ギャハァアァァアァァン!iPodの音割れ問題について!14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:52:16 ID:jyKybXgF
>>949
>これを誰かが検証しないと無意味。

無意味ではない。

なぜならばもしも>>935のリンク先のデータが偽造されたものであれば、
H340もしくはH320を使える別の人が偽造を暴くことができるからだ。
偽造データをさらすことにはかなりのリスクが伴う。

さらに>>935のリンク先は iriver H300 シリーズユーザーとしては
結構有名なサイトであり、何が科学的であるかについてもかなりうるさい。
そのような人が偽造データを公開するような人であることが明らかになれば
>>935のリンク先のサイトの中の人はかなりのダメージを被るだろう。

つまり>>935の中の人が嘘を付くのはかなり難しいことが想像できる。

……というような推論ができないのかね? しかし疑う自由は当然ある。
もしかして>>949は自分のiPodで試してみたらひどい結果が出たので
他人が示したデータを疑わないと精神的にやってられない状態になったのか?
まずデータを公開しろ。話はその後だ。

「第4世代 iPod ならイコライザをいじっても音割れしない」というようなことを
明らかにできるならば嬉しい人は結構いると思うのだが?
そういうデータでさえ提出できないのか?

953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:20:52 ID:1IJT8+n1
>>952
なにこいつ?きもいんですけど 
買って自分でやればヨクネ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:18:06 ID:ydSHA8FE
友人から「iPod って音質悪いって聴くんだけど本当?」と聞かれたときどう答えるか?
このスレを見せたら、その友人はどう感じるだろうかね?
「iPod 擁護派は iPod で音割れしないことを証明する機会があるのにそうしなかった」
と感じるのではなかろうか?

現時点ではイコライザをいじっただけで音割れすることが嫌な人には
iPod は怖くてすすめられない。
第4世代以降の iPod では問題がないということがわかれば、
友人に自信を持って「iPodも悪くないんじゃない」と言えるんですがね。

議論の勝ち負けで言えば「きもい」とか言うのは「キャン」と鳴いたのと同じ。w

正直にデータを提出するというスタイルで議論してくれ。
何が客観的真実であるかを明らかにすることを目標にしていれば
基本的に議論に負けるということはありえない。
たとえ自分の予想が間違っていても真実が明らかになれば嬉しいわけですから。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:14:33 ID:hALhCS/P
暇があれば一両日中にでもやります。以前、shuffleでは音割れが無かったことを
ここに報告したものです。個人的にはminiのほうの結果を知りたい。

とは言え、今の自分はKENWOODユーザーですので単なる好奇心ですが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:18:29 ID:1IJT8+n1
やるならポータブルオーディオ音割れスレでも立てて全機種対象でやれボケ
俺が割れなかったとソース出したらお前納得すんのか? 
ぜってーしねーのバレバレ エサはやんねーよマヌケ
そんな事よりnano出たし 無いと思うが銀座行くし 
マジ誰よりも気になってるお前が自分で買って試しなさい 
お前のお前によるお前の自己満足の為の実験なんかつきあってらんないし
ひまつぶしにからかわれるだけ
こんな風に        
             (ノ∀`)アチャー ブンケイヲタ テラワロス キャン!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:27:34 ID:4h/QwgEx
>>956
オレのは割れねーしよ。
何勝手ほざいてんだよ。
そういうのを粘着荒らしつーんだよ。
自分で買って自分のサイトで検証しろや。

>たとえ自分の予想が間違っていても真実が明らかになれば嬉しいわけですから。
嘘をつくな!嘘を!
既に嘘ついてるのが周囲にはバレバレっすよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:38:56 ID:4i/zP6h5
nanoキター!!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:15:59 ID:VuoBEfch
入れ替わりで、音割れクソ音のminiは歴史の闇に消えるそうだな
いままで擁護していたやつらm9(^Д^)プギャー

いい機会だから、使ってない俺のminiも燃えないゴミに出すかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:57:34 ID:1H50TpTi
nanoかっこよ杉w お前らずっとキムチかソニー使ってろよm9(^Д^)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:57:08 ID:OkcWRE1x
がーん、急いでminiを確保しないと。6GBたたき売りしてるトコないかな…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:40:33 ID:J8SjJ+2Q
ipodスレでも聞いてしまったが、ここのほうがいいか

ipod、シャホー、mini音質に差はあるの?

