チリワイン総合スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11スレ目の182
チリワインについて大いに語れ。アルゼンチンワインも語れ。
ちょっと反則だが南アフリカとニュージーのワインもおk。

 旨いニューワールドのワインについてまったり語ろう。

過去スレ
チリワイン総合スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1109420053/
チリワイン総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1191982783/

Cono Sur
http://www.conosur.com/eng/index.html
Santa Rita
http://www.santarita.com/
Santa Carolina
http://www.santacarolina.com/
Concha y Toro
http://www.conchaytoro.com/
San Pedro (Gato negroもここ)
http://www.sanpedro.cl/
Caliterra
http://www.caliterra.cl/eng/default.asp
Santa Helena
http://www.santahelena.cl/
Undurraga
http://www.undurraga.cl/PORTADA/DIRSECCION/INDEX.ASP
Los Vascos
http://www.vinalosvascos.com/jp/vin.php?id_vin=135
2Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 12:51:01 ID:bV21ZDcg
1スレ目の554氏によるチリワイン入門者に贈る3000円以下の独断と偏見のウマーなワインリスト!

カッコ内金額の目安と、地名はチリ以外の産地のもの

シャルドネ
グランアラウカーノ (2000台前半)
セッテソリ (1000台前半 シチリア)

ソーヴィニヨンブラン
コノスルヴァラエタル (1000弱)
アナケナシングルヴィンヤード (1000台前半)
アラウカーノ (1000チョイ)
ほか色々(チリのソブラはうまいw)

リースリング
アナケナシングルヴィンヤード (1000台前半)

ヴィオニエ
コノスルヴァラエタル (1000弱)
アナケナシングルヴィンヤード (1000台前半)

ゲヴェルツトラミネール
コノスルレゼルバ (1000チョイ)

カベルネソーヴィニヨン
ペルスクルスレゼルバ (2000) こってりケイ
ロスヴァスコスグランレゼルバ (2000) エレガント系
らミシオン カベルネレゼルバ (1000台後半)
サンライズ (1000)

メルロー
コンチャ マルケス メルロー (2000台前半)
サンライズ (1000)

カルメネール
コンチャ テルーニョ (2000台半ば) すぐなくなる

ピノノワール
コノスルコンバージョン (1000)
プントアルト (2000台後半) 輸入業者が現在扱い取りやめ。ネット上ではまだ手に入る。
コノスルオシオ (6000w)
3Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 15:02:35 ID:fHGc03+q

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 15:10:39 ID:/zmiOIIb
CH.ラグランジュに似たチリワインって何かありますか?
5Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 19:02:49 ID:zAjsRUXt
ユヤイに高いチリピノがあるけどどんなもんだろうね
試したいが6800円は二の足を踏むね
6Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 19:03:23 ID:zAjsRUXt
あ、忘れてた
>>1
7182:2009/01/23(金) 13:51:19 ID:rF18K8Nf
>>5

 前スレ落ちたね。昨日のうちに立てておいて良かった。
 で、ユヤイの高いチリピノってここでも時々話題になるオシオじゃん。
外れを引かなければかなり良いものだと思うよ。値段相応の味はすると思う。
1スレ目の483〜490あたりに俺もレポしているので参考になれば。
8182:2009/01/23(金) 13:55:19 ID:rF18K8Nf
あ、ちごた。
カサマリンの単独畑のことか。
これは俺も試してみたいな。
9Appellation Nanashi Controlee:2009/01/23(金) 15:08:14 ID:+bb9d4vP
もちろん不味い訳はないんだろけど〜
68ならブル…と思っちゃう俺ガイルw

誰か〜
表現力のある人柱キボンw
10Appellation Nanashi Controlee:2009/01/24(土) 00:01:53 ID:RMcC6iuy
>>4
ボルドーはブレンドワイン、チリはノーブレンド
味の傾向は全然違う
ONAシリーズは数少ないブレンドだけど、好みは分かれる
11Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 19:47:46 ID:V6HiqIN/
どうしてチリワインっておいしいの!?
カベルネでも全然他のワインと違う旨さ。

12Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 19:49:51 ID:QtvMG3bm
最近、うきうきばっかだな
ってか、他のshop高過ぎ
13Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 19:57:30 ID:71R22sy7
何か知らないけど 紀伊国屋に御塩入荷
新しいビンテージって飲んだ人いる?
六千円だから二の足を踏んでるんだけど

教えて偉い人
14Appellation Nanashi Controlee:2009/01/27(火) 20:21:33 ID:MyrhWm0T
>>10 セパージュ?の話でしたら、チリでも混ぜているようですよ。ヴァラエタルでも何品種か混ざっていたりするようです。
>>11 だから、こんなスレがあるのではないですか!
>>12 その店は3年前に品切れになったような商品でも、いつまでも掲載されていませんか?品切れの商品は欲しいと思うのですが、何か恣意的なものを感じてしまいます。
15Appellation Nanashi Controlee:2009/01/28(水) 01:53:05 ID:ShvNKHOc
最近のデイリーワインはフロンテラ
16Appellation Nanashi Controlee:2009/01/28(水) 03:41:36 ID:r74Tctm0
僕はサンライズちゃん
17Appellation Nanashi Controlee:2009/01/28(水) 07:15:47 ID:IWvSuPx1
最近のデイリーワインはカッシェロ・デル・ディアブロ
18Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 10:17:59 ID:PF29CkS1
1000円スレで紹介されてた西友輸入の南ア ピノタージュ2007 780円
全然期待してなかったが、
酸味、甘味、渋味のバランスが優れている上、
全く尖ったところが無く、複雑さもあってかなり旨かった。
初めて旨いピノタージュに当たってちょっとびっくりしたので報告。
19Appellation Nanashi Controlee:2009/01/30(金) 10:52:55 ID:/KtKjVSV
ドンメルチョー2005買った。飲み頃はいつかな
20Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 00:37:54 ID:+5/UYA03
>>18
どこのよ?
21Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 00:39:24 ID:+5/UYA03
まだ早いだろうけど、飲んじゃえ飲んじゃえ
2218:2009/01/31(土) 08:27:16 ID:l0KiGlDd
>>20
South African
PINOTAGE 2007

W.O. Coastal Region
ASDA Extra Special
としかエチケットに書いてないんだよ。西友で売ってる。


ピノ好きにも飲んでみて欲しい。軽く驚くから。
23Appellation Nanashi Controlee:2009/01/31(土) 09:37:47 ID:svn7tCbF
やまやで売ってたTWO OCEANSのピノ・タージュの方が、
美味かった記憶があるな。
24Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 03:45:30 ID:yXg/Rp0z
>>13
ラ王が発売された時、こんなうまいものが!!と感じた時と同じ気持ち。
やがて恋しくなるのはいつもの・・・
25Appellation Nanashi Controlee:2009/02/01(日) 19:15:23 ID:wSaP08iM
プント・アルト05、早速飲んでみた
まだちょっと早いという印象。1年、少なくとも半年は置いといて良さそう
今年の11月頃に、ぼちぼち出てきた青首鴨なんかと一緒に試してみるといいカモ
26Appellation Nanashi Controlee:2009/02/02(月) 00:16:36 ID:2Ay/zPxb
落ちてたんだ知らなかった… いちおつ!
チリのこの飲みやすさは、気候と土地なんだろうな〜!コスパからもデイリー用にすんごい嬉しい
チリで「乾杯」ってなんだろう「オーラ〜!」はスペイン…だったっけな
27Appellation Nanashi Controlee:2009/02/02(月) 01:13:05 ID:6pqAEfKI
コノスル、カベルネソービニオン

ちょっと前に辛口レビュー書いたけど、これ味付け濃い目の肉料理と合わせると本当にいいわ。
ワイン単体で楽しむと物足りないんだけど。

最近はネギ、アメリカ牛切り落とし、木綿豆腐のシンプルすき焼きを
コノスルと合わせる回数がやたら増えた。かなり幸せ感ある。
アタックのアクセントとシンプルなボディーがいいんだと思う。

いまコノスル単体で飲んでて、すき焼き食べたくなってしょうがない。
28Appellation Nanashi Controlee:2009/02/02(月) 01:31:37 ID:6pqAEfKI
>>22
西友でそれ買って飲んだよ
アリだよね。仕事帰りに唯一寄れる西友にこういうのが増えてうれしかった。
西友でよく買う4つのうちの一つです。

29Appellation Nanashi Controlee:2009/02/02(月) 01:32:08 ID:8ZAtJLJv
こんちゃんのワインが、いくら知名度が低いといっても、麻袋に入ったコルク栓が、千円もしなくて、スクリューキャップの方が千円五百円近いて、誰や、そんな値段つけたん。
量がどうのとか言うはずないし、輸送中に野ざらしにでもして暑いとこに置いたんか?
30Appellation Nanashi Controlee:2009/02/02(月) 06:39:54 ID:ZrXIscgv
>>27
でもさ、ワインに合わせて飯喰ってるとメニューが偏るんだよね、肉類、チーズ類に
牛肉とかピザとか喰いすぎてメタボになるっていう落とし穴が待っているw
特にチーズ、美味いけど健康を損なう、自分の場合はそうだった。
チーズが合わないんじゃないかと気付くのに何年もかかった。
止めたら治った、アレルギーとか様々な不調が。
個人の体質に寄るのか汎用的な傾向なのかは不明だけどね。

3130:2009/02/02(月) 06:48:49 ID:ZrXIscgv
牛肉にはアラキドン酸が大量に含まれてて、これは一種の快楽物質。
過剰摂取は健康に良くない。
人間の脂肪の代謝について知ると、その影響が良く判るはず。
32Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 00:14:06 ID:rHFlQPW6
そもそも油って味覚の範囲外で快楽物質をだす物なんだよね。
33Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 00:49:40 ID:k3TA9KIu
>>32
うそこけ、ボケ。
34Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 01:08:15 ID:rHFlQPW6
>>33
 マグロのトロや旬のサンマなど、脂が乗った魚がおいしいのは、脂肪に対しても
“味覚”があるから−−。食べ物のおいしさの謎に迫る、こんな研究結果を、京都
大の伏木亨教授らの研究グループが7日までにまとめた。
 5大基本味といわれる甘味、塩味、酸味、苦味、うま味については、味を感じて
脳に伝える受容体が舌にあることが分かっているが、脂肪の場合も同様の受容体が
存在することを初めて確認した。
 グループは「脂肪は味そのものが実際にはよく分からないので、6番目の味覚と
は呼びにくいが、脳に伝わる仕組みは5大味と同じ。5大味を引き立て、深みを与
える効果があるのではないか」と指摘している。

  http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004080701000277

確かに俺が時代遅れだったか
35Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 01:10:38 ID:881NFLA0
脂肪を一種類だと勘違いしてる人が居るのかな
ちゃんとアラキドン酸と明記してるのに...残念
36Appellation Nanashi Controlee:2009/02/03(火) 17:29:19 ID:73TMPb9y
荒木ど〜ん
37Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 15:37:53 ID:sJ8eTqH2
コンチャイトロがアルゼンチンで立ち上げた新ブランドが日本でも売ってるらしいのだが検索しても出てこねー。
38Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 22:53:58 ID:2UCcrSot
カッシェロ・デル・ディアブロのピノ 2007 飲んでるけど、いいねこれ
酸味と共にしっかしとしたコクがある、値段考えたらかなりお得。
ディアブロのピノってなかなか手に入り難いんだよね
出荷量が少ないのか、人気があり過ぎるのか

兎に角、ディアブロについては、一番お勧めはカルメネールだけど、ピノは2番手かな
39Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 11:57:10 ID:aKW8liGd
コノスル メルロー ヴァラエタル 2008年物飲んでるけどウマーですな、コレ。
普段500円以下の安物の薄っぺらワインばっかり飲んでるからこそ、
コノスルのコスパの凄さには驚きますわ。
40Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 18:49:52 ID:LdDxEUcu
>>32
つーか、人類の歴史は飢餓との戦いの歴史だから手っ取り早く高カロリーを摂取できる脂肪分に美味しいと感じるんだよ。
だから美味いといわれる料理の殆どは油たっぷり。魚でも肉でも脂が多いほど美味いことになってるでしょ。

ちなみにダイエットの敵は炭水化物だから、脂肪分の少ない肉料理はむしろやせるんじゃないかな。
有効性が実証されているローカーボ(低炭水化物)ダイエットもその手法だしね。内臓に負担がかかるけど。

それより何時もコノスルを買っていたのはビックカメラだけど、経営が危ないらしい。倒産してもいいからワイン販売だけは継続してくれw
41Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 18:51:07 ID:LdDxEUcu
>>39
メルローのヴァラエタルの2008年は前スレでだれかがおすすめしてたんでオレも飲んでみた。2007年より美味くなってると思う。
42Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 01:18:21 ID:ovhpSoB4
脂肪と代謝のテーマはかなり複雑だし、専門的な知識も必要。
そういうことを踏まえて発言する人は、残念ながらこのスレには居ないね。
さて、寝るか。
43Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 12:47:26 ID:0v5jN09g
>>40
>ビックカメラだけど、経営が危ないらしい
まじ?
早くポイント使っちゃわないと・・・

ワインは買わんけど
44Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 15:17:20 ID:ascokyVJ
>>43
上場に疑義があるからね。ていうか大問題になってんのに知らなかったのかよ・・・

コノスルのメルローの2008年ものを飲んでみた。私にはメルローは合わないな。
>>41は私のレスだけどメルローではなくカルメネールと訂正。コノスルの2008年産カルメネールは美味い。
45Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 15:40:13 ID:Svvi6VBZ
2,3年寝かすといいかも
46Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 15:55:07 ID:ascokyVJ
たった今、メルロー2008年産をもう一度飲んでみたが、2007年産よりは美味いと感じた。
ロット差がある話だから即断できないけど、あと2、3本飲んでみて判断するわ。
47Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 18:11:46 ID:6EnUjl6h
ポルタルデルアルトっていうソーヴィニヨン買ってきた 680円
エストラテゴが無くなったら試してみる
48Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 20:30:29 ID:ovhpSoB4
もっと良い奴飲めよ、何か痛々しいぜよ。
49Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 20:43:51 ID:Svvi6VBZ
>>47
聞いたことないな
レポよろ
50Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 22:38:29 ID:UlH/a6rX
前にそれ飲んだな
だいぶ前だから記憶があやふやだけど値段の割には美味かった覚えがある
51Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 01:03:46 ID:QfGKrbNp
既出だけど、カッシェロ・デル・ディアブロ のシャルドネ いいね。
近所の生協で、\1,500弱。

その飲みやすさに、思わずまとめ買いしてしまった。
近頃、\1,000前後の白ワインばかり飲んでたけど、これは確実にそれより上。
赤もピノも飲んでみるか。
52Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 03:24:35 ID:mLpNdHc4
>>51
ディアブロ、まとめ買いするならネットで買った方がいいぞ
店頭に比べてワインの状態が良いし、
宅配業者が家まで運んでくれて楽チン
値段は様々だけど、安いとこなら1150円で買える
53Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 09:31:12 ID:QfGKrbNp
>>52
了解!
Amazonでも扱ってるね。
54Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 10:44:39 ID:Oaf5lyLU
ディアブロが1500円とか高すぎません?;
って俺が貧乏性なだけか・・・; 

おらがよく行く酒屋だと1200円程度なもので・・・;
ちなみに2007年物はグレートビンテージって書いてありますね。

55Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 12:41:20 ID:4RTS7tdr
>>44
し、し、し、知ってらい!
粉飾決算や会長への課徴金のニュースは見てたけど
経営が危ないという報告は受けてなかったんじゃい!スカタンコラ!
どうせ上場廃止や業界再編から連想した今の段階じゃ憶測の域を出ない話だろ?
だっちょだっちょ
56Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 13:14:52 ID:gUMhMXPg
つまんない話しないでワインのネタくれい
57Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 15:48:38 ID:DXyAhYVY
牡蠣を食うときでも赤ワインな私・・・
タンニンが亜鉛の摂取を阻害するから栄養的には悪いんだろうが、あまり亜鉛を摂取して精子を乱造してもなあ・・・
58Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 17:44:12 ID:DXyAhYVY
いくらいつも428円のが298円の安売りとは言え、昔のヨーロッパの食習慣を真似てアペリティフに牡蠣を4パック分も食ったらさすがに苦しい
59Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 17:55:58 ID:gUMhMXPg
>>57
チリの赤?どんなの飲むの?
60Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 18:59:23 ID:0QyYopYh
ポルタルデルアルト飲んでみた
味が薄いのにやたら樽の匂いと口当たりが強い
これならもうちょっと出して1000円前後のやつ買ったほうが良いかも
時間経つとうまくなるのかな・・・
61Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 19:51:28 ID:qoKvlv+E
SANTA DIGNA カベルネソーヴィニヨン 2006 RESERVE
を今日初めて飲んでるんだが、コルク抜きちょっと失敗して破片が少量中に入ってしまったorz
スレ的にどうよ?まろやかでコクもあって喉越しスッキリ

ただ、ロスヴァスコスグランレゼルバのほうが美味いのは内緒
まぁ\1500だったからデイリーにはいいんでないかと思ふ
62Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 17:14:03 ID:iAzZD2jk
>>61
そりゃあ1k〜2kのカベルネだと、ロス・ヴァスコス・グラン・レゼルヴに敵うのって無いとおも。
63Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 18:04:33 ID:8jLtr5Am
>>62
ルイス・フェリペ・エドワルズの方が旨いですよ。
64Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 19:15:55 ID:oMgC7IYV
同価格帯で比べんと意味ないっつーの。
まあ、俺にとってはクロネコが一番だな。
65Appellation Nanashi Controlee:2009/02/08(日) 21:36:44 ID:b9w8baAh
同じ価格帯じゃないの
66182:2009/02/09(月) 09:36:54 ID:g9WqoKb9
そのクラスならコンバージョン最強説を採りたい。次点がパヌール。
67Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 10:22:29 ID:8CQsxQLw
最近、コンバージョン・ピノ、薄酸っぱいはずれボトルばかり引いてるorz
温度管理が行き届いてる店で買ってるのになぁ…

ホント、あのボトル差何とかしてくれ
良いワインなのに勿体ないよ
68182:2009/02/09(月) 12:40:48 ID:g9WqoKb9
すまん・・・オーガニックだった・・・orz<1〜2Kのカベルネな
69Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 13:19:00 ID:xPPvpHvG
やまやの2本1000円コーナーの
ポルタル・デルアルトは1本500円ではなかなかの味ですよ
お勧めです。
70Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 19:30:06 ID:5m7LQvTG
コンチャのカッシェロ・デル・ディアブロ レゼルブ・プリヴァーダ(2006)は強烈です。
蟻を磨り潰したような凝縮感がたまりません。
キムチに合うワインNo1だと思います。
花粉症で鼻が全く効かなくても芳醇な樽香は抜群!
決して貶しているのではありません。
今現在で抜栓するとボトル半分でギブアップしてしまいますが、数年後、いや数十年後には・・・
空き瓶は魔除けとして各部屋に飾ることもできます。
すべての面で凄い味ですが好きです。
71Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 19:55:41 ID:GuG69c4H
61だが今ロスヴァスコス・グランレゼルブ飲んでる

やっぱコレ最強だわ
まぁこれ以上高いワイン買う余裕無いんだけどね…
72Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 21:06:02 ID:3QUUz4mo
>>71
エスクード・ロホを飲めば、その認識が変わるよ。
ネットの最安値で同じ程度の価格。
73Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 22:31:37 ID:YrNr5zY4
やっぱりチロエ・メルロだね500円。
74Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 23:00:48 ID:1gZ+MFBx
どうしてチリワインは本家よりおいしいのですか?
75Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 06:31:43 ID:KFLxfJwE
本気け?
76Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 09:30:46 ID:My1WVTmB
778 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2009/01/27(火) 22:54:28 ID:uKm6FkLr
西友のASDA South Africa Pinotage 780円
オルアバウトに提灯記事載ってたから試しに買ってみたけど、たしかにうまい。

779 名前:Appellation Nanashi Controlee[] 投稿日:2009/01/28(水) 20:35:35 ID:3NO5myLc
>>778
先週末に俺も試してみたけど、正直、想像以上に凝った味わい(造り?)に驚かされた。
ブルと比べるのは置いとくとして、少なくとも1,000〜1,500円位のチリピノリゼルヴァあたり以上は確実。
ピノタがこのCPだと、580円(だったか?)のシュナン・ブランも非常に面白そう。

1000円スレにこんな書き込みがあったので試してみました。
西友直輸入の、ASDA サウス・アフリカン・ピノタージュ2007。
果実味は充実しており酸もないわけではなく、確かに価格以上ではあると思います。
しかしとってつけたような樽のヴァニラ香が邪魔。オークチップかも。
ピノ系としてのバランスでは、明らかにコノ・スル・コンバの足元にも及ばないので
上記書き込み主はブル等のまともなピノを、ほとんど飲んだことない方だと推察されます。
77Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 15:55:53 ID:ormTSS1I
>>70
「蟻を磨り潰したような凝縮感」ってニオイか?味か?
臭ったことも味わったことも経験無いのでもう少し詳しく説
明してください。

7870:2009/02/10(火) 21:07:11 ID:Qu9bBR6f
>>77
私も磨り潰した蟻を味わったことも匂ったことも蟻ませぬが、カッシェロ・デル・ディアブロ レゼルブ・プリヴァーダを味わって、
南半球の赤No.1と称されるペンフォールドのグランジが試作段階で評論家に「磨り潰した蟻を入れたようなワイン」と酷評された話を思いだしました。
試作段階では失敗作だったワインが長期熟成したあと花開き大成功した話です。
もちろんグランジとは格も質もすべての面で桁違いではありますが可能性を感じました。

比喩と言うことでご了承ください。
79Appellation Nanashi Controlee:2009/02/10(火) 22:30:34 ID:9q6CKyNA
蟻を指で掴むのさ、
それで、蟻を逃がすか捨てるかして、
その掴んだ指を嗅いでみな。
そうすれば、>>70の表現が分かるよ。
80Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 00:10:47 ID:uM5S0qA4
>>70とかなんか無茶苦茶で荒らしにしか見えなかった
81Appellation Nanashi Controlee:2009/02/11(水) 10:05:59 ID:ANTmjDYu
なんか、すっかりワインを飲む気無くしました・・
8277:2009/02/11(水) 13:15:02 ID:Re9YA4kJ
>>78
ありがとう。了解しました。81が書いているようにチトあとに引く、トラウマになりそう。

8370:2009/02/11(水) 16:51:51 ID:pzCsPh9X
アリの表現でお騒がせして申し訳ないです。

カッシェロ・デル・ディアブロ レゼルブ・プリヴァーダは美味いので、まだお飲みになっていない方は是非お試しください。
84Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 03:17:42 ID:R3M03C8C
コノスルのオーガニックが池袋西武で1001円になってたから買った
去年の始めに飲んだ時は旨かったんだけど、今出回ってるのはダメだ・・
85Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 03:25:47 ID:n5D/czs3
今日、キリンシティに行ったらディアブロ置いてあった、
おい、メルシャンだぞ
グラスで750円、ボトルはなんと3600円、仕入れ価格の3倍か
牛肉のカルパッチョにあわせたかったけど、ネットで1150円で買ってるんでさすがに馬鹿らしくて飲めなかったw

どうも最近はディアブロ株が急上昇だな
86Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 09:58:10 ID:0eQRRQQQ
>>76
お前しょぼい奴だな。
こっちでグダグダ言ってないで、1,000円スレで反論すりゃいいじゃん。
87Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 11:41:40 ID:Lds8ynDF
>>86
単にチリスレ住民に、機会があったら飲み比べてみて欲しいと思い、こちらに書いたまで。
>>1によるとチリも南アも守備範囲ですし、何の問題もないと思いますが。
そもそも最近急に目立ち出した、問題のピノタージュを絶賛する書き込みは
宣伝の可能性が高いため反論に値しないと考えています。
88Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 19:58:02 ID:UVi+ZXSF
8985:2009/02/14(土) 20:44:37 ID:n5D/czs3
>>88
メルシャンは、キリンの連結子会社だったんだな、知らんかった。
90Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 21:11:48 ID:yIn53Q4q
>仕入れ価格の3倍か
飲食店なら普通だろw
91Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 23:32:06 ID:0eQRRQQQ
>>87
文体が一見丁寧なだけで、滅茶苦茶だねあんた。
まず、何が飲み比べて欲しいだよ、笑わせる。
オークチップやら褒めてる奴はブルのまともなピノを飲んだことないやら、
最近のぱっと出だから宣伝やら、妄想甚だしいにも程がある。
バイアス掛けまくりの分際で、飲み比べとかほざくな。
92Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 23:47:51 ID:HxvJ7MBZ
>>91
バイアス掛けずにむしろ期待しまくりで飲んで、安い樽甘ワインだったからこそ、こういう意見になってるんですけどね。
とはいえ公平に見て780円以上の品質なのは間違いないですが、ブル等のまともなピノを数度でも飲んだことある人であれば
少なくともコノ・スル・コンバージョンのような良いチリピノとの比較において、あれを絶賛するということは有り得ませんね。
あなたのような方の好む、乱暴な表現を借りるとして、それこそ味盲でない限りは。
あれを褒めるとしても、それはピノ・ノワールに対する評価とは、全く別の文脈においてです。
ブルは別としてとかチリピノよりはとか言ってる時点で、全くの見当違いと言わざるを得ない。
宣伝扱いされても仕方ないでしょう。

93Appellation Nanashi Controlee:2009/02/14(土) 23:52:05 ID:HxvJ7MBZ
>>91
それと余計なお世話でしょうが、あなたは日本語の読解にだいぶ難があるようですね。
>>87の「最近急に目立ちだした」は、明らかに「書き込み」にかかるのであって
あれを「ピノタージュ」にかかると誤読できるのは、何というか凄いとしか。
94Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 03:15:03 ID:yNlL6wDV
顔真っ赤にして妙に丁寧な文体で煽ってるとこ想像すると笑える
この文体もイラつかせようっていう意図なんだろうね。
95Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 09:33:27 ID:b9N4odAq
つまり、結婚前によく相手を見極めろ、ということですね。
96Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 18:03:53 ID:pPSyZwz6
チリにいてる親戚に、ワイン送れと言ってみた。








コンテナ一つ注文するなら送ってやるってさ。
97Appellation Nanashi Controlee:2009/02/15(日) 19:53:52 ID:9uRtfDT1
>>92-93
コノスルコンバピノの宣伝したいのは分かるけど、逆効果ですよw
いや、むしろ本音は信者を装ったコノスルのネガキャンだったりして。
98Appellation Nanashi Controlee:2009/02/17(火) 06:05:41 ID:AVlCj25c
>>96
これを機に輸入商社を始めるんですね
99Appellation Nanashi Controlee:2009/02/17(火) 15:09:27 ID:8RRsLxdy
96の商社に就職希望だわ
100Appellation Nanashi Controlee:2009/02/18(水) 23:43:27 ID:CnO7RLbk
モンテスアルファ 98 カベソなんだけど なんか上品なリオハみたいな味に熟成されてた。
101Appellation Nanashi Controlee:2009/02/19(木) 00:44:44 ID:QUtIh3YV
チリも熟成すればよくなるよね
特に赤は
102Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 02:51:03 ID:P2gn9sSn
ミゲルトーレスのサンタディグナ ソービニオンブラン
思ったより酸味もあってよかった。
しばらくワインは飲まないつもりなので最後にあけたワインが
当たりでよかった。(職業上の理由でダイエットします。)
また飲めるようになったら初夏に夕涼みをしながら飲みたいワインですね。
103Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 03:20:30 ID:bWW1O4nB
>>102
デブがダメな職業って何?
でも、ワイン飲んでもダイエットは出来ると思うけどなあ
104Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 12:08:27 ID:pu05Vkxe
ペンティスケーロ・クラシコのカベソ2007
柔らかい口あたりで美味かった。
これで1000円は納得。
チリってあまりヴィンテージを気にしたことなかったんだけど
ここを見てたら2007年産は当たりのようなので
もっと試したいね。
105Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 12:17:57 ID:P2gn9sSn
>>102
会議や商談の通訳です。
スキル自体も必要ですが
悲しいかな外見もそれなりには必要
106Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 12:29:12 ID:bWW1O4nB
>>105
俺はITエンジニアだけど、そこそこ英語が出来るんで頼まれて商談とか打合せの通訳をやったことが何回かある。
大抵いきなりその場で頼まれるんだが、全く知らない新製品の説明を聞きながら通訳するのは滅茶大変だったよ。
脳のCPUを使い切ってしまう感じ、終わると脳が疲れ切ってヘトヘトになってしまう。 
通訳だけはヤダね、もう絶対やりたくない。
107Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 13:26:02 ID:M/0jr4Ht
やっぱりチロエ
108(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/22(日) 22:46:44 ID:ZyqxJn7d

チリワインは、PORTAだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
109Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 19:01:36 ID:7oSF10iu
せこい質問ですまん。
サンライズ・カベルネ、07と08どっちがいい?
ピアゴで848円なんだが

110Appellation Nanashi Controlee:2009/02/26(木) 21:08:22 ID:IFunXSON
>>109
サンライズが800円台で買えるなら、両方購入すべきだ。
それで、違いが自分で理解出来るだろう。1年分の熟成を感じて。

07、08がそれぞれ店頭に並んだ当初のを飲んでみた印象は、
明らかに07より08のほうがレベルが高く感じた。

これは葡萄の出来によるものなのか、サンライズの品質向上によるのかは不明。
年々サンライズは品質が良くなってるね。
111Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 01:27:14 ID:SAuKX5/b
アルボレダってうまいよ。俺は好きだな。店で売ってるのは見たこと
ないけど、2000円くらいでネットでうってるね。
112Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 01:30:55 ID:pRHhkNt/
>>110
当然「両方いっとけ」と煽られるのを覚悟してたので
マジレス感謝。
安ワインの熟成に興味があるので08が悪ければ07
良ければ両方いくつもりでした。

113Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 15:45:07 ID:sO+0x1pY
(´・ω・`)CYTのドンメルチョ飲んでみたいが…他界
114Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 16:17:43 ID:fvLzK+n/
>>111
アルボレダ・メルロー2006飲んだ
いいね
青臭みもないし
115(・(ェ)・)y─~~~◇modesama:2009/02/27(金) 17:12:18 ID:9D9E5OwQ

お前等みんな、貧乏だな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
116Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 18:51:34 ID:9K65Jvsz
カサ・ドノソってどんな感じ?
117Appellation Nanashi Controlee:2009/03/02(月) 12:45:29 ID:nMnPf/Kl
カサロマータ12本セットで6000だったのですがどなたか飲んだ方
いらっしゃいますか?それ位買えって感じでしょうがなにぶん貧乏人なもので・・
118Appellation Nanashi Controlee:2009/03/04(水) 21:06:49 ID:p04C0jtb
>>117
カベルネでしょうか?それなりに濃くて美味しかった。
しかし個人的に二千円以下のワインを6本以上買って得したと思ったことは個人的にあまりありません。
飽きるし味は落ちる一方だし...以前サルディーニャのワインを業販価格で1ケース売ってもらいましたが
4本目くらいから飲むのがつらくなりました。1年たった今 まだ3本ぐらい残ってます。w
毎日飲む場合は別として 二千円〜千五百円位のワインを4本買う方がいいと思います。
119Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 00:43:01 ID:oQbZmplx
俺、コンビニで発注業務してるんだけど・・・サンライズ・カベルネ、コノスル・カベルネをそれぞれ910円と820円で売ってる。
チリのワインは良いのかな?
この両銘柄だけ固定客がいて売れてるんだけど旨いんだろうか?仕入れ原価が540円と490円なんでソコソコ儲けはあるんだけど。
店長に違う銘柄で攻めてみろと言われたものの、何に手を出していいかわからない。
良ければ博識な方アドバイス頼みます。
120Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 08:17:07 ID:Q2eyvfW8
>>119
ここで、発注可能なワインのリスト提示しないと、
何を奨めればいいのか分からない。
サンライズ、コノスルはその価格帯で美味いワインの定番だから、
常時ストックお願いします。
121Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 08:35:07 ID:BEaJRFZO
>>119
仕入原価安いな
122Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 11:58:46 ID:G55TAk14
>>118
ビーニャ・マイポ(白)を飽きずに毎日飲んでる俺に謝れ><
123Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 12:18:24 ID:oQbZmplx
>>119です
>>120レス有難う。今晩、端末でリストを見てみるよ。
ワインを置けるスペースが10フェースしかないので、売れる銘柄だけを置きたいんですよね。
124Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 17:18:06 ID:iYwY6Jjx
その原価に20%ぐらい乗せた値段でここで通販すれば儲かるな
125Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 22:07:34 ID:wlquxPGH
>>120
おれはビーニャ・マイポ(赤)だけど、十分満足して毎日ハッピーだよ。
126Appellation Nanashi Controlee:2009/03/06(金) 00:07:06 ID:nuSDbzpz
俺はディアブロのカルメネールだけど、十分満足して毎日ハッピーだよ。
127Appellation Nanashi Controlee:2009/03/06(金) 00:56:26 ID:DqxU23r1
>>123です。今日の発注終ったよ。
現在ワインコーナーに並んでるのは
うれしいワイン赤 仕入れ330円 販売480円2フェース
うれしいワイン白 同上
おいしいワイン酸化防止無添加赤 仕入れ470円 販売598円2フェース
おいしいワイン酸化防止無添加白 同上
コノスルカベルネ1フェース
サンライズカベルネ1フェースです。
端末の仕入れ可能商品は
フロンテラカベルネ・フロンテラシャルドネ仕入れ418円 販売590円
カッシェロ・デル・ディアボロカベルネ 仕入れ820円 販売1180円
ロス・クリオラスカベルネ 仕入れ480円 販売590円
カルロ・ロッシ赤 仕入れ480円 販売590円
リッコビーノ 仕入れ470円 販売590円
イエローテイル仕入れ880円 販売1120円
あっ サンライズはカルメネールとメルローってのがある。
カッシェロってのとフロンテラのもシャルドネがある
意外と少ないな〜
今はこんだけです。
店長に 発注は毎日やってんだからストックするなと言われた。
ちなみにおいしいワインとうれしいワインの販売履歴をさかのぼると3ヶ月は売れてないなぁ
フロンテラとカッシェロ以外はハーフボトルがある模様です。
128Appellation Nanashi Controlee:2009/03/06(金) 08:50:29 ID:SJ/mNx7i
>>127
近所のスーパーより販売価格安いね、そのコンビニ。
現状の陳列見ての感想は、まともな白ワインが無いな、と。

この仕入可能銘柄の場合、色別の品種基礎知識として、
赤(カベルネ、メルロー、カルメネール、シラーズ)、白(シャルドネ)。
サンライズが売れるなら、
同じコンチャ・イ・トロの製品フロンテラ、カッシェロ・デル・ディアボロも、
普通に捌ける。
コンビニに多くを求めないけど、コノスルが置いてあれば上出来。
あと、前年のデータ参照すれば分かると思うけど、
夏に向けて気温が上昇してくると、白の出る割合が増加するよ。
フロンテラのシャルドネにフェース与えて観測してみて。

ワインのフリした地雷は下の3種。
うれしいワイン
おいしいワイン
カルロ・ロッシ

コンビニでたまにワインを買う人間として個人的な要望は、
夏場だけでなく、白ワインは年中、冷蔵棚に置いてほしい。
買って帰ってすぐに飲みたいからね。
129Appellation Nanashi Controlee:2009/03/06(金) 12:36:59 ID:DqxU23r1
>>128素早い返答レス 有難う。
俺も確認しました。
近所の業務用スーパーよりワインの方は安いですね。ビール、発泡酒、酎ハイは絶望的な価格差があったけどw
ここらへんは、むこうにない新商品で展開できるのはいいとして・・・
ワインか
10フェース中7フェースが地雷とはw勉強になりました。
試しに、おいしいワイン
うれしいワイン
カルロ・ロッシをカットして
フロンテラ、サンライズ三種、カッシェロ〜、コノスル、リッコビーノ、ロス〜の赤をゴンドラ陳列して
白の5種をウオークインに陳列してみます。
有難うございました〜
前年比を調べたいけど、経営者が替わったばかりで、データが無いんです (泣)
こりゃ、白ワインを入れ替えるために日本酒をカットせねば・・・
130Appellation Nanashi Controlee:2009/03/06(金) 16:35:13 ID:qZ7okt1F
>>129
いいなそのコンビニ
家の近所にも進出してくれw


個人的にもスレ的にも、その辺りのラインナップがあれば満足だが、
一般の人にとっては『ワイン=フランス』のイメージが強いと思う
1000円クラスではチリワインのコスパはずば抜けてるけど、
もうちょい高めのゾーンでフランスとかイタリアものを1〜2本置いたらどうだろう?
1000円代スレあたりで相談すればオススメを教えてもらえるだろうし
131Appellation Nanashi Controlee:2009/03/06(金) 22:03:05 ID:MSLhUZuu
>>127
> >>123です。今日の発注終ったよ。
> カッシェロ・デル・ディアボロカベルネ 仕入れ820円 販売1180円

安いし、いいね。
俺も妻もこのカッシェロデルディアブロというのが好きなんだけど、
近所で売ってないからいつも通販なんだよね。
これのカルメネールが好きなんだけど通販でも買いにくいんだよなあ。
132Appellation Nanashi Controlee:2009/03/07(土) 02:07:31 ID:9/q7M0lV
>>131
ディアブロのカルメネールは美味いよ、俺も大好き
特に2007は秀逸、もう今年に入って10本以上飲んでる
1000円チョイの値段で上品な繊細さとコクがある、お得だよね
133Appellation Nanashi Controlee:2009/03/07(土) 09:20:58 ID:LH1+iuLj
>>127
お酒の量販店と張り合える価格設定ですよね。
こんなコンビニが近くにあったらいいのに。

>>カルロ・ロッシ赤 仕入れ480円 販売590円

カルロロッシの仕入れ価格がこんなに高かったとは意外ですね。
甘口の赤に需要がないなら真っ先に切るべきですね。
コノスルはピノノワールとかヴィオニエを仕入れられないんでしょうか?
あと、安カヴァも置いてよいのでは?

