Creative Zen Neeon スキン3枚目【ニート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレッド
Creative Zen Neeon スキン2枚目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1121269754/l50

ニートの(・∀・)イイ!!所
・とにかく小さい。(75gの5GBHD)
・形式に関わらず 電池の持ちに公称時間との落差があまりないらしい。WMAでも(゚д゚)ウマー
・転送ソフトがいらない。
・付属ソフト結構軽い。シンプルで簡単。
・スキン選び、作りの楽しさが実はかなり幸せ。
・S/Nは他Zenより低いが若干音の改善あり。付属イヤホンも悪くはない。
・ファイル管理のタグ表示。
・イコライザカスタムの融通がきく。

改善を求む点
・ファルダ管理のタグ表示はとても見やすい。ただし2階層まで。
・曲間のギャップは、約2秒ほど。
 (転送してからの初回再生には4秒かかる)
・起動(ロード含めて)約10秒近く
・音飛びの報告あり。栗にメールしたら欠陥品の可能性ありとのこと。
 しかし複数この報告があり、バグの可能性も。
・曲頭、曲中ノイズ報告あり。
・音量が35→40まで殆ど変わらない報告あり。改善の可能性も。
・基本的にもっさりなので乱暴に使うとフリーズする。感度ageも切実に。
・微妙なレジューム機能の改善。
・モバイルクルーザーで充電はできない(今んとこ純正アダプタのみ?)
・IDタグの半角(1バイト)カタカナのタイトルが文字化けする

■ウィルス注意報■
シリアルナンバー「M1PF1230528000001M」から「M1PF1230533001680Q」の人はウィルス注意
プレーヤーの「WINFILE」というフォルダをダブルクリックせず削除!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:38:37 ID:S6DKY8cR
公式
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12214

ウィルスの対処(公式)
http://jp.creative.com/support/tsn/

ITmedia レビュー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/01/news036.html

大きさ(重さ)比較
Zen Neeon 79.9x46.9x15.9mm (75g)
Zen Micro 84.0x51.0x19.0mm (108g)
Muvo2 FM 67.0x66.5x20.0mm (103g)
iPod mini 91.4x50.8x12.7mm (103g)
iriver H10 95.5x54.6x15.0mm (96g)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:48:26 ID:pBhV4pdN
乙華麗さまんさ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:05:38 ID:neSOpv7S
>1乙!
55:2005/08/31(水) 10:26:09 ID:cToyHVlB
乙です
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:35:07 ID:9mPpX6vR
乙!
スレタイにニート復活!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:09:30 ID:xOjDWuzv
>>1おつ(・∀・)ニヤニヤ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:32:03 ID:S6DKY8cR
ニートとは関係ないニュースがきましたよ

iPod危うし?--クリエイティブ、MP3プレイヤーのUIで特許取得
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20086817,00.htm
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:18:06 ID:UAe4nWK1
>>1 乙です
>>8
携帯からでリンク先見れないのですがようはどういうことですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:31:20 ID:2FvDWxuD
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:33:37 ID:hAdT+CT4
>>9
PCで見れ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:05:51 ID:wBfRo1rT
みなさんはなんでMICROじゃなくてNEEONにしたんですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:37:14 ID:lUcKzauc
見た目で
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:24:40 ID:EmmKIYMj
小ささで
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:31:48 ID:pBhV4pdN
優しさで
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:43:32 ID:Yy3Yi1Ot
スキン作ろうとしたけど用紙がインクをはじいてdでもない事になる。
むずかしい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:46:10 ID:Z9JEtFj3
>>16
裏表ちゃんと確認したか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:02:00 ID:Yy3Yi1Ot
>>17
ごめんDPIの設定間違えてた。なんとか出来た!

>>12
というわけでスキン作れるから
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:39:24 ID:1YKj7MfC
>>12
小さいし見た目がかっこよかったから
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:03:51 ID:rlNYzojV
ふと思ったんだがもしかしてスキンってただのシール??
貼るだけならNeeonじゃなくて他のでも出来るね…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:29:28 ID:zUyhLd/l
もちろんできるよ
手持ちのプレーヤでできそうならぜひ試して見せてホスィ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:55:37 ID:Ldgaq22H
自作スキンむずい
結局EDEN01を使ってる俺
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:59:15 ID:rlNYzojV
ならニートのイイ所にある、スキン選び云々の項目の存在意義はあるのでしょうか…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:40:19 ID:zUyhLd/l
>>23
それを言ったらにーとの存在意義が(ry
一応栗が公式に展開してるんだし、他のプレーヤよりは貼りやすいし作りやすいし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:18:04 ID:piDJ6R3E
>>23
意図して貼りやすく設計されてると思う。
まぁ一番の決め手は小ささ、重さ、とバッテリーだな
26ちゃんと使ってる?:2005/09/01(木) 14:26:21 ID:YezLa0ME
NW-E500/400/100 ネットワークウォークマン Part11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124560291/

918 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:30:22 ID:2u/Lkdyx
こんな大容量時代にずっと聴き続ける曲を圧縮なんかしてどうする。
IPOD使ってるやつを見ろ。誰もが容量を埋め切れてないではないか。
音質云々以前にそれをする必要自体が無いのでは?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/09/01(木) 12:36:25 ID:dxbZ5N3N
>>918
みんな足りなくなって、要望が多かった40GBをアップルが出しましたが何か?
今年には更に60GBが追加されますが何か?

920 :風鈴 :2005/09/01(木) 12:47:45 ID:2u/Lkdyx
>>919 それは単に『使い方』が間違ってるだけなんじゃないのかなぁ。
CDに入ってる曲を全曲そのままブチ込んだりすればそりゃぁ
幾ら容量があっても足りなくなるだろう。1枚のCDには2曲ぐらいしか
いい曲が無いのが普通という事実に着目し、ランダム再生時やドライブ
・通勤時の利便性を考えるとおのずといい曲だけを転送するスタイルに
落ち着くと思うけどね。

・完全にPCから消しちゃう曲
・PCには残すけどあえて転送するほどでもない曲
・持ち運ぶお気に入りのナンバー

マイレートを使ってこの3タイプに曲を分けられるかどうかが鍵。
全部ブチ込んでランダム再生時に糞曲がバンバン掛かるようじゃぁ
ちゃんと『使ってる』とはあまり呼べないっぽい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:26:50 ID:lldARxy4
何か音飛びすると思って栗に修理出したらファームウェアが1.007になって帰ってきた。
起動時のneeon表示やロード時間が速くなってる。
起動ロゴなんて早すぎて少しビビる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:29:39 ID:MoU+6308
>27 詳細キボ
起動(ロード含めて)はどれくらいになりましたか
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:14:28 ID:8MenRkBW
漏れのは1.005なのだが普通の人も同じ?
スクロールボタン押してもメニュー画面になってくれなかったりが
しょっちゅうで困ったちゃんなんだけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:03:50 ID:rtva2QOs
ノシ 1.005
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:00:15 ID:rtva2QOs
プレイヤー本体のフォルダの表示優先順位って 
 数字英字漢字あいうえお だよね?

最近なぜか本体表示が
 英字数字漢字あいうえお になってしまう。。。
同じ症状の人います?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:21:59 ID:FKHjqGdA
本日購入しました。

バカな質問ですが、漢字の表示が文字化けするのは仕様ですよね?

漢字の表示は元から無いですよね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:13:51 ID:zUyhLd/l
表示できるはず
俺は洋楽オンリーだから試したことないけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:17:44 ID:MAm6hGav
>>32
ウチの子は普通に表示できてるよ。
3532:2005/09/01(木) 21:28:28 ID:FKHjqGdA
そうですか。


なんか、ランダム再生も出来ないし、交換してもらった方がいいですよね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:29:13 ID:zUyhLd/l
ランダム再生できないってどうなるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:36:00 ID:ErAlvhwY
先日まで128MBのプレイヤ使っててさすがに曲の交換とか面倒になってきたので
店にいって買ってきました。
Rio carbonとiPod miniと迷ったのですがやはりこの小ささが魅力でした
ものすごく気に入ってます。買ってよかった(*´д`*)
でも首にぶら下げてあるいていると「iPod買ったの?」て聞かれるのですが
詳しくない人はメモリオーディオといったらみんなiPodだと思うらしい
昔TVゲーム=ファミコンみたいな。
んで答えるの面倒で「いや、それの偽物」って答える自分に鬱orz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:40:32 ID:zUyhLd/l
>>37
栗はデジタルオーディオプレーヤのメーカーとしては老舗だよ
90年代後半くらいからNomadシリーズとか作ってたよ
それが注目されだしてあとから乗っかってきたのがiPod

と、説明できれば立派な栗小田
3932:2005/09/01(木) 21:42:39 ID:FKHjqGdA
>>36

さっきまでは、全曲ランダム再生すると単一リピートになっていたんですよ。

でも、今、充電完了したら直っています。

漢字表示のほうは相変わらずですが、しばらく様子みようと思います。

本当にありがとうございました。
4038:2005/09/01(木) 21:45:15 ID:zUyhLd/l
ごめん90年代後半は言い過ぎた
90年代終わりごろってことで
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:48:52 ID:dcv7LYuU
電源入れても「CREATIVE」から動かない…
しかもリセット以外に電源落とす手段がないorz

これは電気屋に持ってくしかないのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:15:39 ID:SOCzfAk8
>>37
アホ!なにを弱気になって「偽物」と。
堂々と「Appleの前からMP3オーディオを作ってたメーカーのやつだよ!」と言っておやり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:23:37 ID:lldARxy4
>>28
CREATIVEのロゴが5秒位、あんま変わらん・・・orz
neeonの点滅3秒位
ロード2秒位
ロードが途中で止まらずスムーズになりましたよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:26:46 ID:2nqsG1iC
フォルダは相変わらず2階層ですか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 22:49:18 ID:zhU3N/Ox
付属ソフトって一台にしか
インストールできないですか?
4638:2005/09/01(木) 23:01:58 ID:zUyhLd/l
>>45
そんなふざけた制限ないよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:49:39 ID:h8jz6FPs
>>39
LangageをJapaneseに設定したかい?
俺は買った当初、設定してなくて、
「えー?漢字表示できないのー?」とか
「FMラジオ、帯域違うジャーン」とか
ぼやいてたことがある・・・。
>>41
PCにつないでHDDをデフラグ、それでもダメなら電気屋さん!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:12:05 ID:CpdCwcAd
ちょっとお聞きしたいんですが大量にラジオをとったMDがあるんですが
MD→Neeonの後にPCに吸い出せるんでしょうか?

またそのあとPC→他のプレイヤーにうつせますでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:24:40 ID:ujdHeHmL
>>48
できる。ただ、NeeonでやるならACアダプタも用意しておくことをお薦めする。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:57:22 ID:CpdCwcAd
>>49
ありがとうございます
購入することになったらACアダプタも用意します
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:24:50 ID:jL6tN/cF
日本語の設定にしなくても、漢字表示できてる・・・。
ちゃんとウイルス入ってたニートだからか?
リセットもしたことないし。ある意味不良品だな
5239:2005/09/02(金) 07:41:21 ID:FVIhsI97
>>47

今、日本語表示やってみました。


直りました。


ありがとうございました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:40:55 ID:PYzIMeAW
>>27

自分も音トビがするから、栗に修理依頼だしたんだけど、
栗から返ってきたのって、音トビ治った?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:46:52 ID:FVIhsI97
音とびってそんなにひどいですか?

ちょっとぐらいは漏れも音とぶよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:55:48 ID:PYzIMeAW
そんなに頻繁に飛ぶ訳じゃないけど、やっぱ気になる。
特定の曲で飛ぶし、リッピングしなおしても、やっぱりその曲が飛ぶ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:34:10 ID:Y/i+748u
首じゃなくズボンのポケットに入れてる派なんだが、
傷がつきそうで付属の巾着に入れてるんだけど使いにくいな、やっぱ。
巾着なしでジーパンに入れても大丈夫かなあ。
表面の仕上げは携帯に近いからいけるかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:42:30 ID:6eRBwi0V
>>56
俺もジーンズに入れてる派だけど、
端の方からスレてく感じ。
嫌な傷のつき方じゃないと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:21:05 ID:q5SmqzzJ
クリエイティブメディア、ウイルスが混入したプレーヤーを2台確認
http://news.goo.ne.jp/news/internet/it/20050902/iw2005090204-internet.html
Creative Zen Neeon デジタルオーディオプレーヤーの問題に関する
お客様への報告と対応について
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12181
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:17:01 ID:QdjqnCbX
やほートップにも載ってるな
大人気ニート
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:12:23 ID:OXgxSfLa
ニートとな流れをぶったぎって質問。

ZEN microとNEEONのどっちにしようか迷ってるんだけど、
こっちは曲の探しやすさとか操作性は良い?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:17:59 ID:r4dq62rl
>>60
microに比べりゃ大分弱いよ。大きさを取るか操作性をとるか、ということで。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:07:40 ID:PYzIMeAW
修理依頼にだしてたニートが新しくなって返って来た!
ファームのバージョンが1.007に!

起動がはえー!
心なしか、曲の読み込みも早い気が。
お帰り、俺のニート
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:38:25 ID:dNh47CBs
そのファーム、くれ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:45:55 ID:r4dq62rl
フォームの話題も既出だしなんかネタ切れ感が否めないな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:54:48 ID:PYzIMeAW
でも、栗も新しいファームあるのになんでうpしないのかね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:55:45 ID:mUwn9WUZ
曲中レジュームが可能になって、もっさり感が解消されるなら買おうと思っているのですが・・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:02:15 ID:PYzIMeAW
今確認したけど、新ファームにも曲中レジュームはありませんでした。
もっさり感は。。。まぁこんなもんでしょ?ちっとは良くなってると思うよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:11:41 ID:QdjqnCbX
購入を考えているのですが、
フォルダ2階層の制限って実際どうですか?不便ですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:17:06 ID:PYzIMeAW
特に不便に感じたことは無いな。

アーティスト→アルバムタイトル→曲

ってので十分でしょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:31:59 ID:CKBchFUK
俺仕事中も聴いてるから約2日に一回充電
さすがにバッテリー寿命心配だ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:38:45 ID:OXgxSfLa
microはバッテリー換装できるよね

どっちにしようか迷うなぁ…
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:43:34 ID:Y/i+748u
でもニートもバッテリー換装依頼出せばいいじゃん。
しばらく手放すことにはなるが。
それにいくらなんでも携帯程度にはバッテリー寿命もつだろ。

ところで>>57以外の意見はほかに無い?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:09:55 ID:VubisT+R
>>68
うーん結構不便かも。アーティスト→アルバム→曲じゃアーティストが
多すぎて探すのがめんどうだから、ジャンルとかアルファベットとか
大きく分けて、その下の階層にアーティスト→曲ってしてる。
でもアルバムで分けられないから、ファイル名でなんとかするしかない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:22:41 ID:G0K6AuzR
俺は、行→アーティスト→曲にしてる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:35:10 ID:q4pQOaMi
neeonってバッテリー交換いくらですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:36:28 ID:QUf3IMAD
といあわせろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:17:54 ID:Djk8PMZK
neetって秋葉で買うといくらくらい?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:24:20 ID:L2E5j3jj
ぐぐれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:35:38 ID:67K3NUcA
初歩的なことかもしれないのですが、
ニートくんのファームのバージョンってどうやって調べられるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:52:16 ID:ckm/to5D
設定→情報
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:57:04 ID:67K3NUcA
>>80
ありがd
あたしの1.005でした
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:46:13 ID:m4P54i9W
>>65
栗のメールサポートは優秀だよ、どんな下らない質問でも2日後位にはレスが来るもん
だから皆で新しいファーム何でうpしないのかメールしようぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:43:25 ID:hkd0DTHr
デフラグするとHDの寿命が縮まるんですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:29:41 ID:4Ii5BTm0
neeonCDリッパー使用すると全曲録音チェック入れてんのに頻繁に7曲目で完了するんだけど。
なんで?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:46:13 ID:ARstQiRl
いまMuVoTXの512MBを使ってるんだがさすがに容量が足らなくてニートかmicroに変えようと思ってる。
今使ってるのはUSBにつないでドラッグ&ドロップで聞けるようになるんだがneeonでも可能か?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:40:28 ID:L2E5j3jj
>>85
可能。つか、過去ログ嫁!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:39:16 ID:q4pQOaMi
>>85
テンプとか過去ログも見れないようなのはおとなしくipodでも買っとけ
88gaia:2005/09/03(土) 18:44:14 ID:B1lKQf48
>56,>57

俺、こんなの使ってるよ、ポケットにはきついかもしれないけど、ベルトフックへ引っかけてはどう?
http://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=61;id=
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:21:40 ID:yYcOCOAo
みんな首に掛けて使ってんの?
90gaia:2005/09/03(土) 19:24:35 ID:B1lKQf48
都心へ電車通勤してるけど、首派は3割、後は腰又はバックへぶら下げ派1割
カバンの中派6割かな。
iPodとそれ以外が半々くらいと見た。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:50:34 ID:WyQ2MXrX
まとめスレつくらないか?いや俺はわからないが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:06:23 ID:ckm/to5D
まとめサイトのほうがほしいよな?いや俺はわからないが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:42:27 ID:q4pQOaMi
専用ケースのほうがほしいよな?いや俺はわからないが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:35:38 ID:cDRZDJwr
専用ケースのほうがほしいのか?いや俺はかわないが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:04:51 ID:q4pQOaMi
おまえケースかわないのか?いや俺もかわないが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:15:42 ID:dSXMCTyD
ケースうってるのか?いや俺はしらないが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:29:40 ID:wS0FKaoq
一連の流れにワロスw?いや俺は茶を吹いたが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:05:01 ID:se5CBwt0
あぁぁぁぁぁぁぁ
欲しいぃぃぃ
金くれえええええ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:06:22 ID:bakor1Zc
ヘッドホン変えたら全然別世界モード
正直ここまで音が変わるとは思わなかった
すげぇ満足
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:12:38 ID:M3Jb19A5
>>99
なんてイヤホン買ったの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:14:55 ID:6NUUTbeX
こないだmx500買った。
俺的には、まぁこんなものかという程度だった。
よって俺に高価なイヤホンは必要ないようだ。
安っぽい耳で良かったのか悪かったのか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:03:54 ID:vjltvqTg
やっぱバージョンアップは修理に出さないと無理なのか・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:04:31 ID:8zBeaS0I
>>99
オーテクのAD7で聴いてみたら確かに別世界だった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:26:57 ID:hKnX+W8n
バージョンアップについて問い合わせしたよ
日本は9月6日だってさ1.007かな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:33:46 ID:6GNRH/ZY
ストラップの楽な通し方を発見したぞ!
先にストラップの先っちょを丸めておくんだ
そしてククっと穴に挿入すると先っちょが出てくるぞ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:37:31 ID:6GNRH/ZY
>>104
え、マジ?期待age
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 06:20:04 ID:7dNubdcg
>105
漏れは針金使って通したよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:54:57 ID:dSXMCTyD
充電しようとおもって、PCにつなげて8時間くらいたったころにそろそろいいかな?って思ったら充電できてなかった_| ̄|○
こんなことない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:46:39 ID:GbPMfFIx
PCに接続した瞬間の一瞬のビシーのせいで起こるらしいね、それ。
充電する際はちゃんと表示を見たほうがいいぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:48:23 ID:3LUhpmdX
昨日買ってきた。iPodMiniから買い替えです。
夜中にCDを20枚以上変換してからさぁ試聴という段階で、
音飛び不良が判明orz・・・時間を返せ、コンチクショウ!!

修理に出すより、6日のファーム公開を待った方が早いかなー
スレ見てると、修理というよりファームアップしてるだけに見えるが…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:01:38 ID:4ZUIUqfT
つうかなんで iPodMini から買い替えなん?
iPodMini より neeon いいとこある?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:13:53 ID:HOJVa0CA
さいず
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:20:12 ID:M3Jb19A5
ipodから買い換えようかと思ってるのですがitunesに入れてた曲はそのまま使えませんよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:31:18 ID:3LUhpmdX
>つうかなんで iPodMini から買い替えなん?
漏れの周りでiPod持ってる奴があまりに大杉になった為、以上。
iPod、iPod、iPod!どいつもこいつもiPod!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:36:46 ID:wdZsm0+u
>>114
お前A型だよな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:57:59 ID:xNlNF8AB
>>114
俺と同じ理由だ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:33:46 ID:pBEe/xHT
>>113
使える。
iTunesで管理しているフォルダごとコピーすればいける
おれもリッピングにはiTunes使ってるし
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:37:20 ID:Adsw3PEq
秋葉のラオックスからウィルス入り情報(手紙)今頃キター

>>114
俺も同じ理由だ・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:44:11 ID:jHX/8qFi
ウィルス感染患者(´・д・`)マダー?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:35:45 ID:GbPMfFIx
俺感染してたよ。紫で。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:00:12 ID:6NUUTbeX
>>114
俺も俺も
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:56:27 ID:XCjuFHdE
iPodよりはましだろ? これ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:04:04 ID:M3Jb19A5
俺の周りあんまMP3プレーヤー持ってる人いないけどデザインと小ささでこれにした。
でも今度いぽどミニがメモリータイプになって小型化されるらしいから
そしたら早くもそっちに変えちゃうかもw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:20:07 ID:ua/EfwuE
1インチHDDなんて数年のうちにフラッシュメモリに変わるのが目に見えてるからねぇ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:44:44 ID:GbPMfFIx
まあ別に数年サイクルで買い換えるのは当たり前だし、いいじゃん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:50:37 ID:6VPnE2JY
今、急に音がブツブツ言い始めたと思ったら、
フリーズした・・・
バックライトついたまま、シャットダウンも出来ない。
パソコンで認識もされない・・・・・・
取りあえずどうするべきかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:09:10 ID:yaCQ48ch
リセットして、一晩待つ。
朝起きたら直ってるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:50:29 ID:PHsjSfIq
ニート使いの皆さんは、どこのメーカーのイヤホン使ってますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:07:23 ID:rUmM6CMo
>>127
GJ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:03:30 ID:J/HhLjgb
>>128
ケンウッド
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:12:09 ID:ox/vZRKu
>>130
sennheiser
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:45:32 ID:6+/5ydj0
ブロンズ買おうと検討してるんだが
公式の写真では茶色にしか見えん;
ちゃんとブロンズっぽくキラキラしとるんすか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:55:58 ID:gPjcZBwT
売ってるところは大抵モックがあるからそれで確認したら?
全色置いてないところもあるだろうけど、見せて欲しいって言えば見せてくれるでしょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:32:32 ID:xdIp8eoy
ブロンズはオンライン限定じゃなかったっけ?

