【週刊モーニング】神の雫 第5巻【韓国人絶賛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Appellation Nanashi Controlee
偉大なワイン評論家神咲豊多香が遺した膨大かつ貴重なワインコレクションをかけて
ふたりの息子が遺言のワイン表現を頼りに「十二使徒」と「神の雫」と呼ばれる
13本のワインを探し当てるという漫画。
現在4本目の捜索がはじまったところ。

登場人物:
神咲雫=豊多香の実子。アムロ。ワイン初心者だが超人的な味覚・嗅覚とセンスに恵まれている。
ビール会社ワイン事業部で働いている
遠峰一青=豊多香の養子。シャア。天才ワイン評論家。
ローラン=一青が砂漠で見つけてきたニュータイプ。ララァ。
紫野原みやび=ソムリエの卵。そこそこワイン知識があるだけの凡人。
雫が好きだが相手にされてないフラウ・ボウ
セーラ=一青の妹。セイラさん。現役アイドルだがワインにうるさい。
本間長介=別名イタリア長助。イタリアワインにだけ異常に詳しい。デブ
土肥ロベール=豊多香のワイン友達。なぜかホームレス。雫と一青の戦いの立会人。

【週刊モーニング】神の雫 第5巻【韓国人絶賛】

前スレ
【神の雫】週間モーニング漫画【第4巻】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1166727026/

過去スレ
【神の雫】週間モーニング漫画【3巻】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1146280914/

【神の雫】週間モーニング漫画【第2巻】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1127007944/

週刊モーニング漫画「神の雫」を読んで
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1109403818/

関連スレ

漫画板
【オキモト・シュウ/亜樹 直】神の雫〜一滴目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133644595/


作/亜樹直、絵/オキモト・シュウ
モーニングオフィシャルサイト
http://www.e-1day.jp/
「神の雫」作者のワイン日記
http://d.hatena.ne.jp/agitadashi/
2Appellation Nanashi Controlee:2007/07/26(木) 15:12:55 ID:seqd5Ail
869 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 00:00:47 ID:Qnu8XwKG
朝日読んだけど、普通にキンモー☆な姉弟だな。
まさに「この顔にピンと来たら110番」
証拠物件としてスキャナで取り込んだけどさw

880 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:29:58 ID:2GXBr9XW
>>871
これで良いんか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113493.jpg.shtml
DLキー:agi
3Appellation Nanashi Controlee:2007/07/26(木) 15:24:50 ID:+NeMpPBV
>>1スレ立て乙です!激しくGJ!

前スレでも、ラストで「次スレいらねー」が必死で埋めてたねw
「田崎にこきおろされた」説があったりいろいろだけど、ここの住人からすれば
「わざわざ芋掘りをするまでも無い〜もはやどうでもいい」扱いw
自分としては、↓この話題は気になるところだが。

900 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2007/07/09(月) 11:51:25 /XMWzcg5
写真を見て驚いた。
その姉はデュ・ヴァンの生徒だね。
しかも受講している講座は・・・
Hさんは正体を知っているのだろうか?


4Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 01:39:21 ID:r51ShkgQ
>>1 乙です。
関連サイトにasahi.comのコラム追加した方がいいのでは?
5Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 03:33:28 ID:50RnjUkt
これか。存在すらしらんかったわ。くだらねーことばっかりかいてるな・・・

神の雫作者のノムリエ日記
http://www.asahi.com/food/column/nommelier/
6Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 08:21:50 ID:3C4La91G
>5
俺は一部分だけ共感するところがあったな

ノムリエ日記より引用

某ソムリエ氏がモン・ペラを飲んで「旨い!5大シャトーでしょ?」
と叫んだ。これにはさすがに驚き、姉弟で顔を見合わせてしまったが……。

引用終わり

確かに驚くわなw
どんなソムリエと付き合ってるんだwww
7Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 10:06:01 ID:eGRi6OXU
ってか、5大シャトーでひとくくりにするソムリエってどんだけ〜
旨いと思ったら白ワインでも「旨い!5大シャトーでしょ?」って言いそうだな。
8Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 10:07:25 ID:YoyQBEYn
久しぶりに驚いた。ヴィンテージシャンパーニュをセラーで長期間ねかせる話。

生産者がこれみたら多分耳から血を流すな。
9Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 10:15:33 ID:YoyQBEYn
しかしモンペラのわっかりやすくあまあまで単調な味と五大シャトーのどれと混同できるのか謎。飲まなくても色と香りだけで違うのはわかると思うのだが。

しかも五大シャトーってねえ、全部個性があんだけ違うのにねえ。

あまりに勉強不足なソムリエだ。残念ながらそういうひとが多いけど。
10Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 11:32:34 ID:KvpBiex1
評価低いみたいだね
http://www.wineaccess.com/ecommerce/product.tcl?product_id=10671168
ワインスペクターたったの81点
11Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 12:08:43 ID:jlShdcxs
>>8

何が驚きなのか分からんが、良作年のシャンパーニュをセラーで寝かせて
飲むのは普通だろ。セラー持ってないのなら無理だろうが。
12Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 13:25:55 ID:50RnjUkt
ソムリエ試験ってバカでもとおるのか
13Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 15:31:10 ID:YoyQBEYn
ええとね、シャンパンメーカーの公式見解はヴィンテージシャンパンはメーカーが作ったその時は相応しい飲み頃である、と。
数年は問題は大きくないがそれ以上は好ましくない。この原則を守るため、例えば古いヴィンテージシャンパンはリリースするその時どきにストックワインからその都度シャンパンを作って市場に送り出している。

だそうですよ。大手シャンパンメーカーのアジアブロック営業担当者と生産者から直接聞きました。
他のメーカーも同じ立場とも言っていた。


もちろん、個人の好みもあるけどメジャー青年誌にのっけるには方手落ちじゃないかな?
14Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 16:21:54 ID:xyMsYz88
>>13
いやいやそんな大手シャンパンメーカーのセールストークに
流されるくらいならアギはもっとバカにされるだろうw

99ドンペリや95クリュッグが今飲んでウマイか?
15Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 16:52:46 ID:7O/rZRIt
>>8
そもそも、その内容はホリケンコラムの完全なパクリだろ。
http://www.wine.or.jp/wands/2007/1/uncork.html
16Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 17:30:20 ID:eGRi6OXU
>>14に激しく同意
>>13はどんどん消費させて売上を伸ばしたいメーカーの売り口上にコロっと騙されてる。
17Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 17:53:39 ID:2n5OBwBA
意見が分かれる問題だから、これまでの間抜けなミスと同列には扱えないな
18Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 18:21:39 ID:jlShdcxs
お前らが熟成シャンパーニュの妙を知らないど素人であることは良く分かった。
糞ワイン漫画にクダ巻いてるのがお似合いですな。
19Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 18:32:56 ID:eGRi6OXU
>>18
お前がいうど素人は>>8>>13だけだろ。
お前らとか言ってんじゃないよ。
そして、そんなことで鬼の首を取ったかのように勝ち誇ってんじゃないよ。
あぎさんよぉ。
20Appellation Nanashi Controlee:2007/07/27(金) 20:09:16 ID:XmXsf+Fn
483 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 02:43:30 ID:i4pjxJHS
コアントロー会長は、コニャックのレミー・マルタンとリキュールのコアント
ローを製造するルノー・コアントローグループの跡取り。そんな同氏に、韓国料
理にはどんなワインが合うのかを聞いてみた。 「韓国料理は香りが強いので、
ワインも日光の強い地域、例えばカリフォルニア、豪州、チリ、アルゼンチン産
がよく合う」

484 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/05/08(火) 09:54:23 ID:FASO7bXy
婉曲な言い方してるんだな
「朝鮮猿の餌に合わせて良いフランスワインなどない!チョンはチリワインでも飲んでろpgr」
が本音
21Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 00:35:21 ID:HHQvSQ3Y
>評価低いみたいだね
>http://www.wineaccess.com/ecommerce/product.tcl?product_id=10671168
>ワインスペクターたったの81点

いつも思うんだけど スペクテーターじゃないの?

David Spector デーブスペクター
Win Spectator 

2214:2007/07/28(土) 02:24:22 ID:ELG0FSLX
>>18
まったくその通り。

>>19
だいじょうぶ。
アギはもっとバカだから。何もワインのこと分かってないから。
分かってたとしても仕事でそれを出す勇気も無いから。

ほんとバカだから。
23Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 02:46:17 ID:5EBdIU+z
なあ、主人公より先に使徒をあててしまうってことやらないか?
そうされたら作者面目丸つぶれで悔しがるぞ
24Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 04:05:46 ID:NNwK1iJ8
>>23
あのな〜、使途なんか
この初心者姉弟の偏見と思い込みとこじつけの産物なんだから
まともに考えること自体無意味だってことがわからない?
面目って何w

>>9
遅レスだが、
モンペラって、ボルドーの生産者がニューワールド風に作ってみましたって
だけのものだよな
アレだったらコスのグレの方が数段上だと思う。
作者は朝日のコラムで自分でも書いてるように
ニューワールドにはまったく無知らしいから、
こいつらだったらガロのターニングリーフでも感動するんじゃないかw
25Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 04:19:50 ID:iYB2xQT5
パーカー好評価で安価なワインだったらトルブレックのほうが旨いな
2000円ぐらいしかしないし
26Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 12:30:17 ID:zlIjmOtV
>>24
同意。いわゆるパーティー向けワインだね。単調ですぐに飽きる。
一人で一本空けたらさぞかし苦行になるかと思われ。
27Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 13:13:18 ID:zlIjmOtV
>>18
ど素人はどっちなんだか?
例えば78ヴィンテージシャンパンなんかは初リリースものをセラーで寝かせてから飲んでるのか?おじいちゃんなのか?
どのシャンパンをセラーで何年間寝かして飲んでいるのか教えて欲しい。

最終的には好みだってのは当然にしてもね。
ちなみに若いクリュグは自分は飲まないけどね。そこは同意。
28Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 16:00:30 ID:HHQvSQ3Y
>ど素人はどっちなんだか?
>例えば78ヴィンテージシャンパンなんかは初リリースものをセラーで寝かせてから飲んでるのか?おじいちゃんなのか?

レストランで飲むとか店のセラーで寝かせてあったものを
買うと言う選択肢は無いらしいなw
29Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 17:06:03 ID:zlIjmOtV
話が噛み合わないなW

つまりレストランで30年寝かしたシャンパンはoKでいいのかな?
それならそれで理解するよ。
30Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 18:38:19 ID:pcjoAx69
このおばさん、火曜日の入門者コースにいるよね。
31Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 19:13:02 ID:wtYp3+8y
>>30
だから、外見だけならこーゆー女性はいくらでも居るだろうという話。
本当にかみ合ってないよな
32Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 22:29:49 ID:CIpW2w/8
'82のサロンを地下カーヴで寝かせてますが、何か?
33Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 22:43:44 ID:lyQrWHhP
>>30
直接「亜樹ですか?」と訊けば良いのでは?
「サイン欲しいの?」と返されたら「イラネ」と即答するがよろし。
34Appellation Nanashi Controlee:2007/07/28(土) 22:59:37 ID:zlIjmOtV
>>33
「サイン欲しいの?」と返されたら『ソムリエ』の方を出すっていう手も。
35Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 00:12:59 ID:Cirjs6Da
>>27
今ある78のシャンパンが全て最近デゴルジュしたもんだと思ってんの?
普通に考えて当時出荷されたものが何処かで瓶熟成され市場に出てるんでない?
蔵出しでもデゴルジュしてから出荷する所の方が少ないと思うが。

泡が弱まりマロングラッセみたいな複雑味が出てきたのを
好みじゃないって言うんだったらかみ合わない話なんだが。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:47:49 ID:xlgnegpq
>>35
自分は熟成シャンパンは好きだしあなたの言うその複雑性も大好きだ。

で、その熟成シャンパンの複雑性は泡が淡くなったから生まれるっていう単純な話でもないでしょ?

インポーターや中卸しは敢えて売らずに熟成させてるのか?ほとんどはデッドストックに近い状況なんじゃないのか?
だからメーカーは先に述べた見解を提示して示してるんだよ。

そもそも自分の問題提起は、個人の好みも大事だけどメーカーの見解も注釈しないのは片手落ちじゃないのか?公平さにかけるんじゃないのか?って話だったんだよ。

話の骨子は理解してもらえた?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:04:33 ID:4xuRB5SC
ごちゃごちゃして判りにくい書き方だなぁ。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:04 ID:1GKjO8yn
ワインなんていう嗜好品に関して公平さってなんだよ・・・

大手メーカーの見解なんかを検証もせずにそのまんま掲載する方が罪だよ
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:04:07 ID:wsI9xw4m
パーカーポイントの公平さってのは、メーカーの見解もへったくれもなく、第三者(メーカーを含めて)徹頭徹尾
パーカーの主観であるという一点において公平であることに意味があるんじゃないのか?

評者の主観に寄ることと、公平であることとは矛楯も競合もしないと思うんだが。
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:44:54 ID:qdkNWifH
>>36
>個人の好みも大事だけどメーカーの見解も注釈しないのは片手落ちじゃないのか?公平さにかけるんじゃないのか?って話だったんだよ。

これについては全くその通りだと思うよ。
ただヴィンテージシャンパンが出荷時が飲み頃みたいな話は
もうはるか昔の常識であって今じゃ通用しないと思うが。
ワイン業界の中でもマーケティングにバカスカお金を使う
大手メゾンの見解は自分に都合の良い様にしか聞こえない。

10年経たないとリリースされなかったドンペリの最新ヴィンテージは99だ。

シャンパン市場は拡大してるのに畑は増えない。
どうやったら供給が追い付く?
これから先、大手メゾンはますます信用できなくなると思うぞ。


いい加減スレ違いなんで止めとく。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:39:19 ID:uurnEm+x
13=36は単に理論を後付けしてるだけ。
と言うか、うっかり大手シャンパンメーカーのセールストークに乗ってしまい
こっ恥ずかしい思いをした13=36が、そもそも論点は違う生んだと必死に弁解。
政治家の失言弁解よりかっこ悪い。
そうだ選挙に行こう。
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:13 ID:xlgnegpq
これを見て失敗するひとがいると嫌だから最後にもう一回。

リリースして三十年たったシャンパンの状態を生産者はベストとは思っていない。
三十年熟成シャンパンは結構高額だから買うときはそのシャンパンがいつ税関を通ったか、蔵出しかどうか確認することをオススメする。
問題ないとホントに思ってるひとは好きにどうぞ。

40の懸念は自分も同意。ただドンペリのそれは原則で10年未満のリリースは過去に結構あるよ。まあ枝葉末節な話だけど。
43Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 17:48:07 ID:XrHe91gN
責任ある大手は検証してるが、小さいところは適当なことを言ってるだけ。
間違った発言を指摘されても、そんなこと言ったけ?で済ます。
味のバラツキも多いよ。
44Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 17:58:48 ID:XrHe91gN
続けてすまん。

本当に怖いのは最悪なワイン造ってる大手より、
最悪なワインを造っている小さい造り手の方が多いってこと。

今まで無視されてきたが、供給が追いつかなくなったら、
インポーターがこういったダメな小さなところまで引っ張ってきて、氾濫すること。
虫が入ってたり、知らずに禁止されたものを使ってたり。怖いよ。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:15 ID:bVLzR1wL
>42
であなたは生産者なのか?
個人の好みだし、泡も果実味も強いのが好きな人が
いてもいいんじゃない?
個人的にはリリースされて少しこなれて来た頃のが
好きだけどね
46Appellation Nanashi Controlee:2007/07/29(日) 21:58:12 ID:dlt28hhr
もういいよスレ違い。
スパーリングワイン、シャンパンスレでやってくれ。
47この辺りのレスを流したいんだろw:2007/07/29(日) 22:26:25 ID:tyZR4Y/S
2 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 15:12:55 ID:seqd5Ail
869 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 00:00:47 ID:Qnu8XwKG
朝日読んだけど、普通にキンモー☆な姉弟だな。
まさに「この顔にピンと来たら110番」
証拠物件としてスキャナで取り込んだけどさw

880 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:29:58 ID:2GXBr9XW
>>871
これで良いんか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113493.jpg.shtml
DLキー:agi

30 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:38:19 ID:pcjoAx69
このおばさん、火曜日の入門者コースにいるよね。

15 名前:Appellation Nanashi Controlee[] 投稿日:2007/07/27(金) 16:52:46 ID:7O/rZRIt
>>8
そもそも、その内容はホリケンコラムの完全なパクリだろ。
http://www.wine.or.jp/wands/2007/1/uncork.html

4840:2007/07/29(日) 23:56:30 ID:qdkNWifH0
まだやってたのかw
責任感じるから誘導してやるよ。

スパークリングワインシャンパン2杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1164699109/l50


あと神の雫はあまりにもサイコになり過ぎてクソツマンネ
もっとワインの楽しみ方を提案してくれれば嬉しいのにね。
49Appellation Nanashi Controlee:2007/07/30(月) 05:00:34 ID:3CDHuG6J
あえて頭悪く反論するなら、飲みたいときが飲みごろだと俺は考える。

閉じまくっていたり、ダレきっているのを飲むのも、また一つの趣だよ。

まあ、そんなときでも生産者の考える飲みごろを頭の片隅にとどめる位はするけどね。
50Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 13:50:29 ID:NpOIt4R/
とうとうご都合主義を言い訳するようになったか・・・。
シンクロニティって、なんだよw
51Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 14:32:26 ID:rRSk9Ezp
キバヤシさん!
52Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 17:29:18 ID:w5/qYHTX
電波作家としての本領を発揮してきたなw
53Appellation Nanashi Controlee:2007/08/02(木) 21:23:19 ID:F2RJMW7h
酵母生きてる?
54Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 07:40:47 ID:SG336STU
フィルターしていないワインではたまに酵母が
生きていたりする。 そうすると、瓶内2次発酵が
おこり、ワインは発泡してしまう。 つまり劣化ワイン。
ただし、温度管理が適切であればまずは問題なし。
モーツァルトをかけても発泡したりはしない。
すべてのワインの酵母が生きているわけではない。
55Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 08:35:19 ID:AuK5OPX+
つフジッコ『クラノオト』
酵母が生きてる微発泡甘口ワイン。
飲み口がいいので女を酔わせたい時におすすめ。
56Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 16:20:01 ID:ia3HQhCG
どうせ「音波の波動でワインの分子構造が!?」とかいうMMR理論だろ
57Appellation Nanashi Controlee:2007/08/03(金) 16:52:36 ID:ImzMuWzi
非科学的な話大好きだねえ
58Appellation Nanashi Controlee:2007/08/06(月) 13:27:58 ID:lTmFjSMp
ttp://www.asahi.com/food/column/nommelier/TKY200708010308.html

ブショネか、そうでない場合の劣化かぐらい気付けよ。
59Appellation Nanashi Controlee:2007/08/06(月) 15:17:46 ID:AA5fBMw/
酒元に酒振る舞われてるのに吐き出すのか
失礼なやつらだなあ
60Appellation Nanashi Controlee:2007/08/06(月) 17:33:44 ID:fxqoEthc
>>58-59
何だか知らないけどとにかく陰謀なんですよ!キバヤシさん!!
61Appellation Nanashi Controlee:2007/08/07(火) 01:33:05 ID:VW53ZyET
>>59
いや、それは失礼でも何でもない。
62Appellation Nanashi Controlee:2007/08/12(日) 07:26:35 ID:8EyHiU54
漫画が休みだとこのスレ、伸びんな。
63Appellation Nanashi Controlee:2007/08/12(日) 15:22:42 ID:ZcOKXlGp
もはや休刊以前に、この漫画が終わってるんだろうなぁ。

12使途自体、神咲豊多香の人生を邂逅するだけのオナニーワインらしいし、
個人の思い出(しかも架空の…)では批判もされないだろうが、共感も呼ばないだろう。

作者の無知や粗を突付く楽しみも、間違いも恒常化してそれでいて肝心な部分を
ガンダムやオカルトに逃げ始めていて、まともな大人なら突っ込む気にすらならない。

あとは商業的価値だけだが、時期を区切った為2004年以降のワインを出せないのが致命的。
そろそろ在庫も一巡し、業者からも見放されそう。

最後の望みの海外も、本場フランスは勿論のこと。
韓国編では、韓国料理自体のワインとの相性をを全否定した為、
(韓国の料理はイタリアの安ワインにしか合わない…しかもそれすら無理が有り過ぎ)
では、まともな読み手なら嫌遠するだろう。

もはや原作のバトンタッチか、年内の打ち切り濃厚に一票。
64Appellation Nanashi Controlee:2007/08/12(日) 16:05:42 ID:ZPSorich
使徒は有名ドコロのド級ビンテージにして、タイアップ系はしれっとその場その場で業者お奨め(2005だろうが2006だろうが)を出してくるような斜め上をついてくると思う・・・。
65Appellation Nanashi Controlee:2007/08/12(日) 16:31:24 ID:MOSjyEik
ヴィノテークだって、広告金額にあわせて田崎さんが評価しているのだから、
使徒の採用料が500マソだとしても別におかしくないと思われ。
66Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 02:28:21 ID:MNLuBNTC
>>63
ハゲワロタ。
遺産相続の時間縛りがあるのは本当に痛いねw構想してた時点で気付かなかったのかな。
状況は悪くなる一方だな。
67Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 15:49:39 ID:+zSRCyqe
たかが漫画に突っ込みいれる事を生きがいにしているここの住民が見放そうが、単行本が売れ続ける限り打ち切りはないだろ。
ここで文句言ってる奴なんて、単行本買ってる奴のほんの一握りに過ぎないんだからな。
それどころか、ここの住民は単行本買ってない奴の方が多そうだしな。
商業誌じゃ、売れる漫画はなかなか手放さないよ。
他の雑誌で、もっと面白いワイン漫画でも出てくれば話は別だが、それも当分期待できそうにないしな。
68Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 19:43:13 ID:IvUgZWjk
>>67 キバヤシ君
amazonで調べると、ソムリエールの方が売れているようですが、なにか?
69Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 20:01:03 ID:PLCCUzxN
店頭で売れる量>アマゾンで売れる量
70Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 20:59:10 ID:8Y/vBR91
>>69 キバヤシ君
店頭での販売数量の差>アマゾンでの販売数量の差
ですが、なにか? 
71Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 21:52:53 ID:nnZvPuzh
>>67
ワインマンガの読者は大きいお友達ばかりだろうから、別にタイアップしても良い
と思うんだけど、あからさまなのが叩かれる原因だろう。
72Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 22:26:30 ID:qIVOtPVW
>>66
全使徒を当てないと遺産相続できないという
最も重要な前提をなかったものにしたんだぞ。
時間縛りの設定くらい、いくらでもなかったことにするさ。
あの恥じ知らず作者は。。。
73Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 22:32:47 ID:PLCCUzxN
>>70

嘘をつくなよ。送料が嫌で書店で買う低所得層を考えろ。
74Appellation Nanashi Controlee:2007/08/13(月) 23:28:08 ID:ICGrjSRv
>>73
ソムリエールと神の雫の購買層に隔たりがあり
アマゾンではソムリエールが良く売れているが(>>68
神の雫の読者は「送料が嫌で書店で買う低所得層(>>73)」が圧倒的に多いので
全体としては神の雫の方が売れているという主張でよろしいか?

>>72
2本目でいきなり該当者なしになるトンデモ設定だからねw
さすがMMR
75Appellation Nanashi Controlee:2007/08/14(火) 02:03:40 ID:Addra6tQ
週刊の方、一週間過ぎたら店頭から外せよ。
買ってみたら全く同じ内容だったじゃねーかorz
76Appellation Nanashi Controlee:2007/08/14(火) 02:32:36 ID:Js40/wK7
>>74
そもそもAmazonで1500円分の買い物もできない低所得者がこんなマンガ買うかね
だってこのマンガで紹介されるワインって安くても3000円ぐらいだろ
送料もけちるぐらいの低所得者がそんな高い酒飲むとはおもえんが
77Appellation Nanashi Controlee:2007/08/14(火) 08:04:47 ID:gL4dAya0
74は69=73に対してそういう皮肉を言っているんだろ..
73の前提が正しいとすると、..あれれー?って具合に

まぁ、アマゾンの送料が気になる73をあまりいじめるなよw
78Appellation Nanashi Controlee:2007/08/14(火) 10:16:49 ID:4bcf10TH
とりあえず2004年以降のワインが出てきたら、大笑いしていいんだな?w
79Appellation Nanashi Controlee:2007/08/14(火) 10:33:50 ID:DUvE8T9r
神の雫11巻とソムリエール2巻の売り上げを比較すると、
紀伊国屋チェーン全体のデータではソムリエールの方が
2倍売れている。
8067:2007/08/14(火) 13:19:02 ID:KFsMmOp0
なんか話が別の方向に行ってるな。
それはおいといて、個人的にはソムリエールはあんまり面白いと思わなかったんだけど、実際にはそっちの方が売れてるのかね?
とは言え、神の雫がモーニングの中では比較的売れ筋であることに変わりはないから、打ち切りはないだろうな。
出版不況の今、100万部売れる単行本ってやっぱり凄いんだろうからな。
まー正直、俺が単行本&モーニングを買ってるお金からこの姉弟にいくらか金が流れて、その金で俺が買えないような高いワインを買ってるだろうと思うと、悔しいけどな。

>>71
個人的には、本当に美味しいワイン・・・と言うか、俺の口に合うワインならタイアップでも良いと思う。
今まで、いくつか紹介されたワインを飲んだけど、少なくとも俺の周りではそこそこ良い評価だしね。
俺みたいな貧乏なワイン好きには5千円を超えるワインなんてそうそう飲めないから、1〜3千円前後のワインを出してくれるのは助かるね。
81Appellation Nanashi Controlee:2007/08/14(火) 16:21:19 ID:Qn/b9+hK
この漫画は完全に「まずワインありき、その上での話の筋」だからなあ。
「ソムリエ」シリーズだってその傾向はなきにしもあらずだけど、
まだ「話の筋があって、そこからワインが選ばれる」っぽさを感じるだけましかな。
82Appellation Nanashi Controlee:2007/08/14(火) 19:12:21 ID:F7bbGoaa
>>80
おれもソムリエールの方が好きなクチなんだけど、
低価格帯のワインが好きなら、
それこそ新世界を見ていない「神の雫」を参考にするのは
ほどほどにしておいた方が良い気がするよ。
83Appellation Nanashi Controlee:2007/08/15(水) 03:41:00 ID:+lmkhGPx
漫画板のスレ落ちたな。

ま、所詮そんなもんだってことか。
84Appellation Nanashi Controlee:2007/08/15(水) 10:31:08 ID:nYNmrLDi
>>80
>神の雫がモーニングの中では比較的売れ筋であることに変わりはないから

本当か?
掲載場所が少しずつ後ろのほうに下がってるようにみえるんだけど。
8567:2007/08/15(水) 11:42:09 ID:JJSZecGH
>>81
なんかソムリエールってちょっとまじめな感じが苦手なんだよね。
神の雫は全編を通してお遊び感が強いから面白いと感じてる。
個人的に、漫画にリアリティを求めてないから、純粋に面白いと感じる方が好きなんだよね。

>>82
新世界は俺も無視してるから良いのw
あくまでフランスやイタリア辺りのワインで低価格が好きって事で。

>>84
確か単行本の売れ行きでは上位じゃなかったっけ?
86Appellation Nanashi Controlee:2007/08/15(水) 22:20:49 ID:BWUiYNa8
一挙に工作員臭が漂ってまいりました!
87Appellation Nanashi Controlee:2007/08/15(水) 22:58:00 ID:GmoCeKBm
>>85に同意。
神の雫は、漫画として純粋に面白くないから嫌いだw
88Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 00:29:21 ID:yag0VEpU
87の言ってることに矛盾を感じる。
某亜樹みたいだな。
89Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 01:49:17 ID:O/nKwJFC
>>85
交錯員臭ムンムンだなw
ワイン好きではなくて、レッテル好きな事は分かった。
90Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 03:18:43 ID:BXxMht/J
つーか、粗製濫造が行き着くところまで行っちまったフジの月9ドラマを見せられているような
気分にさせられる。
91Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 09:02:24 ID:RSrBLF2g
まさか補糖の意味なんて基本すらあやしいなんて…orz
92Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 12:04:09 ID:A8j6Cpuv
ひょっとして漏れたちは、補糖のことも分かっていない香具師のマンガを読んで、
一喜一憂していたのか? 
監修のアカデミー・デュ・ヴァンの斉藤は、そんなことも知らんのか?


9367:2007/08/16(木) 12:39:17 ID:+WktEwr9
工作員にされちまった。
ま、良いや。

ところで補糖の件だけど、アルコール度数を上げる為の補糖は良いとして、それ以上に糖を加えていくとやっぱり甘くなるわけだよね?

>>87
結局はそう言う事だよね。
漫画として好きか嫌いかだけの話だからな。
94Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 13:07:04 ID:A8j6Cpuv
亜樹先生、こんなところで教えてもらった情報で
原作を書くのはいかがなものでしょうか。
95Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 13:39:55 ID:wOXo97C6
補糖はアルコール換算2%までしか許されない。
甘くなるまでの補糖は論外。
補糖と補酸を同時にやるのも違反。
Bouchard Pere et Filsの事件を思い出す。
9667:2007/08/16(木) 14:33:35 ID:+WktEwr9
>>95
つまり今回のネタの補糖は、それ以上にやったからブルゴーニュワインとして認められないって事かね?
甘くなるまでの補糖を行ったって事で。
その場合は補糖じゃなくて加糖って表現の方が正しい気がするが・・・。
97Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 14:36:17 ID:eTbJV2cQ
亜樹先生、こんなところで補糖の件を弁解しないでください。
98Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 15:56:59 ID:NN9Sz6i1
コーヒーに入れるテーブルシュガーの袋を破いて、中身の砂糖をムルソーに入れて
かき混ぜて飲んでみましたが、甘くなったというような感覚はありませんでした。
単純に補糖で砂糖を入れてもそれだけでは甘くならないという逸話が証明されました。
甘くするには多分塩とかアミノビタミンとか色々入れないとだめですね。
99Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 15:57:39 ID:I/Nrx+CN
きみたち素人がイッセー大先生に意見しようなんて百年早いよ
100Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 16:11:21 ID:ahseDHUH
亜樹直吠える
「2ちゃんえるのワインオタクは、百害あって一理なし」
http://www.asahi.com/food/column/nommelier/
http://vip.6to23.com/jpgman/gui/mm.htm
101Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 16:16:35 ID:wOXo97C6
たとえば、シャンパーニュなら一リットルあたり6gの糖の添加でも
十分甘みが感じられる。 一方お子様向け
甘さというレベルでいけば、一リットルあたり50g
ほど加糖しないといけないと思う。 それでも
コーラよりは甘くないが。。。
102Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 20:54:48 ID:EriOofg2
まぁあれだ。パーカー気取りで「人間が手を加えない方が良いのだ!」とでも言うつもりだったんだろw
103Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 21:15:11 ID:PWSxs6li
コラム珍しく読んだらいきなり気になったんだが、アイスワインって貴腐菌関係有ったっけ?

