【カセット型MP3】RAVE METAL【RM200M RM600】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
SEAGRAND社のRAVE METALの情報交換して下さい。
http://www.seagrand.co.jp/products/rm600/index.shtml

生産終了のRM200Mの話題もオッケー。
http://www.ravemetal.net/whats/whats_m.html

前スレ(デジモノ板)
【カセット型MP3】RAVE METAL【生産終了】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106500419/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:07:08 ID:pFHbcqcX
2getも無しかよヽ(`Д´)ノ

そりゃ確かにいまどき2getもねーだろって思うけどさ
けどさ・・・くすん
33:2005/06/28(火) 11:39:22 ID:+BpMXs9D
3get
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:06:03 ID:Xpcs6tcw
じゃー4様
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:50:48 ID:jpffIVfQ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:39:54 ID:9lOrwBxg
6な書き込みが無い・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:02:59 ID:bqZTsQ4e
予備の電池がどっかにいった。専用電池なんて大嫌いだ。
持ちが悪すぎるし、素直に汎用のガム型電池使いやがれ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:17:11 ID:XU4sOXBO
600ってさよーく見ると、
200の型(金型?)をベースに弄っているような跡が見えるぞ。
気のせいか??
9Age26/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/06/29(水) 03:50:18 ID:/NjLyB67
大手メーカーが本気で作れば、この形でHDD内蔵できそうだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:52:41 ID:c32eYroS
カセットデッキか今無いだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:40:09 ID:ONJ60xhd
保守保守
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:34:36 ID:/eD5/++c
これにデジカメついていれば無敵だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:26:45 ID:wpyAnZHC
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:07:08 ID:G+GgBo+k
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:23:03 ID:LNUYDBVB
これって、曲順はどうなってるの?
フォルダ毎のファイル名順??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:28:41 ID:q/PUEuy6
600のFAQが更新されてるぞ。
なんで今ごろ。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:36:39 ID:mCHSO9Fq
>>15
うん。

/RM600/
 ┣/A/
 ┃ ┣01.mpg
 ┃ ┣02.mpg
 ┃ ┗03.mpg
 ┣/B/
 ┃ ┣/D/
 ┃ ┃ ┗20.mpg
 ┃ ┗21.mpg
 ┗/C/
    ┣11.mpg
    ┗12.mpg

こんなフォルダ構成だった場合、01→02→03→21→20→11→12 こうなるよ。

ひとつ個人的に気に入らない点。
カセットプレーヤーで再生した場合、全曲リピート、一曲リピートのみで、
ランダム再生が出来ない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:17:40 ID:tmHWumqs
ヘッドディマグネタイザーの出番だな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:38:32 ID:c6RKo0YV
保守しなくて平気?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 16:00:14 ID:qFyMDyo5
>>17
600のFAQによると…
A. オーディオファイルを本体に転送した曲順で再生されます。
Windows Media Playerからオーディオファイルを転送する際に転送順を決めておくことをお勧めします。

Q. 再生の順番は変更できますか?
A. RAVE METALの操作で曲順を変更することはできません。録音をしなおしてください。

実際そのとうりだった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:43:07 ID:cI+T3oU3
支援(ノ゜ー゜)ノ
22キクチミホ:2005/08/09(火) 16:22:08 ID:EYAiSQnA
まさに日本人の常識 RAVE METAL。一人一台は備えたい物ですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:29:12 ID:rabQeksD
昨日、RM600(128M)を注文したものです。
512MのminiSDも同時に注文したんだけど、256Mまでしか対応してないって後で気がつきました。
実際に512Mで使ってる方います? 後、音質はどうなんだろうって思ってます。
主にカーステで使う予定です(つーか、その用途しかないよな)。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:51:08 ID:rabQeksD
あげてもいい?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:36:15 ID:h57XA0iT
RM200Mオクでかったけどいいね。俺の車、一応欧州車だからかなぜか
オーディオが1Uでカセットしかついてないので重宝してる。
でも、よく本体電源切らずに駐車して戻ってきたらもう聞けないってことがある。
忘れなければ委員だろうけど、これってどうにかならないかな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:58:08 ID:YMJX8N7a
なるほどいちいち電源を切らないといけないのか。忘れそうだなぁ・・・。習慣付ければいいのか・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:07:52 ID:NG+le57W
使い勝手はどんなもんでしょうか?
22000円なら買いかな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:57:37 ID:VBaJFJLU
>>17
カーコネクティングパックみたいにケーブルを外に出せば、
リモコンも付けられるだろうにorz
2923:2005/09/03(土) 15:01:33 ID:CJYuLBps
今日来ましたヽ(´▽`)ノ USB1.1は遅いなぁ_| ̄|○
とりあえず、512のminiSDは認識してるみたいです。でも、曲が多すぎて探すのがたいへんだよ全く(ノД`)シクシク
で、付属のヘッドホーンで聞いたけどボーカルがはっきり聴こえてきてビックリした。高音低音はめっちゃしょぼいけど中音がすごくクリアー。漏れ好みの音かも。これは、予想外だったんでビックリしました。

>>20
フォルダー単位で入れた順番に再生されるようです(いまいちいい表現が・・・)。
・・・思いつくまま入れたんでまた入れなおさないといけないですなぁ。
つーか、気に入った曲を追加するような用途に使いたいから、追加した曲が最後になるのはチト嫌かも。
結局、CDアルバム作るような要領なんでしょうね。
あ、フォルダー単位で再生されるから、最初に聞きたい曲は「A」とかフォルダーにすればいいのか。

これからカーステで試してみます。
3023:2005/09/03(土) 15:12:49 ID:CJYuLBps
wma著作権保護機能が有効になってると再生できませんって、そりゃないですよ(ノД`)シクシクΣ(゚д゚lll)ガーン_| ̄|○
・・・魅力半減だ。
3123:2005/09/03(土) 17:24:49 ID:CJYuLBps
カーステで聴いたところ、音質はまずまず。つーか、CDDAのCDチェンジャーとmp3_192kbpsのカセットの音質が聞き分けられない漏れの耳って一体_| ̄|○
あと、不便なのが巻き戻し。トラック単位で巻き戻ししたいのに同じ曲の一番前に戻ってしまう。非常に不便。
なんかいい方法ないですかねぇ?

>>27
RM600P-128MBとminiSD512Mで16000円程度だったからいいんじゃないですか?USB1.1で不便だから、本体は容量少なくていいと思う。miniSDをメインに使ったほうが便利。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:03:08 ID:eYYK1IpZ
普通のリーダライタで書き込んでRMで聞く
なるほど
検討してみます
ありがとうございます。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:19:01 ID:fQJ+nF48
専用電池のHFY-6が全然充電できなくなった。ググっても出てこないけど
これってどこで売ってるのかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:45:22 ID:GiH3Ir8d
秋月電子あたりなら。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:18:35 ID:fQJ+nF48
>>34
レスありがとう。秋月のサイトで調べたけど見つからなかった。店に行ってみないとだめかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 07:38:14 ID:TieOPIgL
>>25
RM200Mならシガレットから電気が取れるでしょう。
別売りのアダプターが必要になるけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:14:51 ID:orpWruaT
600が欲しい…
今は200の192Mです…。
nano買ったからいいか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:15:59 ID:orpWruaT
>>36
600ってシガー使えないの??
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:18:17 ID:orpWruaT
度々すみません
ttp://www.ravemetal.net/whats/siyo_m.html
見るとMMC128までしか対応してないみたいですが
それ以上の使ってる人いますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:25:41 ID:Yy7PgPmX
これって接続端子が弱いよね。接触不良になる。
リモコン1回買ったよ。そして壊れないうちにオクで売却。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:51:12 ID:Rh3NbS26
>>38
どーなんだろう?SeagrandのRM600の製品紹介ページを見ると
RM600の写真にはRM200MのDC入力部分に相当する穴が見えるけど、
単に同じ型を使った痕跡だけか、その内部に端子があるかは不明。

>>39
RM200Mだよね。
1GBのMMCは認識したよ。書き込み・読み出しもOKだった。
でもリジュームが効くのは前半のファイルだけで、
後ろに書き込まれたファイルは読めるには読めるけど、
一度電源を切るとその時の場所を覚えていてくれない。
それにMMCの書き込み速度が非常に遅いから、
頻繁に消去・書き込みすると結構なストレスになると思う。
MMCより薄型のSDカードを選択したほうが賢明かも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:17:32 ID:orpWruaT
>>41
SD使えるんですか??
ちなみに200なんですが…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:12:13 ID:WKzuoZUI
>>42
テストしてみた。

RM200Mに使っていたMMCはTranscendの1GBで、今回使ってみたSDカードは
ADTECの128MB(デジカメに使用していたカードで他の容量は持っていない)
RM200MでのこのSDカードへの書き込みは正常。再生も正常。
でも書き込み速度が期待したほど速くなかったのは予想外だった。

ぐぐって調べれば分かることだけど、MMCとSDカードは互換性がある。
SDカードはMMCより1本信号線が多い。そして一般的にはSDカードはMMCより厚い。
でも薄型のSDカードが存在して、これならMMCと置き換えられると思って
>>41のように書いたけど、実は未検証でレスが付いたから今回検証してみた。

ADTECの薄型のSDカード(AD-SDK128)には最大512MBのものがあるから、
MMCの代わりにこれが使えると思う。
今更MMCを買うより応用が利くし入手しやすいと思う。

ただし使用に関しては自己責任でお願いしますね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:32:08 ID:PG3GK9S9
>>43
なるほどですね
ありがとうございます。
今度デジカメのSD使ってやってみます

SDがいいが為だけに600に切り替えようと思っていたので…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:05:41 ID:i2KItEuN
さすがにoggには対応しないか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:52:55 ID:3go8+Fth
ttp://www.ravemetal.net/support/ope_m4.html#basic

RM200のサイトだけど、これによると曲の頭だし機能のあるデッキなら
頭だしできるようだけど、RM600はどないなもんでしょか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:56:42 ID:UVtFqcC4
RM600、漏れカーステじゃ
1秒程度早送りor巻き戻しした後再生ボタン押すと頭だしできる。

しかし、このタイミングが結構シビアで半分くらい失敗する。すっげーいらいらする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:58:04 ID:UVtFqcC4
oggどころか、著作権保護機能が有効のwmaさえ再生できないのが痛過ぎ。
4946:2005/10/06(木) 08:45:11 ID:8hA6nmJD
>>47
早送り・巻き戻しボタン以外に頭だし<<・>>ボタンが独立してあるデッキの
頭だしボタンは使えないのかな?
5047:2005/10/07(金) 01:13:00 ID:FY5YWLuy
使えるはずだと思うんだが。漏れの車種じゃダメ。頭だし<<・>>ボタンでも普通の<<・>>ボタンと同じ挙動をしてしまいます。
ちなみにファンカーゴ純正マルチAVステーション(ナビとCDとカセットが一緒になってるやつ)。
5146:2005/10/07(金) 08:39:08 ID:5GJfJDjB
>>50
そうですか〜。レポサンクスコです。
ヲイラも純正オーディオナビ(いまどき6CD+カセット+DVD再生不可のDVDナビ)なので、
頭だしがウマく機能しないと魅力半減ですね〜。

いいもの見つけたと思ったんだけどな〜。
大金かけるほど車内で音楽聴かないし、もうしばらくカセットアダプタ+MP3プレーヤでガマンしますか・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:14:43 ID:jKSlW8/Q
>>51
それがいいかも。
カセットデッキで使ったら操作が上手く行かないのに気を取られて、
事故りそうな気がしたから、結局カセットアダプタ経由で使ってた。
意味ないじゃん。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:51:12 ID:gMQGEdGR
RM200を使って↓のタッチパネル操作系そのままでMP3録音/再生しています。
元々BGM用なのでテープに比べ再生時間が飛躍的に長くなった分、延命というより高機能化しました。
PC編集が基本と考えれば、プログラム再生出来ない事や選曲操作の不便は全く気になりません。
http://www.beoworld.co.uk/beocenter9000.htm
http://www.g-mark.org/library/supercollection/g40/japan/bo.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:26:58 ID:nEFt9yox
>>53
車で聞く人は、マメに編集しないでお気に入りの曲をぶっこみっぱなしな人が多いのよ
だからカーステでの選曲操作は重要
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:27:32 ID:nxA+yVo8
B&O に レイブメタル。
そんな奴 絶対にいると思ってた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:51:07 ID:pX27P5r8
漏れは近距離は音楽(本体128M)、長距離はドラマCD(miniSD512M)って分け方してるんだけど。
音楽とドラマCDの切り替えがむちゃくちゃ大変。
結局、mp3プレーヤ+カセットアダプタって感じになってるかな。
もっと使えると思ってただけに残念だ。

まぁ、それでもカセット経由での音質はこれが一番いいから最新音楽を聴くにはいいかなって思ってる。

あと。車降りる前にいちいち取り出さないと電池がなくなってしまうのは激しく鬱。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:52:35 ID:hZiRBzXx
256MB買いました。
なかなかおもしろいですねこれ
RM600のシルバーをヨドバシで買ったんですがPCに繋ぐと128MBしか
ないんですけどこれって不良品ってことですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:54:14 ID:8nQzp23X
>>57
騙されたんじゃね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:39:59 ID:tuG4MZ4V
そりゃどう考えても128M品だろ_| ̄|○
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 03:47:02 ID:Bwii7/9c
まあ、騙されたにしても不良品だったとしても、交換してこい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:44:12 ID:XmFWYVqI
交換してもらった
256MBシルバーの皮をかぶった128MBだった
メーカーに電話したらそんな事例これまでありませんのでなにかの間違いでは?
と人を小馬鹿にしやがったので正直頭に来た。
交換を要求したらこちらはサポートセンターですので商品お取り寄せまで
10日間ほどお時間を頂戴しますとの事。
まぁヨドバシに持って行って交換が一番早いって事はわかっていたけど、
こんな製造管理をしているメーカーに一言いってやりたかったが、
サポセンの対応で、まぁこの程度のメーカーならこれくらいの間違いは
あるわなと、実感したのでこんな製品を買った自分が悪かったとおもう今日この頃です。

保証書も256MBと記入されていて、本体も256MBと刻印されていて、
中身のメモリーが128MBだった私のrm600、、、、、、
 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:28:44 ID:3H/QR7r/
サムソンのブラック社員が128MBのメモリーに256MBと刻印したニセ物を
紛れ込ませてニヤニヤしてるのかもな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:09:20 ID:lDG4EVGQ
こいつのガム型充電池、普通に売ってますか?

電源はACアダプタから直接取れないんですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:40:24 ID:DkoxXmHb
ユアサに直接問い合わせてみたら?
6547:2005/12/25(日) 20:47:31 ID:4qCjICeH
車買い換えたから無用の長物になってしまった。
短い生涯だったよ(ノД`)シクシク
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:12:18 ID:EpC65ADk
>>65
くれ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:56:04 ID:CjbjVVDJ
だって、FM電波を飛ばせるヤツがあるんだよ。
ラジカセだって、カーステだって、それで対応
出きるんだから、こんなの買うやついないって。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:14:56 ID:wQLm39kH
バブルラジカセマニアに受けそうな予感。ってもともとニッチ商品だけど、ニッチ過ぎるか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:58:30 ID:C6SZsmjr
カセットしか使えない父親にプレゼントしてみようかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:37:01 ID:2b5qMwn0
電池が欲しい。切実に欲しい。mr200mが使えない・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:27:12 ID:9n0eS8So
>>67
FM電波を飛ばせるヤツは音が悪いヽ(`Д´)ノ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:46:02 ID:1yr2TNTB
CD-Rに焼けばいいことに気がついた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:00:49 ID:NV8nRMvq
設計上、かならず中央部に2つの穴をつけなきゃならんのが
痛いな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:38:40 ID:423C7Qa+
もう新製品は出ないのかな。他のメーカーでこんなのってないよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 02:53:34 ID:q84kVORL
だって、カセットアダプターがあるんだよ。
ラジカセだって、カーステだって、それで対応
出きるんだから、こんなの買うやついないって。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:43:38 ID:mTnSUA++
カセットアダプターはアタプター+接続線だから、
MP3プレーヤー+ヘッドホンを2セット用意して車に乗るのと同等になる。
だからもしこれ一つで済むならシンプルなんだけど、

実際はデッキ本体の操作でプレーヤーが操作できても
カセットの操作自身MP3プレーヤーの操作と比べてちょい不便。
MP3プレーヤーはそれ単体で操作したほうが簡単なので、
運転中にプレーヤーの操作に気を取られることがない。

だからカーアンプに入力用ジャックが付いていると一番いい。


個人的にはUSB2.0で、カセットならそれなりに軽ければもっと良かった。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:41:53 ID:xKIOcuzG
捕手
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:40:02 ID:8qTWk3JO
落ちずにしぶとく残ってるな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:24:12 ID:xY6cNU8k
sage
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:18:13 ID:j13SEuIh
電池が欲しい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:29:03 ID:9icGoTHB
>>80
売ってないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:58:35 ID:5aMAShVZ
>>81
売ってないの・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:04:49 ID:9dn5OlUE
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:19:32 ID:5aMAShVZ
>>83
ありがとう!注文しました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:28:02 ID:9iBbF9g7
ちょっと前まで電池在庫なしだったけど再生産したのかな?
シーグランドのサイトでも売り出したね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:49:09 ID:YPLqvvZR
256MBを魚篭のアウトレットで4500円で買いました。

1.1で転送速度遅いけど頑張ります。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:50:43 ID:5xVZ8VTn
頑張ってね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:27:48 ID:bF4dGSdz
つカードリーダー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:54:43 ID:QnWVEyHt
sage
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:38:24 ID:vtRQXZC+
電池がなくなったときって表示されないんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:31:23 ID:ycjVC7Ib
久しぶりにRM200を発掘したんだがこんなスレがあってワロタwww
ケーブルがどっかいったんだけどこいつのUSBポートの規格って何?

>>90
どこに表示させろというのだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 04:45:06 ID:Cs40ws9L
>>91
規格はわからないけど、AでもBでもミニBでもない事は確かだね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 05:13:56 ID:kDUgB1xR
91>
600がUSB1.1なんで200もおなじジャマイカ

90>
表示はされないが知る方法はある
電池がなくなるとなぜか音が出なくなる・・・原因は不明
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:29:35 ID:kPSvCSxP
teiki
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:13:52 ID:v9Tm+9fM
電池が無くなって音が出ない事に原因もクソもあるのか?・・・・
96政影:2006/07/09(日) 16:35:43 ID:n/36Ga72
RM200を3年くらい使用しています。
カーステで使用しているとめちゃくちゃ熱くなって、
「ほんとに大丈夫かこれ?」って思うときがよくある。
実家に帰省した時しかカーステで使わないので、年に数回だが、気になるな〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:28:22 ID:kSBXFy/o
定期
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 09:41:56 ID:7hyik6iW
形状はRM200Mで、
・MMC Plus対応(8Gのが使える)
・USB2.0でコネクタ形状が汎用
・マスストレージ対応
・カセットデッキで録音しても著作権保護がかからない

といい。売ってる安いカセットデッキがポータブルスピーカーになる。
液晶はなくてもいい。問題はどうやってもエネループが入らない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 11:35:54 ID:atKIIF8e
>>98
最後の条件を考えると韓国か中国あたりの会社にパクってもらうしかないんじゃねえの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 06:55:18 ID:HdyZoCmV
>>99
栗ならむしろ歓迎するけどね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:25:56 ID:Qcw4WmWb
RM600にRM200用のDCカーパワーアダプターって使えないですか?
102GT380:2006/08/18(金) 21:32:12 ID:nsw8Kc+F
RM600を購入してから約1年と1ヶ月が過ぎたところで電池カバーが
折れてしまい修理見積もりを出したら7000円だってよ〜!
冗談じゃないぜKsでんきさん!!消費者を敵にまわすな・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:34:01 ID:ZRkTamGb
Ks電機が悪いわけじゃないだろ。ドンナかんたんな修理でも工賃発生するからなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:15:26 ID:j/L4Zfvg
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 23:33:35 ID:EYs56ELc
リモコンがどうしてもほしいんだけど、売ってないかな…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 23:07:43 ID:KKXF/bDl
hage
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:02:53 ID:a9l2BLFm
定期sage
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:37:11 ID:2+LmocIN
ラジオとのレベル差が激しいんだけどそんなもの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:55:01 ID:L4f01ron
>>108
RAVE METAL本体のボリューム上げるなり下げるなり。
コロッケはおいしいなり。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:49:53 ID:hFgt07KS
……返事がない。ただの屍のようだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:06:14 ID:ivC/qKG0
今日、近所のK'sでRM600(256)が5Kだったんで買った素人です。
買ってからリモコンがあると知って、ググってたら、このスレに辿り着きますた。
販売終了になったリモコン(RMOPT-600LC)って有線みたいだけど、USBコネクター(専用?)に接続するの?
リモコンはカーステ(等のカセットデッキ)で再生中に使用出来るのか分からなかったのですが、知っている人がいたら教えてください。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:58:20 ID:dt64CkiQ
え?まだ店頭で売ってるの?買いに行かねば!
113111:2006/10/20(金) 13:35:44 ID:KIPzbvwR
>>112
売っていたと言っても在庫処分のようで、売り場にあった2個(私が買って後1個)のみの特価らしかったです。
売り場には8.8Kと表示してありましたが、売り場からちょっと離れたレジで担当者に確認したら、5Kと言われました。
因みに千葉県白井市のK'sです。

あとシーグランドにメールでオプションの問い合わせをしてみたのですが、「下記の件でございますがRAVEMETAL RM600はカーパワーアダプターをご使用できない仕様となっております。またリモコンに関しましても再生産の予定はございません。」との返事が来ました。
メーカーとしては公式検証していないから上記のように答えたのかも知れないと、突撃してみようか迷ってます。
生産終了したRM200専用オプションを、未だに販売しているのは胡散臭いです。
リモコンの装着位置の疑問は聞きそびれてしまい、未だによく分かっていません。(側面のイヤホンジャック?)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:43:15 ID:PxC4uElt
>>113
>>111にない質問もしたようだが、無理だよ。
カーアダプタは接続する場所がない。
リモコンは、接続したままセットできるプレイヤーがないだろ。
115111:2006/10/21(土) 07:45:02 ID:Do5U9OcE
>カーアダプターは接続する場所がない

やはりダメですか。orz.
リモコン接続箇所はサイドのイヤホンジャックでしたね。(マニュアルに載ってたけど気付きませんですた)

電池を入れ替える必要があるのがスマートでないですが、まぁカセットデッキを未だに現役で使っている私の家では十分にハイテクつー事で納得する事にします。
情報ありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:49:25 ID:V8Bia8SA
うちの車もカーステが1Uしかないし、最初についていたのがカセットだったから
これ使ってる。確かに電池の問題があってロングドライブだとちょっと不便だね。
実はGT-2000?っていうのも持っていて交互につないでいる。これだと4時間ぐらい
もつよ。まるでカセット入れ替えるみたいで面白いよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:01:56 ID:jQ+1eNFY
定期
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:31:51 ID:UjK6eaVQ
リモコン付きのRM600G-256MBが5,250円で売ってたから買ってきたんだがminiSDが取り出しにくいな・・・
とりあえず1GBのminiSDを差してみたがMP3をフルに書き込んで最終トラックを再生してもレジュームは効く。
2GBのminiSDは無理だとは思うが入手できたら試してみる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 17:54:33 ID:9xNRIibN
RM200Mは1GのMMCの後半の部分のレジュームが効かなかったけど、
RM600は大丈夫なんだ。いいね。
120118:2007/02/09(金) 13:07:11 ID:ChhpGi+m
今更だけどTOSHIBA製2GBのminiSDを入手したので動作報告。
結果は正常に認識し1GBを超えた領域も全く問題なく再生、レジューム可。
USB接続でカードリーダーとして利用しても正常に認識し読み書き可能。

2004年10月発売の奴なのに2GBを正常に読み書きできるって凄いな。
FAT32フォーマットでも問題ないし下手すると非SDHCのminiSD 4GBも認識しそう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:39:51 ID:B2cRUyou
保守age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:15:57 ID:Atyf86yW
祖父モバニにあった。
箱入り中古。
半月前ならかったがあれこれ手に入れたんでパス
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:58:05 ID:OIbunDO2
いくらだった?どのモデル?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:38:26 ID:qgnDW64J
ごめん関心がないんで、というより誘惑を振り切ってすぐデタノデうろおぼえ。
3980円と6000円台。
電話してみて。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:46:43 ID:A1/sKWwH
電池はSONYのNC-4WM(1.2V/400mAh)が使える? 既出かな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:07:23 ID:zWZPjyT1
>>125
互換バッテリーあったのか。
純正より容量多けりゃ良かったんだけど同じみたいだな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:04:55 ID:hxdMv74d
このスレでは全然触れられていないが、
レイブメタル(RAVEMETAL)RM600は日本国内専用の名称&型番であって
日本以外の海外では(多少の仕様差はあるが)同等品が
モバイブル(MobiBLU)DAH200(又は220、225)として売られている。
しかもこいつは内蔵メモリー1GBでFMラジオも内蔵している。
【MobiBLU】で検索してみるといい。
メーカーのホームページでは色々なソフトが
ダウンロードできるのでウインドウズビスタ用の
ファームウエアも入手できるかも知れない。(確認してないけど)
 
