これは致命的!新iPodはリモコンが使えない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iPod終わったね
2-7,74Dさん:2005/10/18(火) 00:53:40 ID:auUNdPCc
命に別状はないと思う。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:00:19 ID:JEH4MR/F
マジレスすると、旧型対応のリモコン付コードレスヘッドホンとか出ているから
新型対応リモコンがサードから出るのも時間の問題と思われ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:09:51 ID:9ONkj9QX
>>1
今日、ソニーのシモベのBCNが携帯オーディオのランキング出すよなw。

ま、ヲークマンに致命傷を与えた事は確かだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:16:26 ID:Soe46e5E
いまだにリモコンにこだわってるヤツなんていんのかw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:21:11 ID:w0g7veb+
俺はこだわるよ
外見がデブでキモオタなもんで外に出てiPodを本体で操作したら
「これだからキモオタは・・・」
と散々馬鹿にされそうだし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:21:45 ID:w0g7veb+
だからリモコンがあったほうがいい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:23:37 ID:9ONkj9QX
リモコンが無いと使いモノにならないヲークマンとか言う使いづらいATRAC プレーヤー使っているヤツらの僻みじゃね?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:31:34 ID:kfwuKqth
Appleが純正の新しいリモコン作るらしいよ
液晶付きのやつ。
そんでそのリモコンとまったく同じ外見のデザインで
新シャッフルも同時に発表するらしい。
でそのシャッフルもリモコンとして使えるんだとさ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:34:35 ID:8GSQuw8Q
Universal dock+Apple Remoteでおk
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:40:27 ID:9CC9hUQy
つーかリモコン欲しがってる奴なんて一部の厨くらいだろ。
何でリモコンが要るのか分からん。
せっかく優れたホイールがあるんだから、それで操作すればいいじゃん。

そもそもリモコンは日本でしか売れてないしな。
本国じゃイラネって人が多数だし切られて当然。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:41:22 ID:9CC9hUQy
>>9
液晶厨乙www
アップルユーザーなら本体で操作しろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:51:12 ID:JEH4MR/F
液晶リモコンはイラネけど、ポケットに手を突っ込んだまま使えるような
再生・一時停止とボリューム操作・ミュートが可能な無線リモコンがあると便利かな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:00:36 ID:kMupNhoa
>13
ポケットに手を突っ込むなら本体操作で良いじゃない。
手探りで出来るぞ。(終わったら即ホールドしないといかんけど)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:06:40 ID:OaPiI+Vq
>>9
まじ?
リモコンのある、別メーカの製品を買ってしまったorz
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:09:28 ID:ZqRJEKnZ
リモコン邪魔だよ
ウォークマンとかもリモコン外してるし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 02:52:04 ID:1cLyoQ8l
リモコンは必須だろ。操作が集約されてる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:00:41 ID:cfXJc2HO
使えないってのが問題なのでは?
別売だから買わなければ良いだけやし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:09:15 ID:WTbq1e3P
miniやnanoならリモコン要らない。
リモコン手探りするよりさっとポケット(など)から出して操作してさっと戻したほうが速い。
プレイリストその他の操作もできるし。
今までのオリジナルiPodだとでかいのでリモコンも使い出ありましたね。

今度のビデオiPodは30%の薄型化ということで、これがどのくらい上記に影響するんだろうか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:10:53 ID:JEH4MR/F
>>14
4G使ってるんだけど、ジャケットのポケットに入れると型が崩れるから
内ポケに入れるか、ベルトに装着してるんだけど、
歩きながら聴いたりしてる分には本体操作で問題ないんだけど、
不意に誰かに話かけらりたりとか、買い物していてレジで勘定する時なんか
iPod取り出して止めて、ていうのが面倒なのよ。
新型は別売のドックで赤外線リモコンが使えるみたいだから、
ものぐさな人向けにそんなもんがあったらいいかなあと考えてみただけで、
まあ全然大した不便ではないんだけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:12:44 ID:lF5sBp3t
なんだこのスレ リモコンなんてどうでもいいよ

それより車載連携用のインターフェイスが確立したので
カーオーディオり標準になっちゃった
どうしても欲しいと騒ぐ人のためには
このDockコネクタ経由のがそのうち出てくるかもね
その時はDockコネクタのないShuffle以外はすべてのiPodに対応!
bluthtooth乗っけるのとどちらが先になるかな

あらあら ビジョン無きモノづくりを続けている会社は
こんなふうにはいきませんね 笑
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:25:10 ID:JEH4MR/F
精力重視の某社が再生時間を犠牲にして自社プレーヤーに青歯を乗せることはないだろ。
でもカセットの時代にはワイヤレスとかあったんだよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:42:06 ID:kMupNhoa
通話時間の短い携帯電話のヘッドセットくらいならともかく、何時間も聞くイヤホンで本体とは別の電池駆動と言うのは如何な物か。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:17:25 ID:cJ5MeaM6
ビデオ見る事を想定したら、別にリモコン端子いらねってなったんじゃね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 19:54:55 ID:cfXJc2HO
アップルはあくまで音楽が主体と言ってる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:28:15 ID:BRXzxhSu
何でリモコンないの?
リモコンは基本だろうが
池沼じゃないの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:17:54 ID:WlY6i4M3
nanoは本体がリモコンサイズ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:57:29 ID:9ONkj9QX
なんでリモコンがいるの?ヲークマンでもあるまいしw。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:04:49 ID:uSu5tsjb
リモコンw
今じゃ着けてる方が変だろw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:12:00 ID:BRXzxhSu
お前らいちいちカバンからゴソゴソどでかいiPod出していじってんのかよwwwww
だっせぇぇぇぇ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:16:46 ID:s2/N8IuE
「再生!」とか「一時停止!」しゃべったら反応するiPod開発してくれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:21:59 ID:cfXJc2HO
ある意味日本人にとっては欠陥
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:23:11 ID:WlY6i4M3
>>30
見せびらかしたいからそれでいいの。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:26:16 ID:nXxn/aph
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:58:20 ID:9ONkj9QX
>>30
鞄にしか収まらないヲークマンってプレーヤーも在ったな、そう言えば。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:46:35 ID:J9aWSfLa
>20
それだけなら、音量調節できるヘッドフォンのほうが良くないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:19:32 ID:tmE3SNY2
i r  i  v  e  r      i a  u  d  i  o     サ  ム  チ   ョ  ン  以  外


な  ら  ど  こ  で  も  良  い  よ




チ  ョ  ン  は  一  日  も  早  く  死  ぬ  よ  う  に






↓  以  下  チ  ョ  ン  の  公  開  オ  ナ  ニ  ー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:32:17 ID:1URi/LO0
ウォークマンって、あの煩わしいリモコンが無いと使いモノにならないのも、iPodに負ける理由の一
つだろ?あんなの試聴コーナーでいきなり使えったって、ヲタならまだしも一般人の初心者には無理。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:43:03 ID:JNQ5iGnD
>>20
イヤホン外すだけで済む話。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:41:28 ID:qJl1cA5w
アップル、iPodアクセサリメーカーへの「課税」を強化へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000003-cnet-sci
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:44:48 ID:TdW87fJb
>>40
>iPodと電気的に接続するデバイスを対象としたもので、ケースのような装飾目的のアクセサリには適用されない
ここがネックか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:59:12 ID:Ner0q+At
ビザビのリモコンせっかく買ったのに(´・ω・`)ショボーン
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:02:15 ID:9sAbtbmV
ソニーのリモコンが使えたらいいのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:09:06 ID:k2/F1E+b
リモコンで一時停止、音量調節、曲の頭出しぐらいできないと話にならない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:41:45 ID:tVYwftpp
ポケットの上から布越しに
ホイール回したり一時停止すりゃいいじゃん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:50:54 ID:G6z9C/Ac
まぁ、リモコン無いって良くiPodたたくけど、
そういう奴に限って使って事無いからな
使ってる奴で、やっぱ必要だよ〜って奴見た事無い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:02:04 ID:FZq77KE1
必要だとは言わないけど有ると便利だよ。
俺は重宝してる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:55:55 ID:y7hNYYgK
新iPodだってDockに差せばワイヤレスリモコンが使えるぞ。
このリモコンはnanoでも使用可能だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:34:34 ID:7yIgCO3q
どこのリモコン?詳細希望。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:12:32 ID:V1GhxByf
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:49:50 ID:rB/wlFT6
ドックに差してリモコン使えたって意味ねーだろうが
電車ん中とかでカバンからいちいち本体取り出さなくても操作できなきゃ
リモコンなしなんてポータブルプレイヤーとして致命的欠陥商品
リモコンいらないとかぬかす奴は頭が狂ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:55:45 ID:IxZlkEAY
リモコンなんか使う奴の気が知れん。
中身の少ないMDやCDならともかくHDD搭載プレーヤーなら本体と同じサイズの表示装置が必要になる。
小さいリモコンの表示装置など2行表示の太古のワープロと同じ時代遅れの代物。

それでも使いたきゃ勝手に使えばいいが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:56:36 ID:JVz7zL+0
>>51
自宅に帰って納豆食えたって意味ねーだろうが
定食屋とかで後からいちいち頼まなくても出てこなくちゃ
納豆なしなんてご飯として致命的欠陥商品
最高級コシヒカリは納豆無しでも食えるとかぬかす奴は頭が狂ってる

…って理論?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:17:38 ID:ODKbPpFt
今回はガラリと中身替えてきたんだなあ。

切ったもの・ACアダプタ、FireWire対応、録音機能、リモコン(今後出る?)
とにかく、過去のアクセサリは全部つかえないようだな。
5代目にして、本当に意味でのモデルチェンジかもな。

旧型かっとくか・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:18:43 ID:89vM2hBN
ACアダプタは使えるでしょ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:22:28 ID:7yIgCO3q
ACアダプタは従来といっしょでしょ。

過去のアクセサリーもFMトランスミッタなど
Docコネクタを使う製品なら使用可だね。
5754:2005/10/21(金) 18:24:23 ID:ODKbPpFt
ああ、切ったものってACアダプタ付属してないって意味。
言葉足らずだったスマソ。

なんかアップル変わったなあ。オールインワンで売るのがアップルのスタイルだったけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:27:52 ID:XFyyc4Wh
ACアダプタ付属してないのはminiの後期からそうじゃん。
4Gも後期はACアダプタ付属してなかったような気がするが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:23:28 ID:o5ZSFky7
>>58
4Gのカラーディスプレイでは付属してたお
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:17:31 ID:+fboDcU8
>>58
with color displayでも付属してたぞ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:20:21 ID:+fboDcU8
>>57
> なんかアップル変わったなあ。オールインワンで売るのがアップルのスタイルだったけど。

何を大嘘ぶっこいとる。
PowerMacintoshの頃からキーボード別売とかやってたじゃねえか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:13:49 ID:dgku/TM/
>>61
キーボード別売は68kの頃から.
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:49:39 ID:UJlLJXUS
っていうか、
ACアダプタってストアで3000くらいで売ってるが、
普通にUSB電源アダプタなら1000でパソコン工房とかで売ってるのだが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:42:45 ID:UJKESqTA
昔って、録音できたの_?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:27:14 ID:nkSyauU9
なぜこれを使わないかな?
車で運転するときなんて浦東に便利だぞ
買っとけ

AirClick for iPod
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=786

AirClick for iPodは、離れた場所からワイヤレスでiPodの音楽を再生、停止、早送り、巻き戻しなどの作業を行うことができます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:42:56 ID:J5lsri0X
>>65
nano以降の機種でも使えるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:03:18 ID:2MHDJ9W7
65の製品はリモコンジャックのある機種じゃないと駄目。
nanoと5Gでは無理。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:37:28 ID:/Sd1kWef
ttp://www.griffintechnology.com/products/airclick/

dockコネクタ用も出たね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:49:20 ID:nkSyauU9
>>66
>>67
ドッグコネクタ使えばいいだけ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:33:24 ID:dXLcVZXe
nano以降の機種では無理。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:37:16 ID:0pribBpA
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:17:05 ID:nkSyauU9
>>69
英語読めない馬鹿?