TBAと混濁してないか?
104Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 22:32:58 ID:EOrGdhjL
そのウイルスは穀物に感染し、食料を激減させる。

穀物を襲うウイルス Ug99
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/06/post_2.html
105Appellation Nanashi Controlee:2007/08/16(木) 23:10:47 ID:jCwlXtki
>100
「2ちゃんえる」ってなんだよw
106Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 00:17:23 ID:HkASuito
>>103
収穫待ちの間、結果として貴腐菌が付く実がごく一部あるかも知れないけど、
貴腐による果実の水分の蒸発とアイスワインは無関係のはずだよね…
107Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 08:17:14 ID:8Q8iLKgs
うろ覚えの知識で書きなぐるからボロ出まくり
監修者はこのスレ住人に頼んだらどう?センセ
108Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 08:32:35 ID:SZNvoGHI
そうすると結論は「この恥知らず!さっさと打ち切れ!」になってしまう。
約一名除いてはwwwwwwwwwww
109Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 09:42:46 ID:S3QFgaSQ
甘味を感じるほど砂糖をぶち込んだら、それはワインじゃなくてリキュールではないのか?
110Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 10:03:04 ID:IN3xSb5u
「補糖は果実味の乏しいワインに砂糖を加えて甘みを増す」ってなんだよ、もう。
とくに「砂糖」って…orz

作者はわざわざネラーにネタを提供してるとしか思えないな
111Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 10:43:01 ID:D9LINGDD
アカデミー・デュ・ヴァンの斉藤講師って、
この程度のラベルなの?

ヤパーリ、ポケット・ワイン・サロンの方がいい?
11267:2007/08/17(金) 11:53:49 ID:k4FMG78w
昨日の夜読み返してみて、みんなの言ってる事がわかったよ。
重要な一文を読み飛ばしてた、すまん・・・。
補糖の説明として甘みを増す為としっかり書いてあるな。
こりゃ弁解の余地無しだな。
言い訳させてもらうと、通勤途中の電車の中で読んでるもんで、一語一句間違いなく読める環境ではないもんでね・・・。

ま、この漫画は全てフィクションって事で。
この漫画内のワインってのは、我々の知っているワインとは違う物なんだよ、きっと・・・。
113Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 12:00:08 ID:0EoQkxOB
飽きました
サヨウナラ
114Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 12:01:43 ID:P4RQq9DH
フィクションならフィクションとして楽しめるが
ご本人が
「日本にワイン文化を云々」と大真面目なのが何とも・・・。
115Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 12:01:44 ID:uDUkpdVb
亜樹先生、
アカデミー・デュ・ヴァンで「補糖は甘みを増す為」と教えられたのですか?
コミックス収録時には、吹き出しを変えたほうがいいですよ。
116Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 12:03:00 ID:jLroWC4j
こんな漫画を教科書にしてる韓国人はいい面の皮だなw
ワインバーでアイスワイン飲んで
「これは貴腐ワインに甘みを増すために砂糖を補糖してるニダ」なんてw
117Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 13:31:12 ID:SZNvoGHI
はっ!まさかチョンを嘲笑うためにキバヤシが企んだ狡猾な罠なのか?
「日本人には散々突っ込まれたけど、チョンは丸ごとパクってホルホルしてんだよ〜w」とか

、、、、、、、そんなわけないよな
118Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 14:13:56 ID:b4wFWlNe
このマンガのせいで、日本人がバカにされそうで怖い。
亜樹は責任を取って、竹島に上陸しる
119Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 20:28:34 ID:S3QFgaSQ
>>115の言うことが現実になるなら、今回のはまたもスキャナで証拠物件にしたほうが良いのか!?
120Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 20:31:26 ID:K2sz4iDt
ジャックにジュリエッタか。
もっとフランス人らしい名前思いつかなかったのかな?
121Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 21:41:22 ID:S/vtojRu
>>119
うp
122Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 22:03:22 ID:n2r0oHlf
なにをいってるんですか、あなたたち
補糖されたワインに美味いワインなんかありませんよ
これだから素人は困ります
補糖された安ワイン飲んでも補糖されてることに気づかない
まずしい舌の持ち主ばかりなのですね
123Appellation Nanashi Controlee:2007/08/17(金) 23:31:04 ID:7GEXqwGa
>>122
縦書きじゃ無いみたいだな
馬鹿は黙ってろよwww
124Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 01:59:12 ID:ghlV1MDb
まともなレストランでは補糖されたワインなんて出しませんね。
そんなのがばれた日にはそのレストランは明日から営業できなくなるでしょう。
それぐらいワインに砂糖を加えるということは恥ずかしいことなんです
初心者にはむずかしい話でしたか
125Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 05:03:37 ID:FKkD8rbg
>>124
亜樹先生、
貴重なご講義、ありがとうございます。
クソして寝てください。
126Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 07:24:26 ID:DR7BDN/c
ブルゴーニュのワインはほとんどが
補糖されている。 名門と呼ばれるドメーヌでも
例外ではない。 最近は温暖化で補糖しなくても
よいビンテージもあるというだけの話。 
127Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 08:05:00 ID:yDAAzkYD
>>124
恥を知らない書き込みに感動したw
128Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 08:16:45 ID:N8JlqiWp
だいたい砂糖で甘くしても果実味が足りないのは補えないだろうになw
そりゃただ砂糖の甘さだってだけだろうがww
129Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 08:32:51 ID:yDAAzkYD
補糖の意味が本当に解ってない馬鹿がいるのか?
130Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 09:07:56 ID:mzwb4Tz3
>>129
恥知らずの素人原作者は 本 当 に 分 か っ て な か っ た らしいw
証拠を>>119がうpしてくれるから暫し待て。
131Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 09:34:43 ID:aciOcYP6
亜硫酸塩と補糖・補酸と言うと=安物って人多いね。
132Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 09:53:14 ID:Ns1z7NtB
数年前、NHK特集でボルドーのシャトーを取り上げた番組があったが
そのシャトーの醸造風景を流しているときに、シャトーのオーナーが
おもむろに発酵中の果汁を抜き取り洗面器に入ったショ糖と混ぜ、
発酵ステンレス桶に戻していた。

「わ〜!こんなに簡単に補糖するんだ。」と思っていたら
そのシャトーの名前はパルメだった。


133Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 09:59:40 ID:yDAAzkYD
>>130
マジかw色んな意味でさすがだな
>>132
大抵はそんなもんなんじゃね?昔から続いてる事なんだから
134Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 10:23:43 ID:L0S0AdnR
まとめておくけど、
醸造過程のワインにいくら砂糖を加えても甘くはなりません。
(そもそもワインに砂糖は入れませんてw)
補糖の意味は、アルコール度数を上げるためです。

原作者はもやしもんを読んでくださいw
135Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 10:46:06 ID:XQ6wQpBo
もやしもんの菌たちが
「糖うめー」って言ってるやつねw
136Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 11:04:00 ID:ghlV1MDb
わからないひとたちだな
補糖はルール違反であって、
シャプタリされたワインは飲む価値なんてないんですよ。
137Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 11:11:03 ID:Ns1z7NtB
本来、ショ糖がすべてアルコール(エタノール)になる分量を加えるのであって、
過剰に加えるとアルコールが規定(AOC等)の度数を超えてしまうか、
アルコールができなかった(若しくは、ならなかった)分が残糖となります。

甘味の残った(残糖感のある)ワインをフランスの醸造家はシュクレ(砂糖のように甘い)と言うほどなので、
そんなワインを自分の名前で世間に出せないでしょう。


ただ、どんなに糖を加えても果実味は増えませんからね。原作の先生。


138Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 11:31:26 ID:yDAAzkYD
>>136
ばーかw
139Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 11:45:08 ID:DR7BDN/c
>>136
シャプタルは時の農務大臣。
補糖はぜんぜんルール違反じゃない。
アルコール度換算で2%までと言う縛りはあるが。。。

補糖しなければ、アルコール度が下がって
しまうような年にはばんばん、補糖されている。

136は、そう主張するなら今までに補糖した事がない、という
ドメーヌを例としてあげる必要がある。
140Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 15:04:07 ID:EbfYv1At
わからないひとたちだな
補糖されていて甘いワインはあるよ
たとえば、ソーテルヌは補糖されているのに
甘いじゃないか

変な言いがかりをつける前に、神の雫を100冊ずつ買え
141Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 15:04:51 ID:JwP57M0m
今週は大ネタ投下されたから賑わってるな
補糖・加糖の意味を一度でもきちんと調べたらよかったのにね

ワイ○ート監修はただの名義貸し?編集もなにやってんの?
142Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 15:32:06 ID:AWX41FWd
この漫画を誰か翻訳してフランスに送ってやれよ
143Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 16:01:39 ID:u4zXr49X
わからないひとたちだな
神の雫 ボジョレ・ヌーボーには補糖は行なわれていません、とおもフ
http://www.mercian.co.jp/company/news/2007/07054.html
144Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 17:46:57 ID:ov2Y6E+m
>>140
アホか。釣りはいらんから消えろ。
145140:2007/08/18(土) 18:03:50 ID:32o2mq0Z
>>144
エラそうなこといっておいて、答えられないのかよw
ソーテルヌは補糖されているのに甘いじゃないか。
答えを教えてほしかったら、「神の雫」を100冊買いな。

146Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 18:47:28 ID:ov2Y6E+m
まるでソーテルヌが甘いのは、全て補糖のせいだとでも?アホ?
補糖は甘くするのが目的ではないと言っているんだろ。

つか、俺はサプロスを支持してるのでな。
147119:2007/08/18(土) 20:16:34 ID:kOA8ftgb
>>121>>130
だが断る!w
148140:2007/08/18(土) 20:36:41 ID:vaQicTQj
>>146
それじゃあ、なぜソーテルヌは補糖されているのに甘いのか、答えてみろよ。
この高卒。
149Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 20:39:56 ID:yDAAzkYD
>>148
ばーかwww
150Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 20:50:04 ID:0YJz2aaX
>>145
>ソーテルヌは補糖されているのに甘いじゃないか。
「ソーテルヌは補糖されているから甘い」じゃないんだな。
とりあえず日本語勉強して出直しておいで。
151Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 21:52:02 ID:Id3Hucx8
>>145>>148
関係者か信者かしらんが落ち着け ⊃旦
情報はネットだけで仕入れるんじゃなく読書もしようぜ
152Appellation Nanashi Controlee:2007/08/18(土) 23:32:20 ID:JKk8rMan
おまいら、「ソムリエール」第3巻 発売されてたぜ。
今週号の「神の雫」で苦笑したら、これ買って読んでモチつけ。
153145:2007/08/19(日) 00:20:47 ID:4ALZBo7m
>>150
> 「ソーテルヌは補糖されているから甘い」じゃないんだな。

じゃあ、どうしてソーテルヌにも補糖するのか答えてみろよ、
このデブ

154Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 00:48:37 ID:6paGAFBx
>>153
えーと・・・それは本気で質問してるのかカス
残糖・・・
アルコール・・・
少しは考えろ
155Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 01:01:43 ID:eBoupMgt
ラフィットとかラトゥールも入れてるって何かで見たことある
156Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 02:02:14 ID:zy9LaMKB
わからなひとたちだな
シャプタリされたワインをありがたがってるのは
味の素いれた料理をうまいってよろこんでるあほといっしょですよ
飲むに値しません
157Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 02:35:40 ID:o912Z72Z
>>156
君は殆どのワインを否定してるんだから
ワイン板にくる必要は無いねwww
158Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 04:37:04 ID:a97GYFtm
補糖を肯定するとか否定するとかじゃなく、
作者のバカぶりを晒したいだけなのだが?

話しの矛先をずらしたい奴がいるようだな。
159Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 11:21:46 ID:bDXymy5F
通常辛口ワインはすべて糖分を発酵させて
アルコールにする。 蔗糖だろうが
果糖だろうが、とにかくアルコールになる。
遠峰はアルコールをなめて、蔗糖由来の
エチルアルコールか、果糖由来のエチルアルコール
か、分かったという事なのだろう。 ちなみに
アイソトープラベリングでもしないと分からない
はずなので、遠峰の舌(あるいは鼻?)は
アイソトープ以上。
甘口は、アルコール度が12度くらいになったら
発酵を停止させているだけ。 甘口が
補糖しているのはちょっと問題だと思うが
禁止されているわけではない。 
160Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 11:40:06 ID:2cVPAyqd
格付けシャトーでも日常的にしてるもんだと思ってたよ>補糖
逆に補糖をしたことないシャトーって具体的にどこ?

あ、新世界の葡萄なら補糖しなくてもすみそうなイメージがあるな。
161Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 12:02:24 ID:oHRzFMiM
逆に補糖が必要ない地域では補酸してる事多々。
162145:2007/08/19(日) 14:03:36 ID:QjzfOqug
>>154 - 161
結局、神の雫の記述は正しいということでおk?
亜樹直先生と講談社に万歳!!!

そもそも、世界の名酒事典を出版している会社が、
そんな間違ったこと出版するわけねーだろ、バカ。
163Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 15:10:36 ID:o912Z72Z
>>162
失せろカス
164145:2007/08/19(日) 15:13:10 ID:QjzfOqug
>>163
論理的に反論できなくなると、「失せろカス」かよ。
オマエ、中卒だな? さもなくば、相当の低脳。
165Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 15:40:16 ID:WzL+L70F
いま読んだ。遠峰様の「おおお・・・」は定番になりますたね。
ハイタッチも良かった。おっさんキャラ充実きぼんぬw
166Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 15:43:22 ID:l3XwbAn4
神の雫の信者のレベルは亜樹レベルの人間と言う事だな。
類友理論だな。

今回遠峰は飲まずに補糖を指摘しているので、香りのみでアルコール由来成分を嗅ぎ分けた事になるw
そして補糖についての解説と…相変わらず酷いレベルだ。

製本の時点で直されるのなら、少なくとも日本の恥が海外流出されるのを防げるので良しとするか。
167145:2007/08/19(日) 15:49:02 ID:QjzfOqug
>>166
ボクちゃん、ソーテルヌの補糖の件はどうなったの?

168Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 15:55:56 ID:eFDw1jEs
素人原作者が散々馬鹿にされてキレちゃったのか?
それとも、、、夏?
169Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 15:56:59 ID:oHRzFMiM
>>162
とりあえずお前の頭に補糖しとけ。も一回よく読めよ。
170                :2007/08/19(日) 16:35:17 ID:W1TxIvhq
遠峰様、ビールでも飲んだ方がましって、
まっとうな酒飲みなら言わないような・・・
171Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 16:35:24 ID:wpx5qMNA
いくら亜樹でもそんな間違いはと思ったが・・・・
これはヒドイw
172Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 17:16:55 ID:o912Z72Z
>>164=167
馬鹿は黙ってろよw
オマエ論理破綻してるだろ、気がついてるかカス
ボクちゃんじゃねーんだよ、てめぇの書き込み最初から読んでみろよw
173Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 18:51:22 ID:s0HPltDo
読んだ事はないが、低脳に人気な漫画のようですね。

とりあえず語る暇があるならワイン飲め
174145:2007/08/19(日) 19:15:25 ID:I57+FLzg
>>172
オマエは中卒か?
どこが論理破綻しているのか、説明してみろよ。
どうせ、説明する能力なんかないだろうけどw
ぼくちゃん、がんばってみな

175Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 20:00:37 ID:ywuiogI3
>>170
それはオレも思った。

ビール会社の中の人に謝れ!

ってか、

万国のビール好きよ団結せよ!!
176Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 21:18:29 ID:Jhbsyb1b
ソーテルヌのAOC法では補糖禁止じゃないのか。
177Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 21:21:42 ID:a97GYFtm
>>176
禁止じゃないよ
178Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 21:34:33 ID:QRYU9qu+
まあ、確かにまだアルコールに添加できる糖があってもそれをアルコールにせずに
甘みを出す、しかしアルコール分が足りないのを防ぐのに加糖するってのは何だかな、
という感じはなきにしもあらずだが、結局補糖した分はアルコールになるのには変わりが
ないわけで、>>145が言ってるのとは全然違うわな。

つうか所詮ネタなんだろうけど、ただのネタとは思えないバカっぷりが良いな。
179                  :2007/08/19(日) 23:17:07 ID:W1TxIvhq
>>175
それなりに有名どころのビール、飲んでいるのかなぁと思いました。
ベルギービールのセバスチャン ダークとか、
ttp://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_85.htm
ヒューガルデン ホワイト、
ttp://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_1.htm
デリリュウム ノクトルム
ttp://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_159.htm
といった当たりの。
米国のでも、サミュエル・アダムスとか。
180Appellation Nanashi Controlee:2007/08/19(日) 23:20:47 ID:IvId8Y/K
>>174
おいカス、お前の書き込みをよく読めよ
・補糖されていて甘い
・補糖されているのに甘い
この二つが同じ意味だと思ってるのか?
さてはお前日本人じゃねーなw
181Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 00:08:49 ID:/P9UD6pX
>>180
お前、超能力者か?
182Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 03:17:50 ID:ppQdFgaQ
わからないひとたちだな
ビールなんてしょせん庶民むけの卑しい安酒なんですよ
まともなワインに勝るビールなんて存在しません
183Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 04:30:19 ID:5w3JCPmL
じゃがいもを食べる国の飲み物を好む様な人はとりあえずワインは似合わない。勿体ない。
184Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 04:31:06 ID:5w3JCPmL
>>175
他の板に行けばよし。
185Appellation Nanashi Controlee :2007/08/20(月) 05:03:18 ID:sye/ZYP9
>>183
文脈がウォッカの事を指してる様に思える
186Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 05:34:36 ID:2kqrKonV
>>183
そのジャガイモを食べる国では、ペトリュスやロマコンよりも
オークションで高値がついて、日本では入手がものすごく
難しい化け物ワインが造られてるんですけどね…。
187145:2007/08/20(月) 13:51:24 ID:thbAH8L1
>>178

>結局補糖した分はアルコールになるのには変わりが
>ないわけで、>>145が言ってるのとは全然違うわな。

「補糖した分はアルコールになり、天然の糖はワイン中に残糖として残る」という
論旨のようだが、補糖した分が残糖として残っていないと、どうやって証明するんだい?

お前ら、まさか、生産者が言っていることを鵜呑みにして、亜樹先生を
侮辱しているのではあるまいな。

答えられないのなら、お詫びに「神の雫」を100冊買いたまえ。
188Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 14:00:00 ID:qnn1tXfP
>>145はネタなんだろうけど、それにしてもキモいな。
189Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 14:29:40 ID:hcUfiqGb
>>187
おいカス>>180に答えろよw
190145:2007/08/20(月) 14:45:27 ID:thbAH8L1
>>189
お前のようなチンカス小僧の質問に答えるいわれはないが、かわいそうだから
教えてやろう。

>・補糖されていて甘い
>・補糖されているのに甘い
>この二つが同じ意味だと思ってるのか?

この命題は二律背反ではない。ソーテルヌでは上の両方が成り立つのだよ。
だから、>>187 の証明をせよと言っているのだ。

お前は「神の雫」1000冊買え。ただし、ブックオフで買うのはダメだぞ。
191Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 14:58:30 ID:hcUfiqGb
>>190
はぁ?二律背反?
お前何言ってんの?
日本語として変なんだよお前の物言いは。

お前は小学校の教科書6000冊買ってから発言しろw
192Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 15:14:52 ID:thbAH8L1
191は、反論できなくなると「お前の日本語はおかしい」といって逃げる
典型的なチンカスでおk?

193Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 15:18:43 ID:hcUfiqGb
>>192
反論して欲しけりゃ意味の通じる日本語で書き直せよカス
・されているのに〜
・されていて〜
これが同一の人物からの発言でまともだと思うなら
幼稚園からやり直せw
194Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 15:35:29 ID:thbAH8L1
>>193
お前が知能に障害があるのは分かった。ところで、

>・補糖されていて甘い

と書いたのは145ではないぞ。ゆえに、145の日本語はおかしくないし、
お前の頭がおかしいのが証明されたな。
195Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 15:38:20 ID:hcUfiqGb
>>194
真の池沼はお前だカス
140=145なんだろ?
お前は自分の書いたことも把握できてないじゃないかw
196Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 16:04:41 ID:thbAH8L1
>>195
お前は幼稚園に戻って、
日本語の勉強をやり直せ。
197Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 16:07:32 ID:hcUfiqGb
>>196
あれ〜?何で指摘された事に素直になれないのかなw
もう少し大人になってからおいでよ。
198Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 18:02:50 ID:Ri/K8Lxq
ソーテルヌは貴腐菌によってもたらされる非常に高い糖度の(凝縮された)
果汁を発酵させ、アルコール発酵で使いきれなかった糖分がソーテルヌを甘口ワインにします。

ソーテルヌがただ甘いだけのワインではなく貴腐菌による独特な風味を持った
極上な甘口ワインである事を考えれば、糖を必要以上に加えること(これは補糖でない)
がどう言うことを意味するかは言わずもがなでしょう。







199Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 18:14:17 ID:ZEd4UNV7
>糖を必要以上に加えること(これは補糖でない)

これが揉めてる理由だな。言葉の意味を考えるか、行動そのものを考えるか。
まあwだとか池沼だとか、いくらワイン通でも品性がない奴だな。
200Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 18:29:20 ID:qnn1tXfP

194 :Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 15:35:29 ID:thbAH8L1
>>193
お前が知能に障害があるのは分かった。ところで、

>・補糖されていて甘い

と書いたのは145ではないぞ。ゆえに、145の日本語はおかしくないし、
お前の頭がおかしいのが証明されたな。

IDで>>194=>>145なのはバレバレなんだが。

201Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 18:55:12 ID:CUxMMhBB
>>122は意図的にこの板の品位を落としたいんだろうなぁ。

勿論、2ちゃんに品位を求めても無駄なのだが、ここの住人は有る程度のモラルで話している。
いくら夏とは言え、意図的に論理破綻した話を持ち込み相手を罵倒…。
目的は
・今回の補糖の記述についての初歩的な間違いの指摘を放置できないので別の話題に誘導。
・自ら暴れて、ここの住人の発言レベルを下げて、指摘内容の信憑性も下げる。

余程、編集スタッフも今回の凡ミス設定ににナーバスになっているといったところか。
漫画とは言え著作物に、これだけの虚偽記載があっては、
「編集担当は何やってる!」って怒鳴られているのが目に浮かぶ。
202Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 19:55:29 ID:S4RMgH0y

「神の雫」1000冊買え
      V
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
203Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 20:46:14 ID:cXiH+r3M
まだケンカしてるんかw
204Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 20:47:17 ID:ienmCZoW
>>201
いわゆる「工作員」が編集部なり作者なりの指令でわざわざ出張って来てるとは
思わないが。使命感に燃えてるかも知れんがボランティアだと思うよw
「私の大好きな作品を貶す輩は許せないざぁます!ムッキー☆!!」
みたいな。
205Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 21:04:03 ID:xqkRTyiF
なんだ馬鹿チョンが暴れてただけか
206Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 21:40:23 ID:AG4D+J+9
夏だなぁ・・・w
未成年は酒板禁止にした方が良いんじゃないのか?w
207Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 21:46:19 ID:T7aPNOlM
亜樹殿および週刊モーニング編集者殿へ

自分たちの間違いを指摘されたからといって、
アフィリエイトに文句をいうのはどうかと思うが
http://blog.wine-red.net/?cid=20177
208Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 21:55:08 ID:2u2Vwkw5
194 :Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 15:35:29 ID:thbAH8L1
>>193
お前が知能に障害があるのは分かった。ところで、

>・補糖されていて甘い

と書いたのは145ではないぞ。ゆえに、145の日本語はおかしくないし、
お前の頭がおかしいのが証明されたな。




190 :145:2007/08/20(月) 14:45:27 ID:thbAH8L1
>>189
お前のようなチンカス小僧の質問に答えるいわれはないが、かわいそうだから
教えてやろう。

>・補糖されていて甘い
>・補糖されているのに甘い
>この二つが同じ意味だと思ってるのか?

この命題は二律背反ではない。ソーテルヌでは上の両方が成り立つのだよ。
だから、>>187 の証明をせよと言っているのだ。
209Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 21:58:16 ID:2u2Vwkw5
>145

一方では言っていないと言ってるのに
一方で命題として取り上げている。
どっちなんだ?

それとも単に話題をそらしたいだけ?w
210Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 22:09:49 ID:T7aPNOlM
漏れはアンチだが、アンチ側の誰もソーテルヌの件に
真正面から返答できないのがさびしいね

>「補糖した分はアルコールになり、天然の糖はワイン中に残糖として残る」という
>論旨のようだが、補糖した分が残糖として残っていないと、どうやって証明するんだい?
211Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 22:13:23 ID:eOCsPZ+r
あのな、分身魔球とか、消える魔球とかに文句言ってどうすんの?
そんなの今時子供だって架空の球種ってわかるだろ?それでその世界観の中で
楽しんでんの。
神の雫はその手の漫画なんだから、そういうつもりで読めよ。
架空のワインの話なんだよ。
これだからワインオタクは・・・

って言われるんだよ。
勘弁してくれよ、全く。

でも一番アレなのはソーテルヌ野郎なw
212                  :2007/08/20(月) 22:16:32 ID:uUkEU7m+
>>207

> アフィリエイトに文句をいうのはどうかと思うが
> http://blog.wine-red.net/?cid=20177

「2)ワインを中心に話をしていますが、他の酒を貶すことは絶対にしません。」

という一文があって、笑った。
ビールは酒じゃないのか。
213Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 22:37:07 ID:oA7qrU5V
>「2)ワインを中心に話をしていますが、他の酒を貶すことは絶対にしません。」
というスタンスの人なので
補糖の意味も知らない素人原作者が馬鹿の癖にビールを貶めるなんて許せん
ってことだろ?

朝鮮人には難しい言い回しだったか?
214Appellation Nanashi Controlee:2007/08/20(月) 23:53:42 ID:RuUB0S/k
>>211
『侍ジャイアンツ』の大回転魔球を「ボークだろッ!?」と突っ込んだら野暮なの?
215Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 00:14:29 ID:FEzAZVRc
な〜んか、やらかしたミスから話題をそらすのに必死って感じ。
216Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 00:20:35 ID:FEzAZVRc
ところで漫画板のスレ、またdat落ちしたんだね。
ど〜でもいいけどw
217Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 01:18:00 ID:KskgSjl0
>>214
野暮じゃないよ。
でも微笑ましいじゃない、軽く笑ってやろうよ。

神の雫も一緒だよん。
218Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 03:10:19 ID:GXgelf2K
まあ、修羅の門に対する、果てしなく出来の悪いキン肉マンのようなものと思うようにしよう。
219Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 03:16:00 ID:5kHCLhnP
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ` ∩( 《 ( メ`盆´)  ゴロン   祭だワッショイ!
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)・・・      (`盆´ )         ワッショイ!
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj                   (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (´    )           __    ( __  ) (  ゴロン   ワッショイ!
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>




220Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 09:17:51 ID:N0+RZrvc
あるワインバーで、AOC Vosne-Romaneeを
飲みながら、”補糖してあるワインなんて
飲むに値しないんだよ。。。”と隣の女に
講釈たれているヤツがすでに出現しているのを
見た。  マンガの影響は怖い。
221Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 09:18:50 ID:0diF4dAb
>>211
架空なら架空で面白おかしく奇想天外にやってくれてもOKなんだって。
ソムリエのブラインド・テイスティング百発百中だって現実には大リーグボール級の大嘘なんだから。

神の雫の原作者は「無知蒙昧な日本人へワイン文化を啓蒙する。」みたいな事を大真面目に言ってるくせに
初歩的・致命的な間違いをするし、そのフォローもしないから叩かれるんだよ。

大リーグボールはOKだけど打者走者が三塁へ走ったりするのはNGだろ?
222Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 11:09:35 ID:N0mIC7/R
>>221
100%同意だが、
大リーグボールとか言ってる人は、きっともう諦めてんでしょ。。。

223Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 11:51:41 ID:hRvEJ/7l
>>207
そのアフィリエイトの詳細をaguse で調べてみますた
福岡のひとなのかな? 
http://aguse.net/?m=w&url=http%3A%2F%2Fwine-red.net%2F
224Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 12:43:21 ID:r1vqCMPq
>>222
諦めてると言うより、愛がない、冷めてると言った方が正しいかな。
神の雫を叩いている人たちを見ると、ああ、愛があるんだなあ、
本当に神の雫が好きなんだなぁと思う。
俺はあんなどうでもいい漫画に怒りとか覚えんよ。

220のような悪影響は実際出てるだろうが、
あんなもの読んで信じて、挙句の果てに語っちゃう方がアレなわけで、
そんな人は何に関してもそういう人生を送ってるんだろう。

これからもお詫び、訂正がなされないのであれば、
関係者一同そういう漫画です、と言う意思表明なんだから、
こちらも然るべく接すればいいんじゃないかな、
と思うのだが。

225Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 13:17:43 ID:0/pHI2aQ
しかし、マンガとはいえ、誤った記載があったのだから、
講談社としては訂正せざるを得ないだろうね。

今回の補糖の件は、アフィリエイトも書いているように、
今までのケアレス・ミスとは違うよね。
226Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 13:25:07 ID:0/pHI2aQ
以下の掲示板に「アドバイザー」という名前で書き込んでいるのが
亜樹先生だそうです。
http://blog.wine-red.net/?eid=635064#comments
227Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 13:38:40 ID:0diF4dAb
相手が国外のメーカーだから問題になってないだけで
名誉毀損・風説の流布等犯罪まがいの事をしている漫画という認識は必要。
書き手にも読み手にもね。

本来なら輸入代理店が抗議すべきだし、国内のメーカーにとっても聞き捨てならない事には
釘を刺してほしい所だけど、漫画に取り上げられて売れて何ぼじゃそれも望み薄。
228Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 15:17:40 ID:jEwDrJd0
http://blog.wine-red.net/?eid=635064#comments
>ただ、一定レベル以上のプロの世界では非常に評価されている作品
何だこりゃ!?
一定レベル以上のプロってこの漫画使って儲けてる酒屋の事か?

229Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 15:46:25 ID:EeoqSXTW
http://takacccc.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/59800_870f.html
超激安ワンセグテレビ&プラズマ・液晶テレビ
SONY他
230Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 16:00:52 ID:R8HgdtIi
>>224
いや、叩いてる奴らも、単に原作者の姉弟コンビがキモいなって感じで
せせら笑っているだけだと俺は思う。

ちょっと話がズレるが、まともにワイン業界をもっとメジャーな場所に触れさせたいんなら、
広告代理店に金積んで、「モンドヴィーノ」や「サイドウェイ」のDVDの宣伝をゴールデンタイム
やはなまるマーケットに流す方がナンボかマシだと思う。
231Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 18:07:54 ID:NbvlCnCr
実際に、出版元に抗議の電話かメールをした奴はいるのか?
どうせいないんだろ?
232Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 21:23:29 ID:Dp/nM1I8
>>224
言いたいことは分かるけど「送れてくる初心者」は常に存在するわけで、
彼らが手頃な入門書としてマンガを選んだところで誰が責められようか。
だからこそ、メディアには責任が伴うのだが。

>>225
オレは明後日発売の単行本まで生暖かく見守りたい。
先週分が収録対象なのか知らんけど。
233Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 21:56:00 ID:XRArFIGy
漫画見てかたる暇が有ったらワインをもっと飲めよ。
まさか立ち読みなんかしてないよな?厨房じゃあるまいし。
234Appellation Nanashi Controlee:2007/08/21(火) 23:59:55 ID:EezqBdda
>>233
おまえは仕事もせず、
朝から24時間ワイン飲んでるのか?
235Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 01:40:42 ID:d7IpNU2v
亜樹先生はいま話題にのぼりまくっているHEROを作られたお方ですよ
亜樹先生がいなかったら、名作ドラマHEROは誕生してないんです
こんな偉大な原作者様を揚げ足とって喜んでるひとたちって本当レベルが低いですね
まあ12使徒なんて一生飲めないような貧乏人ばかりですから、
ひがむのも無理はありませんか(苦笑
236Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 03:53:54 ID:ZrfjJx/1
HEROなんざ名作と言うよりキムタクのおかげでそ
237Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 07:10:59 ID:+9KYyz2d
>>234
休みの日はそうだ。
238Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 09:08:02 ID:xOdiTrgV
>>235
もう釣り(=燃料投下)はいいよ。面倒くさい。
239Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 09:54:34 ID:2cw6Yb5y
>>238
そういわずにボクちゃん、ソーテルヌの補糖の件はどうなったの?
240Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 10:47:46 ID:OtrO1qzk
>>239
その前にボンクラ君の日本語はどうなったんだ?
241Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 11:58:17 ID:p4DpA+Dq
869 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 00:00:47 ID:Qnu8XwKG
朝日読んだけど、普通にキンモー☆な姉弟だな。
まさに「この顔にピンと来たら110番」
証拠物件としてスキャナで取り込んだけどさw

880 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:29:58 ID:2GXBr9XW
>>871
これで良いんか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113493.jpg.shtml
DLキー:agi

900 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2007/07/09(月) 11:51:25 /XMWzcg5
写真を見て驚いた。
その姉はデュ・ヴァンの生徒だね。
しかも受講している講座は・・・
Hさんは正体を知っているのだろうか?