>>105
海外ではRM600の別売リモコンまだ売ってるよ。
輸入代行業者に依頼したら個人輸入できる。
↓このサイトはオーストラリアだからちょっと難しいかもしれないけど。
http://www.mstation.com.au/ms/products/?id=187
http://www.mstation.com.au/ms/products/?id=481
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 14:19:46 ID:hxdMv74d
>>127の訂正です。
検索は【DAH220】でした方が効率いいようだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:08:24 ID:ig/nmHMw
RM600用?の液晶リモコン、在庫あと30個以下。
http://www.mstation.com.au/ms/products/?id=187
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:50:15 ID:TDPsQ7oC
RM200にリモコンをつけてカーオーディオに入れてみようと・・・
コネクタが奥側になるから入らんし・・・orz
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:50:14 ID:ckzgbVQw
>>127
英国(uk)ドメインの店がGoogleで引っかかるけど(PJBOXやKJ Global)、
英国ではまだ売れてるのかなぁ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 11:25:27 ID:d4XL0sXL
レイブメタルにピッタリなカセットレコーダーは
ソニーのTC-1100だと思う。
133131:2007/04/30(月) 20:05:33 ID:uB2KU/lx
>>132
これかぁ。
ttp://blogs.dion.ne.jp/atoashi/archives/70798.html

「カッパの本が驚いた!」は、当時新聞広告で見た記憶があります。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:37:56 ID:8CLT9/IX
カセットデッキからでもMP3聴けるのあるよ。もう日本では販売終了したけど。

【カセット型MP3】RAVE METAL【RM200M RM600】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1119922902/
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:42:59 ID:8CLT9/IX
誤爆orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:51:01 ID:sj03fBM+
>>134-135
どこの誤爆か詳しく訊こうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:04:09 ID:ZH6J07Xt
電池探してる人多いな
ユアサバッテリの規格品だから、秋葉かポン橋で探してもいいし
電池専門店で聞いたら簡単に手に入るよん。
意外に使用している機器は多い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:29:29 ID:amCVFLAs
>>132-133
TC-1100で使えるけど問題もある。

@TC-1100のカセット押さえ金具が
レイブメタルに挿入したメモリーカードの見えている部分を
けっこう強い力で押さえつけるのでメモリーカードが割れる可能性がある。
付属のダミーカードを挿入してTC-1100にセットする事をすすめる。

ATC-1100のカセットテープ取り出しボタンを押すと金属製のレバーが
カセットの裏面(下面)を押し上げるので金属同士が擦れ
レイブメタルの裏面にキズが付く。
TC-1100のフタを開けレイブメタルを直接つまんで取り出す事をすすめる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:36:27 ID:hf9inDgO
パナソニックのHHF-AZ10S/1Hに、変換用の「下駄」を自作してやれば、逝けそうな
気がしてきた。
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHF-AZ10S1H

でも、これを充電するのに、(中古でも構わないとは云え)パナのSDオーディオ
プレーヤーを買うのは負けなんだろうなぁ。
140139:2007/05/17(木) 00:10:36 ID:D2aTmong
補足:GP8Mで逝けそうでした。
ttp://www.gpbatteries.com.hk/pic/GP8M_DS.pdf
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 04:16:37 ID:LpP/PsVH
こんなスレがあったのか
1年前にiPodを購入してしまったのでしばらく使ってなかったんだが、何だか妙に
気になって3日前から押入れの奥から引っ張り出して使ってる。ちなみにRM200M(128MB)。
実質上4年間使い続けていたから何だか感慨深い。さすがにバッテリーは2〜3時間で
ダメになるけど。

ヤフオクでsofmapがRM600Mを数点出品していたからネタで購入しようかと思ったが
仕様見たらスロットがminiSDという意外、ほとんどRM200Mと大差無い上にリモコンは
全ラインナップで別売だったのか・・・。RM600Mの連続再生時間が+2時間というのが気になるが。

で、シーグランドはいつになったらオンラインショッピング再開するんだろ?
142141:2007/05/18(金) 04:20:08 ID:LpP/PsVH
すまない、RM600に「M」というモデルナンバーは無かったなorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:02:18 ID:RZgDUNE9
RM200(旧型)はヘッド経由での録音ができるが、
RM600(新型)はヘッド経由での録音はできない。

RM200(旧型)の方がカセットテープの使用感に近い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:28:13 ID:eyAbN3NE
シーグランド、シボンヌ...
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070514/seagrand.htm
145141:2007/05/19(土) 04:09:26 ID:cJ0HrkUp
>>143
情報d!
まぁRM200M使ってまで等速録音する事は無いと思うが、実家にはCDラジカセと
LP盤プレイヤーしか無いからな・・・。里帰りして古いレコードの音を落とす時には
使えるかも。

>>144
mjk
どうりで某通販サイトで「倒産メーカー品」だか「訳有り品」になってた訳だ・・・。
実は1年半くらい前にリモコンが壊れた&キャリングケースを洗濯してしまって
オンラインショップで注文していた。放っとかないで購入して正解だったか。

ところでキャリングケースって中は厚紙なんだな。
洗濯した時ボソボソした紙くずが出てきたのと、干してもヘタって微妙に
使い物にならんかった。
146139:2007/05/19(土) 13:08:32 ID:n+yQZCxo
複数のmp3を無圧縮zip化した .zip.mp3 でも再生可能なんですね。
でも曲単位でスキップ出来なくなるから微妙だ。

>>144
総合スレありますね。

【残務】シーグランドSEAGRAND総合スレ2【整理】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1176426683/l50

投売りX-SEVENを買おうかなぁ…USBメモリ代わりに(w

>>145
ソフマップとかで、アナログ入力つきの中古のUSBサウンドデバイスを
買った方が、(磁気的なヒステリシス歪みが無い分)音はいいのかも。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:14:16 ID:ZT40C3GP
勢いで買ってしまったがこいつの電池とUSBケーブル入手困難か

○| ̄|_・・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:07:58 ID:bM7LA2o6
>>147
USB1.1接続だしカードリーダー経由の方が良いんじゃない?
あと>>140の電池が国内で売ってるのかが気になる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:57:06 ID:fgSJGdps
>>148
基本いれっぱなしにするつもりだったからUSBで充電して
暇なときに車に入れたりして聞く予定だった

>>140は国内じゃ売ってない
パナのやつが使えそうだと思ったけど幅が違った

ばらしてUSBと電池をどうにかしよう
150149 :2007/05/28(月) 20:58:12 ID:fgSJGdps
NH-F6が手に入らんから
>>139のパナの電池を何とかして使ってみるしかないようだね

あとはUSBケーブルか
Iリンクが使えそうな気がしないでもないな

151139:2007/05/28(月) 23:34:37 ID:A5KsPE2U
日本橋の共立では、GP14M(普通の(?)長さのガム型NiMH電池)は扱ってるのですが、
GP8Mは置いてませんでした。

GPバッテリの製品の型番でGoogleで検索すると引っかかる、(株)神奈川の
ヱブサイトって繋がらないですねぇ…。

あと、HFY-6やGP8MでGoogle検索すると出てくるmdsbatteryですが、US storeではなく
UK storeからは、日本への輸出も可能みたいです。
でも試してないので、実際に日本に届くか否かは分かりません。

>>147
現在のminiBがUSB Implementers Forumに制定される前に、俺様仕様が乱立した
時期があったみたいですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 19:34:49 ID:k4yKZKy4
俺様仕様か
miniAかminiB-4pinとかが入ってくれれば、あとは電池の問題だけだ
SDbat用の充電器売ってないから買う踏ん切りも付かない

ここのスレ見て買えばよかった・・・orz
人柱にケーブル買ってみるか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:37:17 ID:7/4KlwR0
あきばんくかばおーの露店で本体のみバルクで
RM600-512M以下(RM200も)が\999以下で売ってたので買ってきたのだが…
電池とケーブルが特殊なのかorz

悔しいので分解して削って単4電池入れたら動いた(浮いてるけど)
変な音声(これの宣伝?)入ってるんだが…
で、miniSD取り出したら爪引っ掛ける部分が割れた('A`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 03:52:52 ID:7/4KlwR0
>>151
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:fL7SYMsJm_4J:https://www.e-kanagawa.co.jp/inquiry.htm+https://www.e-kanagawa.co.jp/inquiry.htm&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp

株式会社 神奈川
〒101-0047 東京都千代田区 内神田1丁目9番12号 NTビル8階
TEL : 03-3219-8991
FAX : 03-3219-1245
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 13:13:49 ID:DN64+Dwb
>>153
ためしにやってみたら入ってるな
カセットがもうちょっと厚ければ単4で発売されてたな
外電源が使える200買って512のメモリーで快適に過ごせそうだ

買った600は飾りでいいや
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:38:01 ID:xiNADa4y
あきばんぐで、買っちまった。699円損した。
このスレ見て後悔しているのは、自分だけでないはず。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 14:40:13 ID:7/4KlwR0
カセット部分が8mmgr単4が10mm
せっかく買ったし使えないのも何なので本体切ってみる
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:29:59 ID:2hOE+Hi1
俺も昨日999円で買ってきたんだけど、ウォークマンとかの
電池じゃ動かないの?形は同じみたいだけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 15:32:37 ID:1XNsS041
DCプラグをつけたダミー電池パックを仕込んで本体に穴開けて外部電源が差せるようにできないかな?
通販でも999円以下で売ってるのなら改造してみるんだが・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 16:27:56 ID:A/zr7yxX
>>156
3980で買った俺よりマシだ
こんなゴミ買って凹んでる

>>159
DCinが付いてるRM200なら出来る
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:58:13 ID:HnAVMC1s
秋葉駅横の真光無線でGP8Mが売っていたので買った。
しかしこのサイズの充電器が無いそうだ。
今度は充電器探しの旅か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 19:32:35 ID:uwZIhj/J
ヤフオクの「Yahoo!アラート」で吉報を待て。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 20:10:20 ID:hPzTaYCe
>>161
下駄を作れば、ガム電池の充電池でいける

健闘を祈る
164161:2007/06/03(日) 23:07:26 ID:HnAVMC1s
乾電池用の充電器に入れたら充電出来ました(苦笑)
カセットデッキでも再生出来て面白いです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:10:23 ID:en588lLZ
ん・・・ここまでをまとめると、

・シーグランドはつぶれた→レイブメタルの在庫があきばんぐに流出→買った人がここに集まってる。
・みんな考えることは同じ、電池と充電について?
 →標準電池(YUASA HFY-6)は売ってない。
  バラしたり削ったりして単4内蔵を実現してる人もいる。
 →充電はRM200Mは外部より可能(電池刺さなくても良いの?)、RM600は無理?

RM200M買った俺は外部電源とUSBケーブルが有ればいいのか?
内蔵メモリあきらめれてMMCに曲入れればいいのか・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 23:46:19 ID:2hOE+Hi1
電池が手に入ることが分かったんだからminiSDが入るRM600がベストじゃね?
USBケーブルは特殊だしMMCは入手困難だからRM200Mはヤバイ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 00:15:17 ID:jjvnDgKJ
RM200M(128MBモデル)ユーザーだが、今ほど安くは無かったとは言え、前に
128MMCを2枚買っておいて正解だったようだ・・・電池は明日、真光無線でGP8M買ってくる。
>>161に感謝。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 01:29:06 ID:au4oeP4B
USBminiB4ピン削ってみたが認識しないや
純正品持っている人いたら、ピンアサイン教えて
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 05:33:54 ID:/3kfhIQk
>>167
お、正規ユーザーさん?
ちょっと質問。カーアダプタって使ってます?
あれって充電池なしでも動きます?
もしくは、充電池を充電出来ます?
170167:2007/06/04(月) 14:18:32 ID:kMJjRy1q
>>168
すんません、純正品持ってますが、さすがにそこまでは・・・。
念のためにマニュアル引っ張り出してみましたが掲載されていませんでした。

>>169
RM200Mでカーアダプタが付属しているのは256MBモデルのみなんですよ。
お力になれなくてすみません。

さて・・・これからアキバにイって来るか・・・。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:02:19 ID:SGvlke39
まだ売ってるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:05:48 ID:+a4LzA/V
>>171
ちょうど今、電話した。
在庫3枚、うち1枚は俺が押さえたからあと2枚だなw
次回入荷は未定だとさ。発注したらもう作ってないとの回答がきたぽい・・・
ちなみに1枚2000円。高けぇ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:32:10 ID:+a4LzA/V
仕事が忙しくて今日中に行けないぽいのでキャンセルした・・・orz
明日以降には売り切れるんじゃないかな・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 20:17:40 ID:cou0Y7px
昔買ったRM600 256MB付属のUSBケーブルです。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1180951135338236.Tqdgzo
この写真の向きで左端同士、2番目同士、3番目同士、右端同士に導通がありました。

自分も土曜日に512MBとGP8M(800円)を購入。ついでにシーグランド
のデジカメ(3000円)も購入しましたが、こちらの付属USBは普通の物でした。
175170:2007/06/04(月) 20:34:09 ID:XCHGBFe0
今アキバから帰ってきました。無事GP8Mを2枚入手。>>172氏と同じで
単価税込2000円の計4000円。高ッ! >>174氏の単価800円というのが激しく気になる。

直接店で聞いてきたが、「最近急に需要が増えちゃって・・・ついさっきも取り置きの
電話があったばかりなんですよ〜」と困惑気味(たぶん電話の相手は>>172氏)。
やはりメーカーでは既に製造していない、との事。
サイズ確認用に純正のHFY-6持っていったんだが、店のおっちゃんも
「ユアサの電池にしては珍しいね〜」と興味津々だった。

>>172氏はキャンセルしたようですが、私が購入した段階で残りあと1枚。
取り置きキャンセル分とあわせて2枚といったところか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 21:00:13 ID:80fYbQ6q
過去ログのまとめ

RM200は
SDが使える(MMCとSDは互換がある)けど1Gはレジュームが効かない
DCinは電池なしでもありでも使えるようなことが説明書に書いてある
もちろん充電もできると

RM600は
外部電源が使えない
miniSD

問題は電池とケーブル
加工が必要だが単4が使える
純正は入手が困難(電気街をくまなく探せばみつかるかも)
USB1.1だからメモリ主体で使ったほうがいい


USBはエレコムのSCMG4が使えそうだけど、入るように加工中端子を破壊してしまった
スマン
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 22:08:54 ID:GvmZaF+Z
RM600、
miniSDスロットからminiSDが抜けないんですがorz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:12:20 ID://5uI7mU
MMCスロットにSDカードって入るんですか?
厚さが違うから入らないのでは・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:13:13 ID:cou0Y7px
>>175
174ですがGP8Mを購入したのは土曜日の夕方で、真光無線です。
定価は1000円だったのですが「開封品だから800円でいいよ」とのことで
800円で購入。
以前から1000円で売っていましたが、今回需要が増えたので値上げした
のではないでしょうか。

USBのコネクタは
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_300.htm
の(3)ヒロセ4Pのように薄い端子を上下からはさむタイプです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 07:09:32 ID:VjGau1G+
>>178
薄型のSDってのがあった(今は知らない)。
端子の数はSDで厚さがMMCってやつ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 09:12:34 ID:1jgvU8jh
↓の赤い奴だな。もう完売したよ。
http://www.adtec.co.jp/direct/index.php/news?page=9
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:56:15 ID:PqBjCXhd
>>168
うまくいきました?
これからダイソーでminiB4ピン買ってきて加工予定なんだけど、
下の出っ張りを削ればいいのかな?
で、ケーブル中央あたりをブッたぎって配線は>>174さんのとおりにする予定
はんだごて握るの久しぶりだな・・・
183174:2007/06/05(火) 18:02:50 ID:Oyjymdvh
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181033351547935.pfd8v8

千石で買ったヒロセ4Pのコネクタを削りRM600にはまるようにしただけで認識しました。
くわしくは画像を見てください。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:30:32 ID:BWfp1oPY
>>182
USBは特殊なもの意外切らなくてもいいが
囲うタイプだからヒロセ4P買ったほうがいいんじゃないかい?

>>183
もうちょっと早く言ってほしかった
破壊したからPC用のピンケーブルに変換して付けたよ
差し込むのが面倒だけど入れっぱなしだから問題なし
185182:2007/06/05(火) 22:37:17 ID:jgZ3yTOy
都合が悪くてダイソー行けなかったorz
でも換えって良かったのかも。

>>183
おー情報サンクス。
miniBじゃなくてヒロセ4Pて言うんですか。
千石まで行かないと無理かなぁ・・・
千石で「ヒロセ4PのUSBケーブル」って言えば通じるモノなんでしょうか??
仕事が忙しくなければ明日行けるかなぁ?
186156:2007/06/05(火) 22:41:05 ID:hgAtealC
会社をやすんで秋葉原に行きたい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 23:42:42 ID:Gngk83nJ
みんな困っててワロタww
俺も600買ったけどえらく困ってる。。。かっこいいのになぁ
とりあえず角型4ピンのUSB買ってきた。
電池はどうしよう・・・
188161:2007/06/06(水) 00:46:29 ID:5gk4S4ao
俺が買った時の電池の価格は1000円。
次はヒロセ4P買ってきて加工すればフル機能使えるわけか。
ヤスリも買わなきゃな。
最初から入っている変な宣伝のファイルがとにかく消したい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:49:29 ID:P8+cnh9y
たまたま持っていたパナのHHF-AZ10S/1Hに
電池用バネ部品付けて延長&接触させたら動いたw
あとDCinにマザーボードのスイッチにつけるメス型コネクタで
単四電池ボックス繋いだら動いたww
190161:2007/06/06(水) 00:54:56 ID:5gk4S4ao
PCのパーツが使えるんかwwww
200と600両方買ったので、自作してみるかな。
どっちのコネクタがプラスとか教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:05:53 ID:7rMp4hbP
パナ電池持ってないなら単四が実用的なのかな
単4用に加工した人どんな感じにしました?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:10:57 ID:xlTlgUkh
USB2.0ケーブル(ハーフ・A−B)ヒロセタイプ 1.8m \320 これか
よおーし、パパ会社休んで千石行っちゃうぞぉ〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:21:10 ID:P8+cnh9y
これを使っていてRM200Mの操作ボタンがある側に「黒」ケーブルですわ。
SBH4211AS
ttp://store.yahoo.co.jp/marutsu/0000000200034001.html
なんか電池の減りが早いかも・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:33:05 ID:VSia6VJ5
今まで160kbpsでエンコードした音楽データ使っていたんだが、最近試しに
256kbpsのデータを入れたら動くには動くが、レスポンスが急に悪くなったorz

再生・停止は全く問題無いが、早送り・巻戻しの他、曲のスキップや
再生モード変更(リピート・ランダム再生など)の操作はモタつく。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:40:36 ID:VSia6VJ5
>>161
>最初から入っている変な宣伝のファイルがとにかく消したい。
一応、本体だけでもデータの削除は可能らしい(RM200Mのマニュアルより抜粋)。

1:消したい音楽ファイルを再生中に一旦停止させる
2:ポジションスイッチ(緑色のON/REC/HOLDの表記があるスイッチ)をRECにセット
3:REW/FFボタンを2秒以上同時押し(電源LEDが点滅したら削除完了)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:19:42 ID:2Ao2z1Zx
>>193
ほほぅ。これは良さそうだ。
問題はコレ付けて車のカセットデッキに入るか、だな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 04:31:30 ID:2Ao2z1Zx
カセットデッキには入りそうだね。
しかし想定の用途としては車のカセットデッキに入れて使いたいので、
乾電池or充電池で使うのはちょっと問題があるな。
最終的にはシガレットから取りたいが、3端子レギュレータとかかまさないと無理くさいよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:44:55 ID:HuLAipTu
>>193

ありがとうです。でも2本入るなら電圧が高そうですねw

>>195

ありがとうございます。200は消せますね。
600はRECのスライドが無いので難しいかも
199161:2007/06/06(水) 07:46:26 ID:HuLAipTu
名前入れ忘れましたw
200あきばんぐ:2007/06/06(水) 10:56:36 ID:VYfmlZZg
ニッケル水素電池角形
■ パーソナルSDオーディオプレーヤー用
SDオーディオプレイヤー用HHF-AZ10S/1H ニッケル水素電池 1.2V
パナソニック製 
(・∀・)コレ、使えるのかな?



201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:04:04 ID:l4cojRrB
GT-2000を持っている俺は勝ち組なのか負け組みなのか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 12:18:56 ID:pvPLOPZi
1000円しないジャンクに、いくら注ぎ込むんだい?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 13:25:59 ID:kxd7riyp
>>202
Ravemetal全盛期に○万で買った自分が悲しくなってくるじゃないか・・・orz
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:30:46 ID:v7HXnsPo
>>198
ヒント:並列
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 19:01:19 ID:OqJfAbM3
>>203
全盛期なら間違いなく勝ち組
なんてったって全部そろってるから
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:15:17 ID:v7HXnsPo
ヤフオクでRAVEMETALの相場上がりましたなー
RM200で7500円+送料なんて払えませんわー。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:08:55 ID:iDzvKBcR
菊地美穂たん(´д`)ハァハァ

>183 のとおり千石でHAB-18H(HiroseType)買ってきて
早速削って挿してみたんだが、しばらくしてRM600から
焦げくさい臭いがしたんで慌ててUSBケーブル抜いたよ。
間違って逆挿ししてた・・・orz

RM600のコネクタの凹側にUSBケーブルの矢印マークが
くるように挿すんだね。挿す前に >174 見てしっかり導通
チェックすべきだった。

GP8Mだけど、パッと見た感じ真光無線は売り切れなのか
無かった。でも、山手・京浜東北ガード下(万世橋警察署・
書泉通り)のてんや前あたりにあるミツマ音響で1050円(税
込)でなんとか発見即ゲット!
店頭に出てる分は残り2、3個、レジカウンターにかけてあ
ったよ。

以上チラ裏でした。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:57:01 ID:SLDquyVw
>>207
「ミマツ」音響・・・ですね、多分。駅前の真光無線と同系列店ですので、この
2店舗で在庫がなくなったら秋葉原でも入手不可能になるかも知れませんね〜。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:45:40 ID:Brdlq+O8
>>193
これって直列?それとも並列?
ケース見ると直列じゃないの?
ACアダプタ持っている人、何Vか教えてもらえませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 04:18:05 ID:SLDquyVw
>>209
専用電池HFY-6ないし互換電池GP8Mは共に1.2V/800mAです。
なお余談ですが専用充電器には「出力DC1.2V 400mA1.8VA」との記載があります。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:21:32 ID:imkrNAJT
>>208
うわ、こういうところで都会と田舎の差が・・・
うらやましい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:34:25 ID:i16u5cHE
>>211
通販やっているから(リストには載っていない)聞いてみては?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:59:40 ID:Gwp0/S7S
通販は在庫切れでもう無理だろ・・・
出来たとしても送料激高だし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 13:29:59 ID:PYNOwG+B
よーし千石行ってUSBケーブル買ってきたぞー
…と思ったら肝心の>>183>>174の画像がもう見られねぇ…
誰か画像プリーズ Orz

ちなみにあきばおーで売ってるUSBアタッチメントの中に挿さりそうなのがあったけど、
試してみたけど駄目だったわ。素直に自作(加工)した方が良さげ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:12:42 ID:lRdusM+u
ソニー製のMP3プレイヤー使ってる俺は勝ち組だとよくわかった
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:49:57 ID:+lGXTtJ5
>>214
いつ消えるかわかんないんだからダウンロードしときなよ。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181202422038228.V0X32P
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181202535148411.31DAv8
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:04:41 ID:4f49WGLW
突然レスがいっぱいついてるから何かと思ったら売ってたのか、ほしかったな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:32:56 ID:B+Aztzr8
ミマツの電池は系列店すべて売り切れだって
一応発注かけてくれるが在庫があっても最短で1ヶ月だそうだ
入荷すれば通販の方も対応してくれるそうだ



千石のケーブルは短1mと1.8mは品切れ
長いのと巻き取りのみ
こちらは数日で入荷予定
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 21:58:39 ID:i16u5cHE
買ってきたUSBケーブル削って繋いでみたら512Mなのに256Mしかなかったorz
謀ったな!
220207:2007/06/07(木) 22:49:28 ID:iDzvKBcR
>208
そうですミマツ音響です。

レシート傍らにおいて、なに打ち間違っての俺 OTL
http://www-2ch.net:8080/up/download/1181224031548429.XbJvrj
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:23:22 ID:eBE8nc0y
>>216
ありがとー
でもそこのロダ、流れが速すぎて1日持たないだろうな…
夜勤終わったらダメもとでアクセスしてみるわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:14:09 ID:SG1S06iS
真光無線は値上げで悪名高くなったな
ミマツ音響は良心的だな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:57:16 ID:NcPzompq
>>222
同じ系列店だと思ってたら業務提携なのね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:27:35 ID:SG1S06iS
>>223
HPにはそう書いてあったね。
最初気づかなくて、下の方にある充電池の種類の説明を見てたら全く一緒だった。
あれ?とおもって頭のほうを読んだらリンクされてたよね。

しかしあの背景色は目が痛くなるんだが・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 08:31:19 ID:SG1S06iS
まあ俺は200を買ったし車の中で使いたいだけなので充電電池は不要。
車の中ではカープラグから電源を取るつもりだし、それ以外に必要なのは
USBケーブル&(PC接続時の)電源だね。
電源は電池パック+エネループで行けるしケーブルもヒロセタイプが入手できそう。
わざわざ高い電池の購入は不要って、火曜日時点で気づいてたけどスルーしてたよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 11:04:36 ID:RsPgt9H4
カセットテープとして使う際にもバッテリー必要なの?

