iAUDIO HDD M3 M5 総合29機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バーテックスリンクの携帯HDDプレイヤーiAUDIO M3 M5 のスレ

オフィシャル:http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/

前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108042383/

まとめサイト(全部読むと大体解決)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:47:32 ID:d1AH4ide
2ゲット!!













持ってないけどね・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:48:53 ID:hbrlCS6r
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:01:33 ID:aLUV/6RO
4様
5余裕の5里霧中:05/03/08 01:28:30 ID:ClffzaQW
                 __ rー、 _r- 、 ト、
                 ,..:r 弋 ´_ト⊥L _!7 /
                 /:::rヘ-/´::::::::::::::::: `ヽ、
               / :::く Y:::::::::::::::::::::   .::ヽ`
            l:.....  /      ..........l:::::ヽ::!....    ______
             !:::::::::::{::.......l::::ハ:::::::::j:A:::l::ハ|..    | ヽ――-ノ  |
           l:::::::::_::l::::/:ハl二ヽ:/jィj:iヽ!.′.    |      .○ .|
            l:::::::i rl:ヽ!l' イィ:l` ′ ゞ' 'l       |      .○ |
            !:::::::ヽ ヾ|   ` ´   ヽ  !.       |    __  ○ .|
           j::::::::::j::fイ`       , /..      |   |_|    .|
          /::::://::rl\ ヽ、   ̄ ∠       |   _ノ |__i   |
        ,ィ┴―<\ 、 `ー`、iー- '´  ヽ.     |         |
        l ヽァr ´_ー\ヽ丶、 jヘヽ´ _.: イ.      |  i ADUIO   .|
       ノ` /  ヽ.レーヘヽヽ ヽ) ヽヽ_ ノ'`i.     |         |
       {、 {      /' l l   ヽ, l l´ ノ{      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ )
         ハ ト     ヽ-j |_ -=i´、!j -l ーゝ       〃 /ー、三三ヽ
       |弋 l/     {´ l ト7//7  ̄  /ノ`}       /  ´ ̄_`ニ´' ´
       l:|l:ヽlヽ  ヽ、  } ! !>//    /   ヽ  /   / ̄
    , ー-ヽl::::{j l    ヽ`l l 7/    /ト、 /レ'´   /
    {    `ヽ7 j、__ , ヘ ///    _f, ` }  j   /
    ト  ー、 j !O    ノ-' ー- ' ´  _ ノ     /
    j     / ` T ー‐ '      ィ ´ ヽ. _ /
    ヽ, -/ ヽ、 ヽ.      _ ‐ ´/j
   / /    / ーー‐  ´ー '´  |、
  /  /      /  、            l ヽ
  ヽ. /     j   ヽ    MaiD    ヽ
   /        !    ヽ             ヽ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 07:07:33 ID:I4omkM/o

[゚゚゚ ]
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:00:45 ID:nOuHjHri
M3 買っちまった〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:20:23 ID:0YjKdUXr
また被害者が・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:47:28 ID:DAo3YdgO
>>8
それはいい意味でか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:56:26 ID:1HxzlPVl
も少しオプティミスティックにいこうぜ
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:04:42 ID:1tywlneB
バーテのサポセンっていちいちフォーム通さないとメール送れないのがはげしく不便すぎ
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:14:23 ID:4LWGAAp8
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:18:11 ID:1tywlneB
なんかそこに送っても届かずに返って来るんだが・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:42:21 ID:4LWGAAp8
サポート方針が変わったのかな
一応サポセン電話番号もあるけど
03-5677-3765
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:21:08 ID:k3NBnhkD
ヴァーテックスは堂々とWMPの簡単ガイドみたいの掲載したね
ユーザーとしては不安になるから
ギリギリのことは今後してほしくないね
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:34:35 ID:j+CI3jzJ
       +
  _   +  +      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | :|  ∧_∧    <  わーいiAUDIOだー! iAUDIOのM3だー!
  | ’|r(´∀` )ワーイ !  | OGGやFLACだって、エフェクトで最強の音質にできるぞー
 + ̄  ヽ    つ     \______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:56:56 ID:Kh/BT+Je
                 ,..-':"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`<::::::::
                ,/::;:- '"~`.ー、:::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ;;;;
               ,/';'/..::::::::::::::::::::ヽ:    ............::::::::::::.!;;
              /','/.:::::::::::::::::::::::::::::;;i.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
                  i,'::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;!;:::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
                  i.::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;';;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
                   l::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;/;; いっちーち ;;;;;;;;;;,/
                  !::::::::::::::::::::::;;;;;;;;/;OggとかFlac使う♪ 、;
       ,ー、      !::::::::::::::::::;♪香具師っていたのかよ〜♪
       _/__ロ__    ';::::::::::::;;;;;/i'-:、_  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '
      i,  ───、 'i     ヽ;::::::;/ `/-:::::::::`ー-、_,、i、`^::、
       i ', iPod '!,    -、-'  / - __:::::_,i:::::::::::;;;;;;;;;;-、
       !  '──-' !,       / /  ̄ _,i;-''"-''''""~ 丶、
       !, ( ◯ ) !,      / /  ,,.-''"         ヽ
       / 、,/'つ__ノ  l,     / /,,-'"
      ( `i |___ノ    ///
       `、 ' `ヽ ノ     // /
        \  ` `.   __ノ/ /        ....
         `、  ヽ / / 、'"     ..:::;_;;:
          丶   ヽ/    '      ""'""
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:16:28 ID:9t/E2iq+
             ∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |     
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |  ヅガッ!!!
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|      1000t      |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                             /.//l| http;//iPod∵ ヽ\
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:52:36 ID:xM1iFp/r
M3はWMAのDRMには対応してないんですね


Q:M3は現行の音楽配信サービスには対応していますか?WMAのDRMには対応してますか?
A:DRM付きのWMAファイルの再生はできません。今後の対応が待たれます。
 iAUDIOのシリコンプレイヤーはファームで対応していますので兄さんでもそのうち対応するでしょう。
 レコミュニで配信されているMP3は再生できました。

20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:59:17 ID:us+ZmjEK
起動にきーんって音は聞いたけど終了にどしゃって音が聞こえるんだけど仕様?
音量2、Plug改できーんて聞こえる俺は幸せ者ですか?(・∀・)
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:21:08 ID:JfXC0wbJ
M3Lの実際の連続再生時間はどれくらいですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:28:16 ID:clX8QgIv
前スレ最後のアレは荒らしに相当するんじゃなかろーか。
つーか本人に自覚がない荒らしだな。
age厨が現れるかもしれないから埋め立てすること自体は
理解できなくもないが、いちいち1レスが長い。
(ホントは短くても埋め立てやっちゃいけないんだけど)
鯖への負担を考えてからやって欲しいもんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:39:02 ID:Mhj7iTI5
>>20
どしゃ って聴いたことない。plugの低音強調仕様のせい?
HDDからの異音だったらマズー
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:53:39 ID:us+ZmjEK
どしゃっと言うかぼわっと言うか・・みたいな音で風を一気に吹き付けられたような音がする
多分異音・・悲しいけどイヤホンから先に外すからあんま関係ないかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:04:35 ID:ocJTKSa5
質問です。イヤホンで「ATHE−EC7」と「E2C」と「ER-6」どれを買うか悩んでます。
主にテクノや女性ボーカルのポップスを聴くのですがM3ではどれがよいのでしょう?
どなたか教えてください。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:14:40 ID:NEAd88zh
>>25
EC7いいよ。すごく透明な音が出る。自分はヨドで試聴してCM7やCM7Tiより好みだったのでこっちにした。
M3との相性もいいと思う。
ただ耳に合わないとスカスカな音になるので、実際に試聴して耳に合うか確かめることをお薦めする。
ちなみにハンガーはほとんど役に立たない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:58:40 ID:Mhj7iTI5
>>24
HDの異音は壊れる前兆なので・・・
販売店に寄れるなら、初期不良で交換してもらったほうがいいかも。
もしくは、店頭の試聴機でも同じように音がするか試してみるとか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:01:27 ID:hHzDfd2f
>>27
>24が言ってるのは、終了時にイヤホンから聞こえてくる音だと思うが…
漏れの兄さんも電源切る時に、「フッ」って感じの音が聞こえるんだよね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:04:45 ID:a+Q7+8YQ
そういや、聞こえるね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:10:24 ID:9JU9bsSL
聞こえるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:36:25 ID:0HB2W4Lh
役目を終えて安堵したんじゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:43:06 ID:3Bx7a0sZ
ヴォイス録音したら、HDDの音も録音されてた。
キーンとか、チュルルーだとか
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:57:08 ID:Mhj7iTI5
>>28
試してみた。40兄+E2c

電源ON〜曲スタート : プッ!
電源OFF : シュッ

たしかにシュッて聞こえるわ。いつも一時停止だから気づかなかったらしい。
たいへん失礼しました。>24さん脅かしてスマヌ

>>32
本体マイクで録音するとHD動作音が入るね。
FM録音でも一定時間おきに入ってた。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:02:40 ID:Hgsh0yUH
全スレのラストおそらく>1なんだろうな
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:34:12 ID:33ISaTyx
むこうの国ではいつのまにかM5が?
ぬおお早くこっちにもこねぇかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:38:56 ID:7pC1GG8g
前スレでOGGのケツが少し切れるとあったので聴いてみたらホントに切れてるね。
でも、初期の頃のファームではしっかり再生されていたんだけどなぁ・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:36:51 ID:sQArcKLA
>>36
そのかわり、初期のファームではOgg -q6以上ではイコライザが全く効かない仕様だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:29:40 ID:1fLv5L0K
質問です。
リモコン使いたくないのですが、EQやBEEはリモコン使わないと
使用できませんか?
または設定だけリモコンですれば後は本体にイヤホン直接付けても
EQ等は適用されるでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:37:32 ID:7G+1QTuZ
>>38
BBEね。
設定はリモコンでしかできない。設定したら後は本体直刺しでも当然EQは適用される(DSPだから当然)。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:45:53 ID:51tG5B4V
で明日のCeBITでX5発表するんかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:09:08 ID:1fLv5L0K
>>38
ありがとうございました。全部OFFに出来ました。
>>25
自分は6じゃなくて6iですがM3ととても相性いいと思いますよ。
元々iPod用に買ったのですがiPodと相性悪くて売ろうかと悩んでた時
彼氏にM3頂いたので使ってみたら低音よく鳴るM3と実に相性よく感じました。
試したのは宇多田とか浜崎の曲です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:18:24 ID:/QNlQ6GD
最近思ったんだが兄さんって音場狭いな
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:21:26 ID:u8RsoPW1
>>42
はいはい、過去レス斜め読みからよくそこを拾えたねw
良かったねぇ〜ネタが見つかってw
いいこいいこ♪
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:50:19 ID:/QNlQ6GD
ほめられた
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:46:56 ID:0N9CkqjH
m3のリモコン分解してみた人に質問!
あのね、リモコンに来ているいろんな色がついた、たくさんのコードの中で
裸のコード(皮膜がない、剥き出しのやつ)は1本?2本?
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:44:28 ID:K9XD7TJY
>27
俺の兄さん起動時に本体から"カチャッ"て音がするのだが
まさか壊れる前兆じゃあるまいな…
あと本体振っても中で何かがかちゃかちゃ音をたてるのだが…
仕様だよな?
………………な?
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:31:33 ID:82H0K9MI
仕様
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:45:58 ID:Gww5N1aj
>47
おまえ優しいな・・・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:47:52 ID:guVpCC5/
仕様。ハードディスクの構造を調べてみれ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:05:50 ID:K9XD7TJY
つまり起動時にヘッドが移動したときに出る音が前者で、
振るとヘッドがぶらんぶらんするから音が出るのが後者でOK?
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 16:45:58 ID:+sIUPi8u
なんか、シワッシワッ……みたいなノイズが乗るようになった。
リモコン経由せずに本体に直接イヤホン挿すとノイズは乗らない…

リモコン故障キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!

で、まぁイチオシ.comで買う前にダメ元でリモコン開けてみた。
開けた状態でイヤホン挿して聞いてみる。色々な所を触りながら聞くと
イヤホンジャックの接点らしい。とりあえずギュっと押さえてから
ふた閉めると今は大丈夫。

っていうか、構造から見てイヤホン出力をリモコン内に入れる意味全く無しw
誰かイヤホン出力をスルーするアダプター作ってくれ…
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:23:15 ID:0N9CkqjH
>>51さん
>>45を教えてくれ
5351:05/03/10 17:53:39 ID:+sIUPi8u
>>52
あ。ごめ。45、見て無かった。
しっかり確認しなかったけど1本だと思うよ。
あの状態で被服なしのコード複数は無理だと思う…

また、開けるのそのものはネジ3本×2外すだけで、
変なはめ込みとかないから難しくないよ。
5452=45:05/03/10 18:44:24 ID:0N9CkqjH
>>53
さんくすこ。
ですよね。2本はないですよね。
束になってるのと、ばらけてるのがあったような気がして。
ばらけてるのがショートおこしているのかなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:55:54 ID:guVpCC5/
>>51
前の前のスレでイヤホン出力をリモコンから分離するの話題になったよね。

たしか瀬戸際の攻防さんだったかな?

その後どうなったんだろう。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:17:18 ID:Hd9HOGu7
YAMAHAのO1Vというレコーディング用の機材が手元にあって。
PCからデジタルで出してこれのヘッドホンアンプを通る音に似るように
EQの設定を探ったら、左から2・1・0・0・1って感じかな。エフェクトは全てOFF。
イヤホンとEQ/エフェクトの設定に悩んだ時の参考までに。

>>45リモコン部の裸線は一本(恐らくシールド)、透明の被覆らしき線が一本かな。
>>51リモコンケーブルの先端をばらしてイヤホンを直接挿せるように作り直すとか。
でもリモコン側に必要なグラウンド線が共通だったらいやん。

個人的に本体の厚みよりもケーブルの取り回しが鬱陶しいので
最初はサブパックorクレードルの中身とリモコンの液晶・MENUスイッチを
薄いケースに納めて本体裏にでも固定できたらと考えていたんだけど
どれも基板直付けの部品ばかりなので諦めかけてる。
>>51に提案した方法+ケーブル詰めるくらいにしておこうかな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:44:16 ID:x2fGdvH5
バ カ者はまた歩き始める。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:34:46 ID:zkbz2rsh
M3Lが一番安く買える店ってどこですか?
早くロング兄さん欲しい・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:36:28 ID:d10ScxLR
>>58
ソフマップ店舗でヘッドフォン(\1000〜)と同時購入で
\29,900-
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:00:10 ID:Nhy2uP+a
>>58じゃないけど
通販はしてないんだよな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:06:10 ID:z2+Nl4gB
ソフマップそんなに安くうってるんだ。
俺近くにないから、amazonでかっちまった。
38800円で7000円がギフト券キャッシュバック。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:33:45 ID:VOw4eIWS
>>59
漏れもソフマップでそれだった。
ヘッドフォンどれでもいいっていうから「ホントに!?ホントにどのヘッドフォンでもいいの?」って念押しして、
ドキドキしながら1万2千円ぐらいの選んだら、きっちり勘定に入ってた。
ヘッドフォン込みで¥29900だと思ったんだよな・・・。
よく聞いてみたら、ヘッドフォンを一緒に買わなければM3Lの値段は通常価格で、
一緒に買うとM3Lが¥29900、それプラスヘッドフォンの料金(割引なし)ということだった。
しぶしぶ高いヘッドフォンを返し、2千円のに換えたよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:53:51 ID:Bo5J748y
何この痛い人
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:24:20 ID:pWN3hdIG
ワロタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:46:10 ID:pvIHKpnb
というかかわいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:13:34 ID:/wguQhOz
店員の説明の仕方に問題があったのかも知れんし、
62の単なる勘違いだったかも知れんし。
6762:05/03/11 03:47:18 ID:IfgT0WuM
ヘッドフォンが別売りの商品なのかと思っていたんだよ。
だからヘッドフォン店内から選んで¥29900だとばっかり思い込んでいたんだよ。
ほんでどうせ安いのしか選べないんだろうなと思って聞いてみたら、「どれでもいい」と。
一番高いの指差して、「あれでもいいの?」ってきいてみたら「いいですよ」って言うじゃない。
「うそだー」と思いながらも、店員が間違っててくれたらいいなー、とドキドキしつつレジに持っていった。
そこで初めて「ヘッドフォンを一緒に買うと本体割引、ヘッドフォン買わないと¥29900にはならない」
ということが明らかになった。
まあ、mp3レコーダー買うのがはじめてだったのと、得するんならなんでもいいや、というスケベ心が
生み出した間違いの喜劇、というわけですた。おわり。
6862:05/03/11 04:00:58 ID:IfgT0WuM
あ、店の名前書いちゃったので信用を傷つけないように言っとくよ。
確かに割引のシステムのことは紙にでかい太字で書いてあったよ。
店員さんも、ヘッドフォン一緒に「買ったら」ってちゃんと言ってたと思う。
おまけにレジの人も「説明が足りず申し訳ございません」て言ってくれたよ。
間違いはこっちの勝手な脳内変換の結果なんだけどね。
ひとつ勝手な思い込みがあるとでかいポップ文字でも見えなくなるんだな。
というわけでスレ汚しスマソ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:33:10 ID:N5Tc+WCL
深夜に62の書き込みでほのぼのとし、
壊れた兄さんのリモコンを見て泣く。。。

注文したリモコン、早く届かないかなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:32:19 ID:Q3jPYurE
PCから安全に取り外す過程で
「デバイス 凡用ボリュ−ムを今停止できません」って
表示が出たんだけどどう終了させればいいんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 09:55:50 ID:TVJSmjGY
連射する
7251:05/03/11 10:03:40 ID:NQksCiBl
一日使ったら元に戻った;

で、プラグ側の方をばらして見た。
ビニールの被服を剥ぐと…ミニプラグとリモコンの信号線が一緒くたに
透明なプラスチックでがっちり固められている;
っていうか、そこまでするならリモコン内部もその位の処理をしろよ!
また、御丁寧にミニプラグが内側になってる。
外側だったらぶっちぎって試すのに。

つーか、正直、このペース(約半年)でリモコン(4000円弱)が壊れるなら、
別の機種乗り換えを考えるなぁ。
リモコンだけの問題なんだよ!リモコンとイヤホン出力を分離した
改良型リモコン出すか、リモコン店売りで1000円くらいにしてくれ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:51:39 ID:7pxNTJES
ウチのM3Lも、リモコン調子悪くなってる。
たまに片方からしか音が出なくなる。本体との接触部分が弱いんだよね。
買って4ヶ月、大切に使ってやっているんだけどな・・・
たしかに数年単位で見ると、中古で売ってリモコンなし機種にしたほうが安上がりかも知らんな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:27:11 ID:vpBB8/Go
>>72
>リモコン店売りで1000円くらいにしてくれ!
いくら何でもそれは無理すぎ。原価ベースで1,000円軽く超えてるでしょ。
あの内容で3,800円ならかなり安い方。ソニーのHi-MDの3行リモコンなんか8,400円だよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:52:07 ID:pWN3hdIG
だから壊れやすい上にノイズ入るのか
高くていいからまともなリモコンが欲しい
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:54:24 ID:/EtD2yq/
>>75
高いと文句言うくせに。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:55:41 ID:hvriMAGU
ざっと過去ログ読んだんだが、
漢字が旧字体で表示されるベルグは直っているのか?
例えば「神」という字の「ネ」の部分が「示」になるのとか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:03:03 ID:pWN3hdIG
>>76
相応の質ならいわねーよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:05:05 ID:jOSBA63G
バグ→ベルグ

コレカコイイ
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:10:40 ID:YNITHjfJ
>>77
ありゃバグじゃねえよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:21:00 ID:HHEQluTa
最近随分廃れてきたなこのスレ。
4万で買ったノーマル兄さんは今日も元気です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:31:01 ID:uLa8TXbd
ファームupは打ち止めぽいし
マイナーチェンジでしかないM5だかX5だかですら
日本発売時期の情報流れてこないし
これで盛り上がれというのが無理
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:25:24 ID:hvriMAGU
>>77の件はまとめサイトにも書かれていないわけだが

>>80
ベルグじゃないなら仕様ってこと?
そして直っていないのか or2
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:42:52 ID:vpBB8/Go
>>83
フォントの割り当ての問題だからベルグwではないし、ファームアップで直る性質のものでもない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:12:12 ID:hvriMAGU
>>84
さんくす
そうか・・・ファームアップでも直らないのか・・・
ogg対応で音質も良さげな機種はこれだけだから残念だ。
割り切るしかないのかな。 もうちっと検討してみます。

>>79
>>80
さんくす
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:13:59 ID:sL6nfcjV
o
orz 小 { おっ?]

     o
orz Z { 大丈夫かい ? ]

          o
[ぷうーう] or2 =3  え  { くっ・・・くっさー ]
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:15:26 ID:sL6nfcjV
あたまズレちゃった。ごめん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:16:00 ID:HHEQluTa
>>87
謝るべきはそこじゃない
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:19:07 ID:r/ukpKcr
>>86-88
ワロタ
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:57:55 ID:vpBB8/Go
>>84
バグ:プログラムの設計者が意図していたのと異なる挙動を示すこと

問題のフォントは中国語の漢字フォントをそのまま割り当てているだけなので、
設計意図通りの挙動なわけで、当然バグではなく現行機種では改善される見込みもない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:26:25 ID:Q5sHPXU4
>>85
ogg対応がよければ相川も検討してみては?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:27:01 ID:Q5sHPXU4
ごめん。ageちゃった…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:34:51 ID:AhPsr5Z1
ファームアップでギャップレスって出来ないの?期待してるんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:48:47 ID:p0KDSpQW
質問が連続してすみません。

MDに入れてあったアルバムをアナログで兄さんにダイレクト録音しました。
当たり前ですが、曲は全部つながって40分の長い一曲になってしまっています。
これを一曲一曲に分けなおしたいんですが、簡単な方法はありますか?

