Creative Zen Neeon スキン4枚目【ニート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Creative Zen Neeon スキン3枚目【ニート】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125419865/

ニートの(・∀・)イイ!!所
・とにかく小さい。(75gの5GBHD)
・形式に関わらず 電池の持ちに公称時間との落差があまりないらしい。WMAでも(゚д゚)ウマー
・転送ソフトがいらない。
・付属ソフト結構軽い。シンプルで簡単。
・スキン選び、作りの楽しさが実はかなり幸せ。
・S/Nは他Zenより低いが若干音の改善あり。付属イヤホンも悪くはない。
・ファイル管理のタグ表示。
・イコライザカスタムの融通がきく。

改善を求む点
・ファルダ管理のタグ表示はとても見やすい。ただし2階層まで。⇒ファームアップで4階層
・曲間のギャップは、約2秒ほど。
 (転送してからの初回再生には4秒かかる)
・起動(ロード含めて)約10秒近く⇒ファームアップで改善
・音飛びの報告あり。栗にメールしたら欠陥品の可能性ありとのこと。
 しかし複数この報告があり、バグの可能性も。
・曲頭、曲中ノイズ報告あり。
・音量が35→40まで殆ど変わらない報告あり。改善の可能性も。
・基本的にもっさりなので乱暴に使うとフリーズする。感度ageも切実に。
・微妙なレジューム機能の改善。
・モバイルクルーザーで充電はできない(今んとこ純正アダプタのみ?)
・IDタグの半角(1バイト)カタカナのタイトルが文字化けする

■ウィルス注意報■
シリアルナンバー「M1PF1230528000001M」から「M1PF1230533001680Q」の人はウィルス注意
プレーヤーの「WINFILE」というフォルダをダブルクリックせず削除!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:03:11 ID:1oNMEDm9
S6DKY8cR 2005/08/31(水) 01:38:37
公式
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12214

ウィルスの対処(公式)
http://jp.creative.com/support/tsn/

ITmedia レビュー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/01/news036.html

大きさ(重さ)比較
Zen Neeon 79.9x46.9x15.9mm (75g)
Zen Micro 84.0x51.0x19.0mm (108g)
Muvo2 FM 67.0x66.5x20.0mm (103g)
iPod mini 91.4x50.8x12.7mm (103g)
iriver H10 95.5x54.6x15.0mm (96g)

スキンうpろだ
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/c-board.cgi

6G版発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/09/657923-001.html?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:05:02 ID:1oNMEDm9
・MacOS9で使えますか?
 →公式では非対応です。USBケーブルで接続しMP3ファイルをD&Dしてください。
    ※付属ソフトは使えません。
・MacOSXで使えますか?
 →公式では非対応です。USBケーブルで接続しMP3ファイルをD&Dしてください。
    ※付属ソフトは使えません。
・MacOSXでマウントできませんでした。
 →Windowsマシンでボリュームラベルをつけてフォーマットしてみてください。

・リナザウで使えますか?
 →公式では非対応です。電力不足なのか、動作しません。
    ※付属ソフトは使えません。セルフパワーのハブを経由して繋げばいけるかも。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:38:43 ID:OObja97I
>>1
乙、前スレ埋めとく?
5名無しさん@腹八分目。:2005/09/26(月) 08:18:35 ID:zAaC9/Zg
前スレエンコードの続き

mp3をwavに戻してWaveSpectraで計測。
結果は↓
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/file/%94%E4%8Ar.JPG

同じlameでも微妙に差が出るのに驚き。
ZENが以外に頑張ってるのにも驚き。
6名無しさん@腹八分目。:2005/09/26(月) 08:21:12 ID:zAaC9/Zg
追記↑
赤い線がピーク値、青い線が平均を表している
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:29:09 ID:kv1h6oqO
cd2wavはスムーズな線を描いてるね。
neeonは高音域も切ってないらしい。
が、それが何をするのかはわからないや。
8名無しさん@腹八分目。:2005/09/26(月) 08:37:01 ID:zAaC9/Zg
わからない・・・そうか、俺の努力は無駄か
・・・ガッコ行こ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 08:42:40 ID:6FgB8GJG
neeon7月に買ってスキン自作して楽しんでたんだけど、
実家(PCない)に里帰りしたときにスキンが剥がれて付かなくなっちゃって、表面が傷つくの嫌だから
そこらへんにあったシール張ったら、はがした時にシールのあとがいっぱい…
これ、どうにか綺麗な状態に戻せないでしょうかorz
とりあえず見えないように付属ケースに入れてガッコ行ってきます
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:24:23 ID:f7haGdYq
>>9
俺なら、100%のエチルアルコールで拭き取る。ただし自己責任で。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 14:31:11 ID:htEm+sKU
>>9
消しゴムをかける。もう思いっきりかける。
粘々が消しゴムカスにまとわり付いてくる。
ただしモノによっては樹脂が曇るので、自己責任で。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:34:59 ID:kv1h6oqO
>>8
高音域をバサっと切らないほうが、人間に聴こえない音だとしても、
音が良く聞こえるということはわかるよ。
neeonの音がいい、といわれる所以はそこだった、ということだね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 17:01:50 ID:/CWrRxAV
ということは neeon 音いい って言っている人たちは皆
メディアエクスプローラでえんこしてたってことか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:10:41 ID:kv1h6oqO
>>13
なるほど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:37:52 ID:I2wDTaAo
>>9>>10
アルコール系で拭き取るのは危険だ!
自分マニキュアをニートに塗って気に入らなかったから除光液
で拭き取ったら見事に塗装まで落ちちゃったorz
買って一週間もたってなかったのに・・・マイニートよごめんよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:27:36 ID:GUoNR0k7
>>1
スレタイにニート入るとスレ検索しやすいからいいね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:29:08 ID:TXGTFwHp
>>9>>10
ありがとうございます!エチルアルコールは無いのでとりあえず消しゴムでやったら綺麗になりました!
>>15
アルコール系は危険だったのですか。先に消しゴムでやってみてよかった…
これでまたスキン作りまくりの張りまくりが楽しめるよー。
おかえりマイニート。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:31:12 ID:cigcYs82
あーん!ファームアップやり方わかんないよー(TДT)修理だすのもニート手元から離れるの嫌だから栗に電話で聞くことにします。にしても受け付け時間平日5時までとかはやいわー。もう10回以上フリーズしてますわorz
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:46:23 ID:1oNMEDm9
ファームは日本語サイトからDLできるわけじゃないので、
電話してもダメかも。
日本語版が出るまで待った方がいいと思いますよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:45:33 ID:t3lpfwA8
新ファームでの曲頭のノイズや切れの原因を推測した。

漏れのニートは普段曲頭のノイズや切れは発生しない。
ところが、曲再生開始直後に振動を与えるとノイズ、曲頭切れが発生した。

そこで、推測なのだが、
・曲頭の切れやノイズの原因はデータの読み込みが間に合わないため?
・旧ファームでスキップが遅かったのは一定時間分キャッシュに先読みしてから再生開始していたから?
・新ファームでスキップが早いのはキャッシュたまる前から再生を開始してる?
・曲頭の切れやノイズが発生する個体はマイクロドライブの読み込み速度が一時的に落ちてる?
・フォーマットして復活するパターンではフラグメンテーションが発生してる?
ま、こんなとこなんだが、どう思う?>ALL
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:47:25 ID:THLpS0mY
・PC再起動
・紅茶を一杯飲む
・電源を落としたままのニートを接続
・すかさずファイルをダブルクリック
でできないのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:53:39 ID:jyQvBsow
曲名が長くて表示がスクロールする曲を再生して表示を見ていると、
曲切れが起きる時にスクロールも一瞬止まるみたい。
キャッシュに溜まる前に再生始めて、追加読み込みとの繋ぎ処理が間に合わない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:19:15 ID:my287Byc
>15
(除光液≒柑橘系の汁≒エナメル系シンナー)≠(エチルアルコール≒蒸溜酒)
除光液塗ったらそりゃ樹脂侵すにきまってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 02:28:29 ID:qrgbPMxK
前スレ>>940
俺も充電すると熱くなる。
曲を転送とかしてるわけじゃないのに・・・

って亀レススマソ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:17:51 ID:lZ5HgJI0
>>20
同様に推測して、手始めにデフラグかけてみたが効果なし。
フラグメンテーションは関係ないのでは。というのが個人的な感想。
読み込みの問題なら、ビットレートで切れる時間が変わる可能性があるが未検証です。

新ファームは読み込み関連のマージンを削って高速化したけど、
マイクロドライブがそのマージン以下だっていう可能性の他に
曲頭だけに起こることから、キャッシュ用メモリの全消去が間にあわない可能性もあるかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:22:28 ID:R8gNQSIC
>>18
1.メディアエキスプローラとメディアソースオーガナイザーを
アンインストール
2.PC再起動
3.インストーレーションCD取り出す
4.ニートをPCにつなぎなおす
5.ダウンロード
でできた。
自分もスレに書いてあることいろいろ試したけどダメでしばらく悩んだけど
こうしたらできたよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:28:21 ID:Fv7hJuCz
>>26
18さんとは別のモノですが、その方法でファームアップ出来ました!
マジ感謝です(´∀`*)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:54:25 ID:Uwq+wpCm
>>9
シール剥がしペンは結構きくぞ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:21:41 ID:ntpsoL+s
おれはいつもガムテで糊跡を何度もぺったんぺったんしてる。
これでもきれいに取れますよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:39:04 ID:PQuzsizM
もう6GB版って出てんの?誰か買った人いる?

ファームがいくつなのか気になるところ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:27:22 ID:v4DGePbt
公式スキンの上に自作スキンを貼っている俺は勝ち組(=゜ω゜=)ノ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:10:28 ID:zjCcIGhs
昨日ここを読んで、
シールと上からはる透明テープ買って
スキンつくってみました。
かなりおもしろい!
だけど、切られる部分があるから難しい。。
皆様どんな絵にしてるんですか?
3315:2005/09/27(火) 15:28:26 ID:Z6xCj26z
>>23
そ、そっか・・・自分ほんとにバカだったんだなぁ・・・
ごめんニートよ・・・orz >>23のおかげで勉強になったよ

みんなもニート大切にね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:49:39 ID:NqlUoXPT
どうすれば自分でスキン作れるんですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:56:58 ID:x5bc4Wt0
今更だけど前スレの最後の流れが面白かった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:18:16 ID:rYDmnPf8
前スレでも同じ事聞いたんですが諦められないので再度質問…
CDアルバムをニートにリッピングした時のことなんですが、
CDの情報やIDの読み込み完了後、アルバムの曲が一覧になって表示されるウィンドウが出ますよね?
それなんですが一部のアルバムが、本当なら十数曲あるはずなのに5曲しか表示されません… orz
ちゃんとアルバム全曲が表示される場合との違いは、
ちゃんとしてるものはCDを入れたときリアルプレイヤーが起動されるんですが、
5曲しか表示されない場合の時は、MAGIQLIP2の使用を云々という小さいウィンドウが出てきます
どなたか対処方法わかりますか?というかこの症状オレだけすか?
デジタルオーディオ初心者なんでヨロシクお願いします…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:23:52 ID:chFYGi+U
>>36
MAGIQLIP2・・・レーベルゲートか。
コピー防止機能搭載のCDモドキディスク。コンパクトディスクとは呼べない非互換品。
メーカーの暴走が生んだヘッポコ規格。不買運動の対象物だ。

リッピング関連のスレ探った方が良いかもな。

あと、付属のソフトじゃないソフトでリッピングしたMP3でも問題なく再生できる事を付記しておく。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:35:07 ID:rYDmnPf8
返信どもです!さっそくリッピング関連のスレ探ってきます
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:12:32 ID:gA5NerV5
CCCDをリッピングしようとしてドライブ壊したどうも僕です
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:30:55 ID:UAjzQJHM0
リモコンに液晶ないとわかんないね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:36:05 ID:QJlonT660
超外出だろうけど、>>1のリナザウ使用について
セルフパワーのハブにぶら下げれば動きますよ

久々に来たけどまたーりしててイイ!
4241:2005/09/27(火) 20:36:51 ID:QJlonT660
>>3だったorz
しかもあげてごめん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:10:41 ID:1P8DEG2d0
>>42
テンプレ書いた漏れも確認しましたよ。

USBパワー&Mini-Bケーブル
Type-A(オス)⇔Mini-B(オス)&DCプラグ(オス)使って接続中。

りなざう[usbホスト]---ハブ--+---[usb]ニート
[電源]-------------------+

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/mini/pwc102.html
リナザウもACアダプタいらず。ウマー。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:54:34 ID:tHwAAvsj
↓このリモコンってどーなの?
http://www.mobilecast.co.jp/tsutaya/mclipaudior.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:58:22 ID:Js/AtPsY
お、これすげーな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:01:43 ID:McImak7g
今スレ立てたものです。
>>43タソ前に書いてくれたまとめ利用させてもらいました。
でも漏れ自身はXPユーザで詳しいことはよく分からんので、よかったらテンプレをまた
このスレの最後の方になって纏めといてほしいです。
きっと次立てるひとも使うとおもいまつ。

>>32タソ
>>2のうpろだをごらんあれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:04:03 ID:McImak7g
>>44
すごい。青歯対応の携帯もってるのに対応機器もってないので
めっちゃほしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:25:17 ID:bYBlgzYo
>>44
スゲー
microとNeeon専用なのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:29:14 ID:aT1MeCtD
>>44
前スレでガイシュツ
バッテリが4時間で切れるらしい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:56:14 ID:Wo7Z8VY7
>>44
これワイヤレスはリモコンだけでいいんだが、ワイヤレスイヤホンを無効にもできるんだよね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:04:18 ID:ARUwTqNh
田舎なのに取扱店が珍しく近くにある・・・
値段とか見に行ってみようかなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:21:38 ID:CzMHHco8
どんなイヤホン使ってる?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:34:01 ID:SiGgpdds
>>52
オープンイヤー:PHILIPS SBC-HE580、AKG K14P
カナル:オナル+チップ穴塞ぎ+E2C用オレンジスポンジ
ヘッドホン:AKG K26P

気分によって変わるけどね。
あまり使ってない2000円前後のイヤホンがいくつかある・・・

あれ、最初からCM7Tiとか買った方が早かったんじゃって思ったりしないからな!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 03:43:39 ID:keUQSxwa
CCCDをPCで再生した時に勝手に出てくるプレイヤーには
128kbpsって表示がでてるってことは、
もともとのCD自体のビットレートが128kbpsってことだよね?

ということは、これを192kbpsでmp3にしたら
音質は128だけどファイルの大きさは192になってしまうってことだよね?

どうかエロイ人教えてくだされー ☆m( _ _ )m☆
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 04:13:06 ID:yVBDWa62
>>54
そうそう。
音質は128よりさがることはないのかな、
いがいとありそう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:55:57 ID:EcyS+1Ka
イヤホン変えてもラジオは受信できますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:25:55 ID:1NFze0vw
>>44
再生時間4時間って・・・
せっかくNeeonの電池の持ちがいいのに意味ないね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:05:14 ID:Xo8bet+J
あるフォルダ以下の曲だけをリピート再生は、プレイリストを作らないと対応してない?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:45:21 ID:GkHhHm5P
>>54
CCCDをPCに入れたときに再生されてるのは
元々のCDの音源じゃなく
エクストラ・トラック内の
PC用の別ファイルじゃないのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:18:57 ID:5Z1HxXUW
>>56
大丈夫。
イヤホン、ソニー使ってるけど聴ける
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:34:45 ID:uMAESHjS
>>58
単位リピートで対応可能。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:46:11 ID:XR9Hq/aj
>>52
MX500一筋
値段の割に安定してて良いよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:09:25 ID:keUQSxwa
54です。

>>55
そうか、128よりも下がるってことも考えられるわけかぁ。

>>59
なるほど。
たしかに128がマスターの音源なわけないかぁ。
CDプレイヤーで聞いてる人が多いわけだし、そのオマケみたいなものか。

いろいろアドバイス(・_・)(_・ )(  )( ・_)(*°∇^V)⌒☆アリガトウ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:31:35 ID:Xo8bet+J
>>61
サンクス
ファームウェアのアップデートうまくいかねえ・・・
>>26の方法ためしたけど、
Device detection failed! Please power off it to generate system file.
ってエラーでる。日本語版まで待たないと駄目なんかなあ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:04:39 ID:uMAESHjS
>>64
USBに他のもの繋いでたら全部外してからやってみそ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:29:16 ID:g/9LwNaH
修理に出したニートが新品になって帰ってきた


起動ハヤスw さすが新ファームw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 07:08:34 ID:aB6YkG7Y
>>66バージョンいくら?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:09:16 ID:bJZ+OIfl
ニートが到着した。
可愛いよニート ('A`*)ハァハァ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 12:43:30 ID:YVyBb+VT
>>67
1.8
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:35:40 ID:/0DBvwbK
初歩的な質問で申し訳ないけど
いくつかの曲が同じ場所で音飛びするんですが、
リッピングの際にPCに極端な負荷
(頻繁なディスクのR/WやCPUの高負荷など)が
かかってると、曲中のデータ損失ってありえますか?

割と他の作業しながらリッピングすることが多いので・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:47:59 ID:sZgTtSQU
やっぱ影響あるっしょ。
漏れはいつもあいた時間にリッピングしてるよ。
ただ同じ場所ってのがひっかかるね。
CDからなら、傷がないかどうか見てみたら?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:57:10 ID:3cUhnvjx
スキン自作職人の方は、何処から素材を調達していますか?
お薦めのサイトがあったら教えてください。

よろしくお願いします。


73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:13:32 ID:s70jrnsp
尼から6Gニートの発送通知キター(゚∀゚)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:40:21 ID:dI6BaSQ8
>>72
どんなスキンを作りたいかによるのでは…?
自分は欲しいイメージが具体的にあったので、HP素材サイトをあちこち捜しました。
あとは完全自作だったり、TV番組からのキャプチャだったり。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:59:17 ID:b4Aa2D/x
midファイルってさぁ、ニートでは聞けないよねぇ?
なんとか聞く方法ないかな?(o⌒.⌒o)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:04:49 ID:lMDO0Afh
いろいろ作りたいものがあるけど作り方がわからない私に誰か愛の手を
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:00:43 ID:8W+LgkVN
iPod nano 2Gと俺のニート交換持ちかけられた

ざけんなと一蹴
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:18:54 ID:pTTGrW/f
俺にかわいいニートに手を出すんじゃないと、
殴ってやれ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:45:07 ID:nkNLSIp3
>>69
1.8!?
1.008の間違いじゃない?それにしても未知のVerだが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:57:34 ID:w8fEfErG
>>78
(仕事しろとNEETの息子を殴りつけようとする
 ちょっとDQNな感じのお父さんに対して)
「俺に、可愛いニートに手を出すな!」
と反論するニートくん。

そんな場面を思い浮かべて
ニヤニヤしてしまったじゃないか
8166:2005/09/30(金) 01:15:52 ID:FK7vTqZY
>>79 普通に1.009でしたよ 日本サイトで公開してねぇし
やはり修理出したら人柱決定なのか

でも新品はテカテカしてて可愛いよニート
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:33:44 ID:15sEu0ne
ニートって打たれ強いな
階段五段くらいから落として二回バウンドしたけどなにごともなかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:46:27 ID:S0uCShLC
>>82
君のニートはがんばりやさんだね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:37:53 ID:UhH0KQbc
>>72,76
これお勧め!
スキン自作職人のアップローダ
http://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/c-board.cgi?cmd=tpc;id=
8543:2005/09/30(金) 16:54:39 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウの活用手順をまとめて見ました。
希望者がいればこのスレに載せたいと思いますがどうでしょ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:00:08 ID:ZS28P5cn
>>85

載せていいと思う!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 20:30:42 ID:+q1wDTz3
>>15
亀レスで悪いが、除光液とエタノールじゃ全然強さが違う。
ちなみに、エチルアルコールで拭いても大丈夫だった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:09:18 ID:1ZY+C+Ir
>>85おながいしまっ
8943:2005/09/30(金) 22:39:44 ID:5CPImYdJ
じゃあ載せちゃいますね。
ちょっと長いんで分割して書きますよ。
9043:2005/09/30(金) 22:41:05 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 はじめに

ニートをリナザウに繋いで標準アプリで活用するための手順。

用意するもの
・ニート曲入り
・リナザウ(SL-C1000/3000/3100)
・USBホストケーブル
・セルフパワーハブ
・リナザウ付属のCD-ROM(ターミナルをインストールしていない場合)
・PC(ターミナルをインストールしていない場合)

まずはじめに、リナザウはそのままではUSBマスストレージを見に行ってくれませんよ。
繋いだだけではマウントしてくれないんですよ。なので、ターミナルでの操作が必要です。
といっても、そんなに難しいことじゃないんで、順番に慎重に作業してください。

※なお、基本的に壊れちゃうような作業は無いはずですが、無保証です。よろ。
9143:2005/09/30(金) 22:42:35 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 その1 前準備

ターミナルをインスコして無い人はインスコしてください。してある人は その2 へ。
インストール手順は
1.CD-ROMから qpe-terminal-ja_***.ipk (***の部分に数字が入ってます)をリナザウにコピー
 (SDやCFにコピーしてリナザウに入れてもOKですよ。)
2.「ソフトウェアの追加/削除」メニューから「ソフトウェアをインストール」「qpe-terminal-ja
」の順に選ぶ
3.画面の指示に従う

でインスコ完了です。
9243:2005/09/30(金) 22:43:37 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 その2 準備

ニートをCFフラッシュメモリだと見せかけてマウントさせるようにプログラム(シェルスクリプト)を作ります。
1.メモ帳を起動し新規作成。下記の内容を半角で打つ。
-------ここから------------
#/bin/sh
mount -t vfat -o codepage=932,utf8 /dev/sda1 /mnt/cf
-------ここまで------------
2.「neeonmount」という名前で「本体ディスク」に保存。
3.ターミナルを起動し、下記の操作をする。
bash-2.05$ su -
# mv Documents/neeonmount.txt neeonmount
# chown root neeonmount
# chmod 700 neeonmount
# exit
bash-2.05$ exit

ここまでで準備完了。ここまでの作業は最初の1回だけで桶ですよ。

※補足 マイクロドライブやCFを良く使ってSD使わない人は、SDだと見せかけた方が良い。
    「/mnt/cf」のところを「/mnt/card」に変えるとSDだと見せかけられるよ。

9343:2005/09/30(金) 22:44:50 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 その3 つなぐ前に

1.やっちゃダメ!
ニートをリナザウにつないで使っている時に、
CFフラッシュメモリ、マイクロドライブをリナザウに挿さないでください。

CFフラッシュメモリの振りをしてる

CFフラッシュメモリに割り当てられた場所を使ってる

本人(CFメモリ・マイクロドライブ)が現れたらマズー(・A・)

2.やっといてください
ニートをリナザウにつなぐ前にCFメモリ・マイクロドライブは抜いておいてください。
LANカード・モデムカードなどは抜かなくてもOKですよ。

※その2でSDに見せかけた人は、SDフラッシュメモリをリナザウに挿さないでください。
 そんかわりCFフラッシュメモリ・マイクロドライブを使えます。
9443:2005/09/30(金) 22:46:10 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 その4 つなぐ

いよいよニートとリナザウをつなぎますよ。
1.USBホストケーブルをリナザウのUSBポートにつなぎます。
(持ってない人はモバイル専科などで買ってくださいね。)
2.USBホストケーブルにバスパワーのUSBハブをつなぎます。
3.バスパワーのUSBハブにニートをつなぎます。

リナザウ--USBホストケーブル--USBハブ(バスパワー)--ニート

接続が完了すると、ニートの画面がPCにつないだ時と同じようになります。

次にニートをリナザウから見れるようにします。
1.ターミナルを起動して下記の操作をする
bash-2.05$ su -
# ./neeonmount
# exit
bash-2.05$ exit

これでニートをCFフラッシュカードだと思い込ませることに成功したはずです。
9543:2005/09/30(金) 22:47:26 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 その5 使う

1.Music Playerでニートに入ってるMP3を聞いてみよう!
  ・Music Playerを起動する。
  ・「オプション」「設定」「ライブラリ」でCF(SD)に化けたニートを見るようにチェックをつける
  ・「ライブラリ」「ライブラリの更新」で曲リストを更新させる
  ・これでニートの中の曲がリナザウから見えますよ。

2.ストレージとしてニートを使ってみよう!
  ・ホーム画面のファイルタブに「Storage /dev/sda1」と出てるのがニートです。
  ・あとは普段どおり使ってくださいね。
9643:2005/09/30(金) 22:48:26 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 その6 外す

ニートを外す時は、下記の手順を実行してください。手順を無視すると壊れる可能性があります。
1.ニートの中のファイルを使ってるソフトを終了させる。(Music Playerなど)
2.ターミナルを起動して下記の操作をする
bash-2.05$ su -
# unmount /mnt/cf
# exit
bash-2.05$ exit
3.これで取り外し出来ます。

※その2でSDに見せかけた人は、ターミナルでの操作が下記の手順になります。
bash-2.05$ su -
# unmount /mnt/card
# exit
bash-2.05$ exit
9743:2005/09/30(金) 22:49:38 ID:5CPImYdJ
ニート+リナザウ活用術 最後に

もっと便利な方法もあると思います。(sudoを使うなど)
でも説明が難しくなりそうなので、今回はこのぐらいで。

※FAQとしてどこかに保管してもらえるとうれしいぽ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:33:34 ID:4fXsn9QZ

リナザウ欲しくなった(本末転倒)
99名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/01(土) 00:47:36 ID:iya48wzB
ニートのスキンを作る為だけに、プリンター欲しくなってきた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:00:17 ID:hjdhDhr7
ついでに年賀状も作っちゃえ!(本末転倒?)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:01:21 ID:usBHd2zc
>>89-98
質問 ニートをcfに見せかけている間、リナザウのcfスロットにbitwarpのカード差しても平気?

