★【iPod mini Part 15】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アップルの『iPod mini』が爆裂大人気好評発売中!!

<製品紹介>
iPod mini   http://www.apple.com/jp/ipodmini/
iPod     http://www.apple.com/jp/ipod/
iPod photo  http://www.apple.com/jp/ipodphoto/
iPod shuffle http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
iPod from HP http://h10049.www1.hp.com/music/us/en/index_flash.jsp

<サポート>
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

<過去ログ集>
http://www.geocities.com/naoxyu06/

<前スレ>
★【iPod mini Part 14】★〜新型登場〜
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109333328/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:55:03 ID:jJnIeEL3
>>1
GK、乙。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:55:30 ID:OBnP3x1j
2get!

>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:56:17 ID:OBnP3x1j
残念、3だった・・・orz
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:03:58 ID:LQ3fAfTc
パソコン以外からの充電できる?
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:15:05 ID:78L8Uqdz
>>5
でき
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:18:12 ID:LQ3fAfTc
安心した
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:26:53 ID:ZgqkVV0q
質問なんですけど、iPodからiTunesに
曲を転送できますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 21:28:36 ID:mNE2R+E0
おまえはiTunesをいったい何だと思って(ry
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:00:24 ID:LQ3fAfTc
コンセント専用の重電機っていくら?
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:01:07 ID:WxNF08zk
>>10
アマゾンで3000ぐらい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:08:49 ID:DqjrJXvw
昨日から音楽再生中にガガガガいいはじめて、
今日には「あ、あ、あ、あ、あ、あした〜」みたいに音とびするようになってしまいました。
復元してみても直らないんですが、HDDの故障なんでしょうか?
4G、去年の4月に海外で購入しました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:19:08 ID:M8PASaMg
1年保証が切れる前にアポーへ持って行くのがいいんでない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:27:21 ID:nLLKwvMk
>>10
重電機はかなり高いような・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:30:40 ID:mP8UvTnZ
海外で買ったら保証期間90日だろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:34:05 ID:LQ3fAfTc
充電機3000円もすんの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:36:52 ID:mNE2R+E0
どうせ買うなら
http://www.brightonnet.co.jp/products/product03.html

B-POWER12 mini for iPod (型番:BI-AC12)
とか
B-CABLE USB/AC BRANCH CABLE for iPod
にしとけよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:04:17 ID:1Qz3ct6J
どのオーディオコード買ったらいいか分からないんですが?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:10:10 ID:LQ3fAfTc
4GB買って家に帰って開けてみたら6GBだった!こーゆーのって返品しないといけないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:34:47 ID:xqL95263
明日miniを買いに行こうと思うが誰がなんと言おうとピンクを買う
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:43:38 ID:mNE2R+E0
なん!
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:45:25 ID:M8PASaMg
>>19
金はちゃんと6GBの値段分払っているに3000はらたいら
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:50:03 ID:kpgiCYMq
>>20
シャア専用でもなさそうだな 通常の1.8倍くらいか
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:51:46 ID:kpgiCYMq
正直イラネ



iPod : フォーカル、iPod・iPodmini用無線リモコンの発売日・価格を決定
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=789
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:53:38 ID:LQ3fAfTc
22
絶対ね〜よ!21000円払ったし!6GBの値段はもっと高いだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:55:46 ID:34bk12U1
iTunesを利用してCDをデータに落としてますが
デフォルトで保存されるMy Documents\My Music\iTunes\iTunes Music\不明なアーティスト\不明なアルバム
のファイル名がわかり辛く、PC上ではwinampを使ってますが目的の曲を探すのが困難です
自動的に曲名.拡張子などにすることはできないのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:00:48 ID:zvSe4VeI
>>26
iTunes様の仕様におまいが合わせろ。
すべてiTunes様が一番偉いんだ、おまいのような虫けらの文句にいちいちつきあうわけにはいかん。


・・・っつーか、ネットに繋げや、ボケが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:14:27 ID:fTxYd2d5
>25
おまいが”いくらで買ったか”を書いてないからそう言ってみたんだが、
安く6GBが手に入ったんならそのまま使っとけ。ただし良心がある正直者なら返品だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:42:25 ID:s+30E/v0
このスレ伸びないね。みんなもっと優しい接しないと!
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 10:50:08 ID:EzFbWCYQ
iPod内の曲の整理と曲の削除ってどうするんですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:05:17 ID:bJNfpekg
iTunes使えば一瞬。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:09:04 ID:EzFbWCYQ
そのソフトいじってるんだけどわけわかんない
どこをどーすんのよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:20:24 ID:nZDY/Jym
ライブラリから消したい曲を削除してiPodを更新しる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:27:04 ID:EzFbWCYQ
ありがとーう!
曲順は?ライブラリ自体、曲移動出来ないよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:34:17 ID:9zwe/6qC
>>34
ライブラリでの曲順は気にしてはいけない。
というか、気にしなくていいようにできている。
通常は、アーティスト別かアルバム別にソートして表示するのが
解りやすい。
一覧リストの上にある項目名の部分をクリックすれば、その項目
順に並べ直される。
もう一度同じ項目名をクリックすると逆順でソートされる。

ライブラリではなくプレイリストの中であれば、番号順にソートし
ている状態で順序の変更はできるんじゃなかったかな。
(ちょっとこれはうろ覚え)
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:44:59 ID:EzFbWCYQ
一曲づつの並び替えは無理?
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:47:53 ID:9zwe/6qC
>>36
「ライブラリ」だと出来ないんじゃなかったかなぁ。
そういう使い方を想定していないのではないかと。

プレイリストの方で曲順の入れ替えができるなら、
全曲入ったプレイリストを用意してそこで入れ替えたら?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 11:55:52 ID:EzFbWCYQ
ライブラリからプレイリストに移せばいいの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:01:43 ID:9zwe/6qC
>>38
ライブラリというのは、iTunesに登録されている全ての曲の一覧というイメージ。
プレイリストは、そこから任意に選んだ曲の一覧。
プレイリストに含まれる曲は、ライブラリ内にある曲へのリンクというか、参照。
だからファイルとしての実体はひとつ。
(ショートカットみたいなものと思ってください)

ファイルメニューで新規プレイリストを作成して、適当に名前を付ける。
「ライブラリ」で全曲選択(Ctrl+Aだったかな)して、上で作成したプレイリストに
ドラッグ。
そうすればプレイリストに登録される。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:20:21 ID:C+mTopid
>>22
得したようだけど、万が一、修理に出したとき交換してもらえないカモね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:51:48 ID:EzFbWCYQ
プレイリストで更新してもライブラリのを更新してしまうから曲順は変えられないね
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:53:08 ID:9zwe/6qC
>>41
ん? プレイリストの操作がライブラリに何か影響って与えます??
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:59:06 ID:9zwe/6qC
特定の順番で曲が聴きたいという目的でなら、プレイリストで曲の
順番を指定して、そのプレイリストで聴けばいいという意図で書いた
んだけど、ID:EzFbWCYQさんのやりたいこととは違うみたいですね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:03:12 ID:EzFbWCYQ
わかりづらくてごめんなさい!CDからパソコンに転送しても順番が入れ代わったりするんですよ!アルバムの順番も
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:08:58 ID:9zwe/6qC
>>44
現在あなたがどのような設定でiTunesをお使いになっているか
わからないのですが、ライブラリの一覧表示がアルバム順に
なっている場合、アルバムタイトルでアルファベット順に並んで
いるはずです。(日本語の場合、漢字コード順になりますので
アイウエオ順ではありません)
もし曲名順であれば、曲名で同様に並んでいるはずです。
当然この場合アルバムやアーティストの項目をみるとぐちゃ
ぐちゃになっているでしょうね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:11:36 ID:Npu6hRTL
ばかばっか
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:25:04 ID:8U4071wF
博多ヨドバシにmini買いに行こうと支度してたら大地震発生!!
CDとか散乱しちゃったから片付け中だけど、もしやまだminiの
買い時では無いとのお告げなんだろうか・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:27:08 ID:EzFbWCYQ
何順にしたら曲順が変わらず撮れますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:53:12 ID:Npu6hRTL
>>47
いっそどさくさにまぎr

>>48
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:54:20 ID:MWt1U/Id
トラック番号。

どうしてこんなことを他人に聞かなきゃならんのか、素直に不思議に思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:24:32 ID:EzFbWCYQ
ありがとう、よくわかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:05:03 ID:AJwmL13t
充電は500円程度で売ってるUSBの電源アダプタ使えばできますか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 03:54:53 ID:Ezq95LPw
プレイリストの中からランダムで聴きたいって場合はどうすればよいのでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:38:35 ID:pzcinzX9
iPod shuffleの入荷情報を店長がリークしてる
http://jpan.jp/?blog-2
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:21:16 ID:G/NdD9/6
>>53
手許にあるんでしょ?
なんでやってみないのかなぁ。

Setting>Shuffle>Songs

この状態で任意のプレイリストなり、アルバムなり選ぶだけ。

あんたの言う「ランダム」がshuffleと別の意味なら、それは知らんが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:20:44 ID:xj+56vDG
明らかにバッテリー18時間も持ちませんが…OTL
やっぱバッテリー馴らし必要かな?


あと喪まいらEQは何選んでる?
僕はWORLD SPEAKERちゃん!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 10:58:38 ID:GTJcAHRu
>>56
バックライトオフ、EQオフで128kbps AACを1000曲くらいシャッフル再生してみ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:07:21 ID:xj+56vDG
>>57
ありがとう!全部あてはまらなかったおw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:21:03 ID:M5Wag1Ik
windowsがipod miniを認識しなくて困ってます。
サポートページ↓
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=32222-ja
「iPod が iTunes またはデスクトップに表示されない」
のリンク先を参照しようと思ったのですが、
ページにエラーが出て見られません。
皆さんのPCからは見られますか?

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61711
6059:2005/03/21(月) 11:36:26 ID:M5Wag1Ik
質問スレを発見しましたのでそっちで聞きます。
失礼しました
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:20:13 ID:ArqsFXQj
AACって何?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:28:51 ID:KC7znHsj
>>61
アップルオススメのやつ。MP3みたいな。
ソニーで云うATRAC3。

わかりやすいでしょう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:39:58 ID:ArqsFXQj
それに変換したら何か意味ある?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:43:43 ID:GSIx1DZ/
消費電力が少ないとか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:45:57 ID:ArqsFXQj
音質は落ちる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:54:07 ID:KC7znHsj
>>65
MP3よりも音質はいいみたい。
でも、アップル以外で再生できるプレイヤーが少ないのがネック。

FOMA901i、F700iはAACを再生できるね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:05:48 ID:ArqsFXQj
FOMAで聞けるの?iTunesからSDカードに保存できる?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:16:35 ID:KC7znHsj
うん。
iTunesから、データリンクソフトを用いてフォルダに曲を放り込めば出来たよ。

曲の転送が遅いし、電池も食うからもう携帯で聴いてないけどね。
友達に「この携帯音楽聴けるぞ。凄いでしょ。」って自慢してそれっきり。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 13:34:03 ID:ArqsFXQj
やっぱ電池くうか〜
iPod内の曲の削除や順番変えるにはどーするの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:33:30 ID:jxAyTCuG
今日で入金から5日目なわけだが
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:34:11 ID:jERO4y2g
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:43:01 ID:P21qAJMp
なんだ、只の教えて君か。

さっき地元の量販店にmini買いに行ったけど、4Gのドラエモンブルーしか置いてなかった。
ここの住人になるのも暫く後の事になりそうだ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:47:16 ID:tM0lxX3e
>>69
iPod内の曲をiPod側の操作で消すことはできません。
下記のいずれかの方法がありますが、いずれにしてもiTunes側の
操作が必要です。

1)iTunesのライブラリから削除してから同期する

2)iTunesでiPodの同期の設定を変更し、全ての曲ではなく指定された
  プレイリストのみの同期にして、不要な曲を除いたプレイリストを
  同期する

3)チェックボックスがOFFの曲は同期させない設定にして同期する
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 14:47:50 ID:tM0lxX3e
「順番変える」だけでは質問の意味が不明。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:37:48 ID:ArqsFXQj
アルバム内の曲順のこと
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:50:46 ID:tM0lxX3e
>>75

・iTunes上でのことか、iPod上でのことか
・ライブラリのことか、プレイリストのことか、スマートプレイリストのことか
・任意の曲順で再生したいのか、ランダムに再生したいのか

これらの条件の組み合わせで回答は変わってくる。
もちろん中には「曲順の変更は不可能」という組み合わせもある。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:18:35 ID:ArqsFXQj
ライブラリにCDからインポートした順番に聞きたいってこと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 17:25:23 ID:tM0lxX3e
>>77
ライブラリ上での曲の順序はおそらく変更不可。
通常、アーティスト順やアルバム順にソートして使用する。

自分の望む順序に再生したいのであれば、専用のプレイ
リストを用意すべし。
プレイリストは楽曲ファイルが複製されるわけではなく、
単にその曲へのリンクの情報だけなので、プレイリストが
大きくなってもHDD上の容量をそれほど消費しない。
だから、ライブラリ上の全曲が登録されたプレイリストを
用意しても大して困ることはない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 19:06:13 ID:ArqsFXQj
プレイリストで並び替えて更新されてもライブラリが更新されてしまうよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:24:47 ID:ArqsFXQj
継ぎ足し充電しまくったらヤバイ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:49:58 ID:KCMF2IoU
omaenanisama?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:31:12 ID:xce79p1U
春になるにつれだんだんションベン臭くなってきたな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:01:48 ID:fcGvSsiF
mini買って、手持ちのCDからインポートしまくってたのはいいが、
友人に貸してたCDを返してもらってない事に10数年ぶりに気付いた…orz

代わりと言っちゃなんだが、借りたままのCDが(略

年寄り臭スマソ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:27:52 ID:aYjbw8dJ
>>83
そのスレをみて
友人に貸してたカセットテープを返してもらってない事に20年ぶりに気づいた・・
ほとんどメタルテープだったのに
更に年寄り臭くすまん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:47:29 ID:SFnNGYUS
>>84
そのスレを見て
旧友に貸してたLPレコードを返してもらってない事を30年ぶりに思い出した
洋楽ばっかりだったな
もっと年寄り臭くてスマネ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:57:08 ID:p/m9Soqa
ジジイの溜まり場フゥーーーーーーーーーー!!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:05:15 ID:28dw1cYw
ハードゲイキタ━━(゜∀゜)━━!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:06:08 ID:xz1hMa3M
友人に貸してたソノシートを(以下略
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:14:22 ID:aaqdJcdJ
今の日本じゃ若者なんて少数民族。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 09:07:23 ID:egIPMC9V
いつからここは初心者の質問スレになったんだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 13:43:20 ID:Nv8rbxmu
AACの160と192聞き比べたけど結構違うね。160だと音少し小さいし高音が引っ込んで迫力に欠ける。
電車内とかで聞くならわからないかもしれないけどじっくり聞くと明らかだよ
160でエンコしたCDもう一回レンタルしてきます
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:13:13 ID:PeH0FCmg
箱に付いてる番号みたいなの要るじゃないですか…箱なくしちゃったんですけどどうしよう((゜Д゜))
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:14:58 ID:LPK35cB2
>>92
本体の裏に彫られているから大丈夫さ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 14:20:26 ID:PeH0FCmg
まぢですか!?本当だ(*´Å`)ノ小さいなぁ…よかったAありがとうございます(゜∀゜)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 15:35:24 ID:RDXMI6M+
iGainとかいうソフトって使えますか? 
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:03:48 ID:I/rs6ajx
>>93
これがShuffleだと本体に書いてないから困るんですよね。
スレ違いスマソ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:14:14 ID:wTMfmxcF
>>96
書いてあるよ
> iPod shuffleのシリアル番号を確認する
> シリアル番号は、iPod shuffleの背面の USBコネクタの近くにプリントされています。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:37:40 ID:PeH0FCmg
PC→いぽ結構時間かかるし(/_;)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 16:54:47 ID:sef388oV
>>98
USB1.1を使ってるに672pod
うちにあるノートPCもUSB1.1でIEEE1394の4ピンなんだよなぁ・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:11:53 ID:Xn7vXGkE
昨日iPod mini買いました。
最初は無難にシルバーと思ってたけど、このスレに触発されて
ブルー買いますた。手にすると、意外に落ち着いた感じでイイかも。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:23:58 ID:ujymJhll
iPod miniの何色を買ったらいいかわかりません(><)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:29:42 ID:PeH0FCmg
ちなみに私はもちへんゴールド((゜Д゜))
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:34:14 ID:/ucTlhuG
>>101
一生使うもんじゃなし、そのとき気に入った色を買え
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 17:51:38 ID:I/rs6ajx
>>97
え?(汗)
それは知らなかった orz
じゃあ先日知人の家でShuffleのためにiTunesのセットアップし
たときに見つけられなかった俺がfusianasanだったということかorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:21:07 ID:5G9JDZtU
>>89のIDが凄い件
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:24:24 ID:2j7DFDen
パソコン屋さんに売ってたUSB ACアダプター(580円)で充電できてしまった…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:29:10 ID:zCokj0h+
106
え〜!専用のアダプタ予約しちゃったよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:36:48 ID:qxecUV/L
クリスタルフィルムって買ったほうがいい?
ホイール保護フィルムとかも。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:47:11 ID:2j7DFDen
自分はホイール光らせたくて畜光のヤツ買ったら液晶保護シートついてたから貼ってる
ただホイールのヤツの隙間によく見たらゴミが付いてたけど気にしない

って参考になってないなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 18:49:50 ID:SMbqpKL1
miniとかしゃっふるを店頭で見たがモックかと思うほど質感がなかったな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:00:21 ID:PeH0FCmg
やっぱりケース必要ですかに(*>з<)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:24:27 ID:89FqrhNo
すいません、質問です。
miniだけを買った場合、充電はPCからしかできないのでしょうか。
あと、miniからコンポにつないで聴くには何が必要でしょうか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:13:03 ID:2j7DFDen
PCじゃなくてもできる
イヤホンの端子からつなけばコンポでも聞ける。田舎の電器屋にも売ってる
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:05:29 ID:28dw1cYw
今日オーディオコード300円で買って来ました。無事コンポで再生出来ました!メデタシメデタシ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:30:20 ID:qxecUV/L
これらってどうよ?
ホイール保護フィルムは貼った後はがしたら汚くなりそうで怖いのだが。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/mp10.php
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/mp20.php
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/mp31.php
116112:2005/03/22(火) 21:32:11 ID:89FqrhNo
>>113
サンクスです!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:47:38 ID:tZoPFt0q
シリアルって後は、本体の設定の項目表示させればそこにのってる
最初本体の印刷を見たけど字が小さくてSと5をまちがえたよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:38:32 ID:vB7GMMS9
>>106
電圧とか大丈夫なの??
それに興味あるけど、電池悪くなったりしないかな…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:05:30 ID:uaDiuR1h
もう春休みなのか!?早いなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:12:35 ID:vMNMvTB1
来週からでつ。
121sage:2005/03/23(水) 01:28:00 ID:2jNar4nN
>>115
ただの薄いフィルムなのに意外と高いなー
俺はホイールは買った時に貼ってあったのそのまま使用
液晶の部分はiPodの入門書みたいな本買ったら付録についてきたからそれ使ってる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:29:19 ID:2jNar4nN
間違えて名前欄に書いてしまったorz
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:39:10 ID:PAppOS8T
ipod miniって、曲(MP3ファイル)のフォルダ分け編集機能あるの?
製品サイト見たけど、このことについての説明なかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:19:29 ID:grfJgxKi
AACに変換したら簡単にゆうとどうなるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:33:54 ID:Objc2TWR
>>124
雷光一閃突きと大魔人斬りが確実に当たる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:47:08 ID:grfJgxKi
簡単にって言ったのにぃ(>д<。)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:52:42 ID:pduM503g
>>124
恋が実る
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:56:39 ID:grfJgxKi
だからか…なるほど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:32:00 ID:jgwJCkCh
>>123
とりあえず只だしiTunesをDLして一週間使ってみるといいと思うよ。
その上で、フォルダ分け機能云々とか言うなら首吊るべきだと思うよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:10:25 ID:scMRr53Z
すいません
再生時間が10時間も伸びたのは
iPod miniの中の人が頑張ってるからなのでしょうか?
あんまり体育会系みたいなのは苦手なのですか・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:13:33 ID:o/Yk383p
>>130
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






















とでも言って欲しかったのか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:18:18 ID:nlu7kjBJ
>>130
m9(^Д^)プギャーッ 
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:21:53 ID:EbPjbotH
>>130
いや、むしろ使う人の心の持ちようですよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:32:40 ID:VlcQGqCN
ガイシュツだろうけど教えてくん。MacOS10.1.5でもfirewire接続だったら
新ミニの基本機能は使えると思うんだけど、10.2.8以降と比べて使えなくな
る機能としてはどんなものがあるんでしょうか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:18:06 ID:2qI3kvV6
全てAACに変換したら、mp3とAACにダブるじゃないですか。
これって地道に一つ一つ消して行くしか方法はないのですか?
かなりの数なので、一気に消せる方法ご存じのかたは御教授ください!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:23:33 ID:VlcQGqCN
>>135
それはiPo,iTu以前のPCの基本操作の問題でせう。それより、俺の質問
に答えてくれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:30:51 ID:N6Mhdn0u
>>134
iTunesの最新版がインストールできるのであれば、
新ミニの機能も全て使えるのではないでしょうか?
iTunesが古いものだと、何か制限があるかもしれ
ませんが。
OSX10.1.5なら最新版のiTunesが使えるはずです
ので、問題はないかと思われます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:36:35 ID:2qI3kvV6
>>134
そうなのか…?