それと、このスレはディアブロ関係者が常駐してるんで、注意した方がいいですよ。
134Appellation Nanashi Controlee:2009/03/07(土) 11:14:36 ID:EwL2DFs4
ディアブロの書き込みは不自然に多い気がする。
だが俺もカルメネールは好きだw
135Appellation Nanashi Controlee:2009/03/07(土) 16:27:42 ID:miDKut3v
>>133
コンビニであって、ワイン屋じゃねーってw
136132:2009/03/07(土) 19:20:41 ID:9/q7M0lV
>>133
> それと、このスレはディアブロ関係者が常駐してるんで、注意した方がいいですよ。

俺が薦めてるのはカルメネールだけなんだが...

アナケナのシングルヴィンヤード・カルメネールも好きなんだが手に入り辛い
そんな訳でチリはカルメネールしか飲んでなくて、他はボルドーばっかしだよ

>>134
だな
137Appellation Nanashi Controlee:2009/03/07(土) 21:18:17 ID:2CC4y5bZ
うちの近所のコンビニもこういう品揃えだったら(´;ω;`)ブワッ
138Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 04:24:25 ID:dJql8NtY
カルロロッシはマックスヴァリューで480円なんだが・・・、やっぱコンビニは仕入れ段階でフランチャイズ搾取されてるなあ。
139Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 08:23:21 ID:QY/7QRul
搾取もなにも、納入規模の違いだろ。
140Appellation Nanashi Controlee:2009/03/09(月) 22:11:04 ID:7FAlgHXn
>>127
> イエローテイル仕入れ880円 販売1120円

イエローテイルの価格がかなり高くなってるのが驚きだ
2・3年前米国の価格が5ドル台だったと思うが、それでイエローテイルはワンコイン・ワイン(500円)だと認識してた。
141Appellation Nanashi Controlee:2009/03/10(火) 23:13:02 ID:tqj7swCl
お前さんは酒税という言葉を知らんのかw
142Appellation Nanashi Controlee:2009/03/11(水) 18:51:57 ID:7rsFJmJ2
143Appellation Nanashi Controlee:2009/03/11(水) 20:04:07 ID:m7h1YvmK
おいおい。日本国内での税金と、
輸入ワインの関税の違いも理解出来てないヤツが
レスしてるのか?
144Appellation Nanashi Controlee:2009/03/11(水) 20:11:37 ID:7rsFJmJ2
酒税と関税の違いも分からない>>141に言ってあげてね。
145Appellation Nanashi Controlee:2009/03/11(水) 23:45:30 ID:PcnIEQa5
ID:7rsFJmJ2ってバカだねw
146Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 12:53:52 ID:9UwsYNcY
↑オマエモナー
147Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 13:25:06 ID:4qtUfTcU
酒税と書かれたから酒税のリンク貼ったら関税との違いもわからんのかと言われ、
先に酒税と書いた奴を指摘したらバカだと言われw
148Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 13:52:53 ID:HPuMZTK9
ディアブロの中の人、カルメネールが売ってねーぞ。なんとかしてくれ。
149Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 20:07:43 ID:d4i7liyx
ビーニャ・マイポの赤を飲んでみたけど、ナニこれ?
フロンテラをカルロロッシで割ったみたいな薄い味。アホか、ダレだこんなの美味しいとか言ってたバカは、出てきて正座しろ。
150Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 20:37:08 ID:0oL2Y57z
フロンテラに謝らないとな。
151Appellation Nanashi Controlee:2009/03/12(木) 20:44:50 ID:4qtUfTcU
>>149
旨いのは白。赤を選択した時点でアウト。
152Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 04:44:41 ID:CR9OUCuy
700円以下クラスの白でおいしいとは・・・
どういう舌してるんだ?日本酒の代用か??
153Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 08:11:43 ID:t3bk5ZKX
>>152
どうした、何か嫌なことでもあったか?
ここのスレ住人なら優しく聞いてやるぞ。
154Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 12:40:52 ID:go3Srthm
>>152
値段が高けりゃ旨いと感じる鈍感舌ですか?
155Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 12:51:09 ID:Pyq2OLBN
つか日本酒もまともなの飲んだことないんだろな
156Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 14:30:15 ID:go3Srthm
突然、日本酒が出てくる謎
157Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 19:40:46 ID:7jUPPKej
>>149
ビーニャ・マイポの赤は俺の知る限り種類があったはずだが、何飲んだの?
158Appellation Nanashi Controlee:2009/03/13(金) 23:08:59 ID:cB6n06X9
>>148
おまい、かわいそうだな、ああ可哀相だ、可哀相
今日はカルメネールが一段と美味い
159158:2009/03/13(金) 23:16:16 ID:cB6n06X9
しゃあない、ヒントをあげよう

「ネットで購入」だ

探索の旅をユックリ愉しめ、
もし発見してもバラすなよ、ひみつ秘密
160Appellation Nanashi Controlee:2009/03/16(月) 23:00:48 ID:kuhurMXg
コノスル20バレル ピノ 2007うま〜〜〜〜〜〜〜〜〜
まだ酸味も強いけど
アタックのラズベリーとスパイスの香り
いつまでも続くラズベリーの余韻
なんか一人で30分以内に空けてしまいそう。

新世界の強めのピノ好きにはお勧め
161Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 00:12:16 ID:tfHwPyxm
ボトルを半分開けたところで無性に空腹を感じてきたので
冷蔵庫にあるものを片っぱしから平らげる。

調子に乗ってチョコと合わせてみた...まず〜〜〜〜w
チョコは一緒に飲んでいるロースト香のある某ボルドーとはそれなりに合いました。
(365日旅行と夏場以外 四日に二本のペースでいつも二本同時に空いています。)
簡単に手に入る ¥2,000台の良ワインでした。
正直まだ飲むのは早いかもしれないけれど少しだけ元気をもらいました。
162Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 19:08:19 ID:VLdGLBRx
てst
163Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 21:30:21 ID:SLv/oPAA
カッシェロ・デル・ディアブロ・カルメネール[2007]年・コンチャ・イ・トロ
オイラが10本買ったら残り後1本になった、ゴメン
http://www.rakuten.co.jp/wineuki/452060/745639/
164Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 22:06:58 ID:/rrb/tjq
>>163
よっぽど好きなんだねw
うちの地元は田舎のせいか割と残ってるな。
165Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 22:10:19 ID:SLv/oPAA
>>164
カルメネールが残ってる?
166Appellation Nanashi Controlee:2009/03/17(火) 22:53:41 ID:dv7qnTfH
>>165
ありますよ。
カルメネールもカベルネもメルローも2007が。
確か1480円だったはず。
167Appellation Nanashi Controlee:2009/03/18(水) 03:34:01 ID:8Q89E8bJ
ディアブロの場合、ネットじゃ無くリアル小売で買うと1500円くらいするね
キリンシティで飲むとボトル3600円か
168Appellation Nanashi Controlee:2009/03/20(金) 18:41:39 ID:81H7aErI
>>127です

あれからしばらく様子見したけど、サンライズ三種、コノスル、ディアボロ、まんべんなく売れてるように見えたんだけど、総売上は変わらなかったよ。
固定客が、その日の気分によって買い替えているだけなのかな?
まぁ、ニーズに応えれてるだけでも良しかな?
必ず一緒にクラッカーか、チーズ買って下さるし。
有難うございました。
169Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 10:48:27 ID:SF3VJ7aF
ディアブロのメルロ07、過去最高の出来?だかに期待して飲んでみたけど、微妙。
別にメルロに限った訳じゃないが、ディアブロシリーズは総じてペラいな。
まあ、若いワインであっても抜栓直後からOKと好意的に解釈できんこともないが。
コンチャは、基本的に品種を楽しむならサンライズまでで十分、味重視ならマルケス
以上は必須だろうな。
170Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 11:37:57 ID:kYHIWsD0
>>169
ディアブロでお奨めできるのはカルメネールだけだよ
マルケスは美味いよね、特にメルローが良い
テルーニョはまだ5本くらいしか飲めてない、スグ売切れてしまう

まだ朝だが既にワイン飲んでるよw ボルドーだけどね
最近、少しチリに飽きてきてボルドー回帰傾向気味だよ
何か美味いのないかなあ
171Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 17:41:01 ID:SF3VJ7aF
そういや、最近飲んだチリの中じゃテッラノブレCSグランリゼルヴァ04が好印象。
約5年経過のせいか、味わいに落ち着きがありエレガント。
酸もきっちりしてて、パワー系のいかにもチリカベってノリではない。
ただ、ちょっと樽というか木の風味が強すぎる感があった。
172Appellation Nanashi Controlee:2009/03/22(日) 23:20:10 ID:OvYiqHj/
ディアブロはこっそりシャルドネも美味いと思う
173Appellation Nanashi Controlee:2009/03/26(木) 03:06:27 ID:TkuCXTWa
二週間ばかしヨーロッパ行ってたんだけど、向こうじゃほとんど新世界ワインってないのな。
なぜならヨーロッパワインが激安だから。
たまにレストランでロス・ヴァスコスとかあっても、リオハ・クリアンサの倍以上の値段w
物好きしか頼まんな。

そんなわけでおれも現地の安ワインばっか飲んでたのだが、コストパフォーマンスは最高だがどうもフレッシュ・アンド・フルーティに偏りすぎてる気がする。
チリの樽の感じが恋しくなってきたよ。
174Appellation Nanashi Controlee:2009/03/28(土) 21:04:44 ID:FhCJPpHm
2004 テッラ・ノブレ カベルネ・ソーヴィニオン/グラン・レゼルヴァ
>>171でも話に出た今飲んでるところなんだが
前日のんだのがブルゴーニュだからか、深い〜深い赤色に飲む前からテンションが上がるw

確かに旨い、それに香りがいい
スパイシーな中にプラム?ジャム バニラ?見たいな複雑味を感じる
そして遅れてくるフレンチオークのつよい風味。

5年経過してるが正直もう少し寝かせてから飲んで見たいな
あとビンの大きさが普通のサイズより3cmぐらい大きくて野菜室に入らなかったww
175Appellation Nanashi Controlee:2009/03/31(火) 10:35:30 ID:AmwE3a6g
>>173
だろうね。
三点リーダの使い方も間違ってるし。
高校でレポートとか小論文ぐらい書かされなかったのかな。
学校で習わなくてもビジネス文書の書き方は入社時に叩き込まれるはずなんだが。
176Appellation Nanashi Controlee:2009/03/31(火) 13:02:15 ID:DmxzMh92
>>175
あ゛?
177Appellation Nanashi Controlee:2009/04/01(水) 18:30:11 ID:2TUNZFpD
すごい誤爆だな
178Appellation Nanashi Controlee:2009/04/02(木) 11:53:28 ID:SF5vNzCi
「なんてヤツだ。チリのワインまで飲み尽くしているのか。化け物だぜ」
179Appellation Nanashi Controlee:2009/04/04(土) 04:14:32 ID:loX47vLF
ピカンテとかいうチリのソーヴィニヨン・ブラン飲んだ。

グラスに注ぐと、グースベリー、ハーブ、柑橘系の果実、トロピカルフルーツの香り。
安い白にありがちなヤマト糊みたいな匂いは薄かった。、
口に含むと、一瞬、やや甘いか?と思わせるが、心地よい酸と苦味が引き締め、
この価格にしてはかなりバランス良いとオモタ。
コノスル&アナケナのバラエタルラインのいいライバル登場なんじゃないの?

カベ、メルロ、カルメネール、シャルドネ他もあるらしいので頼んでみる。
180Appellation Nanashi Controlee:2009/04/10(金) 20:38:05 ID:AALn+WGF
初めてチリワイン買ってきた(゚∀゚)!
ビーニャ ウィリアム フェーブル チリ ってとこのカベルネソーヴィニヨン GRANCUVEE
2300円位だったと思う。
まだ飲んでないけど記念カキコ
181Appellation Nanashi Controlee:2009/04/11(土) 14:20:26 ID:NrEcU4bP
この前ワイン王国に載ってたカイケンていう
アルゼンチンワインがウマーだった。
高かったけど。
182Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 19:45:19 ID:rs6jqHP8
ヴィーニャ・マイポのソーヴィニヨン・ブラン/シャルドネなかなか旨いね。安いし。
183Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 21:59:00 ID:l8pFJvMo
去年買って丸一念寝かしたパヌールレゼルバ(カベソ)旨
これで若干のロースト香ともう少し酸味さえあれば
低価格帯のサンテミリオンなぞ買わずに済むのに
品種違いだがw
184Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 22:01:02 ID:l8pFJvMo
空気にさらしたらロースト香でてきた。
185Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 23:26:16 ID:3qXaP+Gz
>>183
やっぱ1年くらい経つといい感じなんだね
186Appellation Nanashi Controlee:2009/04/14(火) 12:54:57 ID:7BuggqSY
2分かよ
187183:2009/04/14(火) 18:31:49 ID:9tmrD4QW
書きこは 2分でも実際は7分くらいかかった。
今 残りの半分を飲み始めた。

セラーに保管するのはちょっとやり過ぎだと思うけど 冷暗所で五年ぐらいいけるんじゃないかな?
188Appellation Nanashi Controlee:2009/04/17(金) 12:38:53 ID:bJW+q4US
モンテスアルファのピノ飲んだことある人いる?
感想聞きたいです。
できればでピノ好きの方お願いします。
189Appellation Nanashi Controlee:2009/04/17(金) 17:26:32 ID:u1qdUqee
>>188
ワイン屋の無料テイスティングで一回飲んだけど、ラズベリーの香りが
特徴的で酸もしっかりしておりチャーミングな印象だった。
味わいのバランスもGood。

ブルゴーニュの優良生産者(トップドメーヌではない)のブルゴーニュ・
ルージュ並の品質って感じかな。
190Appellation Nanashi Controlee:2009/04/17(金) 19:12:28 ID:jV9ri0Tj
>>189
釣りに釣りで返す。その事に異存はないが過疎ってないスレでやって欲しい。
191Appellation Nanashi Controlee:2009/04/17(金) 22:50:41 ID:xNT/++tB
また原理主義者か
192Appellation Nanashi Controlee:2009/04/17(金) 23:12:37 ID:fIEUuQxB
テロ
193Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 12:03:11 ID:8nbd8zK6
>>189 レスthx 参考にします

エノテカで再入荷したんで購入しようか迷い中。
すぐ売り切れるからどんなもんか気になるんだよね。
194Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 22:43:01 ID:moT+Pwxe
モンテスαピノ持ってるけどまだ飲んでないや
195Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 02:50:45 ID:cKZiausD
誰が何と言っても、コンチャイトロのメルローしか飲みません。
と、繰り返してます。
コルク抜くのが面倒だからと、普段甘い物を食べないから、メルローの甘味ぐらいは摂らないとダメかと。
196Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 03:14:19 ID:xr/V9rdY
最近コノスル、ピノだけすぐ売り切れるんだけど、どこかで話題になってるの?
197Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 08:02:24 ID:xBNF9Z2P
ピノの場合、輸入量が少ないだけだろ
198Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 08:55:52 ID:aW2qXgGX
さて 今年の20バレルのピノが良かったので オシオを買う旅に出てきます。
両方飲んだ 偉い人もし居たら感想教えて。
199Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 16:16:53 ID:Kfu4msNu
神の雫でコノスルプッシュしてるから売り切れるのはえーよ
まじであの漫画迷惑だな
200Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 23:54:41 ID:bkAvlH6c
>>198
今年のじゃないけど、以前にもっとオシオが簡単に手に入っていた時に、
20バレルもオシオも同じ年のを飲んだよ。
でも、20バレルからオシオが彷彿とするような感じじゃなかったと思う。

>>199
フランスワインばっかり飲んでた人は、
チリのクオリティーの高さをなめてたんだろうね。
今更色々と取り上げて、迷惑なのは同意。
201Appellation Nanashi Controlee:2009/04/21(火) 01:56:37 ID:yfqqqfq7
某電気屋のワインコーナーでコノスのメルローが、かなり安めだから買ってみた。

保存の仕方を失敗したやつをつかまされたな!て感じ。赤玉パンチに渋い紅茶入れて、日向にしばらく置いといたような。ふわっとしないの。色んな薫りが。

ふだんコンチャイトロしかのまないけど、酒の専門店じゃないから瓶のなかで不味くなったんだよね。 もっと美味しいはず。

コノスが可哀想だ。
明日専門店行ってコノスのメルロー買ってくる。
202Appellation Nanashi Controlee:2009/04/21(火) 07:38:47 ID:lV7WGr6J
つ ヴァラエタルとコンバージョンはあんまり旨くない。
買うならレゼルバ
203Appellation Nanashi Controlee:2009/04/24(金) 10:23:27 ID:CqTkVz0t
近くおとんの誕生日なんでワインを贈りたいんだけど、全然詳しくないからどんなのがいいのかわからない
赤のチリワイン(特に重いの)をよく飲んでるみたいんで、その辺でおすすめあったら教えてください
それとよければ、よくあうチーズもお願いします
204Appellation Nanashi Controlee:2009/04/24(金) 10:55:45 ID:6mLmE6Lu
いくらまで出せる?
205Appellation Nanashi Controlee:2009/04/24(金) 12:52:22 ID:YkaXempd
>>204
おいおい、金取んのかよw
206Appellation Nanashi Controlee:2009/04/24(金) 15:40:55 ID:XY/biMh+
>>203
アルマヴィーヴァとかドン・メルチョー、
ドムス・アウレア辺りで良いんじゃないかな?

ピノ好きとしては、このラインは飲まないので、
合わせるチーズは別の人に・・・
普通に熟成したブリーとパンやクラッカーとでも合うんじゃないかと思うけど
207Appellation Nanashi Controlee:2009/04/24(金) 16:25:02 ID:pOAbzoXQ
ゴルゴンゾーラだな
208Appellation Nanashi Controlee:2009/04/24(金) 18:38:15 ID:AEH4bVDg
ロックフォールが良いんじゃないか
209Appellation Nanashi Controlee:2009/04/29(水) 08:09:28 ID:lrbkx3Wt
>>205
そのボケは話が広がらないから
いくら位の価格のワインを買うつもりなのかを >>204 はたずねたじゃないかな?
とマジレス
210Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 02:47:34 ID:TQnqYlaR
コノスルのオシオが欲しいんだけど、どうしたら買えるかな?
レゼルバでうめーなーって思ってさ、20バレルは他で買えたんだけど。。。
それ買った店でもオシオはちょっと入らないみたいな感じなのよね。

ま、とりあえずオシオっていつ頃市場に出回るのか?ってのも
知りたかったりするんだけど。。。
211Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 20:05:56 ID:33fCgDtq
オシオ近所の酒屋で2月に買ったよ
その店3本しか入らなかったと書いてあったけど先週いったら、まだ1本あった
楽でも1月末くらいからあったと思う
212Appellation Nanashi Controlee:2009/04/30(木) 22:14:53 ID:y9DqvO8G
>>210
ネットショップで買えば
213Appellation Nanashi Controlee:2009/05/01(金) 06:03:03 ID:QnaXFEOF
お塩高くなったよね〜

ヤフオクとかに安く出てない?
214210:2009/05/02(土) 02:29:57 ID:va23EQw4
1月末くらいっすか、その頃はチェックしてなかった・・・。

ネットショップでも売り切れのところ多くないっすか?
ちょっとはみたんだけど。もっといろいろ見てみたほうがいいか。

あと、ネットショップはちゃんとしたところなのか不安なんですよね。
オクも同じく。そう安い買い物じゃないし。。。

とはいえネットで探すのが簡単ですよね。いろいろ探してみます。
みなさま、すみません。
215Appellation Nanashi Controlee:2009/05/03(日) 08:31:55 ID:latqsGWl
オシオおいしいお
216Appellation Nanashi Controlee:2009/05/03(日) 11:31:14 ID:OHx78qBK
何故か紀伊国屋に普通の値段で結構残ってたりする。
去年タルボ04も四千円で残ってた。たまに掘り出し物がある紀伊国屋
217Appellation Nanashi Controlee:2009/05/11(月) 22:55:52 ID:O3J488Vx
エラスリスのドン・マキシ ナンチャラとかって
5大シャトーと同等?
218Appellation Nanashi Controlee:2009/05/11(月) 23:00:32 ID:biIBWtz/
モントグラスのクアトロってすげーな。
チリの評価を考え直させた。
219Appellation Nanashi Controlee:2009/05/12(火) 11:14:14 ID:G9ol56us
チリワインに詳しい皆さんにちょっとお聞きしたいのですが、
お世話になった先輩でオーストラリアワインが好きな人がいます。
チリワインを飲んでみたいというのですが、好みがはっきりしている人です。
シラーズが大好きらしいんですが、一番好きなのはテンパス・トゥとブロークンウッドらしいです。
こういう好みの人にオススメのチリワインがあったら教えてください。
価格はできれば1500円か2000円くらいまでで。
よろしくお願いします。
ちなみに先輩は32歳の女性です。
220Appellation Nanashi Controlee:2009/05/12(火) 13:10:06 ID:fmNUTZl4
テンパス・トゥとブロークンウッドがどんなワインか知らないので参考に

カッシェロ・デル・ディアブロ・カルメネール

がその価格帯でうまいと思います。

ちなみにカルメネールという品種は現在チリでしか生産されていません
221219:2009/05/12(火) 13:35:59 ID:G9ol56us
>>220
コメントありがとうございます。
テンパス・トゥとブロークンウッドはどちらもワイナリーの名前みたいです。
スパイシーで重〜い赤が好きらしいです。
カッシェロ・デル・ディアブロ・カルメネール、探してみます。
他にも何かありましたらまた教えてください。
222Appellation Nanashi Controlee:2009/05/12(火) 17:06:14 ID:gbBFQLkw
>>219
モントグラスのカルメネール好きとしては、それも勧めたいけど
楽天見たらヴィンテージが若いので少し不安w
>>218氏以外にもクアトロは評判良いようなので、一度飲んでみたら・・・

マルケス・デ・カーサ・コンチャ・メルロは少々予算オーバーだねorz 
223Appellation Nanashi Controlee:2009/05/12(火) 22:03:05 ID:EbF1hTYs
>>219
意表をついて ピノやトラミナーも有りかと
あとはシャルドネの樽熟物かな

カルメネールならパヌールレゼルバも安いがかなりいい
224219:2009/05/13(水) 09:33:35 ID:AhVzKsmP
>>222
モントグラス、2006年だったら飲み頃なんでしょうか?
自分がいまいちワインの熟成に詳しくないので自分が飲む時もいつも迷います。
メルローはあまり好きじゃないって言っていたんですが、勧めていただいた
「マルケス・デ・カーサ・コンチャ・メルロー」、調べてみたら自分が飲みたくなってきました。

>>223
トラミナーって初めて聞きました。ちょっと調べてみます。
白は一切飲まないみたいなので残念ですが、パヌールレゼルバのカルメネール、探してみます。

お二人ともありがとうございました。
225Appellation Nanashi Controlee:2009/05/13(水) 10:03:19 ID:GdH/7pHQ
チリのシラーで美味いのは何かある?
226Appellation Nanashi Controlee:2009/05/13(水) 16:23:15 ID:IGbEcQGq
コノスルのシャルドネってどう?あまり話題にならないけど。
227Appellation Nanashi Controlee:2009/05/13(水) 17:18:13 ID:WYI9xpcu
>>226
バラエタルの2006飲んだことあるけど
パイナップルのようなトゲトゲしい酸味で
自分が嫌なところを増幅させた感じで苦手でした。
228Appellation Nanashi Controlee:2009/05/13(水) 17:30:09 ID:G2AJwy6w
>>224
若いワインは、余裕を持って抜栓すると、
3時間後程度でタンニンがやわらかくなって甘みも落ち着き、
香味のまとまりが出て美味しくなってくれるものが多いと思うよ。

開け立てのガツンとした感じが好きな場合は、それもアリだったりも…。

>>226
シャルドネとしてはあまり魅力が無いと思ったので、
全然リピートしてない。一通りは飲んだけど…。
ゲヴュルツやリースリング、ヴィオニエの方が好みだったな。
229Appellation Nanashi Controlee:2009/05/13(水) 18:42:01 ID:CTjXty4k
コノスルの白ならSBが結構うまかった・・・と思う
230226:2009/05/13(水) 18:55:22 ID:IGbEcQGq
そうなんだ。嫁がコノスルの泡凄い気にいちゃって白もコノスルにするってシャルドネ1ダース買うとこだった・・・。
聞いてみるもんだ。泡は本当に良かったよ。
231Appellation Nanashi Controlee:2009/05/13(水) 20:00:24 ID:Mv5IZIfm
1ダース買うなら色々混ぜちゃいなよ。
自分はヴィオニエがよかったです。
232Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 05:09:28 ID:fzH84j/O
自分はゲヴュルツに1票。でもレゼルバの方ね。
233Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 09:14:03 ID:PBJN2iS1
>>232
激しく尿意!!
234Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 11:45:44 ID:ygj/pF5N
コノスルバラエタルなら

1位 ヴィオニエ 花畑にいるような感じの香りがいい
2位 ソービニヨンブラン すっきり飲みやすい 温度が上がると青臭さがでてくる
3位 ゲヴェルツトラミネール ライチの香りが素敵だけどちょっと甘いかな
4位 カベルネソービニヨン 単純だけどおいしいカベルネ
5位 シラー スパイシーな香り

だな俺は
235Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 12:53:34 ID:sPrffT8q
>>230
コノスルの泡が気に入ったんなら案外いいかもよシャルドネ
227参照
236Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 13:05:36 ID:vhCGaO64
>>234
ピノたん…
237Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 13:20:46 ID:XyAJ21US
家で簡単に出来そうなワインに合うチリ料理ってある?広義で南米料理でいいんだけど。
238Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 13:25:47 ID:XyAJ21US
南米料理でも ね
239Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 13:26:24 ID:vhCGaO64
>>237
ムール貝のパルミジャー焼き。
ムール貝の上にパルミジャーノレッジャーノを乗っけて焼く。
240Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 13:53:09 ID:XyAJ21US
うおぉw 偶然にもワイン蒸しにしようと思ってムール貝買ってたぁw
241Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 14:59:44 ID:96cSe6ze
コノスルのヴィオニエとゲヴェルツ売ってねーんだよなあー
飲んでみたいんだけどな
242初代スレの182:2009/05/16(土) 08:17:55 ID:yrxfOBR5
>>234

 さすがにピノのバラエタルは厳しいような希ガス・・・。
レゼルヴァやコンバージョンは値段なり(もしくはそれ以上に)にいけるんだけどね。
243Appellation Nanashi Controlee:2009/05/16(土) 11:54:56 ID:ofhatB4w
ワタシはもっぱらコノスルのピノ(レゼルヴァ)を愛用しております。
普段飲みの気軽なピノとしてコスパも十分です。20バレルは更に良い
のですが、ニューワールドの甘さ・濃さが出て確かに良いのですが、
レゼルヴァの良く言えばバランスの良さ(悪く言えば「薄い」ですが)
が気に入ってます。因みに20バレルを飲んだ感覚から、1本だけ持っ
ている最新ヴィンテージのオシオはまだ開ける気がしません。
244Appellation Nanashi Controlee:2009/05/16(土) 12:34:32 ID:PwCiKXEW
219が結局なにを買ったか気になるw
245Appellation Nanashi Controlee:2009/05/16(土) 18:20:27 ID:Csb+1g4j
コノスルあんま売ってないんだよなあ
上位のほうになると特に。
246Appellation Nanashi Controlee:2009/05/16(土) 19:28:16 ID:S7vIn856
近所のジャスコにクアトロ売ってるの発見、
でも1900円と微妙
247Appellation Nanashi Controlee:2009/05/17(日) 12:58:38 ID:U7YJmbk9
>>244
皆さんに教えていただいたうち、
カッシェロ・デル・ディアブロ・カルメネールだけ見付けられたのでそれを送りました。
多分週末に飲んでくれると思います。
自分用にも1本買いましたけどまだ飲んでません。
うちは家族が誰も飲まないので、フルボトルは一本開けるとなくなるまでに日数が…。
(今はコノスルのカルメネールのレゼルヴァがまだ残ってます)
って、チラ裏ごめんなさい。
248247:2009/05/17(日) 13:00:15 ID:U7YJmbk9
×送りました
○贈りました
249Appellation Nanashi Controlee:2009/05/17(日) 16:34:46 ID:8f0t5v0f
エノテカでモンテスアルファのカベルネ・シャルドネ・ピノ3本セットで
4500円で売ってるね。安いと思って買ってしまった。
250Appellation Nanashi Controlee:2009/05/18(月) 13:26:57 ID:HqVngv1k
>>237
セビーチェ
刺身買ってきてセビーチェ風の味付けにするだけでOK
251Appellation Nanashi Controlee:2009/05/30(土) 22:41:56 ID:P9O6Lk8t
鯛、鱸、小さいクルマエビ、マトウ鯛、モンゴ烏賊、生食できる汽水のティラピイア(泉鯛)がお勧め
メキシコセ風ビーチェだと辛すぎるのでアルゼンチンとかペルーのレシピを参照
基本的にはワインビネガー、シアントロ(パクチー)、甘玉ねぎ、トマト、塩胡椒少々と一緒に短時間マリネすれば桶

柑橘類のジュース、塩、スパイスに漬け込んでから焼く ぺルビアンローストチキンも結構いい
252Appellation Nanashi Controlee:2009/06/02(火) 14:08:57 ID:o47jUKsO
モンテスピノノワール2007の感想

