タスクバーを上にしよう会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マカではありません
Windows初期の状態では下にあるタスクバーだが、これって使いにくくね?
つーかさ、そもそもウィンドウ掴んで動かす所(タイトルバー)が上にある
んだから下にタスクがあるって事はそれに応じて移動距離も増えちゃう
って事で、手が疲れるんですよ。上にあると移動距離も少なくてGood。
後、上にあると使い勝手が上がるのがスタートメニュー。
<プログラムメニュー>がいっちゃん最初にマウスポイントできるからね。
まあ、左や右に配置しててもいいかな。下の空間に違和感を感じるかも
しれんが、とりあえずやってみてくれ。
2名無しさんの野望:2000/11/19(日) 02:53
それより、Windows2000のタスクバーって何とかならないの?

自動的に隠す設定にしてるんだけど、
起動したプログラムを必ず一度アクティブにしないと
引っ込んでくれない。

Windowsの起動時とか広告ウィンドウが出たときなんて、
すげーうざい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:55
タスクバー使いにくいことには同意。

でもキーボードでやるから。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:56
非常に使いづらいんだが...
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:00
てーかさぁ、元々、上の置くつもりで作ってあるんでしょう、これ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:01
まあ、MACに似せないため無理やり下に置いたようなもんだからな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:02

マカーは上目づかい

ウイナーは下目づかい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:11
助けてってば〜!などを使うといいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:15
>8
そんなモン常駐させるのは気がひけるなぁ・・・
作者にキチンとPosition取るように要望出せばいい
んじゃないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:18
作者にって・・・いくつのソフトに出せばいいんだよ。
市販ソフトや国外のもあるかもしれないし・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:26
初起動時ウィンドゥが上に張り付くソフトとか腹立たしかったなあ、
潜っちゃって。
タスクバー引っ込める様にしてても9xの時はスタートボタンが怪
しくてマイコンピュータが暴発したりとか。
12応急ソチ:2000/11/19(日) 03:44
alt+space,m,→,マウス移動
1311:2000/11/19(日) 04:08
>12
そういう技も有ったんですね、戴きです。
そのTIPS自体マウス掴むのめんどくさい時とかに使えますね。
感謝です。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 04:36
Win95のときにM$に、
タスクバーを上にしている時に、タイトルバーが隠れたり、
アイコンが下がらないなどの報告をして、
M$の人も納得してたんだけど、未だ変わりなし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 06:13
初心者だね?
色々変えてみたけど、結局下に戻った。
やっぱり究極は下。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 06:22
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _<  上級者は潔く屈服する、と。
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 06:23
いや上だろう。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/19(日) 06:34
左はどうだ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 06:43
左で隠す。これできまり。
20どーでもいいことだが。:2000/11/19(日) 06:43
右の方がいい。
けど、マルチディスプレイの関係で左。
上下は論外(笑
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 06:47
左右だと狭くなるので論外。
22上派、(11):2000/11/19(日) 06:58
スタートメニューってプルダウンの方が収まりよくない?
ルートメニューは位置変更出来ないのにプログラムグループは
上のほうにある。

上で慣れるとシャットダウンし易くてどうする?とか思う。
今もう左に隠したクイック起動と下に隠したマイコンピュータしか
使ってないけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 07:03
タスクバーなんかいらないに一俵
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 07:04
上にすると首が疲れる。
肩がこる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 07:14
上はランチャーで使ってるからタスクバーは下のまま。
つかタスクバーもスタートボタンも使ってないからどこでもいいんだけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 07:28
画面が広いと,左でもけっこう使いやすいよ.
ただ,800x600の環境では上に置いているけど.
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 07:29
左に隠すに一票
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 08:08
上で隠してスタートキー押して出す>スタートキー押して引っ込む

・・・なんかカコイイ。メカニコーって感じ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:25
俺,自動で隠すって使いにくいんだよね.
確かに画面がちょっと狭くなるのはいやなんだけど.
カーソルがそこに近づいたときに出てくるのがうざくて

まあ,個人的な好みです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:48
>29
同感。貧乏性専用の機能だよな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 09:55
こんなページを見つけた

member.nifty.ne.jp/semishigure/windows/windows1.html
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:24
とりあえず今日上にして試用します
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:58
やっぱ左でしょ。
モニターは横長で縦が短いんだから、タスクバーで潰しちゃもったいない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 12:24
タスクバーなんて作業目的ではなくGUI操作の補助なんだから
上にこられると目障り。下に置いたのが正解だと思う。
「重力に逆らってる」なんてほざくクソマッカーがいっぱいいたが、
なんで重力に従わなきゃいけないんだよ。むしろこれから
「アプリを起動して何かする」ってときにスタートメニュー
を使うんだから、下からにょきっと生える感覚がふさわしい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:38
俺、会社では下(評価に使うマシンだから標準状態が原則)だけど、
自宅用は上にしてる。でもどっちでもいいな。両方使ってると別に
違和感はないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:53
タスクバーを上にした方が、手を上から下へ移動することになって
楽だと思うが、ウィンドウのタイトルバーが隠れてしまうことが
あって具合が悪い。仕方なく下にしている。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:55
>>36
そういうあなたにお勧め。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~sm/ttb/ttb.html
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:04
>>36
お前、ポインタのスピード遅すぎ。
画面の上から下まで動かすのにさえ2cmも要らないのに
楽もへったくれもあるかよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:42
つーか、Macと違って、上下左右好きなように配置できるんだから
好きなように使えばいいじゃん。 もめる事ないっしょ?
40人間工学的に:2000/11/19(日) 14:44
右利きの人間が一番行いやすいのは「引く」という動作。
マウスポインタで言えば右下への移動だな。
となると、やりにくいのは左上への移動。

影の付け方を見ても解るようにWindowsのGUIは右利きの人間を基準に
している。デフォルトの位置が下なのはMacに対抗してじゃないよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:49
>右利きの人間が一番行いやすいのは「引く」という動作
どっからでてきたんだよ。
左利きなら上げる動作かよ?
かってにきめんな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 14:50
>>40
人間工学的に右下への移動が一番行いやすいのなら
なんでスタートボタンは左下にあるのでしょうか(;;
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:06
えー、Macって上にしか置けないの?
44人間工学的に:2000/11/19(日) 15:16
>>41
かってにきめんなといわれても(笑)

>>42
右脳と左脳の違いかな。2chでも左側に板へのリンク並べてるでしょ?
Delta でもネタになってたけど、全体的なものは左側の方が落ち着く。
勿論デザイン的なのもあるのだろうけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:32
>えー、Macって上にしか置けないの?
MacOSにタスクバーなんてありませんよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:56
よく使うツールーバーはどこにある?
上だよな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 15:58
>>45
そりゃ同じ名称のものはないだろうよ。頭悪いなあ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:06
ショートカットキー使えば、ツールバーなんてよくは使わない。
一番よく使うのはワークエリア。
つまり、ツールバーより下でステータスバーより上。
ここをクリックしたり選択したり右クリックしたりする。
タスクバーが上にあると、タイトルバー、メニューバー、ツールバーの分だけ
ワークエリアが遠い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:12
Photoshopのツールーボックスはどこにある?
右だよな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:21
http://member.nifty.ne.jp/semishigure/windows/windows1.html

にもかいてあったけど,上や左にツールバーを置く利点としては
スタートメニューを開いていくときにマウスをずっと右下の方向に
引いていくだけですむってのがいいと思う
下に置いているといったん上に上がってからまた下に
戻ってってのがめんどい.