つかそりは、最新版のITUNEインスコ出来るか問題じゃ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:44:04 ID:VlcQGqCN
>>137ー138
あり?そういう問題なんか?最新のiTunesはインスコできてるんだが
シャッフルと新ミニの一部機能が使えん、と公式ではなっとる。
謎。もうちと調べてみる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:59:44 ID:N6Mhdn0u
>>139
あぁそうだ、もしかしたら iSync の問題かもしれん。
iCal の予定表の一覧とかを、iSync 経由で iPod に
設定できるんだけど、iSync って OSX10.2 以降
だったかも?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:00:23 ID:2qI3kvV6
>>139
そんなこと有り得るのか…ガムバレ
漏れは手動で全て消したOTL
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:13:21 ID:N6Mhdn0u
>>140
自己レスだが、その場合シャッフルには関係ない気がするんだけどね。
予定表やアドレス帳を表示するでなし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:23:07 ID:VlcQGqCN
>>141
始めの方のレス読んでないんで見当違いな助言鴨しれんが、iTunes上
で特定の種類で圧縮した曲をまとめて非同期にしたり、削除したりす
る方法だとすれば、メニューバーの種類をクリックすればAACとmp3の
曲群は上下にきっぱり二分されると思うんだが。で、シフト+クリック
で操作したい方をまとめて選んでやれば、チェックをはずすなり消すな
り、一発だとおもうんだが、、、、
全部消えちゃう不具合があがってたっけ?ならば暫定的なプレイリスト
作って選んだ曲群をぶち込んで消すなりする。で、プレイリストを削除
ー質問と意味が違ったらスマソ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:41:11 ID:2qI3kvV6
>>143
そんな巧みな…!!
GJ神ありがとう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:57:08 ID:mq2yaJw1
>>115のホイール保護フィルムもスクリーンのと同じシリコンを使った
自己吸着タイプなの?まさかシールタイプじゃないよな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:38:24 ID:b0dktBAV
ipodか普通のMDウォークマン、どっちを買おうか迷っています。
やっぱり最終的にはipodかなぁ?って思うんですけど、
曲って一曲いくらくらいですか?
あとWindows98のポンコツなんですけどちゃんとダウンロードできますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:52:13 ID:3zNQG+gW
公式も見ないで質問する奴はMD買っとけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:02:22 ID:N6Mhdn0u
>>146
>曲って一曲いくらくらいですか?
この質問が、iTunes Music Store でのオンライン楽曲販売のことを
言っているのでしたら、まだ日本でのサービスは始まっていないの
で、日本での価格については不明としか言えません。

>Windows98
Appleはサポートしないと言っています。
実は動くという意見も聞くのですが、98なのか98SEなのかによって
変わってくると思いますし、USBのドライバの対応状況も不安かと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:09:20 ID:xVhBnQht
パワーサポートの800円くらいのホイール保護フィルムはいいですよ
最初買った600円のやつはあんまりよくなかった
保護フィルムはセロテープではがせますよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:39:30 ID:o/MFiK/d
板違いだけど、モバオク見てたらiPod出品してた奴が
いたんだがそいつのコメント
「ご希望の曲を入れて送ります。以下から選んで下さい。」
だとよ。
しかもそいつに質問してた奴がいて
「iPodの使い方がわかりませんのでiPodを送るので曲を入れて下さい!」

あらためてモバオクの恐ろしさをしったよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:46:44 ID:N6Mhdn0u
>>150
酷いねそれ。
JASRACとかの言い分を補強するだけじゃん。
ますますiTMSが遠ざかるよ orz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:37:59 ID:lU6FSVYb
miniに付属のベルトクリップって実用性どうですか? 落下とかしないでしょうか?
細めのパンツが多いので、ポケットにあまり余裕が無いから、ベルトクリップで使おうと思うのですが・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:35:01 ID:Lo2fGX3G
152 様 
ご着用のパンツがひもパンの場合は、miniの重量でも
パンツごと落下してしまう可能性がございます。

・・・mini付属のベルトクリップは、私も愛用中ですが
mini本体をベルトクリップに「きっちり」装着しないと
ご心配のように、mini脱落の可能性もございます。
またベルトクリップご使用中に、無理な応力を加えるような
姿勢をとりますと、miniの脱落を招きかねません。
しかしながら、私の場合50回ほどベルトクリップを使用しま
したがmini本体の脱落を経験したことはございません。

あわてず、さわがず、きっちりとmini本体をベルトクリップに
装着することにより安全・快適なベルトクリップのご使用が
可能と思われます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:47:26 ID:HEknrrFv
ipodminiをパーソナライズしました。
17日に出荷メールが来たのに、まだ来ないよー。(;´Д⊂)
もう一週間…。明日来なかったらアポーに電話してみようかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:17:23 ID:nR7QVewh
純正のFMデジタルトランスミッタを使ってる人いますか?
以前、audiotechnicaのトランスミッタを使ったことがあるんですが、
途中で途切れたり、まったく使えなかったことがあるので、7000円もする純正を買う勇気がないです。
だれか使ってる人がいましたら、使い心地などのインプレを教えてください。お願いします。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:00:01 ID:pjeGl8zU
>>155
アップル純正のFMトランスミッタはないと思うけど.
もしかしてモンスターケーブルの車載用のこと?

オーディオテクニカのヤツはトランスミッタがアナログなんで周波数が不安定だし、
使っているうちに周波数がずれてきてダメらしいよ.


7,000円のヤツってどれよ・・・と思ってAppleStoreを見に行ったらメンテ中で閉まってた.
なんかまた新機種でも出るのかな.
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:34:40 ID:QRnfPYVh
>>156

itripの事だろ。

>>155
俺はaudiotechnicaの奴とitrip2の両方持ってるけど
大して変わらんよ。
itrip2は電池が要らないのが良いぐらい。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:57:27 ID:nR7QVewh
最初からちゃんと名前を書くべきでしたねすいません。

>>156
レスサンクス
iTripってやつです。<>>157さんが言うとおり。

>>157
レスサンクス
両方持ってるけど、大して変わらんとはどういうことでしょうか?
やはりiTripでも途切れたり、まったく使えないときがあるんでしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 13:03:14 ID:lT/LHBtH
iTripは純正じゃないやん。

まだ、使って間もないけど、曲間の静音時にノイズが気になったり
電池の減りが早い気がするなぁ。(調節すれば直るかもしれんけど)
途切れるとか使えないって現象は起きなかったなぁ。

どっかに車載スレあったような気がしたけど、糞扱いされてたんで
覚えてないわ(w
160157:2005/03/24(木) 15:53:53 ID:QRnfPYVh
>>159

箱がそれっぽかったんで
てっきり純正と思いこんだ。スマソ。

>>158

買い換える程違いがある代物ではないって意味。
確かに全く使えなかったことはなかったけど。
ノイズが多すぎ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:51:18 ID:pw0Igi7l
>>158
ここの製品の優劣もあるとは思うけど、日本のキッツい電波法に沿ってたら
どこのもそれほど変らない希ガス。
162161:2005/03/24(木) 16:52:27 ID:pw0Igi7l
訂正

>>161
ここの製品の優劣----×

個々の製品の優劣----○

163158:2005/03/24(木) 18:20:23 ID:nR7QVewh
>>159
ノイズがはいちゃうんですね。

>>160
マタマタレスサンクス
使えない時がなければ買い換える意味はありそうです。
ノイズは少し気になりますが検討してみます。

>>161
もしやと思いYahooオークションを見たらアメリカからの輸入品がありました。
日本で売ってるiTripとアメリカで売ってるiTripは一緒なんでしょうかね?
周波数は変わらないっぽいのですが・・・
ご存知であれば教えてください。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:36:59 ID:m0CXlU6h
「充電完了」の表示が出ないの、俺のだけ?
もちろん純正のUSBでの充電で。
一度はずして、もう一度はめると出るんだけど・・・なぜだー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 18:58:28 ID:1eLFoUpe
やっと4gの緑買えますた。よろしくぅ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:06:54 ID:rHfjX67d
オメ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:22:52 ID:UawrQfqF
kk
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:30:11 ID:imcfdSKR
iPOD mini側のUSBカバーあったら売れそうじゃない?
ホコリとか入っちゃうから心配になる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:30:53 ID:h/VDIc19
ipodmini4GB青キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:43:55 ID:qWrAYAD4
青仲間(・∀・)人(・∀・)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:52:06 ID:8GwWXTu1
漏れも4Gブルー買えますた。よろしくぅ

あ〜到着するのが待ち遠しい〜
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:55:35 ID:uJzsUdCa
>>168
正直、携帯の様な壊れそうな蓋なら無い方が…
って考える事もあるんだよねぇ。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:57:08 ID:K16rvTUX
おいらも秋葉でmini4Gかってきた
やっぱり青
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:57:32 ID:o/8axRdO
第二世代のiPodには、IEEE1394コネクタのカバーが
ありましたよね、たしか。
第三世代以降Dockコネクタになってしまったので
カバーは廃止されましたが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:03:24 ID:8GwWXTu1
秋葉系ヲタがminiを腰からぶら下げて音楽を聴いてるのを想像してみろよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:04:49 ID:AuYuu5t3
質問なんですが、iPod専用のイヤホンをパソコンやMDに使用しては
いけないのでしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:05:27 ID:yfwiXcfy
>>176
OK
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:06:12 ID:QGWIjpSK
ヲタはスペック命だからモノクロ液晶で、用量小さいminiなんて眼中にないかと思われ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:08:14 ID:yfwiXcfy
>>178
て事はココに居るのは・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:18:58 ID:QGWIjpSK
>>179
つまり、173の存在はネタだったんだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:11:23 ID:2BzW14W0
すいません。ちょっと質問なんですけど。
iPod miniがフリーズして、PCにつなげてもリセットしても起動しません。
電源入れると、フォルダに『!』が付いてでてきます・・・。
どうしたらいいでしょうか?
お手数ですが教えて頂けませんか?お願いします。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:17:17 ID:U8td0ChP
>>181
俺も買ってすぐにその症状になったよ。

…でも父が色々イヂってたら直ったんで、力になれません。ごめん。
183181:2005/03/25(金) 01:27:47 ID:2BzW14W0
>>182
ありがとうございます。

なんだかフォルダの絵じゃなくてiPodの絵に『!』が付いてますね〜。
本格的にやばそうです。
水にも濡らしてないし、落としてもいないのにあるんですね〜。
こうゆう事って・・・・。
とりあえず、アマゾンで買ったのでメールしてみます。
みなさんありがとうございました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:51:04 ID:VC/JPl74
>>183
その前にAppleのiPodサービス&サポート見てみな。 右に見覚えのある絵があるぞw
185181:2005/03/25(金) 01:56:44 ID:2BzW14W0
>>184
わかりました!!今から見てきます!!
ありがとうございます。
186181:2005/03/25(金) 02:00:49 ID:2BzW14W0
>>184
??
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/troubleshoot/
ここですよね?絵とは??
すいません!!教えてもらってばかりで・・・。
187181:2005/03/25(金) 02:17:07 ID:2BzW14W0
みなさんすいません。レスして頂いたのに駄目みたいです。
iPodにケーブル繋ぐと、アップルマークがでてきて、iPodに『!』の絵が出てきます。
そのまま復元のところにいっても、『iPodを繋いで下さい』ってなったままです・・・。繋いでるのに・・・。orz
泣きそうです・・・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:46:20 ID:VC/JPl74
>>186
ttp://www.apple.com/jp/support/ipod/index.html

ココだけど、iPodに!だったんかぁ・・・フォルダに!ダタヨ
189181:2005/03/25(金) 03:07:33 ID:2BzW14W0
>>188
そうなんですよ・・・。
今、アマゾンにメールしてみました。
ほんとにありがとうございます!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 08:10:25 ID:nqUASSv/
ホイールの真ん中とMenuを同時に長押しすると

191181:2005/03/25(金) 08:51:09 ID:2BzW14W0
おはようございます。
寝ずに頑張ってみましたけどやっぱり駄目でした・・・。orz

>>190
リセットですよね?
それもやったんですが駄目でした・・・。うあぁぁぁ・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:37:33 ID:AVOZ7O8E
修理に出すしか無いんじゃない?
193182:2005/03/25(金) 12:45:12 ID:U8td0ChP
>>191
父が帰ってこれば手助けできるかも。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:17:01 ID:w0Xyj0+y
父危篤
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:14:15 ID:QBX2oCOe
4Gのmini使ってるんですが、再生中勝手に一時停止してしまうことがあります。
そのタイミングもバラバラで、何が原因かわかりません。
同じような現象が起こった方はいますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:39:21 ID:YZknze9L
>>195
歩いてる時とかなら、ちょっとした動きで
ヘッドフォンのジャックが引っ張られると一時停止するのでは?
197195:2005/03/25(金) 15:58:23 ID:QBX2oCOe
>>196
布団で横になってるときとかに起こったのですが、
なるほど、イヤホンジャックを弄ってるとたまになりますね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:57:02 ID:YY9NC3ox
横って字が裸って字に見えた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:58:30 ID:iTSI8lAf
>>197
イヤホンジャックは一時停止と連動してるんで、なるべく干渉のない持ち方や
置き方にすること。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:31:52 ID:jjwfgQSi
液晶保護フィルムとかって買ったほうがいい?
2年使ってる携帯はキズ1つないです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:39:12 ID:AVOZ7O8E
100菌のデジカメ用のでも付けとけ。俺そうしてるょ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:40:13 ID:jjwfgQSi
どんな格好になる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:46:15 ID:H2xI4Pmf
今日近所の山田い行ったら注文しても2〜3週間かかるって言われたけど
また近くの電気屋行ったらブルー在庫あります!って書いてあって4Gブルーかいました!
買ったけどこれは旧型ってことはないよね。。。。
いろいろアクセみつけてみますー
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:55:03 ID:td/4dYhZ
4G買いました!
ブルーやグリーンも綺麗でよかったけど、もういい年したおっさんなので
無難にシルバーにしました。
明日はクレードルを探しに行こう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:14:00 ID:sE9uId8f
>>203
ホイールのmenuや再生などの文字がカラーなら新型だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:37:17 ID:ywJvfwvK
>>205
menuとかの文字も本体と同じ青です!ほっとしました〜d
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:42:18 ID:ywJvfwvK
それと充電完了の表示って出るんですか?
今から朝までパソコンとつなぎっぱってまずいですかね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:56:23 ID:ywJvfwvK
あ 充電済みって出てました 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:10:16 ID:EbU8v4hX
充電しながらじゃなくminiに曲転送ってできる?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:19:55 ID:jal6+8K3
>>209
なぜ充電はしたくないのかわ分からない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:52:02 ID:fov1+a62
バッテリーは使い切ってから充電派、と見た。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:28:45 ID:EbU8v4hX
>>211
そうそう。
つぎたし充電はあんまり良くないって聞いたから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:53:36 ID:7FCxamKj
いつの話ししてんだょ。原始人かw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:21:51 ID:EbU8v4hX
「話し」ってw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:29:34 ID:dOIBzDDP
4GB買ったんだけど、情報ってところに容量3.7GBって書いてる。
表示が間違ってるだけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:01:01 ID:jal6+8K3
>>212
今の電池は性能がいいから継ぎ足し充電しても問題なし。
どうせリチウムイオンだろうし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:39:37 ID:75HRlGJf
>>215
正常だ!詳しくは↓が説明してくれる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:59:54 ID:tdbKDA+z
>174
3Gにはドックのカバーが付いてたよ。
でも頻繁に充電やら曲の更新するんで一度も使わず
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:22:32 ID:7eI0wevG
>>214
名詞の場合は「話」で「はなし」
動詞として使う場合は「話しました」で「はなしました。」

>>214>>213の文法的な誤りについて指摘したと見ていいか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:11:19 ID:Rh0pUcVW
パソコンを買い換えたんで、iTune内の曲を移動したいんだが、どうやればいいのかな?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:20:58 ID:ZOpCn0ju
>>220
家庭内LANが組めるのならPC同士で楽曲データをコピーすればよし。
組めないのなら、iPodを外付けHDDにするとかしてがんばれ。
楽曲データのファイルのあるフォルダは、iTunesの環境設定を見れば
わかるはず。
単に .MP3 等のファイルをコピーするだけじゃなくて、プレイリストなどの
定義がされている *.xml ファイルをコピーすることも忘れずに。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:48:13 ID:iJAlDk28
たった今我が家にi pod mini blue到着しました。
まだ右も左も分からずとりあえず箱を開けてみました。
箱は白くてi pod miniの字がカラフルな奴を予想してたんですが、それとは違い真っ青でした。
アマゾンだからかな?普通に店で買ったら違うのかな。ま、いいですけど・・・。
さぁて色々いじってみます!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:51:55 ID:LJ4HBtyL
iPod miniの実用最大出力っていくつ?
音割れすぎなんだが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:55:27 ID:sE9uId8f
>>222
箱が白いのは旧型。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:56:46 ID:SP7pShPZ
>箱は白くてi pod miniの字がカラフルな奴を予想してたんですが、

それは通常の「iPod」(白)の箱。
miniはボディカラー別の箱がデフォ。

疑いの目で見られたアマゾンがちょっと可哀想だよ。
心の中で謝っときぃ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:58:11 ID:ZOpCn0ju
>>223
イコライザかけてない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:01:47 ID:LJ4HBtyL
イコライザかけてなくてもダメだった;
同じヘッドホンでPCつないだら音割れしなかったよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:04:39 ID:ZOpCn0ju
>>227
イコライザかけて低音をブーストすると音割れするってのは定説w
なんですけどねぇ。
あと、iTunesで曲のプロパティでイコライザ設定しているとそれが
反映されるかもしれず。あと再生音量も曲のプロパティで設定で
きますよね?
「サウンドチェック」をONにして、音量の均質化を試してみてはいか
がでしょう?

>同じヘッドホンでPCつないだら音割れしなかったよ
どんなヘッドホンをお使いになったのでしょう?
インピーダンスとかの問題で相性もあるかも。
iPod 付属のイヤホンは試しました?

229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:07:05 ID:LJ4HBtyL
付属のヘッドホン使いましたよ
てか定説だったのかw
いろいろやってみます
ありがとうございました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:29:20 ID:7ZKVjkk+
本体は安いんですけどリモコンとかケースとかで3万ぐらいになりますよね?
どうにかしてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:40:05 ID:v7HvbsCW
>>230
本体の安さで飛びつく貧乏人にはお勧めしません。

ってゆーか、高くてイヤなら買わなきゃいいじゃん、本体だけで使えないわけじゃあるまいし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:46:54 ID:7ZKVjkk+
>>231
はい、分かりました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:31:24 ID:35xjD3ZD
質問です
itunesがpodminiを認識しません
どうしてなんでしょうか?

使用機器
iodmini 6GB
itunes Ver4.7.1.30
USB機器 PCカード BAFFALO IFC-CB2U2V/UC

itunesの再インストールもしてみましたがダメでした
充電はできますが、そもそもUSB機器としてipodを認識していません。。。_| ̄|○
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:41:14 ID:zdUoY5/J
不明なデバイス?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:43:37 ID:35xjD3ZD
不明なデバイス とも でません。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:43:59 ID:uGizSi/b
アップルストアで注文して、
今日ヨドバシで現物初めて見たけど
グリーンいくない!
あんなに鮮やかに光ってるとは思わなかった…。
シルバーに変えさえてくれ〜
237名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/26(土) 22:46:35 ID:Ccy1OPrr
>>223
OSは?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:50:14 ID:zdUoY5/J
認識しない・・・それは初期不良かもしれない。
他のパソコンに繋げれないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:53:27 ID:7J+P+Szl
一回OSを再起動してみたら?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:05:00 ID:35xjD3ZD
OSはXP SP2でつ
いまitunesだけ完全アンインストールして入れなおしたら途中でminiを認識しますた<(_ _)>
しかし、突然今日になってなんで認識せぇへんかったんやろか。。。
みなさま、お騒がせしますた
また認識しなくなるかもしれませんがw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:10:42 ID:vnun/lKx
Dock買ってきたんだけど置いても充電開始しないんだけど???
あと後ろのラインアウトって穴はなんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:20:17 ID:PpKPiLKM
>>241
いまじゃ、こんなやつまでiPod miniを使ってるのか・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:22:18 ID:vnun/lKx
じゃあお前はどんなやつだよwwwwwww
えらぶってないで教えろよ後ろの穴 説明書書いてないじゃん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:23:27 ID:vnun/lKx
あ わりー Dockの説明書じゃなくてPodの説明書か!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:26:06 ID:h8joQM+O
iTunes上では1Gちょいの容量なのにiPodに転送してみたら
一気に3,7Gに跳ね上がる。おかげですぐに容量一杯になっちゃうんだけど・・・
なんでだろ?だれか教えてプリーズ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:38:01 ID:zdUoY5/J
vnun/lKx
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:56:40 ID:vnun/lKx
Dockに置いても充電開始しない
これだけはマジなんですよ 
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:21:50 ID:q16U9mSr
Dockに置かずUSBラインだけで本体とPCを接続したら充電できてるのか?

LineOutはオーディオ機器と繋げて音声出力するものなので気にせんでよろしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:26:54 ID:hZ64lJVW
まじで馬鹿さがわかりました。ドックに乗せてるかんじだったからダメだったw
ガチってちゃんとはめてませんでした。
ご迷惑をおかけしました。。。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:39:28 ID:Q0Ae6fXO
>>249
わかるわかるw 結構硬いからね。 携帯なんかだと置くって感じだしね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:45:21 ID:5gJQgQHf
昔使ってたPalmのPDA,クレードルを抜く時に

 バキッ!!