AirClick with Dock Connector is made for:
? 5th Generation iPod with Video
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:18:00 ID:nkSyauU9
間違えた
>>70
AirClick with Dock Connector is made for:
5th Generation iPod with Video

使えますw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:18:56 ID:ANh93IMA
>>69
犬に何をコネクトする気だ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:27:03 ID:Lu1IUttb
ティムポ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:57:12 ID:AJEfG9Kj
>>71
デカいし重い。AAC対応してない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:38:54 ID:ysD7b1MU
最も重要なリモコン無くすなんて何考えてるんだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:42:36 ID:HY77/mXU
なにも考えてないですぅ。あ〜、お金のことだけは考えてますぅ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:43:11 ID:iWiyHq9u
コストダウンが目的なのは明らか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:10:58 ID:2dvm2l0r
でもどうせリモコンの重みですぐ断線するしな・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:14:07 ID:nkSyauU9
つーかiPod4Gからリモコンなんて付けてなかったじゃん・・・
それでもアクセサリーのリモコンはたいして売れてなかった。
クリックホイールのほうが速いから、必要ないんだよな

昔使ってたiPod3Gは4G買うときに売っちゃったけど、リモコンはビニールの封も開けてない状態で売ったよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:19:27 ID:AJB7cjVj
>>80
使い方が雑なだけかと。
俺3Gのを使い廻していまだに使ってるけど全然問題無いが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:31:43 ID:j0hR1n6k
ビデオ見るのにリモコンはいらねーよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:40:37 ID:wXD6jMrc
今までRio使ってたからリモコンの存在そのものを忘れてた。
あれば便利だね。出して落とすというリスクが無くて。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:07:08 ID:J4LH0TFE
>>80
断線なんてするのはアップルだけおw
日本のメーカーはあまりしない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:12:49 ID:G1DXNE8e
アクセサリー感覚の機種はきつい。
やっぱリモコンないと俺みたいなダサ男には敷居高い。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:32:24 ID:L7PpDffT
>>81
それは用途が違う。

リモコンは良く使う限定された機能に簡単にアクセスするためのもの。
「PCのショートカットキー」みたいな感じ。
それに対しクリックホイールは全ての操作を行うもの。
全てのメニューやアイコンその他もろもろUI全体みたいな感じ。

クリックホイールを使うためには取り出して手に持つ必要があるから、
miniやnanoのようにそれが苦でないものでは「リモコン自体不要」論は成立するけど、
オリジナルiPodのサイズだとそうは一概に言えないんじゃないかなぁ、と思うよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:44:58 ID:x1PGXPeO
大昔のウォークマンじゃあるまいしリモコン無しってwwwwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:58:49 ID:mfVDzKIq
ipod持ってない人たちだけでしょ、リモコン必要と思っているのは。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:04:16 ID:JSOeMWso
ワイヤードリモコン使えないので5G買わずに
4G再度買おうと思ってる。
4G壊れちゃったので、、、。
ワイヤードリモコン、マジで使えないなら、ソニーに乗り換えるぞ、ゴラ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:05:52 ID:L7PpDffT
>>89
mini(常用)やnano(買ったけど売った)だと要らんと思うけど、
オリジナルサイズのiPodだとリモコンほしいと思うよ。
女性でカバンに入れてるって人も知ってるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:19:52 ID:gYK0T/rO
>>85
つ[買って3ヵ月で断線するソニー製品]
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:28:36 ID:mfVDzKIq
>>91
すいませんです。自分も>>45の人と同じ使い方してたんで・・・。
全く必要ないと思ってました。自分勝手な意見でした。
女の人が自分のような使い方しては、いけませんよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:01:31 ID:0gQlVoBz
っつーかnanoのがリモコン便利だと思うが。
音量のせーでHOLDにしないわけにいかないでしょ。
次の曲、と思ってもいちいちHOLD解除しないといかん。
ボタン式のリモコンはそれはそれで便利だと思うが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:32:24 ID:L7PpDffT
>>94
miniやnanoだと、手探りでリモコン手に取ってボタン探って押すよりは
さっさと本体を取り出してクリックホイール操作してまた戻す、
ほうが楽だし汎用的ってのは正直あります。
ワイヤードリモコンはクリップ止めするのも面倒ですし、
ブラブラさせておくとイヤホンにテンション掛かって気になりますしね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:19:22 ID:GTfleZoj
リモコンリモコン騒ぐやつは未だにMD使ってる中学生
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 10:51:32 ID:G1DXNE8e
>>96なんでそこまで必死なんだ?
9896:2005/10/23(日) 12:48:36 ID:GTfleZoj
>>97
あ,気に触った?
ごめんね(w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:11:20 ID:goyLsBP6
リモコンいらねぇとか言ってる化石みたいな奴らはダイヤル式のテレビでも見てろ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:18:21 ID:G1DXNE8e
つーか、鞄からリモコンだけにょきって出して操作するのって最早生活だからさ。
今更本体で無造作に操作しろって言われても…。
欧米ではそういうの流行ってんの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:19:34 ID:DGtnYfVU
iPodってリモコンいるんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:36:00 ID:/RBDrrIU
いらなくね、
だいたいリモコン使ってなにすんの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:41:11 ID:goyLsBP6
一時停止、早送り巻き戻し、ボリューム調整等々いろいろありますが何か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:43:10 ID:YqUITrGY
>>19
実際4Gからだと10%薄くなっただけだけだからあまり関係ない。
リモコンは徒歩で移動するときとか・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:44:11 ID:gJ2Q0h9U
胸ポケットにnano入れて、ケーブルの短いイヤホンで使ってる。わざわざ本体を鞄の中に入れて、長
いケーブルに使いにくいリモコン咬まして使うのは、少なくとも通勤電車の中ではとても使いにくい。
つか、大昔MD使ってた頃は、ほんとリモコンやケーブルが引っかけられないか気を使ってたな。
それはそうと、ウォークマンのため【だけ】に鞄を持ち歩く人って結構いるの?>生活になっている人
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:45:37 ID:LJofxyOK
Appleにその気が無いからフィードバックすれば?
ソニーのネットワークウォークマンだってリモコン無いだろ?
どうしてもリモコン欲しいなら何とかするしか無いんじゃない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:58:26 ID:G1DXNE8e
>>105服による。
鞄も大小あるし。
i-podはなんか今、熱狂的に流行り過ぎてるし、海外メーカー嫌いだから正直様子見だけど、多分買うとしたら20GB、40GB(はあるか知らないけど)とかのナノよりでかいやつ買いたいから、リモコンは欲しい。
国内メーカーが充実するまで待つけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:04:28 ID:LJofxyOK
パナソニックの新しい奴にもリモコン無いね。
カンコックのもリモコン無い気がする。ZENとかにもリモコン無いね。
リモコン無いのが今の主流みたいだね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:08:38 ID:/RBDrrIU
>>103
早送り巻き戻しは予想外だったよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 15:19:43 ID:G1DXNE8e
>>108みたいね。どうしたもんかと悩んでるよ。環境も整ってるし踏み切ってもいいんだけどな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:44:50 ID:2L59dj1X
リモコンはあったほうがいいと漏れは
思う。端子がなかったら技術的にやっぱり
どっかのメーカーが出すの無理?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:19:45 ID:NkHeioWq
ドックコネクター側からコントロール出来るけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:29:35 ID:AFIjV720
そりゃ、リモコンはリモコンでも
携帯時のリモコンじゃない話だからねぇ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:28:46 ID:2CwugUb7
イヤホンジャックからはコントロールできないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 02:55:45 ID:EA+wxdIs
LRとアースしかないのにどうやって信号送受するんじゃボケ
PC接続のとこからどれだけ操作できるかだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 03:22:57 ID:IuFeJibH
>>115
初代(二代目も?)はイヤフォンジャックの周囲が
リモコン端子になっていたんよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:29:16 ID:1HUdRUBD
アメリカ人ってウォークマン時代はリモコン使ってなかったのかな
これは他のメーカーはチャンスじゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:47:57 ID:HG270Fx/
>>115
>PC接続のとこからどれだけ操作できるかだな。
Dockコネクタのだろ。
どれだけじゃなくフルコントロール出来る。
カーナビ側からiPodをコントロールしてるの見た事あるだろ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:26:55 ID:EA+wxdIs
そーそうーそー
Dockコネクタってのが脳内辞書になくてね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:01:18 ID:wkIxIhI0
関連スレ

なんでHDDプレーヤーに標準でリモコン付けないの?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127002440/
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:48:23 ID:8LAFRIPR
リモコンこそ全てにおいて最優先されるべき機能なのにな
クリックホイールなくしてでもリモコン付けるべき
時代に逆行してるよ
10年前のポータブルCDプレイヤーにすらリモコン付いてるというのに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:56:24 ID:4Mdfy32c
本体が大きい時はそうだったけどなぁ
欲しい人にはサードパーティが出すでしょ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:15:42 ID:5FiGzbdx
今日電車の中でi−pod落下させたヤツを2人も見たよ。
本体で操作するからそういうことになる。
壊れて買い換えてくれればメーカーはウマーなんだろけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:43:03 ID:H+P9fdoQ
それよりもビッグニュースをあなたに。

なんと、電車んなかでウォークマンを使ってる奴を見た。この前見たのは、…2〜3週間前かなーw。
レア過ぎだぞ、ソニー信者w。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:06:21 ID:kMI5C2GS
ソニーのスティックタイプのリモコン見なくなったよなw
あれ着けてたら逆に目立ちゃうよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:16:46 ID:Cs4lww2s
俺はHDDプレーヤーを使い始めてからリモコンがいらないと感じた。本体に画面ついてるから操作は本体で十分。
リモコンを服に固定すると片側だけ重くなるから違和感がある。
イヤホンがない今は服の下にコードを通して使ってるよ。見た目もスッキリするしね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:21:49 ID:S2kYy0wq
iPod用ワイヤレスリモコンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/25/news090.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:24:09 ID:Y8U8onR9
>>127
(新型iPod/iPod nano/iPod Shuffleでは利用不可)。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:10:41 ID:FrBUDYUr
機能そのものは便利そうだね
ただ液晶がないのと、何かデカイのと、その割には高価なのと
これを使ったらどれだけバッテリー喰われるのかが難点ではあるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 08:14:06 ID:FrBUDYUr
訂正、電池は内臓(ボタン型)だった
うーん、しかしもっと良いリモコンでないものかな
iPodのアクセなんて数多だっつーのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:23:31 ID:5O6tYPfW
このスレ終了

http://www.griffintechnology.com/products/airclick/

AirClick with Dock Connector is made for:
? 5th Generation iPod with Video
? iPod Photo
? 4th Generation iPod with Click Wheel
? iPod mini


nanoはもともと小さいからリモコンなんか要らん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:34:50 ID:qt7GZ/Pa
>>131
dockにつけるのってなんかでかくなって
漏れは嫌だなぁ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:00:10 ID:d1+Sape0
nanoは本体小さいけど、ホイール敏感杉でホールド必須なのが気に入らない
ホールドしたまま操作できるなら、リモコン使う価値あると思うがな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:23:47 ID:KGyJNyfx
>>127
旧型にしか対応しないリモコンなんて今頃出してどうするんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:44:42 ID:Ot01Ck6X
従来の純正リモコンは最悪だったからな
機能が少ないのはともかく、妙に重いし値段高いしで・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:33:40 ID:2j44VD3O
>>133
miniやnanoのサイズなら
リモコン探って限定された操作するだけより本体取り出したほうがよっぽど速いと思うがな。
たとえホールドしたとしても。

nanoはイヤホンジャックが下側なのにホールドスイッチは相変わらず上のためちょっと面倒が増えてるのは事実だが。
(この点、新iPodはイヤホンジャックが上であることから、
nanoが下なのは単なる小型化の都合であってユーザのことは考えていないことは明白)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:35:20 ID:BkNNwBNo
>>136
> nanoはイヤホンジャックが下側なのにホールドスイッチは相変わらず上のためちょっと面倒が増えてるのは事実だが。
その理由が分らん。
その位置関係が面倒な意味は無いと思うが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:46:13 ID:TLQakpQg
>>137
ホールドする人の多くはポケットに収納する状態を前提としていると思うんだよね。
この前提が間違ってるなら指摘してくれ。