あとこれは質問じゃ無くて独り言なんだけど、実際の運用として
>1.Music Playerでニートに入ってるMP3を聞いてみよう!
は、だったらニート単体で聞けば良いかと。
アンプとか音関係の性能はニート>リナザウなんだし。
>2.ストレージとしてニートを使ってみよう!
は、おおいに意味があると思う。
特にC1000みたいなHDD非搭載機は。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:12:38 ID:Yn5x5gZ+
>>99
自分ニートがきっかけでスキャナー買っちゃったよww
でも色々取り込んであそんでるじぇ(`・ω・´)b
10343:2005/10/01(土) 11:41:53 ID:ayce49qG
>>101
その3の2に書いてあるとおり、モデムやLANなど、ディスクに見えないカードなら無問題。
AirEDGEでもbitwarpでもKWINSでも無線LANでもお好きなカードを使ってください。

Music Playerでニートに入ってるMP3を聞くのは・・・
ハブ+リナザウで充電しながら、ニート側で音楽聴けないでしょ?
リナザウ側で音楽聴けば充電しながらでも桶なのですよ。(o^ー')b
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:07:50 ID:KjYqU6+q
そこで未だにスキンを作れない俺ですよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:15:10 ID:dj/4INTR
未だに、ニートに音楽取り込むと、シャッフルされてしまう俺ですよ。
何回、やっても上手くいかないよ〜
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:23:01 ID:8PZ0ysHw
自分は一旦PCに保存して並び替えてから入れてる・・・
面倒だけど直接入れるのもなんか怖いし・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:44:02 ID:hwL3wVae
>>105
設定でトラック番号つけるようにするとウマー
アルバムとか順番ずれるとうざいよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:35:38 ID:omEUMiJf
neeon6G買ってきた。
Micro用のリモコンも買ってきたんだけど、
電源オンがリモコンでできない、、、、
ほかの操作はできるんだけどなぁ。
誰か対処法知っていたら教えてくださいな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:07:44 ID:KjYqU6+q
叩けばなおる
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 22:09:50 ID:vd6sQMtA
電源ONは本体だけ。
リモコンからの信号を監視するプログラムが走っていなきゃ操作しようがないでしょ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:57:19 ID:xyzv0b+v
最近購入してなかなか満足。

しかし曲をかけながら、他の曲のフォルダをいじくってると
まれにneeonがピーと鳴り出して、リセットするしか無くなるのは・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:56:05 ID:iRwl/Bfs

専用ACアダプタじゃなくて、市販のACアダプタでも充電できますか?
 http://www.dosv-net.com/GM-PW/dosv_gm-pw.index.htm ←こんなの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:10:04 ID:Qrf/BsPh
>>111
故障
今までそんな報告なし

>>112
無理
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:57:53 ID:1wOzmLop
そんなに高くないし専用買っちゃえ
変換アダプタ無駄に多いけどかなりPC繋ぎ放置のあの頃にしたらだいぶ快適
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:32:30 ID:g31RXY+4
105と107は
カスタムソートをすれば早いと言う事に早く気がつきなさい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:31:41 ID:ZGhnJTUP
>>112
たぶん、充電制御をNeeonがやってるから、ただ電源が供給される
だけじゃなくて、OSによるUSB端末認識のための通信をトリガに
して充電スタートしてるっぽい(つまり専用アダプタは通信してる)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:12:25 ID:klcFbJ8t
あのー、
メディアエクスプローラの中でだけフォルダ名がでなくなったんだけど・・・
栗にメールで聞いたら二回目のメールで修理もってこいっていわれた
買ったばかりのニート手放したくないよー
誰か直し方知ってたら教えてorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:04:54 ID:qQPkFGQ5
エクスプローラで表示されるなら、フォルダ名を変更してみろ。1バイトのアルファベットだけにして。
使っている2バイト文字に問題があるのかも。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:06:05 ID:klcFbJ8t
>>118レスサンクス
試したがだめだった。
栗にはいっぺんフォーマットしろっていわれた。
自分は再インストールとか試したけどだめだった
やっぱ修理に出してみるか・・・

120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:08:35 ID:ilZcPvRM
色々悩んだけど今日ニート5G赤を買ってきたよ
これで私も社会不適合者
色々ニートが悪さすると思うけどよろしくね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:31:41 ID:QfdU+8B+
何曲いれられますか、これは
デザインはIPODなんかよりずっといいし、迷ってます
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:47:35 ID:ilZcPvRM
128kbpsで1000曲入れて残りの容量1Gくらい
ポータブルだから持ち運ぶ量としては十分かと
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:48:21 ID:OA5yilZr
>>119
データ退避後、フォーマットでなおるとは思うが、HDDにトラブルがある可能性あり。交換が無難かと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:38:00 ID:P7HvK82z
この手のひらにちょうどいい感じで収まる形状とサイズ、
そしてちょうどいい感じでスクロールキーを回す操作感。
なんかわからんがこれが妙に楽しく愛着がわく。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:59:47 ID:YnvbwN1y

で、>>111はどこ行った
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:32:28 ID:DpbKiLLh
>117

ついにきたか。俺と同じ症状。。。
俺も交換したけど直らなかったよ。フォーマットも確か試してみたか
なぁ、そういえば。 メディアエクスプローラの中で操作してたら急に
フォルダ名が消えてしまってそれ以降復活する兆しなし。だからも
うリムーバブルディスクと同じ様にソフト使わず曲入れてる。
メディアエクスプローラでは全てのファイル名が表示されないんだよな。
詳細表示にした場合、フォルダ名、曲のファイル名は全て表示されず。
orz
なんとかならんもんかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:36:03 ID:0tjYluzp
俺付属ソフトはインスコさえしてないよ
曲ごとにファイル名の頭に数字いれてアーティスト事にフォルダ分けすれば
ファイルドラッグだけでぜんぜん困らないけど。。。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:07:00 ID:P7HvK82z
>>127
え?それ以外にどう使うの?
俺もアーティストごとにフォルダ作って分けてるだけだけど…。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:00:10 ID:Yfoi7ex+
>>115
カスタムソートとは?
13043改めアルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/03(月) 01:00:19 ID:q7tgv7GP
漏れも付属ソフト使ってないよ。
iTunesでMP3化して、普通にWindowsのエクスプローラからD&Dしてるだけ。
Macでも同じようにD&Dで桶。(←確認済み)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:40:30 ID:1VBykcMu
>108
知り合いのMicroユーザーにリモコン試させてもらったんだが、
NEEONだと本体側ロックしてると、
リモコン側のロックON/OFFに関らずリモコン操作できないな。
リモコンあるとそれなりには便利だし、誤動作しないように祈るか…。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 04:20:46 ID:1fd5BgmD
ところでプレイリストを再生しようとしたときに
一定の曲を読み込んでくれないようなんだが同じ症状でた奴いるか?
参照から開くと再生できるんだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:45:48 ID:4bQdhQkq
>>112
漏れも同じこと考えて充電してみたが、駄目だった。
仕方なく専用アダプタで充電しています。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:46:23 ID:K5rmiHET
>>132
俺もそれあった
プレイリスト消してプレイリスト作りなおしたら直った
135117:2005/10/03(月) 16:22:54 ID:dvAnsZ8b
>>126
同じ症状の人がいたとは・・・
自分もデータ管理中にウィンドウズエラーが出て
再起動したらそれ以来名前が表示されなくなった
編集できることはできるんだけどすげーやりづらい

ところでニートを修理には出してないんですか?
ニートの方に問題があるとは思えんけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:10:28 ID:1fd5BgmD
>>134

何度か作り直したんだがそうなるんだよなぁ…

プレイリストのファイル名とかが関係してるのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:17:46 ID:Wm7G8WLX
>>132ファイル名とかフォルダ名変えると再生できなくなるよ

この仕様テラウザス
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:02:18 ID:7gC9NgXO
そうそう、あと移動させたりしたときもな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:38:24 ID:kYA+NYEu
そんなもんじゃないの
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 20:41:53 ID:1cKnVsgj
いや、そうじゃなくプレイリスト自体のファイル名が長すぎたりしたら
読み込んでくれなくなったり・・・とか関係してるかな、と思ったのだが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:33:14 ID:c8tF0BT3
購入検討しているのですが、持ってる方に質問があります。
アルバムから曲を選択したときに、iPodのようにそのままアルバム内で再生を継続することができますか?
今使っているcarbonでは曲を選択するとその曲がリピートで再生されてしまいます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:28:18 ID:7gC9NgXO
できる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:21:07 ID:yw1CxPsF
最近プレイリストで再生してるんですが、これやると電池の減りが極端に早くなった気がします。
プレイリスと使わなかった時の大体半分くらい・・・
みなさんどうですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:30:39 ID:spRI9IGr
プレイリストの利用法さえ知らぬ自分には関係無い話だなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:33:44 ID:CFu4e+7h
>>143
??
気のせいじゃん?
146143:2005/10/04(火) 00:37:24 ID:2/Ruy95O
そうですか・・・でも明らかに減りが早くなったんですよ。
もう少し様子見て使ってみます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:57:36 ID:MZAMzjHW
単純に操作回数が増えたからとか。
電源オンで即プレイリスト再生にはならないでしょ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:01:47 ID:HvwAM5bK
皆ニートに入れてるアーティストをあげてみないか?兄弟達がどんなの聴いてるか知りたいぜ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 05:14:43 ID:IJVh3eW3
>>148
川嶋あい、唐沢みほ、LISA、ELT、ミスチル、その他
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:23:08 ID:sbwyZJgD
お気に入りとしてメインで使うプレイリストでまとめてあるのは、
WANDS、DEEN、T-BOLAN、FIELD OF VIEW、ZAED、小松未歩、B'z
GARNET CROW、倉木麻衣。

全体としてはその他大勢400曲。

どうだ、ビーイング全盛期を知らぬ二十歳の若者のお気に入りとはおもえんだろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:26:45 ID:yqFuYt3T
主はGRAPEVINE、pillows、スムルース、サラブレンド、スネオヘアー、ミドリカワ書房、plane、ドイツオレンジ等

全体的には850曲くらい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:57:21 ID:EOJthdjQ
より子、AI、デスチャ、
m-flo、pushimなど全部で300弱
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:45:23 ID:ciJw+R+D
アルバムの曲順がめちゃめちゃになるのは仕様ですか?
なんとかならないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 09:56:49 ID:MFuQVXCF
ファイルを4階層まで使えるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
  _, ._ 
(;゜Д゜)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:17:52 ID:fV7zbHUl
>>150
俺とかぶりすぎwww
156126:2005/10/04(火) 10:32:20 ID:wcZTKX9u
>>135
ニート修理に出した
その時はライン抜けもあって、そのファイル名が表示されないことも併せて
報告したら、ニートやソフトに問題があるかもしれないからとりあえず交換
しろって言われた。
ライン抜けはもちろん直って帰ってきたんだけど、そのファイル名が表示
されないのは新しくソフトを入れなおしても無駄だった。_l ̄l○
その後も栗にメールしたんだが、他のソフトも原因かもしれないから、普段
使ってないソフトを極力削除して使用してみてくれとさ。
あきらめた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:33:45 ID:9Mz94X0T
FEEDERしかいれてない。
アルバム5枚、ミニアルバム3枚
全てEAC+lameの320
意味なく容量食うなぁ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:49:22 ID:gawPfSsF
>>151
よう、俺
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:29:35 ID:Pr0cCScL
>>148
民生、ユニコーン、バクホン、フジファブ、キリンジ、ドーパン、ジェリフィッシュ、レッチリ、XTC、ゼブラヘッド
いっぱい曲あるのはこれら
そのたもろもろ

全部で700ちょい超あと800M
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:42:21 ID:gOuN1dSZ
ファイル名に数字いれないで、曲順に並べることは出来ないのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:19:06 ID:NYNK1WHO
ピチカートに始まる渋谷系が大半

オサレなニート大好きです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 15:59:32 ID:CQ7UJUcy
自己紹介ならヨソでやれよ。
厨ユーザが増えるとすぐこれだから・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:04:55 ID:Kj5Bsqkn
これってフリーズしたら電池切れまで放置プレイしないとだめ?
たった今電源切ろうとしたらフリーズしたんだけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:16:59 ID:bo+2HQ/W
JPOPってやつかよおまえらwww創造性のない音楽聞いて何が面白いんだか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:22:44 ID:Kmfrn66Y

何かほんとにNeeon持ってるか怪しいレスが目立つスレですね^^;
16643改めアルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/04(火) 18:06:46 ID:1FCofOIL
>163
つ[針金]

ロックスイッチの横の穴がリセットスイッチ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:01:30 ID:TxnJ8YlI
ちょい亀レスだけど、付属ソフト以外に便利だと思う。
リストを保存できるからCD焼くのにも使ってる。
それにオーディオコンバータが便利
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:08:14 ID:Z9dxcckG
>>165
パソコン持ってても、弱い人はいるもの。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:01:37 ID:3j2s3jxV
>>148
99.99、AFRIKA、CASIOPEA、COSMOS、ITACHI!、PARACHUTE
PRISM、The Players、THE SQUARE、YOU、アーリーバーズ
カンガルー、サディスティックス、ハングライジ、菊池ひみこ、窪田宏
高中正義、今剛、松岡直也、松居慶子、松原正樹、是方博邦
増尾好秋、村松健、難波正司、堀井勝美プロジェクト、鳴瀬喜博
野獣王国、羅麗若、浪花エキスプレス

レコードからリッピングしたのが1/3くらいあるかな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:05:28 ID:eGsj9H1t
>>168
何の話?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:27:32 ID:1lFZ+Pzz
テイトウワ、ポールバターフィールド ブルース バンド、 ビョーク、JAPAN、
ホルガーシューカイ、北山修、BUMP、Bob Dylan、ラヴィン・スプーンフル、
マイルスデイヴィス、銀杏BOYZ、レナードコーエン、ポールサイモン、
立花ハジメ、ATCQ、10CC、小沢健二、ホワイトストライプス、マディウォーター、
ローリングストーンズ、XTC、YMO、クラッシュ、ノイヴァウテン、北島三郎、サンハウス、
NewOrder、Madness、The Band、ジャクソンブラウン、ルーリード、レッチリ、フォークル、
カニエウエスト、田原俊彦、キャバレーヴォルテール、サイキックtTV、モーツアルト。
ICE-T、Snoop、Ray Luv、2Pac、GONTITI、細野晴臣、高田渡、The Police、ビートルズ。

とりあえず今はいてるの。
何でも聴く。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:42:46 ID:OmUGjhDk
>>171
俺はEQ嫌いだから使ってないんだけど
そこまでジャンルがたくさんだと
相性(曲とも言えるしニートとも言える)の良いイヤホンとかヘッドホン探すの面倒じゃない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:17:54 ID:YoyFJioZ
(洋)The Prodigy、Underworld、Chemical Brothers、トランス関連、acidテクノ関連、その他remixアルバム等
(和)大塚愛、ケツメイシ等

車からおりて職場までの道のりはマトリクスのbattleテーマ
戦場(会社)に乗り込むぜーて感じおすすめ


ただし

「これは仮想現実世界だこれは幻だアワワワワ」と現実逃避する危険もある諸刃の剣
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:25:19 ID:T7ftqpl9
>>148
BON JOVI、DEF LEPPARD、VAN HALEN、FAIR WARNING、エアロスミスとかのスタンダードなハードロック。
EUROPE、PRETTY MAIDS、TNTとかの北欧メタル。
JOURNY、BILLY JOEL、QUEEN、The Carsとか・・・

邦楽は、B'z、GRAPEVINE、ZAED、Gackt
・・・そしてエロゲの主題歌とか入ってる。

で、ランダム再生。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:26:40 ID:LFX5rQwG
アイタタタ・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:00:33 ID:imCxTfnV
Anthrax、 BillyJoel、 ChildrenOfBodom、 CraigDvid、 DE LA SOUL、
GooGooDolls、 GreenDay、 IronMaiden、 LinkinPark、L.A.Guns、 Megadeth、
Nas、 Nickelback、Nilvana、 SR-71、 StaticX、 Sting、 TheCorrs、 TheHIGH-LOWS、
U2、 2Pack
その他気に入っているhiphop〜メタル〜ソウル〜R&Bまでいろいろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:09:49 ID:euccmVZr
そろそろやめないかね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:24:41 ID:rbKfw6FC
たまにはいいんじゃね?
漏れも、一介のNeeon使いとして皆の嗜好が気になるところなんだ。



ところでさ、なんで「ニート」って呼ぶの?スレ3枚目は読んだが、わからん。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:30:17 ID:dertEv42
neeon ⇒ ニーオン ⇒ ニート

2ちゃんねらとしてはニーオンよりニートの方が妙な親しみがある。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:34:29 ID:97Kq1GSG
深夜にせこせこスキン作り。
今日もテンプレート作者様に感謝。
…はいいんだけど、用紙A4なのである程度たまってからじゃないと印刷できない('A`)

うちのニートの中身はとても人様には聞かせられねぇ。
尾崎紀世彦は2曲ほど入れたような記憶がある…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:45:11 ID:Vi6tu57W
final word、hed kandiとか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:52:18 ID:wTYRIopR
新ファームの入手方法を教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:53:59 ID:lUxxOZU8
"File system error"
とかでて音楽を再生できないのです(´・ω・`)
解決策を教えてくださいエロい人。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:46:02 ID:euccmVZr
残念だ、俺がエロけりゃ教えてあげれたのに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:57:55 ID:itWJ82t2
俺ならとりあえず叩いてみるかな?
18643改めアルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/05(水) 03:16:48 ID:khIAOqAh
>>183
エロい人じゃない漏れの意見でよけりゃ聞いてみて。
ファイルシステムが壊れた

フォーマットしてデータを入れなおしてみる

ダメだったら栗に修理依頼
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 09:40:54 ID:9NWpIygt
個人個人で好みの激しい曲名をここで晒しても意味ないと思うが・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:43:46 ID:gtMeAnhD
それが厨にはわからんのですよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:41:37 ID:8rpIpOml
>>179
Zen Neeon → ゼン ニーオン → 善人

の方がいいと思う
190183:2005/10/05(水) 12:55:57 ID:lUxxOZU8
>>186
フォーマットしたら復活しました、
レスありがとう 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

ところでウイルス混入の恐れがあるシリアルナンバーのものは
とりかえてもらえたりするのでしょうかね?
いや、ウイルスはどうでもいいんだけど角に傷ついちゃって(´・ω・`)
19143改めアルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/05(水) 13:33:42 ID:khIAOqAh
>>189
ネガティブイメージの略称→煽り厨が使いたがる→普段から使うと煽り効果低下
ポジティブイメージの略称→煽り厨は使わない→煽り材料を増やす

とりあえず脳内変換でもしといて。(´-`A
192アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/05(水) 13:37:02 ID:khIAOqAh
>>190
ゴルァ!傷ぐらいで栗をいじめるな!
フォーマットすりゃウィルスは消えてるはず。
返品交換多発するとRIOみたいに撤退祭りになるぞ。(´・ω・`)ショボーン
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:39:20 ID:j9G1IOdF
久々にこのスレのぞいたけど

レベル低下に拍車がかかっているようですね
194171:2005/10/05(水) 13:40:09 ID:EozTX4bt
>>172
俺は ゼンハイザーの「MX500」を使ってる。
音は漏れ気味だが、電車とか人ごみの多いところでは聴かないから無問題。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:58:27 ID:8Da2QmrP
MX500人気だな 俺も使ってるんだが、アレちょっと音漏れキツイよなあ
変えようかと悩んでるが、結構かねかかるから放置気味
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:09:35 ID:j47YHnX0
自分もMX500使ってるけどこの価格でこの音なら満足。
付属イヤホンよりは断然良い。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:44:57 ID:fN3ox7aE
ファーム1.009入手しマツタ。
確かに起動が早いね。
なかなかイイ
198132:2005/10/06(木) 10:19:39 ID:6kah/lOF
<チラシ裏>

プレイリストを選んだ時に再生されない曲を調べてみた。

どうやら全部半角文字だと再生されないらしい。

プレイリストを作ったツールは付属ソフト。

</チラシ裏>
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:29:04 ID:WsRGPBHg
>>198
それだと、洋楽どうするの?
半角カナってことなのかな。

あと5日くらいで届くので気になる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:09:07 ID:8N9vrFtU
>>198
半角カナだったとして、俺の場合全角でも再生されないものがあったなぁ。

