ギャハァアァァアァァン!iPodの音割れ問題について!14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iPodは本当に音が割れるのか!?
割れるソースは?EQは?

前スレ
ギィエェエエェエエエェェェ!!!! iPodの音が悪すぎる!! 13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123006901/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:17:11 ID:xU0mq2pB
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:17:40 ID:Pva3iPUd
結局はイヤホンの問題か。。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:52:35 ID:U4wiE5Mp
パナル+iPod G4で、FF5の「Final Fantasy」という曲の主旋律が
1:30あたりから割れる……と、思ってEQみたらなぜかピアノになってた。
EQなしに直したら全然割れないよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:04:29 ID:XyqdfM5K
EQかけて割れるのってむしろ当然なんじゃない?
CDの時もバスブースと使いすぎてイヤフォン壊したりしてたよ。
その類の問題だと思う
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:07:51 ID:B4kIO//a
ソニーのはイコライザかけても全く割れないけどな。
まぁ、アップルだからしょうがないか。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:41:47 ID:Pva3iPUd
その代わり速くでちゃうってか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:25:41 ID:mldbX9ix
EQかけて割れるのは異常
それを正当化するのは間違ってる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:29:44 ID:U4wiE5Mp
曲に向かないEQ使ったら割れても仕方あるまいよ。
ヘッドホンのせいかもしれんし。
家でPCで聴いてるときは気付かなかったしな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:30:59 ID:L7a+og+K
[◎□|Д゚)っ]
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:42:06 ID:XyqdfM5K
そのまえに、なぜEQを使う?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:49:01 ID:YDsjuxj8
遮音性低いイヤフォン使ってれば周りの音によってはEQに頼りたくなることもある

静かな所でもEQ使うヤツはイヤフォンの選択が間違ってるか
偏った耳を持ってるかだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:49:34 ID:QKYnGMbu
正直音割れよりも音質が悪い事が俺的には気になるのだが。



・音質が悪い
ヘッドフォンアンプの性能があまりよろしくないためと言われています。
また、iPod内にはDC/DCコンバータやHDDなどと言った、高調波の発生源がたくさん存在します。
これらがアナログアンプに与える影響は少なくないと思われますので、ノイズの少ないデジタルアンプを採用する事や
デジタルアンプを動かすのに必須である高性能なD/Aコンバータの導入などが急務といえることでしょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:00:50 ID:+jKPG8Q2
>ノイズの少ないデジタルアンプを採用する事や
>デジタルアンプを動かすのに必須である高性能なD/Aコンバータの導入

??????

>・音質が悪い
というより頭が(ry
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:08:03 ID:18gHEHcG
まとめサイトからこぴっただけだし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:37:08 ID:XyqdfM5K
EQで低音を持ち上げすぎるとスピーカーでもブルブルバリバリいいますよ?
それを知らんのはラジカセすっ飛ばしてオーディオ初号機がいきなり
IPODの人なのかね。
まず第一に
どんなに大きい音を出しても割れないスピーカーなんてこの世に無いですから
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:37:59 ID:mldbX9ix
EQを使うかどうかはさておいて音割れはおかしい。それを認めないのは盲目信者
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:42:15 ID:XyqdfM5K
EQ使わない+ボリューム7割までで音割れだったら確かにおかしいな。
それは個体差であり返品対象だと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:58:28 ID:k5SQR4G+
(´・ω・`)なんのためにEQつけてるん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:14:56 ID:XyqdfM5K
ポータブル機器のEQは、スピーカーで聞くときのような
体で感じる低音がない分をEQで持ち上げ満足させるためだと思う。

EQ無くてもボリューム全開だと全機種で音割れしますよ。
一般に60%〜70%までがアンプのパワーバンドです。
それ以上回すと自動車エンジンのレッドゾーンと一緒で
燃料(電池)も食うし壊れやすくなる割にはパワーもトルクも全然出ない。

そんなときは、ギアチェンジ(購入対象機種変更)してください。

まぁ手持ちのHD-600(駆動がメチャ重い)ですら音量8割程度で満足出来るので
どんなイヤフォン使ってるんだって事になるが。あと耳を大切に・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:31:31 ID:k5SQR4G+
(´・ω・`)前スレで、普通の音量でもEQ音割れするって例が出てるんだけど?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:32:30 ID:D5j63Z9e
ってか,iPodが他機種より音量デカく出せるように作ってあるという前提はすっぽかし?

Jobsが難聴気味なため,音量とれるようにしてあるとか....
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:38:10 ID:k5SQR4G+
(´・ω・`)音量デカク出せるようにしていれば「常識的な」音量でも音割れするん?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:37:15 ID:e1cEtKKT
特定の領域の音だけ音割れするから、AACとEQの相性かもな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:04:15 ID:8okPAHdH
アブリルラビーニュのsK8terBoiみたいな題名の曲で、
音割れしました。
こんなポップな曲滅多に聞かないし、EQは使わないから別にいいんだが…
KORNも全般的に音割れする。
ちなみにソニーのD-NE900というポタCDでも同じところで音割れする。

自分は家のオーディオでもEQは使わないが、
ポタについてはEQ使う人も結構いると思うから、音割れは良くないと思う。
たんにエフェクトのレベル下げれば良いのになんでアップルもソニーも
こんなに音をいじってしまうのか、そっちが気になる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:04:31 ID:iZ8H7UBq
スレタイがギシアンに見えた件について。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:54:05 ID:TZenIRBC
音割れるって良く見るけど、どうしても理解ができなかった。
実は購入初日から別で買ったイヤホン使ってて、付属のイヤホンは開封すらしていなかった。

今日、付属イヤホンを初めて試したら、なるほど〜と思った。こいつが悪い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:11:46 ID:RdA9/Lvf
(´・ω・`)イヤホン変えても音割れしてるって人がいるのはどうなん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:14:45 ID:y5QlGBFk
>>27
アンチはよく「iPodの音割れは高いイヤホンを使わなくても分かる」などと言っていたが、
つまりはそういうことか。「高いイヤホンを使わなくても分かる」って言葉は負け惜しみで、
まともなイヤホンも買えずに、付属イヤホンでずっと音割れを聞いていたのか。
可哀想な奴等だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:20:22 ID:y5QlGBFk
>>28
おそらく法螺吹き。
なぜなら、イヤホンを買えないから。
脳内でイヤホンを買ったつもりになって、脳内シミュレーションで割れたと思い込んでるだけだろ。

そういえば、信者がイヤホンやヘッドホンの写真を晒した所は何度か見かけたが、
アンチが写真を晒した所は見かけたことが無いな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:33:51 ID:RdA9/Lvf
>>29-30
(´・ω・`)アンチとレッテル張りし、自身に都合のいい理由は脳内ソースによるものなん?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:37:00 ID:y5QlGBFk
(´・ω・`)>>31はこのスレで何か写真晒したことあるん?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:52:51 ID:xrxQq+Ss
(´・ ・`)                ωヽ( ・∀・)ノ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:46:00 ID:BYswISbO
何でこのスレ、音割れに限定してるん?
音が悪いという事実から目を背けさせたいいぽ厨が立てたスレなんじゃないか、
スレ立ても早すぎたし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:33:49 ID:1pJND6vl
まだあったのかこのスレ。
音なんて聞かなくちゃわからないし耳の悪い奴には何を言っても無駄。
イポで満足してるようなキチガイとは会話にならないから
忘れてたよこれ風のスレ。イポが本当に音がいいといいね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 06:58:09 ID:fBE8zldB
SUGEEEEEE!!!!!

いつの間にか、俺がデジタルモノ板時代に建てた「ウギャアァアァァァアァァ!!!ipod音悪すぎるぅう!!!」スレがシリーズ化してるw
しかも14スレ目ってw

そんだけ皆怒ってるんだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:34:01 ID:EE+Fygw4
とりあえず上げ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:42:40 ID:D4oI18i7
>>36
いつの間にか、ってw
いつも張り付いてるじゃんw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:54:19 ID:y5QlGBFk
>>36
GKをからかうスレがそのウギャアアの前に8スレあって、
ウギャアアが再利用すれとして使われただけだよ。
お前が立てる前からこのスレは長くあった。
お前の立てたウギャアはその9扱い。

怒ってると言うより、惰性だろうな。
レスも失速、ネタもループしているし。
ちゃんとした検証をわざと行ってないのも、
惰性で続けるためと思われる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:23:51 ID:az4omXnS
このスレは始めからHi-MD厨によって成り立ってる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:30:39 ID:XcAHd6Ql
GKいいかげんにさらせよ

クソニー死ね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:39:49 ID:EE+Fygw4
     _______        _______
    . /  ━━  /|        ./  ━━  /|
  ./         /  |     ./         /  |      衆 議 院 総 選 挙
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |
  |    投    |    |     |    投    |    |       8 月 30 日  公 示
  |    票    |    |     |    票    |    |
  |    箱    |    |     |    箱    |    |       9 月 11 日  投 票
  |          |  /       |          |  /
  |          |/         |          |/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:45:37 ID:E5Cds+NN
俺も音割れは経験したこと無いなぁ。
たとえばiTMSで買った曲で音割れするってのがあれば簡単に確認出来るんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:17:22 ID:elXw/Xhp
>>43
気分的なもんだが,iTMSのAACって普通の同ビットレートのより音質いいような....
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:43:59 ID:fBE8zldB
>>39
で、そのGKをからかう8スレってどれよ?

唯一、俺が建てたスレは
ウギャアァアァァァアァァ!!!ipod音悪すぎるぅう!!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092812931/
で、あって丁度一年前のスレ建てから10日で使い切ってるんだが?
再利用なんてされた形跡もないぐらい、あっという間の釣果でwww

ま、どっちにしろ俺がスタイルを確立したということに変わりはないわけだが、他板のも数えると俺が齎した影響というのは実に凄いんだよな

惨めなイポ厨君達には到底真似出来ない偉業だねw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:01:16 ID:vor3LMM0
[◎□|Д゚)っ]
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:02:22 ID:prLHWvMD
>>45
で、お金は返して貰ったの? まさかまだ使い続けているとか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:05:35 ID:SF7jW4TO
>>45
職場や学校で陰口叩かれて孤立するタイプだな。
この先、色々辛いこともあると思うけど、頑張れよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:18:13 ID:RE2pzN3j
かわいそうなバカが一人で喚いてますね。
ネタスレ立てたのが偉業だなんて、よっぽど狭い世界でしか物を知らないんだね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:45:45 ID:xrTz0hZU
釣りだとしても痛すぎる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:59:23 ID:uJBVDP6f
グラインドでクリップします改善策を教えてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:19:07 ID:Z8V4/God


脳みそに直接接続するしか方法はなさそうだな


53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:20:32 ID:DH1MGz6V
>>45
糞ニー信者か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:01:40 ID:a+gQWHrb
Hi-MD厨です
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:11:36 ID:fBE8zldB
ギャハハハハハハハハハwww

こちらが思ったとおりに行動してくれるから、幼稚なイポ厨は大好きだZEEEEwww

特に>>48-50の流れなんて最高www

かわいそうなバカが建てたネタスレを未だに女々しく使わせてもらってるイポ厨って、相当に可哀想で馬鹿だよなぁwwwwwプゲラ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:18:21 ID:RE2pzN3j
>>55
こんな意味のない誹謗中傷だけの糞スレは、
さっさと1000消費してDAT落ちにしたいんだが、
最近アンチの質と速度が遅くてね。
その癖、900超えるとアンチが要りもしない次スレ立てるんで、
中々消えやしない。

この板じゃ、どんなクソスレも、1000と重複削除以外では死亡しないからな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:02:46 ID:DH1MGz6V
>>55
氏ね糞ニー信者
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:22:56 ID:S6MFA9j1
ソニーってむしろアップル側でしょ。
早漏なんていう不良品を押し付けてるんだから。
ipodといっしょ。ゴミ企業
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:57:13 ID:fBE8zldB
>>56
ったく、これだからイポ厨は駄目なんだよwww

この板において、イポ厨の醜態と糞耳っぷりが吐露される、こんな有意義なスレ他にないってのwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:06:25 ID:E5Cds+NN
>>59
そんな事で悦に入っているお前がかわいい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:43:23 ID:lgDIZCV7
第二世代iPod買ったけど、確かにイコライザオンで音割れした。それは事実
だから売った。そしてRio Karmaを買った
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:13:41 ID:DAxUu37d
>それは事実
このフレーズ好きなんだねぇ〜wwwwwwwwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:19:08 ID:2NKIb3bT
なんか同じ人が繰り返し発言してますね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:48:58 ID:TvQuweDR
>>62-63
余計な揚げ足とってないで、イコライザオンで音割れする問題。これをどう捉える?
イコライザなんか使うな?イコライザ使う奴は糞耳?
実際iPodじゃ低音足りないと思う奴も大勢いるだろうし、そういう奴は使いたいだろうし
じゃあ他機種に買い換えろ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:31:36 ID:prLHWvMD
>>64
それも1つの選択肢だ。無理して使うことも無いしな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:34:52 ID:5JleYW8c
ソニーのポータブルCDと同じ音割れがするという意見を読んだが同じだ…
miniの4GBで。
ただ、いぽのほうが音割れしないEQを選べる。
EQ使わない場合の音もいぽのほうが良いしwwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:39:23 ID:QeXDh94e
曲によってはEQでドンチャリにしないと聴けたもんじゃない。
だから音割れするならEQ外せというのは問題のすり替え。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:19:51 ID:/dDmQPk7
>>67
ドンシャリっていうか、外に出て雑踏の中で低音が掻き消されるような場合、
EQでブーストしてやらないと聴けたもんじゃない
あと、「メーカーが決めた音」じゃなく自分の好きな音で聴きたいって場合もある
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:34:42 ID:nXQ3WEY+
だからイヤホン替えろよ。
低音好きならメタルパナルとEXQ1がオススメ。

ちなみにオレは付属イヤホンでバスブーストしても音割れ経験なし。
音量も大きめが好きなんだけどな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:33:40 ID:F6TNq23P
>>69
はいはい、すり替えすり替え。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:37:34 ID:fbd0XV/k
>>69
第何世代iPodをお持ち?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:05:56 ID:T75hkhbU
>>69
アンチはイヤホン換える金無いからね。
多少あったとしても安物1本買うのが限界なんだろ。
だからMP3プレイヤーのイコライザ機能に全面的に頼る羽目になる。

iPodも持ってないからとりあえず妄想で適当に割れる割れると叫んでるだけ。
相手にするだけ無駄だよ。

このスレは言ってることが矛盾だらけのアンチをからかって遊ぶスレだよ?
スレタイからしてセンスのかけらも無いネタスレだし。マジレスするだけ無駄無駄。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:12:23 ID:F6TNq23P
>>72
(´・ω・`)イヤホンの話と音割れの話は別だよ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:19:53 ID:yRt6sZpw
あーあ、
ていうか、人間が聴いても平気な音圧で音割れするイヤホンなんて
付属品でつけるわけねえじゃん。100円イヤホンより酷い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:48:01 ID:tg/WS3IK
付属ヘッドホンをPowerBookでドライブさせてみたけど,
下手なメーカーのモノより音良かったぜよ....orz


低音廚ならThePlugとかPortaPro,beyerのDT-770とか使えば良いやん....


どのヘッドホンで聴いてるとか書こうや〜
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:25:39 ID:NJNDfcVm
スレタイみて一瞬オフスプ思い出した
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:04:57 ID:T75hkhbU
【アンチの知能の程度】アンチはこういう知能程度の低い可哀想な奴等だ。ユーザー各位は察してやれ。
989 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 10:50:56 ID:gVd9v+Dw
   音悪い
990 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 10:52:39 ID:gVd9v+Dw
   音悪いよね
991 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 10:54:44 ID:gVd9v+Dw
   悪い悪い
992 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 10:57:12 ID:gVd9v+Dw
   なんで悪いの?
993 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 10:59:55 ID:gVd9v+Dw
   わるいー
994 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 11:01:44 ID:gVd9v+Dw
   もうすぐ1000ゲットだ
995 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 11:02:53 ID:gVd9v+Dw
   jこgsjghslkfgふじこ
996 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 11:04:27 ID:gVd9v+Dw
   ふうふふふ
997 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 11:06:32 ID:gVd9v+Dw
   とるよーいいのー?
998 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 11:07:12 ID:gVd9v+Dw
   ふはっはあっははは
999 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 11:07:49 ID:gVd9v+Dw
   999スリーナインあはははっはあはh。
   わたし1000とるのはじめてで緊張しています。
1000 1000とるよ [sage] 2005/08/21(日) 11:08:26 ID:gVd9v+Dw
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
   1000
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:38:20 ID:Rd3v8lqD
               ノ        ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"       、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄           (,(~ヽ'~
 )'~  レー'      日本海      i`'}
 ~つ                    | i'
 /                  。/   !
/     竹島          /},-'' ,,ノ
i、         ,i' _,,...,-‐-、/    i
..ゝ         <,,-==、   ,,-,/
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ         
ノ         ''
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:02:52 ID:VVmP10Gc



敗Pod厨房の脳内ってどうなっててんの?

80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:40:50 ID:WtbzR6+c
>>79
まぁ世界中で一番多くの人が支持しているのがiPodなわけだ。
でも「いぽなんて糞音だヽ(`Д´)ノウワァァァン」とファビョる一部の人たちが実在する
のもこれまた事実。

そういえば国を挙げてiPodを買わない人たちもいましたね。確かその国だけは
iPodのシェアが1.8%に過ぎないとか……。きっと国民の多くがとてもいい耳をお
持ちなんでしょうねえ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:47:10 ID:r7wZKlDD
火病って、売れてるからいぽdの音は悪くないんだ!
って喚くのがそれに該当してないか?

売れてた頃の売れ線のウォークマンは売れてたから音が良かったんだ。
と主張するような馬鹿、それがID:WtbzR6+cクオリティ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:12:45 ID:bazsmDpj
品川庄司がNHK-BS2で「iPod」と叫んで、局アナに「携帯音楽プレーヤ」
と言い直された件について。
831000とるよ:2005/08/21(日) 18:47:24 ID:gVd9v+Dw
よんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:09:52 ID:TR+WS7Nb
ipodの音質が支持されてヒットしてるとでも思ってるのかイポ厨は・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:12:45 ID:tg/WS3IK
でた。安置....
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:28:38 ID:z6YHzCu4
ipodマンセー厨はなんでこのスレに張り付くの?
半島人と変わらないな、粘着体質はよw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:31:54 ID:W7LBuIVE
>82
NHKで商品名はな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:08:46 ID:bDTkEA7s
ここはアンチの隔離場所なんだから
iPod派はもっと生暖かい目で見守ってやりましょう
絶滅危惧種なんだから保護してやらないとw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:08:34 ID:war99WhQ
音割れの確認方法

1. 誰かが iPod で音割れする AAC もしくは MP3 ファイルを公開する。
長さは音割れがひどい部分の前後数秒を合わせた10〜15秒程度で十分。
(長過ぎると研究目的の正当な引用にならないのでまずい。)
音割れする機種名と設定(イコライザ、ボリュームなど)も示しておく。
サンプルファイルは複数であっても構わない。
可能ならば圧縮前の Wave ファイルもしくはそのロスレス圧縮ファイルを公開する。

2. 他の iPod 保有者はその音源をダウンロードしてテスト。
音割れした場合には機種名と設定を公開する。
音割れしない場合も機種名と設定の情報を公開する。

3. 知識のある人は公開された圧縮前の音源から
音割れしない AAC もしくは MP3 ファイルの候補を作って公開する。
実際に試してみて音割れを起こさない AAC もしくは MP3 ファイルの
作り方がわかれば iPod ユーザーも嬉しい。

アンチだとかiPod派だとか言わずに建設的な共同作業をやるのが吉。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:18:27 ID:OlK9Wymp
補足

2の段階で可能な人は iPod とパソコンをケーブルで繋いで
音割れしている出力をパソコンで Wave ファイルで録音してそれも公開する。
波形その他の分析をできる人はそれを使って原因を推測する。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:48:48 ID:rq4sEFHM
俺はipodみてないけど一般サイトでもここまでいわれている音割れが無いと言える
のもあながち凄いよね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:50:14 ID:rq4sEFHM
持ってないけどだったぜ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:12:53 ID:cdC+gVGo
>>89
どうせ持ってないし。>ipod
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:03:15 ID:G2FDHEeW
ありがちなのが「みんなそう言っているからそう聴こえる感じがする」
というやつ。典型的なプラシーボ効果。
でも音割れはプラシーボ効果に影響されるような微妙な音質の変化ではなく、
ものすごく不快な音質劣化なのでそうでない可能性の方が高いと思います。

でも疑う自由はあるでしょう。
プラシーボ効果を疑われずに済むようにするためには、
音割れすることを疑っている iPod ユーザーに
音割れするサンプル音源を試してもらうのが一番だと思います。
今まで疑っていたやつが「その音源を試してみたら音割れした」
と言うようになれば音割れの存在を疑う人は誰もいなくなるでしょう。

検索して読んだ限りにおいて音割れの原因はiPod 付属のイヤホンでもないし、
コンデンサを別のものに変えて解消するようなものでもない。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/20/news016.html

音割れの原因がデジタル的なクリッピングならば
AACファイルやMP3ファイルの音圧をAACGainやMP3Gainで下げてやれば
解決すると思うのですが、それを試した人って見付かりますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:26:25 ID:GoDaHg+x
ヨドバシの展示品で聞き比べしてきました。
ケンウッド、SONY、相川、iAudio・・・・どれも音割れなんか無かったです。
唯一 iPodだけ音割れしてました。
聞き比べ様に置いてあったヘッドホンでも手元に持ってたイヤホンでも同様でした。
当然 iPodは買いませんでした。
信者の皆さんは現実を見つめた方がいいと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:48:31 ID:xpJhfM9Z
できれば有無を言わせないだけ完璧に音割れの存在を証明した方が良いと思うんだな。
そのためには「証拠の品」に誰でもアクセスできるようになっていることが好ましい。

そのためには iPod のほとんどの機種のありがちな設定で音割れを起こす
サンプル音源が公開されていれば良いと思います。
「俺の iPod では音割れは起こらない」と言い張る人がやって来ても
「これをダウンロードして聴いてみな」と言えるようになる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:49:46 ID:xpJhfM9Z
俺の経験では音質に関する噂ほどあてにならない噂はないんだな。
どんなにたくさんの人が言っていても音質に関する噂であれば信用できない。
だから「噂」の集積ではなく、「証拠」が必要になると思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 13:59:37 ID:CEWWbju6
俺は iPod を持っていないので音割れをチェックできない。
しかし、音割れしそうな音源であれば紹介できるかもしれない。
一般に低音でドラムがボコスカ激しく鳴っている音源で音割れが置き易い。

たとえば次の場所からダウンロードできる mustang.flac を MP3 で
圧縮したものでは駄目か?

ttp://www.ff123.net/samples.html

ここには他にもたくさんサンプル音源がある。
他にも音源をダウンロードできる場所があります。

ttp://lame.sourceforge.net/gpsycho/quality.html
ttp://sound.media.mit.edu/mpeg4/audio/sqam/
ttp://www.real.com/msaudio/

あと musie とか NEXTMUSIC あたりにある MP3 ファイルで
音割れがするものがあるかもしれない。

flac ファイルや wv ファイル (WavPack ファイル) のデコーダーは
http://www.rarewares.org/lossless.html からダウンロードできます。

もしも iPod をお持ちの方が音割れを起こす音源を特定してくれれば、
MP3ファイルやAACファイルの音量を下げる方法を紹介してみます。
MP3GainとAACGainを検索すれば誰でも調べられることなんですが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:03:04 ID:CEWWbju6
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:43:09 ID:blEcn4J6
あの〜
いぽだけが音割れするという証明にならない希ガス
いぽは何を聞いても音割れるから何でもいいよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:17:01 ID:HjLVHvI5
MP3Gainとかで音圧を89dbとかあるいはもっと小さくすれば音割れしなくなるんじゃないかな?
シャホーとiAUDIOがあるから機種別比較にも寄与できるよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:36:13 ID:xowtInyY
俺のiPod4G20Gはまだ700曲ぐらいしか入ってないが
唯一音割れする曲が一曲だけあった。
Soon / Yes (The Altimate Yes 35Th)
と言う曲でエンコはiTunesAAC/192kbps
過去形で書いているのはいつぞやのファームウェアVerUpで
完全に音割れしなくなったからだが
今回のテストが実現すればかなり興味津々だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:11:02 ID:xowtInyY
○ Altimate
× Ultimate ora
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:03:05 ID:UEexkvzR
そういや友達のiPod、ファームウェアのバージョンは買った当初のままかもしれん。
AACの320kで聴いて割れた曲がいっぱいあったが…。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:45:09 ID:bTDlcG//
え?圧縮音の話なんですか?

まぁでもねーIPodはサウンドチェックをやってくれるおかげで
中音ばっかり馬鹿でかい失敗ミックスな曲ほど
小さめな音で再生される。

[レ]サウンドチェック 
にした時は正直・・・失敗ミックスざまーみろ!って思ったよ。
その曲自体は好きなだけにね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:41:41 ID:OGjJKH6P
>>103
× Altimate
× Ultimate ora
◎ Animate oraora

おまえにはこれで十分。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:55:17 ID:k0998jeG
私自身は iPod を持っていないのでテストできないのですが、

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html

に音割れが起き易そうな「うるさい音源」を置いておきました。
AACファイルだけではなく、MP3ファイルも置いてあるので
iPod ユーザー以外の方も試験に参加できます。
それだけではなく、AACgain や MP3Gain で
音圧を下げたファイルも置いてあるので、
音割れが起こったときに AACgain や MP3Gain を使えば
音割れを解消できるかどうかのテストもできます。

私自身も自分の携帯プレーヤーでこれから試してみます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:09:42 ID:k0998jeG
実際に手持ちの携帯プレーヤーで聴いてみた。
これはかなりうるさい。特に freeup の「ダーン」には要注意。

サンプル音源:LAME3.96.1-cbr192.zipに含まれるMP3ファイルのすべて
機種:iriver H340
ファームウェア:1.28
設定:イコライザ Rock (低音を強調)、ボリューム 20/40 (結構でかい音)
イヤホン:SHURE E2c
コメント:パソコンで聴いたときと比較して特別に不快な音割れは発生せず。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:20:47 ID:UEexkvzR
原盤の時点でクリップしてるソースは使うべきじゃない。分かりにくい。
録音レベルが高めで、ノンクリップのソースを使わないとダメ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:27:03 ID:qvevGQ49
>>109
クリップ=切り抜きって意味でOK?
録音レベル高めの曲=うるさめ目の曲(ロック系)とかでOK?

111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:28:10 ID:qvevGQ49
>>110
s/でOK?/という意味でとっていい?/g

よろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:35:43 ID:UEexkvzR
とりあえず日本語を使うんだ。話はそれから
というのもアレだから
クリップってのは録音レベルが飽和状態にあることを指す。
ディジタルでは最大レベルを0dBとすると、0dB以上の信号が入力されて
波形のアタマが潰された状態。
録音レベル高めの曲ってのがまた難しいが、B'zみたいな感じ。
B'zの録音はみんなレベル高め。コンプ掛けまくりみたいな音。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:55:26 ID:jFw32QhX
>>112
黒夢のCORKSCREW
最初から最後まで爆音ですwww 
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:04:29 ID:F9PHVXhk
>>113
黒夢後期やSADSは原音の時点で割れてる。
どんないい据置プレイヤー使ってボリューム落としてても割れるぞ。
俺もそういうもんだと思って割り切って聞いてる。
流石人時が黒夢辞める原因の一端になった一発録音。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:15:24 ID:UEexkvzR
本当に一発録音してんの?
だとしたら結構凄いな。聴いてみたい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:21:51 ID:jFw32QhX
>>114>>115
少年-screw mix-はドラムとベースの音がアホか?て思うぐらい煩いけどね w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:35:05 ID:F9PHVXhk
>>115
アルバムでは黒夢のコークスクリューと
SADSのサッドブラッドロックンロールが一発。
無理矢理清春が一発取りを断行して、
人時との仲がより険悪になった話は有名。
黒夢解散前〜SADS初期は一発取りが多い。

あと、関係ない話だが、
iTMSで買えるA-JARIのROUGHってアルバムも一発取り。
A-JARIはメンバーが多い状態での一発取りだから、
もっと面白いぞ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:41:56 ID:rgWNMWbt
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:29:32 ID:/yeQerpE
iPodが音割れるとか言うのは、元々割れている糞音を聞いているだけだな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:30:31 ID:ErV7AvSk
>>109

クリップぎみになっているCDは結構たくさんあるので
そういう音源でテストしてみることは実用上意味のあることだと思いますが、
最初からクリップぎみだと確かにわかり難いのでもう少しましに聴こえる音源を

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html

に追加しておきました。 Part2 の試験音源がそれです。
古い試験音源も Part1 の名前でダウンロードできます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:35:22 ID:ErV7AvSk
試聴音源:Part2_LAME3.96.1-cbr192.zipに含まれるすべてのMP3ファイル
機種:iriver H340
ファームウェア:1.28
設定:イコライザ Rock (低音を強調)、ボリューム 20/40 (結構でかい音、普段は10〜12くらい)
イヤホン:SHURE E2c
コメント:パソコンで聴いたときと比較して特別に不快な音割れは発生せず。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:38:17 ID:f39bMfCk
一発鳥やってるのって結構多いんだなぁ。
あんまり誤魔化せないから面白そうだよね。

>>119 だからiPod以外と比較してんだろwwwwwww

>>120 サンクス。Velvet.mp3ってのは分かりやすいかもしれない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:51:28 ID:f39bMfCk
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up0125.mp3
も聴いてみて。低音強調EQで割れると思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:15:01 ID:YJeLXRRF
1960年代以前のものは全部一発録り
だから昔の人は演奏や歌がうまかった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:02:24 ID:e7STiA0f
カキコ読んでるとロスレス以外は音割れが酷いということですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:04:40 ID:rUV9Ryyu
いちおう参考までに。
槇原敬之の「本日ハ晴天ナリ」という曲を
自分のiPod mini、彼女のNW-HD5で試聴してみた。
んで家のコンポにヘッドホン刺した音と比べてみたんだけど、
確かにミニは途中で槇原の声が割れて聴こえる。
割れて聴こえるのは、槇原の声量が大きくなるところ全般。
それに比べるとNW-HD5は割れているような感じはしない。
ただ、なんか音が安っぽい気がする。中高音に艶がないというか・・
クリアな音質を擬似的に作ろうとして失敗した自分のEQセッティングを
聴いてるような気分。自分はこの音は苦手だなー。

こんな俺は早くも買い換えしたくなった。何買おうかな・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:10:30 ID:M+UqEsik
ハードディスク消耗品だし、1年位で買い換えるよな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:18:51 ID:Qy35c4L3
まぁ壊れたり壊れそうになったら買い換えるわな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:01:22 ID:o8FgVa7s
>>126
歪が気になる曲があったら漏れは曲のプロパティ→オプション→音量調整で
少し音量を下げてる。
それで歪が収まらなかった曲はいままで無いよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:16:15 ID:ATSgZwFY
Part1の8個とPart2の2個は初めからクリップしている。
これは少し問題があるのでは?まあ、実用上の意味は否定しないけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:17:19 ID:6r+ataag
>>129
アンチはiPodも持っていなければ、iTunesも使ったことが無いで、
割れる割れる糞音糞音と狂った九官鳥のようにほざいてるからね。
そんなiTunes独特の操作を説明されてもチンプンカンプンだろ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:19:50 ID:mqq2SArp
信者はそういう小細工しなければならないという事実から目を背けるからな。

普通のプレイヤーではしなくてもいい作業をわざわざしなければ普通に聞けないという異常な状態を認めろよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:23:43 ID:6r+ataag
>>132
本当にチンプンカンプンで逆切れか。
iPod呪う前に、自分の無知を呪えよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:24:06 ID:ela15F8T
(´-`).。oO(そんな楽曲持ってないから関係ないや・・・)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:28:16 ID:mqq2SArp
>>133
お前のレスの方がチンプンカンプンだぞ。
小細工(この場合音量調整)をしなくてもきっちりと音が出るプレイヤーが大多数なのに
イポは小細工しないと音が割れるんだろ?