とかなり派手な音がしてかなりビビりながら使ってた
ことを思い出したw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:32:48 ID:xs25PWjP
なんで何曲入れても空きと容量が3、7MB何だ。もう500曲近く入ってんのに……。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 04:06:22 ID:f5WqsrAJ
質問です。
このスレにバカが多いのは仕様ですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:17:02 ID:/leRW+s1
>>253
質問はこちらへどうぞ
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その19
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111833769/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 08:10:46 ID:eKXjZtHO
昨日ドラえもんブルー6Gが届きました。
私はこのターコイズブルー、小物としては超好みです。
そして日曜の朝、ねむねむでイヤホンを耳につけました。
最初はスローな曲ばっかりだたのに、段々アップテンポに…
中の人が起きれとおっしゃっているのでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:25:28 ID:ltB/SpbG
もちろんそのとおりです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:29:45 ID:Kz5YeqVy
>>255
スローな曲が速く再生されているって話じゃないですよね?
ランダムに選曲させているのに、スローな曲からだんだん
速い曲に変わっていったという話ですよね?w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:33:05 ID:05l/vlqw
横ヤリスマンが・・・
iTunesでアルバム内の曲順を変えるのはプロパティでやるのは分かるんだけど、
ライブラリ上で特定のアーチストのアルバムを、発売順に変更するのにはどーしたら良いんでしょ?
年代でソートすると、他のアーチストも混ざるから無しねw
アルバムタイトルの頭に01、02って付けるのは激しくカコワルイしw

そのアーチスト用にプレイリスト作ってそこで年代ソートして、miniの同期を手動にし、
miniにドラドロするしかないですかね?
その他大勢のアーチストは、違うプレイリストにこぞって入れてドラドロか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:42:39 ID:Kz5YeqVy
>>258
プレイリストでやるのが一番簡単・確実という気がします。
アーティスト指定・年代順のスマートプレイリストにすると
いう手もあるかもしれません。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:52:46 ID:05l/vlqw
>>259
やっぱりそれしかないのね(^^; ありがd
次のアップデートでは、その辺りの柔軟さをキボンヌ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:03:01 ID:Kz5YeqVy
iTunesのライブラリは、曲を登録した順番にとにかく追加されてしまって、
表示する時にアーティストやアルバムでソートするというのが基本です
からねぇ。これは以前から変わらない。
ライブラリの曲を管理しているXMLファイルを直接書き換えれば、任意の
順番で配置できるかもしれませんが。
そういうフリーウェアとかあればいいかもしれませんね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:14:01 ID:ltB/SpbG
>>260
おまいのアタマが柔軟じゃなさそうだ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 11:38:33 ID:qXIbrGEc
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:04:45 ID:JgWb3Z2s
>>253
プロパディの情報にあるディスクの番号で番号振って
編集の表示オプションでディスクの番号にチェックをいれて

265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:56:08 ID:BS2mfq63
>>258
iTunesをあきらめてFoobar2000を使えば解決するけど
アルバムタイトルの頭に01、02って付けるほうがましだったと思ってしまうかも
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:41:42 ID:txMZBdmN
>>250
わかってくれる人がいてよかった!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:15:28 ID:IM7lopiI
一度miniに入っていたでたデータを全て消して再度Itunesで取り込んでいる
のですが、曲を新しいiPodに全く入れてないのに、容量がある程度(前使ってた分?)
使用されています。どうしたらこのデータを消せますか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:16:22 ID:1Pd+DL0F

iPod ブログでも大人気
http://blog.with2.net/find_item.php?key=ipod
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:43:37 ID:lHZjOwbn
中国語(簡体字)の表示はできますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:49:01 ID:Kz5YeqVy
>>269
miniじゃないけど、4G iPod の「言語」メニューには
簡体中文
繁体中文(「体」は「骨豊」)
の2つがあります。
おそらくminiにもあるのではないかと。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:55:27 ID:lHZjOwbn
>>270
ありがとうございます!

272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:34:37 ID:SZoJ33Gk
miniにもアルヨ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:29:23 ID:u4kmwjzl
506
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:18:40 ID:0q306gjF
win2kのUSB(not2.0)で新ipodmini6GBを使用しているのですが、
曲は手動更新に設定しているにもかかわらず、
ipodminiをPCに繋ぐと「接続を解除しないで下さい」の表示出て、その後消えません。
マニュアルによると曲を転送中に出る表示とのことですが、
どうなっているのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:39:26 ID:qnfUUvS3
>>274
その時iTunesは起動していますか?
iTunesが起動していないのであれば、外付けHDDとして
認識されているのかもしれません。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:47:19 ID:0q306gjF
>>275
起動していますし、「ソース」の欄にもしっかりIPODとして認識されています。
試しに一度iTunesを終了させ、また起動させてみましたが、表示に変化は見られませんでした。
ちなみにマイコンピュータを見ると、外付けHDDとして認識されているようでした。
特にディスクモードに設定しているわけではないのですが、
通常の環境では外付けHDDとは認識しないものなのでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:50:41 ID:qnfUUvS3
>>276
私はMacで使用しているもので、Win2Kでの状況は
よくわかりません。
手動更新に設定されているということで、自動に更新
はかからないんですよね?
接続が確立して、WindowsがiPodを認識しているとい
う状態なのではないでしょうか。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:58:57 ID:0q306gjF
>>277
もしかして「iPodを取り出す」でマウントを解除しないと、
転送している/していないにかかわらず、
「接続を解除しないで下さい」の表示は消えないものなのでしょうか?
重大な勘違いをしてるようでしたら申し訳ないです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:00:16 ID:ONe3/H6C
>>276
俺はwinXPだけど、つなぐと「接続を解除しないで下さい」って出るよ。
これは充電中という意味でもあるのだが、何か困るの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:04:40 ID:c4EvA6/Y
漏れもXPだがいつも右下にあるやつで「安全なUSBなんちゃら・・」てやつで取り外してるけどこれってイクナイ?
281279:2005/03/28(月) 11:06:15 ID:ONe3/H6C
ごめん、全然充電とは関係ないわw
>>278で正解です
282本物の279:2005/03/28(月) 11:08:14 ID:c4EvA6/Y
>>281
どういう意味でつか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:09:50 ID:0q306gjF
>>279
特に困らないんですが、転送中に出るものだと思い込んでいたので、
どうなっているんだろうと思いまして。
皆さんも出ていたということで安心しましたヽ(´ー`)ノ
284279:2005/03/28(月) 11:10:11 ID:ONe3/H6C
>>282
こらこら、IDで分かるってw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:12:15 ID:c4EvA6/Y
あ、すまん・・・見てるとこ間違ってたorz
280を侮辱されてるかと思ったOTZ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:16:01 ID:F4BuVodG
すごい初歩的な質問ですいません。
コピーコントロールCDを無料でDLするのってどうすればいいんですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:19:48 ID:xz/nylw5
m9(^Д^)プギャーッ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:00:46 ID:Mpl5CCk1
>>286
何言ってるか良くわからん。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:03:26 ID:4YB+P7H5
>>286
ちゃんとした日本語で聞いてくれないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:32:02 ID:fCOnjTXx
しかしIPODって買って損したよ、これって曲をダウンロードして購入って 
できないんだよな、知識が無かった俺も馬鹿だけど、でも説明書にも 
一切できないなんて書いてない、電話でサポート聞くまでしらなかった 
あー損した、できないんだったら買わなかったのにな 
じゃあしょうがないからCDを入れようと思ったが説明書には何も書いてない 
聞けばこの説明書は単にアメリカの説明書を日本語に翻訳しただけとのこと 
こんな説明書わかるわけねーよ、で、電話でサポート受けようと思ったら 
2回目からは5千円とるとのこと、説明書には操作方法を一切書かず、じゃあ 
サポートに電話すれば金を取る、全くひでー会社だよ、アメリカの会社って 
みんなこうか?つくずく日本のメーカーの優秀さが身にしみたよ、俺の 
モットーはソニーとアップルだけは買わない

291寝谷本気れす:2005/03/28(月) 16:40:12 ID:2WJNtXa0
>>290
説明書の不備と有料サポートはだめだねぇ。

音楽ダウンロードサービスについては国内ではまともに使える
サービスはまだないと思った方がいいです。おそらく他のプレイヤを
買ってそういう使い方している人はほとんどいない。

使い方自分で調べて理解できない人とか
使い方聞ける友達いない人にはお勧めできませんっと。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:31:51 ID:y2DJ9J/X

昨年10月にminiを買って使っていたんだけど、2月頃から再生時間がみるみる短くなって、最後には2時間持たなくなりました。
リセットしたり復元したりしたけどだめだったので、リペアセンタ送りにしました。で、待つこと10日。新品(旧型)になって帰ってきました。わーいヾ(℃゜)々

293181:2005/03/28(月) 17:39:22 ID:di3INOkv
今日、アマゾンから交換したiPodが届きます。
みなさんほんっっっとうにお騒がせしました!!ありがとうございます!!
アマゾンにメールしてから送ったんですけど、すっごい早いです!!
一昨日に送ったのに。アマゾン様ありがとうございます!!

で、また質問なんですけど、僕が持ってたiPodをMTRに繋ぐとスピーカーから、ちゃんと音はなってたのに、友達のはなりませんでした。
ちゃんとヘッドフォンからは音が出てるですが・・・。
なにか設定があるんでしょうか?
友達のはiPod mini 4Gです。
分かる方いましたら教えて頂けませんか?

長文、駄文 申し訳ありません。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:42:56 ID:DkOA49pD
>>293
そのiPodとMTRはどういう接続になっているんですか?
295181:2005/03/28(月) 17:58:20 ID:di3INOkv
>>294
即レスありがとうございます!!

MTRじゃなくて、ミキサーでした。ごめんなさい。
え〜と、ライブに使ってるやつで16チャンネルくらいあるやつです。
で、2チャンネル使って左右に振り分けてジャックをさしたんですが・・・。
ミュートのスイッチもOFFでしたし、グループを1、2にしてマスターもきっちり上げたんですがならないんですよ・・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:59:06 ID:4YB+P7H5
>>291
漏れも最近買ったけど思ってたよりマニュアルの敷居が高かったな。
買うまで何故素人にはオススメ出来ない的な書き込みが多かったのは分からんかったが、
あのマニュアルならappleのホームページのんが分かりやすいな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:00:44 ID:DkOA49pD
>>295
iPodのヘッドホン端子→ミキサー
という接続ですかね?
それとも
iPodのライン出力→ミキサー
なんでしょうか?
「ちゃんとヘッドフォンからは音が出てる」という記述から
すると、ミキサーにはライン出力を繋いで、その上でヘッド
ホンをご使用ですか?
もちろん、そのヘッドホンがミキサーのヘッドホン出力に
繋がっているわけじゃないですよね?w
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:09:11 ID:DkOA49pD
>>297続き
>>295さんのiPodと、お友達のiPod miniで接続法が違うということは
多分ないと思いますが、もし一方がヘッドホン出力、一方がライン
出力ということであればこの両者はかなり出力レベルが異なります。

カーステレオのAUX入力にiPodを繋いだとき、ヘッドホン出力の場合
iPod側のボリウムをかなり上げないと音量が小さすぎという感じでし
た。(ボリウムを9割くらいまであげた)
ライン出力の場合ボリウムの影響は受けなくて、そのままで十分な
音量でした。
299295:2005/03/28(月) 18:16:35 ID:di3INOkv
>>298
ありがとうございます。
おそらくボリュームですかね。
おっしゃる通りで、ヘッドフォンから出力してました。
一度、ボリューム上げてやってみます。
自分のじゃないのでボリュームまでは気付きませんでした。

本当にありがとうございました!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:33:11 ID:JWWVinec
なんつーか、間が抜けてるよな・・・基本的に。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:56:26 ID:+yHR2N9c
iPod mini使ってるんですが…。
再フォーマットの仕方がわからないんですが。
誰かわかる人教えてください。
お願します。
ついでにPCの機種はXPです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:04:08 ID:JMzXJ90W
まず手を合わせる
「フォーーーマッオ」と祈る
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:14:59 ID:+yHR2N9c
祈ったんですが何も起こりません。
冗談はさておき本当に教えてください。お願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:16:56 ID:eikROP/U
>>303
iPod Updater
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:30:11 ID:5scJxrid
今アマゾンで安くなってる!
期間てあるのかな…これが最安値でしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:38:36 ID:Wo6EH3Ly
テキストって40kbまで読めるんじゃなかったっけ?
Project gutenbergのアルセーヌ・ルパンを30kb台に分割しても
最後まで表示されなかったんだが・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:40:37 ID:Wo6EH3Ly
>>305
>これが最安値でしょうか?
そりゃ、未来にいかなきゃ分からないねえ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:45:34 ID:+yHR2N9c
>>304さん
iPodUpdaterってなんですか?
すみません何せ初心者なもので。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:49:17 ID:eikROP/U
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:10:19 ID:+yHR2N9c
>>309さん
いまいち、よくわからないんですが?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:20:08 ID:jblCARaB
声をだして何回も読みましょう。
それでもわからないなら諦めるか、サポセンへ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:33:54 ID:qnfUUvS3
>>310
iPod updater というのは、iPod のファームウェアを
最新版に更新するためのプログラム。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:40:08 ID:qnfUUvS3
>>310
iPod を工場出荷時の設定に戻す
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=60983-ja
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:09:52 ID:+yHR2N9c
今起動させてやってるんですが。
何にも変化が無いのですがどうしましょう(泣)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:15:42 ID:qnfUUvS3
>>314
>何にも変化が無い
というのは、何を行って、何に対して変化がないのでしょう?
そもそも、なぜ再フォーマットをしようと思われたのでしょう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:25:32 ID:lcRUORWK
夜な夜なこのスレの向こうでさまざまな人生劇場が繰り広げられているのだなぁ
と関心する
みんな頑張ってねなんだかしらないけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:30:46 ID:lcRUORWK
関心×
感心○
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:39:38 ID:1mBeOhY1
こんな簡単な物すらまともに
扱えない人って一体なんなんだ…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:41:49 ID:+yHR2N9c
すみません、今使い方がわかりました。
でも、iPodの中でアプリケーションを使っているためできないとでてくるのですが、
実際何も使っていないのですが、どうすればよいでしょう。

>そもそも、なぜ再フォーマットをしようと思われたのでしょう?
 iPod自体の名前を変えたくて…。 
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:55:22 ID:fmoMGcEe
いきなりですが ipodって、レーベルゲートCDとかをとりこめるんですか???
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:55:54 ID:qnfUUvS3
>>319
>でも、iPodの中でアプリケーションを使っているためできないとでてくるのですが、
iPod updater 以外のアプリケーションがiPodを使っているという
ことでしょうかね?
Windowsのエクスプローラで、iPodをHDDとして開いていませんか?
iPod updater 以外のアプリは極力終了させてください。

> iPod自体の名前を変えたくて…。 
あぁなるほど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:57:10 ID:qnfUUvS3
>>320
よそのスレから転載。

>>245
おそらくそれは「レーベルゲートCD2」ですね。
こことかが参考になりますかねぇ。
ttp://itools.jp/~ys/cgi-bin/test/read.cgi/ipod/1086933031/

「レーベルゲートCD iTunes」でぐぐってみてくださいな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:06:26 ID:i/H/Y3oN
>>322 ど〜もです!!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:21:26 ID:8W4lLsHp
フォーマットは、出来たのですが、肝心のiPod自体の名前を変えられなかったんですが。
どうすれば変えられますか?
ホントたびたびすみません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:26:58 ID:zq6PlNaC
>>324
リストア(復元)の過程で名前を入力する場所はありません
でしたか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:39:39 ID:8W4lLsHp
出てきませんでした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:41:54 ID:M8kEXZby
>>326
iPod自体の名前って何(どこ)のことを言ってるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:47:09 ID:8W4lLsHp
ごめんなさい。今出ました。
マジありがとうございます。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:48:37 ID:zq6PlNaC
>>328
おつかれさん(^_^)/~~~
もし今度、誰かが似たようなトラブルで悩んでいたら
助けてやってくれ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:50:11 ID:9WlwoEBX
マウントしてる限りipodって操作不能になるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:58:20 ID:zq6PlNaC
>>330
おそらくそうではないかと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:08:40 ID:9WlwoEBX
どうもです。曲転送してないのにおかしいな・・・と思って。
てか上でこの話出てましたね。すいません。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:33:48 ID:GOhRX8xU
iTUNESミュージックストア早く始まらねーかな・・・
オリコンはJ-pop豊富なんだが、著作権保護付きのwmaじゃどうしようもねーしな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:39:31 ID:o11w1OUm
一度CD-Rに焼け(
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:49:05 ID:TwGnFR+O
焼けない使用となっておりますが?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:58:03 ID:4exDwwDK
インド洋が大変なことになってるこんなときにも
iPodをいじってるコがいるんだね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 07:15:55 ID:0N0H3Od6
世界は広いからね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 11:57:48 ID:C8WjN+/S
>>335
一旦吸い取って焼け。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:16:58 ID:x07Olu6v
>>307
そうですね、ごめんなさい。
明日買います。ありがとう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:10:05 ID:SJ4OxfIH
パーソナライズしてもらうため本社注文して
届いたんですが明らかに旧型。
バッテリー5時間くらいしか持ちません(AAC,バックライトOFF,EQOFF全てやってます)

パッケージ以外で見分ける方法はございませんか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:12:18 ID:eOfXFGHe
本体の後ろの文字が白で、4G・6Gの表記があれば、新型
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:16:02 ID:X2KLFubW
>>340
バッテリーの充電は何時間行いましたか?

あと、iPod mini の新旧の見分け方の1つとして、
クリックホイールのボタンの印刷の色という手も
あります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:29:15 ID:SJ4OxfIH
>>341
レスありがとう
四角い囲いに白文字4Gの表記が…

>>342
レスありがとう
充電完了が出るまでやりました。
ホイールの印刷色は銀ぽいすね…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:48:32 ID:/sOej6b6
一度最後までバッテリーを使いきる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:34:32 ID:SJ4OxfIH
>>344
やりました。

うーん、激しい音楽聴き杉なんですかね…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:36:52 ID:/sOej6b6
激しく音量大かも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:19:39 ID:SJ4OxfIH
>>346
あ…かなりMAXに近い爆音で聴いてます…
それでしたか…
ありがとうございました。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:29:02 ID:X2KLFubW
>>347
曲送りボタンを押す頻度が高いと消費電力は増えると思いますけどねぇ。
音質優先でビットレートを高くしていると、これも原因になります。

あと、買ったばかりだとまだバッテリーが本調子ではないのかも。
何日か繰り返し使ってみて様子をみてみては。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:52:22 ID:zQfy7AgP
6GBピンク安く買えるところおすえてください
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:56:12 ID:SJ4OxfIH
>>348
こういった御教授ありがたいです。
助かりました。
一週間ほど皆様のご意見参考にして様子見てみます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 17:59:10 ID:o8Xe6g5D
>>349
amazonでいいんじゃね?おれは祖父地図で買ったけど
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:34:24 ID:zQfy7AgP
>>351
おういえ、早速注文しちゃったよありあとー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:19:38 ID:dHfkYOIr
ツクモで24,800で売っていた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:28:27 ID:TRgcAu0H
>>340
充電池ってのは最初の一発目は弱いんだよ。 何回か充放電すればフルパワーだ。
心配せんでええぞ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:01:21 ID:r2ukYQe0
>>340
うちのmini 2Gの一発目はフル充電後に、バッテリーテストやったよ。
20時間はもった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:11:55 ID:f1mYw1yt
iTunesで曲名を変更したいんですが変更できません、数字が半角の10が全角の1より上にきてしまったりします
順番を並べ替える方法おしえてくださいまし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:14:28 ID:+ifZc3MR
説明書に一番最初は最低1時間以上充電してくださいって書いてあるけど、
なんで?絶対1時間以上じゃないとだめなの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:15:37 ID:cjUp1sUD
2Gとかってあったんだ。
HDDの意味ないじゃん。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:16:39 ID:8B5OQPmg
>>358
それは世代のことだと思われ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:13:06 ID:DgtDDU/b
>>357
1時間以上充電したくない宗教上の理由でもあるのか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:14:42 ID:tlxYLef4
>>357
工場出荷時の空の状態の寝ぼけているバッテリー
に喝を入れるようなものだと思いねぇ。

>>358
>>359の言う通り、2nd Genaration の略で2G。
362357:2005/03/30(水) 01:04:50 ID:1uGUv7sW
>>360-361
最初、時間の都合で15分ぐらいしか充電できなくて、
後から説明書読んだらそんなことが書いてあったから
ちょっと気になって・・・。

最初に1時間以上しないと電池が本領発揮できないとかないですかね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:10:58 ID:qreGMxGe
>>362
まぁ最初に短時間しか充電しなかったからといってそう大きな問題
にはならないと思われ。
364名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/03/30(水) 12:42:23 ID:e07a5ndV
旧iPod miniのバッテリーを新miniの物に替えることはできますか
再生時間が長くなって超うらやましいのですが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:46:03 ID:qreGMxGe
>>364
変わったのはバッテリではなくてプロセッサです。
省電力機能が強化されているようです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:01:43 ID:qj4rLSyu
M9801J/Aって最新だよね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:36:22 ID:AP3DtN7M
たまにだけど、特定の曲が
表示した途端、スキップしてしまう。
iTunesではフツーに聴けるんだが。
転送しなおしても同じ。
こーゆー症状出た人いる?対処法は?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:37:09 ID:RnFOeEAe
思いっきりシェイクしたらなんとかなる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:37:23 ID:OqKD4HRP
>>366
そうだよぉ〜お
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:27:06 ID:fQfzln0T
>>254-255
レスありがとうございました。
焦らずやってゆきます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:28:03 ID:fQfzln0T
>>354-355でしたスレ汚しスマソ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 17:36:30 ID:oFv7GlqF
>>367
オレもなったけどリセットしたらちゃんと聞けるようになったよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:30:07 ID:1nxSjSze
みなさんminiにしてよかったことは何ですか?
是非参考にさせて下さい。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:31:38 ID:oh78HJup
先週の金曜発注したのにまだこねえ。
アップルストア遅え!
明日は残業間違いなにのによお
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:51:38 ID:/w5Ttnfk
>>373
安い
これにつきる。
手軽に買える+使える。容量も十分だし。

デザインは正直いいとは思えないが
イメージはいいな。

韓国ブランドは使いたくない。

まあ製造は中国だけどなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:00:50 ID:1nxSjSze
>>375
安いのもやっぱり魅力のうちの一つですよね。でももう少し金出せば20Gまで届くから悩むんですよね〜
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:43:13 ID:OxKWFDW6
>>376
俺もそれで凄い悩んで最終的にminiにしたけど後悔はしてないよ。
毎日持ち歩くこと考えるとこんぐらいの大きさがちょうどいいと思う。