Jet Audio の Jet Toys というツールなら出来るみたいですが、
お試しバージョンらしく、使って色々出来るのですが保存ができないのです or2=3
なにかおすすめのフリーウェアなんかありませんか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:50:35 ID:YkckvpQm
9694:05/03/11 18:09:18 ID:p0KDSpQW
95さん、さっそくありがとうございました。
今つかってみています(^0^)/
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:18:22 ID:Pai1uSKt
>>73
それは多分本体側の異常。
同じ症状が結構報告されてるから、設計に問題があるのかも。

>>77
何か問題でも?
98華麗なるパソ屋 ◆9ZEEGK0TuU :05/03/11 19:37:00 ID:dsi/AZ6g
今日も一日いい工作活動日和だったぜ('A`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:08:20 ID:4rw2o/qg
>>91
相川は・・・





















いいや
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:24:34 ID:2nSORTgO
質問があります。ER6を買おうと思ってるですけどこれで十分な音量でますか?
ER6iというてもあるのですがサウンドハウスに在庫がないということなので・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:59:30 ID:leUJch+s
ER6の方じゃ全然音でないよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:10:23 ID:FYAK0TaX
>>100
前スレにもあったような気がするけど大体10〜で丁度いい。
2週間前位にER6買ったけどかなり快適だよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:12:11 ID:Q5sHPXU4
>>100
十分音量は取れます。
両方持ってますが、音的にはあまり変わらないのでわざわざ高い方に手を出す必要はないと思います
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:37:18 ID:MR9YIGGH
>>101
死ね
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:39:35 ID:heWrjtFw
>>94
兄さんはオートシンク(無音の部分で自動的に
ファイルが分かれる)ができるはずだが…。
106100:05/03/11 22:28:57 ID:2nSORTgO
いろいろな情報サンクス
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:29:49 ID:2nSORTgO
やっぱこの板の人は優しいね
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:32:07 ID:TVJSmjGY
>>100
Gain系使って89dbにしたファイルでもER-4Sで音量30ぐらいすれば
大音量ってぐらいで鳴るからER-6なら25ぐらいで大音量になると
思いますよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:35:18 ID:pWN3hdIG
そんなに音量上げたら電池消費はやそうでいやん
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:45:20 ID:uj8ee2q2
買ったばかりなのにリモコンの液晶が反転しやがったorz

 、   l   _,
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i
 /  !   '`  |   '──--'  { あひゃひゃ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,
     ,-、'i      しii     丿
     ||`:、\     'ii   __,/
     / 'i、 ̄~~     ij  乙__,-、
     |米 |-ァ        __,| .|
     |酒 | i'        'l  / ヽ
     |_ | !         l  | 米|
      ~^''!,   ,_    ,!_...| 酒|
         \ l,~^''‐--:.,,⊃____|) ) ) )
            `'‐’
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:51:24 ID:TVJSmjGY
クリップ起こしたソースで聴く位なら私はiPodでいいや・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:54:18 ID:YNITHjfJ
>>110
ドンマイ

>>111
それでいいと思うよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 23:37:36 ID:m2GfKo9s
>>110
まいあひー?www
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:28:45 ID:zxH99d5o
明日m3でも買いに行くかな
リモコンが少し不安だけど・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:49:40 ID:75YqVm1J
M3買おうと思うのだけど、リモコンと本体の接触部分が弱いみたいですね。大丈夫なんかな(´・ω・`)

29,700エンはお買い得?(保証はメーカー保証のみ)
田舎はダメッスネ(;´∀`)・・・ヽ(   )ノヽ   )(ヽ  )(´ヽ ) 




116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 07:49:27 ID:WhONgyOr
>115
他のMP3プレイヤーもリモコンは弱いみたいだから、
同じようなもんじゃないかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:50:16 ID:HmE1kXQS
>>115
お買い得だと思うよ〜。
ソフマップでも34,800円のヘッドフォン同時購入5,000円引きだから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:07:04 ID:Ian9QSza
前ログの生演奏をよく聴いている方に質問です。
iPodを持っています。私も生の音やアナログサウンドが好きなのでCDも嫌いですが、さらに音質が落ちるので使っていません。

生の音を聞き慣れている方が満足されてる様なのでこのメーカーを購入検討中ですが、音質的にはシリコンと比べどちらが自然でしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:13:11 ID:lexM75fP
>>118
CD嫌いなのにiPod使ってるの?ワケワカラン。
因みにM3の方がiPodより全域でくっきりとした音だよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:27:21 ID:Ian9QSza
118です。
70年代より古い録音ならレコードを探せますが、最近の曲はCDしかないので仕方ないのです。
流行なのか中島美嘉などもアナログを発売してて、買って聴いたけれど録音がデジタルなのでアナログの音はでません。かえってCDの方が音がよい場合がおおいです。特にザードはひどかった。

今回買う主な目的は、FMを聴くのと録音です。HDDタイプでも良いけど電池の持ちでシリコンモデルが上かなと。

よろしくお願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:34:55 ID:Ian9QSza
書き忘れ。

店頭に行って自分の耳で聴いてこいゴルア!は無しにしてください。CDソフト・CDプレーヤー・ヘッドホンでそれぞれ音質が変わります。マイ CD プレーヤーを持参して店頭にて録音&試聴させてくれる店舗はありません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:38:00 ID:S6dC/C+m
M3のFMは期待しない方がいいと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:41:15 ID:SQ5Lj8IB
CDが出始めの頃の通ぶった中学生みたいなのが来たな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:03:49 ID:6KdkCESc
ヨドバシで赤い奴カッチャッター
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:12:29 ID:h3iWQf0x
ヨカッタネー
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:19:03 ID:14jTDpYA
アナログイイとか言ってる割に、聴いてるのが糞女性J-Popじゃね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:20:43 ID:YQ8kzDDs
>>126
音楽の趣味は人それぞれでいいと思うよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:11:35 ID:teKv9AmV
>>120
ザード?







( ´,_ゝ`)プッ
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:30:09 ID:Lx6l4cDj
ザードなんか聞くなんて!!

プゲラッチョー
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:51:50 ID:YoRftiZY
今時の若者は邦楽の貧弱な音しか知らないのさ
しかもそれが当たり前と思い込んで疑わず何聴いてるとか書いて思い切り恥をかきまくるわけだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:18:23 ID:bOFiGiFG
M5の情報はまだですか〜?
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:22:15 ID:nzdRdP1o
しかし今の邦楽は、表に出てるミュージシャンそのものは別として、
バックで音をコーディネイトする人たちはすごい面子だよ。
60年代ごろからのビートルズやビーチボーイズを中心とした多重録音物を聴いて育ち、
80年代のテクノ全盛期でシンセを使った音作りを試行錯誤で学び、、
裕福になった今はその技術をもとに高価なデジタル機器を使いまくれるんだから。
日本のミキサーはバカに出来んよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:24:59 ID:CZp9GkDr
懐古主義ウザイ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:38:56 ID:cC2Ym808
生演奏は生演奏、CDや兄さんの音が生に劣るとか、そんな比較はしません
というのが俺のスタンス
あと、兄さんの音やエフェクトはiAudio製のほかのシリコンプレーヤーと同等ではないのかの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:40:27 ID:XAqSmJ8A
ジジイは氏ね
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:50:58 ID:S6dC/C+m
シリコンって電池の強さによって音変わらなかった?
充電池は電池が減るとともに音が貧弱になっていったりするのかな・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:46:48 ID:YoRftiZY
だって、邦楽って、イィの無いもん。
ケツの青い自称アーチストのウダウダ声聴いたって虚しいというか人生アホらしくなるだけだからよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:50:53 ID:6DUOoCl0
>>137 人それぞれ
139138:05/03/12 18:59:04 ID:6DUOoCl0
みす・・・   orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:13:05 ID:1Ttnytde
近々ファームでフォントの修正があるらしいがホントですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:21:56 ID:V5iHu3q7
噂の発信地は貴方の脳内ですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:31:44 ID:fqRnEfgY
暇だったんで他社製品のも吟味してみたんだけど、
デザインに限ればコレより良いの結構あるね
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:42:12 ID:h3iWQf0x
そりゃあねぇ(笑)
でもM3選ぶ人は、例えば私がFLAC目当てだったように、観点違うもんね
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:11:18 ID:PfZJgc03
>>143
同じくflac使おうと思ってるけどノーマライズどうしてますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:13:36 ID:o6zU/Hxu
>>137
そんなあんたにはクラシックがオススメ。

FLACでクラシック三昧。チョーキモチイイ
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:01:27 ID:iElF7gLn
韓国サイトの写真うpろーだ見てワロタ。
ttp://ihome.iaudio.com/iaudio_board/zeroboard/zboard.php?id=C50&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=C&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=C&desc=asc&no=4835&bmenu=C

起動ロゴが↓コレ
ttp://hr0.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi
tempra氏作のRe:orz

起動ロゴうpろーだ、韓国人も見てるんだねw
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:04:32 ID:08rVyahT
づまん
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:33:44 ID:vgQpsE2E
M3のかっこいいアイコンってないかね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:26:58 ID:MKNj++Ns
>>148
かっこいいかどうかはともかく、2、3日前に作ったのがあるよ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/6fdf47f74be5.zip
150149:05/03/13 02:29:02 ID:MKNj++Ns
ついでに、エディタで
----
[autorun]
ICON=iAudioM3.ico
----
というのを「autorun.inf」で作り、iAudioM3.icoと一緒に兄さんのルートに入れてやると、
USBでマウントしたときにドライブのアイコンが兄さんになります。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:17:09 ID:vgQpsE2E
>>149>>150
まさに、それしようと思ってた

あー、ほんとアイコン微妙だね

でも、さんきゅ
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:39:37 ID:SYyiAQnH
ワロス
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 04:20:54 ID:k+a5O5cg
■ COWONはiAUDIO X5などを出展

 韓国COWONは、カラー液晶搭載のHDDオーディオプレーヤー
「iAUDIO X5」を展示。CES 2005でも展示していた製品で、
韓国では近日発売予定という。20GBモデルと
30GBモデルが用意され、価格は20GBモデルで400ユーロ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/cebit05.htm
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:37:58 ID:NQGTfLCs
>外形寸法は60.8×103.7×14.3mm(幅×高さ×厚み)、重量は148g。

M3とサイズ変わらないって、本当だったらすごいね
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:48:21 ID:pp77smzB
発売すればM3が安くなっていいなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:08:01 ID:8+OB1SMb
>>154
写真とかでみるとなんかでかく(厚く)見えたけどこの寸法通りならかなり小さいね!
早く実物を見てみたい!
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:51:24 ID:ld5KgRnr
液晶付きで連続再生時間はどのくらいになるんだろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:27:38 ID:vkqS5byQ
X5とA2についてはこっちの方が詳しい。
ttp://www.mpex.net/news/archiv/00539.html
ttp://www.xonio.com/news/news_14354354.html

X5
オーディオサポート形式:MPEG1/2/2.5, Layer3, WMA, OGG, ASF, Flac, WAV
1.8インチ、160×128ピクセルTFT液晶ディスプレイ
ビデオサポート形式:MPEG4
iAudio X5 20 GB: 349 Euro
iAudio X5 30 GB: 379 Euro
iAudio X5L 20 G: 389 Euro
iAudio X5L 30 G: 419 Euro
iAudio X5 60 G: 499 Euro

A2
78 x 133 x 22mm
480×272ピクセルTFT液晶ディスプレイ
ビデオサポート形式:DivX, DiVX DRM, XviD, WMV
オーディオサポート形式:WMA, WMA DRM 9, AC3 5.1, MP3, OGG, G.726, WAV, ASF
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:47:55 ID:8FUI3sny
カラー液晶とか動画再生とかいらないから
モノクロ液晶で再生時間が延びたM3後継機がほしい・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:01:46 ID:k+a5O5cg
> iAudio X5L 30 G
> iAudio X5 60 G

どちらにしようか激しく悩むな・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:21:04 ID:AeI4NjtI
iAUDIO X5の液晶は1.8インチ(160x128)に決定みたいだね。
独自形式なものの動画機能が15fpsなのは実用的かも。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:09:07 ID:RxH9ivX2
これから買ってくる
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:49:09 ID:JWabP9sW
コートのポケットに入れるとリモコンのコードがすっごい邪魔(ポケットにリモコンとめてるから)なんだけど、みんなどうしてるの?
俺は一応あまり負荷をかけない程度に丸めて金属の板みたいなやつでくくってる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:03:25 ID:MKYQy1mN
100円ショップでウォークマンのコード巻取りツールが売ってるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:17:43 ID:vgQpsE2E
>>164
それってかさばらない?
探してもでっかいのしか無いんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:43:48 ID:RxH9ivX2
買ってきた
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:47:22 ID:dfJAlWJ9
だんだん「本体に豪華液晶、リモコン無し」が主流になってM3みたいなのは
無くなってっちゃうのかなぁ・・・リモコン派としては寂しい(´・ω・`)
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:50:10 ID:DTqSFrGB
>>166
不具合が無いか一通りチェック汁
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:09:03 ID:06Fu0wHG
>>167
リモコンが別売りになると思われ
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:20:09 ID:pGt2om7n
リモコンのクリップが壊れちまったぁ〜
買って4日目なのに…orz
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:20:31 ID:RxH9ivX2
リモコン操作むずかしいな
でもイコライザ豊富で(・∀・)イイ!
いまのとこ不具合はなさそうだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:24:27 ID:dfJAlWJ9
実際、M5とかはM3のに匹敵するようなリモコンがあるのかい?
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:11:05 ID:R887XnCU
M5だかX5だか知らないけど、あのヘソさえなければM3から買い換えるのに・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:14:38 ID:ALdR2tW1
X5が可也欲しいけど、やはり初回出荷版は見送った方がいいかな。
韓国で近日発売となると、日本での発表はいつごろだろう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:16:52 ID:fY0UjD7w
M3って幾らぐらい?
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:25:32 ID:1ILp9RTQ
>>175
1円以上10万円未満
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:42:47 ID:ofDMLOq1
>>175
http://www.kakaku.com/prdsearch/mp3.asp
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&SPEC=1&ORDER=&CaTEGORY1=0115&CaTEGORY2=40&CaTEGORY3=99&SID=CO&SHOP_ID=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=
%83o%81%5B%83e%83b%83N%83X%83%8A%83%93%83N&OP1=&OP2=HDD&OP3=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=&submit1=%82%B1%82%CC%8F%F0%8C%8F%82%C5%8Di%82%E8%8D%9E%82%DE

ソフマップのイヤフォン同時購入使った方が安いかな・・・
一行長すぎっておこられたのでurlはコピペでつなげれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:19:30 ID:NWZAQsA6
iAUDIOM3Lはすばらしいね
もっと売れてもいいと思うんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:35:46 ID:ZIMpPU0S
M3の完全上位版作れや
本体液晶なし、高性能リモコン、チタンボディー、60GBHDD、20時間再生
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:50:57 ID:L0sLOs7F
iAUDIOって韓国のブランドなの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:20:14 ID:WCuzR58H
遅レスだけど、
>>74
品物の原価がどうこうというより、ランニングコストとして
半年で交換しなければならないものに4000円は払えない。
年間8000円って…;;

でも、ファイルほとんどoggなんだよなぁ。
相川はかっこ悪し、イポは音が悪いし。つか、iAUDIO頑張れよ!
いいリモコン出してくれよ;;
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:26:22 ID:peEbr0Ky
iAUDIOってどこの国のブランドなの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:29:39 ID:kY3gxmMq
M5だかX5だかって、頭でっかちなんだよな?
萎える

184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:28:43 ID:U1AL4GHN
>>180 >>182
お家へお帰り
185名無しさん:05/03/14 04:26:07 ID:XrxquDFF
>>132
それはちょっとちがう。
レコーディング技術の歴史は
新しい技術が出ると古い技術を切り捨ててきた。
今の最新機材だけではビーチボーイズや
ビートルズの質感は作れない。
デジタル機材やソフトだけはプロもアマも
今は大差ない。差があるのは古いアウトボード
持ってるかなんだが。
サイケデリコのメンバーが古い高価なアウトボードを
買いまくるのは、当時の質感が欲しいから。
大人買いで一番有名なのはレニークラビッツ。
しかし今のJPOPはそういう質感と対局にある
ドンシャリでコンプで潰した糞音ばっかりだ。
こんなの自宅の機材でも作れるわ。

186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 05:05:29 ID:JkLZ1U6e
>>185
なんでその理由で昔の音がいいということになるわけ?
そこらのアーティストが昔のやつ買ってるのはただ昔の雰囲気だしたいってだけだろ
懐古主義はこれだからウザイ
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:31:13 ID:B0V/myoL
iAUDIO HDD M3 M5 総合29機目
お舞らスレタイを読んでから来てくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:12:50 ID:4jXdMhSt
なんでこのスレ、
イヤホンとか音質とかカンケイの無い事ばっかに熱中する池沼が沸くんだろうなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:21:20 ID:O0vDUgnx
ネタがないから
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:26:06 ID:dGlcB6e7
では、新発売されるであろう5種類(>>158)の
X5(L)のうちどれを買う?(or買わない?)

M3 40GB持ちの自分はX5L 30GBを買うかもしれない
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:30:21 ID:B0V/myoL
M3 20GBを11月に買ったリア攻の漏れはたぶん買えないッス
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:33:00 ID:frhDcDou
きちんとギャップレスを実現したファームウェアが出ない件について
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:38:02 ID:TSM8eJyg
>>192
オシ!ビシッと言ってやれビシッと!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:18:51 ID:nLE2WrX+
ビシッ
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:37:04 ID:LlOzTwkE
>>179
>本体液晶なし、高性能リモコン、チタンボディー、60GBHDD、20時間再生
いいねー
あと、俺のはリモコン雑音がほとんどないけど、そのあたりの品質の安定もね。

>>192
同意ビシッ!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:04:45 ID:cPMiP0LO
逆にリモコンなしクイックホイールのM3がちょっと欲しい・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:38:22 ID:gvr9nakl
リモコンだけワイヤレスでいいかな。
イヤホンをリモコン経由しなきゃんらん理由などないはずだし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:56:05 ID:bnfhWfo/
俺は今のM3になんの不満もない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:24:22 ID:QggamhyJ
>197
あ、いいこと考えた
本体のリモコン端子にワイヤレス受信機挿入
リモコンにはワイヤレス送信機もつける
そもそも、リモコンが携帯程度のサイズでも操作しやすければなんの問題もないはず
だれかこのアイデアで試作してくれ 俺への報酬は売り上げの3分の1でいいからw
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:43:29 ID:8qLGrjRh
ここ2,3日で厨房が一気に増えたような気がする
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 16:58:18 ID:i3go11Xb
そういうこといちいち書き込まないように。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:00:15 ID:7LpTpk3z
IAUDIOのページで清春のCM見れない
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:18:41 ID:wIJ/4r2n
俺は今のM3に1万曲以上認識してほしいと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:52:24 ID:44fhUq3c
そんな糞音質で聞いてどうするの
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:31:46 ID:gvr9nakl
どうもしないよ?
そんなこと聞いてどうするの
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:00:38 ID:+LoOQRKX
どうもしないよ? 
そんなこと聞いてどうするの 
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:10:19 ID:SSRLm+7m
どうもしないよ?
そんなこと聞いてどうするの
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:33:10 ID:4a+s0Uux
どうもしないよ?
そんなこと聞いてどうするの
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:44:54 ID:P/lNhvB/
iAudioは、HDDプレーヤー「iAudio X5」を出展ブースに多数並べていた。
カラー液晶パネル(1.8インチ160×128ピクセルTFT)を搭載し、
写真表示なども行え、デジタルカメラからの画像転送や表示も可能。
FMラジオやボイスレコーダーなど、韓国製プレーヤーでは定番の機能も備える。
内蔵HDDは20Gバイト、40Gバイト、60Gバイトの3種類を用意。
またWMA、MP3のほか、Ogg Volbis、FLACの再生も行えるほか、
独自形式のビデオ(毎秒15フレーム)も再生できる。


http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/14/news004_2.html
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:54:45 ID:SSRLm+7m
だからどうした?
そんなもの貼ってどうするの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:56:44 ID:P/lNhvB/
40Gバイトは誤植ぽいな
itmediaクオリティならこんなもんか・・
212ユウナ萌え:05/03/14 20:16:58 ID:vgxaohMN
*:::         @   亡くなってしまった人の事・・・時々でいいから
::*::  ,;;ノノノノハ)  /  ::: 思い出してあげてください
::   川┃゚ ー゚). /   :*::
 :   ⊂ ゞ ソ〉つ   ::::      ..
:*:   |__|三※|/_|  .::     .. ::*::
  :::  |;|;|;|;|;|  .:    .::::    :::
   :  ┗`┗`    .:

http://www.dapreview.net/news.php
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:11:25 ID:sn70hl40
>>212
いなくなってしまった人達の事・・・時々でいいから思い出してください

だろ??w
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:18:04 ID:vgxaohMN
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:55:34 ID:sn70hl40
M3買ったばっかりなのに。。。ほすぃ( ゜Д゜)
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:03:55 ID:nkSklR83
今日M3Lで音楽聞きながらコートをきたら
イヤホンの右側から「プッププププププ」という感じの雑音が
2〜3回続いた。

前も一回あったんだけど、その後イヤホンのコネクタとか
本体との接続部分とかいじっても再現せず。

リモコンの不具合なんでしょうか。

買って一ヶ月半程度なので、保証内とはおもうんですが、
こういう場合、買ったソフマップにもっていくのと、
バテに相談メール送ってリモコンだけ送るのとどっちがいいのだろう。

ソフマップは先日保証期間中のHDDが壊れたので
修理してくれといったら2ヶ月かかって、結局新品が送られてきたので
時間がかかるのではないかと不安。

※イヤホンはsonyのMDR-E931。リモコンが25〜40で「プププ」という
ノイズを出すのは知っているが、今回のは15ぐらいで聞いていて
右側から大きく聞こえたので、どっか接触不良なところがる気がする。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:08:24 ID:FhrVhhfK
静電気
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:10:41 ID:BhRPZRDW
>>214
X5のモノクロバージョンのM5が後発で出るようなこと書いてあるけど
どんなふうに差別化されるんだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:16:21 ID:B0V/myoL
値段じゃねぇ
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:33:22 ID:WgP11aiI
400ユーロ…約56800円っすか。魅力的なんだけど…。バイトしようかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:36:32 ID:BhRPZRDW
欧州の価格設定は結構高めだよ。
まぁ日本発売でも発売1ヶ月くらいはそこそこするだろうけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:41:19 ID:ay170AGQ
外でちょっと聞く程度のものに5,6万も勿体ねー。
3万くらいでお願いします。
223216です。:05/03/14 22:46:45 ID:nkSklR83
>>217

静電気ですか。MDの時は5年ぐらい使っていて
一度もこんな症状にあったことがなかったので
びっくりしてしまいました。

リモコンが静電気に弱いのかな?

