店員がソニーを勧めてきます【マージン高っ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが少なく、
ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が推されることが
多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォークマンは売れている。
(ソース)http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:36:26 ID:iRI+7Zjc
http://xtc.bz/index.php?date=2005-09-09
そういやソニーの発表会で会った某雑誌の編集長(←自他共に認めるソニー信者。
当然ネットワークウォークマンも所有し、ATRAC3で大量のライブラリを構築済)
は「ごめん津田さん、俺このあとiPod nano買って帰りますわ」って言い残して
去っていったな。というか俺に謝られても……。ソニー(´・ω・) カワイソス
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:39:11 ID:Wjgjdx0C
西口ヨドバシの店員がやたらソニー製品を薦める件について。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:45:00 ID:iRI+7Zjc
ビックカメラは、Sonyを進めて来てたが、あまりに売れないので、
方針転換しつつある。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:51:05 ID:nSUcKasn
ヨドバシの東口もSONYをやたら勧めてくる件について
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:54:47 ID:iRI+7Zjc
ソニーを勧める店は、良心が無い店と思え。
ソニーを勧める店員は、詐欺師と思え。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:16:02 ID:z7POBgp4
ソニーを勧めるというかアップルを勧めないだけなんだけどな
昔からアップル商品は店側のマージンが少なくて
店には人気がなかった
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:03:08 ID:Da9M/Wo+
マージンって粗利のこと?
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:04:03 ID:csYmXY9G
店員が東芝を勧めてきます。
十字架が付いてるので魔よけにもなります。
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:35 ID:4s+0xc4V
最初からアップルの製品は置かなきゃいいじゃん
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:27:31 ID:GODRL6q/
販売店のマージン高くしてるから,価格も高いんか?
販売員に押し売りさせんと,売れんのか?
その分,顧客に安く売るって考えは無いんか?
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:32:39 ID:96BnK4VW
ソニーの値引きするけどね
普通の家電と同じだから
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:07 ID:E5/WL1qj
昔はソニーの製品はマージンが少ないと店員に言われてたのにな・・・
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:24:36 ID:Xjh/skKK
ソニーを指名買いする人も減ったということかな。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:54:39 ID:cem+NwqF
iPod売って、周辺機器なんかをついでに押し付けた方が
儲けるんじゃないの?
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:27:50 ID:iRI+7Zjc
618 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:22:43 ID:P+v2EIQ5
量販店の店員は利幅がいいからソニーを勧めるらしいね。
姪が、iPod買いにいって、こっちのほうがいいよって
言われてソニーの香水瓶のやつ買わされてて
シュンとなってた。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:26 ID:aQuovN5Y
梅田ヨドバシでは、タージンを勧められたよ
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:55:09 ID:6+YoXBI0
ソニーはテレビやHDDレコーダーに、おまけとしてウォークマンを
付けて販売し、見かけ上のシェアを維持するだろうね。
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:20 ID:iRI+7Zjc
323 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう メール:sage 投稿日:2005/09/11(日) 22:28:03 ID:wuQfShml
HD5買おうと思ったらHi-MDウォークマン勧められた
たしかに録再機能付きで音はあちらのほうがいいのはわかっているけど・・・
結局A3000まで待つことにしました。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:33 ID:zAWAPysk
ソニーが利幅少ないのはマジだよ
まあ、ipodよりはあるみたいだが・・・
利幅大きいのはvictorとかiriverみたい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:11:03 ID:i1TWjSMx
昔は、ソニーの利幅は少なめだったが、今は一番大きいわけだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:21:01 ID:tv6TNAs+
SONYを勧める事で、その店は販売チャンスを逃すわけだね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 14:10:51 ID:cUePgPzp
>>20
今もソニーは利幅少ない方だと店長が言ってた