ところで今までAACの128kbpsでエンコードしてたのを192kbpsにしようと考えてるんだけど、
電池の持ちってあからさまに変わるのかな?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:51:25 ID:o3ejhcxY
>>377
測ってみないと分からないが、変わらないことはないはず。
新しくエンコするのや気に入ってるのから192に移行して様子見れば?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:08:41 ID:AlpfDK+E
AAC192でシャホー再生で15時間以上再生したぞ・・・
朝7時頃470辺りでスリープさせたつもりでずっとロッカーのなかで再生してたから夜21時に気づいたら275だった_| ̄|〇・・・その後も2時間位聴けたし
380377:2005/03/31(木) 00:33:30 ID:ccz4zKju
>>378,379
サンクス。
そこまで大きくは変わらないのかな?
持ちが1時間とか2時間も変わるなら考えものだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:45:44 ID:AmqEWzEc
ビットレートが即容量に比例するわけじゃなくて、
1つのファイルがキャッシュメモリに入るサイズか
どうかが問題なんじゃないかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:57:02 ID:AmqEWzEc
でもここだと、平均的なファイルサイズ(9MB)に
最適化されているなんて記述もありますね。
ttp://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:56:37 ID:ccz4zKju
>>382
9MB以下ならビットレート上げても大丈夫ってこと?
9MB以上だとどのぐらい変わってくるんだろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 02:31:22 ID:rVaCwQSG
てすと。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:08:46 ID:AmqEWzEc
>>383
再生時間の変化の具体的な数字は載っていないので、
実験してみるしかないでしょうねぇ。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:36:42 ID:ynuBHCZa
質問させて下さい。
ジョギング程度の振動で音飛びはしますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:59:11 ID:oJDaTLYq
はじめまして。自分はipod miniを十二月ごろに購入したのですがどうも正常に動作しません。
というのも、ipodをPCに繋ぐと このipodはフォーマットが必要です と表示されるのです。
んでフォーマットしてもやはりiTunesがipodをまったく読み込みません。
ipod故障だと思い電気屋に行ったのですが、その店のPCでは正常に動くようなのでそうではないみたいです。
んで家に帰ってPCをリカバーしたのですがやはり同じでした。PCはxp搭載のバイオPCV-W120というやつで互換性にもおそらく問題ないはずなんですが。
いったいどうすればいいんでしょうか?どなたかレスお願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:02:59 ID:oJDaTLYq
はじめまして。自分はipod miniを十二月ごろに購入したのですがどうも正常に動作しません。
というのも、ipodをPCに繋ぐと このipodはフォーマットが必要です と表示されるのです。
んでフォーマットしてもやはりiTunesがipodをまったく読み込みません。
ipod故障だと思い電気屋に行ったのですが、その店のPCでは正常に動くようなのでそうではないみたいです。
んで家に帰ってPCをリカバーしたのですがやはり同じでした。PCはxp搭載のバイオPCV-W120というやつで互換性にもおそらく問題ないはずなんですが。
いったいどうすればいいんでしょうか?どなたかレスお願いします
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:03:59 ID:oJDaTLYq
ミスって2度レスしてしまいました。すみません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:15:01 ID:VpCV28nu
>>388
フォーマットができたということは、接続は確立しているわけですよね?
Appleのサイトから最新版のアップデータをダウンロードして、ファーム
ウェアのアップデートは可能でしょうか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:17:29 ID:NcNO09/I
アップルのサポートに聞けや
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:25:27 ID:VpCV28nu
「PCV-W120 iPod」でぐぐってみたら、こんなやりとりをしている掲示板を
見つけました。
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/private/bbs/bbsnew2.cgi?action=viewlistmsg&forumid=4&filename=420040906211036.cgi&startno=0&lang=ja
もしかしたら、VAIO-WとiPodは相性が悪いのかもしれません。
IEEE1394では接続できているという記事もあります。参考になれば。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:10:39 ID:oJDaTLYq
どうやらそうみたいですね… マジありがとうございます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:10:48 ID:f6nloH+D
Ipod所持者のP2Pソフトの使用率はどのぐらいなんでしょうか?
MXやっている方多そうだが・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:23:32 ID:VpCV28nu
>>393
>>392でも書きましたが、USBではなくIEEE1394(i.Link)では成功している
例もありますので、お持ちのVAIO-Wに端子があるのでしたら、サード
パーティ製のケーブルでもいいので買ってお試しになられてはいかがで
しょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:24:36 ID:9M5tAIiA
ブルーかグリーンにしようか迷い中。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:26:38 ID:icFnd54k
グリーンにしなよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:27:33 ID:xkRm2N40
俺はブルーにしたがシルバーにすれば良かったと思ってる・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:38:08 ID:oJDaTLYq
試してみます。ありがとうございます>>395
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 11:58:36 ID:1tYaFJq8
>>388
十二月に買って今まで何してたのか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:04:51 ID:UrfwMJ0t
>>398
シルバーに半透明のカッティングシートを巻いて色付けするというのは
貧乏臭いだろうか…?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:26:27 ID:FuV0xpIU
新miniを最近買ったんですがP2Pって何でぃすか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:43:18 ID:xkRm2N40
>>402
知らない方が良いよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:49:01 ID:4wXqq6WB
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:00:02 ID:W81VgjvQ
あ、オレと同じ発想だ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:16:03 ID:2Bw16FRS
違法行為の話題はやめましょう。
ちなみに、P2PはPSP専用です。miniでは仕様不可
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:30:50 ID:st1AygAj
>>406
ワラタ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:42:22 ID:qcuJMEIQ
イヤホンの差込口付近を手でちょっと触るだけで接触が悪くなって
音が小さくなったりするんですけどこれって初期不良ですかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:49:11 ID:jbS5eV72
>>408
有り体に言うと、貴方の日頃の悪行の故、かな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:57:20 ID:mRMoKvAu
ガイシュツだったらスマソ、焼いたCDから入れるのってトラック01とかいう表示
になるけどこれって曲名編集できないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:59:24 ID:emPufVod
>>410
右クリック>プロパティ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:00:38 ID:VpCV28nu
>>408
イヤホンを違うもの(違うメーカーとか)に替えて試してみてください。
それでも駄目なら交換してもらったほうがいいかも。

>>410
ライブラリの曲名は変更できます。
リスト上で直接できなかったかもしれませんが、曲のプロパティを開いて
そこで入力できます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:01:10 ID:qZkYllYr
エンコーダはAACで決まりだけど、音質はどうしてます?
ミニだから低く抑えてます?
当方は128ですけど、みなさんどのくらい?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 15:17:52 ID:W81VgjvQ
>>413
オレはほとんど192kbps。
これを境に音の粗が目立つようになる、ような気がする。
415413:2005/03/31(木) 16:03:34 ID:qZkYllYr
そうですか。当方はまだ買ったばっかですし、当分128kbpsで様子見します。
ところで、いつ見ても接続を解除しないでくださいという表示なんですけど、
ドックからひっこ抜いても問題ないんですよね?
充電は十分されているんだけど、なんの更新をしているんだか…。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:47:19 ID:9M5tAIiA
>>397-398
ありがとう、今の所
ブルー寄りなんだが でも・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:53:36 ID:W81VgjvQ
>>415
ちゃんと取り外しの手順を踏んだ方がいいよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:48:38 ID:JOnv4wKu
>>416
ブルー(・∀・)人(・∀・)仲間
419413:2005/03/31(木) 17:48:55 ID:qZkYllYr
>>417
そうしたいんだけど、接続を解除しないでマークが消えないんですよね…。
電池満タン・曲の転送も終了しましたと表示されているにも関わらず。
う〜む。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:09:56 ID:+7/JNyRJ
>>419
iTunesにあるiPodのイジェクトボタンは押した?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:40:20 ID:UWc1eUI5
>>412
それでやっても俺はできない。番号順にならばせられねええ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:57:54 ID:SX+WtZbq
そのうちiPod用のウイルス付き音楽ファイルとか出てくるんじゃないのか?

そのファイルを転送してiPodで再生すると、iPodのHDDを何回もシークさせて
HDDを物理的にクラッシュさせるとか、iPodのfirmwareをぶっ壊して起動不可能
にするやつとか・・・。WinnyとかWinMX対策で、業界が蔓延させるとかあったりして。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 18:59:13 ID:VpCV28nu
>>421
番号順?
何の番号ですか?
リスト左端の番号?
それともファイル名に数字をつけていますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:00:33 ID:VpCV28nu
>>422
iPodそれ自体には、楽曲ファイルを実行プログラムとして動かすような
機能はない(と思われる)ので大丈夫かと。
PC上で実行するとiTunesのライブラリを破壊するような悪意のあるプ
ログラムは作れるかもしれませんねぇ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:30:22 ID:mRMoKvAu
>>411 >>412
うぉー!!!ありがとう。初歩的なことだったなorz
助かりました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:52:07 ID:UWc1eUI5
>>423
ファイルの名前(○○第10回)に番号が付いてるんだけど順番どおりにならばせられねえのです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:24:17 ID:9M5tAIiA
>>418
もう時期ナカーマ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:30:31 ID:URkW35ku
iPod miniの新型と旧型ってバッテリーの持ちくらいしか変わらないのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:40:56 ID:NcNO09/I
自分で調べろ矢
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:43:34 ID:RQG9CqQa
初めてアマゾンで買い物したけど地方なのに注文後たった34時間で届いてびっくり。
だけどfirewireのケーブルが付属してないのを知らなかったから繋げねー。
appleはfirewireという先入観があったから詳しく調べもせず当たり前のもんだと思ってたわ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:26:10 ID:7BXhhGLk
今日届いたけど、使い方めちゃめちゃわかんね・・・。
なめてたよ、i-tunes
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:47:24 ID:0SEM6PAr
>>431
難しいことは何もないんだけど。
起動して、CD読み込んで、適当にプレイリスト作って、iPodつなげればいいだけ。
今までの蓄積があるんだったら、iTunesのウインドウに放り込めば認識する。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:54:55 ID:BdhVTWxY
>>426
インポートしてからトラック番号いじればいいじゃん。
そういう意味じゃなかったらスマソ。


再生回数TOP1に海援隊の『JODAN JODAN』が…、なんかうちの
シャッフル機能 なんか変だよ orz
434名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:14:21 ID:TUto+SOB
音量調整も難しいw
俺が馬鹿なだけなのかな・・・。
音を小さくしたかったから、一生懸命ホイールを左に
こすってたら耳つぶれそうになったよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:20:52 ID:frnZMoim
正直ホイールは糞だな
436名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:25:02 ID:Fiurs8gM
>>426
ソートの順序は曲名順?
あと、「第○回」の○の部分は漢字の数字ではありませんよね?
一、二、三……は漢字コードでソートできませんから。

ライブラリじゃなくてプレイリストなら手動で任意に順番
設定できるんですけどねぇ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:23:20 ID:RteWxhJ4
去年秋買った初代miniがとうとう3時間程しか持たん… 不良品じゃないですよね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:30:59 ID:p3qSz8sp
>>426
プロパティ>トラック番号
439名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:43:45 ID:gl+HfC5w
>>426
久々にホンキで大笑いしたよ。
ありがと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 10:18:33 ID:DzTw2kZg
441名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:24:24 ID:z+m2Nn6X
ホイールの操作がわかりません
おしえてください
442名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:26:10 ID:9FWcrDY3
>>441
何をどうしたいのか書かないと答えようもないよ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:54:39 ID:Kfl2UmEM
ボリューム操作の
設計が発展途上だね。

ふだんヒョイヒョイ動く割には
他メニューの操作しながらボリューム下げたいときには
すぐに操作できない。

無条件[再生中画面]ジャンプのボタン割付けがほしい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:08:15 ID:uHe3t03Y
>>443
禿同。俺も他の操作してる時、音量調節するのに10秒位待たなきゃいけないから困る
445名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:10:29 ID:qZfidtzF
リモコン使え
446名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:14:20 ID:uHe3t03Y
>>445
新mini買っちゃってもう金無いYO!
447名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:17:53 ID:9FWcrDY3
MX550やK14Pみたいなボリウム付きのイヤホンがこういう時は便利。
448名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:46:46 ID:uHe3t03Y
糞野郎
ID:E3ptRZrM
は無視するように
449名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 13:53:12 ID:M+Brawz8
アホが暴れてたのはこっちのスレじゃないわけだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:05:16 ID:uHe3t03Y
>>449
iPodって糞すぎじゃね?の361に荒らし予告

・・・まあどうでも良いことなんだけどね
451名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:12:19 ID:jHV+Auhk
デフォルトUSB変換充電機が\6,080だった…
高すぎやしませんか
452名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:33:34 ID:vchXmtRe
>>451
おれはダイソーの携帯用USB充電器(800円)使ってるけど問題ないよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:33:41 ID:9FWcrDY3
>>451
ブランドにこだわらなければ安いサードパーティ製品がありますよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:36:46 ID:jHV+Auhk
>>452-453
完了表示される充電機ご存じ?
過充電こわい
455名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:38:26 ID:9FWcrDY3
>>454
純正の充電器もただのACアダプタじゃないスかね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:42:34 ID:jHV+Auhk
>>455
貴方を今日信用してもよろしいのかな?

ダイソーのは意見ばらついてるからなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:58:49 ID:9FWcrDY3
>>456
私にしても中身まで知っているわけじゃありませんし。
保証はできませんのでなんとも(^^;
安心を買いたいなら純正品を買うのもひとつの道です。

あと、私はminiではなくて4G iPod を使用しています。
充電には、以前使用していた(現在は箱の中)2G iPod に
付属していた IEEE1394 の充電器を使っています。
これにしても完了表示のための特別な機構が充電器の
側についているとは思えないんですけどねぇ。

あと、車のシガーライターで使用するアダプタと、携帯用に
単三電池4本が入るUSBの電池ボックスも併用しています。
これらはApple純正品ではありませんし、もちろん過充電
防止のための回路なんてついてません(^_^;
それでも気にせず使用しています。
458名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:44:53 ID:xT+l/Uy5
>>436
だから第○回って数字で書いてるでしょ
プレイリストもいじれないから困ってるの
459名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:47:35 ID:9FWcrDY3
>>458
>>436でも書かれているけどソートの順序は?
アーティスト順とかアルバム名順になっていたら、ドラッグしようが
順序は変わらないですよ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:27:55 ID:yHbXLdP2
全部一つのアルバムの曲だということにして
好きなトラック番号をつければいいじゃん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:11:45 ID:TUto+SOB
CDからリッピングするのはすぐできたけど、
マイベストとかってプレイリストを作れば勝手にipodのほうに
入ってくれるんでしょうか?
その際、ライブラリとマイベストで重複してる曲はどうなりますか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:33:16 ID:6XNa5rPY
>>461
えーとさ、かってにそんなの作られたら腹立つよな。
だから自分で選ぶか、スマートプレイリストで☆何個とか、で作るよろし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:40:15 ID:Fiurs8gM
>>461
ライブラリとプレイリストで曲が重複している場合でも、
楽曲のファイルは1つです。
Windowsのエクスプローラでいうところの「ショートカット」
みたいなリンクだと思ってください。
464名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:12:29 ID:2dwHZG4H
ここの住人はB-POWER12 mini for iPod
を使用してる人がほとんど?
イヤホンは付属の使用?
465名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:32:40 ID:M7Utt0fO
E888&CM7
466名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:51:00 ID:TUto+SOB
>>462 463
ありがとうございます。
やっとわかってきました。
沢山曲入るし、操作感もおもしろいけど、
音がアレですね・・・。
もうすぐパナからよさげなイヤホン出るみたいなんで
それ買います。
467名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:08:42 ID:Qw7AFf5n
>>454

だからリチウムだってば。
468名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:46:22 ID:AHzMM6wl
>>466
音の出口変えると、相当印象変わるよ。
いいiPodライフを!
469名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 00:49:53 ID:7FjLVDiM
>>468
俺は>>466ではないが質問させて下さいな。
音の出口って何ですか??
470名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:01:18 ID:AHzMM6wl
>>469
スピーカーとかイヤホンとか。
DA変換して物理的に空気や鼓膜を振動させる装置。
471名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:19:53 ID:7FjLVDiM
>>470
て事は>>468は簡単に言えばヘッドホンを変えれば相当印象が変わるってことですね。

どうもアリガd
472名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:01:23 ID:xQLTMheF
iPod mini 4GB買って、早速音楽をいれようと思って
まずCDからライブラリに音楽をインポートしたんですね。
そんで転送しようと思っても仕方がわからないままです。
i Tunesのソースリストにi Pod miniの表示はでないし
どうしたらいいのか困ってます。
説明書をみたり、サイトのほうをみながらやったんですが
どうしても転送ができません、教えてください(´・ω・`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:20:29 ID:Fs3z269y
>>472
iPodをパソコンに繋げば勝手に転送が始まる。
勝手にされなければ、『メニュー』→『iPodの更新』で転送が始まる。
PCがiPodを認識していないなら原因は俺には分からん…
474名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:20:56 ID:AHzMM6wl
>>472
まず、iPodをドライブとして認識しているkどうかを確認してください。
マイコンピュータ等から見て、PCが認識しているかどうか。
それ以上はPCの機種やOS、接続方法が分からないので分かりません。

教えてもらっても、私に答えられるかどうか分からないんですが…。
ちなみに、このスレに同様の質問が満載です。
iPod/mini/photo/shuffle 質問スレ その19
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111833769/l50
ここの692あたりはどうですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:17:19 ID:u3FRGyDY
はぁ、レーベルゲートCDだと自分でタイトルとか
いれなきゃなんないよ。
直接取りコメや!!!
476472:2005/04/02(土) 12:08:02 ID:xQLTMheF
473-474さんありがとうございます。

PCは認識してるんですが、i Tunesが認識してくれません。
そのスレのように再インストールしてみたんですが
i Tunesがどうも・・・(汗)

ちなみにwindows XPで接続方法はUSB2.0です。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:42:07 ID:4fY/EvPs
>476
iPodのリセットやiPodの復元はやってみた?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:06:30 ID:Z/qt4dRe
最低最悪音質でなに馴れ合ってるんだか(プゲラ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:32:06 ID:QrJ+CxNn
>>478
こぴぺ、乙。
558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2005/04/02(土) 12:58:28 ID:XBJC/fMO0
最低最悪音質でなに馴れ合ってるんだか(プ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:42:51 ID:Z/qt4dRe
>>479
いぽ虫ウザ
くやしかったらこのスレで反論でもしてみたら?

iPodの真実
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1111006958/l50
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:49:37 ID:noiaFkws
私はウッゲアアスレにも出入りしているけどなぁw
iPod使いであるけど完全に満足しているわけではないので、
改善すべき点は放置せずに改善してほしいと思っているし。

逆に他のメーカーにしてみれば「iPodの隙」のはずなんだけ
ど他のメーカーは何をしているのやら。
あるいはiPodより高音質のプレーヤーは、何が原因でiPod
より売れないままなのやら。
482472:2005,2005/04/02(土) 14:37:36 ID:xQLTMheF
いろいろしてみたら無事認識されました。ありがとうございました。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 15:21:13 ID:KQhFzoxD
>>480
まぁオタクは高音質のプレーヤーで満足してくださいな。
俺はネームバリューのあるiPodがいい。安心だしね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:21:22 ID:xJ7FwV3V
Windows Meで使えないとは知らずに、iPod miniを買ってしまった間抜けですが、
一つ質問よろしいでしょうか?
友達のパソコンが2000なので、それを借りて曲を落とそうと思っているのですが、
やっぱりパソコンを使うことって多いですかね?何回も友達の家で借りるのはちょっと気が引けるので・・・
皆さんがどれくらいの頻度でiPodをパソコンに接続しているのかが知りたいです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:28:06 ID:noiaFkws
>>484
曲の転送は最小限にとどめて、充電は別途ACアダプタを用いるとか
割り切ることができれば、曲を転送するときだけPCを使えばいいかと
思います。

ただ、iTunes+iPodを使う上での楽しみの一つに、その曲が何回再生
されたかをカウントする機能があります。
この件数はライブラリでの曲の一覧表示のソート順に使用したり、
「再生回数の多い曲上位100曲」なんてスマートプレイリストを作成
したりするのに使えます。
このランキングの変化を楽しみにしてしまうと、こまめにPCと同期し
て使いたくなります。(1日1回とか)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:00:46 ID:KQhFzoxD
OSを乗り換えたほうがいいと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:38:48 ID:E7jcFcif
メニューボタンがきかないんですけど、故障ですよね?なおらないですよね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:41:36 ID:noiaFkws
>>487
効かないのはメニューボタンだけ?
曲送り・戻しや再生・一時停止はできるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:43:09 ID:AHzMM6wl
HOLDしてたってオチだったりして…
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:47:38 ID:E7jcFcif
メニューだけです。電源いれるときに押したらきくんですけど、それからボタンおしても反応はします。ひかります。でもメニュー画面に移行しません、、
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:48:57 ID:RqClUMsR
どうやたって此処は質問スレになってしまうんだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:50:00 ID:AHzMM6wl
>>490
ハードの問題じゃなさそうだから、復元してみたらどうよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:52:53 ID:noiaFkws
>>490
>>492さんの言うとおり、復元してみるのが有効だと思います。
長押しでバックライトが光るなら、スイッチそのものは生きている
でしょうし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:54:43 ID:E7jcFcif
そうですね。バイト中なんで家かえってからやってみます。ありがとうごさいました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:06:44 ID:n764icGN
くそアマゾンめ
ipodminiキャンセルしようと思ったら既に発送してやがった
3日以降出荷と明記してあったのに
これ発送料とか負担しなきゃなんねーのか?
まだ手元にきてねぇから電話きてもシカトしようかな・・・
腹が立つ

496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:16:09 ID:D77eWqb8
>>495
プ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:33:47 ID:avRudHXV
>>495
m9(^Д^)プギャー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:51:13 ID:n764icGN
>>496-497
笑うな・・・

さっきアップルサイトで買ってきた

付属のイヤホンで聞くと音悪いな・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:53:07 ID:n764icGN
サイトじゃなくてストア
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:12:54 ID:nl55kDze
ipod mini4Gを買って来た新参者ですが、ipodがituneに認識されなくて、マイコンピュータにリムーバブルディスクとしか表示されません。

過去ログの復元やリセットなど試したのですが全然駄目です……。
何か良い方法はないでしょうか?