お前の方こそ無知かよ。プ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:30:38 ID:oS9jRMI8
>>132
その程度の簡単な操作も出来ない池沼の集まりなんだね、アンチってw
今日び小学生でも出来る簡単な操作だよ?

小細工とか言っちゃって、iPod持ってないのもバレバレw
137126:2005/08/23(火) 17:16:07 ID:rUV9Ryyu
>>129
ありがとう!さっそく試してみたら、少し緩和されたんだけど、
なんとなくまだ割れてる感じがあるような気が・・・
そこでイコライザを切ってみたら、割れなくなったよ。
ということは、音量+イコライザが音割れ感の原因なのかな?

>>131
自分は単なるminiユーザだよ。気に入ってるから2台目だし。
アンチが変なこと書くから敏感になるのは仕方ないとは思うけど、
もうちょっと冷静になろうよ。

>>132
確かに、iPod好きの自分としては、デフォルトじゃ割れちゃうってのは悲しい。
けど、他のメーカーの製品もマトモなの無くない?
ソニーはMP3対応とか言っておいて結局MDの糞音に変換しちゃうし、
iAUDIOとか愛川とかは「i」の字がついてる時点で恥ずかしすぎて買えないし。
ギガビもしょぼい、Rioもダメ、ZENっはエロサイトを思い出す・・
それならiPod買って不具合ごと愛するしかない気がしてしまうよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:18:32 ID:16WMqw//
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 15:22:13 ID:e7STiA0f
ipodが一番音がいいと言う事で。
そうすれば大多数の人はいい気持ちだろうし
このスレも荒れない。

だからこのスレでは2位を決めると言う事で。


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 15:32:34 ID:xLcn8a5h
iPodの音が良いなんて寝言言ってるヤツいるんだな
ビックリだ


817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 15:36:08 ID:e7STiA0f
一番シェアでかいからね。皆自分の持ってるものを否定されたら
怒るでしょ、特にガキ。てかガキ。一台しか持ってない奴とか。
だから2位を決めるという設定なら皆満足できそうだし。

このスレでの1位はipodです(ワーワーパチパチオメデトウ

さあ2位はなんだ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:21:04 ID:j5qXUYg/
MDの方が音割れしねぇwww
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:25:16 ID:XhP94hXc
>>139
これだからソニー信者は...
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:27:40 ID:j5qXUYg/
>>140
残念でした〜w
シャープですよ ぷぷぷ
142126:2005/08/23(火) 17:29:22 ID:rUV9Ryyu
ていうかMDって全部が割れてるみたいな糞音だけど・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:30:07 ID:RBydbV/1
>>137
iが付いてて恥ずかしいならなんでiPodもってんだと。
製品のマトモさとはまったく関係ないし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:30:12 ID:XhP94hXc
MDはソニー。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:32:56 ID:16WMqw//
ipodのパクリぽいからイヤなんじゃないの?
iがついてると。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:33:27 ID:XhP94hXc
パクリだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:33:58 ID:16WMqw//
iモードの方が明らかに早い気がするけどね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:35:36 ID:b/2y5hyM
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:36:06 ID:M+UqEsik
iPodとiMacのiは、何の「i」なんですか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:36:13 ID:XhP94hXc
それはケータイ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:36:19 ID:j5qXUYg/
>>138
コピペマンwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:38:23 ID:b/2y5hyM
>>137他機種を嫌う理由付けが微妙だなぁ…。
「なんだこいつも儲か」って思えちゃう。
書かない方が良かったんじゃない?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:40:25 ID:RBydbV/1
iRiverなんか企業名だよな。
iモードは携帯でだから関係ないなのに企業名だと×の意味がわからん。

これだから儲は
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:47:41 ID:rUV9Ryyu
>>143
いや、iPodと同じジャンルの製品でiの字がつくのは
ちょっといただけないんじゃないかと・・
>>145が書いてくれてるけど。

>>147
いや、iモードは明らかにジャンル違うから

>>152
別に信者ってことも無いと思うけど。正直、Appleはサポートがあいまいだし
電池がカタログより弱いのはどうにかして欲しいと思ってる。
ただ、携帯用+圧縮音源ということを考えれば、別に狂ったように
音そのものにこだわる必要はないと思うから、デザインとかも含めて
判断してるだけだよ。
だから、
・ギガビがデザインよくて電池がもう少し持つなら、ギガビにしたい
・Rioが堅牢な製品と確信できたら、Rio買いたい
・ZENはけっこう迷ってる。次期候補ナンバーワン
・ソニーは電池最高なので、MP3完全対応でSSが使いやすくてドンシャリじゃない音で
 デザイン良くて早漏が直れば、ガキの頃大好きだったWalkmanてことで買いたい

ってことで、「現状では仕方なく」miniだよ。もちろん、愛着が湧いてるから好きってのは
あるけど、その程度で信者って言われたら、信者じゃない人はいない気がする。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:50:26 ID:XhP94hXc
ギガビートはすぐ壊れる。俺のは買って3時間で壊れた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:01:03 ID:rUV9Ryyu
>>155
確かにギガビは壊れるって報告よく見るね。
けど3時間って・・それは酷すぎ。泣ける。
そろそろ次のやつ買おうかなと思ってるんだけど、
やっぱKENWOODしかないのかなー。
けどKENWOOD高いよ・・
ぜひともiPod嫌いの人がオススメするやつを買ってみたいんだけど、
なんかないかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:02:52 ID:XhP94hXc
俺はiPod信者なんだけど、ソニーに惹かれることがある。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:14:46 ID:XhP94hXc
再生時間で...
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:34:45 ID:azorggUO
今までの情報を総合すると、
1.付属イヤホン使用
2.EQ使用
3.ボリュームが大きい
以上3つの条件をすべて回避すれば音割れしないってことかな?

1はともかく2と3は…外で使う物だからなぁ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:40:09 ID:16WMqw//
性能悪い付属イヤホン使えばむしろ割れないんじゃないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:47:06 ID:XhP94hXc
割れる以前の問題だろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:08:13 ID:rUV9Ryyu
付属イヤホンは割れるっていうか変なガサガサ音がしない?
自分はもう諦めたよ。
それともコレは自分だけか?

自分のminiは好きだけど、
「そのままじゃ使えないってのは商品失格」って批判は同意。
他に選択肢が無いからコレ、ってのは悲しい。
頼むよ日本企業、がんばってよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:14:28 ID:HotXiGDh
>>162
それたぶんイヤホン壊れてるよ。
そうなると、音量大きくしたりすると音が割れる。
俺、iPod3台持ってるんだけど、1つだけそんな感じになった。
iPod以外のものにつないでみればわかる。

appleに言ったら無料で取り替えてくれると思う。
俺は面倒なので取り替えていないが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:25:15 ID:rUV9Ryyu
>>163
そうなんだ・・
自分のminiは先代もガサガサ音のイヤホンだったから、
これが仕様なのかと思ってたよ・・・
結局テレビ用に使ってるけど、やっぱりガサガサ音するよ。
まあ、それがきっかけで好みのイヤホンを探し始めたから
今となっては別にいいんだけどね。
けど最初ガサガサいいだしたときは本気でびびった。
本体が壊れてたらどうしようかと思ったよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:26:12 ID:JW/Y48F9
>>143
iPodと同じジャンルでiが付くのは〜って
iPodよりiRiverの方が先だと思うんだけどな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:28:35 ID:9z2OuDDA
天災
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:30:02 ID:HotXiGDh
>>164
俺もやっぱり壊れたやつをテレビ用に使ってるw
ちょっとガサガサいうけど、テレビだと許せるんだよな
結構荒い扱いしてたから、物理的に壊れたのかもしれん
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:08:55 ID:rUV9Ryyu
>>165
歴史捏造乙
と書こうとしたけどWikipediaで調べてみたら・・
本当だったガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!

無知な自分が馬鹿でした。ホントごめんなさい
ということで見事にiriver肯定派になりました

ただ、メモリタイプの商品はけっこう良さそうなんだけど
HDDはイマイチそそられないなあ

>>167
考えることは同じだねw
自分のイヤホンは、1台目のときは途中から気づいたんだけど、
2台目のは最初からガサガサいってた。
1台目のときは買ってすぐだから気づかなかったのかなーと
勝手に納得してたけど、もしかしたら個体差があるのかな?
そして自分は2回連続でハズレくじを引いたと・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:53:16 ID:yLgsbCI8
>>168
その前に『iMac』があるではないか。そこから色んな『i』シリーズが出たんだから!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:28:20 ID:hSz3T+RS
低音が割れるって言う人多いけど高音気になる人はいない?

低音効かせたラウドな曲は多少割れても気にならないんだが
静かめな曲で高音がビビるのが気になるんだけど
締まりがなく強調された感じで聴こえる

環境は バージョン1.2 ロスレス EQオフ ER-6i
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:58:04 ID:/yeQerpE
1.4にしろ。
172129:2005/08/23(火) 22:23:12 ID:o8FgVa7s
>>137
イコライザを使って「まだ歪む感じがする」のならもうちょい音量を
下げてみるといいよ。
iPodは元々大音量を出せるから、多少音量調整で下げてもボリューム
を上げればカバー出来るから。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:33:34 ID:j5qXUYg/
音量調整下げてもボリュームあげたらって日本語おかしくね?www
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:57:03 ID:f39bMfCk
アナログボリュームとディジタルボリュームがあるんじゃないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:02:29 ID:o8FgVa7s
>>173
iPodは
[HDD]→[ディジタル部]→[アナログ部]
という構造になってる。
iPodが飽和して歪んでいるのはディジタル部なんだよ。
だからHDDからの出力を下げて(=音量調整)ディジタル部の歪を回避する。
で、ボリュームを上げるのはアナログ部の仕事だから、よく知られている「大音量」
までは歪まない。
どこで歪んでいるかを考えれば自明なんだけどね。
ちなみにiPodのEQはディジタル部でやってるからブーストすると簡単に飽和する
(=歪む)んだよ。
糞ニーのNW-HD*のEQはアナログ部でやってるんじゃないのかな(推測)。
アナログ部でやった方が大音量というか沢山の補正に強くし易いからね。
ディジタル部でやった場合は「上限に達すると簡単に歪む」かわりに「(ソフト代を
別として)コストがゼロ」なんだよね。
# 「キムチプレーヤの内部には『ホロン部』があるのかな」とか思いついて鬱。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:15:22 ID:f39bMfCk
まぁアナログEQなんてポータブルじゃ使い物にならないと思うけどね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:08:37 ID:3aE72059
音量調整で音割れしないところまで音量を下げると(俺の場合元の半分位)
最終出力もシャレにならないくらい小さくなるような…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:11:27 ID:1xUKk+hG
要はディジタルEQを16Bitで演算するクソプレイヤーってことですよ。
(本当はどうなのか知らんが)
EQを使わないのが一番。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:13:24 ID:3aE72059
あーダメだ、元の半分にしてもEQの種類によっては割れるなあ。
でもこれでEQが実用域になるのは確かだな。
元のままだとバリバリ割れて話にならなかったから…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:21:58 ID:Fe1SRmPY
>>170
自分が割れるマキハラの声は中高音だよ。
逆に低音はあまり割れない。自分のはEQの問題だったのかな?

>>172,175
詳細ありがとう!音量調整はファイルの情報として持ってるみたいだね。
こっちで下げて、iPod本体の機能としてのボリュームを上げれば
いいってことだよね?
おかげで、まだまだminiを買い換えるには早そうな気がしてきたよ。

>>178
確かにEQを使わないのが一番かもね。
アーティスト側としても、EQフラットの状態こそが
一番聴いて欲しい音でつくってるだろうし。
昔流行した「重低音」てのもギミックみたいなもんだしね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:42:17 ID:Vvq2R3qz
>>180
いやいや、オレは iPod の音質はそんなに悪いわけじゃないよと思っている人ですが、
この EQ はマジで酷い出来だと思ってます。早いトコ何とかしてほしいよなあ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:55:35 ID:cfCajElv
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 15:22:13 ID:e7STiA0f
ipodが一番音がいいと言う事で。
そうすれば大多数の人はいい気持ちだろうし
このスレも荒れない。

だからこのスレでは2位を決めると言う事で。


816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 15:32:34 ID:xLcn8a5h
iPodの音が良いなんて寝言言ってるヤツいるんだな
ビックリだ


817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 15:36:08 ID:e7STiA0f
一番シェアでかいからね。皆自分の持ってるものを否定されたら
怒るでしょ、特にガキ。てかガキ。一台しか持ってない奴とか。
だから2位を決めるという設定なら皆満足できそうだし。

このスレでの1位はipodです(ワーワーパチパチオメデトウ

さあ2位はなんだ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:13:41 ID:QCNODaJa
part1、part2一通り聞いたけど、iAUDIOでは本体由来の音割れは感じられなかった。
EQオフと全開で確認。ヘッドホンはTechnicsのRP-DJ1200。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:13:59 ID:X662GSrm
>>182
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:59:49 ID:825bZpSg
結局、ソース自体が割れているわけでもなく、
iPod以外のプレイヤーだと割れることも無く、
iPodでは通常設定でも絶対に割れてしまうネタ、つーのはうpされてるのかい?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:01:04 ID:1xUKk+hG
今の所は無いんじゃないか。割れなくても歪みっぽいが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:04:30 ID:825bZpSg
>>186
う〜ん、たしかに俺が見てる限りまだ無いんだよね。
でも不思議じゃん?
今まで散々割れる割れる言ってるわけだから、うpするネタがないわけがない。
まさに今そこでお前が持ってる奴をあげればいいんだよくらいのはずだからね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:12:04 ID:1xUKk+hG
>割れる割れる言ってる
EQ使ったら割れるっていうことじゃねえの?
少なくとも俺はEQ無しで音割れは分からんかった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:18:54 ID:825bZpSg
>>188
それだと、EQ使って大音量だと割れることがある、つーだけのことを
(つかそんなことしたら普通のプレイヤーでも割れうるだろうと思うが)
わざわざこんなスレ立ててまでやってるんかいってことになるからなぁ。

こんなスレが立つほどなんだから、きっと割れるソースが……あるといいね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:30:22 ID:EyIVpElG
じゃあ本スレで音割れとか言ってる奴も全て工作員ということで良いですね。
ファームアップで一部直ったとか言ってた奴も工作員ということで。
iPodの音質はケンウッドより優れているという事で良いですね。


やっとスレに結論が出た。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:46:25 ID:7AOHbYS6
er6 or e3c + フォト or ケンウドだけどどの組み合わせでも自分の好みのボリュームなら問題なし。
ソースはそのまま聴くのが好きなんでeqは普段使わない。
ちなみに音割れよりも特定の音にかかるノイズが気になるんだが。
ipodはポタの中では出力高いから音量マックスなんかじゃまず聴かない。
どこのプレイヤー使ってもマックスなんかで聴くこたぁ無いけどな。
バスブースト全開、ボリュームmaxとかアホな事試してゴチャゴチャ言ってるヤシはヘッドホン難聴になるぞ?
大音量+重低音が好みならとりあえずヘッドホン変えろ。
悪いとこばっか見ててもしょうがないでしょ。




192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:21:23 ID:eVhYvMVf
gatekeeperってゲーム系で荒らせなくなったからって
こんな所で細々とやってたんだね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:05:15 ID:3erOtEp3
iPodは未だに音割れする。これは厳然とした事実
194175:2005/08/24(水) 07:09:26 ID:12g8dIwQ
>>190
> ファームアップで一部直ったとか言ってた奴も工作員ということで。

漏、漏れ工作員??w
[ディジタル部]で強制的に音量を下げたみたいだ、ってことね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:11:07 ID:EmgM1sQD
Part1の方では2曲ほど割れるのがあったような。
でもソース自体割れてるって話もあったしどうなんだろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:29:08 ID:Fe1SRmPY
>>190
自分も工作員ですかw
いちおうネタは>>126に書いたマキハラの曲だよ
ちなみにAAC192kbpsね。
今は>>175のおかげで解決。
あと付属イヤホンの変な音は>>163のおかげで納得。
自分としては建設的なスレだと思うけどな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:02:35 ID:825bZpSg
>>190
3行目がある時点であなたは単に嵐あおりと自己申告しているようなものです。
お疲れさまです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:05:12 ID:xr65rntV
このスレみて、iPodとおにぎりはやめとこうという結論に達し、
結局Amazonで安く売っていたgigabeatを買いました。
音質も良くて満足しています。

みなさん、ありがとうございました。

いつまでもやってろ、バーカ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:12:33 ID:S/7A80Hd
(´-`).。oO(ギガとiPodってチップが兄弟みたいなもんだから・・・)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:48:40 ID:bAZfKtYD

ID:Fe1SRmPYが工作をしているのが見える
クールだと思ってんだろ?
何だってオマエは・・・・
ファック・オフ!!(くたばっちまえ!!)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:58:42 ID:1xUKk+hG
bAZfKtYDが煽りをしているのが見える
クールだと思ってんだr
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:16:31 ID:Fe1SRmPY
>>200
いや、自分でもminiでマキハラ聴いて
2ちゃんねるに書き込みしてる自分は
全然クールと思えないけど・・
むしろ我ながら痛いとすら思えるよ

個人的にはソニーに移行したいんだよね。
ウォークマンは好きだったから。
けど、早漏とATRACは致命的。あとボタン割れも。
松下が再生時間20時間以上のHDDタイプ作ったら
飛びつきそうな自分がいるよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:07:27 ID:L4jdDAAd
>>175
>iPodが飽和して歪んでいるのはディジタル部なんだよ。
これは事実なのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:10:43 ID:825bZpSg
>>203
スレ見りゃ分かるがどれもこれも全部想像だろうて。
少なくともソースつきの奴は無いし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:06:13 ID:3VTMZ1Wp
え、イマドキマッキー聴く人間なんてホモだけだろ。iPodがお似合いじゃん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:15:44 ID:KJqTUbo6
ID:825bZpSg のレスを抽出してワロスwwwww
イポ厨ニートは必死だなwwwww

>EQ使って大音量だと割れることがある、つーだけのこと

普通の音量で割れてるのを聞きましたが?
大体ソースが出てないとか言うけど 儲が自分に不利な状況を出すかっつーの。
相川 糞ニー なんかは割れませんでしたって報告あるけどイポでも割れませんでしたってのは無いよな。
割れましたとも言うわけ無いだろおまえらイポ厨がさ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:17:33 ID:dUTc+BXr
>>206
お前、聞いた事あんのかよ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:19:55 ID:KJqTUbo6
展示品聞いてきましたが?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:22:13 ID:AckmaCTS
>>205
煽り下手すぎ

つうかIDコロコロ変わる奴ばっかりだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:22:54 ID:dUTc+BXr
どんなソースで?。もしかして付属のイヤホンで聞いたの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:25:05 ID:dUTc+BXr
確かにiPodはEQ使ったら音割れするけれど、
ノーマルなら音割れなんてしない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:25:30 ID:EmgM1sQD
>>206
× EQ使って大音量だと割れることがある
○ EQ使うと音量とは関係なく割れる

もっとも、音量調整で音割れをなくしたところで、iPodの糞音までは直らないし
結局ダメダメなままなんだよな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:27:17 ID:KJqTUbo6
なんでそんなにソースに拘るのかさっぱり分からんのだが
店が用意してた曲だな。JPOPだったのだけは覚えてるよ。

ヘッドホンが用意されてて聞き比べれるようになってた。
ついでに自分が使ってるATH-CM7TIでも聞いた。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:28:32 ID:dUTc+BXr
ていうかiPodも買えない貧乏人に、
iPodの音は糞って言われても全然説得力ないし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:29:07 ID:1cfP8TxZ
>>206
あなたが言っているその割れた音源を提示してくれれば全て解決
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:31:48 ID:dUTc+BXr
>>206
もともと割れてたんじゃないの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:32:21 ID:KJqTUbo6
>>214
逆切れかよwwwwwww
買えねぇなんていってねぇよwwwww
糞音発する不良品になんで金出さなきゃなんねぇんだよwwww
もっとマシなもん買うっつーのwwww

>>215
しらねーよwwwww店行ってもらってこいよwwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:33:00 ID:ixoB6Ymx
>>206の頭の中が割れてるに一票。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:34:08 ID:dUTc+BXr
>>206
もともと割れてたんじゃないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:34:57 ID:KJqTUbo6
>>216
なんで 物売る側の人間がわざわざ印象悪くなるような曲用意する必要があるんだよ。
何か?たまたまいろいろエンコして用意した曲のうちの一曲が
たまたま音割れしてて
たまたまiPodに入ってたと?

んでたまたま他の製品の試聴機には音割れした曲が入らなかったと。

どんな確率だよwwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:35:36 ID:dUTc+BXr
>>219
なんか変なことになった
>>206
お前、総合病院に逝った方が良いよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:36:06 ID:EmgM1sQD
>>206
EQがRockやElectronicやbassboostとかになってたんじゃないの?
ソースを選ばずにバリバリ割れまくるプリセットってのもあるからねえ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:37:03 ID:dUTc+BXr
>>222
ジャズは割れなかった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:37:35 ID:KJqTUbo6
まぁキチガイになったところ冷静になってみると

>>212の説明なら納得する。
>>222の状態だったのかもしれん。

ただ 簡単に音割れ状態になってしまうのはいかがな物かと思った。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:39:37 ID:dUTc+BXr
>>224
確かに、初めてEQ使った時はそう感じた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:42:23 ID:ixoB6Ymx
wを多用する奴ってのは、本人は真面目な議論はする気はなく、
基本的にはネタ書いて、レス沢山貰えれば嬉しいだけのアホだろ?

あと、この手の類は、たまに本気で誹謗中傷を書くやつがいて、
本気を論破されるとwの数が激増するよな。
227202:2005/08/24(水) 16:45:01 ID:Fe1SRmPY
>>204
手前味噌だけど>>196
よかったら試してみて。
自分はminiだから必ずしもiPodではないけど、実際に普通の音量でも
>>129のアドバイスをもらうまでは割れてたよ。
今は音量調整を下げてEQオフだから割れてない。

あとiPodは糞音っていうのは、半分同意だけど、
逆に糞音じゃない商品を知りたい。
自分は彼女がHD5なんで聴き比べたけど、マキハラとかはともかく
ジャズの音源(つってもチックコリアとかだけど)なんかをHD5で聴くと
どのEQでも安っぽい音にしかならない。
結局、大して手をつけてないようなminiの音ほうがよっぽどいい音に聴こえる。
まあ好みによるのかもしれないけどね。
韓国製品でも糞音じゃないのなら買ってみようと思うんだけど、どうなんだろう。
228202:2005/08/24(水) 16:50:45 ID:Fe1SRmPY
うわ、リロードしないで書いたらすごいことに・・

一通り読んで思ったけど、>>224>>225に同意。
EQ使わない&音量調整下げ、で割れない。
けど、割れるようなEQをプリセットしておくのってどうなんだろう、とは思う。
自分はAcoustic使ってたけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:52:09 ID:xHe8nPo/
>>226
そんな当たり前な事をわざわざ書く意味は?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:59:03 ID:KJqTUbo6
>>227
その辺は音質スレ行けば分かるだろうけど金があって国産志望ならKENWOODかな
コレはいい音鳴らしてた。
韓国物はiAUDIO>iRiver>>>その他って感じかな。
iAUDIOは綺麗な音出してると思ったよ。iRiverは押さえるとこきっちりって感じだったかな。

出来るなら ヘッドホンでも持参して試聴してくるのがいい。
ソースは店が用意した物になってしまうがそれでも実際聞いてみるといろいろ分かる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:59:36 ID:825bZpSg
かまってほしいだけの馬鹿は放置推奨。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:02:50 ID:ixoB6Ymx
>>229
ID:KJqTUbo6を態々かまってやってる奴が多すぎるな、と思ってね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:09:20 ID:Fe1SRmPY
>>230
ありがとう、週末あたり試聴に行ってくるよ。AD500持って・・
けど電器店の試聴って曲がちょっと・・
試聴したらEMINEMがかかったときは本気で吹いた
とりあえずiAUDIOは「兄さん」って呼ばれてるやつがいいのかな。
ルックス実直そうだし、ちょっと期待大。サンクス。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:36:07 ID:Rd/Huao4
ノジマでiPod mini買ったけど、EQオンで音割れした。だから「音割れするので」って言って返品した
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:37:00 ID:Rd/Huao4
音割れしなければmini好きだから、手元に置いておくんだけど・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:56:36 ID:ic5y/9t2
EQなんて使うのは最初だけだと思う
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:57:25 ID:LxPkkaCk
EQ使わない人はどんなジャンルの音楽聴くの??
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:05:53 ID:32R52vUX
「音割れするように設定すると音割れするから返品させろ」ってすごいなぁ……。
CPUを無理やりオーバークロックして動かないから返品させろマザーボードが設定できるのが悪い、並みだろ?

>>237
すべてのソースには最初はEQなぞかかっていないのだからなんだって聴けるだろう。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:07:06 ID:RzGEb2qM
俺はクラッシックからテクノ,トランスまで。



avexとか,SonyレーベルのJ-POPは聞いてないなぁ....
手元にあるPOPSのCDはキングレコードとジェネオン,ランティスばっかだ....orz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:07:25 ID:zaSOdaNs
>>237
いろんなジャンル聴くけどEQ使わない。
たま〜に、もっと低音を強くしたいって思うけど、
ipodは低音を強調させると音割れしちゃうから使えない。。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:07:37 ID:xitNkZRc
何かおかしくないか?
EQいれて音割れするほうがおかしいような。
返品して当然
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:10:09 ID:RzGEb2qM
音割れくらいで返品とか,大人げねぇな。

あ,iPod位の銭がもったいない,と....
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:11:02 ID:32R52vUX
>>241
クリッピングする機材は全部不良品?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:16:37 ID:eg2hl+Qd
純正は割れる。安物も割れる。
音割れ嫌ならヘドホン変える。そしたら割れない。
音割れが 絶対 無いってオーディオは存在しないから『割りたいヤシ』
は割る事出来るだろうけどその前に耳が壊れる。
良い音の為にはいろいろ試行錯誤しる(`・ω・)
そして良い音が出たらみんなにおしえる!(`・ω・)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:30:09 ID:3sWRx8Iw
>>244
お前のような奴のウソを信じて、ホンを買い換える奴がいるとかわいそうなので
この際はっきり言っておくが、いくらヘッドホンを換えてもEQの音割れは無くならない。
これはE4cクラスのに換えようが、さらに高級なヘッドホンに換えてみようが無くならん。
なぜなら、もともと音がゆがんだ状態でプラグから出力されているから。

今のところ、回避できる方法はiTunesからプロパティの音量調整で
各ファイルのレベルを下げることだけ。
もちろん、最終出力が大分下がるのと引き替えだけどね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:32:36 ID:32R52vUX
ソースに合わせて、割れるEQは使わなきゃ割れないんじゃないの?
EQ設定を完全無視して絶対割れるソースあるならPlz。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:33:04 ID:S6MUKvUM
>>238
その例えは適切でないな
EQは提供されてる機能を使用しただけだがオーバークロックは違うだろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:35:19 ID:32R52vUX
>>247
マザーボードの設定は提供されてる機能じゃないかねぇ。

まあ、別にたとえはなんでもいいんだけど。
アンプをループバックさせてぶっ壊すとかでもいい。
とにかく絶対音が破綻しない機材があるなら是非ほしい。買うから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:42:44 ID:eg2hl+Qd
>>245
俺はEQつかわねーから。
プロパティってVolume Adjustment?
なら 小さい音 で聴いてりゃいいじゃん。
純正とE4Cなら耳に負担かからない程度の高音量で聴いてオカルトではなく明らかに違う筈。
ちなみにエンコは何でやってんのよ?
iPOD+圧縮ソースって制約の中での 良い音 だからな?


250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:56:37 ID:3sWRx8Iw
>>249
iTunesでライブラリからファイルを右クリック→プロパティ→オプションで選べる
「音量調節(V)」のこと。
音の善し悪し以前の問題で、ここのレベルを下げないとpod側のEQが飽和?して
音が割れるらしい。詳しい話は>>175氏の推測でも読んでくれ。

エンコは普通にiTunes4からAAC128kだよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:57:51 ID:zqfnu2zr
マザーボードの設定でオーバークロックしてマザーボードが壊れたのなら返品だけどCPUは別製品だから自己責任だろ。

イポの設定でイポから出力される音が割れるんだから返品

使わないからいいとかいう意見はおかしいと思うがな。
使ったらおかしくなるなら最初から付けんなよといいたい。
今時EQつかえねーのもワロスだけどな。
252まみ:2005/08/25(木) 01:00:41 ID:W397Iq5t
こんにちは、誰かあたしにipodのことをやさしくおしえてーー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:02:54 ID:32R52vUX
>>251
ん〜、その辺はスレ違いだしあんまし重要でもないから付き合いたくも無いんだが、
たとえば自作パーツ組んだだけのホワイトボックス系(完成品)PCの場合は
マザーボード設定でオーバークロック設定ができちゃったり、
ビデオカードのドライバにクロック設定があったり。
そういうのは現実問題としてあるんじゃない? ってニュアンスでよろ。
程度は違えど「やったら破綻するよ」系の設定なんぞどこにでもあるだろうと。

>イポの設定でイポから出力される音が割れるんだから返品

割れる設定にすりゃ割れる。当たり前だと思う。
むしろリスクなしに絶対割れない機材あるなら是非紹介ください。ウチで買うから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:04:10 ID:xitNkZRc
EQ使っても割れないipodはまだか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:04:31 ID:3sWRx8Iw
>>252
ここはiPodの糞音にいいかげん失望した者が集うスレだ
質問したいのならこちらへどうぞ。

iPod質問スレその30
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124377147/

つーか、もう寝るか…
256まみ:2005/08/25(木) 01:07:19 ID:W397Iq5t
お話のところ・・あの・・
誰か・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:10:22 ID:32R52vUX
>>255
音が割れることについての研究スレであって音質スレじゃないぞ。

糞音質とか言い出すならここは意味の無い叩きスレであって書いてあることは全部意味ないって言ってるようなもんだし。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:24:31 ID:S6MUKvUM
>>257
ここはiPodの音質が悪いことを叩くスレだよ。マジレスで
たまたま今回のスレタイトルがこうなってるだけで
前スレのタイトルだってこれだったし

ギィエェエエェエエエェェェ!!!! iPodの音が悪すぎる!! 13
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1123006901/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:58:18 ID:foYHm2AU
iPodの音割れの原因ってなに?
1)ipodにはA/Dを通る前にリミッター/コンプがない
2)アンプ部で歪みを生じやすい
3)イヤホンが歪みを生じやすい

俺はEQ使わないし、音量も小さめだから割れた事無いんだけどね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:18:41 ID:y4qs9RA7
>>259
基本設計ミス
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:03:04 ID:T9ZCrVsG
オレも割れたことないぞぃ。
音量は大きめ、EQは基本的に使わない。
使っても効果が薄いしな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:30:00 ID:NK1rFY1g
音が悪いと言うなら好みの問題だけど、音が割れると言うのは検証出来るからすぐに捏造だと露呈しちゃうな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:35:53 ID:xitNkZRc
信者は今だに割れないと思ってるのか・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:00:02 ID:2aMWfrgo
「極端な使い方をすれば割れる場合がある。」と言う事だろ。
そこの所を承知した上で使う分には問題無い。
まぁ極端な使い方をしてもなるべく割れない様にはして欲しいけどね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:09:51 ID:jlB5mjj8
やっと音割れ問題が解決したか。
音量を低くしてEQ使わなければおkということで



やっとギガビ以下の音質のiPodについて

という元々の主題に戻れますね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:15:25 ID:guDHGZAj
ってかEQは使わないって人どーゆー曲聴いてるんだ?
HipHop聴いてるオレは元々生の音(人の声は除く)なんて使われてないものを聴いてるわけだから
EQオンにして低音強調された音を聴いてる。そーいう人のためにもEQの改善は絶対だと思います。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:28:06 ID:NK1rFY1g
どーゆー曲って普通の曲....