これってカセットテープ再生できるのに入れると再生できるんだよね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 16:08:27 ID:SG1S06iS
>>226
調べてないのか?
調べる気も無いのか?
ダメダメだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 17:45:25 ID:H+Exr9Hk
リールの回転で発電してくれたら神なんだけどなあ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 20:05:06 ID:GuMjgs2o
とりあえず、変なのくるからsageようぜ

>>228
ほんとそれだ
それが付いてれば、神なんだけど
トルクと回転数から言って発電はちょっと無理かなって思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 20:34:33 ID:ZVM12TmD
今日は体調不良で秋葉に行けなかった・・・
USBケーブルとか200とか買いに行きたかったのに・・・orz
明日もダメかなあ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:25:33 ID:2DIk8TZw
とりあえず、ケーブル買って来た。
1mは260円。
普通のBコネクタをヒロセタイプする変換コネクタが230円。
失敗したときのために両方買った。
1394の4−6変換コネクタが300円くらいだったのはショック。
(前に600円くらいで買った記憶がある。)

>>228
その発想は出なかった。あなたは天才です。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:26:34 ID:ccT/gODj
あきばんくの露店で買った人って結構多いようで・・・。
もちろん、自分もその口なんですがw
で、バッテリーは手に入りましたけど
USBケーブルを買い間違えますた。orz
また千石に行ってこないとなぁ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 22:58:56 ID:ZVM12TmD
>>232
バッテリの充電ってどしてるん?
オクで密かに狙ってたけどつり上がりすぎてダメダメ。
悔しいからもっと跳ね上がるようにここにも貼ってやるう!

200
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102756041

電池互換・・・安いけど液もれ?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51502891
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:01:28 ID:jzb0R5vg
ageんな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:01:52 ID:ZVM12TmD
あとはこんなもんかw

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b76831130
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n56407658

256MのminiSDがマウント・・・って違うんじゃね?
内蔵256Mでそれはダミーカードでは・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 23:02:40 ID:ZVM12TmD
>>234
おっと失礼w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:04:32 ID:eViNE4GR
>>233
充電器が手に入らないので、USBケーブルを利用して
直接充電します。
付属品がそのまま残っている中古品があれば
迷わず買いたいけど、さすがにそれは出回って
いないだろうな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:23:51 ID:hkks7bXg
>>237
USBケーブルって・・・
USBは5.0Vだよね?

あ、本体にUSBケーブル付けて充電か。
なるほど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 09:47:58 ID:8+rRSNHt
USB充電は無理だよ
残念ながら

新品なら通販とか店の在庫処分で見たよ
同じ値段でメモリーが4Gのとか買えるから止めたけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:31:14 ID:YwiQhEjX
ヒロセのケーブル削ってさしたら、
本当にPCとつながった。
後は、電源をどうするかだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:49:03 ID:hkks7bXg
>>239
あれ?そうなんだ。

じゃあ>>237って・・・
充電は1.5Vじゃないの?そこにUSBの5Vかけてるの??

>>240
200なら電池で作ればOK
600なら分解して充電池部分から配線引っ張り出すか、値段高いけど短い充電池買ってきて加工してセットする・・・くらいか?
もしくは1ヶ月後の再入荷にかけるか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:16:27 ID:GgPfARGH
>>241
説明書落とせば書いてあることだけど

243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:44:48 ID:hkks7bXg
>>242
なるほどスマン
探してくる。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 20:53:37 ID:hkks7bXg
マニュアル見てきた。
スキャナ取り込みでワロタ。

>>242
でも充電に関しては書いてないね。
結局何Vかければ良いんだろう?
200に直接かけるのも1.2〜1.5Vでいいのかな?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:14:22 ID:ddYNyaab
>>244
>>210にそれらしき記述が
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 21:28:31 ID:MIqpz0UI
RM200のMMC用の枠をリューターで削ったらSDが刺せたし、ちゃんと認識した
ただ、キツキツだからネジをゆるめないとカードの出し入れができない・・・orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 02:57:17 ID:L9d04F3F
>>246
キングストン製のSDが薄くてMMCスロットにさせたと書いてあったよ?
購入した時の段ボールに書いてあった。先週の土曜日に購入したんだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:53:34 ID:U1JhDeAc
こんなの買わないでばおーで倒産流れ品っぽいシーグランドのMP3買っておいたほうが数倍幸せだったろうに
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 22:41:51 ID:vMylftN3
>>248
遊び半分で買ってバッテリー探しやらコード探しやら
昔からの秋葉原、ラジオセンターやらガード下の小さい店巡りなんて
のを楽しめてるんで自分は買ってよかったと思ってる

でもバッテリー充電器だけが手に入んないんだよ
誰か"下駄"の作り方教えて
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:13:30 ID:lCPWa34N
倒産品なんてジャンク一歩手前なんだから、買って後悔してる奴の方が少ないだろ
むしろばおーでシーグランドの保証付きを買う奴の方が意味わかんね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:03:37 ID:egtj3owE
最近ばおーに行ってないから、どんな形態で売ってるかは知らんが・・・。
パッケージで売っていれば付属品入手が困難な今、以下の特典(?)が付くな。

・RM200Mの場合
128MBモデル以上なら電池2個&リモコン、256MBモデルなら更にDCカーアダプター付属

・RM600の場合
電池2個

両モデル共に専用充電器・USBケーブルその他付属

こうして見ると、RM600の方がリモコンの入手は絶望的だな・・・。
実際、RM200Mは生産中止になってもメーカー直販サイトが生きてる間はリモコン買えたし。
(RM600用のリモコンは早くに入手不可になっていたと記憶している)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:54:55 ID:mj56hqpm
>>251
ばおーで売ってるのはRAVEMETALじゃなくて
スティック型のMP3プレーヤーだよ
TUTAYA限定品がばおーに流れてきてるみたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 07:11:48 ID:k5TsL5OA
まあともかくだ
RAVEMATAL以外を買ったやつは他のスレへ行くべきだな。
俺は車で使うためにあえてコレを買ったわけだし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 12:36:02 ID:lvWH/UBm
>>253
何が何でもRAVEMATALを使うなら別だが、
単に車の古いカーステでデジタル音楽聴くだけなら
↓とiPodの方がずっと簡単でいいけどね。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt8.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-cck5.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:55:27 ID:Vxg4oA9d
RAVEATALのほうがスマートじゃん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:11:40 ID:EfQvzzCc
ジャンクは工夫して使うから楽しいんじゃね?
やすけりゃいいんら昔から1000円くらいでMP3プレイヤー売ってるし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 17:28:02 ID:OYE1YVH1
>>254
頻繁に車に乗らないので、高い・手間かかる、のはパスな。
全然簡単でもないし・・・
258251:2007/06/13(水) 19:43:15 ID:2/8ZjNeG
>>252
情報d!
TSUTAYAオリジナルのアレでしたか。近所のTSUTAYAで現物見たことあるけど
既に時代遅れのスペックだったし、売値と釣り合ってなかったのでスルー。
(ってか去年まで値下げしないで売ってた)

しかしヤフオクでのRM600、ソフマップの全部入りの他に本体のみ動作未確認の
ジャンク同様品までやたら価格が高沸してるな
259258:2007/06/14(木) 05:58:00 ID:Pj7RCUIn
ヤフオクでのRM600価格高沸で落札する気が失せたので、浮いた金で適当な
SEAGRAND製品をネタで購入しようかな・・・と思って関連スレを巡回してきたが・・・
何だが晩年(?)の同メーカー製品って黒い話ばっかりなのね・・・。

純正付属品入手が困難という事以外、何だか手持ちのRM200Mが名機に見えてきた。
本スレではレジューム機能を無視すればRM200Mでも1GBのMMCが使える、との報告が
あったので俺は試しに512MBのMMCでレジュームが有効か試してみる。

と言う事でさっき注文してきたんで、手元にMMC届いたら報告する。
連投・長文・チラシの裏スマソ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 04:44:29 ID:qMPVUesM
>>247
薄型SDってキングストンじゃなくてコレじゃ無い?

KINGMAX Platinum
ttp://www.kingmaxdigi.com/news/news_product/news_p20040303.htm
ADTECのOEM
ttp://www.adtec.co.jp/products/AD-SDK/index.html
261259:2007/06/15(金) 15:13:14 ID:mogqL6Ei
MMC届いた。A-DATAのMMCPlus(512MB)。
ピンの数がやたら多いが問題無し。
ただ、容量増加のせいか今まで使っていたTranscend製MMC(128MB)より若干厚め。
ちょっちRAVEMETAL本体と抜き差しがキツい。

とりあえずめいっぱいデータ書き込んでテスト。
データ末尾でのレジュームも問題無し、一応専用ローダーも問題なく使える。
もう一枚買っときゃよかったかな・・・。

ところで互換電池(?)のGP8M、RAVEMETAL充電器で充電するといつまで経っても
充電が終わらないんだが。ちなみに電池をよく見ると

"Standard charge 16 hours at 80mA"

と書いてあるんだが、間違っても16時間で80mAしか充電できないって意味じゃないよね?
ちなみに充電器の出力は DC 1.2V 400mA 1.8VA。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:43:07 ID:qMPVUesM
>>261
Standard charge 16 hours at 80mA
標準充電 80mA(1.2V)で16時間

GP8Mって1.2V/800mAだっけ?
400mAだと2.5時間くらいのはず
263259:2007/06/15(金) 15:52:19 ID:mogqL6Ei
>>262
>GP8Mって1.2V/800mAだっけ?
そうです。GP8Mは800mAhと表記されています。
すんません、ありがとうございますm(_ _)m
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 20:24:53 ID:RLr26LEe
GPは結構当たりはずれがあるから、初めから壊れてる可能性もある

10Aの単一なんか10個買って半分以上が使えんかった経験あるから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:12:43 ID:zIMP+Xgq
>>264
あー、ナルホドね。
以前デジカメ&外部フラッシュ用にGPの単三電池8個ほど買ったら2個は
充電完了の認識が無かったorz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 05:10:29 ID:Dn2nytrm
>>260
現物はわかんない。店の人が確認して書いたらしい・・・
上:6/2付けの写真では書いてないんだけど、
下:6/9付けの写真では左上にキングストン製・・・って書いてある。

http://akipara.web5.jp/new_page_105w02.htm
http://akipara.web5.jp/new_page_373.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 07:41:14 ID:Nokzq+uu
>260
ポポペのスレで金熊のSDがMMCソケットに入るという情報があった。
ttp://www.postpet.info/pocket/mmc.html

>261
自分が買ったGP8MはSONYのガム電池用充電器で普通に充電できた。(自作ゲタ使用)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 08:17:31 ID:kFPYR836
通常のMMCじゃだめなのか?
1G 2千円弱で売ってるし、転送速度が遅いけどSDの代用としても使える
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 09:20:30 ID:Dn2nytrm
>>268
話に入れてないなw

1G2000円て単純にSDの倍やんか
それに1Gだと後半は使えないと言ってるだろ
過去ログもろくろく読まずに適当に書いてはいかんよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 13:08:22 ID:kFPYR836
>>269
1G買えばと言ってるんじゃなくて、値段出すのに1Gを代表で出しただけで、
512Mでも256Mでも売ってるMMCを買えばいいのではと言う意味。

値段は倍でも1Gで千円の差額なら、容量がそれ以下なら差額はもっと小さい。
薄型SDを時間をかけて探すよりMMCを使う方が簡単で楽だから、
そこに差額分以上の価値があるんじゃないのかな、ということ。
271259:2007/06/16(土) 15:21:30 ID:FRrs6d/m
>>270
スレざっと読み返してみましたが、どうやら

「MMCは現在入手困難」
「何とかしてSDを使えないか?」
「MMCと同じくらいの薄さのSDあるよ」
「詳細キボン」

といった流れになってるようです(実際にはどうなんでしょ?)。
実際、私も今回のMMC購入の際、一度Web通販で発注後に一週間も待たせた挙句
「在庫がありません」ってキャンセルされたし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 15:44:29 ID:kFPYR836
>>271
>実際、私も今回のMMC購入の際、一度Web通販で発注後に一週間も待たせた挙句
>「在庫がありません」ってキャンセルされたし。

通販リンク見ると売ってるように見えても、実際には在庫ないんだ。
それなら納得。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:14:46 ID:398dr+gL
トランセンドの通販でMMC買える。
上位互換のMMCブラスもRM200に使えるけどSDとの互換は不明。
http://shop.transcend.co.jp/center.asp?indexnum=2
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 18:09:25 ID:CWvwk6VV
>>273
規格上がっても互換はあるよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:58:53 ID:V7iQlB+3
今日アキバのあぷあぷでRM200Mの箱入りジャンク買ってきた。

自分のはエンコードケーブルが欠品だったけど未使用品ぽい。
電池、リモコンは入ってた。1980円。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:30:19 ID:FRrs6d/m
>>275
それは今日ジャンク市だからあったんだろうか
俺も行きたいところだが、丸一日休み取れるのが火曜日なんだよな・・・orz
277275:2007/06/16(土) 22:12:17 ID:V7iQlB+3
>>276
毎週土日にやってる2Fのジャンク市で。

そもそも明日いっても残ってるかどうか。
先週は見なかったから今週入ったと思うのだけど。
昼の時点で残り4個か5個くらいだった。
278276:2007/06/17(日) 03:12:25 ID:tumngNZX
>>277
情報d。
やっぱり無理っぽいな・・・
まぁ本体は持ってるので最大の狙いは如何に電池を安く入手できるか、なんだが。
>>261で書いたように、互換電池のGP8Mはあるんだが・・・)

火曜日、体力的に余裕があれば秋葉原ブラついてみる(週6勤はキツいぜ・・・)。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:21:17 ID:QZueQHFI
>>276
とりあえず朝一でPCのメモリ探しにジャンク屋回ったけど
あぷあぷ2Fにはそれらしきものは無かったぞ
RAVEMETALじゃないシーグランド製のMP3プレーヤーはあったけどね

あと、相変わらずあきばんぐ露店で本体のみのジャンクは大量にあった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:05:48 ID:HnNG/oZk
DC inから、電源を供給したが、動かない。
再生ボタンを押している間に、LEDが光るのみ。
普通(1.5V)の乾電池を1本でいいですよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:12:58 ID:vghzYLMQ
長押しで電源オン、もう一度押して再生だと思う。
282280:2007/06/17(日) 17:38:41 ID:HnNG/oZk
>>281
ありがとうございます。
音が出ました。

mp3のファイルを変えたら音が出ました。
植田佳奈は再生できないが、かまやつひろしは再生できるみたい。

それと、職場の同僚が200を過去に所有してた。
で、
「もっと、早く言ってくれればよかったのに、ipod買ったときに捨てちゃったよ。」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:30:27 ID:ApyElTlQ
今日秋葉のマニア店でRM200M-256MB(付属品なし、ジャンク扱いだが綺麗)を600円ぐらいで買いました。
見た目と安さに惚れて買いました。
ちなみに、まだ20台以上は売れ残ってました。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 23:48:30 ID:c0x7uytG
>>283
すみませんが・・・良ければ店の名前、教えてもらえないでしょうか?
明日ばおーその他行くついでに巡回してきますわ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 06:47:15 ID:d7VsurI/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 14:15:08 ID:g7sVGXNJ
>>284
レス遅くなってごめんなさい。
三月兎1号店です。
http://www.march-rabbit.jp/
キッチンジロー先の十字路(割れずのビラ配りいるところ)の近くです。
中華料理屋とモニター屋の間の狭い道入ると店にいけます。

今レシート見たら、RM600は699円でした。
287286:2007/06/19(火) 14:18:01 ID:g7sVGXNJ
購入したのがRM200M(本体に刻印)されているのに、レシートではRM600となっていて謎。
288275:2007/06/19(火) 20:57:30 ID:7pICNZpY
ばおーで箱入りジャンクでてたけど>>276は出会えたかな。
RM600の512MBが1Kだった。

こっち買ったほうが正解だったかも。
289276、284:2007/06/19(火) 21:26:49 ID:Hd3nPb/r
今秋葉原から帰ってきました。
起きたのが遅かったので>>286さんの書き込みを無事チェックできました。
情報ありがとうございます。

戦利品:>>286さんと同じ店舗で本体のみRM200M及びRM600(共に256MB、単価699円)
現在動作チェックのために電池充電中。しかし寝落ちするかも・・・。

>>288さん
む・・・無念じゃ・・・orz
ばおーには行ったのだが全店舗回った訳では無いのでタイミングが悪かったのか、
置いてない店舗にしか行っていなかったのか・・・。
たまたま行った先のばおーでは、丁度店員が箱入りX-Airを大量に品出しするところだった。

明日仕事あるけど夜勤だから再出撃かけるかも(そこまでして欲しいのか・笑)
290286:2007/06/19(火) 21:52:24 ID:g7sVGXNJ
>戦利品:>>286さんと同じ店舗で本体のみRM200M及びRM600(共に256MB、単価699円)
両方置いてあったのですね。
RM600のほうを探し出して買えばよかった(笑)。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:39:32 ID:VvTlIuD5
通販はやってないのな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:39:05 ID:SL37GWjY
>>291
問い合わせてみたら?
俺は今日買いに行くけど。
293289:2007/06/20(水) 15:18:36 ID:aaHjcvkN
また秋葉原イってきた(笑)

11:30頃ばおー全店舗まわってきたがどこも全滅。店員に聞いてみたところ、
RM600ばかり、やたら人気が高くてすぐに売り切れる、との事。
なお、13:00頃に全店舗に発注かけてた商品が一斉に届くので、もしかしたら
その中に含まれているかも・・・と教えてもらったので13:15に出直してみた。

その結果、以下のものが店頭にならんでた(RAVEMETAL以外の商品はスレ違いになるため省略)
512MB・・・1.5k
256MB・・・0.5k
128MB・・・0.3k
全てRM600、箱入り(欠品が無ければケーブル・充電器・電池x2他全て揃う)
なお、プラチナ(銀)は極端に品薄。あるのは大半が金と青。
入荷した先から複数買いしている人も多かったみたい。
電池などの付属品取りか、はたまたヤフオクへの転売か。

とりあえず夜勤なのでもう寝る。

>>290さん
カラバリ展開しているのはRM600のみなので、金や青(三月兎では青は無かった)の
モノなら確実です。また、デザインはRM600の方が地味です(笑)。
もし、また購入する機会があれば、ご参考までに。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:18:40 ID:IXnZhtrR
仕事抜け出して(笑)今あきばお〜だが
なんと128MB完品が¥300(笑)二個買っちまった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:46:08 ID:w+3W4lfu
むぅ、定期的に入荷するのか… 昼頃ばおー覗いたけど無かった Orz
本体だけ眺めても電池無いとどうしようもないしな…明日また行くかな
この分だと次の週末までにはさすがに在庫なくなりそうだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:46:57 ID:IdA6oxZ+
今秋葉にいるけど、RAVEだけ無くなっていた・・・。orz


居眠りしなければ良かったわい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:58:04 ID:SL37GWjY
おー、俺も五号店で600青の128Mを2個ゲット。16:30頃、店頭では最後の2個だった。
600円で電池4個、充電器2個、ケーブル2個、本体2個かよw
俺の最も欲しい200用のカーアダプタはなし。ざんねん。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 01:08:25 ID:7DNPHRF0
今日の14時にはまだあぷあぷの隣のあきばおーで
動作確認済みの256MのRAVEMETALが1500円で売ってましたよ!
ちなみにその横でジャンク扱いの128Mが500円でした。
昨日は300円だったらしいので若干値上がりしましたね。
299298:2007/06/22(金) 01:15:50 ID:7DNPHRF0
追記
256M、128Mともに両方とも箱つきで中身も全部揃ってる感じでした。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 07:27:03 ID:6JWEwV9z
それがRM200Mなら即買いなんだがなぁ。
RM600だよねぇ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 14:09:47 ID:aWgBbF5z
>>298
の情報を頼りにあきばお〜一号店でRM600の256MBをゲット、あと二個残ってた
でも\1000だったね、日々価格が変わってる(笑
ジャンクで本体だけ手に入れて電池やらUSBケーブルを探しまくったので嬉しい限りだけど
似た様な境遇の人は今日、明日が最後のチャンスになるかな?
302298:2007/06/23(土) 01:05:20 ID:dJ+hsmtl
いやー無事残ってたようで良かったです。
そろそろ箱ありのSeagrandは無くなってきた感もありますよね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:13:32 ID:NSRFRMHG
RM600の箱有りはいらないからRM200Mが欲しいぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 04:47:01 ID:zuGgBGyz
>>303
リモコンやシガーソケットなどの付属品狙いなら期待しない方がいいぞ
電池の持ちもRM600に比べると悪いし、FAT32フォーマットやフォルダ階層には未対応

RM200M付属品一覧
64MB・・・・・・電池1個のみ
128MB・・・・・電池2個、リモコン
192MB・・・・・128MBに同じ
256MB・・・・・128/192MBの付属品+シガーソケット

まあ、電池なくてもシガーソケット用の外部電源供給コネクタが付いてるのは魅力だが。
あと、個人的にはRM200Mの方がデザインが好きだ
あのゴテゴテとプリントされているのが「実はMP3プレイヤーなんですよ」ってのを
無駄にアピールしている(RM600は地味)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 05:03:31 ID:fCkgO7E3
そもそもジャンクだから付属品狙いで買っても肝心のものが無い事もあるしね
RM200の64M(箱入り)を200円で買ったけど、曲を本体に送るソフト(CD)付いて無かったぜ
306304:2007/06/23(土) 05:25:51 ID:zuGgBGyz
>>305
RM200Mの本体メモリ用ローダーは今でもメーカーサイトから落とせるから無問題
ま、USBケーブル欠品だったらかなり厳しいが・・・
307303:2007/06/23(土) 06:10:39 ID:LAAEFGDd
今日秋葉行ってくる
今欲しいのはRM200Mの予備本体とシガーソケットのみ
USBケーブルと電池は不要
ケーブルは既に入手済みであり1本あれば流用できるし
RM200Mならば乾電池から外部電源を取れる。

>>304の付属品は知ってるよ。狙いは256Mのシガーソケットのみ。
>>305の200円てのは本体を格安で入手できるという点で良いと思うが電池は不要だなあ。

しかしちょっと前の真光無線のボッタクリ、買わなくて本当によかった。
しこたま入荷して全部売れ残ればいいのに、と思ってしまうわ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:50:06 ID:IUuDt9K6
>>307
真光無線のアレはなぁ…
まぁどうしても必要なときはしょうがないとしても、在庫残りわずかな状態で客の足元見て値上げってのは
商売人としては優秀かもしれんが次回から利用する気無くすわな
309307:2007/06/23(土) 20:13:58 ID:Zkq7oqhT
シガー充電器ゲット、予備のRM200Mも買ってきた
もうこれで金は使わん・・・と思ったが
本体との接続ケーブルをつくらないといけないか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:15:10 ID:GeKiVhTm
www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/cable/usb-scmg4/index.asp
出っ張りつぶせばこれが使える
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:23:23 ID:3LLWym1/
>>298の情報を元にテープ型のRMを買いに行ってきたが売り切れだった。。。OTL
他のばおーも見てきたけど、全部売り切れ。。。
これなら実家の車で使えるとか思ってたのになぁ。。。
どっかに安く売ってないかな、できれば使えると良いんだが
今はテープからオーディオケーブル出てるやつに自分のmp3プレイヤーつけてるけど、
ケーブルがうっとうしいOTL=3
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:35:38 ID:18+5aVu6
>>311
作動確認済みじゃないなら、まだダンボール(1週間前から)2箱あるぞ
隅っこなんで誰も気付いてないようだけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:38:42 ID:3LLWym1/
>>312
mjd?
店員に聞いて売り切れました〜
って言われて納得してたOTL
それって同じばおー?テクノハウス東映斜めの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:48:35 ID:18+5aVu6
>>313
あきばおー3号の隣あきばぐん2号の店前ジャンク屋
奥の方に先週の日曜からダンボール2箱RM600とRM200が
相当数あった、今日も確認した
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:50:11 ID:3LLWym1/
>>314
THX!!
明日また行ってみるよ。情報ありがd!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:53:02 ID:18+5aVu6
>>314
本体だけのジャンク扱いで値段は覚えてないけど
265Mで600円してなかった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:55:06 ID:3LLWym1/
>>316
そうなると動くか難しいかな。
まぁ箱付き付属品付きだとしても潰れてる段階で保証も無いからね。。。
動けばラッキー程度だね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:07:16 ID:12YbDFxw
>>317
今日夕方に>>298と同じ場所で箱入りの512Mが2000円で置いてあったよ
3時頃行った時には無かったので、追加されたみたいです。
同じ時間帯に2号店で箱入りのX-barやX-mate、Card Rec などを追加していたから
運が良ければ幸運に出会う可能性はあるよ
他の店舗もシーグランドジャンクを扱いだしたし、まだ出てくるんじゃないかな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:31:59 ID:8vX7+Ki2
>>318
俺も確か3時くらいだった。
後から追加すればとかは俺も店員から聞いてたけど、あるとは。。。
明日もう一度見てきます。
320307:2007/06/24(日) 03:45:04 ID:/QSVwm5Y
ちゃんと過去ログ読めば売ってる場所書いてあるから今からでも間に合うぞ
全部入りは運だからばおー回って探すしかない
本体のみはあきばんぐか三月兎で200も600も買えるけどUSBケーブルと電源をどうにかしないといかん
USBはヒロセタイプを削って作成、電源は全部入りで入手か本体を200にして外付けを作成
乾電池仕様にするかDCカーアダプタを別途購入してそこから電源取る
600だと真光あたりの再入荷待ち&充電はがんばるしかない

まあ本気で欲しいなら調べてくれ

ちなみに本体はまず動くだろう
合計5個買って全部動いてる、200本体のみジャンク*3と600全部入りジャンク*2
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 05:19:58 ID:7s3m4CaM
私も>>286さんと同じ店で買いました。

