ipod nanoに失望意見続出。Appleもいよいよ落ち目か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ipod nano 小さすぎて不評
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126261500/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 09:56:35 ID:P3+qxcXA
あれじゃ、すぐなくすよな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:00:01 ID:L71PXFl+
バーボンじゃないのか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:20:27 ID:PlHEs/pn
大きい方買えばいいじゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:35:22 ID:iDo9B41P
つーか、無くしたらまた買えばいいだけじゃん。買ってから自ら捨ててしまう様なのより
よっぽどまし

6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:53:06 ID:/EZz0Pzd
シャホーの方が小さくない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:53:24 ID:t7RJWYnt
>1
SONYのGKの執念は凄まじいね。

http://macdailynews.com/index.php/weblog/comments/6843/

とうとうコネクトプレーヤー(SSの後継)がiTunesを模倣した
問題が、海外まで飛び火したようです。

今後のAPPLEの行動に注目ですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:59:57 ID:U1GuArHt
musicmatchのインターフェースを模倣したiTunesは訴えられないんだw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:16:56 ID:dWfnkSSs
musicmatchと似てると思ったことはないなぁ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:21:13 ID:IAwHYbC0
まさに非のうちどころのないポータブルがでたな。。。
11sage:2005/09/10(土) 12:07:31 ID:vHSJZzvX
GKっつうか、ネタだろ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:11:33 ID:JxY/k/7m
iTunesを入れるとmusicmachからiPodに転送できないようにブロックする
アップルは訴えられないのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:18:38 ID:ZRaPtVwC
WMA使えないし(゚听)イラネ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:33:59 ID:6o3RRa+4
nano使ってる奴は自分を否定されるのが嫌なのか何言っても社員扱いだし キチガイばっかだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:40:24 ID:ljhsvalt
落ち目のSONY社員の立てたスレはこちらでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:46:15 ID:l5aalqR2
>>14
ほんとそう思う
芸スポ板のnanoスレでもそういう奴ばっかいて
マカーってちょっと過剰すぎるなと思った
ことあることにGK、GKだし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 12:52:05 ID:dWfnkSSs
ネタスレでマジにならないでよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:00:13 ID:l5aalqR2
いや、ほんと通りすがりみたいなもんだから
芸スポのスレ覗いててちょっとアレだなーと思って
他のipod愛用者もこんな感じなのかと思ってこの板に来たのよ
そんで、たまたま上がってたnanoアンチスレにちらっと愚痴を書いただけさ
本スレでこんなこと書いたら袋叩きにされそうだし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:31:55 ID:pAbGefkr
iPod nano、これも製品としては寿命が短そう。
安いと思ったけど、オプションつければいい値段になっていくし
1年ちょっとで使い捨てになると思うと高く感じる。
でも発売前に出回ってた偽画像のデザインだったら買ったかも。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:37:45 ID:dWfnkSSs
なんで捨てるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:54:12 ID:dom8UYVL
釣れますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:36:17 ID:fllrDG20
今日も元気に非難訓練ですか?
糸色先生
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:26:03 ID:eCB0IzsE
ようは、ソニーより出来が良いかどうかでしょ。
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:00 ID:dWfnkSSs
>>23
ん?ソニーが基準になることなんてありえませんよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:43:43 ID:+RuG+lu/
とりあえずソニーはそろそろ無いな
ないない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:38:12 ID:K3+lj0YR
ソニーに絶望した!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:29:47 ID:EhETolvB
>>8-9
MusicMatchのUIってちょっと前までこんなんやったぞ。
http://www.nettle.com/images/mmbig2.jpg
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:35:23 ID:OdLdvpgK
>>27
フォルダ構造中心デザイン
どっちかってとWMPじゃん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:32:55 ID:bXNLtDdr
GK、GKって、そんなに社員がこんな所に来るわけ無いじゃん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:56:42 ID:qiS+G9si
nanoに失望意見続出って・・・・・・

このスレ立ってからここまで俺の書き込みいれても30しかないw
どこが続出なんだよ

これ移行失望意見が急激に増えるとしたら、それは、GKかTF
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:08:03 ID:039YQomr
じゃあ、そろそろ このスレ終了ということで。 
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:58:34 ID:lJUAS/rq
GKってゴールキーパー?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:01:20 ID:n1dFRbP3
>>19
オプションって何?
そんな高価なオプションって発売されてるの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:15:56 ID:rI5JeGvJ
>>33