といいつつ漏れもブロンズではないので>>132にコメントしてやれなくてスマソ

>>128
漏れはソニイの耳に引っ掛けるタイプ。
MD使ってたころのを使いまわし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:36:04 ID:vYPpveAd
>>128
ビクターとオーテク
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:45:12 ID:tbjFePAO
>>128
ER-6i使ってたけど、断線してからはオーテクのカナル
マジお薦め。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:28:49 ID:ZJDw99XJ
PLUG使ってたけどひっかけて片方とれて強制モノラルになって買ったPHILIPSは音量かえるとなんかおとが安定しない。
結局だいぶまえからあるMX500使ってまつE3Cとか買ってみようかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:48:05 ID:/VgvUnRT
なんか俺がニート買ってからクラスでブームになってるんだが・・・
変わったもの好きの俺にまた新しいのを買えというのか
139128:2005/09/05(月) 21:39:46 ID:PHsjSfIq
レスくれた方々thx
参考になりますた
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:06:47 ID:+CBMaN4D
>>138
creativeの新商品を待て
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:18:48 ID:VKMClxWk
今日買ったんだけどユーザー登録ってしてますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:40:28 ID:Hk+shw2N
Microはライン入力できなくて、ニートのはできるんだよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:03:24 ID:3bhjlMdm
曲の早送りって本体でできる?
まわすと次の曲になっちゃう・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:28:11 ID:+CBMaN4D
>>143
ぐっっとダイヤルを早送り方向に押さえるんだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:35:20 ID:3bhjlMdm
>>144
dやってみまつ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 05:41:39 ID:aCmt/8py
>>138
リオカーボンでも買ったら?もうすぐ撤退だし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:45:52 ID:2swFlcRu
今日、 バージョンアップされるのか・・・・何時頃かな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:56:18 ID:QMQ/XpJ3
ネタかもよん?
漏れも信用して楽しみにしてるんだが…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:06:59 ID:Ch7jOds+
1.007
今日出るのかな。
クリエイティブの他国サイトでアップデートを検索しても出てこないんだけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:42:06 ID:ITyrnlwP
しかしデジタルオーディオってすげえなあ。
俺はニートでデジタルオーディオデビューだけど、
バージョンアップもあるんだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:02:59 ID:nDhRc7N1
>>150
数年前じゃ考えられなかったな。
おまいもIDがITじゃないか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:06:29 ID:gTgckD+w
数年前なら既にあったけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:20:41 ID:nDhRc7N1
じゃあ十数年前
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:24:40 ID:BixFXzO+
ファームうpで不具合が少しでも減ってくれればなぁ。
どれ、傘さしてニートで音楽聴きながらスキン用の紙買ってこようかしら。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:18:25 ID:KkIzIYRc
ファームうぷマダー?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:51:23 ID:ITyrnlwP
えっ?みんなスキン着けてんの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:08:12 ID:d6BkujRA
っていうか修理されたニートにはファームがバージョンうpされてるのにもかかわらず
HPにはうpされていないって…

修理された人って強制的に人柱?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:38:27 ID:L+u60z8H
ニート もっさり解消 と 曲中レジューム ついたら 即買いなんだけどね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:41:37 ID:BrcZD1Cc
実際スキンってどうなんだ?公式のはおいといて
自作のってどんな感じなんだろう。プリンタで印刷するんじゃ
いかにも印刷しましたって感じになりそうだし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:08:35 ID:ITyrnlwP
スキンつけてる人見たこと無い
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:30:14 ID:KkIzIYRc
メール返ってきた
ファームの事は一切スルーされ、
故障っぽいからさっさと現物を送ってこいやという一文のみだったぞ

あーマンドクセ
販売店で交換できないのかよ?ファームはガセ?
つか、発送後ファーム公開されたらブチ切れるからな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:56:32 ID:f+WmS2/c
>>108の問題を問い合わせしたら、故障かもしれんから送ってこいって。なんでも送らす気かYO
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:13:38 ID:06r6fAxR
>>159
最近のプリンタを使えば、いい感じに仕上がるよ。
壁紙やらをベースに作るのはなかなか楽しいし。

ちなみに今は白ベースのスキンにしているんだけど、
白のグミナルとよく合う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:02:04 ID:POT+CbKc
ファームはガセ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:34:50 ID:Br3cER58
104 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 03:26:57 ID:hKnX+W8n
バージョンアップについて問い合わせしたよ
日本は9月6日だってさ1.007かな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:52:27 ID:KErnxo5D
本当のファーム公開予定日は↓
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:54:01 ID:kr+TPPrt
ニートに予定日などナンセンスだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:22:34 ID:ITyrnlwP
バージョンアップを結構楽しみに待ってた俺がかわいそう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:27:34 ID:4Q+aaZuh
みごとに>>104にだまされた人たち>>105-168
プププ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:36:10 ID:QMQ/XpJ3
全く関係ないのも巻き込んでる訳だが…
ってか、
本当にキタ━━(゚∀゚)━━!!
っと思ったらプラグインだった…orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:46:34 ID:2nFMkuhK
とりあえず起動を早くしてレジュームつけて曲間を少なくしてもらえれば。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:18:51 ID:o4PsQj2N
>>171
逆にいうとそれぐらいで後は満足ってことかな
もしかするとニートってできがいいんジャマイカ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:33:47 ID:uTzsOpUt
>>172
まあしいていうならラジオの感度をあげてほしい。
ソフトでどうにかならないか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:38:28 ID:ODDbLbyv
俺の地元のラジオは抜群に良好だが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:40:59 ID:ODDbLbyv
そうそう、スクロールキーの押し込み感度と
カーソルスクロールの反応速度は上げてほしい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:55:19 ID:gmDnRcsl
ごめん、多分ニートスレで書くことじゃないと思うんだけど、
最近の機械とかに疎いオサーンに教えてくれ。
イコライザの調節のとこで、POPってあるよね。
要するにJ-POP=邦楽を聞く際にはこれが一番適しているってこと?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:50:03 ID:LDgw3MqH
>>173
そうでつよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:18:28 ID:ifzB7HCb
>>176
一番っていうか栗というメーカー的にはこんな感じだろ?ってこと。
それで気に入らない場合はカスタムで自分好みにする。
ちなみに俺はニオンのノーマルの音はかなりすき。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:39:55 ID:GM7ijJoJ
48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:12:05 ID:CpdCwcAd
ちょっとお聞きしたいんですが大量にラジオをとったMDがあるんですが
MD→Neeonの後にPCに吸い出せるんでしょうか?

またそのあとPC→他のプレイヤーにうつせますでしょうか?


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 02:24:40 ID:ujdHeHmL
>>48
できる。ただ、NeeonでやるならACアダプタも用意しておくことをお薦めする。


すいません。なんでACアダプタも用意しておいたほうがいいんですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:17:45 ID:ifzB7HCb
>>179
その49はわたしなのでそのまま答えさせて貰うが、Neeonをフル充電した状態でダイレクトエンコを連続でやって
だいたい5時間が限度だ。PCにつないだ状態で空っぽからMAXまで充電が5,6時間ってのを考えると時間がかかりすぎる。
AC電源ならつなげた状態でダイレクトエンコをし続けられる。(←でもまあお薦めしないけど。)のでAC電源があった方が便利がいい。
MD一枚がLP4で300分くらいか?一日全部使っても2枚じゃいつまで経っても終わらないだろ?

ってのがわたしの意見かな。まあACアダプタ高いし店頭にないしぜひモバイルクルーザーあたりを試してみてほしいね。人柱として。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:50:13 ID:GM7ijJoJ
>>180
すばらしい。とても参考になりますた。
IPODはMDからIPODに録音できない?からニート買おうっと。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:07:36 ID:MnrkwMRV
>>180
便乗質問させてください

MDをダイレクトエンコで再生終了したらNeeonは自動で録音ストップしてくれますか?
それとも手動でNeeonの録音ストップしないと無音のまま録音され続けちゃいますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:08:46 ID:bSFsVvQC
なにもニーオンでなくてもパソコン(サウンドカードの数だけ同録可)でできるじゃん
とか個人的には思うが
本人が納得されているようなのでよろしいのではないかと。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:19:22 ID:ifzB7HCb
>>182
手で止める。そうしないと電池が切れるまで無音が続く、まあ後でPCで編集すればいいんだけどね。

>>183
まあそれは言わないお約束というか自作する人ばかりじゃないよとかUSBサウンドブラスターでいいのでは?とか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:33:42 ID:MnrkwMRV
>>183
まぁそうなんですけどそこらへんにポータブルMDとNeeonをセットして放置しといてって思ってたんです。

>>184
>まあ後でPCで編集すればいいんだけどね。
編集ソフトってどこらへんのスレ行けばわかりますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:38:53 ID:ifzB7HCb
>>185
【除プレイヤー】mp3編集ソフト質疑応答2【エンコ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111235935/

ここで紹介されてるソフトでも使ってみてくれ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:41:25 ID:MnrkwMRV
>>186
ありがとうございます
勉強してきます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:38:16 ID:ODDbLbyv
プレイリスト内で、曲をあるフォルダから別のフォルダに移動させるとき、
毎回いったん別の場所(デスクトップなど)にコピーして
ニート内に残ったやつを削除、移したやつを目的のフォルダに入れてるんだが、
同じファイルを一気に別のフォルダに移動させる方法ってある?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:08:17 ID:TfxD13SD
MDから撮った場合、音質はどんな感じですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:49:34 ID:GKvaILAE
今栗のサイトでエラーが!遂にファーム来るのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:15:10 ID:ODDbLbyv
蟲がつく覚悟で期待age
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:42:18 ID:GnsqKSoA
>今栗のサイトでエラーが!
お前だけだ、馬鹿
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:04:44 ID:RxTmTq4z
新ファームまだ〜チンチン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:30:32 ID:0L3R/aTJ
とりあえずソースの無いファーム情報は信用するな
一瞬驚くからやめてくれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:48:05 ID:niB0HdSq
9月6日というのはウソだったのか。。。
いっそ壊れてなくても壊れたとクレーマーしてクリに送りつけたら
ファームアップされて帰ってくるんだろうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:49:59 ID:niB0HdSq
>>176
POPはいわゆるポップ音楽でしょ。J-POPだけじゃなくて。
具体的にどんな音楽なのかは言えないけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:33:25 ID:Avh/zufI
POPってつまり高中音域を効かせているって事でそ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:08:14 ID:B1lxfF3/
iPod nanoきましたな
1インチHDD搭載プレーヤは近いうちに淘汰される悪寒
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:18:35 ID:Wpni0j/I
>>198
薄いね。

講義の録音をしたいのだけど、
講堂での録音にNeeonは適していますか?
どっちみちマイクの良し悪しになってしまうのかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:18:38 ID:jwDluRxq
今まさにニートかnanoかで迷ってる…。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:58:02 ID:GDjQHWwS
nanoは液晶がカラーなんだね。
そこはちょっと惹かれたけどもうオレンジニート持ってるし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:15:43 ID:B1lxfF3/
俺実はうpろだの中の人なんだけどnanoに浮気しそうだ
今週中に新ファームでサクサクにならなかったら…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:59:44 ID:VGCFLoZh
nanoかなりよさそうだけど、俺の曲のほとんどはwmaなんだよな、、
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:28:14 ID:f4uCfZ01
っていうか2Gじゃたらん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:15:11 ID:j1m3lW2O
4Gもあるやん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:29:06 ID:0L3R/aTJ
初回ロットはゴミだから止めとけ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:36:27 ID:Kf7UXFUr
やっぱソニーも出してきたね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:38:49 ID:Kf7UXFUr
発売はとうぶん先だったか
形もびみょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:02:03 ID:lfiHp/oP
ナノとニートは外枠のコンセプトが似てる……

つーか4GBが2万8千円ってありえねぇぇぇぇぇぇぇぇ安いヨ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:03:06 ID:M5MHnDY+
安くはないような
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:10:29 ID:lfiHp/oP
>>210
同価格のメモリタイプオーディオプレイヤーを教えてくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:11:31 ID:9EGTWe6O
いや安いぞ。正直メモリで4GBを3万切るとは思わなかった。SONYもかなり安く発表してるし。
この調子だと体力的に持たなければ栗がRioの二の舞になりかねない。
小さめという流れをMuVo時代から築き上げてきたが、たぶん動画再生方向に今度は走るだろうな栗。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:15:05 ID:Wx9W772a
>>210はキチガイ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:25:59 ID:f3Bi8JkC
修理依頼したら帰ってくるの9月30日…
VIPで拾った ♪おぉニート〜の歌が頭を離れんorz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:02:23 ID:Kf7UXFUr
HDで4Gだと思ってた・・・。安杉

>>214
やたら歌うまい奴だね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:24:41 ID:+CcQz7G0
iPod nano安いけど結局98SEダメなんだな 期待してなかったけど…
その点ニートは98SEがおkだから最高だ 前世紀だからって見捨てないでくれるモンな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:30:24 ID:3b4Btq1v
てかメモリがチョン製な時点で・・・





いや、ニートの中身が何処製なのかは知りませんけど・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:39:04 ID:UFniy/F3
<丶`∀´>我がサーランの大企業サムスン電子が世界を牛耳る日も近いニダ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:04:29 ID:MVaJafXF
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:14:28 ID:3b4Btq1v


>>219
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:38:58 ID:4YdLoglG
>>219
入れた人どんな感じよ?
レポート上げなよ人柱
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:42:26 ID:9EGTWe6O
自分のじゃないので早速入れたが・・・
カーソル移動のレスポンスは上がったかな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:46:11 ID:oYfddZs8
誰のなのか、非常に気になる…w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:46:37 ID:aYr0v5dU
レスポンス・起動結構速くなってる!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:49:54 ID:ME21OXvV
なるほど・・この日を狙ったのかwwwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:50:34 ID:9EGTWe6O
>>223
まあ気にするな。

当然設定は全部初期化されるが、曲は消えなかったな。イコライザとかは変ってないと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:02:10 ID:ME21OXvV
やばwwww起動はやいwwwwww
レスポンスもコレキタwwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:39:11 ID:Wpni0j/I
階層は3段になったりしないのかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:51:37 ID:G358vhLL
ファームキタ━(゜∀゜)
けど今日PC触れなすorz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:52:30 ID:G358vhLL
我慢できないので聞かせて
曲間はどう?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:03:39 ID:QdsSdpBH
アップデートしようとおもったらエラーでた・・・
device detection failed 〜〜〜ってなんで_| ̄|○
しかも充電もされてない・・・壊れたか・・・マイニート
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:30:55 ID:QdsSdpBH
充電はできるようになったけどエラー直らず_| ̄|○
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:39:03 ID:9Kn1EthY
今日のアップルとソニーの発表までニート買わないで良かった・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:41:05 ID:z52J0FQr
>>233
わざわざ書かなくていいよ^^
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:43:39 ID:Y/TT/Oqn
とにかく、早くなりました。

ちょっと、ビビタ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:45:15 ID:3b4Btq1v
起動はかなり速くなった。
レスポンスも良くなった気がする
曲間も速くなった気がする



237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:46:18 ID:9EGTWe6O
アップルのは結構衝撃的だったけどソニーはそれに比べると後手後手じゃねえか?
ソニーですら思ったより安かったけどね。
ニートはiPod miniの座っていた椅子に座らせてもらえそうだな。

>>230
曲間は駄目ぽ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:47:17 ID:Wpni0j/I
>>233
録音できれえば、nano買うんだけどな。
sonyは論外。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:47:50 ID:K2C3N/MD
ファームうぷキター
早速導入したけどイイ!!

起動(ロード含めて)約10秒近く
音量が35→40まで殆ど変わらない報告あり

改善されてるよ。
レベルうpしたニートカコイイ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:50:37 ID:QdsSdpBH
デバイスがつながってないってどういうことだよ・・・ちゃんと曲いれたりできるのに・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:52:17 ID:ywhoi1mc
おおおっ!!
ある曲がある場所にいっても音とびもしなくなった
新ファームイイ!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:53:36 ID:Kf7UXFUr
For players with firmware version 1.007 and 1.005
・Supports up to three subfolder levels from the root directory

これはフォルダ3階層までおkということではないのか。
いやまあ自分で確かめれば済むことなんですけどね。
何はともあれスクロールボタンが効かなくなる不具合が解消されてウレチイ!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:54:16 ID:zu4mojsT
nanoには正直惹かれるけど、俺は2まんで2Gより2まんで5Gのがいいよ。
取り扱い云々とかも、どっちつかっても雑な奴が使えば壊れるし
ただ軽さと大きさは羨ましい。

でもニートは欲しくて買ったんだしHDD壊れるまで使うよ。
愛してるぜニート

新機種出るたびに買い替えてたんじゃきりがねぇ

と、以前は携帯買い替えまくりだった俺がいってみるテスト
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:56:12 ID:9EGTWe6O
>>242
階層深くなってるぽいな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:09:06 ID:GGnx9UN7
ニートほすぃ(*´Д`)
新ファームでnanoなんて目じゃないな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:14:31 ID:w+KUS3xp
>>240
俺もそうなったけど、もう一度ダウンして、本体とpcも繋ぎなおしたら上手くいったよ。

起動時の光の点滅が速すぎて、一瞬壊れたかと思った。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:16:18 ID:WBvJhKCD
終了も早くなったぉ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:24:25 ID:wLR1z1ED
どうやったらアップデートできるの?
調べてもわからない・・・orz
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:25:18 ID:lfiHp/oP
エラーっぽい
Device Detection failed! Please power off it to generate system file.
その証拠に
Device upgrade failed!

あうあうぁぅ〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:26:46 ID:UFniy/F3
うはwニート買い決定w
明日買ってくるww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:28:14 ID:ywhoi1mc
>>248
>219
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:32:11 ID:GVAKquEC
>>249
リセットしてつなぎなおしてみ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:33:54 ID:wLR1z1ED
>>251
ありがと。
それはわかるんだけど、ダウンロードしたやつを
どうやってニートに入れたらいいのかが・・・orz
アフォでごめん・・・。
初めてのデジタルオーディオなもので、勉強不足orz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:34:07 ID:3b4Btq1v
>>242

4階層でもいけたお
何階層までいけるのかは調べるの面倒クサス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:34:46 ID:B1lxfF3/
うわ…俺がnanoの購入ボタン押すの躊躇してる間に新ファームが!
めちゃめちゃ速い!でもレジュームは(´・ω・`)ショボーン
しばらくニートで様子見かな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:35:04 ID:Ey2IFUSY
今アップデートしてみた。
起動が糞速いw
こんなに速くなるもんなの?
ビックリ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:35:32 ID:3b4Btq1v
>>253
PCにニート繋ぐ
  ↓
EXEを起動
  ↓
(゚Д゚)ウマー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:36:00 ID:9EGTWe6O
>>253
ニートをUSBケーブルでPCにつなげてその状態で落とした.exeファイルを実行する。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:41:59 ID:XlB2xwQd
だ!だれか!!フォルダどれくらいまで読めるのか確認してけろ
8階層対応なら即買いです



nanoの値段は驚きだねぇ、もう半年もすると1インチHDDタイプは淘汰されるのかな
思ってたより早かった
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:45:33 ID:Wx9W772a
みんな親切やねえ(´ー`)y−~~
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:45:53 ID:wLR1z1ED
>>257
>>258
できた!できた!
起動が早くてワロタw
ありがとうございました!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:49:05 ID:NMfEi9CG
ニートなんかいいな・・・Microと迷ってるんだが、弱点がなくなったニートに惹かれてきた・・・
あと、ニートの弱点は本体のキーの押しにくさくらい?それも慣れたら気にならんよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:52:29 ID:9EGTWe6O
>>259
ルート→1→2→3の中までだな4階層?8はない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:55:03 ID:Kf7UXFUr
いやいや
ルート→1→2→3→4の中までだっぽ。んで4階層
悔しい事に未だにプレイリストで再生されない曲がある。
コレなんでなんだろうなぁ。
265249:2005/09/08(木) 22:58:15 ID:lfiHp/oP
まだエラーから脱出することができない
リセットボタンを何度も押しているんだが、無駄にWindowsの再起動とか。

こりゃ最終手段フォーマットだな!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:01:13 ID:3b4Btq1v
4階層までは認識できる。
それ以上だとフォルダ自体が表示されない(´・ω・`)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:02:23 ID:GDjQHWwS
テレ東によるとクリエイティブは5位かー。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:04:28 ID:Ki5RTVpo
階層増えたのか!!やったああ!
でも今更直すのもめんどくさいがw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:08:27 ID:4/A+1mmr
Englishでしか出てこないね
このファームウェア入れても日本語は問題ないの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:12:16 ID:3b4Btq1v
>>269
特に問題なかった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:12:22 ID:OqV1eTfL
>>264
>悔しい事に未だにプレイリストで再生されない曲がある。
多分、文字コードが悪さしている
ファイル名変えて見たら?
(ファイル名変えてもタグは変わらなければ表示は困らないはず)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:13:06 ID:GDjQHWwS
>>265
自分も何度やってもエラー・・・・・orz
どしたらいいのん?。・゚・(ノД`)・゚・。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:13:51 ID:zu4mojsT
新ファームやべぇ。。。
起動は目に見えて早いし動作が機敏になった
すげぇソフトでここまでかわるんか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:16:18 ID:+/IweCPv
ファームうp
カスタム設定
水の泡
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:16:50 ID:VDyf9ltx
でもレジュームはないのね・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:17:05 ID:4/A+1mmr
>>270
今まで通りに
メニューとか日本語なんだよね?

じゃあ入れよっと
277210:2005/09/08(木) 23:18:27 ID:TPRnPflN
今更だがnanoはHDD型と思ってた
たしかにメモリ型でこの価格は安いな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:20:50 ID:Wx9W772a
>>277
遅い空気読めキチガイ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:21:56 ID:47R664H4
>>249
>>272
さて同じ症状の漏れ様がきましたよ
日本語うpされるまで待とうじゃまいか
280249:2005/09/08(木) 23:27:24 ID:lfiHp/oP
>>272
>>279
お二人さん、いつごろ買った?いや、関係ないか
281279:2005/09/08(木) 23:36:36 ID:47R664H4
>>249
ダークブルーだから8月上旬だったかな
一度フォーマットしてるのも気になる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:37:20 ID:h86T7lyB
起動が早くなってるな

新ニートで明日からがんばるか
283272:2005/09/08(木) 23:37:41 ID:GDjQHWwS
>>280
6月だったかな?
さらに関係ないだろうけどちなみにオレンジニート。
284249:2005/09/08(木) 23:41:19 ID:lfiHp/oP
>>281
すまん!アップデートできた
エクスプローラーから右クリックでフォーマットしてから一度ニート起動してNomusic見たらニート電源落として
USBつないでexeを実行してフォーマットにチェックを入れてアップデートしたらいけた!

そして俺が買ったのは8月27日です

Setting→langage→日本語 で今までどおり日本語表示可能。
ハードウェアの性能を変えたのかと疑うほど基本能力アップ
285249:2005/09/08(木) 23:43:31 ID:lfiHp/oP
>>283
俺が買ったのが8月27日だったから最近の機体がだめなのかと思ったけど
余計なタイピングさせてすまんm(_ _)m
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:44:01 ID:47R664H4
>>249
フォーマット必要かー
実はさっきフォーマットしたばっかなんだよねw
むぅー
287279:2005/09/08(木) 23:51:50 ID:47R664H4
連カキコ失礼
なんだか知らないけど、うpできた

同じ症状の方もあきらめずにガンガレ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:57:42 ID:NMfEi9CG
あーレジュームないの痛いな
ラジオ切れないじゃない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:06:00 ID:p7K+Xxwb
成功した人たちは聞きふけってるのですかな?
音とびなくなって(゚∀゚)=3ムッハー

>>288
早送りが意外と早いから……それで我慢……
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:10:27 ID:A3ttTPSQ
脳内変換の可能性(もしくはエージング?)大
ファームうpで音と音量変わった??
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:14:28 ID:p7K+Xxwb
/*俺はWAVとMP3の違いすらわからん*/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:52:36 ID:Wb4+eWXA
>>271
ありがトン。いろいろやってみるっぽ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:57:41 ID:OsQG6yNP
うおー!
PC切る前にこのスレ覗いてよかった。成功したお。

起動したときに画面が7色に光るが、その速度が上がっていてワロタ。でもこれも歓迎。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:58:54 ID:VOmSDsPA
俺もうpしたよーーー!
ってか起動はえーーーーーー!
画面がビカビカ!ってなったワロス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:01:41 ID:pe739Wx7
しかし速すぎてちょっと滑稽に見えるくらいだな。
おもしれえ。すげえわ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:09:03 ID:T9VNpiyU
プレイリスト使えて外部ソースからの録音できて、
んで起動も早くなって曲アタマノイズも減ったの?