ここで単4での動作を確認された方がおられたようですので、チャレンジしました。

位置はサイドから5ミリのところに7ミリ幅の切り欠きを深さ46ミリでよさそうです。
http://vista.crap.jp/img/vi8262864549.jpg

単4には高さがたらないのでマイナス極のバネを引っ張っちゃいましたが他にも方法がありそうです。
http://vista.jeez.jp/img/vi8262875050.jpg

片側は基盤(?)の樹脂部分が厚く、電池とあたるのでカッターで斜めに削るとおさまりが良くなりました。
http://vista.jeez.jp/img/vi8262882058.jpg

でっぱり具合はこんな感じです。
http://vista.crap.jp/img/vi8262908540.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi8262913874.jpg
http://vista.crap.jp/img/vi8262918956.jpg

1GのマイクロSDをアダプタつけて突っ込んだところ普通に再生できましたが、1G全部認識しているかはわかりません。

デフォルトの音声を説明書に従って削除したので、このまま1Gのプレイヤーだと思って使うことにします。

単4のメタハイはばお〜などでも簡単に手に入るので腕に自身のある方はこの選択肢もありかもしれません。
322sage:2007/06/24(日) 07:11:34 ID:8BR8cf64
単4より細いLR61(単6?)ってのがあるそうで
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1525/6LR61/
これの外径がφ8程度らしい
RM200厚みは9mmなので
加工の上手い人なら2本並列に納められるかも。(俺は無理ッス)
323321:2007/06/24(日) 11:15:06 ID:M0Rtv2ex
RM600続報です。

Transcend製microSD1Gに約240曲のMP3ファイルを入れて、
順番に再生をしてみましたが、最後の曲まできちんと再生
できました。

ちなみにminiSDアダプタは取り出すのが難しい状況に
なっていますが、ちょうどU字型に切れ込んだメディア
取り出し用の切り欠きがmicroSDを取り出すのに都合が
良く、意外にも扱い易くなりました。

単4のメタハイは、ばお〜で1000mAh版がありましたので、
それを利用しています。(300円ぐらいでした。)

以上追加報告でした。

>>322さん
面白いですね。
手持ちの006P型のメタハイを分解してみたい衝動が……(藁)
324317:2007/06/24(日) 19:12:47 ID:NbGJsh4Z
ただいま○五より報告。ばおーは全滅だった…店員が在庫把握してないか、冷たくありませんってあしらわれた…(T-T)
三月兎は店員が親切だったけど本体のみRM600の256が699円でUSBのコネクト部分見てちょっと加工までやる気沸かなかった…
値段も1k箱付属品入りくらいならやる気出たかも知れないけど本体のみはきつい…
運無かったかもな…俺。遭遇運かw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:12:58 ID:MZGGuyRv
>>321
やるな
しかしそれで車のカセットに入れるのはちょっと心配じゃないか?
326321:2007/06/25(月) 00:26:48 ID:dbrRLLCc
>>325さん、ありがとうございます。

通常どおりカセットテープを入れてから内部を覗いてみたところ、1ミリ程度浮き上がっていましたので、
「電池が手前なら行けそうかも……」ってかんじでしたので、勇気を持って(?)思い気って実験してみました。
http://vista.crap.jp/img/vi8269753259.jpg
http://vista.jeez.jp/img/vi8269763940.jpg

バラコンのカセットデッキよりヘッドのおさまりが良いのか、意外に安定して動作しています。

私の場合は、取り出しも問題はありませんでした。

EJECT機構しだいといったところでしょうか。

もしもチャレンジする方は、あまり電池のための切り欠きを大きくすると、もとの電池蓋のおさまりが悪くなりそうですので、わずかに小さめにケースを切り取ってから削るのが良いようです。

仕上げは、ケースのアルミも基盤の樹脂もやわらかいので#80のサンドペーパーで十分削れます。

作業中に削りかすが内部に入り込まないように、本体を常に上側にして作業することや、ヘッド部をテープなどで覆っておくなどの作業中の注意も必要かと思われます。

といいつつ自分の写真は仕上げが悪いので恥ずかしいのですが。(汗)

ちょうどCDも不調だったので助かってます。

買い増し検討中です。
327325:2007/06/25(月) 02:11:06 ID:fPIqt9Hx
>>326
おー大丈夫だったのか。やるな〜。
うちは技術力が無いので本体加工するのは無理だ・・・
でも面白い情報もらったのでこっちも情報出しておこう。

技術力有り&買い増しを検討しているのならRM200Mを検討してみたらどうかな?
マスストレージじゃないしスロットがMMCだけど外部電源コネクタを装備しているよ。
ここに乾電池・充電池と同じ1.2VかければOK。
コネクタはPCのマザーボードに刺すLEDとかリセットとかと同じジャンパピン。
汎用のカーシガレットから電源を取れるコンバータを使うか専用のこれを使う。
http://www.seagrand.co.jp/products/option/option03.shtml
今なら本体のみだが200円で売ってる模様。売り切れてなければだが。
ケーブルが無いので自作できれば充電池は不要となる。
音楽を一旦放り込んでおけば電源とともに車に入れっぱなしでOK。

カーアダプタはあきばおー壱号店、本体はあきばんぐで入手可能。
見分け方は本体背面?のON/HOLDコネクタを見て緑ならRM200M、それ以外はRM600。

ちなみに本体に穴開けるほどの強者であればDCケーブル+RM600に配線、でもいいかもね。
それが最強かもねぇ。加工出来ればだけど。

328261:2007/06/25(月) 04:41:32 ID:CPWRPqDN
随分前の書き込みになるが、RM200Mで512MB以上のMMCを使う際に問題が発生した。
自分とこの環境で確実に再現できたものだけまとめて記載する。

●まず、十分な電力が無いと電源が入らない
A-DATAのMMCPlus(512MB)とTranscendのMMC(128MB)をそれぞれ挿して起動しようと
したところ、十分に充電した電池でないと512MBを挿した状態では起動しない。
(128MBでは問題無し、また512MBでも起動後に挿してやれば認識する)

この原因が上位互換のMMCPlusを使用しているから、かどうかは不明。
おそらく、RM200Mの魅力?である外部電源で電力を供給すれば問題は出ないと思われる。

●専用ローダーで書き込みするとPCが落ちるorz
専用ケーブルを介して512MBを挿したRM200Mにローダーを使用して書き込むと
書き込み中にイキナリ落ちた。Windows2000で青画面出すなんて相当だぜ・・・orz
(ちなみに3回試して3回とも青画面出した瞬間に強制リセット)

カードリーダなどで個別に曲をコピーしたものを後で本体に挿せば問題無い。
ただ、この状態でローダーでMMC側の中身を確認するとファイルの表示が変。
存在しないはずの同名ファイルが複数表示されたりする。
再生順番などを入れ替える事はできるがなんだか危険なので途中でやめた。

ところで余談になるが、今回のシーグランド祭り(?)に乗じて、ばおーで
RM600の512MB買ってきたんだがRM200Mと違ってLEDの基本色が青なのね。
思ったより鮮やかな色で光ったんでちょっとビックリした。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 06:12:19 ID:fPIqt9Hx
>>328
その電力の差は、おそらく容量の差ではなく転送速度の差だと思われ。
高速タイプは速度を上げているために電力たくさん食うんだ。
今普通に売ってるのは高速タイプしか無いけどね。
検証できるならメディアの速度を測ってみてはいかが?

HyperHyde Exrouge使いの俺としては「早いのは電池が持たない」が常識だったんだが。
だいぶ古くSDカードの情報だが、こんなのもある。
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/report/sd_long.html

あとブルースクリーンだけど、うちもRM200Mで2回ほど発生。OSはXp-Home。
ウチはメディア入れてないのだが、どうも本体の電源が入っていると発生?するように思えたので電池を抜いたら大丈夫だった。
以来、起きていない。
でも書き込みの時だったかは覚えて無いなぁ。

ばおーのはもう高くなっちゃったからチェックしてない。
もう5000円以上突っ込んでるからもう買いたくないw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 15:59:04 ID:UpVuZQAX
>>323
1Gのカードでもいけるんか。
素晴らしい人柱トンクス。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 16:45:30 ID:ho/Dn4fN
>>330
スレ前半を読んでくれ
RM600なら2GBも認識するようだ

あと、何気に本体メモリ/miniSD共にFAT32フォーマットにも対応している
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:11:15 ID:sT+ymk5j
今日あきばおー行ったらもう何も無かったね、ジャンクのプレイヤーしか無かった
個人的にはRM600用ディスプレイ付きリモコンが欲しいけどもう無理だろうな

あと企画が違うからかもしれないのか、真光で買ったバッテリー
RM純正充電器で充電して半日ほっといたら物凄い熱で忘れてたら火事に成り兼ねないトコだったかも(汗
純正のユアサではそんな事は無かったんだけど…
同じ症状の人はいるかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 03:13:47 ID:uIDc1XqN
>>332
GP8Mの事だな>真光で買ったバッテリー

俺も2〜3回試してみたが何時間経っても充電が完了しない
(純正のユアサHFY-6でも何個かは同じ症状が出る)
まあ製造されて未使用状態から結構な時間が経ってるからしょうがないかと。

それと、確かにアレは物凄い熱を持つが充電中のニカド電池なんて正常なものでも
あのくらいの熱は持つぞ?気になるようだったら初回充電は3〜4時間を目安に
様子を見とくと良いかもしれん。俺はそうしてる。
334328:2007/06/26(火) 23:16:04 ID:kqa/UQQT
>>329
返信遅くなって申し訳ありません、大変参考になりましたm(_ _)m
「早いのは電池が持たない」・・・ん〜、言われてみれば確かに。
そもそも4〜5年も前のハードにMMXPlusのx200なんて互換性あってもオーバースペックですしね。

今となってはノーマルのMMC入手自体困難か見つかっても割に合わない価格でしょうね・・・。
何はともあれ、情報ありがとうございました。
335317:2007/06/27(水) 01:01:38 ID:+vppzzhI
友人からRM200一式譲ってもらえることになった!
RM200のケーブルとか充電器とかってもしかしてRMでも併用できたりするかな?
ただ、RM200だってことは判明しているので、シガソケとかはついてないね、確実に。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:59:50 ID:Y8FPaQws
>>335
いいからもちつけ。

型番は正確になRM200Mと、RM600だ。

USBケーブル、充電器、充電池は同じなので流用は可能だが、併用は絶対に無理だと思う。
ケーブルは1本だよな?どうやって同時に使うのだ?

ちなみに専用イヤホンは形状が違うとどこぞに書いてあった。
流用できるか人柱ヨロシク。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:02:10 ID:Y8FPaQws
>>335
ちなみに外部電源コネクタが付いているのはRM200M、
その中で256M版のみシガーソケット電源が標準で付いてくる。
コネクタが付いてないなら600なのか?君の書き込みはわからんなぁ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:14:13 ID:Kx9dEYcx
余程、嬉しかったんだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 13:44:08 ID:oa8qXoCA
専用リモコンが欲しいところだが
さすがにそれだけは何処にも売っていない
ようだ・・・。orz
ヤフオクあたりで探すしか無いのかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 14:18:04 ID:mIwKHgd1
>>336も落ち着いてくれ

RM200MもRM600もどちらも普通の3.5mmイヤホンジャックだ。
リモコンを抜きにすれば普通のイヤホンも使える。
確かにシーグランド製品は2.5mmタイプを使用したやっかいなモデルもあるらしいが。

で、一応報告。
元々RM200Mはリモコン付きで持っていたんだが、今回の祭りで購入したRM600には
RM200Mのリモコンは挿さらない。コネクタ形状は一見同じように見えるんだが、
3.5mmジャックとコネクタの間隔が明らかに違っている。

ヘタレですまないが、さすがに1個しか無いリモコンをバラしてテストする
度胸は俺には無い・・・orz
341316:2007/06/27(水) 14:29:47 ID:+vppzzhI
>>336
茶飲んで落ち着いた。

>>337
どうやらRM200M−128M が譲ってもらえるとのこと。
過去ログによればどうやらシガソケ無いみたいですね。
256Mからついてるのにね。
でも充電器とかも一式あるみたいなので使えるようで良かった。
ケーブル流用だね。コネクタ形状一緒なら本体さえ手に入れば使えるってことね。
RM600は三月兎に在庫が結構ありましたよ。

>>338
かなり嬉しくてハァハァしてますた。売り切ればっかで萎えてたのでw

>>339
過去ログに海外通販が。。。あったような。。。
342336:2007/06/27(水) 19:10:05 ID:3NkpxVaN
>>340
君もよく読めw
「専用リモコンは形状が違う」と書いてあるだろ
イヤホンジャックが違うとは書いてないぞw
リモコンの事だということが理解できなかったか。
俺も200と600両方持ってるから形状が違うのは知ってるよ。
ためすのめんどくさくてやってないけどな。

>>341
過去ログをきちんと読んでいればジャンクで売ってる(売ってた?)場所が書いてあるけどね。
もう無いだろうなあ・・・
根性有れば自作できないこともないよ。
最終目標はやっぱ充電不要で車の中に入れっぱなしで再生可能、でしょう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:12:06 ID:3NkpxVaN
しかし何の目的でこれ買ってるんだ?
車で動かすためじゃないのか?
通常の乾電池でなくUSBケーブルも特殊なんだし
専用リモコンとか刺して普通に聞くんだったらほかのヤツの方が敷居が低いと思うのだが。
344316:2007/06/27(水) 21:44:30 ID:+vppzzhI
>>342
ばおーは聞いてみてないって言われるけど、追加で入ったりする店舗もあるみたい。
二度行ってみて両方無いって言われてるので、無い可能性のが高いですね。

確かに車の中で充電不要ならば良いですが、勝手に入れ替えられる可能性は大なので。。。
普通に車で使えれば御の字かなと。外で聞くのは別のですね。
これテープメインで使わないと何のためか微妙な希ガス。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:06:39 ID:3NkpxVaN
>>344
>>車の中で充電不要ならば良いですが、勝手に入れ替えられる可能性は大
この辺がよくわからん、車運転する人が複数人居るって事かな??

まあ普通に聞くには本体が大きく容量が小さく、専用充電池はもたなすぎだね。
小型で数G、汎用電池で20時間が目安かな。
というか1GメモリのHyperHyde Exrougeが現役。
346316:2007/06/27(水) 23:05:18 ID:+vppzzhI
>>345
車運転する人複数人いるのと、自分があまり運転しないですね。
略しすぎて申し訳ない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 23:37:33 ID:ViAf9Q3U
過去の書き込みを改めて読んだら
オーストラリアの家電販売店のサイトに
在庫があるようだけど、ニホンから直接買えるか
どうかは不明。
少なくとも、ニホンでは販売を終了しているようだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 07:03:23 ID:Yo29puLx
別売りで、RM200M用のシガーソケット電源売ってたけど、
さすがにあれはもう流通してないよな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:13:42 ID:pwEvQC56
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 10:14:42 ID:pwEvQC56
>>348
あーないない
絶対ない
今までその話がさんざん出てたって事は一切無い
200円で売ってたと言うこともない
あきらめろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:15:11 ID:uy/h9MWD
もはや非常識
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 09:36:21 ID:IPcRASb2
某所で新品が購入できるとの噂あり・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 23:18:04 ID:SVLuDlg5
今日秋葉のあぷあぷでrm300なるものを発見
試しに手持ちのRM600の電池を差したらぴったり嵌ったので
カセット機構から中身だけにしたモデルってのがあったみたいね

SDメモリーが増設できなそうだったんで買わなかったけど


354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:04:54 ID:Z5ZOLJKt
>>353
これだろ
ttp://www.seagrand.co.jp/products/cardrec/index.shtml

RAVEMETAL(RM200Mの方)がSEAGRAND初の商品で間違いなければコイツは
ボイスレコーダー機能を特化させた第2弾だったはず(付属品さえ揃ってれば単四
電池も使える)。リリースした当時から売れなさそうな印象だったがw

実際、売れなかったのだろう。後の商品はあくまでボイスレコーダー「機能付き」
MP3プレイヤーとしてリリースされているのがミソ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 00:19:31 ID:oN6uImC3
>>354
それなら、先週の土曜日3時過ぎにあきばお2号店で
追加された箱入り300円のやつだ
買おうとしてレジに並んだけどSDカードが使えないので
買うの辞めた、買っていれば電池が手に入ったのか orz
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:44:28 ID:IQmJ5hLX
なんだもうネタはないのか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 21:20:39 ID:8W+Gx0fe
無いよ、電池とUSBはすでに既出で解決済み

あとは、メモリスワップくらいだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 05:40:05 ID:k8wbrElk
ヤフオクで全部入りの相場が8000〜10000の件についてコメント頼む
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:04:56 ID:kr1QmsLQ
ここ2〜3週間で急速に出品数増えたな>RM600/RM200M
ばおーで複数買いしていた連中が金になると判って一斉に出品始めたのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:12:55 ID:9q43Tzzn
まあ俺も2個買って1個は売りさばいたわけだが
8500円だと>>358の相場では安いほうか?
まあ買値は300円だしよしとするか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 03:34:32 ID:pDIaAxYF
RM200MがVISTAで認識できません。どうしましょ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 09:58:50 ID:TJL8jTdb
>>361
好きにしろよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:15:41 ID:TUCNDacZ
某所の掲示板に秋葉でUSBケーブル200円だってさ・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 06:04:55 ID:TUCNDacZ
もうちょっと早く言ってくれれば日曜にいけたのになあ。
まあ日曜夕方に行ったみたいだから無理なんだろうけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:24:44 ID:Yam4d7Uu
ケーブル単品も入ったのか。
なんでもありだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:42:53 ID:dKFc4xlA
3月兎で日曜に買った。RM200をな。399円だった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:43:02 ID:dKFc4xlA
3月兎で日曜に買った。RM200をな。399円だった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:48:02 ID:8VVu+bLn
で、
何で2回書いてるん?
ケーブルと電源はどした?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:32:17 ID:WrbiXibf
ちなみにRM200じゃなくて、RM200Mな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 23:33:57 ID:Cq5TzbnL
>>368買い増しだ。バッテリーが一ついかれたが、USBケーブル、付属品はありだ。
ついでにRM200M128Mだった。バッテリー予備ほしいな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:15:16 ID:i8TPsLC/
あーあ。こんな祭りがあったんですか…
すっかり乗り遅れた…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 02:10:39 ID:YbVLsKy2
>>370
ほうか買い増しか。
うちはもう買い増し必要ないくらい持ってるからな〜
RM600の128M全部いり2個、RM200Mの本体3個、USBケーブル3本、カーアダプタ2個。



で、1個も使ってないわけだがw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 09:26:19 ID:cgcp/zkW
うちのショボショボカーステでmp3聞けるようになったのがうれしい。
でも、ラジオとの音量差が激しい。RM200Mの出力音量を上げるのは
ボリウムあげるだけしかないの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 10:38:19 ID:2qUaza/E
MP3自体のレベルを上げることも可能
自分で調べろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:32:01 ID:eyb/IsTA
USBケーブルってまだあるかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:54:43 ID:wMiLue5D
今日ばお〜で10円で買ったよ。どこのばお〜かは忘れけど夕方に品出ししてた。
シーグランドのいろいろ付属品が店頭の段ボールにごちゃっと入ってた。
専用ケースみたいのが手に入ってうれしいな。
>>321さんの真似して穴開けたからむき出しで使うのはちょっとアレだったんだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:52:05 ID:NnJdYGkG
>>376
電池はありましたか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:03:10 ID:Tn3xFFwV
>>376
専用ケースって、やっぱりカセットケースみたいなのか?w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:18:36 ID:R6liEy7V
>>878
確か透明のビニールで出来たケースだと思った。俺は100円ショップのカセットテープのケースを
使っている。横からスライドしていれるやつでコードも邪魔にならない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:25:46 ID:PPqmnzWX
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:57:14 ID:rSg405Ye
>>377
電池はありませんでした。
全品10円で付属ケーブルとか付属イヤフォンとかわけわからん付属品とかそんなのだけです。
ケースは>>380のだけどクリップはついてなかったな。
382321:2007/07/15(日) 03:28:24 ID:iW0ctGrt
台風の中みなさん乙です。

>>376さん、単4仕様の具合はどうですか?

さて、>>183さんのネタをもとに千石でヒロセタイプのUSBを買ってきて工作してみました。

残念ながら元画像が消えてしまっていたので、カン(?)で改造しましたが、うまくいきました。

http://vista.jeez.jp/img/vi8443660309.jpg

ポイントはヒロセの外を覆っている端子は不要なのでめくってちぎってしまいます。その後、良く切れるカッターなどで端子の左右を少し小さくします。

ここで端子のグリップ部分(?)のあたるところを削って本体のUSBジャック部にプラグが当たるようにします。

あとは様子をみながらプラグの周囲を削ってはまるようにすれば完成です。

外周の端子の真ん中はうまい具合にのこったのでめくって逆ざし防止の目印としました。

この端子をめっくてある側をRM600の〔USB〕の文字ある側に向けて差し込んでやると当たり前のようにUSM大容量記憶装置としてにんしきしました。(Windows2000)

ところで雑談ですが、デフォルトで入っているラジオのCMみたいなやつのファイル名が私の場合、「ravemetal004.wma」となっていたのですが、これ001から少なくとも004まで4種類はあるってことなんでしょうかね?

聞いてみたいような、どうでもいいような……(藁)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:52:05 ID:A5O1CHlB
あー
10円セール、禄号店だな。
俺はもうパーツそろいまくってるからいらないや。

RM600だとケーブルは何とかなっても電池は厳しいな。
高騰してるヤフオクに行くか、糞高い真光にかけるか、自作に挑戦するか、あきらめてヤフオクで売るか。
ウチは全てRM200Mにした。外部電源で運用してる。
384321:2007/07/15(日) 15:40:25 ID:RAWpaR8A
みなさん外部電源の方がお好みのようですので、簡単に外部電源を利用できる、方法を考えてみました。

ひらたい割り箸(元禄?)を用意して、割れてない方から48mmの長さにカットします。

http://vista.crap.jp/img/vi8448110728.jpg

この上下に適当な線をコの字にはさんでテープで止めて、アルミ箔で囲んでこれもテープで止めておきます。(状態がよくわかる様に透明なテープを使っていますが、絶縁の意味もありますので必ずやってください。)

次に本体に切り欠きを設けます。

電源ケーブルとの極性に注意しながら、電源との接続端子を作れば完成です。

切り欠きの工作以外は特に大変なところは無いと思います。

http://vista.jeez.jp/img/vi8448115856.jpg

工作より、1.5Vを12Vから取り出せる電源が意外と売ってなくて苦労しました。偶然地元のヨドバシカメラでソニー製の1.5V電源を発見できて良かったです。

電源との接続ジャックは内臓しない方が簡単だし、取り回しが良いと思ったのですが、もっと上手い方法を思いついた方がおられましたら、ご教授ください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:48:08 ID:7TvjCRr+
>>376です。改造後初めてUSBを使い、Vistaに繋げてみたところ認識されなかったのですが
RM200MがVistaで認識されないというレスがあったのでやっぱりと思って疑問も持たず
愚かにもそのまましばらく放置してしまいました。
気がついたら焦げ臭い臭いがしていて、中を見るとUSBソケットに一番近い位置のパーツが
燃えて崩れていました・・・orz
改造前は他のOSですが削ったヒロセタイプで認識されていました。
今回が初改造で壊すのは覚悟の上ですし録音再生等は問題ないようなので上出来と思います。ミニSD買ってこよう。
今言われても気分が悪いかもしれませんが、>>321さんの詳しい説明と写真は大変ありがたかったです。感謝。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:55:17 ID:eCNYVHUu
そう言えば古いウォークマンで、
ガム型ニッケル水素電池と同じ形の外部電源アダプターがあったね。
>>384見て思い出した。

電池と同じ大きさのアダプター中央に丸型コネクタを差す穴があって、
ウォークマン本体を貫通する穴を通して、ウォークマン外部からコネクタを刺せさる。
外部電源は単3電池が入る電池ケースだった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 06:43:15 ID:vsvycXiQ
外部電源ていうか車で使うのにいちいち充電して・・・ってあほらしいでしょ。
理想は車に入れっぱなし、車に乗るときいきなり使う・・・であって。
そういう意味だと充電池を使うってのはまったく用途に合っていない。
乾電池つかうのでもギリギリアウト。
カーシガレットより充電するのがベスト。
理想は>>384の2枚目だよね。

運がいい俺はカーシガレットをGETできたのでこの理想と同じような感じ。
中間のケーブルは自作だけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 09:17:43 ID:9eVwhUIL
カセットは万能。
カセット最高。

てかツゥーファイブはベーズが渋いですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:56:06 ID:3fxj+Vf6
今ばお〜の一号店にいるんだか
充電器が10個位ある!200円!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 15:00:59 ID:KvtMTCEq
>>389
充電器は電池が無いと意味が無いんだよ
電池は無いようですね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 18:11:42 ID:52VqDQ9h
充電器ってコリア製??
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:13:19 ID:xscgXZe8
純正充電器は韓国製だが純正充電池は日本製
393321:2007/07/17(火) 00:17:22 ID:Z9G/IbD1
>>385さん、ちょっとでもお役に立てたのでしたら幸いです。

>>387さん、確かに電池切れしないのはいいですよね。

個人的にケーブルが出てるのはいまいち好きになれないので、長時間利用しないときは、充電式の単4仕様と使い分けることにしました。

世が世ならこんなお大臣みたいな使い方できなかったなあ、とか思うとSEAGRANDの関係者の方には申し訳ないのですが、この騒ぎも私にはありがたかったです。

無改造派の方で、「社外の電池を手に入れたけど充電器が……」みたいな話もありましたね。今回発掘(?)された充電器が使えるといいですね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:09:18 ID:b9i5UHUe
割り箸を使うと言うのが素敵ですね >>382
12V -> 1.5V はダイソーで売っている自動車用携帯電話充電器を改造して作れないかな?

http://www.mazda.bongo.ne.jp/modify/daiso5v.htm
これみたいに
(5.1Kの抵抗を短絡すれば1.25Vの出力になる?)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 01:11:46 ID:b9i5UHUe
ああアンカー間違えたorz
× >>382
>>384
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 06:37:42 ID:LWVcrJ2O
>>394
1.5Vはこういうの↓使えば12Vから取れるよ。

マルチDCアダプタ
http://tenant.depart.livedoor.com/t/wgawasweb/item2232968-109075.html
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:25:17 ID:0slC8bAD
>>396
途中のが邪魔くさい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:32:42 ID:STBvXVCe
その邪魔くさいのが楽しいんだが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:40:05 ID:BIkDBEoS
お休み中に、秋葉原 あぶあぶの2Fのジャンク市で RM200M-192mb2台購入しました。
ここの情報はありがたく読ませていただきました。

一緒に買ったXS701のジャンクスピーカーシステムに接続する ミニUSBケーブルが
いわゆるヒロセらしく、外側のカバーを取り、若干削りこんで矢印を下側で無事接続完了。

HPでおろしたシステムCDをインストールして、どうにか認識完了、システムを再インストール
して、MP3としては聞けるようになりました。

ここで質問ですが、XP上ではプレーヤーとして認識して、MMCもソフト上は認識しています。
しかし 大型ストレージとしては認識せず HDDの認識はありません。
これは まだ ドライバーが足らないんですか?
みなさまのはどうですか? 

