Bug Browser

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/06(土) 01:17
UIは相変わらず格好悪すぎるし、
使いづらいから、いらん。
3名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 01:44
これが強力。
<高速に読み込むためにキャッシュ機能を搭載しています
4名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 02:02
http://www.dress-up.net/fu-rin/shizuru/ph/20/all.html
こうゆうのって、どうやってリンク抽出すればいいんですか?
5名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 02:08
>>4
http://www.dress-up.net/fu-rin/shizuru/ph/20/01-20.jpg
をイリアで展開するではだめ。。?
6名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 02:18
>>4
そのままいけるよ?
7名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 02:39
スクリプトをオフにする。
8名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 03:48
ツリーで管理っていうなら、

├1から開いたページ1’
| └1’から開いたページ

├2から開いたページ
├2から開いたページ


みたいにならなきゃ意味なくない?
あと、起動重すぎ(お気に入り2000個
9名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 12:55
続きは
http://salad.2ch.net/software/index2.html
でどうぞ。新設されました。
10名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 06:22
便利さを教えてくれ
11NoNoChan:2001/01/23(火) 05:40
左に、お気に入りを出せるのが良いよ。
12名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 05:42
>>11
ねた? 殆ど出来るんじゃない?
13NoNoChan:2001/01/24(水) 01:33
>>12
お気に入りは、ほとんど出せるけど、左側に出せるんだよ。
ずっと、閉じないで。

Moon Browserって使ったことありますか?
これっていいんでしょうか?
ドーナッツRというのも話題ですが、
どうなんでしょう?
14名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 01:51
タブを付けたあたりからズレはじめた気がする。
タブ型ブラウザより大量のドキュメントを管理しやすい点が
こいつの魅力だったんだけどな。
15名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 02:24
最近ずいぶんスムーズになった気がする。
16名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 03:42
1.50 age
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 12:25
確かにタブを付けたところから
こいつの存在意義はなくなったと思われ
18名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 01:13
BugはURL抽出とスクリプトが特徴だと思う
ツリーは面白いけどやっぱり実用的じゃないし
あとどっちかって言うとNT向きってのも珍しいかも
19NoNoChan:2001/01/25(木) 01:58
ゴミゴミしてないのがいいと思うよ。
20名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 05:45
ののちゃんは他のも試してみた?
21NoNoChan:2001/01/25(木) 06:00
ドーナッツRっていうの試してみたよ。
ゴミゴミしてたよ。
22NoNoChan:2001/01/25(木) 06:12
もし、BugBrowserから乗換えるとしたら、
どのブラウザが良いんだろう?
23名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 06:13
>>21
Donutはやめたほうがいいっす
リソース食いまくる
失敗作だろあれは
24名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 06:17
>22
オプションの画面はMoonに似てる。ただ、ブックマークが独自。
すぐゴミゴミしてると言わないで多少表示関連をいじってみること。ドーナツに関しても。
25名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 06:25
あと、ちょっと作者さんの腕に疑問持っちゃったなあ。
お気に入り独自化の時とか左のツリーで2階層目が開かなかったりとか。
後者に関しては、「まだ安定してないのでリンクは控えてください」
って言ってた時期だったが、普通気付くよな。
作者さんのお気に入りの数は少ないと推測される。
キャッシュ使用など、多分お気に入り多い場合の起動の重さを考えても。
26名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 12:19
>23

最新版見て言ってるの?
27NoNoChan:2001/01/25(木) 23:09
fubとmoonが今人気みたいだね。
fubダウンロードして、試してみるよ。
28名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 23:29
Bug信者は一度、DonutR使えや!(-。-)y-~~~~
29名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 23:33
Donutも最新版ではリソースリークほとんど無くなったよ
100時間ほど起動しっぱなしだけど、問題無し
以前は4〜5時間に一度ぐらい強制終了してたけど
30名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 23:35
Donut(R)はIE5.5じゃ使えないんだよな。
31名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 07:49
>27
Cuamも入れろー。
ネットキャプターも一部でいまだに人気。

しかし、2chの共通意見として
Bug Browser は使えないってことで決定でいいか?
32名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 07:53
>>31
それは違うと思う
33>31:2001/01/26(金) 09:39
決定でよろしい。

これにて、このスレ終了。
34名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 23:11
いや、タブを無くして
最も大量のドキュメントを管理しやすいブラウザ
として生き残ることができるだろう。
ただキー割り当てとか作者のセンスというか何というか
不可解なところが多すぎるんだよな〜。
35名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 23:25
作者にセンスは一切感じられない。

よって、タブをなくすなんて行動は出来ないと思われ。
36名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 23:37
てか起動遅いブラウザは使い物にならん
fubにしてもそうだが
37名無し~3.EXE:2001/01/27(土) 20:43
ハードユーザーにはDonutやCuamが向いてると思うが、
一般受けするのはBugBrowserだろうね。
UIが直感的でわかりやすい。
38名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 17:48
IEシェル統合してないとダメなのが痛い。
39名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 03:19
>38
95ユーザーには辛いところだよね
40名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 08:03
ぐもも
41NoNoChan:2001/01/31(水) 05:06
fub使ってるよ。
cuamまだ、ダウンロードしてないや。
42名無し~3.EXE:2001/01/31(水) 07:49
>40、41
こんなダメスレいちいちあげるな。
ウゼェぞ。
43名無し~3.EXE:2001/02/14(水) 01:05
v.1.52でUserAgentの変更に対応しましたね。
もうちょっとツリーの強みを生かした機能追加とかしてほしいなぁ。
44名無し~3.EXE:2001/02/14(水) 23:46
ホムペが403になってる・・・。
何かあったのか??
45名無し~3.EXE:2001/02/15(木) 00:36
BugBrowserのサイトは
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
に移転しました。
v1.52からはヘルプから新しいURLに飛べるようになってますよ。
46名無し~3.EXE:2001/02/15(木) 00:44
やっぱりmoonが手軽で一番合ってる感じで好きなんだよなあ
ソツがない感じ
4744:2001/02/15(木) 01:07
>>45
ありがとうございます。
v1.51しか持ってなかったもので。
48名無し~3.EXE:2001/02/15(木) 20:30
最初に使ったIEコンポーネントブラウザがZOOZOOだったせいか
どうしても開いているページのリストが見えていないと
やりづらいんですよね。
なのでドキュメントツリーがあるBugを愛用しています。
タブはホイールクリックで閉じるためだけにあるようなものです(´Д`)
最近はスクリプトが使える強みを発揮してきたようでなお良し。
49名無し~3.EXE:2001/02/16(金) 14:30
IE4.0の環境でCuam使ってホットメール取ろうとすると
 IE5.5を入れろ!
と言ってくるけど、BugWebだと問題ない。

どして?
50名無し~3.EXE:2001/02/17(土) 04:15
UserAgent変更しているとかですかね。
HotMail使ってないんでわからないですけど。
5149:2001/02/19(月) 18:19
あ、一応「入れろ!」つーてきますけど、そのまま進めば使えないわけでは
ないようです。
但し、htmlメールの送信は出来ませんね
52名無し~3.EXE:2001/02/28(水) 05:38
機能はいいんだけどなあ。
ごみ箱とか。
UIのデザインがねえ。
53お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 12:30
Bug おおいね〜
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/02/28(水) 12:38
ま、Bug Browserだからしゃーない(w>53
タブ式ブラウザは、Moonはじめ色々使ってたが
ツリー表示を見慣れてしまうと他に逝けなくなっちまうよ。
Moonにツリー付けば、迷わずそっちに逝けるのに(苦笑)
55Moon派:2001/02/28(水) 12:45
駄目です>>54
いや、それは冗談だけど最近使ってないな、Bugbrowser。
あんまり盛り上がってないね、ここも。
昔使ってた感じだと結構好きだったんだけどね、機能的には。
俺もMoonのブックマークエディターがBugbrowserに付いたらマジで
乗り換えたいな。

56名無し~3.EXE:2001/02/28(水) 23:44
>>52
ごみ箱のアイコンはWin標準だけど、これがダメってこと?
今のバージョンは普通だと思うけどなぁ。
57名無し~3.EXE:2001/03/01(木) 01:35
今更だけどタブはいらない、っていうか邪魔なだけだなあ。
ツリーだけで事足りるし。
消せるようにしてくれるとうれしいんだけど。
58名無し~3.EXE:2001/03/01(木) 01:38
他にツリー式ブラウザってあります?
59名無し~3.EXE:2001/03/01(木) 22:30
ツリーに慣れたからもう戻れないなー。
60名無し~3.EXE:2001/03/03(土) 02:48
Bugって履歴が開けないのか・・・
61名無し~3.EXE:2001/03/05(月) 16:36
>>56
読解力養え春休み厨房

>>57
こういうバカの発言が作者のやる気をなくす
自分で作れ<ツリー式ブラウザ

>>60
ゴミ箱使えよ
62名無し~3.EXE:2001/03/06(火) 00:36
>>58
ツリーではないですが…ZooZooというMDI系ブラウザが開いているページの
リストを表示するウィンドウを持っていましたよ。配布停止になってますけど。

>>60
履歴は開けないですけどゴミ箱を使えばある程度は同じことが出来ますよ。
あと、BugのスクリプトBBSに
>・スクリプトで履歴を表示するhtml(但しW2K/Meでしか動きません)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/history.zip
というのがありました。
確か最初はfubの掲示板で出ていたものだと思いますが、これを使えば
履歴機能が無くてもあまり問題ないのではないでしょうか。

自分は現在のツリーにあるページをHTMLでリスト化するスクリプトを書いて、
「このページはまた見るぞ」ってのを残した状態でリストに保存していますね。
間違って閉じちゃったページはゴミ箱から復活で。
63名無し~3.EXE:2001/03/08(木) 12:45
betaが取れたのに、窓の杜ではbeta release!として紹介されとる
64なまえをいれてください:2001/03/25(日) 04:23
起動時が遅いし
起動までの30秒ぐらい
タスクマネージャーが応答なしになるぞ・・・
65名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 22:03
そういうバグが売りのフリーブラウザなのです
66名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 01:21
>>64
それってだいぶ昔のバージョンじゃない?
今のバージョンはお気に入りを別スレッドで読込むから速いよ。
6722世紀を目指す名無しさん :2001/03/31(土) 23:35
バージョン1.64age
68名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:50
>>64
Bugだよ、あたりまえ。
69名無し~3.EXE:2001/03/31(土) 23:52
>>67
70名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 01:47
遅いと言ってる奴らはお気に入りが1000以上もある連中だろ。
そんなにあれば、どれがお気に入りかわからないと思うが・・・
71名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 02:16
うちはすぐ立ち上がる。
72名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 14:15
うちも起動速いです。
73名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 22:08
>>70
1000以上あるのが悪いのか?
遅すぎるんだよ。
他のブラウザーは平気なんだけど、こいつだけダメなんだよな。
作者の力不足は否めない。
74名無し~3.EXE:2001/04/01(日) 22:40
>>73
マシンスペックが悪いんじゃない?
うちはお気に入りが1000ちょっとあるけど、
2〜3秒で起動するぞ。
7573:2001/04/02(月) 00:38
>>74
環境は、
P3 1GMz
Mem 384MB
これでもスペック低い?
最高ってわけじゃないけど、低くもないだろ?
って言うか、2〜3秒って早いのか?
まぁ、ウチはもっと遅いけどさぁ。
76名無し~3.EXE:2001/04/02(月) 20:47
自分にあったブラウザを使えばいいと思うけどな。
俺はツリーは気に入ってるな。
マウス移動量が少なくて快適。
77名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:34
色々とタブブラウザを使ってみたけど、
BugBrowserが一番使いやすかったな。
78名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:36
fub
79名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:36
moon
80名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:37
Cuam
81名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 00:37
DonutR
82名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 02:08
>>78
>>79
>>80
>>81
好きなの使えば?

このスレを見るぐらいだから、俺はBugBrowserを愛用。
83名無し~3.EXE:2001/04/03(火) 02:29
律儀だね>>82
Bugって、派手派手ですね。
84名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 19:32
>>75
1.70では起動速度かなり改善されるみたい。
85名無し~3.EXE:2001/04/04(水) 19:57
Cuam使えよ便利だぞ!
86名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 05:23
fub使えば。
87名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 01:23
Cuamはごちゃごちゃしてて使いにくかった。
fubはVB製なのでパス。
88名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 01:28
バグってページ読み込むときフラッシュする(本体が)
目が疲れる
89名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 01:52
>>87
それは同感<VB
VB製って聞くだけで、ソフトの魅力が半減するよなぁ
90名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 07:00
>>89
なんともったいない・・・
まあいいけど
91名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 07:48
>>89
>>87
何故、VB製だと駄目なのか理由を教えてみれ
それとも単に知ったかぶってみただけ?
92名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 08:30
・処理が遅い
・ランタイムが必要
・現在Win2kSP1でバグあり(これがもっともいたい)
最後のはもうなおってんのかな?
93名無し~3.EXE:2001/04/06(金) 23:51
VBのコードは「a=a+1」をコンパイルすると、
call Add(a,1)
になり、callをしてるというのは本当か?
いちいち桁あふれをチェックしてるらしいじゃないか。
94名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 00:10
>>93
それぐらい遅いよな、VBは。
95名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 01:53
VB.netもVBが難しくなるって理由で、テスターが文句つけてるみたいだし・・・
VBダメだね。
96名無し~3.EXE:2001/04/07(土) 05:21
あと、VB使いにはカスが多い=糞アプリが多い。
勿論いいソフトも有るけど先入観的に萎える。
97名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 01:39
VBってネイティブコードを生成してるにも関わらず、
処理速度はめちゃ遅いよねぇ。
98名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 03:22
Ver.1.70あげ
99名無し~3.EXE:2001/04/09(月) 22:44
v1.70起動速ぇー。
100名無し~3.EXE :2001/04/09(月) 22:57
>>99
全然早くねぇーじゃねか。
まだまだダメだ。
101名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 00:06
DonutやMoonは起動時にabout:blankを開かないから速いんだよ。
BugBrowserはabout:blankを最初に開くから、
時間かかるのは仕方ないと思うな。
102名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 00:56
色々ほかのブラウザに浮気したけど、
結局BugBrowserに戻ってきたなー。
103名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 01:42
tabのダブクリで更新できないから嫌い。
104名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 02:06
>>101
理由になってないと思うぞ。
105名無し~3.EXE:2001/04/10(火) 22:57
プログラムの仕様が違うから、起動速度も違うやろな。
106名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 23:06
アンインストールの仕方わかんないっす。。。
107名無し~3.EXE:2001/04/12(木) 23:17
>>106
Readmeに書いてるよ。
108名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 06:08
>>104
IEを同時に立ち上げてるか否か、ってことじゃないのか?
ってわかった上で言ってるのかな。
109名無し~3.EXE:2001/04/13(金) 08:57
検索がついててすげ-便利って感じるんだけど
みんなはどうなん?
110名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 01:06
使いやすいね。
ツリーに慣れてしまうと手放せない。
111名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 02:22
dountで起動時にabout:blank開くよう設定しても起動時間に大差ないぞ。
112名無し~3.EXE:2001/04/14(土) 13:22
>>109
検索非常に便利です。
Goo辞書も登録しているんで、いちいち
辞書を取り出すこともなくなりましたよ。
113名無し~3.EXE:2001/04/18(水) 01:49
ツリーなぁ・・って思ってたけど、
実際使ってみるといいねーこれ!
114名無し~3.EXE:2001/04/18(水) 03:19
Ver.1.73で新しく追加された「親ディレクトリに移動」、
使い道あるのかなー…と思ってたけど、
意外と使い手あるかも。いいねーこれ!
115名無し~3.EXE:2001/05/03(木) 07:02
バージョンアップあげ
116名無し~3.EXE:2001/05/03(木) 22:18
こんなにBBって人気なかったか?(汗)
117名無し~3.EXE:2001/05/03(木) 22:53
>>116
華がないよな。
で、Donut Rに乗り換えたよ。
118116:2001/05/03(木) 23:22
儂は
NetCaptor => Cuam => BB
て感じで今BBッス(・∀・)
119名無し~3.EXE:2001/05/04(金) 11:02
昨日、初めて入れてみた・・・・
確かに、華がないよなぁ〜
リンクの抽出と検索が 何気に便利そうだから試してみるわ

かちゅ〜しゃ+BB こんなヲレはヘタレなのか?
120116:2001/05/04(金) 13:43
>>119
自分と同じ環境です(・∀・)仲間!

クリップボード監視機能が使えることは使えるんだが、
BBのアドレスバーのコピー時にも監視されるのは、チト不便かなぁ、って。

ver.upしますたね。
121116:2001/05/05(土) 02:01
ま、またver.upしたぞ!
がんばれBB!!
122名無し~3.EXE:2001/05/05(土) 06:08
Bug使っているんだけど、他のブラウザ(例えばDonut)とかと比べると
異様にファイルサイズ大きいよね?
それがどうしんだ!と言われると困るけど。
独り言です。。
123116:2001/05/05(土) 06:25
ファイルサイズデカイage
124名無し~3.EXE:2001/05/05(土) 15:36
>>122
DonutはVisualC++製。
BugBrowserはDelphi製。
この差でしょ。コンパイラが違えばEXEサイズも違います。
125名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 03:18
VC と Del でこんなに差が出るもんなんだね(機能の差は無視して)。
126名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 12:56
>>124
Delphiってなんて読むの?
127名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 13:07
デルファイっていままで読んでたけど、あってる?
128名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 13:13
デルフィ??
129 :2001/05/06(日) 13:20
130名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 13:29
Delphi
【名】 デルフィ
◆古代ギリシャの都市。アポロ神託する場所
131名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 13:31
デルフォイなんすね・・・僕もデルフィって読んでた
132 :2001/05/06(日) 13:34
>>130
えっデルフィでいいんすか?
133名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 13:39
読みは、デルフォイが正しいかと思われ
134名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 15:32
ボーランドのおねいさんは、デルファイって言ってた。
135ファイナルアンサー?:2001/05/06(日) 15:33
んじゃ、テレフォンで。
136名無し~3.EXE:2001/05/06(日) 15:47
>>134
確かにデルファイと聞こえるね、和製英語ではデルファイと認定します。
http://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/D/02030167.wav
137名無し~3.EXE:2001/05/08(火) 07:04
Delphi 最高あげ
138名無し~3.EXE:2001/05/09(水) 04:20
BBで一番好きなのが、お気に入り。
Donut みたく間隔?が広いわけでもなく、
1回でピシッーーとすぐに開くし。
ただ、読み込まないといけないのがちょっと面倒臭い
139名無し~3.EXE:2001/05/10(木) 23:35
>>138
まったく同じですね。
間隔も丁度いいし、あのお気に入りは大好き!!なのでage
140122:2001/05/10(木) 23:52
バージョンアップあげ
141名無し~3.EXE:2001/05/12(土) 04:31
BB 大好きage
142名無し~3.EXE:2001/05/12(土) 06:58
これってヘルプ無いの?どーにもとっつきにくすぎるよ・・・
WebHelpでも良いからもしあったらURL教えて下さい。
143名無し~3.EXE:2001/05/12(土) 07:04
このスレを読むか BugWeb のHPに逝くのが良いと思うなり
144名無し~3.EXE:2001/05/12(土) 14:15
さっき使い始めたばかりだけど、いいねコレ。
ドナツから乗り換えます。
145116:2001/05/12(土) 16:00
ナリナリヘッドラインのコ○助ですか?(謎)
146名無し~3.EXE:2001/05/13(日) 06:11
最近、バージョンアップ頑張っているage
147144:2001/05/13(日) 20:20
やぱりドナツに戻ります。さいなら。
148名無し~3.EXE:2001/05/13(日) 22:05
そこで1を指名するのはナンデダロ?
149名無し~3.EXE:2001/05/16(水) 00:41
バージョンアップあげ!
150名無し~3.EXE:2001/05/16(水) 04:41
おおおお、上がったのか!
とりあえず、裏より転載

今回のバージョンアップでは
●ドキュメントが1つで「about:blank」の場合は、新規ナビゲートしないようにした
●起動時初期化コードを変更
※1.77をダウンロードされた方は1.77.01を再度ダウンロードお願いします
となっています。えー前回も書いたのですが、オートコンプリートの
カーソルキー選択は相変わらずできないです。
1.70ではできるので、改善していただけたらチョット嬉しかったり。
151名無し~3.EXE:2001/05/17(木) 07:05
またまたバージョンアップ!!
って人気ないのかな〜。
寂しいsage
152116:2001/05/17(木) 09:15
age!!
153名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 01:17
149=151なんだけどさ・・・・
何か俺と >>116 しか使ってないんじゃないかと
思うんだけど・・・・寂しい
154名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 01:19
そんなことないよ。俺も使ってます。
隠れユーザー多いのでは?
155149:2001/05/18(金) 01:25
そうですか・・・安心しました(・∀・)
156名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 04:13
最近Donut Rがweb検索+grep機能を追加(テスト中)したり、
fubがワイルドカード対応のリンク抽出機能を追加したりと
比較的BugBrowser独自の機能を実装し始めていますが、

他のタブブラウザにあってBugにも欲しい機能ってありますか?
157名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 04:34
うーん、そういう検索機能は全然使ってないな(;´Д`)
ホイールクリックでタブを閉じるとかそういう単純な機能があればOK。
一番のお気に入りは「お気に入り」の間隔の狭さ?なんだな(;´Д`)
158名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 05:34
同じ Delphi 使いとしては、BB がどこまでできるのかを
見てみたいからかな。
VB でどこまでできるか!の fub と同じですね。
159116:2001/05/18(金) 10:24
オイラは「つーるばぁ」のカスタマイズが。
Moonとか、アプリのショートカットとかつけれたような気がして。

おかげで、今クイックランチの数が、16個ですぅ(´∀`)
160名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 18:27
grepってfubが先じゃなかったっけ?
161名無し~3.EXE:2001/05/18(金) 21:06
リンク抽出が強力で便利!
慣れるとツリーがすごく使いやすい。
162149:2001/05/19(土) 05:35
バージョンアップ!!だけど、改良点は不明?
裏より
今回のバージョンアップ内容は、
…残念ながら1.77以降の細かいバージョンの違いは明記されていませんので不明です。

寂しいぞ!Bug ユーザーよ!!でsage
163名無し~3.EXE:2001/05/19(土) 11:02
1.77.03は細かいBugFixみたい。
裏NEWSで指摘されてた自動入力選択ができないのも修正されてたし。
164116:2001/05/22(火) 10:36
ver.up.age!
165149:2001/05/22(火) 23:44
>>116
なんかいつもageて頂いて(w
166名無しさん:2001/05/27(日) 00:50
どこでダウンロードするの わかんない。

http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/bugbrowser.html からはできないし・・・
167名無し~3.EXE:2001/05/27(日) 01:24
>>166
なにかのネタですか?
168116:2001/05/27(日) 07:27
(・∀・)ププ
169名無しさん:2001/05/27(日) 09:45
>>166
夜中は混んでいるので、できないみたいです。明け方か昼間にやってみよう。
170名無しさん:2001/05/27(日) 09:46
>>167
ネタじゃなくて、結構たいへんみたいよ。バージョンアップしたばかりだから
171名無し~3.EXE:2001/06/02(土) 06:15
リンク抽出便利あげ
172名無し~3.EXE:2001/06/02(土) 06:33
私はリストファイルが欲しいなぁ。うちの環境では、wwwc+bug使用だけど
wwwcとの相性が、どうも悪いようで、よく、bugwebが5つ位多重起動してたり
するのよね。で、その多重起動分を一つ一つ終了してる内に、固まると。
原因は、よく解らないけど。こういう時にリストファイルさえあれば
現時点で開いてる窓をリスト化して、心置きなく再起動できるからなぁ〜。
173116:2001/06/03(日) 01:21
1.80出ましたよぅ
落としましょう、使いましょう、広めましょう

bbサイトは
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
コチラデス
174名無し~3.EXE:2001/06/03(日) 01:41
遅いね、情報。>>173
175149:2001/06/03(日) 04:32
ダウンしたよ。
一応、変更点だけ(Readme.txt)
v1.80
・ショートカット制御コードを改良。
・クリップボード監視時、既に開いているURLは開かないようにした。
・「Shift押下時のみごみ箱に入れる」設定を追加。
・SearchKeywordString、SearchKeywordStringsプロパティを追加。
・v1.50から変更になっているファイル名の自動変換機能を削除。
・リンク抽出フィルタの初期ファイルにいくつかの拡張子を追加。

>>174

一分一秒でも早く欲しいという訳ではないのだから
いいんじゃないの
176116:2001/06/03(日) 04:55
ん、フォロありがと>>149

ver.0.01あがったくらいじゃ、落とすけど、差し替えないですし。

ちなみに、1.80の「開いてる〜」機能は、とても嬉しかった(謎
てか、いまいち、スクリプトがよくわからないです。
177156:2001/06/03(日) 06:00
以前質問しておいてからあまりチェックしてませんでした(汗
すでにBugは派手な機能追加よりも細やかな修正とかが望まれる状態なんですかねぇ…。
今回のバージョンアップも痒いところに手が届くような内容なのがまた。

>>172
リストファイルはスクリプトを使えば代用できますよ。以前本家のBBSに投稿された
擬似起動時OpenURLスクリプトは、そのとき開いているページのリストを
HTML化して保存するものでした。

それと、WWWCとの併用ですが自分はWWWC M2Hを使っています。
ttp://homepage2.nifty.com/takesato/studio/
WWWCの更新チェックの後、更新されたアイテムと更新されてないアイテムを
分けた状態でHTMLに出力してくれます。HTMLファイルを開いてリンクを
クリックする手間がかかりますが、多重起動して固まるよりかは良いのでは
ないかと。
178名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 01:47
age
179116:2001/06/04(月) 18:30
hoge
180名無しさん:2001/06/04(月) 20:33
>>175
>ダウンしたよ。

ダウンロードだろ?あほ
181名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 21:53
>>180 は恥ずかしい人
182名無し~3.EXE:2001/06/05(火) 10:33
>>180 は基地外な人
183名無し~3.EXE:2001/06/06(水) 01:08
>>180はルフェイン人
184名無し~3.EXE:2001/06/09(土) 15:14
v1.81にバージョンアップ!