なんにしろ大丈夫そうなので安心しました。

どうもありがとう。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:53:36 ID:kY3gxmMq
http://www.iaudio.jp/product/iaudio_m3/index_photo.html

ここの画像使ってアイコン作れない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:57:47 ID:sn70hl40
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:58:22 ID:SSRLm+7m
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:28:15 ID:QkFL0lNK
>>226
マジでぐろかった
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:39:53 ID:I6i9wj2K
これが撲殺天使ってやつね。名前だけ知ってる。

夕方の時間帯に放送してたら神だな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:02:11 ID:kY3gxmMq
>>225
自分で作れと!?
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:26:28 ID:yEFA7ZmE
>>229

http://dabits.s102.xrea.com/images/s1.ico

フリーのペイントソフトと併用して2分。
やろうと思えばできるっしょ。

*画像の権利が気になるから、約1時間で削除汁。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:59:05 ID:S8wxl9QN
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:33:30 ID:54AakK50
M3L買ったばかりだけどこの前イントロ現象が・・
再起動したらその後普通に使えるから別に気にしてないが
既知のバグだったっけ?いらん操作はしてなかったつもりなんだがな
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:42:20 ID:HxIVajKW
春だなぁ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:29:02 ID:ZncLdMkA
春厨は、春だなぁ厨を伴って現れる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:42:17 ID:HdhEaD6t
>>231
ぉ、ようやくM3用出たんだ。 カッコイイなぁ〜
ちゃんと本体のキー部分が切り込みがあってデザインもイイ!

日本で手に入れるのが容易なら是非欲しいなぁ orz 個人輸入はちと荷が重いです;;
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:19:24 ID:Yml5ATTm
>>235
これもバーテックスが扱っちゃえばいいのにね
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 13:34:36 ID:obvQyjFt
WMPでプレイリスト作るとFとかドライブ名入ってしまうのですが
これをなくす方法は有りますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:07:58 ID:hG1MQ9IO
>>237
HDDを窓から投げ捨てる
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:25:32 ID:4Qe9Ynrc
>>237
Winampで作りなされ
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 15:47:33 ID:XWDCJuIz
そろそろ動きないかなぁ・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:17:51 ID:WZLG7CbI
ドライブ名入ってても認識できるよね
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:41:04 ID:S9QuzS1K
>>241
できないよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:42:20 ID:KBE1mBXs
修理に出したはいいが10日以上連絡無し
サポートセンターの電話は何回かけてもまったくつながらねーし
メールはフォーム通さないと送れないし最悪だなバーッテク
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:08:04 ID:S9QuzS1K
バーテックはサポートの件に関してはいいッて話聞かないな…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:52:15 ID:Y08mxrZk
>>238
死ね

>>241
できるよ

>>242
死ね
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:06:20 ID:4Qe9Ynrc
>>244
初期のリモコン不具合のときに直接送ったら2日で着たけどなぁ。
今は対応悪いのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:17:26 ID:4CjX8SYY
ttp://www.dapreview.net/gallery/thumbnails.php?album=134
写真いっぱい。A2はスペアナの表示ができるっぽい。M3のグライコは相変わらずマイナスなし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:49:39 ID:gct0m6vO
>247
姉さんったら兄さんの液晶リモコンつきそうだね。

しかしすぺあな萌え(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:51:31 ID:XWDCJuIz
リモコン接続しそうな穴あるね。でもリモコンってあれだよな・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:54:27 ID:gct0m6vO
いや、あれはあれで傑作>リモコン
使いやすいし。

チタン製だったりしたら
たまらんのだけれどね。
251前スレ735:05/03/15 21:03:15 ID:JVvDS1db
入院してた兄さん今日帰ってきた〜\(´ー`)/

バテに送って約2週間で帰還です♪ いやっほぅ♪
電源が入らなかったのもあったのでリモコンと本体送ったら本体新品交換&折れたクリップが復活してた(笑)

今夜バテに状況確認メールだそうとしてたからユーザーの行動を先読みされてる?^^;
今からHDDの中身を入れ直して復活祭だ〜♪
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:03:30 ID:STQTDBhV
今M3L買うのはタイミング悪いよな....

X5待ったほうが良いか迷うな
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:04:07 ID:S9QuzS1K
俺はあのリモコンは使いやすいとは思わないけど…。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:07:32 ID:gct0m6vO
>253
親指と人差し指でジョグを挟んで手のひらに包み込む。
指二本数ミリ動かすだけで快適〜♪

って思いませんかね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:08:09 ID:Ysk3p8Ns
だなぁ。直感的じゃないしコードの取り回しは悪いし
液晶が大きいのは良いけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:13:04 ID:S9QuzS1K
>>254
ぶっちゃけ相川リモコンの方が使いやすい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:21:26 ID:ICxb/lL7
あのリモコンはお世辞にも使いやすいとは言えないね、
半年経つけどまだ稀にボリューム操作しようとしてスキップしちまう
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:23:04 ID:Ysk3p8Ns
X5は操作性良さそうだから期待
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:28:16 ID:KBE1mBXs
俺はリモコンは操作性に関しては使いやすいと思うが
リモコンを通すとノイズが乗るのでその意味では最悪
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:34:08 ID:K8SDkMRB
使い易さっつーかコードだろ。
リモコンケーブルとイヤホンジャックを
同じ方向から伸ばすという発想が分からん
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:37:46 ID:q8k2Z+7D
リモコンに不満があるボケ共はX5に期待しておけ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:44:55 ID:Yml5ATTm
>>260
設計で無理だったってことでしょ
もちろんがんばればできると思うが金とやる気がなかったということか
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:47:50 ID:blRM4vB7
質問させてください。
圧縮ファイルを本体にコピーしようとしたら空き容量は足りてるのに容量が足りませんと出てクリーンアップしてくださいとでてコピーできません。
ほかのmp3などは入れれます。クリーンアップしても無理で
どうしたよいのかわかりません。助けてください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:54:35 ID:ICxb/lL7
リモコンノイズ搭載なのがなんとも・・・勿体無い
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:35:47 ID:B+8wYTVW
>>260
オマエ、まだ言ってるのか。すぐオマエとわかるよ。元気か?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:04:54 ID:FnUDac7Q
>>262
無理というより設計担当者が音質よりデザイン優先したってことじゃないの?
ただ今の一体型コードがデザイン的にイケてるとは思わないけどね
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:39:13 ID:drKQuG5p
デブ兄さんが操作受け付けなくなった。
電源入れると音量が19、18,17,16・・・って下がっていってリモコンも本体からも反応しない。
真ん中のLEDが青色に光っていて、そのまま電源は入りっぱなし。
PCに繋いでみると普通に読み書き出来るのでHDDには異常はないみたいだけど・・・これは故障でしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:51:15 ID:tDIrEA3k
>267
ホールドしないでケースに突っ込んだに一票
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:00:42 ID:kNEw7TPw
俺は片側2ジャックが使いやすくて好きだな。
とくに今はコードの長いSHUREのイヤホンを使っているので、
リモコンはポケットに入れてる。
両側からコードが出てたらポケットに突っ込みにくいと思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:06:07 ID:drKQuG5p
それはボタンが押しっぱなしになっていると言う事でしょうか?
ケースは使っていませんが、
なんらかのショックでボタンがめり込んで押しっぱなしになったって事もあるかもしれませんね
触った感じではわからないですけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:27:48 ID:LJpbHKTV
たまーにリモコン端子の接触不良で誤動作起こす
挿しなおしてみれ
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:33:25 ID:D3ov3gDw
>>188
おまえ目を閉じて食べたら、蟹カマボコと蟹・缶コーヒーとレギュラーコーヒーの区別がつかないだろ?

最近おまいみたいなのが多いなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:47:40 ID:Fzg3LVin

ワロタ
○×風味で腹が膨れれば満足してそうだ。

マジレスすると、リズムだけで満足してる厨房だけではなく、しっかり音色や音楽性、雰囲気もわかる住人がここには居るってことだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:24:03 ID:AsuiaZrP
>>273
通なお前さんはイヤホン何使ってるの?
最近通ぶり大杉
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:17:24 ID:JLhd6dZd
ぉ。。気がついたらrikenがキテター!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:18:08 ID:JLhd6dZd
>>275
スマソ。。誤爆(><)
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 18:49:40 ID:DsdGwzV1
273ではないが漏れはER-6使ってる。
今まではずっと付属イヤホンだったがやっぱりかなり違うなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:22:22 ID:GY9qvss8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/16842-1191-5-1.html
デジカメのサイズは 89.9×19.7×57.5mm。

長さで 14mmの差があるけど、取り出しやすいように余裕のある作りみたいだし、M3入らんかな。
両側に 5mmの余裕を見てあるとしてあと 4mm。うちの M3は厚み 14mmだからマチ 6mm分が
長さに使えるはず。リモコンコードもそのまま出せそうだし。

試してみたいが、デジカメ本体発売が 4/15だからちと遠いな、、
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:18:18 ID:IgJdKOSd
あんた何一点の?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:55:26 ID:rRKywaNW
起動ロゴ変えてみたら
そのままバグって操作不能。電源も落ちない

あぁ・・・もうダメなのか・・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:59:33 ID:dKvIY+ku
>>280
リセットボタンもだめなのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:02:22 ID:rdhFU18g
>>281
それだ!忘れていました

お騒がせして申し訳ない
教えてくれてありがとう
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:05:46 ID:MtIwe0UN
きたー
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:20:03 ID:zzedgn7/
ていうか、出た〜!
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 12:28:30 ID:964RXupw
>>287
デザインはいいね このケースに入るならハンドバックやポーチの中にしまうにはカッコイイ
問題は指摘の通り実質的な長さと余裕がM3をカバーできるかどうか…だね

私は最近ipod用のケースでおしゃれなのが多いから自分に合う物を探してるけど、最近M3用のおしゃれなケースに出会えた人っていますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 15:01:40 ID:Ckc2B+or
↓、>>285の期待にこたえてやれw
287加藤鷹:05/03/17 15:46:12 ID:lhR/cOXr
加藤鷹
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:25:23 ID:HUjlr8Za
AV男優か?w
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:39:54 ID:wlGQZ38+
X5もいいけど、A2も気になるな。あれでFLACに対応してたらな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:41:53 ID:eyUo5jlT
line out と イヤホンつなげるところって構造的に何がちがうの?
ドックのline outにスピーカーつないでみると
かなり高音よりのシャカシャカした音がでた。
イヤホンのとこにつなぐと普通の音が出るんだけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:59:00 ID:IJIgqqDJ
アドバイスお願いしバス。

普通に音楽聴くだけで温室もあんまり木にしません。
10〜20GBくらいあれば結構です。
使いやすければ嬉しい。
デザインはあんまり大きくなけりゃ良し。

こんな俺はipodとM3どっち買えばいいですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:01:23 ID:xexXBghA
>>291
本体の大画面で使いたい→ipod
リモコンで多機能に使いたい→m3
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:05:50 ID:aXcYo+0N
>>291
あとはリモコンがほしいかどうか。
→曲選択やボリューム調整するのにカバンから出すのがめんどうだったらM3
→聞き始めたら流しっぱなしで操作しないならiPod
→時々カバンから出して周りの人に見せたいならiPod

そんなとこかなー
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:06:11 ID:aXcYo+0N
かぶりすまんorz
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 15:33:21 ID:ArOUWOLR
>>291
M3やイポのような貧弱なものなんて買うなよ。
俺のオススメは↓だ。
ttp://ngs.impress.co.jp/html.ng/site=AVW&size=148x800&sp=sky2
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 17:10:43 ID:3tYeGYYr
>>295
どうせグランディスクだろ?w
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:20:32 ID:KgMCCZce
>>295
はじめての同人誌とやらが表示されましたが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:38:42 ID:9vZK4SSw
>>295
EOS kissだった。聞けねぇよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 19:41:00 ID:cgVsPE0O
日頃より弊社より販売の製品「iAUDIO製品」をご愛用いただき誠にありがとうございます。

この度、以下のURLにてiAUDIO M3/U2/G3/5 の日本語版 JetShell を公開いたしました。
是非ご利用ください。

◎iAUDIO M3/U2/G3/5 日本語版 JetShell プログラム(M3 Ver.3.20 / U2,G3,5 Ver.3.21)
◎JetShellカンタン操作ガイド Ver.3.21(機種共通PDFマニュアル)

iAUDIO.jp ダウンロードページ : http://www.iaudio.jp/download/

以上

株式会社バーテックス リンク iAUDIOコールセンター
[email protected]
http://www.iAUDIO.jp
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:23:17 ID:/tDti3YM
うちにも着たけどそんなメールいいからさっさとサポートの返事よこせ
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 21:29:12 ID:MiweAmLx
そんなソフトいらねーし
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 13:06:29 ID:LneEqt2/
USBでの充電ってPCに接続してハードウェアの取り外しを選択し、
OK to disconnectの状態で放置しとけばいいんだっけ?
旅行中だからマニュアル確認デキネ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:35:22 ID:zd7IdXMR
>>302
それでOK。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:10:21 ID:FDMok1LU
M3L届いたら九州ででかい地震が。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:14:51 ID:XkQHzklU
flac入れてみようかと思うんだけどmp3とどっちが電池持つの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:21:15 ID:RHSki3pB
HDDの動作回数から言ってflacじゃないか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:46:56 ID:InD9oUGN
>>306
そんなバナナ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:01:34 ID:91G+9ws3
>>305
MP3
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:26:33 ID:ZtFCVw+n
ティルトウェイトさえ使わなきゃ大丈夫だ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:29:04 ID:9TYpRfbL
地震で充電中のM3が棚から1m50cmくらい落ちた〜〜( ̄□ ̄;)!!

いまんところちゃんと動いているけどだいじょうぶかな〜?
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:31:47 ID:M9Wa+spF
HDDが止まってる状態なら壊れてないかもね
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 13:54:21 ID:9TYpRfbL
>>311
レスサンクス。
地震当時動いてなかったはずだし
今動作チェック一通りしたけど大丈夫っぽいのでとりあえず壊れてないみたい。

さて・・・余震が続いているけど部屋を片付けるか・・・orz
313306:05/03/20 14:38:23 ID:RHSki3pB
>>307
読み間違えてた。
flacじゃないです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:11:08 ID:JLMPM+hg
なんか生々しい地震のれぽじゃないか。
兄さん仲間としても応援するぞ。ガンガレー!
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:13:02 ID:a7Yqhyjf
むむむむ・・・・合格祝いとして10万もらったが、どうするべきだろうか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:20:08 ID:bDOLN8z0
兄さんをいっぱい買いなさい
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:31:03 ID:0VJx3Ve8
M3シルバーとブラウンとシルバーゴールド買っとけ
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 17:52:48 ID:XkQHzklU
M3LとER-4S買ってX5用に貯金
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:45:59 ID:3kdQgQXJ
竹島問題の悪化で日本だけファーム提供されなくなる罠w
素直にiPod買えよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:53:19 ID:HpH8PlWy
>>319
韓国人全員が自国マンセーじゃないだろ。
商業主義のやつもいるさ
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:16:23 ID:SmRuM7+o
>>320
話の分かる韓国人は祖国を捨ててる悪寒
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 20:37:00 ID:JLMPM+hg
てゆーか、ファームだけだったら別に日本版というのは不要だろう?
EnglishでもKoreanでもLanguageをJapaneseにセットすればイイだけの話。
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:28:21 ID:Qu1Nx7Gj
今更ですがM3(シルバー)買いますた。
ホントはM3Lが欲しかったけど、中古とは言え格安で買えたのと
電源問題は運用で何とかなると思っているのでまぁ良いかと。

今までiPod(15G)だったのでリモコン操作主体の兄さんを
ちゃんと使いこなせるか不安ですが、このスレ参考に精進致します。
ミナサン(´ー`)ヨロシコ
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 21:51:18 ID:HpH8PlWy
うんこ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:19:29 ID:U32Szny6
今日急いで帰るときに、起動はしてないのですが、M3がポケットから落下しました(ノд‘)
そんで家で起動させてみたら、一応電源点いたんですけど、再生途中で、「キュイーンカッカッカッカカアカカカ カカ」みたいな音がして、フリーズしました。
resetボタン押しても復帰しません。充電しようとしたらしばらく読み込む音がしたあと、[HDDエラー]とでて自動で落ちました。
こういう場合はどうすればいいのですか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:21:51 ID:bSI3IbSH
5月頭に買ってすぐユーザー登録したのに一度もヴァテからメールとか来ない
んだけど登録忘れられてるんだろうなぁ
別にファームがあがったとかのお知らせメールだけなら要らないんだけどさ
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:54:33 ID:FACB3Uxm
>>325
HDDエラーが表示したのなら壊れた可能性があるね(>_<)
パソコンに繋いでみて中身見られないようだったらバーテックスに修理出しだねぇ…

ウチの子はHDD読み込みにいった状態でフリーズして病院送りだったしな orz
328325:05/03/20 22:58:51 ID:U32Szny6
>>327
壊れたかも...
修理出したらやっぱり今入ってる中身は全部消えるんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 22:59:23 ID:yjU3cg+x
>325
それはHDが死んだときになる音だよPCのHD逝った時通電させたらその音がした
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:00:16 ID:PCU7bVl9
>>328
その辺はPCのクラッシュと同じで、基本的に消失するものと考えた方が良い。
運が良ければ復活、ってな感じで。
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:07:58 ID:FACB3Uxm
>>328
私が修理したときは本体交換で別物に変わってたから当然中身は初期状態でした
まぁ、基本的にはHDDの中身は保証しないのが普通だね。移植するサービスっていうのも無いし…。

ところで皆の衆。ついでに私からも疑問符があるので聞いて欲しい。
この修理出しして帰ってきたM3の中にcowon_m3.binが入っていたのだが…

タイムスタンプが現在後悔されている1.36jより後のモノなんだよ!
が、怖くてこれを使ってアップデートする勇気がないです
orz

皆ならどうする??
332325:05/03/20 23:09:56 ID:U32Szny6
>>329
やっぱりですか...
>>330
マジすかorz
バックアップとってないんで全部消えたら鬱で引きこもります
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:21:13 ID:RHSki3pB
>>331
とりあえずアップデートする
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:36:49 ID:vbyuitaL
>>331
うp
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:15:47 ID:g0oh+W06
>332
バックアップとってないって馬鹿だろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:23:02 ID:w0HHlg2t
バックアップ取ってなくてもまた一から作り直せばいいじゃないか。
DL販売などで手に入れたものがあったというのならご愁傷様としか言いようがない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 00:30:27 ID:N091PE9h
そのフォルダ内だけシャッフルしたい場合はどう設定すればいいの?
338325:05/03/21 00:59:21 ID:CG0c5++v
>>335
自分の使ってるPCは98SEで20GBしかないのでちょっとしかバックアップとれません...
>>336
TSUTAYA借りがほとんどを占めています(ノд`)
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:01:53 ID:HcziLU73
>>338
OSとHD空きは関係なかろうに。
危機感なさ杉。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:26:57 ID:R/oJAQS/
>>338
可哀想だけど授業料だと思ってあきらめるしかないな。
次からはCD-RなりDVD-Rなりにきちんとバックアップする事だね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:35:26 ID:p6ncr3+K
持ち歩くHDDなんて光メディアよりも信用できないから、
バックアップは必須です。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21 03:43:58(月) ID:CQfXJcNv
マジレス、とりあえず冷蔵庫に入れて願え。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 07:10:21 ID:jG2F9CUr
>>338
98SEでHDDが20GB…おお、我が同士よ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 09:21:22 ID:dDvdDCXe
>>338>>343
てか普通に外付けHDDでも買えばよかろうに。
値段は1万強程度だぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:16:43 ID:U9hpO8AO
やべえ・・・俺の兄さんがPCと接続できなくなった

Do not disconnect! と出たまま何も起こらなかったり
接続後すぐOK to disconnect! と出たり・・・

何?俺の兄さんは今入ってるデータだけの再生専用機ってわけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:43:48 ID:U9hpO8AO
PC再起動したら解決しますた。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:58:25 ID:wC4mRPYr
Do not disconnectって変な英語だな。
「接続しないことができません!」て。
むしろ接続できますってことだよな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:01:07 ID:TOHLR1KO
>>347
おーい、英語勉強しなおしなよ。
「取り外すな!」という命令文でしょうが。
349325:2005/03/21(月) 12:17:08 ID:CpdKWw/k
今日ソフマップ逝って修理おながいしてきます
修理って後払いでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 12:31:56 ID:JHzqrHsT
普通は見積もり取ってもらえる罠、
場所によっては見積もりもらってキャンセルしても診断料を盗られる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:21:04 ID:+CwsbMmZ
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/03/21(月) 11:58:25 ID:wC4mRPYr
Do not disconnectって変な英語だな。
「接続しないことができません!」て。
むしろ接続できますってことだよな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 16:40:36 ID:mC75VQjf
命令文って中1で習わなかったけ?
凄い小6か、阿呆な中1以上か。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:01:36 ID:y+6Sexis
M3のボイスレコーディング機能って結構使える?
講義の内容取りたいんだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:10:24 ID:u4lwkYic
多分無理だと思う・・・雑音はいるし
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:11:47 ID:y+6Sexis
そうか…ありがと
356325:2005/03/21(月) 20:26:17 ID:erPZNYUi
ソフマップ逝ってきた(`・ω・´)
レシートとかなかったけどとりあえず本体が入院することになりますた

今までに故障入院の方々は何日くらいでかえって来ましたか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:30:58 ID:1QyTQDPZ
>>356
上野淀にHDD errorで修理に出したM3は26日かかりました。
長期戦を覚悟した方がいいかも。
つなぎにと安いシリコンプレーヤー買っちゃったw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:38:24 ID:GItBLJmp
>>356
今月初めに出したら2週間で帰ってきたよ
ただ受付された日付を見たら返却日の一日前って(^^;
バーステックさんに抱えきれないぐらいの修理品が有るって事か???
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:53:54 ID:mS3mlZyJ
あ・き・ら・め・る・ん・だ・な
・あ・き・ら・め・る・ん・だ・な
・・あ・き・ら・め・る・ん・だ・な
・・・あ・き・ら・め・る・ん・だ・な
・・・・あ・き・ら・め・る・ん・だ・な
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:55:00 ID:TOHLR1KO
バーステックワロタ
361325:2005/03/21(月) 21:16:00 ID:erPZNYUi
>>357-358
情報d
耐えつづけます。つなぎにシリコンの買おうかな〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:29:11 ID:xXYkdfS6
というかPCの音楽そのままM3Lに持ってきてるからバックアップとか必要ないって言うかそれ以前に
みんなはこういう方法じゃないのかと疑問に思った。
兄さんにコピったらPCから消去しちゃうの?
いまいちバックアップ取っとけば良かった・・・とかいうレポが分からない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:58:56 ID:4RqfxE5V
>>362
お前が標準ってことじゃないんだよ。
わかったかい、坊やw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:59:21 ID:3FQWYCEX
俺もPCに同じデータがあるから消えて困りはせんが、
世の中には10〜20GBのHDD容量を節約しなければならないPCも沢山ある。
あと、同じものが二つあると無駄に感じて、消したくて消したくてたまらない人種もたまにいる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:19:45 ID:Kr/ZkwTL
いいんだよ
消えたらまたエンコし直すだけだから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:33:22 ID:v0CKbEWr
中古でノーマル兄さん譲り受けたけど、リモコンケーブル断線シテタ-----(´Д`;)-----!!
本体とリモコンを繋ぐ太いケーブルの、リモコン側の接触が超が付くほど不安定。

とりあえずリモコンをバラしてみたら、リモコン基板上の端子からケーブルの出口(?)までを
個々のケーブルがZ字型に折れながら這っていて、ケーブルの折れ曲がった所に
リモコン基板が喰い込むように配置されてた。しかもその喰い込んでる箇所がノコギリ状になってるし。
模型用のリューターでノコギリ状になっている箇所を削ってケーブルが喰い込まないようにしてから
リモコンを組み立ててみたら、断線ナオッタ-----(゚∀゚)-----!!