でイヤホンジャックが下、ホールドスイッチが上のnanoは、
ポケットに入れると「逆さま」に入れる(=ホールドスイッチがポケットの一番奥に入ってしまう)。
このため、ホールドしてしまうとポケットにずっぽり手を入れてまっすぐ取り出す
(手首を返して持ち返るとり出すと逆さまに持つ事になるしね)か、
もしくは同じくずっぽり手を入れて(逆さまでの)底面をまさぐって、ホールドスイッチを解除する必要がある。
(側面の)クリックホイールは浅いところにあるけどホールドスイッチがそんな奥ではね。

それに対してオリジナルiPodやminiだとイヤホンジャックが上、ホールドスイッチも上なので、
取り出すにしても手首を返して持ち返る取り出し方なら、
浅いところをつまむだけでホールドを解除しながら取り出せるし、
取り出さないにしても(上面のホールドスイッチゆえに)簡単にホールド解除した後
(ちょっと深いところにあるが側面の)クリックホイールまで指伸ばせば操作もできる。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 01:50:39 ID:TLQakpQg
>138 ちょっと修正
×:(手首を返して持ち返るとり出すと逆さまに持つ事になるしね)か、
○:(手首を返して持ち返る取り出し方だと逆さまに持つ事になるしね)か、

×:浅いところをつまむだけでホールドを解除しながら取り出せるし、
○:浅いところをつまんで手首を返しつつ引き出すだけでちょうどホールドを解除しながら取り出せるし、
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:28:49 ID:ux62+1Up
公衆の面前でズボンの前ポケットに手を差し込んでごそごそやっていると、あらぬ疑いをかけられる事になるぞ。
取り出して操作せよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 07:33:45 ID:TkU2iH+s
>>138
nanoは逆さで全面が裏になるようにして胸ポケに入れる.
もちろんホールドしない.
んでもって本体出さずに親指で操作.
停止/再生/ボリューム上下/前の曲/次の曲ぐらいは
問題なく操作できる.
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 10:40:15 ID:BkNNwBNo
>>138
なんでそうわざわざ使い辛いやり方するんだ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:24:05 ID:TLQakpQg
>>140
お互い主観の押し付け合いにしかならんと思うので
真剣にやるつもりはないんだけど、普通ケツポケではなかろうかね?

>>141
それだとちょっと見/チラ見(時計含む)しづらいんですよね。
俺も(スーツの場合は)胸ポケ収納派なんですが、
時計代わりもかねるし、新しい曲だと曲名などをチラ見もします。
そこにおいて液晶がこちらを向いて無いと面倒が増えると感じています。

>>142
他の人はみな理解しているようですし、反論もありませんが。
あなたからの「使いやすいやり方」の提示もしていませんね。
かまってほしい人ですか?

144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:41:22 ID:DkPpJuom
リモコンがなければゴミ同然
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:04:35 ID:BkNNwBNo
>>143
バカはポケットから取り出して操作する事も分らないようだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:12:33 ID:TLQakpQg
おや、かまってほしいだけの方、またいらっしゃいましたか。
まずは自論を述べましょうね。
人と話すときの礼儀です。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:17:02 ID:BkNNwBNo
>>146
それ自分の事言ってるのか? 。゚(*゚´∀`゚)゚。ブワッハッハッ八ッノヽッノ \ ッ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:20:27 ID:TLQakpQg
楽しそうですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:14:56 ID:irUTUXNb
>>143
んでリモコンには時計が付いてるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:34:08 ID:0aLjvYUJ
リモコン無しのmp3プレイヤーなんてエンジンなしの車みたいなもんじゃんwwwww
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:12:30 ID:Ritg1y5Q
>>150
ほとんどのシリコンオーディオにはリモコンはないわけだが
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:38:06 ID:8dzeXb0t
リモコンなんて飾りです。
えらい人にはそれがわからんのですよ。



って絶対誰か書き込んでると思ってた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:25:30 ID:giZoWyMg
>152
すまん。気が利かなくて

リモコンなんて欲しがるのは
でっかいカセットウォークマンやCDウォークマンを使ってきて
人差し指の先に軽く乗っかるnanoが登場する時代に
センスの切り替えのできない頭の切り替えが悪い連中だけだろうと思ったもので

みんな呆れているんですよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:19:49 ID:0aLjvYUJ
誰がnanoの話してんだよ
バカでかいくせにリモコン廃止したG5の話だろうが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 03:38:24 ID:Rkwupl9y
>>154
アップル日本法人に聞いても答えられないだろうから、英語が苦手なら
国産のMP3プレーヤー出してるところに質問してみれば?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 05:03:29 ID:CGhFurII
>>154
なんでPowerMacintoshの話になってるんだ?
それともG5ってiMac G5の事か?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 12:36:46 ID:PWJn17UG
リモコン要らないかなぁ?確かに動画再生するときは左手で持って右手で操作する格好になるので
必要ないかも知れないけど、満員電車とかだと動画見ている余裕は無いし、ポケットごそごそして
いたら怪しまれるし、かばんを持っていたり、つり革握っていたりで片手がふさがっているので操
作しづらい。
リモコンがあれば、1モーションで音量を上げ下げしたり、気分じゃない曲をスキップしたりでき
るんで断然便利だよ。

オプション別売りって選択肢でも良かったのになぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:57:03 ID:l/agZfbP
豆にはリモコン付かないかなぁ
左手に豆
右手にリモコン
両手が塞がって
音楽に専念できる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:00:53 ID:hv8retbL
シャイボーイ、シャイガールには必要
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:03:55 ID:wXvfkloZ
>154
5Gはビデオも見るようになったの
これからは音楽中心でもビジュアル関連機能がつくから
アップルはあえてリモコンを外したの
そんなことも気がつかないの
粘着質の真性おバカさん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:06:08 ID:CGhFurII
>>160
いや単純にリモコンの必要が無い程うす型小型化して
取り出し易くしたからだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 15:09:51 ID:mi1Mk8U7
>159
それほどシャイならイヤホンもやめて骨伝導でも使えば
それともソニーでも使っていて笑われるのが嫌なのか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:32:18 ID:mzApuke/
>>157
リモコンをごそごそしてるのも十分怪しい。
一番安全なのは堂々と取り出して操作すること。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:15:57 ID:1mD5B4zR
リモコン操作のどこが怪しいんだよwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:27:53 ID:WCglmdLk
>>157
だからAirClickでいいだろ。
何処にでも入れておける。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:47:18 ID:VKPyIhSb
AirClickに限らず無線モノはバッテリーを烈しく消費するからね。
ワイヤードでいいからバッテリーの持ちを重視するという人には選択肢にならない。
そしてそういう人も普通に多いし否定しても無駄かと。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:47:58 ID:VKPyIhSb
>>164
こう言い返してほしいんだよね?

「ポケットの中のプレイヤー操作のどこが怪しいんだよwwww」
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:49:38 ID:rHYOsjMb
リモコン操作が怪しいって被害妄想もいいところだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 12:53:17 ID:hgzxdbWl
飛びっ子のリモコン操作は充分怪しい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 13:56:22 ID:lrvG0fLd
周辺でしゃがみこんでアヘってる女がいたらさらに怪しい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:05:49 ID:SND7lfJ+
そしてまた時代は繰り返す。

>168
「ポケットの中のプレイヤー操作が怪しいって被害妄想もいいところだな」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:36:35 ID:L216rzZf
アメリカの警官の前で、iPodをジャケットの内ポケットに入れたまま操作してみよう。
満点のスリルが味わえる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:52:30 ID:PXkHtc/8
目を見りゃ相手が何を考えているか判る。
向こうはプロ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 04:26:01 ID:aCkc37eJ
不審者が内ポケットから拳銃取り出そうが、ヲタが内ポケットの操作でアニソン聞き始めようが
どちらも撃ち殺すだろうな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:17:57 ID:buECTm/m
そこまで過敏になってるアメリカの地域の警官の前なら
リモコン操作も十分スリルが味わえる行為だけどな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 09:00:23 ID:c87fyLkM
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:10:18 ID:mrM9FTG2
さすがに一般人はポケットからiPodを出すのは恥ずかしいと思ってるだろ。
nanoはともかく、でかいiPodにはリモコン必須だろうよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 04:03:59 ID:UuHVPjc6
>>177
勝手に必須にするなよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 06:17:11 ID:HPVgcpN0
>>177
必須ってのはどうかと。
俺はリモコン欲しいけどね。糞ニーのスティックリモコンは好きだった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:06:59 ID:+mcNdKmx
リモコンなどブラブラして鬱陶しいだけ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:27:41 ID:pwSu9ROW
>>180
その点ワイヤレスリモコンなら何の問題もないよな。
リモコンが欲しいって人はAirClick買えばいいのに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:48:21 ID:xMuBoePb
リモコンいらない派なのだが
nanoの縦を削ってクリックホイールと
液晶だけって感じのリモコンなら欲しい。
(ワイヤード、ワイヤレスはこの際問わず)
要は本体でやれる事に対してリモコンで出来る
事があまりに限られているのが問題。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:02:07 ID:+rOlUEoX
>>182
> 要は本体でやれる事に対してリモコンで出来る
> 事があまりに限られているのが問題。