一番高いのはフェラーリかベンツじゃない?
http://www.apple.com/jp/ipod/ipodinyourcar/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:19:05 ID:MFfOcP15
ナノ誰か買って!
一晩付き合うから!
36鬼塚:2005/09/18(日) 21:36:54 ID:eN8cu0G+
↑お前、かわいいか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:39:05 ID:G27p7C+D
>>29
それがホントに来てるから凄いんじゃん。>GK
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:24:20 ID:6lm3r75h
シャッフルに続いて、こんな製品寿命が短いものを立て続けにリリースする
アップルは正直極悪。
どうせ、nano買った奴も一年後位の新製品にまた飛びつくんだろうね。
最近はソニーも似てるけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:29:23 ID:QyAIQsPy
>>38
>最近はソニーも似てるけど。
HD1 .... HD2 .... HD3 .... HD5 .... END
平均すると2ヶ月毎?
40アイリバー:2005/09/19(月) 13:31:05 ID:36HIUzDN
ipodかiriverどちらが音質いいですか???よかったらおしえてください!!!!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:31:18 ID:tEbYhH+t
最近ソニーのデザインの使い捨ては物凄いよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:33:53 ID:+teCedxm
音質はあまりよくないが、それでも今までのminiより向上している。
むしろ携帯性、デザイン、話題性全てにおいて最高のプレイヤーだといえるよ。
43アイリバー:2005/09/19(月) 13:34:01 ID:36HIUzDN
おおーーーーーい
44アイリバー:2005/09/19(月) 13:35:59 ID:36HIUzDN
でも、FM機能やボイスレコーダーなどはないじゃないですか!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:37:53 ID:tEbYhH+t
あったって使わないじゃないですか!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:40:20 ID:RAkh81/1
香水瓶に失望意見続出。SONYもいよいよ落ち目か

最初から落ち目ですた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:23:57 ID:IyVsPE3A
買えないことに失望意見続出。
SONYは買い放題
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:31:38 ID:7F1nn5ex
今なら無料鑑賞サービス!!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:44:33 ID:OKYhvNIp
>>44
受信感度が学研の教材程度のFM受信機能と、
数メートル離れると大声だしてる声すら録音できない
携帯電話以下の録音機能って、そんなに必要ですか?

むしろ回路が増えてサーキットノイズの温床になってない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:59:14 ID:EG4puLKZ
>>44
必要な人はサードパーティのオプションを買うから問題無し
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:02:19 ID:os8VLxax
FMとボイスレコーダーにこだわる人っているんだね
あんな無駄機能ついてないほうがいいのに
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:34:21 ID:8s2E/vXU
>>49
相川のFMチューナーはそこらへんで1万以下で売ってるコンパクトラジオより遥かに感度いいぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:53:04 ID:OKYhvNIp
>>52
はいはいサポーター乙
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:19:43 ID:ATQZfyYP
こんなに小さくできるなら携帯電話と一体化してほしいな。

PreminiUなんて電話と130万画素のカメラがついてあの大きさなんだから
4Gのメモリーオーディオ機能つけてもFOMAよりちょっとでかくなるくらいで済むんじゃないか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:52:06 ID:VH0mAEya
nanoアンチスレに書き込むするのもどうかと思いますが、
冗談抜きで質問していいですか?
音質に関してはminiよりは上との書き込みがありましたが、
現行のipod20GB(カラー)と音質は一緒なのでしょうか?
音質が下がるようでしたら今回はスルーしようと思ってます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:14:16 ID:OKYhvNIp
>>55
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/09/09/ipod/002.html
>音楽再生機能そのものの改善も続けている。まず、nanoになって音質が良くなったよね? これにはエンジニアリングの面でかなりのコストを投入している。

むしろ、コストをかけて良くなっているそうだ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:57:26 ID:EG4puLKZ
>>55
てめえも耳が付いてるなら自分で聞き比べてこい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:17:55 ID:VH0mAEya
>>57
そうしてくるぜえええええ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:47:55 ID:TAV25eZk
あと2回ほど新機種が出れば、音質も他社と変わらなくなりそう。
そうなると、弱点が無くなり、Appleの独占状態になるんじゃないの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:08:03 ID:jgnchX6Y
>>59
「iPodは絶対音が悪い」という色眼鏡で見ていないか?
そうすると、他のプレイヤーと音色が「違う」と言うだけで、
「音が悪い」と感じてしまう場合もある。

実際に、それなりにいいヘッドホンをつないで、
ポータブルより上の性能の環境を「リファレンス」にして
特に小さい音や、細かい余韻、一つ一つの楽器の再現性に
注力して聞いてみると、nanoはiriverや、iAUDIOと比べると、
音が滑らかで細かく、表現力豊かである事が分かるはずだよ。