さいきん終了させてもちゃんと終了しないことがたまに
あったけど、直ってるといいなぁ。
185名無し~3.EXE:2001/06/09(土) 15:36
Bug Browserを終了させる時、かなりの確率で不正な処理になるんだけど
他にも、こんな人って居る?環境は:WinME+IE5.01SP2
186名無し~3.EXE:2001/06/09(土) 15:56
>>180のさらしあげ
187116:2001/06/09(土) 22:33
>>185
なります。 なんか、急に。なるようになった。
当方、NT5sp2+IE6b[6.00.2462.〜]

昼間にアップしたんですねぇ、
落としておきましょ(謎
188116:2001/06/09(土) 22:33
ageます
189名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 05:02
終了時に不正?
俺はそんな事ないけど・・・・環境かな?
それよりも稀にお気に入りの読み込みに1分くらいかかる時がある。
お気に入り総数は500個くらい。
ま、極稀にだから気にしないけど・・・・
Win2000 + IE 5.01 のそれぞれ SP2
190名無し~3.EXE:2001/06/10(日) 09:37
>>185
WIN2KSP2+悪名高きIE6.0β2462
でもならないですが。
191185:2001/06/10(日) 14:28
>>190
なんか、羨ましいヽ(´Д`)ノ
>>189
俺もお気に入りの読み込みにかなり時間がかかる
お気に入り総数は1200個くらいσ(^◇^;)
>>187
落としてみたけど、不正な処理になる確率は同程度です。
192名無し~3.EXE:2001/06/11(月) 00:30
>>191
お気に入り多すぎ。
193116:2001/06/11(月) 10:02
>>191
おいらのところだと、不正処理無くなりましたよ(*´∀`*)♪
やぱ、9x系とNT系じゃ断然チガウですね(謎)

お気に入りは189個ですな
何度HDD飛んだか(´∀`)
194185:2001/06/11(月) 19:49
>>192
もう既にブックマークを3年くらい整理してないもんで(^-^;
>>193
BugBrowserの作者さんは、このスレ見てないんすかねぇ〜?
195116:2001/06/12(火) 09:41
>>194
うぅむ、見ないのかも
Lhaplusの作者みたいにボロクソに言われてたらショックですからねぇ。
そんな気はまったく無いですが。むしろ応援。

Scriptがいまいち分からない(死
Proxみたいなことも出来るのかな?
196名無し~3.EXE:2001/06/13(水) 12:28
あげ
197172:2001/06/13(水) 22:25
レス貰ってたとは知らなかったもので亀レス失礼を!
WWWCのは、うちは数分ごとに頻繁にチェックしてるので、それが毎回
リスト化となると、これまた面倒なんですわ(^^;;<なにせ大量なんで。
こういう時に原因の予想くらい出来るスキルが欲しいもんです。

あと、スクリプトの方も教えてくれてありがとう。とりあえず現段階では
これでなんとかします。ついでに、検索バーとかもカスタマイズして使い
心地もアップしたし…。^^;
198149=189:2001/06/13(水) 23:12
お気に入り解決しました。
INI ファイル削除ででなくなった模様・・・・様子みだけど(;´Д`)
BugWeb マンセー!!
199172=197:2001/06/14(木) 00:02
197は、>>177さん宛てです。申し訳ない〜(汗)
200149:2001/06/14(木) 01:38
200 (・∀・)イイ!!
関係ない話でゴメソ
201116:2001/06/14(木) 10:04
むしろageよう
202185:2001/06/15(金) 00:04
>>201
なんか、最近は不正な処理ってのが出なくなってるので俺もage
203BugBrowserマンセー:2001/06/16(土) 23:51
な、なんかさぁ...他のブラウザは盛り上がってるな..ヽ(´Д`;)ナイテモ イイカ?
204149:2001/06/17(日) 02:37
後、ツールバーのカスタマイズ(順番入れ替え)があったら
後は何もいらない。
今のままでも十分合格だけど・・・・・・
ちょっと VBScript でも勉強するかな
205116:2001/06/17(日) 05:13
優れた物は隠れ‥‥なんて。
実際、ツリーってエクスプローラと同じ感覚だし、本当に使いやすいんだけどねぇ。

ソース公開すれば、もっと繁栄するのかな(*´∀`*)
206名無し~3.EXE:2001/06/17(日) 07:24
いつもなら100位くらいにあるのに、
今このスレが25位以内に存在している・・・・・・奇跡age!!
207名無し~3.EXE:2001/06/17(日) 10:54
今日cuamから乗り換えました
scriptが(・∀・)イイ!!
でもクリップボードから開くが正常にはたらかないよお
208116:2001/06/18(月) 17:43
アンチbbは逝って(・∀・)ヨシ!!

cuamは最近、ver上がってないような気がした
将来性望めないよぅ
209185:2001/06/18(月) 18:06
>>116
作者のサイトにてバナクリ作戦でもしてみよぉ〜か?
とりあえず、BBユーザーは必ずバナクリするって事でどうだろ?
何もしないよりは効果あると思うんだけど..(-。-;)
210名無し~3.EXE:2001/06/18(月) 18:11
顔文字ツカットル人多いスね。
211185:2001/06/19(火) 17:44
ブラウザスレ荒らしてる荒らし野郎すら来ないとはヽ(´Д`)ノ ナンデダ?
212名無し~3.EXE:2001/06/19(火) 17:57
>>211
Bug信者が荒らしてるんだろ(w
213名無し~3.EXE:2001/06/19(火) 19:11
そういう事だったのか・・・
214NetCaptorスレの 1:2001/06/19(火) 23:29
>>211
同感。
215149:2001/06/19(火) 23:33
今、他のブラウザスレ読んでみたけど凄いことになっているね。
でも、プログラム板に最強ブラウザのスレ立ったみたいだし、
これからが楽しみだね。
もちろん、Bug も使っていくよー!
216名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 03:16
>>212>>214
bugユーザーに罪を擦り付けなくてもいいじゃないのさ。
それでなくとも、ひっそりしてんのに(涙

プログラム板の最強ブラウザ、私も期待してるよ。楽しみだね〜。
217214:2001/06/20(水) 04:12
>>216
こっちはもっとひっそりしている。6月の書き込み2件。
218149:2001/06/20(水) 18:45
BugBrowse 無敵なり!
Google 検索バーもあるし、お気に入り速いし、そして間隔狭いし
もう最高!!
219185:2001/06/20(水) 21:11
このスレを最初から読んでみると116と149が凄くいい味出してる
なんか、Bugユーザーってのもいいもんだなぁと思ってみたりする。
220216:2001/06/21(木) 00:49
>>214
そうなんだ?そっちは覗かないから知らなかったよ。
知名度の違いっつーヤツでしょうね。
NET CAPTORは、なんだかんだいっても皆一度は通った道だろうし。
221149:2001/06/21(木) 19:38
>>296
チナミニ ワタシハ オンナ デス(・∀・)!!
222名無し~3.EXE:2001/06/22(金) 06:20
あげ
223名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 08:09
「なっちありがとう( ● ´ ー ` ● )」 とか言ってる荒らしも
「お前等まだこんな糞スレにいたのか?」っつー荒らしも来ない
奴等は、このスレがタブブラウザ関連だという事に気づかないのか?
それとも、下がり過ぎてて見過ごしてしまったのだろうか?
224名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 10:10
ええと、BBを標準のブラウザにするにはどうすればいいんでしょうか?
225名無し~3.EXE:2001/06/23(土) 10:53
>>224
BugBrowserのScriptBBSのほうにその話題が
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=987769901&&retimeb=20010420213141&id=sonic

標準のブラウザに設定する方法が(あやふやなものでなくて)はっきり分かれば
Bugの機能として追加する、なんて作者さんも言っていましたが…
226224:2001/06/23(土) 19:06
>>225
ありがとー、スクリプトBBSのほうは、見てなかったから気づかなかったっす。
標準のブラウザ設定は、donutだとあったけど、あれもレジストリいじってるんだろうか。
227225:2001/06/24(日) 02:01
Windowsの設定ですし多分レジストリいじってるでしょうね。

…ということはDonutのソースをパクればBugでも標準のブラウザに?
それってアリなのかなー
228149:2001/06/24(日) 02:07
>>226
どうなんだろうね。
レジストリの特定の箇所の書換えで標準のブラウザにできるのかな?
229名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 02:51
ネスケの居場所なし!!
230通りすがりのMoonユーザー:2001/06/24(日) 08:35
俺は、Moonに「標準のブラウザに設定」ってのがつくまでコレ使ってた。

SetBrowser
http://www.pc-tools.net/win32/freeware/gui/
http://www.pc-tools.net/files/win32/freeware/stbrws13.zip
231名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 11:34
>>229
(゚д゚)ハァ?
232名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 11:58
頑張れBug Browserユーザー!
233名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 13:57
なんつーか、独特の雰囲気で(・∀・)イイ!ですな。
234225:2001/06/24(日) 15:17
>>230

こんなものがあったとは!というわけでさっそく試してみました。
なぜかHTMLファイルをダブルクリックしてもIEが起動しますが、それ以外の
ICQやメーラー(OEじゃないです)のURLクリックではちゃんとBugが起動、
もしくは起動中のBugにドキュメントが追加されます。

なぜHTMLファイルでダメだったのかはわかりませんが、これはこれで
自分としては都合がよいので問題ナシです。

というわけで
「Bugを標準のブラウザにしたいけどレジストリいじるのは怖い・面倒」
という人にはお勧めなのではないでしょうか。
通りすがりのMoonユーザーさんありがとう〜
235名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 18:26
>>234
ちゃんと全部、関連付け出来るよぉ〜!(しない方が都合いいんだっけ?)
236名無し~3.EXE:2001/06/24(日) 19:28
以前はBug Browserを使っていたが1.52以降から
アクティブにしてIMEをONにしてから、非アクティブにするとIMEがOFFになってしまった。
初めは制作者は、早急に治すといっていたが、いつのまにか仕様になってしまってる。
それを聞いてから、晴れてMOONユーザーです(藁
237225:2001/06/24(日) 23:25
>>235
何となくFTPとgopherのチェックボックス外したのが
良くなかったのかも…。
ローカルのHTMLファイルはBugにドラッグ&ドロップすれば済むので、
それ以外の場合(ICQとか)でBugが起動して欲しかったんですよ。

>>236
IMEの問題はBugのBBSでも定期的に質問されますね。自分とこの環境では
非アクティブにした後アクティブに戻してもIMEはONのままなので
あまり問題に感じてないのですが。環境に依存する問題なんですかね。
238236:2001/06/25(月) 21:29
>>237
うちの場合は、WIN95(OS/R2)とWIN2Kあるが、どっちも同じ症状になる。
1.51以前はIMEはしっかりONのままなので、やっぱりブラウザ側だと思ふ。
239149:2001/06/25(月) 21:30
最近、名前に番号というのが多いね(笑)。
240名無し~3.EXE:2001/06/25(月) 22:36
>>239
つーか、中途半端なコテハンより番号のが判りやすいじゃん(苦笑
241名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 01:18
新規にタブを開いたときのタイトルが
あるサイト名で固定されてしもうた。
一度アンインストールの手順踏んだりもしたが…。
どうすりゃなおるんだろ。コレ。
242225:2001/06/26(火) 01:49
IEの履歴を削除すると良いとか。

BugのBBSだとこれとか最近ありましたね。
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=990506634&&retimeb=20010522134354&id=eg6p
243名無し~3.EXE:2001/06/26(火) 09:24
>>241
レジストリをそのタイトルで検索してみ。start pageってのが
引っかかるから、値を元のabout:blankに書きかえればOK。<win98の場合
244名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 00:36
up age
245149:2001/06/27(水) 00:39
>>240
そだね(笑

>>244
サンキュー。
今見たら、偶然トップにあってビックリしたよ
246149:2001/06/27(水) 02:16
変更点
v1.83
・「クリップボードの内容をすべて開く」設定を追加。
http://以外のものでもすべてURLとして開きます
・アドレス入力のオートコンプリートに対応(IE5以上)。
・一部処理の効率を良くした。
・アイコン小変更。
・サンプルスクリプトの追加。
247名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 06:30
ホホー( ・∀・)(・∀・ )ココガ BB スレカ・・・
248241:2001/06/27(水) 06:34
>>242
履歴か…。消すと面倒なので避けていたっす。
直った直った。ありがとう。

>>243
win98だけれども、以前その方法でなにも引っかからないのであきらめていた。
でも履歴削除で直った。なにはともあれ、助言ありがとう。
249名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 19:32
驚くべき時代になってきたな。
250名無し~3.EXE:2001/06/27(水) 19:57
>>247
ナニモノダ!!( ・∀・)(・∀・ )ナヲナノレ!!
251名無し~3.EXE:2001/06/29(金) 02:26
age
252名無し~3.EXE:2001/07/01(日) 03:10
スクリプトって他のタブブラウザになくてBugだけの機能ですよね?
でもスクリプトBBSとかあまり盛り上がってないような気がするのですが。

みなさん何かスクリプト使ってますか?

Bugの起動時・終了時、タブを開いたとき・閉じたときに
指定したスクリプトを自動で実行とかやってくれないかなぁ…
253149:2001/07/02(月) 03:27
ちょっと急な用事で出張がありますので、数ヶ月カキコできません。
うーん、ちょっとネットばかりやっていたので、いい機会かなーと思って
ノートパソコン持っていきません(;´Д`)
出張先でもネットできるんですけど、それじゃ今までと変わりないので・・・・
8月終わりまでには帰ってくる予定ですので(・∀・)。

それまで、BB スレの皆さんが元気でありますように・・・・
また、BB も頑張って今まで以上に良いソフトになっていますように・・・・
(今でも凄く良いソフトです)

では・・・・
254名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 20:46
バージョンアップage

変更点は
・ドキュメントクローズ時にStopコマンドを発行するようにした。
※すこしは安定性上がるかも…

だそうです。

自分の環境でも、ホイールクリックを使って連続でタブを閉じた場合エラーが
出ることがあるので改善されていることを期待。
255名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 07:04
落ちすぎとカキコ少なすぎだ (゚д゚)ゴルァ!!
256名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 07:26
MoonとDonutと比べた場合だけど、
Bug Browserは結構無駄がおおいよね。メモリの使用率も3割ぐらい多いし。
動作もなんか重い。機能つけすぎのせいかも。
MoonとDonutは軽さと安定が均衡しててBug Browserから乗り換える人が多い理由みたい。。
257名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 08:27
moonにとうとう乗り換えてしまったっす。はぁーツリーと検索バーが恋しい。
作者様、がんばって安定性を向上させてくださいませ。
安定性さえ上がれば、また戻ってきます(シクシク

とりあえず、バナクリでもしとくか。。
258名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 14:11
左側に出るお気に入りツリーにアドレスバーから D&D で追加したり
直接、編集や削除できるブラウザってあるでしょうか〜。
WebSurfACE(日本語化あり) ってのが出来るんですけど、重いうえに
1年以上前に開発中止されてるので。恐ろしく高機能だったのにね。。。
259名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 14:19
Donut,またはDonutRじゃダメですか?
できますよ。
260名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 14:20
sage
261名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 14:28
>258
その辺の機能はNetCaptorがかなり突出してる。
262258:2001/07/14(土) 16:22
>>259 >>261
THX!
Donut か Netcaptor を使いたいと思います。
Netcaptor デザインは好きですが、下に広告でるんですね。。。
Donut はフォルダ右クリックで「中身をすべて開く」が便利でした!
けど、ツリーの線は出ないんですね。縦間隔も広いような。。。
これから使い込んでみます!!!
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264出張先から・・149:2001/07/20(金) 02:40
BugBrowser 1.85 age

変更点
お気に入りを自動で読み込む設定を追加。

これでお気に入り追加しても、「あれ・・?反映してないのかな?」という
お忘れがなくなる・・・

って出張先からでは BB 使えないけど・・・
265名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 00:49
New Version Release v1.86 ( 2001.7.30 )
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
266名無し~3.EXE:2001/08/05(日) 12:49
Ver1.87 release
267moon信者:2001/08/05(日) 13:04
1から目を通してみたけどそんなにBugBrowserはいいのかよ。
今から試してみるよ。
268moon信者:2001/08/05(日) 13:23
いろいろいじってみたけど、ツリーは思ったより良いね。
でもUIとかカスタマイズの自由度とかを比べるとMoonBrowserが慣れてるのもあるし使いやすいように思った。
つまり好みの問題って事なのか?
269名無し~3.EXE:2001/08/05(日) 18:14
やっぱりツリーが好きになれるかどうか、だと思う。
v.1.00でツリー&タブになったけど、今でもBBSでたまに
「タブを非表示に設定したい」なんて要望もあるし。

ドキュメントツリーのあるタブブラウザはBugBrowserしかないのだから、
ツリーが気に入った人にはBugしかないのではないかな。

一時期Moon試してみて心が揺れたんだけど、やっぱりツリーがないと
なんかこう使っていて違和感があったもので。
270名無し~3.EXE:2001/08/05(日) 19:16
でも、タブ好きな人はツリーは邪魔なのでしょうね。
スクリプトがあるから、なんとなく使っているけども。
右クリックに追加してしまっても同じなんですよね。
271名無し~3.EXE:2001/08/10(金) 04:34
187はフレーム+広告ポップアップのHPを特定の条件で
開くとブラクラが発動し強制終了するぞ
気をつけろゴルァ!
272名無し~3.EXE:2001/08/10(金) 04:53
273名無し~3.EXE:2001/08/11(土) 19:45


うえ〜ん 、こわいよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
274ブラクら:2001/08/12(日) 15:19
で、解決したの?ヴァージョンアップしようと思ってたんだけど。
275名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 18:50
とりあえずブラクラっぽい現象が起こるサイトがポップアップを出す場合、
そのポップアップをCloseURLでなくCloseタイトルで閉じるようにするとか
CloseURLに登録されているURLで「?」や「=」で終わっているものを
削除するとある程度回避できるようです。

根本的な解決はEG6+さん次第でしょうけども…。
276名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 20:30
Bug browser使ってるときに限り、なぜか急にDOSプロンプトが
立ち上がることがある。

Donutだとそんなことはないんだが、これってなんか原因あるのかね?
それともウイルスだろうか
277名無し~3.EXE:2001/08/17(金) 20:41
>>276

スクリプトファイル(.vbs、.js)の関連付けが変だったりするんじゃないかな?
.vbsファイルや.jsファイルを標準で開くのがCScript.exeに割り当てられてたり
してるとか。
278名無し~3.EXE:2001/08/21(火) 07:39
COOL ONLINEの広告でやっちまった>セルフブラクラ
鬱だ・・・
279名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 01:45
BugBrowser バージョンアップage
---
New Version Release v1.90 ( 2001.8.23 )
・終了時の各設定ファイルの書き込みが遅かった(?)のを修正
・ツールバーの表示・非表示設定を可能にした
・ドキュメント情報取得コードの改良
---
他タブブラウザに比べるとツールバーなどのカスタマイズ性の
低さから敬遠されることもあったりしたけど、これで多少
追いついたかな。丁度BBSに要望も出たばかりなので
EG6+さん素晴らしい。

個人的には任意のスクリプトをツールボタンに割り当てたいなぁ…と。
280名無し~3.EXE:2001/08/23(木) 01:46
>>272 怖すぎ(((;´Д`)))
281279:2001/08/25(土) 17:01
バージョンアップage

前回からの変更点は
・タブのちらつきを修正。
・タブの横幅指定が有効にならなかったのを修正。
・コンパイラをDelphi6に変更(v1.90で書き忘れ)

1.90からなんとなく突然無反応になることが多いような気がする。
ツリー上でドキュメントを右クリックメニューから閉じたときなんかに。
282名無しさん:01/08/26 10:50
v1.85 → v1.90 に上げたんだけど、
ブラウザを立ち上げるときの、お気に入りの読みこみが
明らかに遅くなった。
しかも動作が不安定になってすぐ落ちる。
みなさんのところはどう?
283279:01/08/26 13:20
お気に入りの数:207だけど、特に遅くなった…というような気はしないね。
ただ、バージョンアップするたびに入れ替えているので、慣れてしまっている
可能性もある。v1.86あたりからツリーの描画方法が変わった気がするのだけど、
そのせいで遅くなったようにも見える、と思う。

落ちやすくなったのは確かじゃないかな。v1.86、v1.87でのセルフブラクラは
遭遇しなかったけど、v1.90は急に無反応になることがしばしば。
今はv1.91使っているけど今のところ問題はないね。
284149:01/09/07 23:48
出張からただいまsage
285名無し~3.EXE:01/09/08 03:44
おかえりなさいsage
149は出張から帰ってきたら本家BBSがフリーズ報告ばかりで驚いているのでは。
286名無し~3.EXE:01/09/08 13:15
>>279
描画のちらつきをなくしてるから遅く感じるんだろうね。
何回か時間測ってみましたが速度は変らないです。
287279:01/09/09 03:49
>286
なるほど。自分の勘違いだったか…
わざわざ測ってくれてサンクス
288名無し~3.EXE:01/09/10 20:01
BugBrowserって好みがハッキリわかれるね。
俺は好きだけど。ツリーがないとダメな体になってしまったー
289名無し~3.EXE:01/09/11 19:02
>>288
BBユーザーってみんなそうかも。
290名無し~3.EXE:01/09/12 20:04
age
291名無し~3.EXE:01/09/13 23:38
本家BBSでEG6+さんがアンケートを始めましたが、このスレを
見ている人では安定している人、不安定な人、どっちが多いんですかね。

ちなみに自分はたまにフリーズする程度(Win2kSP2、IE5.0)。
292149:01/09/16 00:13
私は一度に二つくらいのホームページしかみないし、固まった事はないなー
というわけで、Bug は(・∀・)イイ!!よage
293名無し~3.EXE:01/09/16 00:19
おいらはどっちかと言えば安定しない方かなぁ?
Win2kSP2+IE5.02 メモリ640Mの環境なんだけど。
やっぱし1.90以降は、タブを連続して閉じたり、読み込みの完了していない
タブがある状態で次々に新しいタブを開くと落ちるね。
でも手放せないんだよなぁ。
294149:01/09/16 04:22
私はWindows2000とSP1でIEは5.01だけど大丈夫だよ
やっぱりいろいろ操作すると固まるのかな?
295ひよこ名無しさん:01/09/16 04:58
BugBrowserってなんて読むんですか?武具ブラウザ?
武具馬具武具馬具二武具馬具合わせて武具馬具四武具馬具
296名無し~3.EXE:01/09/16 07:32
このスレに一晩に4つもレスがある!!!!
奇跡あげ
297291:01/09/16 15:48
>295
ばぐぶらうざー、です。

連続かどうかに関係なくタブを閉じるときにフリーズすることがあるので、
タブを閉じた後画面が中々切り替わらず「……あ」ということが何回か。
頻度はv1.91になってかなり少なくなったからいいんですけどね。

しかしアンケートの結果を見ているとOS、IEのバージョンに
関係なくフリーズするような…。
298名無し~3.EXE:01/09/16 17:36
気になってWin2k上でのメモリ使用量を、タスクモニタで観察してみた。
ver1.91を初期読み込みページを空白にした状態で、
 起動直後・・・8M〜9M
 何度か最小化と最大化を繰り返す・・・3M程度になる
 その後・・・時間の経過と共にメモリ使用量が増えていく
・・・良くわからんけど、この挙動って正常なのか?

あ、あとWin98SE上だと、ぼこぼこ落ちる。
急に無反応になって、知らずにかちゅーしゃからリンクをクリック
すると、Bugweb.exeが多重起動状態になっている。
その時、妙なランタイムエラーを吐く場合もあった。
やっぱし安定バージョンで暫く様子を見るのが吉?
299名無し~3.EXE:01/09/17 07:26
BugBrowserがんばれage
300149:01/09/17 23:47
300!!(・∀・)イイ!!のでsage
301名無し~3.EXE:01/09/18 00:07
v2.00もうすぐかな?
私用&仕事が忙しくて更新できない作者の気持ちわかるなー。
302149:01/09/18 23:28
通常は Bug 、秘密のお気に入りは Moon を使用。
比率は Bug : Moon = 9 : 1 くらいかな?
>>292 に書いてあるけど、一度に開くのは二つくらいなので、
落ちた事はないです。

Moon のバージョンのコピペだけど
[ Internet Explorer ] ver 6.0.2600.0000
[ Shell32.dll ] ver 5.0
[ ComCtl32.dll ] ver 5.81
Windows2000 + SP2
303名無し~3.EXE:01/09/20 05:45
IE6になっても安定性変わんないや。
固まりすぎる。
304名無し~3.EXE:01/09/20 23:31
116さん召還age
305名無し~3.EXE:01/09/21 00:46
固まる・固まらないは環境よりも使用方法?
例えば,激しくタブを切り替えたりとかかな?
306名無し~3.EXE:01/09/21 15:34
何も無ければ24時間以内にv2.00リリース、とEG8+さん直々の
書き込みがあったのでv2.00期待age

これでフリーズとかがなくなっていたらいいなぁ…
307306:01/09/21 15:35
EG「8」+さんって誰ですか>俺

…(´Д`)
308名無し~3.EXE:01/09/21 15:39
固まったことないけど、自己ブラクラにはビビッタ。
なんかに感染したかOS逝ったかと思ったよ。まじで鬱になった。
愛用してたけど自己ブラクラでFubに乗り換えた。スマン。
309名無し~3.EXE:01/09/21 21:34
Ver2.00リリース間近age!
310306:01/09/21 21:54
リリースage!
なんとなくURL
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
311名無し~3.EXE:01/09/21 21:55
New Version v2.00 beta 3 リリース age
312306:01/09/21 22:04
v2.00 beta3での変更点:
 ・ナビゲートロック機能を実装(「すべて閉じる」では無視されます)
 ・Cookie削除機能を追加(「設定」メニュー)
 ・ツールバーのカスタマイズができるようにした
 ・アドレス、検索バーのラベルをボタンに変更
 ・「編集」メニューの各機能がアドレスや検索バーで働かなかったのを修正
 ・コード改良により、安定性の向上
 ・ドキュメント内でのテキスト入力時に、IMEのショートカットが正常動作す
  るようにした(多分いけてると思うのですが・・・)
 ・IDocumentViewにLockedプロパティを追加
 ・IE6日本語正式版での動作を一応確認
---
これまで何度も要望としてあげられていたツールバーのカスタマイズや、
たびたび質問が出ていたIMEのショートカットとかぶる問題、それに
検索バーやアドレスバーのラベル部分がわかりづらい、押しづらいという
要望にも答えてますね。
加えてナビゲートロックも追加されて万々歳!
EG6+さん最高(・∀・)!