MMCの代わりに SD(1G)を入れてますが初期投入の電源の容量は読込み時に
大きく関係しているようで、電源の容量を落とすと カードが読めないようです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:38:33 ID:XC7dTY2n
>>399
RM200MはHDDやリムーバブルディスクとしては認識しなかったような・・・
(それができるのはRM600)
本体への書き込み・読み出しは専用のケーブルと"RaveMetal Loader"が必要だったかと。

外部メディアと電源の関係は
>>328
>>329
を参照してくれ。
低速(標準)のカードに差し替えてやれば結構マシになる。

それと、RM200Mで1GBのカードを挿すと目一杯書き込んだ場合後半の
レジュームが効かなくなるので注意。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 00:52:03 ID:ycoD/on5
>>399
ここの情報を読んだ割には理解してないなw
マニュアルも熟読しなさいよw

・・・と、329を書いた俺が言ってみる。
過去ログも少しは読めよ。
402400:2007/07/19(木) 04:25:57 ID:T5I48jns
>>401
この節はお世話になりました。
実は俺、>>328
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 09:41:07 ID:G6vangnG
399 です。
>>400さん、
>>401さん、 いろいろありがとうございます。

とりあえず 過去ログ 目を通しましたが、読み込みが不十分ですね。(スマソ)
まあーMP3としては満足してますが、カセットとしてはまだ音が聞けて
いません。車側に問題があるのか?ヘッドに問題あるのか?

カーステにいれて PLAY を押すと 中で「カラカラ」カセットの
早送り音が聞こえるのみ! 全くカーステからの音は出てないですね。
ヘッドかな?  お助けおねがいします。
404401:2007/07/19(木) 13:51:08 ID:ycoD/on5
>>402
おや、そうでしたか。
私も実はここでの書き込みは名無しで20〜30書いてたりしますw
あえて同じ人って言わなくてもいいかなと思って。

>>403
うーん状況がわからんのでなんとも。
本体、USBケーブル、ソフト、電源。
この4つがそろっていれば一通り使えるはずなんですがねぇ。
イヤホンで聞けているなら、カーステでは電源ON→投入で動くはず。
最悪故障まで考えますがまずは以下の点をチェックしてくださいな。
環境(というかやったこと)が書いてないので当たり前のことまで書いておきます。
・電源は十分?(充電池、または外部電源。イヤホンで聞ければOK)
・電源ONにしてから入れてますか?
・カセットの向きはあってますか?(片方向にしか回りません)
・ヘッドの高さ調節はしてますか?(うちのは調整なしでいけたけどものによっては微妙に変える必要アリ?)

ちなみにうちは専用電池持ってますがつかってません。
車から外部電源とってますので。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 17:32:45 ID:ZHpLEsjp
ほぉ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:31:49 ID:iZRQqWAk
>>394
紹介されたサイトを参考に改造してみた。
基板のR3を短絡したところ、1.24Vの出力になった。
ここ一月ほど使っていた、RM600+ダミー電池+電池ボックスのセットをバラして
RM600+ダミー電池+改造電源に組み替えた。
二日ほど使っているが、特に問題なし。ただし、本体のLEDは当然点灯しない。

>>403
これ以下はRM600の場合なので該当するか分からないので参考程度に。

ヘッドの隣のローラーがスイッチになっているので、正常なら電池を入れ
なおしてローラを押すとLEDが点灯する。
あと、ヘッドの出力が小さく、普通の音量設定では音が聞こえない場合
があるので、音量を思い切り大きくする。



407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 10:12:39 ID:2nfgJwOh
シーグランドのHPがついに読めなくなったな・・・。

http://www.seagrand.co.jp
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:08:55 ID:zVyh1GbM
死んだか
まあ200と600のは落としてあるし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 18:08:46 ID:2rnuD3UZ
ばおーきたけど、ケーブル売ってねー。
どなたか、どこかケーブルを売っている場所知りませんか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:52:57 ID:Wffj3dXY
>>401 です
>>401、>>406さん ありがとうございます。

音が出ないのは カセットが きちんとプレーヤーに納まっていなかったようで、
再度押し込むことで 「カラカラ音」も止まり、OKです。

カセットプレーヤの FF,REWも使えて ファイルをカセット扱いできる
優れものですね、   ところで 今週ケーブル1本ゲット、ジャンク箱のなか
見るものですね。残り福かな? それとリモコンも!!!!!
がんばって使ってみます。皆さんありがとうございました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:37:30 ID:XiKZtaEz
>>409
さすがにもう売り切れてるだろw
何日たったと思ってるんだw
あるといわれているのは過去ログに書いてあるとおり1か6だが・・・

>>410
いや、>>401は俺だし・・・w
>>399か?
まあ動いたみたいだね。おめ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 08:38:04 ID:XiKZtaEz
>>409
まあヒロセケーブル買って改造するしかねーべ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:48:51 ID:3kP6AF4h
シーグラントがつぶれたの今頃知った。
ついこの間までホームページ見れたので知らなかった。
RM200を使っているけれど、
他社現行製品よりもずっと音がいい。
特に大手総合家電メーカーPana○○○○なんかより
数段音がいいのに。残念だなぁ。大事に使おうっと。

純正付属のイヤホンが粗悪品だから損したのかな。
上級イヤホンで聞くと別物になるのに。
今手に入れた人、イヤホンだけは変えて使ってくれぃ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:59:48 ID:5fT2Nrf2
RM200 600のイヤホンは、
いくつぐらいのインピーダンスが妥当?
30Ωとか行き過ぎ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:56:52 ID:TzDGXIzv
昨日、秋葉に行ったが、なぁ〜んにもなかったわ
シーグラント製の他製品があったけど、立派な値札がついてたし

誰が買うねんwwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:59:28 ID:a2hOJ7dG
要らない話かも知れんが、電池の入手に困っている人へ。
日本電装の業務用携帯端末機BHTシリーズの交換電池パックに4KF−B400というのがあって、
これがGP−8Mと同サイズのガム電池KF−B400の4本パックになっている。
ただし、1.2V400mAhのニッケル *カドミウム* 電池ではあるが。
バラすにはターミナルが溶接されているのできれいに取りにくいし、お値段も6千円くらいした
(過熱防止サーミスタ?付きなので)ような気がするけれど、GP−8Mは製造中止で
秋葉原の店頭でも入手不可能らしいから、どうしても欲しい人がいるとすれば、ないよりは良いのでは?
中古が職場に転がっていたりすると、なお好都合だよな…。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:55:18 ID:INQQlHfK
なんつうか専用充電池はもう要らないでしょ・・・
ヤフオクでも鎮火してきたし、祭りの後って感じだね・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:59:05 ID:FlvjbhHE
今、ばおー壱号のジャンク箱からYUASA_HFY-6って型番の充電池見つけたんだけど、RM用のかな?
なんかこれっぽいんだけど、微妙に短いし自信ない。
どなたか教えて頂けませんか?
充電器とセットで300円だから迷わず買ってしまうべきかな…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:05:52 ID:rMV0XQ2D
>>418
間違いない。そいつはRAVEMETAL専用電池だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 19:11:28 ID:FlvjbhHE
>>419
ありがd!といあえず買いました。
家帰って使えるか試してみるよ。
携帯だし、過去ログ嫁とかレスきたらどうしようと思ってました。

6月に本体を二個(200と600)買って何も出来なくて困ってましたので使えればラッキーっす。
421418:2007/08/01(水) 00:34:05 ID:tmEO93P0
家に帰って試してみたら使えましたけど、
ケーブルが無いから本体に保存されてる宣伝が消せないんだけどwww


世界デジタルオーディオプレイヤー評議会の菊池ミホです。
デジタルオーディオプレイヤーレイブメタルは携帯型電子音楽再生機として
ほぼ日本人の常識になりつつあります。
その常識にとらわれないフォルムはもはや非常識。
カセットテープサイズはポケットに入れても階段の上り下りのじゃまをせず、
むしろ進んで上り下りをしたくなるほど。。。当然レイブメタルで音楽を聴けば
オムツかぶれの心配も忘れさせてくれるし、高いところの枝払いや膝の屈伸だって楽しく出来ちゃう。
バスタブにこびりついたしつこい水垢だって、ゴシゴシこする元気が出るからあっという間にピッカピカ。
レイブメタルにさわやかな音楽を録音しておけば、散歩に行きたくなってわんちゃんいつもご機嫌。
レイブメタルはメタルで出来ているので、手あれの心配もありません。(以下省略)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:43:15 ID:uU65uOKg
>>421
まあちゃんとマニュアル読めば本体操作で消せることもわかると思うけどなw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:20:59 ID:zyYTF7Id
>>422
>>421はマニュアル落としてないかもって無いんじゃなかろうか

南無
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:31:38 ID:yDfX7tNr
そういえばもうリンク切れだっけw
425418:2007/08/01(水) 23:34:36 ID:tmEO93P0
>>423
マニュアルは保管サイトで落としました。
今日も帰りにばおーに寄ってみたけど残念ながらバッテリはありませんでした。
MiniSD取り出しにくいね。コレ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:08:34 ID:CnqDRKpY
ケーブル自作がんばれや。
俺も加工用に買ったけど純正品が手に入ってしまって余ってしまった
どうするべぇか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:06:05 ID:CKMlUDKz
昨日ばおー壱号のジャンク箱に純正ケースとイヤホンがあった。代替バッテリーもなかなか無いな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:15:56 ID:v+Gh+gP4
そういや今月だったな。>シーグランドの債権者集会
まぁ、それが開かれたからと言って
リモコンや電池等が入手できるというわけでも無いが・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 16:37:15 ID:dsFb4WgX
ケースとイヤホンはいらないなあ。
欲しいのはやっぱ電池・USBケーブル・リモコン・カー電源アダプタって順かな。通常だと。
俺はカー電源アダプタがも1個欲しいだけかな・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:57:42 ID:6KuBnAEg
またオークションに出てますね。
同じID…いったいあといくつ持ってんだか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:04:39 ID:p9LUewnf
オーストラリアのオンライン家電サイトに
リモコンを注文した者だが、1ヶ月半たって
ようやく届いたよ。
さっそく動作確認したけど、表示言語の切り替えが
出来ません・・・。orz
英語版の窓でエンコードした曲じゃないと
題名及びアーティスト名は表示されないのかな?
基本的な動作は問題無いのだが。
ちなみにマニュアル等は一切無し。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 03:34:11 ID:XWM5e1m0
ヤフオクで買ったほうが安くて早くなかったか?
ご苦労さん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:08:24 ID:8IfekF2M
電池について参考までに...

006P型の9Vの角型電池。フツーに市販されてるアレ!
注意して本体に書かれてる型番見てみると「6F22」てのと「6LR61」の
2種類あることに気づく。

実は「LR61」ってあまり見かけないけど「単6」の電池のことなんだよね!
で、6が頭に有る型番から推察どおりLR61やF22が6個入っていることが判る。
(ちなみにF22型は積層タイプ)

LRて書いてある電池を買ってきて、おもむろにニッパとラヂペンでバラシ。
「おおっ!」...単4より更に細い電池が6本直列で出現。
そして、1本1本切り取り単品にする。

これなら、多少RM本体のプラスチック側を削って、更に電池側チョット
叩いて「楕円風(決してタタキ過ぎないように!エキス出て逝ってしまいます。
ケース側削り次第では楕円加工いらないかも)」にしてから、
RM本体のマイナスバネチョット伸ばしたりゲタ履かせたり接点を工夫すれば、
何も高い電池に血マナコしなくても充分使える か と.....。

この方法で試したところ、電池が本体に収まり現在なかなかイ〜かんじで稼動厨。
但し、容量ショボいので頻繁に交換するテマヒマはかかります!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:34:36 ID:67Ipzy8K
単6ならこれでどう?
http://www.gaku-shop.com/item/detail-455-1.htm
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:05:32 ID:nmcIm+8O
>>434のもそうだけど、単六とか富士通のカメラ用電池だかで出てる

わざわざ9V電池分解する意義が見当たらない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:51:33 ID:4jLt9kdk
>>433
このネタだな。何回かこのスレでもネタになってるな。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1525/6LR61/

最初に「高い電池に血マナコ」になるか、「頻繁に交換するテマヒマ」を選ぶのかは
使う人の使用頻度になるんだろうけど・・・

俺は車専用であり車から電源取ってるから関係ないのであったw
おまいらごくろうさん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:29:15 ID:ChGfDYXb
>>435
 >>434の情報モノは入手が限られ,チョットその辺で手に入れられるのは困難だし、
  値段も高っ!
 
  006Pだったら,バラス手間だけで入手もお手軽だし 価格もウマー!
  まぁ、バラすのも面倒だったりヤリ方に自信ない人たちにはカンケーない
  情報でしょうが!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 15:30:33 ID:4jLt9kdk
いやー・・・

そこまでして使う必要があるものか、これ?
車専用でしか使わないだろ・・・だったらカー電源から取るべきなんよ。

車で使わないならこのでかい形状って邪魔なだけだろ?
もっと安いの(クロスセブンとか)がいっくらでもあるわけだし・・・

単六使おうって言う発想が間違っている。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:51:07 ID:ChGfDYXb
>>438
なるほど,クルマで使う人にとっては無用な情報だね!
但しRM600はもともと外部電源端子ナイから電源取るには改造必要だし。
そこまでやるんだったら「単六バラシ作戦」はお手軽かな...と。

ま、みんなそれぞれいろんなスタイルで使ってるわけで、
専用電池製造中止でアキバあたりじゃプレミアついて、通常の3倍近く
で足元商売してきたわけだし(それも今ではモノ無くなって祭りオワったけど...)

これもひとつの手なんじゃない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:57:36 ID:r3u7Mqwi
>>439
>>416のネタは過去ログに出ている話だし、
RM600でも割り箸ネタとかで外部電源は使えるというのに・・・

あんま過去ログ読まないダメな人の見本だな。
このスレくらい全部読めよ自己満足君w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:53:57 ID:qtClfAs/
地方の人間はこういうのって手に入りにくいんだよね・・・
もうジャンクでも出回ってないのかな・・・?
442洋物:2007/08/27(月) 01:41:53 ID:HMp7H4St
RM600持ってる。
電池がないと、RM600がゴミになってしまう。
イギリスのMDS Batteryに注文したら、9日で届いた。
ちゃんと動いた。
住所間違えて、mailでやりとりしたが、親切だった。
ttp://www.mdsbattery.co.uk/shop/productprofile.asp?ProductGroupID=1420
オーストラリアの店にも注文したが、Credit cardの引き落とし手続きはしたのに、返事すら来ない。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 20:14:16 ID:KyXV0rse
>>440
過去ログ読めって人に振るワリには本人がホントに読んでるか疑問?
416のネタは値段高〜!入手するにもそこら辺では無理でしょ!
だから、お手軽006Pにしたまで...!

割り箸ネタはケーブルにジャンパ線クラス使わないとフタしまんないよ〜w!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:49:19 ID:ovA6Z/+E
お手軽か?
一歩間違えば、失明しかねんぞ

特殊用途用AAAA型の電池でも買っておけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 19:52:09 ID:PXDYd4S7
>>416 です。今さら話題をぶり返しているの?
本当はまともな反応があったなら、捨てるばかりのKF−B400中古・取り外し品であれば20本ほど転がっているのだが、こんなのでも欲しい人いるか? …と聞こうと思ったのだが

>>417 のような決めつけに嫌気がさしてやめたのさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:09:29 ID:MNICb3ug
この週末、電池出まわったみたいね。使えそうで使えないリモコンといっしょに
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:34:54 ID:c98HX/YC
今度秋葉に行くかもしれないのだが、今でも秋葉に行けば売ってるだろうか?>RAVEMETAL
今日あきばおーの零と壱に行ったけど無かったもんで。(時間の都合上他にはいけなかったの)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:45:09 ID:KKC9BWgP
>>443
自分を基準に考える自己中キター!
俺は全部読んでるよw当然だろw

>>445
>>443は、スレ読まずに「俺が見つけたんだ、すごいだろ!」って言いたかっただけだろ。
まぁ必死な分、笑えるんだがw

で、何度も言うが、RAVEMETALは車で使ってこそ意味がある。
そうでなきゃこんなでかいの誰が使うんだw物好きかw
車専用で使う以上、電源を電池から取ってるようじゃダメだ。車から取れ。
標準充電池でも持たないってのにそれ以上に持たない単6なんぞ用は無い。

車から電源を取るだけの知恵が無い奴はリスクをしょってせこせこと電池をばらしていてくださいな、っと。
いちいち電池を交換して、な。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 18:47:40 ID:KKC9BWgP
>>446
さすがにもう下火なんじゃないか。
未使用電池は4個もってるけどまったく使ってないよ。オクにでも流すかな。

>>447
もう無いんじゃないか?
あるとすれば高めだった>>286か?
ちなみに本体が大量にあったのはあきばおーでなくあきばんぐだがな。もう無いだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:42:11 ID:2GmMci+1
>>448
自分はこのスレの394を参考にカーアダプタを作りました。
リンク先のページは親切丁寧に記述してあり、アダプターの改造は簡単にできました。
逆にアダプタを改造できないレベルの人間が電池をばらすのは、非常に危険な行為です。

>>443
384の工作例は本体を加工して無理なく電線を引き出していますので、「ジャンパ線クラス」の電線は必要ありません。
本体を加工せずにフタがしまる「ジャンパ線クラス」とは芯線径何ミリのジャンパ線でしょうか?
試しに、手元にある芯線径0.2ミリのジュンフロン被覆単線で試したら、ちょっとストレスを与えただけで断線しました。
きちんとスレを読まずに、「そんなの無理」と言うのはやめましょう。



451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:15:26 ID:6PoLsw9M
>>443
世界の常識
お前の非常識
過去ログ読むのは当たり前
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 13:07:34 ID:v5dOlVA6
>>449 3月兎は8月初めもなかったし、昨日もなかったからもう無いだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:16:14 ID:tS+nGEdr
>>442のMDSに注文したら7日でちゃんと届いたぞ。完動した。クレカさえあれば、英語解らなくても何とかなるぞ。
454>>442:2007/09/04(火) 08:32:24 ID:iiWaIBaL
8/20にAustraliaのA&M Enterprisesに注文したら、昨日届いた。
イギリスのMDSより時間かかったが、ちゃんと動いた。
SANYOだよ。
ttp://amenterprises.com.au/shop/product.php?productid=21221&cat=399&bestseller
個人的には、車から電源取るとコードが邪魔になるので、内蔵バッテリー派です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:49:51 ID:UHzMqt0P
>>454
そこは腕の見せ所だと思うがw
穴あけちゃえばたいていコードは隠れるよ。

まあ車に乗る頻度にもよるんじゃないか?
たとえば毎日乗るなら電池の充電も忘れないんだろうけど
週1とかで思い立った時にしか乗らないんだったら電池が充電してないなんてよくありそうでしょ

海外に注文して正規の充電池手に入れられるならそれでも良いんじゃね?
過去ログ見ないで自慢げに電池分解を進める奴よりは。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:50:39 ID:UHzMqt0P
あ、ちなみに俺はレイブメタル持ってませんのでw
どちらの味方でもないですよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 22:33:21 ID:G2CoHm5e
こんなのはどう?
ttp://technabob.com/blog/2007/08/24/cassette-tape-mp3-player-why-didnt-i-think-of-that/

転売さんは早く売り払わないとw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:05:41 ID:SRu1ITT6
デザイン悪過ぎだな。以下翻訳ソフト

中国の製造業者の指定

記憶: 内部メモリ無し
外的な記憶: SD/MMCカード(max.2GB)と互換性がある
音楽フォーマット: エムピー・スリー
ビット電送速度: 32-256Kbps
イヤホーンジャック: 3.5mm
SNR (信号対雑音の比率): >75dB
イヤホーンの出力: 2 x 10mW (32Ohms)
USB: 2.0
システム: Windows 2000 /xpと互換性がある
電池: 作り付け450mAhリチウム電池
次元: 63X102X11.5 (ミリメートル)
製造業者参考: 5G8YYLNJJ9F2

他の特徴:
車カセットプレーヤーまたはカセットプレーヤーの正常なカセットのような使用
立場のMP3プレーヤーだけとして使用
繰り返しのプレーバックモード
7つのボタンインターフェイス
usbケーブルによるRecharge

付属品:
利用者マニュアル
イヤホーン
USBパワーアダプター
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:08:40 ID:SRu1ITT6
それと
価格は20〜22ドルだそうだ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 04:55:06 ID:HlmVx50l
それは安い。
カセットデッキで録音できればいいな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 05:25:05 ID:MQsWZk9t
こっちにも記事あった
http://www.gizmodo.jp/2007/09/mp3_3.html
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:29:24 ID:YqEU8ZdG
本体は再生だけか・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:42:51 ID:HlmVx50l
録音できないのか。

曲間レジュームができるといいんだけど、
SDカード型で曲間レジュームできるのは稀だからムリかな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:57:26 ID:dADTZqy8
おまいら・・・

中国製品だぞ?まともに動くと思っているのか・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 05:43:34 ID:gA57b11d
安っぽいプラ外装だけど
その分改造は簡単そう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 05:01:56 ID:12YnaDtv
>>461

RAVEMETALの先見性と格好良さが余計に引き立つけど、
倒産しちゃってちゃなあ・・・・orz

つか、そんなの褒め称えるならシーグランド応援する記事でも書いとけよ、もっと前にヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:01:02 ID:fAKiFZlT
>>466
日本の輸入代理店シーグランドは倒産したけど、
製造元の韓国MobiBLU社(モバイブル)は倒産してない。
たかだか465しかない過去レスぐらいよく読め。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:19:29 ID:12YnaDtv
>>467
ああ、シーグランドはあくまでも販売代理店だったのね・・・失礼。

ということは、保証は無理にしても
有償修理なら韓国に送って頼めばなんとかなるかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:22:10 ID:8IzspCIM
中国製・韓国製というキーワードが出たとたん
潮が引くように人が消えたな。 このスレwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:25:20 ID:GM/OgW6c
>>469
そうじゃなくて、もうネタ切れなんだよ。
ヤフオクの転売さんも最後の一個だって出品してるし。

ちなみに電池が出品されてますね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:52:21 ID:MLhwTEUV
>>470
電池、いくらぐらいが妥当なのかな?本体が1000円以下で手に入ったからちょっとw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:37:54 ID:iF8sXuup
>>471
過去ログ読めばわかるが・・・定価1000円だな

俺は315円で2個買ったが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:47:15 ID:Pztbqy1s
カセット型で発電機内臓ってなんでできないの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 05:29:16 ID:DWzrp4nZ
回転が遅すぎて、十分な電力が供給できない
超小型の発電機しか入れられない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:29:46 ID:nEVaAypH
でかいギアで受けて思いっきり小さいギアに伝えて携帯電話で使ってる超小型も-ター使っても無理かな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:16:32 ID:mQ0w94uS
機械としては作れても、今度は再生機側の負担が大きすぎて寿命を縮めそうな・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:04:51 ID:RJChHOtD
回転部分に負荷がかかるとオートリバースで(ry
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:32:11 ID:yfzLOj4w
カセットの回転部分はゴムベルト駆動だから
負荷をかけたら空回りしかしない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:32:11 ID:i4mzhYSe
>>472
2600円!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:39:19 ID:o867k5Sg
>>478
延々とオートリバースしまくる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:18:57 ID:d5oOapYo
>>479
何が??
定価は1000円だよ。

