>>932 ボルドーならそれで合ってるはず。
2002がそれなりなのはブルゴーニュかな。
934 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 16:45:31 ID:gr9S35Xp
安くて美味いワインは案外あるのに、飲食店にはコンビニで見かけるような美味くも無い銘柄しか無いんだよなあ。
店主がワイン好きじゃ無いんだからしょうがねえよな。
勉強する意思の無い奴らになに教えたって無駄。
935 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 16:46:08 ID:L4YOuR9L
936 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 16:48:41 ID:L4YOuR9L
>>934 多分問屋のお奨めとか買ってるんじゃないかなぁ。原価が安いとか。
それに、人気あるとストック確保しづらいものもあるだろうし。
937 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 20:21:43 ID:dt3M8e+c
ボルドーがボルどーになってしまったから、みんなブルゴーニュに流れている。
そしてブルもブルどーになってすべて弾ける。ピキッピキッw
938 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/17(火) 21:05:39 ID:HL8tmmeI
88、89、90ヴィンテージの5級レベルのボルドーを
毎日のように飲んでいた昔。メイネイ、ソシアンドマレ、タルボ
なんかが好みだった。2000円以下で買えたんだよな。
今2000円で買えるやつは何だかワビシイものばかり。悲しいな。
939 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/18(水) 00:58:13 ID:yY7idu45
メイネイの97年にはお世話になった
940 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/18(水) 12:00:11 ID:9hOzGsb8
アグネスラムの75年にはお世話になった
ワインのしずくを垂らさないように上手く注ぐコツってありますか?
俺は、口を上に向けながらひねってしずくをボトルにしたたらせるようにして注いでいるのですがそれでもたまにしずくを垂らしてしまいます。
どの時にどれくらいの早さでひねる、などくわしい方いましたらお願いいたします。
つナフキン
943 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 02:26:37 ID:Y4A6UzDs
>>941 良くやりがちだけど、絶対に捻って注ぎ終えてはいけない。
外で飲むときでも白ならまだしも赤でやられるとへこむ。
>>943 安ワインは良いんだよw
年代物はデカンタージュしてもらう。
945 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 02:34:01 ID:Y4A6UzDs
>>944 安ワインなんてどこに書きましたか?
無濾過ワインで大量の澱なんてざらですけど。
年代物じゃなくても澱はあります。
>>943 なんでひねってそそぎ終えてはいけないの?ひねっちゃダメってこと?
理由がわからないんでくわしくお願いします
947 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 02:38:46 ID:Y4A6UzDs
>>946 パニエを使うなら別ですが、そのまま注ぐ場合澱が舞う恐れがあるので
捻るといった動作をしないに越した事はないということです。
判りにくくて申し訳ありません。
948 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 02:53:44 ID:Y4A6UzDs
説明足らずなので補足しますが、家で飲む場合は
十分に澱を沈ませたワインをパニエに入れて飲むのが良いかと思います。
その際のしずくは
>>942の書いているようにナフキンで拭くといいです。
家で飲むなら垂れてもどうってことはありませんが。
熟成させたワインは澱ってものが沈殿して、それはグラスには注いじゃいけないんだ。
なるほど。安い2,3千円のでもあるのかな?モノによるだろうけど。
ワインを注ぐときは、ひねったりせずにゆっくりと注いで告ぎ終わったら口を拭うってのでおk?
今いるとこではひねってくれって言われたんだ、しずく垂らさないように。あんまり高いワインは置いてないんだけど。
家ではなくて、お店でお客さんにワインを注ぐ時に垂らさないようにしたくて。
垂らさないように注ぎ終えると同時にグラスの上でナフキンで拭いていいのかな?あまりスマートな動作じゃないような気もするけど。
951 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 03:01:14 ID:Y4A6UzDs
>>949 ソムリエが注いだ後にナフキンで拭うのはその為です。
熟成されたワインですと、デキャンタージュする人としない人が居ると思いますが
どちらにしても澱を気にする事です。
2千円以下の若いワインでも澱は存在します。
試しに同ヴィンテージ、生産者の赤を二本買ってきて
一本は買った当日に直飲んでみて、一本は一ヶ月寝かせた後にゆっくり注いで飲んで
見てください。
あーだこーだ言い聞かされるよりも、体験する方が早いと思います。
わかりました。
じゃぁ、ワインを注ぐ時はゆっくり。ひねらずに注ぎ終えると同時にナフキンで拭う。ってのを気をつければいいのかな。
若いワインでも澱が存在するってことは、どのワインも全部飲めないってこと?全部注ぐと澱が入っちゃうわけだし。
953 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 03:10:09 ID:Y4A6UzDs
954 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 03:12:36 ID:Y4A6UzDs
>>953 いままで何度か注いだことはあるんですが、やってはいけないというひねりをくわえても少し垂れてしまうことが何度かありました。
終えると同時に拭わなくても垂れないのかな?また水で練習してみるかな。
こんな時間にありがとうございます、今日はこれで。おやすみなさい。
>>953 そこにこう書いてあるけど
>とは言ってもワインはもっと気楽に飲みたいもの。あんまり澱に対して神経質になると、
>食事そのものを楽しむ余裕もなくなってしまい、これでは本末転倒(笑)。澱の取り扱い
>に関する知識はいくらあってもいいわけですが、実際には、その食事をする状況にあわ
>せて、澱に対してできる範囲で気を使ってワインを開ける、くらいのスタンスでいいのだ
>と思います。私の場合も、プライベートのワインパーティなどでは当日にワインを持ち
>込んで抜栓しますし、デキャンタージュも行わわず、気軽に楽しく飲むことを重要視し
>ています。輸送中にボトルをさかさまにしない、なるべく揺らさない、くらいの気遣いです。
>また、澱を取り除きすぎるとかえって旨みを損ねてしまう、と言う人もいますから、多少の
>澱はワインの旨み、と思うくらいでいいのかもしれません。
957 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 03:36:07 ID:Y4A6UzDs
>>956 その通り!!