ちなみにOSはWindows2000sp4
USB2.0接続です。
機種は友人に貰った自作PCです。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:36:10 ID:sIsi90/A
>>498
え?二個買っちゃったの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 19:48:57 ID:xUf4QBsv
アルバムの並びがどうしてもアルファベット順になってしまうんだが
1st〜順に並び替えるにはどうしたら良いのですか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:28:37 ID:kpwexQ1a
アルバム名編集して1-(アルバム名)とかにすりゃいいだろキモゴミ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:41:49 ID:oEsQ5iJF
ブルートゥース(ティース?)
搭載のipod miniが欲しいね。
どれくらい後かな?次モデルの発表っていつごろ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:06:32 ID:n764icGN
>>501
後でアマゾンの値段と元値比較して、そう大差ねぇから
ストアで買った
であの有様よ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:13:18 ID:VH/4nYDI
iPodのリモコンってminiでも使えるんでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:49:57 ID:baYZsrQi
>>505
そりゃ、お前が悪いだろ。
注文した時点で契約成立してるんだから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:51:21 ID:ohEwa/sr
>>506
3G, 4G 用のものであれば mini とも共用のはずです。
1G, 2G 用のものはコネクタ形状が異なるため使えません。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:53:10 ID:2rc0R3tV
>>507
アマゾンは違うよw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:58:04 ID:ohEwa/sr
>>508補足

3G, 4G用 ・- という感じで、イヤホンプラグの横にコネクタ端子

1G, 2G用 ◎ という感じで、イヤホンプラグの周囲に丸いコネクタ端子
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:05:58 ID:n764icGN
>>507
やはり送料は負担せねばならんか・・

まぁ教訓にはしとくか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:07:46 ID:sIsi90/A
ipodのリモコン高すぎ・・・あんなの2000円程度じゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:30:40 ID:V9BsIcn0
miniの4Gなんだけど
これってウインドウズMEじゃつかえないの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:46:33 ID:OzbJblx+
>>512
中国人がマネして作れば、500円程度だよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:51:22 ID:ohEwa/sr
>>513
iTunesがMeには対応していない。
xPlay2を使えばiPod miniを使う事はできる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:51:40 ID:sIsi90/A
>>514
あったら欲しいw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:10:43 ID:0aNWvmDl
ドックが1000円なら中国製バッタもんでも欲しい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:11:29 ID:r426B1ip
xPlay2を使う以外の方法はないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:13:03 ID:VH/4nYDI
>>510
miniの6Gなんですけど、リモコン使えますか??
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:13:08 ID:oEsQ5iJF
皆4GBで足りてますかー?
ブルーって意外と人気があってビックリ。
白でないかなー。シャッフォーの色とか超カッコ良い。
黄緑は2番目に良い感じ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:21:04 ID:ohEwa/sr
>>519
3G, 4G 用のものであれば対応はしているはず。
お持ちの iPod mini のイヤホン端子の隣に小さな楕円形の
リモコン用コネクタがありますよね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:35:53 ID:VH/4nYDI
>>521
即レスありがとうございます。
はい、確かに楕円形のがあります。
ヘッドポーターのケースを買ったんですが、リモコンがないと使いにくくて・・・。
ありがとうございます!!早速注文します!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:10:55 ID:DwmZcz1k
(;´Д`)ハァハァ 「
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:37:36 ID:6qakUk3s
復元してる時にエラーが出て正常に復元が出来ないのはHDDが異常なの(´・ω・`)?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:55:44 ID:Nba6XYTB
っつーか、アクセサリ高すぎだよな。
なんでAC電源コネクタがあんな値段なんだよ。
アセンブリは中国なんだからもっと安くしろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:58:32 ID:yI/UICBY
age^^^^^^
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:21:52 ID:BFk4+lRr
>>504
来年の2月
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:22:15 ID:Uz9zw1YR
4GBとか6GBとか容量少なすぎ
5GBと10GBにしてくれりゃいいのに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:55:53 ID:Vk73+5yt
音楽だけでそんなにもいらんやろ・・
530名無しんぼ@お腹いっぱい :2005/04/03(日) 07:05:23 ID:4s+vfS1X
じゃあミニフォトって出るかなw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:27:57 ID:UfXAd5m+
大容量であの小ささができれば神
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:45:57 ID:6yp9FhWW
>528
倍の値段で60GBのphotoドゾー
今の大きさでなら2年は待つ必要あるな

>517
純正も中国製だってば。
他社が出してるドックは3千円くらいであるね(mini使用可)
pod onてやつ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:31:32 ID:BuSVmTqx
ipod miniを使用しています.
ライブラリにどうしても追加できない曲があるのですが,なぜでしょうか?
他の曲400曲位は順調に追加できたのですが,ケツメイシのケツノポリス2だけがどうやっても追加できません・・・.
どなたか優しい方,やり方を教えてください!容量はまだあるんです.
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 09:48:29 ID:lwWq3Pz3
CDをiTunesにインポートしています・・・
題名などはライブラリに追加されるのですが、
曲そのものが入りません。
どうすれば良いのか、どなたか教えていただけませんか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:32:42 ID:Nba6XYTB
すげえ、うちの会社じゃ、こんな取説では
絶対出荷OKでない・・・。
ある程度知識がある層しかターゲットにしてないのかもしれないが、
使い方わからん人いっぱいいるだろうなぁ。
割り切れるトップがいるのはうらやましいが。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:02:42 ID:mFAf/4tV
>>533-534
CCCDじゃない??
前にCCCDから曲をインポートしようとしたら、
全20曲中1曲目と2曲目だけインポートできなかった。
タイトル等は表示されたけど。
他のCCCDは全曲インポートできた。個体差があるのかな…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:48:52 ID:alx3cwZO
>>535
結構、フィーリングでなんとなくiPodは使えるよ。これがiPod(Mac)の精神なんだと思う。
Macの付属の数少ないマニュアルは、大きい図と少ない言葉で操作を説明している。
子供から年寄りまで を対象にしているからなんだと思う。




538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 13:33:31 ID:bnZWaRhX
うはwwwwwwwww今アマジンからミニブルー4gがキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!
いじくりまわすワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 夢が広がりんぐww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:43:55 ID:UfXAd5m+
>>538
もうすぐ漏れもブルー4Gナカーマ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:45:30 ID:rmXJ1rCH
>538
いいなぁーー。。。。 orz
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:47:32 ID:VVkISIIX
>>538 >>539
漏れももうすぐ仲間になるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:53:36 ID:SCy0ltuW
>>535
俺も初めて取説を見た時は、良くこんなんで出荷できるよなぁって思ったよ。
質問スレがフル稼働してるのも納得。
俺としては製品に満足してるから、取説はどうでもイイんだけどね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 14:56:54 ID:jrumTxg6
Appleのサイトを見ればわかるような質問についてはやれやれ
と思うが、同時にその程度のことは取説に書いてくれとも思う。
もっとも、取説が添付されていても読まずに質問する手合い
はどこにでもいるから大差ないかもしれんけど。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:10:57 ID:MqCM+zAg
mini用の首掛けストラップみたいなの、銀座に少量ながら入荷してたよ。
アームバンドのカラフルなのはまだみたい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:29:11 ID:4v1BVMPU
mini本体の底の部分にネックストラップ付けるオプションあるみたいだけど
あれってどうやって固定してるの?
外れる心配は?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:37:59 ID:Vk73+5yt
ブルーカラーええね
色鮮やかで好きだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:44:22 ID:MVpZZxOs
>>535.542.543

「だから紙の取説はいらない」って言うつもりはないし、Appleの今のやり方が
絶対的にベストっていう気もないけど。

iPodのヘルプやチュートリアルは、日本製の家電製品なんかとは比べ物にならんくらいの
至れり尽くせりの親切さだと思うけどな。・・・ネット繋がなくてもCD-ROMに入ってるでしょ?
(自分も元家電メーカー勤めでした。)
オンラインヘルプなんかって言うかもしれないけど、何にもしないで取説も読まんで
解らん!っていう人を救うものではないし、薄い取説をちゃんと読む人は、取説の指示に従って
オンラインヘルプやチュートリアルを見るはずだからね。

チュートリアルなんか、絶対紙の取説じゃできない、解りやすい説明してるなって感心しちゃったよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 15:51:35 ID:jrumTxg6
>>547
ちなみに私が使っている携帯電話は東芝製ですが、紙の
取説には最小限のことしか書かれていなくて、CD-ROM
の中のPDFに詳細なことが書かれていました。

もっとも、その紙の取説ですら結構な厚さがあったので、
PDFの方が紙の冊子で付いて来たらと思ったらゾッとしま
した。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:25:43 ID:5vDEK6gT
>>547
・まず大半のユーザは説明書をじっくり読んでくれるなんて思わないこと。
・CD-ROMにPDFで説明書が入ってると気付いてくれるとは思わないこと。

この2つの前提で考えると、iPodの説明書には残念ながら及第点はあげられないな。
パソコンが得意な人間だったらこれくらいどうってないだろうけど、この説明書では
つまずいてしまう「ふつーのユーザ」が相当出てきてしまうと思う。
例えばキャノンのプリンタの説明書はそういう普通のユーザ・初心者向けの配慮を
している、と感じさせる内容になってる。ふだんパソコンあんまり使わなくって、年賀状
を印刷しようっていう人を相手にしているだけあって。
アップルもiPodみたいな家電的な製品を売るんだったら、もうちょっとそのへんの配慮
を考えたほうがいいと思うな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:38:31 ID:mhaLmZUL
>>549
すまん
最初の前提が必要な理由が分からない
pdfをじっくり読んだら分かるんじゃ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:39:42 ID:jrumTxg6
>>550
PCに詳しくない人は、CD-ROMの中にPDFのマニュアルがあることに
気付いてくれない、ってことでは?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:43:12 ID:mhaLmZUL
>>551
それは2番目の前提でしょ?
それは必要だと思うし,確かに事実だと思う.
別に煽る気はないので.
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:49:46 ID:jrumTxg6
>>552
最初の前提と2つ目の前提を繋ぐと、紙の取説すら読んでくれない人は、
PDFなんてますます読んでくれないということなのでは?
そもそもPCオンチな人だと、モニタの上で長文を読みたくも無いでしょう
し。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 16:56:24 ID:mhaLmZUL
>>553
pdfを読んでくれないっていうのは,2番目の前提で保障されてると思うんだけど.
まあ,いいです.
スレ汚しすまん.

でも,厚すぎる説明書だと,全く読まない人もいるだろうから,
比較的薄めな説明書でよかったと思うよ.
ただ,pdfへの誘導を,もっと分かりやすいところに大きく書いておくべきだったね.
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 17:24:29 ID:r8BHMUpY
デジタルものの場合は、ソフトウェアのバージョンアップとかで
細かい点が変わってくるから、購入時に付属させる紙の取説には
基本的なことしか書けないのは仕方のないこと。
基本的には随時更新可能なオンラインマニュアルを活用すべきであって、
アップルはそれが充実しているのだから、非難されるほどのことではないと思う。

携帯と違って、iPodユーザーは100%がMac or PCを利用してインターネットに
接続できる環境であることが前提なのだから・・・

まあ、とにかくオンラインマニュアルぐらい読め、っていうか
情報リテラシーの無いヤツはこれからの時代ますます生きづらくなるわけだから、
iPodをきっかけにインターネットを活用することを覚えるのも悪くないぞ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:17:04 ID:2dQhK47a
1台のPCでiPodminiを2台使うにはどうしますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 18:17:04 ID:U7Re0gIA
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:22:29 ID:/qW5S/81
>>556
 どうもない、ふつーにituneひとつで2台つかえますよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:32:33 ID:8Mudl47Q
電池交換でばらすマニュアルがでてるくらいだから
外装塗り替えしてるひととかいるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:46:18 ID:8BhQA5ts
>>556

分かりやすいように2台の名前を変えておけばいいよ。
561538:2005/04/03(日) 19:58:09 ID:bnZWaRhX
レポさせれ〜!ナカーマ〜!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

ホイール回すのが基本の動作で、慣れたらすごく使いやすい。
色は、ヨドバシカメラでチェックしていたんだけど、それより濃かった。
照明のせいもあるけど、シルバーッぽさが少なくてとても気に入った。
付属のイヤホンは、耳の穴が小さいので1時間ほどしたら痛くなってしまった。
他のを買うしかないけど、あのデザインは好きだ。

パワサポのクリアジャケも一緒に買ったんだけど、
ホコリを完璧に取り除くことが出来ず。てかどうやればいいんだ?めがねフキじゃだめだった。
画面のとこだけは一生懸命やったけど、どれだけ傷ついちゃうのか心配。
でも意外と気にならないし、これで守れればおkwww

でも、本体に最初から取れない汚れが…。
カバーかけたら気にならなかったけど、ウーン( -人-).。oO
返品すんのもなぁ…ってぐらいなんだけど。

長くてゴメン。参考になったら嬉しい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:02:45 ID:UfXAd5m+
>>561
参考になりますた
dクス
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:17:18 ID:apqdKZP9
すいません。
iPod miniを購入したのですが
曲の追加方法がまるで分からないのです、、

ご教授いただけますとありがたいです。

OSはWinXPSP2を用いています。

説明書には「読み込み」をクリックします
とあるのですが「読み込み」というのがないのですが、、
564 :2005/04/03(日) 20:32:28 ID:NdXw2Vuu
なんで2chでこのスレを探せるのに
オフィシャルなりマニュアルなりの説明は読めないんだろう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:48:01 ID:5CUPITVb
>>563
iTunesの画面右上のボタンがそれです。
Windows版iTunesだと「インポート」という表記だったかも
しれません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:51:13 ID:NhnYRnp8
>>564
俺も思うよ・・・それ
567556:2005/04/03(日) 20:57:37 ID:2dQhK47a
>>558
>>560

嫁が欲しがってたもので。
ありがとうございました。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:30:20 ID:Nba6XYTB
これ、一曲リピートとかできないんだな・・・。
新しいアルバム買った時とかは
お気に入りをヘビーローテで聞きたいのになぁ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:32:42 ID:K3j+V8uf
>>568
メインメニュー>設定>リピート>1曲
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:34:07 ID:5CUPITVb
>>568
iPodの場合、設定→リピート→1曲というのがあります。
iTunesであれば、画面左下に並んでいるボタンの中に
リピートに関するものがあり、何度かクリックすれば
同様に1曲リピートになります。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 23:55:36 ID:MRlbuf0D
6GBユーザです。

通勤に毎日2時間、月〜金で10時間弱使用して日曜日の夜に
充電するというパターンですが、日曜の夜には完全に放電して
いて、まったく操作ができないという事がよくあります。
充電すれば復活するので不都合ではないけど、全く使用しない
間にどんどん電力を消費するというのはいかがなものかと思ふ。
どんくらいの頻度で充電してる?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:02:09 ID:LiH8b1PU
ホールドかけて、B'zのBAD COMMUNICATION聞いてたら勝手に
CarpentersのI need to be in loveが流れ始めたんだが・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:05:52 ID:5CUPITVb
>>571
mini ではなくて iPod 4G のユーザーです。
毎日充電させていますが(^_^;
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:31:44 ID:AchlNjpX
>>568
相当恥ずかしいね。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:55:29 ID:dbo7Fj8W
>>571
完全放電イクナイ(・A・)
こまめに充電しる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:27:10 ID:pSYxeO6v
誰か教えて下さい。
USB2.0でないとダメなんですか?
1.1ぢゃぁダメなんでしょうか。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:07:12 ID:dbo7Fj8W
>>576
俺は1.1だよ。
確かに転送遅いけど、いつも充電ついでに転送するから、さほど気にならない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 10:59:26 ID:pSYxeO6v
>>577
速レスありがとうございます。
じゃぁ、買って来ますっ!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 11:11:57 ID:M1egQEu7
MUSIC QUIZができない・・・
580名無しさん@お腹ぺこぺこ ◆xX2ejYlHAM :2005/04/04(月) 12:09:12 ID:sfsPDczj
>>579
曲は入ってる?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:46:29 ID:W1RPwvEY
漏れも念願の4Gブルーかったぞイャッホゥ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:48:27 ID:d4GrhJW7
>>581
 『そう、関係ないね』
 『譲ってくれ、たのむ』
→『殺してでも奪い取る』
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:01:58 ID:W1RPwvEY
>>582
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:22:10 ID:M1egQEu7
>>580
入ってんだよね。フリーズするんだー
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 13:34:01 ID:U2L4BqBF
>>584
いちど復元して最新版のソフトを入れなおした方がよいかも。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:37:23 ID:UZFwIYGk
>>575
完全放電イクナイの?俺はむしろ途中充電のほうが電池に悪いと思ってた・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:28:50 ID:EAK1+0QC
>>586
リチウムイオン電池は完全放電したらあぼ〜ん
メモリ効果はほとんど無いから途中充電でも問題ない
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:49:45 ID:72vdiR8E
そのかわり充電「回数」で劣化するので
こまめにチョコチョコ充電するのは(・A・)イクナイ!んじゃなかったっけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:38:55 ID:lP53F+Xv
>>588
その通り
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:54:00 ID:70H/8cSe
miniは転送速度どのくらいですか?
shuffle 1Gは80分かかるそうです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:55:24 ID:EAK1+0QC
>>590
2.5Gで30分もかからなかったよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:10:32 ID:2XDk5n2E
>>590
その結果は少々異常。
普通にシャッフルで1G転送するならばせいぜい15分ほど。
miniなら4GB埋めるのには20分かからない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:44:59 ID:70H/8cSe
>>591-592
スマソ USB1.1でした
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:03:23 ID:wuFAiA71
きのうアマゾンで充電器とminiを買いました!しかしレヴューを見てみると
ファイヤーなんとかのコードもも買ったほうがイイと書いてありましたがホンとにそうなんですか?
またうちのPCはXPなんですが、買うとしたらどのコードを選べばよいでしょうか?
初心者質問ですいません。しかしあと2,3ヵ月後には極めてると思うのでその際にこの板で還元しようと思います。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:04:56 ID:U2L4BqBF
>>594
まず標準でついてくるUSBのコードで試せ。話はそれからだw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:08:51 ID:fbaeJSro
>>594
マウスとかを接続するUSBポートに空きがあれば、付属ケーブルでも十分だよ。
FireWireケーブルも買おうかなぁ、って思ったけど、USBポートが余ってたから
俺は添付品のみで間に合った。

因みに、USB1.1仕様のPCだったら、PCとiPodとの音楽データのやり取りに
時間が掛かるから、気をつけてな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:16:49 ID:nNA2G0hW
>>588
都合が良い事に、100%で一回充電とカウントされるらしいぞw
昨日容量の20%分充電、今日は50%、明日は30%の3日分の充電でカウント1。
アポーの公式をミロヤ
http://www.apple.com/jp/batteries/index.html
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:37:02 ID:wuFAiA71
>>595>>596
速レスどうもです。参考になりました!miniが届くまでじっとしてられないので
いろいろ勉強してみようと思います。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:55:25 ID:72vdiR8E
>>597
ほんとだ (・∀・)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:11:59 ID:WBGg28px
一昨日バッテリ切れて、今日充電したら
なんと充電画像のみのフリーズ。
端子抜きさしも虚しく、リセットしたら治った。

なんだったんだ…?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:01:01 ID:jX21ETYF
>>597
要するに完全放電さしなければいいって事?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:17:51 ID:COAy941K
過充電で気になるのは、熱。バッテリーは熱に特に弱い。

バッテリーが冷えても劣化はしないがバッテリーの性能は落ちる。
温まりすぎるとバッテリーの性能が落ちるだけでなく、バッテリー自身が劣化する。
一度劣化したらもう二度と戻らない。

こう考えると、ハワイとかエジプトみたいな真夏の下で、iPod使ったらすぐにぶっ壊れるんじゃないか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:22:20 ID:LL1F5b7f
>>602
壊れる前にバッテリ異常になるから使えない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:24:33 ID:m4tTMOy7
>>602
摂氏40度以下で使って下さいな。
今年の夏はヤバイかも。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:53:16 ID:2y45mY6G
mini買おうと思っているのですが耐久力(?)というべきなのか、丈夫さはどうでしょうか?

HDDタイプの購入は初めてなので、不安です。

使用環境は、通勤車両内+1km弱の徒歩移動がメインになると思います。

使っている時は手元にあるのでまだマシなのですが、使っていないときにカバンに入っているのでその間に

壊れたりしないか心配です。チキンですいませんorz
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:12:02 ID:tmpGrogM
miniは装甲硬いから大丈夫だよ。TVコマーシャルみたいにシャカシャカ振らなければおk
607ZX:2005/04/04(月) 23:23:47 ID:yDWknqSd
iPod miniにはWindows Media Playerにいれた曲を転送できないのですか?
608605:2005/04/04(月) 23:27:26 ID:xs3pzsuJ
>>606
ありがとうございます。

来月か再来月にはお金ができていると思うので、その頃にまたお返事しにきます!

それでは!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:16:55 ID:svDgiYSz
>>601

リチウムイオン電池は過放電、過充電の両方に弱いので
充放電の状態を常に内蔵マイコンで監視している。
だからふつ〜の使い方では過放電や過充電は起こらない。

ここの記事がなかなか面白かったよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:20:46 ID:wvXBnDcK
>>607
コピー保護なしのWMAファイルであれば、iTunesでAAC
に変換することで取り込むことができます。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:36:56 ID:6u6iGzP9
>>607
iPodが対応している拡張子であれば、iTunesを経由してiPodに転送することが可能です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:44:49 ID:UODMYD+F
>>602

去年の夏はハワイよりも東京の方が暑かったし、香港やグアムで使いまくったが
全然問題なかったが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:48:57 ID:wOnu2LNc
みんな充電器買ってるけど付属品のみじゃコンセント充電できないの?
614名無しさん@お腹ぺこぺこ ◆xX2ejYlHAM :2005/04/05(火) 02:04:42 ID:vTe3rpMx
>>597
俺は1日に1時間弱使って2日に1回充電してて、買って2週間目だからまだ2回弱くらいしかカウントされて無いって事か。

なので質問。↑のような使い方だとバッテリーの耐用年数は何年何ヶ月位でしょうか?数学は大の苦手だったんで教えて下さいな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 03:03:11 ID:iDJDPqdU
>>614
算数
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:07:38 ID:wvXBnDcK
>>613
miniにはACアダプタが付属してこないのでそうなる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:56:55 ID:f3bABix4
>>607
ttp://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/

ttp://www.redchairsoftware.com/anapod/
を使えばほぼ何でもOK。
iTunesを用いる必要もない。

anapodは無料版もあるので試してみれば?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:49:28 ID:aYsqzjf3
iTunesにレーベルゲートCD2の曲の入れ方を教えて下さい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:57:50 ID:n712Ey1w
音楽CDとして認識できればなんとかなるケースが多い。
PCの光学ドライブによっては、CCCDが認識できたりできなかったり
するのでそちらの方が問題。
レーベルゲートCD2だと、iTunesでは手が出せないことも。
CDを光学ドライブにセットする時に、SHIFTキーを押しながらすれば
MAGIQLIPは起動しない……んだったかな。(自信なし)
まぁ「iPod レーベルゲートCD2」でぐぐってみて。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:50:48 ID:UUxi7l51
MDウォークマンが逝ってしまったので購入検討してるんだけど
価格コムだと微妙な感じになってるけどUSB1.1でも問題無しですか?ちなみにXpです。
あと当然日本語表示もできますよね?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:54:12 ID:n712Ey1w
>>620
USB1.1でも繋がるとは思いますが、遅いとあまり快適ではなく
感じるかもしれません。
PCにIEEE1394ポートがあるならそちらのケーブルも買うか、
余っているPCIバスがあるならUSB2.0ボードを追加するのも
ありかもしれません。
(USB2.0のボードなんてそう高くありませんし)

日本語表示はできます。
622ZX:2005/04/05(火) 21:28:23 ID:2s58Ab4W
610さん、611さん、そして617さん どうもありがとうございました。早速やってみます。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:48:52 ID:fd9VN80K
おかしい、うちのminiの電池18時間も持たない・・・
ボリュームは真ん中より少し右よりで聴いてるくらいだし
バックライトもつけてないのに6時間くらいしか持ちませんorz
そのうち延びるのでしょうか・・・?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:50:16 ID:UE4rCyXB
外で聞くときiPod本体はどこに入れて聞いてますか?
やっぱり胸ポケですか?
胸ポケが無いときはどうしてますか?
625620:2005/04/05(火) 21:50:28 ID:odAV+g+y
>>621
ありがとう。
IEEE1394ポートってのはi.LINK S400のことかな?
パソの説明書引っ張り出してみたらIEE1394準拠ってあるし。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:51:26 ID:n712Ey1w
>>623
まず、お持ちの mini は第二世代ですよね?
購入後どれくらい経過していますか? 買ったばかり?