>>480
シーッ!
>>478のラジカセはオートリバースついてないの!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 08:25:13 ID:IO8QACF4
>>479
その前のレスでオクに出てた電池の金額、2,600円までいった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:12:18 ID:MNbWtkOD
>>482
具体的にはどれ?
うち、電池2個あまってるんだけど別に出そうかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:14:15 ID:qD3S1lc5
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:00:45 ID:g226cgS8
乳首までリアルに作りすぎだろw
http://www.corridacorset.com/mannequin-SS-Form.htm
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:01:25 ID:g226cgS8
誤爆スマソ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:01:06 ID:rDEOWi1o
\87,000(税込)
高いよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:51:55 ID:Th3k8MX3
RM600の512Mの本体のみを秋葉なんかで複数台買っていっこゆずってもいいよって方にぼくが持ってる予備の専用USBケーブルと未使用新品充電池と充電器のセットと交換してほしいんだけど...。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:25:27 ID:Th3k8MX3
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 07:41:52 ID:Hatod656
>>488
まずは日本語の勉強してきてね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:46:16 ID:51OuPINx
専用USBケーブル210円
充電器210円
充電池100円以下(128M本体一式)
いずれも最安値で買った場合

一方RM600は、いくらだ?1000円位かな?
だが入手難易度からいけば妥当だと思うけど、
残念ながら俺は持ってないんだよなぁ

つうか128M等を買ってSDカードさしたほうが早くね?
SDカードなんて容易に入手できるし、安いし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:42:56 ID:3liEluWL
人居ないな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:51:45 ID:qvSNbPQD
ネタないしなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:26:44 ID:Af5jX0lb
この機種って、カーステの早送り巻き戻しに対応してるの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:24:36 ID:Rsn1b2oe
どうやったらVistaで認識するの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:46:46 ID:8o/5AYM0
>>494
曲飛ばしは出来る

>>495
XPにダウングレードすれば出来る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 08:47:14 ID:zjlEnAw9
仮に認識してもUSB1.1だから、miniSDカードまたはMMCにカードリーダーで
直に書き込んで、そういうものだと思えばいいじゃまいか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:55:52 ID:sliz1bhK
a?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:56:48 ID:CSwspkMC
あ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:02:41 ID:ocuKTap5
あぁ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:11:09 ID:1Tdgmhhz
ふむ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:16:44 ID:aVlwJmRK
よし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:29:36 ID:D8bLOWrF
何が?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:36:59 ID:UodAFfd5
何だよ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:42:24 ID:p0qQ2ZfF
VISTAでもバーチャルPCにXP入れたら認識したよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:51:32 ID:p0qQ2ZfF
家のマシン全てがVISTAってことも珍しいんじゃないかな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 13:39:10 ID:8SHgrjz7
ほしゅ
508テスト ◆tN9HZC7B0E :2007/10/22(月) 01:29:41 ID:5WvW96Px
テスト
509テスト ◆YDILyDvd46 :2007/10/22(月) 01:42:41 ID:5WvW96Px
テスト
510テスト ◆xJIyidv4m6 :2007/10/22(月) 01:51:25 ID:5WvW96Px
テスト
511テスト ◆JuhF/R5.eU :2007/10/22(月) 01:58:29 ID:5WvW96Px
テスト
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:46:27 ID:6eKLrab/
>>508-511
IDも変えるテストしないと意味ないじゃん。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:17:52 ID:PyG9+fqD
現行互換電池発見
SONY LIP-4WM
でも、定価5,040円って・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:23:17 ID:KrzH5zO6
すまん、電圧が違うな
515delivery:2007/10/30(火) 02:43:42 ID:KqK1xNYt
リニューアルオープンしたあきばお〜参号店、ジャンク店になり、
シーグラ関連のジャンク箱出てました。その中にRAVEの例のUSB
ケーブルが一杯ありましたよ。一本50円です。BTがあれば最高な
んですが・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:04:40 ID:aySxvlAL
hosyu
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:43:33 ID:4zm9CROL
もう保守しなくて十分だろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:41:00 ID:gh6yO2Dk
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:02:16 ID:oUsnmlyX
シーグランド終了してたのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:51:47 ID:zxPaxqfc
俺の初めてのmp3プレーヤーは、NHJ。次が、シーグランド。
今度iPodを買ったから、次に倒産するのはappleかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:02:22 ID:hMkyb8Ev
その前に君の寿命が切れなきゃいいがな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:15:17 ID:JfxOl4bo
他にカセット型プレイヤーはないすか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:20:06 ID:SLQSmFlj
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:10:46 ID:gR7YcLT3
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:45:06 ID:r71yKZ+S
      キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /   半ば おまじない
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  だが 半ば……
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          保守…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:15:03 ID:HXn96wR4
このスレ、まだ落ちないのかw
age
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:12:16 ID:l30wRf3B
すまん
俺はこれに乗り換えたわ
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4580188420020/

車で使うのに、電池充電すんのがめんどい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:46:17 ID:GzVZkkUf
このスレにはエロが足らん
だからもりあがらんのだ
俺がこれから頻繁にエロを張ってやろう
そうすれば盛り上がるはずだ

http://www.vipper.net/vip426704.jpg
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao007196.jpg
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao007195.jpg
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:16:31 ID:9uHdkUWu
>>527
エラーが出る
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 16:31:16 ID:pNi5dGc3

http://www.seagrand.co.jp/

これってどうして生かしてあるんでしょうねぇ……再建するつもりでしょうかねぇ……
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 08:22:57 ID:ClBOWIMF
>>529
すまん、売り切れて消されたっぽいね。KMP-338ってやつだった。
http://www.elesun.com.hk/KMP-338-MP3.html

カセット型じゃなくシガーソケット型で、要USBメモリor他の再生機器。電波でとばすタイプ。
>>527のリンク先の店で980円+送料500円。
1/1に購入、1/2発送、1/3到着。
支払いがヤフーポイントだったので早かったのかな。
http://www.elesun.com.hk/KMP-338-MP3.html

そゆわけで今まで使ってたRM200はヤフオク行きかな・・・
電源ケーブル自作までしたんだけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 22:16:34 ID:iDdqqnqx
USBケーブルを無くしてしまいました
どなたか>>174>>183の画像を再UPして貰えませんでしょうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 01:40:27 ID:RjQNVjYr
画像なくても行けるよ
穴開いてるの見ながら削ればいい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 14:33:54 ID:377mNpeR
KMP-338じゃなくてKMP338でぐぐると出てくるな
売り切ればかりだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:54:02 ID:W79cgm2I
>>532
お望みのものとは違うかもしれませんが……

ttp://siokara-2.ath.cx/demo/b02/src/1200217891944.jpg
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:56:31 ID:pDJKF2W4
>>533
すいません
一度削ってみて上手くいかなかったもので…

>>535
ありがとうございます
なんとなく掴めたのでもう一度ケーブルを削ってみます
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 01:35:54 ID:Etl7G4qg
>>535
それは>>382さんが出してくれた画像だね

>>536
まだ必要なら俺が持ってる写真も出そうか?
元のレス番号がわからなくなったのがあるんだが、たぶん>>174>>183だと思う

でもアップの仕方がわからないのでやり方教えてくれ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:58:38 ID:rfbgJh8K
>>537
382,535は自分です
(^^ゞ

画像はどっか適当な画像版とかロダをみつけて
そこに貼り付けさせてもらってURLを貼るといいかと…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:47:49 ID:l6iClI+v
>>537
お願いします

アップローダーの事はよく分かりませんがココはどうでしょう
ttp://www.uploda.net/

おそらく、うpろだ 4号(小物用)で大丈夫だと思います
ファイル投稿という所からデータをアップ出来るみたいです
色々設定項目が有りますが削除パスとDLパスだけでOKみたいです
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:08:20 ID:tPIq1bGM
>>538
を、本人か。こりゃ失礼。
画像は保存させて貰いました。感謝。

>>539
了解〜
いまから挑戦してみる。
数日で消えるんだろうから、今度こそ保存しといてね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:30:41 ID:tPIq1bGM
アップしました。
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000025253.zip
ダウンパスはrm600

持ってる画像全て圧縮しておいておきました。
今気づいたけど>>535のも入ってると思う。

つか、俺は>>527=>>531=>>537=>>540ね。
俺はRAVEMETALは卒業しちゃったんだけど、がんばってください。
自分が使ってたやつもぼちぼちヤフオクに放出するつもり
カーアダプタを入手して電源ケーブルを自作して車で使えるようにもしたんだけど
やっぱケーブルが邪魔でねぇ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:34:57 ID:tPIq1bGM
落とし終わったら教えてね
消しちゃうから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:46:48 ID:l6iClI+v
ダウンロード完了しました
これを参考にケーブルを削ってみたいと思います
本当にありがとうございました
544542:2008/01/17(木) 01:06:46 ID:t3T2OkAV
了解ー。
明日には消しちゃう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:14:28 ID:u4VhNGqA
そして誰もいなくなった・・・か。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:49:44 ID:f/GvJGWF
RAVEMETALがある限り
このスレは何度でも甦るさ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:29:52 ID:VFALNOFk
>>546
そうでもなさそうだよ
今年に入ってからのレス数は>>527から>>546まで20レス
そのうち11レスが俺のカキコ(これで12レス目)
俺除けば2日に1レスしかない計算・・・

そう思うならもっと盛り上げてよ
つーてもネタ無いと思うけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:59:18 ID:f/GvJGWF
確かにネタは無いけども
あんまり悲観的になっちゃいかんのよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:33:45 ID:xWhhBTbk
10日くらい前ですが、ばお〜壱号店のガラクタ箱にリモコンと充電器(ケーブルはあったかどうか未確認)が100円で売ってたので購入。
あとは電池が揃えば完成ですが、仕事が忙しくて探しに行く暇がない…。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 04:09:56 ID:SWk4hekV
電池は無理だろw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:27:28 ID:xWhhBTbk
やっぱりそうだよね(泣)。
とっくに旬は過ぎたし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:45:07 ID:ouTHtmQZ
充電器ってカーアダプタか?
本体がRM200Mなら電源ケーブル作成すれば車の中では使えるようになるでしょ。
RM600か外で使いたいなら、過去ログにもあるように本体削って単4電池が入るように加工するか、
割り箸+銀紙で配線を外部に回して乾電池で使えるようにするしか無いんじゃないか?
あとはオクでたまに出るのをひたすら待つとか・・・
そいや、ぼったくりの真光無線には再入荷したんだろうか。

553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:10:17 ID:9Dz9lP4h
新品電池はあるけど,1個3000円くらいでないと割りにあわない
554549:2008/01/23(水) 02:25:37 ID:qJiQPBly
カーアダプタじゃありません。特製ガム電池を充電するAC電源のやつです。
200Mと600(本体のみ)を昨年夏に購入。適当に買ったガム電池が見事に入らず一時は諦めたのですが、
ばお〜のガラクタ箱を行く度に漁っていたらケーブル・ケース・リモコン・充電器とぽつぽつ揃ってきたので、
もう一回探してみようと思った次第です。
改造できればそれにこしたことはないのですが、不器用なもので…。
GP8Mで検索したら英国のMDSに行き着きましたが、英米欧以外の通販方法が?なので、
今度昔置いていた店でも見てこようかと思ってます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:38:03 ID:QZ9WPfun
>>553
何が割に合わないのかわからんw
売りたいならオク行っておいでw

>>554
そっちか、じゃあ電池無いと役に立たないなぁ。
つうか車で使わないんだったら正直クロスセブンとかのほうが良かったんじゃないのか?と思う。
なのでケースにリモコンは不要だと思うわ。

ガム電池は製造中止ものなので流通在庫のみしかないんだよな
しかも本体のみジャンクで大量に出た物だから奪い合いになっててもう無理だと思う

ちなみに俺は600の128M箱入り新品を2個(電池4個)しか手に入れられなかった。
1セット売り飛ばしたがいい金になったわ。
1セット300円が1万以上に化けたw

最近のオクは電池より512Mが良い値段付いてるな
最近だとR600 512MB 2個が7250円とか(当時1000円程度*2個)とか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:03:16 ID:+hN7iWVT
MP3 Player  ROME
http://www.howard.co.kr/computer/mp3/rome.htm
これはどんなものでしょう?詳細を…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:20:18 ID:76A/29sp
興味あるなら自分で調べて報告しろよカス
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:49:17 ID:+19378eE
>>557
文句たれるだけなら来るなカス。

少なくとも>>556は情報を出してるだけお前より上。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:55:25 ID:76mHbmL/
>>558
お前も文句のみだなwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:32:35 ID:2Ksx1s4w
>>556
MP3 Player ROME で検索
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990907/wpe09.htm

記事抜粋
「メモリは内蔵のみで32MB(64MBに増設可能)。1999年11月に発売予定。
MP3ファイルは、パラレル経由で転送。」
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:48:59 ID:E1do8fkg
もう廃盤の予感
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:12:52 ID:T+idYV34
なんつうか>>556の1行目でぐぐっただけで出てくる物をあえて聞く>>556はアホとしか言いようがないな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:16:00 ID:FzgWL6XO
電池は、HF-B1Uの型番の方が検索しやすい。
しかし、電池1個では海外からの送料を考えると・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:32:08 ID:PiDLjw08
カーステレオで聞くのに充電式てのはダメすぎる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:45:52 ID:j9Iix5w4
いまだとこれだな。デザインがかっこ悪いけど、USB2.0だし
充電もUSBから出来る。
http://www.chinavasion.com/product_info.php/pName/cassette-mp3-player-stand-alone-or-car-cassette-player/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:11:43 ID:zpNCDWTC
で、どこで買えるの?
どこで買ったの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:52:12 ID:KuH4oqVu
もちろんRM600Mと同じような値段で買えるんだろ?
俺が買ったのは128M全部入りで315円だったわ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:24:22 ID:KuH4oqVu
安いしこれでもかっとけ
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07324530
送料700円足しても安いだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:16:27 ID:KnkV4l5X
カセット型じゃなければこのスレの意味ないやん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:55:48 ID:bhDlttvD
実際カセット型と安物のトランスミッターがたってどっちが音がいいんだ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:06:06 ID:xWBoXz03
トランスミッター:ラジオの音質
カセット型:ファイル形式によるが最高でCDの音質

だからカセット型の方が元の音はいいはずだが、CDの音質のをカセットで再生した場合は何の音質なんだろう?

ただ一つ言えることは、俺みたいに車に標準装備されているスピーカーのまま聞いてるような奴だったら、
スピーカーネックでどっちも音良くないから全くかわらん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:48:06 ID:NlLdc3gn
>>564
無粋な電源コードを伸ばすのなら普通のMPプレーヤー+カーアダプタとそう変わらないわけで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:42:25 ID:GsUTtpUe
トランスミッター売り切れだ。
シガーソケットは大抵下の方についているから操作はやり悪そうだな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:27:26 ID:LLRQ4vyS
操作?
一度再生したらいじらないだろ?
RAVEMETALだって曲とばす・もどす位しか出来ないわけだし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:17:59 ID:akQCGCJ0
運転中にいじるなよ
事故の元
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:56:02 ID:akQCGCJ0
>>568
在庫復活してるな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:21:21 ID:PjUYNT1x
トランスミッター買ったが
レジューム機能無いから、毎回、選曲する操作は必要になるな。
podcastの番組を聴いてるから、早送り、巻き戻しができないのは使い悪い。


578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:39:24 ID:6Z4NMeK9
>>577
どれ買った?
>>568とかならジャックがついてるだろ。用途によってはそっちを使うべき。



関係ないが、genoはおもろいな。これ買った。メモリ付きの方がオトクかも
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08011230
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:23:11 ID:qafuIsAl
今までのところこれが一番まともそうだな。
http://www.howard.co.kr/computer/mp3/rome.htm
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:59:01 ID:KGta98WE
今RM600ヤフオクに出したら、もまいらいくらで買う?
本体しかないらしいんだけどさ。

# 俺かわねー。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:10:01 ID:u2FqMaSK
すでに持っている俺は要らないが・・・
本体のみの512Mとかは相変わらず高い値段で売れているのが不思議だw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:58:52 ID:TwHbVtrq
形は面白いけど、所詮は昔の機械。今となっては使い勝手が悪すぎる。
タダならもらってもいいかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:53:20 ID:dPFZLIE0
>>1から読み返してmobiBLUのDAH220が今でも発売されてるかHP見に行ったがすでに生産終了みたいだな。
現行機種のDAH2100とDAH2300はカセット型じゃなくなってる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:21:59 ID:eJEFumC1
>>582
アホ発見www
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:32:54 ID:5T6lIo6b
>>568 のはたまに曲の途中で止まることがあるなあ。USBメモリが安物だからだろうか?
それを除けば、かなり使いやすい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:53:00 ID:5T6lIo6b
電池は結局、海外から通販するしかないのか?
海外では割とメジャーな電池みたいなんだが・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:56:17 ID:lvYUgJko
>>585
俺もこれの互換機を買ったがなかなか便利だ
ランダム再生位は欲しいところだったけどね

たまにしか車に乗らないのに充電してないと何も出来ないRAVEMETALよりは満足。
さてRAVEMETALを5つも買い込んだのはどうしようか

>>586
製造停止みたいだからしかたあるまい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:46:11 ID:yHamXlYx
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:06:10 ID:Hpke6z7Q
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     9人集めてチーム作ろうぜ!俺で2人目だな!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:24:01 ID:nSn+ghGE
あげてみる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:10:27 ID:nSn+ghGE
以前、アキバのガレージ露天で購入してあったRM600のみ、を思い出し、
天気もいいのでアキバで電池物色しましたが、壊滅ですね。。
改造するか、個人輸入するしかないのでしょうが、だったら、コレ
http://www.chinavasion.com/product_info.php/pName/cassette-mp3-player-stand-alone-or-car-cassette-player/
買った方が早いよな。。
それとも電池まとめて買ってオクれば元取れるくらいにはなるか。
充電器も持ってないしし、暇みて単4化改造してみます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:20:37 ID:1WxPQYcY
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     俺で3人目だな!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:22:00 ID:kLlH2FDW
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     俺で4人目だぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:35:14 ID:iy8gZr5J
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     5人目だぜ!あと4人だな!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:48:10 ID:ZOdb1DoV
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     6人目参上、4番は拙者に任せるでござる!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:23:56 ID:PxHCghbU
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     いい加減落とそうぜ☆
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 16:59:02 ID:95d8shP/
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     8人目は俺だ!ピッチャーは任せろ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:25:38 ID:mwAyS74z
秋葉でも電池売ってないのか...
いよいよ海外しかないな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:42:35 ID:KEtNPi1T
真光無線にも無かったか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:13:31 ID:uJK++Gtv
ここをみるとROBBEというメーカーのラジコンに使われているのか?
ラジコン専門店なら取り寄せてもらえるかも?
http://www.rcskorpion.pl/product_info.php?products_id=3870&language=en
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:34:17 ID:ZpXH10Wx
番号は同じだけど明らかにタイプが違うな・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:38:58 ID:s4cFZPYp
そうかな?
600のを分解すると、電池が5個、手に入るんじゃなかろうか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:54:10 ID:Hhb1KAoD
まぁ自分で人柱するほどの元気はないわなぁw

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     9人そろったぜ!次は相手チームだな!!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:07:41 ID:ufScNtf1
てか、わざわざ買わなくても
単セルとそれを計算で単セル分の寸法出せば同じ電池か分かるんじゃないの?
605601:2008/04/04(金) 21:19:44 ID:OBTczbsA
>>602
ごめん、よく見たら確かにそうっぽい
けど、これもまた日本じゃ売って無さそうだね・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:54:28 ID:Bq5UHt2h
まぁ自分で人柱するほどの元気はないわなぁw

           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     相手チーム1人目参上!俺は電池2個+200の車用アダプタあるからもういらねぇよ!!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:54:53 ID:Bq5UHt2h
やべ、へんなのまでコピペしちまったw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:55:14 ID:b5hXTUzJ
中央の世界地図をクリックすると、日本にも取引している店があるから
なんとかなるんじゃないかと。

ttp://at.robbe-online.net/rims_at.storefront/47f758bb00235dc9271c3e0dc1460652/UserTemplate/1/?ISID=47f758bb00235dc9271c3e0dc1460652
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 02:22:50 ID:XfZf1Hss
マイクロSD1GBをミニSDに変換してさしたところ認識しましたけど、
アダプタが抜けなくなりましたw。
USB1.1はもう今では遅いしつかえなそうですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:29:38 ID:XfZf1Hss
USBって1.5VだからUSBケーブル買ってきて切ってガム電池の形にした木型の上と下を+-にしてテープのなかにいれれば電池要らないのでは
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 03:10:00 ID:teK0CnSg
いつからUSBが1.5Vになったんだw
USBは5Vだが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:04:06 ID:dihhfzSB
USBは5Vだから、3.5VのLEDを途中に入れれば残り1.5Vになるね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:26:02 ID:VZDHqz5i
テープはサイキョ

てかもっと職人ヴェンダーぽく
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:26:36 ID:teK0CnSg
>>612
たぶんネタだろうが一応書いておくか

マジで書いてるならアホ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:59:23 ID:rvqZV0W3
>>614
たぶんネタだろうが一応書いておくか

マジで書いてるならアホ

>>612
負荷で電流制限させるのはかなり難しいなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:45:49 ID:Jea9Ea+N
>>615
たぶんネタだろうが一応書いておくか

マジで書いてるならアホ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:35:20 ID:Mf2gNYxL
ケーブル露出させるなら、乾電池の方が簡単なのでは...

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:08:08 ID:mtGAo4gd
過去ログをよく読んで単4電池内蔵式にしたほうが楽だわなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:59:27 ID:325txtpT
投げ売りされてんのを買った君達は気軽に改造などと言っとるが・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:07:39 ID:mtGAo4gd
あーまともに買った人にはつらいかもしれないね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:28:46 ID:YUbCh2Sv
電池はSANYOで、製造してるようだから、
手に入りそうなものなんだけどな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:59:04 ID:3sfntYKx
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     続かないと思わせといて、しつこく相手チーム2人目参上!!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:27:28 ID:h28jpvlm
ところでSANYOのにしろGPのにしろそれ用の充電器は無いんだろうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:54:18 ID:15LMIGYX
今日このスレを参考にRM200M用に外部電源を作った。
家にあった単3の電池ケースを、加工したパソコンのマザー用(オーディオ)のケーブルにつないで外部端子に挿したら動いた。

ありがとう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:43:34 ID:yQc8D3U1

荒らしAAの一部をNGワードに追加したらスッキリしたわぁw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 09:09:48 ID:QWST6g3V
>>624
おーおめ。
俺も同じの作ったよ、かなり前の話だけど。
RM600には外部電源コネクタが無くなってるのが痛いよな・・・

>>625
わざわざ書いて煽るなよアホがw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:25:29 ID:BPdxPAdU
>>626
俺は改造して単三つけて聞いてるけど
正直200買えばよかったて思ってる

ケーブルも無いのに容量おおいの買った
貧乏性なのね

それより転送順で再生が一番面倒だなこれ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 23:06:32 ID:3XTs0CDG
>>627
再生と巻き戻し同時押しで赤ランプが2回点けばシャッフル再生だよ
629624:2008/04/22(火) 03:45:04 ID:xu3/KpyL
>>626

サンクス。
たまたまだけど200Mと600買っておいて良かったと思ってる。
デザインが微妙に違うから気になってどっちも買ったよ。

しかも、先月秋葉で200M用のリモコン(かっこよくないタイプのほう)
も手に入ったからリモコンで曲表示と再生モードの切り替えができて便利。
電池の残量も表示できるんだが外部電源フル充電の状態でも
電池の残量表示が0の表示のまま点滅してるわ。
なんでかねぇ、充電池使ってるせいなのか?電圧のせいなのか?
電子工作の知識が無いので分かりません。

あと200Mは拡張用のスロットがMMCなのでどうするか・・・
電池食いそうな最近の規格対応のMMC買うか削ってSD挿すか・・・悩みます。

長々とすみませんでした。それでわ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 05:36:32 ID:AYRuk2GE
>>628
車できくのがメイン
純粋に曲順で聴きたいからシャッフルしない派なんだ

>>629
内に電池がないから、
入力系統は別系統で管理してるから正常だよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:35:21 ID:Q2E6uCHs
あきばおー3に50円でケーブルらしいのが売ってたが、ようわからんのでパスしてきた
632624:2008/05/03(土) 19:25:56 ID:o2a6tgMi
>>630

返事が遅くなりました、それなら安心です。
サンクスです。ちょいと改良したら無事、車で聴けました。音いいですね〜。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:11:54 ID:lyn2tK4R
やばい200用のリモコン買っちまった・・(600しか持ってないのに)
まだ届いてないけど使えんのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:45:39 ID:KBWbzI5n
>>633
残念使えないよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:13:33 ID:dCFG/pvB
200買えば済む話
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 20:12:54 ID:/P3wOnP+
この間200がオクで500円くらいで落ちてたんだよな
こんな事になんなら入札しとくべきだった・・・

誰か間違って600のリモコン買ったうっかりさんいない?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:57:50 ID:dCFG/pvB
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:00:11 ID:dCFG/pvB
うちは200Mが3個余ってる
そのうち予備はヤフオク出すから待っとけ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:50:37 ID:/P3wOnP+
べつに200は要らないんだけどリモコンがね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:09:44 ID:Ic9ls6oa
200はメモリー探すの大変だろ
MMCなんて見たこと無いし
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:00:30 ID:9FJ8iFFr
そんな世代が居るのかw
そしてSDでも薄い種類があることすら知らないんだろうなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:25:21 ID:mmf7PKUu
ravemetalって個人的には元々素敵なデザインだと思ってるんだけど
単にボイスレコーダーだと捉えると大分おしゃれなデザインじゃない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:05:03 ID:BQupQ9uD
最近のカセット型、買って見たけどオートリバースデッキだと再生できない。
バッテリーが基板についているため交換できない。
普通にmp3が扱えるから、いいやね。


644633:2008/05/10(土) 06:26:02 ID:0pk/ooi6
端子が同じ形状だったからもしかしたらと思っていたが
挿さりもしなかった・・・無念
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:40:41 ID:lSwK2kfW
ダメだと言われているのに使えなくて残念ってアホかと
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:58:38 ID:9ilqa3Hx
200ってメモリがMMCってこと以外で600と比べて使いづらい所ってあるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:05:38 ID:JZr/fbYl
今日あきばおーでRM600 512MBの未開封品(\2000)と車載充電器(\50)を
買ってきた。
そのほかには、RM200用の外部電源ケーブルらしき品(\200)が売っていた。
648624:2008/05/13(火) 05:04:53 ID:lj6TvOCZ
RM200を使って外部電源は解決できて
こんどはMMCの増設に挑戦してみたけど
MMCは売ってないし高いのでSDを使ってみました。

参考までにその過程を書いときます。
用意したものminiSD 512MB ,miniSD→SDアダプタ

まずMMCとminiSDの薄さが近いことに目をつけて
パナソニックのminiSD→SDのアダプタを分解(表と裏をきれいに2枚にはがす)
それを
ネジをはずして開けて基盤を出した状態のRM200のMMCのスロットにうまく挿して
そのアダプタにminiSDの512MBを挿したらきちんとMMCとして認識してくれました。
※そのかわり薄さがぎりぎりなので抜き挿しはできない。
MMCとSDは互換性があるらしいことがこのスレにも書いてあったので参考にしてみました。

RAVEMETALローダーでminiSD書き換えると超時間かかる。
同じ要領でminiSD→SDのアダプタにさらにminiSD→microSDのアダプタを挿すと
microSDの増設スロットが作れます。これなら抜き挿しできていいかと。
書き換えも早いし。でも曲順はおかしくなるらしいけど。

ちなみに途中でMMCのスロットの爪みたいなやつが折れたけど気にせず続行。
あと、配線がむき出しになってしまうので絶縁用に接触しそうな場所はテープを貼りました。

こんな感じで本体を切ったり削ったりせずカードを増設できました。
正直めんどくさいかも・・・miniSDのアダプタが余ってる人はやってみてもいいかも。
くれぐれも感電しないように気をつけて。

ホント分かりづらい説明ですまん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:59:51 ID:C81Pvaii
>>648
SDとMMCは互換性あるから使えるよ。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000079.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050920A/index.htm?NLV=CN000022-229

一部でセキュリティ関連で使えない場合があるらしいが。
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2004/03/z03115.html

問題はメディアの厚さだね。

KINGMAXのSDで一部にMMCと同じ薄さのがあるそうだ。
型番までは把握してない(ぐぐれば情報あるはずだ)が、薄いので1Gってのがあったはず。
お金とやる気とがあったら試してみてくれ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:09:32 ID:C81Pvaii
ちなみに>>41とか>>260とか、過去ログは読んでるのかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:59:23 ID:+4tGqj4G
>>649>>650
情報サンクス。
その薄いタイプのSD探すほうがMMC探すより大変なのでは?