色はルビー色で濃すぎず薄すぎずみたいな感じ
香りはベリー系
良い意味でも悪い意味でも新世界らしくない印象
味は開栓直後アルコール感が勝ってなおかつ薄い印象
デキャンタージュして1時間後は、ふくよかになり、重く感じる。
イメージしていた新世界ピノは、濃い・果実実たっぷりという感じだったが
ちょっとイメージとは違う。
少し寝かせたら皮とか獣臭とか出てきておいしくなるかな?
以上ワイン初心者の感想でした。
253Appellation Nanashi Controlee:2009/06/02(火) 22:27:04 ID:/FDJjWUR
>>241
ヴィオニエは紀伊国屋に置いてたよ
254Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 02:10:40 ID:2ZkR0zcb
>>252
ピノなので結局はそっちには行かないと思う。
チリで今まで試した内で寝かせて桶だったのは

ピノ=>コノスル レゼルバ以上
カベソ=>パヌール レゼルバ以上、モンテスアルファ、トーレス マンソデベラスコ
カルメ=>パヌール レゼルバ以上
シャルドネ=>樽熟物は比較的低温な熟成は桶
メルロはまだ試してません。

皮革、獣臭(ゲーム香であって犬臭や猫尿臭ではない)はレゼルバクラス以上のカベソ
やローストしてある樽で熟成したメルロから見つかりやすい気がする。
255Appellation Nanashi Controlee:2009/06/06(土) 22:41:10 ID:QENR2Nw/
つばめグリルのチリ赤ワインそこそこと思うの俺だけ?
256Appellation Nanashi Controlee:2009/06/07(日) 17:18:46 ID:8n05L69W
チリのコンチャ・デ・トロ社に行ってきました。
コンチャ・デ・トロのサイトで予約しようと思ったけど、これが
フラッシュで作ってあるのだが、作りが悪く非実用的。
ホテルのコンシェルジュで半日ツアーを申し込みました。25US$。日系の会社だと倍ぐらいするが。
ttp://tamajimu.no-ip.com/2009/ipc/#181
今向こうは冬だから枯れ木だけど、ブドウ畑と貯蔵倉をみてきました。
#198は悪魔の蔵の悪魔か?
MARQUES CASA CONCHA 赤白2杯試飲して解散。

今まで格安ワインだ、居酒屋チェーンで出てくるワインだ
と思って飲まなかったけど、飲んでビックリ。
5000円前後で売ってる代替にはなるとオモータ。
バーにいって有料でさらに試飲したけど(#210)ヨカータ。
飛行機で液体持ち込めないので買っては来れなかったが、
どのワインも安かった。
257Appellation Nanashi Controlee:2009/06/07(日) 23:32:56 ID:kqz9wWR5
出来れば専用が良いが、スーツケース詰め込みとか無理なんだっけ?
まあ船便だな。

まあツアーとはいえなんか高い気が。乙。
258Appellation Nanashi Controlee:2009/06/11(木) 22:36:50 ID:/kJ/KL7/
>>256
すげえ、スーパーで見たことないのが沢山あるw
乙でした。
259Appellation Nanashi Controlee:2009/06/12(金) 00:42:56 ID:5L85Yz26
>>256
楽しく拝見しました。ありがとうございます!
260Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 01:43:52 ID:7omuQQjr
ビーニャ ファレルニア カルムネール・レセルバってどうですか?
どっしりしてる割に、後味が爽やかで好きです。
261Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 10:48:15 ID:9ts0KOLu
>>260
来週それを飲む予定なので、飲んだらレポします

ソーヴィニヨン・ブラン・レゼルヴァの方はチリには珍しく
ハーブのような香りが強く面白かったです

そこそこボディーが有ったので、
ピックルスを挟んだサンドイッチに合わせたらウマw
トロピカルフルーツのような香りのチリのSBもいいですが、
こういうのもアリじゃないかなと思いました
262Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 12:50:00 ID:M0TDhEgw
シャンパンスレの155来ないね
263Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 16:39:15 ID:JV3dCKzW
シャンパンスレの155じゃないが
チリのシャルドネはたしかにがっかりだ
タラパカ・サンライズ・ディアブロ・アナケナ・コノスルどれもがっかり

ただし、モンテスアルファのシャルドネは別格でうまかった

264Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 18:06:05 ID:A2Sspgv+
テロのせいで液体持込不可なんだよな。昔は栓開けて持ち込んだけど。
265Appellation Nanashi Controlee:2009/07/16(木) 21:26:42 ID:yAmPG8tq
>>263
漏れもそのガッカリ感は分かるんですよ
アメリアでものすごくガッカリしたので、あの価格なら
カリフォルニアの出来の良いのの方が断然良い感じが…

別格なのはグラン・アラウカーノを温度高めでブルゴーニュグラスで飲んだ時くらい
モンテスアルファのシャルドネは飲んだ事ないので、
機会をみて試してみます
266Appellation Nanashi Controlee:2009/07/17(金) 04:11:29 ID:RcH2yhcS
シャルドネにブルゴーニュは求めないが、それでも
グランアラウカーノくらいしか俺も当たりだと思ったものはまだ無いな
267Appellation Nanashi Controlee:2009/07/17(金) 06:47:03 ID:1WJeqyE4
ユーロ安と円高でフランス産ワインの値段が手頃になったせいで
チリ産が以前に比べて割高な感じがする
268Appellation Nanashi Controlee:2009/07/17(金) 08:03:33 ID:407Qczjs
>>266
オレもそうですね
ブルゴーニュだとグランクリュのシャルドネとかはどちらかと言うと
エレガントに作られたカリフォルニアとかに似ている気もしますし

>>267
フランスの低価格帯のではなかなか当たりに出会わない気がしますが
チリとの比較も含めてなんかオススメ有ります?

オレは最近カリフォルニアとかが割安になって感じるので、
オシオに7千円出すんなら、カリフォルニアのピノ買います
ブルはACブルゴーニュのバックヴィンテージとかw
269Appellation Nanashi Controlee:2009/07/17(金) 13:10:18 ID:dBbuOkQ1
フランスはエステザルグしか飲みません
270Appellation Nanashi Controlee:2009/07/17(金) 14:55:19 ID:897utzUm
フランスよりイタリアのほうが安モノは美味いかも
271Appellation Nanashi Controlee:2009/07/17(金) 20:00:59 ID:RcH2yhcS
あ、そうだ
アドビのシャルドネは割とよかったかも
272Appellation Nanashi Controlee:2009/07/18(土) 04:05:29 ID:3Kxg7JGA
チリワインのVENTISQUEROて奴を飲んだんだけどマジでおいしかった。
どこで買えるかわかる方いますか?
273Appellation Nanashi Controlee:2009/07/18(土) 17:48:36 ID:vVlbbxFj
どこで飲んだの?
飲んだ所で売ってもらえば。
274Appellation Nanashi Controlee:2009/07/18(土) 18:29:16 ID:SEprikey
>>272
結構ディスカウントとかにもあったり
まあ、ヴェンティスケロでググればネットならいくらでも出てくると思うよ
275Appellation Nanashi Controlee:2009/07/18(土) 23:22:31 ID:aH7gt+CX
>>272
オレはVENTISQUEROのピノ飲んだけど、
まあ低価格で普通に許せるって感じでした

ググったらカルメネールとかソーヴィニヨンブランとか
色々あるようなので何がマジ美味しかったのか
教えてもらえると嬉しいですよ
276Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 21:20:14 ID:brHk8LzB
サンライズのカルメネールはどうですか?
277Appellation Nanashi Controlee:2009/08/04(火) 21:55:12 ID:fwLma775
サンライズシリーズでは一番上手いと思う
抽出強すぎないけど品があるし
グリグリに絞ったのがありありのレゼルバとかより飲んでて美味しかったりする
278Appellation Nanashi Controlee:2009/08/05(水) 22:56:51 ID:A1XVUiMy
ごめん、煽ってるつもりはないんだけど、
グリグリに絞ったってどういう意味?
今までワインの濃さは葡萄のできによると思ってたんだけど・・・。
279Appellation Nanashi Controlee:2009/08/06(木) 07:59:31 ID:If71Zjng
「絞る」を文字通りととるとちょっと無理がありそうだけど、
抽出の方法でもワインの濃さは変わるでしょ。
280Appellation Nanashi Controlee:2009/08/06(木) 13:26:38 ID:aPozonCi
横だが
絞る工程の圧搾を強くすれば確かに濃くはなる、エグミもでるが。
ただ「抽出」というと醸し(マセラシオン)の長さや温度の調整の
事を言ってる場合が多いと思う。
もちろんブドウの出来が一番基礎的な部分だけどね。醸造で最大限に
濃くしたり、薄くしたりは出来ます。
281Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 13:29:16 ID:hQl4P1tH
私自身味覚は敏感だと思うのですが、ワインは素人、初めてです、
酸化防止剤とはどのような味=味覚=質感なのですか、皆さんは感じるものですか、
辛い、塩素のような味?、飲むたびに風味が変わるので解りません、
始め塩素がきついと思っても、アルコールを抜いて飲むと、そのきつさがなかったりします、
飲んだのは主に、カッシェロ(3つ)、サンライズ(3つ)、1200円のロスヴァッコスです。
サンライズは、味が濃さ、きつさがおいしく感じましたし、
ロスヴァッコスは、塩素のきつさ? の様なものを感じます、
また、それらは、亜硫酸塩が強いものですか、強弱を教えてください。
282Appellation Nanashi Controlee:2009/08/09(日) 23:36:29 ID:KnkJoxIQ
ワインに含まれる酸化防止剤を味覚で感じられる人は、エスパー。
283Appellation Nanashi Controlee:2009/08/10(月) 00:47:33 ID:i8tol6G9
ビオ基地は亜硫酸塩が辛いってホザく人もいるけど
あれは普通のワイン飲んでも悪酔いしちゃう超体質の弱い人だからな
軽い喘息だけどワインの亜硫酸塩ごときでで酷くなったことねーわ
284Appellation Nanashi Controlee:2009/08/10(月) 03:29:48 ID:ih/jsHKe
感じるとエロいのか?
何が目的で感じるというんだろ?
285Appellation Nanashi Controlee:2009/08/10(月) 21:58:07 ID:Msv6JxYu
>>283
あれどうなんだろうな
俺の周りには調子悪くなるって言う人が多くて混乱するわ
286Appellation Nanashi Controlee:2009/08/10(月) 22:25:58 ID:9OjeOxkD
自己暗示の成功例として、生暖かく見守ってやれ
287Appellation Nanashi Controlee:2009/08/11(火) 20:27:20 ID:2JOoqCoA
日本酒好きには純米じゃないと頭痛がすると言い張る奴がいるな。
ま、同じ種類の人間だな。
288Appellation Nanashi Controlee:2009/08/12(水) 12:42:25 ID:sPwUyt+o
なるほど
289Appellation Nanashi Controlee:2009/08/12(水) 15:29:11 ID:MKGI4oWG
>>287
本当にそうだね。
SO2無添加の不味いワインや純米の糠臭い酒の方が気分悪くなりそう。
290283:2009/08/13(木) 02:20:32 ID:1h7yWD71
>>287
悪いが、俺は廃糖蜜とかで作ったような酷い醸造アルコールで薄めた安日本酒は
飲んでてしたたか悪酔いするw
あれは絶対ペットボトル焼酎のそれだわ

純米じゃないとダメなわけじゃないし蒸留酒も普通に飲めるけどあれは何かおかしい
291Appellation Nanashi Controlee:2009/08/13(木) 02:23:48 ID:1h7yWD71
ちなみに香りを引き出す為に使ってるマトモな吟醸とかは
アル添でも全然飲んでて大丈夫だから先入観ではないと思う
292Appellation Nanashi Controlee:2009/08/13(木) 09:06:41 ID:psq7i3fJ
100%先入観です
物理的に同じ物質なんだから身体への作用が変わるわけないだろjk
もうマジで嫌だわこの妄言・・・
293Appellation Nanashi Controlee:2009/08/13(木) 09:33:56 ID:2XcXZk3g
しかし、そういう妄言が酒の話を盛り上げる一因ではあるので、
ステップアップの半ばとして暖かく見守っていく事も必要。
294Appellation Nanashi Controlee:2009/08/13(木) 12:55:36 ID:2yFJOV4l
醸造アルコールで薄めた安日本酒と高級純米酒を比較するのは無理があるかと。
この2種を比較して同じ物質だと言ってしまうのもスゲー話です。
板違いなのでこの辺で。
295Appellation Nanashi Controlee:2009/08/13(木) 13:34:08 ID:wNRFBtJy
チリワインは素晴らしい、アルゼンチンワインは世界一、って噂広めて中国人にたくさん買わせようぜ。
296Appellation Nanashi Controlee:2009/08/14(金) 00:50:29 ID:tO0cfJXE
醸造アルコールと、亜硫酸塩は違うだろ。
化調まみれの飯喰ってどんだけ舌が馬鹿になってるの。

亜硫酸塩なしの糞不味いワインでも飲んでればいいよ。
297Appellation Nanashi Controlee:2009/08/14(金) 04:44:34 ID:b58FAd0z
100%と言い切れるのはすごいな

あと、亜硫酸塩無しだからと言って不味いと決まってはいない
298Appellation Nanashi Controlee:2009/08/14(金) 07:50:28 ID:B3RYc4o+
>>297
美味いワイン紹介してよ
299Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 20:12:42 ID:JkWA43rk
オチャガイアは?スパークリングだけど、安ウマ。
300Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 23:57:54 ID:4Mh2VF9h
>>298
イタリアのサッサイアやピコ・ディ・ラオレンティ
フランスならラピエールのモルゴンとかどうかな?
まあ、オーストリアのソンホフが一番好きだけど

チリ産のはまだ見たことないんだよな
見つけたら試してみます
301Appellation Nanashi Controlee:2009/09/02(水) 07:17:38 ID:COlS8XyY
チリワインをたくさん売ってる店ないですかね 中央線沿いで
302Appellation Nanashi Controlee:2009/09/02(水) 08:09:12 ID:HG3qpRB4
新宿やまや
甲州街道都庁の南
303Appellation Nanashi Controlee:2009/09/02(水) 21:11:10 ID:COlS8XyY
ありがと 行ってみる
304Appellation Nanashi Controlee:2009/09/03(木) 20:01:08 ID:GX7LDFRD
やまや行ってきた すげーな
あんなにワイン並んでるの初めて見た
305Appellation Nanashi Controlee:2009/09/04(金) 20:08:39 ID:PheBhxZ6
値段(440円)に釣られてリコリコ(白)なる物を買ってみた
安い焼酎にありがちな舌にまとわりつく甘味
鋭いが厚みの無い酸味
飴を舐めているかのような後味
安物買いの銭失いの典型だが
酔うほどに気にならなくなるんだろうなぁ
306Appellation Nanashi Controlee:2009/09/04(金) 20:51:10 ID:KKO2vE3p
>>305
リコリコとかいうワインなんぞどうでもいいが、そのよく意味の分からない
味わいの表現には、やや興味があるw
307Appellation Nanashi Controlee:2009/09/04(金) 21:28:38 ID:PheBhxZ6
>>306
酔っぱらいの駄文です
申し訳ない
ソムリエごっこは無理みたいですねw
308Appellation Nanashi Controlee:2009/09/04(金) 21:31:54 ID:PheBhxZ6
>>306
酔っぱらいのソムリエごっこに
興味を持って頂いてありがとうございます
309Appellation Nanashi Controlee:2009/09/05(土) 18:15:16 ID:FP4b6BrO
飴みたいな後味っていうのはなんかわかる気がするなあ
舌の奥が渋いような感じ?
310Appellation Nanashi Controlee:2009/09/08(火) 10:45:41 ID:ZoyMVUh5
ヴィニャ・マイポ ソーヴィニヨン・ブラン/シャルドネ
安いのに旨いな
311Appellation Nanashi Controlee:2009/09/08(火) 20:14:55 ID:lz2y5GUx
>>310
正直ソーヴィニョンブランとシャルドネという組み合わせをどう楽しんだらいいのかわからない。
安い割に複雑さを出すための苦肉の策というか・・・。
312Appellation Nanashi Controlee:2009/09/10(木) 20:14:49 ID:JxF3V1S/
>>310
てっきり2本なのかと思ってググったら・・・珍しいのもあるもんだ
313Appellation Nanashi Controlee:2009/09/12(土) 02:59:04 ID:QVBTWQoy
ソーヴィニヨンブランといえば、エラスリスのシングルヴィンヤードの旨かったよ
値段は安くないけど、確かにコノスルとかよりワンランク上の完成度で、
NZの近い価格のものとも決して引けをとらない
314Appellation Nanashi Controlee:2009/09/18(金) 15:28:35 ID:um9HBHJm
>>311
\1000もしないワインですよ。気軽に飲んでみて旨いと思ったかそう思わないかじゃないですかね?
自分は値段にしては旨いと思ったので書きました。


>>313
NZやチリのSBは一部のロワール猫のオシッコ臭がしなくて好きw
エラスリスは、自分は赤で状態が悪いボトルを引くことが多いからイマイチ手出してないんだけど
ニュージーに匹敵すると聞くと興味がわきました。
貴重な情報ありがとう。試してみます!
315Appellation Nanashi Controlee:2009/09/18(金) 15:32:30 ID:um9HBHJm
訂正。

>>314
×→一部のロワール猫のオシッコ
○→一部のロワールとちがって猫のオシッコ
316Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 15:56:00 ID:PWdH3nh2
記録するなら
スマートログxワイン
ですね
317Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 11:47:00 ID:qzuTuerE
この間飲んだsileniというメーカーのシラーがうまかった
318Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 22:26:02 ID:BkCU6U7Z
舌バカ前提で。

タラパカのグランタラパカ・メルロ2007
ともすれば南仏のVdPにありがちなメルロなのに濃い口で、
ちょっと焼けた感じでなかなかいい。
どっちかっていうと干し葡萄みたいにねっとりと濃い感じとか。
メルロなのにプラムっぽさの強いジンファンデルな個性は面白い。
840円と言う値段にしてはなかなか。
ボトルも気合が入ってるし。

安くても美味ければいいよ、もう。
319Appellation Nanashi Controlee:2009/10/07(水) 23:30:02 ID:itA3KTy2
>安くても美味ければいいよ、もう。

それ以外何があるのか。。。
320Appellation Nanashi Controlee:2009/10/08(木) 12:51:13 ID:vgMCzIBW
↑からまないでくれる?
321Appellation Nanashi Controlee:2009/10/10(土) 21:25:01 ID:Z6dGx8L8
アナケナ・シャルドネ
近所の酒屋で、1155円。
これ、安くて、うまいね。
白、辛口。

322Appellation Nanashi Controlee:2009/10/13(火) 06:31:50 ID:m5Etl3qR
コノスル ゲヴュルツトラミネール レゼルパ
白、辛口。
一気に一本飲んだら、かなり酔ってしまった。
アルコール13.5%。

輸入業者:スマイル
http://www.smilecorp.co.jp/wine/index.html#02
323Appellation Nanashi Controlee:2009/10/13(火) 13:04:19 ID:tfHAbLnl
コノスルのゲヴュルツうまいよねえ
ただ、ヴァラエタルのはいまいちかな
赤ならコノスルオーガニック
324Appellation Nanashi Controlee:2009/10/14(水) 08:15:57 ID:/MOjGRiX
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル
赤。
西友で安く売っていた。
しぶくないので、飲みやすい。
一気に一本飲んだら、また酔ってしまった。
アルコール 13%。

325Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 02:51:17 ID:y3RDeyEK
ロッソ・リゲロとかいう赤買ったんだけどあんまりおいしくない
同じ価格帯のコノスルカベルネ買えば良かった
326Appellation Nanashi Controlee:2009/10/17(土) 13:56:30 ID:cLXLvk0Z
近所のスーパーでモンテ・スールという
紙パックチリワインを取り扱い始めたんで
赤(カベルネ・メルロー)を試しに買ってみたけど
これが意外と美味かった。
1.8リットルで980円、当分デイリーワインはこれでいきます。
327Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 14:23:12 ID:azrRQga7
お手盛りで申し訳ないですが、件のプントアルト発見です!
機会があれば是非。
インポーターに問い合わせたところ、都内は日本橋高島屋かユヤイだけだそうです。

>ちなみにプントアルトの06を飲んでます。
開けたてはざらついたタンニン、渋みが目立ちましたが開けて2時間くらいでなかなかバランスが良くなってきました。
旨みは抜詮時から感じましたが、他の要素とあいまってジンワリきます。
新世界らしからぬ落ち着きぶりは健在ですね。
03と較べると(ちょっと記憶があいまいですが・・・)、複雑味が無いように感じます。
寝かせればもっとこなれてよくなりそう。うまいです。
ただ値段が2.8kちょいなんで、それも含めてもうちょっと安いとまとめて買うのにって感じです。

見つけたときはキタァーーーー!って思ったんですが、ユヤイから買いました。
インポはララングドシャーです。
328Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 16:57:53 ID:MR2loLsS
>>327
輸入継続キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ナイス情報サンクス!!
値段は少し高くなった?まあしゃーないわ
329Appellation Nanashi Controlee:2009/10/18(日) 22:19:06 ID:azrRQga7
>>328
まあまだ買える店自体が少ない&値付けが高い店・・・なんで、少し大きいとこが扱ってくれれば値段は下がると思います。
ちなみにスクリューですw
スクリュー嫌いじゃないけど(1k〜2kならそのほうがとも思いますが)、ちょい安直な感じがしてしまいますね。
せめてヴィノロックとかのほうがと思います。
味は是非試していただいて、レポを!
330Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 19:36:17 ID:GaKcb9Hg
サンライズ・シャルドネ
白、辛口。
ま、味は値段相応かな。

輸入者:メルシャン
http://www.mercian.co.jp/cyt/wines/sunrise/sunrise/lineup.html
331Appellation Nanashi Controlee:2009/10/19(月) 23:16:55 ID:U8SIMeQb
サンライズはがぶ飲みしたい時に飲むね。
BIN3飲んでみたいが、がなかなか売ってない
332Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 20:20:12 ID:IK42Jome
サンライズのスパークリング飲んでる。

辛口とあるが、自分はかなりのドライ&酸性人なので甘く感じるw
あと樽の化粧が少し濃いかな…
まぁ\1080だったしガブガブ飲むにはもってこいかな、と。
チリワインのポテンシャルは凄いので今後に期待してます。
なんか上から目線でゴメソ。
333Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 20:36:02 ID:O5Hp6fCW
上から目線?かまわんかまわん。
所詮掲示板。そんなんで絡む奴が雑魚過ぎるだけ。
今後も率直な主観レポートよろしく。
334Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 21:48:36 ID:yBqO09To
>>332
瓶内二次かシャマルか炭酸注入か知らんけど、樽熟スティルが元ってこと?
335Appellation Nanashi Controlee:2009/10/23(金) 22:57:39 ID:WTyCYNR6
コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン ヴァラエタル
赤、しぶくない。
コノスルって、安くてうまいね。
デイリーなら、もうずっとこれでいいような気がする。

スマイル
http://www.smilecorp.co.jp/foods/index.html#02
336Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 07:47:26 ID:Rx1a9+EW
>>334
うんスティルワインが元。その後がどの製法かは分からないが。

何にせよチリ産のスパークリングを作るぞって野心があるのは良いよね。
337336:2009/10/24(土) 09:21:36 ID:Rx1a9+EW
>>336に自己訂正

スティルの前に「樽熟」抜かしてたw
338Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 09:49:22 ID:yKTrhnxM
ネブリナってのをはじめて飲んだがなかなか良かった
339Appellation Nanashi Controlee:2009/10/24(土) 10:05:13 ID:D3JBF1PW
>>336
野心と言うよりは流行に乗っかってるだけだろ。
ヴァルディヴィエソが話題になり、大手じゃコノスルも先行してるし。
勘繰り過ぎかもだが、サッポロの黄尻泡への意識もあるかもな。
340Appellation Nanashi Controlee:2009/10/29(木) 21:36:19 ID:QnAhi5ow
この味でこの値段?! 驚異のコノスル
http://allabout.co.jp/gourmet/wine/closeup/CU20061104F/
341Appellation Nanashi Controlee:2009/10/30(金) 19:34:57 ID:j7oBO+q2
>>340
コノスルはデフォだからわざわざ貼らなくてもいいですよ^^
342Appellation Nanashi Controlee:2009/10/30(金) 23:38:54 ID:mf4gnH4V
去年はヴィーニャマイポやタラパカ、ヴァルディビエソ
んで今年はコノスルやサンライズ(コンチャイトロ)と何か憑かれたように泡を出しているが

ハッキリ言ってどこもスッキリして飲みやすいってだけで
複雑さや重みはスペインやOZやアルヘンにも劣る

どこもシャンパン高騰時に勢いで企画立てて作っちゃったとしか思えないデキ
343Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 14:26:47 ID:/IAwxiAi
コノスル【オシオ】とコンチャイトロのドンメルチョー】を誕生日にいただいたのですが、どの程度の値段のものですか?チリワインはコノスルレゼルバシリーズしか飲んだことありません。

又飲んだことある方感想教えてください。 ヴィンテージはオシオが06、ドンメルチョーが03です。
344Appellation Nanashi Controlee:2009/10/31(土) 15:02:23 ID:BwzWEUVM
>>343
Googleで検索汁
345初代スレの182:2009/11/01(日) 14:20:41 ID:7G2vTkHI
>>343

 オシオは今6〜7000円ぐらい、ドン・メルチョーは6〜9000円ぐらい。

 オシオは初代スレに感想を書いたことがある。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1109420053/483-490
ヴィンテージ違いだが、参考になれば・・・
346Appellation Nanashi Controlee:2009/11/02(月) 18:39:00 ID:bdy03SXE
モンテス リミテッド・エディションのソーヴィニヨン・ブラン 2006

近くのディスカウントで投げ売りされてたから在庫全部買い占めてきた。1本\498
347Appellation Nanashi Controlee:2009/11/02(月) 18:51:54 ID:OQFw/2OQ
>>345

ありがとう。試してみますね♪ 結構高いんですね。友人に御礼しておきます。
348Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 19:57:37 ID:ESzXXlum
コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタル
チリワイン。
白、やや甘口、女性にお勧め。

スマイル
http://www.smilecorp.co.jp/foods/index.html#02

349Appellation Nanashi Controlee:2009/11/03(火) 22:43:52 ID:7UgLA3b0
なんてかディアブロのカベルネただいま飲んでるけど、バランスよくておいしい。欲をいうならもう少し果実臭がほしい。
350Appellation Nanashi Controlee:2009/11/05(木) 16:32:01 ID:yXyblblz
>>349

コンチャイトロのディアブロシリーズですね。
チリ産らしいフルボディのワインで私も大好きですが、コスパはコノスルカベルネの方がいいですね。小売りは前者1380円、後者980円。どちらも熟成可能なタイプなので今飲むならリリース直後の08より06の方が飲みやすい様です。
351Appellation Nanashi Controlee:2009/11/05(木) 19:21:15 ID:w7G5PMhr
なんで南アフリカはシュナンブランが有名なの?
352Appellation Nanashi Controlee:2009/11/05(木) 21:13:20 ID:zfih3PNg
350さん。たしかにディアブロはもう少し寝かせたらおいしいかなと思いました08です。奇遇にもさっきコノスルカベルネ買ってきたとこWまぁ、今日は残りのディアブロ味わいますわ。
353Appellation Nanashi Controlee:2009/11/06(金) 23:59:38 ID:LBOk3jBA
bb
354Appellation Nanashi Controlee:2009/11/07(土) 00:07:54 ID:k1NVGiT5
コノスルの20ばれるはおいしいよ。ピノノワールで果実味しっかり、酸もある。
フランスもののような微妙さはないが、強くておいしい。カベルネソーピニョンもブラックチェリーの香り高く、
味に深みがあり、濃くて美味。2000円台
355Appellation Nanashi Controlee:2009/11/07(土) 06:40:41 ID:47DQdV/N
おれはそれのシャルドネ飲んだけどシャブリを思わせるようなミネラルを感じさせられ香りも華やかでおいしいです。
356Appellation Nanashi Controlee:2009/11/07(土) 08:03:40 ID:JRC6vkvo
http://www.youtube.com/watch?v=rafqCGfVj2I

コノスルのコルクって蝋で固めてあるから
↑の栓抜き方法って無理だよね?
357Appellation Nanashi Controlee:2009/11/08(日) 15:20:44 ID:RrC1nNFn
イオンで売ってるウルメネタのメルロー買ってみたけど
なんか全体的にぺラくてイマイチ。

最近は紙パックのモンテスールをよく飲んでる。
さっきまとめ買いしてきたよ。
358Appellation Nanashi Controlee:2009/11/10(火) 00:22:20 ID:YW/yX/qd
おまいらが美味しい美味しい言うから
コノスル カルベネソーヴィニヨン レゼルバ 2008(1200円)を飲んでみたよ。

外観:普段500円ワインをよく飲んでるので色が濃いのがよくわかる。まさにワインレッド。濃厚。
香り:カシスとぶどうのいい香り。スパイシーというよりは濃厚で鮮やかな果実香という印象。フルーティーとも違う。
味:口に含んだ瞬間はその色合いとは裏腹にすっきりとした口当たり、
味わいは、表示にはブラックチェリーやブラックペッパーのような
香りとあったが、俺の感覚では樽の香りがよく移ってるなという感じでまあまあ。
後味は渋みが比較的軽やかで悪くない。あと、14%とアルコールが比較的強めなのでよく酔えた。

結構美味しかったけど個人的にはこないだ飲んだ同じくらいの価格帯のサンタアナのマルベック(アルゼンチン、年代は忘れた)
のが味わい(パレート)で比較的しっかり果実感・ぶどうを感じられて美味しいと思った。香りはこっちのがいいけど。
向こうのは賛否両論みたいだったけど好みの差なんだろうなあ。
359Appellation Nanashi Controlee:2009/11/11(水) 23:04:34 ID:0MnnEOZx
ワイン会で3000円から15000円位のものをブラインドで飲むんだが、こういうのは高いという
傾向はあっても旨さとは別問題だ。チリは3000円もだせばフランスの1万円に匹敵するものが
ほとんどだと思う。濃いし、果実味、酸もしっかりだ。すごいな。チリワインはだんだんと
増えて、値段も上がるんだろうな
360Appellation Nanashi Controlee:2009/11/12(木) 12:44:03 ID:EtNxc8D3
せっかくだからその3000円くらいの教えてくださいな。
361Appellation Nanashi Controlee:2009/11/12(木) 21:33:22 ID:4+tggy/M
3000円位のおすすめはモンテスアルファのシラー、ピノノワール。エスクードロホ、エラスモ、
マルケスデカーサのカベルネ、エルプリンシパルなどです。
エスクードロホ、エラスモ以外はかなり濃い感じです。いかがでしょうか
362Appellation Nanashi Controlee:2009/11/12(木) 21:40:43 ID:8ezYvgFm
>>359
なにやらよく分からないワイン会に出てる割に、そのあまりに漠然としたレスは一体?
>>360じゃないけど、その3,000円チリと10,000円仏の銘柄を具体的に頼むよ。

ついでに、
>チリワインはだんだんと増えて、値段も上がるんだろうな

随分昔からそう言われてる割に、良くも悪くも一向にそうならない。(少なくとも日本では)
363Appellation Nanashi Controlee:2009/11/12(木) 23:03:31 ID:4+tggy/M
10000円のコスデストゥネルと3000円のエスクードロホはあまり変わらないとおもうんだが。
2年位まえには5000円位だったドンメルチョーやもちょっと高かったアルマビーバは円高にもかかわらずそのねだんではもうない。
やはり、有名なチリワインが増えてきて、そういうものの値段はあがっているのでは?
364Appellation Nanashi Controlee:2009/11/13(金) 22:32:35 ID:CMRD31Gz
やっとコノスルのオシオが手に入った。
チリワインなのに、なんだか飲むのためらってしまう。
365Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 06:41:15 ID:TdYn/Z2T
コノスル20バレルのピノノワールはどんな感じですか?
366Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 08:15:32 ID:4+s3FRks
>>364
いくらで入手できたの?
このスレでオレが紹介した時には3〜4kくらいだったんだよ

その値段でもチリの上級酒応援の意味を込めて買ってたけど、
パーカーポイントが高くついてから高騰して入手困難に…
最近の価格の価値は無いとオレは思ってる
367Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 19:38:23 ID:SO+fD2mh
今オシオって6〜8k位だろ。それなら普通にブル引くよな
4k位だったからコスパ良かったわけで。
368Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 22:06:48 ID:xASmJayD
ちょうど20バレルぴのを飲んでいます。果実香たっぷりの濃く、ジャムっぽい甘みを感じさせる
香りで樽香も感じます。味は酸味もありますが、太陽を感じさせるまっすぐな果実味で、ブルゴーニュとの違いは歴然で、
カリフォルニアに近いです。ワイン歴短い私ですが、コストパフォーマンスのたいへん
高い、チリワインの典型のひとつだと個人的には思います。ただビンテージが若いので(2007)苦味も強い。あけて翌日のほうがおいしい。
369Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 22:58:10 ID:TdYn/Z2T
レポありがとうございます!給料入ったら買ってみます。あー楽しみがまた一つ増えた…
370Appellation Nanashi Controlee:2009/11/14(土) 22:59:26 ID:TdYn/Z2T
レポありがとうございます!給料入ったら買ってみます。あー楽しみがまた一つ増えた…。
371Appellation Nanashi Controlee:2009/11/16(月) 23:23:04 ID:WbZM3KrZ
コノスル・レゼルバ カベルネソーヴィニオン飲んでるんだけど香りと渋みのバランスがよくコストパフォーマンスもよい。ぜひオススメしたい。これ意外におまいらのオススメあったら教えてください。ニューワールド系で。
372Appellation Nanashi Controlee:2009/11/17(火) 01:15:38 ID:mCQmYY55
過去レスに色々とあるだろうに・・・。
むしろ色々飲んでここでレポしてくれてかまわないので!
373Appellation Nanashi Controlee:2009/11/18(水) 13:37:16 ID:cpfLzpcg
>>365