でも音割れすりゃ訴訟大国のアメリカでは集団訴訟が起こされていると思わないか?
初期型のiPodのバッテリーの持ち具合のように、集団訴訟を起こされ和解したと言うのが実際にあるのだからね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:33:14 ID:2+Rwrz6N
ひんと:アメリカ人はbaka
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:37:31 ID:2aMWfrgo
録音レベルの問題もあるんだろうね。
アメリカ人はJPOP聴かないだろうし。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:54:01 ID:bomDLM5p
>>266
Rock

>>268
ひんと:日本人はkuzu

>>269
普通、JPopで音割れなんてしない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:00:59 ID:2+Rwrz6N
こんな馬鹿に付き合っていたのか・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:09:56 ID:9Sx5yjJz
>>270
せめてこのスレ1から読んでレスしろよな。
JPOPで思いっきり音割れするって出てるだろ。

結局都合の悪い結果は目をつぶって無かった事にして
安易な解決策で症状をごまかした挙句
解決策があるから無いのと同じだと言い張るんだからな。

やっぱイポ厨はkuzuだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:14:57 ID:bomDLM5p
>>272
>JPOPで思いっきり音割れするって出てるだろ。
お前は聞いたことあんのか?、baka。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:16:53 ID:bomDLM5p
>>273
糞ニー厨は氏ね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:20:24 ID:2+Rwrz6N
そんな事よりローゼン名電第二期で、真紅の性格が良くなっているかが気になる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:26:12 ID:T9ZCrVsG
JPOPでも音割れ経験ないんだけど。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:30:31 ID:MrU9OmKi
まあ所詮はMade in Chinaだからな。品質のバラつきがヒドすぎるんだろう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:34:37 ID:h1koipGl
iPodでJ-POP聞いてる奴って、人生に何のこだわりも無いって感じがするな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:34:48 ID:9Sx5yjJz
>>273
聞いたことあるよ kuzu

次はどれだ?
1.ソースは?
2.標準のイヤホンだろ?
3.音源が割れてたんだろ?

永遠にループかよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:38:06 ID:2+Rwrz6N
俺はウンコもらしたこと無いから、ウンコなんてもれないよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:43:26 ID:9Sx5yjJz
>>280
ああ そういうことか!
オレ アイドルがウンコしてるの見たことないからアイドルはウンコしないんだよな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:57:04 ID:2aMWfrgo
まぁなんだ、その、、不用意にJPOP云々の話をしたのは正直スマンかった。
けどウンコの話になったのは俺のせいじゃないぞ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:02:12 ID:px5ClQ81
音楽を楽しめない人たちのスレはここですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:08:42 ID:50INPC9U
ウン、iPodで聴くと音が割れちゃって音楽を楽しむどころじゃないの。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:23:22 ID:UHchcTX6
>>283
ウン、一番売れてるのに通ぶって意地張って買わなかった
iPodのことが気になって音楽を楽しむどころじゃないよ。

音楽を楽しむよりiPodを不当評価で貶したほうが楽しいしな。

iPodの音質?一度も聴いたことないけど絶対糞音だよ。
一度も聴いたことないけど絶対音割れする。間違いない。
そうじゃないと俺がただの流行に乗り遅れたダサい奴で
終わっちゃうじゃないか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:23:41 ID:px5ClQ81
>>284
いや俺もiPodユーザなんだけど。
いつも音量3割ぐらいで聞いてるけど割れないよ。
他の聞いたこと無いから音悪いかどうかはワカンネ
評判聞いてると他のに買い換えたいとは思うけど、俺の場合デザイン最優先だから換えらんない。
別に普段聞いてる環境で割れなきゃどうだって良いんじゃね?
叩きたいだけかもしんないけど。

こういうこと言うといぽ厨呼ばわりされんのか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:24:09 ID:csfjLALf
俺も異様に厳しくて使い勝手の悪いDRMに辟易して、音楽を楽しめないよ……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:26:27 ID:2+Rwrz6N
M3を買っていれば、エクスプローラでD&Dなのに。
馬鹿な人。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:35:45 ID:i6yDKAY9
音割れに摩り替えてリンゴのオーディオ的でない音についてはどうした。
結局認めたのかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:56:09 ID:T9ZCrVsG
>>286
音量3割?あり得ん。オレは最低でも5割だ。
通常6割、7割。イヤホンによっては8割もある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:06:58 ID:px5ClQ81
>>290
俺からすれば5割があり得ない。
俺は家の中だったら2割で充分。
インピーダンス35Ωのヘッドホン外で使っても4割が限界。
それ以上出すと耳壊れる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:08:07 ID:2aMWfrgo
iPod+ER-6iとかだと三割も上げれば十分音量はとれる。
難聴にご注意を
293SONY.co.jp:2005/08/25(木) 13:12:42 ID:lDb2oNOS
今日も元気にgatekeeper!
こんなとこ荒らしたってクソニーが売れるわけないのにね!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:08:37 ID:guDHGZAj
J-Popだから割れないとかそういうことじゃなくて割れるものは割れるんだよ。
でも不思議だよなぁ。EQオフの状態からすでに低音でまくってる曲はEQオンに
しても少しの割れですむし、割れないものもある。こういう曲はめったにないが
例を挙げるとすれば50のJust Lil BitとかBeyonceのThat's How You Like it。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:56:00 ID:32R52vUX
俺の場合、普通のCDソース類だとボリュームは
自宅で静かな状況では2割どころか0.5割程度でも十分(1割では大きすぎ)、
自宅でテレビとかつけてても1割で十分、
出先では電車に乗ってるときでも3割程度で十分、かなぁ。

EQは使ったためしがない。先にHipHopでは必須という人がいるが、
本当に必須なら元ソースがあらかじめ調整されているはずなわけで、
後付でわざわざEQかけること自体が単に個人の好みにすぎず、
その主観に過ぎないものをあたかも必須だ義務だのように論じるのは詭弁。
296295:2005/08/25(木) 14:56:46 ID:32R52vUX
あー、ただし俺の場合社員寮の同僚のiPod miniを借りて使ってるだけなので
あんまし使いこなしてはいないかもしれないとあらかじめ明記しておく。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:15:58 ID:UHchcTX6
おまえら、5割だの4割だの0.5割だの、
なんてソース、どんなヘッドホンでそのボリュームなんだよ?
片手落ちもいいところだぞ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:17:33 ID:32R52vUX
かまってほしいですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:23:52 ID:s8M22Xmk
Dockのラインアウトから出した音も割れてたっけ?
そうなら>>175の推測で正解かもしれないど、
たしかラインアウトは割れてないと聞いたような気もするんで
だったらアナログ部がどんくさい可能性もあるのかなと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:28:12 ID:RzGEb2qM
ソースと言えばオタフクだろ。






ってのは置いといて....
E3cとかER-4Sなら静かな所で0.5割でも大きい位。
同じくらいの音量とろうとすると,K271S(55Ω)だと4割位かな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:48:18 ID:lGJO5VsX
まあいずれにせよヘッドフォンで音楽聞き続けると精神異常者に
なる率が高いらしいからほどほどにな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:50:50 ID:bomDLM5p
>>301
何故?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:02:54 ID:T9ZCrVsG
ER-4Sでは8割だよw。
0.5割って考えられん。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:06:45 ID:lGJO5VsX
>>302
理由はわからんが高周波の音を耳元で聞き続けると精神に変調を
来すらしい。ピッコロ奏者に精神異常者が多いという迷信も生まれた
くらいだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:32:35 ID:RzGEb2qM
>>303
SとPミスった。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:37:38 ID:32R52vUX
俺は借り物だし金かける気も無いのではじめから付いてた奴を使ってるがなぁ。

音質はあんまし気にしないけど割れるというなら気になるのでスレ見てたが、
割れる設定にしたら割れるってのを延々過剰反応してるだけにしか見えんなぁ……。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:01:31 ID:8nbvTw8K
他の機種じゃEQ使っても音割れしないのにな・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:00:20 ID:hy8Pr7Ik
>>107です。>>120で音源を取り替えたのですが、
それでも>>130氏の言う通りで問題がありますが。
そこでMP3ファイルのデコード結果のピーク値を
0.90 = -0.92dB 程度に揃えてMP3ファイルを作り直しました。
作り直した試験用MP3ファイルは次の場所からダウンロードできます。

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html

iPod はイコライザ Rock で音割れするという話をよく聴くので
実際に試聴してみる方はイコライザ Rock も試してみた方が良いと思います。

>>129
> 歪が気になる曲があったら漏れは曲のプロパティ→オプション→音量調整で
>少し音量を下げてる。それで歪が収まらなかった曲はいままで無いよ。

という発言があるようにおそらく音割れが発生したMP3ファイルが見付かっても
MP3Gainをかけた方を試せば音割れは無くなると思います。

「××という問題が存在するが、○○をすればその問題は回避できる」
のような情報が広めるためには信頼できる調査結果が必要だと思います。
私自身は iriver ユーザーで音質面では結構満足しているのですが、
様々な問題の回避方法や代替の方法を知らないと結構困る場合があります。
無用なバッシングを防ぐためには問題の回避方法があることを
宣伝してしまうのが良い手だと思う。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:31:40 ID:hy8Pr7Ik
なんとか低域を持ち上げたときの音割れを聴いてみたいと思ってパソコン上で色々試してみました。
その結果 foobar2000 で Equalizer を active にして低域を持ち上げて、
BigYellow.mp3 を聴けば非常にわかり易い音割れを体験できました。
やはり人の声が入っていた方が音割れの不快さが強調されてわかりやすくなります。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:48:05 ID:OqmLT4x2
アーティスト ヴァンダーグラフジェネレーター 
アルバム プレゼント

ドンシャリ系のEQで低音、高音共に音割れします。

特徴的なのが、その場合ヴォリュームを小さく
しても音割れしている事です。

コンプ処理が激しいソースで起こる事が多いです。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:23:01 ID:guDHGZAj
面倒なの覚悟してMP3のファイルをMP3GAINで音量89.0に設定すると音割れが
完全に消える。だからと言って低音スカスカになるというわけではないが、
なんとなく篭っている感じがする。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:41:04 ID:GI448uV1
とりあえず>>107の BigYellow.mp3を聴いてみたよ。
MA079J/A(標準のイヤホン)でEQはRockでは音割れなかったです。
音量を大きくすると最後2.3秒のアコギの音が飽和した音にはなったよ。

ほかのイヤホン持ってないから確認はできないけど
飽和しただけでデジタルクリップじゃないから
イヤホンの限界かな。

一応MDR-CD900STでは問題なしでした。

..耳痛い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:44:43 ID:OqmLT4x2
>>295
再生音の周波数特性は再生環境によってまちまちなので、製作者
が完全に全ての再生環境で意図通りに再生される様に製作するの
は理想ではありますが、現実問題としてはあり得ません。

その場合、無理やりではありますが、リスナーがEQその他で
製作者の意図(と思われる音)や好きな音に近づけようと思う
のは自然な欲求だと思います。

例えばトランスのイベント等で鳴っている音をipodの再生音にも
求める場合、オーケストラの迫力をipodに求める場合などです。

つまり、ipodで音楽を再生する場合、フラットなEQでの再生が
製作者の意図に一番沿うという事は少ないでしょうから、音が割
れるならEQをかけるなという意見は的を得たものではないでしょう。


314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:51:37 ID:32R52vUX
かけるなとは誰も言っていないのでは。
ソースとの兼ね合いでかけたら割れる設定があるのは仕方がない、
という意見があるだけで。

そこを勝手に摩り替えるのは良くないと思われます。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:53:37 ID:caoMm4M6
アンチは言ってることが本当にメチャクチャだよな。
まともな耳を持った奴は誰一人聞かないような
コンプがかかった糞音源の音が割れる割れるとしつこく叫び、
コンプがかかった音ばかりを聞いてる糞耳の分際で糞音糞音とほざく。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:03:36 ID:3iJdOz72
コンプを使ってない音源なんてあるのかと小一時間問いただしたい気分だ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:07:38 ID:caoMm4M6
アンチは言ってることが本当にメチャクチャだよな。
まともな耳を持った奴は誰一人聞かないような
コンプが激しくかかった糞音源の音が割れる割れるとしつこく叫び、
コンプが激しくかかった音ばかりを聞いてる糞耳の分際で糞音糞音とほざく。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:08:30 ID:32R52vUX
なんか特命を受けた工作員がいますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:10:12 ID:OqmLT4x2
>>314
ならipodはまともな再生に必要なEQをかけた場合でも
ソースによっては割れる仕方がないプレーヤーだという
事でよろしいですねw

>>315
ならipodはコンプのかかっていない音源専用機という事で
よろしいでしょうかw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:11:45 ID:32R52vUX
以降、荒らし煽りと特命工作員の血で血を洗う争いとなります。




もちろんiPod使いはいません。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:11:47 ID:OqmLT4x2
>>317
ならipodはコンプの激しくかかった大多数のダンスミュージック
及びロックミュージックを鳴らす事が出来ない再生機器という事
でよろしいですねw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:14:34 ID:caoMm4M6
アンチ言ってることが本当にメチャクチャだよな。
まともな耳を持った奴は誰一人聞かないような
音楽性のかけらも無いコンプが激しくかかった糞音源の音が割れる割れるとしつこく叫び、
音楽性のかけらも無いコンプが激しくかかった糞音ばかりを聞いてる糞耳の分際で糞音糞音とほざく。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:15:06 ID:3iJdOz72
どの辺りからコンプ掛けすぎで、どの辺りが最適なのか説明してもらおう。
話はそれからだ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:17:23 ID:caoMm4M6
アンチの言ってることは本当にメチャクチャだよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:21:37 ID:OqmLT4x2
>>322
あなたの好みや主観はどうでも良いですよw
ムチャクチャな事を言っても結局言い返されますよw

>>323
どちらにせよ他のプレーヤーで割れない音源がipodで
割れる以上、その点はあまり関係がないと思います。

>>107>>322
あなたの好みや主観はどうでも良いですよw
ムチャクチャな事を言っても結局言い返されますよw

>>323
どちらにせよ他のプレーヤーで割れない音源がipodで
割れる以上、その点はあまり関係がないと思います。

>>117のファイルを落としてipodminiで再生してみまし
たが、どのEQ、ヴォリュームでも音割れはなしでした。
しかし>>310の音源は割れます。ituneで設定音量を
かなり下げても割れました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:22:34 ID:OqmLT4x2
>>322
あなたの好みや主観はどうでも良いですよw
ムチャクチャな事を言っても結局言い返されますよw

>>323
どちらにせよ他のプレーヤーで割れない音源がipodで
割れる以上、その点はあまり関係がないと思います。

>>107>>322
あなたの好みや主観はどうでも良いですよw
ムチャクチャな事を言っても結局言い返されますよw

>>323
どちらにせよ他のプレーヤーで割れない音源がipodで
割れる以上、その点はあまり関係がないと思います。

>>117のファイルを落としてipodminiで再生してみまし
たが、どのEQ、ヴォリュームでも音割れはなしでした。
しかし>>310の音源は割れます。ituneで設定音量を
かなり下げても割れました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:25:11 ID:OqmLT4x2
なぜかぐちゃぐちゃになってしまいましたすいません。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:31:24 ID:OqmLT4x2
かなり大きいファイルですが、
ttp://ime.nu/www.siebethissen.net/Dr_Auratheft/Up_Fringe/VDGG.mp3
これはドンシャリEQで割れます。バスドラ特に。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:44:20 ID:eg2hl+Qd
>>326
よくわからんが、あんたのやり方だとwれるんだね。もうwかったwかった。
改善方法を求むとかではなくただwりたいんだろ?
どうせプライベートでイポ使ってるわけじゃないんでしょ?何がしたいのかよくwからん。
wりたいならwってりゃいいじゃん。wロスwロス。テラwロス。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:44:35 ID:caoMm4M6
本当にアンチってやってることがメチャクチャだね。
>>ID:OqmLT4x2
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:50:11 ID:x3o/XE2I
いぽ工作員、邪魔だから消えてくれ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:54:34 ID:3iJdOz72
いp使ってるやつは耳腐ってるから分からんのだなwwwwwwww
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:55:36 ID:kVNt2bZW
工作員認定しかできない低能にも消えてほしいんだが。邪魔なんで。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:02:00 ID:OqmLT4x2
>>329
私のやり方だけで割れる訳ではありません。今までにこのスレで
私以外に音割れの苦情が出ているのを全て無視ですかw

プライベートでipodを使用しています。イヤフォンはER-6iです。
個人が解決できる改善方法はないでしょう。私がやりたい事は、
出来ればここで音割れ被害者の報告を集め、アップルに音割れの
改善を強く求めたいのですが、仰るとおり再生音源の違いでまと
まった意見にならないのが問題なのです。少なくとも問題をうや
むやにしようとする傾向は正されるべきではないでしょうか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:04:25 ID:EAw0K49o
音割れなんてどうでもいい。
音質がギガビ以下の件がいいなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:16:21 ID:neeeGHWd
>>334
やめとけアホらしー
アップルの糞共のケツひっぱたいて音質改善させるより
他社の新製品でも追っかけているほうが楽しいぜ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:18:12 ID:OqmLT4x2
>>335
ここは音割れのスレです。
それ用のスレがありますのでそちらへどうぞ。

しかし私も音割れをするデジタル関係の余裕の
なさが、音質問題にも直接繋がっていると思い
ます。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:19:32 ID:OqmLT4x2
>>336
他社製品のは使い勝手の上で今ひとつパッとしません。
ケンウッドのものがもうちょっと改善されればすぐに
飛びつくのですが。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:32:53 ID:zqfnu2zr
>>337
前スレが
ギィエェエエェエエエェェェ!!!! iPodの音が悪すぎる!! 13
だから音が悪いスレの続きだろ。

紛らわしいスレタイにした>>1氏ね

>>211付近でせっかく結論が出たのにイポ厨が無かった事にしようと工作するかまた荒れる。

荒らしのイポ厨は氏ね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:34:02 ID:32R52vUX
そろそろ煽り荒らしと特命工作員の血で血を洗う争いは終わりましたか?




まだですかそうですか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:34:39 ID:YyQPqZli
音なんか割れるわけ無いわな・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:37:07 ID:T9ZCrVsG
おれの5000曲強ではバスブーストしても割れた経験ない。
探さなきゃ割れる楽曲ないのか。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:39:55 ID:OqmLT4x2
>>339
あれが落ちる前にこちらのスレが立っているので別スレだと
思っていました。音割れ問題は音質問題と混同されうやむや
にされやすいので、別スレがあっても良いとは思いますが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:42:27 ID:zqfnu2zr
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:43:13 ID:OqmLT4x2
>>342
ttp://www.siebethissen.net/Dr_Auratheft/Up_Fringe/VDGG.mp3
は割れますよ。試してみてください。他にも私が持ってる音源で
は多いです。

私は個体間の差異もあるかも知れないと睨んでいます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:46:25 ID:32R52vUX
探さないと割れないというか、
割れやすいであろう曲にさらにEQかけた上で割れる割れないの話だから
EQ使わない人や音量絞れる人はそもそも関係ない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:47:26 ID:T9ZCrVsG
音われが酷いなら相当の確率がないとな。
5000以上の曲で確認できなければ稀としか言いようがない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:50:41 ID:x3o/XE2I
>>347
俺なんて8000曲の殆どで音割れしてるぜw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:55:04 ID:eg2hl+Qd
>>334
仮に、あなたの好みのソースとEQの組み合わせで完璧に音割れしない仕様になったとしても
他の誰かのソースが割れる。どのような曲をどのEQで聴ければ満足なのでしょうか?
ER6iは低インピですが、高インピのイヤフォンヘッドホンはお試しになられましたでしょうか?

風が出て来たな。台風の話。


350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:58:53 ID:NK1rFY1g
>334
>267
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:59:30 ID:32R52vUX
>>349
きっと世の中には絶対に音が破綻しないすばらしい機材があるに違いない!!



……あったらほしい、っていうか即導入するよウチ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:01:51 ID:eg2hl+Qd
>>351
(`・ω・)人(・ω・´) そんな機材を俺も欲しい!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:07:59 ID:gq0QZgNL
>>345
ようやくダウンロードして聞いてみたが、
WinampのEQ無効設定 + DS-XG + PCに繋いでるVH7PCで聞いた時点で
すでに音割れはじめしていると思うのだが……。
354353:2005/08/26(金) 00:11:26 ID:gq0QZgNL
とりあえずNeroのWaveEditorで波形見たけど、
>345 はソース(mp3ファイル)の時点で見事にクリッピングしてますよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:14:52 ID:e4B2+Tcp
>>345は元々割れてないか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:22:54 ID:gq0QZgNL
>>355
とりあえずソースの時点でクリッピングしているので
割れる環境では割れる、のは当たり前かと思われますし、
それを批判するのも筋違いでしょうね。

割れない機材も当然あるでしょうが、
割れないよう勝手に補正するのも賛否両論で(一応音質スレみたいですし)。

>353 で書いたウチのPCにつないでる環境ではすでに割れ始めています。
これにEQかけりゃそりゃ割れる罠っていう印象。

はじめはCDに焼いて他機材でも試すベーと思ってたけどソースがクリッピングしてる時点でもういいや。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:24:51 ID:FvNT7MVn
馬脚を現すと言うか底が浅いと言うか、結局そう言う落ちなんだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:41:55 ID:NOsQ1+4o
>>345
アナログから落とした?

359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:44:21 ID:XlRH6qLj
アンチは使ったこともないiPodを根拠も無く中傷するのに必死。
使ったことがなく妄想だけだから馬脚をあらわすし、根拠が無いから底が浅い。
だが、馬脚をあらわしても強情を張るし、底が浅いからすぐにループさせたがる。
真実は>>285あたりか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:47:04 ID:gq0QZgNL
>>358
iPodで実際割れるんだ!!と主張しているわけですから
アナログから落とす落とさないはもはや関係なく、
「このmp3ファイルというソース」を >345 は
iPodをはじめとした機材で再生していたのは間違いないわけです
(で、iPodだけ割れるという結論に達した。それもまた不可解ですが)。

ごちゃごちゃレスしても意味ない、もしくは都合よく後だしでいろいろ条件が出てくるだけ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:50:26 ID:NOsQ1+4o
>例えばトランスのイベント等で鳴っている音をipodの再生音にも
求める場合、オーケストラの迫力をipodに求める場合などです

欲深いな。
レイヴとオーケストラ の臨場感を通勤電車でも求めるのか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:54:37 ID:NOsQ1+4o
>>360
そうじゃない。盤が反ってんじゃないのと思って?別の話。
とりあえずソースが悪い。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:57:02 ID:KWH5M97Q
こんどはソースにイチャモンかよwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:59:47 ID:gq0QZgNL
むしろ、割れるソースは割れるべきだからね。
割れるのを演出の一部に使わないとも限らないし(ほとんど無いだろうけど)。

フィルムグレインを勝手に除去していいのか論と似たようなもんかと。
それは良い悪いじゃなくてポリシーであり都合よく煽り荒らしたたきに使うことではない。
365364:2005/08/26(金) 01:01:18 ID:gq0QZgNL
×:むしろ、割れるソースは割れるべきだからね。
○:むしろ、割れるソースは割れるべきという考え方もあるのだからね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:01:59 ID:NOsQ1+4o
タンテ→PC→iPODまでの過程に問題があるのだとしたら改善可能だろ。
345はiPODとER6iの組み合わせで良音を求めてるんだから助言して何が悪い?

367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:04:01 ID:gq0QZgNL
ID:NOsQ1+4o が2重人格やってる恐怖について。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:14:04 ID:JssD5rhl
345を晒したものですが、ちょっと席を外していましたすいません。

元から多少割れているかも知れません。しかしipodで聴いた場合との
割れ方の違いは明らかです。

私の環境では少なくとも一番初めに入ってくるバスドラは割れません。
ituneでの環境はPC - RPM(オーディオカード)- ULTRAZONE Proline
550(ヘッドフォン)です。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:14:14 ID:NOsQ1+4o
>>367
??
345は波形見るスキルが無かったんだろ。
音源アナログ?とか関係無い話出したのは悪かったけど、
俺は基本的にあんたと同意見だっつーの。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:18:14 ID:gq0QZgNL
>>368
クリッピングしている以上割れるのは当たり前。
どの程度の割れとして出てくるかは機材によるが、
何度か書いているとおり割れないほうが正しいのではなく割れるのも正しい。
あとは個人の好みであってiPodという製品に普遍的につける文句にはならない。

したがって割れ方の程度はそもそも問題にならないし、
それを問題にしようとしても無駄。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:20:42 ID:NOsQ1+4o
>368
PC - RPM(オーディオカード)- ULTRAZONE Proline 550(ヘッドフォン)
を持ち歩けば解決。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:24:30 ID:JssD5rhl
>>370
極論ですね。明らかに程度の問題ですよ。

だから言ってる様に私のPC環境では問題になる様な音割れはありません。
割れるのが好きな人がいたら、その人はどうぞipod使ってくださいw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:26:19 ID:BGye31RY
>>308
乙。日中、移動してるときに検証します。
しかし、あまり協力してくれる人いませんね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:28:20 ID:JssD5rhl
私はあれのwaveを見たことはないですが、もしクリッピングしてるの
なら、PCの再生環境でそれが目立たなかった場合、ipodで激しく音割れ
がすると誰でもipodのせいだと思うでしょう。そして同じ音源が他の
携帯プレーヤーで音割れしないとしたら、ipodが劣っていると思われる
のはしょうがないでしょう。現実に起こってる事はこれです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:30:32 ID:gq0QZgNL
>>372
割れないのが好きならiPod以外を使えば?
と返答されたらあなたはどうするんだろうと子一時間考え(ry

主観で好みに合わないから都合よく否定、は分かりやすいけど見てて痛いですよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:32:48 ID:FvNT7MVn
そりゃ、音が割れると言う希有な現象を再現しようとするのだから。
実際に自分のiPodで音が割れていない人は参加しないし、音が割れると主張する人は持っていないので参加出来ないだけの事。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:33:56 ID:gq0QZgNL
>>374
>353 でも前述しましたがウチの環境ではiPod以前に割れます。
また、 >355 も同様の印象を受けています。
まずソース自体が一般に割れる範疇に突入しているのは事実です。

そして、それを割れないよう補正するのは補正するでいい。
しかし補正は確実に音質に影響するし(iPodのようなものの場合)バッテリも消費する。
それをするのが一概にいいとはいえないだろうといのもこれまた前述のとおり。

そこまで行けばあとは好みの問題です。
ドンシャリ好きがドンシャリじゃない機材を否定するのと同じ次元。

もちろん、ソースは普通なのにiPodだけ音割れするソースなら説得力はあります。
今回はそうではない。それだけのこと。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:35:23 ID:JssD5rhl
いやですからあなたは割れるのが本当に好みなのですか?それなら
問題ないのですが。

私はこの手の問題が主観、客観の言葉が出てきてもみけされるのを
いつも見てきました。その言葉を出してきても結局何の解決もあり
ません。理屈は幾らでも言えますが、実際は音割れの苦情だらけで
す。この事実は私の主観ですかw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:35:41 ID:NOsQ1+4o
>>372
極論じゃないよ。ただの冗談。
自分は使ってないみたいな口ぶりだな。プライベートで使ってんじゃなかったっけか?
ポータブルにどこまでの性能を求めてんだよ。
クリッピングノイズを無視して割れる割れる言っても仕方ないっしょ。


380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:36:59 ID:gq0QZgNL
>>376
実際に今実機を手にしている人だとは思いますが
(もちろん、臨時で友人知人のを借りているだけで
目的はiPodをとにかく否定したいということ、という可能性も高いですが)。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:38:59 ID:NOsQ1+4o
>そして同じ音源が他の 携帯プレーヤーで音割れしない

どこの何てプレーヤーで試した?
ダウソして実験してやるから教えてみ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:39:58 ID:gq0QZgNL
なんつーか、「w」が増え始めたねぇ。
まあそんなところなんだろうけど。

>>378
正直、


あなたがアンチで同類とつるんでいるだけ


以上。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:40:21 ID:NOsQ1+4o
『ポータブル』の話ね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:41:31 ID:FvNT7MVn
>378
支離滅裂になってきたぞ。

>理屈は幾らでも言えますが、実際は音割れの苦情だらけで
す。この事実は私の主観ですかw

いったい主観の何処が事実なのか?
それに苦情だらけとは如何に?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:42:15 ID:JssD5rhl
>>378>>375に対してでした。

今ER-6iをPCに繋いで試しました。ipodで割れたイヤフォンです。
まずフラットなEQで。全く割れません。そしてドンシャリのEQで。
多少割れますが、ipodの様な割れではないです。不思議ですね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:44:59 ID:FvNT7MVn
>385
不思議ではないのでは?