俺はiAUDIO M3とiriver N10があって、
iAUDIO、iriver、nanoすべてATH-A1000で聞き比べ、
リファレンスには大宇宙→HA2002→ATH-A1000を使ったんだが、
nanoの音は、音色は他2機種より派手ではないものの、
一番音の質はHA2002に近く上質だったよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:25:53 ID:elsZVExs
とはいえ、ドンシャリな耳の人には理解できんのだろうなぁ…。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:35:47 ID:Yrfupsyj
最初はF特に耳がいくからね
ミニコンポ世代も多いし
ある種イコライザー中毒
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:21:10 ID:hxMPlUiQ
iAUDIOはイコライザー必須だね。自分好みに使える。
iriverは実はノーマルが一番だと思う。客観的には音質いいといわれると思う。

でも、nanoが一番のお気に入りだよー。外で使う分にはこれで十分。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:22:25 ID:hxMPlUiQ
ただ、音だけで選ぶなら個人的には、最初に買ったRioRiotが今でも一番。
イヤホンを高いのに替えると違いがわかる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:14:04 ID:G5no6022
iPodの音に満足出来ない人は最初に買ったのがMDだったりする訳だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 03:39:54 ID:Wb/HkeQ1
MDってATRAC3でしょ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:36:09 ID:ZdlnunNF
重複
【実は欲しくて】iPod nano最悪 2【たまりません】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126771497/l50
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:35:50 ID:Hr51Laje
自分の建てたスレ宣伝すんなよ、童貞
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:45:41 ID:BNmZruM2
nanoの液晶問題は韓国、台湾から部品を調達したため 米社調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1130185475/
【IT】サムスン電子とアップル、半導体工場建設は白紙に【10/16】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129433571/
ipod nanoの中身はSamsung製。分解して発覚
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1126318187/

【IT】「iPod nano、画面傷つきやすい」と裁判沙汰に…米で集団訴訟
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130117728/
【Apple/音楽】iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129948816/
iPod nanoのディスプレイ問題で集団訴訟[10/22]
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129997446/

iPod nanoの液晶画面に苦情
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127905679/
【Apple】iPod nanoの液晶画面に「簡単に傷つきすぎる」と問題浮上[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127734714/
【iPodなの】iPod nanoの液晶画面に問題浮上--「簡単に傷つきすぎる」と一部ユーザー
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1127736914/
【アップル】 iPod nanoの画面が傷つきやすいのを知っていた?
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1130150872/

傷まるけのiPod nanoを使ってる人たちが集まるスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128777202/
iPod nano 傷だらけwwwwwwwwwwwwww
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127718562/
nanoは速攻画面に傷が・・・
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1128583982/
iPod nanoの液晶ってどうよ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1130200006/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 10:59:02 ID:O3dQ0+WD
iPodは音は良くも悪くもない普通
iPod使っててこういうのも何だけど、早く日本企業にアップル潰して欲しい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:09:04 ID:3pPJ0xSd

SONY
 /∵∴∵∴\
           /∵∴∵∴∵∴\
          /∴.-=・=-  -=・=-|  
          |∵∵/  | |  \|
          |∵ /    (・・)    |  
          |∵ |    ∈∋   |
           \|        /
         /         ::::i \
        /  /       ::::|_/
        \/     x    ::|
           |        ::::|  キュム
           i     \ ::::/ キュム
           \     |::/
             |\_//
             \_/
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:29:05 ID:WEKkSVTt
ほんとipodみたいなのは日本の企業がださなあかんかったよな。
ナノつかってるけど、がんばれ、ニッポン。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 12:05:40 ID:qnJ7u6oK
当の日本企業は、部材の調達や製品の製造を、
中国、韓国、マレーシア、台湾などに完全に丸投げで、
日本でパッケージングして売るだけ。
磨き上げステンレスがれっきとした日本物であるiPodに
「日本で作った製品である」という事すらも劣っている。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:00:21 ID:L05VqDBp
音量最大にすると音割れるのって当たり前?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:21:58 ID:82B7bBDc
うん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:17:48 ID:gDJpfmrd
>>73
読めば読むほど不明な文章
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:20:42 ID:fwa0d5rq
まさに国境を超えた生産スペルマスパイラルインスパイヤー現象
78nano再生計画:2005/10/27(木) 06:11:13 ID:D30saebf

〜〜傷だらけのiPod nanoを再生させよう!!〜〜

ポータブルAV板
nanoの筐体を「たのみこむ」で作らせよう
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1130253060/

今現在で、傷だらけのnanoを使ってる人たちはどうすればいいの?
ケースなんか買っても傷の付いた液晶は元に戻らないし。。

Appleがやらないなら
外側の「筐体だけ」どこかのメーカーに作って貰おうよ!!
今度は絶対傷が付かないような素材でさ、
人が羨むような頑丈なnanoを手に入れようよ!!