今USBで充電中なんだけど、液晶右上で電池アイコンと雷アイコンが交互に点滅中。
ファームアップ前は「雷アイコン点灯のみ」だった気がするんだけど。気のせい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:46:46 ID:u9/nIabU
>>200
俺もUSBで充電中だけど、なんかコンセントマークっぽいの点灯してる。
…なぜ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:16:55 ID:O+Fl+558
>>125
亀レスですまん。
最近のニートは落ち着いてきて、普通に使えてるよ。
原因は何だったのか・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:27:46 ID:8N9vrFtU
>>201
そりは充電完了してるんじゃまいか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:54:33 ID:Jw7NzWt0
残り電池マークとイナヅママークが交互に点灯←充電中
コンセントマーク←充電完了
だよな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:17:56 ID:NWhzAo1w
あのマーク、小さくてパッと見ただけじゃ判りづらいよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:58:37 ID:2Yvxmv9U
言われてみれば小さいな。
反射的にマーク見るから大して意識もしてなかったが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:56:48 ID:sg9QgOBU
neeon音悪すぎ、音がつぶれている
iPodのほうが全然良かったOTL
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:58:05 ID:WsRGPBHg
>>207
耳がいい人は、わざわざ劣化した音声ファイルを聴いちゃだめ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:33:34 ID:9lCEOovs
>>207
<丶`∀´>
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 17:46:56 ID:uOuqGet2
充電したい時に限って雷マークのみ(充電中ではない状態と思われ)で、
ランダムに雷マークと電池マークが点滅する状態(充電中)になってしまうんですが
この状態変化って意図的に可能でしょうか(´ι _`  )??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:48:59 ID:Em2PoOaa
ごめん、意味が分からない・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:00:57 ID:uOuqGet2
スマソ・・・
PCにニートをつなぐとたいがい雷マークのみの状態になってしまうんです。
でもこれじゃ充電できないので点滅状態にになって欲しいのですが、
充電モードに切り替えることは可能ですかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:16:38 ID:H55LCZBx
私のニートはPCに繋いで数分の間は雷マークのみになるよ。
気が付いたら点滅してるけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:30:10 ID:cJD27csN
>>212
pcの電源入った状態で繋がないと充電されないはず
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:46:39 ID:0+G3rEJ7
>>214まさかそんな初歩的な…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:09:30 ID:qD2FgHqK
電源はOKですw
時々点滅モードに切り替わりますが、
5分ほどで元の雷になっちゃうんですよね・・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ
だから一晩中つないどくとなんとか電池3まで充電できてるみたいなので
怒り狂う必要はないみたい。アダプタ買うか迷うなぁ〜〜
   
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:27:52 ID:1csf41HF
質問なんですが
フォルダの並び順で1番下にするには何てフォルダ名にすれば良いか誰か解りませんか?
218アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/08(土) 22:46:39 ID:MG64u4dp
思いついた事を実験中。
うまくいけばPCつけっぱにしないで充電できるかも。
結果は明日報告できると思います。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:25:54 ID:dDoIVeiu
>>217

それぞれのフォルダの名前の先頭に2桁の数字をつける。

そうすると一番上は00になる。

当然一番下は99になる。

OK?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:01:14 ID:vyLGUpHH
全曲ランダム再生してたんだけど、同じ歌手の曲が何曲も続いて登場する
これはなんでだろ?ある程度かたまりで区切ってんのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:20:55 ID:gACvxMnD
>>220
漏れのも、「何曲も」ってほどではないが、曲によって頻度が異なるように思える。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:21:30 ID:fDxUufF/
前々から、ファームアップできない者です。あきらめるしかないですかね・・・。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:35:10 ID:dpDHqnA2
いくつかの法則性で動いているのは報告済み
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:53:28 ID:XgbEHN93
>>216
途中で曲を入れるなどの作業をするとマークが変わってしまうのでは?
225アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/09(日) 01:23:43 ID:478+8T88
実験失敗orz
PCにつないだUSBハブにニートつけて、PCをサスペンドして放置したが、充電できなかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:31:32 ID:W7bYLl/D
>>225
そりゃそーだろw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:11:00 ID:A0EK/wkm
>>219
それをやらんで名前付けるには如何すればいいのだろう?
英語→数字→漢字なのは解るけど。
漢字は音読みなのか訓読みなのか微妙だし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:30:11 ID:RfUjqWac
4日前くらいにきたニート、フォームが1.0009になってたよ。
(0の数多いかも)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:43:56 ID:2NLPwSoC
>>216
雷マークのみの充電→USB充電
雷マーク点滅の充電→ACアダプタ充電
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:15:58 ID:6yS2cEj1
>>227
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:13:48 ID:Mp4gfkRA
ニートの充電表示はなんであんなに小さくてわかりにくいんだ。改善しろ>メーカー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:52:15 ID:wR20p9iw
皆さんのニートは電池の持ちはどれくらいですか?
俺のは約電池の目盛りがなくなるまで10時間ほど。
新ファームにしても1.005とあまり変わってない気がするんだけど・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:59:52 ID:paYOTisQ
6G版もモバイルクルーザー使えないんでしょうかね
誰か試した人いない?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:13:45 ID:psfmxYuy
起動して聞いてると最初の何曲かの、曲の最初が音とびするんですけど仕様ですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:25:53 ID:Ttgcw3n1
>>234
過去にも同じような症状のカキコあったね
とりあえず栗に連絡したほうがいいと思う。
うちはその症状はないけど、特定の曲で同じ所で飛ぶ。
気にしてないけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:33:15 ID:6yS2cEj1
栗に連絡するほど気になるものでもないからな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:29:17 ID:0jWdNME4
ファームアップの仕方をパソコン初心者レベルの俺にもわかるように説明してくださるかたはおらんですかね。ちなみに>>26さんの説明でもわからない馬鹿ですOTL
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:11:38 ID:WQatkYYT
>>237
俺の場合ニートのファームはたしか落としてきてニートをつなぎっぱなしの状態で.exeファイルをダブルクリックするだけだった。
ちなみに専用ソフトの類はメディアソースオーガナイザーだけ入ってたかな。
239アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/10(月) 03:59:16 ID:2q5xRp0u
ファームをアップグレードする手順

1.ファーム更新プログラムをダウンロード
  2005/10/10現在、日本サイトには無いので、アジアサイトから。
  http://asia.creative.com/support/downloads/
  Creative Zen Neeon Firmware 1.009.00 (2.14 MB) 8 Sep 05
  ttp://files.creative.com/manualdn/Drivers/PDE/8911/0x80708672/ZenNeeon_PCFW_LF_1_009_FM.exe

2.USB接続の周辺機器をPCから外す
 (マウス・キーボードは外さなくて良い。)

3.NEEONをPCにつなぐ

4.ダウンロードしたプログラムを実行する。

5.指示に従う。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:38:30 ID:5MkXMjgD
>>239
× 3.NEEONをPCにつなぐ
○ 3.ニートをPCにつなぐ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:46:41 ID:YDWVgdWq
>>240
ガムテープでね
242アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/10(月) 15:23:32 ID:2q5xRp0u
>>240 >>241
(「・ω・)「ガオー
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:27:29 ID:NacA2pru
>>241
ビニールテープしかないのでつがだめでつか?
244アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/10(月) 16:31:56 ID:2q5xRp0u
>>243
USBケーブルで繋げやゴルァ(「・ω・)「ガオー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:19:02 ID:zF69vgqv
バージョンアップしたらニートが早い
もう昔のニートじゃないんだね・・・
愛してるけど!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:23:47 ID:OV8dtrAL
今日二ート買ったんだけどパソコンから二ートに送れないよー!
誰か方法教えてエロイ人!お願いしまつorz
247名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/10(月) 21:27:27 ID:Xpj2HpJb
Neeonって指紋でベタベタになるの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:31:05 ID:tlk+t7kT
>>239
Thanks! 嫁さん用のNeeonのファーム更新無事完了しました。
自分もNeeonが欲しかったけど目が悪いのでモノクロ液晶が見づらい。
11月発売のZen Micro Photoのカラー液晶に期待。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:34:11 ID:z4uCUqxy
初購入で今、Neeonにしようか迷っています。
質問ですがDVDのHDDに入っているのをダイレクトにダビングしたいと思っているのですが
曲名は入れることができますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:46:53 ID:4cTjAf5n
>>249
後からPCで入れられる
251249:2005/10/10(月) 21:52:34 ID:z4uCUqxy
>>250
早速のレス有難うございます。
他のサイトで「できない」とあったので購入にフンギリが
つきませんでした。早速今週中にでも買いに行きたいと思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:05:58 ID:YDWVgdWq
>>249
>DVDのHDDに入っているのをダイレクトにダビング
の意味がわからないが
DVDのイメージファイルがあるのか?
直接録音も手っ取り早いけど
DVD→MP3に抽出できることをお忘れなく。

>>251
>他のサイトで「できない」とあった
嘘を嘘と見抜けない人は(掲示板を使うのは)難しい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:13:59 ID:uAQHKIZ4
>>246
PCをまともいにじれるようになってからにしろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:15:56 ID:YDWVgdWq
>>247
つるつるの表面はスキンがあるのでべたべたにならない
裏面は指紋でべたべたになるような素材ではない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:16:20 ID:SZjeqo5C
>>251
2ちゃんねるは平気で嘘を付く人がいるから気をつけろよww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:25:24 ID:75X4pZ6r
>>253
えらそうにいうなよ!
べつに教えてやらんでもいいが、それなら放置汁!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:29:39 ID:75X4pZ6r
>>254
みんながスキンを貼ってるとは限らないぞ。
というおれは貼ってないが、とくに指紋は気にならない。

>>247
気にしなければ気にならない。激しく目立つというほどではないと思われ。
心配なら電気屋にでも行って店頭確認汁!
258249:2005/10/10(月) 22:33:35 ID:z4uCUqxy
>>252
スカパーの音楽チャンネルをDVDのHDDに保存している状態なんです。
今まではDVD→MDで入れていたので入れ終わったらDVDを消しての繰り返しでした。

DVD→MP3 出来るんですね。教えていただき有難うございました。
てっきり「DVDもMDも外部入力でしか入れることが出来ない」と思っていたので・・・
もう一度ここで確認して良かったです。

あと2度手間で申し訳ないのですがMDから「ダイレクトエンコーディング機能」で入れた曲も
あとで曲名を入れることは可能ですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:34:58 ID:hNk6ChVl
にーと単体では無理だと思うが
PCに取り込んでタグエディタなりで編集すればOKかと。
260247:2005/10/10(月) 22:45:53 ID:r/ht+LSN
レスを頂いた方、サンクスです。
実機みてMicroともう少し悩んでみます。
261249:2005/10/10(月) 23:03:00 ID:z4uCUqxy
>>259
レスどもです。
MD→ニート→PC やっぱ面倒ですが
がんばって取り組みたいと思います。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:35:00 ID:YDWVgdWq
>>258
>スカパーの音楽チャンネルをDVDのHDDに保存
DVDのHDDって何?
DVDって言うのはデジタルバーサタイルディスクで光ディスクの一つだよね
HDDって言うのはハードディスクドライブで磁気ディスクの一つだよね
DVDのHDDって言うのは光ディスクの中に磁気ディスクでも入れたのか!?
それとも実は俺の知らない世界で、ハードディスクドライブに”DVD”と呼ばれる種類があるのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:41:56 ID:hNk6ChVl
>>262
DVD/HDD一体型レコーダーのことじゃないか?
文章よく見たら薄々分かるような。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:03:17 ID:xJs76FiS
やだなぁみんな
今年5月にDVDアライアンスで策定されたDVDタイプのHDDに決まっている
知らないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:38:22 ID:R4jmjYJm
つまりHD DVDか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:41:01 ID:Qpzd+Wiy
ニート持ってる人は液晶部分どうしてるのかな?
保護シートとか貼ってるのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:59:07 ID:VLe8BanQ
>>264
平気で嘘を付く人キタ━(゜∀゜)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:36:12 ID:NaY8kfS/
馬鹿が書き込みするとレス付くなぁ。
皆さん自分より劣ってる人間弄るに好きなんだねぇ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:06:38 ID:BSSGezuX
↑自己矛盾
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:34:30 ID:rmTE7UO8
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:43:06 ID:QYz9zyQn
一昨日ニート買ったんだけど
ニートて最初の起動の時から電池マークっぽいのが1しかないんだけど…。
故障?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:03:31 ID:fgArHC8Q
>>271
完全充電したの?
してるのなら、故障だよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:22:42 ID:QYz9zyQn
買った直後に起動したら1で、それからずっと充電してるのに
起動するといつも1なんでつ…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:02:33 ID:pq99yfXs
PCぼんばーデ10600円って間違い?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:04:56 ID:fgArHC8Q
>>273
こんど何時間起動しているか、調べてみるといいかも。
でも、さっさと交換してしまうのも手かもね。
なんでだろう?と思いながら使っていると、疲れてしまうから。
ここは1つ電話して、交換してもらおう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:29:24 ID:5xj3FgVm
>>274
ソースは価格コムかな?
めちゃめちゃ安いね!
キャンペーン価格かも
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:10:29 ID:RCudcdJ+
10600円で俺も欲しい!!!!!!!!!でも
本サイトは20500円だなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:22:14 ID:95Sbgm3G
10600円は間違いだろうな・・・
転売できそうだヽ(;´Д`)ノ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:35:15 ID:pAlk8if+
>239
おかげでやっと1.009にバージョンアップできました。
アジアのサイトからダウンロードするって知らなかった・・・
起動が早くなって気分すっきり。ありがとうございます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:36:11 ID:pAlk8if+
しまった、sageわすれ。
281アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/12(水) 03:46:52 ID:XW0xFbpR
>>274
ボンバーはたまに新古品を新品として掲載するからな・・・。
そのパターンの可能性はあるが、それでも安すぎだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:03:10 ID:MdGMOYiQ
なぁなぁ、オレのニート900曲でお腹一杯みたいなんだけど甘やかさないほーがいーかな。ちなみに全部128K
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:11:40 ID:RC6Y4fZ8
ビットかバイトかちゃんと調べなかった。
新バージョンかって約5600MBで、ちょっと損した気になっちゃったよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:30:39 ID:ANtZX2ci
じゃあ5ギガのなら4670MBくらいじゃないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 10:23:33 ID:1lEtS5QH
>>283
>ビットかバイト
??

1K=1024 の 5.6GB は 1K=1000の6.0GB と同じ.

286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:42:35 ID:soqDsgAI
>>283
Windows上の単位計算を知らんのか…ちゃんと6GBだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:02:54 ID:Q6mb4fY/
さっき買ったんだけど・・・
もしかしてアルバムとかアーティストから選んで再生って出来ないの??
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:22:15 ID:7F0euxnl
できるよ
ニートの中にフォルダを作ってアーティストとか名前付けろ
そこに曲をぶち込め
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:00:33 ID:LkGxDXPA
にーとはフォルダ管理だぜ
290ますかわ:2005/10/12(水) 20:12:30 ID:EbjQJRd3
このI podって音いいの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:17:28 ID:ASmFCMNz
ちょwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:12:56 ID:yFLL72KP
>>290
このipodは他のipodより音がいいよクリアだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:15:14 ID:Q6mb4fY/
ipodの操作性は秀逸なんだからそういうとこはパクって欲しいなぁ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:27:10 ID:ASmFCMNz
USBでの充電は時間かかる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:32:23 ID:Q6mb4fY/
もうひとつ、再生中にアーティスト名が表示されないの何とかして欲しい。
カウンタあんなでかくなくていいから・・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:39:13 ID:is/g7tfn
まったくだ。ファームであんだけのことできるんだからねぇ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:43:59 ID:JBwajdkq
曲名はまだしもアーティスト名なんて別に表示されなくても良いんじゃないのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:56:33 ID:Q6mb4fY/
全曲ランダム再生だと必須かと。
アルバム名も欲しい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:44:19 ID:HL3Yx+aw
FMを初めて聴こうとしたんだけど、目的の周波数にできないのは不良品?
84.7とかまで絶対いかない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 01:10:50 ID:nB9bfmCq
>>299
FM地域設定・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 02:48:44 ID:rESXRNYG
>>300
マニュアル読まない奴は放っておけ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:23:52 ID:HL3Yx+aw
は?当然日本にしたんだが…
303アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/13(木) 08:02:21 ID:Ztod391K
76.00〜90.00までチューンできるが?
どういう操作でそうなるのか、詳しく書かないとわからんな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 08:11:00 ID:HSUJYpy4
>>302
チューナー設定も日本にしたの?
305アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/13(木) 08:18:44 ID:Ztod391K
・・・もしかして、プリセットのままでチューニングいじろうとしてない?(゚Д゚)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:49:11 ID:NQcXjFPs
ニート自体の方のだけじゃだめなんだよ
プニュ( ´∀`)σ)Д`)>>302
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:10:51 ID:kO056o6w
日本語サイトにファームウェアあがってたんですね。
安心してアップデートできました。

しっかりもののニートになりました!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:12:19 ID:ew1KpWFY
ファームのアップグレードしようとしたんだけど、Start押すと

"Device detection failed! Please power off it to generate system file."

ってでてできない・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:44:21 ID:1fCA9MC7
>>308
('A`)人(゚д゚)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:49:25 ID:1fCA9MC7
…っともっかい説明通りにやり直したらでけた。さっきのは何だったんだyo…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:50:36 ID:0tdViMdl
windowsは時々USBにぶら下がっているものを見失うドジっ子なので
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:15:06 ID:/dmHAriR
スキンを剥がした跡をきれいにしようと思って徐光液でこすったら…
よくみたら上に先駆者いるじゃん!orz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:47:21 ID:4P+GFP70
急いでてついつい安全な取り外しする前にUSB引っこ抜いちゃったら・・・壊れたorz
USBさしても反応しなくなったしボタンどれ押しても動かない・・・
修理だしてきます;;
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:23:50 ID:VgYIqTpK
>>313
リセットはしたか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:31:20 ID:qamu43vz
PCの設定を変え忘れて何度か充電中に休止状態になったけど、
問題なかったな。本来はやばいのか?
316313:2005/10/14(金) 11:28:01 ID:u5MGXKMr
>>314
そういえば試してなかった・・・
帰ったら試してみます。
317313:2005/10/14(金) 13:21:28 ID:ZwfETkR8
うーん、やっぱりUSBさしてもPCが認識してくれない・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:49:27 ID:AXN+Vko9
5GBはME対応してないらしいね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:00:38 ID:AXN+Vko9
まじで
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:02:52 ID:AXN+Vko9
驚きだし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:39:07 ID:A5qfxG/v
自演かと思ったら違った
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:51:11 ID:wAJCfN25
自演じゃん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:44:32 ID:CMHKunNR
付属のスキンどうよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:15:11 ID:EdQL2lxp
付属スキンは派手過ぎて使えん。
俺は真っ黒なニート(スキン無し)が好き。
シンプル イズ ベスト。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:17:04 ID:yV3hehmE
ほんとはiriverのH10が欲しかったのだがOSの問題でこれを買った。
容量と値段、サイズが俺にはちょうどいいと思ったから。
iAudio G3からの乗り換えで操作性とかが基本モッサリだったり、
フォルダ認識系がちょっと弱かったりっていうのは許すとして
AC充電ケーブルが付いてないのは許せないと思った。
(まぁ確認しないで買った俺もバカだが)
USBで6時間充電って6時間ずっとPCつけっぱなしでいろって?ふざけんな
それにAC充電3000円分やリモコン2000円分計5000円投資すればもっと選択肢増やせたのにOTL
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 00:27:30 ID:Ka+tRWKN
>>325
なんかわかりやすい方ですね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:10:06 ID:jWoydf9a
俺、バカって言ってんだから
いちいち相手してやらないほうがいいよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:46:38 ID:8WPkOeDw
実際六時間もかからないのは報告済みだし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:52:02 ID:b5YibpK2
コンセントからUSBに直接充電できるやつ買ったんですよ。でもそれで充電しようとしても反応が無いのね。なにかいけない物買っちゃったんでしょうか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:30:04 ID:Enscotfm
そりゃ電極?のアレとか電圧云々も関係するんじゃねーのか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:46:06 ID:DfS2mysD
>>329
多分電源だけじゃ駄目。OSの代わりに通信してあげないと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:15:51 ID:XidGIWyF
俺もそれ買ってキレて返金してもらった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:18:58 ID:b5YibpK2
やっぱりダメですかorz明日返品してきます
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:28:32 ID:cBmugZat
>>333
返品ねぇ…
335アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/15(土) 15:54:25 ID:wSVlxctd
>>333
返品とかけち臭い事言わないで、
100円ショップに行って携帯電話充電用USBケーブルでも買って使った方が幸せになれると思われ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:27:14 ID:b5YibpK2
>>335
どうもです。100円でよかったんですねorz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:41:07 ID:dxPLFBr1
あ、それ使えないから。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:51:25 ID:kX0X1eLc
まったくおっちゅこちゅいだな
1に純正しか使えないって書いてあるじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:31:27 ID:8WPkOeDw
まあ非純正でも買ったんだろうな。
マニュアルもよめんとは。
340アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/15(土) 19:50:24 ID:wSVlxctd
>>336
USB電源せっかく買ったなら、ニートに使えなくても他のものに使えよ。
返品とかケチ臭い事言ってると大物には、なれないぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 19:50:53 ID:FtR/j/cE
結局、相川のN10の充電器ではどうなんよ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:04:46 ID:kkojb5dM
>>329
俺もipod用のやつを店員に聞いたら使えるつったから、これでわざわざ公式の
充電器買わないで済むと思って、ニートと一緒に買ったら全然使えなかった。
すっげ騙された気分。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:29:50 ID:8WPkOeDw
馬鹿な店員に騙されたな。
俺が買った店の店員も嘘ついてたよ。流したけど。
「ハードディスクタイプでもランニングしても大丈夫」だと。
電気店の正社員でも時々こういう奴がいるから問題だ。

まあ一番馬鹿なのは買う前に公式でチェックしなかった本人だが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:30:13 ID:Enscotfm
>>342
大型量販店なんてそんなもん。
店員の言うことは微塵も聞くな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:43:04 ID:dyEZtaAD
確かに量販店の店員なんてそんなもんだよな・・・・

今だから言える。

iPod miniを買おうと思ってた頃、視聴用の音源の
ファイル形式やビットレートの見方がわからんかったから
「これに入ってるファイルの形式とビットレートって何ですか?」と
聴いてみたら、そんな質問が来るとは微塵も思って無かったのか
しばらくパニックって泣きそうに「ごめんなさい、わかんないです・・・」って言ってたから
「あ、何かな〜って思っただけなんで。いいですよ。ごめんなさい。」って言った。
実はその時あなたに萌えてしまい勃起してました。こちらこそごめんさい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:02:41 ID:Ihx9TPAn
付属のスキンダサいし自作もうまくできないから、ラインストーンつけてゴージャスにしちゃった。
紫ニートに紫のラインストーンが光ってるぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:21:50 ID:weJRcL3K
妙なもんつけてボディに異常をきたした報告がいくつかあるね。
348アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/16(日) 01:26:06 ID:mtDjYim9
某家電量販店で見かけた光景

客:「これ(ニート)PC無くても使えますか?」
店員:「ライン入力にMD等を繋げば使えますよ。」
客:「じゃあこれください。」
店員:「レジへどうぞ」

・・・ACアダプタについて何も言って無かったよな・・・( ゜Д゜)ポカーン
・・・(゜Д゜)!ヤバいじゃん!! 教えてあげなきゃ・・・って見失った。orz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:42:56 ID:3jb2iY+O
電気屋の店員だがこのスレは参考になるよ。
幸いニートについてはまだ聞かれたことはなかったな。
あと俺はピットレート位は分かるよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:24:04 ID:GODVKxwn
>>349
店員さん、これ(ニート)ってLAMEのバージョン3.96.1で
エンコードしたMP3 VBRのビットレートはどう表示されますか?