後,やっぱ上に動くよりは下に動く方が楽な気がするなあ
個人的には

絵やDTPなどのために,マウスの動きを一番遅くしているので
ボタン類が固まっていた方が操作しやすいっていうのもあるけど


後,アイコンが右から並ばずに左から並んでるのを考えても
単にMacと見た目を変えるためだけに初期状態を下にした,
ってきがするね(笑
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:22
>>49
左にしてるよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:22
>なんでスタートボタンは左下にあるのでしょうか(;;

スタートボタンは頻繁に行き来するようなオブジェクトではないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:23
>>50
やっぱり左。タスク一覧も見やすくなるし。
つーかMacと違って上下左右に配置できるから、
好きな位置に置きゃいいでしょう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:36
てか、そんなにスタートボタン使うの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:37
>>52
私は頻繁に使ってる

というかスタートメニューをランチャ代わりにすれば
好きな項目を作って順番も並び替えられて便利だし
ランチャを使った場合に比べて余計なリソースも使わないと思う

ショートカットキーが使いたい場合も
スタートメニューに置いたショートカットのプロパティで
設定できるし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:38
>>52
じゃあタスクバーのどこに頻繁にアクセスするの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:45
>>56
起動してるソフトにアクセスする。

デスクトップに表示しときゃ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:51
普通、Alt+Tab
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:54
ついでにコピー、カット、ペースト、アンドゥは
Ctrl+C, Ctrl+X, Ctrl+V, Ctrl+Z
左手でキーボード、右手でマウス使ってみ。
タスクバーの位置がどうとか言う以上に楽チンになるから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:56
普通っていってもなあ

タスクバーで切り替えてるやつもけっこういそうだが

上においてからはタスクバーで切り替えることも多くなった
もちろん,Alt+Tabもつかうけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:57
キーボードも使う+タスクバー上,左

これが一番使いやすい
6252:2000/11/19(日) 17:09
>>55
僕もランチャは使ってないよ。
普段使うアプリもだいたい決まってるから、
おっしゃる通り、ショートカットキーで殆ど間に合うしね。
だから、下手すると起動して終了するまで一遍も触らないことだって
あるくらいです。

>>56
タスクトレイかな。設定変更するときとか。
タスクの切り替えも大抵キーボードでやっちゃうし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 17:10
キーもマウスもそつなくこなせ
ctrl押しながら複数選択して閉じたりもするからな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 17:34
左にして、

スタートボタン
(C)
(D)
QuickLaunch
タスクバー
タスクトレイ

ってなってる。タスクバー以外は、限界まで小さくすると
">>" をクリックしてspFolderみたいに使えて便利。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 17:35
わsじゃタスクバー右じゃ・・・
66えと:2000/11/19(日) 17:37
タスクバーは右じゃ.
スタートメニューは滅多に使わない・・・
ランチャーとwinキー+E,R,F,Dとかで大概のことは片づくし.
滅多に使わないソフト使うときくらいかなー
スタートメニューさわるの

67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:36
ステータスバー以外のバーは普通上部に付いてる(<合ってる?)んだから、
上で正解、と自分では思ってる。
というか、下が正解なら他のバーも下にするべき。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:48
>>67
頭カタイねー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:52
>>68
オマエモナー

オレモナー
7067!=68, 67!=69:2000/11/19(日) 19:05
理由として、「バーがみんな上の方が、
マウスの移動も目の移動も少なくて済むから」ってのは考えたけどさ、
実際に上で使ってみて、上がいいって思うんだけどねー。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 19:11
結論:やってみて使いやすいほうにしましょう。

ということで如何なものか?
7267:2000/11/19(日) 19:17
それで正解>71

で、タスクバーを下以外のところにしている人のことを考えてない
ソフトがダメダメってことで。(あと何困るの?)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 19:23
タスクバーなんてどうせ使うの時計だけだろ?
時計見るのには下が1番見やすいんだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 19:41
ドロップ「ダウン」とか、プル「ダウン」メニューっていうくらいだから上にしてる。
超消極的・・鬱駄
75名無しさん:2000/11/19(日) 19:52
スタートメニューは取り敢えず置いとくとして、タスク切替え用の
パネルは、普通下に置いといて使いやすいもんだろ。
UNIXとかのウィンドウマネージャもだいたいそうなってる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:02
上にして試したのですが
あまりにも違和感大のため挫折しました
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:22
しばらくタスクバーを上にしていましたが、時々変な挙動をするのでやめました。
MSはタスクバーを上にした使い方を想定していないようですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:27
ところでさ、タスクバーを2段にしている人はいない?
最近のMSOfficeは、ファイルごとにタスクバーを使うから、2段にしておくと
結構便利なんだよね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:40
Win95がでたとき、マック風に上にしたけど。
結局、下に戻した。上って以外と使いにくい。
下の方が自然だと思うな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:45
2段にしてるよ。TClock使ってるから、2段にしたほうが
見た目がすっきりする。
表示位置は下だけど、下の段はツールバー専用にしてる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:02
タスクバーを右に持っていくとOffice2000のHelpが表示されなくなる
事があるのはバグですか?
あの阿呆な仕様は何とかして欲しいけど・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:12
関係ないので下げるけどOffice2000でヘルプを使うと
いちいちウインドウをリサイズするのは最悪
(遅いし,うっとうしいし)
と思うのは俺だけ?
ワープロなんて軽快なのがいいのに.
83ななしさん。:2000/11/19(日) 23:17
 好みの問題になってきますよね。
 私は上で慣れてしまいましたので、学校で使っている(個人貸与)のノートPCも上にしてあります。
 特におかしい挙動とかは家・学校のPCともないようです。

 まぁ、一番最初に立ち上げたソフトの窓がタスクバーの下に隠れるのはしかたがないということで、一度タスクバーを横などに引っ越して、窓を移動して・・・という作業をします。
 めんどくさいとはおもいますが、最初1度だけですし。我慢できる範囲ですから。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:36
ちょっと上にしてみました
下に慣れているせいか、なんか違和感ありますね(^^;

それより、Windowsのメモ帳やらなんやかんやで
背景は黒、文字は白だろ?っていうのがよっぽど気になります。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:29
上にすると厚さが気になるよねぇ。
TClockでフラットにしてもなんか違和感あるし。
86えと:2000/11/20(月) 00:31
>84
えーーー
紙に書くときも白い紙に黒いペンだよ〜
昔のPCの黒地に白文字の方が不自然・・・なハズ・・・^^;
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:50
上にして一日使ってみた。
やっぱ慣れないと駄目みたいだわ…戻した。
88どーでもいいことだが。:2000/11/20(月) 01:01
>>86
目が疲れる。よって
背景:ダークグレイ
文字:ベージュ
にしてる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:12
おいらはバックをダークブルー、文字を黒にしてる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:22
デスクトップも真っ白。NTなんでコマンドプロンプトも白背景に
黒文字にしてます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:26
んーやっぱDOS時代を潜り抜けた人達には見にくいんじゃないんですか?