元が15000円で譲ってもらったものなので、リモコン位買うかと思ってたけど
しばらくこれで様子見です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:42:49 ID:LIG/5l2j
>>366
そこもそうだが、メスのミニプラグ受け部品のリモコン基板に直接付いてる
箇所も弱い。

ともかくリモコンは最大のアキレス腱。
年に2〜3回、4000円のリモコン買えないなら、音質や使い勝手
我慢してギガビ買うべき……
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:08:59 ID:29HFZAlH
昨年7月購入の俺のリモコンは無事だけど、これって特殊なケースなのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:16:59 ID:kjfYVShB
>>368
自分も同じく昨年7月購入組でリモコン異常なし。
結構雑に扱っていると思うけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:27:38 ID:JhcMlnct
俺のリモコンは別に雑に扱ったわけでもないのに
たった一日で断線したにがーい記憶があるわけですが。チキショーorz
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:32:20 ID:erpDdr2Z
俺も7月ごろ買ったが、トラブルなし。
ちなみにケーブルの根元が太くなったタイプ。
ひょっとして断線しやすいのは初期型のリモコン?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:36:16 ID:ablVltx8
7月ごろにノーマル兄さん買って いままでずっとUPデートしてなかったんだけど
さっき公式みてびっくりして最新版にUPしたら
BOOKMARKとか 項目増えてる・・・
分かりやすく使い方教えてください;
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:40:49 ID:nLRXjwPZ
>1
>1
>1
>1
>1
>1
>1
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:47:51 ID:ablVltx8
なんとなく分かりました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 12:33:20 ID:bOEdoBIV
ワロスwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:01:38 ID:Z0a+xZ4T
春爛漫
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:27:37 ID:hVtIRyst
向こ〜う〜を〜ゆく〜のはお〜春じゃないかあ〜♪
はくじょな目つきでえ〜知らぬ顔〜♪
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:27:41 ID:0fGxgZzL
去年の4月に買ってリモコン断線来て、
昨日ばてに送りました。
さてどうなるでしょうか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:06:48 ID:zjsHnWjz
>>378
いや、なにもない。送ったまま何も起きないし、そのまま忘れ去られる。永遠に。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:09:23 ID:GylRhbFX
ときどきは思い出してくれないかなあ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:27:55 ID:KsaKhj9C
Cellは捏造 age
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 02:54:09 ID:T68bhGLl
あ〜、4Sにしてから音質劣化が許せない〜。
リモコン痛すぎ。
だめだこりゃ。
M3の良さがリモコンで全部台無し。
X5だっけ?買い替えよう…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:10:39 ID:T68bhGLl
あ〜でも買い替えるほどの差はないわ〜。
言いすぎた。
まだ分からないけどこれからX5買う人はちょっと幸せだね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:10:49 ID:3FjO4oJe
廃人誕生>>382
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:26:21 ID:my4yKrzQ
>>382
すげーな。俺には音質の差が全然わからん
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:30:13 ID:aZGwxhlS
リモコン通すとノイズ乗るし
387382:2005/03/23(水) 04:03:45 ID:T68bhGLl
>>384
確かに。
>>385
そんな事分かるより、あなたのその性格の良さの方が素晴らしい。

寝ながら家のアンプ通して聴いてるからで、外で聴くぶんには問題ないかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 04:57:35 ID:T68bhGLl
お〜!?ていうかあれじゃない?
新型リモコンを発売すればいいんだよね〜。
X5用リモコン期待できるとイイな〜。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 05:34:29 ID:qBevX1cJ
しんぷるいずべすと。

リモコンなんていらん。

イヤホンと分けるんなら別だけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:02:20 ID:vYBX/YiN
>>386
自分はリモコン通して4S使ってるけどノイズ乗らないお(・∀・)ノ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 07:43:36 ID:+1au4bvK
よかった。ノイズ乗らないから俺のE2cが糞なのかとオモタ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:58:24 ID:zZQ7Ncnr
M3購入しました。
通販でした。
一週間と4日が経ちましたが兄さんはまだ来ません。
orzorzorzorzorz
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:29:52 ID:xL7gpLYf
>>392
サ糞ス?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 11:52:57 ID:c+EFHY/n
ぷー ぷーぷー ぷー ぷーぷー
orz-3orz-3orz-3orz-3orz-3orz-3orz


395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:42:00 ID:GXZ1eOvX
>>394
最後の人は屁をしてないな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 14:36:19 ID:aZGwxhlS
ノイズないとかいってるのは微妙なノイズだし気付いてないだけ
2回リモコン交換したが全てにノイズあるし
一緒に購入した友人のも試しに聞いてみたがノイズはある
たまたま外れを引いたというにはありえない確率
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:37:51 ID:VHWx6htd
ノイズってホワイトノイズのことでしょ?
のってると思うけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:12:03 ID:GPuefxXL
リモコン操作時のノイズじゃないの
399390:2005/03/23(水) 16:24:46 ID:vYBX/YiN
>>396
2分間の無音ファイル(FLACとWave)作って試しに聴いてみた。
イヤホンER-4S、音量20〜40、イコライザ32303、その他エフェクト全部OFF。
でもノイズのってなかったお(・∀・)ノ

リモコン操作時のノイズは音量35くらいから聴こえるけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:14:46 ID:PouYZ1Y3
>399
mp3の方がノイズわかりやすいよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:05:01 ID:g3a4UrIX
とりあえず無音のファイルうpしろや
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:10:40 ID:KTG1Z4TU
USB接続の解除(OK to dis connect!)ってどうすればいいんですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:33:32 ID:aZGwxhlS
PC側でハードウェアの取り外し
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:40:57 ID:KTG1Z4TU
解決しました
ありがとうさん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:53:30 ID:jTbgPnqF
MP3のタグを修正する場合、v1とv2、どちらをM3は読み込むんでしょうか?
406390:2005/03/23(水) 18:58:32 ID:vYBX/YiN
>>401
はい
ttp://www.angelfire.com/clone2/watabe/no_snd.mp3
ttp://www.angelfire.com/clone2/watabe/no_snd.flac


>>400
MP3でも特に問題なかったよ。
偶然当たりのリモコンだったのかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:40:34 ID:PouYZ1Y3
>406
4Sはインピ高いから当たりかはわからないけど、でもノイズないってのは良かったですね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:42:02 ID:PouYZ1Y3
あ、付け足し。mp3でイコライザ・エフェクト全てOFFのときが多分ノイズ最大。
イコライザ使用時のmp3はノイズたいしたことないです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:45:48 ID:T68bhGLl
4Sです。
両方ともするね。
ただフラックはアンプ通して音量上げないと分からない。
MP3はM3からそのままで分かる。
ただいづれもほとんど聞こえないくらい。
しかしこれは4Sだから言える事。
6iではバッチシ聞こえる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:48:44 ID:T68bhGLl
>>408
あっだからさ、他のイヤホンでも試してレポってみてよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:51:02 ID:T68bhGLl
>>406でした
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:10:14 ID:oswfkNSK
質問です。
曲名の後に.拡張子が付いてしまうのは仕様ですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:24:11 ID:LK7HoyUD
>406
ブラクラ貼るな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:33:02 ID:T68bhGLl
>>413
馬鹿じゃないの?
音楽ファイルでしたよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:37:16 ID:LK7HoyUD
>414
ほんとだ>406スマン
Live2ch sikn30-2Lの誤作動だった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:42:22 ID:T68bhGLl
>>415
馬鹿って言ってごめん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:46:28 ID:5oC9QpX0
>>415
アホって思ってごめん
418331:2005/03/23(水) 21:49:44 ID:j/jViqiN
遅くなったけど中に入ってたcowon_m3.bin使ってアップデートしてみた!
結果、1.33−kだったよ(^^;
海外のファームウェア入れてたとは思わなくて最初凄く焦ったよ orz

>>412
IDタグが入っていれば拡張子は表示しないよ タグが入っているなら
メニュー内のDisplay→song titleの中にあるID3 TAGをチェックすると改善されないかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:58:24 ID:Fe5fSJVU
突然 M3の音が、スピーカーを片方だけ逆相につないだ時みたいになった。
中央に定位する音が完全に引っ込んで、ヴォーカルが10m程離れて背中を向けて歌ってる orz

一瞬あせって、和差ステレオの差成分だけが再生される新手のバグか?と考えてしまい、
通常ステレオのファイルを再生するも変化無し。
ヘッドホンを本体に直差ししたらマトモな音が出た。

家に帰ってリモコンをバラしてみると、コードの被服が剥けとる。
ほかのコードと接触しない部分まで、半数以上がもうズタボロ状態。
使っているうちに摩擦で・・なんてもんじゃなく、明らかに製造時の不良。

ってか作った奴が不良品じゃー!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:05:37 ID:Fe5fSJVU
- つづき -

薄くて柔軟性のある絶縁テープなんて都合のいいものはなかったんで、何重かにしたサランラップで補修。
とりあえずは使えそう。

デジカメとかケータイとかは買ってしまうと新製品情報に興味がなくなってたけど、
これは AV Watchをチェックし続けた方が良さそうだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:25:40 ID:TmQxtYHE
>>419 = >>420
だから、そんなのは発売開始初期に散々散々散々既出。
兄さんはリモコンケーブルの本体及びリモコンとの接続部分が弱点。
初期の兄さんは買って1週間〜半月でケーブル内でショートして液晶が消え
操作不能に陥ったもんだ。「兄さんタイマー」と呼ばれこのスレでも散々散々散々散々散々散々散々散々散々
酷評されていたもんだ。
だからその接続部分について2次にわたって対策が行われたのだ。
しかし、やはり接続部分が弱点とゆーことについてはなんら変わらない。
兄さんのリモコンは大切に扱うんだ。いいな。
422419:2005/03/23(水) 23:55:11 ID:Fe5fSJVU
追記
購入は今年一月。断じて初期ではナイ。

ケーブルの取り付け部のように外から見える部分にのみ対策が行われたのだ。


しかしこの部分の品質以外めちゃ気に入ってる所が小憎らしい、、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:28:32 ID:RifRCGqv
結局、商品としての魅力が大きければちょっとやそっとの不具合は
対応さえ間違えなければ市場でも看過してもらえるって一例になるのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 00:35:29 ID:8DZTVwH2
昨日と音質にはかなり満足いってるがここの品質管理はちょっとやばいと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:02:32 ID:dYfGq6Jw
改良して新しくリモコンだけ作ったら買うのになぁ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:38:21 ID:GNLQuev9
フォルダ内だけシャッフル再生したい場合はどれを選択すればいいの?
なんかたくさんランダムせってぃがあってわからない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 01:44:18 ID:8DZTVwH2
再生モードをDirにして
シャッフルをON
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:01:41 ID:GNLQuev9
>>427
三靴
429406:2005/03/24(木) 02:54:52 ID:5OPhokkQ
>>408-410
イコライザ・全エフェクトOFF、音量は最大にして、ファイルは>>406のMP3、
イヤホンはER-4Sに加えてER-6と付属イヤホンでも試しましたが、結果は殆ど同じでした。
違いがあるとすれば、ホワイトノイズの大きさかな。

もしかしたら私の言うノイズと皆の言うノイズの程度が違うのかも。
少なくともホワイトノイズより大きいノイズはないです。
ただ、例外としてタッチノイズかデジタルノイズか判らない程度の音なら、
起動直後にファイルを再生してから0〜20秒までの間に
1,2度くらい鳴ってるような気はしますけど…。
どちらにせよ気になるレベルではないと思いました。

ちなみに、リモコンは例の不良対象だったので
去年の7月下旬に交換したものを使っています。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:02:23 ID:BOkmTKjC
神経質な人が多いな このスレはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 10:22:48 ID:QfFpgrUq
リモコン買ったら、すぐにやること2つ。

1.リモコン内部のケーブルをホットボンドで固める。
2.ミニプラグと基板の接続箇所にハンダ盛りつけ。

今のところ、これで9ヶ月安泰。
432325:2005/03/24(木) 11:32:17 ID:62U2tvRP
そういえば、俺のリモコン中音域がまるまる飛んで、カラオケ状態になってた
接続悪いから?
こういう場合解体して>>431のことすりゃいいの?
433409:2005/03/24(木) 12:19:43 ID:r+6SZTgg
>>429
わざわざありがとうございました。
一応それも踏まえて、4S、6i、付属イヤホンでの結論をだしましたが、ノイズが聞こえないのはいい事ですし、話は終わりにしますか。

私が一つ言える事は、M3リモコンに6i(あくまでもi)の組み合わせは、ノイズの面で最悪です。
4S、付属イヤホンは問題ないですね。
434409:2005/03/24(木) 13:06:56 ID:r+6SZTgg
これは予想ですが、インピーダンスの違い、もしくはリモコンが本当に当たりであった。
のどちらかかと思いました。
しかし一番大切なのはあなたが聴いてる時に、ノイズが聞こえないという事実。
それが一番イイ事ですよね。
ですからそれが結論という事で私の話は終わりにします。
435431:2005/03/24(木) 13:45:09 ID:QfFpgrUq
>>432
う〜ん、一度きれたら治りにくいと思われ。

漏れも同じ症状になったんだが、そのとき、ホットボンド攻撃してもまたすぐに再発したので交換した。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:23:41 ID:0Wswy8rG
>>432, 435
断線ならそんな症状にはならない筈。
>419,420 と同じで短絡していると思われ。
ホットボンドより先に絶縁を確実に。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 15:38:22 ID:g2GvrDt9
http://ocn.amikai.com/AmiWeb?ami_url=http%3A%2F%2Fcompany.iriver.co.kr%2Fco02_sub01_view_top.asp%3FPage%3D1%26SrchItem%3D%26SrchString%3D%26idx%3D19&r_n=3052

携帯型マルチメディア器機専門業者であるレインコムは新しいグローバルチャレンジャー商品である
ハードディスク型(HDD)兄さん(型)MP3プレーヤー"H10"で世界市場を攻略している.

H10も兄さんだったのか・・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:04:52 ID:nO59GHV2
ソフマップのデブ兄さん実質3万って最強じゃね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:46:15 ID:8j2LLnx8
勘違いしている人が多いようなので一言。

「接着剤は、可能な限り薄く塗って初めて本当の効力を発揮する」

なぜなら、接着剤というのは化学反応(一部は物理変化)によって材料と材料の間を「つなぐ」わけで、
厚く塗ってしまうと、それ自体では何の意味もなさない接着剤だけの層が中間にできてしまい、
かつ層内部では化学反応がなかなか進まないため、いつまで経っても安定しないということになる。
加えてほとんどすべての接着剤は物理的な応力に弱い。こんにゃくを間に挟んでいるようなものなのだ。

というわけで、ホットボンドだろうがエポキシだろうが、接着剤を「盛り土」的な用途に使うのは
気休め程度にしかならず、はっきり言ってしまえば材料の無駄。
温度変化による膨張〜収縮の繰り返しで物理的なストレスもかかるし。

「接着剤は可能な限り薄く塗れ」、これは工作をやる上での基本中の基本。
模型工作なんかでは、上手い人ほど接着剤の使用量が少ないものなのだ。

M3のリモコンの場合は>>436の言うように絶縁強化が最良の手段。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:05:05 ID:ZKf9AeMr
M3Lに6i使ってるけどノイズなんてないよ

>>438
まあね、なぜ安くできるのか不思議だけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:11:20 ID:r+6SZTgg
じゃあ406のMP3を入れて聴いてみて
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:20:54 ID:OgdXJHv4
ところでさ〜ノイズの話って「リモコン有無による差」じゃなかったの?
ノイズがあろうとなかろうとリモコン付けても変わらないなら
リモコンは悪くないってことでしょ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 19:27:31 ID:r+6SZTgg
リモコンが悪いってお話ですよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:08:41 ID:tooRuPkw
406のmp3でもノイズなんて聞こえないよ
リモコン操作時のスッスッって音ならかすかに聞こえるけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:12:40 ID:ugJ0reK8
ThePenis
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:46:44 ID:r+6SZTgg
>>444
あなたは440の6i使ってる方?
イヤホンによってほとんど聞こえない場合があるので、今は6iの話をしてるんです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:50:25 ID:28D3bDle
何でこんなに必死なの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:51:44 ID:r+6SZTgg
本当にノイズなしリモコンがあるなら、買い替えたいからです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:53:40 ID:zVINmiFK
>>446
ここはイヤホンスレではありません。だから…










ぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりぶりー
ぶりゅ              ∬   ∬            ぶりゅ
ぶりゅ             __,,....) , 。  ∫          ぶりゅ
ぶりゅ         ∧∧'´   );'・ミ∵;,、 。 ;,         ぶりゅ
ぶりゅ       と(*゚ワ゚)Uてノ゙`;ヾ;,、`●;.'';,,         ぶりゅ
ぶりゅ                 ""''`゙∵";;゙'         ぶりゅ
ぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
______∧________________
今、しぃたちはぶりゅぶりゅぶりゅぶりにあっていますぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
虐殺されたり糞を食わされたりぶりゅぶりゅをねだらされたりぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
けれどしぃたちがそのようなことぶりゅぶりゅぶりゅぶりしたわけではぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
虐殺厨、モララー厨などのぶりゅぶりゅぶりゅぶりなどですぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
でもそのようなぶりゅぶりゅ達が描いたしぃが定着していますぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
ぶりゅぶりゅぶりゅぶりしぃ作品の代表『ぶりゅぶりゅぶりゅぶり』などはぶりゅぶりぶりー
そのイメージをぶりゅぶりゅする画期的なものでしたぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
でもイメージが変わることを恐れたぶりゅぶりゅぶりゅぶり同盟はぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
そのスレを徹底的にぶりゅぶりゅぶりゅはじめましたぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
このままではぶりゅぶりゅぶりゅぶりの描いたしぃがしぃと思われてしまいますぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
ぶりゅぶりゅぶりゅぶりのみなさん、しぃ達をぶりゅぶりゅぶりゅぶりしてくださいぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
おながいぶりゅぶりゅぶりゅぶりしますぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:56:51 ID:pCWSGsZs
りもこんのいずがいやなら
りもこんつかわなきゃいいじゃない
またはべつのかえばいいじゃない
というか小学生じゃあるまいし愚痴らないで下さいよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:57:20 ID:r+6SZTgg
>>449
頭が弱い方ですね。
イヤホンのインピーダンスによって、聞こえない場合もあるので、あの場合限定しただけです。
ノイズがないと言う方は、イヤホンも一緒に書くといいですね。
話題なんてこれ(リモコン)くらいしかないじゃないですか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:01:46 ID:tooRuPkw
>>446
6i使用です
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:02:27 ID:zVINmiFK
>>r+6SZTgg
勝手にひとりでやってれば?
どうせ、ノイズの話をした瞬間に「どんなイヤホン使ってる?」とか突っかかってくるんだろうけどw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:07:09 ID:r+6SZTgg
>>452
お返事ありがとうございます。
それなら本当にノイズなしリモコンがあるんですね!
もしよろしければいつ頃買ったリモコンか教えていただけませんか?
今バテで新しくリモコン買ったら、ノイズなしなんでしょうかね〜。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:12:10 ID:XpQUMI1n
>>454
あんさん何ゆーてんの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:15:31 ID:tooRuPkw
>>454
去年の12月です
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:16:56 ID:r+6SZTgg
>>456
ありがとうございました。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:09:25 ID:2WLRK9o2
祖父地図が近くにある香具師等はいいよな。なんで九州に進出してこないんだよorz
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:24:07 ID:ksXhGL5E
C:\Documents and Settings\ユーザー名\SendTo 
このフォルダが無くて、作ろうとしても同じ名前のファイルがあるから
作成できませんって言われてしまいます。検索かけても出てこないんですが・・
どうすれば良いでしょうか お願いします
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:45:33 ID:xTFHQrk5
イヤホンのノイズとか言うけど、ノイズなんてそこらじゅうから聞こえてくるんだから、脳内でノイズシャットアウトできない奴ってのは、他の何をやってもノイズが気になって何もできない奴だろう
と言うか、自分が何もできないのをノイズのせいにしてひきこもってんじゃねーか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:48:01 ID:OgdXJHv4
隠しファイルだからフォルダオプションの表示タブから
「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック。

これ以上の質問はWindows板の該当OSスレでな。
http://pc8.2ch.net/win/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:52:16 ID:5qKrATsl
>>460
お前それはどう考えてもめちゃくちゃな論理だ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:20:32 ID:wAqqggZF
春の嵐だなぁ…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:28:55 ID:YR/xMAln
>>459
フォルダオプションで隠しフォルダを表示するにチェックする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:29:30 ID:YR/xMAln
すまん 寝ぼけてた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 00:37:49 ID:tTsr7BbW
>>460
あなたならモノラルラジオでHi-Fiを楽しめます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:00:18 ID:P1hiil7Z
r+6RZTggは一体何がやりたかったのだろうか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:27:36 ID:Nn2HnygK
本当にノイズのないリモコンがあるのかどうか知りたかったんじゃないかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:40:40 ID:LlQ+1ZUm
無音ファイルじゃほとんどノイズでないよ。
液晶の特にレベルメーターの動きに反応してノイズ出てるから
無音ファイルで検証してもほとんど無意味。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:02:48 ID:gpgnPcf3
M3持ってるのに、なじぇかGIGABET F20を購入
あまりの音の糞さに、ぶん投げてやりたくなりましたw
ファームVer2が出るからそれに淡い期待をかけてみることにしますわ