あなたが勤めてる店舗に
この質問に(正解を)答えてくれる店員さんの割合って何%?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 03:30:55 ID:GODVKxwn
ID神かよ・・・自宅療養中のメンヘラになんたる皮肉orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:29:35 ID:N+aIKvhQ
>>351
君はマタヨシイエスの生まれ変わり唯一神なんだよ。
さぁ、政治活動をはじめようじゃないか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:41:01 ID:vWdB1bJn
うはっUSB差しても無反応w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 10:21:30 ID:hnqVzY2r
>>350みたいな馬鹿ってうざいよね。
そんな事まで店員が答える義務もない。メーカーに聞けばいいこと。
個人的な趣味にいちいちレスしてらんねぇよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:18:03 ID:OMbJNGjV
>>325
ニートは細かい気配りができていない商品だと思う。
音、サイズ、デザイン、電池など基本的なところは好感がもてるが、

・電源アダプタがついてない。またはPCが必須
・シャッフルが起動のたびに最初から同じパターンで繰り返される
・曲中のレジュームに対応していない。(長いファイルを再生するときに困る)

など、実際に買って使ってみると困ってしまうことが多い。
BIOSのアップデートで対応できそうなことなのに、なかなか改善されないので、
がっかりさせられている。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:44:58 ID:AgnaggzF
>>355
まあ、人それぞれニーズが違うからこそ色々な機種が出てるんだよね。
俺はニートで十分事足りてるからいいのだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:50:03 ID:OMbJNGjV
改良が困難なことならしょうがないが、ほかの機種で当然のように実現できていることが、
ニートでできていないのではがゆい気がする。あと少しでいいものになりそうなのに。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:34:29 ID:weJRcL3K
made in Japanじゃないからな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:39:46 ID:gZ+J2b5K
ニート使ってる人〜、使い心地教えてくださぁーい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:26:15 ID:a6/wsbjK
>>358
でもmade in Japanだとできないこともある
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:30:07 ID:tj96lScM
主に価格
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:14:01 ID:N8ttspxx
昨日ニート買ってアルバム何枚か落としてみたんですが、曲順アルバムどおりいかずバラバラに入るのは何故でしょうか?     あと皆さん128Kと256Kどっちで落としてらっしゃいますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:16:18 ID:Ihx9TPAn
>>362
前スレ読んだ?
右クリックでトラック順できるよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:27:16 ID:oKz2dWDx
なんか電源入れてもクリエイティブって液晶に
表示された状態で固まる様になってしまった。
とりあえずフォーマットしてみようと思うけど不安です。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:28:10 ID:osVLyeVJ
>>355
シャッフルくらいなんとかしてほしいもんだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:45:58 ID:ZCkRKhJF
>>364
で?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:03:25 ID:Sy53fo1l
>>364リセットしろ三段腹
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:05:01 ID:2H5rD35h
>>362
P2P厨しね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:31:35 ID:0Fjdm25I
新しくプレイリスト作ったが一回通して聞いたら
その後は特定の曲以外再生しなくなってしまった…
これって原因解明されてる?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:32:22 ID:8iYBX7T7
                         一

           チ             日

 死         ョ             も

 に         ン             早

 ま         が             く

 す

 よ

 う

 に
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:38:34 ID:HOgJbch8
ええええ!?純正ACアダプタじゃないと使えないって!!
気づかないよ普通…買う前にこのスレ読んどけばよかった…

3000円高い他の機種買ったほうがよかったかなぁ…。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:49:17 ID:Sy53fo1l
返金しろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:50:02 ID:1v61vZQv
>>371
遅くまで工作お疲れ様です^^
374371:2005/10/16(日) 23:16:03 ID:HOgJbch8
うは。確かに工作員みたいだ。申し訳ない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:06:58 ID:/txtwDwF
いまなら、動画ipodを待てばいいじゃないか。
あと買う前に下準備をしない人間が多すぎる。
自分の直感なんて信じるな、自分の人生をみてみなよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:08:50 ID:t+5C63dz
ニートのいうことは違うな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:29:22 ID:lb0AVpsY
というかネットの普及した時代に買う前にメーカーやらレビューやらで
情報収集しない奴の多いこと。買った商品についてグダグダ文句垂れてるやつって
みんなろくに事前調査してないやつばっかり。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:54:35 ID:M9xODShR
犬でさえ対象物の情報を得ようと鼻でクンクンするのに…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:56:11 ID:MOyaJ/lx
>>377
ヒント:他社工作員
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:57:52 ID:pDqvMt2v
クンクンは天才よ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 00:58:38 ID:icMGUb3D
今度ニート買おうと思ってるんだけど、これって曲名は日本語で表示される?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:23:37 ID:/txtwDwF
>>381
言語を日本語に設定すれば表示される。

参照ではファイル名を全て表示するから、
アーティスト-タイトル.mp3で、アーティスト名が長いと、タイトルが見えないことがある。

4階層までフォルダを認識できるので、
アーティストフォルダ->アルバムフォルダ->トラックNO-タイトル.mp3
ってやるとみやすくはなるけどね。

再生中は、タイトルのみを表示させる。

あとレジューム機能ないよ!
早送り巻き戻し機能はあるけどね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:51:41 ID:H47I6LfS
パソ持ってない人にとっては店員に聞くことが情報収集手段だからな

店員にはもっとしっかりして頂きたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:04:41 ID:fRLBBY2/
PCなしでデジタルオーディオを持つこと自体が間違っ(ry
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:47:23 ID:CJVqEGsW
MD買えと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:40:04 ID:xOoQV9JD
>>384
PCなしでどうやって使うんだろうか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 11:43:55 ID:rG6aZePx
今時PC持ってない奴なんているのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:43:30 ID:xOoQV9JD
>>387
2ちゃんねらー以外は結構いる。

マイマシンを持っていない奴は非常に多い。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:30:07 ID:ve4ymeNT

PC持ってない奴はMDでも買ってろ
デジタルオーディオプレイヤーを買うメリットはほとんどない。

マジデ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:35:48 ID:V1VLoTI3
スキン作るためにプリンタ用紙買いに来たんだけど裏面がシールになってるやつでいいんだよね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:25:50 ID:CJVqEGsW
ムディオってやつ買えば問題ない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:33:19 ID:CJVqEGsW
kawamasuのやつもいいね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:43:52 ID:icMGUb3D
>>382 解かりやすい説明ありがとうございます。
394アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/17(月) 18:10:28 ID:wCsaHjtT
実験報告 短時間のバッテリ充電での稼働時間について

実験内容:10分充電でどのぐらい音楽再生できるか?
実験結果:53分ほど再生できた。
実験条件:
 64kbpsエンコードのmp3ファイルを使用。
 ボリュームは20固定。
 モードはシャッフル再生
実験準備:ニートの電池を使い切る。真ん中にでっかく空の電池マークが出るまで使う。

実験経過:
17:00 実験開始 PCのUSB端子に接続し充電を始める
17:10 充電を終了。PCから外す
17:11 音楽再生開始
18:04 真ん中にでっかく空の電池マークが出て終了。

以上、急な外出時の参考になれば。(´-`
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:02:28 ID:SidVDZqF
>>394
意外と持つもんだ
乙ー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:48:24 ID:ve4ymeNT
>>394
おー
128kbps
なら30分ぐらいかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:18:21 ID:CJVqEGsW
フル充電したいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:53:03 ID:giYZiNq0
なんだかんだスキンなしの黒ニートが一番しっくりくるな〜
現在おなじみのエーワンの保護透明シールを張っただけの状態。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:39:53 ID:don9j0Ul
なんかmp3いじるのって、意外とマンドクセーな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 03:14:04 ID:oAnFTxEQ
猿はMDでも使ってろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:17:34 ID:e3KeFT49
イコライザのカスタム
おまいらどうしてる?
5 0 2 1 0
聞いてるジャンルはロックとかパンク
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:58:44 ID:m/2S+nIG
iポッドなどと比べると音が悪いのはわかりますか?
MDコンポから直接録音の場合はやはり、その再生時間
だけ時間かかりますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:30:22 ID:1Hap+eiP
>>402
neeonの方が音がいいという話が出てたけど、
MP3にエンコードした時点で、音質は忘れるべき。
あと、ipodの音質がいいという話だけは聴いたことないです。

直接録音です。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:51:48 ID:e5Y1f8s2
ここの会社ってシンガポールの会社ですか?
デザインがいいですね!
エキゾチックな雰囲気がする。好きだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:17:46 ID:roFaq0sv
当たり前のことを聞くが…
リセットしたらデータ消える?(・ω・)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:18:18 ID:roFaq0sv
あげてしまった…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:43:14 ID:oqziMqOr
>>405
リセットする必要になった時の状態による.
とんでもない死に方をしたなら消えるか起動しなくなるだろう.
再起動できるようなら,消えないと思う.

1回だけリセットすることになったが,普通に最後に再生した曲から再開した.
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:56:15 ID:roFaq0sv
データは消えなかったけど、さっきマイク録音した奴が保存できてなかった…orz
でも、おかげでリセット押す勇気でたよ!ありがとう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:19:17 ID:w449KW/9
普通リセットボタンじゃ消えんだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:26:22 ID:zi1EAI5f
まだ誰も言っていないようなので俺が言っておこう。
>>394
               good job !!
               ∩
               ( ⌒)     ∩_ _
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /" .
   _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

>>405
リセットってキーロックのところの穴に細い棒を入れて電源落とすことだよね。
データの初期化って意味でリセットという言葉を使ってないよね?

前者だったら、まずデータが消えることはないと思われ。
俺は今までにすでに10回以上リセットしてるが、データは消えたことがない。
よくフリーズするため、ニートを入れてる袋にクリップを付けておいて
いつでもリセットできるようにしてるくらいだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:58:05 ID:3qoiyYox
っていうかそんだけフリーズするってことは
欠陥品じゃないのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:21:20 ID:KMhQ/wea
>>409
ニートがどういうしくみかぼにゃりとでもわかってればどうということもないが、
HDDって何ですか?とかいう人には普通じゃないだろ。
ゲームでセーブデータが消えたらどうしよう、みたいな不安があるのも当然。
ま、瀬戸内海のような広い心をもて。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:33:32 ID:pSfHjVBl
ファミコンの時代からリセットボタンを乱用していた
折れからすりゃリセットはわがままな機械をおとなしくさせるお友達
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 06:58:47 ID:ip06TgEH
瀬戸内海くらいだったら>>409みたいなこと言ってもしょうがない
415405:2005/10/19(水) 12:59:41 ID:+belJePM
皆さん、ありがとうございました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:40:50 ID:USwBQ1Ze
>>413
お前、俺んちで飼っていた猫だろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:37:31 ID:CFFWF970
そうだにゃー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:13:54 ID:xLVRf//+
ニートがフリーズした…
リセットしてから起動しなおしても
creativeのロゴみたいのが出たところで動かなくなる。
充電だけはできる。どうしたらいいんだよ…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:55:27 ID:K/ZnXQw/
>>418
つ[フォーマット]
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:45:42 ID:tL7haHk8
再生中のタイトルが漢字だと文字化けするんですが?文字化けしない方法はないんですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:51:45 ID:mYquL64q
>>420
設定で言語を日本語にすれば化けない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:55:48 ID:tL7haHk8
設定は本体ですればいいのでしょうか?
423418:2005/10/19(水) 20:59:34 ID:xLVRf//+
フォーマットしてみたけど変化なし。
修理に出すしかないかなぁ…
昨日買ったばっかりなのにー
ほかになんか方法ないですか…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:00:36 ID:tL7haHk8
できました。今日買ったばかりで・・・。すいません。有難うございました。
また質問するきかいがあるとおもぅのでその時はまたよろしくお願いします
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:04:24 ID:1Tl/KmyP
二度とくんな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:05:13 ID:cQgdNidB
>>418
同じ状況になったけど、PCに接続して取り外しの手順忘れて
そのまま引っこ抜いちゃったら何故か起動するようになった・・・
これがきっかけなのかもわからないし粗療法なのでお勧めできないが
やる気があった試してみて
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:30:07 ID:DF1uE7nu
フリーズしました…電源も切れません(;_;)
しかもずっと[ブー」って変な音がする↓↓
あきらめて修理に出そうと思うのですが、
結構時間かかるんでしょうか?
知ってる方教えてください
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:42:01 ID:AKSrT/aC
>>418
自分は、落としてcreativeのロゴでフリーズして
どうにもならないときがあった。
電源が入っても、ハードにアクセスできてないようだった
(PCからも認識せず)

で、もう一回机にぶつけたら無事に読み込んだよ。
データ無事だった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:47:06 ID:niIdVl3D
>>427
すごい初歩的なこと聞くけど
リセットボタンは押したのか?
430427:2005/10/19(水) 21:49:03 ID:DF1uE7nu
ちなみにうちの子は参照の画面でフリーズしちゃってます。
やっぱり再生中にいじるとだめなのかなぁ・・・
431427:2005/10/19(水) 21:55:05 ID:DF1uE7nu
いま「そっかぁ!!」と思って押してみたけど、
押してる間表示が消えるだけで離したらまた参照の画面に
もどっちゃいました・・・
432427:2005/10/19(水) 22:09:33 ID:DF1uE7nu
429さんありがとうございます!!
PCからはなしてもっかいチャレンジしたら
復活しました!データも無事!!よかったぁ・・・
そしてみなさんレベルの低い質問ですいませんでした。
以後気をつけます。ほんとにありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:04:22 ID:04VGQQB+
こういうのを「ウザイ書き込み」という
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:17:11 ID:ip06TgEH
出かける時は財布携帯ニートが必需品になってる

ニート依存しちまったorz
435418:2005/10/19(水) 23:36:20 ID:xLVRf//+
>>426
>>428
試してみましたがやっぱりなおってない…

諦めて明日修理にだします
答えてくれた人たちどうもありがとう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:54:34 ID:TY48Kp7V
そこまでやってフォーマットをしない418って素敵やん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 00:16:00 ID:p/oVDm1T
>>436
ヒント:他社工作員
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 01:27:54 ID:BD8HQoAf
面倒見切れん。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 02:01:08 ID:U0N1DXjF
他社が工作をしてまで貶めたいニートって良い製品なんですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:23:49 ID:5e+k/i/b
良い製品だろうけど工作されるほど売れてんのかなあ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:48:26 ID:nzq9lp+/
なんか最近電池の消耗が激しい(30分聴いただけで残り1個)んだけどみんなは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:08:48 ID:jePcL/Ca
>>441
全て消耗させてみたら?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:42:32 ID:sQNQu1Jb
>>441
appleにバッテリーの使い方講座があったよ。
バッテリーの消耗にもリズムがあるっぽい。
そのリズムを元に戻す方法がのってた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:44:29 ID:b0Tirq8Z
自社製品のアクティブスピーカーでさえアイポッド充電端子付き出したりするのにニートは非対応だものな
売れて無さそ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 18:58:57 ID:nzq9lp+/
>>442全消耗しても早く感じた…orz

>>443サンクス
ちょっと学んできます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:40:51 ID:GGtUnHJx
>>444
ウィルス騒ぎのときで、1万台以下が対象といってた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:07:26 ID:4nOD0ROf
すみません、質問です。
Nomad Muvo2からの乗り換えなんですが
基本的に、使い方は一緒と思っても大丈夫ですか?

私の、基本的な使い方は
PCでCDリッピング→アルバム名でフォルダネーム作成→USBで転送
→フォルダ選んで堪能

と、言った感じなんですが、Muvoとかと同じ様な感じでしょうか?

>>1読んで理解しろと言われそうな内容ですがご容赦下さい。

#i-podの糞仕様が嫌いで嫌いで・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:46:25 ID:2GaiGzzJ
>>447
>>1読んで理解しろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:03:43 ID:MYKaqxLY
最近ニート買ったんだけどフォルダ管理ができない…orz
だれかエロイ人教えて…○│ ̄│_
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:19:18 ID:AWnCmjn8
>>449
「フォルダ管理ができない」の意味がわからん。
Windowsでエクスプローラの使いかたを教えてくれっつーのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 22:21:39 ID:elenBY9f
>>441
俺もそう思ってた。
あと、購入当初はあまり気づかなかったけど
ハードディスクの小さな音が少しずつ大きくなってきてる気がする。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:48:59 ID:feNOGx5e
ええ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:49:30 ID:feNOGx5e
誤爆
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:53:02 ID:+S9f8UUF
工エェェ(´Д`)ェェエ工
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:49:34 ID:ifJN/XaZ
>>447
HDDとして認識してくれるから、放り込むだけだよ。
1.0009、最新アップデートなら4階層まで認識してくれる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:56:02 ID:QkUz592l
ニート買って一ヶ月。
今日突如フリーズした!!!

普通に音楽流してただけなんだが、
おそらく曲が終わって次の曲が始まらなかった感じ。
始まって4秒の状態で、再生中のままなにも動かず。
しばらく(2〜3時間)ほったらかしにしておいたら、
電源が入りっぱなしだからか、妙に熱くなっている。

USBにそのままの状態でつないだが、認識せず。
リセットしたら、復活した模様。
まだ熱いままなので、充電もせずしばらく動かさないで冷ましておきます。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:40:53 ID:Wsw5xliG
今日ニート6Gシルバー買ってきた。
今まで使ってたiHP-120より全然音が良くて感動。
ただ、>>20>>25で出てる音飛びは必ず全曲で発生するね。
早くファームウェア改善キボン。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:41:16 ID:fQOP7KnF
まぁフラッシュメモリとちがってメカ(HDD)積んでるからその分トラブル起きる事もある罠
PCもたまにフリーズとかするしドンマイ
459よすだ:2005/10/23(日) 04:24:13 ID:lUWjfaL2
今日買ったんだけど電源入らないし充電もできない…
どうしてですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:38:56 ID:XFhJRAKm
リセッタしろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 09:48:57 ID:F0lfiD+O
ニートったらお茶目さん☆
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 12:19:07 ID:nhXxcI3i
ニートとゼンマイ
買うならどっちがいいだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:57:39 ID:+foD6Lnv
>>456
すごく状況がそっくりw)。同じく4秒くらいでフリーズ&加熱。
購入後2ヶ月ちょっとでフリーズしたのは金曜日です。
リセットすれば、フリーズした曲でもきちんと再生される。なんだろこれ。
ファームは1.09。シリアルはbM2PF1230523--5xxxHの赤。「14秒で音とぎれる病」持ちです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:18:34 ID:HasH01GX
FMラジオの感度はどうですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:53:11 ID:4OImHgGq
>>464
感度がいいとは思えないよ。
でも、中心からちょっと離れている場所で聴いているからなのかな。
日本語設定、ラジオワールド設定で、ヨーロッパのある都市で、ラジオを聴いているものの感想。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:01:24 ID:nUsrO3cr
>>465
日本語蛾
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 22:31:23 ID:DZQbFZY0
コンポさえあればMDの曲をいきなりニートにいれれるんですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:06:50 ID:+eQjxwsS
>>467
曲を入れるだけならPCいらないけど、
充電にはPCか専用充電器必要だし
曲名入力、プレイリスト編集、アップデートにはPCがいる。
パソコン持って無い人にはむかないよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:26:56 ID:KRodJefg
うぉ、ニート繋げたままPCシャットダウンしたら、ニートの液晶が激しく点滅するだけになった・・・○| ̄|_
とりあえずリセット押したら点滅は消えたけど、怖くて電源入れられナス。
470>>467の携帯:2005/10/23(日) 23:57:55 ID:p0i5hYgU
>>468
丁寧にありがとうございます☆パソコンはあるんですがMDからできたら便利だと思いまして♪
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:27:41 ID:M6QCxth1
>>469
そんな些細なことでめげるな
壊してみてから落ち込もうぜ!
472456:2005/10/24(月) 00:32:50 ID:66KBTyfn
今日はうちのニート、機嫌よく鳴ってます♪

これつないだら、車載でも聞きっぱなしができる?
でも、充電中は再生できないよね?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/11/016.html
473ニート:2005/10/24(月) 13:20:28 ID:zRjHcSDh
なんでかリッピングできないCDが何枚かあるんですけど何でですか?
CCCDではないです
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:33:12 ID:dRyC2I6R
ニートンはバッテリー取り外し不可って仕様に載ってるけど、
iPodみたいに交換サービスとかあるのかな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:37:07 ID:dRyC2I6R
>>473
傷がついてるんじゃないですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:09:56 ID:6JvqcqRo
質問いいですか?
ニートってフォルダの中に「PLAYLIST」ってフォルダがあるじゃないですか
あれ消すことはできないでしょうか よろしくお願いします。
477ニート:2005/10/24(月) 20:45:27 ID:zRjHcSDh
>>475
CD七枚かりてきてリッピングできたのはたった一枚だったんです(>_<)
そんなに傷ついてないやつもできませんでした
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:45:41 ID:YQvek5k9
削除すれば消えるのではないかと思いますが…
プレイリスト編集で聞いたりしないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:52:52 ID:peq7UN9U
>>477
リッピングに何のソフトを使ったんだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:58:40 ID:Fqmx3MTi
>>472
純正アダプタを使えば、充電中でも再生できたような。

ということで、車載を考えると:
・AUX IN付きカーオーディオ
・DC-ACコンバータ
・純正ACアダプタ
これが完璧!
481アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 21:03:21 ID:SYfXR9Ca
実験準備中。
今回は>472に関係ある実験。期待しないで待っててくれ。
482ニート:2005/10/24(月) 21:18:13 ID:zRjHcSDh
>>479
使用したのは付属のソフトでリッピングしました
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:22:30 ID:FXCxfBNA
>>476
それがあるのってウイルス混入じゃあなかったっけ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:35:42 ID:6JvqcqRo
>>478
聞いたりしないというかあるメリットがないので・・・

>>483
自分で見た感じそうかもしれない・・・
「M1PF1230528001204R」
具体的な症状はデータ編集の際にPLAYLISTフォルダの上で右クリックしても消去ボタンが出ないのです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:48:49 ID:GrTEbKGp
エクスプローラで削除できんのかいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:56:45 ID:QfObUu43
>>482
日本語ができてません
やりなおし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:00:02 ID:6JvqcqRo
http://syobon.com/mini/src/mini9179.jpg
こんな感じ・・・分かりにくいかな
488アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 22:00:10 ID:dFwaQ9gZ
>482
あと他のソフト(iTunes等)でもMP3にしてリッピングすればニートに転送して再生できるよ。
ためしに他のソフト使ってみ。
それでダメならリッピング関係のスレで聞いたほうが良いかも。
ドライブの問題とかあるかもしれないし。

