2000〜5000円のお勧めワインpart1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1驢馬ーと馬ー鹿ー
関連スレ
1000〜3000円のお勧めワインpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1195569603/

1000円台は下記スレにどうぞ。情報求む
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1174713960/

デイリーから、ちょっとしたハレの日まで、この価格帯のカバーする範囲を広いと思われます。
皆さまのお勧めを教え合いましょう。
2Appellation Nanashi Controlee:2008/09/28(日) 11:13:36 ID:PmaIKAh8
関連スレでよく出ていた2000円台でのお勧め

シャトー ブスカッセ タナ種・メルロー種混合 価格にしては非常に濃厚な果実味
シャトー ボーモン 格付けクリュブルジョワ バランスの取れた味わい
3Appellation Nanashi Controlee:2008/09/28(日) 17:40:55 ID:WapL2Hd5
先ほど空けたワイン
普段から気に入りだが
シャトークロワムートン2005 2680円
青い“M”の文字もかわいらしいボトル
メルロー70%で滑らかな舌ざわり、ブルーベリー風の果実味が広がる
4Appellation Nanashi Controlee:2008/09/28(日) 20:54:51 ID:kZlpFXAf
5000円とは、このところの値上がりで以前の設定価格3000円以内じゃ
とてもじゃないけど旨いのは出てこない、ってことですかね?

おすすめはジャドのボーヌ・トゥーロン
若いやつなら4000円程度であると思います。
ボーヌらしい田舎っぽさに加え、果実味が強く、余韻も長いです。
記念日向きのワインではなく、食事がすすむワインです。
5Appellation Nanashi Controlee:2008/09/28(日) 22:20:56 ID:qlI5o6M4
いや、そこまで乱暴に断言はしてないっしょ。
2000円以上の中から旨いやつって意味じゃないですか?
そこらへんの価格帯からならそれぞれ個性を持った旨いのがそれなりにありますし。
6Appellation Nanashi Controlee:2008/09/29(月) 02:04:41 ID:hC8IBWLz
この値段ならブルゴーニュルージュが入ってこれるな
7Appellation Nanashi Controlee:2008/09/29(月) 08:31:45 ID:/FM8gQ5K
同じワインを2本くらい続けて飲むと、舌が慣れるのか、違う味に感じられることありませんか?
たいがいは鈍感になる方向で。だからタンニン多めを飲んだ次のボトルは果実味豊かなの
とか、正反対のキャラクターのワインにしてます。飲む度に新たな発見があり楽しいですよね。ワインは。
8Appellation Nanashi Controlee:2008/09/29(月) 15:00:12 ID:PhwRbXG/
そうでしょうね。味覚は相対的なものですから。
最後まで間違わないのはワインの重さ、アタックです。
これから連続試飲する人の評価は何を意味するか、分かりますよね。
97:2008/09/29(月) 15:55:49 ID:/FM8gQ5K
↑やはりそうですよね
ありがとうございました。
10Appellation Nanashi Controlee:2008/09/30(火) 13:35:48 ID:qfDYgxlZ
2000-5000円になりましたか。
ブル村名あたりもカバーできそうだから、お奨め知りたいです。
11Appellation Nanashi Controlee:2008/09/30(火) 19:14:47 ID:UrMr2GfI
>>10
この値段で村名は微妙な奴しか出てこない気が…。
12Appellation Nanashi Controlee:2008/09/30(火) 19:38:31 ID:UzxSYcq/
>>10
ドメーヌ ギヨン
ヴォーヌロマネ2002
5000円よりちょっと足がでるけどすごいおいしかったよ
13Appellation Nanashi Controlee:2008/10/01(水) 10:18:41 ID:zs7FPJwa
シャトークロワムートン買える所教えて下さい。
14Appellation Nanashi Controlee:2008/10/01(水) 11:31:15 ID:wHlSza5G
↑私はカルフールで買ってます。2680円
美味いですよね。滑らかで程良く獣香もあり、開くと果実が溢れる…
また、クロワムートンよりやや安いムートンが2180円でビックカメラにあります@都内
1513:2008/10/01(水) 15:43:24 ID:zs7FPJwa
>>14
有難うございます。
16Appellation Nanashi Controlee:2008/10/01(水) 20:14:15 ID:Yw7wFou+
おととい空けてから経過を見ているが
シャトー ピュイブランケ カリーユ 2180円 格付け:サンテミリオン グランクリュ 
ただし今年7月にサンテミリオンの地方裁判所がサンテミリオングランクリュの廃止を決定した。上告するかは未定

凄い新鮮な果実味。でもそれだけ。1000円台なら感動もんだろうけど、2000円超えじゃあ深み不足。
2日経過しても開く気配なし。
17Appellation Nanashi Controlee:2008/10/03(金) 20:53:41 ID:kjaWNJty
この価格帯のワインを買う時、店によってかなり価格が違うので困りませんか
18Appellation Nanashi Controlee:2008/10/03(金) 23:05:16 ID:roem228H
>>17
困るね。
で?
19Appellation Nanashi Controlee:2008/10/03(金) 23:11:10 ID:kjaWNJty
>>17
皆さまはどのように買い物をなされているのかと。
私は都内在住ですので、デイリーを買う時にまとめて買わず、やまや、信濃屋、百貨店などに分散していくようにして
目当ての少し高いワインの値段を比較しております。これ以上に効果的な方法はないですよね。ちょっと面倒だけど
20Appellation Nanashi Controlee:2008/10/03(金) 23:27:39 ID:ATPF4ZwO
白なら、「プイィ・フュメ」がお勧め。たぶん3000円台。ここ数年酒屋で買ってないから、正確な価格は曖昧。レストランで7000円ぐらい。
21Appellation Nanashi Controlee:2008/10/04(土) 03:19:17 ID:xBrCdEnj
>>16
廃止とは違いますよ。
面倒だから説明はしませんが、よく調べてから書いて下さいね。
22Appellation Nanashi Controlee:2008/10/04(土) 11:09:27 ID:P3bfXhm7
それじゃぁこれくらいの価格帯のサンテミリオンはそれこそ格付け全く無くなっちゃうね
23Appellation Nanashi Controlee:2008/10/04(土) 15:41:13 ID:VequhAAG
>>20
どこのプイィ・フュメかくらい書けよ。
24Appellation Nanashi Controlee:2008/10/04(土) 19:44:40 ID:mN8+B3Q7
>>19
ネットという選択肢を加えるだけでも、随分違うんじゃないか?
25Appellation Nanashi Controlee:2008/10/05(日) 00:27:41 ID:nyhXuqVn
>>23 ラドゥセット
26Appellation Nanashi Controlee:2008/10/05(日) 19:50:34 ID:Ili+E+ig
ジョゼフ・ドルーアンのコート・ド・ボーヌ ヴィラージュ2005 3000円

ケバくない綺麗な香りと柔らかい舌触りが良い感じ
少し前にNZの派手なピノ飲んだばかりだから、余計綺麗に感じたのかも
もちろん、お値段考えると大満足
27Appellation Nanashi Controlee:2008/10/07(火) 09:55:11 ID:D1S9X3EV
ピノは名前の通り足がメチャクチャ早いから困る
一人飲みで3日かかるからなあ…ハーフしか選択肢がない
28Appellation Nanashi Controlee:2008/10/07(火) 10:03:37 ID:7Eywexqm
お酒が好きなのに弱い人って、要は燃費がいいわけで羨ましいと思ったりしますが
そういう不都合もあるんですね。
ところで皆さん、3000円までのワインに関しては、前スレから使って行きましょうね。
29Appellation Nanashi Controlee:2008/10/07(火) 10:55:42 ID:D1S9X3EV
>>28
ですね。ボルドーでガチムチの奴なら、抜栓1日、2日後とかまで開き続けてくれるのとかあるんで、美味しく飲めるんですが
ピノは酸っぱくなっちゃって…
30Appellation Nanashi Controlee:2008/10/07(火) 19:04:53 ID:4BNXM9ib
いくらピノノワールでも、冷蔵庫に入れておけば3日ぐらい平気だと思うけど、、、
31Appellation Nanashi Controlee:2008/10/07(火) 20:46:06 ID:bYefegiw
ワインというのは知識から入った人の場合は、
その先入観で飲むのだから、冷蔵庫で保存していようが、
その手の人には足が早いとか思うのでしょう。

善し悪しは別にして、個人の好きなように飲めばいい。
冷蔵庫保存で大きな変化が無いと思うのも自由。
32Appellation Nanashi Controlee:2008/10/07(火) 21:26:56 ID:4BNXM9ib
低温では反応速度論的に化合物の反応が遅くなるという
単純な科学的考察なんだけど。
33Appellation Nanashi Controlee:2008/10/09(木) 00:13:20 ID:rKtmR6Up
生まれ初めて飲んだワインは「マテウス・ロゼ」です。小学校5年生だったと思います。
私、今35歳ですが、あれ以来マテウス・ロゼ飲んだこと無いのです。
34Appellation Nanashi Controlee:2008/10/10(金) 01:51:47 ID:VK0h1uje
私はまだワイン暦2年ほどの若輩者ですが、みなさんが最高にうまかった
(もちろんこの価格帯で)ワインはどんなのがありますか?
ちなみに私は、貧乏人なので新世界がメインですが書いてみます。
5000円ちょっとだけ超えてるのもあるかも。
カベルネ      ブーケンハーツクルーフ(南アフリカ)
シラー       ブーケンハーツクルーフ(南アフリカ)
メルロ       アマニメルロ(南アフリカ)
ピノ        CALERA(種類忘れ)
ピノタージュ    デヴォール(南アフリカ)
シャルドネ     モンテスアルファ(チリ)
ソービニョンブラン SILENIエステートセレクション(NZ)
セミヨン      SILENIエステートセレクション(NZ)
スパークリング   クローヌ(南アフリカ)
こんな感じです。
35Appellation Nanashi Controlee:2008/10/11(土) 15:48:19 ID:oQg3b09C
シャトーロリオール
1日目は甘味、酸味、カシスそこそこで渋味が少し強いだけだった
2日目は甘味が出てレッドチェリー全開ウマー
おすすめ
36Appellation Nanashi Controlee:2008/10/14(火) 16:17:37 ID:Ja5aqePV
シャトースガン キュベプレステージ 3180円
タンニンはしっかりしているが、メルローが生き生きしている滑らかなセパージュのおかげで
舌が収斂するような感じは小さい。樽香は甘味より辛味を添える風情である
37Appellation Nanashi Controlee:2008/10/14(火) 20:34:42 ID:BX3Knn4K
ディ・レナルドの父目シャルドネ(06)はやばい。
強烈な樽香(笑えるほどのヴァニラ)にもかかわらず、綺麗な酸と程よい果実味でバランス良く上品に纏ってる。
さながら、相当な樽熟ブル白を飲んでる気分になるわ、まじで。
恥ずかしながら、超新世界系の中南部イタリアシャルドネってな味を予想してたので、思いっきり面食らったw
38Appellation Nanashi Controlee:2008/10/16(木) 09:52:42 ID:PTXtP9EH
シャトー クロワ ムートン

ヴィンテージにより水色、赤、緑と色が変わる“M”のラベルが可愛いらしい
外見だけではなく、価格にしては重厚な野生味が最初に飲む人を包む
時間が経過すると、獣臭に思えたものが、果実味に変わってゆく

39Appellation Nanashi Controlee:2008/10/16(木) 20:45:04 ID:mUL7yp6t
ラインホルト・ハートのピースポーター・ゴールドトロプヒェン カビネット

『繊細な甘口』って言葉がこれほど似合うワインもそうないと思う
口当たりから甘味・酸味・後口に至るまでホントに綺麗
近所のワイン屋で3300円で購入、小売希望価格は4600円(外税)らしいけど
この値段なら間違いなくオススメ
40Appellation Nanashi Controlee:2008/10/16(木) 20:53:57 ID:OxYrPSAl
お。このスレの情報の充実具合は良いね。
41Appellation Nanashi Controlee:2008/10/23(木) 14:00:41 ID:axgiaRIs
扱う値段の幅が拡がったし、大体の値段も一緒に記載してもらえると
分かりやすくて有難いやね
42Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 14:24:11 ID:5xDgPfW3
クロワ・ムートン2003(ピンク)はタニックでいまいち
43Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 18:32:55 ID:sEWxScfl
↑おっほ、細かくていぃねぇ。
ちなみに2004は市場で2600円程度。Mの文字は水色。
タンニンは比較的まろやか
44Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 19:01:55 ID:IbSWKh2z
最近クロワムートン多いな。
1年前じゃ、まだかなりマニアックなイメージがあったのに。
でも、確かに流行りのまったりした右岸で美味いと思うよ。
値段に見合ってるかといわれると、正直微妙だが。
この手のスタイルの右岸でもっと安いのって、意外とあるし。
45Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 19:51:48 ID:RT/QmrrU
>この手のスタイルの右岸でもっと安いのって、意外とあるし。

そういう情報を共有するため、このスレがある訳でありましてw
46Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 19:53:47 ID:1UmmwN9O
>>44
この手のスタイルの右岸でもっと安いワインを教えてくださいm(_ _)m
47Appellation Nanashi Controlee:2008/10/24(金) 21:13:35 ID:U7xboQya
>>44
師匠!!ご教授下さい
クロワムートンっぽくてもっと安いんだったら喜んでのんでみちゃいます!!
48Appellation Nanashi Controlee:2008/10/25(土) 00:03:20 ID:OuTTRkve
ユーロは大暴落だな
49Appellation Nanashi Controlee:2008/10/25(土) 10:45:10 ID:WkTXucMQ
だからといって値引きはされまい…
ユーロ高い時に仕入れた分が沢山あろうし
50Appellation Nanashi Controlee:2008/10/25(土) 13:02:28 ID:xTVHXSc9
>>44
クロワムートン、最近特に高いよな。

俺なら普通にクリュ・ブルジョアの並みくらいのクラスの方がいいわ。
51Appellation Nanashi Controlee:2008/10/25(土) 15:44:27 ID:WkTXucMQ
>>50
クリュ ブルジョワでもトラントドン2004なら2500円近辺
2005では3180円となかなか高いから、クロワムートンと変わらないですよね。
クロワムートンが格付けなしですけど、シャトースガンキュベとかは格付けなしでも平気で3500円近辺ですし
52Appellation Nanashi Controlee:2008/10/25(土) 18:29:11 ID:qm0c0Ezl
>>45-47
レスキャノー、ベルビュー、ラフォン・フルカあたりが好例かな。
言っておくが、クロワムートン自体に似てるという保障はできん。
飲み比べた訳でもないし、上記の3銘柄だってそれぞれ個性的だ。
あくまで、スタイルが似てて、かつ安いと言ってるだけなので。

ちなみに、価格が同等でメルロ主体ってなら、国が変わるが、トスカーナの
サッセートやマッキオーレのボルゲリに走るな、俺は。
53Appellation Nanashi Controlee:2008/10/25(土) 18:37:04 ID:eTBj/zqx
>>52
はーありがとうございます。
そういう具体的な提案が参考になります。
メルロー主体ならイタリア逝っちゃった方がイイっすか?
ボルドーメルローの土や葉っぱの香りの強いメルローも捨てがたくて
54Appellation Nanashi Controlee:2008/10/25(土) 18:39:09 ID:rnKgRTwE
>ちなみに、価格が同等でメルロ主体ってなら、国が変わるが、トスカーナの
>サッセートやマッキオーレのボルゲリに走るな、俺は。

下の部分、100%同意だ。クロワより間違いなく美味いだろ。

55Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 02:04:49 ID:3vxahzC0
今のユーロ円の相場だと、今輸入すると3分の2の値段になる
3千円のワインなら2千円
にしてもユーロの暴落は惨いな、ドイツが呆れてユーロから離脱したがってるし、そうなれば
フランスやイタリアワインの値段は激安なんだが....
56Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 07:38:34 ID:YRe6oTlZ
それでも、2002年半ばの相場と変わらないから、
当時の価格を参考にすればいいんじゃないの?
57Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 16:54:30 ID:mMKthj0+
でも2005ボルドーが高いから値下げしない言い訳にはなるよね
58Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 18:31:06 ID:bd/T+8MK
フランス白/ゲベルツ・トラミネール
59Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 20:41:31 ID:9QIHWTS6
なあ、そんなに保存状態が良さそうじゃないんだが、今日とある田舎の酒屋で、
シャトー・ラ・トゥール・カルネ95(3,600円)、シャトー・ローザン・ガシー97(3,980円)、
シャトー・クロワゼ・バージュ97(3,600円)、シャトー・シラン97とシャトー・バーンズ・
オーブリオン99が4,000円前後(スマソ、正確な価格を忘れた)で売ってたんだけど、
基本的に買いで良いよな?

あと、完全にスレチだけど、ムートン95が29,800円だったんだが。
60Appellation Nanashi Controlee:2008/10/26(日) 20:57:13 ID:JXxnWrjy
>>59
俺ならカルネ95とル・バーン99しか買わない。
6160:2008/10/26(日) 21:09:50 ID:JXxnWrjy
訂正、バーン・オーブリオンにルは付かないな。
スマソ。
62Appellation Nanashi Controlee:2008/10/27(月) 10:02:28 ID:V5+t90rV
>>59
いいんじゃない?
97というのが微妙だが、リーズナブルだと思うよ。
63Appellation Nanashi Controlee:2008/10/27(月) 10:51:01 ID:nqxQeIwG
ムートン買いじゃね。
良いワイソは結構丈夫なもんだ。
傷んでるカルネとバーンを処分しに行くから酒屋教えろ
64Appellation Nanashi Controlee:2008/10/29(水) 23:39:59 ID:dhKkrs5h
シャトーサンコロンブ2005 2700円 コートドカスティヨン
空けて1時間くらいで今飲んでいるが、赤果実系の、レッドチェリーだの木苺だのの甘酸っぱさと樽ばっかり押し寄せてきててちょっとまいっている。
こいつが落ち着くであろう明日、またレポする。
65Appellation Nanashi Controlee:2008/10/30(木) 08:36:47 ID:utvXMSMs
3000円近く出してサンコロンブなんか買ってご苦労なことだな
上の方にあるマッキオーレのボルゲリの方が…って書き込みには俺も同意だったんだけど
サンコロンブvsボルゲリじゃ、はなから勝負にもならんわな
イタリアあたりは大して値上がりしてないのにボルドーやブルに合わせて
スレの価格帯上げたはいいが、それによって工夫がなくなるのでは、とちょっと心配だった
値段からして当然な品質のワインばかり書き込まれても、それは無益な情報だものな
ちなみにサンコロンブ05、俺は1000円台で買ったので納得の品質だったが
66Appellation Nanashi Controlee:2008/10/30(木) 09:25:18 ID:1Zap3PF3
>>65
価格別おすすめスレなんて入門者の指針や
普段ブルしか飲まないけどイタリアにそんなワインがあるんだみたいな感じで見れば良いだけで
65みたいなのは
1000〜3000円のお勧めワインpart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wine/1224685951/
こっちに行くかイタリアスレの方がいいんじゃないかな?
そんな風に2ちゃん見てたらストレスたまらない?