PCでもちゃんと割れているのに、iPodにだけ文句を言うとは面妖な。
「程度の問題」となると音質の問題と同様、主観に左右されてしまう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:45:08 ID:JssD5rhl
何か私をアンチにしたい人がいるようですがw私は一年前から
ずっとipodminiを使ってる者ですよ。頭が固い人は信じないで
しょうがw

>>384
このスレを上からずっと見ていけば分かりますよ。

ああ、後googleでipod 音割れと検索してみてください。音割れは
既成事実になっているようですよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:45:38 ID:gq0QZgNL
>>384
正直、あなたに「支離滅裂」と言われる ID:JssD5rhl にアーメン……。
いや悪気はない。

まー、ID:JssD5rhl のように、異様に理想論精神論を押し付けるのは、
「とにかく叩くんだ!!」という場合においてアンチが取る行動そのものだからね。
そんな理想論精神論言い出したらなんだって叩けるだろお前現実を見ろよ、って奴。

ID:JssD5rhl が後から釣れたと言い出さないことを願いつつ寝る。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:45:48 ID:NOsQ1+4o
ループ(ノ∀`)アチャー

だったらER6iをPCに繋いで持ち歩けって。
それを 極論 と言うならポータブルの長所無視で好き勝手言ってんな。
ポータブルでさっきのソースが割れないプレーヤーを教えてみって。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:46:59 ID:JssD5rhl
>>386
私は程度の問題と言いました。

ipodの割れは不快な割れです。pcで聴いた割れは低音は全然ipodの
ものより深い音を出していますが、不快ではない割れです。

これは程度の問題です。すり替えないで下さい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:48:10 ID:NOsQ1+4o
だから、PCをだな、背負って、台風の中を・・・(ry
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:49:26 ID:KWH5M97Q
はいはい、M3使いの俺が来ましたよ。
とりあえず、M3ではEQオンで割れませんでした。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:53:21 ID:FvNT7MVn
>390
すり替えているのではなく「書いている事に整合性が取れていない事を指摘しているだけ」です。

被害妄想?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:53:27 ID:JssD5rhl
>>388
なんですかその「理想論精神論」というのは?
あなたの妄想を私に押し付けないで下さいよw

>>389
全く極論ですね。つまりポータブルの長所さえあれば
音割れしても全く大丈夫と言ってる事になります。
自分の言われている事は分かっていますか?w

ポータブルはケンウッドが他にあります。これは友人
に借りてます。

程度の問題です。すり替えなしにしましょう頼みますから。
寝ます。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:54:07 ID:1EhxWmBi
立場上こういうことについてデタラメを言うと叩かれそうな立場の方でも

http://xtc.bz/index.php?ID=143
>iPodは元々低音成分が多いMP3を再生するときに「ROCK」や「BASS BOOST」などの
>低音強調イコライザを選択すると、低音が不自然に割れてしまうという現象が起きる
>(ただし、この現象は俺が使っている第3世代iPod の話。もしかしたら現行の第4世代は改善されているかもしれない。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0407/20/news016.html
>iPod以外にHDD搭載プレーヤーがなかったころは、多少の音割れにもそれなりに納得していた。

と述べている方がいます。この二人がデタラメを言っているようにはとても見えない。

それでも「音質に関する噂は基本的に信用できない」という大抵の人が正しい感じている大原理が
あるのでもう少しなんとかならないかなと思っているわけです。
そして音割れ起きるのが本当ならば「問題の回避の仕方」の情報がかなり大事。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:54:23 ID:JssD5rhl
>>393
整合性十分取れてます。よく読んでください。寝ます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:01:18 ID:gq0QZgNL
>>395
「EQ使うと」「EQ使わなければ」のニュアンスを都合よく葬り去ってる論理が笑えるなぁ。

元々 ID:JssD5rhl はEQによらない割れるソースを出そうとして暴走して自爆した。
それと「EQを使うと割れる」は別問題。
今回の場合においてあなたが出てきたこと自体が間違い。

その上で、「(低音強調系の)EQを使うと」については実際他プレーヤと比較したら割れやすいのだろうね。
でもそれってテンプレかどっかに1行
「低音強調系のEQは音が割れやすいです」と書けばそんだけで終わること。
割れるんだ割れるんだ割れるんだと必死になって叩きに奔走するようなことでもない。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:05:03 ID:BKwJAWih
ちゃんと>>308が提案してくれてるんだから、そっちに乗ったほうが建設的だと思うよ。
程度に差があるのはiPod批判の理由になるとは思うけど、
その「程度の差」の発生原因が聴覚的な問題だったら比較としては無意味だし。
(音質等のせいで不快に「聴こえるだけ」かもしれない、という意味で)

んで>>308の音源、M3では明日試してみるので、まずはshuffleで試してみたよ。
(ちなみにshuffleはEQが使えない)
結論として割れなかった。割れているように聴こえている所は、PC上で聴いても
同じように割れてるみたいに聴こえた。
だから、結論として、>>308の音源はshuffleでは割れなかった。
イヤホンはATH-CK5。
M3での試聴も後日報告します。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:08:49 ID:I6VBfpCR
俺の実体験から言わせてもらうと
創聖のアクエリオン「オムナ・マグニ」は割れる
*Shuffle使用
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:58:58 ID:SDwdKK/V
>>308です。協力して下さった方々にはお礼を申し上げます。
「音割れがしなかった」というのも貴重な情報だと思います。
「その程度の音源では音割れはしない」ということを証明してしまうのは建設的だし、
問題が生じない場合と生じる場合の境界がどの辺にあるかも結構重要。
(たとえば音割れを防ぐために音圧を下げる場合にも
できるだけ下げずにすませたいと思う人がいるはず。)

>>398さんの報告を踏まえてサンプル音源の音圧をもう少しだけ上げました。
MP3ファイルのデコード結果のピーク値を29500程度から31500程度に上げました。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html

しかしデジベルで言えば音圧を +0.57dB 上げた程度でしかないので、
この程度音圧を上げた程度ではもともと音割れしない機種では音割れしないでしょう。
あと、どの機種であってもイコライザを使用しなければ音割れはしないと思います。

ついでに ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/VDGG_3000-3015.mp3
>>328 さんが紹介して下さった音源から 30:00-30:15 の 15秒間を切り出したものを
置いておきました。サイズは245KBでかなり小さいのでテスト用には便利だと思います。
確かに VDGG.mp3 はかなりひどいクリッピングを起こしているし、
切り出した15秒の部分もクリッピングを起こしています。
しかし切り出した部分は一番ひどい部分と比較すれば
相対的にクリッピングの度合はかなり小さいです。
(音圧が大きくてそういう場所を探して切り取った。)

個人的には、携帯プレーヤーのメーカーに注文を付けるだけではなく、
コンプかけまくってぎりぎりまで詰め込んでいるせいで
最初から音割れぎみになっているCDがたくさんあることも何とかして欲しいと思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 03:59:38 ID:SDwdKK/V
すまん、sageるのを忘れてしまった。orz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 06:01:10 ID:cnV3ISUY
イコライザーをかけた結果音割れしてしまった音を聴いてみたい人のために
サンプル音源を作成しておきました。デジタル的なクリッピングによる音割れを
実際に体験してみたい方は聴いてみて下さい。

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html#otowaretaiken

試聴音源:BigYellow.mp3
再生ソフト:foobar2000
設定:イコライザで低域と高域を持ち上げた
 ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/Eq.png
イヤホン:SHURE E2c
コメント:ひどい音割れが発生。
 再生の音量と音割れは完全に無関係。小さな音で聴いても音が割れている。
 foobar2000では多くの設定項目あるので音割れ解消の手段には困らない。
 しかし音割れ対策をせずにイコライザーを使うとひどい音割れが起こる場合がある。
MP3Gainの結果:全体の音量がかなり下がったが、ひどい音割れは無くなった。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:37:16 ID:HrhosHOX
ちょっと思った。
ここでiPodを一生懸命弁護してる人たちは専門用語をバシバシ使っていかにも音に詳しいような感じで
音にこだわってるようですが

なぜ 音が悪いと評判のiPodを使い続けてるんだろう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:49:38 ID:XlRH6qLj
>>403
本当は音が悪くないからだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:52:39 ID:OHpD+rkB
HD20GA7はER-4Sとの相性が悪かった。
iPodのほうが相性良いと思った。

HD20GA7はよく聞けばノイズがかなりあるが、分解能は高い。
ここら辺がデジタルアンプの特徴か。

結構ハイ上がりの音質に仕上げてあると感じたので、
低音厨にはお勧めできないがイヤホンでどうにでもなる問題でもある。

実際問題では
プレーヤーの個性<<<<<<<<<<<<イヤホンの個性
要はイヤホンをしっかり鳴らしてくれればよい。
一般的にHD20GA7は良いプレーヤーだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 09:59:02 ID:lsgIuyV8
>>403
ヒント:もう使っていない
407398:2005/08/26(金) 10:30:13 ID:BKwJAWih
>>400
乙!建設的な議論の前提を作る前向きな行動に感謝です。
とりあえず通勤時にM3で聴いてみたけど、やっぱり比較対象がないと
割れて聴こえる音源があるので、帰ったら再度比較してみるね。

>>403
実際に聴いてみるといいと思う。
正直、ドンシャリで迫力ある音=いい音、と思ってる人からすれば、
iPod系の音はショボイと感じるかもね。
バンドの友達の持ってるiPodは納得できる音だったし、自分のshuffleも
悪くないと思うけど、例えばソニーのドンシャリはビルエヴァンスの音も
安っぽく聴こえるくらいダメだと思うし。
ちなみにM3はけっこういいと思うよ。まあまあ気に入ってる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:42:01 ID:YutkfxHZ
>>403
操作性、使い勝手、便利さなどは大抵、評判をあてにしていいが、
音だけは自分の耳で確かめないとだめなんだよねぇ。

マイナス評価の評判どおりとしたら、
定番高級ヘッドホンのHD650だってW1000だってER-4Sだって糞だぞ。
ピュアオーディオにしても、JBLの製品がキラキラしてるだけの糞音だったり、
アキュフェイズの音が小便のような黄色い音だったりするわけだが、
なんで定番で売れてると思う?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:43:35 ID:gq0QZgNL
>>403

まず、iPodを一生懸命弁護しているつー時点であなたは批判したいだけと自己申告しているわけですが。
割れるソースは割れる、当たり前のことで弁護ですらありません。
強いて言うなら無理な叩き行動を批判しているだけ。
弁護の前に無理な叩き行動があることを認識すべきでしょう。

で、正直俺は映像関連はやってますけど音質とかはぜんぜん(ry
同僚のiPod + 標準イヤホン + EQ無しでも不自由ないある意味幸せな人間です。

だから、「音質が云々」とかならあんまし口出しする機はないんですが、
クリッピングしているソースで音が割れるだのなんだのをiPodだけ否定する行動の理由にするという、
無理な論理には反論している、そんだけのことです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 10:47:48 ID:5D9OTc+S
音割れはどうでもいい。

ギガビ以下の音質について
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:17:26 ID:ZtZJnRNn
>>410
寿司にたとえるなら、どんなに最高に美味い最高の寿司も、
魚嫌いには「何これ、糞不味い」と感じるのと一緒だよ。
本当はいいものなのに、個人の好みだけで悪いと決め付ける。
しかもほとんどのアンチが食わず嫌いで、一度も食いもせずに、
「寿司は人間様の食い物じゃない」と自分勝手に言い放ってるだけ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:20:35 ID:UTaAC7TF
>>本当はいいもの

この辺がアンチの癇に障ると思うのだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:27:28 ID:CuPYpOdi
実際iPodって音質最低なんじゃないの?
チョン製プレーヤー込みで
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:31:58 ID:HrhosHOX
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:32:46 ID:ZtZJnRNn
>>412
「自分の持ってるものより圧倒的に人気があって、
世代を重ねてモデルチェンジを繰り返してるから、
ひょっとしたら自分の物よりいい物かもしれない」
という不安と妬みから、疳に障るんだろうな。

>>411
まあ、食わず嫌いせずに、一度でいいから食ってみろ。
食う前から「まずいんじゃないの?」なんて言うのは、
馬鹿のやることだ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:34:45 ID:UTaAC7TF
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 11:17:26 ID:ZtZJnRNn
>>410
寿司にたとえるなら、どんなに最高に美味い最高の寿司も、
魚嫌いには「何これ、糞不味い」と感じるのと一緒だよ。
本当はいいものなのに、個人の好みだけで悪いと決め付ける。
しかもほとんどのアンチが食わず嫌いで、一度も食いもせずに、
「寿司は人間様の食い物じゃない」と自分勝手に言い放ってるだけ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 11:32:46 ID:ZtZJnRNn
>>412
「自分の持ってるものより圧倒的に人気があって、
世代を重ねてモデルチェンジを繰り返してるから、
ひょっとしたら自分の物よりいい物かもしれない」
という不安と妬みから、疳に障るんだろうな。

>>411
まあ、食わず嫌いせずに、一度でいいから食ってみろ。
食う前から「まずいんじゃないの?」なんて言うのは、
馬鹿のやることだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:37:45 ID:gq0QZgNL
なんかまた特命工作員が来てますね。

異様に熱心な信者を演出しイメージダウンや反感増幅を狙うのはアンチの人の典型的行動です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:39:07 ID:HrhosHOX
>>415
違う違う
シェアがでかいってだけで他製品を認めようとせず自分たち物が完璧な製品と言い張り
欠陥部分を認めようともしないイポ厨が韓国企業みたいで癇が障るだけ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:39:10 ID:ZtZJnRNn
>>416
たった二つのレスをIDストーカーして勝利宣言か?
アンチは本当に底が浅いな。
食わず嫌いと>>415で書いてるんだから、
わざわざIDストーキングして並べなくとも>>411と、
同じ人物が書いたと普通は馬鹿でも分かるだろ。
底が浅く頭も悪い。だから食わず嫌いの奴ばかりなんろうだな。

>>417
君のレスは100%的外れだから。しかるべき場所に帰りなよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:41:37 ID:lsgIuyV8
いやもう、iPodの音で満足してる人は死ぬまで糞音を聞いてればいいと思うよ。
プレーヤーを選択するのは個人の自由なんだし、好きに汁。

ついでに言わせて貰えば、ここはiPodの音に満足できない奴が集うスレなので
お前ら信者どもの存在はスレ違い。早々にウセロ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:44:09 ID:UTaAC7TF
>>419
何で自分にレスしたん?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:45:41 ID:npMdnDUl
ここはアンチの人が集うスレなんだから、
iPodに満足している人は来ないほうがいい。
逆に、スレを盛り上げてしまう結果になる。

そんなことよりiPodで楽しむほうがマシ。
相手するだけ時間の無駄だよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:49:19 ID:S/dY1V8n
>>418
アンチは、アンチに都合のいい信者像を捏造するのが好きなようだな。
「iPod以外は音楽プレイヤーとして認めない」とか「iPodは完璧だ」なんて今まで誰が言ったんだ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 11:52:43 ID:S/dY1V8n
まぁ、逆に「iPodは認めない」とか「iPodは欠陥品だ」と言うアンチはやけに多いわけだがw
ひょっとして自分自身に腹立てて遣り場の無い怒りを持ってもいないiPodにぶつけてんの?
クズだな、おまえら。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:02:19 ID:6sKaIo7G
? iPodからKENWOODに乗り換えたら今までの音に関する苦悩が嘘のように
消えたから、乗り換えをオススメしてるだけだよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:30:18 ID:KWH5M97Q
しかしあれだな「それじゃあちゃんと検証してみよう」
ってなってきた瞬間に荒れ始めたな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:40:48 ID:bqB9V+/J
叩きたいだけのアンチが暴れてるのか、
検証されては困る儲が話そらそうと必死なのか。

アンチだろうが儲だろうが、どっちもスルーするのがベストやね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:49:49 ID:qDndttuT
>>425
自称ハイエンド
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:02:35 ID:GpvlWRxm
まぁネタスレで真剣な議論をしようって試み自体が無謀な訳だが
煽り目的だからまともな返事なんか返ってくる分けない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:10:10 ID:OHpD+rkB
>>425
iPodとあわせてたイヤホンは何ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:45:25 ID:MTb0BtPJ
>>430
純正
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:14:04 ID:OHpD+rkB
>>425
KENWOODとあわせてるイヤホンは何ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:52:10 ID:MTb0BtPJ
>>432
純生
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:26:36 ID:SFSMANoo
それ発泡酒w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:44:32 ID:3tv4Ew4/
うぎぎぁぁああっぉぅぁぐぁああ、iPodという糞音悪貨が良貨を駆逐したぁぁぁ!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:18:31 ID:wf1iOPAA
>>400 >>402 ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html
の試聴試験に協力よろしく。

iPod でイコライザーをいじっても音割れしなかったという報告も貴重。
音割れするかどうかのチェックはイコライザーで
低音をできる限り強調した場合に行なうのが良いと思う。

試聴音源:Clipping_Test.zip に含まれているMP3ファイル全部
機種名:iriver H340
ファームウェア:1.28
設定:Bass Boost 最大 (24/24) の User EQ
イヤホン:SHURE E2c
コメント:もとの音源以上の不快なひどい音割れは発生しない。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:27:54 ID:AtxJx2i/
シリコン派なんでAppleいらないし。っていうかiPodはタンスの肥やし状態
(すいません箪笥なんて持ってません)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:33:00 ID:JssD5rhl
>>400
VDGGの音源のリンクを張った者です。
抜き出した部分はクリッピングが少ないとおっしゃられていますが、
その場所は確かに私のPC環境でも元から割れています。なのでそこ
は余り参考にならないと思われます。

もし何らかの意味をこのテストに持たせようと思われるなら、最初に
バスドラが入ってくるところを抜き出していただけませんでしょうか?
そこは私のPC環境では割れません。しかし初期のipodmini(R&B)では
割れます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:52:26 ID:JssD5rhl
で、まだ勘違いがある様なのですが、確かに上に上げた部分の音も
元から多少クリッピングがあるかも知れません。それは製作者の
意図かも知れませんし、PC環境なら聴いていて不快がありません。
もしかしたらそれはこういう音楽の常套手段なのかも知れません。
(このミックスを作ったのは七十年代から活動するDJの方の様です。
サンプルはVAN DER GRAAF GENERATORという七十年代から活動する
ロックグループの曲が使われています。クラブで鳴らす様に音圧を
上げている訳です。)

しかし、それをipodminiでEQをR&Bで聴くと、許容範囲を超えるクリ
ッピングが発生します。不快な範囲です。音量を変えても割れたまま
です。たぶん製作者の意図の範囲外でもあるでしょう。

しかし、元音源が多少クリップしている=ipodで不快な程クリップす
るのは当たり前。こういう論理が今の所成立してしまっています。

つまり、何回も言いますが、問題はPC環境とipodとの差なのです。
程度の問題なのです。


後、EQについてですが、例えばこの様な音源の場合、低音が
弱めになりがちなイヤフォンでの再生の場合、多少ドンシャリにして
やらないと、これまた製作者の意図に外れる事になるでしょう。前に
EQなしで聴く事が製作者の意図なのだと言われてましたが、それは
リスナーによる再生環境の違いを全く考慮に入れていません。ですから
私も出来れば音質が劣化するEQ無しで聴きたいのですが、ipodの環境
だとまともに聴こうとする場合、しょうがないのです。

これらの説明に似たことは前にも言いました。理解できない方のレス
がこれから来ても時間の無駄になりますのでお答えできません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:57:47 ID:JssD5rhl
私なりの解決方法は、ipodではEQ無しで、アナログEQを持ち歩き、
間に通してやる事です。

いや失礼。ここのスレの発言を真似して極端な事を言ってみましたw

これは本当の事ですが、ipodのEQ無しでイヤフォンやヘッドフォンを
ドンシャリのキツイものにして聴くのが解決方法だと思います。イヤ
フォン派の方はこれとか良いかも知れません。私も欲しいです。
ttp://www.ultimateears.com/superfi/item__view_item__prod-980.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:04:25 ID:JssD5rhl
すいません。
>>439の三つ目の「しかし」は「それにも関わらず」
にして読んでください。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:30:54 ID:gq0QZgNL
>>439
低音強調しなきゃいけないなんて理論は成立しません。

仮に成立するとしても、あなたは
EQ以前に低音強調されるイヤホンを使わなければならないというところに制約をかけるべきです。

それをせず都合よく「低音を強調すべきなんだよ!!EQでな!!」という意見は、
ドンシャリであるべきだ!!と同じ次元。

昨日からこんなんばっかですかね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:38:48 ID:9Pkmn+5y
>>433
純正以外持ってないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:47:33 ID:NOsQ1+4o
>しかし、それをipodminiでEQをR&Bで聴くと、許容範囲を超えるクリ
ッピングが発生します。不快な範囲です。音量を変えても割れたまま
です。たぶん製作者の意図の範囲外でもあるでしょう。

タンテからテープに落とした音源を、PCに取り込まれ、イポに落とされ
2ちゃんねるで バスドラが割れる なんて文句を言われてるDJがカワイソス。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:53:20 ID:gq0QZgNL
>>444
つか、その人のレスは簡単に言うと
「iPod以外での音われは作者が想定した物でそうなるべきものに決まっている!!」
「iPodでの音われはそうじゃないに決まっている!!だからiPodはダメに決まっている!!」
という、典型的な「すべてがあなたの主観想像ですよね」でしかない。
相手するだけ無駄。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:54:47 ID:JssD5rhl
>>400の方が抜き出してくれた部分の波形を見ましたが、
あの音源の中でも一番クリップしている箇所が長い部分
でした。何故そこを特に取り出したのですか?

>>442
言ってる意味がよく分かりません。もう一度読んでください。

>>444
mp3にしてるのはDJ本人です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:56:27 ID:JssD5rhl
>>445
確かに不快、不快じゃないは主観ですので反論は出来ないです。
しかし、ipodの場合音割れがかなり激しくなっているのは比較
できる事であり、客観的事実と言えるでしょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:04:24 ID:JssD5rhl
あの音源ですが、
やはり最初のバスドラの部分は殆どクリップしてません。
ipodではずっとクリップします。割れます。

それでも多少クリップして聴こえるのは、たぶんマスタリング
以前の処理で、しかも何らかの効果を狙ったものでしょう。

ですから元々の音源のあの部分のクリップと、ipodでのクリップ
は全く違う種類のものです。PC環境でクリップしていても聴き心地
が良い理由が分かりました。これで主観云々の問題も関係なくなり
ました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:11:55 ID:NOsQ1+4o
>>446
あ、そうなんだ。わりぃ。
話そらして悪いんだけども、誰のMIX?
70年代から活動してるって書いてあったから気になった。そんだけ。
あと、俺の言ってることを極論極論うるさいけどさ、
持ち歩けるなら俺だって自宅のアンプスピーカヘドホンレコードCDetc...持ち歩きたい。
でも無理、重いから。そこが短所。でも手前味噌じゃないけど多分どのポータブルよりも音はいい訳。
あんたの比較対象が明らかに間違ってるからこういう事をわざわざ言ってるんだよ。
あと主観だ客観だと言ってるけど、自宅では音が深いだの、不快な割れだのってのもただの感想にすぎないよ?
波形見て、クリッピングが起きてるってのがこれまで出てるあんたのソースに対しての唯一の客観的事実。
このへん、言ってる事わかります?
ポータブルの話出したら、借りてるケンウッドがあるとかなんとか書いてたね?
ケンウッドで聴いたDJMIXの感想は?ちなみにこちらのケンウッドでは割れたよ。
何故か?元のソースが割れてるから。そんだけ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:15:18 ID:NOsQ1+4o
>『クラブで鳴らす様に音圧を 上げている』訳です。
しかし、『それをipodminiでEQをR&Bで聴く』と、許容範囲を超えるクリ ッピングが発生します。不快な範囲です。

だから欲深いっつーんだよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:16:25 ID:JssD5rhl
>>449
波形を見て分かったのですが、割れていない箇所でもipodで音割れ
します。これで良いでしょうか。

確かにもっと分かりやすい音源があれば良いのですが、公開できる
ものされてるものであれしか知らなかったのです。

DJについては私も七十年代から活動するという説明しか聴いてません。
すいません。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:17:16 ID:JssD5rhl
>>450
欲深いか欲深くないかはあなたの主観ですねw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:17:43 ID:NOsQ1+4o
>>445
ネタか真性だって事は分かってる。
連投スマソ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:21:39 ID:JssD5rhl
いや、私も気づいた点がありました。ここでこんな事を言って
いても埒が明かないし、私自身で問題を解決する方法が見えて
きましたので、あなたたちを説得することや、アップルに訴え
るなどという興味が失せてきました。

確かに信者の耳で聞いたipodの美音も主観といえば主観です。
主観でよければそれで良いのです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:24:14 ID:NOsQ1+4o
>>451
70年代から活動してる誰だかよくわからない、
いつ作られたのかもわからないDJのMIXテープだけをあげつらって
音割れするのであります!とどの口が言ってるんですかね?
とりあえず極端なソースだという事は認めるわけね?

オーケストラ、レイヴ、クラブの音質をポータブルにも求めるのは欲深いのではないだろうか?
それは主観じゃなくほとんど一般論の話だと思うがな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:26:01 ID:NOsQ1+4o
>ポータブルの話出したら、借りてるケンウッドがあるとかなんとか書いてたね?
ケンウッドで聴いたDJMIXの感想は?ちなみにこちらのケンウッドでは割れたよ。

これの答えをよろしく
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:31:08 ID:JssD5rhl
>>455
話が逸れています。

>>456
実はあの音源はケンウッドで聴いてないのですが、他の音源でipodと
比べてケンウッドは割れてませんでした。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:41:13 ID:S/dY1V8n
>>457
>あの音源はケンウッドで聴いてないのですが
>他の音源で(ry)ケンウッドは割れてませんでした
なんか頭悪いアンチだな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:47:09 ID:NOsQ1+4o
逸れてる と言うだけなら簡単だけどもマンツーマンで会話してる訳じゃないんだからさ。
どこが逸れてるのか説明してみな。こっちは逸れてないと思う訳。
それは主観です。まぁそれでも済むわな。だが主観客観って言葉を都合よく利用するのはやめろ。
それでも逸脱してると思うなら根拠をどうぞ。

>実はあの音源はケンウッドで聴いてないのですが、他の音源でipodと
比べてケンウッドは割れてませんでした。

これはちょっと苦しいねー。
聴いて出直してこい。借りてんだろ?

460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:54:55 ID:JssD5rhl
>>459
はっきり言って面倒です。

失礼ですが、今までのやりとりで理解されないなら、いくら説明しても
無理でしょう。あなたの文章読解力および論理力を恨んでください。ヒ
ントを言いますと、>>449の論理も相当おかしいです。今後の為にがんば
ってください。

主観云々も墓穴を掘ってますよ。

ケンウッドはもう返しています。確かに苦しいですね。でも事実です。

まあどう理解されてももう結構です。勝手に自分の気に入った解釈で
私のいう事を理解してください。私はもう興味を失いました。さよう
なら。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:55:26 ID:gq0QZgNL
>>453
つーか、真性でしょ。
都合悪くなったら「釣れた」発言して逃亡するだろうけど。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:58:55 ID:NOsQ1+4o
>>461
『法人』って言葉もあるよな。
何にしてもこんな一風変わったクレーマーなかなか見れないからな。
マイルールで話をしすぎ、私生活が辛かろうと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:00:54 ID:yJ0vSMks
試聴音源:Clipping_Test.zip に含まれているMP3ファイル全部
機種名:iriver H10Jr
ファームウェア:1.10
設定:Rock Metal Ultrabass の3種
イヤホン:ATH-CM7 ATH-CM3 MX400 ヘッドホン:AD500
コメント:PC再生時以上の音割れは感じず。Sample.mp3 ref.mp3あたりが酷いかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:05:49 ID:cUhXIvsU
これ、ポータブル機によってはまともに再生出来なかったりする
信号なんだけど、どう? 
あんまデカイ音で聞かないでね、ただの信号音なんで

ttp://www.fileup.org/file/fup37406.wav.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:07:46 ID:ZHxzZprd
>>460
墓穴を掘ってます おかしいです 
そういう言葉って『言うのは簡単』なんだよな。そのままお返しも出来る。
問題が『どこが』ってところ。
こちらはそれを説明した。あんたは出来なかった。そんだけ。


466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:09:24 ID:ZHxzZprd
ID変えて再登場?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:16:36 ID:hlYIpkIk
>>400です。>>438さん、お願いがあります。
>>400で切り出し部分よりももっとひどくクリップしている部分がありますが、
>>438さんまで切り出す部分が適切でないとおっしゃるならば別の部分を切り出さざるを得ません。
可能ならば>>438さんが適切だと思う部分をもっと正確に教えてくれませんか?
大体15秒程度の長さが好ましいと思います。長過ぎると試験音源として不便になる。
「最初のバスドラの部分」(>>448)として適切なのは具体的に何分何秒目からの15秒間でしょうか?

ちなみにMP3ファイルからの部分の切り出しは AudioEditor などで行なえます。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Utilities.html#manualsplit

少しハードルが高いかもしれませんが、
iPod とパソコンをケーブルで繋いで、その5秒〜15秒程度の
iPod による再生結果を Wave ファイルに録音できないでしょうか?
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Recording.html#STSREC
ただし録音自体でクリッピングを起こしてしまわないように注意!

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html
での音割れ試験用の試聴ファイルの配布も継続しています。協力よろしく。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:19:34 ID:hlYIpkIk
「その5秒〜15秒」→「その15秒」と訂正します。編集時に削り忘れた。
>>464さん、御紹介の音源をこれからダウンロードして聴いてみます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:21:13 ID:cUhXIvsU
>>464
>あんまデカイ音で聞かないでね
むしろ小さい音で聞いてください
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:28:20 ID:hlYIpkIk
>>469

泣。波形を見てから聴くんだった。
最初の2秒間は慎重にボリュームを下げて聴きました。
なかなか音が出ず聴こえないので2-5秒のあいだでボリュームを大幅に上げた。
そして6-7秒のあいだでいきなりの「ドン!」。とびあがりました!
しかもスピーカーでの再生。

さしつかえなければ>>464の音源のでどころを教えて下さい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:30:03 ID:5bACpdZ2
>>460
>はっきり言って面倒です
だったらはじめから議論に参加しようとするなよ。
本当に頭悪いな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:31:43 ID:Cxy0J1vW
今からこのスレはわざわざiPodに妙な信号入れてぶっ壊そうとするスレになります。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:38:35 ID:cUhXIvsU
ここにあるMDMSってやつのトラック5(2回)と7(3回)です(両方とも一部)
ttp://www.geocities.jp/golden_octopus/mdms.html
ごめんなさい
うちにあるポータブルCDのディスクマンD-265だと
信号鳴ったあとにブチッとノイズ入るし
アイワのポータブルCDなんて音が出る前にクリップして音にすらならないw


474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:46:25 ID:d5x8/0xB
R&Bは音割れするから使えないね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:50:33 ID:cUhXIvsU
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:50:37 ID:ibIFssol
音割れとかって物凄いレベル低いな。
iPodってそんなレベルなのか。


そんなことしたらiPodユーザー可哀想だからさ

ギガビ以下のiPod、実質音質最低機種

の件について
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:51:09 ID:ZHxzZprd
>>467
乙です。

試聴音源:Clipping_Test.zip に含まれているMP3ファイル全部
機種名:iPod
ファームウェア:3.1
設定:Rock & Bass-Booster
イヤホン:ER6
コメント:PC環境以上の音割れは無いと思います。

>>464
そのソースはどこから?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:18:14 ID:UHHilVSv
はぁ、なんでそんなに必死なんだろうか。
はっきり言って、ただのマニアックな世界。多くの人は気にならないだろうに。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:22:08 ID:g1W03zoT
>>478
音質はさほど気にならないが、音割れは気になる。
というか、音割れが気にならない奴なんていないだろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:28:12 ID:5bACpdZ2
>>476ってものすごく頭のレベル低いなw
毎回ギガビギガビって、
よっぽど自分の使ってるギガビの音が、
聴いたことがないiPodに負けてたら嫌なんだろうなw

あ、iPodはギガビよりは断然いい音するよw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:32:11 ID:glv8W7Xe
ギガビは知らんがiPodも良くないと思った。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:35:45 ID:hlYIpkIk
>>467です。>>477さん、素晴らしいです。音割れしませんでしたか!