アホか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:27:43 ID:rZto9KSM
>>183
別におかしくないと思うんだけど?
現時点で本体操作のように軽快なブラウジングが可能なリモコンを作るとしたら、
nanoのようなもの以外無理だろう。
そんなものを出したところで需要が限られている上、高額になるのは目に見えている。
だからiPodは初代から再生、停止、早送り、ボリューム程度の基本操作に留めたんだろう。
中途半端なリモコンなんて出したところで、MDじゃないんだからブラウジングに支障が出るだけ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:44:09 ID:zbwYWIKp
その基本操作ができる程度でいいから俺はリモコンがほしい。ブラウズは本体で十分。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:04:11 ID:zbalLniW
>>185
つ[Airclick]
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 17:57:26 ID:JDMbOd81
ワイヤレスは持ちが悪くなるから嫌
188182:2005/11/02(水) 23:56:16 ID:40+8ZebT
>>184
別に付属でなくて、オプション扱いでいいんですけどね
nanoと部品共用すればnano以下にはなると思うのだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:06:59 ID:YLcJ6ok3
リモコンは絶対不可欠なものなのになぁ
いらない訳ないじゃん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 02:41:51 ID:9XUs37gi
1.単三が入るポータブルUSB電源を用意する.
2.iPod nanoにケーブルを付け1の電源に繋ぐ.
3.iPod nanoにイヤフォンを付ける.
4.この状態で「電源が本体,nanoがリモコン」と100回唱える.
5.あら不思議.リモコン付きのiPodが...
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:04:55 ID:aQSlCQI/
アホか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:09:01 ID:ol2jDm/6
ここは従来用意されてたオプションのリモコンを必要とするユーザーのスレ。
それなのに、「リモコンなんかいらない」って言いにくる人が絶えないのは何故?
オプションなんだから受益者負担で誰にも文句言われる筋合いじゃないのに。
まったくもって不可解。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 04:40:07 ID:/MBVco3Y
リモコンが無いのがあまりにも不便なので、作っちゃいました。器用だったら30分くらいで出来るョ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 07:03:26 ID:YLcJ6ok3
リモコンがないってのは欠陥といってもいい
ポータブルAVプレイヤーとしては致命的欠陥
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:00:20 ID:GP/r57TC
>>192
入っている曲や、聴き方の違いじゃないかな。

例えば、プレイリストを重宝して、BGMとしてshuffleのように聴く奴には
リモコンが必要という奴の感覚がわからないんだろう。

1曲1曲を噛み締めるように聴く奴は、必要だろうしな。
MD時代までは、むしろこちらが主流だった。

とにかく、けんかするような話じゃない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:29:33 ID:I7u3NqZW
shuffle最強だな。手元見ずに操作できる。
nanoは無理。ボリューム変わるし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 10:16:37 ID:MhedQlZv
MDですら付いてるんだから
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:46:48 ID:ZPmEqgBk
>>197
だからMD使ってなヨw
リモコン間にかます時代は終わったと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:53:08 ID:JhHub1rT
じゃあお前らテレビのダイヤルが便利になったらテレビのリモコンいらねぇとでも言うのかよwwwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:59:18 ID:BcOmET4Z
>>199
テレビから30cmの距離で見ているド近眼さん
パソコンも目に悪いからやめた方がいいよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:04:42 ID:nb/ZNosF
リモコン使っているのって
わけもわからず初めて買ったMDとかね
ソニーをまだありたががっているガキだね
車中で胸もとでリモコンっていると
「まだMDプレーヤ使っているのか」
「どうせ曲数も少ないのに選んでどうする」
「一日中同じような曲を聴いているくせに」
「格好悪ぅ〜」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:04:57 ID:ZPmEqgBk
>>199
少なくとも「携帯」テレビなら
必要ないと思うが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:43:42 ID:/MBVco3Y
リモコンは、オプションでもいいからラインナップすべき。いらないヤシは買わないだろうし、いるヤシは買うから◎
ただ、iPodのリモコンはコネクターのつけねが弱いからしっかりした物が希望ですが…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:50:16 ID:d3FwHr4M
>>192
それは詭弁。

あなたの論理を成立させるなら
「リモコンが必要な人にとって」というニュアンスをスレタイに含む必要がある。

ところがそれを含んでいない。
だから、リモコンが必要ではない人に付いても
「リモコン使えないのは致命的 -> iPodは商品価値がない!!」と押し付けるスレになっている。
そりゃ反論が来て当然。

というより、元々荒らし煽り叩きスレなんだけどね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:14:19 ID:ol2jDm/6
>「一日中同じような曲を聴いているくせに」

いいアルバムに出会えた証拠でしょ。
曲数が多いとエラいのか?
厨房哀れ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:48:32 ID:ol2jDm/6
第4世代までリモコン用端子があった訳だけど、このせいで不便な目にあったひとっているの?
ここまでのカキコを読んでも、不要とする意見ばかり。別売りのオプションなんだから別に構わないでしょ。
迷惑していると言うのならわかるけど。
なんでこのメーカーは簡単に規格を廃止するのか?
その点が不信なんだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:52:22 ID:IsGDOGaI
>205
リモコンがいらんという話だろ
都合の良い読み方しかできんのは
いかにも「ソニー的思考」だな
遺物にすがっていれば
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:52:52 ID:dlwdZsct
>>203
オプション扱いするならちゃんとしたリモコンが欲しい
再生、停止、送り、戻し、音量調整だけのリモコンならイラネ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:15:16 ID:k1ki6IB9
ちゃんとしたリモコンとは何ぞや
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:42:53 ID:NlXCckL+
208であがっている以外に必要な機能はなんだろ?
これで十分なきもするが、、
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:54:25 ID:/MBVco3Y
リモコン常用者は、店頭から無くなる前に早めに買っといた方がいいぞ。
現行モデル以外は、単品販売不可、修理でのみ対応だそうだ。今日、アポストアで言われました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:28:40 ID:dSKpEXMg
>>209
そのとき聴きたい曲が選べるのはもちろん、
shuffleやrepeat、イコライザのon/offを切り替えたり、
フォルダやプレイリスト単位でスキップができることかな

特にiPodは本体でshuffleやrepeatのon/offを切り替えるのがめんどくさいので
リモコンで操作できるようにして欲しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:17:06 ID:ZrE9h6Lc
ドックの穴に刺す部分と
操作する部分を無線で繋いだリモコンがでるんじゃない?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:19:15 ID:k1ki6IB9
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:22:26 ID:ZPmEqgBk
>>212
兄さんとか姉さんにすればいいのに・・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:31:24 ID:l7itvACU
>206
>第4世代までリモコン用端子があった訳だけど、このせいで不便な目にあったひとっているの?

リモコン厨が徘徊して鬱陶しい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:35:42 ID:l7itvACU
>212
> 特にiPodは本体でshuffleやrepeatのon/offを切り替えるのがめんどくさいので
リモコンで操作できるようにして欲しい

漏れはそんなことよりプレイリストで設定出来るようにして欲しい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:29:05 ID:drGAx7AM
つ[Airclick]
つ[Airclick]
つ[Airclick]
つ[Airclick]
つ[Airclick]
つ[Airclick]
つ[Airclick]

iPod本体と同等の操作性を実現するリモコンは必然的にnanoのようなものになる。
そんまものを出したところで需要が限られているわけで、おまけに価格も高額になる。
さらに言えば、そんなものが実現したところで、無線リモコンどころじゃなく電池を消耗する。
限られた需要に答える事も大事だが、合理的に無駄を省いて価格を抑えることも大事であろう。
旧世代まで採用されていた単純操作に絞った液晶抜きのリモコンならばAirclickで十分と言える。
また、Dockコネクタ型AirClickが実現しているのだから、当然有線型リモコンも実現可能であろう。
サードメーカーからDock型有線リモコンが出るのは時間の問題と思われる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:04:22 ID:A+UHA+3b
5G買って、リモコン使えないって知ってかなりショック受けてます
ホントに使えないのかな。イヤホン端子の中に簡易リモコン接点とかないのかな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:49:36 ID:MdUT3zDc
リモコンを必要としている人が圧倒的多数なのになんでリモコン無くすかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:00:05 ID:u/+Z39od
>>220
ソースは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:10:03 ID:ZTYKFbDT
DocKコネクターからリモートできるけど、満足出来るような物はサードパーティーからは出ないだろう。

先日、自分で作ったんだがDockコネクターにコネクターを挿さなきゃならないからブサイク&破損の危険性がアップする。まあ、前世代のリモコンも壊れやすかったけど…。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:58:35 ID:aVUggspI
何だイポってリモコンも使えないのか?
んとアポーってアホーだな。
ビデオ再生つけてリモコンないなんて糞杉だろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 15:19:09 ID:sJofXVd1
>>223
ビデオ再生付けたからリモコン無いんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:05:55 ID:eY6sKei+
6Gで改善します
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:18:10 ID:uIp84++s
6Gはいつごろでそうなの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:56:43 ID:ClGFfAG8
ここでなんクセつけてる人は本体持って動画観ながら
リモコンも握るつもりなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:05:14 ID:jCtOAbBd
動画はあくまでもオマケだから
音楽を聴いてる時間のほうがはるかに長い。
リモコンなしを承知で5G買ったが
やっぱりVOL調整の度に本体ゴソゴソは面倒くさいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:23:06 ID:2bx/KNUs
そのオマケの動画機能にはまってます。今映画4本入れてます。電車の中で観る映画ってのもなかなか楽しいですよ
リモコンは必要ないですね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 03:59:24 ID:M5wiWFy/
>>219
ばれた
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:23:36 ID:j/US/MUr
>>229
お前が必要かどうかなんて誰も聞いてない。
必要とする人間もいるんだからオプションで対応しろといってるだけだろ。
その程度の事もわからんのか馬鹿いぽ厨は?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:39:46 ID:Qw67I0VR
もう少しまてばリモコン使える。

ってわけでこのスレ終了。

ttp://www.griffintechnology.com/products/airclick/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:53:07 ID:bjU8VMVd
>>231
「馬鹿いぽ厨」という表記で
リモコンリモコン煩いのがどういう層なのか分かりますね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:34:31 ID:lLDHyuRw
>>231
1G:リモコン無→2G,3G:リモコン装備→4G:リモコンオプション→5G:リモコン無
っていう流れから行くとリモコンを必要とする層は極少数だったと推論されますが

極少数の要求の為にオプションでも良いから対応しろというのも傲慢な意見だと
思うのだが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:47:46 ID:Bv+yynas
リモコンもないiPodは終わってるだの、無線じゃ電池食うから嫌だの、
電池食うのは目に見えてるのに液晶搭載しろだの、わがまますぎる。
今までどおり無線使いたい奴はAirclick待ってればいいだろ。
そんなに電池消費しないっての。アクセサリスレ見ろやヴォケ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:00:44 ID:4UwI+nf5
実際、使ってみるとリモコンは確かに便利だよ。
特に寒い日などに、カバンに本体を入れたままで、
ポケット内のリモコンで音量調整、早送り、巻き戻しできる。

個人的には、そんなに多機能にしなくていいから、
holdが手元でできればうれしいけどな。

でも、現在、使わなくなって転がっている。
理由は、リモコン自体が電池を食うから、バッテリ切れになりそうになる。
なくても不便はないんだな。特に。

リモコンがあると、曲の聴き方が固定化されて、飽きが早い。
その点、shuffleして流しっぱなしの方が、長く楽しめるってのはあるね。

結論:あってもなくても、iPodの魅力は変わらない。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:43:50 ID:zWogOHGD
>>234
1Gは、リモコン付けれるだろ。いい加減な事書くな!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:55:35 ID:c6hVv9Qb
つまり結論としてはアンチはリモコンの有無と
本体が傷つきやすいとこくらいしか叩くネタが無いという事だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:02:40 ID:kw3k2OB+
リモコンが使えないiPodに歯が立たない他社にとっては
まさに致命的
240234:2005/11/07(月) 00:01:03 ID:lLDHyuRw
>>237
勘違いをしておりました、申し訳ない
とはいえそこから導き出される推論に変わりはないのだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:09:14 ID:pEzCHD+A
こんなに本体操作がしやすい機種で
何言ってんだかな。
「リモコンが使えない」じゃなくて「リモコンは必要ない」って
コンセプトに気づけよ。
それがイヤならチマチマMDでも使ってな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:17:36 ID:uZ6uI/jN
そんなコンセプトはないと思うよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:30:49 ID:5tcgfqku
薄く軽くなったからリモコンは必要無いって判断だろ。
実際に現物を持って触ってこいよ。
リモコンなんて必要とは思わなくなる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:35:07 ID:ejIKt3hj
UIがやりやすいかどうかはさておき
何千曲も収録できる機種で再生、停止送り、戻し、音量調整だけのリモコンは
完全に役不足だと思うのだが
個人的にはリモコンで一番やりたいのは選曲なんだが、それさえままならないし
停止、再生はあれば便利だがそう頻繁に使うものでもない
音量調整はヘッドホンで対応可能
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:41:46 ID:f3GaNWR+
>>244
何千曲も入るからこそ、リモコンで必死に選曲するよりも
さっさと本体取り出して選曲したほうがいいでしょ。
どうやって何千曲もある中から選曲するの? その効率は?
取り出したほうが速くないかい?


