ボージョレヌーボーを語る part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
伝説の例の年は素晴らしかった。
思い出話を含め、語ろうではないか。
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:46:12 ID:1RtUaA31
ボージョレヌルポ。
3海原雄山:05/01/31 21:00:37 ID:pA5VItct
あんなものはワインと認めん!
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:06:59 ID:Gs/+v25t
そーだねー。
ボージョレヌーボーは寝かしたワインとは似て非なるモノかも。

ところで、ボージョレヌーボー、ボジョレヌーボどっちが正しいの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:08:17 ID:XInmcusK
終了
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 05:52:52 ID:hl0YccEF
         人口1人当たりの年間ワイン消費量  ボジョレヌーボ輸入量

ルクセンブルグ    63.5l                (10位圏外)
フランス       57.0l
イタリア       54.7l                500,000本(7位) 
ポルトガル      50.2l                 (10位圏外) 
スイス        41.3l                650,000本(6位)
アルゼンチン     38.6l                 (10位圏外) 
スペイン       36.4l                 (10位圏外)
ドイツ        23.7l                3,700,000本(2位)   
オーストラリア    20.4l                 (10位圏外)  
イギリス       15.5l                 400,000本(8位)  
アメリカ       7.8l                3,600,000本(3位)  
日本         2.1l                8,600,000本(全輸出ボジョレの4割)
                                  (だんとつ1位!パチパチ)
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 08:36:31 ID:rt65OWyV
800とかで投売りされてるのみるとかわいそうだな
さすがに800円にしてはうまいと思うが、だれも見向きもしない悲惨だ
俺もかわないがw
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 17:50:27 ID:7JqYM8c3
バブルの頃は1本3500円以上したんだよな。ドイツワインならアウスレ−ゼクラスの上物が
買えたので金がもったいなかった。まあ縁起物だと思って飲んでたけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:49:40 ID:pd86sI+A
>>2
ガッ
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:46:13 ID:yqpn1c1i
騙されている日本人
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:55:25 ID:QZNm7z0N
コンビニではなぜか一年中売られているボージョレヌーボー
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:45:16 ID:VW9WNhOa
船便と航空便ってどう違うの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:26:50 ID:OArrXByU
>>12
運賃と輸送中の保存状態
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:59:05 ID:3vUF91FJ
シャソルネイはひどかったよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:01:06 ID:/XzrUmB2
>>6
人口1人あたりの輸入量を計算してから顔を洗って出直してきなさい!
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:16:56 ID:FTRGgbyq
>>15   業者乙
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 09:12:38 ID:9KK7Dn7Y
業者じゃないが、人口当たりだとスイス、ドイツと同じくらいだな。
みんなフランスワインのミーハーなのに踊らされ過ぎ。

つーか、業者がバカだから、一昨年の弱気輸入・品切れ、昨年の
強気輸入・売れ残りを繰り返す。今年は弱気輸入ですぐに売り切れに
100ぬるぽ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 12:47:58 ID:Dg45a+eP
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:27:03 ID:HEnu2+r0
毎年思うがヌルポ買う金でクリュボージョレ買えるのに誰がヌルポ買うんだ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:41:49 ID:wpzPUrra
>>19

数百万人の馬鹿な日本人。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:26:21 ID:j0O9n47w
(数百万人の馬鹿な日本人)ガッ買う
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:30:08 ID:4va+fLJa
>>4
eau = オウ
なのでのばす方が正しい。

「ぼじょれぇぬぅぼぉ」
とか言ってるワイン屋は信用してはいけない
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:44:33 ID:WKfBhXOt
よく合う料理とかお勧めの料理を知りたい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:37:31 ID:fdb/60Zw
>23
軽めの赤って何にでもそこそこ合うので、人それぞれだとは思いますが、
個人的にはピザと合わせるのが好きです。あとはマグロの刺身。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:37:30 ID:ONj4ahh6
航空便で来るやつは値段が高いですね。
いつもコンビニで値崩れしたやつを買います。
正直なところ初物だからありがたいわけで、味で選べば
当たり年のボジョレー・ヴィラージュを1000円で買った
方がよっぽどマシですね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:56:08 ID:p9iUcZLM
>>22
フランス語にオウという二重母音はない。
単にオーと伸ばす。
つーか、長母音と短母音の区別もない。
その点、英語やドイツ語とは根本的に異なる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 03:11:06 ID:VAQFC83X
ボジョレヌヴォ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:45:28 ID:luVXfr8d
投売りで980円の買ったが、同じ値段でシャトー・サンタムールを
買うべきだったw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 05:09:55 ID:kpM1jkEe
毎年11月に解禁ですよね。フランスのボジョレー地区より愛をこめて。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:02:28 ID:MegqTAzh
さっきテレビでやってはボジョレーはなんだろうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 13:59:41 ID:3kl1yWeu
すいません教えてください。
現在、ボジョレー世界最速の解禁地域はどこですか?
緯度・経度、国名など。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:21:45 ID:gdftKV19
>>31
とりあえず日本よりニュージーランドのほうがはやい。
でも一番早いのは、その近くのナントカ諸島みたいな国じゃなかったっけ?
日付変更線の真下(左?)の国がはやいわけなので、
あとは自分で調べろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:56:39 ID:QYcwn5r5
>>31
日本でも前の日から飲んでる人イパーイ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 16:22:39 ID:a3kMjXo9
きのうスーパーで2004が1000円だった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:10:56 ID:1gNE/p8r
半月くらい前、G.D.のを750円で買った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:25:46 ID:32aqaqQ8
今年の作付け状況どうなの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:37:27 ID:bATY66fI
作付け?
今からガメイの木を植えるのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:12:04 ID:yoYdvY2f
>>37
日本語不適切だった スマソ
生育具合でつ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:57:45 ID:KieNk0HX
>>36
まぁ今のとこ問題はないけどね
ちょっとでかいかも
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 09:01:36 ID:yH/cFv/F
ヌーボーも時期が過ぎると、500円以下で買える。
ウマけりゃ、それこそデイリーワインにできるな。
2004はがっちり冷やしたらうまかった。
問題は、時期になるとスーパーやコンビニで社員はもちろんバイトにまで予約強制して、
売り上げを維持していることか。
ムートン・カデを1500円で扱いながら、それ以下のワインを2000円ってなあ。
現地で300円というが、残りの1700円は全部中間マージンなんだろうか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:05:00 ID:LDLYmUVI
かわいそうなボージョレ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:29:45 ID:ig2mbSHC
そろそろ2005の予約が始まりますたね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:12:01 ID:HnvcxZ3m
ヌーヴォ買うくらいなら後でクリュボージョレ買うな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:41:12 ID:TvJDHGlg
奇跡の年2003年は輸入商社、ワイン屋ともに
買い控え、結果として評判良く品切れに
普通の年2004年、何を思ったか輸入商社、ワイン屋ともに
強気の仕入れ、結果は評判もいまいち見事に売れ残り
ただの年2005年、学習能力が無いのか今年も強気に

そういえば昨年ワイン屋さん、かなり強気で1本3000円以上する
ボージョレ・ヌーヴォー売ってましたが
いったいどうなったんでしょうねえ???
今年も学習能力の無い客が引っかかっていくのかなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:16:07 ID:uFKRQVrb
今年は少し締めるみたいだよ。
去年の強気が響いたので、ちょっと控えるとか。
今年は下らない年になりそうなの?なら買わない方がいいか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:04:27 ID:TBFua8Sy
予約受付開始age
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:22:26 ID:xDNI93FD
予約なんかしなくても、一本開けりゃそれでよし。
お正月の御屠蘇みたいなもんでしょ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:19:03 ID:32jskKCz
さて、お盆も過ぎまして、今年もやってまいりました。

★ボジョレーヌーボー先行予約祭★

ヌーボー+ヴィラージュヌーボー2本(2種類)セット
コンビニや食品スーパーで販売されます大手ビールメーカー等の
ものでなく当店独自の入荷ルートの商品で例年非常に良い出来栄え
そして品質味覚価格ともにたいへん喜んでいただいています。

そんな一品を先行予約いただける方にのみ、
先行予約特価にて
実店舗において、また配達させていただいていますお客様より、
毎年受注いただいております。


http://www.bidders.co.jp/item/53736621



49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:03:01 ID:Ns3xyjZn
偽ワイン事件 フランス、イギリスで大騒ぎ

ボージョレー・ヌーボー王Georges Duboeuf
30万本のビンテージワインを偽造

(日米ではほとんど報道されなかったが(多分報道0)、2,3年前にもビンテージワイン偽造事件があって、
大手有力ネゴシアン数社が摘発された)
50シュペートブルグンダー:2005/08/25(木) 23:19:18 ID:YTeZEtmX
今、EUの協力でボジョレーとMosel-Saar-Ruwerの共同キャンペーンが行なわれている様ですが、このキャンペーンの詳細を知っている方は情報ギボンヌ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 01:37:41 ID:CEJTCdXb
ボジョレー30ml、モーゼル・ザール・ルーヴァー120mlの比率で
混ぜると美味しいカクテルになるw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:58:52 ID:sgbxWSnR
>>49
そうなんですかー!それってごく最近ですか?
""こいつら落とさないとネットでの自由な発言できなくなるYO!""
【自民党】 
佐藤剛男(福島1区)   山崎派       笹川 尭(群馬2区)  橋本派   
小泉龍司(埼玉11区)  橋本派(郵反)   与謝野薫(東京比例) 無派閥    
渡辺博道(南関東比例)橋本派       佐田玄一郎(北関東) 橋本派
大村英章(愛知13区)  橋本派       野田聖子(岐阜1区)  無派閥(郵反)   
田中英夫(京都4区)   堀内派       滝  実(奈良2区)   橋本派(郵反)  
小西 理(滋賀2区)   橋本派(郵反)   谷 公一(兵庫5区)  亀井派
石破 茂(鳥取1区)   橋本派       亀井静香(広島6区) 亀井派(郵反)  
二階俊博(和歌山3区) 二階派       鶴保庸介(和歌山)   二階派     
山口俊一(徳島2区)   無派閥(郵反)   古賀 誠(福岡7区)    堀内派     
自見庄三郎(福岡10区) 山崎派(郵反)    ※(郵反)=郵政民営化反対  

【民主党】党として人権擁護法案推進、郵政民営化反対  
【公明党】太田昭宏(衆・東京12区)   冬柴鉄三(衆・兵庫8区) 
      東順治 (衆・九州比例区)  田畑正広(衆・大阪3区)
54Appellation Nanashi Controlee:2005/09/29(木) 21:31:02 ID:PUxIoPuM
うちの店で出来るボジョレーイベント募集中!
55Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 18:17:09 ID:LZ25fePR
>>49
サントリーさん(ノ∀`) アチャー
56Appellation Nanashi Controlee:2005/10/03(月) 18:46:24 ID:mIIIQJTI


名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:23:39 ID:55MiDiO4
846で引用されてる読売新聞のリンク先ページが削除されたね
これで日本語ソース全滅だw  サントリーGJ


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:33:47 ID:IcMr7IkU
>>185
ジョルジュ・デュブッフ社、ブレンドミスで取り調べ
 フランス・ボージョレの帝王が率いるジョルジュ・デュブッフ社が低いレンジのワインを高いレンジのキュヴェに混ぜたとして、当局の取り調べを受けている。
 問題になったのは30万本分に相当する2004年のビン詰め前のワイン。
ボージョレ地区全体から収穫されるブドウで造られる「ボージョレ」を、特定の村のブドウで造られる「ボージョレ・ヴィラージュ」などの上級ワインに混ぜたとして、当局に指摘された。
社長のデュブッフ氏は「ブレンドミス」を認めており、「既に辞職した1人の社員が独自に行った」としている。問題のワインはビン詰めされていないため、市場に出ておらず、消費者への影響はないという。
 今回の問題は定期的な調査で明らかになった。同社はフランスのボージョレ輸出量の75%を占める大手。
(2005年8月30日 読売新聞)


57:2005/10/04(火) 16:21:18 ID:pXiDHPpE
マルセルラピエールって知ってる?
58Appellation Nanashi Controlee:2005/10/04(火) 18:53:45 ID:szm+CDwj
>>57
ウマーなボジョレーの造り手。
香りと果実味がすばらしい。
キュベ・マルセルラピエール最強、クリュ・ボジョレ、ヴィラージュもなかなか。
ただし、コルクを蝋で被ってあるので、開けるのが結構大変。
ヌーボーもあるが、値段と味を考えれば買う価値ないよ。
59Appellation Nanashi Controlee:2005/10/07(金) 01:17:18 ID:lsdtEEls
>>47
亀レスすんませんが、「正月のお屠蘇みたいなもの」っていいたとえですね。
60Appellation Nanashi Controlee:2005/10/10(月) 23:32:32 ID:rsT+V1ze
ボジョレーヌルポー
61Appellation Nanashi Controlee:2005/10/12(水) 15:58:13 ID:boR/u7iZ
ちなみにみなさんのお薦めのヌーヴォーは?
62Appellation Nanashi Controlee:2005/10/12(水) 18:17:55 ID:KAg29VD5
ジャドのって美味いのかな?
まあ、多分美味いんだろうが、ヌーボーに3000円以上も出したくないんだよな。
なので、飲んだことある人の感想が聞きたい。
あと、最近はルロワなんかも作ってるんだって?
63Appellation Nanashi Controlee:2005/10/12(水) 18:47:06 ID:ZuM052EB
>>61
ジョルジュ・デュブッフ
64Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 00:10:46 ID:QZpp59+O
>>63
('A`)
65Appellation Nanashi Controlee:2005/10/13(木) 09:01:16 ID:xmkRB/3S
>>63
確かに、内容的にも安心で、買いやすく、値段も高くはないので、おすすめと言えないこともない。
しかし、そんなこたあ誰でも知っている事であって、61が聞きたいのはそんなことではないのでは。
66Appellation Nanashi Controlee:2005/10/14(金) 17:39:56 ID:BeYHGqlJ
>>54
三本でワイングラス1個とか、ハーフボトルとか、試飲コーナー(利益の高い普通のワインも混ぜておく)とか、
ボージョレ買った人が別のワインを買いにくるようなのとか。

キャンペーンにぺでも使えば、ババァどもが買いまくるかもよw
67Appellation Nanashi Controlee:2005/10/16(日) 01:59:34 ID:Y7cOi3dk
あまり美味くないよ。すっぱいだけ。。。
68Appellation Nanashi Controlee:2005/10/16(日) 18:40:17 ID:VnHBva4Z
>>67が真髄を突いた
69Appellation Nanashi Controlee:2005/10/16(日) 23:28:46 ID:VFRXf7X/
去年はこの時期、腐るほど宣伝をしていたが、今年はぶどうの出来がよいせいか、
全く煽るような宣伝がない。つまり、そういうことだ。多分。
70Appellation Nanashi Controlee:2005/10/19(水) 21:48:20 ID:uPUX42be
もうすぐ解禁ですね。
早期予約だと割引になるんだけど、もうその予約期間は終わっちゃったかな。
ずっと禁酒を守ってるけど解禁になったら、禁酒してきた自分へご褒美として飲みたいよ〜
71Appellation Nanashi Controlee:2005/10/20(木) 03:07:58 ID:cJjEvqbc
また、楽天・MSN・ヤフー各社のSPAMのようなメールで書いてくるんだろうな。
72Appellation Nanashi Controlee:2005/10/20(木) 10:57:47 ID:VMDyxJim
ルロワって人のボジョレーが昨年は、テラウマカッタ(・∀・)
73Appellation Nanashi Controlee:2005/10/20(木) 14:40:58 ID:oqMEvCns
>>72
オレも飲んだ。
確かに旨かった。4200円だもんね、高島屋で。

確かに勉強にはなったな。
74Appellation Nanashi Controlee:2005/10/21(金) 22:03:50 ID:oYecxmYw
ボジョレーなんか全然美味しくないワインをお祭りに繋げて上手く日本に売り込んでるよね。素晴らしいマーケティングだと思う。ボジョレーを飲んで喜んでいる人たちに本当のワインを紹介したい。
75Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 01:02:18 ID:Aj8dI9q/
>>74
ああ、しょうかい、それならアンタの言う、ホントのワインとは何ぞや?
ワインの12使徒か?
76Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 08:22:33 ID:j2N2SElQ
>>75
とりあえず、ヌーヴォー以外のクリュボジョレー(おおよそ3k以上で)。
飲み比べてみれば?
77Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 09:17:06 ID:fnM01+fZ
ボジョレー全部を一括りにしてヌーヴォーの視点からのみ
語るアナタ、厨の香りがプンプンしますね。
自分にも覚えがありますが、ワインを飲み始めた頃は様々
な耳情報の影響でボジョレーというだけで馬鹿にしていた
頃・・・・あったでしょ。
でもボジョレーにも良い作り手・・・いますよね・・・・。
78Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 10:13:45 ID:SUoA9LB7
週末だからって釣られすぎ
79Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 11:02:53 ID:Qez2SeYj
個人的には、日本人が「新酒」や「新米」を有り難がるのの
ワイン版というだけの気もする。>ヌーヴォー人気
80Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 13:10:21 ID:dMZyHAo4
ワインあまり飲まない人の間で、
ヌーボーの味が標準になってる昨今は、おかしくない?
はっきりいって高いですし。ヌーボーが高級品扱い??
イイのもあるから全否定はしませんが、
このままだとヌーボー以外のワインまで
どんどん値上がりしそうで、歓迎できません。
81Appellation Nanashi Controlee:2005/10/22(土) 21:13:25 ID:7uxHZB72
ヌーボーはヌーボーの意味があるだろうしクリュボジョレーは
クリュボジョレーの意味があると思います。全部を一緒には
語る事は出来ません。
ワタシが本日飲んだのは、ラベルにMarcelLapierreとだけ書か
れたワイン。'03のモルゴンらしいですがアルコール度数上が
りすぎてVinDeTabuleになってしまったらしい。
勿論ガメイ、ピノとは違う。けど素晴らしい!
82Appellation Nanashi Controlee:2005/10/25(火) 21:36:51 ID:I2M/7hp9
今年も、ボジョレー・ヌーヴォーの季節がやってきた。
2004年度の日本への輸入量は107万本と大量に輸入された。
近年の平均販売価格は2500円前後であり、数年前までは2000円程度だったから、ここ数年は値上がり傾向にある。
メーカーは高品質のものを選んでいるからと言うが、実際はどうなのだろうか。
ちなみに、定価2400円の内訳は以下の通りである。
定価 2400円
原価 400円
航空便 800円
関税 100円
国内輸送費 50円
販促広告費 250円
メーカー利益 80円
卸売り利益 170円
小売り利益 500円
400円の安酒を2500円前後で売りさばくというヌーヴォー商法を考えた人物は天才といえるだろう。
ちなみに小売りマージンは20%にもおよび、ビールの7%を考えると販売店にとっても実においしい商売ということになる。
マスコミ総動員でお祭りする訳も理解できるというものである。
83Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 01:34:43 ID:ns4ztaqE
年に一度の酒飲みの「祭り」なんだし。
日付変更線の近くで確実に飲めるのが日本なんだし。

マターリしよー
84Appellation Nanashi Controlee:2005/10/31(月) 01:40:38 ID:Bg4aPgC+
ボジョレーじゃなくてボージョレという方が正しいよ。
なおワタクシ、某酒類メーカー社員で毎年ヌーボー大量に売ってますが、
今まで一度も自分で買ったことがない上、ここ3年ほどは飲んですらいません。
85Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 10:51:49 ID:zTxmwC4i
マスコミは、「ボジョレー・ヌーヴォー」と宣伝してるけどね。
86Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 11:14:56 ID:0kY1E9in
音引きなしのボジョレでガチ
87Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 11:18:19 ID:vsuKa6O6
普段ワインなんか飲まない私もお祭に参加するような感じで買ってましたけど
ほとんど日本が輸入してるって知ってから 釣られている自分に気がつき ちょっと白けた気分
で 今年はどうしようかなと
現地では解禁過ぎてしばらくすると 200円くらいのもんだって言うし
88Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 15:53:22 ID:JpA2GU5N
すみません、デュブッフしか飲んだこと無い素人&厨房です。
空輸商品のスタンダード2000円以下、ヴィラージュ2500円以下の予算で
他を試してみたいのですが、一人で飲むので、激しく外れたら凹みます。
以前、安さに釣られてムムムなボトルに泣いてしまったので。
初心者なので、皆さんのお口に合うようなものであれば、泣いて喜ぶと思います>自分
お薦めを教えていただけますでしょうか?
89Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 16:10:06 ID:I6jwZa7b
シャサーニュはウマーだた。(予算オーバーかな?)
初心者にも非常に飲み易いと思う。
私は今年も予約しました。
9089:2005/11/01(火) 16:15:19 ID:I6jwZa7b
>>88
ちなみ去年のだったら半額ぐらいで
売ってるからよければお試しに
91Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 16:34:39 ID:qQ2iMVAK
ドミニクローランのが大好き!
92Appellation Nanashi Controlee:2005/11/01(火) 17:43:46 ID:0kY1E9in
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:23:39 ID:55MiDiO4
846で引用されてる読売新聞のリンク先ページが削除されたね
これで日本語ソース全滅だw  サントリーGJ


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:33:47 ID:IcMr7IkU
>>185
ジョルジュ・デュブッフ社、ブレンドミスで取り調べ
 フランス・ボージョレの帝王が率いるジョルジュ・デュブッフ社が低いレンジのワインを高いレンジのキュヴェに混ぜたとして、当局の取り調べを受けている。
 問題になったのは30万本分に相当する2004年のビン詰め前のワイン。
ボージョレ地区全体から収穫されるブドウで造られる「ボージョレ」を、特定の村のブドウで造られる「ボージョレ・ヴィラージュ」などの上級ワインに混ぜたとして、当局に指摘された。
社長のデュブッフ氏は「ブレンドミス」を認めており、「既に辞職した1人の社員が独自に行った」としている。問題のワインはビン詰めされていないため、市場に出ておらず、消費者への影響はないという。
 今回の問題は定期的な調査で明らかになった。同社はフランスのボージョレ輸出量の75%を占める大手。
(2005年8月30日 読売新聞)
93Appellation Nanashi Controlee:2005/11/03(木) 20:17:56 ID:ATM3Qh6A
ただいまテレビショッピング専門チャンネル・QVCで、
ジョセフ・ドルーアンのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボーを紹介中。

ボトル2本、特製ランチョンマットまでセットして、5460円。
(税込・送料別630円)
フランス在住のプジョー紘子(誰?)がベタ褒めしてます。
すごい商売してるな。
94Appellation Nanashi Controlee:2005/11/03(木) 20:43:22 ID:W4WFzaAy
現地で300〜400円の酒2本で6000円ですか。イイ商売してますね。
95Appellation Nanashi Controlee:2005/11/03(木) 22:12:04 ID:qOYAp9uE
じゃあ、おまいが仕入れて売ればええやん!!!
96Appellation Nanashi Controlee:2005/11/05(土) 21:00:50 ID:Jui+pMUi
今日の日経に記事がちょっと出ていたね。
昨年は2千〜2千5百くらいの価格帯だったけど、今年はもっと上の価格帯をメインにしようとしていること。
昨年はボジョレバブル崩壊で売れ残りで投げ売りされたけど、今年はもっと輸入量が増えそうだということ。
ぼったくり度数も昨年以上で商魂たくましいね。
97Appellation Nanashi Controlee:2005/11/05(土) 22:17:17 ID:HFQ1U+ZO
>>95
ヒント:免許規制業種
98ラン:2005/11/05(土) 22:27:39 ID:lO2nT2E2
昔のボジョレーヌーボーは、とてもうまかったよ。日本が大量仕入れするように
なってから、とてもまずくなった。
99Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 08:29:43 ID:xep4BKUp
100Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 08:45:18 ID:cyAT93pn
あまり美味くないよ。すっぱいだけ。。。