あっ・・ いや変な意味じゃなくて 性的な意味で
67Appellation Nanashi Controlee:2008/10/30(木) 22:45:57 ID:RrReiMpC
性的な意味ってなんだよwww
68Appellation Nanashi Controlee:2008/10/31(金) 07:12:58 ID:8OSf1toa
ワインへの性的なアプローチってことだろ?
睨め回すとか、そっと手を触れるとか、下から覗き込むとか。
69Appellation Nanashi Controlee:2008/11/03(月) 20:26:14 ID:O4x9wHE8
J.Laurensのブリュット・レ・グレムヌ2006 2000円
2005ヴィンテージがワイン王国で取り上げられてるみたいで今更感ありますが、
開戦直後の泡の充実ぶりが好印象
お値段も手頃でさっぱり飲みやすいスパークリングでないかと
70Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 21:38:36 ID:wa6tk7Gq
ムーラン・ディッサン2003 2080円
ボルドーBEST100に入っていたが、まぁまぁかな・・・果実味厚みともにまぁまぁ
71Appellation Nanashi Controlee:2008/11/10(月) 22:25:03 ID:9U4Oo0+/
kouroum の 7Cepages 2002 2300円
さっき開けたけど香りがすごく良かった。
ちょっとお勧めかも。あまり出回っていないっぽいし。
72Appellation Nanashi Controlee:2008/11/13(木) 21:35:40 ID:SHiS+bKi
シャトーレイノン 2005 2480円
これは旨い。空けてしばらくは渋いけど、とにかく濃厚で良く作られてるワイン。
果実味、フレッシュさより甘み、渋みが前面に出てくる。
73Appellation Nanashi Controlee:2008/11/17(月) 17:46:45 ID:kFtEI14f
新世界好きな俺も混ぜてください。コスパに感動したワイン達 その1(オーストラリア)

メジャーどころで
・ピーターレーマン各種 ¥1500〜色々
全体的にコスパ高いが、2000円台のシラーズ、カベルネあたりが特にお勧め

・ダーレンベルグ各種 ¥1500〜色々
1500円のスタンプジャンプは普段飲みに最高、2000円台のカベルネ、シラーズ、グルナッシュはお勧め
白もマルサンヌ、ルーサンヌ、ヴィオニエが美味い

上に比べるとマイナーどころだが
・ミトロ ジェスター(カベルネ、シラーズ) ¥2500〜3000
濃い系、若くてもすごくまろやかで文句無く美味いっす。楽天なら結構売ってる。
「コストパフォーマンス」でこれ以上を探すのも一苦労、というぐらいすごいと個人的には思う。

まぁボチボチ語っていきましょう
74Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 22:07:57 ID:04SmQH58
シャトー・ダルヴィニー
Chateau d’Arvigny 2004 2.200円
オーメドックの良ワイン ラローズトラントドンのような、尖った青い風味はしない
果実未と濃厚さと全般的に小さくまとまっている感じ
75Appellation Nanashi Controlee:2008/11/25(火) 23:37:53 ID:8ufLTU47
ユーロ経済崩壊で欧州ワインが安くなったな
来年の後半には米国デフォルト、世界恐慌で輸入が止まるから
海外ワイン飲めるのも後一年くらい
地下室に巨大セラーとか持ってる人は今の内に大量輸入しておいた方が良いかも
76Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 00:00:24 ID:zR5MiClG
ブランカイア・トレ
何と近所の酒屋で999円だった。
普通3000円するよな。
77Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 09:08:07 ID:f8TND2km
↑あまりに売れないと訳わからん値引きがあるよね
シャススプリーン(セカンドじゃないやつ)が2000円とか…
慌てて所持金で3本買ったけど
78Appellation Nanashi Controlee:2008/11/26(水) 09:46:49 ID:+sJmS7Z/
店からしたら、早く換金したいからな。
あちこち廻ってると掘り出し物ってあるよな。
79Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 16:29:31 ID:GNBg1zk2
>>76-77
 俺 に も 売 っ て く れ
80Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 17:10:57 ID:bv0vXvCL
>>79
ブランカイア・トレは、あとダンボールで3ケースくらい置いてあった。
買えば?大田区だけど。
81Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 17:37:41 ID:GNBg1zk2
大田区までの往復の交通費、約4万か。
トレ1本3500円として、16本残ってれば元は取れるな・・・




(´・ω・)ショボーン
(´・ω・)ショボーン
(´・ω・)ショω・)ショボ(´・ωショーωω・ン
82Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 20:46:03 ID:BTm7T30z
その往復のwktk感はプライスレスだろう
83Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 20:46:35 ID:BTm7T30z
あ、「往」だけか
84Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 21:56:33 ID:I9ELyNJf
>>80
まさに大田区のワインショップで働いてるけどウチじゃないよね。
スレ違い承知なのだけど、お店教えて欲しいな。

トレほすぃ
85Appellation Nanashi Controlee:2008/11/27(木) 23:07:30 ID:g/BmZj27
>>84
ワインショップじゃなく普通の酒屋さんです。最寄は西馬込。
86Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 01:28:38 ID:FSn6UDEF
>>81
通販はいかがJARO

いま、モンブスケのセカンドでオムレツビーフシチュー
シャトー・アンジェリク・ド・モンブスケ 2003 \2980

開けた直後は濃厚なロースト臭やチョコレートの香りがしたあと、
獣くささや海苔っぽいヨードの香りのなかにフレッシュさが残っており、
まだ熟成するのか、単品でいくにはもう数年待つべきだったか。

単品で飲むと癖が気になりそうだったので、
週末作ったバターを惜しげもなく使った、
ビーフシチューのソースをオムレツにかけて食べることにする。
そしたらビーフシチューとバターの甘みといい感じにあうんだわ。

明日在庫用にもう一本買おう。
87Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 02:21:31 ID:XMjYMdtA
>>85
もすこし詳しく調べられるくらいのヒントをおくれやす
88Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 07:50:21 ID:HX1MHj85
>>87
馬込文士村商店街にある。ちなみにそこに酒屋は一つしかない。

都営浅草線・西馬込駅から徒歩3分。ちなみにスーパーを除くと、駅から徒歩5分圏内に酒屋は一つしかない。
89Appellation Nanashi Controlee:2008/11/28(金) 13:13:12 ID:+wcVRBNU
>>87
クレクレ厨、せめてsageてくれないか
90Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:08:55 ID:kw2E/GGY
>>88
私は>>87ではありませんが、ありがとうございます。
今日の夕方行ってみたところ、まだ3ケース半以上ありました。
もちろん1ケース買って帰りました。
91Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:11:51 ID:3kqbijfz
>>90
1ケースは買いすぎだろ www
俺は先日持ち合わせがなくて、5本しか買えなかった。
明日また買いに行くわ。
92Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:21:06 ID:kw2E/GGY
>>91
本当は全て買い占めたかったです。
これでも他の2ちゃんねら諸氏に気を遣って自重しましたw
93Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:25:24 ID:3kqbijfz
>>92
あそこね、たまに掘り出し物が出るんだよ。
けっこう前だけど、パレオロッソが3000円台だった。
10本買い占めたよ。
94Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 00:38:06 ID:kw2E/GGY
>>93
3k台のパレオ!!それはすごい!!
俺ははるばる千葉から遠征したような次第なので、マメにチェックはできないのが残念です。
いい酒屋さんの近くに住まわれてますねえ。また何かあったら是非書き込んでくださいw
95Appellation Nanashi Controlee:2008/11/29(土) 10:51:10 ID:MxfKFUEa
>>86
> 週末作ったバターを惜しげもなく使った、

健康に悪そう
96Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 15:42:26 ID:o6LboR3s
俺もブランカイア・トレ2005、3本買ってきた。
自転車だったのでそれ以上は無理だった。
でもこの値段、チラシによると今日までっぽいけど。

この店街の普通の酒屋さんなのに、なかなか品揃えが多い店だったな。
棚の最下段の埃をかぶってる中に掘り出し物があったりするかも。
また行ってみよう。
97Appellation Nanashi Controlee:2008/11/30(日) 17:00:47 ID:PhlBkCmi
>>96
うちの近所までお疲れさん。
98Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 13:42:56 ID:j0hQUcNz
このスレの価格帯からは外れるが、状態の良さそうな95ティニャネロが7kだったから脊髄反射的に2本買ってしまった。
そこもセラー持ってる酒屋だった。
ワイン揃えてる酒屋ってねらい目かもな。最近の価格上昇にも疎くて、昔の値段で出してるところがある。
99Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 19:55:14 ID:s9mOiqu0
さらに話は逸れるが、ウチの近所じゃ蛍光灯ガンガン、閉店中は常温、普通に立ててるか、平積みかの陳列
という保存状態悪そうな店しか無いんだが、やっぱりそういう店では買わない?
100Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 20:11:53 ID:cO6mBZAf
>>all
基本的な質問で恐縮なんですが、
ここで挙げられてるワインは、
今飲みと考えてよろしいでしょうか?
101Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 23:16:19 ID:qhkVeu7x
>>100
今飲んでも十分美味しいポテンシャルがある
セラーにしまっといて何年も寝かすには少し役目不足かな、この価格帯のワイン連中は
102Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 23:26:17 ID:cO6mBZAf
>>101
ありがとうございます。
では、早速買ってみます。

恐縮ついでに何なんですが、
ワインが開くとか開かないとかの、
「開く」は具体的にはどのようにしておけばよいのでしょうか?
ネットにも様々で、デカンタージュするのか、抜栓して放置なのかが
いまいち不明瞭で。
103Appellation Nanashi Controlee:2008/12/01(月) 23:41:58 ID:NCeNDdrG
>>102
何もせず、抜栓して少しずつ時間をかけて飲んでみて。

少しずつまろやかになっていくタイプと、
あるタイミングで変わったと分かるもの、
いろんなタイプがあるが、味が変わっていくのはわかるはずだよ。
104Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 00:05:02 ID:NFnzsELv
>>103
重ね重ね、ありがとうございます。
早速試してみます。
105Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 08:46:01 ID:MMiVqQL5
↑おおまかに言えば
タンニンの強いボルドーとかなら、開けたてでまずグラスに1cm位だけ入れて飲んでみる
うわ、渋い、これ、飲めるのか!?

1時間後
あれ、これ、けっこう、美味くないか…

翌日
うわぁ、これ、甘くて、濃厚で、美味いよ!!
ってなれば良かったね

外せば、酸っぱ渋重のまま数日後に風味が退化してorzになる(笑)
106Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 19:41:29 ID:+Y6H8sH5
SUNRISE\1000

蜂の絵が書いてあるシャブリ\2980
107Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 20:27:55 ID:NFnzsELv
>>105
丁寧にありがとうございます。
1日放置する間は、冷所においておけばいいんでしょうか?
108Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 20:40:21 ID:MMiVqQL5
↑今の時期なら暖房かけてない台所に、コルク挿して放置でも可
んなに気にしないで普通に冷蔵庫でもおけ。
5000円位までのワインなんて、ちょっと頑張った自分へのご褒美として、気軽に飲みな
109Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 20:48:26 ID:MMiVqQL5
ちなみに「外せばorzになる」って書いたのは、ワインそのもの選びを外した、ってこと
抜栓したあと1日とかでorzになるなんて、夏場に放置とか以外じゃそうそう無いから心配しなくて大丈夫
110Appellation Nanashi Controlee:2008/12/02(火) 21:01:15 ID:NFnzsELv
>>108,109
ありがとうございます。
ここに挙げられた何本かを飲んでみます。
111Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 09:12:16 ID:tG1oB7E1
シャトーカルティエ2004 3280円
サンテミリオングラン-クリュ
うーむ…飲んだ事ある皆さま、美味しいと思われます?
果実のフレッシュさは解る、ある程度濃厚で澄んでる、まぁ安いワインじゃないのは解る…
でも薄くありませんか?サンテミリオンで濃厚さ求めるならこれクラスじゃ駄目ってこと?
112Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 09:25:40 ID:jaEqGYvm
あなたの濃厚の基準がチリにあるのか日本にあるのかで話は違いますが、、、
ボルドー、サンテミリオン格付けといえど玉石混淆ってことです。
113Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 10:18:40 ID:8SBGUGTV
普段ボン・ルージュ各種しか飲んでない友人に
ワインをプレゼントしようと思うんですが
自分はお酒がダメなもんで決めかねています。
どういう基準で選べばいいかアドバイスもらえないでしょうか
このくらいの価格かなと思ったので、よろしくおねがいします。
114Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 11:18:45 ID:nWI0Lxk7
・ボン・ルージュからのステップアップ
・季節的に赤
・比較的入手が容易
・コストパフォーマンスが高い
・ワイン飲みには定番
・万人受けする

この条件で、ラグランジュのセカンド、
レ・フィエフ・ド・ラグランジュが良さそう。
115Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 11:19:03 ID:I6pJNuCk
>>113
ワインをプレゼントにするというのは非常に難しいです。
特に赤は、果実味たっぷりのブルゴーニュタイプから、
濃厚なボルドータイプ、軽めで飲みやすいイタリアなど、
人それぞれの好みもありますし、
自分が美味しいと思うものが、他人が美味しいと思うとは限りません。

ですので、私個人的には、プレゼントにするにはシャンパーニュをお薦めしています。
価格帯的にはギリギリになりますが、
ドゥラモット、ピエール・ジモネなどの、RMがいいと思います。
116Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 11:22:06 ID:tG1oB7E1
>>112
そうですねえ…
新世界は飲みません
ボルドーならシャトーラローズトラントドン
シャトークロワムートン
シャトーシャススプリーン
とか、普通に美味しいと思います
117Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 11:39:35 ID:I6pJNuCk
>>116
>新世界は飲みません

何で?意味わかんない。
フランスに凝り固まってる頭の固い人なの?ブランド主義者なの?
118Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 11:49:59 ID:tG1oB7E1
>>117
最初から喧嘩腰ですね。どうかされましたか?
かなりの数、2ちゃんやらワインサイトで評判のを飲みましたが
自分としては、全般的な傾向として不自然な甘さ、樽香がフランス物より強い、などの理由により
自分の好みに合う物に出会う可能性を考え合わせ、買いあさるならフランス物にしております。
119Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 11:56:25 ID:I6pJNuCk
>>118
>全般的な傾向として不自然な甘さ、樽香がフランス物より強い、などの理由により

興味があったので、聞いただけですが、理由はわかりました。
私はまったくそうは思いませんので、少ないナレッジで決め付けてしまう人なんですね。
120Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 12:01:54 ID:tG1oB7E1
あの〜…何本も好みに合わないなあ、って思いながら新世界を探し回らないといけないんですか?
なんでそんなに喧嘩腰なの?フランスコンプレクス?
嗜好品を押し付けないで
121Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 13:09:55 ID:bLpeob9s
急に質問スレみたいになってますねw

>>110
感じたことをまたここに書き込んでくださいね。待ってます。

>>111
その価格帯でサンテミリオンならば、サンテミリオンの衛生地区と言われる周辺のシャトーも選択肢に入れてみてください。
モンターニュ・サンテミリオンとか、ピュイスガン・サンテミリオンとかのシャトーです。

>>113
>>115に同意。ワインのプレゼントは、相手の好みがハッキリ解っている時以外はあまりお勧めしません・・・
122Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 13:33:28 ID:tG1oB7E1
>>121
ありがとう。懲りずに色々探してみます
(^O^)
123Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 17:54:05 ID:9wHlyorZ
クロワ・ムートンとか中途半端なモダン系ボルドーで満足してる奴が
「新世界は飲みません(キリッAA略)」とか滑稽すぎて確かに笑えるw
味覚なんていい加減なものだから、ラベル抜きでワインの味を語るには限界あるが
ここまで偏見がひどいとラベル込みというより、ラベルだけで飲んでると断定するしかないな。
こういう奴にブラインドさせて、皆で爆笑する会とかやったら面白そうw
124Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 18:26:15 ID:tG1oB7E1
新世界好きのボルドー叩きが執拗だね
好き好きなのになんで必死にそこまで文句つけるのか…
125Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 18:57:06 ID:9wHlyorZ
>>124
誰がボルドー叩いたって?文盲?
この価格帯で濃いのが好み、しかも好きなボルドー銘柄の例示を見たって
特に古典的なスタイルを好んでいるとは到底思われない奴が
チリカベからカレラまで多種多様な新世界を、乱暴にも一括りにして「飲みません」とか
明らかに偏見丸出しで言明しちゃってんだから、どう見たって滑稽だろ。
大体こういう掲示板で、嗜好品だから好き好きとか言っちゃう頭の悪さって何なの?
もちろん好き好きなのは当然で、何を飲むも自由。
しかしここはその前提の上に立って、色々語り合う場なんだから
人の嗜好を批判するも嘲笑するも、また自由なんだよ。
ここで俺がいくら馬鹿にしたところで、飲みません氏に強制的に
色々な新世界ワインを飲ませることができるわけではない。
飲みません氏の意見も俺や>>119氏の意見も、一箇の意見として対等。
偏った個人の意見を吐き出すのは良くてそれを批判するのは駄目と思うなら
それこそチラシの裏にでもって話だ。
ちなみに俺が一番好きな地域はボルドー。
126Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 19:04:42 ID:gn6pW/rZ
>>124
う〜ん・・・・客観的にみて、あんたも結構ケンカ売ってる様に見えるけど・・・・・
丁寧語なら良いって訳でも無いだろう

>>121
すいません、勝手なのですが、>>99にも答えてもらえると嬉しいですw
127Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 19:29:44 ID:qBBTqFN3
俺個人としては、>>123の1,2行目はやはり突っ込まれるよな的に激しく同意なんだが、
>>118のおおまかな新世界観も分からなくはない。
まあ、不自然な甘さとまでは思わんし、漁るなら俺はイタリアだが。
128113:2008/12/03(水) 19:58:29 ID:DwmgilKx
アドバイス頂いた方々ありがとうございました。
まずは>>114さんのものを調べてみます。
本人に会うタイミングがなかなかありませんがシャンパーニュは飲むか聞いてみて
あまりにもわからなくなったら他の食べ物を考えてみます。
質問スレじゃないのに失礼しました感謝します!
129Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 20:31:10 ID:42NaYbXn
もっと滑稽なのは国産馬鹿にしてる連中にブラインドで飲ませたら
サンテミリオン?とか言っちゃってんの。
130Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 20:48:30 ID:qBBTqFN3
>>128
ちょっと待って。
別に赤でもありでしょ?
なら、ファルネーゼのエディッツィオーネを推すよ、俺は。
(おそらく)素人玄人問わない衝撃的な味わいでありながら、飲みやすさを両立してる。
加えて、ボトルのインパクトが尋常じゃないw
折角のプレゼントなら、無難さも兼ねた強烈な個性を。
131Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 21:41:07 ID:puGCVRNw
三和など、大量食品を扱ってるお店でも打ってるワインでオススメはありますか?
それともここのオススメはほとんど身近で手に入るものなのかな
132Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 21:43:06 ID:9+dQBdy2
>129
国産ワインも躍進してる。フランスワインに引けを取らないものもある。でも本当に美味しいのは極く一部。
一杯だけブラインドで飲ませて評価させるのはどうかな?
まあ、一杯とは書いてないけど。飲みすすむと違いが分かることもあるからね。
1杯目は、おっうまい、3杯目・・・、もうけっこうと言うこともあるよねえ。
133Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 22:08:49 ID:3iKJmIwF
今年は特に下手なボジョレヌーヴォーより日本の新酒(グレイスのべリーAとか)の
方がはるかに旨かったりした。
134Appellation Nanashi Controlee:2008/12/03(水) 23:42:19 ID:CpEhJnrP
>>130
エディッツィオーネは確かに面白いですね。ボトル重いし。
個人的にはああいうモダンワインは単一品種のがしっくり来ますが、濃さとインパクトでは飲む価値ありますよね。
135119:2008/12/04(木) 01:00:26 ID:mZLZ1DvH
>>125
貴方の意見とほぼ同じ。
ちなみに俺が一番好きなのもボルドー。ラスカーズやコス、オーブリオンあたりを一番飲む。

ただし、このスレの価格帯のボルドーは嫌い。
クロワムートンとか、全然美味いと思わない。この価格帯で好きなのはイタリア。
136Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 14:02:11 ID:Xe7xGL5V
>>126
あっ失礼。無視したわけじゃないですよ。
私なら多分買いません。陳列を見ればワインに対する姿勢が見えますからね。
要は価格に見合うか。リスクとのバランスを考えて選択肢に入れる事はあるかもしれません。程度によりますかね。
137Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 14:11:26 ID:Xe7xGL5V
>>135
最後の2行に激しく同意します。5k以下では無理がありますよね、ボルドー。
この価格帯なら私はイタリア、カリフォルニア、オーストラリア、ニュージーランドを飲んだ方が幸福度は遥かに高いです。
138Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 16:55:42 ID:yQLyCYcE
新世界通の皆様
本来あるべきボルドーに近い、と思われる風味の銘柄をご教示下さい
139Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 18:50:45 ID:2LkHkPYL
>>138
ない。
140Appellation Nanashi Controlee:2008/12/04(木) 18:56:31 ID:X4Z2gTWC
>>139
いくつかあるが、新世界をハナから一括りで決め付けた ID:tG1oB7E1には、教えたくない。
141Appellation Nanashi Controlee:2008/12/05(金) 08:52:29 ID:0tucA4fH
>>138
素直にボルドー買え
142Appellation Nanashi Controlee:2008/12/05(金) 11:20:02 ID:bFIYePs5
ボルドーブレンドの新世界を「ボルドーです」ってグラスで出されたら
一般愛好家には判定不能だろう。
143Appellation Nanashi Controlee:2008/12/05(金) 13:06:09 ID:lWdZgszG
>>138
本来あるべきボルドーに近い・・・難しい質問ですねぇ。
私はボルドーも新世界も満遍なく飲みますが、例を挙げても反論が来るだけかなぁという気がします。