とりあえずはタブ閉じまくってフリーズするかチェックです。
313名無し~3.EXE:01/09/22 01:21
みんなは関連付けの設定はどうやって変えてる?
フォルダオプション→ファイルの種類で
一つ一つ設定している俺は厨ですか?
314名無し~3.EXE:01/09/22 02:13
ツールバーのカスタマイズができたので、
ほとんど無敵キング状態だね
315名無し~3.EXE:01/09/22 02:25
関連づけは でぶ っていうツールがどっかに転がってます。
316名無し~3.EXE:01/09/22 02:28
http://maho5.tripod.co.jp/mainpage.html

ほれ。
それにしてもこのページアクセス少ないなあ
317名無し~3.EXE:01/09/22 07:08
onunload時のポップアップ対策コードの一部を消してしまってたので、
本日、beta4リリース予定…だそうです。
318名無し~3.EXE:01/09/22 08:29
Bugbrowserを使っているのですが
お気に入りフォルダをオリジナルなもの(カラフルなものとか)
にすると、フォルダが表示されません。
本家HPで最新版DLしましたが駄目でした。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/

これってどうしたら解消出来ますか?
それとも、Bugbrowserを使う場合は、フォルダはオリジナルなものには出来ないのでしょうか?
319名無し~3.EXE:01/09/22 12:28
あげ
320名無し~3.EXE:01/09/22 13:36
あげ
321 :01/09/22 14:00
使用後の感想を希望する!!!
322名無し~3.EXE:01/09/22 14:46
>318

試しにお気に入りのあるFavoriteフォルダを別のところにコピーして、
Bugのメニューの「お気に入り」→「指定フォルダの再読込」から
コピーしたフォルダを読み込んだところちゃんと読み込まれましたよ。

>お気に入りフォルダをオリジナルなもの(カラフルなものとか)

このカラフルなもの、というのがどういうことなのかわからないので
何とも言えませんが。

>321

今のところフリーズもしてないので、少なくとも自分の環境では
v1.91と同等以上に安定です。ツールバーのカスタマイズのおかげで
より快適な感じですね(検索バーを大きく取れるし)。
とりあえず不具合は感じていないです。
323 :01/09/22 17:23
ところでabout:blankのときのタブの名前は変えられないの?
ホームページスタジオファイルマネージャーとかになってるんだけど。
324名無し~3.EXE:01/09/22 17:37
>323

インターネットオプションから履歴を削除すると元に戻ります。

そろそろこの質問FAQ.txtに入ってもいいと思うんですけどね。
325318:01/09/22 17:42
>>322
「自作」「フォルダアイコン」とかで検索したら出てくるかと思います。
それをDLして右クリックでフォルダアイコンをカスタマイズ出来るツールで使ってたんですが
そのDLしたフォルダアイコンは全て表示されないんです。

>試しにお気に入りのあるFavoriteフォルダを別のところにコピーして、
>Bugのメニューの「お気に入り」→「指定フォルダの再読込」から
>コピーしたフォルダを読み込んだところちゃんと読み込まれましたよ。

もちろん普通のfavoriteフォルダのなかのアイコンは表示されます
326322:01/09/22 17:53
>325,318

つまりBugのお気に入りツリーで
「変更したアイコンでなく標準のフォルダアイコン」で表示される、
ってこと?そうだとすると
Bugはお気に入りをキャッシュして読み込みますが、そのキャッシュファイル
には単にお気に入りのツリー構造と名前、URLしか登録されてないので
特定のフォルダのアイコンを変更、というのは無理ではないかと。

それともツリーにフォルダ自体が表示されないのだったら…
わかりません。ゴメン。
327318:01/09/22 18:06
>それともツリーにフォルダ自体が表示されないのだったら…

そうなんです。アイコンそのものが表示されなくなるんです。
いつも使ってるフォルダがポッカリ無くなってるんで、ビックリしたんです。
良く見てみたら、ポッカリ無いのはそれだけじゃなくて、
オリジナルなものにしているフォルダ全てが表示されていない事に気付きました。

皆さんは、こういう事ないんですかね?
フォルダアイコンって結構みんなオリジナルなものに変更してると思うんですが
328名無し~3.EXE:01/09/22 21:52
フォルダアイコンをカスタマイズすると、MS-DOSレベルから見ることが
できなくなる事と関係あるかも。
そもそもフォルダとして認識されなくなるんだよね、どういう訳か。
全部のフォルダアイコンを窓の手なんかで一律に変更する分には
問題ないんだけど、特定のフォルダに別のアイコンを割り当ててる
場合なんかが駄目なんだよなぁ・・・。
329313:01/09/22 22:54
>>315-316
Thnks
助かりました。
330名無し~3.EXE:01/09/23 03:21
v2.00beta4リリースage
331名無し~3.EXE:01/09/23 19:29
v2.00からタブの名前を考慮するような動作に変更されてる?

たとえばここの掲示板から各スレに飛ぶときに、
<a href="..." target="block">targetが指定されているから
そのままどんどんクリックして開くと同じタブが更新されるんですが。

Shift押しながらクリックすればいいんですけどね。
332名無し~3.EXE:01/09/24 14:22
安定したage
333名無し~3.EXE:01/09/28 01:02
v2.00正式版リリースage
334149:01/09/28 01:57
v2.00 ・一部アイコンをシェルから取るようにした。
・未使用アイコンデータを削除。
変更部分かきこage
335名無し~3.EXE:01/10/02 22:31
v2.01リリースage
・WindowsNTにおいて起動時にエラーが発生していたのを修正
・お気に入り読み込み時のツリー描画設定を追加
336名無し~3.EXE:01/10/04 07:02
ナビゲートロックって何?
337名無し~3.EXE:01/10/04 22:25
>336

ナビゲートロックを指定したタブは
 ・同じタブでリンクを開く
 ・タブを閉じる
が出来なくなる。ただし、「すべて閉じる」では閉じてしまうけど。
今試したけどスクリプトから閉じようとするとちょっと動作が怪しいか。
あと、新規タブにリンク先を開くことは可能。

他のタブブラウザはほとんど使わないのでちょっとわからないけど、上の
ような機能はナビゲートロックとかシフトロックとかそんな名称で大抵の
タブブラウザにあると思われ。
個人的にはナビゲートロックしたドキュメントからのリンクは新しいタブで
開いて欲しいのだけど…Bugのは単に「開かない」だけっぽいね。
338名無し~3.EXE:01/10/06 23:18
v2.03アップage
339149:01/10/06 23:35
ほとんどバージョンアップくらいしかあがらないような気が・・・・
340名無し~3.EXE:01/10/06 23:38
2.03安定度が増したねー。
かなりむちゃしてもエラー出なくなった。
341名無し~3.EXE:01/10/07 03:48
Bug Browser以前使っていましたがVer2.03の使い心地はどうですか?
342名無し~3.EXE:01/10/07 03:53
>341

良いですね。
v1.90のころにあったフリーズしてしまう現象は、v2.00以降みられません。
セルフブラクラも今のところ起きていませんし問題らしい問題は
見当たらないです。
v2.01で加えられた「起動時にお気に入りを読みきるまで表示しない」設定で
(お気に入りがそう多くないこともあって)お気に入りが一瞬待った後
パッと表示されるのも良いです。
341さんが最後に使ったバージョンがいくつだかわからないのですが、最近の
バージョンはツールバーもカスタマイズできるようなっていて、ある程度
自分好みのBugBrowserにできますよ。
343名無し~3.EXE:01/10/07 04:42
神社スレにもあったけど、タブのダブルクリックで更新機能を追加きぼーーーーーーーーーん
344名無し~3.EXE:01/10/08 06:18
>>343
ええね。
345名無し~3.EXE:01/10/08 06:37
なんかFlash見れないんですけど、
どうすればいいんでしょうか。
346名無し~3.EXE:01/10/08 06:47
どうせならMoonの機能全部載せればいいのに・・・
そしたら乗り換えるよ。
347名無し~3.EXE:01/10/08 15:14
>345

とりあえず私の環境では使えていますが。BugBrowserのメニューから
表示>ActiveXの実行 がオンになっているか確認してください。
見た目がちょっとわかりづらいのです。
オンになっていたらIEのセキュリティの設定を確認してください。そっちで
実行を禁止している場合だと、Bugでオンにしても動かなかったかと。
あとはFlashのバージョンが古いとかでしょうか。

>346
たぶんMDIBrowserに乗り換えたほうが幸せですよ。
今一番Moonのユーザーが乗り換えやすいのはMDIBrowserかと。
348345:01/10/09 01:27
>>347
やたー!見れました。ちょっと感動。
ActivX関係がおかしな事になってました。
ありがとございます
349名無し~3.EXE:01/10/11 00:22
v2.04 リリースage

つーかバージョンアップageだけってのも寂しいな。
なにかこう…不満とか要望とかここがイイ! ってところでも
述べたりすれば盛り上がるものなんかね。
350名無し~3.EXE:01/10/11 02:49
おじゃまします。「BugBrowse」を使わせてもらってます。
MDIBrowserとかMoonBrowserで起動とネットへの接続を
同時にできるんですか?
BugBrowseだとショートカットをダブルクリックすると「接続」が
出てきて便利です。
亀レス・・スマソです。
351名無し~3.EXE:01/10/11 03:09
よしDonutR使いの漏れがネタ振りしてみるか。
最近Bug入れてみました。
横槍で恐縮ですが要望としてアレってタブ位置Toolバーと一体化するよう
変えられないんでしょうかねえ。
他に無い色々便利な機能があってサイト別にグルグルWEBを
回る時はDonutR、情報量多い一つのサイトを根掘り葉掘り見るときはBug
と使い分けてるんですが、いかんせん画面がせまく感じてしまって。
352名無し~3.EXE:01/10/11 20:11
>350
MDIBrowserもMoonも自分でダイアルアップの設定を選べたりするようには
なってはいなかったような。なので多分起動時にIEコンポーネントのほうで
接続してくれるのではないかと。
何にせよ、とりあえずどっちか入れてみて起動させればわかるはず。
353名無し~3.EXE:01/10/11 20:39
>351
>>タブ位置Toolバーと一体化するよう 変えられないんでしょうかねえ。

今やってみたけど無理みたいだねえ、でもDonutR使ってるなら検索バー
はそれほど重宝してないだろうから(DonutRってgoogleだけだよね、確か)
とりあえず検索バーは消しちゃってToolバーとアドレスバーを一段にすれば
多少はいいかもね。っと一般的な答えしか出来ない俺です。
しかしせっかくネタふりしてくれたのに、本当に盛り上がらないスレだな、
Bugbrowser自体はそこそこ知名度もあるのにユーザーはかなり少なそう。
DonutとMoonも入れてるけど、俺は絶対、Bug派(藁
354名無し~3.EXE:01/10/11 21:30
>>349
いやぁ、現在のBugBrowserって既に必要十分な機能もってるからねぇ。
語ることが無いというか・・・もう空気みたいな存在かも。
実際、ひっそり使ってる人多いよね。(苦笑
355350:01/10/12 01:33
>>352
レスありがとうございます。
MDIBrowserを起動したところ何も起きません。
んで、ブックマークにURLを入れてそれをクリックしたら
「接続」が出てきました。
それでいろいろブックマークをクリックしていくとタブだらけに・・・(T-T)
やっぱりBugbrowserがスマートで私的には使いやすいかと・・・
またまた亀レス・・スマソです。
356149:01/10/15 00:14
タブのダブルクリックでの更新と、
タブの入れ替え機能が付けば最強かなと思う sage
357名無し~3.EXE:01/10/16 00:11
>>356
その通りage
358名無し~3.EXE:01/10/17 06:54
v2.05が,出てますね。
まだ落としてないんで,どこが新しくなったかは分かりません。
359名無し~3.EXE:01/10/18 04:51
シフト+リターンで新しいタブで見れるようになった
結構便利
360名無し~3.EXE:01/10/18 05:00
BugBrowser使ってるけど、いかんせんバグり安い
メインで使いたいだけどな。
361名無し~3.EXE:01/10/18 05:04
サイトにいけねぇ…
362名無し~3.EXE:01/10/18 18:14
>361
漏れはいけるけど。さすがに移転前のサイトに行ってる…とかじゃないよね
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/

>360
バグりやすいっつーと、突然のフリーズかセルフブラクラのどっちかかな。
とりあえず最新バージョンにアップデート&強制CloseURLに登録されている
URLの見直しをしてみたら?
363名無し~3.EXE:01/10/18 18:23
Bug Browser のパクリソフト、インターネットサムライ
トライアル版
http://www2.pro-g.com/samurai/ISTrialSetup.exe
30日解除のパッチ
インターネットサムライ
 file name InetShow.exe
  0000079f: 14 10

フリーソフトのパクリ大全集的ソフト
ひろゆきもこんな所から肩書き貰ってるとなると泣けてくるね(藁
364名無し~3.EXE:01/10/18 20:06
>>363

それでほんとに解除できるの?
365名無し~3.EXE:01/10/18 21:41
しかも付属の
サムライダウンローダーってやつ見てみ!
DCさくらそっくり!! (藁
366名無し~3.EXE:01/10/18 22:29
>>364
できます
367名無し~3.EXE:01/10/18 22:30
>>365
DCサクラの作者はPRO-Gの社員なんで似てるのは当然です
368名無し~3.EXE:01/10/18 22:43
これがDCさくらの公開停止騒動の原因か
369名無し~3.EXE:01/10/18 22:47
>>363
具体的にどうやればいいの?
370名無し~3.EXE:01/10/18 23:08
>>369
尻板なんかだと叩かれる質問なんだが

バイナリエディッタをまず用意します
バイナリエディッタはstirlingなんかがあります
http://www6.airnet.ne.jp/dds2/

上記のアドレスからトライアル版 を落してきて
インストールします
インストールしたドライブのProgram Filesの
InternetSAMURAIの中を見ると
InetShow.exe というプログラムがあります
それをバイナリエディッタで開いて
エディッタの検索・移動から指定アドレスに移動を選択
0000079f ←を入れてOK
するとその場所が元々は14なんだけどそれを10に書き換えて
から上書き保存でエディッタを閉じれば完成
371名無し~3.EXE:01/10/18 23:24
>>370
ありがとー!愛してる!
372名無し~3.EXE:01/10/18 23:53
>>370
見事なお手前。褒美をとらす。

http://www2.pro-g.com/samurai/ISTrialSetup.exe
373名無し~3.EXE:01/10/19 20:57
やっぱBugが一番だyo!
374名無し~3.EXE:01/10/19 21:08
このスレがあがってるとうれしいね(w

IE6+Winxp Ver2.05
すこぶる快適です(´ー`)y~
今までの不安定が一気に解消された感覚がする
375名無し:01/10/19 21:30
つーか、デザインセンスのあるブラウザの開発は止まり、
センスの無いブラウザだけが生き延びている・・・。
376名無し~3.EXE:01/10/19 22:19
>374
報告thanks。
俺も絶対、Bug派なんだけど、あえて苦言を呈すると(ネタだよ、ネタ)
Bugってversionごとの安定度にややムラがあるような気がしてた。
ま、俺の環境に依存するところも大きいと思うんだけど、とりあえず
これまでので安定してたのは、
1.83
1.87
2.00
2.03(現在使用中)
逆に不安定だったのは、1.9x。
この時だけはさすがに1.83にバージョン落としたよ。

さて、2.05落としてみようかな。
377名無し~3.EXE:01/10/19 22:28
>>363
ここまで似てるとBugの作者とPRO-Gもなんらかの関係ありそうだね。既出だったらスマソ
378名無し:01/10/19 22:37

IE6+Win2k+2.05です。快適です。
MDIBowserとかに乗り換える気は全く無しです。
379名無し~3.EXE:01/10/19 22:42
>377
確かに。さっそく落としてみたけどそう思った。
特にこれはどう考えてもって笑えたのは、履歴。まんまBugの「ごみ箱」
式なんだもん、数あるタブブラウザでも「ごみ箱」式の履歴ってBugだけだよね。
裏ニュースでもやたらBug推してるし。
でも、いいや。それだけBugが完成してるってことか。
380376:01/10/19 22:46
追記
環境は、IE6+Win98SEで192MB。
381名無し~3.EXE:01/10/20 00:57
現在、Moon使用。
Bug使ってみようかな−と思いつつも、>377見て躊躇してしまった。
なんかPRO-Gとか裏ニュ君とかって気持ち悪いんだよなぁ…。
実際のとこどうなの?つながりあんの?
382名無し~3.EXE:01/10/20 01:19
げっpro-g関連だったよかよ
削除決定
383名無し~3.EXE:01/10/20 01:41
>381
その点はよく分からないんだよな……。
ただもっと具体的な問題で、俺もMoonはサブに使ってるんだけど、おそらく
Moon使いの人間で一番とまどうのは、Bug(お気に入り):Moon(独自bookmark)
の違いじゃないかな? 俺の場合、BugとかDonut系みたいにIE互換の
お気に入りが何かと使いやすいけど、Moonみたいな独自bookmarkで、更に
bookmarkエディター使って管理したいっていう人にはものたりないかも。
好みの問題だな。
384名無し~3.EXE:01/10/20 02:18
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/1001827347/141

なんか、これはアレですかBugのセルフブラクラですか。
俺としてはBugBrowserがBugBrowserとして残っていてくれるなら
侍はどーでもいいけど。
385わーいわーい:01/10/20 06:52
インターネットサムライ既に割れまくっています
PRO-Gが過去に販売した海賊版ソフトと同等ぐらいの額を
PRO-Gも被害を追うべきだ、いや必ずそうなるべきだ
みんなでPRO-Gを潰そう
おまえらが今までどれだけ他のソフトメーカに対して酷いことを
やってきたかを
386_:01/10/20 11:50
Bugはとりあえずロックしたページにあるリンク先を、
新しいタブで開けるようにしてくれ。
これがないからオレはBugから離れてしまう・・Bug好きなのに・・

MoonやCuamなどのタブロックからのリンク開きができるヤツは、
タブを階層表示ができず、
タブの階層表示ができるBugやインターネットサムライ(w は
タブロックからのリンク開きができない・・
ナジェ? (T_T
387_:01/10/20 12:33
↑が違ったらマズイと思って最新版使ってみたら(DLはしてた)
・・あるじゃん。ロックからのタブ開き・・マズイじゃんオレ
・・しかもスレのすぐ上に書いてるじゃん・・スゲーマズイじゃんオレ・・
(どうしよう・・罵倒の嵐だ・・ウウ・・とりあえず!)

BugBrowserマンセー! (^▽^)ノ
(でも、タブ上でのダブルクリックでロック、って設定が好きナノ・・)
388名無し~3.EXE:01/10/21 00:48
>>386-387
Bug好きに悪い人はいない。
大丈夫、気にするな!!
ageたら煽りがきそうだからsage。
389名無し~3.EXE:01/10/21 02:28
素朴な質問して(・∀・)イイ!かな?
Bugのゴミ箱ってどんなタイミングで使うの?
長いこと使ってるけどゴミ箱だけは使い方が分からないんだけど・・・
390名無し~3.EXE:01/10/21 02:30
>389

普段はあまり使わないな。間違って消したときとか、あとは
画像の表示の設定を変えたりしたときにリロードじゃ反映されないから
閉じる→ごみ箱から開く
ってやったり。
391名無し~3.EXE:01/10/21 10:56
>389
俺もずっと活用してなかったけど、公式ページでも履歴の代用として良く紹介され
てるので、最近、使いだした。
最大容量を増やしてやってタブの消し方に多少、意識的になればそこそこ使える。
392389:01/10/21 19:33
>>390-391
ありがとう 使い方が分かったYO
意外と使える機能かもね

それはそうと公式BBSが荒れそうな感じなんだが・・・
勘弁して欲しいぞ (;´Д`)ゞ
393名無し~3.EXE:01/10/21 20:32
>>392
某サムライについての作者の正式なコメントが出ないと
収まらないんじゃないか?
394 :01/10/22 10:38
395名無し~3.EXE:01/10/22 18:35
hi-ho のほうで見られるけど。
396名無し~3.EXE:01/10/23 01:09
今までDonutR使ってたけど今日からBugBrowserに乗り換えた
お気に入りのツリー表示がかなりいい感じ
それで、くだらない質問なんだけどプロキシを使うにはどうすればいいの?
BugBrowserの設定でプロキシリストをインポートしたまではいいんだけど
それからどうすれば有効になるのかがわからない。誰かおしえて。
BugBrowser v2.06,IE6使ってます。
397名無し~3.EXE:01/10/23 01:19
ツールバーに「BugBrowser設定」ってボタンがありますが、これが
ドロップダウンリストになっていて、そこからプロキシを使うか、IEの設定を
使用するかなどを設定できます。
なのでそこから「プロキシサーバーを使う」を選べば多分OK。
あとはそのリストから使いたいプロキシを選ぶのかな、確か。

ステータスバーに現在のプロキシ接続の状態がでているから、それを見ながら
色々やってみて。
398396:01/10/23 01:35
>>397
できましたー!ありがとうございます。
ツールバーのBugBrowserの設定のボタンを非表示にしていたので
気づきませんでした。
これってCuamよりもプロキシの切り替えが簡単でいい
いままでほとんどのタブブラウザ使ってきたけど
これが1番いいかも。なんでこんなに使ってる人が少ないんだろ
399 :01/10/23 02:21
>>398
他使ってみ。
色々とたりないとこがわかるから。
プロクシはいいんだけどな。
400名無し~3.EXE:01/10/23 07:30
え、っていうか、、、インターネットサムライ良くない?
自分はいつもBugBrowserとDCさくらって組み合わせで使ってた
から。。抽出機能も強力だし、Bugより劣っている部分が見当たらない。
DCさくらより、サムライダウンローダの方が個人的にはかっこいいと思うし。
軽いし。どうかなこれ、FastBrowserから乗り換えようかな。。
401名無し~3.EXE:01/10/23 07:46
今2.00使ってるんですが、5つくらいHP開いて
1つのHPをマウスのホイール使って読みすすめてると
結構な確率でフリーズする・・・・・・。

昨日はMX使ってる途中でフリーズしちゃって、
大慌てで相手探して謝ったんだけど、これだとなかなか
気軽に使えないので乗り換えようかどうか検討中。
でもgoogleの検索バー気に入ってるし・・・・。

最新版は2.06みたいですが、安定性はどんなものでしょう?
402名無し~3.EXE:01/10/23 07:55
Bugかインターネットサムライで、終了時に開いていたページを
次回起動時に再現の機能キボン
403名無し~3.EXE:01/10/23 08:25
裏ニュースにプロジーサイドからのジサクジエンカキコが多いのはわかってたけど
ここにも社員かよっ。
>>400なんてなんなの?ほんとキモイんだよ。
PCそれなりに使ってるやつで、Bug+DCさくら?
わらわせんなっつーの。
404名無し~3.EXE:01/10/23 08:43
Bug+DCさくらでもいーじゃんブー
405400:01/10/23 08:49
>>404
もちいいことは、いいねんけどな。
個人的にDCさくらのUIはちょっとなじめない所ありやねんなぁ。

インターネットサムライ起動時のに表示されるあの体験版!っていううざい
のがなくなったらいいんだけど・・・
406400:01/10/23 08:53
>>404
そんなあなたの組み合わせキボン
407名無し~3.EXE:01/10/23 08:52
>>405
じゃあ、製品版買えよ。
408名無し~3.EXE:01/10/23 08:53

>>403
409名無し~3.EXE:01/10/23 09:09
>>405
消せる。
って書くだけじゃ、煽られるので。

InetShow.exeだっけ?アレがスプラッシュ+時限管理なのかな。
サムライを起動するとInetShowが起動されて、復帰値がゼロだと多分正常に
起動可能になってるんだと思う。
で、return 0だけのWinMainのプログラムを作り、InetShow.exeって名前に
して置き換えれば快適。つーかアホすぎ。

コンパイラが無い、とか言われても俺はアップしないので、他の誰かに頼め。
410名無し~3.EXE:01/10/23 09:18
>>409
あほでスマソ。。。
コンパイラ作れない。。プログラミングできない。。
使えへんなぁ俺。。

どなたかー
411名無し~3.EXE:01/10/23 12:26
>401

Bug公式掲示板のほうだと、v1.9xのころにフリーズの報告が結構あったけど
v2.00以降はそういう報告はないみたいだね。
v1.9xでのフリーズもタブを閉じたときに起こるのが多かったと思うし、これは
向こうの掲示板で報告したほうがよさげでないかい?
412名無し~3.EXE:01/10/23 13:30
>411 そうだな。俺も1.9xでは固まりやすくて困惑してたが、2.0以降は安定してる。
413七氏:01/10/23 13:31
Bugはフリーズさえしなければいいんだが・・・
今のところTabrowser使ってます
http://catfish.virtualave.net/
414名無し~3.EXE:01/10/23 14:29
環境で変わるもんだな。俺なんてまるっきり正反対。Tabrowser使ってたよ、最近まで。だけどすぐフリーズするんでアンインストした。「こそこそ見る」のコンセプトはいいんだけどなー。
415名無し~3.EXE:01/10/23 17:22
>>409 の書きこみを見て初めてexeファイルを作ってみた
お!ゼロからexeファイル作るなんてまるで 俺=プログラマ?
きっかけをくれたスレ違い連中にちょっと感謝
まぁInternetSAMURAI 使わないけどね
つーかコレ レジストリごりっっと書きかえるね
アンインストーラーが日本語じゃないから消えたかどうかよくわかんないよ
416401:01/10/23 20:11
ありがとうございます、とりあえず2.06をDLしてみました。

しかし、infoseekみたいなフリーのHPを開くと、広告の
ウィンドウが別タブに出るんですが、ページを開くたびに
タブが増えていく・・・・1.9xの時にこの状態になってて、
2.0では直ったと思ったんだけどなぁ・・・。

IMEもいちいち別タブに切り替えてからじゃないと
日本語入力できないし、すごい不便かも・・・検索バーが
気に入ってるんで使いつづけてきたんだけど、ちょっと
考えちゃうな。

ちなみにWIN98SE+IE5.5SP2で使ってます。
417411:01/10/23 20:25
>401
ポップアップ広告で「タブが増える」ってのは珍しいかも。公式での報告は
どれも「IEのウィンドウ」が増殖だし。
掲示板の20日の書き込みで「抑止したいURLに"?"が含まれる場合」ってタイトルの
スレッドがそれ関係の話だと思うのでそのへんを参考にしてみては。

ところで
>検索バーが気に入ってるんで使いつづけてきたんだけど
とのことだけど、検索バーはLunaにもそっくりなのがあるし、Moonにも
似たようなのがある。Bugにこだわらず他のを試してみるのもいーよ。

俺はツリーがないとダメな体なんで乗り換えようなんて思わないけど(笑
418名無し~3.EXE:01/10/23 20:49
うちじゃ止まったことない
419401:01/10/23 21:08
>>417

何回もフォローありがとうございます。
うーん、タブ増えるって変なのかなー、環境依存の
バグかもしれないですね。

ちなみにIEのウィンドウ無限増殖も1.9xの時になりました、
ブラクラかと思って焦った・・・・。それが怖いので今は
強制close系は使ってないです。
掲示板の方見に行ってみます、ありがとうございます。

実は、今までMoonを試してみてたんですけど・・うーん、
なんかダメだった(笑)Moonがダメブラウザって意味
じゃなくて、バグブラウザに慣れすぎてて、インターフェイス
とかが馴染めなかった。