ヤッベヤッベ超欲しくなってきたどうしよう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:11:59 ID:3e29u/zi
こりゃこれからのファームうpには
期待していいかもね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:15:07 ID:OsQG6yNP
>>294
ビカビカ!はワロタね。
以前このスレで「光ってる時間がもったいないんじゃないか」という意見があったけど
ちょっと解決したかも。
でも光るのをやめずにスピードアップする栗のスタンスは男気あふれるな・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:42:50 ID:A3ttTPSQ
>>298
あれはワロタね。
ニートの(・∀・)イイ!!所に
起動時7色光るのをやめずにものすごくスピードアップしたニートの男気

追加しちゃいたい。
男より漢がいいけどここだとグラン様の代名詞だしな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:51:28 ID:Utfh9c6b
>>296
買っちゃいなよ

しかし未だにエラーでできない私は日本語版を待つしかないのか…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:54:45 ID:Y2aJ7nK/
nanoとニートで迷いまくりだよ・・・
ニート買う決意固めてたんだけどなぁ

背中押してください
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:06:23 ID:gbeDhmNg
音質考えるならNeeonだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:27:27 ID:jdqp6FSS
容量と値段もニート
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:31:34 ID:9Z/o+au6
ドラッグアンドドロップでできる曲転送
著作権保護WMAも再生可能
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:32:59 ID:5zR5Yp9V
操作はニートの方が単純で分かり安いかな。
306301:2005/09/09(金) 03:15:08 ID:Y2aJ7nK/
みんなありがとう!
やっぱりニートっ子になるよ!
明日注文します!ノシ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 03:19:22 ID:0cow0GVi
やりたくなかったけど初期化したらできた
しかしこれは言語を英語にすればそれでよかったのか…?
orz
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:07:28 ID:p7K+Xxwb
>>307
何?しかしもうアップしてしまったから検証むずい。つぎのファームアップに期待。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:58:07 ID:p7K+Xxwb
テンプレの 改善を求む点  をかなり見てくれたじゃないか>栗

というか祭りの発端となった>>219はjp.creative.comのみならずasia.creative.comのファームアップもチェックしてたのか……(゜Д゜)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:07:49 ID:x12oj2ar
>>309
まぁ、ZENシリーズ持ってる香具師にとっては当たり前となりつつあるな。
こっちのは更新遅いから・・・orz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:30:50 ID:+d0901jO
新ファーム速っ!!
漏れの抱いていた不満点が大幅に改善されました。
ちなみに漏れの場合は初期化も言語を英語に設定しなくてもすんなり出来ました。
今までなんとなくMuVo2FMも手放せずにいたのですが、これならニート1つで生活できそうでつ。

栗ありがとう。そしてスレのみんな、ありがとう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:57:37 ID:ljlHhbal
6GBが発売されるんだね。これはもうニートしかないね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 06:59:51 ID:VfG+vKLw
ファームうp完了。
ホントに起動時の7色LEDが早くて笑ってしまったw
ロードもはやっ!!

自分も日本語のままでうpで来たよ。
当然うp後は設定がすべてクリアになったけど。
さーてこれから音チェックだー!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:29:51 ID:tlUtODTV
新ファームで音質ビミョーに変わってないか?
毎朝同じ曲聴きながら通勤するのだが、
なんか音量が小さめかつ低音の伸びが弱くなったような希ガス。
イヤホンは同じものを使用、イコライザもノーマルのまま全くいじってません。

オイラの耳なんであんま当てにはならないが・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:37:33 ID:kwias0qi
やっぱ気持ちがニートに傾いてきた。
緑買おう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:41:43 ID:zF1bNEJ3
うpしたら曲選択とかの全体的なもっさり感が解消されたね
あと音量調節するときの反応が早くなったりとか不満が解消された(゚∀゚ )

nanoってどうなんだろね?アルバムのジャケット表示できるらしいね
そこだけうらやましいかも、あとHDじゃないから衝撃に強い?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:16:18 ID:9JLek6DW
>>315
ipod系はiTunes使わないと駄目じゃん、ニートで正解さー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:04:05 ID:u3EmtrJQ
ipodのメモリ型は電源切れるのかな。
HDDはずっと電源ははいりっぱなしだから、
限界が15時間なら、必ず充電後15時間で切れるらしいね。
これはデマなんだろうか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:29:31 ID:B4cJDiVa
ニートかnanoでまだ迷ってる俺がきましたよorz
ただnanoはカラー液晶でデザインがすきなんだけど
ニートはあわない・・・。
でも、パソコンはmeだからxplayかわなきゃだしMDの音源入れたいし
容量たりないしだし迷いまくってるorz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:11:04 ID:dFVNgNs9
>>318
ニートしか知らないけど、それは嘘
ニートの場合はPCみたいに毎回すべての起動処理をやってるっぽい
だから遅い。でも新ファームで起動時間半分以下になった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:24:50 ID:S2h0Gb80
初期化以外でエラーの解決策はないの・・・?
322321:2005/09/09(金) 13:35:54 ID:S2h0Gb80
できたー
PCにさしているUSB全部ぬいて再起動してみたらいけたお^^

でもまだ指しても充電できないってエラーが残ってる・・・_| ̄|○
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:38:25 ID:C3J7fJjv
これのボイスレコーディング機能は良いですか?
講義を録音する等活用されてる方いらっしゃいますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:48:04 ID:keS5EtPR
うはw今ニート青とACアダプターとオナル買ってきた
今から曲入れる
夢が広がりんぐw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:30:29 ID:B4cJDiVa
うはwおれも悩んだけど買ってくる!
これいくらくらいあればオケ?
かねおろしてくるからだれかたのむ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:35:29 ID:keS5EtPR
ニートとACアダプターで26kあればおk
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:44:38 ID:B4cJDiVa
>>326
ありがとーいまからやまだかけこんでくるー
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:39:48 ID:p7K+Xxwb
>>318
ニートに耳を密着しながら電源を切る(再生ボタン長押し)と終了処理してHDが止まる感じがわかる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:44:35 ID:p7K+Xxwb
>>322
それはなんだか不良のにおいがする……
ACアダプタで一回充電してみれ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:52:18 ID:9Z/o+au6
>>319
ドラッグアンドドロップはいいぞぉ〜
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:56:50 ID:9Z/o+au6
>>314の俺の答えは>>291
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:00:27 ID:keS5EtPR
ファームアップ完了した
うはw点滅ハヤスww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:38:07 ID:MdVQehTz
Extends the battery life (playback time) from 16 hours to 19 hours

さりげなく書いてあるが、これは神修正なのでは?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:49:43 ID:9JLek6DW
>>333
19時間までバッテリーの寿命が伸びてる!?
確かに神だ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:54:05 ID:OsQG6yNP
おー、すげえな。
19時間ってファームの改良で伸びるもんなんだなー。
これまでも結構長持ちしてたけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:03:36 ID:83bqIg6J
栗は最初からこのファームでいけば売り上げかなりよかっただろうに。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:18:57 ID:dVClM8GM
俺のとこは回収されてまだ店頭にならんでないのがもったいない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:22:21 ID:pLxFtb5S
いまだにエラーから脱出できないヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァァァン!!  
「Format media」にチェック入れたらデータ消えるんだよね?
それやったらできるようになるのかな・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:35:48 ID:5zcHZgoo
俺も最初エラーが出てダメかと思ったが、本体のリセットボタン押したり
USBデバイスのプロパティを適当に弄ったら出来ました.
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:39:56 ID:dEIbZG+P
漏れも始めエラー出てまったく出来なくてフォーマット考えてたが
いったん(外付けHDDの)USB抜いて、ニートも抜いて
さらにニートの言語をEnglishに戻して、
PCも一回再起動して、ニートの電源がついていない状態でUSBさしてファームうpしたら成功したよ!

出来ない人はすぐフォーマットせずいろいろ試してみ
341338:2005/09/09(金) 18:58:21 ID:pLxFtb5S
>340
同じようにしてみたらできた!
やっとビカビカ!が見られたー。
ありがとう〜。

>339
無事うpできました。ありがとー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:16:02 ID:p7K+Xxwb
>>333
カタログスペックに修正が必要だな
昨晩から再生してるのにかなり再生時間長いと思ったもの。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:18:04 ID:p7K+Xxwb
>>337
ツクモは全色売ってるぞ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:32:24 ID:iF02Iob2
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:38:14 ID:5zR5Yp9V
5Gの奴が安くなるのに期待
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:42:49 ID:p7K+Xxwb
>>345
モデルチェンジとなってるから5GBは消滅の予感。1GBくらいいいか、って感じ(´ー`)y─┛~~
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:53:29 ID:8yp1w7gW
neeonって表面が鏡面に見えるんだけど
もしかして指紋がべたべた付く?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:53:54 ID:VOmSDsPA
>>347
ヒント:スキン
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:55:37 ID:8yp1w7gW
>>348
スキンがあるから大丈夫ってこと?
なら安心だ
でもあれだな 6G版でるのかー
どうしようかな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:04:33 ID:59K+shn4
試しにスイッチを押してから操作可能になるまで計ってみた。
アップデート前20秒
アップデート後11秒
ほとんど倍だ!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:11:12 ID:5zR5Yp9V
>>350
俺はZen Nano Plusを使ってるんだけど起動時間ほとんど同じぐらいだな、
操作方法もほとんど同じだし買っちゃおうかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:12:21 ID:hY5YILTn
>>350
俺アップデート後もっと早いぞ!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:14:05 ID:p7K+Xxwb
バックライトをレッドにしたら3倍の早さになった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:54:23 ID:iWtSElfg
>>340

ゲ、やっぱり言語を英語にすればよかったんだな…
最初からまた入れなおすの本当に面倒orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:18:19 ID:lV0ibi22
カラー液晶なんて飾りです、エライ人にはそれがわからんのですよ!
# でも欲しいかも>いぽな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:28:07 ID:u3EmtrJQ
>>320
ipodのHDD型の話でした。
第3世代までは、電源が切れないのは事実のようです。
4はどうかしりませぬ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:59:38 ID:n1f1lQdn
やっとこさファームうp!
最初のフラッシュはすごいな。
曲間が1秒くらいになってる!
動きもスムーズ!起動も7秒くらい!
音が変わったなと思ったらイコライザが初期状態に!
ニートが本領発揮するとするとすごいですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:05:42 ID:NNRdVjS1
1.005(ブルー)に新ファーム入れた。昨日忙しかったから今入れた。
何も考えずにEXE起動

すぐ認識。更新ボタンをクリック

すぐ更新完了。

(゚Д゚)ウマー

は、はやい(゜Д゜)・・・今までのはなんだったんだ。oz
ありがとう栗。ありがとう>>219。そしてスレのみんなありがとう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:17:00 ID:cCQZUey3
ZEN VISIONがでたね どの会社もNANO対策すごいな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:21:46 ID:Wb4+eWXA
初めからこのファーム入れときゃもちょっと売れてただろに。と思うこの頃。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:21:53 ID:u3EmtrJQ
>>359
sonyは失敗した感じがするな。
ipodと同じとこをターゲットにしてる気がする。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:54:53 ID:ct9aYqoo
栗は微妙にいぽとは違う路線つーかあるいみすき間産業?w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:56:11 ID:SaaB/ZOr
>>359

ナノ対策はこっちでしょ → ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050909/creat2.htm

というか まだ Vidz スレ出来てないとこみると、完全にインパクト負けしてるのか orz
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:04:35 ID:SaaB/ZOr

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050909/vidzs.jpg

そーいやこのジョイスティック、どっかで見たような...

ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0506/27/yp08l.jpg

... orz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:08:31 ID:CR4GdRKp
ニート値下げのほうがnano対策になったような気がしないでもないが
6Gで実質値下げってことかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:23:02 ID:lV0ibi22
>>364
2つ目のjpgは、リファラチェックがあって見れないよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:30:30 ID:B4cJDiVa
ニートかってきたけど無知すぎて使い方がわからんorz
MDから録音したやつは曲きりはなせるの?
曲名とかもウインドウズメディアプレーヤーみたいに自動にやってくれんの?
アフォなおれに気が向いたらレスしてください
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:32:51 ID:SaaB/ZOr
>>366

あ 悪い。オチがつかないなこれじゃw

2枚目のモノはこれ→ ttp://www.samsung.com/se/products/audio/mp3portablesound/images/ypt6vxz_l.jpg
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:42:51 ID:2ECnWP3N
ついてきたストラップが入らん…orz
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:43:10 ID:EdzVns4C
>>368
ちょww
これボタンいっしょ???ww

>>367
MDから録音したことないけど

> MDから録音したやつは曲きりはなせるの?

ニートにはそんなことできません。
フリーの編集ソフト使って切りはなせばいいんじゃね?


> 曲名とかもウインドウズメディアプレーヤーみたいに自動にやってくれんの?

これもニートには無理ぽ(´・ω・`)
自分で曲名打ち込んでください。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:44:10 ID:EdzVns4C
>>369
ヒント:針金
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:46:13 ID:keS5EtPR
曲切り離すのは設定すればおk
ただライン入力は聞けたもんじゃないぞ
ラジオのトーク番組なら別だが
373369:2005/09/09(金) 23:47:28 ID:2ECnWP3N
>371 試してみるよ。アリガトン
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:47:35 ID:EdzVns4C
>>372
そうなの?

ごめん。うそついちゃった・・・>>367
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:03:33 ID:zoqx8543
漏れ、WMPでエンコードしてれんだけど、WMPでエンコードすると音質悪いんですか?


みんな、CDexとかでやってるんですか?

何か、CDexでやるとちゃんと曲名でないんですよね。


376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:19:07 ID:T/pdQjKf
カリスマインタブーが増えてる
http://jp.creative.com/products/mp3/zenneeon/jp/contest/superstar/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:23:25 ID:nmiGKTvt
>>375
つfreedb
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:06:34 ID:j0bMBzj3
そろそろ新しいスキンも出してはしい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:49:23 ID:mbaaLf1S
>>259
>8階層対応なら即買いです

どんなフォルダ分けしてるんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 03:00:48 ID:hLWWGKyT
>>377

トンクス
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:22:44 ID:Z/wnoKUK
付属のLine入力ケーブルを無くしてしまった……_| ̄|○
どんなコードを買えばいい?
俺としては普通のケーブルじゃなく片方がちっちゃいプラグだったと思うのだが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:46:06 ID:T/pdQjKf
>>381
店頭に置いてあることは少ないんだが ステレオミニ−ステレオミニミニ のケーブルだ。プラグ径でいうと Ø3.5mm−Ø2.5mm のケーブルな。
最悪ステレオミニ雄雄にØ3.5mm→Ø2.5mmの変換でもいいけど。栗で取り寄せと他社のだったらどっちが安いのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:47:08 ID:CrKACrDs
>>370>>372
アリガトー。
曲は切り離せたよ!
自分で曲打ち込むのはめんどいな(´・ω・`)
さすがにMD100個分はつらいorz
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:07:04 ID:HZjzIxIt
起動が早くなってLEDビカビカも嬉しいんだけど、終了処理も早くなったのが嬉しい。
ボタン離すタイミングが速くてうまく終了できないことが多かったから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:26:25 ID:8/rqEKyS
漏れは曲スキップがまとめて出来るようになったのがうれしい。
今までは1曲スキップすると次の曲名が出るまでスキップ出来なかった希ガス。
今は曲名そのままで何曲目かが出てどんどんスキップできる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:59:49 ID:r2/M6iYg
>>363
シャッフル発表のときに、でてたら、売れたかもしれないね。
動画は微妙だよ、画面の小ささ、容量の小ささを考えると。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:12:43 ID:OwqycbrE
アップデート後、電池使い切ってからUSBで充電したら
3時間ほどで完了のアイコンが出たけど、これってアップデートのおかげ?
栗の説明には何もないんだけど。
起動/終了が早くなったのも嬉しいが、ダイヤルの感度が良くなったのがうれしい!
ありがとう栗!
388381:2005/09/10(土) 11:48:22 ID:Z/wnoKUK
>>382
ありがとう!
なんかレアなん!?
探してみるよ〜!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:14:05 ID:QNHV4WlJ
付属イヤホンのスポンジがポロポロ取れてウザイ。
スポンジ無しで音漏れせず、片方を首の後ろからまわして
かけれるタイプのイヤホンでお勧めない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:15:46 ID:piJYFVTU
>>383
自分もMD100個近くあるけど3個くらいでめんどくさすぎてもうあきらめた
ラジオとってたやつだけど。

MDはMDとして聞くことに決めて投売りしてた8000円のポータブルMDも買った
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:16:56 ID:gpF2UruI
>>389
カナル式イヤホン
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:22:07 ID:piJYFVTU
新ファームって日本のHPにもいずれ更新されるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:29:04 ID:CrKACrDs
>>390
いま一生懸命やってるよorz
しかもtm設定してんのに自動に曲切り離してくれないときあるし・・・。
まぢめんどい。


ウインドウズのマイミュージックにいれてる音源はどうしたら
ニートにいれれるの?
質問ばっかでテラ申し訳なさす(´・ω・`)
きがむいたひとおねがいします
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:35:41 ID:HzA3N/Ot
誰か・・・・・いまだにアップデートできない俺を助けてくださいorz
上で書いてあること大体試したのに・・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:50:16 ID:t5F2yXSi
>>394
・ダウンロードしたアップデートファイルが正しいか、名前・容量等で確認する。
・他のソフトを使用していない状態でニートをつなぐ。
(ビジー中だとニートの認識に失敗することがあるので)
・ニートが認識した事をエクスプローラー等で確認する。
(リムーバルディスクがあるはず)
・アップデートファイルをダブルクリック(設定によってはシングルクリック)する。
・現れたダイアログの左側の絵をクリックする。
(□にはチェックしない。音楽ファイルが消えてしまう)
・終了した旨がでる。
・取り外す。
・言語を日本語に戻す。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:51:27 ID:ZiLT7Iut
>>393
そのままつっこめ!!!
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:05 ID:HzA3N/Ot
>>395
やってきます!!
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:16 ID:QeerLbES
nanoが出たからneeon完全に死亡決定だな。
ウィルス混入するほど糞管理な製品なんて誰も買いたくないし。
早めに撤退しといたほうが痛い目みなくてすむんじゃないかな。
え?じゃあ何買えばいいって?

つ 大容量で低価格のiPod nanoどうぞ〜

値段がこなれてなくて売れない=需要がないというなら、アップルのように超大量生産で価格を下げればいいだけのこと。
まさにThink Differentだな!
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:11 ID:Ch1MUvQ8
どこかでみたレスだな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 17:44:35 ID:tIONLuhY
こういうやつがいなければiPodでもいいかなと思うんだけどな
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:47:35 ID:hLWWGKyT
ニートのエクスプローラが開けない。

クリックしても出てこない。

何故でしょうか?

買った当初はちゃんと使えたのに。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:08 ID:QeerLbES
>>401
それウィルス。
早く返品してまともなDAP買いましょう。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:08 ID:HzA3N/Ot
>>395
何とかできました。。有難うございました!!
起動時のスピードが神ですねw
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:09 ID:hLWWGKyT
>>402

漏れのニートは緑だから、ウイルスではないと思いますよ。
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:00:11 ID:1RW/boVR
>>401
ディスク管理でドライブ文字割り当てがおかしくなってるか、USB関連のドライバがあぼーんしてるっぽい。

OS書いてないからXP前提で説明すると、
ひとまず、コンパネ-管理ツール-コンピュータの管理-ディスクの管理でニートが見えてるか確認汁。
見えてたらドライブ文字を割り当ててみそ。

見えてなかったら、デバイスマネージャからニートが繋がってると思われるUSBルートハブを一旦削除して、
ハードウェア変更のスキャンかけてみそ。

話はそれからだ。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:18:24 ID:6sheCogX
nano何て後ろから読んだらオナンじゃないか、そんなの誰が買うんだ?
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:27 ID:1RW/boVR
>>406
つまり、藻前は i (POD) nano → onan (DOP) i → onani と言いたいわけか?
キバヤシか。
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:37:30 ID:xSu5UYrD
>398
2Gじゃ足らんわ!ツンツルテン!