はっきりいってオシオとたいして変わりません。そのわりに値段は安く美味しいです。もうひとランク下のピノのレゼルバにあった癖がなく飲みやすいです。
374Appellation Nanashi Controlee:2009/11/18(水) 20:19:02 ID:vJkHa92V
MONTES ALPHA のヴィンテージセレクション2002
品種C.S.(アルファビンヤード)

価格4,000円以下
輸入エノテカ
購入場所 新宿デパ地下

ボリュームがしっかりしていて旨かった。
375Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 19:04:14 ID:UvrDnOMJ
ビックカメラで売ってたティエラヌエヴァ・ソービニヨンブラン、スッキリしてて飲みやすかった
376Appellation Nanashi Controlee:2009/11/19(木) 21:23:18 ID:fadGtyRl
田舎もんだからしらんがビックカメラでもワイン売ってるのか。すごいなあ。
377Appellation Nanashi Controlee:2009/11/20(金) 21:34:00 ID:CP+hal9f
オーディオコーナーの隣にあったりするから、便利だな
378Appellation Nanashi Controlee:2009/11/21(土) 01:50:15 ID:wwYlemYe
375です
今日買ってきたティエラヌエヴァ・ソービニヨンブラン
後味が何かガソリンみたいな感じがする・・・
うかつに勧めるような書き込みをしてしまってごめんなさい
379Appellation Nanashi Controlee:2009/11/21(土) 02:12:52 ID:rP6x3Z40
ビックは状態が悪いという書き込みが多いな。
380Appellation Nanashi Controlee:2009/11/21(土) 11:34:44 ID:B81CU/1q
>>378
それ、好きでよく飲んでるけど特にガソリン臭いとは思わないなぁ。

まぁでもSBは特にロワールなんかだと、
ハーブ香が強すぎるのがあったり、本当に猫のオシッコの匂いがするのとかあるし、
そう感じる人もいるかも。

ティエラ・ヌエヴァのSB、自分は安いのになかなかいいワインだと思いますよ。
381Appellation Nanashi Controlee:2009/11/21(土) 18:31:48 ID:qP1cdcia
チリワインって、もうビックカメラのコノ・スルのカベか軽めネール以外は飲めなくなったよ。
それより先日久し振りにイエロー・テイル飲んだんだが・・・、すごいな甘みが。
赤みの刺身に合うとか無茶苦茶書いてあるのがすごい。
むしろ合うのはハンバーガーとかホットドックだろ、この味だとw
382Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 00:00:31 ID:7oF9/vWy
ビックは安いよなぁ
383Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 21:34:02 ID:AiBnFnQ+
PORTAL DEL ALTO カルメネール グランレゼルバ 2006をビックカメラで1300円
位で買って飲みました。おいしいです。少し青臭いようなカルメネールの特徴が
よく出ていて、果実味、スパイシーさ、濃縮度ともにかなりのもので、3000円でも
おかしくないリーズナブルさでした。
384Appellation Nanashi Controlee:2009/11/22(日) 22:15:33 ID:LYNO7Ri0
カルメネールって青臭いの?
385Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 08:36:50 ID:9KxOKPUS
青臭いという草系の苦味のある印象が個人的にはあるのですが、
カラメルを焦がしたような苦味のほうが適当かもしれません
386Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 14:06:29 ID:ZpfMsbOw
コノスル シャルドネ レゼルバ
やっと入手しました。
飲んだら報告します。

Cono Sur
http://www.conosur.com/eng/index.html/

スマイル
http://www.smilecorp.co.jp/wine/index.html#02

387Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 20:38:54 ID:ZpfMsbOw
コノスル シャルドネ レゼルバ、飲みました。
ヴァラエタルより、ちょっとマイルドで上品な感じです。

これが価格の差なのかな。

388Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 22:23:52 ID:Cz0fhQGg
ボジョレヌーボーもらったけどコノスルの方がずっと美味いわ
カベルネソービニヨンを水で割った感じ
値段3倍以上するのにな
389Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 22:38:17 ID:ZpfMsbOw
>>388
それは、航空便だから。
ほとんど送料です。
390Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 22:41:25 ID:ZpfMsbOw
ボジョレを正当に評価したいなら、
2008年物や2007年物を探して飲んで、
批評するべきでしょうね。
391Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 23:07:59 ID:fvBBHrvY
>>390
ヌーボーを?バカな・・・。
しかしボジョレヌーボーを飲んでカベルネの味がするという人もはじめて見た。
392Appellation Nanashi Controlee:2009/11/23(月) 23:16:28 ID:9Pscy5Nn
ボジョレーはガメイの味がしました。蚊ベルネとは比べものになりません
393Appellation Nanashi Controlee:2009/11/24(火) 15:11:09 ID:xcRliaSP
ボジョレ・ヌーヴォーと安カベとでは、茎臭い青い感じは共通だね。
394初代スレの182:2009/11/24(火) 17:53:21 ID:LJWfuGBn
>>390

 それって、ボージョレはどう飲んでもダメダメって意味?2007とか2008は最悪に近い年だと思うけど。
395Appellation Nanashi Controlee:2009/11/25(水) 02:58:13 ID:+54D1HkJ
ボジョレーはヌーヴォー以外を試してみたらいいような気はする
でも、スレチだな
396Appellation Nanashi Controlee:2009/11/29(日) 06:56:19 ID:qMalPlUk
今日はコノスル20バレル ピノをあけます。楽しみ。
397Appellation Nanashi Controlee:2009/12/01(火) 05:46:07 ID:LePS5vGs
エチェベリアってどんなかんじ?
398Appellation Nanashi Controlee:2009/12/02(水) 21:33:11 ID:JGjTXKqJ
コノスルの800円くらいのカルメネール買ってきたけどすごい旨い
牛肉の脂っこいマーボー豆腐に合う
399Appellation Nanashi Controlee:2009/12/02(水) 22:20:10 ID:U/2+QU+b
>>398
肉いっぱいの餃子にもアリかも
400初代スレの182:2009/12/03(木) 12:55:59 ID:mxMntBoF
ユヤイからプント・アルト2006をゲトした。
飲んだらレポする(2〜3週後?)
401Appellation Nanashi Controlee:2009/12/03(木) 20:10:45 ID:1WyDflca
みなさん、チリワインのグランレゼルバクラス(1500−2000円)

で、特においしいと思われるものはありますか?
402Appellation Nanashi Controlee:2009/12/04(金) 17:57:23 ID:9wD661Zl
>>401

モンテス アルファ カベルネ は確かおいしかったよ。
かなり濃いのでフルボディ好きにはオススメ!

つーかヤフオクにとんでもないワインが出てる(・_・;)

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=s159084243

携帯ですみません。
403Appellation Nanashi Controlee:2009/12/04(金) 21:11:52 ID:GvIuQPLM
>>402
なにそれこわい
404Appellation Nanashi Controlee:2009/12/05(土) 01:28:08 ID:b1KKvDef
ロス・バスコスはステーキと併せると超絶マッタリ感が味わえるので
牛肉と併せる目的ならコストパフォーマンス高いと思われる。
2006年リゼルバのボトルはローシルトのエンブレムが入ってるのでなんかに転用するにはいいのかも

405Appellation Nanashi Controlee:2009/12/05(土) 11:02:48 ID:w/J4R2sL
>>401
そもそも1,000円台のグラン・レゼルヴァってのが、テッレ・ノヴレCSしか思い浮かばん。
半年くらい前に04を飲んだけど、いかにもチリカベって感じの濃さ・甘さ・荒さ・樽香はなく、
木や湿った土みたいな複雑さや全体的な丸み・柔らかさがあり、ボルドー的佇まいといった
印象を受けた。
同時に飲んだおそらくグラン・レゼルヴァクラスと思しきコンチャ・マルケスCSとは、真逆過ぎる
スタイルで面白かった。
ただ、どことなく飲み手を選びそうなワインって気がする。
406Appellation Nanashi Controlee:2009/12/05(土) 16:55:07 ID:PNCvSTrY
>>402
うさん臭いな。
ジェファーソン ボトルの話(〜の酔えない事情)読んでから
大古酒はマユツバになったよ。
407Appellation Nanashi Controlee:2009/12/05(土) 22:48:18 ID:eGg0YOvV
昔、タラパカのグランレゼルヴァというのを
カベルネ飲んだが、結構うまかったな。
コノスルのSBも日本に来たばっかのときは
うまかった。
チリワイン飲み比べのサイトとかないのかな。
408Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 18:24:09 ID:4Y8w3s+0
コヤム2004をのみました。Sy、CS、CM、Meなどのアッサンブラージュで、香り
味わいとも濃く、重めのワインです。シラーベースのフルーティーさのなかに
カベルネの苦味やカルメネールの青臭さ、メルローの重みが加わり、おいしいです。
4000円くらいのようですが、高級ワインの味わいだと思います。
409Appellation Nanashi Controlee:2009/12/12(土) 18:37:41 ID:xvaCJJNJ
エミリアーナコヤム?
なかなか見かけないんだけど美味いよね
白もいいんだけどこっちは本当ここ数年見かけないな
410Appellation Nanashi Controlee:2009/12/18(金) 01:41:09 ID:AHphML8+
パヌール カルメネールって評価どうなんだぜ?普通にうまいんだが
411Appellation Nanashi Controlee:2009/12/22(火) 21:46:27 ID:G67DITEF
コノスルレゼルバリースリング、リースリングらしいフルーティーな特徴が
よく出ている。ワインエキスパート試験とか受ける人には格好の教材では。
412Appellation Nanashi Controlee:2009/12/22(火) 22:05:23 ID:cnev3D6K
コノスルのカベルネ・ソーヴィニヨンの安いの買ってきたけどおいしいな
413Appellation Nanashi Controlee:2009/12/23(水) 02:51:02 ID:0TwdMoHE
コノスルとネブリナ のカベルネ・ソーヴィニヨンを飲み比べたのだが、
ネブリナのほうが丸く甘くジューシーで好みだ。(どっちも700円ぐらいだったか)

#ネブリナの白はどうなんだろう?
414Appellation Nanashi Controlee:2009/12/23(水) 16:12:14 ID:q0i0pb/V
前から思ってたけど、チリワイン専門スレに来てまで今更コノスルのカベルネやシャルドネを話題にしてほしくない。
1000円スレでやればいいのに。
415Appellation Nanashi Controlee:2009/12/23(水) 18:22:37 ID:UEYODMdP
ずっと丸井でモンテスアルファシャルドネが安売りしてたので
普段飲みに良かったんだが、別のを探さねば。
416Appellation Nanashi Controlee:2009/12/24(木) 20:22:51 ID:pjbaB3Kc
アロモのカルメネールPリザーブとシャルドネPリザーブ2008ってまだ若いよねぇ?。
せっかく今日飲むのに買ってきたのになんだかなあ・・・・。
どなたか飲んだ人いませんか?。
417Appellation Nanashi Controlee:2009/12/24(木) 21:17:26 ID:3Cki8PSO
>>414
だね。
418Appellation Nanashi Controlee:2009/12/25(金) 20:32:18 ID:jxBDRUS0
>>414

それほどコノスルは安くて旨いってこと♪
419Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 06:54:44 ID:p7yQ/6ey
コノスル シャルドネ コンバージョン 2008
白、辛口。
安くて、うまい。
コルク栓なのね、これ。

(株)スマイル
http://www.smilecorp.co.jp/foods/index.html

コノスル
http://www.conosur.com/en/
420Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 10:23:10 ID:MARAVIyS
貧乏人ワインスレになりました
421Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 10:27:57 ID:KhO5CLfn
>>414
要は、他の旨安ワインをろくに飲んだことないってことだろう。
それと、正直1,000円スレでもやってほしくない。
422Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 13:48:02 ID:qeFBCdXS
>>421
むしろおまえがアンチコノスルスレを立てて篭もればいいだけだろ
423Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 14:28:40 ID:JvSHB69q
コノスルネタ嫌いなやつは、流せばいいだけだろ。

気持ちはわからなくもないが、皆かつて通った道なんだから、他人に寛容にな。

424Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 17:20:48 ID:kTF2/dWd
>>423
そだね、寛容になります。
425Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 18:54:02 ID:C4goZkHD
>>422
いや別にアンチってほどの奴はいないだろw
ただ、比較的どこでも買える&ヴァラエタルの豊富さという強み以外、とりわけ肝心の味の点で
特筆すべきものあるとも思えない割に騒ぎすぎじゃね?って話だ。

>>423
そんな道通った覚えがない。
426Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 21:12:09 ID:MARAVIyS
同意
427Appellation Nanashi Controlee:2009/12/26(土) 21:43:37 ID:mZ4azOf5
まぁコノスルのワインは下手なフランスワインよりうまいのは確か
428Appellation Nanashi Controlee:2009/12/27(日) 01:59:51 ID:9CBecqvI
自分の舌が信用できなかったので、書き込まなかったんですが、2で紹介のあったサンライズのカベルネを飲んでみて以前に飲んだことのあるものと比べてみたので判断をお願いしたいです。
私が飲んでみていいと思ったのは南アのゴールデンカーン2008カベルネです。値段は\1300ぐらいだったと思います。
味はサンライズに比べてチョコレート味というかカシス味というかがとにかく濃い深みがあって酸味が少なくなめらかでタンニンの味わいがよかったと思います。
よろしければどなたか試しに飲んで判断していただければ私の自分の舌についての評価基準になると思うので、よろしくおねがいします。
429Appellation Nanashi Controlee:2009/12/28(月) 01:12:27 ID:siu7QfBU
コノスルーだとかチャイトロだとか…。
まっ、否定はしませんけど。
430Appellation Nanashi Controlee:2009/12/28(月) 10:41:42 ID:rf+jMWec
>>427
妙な例えだなw
そりゃ、下手なフランスワインより美味いのなんて、フランス含めていくらでもあるわ。

>>428
ゴールデン・カーンは、半年前くらいに980円で購入して、1回だけ飲んだことがある。
削った木のニュアンスが強かったと記憶してるけど、他は大方その通りだったと思う。
濃さ、余韻、複雑さ、丸みを併せ持ち、総じてサンライズよりは全然上だと思われるけど、
個人的には、仰るとおり酸が弱く、甘みを強く感じすぎてしまうため、正直苦手な部類。
431Appellation Nanashi Controlee:2009/12/28(月) 13:11:54 ID:zc8nyfse
>>413
ネブリナの赤が届いたので飲んでみた。
うん、この値段でこの味は凄い。重すぎず、デイリーワインにぴったりだ。
自分も白が気になるんで、今度注文してみようと思う。
432Appellation Nanashi Controlee:2009/12/28(月) 22:17:12 ID:Eh23IHrz
エンシエラ2007ってのを3200円で買ってのんだ。CS60%、Sy35%。
最初、若くていま一つと感じたが、数日してまろやかさと甘み、濃縮感が出て、
おいしくなった。CS、Syというのもうまいもんですね。
433Appellation Nanashi Controlee:2009/12/29(火) 03:23:40 ID:2bCxR8DA
美味しい
434Appellation Nanashi Controlee:2009/12/30(水) 19:52:10 ID:fewoUDRD
>>430
なるほど参考になりました。
確かにゴールデンカーンは最初の一口はおいしかったんですが、中盤以降になるとしつこいかなという気もしました。
価格からして難しいのでしょうが、なかなかこれといった一本が決めきれません。
ありがとうございました。
435Appellation Nanashi Controlee:2010/01/01(金) 17:58:40 ID:xz0r0eoT
あけおめ
ディアブロのカベルネ飲んだ
結構おいしいね
436Appellation Nanashi Controlee:2010/01/03(日) 21:58:29 ID:CXBRDtt5
オシオ2006を飲みました。おいしかったです。20バレルピノは樽香が強いですが、
オシオはそんなにスモーキーではなく、酸味が結構強い。香り高く甘みも感じられ、
バランスいいです。ブルゴーニュものにある熟成による微妙なニュアンスは少ないですが、
ニューワールド好きの私としてはカレラやディアバーグに劣ることはなく最高物のひとつと
思います。
20バレルやモンテスアルファが2500円位でオシオがその倍。コスパは前者がいい
かもしれませんが、たまにはオシオもいいですよ。
437Appellation Nanashi Controlee:2010/01/04(月) 15:15:22 ID:ZvOuK4F7
モランデ ピオネロ カルメネール 2009 飲みました
コノスル カルメネール ヴァラエタルと一緒に開けましたが
前者の方がスモーキーな感じが強く 
果実味が少し控えめで私の好みでした
1050円でこの味はコスパが高いと思います
次はカベルネを買ってみます
438Appellation Nanashi Controlee:2010/01/05(火) 22:03:36 ID:dqWIUjEW
今までフランスワインしか飲んだことなかったけど、
今日なんか気まぐれでモンテスアルファを買って飲んでみました。

想像を遥かに上回る美味さでビックリ。
今後はチリワインも色々試してみようとオモタ。
439Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 01:23:12 ID:h+z/cQGV
近所のスーパーで、メルシャンの「2010円福袋」というのがあったので買ってみたが、
入っていたのはディアブロの2008カベルネ2本と2007シャルドネ1本だった。
まぁまぁ買い得だったのかな…
440Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 13:09:56 ID:S6ocJ3x0
>>439
エノテカの3000円福袋よりずっといいじゃん・・・
441Appellation Nanashi Controlee:2010/01/10(日) 20:15:38 ID:vJbXb9Bm
今チリのフロンテラっていうの飲んでるけど、
テーブルワインの割りには結構いけるような・・・
やや薄い気はするけど。
442Appellation Nanashi Controlee:2010/01/11(月) 18:37:17 ID:OaZsLUyl
>>438
>モンテスアルファ

チリ(アルゼンチン)の3K\ overクラスなら、
6K\程度のボルドーより満足度高かったりするよ。
個人的には造り手が見えるので近年は7:3で日本産買うのが多いけど、
強い赤は南米もちょくちょく使うよ。
443Appellation Nanashi Controlee:2010/01/11(月) 23:51:38 ID:LdiWI0XH

アナケナ カベルネソーヴィニヨン2009年ってここの評価はどうなの?

チリワイン初めて飲んだんだけど、他のチリワインと比べたことないんでよくわからん

444Appellation Nanashi Controlee:2010/01/12(火) 00:53:55 ID:H/hAvpbh
Le Dix de Los Vascosの2003と2004が部屋に放置してあるが、
これはいつくらいが飲み頃なんだろう?
あと数年は待った方がよいのだろうか・・・
445Appellation Nanashi Controlee:2010/01/12(火) 19:04:52 ID:QC9WHyPS
>>442
2000〜3000円台くらいで、軽くメドック5級〜4級レベルくらいの満足度は得られるのが凄い。
飲み会とかに持って行ったら、
結構満足してもらえそうな味だよね。
446Appellation Nanashi Controlee:2010/01/12(火) 20:19:39 ID:nngeP2Ia
そもそもメドックってチリと比べるもんなの?
個人的にはかなり方向性が違うような…。
まったりした右岸をチリと比べるってならまだ話が分かるけど。
447Appellation Nanashi Controlee:2010/01/12(火) 21:08:54 ID:MoNhzzfG
俺が思うに、ざっと見てボルドーの3倍のコストパフォーマンスがあるかな。
だから普段はいつもチリワイン、正月と誕生日だけはボルドーの良いワイン (^^;)
448Appellation Nanashi Controlee:2010/01/12(火) 22:35:03 ID:7PgtwW70
コノスル ゲヴュルツトラミネールでアルザスに挑戦!

結構美味しかった。
449Appellation Nanashi Controlee:2010/01/13(水) 17:28:55 ID:DY2TvGMd
コノスルのオーガニックを買ったけど
これどうやって開けるんだ・・・?
コルクの上に赤いロウみたいなのが固まってる
450Appellation Nanashi Controlee:2010/01/13(水) 17:39:53 ID:jWy30jqk
瓶を逆さまにしてライターであぶれ。
451Appellation Nanashi Controlee:2010/01/13(水) 18:40:15 ID:rriASqjM
>>449
普通にグリグリやって開くよ。
赤いのは割れて飛び散る。
ワインの中に入ることもある。

あれは、そのうち、スクリュー・キャップになると思う。
452Appellation Nanashi Controlee:2010/01/13(水) 18:56:16 ID:DY2TvGMd
>>450,451
ありがとう、ぐりぐりして除去した後にコルクを抜いてみる

初ピノだがはて、どんな味がするのか
453Appellation Nanashi Controlee:2010/01/13(水) 19:22:37 ID:G74dJ/ns
綺麗に挿せば飛び散らないぞ
454Appellation Nanashi Controlee:2010/01/13(水) 19:33:30 ID:24Dtt3cX
野蛮だ
455451:2010/01/15(金) 12:59:02 ID:K0/S96K8
>>453
赤いの、キレイな開け方、教えて。
マジレス希望。
よろしく。
456Appellation Nanashi Controlee:2010/01/15(金) 18:34:07 ID:mQwrSkkH
>>441
値段を考えたら十分旨いと思う。
457Appellation Nanashi Controlee:2010/01/19(火) 18:14:03 ID:aBSwkF5p
コノスル メルロー ロゼ
旨すぎるわ。あっという間に一本空けた。
これで700円弱?笑いが止まらないねw
458Appellation Nanashi Controlee:2010/01/19(火) 22:53:28 ID:MSdOPshd
コノスル ピノ・ノアール コンバージョン 2008

最近ワインに興味を持ち出し、ピノは初。
カベルネの濃さがちょっと苦手だったので
ピノくらいがちょうどよく感じる。
459Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 11:36:47 ID:4ZYnoB5+
>>458
激しく同意。
1票。
460Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 18:45:32 ID:mz764J1L
>>413
白を飲んでる。シャルドネ。
600円程度でこの味は十分満足できる。俺はお薦めするね。
461Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 20:44:27 ID:YEgHK6eI
>>458
なぜに初ピノをそれに?
良い言い方をすれば飲みやすいんだろうけど、正直ピノにしては、酸足らずで甘ったるいよ。
462Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 21:30:23 ID:yC0gXQhF
エチェべりアのシャルドネ・レゼルバ凄い辛口ね。
463Appellation Nanashi Controlee:2010/01/21(木) 23:07:22 ID:3y7VCiFL
ワインにハマりだして3か月くらいだけれど、
フランスのボルドーだと、メドック5級のシャトーカントメルル。
チリワインだと、モンテスアルファのカベルネソービニヨンや、メルロが好き。
こんなオイラには、今後どういったチリワインがオススメでせうか?
464Appellation Nanashi Controlee:2010/01/22(金) 11:06:59 ID:9N5y6HxA
コンチャイトロのマーカスの2006年メルローって、開けて一日経たないと飲めないね。
コンチャイトロのワインはどれもその傾向が強いと思うが、この2006年は著明。
でも一日経って飲むとさすが、という味がする。
465Appellation Nanashi Controlee:2010/01/22(金) 12:06:23 ID:64npFxir
>>461
酸味が高いのが苦手な人も結構いるし、
初ピノとしては別にいいと思うけど。
それよりもコンバージョンは味わいのボトル差が激しかったりするから、
最初に試す場合には、それの方が心配。

まあ、>>458さんは美味しいと感じたようだし、
新世界のピノが合ってる可能性が高いんじゃないかな。
オシオの価格も一時期よりも落ち着いたし、
南アのブシャール・フィンレイソンなんかも機会が有れば
順次試して行って欲しいな。
466458:2010/01/22(金) 18:27:17 ID:+BzddWw2
>>461
安旨白ワインを探している時にコノスルを知りまして、
ピノは通販で数本買った時に送料の関係でついでに手を出した一品です
サイトなどで評判が高く、カベルネより飲みやすそうだったので買いました

>>465
少し薄いかな、と思ったり、
イチゴジャムのような甘さがあったりもしましたが
まだワインに慣れてない舌にはそれが飲みやすさに繋がり
美味しくいただけました
467Appellation Nanashi Controlee:2010/01/22(金) 18:27:19 ID:eYjmb2j4
>>464
一日目って言うか、抜詮直後はどういう感じなの?
468Appellation Nanashi Controlee:2010/01/22(金) 18:54:30 ID:xWZam3BL
コノスルオーガニックの赤いロウ問題(?)に関してだけど、手元にあった
こんな道具(DJ-03)を斜めに刺してホジったら綺麗に取れた。
http://item.rakuten.co.jp/kys/dj-03_dj-04/
ナイフ汚したくない向きの方は参考にどうぞ。
469Appellation Nanashi Controlee:2010/01/22(金) 18:56:02 ID:j28MeUub
それ以前にコンチャのマーカスって何?
仮にマルケスのことだとしたら、ぶっちゃけ抜栓直後で余裕だろ。
470Appellation Nanashi Controlee:2010/01/22(金) 23:54:57 ID:NYeaITPs
そこらへんは正直好みの問題じゃないか?
2006なら翌日の方がうまくても全然おかしくない。
471Appellation Nanashi Controlee:2010/01/23(土) 11:32:08 ID:iaOKEtOj
>>469-470
まあ、基本まったりしててさほど荒さもないから、開けたてで十分いけると思うけど、
最初は、香りも閉じ気味だしアルコール感も強烈だから、確かにややアンバランス。
が、どっちかというと、やはり初日に飲めないと形容されるワインではない気が…。
2日目だと逆にだれそう。
472Appellation Nanashi Controlee:2010/01/23(土) 23:39:38 ID:1ZKI8PKX
アナーネ カベルネ ソービニョンっていうのを飲んだんだけど

このスレの住人的にはどう思われますか?

自分は美味しいと感じたんですが。
473Appellation Nanashi Controlee:2010/01/24(日) 09:55:34 ID:+1K8+47j
474464:2010/01/24(日) 17:22:42 ID:G4/8K9nZ
ドンメルチョーも2004と2005飲んだけど開けた翌日が良かったぞ。
>>471さんがいうようにバランスがぐっとよくなる。
だからこの会社のワインは基本そうなんだな、と思う。
475Appellation Nanashi Controlee:2010/01/25(月) 18:04:58 ID:yxBBQiC9
ラ・ミシオン・シャルドネはどうなのでしょう?
シャブリの作り手と最近知りました
個人的にはうまいと思います
476Appellation Nanashi Controlee:2010/01/29(金) 21:25:08 ID:3AcXNMgW
ディアブロのカベルネとカルメネールが気に入った自分になにかレコメンドお願いします。
477Appellation Nanashi Controlee:2010/01/29(金) 23:30:50 ID:VGtrhvqH
人から聞いて買ってみたけど、テラノブレ(レゼルヴァ)のピノは
スゴすぎ。これはもうチリワインではないな。ブルゴーニュの
けっこういいやつ並み!!
478Appellation Nanashi Controlee:2010/02/01(月) 02:44:59 ID:sebrtXYO
.
479Appellation Nanashi Controlee:2010/02/02(火) 16:54:13 ID:xzqk0kJh
カベルネとシャルドネしか置いてないので
通販でコノスルを何本か取り寄せてみた
白はもう2009年物になってるんだな
480Appellation Nanashi Controlee:2010/02/04(木) 18:07:35 ID:bGuMb6st
>>479
同じく。
近くの西友だと、コノスルはカベルネとシャルドネしかない。
それで、通販で買っている。
12本注文すると、ちょうど一箱で送ってくれるよ。

481Appellation Nanashi Controlee:2010/02/04(木) 23:35:53 ID:Ks6VmQVK
コノスル安いよね。
バラエタル600円台、レゼルバ1000円って。。
482Appellation Nanashi Controlee:2010/02/05(金) 00:00:57 ID:wNFEQewj
最近はモンテ・スールをよく飲んでる。
赤、白とも普段飲みとしては十分美味しいね。
483Appellation Nanashi Controlee:2010/02/05(金) 00:08:44 ID:0Q3ilclE
パヌールのカルメネールもなかなか美味しいと思います。
484Appellation Nanashi Controlee:2010/02/06(土) 14:34:37 ID:s7DJ8Srn
シャルドネで千円以下で毎日飲んでも飲み飽きしないのでお薦めはありますか?
485Appellation Nanashi Controlee:2010/02/06(土) 17:47:29 ID:Y7Dbbrcj
>>484
毎日飲むと、何でも飽きるよ。
週に6日は禁酒したほうがいい。
486Appellation Nanashi Controlee:2010/02/06(土) 18:35:55 ID:mmNfS/Pv
今年も ミゲルトーレスのヴァンディミア タルディアが 出た。
何気に値段が若干高い上に 去年と色が違うw
去年 ロゼっぽい色
今年 貴腐っぽい金色

某レイトハーベストが出回らなくなったので 二本買ってみた。
487Appellation Nanashi Controlee:2010/02/08(月) 23:54:48 ID:Il89VDS4
コノスル ヴァラエタル カルメネール [2008]
カルメネール種は初。室温で飲んだ。
まだワイン初心者で味の違いなんてさほど分からないけど
チョコレートのフレーバーというのはわかる気がする
アルコールにはあまり強くないんで半分も飲めなかったが
488Appellation Nanashi Controlee:2010/02/09(火) 19:51:00 ID:5Xao1Tkh
そういえばコノスルのカルメネールは飲んだことなかったな
コノスルのカベルネは軽く感じるんだが、カルメネールはどうなんだ
489Appellation Nanashi Controlee:2010/02/09(火) 22:35:27 ID:dqcfBw1b
カベルネで軽いならカルメネールでも軽く感じると思われる
700円だと割り切って飲むべき
490Appellation Nanashi Controlee:2010/02/09(火) 22:47:16 ID:P0Wdn4pN
だね。
多分、単体で飲むと物足りないかと。
491Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 01:17:42 ID:butxjKGt
コノスル・リゼルヴァのゲヴェルツトラミネールうまいな
ピノノワールは酸味が強すぎて期待はずれ
492Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 01:30:52 ID:14aMAeiq
>>491
俺はピノノワールもっと酸がほしいわ。香りは値段を考えるといいが甘みが勝ちすぎる。
493Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 01:44:12 ID:butxjKGt
>>492
そうなのか、じゃハズレボトルなんかな
落ち着く明日まで待ってみるとするか
494Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 21:31:53 ID:oOrEzOpj
コノスル20バレルCSうまいっす
何で飛ぶように売れないのか不思議っす
495Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 22:57:28 ID:5y3pE2st
20バレルはリピで安定して売れてるし元々そんなに出回んない。
毎年 出たら3本ぐらい買う。

496Appellation Nanashi Controlee:2010/02/13(土) 23:24:08 ID:dg2zl/dC
売ってる店少ないしね20バレルっていう名前が付いてる通り6,000本ぐらいしか作ってないみたいだし
それが2000円前後で買えるってのも凄いけど
497Appellation Nanashi Controlee:2010/02/15(月) 17:10:18 ID:M+59J5NQ
こないだ、初めて「EPU」呑んだ。
格上のアルマビーマより美味しかった。
(多分アルマの方がへたっていたのかもw)
で、このワイン、ビンテージの表記は
どこにあるのだろう?

498Appellation Nanashi Controlee:2010/02/15(月) 21:21:35 ID:jBw/hVUm
国産の方が良い
499Appellation Nanashi Controlee:2010/02/17(水) 16:10:20 ID:r65Skhgz
コノスル20バレル ピノノワール2007飲んだ
悪くはないがこれに2K払う気はあんまりせんな
500Appellation Nanashi Controlee:2010/02/18(木) 10:32:47 ID:1pkvHDdS
20バレルってカベルネ以外評判良くないみたいね。
Sブランはどうなんだろうか?
501Appellation Nanashi Controlee:2010/02/19(金) 21:18:42 ID:PC/Gi9OT
>>499
まだ 飲んじゃラメぇぇぇぇぇw
502Appellation Nanashi Controlee:2010/02/19(金) 23:23:03 ID:Iv0Cv2vI
>>497
近所のワイン屋の兄ちゃんが教えてくれたよ
スペイン語で書いてあるみたい
dos mil seis だっけ?それ
503Appellation Nanashi Controlee:2010/02/20(土) 02:17:04 ID:7I5pSvn+
デイリーは皆何飲んでいるんだ。
504Appellation Nanashi Controlee:2010/02/20(土) 02:29:52 ID:NIkrU0zd
>>503
「デイリーは」というかここ最近デイリーの話題しかないだろ。
俺はエラスリスの安いカベルネとか。
505Appellation Nanashi Controlee:2010/02/20(土) 08:17:15 ID:u9nYB5St
>>502
おお!まさしくラベルにその文字が!
dos=2 mil=1000 seis=6で
2006年でしたか。
勉強になりました。thx!
506Appellation Nanashi Controlee:2010/02/21(日) 05:51:09 ID:EyQNgtFY
コノスル・ゲビュルツトラミネール

白ワイン。
シャルドネとは、また、違った味。
これはこれでうまい。

合う料理として、中華、アジア料理、カレーと書いてあったのは不思議だが。
507Appellation Nanashi Controlee:2010/02/21(日) 13:12:13 ID:n1aavlCX
テルーニョとか皆さん飲まないの?