まぁ、使いつづけてるうちに慣れてくるのかもしれないけど、
「不具合我慢してもバグブラウザがいいやー」と思って
戻ってきました。もうちょっと掲示板とか見て使いやすくなるか
研究してみますね。
420名無し~3.EXE:01/10/23 21:14
>>419
>ちなみにIEのウィンドウ無限増殖も1.9xの時になりました、
>ブラクラかと思って焦った・・・・。それが怖いので今は
>強制close系は使ってないです。

ウィンドウはぷろろん使って消したらいいんじゃないかな。
421401:01/10/23 21:22
とりあえず掲示板に質問してきました、
同様の方がいなかったら・・・固有のバグかな。
422名無し~3.EXE:01/10/23 21:30
>>419
本家BBSで作者さんが、リンクのターゲット名解決をver. 2.05だかで
やめたって言ってたよ。ポップアップ広告がいくつも出るのはそのせい
じゃない?
423411:01/10/23 21:33
>421,401
ところで、タブが増える場合そのタブを強制Closeタイトルのほうで
消せない?強制CloseURLのほうは多分about:blankだろうから無理だとしても。

IEがぽこぽこ出るのはどうしようもないけど、タブだったらBugのほうで
何とかできるかも。
424411:01/10/23 21:49
あー。
なんか脊髄反射的にレスして、状況を誤解しているような>俺
>401
v2.06を使っている今は強制Close系は無効にしているんだっけ?
それならまずポップアップを強制CloseURLに登録して(Infoseekなら
about:blankではないしね)、それでポップアップが抑止できればOK。
セルフブラクラになったりしてダメなら強制Closeタイトルで抑止。

416の時点で脳内で強制Closeしているものだと決め付けて読んでたヨ(´Д`;)
はづかしいのでsage
425401:01/10/23 21:52
いやいや、ありがとうございます、すっごい助かりました。
強制close系は使ってなかったんで、強制Closeタイトルを
使ってみたら、見事ポップアップが抑止されました、
助かりましたー。

今のところ2.06に変えてからフリーズも起こってないし、
快適快適です。

2chで親身になってもらうと余計に骨身にしみたり(笑)
本当にありがとうございましたー。

一応sageときます(笑)
426411:01/10/23 22:16
問題解決されたようで何より。

本家の掲示板のほう、とりあえず「自己解決」とかそんなタイトルで
「強制Closeタイトルで消せました」とかレスつけておかないと
こっちを見てない親切な人がレスつけちゃうかも。
427名無し~3.EXE:01/10/23 22:23
サムライ(・∀・)イイ。クラック方法ガイシュツの今、
ほんとは皆カコワルイから使いたくないだけだと思われ。
これから裏ニュース系はCuamじゃなくてサムライで決まり!
428 :01/10/23 22:31
ネタでもそういう事言うなよ。
429_:01/10/24 01:09
>>427
サムライはいいブラウザだと思うよ。よくまとめてる。
体験版なら、というか、体験版がフリーソフトの第一版として出てきたならね。
でもあれは、あくまで体験版。
現時点でもフリーソフトでそれ以上の環境がつくれる上に、
バージョンアップも期待出来ないんじゃあね・・

で、タブのロックはどうすんのよ?
430名無し~3.EXE:01/10/24 02:00
>429

タブのロックはF12キーだよ、とか言ってみる。
何の話かは知らないけど。
431名無し~3.EXE:01/10/24 02:19
>>415
感謝すんならEXE UPれ!
432名無し~3.EXE:01/10/24 02:22
DCさくらの代わりにサムライダウンローダだけ使ってる。
433名無し~3.EXE:01/10/24 05:54
プログラム初めて数日の初心者です。
VC++ と VB6 なら持っている(学校)ので、
コードアップしてくれたら打ち込んでコンパイルします。
434名無し~3.EXE:01/10/24 09:31
>>433
コード要らないよ。自動生成されるソースだけで充分。
けど始めて数日の人に説明するのがめんどくさい。
プログラムをやる気があるなら、なんとか自力で。

激しくスレ違いで申し訳ない。
435 :01/10/24 13:02
>>405
>>409
INTERNETサムらイのSplash Window、消し。
ファイル名:InetShow.exe
00017264: 80 00
00017267: 90 48
00017273: 01 00
00017274: c0 00
436名無し~3.EXE:01/10/24 13:44
>>435
試しましたが何も変化が起こりませんでした・・・
なんででしょうかねぇ・・

00017273(元は01 C0)を01 00に変換後
00017274をC0 00にかえると元の01 C0
に変わってしまいませんか?
437名無し~3.EXE:01/10/24 13:49
halt(0);
438名無し~3.EXE:01/10/24 14:12
>>437
ううう・・・わかりません・・・
欝だ・・
439 :01/10/24 14:25
>>436
インターネットサムライ
 file name InetShow.exe
  0000079f: 14 10
  00017264: 80 00
  00017267: 90 48
  00017273: 01 00
  00017274: c0 00
これでどう?
440 :01/10/24 14:31
誤爆だが
>>436
435のパッチでスプラッシュは消えることは確認済み
441名無し~3.EXE:01/10/24 14:36
>>439
試してみました。
起動ロゴがやはり出てしまいました。
ただ、今回は 起動ロゴがでてから InetShowを
強制終了しました。とのエラーが出るようになりました。
Brawserのほうは通常通りそんなこんなのハプニングの後
起動します。。
なかなかしぶといですね・・・サムライだけに・・・
442名無し~3.EXE:01/10/24 14:39
もしかすると、小文字のcは小文字のcでないとだめでしょうか?
大文字のCしか打てなかったので、それで試していたのですが・・?
443名無し~3.EXE:01/10/24 14:51
>>436
なんか間違ってると思う
00017273: 01 00
はアドレス00017273の01という値を00に変えるということなんだけど
444名無し~3.EXE:01/10/24 14:58
なんか。むしろ、大間違いを犯していました。
>>439
すいません、いけました。
僕が馬鹿な間違えをしていました。
無事はずせました。

スレッドスペースお借りして、ご迷惑おかけしました!
445名無し~3.EXE:01/10/24 15:24
ほえ〜 マターリマターリ・・・コクリコクリ・・・ウトウト

Σ(゚Д゚) ハッ!
このスレ レベル(・∀・)高い!
446名無し~3.EXE:01/10/24 17:22
>>445
そうか?
447名無し~3.EXE:01/10/24 17:29
むしろ、
448名無し~3.EXE:01/10/24 17:57
>>447
だな。
449名無し~3.EXE:01/10/24 19:01
2.06登場上げ
このまま更新しつづけてくれるのかな?
450名無し~3.EXE:01/10/24 22:09
みんなはバージョンアップ毎回してる?
俺は3〜4回に1回くらいのペースでアップしてるんだけど。
451名無し~3.EXE:01/10/24 22:23
毎回バージョンアップしてます。
バグ報告や新機能の感想などを言いたい場合もあるので。
452名無し~3.EXE:01/10/24 23:19
2.06いいよ、マジで。
安定してるねぇ。
453名無し~3.EXE:01/10/24 23:41
うん安定しているなあ2.06
まだ一回も落ちてないよ。
454名無し~3.EXE:01/10/25 09:30
サムライいいわぁ。
Bugbrowserから乗り換えました。DCさくらもいらんなぁ。
455名無し~3.EXE:01/10/25 09:58
2.06安定してるみたいだな。よし、落とそう。ところで最近のバージョンになってから(2.03以降位?)、強制closeタイトルに入れてても開いてしまうタイトルがある。で改めて強制closeに入れようとすると、すでに登録済みと出る。それほど苦でも無いので気にしてないが。
456名無し~3.EXE:01/10/25 13:27
俺もじつはいいとおもってた。サムライ。
イマメインでつかってる。
457 :01/10/25 13:28
自演はいいから
458名無し~3.EXE:01/10/25 13:30
多分、いいっていいたくても いえない人が結構ひそかにつかってると思われ。
459名無し~3.EXE:01/10/25 13:38
すげーキモイスレ。
460名無し~3.EXE:01/10/25 14:30
Bugと比べて具体的に何が違い、何が優れてるのか教えれ。ここは一応、Bugのスレなので。
461名無し~3.EXE:01/10/25 14:54
サムライがBUGよりすぐれている点

・サブウィンドウの中の、お気に入り、履歴、現在開いてるページをタブで分別。
・画面下部での串簡単切り替え(ランダム、IEの設定串というオプションも付いてる)
・アイコンがBugよりかっこよくなった
・サムライダウンローダーとの連結で抽出オプション大幅に増加

*あくまでもBugもサムライもフリーという仮定を前提としての話しです。
462名無し~3.EXE:01/10/25 15:04
社員は(・∀・)カエレ!
463 :01/10/25 15:13
まあさサムライも金払うんだったらいいソフトやないかもしれんけど
タダやったらいいソフトやろ
>>all
464名無し~3.EXE:01/10/25 15:20
逆にサムライを敬遠する人たちの意見がききたい。
どこがBugのほうが優れているのか。
465名無し~3.EXE:01/10/25 15:30
即レスThanks。違いは分かった。優れていると言えるかどうかは微妙だな。好き嫌いの域を出ていない気がする。フリーならともかく金をとるならフリーには無い、もっと絶対的な機能が欲しいとこだな。
466名無し~3.EXE:01/10/25 15:40
Bugがサムライより優れている点。例えば…、お気に入り、開いているページ、履歴(ごみ箱)が一つのウィンドウで同時に表示出来る(藁。 要するに各自の好みのレベルだと思う。
467名無し~3.EXE:01/10/25 15:44
そこは、確かに好みかもしれないな。
でも、串の簡単設定や 抽出機能オプションは 確実に
ブラウザとしての機能として認められる所だぞ。
468名無しさん:01/10/25 15:46
>>467
いらねーよ。
469名無し~3.EXE:01/10/25 15:54
いらなくても、あったらあったでいいだろ邪魔に場所にあるわけでもないし。
主観はきいてねーんだよくそが
470名無し~3.EXE:01/10/25 16:00
>>469
だから>>465が言ってるじゃん、好き嫌いの粋を出てないって。
その程度の差しかないんだって。
キミがどんなにサムライが好きか知らんけど。
471名無し~3.EXE:01/10/25 16:02
俺は主観を捨てた上で発言してるだろ。

串の簡易設定、抽出機能の拡張 等はなくてもいいかもしれないが、
あったら悪いのか?ないのとあるのとなら、ある方がブラウザ的に
優れているってことぐらいわかるだろ。
472名無し~3.EXE:01/10/25 16:07
サムライが好きな人と社員は、サムライスレに移動してください。
473名無し~3.EXE:01/10/25 16:08
主観を捨てて発言なんかできるわけないじゃん。あほか。
それはともかく、弱点はタダじゃないことじゃないの?
474名無し~3.EXE:01/10/25 16:11
主観すてた考え方できるよ。
俺はBugも大好きだからね。

前提は、フリーってことって書いたでしょ。
475名無し~3.EXE:01/10/25 16:12
客観的思考ができない人間は、欠陥品
476名無し~3.EXE:01/10/25 16:18
>串の簡易設定、抽出機能の拡張
ランチャについてる壁紙変更機能みたいなもんだろ。
評価に値しない。
477名無し~3.EXE:01/10/25 16:24
>>476
ぜんぜん違うだろ。
壁紙によって得るものと、串から得るものを 同じはかりに乗せるな。
自己満足と、ある種の安全とが同じなのか?
よって、その機能がもってくる価値も変わってくるんだよ。
478名無し~3.EXE:01/10/25 16:26
ダメダコリャ!
479名無し~3.EXE:01/10/25 16:27
ここですか?今話題の社員が必至こいてるスレは?
480名無し~3.EXE:01/10/25 16:27
>>478
ダメニンゲン!
481名無し~3.EXE:01/10/25 16:29

僕社員でーちゅ!

これで満足するのかな厨房は。。。
サムライを肯定する者は全員社員。。ふぅ・・
482名無し~3.EXE:01/10/25 16:31
社員さんに質問
サムライは、Bugのバージョンいくつを使っているのですか?
483名無し~3.EXE:01/10/25 16:33
社員じゃないから わかりません。ぶっちゃけ藁
484名無し~3.EXE:01/10/25 16:35
串の簡易設定もリンク抽出もBugで実装済みだろ。それに一応はシェアであるものをフリーと仮定したらと条件付けて比較される時点で終わってる。あくまでシェアであるサムライとフリーのBugを比較したらBugが気の毒という位の横綱相撲がとれるくらいじゃないと…。
485名無し~3.EXE:01/10/25 16:37
ところでサムライって何よ?
486名無し~3.EXE:01/10/25 16:37
だって、どうせ割れるんでしょ?
だから、フリー前提でいいじゃん。

Bugで実装してませんよ。串の簡易設定。
リンク抽出の機能が拡張されてます。サムライは。
487名無し~3.EXE:01/10/25 16:48
http://www45.tok2.com/home/a/InetSamu.gif
http://www45.tok2.com/home/a/SamuDL.gif

上記を見ればBug Browserを土台として作ったことは
明らかなんだからBug Browser よりは少なくとも幾らか
改善されていることは明らかだろ
たしかにちょっと改良しただけでこの値段設定はヤバイだろうが(藁
Bug Browser よりは機能は豊富、別にいらない機能だとしてもね
488名無し~3.EXE:01/10/25 17:04
445 :名無し~3.EXE :01/10/24 15:24
ほえ〜 マターリマターリ・・・コクリコクリ・・・ウトウト

Σ(゚Д゚) ハッ!
このスレ レベル(・∀・)高い!


サムライ関係の所だけね。
489名無し~3.EXE:01/10/25 17:07
サムライ(・∀・)イイ!
どう見たってバグの改善でしょ?
バグ派はオナニー意見しか言わねーし。
見た目カコワルイから使いたくない奴らがサムライ支援派を
自作自演扱いして必死に潰そうとしてるYO

核心レススマソ(プッ
490名無し~3.EXE:01/10/25 17:10
わかった。つきあってやるから
サムライの割り方教えろ。話はそれからだ。
491名無し~3.EXE:01/10/25 17:12
>>490
おもいっきしがいしゅつ
492 :01/10/25 17:20
とやかく言わないで画面写真見せてよ。
493名無し~3.EXE:01/10/25 17:27
>>1のページが開けないんだが・・・氏んでる?
494493:01/10/25 17:29
最強のタブブラウザスレのリンクからBugのページ行けた。
スマソ
495名無し~3.EXE:01/10/25 17:54
Bugのぺーじ
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
496名無し~3.EXE:01/10/25 19:29
・ツリー&タブでドキュメント&お気に入りを管理します
・お気に入りはIE共有で高速に読み込むためにキャッシュ機能を搭載しています
・検索バーを搭載し、各種サーチエンジンで素早く検索できます
・起動時に開くURLを指定可能、強制CloseURL&タイトルを指定できます
・リンク抽出機能(フレーム対応・拡張子フィルタ・非表示拡張子フィルタも可能)付き
・抽出したリンクをクリップボードやファイルに保存できるほか、Iria、FlashGet、DCさくらに直接送ることが出来ます
・オートメーションサーバー機能が実装されているので、スクリプトや他のプログラムから制御可能です
・ドキュメントダウンロード設定や、オンライン・オフライン設定が可能です
・クリップボードを監視し、他のプログラムなどでコピーされたURLをすぐ開くことができます
・プロキシサーバーの設定が可能です。ランダム切り替えも実装しています

BugBrowser公式ページより
>486
>>Bugで実装してませんよ。串の簡易設定。

>397 :名無し~3.EXE :01/10/23 01:19
ツールバーに「BugBrowser設定」ってボタンがありますが、これが
ドロップダウンリストになっていて、そこからプロキシを使うか、IEの設定を
使用するかなどを設定できます。
なのでそこから「プロキシサーバーを使う」を選べば多分OK。
あとはそのリストから使いたいプロキシを選ぶのかな、確か。

ステータスバーに現在のプロキシ接続の状態がでているから、それを見ながら
色々やってみて。
497名無し~3.EXE:01/10/25 21:21
ツールバーから一発で切り替えられる、Bugの串切り替えは便利だよね。いつもラン
ダム切り替えにして使ってるよ。
498名無し~3.EXE:01/10/25 21:23
プロキシを使わない俺としては
ツールバーに任意のスクリプトを登録、なんてのが実現されないかと
毎夜星に願いをかけているのだが。
499名無し~3.EXE:01/10/25 22:37
簡易設定って、違う違う、 そこじゃなくて、
サムライは、画面右下に串リストが常に表示されてて
もっと簡単なんだよ。
使ってみたらわかるよ。
500名無し~3.EXE:01/10/25 23:07
>>398 :396 :01/10/23 01:35
>>397
できましたー!ありがとうございます。
ツールバーのBugBrowserの設定のボタンを非表示にしていたので
気づきませんでした。
これってCuamよりもプロキシの切り替えが簡単でいい
いままでほとんどのタブブラウザ使ってきたけど
これが1番いいかも。なんでこんなに使ってる人が少ないんだろ

画面右下の串リストってCuamのパクリって言われてるやつだよね、ま、否定はしない
けど、個々人の使いやすさの問題だと思うよ。サムライ使ってみたけど、俺自身はバ
グブラウザーのドロップダウン式串切り替えの方が使いやすい。単なる場所の違いな
らタブは上がいいか、下がいいかで好みが分かれるのと同じ。
501名無し~3.EXE:01/10/25 23:20
502名無し~3.EXE:01/10/25 23:57
俺はBugBrowserの開発が終了とかにならないんなら別にいいや。
503500:01/10/26 00:04
画像UPありがとう。

…う〜ん、それくらいしか言葉が思い浮かばない。

タスクバーを上に置いてスタートメニューを下に向けて引き伸ばすか、下に置いて
上に向けてスタートメニューが出た方が使いやすいか。それと全く同じだよ。
ダウンローダーに関しても俺はIriaで何ら不都合はないな。
504名無し~3.EXE:01/10/26 00:42
>499
>501
>>サムライは、画面右下に串リストが常に表示されてて
>>もっと簡単なんだよ。

串リスト? まんまBugと同じドロップダウン式にしか見えないが…。
本当にBug使ってる? どうもBugを使いきれてないような気がする。
Bugだってツールバー上の設定ボタンの横の▼をクリックするだけで同じのが出てく
るよ。いちいち設定を開くわけじゃないよ。
505名無し~3.EXE:01/10/26 00:47
スクロールできない
506名無し~3.EXE:01/10/26 01:55
>505
それだけじゃ何がなんだかわからんよ…(´Д`)
Windows、IE、BugWebのバージョン、どのURLを開いているときに
どういう操作をしたらスクロールができないのか、
とかそゆのもよろしく。
507505:01/10/26 06:31
あのねあのね、
サムライの串設定のは表示されるウィンドウ枠がきまっていて
たくさん串登録しててもスクロールできるのね。
でも、Bugのはお気に入り式にとりあえず全部したに
べろーんってだすから、時々邪魔なの
508名無し~3.EXE:01/10/26 07:15
いちいちスクロールしなくても同時に多量の登録サーバーが見れた方が
便利。スクロールしないと、探してるサーバーがなかなか出てこないな
んて面倒。
要するに個々人の好みの問題。ハ〜。
509名無し~3.EXE:01/10/26 07:16
Bugヤローども侍カコワルイからってろくな理由付けず頭ごなしに批判するの(・∀・)ヤメロ!
おまえら信者臭漂ってきてるぞ。
510名無し~3.EXE:01/10/26 07:20
まぁ実際、その串簡易設定の所ばっかりせめてくるよね。
そこが好き嫌いの問題だとしても、リンク抽出機能の拡張は
やっぱり、あったら便利な機能として、認められる。
結局、サムライが少し上ってこと。
511名無し~3.EXE:01/10/26 07:21
Bugから乗り換えた身としては、これからのBugのバージョンアップに
期待したいな
512名無し~3.EXE:01/10/26 07:44
>まぁ実際、その串簡易設定の所ばっかりせめてくるよね。
別に責めてなんかいないよ。個々人の好みの問題って言ってるよ。

>Bugで実装してませんよ。串の簡易設定。
↑で間違った認識をしてる人がいるんで訂正してるだけだよ。

リンク抽出機能あるよ、Bugにも。
513名無し~3.EXE:01/10/26 08:05
サムライうるせえなあ。Bugにきまっとろおがあーーーーーーーー。
サムライはクソクソクソクソ。早くレスしろや。ごっつムカつくわあ。
514名無し~3.EXE:01/10/26 08:17
>>513
うっさいぼけ

リンク抽出機能は、Bugにありますが
サムライをみたらわかるように、かなり機能が拡張してあります。
515名無し~3.EXE:01/10/26 08:29
Bugにダウンローダーついてないじゃん。
別にDCさくら用意しなきゃだめじゃん。
サムライは、付いてる。しかもDCさくらより高機能。
万人向けのデザイン。

Bug vs サムライ
どう考えてもサムライの勝ち
516名無し~3.EXE:01/10/26 08:30
だって、虫 vs 侍  結果いうまでもないJan!
517名無し~3.EXE:01/10/26 08:46
リンク抽出機能の拡張ってバグブラウザーと比べて、具体的にどう拡張されてるの?
518名無し~3.EXE:01/10/26 08:48
>>517
>>501 参照
519名無し~3.EXE:01/10/26 09:29
拡張子から画像か動画か、音楽かも判別出来ない初心者でもダウンロードしやすくなったという事か。道理で厨房風のレスばかりだと思った(藁 やれやれ。
520名無し~3.EXE:01/10/26 09:32
リンク抽出の意味を拡張子に求める最強厨房発見。
まじでいってんの?リンク抽出は、拡張子が判別できない
初心者がDLしやすくなるための物だって。
521名無しさん:01/10/26 09:38
リンク抽出って、それIEのMenuExtじゃん。
そんなもんサムライの機能じゃねーだろ。
522名無し~3.EXE:01/10/26 09:50
サムライの機能ですよ。
Bugにもついています。
しかしサムライの方が拡張してあります。
ここでは、サムライとBugとの比較のためにこの機能を
使っています。
( ´_ゝ`)ハァ。o0○(誰?)
523名無し~3.EXE:01/10/26 09:59
マジで厨房サムライユーザーやばいね。きっと、画像って言ったら、.jpgしか拡張子として思い浮かばないんだろうな。
524名無し~3.EXE:01/10/26 10:03
フリーじゃなきゃ話になんない。
525名無し~3.EXE:01/10/26 10:05
サムライvsBugの対立構造を煽る目的の自作自演の香り。
IDでないと思ってやりたい放題だな。
526名無し~3.EXE:01/10/26 10:11
やっぱ、抵抗あるんだね。みんなサムライに。
そんなことしか言えないんだもん。。
一生外観を気にして生きていきなさい。

________________________終了_____________________
527名無し~3.EXE:01/10/26 10:55
単に、買うに値しないから買わないだけでしょ?
528 :01/10/26 11:14
クラックしてみんなで使えばみんな幸せなんじゃない?
金払う気はこれっぽっちもないが…
529名無し~3.EXE:01/10/26 11:19
・金払ってまで使いたくない←当たり前満場一致 侍薦めてる奴らも賛成するにきまってんじゃん。
530名無し~3.EXE:01/10/26 11:22
クラックしたりして遊ぶのにはもう疲れたんで
自分が使うのはふつーに買うことにしています(w。
てか、もとから使うのは買っていたけど。
531名無し~3.EXE:01/10/26 11:24
え、でサムライかったの?
532名無し~3.EXE:01/10/26 11:37
結局、サムライに出来てBugに出来ない事って何もないじゃん。
533名無し~3.EXE:01/10/26 11:45
あるじゃんちゃんとログ読めYO!
534名無し~3.EXE:01/10/26 11:47
>>532

信者ハッケソ 頭悪いのカコワルイ
535名無し~3.EXE:01/10/26 11:52
>>531
必要ないんで買ってません。
536名無し~3.EXE:01/10/26 11:52
525 :名無し~3.EXE :01/10/26 10:05
サムライvsBugの対立構造を煽る目的の自作自演の香り。
IDでないと思ってやりたい放題だな。

IDでないから冷たい現実が見えないで自作自演の可能性にかける
希望があると思われ。
537名無し~3.EXE:01/10/26 11:53
>>532はこれまでの人生いくどとなく、無駄に損をしてきたと思われ。そしてこれからも。
538名無し~3.EXE:01/10/26 11:54
金がどうとか言ってる奴クラックもできんのか・・・・
レベル低いにも程がある(プッ
539名無し~3.EXE:01/10/26 11:56
だから何? サムライが優れてるって挙げた3点は全部、Bugにも備わってる機能だとついさっき論証したばかりだろ。
540名無し~3.EXE:01/10/26 11:58
検証されてないじゃん ばか?
拡張されたリンク抽出機能はどこにあるんですか?Bugの。
教えてください。

あ、教えてくんでスマソ ハァ
541名無し~3.EXE:01/10/26 12:03
ろくな理由の無い信者発生か。これは嘘だったみたいだから晒しage

388 :名無し~3.EXE :01/10/21 00:48
>>386-387
Bug好きに悪い人はいない。
大丈夫、気にするな!!
542名無し~3.EXE:01/10/26 12:04
何をもってして拡張なんだ?
543名無し~3.EXE:01/10/26 12:04
>>539
どうも日本語が足りないんですよね。ハタから見てて。
「論証」とか使いながら、「ついさっき」ってのが曖昧。
せめてどれのことかぐらい示さないと。
はずかしいです。

あ、関係ないけど、俺はバグも侍もつかってないんで。
544名無し~3.EXE:01/10/26 12:13
何がうざいって、サムライインストしたらIEのコンテクストメニューが
サムライだらけになって、あわてて削ったよ。
545名無し~3.EXE:01/10/26 12:14
何をもってして拡張かがわからないってことは、
サムライつかったことないってことだよね。

使ったらわかるよ。上にUPられてる画像みてもわかんだろ。

で、542はどうかしらないけど サムライとBUG比較してる人たちって
サムライつかったことあんの?あるにしては的外れな質問ばっか
なんだけど。まず使えよ。で、よしあし判断しろよ。
基本だろ
546名無し~3.EXE:01/10/26 12:14
サムライ・・・・・ 名前がダサイ!
BugBrowser・・名前がカコイイ!
          アイコンがカコイイ!
547名無し~3.EXE:01/10/26 12:18
>>541
悪い奴いなくても、ばかはいっぱいらしいな。546みたいな。
548名無し~3.EXE:01/10/26 12:45
>>547
まぁ、愛らしい部類なんじゃ。
549名無し~3.EXE:01/10/26 12:48
サムライとBUGを比較する理由がわからない。
550名無し~3.EXE:01/10/26 12:56
似てるからにきまってんじゃん
551名無し~3.EXE:01/10/26 13:02
どーでもいいけど、Bug Browser の話をしようよ。
552名無し~3.EXE:01/10/26 13:04
バージョンアップしないと、Bugのねたがない
553名無し~3.EXE:01/10/26 13:38
やっぱりBugのリンク抽出とサムライの「(拡張された?)リンク抽出を即答できる人はいないみたいね。
554名無し~3.EXE:01/10/26 13:44
>>549

Bug使ってるやつが被害妄想に取り付かれた発言するからだよ。
このスレよく見てみな。
555名無し~3.EXE:01/10/26 13:55
最強のタブブラウザスレでは、たたかれるのが怖いサムライユーザーが来てるんだろうな。
556名無し~3.EXE:01/10/26 13:57
>>553
(゚Д゚)ハァ?
お前がわかってないだけじゃん。
557名無し~3.EXE:01/10/26 13:58
最強とか、そういうのって 人それぞれの用途によって変わって来るでしょ。
そういうのを押し付けに出現しないだけ、ユーザーの質がいいんじゃない?
558名無し~3.EXE:01/10/26 14:14
違いはやっばり答えられない?
559名無し~3.EXE:01/10/26 14:39
めんどくさい 自分でしらべろよそれぐらい・・・

サムライ
 サムライでフラッシュファイルを取得
 サムライでリンク抽出
 サムライで動画ファイルを取得
 サムライで独自のリンク抽出
 サムライで画像ファイルを抽出
 サムライで音声ファイルを抽出

これだけの拡張がありますよ。
で、これでお前レスなかったら俺無駄骨ってやつ?
560名無し~3.EXE:01/10/26 15:00
>559 ご苦労! それ501の画像からだな(昨夜見た)。詳しくレスしたいが今、外で携帯から書いている。夜、帰ったら俺も詳しく書くから待ってろ。
561559:01/10/26 15:20
あの画像も俺がUPした・・・
562名無し~3.EXE:01/10/26 15:59
そうか、じゃあ501の画像の分も、ご苦労!
563名無し~3.EXE:01/10/26 19:55
あがれえ
564 :01/10/26 21:02
つーかBugでも抽出するファイルの種類簡単に増やせるし
串も簡単に選べるし機能はほとんど一緒でしょ?