ヘッドホンの音量調整は単に抵抗値変えてるだけ、かつステレオイメージなど考慮して無いので
あんなん使うくらいならリモコンなり本体なりで変えたほうがいいよ。
それとも、iPodで一般人が使う程度のヘッドホンにおいて
上記問題を抱えていない手の混んだ音量調整機構取り込んだヘッドホンなんてあるのかい?
246242:2005/11/07(月) 00:49:53 ID:uZ6uI/jN
>>243
俺5G持ってるから
247244:2005/11/07(月) 00:54:58 ID:ejIKt3hj
ああ、だからリモコンいらねって結論なんですがね
現状のリモコンが使えなくなるのがそんな致命的なんかねぇという疑問も込めて
nanoが一回りちっちゃくなった感じのリモコンが1万以下で出たら欲しいかも

音量調整は確かにそうですね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:01:13 ID:f3GaNWR+
>>247
ああ、そういうことね。
てっきり今のiPodのリモコンを持ち出して、
「リモコン使えなきゃダメ、使えてもダメ」という意見かと思ってしまったスマソ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:12:16 ID:FveCRmw1
リモコンいらないって本気で言ってるの?
だとしたら呆れる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:22:35 ID:e63DG9Ah
リモコンいるって本気で言ってるの?
だとしたら呆れる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 04:03:16 ID:wKIinExU
本体からして、リモコンの薄さだからな。
いらないな。
必要と思っている人は、おそらく実物を触っていない。
触っているとしたら、使っていない。

でも、ワイヤレス・リモコンはあると便利だけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:03:27 ID:rPDy/W/p
>でも、ワイヤレス・リモコンはあると便利だけど。

ワイヤレスリモコンはリモコンじゃないと思ってるアホウw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:07:13 ID:jIupvgwx
>>250
オウム返し乙
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:21:22 ID:1dMfLr+/
>>252
ワイヤレスリモコンはdockに据え置いた時に使うモノで
用途が違うだろ
そもそも君の意見だとスレタイが嘘っぱちになってしまうんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:23:31 ID:p27Tlxzt
ここでのワイヤレスリモコンはApple RemoteじゃなくてAirclickのことだろ?
256254:2005/11/08(火) 00:29:24 ID:1dMfLr+/
なんかな?本人で無いので分からない
もしそうだったらor252がそっちの方について
云ったんだったらスマソ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:51:32 ID:wFb9E1aK
nanoサイズだったら別にいらないと思えるけど、
5Gサイズだったらまだリモコン欲しいなぁ。
まだポケットにいれて歩くには抵抗があるな。
財布やケータイで手一杯。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:53:36 ID:Y5XufZlZ
SONYの三行リモコン、選曲などほとんどの操作が
できるし、一目瞭然。ああいうのつけてほしい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:56:32 ID:p27Tlxzt
>>258
ホイール付き?三行リモコン?
ボタンだったら冗談はよしてくれ。
あんなスクロール速度で選曲なんて苦痛でしかない。
まぁ、三行って液晶も微妙だけどな…
本体出したほうが早い。
260259:2005/11/08(火) 01:58:05 ID:p27Tlxzt
「?」多かった。
ホイールっつーかジョグダイヤルだな。あれはいいと思う。
機械的駆動に耐久性の問題があったためか、最近採用してくれないね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:01:20 ID:SThCvkTR
ipodのリモコンにもなる新型極小shuffle
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:13:33 ID:1dMfLr+/
>>259
>本体出したほうが早い。
結局ここに行き着いてしまうんよねぇ<選曲
で、選曲よりも頻度が低い音量調整とか再生・停止とかも
だったら本体でやりゃいいじゃんという結論に達してしまう

ユーザーの多数はこういう考えなんじゃなかろうか
違うとしてもアップルはそうだと判断したからこそのリモコン廃止だろうし

逆にアップル以外のメーカーというか、国内メーカーが
リモコン前提とした使い易いインターフェースを開発すれば
それはそれで受け入れられる土壌もあるような気はするんだが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:27:52 ID:Y5XufZlZ
本体よく落とすんだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:33:49 ID:x38ugX35
>>262
リモコン前提だと、リモコンが見当たらない!ってときに困るんよ。
SonyのCDヲークマンD-NE20買ったとき思った。
本体操作も出来るけど、使いにくすぎる。表示窓も無いし。
結局知人に売ってNE920買いなおした。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:39:03 ID:2esARsFR
本体にリモコンをぐるぐる巻きにするから
そんな事はない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:44:50 ID:LF4H6YVe
リモコン?いらねえよそんなの邪魔だし無意味だしw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:02:22 ID:ZsgnppAa
満員電車で曲名確認とか良くするから、液晶リモコンはなきゃ不便だな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:06:05 ID:Y5XufZlZ
そう、曲はなじみあるのに、曲名が思い出せないときがある。
そういうとき、液晶リモコンは役立つね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:15:35 ID:wuE30Y57
ノーマルiPodならリモコンあればあったで便利だと思うな、
音量調整や曲飛ばしとかは気軽にやりたいからね。
だから、昔あったiPod用リモコン位の性能でいいんだけど、
なんで無くしちゃったんだろ残念、
でも、かさばりまくりのボタン電池必須の高機能リモコンなんていらない。
あと些細な事だけど、リモコン間にかますと音が微妙に悪くならね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:28:14 ID:4lnJ6bk1
本屋でiPodの本立ち読みしたら
従来型のリモコンを改造してnanoに合うようにした
って記事が載ってた

まあこんなことしなくてもすぐにサードパーティーが
出してくると思われ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:09:04 ID:MbXTwEL0
まだリモコン・オタクがいるのか
ずっとリモコンをイジイジしてろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:19:11 ID:56nMvYiL
アポーもこの方向でリモコンのオプション化を図ればいいんジャマイカ?

Wireless Headphones for iPod
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2412,CONTENTID=10540
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:30:48 ID:OHlpAkR2
リモコンないよ=いるやつはリモコンオタク
バッテリー少ない=一日聴くなら今で十分
デカイよ=もって歩くには困らないサイズ
音質悪いよ=ポータブルなら十分高音質

ipo厨の脳内では完璧マシーンなのだねipoはw
提案する奴は全部アンチと思いこむ。
そのくせ新型で音とか改良されると大喜び。
バカ丸出しであらゆるスレで宣伝しまくるしキチガイだしねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:47:14 ID:RQ5phJFF
>>273
GK乙
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:26:25 ID:B7fk3/TH
リモコンいるなら他の買え

----------- 終 了 -----------
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:14:25 ID:PSnA3YLA
>273
まあ、ipo厨としても本心では、バッテリーはもう少し持ってくれれば嬉しいし、
今より薄くなったり、音質が改良されたりするのは実際ありがたいんだけれど、

リモコンだけはイラネ(゚?B゚)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:51:50 ID:KKL/r1WL
リモコンだけはイルネ(゚・゚)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:53:52 ID:56nMvYiL
ロリコンとリモコンって似てるキガス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:29:59 ID:1ExpMpe3
リモコンってリモートコンプレックスの略だっけ?w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:06:36 ID:pfqJ7zEX
どんなコンプレックスだよww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:15:17 ID:PSnA3YLA
Little妹コンプレックス、の略だとかw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:47:03 ID:1dMfLr+/
ドックに刺さるリモコンという声が結構あがっているんだが
正直リモコン無、本体ポケットな人間にはとっても使いにくそうな
代物に思えてしょうがないのだが
(ワイヤレス:受信部でかくなりそう… ワイヤード:ケーブル2本は
煩わしい、ヘッドホン端子付:回路構成とか分からないのだが、これもでかく
なりそう)本体は鞄な人専用なものなんかな

>>270
そもそもnanoにリモコン繋ぐ?
283282:2005/11/08(火) 23:49:38 ID:1dMfLr+/
ドックじゃなくてドックコネクタだ…orz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 02:41:10 ID:lrkfEI2U
iPodのクリックホイールインターフェイス、ユーザビリティ賞を受賞
http://www.usabilitynews.com/news/article2786.asp

イギリスのユーザビリティ専門家協会(UK Usability Professionals
Association)が11月3日に開催した「UKUPA Awards 2005」で、
「Best consumer product」(最優秀消費者製品)にiPodの
クリックホイール・インターフェイスが選出されました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:08:07 ID:474Yv1wh
致命的
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:34:57 ID:IApPS1Dd
クリックホイールで
「A」のアーティストから「Z」のアーティストに移るのが面倒なんですけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:08:47 ID:PzhxEJ/A
>>286
指に怪我してるのかい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:22:48 ID:IApPS1Dd
ぐるぐる何回も回すのが面倒なので。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:22:50 ID:TAMAAjqQ
「Zのアーティスト」って? と思って自分のiTunesを見てみた。
ZEEBRA
Zero
ZIGGY
ZONE
ZOO
ZYX

…うーむ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:00:05 ID:wTxoqxFW
>>289
収集厨
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:56:04 ID:AdgFZHfJ
>>288
最後と最初が繋がってると楽なんだがな〜と思う事は確かにある
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:51:17 ID:3nOjsgKC
>289
ZZ Topは入っとらんのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:30:03 ID:umE6IBMX
>>289
意外とZARDが入ってないなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:02:43 ID:TQvEmQDX
オレはgigabeet葉だけどな・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:18:15 ID:fSaT8bXC
可変が自在に効くからホイールは楽なんだが
(十字ボタンだと2段階か3段階位っしょ?)
よりも漢字の場合,2文字か3文字で良いんでフリガナ付けられると
もっと楽なんだが…無理か
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:12:58 ID:IFFmuY9T
ふりがなないと読めねぇのかよwww
池沼wwwwwwwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:54:56 ID:N94SCpHA
個人的には頭の一文字が最初に出てくるとイイかもと思う。
イニシャルサーチとかではなくあくまで頭の一文字。

298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:21:41 ID:pxafu4+U
苦労と諦めと慣れが無いと使えない機種なんか見限ってiPod買ったら?目からウロコ落ちるぜ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:11:11 ID:Q7n2wF3q
>目からウロコ
そこまで凄くない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 22:04:02 ID:ve/dFrtD
フリガナを付けるのは
読むためじゃなくてリストのソート順を正しい読みでソートさせるためだろ。