6Gは9下旬らしいけど、実売いくらくらいになりそうですか?
早く欲しいなぁ・・・今のでもいいかなぁ・・・
まてねー!
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:39 ID:iPeBFkw5
6G出る前に在庫処分で5Gが安くなんねーもんかな。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:07 ID:mbaaLf1S
>>407
な、なんだってー!?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:07 ID:XAJjBExN
リモコンの使い勝手のレポキボンヌ
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:05 ID:j0bMBzj3
>>385
終了は気のせいだよ
俺、二つ持ってるから比べたけど同じだったうお
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:46:05 ID:IB0bamK9
ZenとNeeon,どっちがススメ??
流れ無視でテラスマソorz
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:29 ID:mZiMzjcZ
>>413
つりか?
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:47:21 ID:/6txkDp9
>>414
荒らしに反応した奴も荒らし
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:02:46 ID:e439bncV
ニートいいなあ。

でも、メモリとしての機能はまったくないんだよね?
どうしようかなあ(´・ω・`)
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:10:06 ID:jK+dVihk
>>416
メモリとしての機能ってどういう意味?
シリコンオーディオではないよ。でもストレージとしては使えるよ。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:44 ID:oZpq6LFh
>>370
オリンパスのm:tripって管理ソフトが曲名とか
取得できるみたいなんだけど、ニートで使えるのかなぁ・・・
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:47:27 ID:/6txkDp9
なんてレベルの低いスレだ(ノ∀`)アチャー
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:33 ID:e439bncV
書き方悪くてゴメス。

USBメモリ的な使い方もできるの?
できるなら俺も買っちゃうよ!
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:12:25 ID:RVZJuM6D
>>420
今まで何度も出た話だがまたあらためてふたたびもう一度いうと、できる。
USBマスストレージクラス対応機器。
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:33:04 ID:DAfkgyyN
>>421
USBマスストレージの意味を自分で調べない奴なんて放っておけ
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:57:28 ID:kstbY0Js
リナザウに外付けHDDとして繋いでみた。電源すら入らなかった。orz
リナザウ側の供給電流が足りないんだろうな。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:01:51 ID:u1FcBsKs
フラッシュとHDDで全然違うはずなのにnanoと競合してる俺・・・どっちにしようかな
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:15:26 ID:jE47wxtf
俺だったら値段と容量で決めるけどな。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:48:26 ID:mZiMzjcZ
俺も容量で決めるな。容量が少ないほうは後々確実に足らなくなる
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:09 ID:o9eHV8AO
てかnanoは薄すぎて使いにくそうだ
ニートぐらいでちょーど良い
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:47 ID:12p9X+l7
>>247
買っちゃったからそう言うけどまだ買って無かったら何て言うだろうな
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:36:52 ID:xkU9dvxO
俺は値段と容量とバッテリ
値段は安いほうがいい
容量は多いほうがいい
バッテリはもちが長い(できれば電池)だな。
アダプタが小さいってのも重要。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:13:34 ID:YL0EDY09
ライン録音をトラック検出でやると頭の一秒くらい録音できない・・・・
どうにかならないものか・・・
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:45 ID:1RN47DwD
neeonとnanoってクラス的にはぜんぜん違うと思うけどね、、、

neeon
HDDタイププレイヤー 5GB(19000円〜20000円)
バッテリー駆動時間 19時間
音楽はD&Dで移動可能、PCに曲を残しておく必要はない
モノクロ液晶
対応ファイル mp3 wma

nano
シリコンタイププレイヤー 4GB(27000円)
バッテリー駆動時間 14時間
曲はすべてiTunesを使って管理、PCに曲を残しておく必要がある
カラー液晶(ジャケット表示可)
対応ファイル mp3 aac

もう値段の時点で俺としてはnanoは候補から外れるよ。
27000円だすなら20GBクラスのHDDプレイヤー買ったほうが幸せになれる。
シリコンであることが音楽プレイヤーとしてそんなに必須なこととも思えないしね。
aacやiTuensの縛りにもすごく抵抗があるな。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:31:56 ID:uzHWXooe
>>430
実は再生してみると普通に頭がはいってるという・・・
433名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:34 ID:YL0EDY09
>>432
いやちょっとだけ入ってないんだよorz我慢するしかないのか・・・
434名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:19:47 ID:uzHWXooe
>>433
いやおれのも1、2秒くらい遅れて録音されるんだが
いきなり始まる曲は頭ちょっとだけ入ってないかと思ったら
入ってたんだが・・・
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:21:46 ID:uzHWXooe
そんなことより問題はたまに切り離されないで曲がつながってることが・・・。
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:41:28 ID:3fTeC6IV
Neeonとnanoを迷ってる奴に一言

nanoって薄いけど長いからかさばるよ

Neeonは短いからいい感じだよ
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:08 ID:TI2yMn/8
今日ネット注文してたニートが届いたよ!予想以上にかわいいよ!
届いたニートは旧ファームで想像してた以上にもさもさして感度も
悪かったから(´・ω・`)だったけどアップデートしたら大満足だよ
初心者の自分にもとても操作しやすいよニート!
ものすごい勢いでニートに愛着がわいている自分がいるw
ものすごく悩んだけど、nanoじゃなく、ニートを買ってよかった!
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:34 ID:sKKqU2G4
ニートへとうこそ
439かえるスキンを作った者:2005/09/11(日) 20:04:27 ID:iYuesYI6
>>437
歓迎するお^^
自作スキン貼るとさらに愛着が沸くww
440427:2005/09/11(日) 20:24:46 ID:o9eHV8AO
>>428
多分、247じゃなく427に言ってるんだと思うけど、
オレはまだニート買ってませんよ 妄想ですw
もうすぐバイト代出るんでそしたら買いますけどね
441名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:48:42 ID:5wGEIZsR
付属のCDインストールしたあとパソコンでDVD見ようとしたら
音がきこえなくなったんだけどなんで?
自分だけっすか?
442437:2005/09/11(日) 20:48:55 ID:TI2yMn/8
>>438>>439
歓迎してくれてありがとうー!
早くスキン自作して自分色に染めてやりたいよw
黒のボディが早くも指紋だらけになっててかわいそうだ
いろいろこのスレでニートについて学ばせていただきます!
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:31 ID:4/7iQY/N
>>441
おまいさんだけかと・・・
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:49:35 ID:xBMNEzAY
アップデート前からの症状で、曲の始めがかなり微妙に切れて
再生されることが多いんだが、みなさんはどうでしょう?
結構めりはりがつかなくて困る・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 21:50:00 ID:PAwYkeKI
みんなはニート何色買った? ちなみに俺は無難に白
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:23 ID:ZMVgCpcU
ACアダプタって皆買ってんの?
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:05:17 ID:DAfkgyyN
>>444
特定の曲だけカウントが6秒からスタートとかはあったけどバージョン上がって直った
曲自体は遅れてないから症状ちがうけど…
ちなみにVBRだった

原因はエンコードの仕方かもしれない
エンコードの詳細キボンヌ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 22:08:08 ID:mpjzFPuB
>>446
旅行中も使いたいからamazonで買ったお
449名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:09:14 ID:DAfkgyyN
>>446
買ったよ〜充電中に再生できるからね
しかもカタログだと充電時間3時間って書いてあるけど実際60分で終わる(=゜ω゜)ノ
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:28 ID:xBMNEzAY
>>447
早いレスサンクス
VBRの曲は早送りが変なのでCDexでCBRに再エンコしてまして。
なんていうか曲がスッと横から割り込んでくる、みたいな感じw
切れる部分は時間的にはほんとに0,01秒くらいだと思う。
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:57 ID:CDPELIHK
>445 漏れ赤

スキン自作派の人たちはシートは何使ってるんだ?
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:47:54 ID:15rRc6WY
>>445
オレンジかっこいいよ

まぁ青が売り切れでオレンジかったんだが・・・
453名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:27:24 ID:jE47wxtf
洩れは会社でUSBマスストレージだといいはるために無難な銀にしたお
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:33 ID:mZiMzjcZ
へ〜、みんなスキンやらACアダプタやら使ってんだな。
俺は黒ボディのままだしPCでもっさり充電してるよ。
アダプタ購入代で躊躇だわ。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:21 ID:SZQ0KMil
move2から買い換えようと思ってるんだけど操作性は断然にあがってるよな?
move2はフォルダの中身みようとしても再生しないとみれないけど
これはそんなことないよな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:01:39 ID:tBVgLtco
ACアダプタ欲しい。通販面倒くさいから電気屋で取り寄せようと思ったら
「カタログに載ってないから取り寄せ不可」って言われた・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:02:32 ID:a2tp0vSj
>>455
再生しなくてもフォルダ見える。
安心しろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:08:00 ID:G8AUbzdb
店頭で現品見て色を選ぶとき、緑や青も案外かっこよかった。
オレンジはかっこよかったけど連れが持ってる。
ボディの材質のためか、緑がきれいに映えていた。
緑を買おうか迷った。
だが昔から「黒と紫」という組み合わせになぜか目が行ってしまう俺は
紫を購入した。緑と激しく迷ったが、シックで悪くないかな、と思った。
買ってみてびっくり、ウィルスに感染した機種だった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:23:03 ID:Wb6wWUBk
>買ってみてびっくり、ウィルスに感染した機種だった。
ウイルスはいってんのは初回ロットの一部で
回収してあるはずなのに引くなんて運が良いな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:25:44 ID:cWT3YdSR
ACアダプタ買った。
USBより充電早いし、何より「充電が終わるまでPCの電源落とせない」という妙な脅迫感がなくていい。
実際はネットやってたりして、意識しないうちに充電完了したりするわけなんだけど。

>>456
ヨドバシ仙台では取り寄せ可だったよ。
ちょくちょくいける距離に住んでないので、取り寄せはせずに行く度に入荷してるか聞いて、
3回目で買えますた。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:31:46 ID:Wsj95rrV
>>450
0.01か!
CDexでCBRエンコしてニートで聞いてみたけど問題なかったor俺の感度が鈍い
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:37:40 ID:3FUWuTJ4
フォルダごとの再生は出来ますよね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:53:17 ID:+sSFwlKD
できます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:38:07 ID:WEj9rzLT
>>441
俺もだ。
原因が全くわからなくて困ってる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:41:08 ID:Dn9XJ/pr
>>464
pcのボリュームコントロールが極端に下がるんだよ。
だからコントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスのプロパティで音量を上げれば直る。
466463:2005/09/12(月) 03:48:43 ID:WEj9rzLT
>>464
やってみたら直ったよ!
ありがとう。
その辺はいじってみたつもりだったんだが注意が足りなかったな・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:55:46 ID:325gtpvZ
>>455
muvo2FMしか持ってないから普通のmuvo2の操作感がどんなものか
よくわからないんだけど、少なくともmuvo2FMよりは格段に操作しやすい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:27:01 ID:VCoDk/kM
秋の新作スキンマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:08:36 ID:iqMpFnPZ
車のデッキにつないでそこから聞く方法ってある?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:23:47 ID:R1u3qRpR
>>469
カセットアダプタ−
or
FMトランスミッター

471471:2005/09/12(月) 09:59:14 ID:TZYq/YEL
スキンの画像アップ集です。
知らない人の為に再度アップ。

http://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/neeon/c-board.cgi?cmd=tpc;id=
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:36:27 ID:G8AUbzdb
付属スキンってどれくらいしっかりくっつく?
俺巾着に入れて使ってる派なんだけど、中で擦り切れたりしない?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:05:20 ID:es8XqEDp
>>472
俺は自作スキンを作ろうとしてまだ作ってない。
そんなわけで発売日くらいから付属スキンを使ってるが、
端がめくれてきたり、擦り切れたりなんてことは全然ない。
ただ、表面に傷は付きまくってるけど。

だからとりあえずは付属スキンを貼っておくことをすすめる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:30:37 ID:G8AUbzdb
スキンて何のためにあるの?傷防止?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 13:39:58 ID:R1u3qRpR
>>474
微妙な変化でしょ
携帯で言うカスタムジャケットみたいなもんでしょ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:41:49 ID:Sy6GGDSy
PC、MP3共に初心者なんで今だフォームUPできずにいる…>>219って今接続できないみたいだけど自分だけ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:56:34 ID:2bnU8ZCh
教えて君ですみません。

・新ファームでも曲の表示は、タグの曲名だけでしょうか?
・ACアダプタでの充電中に再生は可能ですか?

この2点が解決すれば直ぐに買いなのだが・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:45:41 ID:zTSo4WyI
>>476
思いっきり接続できる
>>477
このスレ全部見てから質問してくれ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:42:42 ID:W646TlIb
>>478
>新ファームでも曲の表示は、タグの曲名だけでしょうか?

ぜひともこれについて教えて欲しい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:59:45 ID:phtyWykU
タグを入れてないとファイル名で表示されるよ
…そういう意味じゃなくて?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:23:09 ID:4tJgJdqt
>>469
AUX-INのあるカーオーディオを買うがいい。
つか、おれは今そのつもりでいろいろ探してるところ。

>>480
曲名だけしか表示されないの?って意味だろう。アーティスト名とか出ないのかと。
新ファームは、処理ウェイトが削られただけなんじゃあないかなあ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:52:18 ID:vWVdr7J0
せっかく買った(Muvoから乗り換え)のに
スレが盛り上がってない(つД`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:19:57 ID:G8AUbzdb
盛り上がってるじゃねえか。新ファーム登場後の伸びを見てみろ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:45:16 ID:ZUrpvzPX
nanoの盛り上がりと比べられるとちとつらいな。

でもneeon所持者の満足度は結構高いはずだから
そんなに話すようなネタもないんだけどね。
485450:2005/09/12(月) 22:57:05 ID:dYK/wx9Z
>>461
わざわざ試してくれたのか、ありがとう。でも問題無しかー。
印象的なイントロとかだと余計に目立っちゃうんだよな・・・
てかこの症状おれだけなのか??
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:09:00 ID:zTSo4WyI
10GB以下HDDプレイヤーメーカー別シェア80%のアップルと5%のクリエイティブを一緒にされるとさすがに基本人口が違うわけ
(ちなみにソニーは2%以下)
487482:2005/09/12(月) 23:10:07 ID:vWVdr7J0
ファーム祭に乗り遅れたしなぁ
Muvoは頻繁に書き込みがあったから、
製品スレはどれもあんなもんかと…

製品には満足してるんだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:10:47 ID:cWlUBBd0
盛り上がりたくても来月までニート帰ってこない(´・ω・`)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:24:17 ID:+xHTjxiD
>>486
ソニーって10GB以下の出してたっけ・・・?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:34:54 ID:PbKUpobh
盛り上がってるところ申し訳ないが
>>444
俺はファーム上げてから曲の出だしで音がちょびっと切れるようになった!
デグレってんじゃんかよ!曲間のギャップも大して減ってないのに!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:37:46 ID:Yn5HS6jQ
インディゴ地平線はなぜか異常に評価が低いけど個人的に名盤。
実験的な事とファンのスピッツ像が上手く合わさってて非常にバランスが良いと思う。
各パート、特にギターは凄い考えたんだろうなぁー。
メロディだけで持っていかれるような曲は本当少ないけど。
>>638
スピッQとかスタッフ日誌とかどうでも良いよね実際。
200円でよいと思う実際。
パソコンの方はもう少し安くならないのかなー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:40:12 ID:wLzEcASU
あ、誤爆してるお。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:41:57 ID:Yn5HS6jQ
あ、ごめん…何かおかしいと思った。
無視でヨロシク・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:43:53 ID:SNzPgK89
>>489
出してない!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 06:42:40 ID:fWfgC4xO
フリーズして電源も切れない…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:12:50 ID:1r76vwAh
>>495
リセットボタンだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:15:54 ID:YI7wjxUm
ファームアップうまくいかなくて色々やってたら漏れも>>41と全く同じ症状になったんだが…orz
前スレでもこんな事言ってる奴いた気がするが
ちゃんと見とけば良かった…
曲とか全部消してもダメだし、
やっぱり電器屋行くべきでしょうか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:36:13 ID:koLyvt2K
>>444 >>490
俺もそうなった、開始10秒位でだろ?
そんで、栗に製品送ったとこだ。
どうなって帰ってくることやら
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:13:57 ID:w8wpZztK
俺のneeonはよくフリーズするけど、
買ってからいままで一度もフリーズしたことない香具師っている?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:28:22 ID:3G8BgVNZ
俺はフリーズしたこと無い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:43:53 ID:pe7t7Gsa
ちょっと表面が汚れてきてこのまま質感が劣化するのが怖かったから、
付属のスキン貼ってみた。小さい気泡がいっぱい入ってしまった…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:37:10 ID:bPBjaHQq
>>499
ノシ
自作に関しても不具合系はあまりないなぁ
結構運だけはいい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:29:50 ID:UcG7VrP5
曲の頭が0.5秒くらい切れるのは次のファームアップに期待だな…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:47:09 ID:nnGDqzQp
>>499
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:59:56 ID:PffZXVg3
>>499
ノシ
発売してすぐくらいに買ったけど音飛びも1、2回くらい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:58:32 ID:mUU+tqZ5
油断してスキン貼らずに鞄に放り込んでたら表面が傷だらけに・・・。
とりあえず悪化しないようにスキンを貼るつもりだが、その前に傷をどうにかしたい
んだけど、良い方法ありますか?例えば、自動車用の一番目の細かいコンパウンドとか
ってどうなんだろ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:00:20 ID:1r76vwAh
俺もフリーズしたことないな…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:09:25 ID:nUe9ngeP
買うか迷ってるんだけど、これってどれくらい音質良いの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:34:08 ID:Q+bdzW7H
そういう聞き方する奴に限って
大して聞き分ける耳を持ってない件について
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:51:50 ID:1p9Yax+t
>>499
ノシ
もっさりしてるが、凍結知らず。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:11:16 ID:woAKyb/o
あのう、おばかな質問すいません
先日ヨドバシで
『これはライン入力出来るからPCなくても平気ですよ』とすすめられて購入しました
...が、説明書が簡単すぎてまったく操作がわからないのです
私はMacなので完全にライン入力録音が目的なのです...
...が、インストールCDの中に詳しい事書いてあるとの事ですが
Macなので見る事できないし.......
過去スレ見れないのでどなたかライン入力の方法教えて下さい(ナキ
もしくは詳しいサイトとかないでしょうか?
旅行に行く高速バスで使おうと思っていたのに...ハァ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:16:31 ID:jlnKFWTF
>>511
漫画喫茶に行けばいいんじゃまいか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:19:52 ID:EtksUDx4
http://plaza.rakuten.co.jp/pococci/2000

ここのpococciに載ってる、サムソンって激安じゃないか?
1Gで1万って本当かよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:32:28 ID:jlnKFWTF
>>513
アフィ厨宣伝乙
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:38:09 ID:bfbs4PO5
>>513
Neeonは1GBあたり3700円くらいだぞ。
サムチョンのなんて誰が買う。
MuvoVidzだっけ?あれはKENWOODのと同じ感じで、OEMだろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:42:07 ID:9LtOSEXS
>>513
工作員乙。さすがあの国だな

>>511
NeeonとCDプレイヤーなどを付属ケーブルでつないで、
CDプレイヤー再生&Neeonのライン入力を押して録音するだけ
その際ビットレートは160k、トラック検出をオンにするのを勧める
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:51:44 ID:bfbs4PO5
ラジオとかを録音なら低ビットレートをおすすめします
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:57:36 ID:CAncd9AC
あの、週末にでも買ってこようかと
思っているのですが、Neeon、、
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:15:08 ID:YI7wjxUm
フリーズ四回ぐらいしてる…orz

とりあえず治る気配無かったから店に修理出して来た
あとシャーペンでリセット押した時にシャー芯入ったんだがそれも出してくれるかな?
店の人には言わなかったんだが
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:38:39 ID:1aIBqpIg
このスレ見て10日に買ったのだが、
・参照で一部の曲名が表示されない
・同じく参照でフォルダの名前に下層のフォルダの名前が入る

サポートの言うとおりファームアップしたが効果無し
店行きかなぁ、こりゃ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:09:45 ID:v+f/A6HH
>>511
MacOS9ならニート繋いでそのまま認識した。
iTunesのインポート形式をMP3にしてニートにドラッグアンドドロップで使えたよ。
OSXは知らんけど。
522521:2005/09/13(火) 21:24:05 ID:v+f/A6HH
>>511
OSXでも試してみた。

そのまま繋ぐ→NG

Windowsでボリュームラベルをつけてフォーマットした後→OK

そのままで繋がらなかったのが個体差なのか、何なのか分からんけど
そういう事で、MacOSXでも使えるかもね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:24:50 ID:BnhgW00w
OSXも同じじゃないかな?
うちはLinuxにつないでみたが素直にUSBマスストレージとしてすんなり認識した
ドラッグで曲入れ換え出来るしOSXも似たようなもんだとおもうけどって無責任でごめん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:25:45 ID:BnhgW00w
って書いてる間にwwすまそorz
525521:2005/09/13(火) 21:30:16 ID:v+f/A6HH
>>523
原因がよく分からんのだけど、マウント失敗したんだよ。>OSX そのまま繋ぐ

アロケーションユニットのサイズでもおかしかったのかな?
MacOSで使えない形式のドライブ云々のメッセージが出て、フォーマットするか聞いてきた。
MacOSXだとFATフォーマット出来ないっぽいから、Windowsでフォーマットして持っていったらマウントできた。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:37:35 ID:BnhgW00w
>>525
ああ、なるほど
LinuxはFAT対応してるので大丈夫だったのか。
Linuxでも使えるニート素敵(*´д`*)
NTFS(だっけ?)だとLinuxは危険だけど。

つかニートってMac非対応でしたっけ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:39:02 ID:BnhgW00w
あ、ごめ、ちょっと文章読み違えてるわ俺orz

逆にMacでフォーマットするとWinで使えなくなるんかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:51:17 ID:BnhgW00w
それはそうと、純正のスキン貼ってたんだけどちょっと趣味にあわないので今日剥がしてみた。

なんか黒の方がかっこよくおもえたorz

傷つくだろうけど、なんか使い込んでるって感じになっていくのもまた一興
529521:2005/09/13(火) 22:40:10 ID:v+f/A6HH
>>527
Macでフォーマットすると多分ニートが動かなくなる。
MacOSXのフォーマッタで出来るはHFS+とかいうフォーマットなので互換性が無い。

ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12214&nav=4
---
必要なシステム構成
* 日本語版Microsoft Windows XP/2000/Millennium Edition/98 Second Edition
以下略
---
公式ではMacもLinuxも非対応だ罠。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:50:21 ID:BnhgW00w
>>529
情報thx
Linuxで動作確認したけど俺以外の人は自己責任でどぞw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:00:27 ID:OfZUzSnB
あえてiPodを買わないMacユーザーに感動した!流行に耐えてよくがんばった
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:39:57 ID:pMB2CrnR
>>528

2ヶ月しか使われてない中古ニートを買って、
毎日スーツの内ポケットに入れて通勤してるんだけど、
使用10日にして最初にあった傷よりも沢山の細かい傷が。。。
最初に使っていた人間もなにも貼っていなかった様子。
(純正スキンが封のまま、というかCD−R以外全部未開封)

でも、「うわっついちゃった」と言う傷ではなくて、確かに味があるかも。
ちなみに裏側は全くの無傷です。
えらく傷ついたらスキン貼ればいいやって考えれば逆にいいかも。

ちなみにFMトランスミッターはこれを使ってます。
ttp://suntac.jp/news/050708/Release_CXTM-300.html
CDチェンジゃーとか、もういりません。
ダイヤルで周波数調整できるとか書いてる奴はお勧めしません。ずれるし。

とにかく、ニート最高。 色は緑。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:52:35 ID:3G8BgVNZ
俺も傷と表面の劣化が怖くて付属スキンつけてるけど、
黒のほうがいい。なんか違う。ニーとはもっとシックであるべきだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:26:36 ID:3pt1rGTY
ほんとハポネスは几帳面だなと実感させられるね、キズキズキズキズキズキズって。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:45:55 ID:GtXGgGjj
相川のiFP799から乗り換え検討中なので教えて下さい。

>>1のテンプレにある
>・形式に関わらず 電池の持ちに公称時間との落差があまりないらしい。WMAでも(゚д゚)ウマー
これはMP3VBRでも同じですか?

バッテリーが別売りで自分で交換出来ないけれど
こういうやつ↓は使えますか?
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3765

相川さんから乗り換えて、イコライザ無しで同じファイルを聞いても
音質的に問題無しですか?