見た目はサムライの方がよさそうだけど(w
ところでBugのスキンってあるのかな?
565名無し~3.EXE:01/10/26 21:10
>559
まず整理しよう。
サムライと一口に言ってるが、ここでそもそも食い違ってるみたいだ、俺たち。
・パッケージとしてのサムライ(タブブラウザ-サムライ+サムライダウンローダー)
・タブブラウザとしてのサムライ
・ダウンローダーとしてのサムライ
この三つの意味の取り違えで混乱が発生してる。ここを確認しておこう。

で、501でBugと比較して「拡張されたリンク抽出」として挙げられてる
サムライでフラッシュファイルを取得
 サムライでリンク抽出
 サムライで動画ファイルを取得
 サムライで独自のリンク抽出
 サムライで画像ファイルを取得
 サムライで音声ファイルを取得
の6項目。
この内、タブブラウザーBugの「リンク抽出」との比較対象になるのは2項目だけだ。
サムライでリンク抽出
サムライで独自のリンク抽出
だ。何故なら他の4つはダウンローダーサムライによる機能だからだ(ちなみに599
の項目は、501の画像の項目と微妙に違ってるぞ、抽出と取得が。煽りたくないので
その違いは作為的なものではなくケアレスミスだろうと解釈しておく。しかし本当は
抽出と取得の同一視が全ての混乱を招いていると言いたい)。

俺が聞きたかったのは実はその2項目についてだ。
サムライでリンク抽出、サムライで独自のリンク抽出をクリックした後、どうなるのか?

だけどもういいや。俺もいい加減疲れてきた(w。お前も面倒そうだし気が向いたら、
報告してくれればいい。

とりあえず以上の2項目が不明のままでの俺のサムライ評。

タブブラウザInternetサムライとしてはタブブラウザBugBrowserと比較して、新たに
追加された機能は無い。ただし、パッケージInternetサムライ(タブブラウザ-サム
ライ+サムライダウンローダー)としては、ブラウザとダウンローダーの連携が強化
されており、かつ、初心者にも分りやすい表現がとられている。

といった所かな。
566名無し~3.EXE:01/10/26 21:13
565の続き

Bug+その他一般のダウンローダー(Iria、フラゲ……等)でも、右クリックメニュー
に「〜でダウンロード」とか「〜へ全てのURLを送る」等は出る。
ただ「動画ファイルを」とか「画像ファイルを」とかファイルの種類を特定した
表現では出ない。その都度、各自が拡張子から判別するか前もって拡張子にフィルター
をかける設定をしておく必要がある。おそらくパッケージサムライの優位性はそこ
だろう。拡張子が分らない初心者でも容易にエロ画像だけをピックアップしてダウン
ロード出来るってとこ。

ハア、疲れた。
567 :01/10/26 21:22
サムライは初心者に親切ってワケか
ま、シェアだから当たり前なんだろうけど

抽出ファイルなんて
FilterExt.dat書き足せばいくらでも増えるモンなぁ
568名無し~3.EXE:01/10/26 21:23
>>566
ご苦労。
569名無し~3.EXE:01/10/26 21:57
>>565&566

お見事。君をはじめサムライ側はしっかり筋通したわけだ。

とりあえずそれプラスこのスレのBugユーザーの質は他より
悪い事がわかった。
570名無し~3.EXE:01/10/26 21:58
最強のタブブラウザ 第3世代スレが消えてるような・・・
571570:01/10/26 22:00
ごめんあった
572名無し~3.EXE:01/10/26 22:15
それにしても、公式ページのBBSにYAmaさんが現れなくなったのが気にな
る。YAmaさん戻って来いよ〜
573名無し~3.EXE:01/10/26 23:29
一つのインストーラーに、サムライブラウザもサムライダウンローダーもはいってて、
同じDirに同時にインストールされる訳だから、サムライ=サムライブラウザ+サムライダウンローダー
という事でいいと思う。むしろ、サムライダウンローダーあってのサムライでしょ。
574名無し~3.EXE:01/10/26 23:33
>>565,566
分りやすい説明だ。
575名無し~3.EXE:01/10/27 04:33
ただのキチガイスレだったようだな(プ

出たばっかのサムライをチョロっと使った奴に負けるなんて
バガーもたいした事無いね。やっぱMoonこそ最強。
BugからMoonに乗り換えてよかったあ。
タチ悪い、妄想に取り付かれたバカーはレベル低い事に気がつけYO
576名無し~3.EXE:01/10/27 07:48
2.07上げ

なんかみんな不安定って言うけどそんなもん?
うちじゃそんなことないんだけどな
577新規Bugユーザ:01/10/27 10:28
厨房なんですが、
debなりsetbrowsなり使ってBugBrowserを標準にしようとしているんですが、
メールやWWWCからurlを渡してもBugBrowserがアクティブにならない、
場合によってはurlが渡っていないことがあります。
どうすればいいんでしょう。

あともう一度Internet Explorerを標準にする時はどこを弄ればいいんでしょうか?
578名無し~3.EXE:01/10/27 10:33
2.07いいね。快適だ。
細かい点だけど、ナビゲートロックした後の動作がよくなった。どう良くなったか
は、……使ってのお楽しみってことで(藁。
579名無し~3.EXE:01/10/27 11:43
>>576
俺が使い始めたのは2.06からだから昔のことは分からないけど
いままで一回も落ちたことないよ
今は結構安定してると思う
580 :01/10/27 12:02
>>579
一番酷かったのはVer1.9xシリーズかな
すぐ落ちるしセルフブラクラになるし最悪だった
あまりにも使えないのでVer1.8xに戻したよ(w
ver.2.0xになってからは見違えるように安定してるね
581名無し~3.EXE:01/10/27 12:10
ver.2.07にしたらエラーが出るようになった
Bugを起動した状態でかちゅ〜しゃで
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
こういうリンクをクリックすると不正な処理になる
「Runtime error 217 at 0048DAAD」っていうふうに出るんだけど
俺だけ?俺の設定がだめなのかな
582576:01/10/27 12:26
>>577
インターネットオプション→プログラム
の下の方のチェック

>>581
うちではならないよ
ただ
ctrl+Wで変なログが出るようになった
今マウスがいかれてるからその影響かもしれないけどね
583名無し~3.EXE:01/10/27 12:26
厨房でわるいねんけど、ナビゲートロックってどんな機能なん?
584名無し~3.EXE:01/10/27 12:33
>581
ワラタ。センスあるネタだ。
585名無し~3.EXE:01/10/27 12:44
>>583
ロックしておくとそのページを一つのタブで残したまま、そのページからのリンク先
は別のタブで表示してくれる。
586 :01/10/27 13:10
>>585
つまりシフト押してクリックしたようになるって事?
587名無し~3.EXE:01/10/27 13:25
そういう事。別にBugだけの特徴でもないんで、威張れるほどでもないけ
ど使いだすと便利。
588577:01/10/27 15:34
debとsetbrowsと二つ使うととんでもないですね。
結局、レジストリ書き戻しました。
上の二つは、BugBrowserをデフォルトにするやり方が違っているんですね。
特にdebは強烈!
そしてショートカットでウインドウを再利用が聞かなくなるから、
Internet Explorerもウインドウがワサワサ増殖するし、
BugBrowserも他からのurl引き渡しができなくなった。
589名無し~3.EXE:01/10/27 15:36
サムライってお気に入りの並べ替えはできるのかな
590名無し~3.EXE:01/10/27 16:37
>589
サムライのスレあったよ。

新鋭タブブラウザ Internetサムライ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1003701056/l50
591 :01/10/27 16:55
つーか右クリックにエクセルインポートなんて
前あったっけ?

使えそうな予感
592名無し~3.EXE:01/10/27 16:59
>577,588

でぶを使ってますが、WWWCからも引き渡せてますよ。
Win2k、IE6、BugWeb v2.07.01 です。でぶ使って関連付け変えたのは
もっと前ですが。

このバージョンにしてから、>581の言ってるRuntime error
というのを見るようになりましたね。あとバージョンアップ履歴には
ないけどナビゲートロックでの動作が変更されて良い感じ。
593名無し~3.EXE:01/10/27 17:21
581の
>Bugを起動した状態でかちゅ〜しゃで
>http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/
>こういうリンクをクリックすると不正な処理になる
>「Runtime error 217 at 0048DAAD」っていうふうに出るんだけど
てネタじゃなかったのか(w。
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/ってBugBrowserの公式ページだろ
誰か報告しといた方がいいんじゃない?
俺は今のとこ2.07超快調だけど。
98SE、IE6。
594名無し~3.EXE:01/10/27 17:32
>592
ちょっと鬱なんですけど、debでデフォルトかえた後
Internet Explorerに戻すことできる?
debでもう一度Internet Explorerを指定するの?
595名無し~3.EXE:01/10/27 18:08
>594

>576に出てますが。
インターネットオプションの「プログラム」タブを見るとWeb設定のリセット
というボタンがあると思います。それを推せば直ったかと。
あと、その下にある「Internet Explorerの起動時に、通常〜」のチェックを
入れておけば、IE以外が標準のブラウザになっている状態でIEを起動すると
IEを標準のブラウザに設定するかどうか聞いてきます。
596581:01/10/27 19:28
すいません。ちょっと書き方が悪かったかも。
エラーがでるのはBugの公式ページだけじゃなくて
http://〜〜となっているやつ全部なんです
Windows98、IE6使ってます。
597名無し~3.EXE:01/10/27 19:51
>581
やっぱりネタだった。
598名無し~3.EXE:01/10/27 19:53
2.04(くらい)〜2.06で勝手にナビゲートロックが作動することがあった
2.0701は不明
599名無し~3.EXE:01/10/27 20:01
暇だから付き合ってやる。

ネタとしては24点。
もっとがんばりましょう。
600名無し~3.EXE:01/10/27 20:44
>>599
雑魚同士で罵りあってて楽しい?
601名無し~3.EXE:01/10/27 21:29
楽しいんじゃない?
602名無し~3.EXE:01/10/27 21:56
(;´Д`)
603名無し~3.EXE:01/10/27 22:54
今日一日で二回、更新されたみたいね。 2.07と2.0701
604581:01/10/27 23:41
ver.2.07.01にしたらエラーがでなくなりました
よかった
605名無し~3.EXE:01/10/28 02:02
すげー関係ないんだけどv2.07落とし損ねて残念。
上の見ると2.07は落としても使えないようなバージョンらしいけど、
SMALLNEWSで紹介されてからほとんどのバージョンは手元に残してきた
つもりだったから…自己満足だけどね。
606名無し~3.EXE:01/10/28 02:36
>605
>>上の見ると2.07は落としても使えないようなバージョンらしいけど、

おいおい、それじゃv2.07落としてとりあえず快適なんでv2.07.01にする積り
の無かった俺が変に不安になるじゃないか(w.
607名無し~3.EXE:01/10/28 04:50
かちゅーしゃで2CHを見てますが、その中の
リンクをクリックするとIEでページが開くのですが
これをBUGWEBで開くようにできるのですか?
WWWCでもそうです。
BUG2.04を使用
よろしくお願いします。
608607:01/10/28 06:22
かちゅーしゃの方は「設定」から解決しました。
WWWCでD&Dを使うとBUGでも開けますが
ダブルクリックでもBUGで開く方法はあるんですか?

BUGまんせー!
つか誰もいない・・(TДT)y─┛^^^
609577:01/10/28 10:58
>608
> WWWCでD&Dを使うとBUGでも開けますが
> ダブルクリックでもBUGで開く方法はあるんですか?
そうなのね、これが知りたい。
Becky!なんかSystemでデフォルトにせずにBugBrowserにurlを渡すんだけど
Bugのウインドウがアクティブにならんのよ。
だれかおせーて。
610 :01/10/28 11:22
>>609
WWWCをダブルクリックでBugが開くように出来るYO
オプション→ツールに組み込めばオケイ
WWWCスレにも書いてあるぞ
611607:01/10/28 12:28
WWWCの「オプション」から「ツール」にBUGを入れてみましたが
さらにBUGが起動してデスクトップはBUGだらけに・・・(T-T)
URL渡してないみたいだし、、

にっちもさっちも逝きません・・(TДT)y─┛^^^
612名無し~3.EXE:01/10/28 14:09
>>611
bugって2重に起動しないように設定してあるんじゃなかったっけ?

一応俺のWWWC設定書いておくよ
タイトル      Bugopen
ファイル名    Bug.exeを指定
コマンドライン   %u
アイテムをダブルクリックで実施にチェック

これで駄目か?
613611:01/10/28 14:31
>>612
できました。バッチリでした。
「コマンドライン   %u 」これがミソなんですね!
私のようなヘタレには思いつかない、つか「%U」の意味もよくわかりません。

これでBUGがますます好きになりました。
ありがとうございました。  ペコリ
614名無し~3.EXE:01/10/29 23:50
あげ
615名無し~3.EXE:01/10/30 00:34
せっかくなんでレス。
公式の方でセキュリティ関係(ActiveXやJAVAのON/OFF)のボタン化を! っていう
要望が出てるみたいけど、俺もそれには賛成。俺はBugは安全な表サイト用に使って
るんでほとんど意識してなかったけど、確かにあってもおかしくない要望だよね。
せめてツールバーのカスタマイズで表示したい人は表示しておけるといいのにね。

今現在、実装してる機能についてはかなり安定してきてるので、そろそろ新しい
機能に挑戦してもらっても良い頃かも。
616 :01/10/30 06:19
>>ActiveXやJAVAのON/OFFのボタン化

って、ついてるんだけど?
ツールバーに表示させたいってことかな
今のままでもワンタッチって感じなんだけどなぁ(笑)
617名無し~3.EXE:01/10/30 07:37
ああ、表示からか。うん、やっぱこれで充分だ。
618名無し~3.EXE:01/10/30 10:08
>>616
確かに今のままでも切り替えに時間かかんないけど
ボタンがあれば今、ONなのかOFFなのかが瞬時に判断できて
けっこう便利だと思うな。
まぁ、ついてれば便利だなってだけでどうしても必要な機能ではないけど。
619615、617:01/10/30 20:21
我ながら恥ずかしいネタふりをしてしまった。スマソ。
ま、俺自身、なんでもかんでもツールバーにボタン化するのは余り好きじゃない。

>>ボタンがあれば今、ONなのかOFFなのかが瞬時に判断できて
>>けっこう便利だと思うな。

こう書かれてみると一理あるかなっていう気もするけど。
620名無し~3.EXE:01/10/30 22:44
だれかスクリプトランチャ作ってよ。小さいの。
621名無し~3.EXE:01/10/31 02:09
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004438210/
このタブブラウザ人気投票スレの44は誰なんだろ。いや、俺43なんですけどね。
書き込んでから見たら同時じゃぁないですか。

>620
スクリプトはjsファイル、vbsファイルからじかに起動しても
同じことなので、とりあえずクイック起動バーとかに置いてみるとか。
622名無し~3.EXE:01/10/31 21:38
ツールバーに何を表示させてるか教えてくれ。ちなみに俺は
ホーム、戻る、進む、中止、区切り三つ、更新、全て更新、区切り三つ、ページ内検索、
アクティブドキュ以外閉じる、ナビロック、クリップボード監視、区切り三つ、ツリー
切り替え、バグ設定。その横にアドレスバーを持ってきてる。

タブブラウザ人気投票はさっき一票入れといた。
623名無し~3.EXE:01/10/31 23:08
「|」は区切り。
新規|親ディレクトリ、更新、中止、ページ内検索、閉じる|
リンク抽出、クリップボード監視、ナビゲートロック|
全て更新、全て中止、全て閉じ、アクティブドキュ以外閉じ|
Bugの設定、IE設定

ショートカットキー(一部除く)と、機能に対するアイコンの関連付けの
両方が頭に定着していないので大抵右クリックメニューかメニューを使ってしまう。
なんか
親ディレクトリ、中止|Bug設定、IE設定
だけでいい気がしてきた…(´Д`)
624623:01/10/31 23:26
追加。
ツールバーと同じ列に検索バー、
その下にアドレスバーをおいてます。
625名無し~3.EXE:01/10/31 23:30
独自ブックマークになってくれればいいなぁ
626名無し~3.EXE:01/10/31 23:49
>623
親ディレクトリってどういう時に使うの? あと、Bugの特徴の一つだろうけどリンク
抽出も使ったことないな。まとめてダウンロードする時は右クリックからIria起動
しちゃうから。
627名無し~3.EXE:01/10/31 23:58
>626
検索で飛んだ先のページが無いときに、そのページの親ディレクトリを
たどることでトップページにたどり着いたりとか…かな。
飛んでみたらサイトの構成が変わっている場合、ですね。

他には「戻る」がJavascriptでhisotryをたどるようになっている場合、
そのページを直で開いていると(履歴が無くて)戻れないから、そういうときにも
親ディレクトリに上がってインデックスページがあることを期待したり。

こんなところです。
628名無し~3.EXE:01/11/01 22:34
>627
遅くなりましたがありがとうございます。親ディレクトリ、しばらくツールバーに
置いてみようと思います。特にサーバー移転の多いエロサイトに使えそうですね(w。
629名無し~3.EXE:01/11/02 00:05
ちょっと前まではこのスレ、バージョンアップageでしかあがらなかったなぁ…
などと思いつつv2.08バージョンアップage

v2.08での変更点は
 ・安定性向上と終了処理高速化
630名無し~3.EXE:01/11/02 00:22
最近使い始めたばかりでよく分からないんですが
バージョンアップしたいときはBugWeb.exe
を上書きするだけでいいんですか?
631名無し~3.EXE:01/11/02 00:32
>630
上書きするだけで大丈夫です。
632630:01/11/02 00:46
>>631
わかりました。ありがとうございました。
633名無し~3.EXE:01/11/02 04:53
起動時に「about:blank」だけが開くようにしてるんだけど
なぜか、v208にしてから、その空白ページのタブタイトルが
変な単語になるようにになった。

一度更新すると、ちゃんと「about:blank」に変わるんだけど
また別の空白ページを開くと、同じ謎の単語がタイトルになる。(鬱
一端アンインストールしてみたけど変わらないし、レジストリのなかを
その単語で検索してみたけどヒットなし。

他のブラウザじゃ、そんなことないのになぁ。(鬱
634名無し~3.EXE:01/11/02 05:24
>>633
その「変な単語」なタイトルのページを見たことがあるはず。
IEの履歴クリアするとたぶん直る。

っていうようなことが昔Bugの掲示板にあったような。
635633:01/11/02 12:21
>>634
おぉ!直った!Thanx!

まじで「謎な単語」だったんで、ページのタイトルだとは思わなかったよ。
っていうか、そのページの作成者、あんまり謎な単語をタイトルに
するなよな〜。(藁
636 :01/11/03 10:58
裏ニュースにBugの新バージョンの紹介が載っていたが
今までと比べてなんだか投げやりな印象が(w

そう感じるのは俺だけかな(w
裏ニュース、今、見てみた。ま、あんなもんじゃないかな。
なにげにBugも更新頻度が高いから。
638名無し~3.EXE:01/11/03 15:25
v2.08軽っ!
せっかくここまで完成されてきてるんだから、ゴミ箱代用の履歴じゃなくて、そろそろ
本当の履歴もお願いします!
639名無し~3.EXE:01/11/04 01:27
2.08だと書き込みボタンが使えないや
うちだけかな?
640名無し~3.EXE:01/11/04 17:08
>639
とりあえずWin2kSP2 IE6 BBv2.08 な環境からは書き込めてるよ。

そういや結構長いことBugBrowser使ってるけど、初めてabout:blankの
タイトルが変わったよ。今まで何度もこの報告を見てきたけど
自分がなるのは初めてだ。
641名無し~3.EXE:01/11/05 17:39
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/11/05/03.html
ブラウザ界のヴィトンヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪
642名無し~3.EXE:01/11/05 21:37
>>641
おお。こんなソフト記事ってあんまりないパターンかも。
643名無し~3.EXE:01/11/06 23:25
404 Not Foundのタブが表示される…。
誰か直し方わかる方いませんか…?
644BBユーザー:01/11/07 00:27
v2.08をW2KSP2,IE5.01SP2で使わしてもらってます。
BugBrowser設定→全般設定で「タスクトレイを使用する」にチェックを
入れると、「最大化」と「元のサイズに戻す」の切り替えができず、
いつも最大になってしまいます。原因はわかりますか?
645名無し~3.EXE:01/11/07 00:29
>643

about:blankを開くと「404 Not Found」というタイトルになってるんだったら
>633あたりから見てみると吉。
646俺もBBユーザー:01/11/07 00:34
>644

タスクトレイを使用するが有効なときに最大化ボタンで
最大化→元に戻す ができないのは今まで何度も掲示板に報告されていますが
今のところ改善されていません。

とりあえずタスクトレイを使わないか(俺はこれ)、タイトルバーの
ダブルクリックで切り替えてください。タイトルバーダブルクリックでの
最大化と元のサイズの切り替えは、タスクトレイ使用・不使用にかかわらず
有効です。
647643:01/11/07 00:50
>>645
おぉ!直った!Thanx!(´∀` )

こんなすぐ上にあったのね…以前どこかで見たとは思っていたんだけど…。
どもです〜。
648644のBBユーザー:01/11/07 01:05
>>644
既出でしたか、すみません。
ダブルクリックでいきます。
回答ありがとうございました。
649644のBBユーザー:01/11/07 01:08
>>644ではなく>>646さんでした。スレ汚しすみません。
650名無し~3.EXE:01/11/09 02:06
v2.10バージョンアップage
変更点は
---
・ツリー「お気に入り」で、すでに選択されているノードを再度開こうとすると開けなかったのを修正。
・Ctrl+Wで閉じた場合にエラーが出ることがあったのを修正。
・起動処理を気持ち改善。
・クリップボートから開く場合、"https:"で始まるURLも開くようにした。
651:01/11/12 22:40
age
652名無し~3.EXE:01/11/13 20:53
BugBrowserのしいたけパッチで出たのかな、そういや。
653名無しさん〜:01/11/14 20:51
ステータスバーで「100%」のまま消えないのは仕様ですか?
私だけなのかなぁ。
654名無し~3.EXE:01/11/14 22:21
>653
うちも出たまんま。仕様じゃないかな。
655名無し~3.EXE:01/11/16 11:18
作者のページにIE5.5は動作未確認ってあるのですが、
どうなんですか?
あと6.0ではどうなんでしょう?
656名無し~3.EXE:01/11/16 13:04
気になるのであえて聞くけど、
結局、作者とインターネット侍との関係ってどうなったの。
いやどっちでもBug使うのには変わらないと思うけど、
作者がただだんまり決め込んでいるし、
なんか単純に気になってしょうがないので。
657名無し~3.EXE:01/11/16 13:23
MoonかBugかで迷ってるんだけど、
どちらがどう優れているか
優柔不断のおいらを説得してください。
658名無し~3.EXE:01/11/16 14:17
MoonlightとBugBrowserを併用してます
便利です

マジレスすると
BugBrowserには検索バーがついてるので
その窓にワードを入力してEnterを押すと
別タブで検索結果を表示してくれます
とてつもなく便利ですよ

でもBugスレに書き込んでるんだから
Bugがいいよって意見しか出てこないような気が…(w
659名無し~3.EXE:01/11/16 15:00
おーでぃーえんぬ
660名無し~3.EXE:01/11/16 21:44
>659
Internet Explorer
661名無し~3.EXE:01/11/17 08:09
>655
Win2k、IE6で使っているけど、特に不具合無く使ってるよ。
ただ、IE6に変えた直後はなぜかJavascriptでポップアップされる
ウィンドウがある場合、10秒くらい無反応になった。
今はない(もしくは慣れた)けど。
662名無し~3.EXE:01/11/17 17:24
2.12age

また書き込みボタン使えない…
663名無し~3.EXE:01/11/17 17:26
あと本体のサイズが小さくなった
664名無し~3.EXE:01/11/18 10:48
2.12の変更点は?
サポート掲示板にもかかれていないので。

今、Donutと迷っているのですが、タブをダブルクリックで消去したり
更新したり、またBugよりタブの開き方パターン設定、
さらにお気に入りごとに更新タイムが設定できるなどで、
細かいカスタマイズ性がすきです。

でも、BugBrowserのツリーやゴミ箱、検索窓も捨て難いです。

なんとかこの両方が融合すればいいんだけどな。
Bugのほうが更新頻度が多いようですし、すごく期待しているのですが。
665名無し~3.EXE:01/11/18 10:54
666名無し~3.EXE:01/11/18 10:55
667名無し~3.EXE:01/11/18 10:58
668名無し~3.EXE:01/11/18 11:41
>>665-667
だからなに?
669名無し~3.EXE:01/11/18 21:49
>>664
Readmeを読め!<変更点
670名無し~3.EXE:01/11/18 23:46
>664
変更点を見て導入するか考える人もいるかもしれないし、一応。
v2.12での変更点は