でもまぁ色んなポータブルオーディオ買っては売り、の繰り返しでしたが
満足できたのはRio Karmaと兄さんだけですわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 05:17:53 ID:TcewFzgG
>>469
無音でも聴こえているという人がいるようですが。

やっぱ当たり外れがあるのかしら。
ていうかリモコン通したら云々って話、年明けから頻繁に見るようになったと思うんだけど
何か関係あるのかな。それとも特定の人だけが書いているとか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:21:14 ID:tTsr7BbW
ヨドバシ限定カラーの2色聴いたけど2色ともリモコンの
ノイズ、MP3flac共にまったく聴こえなかった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:07:13 ID:oQ8ZuN+v
>>471
普通に経年によるものと何故考えられない?
今の型のリモコンを初めに買った人の分が壊れる時期になってるってだけ。
リモコンの構造からして、大体悪くて半年、良くても一年くらいしか
持たないと見た。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:36:08 ID:+kGSzdux
オーディオプレイヤーと言われるもののリモコンはどれも脆いね
M3はリモコンが当時一番丈夫そうだったから買ったけどそろそろ痛んできた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:54:25 ID:2M2Ni+P/
ていうかリモコン通すと音が云々騒いでいるのは最初はおそらく一人の馬鹿が
撒いたネタ。
むなしい嘘で自分の耳のレベルを自慢したい更なる馬鹿が後に続いただけ。
実際、兄さん持ってる奴は自分のでよーく聞き比べてみ?
答えは自ずと出てくるはず。
上述の馬鹿以外はなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:57:15 ID:Q43+vVNp
ノイズ云々言ってる香具師はリモコンコードの両端にノイズ低減の磁石でもからませとけ('A`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:20:53 ID:LlQ+1ZUm
嘘じゃないし
そういう決め付けはどうかと思うが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:38:50 ID:mZvyYOK/
M3はリモコン2個使って2個ともノイズが乗ってる。
シリコンのG3でも左チャンネルにノイズが乗ってる。
U2はホワイトノイズはあるものの、それ以外のノイズは無い。
正直ノイズの無い個体がうらやましいよ。
俺は3/4の確立ではずれ引いていることになるのか orz...。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:39:45 ID:8+0oMzev
ダイレクトプレイリストの中を消すのにはどーするの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:49:52 ID:TomIGlji
>>475
いちど耳穴掃除してクラシック曲コピーしてリモコン有・無の聞き比べしてみろ
J-POPでは目立たんがクラシックは違いが一目瞭然(一耳両全w)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:52:41 ID:h+hKqdYJ
>>475
マジレスするとリモコン通す、通さないで音が明らかに変わるファイルと
あんま変わらないファイルがあるから。
たぶん聞き比べてみたファイルが悪かったんだろう
ポルノグラフティなんかは後者だったがOasisのHelloなんかは全然違う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:26:16 ID:FiF5HV0q
GIGABEATって音いいんじゃないの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:27:35 ID:2M2Ni+P/
結局、リモコンで音が・・・って奴は「俺はレベルが高いの聴いてるんだぜぇ〜」的な
気取りたがり屋さんってことをカミングアウトしましたねw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:31:04 ID:LlQ+1ZUm
駄目だこの人
自分も同レベルのカキコしてるのに…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:45:35 ID:B05OeCqR
>>484
もうわかったから帰れよ
リモコンの根元のプラグを切断して直接イヤホン刺しとけ
電気的に音質のまったく劣化しないリモコンなんかねーからさ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:54:00 ID:XIMQiQ3k
>>470
両方持ってる俺にはギガビの音はそれほど悪く聴こえません。
あらかさまに他機種を陥れるような書き込みはどうかと思う。
実際、あなたが持ってないのはバレバレ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:59:19 ID:LlQ+1ZUm
>>485
なんで俺がそんなことしないといけないのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:10:33 ID:Q43+vVNp
社員だから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:13:20 ID:LlQ+1ZUm
どこの社員だよw
次スレからはテンプレにリモコンノイズ話は禁止とでも入れておけよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:23:20 ID:Q43+vVNp
やっべこいつ食いつきよすぎwwwwwwwwwwww
俺のレスなんかスルーすりゃいいのにwwwwwwwwwwwっうぇwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:27:58 ID:emwrTEHx
糞耳は黙ってろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:32:00 ID:9Tf9Zof3
どうでもいいから本体に液晶つけろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:32:53 ID:XIMQiQ3k
姉さんまで待ってろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:08:16 ID:z4VnmlOq
今クソ出終わったからケツ拭いてズボンはくまで待ってろ
495473:2005/03/25(金) 16:13:57 ID:oQ8ZuN+v
言っておくが、M3のリモコンは正常時であればノイズは出ない。
(測定機レベルならどうか知らんが)
そして、正常リモコンこみの音質はHDD/MP3プレイヤーの中ではトップクラス。
これは間違いない。

しかしだ。リモコンの構造がアキレス腱であることも間違いない。
それは認めろよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:52:15 ID:z4VnmlOq
>473てひょっとしてアノ変なヤツ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:09:23 ID:XIMQiQ3k
>>495
プレーヤーの音が良くてもイヤホンが糞じゃ意味無いしw

>しかしだ。リモコンの構造がアキレス腱であることも間違いない。
>それは認めろよ。
君の頭の中でそう思ってればいいじゃん。
人に無理やり認めさせてどうするの?


       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:40:43 ID:w7IWHFYe
まとめるとこんな感じ?

【リモコンについて】
1.左右どちらかから音が出なくなったり雑音が入ったり、歌物でヴォーカルがひっこんだりする
2.リモコン操作時に雑音が入る(バックライト点灯時など)
3.ラジオの音がひどい

1は初期不良や故障の可能性有り。イヤホン直挿しでチェック。修理か交換へ。
2も同じ。うまく絶縁できていない模様。気になるほどの雑音なら修理か交換へ。
3は構造上の問題。ラジオを聴いたり録音したりするときは、設定後にリモコンを外すと吉。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 17:50:21 ID:gpgnPcf3
>>486
持ってますよ、マジで。なんならシリアル晒そうか
音が駄目と書いたのは、イコライザの種類によってハードコアを聴くと音割れする(wikiにも記載)
低音がまるで出ない、ベースの音が聴こえないから
兄さんと比べるとその差は一目瞭然
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:29:49 ID:Z0P0ORmw
ノイズについて。色々教えてあげたいけど、めんどくさいから一つだけ書きます。
>>473=495さんのノイズ解説は間違ってるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:32:24 ID:Z0P0ORmw
あ、あくまでノイズについてのことだけで、他のことまで間違ってるなんて言うつもりはないです。
気を悪くなさらないでください。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:41:37 ID:zWT+CQaQ
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ノイズについての色々まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 18:57:08 ID:q/aeTzed
X5の続報まだぁぁあああ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:09:27 ID:wiz0C125
総合スレでも書いたけど、リモコンによるファイル管理ってどう?
やっぱり探しにくい?それほどでもない?
問題ないか妥協できるラインならデブ兄さんに決めたいんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:32:33 ID:h+hKqdYJ
総合スレとほとんど同じ答えしか返ってこないと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:34:36 ID:356d5So6
>>504
向こうのスレでも返事書いたけど俺は大丈夫だなあ。
俺は我慢できるレベルっていうより全然OKだと感じてるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:01:52 ID:EPssZooj
まずカーソル移動のジョグ式が邪魔。
フォルダ管理は3段以降になると面倒だと思った。
ただ、固定曲しかほとんど聴かないから我慢できる。

どれだけ曲管理が便利でも、もはや滅多にPLAYLISTフォルダから
外に出ることはない・・・聴きたい曲はjet AudioでPLAYLIST化する。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:03:48 ID:fu/01HPj
ノイズに必死になる前に働けw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:09:54 ID:z4VnmlOq
>>507
「固定曲しかほとんど聴かない」 ← バカ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:29:03 ID:IcU9A02V
>>509
あなたの発言もなかなかのものですよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:33:25 ID:CrNgN4AM
X5が発売されれば色々解決するのにー
まだ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:59:13 ID:v82SOoCK
春のかほりがプンプンします
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:53:12 ID:/hClqTVK
てかフォルダ整理きちんと出来てればこんなクソなリモコンでももーまんたいかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:01:32 ID:+kGSzdux
もーまんたいって久々に聞いたな、すっかり死語のような・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:05:42 ID:OgfKuWSu
無問題
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:35:53 ID:z4VnmlOq
>>511
そうか?
M3登場当時の空前の初期不良地獄の再来の恐怖もあるぞ?
今は兄さん愛しとるがな…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:13:44 ID:RcAKttQY
俺の兄さん発売日買いでシリアル60○番だが、変な不良も含めて気に入ってる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:11:32 ID:WnJs9khy
ロング持ってるけど薄型もいいかなと思い昨日キャスバル兄さん買いました。
赤色マンセー。かなりスリムだな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:14:30 ID:RcAKttQY
>>518
ゆずってくれ たのむ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 01:56:13 ID:PUXnsArV
>>518
そう、かんけいないね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:07:31 ID:olgL93Lb
>>519見て脊髄反射で>>520か。
お寒い方ですね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:23:53 ID:rMioEs7o
これから薄着になる季節。
3L俺も持ってるけど、やっぱりあの薄さを思い出すとまたノーマル3も
欲しくなって、お出かけの状況で使い分けとかしちゃおうかな、なんて思っちゃうね。

でも結局どっちかしか・・・たぶん3Lの方ばっかり使っちゃうことになるんだろうから
思い止まってる。

ただ、M3ほど俺の使い方に合ってる、俺にとってはドンピシャリの製品は今後は
出なさそうだから買い置きも悪くないか、なんてオバカなことも考えてる。

リモコンの使い勝手でM3選んだ皆さん、その辺の将来的なことどう思ってます?
523520:2005/03/26(土) 02:25:36 ID:PUXnsArV
どうでもいい小ネタでここまでぶっ叩かれると氏にたくなるな。
寝る
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:36:33 ID:4YtVGFoe
>>523
気にすんなや
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:05:59 ID:NcdtXIJG
>>518
付属のケースも赤だとさらによかったんだけどなぁ
結局ケース付けると色あんまり・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:29:34 ID:IM4qmqDE
Windows XP からチェックディスクかけると一瞬で終わってしまうんですが、

1)そういうもん。問題ないから一瞬で終わる。
2)FAT32には対応していない。
3)お前の環境がおかしいだけ。

どれですか?
特に異常は無いんですが、40GのHDD(NTFS。 システムではない。)のチェックディスクに結構時間かかることに比べて、
妙な感じがします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:37:23 ID:RcAKttQY
>>523
ネタに乗ってくれてありがとう、アンタは生きてくれ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:53:00 ID:dYjLhtvq
新ファームまだ〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:52:14 ID:d9BWgGtE
>>522
音楽再生のみの1.8HDDモノっての自体が今後減っていきそうな気ガス
カラー液晶付けて写真や動画も見れてとかの方向に進んでって、ということは
リモコンなんてポイ、で、音楽再生だけのモノは大容量化したシリコンか
マイクロドライブで、本体が小型だからリモコンいらないって判断とかさ

実際、相川の液晶リモコンなんてシリコンモノとそんなに変わらない大きさだったりするし・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:36:44 ID:p19fMHbD
とすると、HDDを外部接続できるシリコンオーディオがあればいいって事か?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:54:39 ID:BWcxX5Vj
最終的にBluetooth内蔵されてリモコンもヘッドホンも無線になるんだろうなー。
COWONはオーディオプレイヤーらしいの製品作りに頑張って欲しいなー。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:14:54 ID:IUawq7CC
シリコンで10G以上が現状1Gクラスまで落ち着くのは何年後になるんだろうな
1Gなんかじゃとてもじゃないが足りねぇぜ('A`)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:24:05 ID:gUbzSVWa
>>532
最低でも5年くらいだろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:31:03 ID:I/LjLCGv
おまえら発想を変えるんだ!

必ずしも本体にHDDがある必要は無い。
リモコンにHDDを内蔵すればいいんだよ!そうすれば本体が不要だ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:32:52 ID:Br7pwMFz
iAUDIO M3、M3Lって、充電するときの入力何ボルトですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:34:08 ID:gUbzSVWa
>>534
わざわざ突っ込んでやるが、「それではリモコンが本体では?」
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:18:31 ID:CDBQeqJ8
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:23:30 ID:Js9ow0lT
>>536
バッテリーとかは本体にあるんだろw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:29:47 ID:gKpFSaRt
>>535
AC100V 50/60Hz。
俺も買う前気になって店員さんに聞いたけど分からなくて、
実際に見せてもらって確認してから購入した。
つうか、メーカーサイト内にどこにも入力対応電圧書いて
ないよな?(もし俺の見落としだったらスマン)
どうせなら100〜240V対応のアダプタを標準添付して欲しかった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:30:11 ID:FFiZpP74
>>535
1500ボルト
541539:2005/03/26(土) 17:33:56 ID:gKpFSaRt
書き込んでから気付いたが、
>充電するときの入力何ボルトですか?
って、添付品のACアダプタの出力のことを聞いてたのか?
だったらDC5V 1.8Aだ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:56:12 ID:ZFgPET9q
ラジオだけを聴いた場合の電池寿命ついては既出ですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:19:03 ID:gUbzSVWa
ラジオの感度が悪すぎて誰も聞きません
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:25:13 ID:ZFgPET9q
>543
確かにwwwwwwwwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:27:21 ID:YUt3Z9wo
つーか
ラジオ聴くぐらいならアニソン聴く
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:50:35 ID:X6FnsiNq
フォルダ選択なんだけどさぁ
下のジョグを左に倒すと上位フォルダに移動だけどルートフォルダまで
戻った時にさらに左に倒すとフォルダ選択がキャンセルされちゃうのなんとかしてほしい
いつも押しすぎて毎回キャンセルされてイライラする
しかたなしにゆっくりやってるけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:24:35 ID:aV7RiG5G
>>541
そうです。バイオレッタソーラーギアかMobile Power Packを使いたかったので。
でも>>539も気になっていたので、一石二鳥でありがとうございました。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:13:56 ID:cxsX61Xp
ソフでノーマルと長々の値段が同じことに気付かずノーマル買ってきたオレがきましたよorz
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:21:10 ID:IUawq7CC
>>548
おまいは軽さと薄さを買ったんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:22:26 ID:V6Ze+Aro
>>546
上のダイアルを左に入れっぱなしにするとルートで止まる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:41:42 ID:cxsX61Xp
>>549
通学時に聞くのがメインだからノーマルでも問題ないと割り切って使います(´∀`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:30:35 ID:olgL93Lb
>>550
私はむしろ、下ジョグでカーソル移動するときに、ジョグの方向とカーソルの移動方向が
逆なんではないかというのが気になります。
2ヶ月近く毎日使ってもいまだに慣れない私の社会適応能力の問題ですかそうですか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:53:39 ID:X6FnsiNq
>>550
ほんとだ
これからそうします
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:21:04 ID:ea9lTH3X
>>552
そうか?俺は正しい方向に移動すると思ってるけど・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 01:37:47 ID:QgqaRKHW
ST1とか使ったHDDプレーヤー出してくれないかな、
ogg flacサポートで音質も納得いくやつって無いんだよね・・・
556341:2005/03/27(日) 03:18:01 ID:UJCHjhaS
>>554
ありゃ。そうですか。
ジョグ左=時計回り=カーソル下移動なんじゃないかという感覚があって、
その他の操作はバッチリ慣れたんですが、これだけいまだに毎度毎度迷ってます。
前にもどこかに書いたけどあまり賛同がなかったんで、自分が変なんでしょうねえ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:37:49 ID:+QEf7eKH
>556
Windowsのエクスプローラとかで使われてるツリー表示は、
右カーソルで展開・子ディレクトリに移動、左カーソルで収納・親ディレクトリに移動なんで、
これと同じ感覚で使ってます。
558名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 14:57:09 ID:Y4MqdCdt
本体+リモコン=i pod
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:48:36 ID:0mpVchSp
M3L買いました!
音、いいね。
操作にはまだ慣れない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:56:48 ID:kfHxQsSL
兄使いのアニヲタさんに質問なんですが、
M3で、te-a roomや文化放送インターネットラジオ等々で配信されているwmaファイルは聞くことはできますか?
FAQに載っている"兄さんはDRMに対応していない"というのが凄く気になって。。
アニラジ&アニソン専用機としてM3の購入を真剣に考えてるので返答していただけると嬉しいです。
561名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 15:57:17 ID:Y4MqdCdt
>>599
オメ!!
大事に使っててもリモコン断線するの可能性大
だから>>366参考にして基盤とコードの間のギザギザを
ラップやセロハンテープとかで保護したほうがいい

俺は本体を解体する勇気はない
個人じゃバッテリー交換は不可?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:20:04 ID:FiGZEWUx
>>560
ラジオげんしけんも英国恋物語エマ(?)も聞けたからたぶん大丈夫
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:20:50 ID:FiGZEWUx
追記
でも、中には聞けないものもあるかもしれないね。
もしかしたら、今後対策してくるかもしれないし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:23:21 ID:1bbb9u/B
自分好みに音をカスタムするのにいいやつって兄さん以外に何かある?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:38:14 ID:ICJOPEu6
どうしよう、曲再生しようと思ったらwaitのままで固まって、何も出来なくなった
電源も切れないし、USBで繋いでも認識しない・・どうすれば良いんだ;
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:39:20 ID:/w4B0HMB
>>565
落ち着いてリセットボタンをプッシュ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:45:36 ID:ICJOPEu6
>>566
これ、中身フォーマットのボタンじゃ無いですよね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:50:21 ID:FiGZEWUx
>>567
そんなボタン、あってたまるか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:52:33 ID:ICJOPEu6
>>566
>>568
ありがとうございました。直りました
フリーズなんて事あるんですね・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:01:13 ID:4HmrkgJH
>>567-568
ワラタw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:09:59 ID:B6l8322a
>>569
そんなおまいはだまって>>1のまとめサイト読んで
ファームアップしる。

オレフリーズなんかしたことないもの
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:15:27 ID:/w4B0HMB
1.36jで起動直後lowbattery表示になって落ちる時があるの俺だけ?
もう一回起動させると何事もなく起動するし、電池残量に関係なくたまに(20回に1回くらい)発生するんだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:22:54 ID:4HmrkgJH
>>571
俺は最新ファームでフリーズありますが?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:40:50 ID:B6l8322a
>>573
残念
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:54:15 ID:3E4KrcO5
M3のロングバッテリー交換まだー?(チンチン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:58:14 ID:0LZCeWbW
>>572
漏れもあるぞ。
で、その前の兆候として電源入れたときに液晶が濃くなるんだが。。
さらにプレーヤの再生時間表示がたまに狂うことがある。
どれもファームを1.36jにアップデートしてからの挙動。ファームのせいか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:25:39 ID:B6l8322a
>>576
電源入れたままリモコン抜き差しすると濃くなるよ
本体の再起動するとなおるけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:27:01 ID:0LZCeWbW
>>577
ぬ・・抜き差しすると落ちるw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 18:41:18 ID:kfHxQsSL
>>562
ありがとうございました
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:17:31 ID:uRoEldm5
俺は1.36にしてから1回も固まったこと無いな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:17:57 ID:mqG//7Y/
iAudioM3-IIマダー?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:44:37 ID:Axg9Xpav
何その携帯みたいな型番
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:26:09 ID:1bbb9u/B
むしろM3L-mk.弐でヨロシコ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:35:56 ID:DoWE6Alm
ファーム1.31から上げてなかったんだけど、
PlayListフォルダ以外の場所にあるm3uは読み込まないのは
最新ファームでも変わってない?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:41:51 ID:wl/dstJ1
カラー液晶のX5はイラネ、更に薄型のM5マダー?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:42:00 ID:TyB+YMnY
変わるかバカ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:49:25 ID:DoWE6Alm
>>586
ファームはユーザーからの要望とかで機能追加されることもあるから聞いただけだろ。
なんでこの程度でバカって言うんだバカ。バカって言う奴がバカだバカ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:55:46 ID:RRIoYL69
>>572
FMトランスミッタを使ってる時にたまーになる。
トランスミッタの電源を切ったり、ヘッドホンで聞いてる時にはなったことが無いから、
リモコン表示が崩れるのと同じで強電界FMデムパのイタズラだと思ってたんだが、違うのか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 22:42:43 ID:0LZCeWbW
>>587
って言う>>587も(ry

・・・・はいはいクマクマ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:08:33 ID:ACXuxElk
兄さん買ったら勝ち組になれますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:31:14 ID:xRg6lFJu
>>588
過去ログに、変なFMトランスミッタはそのなんだ
ミニプラグ?に電圧が漏れてるのがあるってのを過去ログで見たことある。

気をつけろ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:31:49 ID:Aw19JUJV
MP3プレイヤーごときで勝ったり負けたりはしないと思います。
俺は兄さん買って幸せだけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 23:56:47 ID:SnN7WTmu
最近M3を買いました。FLACが使えるというのが決定打です。
音も満足だし、ラジオも聴けるし、昔買ってほこりをかぶっていたCDもまとめて全部いれて楽しんでいます。
大満足です。
それで、よろしければ一点、ご存知の方がいらっしゃればご教示ください。
中国語のCDをFLACにしようと思っています。
CDexで変換しようとすると、CDDBから取得したデータが化けてしまいます。
データが化けない方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:04:06 ID:6I66uPH0
ラジオは正直いらんわな。純なMP3プレイヤーにしてほしかった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:27:16 ID:PiHlCeGq
別についてたっていいと思うんだが。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:41:47 ID:u4kmwjzl
オヤジにはいらんだろFMは普通に聞くけど…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:47:38 ID:GZMKj4Pz
イベントの場内FM放送を録音できるので、記録用には結構いいよ。
来月はインディ・ジャパンのレース実況(byピエール北川w)を録音する予定。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:52:55 ID:zh516Era
FM機能はあってもいいけど
動画再生、ゲームなんかはいらねぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:00:56 ID:mvKgOZXf
>>593
CDexってどう? その7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109496531/l50
質問はこっちの方がよろしいかと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:17:28 ID:u4kmwjzl
597に返答したいんだけど青くやるにはどうしたらいいの?初心者なもんで使い方が良く分かりません。誰か教えてください
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:21:28 ID:+QULdjzi
M3買いました。
そしてすぐに、タイトルを設定してない曲を聴こうと思ったらフリーズしました。
どのボタンを押そうがびくともしやがりません。