どうしても、と言うなら冷涼な地域で造られたボルドーブレンドものを試しては?
アメリカならオレゴンとか、オーストラリアならクーナワラとか。
アルゼンチンのワインは比較的ボルドーに近い気がします。ちょっと垢抜けませんけど。
144Appellation Nanashi Controlee:2008/12/05(金) 18:27:55 ID:6Y6GTGkk
俺もアルゼンチンのカロあたりはボルドーに近いと思う。
145Appellation Nanashi Controlee:2008/12/05(金) 19:06:23 ID:Wr+anAx5
>>136
あ・・・すいません。ありがとうございます。とりあえず色々回ってみます
146Appellation Nanashi Controlee:2008/12/06(土) 19:38:27 ID:CCNpCXxx
ボルドーのブラインド・テイスティング
http://www.veoh.com/videos/v16812291RYQ2rdCB?rank=3&order=mr&c=winelibrarytv
147Appellation Nanashi Controlee:2008/12/06(土) 23:21:24 ID:8U4aPlpF
それにしてもこの2年でワイン高くなったなあ。
ユーロ安なんだし、いいかげん価格下げてほしい・・
148Appellation Nanashi Controlee:2008/12/07(日) 21:43:12 ID:iiMFpkH3
今までシェリー酒は飲んでたんですが、
それ以外のワインは最近飲み始めました。
アルコールに強くないので、
ハーフボトルを二日かけて飲む感じです。
そこで、このスレの価格帯で白ワインのハーフボトルで、
余り辛くなく、香りが良いものでお勧めはないでしょうか?
149Appellation Nanashi Controlee:2008/12/07(日) 23:16:45 ID:pxFNMHFg
ブラゾン ディッサン2004 3580円
スミレの香りが素晴らしい
甘味は少ないね
150Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 09:18:51 ID:sEyQjayX
>>147
まだ在庫処分の段階みたいだから、これからじゃない?
151Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 13:35:16 ID:boEZURFQ
>>148
白のハーフで5kまで出せるなら、かなり何でも買えるじゃん
「余り辛くなく」の意味がイマイチ解らないけど、半辛口と甘口ばっかり飲むわけじゃないよね?
152Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 16:07:11 ID:hA3oILb2
>>148
横レスだけど>>151の2行目は
>>148が初心者だとしたら理解不能かもしれないので補足しとく。
そもそも辛口ワイン(デザートワインや酒精強化以外のワイン)というのは
残糖がなくなるまで発酵させたワインというのがその定義なので
基本的に残糖はゼロか、ゼロに限りなく近いはず。
だから甘口ワインは半辛口〜超甘口まであるけど、辛口ワインの辛さには段階というものはない。
そのため日本酒の場合のように超辛口とか、あまり辛くなくとか
辛さに程度をつけて表現すると、ワインの場合は意味不明になってしまうということ。
もっとも辛口ワインでも「甘い」という表現が普通に使われるのでややこしいんだが
これは香りとか果実味とかが、甘いように感じさせる場合があるため
それを「甘い」と表現したもの。狭義の(五味中の)甘みとは異なる。
そして辛口ワインの甘みが云々される場合、狭義の甘みのことを指さないというのは
ワイン愛好家の共通了解になっているから、愛好家同士では誤解は生じない。
そのことを前提に上記の意味での、いわば「辛口ワインの(広義の)甘み」
とでもいうようなニュアンスが少ない、と表現したい場合に、敢えて比喩的に
「超辛口」とか「エクストラドライ」とかいう言葉を用いる人も、実はたまにいる。
しかし>>148の「あまり辛くなく」というのは、そのような比喩的表現ではないように見えるので
甘口ワインに限定して探しているわけではないとすれば、意味が通らない。
その点に>>151氏の突っ込みが入ったということ。
153Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 16:31:28 ID:xczsygX4
>辛口ワインの辛さには段階というものはない。

残糖だけが辛口を決めると思ってるのか?
長文書く割には大したことないのう。
例えば同じシャルドネでも完全に発酵させたとしても南仏のモノと
北のシャブリ(特にMLFしてないやつね)は同じ辛口に感じるか?
普通の舌を持ってる人ならシャブリの方が辛口に感じるだろうね。
それは酸の違いからそう感じる、つまり酸度が高いならより辛口に感じる。
あとAlc度数も甘辛に影響する要素、基本的に高い方が辛口に感じるが
ある一定量を超えると甘みを感じてくる。
154Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 16:45:17 ID:hA3oILb2
>>153
だからその甘みが、五味中の甘みとは異なるって言ってんだけど。
馬鹿なの?高卒?
155Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 16:50:58 ID:boEZURFQ
>>153
お前のほうがレベル低いように見えるが。
シャブリ云々の感じ方の話は異論無いよ。
無いけど、残糖以外の情報で甘口辛口を分類するソースをまず出してくれないか。
156Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 17:02:18 ID:E2QFp5jF
>>153

どうしてわざわざケチつけるの?
>>148に必要な情報としては、
>>151-152でほぼ完結してるよね。
蛇足以外の何物でもないよ。
157Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 17:11:09 ID:boEZURFQ
>>153の人気に嫉妬w

>>148が答えにくくなるといけないからまとめておくけど、
要は甘口のワインで例を挙げて欲しいのか、それとも甘さを感じるほどのボリューム感とか果実味のあるワインで
例を挙げて欲しいのか、ということです。おk?
158Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 18:31:24 ID:xczsygX4
みんなスマンかったな。堪忍やで・・
まぁ辛口っつうのは残糖だけでは無いっつうのを言いたかったんよ
しかしまだ夕方なのに結構居るんだなw

>>155
まあEC規定にも書いてあるよ
酸は辛口に影響をおよぼすんよ↓みてちょ
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~urase/drink/yokuwakaru.htm

んで、>>148には甘みがあまり無く、辛口に感じない口当たりの良いハーフで
香りが華やかならヴィオニエやゲヴェルツ、またあったかい地方のシャルドネならトロピカルな香りがあるよ。
甘系がいいならカナダのアイスワインとか南仏のミュスカ系とかかな。
159Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 20:30:53 ID:qQBQFgGQ
>>158
残糖で分類してるじゃねーかwwwお前アホかwwwwww
160Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 21:23:30 ID:xczsygX4
>>159
分かりづらかったかな?スマン
リンク先の上の辛口と半辛口の条件の所を見てくれ
161148:2008/12/08(月) 22:17:41 ID:FH/FfFyo
初心者ゆえ言葉足らずで申し訳ない。
どうもまだワインって良く分からず、
店頭でも余り辛くない白でお勧め聞いて買っている感じでして。
その際も店員さんに「酸の低いものですね?」って
言われたのはそういうことでしたか。
皆さんのレスを見させていただいて、
>>157さんの
>>それとも甘さを感じるほどのボリューム感とか果実味のあるワインで
>>例を挙げて欲しいのか
これが一番近いです。

>>158
>>口当たりの良いハーフで香りが華やかならヴィオニエやゲヴェルツ、
>>またあったかい地方のシャルドネならトロピカルな香りがあるよ。
ありがとうございます。探してみます。

皆さん混乱させてすいませんでした。
162Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 23:00:12 ID:vVKrJxxj
イタリアワインは加糖してるって聞くなあ
163Appellation Nanashi Controlee:2008/12/08(月) 23:53:42 ID:xczsygX4
>>161
>>甘さを感じるほどのボリューム感とか果実味のあるワイン

ヴィオニエが結構ハマッてるような気がするが、ハーフだと無いね
楽天ざっと見たけどコンドリューどころかヴァラエタル系すら無い、
カレラの甘系位しかなかったw
実際店頭でもハーフが豊富な所って少ないしなぁ
東京駅のエノとか恵比寿Partyと虎ノ門リラックスとかそこそこ
あったけな?

シャルドネ系も入ると思うけど、もし色々試したいならやはりフルボトルに
ならざるを得ないような・・それに予算4K〜10Kならパラダイス状態だしw

フルボトルでも半分をハーフボトル入れ替えて冷蔵庫に保存だけでも結構持つけどな、
それにプライベートリザーヴ吹き込めば完璧だと思うが・・
ハーフでオヌヌメあんまり出てこなかったらフルボトルも考えてみてはどう?
164Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 00:05:56 ID:7USHp8ET
>>161
ハーフは元々流通量が少ないから、ここで薦めても近くの酒屋には無いことが多いと思うから
俺の得意分野から通販の例で挙げとくよ。

安めのでボリューム感、甘みを感じる解り易い美味しさのものだと、新世界のシャルドネから、
http://item.rakuten.co.jp/enoteca/0502414222a5/
http://www.rakuten.co.jp/cwa/713772/601053/#983055
http://www.rakuten.co.jp/cwa/713772/774311/#781245
ソーヴィニオンブランは上と比べてちょっとスリムだけど日本人の味覚に合うんじゃないかと思うから一応、
http://item.rakuten.co.jp/enoteca/0986301422a7/
http://item.rakuten.co.jp/eswine/x031000h/

高めなら王道フランスのブルゴーニュから(これもシャルドネ)、
http://item.rakuten.co.jp/wepps/10013788/
http://www.rakuten.co.jp/nommelier/775762/810202/#825700

あとはセットで頼むのも手かね。通販は送料の関係でまとめ買いする事が多いと思うから・・・
http://www.rakuten.co.jp/l-e-f/671003/850202/#929918
http://www.rakuten.co.jp/higuchiwine/526562/844396/#912030

まぁ色々と飲んでみてください。
165Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 09:09:16 ID:7HpXPmf1

恋人や結婚相手探し - 婚活するならエキサイト恋愛結婚

入会時、身分証明書による本人確認を必須としているため、安心してご利用いただけます。
http://www.excite.co.jp/wedding/

メールアドレスを公開しないで使える専用メールで自由にやりとりが可能。
許可した相手だけに写真を公開するシステム(基本は顔アイコン表示)。
名前や住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報はお相手に非公開。
源泉徴収票、卒業証明書、社員証、独身証明書の任意提出により、年収や学歴、勤務先、独身などの証明を実施。
http://www.excite.co.jp/wedding/help_entry3?z=6

男性 月額1890円
女性 無料
http://www.excite.co.jp/wedding/help_reg
166Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 13:45:45 ID:LwzsSJG+
>>163
カレラのヴィオニエはハーフあるけど、そんなに甘口寄りだっけ?
167Appellation Nanashi Controlee:2008/12/09(火) 13:50:06 ID:dK5AOBV9
>>166
甘い香りだからじゃない?
168148:2008/12/09(火) 21:39:55 ID:URAcYDlj
>>163
ありがとうございます。
確かにフルボトルで試したいところなんですが、
土日しか飲まず、
その二日でハーフボトルを一本開けるような感じでして。
>>半分をハーフボトル入れ替えて冷蔵庫に保存だけでも結構持つけどな
なるほどその手は思いつきませんでした。
上記のような感じなんですが、2週間くらいならOKですかね?

>>164
わざわざURLまでありがとうございます。
現状は東京駅か銀座のエノテカ375で買うか、
通販で買うかなので、ありがたいです。
一番上であげてくださったケンダルジャクソンのシャルドネは、
実際の店舗でも店員さんに勧められて飲みました。
これは確かに飲みやすくて美味しかったです。
ともかく色々飲んでみます。
169Appellation Nanashi Controlee:2008/12/10(水) 00:57:13 ID:cy4Mf+CM
>>168
なんだソムリエの居る専門店で色々試してるんだね。
すごく美味しいと思うワインに出会ったら、このスレに「オススメ」として書き込んでくださいね。
170Appellation Nanashi Controlee:2008/12/10(水) 00:57:52 ID:cy4Mf+CM
あぁ失礼、私は>>164です。
171148:2008/12/10(水) 21:13:55 ID:MNXHHnwu
>>169
ありがとうございます。
飲めないながらも色々飲んで、
これは!と思うワインにたどり着けたら幸せです。
ペースがペースなので、なかなか数を稼げないですが、
その際はまたレスさせていただきます。

皆さん長々とすいませんでした。
172Appellation Nanashi Controlee:2008/12/13(土) 20:26:12 ID:Tj1GukKx
勝沼醸造のアルガブランカ イセハラ 2008
香りと酸味と旨味のバランスが笑えるくらいに柑橘果汁
この個性は特筆物 2730円

あとベタだけどルイジャドのブルゴーニュブラン Couvent des Jacobinsは
今でも値段(約2000円)のワリに旨いと思う
・・・でも、一昔前はこれで1500円くらいだったんだよなぁ
173Appellation Nanashi Controlee:2008/12/14(日) 01:44:16 ID:r/Z2y6hi
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081204-OYT1T00272.htm
【国籍法改正案が参院委で可決、父認知で取得可能】
まずは、国籍法改正おめでとうございます。
国籍を一度取得すれば、剥奪されることはありませんのであとは権利を主張しまくりましょう。
まずは、生活保護の申請です。
●日本は単純労働者を求めているようですが、【働く必要は全くありません】働いても【安くこき使われるだけ】ですからやめましょう。
資本家だけが儲かるだけですので止めましょう。

単身世帯の場合は最大で137,400円がでます。住居、水道光熱費や食費を除いても手元に残ります。ご家族の方も安心です。
夫婦と子供一人の場合は、約24万円が支給され【税金もかかりません】。

贅沢がしたい場合は、給与明細等がでない仕事は腐るほどあります。
自分の経験を活かし、国籍取得の商売をするのもいいでしょう。
罰則規定はありますが絶対にばれません。公務員はめんどくさいことが嫌なので、
書類が基準に達してさえあればその書類に嘘がかかれていても調査はしません。

生活保護の申請方法はいたって簡単です。
言葉が不自由なことと日本語の読み書きができず、就職が難しいことを伝えれば簡単に申請が通ります。

逆に元から居る日本人はその手が使えず申請は通りにくいので日本人が使えない分、
在日の方や日本人になりたての方が有効に使いましょう。

担当者がゴネた場合は【人権擁護団体や左翼政治家に相談】すれば心強い味方になってくれます。
声を大にして差別や人権を訴えれば、日本ではいくらでも金になります。

世界一平和で、世界一愚かな国へようこそ!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229124176/401-500
174Appellation Nanashi Controlee:2008/12/22(月) 21:23:20 ID:Z8KItFau
親父に「なんかうまいワイン飲んでみたい」って言われたんですが
普段、焼酎とビールと日本酒を飲んでる親父に、l
なにかお勧めはないでしょうか?

普段私が飲んでる、ドイツの甘い白ワインとか、
イタリアの軽い赤ワインは口に合わなかったみたいなんです。
多分、親父は辛口が好きなんだと思いますが、
いかんせん、経験が浅いので辛口のワインで手頃なモノを知りません。

なにかありましたら教えて下さい。
175Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 04:57:30 ID:fFp+m2gv
質問させて下さい。
いつもお世話になっている彼氏にプレゼントを贈りたいのですが、
この価格帯でおすすめはありませんでしょうか?
彼はいつもスーパーで購入するイーグルホークのカベルネソーヴィニョンを飲んでいます。
木?の香りがするワインが好きだと言っていました。
私が一滴もお酒が飲めない為、色々飲んで探すということもできず困ってます。
毎日残業ばかりでストレスをためながら私との将来の為に一生懸命働いている彼の
ほんの幸せの一時が寝る前に飲むイーグルホークだそうで、そこに普段よりもちょっと背伸びしたワインを加えてあげたいと思った次第です。
どうぞご教授宜しくお願い致します。
176Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 09:11:20 ID:R+WWmfT6
>>175
イーグルホークと同じオ−ストラリア物として、

トルブレック ウッドカッター・シラーズ

ダーレンベルグ ラーフィング・マグパイ シラーズ・ヴィオニエ
177Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 09:29:22 ID:simvLZ+j
>>175
もう23日なので、正直ここで特定の銘柄を聞いても、うまいこと買えるか微妙な気がする。
それなりの品揃えのお店に行って、国名をオーストラリア、南アフリカ、アルゼンチンに絞り、
品種をカベルネ、シラーズ、マルベックに絞って、3,000円台で樽の風味が強いものって言えば、
イーグルホークよりは美味いワインがまず間違いなく出てくる。
あと、可能なら、古木を使ったっていう条件も入ると、なお良い。
178Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 10:43:14 ID:npl8qLIZ
>>175
>>176氏の推奨銘柄は、どちらとも非常に良いと思う。
>>177氏のアドバイスもわかるけど
ネット店で今日の夕方までに注文すれば、明日の午前には着く。
実店舗でもダーレンベルグ扱ってる店は少ないが、トルブレックなら結構多くの店にあるよ。
179Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 11:23:29 ID:a1Wd+MUW
本当に最近味覚のぶっ壊れてる奴が多いな。マクドナルドだの松屋だののせいか??
樽香樽香って阿呆か??メリケンだのオージーだののステーキとフリットばかり食ってる味覚砂漠には樽香と甘さ一辺倒が人気もわかるが
ここ出汁と味噌と麹の国日本でこうとは世も末だな・・・
180Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 11:28:40 ID:/Qbs2AmN
最近の入手して、得した気になったワイン
クルティエ・セレクション、ブルゴーニュ・ルージュ[2005 価格 2210(円)
シャトー・クルタン[2002 」ポイヤックACで 価格 2324(円)
1日置いた方が美味しかった。
最近、シャトー・ヌフ・ド・パフ の値段が上がっている気が
どこかで掘り出し物はないかな?
181Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 12:13:18 ID:drmqiixR
>179
スルーしようかと思ったけど
ワインはみそ汁にも、漬物にも合うよ 試してみな 

醤油はだめだけど
182Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 12:32:05 ID:pH3/kcbo
>>174
辛口のワインで手頃な物、というと、1000円近辺のスレのテンプレにあるサイトで選ぶのが、買いやすく
外れにくいという意味ではお勧めです。

しかし親父さんの好みがわからない状態でお勧めできるものは、正直なかなかありません。
せめて「これは美味い」と言ったワインが分かれば、と思います。

私の経験から言うと、親父さんはワインの酸味が口に合わない場合もあります。
その場合ワイン自体を頑張って選ぶ事が無駄に終わる可能性もあります。私の父親がそうでしたので・・・
20本程度、世界中のいろいろな種類の、私は美味しいと思える銘柄を試してみましたが、「酸っぱい」「苦い」「飲みにくい」
の連続で、結局「旨い!」と思ってもらう事ができずに諦めました。
183Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 12:37:11 ID:pH3/kcbo
>>179
庶民とは別次元の、かなり崇高な味覚をお持ちのようですね。
あなたに「日本人にとっての正しい旨さ」が理解できるのであれば、こちらでその銘柄を公開していただけないでしょうか?
問題意識を持つのは結構ですが、建設的なレスを付けないとただの煽りととられても仕方ないのでは。
184Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 12:58:07 ID:rHqiinE/
かなりベタだけど・・・

特別な想いをのせるならば、カロン セギュールのハーフボトルを探してみてはどうだろう?

意図は汲んでくれるはず!
185Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 12:59:44 ID:rHqiinE/
安価忘れてた>>175宛て
186Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 18:34:10 ID:RQ1fcyr5
モエ・エ・シャンドンってなんでこんなに売れてるの?
http://www.coneco.net/masterranking/05015010.html
187Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 19:40:15 ID:simvLZ+j
>>179
もう少し整った日本語でレスしてからほざこうなw

>>181
醤油を舐めながらみたいな意味じゃないなら、俺は結構合うのがあると思うな。

>>184
確かにベタ過ぎるw
が、比較的ガッツン系のボルドーだから、方向性もそんなにズレてない気はする。

最後に、買いやすい銘柄とは思えないので、あまり有益な情報ではないだろうが、
今飲んでる、ソリフラティン?のバルバレスコ95(2,850円)、これは当たりだ。
最近、この価格帯の古酒(特にボルドー)をことごとく外してきたが、このワインは
熟成したネッビオーロの魅力十分ってな感じだ。
188Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 19:46:52 ID:hFeiLk/b
>>182
>私の経験から言うと、親父さんはワインの酸味が口に合わない場合もあります。
なるほど。
ワイン自体が合わないと言うことですか。
軽いモノや重いモノ等、いくつかぶつけてダメだったらあきらめます。

ありがとうございました。

189Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 21:38:21 ID:j04iGqs3
>>188
酸味一体なのに
190Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 21:49:49 ID:m/LrwztE
シャトー モンペラ ブラン 2006

2000円弱で買ったのでちょっとスレから外れるかもしれないけど、
今までの通常価格が2000円以上なので入れてもいいよね。
あと神の雫ワインなんで、マイナス補正がかかってたらごめん。

セパージュはソヴィニョン・ブランとセミニョンだけど、
多分これセミニョンの個性がかなり目立ってる。

花の蜜のように甘くて華やかな香りが先にたち、
糖蜜のように甘味も強い。
その後ろにぶどうらしい青みがかかった味が続く感じ。

飲み続けるとこってりさが残ってしまいちょっと勘弁してほしい。
けして独りで飲んではいけない。みんなで乾杯して次にいこう。

ただ、この華やかさはとてもよい。
191Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 22:03:06 ID:Swjdzku0
セミニョン(笑)
192Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 22:54:18 ID:m/LrwztE
仏語音らしく セミ ヨ ン って発音できなくてすみませんでした!