 ・8087FPU例外対応。
 ・シェルからのアイコン抽出を別スレッドで行うようにした。
 ・デッドコードを削除。

機能が増えたわけじゃなくて、不具合調整、性能アップという
ところですかね。
671名無し~3.EXE:01/11/19 00:33
俺的には機能はこれぐらいで満足かなぁ。
選択範囲リンク抽出とかは、Iriaなどのダウンローダーの導入で右クリックメニューが充実するから、
本体実装は不要だろうしね。
さらなる軽量化、高速化を望みます。
672名無し~3.EXE:01/11/19 15:53
IEの履歴のような役割のものがごみ箱なんだよね?
673名無し~3.EXE:01/11/19 17:30
>672
似たようなものだね。
ただ、ごみ箱に入るのは開いたページじゃなくて「閉じたページ」だけ。
それに「すべて閉じる」などを使って閉じた場合も入らないので注意。
ごみ箱のデータもただのテキストファイルなので検索は容易かも。
674名無し~3.EXE:01/11/20 12:19
IEの履歴を実装してほしいなぁ
675672:01/11/20 15:52
>674
実はそう云う要望を含ませたつもりでした。
左のペインもタブにしてお気に入りと、現在表示タブページ・ごみ箱・履歴てのがありがたい。
タブが増えるたびにお気に入りが下がるのが煩わしかったりする。
676名無し~3.EXE:01/11/20 22:03
>>675
INIファイルのTreeセクションを書き換えれば順番変更できるよ。
677名無し~3.EXE:01/11/20 22:43
>676
をぉっ、ありがとうございます。
これで少し胸のつかえが取れました!
あとini編集なんて思っていなかったので、
Googleのところの末尾に&num=100をつけてマンセー。
678MDI信者:01/11/21 18:54
MDIこそが王
679名無し~3.EXE:01/11/21 21:22
>>678
MDI使ったけど、
なんかごちゃごちゃしてて使いにくい。
SIMPLEなBugで決まり!
680 :01/11/21 21:26
>>679
騙り煽りに乗るなよ・・・
681名無し~3.EXE:01/11/21 21:43
俺もSimpleだから使ってるなぁ。あとツリーかな。
もうこれ以上機能はいらないや。
682名無しさん:01/11/22 08:58
サムライを使用してBugに乗り換えました。
プロ爺からCloseリストとってきてくれればうれしい<無理

ショックウエーブ使ったHP(フラッシュではない)行ってみたら、ショックウエーブのプラグ
インをダウンロードしはじめたんだけど、終ったと思うと何度もまたダウンを始める。
IEで、一度ダウンすると大丈夫だったけど。

Opera6にあるマウスジェスチャーがあるともっと楽かと。
683 :01/11/22 17:30
ソース公開はどうなった?
Ver.0.9のころ、正式版になったら公開すると言っていたが。
684名無し~3.EXE:01/11/22 17:32
ここで聞くな、と言いたい。
685名無し~3.EXE:01/11/22 22:48
 
686名無し~3.EXE:01/11/23 22:14
で、インターネットサムライにソース転売の真相が気になります。
単純に、知りたいという好奇心にすぎないのですが。
作者さんはなんと公式発表したのか知っている人教えてください。
687名無し~3.EXE:01/11/23 22:16
>686
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
688名無し~3.EXE:01/11/23 22:34
>686

公式発表はなかったと思う。サムライが出たときには多少
公式BBSが荒れたけど、それでも作者さんは出てこなかったような。
689名無し~3.EXE:01/11/25 10:44
リストのインデクスが範囲を超えています。のメッセージが出ますが
これは、なぜ?

win98 mem 92M です。
690名無し~3.EXE:01/11/25 17:53
>689
BugBrowserを使っていると比較的頻繁に見るエラーだと思うよ。

自分はホイールクリックでタブを閉じられるようになったバージョンの頃に
ホイールクリック連打でタブをどんどん閉じているとそのエラーが
出ることがあった。
表示されているタブの数と、実際にプログラムで管理しているタブの数が
ずれてしまったときにプログラム上存在しないはずのタブを操作しようと
したときに起こるような気がする。

あくまで気がするだけなんで参考にもならないね。ごめん。

あと最近は全然このエラーを見ないけど、Win2kに変えたら起きなく
なったような気もするよ。
691名無し~3.EXE:01/11/25 17:59
サムライ・・・寒い・・・Bug
692名無し~3.EXE:01/11/27 23:55
>>690
そうですか?
レスありがとうございます。
693名無し~3.EXE:01/11/28 00:02
サムライはBugよりいいブラウザ。
でもカコワルイから漏れはBugなんだなあ。
裏ニュース君がついてるBugこそNO1
694名無し~3.EXE:01/12/01 17:10
公式BBSでたまにあるのが
「お気に入りを開くとドキュメントにアイテムが追加されて、そのため
お気に入りが一つずつ下にずれてしまい使いづらいです」
「お気に入りを開くとフォーカスがドキュメントの追加された
アイテムに移ってしまい、いちいちスクロールしなければ
ならないのですが、どうしたらよいでしょうか?」

この2つにiniファイル編集で順番を変えたり、新規ドキュメントをアクティブに
しない設定で対応できればいいけれど、それでは満足できない人もいるわけで。
そうなると現行Bugのドキュメント・お気に入り・ゴミ箱がひとうのツリーにあるのと
サムライのようにそれぞれが別のタブにあるのとではどちらが便利なんでしょうか。

自分としてはお気に入りとドキュメントをホイールで行ったり来たりするのが
身についたのでBugのほうが好きなのですが…。
あと、履歴は実装されずにゴミ箱方式を続けていくのかが気になります。
695 :01/12/02 00:52
Useragentを串みたいにリストでワンタッチで変えたいんだけど無理かな?
696名無し~3.EXE:01/12/02 12:39
>695

BugBrowserの場合は仕様として「変更は再起動後に有効」だからね、
無理じゃないかな。
スクリプトで出来るかな、とか思ったけどTech.txt見たらスクリプトから
変える場合でも(当然だが)再起動後に有効だったので無理。

他の方法ではプロキシ切り替えを使ってUAを変えるよう設定したProxomitronを
通すようにするとか…これだと1種類かしか変更できないのかな?
697名無し~3.EXE:01/12/02 20:00
公式BBSで素人さんがサムライ話に触れた途端
即行削除されてるのが逆に笑えるヨ。ヽ( ´∀`)ノ
削除しない方がまだマシでは?
698名無し~3.EXE:01/12/02 20:57
>697
出かけて帰ってきたらすでに
スレ立て→レスつき→スレごと削除
でどんな内容かわからなくてちょい残念。

>削除しない方がまだマシでは?
まあスレ立てた人が自主的に削除したのかもしれないし。
699名無し~3.EXE:01/12/04 00:44
あげ
700149:01/12/04 00:45
久々ーーーー
700ゲット!
701名無しさん:01/12/04 00:55
>>697
別にプロ自慰にソース提供しましたが、当方はサムライついてその後のサポート等
一切関係ありませんとか言い切っちゃえばいいのに。
やましいことしてるみたいで見苦しいよ。

いくら貰ったかしらないけど、それ以上苦労してるんじゃないの?
702701:01/12/04 00:59
>>698
うぉ、キャッシュが(汗
確かに,スレ立てた本人が消したのかもしれませんね

すいません逝ってきます
703 object:01/12/04 01:23
Bugプラウザーってe-typingが出来ないんだろ?
704名無し~3.EXE:01/12/04 01:43
>>703
プラウザーって「どこにいけば落とせますか?
705名無し~3.EXE:01/12/04 03:46
>703
e-typingって
http://www.e-typing.ne.jp/
のこと?

腕試しレベルチェックやってみたらできましたけど。
Win2k、IE6、BB v2.12
あ、スコアは228ptでした。
706名無し~3.EXE:01/12/05 00:06
2.20あげ
707名無し~3.EXE:01/12/05 01:12
アーカイブをDLする前に更新内容を見たい、という人は
ここ見てますか〜?(笑
というわけでv2.20での変更点は
---
・16x16アイコンを用意した。※今までリソースとしてありませんでした。
(SASAKI Shouichi氏から頂きました。Thanks!)
・タブ設定にホイールボタンの動作設定項目を追加。
・ツリーのMinor-BugFix。
・「ツール」→「現在のURLをファイルとしてダウンロード」を追加
---
です。
ツリーのBugFix前のv2.20は今回も落とし損ねました。
708名無し~3.EXE:01/12/08 13:59
ここ一年ほどBugユーザーなんだけど、
最近ちょっとLunascapeが気になる…。
709名無し~3.EXE:01/12/09 04:19
でぶバージョンアップ。

インターネットショートカットやHTMLファイルへの関連付け
のアクション名が「BugWeb」になってしまうのを修正…だと思う。
710名無し~3.EXE:01/12/09 10:45
でぶ?
711名無し~3.EXE:01/12/09 12:25
>710
BugBrowserを標準のブラウザに設定するアプリケーション。
http://maho5.tripod.co.jp/mainpage.html

ポップアップで広告出るので
http://ax2.cgiboy.com/newpop*
これとかを強制Closeに追加したりするといいかも。
712710:01/12/09 12:29
>>711
サンクス!
713名無し~3.EXE:01/12/09 12:39
起動時にお気に入りを再読み込みするのチェックはずしても
起動が遅いのはど〜にもならないのでしょうか・・・・

めもりーくりーなーのCPU値が跳ね上がって苦しそうです
714名無し~3.EXE:01/12/10 20:57
そんな重いかなー。
うちは気にならないけど。
715名無し~3.EXE:01/12/10 21:12
>>713
めもりくりーなーとか、要らないソフトを常駐させてるせいです。
っていうかメモリ解放ソフトはWin95で64MB以下のメモリしか無い人だけに有効です。
遅くなるだけです。
716名無し~3.EXE:01/12/10 21:20
起動がIEとそんなに変わらんからdonutに変えた。
ブラウザは画像も関連付けしたいから致命的なんだよなあ。
開きっぱなしはヤダし。
それ以外はこっちの方が好きなんだけど。
717名無し~3.EXE:01/12/10 21:47
お気に入りが名前順でソートされてしまって困る
718名無し~3.EXE:01/12/11 20:13
>717

連番の数字をお気に入りの名前の頭に振っていけばその順番に
並びますよ…とはいうものの、お気に入りが多いとその作業が面倒だったり
IEでのお気に入り表示との兼ね合いもありますからね。

BugBrowserのお気に入りキャッシュを手動で書き換えるのも同様に
面倒だったり、お気に入りの再読み込みで元に戻ったりしますし。

お気に入りがIEと同じ順番でソートされることが最優先なら、とりあえずは
他の対応しているタブブラウザを使った方がいいかもしれませんね。
719名無し~3.EXE:01/12/12 20:40
v2.30ではツールバーのボタンにスクリプトを割り当てられるようですね。
スクリプトは頻繁に使うので非常にありがたい機能追加なわけで、
登場が待ち遠しいですよー。
720名無し~3.EXE:01/12/12 20:54
BUGのスクリプト使ったこと無いんですけど
お勧めのスクリプトあったら教えてください。
721名無し~3.EXE:01/12/12 23:32
>>720

キーワードをハイライト:
http://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=992309760&&retimeb=20010528232334&id=sonic
アクティブなドキュメントにある、検索バーの文字列をハイライト表示するスクリプト。
スペースで区切られた5つの単語まで色分け可能。
Googleツールバーを導入すると使えるようになる機能と同じですね。

アクティブドキュメントより後ろを閉じる:
BugBrowserのアーカイブに同梱。用途として一つのページから画像をガンガン開いたり
する場合、一気に閉じられるので便利だと思います。

よく使うのはこのへんかな…。あと自分の用途に即したスクリプトを自分で書くので、
スクリプトフォルダを再読み込みするスクリプトとかも結構使います。
722名無し~3.EXE:01/12/15 00:10
2.40age
723名無し~3.EXE:01/12/15 00:35
XPでは使えないの?
724名無し~3.EXE:01/12/15 00:40
>>723
使えるよ。
725名無し~3.EXE:01/12/15 00:46
>>724
制限ユーザーで最初に起動したらだめだった。
Adminで起動してからだと使えるようになった。
サンクス。
726名無し~3.EXE:01/12/15 00:48
>>724
サンクス
制限ユーザーで最初に起動したら、使えなかった。
Adminで起動したら使えた。
そういうものなのかな・・・
727名無し~3.EXE:01/12/15 03:25
v2.41リリースage、ということでバージョンアップ内容をv2.40とまとめて


v2.40
 ・SSLの鍵アイコンを表示するようにした(IE5.5以上)
(テストに協力していただいたPYRENEES!氏に感謝! ttp://www.smallnews.net/
 ・クリップボードから開く&監視で、「ttp://」で始まるURLに対応。
 ・IME変換ショートカットでBugBrowser機能が働く問題にいくつか対応した。
 ・ドキュメント切り替えを若干高速化。
 ・ツールバーへの設定可能項目を増やした。
 ・ツールバーにスクリプト実行ボタンを設定可能にした(デフォルト非表示)
  未設定のボタンをクリックするとファイルを設定できます。
  このファイルの<< スクリプト >>をお読みください。
  (アイコンはとりあえずなので、どなたかアイコン作ってください・・・)
 ・お気に入りメニューを使用しない設定を追加。
  (起動が速くなります。ツリーで間に合ってる方は設定をおすすめします)
 ・シェルからアイコン取得を一部除いてやめた(XPでの表示不具合のため)

v2.41
 ・起動時Openを設定している場合、起動時にエラーが出ていたのを修正。

---
今回のバージョンの簡単な感想を。
スクリプトをツールバーから実行できるようになったのは最高。
ボタンのチップヘルプもちゃんと、スクリプトの1行目のコメントが反映されますし。
メニューのお気に入りを使用しない設定にすると、心持ち起動が早くなったように
感じます。もともとツリーしか使っていなかったのでこのバージョンアップ内容も結構
いい感じ。
IMEショートカットはあまり使わないのでわかりませんが、ドキュメント切り替えの
高速化は確かに少し早くなったかな…?と思います。

つーかスクリプトのツールバー対応という点だけでもう最高です。万歳。
728名無し~3.EXE:01/12/15 13:31
>>727
>つーかスクリプトのツールバー対応という点だけでもう最高です。万歳。

激しく同意。BugBrowserマンセー!!
ここまで使い慣れてて、この機能がついたら
もう他に乗り換える理由はないな。
729名無し~3.EXE:01/12/15 13:36
>>727
SSLの表示が個人的に(ry
730名無し~3.EXE:01/12/15 14:42
2.41age
731名無し~3.EXE:01/12/15 14:59
>・お気に入りメニューを使用しない設定を追加。
> (起動が速くなります。ツリーで間に合ってる方は設定をおすすめします)

実にありがたい。
Bugに戻ろっと。
732名無し~3.EXE:01/12/15 15:45
Bug、良いよい・・・・
このスレ最初のほう読んでみたけど寒いな・・・・
733名無し~3.EXE:01/12/15 17:57
実行ファイルだけ上書きでいいの?
734名無し~3.EXE:01/12/15 18:20
↑公式bbsで同じ質問出てた
解決した
735名無し~3.EXE:01/12/15 18:21
>733

BugBrowserのバージョンアップだけなら実行ファイルだけ上書きで大丈夫。

なお、ほぼすべて各種設定ファイルは初回実行時にBugBrowserが
作成する形なので、アーカイブ内のファイルすべてを展開、上書きしても
これまでの設定やCloseURLなどリストが消えることはありません
(リンク抽出フィルタ定義ファイルは除く)。
736名無し~3.EXE:01/12/15 22:58
ツールバーからスクリプト実行できるのって便利だなー。
Ver2.40での更新は大きいな。
737名無し~3.EXE:01/12/15 23:15
BugBrowser最高、一時XPで不安定だったがバージョンアップして
から快適!あと「お気に入り」がツリーから編集出来るといいかな

上にあるキーワードをカラー表示出来るもの凄く良い!
738名無し~3.EXE:01/12/15 23:36
>>737
このスクリプト初めて使ったけどイイな!
739名無し~3.EXE:01/12/16 00:26
キーワードをカラー表示のスクリプト実行するとエラーが出る。
オレには使いこなせないみたい。
ファイルアップしてほしいんだけど。。。
740名無し~3.EXE:01/12/16 00:49
スクリプトファイル自体を編集できるからいいよね
カラーも自分で設定できるし
IE+Googleツールバーでもできるのかもしれんが
検索しなくても、検索のところにキーワードを入れてスクリプトを実行すると
そのキーワードがカラー表示されるので、したたか嬉しいね!
741名無し~3.EXE:01/12/16 00:51
742名無し~3.EXE:01/12/16 00:54
俺みたいな素人にはスクリプトは訳分からん。
使いこなせる人には便利なんだろうけど。
743名無し~3.EXE:01/12/16 01:01
某f作者は本物だろうけど某M作者作者はなんか違うような気がする。騙りじゃないか?
744名無し~3.EXE:01/12/16 01:13
Ver2.41いいねぇ。
ttp://」が開けるようになったのもイイ。
745名無し~3.EXE:01/12/16 01:19
>>739

スクリプトBBSで、「自分の環境ではキーワードをハイライトのスクリプトが
『〜〜』というエラーメッセージが出て動きません」
とか質問すれば誰かが答えてくれる、もしくはファイルをアプしてくれるのでは。
746名無し~3.EXE:01/12/16 03:12
カラー表示のやつ、キーワード複数の時は、半角スペースだね。
最初、全角スペースをいれてしまい、
たった一カ所だけ黄色になり目が点になった。
…そんなアホは漏れだけですね。氏んできます。
747名無し~3.EXE:01/12/16 11:10
>746
オレもだ
Googleのは全角・半角問わずだよね
<<< キーワ~1.VBS for MS-DOS ( use non-kana ish ) [ 29 lines ] >>>
!!3=!'9Q!4"P$n&>1[C3N]D\_[5A!'"H->KnCR!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3tDZ
!!3=!'9Q!4"P$n&>1[C3N]D\_[5A!'"H->KnCR!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3tDZ
!!3=!'9Q!4"P$n&>1[C3N]D\_[5A!'"H->KnCR!"!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3tDZ
"(i,馳廠"p0辭3蠢喨1p<:捷%SE鑽Mx(褒!d$-xK剴*北儺W}>擁$,*Oj摧%hu)ZN錯黙"H3|f儕(萌
$究EN2vJC挂罍1屁,[!d$-xK剴QI:A4&戈呈E8*LDX48~/o&壙d;;-@}色[,!t*ODXIj)1旗,[!d5V,
%f剋m:*Y橦降J廰B疎p$:A倖vpN>[gAEFg|_湶=OSD|_K%顕燧9x;-{^FwY賜&73|5餾崇?艝&WX乎2
&S{6紮yqD圭G澀>W芭w剛s傷,[!d$-*ODXsom:o'隻5Q\:o%Dg|_湶=OSDp$:A倖k81G~從\YQ~緘4_
'嚴6?R4V|x;N瑳}L青&飮SYaoQoP(S伯,[!d$-*ODXH鑚隊V=+:?mHc^鐶c{)j>W芭w剛s傷,[!d礬-
(f僉$-*ODX!d{h環佃^唳冂b4qr?}溜W蟻I$柮悔劔^濺OgW玄h|o脳}州-fO[\P^胞39oB(寧!d0色
)f僉$-n蘢頓貰"H3|f僉$-*ODX!d涎境懾o鏨P躾co&xK~穏M10'到=r[o+<$嚀5E奨XDs澪P痰"0>b
*憮V束ueFo!|W8=j^~瀦H$-^Fc<g藤1/藤I$E6*LDX!d$-*ODX!d)h功痛墾Kg=3co*北儺W}弧qqDk
+ib?y囘Wz團7D累_dzCa劍$oDX!d$-*ODX!d5焔3幼!h遜*R懆Z套20_nqpb>u/WCf竰~&苦,[!d>!3
,f僉$-*ODX!d$-*O勿悌Hh幻矜梠W'@>丙F:)h功痛墾Kg垣0y!7$-*ODX!d$-*ODX!d瑞?縻ymgt)_
-g/62R江湛QY:A4&戈呈$y|_D殻竄u喙M&9h;g@}色JXE6*LDX!d$-*ODX!d$-*ODX!d5焔3流疣[u$
/N覈~_?~M&d(澁厳憊($;g*P披^牋"H3|f僉$-*ODX!d$-*ODX!d$-*ODX紹m[*Y塹Z謦&73|f僉gC1
0f僉$-*ODX!d$-*Ok筐%Cp1(覊!d$-*ODX!d$-*ODX!d$-*Ozbx戮u)ZNiNa劍o%Dg,3md勲SDd*在"
1民P91O;8q縒[g倖壜_*J覚Uwq芫砺潅M&Y賜&73|f僉$-*ODX!d$-*ODX!d談*W墫"愍sTM乢A癜;J
2gW>Nj燈梭J6澤*W披^牋"H3|f僉$-*ODX!d$-*ODX!d$-*ODXcg愧巌量"sKe>w擾A疝lrY奮x孕4l
3巍jRR@c7団/'2曙N-Y賜&73|f僉$-*ODX!d$-*ODX!d$-*ODX!d愾<ny隙a劍/*職y2(m|esT*睦"Z
4&t=%SZ[Y籬4澣x/n:c耕,::hB罫I[28Fc<aW'?轂鋳5紘穏M1J8瑞*Oaf0"k峡M怒*岬流Z喇+L償6
5sN害Q_E*瀦r-Ii8gsN4y肺EXkDww&73|f僉$-*ODX!d$-*ODX!d$-*Os>dA~i$oDX!d$-*ODX!d;\"
6f僉$-*ODX!d$-n號鋲盂sTM乢A疝Hc3告y):Y躯0綉"'&93|f僉$-*ODX!d$-*ODX^T(e6%0綉幺8^
7f僉$-*ODX!d$-*ODX9,nX%aDM!d$-*ODX!d$-4閂gVWKhM3vf僉$-*ODX!dW'=OD今zZ髭V~笙MvCX
8雑jRtIX樽!7$-*ODX!d谷=2p/Z穀&73|f僉$-|?档*北儺W}gT"隘?艝z9a劍$oDX!d谷=2p/x氈>9
9!W!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!wBHd
g社9kUCnyRak漂桿w9[燗至厘O苹三k轢h喟_{B痩譫缶DG霞,i>械cBkmh鮮cHU妓bLjIUA柏JG\餔
i膺v0他BXUb歐:2殳[漓迷N/圈阻窪GA儻夙詰,封BEGX弊8沮6+5,b緞}C\焔燈v,Q雄i),{朶Hk6l
--- キーワ~1.VBS (29/29) ---
750名無し~3.EXE:01/12/16 21:58
最近のBugBrowser安定しててイイ感じ。
Win2000に変えたからかも・・・
751名無し~3.EXE:01/12/17 00:14
ほんまやねぇ。快適快適。
ツリーに慣れると他のブラウザに移れないな。
752739:01/12/17 00:30
>>748
ありがとー。キーワードカラー表示できたよ。
753名無し~3.EXE:01/12/17 19:07
<< アンインストール >>
「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」で「/UNREGSERVER」オプショ
ンを付けて実行してください。この作業でBugBrowserのCOMインターフェース参照情
報が削除されます。
(例)Bugweb.exe /UNREGSERVER
そのあとBugBrowserが入っているフォルダごと削除してください。

とありますが、見つかりませんってなるんですけど、
どうやったらアンインストールできますか??
754名無し~3.EXE:01/12/17 23:57
BugBrowserってマイナーなのかメジャーなのかよくわからない(w
雑誌によく掲載されてるけど、ここのカキコは少ないし・・・
755親切君:01/12/18 00:02
>>753
Bugweb.exeの前に、ファイルが置いてあるパスを記述しましょう。
c:\program files\bugweb\bugweb.exe 〜 という感じで。
ちなみにアンインストールするだけなら、その辺はほっといていいです。弊害ないから。
756名無し~3.EXE:01/12/18 00:40
>>754
要望を公式BBSに書いても却下してばっかりだし、
バグでしょうか?と尋ねたら仕様ですで終わってしまう。
盛り上がるわけがない。

仕様はお腹イッパイ
757名無し~3.EXE:01/12/18 00:55
New Version v2.41a ( 2001.12.18 ) age
758名無し~3.EXE:01/12/18 01:32
ちゅーか、もうこれ以上機能いらない。
十分すぎる。
759名無し~3.EXE:01/12/18 03:29
irvine? taiou shite
760名無し~3.EXE:01/12/18 05:12
>>759

リンク抽出のIrvine対応ならはこれ。スクリプトなのでツールバーから実行できるし。
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1008067038&&retimeb=20011211193718&id=eg6p
761753:01/12/18 10:38
>>755
パスを記述してもダメだったんですよね・・
でもほっといていいのか。

ありがとうございます!
762759:01/12/18 19:02
>>760
arigatou!
763名無し~3.EXE:01/12/18 21:29
今日、Bug Browser知って、使ってみたら・・・・・・
はまった!最高!
一応、他のブラウザも試したけど、
BBが使い易さではピカいち!
764名無し~3.EXE:01/12/18 22:10
リンクバーが無いのが痛い。。。
765名無し~3.EXE:01/12/18 23:20
開いてるウィンドウを全て更新なんて出来ます?
766名無し~3.EXE:01/12/18 23:31
メニューの表示>すべて再読み込み
または
メニューの表示>ツールバー>ツールバーのカスタマイズで
ツールバーにすべて再読み込みアイコンを追加。
767名無し~3.EXE:01/12/19 01:01
>766
765に成り代わってお礼申し上げます。
ありがとね!
768名無し~3.EXE:01/12/19 08:50
または
Shift + F5
769名無し~3.EXE:01/12/20 21:17
v2.40、v2.41aともに不具合発生でv2.20に戻すハメに…。
しばらくはv2.41aも調子よかったんだけど、さっき急に起動が遅くなったり、
起動しようとするとハングアップするようになってしまった…。
v2.40に戻してもだめだった。
v2.41aにアップデートした後、ZoneAlarmとH+BEDV Anti Virusもアップデートしたんだけど
それが原因なのかなぁ?
770名無し~3.EXE:01/12/20 21:34
>769
基本に戻って、原因になりそうなものをひとつひとつ検証するのがよいのでは?
とりあえずBugBrowserに関してはv2.20で動いているようだけど、
アンチウィルスとZoneAlarmと両方を切ってからv2.41にアップデートして
しばらく使ってみるとか。

Bugの起動時に遅くなる、ということだけど起動時OpenURLで開く先が
影響を与えている…のではないか。v2.20で動いているのだし。
771名無し~3.EXE:01/12/21 09:19
IE6とDonutRaptとBugを共存させられますか?
不具合が出ることってありますか?
772名無し~3.EXE:01/12/21 11:28
>>771
まったく問題なし。
773771:01/12/21 14:44
>>772
サンクスです。