ちなみにDCカーパワーアダプタを入手w
外部電源作ったのに無意味だった。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:34:18 ID:zP2LQQ/c
そら、探そうと思わない奴には探し出せないわなぁwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:59:13 ID:RbfzW/bo
今晩は、暑いですね。質問です。私は、本体のみ欲しいのですが、日本橋に本体のみ売っているでしょうか。教えて下さい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:30:47 ID:/jYbyVhM
売ってる売ってる
売ってるから行って買って来いよ糞野郎
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 21:05:24 ID:So63iNN6
情報ありがとうございます。家から日本橋まで片道二時間程度かかり、気軽に行くことが出来ないのですが、売っているということなので、六月初旬頃までに行こうと思います。それにしても糞野郎とはひどいですね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:01:44 ID:QOJ/cFWA
日本橋って東京?大阪?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:33:29 ID:lRslBWtU
大阪の電気街、でんでんタウン日本橋だと思います。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:00:10 ID:jO5ytJjK
大阪には売って無いよ多分
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:35:20 ID:k6Warg/X
まあアキバにも在庫無いだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:46:15 ID:N/CjQUGN
書き込み読んでるとあきばおーってとこでは、ちらほら出てくるみたいだね。
大阪在住だからわからんけど、HARD-OFFのジャンクとかで売ってそう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:05:22 ID:ZjvRaH9Y
動画が見たいです
やり方を教えて
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:12:03 ID:tjkxJk7V
リール穴から覗けば
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:30:16 ID:d+4gc6va
油性マジックで書いておけばOK
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:33:28 ID:vzMA4nJ8
Wカセットラジカセに入れて昔のテープをMP3化したいと思ってるんですが
デッキに入れて録音ができるのはRM200の方だけなんですかね?
RM600はジャックを通してじゃないと録音できなくなってるのかな・・・?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:56:21 ID:VBGV7dvn
デッキで録音できるのはRM200Mだけ。RM600はできない。
カセットデッキでRM200Mで録音するとmp3にはならないで、
著作権保護のかかったファイルになる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:02:00 ID:vzMA4nJ8
さっそくのレスありがとうございます! やっぱりそうなんですか。

著作権保護がかかるってことは、PCに持っていってiTunesに入れて聴いたりはできない、
録音したファイルはRM200Mでしか再生できない、ってことでしょうか。

でも、そこを突破する変換ソフトがあったりするのかな?
著作権保護のファイル形式は独自ですか? 録音時間はMP3と同程度いけるんでしょうか?

って 発売元つぶれちゃってるしw 質問ばかりになっちゃってスミマセン・・・。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:13:40 ID:gQ1bbYLp
自分で調べろよクズが
このスレすら読んでないだろお前は
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 20:28:40 ID:re1TUNOf
テープ音源をmp3ファイルにするだけならRAVEMETALでなくてもいいような…
わしならMDに録音するがな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:22:40 ID:r9aE7cyX
200ってWカセットの高速ダビングとかも出来んの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 01:50:21 ID:1miP4WiZ
>>669
できません!
RM200にとって「4.75cm/s」はまったく意味がアリマせんw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 05:52:03 ID:iXVbitAZ
HDDフォーマットして、XP入れなおしてからRM200Mつないだら
Duo Digital Media Player とか認識されちゃって、Roderdeで読み書きできなくなっちゃった。
前にもこんなことあったんだけど、どういう手順で直したか忘れちゃったなあ。

どうしよう(´・ω・`)ションボリ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 14:19:34 ID:W+0jhy9R
まずこのスレ読もうとは思わないんだ。へー。
673671:2008/07/18(金) 01:43:23 ID:sFg/X0Mu
自己解決した。
ローダーから完全フォーマットで直った。

メーカも気がついたらつぶれてたけど、音楽プレーやだねってデザインもいいし、
適度な存在感の大きさ、アルミボディのツルすべヒンヤリなさわり心地、
何百回落っことしても、電池が飛び出すだけで壊れないタフさも最高。

機能だけなら、軽くて小さくて便利なのいっぱいあるだろうけど、こういう愛着
が出る商品もなかなか無い気がする。
後1000回くらい落っことして、電池カバーが閉まらなくなるまで使いたいね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:01:11 ID:FrAADMAg
流石はメタルボディ!そんなにタフだとは知らなかった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 21:11:35 ID:tR5xBmeD
誰か電池いる?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:46:21 ID:Bw37VRhe
いる?ってことは只でくれるんだろうな?
只なら貰ってやる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:29:00 ID:B2MLjilk
4GBのSD試した人いますか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:07:18 ID:3EVKYYo/
>>677
普通FAT16準拠だから
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:13:52 ID:TF+pGiI+
FAT32のローレベルフォーマットならいけるんじゃねえの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:01:44 ID:3EVKYYo/
いけるわけねぇだろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:11:34 ID:WOv4e6yH
MMCでも、だめですよね?調べたが、よくわからんかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:19:24 ID:UK7LA1au
>>677-681
なんで過去ログすら調べないのかと小一時間。

RM600の2G&FAT32動作報告は>>120にある。
当然SDHCの4Gは無理だろうが、非SDHCなら可能性はあるみたいだね。
是非、人柱になってくださいなw

>>681
このへん読んでみたらどうだろう?勉強っていうか、読んでるだけでも面白いと思うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FAT16
http://ja.wikipedia.org/wiki/マルチメディアカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SDメモリーカード
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:23:29 ID:OmAwLFLK
>>682
>>120見てみたら俺が書いたレスだった。
ここは人柱になるしかないかなあとついさっき4GBの非SDHCminiSD落札したんで届いたら報告する。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:20:15 ID:9YaPTiOK
>>682
俺はそれみて書いたわけだが

1G入手してやったけどFAT32は再生できてもレジュームが効かなかったからFATに戻した
なにか難が合ったきがするけど覚えてない
ちなみにトランセドの高速タイプ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:55:45 ID:UK7LA1au
>>683-684
こらおまいらw
俺が俺はとか言われても書いてるが日付変わってるしレス番書かないと誰だかさっぱりわからんのだがw

>>684
おまいさんが見たかどうかは、おまいさんが見たと書かない限り俺にはわからん
それ見たのに、と後出しするのではなくここにはそう書いてあるんだが、とか書かないと見てないのと一緒
686684:2008/07/28(月) 17:19:46 ID:9YaPTiOK
>>685
そうだね気をつけるわ
687120=683:2008/07/28(月) 21:07:30 ID:OmAwLFLK
FAT32じゃレジューム効かないって事で>>120の時に使ったTOSHIBA製2GBminiSDで試してみたけど
ルートディレクトリに保存しているファイルはレジュームが効くがフォルダ作って保存しているファイルはレジュームが効かず。
688120=683:2008/07/28(月) 21:35:42 ID:OmAwLFLK
追記
もしかしてと思いFAT 64KBクラスタ(FAT64)フォーマットしてみたら問題なく認識する上にレジュームも効く。
FAT64でも読めるとは・・・
689684:2008/07/29(火) 08:56:08 ID:GZaaMysG
>>687
ああ、俺フォルダ管理だからそうなってたのか、納得

これで、テープ回す回転力で発電して再生できたら電池切れなど気にする必要ないのに
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 05:20:15 ID:rWY9g1BT
こいつそれ本気で出来るとでも思ってるのかな
691120=683:2008/08/01(金) 05:47:01 ID:M+lMt3KQ
Team 4GB miniSDが届いたので報告。
FAT64フォーマットで4GBも問題なく認識、レジュームも効く。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 18:43:21 ID:OvHr+Apz
おお、すごいな。
しかし、FAT32ではだめだったのかい?

693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:06:14 ID:g0zRWPWo
ログにあるとおりで、大丈夫だろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:01:39 ID:YuSgM+BU
このスレ見てやってみたんだが
rm200mの容量を増やしたくて
トランセンドの4GBのものかってつけたんだが認識しなくて
FAT64でフォーマット、ってのを試したら
認識するようになった
音楽ファイルが無いから聞けるのかレジュームも効くのかはわからんけど
後で、試してよかったら報告しやす。

追伸:DOS窓フォーマットの時
format ○:(○はフォーマットするドライブ) /fs:FAT
だけでうまくいった、ほいじゃ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:56:16 ID:aZaQgahL
レジュームがログにあるとおりに効くのか試してみるつもりか?
しかし日本語が不自由な人やなぁ。「試してよかったら報告しやす」よくないのか?
696694:2008/08/06(水) 17:32:02 ID:YuSgM+BU
上で書き込んだものでーす
こういうのに書き込むの初めてだったんで多めに見てくださいよ
それで、動作の方問題なく使えたので皆さんも参考に、
Transend MMCplus TS4GMMC4 \3,000〜4,000くらい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:54:30 ID:W3s7Rnb8
今RM200Mオークションで売ったらいくらくらいになる?
ごみ?Vistaで使えないから買い換えようと思っている。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:16:56 ID:Ew4SFqUr
転送ソフトの関係?で内蔵メモリは使えなくても、
スロットに刺したMMCに直接書き込めば使えると思うけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:23:25 ID:41ITFa3L
ちょっと前に大量放出されたばっかだからな・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:09:25 ID:NZAwbTbm
うちにも600が1個と200が3個あるよ
燃えないゴミに出そうかと思ってる
オク出しても端金だし、600は2個買って1個すぐ売ったら8000円になったから元取ってるし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 03:30:53 ID:T1/qJu5P
なんかこのスレ
ちょくちょくつっかかりたいだけの性格悪い屑がいるな
感じ悪
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:18:34 ID:ZuSmJWOr
>>697
ビスタでもレイブメタルは使える。

ビスタに「バーチャルPC」 というソフトをインストールすれば
ビスタPC内に構築した別の仮想PCにXP、Me、98などを二重インストールして
XP、Me、98などでしか使えないアプリケーションをビスタPCで使用できる。

マルチブートより安全で使いやすい。
ただし古いOSのCD-ROMが残っていればの話だが。

↓マイクロソフト 「バーチャルPC」 無料ダウンロード
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:01:33 ID:We0BwaGU
それは「ビスタで」は使えてないから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:53:31 ID:kL/9k6Jp
正しくは

「ビスタPCで」使える。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 17:34:37 ID:NBVIRHNj
「ビスタPCで」「XP等を入れれば」だろ
コイツだけのためにそこまでめんどくさい事をやる奴がどれだけ居る事やらw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:31:37 ID:tHACRz8I
コイツだけのためにそこまでめんどくさい事をやる奴がどれだけもいないだろうが
色々な目的でMicrosoft Virtual PC 2007 をインストールして使っているいるやつは多い

なんと言ってもゼロ円だからなw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 04:45:08 ID:hsjrZiLA
自分本位で使えると思い込んでる奴はウザイな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:11:06 ID:G/HcjPK0
>>707に該当するのはどれでしょうか?

@ビスタパソコンでレイブメタルが使えないと思ってレイブメタルを処分したが、使えると分かって悔しがっている。
Aメーカー製プリインストールパソコンしか買ったことが無く、パッケージ版のOSを持って無いので悔しがっている。
BバーチャルPCをインストールできないない低スペックパソコンしか持ってないので悔しがっている。
Cビスタパソコンを買う金が無くいまだに98パソコンを使っているが、「レイブメタルが使えなくなるから」 との言い訳が使えなくなり悔しがっている。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:37:49 ID:rMlEJCTn
>>708
必死だなお前。
そんなに悔しかったのかw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:41:34 ID:wRgcHuUK
>>708
Cが事実なら一番笑えるが
常識的には@に一票だな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:44:51 ID:rMlEJCTn
つか、ビスタのみ使ってるアホは少ないじゃろ
常識的に考えて
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 05:24:55 ID:11U6eW0e
レイブメタル、ぶっちゃけ使いづらいわ
本体しこたま買い込んで即オクに出してかなり儲けたけど正解だったわ
2個も残さなきゃ良かったなぁ・・・もう1万じゃ売れないだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:50:27 ID:ta156M0O
暑さのせいか電池が黒い液体を噴いて白い結晶ができてた。
しかも本体の中で・・・ 

いろんな意味でこいつの弱点は電池だ。 orz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:05:26 ID:9dT7n7GS
>>712
今日14800円で出てたやつ売れてたよ。600+リモコン
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:20:29 ID:mtxsNskN
デッキやプレーヤーが残っているうちはそれなりの存在価値があったが
デッキやプレーヤーが急速に廃棄され
まともに動く個体がどんどん減少している現状では
既に過去の遺物と化しているのは間違い無い。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:54:19 ID:BDbQeNA1
>>714
それリモコンが1万円、
本体がが4800円だな。

オクの落札価格比較サイト見たけど
レイブメタルの落札価格はおおむね5000円以下。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:33:16 ID:AtP4kxry
んな事は無い、この前は連発して後半は大分値崩れしてたけど最初のは
1万以上いってたし。まあ前ので欲しがってる人は大分減っただろうけど。
718sage:2008/08/18(月) 23:32:02 ID:u8NHpocT
出た当初に欲しくても買えなかった人は結構いるんじゃないかな。
そのころパソコンもMP3もまだ性能低くて高価で一般的なものじゃなかったからな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:05:25 ID:/BzH9njN
http://www.bobx.com/idol/vivian-hsu/vivian-hsu-00180843.jpg
こんなおっぱいがメロンパンで大変化!!!

720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:10:16 ID:/BzH9njN
【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人がパン屋で公開実験へ【ガッテン】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1218880775/
一言カキコで動画有
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:07:58 ID:kXPenFkQ
つかプレビューでアウトw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:49:25 ID:Wkj2n7V6
>>718
それ以前にこんなやつ買うのいるのかよ
改造しないと使えない(専用電池入手は絶望的)プレイヤーなんて

よっぽどの物好きだけだよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:15:17 ID:kXPenFkQ
自己中の奴には他人の事が分からない
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:00:53 ID:2yIFfrY1
改造しないと使えない(専用電池入手は絶望的)プレイヤー
ってオクに出るのは殆どフルセットだよ
それ以前にRAVEMETAL欲しがる人って機能より見た目で欲しがるんじゃないか
オレもそうだったし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:40:13 ID:BNU/WBMC
>>722
店で衝動買いした奴ならともかく、オクで買おうとする奴なんていくらでも調べられるのだから調べて買うだろ。
基本的にオクでつり上がってるのは一式ものか、単品で容量多い物だな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 00:54:34 ID:1pTfDjcz
メモリ増設しようとして悩んでたらこのスレ見つけた。

>>722
カーステがカセットデッキのみって奴がまだいるでしょ。(俺とか・・・)
まあ、発売当時に買ったんだけど。

>>328の補足。
十分な電力が無いと電源が入らない件、
カーアダプタを使用し、TranscendのMMCPlus(2GB)を挿して起動しようと
したが電源入らず。(起動後に挿すってのは未検証)
充電池に戻すと問題なく起動する。

って、いまさらこんな情報いらねーか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:08:34 ID:Zb8M2ZXv
電力云々は前から言われてるが当たり前の事だからなぁ
転送速度を得るために電力を消費するのは当たり前だし
カーアダプタで起動しないってのはカーアダプタ側に問題があると思われ
車の電圧はいくらあるんだ?直に取ってるのか?他の車でも同様か?など検証する余地はあると思う

が、いまさらだわなぁ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:45:25 ID:kJuKGEwI
ACアダブタやDCアダプタぐらい自作しろっつーの。

て言うか、多種多用なアダプタが売られているのだから
適当な出力電圧+出力電流のアダプタを選択して
コード端子をつなぎ替えすれば済むだけの話。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:29:13 ID:Zb8M2ZXv
俺も5つほど作ったが、3つは乾電池はめ込むタイプだったな
単三4本つなげたりするとすげぇ持つようになったよ

しかし>>728は、他人が自作してないと決めつけてるのは何でだろうなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:02:06 ID:pgItv0hr
>>727
すまん前から言われてたのかぁ、純正付属品で試したんだよ。
ちなみに安定化電源を12V固定で使った。
定格出力出てるのか確認してみるよ。

>>728
そうだよな、自作しかないか・・・
でも、純正がOUT1.2V、400mAだからこれよりちょっと高めの
出力が必要かもしれないんだよな。完全な自作は俺には無理
だわ。
適当なの探してみるかな、純正品格好悪いし。

>>729
電池タイプなら俺にも作れそう。
最悪乾電池式を作ってみるよ。

みんなサンクス。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 03:44:06 ID:hEfpVT+F
>>730
高速化されたメモリは電力食うようになってるからしかたないね
自作は通常乾電池使えば簡単にできるよね
単4が内蔵できるように本体削る強者もいたけど、俺はそこまでやらんわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:52:48 ID:3t5PhB64
↓MMCメディアはここで買うといい。
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?cid=5&modelid=ZSTD0194

@MMCプラスより、ノーマルMMCがおすすめ。
A200には256MB(MMC)、600には512MB(miniSD)がおすすめ。
B海外版DAH220には1GB(MMC)がおすすめ。

いずれも各機種本体メモリーの最大搭載量なので
作動の安定性が期待できる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:27:32 ID:2BgYq0lO
今更MMCなんぞイランよw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:30:53 ID:sYp19B/s
MMCとSDは互換性があるって言うけど実際はどうなの?
DS仕様のデジカメやムービーカメラにMMC挿入して撮影できるの?

サイズの規格上、挿入できるのは間違い無いけど
実際に撮影できるならレイブメタルと兼用で新規に買ってもいいかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:02:58 ID:0im3bJ80
>>734
いくらSDと互換があるといっても機種がMMC対応じゃないと使えないよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 05:31:34 ID:KxdwY1E1
MMCはSDの下位互換なので、かなりの高確率で使える。
MMC対応機種とか明記してある訳じゃない。

が、使えないのも確かにあるので当然自己責任でドゾー。


ところでDS仕様って何よw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:15:45 ID:E6cUtiRl
ヨーロッパではSDよりMMCの方が広く普及してるので
日本製のSDデジカメでもMMCが使えないと売れないから
ちゃんと互換性を持たしてあると聞いた事がある。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 11:17:30 ID:E6cUtiRl
日本ブランドの中国製・東欧製な
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 06:02:57 ID:62ea4EBJ
聞いた事がある、程度の情報じゃなぁw
ソースなし、2chの情報信じて高い物買う奴って居るのかね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 10:13:07 ID:osNicWb2
>>734-738
ちょっと古い機種だが、SDカード用の機器でテストしてみた。

(1) デジカメ(パナソニツクDMC-FX7)にMMC(1GB)を使用。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/02/08/fx7_102.jpg
   静止画/動画とも普通に記録再生できる。
   静止画はSDカードに比べて記録速度がやや遅く最高画質の連写で記録にややもたつく程度。
   動画は320×240、毎秒30コマで途切れなく30分以上連続撮影OK。

(2) デジカメ(パナソニツクDMC-FX7)にMMCプラス(1GB)を使用。
   (1) の場合と全く同じで問題無し。

(3) MP3プレーヤー(パナソニックSV-SD570V)にMMC(1GB)を使用。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060316/pana1_02.jpg
   著作権保護機能のせいか使用不可能。

(3) MP3プレーヤー(パナソニックSV-SD570V)にMMCプラス(1GB)を使用。
   (3) の場合と全く同じで使用不可能。


結論

デジカメではMMC/MMCプラスとDSカードは互換性あり。
音楽プレーヤーではMMC/MMCプラスととDSカードは互換性無し。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:39:35 ID:62ea4EBJ
DSカード
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:02:14 ID:t5OvI/aZ
約1名、必死なアンチMMCが粘着してるな
MMCが売れたら
その分SDが売れなくて困るパナの社員かw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:45:09 ID:62ea4EBJ
妄想もそこまで行くと凄いなw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:39:11 ID:A1l2SStH
社員とか本気で言うアホもいねーだろw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:46:59 ID:RhY+I7RQ
>>743-744
自演乙

ズボシされて悔しそうだなパナ社員
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:58:21 ID:c6B++WNs
妄想乙
SD=パナって、どんだけ思い込み激しいのよw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:18:59 ID:0vmTmFag
もういいから、ネタ切れなのはよく分かるけど弄って荒らすのはやめようよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:13:27 ID:d6JLShTT
こんな過疎スレでMMC否定しただけでパナのSDが売れなくなると思うのもアホだな
まぁ俺でもMMC買うくらいだったら安いSD買うが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 04:51:04 ID:mknDaHcG
600用のミニSDカードは自然消滅しそうなので
600に【マイクロSD⇔ミニSD変換アダプター】を挿して
マイクロSDカード専用機みたいにしてみた。

マイクロSDカードは抜き差しが簡単で楽だ ♪

ただし、変換アダプター自体は600にガッチリ食い込んでいるため
外すには600を分解するしか無いが
マイクロSD専用機とした方が使いやすいので元に戻す必然性は全く無い。

http://prodb.matsushita.co.jp/products/images/product/l/207/RP-SM01GBJ1K_207435.jpg
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:57:49 ID:YdPFsKIS
ミニSDって消滅しそうなの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:30:57 ID:OreOSK+C
店じゃ売ってるけどIOデータのは生産完了になってる
おかげで在庫処分品を安く手に入れられた

デジモノは必要とされなくなったら消えていく運命だよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:13:38 ID:d6JLShTT
マイクロと変換アダプタ使えば同じになるしなぁ。
小は大を兼ねる、だよね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:19:02 ID:sC4dDXZR
日本以外だとSDかミニSDくらいしか見ないな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:58:02 ID:dDrwkWSd
携帯のメモリーは完全にマイクロに世代交代したから
もうミニに出番な無い
国際的に携帯のメモリーがマイクロサイズなのは以前からだ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:22:52 ID:3DNXD+bu
大は小を兼ねる、の意味は

男は立って小便をし、座って大便をする。
小便と大便を一緒にするときは、座ったままをする。

という事柄から来ていると聞いたのですが、小は大を兼ねるって言葉はどこから??
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:08:16 ID:pEg8zNgQ
マイクロSDは、ちょっと小さすぎるな。指でつまみにくい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:12:47 ID:wbwzFft6
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:57:36 ID:ncbyVAtM
電池が弱ってきた、もうお払い箱にするしかないか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:01:22 ID:BRi1Y46u
これの電池って昔SONYから出てたワイヤレスウォークマンの
受信機側のガム型電池にそっくりに見えるんだが、
やっぱり長さ違うんだろうか?