30 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:38:19 ID:pcjoAx69
このおばさん、火曜日の入門者コースにいるよね。
242Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 14:55:17 ID:4dzDJg7b
ソーテルヌに補糖した場合は、添加した分がアルコールに変わらずに甘さとして残る場合がある。
243145:2007/08/22(水) 15:19:31 ID:eGfagZpq
>>242
その通り。
果汁は単糖類であるグルコースとフルクトス主体なのに、
シュクロース(蔗糖)を加えれば、
シュクロースが単糖化される前に、
酵母は単糖類から代謝し始める。
244Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 16:37:19 ID:d7IpNU2v
HEROは名作ですよ。
踊るなんとかよりよほどおもしろい。
映画も大ヒット間違いなしです。
245Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 16:58:47 ID:zMRwM8gz
「HERO」も「踊る〜」も好きなドラマだけど、
俺はどちらかというと「踊る〜」だなw

別に主役がキムタクと松である必要は無い気がするが。

アギってHEROの脚本書いてるの?まったく知らんかった。
246Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 20:12:44 ID:I6Z6p71x
どーりでつまんない映画だと思った
247Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 21:17:45 ID:8WLxUfGG
ぐだぐだになったから要点をまとめとくか

補糖はワインの糖度を上げることを目的として行われない。
補糖はブルゴーニュにおいて それだけでは違法とされない
キャラクターの言葉とはいえ他の酒を貶める表現は慎むべきである。

これでOK?

248Appellation Nanashi Controlee:2007/08/22(水) 23:39:54 ID:OtrO1qzk
補糖について語るなら補酸についても・・・
まぁいいやw
249Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 00:21:12 ID:6AKL0hYT
単純に「糖度の半分がアルコール度数になる」と覚えておけばよい。
糖度が25度なら、アルコール度数は12.5度になる。
そのためブドウの糖度が上がらなかった年は、補糖するのだね。

粘着君に一言。
ブルゴーニュ赤の補糖を論じているところに、
ソーテルヌを持って来ても意味ないんじゃない?
250Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 02:20:46 ID:GoXO0bO5
このままトンデモ話が続けられちゃったら、
ワイン?(´,_ゝ`)プッ(゚Д゚)ハァ?ざわ・・ざわ・・・
状態になるかもね。
251Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 04:57:13 ID:6AKL0hYT
いつもは過疎板なのに、今週はスレ伸びたねw
91→250だよう
252Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 09:16:27 ID:9ry9guQO
>148
>それじゃあ、なぜソーテルヌは補糖されているのに甘いのか、答えてみろよ。
補糖しなくても、貴腐菌によって果汁が4倍程度濃縮されている
糖度の高くなったぶどうを用いて醸造させるから。

特〜1級のソーテルヌなら特別の理由がなければ補糖をぎりぎりまで実施しないが、
それ以下のシャトー(2級〜級なし)なら少しでもアルコール度数を保ちながら本来の甘味を確保したいと
補糖を行う場合もあるのでしょう。

それでも、INAOにAOC認可を貰うために規定以上の補糖は行えないし、
規定を無視(法律違反)した糖を加えて甘くしても、
砂糖で甘いワイン(ヴァン・スュクレ)と評価を下げるか、
ACソーテルヌの認可を取りけされます。

253Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 12:02:09 ID:PSZEp0rO
亜樹よ、今回のコラムはなかなか出来がよいので、誉めて遣わす。
ttp://www.asahi.com/food/column/nommelier/TKY200708230080.html

残念ながら、ひとつ間違いがあるね。

誤] (ビービー・グラーツ氏)は、通常はワインの発酵に使われる小樽(バリック)を横ではなく縦に置き、発酵でなく「醸造」を行うのだ。
正] (ビービー・グラーツ氏)は、通常はワインの発酵に使われる小樽(バリック)を横ではなく縦に置き、熟成でなく「発酵」を行うのだ。

ワインの原作を監修者なしで書きたいのなら、もう少し醸造のことを勉強した方がいいよ。がんばれ。
254Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 12:35:59 ID:2RhkD5WJ
作り手によって味が変わる、なんてブルを少しでもかじったことがあれば常識だろ。
同じ作り手でテロワールを比較してからグダグダ言えや。
255Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 13:54:30 ID:RC3vfllO
>>253
どうせ訂正してやるなら、正しく訂正してやれよな。
テスタマッタはいいワインだが、輸入元を間違えたな。

誤] 彼は、通常はワインの発酵に使われる小樽(バリック)を横ではなく縦に置き、
発酵でなく「醸造」を行うのだ。

正] 彼は、通常はワインの熟成に使われる小樽(バリック)を横ではなく縦に置き、
熟成でなく「発酵」を行うのだ。
256Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 15:47:18 ID:7R2ZiCEy
細かい事はともかくとして・・どうやらこの漫画で書かれてる事には、トンデモ情報がかなり含まれている、と。
せっかく仕掛けたワインブームを、自ら葬り去るつもりなのかな。
257Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 19:59:39 ID:XcShXsE7
>>246
は?HEROの映画はまだ公開されてませんが・・・・

これが亜樹先生を批判しているやつの正体ですよ
実際見てもないものをつまんなかったといい、
飲んでもないワインをまずいという。

最低の人間たちですね。
258Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 20:34:29 ID:xsPLo5Pe
259Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 21:01:56 ID:eFhDL4s4
>>257
バカ作者を叩いている奴がここに何人いると思ってんだ?
1人が全体みたいな話するなよ。バーカ

つか、少なくとも俺は批判はしてないけどな。
、間違ってるから間違ってるって言ってるだけだし、
作者が勉強不足だから勉強不足と事実を言ってるだけだ。

260Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 21:40:28 ID:6AKL0hYT
>>258
キターーーーーーーヽ(`∀´)ヽ(`⌒´)ノ
261Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 22:07:11 ID:tpqzlGb9
これは馬鹿丸出しだな。恥を知れ。
262著作関係者:2007/08/23(木) 22:18:38 ID:c+eOr3m0
著作関係者です。
>>258
の掲示は、著作権を著しく侵害しています。ただちに削除してください。
すみやかに削除されない場合は、法的な措置を取ります。
263ブルゴーニュの赤ワイン:2007/08/23(木) 22:21:54 ID:F5jnR6Tl
>一番いけないのはルール違反をしていること
>このワインは補糖してる
ゑ?補糖はルール違反じゃありませんが???

>補糖とは果実味の無いワインに甘みをつけるために砂糖を加えること
ゑーっ!突っ込み所が多すぎるんだけど、、、
とりあえず果実味≠甘み、補糖の目的はアルコール度数をあげること、


この原作者はただの無知な素人ではなく、
馬鹿舌で普通のワイン好きの常識すら知らない恥知らずなド素人だとわかりました。
264↑はセリフそのままじゃないからOKだよなw:2007/08/23(木) 22:24:48 ID:F5jnR6Tl
>>258
コピったから消しても大丈夫だよ
265Appellation Nanashi Controlee:2007/08/23(木) 23:11:36 ID:RVY0OFab
ま、予想通りでしたけど、今週何のフォローもありませんでしたね。

266Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 00:36:24 ID:CAtrB0IU
今度はリーマンのドンペリかyp
267Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 00:45:58 ID:0JN8jjbp
>>259
亜樹先生の間違いを指摘できるほどあなたがワインを知っているとは思えませんね
また捏造して人をおとしめることしかできないのでしょう
最低ですね
268Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 02:24:32 ID:2jLh2Dok
私は259ではないし、ワイン資格も持たない唯の素人だが、
先号掲載された間違いは直ぐに気が付いたし、同時に鼻で笑ったね。

つまりはその程度の基本の知識が無いって事を論じているのであって、
捏造だとか、ソーテルヌだとか全く関係ない。
人を貶めるのではなく、無能な原作者が勝手に作品を貶めた訳だな。

既出だが、やはり原作者がワインの知識を骨格に作品を作りながら、
その知識が余りにも稚拙なのが問題で、実際間違いが多すぎる。
仮にも出版物で、原作者本人曰く影響力が大きいのなら、
尚更、問題作品と言わざるを得ない。
269259:2007/08/24(金) 07:28:34 ID:xtZKF85/
>>267
何を根拠にそんなこと言ってんだ?
つか誰が見ても分かる間違いだろ。

一応WE資格は持ってるし、バカ作者よりは分かってるよ。
もちろんおまえよりもね。
270Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 07:59:37 ID:opiCXBY0
HERO
樹林は原案のみ。
271Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 08:47:19 ID:7KNnQZB1
>>259
馬鹿の分際で生意気な口聞くな
貴様のノミの脳みそレベルの知識が正しい訳がないだろう
オナニーは自分の部屋でやっとけ!
この蛆虫が!
272Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 09:02:36 ID:69tKrefu
以上、ノミの脳みそレベルの知識しかない恥知らずな素人原作者のオナニーレスでした。
273Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 09:05:11 ID:hybGDnj0
こんなところでバカ作者を擁護する輩は何者なんだ?
本人or関係者か?
274Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 09:46:48 ID:zAn6WW0N
ワイン作りの基本も伝統も知らず、補糖することが悪い行為の様に記述すること。

これは作り手に対する冒涜、嘘の知識を国内で広めるといった点で無視できない問題だと思うが?

やはり謝罪なり何なりすべきだろ、ワイン伝道師(のむりえ?w)として。
275Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 09:48:37 ID:zAn6WW0N
ついでに言っとくと、シャンパンなんて全く飲む価値無いんだろうな?
この馬鹿作者に言わせると。
276Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 10:42:30 ID:7KNnQZB1
>>274
屑が生意気な口を聞くな!
貴様のにわか知識でこんなところでどう喚こうが、一緒だ
277Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 10:50:00 ID:FxcQc6n2
と、にわか知識の持ち主にさえ馬鹿にされる惨めな素人原作者。
278黒歴史:2007/08/24(金) 12:16:26 ID:EhQHCcRJ
一番はじめ、どうしても飲んでみたくなって「モン・ペラ」を1万円近い高価格で購入・飲んでみたことがあったorz
まずくは無いけど別に普通のワインやんか、と。

結局ワイン屋とつるんでるみたいだね。すんごく幻滅した。
この漫画で紹介されたワインを買うって事は、もう絶対に無いだろうな・・・。
279Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 13:15:59 ID:7KNnQZB1
>>277
原作がわざわざこんなとこ覗いて煽るか?
そんな考えができる時点でにわかで2ch脳なんだよ
引きこもってないで少しは外出しろ
280Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 13:17:09 ID:ZrXyTNwh
>>278
なにそのボッタクリ価格。
ヴィンテージは?
俺は2001年を飲んでみたけど、かなり良かったよ。
2004年はもう少し寝かせた方が良さそうだったけどね。
281Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 14:26:33 ID:0JN8jjbp
>>269
ワインエキスパートなんて受験者の半分が合格するカス資格なんかを自慢されても困りますね
ろくなワイン飲んだことのないひとが聞きかじりの知識だけ身につけてもしかたないんですよ
亜樹先生はあなたよりずっとたくさんの良質なワインを飲んでますよ
282Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 14:51:06 ID:94QbIHxT
アカデミー・デュ・ヴァンで受講しても、たくさんの良質なワインを飲んでも

果実味=甘みと思い込んだり、ブル赤にする補糖は甘みをつけることだと大真面目に書いちゃう馬鹿w
初心者らしく謙虚な態度は取れないものか(原作者辞退とか)


900 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2007/07/09(月) 11:51:25 /XMWzcg5
写真を見て驚いた。
その姉はデュ・ヴァンの生徒だね。
しかも受講している講座は・・・
Hさんは正体を知っているのだろうか?

30 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:38:19 ID:pcjoAx69
このおばさん、火曜日の入門者コースにいるよね。
283Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 14:53:09 ID:5URlfj8n
ココには関係者が住んでいるのか?

俺は部外者でワインに詳しくないけど、
最初から読んだら勝ち負けははっきりわかるぞ。
284Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 14:57:01 ID:kzvlYPcF
>>281
下らん言い訳して受験しない奴よりは百倍マシだ。
合格率50%なら、最近の大半の大学よりも厳しいんじゃないの?
285Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 15:25:05 ID:zAn6WW0N
関係ない話ではぐらかすなよ。
補糖について間違った知識を公共の媒体に垂れ流した罪は重い。
286Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 15:41:50 ID:qZtAfYTr
補糖が違法だなんてかいてないし
果実味=甘みとはいっていない
マンガくらいきちんと読め

287Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 16:01:16 ID:hybGDnj0
>補糖は果実味の乏しいワインに砂糖を加えて甘みを増す

突っ込みどころが多すぎてまいるわ。
288Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 16:04:46 ID:zAn6WW0N
>>286
補糖が違法だなんて誰も言ってないだろ。前レスぐらいきちんと嫁。
289Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 16:44:07 ID:l0eEUd2M
>>286
確かにその通りなんだけど
>重大なルール違反をしている
>果実味の乏しいワインに砂糖を加えて甘みを増している
のようなことを言ってるね。

このワインを98年のジュヴレ・シャンベルタンだっていってるよね。
INAOで補糖を許可されてAOC認可されてるのに何がルール違反なの?
印象ではできの悪いワインのようだけどね。

評論家がAOCに格付けされたワインをルール違反だって言っちゃね。

それとも、上手くルール違反の甘味を増したワインをAOCで瓶詰めしたって事なの?

それに「マンガくらい」って・・。マンガくらい整合性もって描いて欲しいね。
290Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 16:49:06 ID:zAn6WW0N
しかしなんなんだよ、この作者の開き直りはよ。ふざけんなよ?
さすが朝日新聞の子飼いだけあるな。
291Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 16:53:18 ID:aLLeDfh2
>>289
ローヌのグルナッシュが大量にブレンドされた
ブシャールの1980年代のグランクリュは
みんなINAOからAOC認可されましたが、なにか。
292Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 17:04:41 ID:l0eEUd2M
>>291
確かブシャールは1987年にAOC違反で摘発されて、それ以降低迷が続き、
1995年に長年続いた一族経営に終止符打ったドメーヌ兼ネゴシアンだったね。

つまりは、違反すれば摘発される。つまりは、ルール違反は法律違反だって事認める訳ね。

293Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 17:08:14 ID:94QbIHxT
「以下はジュブレ・シャンベルタンのお話」

>一番(・A ・) イクナイのはルール違反を犯していることだ!!
>このワインは補糖をしてる

>補糖とは果実味の足らないワインを甘くするため砂糖を加えること
>全く評価するに値しない


初心者でもこんな馬鹿なこと言わないよなぁw
294Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 17:31:46 ID:oE4M0V/V
まあ、お前らくらいのビンボーな素人には、
この作品の深みが理解できないということだね。
お前ら、もう読まなくていいよ。
295Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 17:39:56 ID:0AZq8RTd
まぁ、お前らくらいのビンボーな素人には、
砂糖をたんまりと補糖して
果実味のないワインを甘くみせたルール違反の
ワインがお似合いということだね。
お前ら、もうビール飲まなくていいよ。ワロス)
296Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 17:55:58 ID:l0eEUd2M
http://blog.wine-red.net/?eid=635064#comments
>ただ、一定レベル以上のプロの世界では非常に評価されている作品
そんな一定レベル以上のプロの世界では非常に評価されている作品らしいので、
ビンボーで素人だから本当は読みたくないんだけど、
他の連載を読むついでに、
初心者でも言わないような馬鹿なことを書いてないかを楽しみに覗き見してるんだな。




297Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 18:20:24 ID:zAn6WW0N
ところで果実実って、口中香と酸と甘みのバランスが主役だよな?
糖を加えただけで果実実ってなんのこっちゃ?
298Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 19:29:36 ID:7KNnQZB1
>>290
貴様のような蛆虫がどう喚こうが意味はないんだよ
蛆虫が生意気にワインについてかたるな
下水でもすすっててろ
299Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 19:45:35 ID:IoZLX08n
原作者か関係者かピックルか只の煽りか?
神の雫は保護されている!
300イヤミ シェーざんすす:2007/08/24(金) 20:26:41 ID:5nIZ3JMd
オイ、オイ、神のハナミズだ!!
ナメテるのかー厨房入ってるプロですけどー
オーパスがモンペラに負ける馬鹿言うなって、両方
試飲したけど香りの複雑差が段違いで断然オーパスの方が
質が上なんだけどーー
これを例のとってもあの漫画自体がまったくワイン商社との結託で
書かれる商業広告ですが、我々プロは全くあの漫画を信用してりませんが!!

301Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 20:41:11 ID:94QbIHxT
酒販店・インポーターの宣材として評価されてるだけの屑マンガ
↓こんなこと書いて唯のワイン好きにも馬鹿にされてるのに、プロが信用してる訳無いじゃんw

「以下はジュブレ・シャンベルタンのお話」

>一番(・A ・) イクナイのはルール違反を犯していることだ!!
>このワインは補糖をしてる

>補糖とは果実味の足らないワインを甘くするため砂糖を加えること
>全く評価するに値しない
302Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 22:00:54 ID:JTVhp7Lo
>>298
じゃあ蛆虫の言うことなんぞ気にせず、このスレ見るのやめたらwww
303Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 22:02:34 ID:0JN8jjbp
やれやれ、捏造してまで作者を貶めたいクズばかりですね

補糖がルール違反だといってませんよ

遠峰は「補糖を”たんまりと”している」といっています。
つまりワインを甘く見せるための”過剰な”補糖がルール違反だといっているのです
なぜこの”たんまりと”という欠かすべからざるニュアンスをあえて書かないのか?
文盲になってまで、作者を貶めるなんてキチガイクレーマーですよ。

最低ですね
304Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 22:11:05 ID:EhQHCcRJ
>>298
ここ数日必死な奴は、あげながら書いてるから、ただの構ってちゃんじゃないかと思う。
たまにID変えてるあたりは、IDあぼん対策ぽいしw

ま、関係者なり作者なりがいろいろやってるみたいだけど。
305Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 22:19:16 ID:j3t9k5og
朝日新聞は南京珍虐殺やらサンゴやら捏造ジャーナリズム宣言。
306Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 23:07:32 ID:hxg6tSOk
大好きな韓国政府から3ヶ月の出入り禁止を喰らって
「ちょっと待って欲しい、、、」と言ったとか言わないとか。
307Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 23:25:14 ID:7KNnQZB1
>>304
最初の方であたりなのに、結局最後は間違ってるな
おれはただの煽りだよ
馬鹿作者のあら探して得意げになってる馬鹿に絡んでやりたいだけ
わかったか馬鹿共w
308Appellation Nanashi Controlee:2007/08/24(金) 23:28:48 ID:j3t9k5og
馬鹿に理解させようとするなんて賢い奴だなw
309Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 00:20:56 ID:nkSKitIP
擁護してる奴も、叩いている奴も、スレを沸かして遊んでいるだけに見えてきた…。

まあ、原作者がワインに関して度しがたいネジ抜けなのは擁護してる奴だって解りきっているんだろうな…。
310Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 00:32:32 ID:HiiBXeAd
せっかくだからワイン監修つければいいのにね。
題材もストーリーもキャラクターも魅力的で
絵も綺麗なのに肝心のワイン蘊蓄でおかしいな
と思うような事がたまにあるので本当に残念。
311Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 00:57:01 ID:x3oIw2sq
ワイナートが監修してるという話が出ているが、一体何を…
ってゆうか権威付けの為の只の名義貸しだとバレバレで笑えるw
312Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 01:03:17 ID:93F4KDwX
究極のメニュー作りながら問題抱えた人を全部料理で解決していく某マンガと同じプロットだとか、
人間関係がガンダムめいているとか、当時流行りの人(四様、真央ちゃん等)が出てきまくるとか
あとはワイン業者とつるんでるくさいとか・・(あと13本のワインを当てるまでは打ちきれない設定とか)

計算づくというか、あざとさが見え隠れしてすごく嫌な感じ。
作者とか関わってる人って、本当にワイン好きなのかなあ。
313Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 01:28:12 ID:x3oIw2sq
お金が好きなだけだと思うよ。
そのことは非難できないけど、ワインに対する愛情があるのなら
ちょっと調べれば分かることなのに出鱈目な薀蓄を書き飛ばしたりしないでしょ?
314Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 02:04:49 ID:+cZFW80u
個人的にはワイン薀蓄のおかしさよりもキャラクターの方に違和感を感じる。
なんか気持ち悪いんだよね。
312の言うようなあざとさがキャラにあふれ出ている感じ。
315Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 09:54:03 ID:69Jx/1WJ
で、なんだかんだ最新刊はみんな買ったか?
316Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 10:35:44 ID:93F4KDwX
ああ、ソムリエールの3巻なら買ったよ
317Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 10:45:52 ID:TKuXUPRw
ソムリエールにでてきた南アフリカのピノ、
飲んだ人いる?注文しちゃったから…
信じて待つ!
318Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 10:50:25 ID:TKuXUPRw
このマンガ読んでて逆に
ワイナートも買わなくなったす
フツーにネットの
素人テイスティングレビューの方が
真実味がある。
319Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 10:55:32 ID:aJuZfJSa
>>318
あ、俺も。
こんな糞マンガに、
監修とクレジットされてるワイナートを信じられなくなった。
320イヤミ シェーざんすす:2007/08/25(土) 14:13:36 ID:iIdJYxWw
厨房より
ワイ**ト、ワイ**国、記事の98%がワイン商社の広告(自費で世界中の葡萄園を尋ねて雑誌
なんて作ってたら儲かりません) なんですがワインのコンテスト自体がヤラセもしくはコンテスト用に仕込んだ
特別なワインで参加、有名評論家を買収して高評価を得ているワイン
。。。数え挙げれればワイン業界の裏工作はきりが有りません、
どの業界でもいえる事ですが自分の舌で最後は判断するしかありません!!
321Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 14:22:55 ID:O0X8tjjy
匿名でいい加減なことを捏造するひとがいますね
なんの証拠もないのに、適当なことをでっちあげて誹謗する
これが粘着アンチの正体です
322Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 14:43:08 ID:aJuZfJSa
>>321
おまえも匿名だから www

つか本名で書けば?
323Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 15:15:38 ID:O0X8tjjy
私は亜樹先生を批判してないので匿名でもいいんですよ。捏造もしませんしね。
ソースもないのにいい加減なことをいって人を貶めることが許されると思っているのですか?
324Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 16:24:07 ID:7lWfYo2Y
>>316 >>317
おれも「ソムリエール」は買いましたw

>>318
そうそう、この人はと言う人を見つけて、感謝しつつ参考購入させてもらってます。
2chの他スレの情報もかなりアテになるのがありますしw
325Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 16:46:00 ID:69Jx/1WJ
亜樹先生、作家なら批判は甘んじて受けろ
326Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 18:16:10 ID:ajhz9FN7
作品の批判をするなら、せめてIPを晒したらどうか?
でないと、説得力ないと思う。
名無しだと、どんなデタラメな批判をして、間違いを指摘されてもそれっきり。
そういう人は信用を失って誰にも相手にされなくなるべきなのに、
匿名で守られているから平気な顔して同じ事を繰り返すわけだ。
327Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 18:19:42 ID:aJuZfJSa
>>326
ここは2ちゃんねるだよ。
この形態でもう8年続いてる掲示板なんだ。
いい加減空気読んでくれよ。
328Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 19:02:15 ID:hZOI6EHG
>>326
お金もらってるプロの作品なんだから批判は批評は当然だと
思うけどね
329Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 19:03:11 ID:69Jx/1WJ
2ちゃんで匿名を問題する奴はどこぞの池沼だ?
330Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 19:15:37 ID:aJuZfJSa
匿名掲示板が代名詞なのにな。。。
331Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 19:49:32 ID:oo3VlKr4
>>326
亜樹先生、
先生のブログを復活させて、実名でしか書き込みができないようにし、
今回の補糖に関してなど、議論をしたらいかがですか? 
先生に、議論をする能力があればの話ですが。

先生は「間違ったことは書いていない」と考えているのかもしれませんが、
読者は間違っていると感じています。

問題なのは、作者がどういう意図で書いたかではなく、
一般読者がどういうふうに受け取ったかでしょう?

間違ったことを書いたのならば、誌面で訂正すべきだし、
謝罪すべきです。
332Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:25:09 ID:gl+y/kFD
だせえ作者or擁護者だな
333Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:33:33 ID:O0X8tjjy
名前を出せないならソース出しなさい
捏造工作と思われたくないのなら
334Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:48:29 ID:aJuZfJSa
>>333
何でおまえに命令されなきゃならんのだ?死ねば?
335Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:51:50 ID:O0X8tjjy
逆ギレですか。頭悪いですね。情報源を示せということがそんなに都合が悪いのですか
336Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:52:08 ID:jRGXu6+S
なんのソース?
補糖がブルゴーニュでは合法だというソース?
それとも補糖が甘みを加える目的でないというソース?

出さなければ捏造なの?
337Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 20:59:13 ID:BwaSjYhl

     捏造だ
      V
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

338Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 21:48:23 ID:gl+y/kFD
sasugaasahishinbunnankayonderudakearunawww
339イヤミ シェーざんすす:2007/08/25(土) 22:47:14 ID:iIdJYxWw
ソースはやっぱりポモドーロが基本です、ボーノ!!!
そのソースじゃないじゃないか?

専門用語少し混じるけど、皆御免してね!!

イタリアワイン最強ガイドより抜粋 川頭義之氏著

イタリアワイン市場でもっとも影響力のあるガイド誌ガンベロッソ
の最高の3グラスを獲得する為に有名ワイナリーが行った裏工作

1ガイドブック用にサンプルワインを仕込む。

2始めから数千本しか作らず単に希少性価値を持たせて市場を無視した
値段付けを行いブランドイメージを作り上げる

3ガンベロソの最終審査に残る為に同ガイドのスタッフと仲の良い専門家ー醸造家
やコンサルタントを葡萄園に雇い葡萄園の首脳陣に据える。

これからは日本のワイン業界、馬鹿漫画家に頼みワインを宣伝してもらう、タイアップすみませんモーニ**でした
間違い間違い!!

川頭さんはイタリア在住のワイン商です、正直に現在のワイン業界の有り方に
問題提起されています!!
下らない漫画に踊らされてワインを買うよりも、、、、、



340Appellation Nanashi Controlee:2007/08/25(土) 23:18:44 ID:TKuXUPRw
捏造じゃなくて
指摘だろがw
341Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 01:55:09 ID:1VC8Fl/L
「ソース出せ」
そんなおまえに
しょうゆ出す
342Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 02:21:08 ID:n58p2qUO
>>339
はぁ?ワイナリーが行っているのはただの商戦略でしょ。やらないほうが頭が悪い

それとガンベロッソとモーニングとなんの関係が?あほですか
343Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 02:31:07 ID:fk7ccqlO
必死だな
344Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 02:41:07 ID:n58p2qUO
アンチがですよ。なぜ好きでもない漫画のスレに日参しているのですか。

それを必死といわずして、なんというのでしょうか
345Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 05:12:09 ID:1VC8Fl/L

人のフリ見て、わがフリ治せ。
346Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 05:12:42 ID:sj3OtNSA
ただの暇つぶしw
347Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 05:54:16 ID:2P4DWRXz
258 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 20:34:29 ID:xsPLo5Pe
http://www-2ch.net:8080/up/download/1187868535715459.2LhUW9

262 名前:著作関係者[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 22:18:38 ID:c+eOr3m0
著作関係者です。
>>258
の掲示は、著作権を著しく侵害しています。ただちに削除してください。
すみやかに削除されない場合は、法的な措置を取ります。

263 名前:ブルゴーニュの赤ワイン[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 22:21:54 ID:F5jnR6Tl
>一番いけないのはルール違反をしていること
>このワインは補糖してる
ゑ?補糖はルール違反じゃありませんが???

>補糖とは果実味の無いワインに甘みをつけるために砂糖を加えること
ゑーっ!突っ込み所が多すぎるんだけど、、、
とりあえず果実味≠甘み、補糖の目的はアルコール度数をあげること、

295 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 17:39:56 ID:0AZq8RTd
まぁ、お前らくらいのビンボーな素人には、
砂糖をたんまりと補糖して
果実味のないワインを甘くみせたルール違反の
ワインがお似合いということだね。
お前ら、もうビール飲まなくていいよ。ワロス)

301 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 20:41:11 ID:94QbIHxT
酒販店・インポーターの宣材として評価されてるだけの屑マンガ
↓こんなこと書いて唯のワイン好きにも馬鹿にされてるのに、プロが信用してる訳無いじゃんw

「以下はジュブレ・シャンベルタンのお話」
>一番(・A ・) イクナイのはルール違反を犯していることだ!!
>このワインは補糖をしてる

>補糖とは果実味の足らないワインを甘くするため砂糖を加えること
>全く評価するに値しない
348Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 21:11:35 ID:X8pIxq8h
>all
いつまでやってるんだ。
良いも悪いも、そんな程度の『漫画』だろ!
適当に楽しんで、適当に文句付けて終われ!
349Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 21:42:09 ID:nqPEwWxu
>348

だからみんな適当に言い合いして楽しんでますが何か?
350Appellation Nanashi Controlee:2007/08/26(日) 22:44:15 ID:RhUexULA
869 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 00:00:47 ID:Qnu8XwKG
朝日読んだけど、普通にキンモー☆な姉弟だな。
まさに「この顔にピンと来たら110番」
証拠物件としてスキャナで取り込んだけどさw

880 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:29:58 ID:2GXBr9XW
>>871
これで良いんか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113493.jpg.shtml
DLキー:agi

900 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2007/07/09(月) 11:51:25 /XMWzcg5
写真を見て驚いた。
その姉はデュ・ヴァンの生徒だね。
しかも受講している講座は・・・
Hさんは正体を知っているのだろうか?