カベルネ美味しいのに。
508Appellation Nanashi Controlee:2010/02/21(日) 16:33:54 ID:G/xO+363
>>507
カルメネールのがいいなー

>>506
ゲヴュルツ=アジア料理ってのはまあ定番ではあるわな
509Appellation Nanashi Controlee:2010/02/21(日) 17:31:09 ID:R6tKzIo8
>>507
あんまり売ってない・・・。
510Appellation Nanashi Controlee:2010/02/22(月) 22:23:10 ID:UBUEan6J
コノスルのヴァラエタル白、一通り試したが好みとしては
ヴィオニエ>ゲヴェルツ>リースリング>>シャルドネ=ソーヴィニヨンブラン
って感じだった
511Appellation Nanashi Controlee:2010/02/23(火) 15:33:16 ID:DOp3ikOi
相変わらずクアトロは優等生だな
512Appellation Nanashi Controlee:2010/02/23(火) 19:43:48 ID:Df1S2ZFh
>>510 やはりそんな評価になりますよね。コノスルの白はヴィオニエのヴァラエタルとゲヴュルツのレゼルバしか買わなくなったなと。
今日はアナケナのメルロレゼルバ2006を飲んでますが(゚д゚)ウマー。アナケナはチリの良心ですね。
513510:2010/02/23(火) 20:39:06 ID:jYl1rqpZ
>>512
ワインを飲み始めたの最近だし、チリ以外のワインは
ほとんど飲んだことの無い者の意見だけどねw
猫のおしっこかどうかは知らんけど、
SBはかなり苦手な味と匂いだわ
514Appellation Nanashi Controlee:2010/02/23(火) 21:55:56 ID:V/khqwFm
>>511
同意。
あえてリピろうと思うチリが滅多にない中で、クアトロは数回リピってる。
515Appellation Nanashi Controlee:2010/02/23(火) 23:54:54 ID:rPdrHp8a
モンテスアルファ、ヴィンティスケーロのカベルネが
好きです。
こんな自分に合うチリワインは何でしょうか。
516初代スレの182:2010/02/24(水) 16:01:47 ID:xp0ODUKK
>>511,514

 そう言うのが好きならUnicoも結構いけると思うよ。
517Appellation Nanashi Controlee:2010/02/24(水) 19:57:37 ID:LSky0/dq
>>515
それこそ、テルーニョなんてどうでしょう?
518Appellation Nanashi Controlee:2010/02/24(水) 23:32:09 ID:qjmpkxpt
>>516
クアトロレベルの値段(1,500円弱程度)で済んだっけ?
そこ重要。
519初代スレの182:2010/02/25(木) 06:23:43 ID:KADjBr9r
>>518

 定価4000円だけど、売値は1700〜1800円だね、だいたい。
520Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 13:00:30 ID:OKxTJifm
>>512
全く同じ
自分もヴィオニエのヴァラエタルとゲヴュルツのレゼルバしか買わなくなった
赤も買わなくなったけど
521Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 13:30:24 ID:7csq4dk7
濃いめの白が好きなんだな。
522Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 14:17:15 ID:kW/pDam9
>>520
俺もコノスルの白はその2つだけだわwww
赤は気分によって変わるけど、仏国の同価格帯より全然コスパが
いいし、品質も安定してるから、よく飲んでる。

523Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 15:12:22 ID:OSj/1J8G
510だけども、コノスルの次に手を出すとしたら
どのあたりがいいかな?
入門編としてたまたま知ったチリワインから手を出してみたけど
次の一歩をどうするか思いつかない
524Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 17:04:50 ID:7csq4dk7
>>523
このスレ的には、無難にアナケナじゃないかな。
でも、まずはどこでも買えるサンライズをチェックすべき。
525Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 18:15:29 ID:fuiQgAes
アナケナでもヴァラエタル買うならコノスルの方がマシ。
うまいと思えるのはシングルヴィンヤードからだな。
526Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 19:06:02 ID:kW/pDam9
>>523
サンライズやフロンテラも含めて、気になるところから適当に飲んでいけばOK!
でも私の場合、ヴァラエタルの価格帯はコノスルに落ち着いた。
コノスルに始まってコノスルで終わった感じ。
527Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 20:37:09 ID:FJzGmwD4
>>523
貴方がチリ初心者ってだけなら、よりチリを開拓すべきなんだろうけど、
ワイン初心者ということなら、マジレスで国を変えていくべきだ。
528Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 21:32:50 ID:OSj/1J8G
>>524-526
ありがとう、田舎で地元店舗にはあまり期待できないんで
通販でいろいろと探してみる

>>527
ワイン初心者です。
ほんの数ヶ月前までワインは辛いか苦いかで
美味しくないと思ってた人間なんですが、
何の因果かワインにはまっておりまして・・・
価格の割りに旨いと評判だったチリワインから手を出してみた次第です
フランスなんかのワインは1000円台で美味しいのは滅多にないと聞きまして
口に合うかどうかも分からないワインにいきなり3000円程度を出す勇気もなく
安くて旨いと評判のチリから入っていきました
529Appellation Nanashi Controlee:2010/02/25(木) 21:48:48 ID:zHbpGUY1
>>528
がんばれ。
よほど狙いを定めないと苦労ばかりする、某国ワインと違って、
チリワインなら、数打ちゃ当たる。

でも、定期的に良いフランスワイン飲んで、
お手本としての基準も作ってね。
530Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 00:40:45 ID:Ui9BQytL
>>528
通販に手を出してるなら話は早い。
このスレで言うのも何だが、旨安ならチリみたいな一昔前の流行的な安直な考えは捨て、
他スレも参考にしながら、様々な国や品種のワインを試みるべき。
件のフランスワインだって、よほど生産地を限定しない限りは、1,000円台で美味いのが
滅多にないなんてアフォな事態は、まずありえない。
531Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 17:41:32 ID:FcXsVD6U
でもさ、ネットでワインを選んでると、結構な煽り文句付いてるのが
あるじゃない?
特に金賞のセット物とか。
1,000円台のフランスセット物は外れ率高いから注意した方がいいかと。
当たり外れ率と品質の安定性を考えたら、チリは優秀だと思う。
まぁ、デイリークラスの話だけど。
532Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 18:51:47 ID:Yw0GtQCp
チリワインの買い占めを、するっぴゃ!!
533Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 19:03:26 ID:NszQ4h7b
最近スペインにも注目してる
モナストレル(=ムールヴェドル)種でフミーリャのDOを取得した
がぶ飲み系ながら安くて飲めるやつがあったりしてわりと面白い

現在ヴィーノ・デ・エイザグィーレ(VINO DE EYZAGUIRRE)
(DOコルチャグアヴァレー、カベソ、07年)が
1k円切ってたので買ってきて飲んでる
麻袋に包まれたボトルが目印
コノスルのカベが好きな方ならわりと気に入るかも

そのチリのど真ん中でマグニチュード8.8の大地震・・・
534Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 19:08:49 ID:EEOWyMfz
チリ大地震か。
ワインとその生産者たちは無事だろうか・・・
535Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 19:19:48 ID:Ft9WkJBf
チリワイン高騰の予感
536Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 19:22:43 ID:NszQ4h7b
現在チリのTV局のニュースのストリーム配信を見てる
高速道路もところどころ崩落してる様子
都市部では数軒のビルが倒壊したとも聞く
ワインや生産者達も含めてチリの皆さんの無事を祈る

イタリアでも去年だったか中部の食の宝庫・アブルッツォ州が・・・
537Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 20:08:30 ID:8UpKaocD
ワイン云々以前に、被害に遭われた方が可哀想だ…。
538Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 20:25:26 ID:NszQ4h7b
すまん。酒を入れた後に地震を知って情報を集めてたものだから
結果として不謹慎な物言いになったかも知れん。
今思えばこんな状態で書き込み自体しなきゃよかったかも
539Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 21:55:27 ID:8UpKaocD
>>538
いや、貴殿に落ち度はないよ。俺もコノスル飲みながら書き込んでた。
被害の状況が明らかになるたびに、死傷者が増えていくから心配でしょうがないな。
募金でも何でも支援できることがあれば協力したい。本当に気の毒としか言いようがない。
大きな余震が起きなきゃいいが…。
540Appellation Nanashi Controlee:2010/02/27(土) 22:06:53 ID:EEOWyMfz
さほど期待せずに買ったコノスルの
ピノ・ノワール[2008]/ヴァラエタルが意外とウマイ
普段からいいワインを飲んでる人には物足りないんだろうけど
俺にはちょうどいいや
541Appellation Nanashi Controlee:2010/02/28(日) 14:17:01 ID:k/4TsTGF
募金に変えてチリワインをいろいろ買おうと思うが
オススメある?
542Appellation Nanashi Controlee:2010/02/28(日) 21:24:42 ID:wFgUkZ6j
値の張ったモンテスフォーリー飲んだ。
濃くってこりゃうめーや。
でもモンテスアルファの2千円ので私には十分だ。
543Appellation Nanashi Controlee:2010/02/28(日) 22:04:00 ID:Oz6ixUz6
被災なう  お金お金!!

 
【チリ人妻】アニータ・アルバラード【青森 横領】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/archives/1267361015/l50
544Appellation Nanashi Controlee:2010/03/01(月) 12:33:43 ID:/u86MRnY
>>541
俺もチリのワインを買って応援しようと思う
545Appellation Nanashi Controlee:2010/03/03(水) 21:11:29 ID:ywWd+ORj
てす
546Appellation Nanashi Controlee:2010/03/03(水) 21:14:04 ID:ywWd+ORj
やっと鯖復活したか。

チリのワイナリー心配だけど、支援という意味ではワイン買うより募金した方がいいのかなぁ。
547Appellation Nanashi Controlee:2010/03/04(木) 11:24:41 ID:nWFz+r/J
募金の仕方が分からないので
とりあえずモンテスアルファ飲みます
548Appellation Nanashi Controlee:2010/03/04(木) 12:57:46 ID:pMwYjuji
ワインも買って募金もすりゃいいじゃん

>>547
俺はいつも郵便局で日本赤十字に募金してるよ
ユニセフ大嫌いだから

マディラも洪水で畑やられたんだよな
549Appellation Nanashi Controlee:2010/03/04(木) 15:55:11 ID:t/FmFYyx
ワインは買取でしょ
日本ユニセフは絶対回避してる、ユニセフはそんな嫌いじゃない、でも私も赤十字w
550Appellation Nanashi Controlee:2010/03/04(木) 20:12:10 ID:4OflxAGK
モンテス飲む
551Appellation Nanashi Controlee:2010/03/04(木) 20:15:21 ID:+mMFeeQV
【酒類】チリ大地震でワインメーカーが生産停止、日本向け供給懸念も[10/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267660234/1-100

[東京 1日 ロイター] チリの大地震の影響で日本にも輸入されているチリ産ワインの供給に
懸念が出ている。主要産地の一部が震源地から比較的近いうえ、港湾施設などへの被害により
出荷への影響が出る可能性があるためだ。
同国最大のワインメーカー「コンチャ・イ・トロ」は1日、大地震でワイナリーなどが被害を
受けたため生産を少なくとも1週間停止すると発表した。
同社のワインを輸入販売しているキリンホールディングス子会社のメルシャンによると
「生産を停止しても出荷・販売が止まるわけではない。地震前に出荷積みの海上在庫を含め
当面の在庫はあるが、影響を調査中」(広報担当)としている。
やまやとイオンの合弁会社でチリ産ワインを輸入販売しているコルドンヴェール(東京都
千代田区)によると、同社の輸入ワインを生産しているビーニャ・カルメン社の
「本社は無事であることが確認できたが、ワイナリーが様々な地方に点在しており、影響について
情報収集中」(担当者)という。
同社はほぼ3カ月ごとにチリから入荷しており、すでに次回入荷分を発注済という。
南北に4200キロメートルと細長いチリは、ワイン産地も南北に広がっている。主要産地である
マイポ、カサブランカ、ラペル、ビオビオ、マウレなどのうち、ビオビオとマウレ地方が
地震の被害の中心地に近く、影響が懸念されている。
チリは世界有数のワイン生産国。かつてはフランスのボルドーなどで生産されていたが
疫病でほぼ全滅したカルメネールという珍しいブドウの品種が生き残っていることでも知られる。
日本のワイン輸入に占めるチリ産は2009年実績で193万ケース(750ミリリットル瓶12本、
9リットル)とフランス(541万ケース)、イタリア(262万ケース)に次いで3位
(財務省通関統計)。
一時期のワインブーム終息でフランス産が前年比微減だったのに対して、チリ産は前年比30%増と
輸入が急増している。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-14134820100302
552Appellation Nanashi Controlee:2010/03/05(金) 09:31:32 ID:P3Promi+
オレも寄付するなら、赤十字だな。
実際、3人くらい人現地入りしているし。
http://www.jrc.or.jp/foreignrescue/l3/Vcms3_00001520.html

他の団体は、なんか信用できないところが多い。
理事長と副理事長(息子)の給料になりそうで。

553Appellation Nanashi Controlee:2010/03/05(金) 23:16:41 ID:weCNW9+t
チリのワイナリーの大まかな現状はこことかも参考になりそう

ttp://yuyay.blog.shinobi.jp/
(ドメイン名の通り忍者TOOLSのアクセス解析あり)

チリワイン専門の通販ショップのブログだが、ここや他の情報をあわせると
○特に被害が大きいのは震源地近く、首都サンティアゴのすぐ南、クリコ・ヴァレー〜マウレ・ヴァレー周辺
○コンチャイトロ、タラパカ、ミゲルトーレス等は被害甚大
○対してコノスル・アナケナ等は被害少
○業界団体のコメントが強気(損害は余剰生産分、これからの収穫期には問題なし、地震保険、等。
一方で殆どのワイナリーが地震保険に加入してないという話も)
ということらしい

産業別では特に港湾・林業・ワイン産業の被害が甚大だそうだが
ワイナリーそのものの被害だけじゃなくて
操業や物流のためのインフラの被害もあるんだよな

寄付だって!?勿論赤十字に決まってるじゃないか
554Appellation Nanashi Controlee:2010/03/05(金) 23:21:25 ID:mwDiyU2Y
国内の無料募金サイトのリンク集
http://www31.atwiki.jp/viprice/pages/14.html

海外の無料募金サイトのリンク集
http://www31.atwiki.jp/viprice/pages/15.html
555Appellation Nanashi Controlee:2010/03/06(土) 04:43:23 ID:A7IIADFM
古い建物を醸造施設にしてたワイナリーなんかはダメージでかいようだね
タンクが壊れてるところも多いみたいだし
募金ぐらいしか出来んが何とか頑張ってほしい
556Appellation Nanashi Controlee:2010/03/06(土) 14:19:20 ID:KFIXqK+z
チリ大地震、ワイン1億リットル飲み込む
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100306-00000296-yom-int

3月6日12時40分配信 読売新聞
【サンティアゴ=浜砂雅一】南米チリの大地震と津波による被害は、日本人にも
なじみ深いチリワインにも及んでいる。
 チリのワイン産業は同国中南部に集中しており、地震の被災地域と重なった。
チリワイン協会によると、瓶が割れたり、タンクが倒れたりして失われたワインは
1億2500万リットルと、通常のボトルでざっと1億7000万本分。2009年の
生産量10億1000万リットルの約12%にあたり、金額にして2億5000万ドル
(約230億円)の損害があった。
 大半のワイン業者は現在、操業停止中だ。大手「コンチャ・イ・トロ」社は、当面、
操業を見合わせ、被害を調べるという。

・・・・いちおくななせんまんぼん
557Appellation Nanashi Controlee:2010/03/06(土) 14:53:52 ID:19WhYVn/
やべえな・・・
558Appellation Nanashi Controlee:2010/03/06(土) 17:21:53 ID:7fuLn21q
4月にワインバーを開業予定だが困った
559Appellation Nanashi Controlee:2010/03/07(日) 15:14:56 ID:4eSRVmNr
ぶどうジュースで代用するんだ
560Appellation Nanashi Controlee:2010/03/07(日) 17:25:23 ID:j1g9v0LZ
>>558
がんばれ
南アフリカが結構面白かった


割れたのは仕方がないけど、畑はどうなんだ?
561Appellation Nanashi Controlee:2010/03/07(日) 19:39:41 ID:H2OMxf5l
年末に洋風居酒屋でチリ頼んだら売り切れで
代わりに南アフリカ(KWVのルーデバーグ赤)勧められたっけ

FNNとかでは畑が地割れおこしてるのを見るが
日本の輸入業者と取引のある醸造家の中にはメールで
「さあ、これからソブラ収穫するぞ〜!」と息巻いてる人もいるようで
どこも被害を受けたなりに明暗が分かれそうな感じなのかも?

9年前の芸予地震で広島県三原の清酒「旭菊水」醸造元が
倒壊した煙突が醸造施設を直撃して
施設の復旧の資金的メドがたたずに廃業した、って話を思い出した
今回、特に中小のワイナリーとかでそういう例結構出てくるんだろうな・・・
562Appellation Nanashi Controlee:2010/03/07(日) 22:53:10 ID:IgrstoF8
俺の地元でも、地震の被害で吟醸酒が大被害にあって吟醸扱いできなくなり、こうなりゃ
ヤケクソと、全部ブレンドして普通酒として安く売って大いに男を上げた酒蔵があったが、何
とかチリも頑張って欲しいもんだな。
563Appellation Nanashi Controlee:2010/03/09(火) 22:45:26 ID:jno8CO/a
「吟醸」とか「大吟醸」とか、そういう肩書きだけが重要なニッポン人。

おいしければいいんじゃね?
564Appellation Nanashi Controlee:2010/03/10(水) 00:19:07 ID:ke4xgeg+
そら肩書きは中身の見当をつける重要な要素やからね
565Appellation Nanashi Controlee:2010/03/10(水) 00:34:16 ID:Sd0NtA5d
日本酒は特定名称酒を選べば大幅には外れないからいいよな。
知らないワインを買う時の逡巡と言ったら・・・。
566Appellation Nanashi Controlee:2010/03/12(金) 00:12:10 ID:CiAnbCdr
>>558
アルゼンチンがあるから大丈夫
567チリワインファン:2010/03/13(土) 19:30:00 ID:4wvCGxyZ
ルイス・フェリペ・エドワルズ社の
カベルネ・ソーヴィニヨンにはまっています。
色々な銘柄がありますが、特にお勧めはDon Felipeです。
コストパフォーマンスが非常に高いので
テーブルワインとして毎日愛飲しています。
568Appellation Nanashi Controlee:2010/03/14(日) 15:34:15 ID:sqLYwDNJ
スーパーで安売り600円で買った白、
期待してなかったけどフルーティでおいしかった
569Appellation Nanashi Controlee:2010/03/15(月) 01:32:37 ID:yle4iT34
>>568
銘柄を書かないと始まらないでしょう。
その値段だとフロンテラかネブリナ?
570Appellation Nanashi Controlee:2010/03/15(月) 09:46:19 ID:Q46SI4JE
おk
メディアノーチェ2009ソーヴィニオンブラン リョーショクリカー
んまかったと思ったのは確か
安いし美味いしで、加糖されてるのかと心配になるw
571Appellation Nanashi Controlee:2010/03/15(月) 09:49:25 ID:Q46SI4JE
自分はバリバリやめてーな素人だから
むしろ飲みなれてる人のコメントが欲しい
572Appellation Nanashi Controlee:2010/03/15(月) 21:31:38 ID:bxsZVuxv
フロンテラのロゼ飲んだ
少し甘めかな?でも飲みやすい
花見とかにいいんじゃなかろうか
573Appellation Nanashi Controlee:2010/03/16(火) 12:39:01 ID:uvBfir0P
花見と言ったら白瀑のどぴんくでしょ
574Appellation Nanashi Controlee:2010/03/16(火) 13:24:34 ID:rJjDwrkj
サンライズのスパークリングが好き。大好き。
なーんも考えずにがぶがぶ飲める。アイシテル。
575Appellation Nanashi Controlee:2010/03/19(金) 20:20:35 ID:sZdDmUjS
やまやでカルメンのカベルネ買ってきた。
結構評判がいいだけあって、いつも適当に買ってる
2本で1000円のよりやっぱり旨いかも。
576Appellation Nanashi Controlee:2010/03/26(金) 22:37:55 ID:96Db8ebg
近くのコンビニにコノスルとカルロロッシだけおいてあった
コノスル買いました
577Appellation Nanashi Controlee:2010/03/26(金) 22:45:57 ID:arBlbTq+
うらやましい
最近ワイン飲み始めたけど
近所でコノスルは売ってるところが無い。
コンビニはどこ?
578Appellation Nanashi Controlee:2010/03/26(金) 22:52:21 ID:o+Q4fr+J
Terramater Unusual CARMENERE SHIRAZ 2004
っていうのがワインのコンクールで最高の賞とったとか何とか店先の
商品説明の手書きの説明に書いてあったので買ってみたが、まあまあ
美味いけれど、安っぽいチリワインとあまり変わらない。
味は濃いんだけれど、ただそれだけって言う感じ。奥行きがあまり
感じられない。そういうもんでしょうか?
579Appellation Nanashi Controlee:2010/03/27(土) 00:18:42 ID:lH6Ed778
モンテスアルファのヴィンテージセレクション2002 カベルネソーヴィニョン
エノテカの福袋で2000円で買ったけど得したわ。
最初はスモーキーで、ベリー主体にいろんな香りが感じられてくる。
濃いけどタンニンがこなれてる。
個人的にはハレの日でもいけるぐらい。
580Appellation Nanashi Controlee:2010/03/27(土) 00:30:38 ID:IcAmRsNu
ヴィニャ・マイポのカベルネで晩酌中。
最近のお気に入りだったんだけど、昨日初めて飲んだフロンテラの方が自分好みかも。
まぁ、どっちも美味しいことには変りないが。
581Appellation Nanashi Controlee:2010/03/30(火) 18:12:39 ID:B6cQWMCq
>>578
PPやWSの点数ならまだしも
本当にすげえワインが○○コンクール系の自慢してるの見たことないわ

せいぜい1500円くらいまでのワインの箔付けだよ
5821スレ目の183:2010/04/02(金) 08:38:33 ID:Tc8o/BSN
今更ながらコノスルの新しい仲間、カルメネールのロゼ(レゼルバ)
を飲んでみた。

セパージュはカルメネール85%、シラー13%、カベルネ・ソーヴィニヨン2%

明るいルビーレッドでなかなか綺麗な色合い。
香りもチェリーやフランボワーズのような感じで、
濃いカルメネールの片鱗すら感じられない。

辛口表記ながら、残糖が有るのか甘酸っぱくチャーミングな味わいで、
タンニンの渋みや樽を感じるようなスモーキーな風味も無く
若干の炭酸ガスが心地好いアクセントになっている。
ブラインドだと、酸の少ないシュペートブルグンダーだと言ってしまいそう。

とても飲み易く、色も綺麗なので女性受けが非常に良かった。
重厚ではないタイプのワインを飲んでみたい方にはオススメですよ。
583Appellation Nanashi Controlee:2010/04/02(金) 11:39:14 ID:Wza06BOw
「チャーミングな味わい」ってどんなだよw
584Appellation Nanashi Controlee:2010/04/02(金) 12:44:18 ID:btPjRA1a
>>582
女と一緒に飲んだってことか・・・羨ましいぜ!
5851スレ目の183:2010/04/02(金) 16:21:26 ID:Tc8o/BSN
>>583
エレガント、チャーミング、ゴージャス …とかは、
ワイン好きの人に教えてもらった言葉なんだが、
ワインの雰囲気を伝えるには良い言葉だと思うので使ってる。
ワインショップ等の商品説明にも出て来るしね。

チリのワインは暫く飲んでなかったけど、
今回のコノスル・ロゼに合わせて、
ミゲル・トーレスのブラン・ド・ノワール等も買ってみたので、
良いのが有ったらまた報告させてもらうよ。
586Appellation Nanashi Controlee:2010/04/02(金) 17:26:58 ID:btPjRA1a
↑また女と飲むのか・・・羨ましいぜこんちくしょー
587Appellation Nanashi Controlee:2010/04/04(日) 08:13:41 ID:w3CmBcNY
炭酸ガスは鮮度保持のために入れてるんだろう
有名どこだとアルザスのウンブレヒトとかがやってる

赤以外の安ワインはもっと微発泡増えてもいいとおもうんだよね
どうせ熟成で深みが増したりしやしないワインは特に

店頭に色の変わったロゼが定価で並んでるの見ると本当に無残
588初代スレの182:2010/04/05(月) 21:42:10 ID:18iW7R22
チャーミングな味わいって、確か褒め言葉ではなかったと思うが・・・
5891スレ目の183:2010/04/06(火) 05:59:43 ID:sBit5S2c
>>588
そうだね。
charmって言葉自体も既に良くもとれれば、悪くもとれるしね。

カルメネール・ロゼも若くて深みが無くて嫌だって言い方も
出来てしまうかもしれないけど、
逆にそれが魅力と思えるようであれば、断然オススメ。
182氏も飲んでみて、結構面白いと思うよ。

>>587
自然派ワインなんて言うのも炭酸ガスを利用してるらしいね。
どうもボジョレー・ヌーヴォーのようなMC香がすると思ったら、
そんな解説を受けた事が有る。
590Appellation Nanashi Controlee:2010/04/08(木) 16:11:24 ID:dw2+si34
今更だが、近所のスーパーで売ってたフロンテラ
バカにできない
591Appellation Nanashi Controlee:2010/04/08(木) 20:35:24 ID:yEwR+xuv
自分のエリアではホームセンターでフロンテラ売ってる
エチケットにヴィンテージ表記はないが確かにバカにできない
592Appellation Nanashi Controlee:2010/04/08(木) 21:57:48 ID:4VF23ep6
フロンテラか・・・。
白は値段の割りに個性があって確かにいい。ソーヴィニョンブランは言ってるからかな?
赤はもうちょっと出してサンライズかコノスルにするな俺は。
593Appellation Nanashi Controlee:2010/04/08(木) 23:59:01 ID:MYmLqeA7
サンライズよりは、もう300円出してディアブロ・・・
ってなってくんだよな。
ほんとにワインてよくできてるw
594Appellation Nanashi Controlee:2010/04/09(金) 09:12:06 ID:GuNj2U/4
>>591
ヴィンテージ表記のないフロンテラって見た事ないんだが。
目立たないけど右だか左だか忘れたけど下隅にあると思うが。

いつも買ってるスーパーの中では安いところで580円だから重宝してる。
ほぼワンコイン感覚w
昨日は別のスーパーでメルロー・ロゼを初めて見かけたから買ってみた。
680円といつものところより高いけど。
今日は飲み会だから明日あたり飲んでみる。
595591:2010/04/09(金) 11:56:37 ID:5aCuxIaO
>>594
あ、ホントに?見方が悪かったのかな〜
通常真ん中ちょい下くらいに年を書いてあるからつい思い込みで見落としてたのかも知れん
今度買ったときに確認してみるわ。指摘thx
596Appellation Nanashi Controlee:2010/04/09(金) 23:56:06 ID:h7vrKmNj
>>594
裏山鹿
そのくらいだとへたな箱ワインよりよっぽど魅力的だな
597Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 00:54:03 ID:qGDgTCSB
594とは別だけどフロンテラロゼメルロー今飲み終わった。
若干酸味が強い感じで辛口とまでは行かない。最後のほうになると口の中に甘みが残ってしつこいかも。
値段は680だったから、まあ満足かな?
最近はコンチャイトロが地震の影響を受けたと言う話を聞いて支援半分フロンテラをいくつか飲んでいるけど、カルメネールが一番好みかな。
次点でカベルネソービニヨン。ABCということでシャルドネは買う気がしないし、赤以外でたまには別のと思って買うのにはいいかも。
ちなみにロゼメルローは3月に新発売らしい。ヴィンテージ今までないと思ってたけど594のいうとおり正面エチケット右下に書いてあって2009だった。
598Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 08:53:44 ID:U4cqHZ7G
>>597
そのフロンテラのロゼはどんな温度でどんなグラスで飲んだの?
コノスルのカルメネールのロゼも少し甘い感じが有るので、
10℃くらいの温度からブルゴーニュグラスで飲み始めたら良い感じだったよ。
599Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 09:51:16 ID:qGDgTCSB
>>598
温度は気温で冷やしたから10度程度だと思う。グラスはボルドー。
果実でいうとキイチゴとかフランボワーズ的なイメージかな?
イチゴって感じじゃないけど軽いベリー系だと思った。
600Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 10:54:37 ID:U4cqHZ7G
>>599
やっぱりボルドーだったんだね。
再度飲む事が有ったら、ブルゴーニュグラスの方が多分いいんじゃないかと思う。
ピノをあまり飲まない人だと持ってないかもしれないけど…。

フロンテラって見掛けた事ないけど、
普段は全然利用しないDSとかSMとかに行けばあるのかな?
一度試してみるよ。
601Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 14:22:59 ID:m8wJWil7
フロンテラのヴィンテージが書いてないと騒いでた者です
本日現物を確認しました。確かに右下に書いてありました。
どうもお騒がせ致しましたm(_ _)m
602Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 14:41:45 ID:6XHDHZ7m
コノスル バラエタル愛飲中ですが、 フロンテラが安くて良さそうなこと書いてある。。
血眼でフロンテラを探すかどうか検討中です。
603Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 17:28:38 ID:FXPK6VN8
フロンテラは値段の割にはよくやってるけど
チリ無名どこの980円クラス以上のもんではないよ

少し前までサンタカロリーナがその値段でプレミオってゴミワイン出してた事考えれば
すごいなーとは思うけど
604Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 22:20:13 ID:TXUQ6N0I
>>597
ところでABCってのは何の略ですか?
605Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 22:48:58 ID:qGDgTCSB
コノスルバラエタル置いてあったらそっちのほうがいいかも。
フロンテラはメルシャンが輸入元だから、コンビニとかによくあってアンパイとして飲んでる。
近所だとセブンイレブンとかに多い。

>>604
Anything but Chardonnay
シャルドネどれ飲んでもある程度はいいけど、あたりが出ない感じ。
前にだいぶシャルドネばかり飲んで飽きたというのもあるけど。
606Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 23:01:42 ID:TXUQ6N0I
>>605
そんな言い方もあるんですね。
またシャルドネかよみたいなの私もありますw
ただ日本じゃシャルドネ以外となるとかなり白ワイン限られてくる気が。
607Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 23:30:40 ID:/oMdQOnY
>>605
ABCというとオレ達はカリフォルニアの Au Bon Climat を思い浮かべるな
ABCの上級キュベのシャルドネに敵うチリのシャルドネには基本的には出会わない
グランアラウカーノを少し熟成させると良い線行くけどね

チリだとゲヴュルツ、リースリング、ヴィオニエ、ソーヴィニヨンブランの
1000円前後のが非常に良くできてると思う
コノスルの20バレルのソーヴィニヨンブランも20バレルの中では一番好きかも
608Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 23:44:57 ID:qGDgTCSB
>>600
今度飲むときはブルゴーニュにしてみます。

低価格のシャルドネにあんまり期待できないですよね。
ラミシオンあたりはミネラル味があってまあまあだった印象がある。
白はコノスルヴァラエタルのヴィオニエ リースリング レゼルヴァのケヴュルツトラミネール
ASDAのシュナンブラン(南ア)とか個性があってシャルドネばかりより満足できる。
609Appellation Nanashi Controlee:2010/04/11(日) 00:23:06 ID:HnhZtNpp
>>608
ラミシオンのシャルドネとピノはまあまあだったね
最近のヴィンテージは試してないけど

リースリングはアナケナのもいいと思う
ソーヴィニヨンブランは、アナケナのバラエタルはトロピカルでいい感じかな

南半球だと、ニュージーランドのピノ・グリなんかも変化球ながら
なかなか良いワインだと思った
ニュージーランドのソーヴィニヨンブランやオーストラリアのリースリングも
なかなか良いのが有るけどね
610Appellation Nanashi Controlee:2010/04/13(火) 22:01:04 ID:BFi/rVt/
ここのみんなはセーニャとかドンメルチョーとか飲まないの?
611Appellation Nanashi Controlee:2010/04/14(水) 07:58:50 ID:JuBg+2Se
>>610
アルマヴィーバなら。
初期の96、97だけだけど。
「チリ版オーパス・ワン!」に踊らされたミーハーw

あとは「五大シャトーに勝った」wエラスリスのヴィニエ・ド・チャドウィックの01。
まだ飲んでないけど。
612初代スレの182:2010/04/14(水) 15:14:33 ID:D4gpakVG
どっちも飲んでるがいずれにせよ手に入りにくいよね。
セーニャの方は比較的好みなんだけどな。
613Appellation Nanashi Controlee:2010/04/14(水) 21:27:38 ID:KNSWbbaz
昨日空けたコノスルのカベルネ(ヴァラエタル)飲んでるんだけど
昨日より明らかにおいしい気がする
ワインは最近飲み始めたんだけど、そんなものなの?
それとも糞舌?
614Appellation Nanashi Controlee:2010/04/14(水) 21:37:51 ID:8ax6sqrn
私の経験でも、抜栓から何日かしてからのほうが美味しいと思います。
615Appellation Nanashi Controlee:2010/04/14(水) 21:46:38 ID:KNSWbbaz
やっぱりそうでしたか、安心しました。
「ワインは空けたら飲みきらないと」みたいなことを
聞いていたものですから。
616Appellation Nanashi Controlee:2010/04/15(木) 08:28:14 ID:5Vu++K2C
>>615
それはケースバイケース。
一般的には若くて濃いタイプは数日は持つ〜美味しく感じる場合もある。
駄目な場合もある。
617Appellation Nanashi Controlee:2010/04/15(木) 18:01:00 ID:Nu/CMM6K
残す量にもよるよ
グラス一杯ぶんだけ何もせずにボトルに残したら厳しいし
古酒の下ってるのは普通に飲み終わる前に終了するし

アルマヴィーヴァは昔すごいプッシュされてた時は安くて入荷も多かったが・・・
今の値段はどうなんだろうね
なんかユーロ高のドサクサ紛れに更に上がってたし
ボルドー下落したんだから一緒に落ちてよ
618Appellation Nanashi Controlee:2010/04/15(木) 20:47:27 ID:U2UymSzz
>>617
>グラス一杯ぶんだけ何もせずにボトルに残したら