>481
実験の準備でニートのバッテラ空にしようとしてるが、全然減った気配がしない。ショボーン
ってか普段からバッテラのもちが良いからと考えれば・・・(`・ω・´)シャキーン
489アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 22:01:55 ID:dFwaQ9gZ
>487
メディアエクスプローラじゃなくて、リムーバブルディスクとして認識してる方でやってみ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:08:07 ID:6JvqcqRo
>>489
それで消去できるのですがまた元に戻ります・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:11:01 ID:6JvqcqRo
>>489
消した後すぐはずしたら消えてました!ありがとうございました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:36:58 ID:6JvqcqRo
また質問です・・・
フォームアップしようとしたらhttp://www.uploda.org/file/uporg222486.jpg
こうなります。どうしたらできますか?
493アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 22:39:53 ID:dFwaQ9gZ
>492
ニートがアップデートプログラムから見えてない。
ひとまず他のUSB機器を外してニートだけを繋いだ状態で試してみ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:45:16 ID:6JvqcqRo
>>493
回答ありがとうです
でもまだ同じ症状が出ます
495アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 22:52:26 ID:dFwaQ9gZ
・PCのUSBドライバは最新?
・OSのパッチはあたってる?
・USB機器を全部外してリブートしてもダメ?
・ニートをリセットしてもダメ?
・デバイスマネージャからニートを一回削除して再認識させてもダメ?
とりあえず、通常の範囲ではこのぐらい。

ここから先はちと危険or手間。
・デバイスマネージャからUSBルートハブを一回削除して再認識させてもダメ?
・あやしいソフトをインスコしてない?アンインスコしたらなおらない?
・PCを出荷時状態(自作だったら、OSをクリーンインスコした状態)に戻してもダメ?
496ニート:2005/10/24(月) 22:54:28 ID:zRjHcSDh
>>488
ありがとうございます
付属のを使っていると「CDの情報を取得しています」っていうところでフリーズしてしまうんですけどなぜですか?
497アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 23:06:01 ID:dFwaQ9gZ
>496
CDには曲名情報やアーティスト情報は入ってない。
「CDの情報を取得しています」って出てる時は、CDにあるTOC情報っていう領域を元に
インターネット上のCD情報データベースを検索してる。で、検索サービスは各社いろいろなのを使ってる。

そこの中にTOCに対応するCD情報がなかった場合、曲名とかが表示できない。
曲名不明だとリッピングしても保存先のフォルダ名、ファイル名が決められない。
iTunesやRealだと「不明なCD1」「トラック1」とかやってるが、付属のでどうなるかは分からない。

曲名リストが見つからないマニアックなCDでもリッピングしようとしたんジャマイカ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:24:15 ID:6JvqcqRo
>>495
最後の項目以外はすべて試しましたが変わりません・・・
499アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 23:26:50 ID:dFwaQ9gZ
>498
助けにならなくてスマソ。
あとはネトカフェとかのPCで試してみるぐらいしか思いつかないな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:32:47 ID:6JvqcqRo
>>499
どうも丁寧にありがとうございました。とても助かりました!
501ニート:2005/10/24(月) 23:33:28 ID:zRjHcSDh
>>497
スピッツなどメジャーなものばかりなのでそれはないと思います
CD入れるとRealではしっかり認識されて曲名まででるですよ
502アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/24(月) 23:52:36 ID:dFwaQ9gZ
>501
Realでリッピングしても付属ソフトと同じフォルダで管理すれば
プレイリストも使えるからそれで対応するといい。

ちなみに
日本でメジャー=CD曲名データベースでメジャー
とは限らないんよ。
CD曲名データベースって、社員が1枚づつ打ってる所とボランティアが入力してる所があるんだけど、
日本人でもメジャーどころを聞いてるような人はボランティアで打ったりする人少ないみたいで、
マニアックなCDの方が先に埋まっていく傾向があった。
今はどうだか分からないけど。
503ニート:2005/10/24(月) 23:57:49 ID:zRjHcSDh
>>502
ありがとうございました
また明日やってみたいと思います
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:19:39 ID:vjQs2PZl
ていうかヨソでやれよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:19:53 ID:AdFl/F2d
付属ソフトのデータベースはGracenoteのだとおもう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:38:37 ID:BkxiUqDy
MediaSouceでシングルCDをデータベースからやろうと思うと
たまにまったく関係ないCDが出てくるのはなんなのだろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:34:17 ID:3GQpMmSE
突然質問だけどみんなどうしても一番後ろにしたいファイルとかどうしてる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:02:28 ID:uib5FS9O
無い
509ニート:2005/10/25(火) 21:31:32 ID:TF3eWbd4
RealでリッピングしてNEEONに入れて再生すると曲名が文字化けするやつがあるんですけどなぜですか?
教えてください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:23:16 ID:WzSLy8g6
>>507
zzz…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:30:49 ID:X0pqulzF
タイトルが漢数字の一から始まる曲は参照でみたとき表示されない…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:54:26 ID:AdFl/F2d
Neeon か iPod nano かで迷う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:30:56 ID:ZstXMzZm
ナノはやめとけ
514アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/25(火) 23:34:55 ID:Gf4wsWny
>506
CDのTOC情報は、識別情報とトラックに関する情報が入ってるんだけど、
識別情報が全部のCDを区別できるほどのデータ量が無いんだったと思う。
そこで、アルバムは重ならないようにレーベル(?)のコード+何桁かで管理してて、
シングルCDは共通で重なっても仕方ないって管理になってたと思う。

>509
曲名あまり見ないからなぁ・・・。
とりあえず、ID3タグの編集ツールで適当に編集してみ。

>512
・ITMSに魅力を感じる
・曲管理はiTunesに任せる
・プレイヤーからPCに曲データを戻そうと思わない
・画面が傷だらけになっても許せる
・ポッドキャストが聞きたい
・FMラジオを聴かない
・ミーハーだと思われても構わない
・とにかく白が好き
ならiPod nanoがお勧め。
逆ならニートがお勧め。

神ファームが出るまではRio Carbonを買えば良かったと後悔してた漏れが言うんだから、
極端なバイアスは無いはず。
515ニート:2005/10/25(火) 23:44:48 ID:TF3eWbd4
Realでリッピングして文字化けさせない方法ないんですか?
516アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/25(火) 23:55:10 ID:Gf4wsWny
>515
Realでリッピングしたのが全部文字化けしたのか?
そうじゃないなら、文字化けした曲の曲名を晒せ。話はそれからだ。


としか言い様が無い。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:58:17 ID:hU5nTONE
Muvo N200(512mb)からの乗り換えで青ニートお買いage
N200の512mbの容量に不満が出てきたから買い換えたのだけど
1インチHDDタイプで本体にネックストラップ穴あり・相川除外だとこれしかなかったと言うw
518ニート:2005/10/26(水) 00:25:27 ID:wM1rQMvf
>>516
文字化けしたのはスピッツの「リサイクルベスト」の曲全部とレミオロメンの「ether」「朝顔」のアルバム全曲です
519アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/26(水) 00:30:58 ID:Kbw7Uj++
>518
それは君がRealでリッピングした曲全部なの?
つまり、Realでリッピングするとどの曲でもニートで文字化けするの?

そうじゃないとしたら、曲名に特徴があるなら、それも知りたい。
520ニート:2005/10/26(水) 00:41:43 ID:wM1rQMvf
そのアルバムの中の曲は全て文字化けしてしまいました
他のアルバムは文字化けせずにちゃんと表示されているんですよ
どちらもRealでリッピングしました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:59:37 ID:/nJfUoS0
PCに問題ありそう
何はともあれスレ違い&板違い

ここで聞きな
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1173
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1130225468/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:19:01 ID:jvYVPXky
realインストールした時点であなたの個人情報はすっぱ抜かれています。
そしてあなたのパソコンに危害を加え続けます。
だから文字化けもするのです。

間違っったこといってないでしょ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:43:22 ID:Ks1JGfqm
>>522
嘘はいってるね。
524アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/26(水) 11:13:20 ID:Kbw7Uj++
実験報告 社外品USB電源による電源補助について

実験結論:
 今回の結果(充電4分 USBつけて再生4時間以上)と
 >394の結果(充電10分 単体で再生約1時間)より、
 社外品のUSB電源でも補助電源としては機能すると思われる。
注)社外品の使用は自己責任で。

実験内容:充電がほぼ空の状態で ダイヤテック P to GO とニートを繋ぎ再生する
実験結果:4時間再生して、まだまだ再生できる。
実験条件: >394 と同じ
 64kbpsエンコードのmp3ファイルを使用。
 ボリュームは20固定。
 モードはシャッフル再生
実験準備:
 ニートの電池を使い切る。真ん中にでっかく空の電池マークが出るまで使う。
 ニートが再生可能状態になるまで3〜4分充電する。
実験経過:
06:00 電池が空になる。 
06:04 再生可能状態まで充電
06:05 P to GOにニートを繋いで再生
11:05 長時間再生が可能な事を確認し、実験終了。

以上、車載を検討してる人の参考になれば。(´-` 
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:34:54 ID:aX93ac2j
Neeon、デザインよくて小さくて無駄なカラー液晶じゃないところがいい。
けど、別売り純正アダプタじゃなければ充電できないところがなぁ・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 16:42:53 ID:03T94qM9
>>524
充電中は,稲妻マークと残量マークを交互に表示していましたか?
また,満充電の状態まで充電することができましたか?
充電中に再生することはできましたか?
よろしくです.
527アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/26(水) 17:26:51 ID:Kbw7Uj++
>526
社外品では * 充電 * は出来ません。
補助電源的にUSBからの電力供給で駆動出来ます。

ただし、バッテリが完全に空だと駆動できません。

つまり、車載でUSB電源+トランスミッターの様なモノを使えば、
車の中ではニートのバッテリ切れをキニシナイで使えます。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:23:58 ID:dKX3ZBij
>>527
>06:04 再生可能状態まで充電
というのは,ACアダプターやPCなどで充電したということだったのですね.

補助電源的に使えるということは,USB端子にケーブルを挿した状態で
音楽再生ができて,PCにつないだ時のような画面にはならないと
いうことでしょうか?

それなら純正のACアダプターと同じ動作をして,充電もできそうな
気がするのですが.
529アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/26(水) 19:01:43 ID:0aRrOfx0
>528
>ACアダプターやPCなどで充電したということだったのですね.
PCで充電しましたよ。

社外品のUSB電源だと、電源を切ってもすぐ電源が入り再生待機状態になります。
バッテラが空だと空の電池マークがでっかく出てすぐ電源が切れ、その繰り返しになります。

純正ACアダプタはUSBになんか信号を出してるみたいで、それで充電状態になるようです。
社外品はその信号が出てないんで充電できません。

というかその辺の事はFAQだと思ってたんですが・・・。

FAQに追加できそうなネタを実験してますが、次のネタをどうするか・・・
何か良いネタ無いですかね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:14:50 ID:q9cximl2
買って2ヶ月しか経ってないのに何故か2時間ぐらいで電池なくなるorz

買った店行けば交換してくれるかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:52:41 ID:4/YVriBl
>>524




ちなみに、うちでPCとニートをつないでるUSBケーブルは、
IXYデジタルについてたものです。
ちゃんと充電もしてますよ。
純正のケーブル開けてもいないので、
違いがよくわかりませんが。

ただ、PCから取り外した後、一旦電源が切れた状態から、
自動的にまた電源が入るようになってます。
これは仕様?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:54:38 ID:qu2CRpQg
             ,  -─ - 、
              / '" ´ ̄   `ヽ、
             /   ,、 ‐' ",二     \
         ,′ , ヘ.ヽ/ _ , -ヘ  l
          | イ::  /´ ̄     l |
         l_」ド=/           ||
         〉=!ヾV─- ._   =-─ |/
           l、ヘハ::| 、__,.ヽ /"_, /
          、_ノ>‐ヘゝ  ̄     ̄ノ
         ` ̄)从ト、     _´_ /
           _r‐l、 ヽ、_7/イl´
      ,-<⌒ヾゝ、 ` ー///Lト 、_
      /  \ : :ヽ `二7 ' ' !| !|: : | `i       一日も早くチョン工作員が死にますように・・・
     ,′   l_⊥_ |  l| |_ /   |
      |     ヽ_ィ○¨,!  ‖ |o|::   |
      |       |:::::| r‐/   ノ ト.|::  |
.      l       l:::::l/{7  ,イ  ヾl、  |
     ヽ     ∨| |  / |`、 /∧ |
        ヽ.  _,ィ′ヽヽ/| | ∨/: :ト、|
       lヽ バ、: : ヽヽ「 ヘ_// : : | ヽ
       || | l: : : : :>′0∨ : : / |
       l/|   ヽヽ/ ⌒ヽ |L/   /
       /::::\   Y      |::\_/
        |::┌‐┐イ 〇   (^ハ::::T|
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:27:01 ID:D6sWXNwp
昨日レッド買いました。
簡易ICレコーダーとしても使いたかったのと、価格で決めました。
概ね満足。
不満はバッテリー関係ですね。USB充電が時間かかること、充電量、残量がわかりにくく読めないこと。
やっぱACアダプターは必須ですかね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 13:04:51 ID:OlWGDomv
アルゴさん乙♪
単体使用でのライン録音上限時間とかどうでしょう?
私の経験ではフル充電で2:10くらいなんだけど。。
(既出ならごめんね)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:03:14 ID:vkbREIcI
今日電池の少ないニートの電源入れたら音がやたら籠ってる
…ていうか歌声がほとんど聞こえなくて背景の音だけしか聞こえないんですけど
これって仕様ですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:13:45 ID:/kEea0ul
昨日(一昨日)のニートID:wM1rQMvfが工作員だった件
追跡してみたがどこにも質問していない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:29:38 ID:q9cximl2
気持ちはわかるが追跡とかするなよ…
はたからみたら相当キモいぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:37:52 ID:/kEea0ul
>>537
適当な単語で抽出するだけだけどね
まあ論点はそこじゃないと思うんだ

で、電池問題はどうなったのかな?(・∀・)
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:06:43 ID:KtOBZsBj
CCCDうざす
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 02:18:26 ID:mjuHkcGb
今ふと気づいたんだけど、画面の右上と上真ん中に電池のマークが無駄に2つも
も表示されてるのは普通?それともおれだけですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:11:32 ID:5Bf/DBQI
>>540
おまえだけ
まあそれはそれで面白そう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:05:19 ID:spzXoSBz
補助電源。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 19:10:20 ID:36+6I3mf
ニートの内臓電池自分で交換したヤシいる?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:44:18 ID:8CLWLoSC
内臓を自分で交換する人は見たことないですね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:00:44 ID:LspsBBTk
もう交換する香具師いるのか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:03:35 ID:9L/XLd3M
>>540
そりゃまた斬新な・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:24:13 ID:4fdZNnRh
>>540
写メうp希望。貴重な存在だわ
548540:2005/10/29(土) 01:55:17 ID:ImFEAKIh
二つの電池表示が全く同じでなく
たまに電池残量1本違うことがあったりもします。

テンプレにあるUPロダお借りしました。
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/c-board.cgi
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 04:46:30 ID:nlkkbNzK
>>548
ワロタ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:49:45 ID:HZDIk+63
これ電池の持ちが悪くなったらアイポットみたいに修理で電池交換してくれんの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:56:06 ID:cvNlOuwQ
Creative Zen Neeon を使っていた者です。
つい先月に購入しましたが2週間前に購入した電気店でiPodと交換しました。

故障しまして。 システムエラーみたいで最初の画面にも飛べない。。。

私の結論だと 使いにくい。。。

使っていたときは20回はフリーズしましたね。

なのであまりお勧めできません 

552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:01:05 ID:gqt/G6x6
で、ナノに交換してもらったと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:13:55 ID:cvNlOuwQ
ナノではありません 20Gのカラーです
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:25:02 ID:Uhvn08Y8
>>551
交換…?( ´,_ゝ`)
そのネタいただき
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:38:55 ID:iwOLSDLi
>>540
やっぱ斬新だわww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:49:27 ID:62YD6WZX
>>548
感動した
557アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/10/29(土) 18:35:16 ID:TVP4o9Fh
>531
うちも抜くとすぐ電源が入りますよ。

>534
ちょっと忙しくなったんで、後で試して見ますね。

>548
スゲー。もしかしてニートって電池2個とか入れられるのか?(゜Д゜)

>551
覚えてる範囲で良いんだけど、どこがどう使いにくかったのか教えて。

実は漏れも神ファーム来る前、
「こんなんだったらマイクロドライブ買ってリナザウをMP3プレイヤーにした方が良かったorz」
と思ってたんだけど、神ファームのおかげでモッサリも解消して今は満足してます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:05:05 ID:kHnFPo7M
今MuVo2使ってるんだけど、明日電気屋さん行って俺もニートになろうかなぁ…
S/N比だけで音質決まらないのは分かるが90dBだから98dbのMuVo2よりは音質劣ってると思うし
ノイズの問題も気になるし、どうしよう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:29:46 ID:Qj0LDbD/
>>548
ごめん、吹いたwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 22:57:36 ID:zDxglKC8
ルートに作成できるディレクトリ数って制限あります?
なんか全部見えない希ガス
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:04:40 ID:KHjJwo8z
ギガビF10の買い替えを模索中だが、これに惹かれてきたな…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:37:45 ID:eQdBiM04
>>560
4階層までokみたいだね。

10フォルダ程度だと問題なかったよ。
最大の話ね、親5(ジャンル)子8(アーティスト)孫10(アルバム)
1つのジャンルフォルダに、8アーティストフォルダがあって、
そのなかに10アルバムフォルダをつくってる。
アルバムフォルダの中には、10〜30くらいの音楽ファイル入れてる
563560:2005/10/30(日) 11:15:18 ID:X1RCKga4
>>562
ご回答ありがとうございます.....でも質問の意味が違うんですが....
ルートに約40ディレクトリあるんだけど、半分くらいしか見えないんです。
でなんでかなーと。

ファイルは3階層目に置いています。
容量が限られているので、聴かなくなったファイルはPCに、ディレクトリ構造ごと退避しています。
(NeeonとPCは、ファイルの有無は別にして、ディレクトリ構造を合わせています)

で、自己解決というか....なんとなく解ってきました。
ルート直下のディレクトリに限り、すべてのサブディレクトリにファイルが無ければ表示されないようです。
サブディレクトリのどこか1つにファイルがあれば、すべてのディレクトリが見えるようです。
(3階層目に1ファイル置いておくだけでOK)

2階層目以下については、空っぽのサブディレクトリでも見えるのにね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:49:50 ID:3wqwCOlQ
ニートで聴くとPC上で聴くよりもほんの僅かだが
曲がスローになると思うんだが、俺だけか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:03:06 ID:3lbQLTc0
>>554
そのほんの僅かを聞き取れるお前はすごい。
当然漏れにはわからなん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:44:15 ID:DRaGc40+
>>564
はい、言い出しっぺが確認してね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 02:46:34 ID:SRqyHUfF
全曲リピートだと同じ曲がループする…。
気のせいかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:28:59 ID:WTiPpRds
この元から入ってるイヤホン、音洩れします?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:42:40 ID:BfVZ6d4e
>>568
音量上げたらどれでも漏れるだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 07:59:49 ID:XzpWpPJR
>>568
SHURE のEシリーズでも買えば
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 12:45:15 ID:CcZ7g4xo
>>567
うん。
実はランダムじゃないっぽい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:19:28 ID:9RF09YX3
ラインイン録音やマイク録音の終了時に2、30%の確率でフリーズする。
大事なものの録音には使えないのか…
573572:2005/10/31(月) 18:05:12 ID:9RF09YX3
録音の場合ファイルサイズ制限でもあるんですかね?

仕様か、初期不良か…
困った
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:40:56 ID:3ZL9WeGN
俺のニート曲を転送中に必ずフリーズするんだがみんなはどう?
付属ソフトを使ってもD&Dでも。
あと再生途中に特定の曲になると必ずフリーズする。
これは使用?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 19:58:32 ID:CsgyR0Gu
>>567プレイリストだと多少症状は軽くなる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:36:47 ID:4X08DSb8
ソニーのバイオのソニックステージに落とした
曲はNeeonに落とせますか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:55:41 ID:nIOJCKG+
ATRAC
だったら_
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:31:33 ID:Gv/YJx8i
>>540
俺のは電池じゃないけど時間のバーの表示がおかしくなる。
もう、バーじゃなくなってるし、、、
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:39:27 ID:ROr1qIW/
NeeonとMicroの違いがよく分らない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:40:40 ID:Dvq/6jZ8
>>579
ニートのほうがコンパクト。
ニートはバッテリー交換できない。
このぐらいだな
後は補完たのむ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:20:23 ID:UyHUXutC
>>580
thx
それだけの違いならバッテリー交換出来るMicro買おうかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:28:23 ID:Rpmd/3yc
Microもエクスプローラから曲転送できたっけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:48:57 ID:UyHUXutC
むーそこ大事よ
エクスプローラから簡単に転送出来ないならやっぱりNeeonかなあ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:09:35 ID:saS5nZ1h
>>578
うp
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:26:19 ID:wEWezBIL

ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/c-board.cgi?cmd=all;id=

携帯のカメラなので粗くなっちゃったんですが、、、
他にも『フ』みたいのとか、日本国旗みたいのとか出たりします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:59:37 ID:J+6z8HQF
先週neeonを買いました。
使いやすいし、音もなかなかで満足度は高いです。
しかし…致命的な欠点が有りますね。それは、
>曲間のギャップは、約2秒ほど。
ノンストップ系の曲をよく聴く俺にはきっつい…。
改善されたら二重マルですね。
587586:2005/11/01(火) 23:32:37 ID:J+6z8HQF
言葉が抜けてた。
改善されたら→×
そこが改善されたら→○
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:35:28 ID:0eznHTqy
ノイズや音飛びはどうにもなりませんか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:06:07 ID:C/dU6Tmj
>>588
音とびはともかく、ノイズなんてあるか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 13:19:33 ID:56zbZyJQ
自分は音とびはしないがたまにノイズ入るな。
ほんといろんな症状をもったニートが多いようで
中には電池を複数もつ神ニートも。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 14:30:05 ID:WJPtN4Iz
日曜に買ったけど俺のニートはまだ良い子だ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 15:24:17 ID:s+E700Ih
>>591
これからグレて行きそうな言い方だなw

ウチのニートは耳(マイク)が悪い。
でも音源の方に問題があったのかも知れないんで、
適当なものを録音してチェックしようしようと思ってまだチェックしてない。
593ニート:2005/11/02(水) 21:41:04 ID:E0fYZtxP
CCCDをニートに入れる方法ってありますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 21:56:04 ID:it7x8uhP
頑張ってMP3にすればいいんじゃね?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 00:52:50 ID:TsGcVWKJ
つまりスレ違いってこった
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:40:46 ID:L8Fn1nyv
音飛びするからとにかく全曲を入れ直して見た
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:53:42 ID:pn2MpHHV
今日、買いました!