ただ単に、テキストとして見るとして
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:57
目が疲れるし、ディスプレイが描画してない分楽。黒多いと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:28
背景が黒で文字を蛍光グリーンにして、マトリックスの気分を味わっている
私は『逝ってよし』ですか?
94お約束:2000/11/20(月) 15:14
>>93
『逝ってよし』
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 15:16
KDEみたいにタスクバーが上でメニューやランチャが下というのが好き
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 15:34
>>38 のソフト、いいです。TASKバー上にして使っています。
Photoshop5.5で、Windowsの位置をいちいち変更するのに閉口してました。
さんきゅ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:00
僕は左横(Officeショートカットバーの反対ね)
絶対これの方が便利!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:25
あ、おれも左横。
縦に並ぶほうが一覧性高いし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:44
今初めて上にしてやってみたんだけど、違和感がすさまじい。
下がすかすかで、上着だけ着込んで下半身が裸になった気分。
開放感があるけど、妙に恥ずかしいです。
それにそのうちバーが下に落ちてきそうだし。
ウィンドウを最小化したときに上に閉じられていくのもちょっと驚き。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:47
というかウインドウ閉じる時のアニメーションなんて切れよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:48
×閉じる時の→○最小化するときの
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:10
画面の上を見るとドライアイになりやすいので、タスクバーは下。
メニューバーやツールバー等も下にすべし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:32
タブ型ブラウザのタブは下のほうが、おさまりがいいと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:36
タブは上の方がいいなあ
10599さんでは無いですが:2000/11/20(月) 17:46
>>100
すいません
やり方教えて頂きませんか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:48
>>105
画面のプロパティ > 効果 で出来るはず。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 19:54
つーか、なんでいちいちMacとレイアウト上下左右逆なのよ。
仕事でWinもMacも両方使ってるんだけど、しばらくWinで作業した後、Macに
移ると脳ミソと運動神経が混乱してすごく気持ち悪い。
タスクバーの位置とかアイコンの並びなんかはどうにでもなるけどさ。
Macでウィンドウ閉じようと思ったらバーだけになっちゃった、とかは笑ってすませるけどさ。
でも!!!!!!!!!アラート出たときの「Yes(OK,はい)」「No(いいえ)」
「キャンセル」の並び方は統一してくれぇぇぇ!シャレにならん時あるぞ。

108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:11
それはマックが悪いとしか言いようがないな。
ネスケと同じ迷惑度。
1091です:2000/11/20(月) 20:13
結構反応あるもんだね。下でもいいというレスもあるけど、
俺が以前下にしてたときは3時間ぐらいWindows使ってると
手が疲れてどうしようもなかった。けど、上にしてからは
そういうのも無くなった。今、上にして下に違和感感じてる
人もその状態を1ヶ月ぐらい続けてみてくれ。それから戻して
みて自分にあってるかどうか決めればいいこと。
左横ねぇ・・・。1280*1024だけど、なるべく画面は広く使い
たいから躊躇してる。マルチディスプレイ導入してみたら
やってみようかな。ともかく今の画面でも狭く感じるくらい
だからこれ以上狭くさせる気にはならない。もっと優位性を
語ってくれないかな?俺はタスクの文字列が制限されるのも
嫌なんだけど>左、右横の人

>100
最小化のアニメーションは好き好きでいいけど、メニュー展開の
アニメーションは切るべき。スライド表示させてると、そのタイムラグが
煩わしく感じるんだよね。パッパッといかないし、とても忙しい作業を
連続で強いられる時はこれで作業を中断させられる。無駄以外の何物でも
ない。Win98が出始めたときは目新しかったけど。
ところでW2kの半透明表示は使ってる人、どうなのさ?
Cuamで試してみた限りこれも一番に切るオプションだね。ウザスギ
110107:2000/11/20(月) 20:33
>108
GUI化でWinがMacをマネたんだから、MacがWinに合わせることは
まずないだろうな・・・
とことんマネればよかったのに〜
シェアがこんだけ広がった後じゃ、どうにもならんじゃないか〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:35
>>107
慣れるのだ
私もどっちも使ってますけど
慣れました

あと,セーブしてから閉じるようにする癖をつけるとか

まあ,どっちが悪いってわけじゃないよ
ファイル操作なんかはMacの方が使いやすいと思うし,
個人的にはタスクバーが下ってのは使いにくいと思うけど
112105:2000/11/20(月) 21:15
>>106さん
出来ました。かなり快適になりました。
本当に有難うございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:49
左横いいよー。

私はたいてい縦長のウィンドウで作業するので、縦方向に狭くなる上や下は都合が悪い。
右横は頻繁にマウスカーソルが動く場所(私の場合ね)なので、不意に出てきて邪魔。
それで、左横で自動的に隠すというのに落ち着いた。

横だとウィンドウたくさん開いてもタスクのボタン小さくならないし。
隠しておけば別に邪魔にもならないし。

さらに、余ったスペースには、オリジナルのツールバー作って、
よく使うアプリやフォルダのショートカットを放り込んでおく。
ウィンドウに埋もれることもなく一発でアプリ起動したり、
フォルダ開いたりできるから重宝してる。

左端にマウスもってって1クリックするだけで
タスク切り替え、アプリ起動、フォルダ閲覧全てできるのは便利よー。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 21:55
俺も左派.
115:2000/11/20(月) 23:13
>>109
使うアプリとか嗜好によるんだろうけど、横は余って縦は足りないのよ。
タスクのボタンも、アイコンと最初の2文字くらいで事足りるし。

あと113の言う通りショートカットやツールバーをたくさん置けるのもいいし、
アプリの数によってボタンの長さが変わったりしないのも、精神的に落ち着く( ´ー`)y~~
俺はタスクトレイが見れないと嫌だから隠さないけどね。

WinでもWebでもメニュー的なものは上か左だから、この2つならどっちも良いとは思うんだよなぁ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:34
このスレにつられて下から上にしてみた。
脳が固まってることがよく分かった。
しばらく上で使ってみる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:35
使ってるマウスにもよると思うが。
インテリマウスは手前に引きづらいね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:42
age
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:27
自分は週刊アスキー見てタスクバーを上にしたんだけど、いいね!
ただ、メディアプレーヤー7をフルスクリーンにしたら、下のタスクバー
の有った所が切れてるのは頂けないな・・