賛同者は下記のサイトにて投票をお願いします。
              ↓
たのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=53704


俺たちの手で強靱なnano筐体を商品化させようぜ!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:06:11 ID:c7R/Cheg
プ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:47:15 ID:renuQeYe
ピ(Geri)
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 12:20:14 ID:9WXgiMYf
从*・ 。.・)<ごめんなの
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:03:15 ID:xlSav4EJ
携帯プレーヤーで音楽を聴いている事自体
本当の音質の善し悪しなんかわかっていない
コンビニ弁当をくらべてこっちのコンビニ弁当の方がグルメだと
言っている様なもの 割り切って使ってください
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:54:30 ID:LatQWcON
その通りだな。
所詮ケータイできる利便性が第一で音質は二の次。
部屋のオーディオに10万も使っていない香具師がiPodの音質を
あれこれ言う資格はない。せめてスピーカーだけでも10万以上
のものを使わないと一生「本物」の音を知らずに暮らすことになる
からな。10万ってもちろん1本当たりの価格であることは言うまでもないぞ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:30:32 ID:z+f2iI1D
10万も使うなや
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:19:37 ID:OqhOlQRk
所詮CDや圧縮音なんて利便性が第一で音質は二の次。
レコーディングやマスタリングの現場に立ち会ってない香具師が
「本物の音」をあれこれ言う資格はない。

86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:54:00 ID:0arwCxIO
本物の音だってーっ☆きんもーっ☆
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:14:33 ID:mpPL31mm
最近のGKは死なば諸共で携帯型音楽再生装置が全て糞と言う路線に変更した。
しかも月曜日のミーティング以降即刻開始。

判りやすすぎるぞ藻前ら。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:39:03 ID:QgquX5yo
>>86
匿名掲示板できんもーっとかいってる
おまえが一番きもい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:45:49 ID:mj2iFHpk
アイタタタタ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:58:45 ID:QF0v5OlI
>>85
マスタリングの現場に立ち会ったところで「本物の音」は聴けないと思うんだが......
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:13:10 ID:/0QgRVDf
>>87
チョン乙
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:56:25 ID:rvA2RZVW
>>90
聞けないね。知ったかした野郎が書いてるだけだから放っておけよ。
だいたい最近の打ち込み自体が、圧縮されたシンセ、音源の音だから。生演奏以外は圧縮された音。
生演奏でもレコーディングの段階で圧縮される。iPodとかは手軽に音楽を楽しむ道具なんだよ。それを忘れるな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:04:35 ID:4kU8lN7N
本物の音が聞きたかったら
クラシックのコンサートへ池
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:06:00 ID:gnJNBAEp
>>92
90が言ってるのはそんな意味じゃないと思うが。
「最近の打ち込み自体が、圧縮されたシンセ、音源の音」とか言ってると
君が知ったかって言われちゃうぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:23:24 ID:rvA2RZVW
>>94
知ったかじゃないから。俺はシンセ・音源を扱うから分かるが。
CDにする時点でマスターから音は劣化しているんだよ。
だから、iPodとかに音質を求めてうるさい奴はMP3プレイヤーを買うなよって話だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:28:15 ID:gnJNBAEp
>>95
サンプリングアルゴリズムによる劣化と圧縮の劣化は違いますんで。
ましてやシンセは音を「合成」してるんで圧縮の過程が入りようがありませんぜ、旦那。