101ラン:2005/11/06(日) 08:54:53 ID:1ZGZWXUE
バブル最盛期の1990年ごろは、ドブの水のんでるみたいだった。一口のんで
残りは、全部すてたね。そのあと一度も買っていない。
102Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 09:22:02 ID:ejF8UilU
昨年売れなかったのは品質に問題があったから。
対策として今年はビラージュ等の高級品をメインに輸入する。そのため販売価格も3000円台に上昇する。
今年の売り上げは昨年の2割アップを狙う。
というのが売り側の主張だそうだが、価格帯上昇でますます売れなくなりそう。
103Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 09:44:27 ID:ShZvbvoT
>>92
>>102
この二つの動きって関係あるのかな?
104Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 10:00:12 ID:ejF8UilU
最大のお得意様である日本の依頼に応えるために、大増産に走ったということか。
ぴったりと一致するとこが怖い。
105ラン:2005/11/06(日) 10:17:36 ID:1ZGZWXUE
じゃあ教えてやろう。おいしいころのボジョレーヌーボーを。
 色は明るい紫色で、グラスをふると、なにか、つぶつぶがグラスの壁にはり
つく。今のは、絶対それがない。
 イタリアンヌーボーが昔のボジョレーヌーボーに似ている。
106Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 11:33:23 ID:Dg8FOyXZ
>>105
それは醸造事故ですから
107Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 13:04:34 ID:lvNYlX/E
ヴィラージュとはいえ、あれで3000円か・・・・。

3000円て、豪や南アやチリなら、ちょっとした味のワインが買えるよな。
イタリアでもかなりウマーなのもあるって額だ。
108ラン:2005/11/06(日) 17:28:58 ID:1ZGZWXUE
あきらかに醸造方法が変わったんですよ。ちぇっ、誰も応援してくれないや。
とにかく、まずいワインの代表だね。
109Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 20:56:33 ID:yGHwypDg
>>108
素人にも分かるように解説してください。
110ラン:2005/11/06(日) 22:00:56 ID:1ZGZWXUE
よかった素人で。グラスをふると壁にはりつく、つぶつぶはイタリアンヌーボー
や他のヌーボーでも時々みられます。醸造事故なんかではありません。
 日本が大量輸入するようになってから、ワインの熟成に木のたるではなく
ステンレスの巨大なタンクを使用するようになり、味わいの深みもなくなって
しまいました。たとえセレモニーだけのためだけでもまずいワインは飲みたく
ないですね。
 
111Appellation Nanashi Controlee:2005/11/06(日) 22:57:59 ID:h40J1wa1
>>110
ちみの飲んでる安ヌーボーはそうなんだろう。
漏れはラルーのだからステンではないんだ。これが。
112ラン:2005/11/06(日) 23:12:26 ID:1ZGZWXUE
よしっでは、今年はそれを飲んでやるぞ。くわしく銘柄を教えてくれ。
そして感想を言ってやる。
113Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 09:34:35 ID:VDV/wfP0
>97
免許なんて申請すれば取れるよ(w
114Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 10:46:36 ID:2KogFnQa
>>110
どうしてステンだとつぶつぶがでないの?
ベットンだとどうなの?
そもそもどういう資格と経験から醸造語ってるの?
115Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 11:58:58 ID:gaRurqnr
君達は、昔のおいしいボジョレーヌーボーを飲んだことがないな。
飲んだことあるから言ってんだよ。かわいそうに。高いからうまいだのといって
だまされやがって。
116Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 12:09:57 ID:jyaQkFhM
110>>
つぶつぶってオリのこと?
そりとも酸?
117Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 12:20:46 ID:gaRurqnr
田崎さんに聞いてみてください。
118Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 14:21:58 ID:gaRurqnr
田崎ですが何か?
119Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 15:11:25 ID:2py4NRND
(  ゜□゜) 突然ですみませんが、興味のある方は覗いてみてくださいね。

ブランドカップリングパーティーの「白金アンジェリーク」

「モデル・レースクイーン・イベントコンパニオン・スチュワーデス・女子大生・ナース」などとの出会い専門のパーティーです!!

ぜひ「白金アンジェリーク」をググってみてください!
120Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 18:34:14 ID:MlM1FjXp
>>118
田崎さん、つぶつぶってなんですか?
121Appellation Nanashi Controlee:2005/11/07(月) 21:10:28 ID:gaRurqnr
真珠の核入れとかは、くわしいのですが、ワインのことはよくわかりません。
122らん:2005/11/08(火) 00:01:28 ID:CnF35Lb9
田崎真也さんじゃなく田崎真珠かよ、まったく
123Appellation Nanashi Controlee:2005/11/08(火) 09:16:56 ID:lkceVMpo
>>122
立ち寄りついでに110に答えとけよ
答えるつもりないならその捨てハンつかうな
124ラン:2005/11/08(火) 21:50:59 ID:4L13vMCH
すいません。本物の田崎さん。
125Appellation Nanashi Controlee:2005/11/09(水) 00:48:18 ID:5nXwaF4z
ブルゴーニュで、似たような値段なら、あと数百円出して
ボーヌロマネか、ジュブレシャンベルタンの方が遥かに美
味しいよな。
 
12688:2005/11/09(水) 01:38:55 ID:uJaC/bzH
89さん、
ありがとう!予約しました。予算はオーバーですが、
興味がわいてきたのと、冒険して微妙な値段を買って泣くのは
もう嫌だ!と思ったので。
127Appellation Nanashi Controlee:2005/11/09(水) 01:49:17 ID:bYOZ7a2i
昔は美味しかったって、何年前のことを言っているの?
ここ10年に変化はないと思われ。その前?

128Appellation Nanashi Controlee:2005/11/09(水) 02:21:21 ID:fQSLK+Qt
昔はあまり美味しいワインを飲んでなかったから,
ヌーボーが美味しかったとかw
129Appellation Nanashi Controlee:2005/11/09(水) 02:32:15 ID:bYOZ7a2i
あと1週間!
130Appellation Nanashi Controlee:2005/11/09(水) 09:08:52 ID:YyJtzIoe
イタリアの新酒を試飲できる店を教えてちょ
131ラン:2005/11/09(水) 11:14:45 ID:2vND3gb+
1989から味が落ち始め1990年が最悪、その後ビートたけしが番組でボジョレー
ヌーボーを試飲するも、これはまずい、で終わる。
 でも、みなさんがそこまで言うなら、今年は、飲んでみよう。とりあえず、
明るい紫色のやつがあったね。最近時々みかけるからな。
 
132Appellation Nanashi Controlee:2005/11/09(水) 19:19:52 ID:XV2+F5Em
>>110
だからつぶつぶってなによ!
すっげー気になるんだよ、気になって眠れネーんだよ
133Appellation Nanashi Controlee:2005/11/09(水) 19:28:39 ID:2vND3gb+
おれ、じゃなくて、おるでもないしおらかおろかおり
134red:2005/11/09(水) 19:55:30 ID:FKRExZW5
恵比寿のbeaujolais bar に行こうと思ってますが、リストのうち、おすすめありますか?!


135Appellation Nanashi Controlee:2005/11/10(木) 00:42:43 ID:nv4ta32Y
ボジョレーヌーボー以外なら、なんでもおすすめ
136Appellation Nanashi Controlee:2005/11/10(木) 06:23:47 ID:2YPHG0c2
|  | コトリバコオイトキマスネ
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ 
| ̄|―u'   □ <コトッ
""""""""""""""""
137Appellation Nanashi Controlee:2005/11/10(木) 12:26:14 ID:/aAloQE8
91さんは埼玉在住の方ですか?ローランは、ます○屋しか取り扱い無かったハズ。
138Appellation Nanashi Controlee:2005/11/11(金) 18:17:44 ID:8DbMya5t
ボジョレーなのかボージョレなのか未だにわからない
139Appellation Nanashi Controlee:2005/11/11(金) 19:56:08 ID:FOONrdKi
>>138
Beaujolais Nouveau [ボージョレ ヌルボ]
140Appellation Nanashi Controlee:2005/11/11(金) 21:27:17 ID:LPKsYzAz
スーパードライが売れるお国柄なので、
ボジョレーヌーボーでお祭りになる姿がお似合いですよ:-p
141Appellation Nanashi Controlee:2005/11/11(金) 22:42:19 ID:6UvK/U1T
ボージョレーみたいな発音だよ
142Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 00:20:36 ID:eTj2cWzW
保存状態のいいワインとビール、スーパードライは味の感じが似ている。悪いと
のどに、辛味を感じる。でも保存状態が良くてもボンジョレンヌンボンはうまく
ない。
143Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 00:53:40 ID:Irg5cKM0
>>139
セパージュはGamay [ガッメイ]
144Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 01:42:23 ID:Ej303FAH
既にテイスティングした業者の人、感想キボン
145栄養学でボジョレー哲学:2005/11/12(土) 02:11:16 ID:c9LtFX77
東大教授・野矢茂樹(分析哲学)が「異常に理屈っぽい文章」と驚いて
いたのが、河野友美(こうの・ともみ)教授の著書。彼女(1929年
生まれ)は食品学、栄養学、調理科学が専門だけどw たとえば、
『「料理・食べ物」ものしり雑学』『「料理の雑学」ものしり事典』
『「料理コツのコツ」早わかり事典』『「食べる健康」早わかり事典』
(以上、三笠書房刊、《知的生きかた文庫》)、『味のしくみ』(日本
放送出版協会)、『たべものと日本人』(講談社)、『コツと科学の調理
事典』(医歯薬出版)、『おいしさの科学味を良くする科学』(旭屋
出版)などの著書がある。

なぜ哲学・論理学専門の野矢教授がこういう料理・栄養関連の一般書を
知っているのか謎ではあるが、とにかく研究の合間に一流の栄養学に
基づいたグルメを摂取すれば、西欧人との共同研究にも集中でき、その
結果、東大教授になれたり、ノーベル化学賞を取れたり、良質のボジョレー
ができるのだろう。お気に入りのワインが見つかることは言うまでもない。
146Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 02:16:22 ID:rL2LbBgO
セパージュってガメイ100%?
147Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 02:29:40 ID:LES8zvze
ボ序レー高すぎ そんな価値あるものかぁ
148Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 03:22:55 ID:UIUllwh8
本当は安くてうまいはずだったのに、バカ日本人のせいで、高くてまずくなった。
だいたい大量生産のワインがうまいわけないだろう。しかも新酒がだぞ。
149眠いな:2005/11/12(土) 04:22:16 ID:zHG99IeW
眠いな
150Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 04:29:09 ID:FG2LKjdk
寝るな
151Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 06:05:24 ID:5V+EOYFv
いや、寝よう
152Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 16:19:04 ID:RZhEOk/B
白のボジョレーヌーヴォーてどうなんですかね?
ところでフランスじゃいくらで売られるんですか?
153Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 16:34:21 ID:80/Odf2j
まず、航路賃で1000円程高くなったはず(;´д⊂)
154Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 20:13:25 ID:3Th/OTEs
>>152
白のボジョレーはヌーヴォーの生産が認められていません。
ロゼは可能ですが、みたことありませんね。

赤のヌーヴォーは、500円くらいでしょう。

>>153
航空運賃は大量に運べば1kg当たり300円くらいでいけるので、
1本あたり400〜500円です。これに酒税・関税を加えると、
原価が1000円くらいになり、そこから国内の諸経費と流通各段階の
マージン等が加わるので、2000円前後になるのです。
155Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 20:56:34 ID:LDLuPDsn
今年から買うのやめた。日本はいい鴨だぜ。
156Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 21:29:59 ID:l/TIxXaO
>>154
>白のボジョレーはヌーヴォーの生産が認められていません。
そうなんですか!でも一体何故なんですか?
↓これは違うのですか?ボジョレーの特集に載ってあったので、てっきりそうだと思ったんですが…
http://www.sonyplaza.com/shopping/30/BOJ/06/30-BOJ-0006.html
157Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 21:35:33 ID:08ZXoUa8
赤のヌーボーは、400円
航空運賃は1本800円
週刊東洋経済で暴露されていたね。
158Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 22:15:55 ID:3Th/OTEs
>>156
これはマコン・ヴィラージュと言って、ボジョレーとはかなり離れている、
北隣の県のワインです。ここでは白のヌーヴォーの生産が認められていますが、
ボジョレーとはまったく関係ありません。日本の業者がボジョレーと
一緒に売り出すだけです。

>>157
無理に運ぶとそれくらいの航空運賃になるかもしれませんが、800円払うのは
かなりヘボな業者ですね。
159Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 22:19:18 ID:3Th/OTEs
あ、かなりは離れてないか・・・

でも、フランスの行政区分では別の地方になってます。
160Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 22:23:59 ID:fH4Au/IB
税込み1050円くらのがあったからね・・・
161Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 22:55:21 ID:tjOeliz8
そもそもボジョレーとヌーボーて何なんですか
162Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 22:57:57 ID:BaGGioRW
どーせ今年もすっぱいだけでないの?
163Appellation Nanashi Controlee:2005/11/12(土) 23:35:30 ID:rInWtYKf
>>161
ボジョレー:フランスの真ん中辺のちょっと右下のワイン産地名
ヌーボー:新しいもの→新酒のこと

ボジョレー地方名物の安物赤ワインを特殊な醸造法で軽いワインにして
11月中に売ってしまうのがボジョレー・ヌーボー
164Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 01:20:24 ID:53NMIwrc
サイゼリアで¥1000のキャンティ飲んだ方がいい
165Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 01:22:10 ID:zu2jgycZ
>>161
ヌーヴェル・キュイジーヌって言葉、一時期流行ったでしょう?
ヌーヴェルはヌーヴォと同じ、新しい、新たなという意。
だから単に「ボージョレの新酒」
イタリアの新酒ならノベッロとなりまつ。
166Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 02:36:31 ID:wvSLgk6v
フランス語学科のおいらがさらに説明するなら、
cuisineは女性名詞だからヌーボーという形容詞もそれにつられて女性形であるnouvelleに変形するわけです
167Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 11:37:31 ID:VY/k1+t8
>>166
それでは、le vin nouveau とle nouvel vin の違いを説明しなさい。

168Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 13:34:53 ID:53NMIwrc
ボージョボーは?
169食べたら下痢するよ:2005/11/13(日) 13:55:01 ID:nzeQS+uC
SONY板への招待

68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない

ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される

続く
170Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 14:09:26 ID:sxLlFvCo
>>167

横レスだが
le vin nouveau=新酒
le nouvel vin=ワインの新製品
であってる?
ちなみにおいらはフランス語学科ではない。
171166:2005/11/13(日) 15:34:00 ID:MceJFxfr
>>167>>170
おいらもそう思った。それでいいんじゃないかな
la nouvelle voiture(新しい車)
la voiture nouvelle(新型車)と似たような違いだと思う。
172166:2005/11/13(日) 15:37:52 ID:MceJFxfr
>>167
忘れてた。le nouvel vinってのは文法的に間違っているはず。
nouveauの男性第二形であるnouvelがくるには次の名詞が母音かhで始まる名詞でなくちゃならないから…
173Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 17:19:58 ID:5sLNQmnQ
ジシザペン、天国の荒井ちゅうより
174Appellation Nanashi Controlee:2005/11/13(日) 23:02:33 ID:RILFXRtP
>>154
白のボジョレーヌーヴォーは存在しますよ。
日本で入手は無理、フランスでもほとんど流通していません。
175Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 05:51:47 ID:ZDqOtxQK
ボジョレーて冷やしたほうがずっとおいしいんですかね?
176Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 09:55:40 ID:5eKylVt9
まあこんな話をしても仕方ないが、もともとは地元でしか飲まれなかった安酒。まあ今でも現地ではそんな感じらしいが。
他のワイン作りと比べて手間もかからないし安いのは当然と言えば当然だが。
ボージョレーヌーボの白は日本にも流通してますが…。
177Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 10:17:27 ID:7FQJoeWv
よく言われる表現に、フルーティで軽く、どんどん飲めて意識は、しっかりしてるのに
足がふらふらになるほど酔える、といいますが、それは昔のこと。
今のは、重くて、まずく酔う前に気持ち悪くなる。
 ここでヌーボーをほめるのは、業者だけだろう。でもいいというからには、もう一
度チャンスをやろう。そのかわりだめだったら、このお祭りを徹底的たたいてやるぞ。
178Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 10:54:29 ID:5eKylVt9
一般的にワインは9年19年モノが美味しいと言われてる。
しかし味覚なんてものは個々によって違うし、ボージョレーみたいな若酒を好む人もいる。
179Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 11:05:46 ID:7FQJoeWv
新酒なら昔のボジョレーと同じ味のが他にいくつかある。今のボーヌーは、
だれもが、まずいと言う。たとえ、味覚が個々に違っても、状態の悪いワインは、まずい。
180Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 11:17:29 ID:5eKylVt9
状態ね。腐ってなければいいんじゃないの。俺は詳しくないからあまりわからないけど。
牛肉なんてアンモニア臭が出る直前が一番うまい。素人は殺したて?が1番うまいと思ってる人が多い。魚も赤身は8時間後が1番うまい。
それも素人はわからないだろ。だからうまいもんはうまい。
個人的にはトロはうまくない。大トロなんて最悪。気分が悪くなる。銀座の名店でも食べたがうまくなかった。
俺の味覚が変わってんだろうが味覚なんてそんなもんです。
181Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 12:19:03 ID:TT1sMh6T
>>174 >>176
ソムリエ協会のテキストには、ボジョレーの白はヌーヴォーや
プリムールが認められていないと書いてあるが、変わったのか?
それともテキストが間違っているのか?
いずれにせよ、俺は今まで日本でもパリでも見たことないが…
182Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 12:22:24 ID:5eKylVt9
何でも裏と表がありますからね
183Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 12:52:38 ID:7FQJoeWv
たしかにイケスで泳いでいるアジをすぐに塩焼きにしてもらって食べたら、
しょうゆの味しかしない。超霜降りの脂のほうが多いとても高い牛肉を200g
たのんだら、まずいわけでも、腹いっぱいでもないのに、半分も食べれない。
本当は赤身の柔らかい肉が理想なのに。それがわかるなら、ワインのことも
わかるだろう。
184Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 14:52:01 ID:61ffMPHK
>>183
  >イケスで泳いでいるアジをすぐに塩焼きにしてもらって食べたら、 しょうゆの味しかしない。



 味覚障害ですな。
185Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 15:19:39 ID:6edKGa5d
しょうゆをかけて
186Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 17:12:08 ID:5eKylVt9
生け簀で生かしている魚は徐々に鮮度は落ちていっている。
特に青身魚は身がもろいというか赤身よりかなり繊細なので、鮮度は早く落ちていく。
あと
187Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 18:06:38 ID:Hb95D2qk
何?
188Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 20:48:39 ID:5+f77qh8
ヌーボーと占い
http://tanakado.exblog.jp
189Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 21:05:59 ID:KC2u7TY/
上から読んでみましたが、おいしいのボジョレーヌーボーってないんですか?

銘柄もよくわからず、毎年適当に買って飲んでますが、おいしいと思ったことがありません。
こないだ居酒屋で飲んだイエローテールが1000円なのにおいしいと思いました。
3000円位払ってもかまいませんので、
イエローテールよりおいしい、普通に市販されてるボジョレーヌーボーがありましたら教えてください。
主観で構いませんのでよろしくお願いします。
190イワン君:2005/11/14(月) 21:28:51 ID:UwPeALBA
ガメイが嫌いな人間にとって旨いボジョレーなどない。
そうでない人間になら別に飲めない代物でもない。
1000円以上出して飲む程のものではないのは確か。
どちらにせよ他のセパージュと比較して飲むものではない。
191Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 21:58:42 ID:INpcH5m0
>>190に同意。
なお、3000円ぐらいのサンタムールとかなら、
濃さで比べればイエローテイルぐらいかと。

ちなみに俺的には、
ボジョレヌボは「高い」とはかなり思う。
「まずい」とはモノによっては少しだけ思う
(俺はガメイ独特の匂いを「臭い」と感じるヤシなので)。


でも一般の消費者的は、「まずい」って言う奴は少数派のような気も。
値段はなんつか、初心者は「ワインの価格ってこんなもんか」てな感じで買っていくし、
そこそこの愛好家は「お祭り代」として払っていく。
192Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:01:50 ID:KC2u7TY/
>>190
とすると、どうやら私はガメイ種のワインが嫌いだという事になりそうだな。
今まで気づいてなかったよw

品種なんてそんな気にしたことないし、
他のセパージュと比較と言われても、
飲んでみて、ただおいしいかどうかと思っただけなもんで責めんでくだされ
これからもそういう風な呑み方をしていくと思われるし。

こんなスレがあったんでおいしいボジョレーとか語られてるのかなーと思って聞いてしまいました。
193Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:15:48 ID:INpcH5m0
>>192
そうね、ガメイが嫌いなあなたなら、ただただ軽くて、できるだけ
フルーティな奴がいいんじゃね?
デパートでいろいろ試飲してみれ。


あと、ワインの楽しみ方はもちろんあなたの自由だけど、
品種を知っていれば、ある程度楽しみながら選ぶことができる。
品種っつても赤4種類 白3〜4種類ぐらい知ってれば、全然知らないのとは
大違い。
参考: http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/school/h/h_02.html
194Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:17:47 ID:KC2u7TY/
>>191
ライトよりはミディアム、フルといわれるワインの方が好きです。
買うときはその辺を見て買います。
お祭り代と思っているんですが、おいしいと思ったことがないんで
せっかくだから聞いてみようかなと思ってしまいました。
サンタムール覚えておきます。
今年はその辺買ってみようかな。
195Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:26:33 ID:KC2u7TY/
>>193
あれ、またすれ違い。
一応、メルローとかカベルネとか有名なのは知ってますよw
ただあまり意識したことがなくて、
ましてボジョレーヌーボーがガメイという品種だという事を今言われるまで気づいてませんでした。
そういえば、そんな風に聞いたことがあるような。。。(((゚ロ゚;)))!

いろいろありがとうございました。
196Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:28:36 ID:Wy17Yakq
イエローテールと言っても、どれが好きだったのかな?
シラーズとか、メルローとか赤の品種でも、色々あると思うけど?