以前800円ほどの南仏ワインで、
酸味が強すぎて途中で飲むのをやめてしまい、
真夏の閉めきった部屋のなかで上記の状態で常温で放置。

2週間後「さすがにこりゃだめだろう」と思って勇気を出して飲んでみたら
「この香り、味、5,000円級ですか?」になってて大笑いしたことがあったなあ。

ワイン栓はしてたけどね。
619Appellation Nanashi Controlee:2010/04/16(金) 05:09:45 ID:JrGZahGO
安ワインは、手っ取り早く振って空気を入れてまろやかにすると言う荒技?もあるねw
620Appellation Nanashi Controlee:2010/04/17(土) 13:51:06 ID:mcsTqVlh
マルケスシャルドネ買ってきたが美味いなぁ。凄くリッチ
でも偶でいいや。常飲にはディアブロのが向いてる
621Appellation Nanashi Controlee:2010/04/17(土) 14:21:08 ID:mcsTqVlh
ごめんなさい。嘘をつきました
本当はマルケス常飲したいです
622Appellation Nanashi Controlee:2010/04/17(土) 19:58:56 ID:uFYkRlRZ
エラスリスならシャルドネも安いのでもなかなかのもんやで
まあ、ソーヴィニヨンブランは見事やけどな
623Appellation Nanashi Controlee:2010/04/21(水) 14:33:05 ID:1Qz2/Kc5
赤は自分なりの評価基準がかなりはっきりしたんだけど
白がいまいちわからん・・・
リファレンスとしておすすめの、手ごろな白を教えてください
624Appellation Nanashi Controlee:2010/04/21(水) 16:13:11 ID:E5nxByGD
チリ限定なら、シャルドネを避けて何本か飲んでみたら?
コノスル ゲヴュルツトラミネール レゼルバ
コノスル ヴィオニエ ヴァラエタル
とか。
適当なソーヴィニヨンブランとか。
625初代スレの182:2010/04/21(水) 22:06:37 ID:13uaZop/
>>623

んじゃ、、、
アナケナ・リースリング・シングルヴィンヤード
アナケナ・ヴィオニエ・レゼルヴァ
アナケナ・オナ・ホワイト
ラロッシュ・プント・ニーニョ ソービニョン・ブラン
コノスル・ゲビュルツトラミエール・レゼルヴァ
コノスル・ソーヴィニョン・ブラン・ヴァラエタル

これらはだいたいどれ飲んでも外さないと思う
(まともな店で買えば。スーパーだと保存の関係でやばいこと多し)

シャルドネは葡萄品種と言うよりテロワール・作り手の影響が大きいので
フランスのいくつかの産地を試した方が良いと思うな。
626Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 12:34:34 ID:g8oRSB7b
>>624 >>625
サンクス。

コノスルのソーヴィニヨンブランは最近飲んだ。
なんか、空けたときに微炭酸ぽく「パシュッ」となったんだけど
そういうもん?
あと、冷えてるときよりぬるくなってからのほうが美味く感じた・・・

シャルドネは避けて教えてもらったところを飲んでみます。
627Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 23:25:38 ID:CfJqzmHm
3週間ほど前から赤ワイン好きになり、
近所のスーパーにある安ワインを色々と試してみました。
で、今日、fronteraの赤を買ったけど、味も香りも程よく豊かで、
とても美味しいですね。この路線でステップアップするとしたら、
次は何を買うと良いでしょうか?
どなたかご教授頂けだければと思います。
628Appellation Nanashi Controlee:2010/04/22(木) 23:55:56 ID:uVPg1dGN
フロンテラの赤だったら「カベルネ・ソーヴィニヨン」とか「カルメネール」って書いてあるでしょ。
それは葡萄の品種名なので同じ品種の千円くらいのやつをのんでみればいいよ。
629Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 02:55:53 ID:OsM1EAt1
>>627 コノスルが約200円ましでかえるので、飲んでみて
630Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 12:44:25 ID:9N9tsBb6
あえてステップアップを急ぐ必要はないと思う
631Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 15:23:05 ID:k4osroPD
>>627 自分で色々試してみるのが一番ですよ。
色々試していると、趣向も変わったりしますので、
同一銘柄の買いだめは危険です。
632Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 15:32:03 ID:k4osroPD
×趣向 ○嗜好
日本語が不自由ですません。
633Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 20:11:36 ID:XIuYV+2r
フロンテラの次はサンライズかコノスルがいいな
手に入るのから試して、もっと飲みたいと思えば
通販とか利用して色々頼んでみるといい
634Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 20:36:15 ID:XVrBaxZk
>>628-633
627です。皆様、アドバイスありがとうございました。
とても参考になります。全くのワイン初心者なので、
カベルネ・ソーヴィニヨンが品種名とは知りませんでした。
勉強になります。昨日はつい1本空けてしまうほど
美味しかったので、しばらくはフロンテラを堪能することにします。
その後、コノスル、サンライズなどを飲んでみようかなと。
にしても、フロンテラはフルボトルで600円弱と素晴らしい値段設定ですね。
ずっとベルギー、ドイツなどの割高感のある海外ビールを愛飲していましたが、
これを機にワイン党に宗旨替えとなりそうです。長文失礼。
635Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 20:44:25 ID:XIuYV+2r
すげーな・・・俺なんてフルボトル飲みきるのに三日はかかるぞw
636Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 20:58:19 ID:49SqSYS0
500円のチリ産ワインを買ったんだけど、栓がコルクじゃなくてなんか変な樹脂製なんよ。
ワインオープナーなんてものはウチにはないんで、十徳ナイフについてる奴をネジこんで
引っ張るんだけどビクともしない。
大の男が全身全霊の力を込めて、腕の骨が折れそうになるぐらいやったんだけど無理。
しょうがないからサラダ油を栓の周りに垂らしてみてもダメ。
暖かいところにしばらく置いて、内圧を高めてやってみたら、何とか開けられた。
あまりに力を入れたので、手の親指の筋が違ってしまったみたいで、二日ぐらい経つけどまだ痛い。


頼むからコルクにしてくれよwwwww
637Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 21:08:01 ID:SkfZCSZx
>>636
ワインオープナーぐらい買えよ。。。。
数百円ぐらいだろ。
ワイン買うとおマケで付いてることもあるぞ。
638Appellation Nanashi Controlee:2010/04/23(金) 22:40:50 ID:BQ7VUIZ5
アナケナレイトハーヴェスト07を飲んでみたが
他の貴腐ワインを知らないから何とも言えない
主観では美味かったが…

偶にはコノスルのレゼルヴァでもヴァラエタルでもない
コンバージョン08のピノを飲んでみたら美味くてたまげた
そしたらテンプレにあって二度ビックリ。テンプレ侮れないな
639Appellation Nanashi Controlee:2010/04/24(土) 00:23:07 ID:RmnL6Qhh
>>636
ワインオープナー。最近は100均でもソムリエナイフが出てるよ
ねじ込んでただ引っ張り上げるタイプのオープナーよりも
てこの原理でコルクを引き上げるソムリエナイフ型のものを
たとえ100均モノや時々ワインのおまけについてくるものでも
一本持ってると全然違うよ
そりゃもちろんちゃんと「ソムリエナイフ」として売ってるもののほうが良いんだろうけど
640初代スレの182:2010/04/24(土) 06:02:37 ID:Z5xvQLPU
>>638

 念のために言っておくとコンバージョンは当たり外れがすさまじいよ。当った時はチリピノのベストCPかも知れんが
外れはグラス1杯飲めないぐらいひどいよw

 あのテンプレは1スレ目、2スレ目で集めた衆知の結果だよw

>>636、639

 知人のソムリエが100均のソムリエナイフを愛用しているが、かなりの優れものがあるそうな。
スクリューの長さも十分あるからちょっとしたグランヴァンでもあけれるそうだよ。
 あと、個人的には樹脂コルク賛成派。一度でも高級ワインでブショネに当ってみ。絶対宗旨替えするからw
スクリューキャップでも許したいぐらいだ。
641Appellation Nanashi Controlee:2010/04/24(土) 17:41:09 ID:gzlWLDgd
前にも同じことを質問しちゃった気がするんですが、
コノスル ピノノワール オーガニック 2009はまだ輸入されていないのでしょうか。
2009から樽の使い方も変わったみたいで期待しまくりなんですけど。
2008年と比べて残糖は増えちゃったけど、酸も増えてますね。
早く飲みてたいよー。
http://www.conosur.com/wp2/wp-content/uploads/file/fichas-tecnicas/organico/organic_pinot_noir_2009_english.pdf
http://www.conosur.com/wp2/wp-content/uploads/file/fichas-tecnicas/organico/organico-pinot-noir.pdf
642Appellation Nanashi Controlee:2010/05/05(水) 08:49:25 ID:ZkmZYX+e
久しぶりでエミリアーナコヤムを買った
最近CS Sy CF等のアッサンブラージュものに凝っています
643Appellation Nanashi Controlee:2010/05/07(金) 00:20:18 ID:b3BLAh9+
サンライズ メルロー 2009
田舎のスーパーでも売ってるほどド定番のサンライズ
特別にうまい、って訳でもないが
飲んでいて嫌な感じがしないのはさすがというべきか
644Appellation Nanashi Controlee:2010/05/08(土) 23:49:30 ID:P73QVcVw
このスレ、エラスリスがあまり話題にならないね。
廉価版のエステートもマックスレゼルバもなかなかだと思うけど・・・。
645Appellation Nanashi Controlee:2010/05/09(日) 01:30:30 ID:hdZDwQbW
エラスリスはネット通販でしか見た事がないなw
入手性の問題なんじゃないかね
646Appellation Nanashi Controlee:2010/05/09(日) 15:39:59 ID:Xn/NJaFs
2007ってグレート・ビンテージだったんだよね。
647Appellation Nanashi Controlee:2010/05/09(日) 18:10:37 ID:BcSam3Nx
オシオってあまりみんな飲まないの?
ブシャールフィンレイソンとか。

ブルでない5kクラスを飲んでみようと思ってるんだけど、最新ヴィンテージのレポがないので。
チリ(新世界ピノ)はどうなんでしょう?
648初代スレの182:2010/05/09(日) 20:51:32 ID:dkjbNTIU
>>644

 マックス・レゼルヴァのシャルドネは飲んだけど、正直これはいまいちだった(いや、俺の好みに合わないだけだが)
 ボリューム感むんむん、果実味むんむんの典型的ニューワールド・シャルドネだと思う。

>>647

 オシオもちょっと高くてなぁ・・・。ほぼ6Kでしょ。そのクラスならブルでもかなりの確立でヒットつかめるからなぁ。
 ユヤイで扱ってるレイダはそのうち手を出してみようと思ってるけど。
649644:2010/05/09(日) 22:11:22 ID:At5/fxAA
>>648
ゴメン、オレが言ってるのはカベルネ・ソービニヨンの話。赤ワイン派なもんでね。
エラスリスのカベルネはチリワインでは一番なんじゃないかと思うんだけどね。
650Appellation Nanashi Controlee:2010/05/09(日) 23:56:48 ID:clFMhvGM
>>649
赤もいいんだね
エラスリスはソーヴィニヨン・ブランを飲んだけど美味かった
シャルドネは知らん
651647:2010/05/10(月) 00:20:49 ID:RbKGys0t
ごめん、ちょい嫌味な書き方になってた・・・

このスレ見て買ったりすること多いんで聞いてみた

>>648
オシオここんとこ下がって5k切ってる感じだよね。
いってみようとは思うものの、典型的濃いだけ新世界だったらどうしようと思って躊躇してるw

ユヤイは高いんだよね
652Appellation Nanashi Controlee:2010/05/10(月) 10:47:09 ID:jvUENxMH
コンチャ イ トロ のマルケス2007Carmenere 美味すぎ。
653Appellation Nanashi Controlee:2010/05/11(火) 02:52:41 ID:2w8wdcz6
コノスル・ゲヴェルツトラミネール・レゼルバ飲んだ。
程よくしまりのある口当たりで、口内で広がるフルーツの風味がすごい。
杯を進めると後味に少し渋みが残るように感じた事と、甘みが少し過度に感じるようになるトコが好みの分かれる所か。

まあ大量に飲まなきゃ問題ないね。
1150円なら全然OKですよ。ホント素晴らしかった。
654Appellation Nanashi Controlee:2010/05/12(水) 07:26:02 ID:9+BO/6oO
2007はいつものチリ以上に濃くてフルーティーだよね。
地震でかなり被害を受けたようだがどうなんだろう
655Appellation Nanashi Controlee:2010/05/12(水) 21:50:55 ID:DCkXdzA0
ラベルチェンジ前と後のサンライズ09シャルドネが売っていたので両方購入
同じ09でもずいぶん違う。ラベルチェンジ前は樽化粧が派手だったけど
チェンジ後は化粧せずにフルーティーで角の取れた感じになった

個人的にはこの値段で樽香を味わえるから好きだったのでガッカリ
完成度は上がったけど個性は薄れた
656Appellation Nanashi Controlee:2010/05/16(日) 17:58:55 ID:i937TRQS
コンチャのディアブロ、これは美味いですよね
657Appellation Nanashi Controlee:2010/05/16(日) 21:14:16 ID:H8qY/deQ
オシオはいいと思いますよ
20バレルやモンテスアルファほどスモーキーでなく
甘みより酸味のあるバランスよい上品なワインだと思います
658Appellation Nanashi Controlee:2010/05/19(水) 16:52:09 ID:+JRG8z6p
コノスルレゼルバ何本か買ったけど
シラーが一番美味いと思った。マルベック、カベルネ、カルメはうーん…
659Appellation Nanashi Controlee:2010/05/19(水) 22:27:24 ID:2Q+viYHo
>>658
オレもカベルネ飲んだけど、正直イマイチ
660Appellation Nanashi Controlee:2010/05/19(水) 22:49:46 ID:M2SEzouP
シラー2007は澱がめっさ溜まっててビビッたw
661Appellation Nanashi Controlee:2010/05/23(日) 18:16:50 ID:knf28bfR
最近、398円の安ワインで、KAARAを飲んでいる。
ソービニオン・ブランが香りも良くておすすめ。
なんかシャルドネみたいな感じ?
メルロ−も良いが、カベルネは少し落ちる。
コスパを考えると十分ではあると思う。
662Appellation Nanashi Controlee:2010/05/24(月) 15:56:27 ID:nchsDLKp
白ならヴァラエタルでも十分イケるのも多いよな
663Appellation Nanashi Controlee:2010/05/29(土) 22:33:33 ID:XTxGVffV
コノスル 20バレル ピノノワール
大体同じ価格(2000円前後)のフランスワイン、
ブシャールベールエフィスのラヴィニェと比べて
匂いは似てる気がするが味と色はとにかく濃いw
味はいいがコノスルとしては値段が高いクラスなので
お得感はあまりないかもしれない
664Appellation Nanashi Controlee:2010/05/31(月) 14:54:47 ID:YWZZk4NH
ポルタル・デル・アルト/グラン・レゼルヴァのシラーと
ヴィーナ・カサ・タマヤ/レゼルバのシラーを購入

前者は獣臭くて微妙。後者はクセも無いけど特長も無い
悪くないけどコノスル/レゼルバと比べるとコスパ悪い
665Appellation Nanashi Controlee:2010/06/05(土) 23:02:12 ID:I6qWVnw+
G7の2009とかいうの買った。
コップを2つ用意して4回デキャンタージュするとコクが増して、すばらしい味わいになった。
666Appellation Nanashi Controlee:2010/06/05(土) 23:20:33 ID:I6qWVnw+
すばらしいは言い過ぎた
667Appellation Nanashi Controlee:2010/06/05(土) 23:51:57 ID:h5vykL9f
ここまで正直なレビューも珍しい
668Appellation Nanashi Controlee:2010/06/06(日) 23:51:41 ID:grYUeRvD
アナケナ・シングルヴィンヤード・ピノを初めて飲んだ。
香りと酸が弱く、味わいは甘い感じで、このスレでまるで名前が出てない訳が分かったw
これならコノスル・コンバージョンの圧勝だなあ。
余韻にはピノらしさが幾分あるので、まろやかな赤が好きな人にはいいかもしれない。
669Appellation Nanashi Controlee:2010/06/07(月) 18:24:58 ID:8Cd83Z4a
アナケナは一昔前のチリがチヤホヤされた頃の力押しチリワインなんだよな
樽香減らしたり薄くなってもダレないようにする流れが強い中
チリの(というより世界的な)最近の流行を気にしないクラシカルなチリ

>>663
ピノはレゼルバが良いだけに20バレルは難しいね
濃くて樽が強いだけでレゼルバにない格上品の風格ってのがない感じ
売りが濃さと樽しかないならレゼルバ飲んで20バレルのレンジはNZやOZに行こうかな、ってなる
670Appellation Nanashi Controlee:2010/06/07(月) 21:35:15 ID:ItQDPyOU
コノスルのゲヴェルツトラミネール・ヴァラエタル飲んでみたんだけど美味しいね。

まあ、ワイン初心者でまだよく分からんのだけど。
671Appellation Nanashi Controlee:2010/06/08(火) 12:43:36 ID:WFi0cjLH
美味しいと思う気持ちに初心者も何もないと思うのですよ
672Appellation Nanashi Controlee:2010/06/08(火) 23:20:06 ID:4Db2sGEG
自分がアルザスやドイツ、カナダのゲヴュルツ飲んでみようと思ったのは
コノスルがきっかけだわ。
そのくらい美味しかった。
673Appellation Nanashi Controlee:2010/06/08(火) 23:28:50 ID:d8gUCzn2
おお、美味しいとおっしゃる方がいらっしゃる。

ゲヴェルツはアルザスやドイツ、カナダのものもあるのですね。
何か飲んでみようかな。
674Appellation Nanashi Controlee:2010/06/09(水) 00:12:07 ID:6rYnevhh
元々ゲヴュルツはオーストリアからドイツ経由でアルザス地方の代表品種になった位だからね
とはいえカナダは珍しいなと思ってぐぐったらアイスワインが有名なのか
ゲヴュルツで作った甘いアイスワイン、興味が出てきた
675Appellation Nanashi Controlee:2010/06/09(水) 00:33:15 ID:JtFQNrTH
なるほど、ゲヴュルツはアルザスの代表品種なのか。

アイスワインいいわあ。少し高めだから試飲しかしたことないけど、ぜひ飲んでみたいと思ってる。
676Appellation Nanashi Controlee:2010/06/10(木) 23:41:35 ID:AUCBLtR7
383さんの言っていたPORTAL DEL ALTO カルメネール グランレゼルバ 2006をやまやにて1280円
基本的に同じ感想です。
グラスのふちは濃い紫、香りはたばこかなめし皮のような感じ、味はカルメネール独特なスパイシーさが広がって後味若干草っぽい感じ。
草っぽいと言うのはなんとなく草原の空気と言うかそんな感じです。極端に言うと雑草を刈りまくった後の空気。
タンニンは滑らかな感じでスパイシーな味にとけた印象があります。口に入れたときの味は濃いのですが、粘性はないです。
なかなか調和の取れたワインではないでしょうか。
677初代スレの182:2010/06/16(水) 11:46:48 ID:hQEwvSLY
>>668,669

 いや、俺もそう思った口でさんざん初代スレでけなしたものだが、ためしに抜栓して3日ぐらいおいてみ。
 印象がらっと変わるから。

 その辺の経緯は前スレの345〜で書いたので参考にしてくれ。
678Appellation Nanashi Controlee:2010/06/16(水) 22:28:31 ID:G4YC0Bpz
CCCCCCCCCHHHHHHHHHHHHHHIIIIIIIIIILLLLLLLLLEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
679Appellation Nanashi Controlee:2010/06/17(木) 06:41:57 ID:PQ7jtjAW
コンチャのワインって酵母臭が凄いんだけど、こんなものなのかな
680Appellation Nanashi Controlee:2010/06/17(木) 08:05:23 ID:w2n43atC
>>679
サンライズの赤じゃない?
酵母臭っていうのかしらんけど開けたてはカベルネもカルメネールも臭いと思う。
次の日になると果実の香りがしてきて素直にうまいと感じる。
ディアブロは開けたときから臭さはないよ。
681Appellation Nanashi Controlee:2010/06/17(木) 09:23:05 ID:PQ7jtjAW
>>680
マルケスの赤なんだけどね。
今、ホームベーカリーに凝っているのだが、その時に使うイーストと
そっくりの香りがする。
早く発酵させようとして大量に使いすぎたのかw
682Appellation Nanashi Controlee:2010/06/18(金) 04:45:31 ID:YwqTp/4Y
サンライズとマルケスは酵母臭強めで
ディアブロは弱めなイメージ

俺は強い方が好きなのでサンライズばっか買ってる
貧乏なのでマルケスは残念ながら偶にしか買えない
683Appellation Nanashi Controlee:2010/06/24(木) 18:41:16 ID:v15aFriA
近所のスーパーでフロンテラのロゼ売ってた。
初めて見た。今年からなのかな?
呑んだことある人いたら一言please
684Appellation Nanashi Controlee:2010/06/24(木) 21:55:50 ID:WsIF0Ylv
ロゼつながりだけど、コノスルのロゼはどうなんかな?
685Appellation Nanashi Controlee:2010/06/25(金) 15:15:59 ID:Cela+7GJ
コノスルのカルメネールのロゼだよね?
美味しいと思うよ

複雑な香味はないけど、品の良い甘みとイチゴやサクランボを感じるような香りがマッチしている
ボルドータイプの少し重い透明瓶もおしゃれに感じた
686Appellation Nanashi Controlee:2010/06/27(日) 01:14:24 ID:nJyL8kYC
>685

サンクス、美味いんだね。買ってみるわ。
687683:2010/06/28(月) 18:55:12 ID:rglTJ2VL
フロンテラのメルロー・ロゼ
自分で買ってきて呑んでみたので感想

ラベルにも書いてありますが辛口です。
結構強い酸味を感じ、ヘンな甘さはありません。
爽やかで美味しかったです。

ロゼ呑んだ絶対数が少なすぎて
他と比較できないのがorz
夏向きの味だと思うので、夏に白呑む方は
一度試してみてはいかがかと。
688Appellation Nanashi Controlee:2010/06/28(月) 19:27:31 ID:edEFNYBH
一応ロゼ界で評価の高いマルサネやタヴェルも飲んだことあるけど
そもそも泡以外で複雑で美味いロゼなんて飲んだことねーわ

そういうもんでしょロゼって
689Appellation Nanashi Controlee:2010/06/28(月) 21:58:16 ID:rglTJ2VL
これは大変失礼しました

出直してきます
690Appellation Nanashi Controlee:2010/06/30(水) 09:45:02 ID:jhA7/Xi8
>>688
評価の高いって具体的になに?


最近飲んだロゼだと
国産だけどグレイスのロゼとか結構奥行きがあっていい感じだったよ
691Appellation Nanashi Controlee:2010/06/30(水) 09:47:45 ID:jhA7/Xi8
フランスのロゼまで話が出てたので
思わず書いちゃった
すまん
まぁロゼも単調ではないよ
692Appellation Nanashi Controlee:2010/07/05(月) 00:11:00 ID:9xAS1U/M
出先でコノスルたくさん置いてある酒屋を見つけたので、
ヴィオニエとリースリングのバラエタルを買ってきてようやく白を制覇した。
感想はまさに>>510
ドイツの辛口好きなんでリースリングに期待したけど、もうちょっと爽やかであって欲しかったw
開けて二日たったら多少マシになったので、飲むには若いのかなと思った。
ドイツワインで店頭に並ぶのって最低3年は経ってるもんね。
しかしデイリーで気軽に美味しいのがコノスルの魅力だと思うんで、
ゲビュルツのレゼルバがやっぱり一番だ。このスレ信頼できるね。
693Appellation Nanashi Controlee:2010/07/05(月) 00:20:47 ID:9xAS1U/M
あとまあ気軽な白ということであれば、サンライズのシャルドネでいいかもしれない
旧ラベルも新ラベルもOK
白ワイン通にはクセがなさ過ぎなんだろうけど飲みやすい
694Appellation Nanashi Controlee:2010/07/05(月) 03:43:51 ID:CGfdjAUt
フロンテラ美味しい。
695Appellation Nanashi Controlee:2010/07/05(月) 11:58:16 ID:g3ISzuK4
サンライズのシャルドネは流石は大メーカーって感じ
カベもカルメネールも物足りないがシャルドネはイケる
696Appellation Nanashi Controlee:2010/07/05(月) 16:00:55 ID:js1XEKMp
フロンテラロゼはこれが酵母臭っていうのかな?
よく分からんけど苦手な香りが混じってる
ブドウってよりイチゴって感じの味、
辛いのに甘さを感じるのはロゼならではか
697Appellation Nanashi Controlee:2010/07/05(月) 17:19:47 ID:c88hZBVc
>>696
実は視覚に騙されている可能性もある
698Appellation Nanashi Controlee:2010/07/06(火) 10:41:26 ID:aKZ6LDBt
ハン板のあの法則発動確定・・・・・

【竹島問題】 「独島守るワイン」韓国上陸〜チリ産ワイン「イスラ・ネグラ(黒い島)」購入するとVANKに寄付[07/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278339065/l50

「独島を守るワインをご存知ですか」

独島(ドクト、日本名:竹島)と似た島でチリの黒い島を意味するワイン「イスラ・ネグラ」が韓国に上
陸した。
サンティアゴ西南部から130キロ離れた場所に位置するイスラ・ネグラという島から名前を取った
このワインは大韓民国の‘独島’のイメージを連想させる。ワインを購入すると1瓶当たり300ウォ
ンをバンク(Voluntary Agency Network of Korea・独島アーミー)に寄付するためだ。
‘黒い島’を意味するこのイスラ・ネグラからは多くの文学家を輩出した。特に1971年、ノーベル文
学賞を受賞した詩人兼文学家パブロ・ネルーダが生活した場所だ。イスラ・ネグラ・ワインは伝統
を固守する他のワイナリーと違って現代人が望む差別化された味と現代的なイメージを指向する。
1995年に作られたこのワインは価格に比べて高いクォリティーのワインを作るために努力しており、
その結果、過去15年間粘り強い成長を続けている。
699Appellation Nanashi Controlee:2010/07/07(水) 11:03:26 ID:8AeG6aNB
てs
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:52:46 ID:/Yd/JFVp
サンライズのシャルドネって何度買ってもガス出るしシュール・リー製法か?
味わいもディアブロよりマルケスに近いと思うんだ
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:09:30 ID:InTz0qut
コノスルのレゼルバシラーが良かったので
調子こいてバラエタル買いこんでしくじった
ピノとヴィオニエは許す
702Appellation Nanashi Controlee:2010/07/16(金) 12:15:32 ID:M1oJcI3m
先日マルケスのカルメネール07飲みました。
評判もよさそうでかなり期待して飲んだんだけど、
結果から言うと現時点では残念でした。

なんだかピーピーうるさい果実味が全体を落ち着かせず、
うまみはあるんだろうけど、タンニンが邪魔でそれもしっかり感じられない。

深みはありそうで寝かせれば良くなると思うけど、
これならテルーニョに投資したほうが賢明そうではありますね。

テルーニョ06はまだ飲んでないけど。

あとコノスルオーガニックピノは濃かった・・・
2007のエレガントさが感じられず残念。
まあ、ボトル差ということもあるので。
703Appellation Nanashi Controlee:2010/07/17(土) 17:20:59 ID:6TdRwuCW
コノスルのカルメネール・ヴァラエタルを開けてみたけど、殆ど酸味がないのな。

カルメネールってこんな感じの品種なの?
704Appellation Nanashi Controlee:2010/07/17(土) 18:38:00 ID:6TdRwuCW
703の続きだけど・・・

ほんのり甘みも感じて、これ割と美味しいですね。
705Appellation Nanashi Controlee:2010/07/18(日) 05:47:43 ID:xU9NjCTK
カルメネールもメルローも根本的に好きじゃないんだよなぁ
706Appellation Nanashi Controlee:2010/07/22(木) 22:33:18 ID:MEGso6eK
やまや&イオン(コルドンヴェール)が
ヴューマネントのチリヌーヴォーとやらを扱い始めたな
(赤がメルロで白がソーヴィニヨン・ブラン)
上代780円中20円がチリ地震の義援金となるそうだが、さて・・・
707Appellation Nanashi Controlee:2010/07/22(木) 23:09:12 ID:r8g+tHI0
>>704
かつてチリではメルローと間違えられてた品種だからね

今夜もコノスル・ゲヴュルツ・レゼルバ。これはマジ好き。
コノスルは強めだから他のは2〜3日かけて空けるんだけどこれだけは一気に行っちゃう。
本家アルザスのは飲んだことがないんだよな...
708Appellation Nanashi Controlee:2010/07/24(土) 13:06:50 ID:fB4sliub
フランスやスペインのワインだと、安物のなかにとてつもなくマズいのがあったりするけど、
チリのワインって、安モンでもそれほど大ハズレする事は無いよね。
なんでだろ?
709Appellation Nanashi Controlee:2010/07/25(日) 07:20:20 ID:KCxPsyCj
物価が安いから低コストでいいワインが作れるからでしょ
710Appellation Nanashi Controlee:2010/07/25(日) 08:54:26 ID:gs2K6yS3
それじゃ、同じ値段でスペインワイン買う理由が無くなるなww

国内に入ってこないだけで、チリにもマズいワインは存在するってことなのかなあ
711Appellation Nanashi Controlee:2010/07/25(日) 11:23:46 ID:DQLZtbx0
>>638
アナケナのハーベストはうまいですよ。
この価格でこれだけうまいのはすごいと思います。
貴腐ワインは高いからなかなか買わないけれど、これをしってから結構買います。

食後の貴腐ワインやめられない。
太りそう。
712Appellation Nanashi Controlee:2010/07/25(日) 19:57:34 ID:Diykostd
>>710
日本に入ってくるチリ産ワインってはじめから輸出を目的とした大手のが多いからってのはあるかも。
元々低価格向きにカベルネやシャルドネで大量生産してるから品質は安定。
フランスやスペインの低価格ワインって零細農家がつくったようなワインじゃないの?
そもそも輸出すべきじゃない、地元で水代わりに飲まれるようなワイン。
さらに格付けテーブルワインだと、聞いたこともないような品種使ってるし。
713Appellation Nanashi Controlee:2010/07/25(日) 20:08:50 ID:Diykostd
もちろんフランスやスペインのテーブルワインにも美味しいものあるので
「そういうのも混じってるんじゃないか?」ぐらいの意味で・・・。
714Appellation Nanashi Controlee:2010/07/27(火) 21:52:06 ID:T4H9661t
サンタ・イネスのSBヌーヴォー、正直ダレた味ばかりの1,000円弱レンジのチリ白にあって、
久しぶりにシャープな酸と果実味でバランスの取れた美味さだなと思った。
715Appellation Nanashi Controlee:2010/07/28(水) 16:24:38 ID:QsdAfbhL
サンライズのカベルネのミニボトル(187ml)2009が業務スーパーで200円で売ってるんだけど、これ買いかな?
オープンの朝10時までは、多分冷房入ってなくて30℃オーバーの環境だと思う。

劣化しちゃってるようなら、買う意味ないし、どうなんすかね?
この手の若いワインは多少過酷な環境下でも大丈夫なんでしょうか?