HPにIEシェル統合と書いてあったんですがインストールするときに
なにか関連付けされたりしますか?
>>773
しない。
775771:01/12/21 15:19
>>774
どうも。
776名無し~3.EXE:01/12/21 15:30
>>773
関連付けはしないが、COMのサーバ登録をしていたような気がする。
777769:01/12/21 23:42
>>770
今試しにv2.41aに上げてみたらなぜか問題なく起動できました。
一体なんだったんだろう?
今思うとv2.40にしてから、全てのタブを閉じたときのタブが
何時の間にか「404 error」に変わっちゃってたんだけど、
それが関係してたのかな?てっきりv2.40から仕様が変わったのかと
思ってた。実際どこも設定いじってないのに変わってたから。
でも、今新たにv2.41a入れたら、ちゃんと「about:blank」だったから、
どっかでおかしかったみたい。
(ただ単に俺が厨房なだけなんだろうけど…)
色々アドバイスありがとう。
778名無し~3.EXE:01/12/22 02:50
>777
>今思うとv2.40にしてから、全てのタブを閉じたときのタブが
何時の間にか「404 error」に変わっちゃってたんだけど、

これは公式BBSでもわりと頻繁に出る話題。IEコンポーネント使用の
タブブラウザにはよくある話、らしい。
最近だとこれ
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1008774331&&retimeb=20011220000531&id=eg6p
履歴の削除以外の方法が見つかったようで(試してはいないけども)

何にせよ、無事動いたようで何より。

>771
ちなみにシェル統合というのはActiveDesktopが使える状態にある、という
ことなのでBugBrowserを使用するための必要条件だね。Bugが何をする
というわけでもなくて。
779名無し~3.EXE:01/12/23 10:38
何故にリンクバーないのよ。
780名無し~3.EXE:01/12/23 13:16
>779
作者さんが不要だと判断しているのでは?
IEでリンクバーを使うことなくBugBrowserメインになった自分としてはあまり
必要性を感じないのだけど…。

公式BBSでも何度か要望が出てるけど、今のところ作者さん本人がつけていない
理由などを答えたことは無いような。誰かが要望を出してそれに同意のレスが
たくさんつけば、もしかしたら追加されるのでは。
781名無し~3.EXE:01/12/23 13:50
ところでリンクバーって何?
何のために要るの?
あれば凄く便利なの?
782名無し~3.EXE:01/12/24 08:55
漏れはhtmlでリンクにしてマイドキュメントとかに保存。
それをブラウザのホームに設定することでリンクバーの代わりにしています。
他のブラウザをいろいろ試すときにも便利だよ。
783名無し~3.EXE:01/12/24 09:06
あと、「起動時openURL」もあるからリンクバーいらないと思う。
784名無し~3.EXE:01/12/24 14:37
オレはリンクバー必須なのでBugは使ってない。
785名無し~3.EXE:01/12/25 16:01
何故かサムライにはリンクバーあるんだよな・・・。

たとえそうであっても俺はBugでいくぜ!
786名無し~3.EXE:01/12/26 12:26
ずっと前に作者がリンクバーは不要だと書いてた気がするが。
昔のBBSのときかも。
787名無し~3.EXE:01/12/26 15:58
 
788名無し~3.EXE:01/12/26 22:47
2.42更新age
789名無し~3.EXE:01/12/26 23:14
サイトにバージョンアップ内容が載るようになったから不要だけど一応。

v2.42での更新内容は
---
・ツリーでのマウス選択で発生していた問題を修正
---
というかBBSでの「来年もよろしくお願いいたします。」にグッときた。
BugBrowser最高!
790名無し~3.EXE:01/12/27 20:48
特定ページにNavigateNew()するだけのスクリプトを書けば
リンクバーもどきのように使える…かな。
791名無し~3.EXE:01/12/30 23:52
ドキュメントツリーの各アイテムにチェックボックスがついて、チェックのついた
ドキュメントを一度に再読み込み、閉じるなどが出来たら便利かねえ。
BugBrowserからはAPIでチェックされているかどうかの読み取りと設定だけ用意して
あとはスクリプトで何とかするとか。
792名無し~3.EXE:02/01/04 00:38
かちゅ〜しゃ上でのリンクをBugBrowserで開くには、どうすればいいのでしょうか?
793名無し~3.EXE:02/01/04 00:50
>>792
かちゅ〜しゃのヘルプ読めよ
794名無し~3.EXE:02/01/04 01:49
>>792
「でぶ」使ってBugBrowserを標準のブラウザにしちゃう手もあるね。
ttp://maho5.tripod.co.jp/mainpage.html
795名無し~3.EXE:02/01/04 13:47
javaやActiveXを切りたいのですが、アイコンがへっこんでいる状態はon/offどちらになっているのでしょうか?
796名無し~3.EXE:02/01/04 15:23
>>792
かちゅ〜しゃの設定→ブラウザでBugを指定すればOK。
地球と工具のアイコンのとこね。

でも>>794さんが紹介してる「でぶ」使うのが一番かな。
Bugをメインで使うつもりなら。

>>795
へっこんでる時がONです。
797名無し~3.EXE:02/01/04 17:53
>795
へこんでいるとONです。
なお、ON、OFFを切り替えたら大抵の環境では新しくページを開かないと
有効になりません。リロードでは前の設定のまま。

自分とこでは、ボタン切り替えてリロードで新しい設定が反映された
覚えは一度もないです。
798  :02/01/05 01:07
ver242でかえってツリーがおかしくなったよ!
799名無し~3.EXE:02/01/05 01:34
>>798
すでに公式BBSで出てる
800名無し~3.EXE:02/01/05 03:10
800ぶぐ
801名無し~3.EXE:02/01/06 01:24
バージョンアップage。

今回v2.43での更新内容は(サイトに書いてあるけど)
---
・シングルクリックでのツリー動作を修正
---
ちょっと前からシングルクリックで展開するようにしていたのが、v2.42でちょっと
動作が変で困っていたのでこの修正に期待。
これから上書きしま〜す。
802801:02/01/06 01:41
というわけでv2.43検証〜。
シングルクリックでの動作は直ったようだけど、今度はダブルクリックで展開が
有効にならないような。と。
803名無し~3.EXE:02/01/06 01:49
最近また名前の通りバグブラウザに戻ったな・・・
804名無し~3.EXE:02/01/06 02:22
2.43差し替え出てるよ。
正月明けだし作者さんもボケてたのかも(爆
805名無し~3.EXE:02/01/06 02:33
早速差し替え版テスト。直ってる。
Bugの要のツリーがおかしいと話にならんよ(藁
806801:02/01/06 03:54
差し替え版で「シングルクリックで〜」のチェックが外れていた場合の動作を
確認しているときに気づいたのですが、
お気に入りフォルダの中の一番上のアイテムをクリックしてドキュメントにアイテムを
追加すると、一段ずれることによってクリックしたアイテムのフォルダが
閉じてしまいませんか?

これは確か以前報告してMouseDownでの動作に変更してもらったときと
同じ現象のような気が。
807名無し~3.EXE:02/01/06 07:00
スレ1周年記念あげ。
808名無し~3.EXE:02/01/06 11:27
>>806
もしかしてダブルクリックでお気に入りを選んでない?
「シングルクリックで〜」のチェックが外れていた場合
フォルダはダブルクリックでしか開かないけど
お気に入りファイルはシングルクリックで開くよ。

ダブルクリックしようとすると一段ずれるから
確かにクリックしたアイテムのフォルダは閉じる
809801:02/01/06 14:01
>808
確認してみました。
「シングルクリックでツリーを展開する」にチェックが入っていて
フォルダの中の一番上のアイテムをシングルクリックで開いたとき、です。
他の人はどうなんでしょう。

環境はWin2kSP2、IE6、BB v2.43です。
マウスジェスチャーソフトのSensivaは…関係ないかな。今日マシン立ち上げたら
なぜかSensivaが起動できなくなっていましたし。
810808:02/01/06 15:50
>>809
オイラもなった。Win2kSP2、IE5.5sp2、BBv2.43

フォルダの中の一番上のアイテムの出来るだけ右の方をクリックすると
ずれて降りてくるフォルダをクリックしないですむ。
でもフォルダの名前が長い場合は閉じちゃうね。
811名無し~3.EXE:02/01/10 01:53
v2.44バージョンアップ
今回の更新内容は
---
・v2.43での副作用的な不具合を修正
---
ということなので、シングルクリックでツリーを展開する設定での
不具合が修正されていることを願ってage
812811:02/01/10 02:10
v2.44で >806-810 の不具合が修正されてました。万歳。
813名無し~3.EXE:02/01/13 04:30
イマイチ盛り上がらないねBugって。
814811:02/01/13 05:21
>813
そうだね。一番盛り上がったのはサムライのときか…(´Д`)
とはいえバージョンアップはそれなりにあるし、むしろこの状態を
保ちつつマターリとしていけたほうが平和でいいかも。
815名無し~3.EXE:02/01/13 11:48
質問があります。BBってツリー&タブというのがウリだと
聞いているのですがBBでいうところの『ツリー』の用途が
いまいち掴めません。単にタブタイトルが左に展開されて
見やすいかなとか思うくらいなんですが、このツリーとは
どのように効果的に使う物なのでしょうか。
816名無し~3.EXE:02/01/13 13:36
>815

効果的と言えるような便利な使い方というのは思いつきませんが…
他のタブブラウザでは、Bugのように現在開いているタブの
リストが常時一覧表示されるものは(国産タブブラウザでは)無いはず
なので、その点だけでもツリーが搭載されている価値はあると思います。
今のところ「管理」と呼べる機能は、ツリー上から右クリックで再読み込みや
強制Closeなどへの登録ができる、くらいではないでしょうか。

実際のところv1.00まではタブが搭載されておらずツリーのみで
管理していましたし。

ツリーならfubみたいなグループタブ機能を自然に表現しやすいと
は思いますがそういう機能は無いですね。
817名無し~3.EXE:02/01/13 14:49
BugBrowserは「でぶ」というソフトで関連付けできますが、
MSN Messengerからブラウザを開くときだけIEが開いてしまいますね。
他のタブブラウザで関連付けてもIEが開いてしまいます。
解決方法はありますか?
818名無し~3.EXE:02/01/13 15:29
エクセルも強制的にIEで開くみたいだから
MSが強制的にIEを使わせたいのかも。
819名無し~3.EXE:02/01/13 16:37
>>817
http://homepage3.nifty.com/yamaneko/
調子は良くないところも有るようだけどこれだと関連付けで開いたはず。


公式BBSで不具合報告には作者さんのレスがつくときも有るんだけど
要望にはほとんどレスがつかないのはやっぱり寂しいな。
作者さんがいい加減な対応をしているとは思わないけど
要望を書いた者にとっては却下されるにしても作者さんがどう考えているのか知りたい。
見ているんだろうかと不安になる。
そう考えると要望出す気になれない。
BBSに疲れて開発中止になるよりマシなのだろうと考えることにして。
820名無し~3.EXE:02/01/13 20:34
>>816
アリガトォォォ!
>実際のところv1.00まではタブが搭載されておらずツリーのみで
>管理していましたし。
↑こんな事初めて知りました。
821名無し~3.EXE:02/01/14 14:48
バグのBBSのMERCURYさんはMP3タグ編集ツール SuperTagEditor
のMERCURYさんかな?
822無名し:02/01/14 16:58
 検索きーわーどハイライト機能の全角スペースの問題が、
 スクリプトBbSで解決されてたので、こりゃべんりーと思った。

 でも、ドキュメントが増えるたび
 開いたフォルダのスクロールバーが最上部に引き戻されるのは雨材
823名無し~3.EXE:02/01/14 18:15
>>822
禿同。
ドキュメントのツリーを閉じたままにして必要なときだけ開きたいのだが。
824無名し:02/01/14 19:21
 タブ形式のブラウザにドキュメント一覧表示が必要なのだろうか
 という根本的な疑問がある。何のためのタブか!
825名無し:02/01/14 20:05
>必要なときだけ開きたい

 プルダウンメニューぐらいで、ちょうどだと思う
826名無し~3.EXE:02/01/14 20:13
members.tripod.co.jp/TabBrowser/index.html

 このサイトの比較わかりやすい。
 カスタマイズ◎は、スクリプト如何によって
 機能が拡張されるのと同時に、機能を限定できる
 何でもかんでも詰め込むブラウザよりいいよ
827名無し~3.EXE:02/01/15 00:58
>プルダウンメニューぐらいで、ちょうどだと思う

スマソ。良くわかんない。どこのプルダウンメニュー?

どうしてドキュメントの左の□をクリックして閉じたままにならないの?
メイン画面上にフォーカスが移るとどうしても開いてしまうものなのか?
828名無し~3.EXE:02/01/15 02:41
>822
「新規ドキュメントはアクティブにしない」にしておけばフォーカスが移らないので
スクロールバーは移動しませんよ。たぶん。

>823
とりあえずiniファイルを書き換えてツリーの順序を入れ替えてみては。
829828:02/01/15 02:52
>824
何のためのタブか:
ドキュメントを閉じるのにタブをホイールクリックが最も手っ取り早いから。
タブの存在理由を考えるとそれくらいしか思いつきません。あ、ダブルクリックで
再読み込みが出来るようになったらポイントアップかと。

そもそもツリー形式のブラウザにタブが必要かという疑問が。
たとえばタブを多段表示にしていた場合、タブの数によってページの表示領域が
変化するし、タブの前後が入れ替わったりするのも違和感がある。かといって
一段表示だと「何を開いているか」という一覧性に欠ける。
ほらやっぱりツリーがあればいいよね(´ー`)ノ と思うわけです。
ただ最初に書いたようにタブ操作の手っ取り早さにも慣れてしまったので、
両方ある今の状態が一番だとは思いますけどね。

でも、「タブ」ブラウザとしてBugBrowserを知っている人がもはや大多数でしょうし
そうなると「なんでツリーがあるんだ?」とツリー&タブ両方を搭載しているがための
不整合性に疑問が出るのも無理なしなのかな。

かなり信者っぽいなぁ…。俺。
830名無し~3.EXE:02/01/15 04:10
>828
>タブの存在理由を考えるとそれくらいしか

824は、タブの存在理由を問うのではなくて
ドキュメント表示に疑問があるのでは?

お気に入りのツリー表示はあってしかるべきものですね
それが無いTaBrowserはちょっと不便に感じる

でも、TaBrowserを通常使うブラウザに設定して
ランチャーにIEのお気に入りフォルダを仕込めばなんとかなる
TaBrowser、超シンプル


>827
プルダウンメニュー: タイトルバーの下にあるメニューのこと
831名無し~3.EXE:02/01/15 05:43
>828
>「新規ドキュメントはアクティブにしない」にしておけば

これダメですね。返って作業が増えます。
後ろに現われた新しいタブをアクティブにすると
途端にスクロールが最上部に戻される。
つまり、後ろに現われたタブをアクティブにする作業一工程分、
増えることになる
832828:02/01/15 15:39
>830
言われてみればそうですね。どうも判断力が鈍っていたようで…。

>831
余計面倒になりますか。適当なこと言って申し訳ないです。
お気に入りとドキュメントのツリーが別のペインに表示されていれば
この問題はないんでしょうね…ってそれじゃサムライでしょうか。
833名無し~3.EXE:02/01/16 01:04
>ドキュメントのツリーを閉じたままにして必要なときだけ

fubというタブブラウザ使ってみたんだけど
ツールバーにタブリストというのがある
これBugにどうだろか

だったらfub使え?
834 :02/01/18 12:23
14inch液晶XGAだと、ウィンドウたくさん広げると
タブ見えなくなるんだよね。そんなときひょんなところに
ツリーがあると便利なわけ。本来の使い方とは違うだろうが。
俺には便利。あと、やっぱHyperLink抽出がマンセー!
835名無し~3.EXE:02/01/19 15:08
タブ切り替え時にツリーが一番上まで引き上げられなければ
続けてお気に入りを選ぶときにスクロールさせなくていいんだが・・・。
なんとかツリーを生かして使いやすくならんかな
836名無し~3.EXE:02/01/22 10:10
なんか初歩的な質問なんですが、
エンコード変えたい時って、何処を弄ればいいんですか?
文字化けってる時、一々IE立ち上げてたんだけどめんどくさい
837名無し~3.EXE:02/01/22 14:24
>836
ページの右クリックメニューにあるよ
838名無し~3.EXE:02/01/22 14:46
>837
うわっ、ホントだ。ありがとーございます、ってーかマジでアホだな、私。
情けない…
839名無し~3.EXE:02/01/22 22:47
バージョンアップageー

今回の
BugBrowser v2.50の更新点は
---
 ・リンク抽出フィルタに「URLに含まれる文字列」を追加。
 ・「Homeへ(Alt+Home)」のショートカットを追加。
 ・メニューからお気に入りをクリックした場合、必ずアクティブになっていたのを修正。
 ・「ごみ箱を空にする」メニューを「設定」メニュー項目に移動。
 ・その他細かい修正。
---
メニューのお気に入りは使わない設定にしているけど、使う人は
今回の修正は結構ありがたいのではないかと。
URL抽出の機能追加は、第3世代のブラウザが大抵URL抽出を備えていたり、
第2世代のfubが抽出フィルタに正規表現を使えた(かな)ことを考えると
グッジョブな改良だと思います。

さてこれからDLしようっと。

840名無し~3.EXE:02/01/22 23:21
URL抽出機能追加でカレントパスがボタンで設定できるから、
入り口の見つけにくいページ(w)で使えるな。
841名無し~3.EXE:02/01/24 13:47
842名無し~3.EXE:02/01/25 00:26
2.51あげ
どうやら2.50ユーザーは必ずVerUpしてくれとのこと。
843名無し~3.EXE:02/01/27 18:02
まじでゴミ箱を空にするが消えた
844名無し~3.EXE:02/01/27 23:45
v2.52バージョンアップage
---
・「ごみ箱を空にする」メニューが消える場合があったのを修正。
(ダメです・・・最近ボケてます・・・)
---

俺はごみ箱アイテム数制限しているので空にする必要も無いし、
ツリーからは空にできるので今回はDLだけ。

むしろEG6+さんにはしばらくゆったり休んでもらって、
落ち着いたらBugBrowserに再び取り組んで欲しい、とか思う.。
845名無し~3.EXE:02/02/02 14:26
あげ
846名無し~3.EXE:02/02/02 14:50
ただの保守上げか・・・
847名無し~3.EXE:02/02/04 08:20
MOON使ってます。

リンクになってるところをクリックしても
別窓でリンクが開きません。

それって不可能なんでしょうか。既出でしょうけど
いくら過去ログ読んでも見つかりませんでした・・・。

宜しくお願いいたします。
848名無し~3.EXE:02/02/04 09:56
MOONスレで聞きましょう
849名無し~3.EXE:02/02/04 18:42
ちょっと話題振ってもいい?(藁
もう他のブラウザは使う気にもならないほどBugの信者なんだけど
唯一難点をあげるとしたらクッキーをブロックできないトコがなんだけど皆はどう思ってる?
IEの設定が反映されないんだけど、俺だけじゃないよね?
IE6意外ならちゃんとブロックできるのかな?別にクッキーなんか気にしないんだけど
IEの設定が反映されないところが気になるんだよね(藁
850名無し~3.EXE:02/02/05 13:00
>849

IE6を使っていますが、全然気にしたことはないです。IEの設定が
反映されているかも確認したことは無いですね…ちょっと意識が甘いですか。

IE6の場合はクッキー管理の方法が変わったんでしたっけ?
MDIBrowserはIE6用とIE6以前用の両方が用意されていたりしますね。
でもBugBrowserはそもそもBug側でCookieを制御するようには
なっていないようなので、IEのバージョンに関係なくIEの設定が
適用されるのではないでしょうか。

不安ならProxomitronを使ってみるのも良いのでは?
851849:02/02/06 20:54
>>850
亀レスすいません。
オミトロンで解決できるなら大した問題ではないかな。
普段はIEのクッキー瀬体を全てブロックするようにしてあるんだけどBugを
使うと全てのクッキーを許可してしまうから、気になっちゃって。
マシンが貧弱だからできるだけ常駐増やしたくないってのもあるんだけど。

普段BBSってあまり見ないからちょっとログ読んできます。
もし誰も触れてなければ要望出してみようかな。
852849:02/02/06 20:55
>>851
瀬体→設定の間違いっす…
>>849も誤字ばかりだ(藁
853名無し~3.EXE:02/02/07 22:24
スクリプトBBSの「スクリプトの追加について」という質問に
「ヘルプを参照してみましたが…」という記述があるけど、ヘルプなんてあるの?
854名無し~3.EXE:02/02/08 12:53
>>853
馬鹿ですか?
855名無し~3.EXE:02/02/08 21:42
馬鹿ですみません、ほんとうにわからないんです
856名無し~3.EXE :02/02/11 13:53
あげ
857名無し~3.EXE:02/02/11 16:56
スクリプトからActiveXやスクリプト実行、サウンドの再生のオンオフを
プロパティのように取得・書き換えできたら。
URLリストを作成するスクリプトを改造して、MDIとかDonutみたいに
セキュリティやらを指定したグループをまとめて開く、なんてスクリプトを自動で
作成するスクリプト…とかできそうだね。

まあそこまでするならMDIとか使った方がいいのかもしれないけど、
たとえばツリーにスクリプトの項目が出来て、登録してあるスクリプトも
ツリーから実行できるようになれば↑のスクリプトは擬似的にURLグループぽく
扱えるんじゃないかと思ったり。
858名無し~3.EXE:02/02/13 12:34
ふと思ったけどBugも老舗ブラウザだよなー。
859名無し~3.EXE:02/02/13 17:22
>>853
Ver0.7くらいのころにありました。

という冗談はおいといて
多分、ReadMeかFAQのことだと
860名無し~3.EXE:02/02/13 18:12
>859
懐かしいですね。そのヘルプまだHDDに残ってます。

>858
結構老舗ですよね。2ch的に言えば2世代目のブラウザですし。

そういえば、以前EG6+さんが「起動時にスクリプトを実行する機能を
隠しでつけていたんですよ」という話をされていましたけど、あれってどうすれば
有効になったんでしょうねぇ…。
861名無し~3.EXE:02/02/13 18:52
>860

iniファイルに起動時に実行するスクリプトファイル名を指定する項目が
あったんです。
現在はなくなっちゃいました・・・

引数にスクリプトファイルを指定すると実行してくれるとかあればいいのになぁ
ってココってsage進行なの?
862名無し~3.EXE:02/02/13 20:11
>ってココってsage進行なの?
決まってないと思う。

久しぶりに作者さんのHNを見てホッとした。
863名無し~3.EXE:02/02/13 21:05
>sage進行
自分の場合は、かちゅ〜しゃでsageにチェック入れてて
そのまま書き込んでいただけです…。

BrowserAssistantというOperaのマウスジェスチャーを他の
タブブラウザでも可能にするソフトがあるけど、これが結構便利です。
右ダブルクリックで更新、右を押しながら左クリックで閉じる、
右を押しながら上下でタブの切り替え…という風に割り当てたりしてます。

要望で「タブのダブルクリックで…」がよく見られますが、こちらのほうが
ページ内のどこでも(Flashの上とかでなければ)有効な分便利かなー、と。
シェアウェアですが、使用期限は無く起動時ごくたまにメッセージボックスが
出るだけなので是非一度。

これこそBugとあまり関係ないのでsageで。
864名無し~3.EXE:02/02/16 21:03
Bugってたまにサイトに繋がるのに時間かかる時ない?
自分のとこではしょっちゅう起こるんだけど…(WinMe、IE6、メモリ128MB)
回線がADSLだからMTUかRWINが原因かと思って色々試してるんだけど全然ダメ。

865名無し~3.EXE:02/02/17 14:18
そうだね。たまに繋がりにくいことがある。
BBSはことさら繋がりにくいかな。投稿が沢山あると
新規ドキュメントでどんどん開いていくんだけど、そうすると
ツリーに「WWW」って文字が並ぶこともしばしば。
866名無し~3.EXE:02/02/19 23:54
v2.55test がBBSにあがってるage
---
・タブ文字数制限をこえた場合「...」を表示
・設定にターゲット名の解決(これ、全くテストしてないです(w)
・ALT+Dの修正
---
867名無し~3.EXE:02/02/23 23:57
最近、まったく更新されないねえ・・・
868名無し~3.EXE:02/02/24 00:38
更新されないと寂しいのだ。
869名無し~3.EXE:02/02/24 03:23
とか言ってる間に更新されたね。v2.56.
870名無し~3.EXE:02/02/24 19:02
開発終了かと思った。
871名無し~3.EXE:02/02/25 00:13
更新されたのに全然話題にならないなんて・・。
かわいそうだからage

v2.56 修正版
・タブ文字数制限をこえた場合「...」を表示
・設定にターゲット名の解決を追加。
・ショートカット「Alt+D」の修正。
・クリップボードにURLがコピーされ新規ドキュメントとして開いた時に、すべてアクティブになっていたのを修正。
872名無し~3.EXE:02/02/26 00:30
このスレまだパート1か
873名無し~3.EXE:02/02/26 03:44
まあ静かでいいよ。

お気に入りキャッシュがただのテキストなので、スクリプトから
簡単に扱えるのは楽だね。
ドキュメント、お気に入り、ごみ箱の各ツリーから指定された文字列を含む
タイトル、またはURLをもつアイテムをリストアップするスクリプトを書いてみた。
それをHTMLに埋め込んで検索バーから呼び出せるようにしてみたり。
874名無し~3.EXE:02/02/28 15:08
MDIBrowserがドキュメントリスト表示ペインを実装したと聞いたので
入れてみました。ドキュメントリストとお気に入りのペインを上下に並べてみると何となく
Bugを使っているような気になるようなならないような。
ツリーではないけど、リストのソートや手動での並べ替え(タブ位置も変更される)、
お気に入りへの追加、複数アイテムを選択して同時に閉じるなどが出来るのはいいかな、と。

とはいえスクリプトが実行できない、リストがツリーでないあたりで乗り換えることは
出来ないなと思いました。
875名無し~3.EXE:02/03/02 14:38
お気に入りに登録がたくさんあると起動に物凄い時間がかかる…。
んなぁ〜o(=・ェ・=o)=3=3=3=3=3=3
876名無し~3.EXE:02/03/02 16:38
BugBrowserオプションの全般設定で