30 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:38:19 ID:pcjoAx69
このおばさん、火曜日の入門者コースにいるよね。
351Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 04:11:22 ID:Wwr4q4OW
コピペ荒らしって2chでもっとも頭の悪いクズが好む方法だよね
352Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 09:47:44 ID:KADCzMo9
早く打ち切りになって欲しいんですが、この漫画。
353Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 11:42:27 ID:iRzBAgdL
こいつ本物の関係者?
原作者の馬鹿さ加減を嘲笑うスレで、必死になってるってことは…

262 名前:著作関係者[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 22:18:38 ID:c+eOr3m0
著作関係者です。
>>258
の掲示は、著作権を著しく侵害しています。ただちに削除してください。
すみやかに削除されない場合は、法的な措置を取ります。
354Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 11:44:48 ID:H1ejkWzR
あ〜、このままワインは駄目になるのかな・・・。
355Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 13:40:03 ID:dqYdNAq0
この作者は劣等朝鮮民族韓国朝鮮人なのか?
356Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 14:08:26 ID:Wwr4q4OW
このマンガのおかげで日本でもふたたびワインが注目されています
近いうちにドラマ化されるのは間違いないでしょう
357Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 14:10:55 ID:6fuXkE8d
ドラマ化されたら
ワイン呑むたびに色んなセット用意しなくちゃで大変だなww
358Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 14:20:40 ID:Wwr4q4OW
CGですよ、いまどきのドラマは
359Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 20:16:24 ID:KG4js5KU
>>357
明らかに間違ったダメ知識満載の台詞を吐かなければいけない役者が大変
360Appellation Nanashi Controlee:2007/08/27(月) 20:18:06 ID:zZ1ilKul
この漫画を読むたびに「ソムリエ」のセリフを思い出す。

二流ソムリエ:「こちらのワインセレクトに文句を言われたことはないですが」

木崎部長:「あんたの尊大な態度に客は文句を言いたくても
       言えなかったんだ。そして客は二度と来なくなる」

今この漫画の現状はこんな感じだと思うよ。


まあ、こっちとしてはワインショップのセレクトがしやすくなったけどね。
未だに「神の雫で取り上げられた!!」なんて煽りを入れてるショップは
要注意のリストに入れてるw
361Appellation Nanashi Controlee:2007/08/28(火) 14:27:09 ID:kyyDaJXe
神の雫でとりあげられうまいといわれたワインに不味いのがありましたか?
このマンガはよいワインを一般のひとに教えてくれるすばらしいマンガです。
362Appellation Nanashi Controlee:2007/08/28(火) 14:46:57 ID:imEbC/HS
>>361
CH.ピュイゲローは普通に不味いと思うぞ。
363Appellation Nanashi Controlee:2007/08/28(火) 17:16:39 ID:FEkpHa2a
>>361
神の雫でとりあげられうまいといわれたワインにうまいのがありましたか?
このマンガは業者が売りたいワインを一般のひとに教えてくれる宣伝マンガです。
364Appellation Nanashi Controlee:2007/08/28(火) 19:47:52 ID:kyyDaJXe
>>362
2001年のシャトー・ピュイゲローが不味いなんていってるひと初めて見た
あなたには第三のビールがおにあいですよ
365Appellation Nanashi Controlee:2007/08/28(火) 20:27:05 ID:imEbC/HS
>>364
不味いものは不味い。
おまえの貧乏舌と一緒にしないでくれ。

つか、俺にはラトゥールがお似合いだ。
366Appellation Nanashi Controlee:2007/08/28(火) 20:31:33 ID:9WGlTDnQ
>>361-364
まずかったのは劣化のせいでは?
怪しいルートで安く買い付けた劣化ワインを倉庫からさばくための宣伝にいいように使われてるんじゃないか?作者が素人なのをいいことに。

ちゃんとしたインポータ経由だったり現地で飲めばおいしいんだよ、きっと。

韓国編始まる前に、モンムソーとかエリタージュとかをゴミみたいなショップで買ってた自分は騙されやすいと自覚してるw
367イヤミ シェーざんすす:2007/08/29(水) 00:17:35 ID:srVSij0A
また、素人がいいかげんな事を現実RW誌で低スコアでコンテストで賞をを取るワインではないと酷評され問題視していますし、ch.モンペラ
01,03,年、87点でCH.ピュイゲロー01年、85点、カンネート01、88点、、、、揚げればきりがない!!インポーターと組んだクソワインが多くて、、
クソ原作者が飲んでない事が判ります!!






368Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 01:33:26 ID:lx5r73rd
半信半疑で買ったカザマッタは良かった。
調子こいて3本リピートしたら3本とも痛んでて酷かった。
登場した¥3000超のやつは劣化が恐ろしくて買えないよw
369Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 02:05:51 ID:Cm/oleCx
関係者とやらの降臨がはげしいなw
370Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 05:56:57 ID:M36ai4jc
>>326
おまえ馬鹿。
100年ROMってから発言汁。
371Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 06:06:42 ID:M36ai4jc
とりあえず、月に10本以上ワインを消費する人間だけ発言してほしい。
うわべだけの話が進んでる様で…
作者と同レベルだぞ。

372Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 08:52:48 ID:Cm/oleCx
肝臓的にたくさん飲めないんだが。
それと知識は関係ないわけだが。
暴飲して酒量自慢したい厨房?
肝臓ガンや肝硬変で早死すんなよ
373Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 09:45:55 ID:k0VSRbXM
俺も一人で飲んで週1~3本、月に10本はいかないかもなぁ…。


漫画で専門知識もどきを垂れ流すなら、もう少し知識をつけて欲しいと思う。
俺でも「えぇぇ?」と思うようなのがたまにあるし、
ホリケンとかWANDS見てると、鼻で笑っちゃうような内容も多いよね。
遠峰センセもボジョレとガメイなんて駄目ワイン、駄目品種扱いw

でも実は、ワインを良く知らない友人にはソムリエールより受けがイイw
374Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 10:48:31 ID:iFRgwI4S
ソムリエールの方が圧倒的に面白いが。
375Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 11:11:47 ID:3eFnLvrl
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
376Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 11:20:00 ID:/O7vhDmz
個人的にモンペラの01はかなり美味しかったんだよな。
カザマッタもそうだし、サンコムも。
貧乏だからそれ以上の価格のワインは飲んでないけど、安酒に関しては、原作者と同じレベルの舌だと思われ。
377Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 11:20:46 ID:/O7vhDmz
もちろん同じ価格帯でもっと美味しいワインもあるんだろうけど、それを知るすべが無いから、それなりに参考になってるよ>神の雫
378Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 11:29:17 ID:PcLuY92e
モンペラは01年のボルドーの中では良い出来だったんだろうな
グレートビンテージの旨いワインと比べたらそうでもないだろうな
379Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 12:10:44 ID:iFRgwI4S
それにしてもモンペラをオーパスワン以上は言い過ぎだろ。
その時点で作者の舌など信用できん。

モンペラを俺的に格付けするなら、
クリュ・ブルジョア・シュペリエールの平均点(シサックやシトランあたり)より少し上くらいだな。

380Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 12:31:00 ID:PvIp4SH/
モンペラを美味いって奴は、何と比べて美味いって言ってんだ?

そりゃ、イエローテイルと比べりゃ間違いなく美味いけどさww
381Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 12:38:39 ID:roiK8FVi
>>379
シサック2000は相当な期待外れだったのだがw

そういえばうちのセラーにモンペラ2000あったな…
382Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 16:28:51 ID:/O7vhDmz
>>380
比べる対象がないと美味いと思わないの?
俺は飲んで感じた印象として美味いと思ったんだが。
そもそもワインなんて、比べてもそれぞれの個性の違いがあるから、一概にどれと比べて美味いなんて言えないだろうに。
そりゃ、何と比べて香りがどうだとか、何と比べて果実味があるだとかって評価の仕方もあるかもしれないけど、俺は純粋に美味いかどうかだけで考えて美味いと思っただけだよ。
383373:2007/08/29(水) 18:15:03 ID:k0VSRbXM
>>374
もちろん、オイラ自身はソムリエールのほうが面白いぜ。
384Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 18:48:24 ID:ensAwBxS
>>382
全く正論。自分のスタンダードが無い偏差値馬鹿なんだろうな。
385Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 20:27:28 ID:iFRgwI4S
>>384
じゃおまえがロバートパーカーに直接言ってやれよ。
点数つけるなんて無意味だってな。

つか現実を見ろよ。
世界中が点数に左右されてんだろ。
386Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 20:29:44 ID:eEh4JWiJ
このスレ初めて来たけど
ワインやシャンパンに無知な奴らばかりでワラタ
自分の舌だけを頼りに話してる奴は一体何人いるのやら。
387Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 20:51:59 ID:RYZTD+yX
同意です。
無知なくせに、作者を批判するバカどもはなんとかなりませんかね。
388Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 21:02:10 ID:Q0XVSQ/L
いい加減飽きた
389Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 21:47:15 ID:iFRgwI4S
>>387
作者も無知だから、五十歩百歩。
390Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 22:32:48 ID:qPVE1nbj
作者はここの住人と違って無知を公共の場に垂れ流して金儲けしてる分性質が悪い
391Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 23:21:18 ID:TsZt59fG
>>390
それだ
激しく同意
392イヤミ シェーざんすす:2007/08/29(水) 23:29:39 ID:srVSij0A
ワインに関する知識が経験が低レベルでしょうがないナー
ロバートパーカーは濃い目で甘口のワインに高い点数を付ける傾向があるし(判り易い味付け
アメリカンな!!)本人が濃い目のワイン好きと自認してますから、彼の好みであって彼の評価
が絶対ではないですよー判りますか?過信しないで下さいよ!!
高級ワインには手の込んだ香り付けと、手入れの行き届いた畑と厳しい選別よる選ばれた葡萄、長期熟成よる熟成香が複雑に絡みあった
香りが出来上がっています。
それすらも判っていない人達が好みと言ってもねー
どれが高級ワインの味でどれが安ワインの味なのか判ってない人たちでは無理でしょ!!


393386:2007/08/29(水) 23:39:11 ID:eEh4JWiJ
でも僕はローランが好きです! (><)
394Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 23:45:30 ID:t/8m3eqK
大して美味くないのに、生産量を抑えて価格を上げているワインなんて
いっぱいあるように思う。

高級ワイン=高価なワインじゃないのか?
美味いワイン=高価なワインじゃないのかな?

ワインに限ったことじゃないけれど、
美味しい物って、誰が飲んでも食べても美味しいって思うんじゃないかな?
一部の人だけしか美味しいと思わないのは、美味じゃなくて珍味だと思うよ。
395Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 23:47:29 ID:AQx9WHKa
>>393
ドミニクか?あなたもアメリカンなワインが好きなのねん?
396Appellation Nanashi Controlee:2007/08/29(水) 23:52:48 ID:AQx9WHKa
>>394
そんなことないって。高額ワインになればなるほど個性は強くなるので好みもある程度出てくるもんだよ。
中には万人向けって言っても差し支えなさそうなワインもあるけどさ。

皆が好き。ってのもどっちかっていうと幻想にちかいと思われ。
397Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 00:07:35 ID:Imybjr1Z
>>392
思い込みに過ぎない事をたれながすなカス
398394:2007/08/30(木) 00:19:33 ID:SttmGDmj
美味いと好きって違う気がする。

美味いけど、好きじゃないとか、
これは美味いけど、あっちの方が好きとかね。

ワイン通が、通にしか分からない味だというのは、
私的には十分珍味だよ。

すべての人が美味しいと思うのは、不可能だと思うけれど
ワイン飲みが100人いたら、90人が美味いというワインはあるんじゃないかな。
それをみんなで美味しいワインと認定しようよ。
399Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 00:26:46 ID:kg3qMU/B
>>395
ドミニクではありません。
ブルゴーニュとシャンパーニュが大好きです。
濃いのは疲れるので比較的薄い系が好きです (><)
400Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 00:33:22 ID:qA7kP0bn
ミシェル・ローランが好きなのに、
薄い系が好き??
401Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 01:42:55 ID:RYSTzqZk
>>398
それだ
激しく同意
402Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 06:42:09 ID:lQcTsuXq
音楽でも美術でも文学でも同様なんだけど「万人向け」ってのはほめ言葉として使われることがまずない
(もし使われるとすれば、「最上の意味で」とか「よい意味で」とかの枕詞が必要)ことは留意する意味が
あるんじゃないかな。
「みんなでおいしいワイン」ってのは、難しい。

フルトヴェングラーのベートーヴェン、トスカニーニのベートーヴェン、S=イッセルシュテットのベートーヴェン、
それぞれの演奏の素晴らしさを語るのはできるけども好きなのはフルトヴェングラーで、トスカニーニのは
好きじゃない。
403Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 09:56:04 ID:s/b174Aw
>>398
嗜好品なので美味いと好きっていう判断基準でも良いんだけど
ティステングについても調べてみたらどうかな?

どう美味いのか、どう駄目なのかをもう少し別の目からも判断できるようになるんじゃないかな。

404Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 09:59:50 ID:s/b174Aw
>>403
スレ違いな感じだったね。
無視してください。
405Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 12:27:33 ID:Oip97CBm
>>398
そんなワインって存在するのかね?
だってたった一国の地域だけとっても、ボルドー派だブルゴーニュ派だローヌだなんだと意見が分かれるのに、万人(90%)が美味いって思えるワインなんてあるのかね?
結局は好みの問題だと思う。
じゃなきゃ、淘汰されてその万人が美味いと思うワインだけしか残らないよね?
それなのに、どこの地域だ誰が作っただ、何年のが良いだと意見がわかれるのは、やっぱり人それぞれ好みが違うからじゃないかな?
406Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 12:34:23 ID:V9bq1kEG
ワインは「珍味」でいいよ。
作者は業者と結託して珍味を誇大広告してボロ儲けしてるだけってことで。
407Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 13:00:44 ID:fJOPT0qb
>>405
ちそれはょっとおかしいぞ
ボルドー派/ブルゴーニュ派/・・・

その中で自分の派以外のワインを本当にまずいと思って飲まない人は少ないだろ?
最大公約数の否定にはなってないな
408Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 13:51:06 ID:Oip97CBm
>>407
そうなのか。
俺の周りは派閥違いはほとんど飲まないってのが多いからそうなのかと思ってたよ。
特にブル嫌いが結構多くて、過去それなりに飲んでの結論らしいから、そう言う人が多いのかと思ってたよ。
そもそも、美味いって感じる度合いにもよるだろうけど、90%ってやっぱりかなり敷居が高い気がする。
人によっては、ワインなら何飲んでも美味いって言う奴もいるだろうけどね。
409Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 14:28:18 ID:JJIPjUoh
>>408
より正確には「自分の金」では飲まないって人間が大半だと思う。
おごりとか試飲だったら飲むだろ。

で、一くさりイチャモンだ。
410Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 14:49:22 ID:umz8Flat
>>407
 問題はその最大公約数というワインに何の意味も価値もないことじゃないのか?
411Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 15:12:50 ID:7gaiuHqv
>>408

お前の周りがアンリ・ジャイエのリシュブールを
他人の金でも自分の金でも飲まないのであれば、
聞いてやっても良い。
412Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 15:39:44 ID:q9HIDqfz
>>408
ブルゴーニュ、シャンパーニュ好きだけど他のを「嫌い・不味い」とは思わないなあ。
不味いワインはどこのだろうと嫌いだけど、しっかり作られているワイン、特に各地方トップクラスのワインは
好み云々を言わさない説得力はあると思うけど。
金かかるし、健康もあるからそんなに色々買えない・飲めないだけでw
413Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 16:01:35 ID:n9cvGtH4
おまえら、ここは金の亡者でしかないバカ作者の無知ぶりを叩くスレだろ。
話をそらそうと必死に誘導してる工作員にはまってんじゃねーよ。
414Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 17:00:29 ID:Oip97CBm
>>413
すまん、確かに完全にスレ違いだな。
これでやめるよ。

>>412
そんな高いワインはそうそう飲めないから、数千円〜せいぜい1〜2万円のワインでの話って事で。

>>411
飲んでみたいのと、美味しいと思うかは別の話だよね。
飲んでみて、美味しいと思わない可能性だってあるだろうからな。
いずれにしても、そんなワイン自分の金では飲めないな。
415Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 19:48:49 ID:iJPezfwK
ワインスクールの初級に通ってる程度でも、ワイン漫画の原作者にはなれるんだね。
言ったもん勝ち、その事に気づいたもん勝ち、ってか・・・。
416Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 20:09:03 ID:zU4U1LR2
>>413
それだ
激しく同意
417Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 22:07:00 ID:vDHFuCOs
>>415
それは事実と違うよ。
ネタ切れしたから通い始めたんだよ。
DRC1本飲んだだけでワインの事をすべて知った気になって
連載始めたんだが、
最初は、ネットで仕入れた知識だけで何とかなると思っていたんだなw
418394:2007/08/30(木) 22:46:54 ID:SttmGDmj
スレチごめんね。関係者でもなんでもないよ。

お前らにはワインの味がわからないんだよ〜なんて言われると
黙っていられなかったんだ。

ココは良くも悪くも勉強になるから、引き続き楽しませてもらいます。
ワイン好きには理屈っぽい人が多いから、ついカキコしちゃうけれど
美味しい物は理屈じゃないよね。理由はあるけれど。
419Appellation Nanashi Controlee:2007/08/30(木) 23:35:09 ID:4+DH2kln
ウザ
420Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 00:07:15 ID:AvmtzJrZ
たまには亜樹以外に文句だが、

しかしオキモトシュウよ。
みやびちゃんとャiタとか言う奴、
髪型が違うだけで、細部まで同じ顔じゃんかよ。
少しは考えろよ。。。
421Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 00:12:46 ID:cz/QQ/lG
描き分けられる漫画家は、亜樹の原作なんぞ必要ないだろ?
422Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 00:29:42 ID:Hq8NnKvP
みんな文句ばっかだけど
12巻おもしろいじゃん
なんでそんなに叩くの?

ワインの知識はあんまないけど
漫画として面白いじゃん
423Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 03:59:38 ID:S6NR4Nqy
ワインと漫画が好きな人から見れば、薄っぺらい付け焼刃のワインの知識と、
マンネリズムまみれのエモーションな部分皆無のシナリオと存在感の軽い絵
で構成されている漫画にしか見えないからだよ。

村名級でもちゃんと収穫量制限して栽培して丁寧に醸造し、一年使用済みでも、
葡萄とのバランスを吟味してフレンチオークの樽に入れたのピュリニーと、

気候的によっぽど恵まれてるからってテキトーに栽培してそれなりに醸造して、
樽の代金ケチるためにオークチップを放り込んだどっかのニューワールドワインを
比べるようなもんだ。
424Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 08:35:41 ID:AvmtzJrZ
>>422
過去の設定と今の流れのツジツマがかなり合わない。
調査・取材不足により、間違った情報を恥ずかしげもなく垂れ流すスタンス。

マンガ家としてもダメダメだろ。
読者を舐めてるとしか思えない。

425Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 09:55:54 ID:ACHjUPH4
9巻以降買っていません。
毎週立ち読みで済ませている者です。

>>422
釣りかも知れんが、あえてマジレスする。
12巻て、韓国編でしょ?
どこがおもろいねん!


基本的に毎回同じ展開・・・
性格が悪い奴が、雫が持って来たワインを飲んでいい人になる・・・w

登場するワインは
全部、こじつけで必然も何もまったくない。

え、なんでこのワインがここで出てくるの?
って感じなんです。
426Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 11:13:58 ID:E6Y+h6xg
>>425
基本的に逆。
業者が持ち込んだコラボ・ワインが先に
決まっていてそれにストーリーを当てはめていくだけ。
必然性は、売れ筋でないワインを売ること。
427Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 11:33:59 ID:JKgqU1la
>>424
つじつまが合わない漫画なんて他にも沢山あるし、情報が間違ってる漫画も同様。
別に目くじら立てて批判する程の内容じゃないと思うんだけどね。
原作者がえらそうに講釈たれてむかつくってのはそれとは別次元の話だし。

>>425
毎回同じような内容を繰り返すのは日本人の好きなパターンだからだよ。
水戸黄門しかり、渡る世間しかり、サザエさんしかり、ドラえもんしかり。

紹介されてるワインが、例え業者が持ち込んだ物だとしても、もし自分の口に合うなら別にかまわないと思う。
繰り返しも、飽きたら読まなければ良いだけだし、つまらないと思えばやっぱり読まなければ良いだけだ。
フィクションの楽しみ方ってのはちょっと違うと思うんだけどね。
ま、批判する事を楽しむのも個人の自由だけど。
俺はいつみやびちゃんと雫がくっつくのかを楽しみにしてるよ。
でも神の雫を見つけるまでは無理かな?
428Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 11:35:37 ID:ebYdjBCb
なんの脈絡もなくワインが紹介されるあたりに金の匂いがぷんぷんしていやになる。
429Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 12:29:19 ID:NEsIOCu6
>>427
偉そうな講釈が間違ってたりするから叩かれ
るんじゃないだろうか?
430Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 12:50:05 ID:JKgqU1la
>>429
だから、それって漫画の問題じゃなくて原作者の問題だよね。
原作者をバッシングするのとその原作者が書いた漫画をバッシングするのは別の次元の話でしょ。
漫画自体はあくまでフィクションだから、我々が考えているワインとは違う別の世界のワインって言う飲み物の話だったら、あれで正しいのかもしれないしな。
431Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 12:52:30 ID:JKgqU1la
>>428
仕事なんだから儲からなきゃやらないし、同じ労力で稼ぎが大きいならその方が良いよな。
もし嫌なら、モーニングも単行本も買わなけりゃ少しは儲けを減らせるから、読まないようにすれば良いんじゃない?
432Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 14:14:34 ID:zlBI5LeH
あなたたちみたいなまともなワインも飲めないようなゴミがいくらけなしたところで
世間一般のひとたちはこのマンガのすばらしさを理解してますよね
433Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 14:24:20 ID:MDSlNWrZ
「これ、神の雫で紹介されたワインだよ!」
「(ノセられちゃって、馬鹿だねえ( ´,_ゝ`)」
434Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 14:33:41 ID:fq15mdyD
俺たちの愛するワインを冒涜したうえ、
誠も正義もない金づるに貶めやがって!
だから見て見ぬフリができないんだよ!
435Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 14:35:59 ID:ACHjUPH4
ID:JKgqU1la 何必死で語ってんの?
キモイよ
436Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 14:39:40 ID:zlBI5LeH
おやおや、一般のひとより自分たちのほうがワインのことをよくわかっているとでもいいたいのですか
思い上がりもはなはだしいですねえ
437Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 14:48:19 ID:lZmX+rpf
>>425
9巻以降立ち読みって、読んでるじゃん。
しかも、面白くないと言いながら読破ですか。
本屋もいい迷惑です (><)
438Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 14:59:24 ID:oex7l9tJ
>>435
かまわないでやってください。スルーでおk。


でもワインをカネ儲けの道具にしか使ってないのなら、マジでやめてほしい。
モラルに欠けた事をやられてそれが問題になったなら、ワインに関わる人や単なる一般のワイン好き
みんなが迷惑を被るから。

まあ味覚が人それぞれである以上、どんな糞ワインであったとしても
作者が「これこそが神のワインだ(゚∀。)アヒャヒャ!」と言い張るなら
それを嘘だと断じる事は出来ないんだろうけど・・
439Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 15:03:30 ID:oex7l9tJ
それにしても、最近のモーニングはどうかしてやしないかと思う。

ブラックジャックによろしくとか、すごくセンセーショナルに現れた割に
見事な空中分解っぷりだったし(苦笑
440Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 15:40:06 ID:R81JIYa9
>それにしても、最近のモーニングはどうかしてやしないかと思う。

お前らの世代が糞だからだろが。
441Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 16:06:43 ID:JKgqU1la
>>435
ん?何の論理的反論も無くキモイとは、理性のかけらも無いレスだな。
ま、別にこの原作者がどう思われようとかまわんが、嫌いなら読まなければ良いだけなのに、何でこんなに粘着するのかね?
むしろそっちの方がキモイよな。
結局、赤の他人が適当な事書いて儲けてるのが悔しくて悔しくて仕方が無いんだろうな。
それとも嫌よ嫌よも好きの内ってか?w
442Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 16:08:13 ID:Ie7vUJaF
漫画で登場〜ネットでバカ売れってパターンはもう難しいだろうな
443Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 16:09:20 ID:JKgqU1la
>>438
ん?ワインって金儲けの道具でしょ?
商売の為の仕事で作ってるんだからな。
趣味なら他人には売らないよ。
それに、何が問題になって一般のワイン好きに迷惑がかかるんだ?
あなたもやっぱり悔しいだけだろ?
悔しいのぅ、悔しいのぅ。
444Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 16:11:14 ID:JKgqU1la
間違った。
「商売の為の仕事で」じゃなくて「商売の為に、仕事として」が正しいな。
445Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 16:26:41 ID:Ie7vUJaF
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【オキモト・シュウ/亜樹 直】〜神の雫〜一滴目 [漫画]
↑1スレ目なのにdat落ちしてんじゃんw
漫画板的にもダメだったんだな。
446Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 18:15:03 ID:QzwO/aqw
ワイン板ではトンデモ知識の垂れ流し・業者との癒着を叩かれ、
漫画板では無視されてdat落ち

あ、いたたたたw
447Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 18:16:25 ID:upUhYKgK
>>353
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
448Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 19:01:10 ID:zlBI5LeH
わかってないな
2chではダメなマンガのスレほどよくのびるんだよ
漫画板でスレが伸びなかったのは、
神の雫があまりに優等生漫画でつっこみどころがないから
449Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 19:30:41 ID:ebYdjBCb
てか、単純にストーリーが面白くなさ過ぎる。
最初の方(第1の使徒くらい)はまだましだったが。
ソムリエは何回も読み直す気になるんだけどな。
450Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 20:17:31 ID:XSQU5d+T
補糖の話は、マンガで話題になったワインを、
喜んで買っていた層にも大きな「?」を感じさせたでしょうね。
451Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 22:32:24 ID:H7PyOWtz
だんだん評判が落ちてって、タイアップしてたワインも売れなくなって・・・
まあ、補糖うんぬんの時に、あれだけ焦ってファビョってしてたのを見ると、現時点でも相当追い詰められてんのかもしれんが。


漫画板の方は冷ややかだったな。「ワイン飲んだらラリったりトリップしたりするのか」なんて。
他は特に盛り上がる事もなくdatに落ちてったような感じだった。
452Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 23:36:05 ID:FwpmhHdE
誰も突っ込まんので、優しさ故にスルーしてるのかという気もするんだが

コンサートにおけるコンミスのポジションって、あんなんだったっけ。
453Appellation Nanashi Controlee:2007/08/31(金) 23:40:14 ID:upUhYKgK
ぶっちゃけると「もう読んでないので新しめの話題にはついていけません。」
マンキツでまとめて眺めてくるね。
454Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 00:09:29 ID:MU8Vo8rd
>>452
多分、今更のだめにでもハマったんだろ。
455Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 00:31:34 ID:/ghxp0Ox
おまえら、まだこんなカス漫画読んでるの?
俺はとっくに読むのやめたよ。

あまりにも嘘や不可解な内容が多すぎて、
イライラするから、読まない方が健全だよ。

単行本4巻まで持ってたのが、今では自分的に汚点だと思ってる。
456Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 00:58:52 ID:FxPcSy/R
>>452
単行本でしか見てないんでかなり先になりそうだけど・・嫁がリアルで桶団員だから
聞いてみる。おかしな事言ってたら激突っ込み入れそうw
457Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 02:03:16 ID:MRWYrI8T
亜樹先生は緻密な取材にもとづいて書いてるから
おかしなことなんて書きません

あほが誤読しているだけなのです
458Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 08:23:03 ID:kUkelQv3
>>456
一応452に誤解ないように捕捉なんだけど、「ポジション」って座り位置のことじゃなくて、コンミスの音楽性云々が
オーケストラやら演奏会にしめる役割の位置づけって意味での話ね。
協奏曲やるからソリストとして招聘したってんなら十分分かるんだが、コンミスであの扱いは違和感があったので。
459Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 10:36:20 ID:Km8i3pcz
>>455
激しく同意

俺は5巻までだ
460Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 11:46:53 ID:a52bq1Tt
ワインに造詣の深い人は、音楽や
哲学、美術にも造詣が深い人が結構いる。

この作者はそれを薄ーくなぞっているだけ
なので、すぐに底が割れる。
461Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 11:59:11 ID:/ghxp0Ox
>>459
俺はモーニングは毎週買ってるが、
もう神の雫は飛ばしてるし。

ミッシェル・グロがジャン・グロから
リシュブールを相続したとかいうデタラメを読んで、もう完全にキレたよ。
462Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 12:14:00 ID:cjOdqLMH
>>461
アンヌだろw
463Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 13:43:30 ID:nEvBqUwf
>>461
お前こそテキトーな知識じゃねえかよw
464Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 14:26:13 ID:/ghxp0Ox
悪い、悪い。

つか、作者のデタラメを反芻してるんだから、
それは知識じゃなくて記憶だろ。
465Appellation Nanashi Controlee:2007/09/01(土) 23:19:12 ID:21ur3iqU
想名誰
そなたと読むのにびっくりした。
466Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 01:01:02 ID:pF0TuWlB
オレは好きだぞ
みやびタンとローランの裸を想像するだけで
抜ける
ワインは二の次
467Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 01:30:45 ID:G+X9AfHk
みやびちゃんの方がいい!
468Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 08:38:50 ID:ZQHJuPCa
>ん?ワインって金儲けの道具でしょ?
>商売の為の仕事で作ってるんだからな。

うん、漫画だってそうだ金儲けの道具。
でも、買うほうは何を求めてる?
作者や生産者に金儲けさせることか?