満足か?
193Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 22:59:14 ID:Swjdzku0
あのスペルでセミニョンと読む言語はないから笑われるんだろ。
白痴か?
194Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 23:00:57 ID:/Pdcyja0
カタカナ表記で盛り上がる方々って傍から見ると馬鹿に見えるよw
195Appellation Nanashi Controlee:2008/12/23(火) 23:17:49 ID:j04iGqs3
カタカナ表記と英語の発音は関係無いでしょ
マクドナルド ⇒ マクダナル
ウィルス ⇒ ヴァイラス
ルーター ⇒ ラウタ
196175:2008/12/24(水) 00:34:13 ID:8WBRVXdh
レスを下さった皆様、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイスを元にベストな一本を捜してみます。
尚、私の書き洩れですがクリスマスプレゼントではないので捜す時間はたっぷりあります!
そこまで心配して下さった方、本当にすみません。
今度ワインを専門に扱っているお店に行って勉強してきます。
色々な情報を本当にありがとうございました。
197Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 10:14:03 ID:869eWK0a
ご無沙汰です。>>76です。

近所の酒屋に、破格のブランカイア・トレまだあるんですよ。
私もボーナスでたし、2ケース買い足しましたよ w
198Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 10:27:42 ID:CZJf8/b7
>>194>>195
そういう問題ではない。
一般論として>>194>>195の言いたいことはわかるが
それは言語発音準拠、スペルローマ字読み準拠等、色々な表記が有り得
そのうちのいずれが正しいとは言い切れないから。
それを前提にしても、英語読みだろうと仏語読みだろうとローマ字読みだろうと
セミニョンはないのだから、これは明らかに誤りだと言える事例。
199Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 10:36:26 ID:yaVmRf36
Semillon

ここに「N」の子音が無いのは事実。
200Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 10:38:12 ID:RTCpvaCQ
だから>>198のそういうところが嫌われるんだよ。









けど俺は、嫌いじゃないぜ
201Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 17:53:57 ID:LqeM9H/L
>>197西馬込?(笑)
遠いんだよなあ…新宿からだとさあ…
202Appellation Nanashi Controlee:2008/12/24(水) 21:53:18 ID:PooUSY7d
>>194
ああ恥じかちいw
203Appellation Nanashi Controlee:2009/01/01(木) 00:19:34 ID:zZ++1NF/
レ フィエフドラグランジュ2004 3180円
サンジュリアンとの事だけど、ツンとした柱は感じるものの、果実味などはブドウの枝程度な感じ
1日経過して開くかと思ったけど、このまま萎んでしまいそうだww
204Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 15:32:20 ID:2yw3WZ81
メドックのシャトー・ムーラン・ナヴァン00(2,000円)。
ワインの温度が低かったせいもあってか、抜栓直後はやや閉じてたけど、30分放置で解決。
果実味とタンニンと酸のバランスが良く、何より熟成感が丁度良い。まさに飲み頃。
とは言っても、人によってはまだ少々タニックかな?
205Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 20:57:02 ID:qXlmfHDU
ムーラン・ナヴァンってボルドーにもあるんだ。
勉強になったわい。
206Appellation Nanashi Controlee:2009/01/05(月) 22:38:09 ID:nhjzeASO
>>205
笑った
207Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 08:19:19 ID:aXbOPwrg
208Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 16:00:02 ID:FRayUVFO
クロワボーカイユ2004 3980円
ドーザック2004 5980円で買いました
楽しみ
209Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 17:03:16 ID:xDOm6JQC
税込み21,000円のワイン福袋に↓の6本が入ってたんですが、どんなもんでしょ?
おそらく、このスレの価格帯の代物だと思うんですが。

シリル・ファルのクロ・デュ・ルージュ・ゴルジュ2004
シャトー・カルティエ2005
シャトー・ラグレゼット2003
アレット・ル・ロワイエ・ジラルダンのボーヌ・ル・クロ・デ・ムーシュ1級2005
シャトー・マルキ・ダレーム・ベッカー2002
シャトー・カノン・ラ・ガフリエール2001
210Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 21:28:19 ID:QvjCiLhj
>>209
シャトーカルティエはサンテミリオンだね。最低3000円から最高4000円くらい
薄っぺらくて俺は好きではなかったけど、丁寧に作られてる
211Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 21:54:51 ID:eTEfR6rH
お得っちゃお得だけど、基本的に価格相応じゃね?

と言おうと思ったら、最後のがなんか違うw
212Appellation Nanashi Controlee:2009/01/06(火) 23:38:43 ID:OXYy9iXG
>>211
楽天で調べたら最低で5000。平均でも8000越えじゃねぇかwww
213Appellation Nanashi Controlee:2009/01/07(水) 23:20:52 ID:7RQWRG8L
プピーユ2003を開けてみた。
3000円弱でGETできた。
少し土臭いが、まだまだフレッシュ。

同年のセカンドのシャトー・プピーユもキャラクターは似ているけど、
こっちのが格段に新鮮でしっかりしてる。
当分飲めるな。もっと買い込めばよかったわ。
ファーストとセカンドの違いってほんとにどこなんだろう。

にしてもこれはチョコレート食べながら飲みたいワインだね。
214Appellation Nanashi Controlee:2009/01/08(木) 20:52:13 ID:Lgfoqt2u
>>210
どこぞのセカンドってのと、福袋のラインナップの中じゃ比較的安めってことで、カルティエ05を空けました。
美味いっちゃ、美味い。そして、結構エレガント。しかし、総じて確かに薄いw
度数も13.5とそれなりで、タンニンと酸味のバランスも良く、果実味も甘みも丁度良い。
軽い熟成の風合いも悪くなく、何より思っていたより遥かに余韻がしっかりしてるのに、何故か薄く感じる。
んー、ビッグヴィンテージでこれじゃ、正直まともにリピートしなさそう…。
215210:2009/01/09(金) 07:16:46 ID:w3QhhICL
>>214
おー、俺の感想に同意頂けて安心したよ。薄いよねカルティエ
216Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 15:18:25 ID:TwwIKRks
近所のワインショップで「ワイン福袋3500円」ってのがあったので2個買った。
1等はオーパスワンらしいけどまあそこは期待せず。
で、当たったのが

モンテス・アルファ カベルネソービニョンビンテージセレクション01(チリ)
テヌータ・ディ・カスティリオーニ06(イタリア)

・・・もうこの店には行かないほうがいいのか教えて欲しく。
217Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 16:09:41 ID:UoMSxcCA
白でドイツのだったと思うんですけど1900円位で品種がリースリングのが飲みやすくて
美味しかったんだけど、ドイツって邪道なのか?
218Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 16:23:06 ID:lKXbOypt
>>216
ワインショップというか、カルディではありませんか?
似たようなラインナップなのですが。

ロデレールも2、3本あるらしく、重い袋がないか探したけど、もう無かったっぽい。
俺と同じことしたやつ絶対いると思う、
219216:2009/01/11(日) 17:09:18 ID:xHhHeodR
>>218
その通りっす。
俺もだいぶ時間掛けて探したのに外れっぽいので
これ以上カルディに行くか迷ってます。
220Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 17:29:17 ID:lKXbOypt
>>219
ちと検索もしてみたけど、どちらも3500円より安いって事はなさそうですよ。
まあ福袋ですから・・・

2000円以下でスレ違いですが、カルディで最近買ったPOPなラベルのグルナッシュ
100%のワインは値段のわりに旨かったなぁ。
221Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 17:33:00 ID:lKXbOypt
>>219
俺はあたりひく自信がなくあきらめました。

そういや全然別の店でだが、ルフレーヴのマコン買った。
3000円なり。
楽しみです。
222Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 17:50:40 ID:eUpLe6+x
>>217
ドイツのリースニングは甘くてお子様向けですよ
223Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 17:56:44 ID:glUQk1L/
>>222
え?ドイツではリースリングがもっとも有名ですよね?
それとリースリングでなくてリースニング?ていうのが正しいの?
224Appellation Nanashi Controlee:2009/01/11(日) 18:21:45 ID:eUpLe6+x
>>223
リースリングが正しい、単なる誤記だから一々突っ掛からないでスルーしろよ
俺は今2本目突入中だからさ
225Appellation Nanashi Controlee:2009/01/12(月) 11:17:19 ID:gZDdFY1V
ドイツのリースリングか〜
年末飲んだゲオルグ・アルブレヒト・シュナイダーの
ニアシュタイナー・ヒッピング シュペトレーゼ 2001は
酸味と甘味のバランス良くて美味かった
確か2500円くらいだったハズ
226Appellation Nanashi Controlee :2009/01/12(月) 17:09:01 ID:sMNo1vAZ
>>220
モンテスの06はカルディで2200円だった
01が3500円超えるのか?
227Appellation Nanashi Controlee:2009/01/13(火) 12:41:56 ID:Tlv7RfNk
>>226
もう一本入ってたと書いてあるようだが
228216:2009/01/13(火) 22:13:06 ID:laXscQ/B
>>227
3500円で1本入ってて、2セット買ったので2本書きました・・・
まあ損したってことですな
229Appellation Nanashi Controlee:2009/01/13(火) 22:22:23 ID:LQN/UmzC
>>228
定価で考えれば、問題無い。
気にするなw
230Appellation Nanashi Controlee:2009/01/13(火) 22:33:16 ID:pp1iHMME
>>226
同じ品ネットで4000くらいのとこありましたよ。
ヴィンテージセレクション、というのは一つ上のクラスなのかな?
231Appellation Nanashi Controlee:2009/01/14(水) 00:08:09 ID:YaBaviPw
ジャン・フィリップ・フィッシェのモンテリー
かなりコスパ高いと思う
あーーいいブルゴーニュだなーと素直に思えた
スイスイ飲める感じ
232Appellation Nanashi Controlee:2009/01/22(木) 14:30:15 ID:B7sdU969
 ドイツワインは出てこないなー。しようがないか。

 ネットで売っていたベルンカステルDr.ターニッシュの375ml
アウスレーゼ1997が、2000円ぐらいでとてもおいしかった。
コルクが古くてボロボロ状態だったので、茶漉しで濾過しながら
飲まなければならなかった。けど、それを差し引いても満足。
233Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 18:09:03 ID:vptraD5H
シャトクロワボーカイユ2004 4980円だった
うーむ・・・可もなく不可もなく・・・濃ゆいとは感じられないが薄くもない
3日かかって空けたけど、最終日には少し甘味が出てきてた
3000円台だった昔は買いだったんでしょうけど、5000円出すほどではない?ボルドー識者の皆様教えて
234Appellation Nanashi Controlee:2009/02/04(水) 23:26:10 ID:2UCcrSot
>>233
なにそれ?
デュクリボーカイユなら判るけど
235Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 01:17:39 ID:Z31xiSJ4
>>234
何言ってんだ?
普通にデュクリュ・ボーカイユのセカンドだろ。
236Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 12:38:24 ID:dUeSYhJW
2004年は大抵そんな感じだね。
濃いのが好きなら2003年がいいよ。
シトランの2003は2000円台でうまかった。
237Appellation Nanashi Controlee:2009/02/05(木) 21:07:35 ID:cTf0OtWs
>>233
一口に品質と価格が見合うかといっても、色々な観点がありますね。
例えばボルドーの高級ワインをチリと比べることもできますが、それだとあまり
ピンとこないので、左岸グランクリュクラッセ(以下GCC)の2ndが価格に見合うか否かを
考えるときは、同じ価格で手に入る、GCCの1stと比べておくのが妥当でしょう。
この観点からいうと、価格に見合うGCCの2ndなんて、ほぼ絶無といえると思います。
唯一クロ・デュ・マルキは、辛うじてあり得るかな、という程度でしょうね。
基本2ndというのは、お買い損と考えられた方がよろしいかと。
238Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 01:42:21 ID:ovhpSoB4
>>235
知らんかった
デュクリュ・ボーカイユは何本か飲んだけど、あんまし自分の好みのテイストじゃないんだよなあ
クロ・デュ・マルキは美味いよね、そこら辺の価格帯ならタルボも良いかな
239Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 11:36:02 ID:6Jstz1NP
デュクリュ・ボカイユは年によって味が違うよね。
当たりの時はすごくうまい。
クロ・デュ・マルキは早飲みするならラスカーズよりうまいw
240233:2009/02/06(金) 22:11:53 ID:YPyNOPt2
>>236
ありがとうございます。これがビンテージ(このクラスで言うのもあれですが)の差なんですね・・・ってまだ2005買ってないですが
>>237
このスレの価格帯でボルドーなら、どんな銘柄が良いでしょうか?
ブラゾンディッサン、プピーユなどは私なりに奮発して4000円程度出して飲みましたが美味しいと思いました
>>239
クロデュマルキはお二方あげてらっしゃいますね。飲んでみます
241Appellation Nanashi Controlee:2009/02/06(金) 22:33:02 ID:W4IrBcTH
>>232
ドイツワインの場合、このスレの価格帯がド真ん中すぎて
お買い得もへったくれもないですからなぁw

カールエルベスのユルツィガー・ヴュルツガルテン アウスレーゼ1998
10年熟成されてなお、アウスレーゼの厚い甘味に負けないくらい酸が生き生き
このバランスで3000円は満足度高かったス
242Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 17:04:40 ID:hXMDaPiC
テラス・ダヌビアンヌのシエナ2006飲んでみな。
旨いよ。
ルーマニア・ブンジュマーレ産のDOCメルロー100%。
果実味の印象的な濃縮度で、スモーキーなベリー類、バニラのアロマ、ミネラルのニュアンスも
ある。オークの印象もある。タンニンもザラつきが少なく、アフターは余韻を楽しめる。
ルーマニアはあなどれないよ。
243Appellation Nanashi Controlee:2009/02/07(土) 17:55:11 ID:gUMhMXPg
ドイツならデンホフもオススメ
まさにこの価格帯で色々揃ってる
トロッケンも美味い。ただ、若いうちは硬いけどね
244Appellation Nanashi Controlee:2009/02/09(月) 01:36:13 ID:fFUZLRuW
ドイツだと、最近は Georg Breuer の Rauenthal が雑誌なんかで
推されているよな 
4000円台だった気がするけど華やかで良い辛口だと思う

もっとも>>232の言うとおりナンボでも選択肢あるからなぁ、この価格帯は
同じBreuerの Rouge なんか野外バーベキューでのガブ飲みに打ってつけ

けどガブ飲みできる赤なんて言ったら仏や新大陸にも良いのありそうだが、
そこんとこ、どうよ
245Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 13:33:32 ID:0YxH8Rv5
皆さん
今度フランスに行くのですが、現地、まあパリですからあれですが、日本よりゃ安いだろうと
ワインをしこたま買い込みます。ボルドー識者の皆様、これ買っとけや!
というものをご教示下さい。50ユーロくらいまで出せます。場合により100くらいまで。
246Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 20:51:56 ID:yUqsaeZS
>>245
普通に格付の中堅あたりを買えばいいと思いますが?
マイナーなのを薦めても、行ったショップで売ってるかどうかは分かりませんし。
247245:2009/02/13(金) 22:27:57 ID:BjXcoa55
>>246
ありがとうございました。
そうします。
248Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 22:31:26 ID:knc5olO/
パリかよ
俺は英語使えるけど、フランスでは使う気になれんからずっと避けてたのに
249Appellation Nanashi Controlee:2009/02/13(金) 22:44:09 ID:BjXcoa55
>>248
エスクブザベ○○(ワインの銘柄)?って聞けばいいんですよ。
フランス人は少しでもフランス語を話そうと努力する人には極端に親切になりますからw
250Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 18:30:17 ID:UsgyEvlT
ドゥーカ・サンフェリーチェのチロ・ロッソ・クラシコ・リゼルヴァ

ガリオッポ100%で、全体的に柔らかい感じながら(イメージとしてはカンノナウあたりか?)、
独特の香りと癖がかなり強い。
熟した葡萄を基調としながらも、そこに美容室のパーマ液っぽい臭いや各種ハーブのような
やや青っぽい香りが絡み、何とも言い難い風合い。樽なしなのにある意味凄い複雑だw

加えて、巷じゃキムチに合うワインとか言われてるようだが、その理由も何となく分かった。
余韻というか酸味自体がそうなのか、確かに酸味の中に唐辛子的な辛味が見え隠れする。
キムチと抜群の相性かは疑問だが、辛味と辛味をぶつけられる珍しいタイプなのは確実。

正直、リピートするかは怪しいが、一度は試してほしいワインってことで紹介。
251Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 18:35:17 ID:UsgyEvlT
ああ、それとシャトー・マルキ・ダレーム・ベッカー02(マルゴー3級)

良年でない分、逆に飲み頃。
ほぼ文句無しに美味かったが、確かにやや細いかな。
252Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 19:43:12 ID:YfYXJrCW
02
253Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 19:43:42 ID:YfYXJrCW
02はかなりの良年ですよ。
確かにグレートイヤーではないですが。
254Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 20:54:09 ID:UsgyEvlT
>>253
97ほど、または同年のイタリア北中部ほどではないにせよ、
02のボルドーは、天候不順で良年とは呼べないだろ。
贔屓目でも凡年が限界。
カベルネ主体んとこは幾分ましだったらしいが、>>251のシャトーは、
メドックながら、確かメルロ主体だったはずだし。
255Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 20:58:59 ID:AA/FQdqV
02は04よりはいいと思うが、少なくとも99や01の方がいい。
00、03、05には比べるべくもない。

ということで凡が正解。
256Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 22:17:35 ID:nNcJEbno
>>249
フランス語って一部では世界公用語なんですね
海外向けの特許申請でも、英語とフランス語は公用語扱いだし
前々世紀の影響力ってことですかね
257Appellation Nanashi Controlee:2009/02/21(土) 22:28:10 ID:VUhHTCO5
左岸は02>01
右岸は01>02
かと
258Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 20:47:16 ID:rL1NtmYK
昨日は、思わぬ流れでボルドーのヴィンテージ議論になってしまったが、
一応、俺としては色んな意味でチロロッソクラシコリゼルヴァの方を推したい
ということでよろしこ。
かなり好みが分かれると思うけど、期待を裏切らない面白さのはず。

それと、もう一つお勧めとして、豪のローガンワイナリーのカベルネメルロ。
度数も15%でいかにもな濃さながら、同時に強く綺麗な酸で締まってる。
新世界ワイン(特にカベルネ・メルロ・シラー主体)の理想型かも知れん。
259Appellation Nanashi Controlee:2009/02/22(日) 22:15:34 ID:mH6pulqc
今飲んでるNZのMEBUSシャルドネ01が中々面白い。
すごい樽熟してるのか、バリック使ってるのかしらないけど、茶色くて樹液みたいな味で渋い。
開いて温度上がってからやっとシャルドネの味がする。

面白い、しかし難を言えば個人的にミネラルが少し欲しい。

価格は2900円
260Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 20:09:27 ID:mj88r41r
諸先輩方
シャトードーザックやブラゾンディッサンなど、マルゴーなどとはっきり瓶に書いてあるものを飲んでみました
まぁ、4000円とか、少しこのスレの価格をオーバーするものもありましたが、濃厚で、花の香りがするワインというのを初めて垣間見たような気がします
でも、ここの先輩方で、「この価格帯なら、イタリアか新世界だ」という声が多いと感じます。
これはあれですか、このマルゴーワインのような濃厚さや香りを、というかそれ以上のものを楽しめるということですか!!??
普段飲みで4000円以上はかなりきついです。3日で一本空けますが、2000円以下で気に入りを見つけそれらを2本挟んで、3-5千円台のものを飲んでみるといった感じです。
もしそんなおいしいイタリアや新世界、どんなブランドがお勧めがアリアンしたらご教授下さい。
261Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 20:25:18 ID:JFjPdDU2
今はなくなったけど、03までだっけか、
レ・マッキオーレのマッキオーレ・ロッソなんてかなりのもんかと。
保管をしっかりしてる店で在庫があれば買ってみたらいかが。
262Appellation Nanashi Controlee:2009/02/27(金) 21:01:00 ID:4ExUuD0Z
ショパン・グロフィエのコート・ド・ニュイ99年は5000円を切っていたが、
かなりレベルが高かったですよ♪
263Appellation Nanashi Controlee:2009/02/28(土) 23:24:00 ID:8+kzVvI8
美味い=甘い。な私はハンガリー産の3000円程度のが美味しかった。
マスカットだったかな?名前は覚えてません。
264Appellation Nanashi Controlee:2009/03/01(日) 01:28:27 ID:1rUSyV2H
トカイはフルミントのイメージだったけどハールシュレヴェルーとイエローマスカットも重要だったのね
265Appellation Nanashi Controlee:2009/03/02(月) 00:04:38 ID:NNo20Us2
http://www.sawasawa-wine.com/
プラジールなんちゃらっていうのがまぁまぁよかった。
ニューワールドでもキワモノだがw
266Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 19:10:42 ID:VWyuEvBJ
甘みが強くてすっぱすぎないおすすめのワイン教えて下さい。
希望は2000〜3000円代で。
267Appellation Nanashi Controlee:2009/03/05(木) 19:16:24 ID:6Hjth4Kp
>>266
ボデガスJサルダ トゥエルヴ・アポスレス 2000円
泡でもよければ
サンテロ 天使のロッソ 1800円位だった気がするけど
268Appellation Nanashi Controlee:2009/03/14(土) 21:55:59 ID:oyejZPbV
2006/2007のワインも結構出揃って来たように思います。
よかった物 悪かった物実際飲んだ方がいたら教えてください。

2006 ロックルメイン¥2,200 インキーな香りとアフターの樽からくるロースト香は健在でした。
一本開けましたが タンニンがまだかなり強く 2005と比べ若干薄くアルコールの甘みを直接感じ 酸はほとんど感じませんでした。
アタックの中の際立った香はスミレおよびインクでした。
少し寝かせる必要はあるようですが 五年を超える長熟は難しいと感じました。
269Appellation Nanashi Controlee:2009/03/27(金) 23:21:11 ID:Qxb8ANxp
2006
シャトーモンペラ 3980円
最初はタンニンがきつく、果実香も少なかったが、温度が温まるにつれ甘味、果実味が増し、香りも濃厚に。
花の香りなどは少ないと思う。レッドチェリー系の濃厚さ。なるほど普通に美味いね。
古典的ボルドーではないと思う。新世界寄りの、ボルドー系。
270Appellation Nanashi Controlee:2009/03/30(月) 08:08:44 ID:liYotqTv
■3049 エノテカ:09年3月期の単独経常損益は8億円前後の赤字と報道
271Appellation Nanashi Controlee:2009/04/08(水) 01:42:59 ID:efN1Z3Gb
カーブ ドッチ 2001 シャルドネ ¥3,098

よいと思うが。
純国産なのに良いシャルドネって感じ。
有料試飲だけど何杯も呑んでしまった。
272Appellation Nanashi Controlee:2009/04/12(日) 21:29:12 ID:QqDZIV7U
ムーラン・オー・ラロックの2004
メルローを主体としているだけに既に飲み頃。
アロマは上質な樽が醸し出すバニラ香、べリー香、インクの匂い等々。
力強い凝縮感、果実味はこの価格帯のワインのそれでは無いね、
下手な格付けワインを買うならこのワインの方がお買い得だと思う。
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf153930.jpg
273Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 03:13:09 ID:5b/Rv8J6
最近、全然のびないね、このスレ
もうワインどころの話じゃないんだろうね
274Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 11:07:37 ID:OGVegVP8
なんの話だww
275Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 18:18:33 ID:jC2EoH5u
もう2000-5000だと買えるワインが増え過ぎだろ
いろいろ安く買えるし
276Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 22:20:35 ID:l8pFJvMo
最近この価格帯だと 新ビンテージのチリとアルゼンチンワインの最上級ものが視野に入るので
フランスやイタリアの高級ものは価格が安定するまで 買う気になれません。
なんか この価格帯のフランスものなんて逆に去年ぐらいの跳ね上がった価格の30%オフとか...w
逆に高いし シャス スプリーンやタルボーに五千円以上の価値はないし(あっても¥4,000が限度)
そんなお金があったら 絶対品切れになるオシオをもう一本買って熟成させたい。