クリュ・ボージョレ(ボージョレの高級版)もサンタムールの他、
いろいろあるんで試してみたら?私は個人的には
ムーラナヴァンが好きかな。
197Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:35:16 ID:9ZfiIq+q
ムーラナヴァンのボジョレーヌーボーを探してみます
198Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:38:12 ID:Wy17Yakq
ああ、誤解を招く書き方したね、ごめん。
クリュ・ボージョレにはヌーヴォーはないんです。
新酒としてでなく売ってますので、それ買って下さい。
199Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:41:47 ID:VzZGb7HY
画名云々〜というよりも
ボジョレて作り方からして、他のワインと違うんですよね?
収穫祭の、お祭り用ワインだから
普通のワインよりも急速に熱を加えて熟成させたものが
ボジョレーヌーボーだとワインショップの人から聞いたこと有るよ。

そんなインスタントに作ったワインが
美味いわけないよな、って納得してしまいましたわ。

普通のワインとボジョレーヌーボー
同じ土俵には乗せられないでつよ・・・。
200Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:43:08 ID:KC2u7TY/
>>196
たぶんシラーズだったような。。。
今度から携帯で写真とるようにします。

ムーラナヴァンも覚えておきます。
この際、ヌーボーじゃなくてもいっかな。
201Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 22:53:45 ID:Wy17Yakq
いやいや。写真に撮るのもなんだが・・。
でもラベルってのは、そのワインに興味を持った時には
すごく貴重な情報の宝庫だから、それもいいかもね。
それと自分の好きな品種を覚えとくと、次に別のワインリストの
同品種のものから選んでみることが出来る便利さはありますね。

そんで、あ、国が違うと同じ品種でも、違う味だなんて
感じるのもまた一興かと・・・。(あくまでワインに興味が
あればですが)。
202Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 23:11:45 ID:INpcH5m0
ボジョレーヌーボー解禁日に、ヌーボーは試飲で済まして
ムーランナヴァン買ってく客・・・


なんかカコ(・∀・)イイ!!(俺だけ?)
203Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 23:13:15 ID:gH7PYWba
ワイン板にあげるななよ!
ヌー房はワインでないだろが。
204Appellation Nanashi Controlee:2005/11/14(月) 23:16:14 ID:FBaZkpje
>>203
ワインじゃないのか
205Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 00:18:23 ID:vFOpzk/V
>>199
急に熱を加えるのは、国産の無添加を詠ったワインじゃないの。
保存料加えられないんで、熱で殺菌するんだよ。
味わいも平面的になって・・・・ry。

>>203
ヌー房だって立派なワインだと思うよ。
漏れは20年以上ヌーヴォー飲み続けてるよ。
206Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 00:23:51 ID:4qL9n/12
むか〜しはまさに「フレッシュ&フルーティー」だったのにな
なにがそうさせてしまったんだい!?
207Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 01:12:38 ID:LstS5yk7
そうですよね。全くそのとうりです。
208Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 01:15:49 ID:6r4dI5MQ
「こんな不味いワイン日本人しか飲まないよ」
っていう安易なレスの連続かとおもったら、なかなかの良スレになってますね。
209Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 01:18:58 ID:DhRVNHXr
言われるほどそんなまずいんですか・
210Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 01:35:33 ID:6r4dI5MQ
炭酸飲料よりはうまいですよ。
コーラや缶コーヒーは飲めるのにボジョレーは不味くて飲めないって人は多分意識不明。
211Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 01:40:51 ID:nNAJZ1IG
勘違いの売り方が是正されて安くなって、季節限定のお祭り酒として
認知されれば、飲んで楽しい酒なのに。一本600円くらいで手に
入るようになればいいのにな。
ヨーロッパのスーパーなんか行くと、解禁日でもバナナの叩き売りの
要領で売られてるでしょ。なんか日本の有難がり方は異常。
212Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 01:46:40 ID:6r4dI5MQ
適正価格でお祭りとして楽しめれば、いい形でワインの入り口になるかもしれませんね。
213Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 04:01:54 ID:BSzrXXcs
去年のボジョレヌルポが冷蔵庫にあったような…
214Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 07:05:52 ID:p8E9RDI7
でも輸送費・酒税・関税がかかる以上、フランス並の低価格は無理なのでは・・
215Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 09:03:04 ID:kNEa/NrG
>むか〜しはまさに「フレッシュ&フルーティー」だったのにな


 今もそういうのも結構あるんでない?
 ただ、それが2000円もするから「アホか」つうわけで。
216Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 10:24:55 ID:2U9K+gmn
300円の品物を2000円で販売する、ボッタくり業者ばかり。
談合でもしてるの?
カキコしてる業者さん教えて。
217Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 10:48:14 ID:zqQz4a6/
>>180状態と言えば空輸で持ってくるボジョレーヌーヴォーは
他より良いのでは?
218Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 11:02:27 ID:w+rj+Ljj
>>213
ボジョレガッ!!
219Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 12:14:10 ID:a+zl6O7c
>>211
>>212
>>216
まったく同意。
220Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 12:44:00 ID:qjhcPT/Z
>>214
そうですね。飛行機を使うと、どれだけ頑張っても、
概算でこんな感じでしょう。

FOB 250円
フレート 400円
酒関税・通関費用・国内運賃等 200円

原価850円だったら、直輸入で右から左に流しても
1000円だと全然儲かりません。百ケース単位で
買ってくれるお客だけだったら900円台も可能か?w

ということで、1000円ちょっとで出回るヌーヴォーは
本来必要な経費を全部計算したら、輸入元か問屋か小売店の
いずれかが赤字のはずです。

船便だったら原価が500円で収まるので、普通に流通して
1000円以下が可能です。

一方、フランスでは原価が250円とすると、酒税は数円程度だから
最終小売価格が500円以下に収まるのです。
221Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 12:57:10 ID:Es17B9+U
最近、色は戻ってきたのもあるようなので、ひさしぶりに飲んでみるか。
 あとは味も、戻ったかどうかだね。
222Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 16:08:33 ID:ML2nJviZ
ボジョレーよりボージョレのほうが美味いらしいな
223Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 16:16:46 ID:TvcRbp0j
これって通報もの?

===以下メルマガ===

いつもお世話になります。かわばた酒店WEB担当の●●です。

遂に来ました!2005年のボジョレー・ヌーヴォが入荷です!
今年は11月17日が解禁となっております。
当店にも朝からボジョレー・ヌーヴォがトラックで大量に入荷中です。
今年はなんと9種類のラインナップです。
既にテイスティングしてみましたが、どれも大変美味しく出来上がっていました。
明日より出荷可能です!解禁日まで後僅か!是非この機会にお試しください!
224Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 16:18:14 ID:QyjJO0Oy
>>220

FOB250円という設定が笑える
個人輸入の話かw
225Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 16:52:52 ID:BSzrXXcs
>>223
フランス政府のシラク大統領閣下に通報汁
226Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 19:13:11 ID:QyjJO0Oy
>>223

一般消費者はNGで酒屋はおkなんだって
あと、知らなかったけど第三木曜の0時じゃなくてあさ8時からなのね
知ってた?
>La mise en vente, la vente ou l’offre au consommateur final de ces vins
>est interdite avant le troisieme jeudi du mois de novembre a 8 heures.
>ttp://www.cervini.org/jo/commerceAOC.htm
227Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 19:42:44 ID:Es1v3asZ
でゅぶっふのCMとかやってた
228223:2005/11/15(火) 21:19:35 ID:TvcRbp0j
>>226
情報源merciです。
8時ってのは無視されちゃってるんですかねー不思議ですね。
229Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 21:59:25 ID:LD40nD09
自分の店の酒を試飲して、まずいって言うバカいねえだろ。
230Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 22:06:45 ID:Tp1MSCha
フライングして飲んでる俺が来ましたよ
231Appellation Nanashi Controlee:2005/11/15(火) 22:36:46 ID:zLXkRP7J
>213
ガッメイ
232Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 00:00:39 ID:bQpZDmlq
>>224
藻前は安いボジョレーしか飲まんのか?w
233Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 00:01:31 ID:9JsEmgkQ
>>220
馬鹿まるだしw
酒屋の工作員の方ですか?
234Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 01:00:11 ID:/7Vgwuts
>>229
資本の繋がりのあるマスコミが球団を持ち上げるのを鵜呑みにしてきた日本の広告なんてそんなもの
235Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 08:35:35 ID:CKG0vdTE
輸出の半分近くは日本へ。
いいカモ共だよ。
236Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 11:05:26 ID:Hhi5Rnyf
サークルKサンクスで販売するって
もう売ってるかな?
237Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 11:55:59 ID:DVIhas3X
セブンイレブン販売の分、夜中に成田で積んで、今朝配送センターに卸してきますた!
メルさんとさん酉ですた。
238Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 13:11:50 ID:lUEvXqAa
つまり本当はビール並の価格ということですね。それがまずいと暴動がおきる、
フランスの暴動は、そういうことだったんだ。
239Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 14:50:44 ID:WYn7FSsj
まああれだ、単なる普及品でも有名ブランド名が書いてあれば
日本人は高級だと思って大金出して買うからな。
カモがネギ背負って歩いてるようなもんだ。
240Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 15:28:00 ID:ZLk5HJ9l
ウ〜ン、ワインの場合ブランド信仰は、
ドンぺリとか、メドック格付けありのものを、
ラベルだけ見て買う類の人の例に近いかもだが・・・。
241Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 15:33:57 ID:bGM602Y4
つーか、なんでみんなボジョレーでそんなに騒ぐの?
安物のワインだけど、お祭り騒ぎで飛行機飛ばして、
ちょっと高くなるけど買っちゃう人が結構いる・・・

それだけのことじゃん。
242241:2005/11/16(水) 15:42:36 ID:bGM602Y4
すまん、今ア○ヒのメルマガが来て、このスレ読み返したら納得した!

|「ブルゴーニュの名門、○シャール・○イネ社が
|  お届けするボージョレ・ヌーヴォです。」

だからボージョレ(=ボジョレー、ボジョレ・・・w)は
ブルゴーニュとは関係ない地方のワインだっつーに。

|ボージョレ・ヌーヴォ2005 750ml 2,280円
|ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ2005 750ml 2,480円

え、そんなに高いの? スーパーのチラシ見てたから、1680円とかが
普通だと思ってた・・・・・

これじゃあ、業者は悪徳、買う香具師はヴァカって言いたくなる気持ちも
わかるよな・・・・・
243Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 15:52:59 ID:ZLk5HJ9l
ボージョレはブルゴーニュ地方の一地区ではあるけどね。

だがしかし、ヌーヴォーを踊らされて(?)なんだかわなんないけど
一応買おうって人は、上の生産者の名前さえ知らないと思うからなぁ。
244Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 16:10:13 ID:0pOdYfzw
ブシャールはブルゴーニュのネゴシアンだよ
それに、ソムリエワインアドのテキストにもボージョレはブルゴーニュの項で登場する
245Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 16:23:14 ID:zKk73On8
別に誰が何のんだっていいじゃねーか。
高かろうが踊らされてようが
まあ気楽にいこうや。
246Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 17:05:16 ID:6HqSKzsK
ボジョレは高級とは思ってないよ。でも、ことしが偉大な年だとも言われれば飲んでみたくなる。
247Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 17:07:39 ID:V8eqLkML
<ブルゴーニュ地方>
ヨンヌ県(シャブリなど)
コート・ドール県(コート・ド・ニュイ&ボーヌ)
ソーヌ・エ・ロワール県(コート・シャロネーズ、マコンなど)
ニエーヴル県(ワイン産地ではないが、樽材の産地)

ボジョレーは行政上もAOC法上もブルゴーニュ地方とは無関係
248Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 17:36:42 ID:0nOcTLpe
今年はそんなに良くないな
249Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 17:37:50 ID:/7Vgwuts
ホストクラブでドンペリを一気飲みするのをテレビで見るたびに「ボジョレーにしろよ!」と思う。
まあボジョレーでさえあの下品な飲み屋には勿体ないかもしれないけど。
バブル期には世界で一番早く飲むためのニューカレドニアツアーまで催されたらしいね。
250Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 17:39:10 ID:JyoJy/Cb
>>247
まぁそう言うな
来週の栄光の3日間のブルゴーニュワインの試飲会にも
参加してるわけだし。

>ニエーヴル県(ワイン産地ではないが、樽材の産地)
ワイン産地だよん
251Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 17:41:47 ID:ZLk5HJ9l
>>247
地理的にボージョレ地区がローヌ県にあっても、ここのワインを
ローヌ地方のワインとして扱う人はいないです。
そしてボージョレが単独のAOCであっても、
ワイン関係で、ボージョレ地区を、ブルゴーニュ地方や
コート・デュ・ローヌ地方と同じ単位(地方というくくり)で
考える人もいないですよ。
ぶどう品種は違っても、ブルゴーニュ地区の作り手が、多くそれを
作ったり扱ったりしていますから、一つのグループと捉えるのが
一般的だと思います。歴史的にも、ガメイはもともとコート・ドールで
作られていたのが、不評でその南部に栽培地を移したという経緯が
あるらしいですし。
252251:2005/11/16(水) 17:44:36 ID:ZLk5HJ9l
下から5行目。
ブルゴーニュ地区→ブルゴーニュ地方
の謝りでした。
253Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 17:46:02 ID:ZLk5HJ9l
↑すいません。
謝り→誤り
254Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 19:54:26 ID:zixyKGy4
フライングの解禁まであと4時間
255Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 20:10:41 ID:AJTSi9Me
デュブッフとかもフライング飲み大会に出席したりするんだろ?
8時なんてデュブッフすら知らない話なんだよ。
だからフライングなんて言う必要なし。
256Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 20:18:54 ID:f6a7WXU+
ジョルジュ・ジュブのボージョレーヌーボーって日本酒で言えばワンカップ大関だろ
257Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 20:20:56 ID:6NCcbi/V
アンリなんとかのボジョレーはどうなんすか?
258Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 20:22:39 ID:RGqx9Hda
>>256
ワンカップは熟成酒(売れ残り)+原料用アルコール+酒かす+水を活性炭で
ろ過したもの。
259いいのかな?(大阪市内):2005/11/16(水) 20:39:15 ID:1gbCQBCb
今日の昼にファミマに行ったんやけどボジョレーを販売してたわ…
『レジ打てないから明日お金もらいます〜』
どうなん?いいの?
260オロカメン:2005/11/16(水) 20:46:27 ID:MFgfibCK
>>259
ダメダメ!
訴えようぜ!
来年からファミリーマート、ボジョレー・ヌーボー販売できなくなるよん。
261オロカメン:2005/11/16(水) 20:47:18 ID:MFgfibCK
今年の出来はどうなんでしょうか?
262Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 20:48:04 ID:RGqx9Hda
>>259
予約扱いで問題ないような・・・
263いいんかな…:2005/11/16(水) 20:52:45 ID:1gbCQBCb
訴えるって、どこに(;^_^A
264Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 20:55:27 ID:VJse18ff
酒屋が持ってきました
今から飲みます
265Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 21:08:11 ID:MFgfibCK
>>262
ダメです。
予約扱いになんかなりません。レジに打ってないだけで、実質販売。
マジでどこのファミリーマートか教えてください。
俺が通報します。
266でわ:2005/11/16(水) 21:16:58 ID:1gbCQBCb
大阪北区の豊崎2丁目店ですわ…
今日の昼前かな11時過ぎやったれ〜
267Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 21:21:58 ID:VJse18ff
それは早すぎだな
ワインに無知なバイトがさっさと陳列しちまったな
それとも金儲け好きのオーナーのフライングか
268ん〜:2005/11/16(水) 21:26:29 ID:1gbCQBCb
販売してたん胸に店長!って書いてた…
名前忘れたけど(-_-;
269オロカメン:2005/11/16(水) 21:27:51 ID:MFgfibCK
ありがとうございます。
明日、ファミリーマートにクレームを入れます。
販売中止にはならないでしょうが、来年は…フライングは、させん。
270Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 21:29:19 ID:aFeYGtGP
271Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 21:30:20 ID:f6a7WXU+
業者さんもたいへんだね
272Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 21:48:18 ID:PRadS3Ia
マルセルラピエールってピエールアンドレ社?
初心者には訳分からん…
273Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 22:26:43 ID:eJWQQng9
ボージョレヌーボー じゃねーよ
ボジョレーヌーボ(ヴォジョレーヌーヴォ)だよ

検索できねーよ
274Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 22:29:54 ID:VJse18ff
いいじゃねぇーか、フレンチ語なんだから
いや、フランセか、はたまた"お"フランスか・・・・
275Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 22:32:33 ID:lE1iD/UO
ホントにおいしいの?
276Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 22:42:07 ID:CGE6bSfg
飲んでみなはれ
277Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 22:54:08 ID:A9Pamyd1
酒屋に勤めてるもんで、今さっきフライングで飲んでしまいました
軽いけど、スパイシーかなぁ
赤ワインについては味オンチなので、深くコメント出来ません
278Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:04:33 ID:zDnnAoBj
明日から土日にかけてイオンやヨーカドーみたいな所に行けば
試飲会やってると思うよ。
279Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:06:35 ID:4yerwkNn
今、ボジョレーヌーボのんでます。ウマー
280Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:35:51 ID:VJse18ff
0時に飲まなきゃ、意味ないだろ
やはり形式は大事にしないと・・・
目の前にあるのを我慢してるんだからさ
281Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:37:28 ID:GMAHaa3j
まぁ法的根拠はないんだけどね。
282Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:41:09 ID:iXu8Anly
心のダムを壊すなよ!  by 柏木達也
283Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:41:16 ID:8ZIWdzGx
何の根拠もないけどね。
284Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:42:07 ID:4yerwkNn
>>280
フライングすいません_| ̄|○

もう一本あるので、明日あらためて解禁を祝います。
285Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:58:53 ID:VJse18ff
もうすぐーーーーーーーーーーーーーー乾杯準備
286Appellation Nanashi Controlee:2005/11/16(水) 23:59:43 ID:J6cjsMsT
おめでとう
287Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:00:02 ID:AeRoTxEt
すでに呑みました
288Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:00:02 ID:GM5+aEse
乾杯〜〜♪♪
289Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:00:01 ID:wT3TjPm3
キタ━━━━━━( ^ω^) ━━━━━━ !!!!!
290Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:01:05 ID:T1J2ymvv
え、みなさん今から買いにいくんじゃないの???
俺は今から買ってきます!!
291Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:01:52 ID:/koVaXUX
さて二本目の開栓です
292Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:03:51 ID:T1J2ymvv
ところでボジョレーはコルク抜きは必要なんですか。
293Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:06:29 ID:dpqxlen0
>>291
ナカーマ(ノ^^)人(^^ )ノ
294Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:06:53 ID:t1W7/MLj
うわ去年の方がんまいような・・・
うすい・・・ジュースから砂糖をひいたみたいな感じ。
295Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:07:46 ID:/7aNUyzx
コンビにに売ってるの?
296Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:08:39 ID:T13v4tGh
せんを回すだけ
297Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:10:29 ID:T1J2ymvv
>>296
そうですか。なら買う必要ありませんね。ありがとう




298Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:11:45 ID:2P9zv+gd
だまされてるぞ
299Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:15:36 ID:T1J2ymvv
え、どっちなの………
300Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:16:22 ID:T1J2ymvv
いやもう買ってきます
301Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:19:22 ID:/7aNUyzx
コンビににヌーボー売ってなかったよorz
302Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:20:35 ID:CBSNQGCF
ampmで買ってきますた。
0:10だったけど,最初のお客さんだったみたい。

森喜朗"乾いた"チーズと一緒に,楽しんでます。

# 栓抜きがオマケでついてました。
303Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:25:37 ID:Fb2erX/p
ごめ
漏れなんてプレミアムモルツのグラスで飲んでるお^^
304Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:26:42 ID:T13v4tGh
ミモレットか
305Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:26:43 ID:/7aNUyzx
>>302
うらやましいな。
漏れは仕方なく焼酎水割りだよorz
306Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:28:47 ID:DqzCW1h3
ベルギービールのグラスで飲んでる。
紫色、例年こんなに強いのかな。
307Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:31:36 ID:Fb2erX/p
<<306
今年は特別デスナ
水不足でフランスでは暴動あったくらいだからね。。

308Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:33:51 ID:DqzCW1h3
なんか、まったりした味でんな。
309302:2005/11/17(木) 00:44:14 ID:CBSNQGCF
> # 栓抜きがオマケでついてました。

よくよく袋を見てみたら「am/pm限定 オリジナル ソムリエナイフ」って書いてあるぢゃん!

けっこうおトク・・・・なのか??
310Appellation Nanashi Controlee :2005/11/17(木) 00:45:33 ID:bo1iduRX
何か酸味が強い感じがするね・・セブソで田崎お勧めを購入。
漏れもミモレットで味わってまつ。
311Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:45:48 ID:T1J2ymvv
>>309
うらやましい!俺なんてセブンで別に300円払ってコルク抜き買ったよ。
しかもソムリエナイフですか…。
312Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:51:10 ID:dpqxlen0
ところで、みんなはどこのボジョレーヌーボ呑んでるの?

オイラは、
カーヴ ド ベレール ベルエアリシーム
っていうのを呑んでます。

酸味がキツいって意見があるけど、これはなめらかでウマーだよ。
313Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:05:07 ID:MtbvR4aJ
10 :Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 00:53:59 ID:GuzVuo7x
ローソンで発見したので買ってみた。
「セレクション ギィ サヴォワ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーボー」っての。
強すぎないわずかな酸味と共に訪れる口当たりの後に、若々しいベリーのような
さわやかで芳醇な香りと、ライトながらもしっかりとしたボディを感じますね。
314Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:05:58 ID:KLa7VS+d
赤と白に手を出す予定ですがつまみのおすすめは?
315Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:06:21 ID:CBSNQGCF
ジョルジュ・デュブッフでつ。
306が言うように、確かに今年は色が濃いし、味も重たい気がする。

紅葡萄ジュースっぽい色の爽やか味だと思っていたから、注いでみてビクーリ。
ttp://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M000368/200508181578/_prw_img2.jpg

# グラスの向こう側が見えないッス。
316Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:09:23 ID:Dyuueo8K
>>315
俺も帝王のヴィラージュ買ってみた。
去年のジュースみたいな甘いのに比べると多少重みがあるよね。
ミディアム〜フルボディの赤を飲み慣れてると、いかにも軽いのはしゃあないけど……。
テイスティンググラスを蛍光灯にかざしてみると「色が濃いなぁ」と感じる。
つまみはカマンベール。チーカマで十分かとも思ったが奮発したw
317Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:14:03 ID:L0r9jAL3
>>311
ソムリエナイフとかグラスとかオマケのコストなんて値段に含まれてるんじゃないのか?
間違いなく三流品だし
318Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:21:14 ID:LhiDnHxU
三流品っていうか、支那製の大量生産でしょ。原価30円くらいだろ。
319Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:21:48 ID:T1J2ymvv
そんなおいらに美味しいワインを教えてけろ
320Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:23:22 ID:DqzCW1h3

スレ違い
321Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:26:26 ID:L6LKpqoZ
コンビニで買ったジョルジュ・デュブッフのんでまつ。
手に入りやすいので、毎年これを基準として飲んでます。
たしかに例年より色も濃いし、渋みが強いような。
322Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:28:23 ID:Lm2tMD3C
先程飲んだのだが、今年のボジョレー・ヌーボーはクラシックな味という感じがした。
まぁ、一本飲んだばかりだから比較になってない上での感想だが。
323Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:29:34 ID:W86JgmSj
デュブッフ美味いじゃないか。
生ハムつまみにしてます。
324Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:30:41 ID:dpqxlen0
確かに色は濃いね。
味は、ライトボディの軽い口当たりで滑らかな喉ごしって感じかな?
サントリーのは渋みが強いみたいだね。オイラは渋みはちょっと苦手です。

お好み焼きを肴にウマーでした。
ちなみに、去年はたこ焼き、、、結構合うんだぁこれがw
325Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:30:59 ID:T1J2ymvv
酒強くないからグラス4杯飲んで結構キタ
326Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:31:05 ID:Dyuueo8K
>>319
同じガメイ種なら「ムーラン・ア・ヴァン」とか。
327Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:47:35 ID:TNA3fVTZ
ドンキホーテでは2004年のボジョレーヌーヴォーが100円で売ってました。
(11/16夜のことです)
どこから探してきたんだか。
328Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 01:56:01 ID:dpqxlen0
>>327
ドンキすげぇなw
ヌーボじゃないじゃんwww



でも、100円じゃオイラ買ってしまうかも。。。
329Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:00:47 ID:T1J2ymvv
ワインの保管ってどうすれば、、、コルクが入らないよ、、、
ワイン初心者ですみません、、いや今年お酒が飲める歳になったばかりで、、
330Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:03:10 ID:fpFCGKbs
ラップで蓋してればいいよ
331Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:05:42 ID:dpqxlen0
>>329
コルクは、逆さに差し込めばいいよー。
それか、市販のキャップ。
332Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:06:49 ID:MShjROSY
>>329
さすがに逆さにすれば入るでしょ
333Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:09:00 ID:T1J2ymvv
は、入らない・・・
キャップ買っておけばよかった
334Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:09:42 ID:fpFCGKbs
全部飲め
335Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:11:29 ID:MShjROSY
ヌーヴォーだったら飲んじゃいな
明日になっても美味しくないでしょ
336Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:13:54 ID:T1J2ymvv
2600円払って一日で飲んでしまうのは勿体ないなぁ。。
つか半分で結構酔っています。皆さん乙宵ですね
337Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:16:08 ID:MShjROSY
>>336
2600円?何ー?
デュブッフ?
338Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:18:34 ID:T1J2ymvv
そうですお
339Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:20:25 ID:MShjROSY
予約すると田崎のグラスがもらえたんだっけか
340Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:22:47 ID:MShjROSY
まあ、飲みきれないんだったら
人差し指をスポっとはめて寝れば大丈夫だと思うよ
341Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:25:39 ID:dpqxlen0
サントリーは高いなぁ。。。