今、Hydrogenaudio で「iPod clipipping EQ」を含むスレを検索して読んでいます。
それで思い出したのですが、iPod とは全然関係ないのですがクリッピングねたの試験音源として、
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=9772
の音源は試してみる価値があります。パソコンで再生したときに
「エイリアンのささやき声」が聴こえたらクリップしているということ
になります。この音源も再生するときのボリュームには注意して下さい。

P.S. apeファイルを再生できない人のためにデコードしたものを
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/udial.wav
に置いておきました。しばらくしたら消してしまうかもしれません。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:27:29 ID:592zfyq2
試聴音源:udial.wav
USBオーディオインターフェース:Creative の SBDMULX
 (Sound Blaster Digital Music LX)、5千円もしない安物
イヤホン:SHURE E2c (SBMULXのイヤホンジャックに接続)
再生ソフト:foobar2000 v0.8.3
設定:デフォルト
ボリューム:再生コントロールですべてを最大に
結果:プッシュホンの音だけではなく
 「シューン、シューン、シューン、シューン」
 のような感じの小さな音が聴こえる。

試聴音源:udial.wav
USBオーディオインターフェース:Creative の SBDMULX
 (Sound Blaster Digital Music LX)、5千円もしない安物
イヤホン:SHURE E2c (SBMULXのイヤホンジャックに接続)
再生ソフト:foobar2000 v0.8.3
設定:DSP Managet で Resampler (SSRC) を追加し、
 Target sample rate を 48000Hz に設定
ボリューム:再生コントロールですべてを最大に
結果:デフォルトの設定では聴こえていた
 「シューン、シューン、シューン、シューン」
 のような感じの小さな音が消えた。
コメント:サウンドカードのリサンプラーの品質はよろしくない場合が多いので、
 ソフトの側でリサンプルした方が音質が向上することがある。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:53:16 ID:lpd1tbLm
>439
このキ印は改良品が出た製品の旧モデルを一生懸命引き合いに出して、割れる割れると喚いているだけなのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 03:58:53 ID:lpd1tbLm
>479
でも糞音源を持ち出してくる変な人は居るけど、実際には割れていない訳で。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:45:16 ID:592zfyq2
「糞音源」かどうかは>>467への回答が返って来て、
該当部分をチェックして切り取り、その部分の再生結果をiPodユーザーが
Waveファイルに録音したものを公開しなければわからないと思います。

音質に関する噂ほどあてにならないものはなくて、
音質が良いという噂も悪いという噂も
証拠が出揃うまでなかなか信用できません。

しかし、確かに古い製品に関する話があたかも新製品にも通用するかのごとくの
噂が流れ続けることはよくあります。

たとえば現在でも FhG のMP3エンコーダーの音質が良いと思っている人がたくさんいますが、
現実にはチューニングがすすんだ LAME にはかなわなくなっている。
(少なくとも WMP10 に付属の MP3 エンコーダーは駄目過ぎ。)
このように言い切れるのは自分自身のABXテストの結果だけではなく、
ttp://www.rjamorim.com/test/mp3-128/results.html
のような公開試聴試験の結果があるからです。

やはり証拠が出揃っているかどうかが大事なんだと思う。

P.S. もしかしてこういうスタイルを強制するのは
「単に言い争いもどきをやりたくてここに書き込んでいる人たち」
にとっては迷惑ですか? 誰にでも馬鹿なことをやって楽しむ権利がありますし、
このスレのもとになった前のスレを見るとそうやって楽しむ場所だったようですが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 05:03:00 ID:592zfyq2
「旧モデルでは音割れするが、最新のモデルではそうではない」
ということを証明するためには以下のデータが揃っていれば良いと思います。

1. 旧モデルで音割れする音源 A.mp3
2. 旧モデルで A.mp3 を再生して音割れした結果を録音した Old-A.wav
3. 旧モデルで音割れしたのと同じ設定の新モデルで A.mp3 を再生した結果を録音した New-A.wav

>>484のような発言をしたければこの 1,2,3 を揃える努力をする義務があると思う。
私自身は iPod を保有していないので 1 を探すことにしか協力できない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 06:11:59 ID:eCAADHRI
>少なくとも WMP10 に付属の MP3 エンコーダーは駄目過ぎ

禿同。オレの場合は自分でテストした結果なんだけどね。
でもiTunesも同じはずだと思ったが、全然良いと判断してるんだよな。
何故だろ、分からん。

>>487
>私自身は iPod を保有していないので 1 を探すことにしか協力できない。

iPodを持ってないのに何でそんなに粘着してんの?
>「単に言い争いもどきをやりたくてここに書き込んでいる人たち」
貴方も同類のように見えます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:24:52 ID:7c2x/4s0
友達のiPod聴かせてもらって、ああ買わなくて良かったな、iPodにしな
くて正解だった、と安堵しました。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 10:34:41 ID:5A9CpSWk
王子さまシャープの3極と4極の違いが解る?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:11:57 ID:Cxy0J1vW
正直、多分自作自演でなんとかしてiPodは音割れするとしたい人が暗躍しているだけだと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:17:37 ID:dddd2Osd
実際はしないみたいな言い方良いねw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:21:37 ID:Cxy0J1vW
こうやって
「他と比べて割れやすすぎてこんなスレが立つようなものではないのでは」という意見を
「何があろうとも絶対iPodは音割れしない!!音割れするなんて絶対ありえない!!」
という意見に摩り替えようとする努力が泣ける。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 13:51:57 ID:g1W03zoT
(´・ω・`)生活掛かってるんだから必死にもなるさ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:38:34 ID:5bACpdZ2
2chで不当な誹謗中傷のスレが立つ製品ってのは、
本当はいい製品なんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:14:19 ID:+8K77Grt
アイポッドが売れたのはitunesiTMSとイメージ戦略である訳で。

音質(音割れ含む)は"他社と比較した場合"おせじにも褒められた物じゃないかと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:15:27 ID:+8K77Grt
itunesとiTMS
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:06:37 ID:L6nT6p2v
>>488
>禿同。オレの場合は自分でテストした結果なんだけどね。
>でもiTunesも同じはずだと思ったが、全然良いと判断してるんだよな。
>何故だろ、分からん。

テストはどうやって行ないましたか? ちなみに以下のようなやり方では駄目です。

1. WaveSpectra などでスペクトル解析をしただけで音質の評価をする。
 (音質は目ではなく、耳で評価しなければいけない。)

2. エンコーダーAとBの音質を比較するときに、Aの音を聴いているか、
 Bの音を聴いているか、わかっている状態で音質の評価をする。
 (結果がプラシーボ効果で汚染されるのでテストの意味がなくなる。)

1と2のような誤りが余りにも多いので念のために書きました。
あと iTunes の MP3 エンコーダーの音質は普及している MP3 エンコーダーの中で
最低なのですが、FhGのエンコーダーではありません。

しかし、後半は馬鹿なことを言っている。
証拠を探すための議論と証拠を絶対に示そうとせずに単なる言い争いをすることは全然違う。
>>484が単に言い争いを楽しみたい輩であるか否かは
これから自分でできる範囲内で証拠を探す努力を見せるかどうかではっきりします。

ネットで音源を探して来る努力だけでもやってみると結構面倒なものです。
>>439氏は「証拠を探そうと努力する側」の人間に見えます。
そういう人を相手にする場合には自分も「証拠を探そうと努力する側」にならないと駄目です。
単に相手が提出して来た証拠にケチをつけるだけではなく (ケチをつけること自体は問題ない)、
自分自身の主張の証拠も同時に提出しようと努力しないと駄目。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:21:00 ID:L6nT6p2v
>>482 の udial.wav を iriver H340 でも試してみました。
>>483 の前半で聴いたのと同じ感じで「シューン、シューン、シューン、シューン」
もしくは「キューン、キューン、キューン、キューン」という感じの音が聴こえました。
H340では低音を強調しても音割れは起こりませんが、
udial.wav ではほんの少しクリッピングしているのかな?

試聴音源:udial.wav
機種:iriver H340
ファームウェア:1.28
イヤホン:SHURE E2c
再生ソフト:foobar2000 v0.8.3
設定:デフォルト
ボリューム:最大 40/40
結果:プッシュホンの音だけではなく
 「シューン、シューン、シューン、シューン」もしくは
 「キューン、キューン、キューン、キューン」のような感じの小さな音が聴こえる。
コメント:Repeat one song only の設定で何度も繰り返し再生。

wavファイルもしくはロスレス圧縮ファイルの再生に対応している機種では
udialサンプルも試してみると面白いと思います。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:49:01 ID:L6nT6p2v
訂正:>>499の再生ソフトの項目を削除し、設定の項目を
設定:EQ Normal
に訂正します。

>>482の udial.wav を SSRC で 48kHz にリサンプルしたものを
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/udial_48kHz.wav
に置いておきました。理屈からすればあたりまえのことですが、
udial_48kHz では>>483の前半の環境でエイリアンの鳴き声が消えました。
さらに iriver H340 でも改善が見られました。

試聴音源:udial_48kHz.wav
機種:iriver H340
ファームウェア:1.28
イヤホン:SHURE E2c
設定:EQ Normal
ボリューム:最大 40/40
結果:プッシュホンの音だけではなく
 「シューン、シューン、シューン、シューン」
 のような感じの小さな音が聴こえる。
 しかし 48kHz にリサンプル前の udial.wav で聴こえていた音よりも
 かなり小さくなっている。
コメント:Repeat one song only の設定で何度も繰り返し再生。
 H340は内部で44.1kHzから48kHzにリサンプルしているのか?
 もしもそうならば SSRC によって高精度のリサンプルを前もってしてあれば
 「シューン、シューン」というノイズが小さくなったことをうまく解釈できる。

udial もしくは udial_48kHz 音源もクリッピングのチェックに関しては面白い音源だと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:58:30 ID:5A9CpSWk
王子さま
SHARPポータブルデジタルアンプに3極と4極の違いは出るの。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:15:02 ID:oUl61vY8
>>498
で、iPod持ってない貴方が粘着してるのは何故?
貴方は何が目的なのよ?
「証拠」って何の証拠?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:19:43 ID:Cxy0J1vW
iPodがダメということになってくれないと困る人もいるんじゃないですかね。

iPodもPCと同等であるとか、
程度他プレーヤでも割れるとか、
そんなんがいくらでも出ようが延々粘着し続けて、
なんとかして「たった一つのiPodたたき材料」を探し続ける旅人かと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:24:04 ID:opQAEGY1
iPodがダメということになってくれないと困る人
iPodがイイということになってくれないと困る人

ここにはこの2種類の人間しかいないね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:27:11 ID:Cxy0J1vW
こうやって
「現実に理由もなく無茶な叩きは良くない、ソースが無いなら叩くべきではない」という意見を
「とにかくiPodイイ!!とにかくiPod最高!!」
という意見に摩り替えようとする努力が泣ける。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:32:39 ID:opQAEGY1
ていうかもう結論出てるじゃん。
「iPodは音質的には大した事の無いプレーヤー」
ここで何時までも議論を続けている時点でどっちかに変なバイアス掛かっているよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:35:56 ID:Cxy0J1vW
ダメになってくれなかったからとりあえずちゃぶ台返し行動が開始されました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:42:23 ID:opQAEGY1
何でそんなに擁護するのかねぇ。
駄目なら駄目なりの使い道って物があるだろ?
それを無理に駄目じゃないって言い張るからキチガイじみた発言しか出来ないんだよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:43:52 ID:Cxy0J1vW
そろそろ理想論精神論個人攻撃しかなくなってきました。

ツマラン男だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:47:25 ID:opQAEGY1
そういうお前は理想論精神論個人攻撃以外の発言をしているのか?
わざわざお前の偏向っぷりを気付かせてやっているのに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:50:25 ID:Cxy0J1vW
無茶な叩きをするべきではない、という正論をよりどころとしているか、
とにかく叩くために無茶な論理をよりどころとしているか、
その違いはとりあえず無視することにされました。






世の中叩いたモン勝ちです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:53:50 ID:Cxy0J1vW
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」 <- 今この辺
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:55:31 ID:opQAEGY1
だから俺の発言が叩きだ、と認識している時点でどこか歪んでいるって。
俺だって一時期はiPodユーザーだったし。音質が大したことは無いっていう事実も受け入れた上で購入したよ。
変な感情を評価に織り込むから話がおかしくなる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:58:10 ID:Cxy0J1vW
いつのまにか俺は ID:opQAEGY1 を叩きだと言っていたそうです。

荒らし煽りとしか思ってなかったんだけどなぁw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:01:30 ID:opQAEGY1
叩きと荒らしと煽りに何の違いがあるのやら。
つまらないコピペを持ち出してきたり語尾にwが付き出したり、段々育ちの悪さが露呈してきたね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:03:04 ID:Cxy0J1vW
本人が違いが無いというので >513 の論旨は完全に崩壊しました。

517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:12:09 ID:zzok3c/r
まあ,おまいらもちつけ。


回線切って頭冷やしてこい。
518停止しました。。。:2005/08/27(土) 23:13:17 ID:zzok3c/r
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:39:03 ID:opQAEGY1
停止したのかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:21:57 ID:enwA3pa1
velvetは解りづらい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:19:59 ID:1cAHAgNx
iTunes 4.7.1.30では48kHzの方でエイリアンの声が聞こえる。
iPod shuffle 1.1では両方聞こえない。
ヘッドホンはSONY MDR-CD2000使用。

なお、EQ関連はOFF、シャホーにはそもそも付いてないし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:37:39 ID:1cAHAgNx
試聴音源:Clipping_Test(クリップしてないバージョン)
機種:iPod shuffle
ファームウェア:1.1
ヘッドホン:SONY MDR-CD2000
設定:なし
ボリューム:無音状態から音量「+」ボタンを26回押しただけの音量
結果:PC上で再生した場合と比較してiPodだけに見られる音割れは無かった。

VDGGも聞いてみようと思ったけど47分以上っていうのは長すぎ。
早く切り出してくれないかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:48:26 ID:BH7fy9lg
イポ厨がこのスレにいる理由がわからん。
勝手にスレタイも変えてるし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:10:06 ID:juX4hLQ3
念のため貼っておきますよw

■マカ珍の定義

・頼まれもしないのにマックの宣伝をする(布教活動)
・Appleに不利なことは社員に代わってつぶそうとする
・マックを擬人化する(名前をつけたりする)
・Appleの業績に一喜一憂する
・自分がデザインしたわけでもないのにマックのデザインを自慢する
・マイクロソフトやビル・ゲイツを敵と思っている
・ドザというキモい言葉を使う
・アポの提灯記事をコピペする
・マックが遅いことに気がついていない
・禿には簡単に騙される
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:22:49 ID:I3QC2xLR
試聴音源:udial.wav ( >>482 )
機種名:iPod mini m9160
バージョン:1.4
設定:EQオフ
ボリューム:最大
イヤホン:SHURE E4c
結果:プッシュホンの音に加えて「キューンキューンキューンキューン」
という音がはっきり聴こえる。

まあダメだろうとは思ってたけど、クリップ音がここまではっきり聞こえるとショック
>>522の結果とあわせて考えると、音質はやっぱshuffle>>>miniなんだなあ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 05:13:13 ID:V04fWyxE
>>524
と、ソニー信者が申しております
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:54:17 ID:ScsedhCs
>>524
こういうの貼る時点で、iPodを誤解してると思うな。
現実には90%以上がWinユーザーなんだから。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:05:47 ID:Y7+WX7ZC
せめて家ではCDコンポで聞こうぜ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:22:46 ID:oM0Q9TE7
>>528
オススメ教えて♪
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:38:22 ID:V04fWyxE
オンキョーのミニコンって結構良い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:47:31 ID:oM0Q9TE7
どれのこと?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:54:41 ID:AGzWBkFm
試聴音源:udial.wav ( >>482 )
機種名:PowerBookG4 1.67GHz + FA66ヘッドホン端子を使用。
設定:EQオフ (iTunesの)
ボリューム:最大
イヤホン等:AKG K271 Studio
結果:プッシュホンの音に加えて「キューンキューンキューンキューン」
という音がはっきり聴こえる。

ただし,これは音量が小さい時はプッシュホンの音しか聞こえず。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:05:04 ID:0ex5p6Gf
まあ再来年にでる新型の新型の新型くらいになれば流石に
設計も見直してもらえるだろうしここまで最低レベルの
ことははなされないだろうね、音割れとか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:08:30 ID:i9eodJfm
>533
音質は好みに依存する。
音割れはソースに依存する。

でも、
バッテリーの持ち
iTunesを使わないと転送出来ない
デザイン
Appleの保証体制

等々、ネタは幾らでも作れるのよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:44:29 ID:AGzWBkFm
>>534
>音質は好みに依存する。
いいこと言った。

マクドナルドが好きな奴もいれば,ロッテリアが好きな奴もいるわな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:46:03 ID:OBr7WZIH
所詮はモスバーガー以下って事だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:57:44 ID:0ex5p6Gf
ここでは食べ物での比較は当てはまらないでしょ。
明らかに悪いんだから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:00:42 ID:OBr7WZIH
マック→iPod
モス →おにぎり?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:31:23 ID:t7xwSt0B
マクドナルドが好きなやつは舌が腐ってるが、他は好みに依存する。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:57:26 ID:bAyRVX/9
音質は好みもあるけど、悪いものはやっぱり悪い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:54:01 ID:FAVP3Va+
とりあえず音質は本体じゃなくてヘッドホン・イヤホンに占める割合が大きい
(というかむしろそっちで大勢が決まる?)みたいであること、
また「良い・悪い」は比較論理なので必ず比較対象があること(これは義務)から、

音質に言及する場合は
iPodの何を使ってて、ヘッドホン・イヤホンは何で、
具体的に何と比較して、どう悪いのか
を、できればそのソース(比較しているのだからこれも必ずある)と一緒にうpするところからはじめないと、
主観で美味いだの不味いだの言ってるのと変わらないですよ。

某大手批評サイトも「良くはない、音質は主観だ」のスタンスですし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:01:16 ID:xussFGVm
実際悪いしな、音質。ここで信者が頑張っても無駄だと思うのだが。
シャッフルと合わせてもってるならよほど耳が詰まってる奴でももう感じてるんじゃないの?

あれ?音悪いかなって。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:32:06 ID:DxbVNgJd
何のために擁護し、また叩くのかが問題だ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:45:26 ID:5M+nrbfl
音量上げると音が割れるのってDACじゃなくてアナログアンプのせいなの?
もしそうなら、MP3 Gainみたいなソフト使って元ファイルのボリューム自体を上げてみたら?

俺の耳はそんなに肥えてないんで、
MP3 Gainでファイル音量統一→iPod miniで音量50%で再生してる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:34:45 ID:zdV+/tRu
>>482です。実際に試してみてくれた方の結果は非常に参考になります。

>>525
>クリップ音がここまではっきり聞こえるとショック

パソコンでも試してみればそのショックはおさまると思います。
私が試してみた範囲では大抵の場合に音量を大きくするとエイリアンの鳴き声が聴こえます。
udial は「完全主義者」向けのテスト音源だと思います。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=9772

あと udial で生じるクリッピングとイコライザで低音を強調したときに
生じるかもしれないと言われているクリッピングの話はあまり関係ないと思う。

>>544
>MP3 Gainみたいなソフト使って元ファイルのボリューム自体を上げてみたら?

しばらく iPod clipping などを検索して英語のサイトを色々読んでいたのですが、
>>544さんのように「MP3Gainを使え」という処方箋がよく示されていました。

あと迂闊なことにブックマークするのを忘れてしまいましたが、どこかに英語で
「iPod はプリアンプへの入力が大き過ぎるので、
イコライザを使用して音圧を上げてしまうと
プリアンプの限界を超えて音割れしてしまいがちである」
のような話が書いてありました。ブックマークをし忘れたのは証拠を示して
いないように見えたからです。話半分に聞いておいた方が安全かもしれません。

ときどき「MP3Gain で音量を下げたら低音と高音がしょぼくなった」
のような感想をみかけますが、それは人間の聴覚の特性のせいです。
人間は小さな音の低音と高音があまり聴こえません。
そういう場合にはボリュームを上げれば問題解決です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:32:04 ID:t7xwSt0B
WMPで18kHzとか1kHzを上げると聴こえるねw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:55:35 ID:hEi6qCno
何でイヤフォンの音質を語らないのか沸けわからんね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:23:49 ID:jIcrN/f1
こんなアメ公の出来損ない使ってる奴馬鹿?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:32:14 ID:OBr7WZIH
たまにはマックを食いたくなる、そういうことさ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:42:07 ID:t7xwSt0B
いや、ならないでしょwwwwwwww
あの不味いパンは食えたもんじゃない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:02:49 ID:6BpzagKY
>>549
わかるなぁ....

俺,実家から帰ってまず最初によった場所がマクド。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:16:41 ID:CnQFBTtu
比較するならしっかり比較内容とソースを提示しろ、
と言った瞬間根も葉もない煽り荒らししか入らなくなる不思議なスレ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:29:39 ID:PBOA1O3D
> と言った瞬間根も葉もない煽り荒らししか入らなくなる不思議なスレ

勝利宣言?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:35:04 ID:CnQFBTtu
ID:PBOA1O3D が >>552 のような意見を勝利宣言と受け取る理由

それが ID:PBOA1O3D の心の中に確実に存在しているのだろう……。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:38:18 ID:PBOA1O3D
わからないです。
その理由って何ですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:40:26 ID:CnQFBTtu
書き込みをしたあなた自身がが分からないものを俺に聞くのか!!
最近の学校は質問に質問で答えろと教えているのか!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:49:39 ID:PBOA1O3D
> 最近の学校は質問に質問で答えろと教えているのか!!
寒い

確実に存在しているって言うぐらいだから、貴方はその理由を知っているのでしょう?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:54:06 ID:CnQFBTtu
なんだ自覚症状なしの天然か。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:55:50 ID:PBOA1O3D
>>558
余りもったいぶっていると、ハッタリかと疑われてしまいますよww
その理由って何ですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:00:32 ID:CnQFBTtu
自分が荒らし煽りにすぎないってことを自覚したくないのは分かるが、
だからって自分自身のことを俺に粘着質問するのはウザイんだが。

俺が何か答えるまで永遠に質問し続けるんだろうかねぇ。
面白そうだから放置してみるか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:04:48 ID:PBOA1O3D
結局回答無しですか。
せめて自分なりに回答を捏造してくれるぐらいは期待していたんですけどね。
何にも考えないで>>554のような発言をしたんですね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 02:09:53 ID:HeD+vyju
おまえら暇だな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 03:12:20 ID:+axnHW1o
>>545

iPodを持っていないのに、iPodの音割れ問題というタイトルのスレに何故こだわっている?
所持していない自分には、旧モデルで音割れするとされたソースを探すことくらいしか出来ないと書いていたが
そのソースが旧モデルで本当に音割れするかどうか、確認する術があなたにはないではないか。

>しばらく iPod clipping などを検索して英語のサイトを色々読んでいたのですが、
>>544さんのように「MP3Gainを使え」という処方箋がよく示されていました。

英語だろうがエスペラントだろうがかまわないのだが、
ハードを持ってないあなたがいかに頑張ってソースを探し出してこようと無意味なのでは?
それとも検証は第三者にまかせるというスタンスなのか?
波形その他の検証を散々行ってるあなたのスタンスとの決定的なジレンマはないのか?
結局、自分の耳では検証不可能ではないか。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 06:04:25 ID:EobWV5V1
>563
545の基準は自分自身。
PCで割れていても許すが、旧型機種が割れると許せない。

実に興味深い人物像が描き出されています。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:39:27 ID:nYtLIXXx
使ってない、もしくは評判が悪いから使いたくもない機種であるiPodの、
自分とは全然関係ない音割れや音質を態々論い、派手に貶すのは何故ですか?
まともな人間なら、自分の使いたくない物は一々話題にしない思うんだけど、
自分が使う必要のないものを何故必死になって貶すのか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:23:59 ID:EobWV5V1
わざわざ時間を割いてソースを探し回ったり、そのソースを検証したり不可解な事大杉。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:39:06 ID:1+aPOakG
>>565
iPodが自分の使ってるプレイヤーより下じゃないと困るから。
わざわざ「人気の有るiPod」じゃないマイナーなプレイヤーをメーカーの売り文句の音質だの機能だので選んだはいいが
iPodよりずば抜けて秀でてないと自分が世間的に「変なの使ってるモドキ使い」「流行に乗れてないキモヲタ」になってしまう。
スレの中の言葉でだけでもiPodは悪いもの、自分のプレイヤーはiPodより段違いにいい物という事にして、
「自分は変なの使ってるキモヲタじゃないやい!iPodなんて悪いもの使ってる奴等のほうがバカなんだい!」と
思い込みたい訳さ。どいつもこいつも流行に乗れないキモヲタの癖にプライドだけは一人前なんだよな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:54:12 ID:Y1zOfRfR
と、自意識過剰なキモヲタがちっちゃい声で何か言ってます。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:01:29 ID:tnOEKF8b
でもデザインが白物で音もイマイチなiPodを積極的に選択する理由が
思い当たらないのですが。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:07:46 ID:EobWV5V1
なら、選ばなきゃ良い。
ただそれだけの事。

デジタルハブ構想の末端だからiTunesを使わない人には無縁の物
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:09:01 ID:1+aPOakG
>>568-569
おまえらいいかげん、自分が流行に乗れないダサいキモヲタだって事に気づけよ。
いくらiPodやiPodユーザーを貶しても、おまえらが流行に乗り遅れてるダサい奴ってことは確かなんだから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:18:31 ID:Y1zOfRfR
と、自意識過剰なキモヲタがちっちゃい声で何か言ってます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:26:44 ID:XNwWbDvi
いぽdの音質がいいと思えるなんてしあわせだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 12:28:53 ID:1+aPOakG
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:21:13 ID:Cun1HkHb
>>571
流行なんかで買ったら後悔する
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:17:28 ID:9czy7Lca
何が真実であるかが匿名どうしの無心の協力によって明らかになる可能性があること自体
面白いということに気付かないような馬鹿の相手はしたくないものだな。
妙な勘ぐりばかりをする。自分自身の卑しい心を他人に投影しているのだろう。
投影される方は気持ち悪くて仕方がない。

少なくとも udial サンプルとか試した人には楽しめてもらえていると思うがいかが?

>それとも検証は第三者にまかせるというスタンスなのか?

その通り。愚かではない方のiPodユーザー頼みである。

真実が明らかにならなくて最も害を被るのはiPodユーザーである。

音割れするのが事実だとすればその処方箋を広めることが重要になる。
しかし音割れは単なる噂に過ぎないということになってしまえば
良い処方箋の情報を広めるインセンティブが減ることになる。

音割れするのが事実でないとすれば妙な噂が流れ続けること自体が不快だろう。
たとえ古い機種古いファームウェアで音割れしていたとしても
新しい機種や新ファームウェアではそうでないならば
ずっと音割れすると言い続けらるのはかなりうざいはず。

いずせにせよ、白黒はっきり付けた方がiPodユーザーのためになるということさ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:45:15 ID:2FNt7+YM
>>576
相手にしなくて良いですよ。
どれだけ正論を打っても、なんだかんだと下らないことを言って
難癖付けてくるのだから。スレもここまで進んでいい加減、分かっているでしょうに。

結局、ID:JssD5rhlも去ってしまったようで残念。
今回のような興味深い試みを実行するための人材(チト大袈裟かw) が
消えていくのは見ていてやや辛いものがあります。

神経をすり減らしてまで馬鹿の相手をすることはないのでマッタリ行きましょう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:53:15 ID:CnQFBTtu
>>576 >>577
言ってることとやってることが矛盾していますよ。

あなたの論旨を成立させるためには、何らかのソースで1度か2度程度検証し、
問題が無いことが判明したら「問題は無い」と結論付ける、
問題があることが判明したら「問題がある」と結論付ける、
それで終了とする、という区切りが必要です。

が、実際このスレに粘着している人の行動はそうではありません。
延々とこれは割れないかこれは割れないかこれは割れないかと繰り返し、
延々と割れるソースの探索ならびにこのスレの保守行動に執着し続けているだけです。

それはあなたがおっしゃるような高尚な目的ではありません。
単なる「必死な粘着叩き煽り荒らし」に過ぎないことを自覚しましょう。


そうでないというならば、いつ検証が終わるのか。どういう検証結果で終わる見込みか。
それを今すぐはっきりさせる必要があります。

さもなくば、
「iPodは最悪に決まっているんだ!!だから必ず証拠はあるんだ!!死んでも見つけ出してやる!!」
と同類です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:55:00 ID:EobWV5V1
>576,577
面白いのでもっと続けなさい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 17:28:46 ID:XKa044oJ
王子様とさくら様ご苦労様です。
今日も宣伝と布教活動は出来ましたか?
どこのスレにもさくら様と共に出没して同じコピー文を繰返し荒して行きますからね。


そうだそうだ、教えて王子様。
SHARPの1BITデジタルアンプでは3極と4極ヘッドフォンによる音質違いは出るのですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:21:50 ID:JYhzTIYv
>>576-577
で、オマイラ何使ってんの?
話はそれからだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:00:26 ID:XL26Uvhr
こないだiPod mini買ったけどイコライザオンで音割れた。聴いてたのはハードコア
で、即刻店に文句言って返品したwww
583577:2005/08/29(月) 20:05:40 ID:2FNt7+YM
なぜ、576氏と一緒くたにされているのですか?特に、578氏は
576=577という前提に立って書き込みをしているように思われます。
ですので、578氏へのレスは致しません。

>>581
iPod shuffleとiAUDIO M3です。あと、Rio Carbonも検証は可能です。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:17:49 ID:ruUgv4Xp
シャッフルはipodより音が良いとの噂が
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:41:45 ID:r8eAGwKK
と言うか、HDD型のiPodが他と比べて並はずれて音が悪いだけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 20:54:01 ID:XKa044oJ
王子さまは自分のHPのメニューバリエーション増やすためにやっているのです。
ここの掲示板は完全な白黒を付けずに林檎派と非林檎派が槍鳥してこそ面白いのですよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:04:35 ID:PoCZyzyO
議論するまでも無く音が悪いのはみんな分かってるだろ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:16:16 ID:CnQFBTtu
そしてやっぱり具体的な使用環境と比較材料には言及しないのであった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:24:57 ID:PpY3n4Hh
音質KENWOOD>>i-AUDIO>>>>有り得ないほど越えられない壁>>>iPOD
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:25:17 ID:XKa044oJ
結局餌をばら蒔いて集めて自分の手柄にするのがみえみえですよ。王子さま
それと言葉使いにもだんだんと本性が出てきてますよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:41:35 ID:oUhODj29
>>589
音質はiAUDIOのが上
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:50:14 ID:PoCZyzyO
使用環境もクソもねえよ、同じヘッドホンで比べたら確実にiPodが悪いのが分かるし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:18:43 ID:Av2E2+W9
だからどのイヤホンで何と比べたんだよ。あとソースも。
それ書かないからまたウゼー煽り合いになるんだろが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:25:17 ID:EhhKQO54
> それ書かないからまたウゼー煽り合いになるんだろが

割れてる割れてないとかじゃなくて、その「ウゼー煽り合い」にするのが目的なわけで。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:37:27 ID:Z3WhUAqe
音割れの件については、>>525で「酷く割れる」ということで
もうFAでちまったからなあ。今更煽り合いになる余地もないし。

で、音質についてはどういった切り口で攻めていくのよ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:39:56 ID:CnQFBTtu
>>595 はこれからPCや他プレーヤも巻き込んだ歴史に残る音割れ批判スレを立ち上げます。
大期待ですな。

もちろん >595 はiPodだけを無理して叩くようなみみっちい奴じゃありません!!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:56:07 ID:XKa044oJ
人のふんどしで相撲を取らなければ良いのじやないかな。
ねっ!王子さま
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:16:52 ID:C7bsU69Z
まだ音質云々やってたのね

たしかに持ってる4Gモノクロもひどい音質
イヤホン変えても全然無駄・・
かといって使い勝手考えたら
他機種を選ぶ気になれないのが
本音かな

新しいのは若干ましなんだっけか?

5Gで劇的によくなることを祈る
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:37:23 ID:qEfGlK9V
>それとも検証は第三者にまかせるというスタンスなのか?
>その通り。愚かではない方のiPodユーザー頼みである。

それなら、まずは>>578の質問に答えなければならない筈。
存在する全てのクリッピングする(かもしれない)ソースを検証する事は
『無心の協力』によってはおそらく不可能であるし
ましてその検証手段が他人様頼みであるなら尚更だ。
ユーザーではないあなたにこちらからは証拠を示すことが出来ないのだから
少なくとも、どういう答えが出ればすくなくともあなたは納得するのかを明言するべき。
前提の無い議論を続ける意味は無い。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:39:28 ID:ns+Xj8mR
仕方ないよ、ポータブルオーディオの中でも音が悪いiPodなのに
音が悪いことが分からないんだから、余程耳が悪いに違いない。
RH10とかEH930、E730がポッドよりマシだってのは分かると思うが、
それでも所詮ポータブル。iPodはさらに酷い、それだけのことだ。
マカーが貶しているあのクソニーにですら音では敵わないんだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:45:59 ID:XLTyz8cB
>>598
>イヤホン変えても全然無駄・・
よっぽど安いイヤホンしか使ったことが無いんだろ?

iPodモノクロ4G+1万ちょっとのヘッドホンで、
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
聞かせてもらったんだが、確かに中々にいい音だった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:53:05 ID:ns+Xj8mR
>かなりディープなオーディオマニアの友人
プ
お前の体験じゃねえのかよwwwあれか、架空の人だろw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:55:06 ID:C7bsU69Z
>>601
今はER-6iを使ってるけど全然だめ
ER-6iがよくないわけじゃなくての良さが全然いかせてない
これ自体はエージングが進めばなかなかいいんだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:57:19 ID:XLTyz8cB
>>602
人の実在の友人まで冒涜するとは、
とんでもない無礼者ぞろいなんだな。アンチは。
Vipper気取りかもしれないが、
w多いと言葉に説得力も無いし、馬鹿に見えるぞ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 00:57:55 ID:qEfGlK9V
>>603
何で使ったらなかなか良かったの?
それ自体はただのヒモだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:04:41 ID:DiMkGhrm
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
かなりディープなオーディオマニアの友人が
これなら納得の音と首を縦に振ってたよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:05:10 ID:ns+Xj8mR
別にバカでも説得力無くても構わんよwww

A:iPod、音良いですよね〜

B:ハッハッハ、iPodは音楽が鳴らんよ、鳴らんよねぇ

C:iPodは鳴りませんよねぇ〜


>w多いと言葉に説得力も無いし、馬鹿に見えるぞ?
という人格叩きに出たお前も同じ、人の振り見て我が振り直せってこったなwwwwww
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:09:06 ID:bzcACgYb
何ども言うけどシャッフルはiPodより音質がいい。
何度聞き比べてもシャッフルが良いと思う。
この差はなんだろうか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:12:24 ID:ein9zmIQ
確かにiPodは音悪いよな。手がつけられない。
shuffleはちゃんと音楽プレイヤーの音がする。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:12:44 ID:ns+Xj8mR
余計な回路が無い分良いんじゃねえの。
ディスプレイもなければ入力デバイスもボタンだけだしな。
記憶媒体もフラッシュメモリだろ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 01:24:38 ID:bzcACgYb
シャッフルの音を聞いてるからiPodだってもう少しは上にいけると思うんだがな。
無理なのかね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:39:30 ID:/ijF+HUv
そこまで音が悪いってんなら使わなければいい訳で....