ワインしろうとでスミマセン。ご教示願います。
716Appellation Nanashi Controlee:2010/07/28(水) 19:16:24 ID:yphhG6Js
サンライズ。。
717Appellation Nanashi Controlee:2010/07/28(水) 21:20:20 ID:z/7wU02m
>>715
小さいボトルほど劣化しやすい。
あとは、わかるな・・・
718Appellation Nanashi Controlee:2010/07/29(木) 13:30:37 ID:u38ftyni
>>717
となると、売り物にならないようなシロモノを売ってるってことか・・・
719Appellation Nanashi Controlee:2010/07/29(木) 18:13:36 ID:tK88xML4
いくらクォーターサイズとは言え、わずか1年物のスクリューキャップチリカベが
その程度の環境でどうこうなってるとは思えんが。
720Appellation Nanashi Controlee:2010/07/30(金) 14:13:29 ID:1cKaTgxG
>>719
どっちが正しいのか・・・
721Appellation Nanashi Controlee:2010/07/30(金) 15:37:28 ID:ph5E1VNa
どちらも正しい。
が、サンライズ187mlが200円・・
興味あれば一本買って飲めばよい。
ヘタってたらあきらめる。
ウマーだったら飲みたい分だけ買おう。
722Appellation Nanashi Controlee:2010/07/30(金) 17:14:14 ID:1cKaTgxG
今の季節だと買い込んでも置いておける場所が無いような
赤を冷蔵庫放り込んでてもダイジョブなのかな?
723Appellation Nanashi Controlee:2010/07/30(金) 18:35:10 ID:Gt0g2wC2
>>722
熟成を考えないなら、むしろ冷蔵庫を推奨する。
ただし、コルク(樹脂製除く)の場合は、短期間限定で。
724Appellation Nanashi Controlee:2010/07/31(土) 01:47:40 ID:S9XAX3/T
>>721
ウマーだったので3本ほど追加で買ってきました。
部屋備え付けのミニ冷蔵庫なのでこれが限界_| ̄|○...
725Appellation Nanashi Controlee:2010/08/02(月) 00:41:36 ID:npigACV8
チリ産はアイゼギアが好きだ
口に入れた瞬間ほどよい苦味とタンニンの風味が広がり
その後すっきりした甘みがぶわっと広がる感じ
たまらん
726Appellation Nanashi Controlee:2010/08/02(月) 21:42:15 ID:myNXuIv2
アイゼギアのことエイザグィーレって呼んでた。我ながら恥ずかしー
727Appellation Nanashi Controlee:2010/08/11(水) 11:12:26 ID:TX6BlyB1
>>721
同じ店でカベルネだけでなくシャルドネも、同じ値段で来ました。
なんでこんなに安くできるんだろ?
728Appellation Nanashi Controlee:2010/08/14(土) 12:34:24 ID:MTMwTd/V
リーマンショック後はメモリーズみたいな生産者隠したダブつきワインが小売価格500円とかで日本に流れ着いてるから
出所がそこらへんの海外のキャンセル分なんじゃないの

今は本当に信じられないレベルの500円ワイン出てきてるよ
729Appellation Nanashi Controlee:2010/08/14(土) 23:13:02 ID:xPRTOj0T
コストコで買ったPORTAのシャルドネ(528円)が口に合ったので
今日はカルメネール(558円)を買ってみた。

なんだこの力強さは。

もうこれさえあれば生きて行けそうな雰囲気。
ちょっと冷やしてもウマー
730Appellation Nanashi Controlee:2010/09/07(火) 00:40:33 ID:IcsxYD0q
嫁が買ってきたARESTIのシャルドネ
ワインらしい香りがまったくしない
アルコールの匂いだけ
731Appellation Nanashi Controlee:2010/09/07(火) 16:22:26 ID:cImtr5Cp
コノスル オシオ 飲んだことある方いらっしゃいますか?
2007のオシオいただいたんですが、あまりブルゴーニュのピノ・ノワールは好きではなくカルフォルニアとかニュージーランドのピノ・ノワールが好きです。
いまいちならヤフオクにでも3000円即決で出品も考えております。
732Appellation Nanashi Controlee:2010/09/07(火) 18:06:08 ID:vSFBlwy1
>>731 飲め。
733Appellation Nanashi Controlee:2010/09/08(水) 00:03:59 ID:0JU1zO65
EPUを飲んだけど、ガッツリの肉にも軽めのチーズにもよく合って、結構旨かった。
デイリーにはほんの少し高いけど、ウィークリーかマンスリーなら納得の価格。
734Appellation Nanashi Controlee:2010/09/08(水) 08:27:18 ID:4LuBsFfy
>>731
値段相応の新世界ピノって感じだから
新世界好きならいいんじゃね?
最終的な味付けは好みだろうけど
俺は新世界のはガッシリしすぎて苦手なので味の評価は自分で確かめて
735Appellation Nanashi Controlee:2010/09/08(水) 15:49:01 ID:XNbgYLLN
>>734

ありがとうございます。
せっかくいただいたのでチーズといっしょに楽しみます。
736Appellation Nanashi Controlee:2010/09/09(木) 21:26:59 ID:JuJjD3gD
光の当たらない場所だったとはいえ、二ヶ月放置してしまった
コノスルゲヴェルツだがなんともなかったぜ
737Appellation Nanashi Controlee:2010/09/12(日) 07:16:32 ID:3PmI5OdG
他スレでも書いたが、最近、保存状態適当そうなスーパーで買ったコノスルオーガニックは渋いだけになっていた気がしたよ
738Appellation Nanashi Controlee:2010/09/12(日) 12:45:05 ID:In9NiPfh
コノスルのヌーボーのみたい
739Appellation Nanashi Controlee:2010/09/16(木) 13:39:49 ID:iAEKvpxN
チリワイン
コノスルの20バレル ピノ飲んだ
それなりにうまいんだけど濃すぎるなー
がつがつしすぎというか
ブルっぽいピノでおすすめとかあったら教えてほしい
740Appellation Nanashi Controlee:2010/09/16(木) 13:54:25 ID:ou5IjA6W
ブルっぽいって何?
741Appellation Nanashi Controlee:2010/09/18(土) 03:52:41 ID:RaHLIixo
>>739
>コノスルの20バレル ピノ飲んだ
今、まさに同じもの?('07 No.077894)を飲んでる。
確かに濃いが、レゼルバを飲んだときの落胆さを思い起こせば
これは格段に旨い。
742Appellation Nanashi Controlee:2010/09/18(土) 18:49:30 ID:K22yBNko
自分がピノ20バレルを飲んだ時は、酸が突出していて全然おいしくなく、濃いとも思わなかったです。
20バレルまでもボトル差が大きいのですかね。
743Appellation Nanashi Controlee:2010/09/19(日) 16:53:57 ID:IsjaXhnP
個人差だろ
ブルピノが基準の人ならありゃ間違いなく濃いよ
744Appellation Nanashi Controlee:2010/09/19(日) 17:02:26 ID:dgxnMpPu
チリピノはまだ20バレルしか飲んだことないんです
2〜3000円でおすすめピノあったら教えてほしいです
745Appellation Nanashi Controlee:2010/09/20(月) 09:24:38 ID:NTMg0ImA
っで、ブルっぽいって何?
746Appellation Nanashi Controlee:2010/09/20(月) 11:58:48 ID:ayCoZmxx
ブルゴーニュっぽい、ってことでそ
赤のピノノワール、白のシャルドネは
フランス中部・少し東寄りに位置するブルゴーニュ地方産が有名だし
747Appellation Nanashi Controlee:2010/09/20(月) 17:08:28 ID:NTMg0ImA
ありがとう
748Appellation Nanashi Controlee:2010/09/22(水) 09:06:58 ID:KFF4uctm
やっぱスーパーみたいに適当に放置される環境ではスクリューキャップ最強だな。
サンライズバンザイ
749Appellation Nanashi Controlee:2010/09/22(水) 12:18:00 ID:f3BIeO7U
俺はフロンテラでいいや
750Appellation Nanashi Controlee:2010/09/22(水) 14:27:23 ID:KFF4uctm
フロンテラは最近急激に安くなってるね。
こないだまでサンライズとあまり変わらん値段だったような気がするんだが、ちがったっけ?
751Appellation Nanashi Controlee:2010/09/22(水) 17:19:21 ID:f3BIeO7U
サンライズよりは常に3〜400円フロンテラの方が安いイメージ
サンライズ900〜1,000円
フロンテラ600円位
752Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 13:37:41 ID:zheyXpn9
どういうこっちゃ!
コノスルの1000円付近のコスパ悪くなってるんちゃうか!
753Appellation Nanashi Controlee:2010/10/01(金) 23:37:28 ID:2vjw+5m3
味落ちてるということ?
754Appellation Nanashi Controlee:2010/10/03(日) 23:40:33 ID:9l2ThiyV
どうしても品質管理は日本と比べると劣るからね。
ハズレがときどき混ざるのは仕方なし
755Appellation Nanashi Controlee:2010/10/06(水) 23:30:39 ID:sLXCTTrv
日本は管理いい方なの?
756Appellation Nanashi Controlee:2010/10/07(木) 08:13:12 ID:qHNmaDh0
品管「だけは」世界トップクラス
これは「質のバラツキがほとんど無い」という意味でだ
この「質」が必ずしも高いとは言えないところに問題の根っこがあるわけだが・・・
757Appellation Nanashi Controlee:2010/10/07(木) 15:19:46 ID:tpwezxIe
日本のどろどろのブドウペーストから作ったものは飲みたくない
758Appellation Nanashi Controlee:2010/10/07(木) 16:01:38 ID:+qF1zExG
コノスルであたりはずれのないのってどれなんだろ?

このスレ読むと、意外と白の方が人気高いな。(ヴィオニエ、ゲヴェルツ)

結局店舗の管理の仕方とかによるのかな。
オーガニックのカヴェルネ・ソーヴィニヨンは超うまい瓶と、渋々の瓶と両方体験したよ。
759Appellation Nanashi Controlee:2010/10/07(木) 18:00:02 ID:CGestcSb
レセルバのカベルネソビニョンがうまかた
760Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 00:38:09 ID:Jt+ZGiI8
>>759
同意 \2,000ちょいであの香りは、ナマイキだと思た
巷では20バレルが評判いいな
761760:2010/10/08(金) 00:42:11 ID:Jt+ZGiI8
×\2,000 ○\1,000 寝よ
762Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 03:15:40 ID:wveynkjF
>>759-761 ありがとう。

保存状態の良さそうな店でリゼルヴァのCSを買ってみます。

次の給料入ったら20バレルも手を出すか。楽しみ。
763Appellation Nanashi Controlee:2010/10/08(金) 17:04:36 ID:ZSVbrhGN
やまやでラス・カサス・デル・トキのCSプレステージ04を\1,480で購入
1.5k未満では久々のヒット。熟成感もありパワフル
764Appellation Nanashi Controlee:2010/10/11(月) 18:54:30 ID:n5X09Rad
>>763
情報ありがとう。
池袋店で探してみる。
765Appellation Nanashi Controlee:2010/10/13(水) 12:14:12 ID:yR84/zqY
チリ落盤事故で作業員が救助されたら俺はチリワインで乾杯する!
766Appellation Nanashi Controlee:2010/10/13(水) 13:49:57 ID:A2qCFb9U
つか、「コピアポ鉱山のみんなが助かるまで○○をやめます」の○○に
「チリワインを飲むの」と入れようとして、考え直して止めた
767Appellation Nanashi Controlee:2010/10/13(水) 13:55:39 ID:be0jiNvt
つか?
768Appellation Nanashi Controlee:2010/10/14(木) 12:48:56 ID:8r1GiK8l
全員救出されてよかたね
769Appellation Nanashi Controlee:2010/10/14(木) 16:39:27 ID:CCuU986O
乾杯だ
770Appellation Nanashi Controlee:2010/10/14(木) 19:48:58 ID:Y437EBYr
フロンテラのカルメネールで乾杯しました
771Appellation Nanashi Controlee:2010/10/14(木) 21:57:14 ID:J6yuqDaZ
メルシャンのサンライズだが、チリNo.1ワイナリー産、らしい。
残業帰りのスーパーで入手。

チリワインが最高に旨い夜だ。
772Appellation Nanashi Controlee:2010/10/14(木) 23:25:20 ID:71kp9EZc
ここの住民はよい人だ。。
773Appellation Nanashi Controlee:2010/10/14(木) 23:31:46 ID:d1KI5IXj
勘違いしているようだがオレはワルだぜ
774Appellation Nanashi Controlee:2010/10/14(木) 23:55:29 ID:J6yuqDaZ
少しだけ呑み過ぎた。

どうか明日が土曜日でありますように。
775Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 00:14:01 ID:gOCk9aBd
俺はコノスルオーガニック・ピノで。
コンバージョン時代に比べて酸は強くなったけど、
ブルゴーニュっぽい素敵な樽香は弱くなったような…

家族の人たちがシャンパンファイトに使ってたのがどこの泡物か気になる。
776Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 10:03:04 ID:0lo47Vu6
チリ泡だとサンライズしか知らん
777Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 11:09:27 ID:I48HKTua
家の近くのコンビニのワインコーナーを見る限りではチリワインが売れていると感じた。
778Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 12:45:53 ID:88GvfnKZ
>>773
カッコイイ!
779Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 15:29:40 ID:ZXrcVIR4
>>776
自転車マークのコノスルを飲んで下さい
780Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 16:23:36 ID:0lo47Vu6
コノスルだとゲヴェしか知らん
781Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 16:45:38 ID:mMkXW8QB
早速コノスルのレゼルヴァ買ってみた。他にチリワインなかったもので。。
味、どうかなあ。。
782Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 17:07:52 ID:ZXrcVIR4
>>781 レゼルバ カベルネソービにオンはうまいぞ
783Appellation Nanashi Controlee:2010/10/15(金) 23:32:41 ID:mMkXW8QB
おお〜良かった!明日飲もう!
784Appellation Nanashi Controlee:2010/10/16(土) 18:32:42 ID:Rp+s7fCO
旦那が今日は飲めないらしいので一人でコノスルのレゼルヴァあけた。
うんうん、美味しいね〜!

だけどチロエメルローはもっと美味しかったなあ。。
785Appellation Nanashi Controlee:2010/10/16(土) 20:49:12 ID:f9zhPe3B
遅ればせながら鉱山作業員全員生還を祝して
サンタヘレナ シグロ・デ・オロCSのハーフボトルで乾杯
(普段ならフルボトルだが明日休日出勤なものでハーフで勘弁してつかぁさいや)
786Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 13:35:16 ID:VE8HY0nu
チリのワインって美味いのが浸透してきたせいか、
コストパフォーマンス悪くなったよね

安くて美味いチリワインって珍しくなってきた。
薄いチリワイン増えたし
787Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 23:03:54 ID:XjMpAQoe
チリ泡といえばバルディビエソのエクストラブリュットじゃないのか
788Appellation Nanashi Controlee:2010/10/17(日) 23:21:41 ID:XjMpAQoe
同様に
カベ:ディアブロ
ピノ:コノスルレゼルバ
辺りが売れてて、基準になると思うんだ

エラスリスやらモンテスやらアラウカーノやらは
確かに美味いけど基準にはならない
789Appellation Nanashi Controlee:2010/10/21(木) 15:15:13 ID:BAgshph4
>>786
1000〜2000円のチリワインは現在地雷原状態なので
当たりワインはビンテージ書き添えて教えて欲しいです。
お願いします〜。
790Appellation Nanashi Controlee:2010/10/25(月) 12:50:31 ID:VnBQ6PLZ
チチチ、レレレ
791Appellation Nanashi Controlee:2010/10/25(月) 23:59:30 ID:emAtpjN3
1000円前後でおすすめのカルメネールを教えてくれませんか。
コノスル ヴァラエタルでもなかなかいけますかね?
レゼルバでも1000円ちょいですが、どのくらい差があるんでしょう。
792こっちのほうがいいな:2010/10/26(火) 12:56:09 ID:7y5bXQOc
チッチッチ!レッレッレ!
793Appellation Nanashi Controlee:2010/10/26(火) 22:51:16 ID:uiScZ143
>>791
自分で飲んで確かめなさい。
794Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 01:47:25 ID:L2qE4bhC
>>791
カッシェロ・デル・ディアブロが普通にいい。
セブンイレブンのエクスプローラーもうまかった。カベルネソーヴィニョンが入ってるけど。
795Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 07:03:55 ID:et/aM55Z
>>794
カッシェロ・デル・ディアブロは、品種はどれがお勧めか教えてー

(このスレだとカルメネールとピノ・ノワールの名前が挙がってるのかな。)
796Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 07:40:41 ID:dTVDJs+Y
セブンイレブン限定のコンチャイトロのエクスプローラーが
コスパ良くて好きだったんだけど、
近くのセブンじゃ取り扱い止めてしまったみたい。
味と価格帯が同じで似たようなチリワインってありませんか?
797Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 07:42:25 ID:dTVDJs+Y
同じで→×
798Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 09:30:17 ID:KgKgZd9D
なかなかガトーネグロの売ってる店がない
安くて美味しいのに
799Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 12:53:52 ID:8w2HvwaJ
>>798
最近は韓国のコンビニでよく売ってるぞ
日本より高いけど
800Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 14:39:43 ID:4CTzWVSZ
>>795
カルメネールのつもりで答えました
801Appellation Nanashi Controlee:2010/10/27(水) 23:04:05 ID:faY3MF/O
黒猫つながりでツェラー・シュヴァルツェ・カッツ・・・ごめんなさい
802Appellation Nanashi Controlee:2010/10/28(木) 12:48:08 ID:RMR8kpi+
>>801
ヴォワイユー・ド・カッツって知ってる?
803801:2010/10/28(木) 22:22:29 ID:f8OBAQvh
>>802
不勉強でしたm(_ _)m 「ワルにゃんこ」ですか。
そして対を成すもう一方の「ジャンティ・ド・カッツ」(ジェントルにゃんこ)が黒猫というわけですね
804Appellation Nanashi Controlee:2010/10/29(金) 12:58:24 ID:iqRmuQDt
>>803
では↓に合併するように書き込みお願いします
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107181331/l50
805Appellation Nanashi Controlee:2010/10/31(日) 13:48:03 ID:nEZ7Dbsb
>>791

俺が飲んだやつはヴァラエタルでも美味しかったよ。
スレで評判の良かったピノのコンバージョンよりお勧めできる。
コンバージョンはハズレを引いたのかもしれんけどね。
806Appellation Nanashi Controlee:2010/10/31(日) 15:40:32 ID:3UxdGd9R
輸入食品店で売っていた Pacific Coast という
ハーフボトルのが、安いわりに意外と飲めたよ。
特に白が
807Appellation Nanashi Controlee:2010/11/17(水) 20:22:57 ID:0apjZOID
ロス・ヴァスコス・カベルネソーヴィニオン(¥1300)より
フロンテラ・カベルネソーヴィニオン(¥690)の方が美味いな。
ロス〜は甘みと酸味が物足りなさ過ぎて苦味ばかりが印象に残った。

自分はつい最近ワインが気になりだした初心者なんですが、カベルネソーヴィニオン種ってのは
結構苦味が後に残る品種なんですか?
808Appellation Nanashi Controlee:2010/11/17(水) 22:14:49 ID:/q1ysAMT
809Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 02:08:18 ID:5ijE0w7k
やまやのEL TOQUIが復活した

チリ地震から甦ったみたい
うれしい
810Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 06:37:07 ID:rPw2K2oX


  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<Chi Chi Chi!Le! Le! Le! Los mineros de Chile !!!Chi Chi Chi!Le! Le! Le! Los mineros de Chile !! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∧∧∧∧∧∧∧∧∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、       、         、         、        、        、
  /っノ        /っノ      /っノ      /っノ      ./っノ       /っノ      ./っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ ./ /  ∧_∧ ./ /  ∧_∧
 \\(    )\\(     .)\\(    ).\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
811Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 06:46:09 ID:n3h0De2d
>>810
日本語でおk
812Appellation Nanashi Controlee:2010/11/18(木) 12:31:20 ID:GsLKrSj8
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<   チ・チ・チ!リ・リ・リ!チリの鉱山労働者たちよ!!!チ・チ・チ!リ・リ・リ!チリの鉱山労働者たちよ!!   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∧∧∧∧∧∧∧∧∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、       、         、         、        、        、
  /っノ        /っノ      /っノ      /っノ      ./っノ       /っノ      ./っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ ./ /  ∧_∧ ./ /  ∧_∧
 \\(    )\\(     .)\\(    ).\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

「minero=鉱山労働者」さえ解ればあとはどうってことないだろ
しかし「チ・チ・チ!リ・リ・リ!」てのも不思議な音頭のとり方だよな
813Appellation Nanashi Controlee:2010/11/19(金) 22:09:23 ID:jXCMhz02
サンタ・ヘレナ・グラン・ヴィーノ・カルメネール開けた。
カルメネールではじめてはずれを引いた気分。
カルメネールっぽい風味はあるけど、とにかく薄い。
水で薄めたとは言わないけど、タンニンも溶けてない感じなのが少しあって逆に疎ましい。
いうなれば無理やりピノノワールっぽい飲み口に仕立ててある感じ。
こんな味なら最初からピノ買った方がましだ。
814Appellation Nanashi Controlee:2010/11/20(土) 12:28:57 ID:TgD2rhNj
>>812
どっちかっつーと、チレに近い発音なんだが。
chileだし。

なにが言いたいかってーと、チリワインは旨いのに安くて良い。
815Appellation Nanashi Controlee:2010/11/20(土) 12:38:22 ID:mWJroE75
>>814
正直「リ」と「レ」、どちらにするかは迷った。
チリワインの安旨ぶりに免じて見逃しておくれ
816Appellation Nanashi Controlee:2010/11/22(月) 08:10:54 ID:DDaLNyAL
ヴェンティスケーロって、どうですか?
817Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 16:50:20 ID:aUkomlDw
>>816
2006のCSを飲んだことあるけど
かなり美味かったです。
現行のヴィンテージはどうかわからないけど
試して損はないんじゃないでしょうか。
818Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 19:03:26 ID:TER/BY5a
1000円以下のしか飲みません。
20年位前はチリワインも美味しかったけど
最近のは樽味過剰でまzっずいのが多すぎ。
新しい樽で木の渋ですか?みたいなのが多い。
安ワインはもうチリじゃないとこのほうがいいと思う。
というかチリはもう避けてます。
819Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 21:58:34 ID:n81UIjnf
銘柄も出さずにそんなこといわれてもなあ
820Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 01:06:02 ID:P7cE9o4m
むしろチリのメジャーどころはトレンドに合わせて樽香控えめになってきてるのでは
サンライズなんて顕著にわかる
821Appellation Nanashi Controlee:2010/11/24(水) 07:45:54 ID:wDuvQgSU
>>817
サンクス!じゃあ買ってみる
822Appellation Nanashi Controlee:2010/12/03(金) 16:18:35 ID:IlCj1B1C
コノスル・カベルネソーヴィニオン・ヴァラエタル2009
これは樽臭くて良くなかった。
823Appellation Nanashi Controlee:2010/12/03(金) 20:58:47 ID:PBNHU0WB
コノスル・ヴァラエタル・カベルネソーヴィニョンって、樽熟成したの30%しか使ってないらしいよ。
本当に樽の香りなのかな?
まあ俺もそんなに美味しいとは思わないが。
824Appellation Nanashi Controlee:2010/12/07(火) 22:01:05 ID:jHuDnjJT
ドンキでガトーネグロが安くなってるね
これはお買い得だよ
多分、来年はもっと安くなるんだろうけど
825Appellation Nanashi Controlee:2010/12/07(火) 22:13:27 ID:JZzpqHUs
最近、行きつけのワイン売り場で2008カルメネールの扱いが急に減って、代わりに2009メルローが入るようになった。
時期とかも関係あるんですかね?
826Appellation Nanashi Controlee:2010/12/11(土) 19:49:06 ID:ZUcA8fLU
カルメン・レゼルヴァ・シラー2005飲んだが
めちゃ美味かった!!
827Appellation Nanashi Controlee:2010/12/12(日) 16:10:13 ID:1iMDYbVe
コノスル20バレルシリーズのピノ・ノワール2008いただいたんですが、美味しいですか? 瓶が大きすぎて収納に若干困ってます。
828Appellation Nanashi Controlee:2010/12/12(日) 18:15:55 ID:JzhOhecn
>>827
凝縮感がすごい
めちゃうまだとは思わないけど普通にうまい
時々のみたくなる
829Appellation Nanashi Controlee:2010/12/12(日) 18:57:31 ID:1iMDYbVe
>>828

ありがとうございます。 クリスマスに嫁と飲んでみます。
料理はステーキやローストビーフがいいかな?
830Appellation Nanashi Controlee:2010/12/14(火) 15:21:21 ID:Mw7tg4u/
特別な日ならオシオまでいっちゃいたいところ
オシオの良さはわからなかったが…
831Appellation Nanashi Controlee:2010/12/14(火) 19:31:09 ID:KNNYmpBY
ここ5日くらいでコノスル・カベルネ・ソーヴィニヨン・ヴァラエタル→コノスル・カベルネ・ソーヴィニヨン・レゼルヴァ→サンライズ・カベルネ・ソーヴィニヨンと来たけど、コノスルCSVarietalが一番良かったかなぁ?
良く解らんのでまた振り出しに戻るのかなあ。良くわからんのう。
でもどれもまた買っても良かった。
832Appellation Nanashi Controlee:2010/12/14(火) 22:08:55 ID:Mw7tg4u/
レゼルバよりランクの低いヴァラエタルの方が良かったの?
そんなこともあるんだねぇ…。
俺は多少高くてもレゼルバの方が好きだし、こちらを選ぶけど。
833Appellation Nanashi Controlee:2010/12/15(水) 04:04:59 ID:BoSC5ue/
まあ、日本酒だって「大吟醸」と名が付いててもおいしくないこともある
834Appellation Nanashi Controlee:2010/12/15(水) 06:43:39 ID:WTztPE+m
>>832
同意
835Appellation Nanashi Controlee:2010/12/15(水) 18:02:20 ID:qDYN0s1I
ゲヴュルツはヴァラエタルのが好きかもシレン
836Appellation Nanashi Controlee:2010/12/15(水) 19:39:55 ID:quaSZ1Ne
コノスルのリースリングレゼルバは酸薄くて旨くなかった
ヴィオニエも似た傾向があるし
SBもレゼルバが限界くさい

新世界がみんなシャルドネ作るのは楽だからなんだなと思う
837Appellation Nanashi Controlee:2010/12/15(水) 20:26:13 ID:vVav8ReK
今コノスル・カベルネ・レゼルバ2008開けたけど、
やっぱりヴァラエタル2009より果実身があって全体的にバランスよくて旨いよ。
値段もそう変わらないし、俺はレゼルバだな。
838Appellation Nanashi Controlee:2010/12/15(水) 23:26:39 ID:agCdyjzo
ゲヴュルツのレゼルヴァとヴァラエタル両方飲んでみたことがあるけど
レゼルヴァは落ち着いていて全体的にまとまっている感じがした。
ヴァラエタルは落ち着いてないけど葡萄の香りが強くて、葡萄の個性を主張しているようだった。
葡萄の特徴をよく味わいたいなら、ヴァラエタルのほうがわかりやすいかも。
もちろんコノスルの話。
839Appellation Nanashi Controlee:2010/12/16(木) 02:27:29 ID:ib484XaU
俺はコノスルカベルネはヴァラエタルのほうがうまかったな。
レセルヴァは渋みが強すぎるというか、それを補うだけの果実味がなかったような気がする。
薄いけどヴァラエタルのほうがバランスがよく感じたな。
ちなみにサンライズの方が好きだったり。
840Appellation Nanashi Controlee:2010/12/16(木) 07:17:19 ID:LafSGfHJ
おれはコノスルCSレゼルバの方が渋みと樽香が強調されててうまいような気がした。
値段相応にバラエタルよりうまかった
841Appellation Nanashi Controlee:2010/12/16(木) 11:16:15 ID:jVd1S+yQ
所詮、好みは人それぞれってことだなw
842Appellation Nanashi Controlee:2010/12/24(金) 23:28:51 ID:xJxUARnH
チリワインで
メリークリスマス!
843Appellation Nanashi Controlee:2010/12/24(金) 23:45:32 ID:4Ft7mx1v
カサ・ラポストールもうまいよ。カベルネ最高。コクがあって一口飲んだ後の鼻の奥から漂うあの感じが好きだ。重いの好きな人はいいかも。
844Appellation Nanashi Controlee:2010/12/25(土) 00:29:38 ID:xmYzqrp+
!Feliz Navidad!
845Appellation Nanashi Controlee:2010/12/29(水) 18:40:02 ID:Z6YVdRZF
どうも白のほうがコスパ高い。コノスル ヴィオニエ ヴァラエタルは安くてとても満足した。
赤で安くて開けてすぐいけるのは難しい。
コノスルバラエタルCSは開けてすぐは樽っぽい、ピノは薄め時間が経つと酸っぱい、カルメネールはほうれん草のおひたしみたいに舌がザラつく。
カルメネールはサンライズのほうが比較すれば良かった。
メルロー、シラー買ってきて、ダメだったら1ランク高いのにしないといけないのかな。
846Appellation Nanashi Controlee:2010/12/29(水) 23:11:05 ID:3VKdBBGG
この時期って室温だと冷えすぎて赤が美味しくないってのもあるような
コノスル以外にもいってみたら?
847Appellation Nanashi Controlee:2010/12/30(木) 02:06:31 ID:rG2g0A8S
コノスル20バレルのピノ(2008)を飲んでるんだが、これ抜栓した当日はダメな子?
香りがトゲトゲしいんだが。それともボトル差?
848Appellation Nanashi Controlee:2011/01/05(水) 11:32:19 ID:u8lzQcbw
>>847
翌日くらいにバランス良くなってきたような気がする
当日はちょっとまとまりがない感じだね
まぁでも値段考えたらうまいし2ヶ月に1本は飲んでる
849Appellation Nanashi Controlee:2011/01/05(水) 11:45:01 ID:clXacyJY
ケンカ売るつもりはないけど、ワインって値段考えて飲むようなものか?
そりゃ何万〜何十万もするようなのには手は出ないけど、あくまでも買う時
気になるのは旨いかどうかだけどなあ
850Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 02:55:42 ID:e/UepEm6
>>849
月何本くらい飲んでるの?
851Appellation Nanashi Controlee:2011/01/06(木) 05:43:09 ID:uI6+7whj
家呑みは8本くらいかな
店でグラスで飲むことが多い
852Appellation Nanashi Controlee:2011/01/07(金) 02:19:09 ID:ftJ/aPSu
自分飲み用は値段で考えるべ・・考えないのは接客用だけ。
安くて旨いもの探しの旅みたいなもの。
生活レベルの差かもしれんけどさ。
853Appellation Nanashi Controlee:2011/01/07(金) 19:36:21 ID:a/dPwDND
モランデ リミテッドエディション・シラー・カベルネソーヴィニオン(\2000)飲んだ。
普段は\1500以下のクラスで、主にカベルネ、メルロー、カルメネを飲んでるけど、
フルボディでこれだけ果実味のあるやつは初めてで驚いた。



854Appellation Nanashi Controlee:2011/01/08(土) 23:22:55 ID:smfL+kYB
正月にのんだSANTA ALICIA 2008 merlot、割りと美味かったわ。少なくともコノスル・ヴァラエタルのメルローよりはずっと美味いわ。
855Appellation Nanashi Controlee:2011/01/09(日) 02:10:02 ID:F8UMH8q3
正月用に買ったワイン2本は全く手付けなくて西友で買ったサンライズばかり飲んでる。
なにげに飲むにはなんか勿体ない気がするのは貧乏人だからだろな。

前はガブ飲み用にディアブロ使ってたんだが、近所に置いてるとこが無くなった。
一時期セブンイレブンにも置いてあったりしてあちこちで買えたのに。。。なんでだろ?
856Appellation Nanashi Controlee:2011/01/09(日) 09:16:57 ID:BLGbhWTA
>>855
セブンイレブンならエクスプローラーが旨いんじゃないかな。
857Appellation Nanashi Controlee:2011/01/15(土) 10:34:59 ID:ipcL92dM
PET入りのチリワイン、エコスルは買ってもいいのか
858Appellation Nanashi Controlee:2011/01/15(土) 17:56:39 ID:ipcL92dM
859Appellation Nanashi Controlee:2011/01/15(土) 22:58:30 ID:VXxSOcZ9
率先して人柱になるべし
860Appellation Nanashi Controlee:2011/01/17(月) 19:10:07 ID:5DAKavjb
近所で売ってる店がないなぁ>エコスル
861Appellation Nanashi Controlee:2011/01/17(月) 19:14:46 ID:t7ZI5dhK
ペットボトルで量り売りのワイン買って飲んでみてぇなぁ〜
500_g2ユーロ硬貨で買えるといいなぁ〜
862Appellation Nanashi Controlee:2011/01/17(月) 23:55:53 ID:z6dmlxcb
298円のワインとかあんだな。
これでうまけりゃ申し分ないだろうね。
863Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 17:01:10 ID:GowcZTeU
チリワインって本当に美味しいやつってあるの?