>>340
人差し指をはめるって、、、ワロスwww
342Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 02:51:12 ID:KM+igIj0
>>340
寝る前に笑わすなw

明日はもりもり売ってきますノシ
343Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 03:26:39 ID:22krDpwx
サントリー高いの?今4本目。死にソ
344Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 03:36:57 ID:rvN5541g
去年の田崎グラスで今年もセブンで売ってるヌーボを飲みました。今年は何もくれないのか…
345Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 05:02:39 ID:z7agCvpe
さっきコンビにでデブッフ買ってつまみ無しでダラダラ飲んでたらもう無い…。
飲みやすいなこれ(´・ω・)
346Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 07:50:53 ID:QJAwCuv+
ボジョレいっぱいあるけど、
どれを買えばいいんだ…
347Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 07:58:49 ID:KUs1TdeN
今年もヌルポ・・・
最高のできとか言ってた2年前も大してうまく感じなかったのはあってないのかな・・・
348Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 08:09:32 ID:XhvaE6yK
最近は毎年「ここ10年で最高の出来」とか「100年に一度の出来」とか
変に煽り立ててるからだんだん買う気がなくなってくる。

ここを見てる限りでは「最高の出来」ではなさそうなんで買う気がしなくなった。
349Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 08:09:48 ID:xDU4gzTh
>>346
ルロワたん
350Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 08:22:14 ID:QJAwCuv+
>>349
ありがとう
どこかで聞いたと思ったら
数年前のメモに残ってた
351Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 08:24:24 ID:etr0S+3g
船便まだァ〜
352Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 09:52:37 ID:+TymyJqt
航空便で2000円のやつは船便ではいくら?
353Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 10:04:33 ID:6LGuPWvf
毎年恒例だが昨日の夕方に、会社で社長のはからいでボジョレーが配られた。
帰宅後飲んでしまったが考えれば解禁前だよな。
なんかやばいの?
ちなみに社長がグルメで無駄遣いが好きなだけで、ワインや貿易とは関係ありません、、、
354Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 10:43:07 ID:9zcc1c9o
>>349
ルロワなんて、今から買いに走ったってなかなか手に入らんでしょう。
355Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 11:23:29 ID:pqptIcXI
お知恵をお貸しください
知人から、カンソンのヴィラージュの赤の2005を頂いたのですが
お返しをするのに全く値段の検討がつきません
ネットで調べましたが、このラベルのものが見当たらないんです
下半分に紫色の帯が右下がりに印刷されているものです
どなたかご教示お願いできませんでしょうか?
356Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 11:27:22 ID:I/MjLOIR
>>355
とりあえずうp汁、話はそれからだ
357Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 11:36:03 ID:xDU4gzTh
ルロワたんがダメならマルセル・ラピたん
358Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 11:47:36 ID:BPFZiqDg
箱根の小桶園に行けばヌーボー風呂に入れる。
しょせんそういうワイン。
359Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 11:55:17 ID:P9MJdSgM
毎年解禁解禁って騒いでるけど解禁前に飲んだっていいじゃないか
法律で決まってるわけでもないし
360Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 11:57:29 ID:pqptIcXI
>>356
画像を、と言うことですよね
初めてなんですが、どちらかいいサーバーご存知でしょうか?
361Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 12:05:02 ID:1gDFaIM9
358>>
さぞかし、いつも良いの飲んでるんでしょうね?W
362Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 12:07:11 ID:TtKJY8VW
363Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 12:10:54 ID:pqptIcXI
>>362
ありがとうございます

自力で何とかやってみましたが、どうでしょうか・・・・
http://www.pinky-gem.com/main/cgi/gbbs/gup/img/img20051117120815.jpg
364Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 12:12:25 ID:9zcc1c9o
>>357
ルロアがダメならマルセル・ラピ て、
あんた ただのたんたんメンじゃあないな!
365Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 13:06:02 ID:fBlLQG0R
サントリーの\2500ボジョレー呑みましたが、呑みやすいの一言につきると思いました。
渋みが少なく、ほのかな甘みと、喉元で感じる優しい深み。赤ワインが苦手な方やワイン初心者の方でも、美味しく、いただけるんじゃないでしょうか?軽いのは仕方ないんじゃない?だって、ボジョレーだもん(´∀`)私にとって、ボジョレーは『ワインの国から来た娘』です。
366Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 13:09:40 ID:4/OlO/86
ボジョレーなんてワインの出来をみるためのもんでしょ?
ここまで騒ぐもんなのかね。
それでも飲んでしまいましたが
367Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 13:27:16 ID:fBlLQG0R
う〜む…みなさん、例年より渋みがきついとありますが、私には、そう感じないんやけどなぁ…全体的な軽さのせいかなぁ?
368ノムリエ:2005/11/17(木) 13:34:14 ID:E/gXgvdm
ピエールポネルのヴィラージュんまいぞ(^-^)v
369Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 13:54:12 ID:NCUfkxqb
どーせ、来年も、
”近年稀に見る、最高の出来"って言うんでしょ ?
で、み〜んな、そんな売り文句に踊らされる訳だ。


…まったく、糞が付くくらいクダラナイ季節商戦。
370Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 13:56:38 ID:MnU/oA++
文句言う人が出てくるとボジョレヌーボーの季節だなぁと感じる
371Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 14:05:31 ID:qO0s18bX
はい、試飲したところ来年も近年まれに見る、すばらしい出来です。
372Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 14:21:51 ID:aCNh/ZCO
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー
373Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 15:35:29 ID:jAWuNPzX
あっ、すいません。熟考した来年のコメント話してしまいました。けっして
バカの一つ覚えと思わないで下さい。
374Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 15:47:21 ID:TtKJY8VW
20年ぐらい前からボジョレのヌーボーを(時々)試しているが、久しぶりに今年飲んでみたら、
昔の味より遥かに良いと感じたよ。
375Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 16:14:29 ID:t2o+csWU
近年稀に見る、最高の出来ですた
376Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 16:23:59 ID:MvNRpuAV
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000027-san-int

>仏農業開発県連盟(FDSEA)などによると、酷暑の影響でブドウの成熟が早く、
>最良年とされた二〇〇三年より甘みが少なく、通常は約一カ月が賞味期間の新酒だが
>「六カ月後でも十分においしさを味わえる本格的ワインに仕上がった」と高い評価となっている。
377Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 16:39:20 ID:3HzNUzA9
ファミマでジョルジュデュブッフ買ってきた。
香りはいいけど、飲み易いジュースって感じ。
あと酸が強い。
これで2600円ってのは納得いかねぇ。
378Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 16:46:01 ID:GjTTVXBG
もう飲まれた方もいるようなので。
3000円以下で酸味が強くないものを飲みたいのですが
できたら、甘め?フルティーな味わいのがいいんですが
お勧めありますか?
379Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 16:57:43 ID:ENCHnc/Y
デュブッフ買ってきたお。
でもよく考えてみたら明日健康診断・・・
気にせず今晩飲むか、明日の晩まで待つか
迷うなぁ・・・・・・・
飲みたくて買ってきたのだが。
380Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 17:30:58 ID:ZCf3CW8b
なんかボージョレ自体(というか酒自体)
、他の飲み物に比べて、そんなにうまくないなあという
気がしてきた。値段のわりにも。
酔ったり、記念日のようなものだから、注目されやすいが。
381Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 17:36:04 ID:L0r9jAL3
ボジョレーに限らず温暖化の影響でここ数年葡萄の出来がいいんだよね?
温暖化の進み具合によっては将来は不安なわけだけど
382Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 17:40:13 ID:TtKJY8VW
>>381
まずは酒が旨ければそれで良しと..
383Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 17:49:39 ID:pqptIcXI
>>355=>>363です

やはり、ダメでしょうか・・・・・
384Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 17:56:30 ID:LhiDnHxU
昨年のボージョレ地方のワイン百リットルの価格が百六十−百七十ユーロだったのに対し、今年は百四十六ユーロと過去最低の価格。
146ユーロ/100L
=1.095ユーロ/750ml
=152円/750ml
152円の酒が2500円ですかぁ。
385Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:04:58 ID:TtKJY8VW
航空便で取り寄せるんだからそのぐらい覚悟することだ。
問題は船便の値段の方だ。
386Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:10:34 ID:kewRu1Jc
小売価格と現地の卸値を比較してる奴ってバカか?
387Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:10:43 ID:wAjF/KMK
388Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:11:06 ID:yQ0OjL6x
9月収穫の葡萄を11月に出荷。ぼろ儲け。
他の産地の葡萄業者が怒ってる。
ボジョレ、何が入っているかわからない酒。
389Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:13:51 ID:LhiDnHxU
原価30円のものが100円で小売りされる、まあ普通だ。
原価10円のものが100円で小売りされる、まああるだろう。
原価6円のものが100円で小売りさえる、これがボジョレ。
390Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:17:06 ID:wgfwJ7wD
今、風呂に入れてる馬鹿がテレビに映ってた。
馬鹿にされるわけだ。
391Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:18:20 ID:y86QEIgy
ルイ・ジャド
フィリップ・パカレ
このスレにはこんな代物に手を出すヤツはいないんか?
392Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:18:28 ID:2+rdiDfE
ボージョレヌーボーって言葉の響きがよさげなだけでしょ。
同じ味でも「大関」とかだったら絶対売れないと思うよ。
393Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:22:04 ID:N1PfKLT6
マルセル・ラピ見つけたと喜んだら去年のものダターヨ
394烏骨鳥:2005/11/17(木) 18:25:07 ID:Li8psLG2
12月になったら航空便でも、700円で売って
もらいたい。
 俺は買わないけれど。
395Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:32:15 ID:JqYbWdhq
大関ヌーボーwww
396Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:33:27 ID:y86QEIgy
397Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:33:41 ID:LhiDnHxU
グレープジュースの焼酎割りを、ボジョレヌルボという商品名で売れば、結構売れるかもな。
そして有名人や街頭でテイスティングさせる。どちらがヌーボですかって。
398Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:37:42 ID:TtKJY8VW
ヌルボはスルー w
399Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:40:34 ID:nizS4yvp
ボージョレって
その年の葡萄の出来をチェックするためのワインだろ?
味わって飲むものではない
400Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:49:51 ID:nIrpFV6X
一口飲んだから、風呂に入れたんだろう。
401Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:52:36 ID:kewRu1Jc
ワイン通ってのは能書きばっかでツマラン連中だなぁ。
こんなの年に1度のお祭りとして楽しめばいいだけだろ。
たかだかボトル1本2千円かそこらの小銭なんだし。
402Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:55:46 ID:X2q0rdji
しかし、今年のヤツは例年に増して若いな
チーズとかとあわせるとワインが勝ってしまうので豚キムチで呑んでる
普通はしねーなぁ、こんな呑み方
403Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:56:33 ID:JqYbWdhq
仏農家に危機感 ボージョレ・ヌーボー過去最低価格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000027-san-int
404Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:58:29 ID:ZZfQSNUz
>しかし、今年のヤツは例年に増して若いな
>チーズとかとあわせるとワインが勝ってしまうので

意味がわかんねーよw
そもそもヌーボーは皆若いワインなんだし、
若いのにチーズに勝つっておかしくねーか?
405Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 18:59:42 ID:keTWJMV/
>>404
「若い」とか「勝つ」とか使ってみたかったのでは?
406Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:07:42 ID:tMgLT2Ys

不味いワインを語るスレはココですか?
407Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:10:49 ID:h3b6Bo1H
去年のボージョレが100円で売ってた
408Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:11:22 ID:MnU/oA++
鈍器でしょ
409Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:19:46 ID:X2q0rdji
ンなこと腐るほど認知してますが低能ども
韓国人のウンコ食って死ね!
410Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:28:02 ID:lb+aOTi9
>>407
保存状態がとても良好なものならそれもいいかも
ひゃくいぇんだし
尊名ものならなお可
411Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:31:29 ID:ZOC/seEb
近くの東Qでルロワやドミニクローラン沢山置いてましたよ。
しかも試飲つき。
今年は初めてパカレ買いました。到着が楽しみです。
412Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:37:16 ID:bwDjo1YY
=チラシの裏=
いろんなところで試飲して来ました。
全体的にボジョレー軽いから安い重く渋系のが売れてんだと。本当なのか?
でも、自分的にはヴィラージュの香りがよいと思った。てか飲んだときの香りのことね
デュブッフは余韻が残るし、バランスもよいと思う。
で色々飲んだけど高いやつのほうが一般受けすると思う。飲みやすいしね
結論、今年のはやっぱり軽いけど飲みやすいと思う。マジオススメ
=以上チラシの裏終わり=
413Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:39:23 ID:UeG0lKXn
>>406
初心者である俺に
不味いと言う前に
美味いワインを言え

勿論ボジョレぐらいの値段ね。
414Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 19:56:49 ID:TtKJY8VW
>>413
だから、スレ違いだって。
415 :2005/11/17(木) 20:15:31 ID:A5DzpQ8B
アンリ・フェッシー、飲まれた方います?
なんか、去年より格段においしくない気がするのですが、
私の気のせいでしょうか?
416Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:15:53 ID:h/uc3K2Y
ワイン屋さんには3000円以上のボージョレ・ヌーボーが並んでますが
本国でもこんな高いボージョレ・ヌーボー売られているのでしょうか?
というより本国で売れるんでしょうか????
417Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:17:45 ID:di7rZSha
コップ酒でカツ丼肴にゴクゴク飲んでる
418Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:19:25 ID:RXFakuay
コンビニで売ってるボジョレはおいしくないんですか?初めて買おうとしてるのですが…
419Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:23:06 ID:TtKJY8VW
>>418
いいよ。
420Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:25:01 ID:cxyu9k4E
ボージョレは所詮ボージョレ
すっぱいだけ。
人それぞれ好みがあるからもう来ないけど、ホントに美味いと思ってるやついるの?
421Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:32:37 ID:goLzx7jy
今飲んでる。
結構うめーじゃん!
422Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:37:08 ID:QB7ZC7ks
アサヒビールのBouchard Aine & Filsだけは
絶対 買うな !!
酸っぱいとかジューシーとかなら まだ許せるが
酵母臭くて飲めたもんじゃない
発酵不足 酒以前
423Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:49:24 ID:M2HzGbbI
>>422
今飲んでるんだが・・・美味しくいただいてるんですけど・・・
自分、そんなに味覚がおかしかったのか・・・?
どうしよう、酔ってるからかな・・・すごく悲しくなってきたよ・・・
424Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:57:38 ID:wHW2rUj9
せっかく一人で飲もうと買ってきたボジョレーヌーボー
たった今瓶ごと倒してほとんどこぼしちゃった・・・・OTL
425Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 20:58:53 ID:fAo9TfbL
>>412
デュブッフのヴィラージュ試飲したらまぁまぁ良かったのでお買い上げしますた。
冷やして、夕飯のおかずと共に頂くとウマーだね。
やっぱ少し高価いだけあるかな
426Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:06:10 ID:BZQwxLgq
正直今年のは・・・・イマイチ・・・
・香りはあるけど,味が薄い
・かといって,若々しさもない
・妙にアルコール度が高そう

僕の肝臓が疲れ切っているせいもあるのだろうけれど・・・
427Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:07:49 ID:xubaOD7X
おととし、ボージョレのことを初めて知り、
昨年は買うのを忘れて飲まず、
今年は、また買ってみた。
普段ワインを買ったり飲んだりすることがないけど、
ワインを買うきっかけがボージョレ。
飲みやすいほうだと思ったけどね。
428Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:15:44 ID:M2HzGbbI
うは。キーボードにボージョレぶちまけた。テラヤバス
429Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:16:56 ID:h1lBZXcI
毎年マコンヴィラージュを飲んでるが今年のは甘みが少ない・・・というか酸味がキツイ。
430Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:17:11 ID:h1lBZXcI
>>428
ちょwww
431Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:29:09 ID:M2HzGbbI
>>430
まだ赤いwwwwww
432Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:40:01 ID:ZB4jqTin
今年のジョルジュ・デュブッフいかがでしたか?
ボジョレーは軽いので少し冷やして飲もうかと思うのですがどぉでしょう??
433Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:41:41 ID:keTWJMV/
>>432
思いっきり冷しなはれ。
一杯呑んでから残りを冷したほうが2度楽しめるけど。
434Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:53:17 ID:9zcc1c9o
>>417
そういう飲み方もいいと思うヨ。
でも、腹いっぱいになって苦しくない?
435Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 21:57:31 ID:Gt2ee3k4
すみません、教えてください。
ボジョレーヌーボーを買ったんだけどあけ方が分からない・・・
赤い蝋のようなもので覆われてるんだけど、コレはどうやって取り除けばいいの?
コルクが出てこない・・・
436Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:00:45 ID:L0r9jAL3
赤い蝋が付いてたら当たりだよ。
もう一本もらえるよ。
437Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:03:04 ID:Gt2ee3k4
違うでしょ・・・お願いだから、教えてください。
飲みたいのに・・・
438Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:04:19 ID:8NHFOOAM
ソムリエナイフでけずったら、どうですか?
439Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:05:28 ID:xubaOD7X
>>435
 初めてワインを飲むの?
 私も初めて飲むとき困ったんだけどね。
 ソムリエナイフを持っていますか?
440Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:06:05 ID:L0r9jAL3
それはきっと人生の試練だ。
自力で乗り越えてみよ!
汗かいた後のワインはうまいぞ。
441Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:06:25 ID:9zcc1c9o
ちゃんと教えてやれよ!

ソムリエナイフで削り取るのが普通だけど、
無ければ普通のナイフでも良い(手を切らないようにネ)。
それが怖いなら、プラスチックの定規の端でゴリゴリやっても良いよ。
442Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:09:07 ID:y86QEIgy
ライター・ロウソク等で軽く溶かしてみ



・・・ナイフでやった方がいいかもね
443Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:09:15 ID:INox6ynu
>>432
ジョルジュ・デュブッフ美味しかったです〜。
軽く1本あいちゃったよ。
444Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:11:16 ID:m6YGqktb
デュブッフ飲んだけど
今年は2003年程の強烈な甘さは無いけど
コクがあってとてもおいしいと思うよ
今年は損はないな
いっぱい売れ残ってたけどリピータが結構買いそうだよ
445Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:14:31 ID:vDNduKAr
ボジョレー解禁

いつも行くリカーショップで試飲したところ赤は渋味酸味が強くいまいちだったので(寝かせた方が良味かなと)初めて白を購入

ツマミは定番のサーモンのマリネ
メインは白だし仕立ての寄せ鍋と一緒に食す
具材に棒ザメ、介子をいれるが、介子がジョルジュ デュブッフ マコン・ウ゛ィラージュにベストマッチ
此れから食す方には味の濃い魚介類、和食なら介子の時雨煮がお薦め
時雨煮は砂糖控えめで素材を活かした味をオスメメ。

446435:2005/11/17(木) 22:16:09 ID:Gt2ee3k4
みなさん、ありがとうございます!!
ワインは飲んだ事あるけどこんなの初めてで・・・
ナイフで削ってみます、お騒がせしました。
447Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:20:00 ID:6TPZuwaE
>>399
が目的だと思ってるので、毎年飲み比べてない私には
飲んでもわからないものかと思ってたんですが・・
今年は良いと聞いて思わず買ってしまいましたw

ボジョレー・ヴィラージュ・トラディションに2980円払った私は馬鹿ですか??(笑)
今まで飲んだよりは(思っていたよりは)美味しかったんですが。
同じ値段出して、美味しいワイン買えそうな気がしてきた・・
最初酸っぱかったけど後味良くて美味しかったですけどね。
448439:2005/11/17(木) 22:20:28 ID:xubaOD7X
>>435
 おととし、カッターで開けたときのこと、思い出したよ。
 開いたかな?飲んだら 感想 おしえてね。
449Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:22:42 ID:Lm2tMD3C
>>422
酵母臭いと感じるのは、ワイン通の世界ではバナナ臭いといいます。
これはマセラシオンの段階で発生する匂いで、ボジョレー・ヌーボーの
製造方法に起因する特有の匂いだそうです。
実は漏れも嫌いなので、ボジョレー・ヌーボーは飲まない方が自分のためかも知れません。
数年前に飲んだデュブッフのボジョレー・ヌーボーにはこの匂いがなかったので、
今でもそうなら、それを飲んで楽しむという手もあるかも知れません。
もちろん、デュブッフが他の地区のワインと混ぜたという今年発覚した前科を承知の上で
試してみればといういい加減な話です。
450Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:23:59 ID:GHqeZE4Z
コルクの蓋が閉まらないのですがどうしたらいいのでしょうか?
451Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:24:39 ID:lJZyA8zO
452Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:25:18 ID:lJZyA8zO
>>428
にちゃねらにおける正しいぼじょれの飲み方って感じで(・∀・)イイ!!
453Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:28:56 ID:BZQwxLgq
>>450
1案 コルクを逆さ向きにする
2案 全部飲んじゃう
3案 ラップを厳重に貼り付けて蓋にする
454Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:30:43 ID:y86QEIgy
>>450
つサランラップ
455Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:33:56 ID:VvL6AXrp
みなさんワインと一緒に食べるもの何ですか?
挙げてみてください。
456Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:35:29 ID:GHqeZE4Z
>>453>>454
ありがとうございます
457Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:36:13 ID:6Yjf4GJ/
>>450
おまけの栓とかないんですか?

ところでボジョレーのロゼが貴重ってホントですか?
ウチの彼氏がその店で最後の一本だったというのを買ってきたんですが。
458Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:37:26 ID:xubaOD7X
>>450
  案 来年は、スクリューキャップのボージョレを買う。
    スクリューキャップのボージョレってあるのかな?
 
459Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:40:54 ID:M2HzGbbI
>>455
チーズ、トマト、生ハム、キュウリ、ベーコン
460Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:45:54 ID:Mzmc0/q0
今飲んでるけど、
今年のボジョレー美味いな。
461Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:48:11 ID:xubaOD7X
>>379
飲んだの?
 昨日、健康診断だったので、久々のお酒がボージョレでした。
>>455
カマンベールチーズ
462Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:49:41 ID:0ULetkQ6
今、飲み始めたが…
なんだよ〜今年は去年より旨いとか朝のnewsで言ってたから
仕事終わって飲むの楽しみにしてたのにぃ〜〜〜
すっぱいじゃん!!しかも2本もヴェラージュ買っちゃったよ○TL
463Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:51:24 ID:y86QEIgy
だから俺は
ルイ・ジャド
フィリップ・パカレ
に手を出したとあれほど・・・・・・orz
464Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:54:33 ID:JXoPvUbM

ワイン初心者です。 デパートで試飲してボージョレビラージュジュヌーボー買いました。
 なんかトロピカーナとか、ミニッツメイドの100%果汁のグレープジュースみたいですね。
 それでもよかったのかなとは思いますが。
465Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:55:09 ID:O/m7XwY4
>>455
ブルーチーズとチョコ
466Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 22:58:42 ID:O/m7XwY4
>>447
>>同じ値段出して、美味しいワイン買えそうな気がしてきた・・
同じ事オモテタ
普段は500円程度の中で一番旨いの探すのを楽しみにしてるんで
ジョルジュ デュブッフとかに¥2380-出すのだったら
同じ値段で吟味して買った方が旨いのに出くわすと思う…

思うけどこの時期だから無理してもヌーボー買って見た
まぁ、満足だけど
467Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:15:15 ID:d7j4nhEP
買わないと思ってたけど、宣伝見てたら飲みたくなってジャドを買った。
思ったよりも香り高く( ゚Д゚)ウマー
ま、正直同じ値段だすなら他のワイン買えるよね(w

去年はお祝いの席に出したクリュッグの後にデュブッフ。
これは正直キツかったなぁ…。
468Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:15:35 ID:xkMxNSXk
只今仕事終えて帰宅、ジョルジュデュブッフ飲んでまつ。
ツマミは豆腐ステーキとカマンベール。
去年のより心なしかコクあるけど、同時に雑味も感じる気が。
これなら、から揚げとかフライあたりアテにしてもイケるんではないかと。
469Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:19:12 ID:bwDjo1YY
俺もそう思う。さっきも言ったけど試飲で済ませてる。
てか、試飲しまくって店員ほめといて結局違うの買ってるw
つーか、安くて美味しいの探すのがすきなんだよね。
ボジョレもいけてたが・・・ つーか白初めて飲んだけど結構いい!
>>447
500円じゃフランスじゃないよね?ニューワールド?
470Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:24:02 ID:M2HzGbbI
>>469
白かー、白美味いの?詳しく
471Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:25:16 ID:y/lC7seb
>>470
ミュスカデヌーヴォーのことかな?
472Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:31:51 ID:M2HzGbbI
>>471
漏れに聞くなよー。ワガンネ
473Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:36:46 ID:cxyu9k4E
ボージョレは所詮ボージョレ
すっぱいだけ。
人それぞれ好みがあるからもう来ないけど、ホントに美味いと思ってるやついるの?