容量、価格、デザイン、D&Dでの簡単な転送・・・・
3つの問題さえクリア出来てればニート完璧なんですorz
536511:2005/09/14(水) 01:32:43 ID:7+aoaCDc
お答え下さった方々、ありがとうございます!
えっと、私OS9なんですがMacでも使えるのですか?
普通にインストールして良いのでしょうか?
やってみます(・∀・)!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:45:55 ID:mtq+KAVc
>>536
インストールは、で・き・な・い!
つか、なにもインストールしなくてもよろしい。
USB接続して外付けディスクとして認識されたら、あとはmp3をコピーするだけ。
538511:2005/09/14(水) 04:23:02 ID:7+aoaCDc
す、すいませんヽ(・ω・´;)ノわかりました!
ありがとうございます。やってみます
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:14:59 ID:F1RJ8Uqc
>>520
名前長すぎるとそうなることがありますよ
もし長い名前ならちょっと短くされてみては
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:31:20 ID:PFUpjkgT
突然PCに認識されなくなってしまったんだが・・・
これじゃ曲の管理ができない(´・ω・`)
充電はできるし、USBにも異常ないのに。
無駄にソフトをインストールし直してみても効果ない。
何が悪いんだろう・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:40:21 ID:B8wj4iU9
>>540
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:58:29 ID:k6dcH/LH
>>540
一応製造番号(もしくはNeeon裏面に張ってあるシールにある番号・その下にある大きい文字)言ってみて
本当にNeeon持ってるかどうか確認してみたい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:26:27 ID:PFUpjkgT
>>542
いや本当に持ってるけどさ。緑ニート。昨日まで正常に接続できたんだよ・・・
ちなみに本体には全く異常なし。今も聞いてる。
裏面に貼ってあるシールって、矢印を丸で囲んだみたいな記号の下にアルファベットと数字があるやつ?
その下にある大きい文字ってのはFとかCとかEとかがデザイン化されてるようなやつだよな?
うーん、しばらく様子みてサポートに電話してみようと思う。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:36:52 ID:ruYMDcmk
>>543
Windowsのバージョンを書け。話はそれからだ。
545540:2005/09/14(水) 15:54:56 ID:PFUpjkgT
>>544
XPです。
そんなにPCに詳しいわけじゃないから、どっか見落としてるのかもしれないなぁ…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:02:00 ID:o/Mh5iJw
10月に新スキンくる〜
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:26:28 ID:vxWKqKAM
こいつとnanoでかなり悩んだ結果neeonにしようと思ったんだがどうもあと一歩が出ない、誰か>>1に書いてないイイ所をあと三つあげて俺の背中を押してくれ。おねがい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:36:27 ID:YikJWS0S
>>547
1.主流派じゃないのでアウトローな気分が味わえる
2.FMラジオ(あまり使わないが・・・)
3.すこしくらい不具合などあっても、ここの住人と苦楽を味わえる喜び
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:44:12 ID:Bof+ipMS
欲しいなぁと思ってるところなのですが、いくつか質問があります。
ライン録音ってノイズとか気にならずきれいにとれますか?
ライン録音はおまけ程度で、実際にはほとんど使えないものをいくつか見てきたもので…

それと
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/09/09/657923-001.html
には
> 音楽以外のデータならWindowsのエクスプローラー上から簡単に転送/コピーが行なえる
とあるのですが、このスレ見た限りだと音楽データもエクスプローラから転送できるように書かれて
いて、実際にはどちらが正しいのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:54:56 ID:ruYMDcmk
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:04:47 ID:/Af1eOjD
>>547
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20087211,00.htm
まぁ、ここ読め。
Appleが公式にこれらの問題を認め、対応していない点もひどい・・・確かにひどい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:32:48 ID:I0efgpnQ
>>547

>>548の3がある意味最強かもしれん。

nanoとニートは本来まったく別のスペックだけどね。

ニートのほうが、長さなども小さいしスキン自作派になればもっと楽しいと思う。
それにiTuneってmwaが扱えないか、音質が落としてあるんじゃなかったっけ。
あーでもソースないや。ごめん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:49:11 ID:Qn4j7nrM
>546
マジ?!
554540:2005/09/14(水) 18:23:14 ID:PFUpjkgT
>>550
それは試してみたけどダメだった。

なんか色々やってるうちに「ディレクトリが壊れてる」と表示が出た。
きっと原因はコレだよなぁ・・・
初期化しかないのかな(´Д`)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:41:14 ID:J5tW5sI8
>>520
ダメ文字ってのが存在するよ。
英語アプリもたまにそれで、日本語表示できるといいながら、できない。
556547:2005/09/14(水) 18:53:45 ID:D5YSo7Jk
>>548
そうだな、アウトローでラジオよく聞く馴れ合いが好きな俺にはneeonがあうみたいだ。
>>551
ひどいな…曲の頭が少し切れるなんてこれに比べりゃかわいいもんだ
>>552
そうなんだよ、ニートはサイズもかわいいんだよ、その上スキン自作なんかしてしまったら愛着わきすぎて逝った時が怖くて…
みんなありがと、今から走って家から2キロ離れたミドリ電化に行ってくる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:17:19 ID:/Af1eOjD
>>552
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050711/dal198.htm
AppleはAACを推奨してる。ってか贔屓してるな
558535:2005/09/14(水) 22:11:37 ID:GtXGgGjj
iPod miniと天秤にかけて緑買いました。

外部バッテリーを買おうとしたけどファームで19時間再生になったので
当分不要だし、MP3VBR再生も問題無し、軽いし持ちやすいし
なおかつ黒&緑のデザインが素敵すぎ・・・

ヽ(´∀`)ノ□ ワーイ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:54:46 ID:lQLN7oq9
オレがneeon買おうか買うまいか悩みつつモック弄ってたら
隣で同じようにneeon弄ってるお客さんが

お客「あの、家にPC無いんですけど、これってMDから直で録音できるんですか?」
店員「はい、できますよ」
(しばし考えて)
お客「じゃぁコレください」
オレ「。。。」

客も客だがひどい店員だったなぁ。
アダプタすら買わずに帰っていった彼は今ごろ元気にしてるだろうか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:59:19 ID:pe0rcGg6
付属ケーブルで直録音できますが?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:12:50 ID:isUPFJ9E
>>558
ニート購入オメー
自分mp3VBR再生してないからレスできんかったけど、
殆どMP3256の音楽で、12時間以上経っても電池が1か2をウロウロするくらいだぜ!
充電の頻度が落ちたのはかなり(゚д゚)ウマーいまは3日に1度くらいだ。

バッテリーに関しても全然わかんないけど、ニートの内部バッテリーって結構特殊らしいな。
外部バッテリーが使えたらそれはそれで面白いかも(・∀・)
まあしかし他の栗商品みてもバッテリー交換5kくらいで済むからそれを信じて自分は買ったんだが。

しかしなんだかんだで買ってよかった・・・
PCに音楽溜め込むの好きじゃないから
CDから直にリッピング→ニートに入れるが可能だし。
結構データ入れて持ち歩くから、D&Dで終わるのはかなり便利。
あとこの大きさがなんとも愛着沸くんだよなあ・・・・
みんなに見せたらとりあえずニートを黙ってキュッって握りつつ眺めてるし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:17:24 ID:avoMKVd5
みんな俺も買ったよ!

色はみどり。
今からワクテカ(AA略

です。

563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:22:04 ID:GGUl60rO
学校の友達にニートのこと「それ何?」と聞かれると
「あー・・iPodみたいなやつ」と答える女子高生です。こんばんは。
私も>>498と同じ症状が出てます。498さん、その後どうなりましたか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:26:08 ID:qPq0M6Vw
ニートはマジで死ね 日本の恥だ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:26:55 ID:qPq0M6Vw
気持ちワリィ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:28:12 ID:qPq0M6Vw
なんか言ってみろや きもいけん死ね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:34:14 ID:I0efgpnQ
最近気づいたんだが、「角」と言う字をニートで表示すると
真ん中の縦棒が下に突き抜けてる。

知り合いに突き抜けたほうの字が名前に入っている人がいるが、たしか常用ではなかったはず。

ニートよ、間違いなのか。
漢字テストできなかったからニートになったのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:36:22 ID:pe0rcGg6
俺はファイルの音量調節をするために一度PCに取り込むから、
直リッピングはあんまり意味無いな。
あと黒と裏面の色の組み合わせはシックでかっこいいんだが
傷防止にスキン貼ってるから見れない…。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:48:19 ID:P2msVPY1
>>566 島根県の人ですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:55:37 ID:isUPFJ9E
なんか文字バグは今回あんまり修正されてないのかな。
フォルダ名に不思議な文字が後ろにひとつついとる。
↓こんなカンジ
07.けもの道 ウン

ウン・・・?!
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコオオオオオオオオ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:00:36 ID:8R4eET3S
なんだかspitzはひどい仕打ちを受けているなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:12:45 ID:iOdS8kyh
「花」が何か変な気が…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:06:42 ID:OZlAAL6N
ファームをアップデートしてから、曲の開始4秒〜10秒くらいのところで軽く音飛びが・・

Extends the battery life (playback time) from 16 hours to 19 hours

動作電圧を下げるとかハードウェアに無理をさせてるんじゃないだろうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:13:01 ID:li+7LtcZ
次回のファームアップにご期待下さい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:59:00 ID:FN9otgbM
アップ前から曲の出だしあたりでブツッって感じでノイズがはいるな。
576もす:2005/09/15(木) 11:31:15 ID:+XUtQE+f
やっぱりPC無しでneeonを買った私は間違ってたのか‥
なかなかのめんどくささにも根性で耐えんだが‥
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:06:26 ID:7gFF3ZED
最近ようやくHDプレーヤーを買おうと悩んでまして、とりあえず第一候補はニートなんですが少し聞きたいことがあります。
自分はラウド系の音楽聞いてるんで重低音がそこそこ出てるようなものが嬉しいんですけど、
ニートってその辺はどんな感じですか?
また、CDからDDした方が全然いいのはわかってるんですがどうしても出来ないのはMDから直接
録音しようと考えています。その場合はやはり音質は聞くに耐えないくらい落ちるものなんでしょうか?


578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:13:43 ID:um9eIOra
>>576
そもそもPCないのにデジタルオーディオプレーヤ買うのがどうかと・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:41:36 ID:4A+wYwKt
>>576
どんな感じで無理でした?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:47:43 ID:8rka/SEh
>576
コンポからMDにダビるのと動作は同じようなもんだよね?
ダビるのに再生時間と同じ時間がかかるから?
曲情報が入らないのから?
MDみたいにコンポ側で手入力でできるの?

質問攻めスマソ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:37:56 ID:3fET97aW
PCないんだったら、
ポータブルMDプレイヤー買ったほうが良いんじゃないか。。。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:41:37 ID:UqJFQlx+
>>577
個人的にドンシャリ好きじゃないのでアレですが、
EQついてるのでいいんじゃないでしょうか
プリセット以外に自分で設定できますし
MDからに関しては個人的にはMDからPCに入れてエンコがいいような。
バッテリーの問題がありますから
デザインに関してはiPodはエッジがやけに角ばっているので手に持ったときに痛いので
こっちが個人的に好きです
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:44:44 ID:arMdgPpV
再生開始10秒くらいで音が切れるぅ〜(´д`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:25:09 ID:+MPlzeDb
>>572
ウチの「花」の字も変!
でも変っていうか、これって中国語(繁体字)の活字っぽくない?
「阪」とか「版」のつくりの部分がなんか違う
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:25:46 ID:RMsLdeZn
ZEN ニート(オレンジ)を買いました。

講義の録音を目的に買ったんだけど、曲中のレジュームができないことに気がついてショック!
1回の録音が1時間ぐらいになっちゃうから、先頭に戻るのはつらい・・・

栗の人はここも見てるのかな?ファームのアップで対応してください。おながい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:37:49 ID:b5BJ6/p7
>>585
メールを送れ!
ユーザーを大事にするメーカーなら皆で送れば聞いてくれるかも知れん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:43:31 ID:RMsLdeZn
>>586
わかた。なきついてみる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:48:33 ID:um9eIOra
>>585
今は対応してる
設定で途中再生をオンにしてる?
デフォルトはオフだお
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:51:59 ID:RMsLdeZn
>>588
まじ、帰ったら見てみる。じつはまだ箱を開けてない。今朝届いたばかり。
ネットでレジュームの件を知ってショックだった。
dクス!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:33:02 ID:qdUeZWUZ
>>588

嘘言うな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:42:37 ID:hYuIpJLM
ニートとm:robeで悩んでおります。
どうしよかね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:26:37 ID:+9pnrpBQ
>>591
悪いことはいわん、ニートにしとけ、アレは転送ソフトが…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:22:49 ID:F6bifP7d
というか、文字の書体の件は、ほら、ファームってマルチランゲージじゃん。
だからシンガポール本社で作ってるんだろう。
んで、シンガポールは華人(中国系)が人口の9割。

多分中国語OSか何かを使ってやってるからそうなっちゃうんじゃね?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:48:23 ID:n5hQ06cq
>>588
"途中再生”なんて嘘のセンスもないな
と思いつつわざわざ確認のために電源を入れた漏れは貴様に電気代を請求する!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:04:15 ID:esfhpfP2
俺のパソコン、ネットに繋げないんだけどどうにかしてファームアップできない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:37:07 ID:DAgrQTPU
>>595
つ ネットカフェ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:43:58 ID:UqJFQlx+
>>595
まずおまえはどうやってここに書き込んだのかと小一時(ry
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:56:22 ID:esfhpfP2
ネカフェでもいけるのか…今度行ってみるよサンクス

ここには携帯できてます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:39:35 ID:OOgXsi44
6GBっていつ発売?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:09:14 ID:nfezS14H
>>593
駄目文字 (Shift_JIS で表現したときに2バイト目が \ に等しい文字)

>>599
9月下旬って話がでてたような。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:31:45 ID:8hAcWIjb
結局曲中レジュームはまだ未対応なの?
602577:2005/09/15(木) 23:40:00 ID:7gFF3ZED
>>582
回答ありがとうございます!
ニート買うことにします!

欲いえば20GBほどのが欲しかったんですがニートの性能にかけてみます(^^;
早く6GBが出て欲しい〜

603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:48:07 ID:LIF2MalJ
今だにファームうぷできてないみたい(;_;)。いろいろやってみたんだけど、起動時のビカビカの速度は前と変わらんけど、できてるのか、できてないかもわからない。まぁ、今のとこなんも支障はないので、気長にやってみまふ
604520:2005/09/16(金) 00:00:42 ID:V/6rS0FV
とりあえず新しい事がわかったので一応報告
ファイル名の方だがトラック番号入れないと普通に表示された
リッピングの時の設定、トラック番号でソート、などで番号付けるとダメっぽ
なので、>>539>>555が言ってくれたのは違うみたい
でもレスしてくれてありがとう

サポからもどうしようもなくなったら送ってくれって返事来たので、素直に送る事にしたよ

>>570
あ、似たような症状かも
そのウンって、下のフォルダ名の一部じゃない?

下にフォルダ置いてなきゃ全然違う症状だが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:17:04 ID:gO3Gjj7u
>>603
ニートの「設定」から「情報」を選ぶとバージョンが確認できるよ。
出荷時は1.005
今回話題になったファームアップで1.009

(一部の人が修理に出して返ってきたとき1.007になってたという情報もあり)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:33:11 ID:NEaQB7yP
605さんさんくすデス。今確認したら、やっぱりできてなかった。。。 また明日にチャレンジしてみまふ。EXE→うまー の EXEが、わからないです。教えてちゃみたいですまんデス。
607591:2005/09/16(金) 00:42:59 ID:xHD7uyYU
転送ソフトの件調べて
やっぱニート確定で買いますた。
満足満足
608605:2005/09/16(金) 01:36:53 ID:gO3Gjj7u
>>606
EXE⇒ウマー
って言うのはどこにあったか分かんないけど、ダウンロードはできたってことだよね?

ええと、そのダウンロードしたファイルは「ZenNeeon_PCFW_LF_1_009_FM」という
タイトルがついたアイコンになってると思います。(私の場合はパソコンと紙箱の絵)
本当はその後ろに、「〜.exe」と付いているのですがあなたのPCでは表示されない設定に
なってるんだと思います。

なので、そのあたりは気にせず、ニートを接続してそのアイコンをクリックしてみてください。
これでウマーのはず!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:24:51 ID:FWZ9hlb3
やっぱ小さいのに沢山詰め込むと不都合出るのかねぇ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:36:26 ID:FJchEbM1
ちょっとお聞きします。
これ、バッテリーが充電されてなくてもACアダプターつなげば聴けます?
3時間で充電されるから、その後はコード引っこ抜いて使った方がバッテリー悪影響ないんでしょうか?
家のステレオのAUXにつないで使おうかと思っているんですけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:13:05 ID:AprDuQmF
曲中レジュームについての問い合わせに栗日本のサポートから回答がきました。
>お約束は出来ませんが、本社シンガポールに曲中のレジュームに付きまして
>強く要望を出している所でございます。
>ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:33:36 ID:+Ss0vJPR
ニートちゃんって
アーティスト→アルバム ってフォルダ構造になってるとき、
アーティストごとにシャッフル再生できるの?
今Muvo使ってるんだが↑みたいなことが出来ないんだよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:43:13 ID:3LYFOFmY
>>611
よーし期待して待っちゃうぞーw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:56:37 ID:3c3qsvMW
バージョンアップしました.
曲を再生開始する時の HDDの動作時間が短くなってるね.
以前(1.005)では20秒位動いていたのに,今は10秒も動いていない.
データの読み込み処理が早くなったのだろうか.
HDDの動作時間が減ったおかげで,電池の持ち時間が19Hに増えたのかな.

615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:27:52 ID:AprDuQmF
何度かトライしたらファームウェアのバージョンアップに成功しました。
フォーマットは行いませんでした。失敗した理由はわかりませんが、
5回目に成功しました。
失敗するたびにUSBケーブルを抜いて、ZENの電源をオン、オフしました。

エラーメッセージ:Device Detection failed! Please power off it to generate system file.
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:13:41 ID:Vx/D0JDW
スキンの作り方をまとめたページってありませんよね?
どうしよう。何に印刷すればいいんでしょうか?
すみませんが教えてください・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:40:04 ID:1eCFvBuV
ランダム再生が規則的なのは仕様?故障?

あと今更だけどレジュームってなんですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:03:45 ID:5UPbe3H+
>>612
パソコンでプレイリストを作れば可能。
>>616
これ見て実際作ったわけではないが、過去ログにあったよ。

925 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/11(月) 22:57:42 ID:MFQAgRZ3

*作り方*

1.元画像を用意
 ドローソフトで描くなり、ネットで手に入れるなり、スキャンするなり好きにして

2.ニートのサイズに合わせて修正
 液晶表示部のことも考えて

3.シールの印刷面に印刷
 うまくすればA4シート1枚にいっぱいつくれるよ

4.付属のスキンからトレーシングペーパーなどで型をとる
 ずれないようにセロテープで固定して

5.液晶表示部を切り抜く
 次の作業のために切り抜いた部分に裏から剥離紙をあてる

6.印刷面のシールを固定して上から保護フィルムを貼る
 けっこうムズイ、気泡が入らないように

7.ニートのサイズに合わせて切り取る
 カッターで四角に切り取ってからはさみで角をとるといいんじゃないか

8.ニートに春
 剥離紙を全部いっぺんに剥がさないで、ちまちまと剥がしつつ貼りつつみたいな
 5.の剥離紙を取って液晶部分から貼るといいんじゃないか 
 そうすると全体の剥離紙が剥がせないことに気付くから、あらかじめ切れ目をいれとくと
 いいんじゃないか、ここでも気泡が入らないように

9.深呼吸したら完成

とりあえずこんな感じで作りました。
長文スマンカッタ
619616:2005/09/16(金) 20:51:25 ID:Vx/D0JDW
>>618さん
ありがとう!!
難しそうだけど頑張ります。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:44:35 ID:GFYZKqFD
たまに音楽にノイズが曲頭にでるけど
切れることはないな。
個体差あるけどノイズor切れるってことかな。
切れるニートは栗はどう対応するんだろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:45:44 ID:EbBVqC09
これってマックじゃ使えませんか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:52:38 ID:FwL0UPDt
リモコン買った
modeボタンってなんのためにあるの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:58:17 ID:z4tqHiyX
赤ニートなら西瓜皮スキンで
橙ニートならメロン皮スキン
てのはどうかしら。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:29:58 ID:eYGOikpJ
えっ?ニートってリモコンあるの?マジで?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:38:36 ID:3LYFOFmY
>>622
公式に説明が載ってるよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:50:30 ID:eYGOikpJ
あ、載ってたな。首からぶら下げない派の俺にとっては
激欲しいアイテムなんだが、本体を2万ちょっとで買えたのに
結局追加で2千円払うことになるのね…。

で、このリモコンって服とか鞄とかにクリップでつけれるの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:57:33 ID:FwL0UPDt
>>625
dでつ。
>>626
クリップついてるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:09:53 ID:3PTYgVR1
そういえば本体をキーロックするとリモコンも
効かなくなるって仕様はファームUPで変更されたのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:50:10 ID:+jqyqHCU
>>620
どっちもいやだが、曲頭が微妙に切れるのはなかなか辛い。
曲頭が印象的なリフやらなんやらで始まる曲は特に目立つからなー。
修理に出せば治るのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:48:31 ID:mLzk2LDf
>>600
>(Shift_JIS で表現したときに2バイト目が \ に等しい文字)
それMagic Quote GPCだろ、
関係ないんじゃないのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:54:43 ID:mLzk2LDf
俺は曲の頭が切れたりノイズが起こったりフリーズしたことないんだが、これは本当にみんなと一緒のNeeonか?ちなみに緑
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:07:25 ID:zZ48IjKb
>>618
フォルダごとの再生ができないってことですか??
例えば
音楽―アーティストA
    アーティストB
    アーティストC

となってたとして、音楽というフォルダを再生したときA,B,Cの曲を流す
といったことができないのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:31:33 ID:mLzk2LDf
>>632
別のレスを参考にしなさいw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:35:40 ID:pO3/jDaI
>>618
できるに決まっている
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:24:26 ID:tJO51EMx
【はいはい、値下げ値下げ】

クリエイティブ、「Zen」と「MuVo」の5モデルを値下げ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/16/news071.html
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:05:00 ID:HVw2rr6X
購入前に電話で問い合わせ
俺「neeonでダイレクトレコーディングした場合、機械音入りますか?」
栗「そういう事は一切ありません。」

購入

ダイレクトレコーディングしたファイル再生「ピーーーーーーーー」

俺「ざけんな」
栗「返品は受け付けない」
俺「ざけんな」
栗「そういう仕様なので仕方がない」
俺「話が違う。おたくは機械音はしないと言った」
栗「それとこれとは別問題。返品は絶対に受け付けられない。むしろあなたの使い方に問題があった」
俺「さっき仕様だっていったじゃねーか」
栗「・・・とにかく返品はうけつけられない」

∞ループ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:11:23 ID:eZhGgS4I
>>635
製品名旧価格新価格
Creative Zen Nano Plus(256Mバイト)1万8800円1万6800円
Creative Zen Nano Plus(512Mバイト)1万4800円1万2800円
Creative Zen Nano Plus(1Gバイト)1万800円8800円
Creative MuVo TX FM(512Mバイト)1万7800円1万5800円
Creative MuVo TX FM(1Gバイト)1万3800円1万1800円


おかしくね?さすがIT Media
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 10:54:56 ID:oLSPbLww
>>636
それはNeeonが原因じゃないと思うよ
普通に機械音なんか入らないし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:35:17 ID:UWwLxNj4
>>636
詳細キボン。俺もマイク録音を使っているが動作音や「ピーーー」などの音は
入ったことがない。サポートへの説明した内容を聞いてみたい。この書き込みだけでは意味不明。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:41:05 ID:k/ry3duS
>>Creative Zen Nano Plus

こういうところがチョン臭い
パクんじゃねーよヴォケ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:59:14 ID:M1ePinIh
※お願い 
このコピペをみたら違う板の違うスレに5つ貼り付けてください。

今、モナー、モララーに酷似したキャラ「のまねこ」はエイベックスに著作権を奪われています。
一応「のまねこ」ですが、ただたんなるモナー、モララーです。このままでは危ないです。危険です。
モナーを助けるには、今のままではいけません。どうかおまいら、今だけ力を貸してくれ。


詳しくは下のURLへおながいします。

http://wiki.livedoor.jp/mona2005/d/FrontPage


  ∧_∧
 ( ;´Д`) < モナーを助けてほしいモナ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:07:49 ID:oLSPbLww
まぁこのスレは他社工作員がたまに来るからな
書いてる本人は気づかれてないと思ってんだろうけど

>>640
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:55:53 ID:P3ZmuM2V
>>640
なんでそうなるのかまったく理解に苦しむ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:05:33 ID:dhKuam7l
信者ってのは見ててキモいな
645 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/17(土) 13:33:34 ID:7k5Yt6OK
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|●ノ 丿 ヽ●__/       /
  |::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |-=・=‐,   =・=-  |.-=・‐.  ‐=・=- ./ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .|. "''''"   | "''''"  | 'ー .ノ  'ー-‐'.(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  |   _,y、___, ヽ   /
    ヾ.|    /,----、 ./.   ‐-===-   ||  くェェュュゝ    \  (ヽー´  ノ /
      \    ̄二´ /\.   "'''''''"   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:11:28 ID:y2aRopg8
>>635
肝心のNeeonが値下がってないからここに貼る意味ないだろ