あと、どのような条件でお使いですか?
・楽曲データのビットレート
・再生中に曲送り・戻し操作をする頻度
・イコライザ ON/OFF
・充電はどの程度の頻度で、何時間くらい?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:54:44 ID:n712Ey1w
>>624
mini ではなくて iPod 4G を使用しています。
この時期は上着の内ポケットに入れています。
暖かくなったら、ベルトにあまり大きくないポーチをつけて、そこに
入れようかと思っています。

>>625
そうです。i.Link は、IEEE1394互換です。
ただしPC側のコネクタが4ピンの場合、通信はできますが充電はできません。
充電のためにACアダプタを買うか、あるいはUSB2.0のボードを増設してしま
うのも手です。(どちらが高いやら)
ノートPCでしたらごめんなさい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:10:06 ID:BERf3CCt
>>626
はい、6GBの第二世代です。
先月の26日に届きました。

・楽曲のビットレートってどこでわかるのでしょうか?スイマセン・・・
・早送り巻き戻しはまったく使いません
・イコライザは常にOFFにしてます
・充電は購入してから初めて使う時に1回して、
 それから完全に使い切って1回したので2回ですね。
 時間は充電完了の表示が出るまでやってます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:17:56 ID:BERf3CCt
わかりました!初期設定のままなんで128kbpsです
630620:2005/04/05(火) 22:34:13 ID:odAV+g+y
>>627
あちゃー4ピンでつ。
ACアダプタ+IEEE1394ポートのケーブルも追加購入ケテーイですな。
合計5600円くらい?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:40:17 ID:ZDLd4+xN
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/05/news042.html
次のモデルまで待って見るかな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:52:05 ID:Y6/aRgKK
>>631
まだmini買ってないから、これが出るの待とうかな・・・。

いつ出るんだろう(´ヘ`;)

相当先な気がするけど・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:53:22 ID:R4IwpdsW
>>631
まぁ3万は軽く超えるだろうな
634名無しさん@Linuxザウルス:2005/04/05(火) 23:10:59 ID:YP0CPFXd
>>626
第二世代で6時間なら不良品だ。とっとと交換してもらえ。
漏れのはAAC128kbps再生で約20時間もつ。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:14:11 ID:5ZLBUJkX
一曲リピートにしてたら、サーチ聞かないんだな。
チャリ通だから、いちいち止まって操作しないといけない。
うちではipodで通勤はMDだな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:24:17 ID:5nmWf8DJ
ACCのほうが容量食わないんですか?
>>635
私も自転車のとき危うく事故りそうになった。
両手使わなきゃ操作できないもんね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:24:34 ID:UE4rCyXB
たまにって言うかよくクリックホイールが逆転することがあります。
普段は下に滑らすとボリュームが上がって上に滑らすとボリュームが下がるのですが、
下に滑らすとボリュームが上がって上に滑らすとボリュームが下がるみたいな事がよくあります。
こんな現象が起こる方他にいませんか?
直し方は無いのでしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:39:29 ID:zQ0MrCIp
>637
リセットはしてみたかい?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:46:09 ID:l8KNmbYb
ああ、イヤフォン何にすればいいんだあああ???
だれかおせーて!!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:49:24 ID:ZJfyLzoU
>>637
揚げ足取らせてくれ(@u@.:;)


それ変わってないから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 23:56:57 ID:JekwtK6Q
>>637
同じ状況かどうかわからんけど、上下で滑らす様な操作だと
上手くいかない事が多かったよ。俺が不器用なだけかもしれんが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:15:00 ID:0XymrdqB
>>637
指を上下に動かすのが、ホイールの右側か左側かという
オチではあるまいな?w
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:18:19 ID:0XymrdqB
>>639
選択の基準がいろいろあるので困りますよね。
まず予算の問題、耳に入れるタイプの場合耳の大きさに
よってフィット感も変わりますし。
音質で選ぼうにも、フラットなのが好みか、低音を強調す
る方がいいのか。
あと、歩道を歩く時は周囲の音が聞こえる開放型の方が
いいし、電車の中で使うなら音漏れの少ないカナル型が
いいでしょうし。
TPOに合わせていくつかを併用という奥の手もあります。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:37:00 ID:mTyahKz8
>>642
えっ、ま、まさか。













そうでした・・・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。。
右側と左側で違うなんて・・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:00:52 ID:PiMHDNRM
>>644
くるくる回すものだから
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:18:21 ID:dL9wvtuH
>>644
ブロック崩しでもやって、ホイールスキルを上げれ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:36:52 ID:8YGio013
上の片と被る質問になりますが
家のPCはUSB1.1しかないんですが、1.1と2.0じゃどれぐらい速度違うのでしょう?
wiki見たら1.1は激遅と書かれていたのですがいまいちピンときません。
iLinkがあるのですが、ケーブル買うのは学生にとって2000円でも痛いので・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:46:02 ID:/pFP37Qc
1.1は1曲転送すんのに2分ほどかかってたぞ

2.0は10秒前後
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:58:45 ID:s+HMACmh
>>647
mini4Gに目一杯入れて1時間40〜50分くらだったかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:59:50 ID:S+fV2g/3
ライブラリではちゃんと時間やipodminiに入ってる容量でるんだけど、
本体でみると空き容量が一番最初に入れた分(300MBくらいいれた)の
3・7Gから変動しません。
バグでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:01:15 ID:S+fV2g/3
ってスレ違いでしたね。
すみませんでした。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:30:26 ID:S6BQwzsB
635の意味が非常に気になる
一曲リピートにしてたらサーチ効かないって
わかりやすく教えてください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 06:03:28 ID:1HNQ3dry
自分でやってみりゃ判るだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:26:17 ID:BVHfKc+e
>644
warota


って、自分も最初まわすのを知らず悩んでた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:35:38 ID:Aysvy9Ek
6Gのブルー届いた〜!!最高ですね。
これから使い倒します。
656ipod-mini:2005/04/06(水) 09:41:59 ID:uPt7ekyJ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~imakehp/pc.htm
パソコン、家電、AV、PC
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:42:24 ID:ReEQkJ6C
テレビのイヤフォンジャックからつないで、テレビの音を録音することって出来ますか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:43:13 ID:wp4hpxww
>>656
アフィ厨市ね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:46:57 ID:ioM05bBU
>>657
できません。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:53:44 ID:1DAVVxpy
質問なんですが、iPod mini先週ぐらいに買って使っていたら、急に動かなくなってしまいました。説明書に書いてあるのを全て試してみたのですが、直りません。どうすれば、いいでしょうか?長文スマソ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:04:29 ID:QPXNwqNI
ACCエンコーダ、MP3エンコーダどちらが充電(再生時間)を長く持たせる事ができますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:09:00 ID:ioM05bBU
>>660
バッテリーが上がってしまっているということはありませんか?

>>661
iPod mini にはエンコードの機能はありませんが……という
ボケはさておき、MP3とAACの違いによる消費電力の差は
微々たる物だと思います。
ビットレートの違いの方が影響が大きいでしょう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:16:16 ID:1DAVVxpy
>662
レスありがとうございます。充電しても画面は映るんですがボタンを押してもまったく反応しないんです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:19:28 ID:QPXNwqNI
>>662レスありがとうございます。ビットレートはより小さいほうが音が悪いのですか?また小さいほうが
充電(再生時間)を長く持たせる事ができるのですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:26:13 ID:Q0/oqYUl
質問なんですが
「再生中」の画面に切り替えるショートカットキーみたいなものはあるんでしょうか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:37:02 ID:ioM05bBU
>>663
充電してもそうなんですね。
リセットや復元、最新版ファームにしても効果なしであれば
故障かもしれないので販売店に持ち込むのが一番かと。

>>664
ビットレートが小さいほうが音質は悪くなります。
その分、ファイルサイズが小さいのでiPod内部のキャッシュに
大量のデータが入りますから、HDDを動かす頻度が減るため
省電力に貢献します。

>>665
メニューの項目としてありますが、しばらく操作せずに放置
すれば何秒か経過で画面が変わります。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:42:08 ID:1DAVVxpy
>666
解りました。ありがとうございました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:52:39 ID:LmRcQ9kX
オススメのEQの設定ある?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:54:17 ID:ioM05bBU
>>668
オフw
670名無しさん@お腹ぺこぺこ ◆xX2ejYlHAM :2005/04/06(水) 11:55:17 ID:enGu/F/S
>>668
使わない方が吉。使ってのメリットが殆どありませんでさ。デメリットならイパーイ有るが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:58:50 ID:LmRcQ9kX
そうですかorz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:59:55 ID:ioM05bBU
>>671
たとえば低音が強調されている方が好みというなら、そういうイヤホンを
選ぶほうがよろしいかと。
イヤホンごとの音の傾向は、イヤホンのスレで語られています。
673名無しさん@お腹ぺこぺこ ◆xX2ejYlHAM :2005/04/06(水) 12:02:29 ID:enGu/F/S
>>671
漏れは糞ニーの51SPを使ってます。前にもカキコしたが痛くなるぐらい耳の奥につっこむと低音がイパーイ出るw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:03:16 ID:QPXNwqNI
>>666レスありがとうございます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:09:48 ID:vuBDo61B
今度購入しようと考えてるんですが安い店知りませんか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:09:55 ID:LmRcQ9kX
なるほどw
イヤホンをかえてみます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:44:36 ID:U1yKjFzJ
質問なのですが
i pod mini単体を買うだけで自宅のPC(winXP)から曲を聞いたりダウンロード出来たり
するのでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:45:55 ID:8pU9VX+8
もういっそダウンロードNGワードにした方がいいんジャマイカ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:46:06 ID:ioM05bBU
>>677
PCで曲を聴くなら、何もiPodを購入せずともiTunesをAppleのサイトから
ダウンロードすれば済む。
曲のダウンロードは別の問題。
AppleのiTunes Music Storeは、まだ日本でサービスを開始していないの
で……。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:47:36 ID:MVCdtIId
ダウンロードってPCからipodに入れる事もダウンロードって言わない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:53:17 ID:ioM05bBU
>>680
あぁそういう意味ですか。
私個人はそういう意味で「ダウンロード」という言葉の
使い方をしたことはないですねぇ。
PCのiTunesとiPodの内容を同じにするという意味での
同期という言葉のほうを用いるものですから。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:55:54 ID:ioM05bBU
>>680の言うような意味での「ダウンロード」(PC→iPodの楽曲ファイルの
コピー)であれば、iPod mini の付属品で普通間に合います。
稀に、USBでの接続の相性が悪いPCが存在し、別売りのIEEE1394の
ケーブルを用いたら通信できたというケースもありますが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:36:15 ID:J18oMM4A
これイイ!
http://buin2gou.nyaa.co.uk/ipod/index.html
ガイシュツ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:55:25 ID:8YGio013
>>648-649
遅くなりましたがありがとうございました。
今回は見送って違うのを検討したいと思います・・・。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:08:28 ID:qH6LNrM1
>>684
む、パソコンの横に挿せるUSB2.0のカードを買えばいいと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:10:55 ID:ioM05bBU
>>685
>>647はもともと
>iLinkがあるのですが、ケーブル買うのは学生にとって2000円でも痛いので・・・。
と書いていたんだ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:24:31 ID:qH6LNrM1
>>686
そうでしたか。
…ん〜でもmini買うなら、これも買えるんじゃないか。って思ったり。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:27:42 ID:MeFJFjJY
ここは質問スレか!?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:33:44 ID:1HNQ3dry
>>684
違うのって言ったってiLink対応のプレイヤなんて殆どないし
USBも1.0のままなら他のプレイヤでも転送遅いから同じ事だぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:26:29 ID:8YGio013
>>689
ぶっちゃけ、色々と調べてみたのですがUSB2.0にするには何を買えばいいのかよく分からなくて。
極度に遅くなければいいかな、と思いました。
そろそろ板違いなので、お店で店員さんに聞いてみることにします。ありがとうございました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:41:50 ID:8I8+3l9a
悪いことは言わん。自分のPCのiLinkが4ピンか6ピンか確認して
もし6ピンだったら迷わず2000円のfirewireのケーブルを買え。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:05:28 ID:WqSZAOL8
あの 1GB=1024MBじゃないですか? で           1MB=なんkbpsになるんですか!??
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:23:48 ID:haHbZbw7
1024
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:25:23 ID:ioM05bBU
MBとkbpsを同列に語るのはいかがなものか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:31:06 ID:WqSZAOL8
お二人さんありがとう。・やっぱり どのくらいか置き換えられないんですかね???
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:34:59 ID:ioM05bBU
>>695
私が694で言いたかったのは、MBというのは容量の単位、
kbpsというのは「キロバイト毎秒」なので転送速度の単位
ということです。
ですから、「○MBのファイルを□kbpsで転送すると△秒
かかる」という関係なんです。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:41:08 ID:8I8+3l9a
1MB=1024KB
1KB=1024B
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:43:13 ID:WqSZAOL8
>>696 さんありがとうございます!!じゃあ、その数値が大きいほど速度が早いってわけですね? でもkbps大きくするとサイズも大きくなりますよね??
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:46:35 ID:fNTTqe4n
>>656
通報しといたよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:47:06 ID:ioM05bBU
>>698
転送速度としてのkbpsか、ビットレートとしてのkbpsかでも意味は変わって
きますが、このスレの性質上後者でしょうねぇ多分。
MP3やAACのファイルをエンコードするとき、ビットレートが何kbpsかで容量
が変わってきます。
音楽1秒あたり何キロビットかということだったかと思いますが。
(ビットじゃなくてバイトかも)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:50:41 ID:WqSZAOL8
>>700 さんありがとう・ だいたいAAC192のビットレート(音質の方)で5ふん程度の曲は容量大体いくらぐらいですか?? たびたびすいません
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:00:22 ID:ioM05bBU
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:04:04 ID:WqSZAOL8
ありがとうございますた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:51:56 ID:tlxc1KeF
AACの128kbpsとmp3の192kbpsってどちらが音質いいんでしょうか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:12:26 ID:wp4hpxww
>>704
自分で試せや、厨房が
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:24:19 ID:TIX3ODmI
>>704
当然、128k
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:39:21 ID:v8/m0IpK
っということはAAC192の漏れは最強。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:39:31 ID:vVOLnDpg
iPodをランニングの時に使ってる人いる??
HDDって激しい震動とか大丈夫なのか心配で使えない(ノД`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:03:02 ID:UlWLTUeu
>>708
自転車に乗るとき、カーゴパンツの太もものポケットに入れてるけど、
その程度の規則的な動きだったら全然平気。衝撃には弱いと思うけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:18:00 ID:OJoGBWBA
>>707
電池の持ちはどうよ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:44:08 ID:BR4ayrth
>>708
ランニングって、100mを10秒台で走るんかいな。
別に激しい運動じゃないと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:54:49 ID:eKD78Hbn
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:21:21 ID:xDXPGULR
漏れのmini4GBなんだけど、イヤホンがジャックから抜けても一時停止にならないよ。
これって不良なのかな。。。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:28:01 ID:5569bOxj
旧4Gから6G買い換えたが、なんか音がよくなってる気がする俺ガイル
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:30:10 ID:Vup9O2JQ
>>709
カーゴのポケットに入れて自転車こいでも大丈夫なら問題ないっぽいですね。トンクス。
>>711
ジャージのポケットだと落としそうだから、手に持って走ろうと考えてたから…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:40:27 ID:5O7f9HVW
>>713
何回かズコズコヌキサシしたら直りそうな予感がスル
717713:2005/04/07(木) 01:04:44 ID:xDXPGULR
何度やってもだめですたorz
一度リセットしてみることにします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:34:28 ID:BmdytbXa
これ傷はつきやすいですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:12:14 ID:RLnPq/PN
MDから→iPod系に録音はできまつか??
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:20:12 ID:Lx63LI9T
ビットレート同じでもファイル形式違うと電池の持ちが結構違ってくるんじゃなかったっけ?
ファイル形式によってCPUパワーをどれくらい喰うか、違ってくるから。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:10:21 ID:ONeLOUnD
公式は混ぜろとどっかに書いてあった気がする。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:26:30 ID:JIoMW8hF
amazonで買ったら24時間以内にハッソウだけど
都内には何日で着くんでしょうか?
結構時間かかったってレスもあったけど。
3日以内じゃないと受け取りが難しいんですが
どうでしょう?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:41:19 ID:BmdytbXa
2日以内につくと思う多分
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:44:13 ID:RNLMwoR3
買いたてでよく分からないんだけど
・クイックホイール回した時に出る「カチカチ」みたいな音って消せない?
・MDとかみたいに「停止」はない?
誰か教えてくれ〜取説不親切すぎ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:04:54 ID:BmdytbXa
>>742
設定のクリッカーで消せますよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:32:18 ID:/kYJ0BIa
>>724
CDに入ってるユーザーズガイド読めよアフォ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:57:46 ID:ugUzy9a+
iTunesで曲を選んで、プレイリストからCDを作成したのですが、CDのトラックの
初め1〜4秒全曲抜けて再生してしまいます。なぜですか??教えて下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:05:43 ID:Ao9RFNcd
>>724
再生を止めるには「一時停止」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:16:42 ID:JByPCvQC
充電済みになるまでちゃんと充電してるのに、何曲か聴いたらすぐ電池切れになっちゃいます…。
壊れてるんですかね?
原因や対処法あったら教えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:32:31 ID:vsv/MAsE
>>722
おとといの深夜に注文(20G)して、さっき届いたよ。
6G青で入りきらなかった… orz

注文するタイミングによるけど2-3日で届くよ(23区内)。
もちろん保障は出来ないけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:41:37 ID:hSeovSQx
>>713
HOLD状態でというオチでは無いよねw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:58:55 ID:vsv/MAsE
>>731
HOLDでも一時停止になるんですが…(mini6G)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:01:59 ID:At954UAR
>>763
死ね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:07:41 ID:EOOXQ7Fo
おれのはイヤホンジャック抜いてもならなくて、挿したら一時停止になることがある。
それもならないときもあって、正直いらん機能だ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:21:23 ID:opeLLvAJ
>>734
機械を何気に壊しやすいヤツっているよね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:41:09 ID:s46aoNm4
ステンレ〜ス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:49:50 ID:eHZe3cTa
>>733
ロングパスが出ました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:08:02 ID:ykT7O3YF
機械を壊すヤツって、基本的に何かが欠けている。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:43:16 ID:CgqcjdHG
AACの128kbpsとmp3の192kbpsってどちらが音質いいのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:45:42 ID:FApp9z5l
バッテリーについての質問です。iPodmini6GBを1ヶ月前に購入です。
バッテリーが6時間くらいしか持ちません。
原因として、色々な理由から30〜70分くらいの曲をMP3でビットレート192kbpsで入れていることが考えられますが、
しかし、18時間持つと言われるバッテリーが1/3まで減ってしまうものでしょうか。
バックライトは切ってます。EQは使ってます。
また、一瞬音がモノラルになったようになる方いらっしゃいますか?
たまにそのようになります。
巻き戻しして聞いてみたりすると普通に再生します。
だれか、ご教授ください。
741名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 21:54:59 ID:l3LQWaN8
>>740
フル充電してその状況ならバッテリーの異常と思われます。
4Gを今週購入し、MP3ビットレート192kbpsでテストしました。
EQオン、ボリューム80%位で15時間持ちました。
(バックライトはオフ)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:01:55 ID:/kYJ0BIa
>>740
いったん使い切ってからフル充電
話はそれから
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:05:05 ID:q+iW6fWG
このスレでバッテリーが6時間くらいしか持たない、と書いた623です。
1、2回目の充電では1時間も経たないうちに「充電済み」
のマークが出たのですが、先日3回目の充電をしてみたところ
きちんと4時間半後くらいに「充電済み」のマークが出るようになりました。
やっとバッテリーが本領発揮してくれたみたいです。
多分これで18時間持ってくれるのではないかと様子みてます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:05:55 ID:wMMZAdtR
>>735
まだ壊れてないけどな。おれのせいかよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:10:30 ID:FApp9z5l
レスありがとうございます。
>>741
そんなに持つのですか。。。
何回かテストしてみてダメならアップルに連絡してみます。
>>742
今使い切り中です。気分を害したらすいませんが、
アップルのサイトでリチウムイオンは継ぎ足し充電が可能のようですが、使い切ってフル充電した場合でそんなに変わるものなのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:24:52 ID:wMMZAdtR
>>745
継ぎ足し充電はもちろん可能ですが、使い切ってフル充電を1,2回繰り返すと
本来の性能を発揮できる事もあるそうです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:51:36 ID:s46aoNm4
使い切るって電源が入らなくなるまで?
748名無しさん@お腹ぺこぺこ ◆xX2ejYlHAM :2005/04/07(木) 23:53:30 ID:JneQr6dk
漏れはまだ1回も電池を使い切った事がない。30分くらい使ったら充電・・・の繰り返しでつ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:06:00 ID:MCW5uCTq
HOLD入れて、操作してないのに知らない間に電源が入って
シャッフル再生している漏れのminiは・・・
漏れに何か変な霊がついてるのか、それともminiには業界標準の
電源オートオフだけではなく、オートオンまでついてるのか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:30:59 ID:k4EWh3PI
>>749
アラームONだったりして。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:06:32 ID:L9OwU3GN
>>746
またまたレスありがとうございます。
今充電中です。
2回ほどやってみます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:25:38 ID:AQbTIRr3
iPod miniって、語学CDの音声を聞くこと出来ますか?
語学CDなので、そのCDにしか入ってないと思うんですよね。
iTunesとかいうので音楽はダウンロードできるみたいですけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:27:26 ID:NHsnqEs8
>>752
そのCDをiTunesでリッピングしてiPod mini に同期させればOK。
通常は音楽CDもそうして聴きます。

なお、iTunes用の音楽のダウンロードは、まだ国内で始まっていません。
754ジャッカー:2005/04/08(金) 16:28:20 ID:MaFsLO0a
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:48:09 ID:AQbTIRr3
iPod miniって再生速度を変える機能ありますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:57:02 ID:AQbTIRr3
iPod miniの4GBと6GBはそれぞれいくらくらいするもんなんですか?
あと、たぶん4GBのほうが安いと思うんですが、4GBではなくて6GBを買うメリットって大きいんですか?
自分的には1000曲も入れば十分なんですけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:00:11 ID:NHsnqEs8
>>755-756
再生速度は変えられません。

お値段についてはここをどうぞ。
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?family=iPodmini

容量については、その人が持ち歩きたい曲数によって変わります。
iPod にはいくつかのラインナップがあるので、その人の需要に応じて
選ぶのがよろしいかと。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:03:19 ID:NHsnqEs8
>>757を一部訂正。

オーディオブックの機能を使えば再生速度を変えることはできますね。
いささか裏技めいたやり方ですが。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/109/

でも、速度は 75%, 100%, 125% からしか選べませんけどね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:23:18 ID:ixh2fPzP
iPod miniの充電ってどうやるんですか?
面倒なんですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:26:27 ID:NHsnqEs8
>>759
下のいずれか。
1) PCのUSB2.0ポートに接続する。給電可能なポートであること。
2) PCのIEEE1394ポートに接続する。ただし6pinの端子でないと給電されない。
3) 別売りのACアダプタに接続する。この場合PCは不要。
自動車のシガーライターとかについては省略。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:37:21 ID:ixh2fPzP
>>760
1と2ってPC起動していないと出来ないんですか?