474447:2005/11/17(木) 23:37:28 ID:O/m7XwY4
>>469
ん〜ニューワールドが多いですけど
たまに在庫処分な感じの仏、伊ありますね。
ドッチかって言うと仏、伊で当りが多いです。
そんなのは売れるのが早くて次に買いに行くと
もう無いですけど…
475Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:38:37 ID:BJ+VjC9K
458
スクリューキャップのあるよ。
ビショーのシャトードコロンビエールとか
476Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:45:53 ID:Z1y0mOvM
バブル前のおいしさはありません。バブル期のまずいころにくらべると、色は80%
味は70%もどっています。ここでうまいと言うのは、バブル前のおいしさを知らない
やつか、業者がほとんどでしょう。みんながさわぐので、仕方なく、買いましたが
私は、もう買いません。やはり言われるように、1000円でどんちゃんさわぎ
するには、いいワインかもしれませんね。
477Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:46:01 ID:bwDjo1YY
>>471
>>470
たしかジョルジュのマコンヴィラージュだよ。
ぜんぜん辛口じゃなかった気がする。後味が少ししつこかった感じ?
>>474
そうですか、伊は探せばあると思いますが、仏は全然見つからん(泣
478Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:46:30 ID:cQBf5rTd
>>473
まぁ、イベントだから・・・
同じ値段でクリュ・ボジョレ買えることを考えるとアホらしいので
自分では買うことはないが。
人が集まったときはネタにはなるしいいんじゃない?
479458:2005/11/17(木) 23:51:47 ID:xubaOD7X
>>475 
 あるんだねぇ〜。ありがと。
480Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:52:52 ID:NU61arHL
確かに、コストパフォーマンスを冷静に考えるとバカバカしいな。
ルロワなんて税込みで 4,200円だしw
481Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:52:52 ID:FzWZVXLH
いつも思うのは、こういうお祭りは普段ワインを好きで
飲んでいる人のお祭りのはず。今年もまたこれから美味しいワインを
たくさん飲めたらいいなぁっていう祭り。
普段殆ど飲まないで、初物祭りだけ盛り上がって、あとは・・・
ってのは、なんだか不思議な光景。
日本酒飲む人は日本酒祭り(的なもの)で盛り上がればいいし
ビールならまたそれのって風なら、全然自然だけどさ。
482Appellation Nanashi Controlee:2005/11/17(木) 23:58:03 ID:HEMrkFBH
ジャンポールセルってのを今飲んでるけどまずすぎ。こないだ飲んだ500円のディエゴアルマグロとかいうのより確実に劣る
2000円もしたのに!!
483Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:01:52 ID:Mn007cEA
買ってる人多いね。
何だかんだこゆ事しても売れるんだよな。
産鳥のもみ消し方が半端じゃなかったからな。


ジョルジュ・デュブッフ社、ブレンドミスで取り調べ
 フランス・ボージョレの帝王が率いるジョルジュ・デュブッフ社が低いレンジのワインを高いレンジのキュヴェに混ぜたとして、当局の取り調べを受けている。
 問題になったのは30万本分に相当する2004年のビン詰め前のワイン。
ボージョレ地区全体から収穫されるブドウで造られる「ボージョレ」を、特定の村のブドウで造られる「ボージョレ・ヴィラージュ」などの上級ワインに混ぜたとして、当局に指摘された。
社長のデュブッフ氏は「ブレンドミス」を認めており、「既に辞職した1人の社員が独自に行った」としている。問題のワインはビン詰めされていないため、市場に出ておらず、消費者への影響はないという。
 今回の問題は定期的な調査で明らかになった。同社はフランスのボージョレ輸出量の75%を占める大手。
(2005年8月30日 読売新聞)
484Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:03:19 ID:Lkw8xahG
1080円の飲みました
いつもどおりの味
明日からはカタギのワイン飲みに戻りますw
485Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:03:24 ID:Mn007cEA
もちろん俺は二度とブッフは買う気になれん。
486Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:03:31 ID:Ql63YgBD
機械で収穫とかもしてそうだな
487Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:16:19 ID:CpTDjHPa
483様の言うとうり、みんなだまされてんだよ。どうせ今年も売れ残って
廃棄処分だろ。そしたら100円で買ってやるよ。
488Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:17:47 ID:y1sYRXR5
ボージョレー飲まずにモロッコワインに手を出してみました。
びっくりするくらいウマー。
安ワインの宝庫を発見した気分
489Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:25:23 ID:0zBehqbv
このスレ読んでたら、今年は蒼龍の無添加赤ワインでもいいような気がしてきた。
490Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:39:36 ID:fA9DEEAF
ボジョレー飲みました(・∀・)
今年色が濃く、は酸味が強かた思われます(´・ω・`)
香りはまずまずでしたけど・・・
491Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:49:12 ID:W2nuLUsy
ampmのよりセブンのほうがうまかった
492Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 00:51:27 ID:N3dOC1c8
自分の舌というか、ワイン鑑定眼みたいなものに自信がないんだけど

今年のは去年とかよりおいしくないよね?
493Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 01:00:40 ID:ma6mLstS
>>481
クリスマス
神前結婚式の指輪の交換
エセ・バレンタインデー

みんな不思議な光景だけどね・・・
494Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 01:09:22 ID:+O0n9qB0
毎年ゲロ子多発の今日。そう、キャバ嬢なのですが、今年のは
薄くて飲みやすいんで売り上げ上がって最高ですね。
店では一本8000円なんで気軽にボトル入れるお客様が多くて
助かります。毎年こういう水っぽいボジョだと助かります。
味のわからない馬鹿客がボジョについて語ってるのが面白いです。
こんなんだったらカッツェとかのが旨いし。
495481:2005/11/18(金) 01:11:47 ID:Ro+ReqBF
だよ。日本はほんと不思議満載の国。
鎖国してるならいいけどね。今は世界から変人扱いされても
しかたないよ〜。ポリシーがないんだもん。
で、この板での不思議その一は、この祭りってことでしょうね。

今夜のNHK教育TVだったかの「サンテミリオン」の作り手の番組なんか
良かった。生活に自然に溶け込んでるから、そこにワインがあるって感じ。
日本の地方の家族も、むかしはああいう感じだったと思うよ。
いや都市の家族もかも。もちワインの話じゃなくだけど。
496Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 01:13:25 ID:Ro+ReqBF
↑ごめんNHK総合だった。
497Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 01:52:02 ID:XmiZNOVS
なんかのイベントのときに必ず出てくるよね。
498Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 03:17:13 ID:AF8rr7u8
1000円でワインを買うくらいなら発泡酒6缶1ケースとか缶チューハイとか買うほうを選ぶ。
499Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 04:18:34 ID:NUuWxN23
結局、半分飲んで残りすてた。もう絶対買わん。
500Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 05:18:45 ID:C8cRSVWU
500ゲッツ

>>499
ハーフ買え
501Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 07:10:53 ID:OT53coqg
>>387
ありがとうございます!
1500〜2000円くらいみたいですね
箱で6本もらってしまったので・・・・
本当に助かりました<(_ _)>
502Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 08:23:40 ID:QxwdrlOK
縁起物。
恵方巻とか、柏餅と同じだよ。
西北の方角を向いて、ボジョレーイッキ飲みすると、無病息災。
503Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 09:38:50 ID:hiPW/3Qu
ルロワ飲んだ人いますか?
毎年ルロワ飲んでて、いつも美味しいんですが
今年のは、いわゆるボジョレーヌーボーの鉄っぽい感じで
あまり美味しくなかったんです。
いつもはタカシマヤで買うのですが楽天の店で買ったので
そのへんも気になったりして・・
504Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 10:36:54 ID:/nHG410V
昨日空けましたよルロワ
あんましうまくなかったです
2003年の方がうまいと思いますデス
505呑んべぇさん:2005/11/18(金) 10:42:51 ID:q+qm7E3E
どなたか、パカレ飲んだ方いますか?
今年初めてパカレを買って飲んでみました。
料理はチキンの猟師風(トマト煮込み)とカマンベール。
酸味よりも甘みを強く感じ、コクも十分ありましたよ。
これはおいしいなぁ。きのうで半分は飲んじゃいました。
今夜は餃子でパカレを飲む予定。
今度、ヌーボーではないパカレも飲んでみたいです。
506Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 10:43:41 ID:BxRmS1h1
ピエール・ポメルのヴィラージュはどうですか?
507Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 11:24:19 ID:MQ/gqT2Y
なんだかワインの味がするよ
508Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 11:49:51 ID:ULjt9bbS
>>507
気のせいですよ。
509Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 12:09:31 ID:BgsBTC2u
 遅れ馳せながら自分も飲み比べようと数本購入してみました。
年々値段が高くなっていってるような気が、、、
今夜飲むつもりですが例年どおり評判はよろしくないみたいですね(苦笑)
今日はとりあえずマルセル・ラピエールとジャン・フォアイヤール、
ルイテットのサントンネルをいってみます。さて今年はどうかな〜?(笑) 
510Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 13:00:45 ID:KXvr3ym0
本当は軽くてフルーティで飲みやすいはずなのに、
重くて、飲みにくく、ブルーティ
511Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 13:34:12 ID:MQ/gqT2Y
パーカーポイントいくつ?
512Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 13:47:50 ID:8qjSudmD
>>509
マルセル・ラピエールしか飲んでませんが、昨年>今年のような気がします。
サントネールはどうでしょうか?
飲んでみたいんですが、毎年買い損ねてしまいます。
513Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 13:50:07 ID:Xir55VJ/
>>503-504
今年のも飲んだお
ルロワたんといえどさすがに今年は(も?)厳しいかった
ただ、今年の葡萄であそこまで作ることができたルロワ女史の努力は評価したい
とはいえ「ルロワ」の名をこれ以上汚さないためにも、プリムールからは手を引いて欲しい

>>509
ラピたんのは、え〜っと、……頑張ってください
個人的にはルロワの方がマシだった気がする
514Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 14:00:35 ID:pUnZrlzJ
NYに棲んでます。
日本より1日遅れでジョルジュ・デュブッフ買いました。
8.99ドルだったけど、日本では2000円以上するって本当?
数年前の記憶では日本では2種類デュブッフのがあって
1300円と1600円だったような気が・・・。
515Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 14:05:17 ID:MQ/gqT2Y
嘘です
516Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 14:09:21 ID:EpPhK7m/
あーまだ二本も残ってる
517Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 14:20:02 ID:Ro+ReqBF
楽天内のある店で、250CCサイズの3本セットというのが
あったが、そういうので試すのが適当かな?と思ったりしてる。
いつの年度のか知らないが、世界第一位のソムリエ?が、
噛んでいるセットだそうで・・。
518503:2005/11/18(金) 14:35:14 ID:snltISGn
>>504,513
今年は出来が悪かったのですか?天気悪かった?
出来の悪い年でもルロワは美味しいという記憶があり安心してたのですが
こんなにも変わるもんなんですねえ。

505さんのパカレ良さそうですね。来年はパカレにしようかな?
519Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 14:58:30 ID:1MHRyaBR
(2005年版)  人口1人当たりの年間ワイン消費量  ボジョレヌーボ輸入量

ルクセンブルグ    63.5l                (10位圏外)
フランス       57.0l
イタリア       54.7l                500,000本(7位) 
ポルトガル      50.2l                 (10位圏外) 
スイス        41.3l                650,000本(6位)
アルゼンチン     38.6l                 (10位圏外) 
スペイン       36.4l                 (10位圏外)
ドイツ        23.7l                4,500,000本(2位)   
オーストラリア    20.4l                 (10位圏外)  
イギリス       15.5l                 400,000本(8位)  
アメリカ       7.8l                3,700,000本(3位)  
日本         2.1l               13,000,000本(全輸出ボジョレの5割)
                                  (だんとつ1位!パチパチ)
520Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 15:08:38 ID:Ro+ReqBF
そんで右のは、人口一人あたりでなきゃ比べらんねぇ、とか
いや、成人人口で割れよ、って話に進むわけで・・・。

でも、とにかくアジアの不思議の国。黄金の国、
ジャパァーーーーンってことで、FA?
521Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 15:59:21 ID:y1sYRXR5
前見たときは四割だったような。気のせいかな
522Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 16:03:17 ID:1MHRyaBR
>会見に参加したボジョレーの帝王ジョルジュ・デュブッフ氏は
>「深みのあるガーネット色、複雑なアロマ、なめらかな味わい。
>素晴らしい自然に助けられた年になった。数か月は楽しめる力を持っている」
>と絶賛。



 数ヵ月後に飲むなら、ヌルポじゃないのを1000円で買えばいいだけと子一時間
523505:2005/11/18(金) 16:31:49 ID:q+qm7E3E
ヌーボーって若い分酸味が強いイメージがありましたが、
パカレのは本当に爽やか かつ 甘みが強いんでビックリ。
ちなみに、去年はドメーヌ・サシャーニュを飲みました。
524Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 16:36:20 ID:HEssopzx
>>522
ttp://www.cervini.org/report/beaujolaisDuboeuf.htm

所詮はこんな事した所だから







ガッ
525Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 16:56:44 ID:qgnu659W
フォーションのボジョレうまかった。5,75ユーロ
ただ、気をつけないと何を入れられているかわからないワインなので気をつけなければ。
日本の人気レストランのように人気が出ると調子をこいて、なんでもしてしまうのです。
526Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 17:32:49 ID:ewTtwGM2
みんな馬鹿だなぁ、去年はぶどうの出来が悪かったから砂糖を一杯入れて無理矢理
作ったので、結果はそこそこの味だった。今年はぶどう自体が良いからガメイのまずさが
そのまま出ているんだーよ。
527Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 17:33:13 ID:5WNT6gPw
ボジョレヌーヴォ買ってきた

ワクワクテカテカしながら、晩飯の後に飲んでみる
528Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 17:52:29 ID:0jsq84+H
ドミニクローラン大した事なかったて・・。かなり期待はずれ
529Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 17:53:23 ID:MQ/gqT2Y
ピザ食い過ぎだろおっさん
530Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 18:02:00 ID:qKRlZ4d3
アサヒビール輸入の「ブシャール・エイネ」というのを今飲んでるけど、コクのない
普通のワインという感じ。
昔飲んだヌーボーとは明らかに別モノだね。
昔ながらの新酒を飲むには現地の居酒屋(タベルナとか)に行くか、自分で作るしか
ないね。
作り方;赤ブドウを大量に買ってきて手でつぶす→梅酒を漬け込むビンにいれて砂糖を加える
→酵母を上からふりかける→1週間程放置→布で濾す→飲む→ウマー
今のヌーボーなんてまずくて飲めんよ。
531Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 18:03:04 ID:2qrxRmHu
今セブンイレブンで買ってきたんだけど
「購入後はお早めにお飲みください」とか書いてあるんだよ
早く飲まなきゃダメなモンなの?
532Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 18:17:49 ID:dSrRBM56
昨年と一昨年のヌーボーまだあるんですが、とっといても問題ないですか?
533Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 19:24:52 ID:bLTOBVQ9
>>529
ピザってお前はガキか?w
534Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 19:36:39 ID:n7DEGXGD
535Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 19:41:24 ID:A7YLJPNM
ワインを勉強した俺がおまえらに教えてやる
ヌーヴォーは決して一般的に言われる
美味しい物ではなく
本場でもさほど重宝されてないワイン

日本だけで「解禁」って言う名目を作り出し
業者が盛大に打ち出してるのにアホが
釣られてるだけ
実際消費量もこんなワインを知らないはずの
日本人が50%とも言う
おまえら目を覚ませ!1000円でもうまいワインは有るから
536Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 19:45:02 ID:/zth+9qQ
もう絶対買わない。
537Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 19:45:30 ID:/zth+9qQ
もう絶対買わない。
538Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:01:30 ID:MQ/gqT2Y
>>535
盛り上がってるときに言っても誰も聞かないよ
365日ずっと啓蒙活動しないと
539535:2005/11/18(金) 20:07:58 ID:A7YLJPNM
>>538
毎年この時期になって周りが盛り上がり
「そういやそんなワインの時期だったな」って
思い出す。
365日の中の3日間程度しか
このワインの名前が頭に無いんだから
仕方ないだろ?
540Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:24:44 ID:8wxGw3cr
>>524
でも酸鶏すげーよな
その記事読んだけど、あれフランスの全国紙リベラシオンじゃん
ふつうあんなのもみ消せねーよ

デュブッフのインタビュー記事で、 
「今回の件ではわたしが一番の被害者であり、云々」
ていうのが、フランス人らしいとおもた
ttp://www.cervini.org/report/Duboeufinterview.htm
541Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:33:56 ID:DTfnj0k3
フランス白ワインのヌーヴォー
マンコ・ヴィラージュ・ヌーヴォー
MÅCON−VILLAGES NOUVEAU

ドイツのヌーォー
デアノイエ
Der Neue

イタリアのヌーヴォー
ヴィノ・ノベェッロ
NOVELLO di TOSCANA
542Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:36:44 ID:14ksGB2z
今年のボージョレヌーボーが旨いと思った人は
何処の会社のものですか?
私はヴァノスやまざきのものなのですが美味しくありませんでした。
サントリーのものは美味しいのでしょうか?
543シュペートブルグンダー:2005/11/18(金) 20:38:35 ID:g2O+FP/J
どなたか今年の春に白金で開催されたといふMosel-Saar-Ruwerとボージョレの共同試飲会の詳細を御存知の方具体的に報告キボン。
544Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:47:18 ID:1VLooOmD
>>531
できるだけ速く飲むべきだよ
新鮮な内に飲まないと駄目だから
ホストクラブでドンペリ一気のみするの見たことない?
あれくらいできない奴にワインを語る資格はないよ
545Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:53:44 ID:QxwdrlOK
>>535
お前は知らないかもしれないが、お前が言ってることぐらい、大抵の人間は知ってると思うよ。
ワインの勉強なんかしなくても、ちょっとお酒に興味のある人間なら、誰でも知ってるレベルの知識だよ。
恥ずかしいな。お前は。
それとも、俺みたいな反応を期待した「釣り」か?
546Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:56:33 ID:QxwdrlOK
初物を喜ぶのは、日本人の伝統的な感性。
ナナメに構えて「ふん、そんな不味いもん」なんて毎年気取ってる奴は、俺は大人気無いと思うんだが!?
547Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 20:58:03 ID:czu0zSbo
低価格帯のざっと試飲したけど
なんとこれがデュブッフが一番うまかった
548Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:05:17 ID:hqVI6XiR
話題作りの為としか思ってないから
安いのでいいやと思ってピエールアンドレ買ってきたけど
予想通り普通、香りはいいかな?
味なんてヌーヴォーに期待してません
549Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:13:57 ID:reYZ2eQL
業者必死だな
550Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:34:52 ID:HEssopzx
>>540
日本での報道 2005年8月30日読売
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink
/wnews/20050830gr0d.htm
→2005年9月5日時点でヨミウリオンラインの記事リストからこの記事は削除されています。グーグルによるキャッシュはこちら
→2005年11月1日時点でグーグルのキャッシュも削除されたようです。



ほんと凄いね。
ヌーヴォー解禁前にキャッシュまでキッチリ削除。
会社の売り上げ優先で、ボジョレにも借りを作る。
そしてまた産鳥はでかくなる。

一般消費者はそんなことも知らず、ブッフのヌーヴォーを
コンビニから買ってきて飲む。
551Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:39:39 ID:68MbQsWC
酒屋店員です。
↑の記事のことをお客さんに話して、ブッフの客を
他のワインに誘導したんだけど、事実だから訴えられないよね?
別のメーカーの、提携してて豪華なセット作ったから
そっち売りたかったんだよね。
552Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 21:48:28 ID:8wxGw3cr
>>551
日本では報道されてないだけで
日本以外ではだれでも知ることができることだから
訴えられるわけがない。

でも、グーグルキャッシュまで削除しといて
なんで524,540のリンク先はスルーなんだろうな?
おれが酸鶏だったら速攻で潰しとくけどな
あそこ潰せばオールクリアだろ
553Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:08:03 ID:HEssopzx
>>551
酒屋さん乙です。
ある意味そんなもの売らなきゃいけない業者さん達も
被害者みたいなもんだと思ってます。

事実を知っていれば心が痛みますからね。

もっと我々一人一人が消費の奴隷にならないようにしないと。
この国の権力者は、誰にも知られずに世の中を動かすのに
長けているから。

そんな俺も祭り事が好きなんでヌーヴォーは
毎年飲むんですがね。
554Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:24:17 ID:8qjSudmD
>>544
早く飲むべきまでは良いけど、その後は冗談にもほどがある。
釣りだと思うが・・・
>ホストクラブでドンペリ一気のみする
最低最悪な飲み方です!
555Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:29:01 ID:gZYa4T6M
去年は20万ケース売れ残ったそうですが、今年は大丈夫?
556Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:35:26 ID:ZFFJeWkL
業界は目先の利益に走り、本来の姿勢を逸脱気味ですね。
フランス本国ではあまり大袈裟に扱わないヌーボを、
日本でお祭りにしたてあげ、低価格購入高価格販売で
利益を得ている。この事実は企業として当然の戦略。
ただ、本来はヌーボなんかより、いいワインを安く提供して
本当のワインの味わい方を日本にも広めるほうが重要。
ボジョレヌーボなんか飲ましてたら、ますます日本のワイン
の夜明けは遠のくばかり。
この騒ぎで、日本は世界の笑いものになってる。
金はあるがまったく教養がたりない日本人とね。
557Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:42:48 ID:r31JPsi7
>>554
釣りにマジレスカコワルイ
558Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:43:41 ID:p3ZpAJs2
いいじゃねぇーか
初物好きは今に始まったわけじゃなし
日本の伝統なんだから
559Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:49:45 ID:ZFFJeWkL
初物というより達磨とかクワデみたいなもんだね。
ご祝儀とりすぎだよ。適正価格のはるか上をいってる。
560Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:50:41 ID:HEssopzx
>>558
そこにつけ込んで異常なことをしてる
という話です。
561Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:51:01 ID:lEvN0B9t
だからさ、この板に来るようなもともと
ワイン好き、興味あるって人にとっては初物としての
お祝いもなんら変なことじゃないんよ。
そうでなく、普段殆ど(一適も)飲まない人が、初物って騒ぐのが
奇妙ってことでしょう。
そんで、それをきっかけに、以後飲むようにもならない人たちのことね。
初物ってさ、初物でないものを知っててなんぼのものだもん。
野菜とかさ、お米とかもそう。
562Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:53:04 ID:ZFFJeWkL
559
クワデ→クマデです。ごめん
563Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 22:56:43 ID:ZFFJeWkL
>>561
ワイン好きなら、未完成ものに高い金は払えません。
本国フランスやアメリカでは安いのに。
564Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:00:32 ID:p3ZpAJs2
日本の日常的な食生活にワインを導入するのはなかなかやっかいだな
ワインと納豆
ワインと豆腐
ワインとサンマの塩焼き・・・これはまあまあか
565Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:02:43 ID:DTfnj0k3
ボジョレって、ワインのインスタントラーメンのようなもの。
葡萄を収穫してから、たった1ヶ月で出荷。
醸造方法もまさにインスタントラーメン。
ワインの複雑な味の元になるが熟成するまでは尖った味の原因になる成分をガスを混入するという人工的な方法で
排除し、アルコール発酵させただけの酒。
日本で例えるなら、チキンラーメンを食べて有り難がっているよなもの。
566561:2005/11/18(金) 23:05:34 ID:lEvN0B9t
>>563
↑なるほど。
私自身は、払わないけど(払ってもグラス一杯分かな)
日本という遠隔地で外国の初物飲もうってんだから、多少は
高くなるでしょうな。
まぁ、古代のローマ帝国で金持ちが、無茶な飽食したようなものさね。
極論すれば。(お金出せば貴重品が、まずいものすら手に入ると)。
567Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:07:03 ID:czu0zSbo
>>565
誰も有難がって飲んでねぇよwww