で、値下げしないの〜??
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:14:55 ID:Q0Uy4tJd
アンチ装った他社工作員乙
それだけ人気ってことでまぁイイジャマイカ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:15:40 ID:Un2hIwDq
>>646
今度の6GBで実質値下げじゃないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:17:05 ID:UWwLxNj4
曲中レジュームが可能になったら誰にでもすすめられるのに。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:22:29 ID:Un2hIwDq
>>647
neeonってそんなに人気あるのかな?
iPod nano人気の影にすっかり隠れてしまってるようにみえるけど。

ま、容量・電池持ち・使い勝手・価格、どれもnanoより勝ってるから
すでに持ってるユーザーからすればどうでもいいことなんだよな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:32:20 ID:UWwLxNj4
音もいいと思う。おれの耳はあてにならんが、付属ヘッドフォンでクリアな音。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:40:14 ID:eZhGgS4I
ここの付属イヤホンってCM3のOEMかな?
形だけで見たら似てる・・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:44:11 ID:UWwLxNj4
イヤホン似てる。パッドの大きさが違うかな?同じだったら交換パッドが使えるかもね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:58:31 ID:1VLCZTv+
「ピー」って音が仕様なのは、栗も認めてること。
聞こえないってのは単に耳の問題だと思うよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:03:08 ID:VIY4IqA/
>>654>>636
いや耳の問題じゃないと思うよ
絶対「ピー」なんて聞こえないし
他社工作員か?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:32:56 ID:Un2hIwDq
>>655
相手にするだけ無駄
自分の使ってる機器の責任を栗に押し付けようとしているだけだろ。

もしくは他社工作員だな。
そういえばLine inで録音できない機種があったなァw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:53:25 ID:MOcXhjT5
>>635
へー、容量が増えると安くなるんだね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:40:23 ID:2yzABhyO
>>656
まぁソースが劣悪なだけじゃないの
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:55:50 ID:pO3/jDaI
工作員の嘘も見抜け無い奴もどうかと思うがな

工作員自体はキチガイの変態野郎
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:04:47 ID:zFOPCN/j
>>640
栗の本社ってチョンじゃなくてシンガポールだろ?
こいつの頭がチョンなみだな
661603:2005/09/17(土) 20:07:30 ID:7/Y+rxZ7
まだファームUPできない。。 
OSは、2000ですが、できたアイコンはCMS BURN CMS PCAPです。
1.005なのに、最新バージョンがインストールされてます。とか出るしー。
605さん、レスありがとうございました。

当方、ニートのために、ニートより安いノートPCを、
ヤフオクで中古で買ってみました。w
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:02:38 ID:V52fEGa5
以前に
曲の頭が0.5秒ほど切れる
音飛びする
と書き込んだ者だがMP3からWMAにかえたら上の症状がなくなった



俺のリッピングが悪かったのか……?orz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:08:14 ID:QnNuq4+y
昼間全くファームUPできなかったのに
ガンダム見て風呂入って落ち着いて
やり直したら一発でできた・・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:09:00 ID:HVw2rr6X
>>655
聞こえないと言うのは勝手だけど、
俺も聞こえたし栗も認めたことだよ。

結局、買った店で返品したよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:09:20 ID:I5Fpz63e
>>640
http://www.phileweb.com/news/d-av/200505/12/12927.html
iPod nanoなんかよりよっぽど前からZen Nano Plusはあったんだがな。
そんな藻前に哀れみの目。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:17:56 ID:UWwLxNj4
>>664
交換して直ったなら、それでいいんじゃない。たまたま壊れてたんだろ。
>>654は違うよね。仕様だったら、どのニートも音がするはずだろ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:28:03 ID:HVw2rr6X
>>666
返品っつーか、金返してもらった。電気量販店ありがとう。

栗と電話しているとき、栗は「こちらのneeonで確認してみましたが、仰るとおり音がしました」
って認めた。可能性としては

・栗が持っていたヤツと俺が持っていたヤツだけの故障
・栗の担当者と俺だけにしか聞こえない音
・聞こえる人と聞こえない人がいる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:41:24 ID:lJARfo3f
さあ、いよいよ工作員が本領を発揮してきましたw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:43:08 ID:IXT5onWx
工作員こええ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:50:18 ID:HVw2rr6X
工作員だと妄想するのは勝手だけど、普通に事実なわけで。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:53:13 ID:lJARfo3f
工作員が自ら工作員と名乗るわけもないからな。
工作員じゃない、事実なんだと連呼するのは当然のこと。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:58:57 ID:I5Fpz63e
そもそもなんであんな貧弱そうなラインインを使わなきゃならないのか小一時間問い詰めたいね。
PCで取り込んで転送すりゃいいじゃん。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:09:11 ID:HVw2rr6X
>>672
あ。すまん。ダイレクトレコーディングじゃなくてボイスレコーディングだった
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:14:03 ID:Q0Uy4tJd
>>673
どっちにしろ使わない機能なのでどうでもいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:14:23 ID:lJARfo3f
やはり工作員かw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:32:09 ID:I5Fpz63e
>>673
普通に考えりゃ分かるだろ?
モーター(HDD)のすぐそばにマイクを置いたらどうなる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:42:11 ID:HVw2rr6X
>>676
うん。だからそういう仕様なんだよ。
でも俺は購入前に「そういう音しませんよね?」って念入りに聞いたの。
そしたら栗が「一切ありません」って断言したの。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:53:45 ID:Q0Uy4tJd
揚げ足取り面白いか?もういいだろ。乙
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:54:17 ID:Q0Uy4tJd
上のは>>677
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:05:50 ID:I5Fpz63e
>>677
藻前が聞いたのは「ダイレクトレコーディングでノイズが乗らないか?」であって
「ボイスレコーディングでノイズが乗らないか?」では無いんだろ?
だったら、「そういう音は一切しません」で正しいだろうが。

「ボイスレコーディングでノイズが乗らない」って栗が言ったのか?
藻前の質問が間違ってたんじゃないって誰が保障するんだ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:07:09 ID:HVw2rr6X
>>680
ボイスレコーディングって聞いたよ。
栗も全部わかってる。何時間も話したからね。
それでも返金だけは絶対できないって言われたの。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:14:55 ID:Q0Uy4tJd
>>680
もうやめとけ。クレーマー相手にすると疲れるだけだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:28:27 ID:NMlj0C75
否定ばっかりしてないで、君らも確かめてみればいいじゃん。
ボイスレコーディングでしょ。ダイレクトエンコじゃなくて。
俺は購入予定者でRずっとROMってただけだからさ、なんとも言えんのよ。
真実が欲しいだけさ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:35:48 ID:lJARfo3f
>>683
ボイスレコーディングでノイズがのってもなんら不思議なことじゃない。
そんなことで栗の揚げ足をとって喜んでる奴はクレーマー以外の何者でもない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:36:10 ID:HVw2rr6X
>>683
いまのファームウェアなら、その音は大分ましになるらしいよ。
でも、俺が購入前質問したのは、そのファームがあがる前だったんだよ。
しかも「そういうクレームは一切無い」とまでその時は言っていたのに
今回聞いてみたら「そういう話はある。しかし、それはクレームではなく問い合わせだ」って言われたよ。

まぁ、頑なに返金を断る点以外はサポートはまぁまぁだったよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:36:19 ID:kdbh0+Ms
抽出ID:HVw2rr6X (7回)↓ sageろヴォケ
636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 10:05:00 ID:HVw2rr6X
購入前に電話で問い合わせ
俺「neeonでダイレクトレコーディングした場合、機械音入りますか?」
栗「そういう事は一切ありません。」

購入

ダイレクトレコーディングしたファイル再生「ピーーーーーーーー」

俺「ざけんな」
栗「返品は受け付けない」
俺「ざけんな」
栗「そういう仕様なので仕方がない」
俺「話が違う。おたくは機械音はしないと言った」
栗「それとこれとは別問題。返品は絶対に受け付けられない。むしろあなたの使い方に問題があった」
俺「さっき仕様だっていったじゃねーか」
栗「・・・とにかく返品はうけつけられない」

∞ループ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 21:09:00 ID:HVw2rr6X
>>655
聞こえないと言うのは勝手だけど、
俺も聞こえたし栗も認めたことだよ。

結局、買った店で返品したよ。

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 21:28:03 ID:HVw2rr6X
>>666
返品っつーか、金返してもらった。電気量販店ありがとう。

栗と電話しているとき、栗は「こちらのneeonで確認してみましたが、仰るとおり音がしました」
って認めた。可能性としては

・栗が持っていたヤツと俺が持っていたヤツだけの故障
・栗の担当者と俺だけにしか聞こえない音
・聞こえる人と聞こえない人がいる


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 21:50:18 ID:HVw2rr6X
工作員だと妄想するのは勝手だけど、普通に事実なわけで。


673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 22:09:11 ID:HVw2rr6X
>>672
あ。すまん。ダイレクトレコーディングじゃなくてボイスレコーディングだった

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 22:42:11 ID:HVw2rr6X
>>676
うん。だからそういう仕様なんだよ。
でも俺は購入前に「そういう音しませんよね?」って念入りに聞いたの。
そしたら栗が「一切ありません」って断言したの。


681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 23:07:09 ID:HVw2rr6X
>>680
ボイスレコーディングって聞いたよ。
栗も全部わかってる。何時間も話したからね。
それでも返金だけは絶対できないって言われたの。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:40:42 ID:I5Fpz63e
>>683
だから、ボイスレコーディングでモーターの音がするのは既出だし当たり前の仕様。

HVw2rr6Xは>636で
>俺「neeonでダイレクトレコーディングした場合、機械音入りますか?」
>栗「そういう事は一切ありません。」
>664 >667 >670 と「ダイレクトレコーディング」でノイズが入ると主張し続けた。
>673でやっと間違いを認めるが、>681で
>ボイスレコーディングって聞いたよ。
と主張。だが最初の問い合わせでHVw2rr6Xが言い間違えていない保証は無いわけで、
その主張が正しいかどうか証明するには栗とのやり取りの録音でも公開するしか方法は無いわけだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:44:18 ID:xa+clrFQ
一番始めに何回もダイレクトレコーディングって書いてる時点で普通の人間なら気づくよな
ID:HVw2rr6Xは普通の人間ではないでFA
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:44:38 ID:HVw2rr6X
別に主張の正しさを訴えているわけでもないし。
ただ、こういう事がありましたよ、と。伝えたいだけ。
レジューム機能もないし、早送りするとすぐフリーズするし、
録音機としちゃ最悪の使い勝手だと思う。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:46:33 ID:xa+clrFQ
チョソ工作員の見分け方として
・文末に「。」を付ける
・「w」の連打
・意味もなく「(*・ω・)」「(´・ω・`)」等の顔文字を使う
・「〜だが」「〜がな」「〜でしょ」という表現を使う
・「世の中では〜」と物事をさも常識のように扱う
・終止形で疑問文を使う 例:何故〜する?
・「、」の使い方が怪しい

あくまで参考までに
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:46:57 ID:Q0Uy4tJd
ボイスレコーディングの使用時は当然環境音が入りまくりなわけで、
講義の録音等で発音が聞き取れれば良い程度のもんなんだし、
それで栗に問い合わせが来ることはあるだろう。
しかしそれをクレームとして「何時間も」講義している段階で単なるクレーマー
しかも>>687にあるように自分で間違えておいて話をすり替えている段階で
「かなり悪質なクレーマー」

以後放置で
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:48:38 ID:Q0Uy4tJd
訂正
「何時間も」講義している→「何時間も」抗議している


693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:09:20 ID:D82JFf3q
付属イヤホンのスポンジ紛失。お前らのお勧め別売イヤホン無い?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:12:41 ID:WDZaQSWn
もしID:HVw2rr6Xが言ってる事が事実だとしても、客観的事実だけでまとめると
・レコーディング機能で機械音はしないと栗が言った。
 (ボイスかダイレクトかどっちで聞いたか証拠はない)
・ボイスレコーディングしたら機械音がした。
・栗に文句言ったら返品に応じてくれなかった
・買った店で返品に応じてもらった。
・ID:HVw2rr6Xが2chで感情的に報告した
・みんなに叩かれた
って事になるな。
これだとID:HVw2rr6Xと栗、どっちが悪いかはっきりとは分からんし
栗が責められる理由にはならないと思われ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:16:58 ID:IGROG1QX
>>693
安いのならMX500とか
詳しくはイヤホンスレ参照
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:41:14 ID:g2Cj5h6e
百均にスポンジ6個だか8個だか入って100円で売ってる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:43:45 ID:iDMiiHu0
>>661
まだできない?
win2000使ってる人がいればアドバイスもらえるかもしれないけど、
2000は少なそうだね。

とりあえず日本語版が出るまで待ってみるのはどうだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:48:05 ID:kACSnO0i
mp3プレイヤーのマイク録音のクオリティが低いのは、ZENに限ったことではない。
クオリティを求めるならライン入力にアンプマイクを取り付けるのが常識的な対応。

今回のクレイマーは説明が二転三転しているので、どのくらいのレベルのノイズについて
サポートにどのように説明したかがわかりにくい。

携帯に付属しているカメラに普通のカメラなみのクオリティを求めているように見える。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:28:32 ID:IGROG1QX
>>698
もうその話題はとっくに終わりました

700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:11:15 ID:GAf7r958
>>697
うん、まだできない。
日本語版でダウンロードしました。
気長にやってみます。
マイニートの動作は良好なので問題ないのですが、起動時のピカピカ見たいです。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:11:37 ID:2YqT5If/
購入時についていた透明保護シートをもっと大切に扱っておけばよかった……
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:46:45 ID:0FARicJA
>636 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 10:05:00 ID:HVw2rr6X
>664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 21:09:00 ID:HVw2rr6X
>667 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 21:28:03 ID:HVw2rr6X
>670 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 21:50:18 ID:HVw2rr6X
>673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 22:09:11 ID:HVw2rr6X
>677 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 22:42:11 ID:HVw2rr6X
>681 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 23:07:09 ID:HVw2rr6X
>685 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/09/17(土) 23:36:10 ID:HVw2rr6X

お前だけしか起きない現象にメーカーがいちいち特別対応する訳ねーだろ、馬鹿
栗も別にお前の環境に合わせて作ってる訳じゃねーから…残念!





703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:53:31 ID:5vCrcmGh
家電の店で色々見てきてこれに目ぇ付けてきたんだが…
これって保護されてないwmaでも取り込んでくれる?
PCに溜めてあるたっぷり40時間分の音楽ファイル達を保護つきで録音するのめんどいから、
そうじゃなかったら買うのやめるんだが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:02:07 ID:039YQomr
> これって保護されてないwmaでも取り込んでくれる?

当然。
705704:2005/09/18(日) 03:03:43 ID:039YQomr
途中で送信した、スマソ。

>>703
> これって保護されてないwmaでも取り込んでくれる? 

当然。 対応しているので、ちゃんと再生できる。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:04:06 ID:5vCrcmGh
いやー良かった。明日小躍りしながら買ってくるよ。
707704:2005/09/18(日) 03:29:59 ID:g2Cj5h6e
一応確認だけど

・曲中レジュームはない
・あとアダプタは別売り(充電はUSBから)。
・長時間ファイルの早送りがもっさり

それくらいかな
一応確認しとくべきことは
この点が気にならないならあなたにとって最高のマシンだと思うよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:34:34 ID:5vCrcmGh
・曲中レジュームはない >れじゅーむって何じゃいとか思ってググったけど問題なさげ
・あとアダプタは別売り(充電はUSBから)。 >社会人だもの買ってやるさ
・長時間ファイルの早送りがもっさり >俺自体もっさり気味だからいい

つまり最高マシンなんだな。補足dクス
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 03:37:30 ID:VzmbIz2Z
フォルダごとの再生の方法がわからないのですが・・・
スクロールセレクトして再生ボタンですよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:00:36 ID:xm3a+eBz
>>708
>俺自体もっさり気味だからいい
人生楽しそうだなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:02:27 ID:2YqT5If/
>>709
その程度のことわからなかったら
機械いじるのやめれ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:18:16 ID:VzmbIz2Z
>>711
説明書にはそう書いてあるのですが実際やってみても再生されないので・・・
他に操作があるのかと思ったので聞いてみたのですが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:24:48 ID:L1iaElVg
レジュームって何?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:39:56 ID:9twsE13v
>>713
ファイル分割ソフトです。
お手軽&高速にファイルを分割、バックアップできます。
分割定義ファイルと元のアーカイブさえあれば、何度でも同じ分割ファイルを作ることが出来ます。
分割ファイルを1ファイル毎に簡単に取り出すことが出来ます。
定義ファイルだけを作ることも出来るので、ディスクの容量が不足がちな環境でも
巨大なファイルを分割することがでます。
CRCを内蔵しているので、簡単に破損ファイルなどをチェックできます。
分割ファイルをLonginus形式を用いて隠滅することができます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:43:54 ID:039YQomr
>>714
なんのこと?
716704:2005/09/18(日) 08:55:01 ID:039YQomr
>>708

そうでつか。それはよかったです。
>>707 の 一点目と3点目は 現在のファームでの話で、
もしかしたらファームアップで改善するかも。 
つーか、これ改善したら、バカ売れだと思うのですけどね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:57:06 ID:jUaI4d2Q
いい加減それくらいググれよってことなんじゃないかな!?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:46:48 ID:kACSnO0i
>>701
携帯用に販売されている保護シートが使えないかな?ちょっと固めだけど。

講義で長時間マイク録音に使っているんだけど、5時間ぐらいで電池切れになるんだけど。
こんなもの?カタログとかには録音可能時間が書いてないんだけど。
ちなみに、満充電から、途中で3回停止と録音開始をしてます。再起動はしていません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:04:58 ID:D82JFf3q
保護シートなんざ購入時にはがしちまったぞ?
巾着に入れてない人は傷がついて大変そうだな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:05:22 ID:4S/InXTI
HDDに5時間書いてるんだぞ?
あたりまえだろ。

HDDをちょっと駆動させてメモリに読んで再生するのとはわけが違う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:11:35 ID:cll8Ctbb
ニートのショートカット操作って
・ジョグを真ん中で押し続けるとフォルダ移動
・音量調節ボタンで再生ステータス画面へ飛ぶ
くらいだよね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:24:47 ID://hinTnH
録音時ってHDDずっと回ってるの?
バッファメモリあるんだから溜めて書けばいいのに
723718:2005/09/18(日) 10:31:12 ID:kACSnO0i
マイク録音の連続録音可能時間については栗に問い合わせ中です。返事をここで報告します。

電源供給なUSBハブに接続してみたんだけど、充電できませんでした。マニュアルにあるように、
PCのUSBポートでしか充電できないの?
ちなみにニートの表示はカミナリマークにかわりますが、6時間たっても充電メモリが増えませんでした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:32:32 ID:7lCXyaiw
>>714
説明する気ないだろ。

>>713
たとえば、全60分のファイルを40分まで聞いたとする。
そこで来客があったり、聞いたファイルのメモを取ったりで
neeonを一時停止して放置する。

そうするとneeonは、仕様で電源が落ちる。
そして用事が終わって、ファイルを再生しようと思ったら、あら大変。
電源が落ちているので再度起動すると、さっき40分まで再生したファイルは元の状態に戻っています。
また、0分から40分まで早送りしないといけません。
ここでレジューム機能がある端末(iPod iriver等)だと
1時間ぐらいなら放置しても、40分の状態で復帰できます。

さらにneeonの早送り機能は致命的な欠陥があります。
(ここの人はもっさり程度と言うけどもっさりなんてレベルじゃなありませんよ)
「30秒早送りしただけで、反応を受け付けなくなる→30秒後に復帰」
ポカーンとします。

>>718さんもマイク録音機能目当てで使っているそうですが、こういうことで困りませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:37:06 ID:WDZaQSWn
>>722
HDDまわす事よりもMP3エンコ(圧縮)の方がパワーを食うだろうな。
MP3は圧縮が重くても良いから展開が軽くなるように作られてるはずだから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:44:50 ID:WDZaQSWn
>>724
ニートで録音→PCで再生→ディクテーションソフトでテキスト化
http://www.scansoft.co.jp/viavoice/
http://www.dragonspeech.jp/
こんなんどうYO?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:58:18 ID:Z9kgqinh
>>724
30分早送りしても一秒もビジーねーよwwwファームあぷしてねーか、欠陥か、お前の脳の欠陥だなwwwwwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:01:31 ID:BDqUu+UU
>723
ハブの電源供給量が足りてないんじゃない?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:02:37 ID:ZVYeupGy
>>724
長時間録音したファイルを再生するのにとても困っています。
ここまで聞いた(しおり機能)があって、しおりまでスキップできれば使えると思うんだけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:05:08 ID:ZVYeupGy
>>728
USBハブでも電源供給がちゃんとあれば使える、ということですね。
別のUSBハブでためしてみます。
731713:2005/09/18(日) 14:11:51 ID:L1iaElVg
724サンクス
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:39:08 ID:fWq1opQ+
>>727
iriverと言ってる時点で工作員
放置汁
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:02:41 ID:7lCXyaiw
>>732
iriver Creative iPodのみっつを使ってきたから例に出したんだけど。
これだけで工作員認定されるとは…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:23:17 ID:oDFqMSvp
muvo2FMからの乗り換えなんだがファームで階層は問題ないしレジュームは使わないし
下位フォルダのランダムとか無いのが痛いがこれもよしとして
HPAが15mw→7mwになるのと音質が気になる。音質が著しく劣ってないなら今日にでも買うんだが…
ちなみにmp3の320kbpsでヘッドホンはHD25を使ってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 16:36:34 ID:uJ3LRDUM
この製品もMuVo2同様に
ドライブ交換可、Rowa可なのでしょうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:03:18 ID:GkgUcvyk
今日ニート買いました。
ファームアップ必要ですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:26:59 ID:WDZaQSWn
>>736
設定−情報 で バージョンが
1.009 以下なら古いファーム(アップ推奨)
1.009 なら配布されてる最新ファーム(アップ不要)
1.009 以上なら、未知のファーム インプレ汁。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:40:27 ID:GkgUcvyk
えーと、バージョン1.005ですね、、、
ということで、アップしますね!!
やりかたが、、、上のほうにあるかな?