>296 みたいなアンチiPod厨はそれも分からないのだろうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:08:43 ID:RhzNOEJR
ヒント:新規スマートプレイリスト
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:19:29 ID:EA2WDdAU
リモコンは省エネの象徴
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 05:18:46 ID:XwHXAbJC
Zapp。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:13:41 ID:iv0NSyvC
>>300
そういう事です。
因みにウチのアーティストリストで一番最後は槇原敬之       
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:21:12 ID:Spf6KTIt
うちも槇原。ちなみに最初はTHE ALFEE。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 22:35:28 ID:iv0NSyvC
>>305
ウチは11WATER、175Rと続く
数字→英字→平仮名・片仮名と続くのは良いとして
漢字は音読みと訓読みがあるから分かり難い
(JISコードは音読み順だよね?<原則)
渡辺とか意外に前にあるし、鈴木とかは意外に後ろだし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:29:40 ID:/VUM1W0n
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:32:37 ID:FJ0LaZj8
>>1
藻前、出川だろ。w
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:45:35 ID:I1hhfEv1
>>307
ぼうやすごいねぇ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:49:19 ID:QCpKnnNO
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:18:00 ID:ml+62vVo
3G(15GB)についてたリモコンが死んだから
安物の互換リモコン買ってきたよ
自転車通勤はリモコンが無いと大型トラックに轢かれてしまう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:22:47 ID:LC0lOFZW
リモコンが有ってもそのうち轢かれると思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 09:25:03 ID:oS2KzPtf
>>310のタイプでドックコネクタからも音声取れないのかな?
その方がすっきりするんだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:03:53 ID:yoK8QsQ/
一時停止 音量 リピート・シャッフルぐらいのちっこいのがほしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:31:08 ID:2pJ1p8aS
>>314
つ[Air click]
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:09:48 ID:cHrb4/M0
「あの人、テレビのリモコン持ち歩いてるわよ」クスクス
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 12:41:29 ID:CqfutfqI
>>313
ドックコネクタにはラインレベルの入力と出力はあるけど、
ヘッドホン出力は来てないモヨリ
コネクタにヘッドホンアンプを仕込むか?

Apple iPod dock pinout でググるよろし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:48:55 ID:jYcw6jGd
Aシリーズの火消しに追われて
ここは静かになりましたね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 06:21:58 ID:GLBx1BJQ
この板はまだ良いほうでく、ソニースレや価格コムは依然として炎上中だからな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 11:18:44 ID:5Kukc7YP
地下鉄での音楽鑑賞、ご用心=「自爆犯か」と通報相次ぐ−英
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051213-00000017-jij-int

リモコン不要派=自爆犯w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:02:34 ID:ASEZqhYT
リモコン使ってても同じだよ。
というか爆弾本体にスイッチ付けるなんてむしろ少数だろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:12:20 ID:buZhS/N0
大抵リモコンは外に出してるからカバンをゴソゴソする必要ない
爆弾本体を操作して自爆したほうがたぶん合理的
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:14:57 ID:PV7f+EqZ
ぜんぜん合理的じゃない。
そもそも現場で本体を操作する必要がある時点で論外。
自爆前提なら本体操作なんてできないようにするほうが普通だよ。

犯罪者心理の勉強とかすればその辺は理解できるはず。
憶測でiPodを叩くために必死にならなくてもいいよ。邪魔だし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:17:47 ID:dyTZUGYI
>自爆前提なら本体操作なんてできないようにするほうが普通だよ。

合理的な考え方が出来る人間ならテロなんてせんわなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:52:04 ID:AFviDu05
>>324
まあSONYといっしょだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 04:58:29 ID:lpbV41pq
>>320
某銀行で、派遣社員が勝手に銀行のフロアで携帯電話の充電をしていたそうだ。

仕事で離れていた彼女が、戻ってみると、ちょうどコンセントの付近が黒山のひとだかり、
ちょっと通してくださいと、人ごみをかき分け覗いてみると、3人の警察官がいた。
充電中の携帯を爆弾だと思った行員が、警察官を呼んだらしく・・・
「あ、それ私のです。すみません。」

実話。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 12:05:34 ID:Ig7KJTGj
>>320
つーか、>>320って笑い話じゃないのか?
「地下鉄での音楽鑑賞、ご用心」って皮肉ってるだけだと思うが。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:57:43 ID:AFviDu05
326だって「爆弾と間違えるような携帯と重電機ってどこ製だよ!」と
ツッコミ待ちのネタにしか思えんのだが...
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:31:06 ID:KLIZcfCP
むしろ 「盗電=窃盗」 の突っ込み待ちだとオモタ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:38:45 ID:DNjbm1lW
>328
昔イスラエルの工作員がアラブテロリスト幹部の暗殺に携帯電話に偽装した爆弾を使ったな。
買収された香具師に「電話ですよ」と手渡されて耳元でドカ〜〜〜〜ン
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 21:46:09 ID:/Nf0bEuL
つまり何も持たず裸で歩き回れってこった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 22:14:17 ID:FK2w+xfU
ネクタイと靴下は許可してくれ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:04:37 ID:UKAnFG0k
変体紳士め。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:06:23 ID:mqN66Jre
イギリス紳士ならコウモリ傘と山高帽も常備品だろう?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:24:39 ID:/eWOowZM
蝶ネクタイとサスペンダも許可してくれ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:35:36 ID:Pd6MHAW8
サスペンダだけ,どうやって付けるつもりだ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:51:57 ID:+fxmr4Lj
お腹のお肉に決まってるだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:02:58 ID:GHpQsKU8
いでででで…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:52:06 ID:HFlordI1
イギリス紳士にデブはいらん!
サスペンダはガードル代わりにストッキングにつけろ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:20:49 ID:q4St53Pz
>>310
このrowaの奴ってドッグコネクタとイヤホン端子の両方に差すってこと?
胸ポケットの収まりがとっても悪くなりそうな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:24:00 ID:q4St53Pz
5Gもnanoみたいにリモコン端子が下だったら、胸ポケットに手を入れて
一時停止、再生、スキップくらい楽にできるのにね
5Gはポケットの下の方まで指を伸ばさないと一時停止に届かないのが・・

ただ、ビデオ鑑賞をする際、イヤホン端子は上にあった方がいいのかも??
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:11:10 ID:99J/r17F
ipod nano ってリモコンない?オプションでもないの??
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:51:08 ID:anmvmLWY
普段はCDプレーヤーを鞄に突っ込んで聴いてるんだけど、
先日兄貴のnanoを持ち出して聴いてみた。

で、やっぱりリモコンがないといちいち本体を
ポケットや鞄から引っ張り出して、曲選択やらをしなくちゃならない。
しかも、弄ったまま鞄なんかに入れると擦れたりして音量調節が
回っちゃって大変なことに…。
だから、弄ったらHOLDをデフォにしないといけないが、
小さいからずらし辛い。

とりあえず、ポケット派ならまだしも
鞄派としてはリモコンがないと使い物にならないと思った。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 03:19:11 ID:LNhY+L1I
nanoみたいなチッコイ物をカバンに入れて何が嬉しいんだ?
ポケットに入れろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 05:29:01 ID:9Kr/aia8
カバンに入れたらちっちゃくて見つけるの大変そうだしね。
それでもカバンに入れるならケース買ったらいいんちゃうん?
クリップとかついてるやん。ストラップも付けれるようになるし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:07:41 ID:qe2U0mGa
リモコン使わないからケースにいれないで本体抜き身の人が多いんだろ。
ケースにしてもホイールと画面のとこだけ開いてるちょっとダサいやつだし。

だから本体傷だらけだのなんだの問題になるんだよ。
俺は大体の操作はリモコンでして、必要なときブラウズするくらいでちょうどいい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:58:31 ID:K/Klyc48
リモコンいらないって人が沢山いて驚いた
なんでそんなにリモコンが嫌いなんだろう?
いろんな機能あるのに操作する物がホイール一つしかないのは逆に不便だとiPod使ってみて思った
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:24:43 ID:FWqOTcGN
>>347
俺も思った。
個別のボタン付けてくれた方が操作性は上がるよな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:03:38 ID:+6hDPwFq
個別のボタン...って...
iPodは5ボタン+ホイールなので,実質7ボタンなんだがそれで不足か?
「Option」とか「検索」とか付いてないと寂しいのか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:07:53 ID:casel51m
極論を。最後の一行が余計だ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:27:17 ID:uV4R3yfD
>347
別に嫌いなんじゃない。
要らないだけだ。

ホイール操作で完結しているiPodにリモコンを付けるなら、本体と同じホイールが必要になってしまう。
そこに液状表示装置を付けると電源と記憶装置の無いiPodが出来上がってしまう。
まったく別のインターフェイスを採用する間抜けさも避けたい。(純正リモコンもその間抜けさに陥っていた)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:28:17 ID:uV4R3yfD
液状表示装置って何だろう?
もちろん液晶表示装置の間違い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:55:35 ID:rBL6ezAn
信者はジョブスが廃したものを必要ないものと思い込んでしまうのでしょうか?
あればやっぱり便利だと思いますよ、リモコン。
ついでに5Gもっているけど個人的にはオプションボタンがほすぃ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:13:55 ID:YWP20q70
あれ?なんだかウォークマンAが欲しくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:55:43 ID:papltQ7a
iPodならまだしもnanoなんてリモコンがちょっと大きくなったくらいのサイズだろうがw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 10:53:26 ID:rg6f0abI
>355
リモコン信者はシャッフルに液晶付きリモコンを付けろとおっしゃってますが何か?

本体よりでかくなるじゃねぇか.......orz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:29:55 ID:4VetPqmL
リモコンがなくちゃ駄目というわけでもなく、
ただ単にリモコンがあれば便利だってこった。

ポケットから本体を取り出してばかりいると落としそうで怖い訳だが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:27:33 ID:q0wYSwlo
糞ニーのMD,CDプレーヤーのスティックリモコンをオプションとして出してくれ。
と思ったけど、iPod本体で一曲リピートやシャッフルが即座に切り替えられるようになればそれでいいや。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:56:35 ID:papltQ7a
リモコン付けるなら、本体にあんな立派な液晶いらないね
ギガビG23とか買えばいいのに。リモコン付きだし
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:12:34 ID:gpCUDXk0
>iPodならまだしもnanoなんてリモコンがちょっと大きくなったくらいのサイズだろうがw
ずれてると思うな、これ。
ホイールつきのリモコンがついてもまったく操作性は変わらないのはわかる。ほしがる人はいない。
メニューからの設定が面倒なリピートなどの良く使う機能のショートカットとしてのリモコンがほしいんだ。
直接本体から操作すればよいという問題ではない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:26:52 ID:uV4R3yfD
リモコンでなくても良い問題だな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 17:49:48 ID:+EuZvjZQ
nanoだと4GBにしかならないってことなのでは
リモコン機能で済ませるならnanoの2周り小さいの出来るだろうし
まぁでもAppleはクリックホイールに依存するから厳しいんじゃないか
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:15:35 ID:B/YSSWsN
Appleにも過去の機種には別売りのリモコンはあったのだけど、表示装置が無いから不可なのだそうだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:31:58 ID:rBL6ezAn
と言うか日本人はiPodをそれはもう過剰なほど大事に扱うのに
操作する度に本体を取り出すことを容認するってのがなんとなく矛盾。
ケースに入れているから大丈夫かもしれませんが余計かさばりませんか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:52:06 ID:rg6f0abI
過剰なほど大事に使うのはリモコン厨では?
本体を鞄に仕舞い込んで出すのが嫌だってんだから。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 01:46:31 ID:MLEL4p/f
過剰なほども何も、大事に使わないとnanoは傷だらけなんだが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:04:59 ID:O29meS8O
>>366
保護シートだけで結構ラフに使っているけど
全然問題ないですが...
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:24:49 ID:KSyrPPoa
風評被害だな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:12:30 ID:FvA8bLRW
>>358
>iPod本体で一曲リピートやシャッフルが即座に切り替えられるようになればそれでいいや