「だから、iPodとかに音質を求めてうるさい奴はMP3プレイヤーを買うなよって話だよ。」
は同意。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:57:26 ID:rvA2RZVW
>>96
残念ながらサンプリングアルゴリズムは関係ないんだよ。
サンプラーなら関係あるが、シンセ・音源に関してはROMからのプレイバックサンプラーだから別。
ROMにWAVEを焼き付ける段階で各社独自の圧縮を行っているんだよ。最近はROM容量も大きくなってきてはいるが。
PCMシンセに関しては元の波形をいじる事はできない。フィルター、エンベローブでしか音の加工は不可能。
倍音合成するシンセは厳密にはアナログ、モデリング、FMのみなんだよ。PCMは音をレイヤーするだけだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:54:49 ID:msYhPSjQ
>>85もトンチンカンだったが、その先の流れはいったい何。
類友か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:58:16 ID:hsN+b74a
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内
に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 13:22:05 ID:8KTQo+wc
从*・ 。.・)<ipodなの
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:01:30 ID:7QU76fJg
リピート機能はついてないの?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 07:57:22 ID:oCLa8gdB
女の人のナノ使いは、ポケットやバッグに入れないでカバンの外に出し握り締めまるで携帯ラジオのごとく使ってる場合が多い。
小さいのにメリットなし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 06:55:31 ID:VVYIJNY2
ちょっと昔のシンセは20MB ROMで超大容量とか謳ってたからなw
シンセサイズ=合成という本来の意味でのデジタルシンセは
フィジカルモデリングやフォルマントからじゃないかな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:22:39 ID:3C1twacF
シンセの音しか知らない奴に音の良さの判断が出来るのか?
基準はアコースティック音だろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:46:03 ID:qyJnQlgS
>>83
確かに高級オーディオ使ってない奴には本当の音の美しさは理解できないかもしれない。
その発言からして、あなたは高級オーディオ所持者と感じましたが。
あなたはオーディオ機器やスピーカーをどぉえらびましたか?
高級オーディオレベルになると後は好みですよね?
携帯音楽機器も素人だろうが比較するのは別に普通ですよ?
よりいい物を安く買いたいこれも普通ですよね?
高級オーディオの中で音の良し悪しを話すように。携帯音楽機器も話せばいいではないですか。
音楽好きにはかわりありません。素人でもこっちが音がいいと判断できます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:20:19 ID:m1+9SUY3
おじの家の地下室にゃ、いわゆるピュアオーディオのシステムがあって
JBLのK2やタンノイのスターリングなんかがいろいろあって
少し前にいろいろ聞かせてもらったが、確かにスゴイよ
目からウロコが5枚ほど落ちたきがした
ただこんなシステムで耳が慣れたら何聞いても
不満たらたらだろううなあ
うらやましいと思ったけど、欲しいとは思わなかった

でもこのおじさん普段リビングで音楽聞く時に使ってたのが
ノートPC(iTunes)+AirMacEx+デジタルアンプ+USHERのスピーカー
で「これで十分楽しめるよ」て言ってたのがワラタ

チラシの裏
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:35:39 ID:17Ps5Kyo
>>105
お前はオーディオの前に日本語の勉強した方が良いと思う。
ある程度の値段になると後は好みだって言う自称オーディオマニア
は多いけど、そんなことはない。そんなこと言ってる奴に限って
オーディオショップのカモだったりする。お前はバカだから何言っても
通じないと思うから、評論家の菅野の本を読むことをオススメする。

>>106
俺も人並み以上のオーディオを使ってるつもりだけど、
iTunesとヘッドホンで音楽を聴いている事が多いなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:27:45 ID:AQLsU+5x
>そんなことはない。

と他人の発言を否定しておきながら、自分は発言責任を逃れて誰かに責任転嫁か。
おめでたいな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:31:19 ID:17Ps5Kyo
>>108
おめでたいな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:17:30 ID:qyJnQlgS
>>107
いきなり乱入だけど。自分もピュアオーディオ使ってるが好みで選んだよ?
だってさぁ逆に質問したいけどスピーカーのコーン三つのと二つを選ぶ基準を教えてくれよ。
好みじゃない?>>105の意見もわかる気がするね。
知識があるのとないとじゃ、考えに差はでるけどね。
日ごろ聴く音楽にもよるしね〜
どうかな?
なんかスレ違いな展開だけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:25:10 ID:az8y0bCx
5G iPod 30Gを売ってnano 4GBに乗り換えたんだけど、
音質に満足できなくて、今日再び5G 30GBを買ってきた。
すごい無駄なことをしたような気がするが
やっぱり5G 30GBのほうが音はいいので満足してる。
現行品だから割と高く買い取ってくれたり、Sofmapの
ポイントシステムを利用したりしたので、
損失はiPodの半額くらいで収まったけど。

nanoは小型化のために多少音質を犠牲にしてる気がする。
イヤホンはSONY MDR-E931LPだけど、これでも明らかに違い
があった。音の広がりが狭いように思えた。
それからUSB端子とイヤホン端子が下部で隣接しているので
いちいちイヤホンを抜かないとUSBにつなげないのがストレス
だった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:16:21 ID:fVade7Yf
>>111
それぐらいのことは買う前に普通わかるだろ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 05:29:17 ID:KtviVBng
>>111
つーか、はっきり言うが下らない。
聴く音楽の趣味が広く、加えて音楽の聴き方をいくらでも思いつく柔軟性があれば、
複数使いこなす程度の事はできるはずだ。つか必要になってくるはず。