あと、iPod mini Dockってのも、PC起動していないとダメなんですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:41:30 ID:NHsnqEs8
>>761
PCの電源が入っていないと、ポートには給電されません。

また、Dockそれだけでは電源供給には使えません。
Dockを経由してPCやACアダプタに繋ぐことになります。
Dockを使うことによるメリットは、上記の同期や充電のための
接続のほかに、ステレオのアンプなどに繋ぐためのライン出力
が得られることです。(AUXとかの入力に繋ぐ)
ライン出力は、iPodのヘッドホン端子の出力より音質がよいと
されています。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:57:29 ID:ixh2fPzP
iPod miniってA-Bリピートって出来ますか?
また、それに代わるようなことは出来る?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:58:19 ID:NHsnqEs8
>>763
できません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:15:55 ID:2AIxCscg
>>764
ABリピートのような便利なものではなくても、
自分で区間をつくって、その区間を繰り返し再生することも出来ないんですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:23:52 ID:NHsnqEs8
>>765
なかったと思いますけどねぇ。
競合製品が、FMチューナーなどと同様にiPodには無い利点として
PRしていたかと。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:03:30 ID:fyIMl1KQ
え、繰り返し機能もないんですか?
ということは、同じ曲を何回も続けて聴きたいときは、何回も選んで再生するしかないの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:23:15 ID:KQZBX5ZC
>>767
一曲リピートならあるよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:33:33 ID:fyIMl1KQ
>>768
1曲だけを何回もリピートするってこと?

それが出来るなら、編集で自分の繰り返したい部分をあらかじめ1曲分にしといて、
そこだけを何回も繰り返すこと出来るんじゃないですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:14:26 ID:6D5S0YM6
電池の表示が0なんだけどもう1時間以上再生できるんだけど何ででしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:21:00 ID:8hC/q9lj
>>769

そう思うなら自分でやって見ればいいだろ。
いちいちうるせえ小僧だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:14:32 ID:w8L6hUnh
バッテリー持続テスト結果

本体 : 6Gシルバー
購入してからの充電回数(FULL) : 3回
バックライト : OFF
サウンドチェック : ON
EQ : ON
ボリューム : 30%前後
曲データ(全24曲) : MP3-192kbps(6曲) /128kbps(18曲)

で、18時間10分くらいでした。参考までに。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:59:16 ID:ogMde7wK
>>767,769
>>765に対する>>766の返答は、iPod単体でできるかどうか
という回答内容だね。
「編集で自分の繰り返したい部分をあらかじめ1曲分に」
というのはPC側での作業だし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:26:17 ID:v05DN9zQ
>>771
黙れゴミ。
いちいちそんなレスはいらねぇよ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:37:34 ID:5Htsre3x
喧嘩すんな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:38:59 ID:rIV0zH6H
つーか質問は質問スレでやってくれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:43:19 ID:Q4dj78Az
>>772
まぁそんなもんだね。
MP3-128kbpsのみで、サウンドチェックオフ、EQオフなら22時間くらいが普通。
778 :2005/04/08(金) 23:52:56 ID:I96oALRB
>>765, 767, 769

iTunesには再生区間の指定とその区間の書き出しの機能がある。
基本的には iPodを使う = iTunesとPCを加えたセットでの使用なので、
そこに他のソフト/ハードを加えなくてもできることにはなる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:06:40 ID:5ML1jM7o
海外で売っている塗装済みのmini買おうと思うんですが
悪いうわさとかききますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:07:19 ID:YHv2wz8Y
(日本語学校・各種大学)不正入学書類の発生の要因に入管の天下り官僚が関係、
入国管理局に提出する書類の法律の抜け道・及び甘い審査の原因に、入管の天下り官僚が各種学校顧問として存在、
また学校に問題が発生すると必然的に学校顧問の天下り官僚が新しい入管法の抜け道を探し、
不正書類入学・違法的な学校運営に関与している。
日本語学校・愛知国際学院学生「郭燕銘」(1976年5月13日生まれ28歳・上海から留学)
中国人犯罪組織(株)中日本華商社長「蔡正昇」の一味(偽装結婚・違法エステ・スキミング・カード偽造)大学に進学した際、
日本語学校内・「蔡正昇」関係者、愛知国際学院 学院長「荘 昌 憲」生徒指導「古川竜治(岐阜日中協会代表)」当時担任「余語暁子」
普通なら問題を起こした生徒は学校側の推薦が受けられないはずなのに犯罪組織の構造として
(中国人犯罪組織)−(日本語学校)−(天下り入管官僚・学校顧問)−(各種大学)と言う構図で法律的な問題は解決される。
警察・入管の天下り官僚が外国人犯罪が発生する原因である。各種(警察・入管)組織も天下り官僚の影響を受け、
全力を挙げての外国人犯罪組織撲滅に至らない。


781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:08:59 ID:A1GFYhs9
どこの誤爆だw
782名無しさん@お腹ぺこぺこ ◆xX2ejYlHAM :2005/04/09(土) 00:14:27 ID:by7K+FkZ
>>776
まぁ確かに質問スレじゃないけど、じゃあココは雑談スレでぃすか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:06:32 ID:2mM6K6b6
質問スレによくいる者ですが、ハードワークできついです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:20:00 ID:IX/pLohH
音楽当てクイズ中に曲を一時停止にして正解のものを選ぶと…( ゚д゚)
これにはめられますた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:33:27 ID:/lsW0Buc
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
この偽者最高!!!  しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い
絶対買うしかないなw

ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン
−プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html
http://www.walkman.sony.co.jp/
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こいつも買いたいぜ!!!  こうなったらアコムで借金するしかないなW

786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:14:06 ID:m3pS7PpR
>>785
今日ブランチで見た…。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:41:09 ID:6RPv9t5q
mp3でアルバム名やアーティスト名変えたいのですが、どうやって変えるんですか?
スマートプレイリストに編集できないよ(´д`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:43:39 ID:4vUOH3Fl
>>787
ライブラリで曲を選んで右クリック、プロパティの表示で
それらの入力ができませんか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:43:43 ID:5TOfs3jf
>>787
ヒント:appleサポートセンター
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:44:00 ID:paH0vSVi
>>787

変更したい曲を選んで、「ファイル」メニューから「情報を見る」じゃダメ?
キーボードから コマンド+i でもいいよ。
791787:2005/04/09(土) 14:51:36 ID:6RPv9t5q
おお!できました!
まとめて変更ってできないんですか?
アルバムで曲数が多いんで・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:54:42 ID:4vUOH3Fl
>>791
1つのアルバム内の複数の曲を、まとめてアーティスト名、アルバム名を
変えるというのであれば、SHIFTかCtrlキーを押しながら曲名をクリックす
ることで複数選択ができます。
その状態で右メニューを表示すれば、まとめて変更ができます。
曲名はちまちまやっていくしかないですかね。
あるいはiTunes以外のソフトでタグを編集という手があるかもしれませんが
私はやったことないのでパス。
793787:2005/04/09(土) 15:09:51 ID:6RPv9t5q
>>792
分かりました!ありがとうございます、おかげでまとめて変更できました!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:16:17 ID:I5e36qv5
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:19:21 ID:N1hkZdlk
少しだけ音下げたいと思ってクリックホイールをほーんのちょっと回して
丁度良くなっても指を離す時音量が上がります。もしくは更に下がったり。
そっと話しても結構厳しいです。
みなさんどうしてますか?テク不足でしょうか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:24:20 ID:4vUOH3Fl
>>795
指を上に放す瞬間にブレを検出してしまうんでしょうかねぇ?
センターのボタンを押し込まない程度の力下限で指をセンター
に移動させて放してみるなんてのは駄目?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:25:20 ID:2mM6K6b6
>>795
テク不足または、指先が湿っている、iPodが湿っている、乾きすぎている
その他いろいろ考えられるね。

参考までにここの追加情報読んでみるとイイかも。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93341-ja
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:44:58 ID:XE+WYKC7
こういう事をここで聞いていいかわかりませんが、みなさんイヤホンはどんなのを使ってますか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 16:47:38 ID:4vUOH3Fl
>>798
外を歩くときと、電車の中でイヤホンを2種使い分けています。
使っていないほうは鞄のポケットの中に丸めて持ち歩いています。

AKG K14P
外を歩くとき用。
開放型なので周囲の音が聞こえるので、カナル型より多少安心。

Apple インイヤーホン
電車の中用。
カナル型なので開放型よりは音漏れが少なくて済むから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:26:27 ID:W064emgP
ホイールが無反応にナッタ・・・。
HOLDオンオフしても動かない。。。
menuボタンや再生/一時停止ボタンは反応するんだけどなぁ。。。
リセットもできんし、保証切れてるし、オワリかな・・・。
正直ipodってホイール動かせなきゃ激しく使えない。


誰か・・・タスケテ・・・orz
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:29:44 ID:4vUOH3Fl
>>800
ダメもとで復元。
802800:2005/04/09(土) 18:30:49 ID:W064emgP
>>801
説明不足だった。
復元もしてみたんだ。
でも、ダメだった・・・orz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:32:19 ID:4vUOH3Fl
>>802
そうか orz
復元が通じないとなるとさすがに修理でしょうかねぇ……。

804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:11:05 ID:2mM6K6b6
>>802
クルクル出来ないんだよね。
電池使い切って一晩祈る。(マジ)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:14:45 ID:xKfVKBvl
第三世代miniでは、
本体にワンタッチでバックライトのON/OFFができるスイッチを希望。

暗いとこだと手探りで操作してるから…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:18:00 ID:YJEKUcnm
>>805
MENU長押しでつくが?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:08:04 ID:J6F7eEgZ
>>798
折れはゼンハイザーのMX550。
中高温が好みなのでスゲー感じイイ!
安いしw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:43:07 ID:xKfVKBvl
>>806
うわ!知らなかった、ありがとう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:13:18 ID:Pu4RNj02
>>806
漏れも。。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:14:48 ID:cV3IKI4E
>>807
オレはゼンハイザーMX500買った。音の評判もあったけど、このシリーズはボリュームが付いて
るのが便利でいい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:18:52 ID:2mM6K6b6
途中にデバイスが増えると音質が…。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:40:43 ID:J6F7eEgZ
単純なモンだから変わらねーべ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:50:03 ID:5111ZNgt
>>812
音に拘ってイヤフォンどーのこーのの一方で、関係ねーよかおrつ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:21:01 ID:8Yxn27b4
>>813
んだ、んだ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:23:54 ID:9iRtpVTP
イヤホンを変える人の中には、音質じゃなくて耳のサイズに
合わないからという人もいるけどね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:43:46 ID:1rT6WCx1
付属のアップルのイヤホンでかくて痛いから新しいの買おうと思うんですが、
そのゼンハイザーのは大きさどうですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:45:30 ID:pHBPwbA0
>>816
ズッキーニくらい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:54:32 ID:9iRtpVTP
>>816
ゼンハイザーもAKGも海外メーカーだからねぇ。
あと、単に直径だけじゃなくて厚みとか丸み具合も
耳に合うかどうかを左右しますし。
SONYなどは、まんまるじゃなくて少しおにぎり型
というか、いびつな形にする事で耳にフィットしやす
いようにしているモデルもあります。
お店でサンプルを実際にはめてみるのが一番なん
ですけどね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:55:03 ID:1rT6WCx1
でかめなのねorz
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:57:37 ID:1rT6WCx1
>>818
自分イヤホンとかあまりこったことないんで
ひとまずMX500とやらを買ってみようかと思います。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:58:18 ID:P/uRy+rb
>>816
一番直径のある部分では純正(新mini付属)とほとんど変わらんかな。
ただし、先の部分で細くなってて、純正よりは付けた感じは小さく感じると
思うけど(ちなみに500のほう)。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:10:56 ID:1rT6WCx1
どもです。
いやー今も純正ので聞いてて耳が痛くなりましたよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:14:16 ID:JZBmSQN0
PCで認識しなくなった・・・。
やっぱり質では日本メーカーなのかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:27:07 ID:pHBPwbA0
>>823
まず、自分を疑った?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:42:38 ID:klrwOZhh
iPod音悪すぎwwwwやっぱオーディオはソニーだよな〜        

               ┃
              ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、       │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃│フタリハ プリキュア │┃│
            │┃│MaxHeart  │┃│
            │┃│         │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │ ┌┐ ┌┐ ┌┐ │
            │ └┘┌┘└┐└┘ │
            │   └┐┌┘   │
            │ ┌┐ └┘ ┌┐ │
            │ └┘    └┘ │
            └──────────┘

826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:31:27 ID:F6LhqqDV
iTunesに取り込む時他の作業してたりしてもきちんと取り込まれる?
それとも放置しといたほうがいいのかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:17:10 ID:JZBmSQN0
>>824
疑った。一昨日までは普通に認識してたし。
充電はされるんだけどなぁ。
アップルストアで買ったから、リワーク品だったりしたのかな・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 10:23:12 ID:7Ll3YBwP
>>826
PCのスペック次第ですが、リッピングの最中に他の作業を
することで、多少はリッピングの効率が悪くなります。
それが許容範囲内かどうかですね。

>>827
iPodのリセットをしても駄目ですか?
「充電はされる」ということは画面の表示はできているわけ
ですよね?
USBのポートが複数あるのでしたら、違うポートに挿してみ
るのも手かもしれません。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 11:00:42 ID:V89YAucc
>>827
結局、自分以外の何かに原因を求めようとしてる。
その態度がキミの人生を決めてるんだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:12:21 ID:KAfK9shi
なんでアップル製品は不具合があった場合
PCが悪いって風になるんだろうな。
PCのUSBポートが急にいかれるわけないだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:16:48 ID:7Ll3YBwP
>>830
別にApple製品に限らず、PCでUSB関連のトラブルが生じたら
他のポートを試すのは基本だと思うけど?
PC筐体の前面にあるポートと背面にあるポートとで症状が異なる
こともあるんだし。
>>827氏の書き込みではそのあたり、どの程度まで試行錯誤した
かがわからないからあれこれ書いてみるしかない。
それに対して「もうそれは試しました」だけでも立派な情報だ。

それに、実際iPodが故障したってんなら、ネットごしに私が何か
修理してやれるわけでもないんだし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:28:22 ID:h3WJmSzL
ACアダプタはいくらで売ってますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:54:32 ID:cK0iqcvi
純正で3500円也
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:55:54 ID:h3WJmSzL
>>833
ありがとうございます
明日買ってきます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:53:02 ID:8Yxn27b4
>>834
純正にこだわることはないと思うよ。100円ショップの使ってる人もいるし。

それと、コンポ等に繋げるならこういう選択肢もある。
ドック、ACアダプタ、ドックコネクタ、モンスターケーブルで9,200円。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80501/wo/iR3Kmi5AYTHT342sTW68aEmCBit/2.0.0.11.1.0.6.9.3.19.0.1.0.1.1.2.1.0.1
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:35:51 ID:5W8GEbYn
さっき買ってきて初期設定してるんですが、アップデートの文字がグレーで選択できないのはなんでだろう?

…と思ったらOSが10.3.1。
orz

先にネットを繋げないと駄目かぁ…。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:38:04 ID:8Yxn27b4
>>836
ぁ、マカーだ(・∀・)
わーい
838836:2005/04/10(日) 21:44:19 ID:5W8GEbYn
初心者マカーです、はい。

iMacにカードスロットさえあればなぁ…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:48:48 ID:8Yxn27b4
>>838
カードスロットで何したいんよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:55:49 ID:klrwOZhh

           カワイイりんごちゃん         やる気のウォーズマン HDー5
価格            3.3万                   3.3万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール     スーパー十字キー(500円玉を接着するとゼビウスがやりやすい)
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (音飛びガード)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

買ってきた!!  ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg


841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:56:06 ID:3Dt4hWto
>>838
よくわからんけど
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli3-tx1-g54/index.html
これを買え!とかいう話かな?
842836:2005/04/10(日) 22:10:18 ID:5W8GEbYn
カードスロットがあればネットができて、OSがアップデートできるってことです。

スレ汚し失礼しました。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:12:17 ID:R71I9YFL
第2世代miniを購入したのですがiTuneで曲を取り込むと

IPOD"ディスクへのコピーに失敗しました。不明なエラーが発生しました(-36)

とエラーが発生して更新できません。前から持っていた第1世代miniでは問題なく更新できます。
第1世代miniと第2世代miniを同時に同じPCで使うと何か不具合があるのでしょうか?

※ iTuneのバージョンは4.7.1.30、iPod Updater 2005-03-23でバージョンアップしました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:13:45 ID:8Yxn27b4
>>842
iMacにLANポートついてるよね。
今時PCMCIAなんて流行らないけど、PDAでやってるんすか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:16:46 ID:8Yxn27b4
>>843
同じPCで数台のiPodを使うことに問題は無いはず。
何度も試したんですよね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:20:03 ID:9iRtpVTP
>>843
第二世代miniを復元しても状況は変わりませんか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:21:09 ID:R71I9YFL
>>845
はい、何度も試しました。はじめ問題が出たPCが自作PCなので環境の
せいなのかと思いましたが、別pcのLet's Noteでも同じ症状がでました。
PCの環境のせいではないと思われます。
やっぱ、初期不良なのでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:21:28 ID:pHBPwbA0
>>842
確かに844が言うように無駄な遠回りというか宝の持ち腐れしてそう。
適当なスレで恥ずかしがらずに質問して自分のPC把握した方がいいと
思う。思いのほか簡単に安く整備できちゃうかもよ、ひょっとして。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:25:39 ID:R71I9YFL
>>845
>>846
レスありがとうございます。

エラーがでるたびアップデーターで復元をしていますが
自作、ノートともにエラーが発生します。
800曲ぐらい一気に書き込んでいて初めの内は曲を転送
する速度も速いのですがだんだん速度が落ちていき最後
には上記のエラーが出てしまいます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:29:43 ID:9iRtpVTP
>>849
ちなみに接続はUSBですか?
2.0? 1.1ということはありませんよね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:29:53 ID:pHBPwbA0
>>847
勘だけで言わせてもらえば、2Gminiのファームが上手く入ってないような
気がするが。1Gと2Gの違いは求められるPCのOSの違いくらいだよね?
自作PCということで、そのへんに微妙な落とし穴があったりもして。
わからんが、がんばって。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:29:59 ID:8Yxn27b4
>>849
えー、PC環境が明確につかめないんだけど、PC側に問題があるような。

>だんだん速度が落ちていき
ってのがすごく気になります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:31:03 ID:9iRtpVTP
あと、USBから供給されている電力が弱いとか……
あぁでもこれなら第一世代のminiでも調子狂うか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:35:52 ID:R71I9YFL
みなさん、回答ありがとうございます。

>>850
はい、どちらのPCもUSB2.0接続です。

>>851
2GminiのファームウェアとはiPod Updater 2005-03-23で
バージョンアップした1.3とは別物なのでしょうか?

>>852
たしかに自作の方は問題ありそうですがメーカー製のノート
でも同じ症状がでます。
ノートはリカバリーをかけてからiTuneを入れています。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:42:15 ID:hkWu6jcu
>>835
自分の身は自分で守るんだよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:42:31 ID:9iRtpVTP
>>854
購入したiPodはすぐに接続して使うんじゃなくて、事前に
少し充電してから……という話があったと思うけど、その
あたりは大丈夫ですかね?