韓国メーカーが一番大きくて、
国内ではサンヨーとか日立は利幅が大きいらしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:25:29 ID:sz1/OunV
気を付けよう、甘い言葉とソニー製品
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:27:50 ID:G5F+wlTK
PC持ってない場合他社のがiPodより使いやすいのかな?
10代っぽいのが、PC要るんですか?って悩んでるのを見る。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:30:11 ID:U2foB8Qf
PC持ってない奴はMDで良い
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:57:17 ID:qHcMSsob
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 04:03:57 ID:mJ69z1X1
>>48
ああーそれでか。
この前とあるカメラ系量販店のiPodコーナーに行ったら、
iPodを欲しがってた女性に、店員がしきりに他のプレーヤーを勧めてた。
最初からiPodを買おうと決めてきた人は迷わず買ってたようだが、
何となくiPod欲しいなーって感じで見に来た人はだいぶ店員に振り回されてたね。
販売店としてはマージンがある方を勧めるのは当然なんだろうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:07:36 ID:lh3lvF7n
>>20
Victorそうなのか、量販店員の知人や実際の店でもプッシュされてんだよね
まぁ実際良く出来てると思うけど過剰かなとも感じてたんだが、なるほど
Sonyは昔に比べたらえらく減ったよねぇ、そりゃAppleと比べりゃかなりマシだけども
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:27:13 ID:rrZZnsfv
ヨドバシなどのポイント率を見れば利幅は大体分かる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:29:20 ID:9tMp0qCj
ソニーはヘルパーと販売報奨金頼りなんですよ。
騙された人カワイソ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:12:16 ID:SXc+lyH5
どこの販売員も各製品のスペックすらわかってない馬鹿がいっぱい。
自分で気に入ったものをあらかじめ調べてダイレクトに買うのが一番。

そんなんどうせ派遣かバイトでしょ?人間の意見なら聞くけどな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:40:11 ID:h7gcOsPQ
ネット上でGKやってるんだから、リアルワールドでもやってて当たり前
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:30:41 ID:SLYGHXhU
>>28
そうだよ。ビクターはかなり粗利が高い。
ソニーはipodほどではないが粗利とれない。
某社の人間だが本部からはソニーも値引き禁止令が出ているほど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:33:43 ID:07pvwnNl
いよいよ単発スレまで立ったか・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:37:41 ID:wfauFKwW
不良在庫が心配
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:29:27 ID:OzMaAeVD
821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:23:53 ID:6kRZXZ+B
定員に聞いたらマジDISされた。。。なんかつめ込みすぎて故障とか液晶が割れやすかったり、ポケットに入れてて折れたりするとか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:37:23 ID:mJ69z1X1
液晶が壊れたとか折れたってあるのかね・・・

↓他スレに張って合ったのだが、海外での検証
http://arstechnica.com/reviews/hardware/nano.ars/3
車に轢かれても折れてないけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:14:03 ID:VdxZ95EB
お前らさぁ、まさか、量販店の販売員が量販店所属だけだとは
思ってないだろうな。
メーカーや販社からのヘルパーが、店員と同じような格好して
自社製品を売り込んでるんだよ。

常識だろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 05:28:15 ID:M4FY1Eoh
>>37
このスレの人達はソニー叩きたいだけでしょ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:24:14 ID:OBEZY3fc
>>37
>メーカーや販社からのヘルパーが、店員と同じような格好して
>自社製品を売り込んでるんだよ。
天下のソニーが?
アップルの人は、りんごのマークの服着てたよ。ソニーの人は
ソニーの服着てるんでないの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:42:15 ID:H9ubZXNY
普通、メーカーから派遣されてくる売り子は違う服着てたり、
特集コーナーみたいな違うセクションでやってるんじゃないの。

41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:48:54 ID:MWWd81WK
>>40
店やメーカーにもよるが、普通の服装(あるいは量販店の制服)でまぎれこんでいるヘルパーは多いよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:49:42 ID:07Zy86Iw
大手量販店は、販売力の優位性を利用・悪用して、
各社メーカーから従業員をヘルパーと称して無償で人員提供させます。
当然、ヨドバ●ならヨドバ●の制服、ビ●クならビ●クの制服を着させます。