所詮 金儲けの作為がミエミエの作品なんて二流以下ということだね。
漫画もワインも
469Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 09:53:23 ID:nUiCTtKh
>>466
ローランってタルデュー?マニアな趣味でつねW
470Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 10:04:01 ID:rbegijDT
中のワインの匂いが外にわずかに漏れてるってことは、
外の匂いもボトルの中に入るってことだな。

真性のアフォだな、この作者。
471Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 10:40:49 ID:t6fPxu49
>>470

ワインは、保存の時に、横にして、
中のワインでコルクを湿らせておくのが一般的なので、
外の臭いは入りにくいですよ。
強烈な臭いのものと、冷蔵庫に立てに置いて保管すると、
中に臭いが入るかも。
472Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 10:44:02 ID:qO9N9Z4+
>>468
でも、糞マンガは立ち読みすりゃ無料で済むから俺的には満足。買わない事が作者への評価だと思う。
そして、紹介されたコラボワインもマンガの内容を見て、興味がわいたら買うし、嘘っぽいなら買わないだけ。
473Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 10:51:25 ID:krRq2IL1
>>472
ケチなだけじゃん。
しっかり読んでるしw
474Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 11:42:38 ID:qO9N9Z4+
そうだね、コミックは絶対に買わないし。でも、合理的と言ってほしいなw
実際、オー・メドック・ジスクールとかカザマッタとかモンペラとか飲んでみたけど、価格相応ではあるが、決してそれ以上のワインじゃないのはみんな実感してるでしょ?
作者は金でマンガ魂を売り払って、コラボワインの宣伝してるのも周知の事実なんだし、マンガの方は買ってあげなくて困るのは出版社だけじゃないのかな?
475Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 15:23:40 ID:rbegijDT
>ワインは、保存の時に、横にして、
>中のワインでコルクを湿らせておくのが一般的なので、

ワインとコルクの間の気体は湿度100%に近い状態だから、
ワインを立てて保存してもコルクが乾くなんてことはない。
横にして保存するのは単にスペースの問題。
冷蔵庫の匂いだとかがワインに染み付いたというデータは一つもない。
476Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 18:22:17 ID:aXUKwro4
>>474
 クソ漫画のおかげで無駄に暴騰したからすでに価格相応とは言えない・・・orz
477Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 19:41:21 ID:rbegijDT
オー・メドック・ジスクールに関しては、
まだまだ低価格(2000円前後)だし、
ボルドーの中じゃ一番コスパはいいと思うよ。
このイカレ漫画で紹介された後でもそれほど値段変わってないし。
478Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 20:28:37 ID:gqXBFMfc
所詮オー・メドックのジェネリックワインだしな
479Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 20:29:52 ID:670FsAD6
ワイン通の間ではすでに神の雫はバイブルとなっていますね
この作品を読んでないと会話がなりたたないほどに
つぎにどんなすばらしいワインが紹介されるのか
世界中のワイン愛好者が待ち望んでいるといっても
過言ではないでしょう
作者の見識の高さには驚かされるばかりですね
亜樹直=神咲豊多香といってもいいかもしれません
すごい才能だと思います
480Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 20:38:01 ID:krRq2IL1
安っぽい釣りだなぁ。
481Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 20:39:22 ID:+pIgjO/D
>>479
どこを縦読み?
わからん
482Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 21:11:43 ID:sP8EiuRL
ワイン魂だけじゃなく
マンガ魂さえも
金に売り渡したんだね
金はあるんだろうけど
かわいそ。
483Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 21:42:38 ID:je6OP2if
この前、オー・メドック・ジスクールの2003を2000円で飲んだけど
2000円でのCPは高いと思います。
484Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 22:14:33 ID:IHbDlI4f
俺が飲んだのは明らかに保存が悪かった。
485Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 22:26:27 ID:RIV6XJrP
もうちょっと金出してジスクール飲んだ方が幸せ
486Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 22:37:52 ID:CsnHbIzj
すでに「ソムリエ」の時代で「評価が落ちてるぜ」扱いだったジスクール
487Appellation Nanashi Controlee:2007/09/02(日) 22:39:36 ID:je6OP2if
>>485
ヴィンテージのお奨めは?
488Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 08:30:59 ID:zzZ2a29t
ル・オー・メドック・ド・ジスクールは、シャトー・ジスクールの3rdワイン的扱いであるが、
畑自体は一つのシャトーとして名乗れるだけの良質なものであるらしい。
しかし、90年代後半に発覚したスキャンダルの反省から、
生産者が蔵出価格を上げないでいるらしい、と酒販店の人に聞いたことがある。

489Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 09:07:05 ID:JOywF1WB
ただのACオーメドックに過ぎない。
価格もオーメドックのワインとしては普通。
490Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 11:04:42 ID:zzZ2a29t
>>489
クラスで値段を判断するなよ。
味で値段を判断しろよ。
491Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 11:08:23 ID:U5V5vFS5
>>474
俺はカザマッタは価格以上の価値を感じたけどね。
モンペラは、紹介以前の価格なら十分コストパフォーマンス高いと思ったけど、紹介以降1000円程度の価格上昇があったから、今は価格程度かちょっとお買い得程度って感じかな。
オーメドックドジスクールはヴィンテージによって評価がわかれるんじゃないかな?
97年はへたるまでが早すぎて駄目だった。
492Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 11:39:53 ID:xGI7NG5S
関係者ヅラした馬鹿煽りは、ワインの話になってくると入って来れないんだなw
ワインを飲んだことすらないネットカフェ難民ってとこか?www
493Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 12:19:50 ID:W4oiCmIA
チョンでマンガオタクの引き籠りだから仕方ない
494Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 15:07:33 ID:izUthAXW
神の雫の煽りで売っているオー・メドック・ジスクールは保存状態が悪くて醤油みたいな味がします。
495Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 15:13:44 ID:U5V5vFS5
>>468
他の酒は中間業者がプレミアムと称して搾取する事はあっても、蔵元は同じ値段で卸している。
ところがワインの場合、本来なら良くない年の方が手間=コストがかかるわけだが、そちらは安く売り、上手く行ったら高く売るというのは儲けを考えている以外の何物でもない。
つまり、あなたの理屈ではほぼ全てのワイナリーやシャトーは二流以下と言う事になる。
買う方が何を求めていようと、売る方が高い価格で出してきたら、買うか買わないかの選択しかできないのはどの世界でも同じだよ。
商売をした事が無い人間の考える奇麗事ってのは、実際の世の中では通用しないんだよ。
496Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 15:21:54 ID:U5V5vFS5
ちなみに俺はシャトーが金儲けするのは良いと思っている。
漫画原作者が金儲けに走るのも同様だ。
結局のところ、儲からなきゃ次に進めないんだから、儲けが多ければ多いほど、もっと良い物を作れる可能性もあるしな。
ま、この原作者の場合は、高いワインを飲んで腹の肥やしになる程度かもしれないが。
497Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 19:10:30 ID:GlhIN7Cp
>>495
>本来なら良くない年の方が手間=コストがかかるわけだが、

↑これのソースを明示してくれ。


俺の考えとしては、
漫画家はマンガの印税で儲けるべきで、
インポーターや販売店からの謝礼で儲けるべきではない、と思う。
498Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 19:13:42 ID:Rv0XETj+
オマイラのせいで、オーメドック・ジスクール2002を2000円で
買ってきてしまったw
しかし2001が2500円なのが気になる
499イヤミ シェーざんすす:2007/09/03(月) 20:51:06 ID:fMwGjR3y
ど素人ばかりがークソ漫画に踊らされて、、、笑わせる!!
常識的に考えれば2001年はマルゴー地区の当たり年だが
そんな基本的な事も知らないのか?
レベル低すぎ!!chマルゴー飲めとは言わないがせめて、chボイド・カントナック、chラスコンブ位飲んで
から2001年語ってよー!!2001年でオーメドックなんて話題にもならなかった凡作の年!!(笑い)
500イヤミ シェーざんすす:2007/09/03(月) 21:12:49 ID:fMwGjR3y
本当にワイン知らないなー
495はワインを買った事がないのかー
ワインセラーさえ持ってない人間の物言いだ!!
不作の年は当然、蔵の方も出し値を下げてくるし、良年は価格を上げてくし
ただたんに儲けようと言うことではなく自分のワインに自信が無ければ下げるし、
自信が有れば上げるし、真っ当商売だが!!
お前等クソ漫画のみたいにクソワインをインポーターと組んでグレートワイン
なんて偽って売らないから!!そこが根本的に詐欺漫画編集部と違うと思うが!!
501Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 21:45:12 ID:2WZYTcEC
まーた話そらしてw
結局この漫画って、ワイン業者とつるんで馬鹿な読者にワイン買わせようってだけの話でしょ?
502しかも初心者の分際で、、、:2007/09/03(月) 22:12:01 ID:/l7xkDYK
880 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:29:58 ID:2GXBr9XW
>>871
これで良いんか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113493.jpg.shtml
DLキー:agi

900 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2007/07/09(月) 11:51:25 /XMWzcg5
写真を見て驚いた。
その姉はデュ・ヴァンの生徒だね。
しかも受講している講座は・・・
Hさんは正体を知っているのだろうか?

30 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:38:19 ID:pcjoAx69
このおばさん、火曜日の入門者コースにいるよね。
503Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 22:15:37 ID:otHvHhtM
>儲けが多ければ多いほど、もっと良い物を作れる可能性もあるしな。

楽して利益率を上げたミートホープや雪印や不二家がどうなったのかな?
儲ければいいもんでもない。
水は低くきに流れる、消費者は監視をし判断しなければいけない。
504Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 22:22:41 ID:RhzEtRcT
まあなんだ、「ソムリエ」と「神の雫」を何かにたとえてみようじゃないか。
まずはワインショップから。

ソムリエ=カーヴドリラックス
神の雫=京橋ワイン
505Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 22:39:22 ID:otHvHhtM
ぱっと浮かんだのが

神の雫=イエローテイル

それなりに人気があるし売れている。
ただし一部の人たちに・・・・
506Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 22:57:30 ID:FcnppVeP
>>505
つ座布団三枚
507Appellation Nanashi Controlee:2007/09/03(月) 23:43:07 ID:R85mXXj5
>>502
斉藤研一=亜樹直の一方(ついでに=石井文月)
と自らおっしゃっています。
近々、ワイン輸入のコンサルティング業を始めるそうです。
これからどんなワインが漫画で紹介され、どの業者が
どのくらいの価格で扱うか、気になる・・・
508Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 00:14:31 ID:aJKCH7/3
>>506
イエローテイルって、いいワインじゃないですか。
509Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 00:31:32 ID:tHbAfeje
>>505
上手い!

>>508
業者にはいいワインらしいですね。
510508:2007/09/04(火) 00:38:37 ID:aJKCH7/3
> >>508
> 業者にはいいワインらしいですね。

千円以下で利幅が少なく、大手のサッポロが扱っているから、
業者には「いいワイン」ではないと思いますけど。

511508:2007/09/04(火) 00:44:37 ID:aJKCH7/3
低価格のニューワールドのワインを、頭ごなしに蔑むのって、
どっかの原作者と同じ嗜好を感じます。
512Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 00:46:16 ID:CZ9sH6R5
ID:aJKCH7/3良くがんばった
もう寝ていいぞ^^
513Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 01:10:49 ID:5eG7PiAK
>>511
例えば、サンライズやコノスルやパンゴリンは、誰もそういう扱いはしない。
イエローテイルだから言っている。

その意味がわからんレベルなら、話す必要もない。寝れ。
514Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 06:44:44 ID:4UXY3x+j
ええっと508さん。
あなたの発言より以前に誰かがイエローテイルを蔑みましたか?

誰も悪いと言ってないのですから蔑む気持ちはあなたの中にあるとしか思えません。
515Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 12:18:17 ID:sJnSD4KZ
煽り隊が来たからには、煽りまくってやんぜ?

お、おおお、、、、
516Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 14:54:50 ID:rUhT2XNv
>>497
ソースと言われてもその辺で検索してくれとしか言えんが、例えば、葡萄の選定が厳しくなれば当然コストに跳ね返ってくるし、その手間もコスト増につながる。
ワインに限った話ではないので常識だと思われ。
517Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 15:27:50 ID:JfyUswIy
2007ボルドーは天候に恵まれず多くのシャトーで補糖が必要となりそうとの事。
(連載が続いていたとして)2・3年後、2007ボルドーを臆面もなく出したりしませんよね?
出てきたとしても「飲む価値のない酷い」ワイン扱いですよね?
518Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 16:56:34 ID:5eG7PiAK
>>516
無知は怖いな。全然常識じゃないよ。
519Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 18:47:06 ID:sJnSD4KZ
>>518は常識じゃない理由も書く必要がある。

ただの煽りだったら書かなくても良いが。
520イヤミ シェーざんすす:2007/09/04(火) 20:16:07 ID:9t9yybUF
516ど素人がー!!選定にコストが掛かる?知ったかぶてんじゃネーよー
イタリア葡萄園で働いた事があるが!!ワイン作りの為に雇う人間なんて毎年決まっているが
選定の為に特別に人を雇うだー!!嘘言うなーってそんなの見た事も聞いた事も無い
悪い年の葡萄は上級キュバが減るだけで基準に足し無かった葡萄は捨てる訳がねー
だろー馬鹿がー!!
等級を下げてワインを作ったり、樽ごと売却されたり、貯蔵室に保存されてNV用に
ワインにブレンドされたり、スプマンテ(発砲ワイン)されたり、お酢にしたり
して無駄にしない。
いいかげんな事ばかり言ってるお前は何処かの漫画編集部か?おまえ!!
521Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 20:53:39 ID:xU+tKmix
>>516>>520は別に矛盾も二律背反もしていないけどな
522イヤミ シェーざんすす:2007/09/04(火) 20:56:03 ID:9t9yybUF
神様の後継者”との衝撃的出会い馬鹿原作者コラム
馬鹿原作者がミイハー気分フランス出取材で
エマニエル.ルジェが神様の後継者”と言っているが
こんな馬鹿げた事を抜け抜けとよく喋る、ミーハー馬鹿女
ルジェの場合特級畑を所有しているにも係らず毎年質にバラツキがあり、
ルーミエ、デュガ、パレカこの辺の一流生産者に比べると2流なんですが
ジェイエブランド信仰以外の何者でもないのだが、原作者の権威主義的
味音痴が明白だ!!
523Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 21:03:53 ID:xU+tKmix
ところでイエローテイル。日本での売値はだいたいどこでも900円台後半ってところ。
アメリカでの売値をhttp://www.wine-searcher.com/wine-select.lmlで調べると
おおむね6ドル弱が最多価格帯。

他の輸入品の安いワインを参照すると、
コノスル:7〜8ドル 日本では700円〜900円台。
トートワーズクリーク:7〜9ドル 日本では900円〜1000円台。
ノストラーダ:7ドル 日本では700円〜800円台。
サンライズ:幅はあるけど最多価格帯は9ドル台 日本では1000円前後。

アメリカ産のウッドブリッジとかターニングリーフとかならイエローテイルよりも安いけど、
あくまでそれらは国産品。

ということで、日本ではイエローテイルが売る者とってにいい価格設定のワインだと
言えるのではないでしょうか。
524Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 22:11:38 ID:ij1E873M
良い年だろうが悪い年だろうが、上級キュヴェに使うかランクを下げるかの選定作業量は同じと思われ。
7:3で3:7で作業量が違うか?
525Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 22:18:59 ID:5eG7PiAK
>>524
そのとおり。
ネゴシアンに売る分含めてもな。
常識とか言ってるバカがいるがなwwwwww
526Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 22:59:20 ID:lLtoSMfb
今年もボジョレーヌーボー神の雫バージョンは出すのかな?
もし出たらおまいらは買うか?
527Appellation Nanashi Controlee:2007/09/04(火) 23:48:22 ID:ZWwIY+77
>>520>>522の日本語が不自由な点について

チョンですか?
528Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 00:31:33 ID:W7Dzgz46
ID:xU+tKmix
こんな糞スレには珍しい冷静な方ですね

>>522
ルジェも当たると結構いいじゃん?
ってゆうか何故にパカレを他の2つと並べるかな…

>>526
買うわけないw
529イヤミ シェーざんすす:2007/09/05(水) 00:33:47 ID:Ec0afbrz
524馬鹿丸見えだな〜
葡萄園の選別作業は熟練しないとやらせて貰えない作業で数十年と言うベテランが多く
どんな不作の年でも手早く、正確に別けてますよ決まった時間で!!
葡萄の熟成で収穫を遅らす事はあっても選別の作業自体で作業が遅れるなんて
事はありえない!!
葡萄畑で作業した事のない漫画オタクには判らないことだよなー!!
現場で作業してから言ってくれよー口先番長525さんよー


530Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 00:50:04 ID:nd90O3CQ
>>526
あれ、何を考えて出したんだろうな?w
531Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 01:21:19 ID:vxHbOYHZ
>>528

>>522のパレカって誰だろうと首をひねったんだが、パカレねw
っつうか、誤字大杉w
532Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 06:14:37 ID:+5Hl5QzQ
>>529
馬鹿丸出しじゃね?
533Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 08:21:07 ID:vWi1uuof
>>526
確か出るよ。
楽天でヌーボー検索してたら引っ掛かった。

もちろん買わないけどね。
534Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 08:25:29 ID:Teuzkvp+
>>529

>>524,>>525は、>>495に対して、
不作だろうがコストは大して変わらないってことを言ってるんだろうが。
馬鹿丸見えはおまえか?
535Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 09:45:59 ID:+hOANNJO
2007年 ボルドー委員会は手始めにSauvignon Blancに
補糖の許可を出した。 2007年はうどん粉病で
かなり現地は痛い状況。 Cabernetも補糖されるだろう。

とすれば、神の雫では2007年のボルドーは飲むに値しない
ワインと言うことだな。(別に他の年でもばしばし
補糖してるがな)
536Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 11:56:15 ID:Ky6Ai2/j
まあまあ、金額的な剪定コストはどうあれブドウの収量は減らしたり、勝手に減ったりするのは悪天候の年にはよくあること。
結果、費用対効果は悪化するのでワイン一本あたりのコストは厳しくなると言ってもいいんじゃない?
537Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 12:25:27 ID:sS1X98NF
ま、その名を冠したヌーヴォーが不味けりゃ、いっそうマンガの評判が落ちるだけw
使途だかなんだか言ってないで、とっととお買い得ワイン紹介マンガだと開き直るべしw
538Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 15:22:45 ID:5zBLzL/s
〜近い将来〜2010年頃

遠峰:「お・お・お…なんと素晴しい!
    2007年のボルドーは古の補糖技術により、
    程好い甘さが加わり…(ry」

…何て言ってそうな気がするのは私だけかな?
539Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 16:04:25 ID:qPA7ZcCE
>>537
あ!それそれ!
あらかじめ味も判らないワインに、版権を前売りする商魂の意地汚なさw
ワイン広告マンガの本性まる出しw
540Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 16:10:26 ID:Z9m/Micl
よし、じゃあどう反省したら許してやれるか教えてくれw
541Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 16:29:38 ID:jaGEguOq
作者降臨?w
だ〜か〜ら〜、使徒がどうしたとか、いい加減なストーリー展開は「白昼夢だった。」で終わりにして、
「このユーロ高のご時世に安く買えるお値打ちワインを探す旅」
みたいに、You!方向転回しちゃいなよ!w
542Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 16:30:52 ID:jaGEguOq
作者降臨?w
だ〜か〜ら〜、使徒がどうしたとか、いい加減なストーリー展開は「白昼夢だった。」で終わりにして、
「このユーロ高のご時世に安く買えるお値打ちワインを探す旅」
みたいに、You!方向転回しちゃいなよ!w
543Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 16:32:45 ID:jaGEguOq
作者降臨?w
だ〜か〜ら〜、使徒がどうしたとか、いい加減なストーリー展開は「白昼夢だった。」で終わりにして、
「このユーロ高のご時世に安く買えるお値打ちワインを探す旅」
みたいに、You!方向転回しちゃいなよ!w
544Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 17:26:43 ID:S2rcHovo
なにも三回くりかえさなくても…
545Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 17:51:56 ID:qPA7ZcCE
>>541>>542>>543
ジャニーさん?w
3連投乙です!w
546Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 18:45:02 ID:Ky6Ai2/j
せっかくだから300位連投してほしかったな、ジャニーさん。
547Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 19:42:12 ID:pJlntl64
>>546
You!事務所に来て、お尻出しなyo!
300ピストンならしてあげるyo!
548Appellation Nanashi Controlee:2007/09/05(水) 20:10:03 ID:zqHf/EyT
早バレまだ?
549Appellation Nanashi Controlee:2007/09/06(木) 20:19:06 ID:r+5XgYcX
14歳で親父のセラーへフランス女引っ張り込んでセクロス
流石は遠峰様としか言えない
550Appellation Nanashi Controlee:2007/09/06(木) 20:23:21 ID:dDRFZsU6
きみたちは14歳のころは童貞だったよね
また遠峰様に嫉妬するのかな
551Appellation Nanashi Controlee:2007/09/06(木) 20:24:53 ID:5JRHwzw8
そんな寒くてかび臭い所でしなくても・・・
552Appellation Nanashi Controlee:2007/09/06(木) 20:49:21 ID:9spNdXXR
ワインの熟成に影響でないのかな。。
553Appellation Nanashi Controlee:2007/09/06(木) 21:45:42 ID:UMJV7lP4
振動で、、、
554Appellation Nanashi Controlee:2007/09/06(木) 22:40:50 ID:DviJ5lWm
「神の雫」のアドバイザー&コラムニストである
D.R.Cサイトウ氏。ワインスクールで数千人の「ソムリエ」の
受験指導を行い、また、世界の銘酒を飲み尽くすワインの達人。
大人気連載ワイン漫画「神の雫」(講談社・週刊モーニング連載中)
※DRCサイトウさんの掲載コメントはこちらです。
http://kitadaya.co.jp/115kitada/7.1/threehills/
555Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 20:08:37 ID:2y4yqgNF
やっぱり、この漫画の関係者はセンスないね!!
ブルもプリューレロックが1押しですかーアーセンスない、DRCの関係者だからとかビオだとか
**だからとか権威付好きで、、、97年のプリューレロックなんか!!質にバラツキが有り過ぎて
問題だらけのワインでしたがビオなので長期熟成は望めないし!!
2流ワインを金儲けの道具にまたしてます!!
ワインスクールで素人相手に講釈で金儲け、ソムリエ協会の金儲け!!
たかがワイン習わないと飲めないのか?
こんな銭瓶ソムリエが監修していたなら、この程度の漫画と納得しました!!

556Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 22:09:48 ID:jLS+WL0P
こういう商売もしてますw
ttp://item.rakuten.co.jp/book/4505133/
557Appellation Nanashi Controlee:2007/09/07(金) 22:21:42 ID:R9+qs1hu
ワイン = クラシック・オペラ

あちゃ〜
558Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 14:08:26 ID:B/zwcqST
自分の好きなワイン飲みながらその時の気分に合ったお気に入りの曲を
聴くのが一番のマリアージュ。

セットにされないと音楽と酒も楽しめないのか。
(´・ω・`)
559Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 15:09:32 ID:rDh3eOCm
このワインにこの曲とか言われても、
何人くらい共感すんだ?
この漫画の失敗は、
あまりにも千差万別な官能表現を軸にしすぎたこと。
大衆芸術では共感性のないものは市場から淘汰される。
(漫画でいえば感情移入)
下手な漫画やドラマ、楽曲は
おしなべて同じミスを犯して消える。
560Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 15:26:42 ID:JK8pxvAx
>>556
うっわ〜・・
100均で売ってる名曲集って感じw
561Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 15:41:25 ID:/cQpuG/e
また金か。
つくづく拝金主義者だねぇ。

つかここまで金に固執するのは何で?
日本人じゃないのか?
子供の時の貧乏のトラウマがあったりするのか?
562Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 16:35:19 ID:B8APhxnP
「モンペラ」=クイーン は使えなかったのかwwww

それにしても、オー・ブリオン2002年=「夜の読経」はカンベンしてくれよw
ナンマイダ聞きながら、飲むのかw
563Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 17:04:45 ID:zTCm64Nh
今週号は無駄にワイン紹介しすぎだな。
もう形だけでも紹介しましたよ的なかんじなんだろうな。
1銘柄紹介するのにいくらみたいな。

インポーターも、こんなクソ漫画に乗るくらいじゃ、売上変わらないことに気付いた方が良いよ。
564Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 18:44:56 ID:Iz6d7++R
亜樹先生のワインのチョイスは絶妙だな
なんでいつもこう渋いところをついてくるんだろう
つぎはどんなワインがくるかまったく予想できない
やっぱり誰よりもたくさんワイン飲んでる亜樹先生だからこそ
こういう漫画の原作が書けるんだろうね
565Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 18:50:33 ID:JNcgURpo
>>564
釣りだろうけど…
他のワイン漫画の方が面白いし、城や
ホリケンの方がワインをたくさん飲んでい
るだろう
566Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 21:54:03 ID:Iz+nKbTP
亜樹先生(笑)
567Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 22:05:04 ID:S/3f1NLt
亜樹先生(笑)
568Appellation Nanashi Controlee:2007/09/08(土) 22:37:55 ID:jsS/XKcS
>>564
ここまで来ると、皮肉としか
受け取れん。。。 
ひょっとして本気か????
569Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 00:12:44 ID:jWvtMGxT
あなつやこ?
570Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 02:37:21 ID:9VugYheo
世の中には「誉め殺し」って言葉もありますが?
571Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 03:01:59 ID:A0ZKk1Md
亜樹先生は大したお方ですよ
これほど引き出しの多い作家は日本にはいませんね
SFでもスポーツでも芸術でも司法でも医学でも学園ドラマでも
おそろしく幅広くカバーされています。
そうでありながら、その該博さには専門家も舌を巻くというのだから
亜樹先生の才能は天井知らずです
ワイン界のみならず日本の宝ですね。
572Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 17:46:20 ID:qJArqBNu
>>571
つまんない。バカじゃないの?
573Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 19:42:28 ID:hQjMBEBh
亜樹先生程、インポーターとの交渉が上手くてタイアップ企画漫画の
上手い先生はいない。
内容のない企画漫画やらせたら天才だー
574Appellation Nanashi Controlee:2007/09/09(日) 19:54:52 ID:qJArqBNu
亜樹先生はたいしてワインに詳しいわけではないのです。
それにも関わらず、想像力と妄想だけで
あれだけの壮大なストーリーを書き上げてるわけです。
もう私は天才なんじゃないかと思うわけです。

ちょっと調べたら分かることでも、調べる必要なんかないのですよ。
想像力だけで十分あれだけ書けるわけですから。
間違いなんか気にする必要もありません。
いずれあれが事実になりますし。

いずれ某国の将軍様と同じくらいの地位に上るのは明白です。
今は下々が騒いでいますが、いずれ亜樹先生の足元にひれ伏すことでしょう。
575Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 01:12:05 ID:S3mxXJcN
ガン無視される便乗荒らしw
576Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 08:08:30 ID:btPhsgTo
いわゆるホメ殺しってやつですか>574
577Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 12:19:01 ID:FjyY3DVd
>>576
たぶん便乗荒らし。
ここの住人に絡んでみたり褒め殺ししてみたり、いろいろやってるみたいだけど空振りばっかりw
578Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 20:09:51 ID:en/D3gcn
>>577
おまえ、荒らしの意味、分かってないよ。
579Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 20:20:17 ID:Q68DA5rl
♪あーらしをおーこしてすーなおに♪

ってのが荒らしw

擁護されるかたも大変ですね
580Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 21:19:57 ID:jqs8Su9P
いくらもらっているんだろう?
それとも社員?
581Appellation Nanashi Controlee:2007/09/10(月) 22:44:52 ID:ZYsMx6uU
ワインの知識も地を這う程低いし、飲み込んでいる発言もないからモ**ング
の編集者か馬鹿原作者のアシスタントがカキコって感じ、ワイン以前の問題
かも、もしかして?DRC*******銭亀ソムリエだったら笑えるえどね!!
582Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 00:13:51 ID:Ctu9OM5l
私は素人なので、騙されてもわかりませんが、
漫画としても面白くないし、
ワインをネタとしたドラマが感じられなくて、
バーンとワインを紹介されても、
ああ、作者はこれが好きなのねと思うだけで、
何かつき動かされるようなものが無いのです。

「ソムリエール」では「ナイティンバー」とか買いたい衝動があったのですが。
(でもその時は売り切れだった)
583Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 01:29:46 ID:kKXulsN5
亜樹先生の神の舌で選ばれたワインを飲めると言うことこそ、
すばらしい奇跡なんですよ
これからは亜樹先生が日本のワイン界を引っ張っていくことになりそうですね
584Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 08:40:56 ID:aQmy+Yur
最初はこの漫画で仕入れた知識を信じてた。人前でも話した。
でもこのスレに出会ってからは正確かどうか調べる癖がついた。

みんなありがとう。そしてイタい俺よさようなら。
585Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 12:14:02 ID:6Q6OUUro
あぎ先生w
586Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 12:21:02 ID:7UGNhA0n
>>584
大丈夫だ。
君は作者よりはイタくない。
587Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 12:31:59 ID:3ZH/kZ2j
これが作者の狙いだったら凄い
588Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 17:47:49 ID:8iUc5rw3
仮に凄かったとしても、
それを打ち消して余りある守銭奴には変わりない。
589Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 18:22:06 ID:kKXulsN5
きみたち貧乏人に嫉妬されるのもセレブである亜樹先生の税金なのかな
590Appellation Nanashi Controlee:2007/09/11(火) 22:00:09 ID:hb2JzPAp
亜樹先生というお方は煽りをマジで自分への応援と取りそうな気がする。
591Appellation Nanashi Controlee:2007/09/12(水) 08:48:31 ID:Vqxx52Ux
もう蘊蓄の部分に「出典は世界ワイン大全:明民書房」とでも書いといてくれ。
そしたら笑って済ませてやるからさ…。
592Appellation Nanashi Controlee:2007/09/12(水) 08:49:18 ID:Vqxx52Ux
ごめん、民明書房な。
593Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 00:52:54 ID:vrfe1+Rj
今度はしじま(静寂)さんかよ。
そんな名前のヤツいねーよ。

基本的にセンスがないんだよな、こいつ。
594Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 02:55:48 ID:oGB30cMJ
センスがないのはあなたでしょう。
どこにでもいるような名前しか考えられないのは
知性が足らない証拠です
595Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 03:41:39 ID:lArHMFsV
まーひたすら、売れる事だけを考えてる流行作家なんて自分の若さを売り物に
した風俗嬢とたいして変わらん!!
サイコが流行ればサイコ漫画、スキーが流行ればスキー漫画、ワインを流行れば
ワイン漫画、次は何??
彼の書いた原作漫画で記憶に残る物がないのはただ、時代を軽薄に上辺だけ
をなぞってる作品が多く、自分の思想に自身がないから流行に走る愚かな
3流作家だ!!
596Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 03:47:19 ID:oGB30cMJ
ちがいますよ、亜樹先生はつねに時代をリードしてきたんですよ
流行はあとからついてきているんです
事実をまげないでくださいね
597Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 04:51:58 ID:yl74tLs5

ゴクロウ
598Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 09:06:43 ID:vrfe1+Rj
バカ作者を擁護してる人って、一日中張り付いてんの?
夜中も寝てないの?ニート?
599Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 09:38:04 ID:8/2pw96L
>>598
擁護じゃない。
作者の勘違いを煽って、もっともっと痛い作品になるよう日夜努力しているのだ。
600Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 14:05:17 ID:ImD8v3+n
編集が雇ったバイト と言う説に一票。
601Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 19:58:10 ID:lArHMFsV
君も先生のアシスタントして、先生のご機嫌取っていつか作家デビューを
狙っているのだろうが?
擁護するなら、もう少しワインを勉強してきたら!!
反論になってない!!馬鹿作者の弟子なんてこんなもんか!!
ワンン飲んだ事のない奴らが作って書き物なんて貧弱なもんだ!!
602Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 20:34:06 ID:oGB30cMJ
アンチこそニートでしょう
なんで興味もない漫画のスレに貼り付いてるのですか?
よっぽどヒマなんですね

まあこの漫画の魅力にあらがえないのはわかりますけれど
603Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 20:41:53 ID:adr2wngI
すいませんでした・・・

私は・・実は・・・


「ワンン」なんて一度も飲んだことありませんwwwww
604Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 21:18:54 ID:vrfe1+Rj
>>602
じゃとりあえず、
おまえが好きなサンテミリオンのワインを一つ挙げてみてくれ。
605Appellation Nanashi Controlee:2007/09/13(木) 22:03:36 ID:jwJdUBKZ
>>604
漏れが好きなサンテミリオンのワインは
ヴァン・ド・ペイ・ド・ガスコーニュだが、なにか?

606Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 08:29:59 ID:9V05t7f8
サンテミリオンといえばシュバル・ブラン!
だったのに、最近のVTはちょっと.....。
607Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 11:56:18 ID:3JaK2aX4
高島屋の2007ボジョレーカタログに「神の雫」ラベルを発見しました......
608Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 12:20:00 ID:EGdI0NiD
商業主義に侵され、読者をバカにした作者に鉄槌を!

私は神の雫ヌーボーは買わない運動に賛同します。
609Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 15:38:18 ID:FtYtq4oo
商業主義に侵され、読者をバカにした作者に鉄槌を!

私はメルシャンのワインを買わない運動に賛同します。

610Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 22:02:04 ID:uVGH6FIF
何気にボジョレはジャドと決めているので、雫ラベルなぞ眼中なしw
611Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 22:45:16 ID:xAGTunBv
>>610
ヌーボーの話?ジャドって酢じゃない?
去年のは口に合わなかったな

雫ラベルはただの色水だったがな!