5時間バッテリーが切れるのを待ち、そして問題のファイルを消し
ファームアップしました・・・・疲れたよ・・

音質が良いからまだ許せるが、そうでなければ即効返品だったな・・
手がかかる子ほどかわいく思えるというが、こいつとは長い付き合いになりそうです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:24:09 ID:7vpwkMY4
>>601
そういうときにはリセットボタンがあるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:26:06 ID:+QULdjzi
>>602

!!
ホントですか?
今後のためにご教授くださいませ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:28:19 ID:u4kmwjzl
601氏ね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:28:47 ID:6Z+yA8tW
>>600 以下を参考にしる


                               ↓ここに「sage」と入力する
____      _________      ________
|書き込む| 名前:|              | E-mail:|sage         |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________________________
|>>597 ←そしてここに「>>597」と書く                       |
|                                             |
|や ら な い か ←そしてついでに「やらないか」と書いておく     |
|                                             |
|                                             |
|                                             |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


606手がかかる子ほどかわいく思える:2005/03/28(月) 01:32:04 ID:wSpGF5iG

まとめサイト(全部読むと大体解決)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~peng/M3/


Q:フリーズします。
A:※注意※最近のファームではほとんど起きません。
 フリーズした場合はあわてず、兄さんの脇にあるReset穴を刺激してやりましょう。
 ファームアップやHDDフォーマットをすることで改善する場合もあります。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:33:01 ID:+QULdjzi
すいません。リセット穴を発見しました。
いわゆる兄さんのアナルですね。
今度フリーズしたら思いっきりぶっといのを、ぶちこんでやろうと思います。
質問厨に成り下がってしまったご無礼お許しください。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:35:01 ID:h6WLgR7l
やさしく入れてね♥
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:46:59 ID:GZMKj4Pz
>>600
597だけど何か?
>>605
やらないよw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:28:19 ID:u4kmwjzl
>>609インディ行きたいけど金ねー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:30:05 ID:u4kmwjzl
>>607 ドンマイ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 02:44:54 ID:eweuvwwN
あのーこれでライン録音するの
音質悪いですか?
それなりだったら買いたいと思ってるんですが(´・ω・`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 03:06:22 ID:GZMKj4Pz
>>610 バックストレートなら6000円だべ。交通費かかるけど。
>>612 「それなり〜良い」の間ぐらい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 06:22:29 ID:1WVhzK2E
車の話ですがシガーソケットからUSB(携帯用の)で充電しながらバスパワー再生できるでしょうか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 08:42:33 ID:7Sdq7S3W
ごめん、正直バスの事は良くわからない
うち普通の乗用車だから
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 09:13:54 ID:6I66uPH0
うちも2tだからわからないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:40:48 ID:ZEsnh6AZ
iAUDIOで.flac再生すると1025とかの数字で固定されるけど
WinAMPで再生すると可変みたいにビットレートが動きます。

iAUDIOでもmp3のビットレートは数字が動いたはずなんですが
これはビットレートが固定されているのか、表示バグなのかどっちなんでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:43:38 ID:/m+CKkIY
可変なんだろ
619593:2005/03/28(月) 12:28:51 ID:toVbMALq
593です。
597さんありがとうございます。
教えていただいたほうでもう一度質問してみます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:13:32 ID:mstQItdC
録音したラジオ聞きながら、オートオフ一時間にして、holdにして
寝てるんだけど、いつも起きると付いてるんだよね・・電源も減りまくりで
設定の仕方が悪いんだろうか;
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:30:57 ID:zLOlhs89
>>620
操作が悪いんだと思う。
設定時間にチェック入れてから適用しないまま抜けてるんじゃね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:40:24 ID:/4OPc63t
>620
それだったらAC電源付けておけばいいような(w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:57:44 ID:7RIT+562
3/20にばてに本体、リモコン送って
3/25にリモコンが新品になって戻ってきた。
ばて糞GJ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:13:56 ID:mstQItdC
>>622
充電しながらの使用は、痛むんじゃ無かったっけ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 14:20:04 ID:B5nOpC6y
シャッフルって1から始めること出来ないんですか?
あとシャッフルのパターンが決まってるような気がするのですが仕様ですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 15:41:06 ID:HJ48H627
>>685
ちゃんとまとめサイト読んだ?
よんでからきてね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:17:15 ID:B5nOpC6y
>>626
どこに載ってるんですか。見あたらないんですけど?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:06:17 ID:HJ48H627
>>あとシャッフルのパターンが決まってるような気がするのですが仕様ですか?

Shuffle…シャッフル(ランダムではないので同じ曲がかかることはないが少々偏りあり)

32 名前: YHY (ROVOamAI) 投稿日: 2004/12/03(金) 21:26 [ Fm/bY.E2 ]
新βファーム1.34β2が公開されました
どうやらルートフォルダに一発でいける機能がついた模様
FLACのタグ方式を変更(互換性重視にした模様)
シャッフル改善した模様

以下翻訳サイトの翻訳

Changes from ver 1.31 to ver 1.34b2
*機能 追加
- ハングル メニュー 支援
- ナビゲーター Root フォルダで ショートカット 機能 追加(ナビゲーターで REWを 長く 押し)

*機能 変更 及び 改善
- M3U 認識 最大 限度 改善(ファイルサイズ:128KB, ファイルだ ゴックリスト 1000犬)
- Mp3 VBR仕事 場合, 再生時間/全体時間 正確に 表示するように 改善(一部 VBRヘッダーが ない mp3増えた 除外)
- Flac タッグ 方式 変更(MBCS方式から UTF8 方式で)
- 這うのを つける 度に Shuffle パターンが 同じだった 現象 改善

*バグ 修正
- OGG 家事 シンク 迎えるの なかった バグ 修正
- 一部 Flac ファイル タッグ 表示 できなかった バグ 修正
- Root に ファイルが なくて, Dir Boundary, Shuffle On 状態で 起動の時 バグるとか No File路 浮かぶ バグ 修正


* FLAC タッグ 方式 変更に 関して..
既存 M3 ファームウエアは JetAudio エンコーダーの FLAC タッグ 方式に 付いて あります.
そうだが, JetAudio 以外の 他の エンコーダーの タッグ 方式と 互換性 問題で, 今度 ファームウエアからは
汎用的な FLAC タッグ 方式で 変更しました. よって, もう JetAudio路 エンコードした
FLAC ファイルは 今度 ファームウエアで タッグが 正常に 表示されるの ない 数 あります.
もし, タッグが 正常に 見えるの なかったら 不便だとしても, 追後 最新 バージョンで
リリース になる JetAudioを 待つとか, ファイル名で 表示するように メニューを 設定して ください.
(英文 タッグとは 無関係です.)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:40:24 ID:7PtsrcNK
こんだけエフェクターが豊富なんだから設定を複数保存できたらよかったのになー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:42:59 ID:wzMI/xY/
>>629
プリセットを捨てれば、一応6つほど保存は出来るけどな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:52:37 ID:7PtsrcNK
いやイコライザーだけじゃなくて、BBEとかBass等の全ての設定を一括で保存できたらなと。
贅沢かな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:08:57 ID:/4OPc63t
>631
同意
ヘッドフォン別設定作りたい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:21:54 ID:BJy0JbYp
>>624
ええ、なにそれマジで?
シガーソケットから電源とって使うのはまずいのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:28:56 ID:FsQQpsUL
弾みでEC7買っちった

音質はそこそこだけどデザインがM3合うなぁ(´∀`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 22:20:02 ID:T+DdWv01
シリコンならI5かG3
HDならM3買おうと思っているのですが
M3の耐久はどれくらいなのですか?
自転車に乗っても酷い砂利道じゃなければ大丈夫、とか
通勤ラッシュの圧力にも大丈夫、とか
>>310の様な例もありますがどんなものだか教えてください
まぁ壊れるときは壊れると割り切ればいいと思ってますが……
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:01:08 ID:QVJkNFkz
自転車に乗っても酷い砂利道走ったら壊れるんじゃ、どこ持ち歩いても壊れるな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:03:02 ID:IjLOIUhD
ベルトにケースを通せばあぜ道を片道25kmの通学でも半年耐えてます。
早く卒業して東京に出たい・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:10:07 ID:h6WLgR7l
一生田舎で過ごしてくださいです。。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:11:09 ID:T+DdWv01
>>636,637
ありがとうございます
いったいどれくらいの耐久性なのか全然わからなかったので……
4月に入ったら買おうと思ってます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:18:29 ID:1uKF64Pe
最新のファームだとシャッフルがお馬鹿になっちゃったじゃないですか
たしかに同じパターンが繰り返される件は改善されたけど、今度は同じ曲を2連続とか平気に再生しやがります
これなんとかしてくれないかね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:31:00 ID:UUF00Q+F
1フォルダ
2フォルダ

とあって
1フォルダ内の曲だけ再生したくて
設定で、SubDirにチェック、シャッフル再生で、1フォルダ選択→play nowにしてるんだけど
2のフォルダの曲も再生されてしまう。

1フォルダ内のフォルダはどのフォルダでも、この設定で、そのフォルダの曲だけ再生されるのに。

1フォルダと2フォルダはどのフォルダにもはいっていない(プレイリストフォルダとかと一緒の一番上の場所に置かれている)んだけど
これが原因?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:49:46 ID:K7DG+/+T
>>640
2曲連続って頻繁になる?
ループ再生でたまたま最後と最初が同じになっただけかと思ってたが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:17:11 ID:SkuL6lXA
1.36のシャホーって同じ曲ばかりかかってる気がするんだよね、
ていうか気がするじゃない、何でこんなに馬鹿なんだ・・・
USBに繋いで外した1回目のシャッフルなんて同じ順番だし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:45:34 ID:XUlripfZ
電源切らないと変わらないはずだが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:02:13 ID:SwHkvycP
BBEにはホールとかスタジアムみたいな音響効果ありますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:00:38 ID:FQR/1QYv
>>645
BBEとは↓以下コピペ
BBE MP (Minimized Polynomial Non-Linear Saturation
最少多項式非線形飽和) プロセスはデジタル圧縮によって失われた高調波を
修復、補償する事により、MP3やWMA等のデジタル圧縮され劣化した音声の音質
を改善します。BBE MPは最適量の奇数次と偶数次高調波を元の音から作り出し
位相補正を行った後、原音に加えてやる事により、音のあたたかみ、やわらかさ
、ディーテール、ニュアンス等を効果的に再現します。

…で、あってBBEには音響効果はありません

10段階のサラウンド機能ならM3にありますけど

647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:47:54 ID:19T0GdxD
BBEを入れるとドンシャリに聴こえる私の耳・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:50:55 ID:kxzzdE+2
>>645
BBEは解像感が上がる代わりに中域がひっこんだ感じの音になるだけだよ。
M3でホールとかスタジアムみたいな音場を作るのは無理。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 05:58:26 ID:m9d2IyRU
>>648
同意。まさにその理由でBBE・Mach3Bass共にOFFにしてる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:06:52 ID:kj+XledA
>>641
オレもこれある。
でも原因わかんない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:34:07 ID:NutyP7Sj
M3ってファームウェアアップで音良くした?
1年前に買ったときより明らかに音が違うんだけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:06:43 ID:+qLLr2mL
>>651
イヤホンの音が良くなったんでしょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:16:20 ID:NutyP7Sj
>>652
ヘッドホンはポタプロで同じだよ。当時はRio Karmaより低音が出ていなかったので返品した
今は同じくらいかそれ以上出てる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:26:46 ID:GGm4rfMj
>>631
俺も同意
曲によってどうしても普段使ってるエフェクトと相性が悪くなる事がでてくるからね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:52:28 ID:LHX30und
i AUDIO M3L
【値段】 29800
【容量/メディア】 20HDD
【再生時間】 35時間?ウソクセー
【サイズ】 103.7×60.8×18.2 168g
【どんな用途に適しているか】 大容量バッテリーだけがとりえなので、我慢して車でつかってます
【バッテリー】 リチウム
【音質】 半島の人は高音質という言葉の意味が分かっていないようである。
【専用ソフト】 無し
【製造メーカー】 cowan

☆☆☆☆☆
具合悪いですねこれ、使いにくいリモコン、しかもそのリモコンが無いと何も出来ない不親切設計、
KARMA持っているのですが、車用にと思い、
バッテリーの持ちと、某店29800円という値段に惹かれて購入しましたが、ここまでの物とは思いませんでした。
特に音質に関してはトンでもない代物です、BBEやバスブーストなど、豪華そうに思える機能も
すべて無駄、全部OFFで何とか聞ける音になります。
確かにいろいろエフェクト掛けると聴こえ方が大きく変わりますが、繊細な日本人には理解の出来ない
謎に満ちた効果を発揮してくれます。
プレイヤーとしての単純な再生機能も腐れリモコンのお陰で、コメントのしようも無いくらい陳腐なものです。
音質・操作性共に、手持ちのKARMAの足元にも及びません、
ただひとつ得したのが、ACアダプターがKARMAにも使えることでした。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:57:01 ID:+qLLr2mL
>>655
リモコン無しで普段使ってますが何か?
いちいち文句たれる前にもっと勉強しろ。
つーかこんなやつに使ってほしくは無いけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:53:39 ID:N/lQPU8e
ま、カルマ使ってたらそんなもんかもしれないけど、
他のプレイヤーを購入したらもっとブチギレたかもしれん。

安くてACアダプタが使えてよかったねってことで。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:10:29 ID:IrEDDm69
>>656
何オマエ?
気に入らない点を挙げずにとにかくマンセーだけしてろってか?
半島の人は考え方が違うなぁwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:26:51 ID:gotEiCS9
変なやつが増えてきたな。
いいからどっか池。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:26:56 ID:MtOjaDiO
このスレはM3の欠点には触れちゃ駄目みたいだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:34:19 ID:+qLLr2mL
>>658
何がマンセーだよ。キモイ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:42:19 ID:K7Rl/CvU
M3はリモコン操作を売りにしてるのでリモコンがないと何もできないとさわぐのは筋違い。
音質に関してはイコライザ・エフェクトの初期設定はすごい設定になってるが、ある程度いじり倒せば自分好みの音になると思うんだが。

少し調べればわかることを調べずに買い、そのあと騒ぐのはどうかと。
そういうやつは素直にipodでも買いなさいと。

ファームの作り込みが甘いっていう点で具合悪い、と言っているならそこは同意w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 15:42:54 ID:TCiL9/FW
ガキが多いな。
オマエラはMDで十分だよ。
もっと大人になりましょう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 16:31:23 ID:u82kwFUv
まあM3に欠陥があるのは認めるが
>確かにいろいろエフェクト掛けると聴こえ方が大きく変わりますが、繊細な日本人には理解の出来ない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:10:53 ID:IrEDDm69
>>+qLLr2mL
>いちいち文句たれる前にもっと勉強しろ。
>つーかこんなやつに使ってほしくは無いけど。

わざわざHDDPのために勉強?アホか?
自分が世界の中心とでも思ってるのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:21:43 ID:8RNC3aKM
ケンカするなら>>641の解決策わかる神キボソ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:28:21 ID:++V0feHm
奥深い兄さんの上っ面だけ見て
つかえねー
っと言われるとなんだかなぁと思うよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:43:14 ID:FkCoZPrM
つーか、BBEを開発したのはアメリカの会社だろう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:45:48 ID:nykMSGBD
でも買った当初は俺も「・・・・?」と思ったよ
今と音が全然違ったし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 18:48:03 ID:BqZOnCOb
artistフォルダ - albumフォルダ って構成で Boundary: all、シャッフル無しで聞いてるんですが、
時々順番とはまったく違うフォルダに飛ぶことがあります。
ファームは 1.36j。
バグなんでしょうかね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:30:54 ID:e4sJ/gSw
好きで使ってるから他人の意見なんてどうでもいいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:35:26 ID:SkuL6lXA
Badカルマか。音質はアレよりいいけどな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:11:12 ID:/20RD7j4
俺は何の不満もないニダ。
使えない使えない言ってる香具師はjひさうyygひ;f
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:53:03 ID:l+76MTmA BE:114972285-
初心者、しかも中学生なので、あまりにも単発的な質問をすることもありますが、何卒よろしくお願いします。
i5を買おうと思っているんですが、転送はソフトを使わなくても出来ますか?
また、Meを使っているのですが、不便なことといえば、転送速度ぐらいでしょうか?
よろしくお願いします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:59:53 ID:fnthP25F
罵り合い
春休みだったんだ!
と、気ィがつき

おそまつ・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:02:11 ID:l+76MTmA BE:34492234-
すみません。
スレを間違えていました。
申し訳ございませんでした。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:19:27 ID:6bqXv/XT
気に入った 家に来て妹をファックしていいぞ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:03:53 ID:9cn3gEgG
サーイエッサー!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:08:31 ID:KnEFs438
M3Lをソフマップのキャンペーンで3万で買った場合、ポイントってつく?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:39:16 ID:4Jewx2fE
付くと思うけどソフのポイントって1%くらいでしょ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:14:57 ID:LEkkTtC0
無線リモコンが欲しいな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:30:08 ID:f+5pgE+n
>>673=676
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109341986/166

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2005/03/30(水) 11:23:03 l+76MTmA BE:129344459-
チラシの裏に書いてもどうしようもない話だからここに書くけどさ。
昨日、家のPCがぶっ壊れてたから、ネットカフェ行ったのよ。
んでね、そしたらさ、ヲタの典型な奴らが5割占めてんの。
んで、どんなサイト見てるのか、ちょいと覗いてみるとやっぱ2chなのよ。
そんでもって、しばらく見てたら、かなり気取ってんの。
マジきもくてさ。
んで、「リアルでそういうこと言えんのか?おでぶちゃん。」つったら、びびって走って逃げてきやがった。
君らも、ネットでの行いはリアルに揃えた方がいいよ。
ダチ40人ぐらいで組織作ったからさ。
徹底的に〆てくんでよろしく^−^p
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:31:01 ID:f+5pgE+n
>>674だったw スマソ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:04:34 ID:1hoY+FmK
>>683
「リアルでそういうこと言えんのか?おでぶちゃん。」
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:40:05 ID:xCmhY/Na
>>684
???????????????
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:46:17 ID:l+76MTmA BE:60360473-
んで、晒してどうしたいのかな?
言いたいことがあるなら、俺の家の前来いよ。
あ、やっぱ無理。汚れる。
やっぱ、俺の家の近くの駅来い。
あ、きれいな駅が汚れちゃうよ。。


会談中止。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:49:34 ID:Y1nLdCkO
>>686
よし今から一人で行くから40人釣れて来い
何駅だ教えてくれ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:58:22 ID:xCmhY/Na
>>686
自己紹介乙w ( ´,_ゝ`)プッ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:12:30 ID:5cXX/sNa
さいきん厨房でもmp3プレイヤー使ってる人が多いからか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:09:30 ID:ZP3g8Stt
単なる春厨
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:58:31 ID:DjOA3wX5
君ら、春房に釣られちゃだめだよー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:20:11 ID:xCmhY/Na
学生諸君、春休みはいつ終わるんだい?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:11:54 ID:3nb3MMZA
ファームが最近リリースされないなぁ。
一時期は毎日更新を楽しみにしていたのだが。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:02:51 ID:VLeet7mH
数日前にM3L買いました…
バッテリー残量は残りゲージ3で結構あるはずなんですが
電源入れるときにLowBatteryと表示されて電源が切れることが時々あります。

初期不良?
それとも、まだ電池が本調子ではない?(まだ、一回目の充電のままです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:07:06 ID:l8IvnRWZ
スレ検索ぐらいしろよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:27:23 ID:VLeet7mH
あ、ごめん
ここ最近の書き込みにあったね…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:36:27 ID:EriV7kVe
>>693
日本版で最新ファーム(1.36J)が出た辺りで答が出てるかもね、、
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:17:08 ID:/71KL+dN BE:129982076-#
M3で最近リモコンの表示で「漢字かな」混じりのファイル名のあとにゴミ屑みたいな半角数字英字がついてるんですがなんでしょう?
ファームは1.36jです。再ファームアップしても駄目でした
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:37:36 ID:fx76Gegz
ファイル名かタグ情報が悪い。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:19:00 ID:gEaUSGgk
>>699
その通りでした。初期に入れたファイルのタグ情報がなぜか壊れていたようです。入れ直しで対応しました
お騒がせしました
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:51:51 ID:ueqbKL2b
今日って言うか昨日、
M3Lをソフマップのタイムセールで29800円で買った!
中古より安いw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:38:54 ID:HZMLtv2B
いつもそれぐらいじゃなかったっけ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 09:52:48 ID:vjxDCgP4
ヘッドホンも一緒に買うと1万円引きになるよね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:37:45 ID:uZR/WrMw
そろそろ薄着になるからM3が携帯しずらくなるね。
お気楽用にU2でも買おうか悩み中。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:25:01 ID:cj8FXD3u
KARMAって音いいの?
リモコンないのがなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:52:17 ID:Cj3IXi9h
それ以前に、もう売ってないよ。>カルマ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:03:56 ID:d5s/xBVt
M3、ファームウェアアップデートでギャップレスに対応する事ってできるのかなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:19:19 ID:gQI7lrTJ
>>706
まだ売ってるとこあるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:21:51 ID:sw1qqyAm
KARMAってストレージ認識されないのかよ
90dbだし
だめだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:38:15 ID:MbiJFOpo
>>709
うわw まだSN比で音質に大きな差があると思ってる奴っているんだw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:49:34 ID:zq1jjQx1
M5ってまだぁー ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:53:15 ID:RuDis4Pd
姉さんまだかな
ギガビ壊れちゃったから乗り換えようと思ってるのに
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/01(金) 00:04:08 ID:We2bIl78
さぁて今日はどんなウソが出てくるのかな
714名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 00:32:03 ID:2oQEnwse
姉さん壊れたから兄さん買いますw
715名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:31:30 ID:8QjWUOfj
好きなアーティストがネット配信限定でシングルリリース・・・