俺はMac+BSD+Linuxな環境なんで必然的に....(ry
Rioも撤退したしなぁ.....orz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:33:25 ID:8tcyXJMm
断言しよう。

どんな付属イヤホンで聴くポータブルオーディオより
オレのER-4Sで聴くiPodのほうが高音質である。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:47:46 ID:GaAb5ZlK
、ネ、ウ、タヌ。「チ?ハム、?、鬢コ
具体的な使用状況、比較対象を書かないとにかく音質悪いんだウワーン論と
いつまでどこまでやれば納得するのか書かないとにかく音割れするに決まってるウワーン論ばかりなのだが。

615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:57:27 ID:rjfJZBC/
>>613
そんな意味のない比較出されても(´・ω・`)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:54:20 ID:mkcohIlH
>>613
そんな当たり前のことを言われてもねぇ…。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:02:06 ID:DiMkGhrm
じゃあオレのER-4Sで聴くM3は至高の音質だな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:38:32 ID:mkcohIlH
>>617
M3じゃ出力も足りないし、粗が目立つしねぇ…。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:01:06 ID:8xe0ICMZ
iPodのキャッシュ用メモリって幾つ積んで何分間をカバーしているのかな?

低音域から高音域の0db単音をぶち込んで高音側で歪みがでればキャッシュの使い方が悪い?

上でSONYポータブルCDでも同じところで音割れがでましたは耐震強化モードで使っているからでは無いのかな?耐震強化モードでは高音域で歪みをだすよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:48:05 ID:/ijF+HUv
>>619
キャッシュは32MBだったはず。
何分間ってのはビットレートによるんじゃ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:22:15 ID:tjG3S4Bd
少し僕の貴族振りを披露しときますねw

先日あった僕と学友とのコンパの模様ですよ。

148 名前: 名称未設定(sage)投稿日:2005/08/11(木) 16:37:34 ID:ZdjgUrbp

相手は都内有名お嬢様学校に在学する深窓のご令嬢w

高級クルーザをチャーターして東京湾を周遊しながらの船上パーティw

東京湾アクア・ラインを海上から眺めながら紳士、淑女が華麗に歓談w

東証一部上場の一流IT会社のやり手係長の肩書きを持つ僕の前には、お嬢様方のくろだかりの山ですw

談笑するのに疲れ、一人デッキに出てエクスクリムでこのスレをチェックしながら一息いれてるとw

数人の目敏いお嬢様に見つかりましたよw「何このパソコン薄くてかっこいい〜」w

ちょうどあなた達のレスがあったのでお嬢様たちに披露するとw

「なに、この人たち、ずっとやってるの〜、キモ〜ィ」

「彼女とか居ないの?カワイソダネ〜」

かなり受けましたよ(ギャハーッ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:10:16 ID:9HrXlINB
エクスクリムが気になったので、

実際に調べてみた。



http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A0&lr=



エクシリムなら知ってる。
でもデジカメ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:28:09 ID:fpprnKWS
あれ,梅夫こんな所まで出張?(w

本人曰く,エクスクリム=本場の発音だそうで。(w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:15:43 ID:YQKedsP8
578にまともに答えられなくて逃走したか。
不可思議な人達だったな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 17:20:42 ID:5zJrKhNW
さて、9月7日が来るまえに手元のiPod miniを買取りに出すか。
次の携帯プレイヤーはどれにしようかのう…。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:25:17 ID:A0OjWxnx
下がってきたな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 06:01:30 ID:jnf1Bbic
ID:JssD5rhl氏、戻って来ませんかね?
2チャンネルで遊ぶならば適当にフィルターをかけておいて
馬鹿を無視するこつを身に付けておかないと駄目だと思う。
しかし完全に馬鹿を無視するのもつまらないのでときどき相手をしてあげる。
面白いことにときどき相手をしてあげると非常に喜んでもらえる。
そのことに気付くとかわいいと思えるようになって来ます。w

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/index.html
から幾つかファイルを削除しました。
Clipping-Test.zip や udial.wav はまだ残っています。
試した結果の面白さという面からは udial.wav は結構おすすめ。
ただし「iPodでイコライザをいじると音割れするか?」という問題とは
おそらくほとんど関係ないテストになってしまいますが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:46:31 ID:qpeJDM46
438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:33:00 ID:JssD5rhl
   >>400
   VDGGの音源のリンクを張った者です。
   抜き出した部分はクリッピングが少ないとおっしゃられていますが、
   その場所は確かに私のPC環境でも元から割れています。なのでそこ
   は余り参考にならないと思われます。

               
                ヒント 400=627


629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:49:47 ID:aoPuXOYN
音割れなんてどうでもいいよ。
分不相応に出力でかい仕様なんだから割れるのは当然。
音割れ絶対しないメガホンなんてないだろ?

そんなことより


iPODの 音 質 が 糞 な 件 の ほ う が 大 事 だ ろ ?

偉そうにご高説垂れてる>>627はどうなんだよ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:00:16 ID:2u/Lkdyx
ここで確認しときます。

音割れは完全にデマです。

ボリュームとEQをフルに上げて割れるのは、自動車でぶっ飛ばして
事故るのと同じでバカ。もう一度繰り返します音割れはデマです。
音質うんぬんは別のスレがあるのでそっちでやってね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:04:04 ID:sl4BnxPU
iPodやiTunesが使いやすいってのと同じくらいのデマだよね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:10:52 ID:RX5soJAt
iPodしか知らない他人に
iPodではないポータブルmp3プレーヤーを見せたら、
それ、iPodのバチモン?って言われた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:24:53 ID:wP+VilR/
>音割れはデマ
そうですか、音割れしてなくて良かったね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:40:20 ID:Jwl8evMz
ところで、いったいいつまで検証すれば
他プレーヤと比べて有意な音割れ問題はある、ない、
その検証内容、結果のまとめと発表は行われるんですかね。

それを示さず永遠に暴れ続ける厨の人以外の方、行動してくださいね。
他人に作業させてるんですから。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:04:40 ID:wP+VilR/
音割れに聞こえるほど酷いけど、音割れじゃないってことで良いでしょw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:07:34 ID:Jwl8evMz
「とにかく音質悪いに決まってるんだ!!」理論にすげ替えですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:24:15 ID:8CP63eJC
まあ実際音は悪いしなあ。4万円以下の安物ポータブルで音が良かった
らビックリだ。他のポータブルとと比べても一段落ちるけど目くそ鼻くその
世界。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:33:38 ID:Jwl8evMz
iPod以外も批判する書き込みをiPod批判だけに使いましょう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 13:59:52 ID:HNyEqj0i
ある状況じゃ音割れは起こるのは仕方なくないか。
EQ使わないでボリューム下げれば大抵避けられるんだろ。
それでいいじゃん。音だって来年にはまともにした奴がでるって。
ケンウッドなんて数ヶ月で音質面でも抜かれる運命なんだから。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:07:05 ID:QyVEes7w
それはどーかと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 14:22:16 ID:gWoU7dCj
>>630
過去ログも満足に読めない君のために、iPodの音割れ報告を抜き出してみたよ。
>>126
>>310
>>399
>>525(同じ音を他機種でテスト>>499

>>639
ポータブルプレーヤは外で聞くものだから、その前提は苦しくない?
まあ暗に外で使うな、と言いたいのかも知れないけど。
642風鈴:2005/09/01(木) 14:26:10 ID:2u/Lkdyx
逆に言うと何でそんなに音量を上げるの?

ER4Sですら6割でもう充分でしょ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:17:13 ID:Jwl8evMz
他機種でモ割れるソースを「iPodだから割れるんだ!!」のように語ったり、
EQについての論議を都合よくすっ飛ばしてあたかもEQは関係なく割れるかのように語るのが流行です。
644風鈴:2005/09/01(木) 15:18:57 ID:2u/Lkdyx
なんか・・・。
どんなにアクセルを吹かしてもオーバーヒートしない車が欲しい人が
居るみたいだよね。

そういう奴はもう買うな。そんな商品は永久に出ないからな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:22:24 ID:CFZo78MT
>>642
そんなに音量あげたら難聴になる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:29:09 ID:CicJ9XMm
いやいや、普通に割れてますが・・・

洋楽のヒップホップ系
iPod 4G モノクロ、ER-6i、サウンドチェックなし、音量60%弱 EQ無し
iGain(iPod設定 90db、ITMS購入物で音量が比較的大きいものと同程度の音量)

ていうか割れない人いるの?
添付のイヤホンなんかめちゃ割れてますが・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:32:29 ID:Jwl8evMz
>>646
さあ、さっそくそのソースをうpだ!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:37:30 ID:gWoU7dCj
>>647
(・w・)つ 著作権

つーか君、皆がなぜ試聴音源の確保に苦労しているのか分かってないだろ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:45:53 ID:Jwl8evMz
>>648
別に具体的なレーベル名とエンコ環境書くだけでもいいでしょ。
可能な限りの情報は出すべき。

それをしないでとにかく割れる、具体例は一切挙げないなんて論理は
矢追純一が
「宇宙人は本当にいるが、真実ばかり書くと命が危ないのでデマも流す。ただし本当にいるんだ!!」
と言ってたのとなんら変わりは無い。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:49:50 ID:gWoU7dCj
音割れの具体例なら、俺が>>641でリンクを張ってやったろ。
ひょっとして過去ログが読めない環境なのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:54:17 ID:Jwl8evMz
>>650
”EQかけると”割れる、
他機種でも割れるなど問題のあるソースが割れるということ以上でも以下でもないと思いますが。

先日、ソース自体がクリップしたファイルをうpして
どうだiPodで割れるだろう!!ってがんばってた人がいましたねぇ。
それとやってることが同じだと思いますが。


とりあえず、 >643 を読んだ上で発言してくださいね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:59:20 ID:wP+VilR/
>>648 一部分だけなら全く問題ない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:13:38 ID:gWoU7dCj
>>651
読解力がないみたいだから、それぞれのリンクを説明してやるか。

・他機種では問題の無かった音源で音割れしている
EQをかけているとは発言していない>>126

・ドンシャリ系のEQをかけると、ボリュームを小さくしても音割れする>>310

・shuffleで割れる音源がある。その他の環境は不明>>399

・音割れをする音源がある。その程度は他機種より酷い>>525


>>652
引用の基準を守っていないと、たとえ一部分の引用でもアウト。
あと日本の楽曲の場合は、カスラックがうるさいから事実上無理ぽ。
あいつら何とかならないのかな…。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:18:27 ID:Jwl8evMz
>>653

その他は不明とか、他機種より酷い[と当人は言っている]とかは意味を成さない。
割れるソースは割れるのだしそれ以上でもそれ以下でもない。
ソースがクリッピングしてるなら割れるほうが普通。

その上で残るのは >126 くらいだが、
>126 もHD5はHD5で云々に抽象的に言及しておりよく分からん。
EQの設定にもかなり言及しているのでおそらくEQ入っていると思うのだが。
これについては当人のレスを待つしかないだろう。

その上で、あなたは相変わらず必死に言い訳してソースを出していない。
ごちゃごちゃ言わんでいいからさっさとソースを出せ。
でなきゃ以前クリッピングしたソースをうpして自爆した馬鹿と同じ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:20:04 ID:Jwl8evMz
って、ID違うか。ちょっと暴走した。

とにかくソースが出るのが先。
それを妨害するような真似はウザイ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:27:06 ID:gWoU7dCj
>>654
親切に説明してやったのに、噛みつくしか能がないのか。
君はあきれるほどの狂犬だな。もう語る舌も持たんわ。勝手に汁
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:29:36 ID:Jwl8evMz
敗北宣言乙。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:35:43 ID:aoPuXOYN
おまえら、MAC板にも立ってましたよ!
しかも正しいスレタイだ。糞マカどもに止めを刺してやろうぜ。

ウッギャァアアアァア!!!!IPODの音糞過ぎるぅぅううぅう!!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1125549217/
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:37:28 ID:RX5soJAt
>>658
やめろ。醜くてしかたない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:41:43 ID:gWoU7dCj
>>658
マカはiPodしか使えないんだし、そっとしてやれよ…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:08:55 ID:aoPuXOYN
>>660
CDだってMDだってあるだろ。
iPODなんてご自慢のLosslessでもMDLP4以下の音質なんだからな。
iPODに止めさしてやろうぜ。
662あらあら:2005/09/01(木) 18:14:02 ID:QazKAzXP
だから単音正弦波の0DB信号をぶちこんでイコライザーを有効にして低減から高域まで聞きなさいと。2万Hzの音じゃないのが解るから。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:17:40 ID:wP+VilR/
>>661 さすがにそこまでは酷くねえよw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:20:15 ID:RX5soJAt
新たなCDコントロール技術「セキュアCD」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/01/news037_4.html

「ところで、専用プレーヤーの対応OSにMacOSは含まれていない。
そこで試しにMacOS X 10.3.9がインストールされたPowerBook G4
にて試したところ、専用プレーヤーは起動しなかったが、あっさりと
iTunes 4.9で認識された。iTunesからはCDDBへのアクセスも行われて
アルバム名/曲名も取得されたほか、リッピングも行えた。」

(゚Д゚)…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:23:54 ID:wP+VilR/
CD-RレコーダでRに焼いてから、PCで吸えばOK
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:28:28 ID:2OGoYDiz
EQて普通使わないだろ。
オレはMP3で音量補正した曲以外音割れしたことないけどな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:25:25 ID:SQvAhpHT
ああっ、イポ珍苛めは最高ですねw

社会の隙間で片を寄せ合って「ヒャンヒャン」鳴いてるイポ珍を理論で圧倒⇒イポ珍敗走

まあ現実社会を見せてやるのは奴らの為にもなるのだがなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:46:34 ID:jMMpdML0
>>667
かわいいw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:48:31 ID:ZEHhbJVZ
かまって ほしいですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:58:47 ID:jMMpdML0
>>669
レス速っ!おまえ667?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 01:23:25 ID:t462xKyQ
音割れが工作員のデマだとはっきりしただけでもこのスレは有意義でしたな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:55:03 ID:rK8So6oG
このスレタイは、iPodに追い詰められて全然売れないメーカーの、
断末魔の悲鳴のように思える。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:20:23 ID:t462xKyQ
本当に普通のソースで音割れするならアメリカでは集団訴訟の嵐の真っ最中だしね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:57:54 ID:1oHIt6P+
>>660
俺もそう思う。マカーがイポを使うのは仕方が無い。
てか別に誰が使おうがいいんですよ。


ただいぽdは音質が他と比べて劣るかつEQを使うと音割れすると認知していただければ。


音割れを前面に持ち出して音質をうやむやにしようとしていますが。
シャッフル以下の音質で音質がいいとか言われるとちょっとどうかと思いますね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 07:06:42 ID:3Q2I0GJ1
>>667
巣はここじゃないだろ>駄犬


誰だよ、残飯餌で野良犬釣ってるのはw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:09:59 ID:/bvE3zk+
昔高級オーディオ作っていた東芝のプレーヤーがiPod以下の音質である件に関して。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 09:23:42 ID:bOn0McC3
>>673
普通のソースで音割れするから、処方箋(AACGainやMP3Gain)が
広まったんだろ。ウソイクナイ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:21:23 ID:t462xKyQ
藻前こそウソイクナイ。
バッテリーが持たないと集団訴訟した国だぞ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:28:24 ID:KMn1ijeD
>>677
>>678
どっちもホントなんだろ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:40:28 ID:qmA3HByr
僕のポッズは音割れしないっすよ
もう少し、フィルモっぽく・・・・
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
コジソフ最強伝説!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:42:23 ID:b1OKJM3w
iPodの他にも持ってるけど音割れで劣ってると思ったことは一度もないよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:44:52 ID:ugQs7x/c
>>672
おお、言い得て妙だ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:46:16 ID:/dF0Fg2B
3日前からバリバリ使ってます。音割れは一回も無いです。
このスレ立てた奴。風説の流布とかでつかまるんじゃねーの?
ゼンハイザーのHD600でテストしました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:49:33 ID:Ey8l+ZMo
>>683
EQ(Rockなど)オンで聴くと割れることがあるから捕まりはしないでしょ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:57:21 ID:/dF0Fg2B
“ニトロ”を使えばマシンへの負担が大きくなるのは当然でしょ。
そんなバカな事を含めて、何をやっても絶対に割れちゃいけないって話なの?
普通に作ってあるラジカセだってボリューム全開なら普通は音割れするじゃん。
使い方が間違ってるだけだよ、それはいいわけにはならないと思われ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 11:32:53 ID:Ey8l+ZMo
>>685
>何をやっても絶対に割れちゃいけないって話なの?
そんな極論は言ってないよ・・・。普段は音量1/3〜1/2だし。

いちおー例を挙げとくけど、limp BizkitやLinkin Park、その他ラウド系や7弦を多用するバンドなんかは「Rock」にすると音量1/3でも割れた。
基本はEQ使わないけど、楽器の輪郭をはっきりさせたい時は「Jazz」にすると割れないでちょうどいい。イヤフォンはER-6i。
オレの使い方間違ってる?

ちなみに半年前に買ったオレのphoto60Gと最近買った友達の30Gを同じソース、音量、EQ、ファームで聴き比べてみたら
友達の30Gの方が割れにくい傾向があった。
いちおー少しずつ改善してるみたいね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:28:28 ID:b1OKJM3w
>>686
limp Bizkitの何て曲?
chocolate〜かsignificannt〜から選んでみてよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:46:29 ID:Ey8l+ZMo
>>687
chocolate〜は1と15曲目以外全部。バスドラが激しく割れる。
significannt〜も1と15曲目以外のリフが割れるというか潰れた感じになる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:48:17 ID:hngE45rO
あれは割れてるんじゃなくてツインバス踏んでるんだよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:01:59 ID:Ey8l+ZMo
>>689
いや、ツインとかじゃなくて踏むたびに「ブツッ、ブツッ」ってなるんだよね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:07:10 ID:QWObHask
>>1
>iPodは本当に音が割れるのか!?
>割れるソースは?EQは?

「EQをRockにすると重低音が激しい曲で音割れする」という噂がかなりある。
その真偽を確かめるのがこのスレの主題。
音質に関する噂の信頼性は肯定的なものも否定的なものもどちらも疑わしいことが多い。

音割れしていてもそれがiPodが原因かどうかはわからない。
iPodが音割れの原因かどうかは、
パソコンと聴き比べてみたり、波形を見たりして、
最初から激しくクリップしていないかどうかをチェックする必要あり。
(という話を延々としていたわけ。)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:11:03 ID:QWObHask
自分でクリッピングや音割れの分析を十分できない場合には
必要十分な10〜20秒程度の長さのWaveファイルの音源をアップロードすればよい。
無駄に長いと「正当な引用は目的に応じて必要最小限でなければいけない」
という原則にひっかかるので要注意。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:18:14 ID:QWObHask
あとソースがクリッピングしていれば必ず音割れするわけでもない。
実際は MP3Gain などで測定してクリッピングしていても音割れするとは限らない。
超微少な音割れは10kHz程度以上の高周波ノイズを発生させるだけ。
へたをするとその手のノイズのせいで曲が明るく良くなったと感じる人がいるかもしれない。
このスレを見ると MP3Gain などで測定してクリッピングしているだけで
音割れと関係あるかのような発言をしている奴がいるけどそれは誤り。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:19:25 ID:bOn0McC3
>>692
カスラックは、たとえ楽曲の一部でも使用許諾が必要だとわめいているよ。
たった15秒の引用でも認めないつもりらしい。

まあ、カス管理曲はうpしないほうがよさそう。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:34:57 ID:pJ/ff3Ly
AACGainやMP3Gainを作った奴はGKだったのか。
さもいぽdが音割れするかのように見せかけるため。

さっそく公開してるサイトに文句いいに行かないとな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:20:59 ID:yx8PiWMz
>>686
Photo 60Gと30Gじゃファームウェアが同じだからイコライザでは差は出ないだろ
60Gのアナログ部分が壊れてるんじゃないか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:34:33 ID:ZEHhbJVZ
どうでもいいけど結局ソースは出ないのかい?

なんだかんだ言ってソースが出ないなら「ソースは出せません」と同じだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:37:26 ID:HmI0FR3j
>>697
お前もAACGainやMP3Gainを作った奴を叩かないとな。
アップルに喧嘩売ってるんだぜ、こいつらは。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:43:30 ID:ZEHhbJVZ
>>698
あれはライブラリの中全部統一ノーマライズしたいときのためのツールだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:47:42 ID:HmI0FR3j
その他にも音割れ対策用として広く広まってるぞ。
ちゃんとウイルスは根元から排除していかないと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:54:25 ID:ZEHhbJVZ
>>700
>その他にも音割れ対策用として広く広まってる

んなもん知らん。
本来の趣旨から外れた使い方なんてやりたい奴は勝手にやってりゃいいこと。

秋葉原の部品買い集めるとミサイルができるどーこー並みに意味が無いし、
iPodが音悪いとしたい奴は必死で「音割れ改善ツール」として広めようとするだろうし。

そんな厨の論理はどうでもいい。
重要なのはソースが出ること。話を逸らそうと必死なのは泣けるが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:16:00 ID:T8LygiwY
EQで割れるとしたら音量は関係ないね。

で、ファームによる違いとかねえの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:42:58 ID:iXUIcBYD
>>702
???
音量は関係します。
出口も関係します。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:47:26 ID:T8LygiwY
iPodのボリュームってアナログボリュームじゃねえの?
だとしたら関係ないよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 16:50:53 ID:iXUIcBYD
はぁ?

どこの新説ですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:16:06 ID:T8LygiwY
iPodはアナログEQなのかね。どうなんだ。
iXUIcBYDは詳しそうだから是非説明して頂きたい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:46:02 ID:Ey8l+ZMo
>>696
オレの壊れてたらヘコむなぁorz
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 17:58:48 ID:UidOc3Ik
>>701
別にそらそうとなんてしてませんよ。
私はいぽ厨ですから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:00:13 ID:UidOc3Ik
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ipod+%E9%9F%B3%E5%89%B2%E3%82%8C&lr=

世間はこんなにもipodを叩いてる絶対に許せない!!!!!!!!!!!!!!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:05:04 ID:t462xKyQ
>674
硬直した考えも良くないのでiTMSで音源で割れる物があればご紹介頂ければ信じましょう。
誰かがアップローダーに置いた、意図的に割れるように加工した音源を参照して云々するのは無意味ですから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:07:00 ID:UidOc3Ik
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=HD20GA7+%E9%9F%B3%E5%89%B2%E3%82%8C&lr=

↑ケンウッドの奴

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=gigabeat+%E9%9F%B3%E5%89%B2%E3%82%8C&lr=

↑ギガビ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=NW-HD++%E9%9F%B3%E5%89%B2%E3%82%8C&lr=

↑ソニー

ipod以外は全然音割れしてないみたいな感じだな。
ここまで世間が酷いアップル叩きにでてるとは信じられないぜ。

絶対にゆるさない!!!!!ipodは音割れなんかしないんだ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:09:32 ID:t462xKyQ
>711
しけた餌だな
以下省略
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:10:28 ID:UidOc3Ik
>>712
世間の声なんてあてになりませんからね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:15:53 ID:t462xKyQ
本当に「世間の声」ならねぇ。
としけた餌を...
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:21:18 ID:ZEHhbJVZ
>>708
聞かれてもいないのに
「俺は〜ヲタだ」「俺は〜を使っている」みたいに言う奴は
なりすましの法則

厨系の板では基本中の基本。
叩きに走った挙句、都合が悪くなると叩かれている側と言い張って叩く側をあくまでも守る。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:22:27 ID:T8LygiwY
>>709-715 どうでもいいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:31:14 ID:ZEHhbJVZ
>>712-714
つーか、たくさん販売されれば意見もたくさん出る。
少ししか販売されなければ意見は少ししか出ない。
発売されていないものに意見は出ない。

観測者の法則の典型例だな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:11:27 ID:t462xKyQ
>716
>710がそんなに都合が悪いのか?

持っている割れる音源でiTMSで売っている物を示せば買って聴いてやると言っているんだよ?
アメリカのも日本のもアカウントは有るからどちらでもOK
これを何処かにアップロードしたとしても認証されないので他人には再生出来ないから、再加工の疑いも無い。
これなら公正な音源と言える。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:43:27 ID:T8LygiwY
バカだなー。
本当にバカだな。

>意図的に割れるように加工した

こんなものはどうやっても作れねえよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:22:13 ID:t462xKyQ
アメリカの方は残高が$1.78しかないから一曲だけだね。
有ったとしても「世の中にはそう言う糞音が有るのか」と納得するくらいだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:13:50 ID:0zQ5Woxf
>>719
つ【SOUNDENGINE】
とりあえず鼻からスパゲティ食ってくれ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:26:07 ID:T8LygiwY
SoundEngineが何だって?
他で割れないのがiPodで割れたら原因はiPodだろ。
アタマ悪いんじゃねwwwwwwww

元々クリップしてんのは他でもアタマ潰れた様に聴こえるだろwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:35:21 ID:t462xKyQ
いいからとっとと音源出せ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:40:53 ID:Kc3Vh/UQ
>>723
>いちおー例を挙げとくけど、limp BizkitやLinkin Park、その他ラウド系や7弦を多用するバン>ドなんかは「Rock」にすると音量1/3でも割れた
これを試したら?



725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:47:01 ID:ZEHhbJVZ
相変わらず、
「低音強調系のEQを使うと割れる事もある」と
「とにかく割れる」を混同させようとしている流れだねぇ。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:53:18 ID:t462xKyQ
>724
とりあえず一二曲試聴して見ました。
日本のiTMSにも有ったので試す事は出来ますが、一番嫌いな分野の音楽だよ...
聴くの苦痛だ、余計な事言うんじゃなかった...orz

iTMSの試聴でも割れるだろうか? と思ったけど、iPodに転送しないと判断出来ないですしね。
この中のどれが割れてそうです?
全部割れそうなら一番短いのにしますけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:01:24 ID:OQOY3ybZ
+12dBでも4倍だから音量1/3程度では割れてもおかしくはない
むしろ割れない方が変な加工をしている可能性がある
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:11:17 ID:t462xKyQ
>727
iTMSの方で加工しているかも? と言う事?
それなら頓挫しちゃうな。
エンコーダーが一般向けのiTunesとは異なると何かで見た記憶は有るけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:12:07 ID:jMMpdML0
神田関係者は何人くらいいるんだ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:16:03 ID:spXVSUZE
だから0DBの単音をぶちこんでイコライザーを有効にて聞きなさいと
ソニー製品でさえ20Kの音は酷くないぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:18:12 ID:ZEHhbJVZ
いつの間にかEQ有効前提になってるな。

それはすなわち、EQ使わなければ他プレイヤーに比べて
割れやすさに有意な差はないという前提でいいのかな?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:19:13 ID:jMMpdML0
>>730
帰れよバカ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:19:43 ID:VZM5TRQx
他のプレイヤーで割れたという報告聞かないのだが。
ググっても見つからないし。iPodは幾らでも見つかる・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:23:31 ID:ZEHhbJVZ
>>733

>717

その上で、割れない機材など無い。
サンプリング音源である以上回避不能。勝手にフィルタかけるのも賛否両論だしな。
勝手にフィルタかけず音質は完全に保ってかつ割れない機材があるなら是非紹介してくれ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:27:30 ID:Dk18hVYm
>>734
だからさ。それも全くないのはおかしいだろ。
それに売れてるからって割れる報告が多いのを
許容するのはどうかと思うよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:30:22 ID:jMMpdML0
>>735
物には限度ってもんがあるのでキャパをこえたらどれでも割れる。
そんな事より終電あるうちに帰りましょう。大変なのはわかるけど〜
ていうか飲みにでも行けや?金曜くらい。
俺?俺はもうほろ酔い。おまえら乙。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:30:47 ID:T8LygiwY
>>725
EQ使うと他機種より割れやすいってのが真相だろ。
本当はEQで割れない機種なんて殆どねえんだけどな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:32:20 ID:jMMpdML0
>>737
殆ど?曖昧だね。割れない機種はどれ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:33:06 ID:Dk18hVYm
>>736
あなたも一度くらい音が割れるってサイトとか記事で言ってる
一般人や記者の意見を読んだらいかがでしょうか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:33:40 ID:T8LygiwY
>>734
RH10ではEQで低音高音強調した時と、EQオフのクリップするボリューム位置が
殆ど同じだよ。16kHzと20Hzで試してみた。
あんまりやりすぎると頭おかしくなるので、なるべくやらない方が良い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:35:33 ID:ZEHhbJVZ
>>735
まったく無いのはおかしいよね。
「どんな機材でも割れないことは理論上無いんだから」
あなたが主張したいこととは真逆のことをあなたは言ってるんですよ。

実際には、発信される意見の過多により他機種では目立たなくなっている事、
たしかにIPodは低音強調系のEQにより割れ易いようなのでそれを加味した意見が出ていること
の2つが事実でしょう。
逆に言えば、EQ使わなきゃ他と比べて有意に割れるということも無いと思いますし
実際ここまでやってソースは出てないわけです。

>それに売れてるからって割れる報告が多いのを
>許容するのはどうかと思うよ。

観測者が多ければいろいろと(観測者にとって)問題(=不満)も観測されます。
そんだけのことです。
製品は万人に対して完璧であるべきだ!!なんて理想論精神論を押し付けるのは
単なる否定したいだけの人の典型的行動に過ぎません。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:36:26 ID:ZEHhbJVZ
で、とりあえず
「EQ使わなければ他機種と比べて割れやすさに有意な差はない」
でFAでいいのかい?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:37:39 ID:Dk18hVYm
>>741
だからさ音割れしてるってサイトや記事で言ってる
一般人や記者の意見を読んでみてくださいよ。
今のあなたはPS2は売れてるからコショウ報告が多いっていうGKと同じですよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:39:25 ID:jMMpdML0
>>739
記者の意見?うーん、大人の事情で偏るよね
コンシューマー?うーん、主観とポラセボ多めだよね
有意義な比較統計サイトやら記事やら知ってるみたいなので教えて下さいよ
んで、お前は何使ってるの?プレーヤ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:40:42 ID:T8LygiwY
>>742が結論ってことで音割れの話は終了。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:41:42 ID:T8LygiwY
>有意義な比較統計サイトやら記事やら
それにも大人の事情ってやつで小細工があるかもねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何も信用できないね、残念だなぁwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:42:19 ID:Dk18hVYm
>>744
今購入検討中ですよ。
パナのCT810使ってますんで。
そろそろ買いたいなとでも音割れ機種なんて買いたくないので。
悩んでいます。