もちろん、お客様に対して無理矢理自社製品を薦めたりすると
量販店の信用に関わりますから、あまり露骨なことはできません。
しかし、売ってるのはある特定メーカーの従業員ですから、
どうしても自社製品を薦めてしまうことが多くなりますよね。

特に気の弱いふうのお客様、子どものお客様、老人のお客様、
総じて文句クレームを付けなさそうなお客様にはある程度強引に自社製品を売りつけます。
言った言わないの水掛け論になると大抵お客様が引き下がりますから多少の嘘も方便です。

各社それぞれに良い商品を作っておりますので、
別にどれでも大した違いはないのですから、
瑣末な機能のあるなしで長考されますと
はっきり言って迷惑ですので、こうした売り方になる訳です。

このようなヘルパーに欲しくない商品を掴まされたくない場合は、
・特定商品を指名買い
・中年男性と一緒に買い物をする
といった防御策を取られることをおすすめいたします。
4340:2005/09/14(水) 09:52:37 ID:H9ubZXNY
>>41-42
そうだったのか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:02:08 ID:TKBtklli
ソニーもヘルパーで売ってるよ。新製品発売時はソニヘルパでいっぱい。
>>36のは、ヘルパーとしか考えられない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:13:23 ID:jNiWeT1t
【落伍者】ソニー、ナノ登場で益々没落【車輪の下】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126598481/l50
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:40:29 ID:IW63NMBb
店員の意見は聞かずに指名買いでFA。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:18:29 ID:TKBtklli
ソニーを進める店員は、あなたをカモだと思ってるってこと。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 14:39:16 ID:oSJTwsbR
>>42
何で中年のおっさんなん?
凶暴だと思われてるのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:51:40 ID:3UsljAji
悪の私服警備員みたいなもんだな。どっちにしろ警備員レベルだがw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:53:57 ID:TKBtklli
ソニーのヘルパーは、店頭版GKと呼ぶ事にした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:56:23 ID:3UsljAji
ダイレクトGK
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:46:53 ID:A6Xhv2Li
漏れSONYにバイトで入社。ヨド●シカメラに派遣。平日は五台、休日は十台売るノルマ。今時、SONYなんぞ買わない。ノルマを達成しないのでお叱り。周りでノルマを達成する香具師はいなかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:39:24 ID:t9K5UU1a
ソニーが売れないのはダイレクトGKがだらしないからだw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:48:42 ID:wtQdZ+4k
バイトで入社?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:50:27 ID:kS2HHxOw
たとえアポーの禿並みの説得術を持っていたとしても
ソニー製品を飛ぶように売るなんてことは不可能
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:56:04 ID:/cAdaKja
恐らくこの辺の商品が利幅高いと思われる
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-14.html
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:24:11 ID:3UsljAji
ハゲに勝つためには・・・ええい!小泉潤一郎を呼べ!それしかないw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:46:19 ID:fFSxthxD
量販店にケータイ販売のヘルパーを派遣する仕事した事あるけど、最初
は店頭で目立つためのギャル派遣だったのに、いつの間にか有能な販売
員を派遣しろって事になってきたんだよね。店の社員と同じ格好して実
際に契約書とかまで書くのが仕事。

で、送り込む側としては何するかってえと、自社キャリアを買わせる事
と、他社を買わせない事、そして解約防止。他にも料金プラン変更で解
約防止するとか、利幅を上げるとかもあるけど。

他社と比較している客にこうやって自社を買わせた、他社へ変更しそう
だった客をこうやってつなぎ止めた、ただ見ていただけの客にこうやっ
て自社へ乗り換えさせた、等の成功事例集を山のように作って教え込む
わけですよ。
定期的にスキルアップの講習会とかもやったし。