ついでにIEの「戻る」「進む」とかも右上にしたら使いやすくなったよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 19:16
ここみて左で隠すにしてみました。
が、タスクの切り替えが面倒。
N1とかN2でタスクの切り替えができるソフトってないですか?
121120:2000/11/21(火) 20:01
てめぇで探してきました。
ベクターのたすかぷってソフトでいい感じでした。
名前は前から知ってました。見向きもしませんでしたが・・・。
122ゲームセンター名無し:2000/11/21(火) 20:05
上にすると最大化時に邪魔
右にすると×押す時に邪魔
左にするのはいいかも
でもやっぱり下
123名無しさん:2000/11/21(火) 20:50
変えてみた。
ヲタク臭くなったのでやめた。
以上。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 21:35
タスクバー左派。
んでもたまにも一回起動した時座標ずれるソフトあるんすけど。
ペイントショッププロとか。
なんとかなんないかなぁ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:29
>>123
ハア?(゚Д゚)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:54
初め違和感あったけどやっぱり左が良い。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:05
しばらく上にしてやってみます。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 18:31
左にするとうちのモニタの歪み具合がよくわかる(藁
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:03
64の、タスクバーにC:いれてSbFolder風ってやつ、
上や下じゃできないのかなぁ。
いちいちCtrl押すの嫌なんだけど。

130129:2000/11/23(木) 01:15
↑間違い。スミマセン。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 05:23
とりあえず左にして自動的に隠すにしてみたんですが、
もっとこう早くタスクバーが隠れたり出たりしないですかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 07:33
×押さないんで右にして隠しちゃいました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 07:38
>>131
遅いか?ウチの環境だとストレス感じずに出たり隠れたりするよ。
134131:2000/11/23(木) 07:42
>>133
いや、妙にアニメーションせずにパッ、パッとやりたいんですよ。
わかりづらくてすいません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 08:02
>>134
たぶん、アニメーション切れるぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:22
>>131
貧乏臭ぇから出しっぱなしにしとけ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:44
テストとしてこの場を借りる
ぁゃιぃ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 10:45
――――――――――――――
 マスター、リサイクル牛乳
__  __ .r――――――――
    ∨   | 地球に優しいのかな?
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 俺はよしとく
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄


日 凸 U ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < 言わんこっちゃない
__ ∧∧___ .∧∧ )∽)_ \_____
  (  ,,)日  (  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノピー \(__.ノピー
 ━|||━   ━┳|||
 ̄ 。|||  ̄ ̄ ̄┻|||。 ̄ ̄ ̄
⊂゚ 。゚。゚。⊃ ⊂゚ 。゚。 ゚。⊃
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 15:42
左にしてみたらアドレスツールバーが使いモンにならん。
これはどうにかならないの?
結局下で2段のまま。
140名無しさんの野望:2000/11/24(金) 04:07
>>135
どうやって切るの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 04:19
そりゃぁ、サイズ的なものなんで無理でしょう。
アドレスバーだけ分離させて下or上に置くぐらいしか…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:44
>>135
アニメーションを切るには
右クリック−プロパティ−効果タブ

OSのバージョンによってその項目がなければ
窓の手にもそういう設定項目があったと思う
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:57


                        |
                       _|_
                       , -´  `- 、
                    ( _................_ )
                  `ー-|-一´
                       |     チリーン
                       |
                     ノ
                     / ̄7
                     /  /
                     /  /
                     /  /
                     /_/
                /ノ/
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 13:09
>>143
涼しい〜(´ー‘)y-~~
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:39
>>139
アドレスバーだけ上か下に動かせば良いんじゃ?
場所とって邪魔なら、自動的に隠すようにするとか。
これくらいしか思いつかないなあ・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 19:23
私ももう2年ほど上で使ってます。
快適です。
スタートメニューもしたから上がってくるより、上から下がってくる方が
自然な感じするし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 19:45
WindowsがMacをぱくった!とか言われるのを少しでも避けるために
小手先の変更を施したとしか思えないなぁ。
かえって不便なのに。>下にある状態のタスクバー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:18
みなさん、目線はモニターのどの辺りにあるのでしょうか?
私の場合、真ん中より上を見ているのでタスクバーが上にあると、目障りです。
ほとんど使わないのに、存在感だけがあります。
隠す設定でもいいのですが、時計だけはあった方がいいので、邪魔にならない下が好ましい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:19
タイトルバーや各種メニュー項目、ツールバー等の頻繁に参照したり
したりする項目は上部に、補助的ものは下部にというWindowsアプリの
基本ポリシーは、アクセス頻度という確率の問題と、各機能が
存在するであろう位置の予測しやすさのバランスに優れると思う。

何でも一極集中させるという考え方は、使い手に与える情報量が
偏ってしまうことに他ならない。情報量が偏ってしまうことは
限られたスペースの有効活用という点でも、各機能の判別しやすさという
点においても望ましくはない。
個々のアプリごとにメニューが上部に表示されるWindowsでは尚更のこと。
タスクを切り替えるという本来の目的は、個々のアプリを操作することという
目的とは異なるのだから、その手段が明快に切り離されてユーザに
提供されていることが望ましいと思う。その意味で比較的情報量の
少ない下部に、上部に配されるものとは異なる目的の操作が
デフォルトで割り当てられていることは理に適っていると感じる。

またその位置をユーザに押し付けずに、ユーザが自由に位置を
決められる仕様にしていることは万民のためのOSという観点では
十二分に評価できるポイントだろう。特定のレイアウトや操作形態を
ユーザに強いるようなOSは、その面での配慮が足りないといえる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:30
タスクバーは常時下。自動的に隠れるスタートメニューが上にあると
ベストだと思います。
151149:2000/11/25(土) 20:35
現在いくつかのタブブラウザを使用しているが、ブラウザは特に
メニューやボタン類に加えて、アドレス入力欄が上部に配されている
ことが一般的、通常のアプリにも増してウィンドウ上部に与えられている
情報量が大きく、そこで行えるブラウザとしての操作も多くなる。

DonutとTaBrowserというブラウザが個人的に気に入った。しかし一番
気に入ったDonutにおいては、タブバー位置が上部固定である点のみが
残念に思えた。タブ切り替えはタスク切り替えよりは頻度が高い分、
他のブラウザとしての操作項目からは独立した存在であってほしいからだ。
異なる目的のものを寄せて配していることが"BUSY"な印象を与える。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:37
タスクバー,スタートバーともに上が使いやすいです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:38
タブも上の方が使いやすい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:29
タブは下!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:37
タブは上!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 23:55
上下どっちかに固定されてるのは糞!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:19
起動ごとに変化!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:01
その日の気分で変化!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:01
それは困る。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:02
私はタスクバーを上にしています。
その理由はタスクバーが下にあるとスタートメニューを使うときに、
常に「Windowsの終了」を通過しなければならないからです。
PCを使い終えるときに使用する機能が一番選択しやすくなっている
のは「私にとって」非常に使いづらいのです。

このスレッドを読むとタスクバーの位置による使い勝手は人それぞれで、
自分はこうだ、と言えても、それを他人に押しつける様なことはできない
のでは? と思います。

逆に、このスレッドを読んで感銘をを受ける人も(タスクバーの位置ぐらいで
オーバーかもしれませんが)いるかもしれません。
161名梨さん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:41
今、上にしてみた。
上にゆがむうちの中古モニタだと見やすいです。使用感も良いかも。
スタートボタンは終了時にしか使わないんだけどね。