兄さんじゃきけねー・・・ベルカマで凌ぐか。
DRM対応のファームでないかなぁ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 07:05:37 ID:eoVYp5qK
姉さんは焦らすのが上手いよな。
…ぅ、もう我慢できないよ……
717名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:53:04 ID:xHPlcipp
今までいぽ買うつもりだったけど、おまいらのお陰で兄さん買うこと決意。
で、昨日祖父地図でM3L&イヤホン買ってきた。
リモコンは思ったより小さくていいんだけど、操作が慣れNEEEEE!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:13:23 ID:QYA3uYRw
すぐ慣れるぜ
719名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 12:43:35 ID:B4lrZV4v
>>718
俺はいつまでたっても慣れね…。
使いにくいわ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:24:55 ID:Oa6Shu9z
慣れるけど操作感がいいとは言えないと思う
721 ◆SZNDnUuNVQ :皇紀2665/04/01(金) 14:53:11 ID:QVEMjmPp
722名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 14:54:53 ID:hPz6CryS
いらねええええw
723 ◆SZNDnUuNVQ :皇紀2665/04/01(金) 15:01:06 ID:QVEMjmPp
724名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:18:25 ID:d21jFEE+
>>721
欲しい。
30G、姉さん、欲しいっす。
725名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:47:54 ID:qFE4GUrb
>>721
相変わらず広告はムキムキなんだな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 15:48:36 ID:EdEgkuQT
っていうか黒リモコンかこいい
727名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 16:18:28 ID:1//p1yXV
リモコンは変更なさそうDANA
ちょっとがっかり
728名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 17:51:43 ID:HfzTlRdp
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050204190729.jpg
こんなリモコン付けてくれると思ってたのに!
729名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:07:49 ID:qFE4GUrb
革ケースか。
クリアケースが良かったな
730名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:10:26 ID:qFE4GUrb
731名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:53:15 ID:1//p1yXV
今回もクレードルとリモコンを標準セットにしてくれないかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:57:39 ID:d21jFEE+
クレドールは日本のみ標準セットだよ。
たぶん、姉さんも日本のみ、クレドール、リモコンは標準セットだよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:05:58 ID:SF5Q8cHw
>>710
比較してのことだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:14:18 ID:aLphjjPi
うわーーん
おとついM3L買ったばっかなのに(´・ω・`)
735名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:14:38 ID:1//p1yXV
現在シリコン白鬱バリバリ使ってます。
バッテリ、メモリ容量不足を感じて次にM3LとX5Lどっちを買うべきか迷ってます。
私がX5Lを買っても用途は音楽オンリーです。動画に興味ないです。
M3では必須のリモコンを通すと音質はどれくらい悪化しますか?
X5Lって5万円以内で買えますか?
質問ばかりですいませんでした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:38:28 ID:GFxZzRyD
姉さんがギャップレス対応したころに買い換えようかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:42:25 ID:gyg4yPqu
日本ではいつ頃発売なんだろう
738名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 19:59:52 ID:d21jFEE+
>>737
バーテックスに聞いてみたら ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:49:49 ID:NEkPdnnw
>>732
クレドールって・・・
消毒薬じゃないんだからさぁ(ワラ
740名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:17:31 ID:doyefdeD
>>735
動画イラナイならM3Lじゃないかなぁ

>M3では必須のリモコンを通すと音質はどれくらい悪化しますか?
激しく個体差があるらしいよ。
俺のは、FMはリモコン通すと聴けないが、mp3とか聴くぶんには問題ない。

>X5Lって5万円以内で買えますか?
そろそろ値段推測レスが増える頃だ。もう少し粘ってみ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:25:36 ID:2eYJ6d3a
X5発売したら即買うだろうなぁ。
でもラインナップが大杉て困るな。60GBのは後発か。
ソフマップ辺りがいきなり10,000円引きとかやらんかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:16:05 ID:wIUmDt8S
743名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:34:44 ID:SHp4DMpY
お値段
40万ウォン<X5(20GB)<G3(2GB)<X5L(20GB)<X5(30GB)<M3(20GB)<X5L(30GB)<M3L(20GB)<48万ウォン
日本ではいくらになるやら
744名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:35:52 ID:SHp4DMpY
間違えた
38万ウォン<X5(20GB)<G3(2GB)<X5L(20GB)<X5(30GB)<M3(20GB)<X5L(30GB)<M3L(20GB)<48万ウォン
745名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:49:51 ID:wIUmDt8S
X5L(20GB)がドック・リモコン付きで4万(祖父の1円万引適用)で買えたら乗り換えるようかな。
動画機能が独自形式なのはチトいただけないが、ハイスペックなのはウマー(゜д゜)
746名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:16:23 ID:3UqK2PTS
独自形式ってaviとかwmvとかをエンコードするの?
wmvは音ズレ起こんないかなぁ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 01:37:41 ID:sqCAGBJ2
jetaudio云々と書いてあったから専用ソフトで変換して転送するんじゃない?
そういえばH300の動画機能って220x176だけど10fpsなんだね
独自形式とはいえ15fpsなのはイイ!!(・∀・)
748名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:08:28 ID:c0vnsuSd
>>746
仕様見たら
Xvid MPEG 4 Video
だってさ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:15:55 ID:UExthmAg
あー
リモコン車のドアで挟んで液晶ひびは入って
液がもれちゃったよ
リモコンってやっぱ注文しなくちゃ買えないのですかね?
たしか4000円くらいらしいですけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:22:23 ID:RP4CyXn/
>>747
処理性能良くないとコマ落ちするから恐いなぁ…。
相川のでもコマ落ちしたが、15fpsって大丈夫か?

>>748
相川と同じじゃん…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/02(土) 02:38:30 ID:gU8cw0AH
姉さんは家事もこなすみたいですね。

20mW+20mWのところの「強力プリントアウト」って何のことだろう?
> 力強いプリントアウトで豊かな実感音質を感じながらも迫力過ぎて纎細な音質を楽しんでください.
>これ以上高いプリントアウトの必要性を感じないようにする強力プリントアウトです.
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 03:06:06 ID:sqCAGBJ2
>>748
おお良かった良かった。早とちりスマソ。
>>751
姉さんはFMラジオでモーニングコールしてくれるらしいよ。
753名無し募集中。。。:2005/04/02(土) 03:15:37 ID:6bJPsmgG BE:80028083-#
てst
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 04:15:40 ID:fIiLTWdd
プリントアウト=出力 あたりかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 08:15:16 ID:tCjG7sRD
あ・・・・ケース逆にいれなくても良くなったみたい・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 09:19:34 ID:TaPItkTp
姉さんって、Line OUT 付いていないのかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 11:50:52 ID:MgyKgK3F
MuVoからロング兄さんに乗り換えたんだが
エフェクトやイコライザの調整が難しいね
イコライザ初めから設定してある数種類だと極端すぎる(;´Д`)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 12:59:27 ID:Jx9P5Q9X
X5のオプション類って見た感じM3と共通な物が多いみたいね
国内でX5が販売されて、同オプションが別売り販売されたら黒クレードル&黒リモコン買ってM3本体も黒塗りしたいなぁ…

それとバテもリンゴショップの様に色々と海外製のM3&X5用オプション(キャリングケースとか)扱ってくれるといいのに…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:16:05 ID:GNl9B1Jq
むしろあぽーすとあに扱わせたいなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 13:22:46 ID:P7ju909x
PCの中の動画といったらぶっかけ物のAVしかない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 14:43:56 ID:fsz32cPB
アヌメ満載の漏れよりは健全な希ガス
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:26:37 ID:ydeLDnW3
カラー液晶&本体操作なんて要らんが、M3が安くなるのはいいこった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 16:44:49 ID:oYLI+C+m
夏頃にでてくれないかなぁ(つд`)>X5
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 17:46:11 ID:5iwLDDLr
カラー液晶リモコン出ないかなー
画像表示可能でさ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 18:32:33 ID:zukv/KGQ
出るかバカ!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:13:48 ID:gZIGXYB9
>765
夢みさせてやれよ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:39:23 ID:3ir+4mAk
リモコンがダサいままだからなぁ。本体の乳首の操作性も悪そうだし…
X5にはガッカリだわぁ…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 22:43:24 ID:5iwLDDLr
本体の液晶いらないから、リモコンにカラー液晶つけてくれよ
あんな頭でっかくしてまで液晶つけなくていいよ
何だよアレ
売る方もそれわかってるから、なるべく平らに見えるようにしてるしな
「横からは見ないでください」
「横からは写さないでください」
って、それナニ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:18:49 ID:pIi3p/IK
>>768
そういうオマエは
「前からは見ないでください」
「前からは写さないでください」 じゃないか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:24:34 ID:aUgnxkDP
>>769
なんか言葉がヤラシイなw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:15:43 ID:R0kiibnU
M3,M3Lどちらかを購入したいんですけど違いは「リチウムイオン充電池により約35時間再生可能」という部分だけでしょうか
音質がいいって聞いたんで購入を決めたので音質の違いはありませんか?
ちなにみ20Gを買う予定です
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:22:51 ID:VnyWIoqQ
>>771
それとサイズ、重さ。
サイズは40Gと同じ、重さは50g増しくらいだったかな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:24:32 ID:VnyWIoqQ
嘘。
32gだった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:26:59 ID:VnyWIoqQ
サイズは厚さ4mm増し
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:33:24 ID:R0kiibnU
>>772
レストンクス
案外何十時間も使わないから安い方でいいかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:34:06 ID:aUgnxkDP
ぶっちゃけ普通の兄さんの方が良いと思うぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:38:50 ID:R0kiibnU
>>776
普通というと?
HDタイプじゃないやつを指すのなら他に某フラッシュメモリータイプ(512M)を持ってるんだよね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:45:28 ID:sloFQGJv
しまう場所にもよるんじゃない?
いぽみたく出して使う製品じゃないから、見た目の厚さは気にならないでしょ
すると厚いとポケットに入らないとか、そう言う人が薄いのを選ぶんであってカバンとかに入れてるんなら厚くても電池もった方がいいよね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:48:54 ID:kuOrP4DR
兄さんとはHDD型のM3だけを挿して言います。
この場合は20GのM3の事
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:53:22 ID:kuOrP4DR
おっと、>>779>>780へのレスね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:56:49 ID:kuOrP4DR
>>780>>777吊ってくるorz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 10:02:11 ID:pIi3p/IK
吊ってらっしゃい。いや、時間が時間だからもう吊ったかな…?
783777:2005/04/03(日) 17:32:55 ID:zNP7HpOs
田舎だからどこにも売ってなかったorz
通販で買う

そういえば今まで店頭で見たことないかもしれない
売れてるからなのか、入荷さえしてないのか
後者のような気がするけど
もっと脚光を浴びてもいい気がするけどな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:50:57 ID:kj4arGti
ファームウェアを1.33⇒1.35にバージョンアップしたら
今まで認識してたプレイリストまで認識しなくなったorz

もはや邦楽系の物はほぼ全部認識されない・・・。
日本語がまずいんだろうか。洋楽は全部OKだし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 19:57:05 ID:JfzbbHES
>>784
1.36にしましょう
786784:2005/04/03(日) 21:17:40 ID:kj4arGti
あら、1,36出てたのね。よし、早速VerUPだ。


よし・・・・・・何も変わらないorz

こんな事なら1.33からVerUPするんじゃなかったよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 21:40:00 ID:pIi3p/IK
なんかよくわからないけど、1.33への変更もVerUPと同じ手順でできるよ?
やりたけりゃやればいい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:48:13 ID:6V4K/7SO
そういう事じゃないだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 02:09:06 ID:VMRgktwv
H3x0の後継機が無い状態なので、俺は姉さんに期待してるよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 04:19:41 ID:K0uwsnrr
>>786
変わらないよねぇ。プレイリスト、全角は全部駄目っぽい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 09:17:31 ID:wazE6XWZ
プレイリスト作成して、
そのプレイリストを選択しても、いくつか全くプレイリストに含まれない曲がある。
曲自体は別の場所に移動すると再生できるので、場所に問題があるのかもしれない。
上の方の階層にあるフォルダにあって
サブディレクトリと混在している場所に置かれている曲ファイルに
こんな不具合が起きる気がする。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:26:52 ID:tWoAnCu/
ふと見たら1.22だったオレ様が来ましたよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:52:27 ID:iggznfw2
やぁ、久しぶり…て、1.22ならOgg Vorbisでイコライザ等全く効かないわけだ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:11:44 ID:Fomyp1x3
iAUDIO X5 20GB : 389,000ウォン→41,502円
iAUDIO X5L 20GB : 419,000ウォン→ 44,702円
iAUDIO X5 30GB : 439,000ウォン→46,836円
iAUDIO X5L 30GB : 469,000ウォン→50,037円
高いね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:14:28 ID:ZfGJ4TZQ
>>794
でも一年前のM3もだいたいそのくらいの値段だったはず。そのうちこなれるよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:43:23 ID:HX5663Ku
X5とX5Lの価格の違いって3000円程度なんだ。
この値段差ならぽっちゃり姉さんに決まりだな(´ω`*)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 21:51:56 ID:Z6SW02ED
値段よりも、デブ姉さん許せるかどうかだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:18:17 ID:Fomyp1x3
値段も体系ももっとスリムに!!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 22:34:32 ID:/N502qxZ
>>794
http://shop.iaudio.com/
X5はM3より安いよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:00:47 ID:Z6SW02ED
>>799
どういうこったい ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:05:42 ID:Q5OGMuF/
>800
日本だとM3が安いってこった
バテに感謝するべきか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:10:19 ID:Z6SW02ED
韓国 日本
G3 2G 409,000 : 33,800 (12:1) (価格ドットコムからの実売価格)
M3 20G 449,000 : 28,800 (15:1)
U2 1G 299,000 : 23,800 (12:1)
で、ウォンと円の比率が 平均 12:1 とする

なら
X5 20G 389000 : 32,416 ≒ 32,000円
X5 30G 439000 : 36,583 ≒ 36,500円
X5L 30G 469000 : 39083 ≒ 39,000円
って事かな ?

安いじゃん。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:14:28 ID:Q5OGMuF/
最初から今の価格ドットコムの値段だったわけじゃないぞ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:21:18 ID:Z6SW02ED
確かにM3を出すのは無理があるけれど(15:1)、
G3の2GやU2の1Gぐらいの比較なら良いだろう。(12:1)
まあ、出てすぐそこまで来るはずではないと思うが、数ヶ月したら
>>802 の価格に近づくと思ってもいいんじゃないか ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:22:04 ID:Sx5pob1p
問題は、ドックとリモコン込みの価格だ。
デブ版が+4000円なのはありがたい。
以上。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:27:27 ID:4BOHwzqY
兄さんが断片化してるんだけど
デフラグかける必要てあるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 15:44:30 ID:A1kIp79k
退避→フォーマット→再転送
のが早いかと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:15:11 ID:4c8cY1nn
DANA
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 17:29:51 ID:v7AEs7CK
でもさ、それだとディレクトリの分断化具合は解消されなくない?

と、横槍を入れてみるテスト
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:48:40 ID:rfHv/B2l
しょっちゅう大量に中身を消しては入れとかしなければ、意外ときれいに収まってるみたいよ。デフラグもイラナイ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:59:12 ID:PWeraPB/
姉さんとかどうでもいいからまずMP3の再生のみに重点を置いた高品質で再生できるチップと
白黒の液晶でいいからガワもプラスティックみたいなのじゃなくメタリックな高級感溢れるボディなの
出さないかねぇ。あっちは品質よりも機能をとるからどんどんごちゃごちゃしてきてどうもなぁ…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:32:45 ID:lW7KJTH+
兄さんってFlac+cueシートっていけるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:58:41 ID:Sx5pob1p
姉さんってホスト機能あるけど兄さんと繋げるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:04:15 ID:+f2h6Idx
姉さんのホストw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:19:34 ID:Ww59WIcx
姉さんと兄さんが合体…(;´Д`)はぁはぁ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:07:59 ID:rfHv/B2l
H340とM3を持っている。
H340はUSBホスト機能を持っているが、H340とM3をつないでM3からH340に曲をコピーというのはよくやっている。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:11:24 ID:0osX3eB2
兄さんが放出した曲を姉さんが受けるのか。(・∀・;)はぁはぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:33:29 ID:cgRBPGB5
姉さんはライン入力だけでなくマイク入力にも対応しているんですかね?
生録につかえるHDD型ほすい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:05:13 ID:yLzvhXDN
バテ関係者もこのスレを見てると期待して・・・

iAudioHDDユーザーとしては姉さん新登場より兄さん存続&充実の方が
要望としては多数派であると見ていいのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:09:43 ID:Wa23Ug7f
>>819
バテは一介の輸入代理店にしかすぎないから、過度な期待は禁物。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:44:34 ID:zuFB5ZzY
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 03:33:53 ID:JZjwyO6x
X5が出てM3のヨドバシあたりでの
値段が五千円下がるだけなら
意味無くね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:32:09 ID:4z3XdRb+
いろんな雑誌でHDDプレヤの特集してるね
あんまり兄さん載ってないけど・・・(´・ω・`)ショボーン
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:08:36 ID:4qF8HIcJ
おしゃれでもないし小さくもないからね…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:37:45 ID:RURiQBVj
>>820
でも代理店としての発言力はあるだろうし、本家の人間は日本語読めないだろうし・・

>>824
営業力の違いも大きいんだろう。
そもそも置いてない(らしい)地方はともかく、都内の量販店あたりの売り場での現状見れば
載せないほうが変って感想持つけどね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:17:35 ID:ayLNaoS0
>>825
口当たりのいい製品じゃないからじゃない?
リモコンダサいし、ブランドイメージもないし、デザインもあんまり良くないし…。
まぁ、外面だけ見るとあんまりいいイメージがない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:19:06 ID:tCPhGkPK
あれだ、林檎とか糞ニーとかからそれっぽい圧力かけてるんじゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:30:01 ID:RURiQBVj
雑誌なんかだとたとえば「ノートPC特集」とかで、ノーパソとしてはあれだけ
メジャーな東芝のがなぜか載ってなかったりとか、そういうことって実際に
あるからねぇ。
雑誌の記事なんて、最初から一種の広告だと思って見るべき。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:39:45 ID:cGRHpaWY
本体に液晶あるならリモコンいらねーな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:32:11 ID:Z/VpG/5E
>>829
そうでもないぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:39:37 ID:cGRHpaWY
買いそうだ。いつでるんだ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 21:08:20 ID:Wa23Ug7f
米国ではX5の20GBが$299.99だそうな。
ttp://www.suntecint.com/detail.php?cat=&catid=22&prodid=72
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:27:31 ID:r0sbA1Oy
 ∩
 = ____
 Π /////
「 ̄ ̄ ̄ ̄V=============
` ̄ ̄ ̄ ̄
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:29:43 ID:cGRHpaWY
ジャケ写できるよね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:45:10 ID:r0sbA1Oy
833です
ステレオの端子とリモコンの信号の端子は
平行でないのが普通ですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:55:33 ID:m5XiUkxZ
ファームUPするごとに設定が元に戻るのはなんとかならんのか!!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:08:25 ID:kAKg+Huh
もどらねーよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 05:19:07 ID:APauWrxa
ファームアップなんて頻繁にあるもんでもないんだから
そのつど設定でいいんじゃないかと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:08:41 ID:8tyQEP+t
ジャケ写
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:12:10 ID:IWeFR0+x
ノーマル用の外付けバッテリーだして
単四二本でいいから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:27:00 ID:zfp7SR6o
>>840
単四二本じゃ電圧足りないyp
昇圧させると効率が落ちる(半分近くが3V→5Vに変換する際のロスとして熱になってしまう)
から単四二本じゃ無理ぽ(実際にM3が使えるのは単四電池一本分の電力になってしまう)

現実的なところで単三*4か6+レギュレーター
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:32:03 ID:MaSK1r6E
電池の充電するとき、やっぱ使いきってから充電の方が電池の寿命は長いのかな?

電池が50%くらいになったら充電してしまいたくなる・・・。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:12:54 ID:WGRVc1SA
当然使い切ってから充電のほうが電池の寿命は延びる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:20:46 ID:OFYKj+CF
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:33:23 ID:ugMdYCr6
>842
うざい この話題で何回も争いが続いたのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:00:18 ID:tRqSGK6J
>>845
だからナンダ、バ〜カ!「うざい」とか言えるようなエライ人間かオマエは?バ〜カ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:02:00 ID:kQuriIPN
充電系の話題は放置で。このスレで話すだけ無駄。

なんかM3のシャッフルって頭悪いね、何で電源入れるたびに再シャッフルするの?
また直後に同じ曲かかったりして腹が立つ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 22:56:39 ID:q6bJlnhv
リチウムイオン充電池(含リチウムイオンポリマー)の充放電法についてはFAあるんだけどね。
ttp://www.batteryuniversity.com/parttwo-34.htm
これは充電池メーカーの人間が書いた文章なので信用していい。
要約すると、
・完全放電を繰り返すと充電池に負荷がかかる。完全充放電一回よりも部分的な充放電を何回か繰り返すのが良い。
・部分的な充電を行ってもメモリー効果は起こらない。ノートパソコンのバッテリー劣化の大半は熱によるもの。
・少しだけ放電してまた充電すると制御回路の検出する電圧が実際のそれとずれていく(デジタルメモリー効果)。
 充電30回につき1回くらいの割合で、電源が落ちるまで放電させた後充電するのが良い。

これに加えて一般的な常識として、
・充電完了後長時間充電器につなぎっぱなしにしない(熱劣化が起こる)。

この辺を守っておけば全く問題なし。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:43:01 ID:j1epOn1o
>846
これが釣りじゃなかったらすごい頭悪そうだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:52:20 ID:Uvm1TbUD
今更ながらヨドバシ限定のレッド買っちゃった。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:59:49 ID:AkKCUIA3
>>848
メーカーの人間が書いたからって当てにならない
実際に電子が充放電される様を見てる訳じゃないし
企業は平気で嘘つくからね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:05:11 ID:prEYruxf
「デバイス 凡用ボリュ−ムを今停止できません」

って、ほぼ毎回表示される。連射で済むことだけど。何が原因なんだろうか・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:09:53 ID:saYLk4i1
>>850
ロング兄の方でカラバリ出して欲しいなぁ。

>>851
848のリンク先の場合、嘘をついて得られるメリットって何?