それに比べて某社のヘルパーってスキル無いねぇ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:29:40 ID:FX9NKVyk
量販店のiPod売り場に黒服部隊(Appleの販売員)っているの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:43:36 ID:1LH2sSGb
Appleは工作員必要ないから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:37:54 ID:UeSu7qk8
>61
ビックカメラに行ったら、一人いたよ。アップルの制服着てるからすぐわかる。
ソニー部隊はキャンギャルみたいなのから店員っぽいのまで何人もいた。
ただ、ソニーのはソニーって書いてないから、はっきりわからない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:26:36 ID:BXihnz/P
アップルのヘルパー、ビックとか淀あたりは大抵いる
ヤマダとかも店舗によって居る
でも、彼らはiPodに自信を持って接客してるんだろうしな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:30:04 ID:BMRrxqkh
>>61
量販店にいるアップルTシャツは別にアップル社員じゃないみたいだよ。
Tシャツ配布してるだけで。アップルは量販店に人回すほどいないって。
ただでさえアポスト新規開店で人足りないだろうに。ヨドバシのアップル
コーナーは全員黒のアップルTシャツ着てたぞw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:47:06 ID:OqKESMof
この間パソコン買い換えたけどVAIO買ってやったぞ
決め手は値段
ノートでOfficeつき&DVD2層記録で探してたら
NECとVAIOが同額で一番安かった
決め手となったのは、VAIOの方が還元ポイントが多かったこと

もはやSONYの客なんて俺みたいに値段にうるさい客しかいないだろう
これからSONYは価格で勝負しないと生き残れないよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 11:46:43 ID:dhGs4LWC
生産出荷数上げるために在庫の山脈を築いたんだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:49:31 ID:UqJFQlx+
以前某メーカのヘルパーやってた俺がきましたよ!

もちろんオーディオメーカーのだが、

客には区別付かないのでよく冷蔵庫とかヒゲソリとか売ってますたorz
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:57:05 ID:o1E3k3Nc
>63

ヨドの店員もAppleのTシャツのほうがいいやろしな。喜んで着てそうだ。
ほっといても売れるもの(売り切れてることもあるが)の担当だと接客も楽だしな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:46:58 ID:bjz2Zpjo
>>59
俺はカメラ屋ではないけどいるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:46:04 ID:SRZZsP19
三流雑誌がソニーを勧めてきます
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:01:02 ID:2FmuTbNI
>>69
ヒント:広告
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:34:06 ID:z0RDQKpX
中身安物、マージンと宣伝コストは最高。それが今のソニー。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 05:20:41 ID:eR8r8YFz
秋のコネクトから使えなくなるソニー製品を勧める店は、後で恨まれるぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:38:37 ID:bUunysve
巻き返しの牙城が安売り店てのがソニーの落ちぶれっぷりを良く表してるとゆーか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:45:51 ID:bspmpT3+
>>73
巻き返しという次元じゃ無くて、生き残れるかどうかという瀬戸際のような。
それが無理っぽくなってきてるけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:02:27 ID:s64nrUSe
店員に押し売りさせるなよ、Webでしか買わなくなるぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:04:17 ID:Mv1oNIzt
店頭は嘘情報が溢れてるよな。
まだこの板の方が信頼出来る。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:08:29 ID:P0JiF8UC
つ不良在庫整理

OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。


http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:29:41 ID:RtZjZCx3
ソニーの展示してある所に近寄らない方がいいぞ。
誰も見る人がいないもんだから、ちょっと近付くと、ここぞとばかりにGKが寄ってくる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:59:30 ID:1hBnafkb
ONKYOも近い現象発生してる 別に興味ないのにちょっと見てただけで店員が寄ってくるw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:02:14 ID:3GUI6Jri
白いイヤホンしてると寄ってこないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:04:38 ID:u9Vj7vOA
ヘルパーじゃないからソニーはあんまり勧めないよ。
落ち目のくせにマージン低いしクレーム付けられるのも嫌だしな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 03:35:12 ID:iiDmvOYD
いくらマージンが高くても、堅気な店員はソニー勧められない状況だと思うな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:58:16 ID:ozSUBabL
[32]名無しさん@お腹いっぱい。<>
2005/09/19(月) 16:00:31 ID:tBa50lDe
E505がヨドバシアキバでmora20曲券付きでなんと980円の大特価ですよ。
1階でADSL契約すればだけどね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:06:11 ID:ZqMaNrFG
巷ではSONYのmp3はどれほど人気あんの?
今日IRIVER買おうと店いったらSONYのMP3見てた客(数人)が購入を試みてた。
IRIVERってもしかしてSONYに負けてる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:06:10 ID:fQePNyXb
Appleの派遣は絶対にりんごシャツ着る。
店側から店員と同じ服装を強要されるようならスタッフ派遣すらしない。
他のメーカーはキャンペーンスタッフ以外は店員と同じ服装。
Appleはマージンが少ないせいでお店によってはひどい扱いを受けてる。
勝手に売り場をすみに追いやられたり、ランキングから除外されていたり・・・。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:32:01 ID:uCIyFoDH
そういや前見た時、西口ヨドバシではランクから外されてたな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:43:08 ID:fQePNyXb
>>86
多分ほとんどの量販店でiPodはランキング除外がデフォです。
実際のランキングを出すと5位までappleが独占します。
おそらくランキング自体ねつ造のところが多いかも。
ランキング順位=マージンの高い順位です。
JAROに訴えてもいいんじゃないだろうか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:17:00 ID:9WbMepS5
販売店に儲けさせるより、ユーザーに安く売りたい
  => 店頭で差別される
  =>直営店のApple Store。
理論的だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 05:37:58 ID:O8VFsNGv
>>87
店内の販促物は広告扱いにならないから、JAROじゃなくて公取だね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:45:44 ID:nDG0jXct
iPod買いにいったら店員がやたらとソニー製品勧めてきた
ノルマがあるのか知らんけどあまりにも必死すぎだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:05:45 ID:Z0XpLoM4
>>90
一般人にOpenMG終了のことが広まる前に売って下さいっていう泣きが入ったんだろ。
ソニーを勧められるといことは、バカにされてるってこと。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:25:28 ID:sXj/bu+r
>>91
うちはむしろビクター売れってうえから言われているのだが。
あっちの方がマージン高いし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:28:21 ID:uCIyFoDH
在庫数だろ・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:03:04 ID:cjYab8m4
>>92
賢明な判断だ。
今ソニー売ったら、後で恨まれて、二度と買いに来てもらえなくなるぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:08:16 ID:/srHa7fx
>>92
ビクターと日立はマージン高いよな
うちの店では日立をプッシュしろと言われる(ちなみにY田)

ソニーをマージン高くおろしてくれてる量販店ってどこ?
ヘルパーの人達と話しててもそんな量販店きいたことがないので凄く気になる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:22:59 ID:JjXql/WO
>>95
このスレ読めば、どこがソニーを勧めてるか分かると思うが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:52:24 ID:/srHa7fx
>>96
頭から読んでみたけど、ヨドバシ?
ヨドバシに働いてる悪友とそのおっちゃんがいるけど
ソニーがマージン高いというのは初耳
ソニーはマージン少ないと愚痴っぽく言ってたけどな
それとソニーが哀話を買収してから哀話のマージン少なくなったねって言ったら
おっちゃんはうんうん言いながら笑ってたw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:56:44 ID:5PEfPK78
電気屋に冷やかしに行ってこようかな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 09:51:48 ID:+RZWSCsm
ヨドバシとビックには、ソニーのヘルパーが常駐してるみたいだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:48:26 ID:kCtsAw8u
あんま関係ないけど、商品見るだけなら新宿のベスト電器がいい。
店員やる気なさすぎ。誰も薦めにこないからじっくり商品見れる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 04:41:36 ID:jjYGCZJY
>>100
高島屋の?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 09:00:39 ID:tsTVgvEj
しかねーだろ、新宿にゃ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:01:05 ID:oq4YivF+
ビックの店員がソニー勧めやがりました。