739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:51:23 ID:oqxmxKzt
>>738
日本語版じゃないから、自己責任?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:14:24 ID:GkgUcvyk
え?ど〜ゆことっすか?
日本語版?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:19:18 ID:039YQomr
>>739
結論 無問題。
ヒント : 言語を日本語にする。Setting→langage→日本語

理由が知りたければログ調べろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:19:21 ID:ZVYeupGy
日本語は使えるけど、正式な日本語版としてアップされていません。
私は使ってますが、日本語OKです。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:31:14 ID:GkgUcvyk
ありがとうございます、わかりました。
 と言いつつ、お聞きしたいのですが、
ニートの電源をoffにしてから
exeを起動するのですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:50:58 ID:ULiLZ34W
それができたらやってみろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:14:46 ID:oqxmxKzt
>>743
一般的な方法。
ファイルをダウンロードする。
neeonとPCを接続させ、PCにneeonを認識させる。
ファイルを実行する。

ファイルの置き場所の上位に日本語フォルダあると失敗したりするよ。
neeonも失敗するとは限らないけど、よくある話。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:28:25 ID:MAsW9UsN
いちお更なるニートの改善としては
・曲中レジューム
・固体によっては頭切れちゃうorノイズ入る
・擬似ギャップレスっぽくしてほしい
あとなんだろ
ついでに他の形式に対応とか(・∀・)・・・・
>>734
前々スレくらいで他の15mwのプレイヤーとあまり差がないとか云々があったはず
探してミソ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:29:08 ID:MAsW9UsN
あとシャッフル機能の改善もか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:44:19 ID:L1iaElVg
シャッフルやると、今の曲番に+5した曲番にとぶが何回も続くんだが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:47:07 ID:f2z4FKMy
シャッフルパターンが一定だよな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:57:56 ID:MAsW9UsN
あと結構前からあった声としては・・・
再生時の表示ってのがあったな。
アルバム名やアーティスト名の表示もしてほしいってやつ。
自分モーマンタイだったからすっかり忘れてたorz
3階層くらいまでの表示ができたらいいってことかな。

こゆの栗にメールすればソコソコ期待できるかも(*´д`*)

ちなみにテンプレ最初にとっさに作った者だが、
詳しく色々改善したがいいかな?( ;・ω・)
あんまりごちゃごちゃしてスレ消費してるのも嫌いだが、ループな質問もあるし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:22:32 ID:gMxlJAyY
とりあえず、漏れの実験でこのスレに書いた事のまとめ。
次スレのテンプレにでも使ってくれ。

・MacOS9で使えますか?
 →公式では非対応です。USBケーブルで接続しMP3ファイルをD&Dしてください。
    ※付属ソフトは使えません。
・MacOSXで使えますか?
 →公式では非対応です。USBケーブルで接続しMP3ファイルをD&Dしてください。
    ※付属ソフトは使えません。
・MacOSXでマウントできませんでした。
 →Windowsマシンでボリュームラベルをつけてフォーマットしてみてください。

・リナザウで使えますか?
 →公式では非対応です。電力不足なのか、動作しません。
    ※付属ソフトは使えません。セルフパワーのハブを経由して繋げばいけるかも。
752734:2005/09/18(日) 22:23:40 ID:oDFqMSvp
>>746
どうもです、前スレ見てみます。というか、ガマンきかなくて買ってきちゃいました。
今ファームアップデートして聴いてるところです、鳴らし始めの第一印象は
muvo2よりちょっとブライトな感じだね、でも悪い味付けじゃないなー(・∀・)イイ!!
HPA出力は心配していたが音量は問題ないね、あと初めからフル充電はいいね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:30:27 ID:0xWeSkEK
Linuxでも認識したってのもいれてくれ〜。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:32:28 ID:YSXX5U4U
うわーん(TдT)
私のニートに擦り傷が…
うぅ。ごめんよニート。早くスキン作ろ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:37:58 ID:MAsW9UsN
>>751
私のニートがありがとうと申しておりました。
>>753
・MacOS9、OSX、Linuxでの動作確認済み(付属ソフトは使えません)
※USBにつないでMP3等のファイルD&Dししてみよう

・リザナウでは動作しない(電力不足?)
※セルフパワーのハブを経由すればできるかもしれない。人柱絶賛募集中。
 (付属ソフトはつかえません)

と751氏のカキコの脳内変換をだしてみる。

756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:47:10 ID:MAsW9UsN
macOSXでマウントできなかった時のやつ書いてないし・・
もっさりな自分の脳のファームアップが必要なようだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:50:43 ID:L1iaElVg
ファームウプの際の完璧パターンというか高確率で成功するパターンないですか?

失敗しまくり
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:54:14 ID:hC8ltojb
俺の場合はUSBの付け替えがきいたな。
USBをHub経由ではなく直接PC本体につないだら一発でファームアップできた。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:55:02 ID:UNrEMhtP
>>757
気持ちの問題。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:56:38 ID:HyklkSUj
>>757
自分の場合は・・・・
 ・外付けHDD(USB)を抜く
 ・ニートの言語を「English」に一旦戻す
 ・windows(XP)再起動
ってのでやっとこさ成功しました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:58:44 ID:7YK+NXMC
757

ファームアップの窓に出てくる
Format media にチェックマークつけてみては?
データバックアップするかどうかは貴方次第。
オレのは、それでファーム書き換えられたお。
データバックアップは取りました。再縁故マンドイので。

あと電源入りっぱなしフリーズも聞くけど
オレのは、電源入らなくなった。
しかしコレもリセット押したら復活したお。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:59:48 ID:0xWeSkEK
俺はWin2000だけど、

自作機で
USBには他になにも繋がっていない状態(マウス、キーボードはUSBぢゃない)
ニートは日本語のまま
Win2000立ち上がってからニート接続

で一発でおkですた。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:13:49 ID:oDFqMSvp
>>757
さっき買ってきて何もいれずにいきなりやったので参考になるかわからんが
工場出荷状態でXPに認識させてアップデートでいった
うちも自作機でUSBにマウス、プリンタ、ゲーコンが刺さった状態でも問題なかったよ
764名無しさん@Linuxザウルス:2005/09/19(月) 00:20:37 ID:e8aNxjvP
りなざうでつかってますよ
USBハブで給電すれば認識します。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:17:12 ID:UOPxGcR1
新情報乙!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:31:29 ID:69UyMr/2
WindowsXP+USBハブ(セルフパワー)で使っているんですが、Windowsを終了させると、
USBハブで給電していても充電されなくなってしまうようです。仕様だと思いますが、残念。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:06:14 ID:c2BqMGBj
>>766
いやだって、USBハブがそれじゃ動かないじゃないか。
768766:2005/09/19(月) 02:22:51 ID:69UyMr/2
USBハブはコンセントから給電されるセルフパワータイプです。PCが起動していなくても、
給電はされます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 02:30:08 ID:6azOWhnX
されないのでおとといきてください
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 04:29:26 ID:c2BqMGBj
>>768
USBハブって用は延長コードでしょ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:37:48 ID:Sft408D1
ハブを使っても使わなくてもセルフパワーであろうとバスパワーであろうと
ニートはOSが起動してないと一人では立ち上がれません。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:22:08 ID:pbRrg3OF
>>771
オプションのACアダプターで充電できるんだから、かならずしもWindowsが起動している必要はないと考えたんだけど。
773772:2005/09/19(月) 10:23:45 ID:pbRrg3OF
もしかしてACアダプターの中で組み込みOSが動いているとか・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:48:53 ID:uiwqPM5A
ちょ、この展開はまずい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:58:12 ID:V6Kgi9b8
曲が始まってから、6〜8秒たったそころで、
ほとんどの曲が、音とびをするのは、
仕様ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 10:59:39 ID:c2BqMGBj
USBであると認識させる必要があるんじゃないの?
ハブはUSB本体じゃないんだから、認識できてないと思うのだけど。
777772:2005/09/19(月) 11:13:32 ID:YB8n7HrR
>>776
セルフパワーUSBバスに接続すると、ニートは認識して起動する。
右上の雷アイコンが表示するけど、点滅はしない。そして6時間たってもまったく充電されない。
USBから給電されたら単純に充電してもいいような気がするけど、充電されない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:43:07 ID:YB8n7HrR
ニートは充電が完了したことがわかりにくい。携帯のようなわかりやすいサインを出せよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:03:06 ID:qJXpzFH4
>>772


PCの電源が落ちるとUSBには電流ながれないのでは。
少なくとも自宅のリナックスとウィンの各マシンはそうだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:08:26 ID:YB8n7HrR
>>779
セルフパワーなUSBハブは、USBハブを直接コンセントにつなげることができる。
http://www.google.com/search?sourceid=mozclient&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%0A%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC+%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%A2%E3%83%8F%E3%83%96
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:38:06 ID:c2BqMGBj
>>780
どうにかすればできるみたいだね。
ニートは充電するときにパソコンの何かの信号でも受け取ってるのかな。
http://66.102.9.104/search?q=cache:F7WpZC_vlbcJ:y-terada.com/Mobile/Dengen/dengen.htm++%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC+%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%A2%E3%83%8F%E3%83%96%E3%80%80%E5%85%85%E9%9B%BB&hl=fr
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:18:43 ID:YB8n7HrR
>>781
セルフパワーUSBバスで充電できると便利になるのだが、残念。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:49:16 ID:B3O6aMZ1
>>754
表面の質感がカッコイイだけ傷には凹むよな。

俺のノートパソコンのほうは問題無いんだが、デスクトップのほうはソフトをインストールしても
差したニートが認識されない…。最初のうちはなんかエラーメッセージがでてたんだが、
いまはそれもでねえや。どうやったらいいかわかる?
パソコンはちょっと古めで、4年位前のモデルでNEC。OSはMe。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:53:15 ID:66hiuMtD
すみません
219のところに入ってからの手順を教えて下さい…
まったくわからないorz
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:55:31 ID:SdR/FmaE
あんまり上げんなよ。最近相川の人らの動きが盛んだから無駄に荒れるぞ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:56:33 ID:YB8n7HrR
ZEN以外のUSB機器をさしても認識できないなら、ほぼ壊れている。
USBポートを綿棒で掃除してみる。だめならボードをいれるしかないかな。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/interface.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:26:16 ID:66hiuMtD
exeファイルはダウンロードできました

でもエラーばっかorz
過去レスに書いてるのはだいたいやったのにorz
フォーマットまでしたのにorz
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:40:02 ID:OatpcZy7
>>787
PCはニート認識するの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:46:17 ID:66hiuMtD
あ、できました

なんかすみません
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:54:52 ID:rHGXzTRw
>>789
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
「すみません」は良いからsageろよ。ヽ(`Д´)ノ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:05:10 ID:U0gfq2cO
相変わらずレベルの低いスレだなwwwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:42:11 ID:YB8n7HrR
私は残念だ。ニートのデザイン、コンセプトは評価できるのに、細かい部分のツメができないがために、
無知蒙昧の輩からスレッドまでもバカにされる、この現状が残念だ。

悪魔は細部に宿る。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:35:21 ID:Cvr/IA+d
なんせ全員ニートだからな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:49:41 ID:dvuKyV45
確かにこのスレのレベルは かなり低い。

neeon を使うという点でも PCを使う点においても 、さらに2ちゃんを使う点においても。
あと、日本語が不自由な点でもな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:21:02 ID:UOPxGcR1
>>764
日本語不自由かどうかは置いといて、ばりばり2ちゃん語使ってPCに詳しい人「以外」が
ユーザーだってことはいい事だと思うぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:22:53 ID:dvuKyV45
>>795
その点は同意です。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:28:23 ID:AR2LOPu+
>>778
充分わかりやすいと思うがな

それよりニートもうちょいラジオ電波受信よくならんかな
地元局が全然聞こえん
前のMUY TX FMのが聞こえよかったよ…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:08:40 ID:3UUQvWXH
>>797
ちゃんとFM地域を日本に設定しなおしたか?
799not797:2005/09/19(月) 22:04:50 ID:hChnIEep
>>798
うちでは、そんな設定はほとんど無駄だった。1チャンネルしか排卵。
ストラップをアンテナに使うとかもうすこしちゃんとやってほしかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:09:18 ID:ImgXOSE0
アンテナにするならストラップじゃなくヘッドフォンのケーブルじゃまいか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:15:46 ID:qJXpzFH4
ストラップをアンテナにするような製品あんのかよw

初耳っつーか アイディアとしても微妙だよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:17:49 ID:qJXpzFH4
あ ソニーのポータブルテレビでそんな商品あったわ


スマソ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:32:53 ID:rEjAi+U/
Creative neeonって……
iPodなら1時間早送りが5秒……
滅茶苦茶使いやすいインターフェース(白黒液晶にミニ四駆のギアみたいなパーツとかありえない)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:55:38 ID:GF7Xs2HJ
>>798
してあるけど無理
窓を開けてもきつい
ってか外でもイマイチ

これとレジュームと無駄に時間に厳しいステータス画面さえ直せば神機なんだけどなあ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:01:21 ID:F/H5xRye
532ではないが、ニートユーザーで、FMトランスミッター使ってる人って
なに使ってるの?
あと、FMトランスミッターについておすすめのスレがあれば教えてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:32:47 ID:CdKYUyys
>>805
FM ステレオ・トランスミッター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1061740600/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:50:14 ID:F/H5xRye
>>806
早速のレス、dクスです。
勉強します
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 04:23:33 ID:bhzsHbzn
>>803からキムチの臭いが・・・オエッ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:12:30 ID:LrooVymk
東京都内ではFMは普通に全部入る
他の地方はわからんが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:14:36 ID:LrooVymk
FMはいらんと言う奴は地域ゆってくれると
これからFM目当てで買ってウボァな人が減ると思う
とりあえあず都内はクリアー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:00:30 ID:DIxU8P3r
連続録音時間の問合せに栗から回答がありました。メールの内容は転載禁止と
書いてあったので前文をコピーすることはできません。

<問合せ1>:
マイク録音をすると、満充電してあるのに5時間ぐらい
で電池がきれてしまいます。
<回答1>
だいたいそんなものです。

<問合せ2>:
 再生時間は16時間とカタログに書いてありますが、録音時間はそれ
より大幅に短い5時間になるということでしょうか。
 購入前に見たカタログには録音時間が書いてありませんでした。もし
録音時間が大幅に短くなるのでしたら、重要なこととしてパンフレット
に書いてあるべきではないでしょうか。
 とくに説明がなければ再生時間と録音時間は同等であると考えた私に
落ち度があるのでしょうか。
<回答2>
録音時間はリアルタイムエンコードなどの動作のために、再生よりな電力を消費する。
事前にはすべての情報を公開できない。購入前相談窓口で確認するように。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:30:02 ID:fA3dnhy9
>>811
>とくに説明がなければ再生時間と録音時間は同等であると考えた私に
>落ち度があるのでしょうか。

落ち度ありまくりw
再生時間と録音時間は同等なんてありえねーwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:54:06 ID:BfSzGZln
>>772>>773
ttp://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=01301010915&ParentID=4334898
ここ見ると、データ線からの入力が何かしらあって、それがないと充電出来ないようなことが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:03:20 ID:Yrz5RZjj
岩手はFM全く入らない

録音は再生より電池食うのはわかるがだいたいどれくらいかがわからないから普通は書くべき
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:34:45 ID:a0MQ7q/d
モバイルキャスト社のmClip Audio for ZENってよさ気じゃない?
TSUTAYAのクラブマガジンに載ってたんだが…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:31:20 ID:6PM0iDiN
>>815
無線の奴?
あれは電池が4時間しか持たないんだけど
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:49:41 ID:rV4z0gIy
>>812
mp3のエンコードによっても再生時間が違うらしいね。
mp3よりWMAが電池喰うんだっけ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:05:06 ID:z1aQuqXs
>>813
同じことを考える人がいたんですね。私の結果と同じだったので、単純につなげるだけではだめみたいですね。
ありがとう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:13:01 ID:z1aQuqXs
>>817
録音時間の長いボイスレコーダがwmaでのエンコーダを採用しているのは、
mp3のエンコーダの処理が重いからなのかな、と思いました。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:14:18 ID:TvGkLqQY
フリーズを復旧する方法ってないのか
三日連続でフリーズしちゃってる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:18:28 ID:z1aQuqXs
>>812
voice treckは再生時間より連続録音時間のほうが長いんですよ。voice treckはフラッシュメモリですが。

電池持続時間(当社試験法による)
録音時 約16時間 / 再生時 約 9時間(アルカリ乾電池使用時)
録音時 約12時間 / 再生時 約 8時間(ニッケル水素充電池使用時)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:25:06 ID:fPcGx9YH
>>820
電池が半分切ると、各種動作フリーズする仕様。
あきらめろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:27:11 ID:z1aQuqXs
>>822
そんなことは起きたことがありません。ファームウェアを1.009にあげてからはフリーズが
起きていません。一応、フリーズ復旧用にクリップは携帯してますが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:36:04 ID:Yrz5RZjj
そんなことより
フォルダ名を「02 退屈の花」にしたら02より後が空白なんだがorz
スペース半角にしたはずなのに
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:50:41 ID:Pwcy8P5r
>>821
voice treckとかいうやつ、ちょっと気になったので調べてみた。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/VT/Product/VN120/J/speclist.pdf

コラ!記録方式がADPCMじゃねえか!mp3といっしょにするな!
ということで、あんたに落ち度ありまくりでFA。

しかしそれはそれとして、ニートの容量は5GBもあるんだから、
それこそPCM録音でもよかったんじゃないか、って気にはなるなあ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:53:59 ID:fPcGx9YH
>>821
まぁ安物買いの銭失いってことで、我慢するしかないかもね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:55:16 ID:cGELumbV
>>811
><回答1>
>だいたいそんなものです。

投げやりな回答に少しワロタw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:06:28 ID:FRxViLPF
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 20:25:06 ID:fPcGx9YH
>>820
電池が半分切ると、各種動作フリーズする仕様。
あきらめろ

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 21:53:59 ID:fPcGx9YH
>>821
まぁ安物買いの銭失いってことで、我慢するしかないかもね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:13:13 ID:z1aQuqXs
このスレはユーザ視点ではなく、メーカーよりの人が多いんですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:21:10 ID:jXSvztQO
なんかビミョーにヤな流れだな。
録音時間が短いっていうのは前スレから散々既出してたのに。
3時間から5時間にかわったのはすげえと思った自分ガイル
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:22:13 ID:673H6Hwx
>>827
転載禁止だからかえてんだろう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:24:35 ID:a0MQ7q/d
>>816
そうか
今オナル+1b延長コード使ってるんだがちょっと長いんだよな…
メーカーが10a単位別の延長コードを出してくれたら非常にありがたいんだが…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:24:36 ID:z1aQuqXs
>>830
パンフレットに書いてあれば納得すると思いますよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:41:47 ID:GF7Xs2HJ
>>810
千葉。bayFM全然はいんね。
外なら傾け方によっては入る
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:47:58 ID:YrSlyVRe
FMラジオが聞きたいという方に、参考になるかどうかわかりませんが
私が使ってみての受信状況を・・・。

↓家のコンポでいつも聞いているFM局がNeeonでも聞けるかどうか
FM岡山 ○
NHK-FM(岡山) ○
RADIO MOMO △
FM香川 ×

あと、先日名古屋に行ったときは、ZIP-FMが聞けました。
大きなビルの屋根に入ったりすると、雑音が入りましたが。
でも、ラジオを聞いていてふと録音したいと思ったときは
Neeon使っててすごく便利だった。

参考にならなかったらごめんなさい。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:57:42 ID:TvGkLqQY
>>823
クリップ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:11:35 ID:z1aQuqXs
フリーズしたときにリセットする穴があります。細いピンでつくとリセットします。
クリップをのばして使ってます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:17:34 ID:a79k2HoV
折れは安全ピンだ(w
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:21:14 ID:vEPYn+Oo
リセットしたことないな。フリーズ一回もない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:03:45 ID:QZ2W2LIL
ファームUP待ちだった者です。

さんざん過去ログにて「レジューム不可」との情報を拝見してますが、
他所で申し訳ないですが、価格.com のNeeon(青)の掲示板の書き込み(No.4429654)に
「最新ファームウェアでは設定の中に「途中再生」がありデフォルトはオフ」との、
レジューム可能ととれる情報を寄せられた方がいらっしゃいます。

こちらでファームアップした方で、上記設定をご確認頂ける方はいらっしゃいますで
しょうか?
(あっちで聞け?..ごもっともですけど...)


841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:13:47 ID:xGW07FFq
メールきた。

---------------------------------------------------
人気のZen Neeonに6GBモデルが登場
---------------------------------------------------
■ Zen Neeon 6GB
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=12214

スタイリッシュなメタリックボディ、個性的なStik-Onスキンで人気のコンパクトなプレーヤー
Zen Neeonに6GBモデルが登場します。
全6色のボディカラーにおよそ3,000曲を保存、約16時間の連続再生でお出かけ先でも
退屈しません。

■ Creative Zen Neeon 6GB クリエイティブ ゼン ニオン 6ギガバイト
価格:オープンプライス (クリエイティブ オンラインショップ価格 24,800円)

■ Creative Zen Neeon 5GB クリエイティブ ゼン ニオン 5ギガバイト
価格:オープンプライス (クリエイティブ オンラインショップ価格 22,800円)


1G2000円しか差がないのかよっ!!
まぁ…後悔は…してな…orz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:28:07 ID:9HYN17ej
6Gを5Gと同じ値段で販売

5G叩き売り
この流れを期待してたのに。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:35:47 ID:HhhEsBkY
>>840
ガセ
過去ログ見れ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:39:13 ID:HhhEsBkY
>>842
この2000エソの価格差は5GBを買った人を怒らせない言い訳的な措置と見た

悔しくない……悔しくない……悔しくない……
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:45:55 ID:IyttZxhZ
>>840
嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:49:28 ID:qXmtRq78
>>819
wmaは著作権保護機能がついているから採用している可能性もあるね。
WMAを再生しているともちが悪いということをきいたことがあったから、
実際に実験したことがないので、なんともいえないです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:08:09 ID:axquwbS2
>>845
懐かしいね、それ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:10:59 ID:axquwbS2
>>832
延長一メートルのをミツアミにすればいいジャマイカ
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2004/12/ipod_12.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 04:37:24 ID:A4BP/5aM
皆さんニートは何かケースに入れて使用していますか?
それとも裸で首からかけてます?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 05:00:44 ID:IyttZxhZ
エデン01で首から下げ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:08:51 ID:tsh8jmR9
自作キルティングケースに入れてポケットか鞄外ポケット。
傷の心配はないんだけど、見た目結構アレでナニ('A`) 作り直したいw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 13:25:06 ID:s7xxEPic
付属スキン+付属巾着袋。そしてズボンのポケット。
傷、汚れに対して完全防備。ただし、音量を変更するだけでも
むちゃくちゃ操作しづらいので要リモコン。
リモコン購入者は使い勝手を教えてくれ。買うまでもないかい?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:46:24 ID:TsQMWNN6
ケース無しで首からぶらさげ.
胸ポケットがあればポケットに,無ければ胸のボタンに引っ掛けている.
黒面の保護は,ダイソーの梱包用の透明テープ.
粘着力があるけど,意外と剥がしやすくていいよ.
ビニールのプチプチに貼っても,綺麗にはがれるやつね.
自作スキンの保護にも良いかもよ.
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:32:25 ID:vSrz+NCa
ZEN NEEON stick-onうpろだ  にも既出だが、俺もiPutminiってケース
(iPodmini用)に入れて、ジョグダイアルのところだけ穴あけて、腰につけ
てる。
・そのまま操作できる。
・画面も見えるしスキンもアピールできる
でウマー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:59:51 ID:k50MAU+K
6GB版いつから発売だろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:53:17 ID:cymg61ir
最新版のRealPlayerで 倒 の文字がファイル名にあると再生できない・・・
前は全角の ポ だったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:58:59 ID:8icOIkuB
近所の電気店でウイルス関係で回収されてから
入荷されてないのは6Gがすぐにでるからだと推測
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:14:27 ID:HhhEsBkY
>>856
リアルプレイヤーの話は余所で
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:28:50 ID:g+ym8vov
付属巾着袋を裏返し。表はほこりがつく
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:43:43 ID:qXmtRq78
>>855
店頭は、来週の週末じゃないかな。
いちおう9月下旬とはいっているから。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:04:49 ID:si4OEVaU
これ買おうか迷ってるんですけど、
これに入れた曲ってiPod nanoに移せますか?
あと液晶画面って見やすいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:46:43 ID:ebA5N0pu
>>861
>これに入れた曲ってiPod nanoに移せますか?