同意。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:44:51 ID:yJaSoZ2c
>358
漏れはiTunesでプレイリストで設定できるようにしてほしいよ。
プレイリストを変えれば同じ曲を順番に再生したりシャッフルしたり出来る。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:49:44 ID:NBtLNKgM
本体に独立したシャッフルボタンは確かに欲しい。
押すごとに、オフ>曲シャッフル>1曲リピート>オフ>以後ループでいいや。
アルバムシャッフルとすべてリピートはイラネ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:07:04 ID:AS97xGPF
>>341
オレはスーツの時には胸ポケユースだが、
イヤホン端子は上面のほうが絶対に使いやすい。
というかそれがひとつの理由でminiとnanoの両方使った上でnanoを友人に売った。

逆さまに胸ポケに入れると、液晶を見るために全部ひきずりださなきゃ行けなくなる。
これが面倒。
液晶を上にしていれれば上端つまんで少し引き出すだけで液晶が見れる
(=時計などの情報源として使いやすい)。
「液晶なんて見ない!!」という論理になるなら液晶&クリックホイールを外側に向けておけば、
薄いワイシャツなどならそもそも布地の上からクリックホイールを反応させることも可能なので
取り出す必要自体がない。

また、ホールドスイッチはどうせ上面なので
イヤホン端子だけが下面でもホールドする人には無意味。

nanoのイヤホン端子が下面なのは、あれが今後のスタンダードになるというものではなく
単に薄くしようとしたら液晶部と内部イヤホンジャックが干渉したから
無理やり下面に移動させて液晶部と干渉を避けただけ。
実際使えば「万人向けの理に適った使いやすさ」にはつながっていないことはすぐ分かるよ。
もちろん
「ホールドなんてしない!!液晶なんて見ない!!胸ポケットと言いながら妙に厚手!!」
という人だけには意味があるかもしれないが、それはどう考えても少数側。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:09:19 ID:5TPzh/0z
漏れの場合一曲の中で好きなところを巻き戻して聴きなおしたり、ボリューム
の微調整とかをよくするので旧型のリモコンくらいの機能のものがないと使い
づらくてしょうがない。別に本体と同等の操作がリモコンでしたいわけじゃない
のよ。ひとつのプレイリスト、もしくは同一アルバム内で曲が飛ばせたり、
上記のようなこまごまとした操作を液晶すら見ずに指先の感覚だけでさくっと操作
できるものが必要ってこと。それ以上の操作をしたいのなら本体出して操作する
さ。サビだけちょっと聴き返したりボリューム微調整するだけなのにいちいち
本体なんぞいじってられないって感じなのよね。リモコン必要って人はそういう
簡易操作を(液晶を見ずに)感覚だけでさくっといじりたいって人が多いのでは
ないのかね?IPOD本体操作で十分、リモコンは不必要と言い張っている奴は
そこら辺が全く理解できてないのだろう。自分が必要なくても必要と思う人
は確実にいるんだよ。「(すべての人は)リモコンなんぞ必要ない」とかいって
いるアフォは少しは頭使え。(もちろん漏れはリモコン必要無いって奴に「すべて
の人に必要だ!」などとリモコン不要論者のように押し付ける気は無い)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:23:44 ID:cdBsDBHD
>>373
サードのリモコンなんていくらでもあるわけだし、必要な人だけ買えばいいじゃん。
いらないって人も多いわけで、そういう人にとっては無駄でしかないわけだ。
別売り買えばいいだけの話で、何の問題も無い。
有線型から無線リモコンまで発売されて、結局このスレは嘘っぱちに終わった訳だしなー。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:28:51 ID:7P7RLUhg
FMチューナー付きのリモコンキタコレ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:35:15 ID:dKbA04L1
Macworld San Francisco 2006 Keynote

新しいiPodアクセサリ発表、FMチューナー搭載リモコン
価格は49ドル、本日発売
iPodの画面で選局可能
http://www.engadget.com/media/2006/01/MAC6.jpg
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:47:29 ID:dKbA04L1
チューナーの操作画面
http://news.com.com/2300-1041_3-6025148-3.html
378373:2006/01/11(水) 06:56:55 ID:5TPzh/0z
>>374
5Gのリモコンが発売当初無かったじゃん。旧型も使用不可だったし。それを
指摘すると「必要だといっている奴はアフォだ!」みたいな論議が多かった
からそれに対してレスしてるだけだよ。君の意見に全面的に同意するし、君と
漏れと意見の相違があるとは思えないのだが・・・リモコン別売にしてほしい奴
だけ買えば良いんだよ。漏れもそうするし。どうやら有線のリモコンも発表
されたし解決したようだね。従来の無線型では漏れには向かなかったし。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:51:27 ID:Xz2jp5nW
リモコンの需要はそれほどなかった。
その需要よりFMの要望が多かった。
だから一緒にした。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:26:59 ID:6NmqiPM1
>>379
一緒とかいう問題じゃないぞこれは。
FMラジオが欲しい人にリモコンを抱き合わせて不便を強いている。
HDDモデルにリモコンがつくのはいいがnanoにはリモコンは要らん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 09:37:47 ID:Xz2jp5nW
>>380
FMを使用しない状況なら、本体のクリックホイールよりも
リモコン操作の方が消費電力を抑えられる。
そういうメリットには全く目を瞑るのかい?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:15:13 ID:/xM2UU4R
>>381
リモコン使った場合でもバックライト点灯するけど、消費電力下がるのか?
余計な回路が増えて消費電力は上がるように思えるが。
…は置いといて新リモコン注文した。
自転車乗りには必須アイテム。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:08:29 ID:DvLB9E9T
>>382
バックライト切ればいいだけじゃん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:34:15 ID:nNoA935Z
そもそも自転車乗りながら音楽聴くな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:21:51 ID:/xM2UU4R
>>383
それならリモコンあり・なしと関係ないよね?
リモコンでできる操作は本体手探りで出来るんだし。

>>384
必ずそう来ると思った。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:18:50 ID:399VJ5N0
アンチiPodなソニー信者だが
nano+リモコンは良いかも
(ただ、断線しないかは心配)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:20:25 ID:399VJ5N0
液晶がなくてもnanoならすぐ取り出せるからね
リモコンはボリュームや音量だけで十分
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:36:17 ID:Mqn3dwX6
>>380
逆もいるぞ。
俺はリモコンだけ欲しい。ラジオはいらん。追加ヘッドホンなんて論外。

ラジオはそりゃアメリカみたいに専門局が充実してて
RDSまである国ならいいけどさ、日本みたいにF2,3層
狙い撃ちみたいな番組ばっかじゃ聴く気にならん。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:43:51 ID:DYrZXfFC
>>387
> リモコンはボリュームや音量だけで十分

志村〜っ!!



…釣られた?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 03:27:27 ID:TY8EPBH9
はいはいわろすわろす
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:42:36 ID:HrjsKErp
ttp://www.rakuten.co.jp/kimonoyasan/514231/581420/#658925
第四世代のipodとこのリモコン買ったんだけど
これって純正のリモコンみたいに断線報告ってある?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:30:55 ID:SQQdbl/t
ここのリモコンいらない派はどうちたのかなぁ?
ジョブスの教えは絶対と思い込んでいる儲たちは猛省し・な・よwwwwwwwwwwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:39:54 ID:7CA0H3Ac
sageですか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:44:05 ID:SQQdbl/t
それじゃageまひょwwww
395これで満足か?:2006/01/23(月) 22:09:02 ID:+fF48bye
>>392
リモコンイラネ( ゚д゚)、ペッ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:45:23 ID:10aa/SA2
サードパーティー製の安いリモコンまだー?チンチン
ラジオなんかいらねーんだよ!!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:01:23 ID:jGcRsB+q
>392
液晶がついていないから駄目なんだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:29:52 ID:DvGX/fUB
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 06:08:20 ID:Qee1tT+5
>>398
それってnanoは使えんの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:38:57 ID:vt8+L0uT
>>398
ヘッドホン端子とドックコネクタ両方刺すのか?
却下だ却下そんなもの
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:39:29 ID:NpEh4cW0
AirClick with Dock Connectorマダー?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:53:12 ID:FSOjrI6d
>>401
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/741392/839526/
ここで買えるぞ。俺今使ってるが、結構便利。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:02:28 ID:N0SuKYii
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:59:32 ID:qde2Au1+
-------------------------終 了-------------------------
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:39:27 ID:hnz3SBum
>>403
俺4Gのときにそれと全く同じ外見のやつ使ってたけどクリップがすごく使いにくかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:49:56 ID:J+Itc32u
-------------------------再 開-------------------------
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:58:24 ID:qxS8+P00
リモコンで
1.液晶があるもの
2.イヤホン巻取り機能があるもの
って無いですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:24:31 ID:rt3edyXO
>>401-402
充電しながら使えないのが痛い
やっぱリモコン端子省いたのは誤りだよ > Apple
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 04:33:09 ID:xFr+gObi
充電するためにケーブル指した挙げ句に
「リモコン使えなきゃヤダ!!」
と考える感性がさっぱり分からん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:49:24 ID:CMDmFO+7
>>408
つ[Apple Remote]
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:51:50 ID:CMDmFO+7
ここでの不満は液晶付きリモコン以外ほとんど解決してる。
おまいら文句言いたいだけちゃうんかと。
ほんとに理想の商品が欲しいなら、まともに調べてから文句言おうね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:15:26 ID:o8/49Jo6
>>409
クルマで使いたいんだよ
AirClickにはステアリングにリモコン付ける台座が付属してる
家のコンポに接続するにしてもバッテリの残量気にしながらじゃイヤだろ
そういう使い方に考えが及ばない感性こそサパーリ理解できん

>>410
有線式なんかOut of 眼中 ペッ

>>411
今のところ存在しないんだから仕方がない
おまいこそ調べてからモノ言えよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:36:23 ID:CMDmFO+7
>>412
馬鹿でしょうか?
Apple純正Apple Remoteも知らずに、よくもまぁ
でかい口きけるもんですね^^
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:03:00 ID:4IqGX3oP
喧嘩スレか、ここは。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:11:11 ID:UK6Jy8jd
>>412がRadio Remotoと勘違いしてるだけ。
充電しつつリモコンなんて普通に使えるっての。無知にも程がある。馬鹿だな。
結局何事もなかったかのように、今まで通りリモコンは使えるし、この糞スレも終焉だな。

「これは致命的!iPodは液晶リモコンが使えない」
で続けるか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:54:18 ID:xUVC7AW1
公式サイトは学生なら安く買えるから、
量販店むかつくぜ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:16:56 ID:o8/49Jo6
>413,415
安直な赤外線式つーのがなぁ・・・
不安定なデザインも含めると>>412の「クルマで」という用途にゃキビシイな
「自宅で」なら解のひとつになるかも

>416
学生じゃないなら?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:29:35 ID:xFr+gObi
とくかくiPodを批判することこそ人生、ですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:21:24 ID:PRWa/DXG
スレタイからして、何がどうして致命的なのやらな。

本当に致命的なのは、ウォークマンAの様な欠陥商品だろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:45:38 ID:xUVC7AW1
いいんだ、おれは大学生だから。
俺だけやすければ。


あっ、教師も安いらしいよ。
まっおれはクレジットカードも年会費タダ♪
限度額は利用実績から、かなりイケイケ、
普通カードよりは上☆だいがくさいこー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:20:55 ID:bl6ehCMX
SonicStageがiTunesよりも優れたソフトであることは疑いようのない事実なんだよね。
国内向け多くのミュージックストア対応とか、音質の良いATRACとかさ。
後発だけあって、使い勝手も研究し尽くされていて、気の毒だけど
ソフトだけで比較するとiTunesに勝ち目はない。
プレイヤーの性能も、iPodよりSONYの製品の方が電池のもちがよくて
デザインもよく、何より断然音が良い。しかもギャップレス再生も得意だ!
つまり、iPodを選ぶ理由は何一つないわけ。
消費者だって馬鹿じゃない。 良い物は売れて行くのだから、近い将来iPodはソニーに追い越される運命にある。
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

  ソニー愛用のイケメン        キモオタチビデブメガネ

デザイン、ブランドイメージ        iPod大好き!
最高のソニー製品を          やっぱ外国ブランド最高だよ 
さりげなく使いこなす          俺達アキバ系人間は白いアップル製品しか買わねーよ! 