であなたはそういうサイトや記事は見る気は無いんですね。
そういうのは全てウソだと。
本当に林檎の社員さんに思えてきました。
それか狂信者。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:43:20 ID:ZEHhbJVZ
>>743
PS2の話よく知らんから持ち出されても困るんだが。
俺からしてみればとりあえずレッテル貼りをしたいようにしか思えない。

割れるつーならソースを出せばいい。
ここに要る人はiPodを持ってるにせよ比較用に聴けるにせよ使える人なんだから、
ソースが出ればそれを実際聴けばすべてが終わる。

ところがこれまで有意なソースは出ていない。
はじめからクリッピングしてるのやら、「著作権云々でうpはしない」やらばかり。
その事実がある以上、アナタの行動は意味を成さない。

PS2の話はよく分からんが、
たとえば故障した上でサポートが劣悪だったとする。
それならその劣悪な内容をうpすればいい。
それがないのにとにかく劣悪だ劣悪だという意見には俺はまったく意味を感じない。
ソニーが好きでも嫌いでもない俺からすれば所詮そんなもん。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:46:04 ID:Dk18hVYm
>>748
コロコロ意見が変わりますね。
717の時はそんなこと言ってませんでしたが。
それでは音割れするといっている
全てのサイトは嘘をついているということで良いでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:46:20 ID:T8LygiwY
>それを実際聴けばすべてが終わる
いいや、終わらないね。
割れてても分からない駄耳の人や、割れてないと言い張る人が居るかもしれないからね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:48:56 ID:Dk18hVYm
という事は嘘つきサイトばっかりなんだな・・・
何で訴えられないのだろう?
無視してるのかあるいは・・・

インプレスもitメディアもインチキ記事を書いてたんだな・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:49:38 ID:ZEHhbJVZ
>>749
ん?俺は観測者の法則しか言ってないわけではないぞ。
それ以外にもいろいろ発言してるからIDくらい見ろ。

>>750
「延々と荒らし続けたいんだよ俺は!!」発言乙。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:51:19 ID:Dk18hVYm
>>752
終わらないので結論としては音割れするといっている
全てのサイトは嘘をついているということで良いでしょうか?
iPodは音割れしないのに音割れすると言っているのは全てウソと。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:51:42 ID:jMMpdML0
>>747
ご自分で試聴でもしてみたら如何ですか?他人の評価より、自分の評価でしょ?
良いと言われたから良い。でも悪い意見は気になる。は〜・・・そんな事ばかり言われてもね。
そういうサイトや記事を見る気がない?いや〜、教えて下さいと書きませんでしたかね〜。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:52:08 ID:T8LygiwY
記者の意見?うーん、大人の事情で偏るよね
コンシューマー?うーん、主観とポラセボ多めだよね
有意義な比較統計サイトやら記事やら知ってるみたいなので教えて下さいよ


 ↑ 延 々 と 荒 ら し 続 け た い よ う で す ね

つーか>>750はお前に対する皮肉なのが分からんのかwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:52:36 ID:ZEHhbJVZ
>>753
割れるように設定している人の環境では割れるでしょ。
そうではなくEQ使わない環境では割れるのかって話を俺はしている。
矛盾はしていない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:53:50 ID:Dk18hVYm
>>754
サルでもググればわかると思いますよ。
そこまで日本語使えるのだから出来るでしょ。
レアサイトを探せといってるのじゃありません。
商品のコメントや掲示板、一般サイトetc
なんでも直ぐ見つかりますよ。


ゆとり教育の弊害か・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:54:00 ID:T8LygiwY
>EQ使わない環境では割れるのかって
割れねえって書いてあるだろwwwwwwwwwwwwww


       終    了
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:55:11 ID:jMMpdML0
>>750
そう。こういうのは終わらない。
割れてなくても分からない駄耳の人や、割れてると言い張るバカが居るかもしれないからね。
てかよく聞けまぬけ。怖いのは無関心なのよ。
アンチはどこにでもいる。いることは別に重要じゃないんだな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:55:37 ID:Dk18hVYm
>>756
> >>753
> 割れるように設定している人の環境では割れるでしょ。
> そうではなくEQ使わない環境では割れるのかって話を俺はしている。
> 矛盾はしていない。


やはり設定次第(EQオン)では割れるのですね。
貴重な意見をありがとうございました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:00:43 ID:T8LygiwY
間抜け野郎にまぬけと言われるとは思わなかったwwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:01:39 ID:1VNMpRWB
>>760
ところでCT810は音割れ皆無でしたか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:04:28 ID:KWTO5hCL
単音聞いて化けの皮が剥がれるのが怖いのだろう
アップ好きな方が居るのだから低音と高音の0DB単音をアップしてもらつたら
それでイコライザー有効での化けの皮が剥がれるから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:06:35 ID:NirhzvZL
>>763
WaveGenerator使えば正弦波作れるよ。
Windowsでしか動かないけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:06:37 ID:1VNMpRWB
単音・・・・それが音楽かって話だな
みんな実験の為にプレーヤ買うわけじゃないんだよな
そういう事は自分だけでやって満足してなさい 人を巻きこまないように
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:15:13 ID:ttww6UpJ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:18:13 ID:YW89OW0D
啖呵切ったものの、結局漏れはどうすりゃ良いんだ?
落として聴いて、結果書き込んでも意味無さそうだぞ。

いつも聴いているのとあまりにもかけ離れた音源と言うのも困る要素の一つでは有る。
世の中にはああいうのが良いと言う人も居るんだろうが、全部雑音に聴こえちゃうよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:26:26 ID:KWTO5hCL
イコライザーが入った単音と入って単音を聞き比べるのだから一番簡単
余りの違いに開いた口がしまらない・・・
769間違い:2005/09/03(土) 00:29:59 ID:KWTO5hCL
入って単音でなく
入ってない単音
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:30:05 ID:YW89OW0D
いつからイコライザーのオンオフにすり替わっちゃったんだ?
iPodは他のポータブルプレーヤーなら支障なく再生出来る音源が割れてしまうと言う話じゃなかったのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:31:56 ID:1VNMpRWB
>>768-769
クソマジメ乙w   過労死しないでね

>>770
そうだそうだ!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:31:59 ID:NirhzvZL
>>770
他機種と比べてEQ使用時にすぐクリップするって事でしょ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:34:29 ID:1VNMpRWB
>>772
他機種とは具体的に何のことでしょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:35:56 ID:NirhzvZL
>>773 ちょっとはスレの内容くらい読めや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:36:21 ID:YW89OW0D
>772
それは前から言われているし、こないだのアップデートで小マシになったとも言われている。
問題は
iPodは他のポータブルプレーヤーなら支障なく再生出来る音源が割れてしまうと言う話じゃなかったのか?
が何処へ飛んで行っちゃったのか? って事。
都合が悪くなるとすぐにすり替わっちゃう。

で、暫くすると「iPodの音質が糞だと言う事は判り切っている事で」と更にすり替わる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:39:20 ID:1VNMpRWB
>>774
それを具体的によろしく

777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:39:54 ID:NirhzvZL
>>776 具体的に機種名が書いてあるのでこのスレを読むこと。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:44:24 ID:1VNMpRWB
>>777
お前は正弦波の話しかしてないじゃん
お前が自分で比べてみた機種の名前をよろしく
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:47:00 ID:NirhzvZL
ハァ?
正弦波ではクリップするけど楽音ではしないとでも言いたいのかwwwwwwwwww
とんでもないキチガイだなwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:51:10 ID:1VNMpRWB
>>779
話をすり替えないように
他機種 クリップ どうたらと書いたのだから 当然自分で試してるんでしょ ?
お前が自分で比較してみたクリップしない機種の名前を具体的に教えておくれw

781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:52:07 ID:NirhzvZL
2日のID:T8LygiwY
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:54:42 ID:1VNMpRWB
>>781
知ってたw で、ソースは?w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:56:21 ID:NirhzvZL
読めないのか。じゃあ分からないね、残念だなぁwwwwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:56:45 ID:1VNMpRWB
ソースは正弦波?w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:58:57 ID:NirhzvZL
Sweetbox / Hate without frontiers
WMP使って31Hz上げりゃクリップした時の音が聴ける。(WMPは特別な処理してない
それと比較すればOK。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:01:05 ID:1VNMpRWB
>>785
WMPって何ですか?w 
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:01:43 ID:NirhzvZL
Windows Media Player
手の掛かるおぼっちゃんですね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:03:32 ID:1VNMpRWB
>>787
ごめん! 俺ってさ マカ〜 なんだよね!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:05:24 ID:NirhzvZL
それは残念だったね。じゃあ、さっさとインストールしてね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:06:52 ID:1VNMpRWB
>>787
ついでに聞くけど わざわざ31?上げなかったらどう聞こえるの?
SWEETBOXってR&Bだっけか ソースあったかな〜
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:08:09 ID:NirhzvZL
>上げなかったらどう聞こえるの
EQオフなら元の状態で聴こえるだろ。
31Hzだと低音だ。かなり低い方。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:11:14 ID:IAeqT5Rd
マカーってやっぱり痛いな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:14:01 ID:1VNMpRWB
>>791
RH10ではEQで低音高音強調した時と、EQオフのクリップするボリューム位置が
殆ど同じだよ。16kHzと20Hzで試してみた。
あんまりやりすぎると頭おかしくなるので、なるべくやらない方が良い。

RH10で Sweetbox / Hate without frontiersを
WMP使って31Hz上げたソースは
クリップするボリュームが同じだったのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:15:58 ID:NirhzvZL
日本語を使ってください。日本語以外では回答致しかねます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:19:25 ID:1VNMpRWB
お前が挙げた機種とソースについて聞いているわけだが?
自分の書き込みくらい記憶しておいて下さい。

>RH10ではEQで低音高音強調した時と、EQオフのクリップするボリューム位置が
 殆ど同じだよ。16kHzと20Hzで試してみた。
 あんまりやりすぎると頭おかしくなるので、なるべくやらない方が良い。

この時のソースが 
WMP使って31Hz上げたSweetbox / Hate without frontiers
だったのかと聞いているわけ

やりすぎた?w

796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:21:10 ID:YW89OW0D
結局加工した音源で割れた割れたと言っているだけだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:21:57 ID:NirhzvZL
16kHzと20Hzの正弦波
書いてある通り。

その後、楽音でテストしろとか訳の分からない書き込みが見えたので、
入ってたMDでテストしただけ。
EQをわざとドンシャリに設定して、EQオフと聞き比べた。
WMPで低音上げて聴くのは、わざと音割れ状態にさせて参考にするだけだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:25:05 ID:NirhzvZL
>クリップするボリュームが同じ
同じ という場合、 A と Bが同じ と書く。
Aが同じ では、何と同じなのか理解出来ない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:27:21 ID:1VNMpRWB
>>797
あなたは、MDからSweetbox / Hate without frontiersをWMPに取り込んで
それを低音強調してRH10に落としてテストした。
そしてRH10ではEQ有無とは無関係で一定のボリュームでクリップした。と言う事でよろしいか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:36:02 ID:8JClMkTI
ココまでのまとめ

◆或る年代のJ−POPや特定のジャンルの楽曲では、重低音系を
 「意図的」に持ち上げたり、高域を厚めに造っているものが多い

◆低域や高域が「意図的に」加工された楽曲のCDをエンコードすると、
 音が歪んだり、ゲインが合わずに音割れする場合がある

◆エンコードに使ったソフトの「エンコーダーの質」によって、
 楽曲が歪んで聞こえるような「気が」したりする

◆圧縮楽曲再生ソフトや携帯音楽プレーヤーに、高額の「ピュアAV」の
 ような再生音質を求める香具師が多い「様に」みえる

◆エンコードソフトや携帯音楽プレーヤーの設定を「一工夫せず」に、
 「性能最悪」と断言する香具師が多い「様に」みえる


結論:このスレはTF(又はプロ市民)が釣れる安釣堀
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:37:23 ID:NirhzvZL
なんでMDから取り込むんだよ、CDで聴けば良いだろw
PCでは低音強調させて、割れたらどんな風に鳴るか聴いてみたんだよ。

で、MDに入ってたのは無加工のHi-SPモードで録音したやつで、
それでEQを使ってオンオフ切り替えで聴いたってわけ。

>EQ有無とは無関係で一定のボリュームでクリップ
そういうこと。無関係じゃなくて殆ど同じって書いたけど。
20Hzでは最低音のスライダを+2までは+0と同じ位置でクリップして、
+3で一段階小さいボリュームでクリップした。
16kHzでは最高音のスライダを+3で3/5程度のボリュームでクリップ、
+2では3/4程度、+1では+0より一つ小さい位置だった。
楽音ではボリュームを上げるとうるさくてテストにならない。
実用的なボリューム(半分前後まで)では歪みは感じなかった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:38:57 ID:ttww6UpJ
>>800
ピュアAVってなんだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:41:49 ID:1VNMpRWB
>>801
なぜ、そのテストの結論がこのスレ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:45:18 ID:NirhzvZL
>>780>>780>>780>>780


>>803氏ねば良いと思うよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:06:05 ID:y30D+b4P
また恣意的な結論を勝手に書いて満足か。イポ厨って・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:24:04 ID:2U5bKedw
出力30mW/iPodの時点で音量1/5くらいで比較してやっと他社プレーヤーとフェアかと....
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:42:00 ID:KWTO5hCL
だからDoubleToneでも良いから0db信号をぶちこんで各イコライザーポジションを聞いてご覧
全てのポジションを聞いたらポジション違いによる何かが解るから・・・・


DoubleTone
60Hz+7KHz0db
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:24:42 ID:a/XPalzS
なんか荒れまくってスゲーな。

>>525でudial.wavの音割れ報告をした者なんだけど、
あの後PC(レッツノートW2)とPDA(銭男)で同じ音をほぼ同条件で視聴したところ、
音割れの程度は、iPod>>>>PDA>>W2(音割れ無し)だったんだよな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 15:34:57 ID:AvH43uLv
荒れてはいない。
アンチが延々ソースを出さずに粘着しているだけ。

匿名掲示板では一人の馬鹿が他の人の30倍の発言を書き込む。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:10:24 ID:KWTO5hCL
なんで人の褌で相撲をとりたがるのだろうか?
↑で教えている信号で試してみるのがよいだろう。悪条件の信号で試してみるのが一番解り易いだろう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:21:13 ID:AvH43uLv
>>810
上で教えてる信号つーのが、udial.wavを言ってるのか >807 を言ってるのか知らんが、
>807 を言ってるならあなたの言う分かりやすい奴をWaveでまずうpしてくれ。
そんでみんなが視聴したほうがいいだろう。

udial.wavはNeroのWaveEditorで波形見た時点でやる気がない。
あからさまにクリップ狙った状態になってるし、
自宅のPCに繋いでるDS-XG + VH7PC + Nero WaveEditorの時点で派手にちゅいーんちゅいーんゆーとる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:26:28 ID:AvH43uLv
あー、すまない。
元々udial.wavをうpした人自体、
「クリップするとこうなるんですよの一例」としてうpしたものだったのだね。
うpした人スマソ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:36:55 ID:5//cesTf
林檎社員が必死に火消ししてるな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:40:24 ID:AvH43uLv
ここは「GK乙」とでも言うところなのかい?

レッテル貼りなんぞそんな水掛け論にしかならん。
とにかく延々とiPodを批判したいだけの人は論議を邪魔して答え出させないようにするだろうけど、
そんな行為はどんな建設的に見せかけようとも荒らし煽りと同等とは前も言ったとおり。
「どこまでやればいいのかい?」には相変わらず答えは返ってきていない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:42:19 ID:5//cesTf
また長文で火消し
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:44:22 ID:AvH43uLv
かまって ほしいですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:47:30 ID:NirhzvZL
>DS-XG + VH7PC + Nero WaveEditorの時点で派手にちゅいーんちゅいーん
プwwww
キーンキーンってのは割れてない状態だぞ、聞き間違えてないよな。
元の音はキーンキーンっていう高い音と、電話のプッシュ信号みたいな音が聞こえる。
音割れするとキーンキーンってのがキュイーンキュイーンってなる。
少なくとも漏れのPCでは割れてなかった。
つーか、クリップしやすい音源だとしてもEQ使わないで割れるのはおかしい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:55:22 ID:AvH43uLv
>>817
俺の環境で割れる、これは事実だからどう言われてもなぁ。
ちなみにVH7PCのUSB音源直結だとちゅいーんちゅいーんという音は入らない。
が、キーンキーンという音も入らない。普通にダイヤル音が続くのみ。
音源製作者の意図を俺はしらんから、どうなるべきなのかよく分からん。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:00:42 ID:y7WJO40m
>>482の音(udial.wav)は、音割れしない環境で聞けば、
プッシュ音(ポポポ、ピーポーパーポー)とノイズ音しか
聞こえないはずだよ。
キンキン音が聞こえてるってのは、既に正常な再生が
出来ていない状態ってことですな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:01:24 ID:KWTO5hCL
>音楽制作者の意図
だから単純な単音・ダブルトーンの0db信号をぶちこみなさいと言っている。
この信号は日本音楽協会でも出している信号
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:07:49 ID:AvH43uLv
>>819
よく分からんけど、DS-XG経由だと割れてるのは事実だから割れてるとして、
VH7PCのUSB直結の場合、
普通のボリュームでは時折ランダムで「チリチリ」音が入る程度
(何でこんなノイズが入るのか俺は分からん。USB直結は使って無いし)で、
基本的にプッシュ音しか聞こえない。

さらにボリューム上げて70超えると
(俺の常時使用ボリュームは30程度。70だと通常の音楽ソース再生したらたぶん気絶する)、
ウーファから出る程度に低い音で「ウォーンウォーン」て感じでノイズ? が出始める。
そんな感じ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:08:42 ID:IP08u7Po
ギガビFも割れるっぽいね。対策はiPodと同じMP3GAINでした。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:16:49 ID:NirhzvZL
>>819
聴こえないのはおまいの耳に聞こえないだけ、残念でしたwwwwwwwwwwww
ちなみにudial.wavには20kHz近辺の音も収録されています。
20kが聴こえなくても安心しろ、大半の人は18kとかまでしか聴こえてねえから。

>>821
音割れの原因はDS-XGじゃないのかね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:21:59 ID:AvH43uLv
>>823
俺は20Khzが聞こえる人じゃないわけだが、俺が感知できない音は俺に聞こえるわけもなく、
つまりDS-XG経由は割れててVH7PC直結は音割れしてないってことでいいのかな?

DS-XGのチップ自体はYMF754だからまあそんなに悪いもんでもなかったと思うが。
つーかこれで割れてるならヤマハ系チップは一通り割れそげな気がする。
YMFはPC用チップとして一斉を風靡したから、俺以外の環境でも盛大に割れるんじゃないかな。

で。
PCでさえEQなしでも割れるなら俺はもうどうでもいいかなぁというのが正直なところ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:24:16 ID:NirhzvZL
>DS-XG経由は割れててVH7PC直結は音割れしてないってことで
そうでしょ。USB直結だとCPUパワー吸われるし、どっちでも良いんじゃね。
買い換えるならSE-90PCI辺りが安くて旨いですよ。1万しない。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:27:16 ID:AvH43uLv
wavioはSE50で(ry
もう二度と買わないと心に誓った。
ダイヤモンドマルチメディアと同じくらい嫌いだ。スレ違い失礼。

で、 >824 でも書いたが、
dial.wavが音割れしないのを所詮ポータブルプレイヤーに求めるのは酷じゃないかねぇ。
そりゃ理想論押し付けるなら理論上批判はできるだろうが、
上でギガビFでも割れると言っている人も要るみたいだし(俺はギガビは知らんが)。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:30:25 ID:NirhzvZL
いぽは元々迫力無い音だから、EQ使っても効果が感じにくい上に
音割れするから誰かが騒ぎ出したんじゃないかと。
使わなけりゃ済むんだけどな。
で、90はVIAチプ&VIAドライバなので特に不具合も無いと思われ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:31:12 ID:y7WJO40m
>>823
確かに波形を見れば、後半のピーポーパーポーのあたりで
20kHzの大きな山がいきなりあるけど
これを「キーン音」として聞けるとしたら、かなりの凄耳ですな。
おみそれしました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:36:59 ID:AvH43uLv
>>827
「EQを使うと割れやすい」は事実なんだろうと思うし別に否定するつもりもないんだよね。
ただし、それは逆に「EQ使わなければ割れない」という事実も認める結論のはずが、
どーも「とにかくiPodは割れるんだ!!」系ばっかだからな。
出てくるソースも極端なのばかりで、iPod以外でも普通に割れてる奴ばかりだし。

>で、90はVIAチプ&VIAドライバなので特に不具合も無いと思われ。
そうだな。次買い換えるときは候補にするよ。thx.

>>828
正直、俺もサッパリ聞こえんですハイorz。
WindowsのUSBコントロールは16bit制御なので、
それを経由しないDS-XGで割れて、経由する(ネックになるとしたら回避不能のはず)VH7PCでは割れないということは
上のほうで「iPodはEQが16ビット云々」つー人は的外れってことでFAかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:49:08 ID:kI3UK5fS
試聴音源:udial_48kHz.wav
機種:KENWOOD HD20GA7
ヘッドホン:AD700
設定:EQなしでテスト、カスタムサウンドで180KHzを+5、6.4KHzを+5でテスト
ボリューム:4割
結果:ピピピ ポー ポーポーポーという音のほかに3回半位高周波のようなキーンという音が聞こえる。
カスタムサウンドで低音と高音を強調した後は高周波のような音が痛いくらいうるさい。
どちらも音は割れてない模様
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:51:49 ID:kI3UK5fS
ああ、ごめん48kHzかわかんね
482の下 ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/udial.wav
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:55:56 ID:NirhzvZL
>「iPodはEQが16ビット云々」つー人
それ俺だな。
USBで割れないのは、PCMのままのデータが送られて、VH7PCでDA変換されるから。
つまりVH7PC本体は音割れの原因ではない。
DS-XG経由で割れるのは、途中にディジタルボリュームやらミキサーが
入ってるからじゃないだろうか。
試しにマスターボリュームを小さくしてみたらどうか。WAVE・シンセは基本的にMAXで。
小さくしたら割れなくなるかもしれない。

で、例えば30Hz正弦波を0dB(振幅最大の状態)でPCMデータにして再生した場合、
EQ無しでは割れない筈だが、16Bitのデータでは30Hz近辺を強調したEQで、
飽和(値が最大値以上にはならないので)してしまう。つまり音が割れる。
これを回避するためには量子化ビット数の拡大が手っ取り早い。
※実際にどう処理しているのかは知らない。
833830:2005/09/03(土) 18:01:25 ID:kI3UK5fS
度々すまんけど
EQなし、音量6割超えたあたりで音割れ、音量7割からキュインキュイン鳴り始めたのを付け加えておく。
音源は44.1KHzでした。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:45:04 ID:QVFGog+E
>>482のサンプルは量子化ノイズが出力されるのが正常
量子化ノイズが出力されないデバイスは糞フィルタを搭載しているもの
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:53:04 ID:1VNMpRWB
>>834
もうお前の機材だけが正常ってことでいいよ 他はみんな糞 はいはい 終わり終わり
量子化ノイズ? 何それ しらねーよ どーでもいーよ

GK乙
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:05:26 ID:NirhzvZL
量子化ノイズなんて何を再生しても同じように出ますが、どうかしましたか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:13:47 ID:1VNMpRWB
音楽聴いてる人は波長や量子化ノイズを聴いてるわけじゃないんだから
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:39:16 ID:NirhzvZL
つーか聴こえないからw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:51:23 ID:1VNMpRWB
だから どーでもいーよ と 書いてんだろ まぬけ

840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:52:43 ID:NirhzvZL
能無しのまぬけ君今日もご苦労様w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:55:59 ID:KWTO5hCL
だから単音かダブルトーンの0dbをiPodで聞きなさいと。悩まなくても済むくらいに解るから・・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:00:09 ID:1VNMpRWB
そんな俺 実は NWユーザー

ププ お前いったい誰を相手に何やってんの? terawarosu

iPodユーザーは音質にこだわりすぎなんだよ 
俺はぶっちゃけ使ったことありません からかってメンゴ
あー変なソースとかはマンドクサイから試してもいません 
んじゃ バイナラ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:02:19 ID:NirhzvZL
Winユーザーで世間知らずのバカなのは
スレ見てる人全員にばれてたんだが、気づかなかったのかwwwwwwww
リア厨クオリティですねwwwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:15:26 ID:1VNMpRWB
ごめんね?

WINユーザーじゃないよ 仕事の関係でMACも使います
マカーとかドザどかにははっきり言って興味無いっす
好きなの使えばいいと思うし 

ぶっちゃけiPod買おうかなと思ってたからこの板見てたのよ
音割れって正弦波とか量子化ノイズとかそういう特殊な話のようだね
リア厨の俺にはそういう超特殊用語は関係ナッシングだから
自分で好きな曲聴いて判断するよ
買ったら報告にきてやるから楽しみにしてろ ば〜か 
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:18:42 ID:nQeA1fdr
>>842
こいつはNWユーザーじゃないほうに1000ガバス
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:28:36 ID:NirhzvZL
>買ったら報告にきてやるから
楽しみにしてるぜwwwwwww
頑張って俺が生きてる間に買えよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 22:49:08 ID:1VNMpRWB
>>846
先が短いんですか?
てかお前なんの話をしてたんだっけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:20:38 ID:NirhzvZL
あと60年は生きるから、その間に買える様に頑張れよwwwwwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:33:16 ID:1VNMpRWB
へー 60年・・ですか ソースは?w
てかオレ ほんとはもうフォトとシャホーは持って・・・ないんだっけかな・・・w
忘れちったw 

二十歳くらい?キミって エイリアンのソースとか出してた子でしょ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:19:29 ID:i52iKy1S
どうでもいいが、この熱意を社会に貢献する方向へ向けられんもんかね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:53:50 ID:NBS9i+yI
チワワかな.....orz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:09:58 ID:UZ7NU7yR
ID:NirhzvZLのことか?
リアルニートに間違いない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:47:19 ID:jddT20jj
音割れ問題は
割れるソースを聞けば割れて当たり前。
旧型のiPodを引き合いに出して現行生産型も同じと主張。
捏造がバレると音質問題にすり替え。
粘着しているのは工作員。

と言う共通認識でOKですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:51:09 ID:/0JJBSUM
本スレでも割れるって奴居るけどな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:07:44 ID:yCnWTMUQ
> 粘着しているのは工作員。
そりゃ君のことだろ(笑
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:53:45 ID:jddT20jj
>855
いやいや、ご謙遜をw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:13:31 ID:3yIQoZbJ
おまえらまだやってんのか
結論はこうだろ?

ipodは音割れすることがあります。
ただし 信者には気にならないレベルです。
逆にアンチにはとっても気になるレベルです。
一般人は自分の耳で確かめてください。

イコライザを使わなければ音割れしにくいようです。
機能として付いてますがあくまでオマケですのでそれによって割れても自己責任です。

音質については別問題です。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:27:02 ID:+bhyOO0K
>>857
まあそんな感じですよね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:37:16 ID:hC0srdPE
なんかもめてますね

前にもカキコしましたが

4G 20G モノクロではEQ使わず普通に割れます

Black Eyed Peasなんか聞けば3割くらいの曲は割れてますね
添付イヤホンで、常識の範囲内の音量でも、低音の強い曲なら割れるのは
一発でわかるでしょ
割れやすいのは間違いない

でも、そこそこ高品質の密閉型ヘッドホンを使うと
ほとんど音割れしないのも確かみたい
ちゃんとそこそこ鳴らせるから、きっとアンプの出力が大きいんだろうね
音質自体は酷いけど

割れる、割れないはイヤホン/ヘッドホンでずいぶん違うと思いますよ
ちなみにER-6iで割れるのはちょっと悲しい・・

860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:44:47 ID:gzIBTwgG
バカの考え休むに似たり
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:16:26 ID:4bcZ8F+5
>>857
何度も書いているが、
「音が割れることがあります」の反事象、
「音は(決して)割れません」という機材があるならぜひほしいのだが。

あたかもiPodだけが割れるかのような物言い自体がアンチの行動そのものでしかないかと。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:31:51 ID:yCnWTMUQ
工作員のマニュアルには、「音割れ報告があったら話をずらせ」と書いてある模様
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 13:33:22 ID:3yIQoZbJ
こいつもまたしつこいな。
こういえばいいんだな。

>ipodは音割れすることがあります
iPodは他の機器に比べて音割れしやすい傾向にあります。

ここはiPodについてのスレなんだからiPodについて書くのは当たり前だろ。
いちいち他の機器の話までする必要ねぇっつーの。
ipodだけが〜と読めるのならお前が過敏に反応しすぎてる信者そのものってことだろ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:13:47 ID:1D07ztTc
リア厨がこれほど多いクソ板は初めてだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:36:17 ID:4bcZ8F+5
>>863
「過剰反応だ!!」と過剰反応する人がひとり。

そんなにiPod「だけ」と言いたかったのでしょうかねぇ・・・・・・。
相対論と絶対論を都合よく混同させるのはアンチの常套手段。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:22:25 ID:mEdmZf+G
iPodの音が気に入らないのがそんなに許せないの?
アップルから金でも貰ってるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:24:45 ID:pkPjlUQL
>>859
なんで密閉型?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:52:44 ID:3yIQoZbJ
(・з・)チェッ
ちゃんと書き直してやったのにアンチ認定だけかよー。
大体iPodについてもなんでも音割れする!って言ってるわけじゃないのに
反比較品として絶対割れない物を出せって言うのもおかしな話だ。
音割れしやすい物に対する比較品なら音割れしにくい物を出せって言うべきじゃないのか?

>>866
そんなこと言うとなんでアンチはiPodの音が悪いのが気に入らないんだよ!
とか言われちゃうぞ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:01:19 ID:eALTzL0w
正直ID:3yIQoZbJに突っかかってる奴は林檎社員にしか見えないのだが・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:30:28 ID:1D07ztTc
リンゴ社員じゃなくて言葉の分からないボウヤだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:36:51 ID:hC0srdPE
>>867
確かになんでもよかったね
さあ、なんで密閉型ってかいちゃったんだろう??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:52:43 ID:EA7G8o/3
859はER-6i使った事無いに1000ガバチョ

873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:18:49 ID:UWqqe7vp
最大音量にすればどんな機材でも割れる。

IPODだけが割れるかのような誤った書き方をしていると捕まる。

どっちも正解。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:22:15 ID:3oKQ+lpL
「iPodのEQ=×××で音割れする」と言っている方で

(1) 音割れする音源 (MP3ファイルと圧縮前のWAVもしくはロスレス圧縮ファイル、30秒未満)
(2) 音割れする機種とその設定の情報 (iPod に限らず、パソコン上のプレーヤーでも可)
(3) その設定で再生した結果を録音したもの (WAVもしくはロスレス圧縮ファイル)

を公開してくれる人はいませんかね?