ともあれ、マカ偏見のために意地で下使ってた自分がばかばかしいです。
1よありがとう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:24
真性まかーなので上だ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:25
各アイコンも右側に並んでて。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:28
話はそれるが、アイコン横に並べている人いる?おれだけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:43
アイコンは左!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:45
自分のアイコンは、時計の文字盤みたいにして使ってる。
なんか左に寄ってるのが嫌なんで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:08
アイコンがあるのは嫌なので隠してデスクトップをフォルダ開きしてます。
スワップしてチラチラしなくてよい(64M
168名梨さん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:01
アイコン左にしました。1日使って違和感解消気味。
ただ、ICQとか一部アプリが上や左に窓を隠しますね。
GVも変な挙動になった。

ほかにも不具合アプリがあったら報告きぼーん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:20
15inchでXGAの環境だけど右にしてるよ。
あと、常に手前に表示を外すと良し。
相当楽になった。
クイックの部分に20個くらい登録してるんで矢印マークが出ないんで。
ウィンドウもたくさん開いてもタスクバーに出る面積が小さくなることが
少ないこと。
MonnBrowser使ってるんでそうそうタスクバーにたくさん出てこないけど。
個人的に矢印が出るのが好きじゃない人向けかなぁ。
(これって左にしてる人にも当てはまるよね)

下にしてる人や上にしてる人左にしてる人、一度お試しあれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:42
「タスクメニューを上にすべき」ではなく、
「スタートメニューを上にすべき」と主張する人が
紛れ込んでいるようだが?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:03
マウスの持ち手は関係ねぇ?って思うの俺だけかな。
172名梨さん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 07:05
>>169
「常に手前」をはずすと、QuickLaunchはデスクトップ表示しないと
出てこなくなるよ。こいつは不便。
(デスクトップ表示はQuickLaunchの中にあるので・・・)
173>:2000/11/29(水) 07:21
[タスクバー上にしようの会]のサイトってないんですかねぇ?
[ネスケ嫌い]とかみたいに…。

ないならひまだから作ろうかナァ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:00
俺もタスクバーを上にしようの会にいれてくれ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:05
実は俺も数日前から上にしてみた。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:26
タスクバー上で、スタートボタンが右、TClockが左ってできますか?
やって見たんですが出来ないような?・・
177>176:2000/11/29(水) 12:04
左のままのほうがよいぞぉ
[プログラム]から階層を掘り下げていくと同時に、
左にウィンドウ(?)が広がっていくのって気持ち悪いぞぉ きっと。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:19
>177,176
そうそう、その上キーボード操作のときは左にメニューが出るのに
→キーを押さなきゃいけないんだぜ。
179176:2000/11/29(水) 12:55
>>177-178
なるほど。だから皆さん左端なんですね。
自分は右利きだから、マウスの移動距離が縮まって楽かと
思ったんですが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 14:18
俺も上にしたよ
ついでにOSXのスキンも入れてみた
なんかがらっと雰囲気変わったよ
181173,177:2000/11/29(水) 14:40
>>176
っていうか俺[TClock]使ったことないんだけどな(笑)
[スタート]の画像とかかえるやつだよね?確か。

>>180
あー 俺もやろうとしたことあるよぉ〜
マックもどき。
バー自体も変更しようと思ったけど、
リソース減るのもうっとおしかったから諦めたけどね。

litestep使えって?
だってめんどくさいじゃん(笑)
182>172:2000/11/29(水) 14:46
本題とは関係ないが、QuickLaunchの「デスクトップ表示」使ってる奴、いるのか?
窓 + D だろ。
窓キーが無いとか?
183176:2000/11/29(水) 16:46
>>181
自分は、スタートボタンの半角スタートが気に入らなかったから
TClockを入れたよ。
今のスタートボタンは「VAIO」。いいカンジ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:48
通り抜けループ中毒です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:05
上にして二週間。慣れた。確かに下より上の方が使いやすいかも。
1ありがとう!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:05
あ、でも「助けてってばー」は必須。
187180:2000/11/29(水) 22:07
188>187:2000/11/29(水) 23:36
俺 ちょー憧れるんっすけど…

あー俺は181書いたやつね。
189180:2000/11/29(水) 23:53
WindowBlindsは思ったより安定してるし
他に大した常駐ソフト入れてないから
リソースもほとんど使ってないよ
他にやったことはアイコン変えて
Quick Launchによく使うツールを足しただけ

上に慣れたら使いやすくなった気がする
気のせいかな?

190>188:2000/11/30(木) 00:03
あ〜〜〜〜ん
OSをWin.2000にしようかなぁ とも思ってるんで
ちょーー悩むぅ。
191名梨さん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:06
>>182
初めて知った。さんくす。それってWin95でも使えたら便利ね。
うちのキーボードはご察しの通り106です。買い換えようかな。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:10
>> 182

使ってるよ、ただしタスクバー横置きで
デスクトップ表示は一番小さくしてるけどね、

#スタートメニューの下において同じように使ってる

キーボードに手を伸ばすよりこっちが楽なことが多いし
目的のファイルを開いたあとフォルダが残らないのがいい。

#フォルダを残したいのであれば右クリックでフォルダを開けばいいわけだし・・・・


193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:14
>>191
使えると思う。もしWin+Dがだめなら、Win+Mでも
似たようなことはできる。表技大全スレに行くと、
この手のがたくさん出てるよ。
194名梨さん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:20
>>193
さんくす。逝ってきます。
編纂して欲しいと考えるのは惰性かなー。(でも、ありそうだな)

Ctrl+Esc+Dでできればいいのに。。。
106キーボードは家にやたら余ってるんで、ちょっと鬱。
195>193,194:2000/11/30(木) 00:30
[表技大全スレ]って2chのですよねぇ?
過去ログみてもみつからないっす…
196193:2000/11/30(木) 00:35
あ、正確には「表ワザ大全」だったね。
ここ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=962663283&ls=50
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:07
タスクバーが下だと「閉じる」ボタンをみなくても閉じれる。
タスクバーを上にすると閉じれない。

この差はどうすか?
上でも見ないで閉じれるツワモノはいますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:29
それと、タブブラウザ「Donut」いいすね。
右クリックで、閉じれるし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:34
>197
最大化のみの場合?

見ないで閉じたいのなら
キーボード使って閉じた方が速いと思うけど

タスクバーで右クリックして閉じたりもするけどね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:37
>>199
そうす

なるほどねー。
コマンド教えて(^^;
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:49
キーボード使って閉じるこまんど?

ALT+F4

ちょっと押しにくいけど.

あと「ねこぽい」と言うソフトを使えば
好きなように割り付けられたと思う.
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:59
>>201
サンキュす。

ねこぽいはシェアすな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:23
AltIMEで押しやすいKeyをF4にしてしまうとか
私の場合"前候補 変換"がF4にしてあります
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:07
>180
格好いい…。まねしたいです。
205>196:2000/11/30(木) 23:33
ありがと〜。
どーりで[表技]で検索でしてもでないわけだ。
あっ! 検索は[Ctrl]+[F]ね(笑)
206タスクバーを右にしよう会:2000/12/01(金) 00:29
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 01:19
>>206
そんなスレないやん・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 02:00
このスレ見てしばらくの間、上>左>右として使ってみたけど結局下に落ち着いたよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 07:47
右利きならいつも画面右半分をポインタが動くようにするのが
しっくり来る気がするがなぁ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:19
しかしアメリカ人は左利きが多い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:35
>>209
同意。
IEのお気に入りを左に表示させて、タスクバーを右でなんか落ち着いた。
2ch仕様・・(w
212いや:2000/12/01(金) 14:38
やっぱ上でしょ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:15
左利きでもマウスは右だ。
左手はもっと重要なことぬ使わねばならんのでな。ハァハァ
214名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/03(日) 02:09
もっと議論しようよーあげ
215名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/03(日) 02:26
全部上でいいんじゃないすか?