でも、店員さんに「FM80.0は聴けますか?」と尋ねたら、
「聞けます」と言われました。
しかし、チューニングがFM87.0(多分)までしかできません。

FM80.0は聞けないのでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:54:32 ID:sN4gNEbg
リジュームさえあれば、ほぼ完璧なんだけどな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:56:35 ID:sN4gNEbg
>>597
場所がワールドになっていたりしない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:57:10 ID:9oIxCXAl
>>597
さんざん既出だが設定でFM地域を日本にしる!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:01:08 ID:pn2MpHHV
>>599-600
できました!
ありがとうございました!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:35:21 ID:tU2qPH4C
自分のニートは毎回7秒のとこで途切れる病
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 21:37:21 ID:pn2MpHHV
今CDプレーヤーから録音しようといじってたら、
「お待ち下さい…」って、10分ぐらい固まってます
しかも、プレーヤーから録音できませんでした…
これはもう故障ですかね?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:35:16 ID:WuHj5vbh
>>603
それではわからんよ。もっと具体的に。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:40:04 ID:pn2MpHHV
すいません、リセットボタン押したら直りました
ほんとすいません。

でも、箱の中に入ってるケーブルを使って、
CDプレーヤーとニートをつないで録音しようとしても、
音が入りません。

もしかして、最初から箱に入ってるケーブルじゃなくて、
他に買ったりするケーブルですか??
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:48:27 ID:AI9dPwWZ
RIOがぬっこわれたので乗り換えようと思いマッスル
付属のポーチってレザーポーチ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:25:31 ID:WuHj5vbh
>>606
ちょっとごつめのスエードっつーのか?とにかくレザーではない。
それはさておき、はだかでもけっこういけるよ。実際、おれははだか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:34:52 ID:G0N0dobN
俺、ニート持ち歩いて音楽聞いてる。全裸で
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:56:49 ID:u2rFP540
>>606
起毛のベロア生地みたいなやつ
スエードの様な皮、合成皮でなく綿とか化学繊維でできてます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:56:33 ID:qc8FwBCH
>>608
感動した
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 07:17:41 ID:x785sifu
>>607
>>609
なんらかのポーチ的なものは付いてるのね
機体の素材的に裸で持ち歩いても傷が目立たないような感じっぽいね
今日電器屋行って見てくる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:04:35 ID:Xd6FFZWN
レジューム対応ファームって絶望的?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 15:05:08 ID:tfXLz5Eh
>>612
日本支社に質問した人によれば、本社への要望リストの中にははいってるらしい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:58:02 ID:r4gJLgUn
プレイリストを使って再生し終了させた時には
次回はせめて1曲目からでもいいから
プレイリストの状態でスタートしてもらえんだろうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:32:39 ID:x5wgNH6U
こないだ誤って腰ぐらいの高さから落としてしまって
うんともスンとも言わなくなって完全にぶっ壊れたと思ってたんだが
1日たったら復活した。自然治癒?
以来ピンピンしてます。痛くしてごめんね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:43:41 ID:R9X9ql/q
>>614
それ激しく同意。いちいちめんどくせえ。
細かいバグなんかは直して当然であって、
そういう使い勝手を何とかして欲しい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:01:17 ID:HTa0P7s3
ラジオ聴くから曲中レジュームできるようにしてほしい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:34:01 ID:n3bL7uEi
安かろう悪かろうだなぁ。
コストパフォマンス良くても使い勝手悪いって愚痴ばっかだ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:36:00 ID:YwlXgAPx
とiPodユーザが申しております
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:43:08 ID:vJQdCLgm
>>618
フォームアップで結構かわったんだから、
次のバージョンアップで、さらにいい子になってくれるはず。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:40:34 ID:UoNu4XFr
プリンターで作れるスキン作成キットとか売ればいいのに
やべビッグビジネスの予感!パクられる!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:08:28 ID:T4Q+BqGU
二ート自体のシェアが全体で少なsごほがほっほげほっ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:27:20 ID:lbpk++W8
http://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/file/209.JPG
俺のニートがますますニートっぽく
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:44:39 ID:zkaPqSp5
君の勇気に献杯
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:42:04 ID:lyfCtXpY
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:58:37 ID:X6igzXXS
>>625
それおれが子供のころ、お客さんが帰ったあとのお茶うけをくすねる時のターゲットだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:02:42 ID:RSrMXBqr
牛乳につけて食べるとんまいよね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:13:44 ID:3FKJC0Wg
再生開始10秒くらいでノイズが入るので修理に出した。
早いとこ修理から帰ってきてくれないとiPod買ってしまいそうで怖いorz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:17:59 ID:RSrMXBqr
コピーワンスな(PCに曲のバックアップが出来ない)のが良かったら買えばいいじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:40:40 ID:C2FrflqI
>>628
予言!帰ってきてもきっと症状が再現するであろう。
まあ、そうだったとしてももうあんまり気にするな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:42:30 ID:C2FrflqI
>>625
わろた!
お菓子シリーズっていいかもね。うまい棒とかガリガリ君とか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:26:12 ID:L+m3GbP9
10秒ノイズはもう直せないっつうかこの機種のデフォルトなんだろう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:17:10 ID:3FKJC0Wg
>>632
それって結構致命的な欠陥じゃね?
たまにノイズ入る程度なら大目に見るけど、確実に入るから気になりだすと止まらない。
ノイズ入ってるけど気にしない派とノイズなんて聞こえないぜ!派の割合ってどんなもん
なんだろう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:41:31 ID:NJSHf8bn
ノイズなんて聞こえないぜ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:00:32 ID:C2FrflqI
ノイズは気になるけど気にしないぜ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:54:49 ID:6vrHo1n3
気にしない派。
曲頭の一瞬なんて別にどうでもいい。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:44:25 ID:uFcV8bFO
俺の子はまったくノイズ入らないな
ぶつ切れはあるけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:03:26 ID:8Dbpy7wq
どうしよう!
せっかく友達に借りたCDをニートに入れようとしたのに
半分過ぎた頃にガガガってなってリッピング止まっちゃうよ!
しかも何枚も…なんで?泣きそう…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:07:09 ID:bhMaJHlC
パソコンで取り込めばいいんじゃないKANA〜?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:03:33 ID:6vrHo1n3
そうそう。一旦とりこめ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:03:50 ID:xJdefJ/1
これの購入考えてるんだけどスキンってどうやって作るの?
642638:2005/11/06(日) 22:16:25 ID:8Dbpy7wq
>>639 >>640
どーん…
パソコンにも半分しか取り込めなかった…
てことはスレ違いの問題になるのかしら?うーショック。
お二方どうもありがとう。
643アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/06(日) 22:31:51 ID:7IM4dBfR
うちのは10秒ノイズなんてない。
ただし、再生中に振動を与えてると曲開始10秒ぐらいでノイズが出るな。
たぶん10秒ノイズが出る個体はHDDのシーク後の安定性に問題があるんだと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:56:47 ID:uNHrYCj3
>>642
付属ソフトで取り込もうとしたら止まったんでしょ?
それ僕もよくなるよ。しかもパソコンまでフリーズして要再起動になる。
645638:2005/11/06(日) 23:51:35 ID:8Dbpy7wq
>>644
私はreal one playerで取り込みました。もうどうしよう。

ちなみにうちの子も10秒ノイズ症です。反抗期だ…
でも可愛いから許す!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:59:40 ID:jSMbXHSC
友達に借りたCDというところが問題
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:46:56 ID:9evYZRdU
>>646
黒に近いが、ギリギリセーフだと思う。そこまで問題にされてないだろ。
648アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/07(月) 00:48:13 ID:s0zzeC8r
みんなに質問。
使ってる音楽ファイルフォーマットとビットレートは?

うちはMP3 64kbpsです。
どうせ周りがうるさい所(電車の中、町の中、車の中)でしか聞かないから、
128kbpsとかはオーバークオリティーだと思ってます。
レクサスとかに乗れるならもっと高ビットレートにするんだろうけどね。(´-`
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:39:38 ID:YrHZ0X/D
ノイズの入る曲は取り直せばなんとかなるかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 07:29:51 ID:egqU4/Ad
音楽はmp3 256kbpsだけど、ほとんどラジオ録音を聴くのを目的としていてこっちがwma 64kbps
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:20:26 ID:rpwx890O
ファームアップすれば5Gと6Gの差は容量だけになる?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:30:47 ID:uZn8qjO8
コテハンのアンケート厨ウザス
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:06:43 ID:MAydfnS9
>>648
mp3 320です。高すぎ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:47:21 ID:Ono/jH51
いろんなビットレートでつくってニートで聞き比べたことあるけど
俺の耳では192以上は違いがわからなかた
ので160か192でやってる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:17:09 ID:bf0xGM+N
>>648
64kbps wmaならまだわかるけど、64kbps mp3はいくらうるさくても
きつくないかい?せめて128欲しいような。自分は中途半端な気も
するけど160kbps mp3で統一してます
656アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/08(火) 00:42:06 ID:i2rD7N6B
ノイズの出る出ないにビットレートが関係してるんじゃないかと思って下調べの意味で聞いた。
うちは64kbpsで10秒ノイズは出てない。

>652
スマソ。

>655
mp3を使ってるのはリナックスやMacでも再生させるため。
音の質については、64と128の差は32と64の差ほどひどくはない気がする。
個人的にはAMラジオ同等ぐらいの音質があれば・・・。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:50:03 ID:FzoceNr+
既出かもしれないんですけど、CDをリッピングするためにPCに入れたら曲情報を取得しますか?的になって登録が必要ってでるんですが登録できないのはなぜ?
658Kの国関連板住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2005/11/08(火) 01:11:52 ID:DuHNyDLK
>>657
ノートンなどのウィルス対策ソフトが作動してませんか?
私はそれで初めの頃出来なかったんですが、
アクセス許可に設定したら動くようになりますた。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:36:05 ID:H3ScN4tO
LameVBR192kbps

残念ながら自分も曲開始時数秒後にプチっとなる
次ファームでは曲開始時のプチっと、曲間読み込みの遅延、曲送り時のもたもたを改善して欲しいな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:27:20 ID:JTBo0Uq+
mp3、192と128の混在。
今年から192に変更したんだけど、以前リッピングしたのは面倒なので直してない。
ノイズは入らないと思う。大抵外で移動中に聞いてるから気にならないだけかも。

先日マイク録音して、直後に録音データを消したら収録曲数の表示が10倍以上になった。
244が3048(うろ覚え)にw
当然分子もそれに対応してとんでもない数字に。
動作に支障はなかったし電源入れなおしたら直ったんだけど、アレ、なんだったんだろう?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:29:06 ID:hpP99g09
192と128って大差ないよね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:46:19 ID:vvgbbxUL
>>661
君が大差ないと思うのなら、大差ないんじゃない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:08:20 ID:FWOXgS7I
128は、何故多くのプレイヤーがこれを基準に曲数数えるのか?と疑問に思うぐらい悪いよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:46:57 ID:qcqqwjI+
128vs192
たしかに、おれには大差ないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:15:26 ID:s3XWiMuQ
>>664
128を聴き続けたあとに192を聴けば違いがわかるよ。
160と192だと違いはそこまでない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:42:51 ID:O3WXGRXn
658
確かにいつもノートン起動させてますわ。許可ってその登録するやつだけ指定するんですよね?
でも実際曲情報ってどの程度なんだろ…。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:08:19 ID:s3XWiMuQ
>>666
ポートあければいいんだよ。
CDの登録状況によるから、無名すぎると自分で登録する必要がある。
最低限、タイトル、アーティストは取り込める。
アルバム名、もいけるかな。
というか、それくらいで十分だね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:13:28 ID:3DoaOgxP
標準イヤホンなら128でもいいんじゃね?
ちょっと高いの買うと192以下は結構わかるもんだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:23:32 ID:XPlQ60/U
>>665
同意。

128>192>CDって聞いてくとさらに劣化がよくわかる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:52:48 ID:SRK44sKj
>>666
結構マイナーなやつでもあるぞ
新譜をフラゲかつ開店と同時に買ってやったのに情報が登録されてたのにはビックリした
あれってレコード会社がやってるの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:28:59 ID:FzFOeDRM
おかしのおまけCDまでもが登録されていたな
672664:2005/11/10(木) 23:36:08 ID:Tl8GidEn
>>665 >>669
大差がない、といったのであるからしてあしからず。
よくよく気にしなければ気にならないようなレベルなら携帯音楽には充分でしょ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:49:36 ID:0a9kbTE9
>>672
負けず嫌い乙。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:48:24 ID:qquOoeNv
すいません。。
初歩的な事なんですけど、パソコンから
充電する際に付属しているCDみたいな物を
インストールしなければ充電できませんでしょうか?

プレゼントでいただいたのですがさっぱりわからなくて…。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:20:42 ID:eRzOpAPE
>>672
ギター耳コピしようと繰り返し聞くのに高音バッサリ切られた128じゃ困るでしょ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:48:59 ID:oZOAFr1a
192がポタ用の最低ラインかなとおもう
677アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/11(金) 23:35:52 ID:OoLSwBSl
>>674
インストールは必要ないです。
ケーブルで繋いでアクセスしないで放って置くと充電モードに切り替わって充電されます。
充電完了まではPCの電源は入れっぱなしでなければなりません。
充電池は一般的に最初の使用開始前には満充電まで充電した方が良い様です。
なので、PCを長時間使う時に繋いで充電するのが良いと思います。
678アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/11(金) 23:48:31 ID:OoLSwBSl
音質については人それぞれの基準があるんだから、そんなに荒れないで。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:42:51 ID:XbNktuK6
マカー使いなのにニートを買ってライン録音のみで
細々とニートを愛用しているのは私だけ?(ぉぃ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:48:07 ID:LzoWSEsB
>>679
オレもライン録音目当てで昨日購入しましたよー。

質問なんですが、USBで充電しながらのライン録音って出来るんですか?
それとも充電中は一切操作出来ないんでしょうか?
今オプションのACアダプター買おうと考えているんですが…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:29:34 ID:XbNktuK6
充電してるときは充電画面で固定なので
録音はできないはずです。

ニート買って早3ヶ月、使ってる機能少ないからか素直な子ですw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:52:51 ID:M6+s8oDs
シリアル番号ってどこに書いてるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:56:16 ID:ehhi9p+H
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:57:11 ID:M6+s8oDs
バーコードの近く?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:00:11 ID:v42VX8rZ
本体裏の S/N:(以下英数) は違うの?
686アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/12(土) 23:11:26 ID:IOSZaR+a
>>679
>3
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:12:39 ID:b4BcvtSy
コンポとか車でニートに入ってる曲を流したいのですが、どうすれば?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:44:44 ID:StUaFODd
>>687
ライン入力付きカーステに買い換える。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:47:04 ID:UnUdqIMH
>>680
acアダプタならできると思う。
マイク録音のときは、USB禁止、使えないマークがでてる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 05:34:30 ID:GQHMzzOn
>>680
ACアダプタで充電しながら録音できるよ。充電ついでに実験してみた。
相変わらず、マイク録音(こっちの実験もしてみた。可能)すると収録曲が10倍以上に表示されるけど。
(自分、660です。今回は3100を越えましたw)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:08:09 ID:b4BcvtSy
>>688
ライン入力は付いているんですけど、付属のヤツでは入らないんです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:00:17 ID:AKqTMhgt
>>691
付属のコードは外部の音源からニートに入れる為の物
それじゃなくてニートのイヤホン端子からコンポ等の入力端子に入れる必要がある
ニートの入力端子とイヤホン端子はサイズが違うので別途購入する必要がある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:40:28 ID:b4BcvtSy
>>692
こんな初歩的な質問に答えさせてすいませんでした(>_<)有難うございまスた
694680:2005/11/13(日) 14:17:28 ID:EO9PyPYh
>>689
>>690
早速ACアダプタ買いに行って来ます!!

録音中はバッテリーの消費が激しいようなので困っていたんです。でもこれで解決ですね。ありがとうございました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:34:27 ID:+gwN7tx7
今日から皆さんの仲間入りです。
よろしくです。ちなみにレッドを買いました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:59:10 ID:GCeDIOF3
>>695
(・∀・)ノシ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:25:10 ID:lslEQgLu
あのうファームアップしてから音飛びが多くなったのですが…
古いバージョンのってどこかで手に入らないんですかね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:43:49 ID:abFUPZMU
>>697
できんだろ、ふつう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:54:17 ID:5Z+N+rjv
今日からニートな生活だ。色はシルバーです。
ばっちりウィルスシリアルナンバーだったんでちょっと凹んだけど
WINFILEというフォルダは見あたらなかったから大丈夫ですよね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:21:49 ID:aqepAHXF
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 02:54:10 ID:EGQ2Mz0Q
WMAよりMP3の方が録音が速いのですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:33:16 ID:UuP0B9va
ZENmicro6GBかneeon6GBのどちらか買うか悩んでます。
>1 の改善点は今現在のファームアップで良くなってるんでしょうか?

microとneeon持ってる人、双方の良し悪しリスト書いていただけませんか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:19:34 ID:DQT6XBhN
ZenNeeonはポッドキャストとかインターネットラジオとかとは相性最悪だからそこは覚悟の上でな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:15:46 ID:CcijlFmi
ファームアップグレードの途中でエラーを起こして止まってしまい、本体が起動できなくなったよ
PCでも認識しないし。何とかしてくれよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:23:40 ID:0DrBwLWk
まずリセットしてからこい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:48:19 ID:270eYeiw
702>
micro5Gとneeon6GとN200(1G)を持ってます。簡単なレポートでしたら‥
大きさ重さは数値以上にneeonの勝ち。microは厚くて重すぎでシャツの胸ポケットに違和感あり
操作性もneeonかな。microのタッチは慣れが必要で今でもneeonを触るとホットする
但し機能、反応はmicroが良い。画面の表示面積が有り情報量がある、戻るボタンがあり
選曲もアーチスト別等できる。neeonは反応がモッサリ(N200より悪い)
バッテリはneeonがカタログ通り。microは半分くらい?
音は変わらないかな?(イヤホンは案外いい音するけど大きすぎて耳穴が痛い)
で、まとめ
家の中orバック等に入れて持ち歩き、選曲も頻繁にするならmicroかな
大きさ重さも逆に高級感を感じるし‥。それとTravelDockも買ったけど、思った以上に良くてお勧め!
(microのACアダプタをneeonに回しました。充電に使えますよ)
逆に持ち運びが多いならneeonかな(実際首からぶら下げても気にならないし)
すみません。リストにせず思ったことだけ書きました。
質問があれば聞いて下さい。
707702:2005/11/16(水) 07:17:43 ID:cNIp/pvH
>706
レポ感謝です。
現在Rioのシリコンプレーヤーを使っているので、HDD速度とか気になってました。

あと、ファイル転送に関して、CREATIVEのはフォルダ作成とかでのカテゴリ分けとか
できるのでしょうか?(HDDなので、膨大な曲をどうやって整頓・転送してるのでしょうか?)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:13:45 ID:NWn0LUxZ
>>703
レジュームできないのは問題だよね。
まぁ、HDDにファイル残さなくていいから便利だよ、
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:06:17 ID:p4qBuJGZ
>>707
microはタグ管理←ID3タグのアーティスト名とかで分ける
neeonはフォルダ管理←自分でフォルダ作って分ける
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 20:42:14 ID:pvFddfc6
うっかり落としたら起動画面から先に進まない…orz
どうしたらよいものか…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:54:37 ID:3kK8vgkl
>>710
もう一回落としてみれば?
ショック療法だ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:06:04 ID:RZmJXFaW
急に文字化けしたフォルダが出来て、消去しても消せないんです・・・
どうすればよいでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:14:42 ID:7CNZ8ym6
初期化して曲入れ直し
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:15:31 ID:c7XUr0tx
イヤホンジャックの接触が悪くなった
Microではよくあるみたいだけど、部品共通?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 18:38:33 ID:+bGeAuzR
買ってきて、すぐ使ったら動かなくなったよ・゜・(つД`)・゜・
不良品か?creativeと出たまま何の反応もせん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:14:31 ID:AT/LHDjD
>>715
つ[充電]
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:36:57 ID:yduxn1jl
純正ACアダプタの代わりになるものは見つかったかね?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:14:38 ID:LmfKbG5p
>>711
無責任なことを言うな!w
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:27:34 ID:UAd203mN
なんかシンガポールではニートのメモリタイプ512M,1G,2Gがでるみたいだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:39:07 ID:EdH8Rihn
初歩的な質問ですいません
プレイリスト内の曲順を変えるにはどうしたらいいのですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:56:07 ID:JrWPcln3
>719
見てきた。32時間連続再生ってのが良いな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:57:32 ID:+bGeAuzR
充電してもCREATIVEってナニコレ
何やってもこれで、最初の一回以外起動しないんだけど。
PCも使えんし、わけわかめだよ・゜・(つД`)・゜・
うちのニートはグレすぎだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:05:08 ID:haU22+BT
初期不良率が正直高いメーカーなので交換も検討汁
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:07:13 ID:7fTFyAkn
これさあ、初期不良だの操作性だの劣ってる点が多いのに
なんかもう全然愛せるんだけど何でだろう。シンガポールマジック?
でも曲間のギャップの長さとモッサリ感は改善してほしいかな…。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:29:35 ID:7TvWQ2qg
>>719
俺も見てきた。これ日本でも出るのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 08:52:18 ID:ElS6Vp06
ファームアップしたらレベルアガリマクリング
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:44:44 ID:WWPmrtTa
ファームの新しいのきたのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 19:14:53 ID:mDln5ZQu
>>724
VIPクオリティ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:15:30 ID:2f8whopz
来てないよ


早く日本でもNeeon512MB/1GB/2GB発表しないかなー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:39:09 ID:bgEm+Gff
メディア エクスプローラを使ってドラッグ&ドロップで曲を取り込もうとしました
その時にトラック番号での自動ソートを有効にチェックをいれているのに
並び替えができませんでした みたいなメッセージが出てトラック番号順にとりこめません
どうしたら番号順に取り込めるのでしょうか?
731719:2005/11/19(土) 12:47:54 ID:ytrk3lFg
あーよく見たらサイズは5,6GBと変わらないのね。スキンを使いまわせるようにかな。
そうするとフラッシュメモリタイプとしてはデカイな。その分バッテリ積んでるんだろうけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 09:05:19 ID:XI/a1w5b
シリコンの1Gをなんとか13000円でお願いします
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:01:39 ID:VAfR4/Sv
>>732
サムスンダイレクトでそんなのザラにあるぞ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:22:57 ID:UfWyo3Ve
スキンの新作っていつでるんすかねえ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:52:30 ID:9MXqXoNu
ファーとかハラコとか貼ってみたい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:05:24 ID:uIhnC0eX
通販で買ったんですが、電源がねぜか入らなくなってしまい、リセットボタンにも反応しません
修理はどこでしてくれるんでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:13:29 ID:2ihlIQM/
>>736 電池切れ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:22:40 ID:XAe+Rzi7
>>736
つうはんでかったおみせにきいてみたらどうかなぼく
739730:2005/11/20(日) 22:13:13 ID:FlQoaGJ+
730をだれか教えてくれませんか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:28:10 ID:QFFIJ8DO
>>733
サムチョンなんてイラネ( ´_ゝ`)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:45:03 ID:JXY1q3zv
>>735
ねぜかは入らない仕様
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 01:26:57 ID:slae4QYy
そこそこの容量とレコーダー機能前提で、
デザインが気に入ったのがこれしかなかったんで買おうと思ってるんだが、
ACアダプタなしのフル充電状態で何時間くらい録音できるもの?
ざっとスレを見るとあんまり長い時間はできないみたいとか
フリーズするとか、読んでてかなり心配になってきちゃったんだけど(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 03:39:41 ID:q+s8lGSl
Neeon512MB/1GB/2GBのプレスリリース
http://asia.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12260

価格は
512MB (US$119), 1GB (US$159) and 2GB (US$219)

単純に今現在の円安レートで
512MB (14200円), 1GB (19000円) and 2GB (26200円)
直販価格は
512MB (12800円), 1GB (16800円) and 2GB (23800円)あたり?