話は変わるけどググってみたら海外では百年物のラネッサンが3万ぐらいで買えるらしい。
ラネッサンの新ビンテージは¥1,300位から買えるようだ。

そんなこんなで皆 二千円以上のものは買い渋ってるのでは?
277Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 22:35:02 ID:U1ll3dsg
>>276
分かりづらい。酔ってんの?
278276:2009/04/13(月) 22:50:43 ID:l8pFJvMo
ばっちり酔ってるよというか 酔ってた
言いたいことは 高価格ワインは値が下がったけど
中価格帯はなぜか逆に割高になっていて買いあぐねていると言いたかった。
酔っ払いスマソ
279Appellation Nanashi Controlee:2009/04/13(月) 22:58:54 ID:MCu+kY+2
まあ、不景気だしなw
280Appellation Nanashi Controlee:2009/04/16(木) 00:03:28 ID:X34WkRvs
メドックのグランクリュクラッセあたりはあまり安くなってる印象が
ないけど探せばお買い得品もあるのかな。
まだ飲んでないけど、先日近くのワインショップでシャトー・タルボの
2006年を3,980円で購入した。
相場よりかなり安いと思って衝動買い。
まだ若いから今飲むのはもったいないかな。

それからシャトー・カマンサックとシャトー・カントメルルの2002年を
マックスバリューで買ったけど、これらも3,980円だった。
そろそろ飲み頃になってきてると思うので近々飲んでみようと思う。
281Appellation Nanashi Controlee:2009/04/16(木) 00:31:14 ID:Oa5MC4lV
>>280
タルボなら、俺も先日2003を4280円で買った。
普通に安くなってるよ。
282Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 09:29:12 ID:vmWgZewM
昨晩飲んだバーンズ・オーブリオン99、3,980円。
抜栓直後の想像以上のタンニンの固さには驚いたが、まさに飲み頃で美味だった。
283Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 09:32:10 ID:lbq723wA
タルボ06はともかく、カマンサックやカントメルルの02が3980って普通に割高な気が
284Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 13:08:36 ID:50ECMQau
>>282どこで買った?
昔に買って寝かせといたの?バーンオーブリオンがそんな安いなんて…
285Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 14:06:50 ID:pXp6ZC+9
再安でも 新ビンテージが7千円くらいと思ったが...5千まで下がったら買いたい。
286Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 15:24:46 ID:r6K+rNkS
>>284
那須に行く途中に寄った、たておかとかいう酒屋。
さっきググったら、店のHPあるっぽい。
ちなみに、買ったのも昨日で、その時点であと残り1本。
ラベルが結構痛んでたから、長期間店に放置されてたと見た。
その他記憶にあるのは、ムートン95の39,800円くらい。
287Appellation Nanashi Controlee:2009/04/18(土) 18:06:39 ID:BkyzHpH2
>>283
その2つは格付だが、
ブルジョア級に入れても、真ん中より下の方になるな。

288284:2009/04/18(土) 20:01:04 ID:0hsn3LIC
>>286
おおーさんくす、でも遠いねww都内からだと旅ですな・・・
店のHP見たけど、日本酒しか通販してないね。
那須とかだと別荘持ちとか舌超えてる人が多いのかなぁ
289Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 10:31:49 ID:Tr7tv3e/
ラグランジュ2004 4200円

2004そんなに悪く感じないってかむしろイイ
290Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 11:03:45 ID:edgcG7vJ
>>289
どんな感じ?2005みたいに甘味、果実身がパンパンに膨らみすぎて飽きが来てしまうようなグラマラス感がなくカッチリしてて良いってこと?
291Appellation Nanashi Controlee:2009/04/19(日) 12:40:02 ID:Tr7tv3e/
それぞれのパーツが79点位でバランス良くまとまってる感じかな
なんにも際立たないけど美味いボルドーワインだ
292Appellation Nanashi Controlee:2009/04/21(火) 12:37:00 ID:IF+7EfAt
ボルドー2001 クロ デュサ 1800円
フルーティーな香りとしっかりした味わいでコスパ高いて思う
293Appellation Nanashi Controlee:2009/04/26(日) 19:58:15 ID:7tO7Kluo
ギィ・ショーモンのクレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュット・ゼロ ¥2500

普通のクレマン・ド・ブルゴーニュも美味かったけど、これもうんまい
流石に泡は荒いし持続力ないけど、中身はスティルワインで飲んでみたくなるクオリティ
下手なカヴァなんかには全然負けない、コスパ良いスパークリングだと思う
294Appellation Nanashi Controlee:2009/04/26(日) 21:06:35 ID:YeJbhbKV
ボーモン05を1,950円で買ったんだが、世間的には結構お得?
ボーモンは、数年前に00を飲んで以来なんで、どんなもんか楽しみ。
295Appellation Nanashi Controlee:2009/04/26(日) 21:12:32 ID:SF06YByZ
06を888円で買った俺が通りますよ
296Appellation Nanashi Controlee:2009/04/26(日) 21:13:36 ID:qL+8M89i
>294
ボーモンて、ヴォーヌ・ロマネ1erクリュのボーモン?
ほかにもボーモンてワインがあるんですか?
297Appellation Nanashi Controlee:2009/04/26(日) 21:21:36 ID:G5T9N7nd
http://www.suntory.co.jp/wine/winery/050/index.html
貧乏人御用達のそこそこ旨いワイン
298296:2009/04/26(日) 21:41:00 ID:qL+8M89i
ビックリしました。ワタシ、ブルゴーニュ好きなもんで、
ボーモンといえばヴォーヌ・ロマネ1erクリュのボーモン
を思い浮かべて過敏反応して申し訳ゴザイマセン・・・。
それこそ昨日ヴォーヌ・ロマネ1erクリュのボーモンを
買ったばかりだったもんで・・・・。
299Appellation Nanashi Controlee:2009/04/26(日) 22:23:51 ID:BKE8ZQEV
>>295
それ、買い損ねたw
300Appellation Nanashi Controlee:2009/04/28(火) 19:33:08 ID:EarSS5z5
B&Gマルゴーっていうのを3800で買った。いやぁ香りもいいしおいしい!おまいら飲んだことある?
301Appellation Nanashi Controlee:2009/04/28(火) 19:37:42 ID:+rksP7L3
>>300
バルトン&ゲスティエだね。
それの格下のやつ飲んで、あんま美味く感じなかったから上位クラスは買わなかったな。

シャトー スガン キュベプレステージ飲んでみ?2500円前後で多分それより美味いよ
302Appellation Nanashi Controlee:2009/04/28(火) 19:55:20 ID:EarSS5z5
300さんレスありがとう!今度ネットで探してのんでみるね。BGマルゴーはもう少し安ければ…
303Appellation Nanashi Controlee:2009/04/28(火) 19:59:50 ID:EarSS5z5
301さんだね、スマン。ちなみに1000くらいで売ってるのシャトークレラックっていうやつも2000クラスのワインとはれるよ
304Appellation Nanashi Controlee:2009/04/28(火) 22:57:15 ID:wKpkV0SF
昔うちのばあさんが言っていた     
百姓は死んだら地獄に行って     
業火に焼かれるって     
でも死んでいるから焼けないんだって     
農作物植えても他の鬼が踏み荒らして     
やっと出来たもの食べようとしても     
箸でつまんだだけで火になってしまうんだって     
いつも憎しみ合って文句ばかり言っているから     
怖い姿になるんだって     

これって餓鬼のことだったんだよね     

こわいね     
305Appellation Nanashi Controlee:2009/05/12(火) 19:42:58 ID:RBRc1ddI
マアジ買ってきた
306Appellation Nanashi Controlee:2009/05/12(火) 20:52:25 ID:M4wGGBV5
アジの旬だしな。
307Appellation Nanashi Controlee:2009/05/14(木) 05:52:31 ID:KcRtZ5oY
ワロスw
308Appellation Nanashi Controlee:2009/05/17(日) 20:02:18 ID:9k7hia6y
ルイジャド150周年記念のACブルゴーニュ シャルドネ2007 2500円

通常のACブルベースに、上手いことコートドボーヌの粘りや上品な香りが乗って、
良心的なお値段の割りにちゃっかり高級感まで漂ってる
これで定番商品なら即リピートしたいクオリティだけど、限定なのは仕方ないね・・・
309Appellation Nanashi Controlee:2009/05/19(火) 23:11:38 ID:bfSlrlTS
父の日にワイン送りたいんですけど、渋みとコクのある感じで何か良いものないでしょうか
310Appellation Nanashi Controlee:2009/05/20(水) 00:05:56 ID:Q/i3VcNc
>>309
マディランでいいんじゃね?
311Appellation Nanashi Controlee:2009/05/20(水) 08:21:40 ID:yfveMWik
>>309
オーストラリアワインがアップを始めました
312Appellation Nanashi Controlee:2009/05/20(水) 22:29:22 ID:GTfKQMqN
正常位Cが近場にあるなら ベルナドット03
313Appellation Nanashi Controlee:2009/05/20(水) 23:48:28 ID:iQrSc0Nq
>>312
ベルナドット2003は旨いなw
ちょっと前は2K台後半で買えたが一体今はいくらするんだか・・・
314Appellation Nanashi Controlee:2009/05/24(日) 21:06:40 ID:3muo4B3W
さっきまで飲んでたシャトー・ボーモン2005。
ちょっといい右岸みたいな感じの粘性と甘みを結構感じる強い果実味、中々のアルコール感。
が、美味いとはいえ、飲みたいと思ってたオー・メドックの雰囲気とは随分ベクトルが違う気が。
315Appellation Nanashi Controlee:2009/05/24(日) 22:07:51 ID:uYkEBXd8
高望みはボーモンがかわいそう。
316Appellation Nanashi Controlee:2009/06/12(金) 14:06:02 ID:7PFbpMbE
高いワインは売れてないみたいね
317Appellation Nanashi Controlee:2009/06/17(水) 15:53:47 ID:dyJM2SZH
プピーユ、00.
WEBだと安いし美味い
318Appellation Nanashi Controlee:2009/06/17(水) 20:52:46 ID:XEeK/y9Y
初心者ですが、キャンティ・クラシコ2006サンファビアーノ・カルチナイアはコストパフォーマンスが高いですね。
ベリー系の果実、梅、花の香りが漂ってきます。
そして穏やかな口当たりで程よい酸味、梅のような風味がすごく爽やかで美味しいです。

あとタンバーライン2006シャルドネはコクがあり、葡萄の旨味が素直に伝わってきてこれもすごく美味しかったです。
319Appellation Nanashi Controlee:2009/06/22(月) 02:11:43 ID:S0hI8pTv
こちらのワインいかがてしょうか?5555円からです
なかなか売れません

見た目の汚いカリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト [1996]
http://auction.item.rakuten.co.jp/10703596/a/10000051
320Appellation Nanashi Controlee:2009/06/22(月) 02:45:20 ID:5G7FGpwz
http://auction.item.rakuten.co.jp/10703596/a/10000052
出品取り消してさらに始値をさげました
5000円からです
いかがでしょうか?
321Appellation Nanashi Controlee:2009/06/22(月) 02:52:59 ID:5EjmHG1T
シャトー・ド・カンダル1999がなかなか美味かった。
バターのようになめらか。
322Appellation Nanashi Controlee:2009/06/22(月) 03:11:06 ID:5G7FGpwz
http://auction.item.rakuten.co.jp/10703596/a/10000053
説明文を間違えていたのでまた出品取り消して
4000円からにしました
いかがでしょうか?
それでは失礼しました
323Appellation Nanashi Controlee:2009/06/23(火) 15:59:04 ID:u5GAzKAL
ドメーヌ・モーム 
324Appellation Nanashi Controlee:2009/07/13(月) 18:39:09 ID:MQtlkrKo
サリーチェサレンティーノうめぇ
赤はもう一生これでいい
325Appellation Nanashi Controlee:2009/07/13(月) 22:06:35 ID:IiZNo78P
デザートワインになるけど、ケスター・ヴォルフのTBA2005が凄かった
ギンギンに冷やすと、酸と糖のバランスがギリギリ取れて上質なアイスワインみたいな雰囲気
温度上がると、今度はハチミツや度数の高い洋酒の如く喉を焼けるような濃厚超甘口の液体に
リースリング以外の品種のドイツのデザートワインは内心下に見てたけど
このクオリティで4500円は驚異的、文句の付け様ないわ
326Appellation Nanashi Controlee:2009/07/14(火) 00:10:22 ID:JvCr45Z7
>>324
造り手書かなきゃ意味ないだろ。
327Appellation Nanashi Controlee:2009/07/21(火) 22:59:43 ID:2q9dyLSL
シャトー マルキ ダレジム マルゴー5000円
薄っぺらい。大した事なし。

シャトー ドーザック
濃厚だが華やかさには欠ける。
328Appellation Nanashi Controlee:2009/07/22(水) 02:56:39 ID:XqY5UgsO
シャトー・テシエ 2005 美味かった。
3,000円ぐらいで出てたら買いかな。
329Appellation Nanashi Controlee:2009/08/01(土) 10:55:15 ID:Px/FfsP4
シャトー ランシュムーサ2006

細やかにまとまっていて、芳香もナカナカよし。3980円なり
330Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 19:04:06 ID:wasQkygt
水戸と笠間の境あたりにあるでっかいジャスコに1本だけあったテデスキのアマローネ04(3,150円)。
アマローネにしてはかなり安かったからあまり期待してなかったけど、十二分に美味かった。
331Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 19:55:09 ID:U8xXFozg
>>330
内原イオンじゃなくて?
水戸と笠間の間とかどんだけの人が分かんだっぺよ
332Appellation Nanashi Controlee:2009/08/21(金) 20:42:29 ID:wasQkygt
>>331
たぶんそこ。50号沿いの。
映画館とかケーズ電機もあったかな。
正直、地元じゃないからよく分からん。
333Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 07:37:14 ID:A9o4KN8z
>>330-332

そこは熱劣化の宝庫じゃだぉインポも良くない。だいたい常温管理ってのがいくない。
高いワインは…セラー7度付近管理に20本ない位wムートンセカンドは別の所管理みたいだが高すぐる()笑
買う椰子いたら()笑
334Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 08:08:43 ID:906xYSdW
>>333
すみません、日本語に訳して下さいw
335Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 16:36:06 ID:A9o4KN8z
>>334
釣りでつかww
半年ロムってなさい
336Appellation Nanashi Controlee:2009/08/22(土) 22:24:23 ID:Wn2LGahX
>>335
すみません、日本語に訳して下さいw
337Appellation Nanashi Controlee:2009/08/23(日) 05:04:11 ID:92eL7mCU
>>333
すみません。
笑を()から外して書いてる理由だけでも教えて下さいw
338Appellation Nanashi Controlee:2009/08/24(月) 02:47:10 ID:UTj8VMDt
顔がでかいからや
339Appellation Nanashi Controlee:2009/08/24(月) 22:56:28 ID:6Ol2qeZA
>>338
スレをイパーイロムってチャネラーになって帰ってくるがよいww

>>337
特に意味はないぞ
例えば
ン→ソ
ってやるようなもんだ()笑


ところでインポ見てきたか?
340Appellation Nanashi Controlee:2009/08/24(月) 23:59:08 ID:NaW64T98
頭が熱劣化してるインポ野郎の戯言もいい加減飽きてきた。
341Appellation Nanashi Controlee:2009/08/26(水) 06:43:37 ID:XyZJF+0O
>>341
自演乙
342Appellation Nanashi Controlee:2009/08/26(水) 09:10:21 ID:XuEXIORN
343Appellation Nanashi Controlee:2009/08/29(土) 17:28:25 ID:1bEPeyyG
ルイ・ジャド150周年ブランうまうま
344Appellation Nanashi Controlee:2009/09/09(水) 14:14:12 ID:sUysh6mD
E・ギガル ルージュ この値段でこれ?!と思うほど
シラー・グルナッシュ・ムールヴェルドのブレンド具合がさすが。
次はもう1ランク上買うよ。
345Appellation Nanashi Controlee:2009/09/09(水) 17:57:02 ID:h8gI3GOP
Mourvedre

○ムールヴェドル
×ムールヴェルド

綴り間違えているコメントは、信用できない。
346Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 00:02:34 ID:Z2LcE19h
>>344
2000円しないのでスレチ!
1200〜1500円も出せば買える。

ちなみにGSMブレンドはOZのほうが濃くて好き。
347Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 06:41:23 ID:mCSkAJT7
5000円の予算で、ボルドー、出来ればメドックでお勧めありますでしょうか?
今度、婚約した友人を家に招いて、お肉を振る舞うことになったので・・・・・
348Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 07:01:38 ID:Orxy6Wtu
>>347
購入しやすさからシャトーポタンサックは?
個人的に好きだから勧めておく
349Tros:2009/09/15(火) 10:48:31 ID:OoPyP0w/
ワインの味が変わる?
買って試してみたけど、確かに味が旨くなる。
500円〜3000円の間で3本試してみたけど、どれも旨みが増して、まるで熟成したワインみたいになったようです。
気が向いたら暇つぶしに試してみてください。
確かに味覚は100人10色なのでわからない人もいるでしょうね。
変わったのが感じられなかったら全額返金するそうです。
http://www.taimeisha.com/wineQT/
350Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 16:20:45 ID:AA0WUZmD
シャトークロワムートン2005
ワイン飲んだ事なくて手軽に飲めそうなの探してこのスレにきたのですが
全部読んできて上記のが気になっています
ワインのことは全く知らないのですが、4年も前の物がまだ店頭に置いてあるのですか?
あと飲む時の注意点ってあります?
351Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 18:45:07 ID:e2DT3bQY
>>350
普通に店頭に置いてある。
飲む時の注意点は特にない。普通に常温でいいかと。
個人的には好きじゃないけど、まあ入りのワインとしてはありかな。
352Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 19:05:56 ID:XpUFfK1l
常温というか18度前後と言った方が
まだ暑いし
353Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 19:31:20 ID:5vQHk56E
サンクス
常温か…
冷蔵庫は駄目なの?
あんまりアルコールっぽくなくて飲みやすい物ってあるかな?
354Appellation Nanashi Controlee:2009/09/15(火) 23:21:31 ID:2UxQBP7G
2000〜5000円の範囲には入らないけど、モスカートダスティあたりが良いかも
品種はマスカットで、甘口、微炭酸に低アルコールって感じ
355Appellation Nanashi Controlee:2009/09/16(水) 21:13:12 ID:zQi+OOiM
>>353
お前が>>350と同一人物なのかどうかは定かじゃないが、仮に同一人物だとすると
その感覚で一体どこからクロワ・ムートンが出てきたのか非常に気になる。
別にクロワ・ムートンが大層なワインだと言いたい訳では全くないが。
356Appellation Nanashi Controlee:2009/09/16(水) 22:17:54 ID:Y7I3bRx3
>>355
>>350は自分です
クロワムートンは>>3で読みました
ベリー系の果物が好きなので、じゃあこれ飲んでみようかな?くらいの考えです
357347:2009/09/17(木) 11:21:25 ID:i13U/SJ1
>>348
ありがとうございます
調べて、他の物との比較の結果、試してみることにしました
358Appellation Nanashi Controlee:2009/09/18(金) 00:20:01 ID:gHLBYk5j
359Appellation Nanashi Controlee:2009/09/18(金) 21:25:48 ID:hmm6oFF1
>>358
おぉ!文章読む限り完璧に好みです!
これともう一本買って見ますが、通販で買うのってありなのですか?
あと飲むのはワイングラスがいいの?
360:2009/09/18(金) 21:52:09 ID:xwXh8VAt
>>356
嬉しいねぇ。そんなに初期の書き込みも参考にしてくれるとは。
この価格帯は普段飲みするには個性も色々あって面白いと思うよ。