タブブラウザのタブも上にして
タスクバーも上にして

進む戻るボタンも上にあることだし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 05:12
上と下に表示したい
217やはり下は:2000/12/03(日) 06:40
最悪。マルチタスクでGUIなWindowsで頻繁にやる事は、
タスク切替→ウィンドウ移動→タスク切替→ウィンドウ移動→タスク切替…

だろ。下にズリズリするのが楽だとしても結局ウィンドウ動かすには上にズリズリ
しなきゃならん。タスクバーが上方にあっても上にズリズリする距離は縮まる。
とりあえず下は普通に使うだけでも手と腕に疲労が溜まってツライ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 07:01
タスクバーを上にして、スタートメニューに
マイコンピューターを入れるとかなり便利なことが分かった。
スタートメニューのくせに簡易エクスプローラーをして使える。
おすすめ。
http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20001202225952.gif
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 11:14
>218
サンクス

タスクバーを上にすると、Office2Kとか、位置ズレが起きる
APIのバグです。
220絵描き~3.bat:2000/12/03(日) 11:17
「ツールバー」の「デスクトップ(D)」を表示して
デスクトップにドロップ、簡易ランチャー表示にして
狭くなったバーからマイコンやマイドキュメントを簡易エクスプローラとか
ってのはどう?

http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20001203031523.jpg
221名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/03(日) 15:25
>>218

やってみるよ!
222名無しさんの野望:2000/12/03(日) 15:37
>>218 のは良いな。
>>220 みたいにするならLiteStep使ったほうが良いかも
223名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/03(日) 15:43
しかし、どうやったらスタートメニューに
マイコンピューターを表示できるんですか?^^;
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 16:24
マイコンピューターへのショートカットをスタートメニューに
いれるだけ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:14
マイコンピューターをスタートボタンまでドラッグしてドロップするだけ。
226名無し三等兵:2000/12/03(日) 17:25
>224,225
そのとおりにやると、マイコンピュータ→ってならないんですけど。
矢印が出ない。
227名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/03(日) 17:30
そうそう、ショートカットしかできないんすよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:32
>>226
2000かMeじゃないとダメよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:41
スタートメニューのフォルダをエクスプローラから開いて
マイコンピュータのショートカットを入れればいいんじゃない?
ちなみにWin2000ね。

デフォルトなら
C:\Documents and Settings\[アカウント名]\スタート メニュー
でしょ。
230名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/03(日) 17:44
なるほどーMeもいいとこあんじゃん!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:19
>>226,>>227
デスクトップで新規作成>フォルダにして、
名前を入力する時に、以下のそれぞれの一行を入力し、
その後、スタートアップに移動。
作ったマイコンピュータの中に、コンパネやタスクを入れればよし。
ただし環境によっては、ダイヤルアップなどは使用できない。

My Computer.{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
Control Panel.{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002B30309D}
Printer.{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D}
Dial-Up Networking.{992CFFA0-F557-101A-88EC-00DD010CCC48}
Scheduled Tasks.{D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF}

>>224,>>225,>>228
知ったかやめれ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:28
>>224,>>225,>>228
知ったかやめれ。

Meや2000では224、225の方法でできるんだよ。
231みたいなややこしいことしなくても。馬鹿。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 18:54
>>232
質問者がMeや2000じゃないことに気づけよ。あほあほ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:05
231のやり方でハードディスクをマイコンピュータに入れたいんだけど、
ファイル名はなんて入力すればいいの?
(これがわからなければエクスプローラ代わりに出来ない…)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:24
>質問者がMeや2000じゃないことに気づけよ。あほあほ。

んなこと知ったことじゃねーーよ。ボケボケ。
236228:2000/12/03(日) 19:27
仕方がない、訂正しておこう。

「ショートカット入れるのとかドラッグ&ドロップとかは」
2000かMeじゃないとダメよ。

失礼コキましたー>231
237名無しさんの野望:2000/12/03(日) 20:28
今更だけどタスクバーを上にする
そんでTclockで「時計の中にスタートメニューを入れる」を選ぶと右上からスタートメニューが出るよ。
でも、すげー使いづらい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:32
スタートメニューはでるけどスタートボタンは出せないのかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 05:49
>>234
231だが、ちょっと分からない。すまそ。
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSIDを頑張って見つけたら、
探し出せるかも知れぬ。
240右派:2000/12/04(月) 09:40
タスクバー右派です。
でも右支持派は少ないようですね。

私の場合、
(1) 閉じるの×ボタンを使う習慣がない。
(2) スタートメニューは週2.3回程度しか使用しない。
(3) テキスト編集(Editor,Word)、データ処理(Excel,Access),Web閲覧(IE)
など縦方向に少しでも表示領域がほしいことが多い。
(ステータスバーなども非表示にしているぐらいです)

のため右に落ち着きました。
Quick Launchも有効利用できているように思います。

いずれにせよ、選択の余地があることはいいですね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:52
>My Computer.{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D}
NT4じゃアイコンは作成できても中身は何もない。
これじゃ役に立たないよお。

どうするの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 13:59
>>241
コンパネとかを別に作って、マイコンピュに入れてちょ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:05
それじゃ、Me/2000の動作とチガウヨオ(;_:)>242
244名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/04(月) 17:54
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:06
あ!
ルーシー・ブラックマンだ!!
生きてたんですね(^-^
246名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/04(月) 18:18
上の画像、壁紙を入れると容量オーバーになったので、無地で^^;
247名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/04(月) 18:26
>>245
どもども

所で、スタートメニューにマイコンピューターだけじゃなくて、
マイドキュメントも入れると便利っすね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:19
タスクバーにデスクトップのツールバーをいれて
タイトルのみ残すように小さくして使ってまふ。
(デスクトップの文字の横に矢印だけがある状態)
デスクトップが隠れていてもアクセスできるし、
マイコンピュータ、マイドキュメントもプルダウンメニュー
でアクセス可能で便利っす。

既出ならすまんス。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:57
>>248
あ、便利。
ありがとうございまス。
250名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/04(月) 23:32
>>248
>>249

このランチャーなんかいいんじゃない?
http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20001204152815.jpg
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 23:35
ブッダブランド演奏中なのが主張を感じるな(笑)
252名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/04(月) 23:44
>>251