人をバカにするな!氏ね!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:05:29 ID:QxJG8Ind
>>103
くわしく頼む
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:07:41 ID:CkU/+QhM
断固拒否!ソニー製品買っちゃダメ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:17:48 ID:fk4ktE68
>>105 不買運動ですか?まぁ不買運動は消費者の立派な権利ですけどね。

>>1-1000 好きな商品もってレジに行っちゃえば良いんじゃないの?
店員なんてバイトか派遣だろ?そんなニートみたいなやつに何がわかる?
CDやの販売員並に商品知識ないよ。

聞いても居ないのに薦められる=舐められてる と考えるべき。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:42:11 ID:qq+hKpTo
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:53:22 ID:TV7zkFbk
   
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:48:35 ID:bef63hkn
ソニーを勧めるなら、逆立ちしてろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:51:24 ID:EFv995F+
この間ソニー製品買ってしまった
35年前の中古のラジカセ
この頃のソニーは音も品質もよかったんやけどな
今は・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:25:06 ID:Gh7XAy7B
しっかりした態度で拒否しようね>ソニー製品
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:16:19 ID:k/1lZHs3
GKも大変だね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:37:35 ID:w2f8SZny
ipodシャッフルは画面ついてないからsonyのがいいですよといわれました。
これは親切なのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:04:40 ID:5PmFJu8d
>>113
良心があれば、nanoを勧めると思う。
少しでも良心があれば、ソニーは勧めない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:35:35 ID:7lCZOTMx
ソニーはない。ソニー製買うぐらいなら、まだ韓国製買うね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 13:47:32 ID:w2f8SZny
韓国製って言うと、どのメーカーが韓国製ですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:25:31 ID:JCteBgje
iPodなんかは韓国起源だよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:38:56 ID:XyDYfQev
MP3プレイヤーはウリナラが起源ニダ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 13:41:44 ID:h/wpzwu7
最近、ヨドバシ、ビックもソニーあきらめてないか?
報奨金出さないとやばいんじゃない>ソニー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:02:40 ID:sAZWXXfQ
>117中身が韓国製なんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:29:38 ID:v8bD2xQH
>>119
もう、ソニーのコーナーに近付く人がいなくなっちゃったから
客が避けて通ってる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:21:59 ID:kn9CnjNH
>>120
nanoなんかのフラッシュメモリはサムスン製だな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 03:43:13 ID:AfTfnLiG
だから韓国製パーツを使ってない電気製品なんか
もはや存在しないと何度言ったら…

ちなみにnanoの2Gは東芝RAM
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:59:23 ID:upVULD2k
>>121
ソニーの所に人がいないなんてネタかと思ってたら、マジで誰もいなかったよ(´Д`;)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:51:03 ID:6v20afRY
>>107
老人が持っている写真なんて逆宣伝効果だな・・・
もっとモデルみたいな人が持たないと、みんな欲しがらない。
補聴器と勘違いされるぞw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:53:07 ID:aOfi5tbR
あぽーの禿もそうとうなおっさんだが、糞ニーのじじいはさらにその上をいってるからなあ
そりゃ衰退するだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:26:19 ID:EYrKrAia
>>125
今回も逆に持ってる写真もあったが
どうしていつも逆さに持つのかね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:40:33 ID:bojLsqUc
>>127
ハゲワロスwww

逆さに持ってることすら気づかない老人がお偉いさんやってるから
ここまで衰退したんじゃないか?テレビもウォークマンももうだめぽ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 14:52:08 ID:kuajJz5U
〜〜〜ソニーのiPodは逆さに持って使うものnano?〜〜〜
藤安元社長(去年)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
大ネタ執行役とストリンゴCEO兼会長(22日)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:33:31 ID:0IZv4nUP