悲しいかな、音質音質騒ぐ道具フェチの聴く音楽の趣味ってさ。
なんとなく想像がつくんだよね。
こいつとリアルで会って音楽の話をしても、つまんないんだろうなあ、と思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:41:12 ID:aicftTGx
>>110
>スピーカーのコーン三つのと二つを
まともなオーディオシステム使ってないのがバレバレ。
せめて2Way、3Way程度の言葉くらい憶えてから嘘をつけよ?
「3つと2つ」(wしか知らないってことは、
フルレンジやスーパーツィーターの存在も知らなそうだな。
ミニコンポはピュアオーディオじゃ有りませんよ?(w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:50:46 ID:fVade7Yf
>>113
音質に拘りのない人間の聴く音楽に限ってJPopだろうがww

>>114
それが厨房クオ(ry
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:00:34 ID:hWuWLNVz
最初から最後までケースに入れとかないかんなら、最初からそういう素材で作ればいいのに
まさに欠陥商品
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:02:02 ID:fVade7Yf
>>116
GKさんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:36:25 ID:UE7TLUuS
>>115
この板の音質拘り人間はJpop聞いてそう。それは別にいいんだけどね。
ただウンチクを垂れるほど経験があるのかというと微妙。

>>114
お前オモシロイナw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:58:51 ID:KtviVBng
>>114
できるのは揚げ足取りだけか。みじめだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:02:09 ID:hWuWLNVz
117:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 11:02:02 ID:fVade7Yf
>>116
GKさんですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 11:02:02 ID:fVade7Yf
>>116
GKさんですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 11:02:02 ID:fVade7Yf
>>116
GKさんですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 11:02:02 ID:fVade7Yf
>>116
GKさんですか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 11:02:02 ID:fVade7Yf
>>116
GKさんですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:02:10 ID:yLJkyaSj
ムムこの流れは>>110>>114両方厨房なのか?
>>110の登場が待たれるw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 12:40:49 ID:el+8izq3
ソニオタ=妄想狂
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:23:40 ID:fVade7Yf
>>118
>ウンチクを垂れるほど経験があるのかというと微妙
意味不明