花見の花と同じでパーティの口実みたいなもんだよ
568Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:08:54 ID:p3ZpAJs2
勢いでドンペリ飲むのと変わらんな
569Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:16:17 ID:ZFFJeWkL
ドンペリもボジョレヌーボも自腹で飲むモンでないな。
570Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:18:47 ID:x10Af5Cr
その年の葡萄の出来を確認するために飲んでいる。
571Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:21:38 ID:ZFFJeWkL
ボジョレの出来しか分からないぞ。
フランスは広い。
572Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:30:08 ID:KfaJPUoM
いつもの酒屋で店頭に並べて声だし頑張ってる
店の主人を横目に、いつも通り貴匠蔵を買ってきた。
ってヌーボー買ってるのって踊らされてるババァばっかだなw
573Appellation Nanashi Controlee:2005/11/18(金) 23:47:46 ID:jWjiRO/T
えっ、ボージョレヌーボーって入浴剤じゃないの?テレビでやってたよ。
574Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:26:22 ID:IzF34tng
アサヒの樽飲んだけど最悪に不味かった。ニスの味、香りがして今まで飲んだワインの中で断トツ不味い。
アサヒはヌーヴォーやめろ。
575Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:31:22 ID:MiGDivmI
今年の葡萄ジュースの出来は、まあまあでした。
576Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:33:42 ID:SaPhjm96
人柱乙
577Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:39:24 ID:fv0ABpg8
なんか今日初めて酒飲もうとしてこれ飲んだんだけどさ、
臭いは甘い感じがしてたんだけど、なんか飲むとすごく渋いw
お酒つかワインってみんなこうなの?
578Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:40:28 ID:SaPhjm96
そんなもんだろ
579Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:42:21 ID:fv0ABpg8
まじかぃw
なんか甘いと思っておもいっきり飲んだら吐いたwwww
580Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:48:24 ID:Mfs0ORLE
とりあえずアルコール飲料であるワインだということだ
581Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:49:28 ID:SaPhjm96
トロピカーナのグレープジュースとは違うぞ
582Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:50:16 ID:fv0ABpg8
>>581
あぁ、それは想像していた。
ほんとにぶどうジュースみたいなのかなって思ってたし…orz
583Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 00:53:45 ID:SaPhjm96
ビールも最初は苦いだけだろ
ちょっとずつ飲んでればわかってくるよ
584Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 01:00:36 ID:fv0ABpg8
dクス。
なにごとも慣れですね…
他の酒とかも飲んでみよぅ
585Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 02:52:08 ID:zrotm4Ik
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 タンニン!タンニン!
 ⊂彡
586Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 03:16:16 ID:QYDXrBgh
今年のは結構タンニン強いのかな?
あまりヌーボー飲んでる気がしなかったかも
587Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 03:18:40 ID:RcxI1scc
ヌーヴォーはタンニンがほとんど含まれないようにガスを入れて特殊発酵させたものなのだが・・・
588Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 03:19:06 ID:ztNhj/16
イエローテイルよりはまだましか・・・
589Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 03:19:18 ID:ZRky8b6Q
コンビニのボジョレを飲むくらいなら、何を飲んだほうがいい?
彼女と部屋で飲む時に買えるような、似たような価格帯の物で。
外食の時にはソムリエのオススメの物しか飲んでいないオレに教えてください。
590Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 03:28:11 ID:AhLbdv4x
今ボジョレーを飲むならコンビ二で売っているジョルジュ・デュブッフのが一番だと思われ。
591Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 03:32:20 ID:h8LadXjG
>>587
搾りかたが下手だったら結構タンニンでるんじゃない?
592Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 03:58:50 ID:i1Nbwm/O
チキンラーメン大好きな俺がチラ裏書きに来ましたよ。
去年より今年のが美味かった。つか好みだった。
593Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 04:33:05 ID:mEdpfnlY
>>469
あれは店員じゃないよ。
メーカーからの派遣。
594496:2005/11/19(土) 07:26:33 ID:eWO/T29E
>>593
そうなの?それは初耳でした。
確かに昨日行ったらもうコーナーにいなかった気がした。
つーかもう寂れてたよ。また飲みまくろうかと思ったんだけど。
でも店によって違うと思うよ。安いスーパーとかは思いっきり紙みて説明してたし。
それとも安いスーパーの話しは、なし?w
>>589
近所で買えるやつならきゅべみてぃーくを進める。手に入りやすいし。
丸くてのみ安いと思う。柄もふくろうだし。 でも重いかな?
595Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 07:37:44 ID:e9yCH9fG
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 タンニン!タンニン!
 ⊂彡
596Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 10:39:20 ID:1/IfoW3m
デゥブフはサントリ扱いになってからちょっとギフトにはつまんない。
旨いんだけどな。ありふれた感がして遣えなくなった。
今年はベリー系の香りが鮮やかな印象で良かったと思う。
無添加のビラージュ・ヌーボーはX'mas頃に
船便が安くなったら又買ってもいいかなと思た。
コンビニの「ソムリエが選んだ」…あれだけは飲みたくない。
まさに「買って失敗」だ。おが屑臭い赤インキ。
酒で言うと「つわりが」がする。まさにそういう感じ。
栓したまま、まだあるけど料理にもデザートにも使えない
酒を捨てるなんて出来ないけど…どうしようorz
597Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 11:22:28 ID:kkthqM87
この辺で結論を出すと、「2005年のブルは積極的な買いではない」ということで
よろしいでしょうか?
598Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 11:30:49 ID:u8sndZpY
>>597
ボジョレー呑んで北のほうのピノの出来なんて予想できないよ。
599Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 11:50:03 ID:DgSwvBf1
>>597
>>598に同意。ブルという書き方は恐らくコート・ドール県を中心とする
ブルゴーニュワインを指しているのでしょうが、ローヌ県のガメーの
ワインの出来から、コート・ドール県のピノ・ノワールやシャルドネの
出来を予想するのは危険です。その年の出来を云々する最初の指標は、
やはりオスピス・ド・ボーヌの出来具合になるようですね。
600Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 12:13:52 ID:kkthqM87
う〜ん、なるほど。
只、春競馬のディープインパクトのようなダントツの強さは無いのかな
と勝手に解釈してました。
601Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 19:00:04 ID:w4jG84Xs
ワイン無知の俺が会社の金で適当に買ってきましたよ。
今残ってるのは未開封の
ルイジャド ボジョレー ヴィラージュ プリムールと
マコン ヴィラージュ ヌーヴォ
あんまスレに出てないが味はどうなんかな。

あと既に空けたやつでなんか猫の絵柄のラベルのがあったんだが、何かわかる人いる?
計4本買って2本目(↑)より1本目のが美味かったんだが、名前もラベルも覚えてない。
ハハ、ありがたみナサスwww
602Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 20:58:10 ID:jxD3gIt7
ルイジャド私もありますよ
感想が集まらないんで、飲むのに少し勇気がいりますね

猫の絵柄は、
ドメーヌ・ド・ラ・プレーニュ・ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール かと
603Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 21:04:03 ID:eWiqWuYD
今 Domaine Pan Perdu Beaujolais Villages 2002
を飲んでいます。さっきザ・ガーデンで買いました。
これ1380円です。とても3500円出せません。
でも、おいしいよ コレ。2002はいいねえ。
604Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 21:15:42 ID:/FRrTV/a
ガイシュツかも知れんが、おいしんぼでボジョレーヌーボーの話があった。

狩猟が趣味の人が、撃ってきたばかりの鴨をボジョレーヌーボーで食べようと
いったら雄山が怒ったんだっけ。鴨は氏んでから吊るしておいて、目に蛆が
わくくらいが食べごろ。ワインも寝かせたものが美味しい・・・とかいう話。

で、そこでムーラン・ナ・ヴァンが取り上げられてた。それを読んで、久し振りに
ムーラン・ナ・ヴァン飲もうと思って都内のデパート数軒回ったが、どこの店も
全部売り切れだった。

というのを、>>603で思い出した。15年くらい前の話だけど。
605Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 22:34:24 ID:ToGismFr
今年のは最高だね。
と言いたいところだけど例年と同じ銘柄飲んでないから比べられんな。
3夜連続で飲んでます(もちろん一本ずつ)。
飲みきったので思わず、楽天市場で4本追加注文しました(別銘柄で)。
例年、4・5本は飲んでいたけど、今年も軽くクリア。
解禁日、会社で"Philippe Pacalet Beaujolais Vin de primeur"を飲む機会があったけどパスした。
だって、ボジョレヌヴォの解禁日に飲むようなシロモノじゃないし、早く家かえってくつろぎたかったからね。
まあ、持って帰りたかったけど。
カミさんが三菱系に勤めているから、付き合いで買った麒麟麦酒輸入の"Pierre Andre"
のヴィラージュとヌーヴォを飲んだ。結構いけたね。
うちの会社(フランス系)でもボジョレヌヴォ馬鹿にするフランス人いるけど、はっきり言って馬鹿だね。
あれはあれで美味しいんだということを理解しなきゃ。
銘柄や畑によってピンきりだからね。
まずいのは不味いし、うまいのは旨い。
有名無名買いあさるけど、居酒屋でわけのわからないワインを頼むよりは100倍旨いよ。
606Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 22:57:47 ID:SKTjmwaj
業界必死だ。
売れない…。
607Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 23:12:17 ID:uFIRp1PT
今日ローソンで買ってみた。
このヌーボってどうですか??
608Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 23:12:36 ID:qqW+p7oK
そもそも、ボージョレーヌーボーがうまかったのは、バブル前のこと。
フルーティで軽くて飲みやすい酒でした。バブル期から味が落ち、
今は少しもどったが、それでもあまりおいしくない。
田崎さん。これを見てるんだったら、製法を昔のやり方にもどして作ってくれ。
そしたらこの価格でも高くはない。
609Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 23:16:05 ID:/FRrTV/a
>>606
今年も一昨年と同じ?

クリスマスには500円で飲めるか?w
610Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 23:30:21 ID:9iKNpddf
いい加減、糞ヌーボーなんか飲むの辞めなよ。
611Appellation Nanashi Controlee:2005/11/19(土) 23:41:53 ID:47L4Px8X
そんなこと言わないで。また大量に売れ残ったら、どうしよう。
612Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 00:45:51 ID:IMofr5Jo
shop99で討ってるなんてことは誰も知らないんだろうね。
613Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 00:47:28 ID:IMofr5Jo
 薩摩ヌーボーサイコー!
614Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 00:52:58 ID:JmPBnqzj
SHOP99のアルコール販売は、99円ではない。
しかも、ビールとかディスカウント店より高いし。
615Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 00:57:58 ID:7r9Cb3IJ
冷やそうぜ
616Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 01:22:48 ID:TM+tpHgo
国産のにごりワインのほうが美味いと思うんだけど、
誰か仕掛けないのかね。
617???:2005/11/20(日) 01:26:16 ID:ACIQP1cf
仕掛けないで欲しいな。
ブーム反対!
618Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 01:31:40 ID:+q/ldT+t
土用の丑の日ににごりワインを
619Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 04:00:45 ID:418+mDqm
お祭りに乗っかるくらいの気分でちょっとだけ飲みたいので、375ml限定で、
ジョルジュ・デュブッフとピエール・アンドレとブシャール・エイネとアルベール・ビショー、
普段は白くらいしか飲まない人間には、どれがおすすめですか?
ちなみに、デュブッフのログも読みましたw。
自力でぐぐったところでは、

ジョルジュ・デュブッフ→果実や花ぽい香り、軽やかできめ細かい
ピエール・アンドレ→イチゴ、カシス、クランベリー系の香り、爽やか
ブシャール・エイネ→フルーティ&フレッシュ&ライト
アルベール・ビショー→深みと複雑さ
620Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 08:12:23 ID:BIbzL7+4
ワインってさ、いわゆるぶどうジュースじゃん。
みんなマスコミにのせられすぎ。
621Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 08:32:26 ID:aLBcClcX
>>619
>ちなみに、デュブッフのログも読みましたw。

ん、どゆこと?
622Appellation Nanashi Controlee :2005/11/20(日) 09:06:02 ID:tNzTpVDW
解禁日にボジョレー並べてる時2本割ってしまいましたが何か?
623Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 09:45:09 ID:XbFexskj
ワインの薀蓄ひけらかすお前らはどんな家に住んで、どんな家具に囲まれているんだよ。
そもそも庭があるのか?

こんなとこででかいツラして語らなくていいから。
624Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 10:15:46 ID:rnMndHME
>>623
お笑い芸人のどいつが面白いとかそんなのと同じレベルなのに…
他人の懐具合なんか気にすると人生楽しくないですよ
625Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 10:18:40 ID:KDG/yOP2
金曜日にレストランへ行ったらソムリエさんも二日酔いで
目にクマを作って仕事してました
626Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 10:22:58 ID:Q3TAzcU1
>>623
最初の基準が庭があるかなのか?w
627Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 10:37:39 ID:8MT15lbq
>>626
持ち家か、マンションってことか?w
628Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 13:01:26 ID:wbh3SfU1
デュブッフだけ売れ残ってしまった( ̄□ ̄)!どうしましょう。他は完売して売るものありませんし、返品不可(T-T)来年からイラネー
629Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 13:14:51 ID:+hUf7rk+
>>628

店の場所どこ??
630Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 13:49:57 ID:IMofr5Jo
みんなどこでいくらぐらいで買うの?
631Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 14:07:39 ID:fGdrbaJZ
>>628
さっさと半額セールを開始するんだ
632Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 15:41:01 ID:djd+ZNh1
100円セールやれ
633Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 17:16:24 ID:LZg8O91N
買ってまで飲むものではないが、貰ったので久しぶりに飲んだ。
微々炭酸で軽い酸味があり、ある意味飲みやすいものではあると思う。
これを基準に今年のワインの出来を計るってのは正直よくわからない。
不味くて吐いたなんて話は釣りでしょ?
もっと不味いアルコール飲料なんていくらでもある。
フルボディの複雑な力強さを期待するものでもないし。
初心者にも飲みやすく、ワインの入り口になりうるかもしれない。
しかし、これが普通のワインだと思ってしまうと逆効果かもしれない。
一口にワインの味といっても品種や製造法により様々。
こういうものもあるというのはワインの奥深さなのかも。
一種類飲んだだけだが、酸味の強いものなら食前酒に一杯という使い方がいいかもと思った。
634Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 17:31:05 ID:Qs9pq212
年を追うごとにインチキが露骨になってきてるな
もう葡萄酒じゃ無い!香料大量に使いすぎ、バナナフレーバーとか混ぜ込んで、もはやカクテル状態
635Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 17:44:58 ID:iKcFa9Ua
こいつら全員冗談抜きでチョンってのが笑えるって言うか恐ろしいと言うか
麻原影晃・・父が朝鮮国籍。
林ますみ・・(和歌山毒入りカレー犯人)在日帰化。
宅間 守・・(大阪池田小学校大量殺人犯)朝鮮部落出身。DT松本と同じ高校出身。密港在。
織原誠二・・(英国人ルーシーブラックマンさん殺害犯)親が韓国。
李 昇一・・朝鮮人の強姦魔。「ガキの使い」語り140人以上の女性をレイプ。
金 保・・(少女強姦魔の牧師)在日
酒鬼薔薇聖斗・・(東慎一郎・神戸の首切り猟奇小僧)両親とも在日
関根 元・・(埼玉愛犬家殺人犯)在日
郭 明折・・韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔。被害者100人以上
金 大根・・連続自動虐待の強姦犯。女児6名が死亡。
金 弁植・・韓国の強姦犯。日本で主婦を100名以上レイプ
636Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 17:50:54 ID:c0sLqHfg
近所のスーパーでやっていた試飲、
「甘口と辛口、どちらがよろしいでしょうか?」
カレーの試食かよ…。

ちなみに、甘口と言うとデュブッフのヴィラージュを注がれ、
辛口と言うとデュブッフの普通のヌーヴォーを注がれていた。
試飲する気も失せ、違うのを買って帰ったけど、
滅多に居ない酷い売り子だった。
637Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 18:08:28 ID:NxgG6YBf
>>636
 ワイン初心者ですが、
 ディブッフのヴィラージュ、渋くて酸っぱくて、辛かったです。
 トロピカーナの方が、甘くてフルーティーで飲みやすいですね。
 
638Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 18:25:36 ID:E2eHBsSz
ジョルジュ・デュブッフって言いにくい
639Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 18:26:45 ID:JmPBnqzj
ヴージョレの売り子なんてただのアルバイトな訳だが。
問題はかわいいかどうかだけだ。
640623:2005/11/20(日) 19:08:20 ID:XbFexskj
鼻の低い日本人がカッコつけてワインなんか飲んでも絵になりゃしないから。
オレみたいにだまって日本酒か焼酎飲んでりゃいいんだよ。
だいたいワイン飲んで何を食ってんだ?
ボージョネヌーボーでもなんでもいいけど、お前らが自分の家でその「うまい」ワイン飲んだ後に、
何を食ったか言ってみろ。

高級ワイン買って飲む時に、鹿でもバラしたことのあるヤツいるのか。
ツグミ(おっと)すらいやしないだろうが
641Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 19:39:10 ID:shQ+p0tg
俺も今年はニュースでよく見たので勝って飲んでみた。
よほどのワイン通でなければ分からないような、まろやかさと少し苦みの混じった、濃い紫のワイン・・・
ま、悪くはないな・・・


だが、明日からはファンタのグレープに戻ろう・・・

642Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 19:42:20 ID:+q/ldT+t
鼻の低い日本人がカッコつけてワインなんか飲んでも絵になりゃしないから。
オレみたいにだまって日本酒か焼酎飲んでりゃいいんだよ。
だいたいワイン飲んで何を食ってんだ?
ボージョネヌーボーでもなんでもいいけど、お前らが自分の家でその「うまい」ワイン飲んだ後に、
何を食ったか言ってみろ。

  高級ワイン買って飲む時に、./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ヤツいるのか。
\ ツグミ(おっと)すらいやしな.|  うるさい黙れ   |                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
643Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 19:57:23 ID:/0NPU9QD
去年に続き今年もパカレを。
チキンの煮込みを軽く食しながら、個人的には去年の方が旨い。
妻は今年の方が好みで、フルーティでフレッシュって感じだそううだ。
この辺は個人の好みって感じかな。去年の方がガス残りが強くコクもあったような気がする。

>>505
もし、もう1本購入出来るなら買ってみて下さい。
半年位寝かせると旨いですよ。邪道ですがw
644Appellation Nanashi Controlee:2005/11/20(日) 21:49:52 ID:sqgMn0Tk
1年前の味覚えてる訳無いだろ。
645Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 00:37:56 ID:2/Gi0/4B
開栓して一日たったら雑味が消えた。
ようやく飲めるようになったけど…美味くはないなぁ。
私は2002年の味覚えてるよ
646Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 01:19:46 ID:vVuV+1Gf
ヌーボーが大盛況でも結構だけど、値段がボッタクリ過ぎなのが嫌だな。
やっぱ普及品で千円以下、できれば600円くらいなら少々不味くても喜んで飲むよ。
で、今年は1380円のを飲みました。
647Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 01:25:04 ID:2d7Kz+da
>>642
ほぉー、「ワイン飲む=カッコつけてる」なのか。
おまいの感覚って狭義だな。人間小さいな。
ワインの勉強を10年くらいしてから書き込んでみろ。
648Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 03:56:16 ID:jSjA+ubH
ねえねえ
国産の新酒のほうがうまいよねえ
649Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 07:52:07 ID:/P47uO1u
ボジョレーヌーボをお店で飲んできたよ。
でも女4人で行って、1人1本づつ飲んだから、気持ち悪くなって、
全部吐いちゃった・・・。なんかねー、ゲロの色が、赤ワインの色だったよ。
味はねぇ、酔っ払っちゃってたから、全然覚えてないけど、去年よりも、
渋味がなくて、まろやかだった。
650Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 08:21:16 ID:orPnk83z
おまえら単純だな。
651Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 11:10:59 ID:qNmE7jrw
サンカン家のボジョレーヴィラージュがうまい。
卸値で〜6000円位のおいしいワイン並に薫り高い。
セメダイン臭というのかな?高級ワインにありがちな。あれが香る。
652651:2005/11/21(月) 11:12:56 ID:qNmE7jrw
ただし今年のは見た目、味共に少し甘濃く渋かった。
去年のがクリスタルのように透き通って最高だった。
来年以降覚えていたら試してみ。
653Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 13:03:58 ID:WFYMJO3p
ちゃんと寝かせて、熟成させてから出荷すると値段おちる。
不思議なワイン。
手抜きで大儲け、フランス農民大笑い。
654Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 13:35:40 ID:vZh5CwdR
>>643
505です、いろいろとコメントありがとうございます。
2日目は餃子で、3日目はヨハンのチーズケーキでパカレが
飲み終わりました。パカレは爽やかで気に入りました。
もう1本買ってみたいです。 船便とかないかなぁ・・・
655Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 14:08:17 ID:rAF1NYFn
ところでお前ら『モンドヴィーノ』は見たのか?
656Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 14:56:54 ID:XdUfmejb
まだU楽でやってんの? デュブッフ売れ残りで今頭いっぱい。
657Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 15:58:18 ID:ivc2UK5w
デュブッフばっかり店頭に残ってるけど、
売れてないのか仕入れが多すぎるのか、うーん
658Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 17:01:51 ID:XdUfmejb
売れてない。予約ない。酸酉のなかば強制(ー'`ー;)もち返品なし
659Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 17:15:07 ID:ivc2UK5w
デュブッフの花柄も見飽きたかも
中身はどれも大差ないしね
660Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 17:48:18 ID:4/Qws1pw
ただいま日本テレビ放映中
661Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 18:03:48 ID:lC3wenBr
さっきセブンイレブンで売ってた赤いラベルの方を買ってのんだ。
ええ、もちろん肴は六三郎の黒豚弁当ですよ。
美味しく頂けました。
662Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 19:08:22 ID:dfAZvGjL
試飲したら微妙だったので
結局、モンテス・アルファを買い足しただけで終了。
買いに行くときはテンション高かったのに、何だかなぁ。
663Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 20:26:56 ID:XdUfmejb
ところで誰かギイサボア呑んだか?ローソン限定
664Appellation Nanashi Controlee:2005/11/21(月) 23:45:52 ID:c4IPUXnE
やまやで1番安いのを買った
甘くて飲めんかった
665Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 00:16:55 ID:qqDFtcOo
プリムールも飲んだけど、その後で、
クリュボージョレを飲むと、
やっぱ、こっちを楽しみたいなと感じる。
レーニエの2001あたりは、そろそろ良い感じ。
666Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 00:51:06 ID:lBn2EQcf
さっき、スーパーの酒売り場へ行ったら、ヌーボーが大陳されたままだった。
もしかして一昨年の売れ残りの再現・・・?
667Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 01:41:35 ID:wn6RGCJg
今デゥブフ飲んでるけど酔っ払らったー
のまのまいえーい
668Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 04:44:13 ID:GnH4pxDw
♪キープだ牛預かりディ 並フェイス大きい笛入れ
669Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 04:45:54 ID:GnH4pxDw
…デュ牛の馬鹿野郎!
670Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 09:48:49 ID:gaMVLopS
ねかした方が旨いが…
671Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 11:11:56 ID:GnH4pxDw
牛と女は若いのに限る!
672Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 11:38:18 ID:w/nBIwYv
ボジョレって、料理に使っても平気?
貰ったんだけど飲まないから使えるなら使いたい…
673Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 11:57:34 ID:s1F6cpZ8
ブスでも若いのがいいのか。
674Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 12:03:45 ID:GnH4pxDw
俺によこせ
675Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 13:01:06 ID:h7cDLiE5
>>596 自分も買って失敗だったよソムリエワイン。つわり臭 する。
デブフは普及しすぎだけど、おおきなハズレはないから
ウ゛ィラージュなら船便やワゴンセールで買ってもいいかな。
正月ごろ、むしろ飲みごろかも。
676Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 13:16:18 ID:SHZdB/Ky
ボージョレヌーボーは何年も経っても飲めるものですか?教えて頂けたらうれしいです。
677Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 15:12:32 ID:kRR9kQW+
>>676
そもそもフツーの赤とは製法が違うから置く理由がない
去年のが残ってるなら飲んでも毒じゃないから飲め
678Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 15:27:49 ID:BoTsm9t8
>>675
工作員臭 する。
679Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 16:46:34 ID:Qvsoo0ke
業界者の傷の舐め合いスレになってる
680Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 17:13:07 ID:GnH4pxDw
ヲラヲラ!もっと舐めたまえ酉委くん( ̄ー+ ̄)
681Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 17:14:34 ID:VSjUEG6W
>>594
メーカーから派遣されてるんだけど、派遣専門でメーカーの人ではないよ。
ふだん試食とかやってるような人だよ。
だから、店員と違って私服にエプロンだっただろ?
店員だったら、どれが売れても売れりゃいいんだよ。
メーカーからの派遣はそのメーカーの商品が売れなきゃ困るんだよ。
たまに期限の迫った残り物の処分をかねて、店員がやっている事もあるけど滅多にないね。
682Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 17:30:22 ID:5FTdJEZM
>>676
ものごっつう大量のオリが出る事があるが、まあ、毒じゃないので飲んでも死にはしない。
683Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 17:34:23 ID:bDQxt1HC
テレビで人気大爆発のやつです
http://jp-kenko.com/bojobo/
684Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 17:46:50 ID:gKE55s5V
紀宮さまのケコーンを2日遅らせることができたら披露宴でボジョレーが振る舞われたことだろうに・・・と想像
685Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 18:02:08 ID:Qvsoo0ke
さすがにそれは、フランス政府も待ったを取る。
686Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 18:27:15 ID:snQ2bRTe
そんなに高級なワインじゃないしな
687Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 21:58:53 ID:AEcNOLEk
そんなに高級。。。って、むしろ低級なワインだと思うが?
688Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 22:02:30 ID:6P8CBFmF
っていうか、ワインじゃなくワインのようなものだし・・・
689Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 22:29:23 ID:d5T4sEto
楽しみにしていたヌーヴォを飲もうとしたんです・・・
コルクを抜こうとしたんですが、硬くて開けることができません