もし同じならSONYのアフターで出るんじゃね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 21:04:25 ID:BRi1Y46u
と思ったらこんなもんが未だ売ってるみたいだぞ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_47_171_64763105/2167513.html#SPEC
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 22:09:08 ID:/AT/4IME
幅が0.7mm大きいようだけど、本体に入るのかな?
本体を削ってバネでも入れればいけそうだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:47:25 ID:wbwzFft6
>>759-761
このスレのログくらい見よう、な?
まぁ見た上でお前さんたちが買って挑戦するってのなら止めはしないが
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 21:35:35 ID:ayYW2wDO
過去にユアサ電池はユーザーや販売店が何人かそろって
1000個単位の注文を出したら
廃盤電池のリクエスト再生産をしていた事があった。

今でもやってるかどうかは知らないけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:03:36 ID:Bb9YK0+s
何人で1000個買うんだお前はw
単価2100円だろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:48:08 ID:Dn8BrhMn
>>764
一人10個なら100人いれば大丈夫
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:42:44 ID:Bb9YK0+s
21000円出す奴が100人も居ると思うのかw
2万出すなら他の買うだろ普通にw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:20:46 ID:FH9Deqr4
1000個程度だけなら単価はもっと上がるだろうな。
国内で使用されている製品はないものか…




768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:55:43 ID:evoFJA/F
>>763
玄人志向というPCパーツ会社も同じ事やってた。

>>767
海外なら売ってるから個人輸入代行業者にでも頼んでみたら?
http://www.mdsbattery.co.uk/shop/productprofile.asp?ProductGroupID=1420
http://www.smallbattery.company.org.uk/sbc_nh-f6.htm
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=HFY-6%E3%80%80GP8M&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:34:23 ID:1LP3xAz5
もし誰か輸入したとしてオクでいくらなら買う?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:52:12 ID:p9Pmz1Qp
売れた実績だと、競りあがってこんなもんか。
今じゃそんなにあがらないだろうし、はした金だな。
俺は単4電池で動くように改造したので不要だが
http://aucfan.com/search1?t=200709&q=HFY%2D6#ya

それに電池2個(600の本体一式)がヤフオクで出てるからそれ買ったほうが早いな
本体が壊れてるくせに4980円スタートと超強気なせいで入札無いようだが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 12:07:08 ID:8GZrJB2a
充電池の中古品はタダでもイラネ。
充電池のジャンク品はタダでもイラネ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:10:54 ID:rL7RX1cI
輸入してオクで売るときには中古品w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:48:33 ID:iEpuYmio
レイブメタル本体に付属してた電池は老朽化して
さすがにもう寿命が来てるでしょう

せっかく買うなら多少の手間をかけても
海外の新品を買った方が勝ち組になって幸せになれる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:32:37 ID:rL7RX1cI
勝ち組はメーカーが倒産したレイブメタルなんぞ使わない
手をだした時点で負け組み
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:43:42 ID:Qw/7eLXI
>>774
それは言えてるけど、シーッ!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:31:32 ID:iEpuYmio
>>774-775
自演乙w

負け組は輸入代理店でしかない倒産したシーグランドが
レイブメタルのメーカーだと思い込んでる
情報音痴のお前だwww
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:47:43 ID:Qw/7eLXI
>>776
涙目でフォローの自演かよwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:00:57 ID:kHT2JR6w
RAVEMETALって外人が作ったの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:30:49 ID:zkZqTaYu
負け組みは自演だと思い込む
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:28:23 ID:Uo5m6UXZ
>>778
過去ログに既出だ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:40:31 ID:XpTt/d6V
シッタカ厨ほど
自分からは何も情報出せない
クレクレ厨な件
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:13:24 ID:XpTt/d6V
書き方が紛らわしかったな
>>776>>780
シッタカ厨、クレクレ厨じゃ無い
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:35:24 ID:wYZ1xAAI
自分からは何も情報出せない シッタカ厨、クレクレ厨はID:XpTt/d6V だろうに。

煽ってるだけで、有益な情報を出していない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:58:53 ID:G1V217AB
>>783
「シッタカ」 の意味も 「クレクレ」 の意味も知らないバカ登場w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:45:37 ID:bKQdAXKU
T1A250Vって何処から買えるか知ってる人居ない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:52:01 ID:K6eb1+Ar
ヤホークで発見。意外と良心的なんだろうか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k61109263
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:20:48 ID:0R/ldfwm
AC充電器壊れた・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:08:11 ID:GXXuK/JV
>>781>>782>>784
なにこのアホw

>>786
メーカー倒産品で5000円ってぜんぜん良心的じゃないよ
一時期500円で売ってたものだよ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:21:52 ID:Gse8quUv
製造元はここ?充電器もある
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:24:04 ID:Gse8quUv
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:45:25 ID:iR0x8O8/
いくら何でも韓国製ではないだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:21:42 ID:nY/zsKkk
最近は過去レスに既出の情報を
あたかも自分で発見したかのように自慢する
>>788みたいなアホばっかだなw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 08:18:34 ID:TE2tXgO5
>>792
ここ初めてか?肩の力抜けよ
人が少なくまたーり行くスレで騒いでも意味ねーぞw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:57:09 ID:AveH7C12
青歯のカセットアダプタか・・・
http://www.vavolo.com/productdetails.asp?productID=4661
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:39:30 ID:xu/NwnMt
さすがにもうカセットはいらんなぁ
USBをラジオで飛ばす奴が1000円程度で買えたんでそっち買ったよ
USB端子が別途ついてるから携帯とかも充電できるし便利でいいわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 00:12:25 ID:YRLmjYoe
あげ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 13:20:37 ID:Az/Dc6Km
もう落とそうぜ・・・ここ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 21:34:50 ID:qK5fGyh+
いやRAVEMETAL買って困るヤツはいっぱいいるからこのスレは必要だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:55:06 ID:9GuijbIK
居ねぇだろw
出来る奴はすでにそろってるだろうし、出来ねぇ奴はすでに売り払うか捨ててるか

まだ持ってますいまだに困ってますなんて愚図もいねぇだろお前くらいしかw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 13:11:05 ID:xxiwvfji
売り払われた人のことを考えようよ、全くコレだからゆとり以下の低能は
救いようがねぇな!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:19:45 ID:9GuijbIK
そんなに悔しかったのか、お前、余裕ねぇなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:07:00 ID:xxiwvfji
正論を言ったのに負け惜しみにでも聞こえたのか?おつむ大丈夫?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:34:51 ID:9GuijbIK
そんなに悔しかったのか、お前、余裕ねぇなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:38:29 ID:DR65AI8J
君たち…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:53:03 ID:xxiwvfji
>>803
馬鹿丸出しだな
お前明日から小学生にも敬語使えよゆとり以下なんだから

>804
スレ汚してすまんな馬鹿がからんで来るもんで、もうやめとく
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:59:58 ID:vQK3WP1I
そんなに悔しかったのか、お前、余裕ねぇなw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 12:23:33 ID:XD/wXPn+
で、電池問題はどうやって解決するの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:38:54 ID:vQK3WP1I
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:27:39 ID:AQSYNzN4
こんな過疎スレにまで沸くほうがどうかしてると思う

マジでいい加減落とそうぜ、本当に話題ないし販売元も逝っちゃったし
こんなキワモノ買うやつは自分でどうにかするに10000ガバス
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 14:46:15 ID:/hd5PdkN
頭悪い発言だな、ゆとりか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 01:44:57 ID:AtfXyv0Z
>>810はどう見てもゆとりだろw
自分がわいてるのに気づいていないw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 05:32:28 ID:4B4QeeVL
相手にすんな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:58:16 ID:aSEZQduf
ガバスと言う時点でジジイ確定
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:35:21 ID:UR+kpZaR
この前ヤフオク見て知ったんだけど
ravemetalのUSBケーブルに代替できるのが他社製品で使われてる
らしいんだが知ってる人いる?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:01:06 ID:3bsGBT9q
削る奴のネタならこのスレにあるけどな

つかそのヤフオク出してた奴に聞くなりすればいいのに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:05:11 ID:wZmOH6Uj
いや、入札する気も無い奴に関係無い質問されても気い悪いだろうし
答えてくれんだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:04:51 ID:3bsGBT9q
質問したら必ず入札しなきゃいけないわけじゃないでしょ。
入札する気があるかないかなんて相手にはわからんでしょうし。
答えてくれるかなんて聞いて見なきゃわからんもんでしょ。

聞きもしないうちから自分で理由つけて教えてくれるはずがないと思い込んでいりゃ、
そりゃ何もわからんわい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 17:22:28 ID:wZmOH6Uj
それが正論だとは思わんな、入札に関係ない質問をする行為は
非常識だと俺は思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:29:37 ID:3bsGBT9q
ふーん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:38:04 ID:dT7VIrNe
まだ、続いているのか。
814の情報が少なすぎて、なんのこっちゃという気がしないでもない。

821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 05:57:47 ID:0fitjdeP
USBケーブルは買いだめしてあるのでいらん
本体が4つしかないのに、ケーブルは7本あるし
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:08:49 ID:aGsLzf7J
そんなに需要ねーだろ
金の無駄
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:10:56 ID:7RQsdTZc
たまにヤフオクに出る黄色のレコードプレイヤーの絵が書いたやつは家電量販店で売ってます?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:45:53 ID:mDS5UmDz
家電量販店に問い合わせればわかると思うよ(爆笑)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:24:20 ID:qJJGufN2
わかりました。さようなら。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:00:52 ID:2qvGaHBs
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない
http://blog-imgs-41.fc2.com/v/i/p/vipvipblogblog/viploader862418.jpg
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:24:23 ID:Xasf6v/n
ネタ無いのか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:47:31 ID:QQHwm+Xm
春にファームとドライバのバージョンアップがあったくらいだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:12:33 ID:Y/77N/BZ
それって具体的にはどんな変更で?
今さらだけど 可能なら直しておきたい・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:40:47 ID:IiJhYGpQ
俺も知りたい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 19:44:55 ID:4Pn69qSS
なぜHP見ようと思わないのだろうか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:07:11 ID:QQHwm+Xm
>>829

>>127にあるDAH200の話でシーグランドじゃない・・・てか倒産してるし
それにダウンロードしたファイルにもHPにも修正点は書いてない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:57:33 ID:yWQyU/zw
>>832
そでしたか。
まー今となってはデザイン重視の面白ガジェット、程度に思うことにしますわ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:10:53 ID:/JTiaQgo
誰かRM200Mの256Mオクで出してくれよ
買うよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 06:03:47 ID:kh475s8g
いくらで、と書かないのがポイントだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:04:47 ID:yNwUv9iF
所詮競り合いだし
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:03:40 ID:EIzHX/h0
これ使えるんでしょ。
http://www.leocom.jp/Searchorder/partDetail.asp?od_code=864055
発注合計金額5000円(消費税抜き)未満のご注文は1050円(税込み)の手数料がかかります。
販売価格2万円未満は840円(5Kg以下)、 同価格5Kg以上は追加の運送料が実費で加えられます。
メーカ名: VARTA
メーカ型番: VH860F6
総在庫数量(納期): 0
1個以上 \1,310
10個以上 \1,230
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 05:15:19 ID:jv8Ju8C1
無理
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:03:49 ID:AwirxsWd
そんなに金かけるほどのもんじゃない
128M、電池2個つきで300円で売っていたレベルのものだぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:12:07 ID:LoJDcNJf
>>837
在庫0になってるけど837が買ったのか?
元々0だったの
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:55:44 ID:Y77A+iX0
よく落ちないなこのスレ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:04:34 ID:b/T0hcjt
ぬるぽ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:07:25 ID:AkwORsJL
あえて放置
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:55:48 ID:bg+p8fES
放置かよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:22:37 ID:Ct6nTWor
みじめだなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:58:14 ID:8QfQAMZw
車にCD付いたから不要になった。オクに出したら買ってくれる人いるかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:03:25 ID:RCksQKgm
いくらで、という条件が無いのだな。
100円からで出品すれば、売れることは売れるだろうな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:25:56 ID:HQVP5UC7
オクじゃ、中古でもそこそこの値で売れるぞ
そんなオレは先週リサイクル店でrm200mを手に入れた
オマケに電池2個 専用リモコン付きときたもんだから万々歳だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 05:39:33 ID:qVTvf1Vv
自分で調べないやつに教えてやる必要も無い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:02:05 ID:LpayykgT
精神的に向上心のないものは馬鹿だ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 03:41:26 ID:FeCOL0zx
馬鹿だと書き込むヤツのほうが馬鹿だ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:00:12 ID:UdcjNXnx
>>850
Kさんですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 10:59:29 ID:EZre1P/Z
Kさんですか?などと特定しようとするヤツが一番馬鹿w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 19:41:54 ID:7PGOulpN
馬鹿だ。僕は馬鹿だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 13:40:02 ID:8g7UGay5
ああ、そうだ。
お前は馬鹿だ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:34:44 ID:IPOLRLUL
そんな当たり前のことを書かれましてもw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:24:16 ID:ajEpBYN9
野口英世すらロクに知らない様な坊ちゃんがいらっしゃるようですね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 12:47:59 ID:UwLHWI3G
馬鹿とハサミは使いよう
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:25:15 ID:5Q/g44iG
面白いとネタが他人に伝わらないと坊ちゃん呼ばわりって・・・子供かw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:46:39 ID:KYM+i1xb
カセットテープはなかなかしぶどいな。30年くらいたってもありそうな気がする。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:16:33 ID:IZcMHP3H
意味わからん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:55:49 ID:CAFieFjB
>>113
きのうK'sの白井パワフル館行ってきたけど
店員に「そんなのないよ?」って言われた・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:10:54 ID:etK1hhRD
何時の話だよ。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 05:19:22 ID:etK1hhRD
電池、自分は豪から買った。
充電器はあきばおー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 11:01:24 ID:9ZSJmvvL
>充電器はあきばおー

そんなのないよ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 07:42:09 ID:QHTun4kz
当時はあったね
俺も2個買った
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 18:51:54 ID:PhQwJMA3
eneloop 単3形 1本 外付け改造したら12時間連続動作するようになった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 06:14:42 ID:ZL4gpj2v
いまヤフオクで出品してる奴か
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 02:11:48 ID:y3Wk6lfE
先月アキバで本体のみ大量に売ってたよ@200円で。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:24:14 ID:G1e1uQtC
本体のみじゃゴミだもんなぁ
200円でもいらない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 08:34:05 ID:PNnsfomv
変わってしまった秋葉原には行かなくなったな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 11:45:18 ID:qsIqSyFu
>>869
どこら辺で売ってたのかしら?
今日行こうと思うから見つけたら確保しようと思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:52:05 ID:i44Kc5PI
>>872
ここ見て、いま在庫あるかはわかんない。

SDカードが使えるプレーヤー専用スレ6

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/01/23(土) 01:20:25 ID:at45tptW

アキバeコネクト店頭ダンボールにRAVEMETAL RM600(128MB)が200円で大量にあった。
本体がビニール袋に入っているだけで付属品無し。動作保証無し。
miniSD、ガム型充電池、USBは特殊コネクタなので動作確認も出来ぬ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 17:53:08 ID:i44Kc5PI
うゎ昨日の話か… _ト ̄|○
875872:2010/03/08(月) 00:33:56 ID:53Jg5HvR
おーーー、サンクス!
安心しろ!俺の職場はアキバ近辺だぜぇええ!!
距離的にダッシュで行って帰って来れそうな場所だから、
飯食ったあとおなか痛くならない程度に走ってみてきます。
どうもありがとうね

まだ残ってるといいなぁ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:28:49 ID:Y4QCuSy2
なっ…なかった…
おなか痛い…残念
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:31:12 ID:JAvwVYuM
もう2ヶ月近く前だからなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 20:30:54 ID:ItAXFTgQ
あるところにはあるもんだな。もう出ないのかな・・・
879872:2010/03/08(月) 20:52:31 ID:53Jg5HvR
帰りに他のお店も回ってきたけど、今は出てないみたいでした。
あの辺りはたまにウロウロするんで、気づければよかった・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:22:40 ID:KQSeRd0U
売り切れたって事はまだまだ需要があるのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:47:30 ID:e0W2bMQo
無知が買ってるんじゃないのか?
USBケーブルと電池の問題をどうにかしないと使えないからな

USBケーブルなら(まだ売ってるか知らんが)例のケーブルを削れば使えるが
電池は入手困難だよなぁ
RM200Mなら問題ないが、RM600じゃどうしようもない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:31:38 ID:vrw076u3
RM200Mだと、電源確保が楽だもんねぇ
RM600は、電池が無ければ本体改造しなきゃいけないしゴミみたいなもん

RM200Mに外部電源つけて、車のカセットで使うのが正しい利用方法
充電池なんかなくてもOK
ケーブルが無かったとしても、MMCでなんとか・・・?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:12:32 ID:Sj3VGmSo
test
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:14:04 ID:St2317Gy
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:15:07 ID:xyjT50QT
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:15:53 ID:jENSTTyG
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:16:27 ID:A+F/VHDc
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 21:29:16 ID:04xFj3NR
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                                                                           
                    
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:48:41 ID:g5j7kbVW
がんばってるな、このスレ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:36:48 ID:c+bhq00a
がんばりすぎだろ、このスレ

人生は雨の日ばかりじゃない  Ver.2 シーグランド RAVEMETAL RM600
http://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-3589.html

こんなサイトがあったよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:38:36 ID:nglD53Nm
これでカセットデッキに入れられるかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 13:02:00 ID:2rjrc5bj
ワロタ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:12:51 ID:v+ko5l/S
>>890
過去に出てたのが綺麗にまとまっているな

でも電池はD砂の薄い奴に下駄噛ませればいけた気がする
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:15:22 ID:aBztex/V
電池はあるんだが充電器が無い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:09:27 ID:odiLVF5S
100均のセリアで売られている充電器で充電できるよ。
時間は大体5-6時間位でおk。

一応、自己責任でと言っておく。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:05:41 ID:k1vtPkwd
根本的な問題は、「〜充電器が無い」で終わっており自分で調べないところ
そうヒントが出ても調べる気がない奴にやれるかどうか・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 14:09:47 ID:AVxv/cxz
こんな過疎スレで煽るってどう考えてもバカとしか言いようがない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:03:20 ID:tsQO6kDR
>>897は、なぜ自己紹介してるんだろう。こんなに過疎っているというのに・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:57:20 ID:VWSkpqFq
>>898
上げてまで言うことではない
900898:2010/09/19(日) 11:30:43 ID:B/6yObUn
>>899
あうw確かにwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:35:18 ID:WXth9bUP
>>899
晒しageだよw

こんな過疎スレのクセに俺のニセモノが半日程度で現れるとは、
晒しageしたかいがあったってもんだw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:21:22 ID:MVXUYX3Y
アホの粘着が一人で自演しとる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:20:38 ID:kP1FIZ0R
スマートに電池を収めようとせずにリード線延長してeneloop単3仕様にしてしまうのがストレスフリーだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:14:40 ID:nt1myoio
単4の間違いじゃかな

>>902
自己紹介乙w
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:32:45 ID:8Z4vrWcg
よっアホの粘着
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:42:09 ID:dO8etm4m
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:01:45 ID:FJjss42B
MP3内蔵カセットアダプター 型番:CAMPAD01
通常のmp3プレイヤーとして使ってもよし、カーステレオで再生させてもよしのカセットアダプターです。
外部メモリーカード(SD/MMC)にも対応しています。
http://www.thanko.jp/product/av/music-movie/mp3-built-in-cassette-adaptor.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:36:00 ID:rCEqR1xd
>>907
>>457-465>>565などで出てた奴だな

しかし>>565だと上限8GってあるがSDHC対応とは書いてないんだよな
そのせいか他の記事では上限2Gになってるな

俺はこっちに乗り換えた。車専用だとこういうタイプのほうが楽なんだよね。
http://www.elesun.com.hk/KMP-338-MP3.html
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:59:35 ID:BO+4N6KV
車のみならこっちってことか。多少安いしな。

Bluetooth内蔵車載MP3&FMトランスミッター 型番 AKIBA123
SDカード/USBメモリの音楽をFMトランスミッターでカーステレオに飛ばすことが出来ます。
また、Bluetooth対応携帯電話ならばハンズフリー通話も可能になります。
カーステレオへの後付け連携の不便さからこれで脱却できますね。
再生・停止などの各操作も付属のリモコンで楽チン♪(本体操作もできます)

http://www.thanko.jp/product/car-accessories/bt-car-mp3-fm.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:09:28 ID:dJh70gcL
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:06:15 ID:CPxHCFYD
最近ドンキホーテに500円で流れてるって話だけどホンマでっか!?
見た人いる?フルセットかな...?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 11:27:55 ID:gKC/ZkKm
500円なら電池代と考えてもいいな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:49:08 ID:dCTalReC
その話を聞いたところで聞けと・・・

まあ、元ネタはここかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/01306510198/
書き込んでる奴のステータス見るからに一見さんで怪しい
6年前の記事にレスしてるとこもな。

まあ、ネタでしょw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:00:51 ID:CPxHCFYD
>>913
また湧いたな...オマエまじで死ねば
過疎スレに粘着してて楽しいの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:11:39 ID:dCTalReC
被害妄想が酷い人が居るねぇ

もしかして元ネタ書いたけど1ヶ月も反応なくてつまんなくて
ここで煽ろうとして早速失敗した自演君か・・・

被害妄想乙!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:31:23 ID:rPWEVo0D
被害妄想age
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:23:48 ID:xZ776IK2
なんだかね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:41:01 ID:C80VyXtr
煽りとか発想自体がねキモい粘着丸出し
「乙!」とかwwそれしか言えねぇのこの知症
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:01:40 ID:c1PghRez
粘着って発想自体がキモい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:00:59 ID:Jvkz/onK
 
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:25:56 ID:eGBNmfYK
10年も前の電池が使えるのか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:56:37 ID:rEl0KfD6
保存状態による
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 06:42:27 ID:dZ7z7OWp
>>918

彼は誰と戦っているんだろう?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 20:48:06 ID:Xi9rQer8
>>907
今更ながら、買ってみた。RAVEMETALで痛い目にあっているので まぁこの値段なら、とダメもとだったが、
ラジカセ、ウォークマンでの再生がここまでできれば、いいんじゃないの。(シャッフル機能はないが)
2GBのSDに80’sを詰め込んで、パワープレイ中。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:39:50 ID:UQpn94t0
目指してる 未来が違うwwwww byシャープ
http://twitter.com/udony/statuses/7396610887655426 
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 18:47:16.49 ID:W50BDsgn
まだ生きてんのかこのスレ...
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:22:04.05 ID:n6DtMsmm
まだまだ現役なので消えてもらっては困る
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:02:12.92 ID:LZ8BK9e3
e-bookでtxt読むときが縦画面の横書きだけど横画面の横書きか、縦画面の縦書きにできないかな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 13:05:47.98 ID:LZ8BK9e3
誤爆した、すまん。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 19:23:41.44 ID:yOMwzx37
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:59:13.71 ID:GY56aX25
みんな、あけましておめでとう。
愛機と共に今年もよろしく。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:33:19.02 ID:gjqfeJ0V
アニメイトが売ってる「けいおん!」のやつって、中身はサンコーのと一緒かな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:45:53.97 ID:0bN+qJvq
>>932
磁気ヘッド側からSDカード入れるのに一緒な訳ないだろ、カセットテープ型のMP3プレーヤーで
カセットデッキ対応MP3プレーヤーではない。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 01:10:17.51 ID:cLUzvYbi
>>907のリモコンつきのやつ買ったわ。新型かな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:26:51.11 ID:OY+xqCx0
>>934
どこで売ってる?教えて。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:33:35.56 ID:1zvo8/aq
>>935
アマゾンに出品されてる「MP3内蔵カセットアダプタ―」ってやつだけど、リモコン付属の旨が
記載されてないんだよね。何しろ俺も届くまでリモコンが付いてるなんて思わなかった。
もしかしたらリモコン付きと無しが混在してるかもしれないから買うつもりなら確認した方がいいかもな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:34:54.71 ID:CnAxXkLT
写真を見る限りはサンコーのやつと変わらないね。
試しに買ってみるわ。ありがと。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 00:13:22.57 ID:pCfCICuD
>>936
買ってみたらリモコン付きだった。
パッケージにUPDATEDと書いてあるからマイナーチェンジしたのかも知れん。
前のやつと比較すると操作ボタンの配列が若干変わったのとLEDランプが緑から赤になってること
あとは俺のやつだけかも知れないが曲の頭がわずかに切れるのとホワイトノイズがひどくなってる。
ただ、リモコンがあるのは車で使うのには割に便利かも。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:31:40.42 ID:TYYk4P/R
クルマ変え
6年ぶりに使ってる
聴いているのは
きゃりーぱみゅぱみゅ    字余り
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:32:35.26 ID:+kxA2soZ
今度奥に出すから宜しく
941平清盛:2013/05/21(火) 14:10:48.22 ID:MoziV0Az
さようか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:01:41.24 ID:5iN8fMIp
B&O社のBeocenter 9000 に
外部接続の録音/再生デッキ代わりとしてiPadを組み合わせてみた
オールタッチパネルの統一感が生きてBeocenter 9000 が復活したよ

にいまさらBeocenter 9000 にカセットテープはさすがにありえないので
カセットテープ型mp3レコーダー RAVE METAL RM600 を組み合わせてみた
デジタルの新戦力でとても古いオーディオとは思えないようなSF的なビジュアルと雰囲気
まるで「新スタートレック」の世界が出現して大成功でした
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:12:04.92 ID:VIQ82k57
まだあったのここw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:20:16.15 ID:yOhr8YwM
保守
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:13:14.43 ID:JxA7OUvG
電池が・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。
ほしゅしゅ