ipod 4G持ってるけど音質が・・
nanoが気になる
若干でもよくなってるなら買い足そうかとおもつて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:52:26 ID:t4XRTN7z
miniは知らないがシャホーの方がiPodより上。
理由は知らん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:54:17 ID:AUhIKRfH
>958-960
なぜ粘着していたかがはっきりしましたな。
今日の午後に某社も新製品発表とか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:03:35 ID:cBBcFty+
>>964
http://cgi.sonydrive.jp/walkman/mobile/index.php?PID=p_memory
ほら〜ダサイのでたよ。
タイムマシンシャッフルって。。。ダサスギ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:04:25 ID:cBBcFty+
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:11:56 ID:t4XRTN7z
このスレはヲタが議論するスレだからさー
早漏ソニーネタとかは消えてくれよ。

で935以降全く林檎派の反論が無いんだけど。
もしかして認めたんですかね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:13:13 ID:t4XRTN7z
ソニーも林檎も今は見下されているって意味ね。
チョニーを庇う気は全く無いから。もちろん林檎も。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:14:55 ID:J8SjJ+2Q
>>963
やっぱりそうすか
昨日シャホーをちらっと聞いた時に
なんか音がいい気がするって思ったのは
間違いじゃなかったのか・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:55:34 ID:LEUNZEDc
シャホーはオーディオ的な音を出すと言われているな
ミミはオーディオ的な音は出さない
ただ音を出しているだけ


リンゴ派さんよ話しのすげ替えしないでテストトーンを試して下さいな
アップしろとは言わないからさ
直ぐに解る音だから
汚い濁った音を・・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:07:54 ID:qwjJnXjF
で?そうしたところで売上アップすんの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:08:21 ID:++aJOdLf
最近はデザインだけで性能は完全無視のアップル。
なんか昔のソニーみたいだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:20:39 ID:VuoBEfch
クソ音にむかついて、買換えの時に結局他へ浮気するあたりも
かつてのVAIOにつうじるものがあるなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:29:02 ID:++aJOdLf
今のソニーみたくデザインも性能もダメよりはいいんだろうけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:23:20 ID:EFcoSHsL
┣¨‡┣¨‡
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:56:57 ID:LEUNZEDc
王子さまよ
自分で自分のHP誉めても意味ないよ
それとテストトーンでのお試しも知らなかったのだからマイナスだよ
判るでしよ
人の褌ばつかで相撲取っているからだよ
サビの部分の摘み食いしかしてないからだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:18:17 ID:OLW1yFei
うぇwwwwwwwwwwwww
nano音良すぎwwwwwww
ギガビと比べても雲泥の差wwwwむしろ音細かすぎの綺麗過ぎwwwww

音の悪いiPodはHDDのiPodだけって事でひとつよろしくwwwwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:39:57 ID:BV57uHO4
さすがに、音質が劣悪極まる旧iPodやminiと比べりゃマシになってるんだろな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:43:25 ID:pepNY4V1
音質業界最悪レベル
バッテリー業界最悪レベル

それでも買ってくれるんだからアップルもウハウハだなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:04:16 ID:XO9xkjZh
>>976は鏡を見て本当は誰に何を言いたいのかもっと考えた方が良いよ。

ちなみにテストトーンを使えば良いのは知っていた。
でも通常の音楽のサンプルでなんとかできないかと考えていました。
「これ試してみろ」と言うときに単なるテスト信号と具体的な音楽では説得力が違う。
しかし、せっかくテストトーンをアップロードしてくれた方がいるんだから、
それにのっかって方針を転換して話を先に進めるのが正解だということ。
テストトーンならばスペクトル解析その他が非常に容易という別の利点がある。

頭の悪い奴は他人もそうだと思って発言してしまう。
頭が悪くて建設的な発言を何一つできない自分自身の
姿を仮想敵に投影して矛先を向けてしまうのさ。

さて、次スレはどこでしょうか?
こちらのテストトーン関係の発言をコピーしてそちらに引っ越しましょう。
981yun:2005/09/08(木) 23:10:50 ID:foVo87u/
ipodminiが音割れしますた。><
多分その原因は、イヤホンにあるということが分かりました。
曲の音量を急に大きくすると、イヤホンが耐え切れなくなり、中のまくがはがれて
割れた音がしているようでした。
なので、イヤホンを買い換えることにしますた。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:25:12 ID:1IJT8+n1
>>980
お前は 自分で買ってから口開けや
あと なんとかなのさ って言うのやめれ いい加減きもい
仮想的と 戦ってるのは誰だろね? 馬鹿みたい てか馬鹿なんだろけども
んで 王子様ってなによ?>976
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:47:58 ID:LEUNZEDc
王子さまよ
紛らわしいからあっちこっちのスレでトリップを付けろと言われているだろ
それとキャッシュしないでIDをころころ変えていた時もあるだろ
少しは皆の意見を聞いたら