      /彡爪爪爪爪ミ
     | | / / /   \\
     |  \       |
      |  /  , ~ー' 'ー)
     |\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 6 \`ー '/ \ー'  | ソニーの歩く男とCDで
      \)    /.._)' < チョサクケン保護は完璧だ。
        /\  ___)    \_________
      /   \__(

            秦
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:24:16 ID:99mFwpab
ソニーを勧めるのは良い店員
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:56:51 ID:/9MPJGDJ
      /彡SONYの本音ミ
     | | / / /   \\
     |  \       |
      |  /  , ~ー' 'ー)
     |\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 6 \`ー '/ \ー'  | すべての著作権はソニーのもの。
      \)    /.._)' < 音楽はSMEとソニーの利権のためにある。
        /\  ___)    \_________
      /   \__(
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:58:49 ID:V/NkIRby
>>131
販売報奨金目当てに客を騙してる悪い店員ですよ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:47:12 ID:30MW8TkX
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 06:56:30 ID:NFInDQda BE:364044285-
ここも韓国人多いのかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:25:03 ID:nyyrT/Ds
>>135
さっさと自分の国に帰ってくださいよw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:35:23 ID:TF/R6hDy
ソニーは、1台売ってくれると店員にいくら払うの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:59:48 ID:0/W5gZY0
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
保護されてない曲ってあるのか?
保護されてる曲は今持ってるプレイヤーと心中しろとソニー様はおっしゃるわけだな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:34:57 ID:cfjY3F9q
>>138
iPodのように、一度CD化して、そこからリッピングしなおすとか出来ないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:35:32 ID:cfjY3F9q
iPodつーか、iTunesね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:58:32 ID:7lov4gSI
>>139
SONY様が泥棒共にCDなんか焼かせてくれると思ってるのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:25:22 ID:cfjY3F9q
SONYは著作権にこだわりすぎて携帯プレイヤー市場を失ったな。
どうせMP3に対応するならさっさと対応すべきだったんだ。
何で業界リーダーの地位を失ってから対応してるの?やること遅すぎ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:11:51 ID:WW9hxtyE
ソニーのCDプレイヤーがMP3に対応した時から流れはあったね
ここまでなるとは思わなかったw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 05:18:59 ID:SRa7kdqI
最近、店員も個人的にはソニーが嫌いみたいだよ。
買わせた客から苦情が多いんだろうね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 11:19:23 ID:QcTvv0vF
みんないってるけどソニーの何が悪いの?
何が悪いかも知らないのに電気店行って先入観でソニーの商品買えなくなっちゃったよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:29:08 ID:rmr5Dj6t
>>145
ソニー=音楽の敵。リスナーからもミュージシャンからも嫌われてる。
音楽聞くために、ソニー製品を使ってはいけません。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 16:42:31 ID:FbAC9SQY
ヘルパーか ‥‥。
学生の頃、アイワのヘルパーをバイトでやった。
Wラジカセが流行ってたな。(古っ!)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:07:40 ID:QcTvv0vF
じゃあ製品自体が劣ってるってことは無いのか・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:19:13 ID:/f3VYfW2
ファイルフォーマットとかメディアが独自規格で,しかもしばしば
自社規格でさえ切り捨てる体質と,タイマーの存在が気にならないなら
劣っているところなど無い!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:08:02 ID:dw1Vx3fe
ソニーを売りつけようとする店員がいたから、
「自分では何使ってる?」って聞いたら
謝ってiPod持ってきた。
151傷まるけ:2005/10/10(月) 23:42:14 ID:FbAC9SQY
ええハナシや‥‥

っうか、やらしいな君 w
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:45:44 ID:li0w7IsF
sony最悪だな…
153名無しさん@お腹いっぱい。
                         一

           チ             日

 死         ョ             も

 に         ン             早

 ま         が             く

 す

 よ

 う

 に