クロワムートンは、誰でもとっつきやすく優しい風味でなんとなく濃厚なワインだからお勧め。

シャトー ラローズ トラントドン

オーメドック ド ジスクール

シャトー ロリオール

あたりを飲み比べてみなよ。全部3000円以下くらいで買えるし。
361Appellation Nanashi Controlee:2009/09/18(金) 23:07:16 ID:hmm6oFF1
ありがとう!
>>358のと>>360のうちどれか一本とで2本買ってみます
362Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 05:12:16 ID:HUtwXarY
誕生日プレゼントでシャトーモン・ペラというのをもらったんですが、飲んだことある人感想お願いします!
363Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 06:26:19 ID:p3zdOK1q
>>362
某漫画で取り上げられたので、人気はありますが、別に普通のワインです。
ヴィンテージが分からないので、特徴は言えません。
364Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 11:12:23 ID:0PACV6An
>>362
千差万別なんで何とも言い難いが個人的には大事にセラーで保管する価値はないと思う。後1000円位惜しくなければ5級クラスの上手いのが沢山ある。
365Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 12:13:39 ID:HUtwXarY
362です。そうなんですかぁ。ヴィンテージは2007ですけど今晩飲んでみることにします。
366Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 13:45:48 ID:p3zdOK1q
>>365
3000円台のワインですが、私的には値段なりで、
それ以上でも、それ以下でもないです。
367Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 21:44:11 ID:HUtwXarY
今、モン・ペラ飲みました。値段は3000円ほどとのことですがそれなりに香りなどが口や鼻に広がっておいしかったです。いいプレゼントもらいました。みなさんありがとうございました!
368Appellation Nanashi Controlee:2009/09/21(月) 23:57:34 ID:vyzQtbS1
近所で評判のワイン専門酒屋で、「5,000円以下・しっかりしたブルゴーニュ・香りが良い」で
お勧めしてもらったら、ロベール・グロフィエ ブルゴーニュ・ルージュ2006をセレクトされました
4,700円だったので、そのまま買ってきました。 ちなみにまだ飲んでません
これってどんな感じですか?
369Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 00:11:22 ID:xMcJZTRX
>>368
グロフィエは一流生産者ですが、そのラインナップ中ではブルゴーニュ・ルージュは廉価品です。
決して悪いワインではないと思いますが、4700円という値付けは、いくらかぼったくり気味かもしれません(リンク先参照)。
大事に寝かせておくような品でもないので、ここでお聞きになるよりも、この連休中にでも気軽に抜栓して、自らお飲みになってみるのが良いと思います。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?e=1&sv=2&s=2&f=A&sf=1&v=2&k=0&oid=000&sitem=%A5%B0%A5%ED%A5%D5%A5%A3%A5%A8+%A5%D6%A5%EB%A5%B4%A1%BC%A5%CB%A5%E5+%A5%EB%A1%BC%A5%B8%A5%E5&g=0&ah=0&uwd=4&p=0&x=0
370Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 00:21:05 ID:lbEYIU00
>>368
あなたの注文通りブルゴーニュのピノらしさは感じられるワインだと思うよ
好みと住んでる場所にもよるとは思うけど
ほんの少し冷やしてから飲むと良いと思う

>>369
通販ショップじゃないし4700円なら普通だと思うけど
371Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 01:20:21 ID:rThLQqhE
4700円なら、普通に村名が買えるし、場合によっては1級が買える。
グロフィエでそれなら、どう考えてもぼったくりだろ。
372Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 01:25:45 ID:lbEYIU00
グロフィエの一級が買えるわけではなかろうに
373368:2009/09/22(火) 09:54:08 ID:2oWymNRg
>>369
>>370
>>371
>>372
おはようございます!
なるほど、お値打ち感はそれなり、質は注文通りってことですね

こちらは福岡市なので関東より値付けがやや高なのかもしれません
通販業者のほうが安いのは知ってるのですが、保存状態が不安な店もあると聞きましたので
信用できそうな実店舗で買うようにしています。

ところで、これの2007が千円以上安く売ってまして、オーナーが言うにはまだちょっと早いとのこと
それなら、安い今のうちに買ってセラーで1年寝かせとけば美味しくなるものなのですかね?
374Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 20:54:02 ID:F7v/kQlu
今日はシャトーフェレランベール2004飲んだんだけどこれもおすすめです。2000円ほどで青のラベルです。
375Appellation Nanashi Controlee:2009/09/22(火) 20:57:07 ID:XJu18ber
>>373
ブルゴーニュルージュだと寝かしても変わらんと思う。お好きにどうぞ。
高級なブルゴーニュだと15〜20年寝かせたぐらいが呑み頃。
376Appellation Nanashi Controlee:2009/09/23(水) 10:33:45 ID:JyB/d5zB
このクラスのワインだと、デキャンティングポワラーのありがたさが
一番わかるな
377Appellation Nanashi Controlee:2009/09/24(木) 03:18:32 ID:5Vir8HPv
378Appellation Nanashi Controlee:2009/09/25(金) 16:07:55 ID:uAb/bkgr
ACぶるでも7-8年位置いたのはちゃんと熟成するだろ
詰め立てとじゃ明らかに違うよ
もちろん大量生産品とかならそんなに寝かせる必要は無いけど
379Appellation Nanashi Controlee:2009/10/03(土) 01:10:55 ID:ZMjGSbJE
アントワーヌ・シャトレ・ヴァルミール 2005
久久の白だったが満足、ハニー系のフレーバーと深めなアロマで余韻長め。
380Appellation Nanashi Controlee:2009/12/08(火) 14:09:40 ID:akdjpIaw

381Appellation Nanashi Controlee:2010/02/10(水) 21:50:43 ID:gP5hDZWy
シャトープピーユのほうがプピーユよりも好き。
プピーユはなんかエグイ
382Appellation Nanashi Controlee:2010/02/11(木) 16:53:46 ID:gqTtrekI
シャトー ラ ゴルス 2005
2000円位
383Appellation Nanashi Controlee:2010/03/15(月) 13:01:28 ID:uxbyJmQW
コントラーダ・ディ・コンチェニゴ’06

ちょっとミーハーに「神の雫」ワインを飲んでみたがバリ旨w
凄いコスパでしたww
384Appellation Nanashi Controlee:2010/04/10(土) 12:28:06 ID:T5Ri+Yny
シャトー・スゴンザック・古木06(メドック・ブルジョワ級)
果実味を乗せて攻める最近のボルドーとは打って変わり、ドライで非常に
タニックな構成に森っぽさといった古典派フルボディ。
2,3日瓶を立てておき、抜栓後も1日放置で挑めば、美味かったと思うw
というか、そんなに高いワインじゃないのに、もう数年要瓶熟といった印象。
385Appellation Nanashi Controlee:2010/04/12(月) 23:03:35 ID:yYEuIM9F
うんうんシャトーズコックうまいよね〜w

俺は最近シャトーグロリア、シャトード−ザックあたりがおすすめ。5000円程度。
386Appellation Nanashi Controlee:2010/04/13(火) 02:05:43 ID:et6CDmpf
お!シャトーグロリア旨いよねー
これぞサンジュリアンて感じでとまらんw
とか思いだしたらシャトーグロリア抜栓したくなってきたが明日も仕事だからヤメトクぜw
387Appellation Nanashi Controlee:2010/09/21(火) 08:55:47 ID:GRzKa4vf
最近、iPhoneアプリ「ワインダイアリー」を使ってますが、お勧めワインも調べられて便利ですよ。
388Appellation Nanashi Controlee:2010/10/10(日) 08:40:50 ID:Ep0D/9Ou
下記条件でお勧めを教えてください。

 ・あっさりした白
 ・甘口、辛口どちらでも
 ・\3,000くらいで
389Appellation Nanashi Controlee:2010/10/26(火) 08:45:35 ID:3qwZaWgT
>388
ドック・ポイント・ヴィンヤード・マールボロ・ソーヴィニョン・ブラン
390Appellation Nanashi Controlee:2010/10/26(火) 12:36:58 ID:MBkUQ/7X
カーヴクルーム シラー2003 3000円位
391Appellation Nanashi Controlee:2010/11/20(土) 20:02:30 ID:c+0EHpnh
>>388
甘口と辛口だと全然味が違うんだけどいいの?
392Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 07:41:43 ID:CH3R3D2F
>>388
シャトー・シャス・スプリーンの白
3500円前後だけど
393Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 09:24:42 ID:sksqxc+z
>>392
スレ違いだけどレストランで飲んだシャススプリーンの赤1997
1500円とちょっと高かったけどすごくうまかった
飲み頃で妖艶て感じ
394Appellation Nanashi Controlee:2010/11/21(日) 14:15:35 ID:VIz+KB4N
シャブリでお勧めを教えてください。
なるべくアルコールを感じない飲みやすいもの?がいいです。
395Appellation Nanashi Controlee:2010/11/22(月) 00:30:32 ID:xQRmfe38
実際に度数が低い必要はないってこと?
396Appellation Nanashi Controlee:2010/11/22(月) 04:50:11 ID:wQ64cu3q
>>395
はい
397Appellation Nanashi Controlee:2010/11/22(月) 12:43:53 ID:iDWYoxFe
>>394
飲みやすいシャルドネならシャブリなんかより
ナパやソノマのシャルドネの方がいいよ。
398Appellation Nanashi Controlee:2010/11/23(火) 07:50:15 ID://zH9VTK
オーメドック ド ジスクールを03,05 二本づつ買ってみました
399Appellation Nanashi Controlee:2010/11/26(金) 22:04:31 ID:KSxgdpaN
ジスクール近所の酒屋で市場価格より1000円以上高いから買えないんだよね・・・
400Appellation Nanashi Controlee:2010/11/29(月) 10:24:22 ID:DhHrSzer
2000円代だけどのワインに神の雫で紹介されたワイン
買ってみたんだけどここ的に評価どんなもん?

ジスクール 05
ボーモン 07
サンコム 08
モン・ペラ 07
401Appellation Nanashi Controlee:2010/12/09(木) 07:42:02 ID:ag8YHRUY
シャトー・クロワ・ド・ヴェルサン2005 すごく売れたんだね・・・・・ノロまった・・・・・・orz
402Appellation Nanashi Controlee:2010/12/09(木) 17:38:28 ID:Qep9yWHZ
>>400
値段相応、って感じ。

コスパで言ったらコノスルの方が上
403Appellation Nanashi Controlee:2010/12/09(木) 18:53:46 ID:RMjCM3s9
>>400
ジスクールの05は良いと思うよ。
それと、ヴィンテージを問わなければ、モンペラ以外もう2,000円切ってるような。
そういう意味でも、モンペラだけ若干微妙。

>>402
コノスルのどれ?基本的にベクトルが違う気がするんだけど。
404Appellation Nanashi Controlee:2010/12/09(木) 20:19:45 ID:CnCeouiv
チーズたっぷりのドリアやラザニアに、赤ワインのタンニンが凄く合うって聞いたんですが
2000円台の赤ワインだとどんなワインがいいでしょうか?
405Appellation Nanashi Controlee:2010/12/10(金) 09:04:20 ID:2FmueBwL
コスパではMontes Alphaのカベルネかメルローはどうでしょうか
406Appellation Nanashi Controlee:2010/12/10(金) 17:44:30 ID:xj4Zu9I4
モンテスのメルローはマジで美味いよ。
品種で好みはあると思うけど、俺は同社のカベルネやカルメネールより感動した。
コスパは最高だと思う。
ていうか、誰かモンテスのメルローが美味いと思う人、それ以上に美味いと思ったメルロー教えて。
5,000円以内で。
407Appellation Nanashi Controlee:2010/12/10(金) 21:06:54 ID:CKS+Uh5Y
>>404
ジューシーかつ酸の効いた伊メルローやサンジョベ、モンプルあたりどう?
マッキオーレのボルゲリロッソ、ヴィティッチオのCCR、ファルネーゼのコッリーネテラマーネや
ウマニロンキのクマロなんかいい感じかも。
ダンジェロのカンネートなどのアリアーニコやジャコーザのバルベーラなんかもいけそう。
408404:2010/12/10(金) 23:26:31 ID:uO7CKC+4
皆さんレスありがとうございます。
普段はアイスワインやアウスレーゼやペトロヒメネスと言った甘いワインばかりのんでるので
本格派のメルローを試してみます。
409Appellation Nanashi Controlee:2010/12/11(土) 09:38:21 ID:2sYbWU0X
>>408
いや、本格メルローが合うって意味じゃないと思うよ。(当然合うのもあるだろうけど)
モンテスアルファはまた別の話題だと思うし。

俺もドリアとかラザニアには、イタリア物に限らずともある程度しっかりした酸味を持つ赤がいいと思う。
トマトやトマトソースが絡むなら尚更かと。
410Appellation Nanashi Controlee:2011/04/07(木) 21:11:51.06 ID:zaj2sttH
この価格帯ならエノテカのみが正規で扱っているイタリアワイン最高の作り手GAJAのカマルカンダをお勧めする。
GAJAのワインは少し値が張るが最高の赤ワインであることが証明されている。
余裕があれば円高の今の内にエノテカにあるGAJAのバルバレスコを買い占めることをお勧めする。

GAJAはカベルネも旨いがやはりバルバレスコは別格!
注 GAJAはバローロも出しているが、GAJAに限ってはバローロよりバルバレスコのほうが美味しい。

来年には人気のGAJAは値が跳ね上がって入手不可能になる恐れがあるのでセラー持ちは今のうちに確保をお勧めする。
411Appellation Nanashi Controlee:2011/04/08(金) 18:00:36.32 ID:dAlnqcvx
うぜーな マルチ野郎
412Appellation Nanashi Controlee:2011/04/23(土) 15:35:31.56 ID:eB/zhGLt
過疎ってるのでage
ジュリアン・バローのプイィ・フュイッセウマー
413Appellation Nanashi Controlee:2011/04/25(月) 11:13:24.52 ID:CMvwRZDX
アルガブランカ イセハラ(品種:甲州)

国産補正抜きでこれは凄い。
414Appellation Nanashi Controlee:2011/04/28(木) 10:20:34.94 ID:p7K8VOmE
>>3
クロワムートン2005って赤じゃなかったっけ?
415Appellation Nanashi Controlee:2011/04/28(木) 11:02:38.39 ID:+MZE6p03
クロワムートン2006
くそまずかったw
416Appellation Nanashi Controlee:2011/04/28(木) 21:37:30.35 ID:vGCHEzxj
>>414-415
懐かしのクロワムートンは置いといて、今更大丈夫かお前(ら)?
417Appellation Nanashi Controlee:2011/05/09(月) 01:20:56.95 ID:CqEfLcKK
418Appellation Nanashi Controlee:2011/05/22(日) 22:56:23.51 ID:q6ruCDFD
フランスの赤ワインでプピーュ・2005 シャトー元詰め メーカ高利希望価格4300円がある。
プライベート・コンテストで最後までぺトリュウすと張り合ったとある このワインどうですか?
419Appellation Nanashi Controlee:2011/05/23(月) 00:29:04.49 ID:pXaopF0g
どれくらいの利回りか教えて
420Appellation Nanashi Controlee:2011/05/23(月) 07:07:22.66 ID:9ZNOnDwn
普通のワインとスパークリングワインは何が違うんですか?
421Appellation Nanashi Controlee:2011/05/23(月) 14:44:12.26 ID:fgiBccVN
炭酸入ってるのが、スパークリングワイン。
422Appellation Nanashi Controlee:2011/05/26(木) 09:46:17.24 ID:Sv/WpDIr
シャトー・クロワゼ・バージュ 2005
初めて飲んだ〜 美味しかった〜

なんていうんだろ口当たりは上品で柔らかくて
甘みとすっぱさとタンニンの渋みのバランスが自分好みだったのかどうかしらないけど
今まで飲んだワインで一番良かった
ただ、香りと余韻は少し弱いのかな? 俺には十分だったけど

デキャンティングして飲むのをお勧め
423Appellation Nanashi Controlee:2011/05/29(日) 10:57:24.95 ID:H1ZVTals
ボルドーのプピーュ・2005 と ルイシャド社のブルゴーニュ・ブランを、飲まれた方がおられたら感想をお願いします
424 ◆K5DoKmHZ1E :2011/06/02(木) 10:01:50.16 ID:dt79vEVm
シャトー・ル・ピュイ2005

まずはボトルから飲んでみた
固いのが第一印象

そしてデキャンティング
香り アーモンド香が強い 
味 ベリーとタンニンが前面に出る感じ
余韻 申し分ないが・・・

まだまだ美味くなると思った
熟成不十分か

5〜10年後に飲むべきだったorz
もう1本買っておいとこうかな・・・ しかしスペースがぁぁぁ
425Appellation Nanashi Controlee:2011/06/05(日) 21:53:26.41 ID:cJAQpXNC
モンテスアルファのシャルドネとカベルネを飲んだけど…
どちらも酷いね 1000円台後半で買うワインとはいえ、

シャルドネ:妙にフルーティでアフターが弱い アルコールの強さを感じさせない
カベルネ:開けて直ぐ楽しむワインであるが、プラム感が強すぎてエレガンスに欠ける

同じシャルドネなら、同価格帯のトラピチェシャルドネオークカスクの方が良い
カベルネなら、同じチリのエラスリス・マックスレゼルヴァが良いと思う

カルディで出てるようなワインはNGってことだ
426 ◆K5DoKmHZ1E :2011/06/06(月) 10:02:45.96 ID:EOXcIdLa
シャトーシトラン2008

香りはフルーティで十分
味は第一印象が軽い・・・

開けるのが早すぎたかな こっちもorz
427Appellation Nanashi Controlee:2011/06/13(月) 20:03:48.60 ID:a+OKQFsI
シャトー・ル・ピュイ’03なら部屋に三本あったよ
美味しいの?これ。濃いボルドーならいいんだけど、薄そう
1本は味見、ケコンして1本、家建てて1本飲もうと思って買ってたのを思い出した。
428Appellation Nanashi Controlee:2011/06/16(木) 03:45:57.54 ID:IiDCEY1I
蒜山ワイン(岡山県真庭市)の、山葡萄ワイン(赤)が驚くほど美味しい。
岡山に自生している山葡萄を栽培し、本格的なワインを造っているらしい。
フランスワインのような芳香に、山葡萄ならではの野趣あふれる味わいは癖になる。
国産ワインは数あれど、ここまでレベルの高いものは珍しいのではないか。
429Appellation Nanashi Controlee:2011/06/23(木) 14:09:35.84 ID:gOvxpvCa
>>428
日本産にも、おいしいワインがあるのか
意外
430Appellation Nanashi Controlee:2011/07/02(土) 08:01:41.64 ID:sEwUVeLl
>>429
2000〜5000円のラインはウマい国産の宝庫だろうがw
>>428みたいな変わり種系ではなく、白中心に正統派で普通にウマい。
ワイン好きなのに開拓してないヤシは食わず嫌いで勿体なさすぎる。
431Appellation Nanashi Controlee:2011/07/02(土) 11:38:33.63 ID:tC2ff5g9
回転寿司は偽装魚・奇形魚、抗生物質・食品添加物まみれの不健康食
知らなかったあまりにもひどい回転寿司の真相を探る!
事実を知ったら回転寿司店には2度と行けなくなる!?
食品のカラクリ(食品のまやかし)も好評!食品表示・食品添加物にも
迫ります!
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/11/index.html
432Appellation Nanashi Controlee:2011/07/03(日) 06:34:42.47 ID:TItGweTn
>>429 アルガブランカイセハラとかソレイユ千野甲州とかシャトー酒折キュベイケガワとか…
433Appellation Nanashi Controlee:2011/07/03(日) 17:48:34.55 ID:2WHGEkrU
サントリーとシャトー・ラフィット・ロートシルトがタッグを組んだ「CENTURY 2008」
飲んだけど全然うまくない。ワインのんでヨーグルト感じたのは初めてだわw
軽すぎる
434Appellation Nanashi Controlee:2011/07/06(水) 07:46:27.72 ID:kzGc1o4l
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\   国民注視の下で 詐欺まがいの 大ペテンを演じてしまった
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、    
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、     おれの醜悪さを また一つ天下に晒してしまったかもしれない
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    
   '、:i(゚`ノ   、        |::|        「菅首相、辞意」の号外まで出ちゃったからな 
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨               こりゃ 大混乱は必至だな             
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\            与党 野党 そして国民を 舐めすぎたかもしれん…
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
435Appellation Nanashi Controlee:2011/07/07(木) 20:31:40.96 ID:AvJf5Dve
<<敵国>>韓国製品の不買運動に御協力ください! <<韓国製品リスト>>
【飲食系】
ロッテ(菓子・アイス)、ロッテリア、バーガーキング、銀座コージーコーナー、白木屋、笑笑、笑兵衛、魚民、暖暖、和吉(居酒屋)
安楽亭(焼肉・飲食店)、天下味(焼肉)、平壌館(焼肉)、モランボン(焼肉調味料)、JINRO(焼酎)、両班岩のり(海苔)、クリスピー・クリーム・ドーナツ
【スーパー】
イトーヨーカドー、ジャスコ
【生活用品】
アムウェイ(調理用品、浄水器、化粧品、洗剤、栄養補給食品)
【電化製品・I T系】
サムスン(Galaxy S、Galaxy Tabなど)、LG電子、DAEWOO(電化製品)、ソフトバンク系列 <個人情報売買で手に入れた資金を北朝鮮に送金>(Yahoo!BB、Yahoo!Japan、IPRevolution、BBiX、日本テレコム、C&WiDC)、ライブドア、楽天、ブロードバンドネットワークス
【娯楽】
パチンコパチスロ(7〜9割が在日朝鮮・韓国系企業)、歌広場(カラオケ)、千葉ロッテ(プロ野球)、漫画広場(漫画喫茶)
リネージュ、リネージュII、ギルドウォーズ、雀龍門2、タワー オブ アイオンなどのオンラインゲーム
【TV、出版、書籍】
幻冬舎、TSUTAYA、ソフトバンクパブリッシング(書籍・雑誌「ネットランナー」など)、イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【金融】
サラ金(ほとんどが在日朝鮮・韓国企業)、青空銀行、朝銀(破綻後は「ハナ信金」)、Eトレード証券
【量販店】
オリンピック、ドン・キホーテ
【交通】
大韓航空、アシアナ航空、MKタクシー、東都自動車交通、日の丸自動車、グリーンキャブ
【自動車メーカー】
ヒュンダイ
436Appellation Nanashi Controlee:2011/07/08(金) 21:43:00.92 ID:ggWtK9VZ
ロータリのタレント・ロゼ、レベル高し。
2K前後にもかかわらず、倍以上の価格のシャンパーニュと普通に張れる。
437Appellation Nanashi Controlee:2011/07/09(土) 22:41:11.06 ID:ttX7YdTT
3000¥もだせばまともでうまい日本ワインは沢山あるよ
ニューワールドとコスパ比較は分が悪いがそもそもコンセプトが違うし
438Appellation Nanashi Controlee:2011/07/09(土) 23:21:44.43 ID:g3b58ISH
>>437
1行目は確かに同意だが、そもそも3K出すなら、旧世界>新世界>日本だな、俺は。
439Appellation Nanashi Controlee:2011/07/10(日) 05:15:47.97 ID:us4VOMAB
>3000¥もだせばまともでうまい日本ワインは沢山あるよ