値段は多少高価でもいいのでオススメ教えてください。
赤ならカベルネ系で白ならシャルドネで。
864Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 17:52:23 ID:ONyhmEr3
感じ悪い
865Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 17:56:48 ID:PMRHAleA
まずは過去レスくらい読もうや
866Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 19:33:04 ID:h9SZxp/5
「本当に美味しい」って言葉があやふや過ぎて・・・
サンライズだって十分ワインとして美味しいだろ
最高級ワインの品質がボルドーやカリフォルニアに比べて劣るって言いたいんだと想像するが、そうならそう言えばいい
867Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 19:46:48 ID:ONyhmEr3
最低限価格帯と好みかかないとねえ
868Appellation Nanashi Controlee:2011/01/18(火) 22:37:08 ID:B9GtHiey
>>863
赤 アルマヴィーヴァ
白 コンチャイトロ アメリア
869Appellation Nanashi Controlee:2011/01/19(水) 00:08:50 ID:DbuVZoJX
赤だったら、それか モンテス アルファ エムくらいじゃないの?
こいつらで駄目なら、多分もうお手上げ。

870Appellation Nanashi Controlee:2011/01/23(日) 02:08:36 ID:KypdtDVn
>>868
アルマヴィーヴァ

ワインショップで、3000円ぐらいのワインを買おうと思って
棚の段をまちがえてこれを買ってしまった。13000円(泣)
ところが、すごく美味しくて、次からわざわざ決め買いしている
871Appellation Nanashi Controlee:2011/01/24(月) 18:14:40 ID:iNkmnW5E
ヴィニャマイポ 連続3本買ってる。。
872Appellation Nanashi Controlee:2011/01/25(火) 20:31:12 ID:DtfA7ebq
3000円のワインが4本飲めてツマミ買えるな・・・
家飲みでは高過ぎないかい
873Appellation Nanashi Controlee:2011/01/25(火) 23:15:40 ID:B4SWZ98B
週に2〜3本飲むので
チリでもカリフォルニアでもいいから、3,000円位の飽きない赤と白が
あればなあ
874Appellation Nanashi Controlee:2011/01/26(水) 00:08:55 ID:ZubUwFEj
>>858
バローに売ってたので飲んでみた。
渋みやクセのなくバランスのとれた作り、香りもそこそこあるが
全体に薄いのが残念。3L箱ワインでこれより濃い味のも見つかる感じ。

コノスルCSみたいな味ではなかった。
875Appellation Nanashi Controlee:2011/01/26(水) 00:45:44 ID:fPDeecW/
カルメン カベルネ
876Appellation Nanashi Controlee:2011/01/27(木) 23:06:19 ID:Q5XGO+dp
>>871

ヴィニャマイポそんなに美味いの?
877Appellation Nanashi Controlee:2011/01/28(金) 00:25:31 ID:sNwejG0U
>>876
いつも飲んでるワインによって、感じ方は全然違うと思う。
モンテスαとか2千円クラスのチリを飲みなれた後に飲んだら
薄くて飲めたもんじゃなかった。
878Appellation Nanashi Controlee:2011/01/28(金) 23:07:42 ID:6sLnX//2
ようやくフロンテラ、サンライズ、コノスルヴァラエタルを一通り飲んだ。
この中で白はコノスルヴィオニエが迷うことなく最高だった。
でも赤はなかなか難しい。
比較的良かったのはコノスルシラーズで最初に感じる味わい(後味の反対の意味)のフルーツ感というかスパイシーさ?と
樽っぽい渋みの少なくないが多くもない味が比較的良かったかな。
サンライズカルメネールははまろやかで好みだったのに対し、コノスルカルメネールはタンニンが多くて比較的好みではなかった。
こんな私にお勧めな赤ワインで低価格なものは何ですか?
879Appellation Nanashi Controlee:2011/01/29(土) 16:44:28 ID:FTTq82AA
>>878
チリワインではシラーズもヴィオニエも扱いが少ない気がするね。
俺はシラーズを求めてオーストラリアに浮気中だよ。
ヴィオニエはディアブロが旨かったな。コノスルより高いけど。
880Appellation Nanashi Controlee:2011/01/29(土) 20:48:10 ID:zE1l/yNA
安価で辛口リースリング、ゲヴュルツ、ヴィオニエがいけるのがコノスルヴァラエタル白の強みだと思ってたけど
最近では、ゲヴュルツ以外はもっと美味いのが台頭してきたから、なんとも微妙だ。
881Appellation Nanashi Controlee:2011/01/29(土) 23:27:59 ID:09bCPaZB
香川を本拠に中四国に展開するスーパー「マルナカ」の独自輸入になる「カルドナル(Cardonal)」ってチリワインを2本買ってきた
レゼルヴァに位置する「コセチャ・デ・エルマノス」(カベソ+シラー、カベルネ・フランのアッサンブラーヘ、09年、マイポ、Alc.14%)と
ヴァラエタルの「ドン・カルロス」赤(カベソ、10年、セントラル、Alc.13.7%)を各一本。ほかにシャルドネもあった
サイト(ttp://www.cardonal.cl)見るともう一段上のレゼルヴァがあるのねw(グラン・レゼルヴァ相当?)
通常コセチャ〜が880円、ドン・カルロスが850円のところセールなのか両方とも680円になってた

で、昨夜・今夜と両方を開けて交互に飲んでみたのだが
ドン・カルロスがバニラ香、コセチャ・デ・エルマノスがそれに上乗せしてフローラル香強し
タンニンは丁度良いくらいか
香りの主張が強めなので「あざとい」と感じる人も結構いるかも
(不快な香りではないので個人的にはアリとは思うけどね)
882Appellation Nanashi Controlee:2011/01/30(日) 06:52:02 ID:UY6mUPA0
680円とかでも、向こうの人間にすれば日給レベルの高級品だから
883Appellation Nanashi Controlee:2011/01/30(日) 14:04:41 ID:WiXLE5YC
>>882
南米をアジアと勘違いしてる無知がいる。
884Appellation Nanashi Controlee:2011/01/30(日) 14:40:06 ID:THF2p+/b
>>882
こういう見当違いなことを言うバカってなんなの?
885Appellation Nanashi Controlee:2011/01/30(日) 21:20:13 ID:EVk3lKuc
そういえばカルベネしか飲まないな。
若い時に好み確立してから固定されてるのをもう一度いろいろ試す頃合いかもしれん
886Appellation Nanashi Controlee:2011/01/31(月) 22:34:35 ID:FPFjJ7Mx
>>885

しか飲まないのに
カルベネって、、、
887Appellation Nanashi Controlee:2011/01/31(月) 22:36:10 ID:GEyeNcAx
若いときからずっと「カルベネ」だと思ってきたのか・・・。
888Appellation Nanashi Controlee:2011/01/31(月) 23:51:46 ID:HM4wWFLq
去年の秋ごろ、輸入パスタスレで「フジッリ」を「フリッジ」と思い込んでたのがいたっけなぁw
889Appellation Nanashi Controlee:2011/02/01(火) 09:12:55 ID:wG+N9oY+
俺もワイン飲みだしてから、カベルネだって気付いた。
昔は、カルベネって思ってたわ。
890Appellation Nanashi Controlee:2011/02/01(火) 12:07:50 ID:/pbsKrom
あ〜。。。軽部ね
891Appellation Nanashi Controlee:2011/02/01(火) 18:00:04 ID:+LMIZ9H7
カルベ社のワインうまいよ。
ああ、カルベ(社)ね。って話ができない気がしないでもない

自分で書き込んでおいてわけわからん。
892Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 17:09:12 ID:c26YpXrY
フロンテラのカルメネール、2009年と2010年を飲みくらべたが断然2009年だな。
熟成が進んでいるのか、芳醇でまろやかでコクがある。2010年は王様の涙に毛が生えた程度、すっきりサッパリで飲みやすいけど若すぎだ。
893Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 17:16:34 ID:5cE1/5T4
>>892
1年違うからねえ。
俺はカベルネだったけど、飲み比べ出来るのは今、この時期だけのささやかな楽しみ。
894Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 17:27:24 ID:c26YpXrY
だね。
895Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 18:06:06 ID:oZCkMfo5
中でもカルメネールは1年で大きく変わるような。
近くの薬局にアナケナの2010があるのだが、奥の方をかき分け覗いたら2009が少しだけあった(残っていた?)のでそちらにした。
2010も買って飲み比べるべきだったかな……。
896Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 19:05:35 ID:jzkOXcST
同じようなので迷ったら古いのを選ぶようにしてる。
新しいのは古いのが無くなってからでも飲めるからね。
897Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 21:00:12 ID:WbUNNW4I
一回劣化したのを飲むと保管が適当な店では古いのは怖いな。
白に多い気がする。
898Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 22:39:43 ID:c26YpXrY
用心白、ということだな。
899Appellation Nanashi Controlee:2011/02/03(木) 22:49:21 ID:fkug/kxV
山田君、座布団2枚取って!
900Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 10:01:21 ID:z0vrt2pr
コノスル20バレル ピノ・ノワール 2003がセラーから出てきましたが、もう飲めませんかね?
901Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 11:06:21 ID:46Klx0U+
>>898
そういうこと言う人好きw
902Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 14:53:05 ID:S5jhgFGD
あー、なんか酸っぱくなってる白ワイン多いね
赤は確かにそういうのには当たったことないけど、なんともえぐい味がすることはある
903Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 17:38:38 ID:QzdUYd6j
フロンテラの9年ものカルメネールだけど、ここ一週間ほど連チャンでアタリだったのに今日買ってきたのは外れだわ。妙に尖ってるorz
904Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 18:22:46 ID:S5jhgFGD
1晩おくか、1時間デキャしてみたら?
905Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 18:29:13 ID:QzdUYd6j
いや、全部飲んでしまってからそう言われても・・・
906Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 22:27:05 ID:tv5KXxEd
カルメネールはフロンテラよりコノスルヴァラエタルの方が好き。
この2銘柄よりひとまわり安くてそれなりに飲めるカルメネールってあるかな。
907Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 23:08:44 ID:nQY5a1bz
カルメネに限らず、フロンテラより安くて旨いってのが難しいかと。
908Appellation Nanashi Controlee:2011/02/04(金) 23:50:18 ID:S5jhgFGD
フロンテラのコスパはスゴいもんなー
909Appellation Nanashi Controlee:2011/02/06(日) 11:07:51 ID:xGpMAQi+
一つ質問なんだけど、ワインて舌のどの部分で味わうものなん?

口全体に含むと苦みを強く感じるじゃない。
910Appellation Nanashi Controlee:2011/02/06(日) 11:13:59 ID:WADQnSL7
口全体・・・一口の量多すぎだ
911Appellation Nanashi Controlee:2011/02/06(日) 12:16:44 ID:DKIUrOb6
舌の部分で感じる味が違うのってガセじゃなかったっけ
912Appellation Nanashi Controlee:2011/02/06(日) 22:03:28 ID:xGpMAQi+
舌の中心と脇では感じ方が違ったですよ。

舌の脇を通らないように流しこむと、渋味をあまり感じなくて飲みやすかったです。
913Appellation Nanashi Controlee:2011/02/07(月) 13:14:19 ID:L3ZWVOmR
>>911
科学的には否定されてるよね
914Appellation Nanashi Controlee:2011/02/10(木) 13:37:25 ID:j6hX07Vt
モンテスアルファピノ飲んだ
コノスル20バレルピノのようなこれでもかっていう凝縮感はないけど
隙がないうまさ、バランスが良いリピートしたい

今日はオシオを2本注文してみた
飲むのはだいぶ先になりそう
915Appellation Nanashi Controlee:2011/02/11(金) 09:47:38 ID:4A+8nH7R
エノテカがファンドに買われるみたいだねね
モンテスアルファ\1500くらいにならないかな〜
916Appellation Nanashi Controlee:2011/02/11(金) 09:49:55 ID:YsJ9NfIC
貧乏人はワインを飲むな
917Appellation Nanashi Controlee:2011/02/11(金) 17:04:42 ID:Y2plALMi
まあその通りだが、チリワイン飲んでるような奴には言われたくないw
918Appellation Nanashi Controlee:2011/02/11(金) 18:14:23 ID:cHDNqLzN
>>951
MBOなのにファンドに買われる?意味不明
919Appellation Nanashi Controlee:2011/02/11(金) 21:00:59 ID:HN9par2D
だいたいのMBO、資金の出し手の大部分はファンドだからね。

さて、コノスルのオーガニック・ピノ、外れが多すぎだね。
クイーンズ伊勢丹で3本買ったら2本は外れで流し行き…
オーガニックが脆いのかクイーンズ伊勢丹の管理が悪いのか…
920Appellation Nanashi Controlee:2011/02/12(土) 09:29:00 ID:L4dxSKTt
>>907-908
フロンテラより旨い必要はないんだけど、この2大銘柄より安くて同レベルのコスパ(係数が同じ)を持つカルメネールはあるのかなと思って。
というかそもそもカベソと違ってカルメネは激安ワインみないからさ。
探してみたらデルスルのがちょうどワンコインみたいなので試してみようと思う。

以前どこかのスーパーでコリントのカベソが500円か600円だったのだが、このワイナリー、カルメネもあるみたいだけど、ネット探すと1000円くらいするんだよね(カベソもカルメネも)。
ランクもスーパーでみたのと同じだったと思うし、なんでこんなに高いんだろう。
921Appellation Nanashi Controlee:2011/02/12(土) 10:08:26 ID:eIGzY68+
MBOの話が出てくるあたり、ワインスレにいる人はいい仕事についてんのね。
922Appellation Nanashi Controlee:2011/02/14(月) 01:17:55 ID:QSQx/gzK
おまいらの言うことを真に受けてフロンテラのカルメネール飲んでるけど
美味いねこれ
王様の涙に100円足してこれとは、コスパが良いにもほどというものが!
923Appellation Nanashi Controlee:2011/02/14(月) 07:23:24 ID:9Acg38lY
カベルネソーヴィニョンも美味しいよ。
924Appellation Nanashi Controlee:2011/02/14(月) 07:51:23 ID:t/6Zl6/q
モンテスアルファのMってアルマビバと比べるどんな感じ?
あんな華やかさはないのかな。
925Appellation Nanashi Controlee:2011/02/17(木) 22:02:26 ID:zscrYunQ
ディアブロのメルローを飲んでみたけど滑らかで飲みやすいね。
チリワイン買う時は大体どの銘柄も
カベルネ、カルメネール、ソーヴィニヨン・ブランあたりを買ってたけど
暫くはメルローを買うことにするよ。
926Appellation Nanashi Controlee:2011/02/18(金) 17:39:09 ID:HzdgdxIf
ダイエーでSANTIAGO 赤 428円を買ってきた。フルボディというにはややコクに欠けるというか薄い気がするけど十分なコスパ。
度数も13%だし、王様の涙ばかりじゃ飽きちゃうって人にはお勧めだな。
927Appellation Nanashi Controlee:2011/02/21(月) 19:16:30.38 ID:BS63Np8V
今スーパーで買ったアンデスバレーてのを飲んでるけど、何このミント臭・・
樽の木材から出てるの?ちょっと有り得ませんねぇ。
928Appellation Nanashi Controlee:2011/02/22(火) 02:03:37.28 ID:lUt6BZlH
フロンテラとサンライズ、価格帯は違うけどさ、どっちが美味いかって、好みの問題と言えてしまうぐらいに、フロンテラ美味いと感じたんだが、オレの舌がアホなのかな?
929Appellation Nanashi Controlee:2011/02/22(火) 02:05:01.05 ID:XPEjxfJV
最近コノスルのハーフボトルが500円で売ってるのをみる。いいことだ
930Appellation Nanashi Controlee:2011/02/22(火) 06:22:30.45 ID:9oxNBrgs
フロンテラとサンライズならサンライズだなぁ。
まあ、好みだと思う。
931Appellation Nanashi Controlee:2011/02/22(火) 19:54:14.23 ID:EbubzmJF
フロンテラ以上で¥1000以下のチリワインって、それほど特徴は無い気がする。
どれもしっかりワイン飲んでる感じがする。
失敗したかなって思うのは、カベルネで自分が今飲みたいと思っていたのより軽かったり重かったりする時くらいかな。
932:2011/02/23(水) 12:17:45.64 ID:bMrPlmle
質問です。かなり無知ですが以前知り合いにブラジルのワインをもらったんですが非常においしくまた飲みたいのですがどうやらあまり手に入らないものらしいです。ラベルに牛の血液みたいな事が書かれてました。日本では入手出来ないんでしょうか?
933Appellation Nanashi Controlee:2011/02/23(水) 12:37:14.31 ID:HN8F7bqC
>>932
ブラジルワインは詳しくないので検索すると
Sangue de Boi (サンギ・ヂ・ボイ=牛の血)
の事なら楽天で手に入るようです。

甘口の赤みたいですね。
934Appellation Nanashi Controlee:2011/02/23(水) 12:47:51.47 ID:HN8F7bqC
>>932
訂正。
辛口もあるようですね。
935Appellation Nanashi Controlee:2011/02/23(水) 14:36:34.19 ID:bMrPlmle
ありがとうございます!ドンピシャです!楽天で見てみます!
936Appellation Nanashi Controlee:2011/02/24(木) 17:38:54.81 ID:mLNoYKKj
>>931
コノスルのカベソはどうよ
937Appellation Nanashi Controlee:2011/02/24(木) 18:58:16.39 ID:YXc7Ed6j
>>927
ミントはオーストラリアのカベルネによく出る
カベルネのミント臭はありえない匂いではない
938Appellation Nanashi Controlee:2011/02/24(木) 19:43:48.00 ID:nRWRdG7E
>>936
特徴はそんなに無いが、バラエタルはそういえば不味かった気がしてきた。
レゼルバなら普通に飲めるし、オーガニックもサッパリして旨いと思う。安い店なら\1000くらいで買えるね。
939Appellation Nanashi Controlee:2011/02/24(木) 23:49:32.00 ID:tLxbHm5t
サンライズカベルネ、12本6600円で買えるけれどどうしよう?
ケース売りなのであくまでも12本単位になっちゃうのがタマにキズ。
940Appellation Nanashi Controlee:2011/02/25(金) 03:37:25.33 ID:/HrjLk/f
>>939
本あたり550円やす
デイリーワインは12本くらいすぐなくなるっしょ。
普通の値段だったらサンライズはデイリーにはできないし……うちの経済力の場合だけど。
941Appellation Nanashi Controlee:2011/02/25(金) 03:40:02.21 ID:/HrjLk/f
コノスルオーガニックはピノは飲んだ事ないけど、カベ/カルは俺にはちょっと甘すぎた。
その点以外は好みな感じだったけどね。
942Appellation Nanashi Controlee:2011/02/26(土) 00:02:30.74 ID:NcPthFEO
モンテスの白

ウマ過ぎワロタ あの値段でコストパフォ良過ぎ
943Appellation Nanashi Controlee:2011/02/26(土) 05:11:23.21 ID:9++blGjM
>>942
モンテスのどの白?クラシック シャルドネ?
944Appellation Nanashi Controlee:2011/02/26(土) 14:11:43.42 ID:QCr5P6i7
MONTES ALPHA CHARDONNAY
モンテス・アルファ・シャルドネ

2,205円のやつ
945Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 02:54:18.72 ID:576JHo5R
セーニャ。ドンメルチョ。モンテスアルファM。この中で一番エレガントでボルドー右岸風なのはどれ?
946インチキソムリエ:2011/02/28(月) 16:23:48.51 ID:95YefTQ6
モンテスもいいけど、バルディビエソ・シャルドネ・レゼルバは
定価で2000円切る。実売だともっと安いが、めちゃくちゃいいぞよ。
947Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 17:12:02.09 ID:FfMHskqg
歳のせいか、最近は毎日2本飲むのがつらく感じるようになってきた・・・
948Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 17:17:06.34 ID:3/3Uko8p
>>947
そりゃ飲みすぎだよw
949Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 18:38:11.45 ID:z9dJ7WTu
今までディアブロより高いの飲んだ事無かったけど、モンテスαのカベルネ2008を初めて飲んでみた。
グラスに注いだ時のベリー系の香り?あれが良いね。良いワインは開栓から旨いのかよと思ったよ。
味のほうは極めて飲みやすく円やか。確かに旨いんだけど、香りが一番のインパクトだったかな。

950Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 21:26:09.48 ID:TWE6C3zO
いつもはコノスルのオーガニック赤飲んでるが、こないだハズレにあたったので
違うのを試そうと思って
ジャスコで買ったヴューマネントカベルネレゼルバがうまかった。
951Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 22:28:00.24 ID:z9dJ7WTu
>>950
俺もイオンで同じもの買ったわw
旨いのか・・開けるの楽しみだ。

一緒に買った白ワインで、アルゼンチンだけどクリオス・トロンテス旨かったよ。
952Appellation Nanashi Controlee:2011/02/28(月) 23:24:04.17 ID:FUgaNAJE
>>950
>>951
おれも昨日イオンでヴューマネントマルベックレゼルブ買ったわw
正確に言うとカベルネ買ったつもりで間違った。
953Appellation Nanashi Controlee:2011/03/02(水) 19:08:13.69 ID:wO6asSNL
>>949
俺も同意。
モンテスαはどれも瑞々しい葡萄の香りがしますよね。
メルローもカルメネールも香りはいいですよ。
954Appellation Nanashi Controlee:2011/03/02(水) 22:14:04.69 ID:0Xq6ZuZG
>>949
メルローのストロベリー臭も凄いよ
955Appellation Nanashi Controlee:2011/03/06(日) 05:32:18.48 ID:9oOor6+e
MrMaxという安売店のチリ産PASO FINO 2010赤壁ってわりと良い。399円wだけど王様の涙よりも明らかにうまい。
956Appellation Nanashi Controlee:2011/03/06(日) 18:47:18.47 ID:9PmXppli
エチェベリアのメルローがとても美味しかった
濃厚だけどあんまり渋くないから、そういったのが好き人にはオススメ

同社のカルメネールはちょっと微妙だった
でもイタリアワインが好きな人はこっちもオススメ
957Appellation Nanashi Controlee:2011/03/09(水) 02:01:45.66 ID:9gW7h2nt
http://item.rakuten.co.jp/kbwine/prt0041/
アンクラ カベルネ・ソーヴィニョン
肉にするとき飲むつもりなんだけどどうだろう?
958Appellation Nanashi Controlee:2011/03/09(水) 17:06:21.56 ID:lhYufc3w
フロンテラのカベルネ。
ヴィンテージは同じなのにスクリューキャップの色が黒と赤の2種類並んでたので
メルシャンに質問してみた。

今まで品種が違ってもスクリューキャップは同じ色で特に赤はカベルネとカルメネールの区別が付きにくいという意見があった為、
コンチャイトロに色を分けるよう要望して切り替わり中との事。

2010のカルメネールはオレンジ色のロットしか見たことないけど、カベルネは今までの黒→赤に。
959Appellation Nanashi Controlee:2011/03/10(木) 12:19:38.51 ID:nYjq/uGg
バナナは安いけど美味い
そんな感じの、安いけど美味いワインってないもんですかね?
960Appellation Nanashi Controlee:2011/03/10(木) 12:43:24.47 ID:SYt0NJdn
アナケナ オナ 赤 2007 がなんだこれーてくらい気に入ったんですが
アナケナ オナ ピノ・ブレンド 飲んだことあるひとどんなだったか
教えてください
961初代スレの182:2011/03/10(木) 18:06:24.17 ID:ZETGRmho
穴赤は結構良いよね。俺も好きだった(最近飲んでないから過去形)。
初代スレにも良かったコメが残ってたわ。

ピノブレンドは俺は飲んでないんだけど、初代スレにゼラニウム香があって嫌いという意見があった。

アナケナ ONA ピノノワール・ブレンド 2005を飲んでみました。

抜栓直後から立ち上がるのはゼラニウムの様な香り。
酸、タンニンがトゲトゲしているのでボトルを斜めにして1時間ほど置いた後
17℃位で飲んでみると甘みが出て、酸はやや落ち着いた。重さはほどほど。
が、3時間置いても依然として味のバランスが良いとは云えなかったので残りは翌日に。
翌日は酸、タンニンも落ち着き香りも和らぎ幾分飲み易かったです。

メルロー、シラーとのブレンドで生じたと思われる、干しイチジクというか
ゼラニウム臭が個人的に苦手でした。
アナケナには期待しているし
店の保管の問題もあるかと思われるのでもう一度試してみたいと思います。
962Appellation Nanashi Controlee:2011/03/14(月) 14:56:45.15 ID:EHPrDSmo
ガトーネグロのカルメネール買ってみたんだけど、これなら値段の安いフロンテラの方が美味いな。不思議なもんだ
963Appellation Nanashi Controlee:2011/03/14(月) 17:52:32.79 ID:qJwglx2z
ナマポウマー
災害に便乗して売り上げ伸びてウマー
お金大好き
おじ様大好き
http://t.pic.to/15ywuc
中年親父同士で盛りたい舐め回したい
ナマポbar
964Appellation Nanashi Controlee:2011/03/15(火) 22:11:45.26 ID:8BtcPWUf
最近ゆえあって某”金賞受賞”シリーズのフランスワインを半ダース貰ったんだが、どれもこれも酷い出来だな・・
、とにかく水っぽい。こってりとか濃厚とかまろやかとかそんなのが全然無いわ・・・、これみんな騙されてんじゃないのかねぇ・・・
965Appellation Nanashi Controlee:2011/03/15(火) 23:58:24.87 ID:4fPl3kJc
金賞とか言ったって、例えばオマエんちの近所の商店街での「コンテスト」で金賞とかでもそういう看板になるから。
今はフランスワインなんて買う意味ないよ。赤白泡とも同価格ならスペインの方が上
966Appellation Nanashi Controlee:2011/03/16(水) 09:48:06.42 ID:RS+BZV8f
>>964
散々既出だけど金賞受賞ワインに美味しいものはまずない。
定評のあるワインはそもそもそんなコンクールには出品しないし、
今は無名のワインでも金賞受賞を機に評価を上げるとかいう事もない。
大げさに言えば不味いワインばかりを比べてその中からましなものを選んでいるようなもの。
967Appellation Nanashi Controlee:2011/03/16(水) 17:23:14.09 ID:qR0zxptO
そうだねー
たまにはボルドーもいいかと思って大阪阪神のセールで金賞とかいろいろ
6本買ったけど平凡というか特徴がないというかいまいちなのが多かった
チリワインの果実凝縮してじゅわ〜っていうのが好きだわ
968Appellation Nanashi Controlee:2011/03/20(日) 22:16:54.33 ID:Wa/auxcS
近所で735円で売ってたコノスルバラエタルのカルメネールをよく買ってた。
そこのチリワインでは売れるペースがずば抜けて速く、品切れも度々あった。
ここしばらく入荷しないなと悲しんでいたら、レゼルバ1050円が並ぶ様になった。
エノ○カめ足下見やがってと思ったが買ったw

300円の差はあるね。
レゼルバの方が濃厚で、余韻が長い。
969Appellation Nanashi Controlee:2011/03/21(月) 02:24:06.73 ID:0P/zrARg
貧乏な話をしても良いでしょうか?
フロンテラ(600円)を飲んだら、王様の涙(400円)が、たとえ3割安くとも、コスパは半分以下に思えるようになり、飲めなくなってしまいました。

王様はコーラ割専用として生き残ることになりました
970Appellation Nanashi Controlee:2011/03/29(火) 21:30:33.88 ID:OLcbtzHw
ヴィニャマイポ・レゼルバ・カルベネ美味いな。
1000円弱なのによく香るし、酸味・渋みもしっかりしいてる。
この価格では最高のコスパだと思う。
971Appellation Nanashi Controlee:2011/03/30(水) 18:41:18.54 ID:oVU1B8Jn
2010のコノ・スル・ヴァラエタルのカルメネールを何度か飲んだけど、ピリピリする刺戟ばかりでマズイな・・・、しばらくコノ・スル買うのは止めるわw
972Appellation Nanashi Controlee:2011/03/30(水) 21:05:00.73 ID:eLrT2HzW
>>971
有名だし、入手しやすいし、見栄えも良いけど、同価格帯の中で一番不味いと思う。
973Appellation Nanashi Controlee:2011/03/31(木) 01:31:15.29 ID:VdMFwqci
最近ワインに興味持ってチリワインが安くて美味しいらしいんで
チリワインから飲んでみようかなと思ってるんですが
初心者にもオススメできる物を教えてください
とりあえず近所のスーパー見てみきたら置いてあったのは
ミシオネス・デ・レンゴのカベルネソーヴィニヨンとシャルドネってやつなんですがこれはどんな感じですか
974Appellation Nanashi Controlee:2011/03/31(木) 11:25:51.81 ID:t3x2QPkF
コノスルとか1ドル100円の頃から価格据え置きだよね。
チリの通貨ってそんなに強いのかな。
975Appellation Nanashi Controlee:2011/04/01(金) 01:47:27.02 ID:SDpVs1Eq
>>971

2008年か2009年のやつはとても美味しかった記憶があったんだけど。

ピリピリする刺激なんて全くなくて、まろやかだった。
976Appellation Nanashi Controlee:2011/04/01(金) 02:18:02.88 ID:KtAuaTrR
>>973
その銘柄は存じませんが……チリで初心者にもおすすめなワイナリは
コンチャ・イ・トロ(銘柄:フロンテラ、品種:カベルネ・ソーヴィニョンが特にハイコスパと有名)
アナケナ(チリ固有の品種:カルメネールが定評アリ)
コノスル(赤白ともに豊富な品種と分かりやすくランク分けされたラインナップ)

あたりかな。アルゼンチンもコスパ良いの多いよ。
アンディアン・ヴィンヤーズ(銘柄:コンドール・アンディーノ、アルゼンチン有力品種:マルベックが定評アリ)
ソロンブラ(品種:マルベックをはじめ全品種定評アリ)

紹介してる銘柄はどれも1000円以下です。
977Appellation Nanashi Controlee:2011/04/01(金) 02:35:25.39 ID:KtAuaTrR
>>975
俺も2009以前のはまろやかで美味しかった。2010は飲んでないからわからないけど。

ピリピリといえば、マルベックの抜栓直後がまさにそんな印象。
翌日になると程よく落ち着いて美味しいが、個人的には抜栓直後の個性的な味も好き。
978Appellation Nanashi Controlee:2011/04/01(金) 21:12:12.34 ID:ajv096wL
>>976
ありがとうございます
あげてもらった中で近場に置いてあったのは
別のスーパー
ソロンブラ(レゼルバ・ピノグリージョ)
コノスル・オーガニック(シャルドネ、カベルネ・カルメネール)

あとコンビニに置いてあった
コノスル・ヴァラエタル(メルロー・ロゼ、カベルネソーヴィニヨン、ソーヴィニヨンブラン、シャルドネ)
なんですがこの中から選ぶなら何が良いですかね主観でいいんですが
979Appellation Nanashi Controlee:2011/04/01(金) 22:08:25.44 ID:ZNYsahSW
>>978
976とは別人だけど、ソロブラ愛好家として一応。
白はソロンブラビノグリを薦める。飲み方として開栓1時間後できれば2時間ぐらいは置いたほうが、うまい。
個人的な感想で申し訳ないが、開栓1時間あたりは若干酸味が強く、甘みもしつこいような気がするが、2時間置くとバランスがちょうどよくなる。

赤としてはコノスルオーガニックのカベルネ・カルメネールかヴァラエタルのカベルネがいいと思う。
コノスルはどの銘柄もその品種で言うとコストパフォーマンスでいうとかなりいい線を行っている。
赤のカベルネも低価格にありがちなまずさとは違っていい味を保っているかと。

もっともコノスルヴァラエタルの個人的なお勧めは白のリールリングかヴィオニエなんだけどね。
980Appellation Nanashi Controlee:2011/04/02(土) 18:21:21.10 ID:kL0GPrJf
コノスルのヴァラエタルではメルローが一番好き
その次がカベルネ
カルメネールは何だかパンチが効きすぎというか苦みが強くて苦手だった
981Appellation Nanashi Controlee:2011/04/03(日) 01:51:14.16 ID:eviiUYWs
>>978
白ワインは全然詳しくないんだけど、コノスルヴァラエタルでは白の方が高評価なレビューをよくみる気がする。私はヴァラエタルの赤どれも愛飲してますが、ロゼは飲んだ事ないなあ。

コンチャイトロは最安ラインのフロンテラ(600~700円)の他、一つ上のサンライズ(1000円程)、更に上のカッシェロ・デル・ディアブロ(1300円程)などの銘柄もあるよ。
サンライズなんかはほとんどのコンビニでみかけるので選択肢が広がるのでないかな。
セブンイレブンがコンチャイトロからOEM(?)してる独自銘柄、エクスプローラーのカルメネールもこのスレでは評判良い。けどセブンが近所にないので私は見た事ない。

もし西友が近くにあるなら行ってみる事をオススメする。ニューワールドワインがたくさん置いてあり、それらはどれもほぼ外れなしです。
982Appellation Nanashi Controlee:2011/04/03(日) 20:21:55.40 ID:K+icDlRR
2本999円のデルソルソーヴィニオンセミヨンばっか飲んでるわ
983Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 09:04:56.09 ID:7G8Oidxq
西友と言うかasdaじゃないの?
西友はバイト陳列だから、店によってはアレかもしれないので、出来るだけ回転速い店舗の在庫を買ったほうが良い鴨ね。

梅。
984なな:2011/04/04(月) 12:58:18.48 ID:GDondHSt
セブンって言わないで!
985Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 13:09:35.88 ID:7G8Oidxq
セブンイレブンの看板が7&いだったな。

膿め。
986Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 14:16:50.30 ID:SY7+s/0Q
うめ? 次スレは?
987Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 18:17:47.38 ID:/WdFUgDh
どんめるちょ好き
988Appellation Nanashi Controlee:2011/04/04(月) 18:43:00.64 ID:YBA0oTiU
建てらんなかった


チリワイン総合スレッド4


チリワインについて大いに語れ。アルゼンチンワインも語れ。
ちょっと反則だが南アフリカとニュージーのワインもおk。

 旨いニューワールドのワインについてまったり語ろう。

過去スレ
チリワイン総合スレッド
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1109420053/
チリワイン総合スレッド2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1191982783/
チリワイン総合スレッド3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1232595924/

Cono Sur
http://www.conosur.com/eng/
Concha y Toro
http://www.conchaytoro.com/
Montes
http://www.monteswines.com/
Santa Rita
http://www.santarita.com/
Santa Carolina
http://www.santacarolina.com/
San Pedro(Gato negroもここ)
http://www.sanpedro.cl/
Caliterra
http://caliterra.com/
Santa Helena
http://www.santahelena.cl/
Undurraga
http://www.undurraga.cl/Sitio/jp/index.html
Los Vascos
http://www.lafite.com/jpn
Anakena
http://www.anakenawines.cl/
989Appellation Nanashi Controlee:2011/04/05(火) 02:12:56.61 ID:zPHyrfmi
チリワイン総合スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1301937153/
990Appellation Nanashi Controlee:2011/04/05(火) 05:18:16.71 ID:7+0AvTQC
円高進んでるのにあんまり安くない。

生め。
991Appellation Nanashi Controlee:2011/04/05(火) 08:23:35.37 ID:pOP1AugB
20バレルリミテッドエディション、うまし?
992Appellation Nanashi Controlee:2011/04/05(火) 08:24:44.40 ID:pOP1AugB
うまし? >うまし!
993Appellation Nanashi Controlee:2011/04/05(火) 11:13:29.81 ID:uRmcJaoP
>>991
うまいよ
ピノとメルローは定期的に買ってる
994Appellation Nanashi Controlee:2011/04/05(火) 22:48:03.98 ID:pRHFmKy2
チリワインうめー
995Appellation Nanashi Controlee:2011/04/06(水) 01:10:44.80 ID:c953oQ9l
>>989
スレたておつあり。

>>983
ASDAもいいけど、ASDA以外に置いてるニューワールドワインもあまり外れが無いよ。
996Appellation Nanashi Controlee:2011/04/06(水) 02:22:58.44 ID:IlGxdCkv
オサディアっていうのが近所のスーパーに売ってたんだけど
飲んだことある人いますか?
997Appellation Nanashi Controlee:2011/04/06(水) 11:51:42.80 ID:3Wktl14v
asda以外にいいワイン遭ったかなあ?

産め。
998 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/04/06(水) 12:37:10.80 ID:Vf34kMgM
マルベックうめー
999Appellation Nanashi Controlee:2011/04/06(水) 12:51:12.05 ID:3Wktl14v
チリと言うか安いワイン最高!

熟め。
1000Appellation Nanashi Controlee:2011/04/06(水) 12:56:12.37 ID:icHtLbmN
埋めるなこの野郎!
10011001
      ____
     /      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
   /      //l /    |
 /      //%| /     |    このセラーは1000本を越えました。
 | ̄ ̄ ̄ ̄| i'%,%|        |
 | /     | |%,%.!        !
 | /     | |%,%.!    /  !     新しいセラーを用意して下さい。
 |        | |%,%.!    /  !
 |        | |%八 ∧__∧____|
 |    /  | |%|ロ(・∀・;)
 |    /  | |o, |__|⊂   )
 |____|/    (_(_ ̄)__
                i=(__()
               i=(__()