ば、ばれたか(汗
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:13
>>250
あ、カコイイかも!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:17
タスクバー関係で質問
タスクバーって好きな色に変えられたっけ?
今薄いグレーなのを黒にしたい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:25
>>250
250のランチャはなんていうランチャでしょうか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:29
>>254
画面のプロパティ > デザインで適当に変えてみ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:36
>>256
俺もそう思って探して見たんだが・・・
デザインにタスクバーの変更するとこないんだよ
もう少し探して見ます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:47
>>257
お前、めくらか?
3Dオブジェクトだよ、馬鹿
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 02:48
>257
タスクバーも普通のウィンドウだからタスクバーだけをカスタマイズするのは無理だと思う。
常駐アプリ作ればいけると思うけど
260名無し~3.ips:2000/12/05(火) 02:52
>>257
3Dオブジェクト。他のトコの色も変わるけど。
261名無し~3.ips:2000/12/05(火) 02:56
うお、かぶりまくった… コの発言もかぶってるかも。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:37
3Dオブジェクトを変えると全部変わっちまうじゃん
タスクバーだけ変えたいんだ
やっぱ何かのソフト使わなきゃ出来ないか・・・
263名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/05(火) 12:20
>>253
>>255

ごめん、コレっす。http://www.hi-ho.ne.jp/kyagi/
264255 :2000/12/05(火) 12:35
>>263
サンクスです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:19
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:25
ありゃ アノニ外すの忘れてた(照
267名無しさんの...:2000/12/05(火) 22:40
久しぶりにアノニ見たよ...
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:44
ツールバーに入れちゃうのが一番いいかも^^;
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:40
>>265
タスクバー2段にしては、シンプルにまとまってますね〜。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:50
skin変えている奴ってちょっと莫迦っぽい…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:28
>>270
なぜ?
初期状態のまま使ってて面白い?
なぜ莫迦にするのか分からないなぁ
もしかしてマシンパワーに余裕ないからそう思ってるの??
272名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/07(木) 02:54
メモリが少ないと、キツイですね。
273名無しさん:2000/12/07(木) 06:53
タクスバーは右。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 07:29
>>271
あんたがいいマシン持っててもムダだ。
オレが酷使してやるからよこせ。それがイヤならSETIでもやれ。
275名無し@ちょっと腹減った:2000/12/07(木) 12:41
>>265
不覚にもちょっと惹かれた
使用ソフト&素材公開キボンヌ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 13:52
>>274
いやじゃ
277265:2000/12/07(木) 18:14
>275

ソフトはKH IconMagic98というアイコンを変更する
ソフトを使っただけです。

あとはレジストリで少しいぢった程度


まずはボタンやウィンドウのサイズを変更
する方法

レジストリエディタを使う
HKEY_CURRENT_USER - Control Panel - Colars - desktop - windowmetrics
と開き、ここにある

BorderWidth(ウィンドウのボーダー幅)
CaptionHeight(ボタンの縦幅)
CaptionWidth(ボタンの横幅)
の数値を変えます。

サイズは1〜100(ピクセル)と決めることができます。(BorderWidthは50まで)
−をつければサイズも細かく調節するが可能。
-15〜−1500まで(BorderWidthは-750まで)
-15で1ピクセル -1500で100ピクセルつーことです。

参考までにうちの環境では・・
BorderWidth  -80
CaptionHeight -235
CaptionWidth  -420 
となっています。

次に色の変更は
HKEY_CURRENT_USER - Control Panel - Colars

ActiveBorder(アクティブなボーダー)
InactiveBorder(非アクティブなボーダー)
ActiveTitle(アクティブタイトルバー)
InactiveTitle(非アクティブタイトルバー)
GradientActiveTitle(アクティブバーの右側の色を決める)
GradientInactiveTitle(非アクティブバーの右側の色を決める)
ButtonFace(3Dオブジェクトの表面の色)
ButtonDkShadow(3D表示に使用する最も暗い影の色)
ButtonShadow(3D表示に使用する2番目に暗い影の色)
ButtonHilight(3D表示に使用する最も明るい色)
ButtonLight(3D表示に使用する2番目に明るい色)
Menu(メニューの色)
MenuText(メニューないのテキストの色)
ButtonText(ボタンのテキストの色)

色の数値は10進数で0〜255まで
左から 赤 緑 青
Webページ用のカラーチャートを見ている人には16進数の方が
わかりやすいと思うので関数電卓でも使ってください。

俺色
ActiveBorder 65 89 225
InactiveBorder 96 144 239
ActiveTitle 255 204 0
InactiveTitle 232 232 255
GradientActiveTitle 255 204 0
GradientInactiveTitle 128 128 128
ButtonFace 255 250 250
ButtonDkShadow 0 8 48
ButtonShadow 16 20 72
ButtonHilight 200 212 240
ButtonLight 80 92 160
Menu 255 250 250
MenuText 176 36 32
ButtonText 176 36 32

一応、間違っていないか読み直したけど間違えてたらごめんなさい。

壁紙の素材はこちら
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=975449437
278265:2000/12/07(木) 18:19
あとは新規フォルダをつくってそこにドライブなどの
ショートカットをぶちこんでツールバーをそのフォル
ダに指定 
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:48
どういうデスクトップイメージになるのか見てみたい。
よかったら取り入れようかな?
280265:2000/12/07(木) 19:48
ButtonDkShadow
ButtonShadow
ButtonHilight
ButtonLight
の青と他の色との値をかえてみても面白いかも(緑に変更済み)

ButtonDkShadowの値を大きく、ButtonHilightの値を小さく
するとボタンがへこんでみえる。
あとこれらのエントリの値の差を縮めると平らっぽくみえます。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 14:33
しばらくタスク上でやったら、マジいいわ!
もう下には戻れないナ・・
282名無しさん@ルーシー・ブラックマン:2000/12/09(土) 01:20
大事なのは、「なれ」でしょう。age
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 01:37
ウィンドウのメニューも上にあるからね
やっぱ上の方が見やすいわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:04
なんか、最初は気持ち悪いな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:11
なれると、気持ち悪さも、気持ちよくなるべ(笑
286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 03:03
タスクバーを自動的に隠す設定にしたときのタスクバーの
アニメーションをオフにするにはどうすれば良いの?
画面のプロパティ>効果タブ>アニメーション化する
をオフにしても、タスクバーだけはアニメーションしちゃいます。
287286:2000/12/09(土) 03:07
しばらく色々いじくってたら何故かできました。
288名無しさん@ルーシーブラックマン:2000/12/09(土) 06:12
タスクバーを上で、
ツールバーを左にするっていう手もあるね。
289名梨さん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:53
上にしてそろそろ1ヶ月になるよー。
もう、下には戻れません。。。

うちは左にQuickLaunchにしました。
ちょっと不便ですが、上に2行は嫌だったんで。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:56
タスクバーの右側に常駐しているアプリのアイコンが並んでいますよね?(IMEとか)
あれを分割して下に置きたいんですけど、そういうことって出来ます?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 12:58
できません>290
292265:2000/12/10(日) 16:21
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 16:43
よく使うアプリのショートカットはまとめてフォルダに入れて
そのフォルダを画面の端にDDすると、便利なことになる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 18:03
マウスの移動量を押さえるために上に設置するのなら
多ボタンマウスつかえばいいのに
閉じるも最小化もウィンドウ切り替えも移動量ゼロで済む
そうなるとタスクバー使わずに済むから見た目上下においとけばいい
必要なのはタスクトレイだけ