具体的(例ch.ルミエール)に御教示お願いします。
440Appellation Nanashi Controlee:2011/07/20(水) 01:21:47.50 ID:lUsF6rhk
日本の赤は全体的に軽い印象がある
なんでだろう
いや、美味しいことは美味しいんだが
441Appellation Nanashi Controlee:2011/08/07(日) 22:59:50.63 ID:Ev3VtGBO
大阪にある 楽市 などのデスカウントショップで売っている2000円までのワインは、
フランスで売れない物を安く仕入れているので不味くて飲めない
名前の通った美味しいワインは久保田や越乃寒梅と同じようにプレミアをつけて高く売っています
442Appellation Nanashi Controlee:2011/08/09(火) 22:04:06.51 ID:OnxEZw8U
>>440 日本の赤ワインで重いのを求めるなら、山ブドウ系がオススメ。清見とか良い感じですよ。
443Appellation Nanashi Controlee:2011/08/11(木) 02:51:13.73 ID:8cCZ32NE
ハミルトンラッセル、ミヤルスト、コノスル20バレル、

ロスヴァスコス「ル・ディス」、ベルンハルト・フーバー、

ルパート&ロートシルト、カレラ、カサ・ラポストール

ザルワイ、ベルヒャー、ドメーヌ・ギュイヨンなどなど
444Appellation Nanashi Controlee:2011/08/11(木) 08:56:41.66 ID:5f5ix8/i
ミヤルスト、コノスル20バレル、 いいね〜

あとニュートン クラレットも
445Appellation Nanashi Controlee:2011/08/13(土) 11:25:39.32 ID:4idhflB0
・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■    ・大震災を呼び込む疫病神           →■真■
・埋.蔵.金を発掘します        →■嘘■     ・「誰が総理やっても一緒」が嘘だと証明   →■真■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■     ・過半数のマスコミが北朝鮮と仲良し     →■真■
・天下りは許さない          →■嘘■     ・サヨクは永遠の反抗期を証明        →■真■
・公務員の人件費2割削減     →■嘘■     ・サヨクには正攻法は通用しない事を証明 →■真■
・増税はしません           →■嘘■     ・サヨクは日本を壊そうとしている事を証明 →■真■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ       →■嘘■ 
・ガソリン税廃止           →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          → ■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■

446Appellation Nanashi Controlee:2011/08/13(土) 14:12:01.24 ID:P61f8kgI
>>445
面白いけど、誤爆だろ
447Appellation Nanashi Controlee:2011/08/17(水) 00:56:36.31 ID:RbjMqLM0
ミーハーかもしんないけどテルモ・ロドリゲスで
エメ・ドス 4300円
ガゴ 3600円
どっちもテンプラニーニョだけど、ラベルデザインもかっこ良くて
スレの価格帯だと以前から飲んでます。

今年は日本の国産ワインにもはまってみたいと思ってます( ・ω・)
448Appellation Nanashi Controlee:2011/08/19(金) 08:15:26.07 ID:PDSQ0uTx
>>440
いくつかのワイン蔵で同じ質問した

需要的には日本料理に合わせたいお客さんが多くて、
日本料理の味を邪魔しないということになると、どうしても軽めな作りになると言ってた
個人的には白でいいじゃんとは思ったけどw
449Appellation Nanashi Controlee:2011/08/28(日) 15:07:41.54 ID:mHpH2cS0
ナパ・ヴァレーのフランシスカンが超うまかった。オーパスの隣の畑らしいが、土地ってやっぱ大事なんかね。
カリフォルニアだと他にストーンヘッジやウォーターストーンなんかも好みだが、そんな俺に、先輩方おすすめを教えてくだされ。
450Appellation Nanashi Controlee:2011/08/29(月) 22:57:06.99 ID:t8zSYdCQ
へー
451Appellation Nanashi Controlee:2011/09/07(水) 10:43:09.32 ID:U9cHZRH/
大阪のマルシェも酒飲みを馬鹿にしている
少し人気酒は焼酎も日本酒もワインもプレミアムをつけてぼったくり
ワインは売れない物を格安で仕入れてぼろ儲け
ワインを買う客を見ていると味オンチと外人
452Appellation Nanashi Controlee:2011/09/07(水) 17:10:34.79 ID:XMAoqCsn
ドメーヌ・コルディエ・ペール・エ・フィス マコン ブラン オー・ボワ・ダリエ 2009

ブラインドで試飲すべし。
当たりと思う。
453Appellation Nanashi Controlee:2011/09/10(土) 22:55:26.68 ID:lWYGhLuL
5000円あれば、ぜひ国産を飲んでください。

最近少しばかりすごいことになってます。
454Appellation Nanashi Controlee:2011/09/11(日) 01:34:52.55 ID:gDFbkCpG
ニューワールドで5000円の凄い事になっているワインを選ぶわ
455Appellation Nanashi Controlee:2011/09/11(日) 09:25:13.67 ID:3UaUf+jD
5,000円出すなら普通に旧ワールドで凄いことになってるのでいい。
456Appellation Nanashi Controlee:2011/09/17(土) 15:32:05.51 ID:Mo92u0tE
見学で飲んだ登美の丘は美味しかった。飲み慣れてない日本人にはよく合うと思う。
457Appellation Nanashi Controlee:2011/09/23(金) 19:09:00.11 ID:4R7JRoYM
最近は、かなりの円高水準続いてるから輸入ワインもcheapすねー♪♪♪♪(^_^)/□☆□\(^_^)
458Appellation Nanashi Controlee:2011/09/30(金) 17:26:05.34 ID:Wg/pjor8
駅のファミリーマートに入ったら、ペ・ヨンジュンのワインが置いてあった。
二カ月たっても一本も売れてないのでかなりのレア度がでていると思われる。
459458:2011/09/30(金) 17:26:46.07 ID:Wg/pjor8
値段書くの忘れてた。
5000円です。
460Appellation Nanashi Controlee:2012/01/28(土) 21:39:16.34 ID:hZ3YZhFC
wwww
461Appellation Nanashi Controlee:2012/03/10(土) 22:10:27.62 ID:hQXkkVj5
誰かオススメ
462Appellation Nanashi Controlee:2012/03/12(月) 10:45:10.09 ID:rP6FOzKi
チリのドムス・アウレアうまかったどー
463Appellation Nanashi Controlee:2012/03/12(月) 10:46:16.93 ID:rP6FOzKi
あと南アのロバートソン No1 シラーズは
いまいちだった
464Appellation Nanashi Controlee:2012/03/25(日) 20:58:24.04 ID:+5wdpy0F
ワイン初心者です。
適当に買ったワインCHATEAU HAUT POUGNANが凄く美味かったです。
ワインに詳しい人、このワインについて教えてください。
465Appellation Nanashi Controlee:2012/03/28(水) 11:44:01.31 ID:KKwFi4qG
>>464
シャトー・オー・プーニャン(又はプーナン)
フランスのボルドー地方のワイン。
無名の手頃なワインだからワインに詳しい人でも知らないだろうし
何か教えてあげられる人はいないんじゃないかな。
検索した方が早いと思います。
私も貴方のレスで初めて知って検索しただけです。
赤と白があるようだけど。
466Appellation Nanashi Controlee:2012/03/31(土) 17:51:52.35 ID:EJ7gxDs2
白なら、ヴァンサン・デュルイユ・ジャンティアルのリュリーが旨かった!
単一畑のプルミエ・クリュで3千円前後くらいかな。
467名無し:2012/05/03(木) 20:10:09.70 ID:/Hs1zxQG
高いワインも飲んだけど2〜3千円のワインが一番旨いね〜シャトージャンフォー旨いよ〜マルゴーに近い!専門店で話して買うと1500円でもいいのある!だから余計ハマルね〜
468Appellation Nanashi Controlee:2012/05/10(木) 15:51:40.37 ID:HlsqXwvf
60?の母に母の日のプレゼントとしてワインをあげたいと思っています。
母も自分も全くの初心者ですが、3000円くらいのお勧めワインがあれば
教えてください。
469Appellation Nanashi Controlee:2012/05/10(木) 22:23:41.21 ID:64S+8/oz
せめて赤か白かスパークリングか、ぐらいは書こうよ・・・
470Appellation Nanashi Controlee:2012/05/11(金) 22:58:28.19 ID:yxaxNPyK
初心者なら飲みやすいのがいいと思う。
多分、赤より白。
うちの母もそうだけど、ワインと言えば赤玉ポートワインって感じなら
、口当たりの良い甘めの白がいいと思います。
渋いの飲ませたら駄目。
お勧めは、北海道ワインの「おたる ナイアガラ」。
¥1,100 くらいですけど、美味しいですよ。
471名無し:2012/05/14(月) 16:48:20.86 ID:WadBIVga
ギガルコートデュローヌ2007旨いよ〜
472Appellation Nanashi Controlee:2012/05/14(月) 22:28:04.33 ID:Dkw+Juh2
レイニャック2004 5000円
う〜〜ん?味が分からないすっぱいし、薄く感じる。
2010年の香港のテイスティングで一位の意味は何だろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ib3muve2ghY
2009年ボルドー無分別試飲会
ttp://www.youtube.com/watch?v=0u0JfDgs2G0
473Appellation Nanashi Controlee:2012/05/17(木) 13:16:42.49 ID:Jeevy0aP
カルロ・ロッシで十分でしょう。
474Appellation Nanashi Controlee:2012/05/19(土) 00:28:53.24 ID:2HvaLvT6
2000円〜だとカルロ・ロッシは、ダメでしょう。
475Appellation Nanashi Controlee:2012/05/20(日) 12:52:03.53 ID:aX6PjUbj
イタリア - ロッジョ・デル・フィラーレ
イタリア - バッカロッサ
どっちも3500円ぐらい。

フランス - プピーユ
4000円ちょい。
2005は抜群に美味しかったけど、今だと5000円超えるかも。2006年なら買えるはず。

濃いワイン好きなら合うかと。
476名無し:2012/05/20(日) 19:34:38.57 ID:HDGMRg8K
バロンドロートシルト旨かった!2500円!!
477Appellation Nanashi Controlee:2012/05/21(月) 00:54:54.04 ID:DDS/jWXs
ルフィーノのキャンティ・スペリオーレ 1300円くらい
コスパよすぎ
478名無し:2012/05/26(土) 02:59:16.09 ID:HWaEXhUY
シャトーモンテュス旨い!トムクルーズ愛酒らしい!3000円位
479Appellation Nanashi Controlee:2012/05/26(土) 20:56:59.95 ID:EH9Y5j2t
モンテュスもブスカッセも、どっかのブランドメーカーの傘下?になってからの
値段の上がりっぷりが舐めてる。
480Appellation Nanashi Controlee:2012/05/31(木) 00:49:07.12 ID:ignKmbL1
モンテスアルファ カベルネ。\2200くらい?
481名無し:2012/06/04(月) 14:35:08.92 ID:NLq2q004
プラハムソナト美味しい!2000円位!
482Appellation Nanashi Controlee:2012/06/05(火) 20:52:52.47 ID:JMirnZdO
ブルゴーニュ・ルージュ 2009 (ドメーヌ・モンジャール・ミュニュレ)
ル・オーメドック・ド・ジスクール ハーフ 2007
レ・フィエフ・ド・ラグランジュ 2009
ルイ ジャド ブルゴーニュ ルージュ クーヴァンデ ジャコバン  2006

軒並みお気に入り。
483Appellation Nanashi Controlee:2012/06/06(水) 15:30:30.74 ID:EZKLR1HS
ルケ・ディ・カスタニョーレ・モンフェラート・ラチェント [2009]買ってあるのですが、いつ開けたらいいやら...と悩んでいます。
ルカ・マローニ99点の話題性もあるのでぜひとも飲んでみたい。が、それとも数年寝かせた方がより美味しく楽しめるのかなあ?
誰か良きアドバイスくだされ。
484Appellation Nanashi Controlee:2012/06/06(水) 21:17:22.99 ID:AsxBV/zg
「明日自分が生きているとは限らない」
「明日自宅がぶっ飛ぶような災害が来ないとは言い切れない」
と考えるんだ
485Appellation Nanashi Controlee:2012/06/07(木) 10:10:25.23 ID:6c1INugV
先日の阪神ワイン祭りでパーカー高評価ワインっていう一角があって
一通り試飲してきましたがどぎつくて自分の好みではありませんでした
486Appellation Nanashi Controlee:2012/06/07(木) 14:32:43.74 ID:kX2nplH8
バース高評価ワイン祭りの方が人集まりそうだな
487Appellation Nanashi Controlee:2012/06/07(木) 18:33:18.75 ID:nMzWlRVC
おまいら、フランスワインはどや!?
http://ueno.tokyo-ch.jp/thr_res/ctgid=129/acode=0/bid=1909/tid=2085470/
488Appellation Nanashi Controlee:2012/06/12(火) 20:21:39.34 ID:ekJFjFQb
カナヤ・セレッツィオーネ06(2,480円)、これはガチでうまし。
普通のカナヤでもアマローネっぽさは楽しめるが、これはアマローネそのものといっても過言じゃない。
489Appellation Nanashi Controlee:2012/06/14(木) 00:45:12.16 ID:s/DqTpzu
ここ2年ほどで飲んで旨かったワイン

2,000円台
・シャトー・モン・ペラ 2005
・オルネライアのレ・ヴォルテ 2006
・テヌータ・サン・グイドのレ・ディフェーゼ 2007
・ニコラ・マンフェッラーリのミッレウーヴェ・ロッソ 2005
・ペンフォールドのカベルネ・シラーズ BIN389 2004

3,000円台
・シャトー・オー・スミス・ラフィット・ルージュ 1999
・プピーユ 2000
・ヴュー・シャトー・サン・タンドレ 2003
・ファルネーゼのモンテプルチアーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ 2003
・テヌータ・ディ・トリノーロのレ・クーポレ 2003

4,000円代
・シャトー・レオヴィル・ポワフェレ 1997
・カリュアド・ド・ラフィット 2002
・マス・ド・ドーマ・ガサック・ルージュ 1999
・フォーマン・ヴィンヤードのカベルネ・ソーヴィニヨン 2001
・ロス・ヴァスコスのル・ディス・ド・ロス・ヴァスコス 2003
490Appellation Nanashi Controlee:2012/06/15(金) 10:56:45.67 ID:IoWwj8YK
>>489
×シャトー・オー・スミス・ラフィット
○シャトー・スミス・オー・ラフィット だな。
491名無し:2012/06/15(金) 14:15:56.74 ID:ND1EfJhr
シャトーミランビューパピン、ブァスフェニックス、アマンカヤ、アンデルーナ、おすすめ!
492Appellation Nanashi Controlee:2012/06/17(日) 15:55:12.23 ID:K1c8Pe55
>> 483
先日飲む機会がありましたが、赤ワインとしては非常に個性的な香りがします。
高価というわけでもないし、一度飲んでみることをお勧めしますよ。
気に入ったらもう1本買ってみてはいかが?
493483:2012/06/18(月) 12:33:31.17 ID:Uqg8M0vW
>>484
そういう考え方もありますね...

>>492
やはり「非常に個性的な香り」なんですね。そりゃ、ぜひ試してみなきゃ、ですね。今度一本開けてみようと思います。ありがとうございました。

個性的な香りといえば、以前飲んだルッビヤーノ(ジュスティ・ピエルジョヴァンニ)(品種ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ100%)もバラの香水を飲んでいるみたいな感じで、味わいはともかくこりゃ面白いと思ったことがあったので、このルケも楽しみです。

494名無し:2012/06/18(月) 12:35:00.31 ID:qpuOPzNe
話題になってるだけあってそうとうおもしろいです。
http://232bs7.info/2/

色んな芸能人の中からあなたに合うお相手が分かります。
ちなみに私は小栗旬クンと相性抜群でした。
495名無し:2012/06/20(水) 05:09:19.96 ID:+zDyj3Jx
シャトールピュイさすが神の雫!
496Appellation Nanashi Controlee:2012/06/22(金) 16:36:33.31 ID:u6yonp8Y
店に行ってシャトー・クロワゼ・バージュ[2006] \3000
定番はこれですよと勧められたんですけどこの銘柄は評価としてどうなのしょうか?
他にボルドーの赤で、できればフルボディ
5000円までの範囲でお勧めのワインが有りましたら御教授頂けると助かります
497Appellation Nanashi Controlee:2012/06/22(金) 17:09:50.60 ID:7yC0YzQF
ttp://www.netwave.or.jp/~sake-ml/bordeaux.htm
こちらを参考にどうぞ
一覧でみれるので重宝しています

クロワゼ・バージュいいんじゃない?
2006より2005のがいいとは思うけど在庫にはなかったのかな?
フルで重くてタンニンどっしりなのがいいならシャトー・グロリアとかも
498Appellation Nanashi Controlee:2012/06/22(金) 19:02:40.03 ID:gB/Zw8cb
今飲むなら
シャトー・ロル・ヴァランタン2007 or 2008 
クロ・デュ・マルキ2002
プピーユ2006(ちょっと早いが)
499496:2012/06/23(土) 18:13:38.11 ID:/9bh4/IW
有難う御座います、参考になります
上記の銘柄も兼ね店の主と相談しながら決めてみます。
大型の低温室が表に、裏倉庫は大きくてビンテージものもあり
管理が行き届いているので信頼できそうです
とりあえずクロワゼ・バージュは意外と飲みやすくて美味しかったです。
2005年は有りましたが、値段を見て2006年にしました。
そんなに違いが出るなら、2005年も今度の祝いに買ってみようと思います
500Appellation Nanashi Controlee:2012/06/29(金) 14:27:54.23 ID:e641M2jQ
ワインなんてどれも一緒の味
501Appellation Nanashi Controlee:2012/07/09(月) 22:34:36.48 ID:Kpeq+q10
ルケ・ディ・カスタニョーレ・モンフェラート・ラチェント [2009]飲んでみました。

確かに非常に個性的。語彙が足りなくて何の香りと説明できないのですが、バラ系の香水的な香りっぽいです。
それよりびっくりなのが、温度による変化。
最初15℃位で抜栓した時、色は薄いし、ピノノワールみたいな香りと味わい。
それが温度上がるとともに、香り華やかになり、色も濃くなってどんどん複雑ななんとも不思議な味わい。
酸っぱくなったと思えば、それが引っ込み、複雑な香りとともに甘みが出てきて、目まぐるしく表情を変えてくる。
不思議な飲み口で、すっごく旨い!というわけではないが、意外とイケる。いつの間にか一本空けていた。
とても面白い経験でした。
502Appellation Nanashi Controlee:2012/07/18(水) 00:23:21.18 ID:VNpks04Y
ル・ディス・ド・ロスヴァスコス(チリ) 4000〜5000円
ボルドー好きならドストライク! しかもCP抜群かと
503Appellation Nanashi Controlee:2012/07/18(水) 11:03:00.27 ID:MjCH94Y2
ペンフォールド カリムナ シラーズBIN28 2008
3000円、インクのような濃さだけどいやみがなくてうまい
504Appellation Nanashi Controlee:2012/07/18(水) 15:59:58.87 ID:FfldfYUe
ジョンベッカーのリースリング2009
探してるけどなかなかないんだよなあ
505名無し:2012/07/21(土) 15:18:54.73 ID:qbXCvk/Y
シャトージャンフォー3200円!シャトードカルル3500円美味しい!これらでワイン好きになった!シャトーボレール2600円もオススメ
506Appellation Nanashi Controlee:2012/07/30(月) 18:17:21.49 ID:TwIITHh+
ペトローロ トリオーネ [2007](イタリア・トスカーナ)3,000〜4,000円
美味しー!
507Appellation Nanashi Controlee:2012/07/31(火) 23:00:01.05 ID:tGtoRDO3
このハゲにオススメのワインがあれば教えてくださいm(_ _)m

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=D2BVT3qpITs
508Appellation Nanashi Controlee:2012/08/03(金) 23:04:30.06 ID:i2tKttt/
ロバート・モンダヴィのナパバレー、カベソー
一時期問題あったけど今コスパサイコー。
ただし、コストコで買う場合に限る。
509Appellation Nanashi Controlee:2012/08/05(日) 02:46:53.88 ID:Cs5m9c/p
>>508
確かに。
ナパはお店だと7000円はするもんね。
シャルドネも超美味しい!
510Appellation Nanashi Controlee:2012/08/12(日) 01:25:18.33 ID:cD8ZpEw5
レ・クーポレ・ディ・トリノーロ 3000−4000円
現行2009だが、2006や2007があったら多少高めでも断然こちらがおすすめ
511Appellation Nanashi Controlee:2012/08/12(日) 16:36:25.92 ID:9IOseUYA
>>510
そんなに違うの?
512Appellation Nanashi Controlee:2012/08/12(日) 22:57:03.96 ID:cD8ZpEw5
>>511
今飲むなら、という前提での話
レ・クーポレ・は基本的にリリース直後は硬くて...、
なので09ならあと3年は寝かしたいところ。
よって、06や07がほぼ同額で手に入るのならまずこっちを選ぶし、
そうした意味でこちらがオススメ。
また04や05はもう市場になさそうだし、あってもちと高いかも、なのだ。
513Appellation Nanashi Controlee:2012/08/14(火) 10:50:01.65 ID:aUDwEdD4
>>502
ルディスはガチで美味いよね。
ほぼラフィットみたいな味わい。
514Appellation Nanashi Controlee:2012/08/14(火) 11:00:58.36 ID:hZctSuaT
最近うまかった奴。

2000円台
・テッレデルバローロ2006(なぜか当たり年の2004より美味い。)
・アヴィニョネージのモンテプルチアーノ2008(素直に美味い。開栓した瞬間からスーっとした綺麗なアロマ。)

3000円台
・ルパート・ロートシルト・バロンエドモン2006(パワフルなベリーの香り)
・シャトーポタンサック2003(値上がりした印象。苔生した禅寺のイメージ。2003は全然見なくなったけど、いまが飲み頃。)

4000円
フランソワフュエ・モレサンドニ(5000円前後のブルゴーニュなんでCP悪いだけのカスだと思ってましたが妻が買ってきたので。意外や意外に美味い。もう一本買ってしまった。)

515Appellation Nanashi Controlee:2012/08/15(水) 02:10:57.54 ID:u/DyJ21/
>>514
ルパートのバロンエドモンドは南アのポンテカネだよ。ガチで旨い。
516Appellation Nanashi Controlee:2012/08/20(月) 23:49:27.17 ID:pOsjWpYk
アイア ヴェッキア(伊・トスカーナ)のラゴーネ[2008] 3,000〜3,500円位

M60%CF30%CS10%のボルドー(右岸)スタイル。たいていのボルドーをCPで上回る。旨い。
517Appellation Nanashi Controlee:2012/08/29(水) 21:36:30.88 ID:QxZTkSuF
シャトー・シガラ・ラボー 4000円後半。
かなり満足できた うまい
518Appellation Nanashi Controlee:2012/09/12(水) 22:28:17.04 ID:0m0KCSEi
このスレ最初から読み返してみたけど、なんでシャンパーニュが少ないんだ?
デパートでは無理なことが多いけど、ネットショップの実勢価格では、5000円以下におさまるNVシャンパンはいっぱいあるのだが。
泡飲みはワイン愛好家の中では少ないのか?