USBの接続に、1G付属のケーブルでやっているのでし
たら、2G付属のものに替えてみるとか。あるいはその
逆とか。
あと、PCに複数のUSBポートがあるのなら、違うところ
に繋いでみたり。
(筐体の前面のものではNGだけど背面のものだとOK
だなんてことも稀にあるそうです。直結なのかハブ経由
なのか、そういうことがあったりするそうで)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:50:10 ID:R71I9YFL
>>856
>購入したiPodはすぐに接続して使うんじゃなくて、事前に
>少し充電してから
すいません、最初に使うときには充電していませんでした。
ただ、1Gminiはコンセントで充電できますが2Gminiしか買って
いないひとはUSBで充電するしかないのでは?
CDでソフトを入れてからiPodつないだら充電しようとしても自動
的にiTuneが立ち上がるような気がします。

USBポートの位置やケーブルは何度も変えてみました。
内部もハブ経由というわけではなく直結でつないでいます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:03:19 ID:NoKUVJRq
iPodの最大の弱点ってギャップレス再生ができないことなんだよね
mixCDがノンストップで聴けないなんてイヤすぎるwwwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:04:39 ID:klrwOZhh
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10813.jpg
      .  ∧_∧  
       (´・ω・) にゃーん。
       .c(,_uuノ
            _________
          /                  \
        /                      \
       ┝━━━━━┓┏━━━━━┥
 ●    │          ┃┃          │
 │    │          ┃┃          │
 │    │          ┃┃          │
 │    ┝━━━━━┛┗━━━━━┥
 └──┤      ┌────┐      ├──┐
       │       \++++       │    │
       │         \_____/        │    │
       │                        │    │
       └───────────―┘    ●
               /     /
              /     /
              \     \
               \      \
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:12:28 ID:ilTYnCE+
>>858
別に最大ってほどでもないな。
861836:2005/04/10(日) 23:15:00 ID:5W8GEbYn
該当スレに逝ってきます。
ご迷惑かけてすいませんでした。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:18:55 ID:pHBPwbA0
まるちまるち
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:36:33 ID:JZBmSQN0
1Gはコンセントで充電できたのか・・・。
価格下がったって結局あがってるんじゃねえか。
騙されたよ。
あの別売りの馬鹿でかいコンセント充電器なんだよ。
本体並みにでかいじゃねえか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:38:36 ID:9iRtpVTP
>>863
サードパーティ製の安いACアダプタを買うという選択肢が
与えられたとも言えるだろ?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:49:07 ID:NoKUVJRq
おまえらヲタにはギャップレス再生の重要さは一生分かんねーよwww
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:50:29 ID:9iRtpVTP
勝利宣言キターーーーッ、って言うんでしたっけ、こういう時。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 23:58:52 ID:pHBPwbA0
>>865
この場合オマエらがギャップレスヲタだな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:12:34 ID:jcvobIUQ
まぁ、全角使ってageてる時点で池沼な訳だが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:18:54 ID:xKJ9Ky0n
春休みもそろそろ終わるんだね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:30:59 ID:ucXDiKyQ
冗談を言います
私だけでしょうか?女性から老人まで幅広いユーザーを持つipodと、君の大好きな
NWだとユーザーに占めるヲタ比率はおろか、ヲタの絶対数もNWのんが上だと思うのは
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:32:25 ID:ucXDiKyQ
870は>>865ね。
まあ、このスレでギャップレスの素晴しさ説いてる時点で釣りだろうけど
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:09:36 ID:MiLn4mzt
4Gminiの無難なシルバーを買ってきました
ACで充電できるのない?ってきいたら
「ドックというのがあります。それならACアダプタで充電できますよ」
って言ってた淀橋のお姉ちゃん
ドックの箱の中にACアダプタなんか入ってませんがな・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:23:53 ID:fTt4qajV
VIPにスタア錦野旦降臨中!記念カキコしる!
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113134788/l50
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:26:15 ID:MiLn4mzt
今、明日の通勤用に曲を入れてたんだが
接続解除するとWINDOWSが再起動・・・これは仕様なのか?
よくわからん
シャッフルの方がiTuneが使いやすいなぁ
明日はシャッフルで行こう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 08:59:10 ID:i77JHIuv
>>872
私もそうでした‥(,_ノ`)
今日買ってきますタ
876875:2005/04/11(月) 09:02:15 ID:i77JHIuv
電源ON OFFばっかりやってたら
電池なくなりやすいですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:28:31 ID:9GlxvQnQ
>>876
残りの人生がなくなりやすいです。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:04:05 ID:5/umj4v1
バッテリー残量数値化したんだけど180からの減りが半端なく早かった。
こんなもんなの?
180の状態で30分聞きながら登校、今10分ほど聞いてたところ数値が16に…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:34:02 ID:Fsb21Rgv
使わなくてもかってに電池減るね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:37:57 ID:Fsb21Rgv
しかも完全放電→充電MAX4回で
EQ、VOL50%で連続再生チェックしたら
12時間しか持たない。

なんで…orz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:41:16 ID:5/umj4v1
ほんとこまった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:42:36 ID:qirHrelH
>>843
ケーブル交換汁
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:07:24 ID:0RYTuzKX
青空のもとで・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
http://power-ch.cun.jp/uploader/src/up0187.wmv
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃│ 青空のもとで│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
ソニー新製品 HD-5
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:57:21 ID:2a9ARXT5
iPod買っても、説明読むのだるくてそのまま物置行きと相成った。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:11:06 ID:0RYTuzKX

           あわれなリンゴちゃん         やる気のウォーズマン HDー5
価格          高過ぎ3.3万              なんと、たったの3.1万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール      テトリス対応スーパー十字ボタン
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

買ってきた!!  ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10813.jpg

886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 17:44:28 ID:0RYTuzKX
これはどうだ?
http://www.ivmm.com/innoax/products_innopod.html
インノポッド?
   / ̄ ̄ ̄ ̄\____________ ___________/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /●  ●       .._________.|_|._________       ●  ●、
 /         .Y  Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||..|| ∧ ∧||∧ ∧ ||∧ ∧ |Y  Y        \
 |▼.        .|   |.|(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||..||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).|.|   |        ▼ |
 |_人_      \/ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/       ._人_|
  \_________________.|_|_________________/
     ○○                ○○    ○○                ○○
   / ̄ ̄ ̄ ̄\____________ ___________/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /●  ●       .._________.|_|._________       ●  ●、
 /         .Y  Y|∧ ∧ ||∧ ∧ ||∧ ∧ ||..|| ∧ ∧||∧ ∧ ||∧ ∧ |Y  Y        \
 |▼.        .|   |.|(´∀`)||(´∀`)||(´∀`)||..||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).||(゚Д゚ ).|.|   |        ▼ |
 |_人_      \/ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |..|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/       ._人_|
  \_________________.|_|_________________/
     ○○                ○○    ○○                ○○
887名無しさん@お腹ぺこぺこ ◆xX2ejYlHAM :2005/04/11(月) 17:56:53 ID:r31fP9fO
カナーリ荒れてるな・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:31:10 ID:yY4gJLin
まぁ、池沼なソニヲタだから
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:45:20 ID:F1npG/zd
> コントロール      だっせ〜クリックホイール      テトリス対応スーパー十字ボタン

ここみてNWヲタの自虐ネタだと思ったぞ。
まあクリックホイールは要練習だけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:57:39 ID:j4MGXRPh
>>888
いやただのGKだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:14:15 ID:i77JHIuv
昨日コ○マでiPod miniを買った
ACアダプタ(Apple)も買おうとしたが
その店舗にはなかった
『ACアダプタないんですか?』
『こちらは自分で取り寄せてください』
‥ん?チラシにはApple製品扱ってる
と 書いてあったぞ。それを信じて
行ったのに‥
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:15:28 ID:NltFM4U9
Apple製品扱ってる店って書いたら何でもかんでも扱わなきゃならんのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:00:47 ID:i77JHIuv
せめてアダプタぐらいは
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:11:06 ID:r6eZX4bW
禿同
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:51:04 ID:midwSH6w
禿同
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 20:59:50 ID:6FbrSIar
ダイアテックのモバイルクルーザーとかのACアダプタ、これ最強。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:54:44 ID:4HRQRuTV
mini衝動買いしちゃったよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:00:10 ID:QXAMZ6Sm
>>897
漏れも買って今帰ってきた
インストールが終わらねー
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:30:48 ID:9GlxvQnQ
>>898
その前に充電したかえ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:11:27 ID:tmOngrNv
ここでどれだけ宣伝したところで、売れなきゃ意味が無いからね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:07:53 ID:fh77feJu
iPod miniのHDDって、ShuffleみたくPCのデータ保存用に使えるんですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:31:35 ID:LwnSxiH2
iPodをパソコンにつなげてもiTunesにipodが表示されない・・・
だから新しく曲入れられないんですけど、解決策はありますか?!
windowsです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:35:08 ID:yJ/BSOUy
>>902
「つなげても」が危ういんだよ。その状況を詳しく書かないと助言が
難しい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:22:07 ID:ckFj9j3f
>>901
できるよん。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:00:34 ID:BoHSfysa
miniの実質使える容量ていくつぐらいですか?
6Gで実際に使えるのは4Gぐらい?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:24:08 ID:t2I6eXTb
ほぼ6G使える
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 10:58:24 ID:b1OlyHes
4G買って失敗した・・・
全然足りない!
1000曲なんてあっと言う間だ_| ̄|○
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 12:33:12 ID:fh77feJu
>>904
ありがとうございます
早速、購入してきます
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:17:36 ID:mSzSs8WH
>>907
たしかに曲をいれることだけ考えたらそうなんだが、
結局、いつも気に入ってよく聞くのは100曲くらいのもんだろ。
あとは放置、だな俺の場合
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:15:58 ID:BiQ8znTt
イヤホンがジャックから抜けても一時停止しないっつーのがむしろ正常。
一時停止するのはエラーか故障だべさ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:13:35 ID:f8dF+yv/
>>910
普通に一時停止になるぞ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:28:30 ID:c83ohTIo
>>910
一時停止しないほうが故障
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:36:43 ID:8nmfOOZA
>>910
おれのはゆっくりじわじわ抜くと一時停止になる。
ようわからんわ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 15:49:13 ID:yJ/BSOUy
>>913
仕様に、抜けば停止すると書いてあるべ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:10:58 ID:8xQ9vsJB
iPod miniを通販で買えるところ教えてください。
916915:2005/04/12(火) 18:11:22 ID:8xQ9vsJB
あと、その周辺機器もです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:12:25 ID:o+n76DD3
>>915
amazon
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:14:04 ID:1kuKZPeC
>>915
Apple StoreとかAmazonとか…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:14:26 ID:nUu+xkXD
>>915
Apple Store
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:21:52 ID:s3LeFWLc
なんかフリーズしたんだけど・・・、電源切るのってどうやるの?
ってかできるの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:29:04 ID:yJ/BSOUy
>>920
真中とMENUを同時長押しでリセットしれ。ホールド解除確認してからな。
922915:2005/04/12(火) 18:31:40 ID:8xQ9vsJB
>>918
Apple StoreとAmazonはどっちが安いんですか?
代わらないなら前者で買いたいんですけど。

前者のURLってどこなんですか?わかりません、
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:37:17 ID:s3LeFWLc
>>920
おお、助かったありがとう!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:48:00 ID:f8dF+yv/
>>922
アマゾンはキャンペーン中で1000円安くなるんじゃなかった?
終わってたらスマソ。
でも、アマゾンは10%還元してくれる。
もし、学生でネットじゃなくて店舗のApple storeが近くにあれば学割で安くなる。
925 ◆wgt4qmwwT. :2005/04/12(火) 18:54:10 ID:Cxhs7ESS
1ヶ月ほど前に新mini買ったんでぃすけど、購入した当時の決済画面(?)にギフトオプション無しって書いてあったんでぃすが・・・。
それにギフト券来るって何処にも・・・。

なので質問でぃす。
・どっかのスレでamazonでイポ買うとギフト貰えるYO!と聞いたのでぃすが、本当に貰えるんでぃしょうか?
・貰えるとしたらいつになったらくるんでぃしょうか?大体購入したのが3月中旬ぐれぇでぃす。

どうか教えて下さいな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:57:15 ID:1kuKZPeC
>>922
携帯からですか?
携帯用のページは無かったと思うのでごめんなさい。

PCからなら「アップル」とか「iPod」で検索すればすぐに見つかるよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:00:09 ID:qcpnRwcn
>>922
こんなところにもゆとり教育の弊害が・・・
ググれば一発じゃん
学割だけど、高校生は学生じゃなくて「生徒」なのでダメですよ、気を付けよう

>>925
購入して1ヶ月くらいしたら尼からメールが来るよ
ただし有効期限付きのギフト券なので、なにか尼で買わないと意味ないけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:05:33 ID:q7fEf6vz
好きな男ランキング
1位 木村拓哉(SONYシリコン所有)
2位 福山雅治(ギガビート所有)
3位 岡田准一(HiMD所有)
4位 草なぎ剛(iAUDIO所有)
5位 香取慎吾(HD3&MD所有)
以下 6位妻夫木聡(ギガビート)7位中居正広(カセット)8位坂口憲治(シリコン9位滝沢秀明( 10位オダギリジョー


嫌いな男ランキング
1位 出川哲朗(iPod第二世代所有)
2位 石田純一(iPod第四世代&シャッフル所有)
3位 みのもんた(iPodmini)
4位 山崎邦正(iTunesフリーダウンロード)
5位 石橋貴明(マック所有)
以下 6位江頭2:50(ipodmini)
7位松村邦洋(iPod所有)
 8位堀江貴文(iPod全機種所有) 9位保坂尚輝(シャッフル所有) 10位ふかわりょう(マック信者)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:26:51 ID:tvKmtnKk
>>927
じゃあ高専生は?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:27:13 ID:8nmfOOZA
>>928
へぇ〜、そうだったんだ。しかしよく調べたな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:51:05 ID:nUu+xkXD
ブッシュ大統領は?
まぁどこまで本当かわからないけどw

ジョージ・ブッシュ米大統領のiPodのプレイリスト
Macworld UKでは、New York Timeのエリザベス・バミラー氏によると、
ジョージ・ブッシュ米大統領は、「iPod」に250曲を入っており、その多くが
iTunes Music Storeで購入した曲であるとEditor and Publisherがレポート
しているとつたえています。
ブッシュ米大統領は、主にジョージ・ジョーンズや、アラン・ジャクソン、
ケニー・チェズニーなどのカントリーシンガーの曲や、ロック/ポップスを
「iPod」に入れているとのことです。

Macworld UK
ttp://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=11266&Page=1&pagePos=4

Editor and Publisher
ttp://www.editorandpublisher.com/eandp/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1000874964
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:57:31 ID:GO/azOkB
933915:2005/04/12(火) 20:04:12 ID:9A+V2YAZ
>>924
学生です。
東京に住んでます。
アップルストアってどこにあるんですか?
学割だとどのくらい安くなるんですか?
934915:2005/04/12(火) 20:11:50 ID:9A+V2YAZ
アマゾンのオフと、店舗での学割(大学生です)はどっちが安くなるんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:24:08 ID:RvTgVTwc
>>934

学生さんだろ? もうちょっと自分で調べる癖をつけた方がいいと思うぞ。余計
なお世話かもしれないが、そういうことだとこれからさき、社会に出て困ること
が多いかもしれないぞ。

アップルストアは銀座にある。場所はこの辺から自分で調べろ。
アップル - 製品のご購入
ttp://www.apple.com/jp/buy/

同じページから「Apple Store for Education」に飛べるから、学割価格は
自分で調べて見てくれ。

アマゾンの価格は自分で調べてくれ。エレクトロニクスというところな。
ttp://www.amazon.co.jp/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:24:26 ID:Mn1avbyv
ID:q7fEf6vz

必死だな(プ
937915:2005/04/12(火) 20:25:23 ID:9A+V2YAZ
CDからiPod miniに音楽を転送するときはどうすればいいんですか?
PCの横にあるCDポケットからCDを入れて作業するんですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:33:56 ID:yJ/BSOUy
>>937
iTunesというソフトはPCにインストールされてますか?
939915:2005/04/12(火) 20:36:05 ID:9A+V2YAZ
>>938
いえまだです。
持ってないので。

というか、学割後の値段載ってませんね。
どっちで買えばいいかわからない・・・。
銀座に行くとなると、定期の範囲じゃないから電車賃が余計にかかることになるけど、
それでもアマゾンより店舗で買ったほうが得になるの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:40:43 ID:QWeGQ+MP
>>939
おめーの電車賃がいくらかなんてわかんねぇ
わかったらエスパーwwwwwwwwwwwwwwww
941915:2005/04/12(火) 20:42:08 ID:9A+V2YAZ
>>940
大体往復で500円くらいになるかと。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:46:53 ID:yJ/BSOUy
>>939
何か大丈夫か?ちょっと心配だから聞くけど、iPod miniに必要なPCの
基準は満たしてる?だとしたら、まずアップルのホームページから
iTunesというソフトをダウンロード(無料)しておいた方がよい。
iPodにもCDで付いてくるけど、同じものだから。とりあえずここまで。
943915:2005/04/12(火) 20:52:19 ID:qRZd1dnP
>>942
XPなので大丈夫だと思います。
ナローバンドなので買ってからCDでダウンロードします。

とりあえず、どっちで買うのがいいんでしょうか?
はやく欲しいんですけど・・・
学割でびっくりするくらい安くなるなら、わざわざ銀座まで行くし、
ちょっとした割引程度ならアマゾンで買っちゃうし・・・
944915:2005/04/12(火) 20:56:25 ID:qRZd1dnP
電話して問い詰めたら、iPod miniだけで学割で2万2千だってよww
アマゾンのほうが普通に安いな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:58:54 ID:fh77feJu
915の態度がいきなりでかくなった!
946915:2005/04/12(火) 20:59:56 ID:qRZd1dnP
まだ気になってることがあるので質問します。

レビュアー: tinyman (プロフィールを見る)   Japan
今までminiは値段の割に容量が少なく、
バッテリーの持ちもあまりよくありませんでした。
しかし、今回発表された新miniは値段も安くなり、バッテリの持ちも改善されています。
通常のiPodと比べても差別化出来ており、
いままでminiの小ささに魅力を感じつつも、バッテリーや値段の面からいまいちふんぎりが付かなかった要素を解消してくれました。
通常のiPodと比べても、実寸以上に小さく感じます。

しかし、値段が下がったのにもいくつかワケがあり、
ケーブルがUSB2.0ケーブルだけになったこと、そして電源アダプターが同梱されなくなったことです。
これによって、PC以外での充電の為に電源アダプタかUSBハブを買い、
ケーブルも一本だと使い回すので一々抜き差しが面倒です…
本体の欠点は解消されたけど、その周りの機器、部品が削られているのは非常に残念です


これアマゾンのレビューなんですが、USBハブってなんですか?
PCを介さないで充電するには電源アダプタだけかと思っていたので気になります。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:01:27 ID:6ZPu5qKx
>>946
コピペする暇があるならググれ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:03:38 ID:yJ/BSOUy
だから、そういうことが大丈夫なのか?と聞いてるんだ。
949915:2005/04/12(火) 21:18:11 ID:qRZd1dnP
アップルストアのオンラインストアが見れなくなっているので、
電源アダプタがどういう名前か調べられないのですが、
教えてください
名前がわからないとアマゾンで検索すらできないので。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:21:09 ID:yJ/BSOUy
>>949
こら、オマエの秘書やるほど暇なヤツは居ないんだよ。
コンビニで雑誌でも買って読んでろ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:23:09 ID:Mn1avbyv
>>949
尼探す暇あったらググれ。小学生じゃあるまいし。
一発で出てくるぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:24:03 ID:F6W1NVux
悪いけど、私は915さんをすきになれませんねぇ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:24:26 ID:TeXmkGVA
>>949
アップルストア以外にも情報なんて腐るほどあるだろ?
いい歳して、教えてはないだろ?
自分で調べろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:24:42 ID:F6W1NVux
悪いけど、私は915さんをすきになれませんねぇ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:31:05 ID:tqddlbVN
今後915は無視って事で。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:42:03 ID:VAp0CMDN
iPodminiを買うに当たって、
一緒に買っておいたほうがいいとみなさんが思われるアイテムってありますか?
ケースとかも買っておいたほうがいいのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:46:16 ID:yJ/BSOUy
>>956
あんたのシステムと用途次第。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:47:44 ID:ckFj9j3f
>>956
ケースはねぇ、あの本体の質感が好きだったら使わない方がイイかも。
充電器は社外品とかで、安いのがあった方が旅先とかで便利だよ。
あと、ホームオーディオに接続するならキットがある。

後は、あなたの趣味かな。
959956:2005/04/12(火) 21:50:13 ID:VAp0CMDN
>>957
語学学習です

ところで、iPodminiをたったまま満員電車などで聞く場合、
どこに本体を入れておけばいいんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:51:39 ID:ckFj9j3f
>>959
あなたの性別とファッション傾向等を教えて下さい。
写真があると具体的にアドバイスできます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:52:23 ID:fWgNcIow
>>956
もしキズを気にする人ならケースは早めに買っておいた方がいいかも。
気にしない人でも液晶の保護シール(100均の携帯用でOK)は
付けた方がいいです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:56:27 ID:yJ/BSOUy
>>959
あー、だったら普通のユーザーとかなり違ってくるね。
巻戻しやリピートが頻繁になるんだったらリモコンもいるのかな?
イヤホンコードはかなり余裕あるんで手提げの中でもケツポケット
でもカーゴパンツのモモポケでも、どこでも。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:58:22 ID:b/QK5FXt
まあ自分で調べられる範囲のことは自分で調べましょうね
964956:2005/04/12(火) 21:58:47 ID:VAp0CMDN
>>962
リモコンなんてあるんですか?
それってイヤホンについてるんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:04:57 ID:ckFj9j3f
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:07:53 ID:HxeXA+Sx
カーでノイズが入らないなんて無理なことなのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:16:06 ID:Yt+tMLnl
>>966
「カーで」というのは、カーステレオで使う時のFMトランスミッタ
のことですか?
カーステレオのAUX入力が空いているのであれば、ライン出力
を繋ぐ事で快適に使えますけど。
カセットアダプタも悪くはないのですが、最近のカーステレオで
はカセットデッキがなくなりつつあるのが実情ですし、難しい選択?
968 ◆wgt4qmwwT. :2005/04/12(火) 22:45:37 ID:5DQ1Aq1W
>>927
アリガd!!
969 ◆wgt4qmwwT. :2005/04/12(火) 23:21:36 ID:5DQ1Aq1W
宜しくお願いします。

新スレ誕生
【iPod】浪花ムスメも教えるワヨッ その壱【駆け込み寺】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113315089/l50
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 01:22:48 ID:NAYX+Xd8
4Gのipod miniを1週間ほど前に買って、今日までに1.3Gほど曲を入れてたんですが
先ほど、いつものように付属のUSBケーブルでパソコンに接続したところi Tune にi podが認識されません。
マイコンピュータにも表示が出ていないんですが、なぜか充電はできます。
これは故障でしょうか?何か知ってたら教えてください。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:05:24 ID:12YlWFZW
>>970
PC再起動すると普通に認識されることもある。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:34:07 ID:acZvtueR
>>970
認識しなかったときの状態を覚えておくといいよ。
再現するようだったらそれが原因だから。
973名無しさん@お腹いっぱい。
>>956って>>915だよね。
自分で調べればいいのに。