsQsq666
>>758
Windowsごとバックアップしておくとか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:43:07 ID:6fYwDp0p
>>758>>761
どうもしないけど物欲が・・・

今年になって買ったポータブルAV機器
ttp://l.skr.jp/vip134740.jpg.html

iPod mini 2G4GB(B)
iPod shuffle 1G
Walkman NW-E507/N(姪っ子に取られた)
Walkman NW-HD3(R)(ヤフオクで処分した)
iPod nano 2GB(B)
PSPバリューパック(セラミックホワイト)
iPod 5G30GB(W)

そして
Walkman ('A`)NW-A1200/B
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:53:49 ID:RYYHvKx2
>>762
んでチミのパソに入っている曲はアルバム何枚分なんだい?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:55:03 ID:AH+khVlh
かいすぎw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:01:46 ID:L284ZqHe
このビデオを見て欲しい。舞台は今年の日本だ。
http://www.theroyalwe.org/1984.html

チケット代わりのiPodを身につけた音楽ファンたちの入場。
そこへ紛れ込むハンマーを持ったデブGK

H.264配信のカラースクリーンの中の人はジョブズかシラーか。
今宵再びOne more Thing...?

GKを止めようとする覆面を被ったSME所属ミュージシャンたち。
その制止を振り切って投げられたハンマーには、Walkman∀の文字が。

GK乙
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:50:29 ID:B86ZAq3C
つーか発表から発売日まで長すぎww
落ち目の糞二ーwwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:07:18 ID:3XZagQJ/
なげーよな。

アップルはiPod videoに傷から保護する袋を付けたよね。
つまり、nanoの傷問題を受けて、その対策を約一ヵ月後のvideoに
盛り込んだことになる。

これが出来たということは、videoの定価設定も('A`)の発表をみてから決めることが
出来たということだ。

nanoもvideoも価格は外箱に印字してないから、
発表当日に変更しようと思えば出来るという、なんとも賢いやり方。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:09:01 ID:UvrQYNum
HD2なんだけどフル充電でも10時間ぐらいしか電池持たないんだが。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:18:33 ID:jD1LqIB7
中古デスカ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:23:11 ID:bdGlQbiH
>>767
アップルは小回りが利くよなぁ。
だから価格設定やラインナップの整理もうまい。

>>768
あぁ、それいつ買った?
MP3 128kbpsとか、ATRAC3plus 192kbpsだと
連続再生で22時間、普通に操作しながら使って
17時間くらいしかもたんぞ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:50:00 ID:UvrQYNum
>>770
二ヶ月前です。
主に聞いてるのはATRAC64kbpsです。
結構操作してるのでその分バックライトとHDDの稼動部で電池食ってるのかとは思うのですが
それを加味してもいくらなんでももたな過ぎじゃないかと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:55:27 ID:DWIUq8wn
64kbpsって…






ネタデスカ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:04:51 ID:b3vxGyES
>>772
48kbpsでない限り音楽はそこそこ聴ける。

…というか、"音楽”を64kbpsで聴いているとも断言してないしな…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:10:11 ID:tXn+1tvL
>>767
外箱に価格が印字されてるないって、別にアップルに限ったことじゃないだろ。
何でもかんでもアップルマンセーする香具師ってキモいね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:12:00 ID:tXn+1tvL
×印字されてるない
○印字されてない


>>771
64kbpsで聞いてるとイライラしない?
776771:2005/10/30(日) 22:25:16 ID:UvrQYNum
あまり音質にはこだわらない派なのでお気に入りの音楽だけ256kで後は全部64です。
容量が節約できるメリットの方を選びました。
電池の持ちさえよければ不満は全くないのですが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:31:46 ID:QJbxs8fU
俺のHD2は全て256kで聞いてるが
20時間は持つ感じだな
実際計ったことは無いけど、通勤時間からみてそのぐらいかと
778770:2005/10/30(日) 22:35:42 ID:6FBvpEP8
>>771
実はな、HD1/2はそんなもんだよ。
とりあえず修理に出してみな。
ただ、ほとんどの場合デンチブクミサブASSY
というのが交換されるだけで、内蔵電池は交換されず
症状はほとんど改善されないから、その時点でソニー
にクレームしてみるといい。

>>775
漏れの場合、音質の悪いFMエアチェックとかは
ATRAC3plus 64kbpsで十分だけどな。
なんつーか、MP3 128kbps=発泡酒
ATRAC3plus 64kbps=その他の雑種・リキュール類
ATRAC3plus 48kbps=おしっこ
って感じだな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:58:02 ID:Mg0JBGV5
電車通勤とかで聞く限りは64Kbpsでも問題ないと思う。
48Kbpsはさすがに音がこもり過ぎだと思うけど、ラジオ向けにはいいと思う。
まぁ、WMAが対応すれば、ネットラジオのは変換する必要なくなるわけだけどな。

車内や部屋で聞く分には64Kbpsじゃきついな。
最悪でも105Kbps以上でなきゃ音のこもりが気になる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 22:58:26 ID:1eM8e2D+
MP3 256kbpsはエビス
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:03:59 ID:1/vYnp0I
>770
ホンの数年前のAppleは、まともに生産計画を建てる事が出来ない会社で有名だった。
PowerPCの開発も順調で年に数度のクロックアップがあった時代
新製品発表>新製品の供給量が足りない>生産が順調になる>新CPUが出る>新製品発表>旧モデルの大量在庫>新製品の供給量が足りない>旧モデル叩き売り>生産が順調になる>客は旧モデルを買った後>新CPUが出る の無限ループに陥っていた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:06:10 ID:b3vxGyES
ATRAC 320kbpsはブランデー。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:06:31 ID:6FBvpEP8
俺はおそろしくて48kbpsなんて使ったことないなぁ
HE-AACの48kbpsならまぁまぁイケるんだがな
MP3の192kbpsと256kbpsって俺には違いが分からん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:30:38 ID:3XZagQJ/
ロスレスなどの音質の良い物を毎日毎日聞かないと
いつまでたっても128kbpsと192kbpsとの違いがわからないという発言しか
出来ない人に育ってしまうんだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:31:49 ID:lJWsGZN1
MP3 192kbps一択の俺には関係ない世界だ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:33:39 ID:AekJVb31
>>776
音質にこだわらないなら
ipodでいいじゃん。
787771:2005/10/30(日) 23:55:16 ID:UvrQYNum
>>786
聞いた感じだとMP3の128とATRAC3の64が同じ位の音質だったので
どうせ買うなら値段も安くて小さくて曲が沢山入るHD2にしました。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:15:32 ID:T81hnJLU
しかし、64kだと666時間入る計算になるな
64kのみじゃないとしても
そんなに入れるのかと
789783:2005/10/31(月) 00:49:23 ID:WwHR5GK7
>>784
そういや最近CD聴いてねーな。ってことで、
ひさしぶりに聴いてみたらスゲー高音質。
目の前の霧が晴れたようなスカッとして
見通しのいい音。
CDもまだまだ捨てたもんじゃないね。
790名無しさん@お腹いっぱい。
AppleロスレスならCD音質。並のCDプレーヤーではかないません。