正直、今使ってるM3を使い潰すか壊すかしちゃったら、次に何を買ったら
いいかわかんない・・・だからM3無くなって欲しくないんだけどなぁ・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:12:38 ID:BtXGIHQZ
>>851
マジレスすると、こういう原理説明で嘘をつく企業はないよ。
少なくともアメリカじゃあり得ない。意図的な嘘だったらマジで牢屋行きだから。
充電池を設計する上で電子の動きは当然観察するし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:18:51 ID:BtXGIHQZ
854補足説明
電子の動きそのものを肉眼で微視的に観察することはできないが、電気泳動法等を使えば
肉眼でも見える形で観察することができるよ。

将来的には新事実が判明してもっと効率良く利用する方法があるいは見つかるかもしれない。
でもその場合は誰も責任は負えないからね。
(PL裁判でも「開発危険の抗弁」という免責事項に該当するし)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:53:30 ID:tOXxNv7Z
マジレスすると充電池の話はもうお腹いっぱい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:56:54 ID:OHGX0HTB
マズれすすると851は誰のどんな言葉なら信用できるのだろうか?
とふと思った。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:32:05 ID:OAmTugti
>>853
M3Lでのカラーバージョンが欲しくて此処でメッキを依頼しようか検討中…

ttp://sos.sanwa-p.co.jp/

黒か赤にして世界で一台のM3Lにして欲しいっす!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:54:42 ID:QdTlwGih
故障したっぽいなぁ・・・・
本体の白いランプが点きっぱなしで、何をやっても直らない、コントローラーも動作しない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:58:21 ID:f1pxKgTM
>>859
本体横にリセットボタンあるからクリップとかでおせばおk
間違えてマイクにつっこむなよ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:01:49 ID:ZtR8vUy9
大体のHDDは本体に液晶があって操作も本体。不便じゃないんだろうか?
通勤時なんていちいち鞄から出すの面倒だと思うんだけどなあ
M3にしてほんとに良かったと思う今日この頃
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:02:23 ID:QdTlwGih
>>860
うわ、本当に直った。カバー外すまでして悩んでたのが馬鹿みたいだ。
リセットボタンのことすっかり忘れてたよ。ありがとう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 02:24:35 ID:1sXBOx9O
姉さんがでて祖父で八千円引き
とかじゃ無かったら結局後半年は
コストパフォーマンスで兄さんにカツコト出来ないんじゃねーか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:46:57 ID:e3e+tSHO
兄さん壊れるしリモコンダサいし、なんだかなって感じなので
いぽどんふぉとに乗り換えることにしますた

さらば兄さん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:29:56 ID:9rsrB4Xd
両方つかいたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 12:47:26 ID:vHepNV+9
兄さんのデザインはダサいよなー、やっぱり。機能は満足なんだけどねぇ
あとタグ管理式の方が操作しやすいよ。ZEN Micro買ってそう思った
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:02:29 ID:iZUspDf+
>>864
( ^_^)/~~~バイバイ!
でもこれだけは忘れないで欲しいんだけど
いぽどんも壊れるよ。結構な割合で。
しかも対応もそれほど早くないよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:11:07 ID:UadSchSo
タグ管理、フォルダ管理、両方しとけばどこに乗り換えても怖くない(`・ω・´)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:35:36 ID:vHepNV+9
>>868
え?兄さんでタグ管理出来るの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:28:35 ID:BQh4v3s1
>>869
まず日本語の勉強をしろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:45:36 ID:APyKabfg
確かにタグ管理はいいけど、昔のやつタグ全然うってないから
面倒くさいなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 17:01:43 ID:SWLivSEi
これからの季節は薄着になってくるだろうと思ったから爺さん2GB注文しちゃった♥
ごめんよ兄さんorz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:30:13 ID:GnCnvLtX
>>871
そこでfreeDBTaggerですよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 20:19:53 ID:1vqkxq73
iAUDIO X5の発売予定に付きましては、予定はございますが詳細な日取りに付きましては
未定となっております。
発売日が決定次第、http://www.iaudio.jp にてご案内いたしますので、定期的に
ご確認頂けましたら幸いです。

潟oーテックスリンク ハードウェアサポート課
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 21:17:38 ID:7el5AeJw
ううううううう・・・待たせるなぁ・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:58:57 ID:tOXxNv7Z
リモコン通すとノイズが乗るのが最大の欠点

イヤホンを本体直結にしてシャホー状態で使ってる俺
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 23:59:26 ID:eibYc7LS
そりゃ不良リモコンだ。交換してもらえ。
交換してもノイズが乗るなら、もう一回交換してもらえ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:04:34 ID:Laytk7/A
ジャケ写できないの???
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 00:47:10 ID:i7YKgol9
何語だよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 01:27:12 ID:ZDcOyhdB
春になると小さな弟が欲しくなるな
鬱か爺さんかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 02:36:09 ID:50oaXWeZ
うう…X5待つかHD5買っちゃうか迷う…。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:13:41 ID:Vf5rnPgh
>>878
死んで下さい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 08:46:45 ID:CB43NBU8
兄さんが歪な音出し始めた
リモコン本体から外して何か付け直すと直ったけど。
3Dサウンド30ぐらいの気持ち悪い音・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 09:57:11 ID:elG8ct5s
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:32:46 ID:4OAoPaF7
>>884
デザイン、ダサ杉。買う気にならん。フォントがM3より綺麗そうなのはいいが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:02:49 ID:98sfZwKT
>>884
意匠は頑張ってると思うけど
残念な液晶だなぁ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:13:07 ID:TZPTQV8C
おいおいおおいおおまいら
3月21日に修理出した兄さんが帰ってきますたよ!!!!!
交換ですたが...
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:30:17 ID:95PpkCPQ
>>884
「オリョブザンゲ飛ばしてしまう」のはスゴイ!スゴすぎる!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 11:54:44 ID:/gkgpzgR
>>製品甘いかを高めてお互いに負担でするよりはビョルメ選択が一番適当な判断
うーむ、なるほどなあ…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:08:56 ID:JcjlyXef
>>884
を読むとリモコンっM3と互換性あるらしいが、付属品にはならないのかな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:38:36 ID:/lsW0Buc
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm
この偽者最高!!!  しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い
絶対買うしかないなw

ソニー新製品4月下旬発売開始、7行表示液晶搭載のMP3対応新HDDウォークマン
−プレイリスト対応。40時間駆動の交換式バッテリ採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/06/news025.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200504/05-0406/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/index.cfm?B2=54
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html
http://www.walkman.sony.co.jp/
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こいつも買いたいぜ!!!  こうなったらアコムで借金するしかないなW
                                                 / ̄ ̄ ̄ ̄`)
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノ                          /  /'"""""""ヽヽ
      ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡.   ,、     /7       ,-、   i  /        ヽ i
      l  i''"  u    u  i   ( <.    | l      .//    | 」  __  __| |
      | 」   u ⌒' '⌒  |    ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//     ,r-/─| -・=- H -・=- || 
     ,r-/   <・> < ・> |      >、.く^┘  `) 〈     |.り  `ー一'ハー一 ' |
     l   u   ノ( 、_, )ヽu|     // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ    `T' 、   , ( 、_, )ヽ  ノ|
      ー'    .ノ、__!!_,.、|     | l   {    }  l |     |    ノ、__!!_,.、  |
      ∧  u  ヽニニソ  l     ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././     ∧      ヽニソ    ノ
    /\ヽ    u  u  /      .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン    /\ヽ   、 ___,   /
  /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   .   `''‐---‐''     / \ ヽ.       ノヽ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 12:43:02 ID:i7YKgol9
>>890
付属しないねぇと
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:13:34 ID:Cv5PB9OZ
リモコン通すと無音時に「ププププ」ってノイズが乗るのって仕様ですか?
音が出てれば気にならないのですが・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:25:34 ID:/gkgpzgR
ノイズの話は過去ログ参照
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:34:00 ID:MWBvA8pz
>>891
>ソニー新製品
たのむから、お笑いネタは他でやってくれ。
笑いすぎて腹が苦しい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 13:38:23 ID:elG8ct5s
しかもマルチだし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:07:53 ID:0b7fWWGv
ソフマップのデブ兄さんヘッドフォン割引ってまだやってますか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 14:53:42 ID:OdCiLrER
>>884
たとえ厚くなってもあの「すべり」がなければX5ましに見えるのになぁ・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:36:37 ID:atjLAOf9
>>887
オメ!
やっぱり時間がかかるんだねー
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:32:21 ID:iv3yv4gB
兄さん買ってきた
どこも見かけなかったけど探しまくったらあった

レジに持っていくまで店員さんに
「iPodよりはこっちで?」って言われて
「音がちょっと…」と答えたら「あ〜」とのこと

今じゃどこでもあるもんなイポ

説明書みたけど結構難しいな
まず最初にアップデートみたいなのするべきなんだよね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:10:29 ID:95PpkCPQ
そうだよ。アップデートみたいなのするべきなんだよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:25:06 ID:u0lfNkHS
慣れればリモコン無しで操作できるよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:31:30 ID:OdCiLrER
上級者は本体家に置いて脳で音楽受信するよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:39:10 ID:iv3yv4gB
これってアルバムごとに選択とかできないの?
一曲一曲とばしていかないといけないのめんどくさい…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 20:43:11 ID:RtCKzFEG
>>904
フォルダスキップ使えばそれっぽいことはできる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:13:10 ID:Laytk7/A
ジャケ写できねーのかよ。糞
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:20:16 ID:ruC64NCI
iTunes 4.7を利用すると、MacやWindows PCで手持ちの音楽を管理して、それをiPod miniに自動的に転送できる。
CDコレクションをMP3化した曲まで、GarageBandで作ったオリジナル曲まで、色々な音楽ファイルをiPod miniに入れて、どこにでも持っていける。、
iPod miniにはUSB 2.0ケーブルが付属している。

Apple iPod mini Silver 4GB w/USB

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?tag=burandoclub-22&path=ASIN/B0007W5FZ6/ref=br_e_nr_1
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:30:06 ID:9l711Qc2
じゃ毛者
909908:2005/04/09(土) 21:30:34 ID:9l711Qc2
何やってんだorz
失礼しました
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:21:13 ID:iv3yv4gB
>>905
フォルダごとに選択できた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:50:59 ID:xBm23Row
M3をカーステにつないで聞いた。



なんかバランス悪いよ
ヘッドホンに最適化されてるのかなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:08:13 ID:CIOFelmv
車酔いしやすいんだよ
913868:2005/04/10(日) 00:23:40 ID:T684Xkge
>>871
現にiPodから兄さんに乗り換えたけど
タグ管理と同時にフォルダ管理もしてあったからスムーズに移行できた。
今のうちからやっておいた方があとで楽ですよー

>>873
freedb tagger 俺も使ってるw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:25:12 ID:sGfGjd2L
>>911
そりゃあ座席は左よりか右よりだもんなぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:40:11 ID:9VixLgAD
>>911
「純正でついてきたカーステで」とか言ったら噴飯モノだぞ?
M3の高音質を再生できるそれなりのカーコンポで物を言ってくれよな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:49:20 ID:1rT6WCx1
>>903
あー、俺もそれだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:07:19 ID:YVUX4xzd
>>915
911の雰囲気から言って純正カーステでしかもトランスミッターでFM飛ばしではないかと・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:16:52 ID:d0SzeyWC
>>897
今日行ったらやってた@新宿西口
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:39:09 ID:QETPqE8b
>>915←こういう音質厨はウザイね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:18:21 ID:97HGwisV
>>913
兄さんのタグ管理って・・・?すいません買ったばかりなので分かりません
詳しく教えていただけないでしょうか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:28:27 ID:ZlJl6CVg
知りたきゃバーテに聞きな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 12:42:29 ID:1rT6WCx1
温室を語ってる奴に限って、音に対して金も手もかけてないってのが笑える
923871:2005/04/10(日) 12:55:15 ID:yQVrZH52
>>920
913は、俺が「タグ管理は良いけど昔のやつタグうってないからめんどくせー」
と言っているのを受けて「私の場合は、タグ管理と同時に、フォルダ管理もしていたから
何の苦もなくipod(タグ管理)からM3(フォルダ管理)に移行できた。君もどちらの管理方式でも
対応できるようにしておいた方がいいよ」と言ったんだと思う。

要は、M3でタグ管理は出来ない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:52:44 ID:97HGwisV
>>923
そうですよね。丁寧にありがとうございました
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:42:18 ID:S4AKLGQl
フォントが旧字になるのは直ってないの?
お教えください
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 16:56:35 ID:yQVrZH52
フォントは直る直らないの問題じゃないんだよ。
バグじゃないんだから。
仕様だ、諦めろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:45:53 ID:HzkFhpgX
仕様が変わることもアルンジャネーノ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:56:28 ID:cpvw45W2
搭載しているOSの問題なので、OSそのもののアップデータが供給されない限り改善は不可能。
で、既存ファームのサイズを考えるとOSはおそらく数十MB単位と思われるので、
ファームアップの際に100MBとかの空きが必要となってくるはず。

要するに、我慢汁、ってこと。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:59:36 ID:cpvw45W2
ついでに言えば、OS自体がアップデート可能になっているかどうかも分からない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:00:44 ID:QETPqE8b
え?
フォントってOS関係あるの????
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:02:49 ID:97HGwisV
U2にフォント改造ファームがあるくらいだから、ファームウェアアップデートでフォントが変わる事もあるんじゃないの
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:03:39 ID:JiIKGr0U
仕様だろうが何だろうが日本で発売している以上
日本で使われない漢字使ってるのは欠陥品だろう。
もしかしてここにいる奴はドット抜け有りの液晶買って
仕様だから仕方ないとか言う馬鹿?
ププッ
それとも韓流韓流ですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:13:03 ID:bdSPilV8
Jet shellのバージョンアップ時にシリアル番号を入力するところがあるのですが、
本体のシリアル番号を正確に入力しているのに

Invalid Serial Numberと出て進みません。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:14:34 ID:8J6f8Zc2
有名なS○NYのPSPですらドット抜けは仕様だと認めている
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:16:57 ID:yQVrZH52
>>932
>日本で使われない漢字使ってるのは欠陥品だろう。
プッ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:20:02 ID:cpvw45W2
>>931
フォントの情報は「コード番号xxxxには●という漢字を当てはめる」みたいな関連があるから、
改造ファームくらいでは直らない。
中国語と日本語で別に漢字を用意しない限り無理。だからOSのアップデートが必要となるわけ。
まあiPodなんかは日本語でも中国語でもきちんと表示できるから、気持ちは分かるけどね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:23:24 ID:sGfGjd2L
やかましいスレだなぁ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:42:46 ID:JiIKGr0U
>>934
擁護派はっけーん
ここでもまた論破されたいか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:51:55 ID:QETPqE8b
>>938
友達いないの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:53:06 ID:JiIKGr0U
>>939
右手はキーボード打っているが何か?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:58:59 ID:QETPqE8b
>>940
そうか、いないのか。
だからこんなところで煽って釣りをやっているんだな・・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:05:22 ID:JiIKGr0U
>>941
こんなところってさりげなく自虐るなよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:36:14 ID:TXKIgsBZ
JiIKGr0U面白くないから巣に帰っていいよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 20:37:17 ID:ZtqB8GXr
今までのCOWON製品見る限り、日本語表示が一部おかしいのを直す気はないと思われ。
バーテが独自ファームでも出せばいいんだが・・・。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:06:46 ID:olSIJfmW
基本的に輸入代行業者やからなぁ。。。
でも期待を寄せてみるw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:15:33 ID:nvVoG5sh
>>933
付属のCDのケースについてるシールがシリアルナンバー
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:22:12 ID:oMClkn8e
M3の購入を考えているのですが、
クレイドルがなくても、充電、PCとのデータのやりとりは可能ですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:24:37 ID:nvVoG5sh
>>947
クレイドルとは別に同じ機能を持つ小さいサブパックがついているが
どちらか使わないと充電やPCとの接続はできない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:34:17 ID:0RYTuzKX

           あわれなリンゴちゃん         やる気のウォーズマン HDー5
価格          高過ぎ3.3万              なんと、たったの3.1万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール      テトリス対応スーパー十字ボタン
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

買ってきた!!  ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10813.jpg


950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:37:31 ID:rwWFgrKp
           あわれなリンゴちゃん         やる気のウォーズマン HDー5
価格          高過ぎ3.3万              なんと、たったの3.1万
容量             20GB                    20GB
サイズmm     104.1×60.9×14.5             88.7×59.9×14.2
重量 g            158                      135
曲数         たったの5000曲のみ          ビックリ13000曲!!( 脅威のCD900枚 )

バッテリーライフ      たったの12時間             たっぷり40時間
バッテリー交換      自分では出来ない              自分で出来る
交換用バッテリー     15000円前後(交換料含む)      交換バッテリー4935円
                                      (自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ         6Line                   7Line
ボタン数          5個                    9個
コントロール      だっせ〜クリックホイール      テトリス対応スーパー十字ボタン
プレイリスト機能       有                     有
ショックプロテクション    無                     有
    (↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ   無                     有

買ってきた!!  ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10813.jpg

tes
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:21:48 ID:l61WVXO+
そろそろ、嵐報告してくるかな・・・。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:57:42 ID:cImE0uc0
X5上陸しないと面白くないぽ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:04:40 ID:xS0Q8JyQ
>952
しばし待たれよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:29:54 ID:twGpDda2
まてないぽ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:32:46 ID:ws4zUy+b
おちんぽ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 06:46:15 ID:twGpDda2
>>955
○| ̄|_ 
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 14:22:05 ID:0RYTuzKX
青空のもとで・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
http://power-ch.cun.jp/uploader/src/up0187.wmv
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃│ 青空のもとで│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘
ソニー新製品 HD-5
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 15:03:47 ID:Dn/KBQ2f
新製品が出るたびにソニーの他社中傷活動が恒例になったな
ゲーム機、HDD、液晶TV,携帯、ソニーマジ気持ち悪いww

959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:21:29 ID:OiPWBMxz
そういうときは

 必 死 だ な

と。
部門によってはほんとに必死なんだし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:34:21 ID:6IQOgpVe
M3のイコライザ設定どうしてる?俺は

       12   0   0   0   0
Equalizer  60   250  1K  4K  12K
BBE off
Mach3Bass 10
MP Enhance off
3D Surround 1

だな。低音厨
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 16:35:49 ID:Kulf0yzS
>>959
ソニーはこういう中傷合戦に必死にならずに
製品開発に必死になって欲しいね。
iAUDIO を超える製品を開発してくれたら、認めてあげるよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:46:39 ID:UIDQgksz
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:02:59 ID:+BsHeUr2
>>960
全部off(´・ω・`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:31:46 ID:5/umj4v1
オーディオに特化してデザイン向上と価格抑えたHDDプレイヤーがほしいです!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 21:36:48 ID:y7f6ojM4
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:33:49 ID:4heoayci
>>965
グラン様 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:46:14 ID:YNImiIo7
>>961
ハードウエアそのものの出来の良さという点だけは、とっくに越えてると思うよ。
ただ、著作権のしがらみや独自規格へのこだわりなどでユーザーの方を
見ていない操作性など、付属ソフトも含めたソフトウエアでは大きく劣ってる。
俺がいったんM3からHD3に乗り換えて、すぐまたM3Lに戻った最大の理由がそれ。

やれデザインだの音質だのよりも、ユーザーの事を考えた使い勝手の良さが
買った製品の満足度を左右するって見本みたいなもんだな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:49:15 ID:CI3PafFC
>>967
> やれデザインだの音質だのよりも、ユーザーの事を考えた使い勝手の良さが
> 買った製品の満足度を左右するって見本みたいなもんだな。

そしてそれこそがHD*シリーズがiPodに惨敗した理由でもある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:57:01 ID:Dg5jQVog
そろそろ次スレたてましょうか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:01:40 ID:ATUC7M99
iAUDIO HDD M3 M5 総合30機目
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113235268/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 01:08:25 ID:Dg5jQVog
>>970
thx
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:33:29 ID:JWIlK+Z4
最近、俺の兄さんの電池の持ちが悪くなった気が・・・
ガンバレ兄さん・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:38:05 ID:zN9SaSzx
こまめに兄さんをお腹いっぱいにさせちゃダメだよ。
きちんと空になるまで兄さん使ってから補給させないとね。











そんな漏れは爺さんに浮気中
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:09:49 ID:JWIlK+Z4
ttp://www.mobilecast.co.jp/mpx/index.html
のMPX1000・1100なんか便利そうなんだけど、どうなんだろう?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:32:08 ID:yoex0hfV
iine-
more kaoukana
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:13:52 ID:rj42S2Fy
ていうかどこで買えるんだ?これ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:00:01 ID:JWIlK+Z4
俺も探したんだけど、何処で売ってるんだか・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:07:12 ID:r36cOZDu
パソコンの館、ニノミヤで見た
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:17:53 ID:4heoayci
いいね、これ。
こんな製品待ってた!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:19:11 ID:OSxrhoES
>>972
断片化とかしてるとダメだぜ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:21:22 ID:OSxrhoES
>>974
電池の持ちが数時間ってどうよ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:25:46 ID:61TuXl/h
Bluetoothって音質劣化は避けられない?
イヤホンを本体,リモコンから完全分離できるのは魅力的だけども。
でもこれヘッドフォンジャックに付けるの?
ええとじゃあどうなるんだろう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:42:58 ID:Avk7ZHW3
>>974
それ音よくないぞ。
近い音はFMの音かな?FMチェーナーで飛ばした音に似てる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:48:04 ID:rj42S2Fy
>>974
一瞬「欲しい!」って思ったが、待てよ?・・・
M3の場合、送信側のデバイスをリモコンのヘッドフォンジャックに付けることになるから
これとヘッドフォンが分離出来ても意味無いじゃん・・・(;´д`)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:52:06 ID:94rSK1pS
>>984
イイ答えだ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:38:40 ID:HU4KOajP
せっかく974の期待で盛り上がりかけたスレが、984が気づかせた現実のおかげで
見事に止まったなw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:33:22 ID:D+zjWnjK
MuVoTXFMとかだと本体がリモコンみたいなもんだから
これ使ってもおもろいね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:46:54 ID:4xOmDMlZ
リモコンとヘッドフォンが離せるのなら、本体を肩掛けかばんに、リモコンをちょこっと出してかばんのベルトに、ヘッドフォン受信機を胸ポケットにが可能になるんじゃないかと思う





受信機が重でかそうだけど
989974:2005/04/13(水) 20:51:31 ID:9QEK488m
う〜ん・・・良いかと思ったんだけど・・・
俺のイメージとしては、本体をズボンのポケット、リモコンをポケットの口orベルトに挟んで、
受信部を胸ポケットかネックストラップみたいな感じでぶら下げるか・・・そんな感じで。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:53:24 ID:oAHVxQ9C
結局、ボリュームとか頻繁にいじる人にとってはほとんど意味の無いものだな。
聞きっぱなし流しっぱなしで全く触らない人には、ちょっといいかも。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:39:24 ID:0G8xYQp9
さて、うめに入りますか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 00:49:37 ID:GVuf+FpF
     新  ス  レ  移  動  中

                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ    /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\ /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ  \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:01:57 ID:Qi6phJGK
ume-
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:40:48 ID:SWEvyjBy
梅田
995名無しちん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:44:50 ID:SWEvyjBy
ウマー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 03:42:11 ID:7OU3P1zl
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:48:27 ID:8EjjF3js
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:49:21 ID:8EjjF3js
鹿
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:51:31 ID:8EjjF3js
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 06:51:33 ID:+wIQ9wYs
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。