  ボ  ス  ケ  テ
690Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 22:43:13 ID:emsc6g/O
ヌーボーの話題じゃなくてごめんだが
15年か、それ以上昔の赤と白って飲めるかな?
親類が仕事の付き合いで買わされたロシアワイン。

昨日発掘したけど、捨てるのもったいNEEE
でもワイン飲む習慣NEEE
691Appellation Nanashi Controlee:2005/11/22(火) 22:46:13 ID:emsc6g/O
なんか20本くらいあるんだよ…
保管にも気を使ってたわけでもないし、無理かも。
下手すると25年ものかもしれない。
692Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 00:08:21 ID:fmV0zFti
>>689
スクリュープル買いなよ。
693Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 00:34:12 ID:FdXQasll
コルクの破片が瓶の中に入ってしまった・・・
最悪・・・もう死にたい・・_| ̄|○
694Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 00:37:08 ID:FdXQasll
78円(笑)コルクオープナー氏ね!
実家にはいいのあんだけどな〜
695Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 01:01:40 ID:FdXQasll
とりあえずコルクの破片はコーヒー用のフィルタでしのいだ。
ちょっと違和感を覚える舌触りだが、なかなかいいんじゃないかな。
ボジョレヌボー最高!
696Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 01:09:47 ID:8oeDzlpN
コルク片なんて大したことない
よほどビンごと布団に
697Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 02:20:08 ID:NyiKCLGQ
最高!とおっしゃる方(みんな)に質問。
他に、特に好きなワインのタイプってあります?
出来るだけ詳しく(具体的ならなお良し)お願い
します。
698Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 04:22:18 ID:UbnBfh2k
卑猥ンで、乳首がよワインタイプが好き
699Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 08:43:37 ID:8FL9LROY
そんな値段出すならモンテスアルファでも買って飲んでみろや
700Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 10:34:00 ID:XwvHQMKf
5、6年ほど昔飲んだときはマズーと思ったんだけど
今年久しぶりに飲んだらけっこー美味かったよ。
701Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 12:19:22 ID:UbnBfh2k
もうだめぽ。デュ牛売れない。花柄2ケース V4ケース
702Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 14:07:22 ID:oT6ZcAtn
500円で売れ
703Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 14:29:04 ID:8DvkJ3A4
>メーカーからの派遣はそのメーカーの商品が売れなきゃ困るんだよ。


でもボジョレぐらいの祭り&賑わい&勢いのある売り場だと、
メーカーとかあんま関係ないよ。
とにかく店舗社員の手伝いって感じで。
なんやかんやいって、店舗>メーカーだし。
704Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 19:49:50 ID:Gp8mTUPx
よくわからずグラスにつられて買った
BEAUJOLAIS-VILLAGES NOUVEAU(SELECTION GUY SAVOY)
と評判見て今日買ったデュ牛
とかいうのを比べてみると・・
デュ牛はあんまり好みでないみたい
初心者には向かないのかな
705Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 21:46:30 ID:weoz43Wt
ドン・キホーテで2004のボジョレが売ってた、
間違えて買いそうになった初心者です。
706Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 22:24:40 ID:UbnBfh2k
ぎいさぼわ〜ゎちょいと前にイクスピアリで店出して大赤字だしてレストラン潰してまつねp(^-^)q あんな自己満足の強いアフォに騙されてワイン作ったローソンもアフォ
707Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 22:39:30 ID:vCF+rkdA
リアルタイムで話します。私は今ドイツ在住ですが、先ほどデパートの
ワインコーナーの一角にありました。ボージョレ・ヌーヴォ。
何一つポスターがないので危うく素通りするところでした。値段は
ヴィラージュで1本、2ユーロ50セント。つまり約350円前後。
私はワインが大好きです。ですから日本の収穫祭みたいでヌーヴォも大
好きですが、この洒落にならない値段の差。空輸代、宣伝費他、本体
以外でここまで摂られていたとは・・・。ショックです。
708Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 23:01:00 ID:BgfE5OUQ
>>703
店は一切タッチしないけど、売上げ数とか厳しいよ。
営業が来てる時に他社のものなんか売ったら大変。
うちにも結構残ってるから、また追加でマネキンが入ると思う。
709Appellation Nanashi Controlee:2005/11/23(水) 23:06:54 ID:Ip23yQrf
ボジョレ初めて飲みました
酸味が強いですね
寝かしてないからかな
710Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 00:36:24 ID:EkmpFSdC
今年の程度の出来ならイオンにあるカルフールものが安くて一番、充分!
ジャドのヴィラージュプリムールとか買う必要なし!
711Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 01:23:04 ID:SoumAUVL
>>707
ウラヤマシス
んで、お味のほうはどうでした?
712Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 11:33:06 ID:rgIDyXj/
コルクが開きません(T_T)
713Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 12:53:08 ID:sEPinpND
業者仕込みボジョレーヌーボー祭り = ワイン冒?祭り
714Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 13:13:46 ID:e4sC9lUL
2003年のボジョレーが売ってたんだけどアジってどうなるの?
やっぱ新種じゃないと・・・・?
715Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 13:31:23 ID:B/QkVp76
>>714
NouveauまたはPrimeurと書いてなくて
普通に千円以内だったら
それが本来のボジョレー
716Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 13:47:41 ID:SoumAUVL
>>714
ボジョレーが新酒って意味だと思ってるのか?
717Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 14:48:51 ID:oQFzFQ9d
ヌーヴォーをきっかけにして、日常的にワインを飲む人が
増えるならいいけどさ、業界も数日だけの荒かせぎを
しようとするから、底が浅いって馬鹿にされるんだよ。
その日だけ騒ぐ人も同じくだけどさ・・・。
実際、これをきっかけに飲み始める人ってどのくらいいるのかな。
ワインの消費量って数年前にピークがあって、今下降気味だし。
718Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 15:13:21 ID:1nD3+anB
そういうやつもこの時期しかいないんだよね
719717:2005/11/24(木) 15:20:38 ID:oQFzFQ9d
なんで?
私はいつもそう思ってるよ。
お店行って買う時も、誰かと一緒に飲む時も。
720Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 15:52:16 ID:0wrHpqhD
グラスに注いだ後、必ず瓶の外側をつたってこぼれるんですけど。
どうすりゃいいんすか?
721Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 16:27:02 ID:FQkg8jGG
いいじゃん、こぼれたって。ヌーボーだし
722Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 16:35:57 ID:r1tHai3c
よくもまぁ、三千円近くの値段付けたもんた。
池沼の集まりか
723Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 18:13:53 ID:sEPinpND
メーカーは罰としてフランス国民に
甲州ヌーボーをぼったくり価格で販売すること。
724Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 18:42:15 ID:m3VVLri7
せめてぺリエと同じ値段で十分だと思う。
725Appellation Nanashi Controlee:2005/11/24(木) 20:25:53 ID:ovqjPJ9K
でも今年はそこそこうまかったな
726Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 02:34:03 ID:ZMphG8jQ
わりと美味しかったね。
コンビニではデュブッフ余りまくってるが…
ハーフボトルにしとけばそこそこ売れると思うんだけどな
727Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 10:16:39 ID:HTUiMGvd
俺もハーフボトルがいいな、更にスクリューキャップで
728Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 11:26:08 ID:Mi7vbPVG
値段の七割以上が航空運賃なんだよな。
729Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 13:59:31 ID:occ4zhWT
船便のボジョレーとかって買う?
730Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 14:26:40 ID:vmxjYvRN
初日の出を1月10日に拝むようなモノだよ
731Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 21:17:31 ID:Q9CEzx/p
来年から全部船でいいよ。
732Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 21:38:30 ID:rFr7MoEa
おてんとうさまはぼったくりなどしない。
733Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 23:05:37 ID:AvzXjAQY
三本貰って困ってます
カクテルに使おうかと思うのですが、いい手はありますかね?
734Appellation Nanashi Controlee:2005/11/25(金) 23:43:27 ID:QHBlpYbO
>>733
クレム・ド・カシスを買ってきて、キール・カルディナル(キールを
白ワインではなく、ボジョレーでつくる)にすると美味しいですよ。
735Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 08:43:45 ID:NH2lzoSd
船便の安いヌーボーを買ってみたいのですが、東京では
どういうお店で扱っているのでしょう?デパートとかでも
買えるのでしょうか?
736Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 12:57:49 ID:Eluk+iU8
船便のボジョレーなんて、不味いから飲むな!
今年は航空便のヤツがたくさん余るから、そのうち同じぐらいの値段で購入できるよ。
もうちょっとの我慢だよ。

いや、やっぱり、後学のために両方買って飲んでください。

という漏れは酒屋、、、
737Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 19:56:47 ID:nP++h4jM
今日初めて自分でワイン買ってボージョレ飲み、空けました
738Appellation Nanashi Controlee:2005/11/26(土) 23:34:47 ID:5HhnCdt4
何で船便は不味いの?
空便でも酒屋で店頭で並べてるのと変わらないでしょ。
739Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 00:05:52 ID:oOzJCGbp
海水が混ざって塩辛くなるからだよ
740Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 00:18:52 ID:/6rl0f2j
>>738
本来、ボージョレの賞味期限は一ヶ月。
船便だとこの一ヶ月をまるまる輸送に使ってしまう。
新しさが売りの商品で、賞味期限切れのが美味いわけがない。

今年のは「半年後でも飲める味に仕上がった」そうだがね。
741Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 03:08:31 ID:EMaggxtR
>>664
遅レスだけど800円の奴だったら、ボージョレではないと・・・
やまやは解禁日にシードル・ヌーボーもごっちゃに(ボージョレヌーボーのコーナーで)して売ってたから。
742Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 12:32:59 ID:7xvTomSg
同一メーカーのボジョレー・ヌーヴォー、船便と航空便を飲み比べてください。
違いがわからなかったら、耳鼻科へ行ってください。
743Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 17:50:38 ID:s3yU8c8w
ドミニク ローランのボジョレ・ヌーボーって、
瓶の底に何か溜まってないか?
744Appellation Nanashi Controlee:2005/11/27(日) 21:27:36 ID:oOzJCGbp
ワインの瓶の底には夢が溜まってるんだよ
745Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 01:19:31 ID:JmkdTcVB
東急ストアでルイ テットのヴィラージュヌーボー買ってきた。
ボトルがかわいい。油断してると際限なく飲んでしまう。
746Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 01:20:59 ID:9xlfC/rO
>>745
おまいはボトルがかわいいと際限なく飲むのか?
747Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 02:40:39 ID:cYJyr+Si
俺は女がかわいいと飲む。
748Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 02:41:00 ID:12qoblne
メルヘンだね
749Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 12:50:53 ID:wHVLAUjw
やっぱりダメみたいです。
あの時言われた、学校じゃねぇんだ、腹くくってやれよ。という言葉。
当たり前だと思います。でも僕にはそれができません。
明日ヌーゾー10ッポン飲んで急性で自殺しようと思います。さようなら
750Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 16:09:01 ID:ficYk/GO
>>749
( ^人^ )南無ー
751Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 16:11:28 ID:e17AH6fz
二本位でいけると思うのだが。まずくて死んでしまう。業者は大量生産により、味を落とした、責任をとりなさい。
752Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 18:29:11 ID:ZJpKrLHr
( ^人^ )


  ↑
 これイイ
753Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 23:00:06 ID:5HrnZ6i3
ヌーボーに味もくそもないなぁー。
と思いながらも、ボジョレー飲んでて、この味、どこかで飲んだことあると思ったら、
ぶどうジュースの味味だった。ウェルチとかのグレープジュース。
ワインだとこんな味ちっともしないから、ぶどうで出来てるってことをあらためて認識したよw
754Appellation Nanashi Controlee:2005/11/28(月) 23:09:51 ID:amZAeVTY
そろそろ値下げ?
755Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 00:37:46 ID:k41F84it
ウェルチって、ガラス瓶と紙パックでどうしてあんなに味が、つうか濃さが違うんだ?
756Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 02:52:49 ID:qaoPp+p5
値下げされ始めてるね。
船便到着までに売り切らないと不良在庫だもんね。
757Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 04:33:07 ID:sRQtgRZS
航空便、売れ残ったら、船便入荷とごまかして販売し、それも売れ残ったら、シルクロード便入荷として販売しろ。
758Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 05:13:42 ID:vKIz3lKm
最後の手段は「タイムマシン便入荷!」だな
「2000年11月から直送」にすればいつでも売れる
759Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 09:27:32 ID:JiDaMUD2
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l・・・死ね叩きは強い死ねを持っている・・・・それは死ねの悪さや死ねの欠如に由来する・・・・・
 \__ ____________
      V
    ∧_∧     ______   ∧_∧
    ( ・Д・)   /        /l  (´∀` ;)
    (  _ つ/        /   ( _  )
    \_○○l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l    ○○_/
                         ∧
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             l 死ねが狂っているばかりか、死ねの構造も狂っているのか!
760Appellation Nanashi Controlee:2005/11/29(火) 18:15:08 ID:h2iOjCSZ
>>755
ペットボトルのウェルチ飲んだけど(50%)
ただの甘ったるいジュースでまずかった。
瓶ウェルチは好きなのにな〜
761Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 20:57:43 ID:zd018/qn
ボージョレ・ヌーヴォ2005買ってみたけど
別格だなこれは
ブシャール・エイネは隠し味に塩入れてるのがわかったが
お前らにはわからんだろうな
762Appellation Nanashi Controlee:2005/11/30(水) 21:19:54 ID:iDE9kvWW
ふん、塩、砂糖、みりん、酒、しょうゆ、ワイン、も入ってるよ。
763Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 19:37:50 ID:SVBWv3iP
初心者なのでよく知らないんですが、ワインてそういう物なの?

まぁ、日本酒がアレだから、あまり驚きはしないけど…
764Appellation Nanashi Controlee:2005/12/01(木) 22:28:52 ID:D0/N6JQk
>>763
そんなおもいきり釣られたフリしなくてもおk(w
765Appellation Nanashi Controlee:2005/12/02(金) 01:21:40 ID:yjDbx9Id
船便って、いつごろつくの?
766Appellation Nanashi Controlee:2005/12/02(金) 10:52:05 ID:ycSWQzs6
ボージョボー人形
767Appellation Nanashi Controlee:2005/12/02(金) 17:12:12 ID:ARy2+U37
ライフでハーフボトルのが\500で売ってたな
768Appellation Nanashi Controlee:2005/12/03(土) 15:05:25 ID:ja92iZdS
近所のディスカウントショップでやっと1,000円切ったので買ってきた。
ピエールアンドレのボジョレー(ビラージュじゃない)ヌーボー。
いま冷蔵庫。
769768:2005/12/03(土) 21:42:15 ID:ja92iZdS
飲んだ。つまみはかみさんお手製のホワイトシチューと、エンダイブのバルサミコサラダ・
色は意外と濃い。グラスの向こう側は見えない。
酵母のバナナ香。そして、つい最近まで葡萄だったんだな、という風味。アフターは極短い。
ライトボディ+α。そんなに薄いという感じは無かった。
醸造法に由来するのか、極微妙だが舌に炭酸を感じる。決して不快ではないが。
総じて、特に心に残るものは何も無かった。
1,000円若干切る値段だったが、これでもCPとしては誉められる代物ではないと思う。
770Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 02:13:10 ID:I+/+RCNH
10年以上前にボジョレのんで、こりゃイカン とおもって封印していましたが
今年のを、たまたま飛行機のスーパーシートで飲んだら別物だということが
よくわかりました。
771Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 02:20:47 ID:0iY7fywq
うちのオヤジさんが会社から「一年経った」ヌーボーもってきました
味は?と聞くと「普通」とのことですが
一年経ったらヌーボーじゃないんじゃないかと。
ちゃんとねかした訳ではないが。。
772Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 09:11:07 ID:0myoc69B
ヌーボー買いに行ってムーランナバン買っちまった・・・
773Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 15:20:02 ID:qBoe/DTw
正解
774Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 19:28:09 ID:IdQN0ZbM
今だったら、幾らで買えば適正でしょうか?
775Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 21:15:36 ID:/x9GJYcR
2500?2300?
776Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 21:45:54 ID:EIntwCBg
今は買い時じゃないよ
777Appellation Nanashi Controlee:2005/12/04(日) 22:40:49 ID:d8slbDMM
それは本当か?
778Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 01:13:49 ID:L7x2QoZX
船便のヌーボーはどういうお店に出回るのですか?
これまで一度も見たことがないもので。
779Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 02:11:11 ID:L4DjpgH0
シルクロード便までまて
780Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 12:31:34 ID:ThE918IW
シベリア鉄道便はいつ来るの?
781Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 13:33:16 ID:nOlC6jKs
負けた
782Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 14:54:24 ID:KDLCyUHL
ムーランナバン高過ぎ
783Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 16:20:44 ID:tskYZPzC
鸛が運んで来ますよ
784Appellation Nanashi Controlee:2005/12/05(月) 21:41:04 ID:VJj5KYPI
パカレが今年は一番良かった。
ジャドが酸っぱかったのはどうしてかしら?
785778:2005/12/05(月) 23:52:12 ID:L7x2QoZX
>>779
シルクロード便はいつ頃お店に並ぶのですか?
786Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 00:43:04 ID:G0EPQ5vM
ラクダが二匹倒れて見当がつきません。
787Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 07:57:14 ID:kTGB8AsF
飛脚便はまだですか?
788Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 15:22:11 ID:2yO43ExV
山賊に襲われたようです。
789Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 20:39:04 ID:A8WBMaiU
結局、リピーターがいても、売れ残るワケね。
790Appellation Nanashi Controlee:2005/12/06(火) 22:11:29 ID:LHk7+nht
なんだかお祭りが終わった後って感じでさびしいね
791Appellation Nanashi Controlee:2005/12/07(水) 13:12:54 ID:LwaVV9NQ
まだ届いていないんだが...
792Appellation Nanashi Controlee:2005/12/08(木) 17:43:22 ID:mcCt5IRj
船便は12月20日ごろ到着予定
793Appellation Nanashi Controlee:2005/12/11(日) 16:57:35 ID:5KQhgI36
デュブッフ、遂に起訴されたな
794Appellation Nanashi Controlee:2005/12/12(月) 22:01:45 ID:bKlp5HMW
だいたい、ここの1番の書き込みにある、伝説のすばらしい年とは、1987、88以前の年で、その後
まともな年は全くない。業者も、近年稀にみるすばらしいでき、と言って消費者をだますのは、もうやめろ。
795Appellation Nanashi Controlee:2005/12/15(木) 17:15:02 ID:TAtWPx6K
「近年稀にみるすばらしいでき」と書かないと
「近年稀にみるみすぼらしいでき」と思われてしまうから
796Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 13:04:55 ID:SNHAgNQX
一年落ちのボジョレってどんな感じなの?
797Appellation Nanashi Controlee:2005/12/17(土) 22:43:45 ID:b8b9hyc5
熟成といえ
798Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 07:21:30 ID:lRpWpK0A
ボージョレヌルポ
799Appellation Nanashi Controlee:2005/12/18(日) 19:31:43 ID:AzQAWHWH
テレビでみんなで風呂に入って「ボージョレー!」とか言ってるのを見て思ったんだけど
あれってフランスの地名だよね?日本で言うならどこ?さいたま?にいがた?
何にしても解禁祝いとは言っても大して美味くもないワインに群がってるのは寒いね。
800Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 04:23:40 ID:+eSPhWaK
きっと、お風呂の温度が低かったんでしょう。
801Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 07:48:46 ID:qQLVnJzq
うちの親父がボジョレー・ヌーボー買ってきた
2500円あったらほかのワインが買えたのにilili_| ̄|○ilili
でもありがたくもらっておくよ
802シュペートブルグンダー:2005/12/19(月) 08:35:11 ID:vIf227WT
>793 詳細キボン。やはり悪事はさう長く続かないといふ事ですね。
803Appellation Nanashi Controlee:2005/12/19(月) 08:38:51 ID:gLr5ocrx
何をおっしゃいます。いままで17、8年間も続いたではありませんか。やっと終わる
かもしれない。
804Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 16:15:21 ID:uOYsEppE
>>802
本人は来年出廷、
有罪となれば、醸造責任者は罰金と禁固刑、
デュブッフ社にも罰金が科せられる見込み。
惨酉の言い訳が楽しみだ。
805Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 20:19:37 ID:tlVsYBuN
>>804
言い訳もなく報道もなく例年通り来年も解禁祭りで終了
806Appellation Nanashi Controlee:2005/12/20(火) 23:25:19 ID:0RP0plWM
えー平成18年、2006年もボージョレヌーボーがいよいよ解禁となります。
今年は近年、稀に見るすばらしい出来となりました。奇跡の年ともいわれてるん
でねー。楽しみです。
807Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 18:39:57 ID:J9QL2U34
>>806
「100年に1度の年」が抜けてるぞ。
808Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 21:46:56 ID:/akHPoQ4
お前らって毎回水戸黄門に突っ込んでるボケ老人みたいだな
809Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 22:54:48 ID:qmize0I9
そうだね、毎年100年に1度のすばらしい出来
810Appellation Nanashi Controlee:2005/12/21(水) 23:01:59 ID:us1Ffx/8
マンション雑談スレでデュブッフのボジョレーのこと
「姉歯ワイン」呼ばわり
811Appellation Nanashi Controlee:2005/12/22(木) 00:15:38 ID:zNv8GyAd
姉歯は、頭も偽装してるね。
812Appellation Nanashi Controlee:2005/12/29(木) 17:04:10 ID:fU6tmn89
解禁日?に貰ったのそのまま置いてあるんだけどマズイ?
813Appellation Nanashi Controlee:2005/12/30(金) 12:12:22 ID:EqhF7rmv
>>812
まずくはないが味はマズイと思うぞ
814Appellation Nanashi Controlee:2005/12/30(金) 13:13:01 ID:a+7wbpSK
俺は解禁日に半分飲んだのがまだ残ってるぞ。
815Appellation Nanashi Controlee:2005/12/30(金) 13:22:52 ID:w41F0dyd
>>812
作り手によるでそ。今年は沢山買っちゃって先週また1本飲んだけど、明けて3日後でもウマかったよ。
816Appellation Nanashi Controlee:2006/01/01(日) 01:37:29 ID:bLKH+xC8
質問なんだが、今2004年のボジョレーを開けて飲んでみたのだが

こんなにボジョレーってすっぱいものなのでしょうか?