かく言う俺が好きなのは、
NMならジャクソン、ルイ・ロデレール、ゴッセ
RMならアンドレ・クルエ、ギィ・シャルルマーニュ、ペウ・シモネ など。
519Appellation Nanashi Controlee:2012/09/13(木) 00:35:18.53 ID:cHAoyDFc
そりゃ割合としては少ないだろ
ここよりシャンパンスレ行ったら
520Appellation Nanashi Controlee:2012/09/13(木) 03:21:43.26 ID:ODs9tvxF
シャンパン(スパークリング)もワインなんだが・・・

すいません。シャンパンスレ逝ってきます(今日はポールデてゅんぬ開けた酔っ払いより)
521Appellation Nanashi Controlee:2012/09/13(木) 03:22:43.65 ID:ODs9tvxF
しかもsageわすれた。
522Appellation Nanashi Controlee:2012/09/25(火) 11:47:05.10 ID:69Rkximg
レ・クーポレ・ディ・トリノーロ[2006]
ネット通販で約3,000円 円高万歳!
523Appellation Nanashi Controlee:2012/10/04(木) 20:00:11.12 ID:D0pOyZaW
モンペラ2009飲んだ人いる?
買おうか迷ってるんだけど
524Appellation Nanashi Controlee:2012/10/05(金) 11:28:10.89 ID:x0PKdq6/
>>523
普通に美味しかったよ
2000円以下だったら買いかな
525Appellation Nanashi Controlee:2012/10/15(月) 16:01:07.49 ID:WKdkTP2Q
モンペラ飲むならプピーユの方が美味しいよ。
526Appellation Nanashi Controlee:2012/10/23(火) 02:36:22.90 ID:miE5h90G
最近飲んだのでうまかったやつ

5000円前後
ボーカイユのセカンド
シャトー・ロル・ヴァランタン

2000〜3000
ロル・ヴァランタンのセカンド
527Appellation Nanashi Controlee:2012/10/25(木) 13:13:25.42 ID:9A6ZekCW
ギルモア ヴィグノ カリニャン 2009 3800円
超うまかった
528Appellation Nanashi Controlee:2012/11/13(火) 00:37:32.18 ID:goEH9uLQ
フレスコバルディのカステルジョコンド ブルネッロ ディ モンタルチーノ2003 旨かったあ
529Appellation Nanashi Controlee:2012/11/27(火) 00:34:04.63 ID:zfgA33JM
コールドストリーム・ヒルズ・シャルドネ[2011](オーストラリア) 
素晴らしい味わい。もうちょい熟成させてもよさそう。
530Appellation Nanashi Controlee:2012/12/01(土) 02:07:06.50 ID:KHeHcYex
クロ・デュ・ヴァル クラシック・ナパヴァレー・メルロー [2009]
531Appellation Nanashi Controlee:2012/12/05(水) 01:00:39.72 ID:W2omVOBm
シャトーラグランジュってどう?
532Appellation Nanashi Controlee:2012/12/05(水) 15:58:42.01 ID:xC4izZjD
サンジュリアン3級格付けのシャトー・ラグランジュですよね。

ファーストワインは、05あたりからボルドーワイン値上がりの影響で軽く5千円越えしちゃてますね。美味しいけど、CP悪いです。
03まで、約4千円で買えてたワインです。
また、オフビンの07は安いけど、それなりです。

セカンドワインが5千円以下で買えるワインとなりますが、あえてこれを選ぶ意味はサントリー関係者以外はあまり意義が見出せないかと思います。
つまり、これもCP悪いです。同じ価格帯なら、イタリアのボルゲリあたりのボルドーブレンドワインの方が旨いですよ。
533Appellation Nanashi Controlee:2012/12/05(水) 21:59:02.30 ID:ObHG25MY
私も06以降の数ヴィンテージ飲みましたが、大して美味しくないなと。
534Appellation Nanashi Controlee:2012/12/08(土) 00:37:25.75 ID:3+Ra60yq
>>532>>533

ありがとうございます!
535Appellation Nanashi Controlee:2012/12/09(日) 22:37:05.68 ID:1LYagF8U
ケンドールジャクソンのヴィントナーズリザーブシャルドネ安定して旨い
USだと15ドルくらいなのがせつないが
536Appellation Nanashi Controlee:2012/12/12(水) 22:57:45.92 ID:pLqOo/09
モンテスアルファって
モンペラやプピーユに比べて味やコスパ的にどう?
537Appellation Nanashi Controlee:2012/12/13(木) 10:06:34.96 ID:TENd+3t3
最高のカベルネソーヴィニヨンだと思ってる
538Appellation Nanashi Controlee:2012/12/13(木) 18:39:49.78 ID:Cf4kesnA
>>536
チリにしては、複雑でエレガント。
が、やはり酸足らずで甘く、1行目を求め過ぎてるが故か、線が細くてタフさ不足な印象。
モンペラ、プピーユとは、そもそも大分方向性が違う気がする。
コスパ的にもどうだろうね?同価格帯で手堅いブルジョワ級や右岸も買えるし。
539Appellation Nanashi Controlee:2012/12/13(木) 20:35:00.40 ID:hHFuYBjR
メルローはイチゴ味
540Appellation Nanashi Controlee:2012/12/14(金) 11:33:27.88 ID:Rvp6crtz
>>538
手堅いブルジョワ級ってどのシャトーでしょうか?
ラネッサンやマレの2nd辺りとか
541Appellation Nanashi Controlee:2012/12/14(金) 22:44:50.23 ID:FrN3kpZF
>>540
ベタなところで、ボーモンやトゥール・サン・ボネ。
ムーラン・ナ・ヴァンやスゴンザック・ヴィエイユ・ヴィーニュもいいね。
円高影響で、今ならもっと面白いのもモンテスアルファと同じくらいで買えんじゃないか?
542Appellation Nanashi Controlee:2013/01/05(土) 02:24:59.94 ID:n7B0zTRa
アルジャーノ ノン・コンフンディトゥール 2008
543Appellation Nanashi Controlee:2013/01/06(日) 21:20:14.82 ID:BQ0Vsfvl
諸先輩方に御質問です。10年程前に当時の恋人と初めて飲んだワインの銘柄が
どうしても解りません・・・
記憶は曖昧ですが恐らくスペイン産の赤でボトルのエチケット辺りまで荒縄のような
もので包まれたワインだった筈です。
手がかりはただそれだけです・・・もし、これだけの情報で解る神様みたいな方がいらっしゃったら御教示くださいませ。
544Appellation Nanashi Controlee:2013/01/07(月) 16:46:00.17 ID:q6ujpbCL
まさかSigloではないよね
545Appellation Nanashi Controlee:2013/01/09(水) 14:01:18.80 ID:wUelYGla
イタリアのキャンティワインはワラが巻いてあるやつが売っているけど、
観光地のお土産用ワイン的な感じ。
546545:2013/01/09(水) 14:08:47.74 ID:wUelYGla
ちなみに名前はこれ↓。スペイン産じゃないけどね。
ピエトロ・キャンティ・ストロー・フラスコ
547Appellation Nanashi Controlee:2013/01/09(水) 18:32:18.32 ID:UlCcd/ex
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
548Appellation Nanashi Controlee:2013/01/15(火) 22:16:53.53 ID:DT/4MPSI
この間ビストロで飲んだサンテミリオンの
シャトー・ベルナトーが美味くて楽天探したけどないなあ
レストラン向けに卸されてんのかな
549Appellation Nanashi Controlee:2013/01/25(金) 21:58:05.50 ID:akgJ9hvZ
クロ・トリムレ2004美味かった
香りよく果実感がしっかりあってエレガントなボルドー
3700円
550Appellation Nanashi Controlee:2013/02/28(木) 00:02:56.29 ID:2+W5uDX4
青カビに合う赤フルボディでおすすめ教えてください
551Appellation Nanashi Controlee:2013/04/16(火) 01:09:08.34 ID:9U9QoEmU
ロッソ ピチェーノ スペリオーレ ロッジョ デル フィラーレ[2008] (ヴェレノージ) 旨し
552Appellation Nanashi Controlee:2013/04/28(日) 23:35:38.88 ID:9eGAw4BE
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
MENS ガーーデン
って検索して!

※正しいサイト名は英語です。
553Appellation Nanashi Controlee:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:a72+cjfF
モンテスは若いうちに飲むならなかなか。空気を上手くまぜてタンニン滑らかにして出荷してるしね。
その代わり年取れないね。
554Appellation Nanashi Controlee:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5KqbWa6g
まじ?セラーに2009(結婚した年)のモンテスアルファ(CS)あるけど早めに開けた方がいいかな。
555Appellation Nanashi Controlee:2013/09/10(火) 12:47:09.12 ID:FBpDQ4e+
休火山みたいなスレになんなんだが、2010のモンテスアルファのカベルネは酸味が多くてもう少し寝かせた方がいいなあ。
まあモンテスとしてもMが熟成向けの本命でしょ?1500円以下でどんどんいいのが来ているから自分はもう買わないつもり。
556Appellation Nanashi Controlee:2013/09/12(木) 21:57:07.41 ID:ysUVZ+LV
>>555
>1500円以下でどんどんいいのが来ているから自分はもう買わないつもり。

教えて下さい。
557Appellation Nanashi Controlee:2013/09/15(日) 08:46:58.40 ID:NJ9TfaL1
>>555
モンテスアルファは、全く長熟向けじゃないと思われる。
大概抜栓直後から余裕だし、かつへたれるのが早い。
俺も他に飲んでみたいワインが数多あるから、正直滅多に買わなくなってる。
558Appellation Nanashi Controlee:2013/09/17(火) 12:24:49.94 ID:rS5P6a8J
関東ドライブ連合

ビール協会会長

「お前ら仕事」
559Appellation Nanashi Controlee:2013/09/23(月) 23:52:52.86 ID:E5dILiIi
トゥア・リタのペルラート・デル・ボスコ ・ロッソ
04〜08あたりが飲み頃。ネットなら4000円以下で買えそうだよ。
560Appellation Nanashi Controlee:2013/09/24(火) 23:47:27.50 ID:kea/V5u8
山梨の赤 マスカットベリーA
これ最高!
樽の中で8カ月ゆっくり熟成させたらしい。
↓ここでみつけた。酒のヤフオク検索サイト。
ttp://auctions-yahoo.lolipop.jp/sake/
561Appellation Nanashi Controlee:2013/09/26(木) 12:35:42.00 ID:V1hXRrip
中HIGHドライブ

びーるうまい

オマエラ

仕事わー
562Appellation Nanashi Controlee:2014/01/15(水) 01:16:48.19 ID:A/quSH//
カステッロ・バンフィのロッソ・ディ・モンタルチーノ[2011] 旨し
563Appellation Nanashi Controlee:2014/01/25(土) 23:05:06.90 ID:q72JRGwC
某スレから参りました
500円ぐらいで美味しいおすすめの赤ワインがありますでしょうか?
後、王様の涙。私のお気に入りなんですが評価はどうなんでしょうか?
564Appellation Nanashi Controlee:2014/02/08(土) 14:07:35.49 ID:Shl8KV+D
>>563
500円スレがありますよ
565Appellation Nanashi Controlee:2014/02/09(日) 23:24:29.73 ID:U0zDNJd3
ブランカイアのキアンティ・クラシコ 2005〜2007あたり 今飲んでとても旨い
566Appellation Nanashi Controlee:2014/02/17(月) 23:44:37.57 ID:ROLhYrDD
コールドストリーム・ヒルズのピノ・ノワール
2,3年寝かすと...、凄いことになってるかもよ
567Appellation Nanashi Controlee:2014/02/20(木) 12:30:35.36 ID:amWGApkQ
>>566
コールドストリームヒルズのメルローも飲んだけど
げきうまだったな
568Appellation Nanashi Controlee:2014/04/10(木) 04:04:03.08 ID:YqPAk0md
ラ・シレーヌ・ド・ジスクール2006
かなり美味かった。
プピーユと同じくらいの値段帯だけど、だいぶ違う印象を受けたな。
569Appellation Nanashi Controlee:2014/05/10(土) 20:10:04.30 ID:OdePfN0h
リースリングでおすすめある?
570Appellation Nanashi Controlee:2014/05/15(木) 13:01:27.01 ID:DypMyukK
シャブリはたくさんありますが3千円以下で、入手性良いもので美味しいのあります?
571Appellation Nanashi Controlee:2014/05/15(木) 22:38:04.62 ID:VSR7DNNm
これが東日本住宅の癌、スズキ氏(通称さかな)

鈴木 崇
出身:千葉
趣味:野球、スキューバダイビング
モットー:嫌いな奴の報告は1時間させる
好きなもの:お母さん

鈴木氏、御本尊
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/account_img/3581.gif
572Appellation Nanashi Controlee:2014/05/15(木) 22:39:34.03 ID:VSR7DNNm
これが東日本住宅の癌、スズキ氏(通称さかな)

鈴木 崇
出身:千葉
趣味:野球、スキューバダイビング
モットー:嫌いな奴の報告は1時間させる
好きなもの:お母さん

鈴木氏、御本尊
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/account_img/3581.gif
573Appellation Nanashi Controlee:2014/05/16(金) 22:21:40.91 ID:bwQnKT+l
これが東日本住宅の癌、スズキ氏(通称さかな)

鈴木 崇
出身:千葉
趣味:野球、スキューバダイビング
モットー:嫌いな奴の報告は1時間させる
好きなもの:お母さん

鈴木氏、御本尊
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/account_img/3581.gif
574Appellation Nanashi Controlee:2014/05/16(金) 22:22:47.28 ID:bwQnKT+l
これが東日本住宅の癌、スズキ氏(通称さかな)

鈴木 崇
出身:千葉
趣味:野球、スキューバダイビング
モットー:嫌いな奴の報告は1時間させる
好きなもの:お母さん

鈴木氏、御本尊
http://www.higashinihonjutaku.co.jp/account_img/3581.gif
575Appellation Nanashi Controlee:2014/05/16(金) 23:45:27.73 ID:lmAU27WJ
なかなかない
576Appellation Nanashi Controlee:2014/05/17(土) 20:35:52.34 ID:967qi59s
シャブリ
577Appellation Nanashi Controlee:2014/06/28(土) 18:16:11.84 ID:/rXai2VR
しゃぶり
578Appellation Nanashi Controlee:2014/07/10(木) 18:13:18.06 ID:VxR8WVw6
シャブリ
579Appellation Nanashi Controlee:2014/07/11(金) 23:26:30.98 ID:NjdVgYp0
ナパセラーズ ステージコーチ ヴィンヤード2010
カベルネソーヴィニョン100%

うまい、旨すぎる
4100円也
580Appellation Nanashi Controlee:2014/07/12(土) 22:10:40.23 ID:MFxxKFlA
シャブリ
581Appellation Nanashi Controlee:2014/08/14(木) 23:40:24.01 ID:bzqOSAJV
582Appellation Nanashi Controlee:2014/08/15(金) 06:00:27.67 ID:ZP1TQSbW
なんで団地っ子や川沿い出身ってフランスとかワインとか「好きですアピール」するの?
583Appellation Nanashi Controlee:2014/08/15(金) 23:45:25.02 ID:n7UTXhns
シャブリはいいよね!
たまにはシャブリ飲みたい。

http://i.imgur.com/bsDrold.jpg
584Appellation Nanashi Controlee:2014/08/16(土) 18:18:18.30 ID:TQUc7P4r
泡で有名なブルーピレニーズのレゼルバシラーズ
これブラインドでシラーズだと当てられる奴は居るんだろうか
ピノノワールだと言われたら疑う余地もなく信じるレベル
585Appellation Nanashi Controlee:2014/08/21(木) 00:54:31.49 ID:Z3oTrysC
ヴァルテル・ムレチニックのシャルドネが最高に好き。
586Appellation Nanashi Controlee:2014/08/24(日) 00:03:27.48 ID:uZcYNAox
587Appellation Nanashi Controlee:2014/08/24(日) 01:27:26.19 ID:jxmTfj9M
>>586
まず己の肉体晒そうと思うなら少しは鍛えようや
デブとマッチョは違うもんやで
588Appellation Nanashi Controlee:2014/08/26(火) 00:01:51.73 ID:4cv96rWg
>>570
この1年ほどで、〜3000円ぐらいのシャブリをいくつか飲みましたが、デュフェのプルミエ・クリュは、きちんとミネラル感が味わえてよかったと思います。
「あの成城石井」で買った奴ね(笑) でも、値段のわりにちゃんとしていたと思います。


それ以外の安いシャブリは……ごめん、全部いまいちでした(笑)
589Appellation Nanashi Controlee:2014/09/07(日) 12:05:25.32 ID:XsWVHJ/D
チリは?
590Appellation Nanashi Controlee:2014/09/07(日) 14:43:52.55 ID:ULg9z6dE
いいよ
591Appellation Nanashi Controlee:2014/09/08(月) 12:35:06.63 ID:lK+iH5yZ
>>452
これほんと
592Appellation Nanashi Controlee:2014/09/08(月) 18:50:49.17 ID:L6EG932a
上の方で誰か書いてたけどナパセラーズのシングルヴィンヤードどれも美味いわ
コルドンヴェールだから懐疑的だったが素直に美味い
593Appellation Nanashi Controlee:2014/09/08(月) 22:45:58.97 ID:77zjEPl6
>>592
ナパセラーズはジンファンデルが少し個性的だけど、1800〜2000円の普通のボトルはそれほど美味しくはないと思う。
シングルヴィンヤードは赤も白もかなり旨いね。ステージコーチのカベルネソーヴィニョンと普通のやつは同じワイナリーとは思えないほど味が違う。
594Appellation Nanashi Controlee:2014/10/08(水) 17:53:44.83 ID:793PHfeJ
595Appellation Nanashi Controlee:2014/11/11(火) 23:43:35.77 ID:ZUWFc1or
プピーユ
596Appellation Nanashi Controlee:2014/11/15(土) 19:27:56.24 ID:gFE20XPq
グロ注意
597Appellation Nanashi Controlee:2014/11/24(月) 07:40:11.91 ID:aIsT/lxK
なし
598Appellation Nanashi Controlee:2014/12/04(木) 21:05:19.12 ID:Dn/WJ4ZQ
なし
599Appellation Nanashi Controlee:2014/12/07(日) 20:17:29.57 ID:iDmY+lwj
600クラブペンギン
clubpenguin.web.fc2.com
これとワイン合うわ