一応フォローしておくと雫ラベルでもヴィラージュのほうはデュブッフと同じ程度w
色水より多少はましだったかな

自分はルロワとラピエールしか買わないよ
612Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 22:55:41 ID:CeM8sB6C
ジミーちゃんの頃のビショーは漏れ的にはそれなりに良かったけど・・・
結託した昨年のは前年より明らかに質が悪かったのにありえないコメントだったな。アギセンセw
今年は当然買わねーよ。
613Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 23:34:42 ID:T22tp3z8
ファミマで神の雫ヌーボーの予約受付中
だった。ミニコミックが特典でつくらしい。


ハーフで1680円…
凄いぼったくりw
614Appellation Nanashi Controlee:2007/09/14(金) 23:55:27 ID:e7szUrZv
うちの店に来る貧乏フランス人がなんでこんなに普段ワインを飲まない
日本人が試し酒のヌーボーを喜んで飲むのか不思議がっていた!!
ヌボーをメジャーにしたのは英国の金持ちの遊びなのだがどれだけ早くし持ち込めるか?!!
理解している日本人がどの位いるのだろうか?

ヌボーを飲む金が有るのなら同価格帯で素晴らしいワインが腐る程
有るのに、、、またメディアに躍らされてますね!!
615Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 00:36:29 ID:dr1X3Aka
>>614
たいがいのワイン飲みはそんなこと分かってるから、
わざわざ得意気に語らんでもよろし。

クリスチャンでもないのにクリスマスを祝う奴はどうかしてる!
って今更声をあげてもしょうがないべ?同じだろ。
616Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 01:34:10 ID:2cIje0fY
馬鹿丸出し、出しだなー
クリスマスがクリスチャンの儀式だー
サンタが子供にプレゼントをやるよーになったアメリカのオモチャ会社
のキャンペーンだし、サンタが白赤なのはコカコーラのキャンペーン
カラーだからで商業的に利用されてかなりアメリカンナイズさてたもの
なのだが敬虔クリスチャンは家族と教会に行って地味に過ごすのが普通だが!!
日本から出たとのない田舎者の日本人は無知で困るは、そんだ事だから
馬鹿漫画に乗せられてクソワインを買わせられる!!
617Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 01:52:47 ID:vhe4aWlq
クリスチャンって2種類いるのご存知?イヤミさん。
618Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 02:57:06 ID:5IGyUXy3
日本でヌーボーが人気なのは、世界中で日本がいちばん早く飲めるからですよ
ワインファンにとってはよろこばしいことではないですか
それが理解できないというのなら、ドラフトワンでも飲んでなさい
619Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 03:00:44 ID:rFAimv0E
>>616
みっともないからやめとけw
620Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 03:42:03 ID:b/JcsBkM
>>613
ミニコミックって書き下ろしなのかな?だったら欲しいな
ビショーはジミーの時から好みじゃないんだけどw

余ったヌーボーは…グラニュー糖で補糖wwwしてワインゼリーかフルーツポンチにでも使うか…
621Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 04:32:37 ID:iuM0RKW+
最近、なかなか美味しいヌーボーとかありますよね。
色も濃くて。
622Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 07:28:39 ID:nwewAQwX
その昔、江戸っ子は妻を質に入れてでも見栄で初鰹を食ったそうですけど、似たような感覚じゃないんですかねぇ。
美味いかどうかは関係なく、「そういうもの」だから「見栄」で、ってことだと思うんですけど、新酒も似たようなもんでしょ。
もっとも、江戸っ子ではない私は騒ぎを横目で見ながら、旬のピークを待って、安くなって美味くなってから買ってきて
食べるわけですが、楽しみ方は人それぞれ。自分が参加しようとは思いませんけど、他人がやってるのにモンクつけん
でもいいでしょ。
623Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 12:47:15 ID:dr1X3Aka
>>616
関係のないおまえの豆知識は要らないから。
だいたい俺はクリスチャンなのだから、おまえに語られても困る。

要はバレンタインもそうだが、
もうイベントとして国内に定着してることを
今更騒いでもしょうがないだろってことを言ってるのだが?
624Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 13:08:42 ID:2cIje0fY
馬鹿死なきゃ、直らない!!
ヌーボーもバレンタンンも商業色の強いイベントなんですが、商社の連中から
すれば馬鹿が踊ってる風にしか見えないが!!
最低レベルのワインを空輸で運んで飲んでいる連中の気が知れんが
普通のACブルの方がまだましだ!!
原理はこの漫画と一諸。商社が仕掛けて馬鹿が踊って収穫されるだけ
だが!!
混ぜ物たぷり着色料までも入っている最低のワインが旨いですか?初鰹ですか?
どこまでめでたい奴らだ!!
625Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 13:31:20 ID:iuM0RKW+
>>624
> 混ぜ物たぷり着色料までも入っている最低のワインが旨いですか?初鰹ですか?
> どこまでめでたい奴らだ!!

自然派のボジョレー・ヌーボーとかあるじゃないですか。
http://jizakewine.com/wine%20htm/item/sizenha.html

輸入業者に一番ぼられそうなネタですけどね!
626Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 14:01:20 ID:dr1X3Aka
>>624
誰かがヌーボー美味いと言ったか?
どのレスだ?

627Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 15:45:53 ID:Avx20LWo
待て、
ヌーボー全般の話題はヌーボースレでやって
くれ。
神の雫ヌーボー限定ならここで良いと思うが。
628Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 18:15:33 ID:nwewAQwX
>>624
別にいいじゃないですか。
誰もあなたも一緒になっておめでたくあれと言ってるわけじゃないんですし。
放っておいたらどうです? 
他人のやってることを、自分が気にくわないからとこき下ろすってのは、あんまり品の良いものじゃないですよ
629Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 18:47:28 ID:2cIje0fY
ハハ、、、ハハ、、こき下ろすってこれだから、皆と右習えの日本人は
ヌーボーの実態はこんなもんですよと言ったまでだが、誰も飲むなとは
言ってないが?
その実態を理解した上で楽しめばいいじゃないの着色ワイン?
飲めばいいじゃない、着色ワイン!!
自分の信念にしたがって飲んじゃえよー着色ワイン!!
俺には関係ねー!!
俺には関係ねー!!
630Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 19:49:40 ID:xdh7RVd/
>ヌーボーの実態はこんなもんですよと言ったまでだが

だからそんな事はもうみんな知ってるよ?
ワインを飲まないうちの母親でも知ってたぐらいだもの。
大阪のおばちゃんレベルの話を得意げにしゃべってるから
みんなから叩かれてるの判った?
631Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 20:17:07 ID:EY77MJ/R
>>630
いくら大阪のおばちゃんとは言えども、
ID:2cIje0fYほどの馬鹿はそうはいない。
632Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 20:45:17 ID:dr1X3Aka
>>630
100%同意!
どうも空気読めないやつは困ったもんだねえ
633Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 20:51:26 ID:/a1prHXo
プピーユってどうですか?
634Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 20:56:04 ID:2cIje0fY
着色ワインの味が好き連中より、気持ち悪がって着色ワインを飲まない大阪のおばちゃん
方が舌が確だと思うが!!
そうか、喜んで着色ワイン飲んでる連中は味の判らない、流行に流されれる連中だと言う
事を忘れていたよー!!
635Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 21:51:56 ID:Bu1RINhw
>>633
結構スパイシーで胡椒をきかせたステーキとかには
合う感じのワイン。

過剰な期待をしなければ美味しく飲めると思うよ。
636Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 22:53:17 ID:QES0cTzG
今更プピーユ?漫画に出てきたの??
637Appellation Nanashi Controlee:2007/09/15(土) 23:01:39 ID:dr1X3Aka
>>636
かなり前に出たよ。

1999あたりはまあまあ良かったけど、今は俺も別に。。。
638Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 00:17:14 ID:blvvqTmE
Ec0afbrz (イヤミ シェーざんすす)
・・・・・
ZYsMx6uU
lArHMFsV
e7szUrZv
2cIje0fY

最近また暴れてるみたいだけど、コテやめたの?w
639Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 13:00:25 ID:xkAmC1XW
まだやっているのか・・・ボジョレー・ヌーボーの馬鹿騒ぎ。

本場フランスのワイン通には「味が若くていまひとつ」という評価
渋みが少なく、口当たりの良い軽めの赤ワインなの安ワイン。
ガメ種というブドウを使うので、と言うよりも、ガメ種を使わないとボジョレーと名乗れない。
ガメ種は、他の高級種より丈夫で、よく育ち、収穫量も多い。だが味はイマイチ。
その昔、とある貴族が自領での栽培を禁止したくらい不味いブドウ
。ピノのような高級ブドウでボジョレーを作るのは、松井・イチロー・松坂が少年野球の試合に出るもの。それだけ無謀なことだ。
某星付きレストランの日本人シェフの本音、、
640Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 13:13:14 ID:xkAmC1XW
ボジョレー・ヌーヴォーなんてものはソムリエの方からみても不味いですよね?」聞くと、
あれは遊びで飲むもので、ワインじゃなですよ、ワインの味を知らない女子供が果実酒として飲
む分には楽しめるとのお返事。
某有名ソムリエ


641Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 14:42:57 ID:b6wm18S0
わかった、わかった。
ヌーボーの話はもういいよ。しつこいよ。
642Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 14:55:38 ID:ry0V3Sc6
つまりはボジョレ・ヌーボーのように薄いワインに話題を奪われるほど、
神の雫の作品は薄っぺらいってことでOK??
643Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 19:04:16 ID:xptV8k1d
今年のボージョレの出来はどうですか?
644Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 19:16:25 ID:b6wm18S0
>>643
知るかよ。
ボージョレー専用のスレがあるから、そっちで聞いてくれよ。
645Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 19:22:31 ID:qmUME/29
>>643
あと60日待って。
今年のヌーボゥおいしいといいな。
646Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 19:39:28 ID:08qT/vM6
>>639
なんでそんなド素人でも知ってるようなこと得意げに書き込めるの?
647Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 19:59:15 ID:3MOj+b+Y
もういいじゃん。
初鰹が戻り鰹より脂ののりが悪いって事なんてみんな知ってるよ。
それを知りながら初物を有り難がるのが粋ってもんだよ。

野暮な事は言いっこ無し!
648Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 22:43:20 ID:cZf5NpN0
初物はマグロも多いしなw
649Appellation Nanashi Controlee:2007/09/16(日) 22:53:23 ID:hoFwk4jt
初物は痛がるのが難点だな。シーツ汚れると萎えるし
650Appellation Nanashi Controlee:2007/09/17(月) 01:31:10 ID:TZpgHHQ6
>>643,645,648,649
おまいらのレスは「イヤミ シェー」のレスより劣る。うざい。
いい加減気づけ。
651Appellation Nanashi Controlee:2007/09/17(月) 02:41:22 ID:HjsFVCPM
童貞必死w
652Appellation Nanashi Controlee:2007/09/17(月) 07:26:22 ID:qvEVS8xb
>>650
おまいのレスは「イヤミ シェー」のレスより劣る。うざい。
いい加減気づけ。
653Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 00:03:11 ID:q6EvEqtq
【日韓】 ワインマンガ「神の雫」の人気は韓国人の日本コンプレックスのせい?[09/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190040805/l50
654Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 04:14:45 ID:w54TQGBG
韓国では、教養漫画なんだw
655Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 04:47:16 ID:mK2xrJjl
これだけある朝鮮人と女の類似点


・朝鮮人(女)は悪いことはすべて日本(男性)のせいにする。
・自分たちの義務や責任はすべて回避する。
・日本(男性)のおかげでいい暮らしができているくせに、いい結果はすべて自分たちの手柄にする。
・山ほどの恩恵を受けているくせに、日本(男性)を憎悪し蔑視する。
・自分たちにだけ都合のいい制度を山のように作らせる。
・「過去に受けた差別」(それも捏造)を持ち出し、自分たちは弱者であるとして「現在の特権」を要求する。
・自分たちだけでやらせると何もまともにできず、悲惨な結果になりその上失敗した責任は日本(男性)のせいにする。
・昔の自分たちは偉大だったと過去を捏造する。
・近い将来日本(男性)を抜いてみせると常に言っている。しかし実際には追い付くこともできない。
・マスコミや市民団体は全面的に朝鮮人(女)の味方である。
・朝鮮人(女)はありもしないことを捏造して日本(男性)に謝罪と賠償を要求する。
・マスコミは朝鮮人(女)に都合の悪い報道は隠したり名前を伏せて報道するが、日本(男性)に都合の悪いことは実名で大々的に報道する。
・日本(男性)に暴力を振るったり迷惑をかけることが平気である。しかし自分たちが少しでも迷惑を受けると 狂ったように騒ぐ。
・実は自分たちこそ差別意識の塊で、朝鮮人同士(女同士)での差別が熾烈である。
・自分たちより圧倒的に弱い相手に対しては猛烈に残酷になる。
・朝鮮人(女)はなにかあるとすぐに火病(ヒステリック)になる。
・朝鮮人(女)を普段は批判しても日本(男性)に都合のいい時だけ助けを求める。
・日本(男性)は自分(女)たちを助けて当然だと思っており、助けないのは許されないと思っている
・朝鮮人(女)は日本(男性)に金品をたかって当然と思っている。
・朝鮮人(女)はありもしないことで日本(男性)に差別されてると大声で主張する。
・朝鮮人(女)は弱者であるふりをしながら大声で日本(男性)に援助や保護を要求する。
・朝鮮人(女)は際限なく要求してくる。
656610:2007/09/18(火) 09:29:00 ID:SyYWeoeI
俺の居ぬ間にこんなに香ばしい奴が沸いてたなんて、不覚w

>>611
うーん、去年は確かに美味しくなかったな。
というか、2〜3種類飲む機会にめぐまれたけど、パカレよりはジャドのほうがマシだった。
まだルロワやラピエールは飲んだことが無い…
貧乏舌でスマソw 今年はトライするか。

一昨年のジャドが良かった、一瞬ピノかと思うくらい。
あぁ、初めて「ボジョレも意外と良いんだな〜」と思った。

ってスレ違いスマソ
657Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 10:10:14 ID:6tKQYjjU
おれのワイン知識は、全部もやしもんから得た
658Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 10:14:56 ID:6tKQYjjU
軽く誤爆した すまん
659Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 11:27:53 ID:FYykYMwN
>>656
ジャドのプリムールなら4年前('03)の方が旨かったと思うけどな。
一昨年のもまあまあだったけど、'03と比べると雲泥だと思う。
 ルロワはファースト・ヴィンテージの時に飲んだけど、
正直、これ今飲むワインか?とオモタ。

 ちなみに雫ラベルは端から眼中にないのは全く同意。
660Appellation Nanashi Controlee:2007/09/18(火) 15:10:30 ID:SxoMBMhA
661Appellation Nanashi Controlee:2007/09/19(水) 10:31:53 ID:Jz5XxmfV
また関係者の小細工があったんですか?
662Appellation Nanashi Controlee:2007/09/19(水) 15:48:01 ID:Z+x87+se
ウンチク撒き散らしてる原作者がワインスクールの初心者コースに通ってるって、、、

初心者みたいな間違いがいっぱいあるので納得といえば納得なんだが…
663Appellation Nanashi Controlee:2007/09/19(水) 20:26:48 ID:HeqzGtde
明日はどんな燃料が投下されるんだろう?
“補糖”を超えるネタをお願いします
664Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 06:05:07 ID:rIFkMna4
作品そのものの内容を強化するための補糖が必要な気はしますね。
665Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 06:47:52 ID:/uIg/6aE
今号からいきなりストーリーだけになった
特級畑モーニングというテロワールにもかかわらず
ワイン知識の不十分さと物語性の不成熟が目立ち
他生産者と並べば内容の薄さが一目瞭然となる
凝縮された商魂のアロマ、
不正確な情報あふれるブーケ、
はてしなく続く薄っぺらなストーリーと余韻。
もはやワイン愛飲家の心とはかけ離れてしまっている
このマンガを味わうほど私の人生は暇ではない
読みごろ 〜2006
666Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 10:39:36 ID:gH2Yjamo
>>665
ワロタwww
ストーリーだけになった理由は、このスレで賞賛カキコしてる奴が当然作者本人であった事を証明したわけだ。
強気の書き込みする割には、かな〜りナイーブだったのねw
667Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 11:21:52 ID:dYvlMy8k
>>665
ワロタ
なんかカキコみて逆に読みたくなったw
モーニング確認してこよw
668Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 11:55:26 ID:qEP6U+dU
>>667
当然立ち読みでおK?
669Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 12:15:51 ID:QbRRmC3L
もう買わない・読まないと決めているが
このスレに来ると読みたくなるw
何が起きたんだ?
670Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 14:18:31 ID:yMP3Hjds
>>669
気にするな。何も無い。
買わない読まないこのスレに来ないを実践するべし。
671Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 15:43:12 ID:8eHzypSA
ストーリーだけになったってことは、ワインが出てこなくなったって事?
ワインタイアップ業者に切られたか、2004年以降のワインが出せないからか・・?
672Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 16:37:34 ID:s/a/IIeX
案外>>540が本当に作者で、>>541の3連投に逆ギレして宣伝をやめたんならおもろいw
673Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 19:48:48 ID:BN2lTCa0
>>665
素晴らしいテイスティングコメントですね
674Appellation Nanashi Controlee:2007/09/20(木) 20:23:20 ID:vSR/GaDw
いかにも日本のワインをもってきそうな伏線があったので、
別にワインの登場を減らしたという雰囲気は感じませんでした。
675Appellation Nanashi Controlee:2007/09/21(金) 02:37:25 ID:L+CarihO
つーか、美味しんぼで先にやられてるネタを出されてもなあ…。
676Appellation Nanashi Controlee:2007/09/21(金) 10:14:28 ID:yu6RnQQ+
どこが反省!?
しっかり国内の大・事・な・お得意様の為に余計なワインを出さなかっただけだろ!
しっかり巻末には、お得意の商魂が発揮されてるし…(2005年以降は巻末でw)

原作者は、読者の意見など一切気にしてないよ。
あくまでもスポンサー至上主義。
単行本の売上は作画と折半だろうから、リベートの方でしっかり儲けるんだろう。
自己中心的な守銭奴ならではの発想だなw
677Appellation Nanashi Controlee:2007/09/21(金) 11:39:13 ID:DvLQHnad
守銭奴?買うやつがいるのが問題だろ。
678Appellation Nanashi Controlee:2007/09/21(金) 12:16:31 ID:I9LZqhoj
俺はタイトルに「神の雫」って書いてあるメルマガは読まないで削除・買わないけどなw
ワイン初心者の方がキャパ多いだろうから素人をたぶらかして何ぼなんだろうけど。
679Appellation Nanashi Controlee:2007/09/21(金) 18:07:24 ID:Xsmo5Di6
このシリーズはサントリー提供だったのか
680Appellation Nanashi Controlee:2007/09/21(金) 22:39:14 ID:qXg/LKRF
>>679
京@ワインジャマイカ?w
681Appellation Nanashi Controlee :2007/09/22(土) 01:32:09 ID:QApM2Yn2
でもさあ。
某ビール会社の有名な金のうんこみたいなのが上に付いてるビルがよく出てくる気がするんだが。
682Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 02:33:25 ID:nVl1CnnH
今回はダメ○シャンの匂いがプンプンだけど違うのかな
683Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 07:46:21 ID:LiLeGGJ/
きみたち教養のないひとには遠峰さまが用意したワインなんてわかりっこないよ
684Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 12:49:23 ID:GqHU5Oxw
補糖の意味も知らない遠峰さま?
685Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 12:54:21 ID:RYguEuZJ
>>683
で、おまえは分かってるんだな?
ここで挙げてみな。
686Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 13:15:14 ID:Wkh7XzdS
>>681
あー、あれね?
あれは味覚障害の遠峰さまが、自分を批判したビール会社への報復に屋上で(ry
687Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 15:20:12 ID:85rxjXgy
神戸〜山梨のハイヤー往復っていくら位するんだろう?
遠峰様、金持ち。
688Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 17:26:04 ID:TWXsiKTy
ハイヤーってwwwww
その距離なら、せめて自家用ヘリくらいにしてくれないとw








だってマンガの世界でしょ?w
689Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 17:45:30 ID:X09ZdQ/6
車だと6時間くらいかかるよな
普通のビジネスマンでも飛行機使うだろ
690Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 19:10:20 ID:7y3j+T5J
ランチで3本もワイン開ける人なんだからそれぐらいの金は持ってるだろうな。
691Appellation Nanashi Controlee:2007/09/22(土) 20:57:09 ID:JFPKm9hM
>>690
そうだな。
5大シャトー全ての経営権も持ってると思うぞw







妄想と間違いだらけの糞マンガだからなwww
692Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 01:26:28 ID:e4zaEIW7
嫉妬は見苦しいですよ
693Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 07:25:01 ID:EZSETUHl
2ちゃんで見苦しいと言われてもw
694Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 11:42:00 ID:Nygnn0sh
>>692
おまえが一番見苦しいよ。
695Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 12:13:43 ID:depxARko
>>692
もしかしてワインだけじゃなく、本業のマンガまで'初心者コース"かよ(笑)?
糞マンガの登場人物が、大富豪だろうが宇宙の支配者だろうが誰が嫉妬(ry
696Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 13:29:27 ID:SMqtHs/B
毎週燃料投下してくれるとはな〜住人へのサービスか?
本当は作者もこのスレ好きなんだろ
697Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 17:38:50 ID:e4zaEIW7
亜樹先生の才能はすばらしいですよ
漫画家でありながらあそこまで豊かにワイン表現できるなんて
そのへんのレストランのソムリエ程度では太刀打ちできないでしょうね
698Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 17:42:08 ID:Nygnn0sh
>>697
すまん。
ワインスクールの初心者コースに通ってる奴と比べないでくれ。
699Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 18:21:31 ID:YaLRmob6
関西弁しゃべる人は一人も出ないけどわざわざ神戸を舞台にした意味は
後で出てくるんだろうなぁ。
(ヤクザのおやっさんはべらんめい調だしw)
異人館を舞台にしたいとかそんなつまんないことだろうけどね。
700Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 18:32:53 ID:1Br7rL29
>>697
「俺はオーパス・ワンより、こっちの方が美味しく感じたぜっ!」
確かに、こんなに何の工夫も無い恥じ知らずな表現はワインに無知な作者にしかできない技だな{笑)
701Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 18:56:29 ID:YaLRmob6
>亜樹先生の才能はすばらしいですよ
>漫画家でありながらあそこまで豊かにワイン表現できるなんて

まず、亜樹センセイは漫画家ではなく漫画原作者、作家。
表現のプロだ、ソムリエより・・・・・

はっ Σ( ̄□ ̄;誉め殺しって奴か。
702Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 19:34:03 ID:e4zaEIW7
>>698
初心者コースになんかいませんよ
だれかの捏造です
703Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 20:38:50 ID:Du/syYg6
モンペラ飲んで感動した?
クイーン聞こえた?
俺は全然聞こえなかった。
モンペラなんてお子ちゃま味の赤ワインじゃん!
704Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 20:45:08 ID:jMFXITjR
確かに最近のオーパスワンはいまいちだな。
705Appellation Nanashi Controlee:2007/09/23(日) 20:54:09 ID:QoiHJujg
神戸=893
の安っぽい連装ゲームで既にお腹イパ〜イ
706Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 19:20:38 ID:LFIryOQY
オー・メドック・ド・ジスクール 2000を買ってみた。
どんだけぶっ壊れているか楽しみだ。

ちなみに1998はまさに醤油味だった。
707Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 19:30:55 ID:BiYcmnd9
>>706
1999が醤油と感じたなら、うれしいワインがオヌヌメ
708原作者:2007/09/24(月) 20:57:16 ID:DcQ3RPBT
>>706
通販で買うときは、気温の高い時期ならクール便を使おう。
酒屋で買うときは、冷蔵庫に入っているワインを買おう。
冷凍すれば、さらに良し。
709Appellation Nanashi Controlee:2007/09/24(月) 23:46:35 ID:MN5K69vm
     捏造だ
      V
     _702___
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
710Appellation Nanashi Controlee:2007/09/25(火) 02:58:22 ID:BY2zkub6
オー・メドック・ド・ジスクールは元々コスパの良いワインだったが、
段々と値段相応のワインになってしまった。

これだけの本数を輸入業者からの斡旋で紹介しているのだから、
稀に良い物も有るのだが、それも値段が上がったり品質が落ちたり、
この漫画の良い所は何一つ無いな。


 
711Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 20:18:02 ID:MjTtIuKb
この漫画はすばらしいわ
紹介されたワインにはずれは一本もなかったよ
作者のセンスは凡庸じゃないね
712Appellation Nanashi Controlee:2007/09/26(水) 23:00:08 ID:auWi9GRu
うむ、君のワインのセンスも凡庸じゃないよ。
713Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 00:37:05 ID:uz0namJ/
まだ俄ワイン漫画家の相手してんの?w
714Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 12:31:22 ID:8GZRiQSJ
やれやれ・・・。亜樹は音楽も無知なのか、ワインだけじゃなく。
弦楽四重奏曲のどこにコントラバスが入るんだよ。
715Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 13:57:36 ID:T4WaYWHY
それが亜樹クオリティー
716Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 15:20:30 ID:garYK4Gp
これはかなり恥ずかしいな
717Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 15:24:54 ID:v/XtCnXq
ところで今度出てくるワインって
「ねー、なんなの?」w
718Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 17:40:31 ID:FLEaHwIv
>>714
はぁ?どこに静寂が弦楽四重奏やってたって描いてあるんだよ
弦楽四重奏やってたのは、想名誰と静寂の母と父だろ
四重奏の絵にもコントラバスなんて描かれてないし

アンチって漫画もまともに読めない低能ばかりなのか
小学生からやり直せよ
719Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 18:37:57 ID:CdQuxSAD
>>718
弦楽四重奏と思われるコマにはちゃんとコントラバスらしき楽器が描かれてるぞ!
しかも、ヴィオラが見当たらない。


弦楽四重奏は、
ヴァイオリン×2
ヴィオラ×1
チェロ×1
で構成される。
ちょっと豆知識な
720Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 19:09:23 ID:04F2uX/z
>>719
有難う
単行本の時はしれッと書き直しておくよ。
721Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 21:32:03 ID:LoSygLKb
720は、本当に本人?w
722Appellation Nanashi Controlee:2007/09/27(木) 21:38:40 ID:Ua4HiPPw
こんなに読者に間違いを指摘される恥じ知らずなマンガって史上初ジャマイカ?w
これではもう印刷かける前に編集長ではなく、読者代表に更正頼まないと日本漫画界最大の汚点を残す事になるだろうなwww
723Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 01:05:34 ID:fSI/el6d
>>722
おかしなことを言わないでください。
先生は間違ってなどいません。
すべて貴方達の捏造です。
724Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 01:22:32 ID:Nc0b+sA3
>>723
ツマンネ
725Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 02:07:25 ID:U22o+Cmn
>>719
はぁ?座って弾けるコントラバスなんてあるかよ。あほか
726Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 05:58:12 ID:UlfNc9h0
ワインも知らない、音楽も知らない、、、、知ってるのは金儲けだけか!!
727Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 07:50:06 ID:ebBeZEqO
>>725
 おまいは無知な上に芽倉か。あのコマの右端を見てみ。
あ、それとも右端もチェロ?へぇ。バイオリン2本にチェロ2本の弦楽四重奏ねぇw
 どこをどう取ってもでたらめじゃねぇか。
 だいたい、弦楽四重奏でヴァイオリンが立って演奏するんだって
そう滅多にあるもんじゃねぇぞ。
728Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 08:33:15 ID:EvLUYy0V
これではっきりしたな。
この漫画はインポーターとつるんでワインを売り付けること「のみ」が目的で
その他(ドラマとか、漫画そのものの質とか)はどうでもいいということが。
729Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 08:37:56 ID:bFHpAbVI
もうヴァイオリンを地面に立てて弾くとか、徹底してもらいたい。
730Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 08:43:40 ID:82SfaTWy
なんかこの漫画、別の方向性で面白くなってきたな。
漫画とこのスレッドちぇっくするのが通w




はぁ…。買ってしまった単行本どうしよ。
731Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 10:40:45 ID:rExG0rie
>>730
まだこのマンガの実態を知らずに買っている人達がいる今がまさに「売り!」w
あとは立ち読みしながら、単行本売ったお金で紹介されたワインの味見が通w
732Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 11:39:25 ID:U22o+Cmn
>>727
だから右端のどこがコントラバスなんだよ?頭悪いのか
733Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 11:47:13 ID:ebBeZEqO
>>732
 だから、おめぇは文字も読めないのか?

>あ、それとも右端もチェロ?へぇ。バイオリン2本にチェロ2本の弦楽四重奏ねぇw

 もう一度よく嫁

 ちなみに、あの絵だとコントラバスかチェロかは区別がつきにくい。
 胴の上部がヴァイオリン属の形なのかヴィオール属の形なのか分かりにくいし、
大きさも微妙。

 そもそも弦楽四重奏でチェロ2本だってでたらめじゃねぇか。
734Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 12:03:09 ID:+hrlyTas

http://www.asahi.com/food/column/nommelier/TKY200709270150.html

( ゚Д゚)ハァ?
ジャック・プリュール クロ・ド・ヴージョ 2002年の評価をしたのはピエール・ロバニ。
96〜99点と評価に幅があるのは、瓶詰め前の樽からの試飲だから。

亜樹はそんなことも知らんのか? いくらなんでも、こんな間違った情報を垂れ流しちゃいかん。
ゴ━━━(#゚Д゚)=○)`Д)、;'.・━━━ルァ!!
735Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 12:28:13 ID:OGNgdxIl
パーカーが実際に評価していないのは「パーカーの執筆する云々」と書いてあるし
業界的にはロバニポイント=パーカーポイント扱いだから仕方ないにしても
評価の幅の解釈は恥ずかしいwwwwwwwwwww
736Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 12:46:22 ID:WxlZqod+
>>725
>>727
コントラバス用の椅子があるの知らんのか?
コンサートでよく使われるのも知らんで。無知とは怖いな。


しかし、なんで静寂の楽器がコントラバスなんだ?
ストーリでの必然性がないだろう。
弦楽四重奏するにも関係ないし。

まあ、先生の事だから弦楽四重奏にコントラバスが入ってると思ってたんだろうけど。
次週、コントラバスで弦楽四重奏しないよう注意してくださいね!? せんせい

737Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 12:51:12 ID:WxlZqod+
>>736
>727 → >>732 の間違いです。
申し訳ない

738727:2007/09/28(金) 13:19:07 ID:ebBeZEqO
>>737

いやいや。気にしないでくれ。
しかし、そのうち擁護派は「あれは弦楽四重奏のつもりじゃない」とか
言い出す罠w
739Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 14:13:53 ID:6ZiHQexk
>ロバート・パーカー・jrの評価には時折「90〜93点+」などというように、
>幅のある数字が記載されている。昔、この数字を初めて見たときは不思議な評価の方法だ、
>と首をひねったものだ。点数の最後にくっつけられた「+」というのが、ますますこの評価を
>わかりにくくしている。
>96点レベルの美しい薔薇が咲くが、予想を超えるほど見事な大輪の花かもしれない、
>という意味なのだと思う。

直樽ポイントも理解できないで、何しにフランスとか行ってるんだ???
アドヴォケイトの評点が試飲ごとに変わることなんてざらだし、素人丸出し。
オンライン記事とはいえアーカイブに残るし、恥ずかしすぎるな。
ていうか確信犯ではなくても(結果的に)嘘を書いて知らんふりは止めろよ、マジで。
740Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 14:38:11 ID:P0MGqEHR
さっき作者名で検索したら、ウィキペディア に
早稲田大学政治経済学部卒業とあった。頭いいんだね。

ひょっとしたら、たたかれて話題になることも計算ずみなら、怖いね。
741Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 15:02:37 ID:fSI/el6d
>>740
おかしなことを言わないでください。
先生は単なるバカです。
貴方達の捏造です。
742Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 15:59:55 ID:ghHznHFc
裏もとらずに間違ったことを公で言ってしまう事。
さらに間違えたことをそのまま放っている事。

これは、学歴の善し悪しとは全く関係ない、人として可哀想な奴だと思う。
743Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 22:06:55 ID:bsU2Yuym
弦楽器は、弦の振動に共鳴(と言うと正確でないけど)する
胴の部分がないと、大きな音が出ないのは、常識なんだけど・・・
あのモップの楽器ってその胴の部分が無い。
(下のバケツにモップの柄の振動が伝わっても、それ程大きな音にはならない)

一般常識が無いのは、絵を描いている方なのかな?

744Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 22:51:43 ID:ogJm/YOP
あの楽器は存在する。
いい加減な知識で書き込まずに調べたらどうよ。
どこかのアホ作者と同レベルだな。
745743:2007/09/28(金) 23:08:56 ID:bsU2Yuym
>>744

大変失礼しました。
下の金タライが共鳴して、音を出すという事なんですね。

746Appellation Nanashi Controlee:2007/09/28(金) 23:25:25 ID:kucU7Lgc
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日韓】 ワインマンガ「神の雫」の人気は韓国人の日本コンプレックスのせい?[09/17] [東アジアnews+]
【サッカー】アウエー同然のなでしこ〜中国人観客が“ドイツサポーター” 「横断幕をみて恥ずかしくなった」[09/18] [東アジアnews+]
【愛国ゼリー】新風連をヲチしよう5【歴史修正】 [ネットwatch]
今まさに一人で飲んでる人一緒に飲まない?Part100 [ほのぼの]
747Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 00:41:36 ID:GC7CVPiq
亜樹かわいいよ亜樹
748Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 01:13:23 ID:qZZXlFpD
アホなのは絵を描いているほうです
749Appellation Nanashi Controlee:2007/09/29(土) 21:10:07 ID:9ehdQszN
アホなのは絵を描いているほうと書いた人です
750Appellation Nanashi Controlee:2007/09/30(日) 13:49:51 ID:+qIHxkSV
見てくれの良い絵、都合の良い話、流行の題材、美味しいタイアップ、
この条件を満たせば漫画業界の連中なんて何の知識を持たなくても土
下座で飛び付くでしょ!!
原作者も薄識だし漫画家なんてこれ以下でしょ、そのアシスタントなんて、、、!!

751Appellation Nanashi Controlee:2007/09/30(日) 14:22:14 ID:TUobMSg/
原作者が初心者ってのが一番アホ臭いw

880 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:29:58 ID:2GXBr9XW
>>871
これで良いんか?
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1113493.jpg.shtml
DLキー:agi

900 名前:Appellation Nanashi Controlee 投稿日:2007/07/09(月) 11:51:25 /XMWzcg5
写真を見て驚いた。
その姉はデュ・ヴァンの生徒だね。
しかも受講している講座は・・・
Hさんは正体を知っているのだろうか?

30 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/07/28(土) 18:38:19 ID:pcjoAx69
このおばさん、火曜日の入門者コースにいるよね。
752706:2007/10/01(月) 00:30:36 ID:YLrIQKYL
報告
オー・メドック・ド・ジスクール 2000
久々に神の雫シリーズでぶっ壊れてなかった。
でも1000円前半で買える金賞シリーズとの差もいまいち分からなかった。
かと言って、うれしいワインは買わないけどなw
753Appellation Nanashi Controlee:2007/10/01(月) 10:07:49 ID:tvCoClun
>>752
おまえのレベルだと、「神の雫」がお似合い。
754Appellation Nanashi Controlee:2007/10/01(月) 17:16:22 ID:0GvzTtpf
>>745
遅レスの上に板違いだけど、
ジャグって音楽で使う“ウォッシュタブベース”だね。
大きな音じゃないからマイクは必要。

黒人がガラクタ集めた楽器で作った音楽だから、
チープでにぎやかで陽気。
ワインよりも、ジンジャエールとかビールの方が圧倒的に似合うけどな。
755Appellation Nanashi Controlee:2007/10/01(月) 20:51:55 ID:NLG4wpke
>>754
>ガラクタ集めた楽器

このマンガを象徴した言葉ですねw
756Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 02:23:49 ID:woygKbVn
>>751
こんな捏造いまだに信じてるやつなんているとは程度が低いね
757Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 11:12:04 ID:kx12tQCO
>>756
問題なのは、ワインスクールに通っているという不確かな情報でも、
「なるほど」と思わせてしまう程度の低い作者なわけですぉ。
758Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 13:38:05 ID:mQyVn0ev
>>756
でたらめの知識をひけらかす作者と同レベルになw
759Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 17:28:12 ID:Z6BWtvf7
ボルドー一流シャトーのオーナーらとテーブルを囲む「夢のボルドーディナー」が、
東京・港区のホテル・オークラで開かれた。インポーターのエノテカが主催。
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20061128gr09.htm?from=goo

↑こういうのと同じこと?
760Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 18:59:57 ID:Fi+uruQY
監修を斉藤研一がしているのは、
原作者が斉藤の初級者クラスの生徒だからだよ。

実際は、斉藤自身が初級者クラスから始めなければならないラベルだが。
761Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 19:44:24 ID:rNykoAX0
今年も斉藤先生と華麗なるシャンパーニュ、ボルドー
の旅か!!行きたいなー
762Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 20:44:11 ID:woygKbVn
きみたちみたいな1万円以下のワインばかり飲んでる雑魚が先生に嫉妬しないでよね
763Appellation Nanashi Controlee:2007/10/02(火) 21:52:57 ID:Yu3DKdzG
高いワイン溜め込んで好きに飲んで(たぶん)ワインのプロの知り合いが多数いて
なんでこんなに素人同然のミスが多いんだ?
764なんだ釣りか:2007/10/02(火) 22:20:00 ID:c0v7Kw8l
756 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 02:23:49 ID:woygKbVn
>>751
こんな捏造いまだに信じてるやつなんているとは程度が低いね

762 名前:Appellation Nanashi Controlee[sage] 投稿日:2007/10/02(火) 20:44:11 ID:woygKbVn
きみたちみたいな1万円以下のワインばかり飲んでる雑魚が先生に嫉妬しないでよね
765Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 07:31:12 ID:ELFFwx8i
10年来、ワインに親しんでいるが値段でワインを測る馬鹿が未だに居るとは
驚きを通り越して、呆れル程、、、低レベル、、、
弟子がこのレベルでは先生のレベルなんて、、、
1万円以下で5大CH以上のレベルのワインなんて腐る程あるのに、、、
766Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 09:34:41 ID:7mEWj1kT
レベルの低い5大chしか飲んだことないんでしょうね
恥ずかしいなあ
767Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 12:03:32 ID:INDiIsiY
>>765
また脳梅毒のイヤミが来たか・・・
誰も5大CHなんて言ってないだろ、死ねよ脳漿
768Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 12:21:50 ID:ck5UC+ZP
10年じゃ俺の半分以下の経験しかないじゃないか。
769Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 12:28:25 ID:0GzGS29I
まぁまぁ皆さん。
このマンガは素人以下の知識のスタッフによって描かれているのは衆知の事実です。
そして、このマンガの楽しみ方は毎回必ず発見される間違いをこの
スレに晒して笑い飛ばす事ですから、反省の無い作者を含めたスタッフの煽りはスルーしませんか?w
770Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 18:34:36 ID:5Q+3oNmg
ヴィノスやまざきスレに新たな火種ハケーン
771Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 19:15:35 ID:7mEWj1kT
アンチって日本語読めない馬鹿ばっかりだろ
弦楽四重奏にコントラバスはにゃーいとかw

あほすぎる
772Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 20:50:23 ID:EUOzKS2F
いやをなら飲むな というタイトルは 読者をばかにしていると
おもう
のみたいのに金がないからのめないのだ

からだにもよくない
ものすごーくのみたいけど
773Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 22:05:50 ID:sdmFaHpm
ワインは素人だから今まで何も思わなかったけど、弦楽四重奏の絵を見て「ありえねー」と吹き出した。
ワインに詳しい人は常にそういう感覚を覚えるんだろうな、って共感したよ。
774Appellation Nanashi Controlee:2007/10/03(水) 22:37:00 ID:9KPdkNN9
メインの登場人物って願望や原作者自身の投影が反映してるんだろうな

原作者自身の投影:頭がおかしい(遠峯)ワイン素人(雫)
原作者がこうありたいという願望:知識豊富で(遠峯)テイスティング能力が高い(雫)

でも、、、知識豊富な筈の遠峯が補糖したブル赤を……
キバヤシが哀れすぎて涙が出るw
775Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 02:18:38 ID:t0y4Oq1y
>1万円以下で5大CH以上のレベルのワインなんて腐る程あるのに、、、
5大CH並というなら分かるが以上というのがあるなら
教えてくれ
悪い年の1級CHといい年のを比べていわないでよ
腐るほどあるんだろうからたくさんあるんだろうね
776Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 07:09:45 ID:MZbHjvn3
>>773
それなりに音楽好きとしては、山よりも高い寛容と海より深い優しさをもって好意的に解釈すれば
現代の作曲家に作曲を委嘱した新作「2台のヴァイオリン、ビオラとコントラバスのための弦楽四重奏曲」
であると解釈できなくもない・・・・が、そこまで好意的に解釈する義理はない。
777Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 07:28:25 ID:KvZsPOLa
ラッキーナンバーげっと!
778Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 08:57:16 ID:ujjuzCqI
別に検定教科書書いてるわけじゃないからどうでもいい。
779Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 09:33:51 ID:v/G1y00o
>>771
な〜んだ。
コントラバスで弦楽四重奏描いたの修正間に合わなかったのかい?

じゃ、今回だけは弦楽四重奏にはコントラバスがあることにしてあげるよ。
今回だけだぞ!


でも、ヴィオラはどうした?
780Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 11:58:29 ID:8S0B/8VE
いい年をした大人が漫画に踊らされるほうが問題じゃないですかね?
今時の子供でもニュースや新聞の情報を疑って自分で調べてますよ。
781Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 12:07:21 ID:d3vTDoUy
>>779
あほすぎる
弦楽四重奏やってたのは親の話だっていうのに
日本語読めないの?頭悪いね
782Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 12:25:19 ID:e+W4Z8Ql
>>781
 で、お前はあの絵が弦楽四重奏だと本気で言ってるのか?
 頭悪すぎるぞ。お前が弦楽四重奏語るのは100年早いわw

 もう一度弦楽四重奏がどういう構成なのかしっかり勉強してから語れ、このどアホ
783Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 12:48:08 ID:RdCkeHMQ
あの絵は、亜樹じゃなくて
オキモトの失態だろうなぁ。
784Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 13:54:06 ID:vPXqePMo
>>775
俺も1万円以下で5大CH以上のレベルのワイン、
どんなのか気になる。
785Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 14:06:17 ID:hETfyi7a
>>784
モンペラw
786Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 15:28:56 ID:XVJUouBc
今回は、満を侍してメイン・スポンサーのワイン降臨!
そしてストーリーは、まるで他誌の有名料理マンガの盗@www
787Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 17:06:42 ID:Wqx8Ef8v

亜樹先生、「神の雫」と抱き合わせで売ってください! 

種本祐子大先生著 おいしいワインの楽しみ方 1冊1円 もってけドロボー
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4415085504/ref=sr_1_olp_3/503-5257617-3331157?ie=UTF8&s=books&qid=1186197450&sr=1-3
788Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 19:39:02 ID:d3vTDoUy
このスレでは遠峰さまがなんのワインを用意するかだれも予想できなかったけれど、
登美ならば舌の肥えたフランス人もワインをふだん飲まない日本人も納得させられますね
さすが亜樹先生です
こんなのこのスレのレベルの低い住人だと到底考えつきません
789Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 19:53:46 ID:ZU8NJjQ0
広告費が一番多いサントリーをもってくるなんざ、
金のことしか考えていない亜樹先生ならではですね。

来年はサントリーから神の雫ヌーボーがでそうですね。
790Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 20:09:26 ID:4eGmFAWh
>785
お舞5大CH飲んだことないだろ
もしくは鼻つまんで飲んだか?
791Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 21:37:40 ID:HikqQQw6
せめてまだメルシャンだったら・・・
あまり変わらない?
792Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 21:39:31 ID:0PwmYJps
赤玉が一番だろ
793Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 22:48:00 ID:a7MC8xzg
13本目のワイン「神の雫」は、アカダマでおk?
794Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 23:29:42 ID:2Tr/Or6V
ローランの黄金水にイッピョン
795Appellation Nanashi Controlee:2007/10/04(木) 23:59:25 ID:RdCkeHMQ
>>791
桔梗が原メルローや北信シャルドネだったら、
当たり前すぎて、気恥ずかしいよ。。。
796Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 07:20:03 ID:bCTQI4Qa
>>793
母が飲ませてくれたブドウジュース
797Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 10:29:27 ID:v90DTkkV
>>796
それじゃ別の漫画に良く似てしまうw
その漫画は、母が水で薄めて飲ませてくれたワインだけど。
798Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 11:15:43 ID:xiKX1PSk
じゃあ、義理の兄が口移しで飲ませてくれた。。。
799Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 11:19:08 ID:BIczrJh2
どうでもいいけど>>797ってさむい奴だね
800Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 11:42:05 ID:aD4IVnIV
どうでも良いことを書き込むお前もどうかと思うぞ
801Appellation Nanashi Controlee:2007/10/05(金) 23:31:42 ID:Op7C6n2n
>>695
>>703
のような批判がつらつらと出てくるがアホかと

能條純一がマージャンや将棋ができないと粘着
寺沢大介が料理できないと粘着
板垣恵介、、、は有段者かスマソ
とういう

「プロレスってやらせだよなー」っていってる程度の低さといっしょじゃー

そりゃ知ってるやつにとっては「どーかなー」といわれようと
能條センセーのんはマージャン知らない俺でも面白いんじゃー
あぎのもそれでよいではないか
802Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 00:05:32 ID:X7pZCN0Z
いや、ワインの知識の問題抜きに、つまらなさが笑える漫画だから!
803Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 00:16:28 ID:VrN6zJXa
>>801
おまえみたいのを
「味噌も糞も一緒にするバカ」という。

誰もワイン漫画にワイン生産者のレベルは求めないし、
元プロ野球選手が書いた野球漫画などない。

しかし、野球のルールを全く知らない人に野球漫画は書けないし、
同様にワインのセオリーを全く知らない人に
ワイン漫画は書いてほしくない。

能條氏の麻雀漫画も、
フリテンで上がったりはしない。
ピンフとタンヤオの役を取り違えたりもしない。
最低限のルールは理解している。
804Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 00:25:31 ID:MMLOT4ZJ
>>801
亜樹を同列においていること自体無理がある
亜樹はでたらめな知識で業者と結託して金儲けしてるから批判を浴びる
805Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 04:07:51 ID:Fz7lbbC3
>>801
まぁなんだ、一言で言うと
「必死だな(笑)」
806Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 08:54:08 ID:uCziQYk4
>能條センセーのんはマージャン知らない俺でも面白いんじゃー

で、興味を持ってマージャンやり始めてルールとかが間違っていたり
実際は出来ないことを書いているのが判ったら激しく萎えるだろ?
807Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 10:22:27 ID:dj2JNeJc
能條のはポンポン言ってヤクザがひぃ〜って言ってるだけじゃねえかww
あんなの麻雀漫画じゃねーよ。
808Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 11:53:52 ID:Ab0+eprq
>>807

あんた、背中が煤けてるぜ
809Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 13:45:25 ID:/gn6ZrAs
つまり真の麻雀漫画は西原りえぞう先生ってことでoK?
810Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 14:02:09 ID:/gn6ZrAs
>>765
遡って読んで驚いた!幸せな感性で羨ましいよ。ワインは好きだから相当飲んでるが少なくとも俺はそんな発見したことがない。
うらやましいから是非その銘柄とヴィンテージ教えてくれ。
811Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 14:47:52 ID:1vgsUzmC
>>810
ラベル見ながらじゃないと味が判断出来ない人間も多いからな。
完全ブラインドでやってみなよ。
自分が思ってるほどテイスティング能力が高くない事が分かるよ。

おまいさんみたいなスノッブも多いから、ブラインド対決のイベントとかもあるんだろうね。
もっとも、スノッブはラベルに無駄金を払って満足してれば良いんだから、
ラベル無しの時に美味しいワインなんか知らなくて良い気がするけど。
812Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 15:29:24 ID:9BptdLGs

DRCサイトウがアカデミー・デュ・ヴァンをクビになったね。
アカデミー・デュ・ヴァン講師の肩書きを使って、
「神の雫」でいい加減な内容を発表したのが理由。
デュ・ヴァンのHPの講師紹介からも削除されている。
813Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 16:10:13 ID:/gn6ZrAs
>>811
相手が何者か知りもしないのに決め付けで話すのは知性が低い証拠だよ?
完全ブラインドはちょこちょこやってるよ。体調の変化についても気を付けている。事前に銘柄を明らかにしての16種類くらいまでのあてっこなら全部あてたこともある(同一地域内)。

で、あなたの具体的な回答は?ないならいいよ、ただのウソつきって事で。
814Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 18:01:52 ID:1vgsUzmC
>>813
ネットでムキになれるほど幸せなオツムはしてないからな
だいたい>>810のような煽りをする人間が知性を語るのは片腹痛いぜ
スレ違いだし、もう出て来んなよ、大物さん
815Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 18:45:29 ID:/gn6ZrAs
なんだ、口だけの坊っちゃんか。
816Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 23:25:19 ID:GxTh0pYx
813 名前:Appellation Nanashi Controlee :2007/10/06(土) 16:10:13 ID:/gn6ZrAs
>>811
相手が何者か知りもしないのに決め付けで話すのは知性が低い証拠だよ?

815 名前:Appellation Nanashi Controlee :2007/10/06(土) 18:45:29 ID:/gn6ZrAs
なんだ、口だけの坊っちゃんか

俺は横から見ているだけの人間だが 
あんたのレスからも知性のかけらも感じられないのはよく判る。
817Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 23:34:18 ID:aDibgZA/
http://www.asahi.com/food/column/nommelier/TKY200710040092.html
>何年も使い込んでいると、赤ワインの色がうっすらと移ってしまうのが弱点
って漂白とかしないの?汚れてるだけだろ。
818Appellation Nanashi Controlee:2007/10/06(土) 23:49:07 ID:XtxqkhO9
お湯と洗剤で洗えば色がつくことなんて有り得ん。
すぐ拭けば水垢も付かんし。
819Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 00:14:42 ID:Q+iOaI/f
ソムリエを割ったくらいで騒ぐなよ。
ワインは俺たち貴族の物。

グラスくらいでぶつぶつ言うやつにはワインは似合わない。
俺はバカラのボルドー何個も割ったぞ。でも気にしてない。

俺とは人間としての格が違うね。
820Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 08:22:31 ID:QTFc7G1g
洗剤とか漂白剤は匂いがグラスに移るから使わない

って信じている人じゃないのかなぁ。
洗剤が気になるぐらい匂うならすすぎに問題ありだよなぁ。

渋の付いたワイングラスで飲むなんて信じられん。
821Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 08:27:22 ID:hkfIyQoF
まずガラスの基本的性質から勉強したほうがいいな。
822Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 09:22:23 ID:ljV2AccP
リーデルのソムリエやバカラなどのクリスタルのグラスは
表面がウロコ状になっているので
洗剤で洗い続けているとガラスが曇ってしまうぞうΣ(゚Д゚;エーッ!
823Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 10:03:08 ID:hkfIyQoF
>洗剤で洗い続けているとガラスが曇ってしまうぞう

詳しく
824Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 14:41:42 ID:M9NOwACd
キムチの方向へ行ったのでもう読まない
825Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 20:41:28 ID:jj/daoYc
私のリーデルのハンドメイドは普通に
ツルツルですが..なんで鱗なのかね?
826Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 21:27:30 ID:ljV2AccP
>>823>>825
肉眼ではツルツルに見えるが実際の構造はギザギザなのだな
その間に洗剤とかが入ってしまうと取れなくなって曇るのだな
や〇やとかでリーデルのソムリエを普通に展示しているところを見たことはないかな
あまりにも長期間放置していると、ホコリが間に入ってやはり曇るのだな
こ、これは常識なんだな( ̄▽ ̄)σ
827Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 21:39:41 ID:ps7qpUw7
クリスタルは鉛が入っているんだな。
これが長期間の使用で、ほんの微量ながら中の液体に鉛が溶け出るんだな。
当然人体に有害だから、鉛が解け出る量は厳格に決められているんだな。
その、鉛が解け出た後には当然穴が空くんだな。
ここにワインが入り込み、ちょっとくらい洗っても、落ちなくなるんだな。
>>826 は間違えだな。
828Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 21:53:45 ID:22OZJpyG
>>827
ではクリスタルは長期間使用すると漂白とかしても汚れ落ちないのか?
829Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 22:09:39 ID:ps7qpUw7
漂白すれば落ちるんだな。
茶渋が取れるのといっしょなんだな。
業界ではワインの場合茶渋と呼ばないで葡萄渋と呼ぶんだな。
漂白剤の原料になる次亜塩素酸ナトリウムは偉いんだな。
哺乳瓶の消毒とかプールに入れるやつは医薬品なんだな。
こっちの方が強力なんだな。ワインで割っても美味そうだな。
830Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 22:13:11 ID:hkfIyQoF
>>827
それは聞いたことがあるな。理屈も通っている。
そうすると使い込んだグラスは漂白してもまたすぐに染まってしまうのかな?
831Appellation Nanashi Controlee:2007/10/07(日) 23:22:40 ID:22OZJpyG
とするとクリスタルはある程度で使い捨てか?
832827:2007/10/07(日) 23:53:49 ID:ps7qpUw7
ごめんなさい。嘘をついていました。
でも、ひょっとしたらそうなんじゃないかと思って書いてしまいました。

本当は茶渋と同じような理屈かもしれません。

クリスタルは使い捨て、と言うのは私は否定的です。
おそらく鉛が溶け出るといっても、ワインの色が付く程になるとは思えません。
かといって、永久だとも思えませんが。

酔っ払って、ワイングラスを洗わずに寝てしまったことはありませんか?
次の日、洗うときに一度では色が落ちずに、二度洗った経験はありませんか?
作者は、きちんと洗ってないに一票です。
今は、柄付のグラス用スポンジなどもあるのにね。

当然ですが洗わないときは、水を張っておけば次の日洗うのが楽になります。

833Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 01:35:50 ID:F3IybJc3
>>832
勝手に人の名でレスしないで欲しいんだな
そ・そーゆーのを語りというんだな(ノ`Д´)ノ
834Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 01:41:40 ID:F3IybJc3
あ、ちなみに洗剤やホコリで曇ったものは
漂白剤では取れないこともあるな、これが
茶渋とはそこが違うんだな
茶渋は百均のグラスだろうがバカラだろうが
赤ワインを飲む以上はどんなグラスでも起こるんだな(σ・∀・)σ
835Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 02:21:05 ID:tCo4yzdu
>>833
>>832>>827>>829とIDがあってるぞ
かたりではないよね。
836Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 02:50:06 ID:kRpLovPo
さて、亜欺先生を称えるスレに戻そうか?
837Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 07:45:25 ID:yQ6C9UZh
このマンガでお勧めだった"CANNETO"っていうイタリアワイン
買ってみたけど劇マズだった。
まんまと騙された俺がバカなのか?
838Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 08:13:57 ID:q5GEP0aE
>>837
カンネートは良いワインだよ。
とかく価格が高騰しがちなしっかりした造りのアリアーニコを安く楽しめる逸品。
正直、こんな漫画でプッシュされてがっかり。
なんかどこぞのフランスワインの引き立て役になってたし。

とはいえ、比較的長いバリック熟成とアリアーニコ自体の独特のクセや強いタンニンと酸を
踏まえると、カンネートは万人受けするワインではないとも思う。
839Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 10:52:37 ID:yQ6C9UZh
>>838
そうかー、俺の舌が悪いのか、保存が悪いものだったのか、ビンテージが悪かったのか(1999)
期待していただけに何の特徴もないワインだったので失望したのだが。
840Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 12:40:31 ID:STul6hkv
>>839
俺もカンネートは美味いと思う。
それに文句を言うってことは、キミは味のレベル感を把握していない程度の初心者なのだろう。
たかが2000円ちょいのワインに、キミが過度な期待をし過ぎたんじゃないの?
841Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 13:38:26 ID:7zmZsye2
グラス業者が必死だなw
842Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 13:56:20 ID:0K9/ussu
結論として、みんなは洗剤使う派?使わない派?
俺使わない派。
843Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 14:28:58 ID:7zmZsye2
洗剤使ってよくすすいで、乾かないうちに柔軟剤使わない
匂いの少ない洗剤で洗った使い古しのフェイスタオルで拭きあげる派
844Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 15:19:09 ID:qG9VgiNR
作者(or関係者)が論点外しに必死でつ!(笑)
845Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 16:55:26 ID:hM4A9dua
補糖で恥をさらしたワイン評論家以降のネタ
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

もう読んでないから分かんないんだよね、、、

>>842
口紅が落ちないから洗剤使う派
すすぎは異常なくらいしっかりする。
846Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 17:23:59 ID:0ietwzIH
補糖で恥かいたのは日本語読めないクソアンチだろ
弦楽四重奏といい、本当こいつら日本人かといいたくなる
漫画のセリフぐらいまともに読め
847Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 17:48:27 ID:ERRdtOYv
アカデミー・デュ・ヴァンをクビになったDRCサイトウは、
今週号からどういう肩書きを使うんだろうね。
元東スポ記者かな?
848Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 19:12:21 ID:hM4A9dua
「一番いけないのはルール違反を犯していることだ
 このワインは補糖をたんまりとしている
 果実味の足りないワインを甘くみせるために砂糖を加えることだが
 まったく評価に値しない」

ジュブシャンについてこんな馬鹿なことを言うワイン評論家w
849Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 20:01:33 ID:7zmZsye2
最高だなw
850Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 20:49:39 ID:S+/wXE2k
>>847
ソムリエ界のテロリスト(笑)
851Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 21:49:41 ID:wYt4tjcx
>>846
君こそワインを語る前に国語を勉強しないか
852Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 22:10:54 ID:+4IeRkao
>>846
まだ、亜樹の言う補糖が正しいと思っている奴がいたのか。。。
弦楽四重奏も絵は間違っている。
853Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 22:12:32 ID:0ietwzIH
>>851
なにが馬鹿なんだ?補糖をたんまりしたクソワインが美味いとでもいうのか?
854Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 22:13:20 ID:0ietwzIH
>>852
だから亜樹先生は補糖がダメとはいってないだろ
たんまりすることがダメだっていってんだよ
日本語理解しろよ、あほが
855Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 22:40:41 ID:MwJlL8jr
>>854
で、補糖ってのはワインに「砂糖」を加えることなのか?
856Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 23:06:42 ID:7zmZsye2
もう止めてくれwww腹が痛いwwww
857Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 23:17:47 ID:XdC6JWga
>>854
さらに、ブルゴーニュの補糖はワインを甘くすることが目的なのか?
858Appellation Nanashi Controlee:2007/10/08(月) 23:17:52 ID:nsOh41Om
ごめんなさい。私はこれでクビになりました。祭糖

ごめんなさい。言われたとおりに書いただけなのに・・・
初心者コースはやめて、超初心者コースから出直します。策謝


グラスは自然乾燥がいいよ。もし、水滴のあとがつくのならすすぎが足りないか
すすぎの水が汚い。それでも拭かなきゃならないときは、グラスタオルに限るぜ。
859Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 01:32:27 ID:mZAT3mZ1
>>855
砂糖を加える補糖もあるよ

>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
860Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 02:45:56 ID:inwTv28h
素人原作者が火達磨だなw
861Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 09:09:10 ID:yChJJ/9I
>>859
ジュヴレ・シャンベルタンはブルゴーニュじゃないのか?
862Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 10:49:11 ID:IZWIdTht
ワインの味を整えるために糖分を足すのは加糖だろ
昨日から連投してるやつは釣りか?
863Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 11:22:33 ID:mZAT3mZ1
>>862
あほですね。シャプタリを加糖というひともいるんですよ
補糖は度数をあげるためで、加糖は甘くするため、なんて厳密な区別はありません
864Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 11:35:26 ID:Jkny8J09
>>863は都合の悪いところは無視してるしね。w
釣りっていうより、ご本人か、関係者じゃねぇの。

弦楽四重奏の絵が間違っているのはどうした?
ジュヴシャンはブルゴーニュじゃないのか?
865Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 12:06:10 ID:lYhl+nHi
どうせワインを消費するのは現実的にほとんど素人なのだから
単純で濃いのが美味いというのがあんがい真実なのかもしれん
866Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 12:26:09 ID:mZAT3mZ1
>>864
絵が間違ってるのは作画のオキモトのミスで亜樹先生に過失はありません
ジュヴレ・シャンベルタンはブルゴーニュですよ、なにいってるんですか
867Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 13:21:37 ID:2LGC9TEd
無知な原作者のおかげでスレが荒れて困る
868Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 21:34:20 ID:yPRLHkVd
>>866みたいな超弩級じゃないとフォロー出来ないことがよく判った。
普通の日本語の会話すら成り立っていないのに笑わせてもらった。

ご苦労様 > つっこんだ人たち
869Appellation Nanashi Controlee:2007/10/09(火) 23:13:08 ID:EUR2s74t
>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
>>854
ブルゴーニューの補糖じゃないだろ、読み直せ
870Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 00:00:22 ID:0IF8/g0p
はぁ?馬鹿ですか
ぜんぜん論点がずれてるんですけれど
871Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 00:50:22 ID:+/1rnSZ4
>>847
ttp://www.office-n55.com/
ここの専任講師になっているみたい。
872Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 01:11:23 ID:0p/OdAfQ
ホントだ!
でも会社概要には代表者や住所が伏字になってるね。
もしかして自分で始めたのだろうか?
はたして生徒が集まるのだろうか?

873Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 02:03:47 ID:21SyTbkH
DRC斉藤?って人が
DRCで働いてたとかでもなく名乗って、

全国誌でワインの宣伝してますけど、
コレって優良誤認ぽくて、きわどくないですか?

「優良誤認」
http://www.jftc.go.jp/keihyo/yuryo.html

874Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 04:45:01 ID:5XWurGXg
数あるオタの中でも、ワインオタはガンダムオタ以上に偏屈で
異常に知識をひけらかす輩だとこのスレに出入りして学んだよw
875Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 08:01:27 ID:cpiN9DlK
>>874
亜樹がにわかガノタになって原作を始めたらもっと凄い事になると思うよw
876Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 12:09:09 ID:TlZO1a7y
ネタ不足に陥ることは間違いないんだから
せめて十二使徒くらいはサクサクと当ててほしいよね
877Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 14:34:00 ID:8h254/gM
>>840
でも、味のレベル感って本来は万人によってきめられるものじゃないの?
他人が決めた「味のレベル感」に沿ったワインが美味いなんて何か変だと思う
878Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 15:43:16 ID:Lt3gPIkR
>>875
朝鮮編でニュータイプ同士の邂逅がありましたね
879Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 17:54:21 ID:X62A9Akj
>>877
基本的には値段は市場が決めるんだよ。

本当に万人が決めるのなら、値段の差などなくなる。
ある程度レベル感が偏ってくるから、100万円のワインと300円のワインの差ができるのだよ。
880Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 22:19:24 ID:zOR5ulsk
>>879
なんで市場の話になるのかがわからん。

それと
>ある程度レベル感が偏ってくるから
これって万人が決めてる って事といっしょじゃね?