・起動時に「お気に入り」を再読み込みする
・お気に入りメニューを使用しない

はどうなってますか。
私は

・お気に入りキャッシュファイルのサイズ:14KB
・起動時のお気に入り再読み込みはしない、お気に入りメニューは使用しない

の状況でWindows起動直後の初回起動時以外ではそこまで時間がかかるようには
感じません。初回起動時が遅いのは何でだろう、とは思いますが。
877o(=・ェ・=o)=3:02/03/02 16:45
・起動時に「お気に入り」を再読み込みする
を外したら早くなりました〜。
(人-)謝謝(-人)謝謝
878名無し~3.EXE:02/03/02 16:45
前donut使って思ったんだけど、起動が遅いのはドラッグ&ドロップ対応してるからなのかな。
donutで「D&Dを使用する」にするとBug並に起動が遅くなる。
879名無し~3.EXE:02/03/02 17:18
俺もリンクバー欲しいが今のお気に入りをいったんBugWeb_Cacheに変換する方法だと
リンクバーの実装できないのかもと思ったりした。
出来たとしてもIEと同等のものにはならないとか。
ここまで頑強に実装を拒むのは構造上無理なのか??
880名無し~3.EXE:02/03/03 22:21
作者がリンクバーを必要としてないんでしょう。
881名無し~3.EXE:02/03/03 23:10
以前「ホイール回転でタブを切り替えたい」という要望に
「自分が100%使うことはないと思いますので…」って実装しないことを
表明していたりしてたね。リンクバーもそうなのかも。

ただEG6+さんはなかなかBBSに出てこられないようなので、たとえそうであっても
要望が出てくるタイミングとEG6+さんがレスをつけるタイミングが合ってない
可能性もあるね。
882名無し~3.EXE:02/03/03 23:16
お気に入りのツリー開いた状態でお気に入りが削除できるようになると便利なんだけどなぁ〜
まぁ気長に待つか。
883名無し~3.EXE:02/03/05 23:40
New Version v2.60 ( 2002.3.5 )
・「終了確認をする」設定を追加。
・リンク抽出ダイアログにフィルタ簡易設定ボタンを追加。
・ステータスバーのプロキシ状態文字をスクロール表示に。
884名無し~3.EXE:02/03/06 08:56
>・ステータスバーのプロキシ状態文字をスクロール表示に。

何となく自分には受け入れ難い…かな。慣れればどうということもないのだろけど、
どうしてもJavaScript'でステータスバーに流されるメッセージを連想してしまうかも。

読み込み状況とリンク先の確認以外でステータスバーに目をやることはほとんど
ないんだけどね。
885884:02/03/06 13:47
と思ったらBBSで「スクロールさせるか設定で選べるようにするかも」と
作者さんが!
次のv2.61(かな?)が楽しみになってきましたよー
886名無し~3.EXE:02/03/07 04:46
今BugとSleipnirを併用しているが
Bugもカスタマイズ性強化しないかな〜。
887名無し~3.EXE:02/03/07 07:07
〜Bug Browser〜

「Internet Explorerの別名」という意味もある。
888名無し~3.EXE:02/03/07 23:52
〜BugBrowser〜

「侍の別名」という意味もある。
889名無し~3.EXE:02/03/09 16:07
公式BBSにも話題が出たし、次はIE6のクッキー対応でどーんと
バージョンアップしたりしないかな。

>886
Bugはカスタマイズが弱いというか、あまり細かい設定は出来ないよね。
なれちゃえばこのくらいでも全然大丈夫なんだけどタブのダブルクリックなんかは
設定できるようにしてホスィ…。
890名無し~3.EXE:02/03/09 16:51
俺はメニューバーをシェブロン対応にしてツールバーで隠したい。
891名無し~3.EXE:02/03/10 02:33
Bugにはツリーがあるのになんでタブを複数段表示にして使っている人が
いるんだろ。複数段表示だと表示領域は小さくなるし、Windowsの標準コントロール
だからタブ切り替えで上下が入れ替わる、なんて非直感的な動作になる。

もちろん人それぞれだけど、せっかくツリーがあるのにもったいない。
それに正直なところ、ツリーとスクリプト以外に目を向けると他の
タブブラウザのほうが高機能でカスタマイズもこだわれそう。

もしスクリプトが理由で離れられないのなら、せっかくだからスクリプトBBSに
投稿して欲しい、とも思う。最近あっち寂れちゃってさ…。
892名無し~3.EXE:02/03/13 15:13
あー(´Д`;)
他のタブブラウザの話で申し訳ないんだけど、Sleipnirがbeta9でウィンドウ一覧を
エクスプローラバーに表示できるようになったので試してみました。

ウィンドウ一覧はツリー表示。ページから別のページを新規タブで開くと、
ツリー上ではそのページの子アイテムとして表示されます。
ツリーから、親だけ消す、子だけ消す、子も含めて消すが選べ、親だけ消した
場合は子のレベルが一段上に上がります。

この新規タブが子として表現されるのは、以前BugのBBSで要望として
出されていて「親を消したときの処理が…」と却下されていたものと同じですね。
Sleipnirはアドレスバー拡張という方法で短いスクリプトを実行できますし
(BugのようにAPIはないけど)、スクリプトは使わないけど、ツリー表示が出来て
IE6のクッキーに対応したタブブラウザを考えると結構いいかも。

自分としてはいくつかの理由でBugでないとダメなんで乗り換えませんが。
893名無し~3.EXE:02/03/13 22:36
作者に再度ツリー階層化の要望を出そう!
894名無し~3.EXE:02/03/13 22:47
パクリじゃん
895名無し~3.EXE:02/03/14 00:22
検索バーを搭載してる他のブラウザもBugBrowserのパクリ。
896名無し~3.EXE:02/03/14 04:45
SleipnirスレにBugのユーザーが書き込みを。

それ眺めていて思ったよ。Bugのドキュメントとお気に入りが一つの
ツリーになっているのはこのまま続けていって欲しいなぁって。
サムライみたいにタブとかで分けちゃうと、ドキュメントツリー表示から
お気に入りを開こうと思うと、タブを切り替える動作がかならず必要になるわけで
ちょっとかったるそう。

今はホイール使っているからスッといけるんだよねー。
897名無し~3.EXE:02/03/14 11:37
Bugのページ見れないんだけど・・・。
俺だけ?
898名無し~3.EXE:02/03/14 11:45
>>897
30分ぐらい前は見えたけど今見えないね。

ドキュメントツリーの窓とお気に入りツリーの窓を個別にドッキングバーにすれば
MDIみたいに両方同時に見れるんだが。
エクスプローラーバーをタブで切り替えるのはサムライ使ってみたら面倒だった。
ついでに素レイプみたいにドキュメントに階層を持たせるとか。
899名無し~3.EXE:02/03/15 16:25
次はv3.00だね〜
ステータスバーがシンプルになるようだけど、あのスレでつけられた
レスの意見は採用されるのかな。ツリーのほうはタブで分けられることは無さそう
なのでちょっと安心。
900ミルクココア ◆KMhlJLXI :02/03/16 16:52
  900げっと〜!
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  __∧∧__
/\(゚ー゚&)  \         (´´
\/| ̄∪ ̄ ̄|\     (´⌒(´
  \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡£
         (´⌒(´⌒;;ψ
    ズザーーーーーッ
901名無し~3.EXE:02/03/17 04:31
899から900GETまで丸1日放置か…。
902149:02/03/20 23:52
久しぶりにのぞいてみたら、すごいレス・・・・・・・・・・・
903名無し~3.EXE:02/03/21 01:57
149さんだ。なつかしい。

v3.00はドキュメントツリーが分離されるわけだけど、慣れられるかなぁ。
904名無し~3.EXE:02/03/21 21:06
Bugって隠れユーザー多そう。
実際、バージョンアップがあった日はページが重いし、カウンタの増え方もすごい。
905名無し~3.EXE:02/03/21 21:11
>>900
マジシネ コルスゾ
906149:02/03/23 08:53
2.42 から久しぶりにバージョンアップした。
このスレには久しぶりだけど、Bug は使っていました。
3.0 からは分離されるのですか・・・・あまり UI は変わってほしくないなぁ。
907名無し~3.EXE:02/03/25 02:29
公式BBSで最近頻繁に質問している彼、質問内容が
徐々にアレな感じになってきたと思うのは俺だけ?
908名無し~3.EXE:02/03/25 07:13
>>907
64金ですか?
909名無し~3.EXE:02/03/25 14:23
>907
春ですから(藁


さてVer3.0ですが
ドキュメントとお気に入り&ごみ箱が分かれるのは
俺的にはかなりいい感じなんですが・・・

見た感じは、今のTreeの表示のドキュメントとお気に入りの間に
セパレータが入った感じですな
ただ、お気に入りとドキュメントをマウスの中ボタンでぐりぐり移動している
人には少し使いづらく感じるかも・・・
910名無し~3.EXE:02/03/25 19:29
google使えません。。。(´д`;)
911名無し~3.EXE:02/03/25 20:06
たしかグルグル仕様変更するんだよね。
912910:02/03/25 21:33
なんか使えるようになった。。。
時々使えなくなるみたい
913名無し~3.EXE:02/03/26 01:00
EG6+さんが立てたけど(今度は)レスがついていなかった
v3.00進捗状況スレッドに本人が追加レスを!

>・ツリーをドキュメント・お気に入り&ごみ箱に分割
>(以前のツリー状態のクラシックモードも搭載予定)

つい  キタ━━━(゚∀゚ )━━━━!!  と叫びそうになったYO!
>909が書いてるけど、今の一つのツリーでホイールでグリグリ
移動するのに慣れちゃった俺には、
クラシックモードが用意される(予定)ってのはすごく嬉しい。
914名無し~3.EXE:02/03/27 15:43
死ぬ程既出な上に解決策も分かっとるんですがabout:blankのページタイトルが
以前訪れたページのタイトルになるのは履歴を削除する以外に修正手段は
ないんでしょうか。この状態になる度に履歴を消去しないとならんのは
割とイタいのですが。レジストリ操作でなんとかならんスカ?
915名無し~3.EXE:02/03/27 20:55
about:blankから他のに変わってしまうと、about:blankには
(今のところ履歴の削除以外では)戻せないのではないかと。

仕方ないのでとりあえずabout;blankに変えて妥協してます…(´Д`)
916名無し~3.EXE:02/03/28 21:41
>>915
レスありがとやんす。そういう回避策もあるんですね。う〜ん、原因が分かれば
何とか対処出来そうな気がするんですが…。これの修正法を発見した人は神。
917915:02/03/28 22:18
918名無し~3.EXE:02/03/28 22:36
Sleipnirはならないな〜
919名無し~3.EXE:02/03/29 00:09
スカッペはなるよ
920名無し~3.EXE:02/03/29 00:18
まあ、スカッペだからな。
921名無し~3.EXE:02/03/29 01:26
BugBrowser v3.00 alpha
922名無し~3.EXE:02/03/29 01:41
そういや、about:blankのタイトルが書き換わるってのは
BugBrowserの掲示板だけ頻繁に出てる気がするな。
BugBrowserが原因なの?
923名無し~3.EXE:02/03/29 02:00
Donutのどれかのバージョンでかちゅのスキンを開いたら
白紙タブタイトルががスキンの名前になったことある。
924名無し~3.EXE:02/03/29 02:39
ツリーのゴミ箱を展開しておく。

お気に入り直下の項目を開く

開いたページを閉じる

すぐに同じ項目を選んで開こうとしても開けない。
右クリックメニューからなら開ける。
ゴミ箱からなら開ける。

上の操作はツリーのゴミ箱を閉じた状態なら問題なし。
シングルクリックでツリーの展開をする設定。

XP、IE6、3.00α
925名無し~3.EXE:02/03/29 02:49
>924
エラー報告は公式BBSにしようよ…このスレを見ているかどうかなんて
わかんないんだし。

確かにお気に入り&ごみ箱ツリーの項目を選んで開いた後、
同じ項目をクリックしても開かないね。でもそれって前から考えると
正しい動作なんじゃないかと思う。
あ、でも、眠いしバージョン戻すの面倒で未確認だから気にしないで(´Д`)
926名無し~3.EXE:02/03/29 10:36
ドキュメントとお気に入りがセパレートになったと聞いて
恥ずかしながらBugに戻ってまいりました
文句なっし!
927名無し~3.EXE:02/03/29 11:36
起動すると最初のタブが必ず
http://www.fmnmedia.com/menu/shared/bninfo.php?usID=oingo_inclusion_xml_04
っていうURLになるんだけど。。。内容は表示されないで、タイトルだけ。
タブを全部閉じてもこれが必ず一枚残る。何で???こんなページ開いたことないよー
928名無し~3.EXE:02/03/29 11:47
>927
>914-917 あたりを参照すべし、かな。たぶん。
929928:02/03/29 11:57
補足。
Bugにはどうやらabout:blankタブのタイトルが
書き換わってしまうバグ?があるようです。

で、

起動時OpenURLに何も登録してなくて、さらにBugの
ホームURL設定も何も設定してない場合、起動すると
about:blankタブだけが表示されるので、>927のような状況になるのかと。
930927:02/03/29 13:28
あら、すぐ上で既出だったんだね。
確認しないで書き込んで申し訳ない。
931927:02/03/29 13:29
あら、すぐ上で既出だったんだね。
確認しないで書き込んで申し訳ない。
ありがと。>928
932名無し~3.EXE:02/03/30 02:34
(・∀・)alpha2!
933名無し~3.EXE:02/03/30 02:41
はやいなー
934名無し~3.EXE:02/03/30 03:50
おお、もう2ですか
935名無し~3.EXE:02/03/30 17:10
DMonkeyは結構難しい、というか不安定な気がしないでもない…
936名無し~3.EXE:02/03/30 23:17
そうすか。。難しいか。;。。
937名無し~3.EXE:02/03/30 23:47
いや、言語が難しいわけじゃないんですよ。
文法的にはJavaScriptのサブセットだから、JScriptで書いたスクリプトなら
ほぼ変更無しでDMonkey用に移植できますし(これはEG6+さん作のスクリプトを
見ればわかると思います)。

ただ、その「ほぼ互換」の細かいところで文法エラーがあっても
エラーのダイアログが出ない、というのが書きづらかったり。
それは間違える自分が悪いんですけど、ちゃんと書いて(るつもりで)も
動いたり動かなかったりBugを道連れに逝っちゃったり…。

DMonkeyで書けばメインスレッドで動くから、ちょっともたつく
スクリプトを移植してサクサク動かしたいんですけどねぇ…。
938名無し~3.EXE:02/03/31 22:06
>>937
DMonkeyコンポーネントアーカイブをDLして、
その中にあるプログラムでデバッグできますよ。
939937:02/03/31 22:13
>938
知りませんでした…。
どうもありがとうございます!
940名無し~3.EXE:02/04/01 17:01
fubの作者さんが書いたhtmlを生成するvbsは
fub_redのカスタムパネル用お気に入りだけど
Bugでも使える〜
一行目と次の行の行頭スペースを成形すれば
プルダウンメニューにきちんと表示される〜

ついでといっちゃ何だけど
選択中のリンクをコピーするスクリプトと
広告が多いページの入り口のアンカーだけを
ブルー表示するスクリプト、書いてくんねぇかな
941名無し~3.EXE:02/04/02 00:36
選択中のリンクをコピーは、別にBugBrowserのスクリプトで
なくても実現できるのだから、右クリック拡張系を探せば見つかるのでは
ないかと思われ。
右クリックメニューの項目が増えるのが嫌ならそれをちょちょっと
書き換えてもいいんじゃないか?
942名無し~3.EXE:02/04/02 00:40
> 右クリック拡張系を探せば…

マジ?っていうか明確なレスになってない
あるならあると、具体的に書いてくれ
943941:02/04/02 04:02
>940
有名どころ見てみたけどなかったぽい。ゴメン。
でもスクリプトBBSで以前、選択中のリンクを開くっていうVBScriptで
書かれたやつがあったから、それの「開く」あたりをクリップボードに
コピーするよう書き換えればOKじゃないかなー。

つーかよく見たらこれって書いたのfub兄やんか。
944名無し~3.EXE:02/04/02 08:59
そうそう
fub兄やんがさー
けっこうBugのスクリプト書いてくれちゃってるんだよね
複数じゃないキーワードハイライトのスクリプトも
確かfub兄やんだよね
ここらへん、ちょっと感動的
945941:02/04/02 23:28
というわけで書き換えてみたよ。
クリップボードにコピーするためにwindow.clipboardDataオブジェクトを
使ったけど、とりあえず自分の環境では動いているみたいだからOK。
IE5で使ったときはsetData()が必ずエラーになってたけど。
946941:02/04/03 23:15
940は選択範囲のリンクをコピーするスクリプトは手に入ったんかな。
947名無し~3.EXE:02/04/03 23:27
入りまへん。
スクリプトに関する知識もスキルもないので
第三の道を…

っていうか
fubの作者さんって言ってる時点で
fub使ってるんですよね
948名無し~3.EXE:02/04/04 00:51
Bugスレだって。
949941:02/04/04 01:51
いや赤fubのカスタムパネルには無茶苦茶惹かれますがBugユーザーです。
とりあえずOpenSelectLink.vbsを落としてきて書き換えちゃいましょう。
(スクリプトBBS過去ログによると圧縮されたファイルのURLは
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6049/OpenSelectLink.zip

それをメモ帳なんかで開いて編集すればOK。編集する内容は
次のようにすればOKだと思う。元のOpenSelectLink.vbsの行番号で
指定するよ。
(1) 5行目
Dim buff2
の下に(つまり改行を入れて)
Dim buff3
を追加
(2) 53行目((1)を終えてると54行目になってるね)
BugWeb.NavigateNew(buff2)

buff3 = buff3 & vbCR & vbRF & buff2
と置き換え
(3) 58行目((1)を終えてると59行目だね)
Set Doc = Nothing
の上に
Doc.document.parentwindow.clipboardData.setData "Text", buff3
を追加
(結果としてDoc.document〜が59行目でSet Doc〜が60行目になる)

で、あとは1行目のスクリプトのタイトルやファイル名を適当なものに
変更すれば「選択範囲のリンクをコピー」になると思うよ。
950名無し~3.EXE:02/04/04 03:00
でけました
マジありがとうございます
このサクサク感、思い出してきました
ページ開ききる前でもスクロールが敏感に反応する
涙ちょちょぎれものです
951名無し~3.EXE:02/04/05 13:07
 上のスクリプト、フレームに弱くない?
 フレームページで機能しない

 だからじゃないけど、フレームを分解する
 スクリプト欲しいな
952名無し~3.EXE:02/04/05 13:31
>951
それならますます右クリックメニューに入れるのがいいかと・・・
953名無し~3.EXE:02/04/05 16:29
> それならますます右クリックメニューに…

マジ?っていうか明確なレスになってない
あるならあると、具体的に書いてくれ

あれ?

>1
スレ立てレ
954名無し~3.EXE:02/04/05 16:47
>>952
951じゃないが。
右クリック拡張のスクリプトなら、フレームを意識しないで済むってこった。
キミの脳みその作りが、自分で書いてみようという方向に進まないのが不思議だ。
955名無し~3.EXE:02/04/05 17:01
スクリプト書くためにパソコン使ってるんじゃない
あほか
956名無し~3.EXE:02/04/05 23:37
キミの脳みその作りが、
もっと便利なほかのブラウザを使ってみようという方向に
進まないのが不思議だ。

このスレ立てた奴だって
きっと使ってねぇよ
957952:02/04/06 12:48
>953
人に物を尋ねるときの礼儀を知らんやつには絶対に提供しない
958名無し~3.EXE:02/04/06 16:15
パソヲタうせろ
959名無し~3.EXE:02/04/06 17:07
お前より物知りだとヲタかよ。無知を自覚しとけ、小僧。
960新スレテンプレ:02/04/06 17:14
BugBrowser

ツリーとスクリプトが特徴のタブブラウザ、BugBrowserについて語るスレッド。

公式サイト
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/tomo-sg/

BugBrowserを使う上で有用なサイト、公式BBSでよく出る
質問と回答については>>2-10あたりに
961新スレテンプレ続き:02/04/06 17:15
BugBrowserを便利に使うためのソフト

でぶ
BugBrowserを「通常使用するブラウザ(標準のブラウザ)」に
設定するツールです(BugBrowser専用)。フリーウェア。
ttp://maho5.tripod.co.jp/mainpage.html

SetBrowser
指定のブラウザを通常使用するブラウザに設定する
ソフトです(BugBrowserにも使えます)。フリーウェア。
ttp://www.pc-tools.net/

Browser Assistant
BugBrowserを含む各種タブブラウザでマウスジェスチャーを
実現するソフトです。フリーウェア。
ttp://bearfactory.hotspace.jp/brassist.html
962新スレテンプレ続き:02/04/06 17:15
よくある質問と回答

[Q] お気に入りを追加・削除・変更してもツリーに反映されない
[A] BugBrowserはお気に入りをキャッシュして使っています。
お気に入りに変更を加えた場合はメニューの
「お気に入り→お気に入りの再読込」を実行してください。
※ツリーから直接削除した場合は即反映されます。

[Q] BugBrowserを標準のブラウザに設定したい
[A] でぶ、もしくはSetBrowserを利用してください。

[Q] BugBrowserのお気に入りキャッシュからIEのお気に入りを復元したい
[A] スクリプトBBSに「お気に入りキャッシュからお気に入りを復元」という
スクリプトがあるので、それを利用してください。
スクリプトBBSの該当スレッドは
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1002896875&&retimeb=20011012232755&id=sonic
スクリプトそのものは
ttp://www.people.or.jp/~calme/tmp/BBvbs.zip

[Q] URL抽出機能をIrvineにも対応して欲しい
[A] スクリプトBBSでIrvines専用のURL抽出ツールが用意されています。
指示に従って導入すればBugBrowserのスクリプトから呼び出せるので
それを利用してください。
スクリプトBBSの該当スレッドは
ttp://www.happy-web.ne.jp/tbbs/search.cgi?res_ikkatsu=1&retime=1001911628&&retimeb=20011001134708&id=sonic
スクリプトそのものは
ttp://www.smallnews.net/chat/hyperlink.lzh
963新スレテンプレ続き:02/04/06 17:16
よくある質問と回答2

[Q] ページが文字化けしてしまった
[A] ページの右クリックメニューから「エンコード」を選んでください。

[Q] 新規タブ(空白タブ、またはabout:blankタブ)のタイトルが変わってしまった
[A] IEの履歴を削除してください。インターネットオプションの全般タブから
削除できます。

[Q] 最大化した後、「元のサイズに戻す」ボタンを押しても元に戻らない
[A] 全般オプションの「タスクトレイを使用する」が有効な場合、
最大化した後「元のサイズに戻す」ボタンで元に戻すことが出来ないようです。
タイトルバーのダブルクリックで代用してください。

[Q] 「スクリプトの実行」などを切り替えても有効にならない
[A] 次に開いたページから有効になります。
964名無し~3.EXE:02/04/06 17:18
若干荒れ気味の状況でテンプレ案投入してみました。
まあ荒れてくるのもタブブラウザスレらしくていいですね。

FAQは適当にコピペ&改変で作ったので、足りないものや不要なものが
あるかも。

というわけで新スレよろ>950
965名無し~3.EXE:02/04/06 19:09
Browser Assistant 俺も最近フリーになって試しに使ってみたけどいいね。
ところでOpera6って実は使いやすいですね。
これがデフォルトになりそう・・・

Bugはリンク抽出で重宝しています。
966名無し~3.EXE:02/04/06 21:20
フレーム分解するくらいfub_redの
カスタムパネル・White Horseでできるよ
てめえの知識なんてくそだ
無知を知れ、パソヲタ>>959
967名無し~3.EXE:02/04/07 01:45
>966=951=950ですか?
White Horseでできるってわかっているなら該当するスクリプトをコピペして
2〜3行追加すればよいのでは。

明確なレスになってませんけど(w
スクリプトBBSでお願いすれば誰かしら書くんじゃないかなー。
968名無し~3.EXE:02/04/07 17:21
BrowserAssistantはBugを最新バージョンにしないとつかえないの?
969名無し~3.EXE:02/04/07 20:37
>968
Bugのバージョンをv3.00α2からv2.60に戻してみたけど
ちゃんと使えましたよん。
BrowserAssistantのほうは最新のVersion1.07。

…v2.60に戻したらやけにツリーが広く見えたよ。
970名無し~3.EXE:02/04/07 23:50
このスレのみんなはv.3.00にしてるのかな?
俺はv.2.60のまま。
ただ単に3.00入れるのが面倒なだけなんだけど(w
不具合あった場合、2.60に戻すのが面倒で。
たいした手間ではないんだけど、なんか大きなバージョンアップは
アプウグレードするのが面倒(w
971970:02/04/07 23:50
>>970
アップグレードの間違い(恥
972969:02/04/08 01:03
BugBrowserに入れ込んでいるのでほぼ必ずバージョンアップします。
今回もセパレートなツリーとDMonkeyが気になりましたし…。

実は913で一体型ツリーのほうがいいとか言っていましたが
もうセパレート型になれちゃったかも…。
v3.00はalpha2でalpha1にあったツリー関連の不具合は潰されたと思うので、
乗り換えてもいいんじゃないかと思います。
973名無し~3.EXE:02/04/08 19:30
おお、セパレートになったおかげでお気に入り開いたあと
お気に入り全体が下がってしまうことがなくなったんですね
974名無し~3.EXE:02/04/09 01:10
New Version v3.00 beta 1
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
976名無し~3.EXE:02/04/09 12:44
やっぱ「手」じゃないとね
977名無し~3.EXE:02/04/10 02:51
あとは、お気に入りの再読込が速くなれば文句なし
978名無し~3.EXE:02/04/10 03:22
いっそ再び独自ブックマークの夢を!

…とか。
お気に入りツリーみたいにスクリプトツリーが欲しいかなぁ。
あまり意味無いかもしれないけど。
979名無し~3.EXE:02/04/10 03:37
bugのお気に入りって中途半端な独自ブックマークだよな。
980名無し~3.EXE:02/04/13 02:18
v3.00beta2リリースage

beta3でダブルクリック設定の追加かな?
で、不具合修正してbeta4か正式版と予想してみる。

検索バーの設定は、他のタブブラウザと同様にBugWeb.iniから分離した方が
いいんじゃないのかな。今だってURLリストやプロキシリストは別ファイルなんだし。
別ファイルになれば、各タブブラウザのWebSearch自動生成(Moonのが元だっけ?)
を利用しやすくなるし。
981名無し~3.EXE:02/04/14 16:42
やっぱりDMonkeyで書いたスクリプトでBugが落ーちーるー。
でもEG6+さん謹製の「アクティブドキュメントより後ろを閉じる」では
まだ落ちたことがない。

俺が悪いのか(´・ω・`)
982 :02/04/14 23:00
Bug Browser入れても、かちゅ〜しゃ入れても、ゾヌ入れても
サーバーに接続できずにエラーがでるんだけどなんでかな。
983名無し~3.EXE
>982
とりあえずまずはIEで接続できるか試す。IEがダメならプロキシ設定とか
そのへんを疑うべきなのかと。あ、つーか質問している時点でIEならOKなのか。
あとはNortonとかBlackICEとかそういうファイアーウォールソフトでブロック
されていないかこうチェキっと調べたりとかー。