>>ID:hWuWLNVz
必死だなGKww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:42:24 ID:hWuWLNVz
>>123 傷だらけnano使いさんだぁ(^O^)ぷぷぷ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:43:51 ID:fVade7Yf
>>124
はぁ?俺はnano持ってませんが何か?
ほんと何でそんなに必死なの?www
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:46:44 ID:fVade7Yf
>>ID:hWuWLNVz
(^O^)ぷぷぷ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:50:09 ID:hWuWLNVz
傷まみれ〜☆
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:00:20 ID:hWuWLNVz
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 13:43:51 ID:fVade7Yf
>>124
はぁ?俺はnano持ってませんが何か?
ほんと何でそんなに必死なの?www
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:02:03 ID:fVade7Yf
>>ID:hWuWLNVz
糞ニーの石鹸使いきんもーっ☆
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:06:01 ID:hWuWLNVz
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 13:43:51 ID:fVade7Yf
>>124
はぁ?俺はnano持ってませんが何か?
ほんと何でそんなに必死なの?www
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:07:54 ID:hWuWLNVz
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 13:43:51 ID:fVade7Yf
>>124
はぁ?俺はnano持ってませんが何か?
ほんと何でそんなに必死なの?www
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:14:52 ID:hWuWLNVz
まんまと釣られたID:fVade7Yfでした
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:18:25 ID:fVade7Yf
一人釣るのにかなり必死だったID:hWuWLNVzでした
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:23:02 ID:hWuWLNVz
次はシャッフルスレで遊ぶよ(^O^)v
miniスレ荒らした時はかなり釣れた釣れたw(^O^)v
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:27:20 ID:fVade7Yf
    r‐‐i、  .__,    ,r‐┐          i、 丶                              ,ri、
 :"'''''''″ ‘゙,,,,,,,,,.   ,i´ ,/      r‐┘ ー―ー                           / .i、
 .r‐---‐ .'「ー¬'i、  ,l゙ ,l゙,,,,._     .゙‐'''l .,!''''''''''              v―''''''""''''-i、  _,,,,,,,,,/  ゙l,,,,,,,,,,,,,
 ーー',,,,,,,,,, メi"^゜  .,l゙ .”,,,. ゚i、 ,,,,,、.[ ̄` ` ̄"゙″  l''''''''''''''''''''''''''''''''i、 .l゙r‐'''"~゙゙゙'┐ ゙> ヽ,,  ,,,,i゙l,,,、 ,,.r"
 .,r'"゙,,,,,,,,,_ ゙゚ァ  ..,i´ .,/゜` .l  l゙ .l゙ `"゙] 厂 ゙̄|"゙l  "''''''''''''''''''''''''''''''′       |  、  ゙゚┐゙゙l,,,,|゜.y'" 
 l゙ .l″   ゙"・"  .,i´ ,l"  :  |_,/゜ j   冫 ゙l  .,ノ |                   _,,r" ,‐   .,i´ ゛,_″.゙l
 .ヽ,_ ^`゙゙゙゙" `,,} .,′,!   'i,、  .,,/   .ヽ_ ^ `゛_,,,i´                广゙.゙_,,r┘   .,",,r'" ゙''x,,.ヒ
   `~゙゙゙゙゙゙゙゙~゙″  `゚″   `゙"''゚″     `~゙゙゙゙~″              `゙ ̄゛       ."’    ‘'
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:20:58 ID:v0KuVIKb
>>134
miniは音質、軽さ、小ささ、中の人の頑丈さ全てにおいてshuffleにもnanoにも負け、
その上、流行り物のiPodなのに時代遅れ感が否めない可哀想なプレイヤーだ。
そんな可哀想なプレイヤー使ってる可哀想な奴を虐めるなんて、>>134は酷い奴だな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:36:40 ID:hWuWLNVz
き ず ま み れ な の
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:41:22 ID:hWuWLNVz
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 13:43:51 ID:fVade7Yf
>>124
はぁ?俺はnano持ってませんが何か?
ほんと何でそんなに必死なの?www
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:46:02 ID:hWuWLNVz
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 13:43:51 ID:fVade7Yf
>>124
はぁ?俺はnano持ってませんが何か?
ほんと何でそんなに必死なの?www
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:47:14 ID:hWuWLNVz
糞音質なうえに傷だらけ電池も何時間だっけ?w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:50:41 ID:hWuWLNVz
125:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 13:43:51 ID:fVade7Yf
>>124
はぁ?俺はnano持ってませんが何か?
ほんと何でそんなに必死なの?www
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:52:02 ID:hWuWLNVz
さて今日はこのくらいにしてやるよ(^O^)v
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:09:02 ID:Ikak5nNY
今日、1GBを買ってきましたが、ちょっと迷っています。
2GBに変えてきたほうがいいのでしょうか。
1GBの人、不便ですか?
使用する目的は、音楽と英会話の勉強です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:12:39 ID:hWuWLNVz
>>143 英会話もするなら2GBないと足りないんじゃないかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:16:41 ID:Ikak5nNY
>>144
レスありがとう。
16時間分入るって聞いたので、1GBにしたんですけど、
どう思いますか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:08:50 ID:ufbkXCsw
gigabeatより容量低くて 高いなんて最悪だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:45:51 ID:ud+Bnfcz
>>145
4Gにでしょ。
のちのち容量は絶対多く欲しくなる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:32:49 ID:ZyKEkg1Y
nanoと5G比べてみたけど、ほぼ一緒だった
まぁどっちも他の製品に比べると糞音だけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 03:42:04 ID:rImG7+4J
耳が悪い奴は哀れだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 11:48:47 ID:NBEFW5bV
マジアップル市ね。
有料補償ないとかマジ糞なんだけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:07:03 ID:+x+I2Da0
( ゚д゚)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:25:38 ID:XMf9y6as
サポートいるほどの製品か?
特に壊れる兆しもないし、iTunesも最初はとっつきにくいが難しいもんでもない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:00:35 ID:JkGWYIaQ
>>152
壊れる壊れる言う奴の所では何でもかんでも壊れるんだよ。

家の電気の整流が宜しくないのかも、とかいう話も出るくらいに。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:26:42 ID:h0mYU2bh
1GB出してさらに糞になったw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:58:13 ID:cRG8eF8b
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:25:18 ID:W6LJ9wfe
70's DISCO SOULが好きですが、ナノは低音効いてますか?
昔の曲は、音が軽いとダサく聴こえてしまうので。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:49:13 ID:OcT8PztY
アメリカのニュースで、ipodで難聴になる事件あったよね
外人の博士が毎日新聞にも載せてた ビクーリした
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:02:50 ID:cXZmzh4M
>>156