ある程度偏った万人によって決めれらた味のレベル感を無視して
個人が決めた十二使途と言われても知ったこっちゃねぇよって事
でしょう。
881Appellation Nanashi Controlee:2007/10/10(水) 22:31:54 ID:i64Tt5XG
>>880
キミはワインを語るのに10年早い。この本を読んで、勉強しなさい。

種本祐子大先生 決死の自費出版 おいしいワインの楽しみ方 1冊1円
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4415085504/ref=sr_1_olp_3/503-5257617-3331157?ie=UTF8&s=books&qid=1186197450&sr=1-3
882Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 00:43:14 ID:07P73VE8
>>880
ワインの価格とレベル感は≒(ニアリーイコール)なのだよ。
だからレベル感の高いワインは、市場で高い値がつく。
中には千円のワインが美味いと言うおまえのような味覚音痴もいるだろうが、
100人に統計を取ったら、50/50にはならない。
それがレベル感。

完全なイコールではなく、ニアリーイコールなところがワインの醍醐味なのだが。
ま、おまえみたいなガキには分からんかもな。
883Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 07:54:25 ID:m7Ta9jg5
鼻と舌でワインの成分まで知るのはあくまで特殊技能であって
それを知りえたからといって、そのワインが旨いか不味いかを判断するのは個人の好みによるもの
何万で売られているワインといえど個人が不味いと感じればそれは不味いのです
値段で判断すると5大シャトーの不良在庫をつかまされて、旨いとかいう羽目になります
884Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 14:42:19 ID:Yfl3qaXg
ま、「琥珀に虫が入っていたら値段が高くなる」みたいなものか
885Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 17:00:26 ID:l5aCQxIV
>>882みたいな奴は公衆の目前でブラインドに挑戦して
恥ずかしい思いしないと勘違いは治らないだろうな。
886Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 18:40:03 ID:rGZszpSU
>>885
そう言えば一万以下で五大シャトーよりうまいワインの話はどこにいったの?何人かに突っ込まれてたよね?
887Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 20:09:07 ID:07P73VE8
>>885
ブラインドはよくやる。
ビンテージにはイマイチ自信がないが、
産地と葡萄品種は8割以上の確率で当たるレベルだ。
ブルもヴォーヌロマネとシャンボールミュジニーの区別くらいはつくが。。。
未熟者ですまん。
888Appellation Nanashi Controlee:2007/10/11(木) 22:12:37 ID:HotyIJmE
>886
突っ込んだ一人なんだが
答えは期待していない
どう考えても私の感性とは
別のものを持つ人の発言だから
889Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 02:40:22 ID:PJQxbWGD
今回は意外とはやい神の雫確定だね
正解かどうかわからんけど
890Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 02:51:05 ID:7t7AZNSd
http://www.asahi.com/food/column/nommelier/TKY200710110257.html
ワインって寝たり起きたりするものなの?
一度起きてまた寝たりするのか?
891Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 05:07:30 ID:O8Xc60n5
登美って美味いらしいね。
892Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 07:01:13 ID:Hk57adVz
>>890
 俺はもろアンチだけど、これは実際に何回か経験してる。
 ブルではよく見られる現象だと思うよ(ボルドーは知らん、あまり飲まないので)。
 ただ、寝る・起きるの表現が正しいかどうかは分からん。
893Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 07:21:18 ID:GHiyRjtP
>>889
オーゾンヌ?
894Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 07:31:48 ID:k69ue51r
>>893
アンジェルスじゃないか?
895Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 11:06:48 ID:EPJt5AkD
漫画喫茶でまとめ読みした者ですが、
質問です。ジスクールって何処でどんな
風に出てきましたっけ?

896Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 11:42:54 ID:BqwcKu42
カベルネ・フラン主体ならシュヴァル・ブランに決まってるだろ
897Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 11:49:01 ID:i9Zhi8/Y
寝るとか起きるとか、本人の体調による感じかたを
ワインのせいだと錯覚した思い込みだ。
香りにおいて、新鮮さと熟成香が交差するときに
華やかさを書くことがあるのは確かだが、
「果実味がほとんど感じられず、タンニンの後味が舌に残り」
などと味覚にまで大きく影響することは有り得ない。
898Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 12:17:36 ID:N3hLQqtm
この調子だと十二使徒が全部出揃うのは40巻くらいかな
899Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 12:33:44 ID:TB0M5g3w
Wikiの神の雫が荒れているw
900Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 12:50:23 ID:Hk57adVz
>>896

 俺も最初シュヴァル・ブランだと思ったけど、それじゃあまりに安易すぎないか?w
901Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 12:52:52 ID:i9Zhi8/Y
広島から燃料投下御苦労なこったな。
902Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 15:05:08 ID:GHiyRjtP
>>900
シュバルブランはキリっとしたイメージで、
甘味はあまり感じないから、
初恋って感じじゃないと思う。

俺的にはオーゾンヌやパヴィの方がイメージに近い。
903Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 16:01:41 ID:kA7tuN0Y
来週のネタバレ
福原のソープでジュリエッタと再会する遠峰

お・おお‥お…
904Appellation Nanashi Controlee:2007/10/12(金) 20:17:25 ID:+Q16TM2Z
シモの雫か
905Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 11:56:07 ID:+lijcpEe
>>891
> 登美って美味いらしいね。

ちょっと前に買って、タイミングを見て、
友人と飲もうかと思っていたけど、この漫画で紹介されちゃうとなぁ。
906Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 12:26:19 ID:oDAYI0mq
モンペラ05はどうなんだ?
01や03と比べて
907Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 14:21:20 ID:i0dzvJZ7
シュヴァル・ブラン → 白馬 → 白馬の王子様 → 初恋
908Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 14:55:48 ID:jiuAVAOs
ワイン板とはいえ漫画のスレなのに、ここまでストーリーについて
語られないなんて珍しい作品だなw
909Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 15:32:05 ID:ZR/8sgJu
>>907
なるほどな。
何て単純な連想ゲームなんだ、亜樹。。。
910Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 20:12:32 ID:pvfNjpVv
「ワインが好き♪」と言ったら先輩がこの漫画すすめてくれたので
おととい1・2巻を買って、面白かったから3・4巻昨日買って
うーん・・・でも今日も5・6巻買ったから今から読みまーす

ワインの知識ゼロの私には何でも「そうなんだ〜」と鵜呑みにしてたw
ここの皆様の知識すごすぎ!まるで暗号w
911Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 22:54:17 ID:6KMekfsy
>>910
作者はあなたと同じレヴェルですから気軽に読み飛ばして下さいw
そして、週刊の最新号まで追いついたらもう買わな(ry
912Appellation Nanashi Controlee:2007/10/13(土) 23:22:23 ID:pvfNjpVv
>>911
ありがとう♪

本間さんが行った結婚式のとこで泣けました・・・
そして美味しいワインが飲みたくなった〜
今飲んでる安ワインまずーいっ

913Appellation Nanashi Controlee:2007/10/14(日) 01:15:03 ID:r4LlFEEi
>>905
でも登美ってあまり売ってるの見たこと無い
サントリーが気合入れてつくってるみたいだから美味いのだろうが
誰か飲んだ人がいたら感想聞きたいね
914Appellation Nanashi Controlee:2007/10/14(日) 02:08:45 ID:IpHNBJaT
ジャスコでたまに売ってる
915Appellation Nanashi Controlee:2007/10/14(日) 03:41:01 ID:r4LlFEEi
>>914
それって「登美の丘」とかいった安い方のじゃない?
916Appellation Nanashi Controlee:2007/10/14(日) 08:10:23 ID:64+Hvwhv
>>913
際立った特徴は無いが、カベルネの基本を抑えたボルドーらしい(ぽい)ワイン
初めて飲んだ国産ワインだったので、気象等の条件が悪い日本でよくここまでのワインを造ったと素直に感動した。

ただ、、、価格を考えるとラグランジュ2本買った方が満足できるかな?
917Appellation Nanashi Controlee:2007/10/15(月) 15:09:29 ID:X4BfIei6
確かに10000円出すなら、そこそこ美味しい
フランスワインが余裕で買えるね。
918Appellation Nanashi Controlee:2007/10/15(月) 22:59:23 ID:bPryI7lk
>>916
90、95、96、97を飲んだけど同感
ラグランジュもサントリーだけど、そういえばちょっと似た所があるかもね。

ところで最近は素人原作者の間抜け話ないの〜?
919Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 00:54:23 ID:Egfgc7xi
城が平カベルネの方が美味いと思ふ
920Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 03:07:38 ID:yikgXqam
サントリーは醗酵技術は高いからね。
もっと本腰いれるともっとよいワインできるのじゃないか。
今の売れ行きだと金を回すわけにはいかないのだろう。
921Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 10:11:46 ID:/vdHuK5b
>>895
たしかジスクール自体はまともに出てきてないんじゃないか?
オー・メドック・ド・ジスクールは、仏伊3本対決の前半で
ワインバーのマスターが安旨ワインとして紹介してたような。
922Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 10:16:21 ID:/vdHuK5b
Wikiより

>連載開始以来、日本のワイン市場に大きな影響を及ぼしているが、
>原作者はワインスクールの入門コースに通う初心者であり、
>作中述べられる薀蓄には重大な間違いが多い。

923Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 16:28:28 ID:nthIeGun
うろ覚えで申し訳ないが、
自主的に格付け申請を拒否した元グランクリュクラッセの
ボルドーワインをつかまえて、
「グランクリュクラッセにもなれなかったワイン」みたいなこと
言ってたな。
924Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 16:50:23 ID:Egfgc7xi
>>923
糞マンガの内容は覚えてないが、
メドック格付は自主的には拒否はできない。
1855年より一例を除き見直しされていないから、拒否もクソもない。


ブルジョア級なら解るが。

925Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 17:08:46 ID:qXc4Lyn3
ソシマレだろ?
926Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 17:11:43 ID:KkuBrmtv
>>922
2chのたれこみを裏も取らずにWikipediaにのせるって最悪だな
927Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 18:25:03 ID:MJlcKyOq
あ、ブルジョア級だすた
928Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 22:29:10 ID:AM1780Ah
>>926

裏を取ってないって判るの書いた本人と原作者の関係者だけだと思うが。
929Dr.Chaptalizationサィトウ:2007/10/16(火) 23:14:39 ID:f5QTMJQd
>>873
おれのことを悪くいうな
DOMAINE DE LA ROMANEE-CONTIとは何の関係もない
930Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 23:46:32 ID:KkuBrmtv
>>928
>1.記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7

ウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース/情報源を参照することにより「検証できる」内容だけ。
それが事実であれ、一般に公表されてないものを、自分がたまたま見聞きして知ったような内容は
Wikipediaには記述してはいけないの

Wikipediaのもっとも基本的なルールすら守らずに編集するなんてアンチというのはよほど低能なんだなあ
931Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 00:16:32 ID:/gNO3ZQk
>>930
裏を取らずに、嘘を出版物にしちゃう作者も
同じようなもんだ。目くそ鼻くそだな。
932Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 01:04:15 ID:y51/cHgK
いやいや金を取っているぶん、作者と出版社の方がきんたm
933Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 09:38:06 ID:1LjLce9l
>>930
1、タレこんだ(事実を知っている)本人がペディア編集してる可能性もある。
  
2、>原作者は初心者である
  何を持って初心者と定義するかで評価は変わるが
  「初歩的な知識が無い」のは事実であり、これをもって初心者であるとするのは間違いとは言えない。
 
3、>作中述べられる薀蓄には重大な間違いが多い。
  これは皆が認めている客観的事実。
934Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 09:46:31 ID:5lrRGBwM
>>930
擁護必死?
935Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 11:17:49 ID:ZQmcHvFS
>>933
ソムリエーヌw
936Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 11:57:59 ID:eq4M11/5
ワインの知識が乏しいだけならまだしも、フランス語もできないとは・・・
937Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 12:23:59 ID:5lrRGBwM
フランス語云々ではなく、常識の範囲だろ
938Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 17:09:31 ID:zNleweGr
>>933
アンチって本当バカだな。
Wikipediaはオリジナル・リサーチを発表してはいけないと明確に規定されてんだよ

・「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」
百科事典を編纂する際、良い記事を執筆するためには、広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実、
表明、学説、見解、主張、意見、および議論についてのみ言及すべきです
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7

では、どこの書籍、論文、新聞が神の雫の作者を初心者で間違いが多いと指摘しているのか?
掲示板やブログに書かれた内容をソースに記事を書いてはいけないんだよ
繰り返すが、それが真実かどうかというのは問題ではない
「広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実」かどうかが問題なんだよ

ルールを守れないようなバカが百科事典を改竄するんじゃない
939Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 17:23:32 ID:Ea94wPKy
改竄するのはアンチに限ったことじゃない
って事もわからない馬鹿に言われてもw


アンヌ・グロの相続の件の間違いはや女性のソムリエをソムリエーヌと言わない事他は
色んな出版社から出ているワイン関連本で公開されている事実だろ。
940Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 17:50:22 ID:zNleweGr
>>939
>アンヌ・グロの相続の件の間違いはや女性のソムリエをソムリエーヌと言わない事

Wikipediaのどこにそんな記述がありますか?
それらの間違いが”重大”で”多い”かどうかは改竄者の主観で他にソースのない見解だろ

もし、作品の瑕疵について指摘したければ、
「作品内の誤謬」という項目を立てて、そこに明らかなものを列挙すればいい
それが重大で多いかどうかは読者が判断するだろう
941Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 17:56:58 ID:ot0/Z+x8
まあ、アンヌ・グロの件は国辱もののミスであることだけは間違いない罠
942Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 19:06:49 ID:ew5elGpf
943Appellation Nanashi Controlee:2007/10/17(水) 21:00:49 ID:ZAL3gDyo
926 :Appellation Nanashi Controlee:2007/10/16(火) 17:11:43 ID:KkuBrmtv
>>922
>2chのたれこみを裏も取らずにWikipediaにのせるって最悪だな

なんか擁護している人って微妙に論点を外してこない?
Wikipediaの規約なんて知らんよ。

それに2chのタレコミを元にしてるって言うことの客観的事実はあるの?
944Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 03:37:24 ID:H+RMLmT2
流れ切ってゴメン・・・
ここは作者叩きスレ?

だけど本間さんキャラ超すき〜♪
945Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 09:40:22 ID:8rs2LQ8E
>>943
じゃあ2chのたれこみ以外に公表されたソースがないという客観的事実があるじゃないか

Wikipediaの規約なんて知らん?はぁ?
日本の法律なんてしらんよ、というやつが日本に住んでいいとおもう?
Wikipediaの規約守れないやつがWikipediaを編集していいとおもう?

社会のルールを守れないって人間として最低なんだよ
946Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 09:43:15 ID:6mfyistS
間違ったウンチクを商業紙で垂れ流す嘘吐き素人原作者は
社会のルールを守れない人間として最低な奴だな
947Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 09:43:20 ID:lu0YbiL0
ワインの専門家である我々の大多数が、著者の知識の未熟さ、出鱈目さを
確認しているのだから問題は無いと思う。
逆切れして名誉毀損で訴訟でも起こすか?最終的にどうなるかは自明だが。
948Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 09:50:30 ID:cDKMqW24
>>938
>「広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実」

このルールがWiki全体で守られているとでも思ってるのかよ
風説や俗説の類なんていくらでも載ってるぜ
むしろ「作中述べられる薀蓄には重大な間違いが多い」はもはや定説

作者が批判の対象となるのは間違いを犯すからではなくて、
間違いを素直に認めて謝罪・訂正しないから。
まるで亀田一家だな。
949Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 11:10:06 ID:8rs2LQ8E
WikipediaをWikiと略すやつは知的障害者
お話になりませんね

広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実として記載されている以外の
風説や俗説のたぐいはみなルール違反ですよ
削除されてもまったく文句はいえません
みんなが駐車違反をしているから、駐車違反は許されるのだ、
なんてのはDQNのセリフです

あと、このマンガはフィクションなので、間違いなんてありません
この作品世界ではそういう設定になっているだけのこと
フィクション世界と現実世界を混同するのは、小学生までにしてもらえますか
950Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 11:18:18 ID:hAAseTgq
>>949
何でそこまで(見)苦しいフォローするの?w
吊り?
951Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 11:22:16 ID:8rs2LQ8E
なにが苦しいんですか?正論でしょう
あなたもフィクションと現実の区別がつかないひとですか?
他人がルール違反をしていたら、自分もやってもいいと主張するひとですか?
952Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 11:40:03 ID:LM3y+XfA
>>951
いちいち age るな! 見苦しい!

>WikipediaをWikiと略すやつは知的障害者

「広く信頼されている発行元からすでに公開されている事実として」 この根拠を示してほしいものだなぁ。


アンヌ・グロの相続もフィクションだと?
953Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 11:41:37 ID:hAAseTgq
あれが全部「フィクションなので、間違いなんてありません」なら
原作者=フィクションと現実の区別がつかないひと
954Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 12:01:59 ID:8rs2LQ8E
>>952
wikiとはWebコンテンツ管理システムのことを指し、
Wikipediaはそのシステムを利用したネット上の百科事典のこと。
Wikipediaをwikiと略すことの愚かしさがわかりますか?

「wiki」
Webブラウザから簡単にWebページの発行・編集などが行なえる、Webコンテンツ管理システム。
http://e-words.jp/w/Wiki.html

「Wikipedia」
非営利団体のウィキメディア財団(Wikimedia Foundation)が主催している、利用者が自由に執筆できるインターネット上のフリー百科事典。
http://e-words.jp/w/Wikipedia.html

>アンヌ・グロの相続もフィクションだと?

実在の人物、団体等とは関係ありません。って書いてあるでしょう。日本語が読めないんですか。
実在のアンヌ・グロとこの作品世界のアンヌ・グロは無関係です。

>>953
フィクションと現実の区別がつかないのはあきらかにここの読者でしょう。
フィクションはフィクションなんですよ。現実世界との齟齬はなんら問題ではないんです。
フィクション世界が現実と違っているからといって作品を貶めるなんて、小学生ですよ。
955Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 12:13:49 ID:ScWJB0zP
>>954
あほか。ラベルまで出して
「これはフィクションです、実在のワインじゃございません」
なんて、大人の世界で通用するわけないだろ。
956Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 12:17:52 ID:xX10dHQC
「一番いけないのはルール違反を犯していることだ
 このワインは補糖をたんまりとしている
 (補糖とは)果実味の足りないワインを甘くみせるために砂糖を加えることだが
 まったく評価に値しない」

ジュブシャンについてこんな馬鹿なことを言うワイン評論家がいる世界かw
957Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 12:20:33 ID:hAAseTgq
「神の雫」は間違いだらけの読むに値しない漫画です。
このレスはフィクションです。実在の人物、団体等とは関係ありません。

これで良いか?w
958Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 12:37:14 ID:vQ2qBdoo
「ル・ドーム」って美味いか?
959Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 12:56:25 ID:6bjRIs03
>実在のアンヌ・グロとこの作品世界のアンヌ・グロは無関係です

いい加減にしろ。
960Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 13:09:53 ID:RsZQzfu8
>>958
かなり美味いよ。
961Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 13:29:52 ID:WIKZU7a0
アサヒドットコムによれば、作者は仕事中も
飲みながらやっているそうだ。 
ソムリエだって飲みながらやったら首だっちゅうに。
(テイスティングは別だが)
962Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 15:45:59 ID:J/egBy5F
今週号は休みだったね。ネタ切れで落としたのかな?

今日wiki見たら重要な文が削除されてましたorz
963Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 17:22:41 ID:sCNnFIX1
>>962
ネタでこのスレを荒らしてるんじゃなく

素人原作者が無知を曝け出してるのを 必 死 で 誤魔化したい奴がいる

ということが確定的になりましたね。

Wikiより(現在は削除された情報)

>連載開始以来、日本のワイン市場に大きな影響を及ぼしているが、
>原作者はワインスクールの入門コースに通う初心者であり、
>作中述べられる薀蓄には重大な間違いが多い。
964Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 17:56:50 ID:BrIcbpaj
>>949
拡販業者が
「神の雫に掲載されたワインはフィクション品なので、当店の同名の販売品とは異なります」
って言うセールスコメントしてるなら、オマイの言い分には説得力が生まれるけどな。
965Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 18:09:26 ID:YxUoq3/A
ID赤く染めて何してるんだろw
966Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 19:31:59 ID:qYtfVTjk
擁護してる奴も、あんなとんでもない事を言って擁護したところで、
余計反感を買うっていう事が分からないのかね?
967Dr.Chaptalizationサィトウ:2007/10/18(木) 21:25:59 ID:kYglAVjU
何度も言うがオレは悪くない
968Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 22:32:58 ID:jlOQaAJO
実社会でもさ、ディベートで論破されても
本人だけ気付かないって奴いるでしょう。
ほっときなさいよ。
969Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 22:42:21 ID:HsfcR6gV
>>954
結局「知的障害者」の根拠は全く示せていない。
誰も用語解説なんて望んでいないのだが、日本が難しかったらしいな。

実名出したら「実在の人物、団体等とは関係ありません」っておまじない唱えたって全く効き目はないぞ。
昔、実在校名出しただけで、打ち切り喰らった漫画もあった。

そして、その論調でいくと、最後にはワインすら現実のものとは別の飲み物ですという言い訳になりそうだな。
来週号から「ワイソ」に変わっていたりして。。。
970Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 22:45:03 ID:C4Dz4lod
中国の遊園地みたいなやつだな。
971Appellation Nanashi Controlee:2007/10/18(木) 23:15:34 ID:4H6GoET5
>Wikipediaの規約なんて知らん?はぁ?
>日本の法律なんてしらんよ、というやつが日本に住んでいいとおもう?
>Wikipediaの規約守れないやつがWikipediaを編集していいとおもう?
>社会のルールを守れないって人間として最低なんだよ

だからぁ・・・ここは2chなわけ。わかる?
Wikipedia編集うんぬんが言いたいならどこか他に言ってね。
話題をずらして何を隠そうとしてるやらw

>実在の人物、団体等とは関係ありません。って書いてあるでしょう。日本語が読めないんですか。
>実在のアンヌ・グロとこの作品世界のアンヌ・グロは無関係です。

フィクションと書けば誹謗中傷、風評の流布なんでもOKですか。
こんなところ来る前に社会のルールを学びましょうね。
972Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 09:04:02 ID:yu9aBuI7
この漫画を一度も読んだことが無い俺だが、このスレを見て呆れ果てた。
もちろん今後も読む気はない。
しかしいい加減な情報を垂れ流すのは1ワイン愛好家として止めて欲しい。
973Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 09:28:54 ID:AnTSKetA
フィクションなら何を描いてもいいというものではない。
実在の人物、団体と関係ないと言い張るなら、名前を一字変えるとか
ラベルも一部変更するとかしないと、要らん誤解を招くだけ。

販促のために平凡なワインをヨイショしているうちはまだましだったが、
自分に権威があると錯覚して(間違った情報、思い込みによって)
まっとうなワインを貶めるようになった。

ひょとして、くさされたワインの関係者が作者への接待をしなかったから、とかなのか?
974Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 09:32:25 ID:8kJCnbTE
>>940
ご要望に応えてテンプレ案を作ってみた。
詳しい方、補足・訂正宜しく。
俺はもう10巻以降読んでないし、もう一度読み直す気もないのでw

漫画「神の雫」における誤謬

用語の誤用・誤解
@ソムリエーヌ(第○巻 第○話)
 女性のソムリエを指しているようだが正しくはソムリエール。

A補糖(第○巻 第○話)
遠峯の台詞(ブルゴーニュ地方ジュヴレ・シャンベルタン村産のあるワインに関して)
「一番いけないのはルール違反を犯していることだ
このワインは補糖をたんまりとしている
果実味の足りないワインを甘くみせるために砂糖を加えることだが
まったく評価に値しない」

一般的にワインの醸造過程で行われる「補糖」の目的は果汁の糖度の 不足を補い、アルコール度数を高める事にあり、
発酵の過程で糖分はアルコール分に変わる為、甘くはならない。
主に果実の熟成が難しく、果汁の糖度が上がり難い冷涼な地方で行われており、フランスのブルゴーニュやボルドー等でも認められているが、
カリフォルニア、オーストラリアでは法律上禁止されている。
補糖の量については制限があり、この台詞の前段に関しては「たんまりと」という言葉がある為、
「ブルゴーニュでの補糖=ルール違反」という誤りでなく、
「法律の制限を越えた補糖=ルール違反」という意味においては誤りとは言えないが、後段に関しては完全な誤りである。
また、フランスにおいては砂糖でなく蔗糖が使用される。
975974続き:2007/10/19(金) 09:33:43 ID:8kJCnbTE
事実関係の誤り
@ アンヌ・グロ(第○巻 第○話)
ブルゴーニュ地方ヴォーヌ・ロマネ村にある人気の高い作り手ドメーヌ・アンヌ・グロに関して遠峯は「ジャン・グロから畑を受け継いだ」としているが、ジャン・グロから畑を受け継いだのはドメーヌ・A・F・グロという別の造り手である。

A ジャン・グロとミシェル・グロ(第○巻 第○話)
同じくブルゴーニュ地方ヴォーヌ・ロマネ村にある作り手ドメーヌ・ミシェル・グロに関して遠峯は
「偉大な父ジャン・グロから畑を受け継ぎ努力している(が父には及ばない)凡人」のように語っているが、
ドメーヌ・ジャン・グロは1970年代から実質的にミシェル・グロが運営しており、
相続により名前とワインのラインナップが変わっただけである。

事実関係の誤り(未確定)
@アンリ・ジャイエとエマニュエル・ルジェ(第○巻 第○話)
1999年に関してエマニュエル・ルジェが体調を崩した為、引退した伝説の作り手アンリ・ジャイエが替わって醸造したとしているが、
エマニュエル・ルジェ本人は否定している。
976974:2007/10/19(金) 09:35:15 ID:8kJCnbTE
アンヌ・グロについて語ったのは遠峯だったか記憶がないので間違ってたら許して。
977Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 10:03:00 ID:yu9aBuI7
ブルゴーニュでの補糖は蔗糖=スュクロースではなく
ブドウ糖=グルコースだったような記憶が。
978Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 10:19:25 ID:QkP+mGMU
>実在の人物、団体等とは関係ありません。って書いてあるでしょう。日本語が読めないんですか。
>実在のアンヌ・グロとこの作品世界のアンヌ・グロは無関係です。

ワロタw
979Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 10:50:24 ID:BL5a4Es7
>>975

あと、ジラルダンのエシェゾーも。
2001年からアンリ・クレールからピュリニーを中心に18年間、葡萄畑を借りる契約をしている。
この契約にはクロ・ヴージョとエシェゾーも入っている。


980Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 10:55:29 ID:VHhBOCwz
>>974
グロ関係はわりと複雑だけにちゃんと明確なソースの提示が欲しいな
981974:2007/10/19(金) 11:13:46 ID:8kJCnbTE
>>979
そうでしたね。

事実関係の誤り(未確定)
Aヴァンサン・ジラルダンのエシェゾー(第○巻 第○話)
ヴァンサン・ジラルダンのエシェゾーはドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ(DRC)の葡萄を使っているとしている。
ジラルダンでは2001年からアンリ・クレールからピュリニーを中心に18年間、葡萄畑を借りる契約を結び、
この契約にはクロ・ヴージョとエシェゾーも入っている。
それ以降のエシェゾーにはDRCの葡萄は使われていない。
それは直接ジラルダン本人に確認したとするサイトもあるが、
ブルゴーニュにおいてはドメーヌからネゴシアンへの葡萄・果汁・ワインの売却は非常にデリケートな話題であり、
特にDRCのような著名な作り手・畑の場合、出自は明らかにされない場合が殆どである為、未確定事項に分類した。

>>980
例えばワイナート第2号他、ワイン関係の本では自明だと思いますが不十分ですか?
982Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 11:30:45 ID:VHhBOCwz
>>981
ワイナートなんて根拠にならないな
ワイン関係の本が記述の元にしている権威ある出版物の提示がほしいね
983974:2007/10/19(金) 11:36:29 ID:8kJCnbTE
>>982
貴方の求める権威ある出版物が何を指すのかわかりませんが、
グロ家一族のインタヴューですら認めないのならどんな出版物でも
証明なんて不可能ですねw

クライブ・コーツの「コート・ドール」あたりでも不十分なんでしょ?
984Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 11:57:23 ID:WJs1YELC
ワイナートは権威ある出版物だと思うが。
間違いを指摘されれば修正記事出すだろ?
985Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:12:11 ID:coUD74sf
最近のこのスレの人気に嫉妬w
つーか、ワイン板で最もレスがつくスレだよなw
986Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:14:17 ID:eQiQRQWv
砂糖と蔗糖は同じだよ
補糖によく使われるのはブドウ糖か果糖
987Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:18:06 ID:VHhBOCwz
>>984
ワイナートは輸入業者の広告だけの糞雑誌
ってのがここでの評価だろ
988Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:21:15 ID:KPcCOAgk
このソースではダメだろうなあ。

http://www2.odn.ne.jp/~cdj80950/question/a005.html

989974:2007/10/19(金) 12:25:56 ID:8kJCnbTE
>>988
何か権威がないと駄目らしいですからw
990Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:27:34 ID:KPcCOAgk
そんなことより、誰かそろそろ次スレ立ててちょうだいよ。
991Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:30:36 ID:VHhBOCwz
個人ホームページ、ブログ、掲示板はソースにしてはいけないのはWikipediaの鉄則

さらに学術的な世界ではソースの孫引きはタブー

そこのサイト参考にするならソースである”ドメーヌ・ミッシェル・グロ会社案内”
そのものを見つけ出して、根拠とすべき
992Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:33:49 ID:KPcCOAgk
ID:VHhBOCwz
がいきまいてるな。
993Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:40:11 ID:gup9+SNM
>>991
学術的な世界じゃないんだからもちつけよ。
>>983の方がまともな事言ってるぜ。
994Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:41:55 ID:VHhBOCwz
新スレ

【週刊モーニング】神の雫 第6巻【初恋編】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1192765269/
995Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 12:44:04 ID:gup9+SNM
>>991
いきまきながらでも、次スレ立て乙!

次スレ
 ↓
【週刊モーニング】神の雫 第6巻【初恋編】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/wine/1192765269/l50
996Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 16:47:26 ID:QkP+mGMU
『神の雫』Wikiより(現在は削除された情報)

>連載開始以来、日本のワイン市場に大きな影響を及ぼしているが、
>原作者はワインスクールの入門コースに通う初心者であり、
>作中述べられる薀蓄には重大な間違いが多い。
997974:2007/10/19(金) 17:12:48 ID:8kJCnbTE
>>994
今朝はあったけどまた削除?w

>連載開始以来、日本のワイン市場に大きな影響を及ぼしている。
これに関しても明確なソースの提示が欲しいな。
もちろん権威ある出版物のねw
998Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 17:46:15 ID:yIZon08x
999Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 17:47:05 ID:QkP+mGMU
1000Appellation Nanashi Controlee:2007/10/19(金) 17:56:45 ID:XS6OCPww
ぐびり。
10011001
      ____
     /      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
   /      //l /    |
 /      //%| /     |    このセラーは1000本を越えました。
 | ̄ ̄ ̄ ̄| i'%,%|        |
 | /     | |%,%.!        !
 | /     | |%,%.!    /  !     新しいセラーを用意して下さい。
 |        | |%,%.!    /  !
 |        | |%八 ∧__∧____|
 |    /  | |%|ロ(・∀・;)
 |    /  | |o, |__|⊂   )
 |____|/    (_(_ ̄)__
                i=(__()
               i=(__()