あとさスポット信号とダブルトーン信号は歪みを測定するのに使う信号だよ
まして日本オーディオ協会が制作している信号でもあり説得力は高い信号だよ
アップした信号はそれに準じているかは?だがね・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:50:54 ID:BV57uHO4
そろそろ1000が近いようなので、一応次スレ誘導(つーか重複)をば
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125130464/l50
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:18:37 ID:vb26VoDH
散々やれやれ言われてるテストトーンは意味を感じないんだよなぁ。

要するに耐入限界ギリギリのソースにEQでさらに強調かけたらクリッピングするよ、
以上でも以下でも無いでしょ。
んなもん別にそのとおりであってクリッピングするのが当たり前だし、
EQかけないなら関係ないし。

以前誰かが、元ソース自体がクリッピングしたのをうpして「どうだ!!」
-> PCでも普通に割れますが何か
って流れがあったけど、あれとやってる本質が変わらないんだよな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:25:50 ID:zIUAyTl8
結局テストトーンで検証なんて見え見えのブービートラップに引っ掛かったのは何人くらい居たのかな?
同じ(同じモデルではなく同じ)イヤホンで別のプレーヤーで聴いたとかね。

これがiPodのイヤホン出力です、どうです割れているでしょう? って信じる人が居るのかねぇ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:54:40 ID:EnWwp1tG
>クリッピングするのが当たり前
当たり前じゃないんだよ。iPod以外使ったことねえのかよw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:53:40 ID:B/rw1ETT
まず、すでに指摘されていることだが、クリッピング即音割れにはならない。
最初からクリップしていてもそれが微少ならば音割れには聴こえない。
よほど耳が悪くない限りことのことは誰にでも確かめられる。

さらにパソコンのソフトでイコライザをかけて再生することによって
容易にクリッピングを引き起こすことが事実だとしても、
携帯プレーヤーでもそうなるとは限らない。

実際、>>935で公開された
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/60Hz+7kHz.zip
には iriver H340 でイコライザをいじって再生して録音したものだけではなく、
foobar2000 でイコライザをいじって人工的に音割れを起こした結果も含まれている。

foobar2000 では単にイコライザだけをいじるのではなく、
他の設定もいじらないとデジタル的な限界を超えて
容易にクリッピングが引き起こされる。

しかし iriver H340 では>>890が馬鹿であることを証明している>>893-894
で紹介されている ttp://www.semiconductors.philips.com/pip/UDA1380TT.html
のDACが使用されている。このDACには Bass boost と Treble boost の機能がついている。
だから foobar2000 のケースとは事情が全然違っているのである。
実際 iriver H340 でイコライザをかけて再生した結果はクリッピングが起こっていない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:00:25 ID:B/rw1ETT
次のスレにそろそろ必要な情報をコピペして移動した方が良いかもしれない。

>>883 >>935 >>936 >>938 >>949 >>952 >>954 >>956 >>988
あたりをコピペするのが良いと思う。

>>956の提案は建設的だと思う。私は大賛成だ。
iPodだけ問題にしても多機種との相対的な違いがわからない。
iPod ユーザー以外もイコライザをいじって
再生した結果を録音したWAVファイルをさらした方が良いと思う。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:12:44 ID:zqkS9xNf
王子さまよ
別スレでオキシライド乾電池について首を突っ込んでいたよね
そこでもトリップ付けてないから紛らわしいったらありゃしないね
王子さまは乾電池の違いも解らなさそうですね

一つ教えておきましよう
比較内容に応じて解り易い環境を揃えて試すのが違いが解る近道だよ
ここでの0dBテストトーンも解り易い素材だから出しているのだよ
解るよね?
アナログに関しては弱そうだから無理かな
↑のスレでもアナログに弱そうと指摘されているし・・・・

自分のホームグランドでやりなさい
または
H340のメーカー掲示板でやりなさい
解った!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:17:15 ID:dskH1F3w

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:02:16 ID:x4yZPQAm
iriver H340だけだとまずいそうなのでw、iAUDIO U2 で再生した結果も
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/60Hz+7kHz.zip
に入れておきました。やはりイコライザをいじっても音割れは起こらない。

>>990は何か勘違いしているようだが、
私はアナログどころか、デジタルにも全然詳しくない。
MP3なるものを知ってまだ1年ちょっとしかたっていない初心者ですよ。
まるで俺の悪口を言わないと自分のプライドが保てないか
のような態度を取る馬鹿はうざいので黙っていてくれないか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:19:59 ID:5ytDoe0I
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:34:13 ID:dskH1F3w
次スレ

シュレェェェダァァァ!!1iPodの音が悪すぎる。14
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125130464/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:36:45 ID:dskH1F3w
では埋めさせてもらうっ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:37:23 ID:dskH1F3w
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:38:27 ID:dskH1F3w
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:39:36 ID:dskH1F3w
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:40:23 ID:dskH1F3w
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:40:25 ID:VQRBCQac
1000だったらアップルはソニーに買収される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。