最近のCDはコンプかけまくって天井ぎりぎりまで音圧を上げているので
CDの段階で音割れもしくは音割れ気味になっているものがかなり多い。
これは JPop だけの問題ではないです。洋楽でも問題になっている。
"loudness race" で検索してみれば結構大きな話題になっていることがわかります。

だから単に音割れもしくは音割れぎみになっているかではなく、
再生した音源を適切に再生した場合よりも
音割れの度合がよりひどくなっているかどうかを調べなければいけません。
再生した音源と再生した結果を録音した音源の両方がないと
第三者には検証が不可能になってしまいます。

一般に音質に関する噂ほど信用できない噂はないので、
たとえ数万人が同じような意見を述べていても
科学的証拠が示されていない限り信用しない方が良いと思います。
数万人が証言しているのに決定的な科学的証拠が
公開されていないのはおかしいという考え方もあります。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:23:16 ID:9SLOYIhE
そして検証はまだまだ続く。永遠に続く。
iPodを批判する材料を探し続ける。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:28:22 ID:8Ru6rxvT
多くのiPodが音割れすると言ってるサイトは皆ウソをついてるのか。

何で訴えないのだろうか。風説の流布じゃないのはっきり言って。

ここの有志でそういうサイトを撲滅して言ったら良いのに。

風説の流布って犯罪なんですよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:28:37 ID:MCb62BuS
最近のポータブル機は、最大音量に出来ないようにリミッターがかかってんだよ。
安いMDでも本来8+8〜10+10mWぐらい出る性能のプレイヤーで、
音割れや歪対策にリミッターかけて余裕持って公称5+5mWにしてんの。
馬鹿なイポ厨でもこう説明すれば分かるか?

音が割れるのはイポだけなんだよ、バーカw

しかもイコライザかけると、音量6割でも割れるんだよな。
大音量好きな大雑把なアメリカ人に合わせてリミッター全くついてないから。
馬鹿なアメリカ人の気質そのままのプレイヤーだなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:33:48 ID:JqwkjScv
>余裕持って公称5+5mWにして
JEITAの測定法使ってりゃそんなこと無いんじゃないの。
ポータブルMDとか音量最大で普通に割れるけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:35:40 ID:9SLOYIhE
>>876
理論上割れない機材なんて無いし、割れるのを不満に思って
改善を図ろうとするのも別段問題はない。
HP立てていろいろやりたきゃ勝手にやればいい。
事実無根で暴れまわればメーカーから直接対処されるだろう。

が、こういう他人と意見を交換する場で
他人の意見を無視し、かつ好みや主観で「とにかく否定」は単に邪魔。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:42:35 ID:jbj6qIfN
>>874
王子さまでしよう
ひとの褌で相撲を取らずに自分で用意しなさい
ほら素材を教えるよ

日本オーディオ協会制作
ソニーミュージックエンタティメント協力
ソニー技研信号制作

SPOT 20〜20KHz 0DB L+R
または
DOUBLE TONE L+R 60Hz+7KHz 0DB

0DBレベルだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:44:46 ID:JqwkjScv
>理論上割れない機材なんて無い
作ろうと思えば作れるだろ。理論上では出来るんだよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:18:16 ID:vt9oLfc1
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:26:42 ID:JqwkjScv
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000026464
60Hz+7kHzのテストトーンだ。ピーク99.9%。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:16:16 ID:mb+BfHKZ
俺のACCでインポートしてある
イポは割れないから
他のMP3で使ってる物好きが
割れようがどうでもいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:03:02 ID:vt9oLfc1
>>884
豆まき乙
馬鹿のふりも大変だろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:25:09 ID:fcFH7rN7
>>853
TF以外の共通認識w


…それにしても、割れる割れないの流れ見てると
「P2P厨が火病起こしてる」様に感じるのは何故?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:50:27 ID:aUC4C33P
TFって何?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:43:58 ID:SkGdp+t0
うちのiPod60Gだと歪っぽいなと感じるのは
フェンダーローズでのグリッサンド
ハモンドオルガン
フラメンコギター

かなぁ。音圧がぐわっと上が時感じる。ドック経由でコンポに繋いでも
出るのか試してみるか。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:28:15 ID:jbj6qIfN
>>883


iPod持ってる皆さん
ささっとテストトーンを試して頂戴
イコライザーを入れて全てのポジションで試して頂戴
音が変わるのが解るから
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:11:41 ID:2ty5QvsV
>>889
16bitDACなんだから当たり前
いったい何を主張したいんだ
iPod以外は下位ビットを落としている事か?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:55:38 ID:jbj6qIfN
>>890
中身なんかどうでもよいのですよ
出口の音が綺麗に出ているか汚く出ているかがポイントなんですわ
酷な信号でも綺麗に出ているかなんですわ
ん聴いてみた?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:13:37 ID:/kQKQhyn
>>891
何か耳が痛くなるな....
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:22:53 ID:22rP6CNd
>>890

iPodのDACは16bitまでしか対応していないのか?
それが本当かどうかを慎重に確かめておかないと
>>890氏自身がiPodについてデマを流した張本人になりますよ。大丈夫?

参考→ ttp://www.semiconductors.philips.com/pip/UDA1380TT.html
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:35:42 ID:22rP6CNd
それに16bitリニアPCM のレベルでイコライザをかけているとは限らない。
実際 ttp://www.semiconductors.philips.com/pip/UDA1380TT.html を見ると、

>The UDA1380 has sound processing features in playback mode,
>de-emphasis, volume, mute, bass boost and treble
>which can be controlled by the L3-bus or I?C-bus interface.
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:42:43 ID:jbj6qIfN
静まりかえっているね
テストトーン聴いてみた?
余りの変わりように開いた口が塞がらないのか?
変わらなくてホッと胸をなで下ろしているのか?
どちらかな・・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:25:27 ID:+s/GGhZA
>>895
このファイル音量が大きすぎるよ。
それはともかく、EQを変える度に、ビーとかブーみたく音が変わるけど
これに何か意味があるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:34:37 ID:jQHL0SGL
ど〜でもい〜からじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:45:03 ID:9SLOYIhE
もはや完全にEQについての話になってるってことは、

「"EQかけなきゃ"他プレイヤーと比べて有意に割れやすいとは言えない」
つー結論でいいんかな?

そういうことを考慮せず粗探しだけを続けようとしても無意味だし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:50:45 ID:+s/GGhZA
EQをかけなくても割れるという報告もいくつかあるわけだし、その結論はありえないかと。

意味がないことをやっていると感じているのなら、君がこのスレから立ち去れば済む話。
そもそも、ムリをしてまでこのスレを巡回する義務なんか無い筈でしょ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:52:41 ID:PRP7SG6I
もしかして社員だから巡回しないといけないのかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:57:26 ID:jbj6qIfN
>>896が1つ答えを出しましたね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:08:31 ID:XiZnbFCS
なんだ、もう終わりか。
もっと盛り上がろうぜ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:08:50 ID:6umB/JBr
>>899
だからそれならソースを出せばいいんですが出てこない。
とにかく割れると叫ぶだけなら馬鹿でもできる。

自分で勝手にHP立てて勝手にやってる範囲なら好き勝手やってりゃいい。
しかしここは他人と意見を交換することを避けられない場。
ソースも出さず他人の意見を都合よく否定するようならそもそも来るべきではない。

あなたが言っていることは、
「ソースなど出さなくても荒らし煽りをしても良いんだ!!」以上でも以下でもない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:17:47 ID:ngDpIlBG
音割れ問題よりもmixCDの繋ぎ目が切れるのが気になるんですがどこで聞けばいいですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:18:54 ID:rOQLQbay
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:20:23 ID:rOQLQbay
>>903
ソースなど必要ないだろ。
いぽどが音が非常に悪く簡単に割れるのは常識であり当たり前のことだ。
ソースも出さずに割れないだの悪くないだの法螺吹いて荒らし煽りしてんのは信者のほうだろw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:21:44 ID:6umB/JBr
>>904
まずHDDプレイヤー総合スレあたりで聞け。

>>906
かまって ほしいですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:23:56 ID:rOQLQbay
>>907
かまってほしがってんのはオ マ エ ダ ロ w
悪いものを態々法螺吹いてまで悪くないって言い張って布教してw
まず割れないってソース出せよ。
割れるのはアップル公式サイトのQ&Aにも書いてある事実だろ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:24:49 ID:6umB/JBr
NGワード登録:ID:rOQLQbay

んじゃ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:27:44 ID:rOQLQbay
論破されそうになったからってNG登録か?負け犬がw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:29:02 ID:Kpej9CB8
どうでも良いけど 都合の悪いカキコ=荒らし ってのは止めろよw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:31:37 ID:6umB/JBr
>>911
俺に言ってるのかな?
よくわからんけど。

都合の悪いカキコ=荒らしなんて俺は言っていないよ。
ソースも出さない完全否定(&決めつけ)=荒らし煽りと言っている。

そこをあえてミスリードするのも荒らしの常套手段なんだろうけど。
こんなんばっかかねぇ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:34:11 ID:rOQLQbay
法螺吹いて平気な顔してる>>912が一番の荒らしなんだがな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:37:54 ID:Kpej9CB8
だな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:40:17 ID:5I3GagJg
このスレにはウザい人がいますね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:44:13 ID:t+HUcyyI
ソース出しているよ。
テストトーン信号
イコライザーを使うは確認し易くするために使う。
だからノーマルで0DBレベルの信号を用いる。

リンゴ派は時間切れに持ち込むのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:45:18 ID:Kpej9CB8
>>916
結論は既に出た。

    >>896
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:46:46 ID:ngDpIlBG
>>907
thx
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:55:29 ID:Id8e6Gfi
>>896なんだけど、結局このテストの意味するところって何なの?
誰か種明かしヨロ。

ちなみに使用機種はiPod miniで、音量は半分くらいでやってみました。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:56:27 ID:Kpej9CB8
音割れのテスト。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:02:48 ID:6umB/JBr
>898 >899 の流れを無視して、
俺のことを「とにかくEQを使おうがなんだろうがiPodは音われしない」
と言いたいだけの信者に仕立て上げようと必死だねぇ。

EQ使った場合は使った場合、使わない場合は使わない場合、
簡単な切りわけなのに、
俺を切り分けしていない奴にしようとしたり、
あたかもEQには無関係で割れるかのように主張しようとしたり、
大変なことだ。

そういやわざとミスリードつーのは詭弁のガイドラインにもあったな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:07:47 ID:Kpej9CB8
>iPodは音われしないと言いたいだけの信者に仕立て上げようと

じゃあ割れるかも知れないってことで良いじゃん。
まだ結論は出ねえだろ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:12:02 ID:6umB/JBr
>>922
というか、割れない機材なんてないから。

問題は、EQを使った場合、使わなかった場合において
他プレイヤーに比べて有意に割れる差があるか否か。
俺は「EQ使わない場合においては、ここまでやってもソースも出ないし
割れないでいいかい?」
と問うた。

それは先に「割れるはずだ割れるに決まってる割れるんだ!!なんて永遠にやってるのはただのアンチ」
という意見と合わせて、結論を出せという意味になる。

「割れるかもしれない」で永遠に執着するのはただの魔女裁判に過ぎない。

「EQ使った場合限定」なら別に俺はなにも言うつもりはないし、
>898 も「EQ使った場合」に関与するものではない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:18:14 ID:Kpej9CB8
>割れない機材なんてないから
ポータブルのでは無いかもな。

>割れないでいいか
割れやすいとも差異が無いとも言えないだろっつーの。

>永遠に執着するのは
別に執着してねえよ。iPodなんてどうでも良いし。

そんなことより
>ソースなど出さなくても荒らし煽りをしても良いんだ
こういう余計なことを書く奴が荒らしって言うんだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:21:35 ID:oJI8o7IS
次スレ

iPodアンチは馬鹿じゃないの?iPodは音割れないよ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126023587/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:23:56 ID:6umB/JBr
>>924

>割れやすいとも差異が無いとも言えない
だからソース出せばいい。そんだけのこと。

>別に執着してねえよ。iPodなんてどうでも良いし。
>こういう余計なことを書く奴が荒らしって言うんだ。

執着してないという割にはずいぶん熱く語りますねぇ。
「俺は執着なんてしていない!!」と熱弁するのはいかがなものかと。
先の彼と同類項もしくは同一人物っぽいので ID:Kpej9CB8(6) もNGワードいれときます。んじゃ。

で、馬鹿が救助を頼むために新スレ立ててるねぇ。
筋を通せと言ってるだけなのにどうしてそんなに必死になるのかさっぱり分からん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:24:33 ID:fV8PQxw9
アップルと他社の製品を比較する事は無意味
性能で選ぶのならipodより優れたものは腐るほどある
ipodは性能で選ぶものではない
よって音質の比較等を論ずるのは愚かだ
こんな事で躍起になる奴はアップルに対する信仰心が足りない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:26:54 ID:6umB/JBr
さあ、「iPodを少しでも擁護する奴は狂信者」
とするための、プロパガンダ行動に花が咲き始めました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:43:56 ID:Kpej9CB8
>ソース出せばいい
結局、今はどちらとも言えないわけじゃん。
リンゴ社員だから音割れしないことにしたいんだろ?

>Kpej9CB8(6) もNGワードいれときます
答えられない奴ってすぐ逃げるよね。考える能力が無いんだな。

>プロパガンダ
って、宣伝って意味じゃねえの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80

930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:22:31 ID:Nzda7WXY
>答えられない奴ってすぐ逃げるよね。考える能力が無いんだな。
warata
オマエの事じゃん

>>プロパガンダ
>って、宣伝って意味じゃねえの。

そうだな。で、それが何か?意味不明。
頭悪いんだろうな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:22:32 ID:HBIHXDQf
割れない証明しろと言ってる馬鹿がいるなw
てかもう飽qあwせdrftgyふじこlp
質問スレと一緒でいる人間しょっちゅう入れ替わり立ち代わりだろ
それにしても情報操作うぜ==
ちまちま頑張っててもさ〜無理無理        とうぶんあんたら勝てないよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:19:24 ID:9Ur74Vam
音割れないなんて言ってるひとがいるんだね
とりあえず、なんか聴きゃあすぐわかるのに・・
きっと南朝か、イポ持ってないんだね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:45:42 ID:gsH4jRXU
しけた餌を入れ替わり立ち替わりご苦労な事だな。
幾ら仕事にしても...
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:10:50 ID:Uk76E/tJ
ここみてたら誰もiPod持ってない気がしてきた。
テストの奴もだれもきいてないっぽいし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:27:06 ID:YTBZljym
>>883 >>889

なるほどこれは良いですね。
スペクトル解析でクリッピングの有無を判定できるので分析が客観的になります。

昼飯前に iriver H340 で素早く試してみました。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/60Hz+7kHz.zip
の中に iriver H340 で再生した結果をパソコンで録音した Wave ファイル
(ただし容量の都合で2秒間だけを切り取ってある)および
そのサウンドスペクトログラムが入っています。

iriver H340 では、イコライザを Rock にして低音を強調しても、
イコライザ User で Bass と Treble のブーストを最大値にしても、
クリッピングが起こっていないことがわかりました。

>>883さん、どうもありがとう!

次は iPod ユーザーが iPod で再生した結果の Wave ファイルをさらす番だ。

何が客観的事実であるかを知りたい人は >>883 氏のサンプル音源を
自分の携帯プレーヤーで再生してそれをパソコンで録音したものを公開すれば良い。
もちろんスペクトル解析は WaveSpectra でやっても構わない。
再生結果のスペクトルが 60Hz と 7kHz に綺麗にピークが出た形に
ならなければクリッピングが起こっていることになる。

これで綺麗に決着が付きそうですね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:28:53 ID:YTBZljym
私は iriver H340 とパソコンをケーブルで繋いで STSREC というソフトで録音しました。
STSREC の使い方の概略が ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Recording.html
にあります。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:39:56 ID:t+HUcyyI
リンゴ派の苦し紛れの言い訳は?だよな
テストトーンで簡単に判りイコライザーポジションのR&B辺りは判り易いだろう
R&Bは音割れすると過去に挙がつてなかつたかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:48:04 ID:8SeKEjly
>>935ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/60Hz+7kHz.zip の中身を見れば、
>>889にからんでいた>>890がいかに馬鹿なことを言っていたかがわかる。
60Hz+7kHz.zip の中には foobar2000 で人工的にクリッピングを
起こした結果を録音した Wave ファイルも入っているので、
録音やスペクトル解析をできない人は聴き比べてみると良いかもしれません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:52:46 ID:Uk76E/tJ
林檎社員まだかなぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:15:02 ID:25MhhGnB
アンチも擁護も何でこんなにもiPodに入れ込んでるんだ?
良くも悪くも魅力があるってことなのか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:33:27 ID:iUXs2rMJ
3流私立文系大学生ってまだまだヒマなんですよ。たぶん一生ヒマ
なんじゃないかな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:37:10 ID:BBOrHPsC
>>940

まるでアンチと擁護の二種類の人しかいないかのようなことを言っちゃいかん。
さらに「何が客観的な真実なのかを明らかにしたい派」もいることをお忘れなく。

何が客観的な真実なのかを明らかにしたい派は
何が真実であるかを明らかにすること自体が楽しいと思っているので、
怪しげな噂で騒いでいる連中を見付けると少しずつわらわらと寄って来るのさ。
そして>>883氏のように爆弾を投下して楽しむ。

これでアンチも擁護もiPodによる再生結果を録音したWAVファイルを
公開しなければかっこがつかない状態に追い込まれたわけさ。

擁護派にとっては「第4世代では大丈夫」だとか「イコライザをいじらなければ大丈夫」
のような主張を証明する絶好の機会が得られたことになる。
もしもこの機会を活かすことができる人がひとりもいないということになれば
それは何を意味するんでしょうかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:42:47 ID:OCdZDZXv
大学生の夏休みは2ヶ月もあるんですよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:13:59 ID:hSlA/M4K
アンチなんてあんまいない気がする。
一応みな一度くらいはipod買ってるだろうし。
俺も含めヲタだから気になるんだろ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:14:02 ID:jsixG5JZ
音質改善されてたらうれしいな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:15:02 ID:B2rpk2I9
>>945
その予定はありません
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:17:04 ID:jsixG5JZ

                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
                ` 
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:12:37 ID:Kpej9CB8
そうか、三流文系私大生しか居ないから会話がかみ合わないんだね。
日本語の勉強が先だなwwwwwwwwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:17:54 ID:gsH4jRXU
> 昼飯前に iriver H340 で素早く試してみました。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/60Hz+7kHz.zip
の中に iriver H340 で再生した結果をパソコンで録音した Wave ファイル
(ただし容量の都合で2秒間だけを切り取ってある)および
そのサウンドスペクトログラムが入っています。


これを誰かが検証しないと無意味。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:19:15 ID:mxO0j8g8
オマエはただのNEETだけどなwwwwwwwwwwwwwww
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:04:21 ID:HBIHXDQf
検証?w 俺のは割れてないからワカンネ('A`)
そんな事より新型発表まだですか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:52:16 ID:jyKybXgF
>>949
>これを誰かが検証しないと無意味。

無意味ではない。

なぜならばもしも>>935のリンク先のデータが偽造されたものであれば、
H340もしくはH320を使える別の人が偽造を暴くことができるからだ。
偽造データをさらすことにはかなりのリスクが伴う。

さらに>>935のリンク先は iriver H300 シリーズユーザーとしては
結構有名なサイトであり、何が科学的であるかについてもかなりうるさい。
そのような人が偽造データを公開するような人であることが明らかになれば
>>935のリンク先のサイトの中の人はかなりのダメージを被るだろう。

つまり>>935の中の人が嘘を付くのはかなり難しいことが想像できる。

……というような推論ができないのかね? しかし疑う自由は当然ある。
もしかして>>949は自分のiPodで試してみたらひどい結果が出たので
他人が示したデータを疑わないと精神的にやってられない状態になったのか?
まずデータを公開しろ。話はその後だ。

「第4世代 iPod ならイコライザをいじっても音割れしない」というようなことを
明らかにできるならば嬉しい人は結構いると思うのだが?
そういうデータでさえ提出できないのか?

953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:20:52 ID:1IJT8+n1
>>952
なにこいつ?きもいんですけど 
買って自分でやればヨクネ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:18:06 ID:ydSHA8FE
友人から「iPod って音質悪いって聴くんだけど本当?」と聞かれたときどう答えるか?
このスレを見せたら、その友人はどう感じるだろうかね?
「iPod 擁護派は iPod で音割れしないことを証明する機会があるのにそうしなかった」
と感じるのではなかろうか?

現時点ではイコライザをいじっただけで音割れすることが嫌な人には
iPod は怖くてすすめられない。
第4世代以降の iPod では問題がないということがわかれば、
友人に自信を持って「iPodも悪くないんじゃない」と言えるんですがね。

議論の勝ち負けで言えば「きもい」とか言うのは「キャン」と鳴いたのと同じ。w

正直にデータを提出するというスタイルで議論してくれ。
何が客観的真実であるかを明らかにすることを目標にしていれば
基本的に議論に負けるということはありえない。
たとえ自分の予想が間違っていても真実が明らかになれば嬉しいわけですから。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:14:33 ID:hALhCS/P
暇があれば一両日中にでもやります。以前、shuffleでは音割れが無かったことを
ここに報告したものです。個人的にはminiのほうの結果を知りたい。

とは言え、今の自分はKENWOODユーザーですので単なる好奇心ですが。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:18:29 ID:1IJT8+n1
やるならポータブルオーディオ音割れスレでも立てて全機種対象でやれボケ
俺が割れなかったとソース出したらお前納得すんのか? 
ぜってーしねーのバレバレ エサはやんねーよマヌケ
そんな事よりnano出たし 無いと思うが銀座行くし 
マジ誰よりも気になってるお前が自分で買って試しなさい 
お前のお前によるお前の自己満足の為の実験なんかつきあってらんないし
ひまつぶしにからかわれるだけ
こんな風に        
             (ノ∀`)アチャー ブンケイヲタ テラワロス キャン!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:27:34 ID:4h/QwgEx
>>956
オレのは割れねーしよ。
何勝手ほざいてんだよ。
そういうのを粘着荒らしつーんだよ。
自分で買って自分のサイトで検証しろや。

>たとえ自分の予想が間違っていても真実が明らかになれば嬉しいわけですから。
嘘をつくな!嘘を!
既に嘘ついてるのが周囲にはバレバレっすよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:38:56 ID:4i/zP6h5
nanoキター!!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:15:59 ID:VuoBEfch
入れ替わりで、音割れクソ音のminiは歴史の闇に消えるそうだな
いままで擁護していたやつらm9(^Д^)プギャー

いい機会だから、使ってない俺のminiも燃えないゴミに出すかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:57:34 ID:1H50TpTi
nanoかっこよ杉w お前らずっとキムチかソニー使ってろよm9(^Д^)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:57:08 ID:OkcWRE1x
がーん、急いでminiを確保しないと。6GBたたき売りしてるトコないかな…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:40:33 ID:J8SjJ+2Q
ipodスレでも聞いてしまったが、ここのほうがいいか

ipod、シャホー、mini音質に差はあるの?

ipod 4G持ってるけど音質が・・
nanoが気になる
若干でもよくなってるなら買い足そうかとおもつて
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:52:26 ID:t4XRTN7z
miniは知らないがシャホーの方がiPodより上。
理由は知らん。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:54:17 ID:AUhIKRfH
>958-960
なぜ粘着していたかがはっきりしましたな。
今日の午後に某社も新製品発表とか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:03:35 ID:cBBcFty+
>>964
http://cgi.sonydrive.jp/walkman/mobile/index.php?PID=p_memory
ほら〜ダサイのでたよ。
タイムマシンシャッフルって。。。ダサスギ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:04:25 ID:cBBcFty+
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:11:56 ID:t4XRTN7z
このスレはヲタが議論するスレだからさー
早漏ソニーネタとかは消えてくれよ。

で935以降全く林檎派の反論が無いんだけど。
もしかして認めたんですかね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:13:13 ID:t4XRTN7z
ソニーも林檎も今は見下されているって意味ね。
チョニーを庇う気は全く無いから。もちろん林檎も。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:14:55 ID:J8SjJ+2Q
>>963
やっぱりそうすか
昨日シャホーをちらっと聞いた時に
なんか音がいい気がするって思ったのは
間違いじゃなかったのか・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:55:34 ID:LEUNZEDc
シャホーはオーディオ的な音を出すと言われているな
ミミはオーディオ的な音は出さない
ただ音を出しているだけ


リンゴ派さんよ話しのすげ替えしないでテストトーンを試して下さいな
アップしろとは言わないからさ
直ぐに解る音だから
汚い濁った音を・・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:07:54 ID:qwjJnXjF
で?そうしたところで売上アップすんの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:08:21 ID:++aJOdLf
最近はデザインだけで性能は完全無視のアップル。
なんか昔のソニーみたいだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:20:39 ID:VuoBEfch
クソ音にむかついて、買換えの時に結局他へ浮気するあたりも
かつてのVAIOにつうじるものがあるなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 13:29:02 ID:++aJOdLf
今のソニーみたくデザインも性能もダメよりはいいんだろうけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:23:20 ID:EFcoSHsL
┣¨‡┣¨‡
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:56:57 ID:LEUNZEDc
王子さまよ
自分で自分のHP誉めても意味ないよ
それとテストトーンでのお試しも知らなかったのだからマイナスだよ
判るでしよ
人の褌ばつかで相撲取っているからだよ
サビの部分の摘み食いしかしてないからだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:18:17 ID:OLW1yFei
うぇwwwwwwwwwwwww
nano音良すぎwwwwwww
ギガビと比べても雲泥の差wwwwむしろ音細かすぎの綺麗過ぎwwwww

音の悪いiPodはHDDのiPodだけって事でひとつよろしくwwwwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:39:57 ID:BV57uHO4
さすがに、音質が劣悪極まる旧iPodやminiと比べりゃマシになってるんだろな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:43:25 ID:pepNY4V1
音質業界最悪レベル
バッテリー業界最悪レベル

それでも買ってくれるんだからアップルもウハウハだなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:04:16 ID:XO9xkjZh
>>976は鏡を見て本当は誰に何を言いたいのかもっと考えた方が良いよ。

ちなみにテストトーンを使えば良いのは知っていた。
でも通常の音楽のサンプルでなんとかできないかと考えていました。
「これ試してみろ」と言うときに単なるテスト信号と具体的な音楽では説得力が違う。
しかし、せっかくテストトーンをアップロードしてくれた方がいるんだから、
それにのっかって方針を転換して話を先に進めるのが正解だということ。
テストトーンならばスペクトル解析その他が非常に容易という別の利点がある。

頭の悪い奴は他人もそうだと思って発言してしまう。
頭が悪くて建設的な発言を何一つできない自分自身の
姿を仮想敵に投影して矛先を向けてしまうのさ。

さて、次スレはどこでしょうか?
こちらのテストトーン関係の発言をコピーしてそちらに引っ越しましょう。
981yun:2005/09/08(木) 23:10:50 ID:foVo87u/
ipodminiが音割れしますた。><
多分その原因は、イヤホンにあるということが分かりました。
曲の音量を急に大きくすると、イヤホンが耐え切れなくなり、中のまくがはがれて
割れた音がしているようでした。
なので、イヤホンを買い換えることにしますた。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:25:12 ID:1IJT8+n1
>>980
お前は 自分で買ってから口開けや
あと なんとかなのさ って言うのやめれ いい加減きもい
仮想的と 戦ってるのは誰だろね? 馬鹿みたい てか馬鹿なんだろけども
んで 王子様ってなによ?>976
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:47:58 ID:LEUNZEDc
王子さまよ
紛らわしいからあっちこっちのスレでトリップを付けろと言われているだろ
それとキャッシュしないでIDをころころ変えていた時もあるだろ
少しは皆の意見を聞いたら


あとさスポット信号とダブルトーン信号は歪みを測定するのに使う信号だよ
まして日本オーディオ協会が制作している信号でもあり説得力は高い信号だよ
アップした信号はそれに準じているかは?だがね・・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:50:54 ID:BV57uHO4
そろそろ1000が近いようなので、一応次スレ誘導(つーか重複)をば
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125130464/l50
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:18:37 ID:vb26VoDH
散々やれやれ言われてるテストトーンは意味を感じないんだよなぁ。

要するに耐入限界ギリギリのソースにEQでさらに強調かけたらクリッピングするよ、
以上でも以下でも無いでしょ。
んなもん別にそのとおりであってクリッピングするのが当たり前だし、
EQかけないなら関係ないし。

以前誰かが、元ソース自体がクリッピングしたのをうpして「どうだ!!」
-> PCでも普通に割れますが何か
って流れがあったけど、あれとやってる本質が変わらないんだよな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:25:50 ID:zIUAyTl8
結局テストトーンで検証なんて見え見えのブービートラップに引っ掛かったのは何人くらい居たのかな?
同じ(同じモデルではなく同じ)イヤホンで別のプレーヤーで聴いたとかね。

これがiPodのイヤホン出力です、どうです割れているでしょう? って信じる人が居るのかねぇ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:54:40 ID:EnWwp1tG
>クリッピングするのが当たり前
当たり前じゃないんだよ。iPod以外使ったことねえのかよw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:53:40 ID:B/rw1ETT
まず、すでに指摘されていることだが、クリッピング即音割れにはならない。
最初からクリップしていてもそれが微少ならば音割れには聴こえない。
よほど耳が悪くない限りことのことは誰にでも確かめられる。

さらにパソコンのソフトでイコライザをかけて再生することによって
容易にクリッピングを引き起こすことが事実だとしても、
携帯プレーヤーでもそうなるとは限らない。

実際、>>935で公開された
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/60Hz+7kHz.zip
には iriver H340 でイコライザをいじって再生して録音したものだけではなく、
foobar2000 でイコライザをいじって人工的に音割れを起こした結果も含まれている。

foobar2000 では単にイコライザだけをいじるのではなく、
他の設定もいじらないとデジタル的な限界を超えて
容易にクリッピングが引き起こされる。

しかし iriver H340 では>>890が馬鹿であることを証明している>>893-894
で紹介されている ttp://www.semiconductors.philips.com/pip/UDA1380TT.html
のDACが使用されている。このDACには Bass boost と Treble boost の機能がついている。
だから foobar2000 のケースとは事情が全然違っているのである。
実際 iriver H340 でイコライザをかけて再生した結果はクリッピングが起こっていない。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:00:25 ID:B/rw1ETT
次のスレにそろそろ必要な情報をコピペして移動した方が良いかもしれない。

>>883 >>935 >>936 >>938 >>949 >>952 >>954 >>956 >>988
あたりをコピペするのが良いと思う。

>>956の提案は建設的だと思う。私は大賛成だ。
iPodだけ問題にしても多機種との相対的な違いがわからない。
iPod ユーザー以外もイコライザをいじって
再生した結果を録音したWAVファイルをさらした方が良いと思う。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:12:44 ID:zqkS9xNf
王子さまよ
別スレでオキシライド乾電池について首を突っ込んでいたよね
そこでもトリップ付けてないから紛らわしいったらありゃしないね
王子さまは乾電池の違いも解らなさそうですね

一つ教えておきましよう
比較内容に応じて解り易い環境を揃えて試すのが違いが解る近道だよ
ここでの0dBテストトーンも解り易い素材だから出しているのだよ
解るよね?
アナログに関しては弱そうだから無理かな
↑のスレでもアナログに弱そうと指摘されているし・・・・

自分のホームグランドでやりなさい
または
H340のメーカー掲示板でやりなさい
解った!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 11:17:15 ID:dskH1F3w

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:02:16 ID:x4yZPQAm
iriver H340だけだとまずいそうなのでw、iAUDIO U2 で再生した結果も
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/clipping/60Hz+7kHz.zip
に入れておきました。やはりイコライザをいじっても音割れは起こらない。

>>990は何か勘違いしているようだが、
私はアナログどころか、デジタルにも全然詳しくない。
MP3なるものを知ってまだ1年ちょっとしかたっていない初心者ですよ。
まるで俺の悪口を言わないと自分のプライドが保てないか
のような態度を取る馬鹿はうざいので黙っていてくれないか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:19:59 ID:5ytDoe0I
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:34:13 ID:dskH1F3w
次スレ

シュレェェェダァァァ!!1iPodの音が悪すぎる。14
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1125130464/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:36:45 ID:dskH1F3w
では埋めさせてもらうっ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:37:23 ID:dskH1F3w
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:38:27 ID:dskH1F3w
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:39:36 ID:dskH1F3w
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:40:23 ID:dskH1F3w
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:40:25 ID:VQRBCQac
1000だったらアップルはソニーに買収される
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。