6GBがUS$229(27480円)で24800円なのでそれと同等の割り引きかけたんでどーなるか知らんが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 05:38:16 ID:opECcDv3
筐体は一緒なのか。
HDDとの価格差がもっと無いと微妙な気が。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 12:02:50 ID:pRuGHka1
5G買って2週間だけど週に1,2回フリーズすんだよな
他の人はどんなもん?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:19:03 ID:/zepcIY0
買って一ヵ月ぐらい
最近、フリーズするようになった。
かなり頻繁に
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:37:59 ID:aq/GTK2L
月に一回程度
忘れてた頃にやってくる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:06:03 ID:A61lGSEt
これ買おうかと検討中なんだけど結構頻繁にフリーズするんじゃ…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:06:28 ID:HjB8BW5h
新聞の集金みたいだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:21:21 ID:CcL0/z4T
>>748
このスレは他社工作員がいるのが確認されてるから全部鵜呑みにしないほうがいいよ
自分のは6月頃に買ったやつだけどフリーズしたことない

まぁ面倒だから他の買いな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:47:37 ID:Vlcz+BMT
質問なんですけどうpろだの画像、皆さんどのように印刷されてますか?
どうもうまく行かないのですが・・・
752748:2005/11/22(火) 22:04:53 ID:A61lGSEt
>>750
ありがd
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:16:55 ID:UpT9Rqc8
こんなん初歩だからあんましいいたくねぇが
フリーズする奴はスキャンディスクとかデフラグとかNeeonのHDDに掛けろ

俺もそれでフリーズしなくなったから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:22:00 ID:UpT9Rqc8
コストと音質(カスタムイコライザ込み)と容量で考えるなら
Neeon以上のもんはねぇと思うがスキンはあんまし好きになれない

つうかイコライザは+14とか-14までいじっちまうと
音量40あたりでダフるってか音が下がっちまうから
弄っても10か9が良いと思う

40で聞く奴余り居ないかもしれんが
755アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/22(火) 23:38:45 ID:Oi6JxmSB
うちはUSB抜き差しの失敗時とか思いっきり振った時ぐらいしかフリーズしない。
8月頃買って以来、意図的にやった以外、切り離し処理を忘れてUSB抜いた時と落とした時の
2回しかフリーズしてない。

ってかさ、不具合報告してる人の再生環境とかファイルのフォーマット、ビットレートなんかに興味があるな。
案外と高ビットレートだと処理が追いつかなくてフリーズするとかノイズがのるとかそういう話ジャマイカ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:57:44 ID:UpT9Rqc8
>>755
俺は最初に1000曲詰め込んで
全曲ランダム押した瞬間に他の操作ガチャガチャやった時ぐらいかな
それ以降用心でデフラグ掛けてから一度も止まってねぇや
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:50:46 ID:/4VhYYyM
カバンから落としたらcreativeの画面で止まったままになってしまった

充電しても反応しないし、リセットしてもcreativeの画面で止まるorz

俺のニートは死んでしまったのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:05:07 ID:u+LhXPu0
透明スキンがほしい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:18:40 ID:x/4YFon5
初心者でスマン、教えてくれ。
neeon(6G)って、mp3のタグ情報(アーティスト名とかアルバム名とか)って見れるの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:37:37 ID:3c/n/rfZ
>>758
デカめの保護シート買って切って使えば?
761アルゴ ◆.s1ptXuMWo :2005/11/23(水) 13:23:49 ID:mdA26AcD
>>757
まさかとは思うが、ロックかかってるとか無いか?

無か・・・。(;´Д`)
ロックかかってようが、充電すりゃ充電状態の画面出るもんな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:28:14 ID:FyR0+KaH
シルバーとオレンジとパープルが今
天王寺のソフマップで15800円で売られてる。
763757:2005/11/23(水) 16:53:30 ID:/4VhYYyM
あれからずっと電源付けっぱなしで放置してて
一旦電池が空になってから再充電したら息を吹き返しましたヽ(;∀;)ノ

もし今後同じようにcreativeの画面で止まっちゃう人がでたら1度
電池を空にしてみることをお薦めしてみます

経過を見ないと分かりませんが一応曲とかも無事でした
おかえりmyニート
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:21:00 ID:Sj/AZko6
Neeonってバッテリーがダメになったら交換とかできないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:26:56 ID:7TNUPO0u
できません><
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:28:53 ID:g1kiHQ+J
バッテリー交換は有料で請け負ってくれる…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:53:50 ID:OpnMvf44
結論 ニートには自己治癒機能が備わっている。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:52:12 ID:ZX4iqKgU
VBRの95%で48HzエンコのWmaを再生しまくると
結構ノイズ出る

多分処理が追いつかないんだろうけど
NeeonはVBRに弱いのかもしれない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 07:04:02 ID:G448dgKs
>>768
VBRは必要ない。
処理がおいつかないのではなくて、
VBRってそんなもの。
ファイル容量を減らすくらいしかできない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:31:16 ID:uNNzCefb
日本の公式にもneeonのメモリタイプ出てきたね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:49:07 ID:vV8sEvvD
クリエイティブ、Zen Neeonのフラッシュメモリモデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051124/creative.htm
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:32:31 ID:8et/463X
昨日6Gのやつを買いました。
これからよろしく〜>Neeon
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:46:54 ID:RcxFHFgh
>>771
iPod nano を意識したのか
イイねコレ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:13:01 ID:HxU9rajl
>>771
予想に比べて512MBと1GBが高めだなーもうちょっと安ければ・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:27:28 ID:ZX4iqKgU
>>VBRってそんなもの。
>>ファイル容量を減らすくらいしかできない。
それはCBR
VBRはパフォーマンス重視で常時BRが変動するから
携帯HDD向きじゃないかもしれないと言っただけ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:35:19 ID:ZX4iqKgU
新ファームでは高ビットレートの時のキャッシュ管理が
失敗してるんじゃないかね
再生前にちゃんと初期化されて無い気がする

アルゴさんは低ビットレートだし
ノイズ無いと言えば当然か
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:24:40 ID:JlsA9SyV
>>771
何でHDDバージョンのガワを使いまわしたのか謎。
フラッシュメモリの小さいという利点が台無し。
コスト削減の為か?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:45:33 ID:efmKYfRA
>>777
筐体設計のコスト削減じゃないか?
どうせiPod nanoとサイズ大して変わらんし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:41:33 ID:HxU9rajl
おかげで電池の持ちが倍になったからいいんじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:46:33 ID:DWGJ2n9u
コスト削減もあるだろうけどStik-Onの規格合わせるってのもあるんじゃないの?
それにしてもstik-onもっと多用なデザインでバンバン出して欲しいと思うのは俺だけか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:57:17 ID:h7bichu8
Stik-Onのリリースも明らかに遅れてるよなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 03:04:49 ID:ZGuFL2sH
これってWMA9,proには対応して無いみたいだな
WMA9まではサポしてるみたいだけど320kbps越えると
再生妖しくなってくるわ

誰か詳しい人居ませんかね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 16:09:23 ID:amt01kly
これ近所のアプライドで18000円なんだが
買いなのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:44:47 ID:XaH3Z2gN
これって透明アクリルのカバーみたいなのがあって、
間にスキンをはさみこめるといいのになぁ・・・。
そうすればその日の気分でスキンを変えられるのに・・・。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:40:49 ID:Krm1AX1n
>>780
スキン、なんであれが採用されたのか・・・・
他にもっと良いのなかったんだろうか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:36:25 ID:W1htZeMR
「銭音」かと思ったage
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:32:44 ID:qvvX+65+
Neeon卒業
いままでありがとうマイニート
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:38:44 ID:JYmBRiw1
シリコンのってUMSに対応してる?

・オールインワンミュージックソフトウェア−Creative MediaSourceが標準で付属し、
 音楽CDの取込みやミュージックライブラリの管理、
 音楽ファイルの転送が本ソフトウェアで完結
・音楽CDの取り込みと音楽ファイル/データファイルの転送に特化した
 Windowsのユーザーインターフェイスの操作性に準拠する
 Zen Neeonメディアエクスプローラも付属

ってあるから、なんか対応してないように思えるんだけど、テンプレには
HDDタイプのと同じなら対応してるのかな、と思って。

うちはファイラーで管理してるから自分の好きなファイラーで転送できれば買いたいんだけど・・・

って書いてて思ったけど、まだ発売してないからわかんないよね・・・スマソ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:59:16 ID:nStDXYMM
第2世代ipod→ipodmini→RioCarbon→ニートと使ってきたけど、
操作性 ipod>carbon>ニート
音質 ニート≧carbon>ipod
デザイン ipod>carbon>ニート
操作性の悪さと画面の情報不足が特に不便。フォルダ管理も自分にはあわないかな。
人には勧められないしたぶん後継機も買わない。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:06:12 ID:bOTCWVfw
だからなに?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:43:12 ID:ecGymgTW
>>789
・・・で?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:07:25 ID:ltoi92nK
これでニート→iPodに戻ったらただのバカだな
793:2005/11/26(土) 17:54:46 ID:vLUjwxew
みんなニーdってケースにいれてる??
794793w:2005/11/26(土) 17:56:20 ID:vLUjwxew
ミスった。。。
今度ニーd買おうと思ってるんだけど、
付属のケースってどんなもの??よかったらみせてほしぃ・・・。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:45:53 ID:U75qqyCG
>>794
「ケース」というか、巾着です。スエードっぽい布なので、埃つきやすいです。
左上:ニート入れてみた。自分はコレを使ってないので布が硬いせいなのか、キュッと窄まってくれない
右上:ニートとの大きさ比較。巾着にマチは作られてません。
左下:巾着の中。切りっぱなしです。白いタグにはMADE IN CHINA の文字。
右下:通販で買った携帯電話ケース。大きさ比較用に。ケースに厚みがあるので、ニート二つ入っちゃいそうです。

こんなかんじ。
こんな説明でお分かりいただけるでしょうか…?

ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/file/neeon_fukuro.jpg
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 23:18:15 ID:wdDjg3Sl
スキン何タイプか自作したけどプリンターが無いorz
プリンター欲しい・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:28:09 ID:iDVmtI1N
ああああううう…

買ったばっかなんだけど、ファームが全然アップデートできなくて…
ここに書いてあること全部やっても、全然効果なくて…
エクスプローラーとかメディアソースとか削除して、USB(外付けHDD)もとっぱずしてやったのに。
DLしなおしたりもしてやったのに。
何やっても毎回
Device detection failed! Please power off it to generate system file.
で弾かれる…

ボスケテー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:12:52 ID:O3mKL6VY
>>797
・ニオンをリセットする。
・ニオンの電源が切れた状態でPCにつなぐ。
・買った店に、初期不良と言いはって新品交換させる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:14:12 ID:O3mKL6VY
>>796
プリンタを持ってないくせにスキンを作った理由を問い詰めたい。w
先走りすぎ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:21:53 ID:5Y/U9/zt
NeeonのシリコンVerはレジュームやその他の問題は解消されてるのだろうか。
価格も手ごろだし問題が無ければ迷わず買うのだが、ここの商品は正直怖い・・・人柱様待ちかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:02:05 ID:0UW5eD3/
MuVo TX FM は普通に曲中レジュームできるけどなあ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:05:39 ID:0UW5eD3/
803796:2005/11/27(日) 12:08:09 ID:bf+p+tXk
>>799
最初は何となく暇つぶしでつくったんだけども、
作ったスキンを自分のNeeonに貼ったところを想像したら楽しくなっちゃって
もう5タイプくらい作っちゃった・・・(´・ω・`)

>>802
ちょwwwwwwwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 13:12:42 ID:R7GkCkpE
>>798
もきゃー!!
1・2の手順を3回繰り返して、やっとできましたー!!
ありがとうございます!
805794:2005/11/27(日) 13:20:42 ID:4Y9TpgCt
>>795
ddですo

やっぱケースかおうかなぁ・・・・。
ipodmini用がいいってきいたもので・・・・。


とゅーかまだ手元になぃけどスキンつくりたぃ(・∀・)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:23:41 ID:a9RsdMr/
>>796
キンコースとかこいう店でプリントしてくれるんじゃない?
こことか↓
http://www.netsquare.jp/index.html

・・いや、わかんけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:27:48 ID:a9RsdMr/
キコーズだた・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:28:40 ID:a9RsdMr/
ちゃう、キンコーズ・・・・orz

漏れのバカ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:36:59 ID:/+P2hVoC
>>806-808
一人で何やってんだよwwwwwwwwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:46:01 ID:r4QTV9Mo
>>806-808
そんなお前に寧ろ萌え
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:56:26 ID:Z2OYDwG1
806の人気に嫉妬。
812796:2005/11/27(日) 18:21:19 ID:bf+p+tXk
>>806
コノコノォ( ´∀`)σ)∀`)←>>806
サンクス
自分でも"シール 印刷"とかでググッてみたんだけど、
印刷枚数が800枚とか1000枚単位な罠orz
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:16:09 ID:Idb4u+Xo
コンビニにあるチケットとかとる端末でプリントできる。
SDとかメモリースティックとかにいれて。
814796:2005/11/28(月) 02:06:06 ID:z5GPRBe1
>>813
そうなの??
それも視野に入れて頑張ってみよっと
情報d(゚Д゚)サンクス

ところで、海外サイトからこっそり持ってきた画像を使った
自作スキンをうpろだにうpするのはまずい・・・かな(´・ω・`)
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:07:10 ID:EaCygmSA
Zen Neeon 6Gを買おうか検討中なのですが、アーティスト名やタイトルは漢字表示出来るのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 04:45:23 ID:1gIboUoh
既出かもしれないけどユーザーズガイドの、
液晶画面のアイコンと図→画面に表示される図/メッセージの二番目の図の解説にワロタ。

>>815
漢字表示は可ですがアーティスト名はファイル参照時にフォルダ名として表示されるだけです。

再生中にアーティスト名を表示させたい場合は、
ファイル名に「アーティスト名-曲名」などと入れて、タグ情報のタイトルを消すか、
タグ情報のタイトルに「アーティスト名-曲名」と入れて(ファイル名は変えなくてもよい)、
とする必要があります。(表示させたい場合は前者の方が楽です)
この際、アーティスト名が長すぎると再生中表示はスクロール表示されてしまうかもしれません。

再生中表示は、「ファイルのタグ情報のタイトル」→(タグ情報が無い場合)→「ファイル名」を表示して、
ファイル参照時は、エクスプローラ操作と同様に、フォルダ名やファイル名で表示されます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 07:18:46 ID:nNS4O2Fi
転送が終了するまではプレーヤーを 彫 り 外さないで下さい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:20:38 ID:L7AYzI3V
プリンタが無いって嘆いてた奴
解決しちゃってたらいいんだけど
PC使える漫画喫茶とかでできるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 14:34:52 ID:ig35KiEV
ここ最近漫画喫茶行かないから知らなかったんだが、
今プリンター使える漫画喫茶なんてあるんだ。いい事聞いた。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:09:36 ID:EaCygmSA
816>

ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが、USBで充電するということはPCは起動してなくてはならないですよね?

別売ACアダプタは極力、買いたくはないので...
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:29:07 ID:Fqivk5fj
起動必須
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:34:32 ID:SkLwRDyp
>>820
確かにACアダプタ割高だからね。
でも俺は今は手放せない。充電時間がPC経由よりかなり早いからね。
それに俺はPC常時起動してないし。
買わないもよし。ただ買っても後悔はしないと思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:43:15 ID:ZqpJVYo5
転送ソフトいらずなのはいいんだけど、他の機種に比べてやたら転送時間かからない?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:57:34 ID:7jYsrPaL
>>823
何と比べてるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:24:21 ID:p8Mfs0i5
ここできくことじゃないかも知れんが教えてくれ。
俺いつもJPOPをイコライザ・ポップで聴いてるんだけど、
イコライザ・ロックにあわせてみると音がハッキリして気持ちいいと感じた。
ポップはなんかもっさりしてる感じに思えてきた。
ロックとポップってどう違うの?よくわからん。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:30:54 ID:LMqSkZPZ
持ち上げる音域が違う。
具体的にどこがどう持ち上がってるかはカスタム以外弄った事ないから分からないけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:10:30 ID:uWPu4+X5
カスタムでドンシャリ設定にしているのは俺だけじゃない筈
ダンスとかディスコって設定があればそれにしたかもしれんかったのに
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:26:27 ID:3XjLJ6SY
カスタム3タイプくらい保存できればいいのになぁ
好きなアーティストは自分のカスタムで聴きたい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:46:39 ID:IfTScHeb
誰か俺に、ランダム、シャッフル、単位シャッフル、全曲ランダム再生の違いについて教えてください。
ってか詳しい説明書がないのは何故?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 15:49:27 ID:TPjbfh62
説明書はCDの中
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:56:57 ID:GCzo7/g7
Neeonを買おうか迷ってるものです。

質問なんですが、彼はジョギング程度の振動に耐えられますか?

832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:20:09 ID:z48gfTUl
PCなしでも使えるとお店のPOPにあったけど、
取説がCDの中ちうのはいただけないよな。

>>829
ABリピート: 曲の指定された部分を繰り返し再生します。
曲リピート:再生中の曲を繰り返し再生します。
オールリピート :プレーヤーに収録されているすべての曲を繰り返し再生します。
シングル :再生中の曲が終わると停止します。
ランダム :プレーヤーに収録されているすべての曲をランダムに繰り返し再生します。
シャッフル :プレーヤーに収録されているすべての曲の順序をシャッフルして 1 回だけ再生します。
単位シャッフル :フォルダ内の曲の順序をシャッフルして再生します。
ノーマル(アイコン無し):ファイル名の順番で再生します。

>>831
中身がHDDなんだからそんなもん推して知るべし・・・。
ジョギングで使うなら迷わずシリコン系にしる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:25:20 ID:0fJ55Zu5
>>831
ぶっちゃけた話大丈夫だと思う
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:40:21 ID:g2ZnIcCZ
>>831
neeonのシリコンタイプもうすぐ発売するからそれにしる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:45:08 ID:GCzo7/g7
>>832-834

ありがとうございます。
参考にさせてもらいまつ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:46:01 ID:TPjbfh62
今日の出来事

A「それ何?MP3プレーヤーでしょ?iPod?」
俺「いや、ZENっていうんだけどね(言ったってわからないだろうな・・・)」
B「どこの会社の?」
俺「クリエイティブって言うんだけど(内心略)・・・色が気に入って買ったんだ。」
B「え?着せ替えもできるの?」
俺「出来るよ。っていってもシールだけどね。」
AB「ふーん」
(AおもむろにiPod Shuffleを取り出す)

iPod nano買っておけば良かった・・・orz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:52:52 ID:bh1A0Szg
ばかもん!
Creativeのほうが先にMP3プレーヤーを作ったんだ。
何も劣等感を感じる必要はない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:29:24 ID:7L5x9iPz
>>836
クリに詫びなさい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:45:38 ID:kl+pAM5Y
HDDタイプの5GBのニートと今度出るフラッシュメモリの2GBのニートって
値段同じくらいですよね?
どっちがオススメですかね?
容量については、5GBもいらないような気もするけど2GBじゃ不安な気もします。。
みなさん、バカな奴だなと思いながらも相談に乗ってやってください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:46:24 ID:vjdFYSKw
MD壊れたから5GBの方昨日買ったけど、十分満足
ところで新しく買った場合のファームって最新のになるの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:25:33 ID:jAhEB/+p
>386
そんなあなたに・・・。
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/file/zenpod2.PNG
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:35:40 ID:aRE3BxUk
ギャー
パソコンないけど大丈夫かな?ってよく調べもせず買ってもうた orz
パソコンないけど頑張って使ってる人います?
とりあえずACアダプター買いに行ってきます。
843836:2005/11/30(水) 22:08:45 ID:IkFfHOSR
>>837>>838
レスありがとう。

栗よ、正直スマンカッタ・・・orz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 06:37:05 ID:Dy8UwRKS
>>842
返品しる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:26:32 ID:McwzNnxW
>842
漏れ、MDディスクのバックアップ用に買った。
パソは持っているけど無印98だったので、パソとの接続は出来ず。
編集、タイトル書き込みは出来ないけど、機嫌良く使ってるよ。
ACアダプターは、本体購入時にいっしょに買ったけどね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:24:43 ID:67NM5kX+
ACナシだからこの価格にできたのよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:51:08 ID:nWODvkj2
6Gモデルにスマートボリューム機能って付いてますか?
また、5G,6G共に同じリモコンが使用出来るのでしょうか?
848842:2005/12/01(木) 21:34:54 ID:f/m93hHn
ACアダプター買いに行ったら『USBケーブルをコンセントに差しこめるやつの方が安いですよ』
って言うからそっち買ってもうた orz
帰りにネットカフェでこの掲示板最初から読んだら使えなさそうだからあわてて返品して買い直したよ。
充電終わったらいよいよ録音だ。
ライン入力をうまくするコツあります?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:30:01 ID:02x2BBYv
>757
おまいさんがうらやましいよ…
電池空にしても動かず充電も受け付けてくれないうちのニート
結局栗にメールして修理出すことになった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:47:51 ID:U2J56Cag
なんでPC無しで買う奴がいるのか理解できん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:00:59 ID:f/m93hHn
ポータブルMDの延長ぐらいにしか考えてなかったから orz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:30:36 ID:UyUupUmG
ばかww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:01:48 ID:CeCWDKDn
質問なんですが・・・ニートって、PC使わずにプレイリスト作れたりできます?購入考えてるんですけど、これが少し気になりまして・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:04:28 ID:UyUupUmG
無理にきまっている
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 00:12:05 ID:CeCWDKDn
ですよね。どうもありがとうございます。
856845:2005/12/02(金) 00:39:32 ID:GozyAH+H
>848
うちのデッキ環境での話ですが、
MD側のボリュームはほぼ最大で録音してます。
それぐらいの音量じゃないと、トラック検出が反応してくれなかった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 05:00:48 ID:RMmFgjpl
もうイコライザはロックがダントツでイイナ!
他は糞だな。
858848:2005/12/02(金) 19:33:19 ID:wxzoD21+
>>856
情報ありがとうございます。
コンポの音量上げたらトラック検出うまくいきました。
でも同じ曲の同じ場所が必ず音飛びしてしまう…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 19:35:29 ID:h5Z7uRN3
>>858
パソコンかえば?
860858:2005/12/02(金) 20:47:15 ID:wxzoD21+
>>859
年内は無理っす orz

曲の出だしが音飛びする曲がいくつかありました。
曲調によるものなのかなぁ…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:00:58 ID:bhNL1Ftd
>>857
ロックはおそらく全体的にあげてるんだとオモ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:00:03 ID:C/cmqWgf
8月に買って今日いきなり音飛びというか一応音は出るんだけど高音とか声だけとかが抜けて
聞こえるようになった。
あわててファームウェアアップしたけど失敗、諦めかけたところでイヤホン変えたらまともになったけど
付属のイヤホンって壊れやすいのか?実はneeonのほうは絨毯の上とはいえすこし高いところから落としたり
していたがイヤホンはせいぜい本体にくるくるまきつけてたくらいだったんだが…
保証きかせようと思って箱だしたらレシート入ってないしもうだめかと思ったよ。レシートどうすりゃいいんだ…orz
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:25:53 ID:pA36TgHH
今日買って、早速曲取り込もうとしたんだけど…一向に取り込めないよ↓↓
パソのデータ管理のほうには曲は入ってる事になってるんだけど実際Neeon起動してみると栗デモしか流れない(´Д`;
どなたか、Neeon超初心者のあたしに教えてください><
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:45:52 ID:usi8vdOu
今日買ってきて充電中なんですが、ZENNEEONメディアエクスプローラを起動しても
「ZEN NEEONが接続されていません。ZEN NEEONをコンピュータに接続してください」
と出ます。
付属のUSBケーブルはちゃんと刺さってるんですが、原因は何なのでしょう……?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 23:23:27 ID:o2hgeri8
>>845
>パソは持っているけど無印98だった
それを持ってるうちにいれんな!w
勘違いした>>858がMSXとか買っちゃったらどうするんだよ!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 03:15:54 ID:1DFz8qHm
>>862
量販店でポイントカード使って買ったんなら
履歴が残ってるはずだから、レシート無くてもなんとかなるもんだよ。
あと、イヤホンって結局線の束だから内部で断線したらすぐだよ。

>>863
ライン録音やマイク録音とかは出来る?
もしそれもダメなら初期不良のような。今日買ったんなら交換してくれんじゃね?