わかってはいるのだけど、ワインを注いで澱が舞っているのを見ると
神経質になってしまうんだ
気軽にコップとかで安いワインが飲みたいとか時々思う
澱がひどい場合最後まで飲めない
っていうか飲むのは厳しいの?
959 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/19(木) 08:19:57 ID:UWnpQ2LY
だから、古いワインを飲む時は、よく振って澱を液体と同化させてから飲むのが正しい。
100%オレンジジュースだって「よく振ってお飲み下さい」とかいてあるだろ。
ボトルをひねって雫が垂れないようにするなんて普通考えないだろ?
なぜならそのためにキャップシールを残して頂上の部分だけ剥がすのだから。
ワインの帝王 ロバート・パーカー という
本を読んだが。。。 パーカー来日の折、
偽名を使ってパーティに闖入したばかりか
パーカーにしなだれかかって、セキュリティに
つまみ出された日本の女優って誰?
キュヴェナオミ
次スレはどうする?
965 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/20(金) 18:32:35 ID:N9XFKyVD
ソムリエDS
買った人いる?
966 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 00:51:16 ID:8ebyjRPH
古酒で未だにデキャンタージュするべきかしないべきか判らないのですが
目安などあるのでしょうか?
某有名ワインショップは1960年代のラトゥールもデキャンタージュしてますし
イタリアもスペインもカリフォルニアもしたほうがいいのかな?
ブルゴーニュはしないくらいしかわかりません、、、
ワインに詳しい方教えてください
967 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 00:57:32 ID:LkcL+FV0
すいません。まったくのド素人なんですが
このたび、マサオのワインクーラー買って
家にゴロゴロしていたワインを突っ込んだんですが、
親から貰ったボージョレーヌーヴォーが2001〜2006年まで
1年毎に各1本、出てきました。
2006年のやつはともかくとして、毎年30度超になるような
エアコンをかけない部屋で放置していたボージョレーって
飲めるんですかね?
968 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 01:08:57 ID:84cavViD
バローロに白はあるんですか?
色々調べたけど赤しか無いんです。
でも知り合いが白があるって言うんです。
バローロはDOCGで赤のみが許されているから
バローロと名乗れるワインは赤しかない。品種も
ネッビオーロだけが許されている。
>>967 結論だけ言うと、飲んでみなけりゃ分からない。飲んでみてあなたがどう感じるか、それがすべて。
問)木箱から出したてのオールド・ヴィンテージのワインが12本あります。
横から水平に見ると、液面が一番高いものと低いもので5mm程度の差が
あります。1本だけ買うとしたら、どちらを選びますか?その理由を合
わせて答えなさいw
(ただし、瓶詰め時の液量の差は0とする)
972 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 20:44:01 ID:JlUbLwVc
>>971 液面が一番高いの
少しでも多く飲みたいからw
初心者的質問ですみません。よくレスで「新世界」や「ニューワールド」とか書かれていますが、
どうゆう意味ですか?
974 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 22:43:24 ID:NhFWjj4e
975 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/21(土) 22:51:51 ID:x6xECX56
>>973 ワイン用語というよりは一般的な用語だとは思うが、ヨーロッパからみて「新世界」または「旧世界」。
大航海時代にヨーロッパ人が「発見した」南北アメリカ大陸+オーストラリアやニュージーランドのこと。
ユーラシア大陸、アフリカ大陸は旧世界だけど、南アフリカワインはどっちなんだっけ。
>>975 ありがとうございますm(__)m
今世紀のワインと勘違いしてました、恥ずかしい
977 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 00:13:01 ID:oFnxOaY1
>>975 地理学的には南アフリカは旧世界だけど、ワイン的にはニューワールドらしいw
978 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 00:58:05 ID:Q36eQWUx
ドイツワインは甘いものが多いですが、カロリーも高め?
979 :
Appellation Nanashi Controlee:2007/07/22(日) 10:03:51 ID:6Z34caUw
アルコール度が低いからそうでもない
ウナギの赤ワイン煮にお薦めのワインを教えて下さい。調理用の安い奴と、飲む方は別々で。
981 :
980:2007/07/23(月) 21:44:43 ID:EWRJKpZr
ロワールの赤でも試してみては?