さて、話題が変わりますが大人気のiPodが、これほど音質悪いとは思いませんでした。
がっかりです。だからヤフオクで沢山出品されてるのですね。
最悪の製品ですね。 
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2006/02/13/ngadg13.xml&sSheet=/portal/2006/02/13/ixportal.html
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:21:56 ID:2+6CIXmy
アップルのリモコンはやたらと使いにくいな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:42:37 ID:EANRCetB
NANOのイヤホンジャック・・・・充電時に毎回抜かなきゃならんのか。
50回も抜き差ししたらジャックゆるゆるになるでしょ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:21:59 ID:DFGBOymC
はいはいわろすわろす
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:31:39 ID:onwAE7Oc
>>423
ゆるゆるなのは、あなたの頭
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:10:32 ID:POtsafkp
>>423
ソニーの製品じゃ無いから、心配ご無用だよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 05:33:39 ID:EANRCetB
>>425
ゆるゆるなのは、あなたの上さんのコーマン


428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:47:24 ID:KtrzC3Tt
>>427
ゆるゆるなのは、私の人生(´・∀・`)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 06:35:25 ID:U10WxxCk
昨日、リモコン買いに行ったんだけど6000円もするのね
全ての操作ができるわけじゃないのにこの値段はちょっとなぁ……
ラジオとかいらないから、もうちょっと安くしてほしいなぁ。1500円くらいに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:30:52 ID:HQ0qMd1R
親にたかってないでバイトすれば買えるよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:34:25 ID:OBoTUj96
>>429
安いのもあるけど?
あなたの探し方が足りないだけ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:27:11 ID:U10WxxCk
>>430
金はあるけど、たかがリモコンに6Kも出したくないって話

>>431
純正の奴以外に5G用のリモコン出てるんだ。店頭で見当たらなかったからないと思ってた
調べてみるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:11:06 ID:OBoTUj96
>>432
>>398,403とかに2000円以内で安いの書いてあるぞ。
店で探すよりネットで買ったほうがいい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:00:46 ID:jTMhJmoT
サン電子のリモコンで、プレイリストを再生中に、アルバムスキップを押すとどうなるの?
次のプレイリストに移るの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000ENUJRC/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:49:39 ID:HC8L3NZh
>>434
文字通りアルバム単位でスキップする。
プレイリストに複数のアルバムの曲が含まれている場合のみ機能する。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 12:57:18 ID:lZ54wXQL
ほしゅ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:59:30 ID:Ew7I8sYS
>>430 バイトはするな仕事しろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:51:14 ID:iDxPu1V6

MutualNetSystemsメールマガジン発行記念、
iPod nano プレゼントキャンペーン実施中

■ ホームページURL = http://www.mutualnetsystems.com/
■ 応募フォームURL = http://www.mutualnetsystems.com/menu1.html
■ 主な賞品名 = ニューヨーク旅行、iPod nano
■ 応募開始日 = 2006/06/01
■ 応募締切日 = 2006/08/31
■ 応募方法 = フォーム入力
■ 選考方法 = 抽選
■ 応募条件 = 新規会員登録のみ

ささやかな企画ではございますが、
皆様に奮ってご応募くださいますよう、
宜しくお願い申し上げます。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:40:33 ID:mc5TPwl4
このスレの最初の方は酷いな。
いぽ信者と揶揄される理由が分かった気がする。

>>373
正しく。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 14:02:51 ID:Cyzh7+7s
>>439
自分に必要なものが他人にも必要であると信じ込む無邪気さ
→そうでもない現実に直面
→反省:多様性の認識

自分に必要なものが他人にも必要であると信じ込む無邪気さ
→そうでもない現実に直面
→相手が悪い:信者呼ばわり

あなたはどちら?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:08:01 ID:LFGWtvt0
>>440
ねぇいぽ信者さん、
日本語の勉強を小学校からやり直してはいかが?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 12:48:46 ID:6JgR+A9J
翻訳できない日本語は存在しないはずと思っている>>441
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:44:57 ID:GPNJPfjC
保守
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 02:04:52 ID:0nAzO7iM
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:53:52 ID:W6qHdBOy
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:08:32 ID:38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:39:02 ID:38oveAMP
・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:08:39 ID:6V3Y36aj
嫉妬君
煩いからSONY板に(・∀・)カエレ!!!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:03:49 ID:W1Y98R2V
>444
ビックカメラで1500円なので買ってみた。
ボタンが小さいのでやや押しにくい。
一番よく使う次曲飛ばしボタンが再生ボタンの隣りで
押しにくい。

これくらいを我慢すれば使える。
満員電車で本体取り出さなくても音量調整や
曲飛ばしが出来るのはやっぱ楽。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:17:20 ID:jT2CKEZN
グリコのフライドチキンってウマイよな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:31:35 ID:la7WO+7k
>>408
おまいの要求に応えられる製品が出たよ

これでAirClick with Dock Connector(AirClick Dock)なんか死亡ケテーイ
452451:2006/11/17(金) 20:34:27 ID:la7WO+7k
肝心の製品URL張ってなかったスマソ

iJetワイヤレスリモートコントローラー for iPod
ttp://www.cut-and-paste.jp/abt/ijet2.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:32:31 ID:LOPIj6eg
ipod radio remoteってリモコン代わりになるんじゃなかったっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:55:46 ID:PRoDVqqn
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:14:45 ID:4qBCtv8c
>>452
リモコン部分がダサい・・・orz
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:32:29 ID:ZmrjNcZv
>>448
嫉妬できるような製品作ってたっけw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:11:49 ID:KUu/qiDo
で結局>>9はいまだに実現しないわけだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:13:34 ID:qrVo2Fui
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:34:42 ID:MzVBxrLp
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:05:32 ID:9xdv+bc7
↑それかってみた。かなりいい
いままでこれがなかったのが不思議なくらい。
まあすぐにもっときれいな液晶つかったゾロゾロ品がでてくるわな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:56:15 ID:lVTnA4xt
>>460
オレもそれ欲しいんだが
アルバムごとのスキップ機能って無いんだよね?
無いのは痛い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:51:48 ID:fZz3QTvL
あるよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:57:00 ID:Nbg/MrKj
PTM―BHP4使ってるかたに質問なんですが、これを使ってるあいだはiPodの操作はまったくできなくなるんでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:16:00 ID:Ma3pQneB
そんなことない。IPODからでも操作できる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:29:06 ID:4aJTdvPA
何気に糞スレ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 15:58:51 ID:/k4RnYdZ
何気に過疎気味
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 11:06:49 ID:u6fpDtyd
リモコン欲しい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:56:24 ID:bDKP6Ae2
>>459-462
アルバムスキップねーよヽ(*`Д´)ノゴルァ

リモコン部が他のコンパクトMP3プレーヤーぐらい大きいのは愛嬌。

アルバムスキップあるのは、車用に買ったやつぐらいかな?
長いけど結構小さいし、ドックコネクタメスも付いてて何かと便利
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:06:44 ID:i8FqnLGG
>>459
iPod nano 3rd、iPod classic、iPod touchには非対応
せっかく良さげと思ったのに…orz
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:16:28 ID:i8FqnLGG
nano 3rdで使える液晶リモコンありませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:11:59 ID:pRkNNc1k
別にコネクタの規格代えたわけじゃねーから使えるんだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:26:08 ID:PizokNQe
Radio Remoteは、ラジオ機能だけでなく、
リモコンとしても使用不可だそうだけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:10:57 ID:zKIpH0jh
>>471
使えないから聞いてるんだろうが。本当にお前はバカだな。
いつもいつも。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:39:10 ID:2H7MOudx
従来のアクセサリーのうち、
リモコンと、AC電源は、
第三世代nanoとclassic, touchで、
使えないものがあることが報告されている。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:04:36 ID:tNP0ArYx
また、アップルの過去遺産切捨てか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:04:38 ID:63bLhsby
Radiusから出てるコレ

ttp://www.radius.co.jp/products/ipod/radremote_radio.html

買った人いますか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:58:31 ID:5IVCY707
nano 3rdで使える液晶リモコンありませんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:12:02 ID:JB4uVO+Q
今日のファームウエアのアップでリモコンがまともに動くようになったね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:06:04 ID:eTbPvLZB
嘘はいけないよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:29:47 ID:xPd7no2h
nano自体リモコンサイズだといってもいいくらいだろ。

バカですか?


ってか少しは自分で調べたらどうなんだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:33:22 ID:13AMExB9
何だコイツ
誰に向かってしゃべってんだ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:43:54 ID:OrfIkSGy
早く新しいバージョンだしてよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:11:56 ID:atIvYD84
誰がリモコンなんか使うか くそ野郎
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:41:33 ID:L+Et9wqp
何つーか、本体の端子のとこからボゴッと出っ張って、醜いんだよなーどれも。
もっとスマートなの無いものだろうか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:57:15 ID:we8VzRDF
iPodは糞だなあ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:25:32 ID:Mk/oSzrU
いよいよ話が大きくなってきた

経済産業省は11日、米アップル(Apple)の携帯音楽プレーヤーiPod nano
(アイポッド・ナノ)が充電中に過熱し火花があがる事故があったと発表した。

事故が発生したのは1月8日で、原因については調査中だという。

アップルはこの件についてコメントしていないが、同社はこれまでにiPod、iPod nano、
iPod shuffleをケースに入れたまま充電すると過熱する可能性があると注意を呼び掛けていた。

ソース
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2362907/2726114
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:54:36 ID:iJak1udu
PIP-TRCBってどう?
カナル型イヤホン付属らしいんだが、音質確認した人いません?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:02:37 ID:siz1UHhV
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:57:32 ID:2OsTymSJ
つか、今更だがリモコンは必要不可欠だろ、この時代。
外出しているときにリモコンつけてねぇのって、
自分の周りの友達くらいか?
490名無しさん@お腹いっぱい。
>>462
あるよとか嘘抜かしてんじゃねぇよ
この虫野労