>>864
マイコンピュータ開いてみて、そこでZenが認識されてないんならPC側の問題かも。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 07:25:12 ID:11lri09s
イヤホンなんども踏んでるけどぶっ壊れなかったぜ?
それよりファームどうにかしてほしいな・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 15:24:19 ID:RK8Hemdo
6GBシルバー買ってきた
ニート仲間入りなのでどうかよろしく
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:55:43 ID:0M3GJFn1
オークションでニート買おうか迷ってます。
新品だけど保障がつかないらしんです。
やっぱり保障なしは危険ですかね?
ちなみに価格は、量販店より5000円くらい安いです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:52:34 ID:oraRPmFH
安物買いの銭失い
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:46:24 ID:8o8wwV+x
今日ニーdきましたww
初mp3プレーヤーですw

でも付属イヤホンでかすぎ・・・orz
月曜にでも小さい耳用かってこよぅ・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:22:54 ID:5VyVLK8m
>>864
自分のもそうなるけど、繋いだまま放置しとくとそのうち繋がる。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:20:44 ID:/eqsswc5
わてもニートほすぃ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:25:54 ID:NRSl5OSq
僕はニートのフラッシュメモリのがほすい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 07:16:01 ID:LVtWs3Q+
俺もニート( ゚Д゚)ホスィ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 15:44:54 ID:tt4QzJeL
Zen Neeon 6G(パープル)を買おうと思ってるんだが
▽近くの量販店(さくらや)で買う場合は...
24800(価格)×1.03(3年保証)−10%(ポイントカード)=22990円
▽価格.で買う場合は...
20229円

約2500円で2、3年目の保険を買うか買わないかで迷うところ。

このスレみてると長持ちは期待出来そうにないから、量販店に行こうと思う。

何か意見を下さい!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:10:56 ID:sO7nSdig
保障つきでいいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:25:51 ID:dtyBeRrv
机から落とした…
起動してもロゴ画面のままで本体からニーニャガニャガニャガとか音がする…
こんなんなって復活した人いませんか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 19:36:06 ID:/eqsswc5
ニート買うならフラッシュメモリの方がいいのかなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:49:37 ID:3qHsOdWb
PCに接続すると接続画面にはならず
クリエイティブのロゴのまま動かない・・・
前までは普通に出来てたのに。
せっかくTSUTAYAでCDたくさん借りて来たのに
どうしたマイニート(´・ω・`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 21:56:33 ID:IKPP0U1Z
週末に買おうと思ってる、パソコンなしのやつです。
MDから入れた曲たちは、どんな感じにまとめられてるんですか??1〜ずっとトラック番号がついて、たまっていくんですか??
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:28:40 ID:sO7nSdig
パソコン無いなら買わないほうが無難
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:32:08 ID:HlOoUO3V
>>881
そのイメージで正しい。Rec001.mp3って感じで
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:35:42 ID:+6C2BVtj
PC無いのならパナかMDだろ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:04:25 ID:qUD11Qvj
・パソコンないやつがこの手のものを買うな
・動作不良でグダグダ言う前にリセットボタンを押せ


これ常識
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:05:45 ID:CFGnSltx
>>878

ニーニャガニャガニャガ>
すまんなんか萌えた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 00:35:14 ID:O8cozT/+
>>880
"neet reset" or "neeon's HDD deflag"
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 05:24:40 ID:C6flZboU
クリスマスプレゼントにレジューム機能が欲しいです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:42:49 ID:apErsIVR
>>881はこっち買ったほうが幸せだろう
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/29/news069.html
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 13:40:49 ID:KQJaoHGN
881です。みなさん色々と回答ありがとうございました!
じゃあ例えば、200番目の歌を聞きたいと思ったら、200回早送りを押すんですか??選択の画面とかはあるんですか??
891(´・ω・`):2005/12/06(火) 13:55:32 ID:R6RhgOvR

みんなニートをケースとかにいれてる??

付属ケース?ポーチ?なんか臭いがだめだった・・・・orz
892842:2005/12/06(火) 16:35:05 ID:hqbzvQuP
>>890
選択できるけどスクロールさせなきゃならんよ。
ボタン押しっぱなしでスクロールできるけどね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 16:54:16 ID:KQJaoHGN
じゃあスクロールさせて、ピッ!でいけるんですね(*^_^*)
今は殆ど買う気でいてるんですけど、パソコンなしで使ってる人、どれくらいいてるんだろ??
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:03:51 ID:psoP3avh
全体の数%にも満たないと思ったほうがいい。
大容量ポータブルプレイヤーとかはパソコンあっての利便性だと思う。
パソコン無いならMDLPとかのMDプレーヤー使ってるほうがまだ幸せ

と小生は思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:17:00 ID:XfbN7DqY
MP3で音飛びで悩んでる奴!
Windows Media Player10で同期を使って転送すれば勝手にWMAにしてくれる。
容量も減るし何より簡単だよ。WMAで音飛びするならしらない。
前まで一曲3回くらい飛んでたけど今なら平気だよ。

逆に言えばMP3だらけの奴は買わないほうがいいかもね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:18:54 ID:uSAXTqjl
>>894に同意いたします。

曲がたくさん入る利点と、
アダプタ別売、曲の取り込みに時間がかかる、曲名の表示ができない、リモコンが(同梱では)ない…の欠点を
ハカリにかけると、パソコンなしでMDの代替や後継として使うのは割に合わない気がします。
MD使ってても曲名入力はしていない、必要ないって人にはいいのかなぁ?
自分はMDは使った事がないですし、文字表示が可能なら表示させたいと思うタイプなので…。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:26:17 ID:KQJaoHGN
意見をくださったみなさん、ありがとうございます!色々と考慮してみます。
あの、ニート本体だけで、曲の削除や移動などの編集はどの程度できるんですか??
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:46:09 ID:nbPiB97I
0
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:15:15 ID:ZBV0eXvk
ここで通りすがりのTXFMユーザー登場!
>>897
本当に意見聞いたのか?
パソコン持ってないならほぼMD一択なんだが。
録音するのにもCDの実時間かかる(MDだと四倍速とか)し、
大体ラインインからの録音で満足できる音質を得られるのか?
別売りの専用ACアダプター買わないと充電すらできないらしいし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:28:08 ID:XfbN7DqY
>>897
消せるだけ。悪い事いわないからMDにしといたほうがいいよ。ホントに。
901842:2005/12/06(火) 20:42:35 ID:hqbzvQuP
>>897
パソなしユーザーです。
買うなら不便さを覚悟した方がいいよ。
近々パソコン買う予定があるならいいけど。
編集できないから200曲入れても何曲目に何の曲を入れたかある程度覚えてなきゃならんよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:27:07 ID:KQJaoHGN
様々な意見ありがとうございます。
じゃあ、とりあえず曲をたくさん直接入れおいて、聞いて、で不便なってきたら後から友だちのパソコンとかネットカフェのパソコンとかで編集。。っていうパターンはいけますか??
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:43:05 ID:xsbMaXXj
みんな新雪だね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 21:54:16 ID:7/2d73NK
>>902
ホント悪いことは言わん。今ならHi-MDとかあるだろ。
買っても不便を感じるばかりだから。

いちいちPC借りたりしてるとめんどくさすぎるぞ?
それか中古の安いWindows98SecondEditionのPCとか買えば?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:03:21 ID:uSAXTqjl
ま、ここまで腹が決まってるんならいいんじゃない?
もうすっかり買う気満々みたいだし。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:13:02 ID:ZBV0eXvk
買ってからここでわめかれても困るだろうし、
つか何でわざわざこれを買おうとしてるのかよくわからない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:47:50 ID:lD+QjOwt
PC用意出来ない人は素直にこういうの↓買っといたほうがいいと思うんだけどなぁ。

http://www.takaratoys.co.jp/musicshower/
http://www.transtechnology.co.jp/digitalaudio/index.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:45:21 ID:qg4yVAxz
ニートは何よりももっとも愛されるMP3プレイヤーといえますよね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 23:45:59 ID:qg4yVAxz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:07:18 ID:HHjpPhL4
かっこいいぜ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 00:52:58 ID:AC7+TQOO
曲のタイトルに連番ってつけられるの?
ニートは、曲のタイトルの五十音順で曲が並ぶから
本来の曲の順番がバラバラになるよ_| ̄|○
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:40:36 ID:3/HRPSd8
ニートには人を惹きつける魅力が備わっている
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 07:45:52 ID:jB8qEGkZ
>>911
できるよ
CDからエンコードするとき
名前付けの設定をトラック番号-タイトル名とかにしとけば
アルバムの順番とかずれなくてうまー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:45:10 ID:POa22R99
>911
↓俺はこれ使ってる。
ttp://beefway.hp.infoseek.co.jp/dl-allrename.html
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:40:35 ID:lEV5ucWM
クリエイティブ、薄型筐体採用の「ZEN VISION:M 30GB」
−2.5型液晶搭載。WMV/DivX、MPEG-1/2/4の再生も対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/creat.htm
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:33:12 ID:WHbEN3fc
あの、
ニートに曲いれたらフォルダが表示されないんですよ。
pcで「データの管理」のときはちゃんと表示されてるんですけど。
わかりやすくいうと、

参照⇒


洋楽−アーティスト名

邦楽−Aアーティスト名−「アルバム名」
            「アルバム名」←こーゆー部分がニート本体
            「アルバム名」 に表示されない          
            「アルバム名」
  −Bアーティスト名−「アルバム名」    =曲が再生できない
  −Cアーティスト名−「アルバム名」
  −Dアーティスト名−「アルバム名」

こんな感じなんです。
なんででしょうか・・・・;?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:34:29 ID:WHbEN3fc
ずれた・・・・orz
1つのフォルダの中になんこも新しいフォルダを詰め込みすぎだと
表示されないとかあるんでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:36:48 ID:aXpj9bGR
階層が深いと表示されない新ファームで3階層だっけ?なんかそんな決まりがあったはず
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:17:07 ID:WHbEN3fc
>>918
階層っていうのはフォルダの中のフォルダっていうことですか??
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:36:48 ID:JMC+Yqdt
>>919
そう

標準でニートは2階層まで対応なのでフォルダで説明すると

[アーティスト名]ーーーー→[アルバム名]ーーこれ以上は無理ーーー→[................]

ようはフォルダの中に作れるフォルダは1個まで。それ以上深くすると読み込めません。
PC管理では読み込めますけど。
ニート単体では読み込めません。

君の例で言うと邦楽・洋楽というジャンルわけをなくせばいけるね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:03:54 ID:DBWSsFDj
>>916
ファームアップすればOK
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:04:54 ID:QGT7mLw5
ファーム上げれば四階層まで行けたはず。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:31:10 ID:WHbEN3fc
>>920 >>921 >>922
ありがとうございます。

ファームアップってどーやってやればいいんですか??
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:23:45 ID:z2FWKXox
最近、マジでありえんぐらい頻繁にフリーズするようになった。
20曲連続で聴いたら1回フリーズとか。しかも一度フリーズするとその後は
2,3曲再生しただけでフリーズするようになる。
それからロードに無茶苦茶時間掛かるようになってきた。

1回もスキャンディスクやデフラグ掛けた事ないが今度掛けてみるか・・・。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:00:24 ID:1u9+F+G+
全部ライン録音で曲入れて未だに附属CD開封してない漏れは逝った方がいいですか?
あとこれってライン録音で曲入れるとフリーズしやすくなるのかな?
俺は>>924程ではないがよくフリーズする。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:57:50 ID:aXpj9bGR
>>925
クラスタの断片化?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:53:05 ID:jSQICCDO
HDDのMP3プレーやはこれが初めてなんだけど、
PCのHDDみたいにデフラグとか頻繁に書けたほうがいいの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:53:45 ID:jSQICCDO
なんか誤植ばかりだスマソ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:52:45 ID:Icei7wzR
>>927
曲の入れ替え頻繁なら入れる前に、殆ど入れ替えしないならなるべくやらない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:11:11 ID:wfHCXr9R
みなさん何階層まで使ってますか?
また、どんな感じで分けてますか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:01:30 ID:/EkqlkRW
アーティスト名⇒
アルバムタイトル⇒
曲名かなー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 03:32:30 ID:wfHCXr9R
プレイリストのなかで二階層目のフォルダ分けってできないんですよね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 04:21:22 ID:QaNTzt/1
新機種が出たと聞いて飛んできましたよ
【BCN】クリエイティブメディア、MPEG/WMV/DivX 動画対応の30GB-HDD携帯オーディオ Creative ZEN VISION:M 30GB
http://bcnranking.jp/products/01-00005411.html
あからさまに”何か”意識したデザインですよこりゃ(゜∀゜)アヒャ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 05:57:58 ID:8e2LfeVv
>>933
それ日本限定モデルらしいな。アメリカでそんなの出したら賠償金払うだけ損だしな。
935927:2005/12/08(木) 07:09:08 ID:HJEcAriL
>>929
thx!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:15:32 ID:82FchkCe
これはやばい!似すぎだよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:20:31 ID:YRRvMbGr
約62×104×19mm。重量は約166g
なんかでかくね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:23:49 ID:yFkmfsbG
特にインターフェイスとか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 09:49:51 ID:8e2LfeVv
台湾の見知らぬ企業がスーパーシャッフルとか出してネタで終わったけど
今回はクリエイティブだもんな。シンガポールが命掛けてる企業だろ。
シンガポールの首相がもうソニーは手本じゃないサムスンが手本だとか
言ったの覚えてるぞ。新興の好調な企業だったのにこんなことするなんて勿体ないな。
やっぱ華僑の国だししょうがないか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:20:50 ID:L0JbMabI
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:53:03 ID:tsiuFgEl
ソニーが手本じゃないのは同意だけどサムスンを手本にするのもどうかね・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:47:42 ID:pgbOhqAO
>>941
法則が心配
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:30:42 ID:qjGb3dqq
バイオのパソコンのメディアプレイヤーとソニックステージに
落としてある曲はNeeonに入れられますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:09:20 ID:+NyMykel
>>943
入れることはできると思うよ。聞けるかどうかは分からんが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:16:47 ID:wuZL3+R8
>>944
感じ悪っ!w
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:36:11 ID:SyFJ0Pw8
>>943
VAIOである時点でアウト
何もできない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:46:03 ID:+NyMykel
>>945
いや、だってさあ。ソニーのだと何も考えずアトラック使ってるケースって多いじゃないですか。
でも質問者さんは「入れられますか?」って聞いててファイル形式に言及がないわけですよ。
だから入れられるってのは間違いないけど聞けるかどうか分からないよとむしろ親切に対応したつもりだのよ。

しかしまあ。リッピングし直すのが一番いいと思うぞ。データなんていつドコで破損してるか分からんからな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:11:12 ID:W25maWKp
最近イコライザいじっても低音が出なくてキンキンしてたんだけど
もう一度ファームアップしたら普通に出るようになった。
前のは海外からおとしたからかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:41:04 ID:ZjgXTsOe
別売りのヘッドホンの評価はどんな感じですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:22:27 ID:gekbOsDe
ニート修理に出したヤツ幾らかかった? 落としたら読み込まなくなってさぁ…… こーゆうのって保障効かないよなぁ……
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 07:14:09 ID:kMPEv2JK
落とした時に傷付いた?
もし傷が付いてなかったら、なにくわぬ顔で「いつも通り使ってたのにある日突然動かなくなった」ってとにかく言い張れ!
無料で修理してくれるから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:05:41 ID:rO2aOiaW
スキンうpろだにあるスキン印刷しようと思ってるのだけど
解像度の変換の仕方がよくわからず
いまだスキン作れない・・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:09:23 ID:WCbG5jBa
印刷に関しては、使うソフトやプリンタ、紙によってかなり条件が違うからなぁ。
泣かれても愚痴られても答えようがないのが現状。

自分は解像度360dpi(職人さんが作ってくれてる解像度)のA4(印刷する用紙)サイズ新規画像を作って、
そのファイルに印刷したいスキンのファイルをコピーしとります。
印刷段階で用紙サイズを合わせようとすると訳判らなくなるのでw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 23:34:37 ID:Htl20jZM
今日PCでニートに120曲程入れたんだが、聞こうと思ったら再生してくれない…ちゃんとタイトルは、出てるんだけど…
ワケワカラン
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:15:23 ID:VyTz7LgM
zen買おうと思ってるんですがギガビとかiPodに比べて音質は良いんでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:17:56 ID:DusGZICg
>>955
いぽよりはいいんじゃない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:28:08 ID:U/Pf4Q4m
来週末がたのしみ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:42:55 ID:NsVI4wY0
>>955
僕は音質にはこだわるほうなんですが5GiPodには負けるしギガビには普通に負けますね
zenはちょっと他社と比べても音が悪すぎる感じです
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:11:48 ID:Qt54RpzS
>>958
工作員乙
イコライザついてるからイヤホンで聴く分には全然音質の問題は無い。
ipodのスカスカな音よりよっぽどマシ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:27:44 ID:bOvgTFfJ
>>959
5GiPodではかなり改善されましたよ?
何より出力が高いのでかなり音質が良いです
イコライザに頼るまでもなく、素の音質がいいのはどう考えてもiPodです
ギガビートもかなり良いと言えますがね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:15:51 ID:Qt54RpzS
ニート5Gのスレなのになんでipod5Gの音質の良さまで分るほど詳しいんだ・・・
パッと聴いて分るほど音質改善されたのか?それとも俺の耳が鈍らになったのか・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:36:52 ID:bOvgTFfJ
>>961
zenの音が悪いからw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:52:09 ID:Fb8uCK8P
イコライザーノーマルだと確かにアメちゃん好みの音だけどそんな時はロックの設定にすれば問題無し。
イコライザーいじってもノイズなんかも問題ないしね、

まあ何も知らない一般人はipodで良し。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:23:42 ID:xmuicjsb
ニートを選ぶのは人と同じのがいやな人だからね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:59:49 ID:8putRiMk
曲中レジュームが出来ない時点で(ry
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:59:37 ID:83aY9WMI
ニートは機能がどうであれなんだか愛がわくので最高です
967sage:2005/12/11(日) 21:10:36 ID:m7fWITfC
私のニートはなんだかかっこいい感じに傷が付いてて最高です。
その上好きな人にニートを「それおしゃれやなー」と言われてさらに最高です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:46:33 ID:wlS6rtg7
2Gのヤツでたらその日に買ってくるは。
値段もそこそこ手頃だしな。

1Gのiriverのヤツ買おうと思ったけど思いとどまってヨカッタになるのかなw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:02:57 ID:TGVNVtw9
>>965
次のファームアップで対応させてくれると信じてる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 00:24:41 ID:danJ/4PR
最近、曲中で「パツッ」ってノイズが頻繁に入るようになってきました。
特定の曲(エルガー交1の第1楽章)では、頭から2分位のことろで
必ずノイズが入り、うち50%の割合で曲が止まり「プーーーーー」と
音が鳴り出します。
「プーーーー」が鳴るとボタンもジョグダイヤルも効かないため、
ピンでリセットするしかありません。

なんなんでしょ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 19:59:28 ID:tue9/JXR
っていうかもうファームアップはなさそう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:41:35 ID:jQzS/rUn
工工エエェェェ(´Д`)ェェェエエ工工
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:36:12 ID:ThCQ7weG
こいつの隠れた使い方、

FMを聞いている時に気に入った曲に出会ったら即録音、

後からその曲をゲット。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 00:38:07 ID:d4k/GXaj
>>973
普通では?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:00:15 ID:MF6nB8fW
ライン入力からのコンポなどの録音は使い勝手いいですか?
充電器は買った方がいいですか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 02:30:31 ID:ctMle+zc
ヤフートップでニートの広告が出てきてたまげた。宣伝してんだな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 04:20:54 ID:or7tZDf+
iPodと似てる機体でたせいで
Creativeにも粘着沸いたのかな?まあいいか
>>971は適当な事言うな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:47:55 ID:tr+W9dx7
誰かにーとのデフラグの方法を教えてくれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:46:45 ID:S9e/EWtg
曲中レジュームが



田中レジューム



に見えた。
歯医者行ってくる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:12:56 ID:USALp4eF
>>975
パソなし?
ないならACアダプターは必須。
トラック検出がイマイチなのでライン入力は面倒です。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:56:39 ID:OFY7qeQv
>>975
上手く録音しないと音割れする。しかもあんまし曲入れすぎると
しょっちゅうフリーズするようになるらしい。音割れはイコライザいじれば気にならなくなるが
正直あんましお勧めできない。
漏れ自身、最初の頃はパソがぶっ壊れててやむを得なくライン録音してたが
やりづらくてしょうがなかった。
ていうかライン録音のメリットってパソ無くても出来る以外に何かあるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:44:44 ID:EJd6qr6Q
しばらく使ってなかったNeeonを使おうとして、電源押すと
電池空マークみたいのがついてすぐきえる。電池なしか、と思って
USBでPCにつなぐとCREATIVEロゴが出たままでなにも起こらない。
PCからも認識されていない。針金リセットしても効果なし。
フォーマットしたくてもPCから見えないのでダメ・・。八方ふさがり。

そして保証書がどうしても出てこない・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:20:44 ID:DWR08tcM
>>981
ライン入力、音ネタ集めたい人向けの機能なんじゃないかしら。
実際オレもニュースとかバラエティをこれで録音してるし。
音ネタ集めの観点から見ると、この容量でラインもマイクもついてるneeonはホントサイコーだよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:39:29 ID:9FCONI3W
0.9のファームだと
>>981
録音したあと一度電源落として再起動させた後じゃないと
つまり録音直後にZeeonの内部ジョグメニューで『削除』おすと
削除中のままフリーズする。ほぼ確実に
ファームアップで治るの待ち
それ以外はライン入力でもフリーズしないと思うよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 02:41:10 ID:9FCONI3W
>>982
多分電池の減りすぎ
電気屋逝け
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:41:09 ID:fDyNFdmU
バージョンアップしたらニートの表示が日本語から英語に変わったんだけど
これは異常じゃないよね?
起動早くなったし機能面では満足してるんだけど・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:43:00 ID:fDyNFdmU
すまんSettingで言語変えられるんだった・・・
なんかはずかし・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:45:40 ID:T6+sKKb+
フラッシュメモリニート本日発売
入手出来た人柱諸賢の方のレポート希望
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 01:52:25 ID:SNMTWzvA
>>988
マジ?土曜じゃないの?
990名無しさん@お腹いっぱい。
確認してきた。
・・・正直すまんかった。(どこかで15って見た気がしたんだがなあ…俺も歳か)