低温厨の方が100倍ダサい事に気づけよカスwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:18:34 ID:M0pMhcZY
低温厨って何? 気温は零下でないとイヤだとか言う人?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:10:54 ID:3I3dkuSc
  
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 16:40:38 ID:r9PipHIa
あげ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:49:00 ID:7abUiHY/
1: 2006/05/16 12:05:38 lUJlr2sW0
「iPodがZenの特許侵害」――CreativeがAppleを提訴
携帯音楽プレーヤー「Zen」のユーザーインタフェースに関する特許を
AppleのiPodに侵害されたとして、CreativeがAppleを提訴した。

携帯音楽プレーヤーメーカーのCreative Technologyは5月15日、
米Apple Computerに特許を侵害されたとして、カリフォルニア州北部地区連邦地裁に
同社を提訴するとともに、米国際貿易委員会(ITC)に調査を申し立てたと発表した。

Creativeでは、携帯音楽プレーヤー「Zen」のユーザーインタフェースに関する特許を
AppleのiPodとiPod nano、iPod miniに侵害されたと訴えている。

Creativeによれば、同社は2005年8月9日、米特許商標庁から
デジタル音楽プレーヤーのユーザーインタフェースに関する
いわゆる「Zen特許」(米特許番号6,928,433)を取得した。
これはCreativeの音楽プレーヤーのZenとNOMAD、
およびAppleのiPodとiPod nano、iPod miniに利用されている技術だとしている。

ITCへの申し立てでCreativeは、Appleに対して米国内でのiPod製品販売禁止を言い渡すよう要求。
訴訟では仮禁止命令と損害賠償を求めている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/16/news016.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/30/news106.html
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:21:36 ID:m4YCsmw2
http://www.phileweb.com/magazine/labo/
第19回:音質対決! 新ウォークマン“Eシリーズ”とiPod

ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。ブレスや弱音部
だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。静か
なところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきま
とっていることに気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境
では気にならないかもしれないが、それでも音楽信号には影響を与えて
いる。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノ
イズの存在はほとんど気にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベ
ルが低いので邪魔にならないのである。参考のために最新バージョンの
iPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、nanoのほぼ
同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手
伝って表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にス
ピードと芯があり、存在感十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな
差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、聴かせどころを押さえ
た音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:01:11 ID:yxtawVFA
nanoって名前なのにnanoサイズじゃない。
どうやって聞くのかwktkしてたのに騙された!!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:30:58 ID:m8pBiiWz
1.他社と比べてやたら高い有償保障制度やメンテナンス。
2.電池のもち
3.Apple製品の自己主張の強さ(MacやSONYにも通ずる)

ここらへんだなぁ。
治してくれれば更に凄い製品になんのかな。
ここ数年、各社が続々出して
徐々に力関係も変化しつつあるから
この競争の中、各社とも進化を続けてほしいね。
166♥ 殿舎男秋葉系? ◆ej9/UehK8Y :2006/07/11(火) 00:21:00 ID:tYl1R7nH
傷がすぐつくのが駄目
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:01:20 ID:OlZS8F+7
だからUSBフラッシュとして使えと何度(ry
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:03:26 ID:NoIGMrTt
>>165
なんじゃその高い有償保障制度やメンテナンスってのは。
皆、壊れたらタダで交換してもらっているが。
保証期間を5年に延ばしたかったら祖父などの保証に入ればよかろ。

>>166
確かにな。だが、だからこそ磨いて簡単に傷を消せる。

これが某社のように無駄に表面コーティングでもされてみ。
傷がついても磨けないから。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:37:00 ID:7jnHZOGJ
>>168
>だが、だからこそ磨いて簡単に傷を消せる。

>これが某社のように無駄に表面コーティングでもされてみ。
>傷がついても磨けないから。

その発想はなかったわ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:11:16 ID:aBU4NGRT
なんっつーか信者の凄さを垣間見た。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:38:14 ID:eAxiskmb
落として故障したら修理してくれんから
それ覚悟で買ったほうがいいな。


172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:00:37 ID:cnjVbiq0
このスレも、もうすぐ1年たつのに日本のメーカーは何やってんの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:32:32 ID:1oj3K+n6
>>1
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:39:33 ID:bJMFQQCW
お前ら狩られるなよwwwww
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:52:14 ID:2pDr1BjL
>>172
バッテリーの回収w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 21:55:44 ID:eR2P0/06
>>172
利権ゴロツキどもに気を使って首を絞め続けてますwww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 22:29:28 ID:ZCVhqozt
>>1
178名無しさん@お腹いっぱい。
>>172
ケータイに力入れてるんじゃないの?