ワインまったく飲まないので普通なのでしょうか?
817Appellation Nanashi Controlee:2006/01/01(日) 03:05:24 ID:zSJFvV14
酸化したのでしょう。
818Appellation Nanashi Controlee:2006/01/01(日) 03:54:22 ID:bLKH+xC8
ありがと

酸化か・・料理に使っときます。
819Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 00:20:53 ID:aMDMW3Fb
一昨日、飲み放題の店で出されたw
820Appellation Nanashi Controlee:2006/01/03(火) 11:55:30 ID:9k4nJRcp
ボジョレーヌーボー飲み放題だってぇー、行かねえよ、そんなとこ
821Appellation Nanashi Controlee:2006/01/04(水) 23:17:32 ID:0taYvhRO
デュブッフ2005一月半遅れで、1380円にて購入しました。
822Appellation Nanashi Controlee:2006/01/05(木) 00:30:49 ID:9c8eR5Hj
解禁日にでも脳みそ麻痺させられて飲まされないとなー
今いくら安くても買う気しねー
823Appellation Nanashi Controlee:2006/01/05(木) 00:58:15 ID:yyB/2Wcz
業者達は大反省し、おいしいボジョレーヌーボーを作る努力をしなさい。
いまのところ、バカをだますやり方で売っているが、それももう通用しない。
824Appellation Nanashi Controlee:2006/01/05(木) 01:00:51 ID:9c8eR5Hj
クリュボージョレにはまともなものもあるのにヌーボのせいで
同じように見られるのはかわいそうだな
825Appellation Nanashi Controlee:2006/01/08(日) 15:11:07 ID:e3QCknUE
>>819
去年忘年会で行った都内某焼肉食べ放題の店に、
飲み放題ワインとして2004年のヌーボーが置いてあった・・・w

試しに飲んでみたが、想像どおりだったw
826Appellation Nanashi Controlee:2006/08/10(木) 16:32:34 ID:6BpWEDeZ
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。
827Appellation Nanashi Controlee:2006/08/21(月) 17:41:52 ID:YsbZMy0P
まとめ買いするんだけど、たまにコルクがスムースに抜けないワインがあるが、あれは何でだろう??
特に値段の差もなく上質なのを選んでるが、すでにマメができてしまった。
828Appellation Nanashi Controlee:2006/08/21(月) 19:16:52 ID:QTrGPGv/
今年は、
マルセル・ラピエール
フィリップ・パカレ
自然派いきます。
829Appellation Nanashi Controlee:2006/09/02(土) 21:30:24 ID:pw307Dkn
予約始まったけど
今年のできは?
830Appellation Nanashi Controlee:2006/09/02(土) 21:45:13 ID:VN0tsWrL
>>829
知るか!ボケッ!
収穫するまで出来なんて分かるか、アホ。
ず〜と良くても収穫前に雨降りゃ終わりだっつ〜の。
831Appellation Nanashi Controlee:2006/09/02(土) 22:30:23 ID:hh3089sA
買ったら負け。
買わずに飲んでも負け。
832Appellation Nanashi Controlee:2006/09/03(日) 00:08:58 ID:ZQs3Rwo9
今、去年のヌーボー飲んでます。
今でもフルーティです。
香りも甘い華やかな花、そしてストロベリー香が心地よいです。
833Appellation Nanashi Controlee:2006/09/03(日) 12:47:40 ID:0OYW7lWq
ヌーボーいらないと予約をいれた
834Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 10:36:53 ID:NIGOPnvU
>>828
毎年ルロワとパカレ買ってたんだけど、パカレは名前だけって気がする
軽いし薄い、ルロワは美味しいんだけどなぁ。

俺は今年、パカレとルイ・ジャドいってみるつもり、でもお祭りだから
それだけの金を出すけど、ワインの価値としては微妙だよね…
正直パカレとルイ・ジャド買う値段でカリュアド・ラフィットの'93が
買えてお釣りが来ると思うと…。
835Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 10:44:38 ID:NIGOPnvU
>>834
間違えた、'03だ'93だと安すぎるw
836Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 14:57:11 ID:ugiHulhM
>>834
パカレは名前だけとか言っておいて
また買おうとしてるお前はかなりのミーハー
837Appellation Nanashi Controlee:2006/09/04(月) 15:11:23 ID:NIGOPnvU
>>836
スマソw

「パカレとルイ・ジャド」じゃなくて「ルロワとルイ・ジャド」ね、俺間違い多すぎ orz
838Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 01:32:39 ID:Qzhi2Qxj
あい質問(・_・)ノ
ヌーボーをほったらかしといたらどうなるの?激マズ?
839Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 08:46:30 ID:+XAKNAlh
>>838
不味くなる場合が殆ど、但し状況・銘柄により稀に美味しくなる場合もあるw
840Appellation Nanashi Controlee:2006/09/06(水) 15:24:32 ID:uI2hxj8j
戻りヌーボー
841838 :2006/09/16(土) 03:01:44 ID:EkxL+8xc
03と05を飲んで見ました。03のがまだ飲める。05は不味いので途中で捨てました。
え?ええ、寝かせさえすれば美味しくなると思ったんでしょうね。親が隠し持っていました。
まだ3本残ってるorz
842Appellation Nanashi Controlee:2006/09/16(土) 19:37:19 ID:nVg2kjGQ
フレデリックコサールのラパン予約した
843Appellation Nanashi Controlee:2006/09/19(火) 11:15:06 ID:i1hzmihR
>>841
ルロワ辺りを冷蔵庫保管してたならそれなりに飲めるとは思うけど
844Appellation Nanashi Controlee:2006/09/21(木) 14:49:01 ID:6hinkmX1
>>829
死人まで出る熱波で凝縮しただろうが、
収穫前の天気はよくなかった希ガス。
845疑問:2006/09/23(土) 10:21:00 ID:qRxDY3gP
セブンイレブンで三年連続バララベル(05.04.03)のボージョレは今年無いみたい(+_+)
どうして?!
846Appellation Nanashi Controlee:2006/09/27(水) 22:30:36 ID:XNfnnmwQ
予約しようかな。コンビニの。
847Appellation Nanashi Controlee:2006/09/27(水) 23:33:05 ID:963nx+Yu
やまやで2004年のヌーボーを三本1,000円で売ってた。
ドメーヌ・デ・スゾンとアントナン・ロデの赤と白。
保存が良く、まだまだ飲める。
解禁日までの繋ぎにまとめ買いしますた。
848Appellation Nanashi Controlee:2006/10/15(日) 17:46:38 ID:TjLnkhsP
俺ボジョレでクソ日本ワイン
卒業した
いまはボルド専
849Appellation Nanashi Controlee:2006/10/18(水) 18:25:07 ID:DrCQRvl8
キティの見つけたから、買った。
彼氏がキティ好き・・・鬱だ・・・
850Appellation Nanashi Controlee:2006/10/25(水) 08:47:31 ID:trm+6GAQ
>>849
ワロス

俺はルロワのヴィラージュを注文した。
ちょっと高いけど、まあこれぐらいは許容範囲。
851Appellation Nanashi Controlee:2006/11/01(水) 01:28:37 ID:gWmn00gy
ヌーヴォーの頂点はルロワでファイナルアンサー?他にこれもいいよってのある?
852Appellation Nanashi Controlee:2006/11/04(土) 17:01:33 ID:wrftK1/r
>>851
頂点はそのルロワかもね。次点で以下をオススメします。

ジョエル・デュポン
マルセル・ラピエール
ドミニク・ローラン

ちなみに今年注文したのは・・

シャトー・ド・フュイッセ

理由ですが、ここの白ワインが好きなので
853Appellation Nanashi Controlee:2006/11/04(土) 17:02:08 ID:K8yk6IWn
>>6の数字を逆算すると…

860万÷0.4=2150万

ということで、輸出だけで2000万本を超えている計算になりますね。

1970年代に英米でブルネロがブームになったときに、
40万本だった生産量がわずか5年間で5倍くらいに増え、
その後も80年代と90年代にそれぞれ倍増して、
供給量が800万本に達するまでになりましたけど、
ボジョレヌーボもそれ以上のペースで倍々に増えているんでしょうか?
854Appellation Nanashi Controlee:2006/11/04(土) 18:56:01 ID:8joMvLaB
ルロワは単体で飲むにはいいけど日本の食卓にあがる物との相性は絶望的だよね

個人的にはマルセルラピエールがダントツトップで、次点がタイユバン、ルロワかな
855Appellation Nanashi Controlee:2006/11/05(日) 02:53:00 ID:yIGFcwzN
>絶望的だよね
ヌーボーで結構出来が良いと思って、その他のルロワを探すと絶望です。
2000円ぐらいのもあるけど2万以上のものがほとんど・・・
マルセルの2003は美味かったけど2004はダメだったな〜
856Appellation Nanashi Controlee:2006/11/05(日) 22:28:23 ID:xwo/V6YW
売れ残りを安く買うつもりだったけど
今日、ムシャクシャする事があったから予約入れてしまった
857Appellation Nanashi Controlee:2006/11/05(日) 22:38:11 ID:q/tbGH0T
むしゃくしゃしてんならヌーボーぐらいじゃ気が晴れないだろう
ヌーボーキャンセルしてDRCいっとけ。ルロワ年代ならなお良し
買ったDRCはもちろんラッパ飲みで。

これ最強www
858Appellation Nanashi Controlee:2006/11/07(火) 23:13:53 ID:i+rC8+L+
>ムシャクシャする事
必ず人が関係しているよね。
859Appellation Nanashi Controlee:2006/11/09(木) 01:17:24 ID:MZ986Kw7
詳しそうな人がたくさんいるので聞きたいんですが、
デザイナーのゴルチエがオーナーだった
ボージョレーの蔵元ってご存じないですか?

10年くらい前に飲んだヴィラージュが美味くて、
赤ワイン飲めるようになったんだけど、
名前もラベルもすっかり忘れてしまいました。

スレ違いスマぬ
860Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 11:49:56 ID:8ytDILdg
∧_∧
( ´Д`) とうとう Beaujolais Nour Paux の季節か。
861Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 12:31:56 ID:ehAQ5mQW
いろいろ探したが、値打ちな店があるのかわからん!
http://atk.jp/beaujolais
862Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 14:29:30 ID:EHGdPaoe
で、皆さん如何でしたか?

俺は今夜店頭買いをして呑みます
863Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 14:32:43 ID:EHGdPaoe
おぉ、来週じゃないか… ボケボケだwww
864Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 15:01:49 ID:f4HKUNQU
ファミマの3本セットのを購入しようと思う。
865Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 15:32:16 ID:iCEeVlAL
遂にルー・デュモンがでるな。それと皆さんルロワ、ルロワとさわいでるが一番美味しいのはパカレですよ、その次にM・ラピエールだろ。
866Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 17:09:16 ID:b4zqViuN
パカレね…
ヌーボーみたいなワインなら多少はマシに作ってあるだろうな。
867Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 17:34:55 ID:iCEeVlAL
>>866お前ワイン飲んだことないの?
868Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 18:09:04 ID:fVi3KUZW
>>859
ゴルチエ好きなんだけど
彼がボージョレのオーナーだった、ってのは初耳だなぁ。
ググってみたけど分からなかったよ。
ゴルチエとワインの話題っていうと、
パイパー(シャンパン)のボトルデザインしか思い浮かばない。
869Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 18:22:40 ID:ZVCIbQ9o
ボージョレヌーボーってワインわかってない人が買うんでそ?
870Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 18:31:29 ID:gHR7gEDx
百聞は一見にしかず。
料理のシチュエーションによってはボジョレーが欲しいとおもうときもある。
だから批判も絶賛もナンセンス。
自分で好きなように呑め。
871Appellation Nanashi Controlee:2006/11/10(金) 18:38:04 ID:ZVCIbQ9o
>>870
なんでボジョレー?
このスレってヌーボーの話してるんじゃないんですか?
872Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 00:23:24 ID:MX1KJdyh
>>868
レスありがと。

ゴルチエがオーナーだったっていうのは、私の勘違いでした。スマぬ…。

アルファベットでググったら見つかりました。
Jean-Paul Gauthier(ジャン=ポール・ゴーティエ)ってのが、それで、
Jean-Paul GAULTIERとは、全くの無関係でした。

ラベルも、某楽天の商品画像から発見。
http://image.www.rakuten.co.jp/vindu268/img10562175558.jpeg

激しく貧乏だったので、ハーフしか買えなかっけど、
ほんのりチーズっぽい香りがして、濃厚でびっくりした記憶があります。
ヌーボー出てたら買ってますね。

この赤と、白のメーリンガー・ゴールドクップを勧めてくれた、
酒屋の若旦那どうしてるかな〜。
873Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 11:39:36 ID:h/pUI2EY
>873
すげー!J・P・ゴーティエ!!!
間違って買いそう!っていうか呑み屋のねーちゃんに自慢できそう。
874868:2006/11/11(土) 12:16:57 ID:H2MtfbwF
>>872
うはー、凄いなぁ。それは勘違いもするよなぁ。
ゴルチエの名前を知ってる程度のねーちゃんなら騙せ・・・。
875Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 14:35:23 ID:YSyEbEwN
欧州ワインと人肉食との関連(フレンチ・パラドックス)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
876Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 15:32:41 ID:KqdhFdEI
でも化粧品とかJean-Paul GAULTIERって書いてますよ
877Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 20:11:15 ID:nv71bmYY
ジョルジュ・デュブッフを今年も買うか。
878Appellation Nanashi Controlee:2006/11/11(土) 20:12:59 ID:Oiva2wBs
>>877
そんな糞ワイン買うなよ
879Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 02:50:47 ID:uJ7Bj0dN
私…11月16日セックス解禁予定です。出張先の歌舞伎町でいただいた性病…医者からのGOサインが16日です。
あ、相手いねーや…
880Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 04:00:04 ID:UWmrl9nR
>>879
ははは。オレも学生の時包茎手術した後、医者から言われた
解禁日に合わせて、彼女と温泉行ったの思い出したw
擦れるたびにまだヒリヒリして、気持ちいいどころじゃなかったがw

まじめな話をすると、ボジョレーはヌーボー以外にも
クリュボジョレーといってしっかりしたタイプもある。
昼のランチの時に軽く飲むのに丁度いいような感じで、
パリのカフェなんかでハウスワインで出したりしていて、
仕事の途中に客とひっかけたりする。
ヌーボーには存在価値が見いだせないがw
881Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 09:45:11 ID:iszfofOR
世界的に日本のボージョレの売り上げは世界何位ぐらい?
882Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 10:55:05 ID:Iqdpxl7W
>>881
ヌーボーに関してはフランス本土に次いで2位。
883Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 11:53:11 ID:UFjPCav7
ボージョレヌーボーってワインわかってない人が買うんでそ?
884Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 12:07:57 ID:SXfFWjvs
>>883
何で?
ワインをわかってるわかってない関係無しに
普通に1000円台のテーブルワインも飲むし
ヌーヴォーも飲む。
逆に、ヌーヴォーなんて・・・とか言ってる頭固い奴は
ワインに詳しくないんじゃない?。
885Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 12:11:48 ID:lWbHrZru
吸血鬼は実在する
886Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 12:17:56 ID:nOHYlQDD
>884
ヒント:869
887Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 12:20:09 ID:lWbHrZru
人間の血液を飲む輩は、いかに洗練させても
人間の屑だ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/132-143
888Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 12:36:12 ID:UFjPCav7
1000円台のテーブルワインって高いですね
889Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 12:43:38 ID:SXfFWjvs
>>888
日本で手に入る1000円台が高いといわれたら何ともいえない。
890Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 13:06:44 ID:UFjPCav7
そうなんですか?もしかして瓶のを買ってるんじゃ?
891Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 18:41:46 ID:RSkQ3GUq
>>890
瓶以外に何があるのかkwsk
892Appellation Nanashi Controlee:2006/11/12(日) 20:17:16 ID:2LcA71OV
パックのことを言ってるんだと思うが・・・。
そこまでして不味いワインは飲みたくないな。
893Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 07:45:58 ID:KjIMcS7w
ヌーボー解禁前日に、飯田橋にフライングヌーボーとして飲ましてる店在るよ。
894Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 10:41:39 ID:wlcnYpQg
>>893
通報しる
895Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 11:55:56 ID:t/F/BoQ7
近所の酒屋の親父も予約しておくと水曜日に持ってくるよ。
店頭売りは木曜からだけど。
896Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 11:58:05 ID:PwyjPrqz
ソムリエならデギュスタシオン用に早めに貰えるしな。
897Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 12:13:38 ID:KjIMcS7w
まーあれは、マニアにとってのイベントだから!只の酒飲みからはどーでもいいんじゃない?少年ジャンプが土曜日に買えるみたいな
898Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 12:30:18 ID:ZYr3+FeH
漏れも予約してきた。

ピエールマルセル1本1800円(税込)×12。
ん?1800円って安くね?

嫌な悪寒・・・
まあ、1800円だし・・・
899Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 13:44:04 ID:D5Fi/G6o
>>891
テーブルワインってパックだよ
っていうかフランスとかにいけば、瓶はむしろ売ってない
瓶は日本だけでしょ
>>884みたいな書き方してるんだから、パック買えばいいと思うけど。
900Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 14:43:27 ID:isuAG8Bw
>>899
日本語でおk
901Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 14:52:56 ID:7hAFW+IE
AOCでもテーブルワインになるご時世だぞ。
一歩譲って、カテゴリVan de Tableがテーブルワインとすると
フランスのVan de Table は「パック」でしか売っていなくて
瓶は日本国内だけってことか?w
なかなか面白い釣りだな。
つい釣られてしまったよ。
902Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 14:54:44 ID:FiZySaNx
矛盾を指摘されると>>900みたいなレス返す人多いよね
ここは大人しかいないと思っていたが、最近は小学生もワイン飲むみたいだし
仕方ないか。
903Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 14:59:27 ID:6dVEhA/N
>>901
テーブルワインっていう概念と>>884の書き方みたら
どういうワインを指してるかわかると思うけど?
ここも子供が増えたなぁ

テーブルワインとは、指定地域優良ワインを指すっていう事だけ考えたら
それこそ、何千円もするテーブルワインもあるよw
904Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:08:50 ID:Nil19E1j
>>901
AOCのテーブルワイン?
905Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:13:36 ID:Dzi4TMV3
5000円するワインでも人によってはテーブルワイン
>>899>>902-904はちゃんとお勉強ちまちょうね
ここも子供が増えたなあ
906Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:18:00 ID:n2OhoXp6
>>905
毎日紙パックワイン飲んでる俺に喧嘩売ってる?
907Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:20:41 ID:Nil19E1j
>>905
テーブルワインって飲む人が決めるの?
初めて知った
908Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:20:52 ID:Xr6IyS/V
>>902
日本語でおk
909Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:22:34 ID:uBXFf2rF
>人によってはテーブルワイン

これは酷い・・・
910Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:24:05 ID:XRS2oDYc
>>907
区分で言ってるのではなく、毎日食事の時に飲むワインのことを
言ってるんじゃないの?
デイリーワインのが誤解生まないと思うが。
911Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:26:19 ID:ZkLSclI3
頭の固い連中にテーブルワインって言ったら
そりゃフランスのワイン分類で考えるわなw
912Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:28:08 ID:58kafjbO
荒れてるな。
所で近所で2005年のボージョレヌーボーが300円で売ってたんだけど
飲めると思う?
913Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:34:10 ID:STQ9eSMf
>>912
ジュース代わりにドゾー
914Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:35:36 ID:uBXFf2rF
毎日気軽に飲める安いワインがテーブルワインなんじゃ?
お金持ちは、5000円でも安いとか
頭の固い連中はとか言っても説得力ないですよ

で、AOCのテーブルワインってどれ?
915Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:36:56 ID:Pase2bZp
>>914
スーパーに売ってるACボルドー
916Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:39:35 ID:Pase2bZp
因みに800円くらいで買える。
これで高かったら・・・あきらめて定職を(ry
917Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:46:51 ID:3B3R+3oL
今年のヌーヴォーはどうなの?
918Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:48:07 ID:9aHsr6Yt
>>915
AOCはテーブルワインじゃないですね。

919Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:52:30 ID:3B3R+3oL
920Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:54:32 ID:3B3R+3oL
自己解決。
96年や99年に似ているらしいですね。
921Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:55:45 ID:9aHsr6Yt
>>919
フランスだけじゃなく、イタリアでもドイツでも区分されてますよ
ソムリエの試験にも出ます
自分ルール押し付ける前に勉強しましょう
922Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:56:41 ID:VpTyCF/3
>>921
ヒント:直訳
923Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 15:57:53 ID:G8l8Og4F
最初ッからデイリーワインと言っとけば良かったんだよ。
924Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 16:01:59 ID:uMgJ0Lwt
解禁前に一番乗り♪
2005年の方が美味しい
925Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 16:37:17 ID:XKOhRrz7
AOCをテーブルワインって言ってる時点で知識皆無
926Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 16:56:42 ID:W/vxfOwF
学習能力皆無
927Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:00:09 ID:XKOhRrz7
>>926
で、AOCのテーブルワインは?
928Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:02:57 ID:W/vxfOwF
>>927
小学生じゃないんだからスレの流れから学習しろ。
929Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:06:31 ID:3Q7zRYAt
>>928
ID変えないんですか?w
930Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:08:25 ID:4qZHBPvl
>>929
ID変えないんですか?w
931Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:08:54 ID:eVC3OruW
1000GET!!!
932Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:12:16 ID:cEBxDK5q
http://www.youtube.com/watch?v=100h6zSeNHc
これくらいこのスレはキモイ
933Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:15:22 ID:7o/B5gqR
>>930
ID変えてるだろダボが。
934Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:18:37 ID:S622IrjZ
今日は夕方からキチガイが多いな
935Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:25:31 ID:WPZBz995
AOCってテーブルワインだったんだ
936Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 17:53:46 ID:qBWxnGgx
ソムリエに出て来たヴューパープ(だっけ?)ペットボトルの。
あれ呑んでみたいけど売ってないですよな。
937Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 18:38:27 ID:jR0P9mbe
AOCがテーブルワインとかID変えて煽ったあげくに逃走かw
938Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 18:52:45 ID:Gbe+33X5
>>915
ボルドーって(ry
939Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 19:13:32 ID:S622IrjZ
     __     /
      /⌒ ヽ  /        /
      (     )'゙ヽ.     _/
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/  オチンチンを高速でしごくんだ!
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !  
     し'
940Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 19:18:56 ID:OW2086Gl
二人とも必死だな。
とりあえず落ち着けよ。
941Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 19:24:26 ID:OW2086Gl
942Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 19:39:42 ID:Gbe+33X5
少なくともどっちがイタイかはわかった
943Appellation Nanashi Controlee:2006/11/13(月) 23:34:07 ID:Uxh6b4h1
>>941
早漏だなぁ
990超えてからでも遅くないのに
944Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 01:09:39 ID:xWI9QtZA
とりあえず買うのデュブッフでいいか?
945Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 01:42:58 ID:m1vEFHyy
AOCのテーブルワインw
946Appellation Nanashi Controlee:2006/11/14(火) 02:00:26 ID:J7tMpaOi
ヨーロッパの知人より
今年は天候不順が無く、当たり年になるとさ。
試しに買ってみマース
947Appellation Nanashi Controlee
>>944
フィリップ・パカレ