PC操作の常識を学べ。
液晶は簡素で見やすい。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:06:16 ID:367Mp1zR
>>362
レスありがとうございます。
>液晶は簡素でみやすい。
簡素って微妙ですね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:47:56 ID:yxObaPwk
>>863
必要なものはすべて書かれている、表示されるって意味じゃないのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 03:53:05 ID:367Mp1zR
>>364
そんな深い意味があるなんて知りませんでした。
ありがとうございます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:14:48 ID:sqYM/ILC
6GBは9/28 by Amazon
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:38:54 ID:/thB4Ie4
充電の方法なんですが、PCとUSBで接続すればすぐに充電が開始されるのですか?
Muvo2の場合はメディアの取り出しをしないと充電が開始されず、PCに繋いだだけでは
逆にHDDが回転してバッテリを消耗していたのですが。
やはりACアダプタも一緒に買ったほうが良いということですかね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 10:05:38 ID:qgpwLhnf
>>867
繋げばそのまま充電開始。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:38:25 ID:ebA5N0pu
充電はすぐに開始される。
USBだと空っぽの状態から6時間かかる(byメーカー)とのことだが、
空っぽにならないうちに充電すればいいだけの話。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:43:24 ID:/thB4Ie4
>>868 >>869
ありがとうございます。
それだとPCに繋いでの扱いはMuvo2よりも楽ですね。
Muvo2はACアダプタも挿しながらPCに繋いで操作してたので、その点だけは不便でした。
バッテリの持ちも良いみたいだし、真剣に買い替え検討してみようと思います。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:59:19 ID:vxpb4/XN
からっぽからUSBで充電してるけど、
6時間も充電かからなかったな。
せいぜいその2/3以下の時間で完了してたよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:29:49 ID:Q1W+RbnZ
今日やっとオレンジニート手に入れて今いじってたんスけど、
なんかアルバムいれようとしても最初の5曲しか読み込んでくれないんですが…
何がいけないんですかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:49:44 ID:IQ32+A6R
小麦粉か何かだ

読み込んでくれない、ってのは転送できないってことでしょうか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:05:15 ID:Q1W+RbnZ
えっと、リッピング完了して一覧みたいなのが出てくるじゃないですか。
その時点で本来なら十数曲あるはずなのに5曲しか表示されていないんですよ
試しに他のアルバムも試したんですが、同じでした…
OSとかも関係しますかね?一応98SEですorz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:12:02 ID:ebA5N0pu
諦めてPCにいったん取り込むとか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:15:36 ID:Q1W+RbnZ
やっぱそれしかないですかね…orz
もうちょっと自分で頑張ってみますがダメだったらそうします
有難うございましたm(_ _)m
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:46:32 ID:ZD0k47LM
>>871
俺もからっぽからUSB充電したことあるけど、2時間前後で終わるよね
会社で午後にからっぽになって、あちゃーいまから6時間はきついわーと思って
PCに挿しといたら意外と早く充電完了して驚いた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:56:09 ID:cvS2W45v
一昨日ニート買って今度6GBが発売される事を今日知った俺は負け組?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:02:35 ID:9WotYFCL
6GBが出るまでもニート使えるんだからいいんじゃね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:03:32 ID:j6S3Csh9
後ろ指差され組
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:04:23 ID:cvS2W45v
その考えがあったな。サンクス
俺は後悔してない、後悔してない、後悔してない…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:07:57 ID:cvS2W45v
>>880
orz
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:29:48 ID:ebA5N0pu
っていうか5Gだってなかなかフルでつかわんだろ?
6Gだからってへこむほどのものでもないと思うぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:47:34 ID:9ZGRiZ57
>>883
おれは後悔してないが、しかしバイト単価が2割くらいも違うわけだからな!
いや、おれは後悔してないから。マジで後悔してないぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:03:13 ID:XgXSxyOo
あと400Mくらいしかない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:19:02 ID:YhOahLiJ
>>885
不要なフォルダを削除する作業に戻るんだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:48:54 ID:+by5fwYl
>>885
アニソンを消せ。話はそれからだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:34:55 ID:0xWG827R
5Gも6Gもたいしてかわらんと思え。
5円と6円じゃたいしてかわらん。
5cmも6cmもたいしてかわらん。
それと同じだ!



889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:36:27 ID:0xWG827R
5mmと6mmなんて目視じゃ違いなんてわからんぞ!


えーとえーとえーとorz
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:04:10 ID:+YXXbybN
気にする人なんてそんなにいないだろ。
1G増えたところでたいしたことはない。

それよりも栗にいっそのことneeonのスタイルで20GB、40GBを
出してほしいな。
大きさはZEN20Gぐらいで。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:22:30 ID:ShJV/D6V
まあ栗の商品って他とくらべたら
(初期は特に)はずれの確立が高いから、
はずれ引く→栗に送る→6Gニートが送られてくる
という皮算用をしてみる。
自分使用容量3Gちょいを前後してるから6Gも(゚听)イラネなんだが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:40:28 ID:lGq68gPc
バージョンアップしてから新たに入ったデフォルト曲はどうしてる?消した?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:28:55 ID:6fO3oAMY
イポと迷ったけど、ニート購入を決意。
6Gもいらないから、5Gで。

到着が楽しみ(・∀・)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:46:15 ID:Jemt1yZW
ニートは音どうですか?」
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:46:30 ID:D5mZNP6f
5Gを持て余し気味なんで、6Gもいらないやいヽ(`Д´)ノ
電源を切っても再生設定を覚えてくれればいいのに…
プレイリストで聞いてても、次回電源入れるとまた全曲再生…_| ̄|○lll
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:01:54 ID:77S4xLHx
>>895
6GB版で直ってたりしてな・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:03:53 ID:+yA3H1hH
すいません、教えてください!
パソコンから、プレイヤーにCDの曲を転送するのは、どうするんでしょうか?
何回、やっても出来ないよ〜
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:28:05 ID:VG2r5gnm
>>897
ホーム > カスタマーサポート > FAQ(よくあるお問合せ)

音楽CDをデジタルオーディオプレーヤーに転送する
http://jp.creative.com/support/faqs/jp/DAP/usage08.asp
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:41:03 ID:lGq68gPc
リモコンのコードの長さは何センチですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:34:25 ID:/DQ0P0+W
>>892
入ってることに気付かなかった(w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:11:51 ID:tNGRjZiK
初歩的な質問で悪いんスけどプレイリストって何に使うんですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:03:19 ID:HjcPfEGo
これって再生速度ソニーと違って正確ですか?
あとスキンは自分で作れるんですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:30:47 ID:+YXXbybN
正確です。
つくれます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:43:45 ID:HjcPfEGo
>>903
ぉぉおおだったらめちゃくちゃ名機じゃないですか!!
ほ、欲しい・・・!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:51:31 ID:HjcPfEGo
できれば正月ごろにこれに買い換えたいと思うんですが
そのあたりに後継機が出る可能性ってありますか??
学生なんで今すぐ買うことはできないので・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:32:09 ID:pYlg5lyF
今、自作スキン作ったのだが・・・・最高のでき!!既出かもしれんが、エーワンのシールに印刷してその上に
ダイソーの梱包テープを保護テープとして貼る。そんでもって切りぬいて出来上がり!!1000円以内でスキン3、40枚分はできると。
思わずブリテッシュワロスヽ(`Д´)ノ!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:39:27 ID:dDSKz1i5
Muvo2FM蛾初期不良でぶっ壊れた
で、購入店行ったらメーカー交換もしくは返金してくれるらしいので交換してもらうか返金してもらってニート買うか迷ってるんだけど、どっちがいいかな?
ってかニートはリモコンついてる?たいした問題じゃないんだけどあったら便利かなと思うんだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:01:18 ID:9l5LEzLZ
>>907
ついてないよ。別売り。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:54:56 ID:Jtou3Amo
最初から入ってるCreativeDemoが何気に好きなのは俺だけじゃないよな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:01:01 ID:z5cQzTBu
付属のリッピングソフト以外でエンコしたmp3は再生速度は正確だけど、
曲時間が長くて表示される時間の進みが速くなるんですけど。
これって自分だけですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:08:44 ID:O+Fc6WO6
付属のスキンって液晶部分どうなってんの
透明なフィルム?くりぬかれてて何もない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:30:08 ID:HLs77skL
>>905
正月までに3つ4つ新しいモデルがでるね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:39:55 ID:HFoB3M9e
>>912
ソースは?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:55:24 ID:MiBDB16G
>>910
だれかが時間表示がおかしいからって
ストップウォッチで音楽の長さを計ったらとりあえず正確だったらしいが。
時間表示がたまに変になるが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:57:10 ID:VG2r5gnm
>>91
Neeonの6gbとMuVo Vidz、あとメディアセンター?
sleekとmicrofotoは出なそうだけど何?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:01:10 ID:8q71u/mL
>>911
なんもないよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:06:49 ID:EU/dwjxL
>>916
サンクス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:55:44 ID:GReZDZ/c
>>911
くりぬかれてて何もない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:40:19 ID:lGq68gPc
リモコンのコードの長さは何センチですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:10:51 ID:pwx5XfKc
さっきCDからりっぴんぐしてニートに入れたんだけどなんかフォルダの表示がおかしい。
俺はアーティスト-アルバムでフォルダ管理してるんだがさっきいれたCDをユニコーン-おどる亀ヤプシのフォルダにいれたのだがなぜか
ニートでみると「おどる亀ヤプシ れ・な・ま・め・ま・い」てなってる
全く関係内ゆらゆら帝国のアルバムの名前が移植されたった
なんだこれ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:24:25 ID:ZTmAAjOw
>>920
PCの方に問題あるヨカーン
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:25:28 ID:kZ76QPMz
>>920
どっち好き?
夜行性の生き物3匹 恋がしたい
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:51:18 ID:FdSwguB3
>>871
俺もそうなんだよね
USB2.0だからかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:05:21 ID:SamEfrl7
>>912
またipodの新作がでる頃まで待つしかないね。
今度はどうするんだろう。

ソニーは電池技術に優れているのだから、
HDDでoggとogg可逆も採用して、30Gくらいで、
D&Dできる機器を出せばいいのに。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:09:52 ID:ndgK5b+X
>>914
前に栗に聞いたら製品の使用上表示が遅れる可能性が有るのでご了承下さい。
って言ってた。
再生10秒前後のノイズは栗に送れば新品になって返ってくる。
傷無くなってお得感がある
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:52:56 ID:ndgK5b+X
次のテンプレに操作説明も書こうぜ。
ホイール長押しで次のフォルダ移動とか説明書に載ってないやつ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:08:15 ID:DU7zCND6
>>925
再生10秒前後のノイズは栗に送れば新品になって返ってくる

マジすか? 結構気になってたもので、、、
でも、5曲ぐらい連続再生してれば
なくなるんだよね、、、
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:38:01 ID:IsaJoCtR
>>906
エーワンのシールってどれがいいですか?
http://www.a-one.co.jp/product/new/np_0508/28808.html
↑これは剥がしにくかったりするのかな

>>925
新品で返ってくるんですか!素敵!
直接creativeに送るべきですか?
購入店に持って行ったら送ってくれたりしますかね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:38:57 ID:n3liXNVN
スキンって張ったら本体がベタベタにならないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:35:55 ID:JH6WN+zI
再現性なしのフリーズ頻発で鬱
繋いでフリーズ転送中フリーズ電源ONフリーズ・・・
メーカーに送ったら治るのかな?フリーズ以外は完全に気に入ったんだけど・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:58:57 ID:cdhksDwU
>>928
前スレあたりでスキン自作派が提案した中にそれはなかったはず。
でもかっこよいな。
もし使えるならレポ及びうpキボン
前スレで人気だったのは、
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=28802&viewf=1
および、下記

>>929
一度はがして新しいの貼ったけど、べたべたにはなってなかったよ。
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29281&viewf=1
の上に
http://www.sapulife.com/cat01/printing/item/kjgf11.html
を重ねて使ってました。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:04:45 ID:cdhksDwU
>>928
それも前スレで出てたけど、使った人がいるかどうかは覚えてない。スマソ
上手くできたらレポキボン

http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=28802&viewf=1
これが人気あった気がする。
で、入手できない人は
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29281&viewf=1
の上に
http://www.sapulife.com/cat01/printing/item/kjgf11.html
を重ねて作ったりしてるんだと思うよ。

>>929
私は2枚重ねのほうでしたが、はがしてもべたべたではなかったよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:05:28 ID:cdhksDwU
あー誤爆したかとオモって2回もかいてしまった 
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:01:52 ID:ZJ6XEvpi
参照時に曲名表示されても、
再生中は表示されないの?(´・ω・`)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:10:25 ID:sBJZeuyT
>>934
曲名はでるよ
アーティストがでない
MDと同じようなもん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:17:00 ID:ZJ6XEvpi
購入して早速曲入れてみたんですけど・・・
なんか再生中曲名が出ないんですよね・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:45:17 ID:ndgK5b+X
>>928
栗のカスタマーサポートにメールしたら送って下さいって言ってくるから着払い郵送でオケ

>>936
再生中はファイル名じゃなくてタイトルが表示される。
プロパティ見てみろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:03:31 ID:ZJ6XEvpi
タイトル名が不明になってる・・・
すごい初歩的な質問ですいませんでした。
あらためてリッピングしてみます
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:23:43 ID:pwx5XfKc
>>929
ならないよ
張り直し可能って用紙はとりあえずは大丈夫だとおもう
しかしスキン自体はいいが、上の画面を保護するためにフィルムを切り抜かないでつけてたらベタついた…
フィルムでとったらきれいになったけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:02:35 ID:ZJ6XEvpi
なんかPCから充電すると本体結構あったかいんですが、
大丈夫ですかね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:25:45 ID:SamEfrl7
>>940
HDDまわってた?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:39:01 ID:ZJ6XEvpi
かもしれません・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:41:55 ID:SkuijEFl
ここで紹介されてシールってホームセンターで手に入りますか?
文房具専門店とかじゃないと無理?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:45:20 ID:isi+Y68s
電気屋にあるよ
プリンタやらの用紙コーナー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:10:03 ID:ndgK5b+X
>>938
リッピングせんでもタイトル書けばよくね?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:35:47 ID:fajUH4Gc
>>927
> でも、5曲ぐらい連続再生してれば
> なくなるんだよね、、、

俺も同じ症状。起動直後だけ。
どうやら仕様っぽい。ファームを上げてから起こった気がする。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:14:42 ID:4HIHW4a6
6GBモデルは10月になりそうだな。
948928:2005/09/24(土) 23:28:41 ID:IsaJoCtR
>>931 >>932
詳しく説明してくださってありがとうございます!
少し悩んで勇気が出たら新しい方を試してみます。
不器用だから時間かかりそう…受験生なのにorzまぁいいや。ラブニート。

>>937
そうですか!分かりました。早速メール送ります。

>>946
私もファームアップしてからです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:41:53 ID:aMBo5bFq
>>914 >>925
ありがとうございます。
ってか今気づいたら普通にリッピングしたのでもおかしいのがありました。
曲が終わる前にバーが伸びきっちゃって、その状態で早送りすると
バーの最後のほうが伸びたり縮んだりするだけで一向に進まないorz
修理出すかな、、、
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:49:51 ID:rI/YoK76
>>948

http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/aonesearch2.cgi
俺はこれを使ってるけど、紙が少し厚くて加工しづらいので

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-TA10STWA6&cate=5
これを買ってみようかと思ってる。
だれか使った人いる?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:59:30 ID:UohFxCmv
>>950
下のやつはニートではなくべつの物につかったことがあるのに似ているけど、
それは曲面に延ばして貼るものなのでニートみたいに平面に貼るのは
返って難しいと思うよ。
そのときも四角いものに貼ったけど、シートにコシがないから伸びてしまって
うまく行かなかった。

上のリンクは切れていて見れない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:28:47 ID:rI/YoK76
>>951
レス、サンクス
そうかぁー
「強粘着再剥離糊」っていうのを使っているので良いかと思ったんだけど。

http://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601145/601157/723602/
iPodだとこういうのが売ってるんだよね。
ニート用も出してくれないかなー

リンク切れ、すまん。今は以下のを使ってます。
http://www.a-one.co.jp/cgi-bin/catalogue/product.cgi?prcd=29282&viewf=1
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 01:36:34 ID:KyRk09zT
転送のやり方が間違っているかもしれないけれど、何故かシャッフルされて転送されてる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:38:50 ID:sSpmM9kV
>>947
amazonでは28日発売予定になっているけど、どうなることやら。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:42:28 ID:dh0IjsEE
淀だと10/1になってるね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:49:01 ID:0Q7Ij3YQ
>>953 タイトルの昇順になっているのでは?
PCで曲名の前にアルバムにある順にNo.つければ
ちゃんと並ばないかなぁ?メンドクサーだけど。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 07:54:53 ID:NQGO0amF
>>953
リッピング時に自動でファイル名の前にNo.付くように設定すれば?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:45:27 ID:NQGO0amF
フォルダのソート順ってどうなってるんでしょうね、前にここに書かれてたのとは違うみたいだし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:07:19 ID:yotMZKeS
デフォルトの曲を残してる人いる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:06:19 ID:CpBlOZwV
a-oneの何を買えばいいんですか?
商品名教えてください
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:08:36 ID:JIWeN0D1
どいつもこいつもちょっとは過去ログ嫁
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:46:20 ID:Drcuh2/1
今日初めて実物見たが、ほんとちっちぇーなー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:01:16 ID:CpBlOZwV
↑のレスのせいでキムタクのスレかと思ってしまった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:22:00 ID:EIW4LF7p
MDからダイレクトだと音は相当劣化しますか?気にならない程度ですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:34:35 ID:2aGcO96a
MDの時点で劣化(ry
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:41:18 ID:83/sKKVY
ダイレクトエンコーディングの音質はとくに悪くないと思います。音源しだいです。
ZENの音はクリアで好感がもてます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 16:57:07 ID:EIW4LF7p
>>966
参考になりました。有難うございました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:46:11 ID:UohFxCmv
>>960
>>932とか見てね。
でも二度と教えない。スレッド内をa-oneで検索するだけで十分なのに
969928:2005/09/25(日) 19:10:52 ID:XZGzZqQQ
>>950
レスありがとうございます!
思ったんですけど、928でリンク貼ってるやつは「キレイにはがせる」って
アイコンが無いからべたべたになっちゃいそうですよね。
iPodは何でも発売してるんですね…
970960:2005/09/25(日) 19:28:10 ID:CpBlOZwV
968ありがとう

でも携帯だからリンク見れないんですよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:33:06 ID:QFFIFcmP
みんなビットレートどのくらいにしてる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:36:42 ID:yotMZKeS
どこのサイトだったか忘れたが実験してたぞ。
で、結論だけ書くと128で十分らしい。
それ以上高くすれば当然音質は上がるけど、出来にたいした差はなく、
むしろレートをあげることで費やすデータ容量につりあわないらしい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:38:19 ID:cW+qQzKp
>>972
俺もそれみたお
グラフとかあって説得力あった
んでも体感では128より192のほうが良く聞こえるんだよな。。。
心理的なもんなのかなぁ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:51:07 ID:iHrNjmqU
128よか192のほうが自分も「好き」だな。
あと何回もwavで聴いてた音楽とか
128だとその音の差が気になるから気にならなくなるまで
ビットレート上げてる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:54:50 ID:ZCyDUifh
俺が見たのは128〜192は大体比例してて、
192よりまあまあ良い256、256とほぼ同じの320だったな。

ただ、これは周波数特性だかの話で、音場に関しては192が大きな壁となってると思う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:02:20 ID:yotMZKeS
心理的な部分も大きいだろな。
「よい音である」と思って聴くと
普段スルーしてたパーカッションの音とかがよく耳に入る。
要するに無意識に集中してるわけだ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:46:49 ID:n+yA+WXY
低音が弱くてゴスペルには向かないなぁ・・・
と思ってたもののイコライザでJazzモードにしたら全然違う。
凄いよニート。愛してるよニート。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:50:43 ID:OZi+QmjP
じゃあ間をとって160。中途半端な気もするけど。
サイズも音質も問題なし!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:51:23 ID:+b8Wn1Ow
イコライザのノーマルとポップって具体的にどう違うの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:52:36 ID:rDjfbN70
>>977
ヘッドホンかえるとさらに低音太くなるお
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 02:55:48 ID:HXunrYnp
エンコの話で盛り上がってるけど
勿論 LAMEは新しいのでやってるよね


そうでないとビットレート云々言ってたの台無しだお☆
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 03:01:08 ID:1oNMEDm9
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 07:08:49 ID:kv1h6oqO
埋めついでに叫んどこう。

やりきれねぇええええええええええええええええええええええええええええええ

朝っぱらから失礼しました。


6Gのオレンジ注文しました、これからニートの仲間入りです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:38:17 ID:l2qSLa0U
これ2500曲入ると公式には書いてあるけど
単純計算で1250曲じゃない?2500なら迷わず買うんだけど、、
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:26:22 ID:k0SUw2jx
2500入るよ

アホみたいに音悪い雑音のようなのなら
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:23:17 ID:GUoNR0k7
新スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127671192/
移行につき
埋め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:31:45 ID:YqDmKsoU
俺694曲入って残り900ちょいメガ
160kbpsで円弧してるけど800曲は入るかな…?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:58:13 ID:FX52+hJG
ビットレートの話をするときはCBRかVBRかもいっしょに言わなきゃ!
ちなみに、うちは128kbpsVBR。だいたい充分。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:04:42 ID:xLSiUvS+
LAME3.97α11で
--preset medium(平均130kbps〜160kbps位)

ニートを買ってからは
--preset standard(平均192kbps〜224kbps位)

これも1ギガからニートに変えた恩恵かな(´∀`)
ただリッピングマンドクセ

cbr128で音質気にせず使える人が一番勝ちな気もするけどね・・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:57:02 ID:rDjfbN70
まーぶっちゃけこういうのは屋外で雑踏を歩きながらとか
電車に揺られながらとかの使い方が主だろうし
音質はいいに越したことないけどそれなりでもまーいいかと割り切れればいいんだろうけど、
やっぱ気にするのが人情w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:20:20 ID:zsLyYDIP
曲数は少なめだけど自分も高めのビットレートで入れちゃってるから
結構容量喰ってるな。
つか2Gとかじゃ足りないから安くて素敵なニートに出会ったわけだが。
2,8Gから3Gを往復中。じょじょに増えていくこと間違いない。

992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:34:10 ID:QS4d09Rd
320で入れても2GBほど余っている俺は.....orz
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:09:13 ID:xbMkEZUM
4.3GB余ってる奴もいるんだーヽ(`Д´)ノ
前はNanoPlus256MB使ってて容量不足で買い換えたのに、なかなか増えない・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:11:56 ID:n+yA+WXY
安心感はありますよねー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:47:41 ID:k0SUw2jx
まああまり聴かない曲もなんとなく入れてるからいっぱいになったら消せばいい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:26:26 ID:v4DGePbt
俺は常にキッチキチです (;´Д`)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:30:33 ID:Uwq+wpCm
容量がガバガバのニートと
キツキツのニートか

すまん今自分疲れてる。
だれかクエン酸をくれ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:34:08 ID:zChhj50J
まんまんみて↓
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:36:27 ID:PBR5Yr5S
ちんちんおっき!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:38:44 ID:ZAILZ4cT
1000だったらNeeonが神器になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。