>291
litestep使やいけるッス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 18:38
>>293
おお、知らんかった、下手なランチャ使うよりいいネ。
さんきゅ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 05:54
>>295
クサチューから聞いたのでクサチューに感謝してくれ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 05:58
>見た目上下においとけばいい
理由になってない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 08:08
>297
使わなければ下に置いた方が見た感じのバランスがとれていいと思うんだが
見もしなければ触れもしないんだからさ
タスクトレイはつかうけど稀だし。常駐ソフトの設定弄る時くらい

と、いうわけでタスクバーは要らない派<俺は

で、書き忘れてたが、スタートボタンはマウス操作に割り当てることね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 08:21
多ボタンマウス使ってるが
ボタンがその振り分けに限定されるなら
俺はタスクバーを上に置いて使う方を選ぶよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 09:24
たくさんボタンがついてるの買えばいい
さらに、マウスユーティリティーを組み合わせれば
10個くらいの機能をマウス操作に割り当てられる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 09:28
そこまでするなら
なおさらタスクバー上で済ます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 13:48
えっと、すでに遅くなったんだけど

>>265
の色変更の部分を簡単に変更するソフトと

>>241
>>231
で話題に出てた方式を2000やMeじゃなくて
NT4,95でも実現させるソフト作ってみたんだけど、

誰かいる?

あ、いらない。そう・宇津田氏脳。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 14:48
>>302
欲しいよぅ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 17:02
うそをつけ。
アプ板よういスレ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 08:57
麻呂も欲しいじょー>>302
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 10:29
だから、アプ板をね。用意してよ。

プログラマだけど、アプ板とかアングラとかブラクラとかには
詳しくないのよ。
307305:2000/12/29(金) 10:57
アプ板知らない。
誰か教えてください。
308名無しさん:2000/12/29(金) 11:25
>>306
iwa.server.ne.jp/up/
一個探してきた。
絶対直リンしちゃダメよ。(はぁと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 18:41
二つ、アプしたよ。
ウヰルスとかは.....入ってないよ

310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 01:30
1の言うとおり1ヶ月間試してみた。んで、下に
戻してみた。たしかにタイトルバーがすっげぇ
遠い。今まで不便な使い方をしてたのを実感。
ただ、
タスクトレイが下に無いと見ずらいかと思った
けれど、これも馴れの問題かもしれん。
っつか、タスクとスタートメニューとタスクトレイ
は切り離せねぇのかなぁ?LiteStepは
メンテナンスに時間がかかりそうだしぃ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 20:38
>>309
さんきゅー。
312名無し~3.EXE:2001/01/01(月) 02:43
livedoor使ってるんですけど、
なんか、いろいろ不便です。

なんとかしてください。
313名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 23:55
age
314名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 00:01
>>312
何をどう?
315名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 00:31
あげ
316名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 01:41
一ヶ月ほど前から上にしてみたんだけど、もう下には戻れません。
凄く使いやすいです。
317名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 03:56
>>316
そのソースネクストみたいな喋り方はやめなさい
318名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 15:08
>>316-317
わはは

上から左にして2週間たらず
なかなかいいです。
タスクトレイも上に移動できたらいいのにとは思うが・・
319名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 15:43
そんなにいいのか?
320名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 15:45
>>310
geoshellにせぇ。レジストリエディタ弄るのに抵抗がなければお勧め。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/01/22(月) 18:49
最初(PC初心者の時)から何も考えないで上にしてたよ。
だって、お気に入りとか検索とか編集とかのボタンも上にあるし〜とか思って。

一部のソフトの上が隠れるのがウザイけど。
322名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 21:18
ずっと下。いろいろ試したが俺はコレがいい。
×ボタンがキッチリ右上ってのが素敵!だと思った。
左右どちらかにしても開いてるモノの文字が見えないし・・・それが見えたら即効左にする
323ヒロヒト:2001/01/22(月) 21:21
上にはSBのバーがあるんですが
324ヒロヒト:2001/01/22(月) 21:22
ですから、右にしてます
325ヒロヒト:2001/01/22(月) 21:25
とにかく、鬱陶しいので全部かくしてます
326名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 18:05
左&隠す。これが一番良い。
327名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 18:30
://lsdev.litestep.net/
これがよい
328名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 19:01
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

「このスレうざいよね」

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ ________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ     (∀・  )
   □     (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
329名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 19:17
>>322
使ってるOSがWin2000なら、最新Ver.のTClock使ってタスクバーを半透明にするとか。
個人的には、タスクバーがぴょこぴょこ出たり引っ込んだりするよりは貧乏臭くないしマシだと思う。
ちなみにうちは下がタスクバー、左にQuickLaunchのL字スタイル。両方とも自動神隠しは無し。
330名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 19:19
>ぴょこぴょこ出たり引っ込んだりする=貧乏くさい

どうしてこういう結論になるのか全く理解不能
331名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 20:47
"引っ込んだ分だけ広く使える!"という考えがミエミエだからだろ。
俺も解像度1600x1200だしそんなミミッチイことしない。
332名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 22:01
自動的に隠れてほしいんだけど、
Windows2000のタスクバーは自己主張が激しくてイヤ。
333名無し~3.EXE:2001/01/28(日) 23:10
age
334名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 03:09
慎重178戦地の渡しにはタスクバー↑が飯
女戦がau
335名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 05:30
>>334
電波板か精神病院に逝った方が良さそうだな。
336名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 05:30
ぴょこぴょこ出たり引っ込んだりする=貧乏くさい

337名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 08:09
激しく同意あげ
338上歴5年:2001/01/30(火) 08:20
推奨アイテム 「助けてってば〜!」
上に配置したタスクバーにウィンドウが重なる問題を解決だ!!
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~sm/
339奥さん、名無しです:2001/01/30(火) 11:14
>>338
http://member.nifty.ne.jp/kobayashi/winmes/
こっちもね。もう3年以上使ってる。
95、98(SE)、NT4、2000 いずれでも確認。Meでも多分動くでしょ。

古いなんていわないでね。
4年もほったらかしで問題が無いソフトなんだからある意味性能は保証付。
340名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 12:34
やっぱMac風にしたいから上に?
341名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 13:25
>>340
きっかけはそうだったけど、今は惰性で。
結局どこでもいいんじゃない?
ただ、上下左右に置けるのにきちんと対応しきれていない
のにはちょっと辟易するね。
342名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 13:33
おれはキッカケも違うけど。
合理主義だよ。まあ、もしかしたらMacがそうなのもそうかも知れんけど。
343名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 14:08
>ぴょこぴょこ出たり引っ込んだりする=貧乏くさい
ノートPC使いは貧乏臭い、と?
344名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 14:11
今タスクバーを上に置いてみたけど自動的に隠す設定になってたから
右上三つのボタンが押しにくくなった。タッチパネルは操作が大雑把になりやすいのだ
345名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 17:17
マウスにしろキーボードにしろ
右が良い。
346上で使っているのですが:2001/01/30(火) 18:03
上で使っているのですが、よくウィンドウがタスクバーの下に
隠れます。「たすけってってバー」を使ってもムリでした。
解決方法はないでしょうか?
347名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 18:24
>>346
>>339のを使おう。ただしタスクバーを自動で隠すようにしてたら
何を使っても駄目なものは駄目。
348名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 18:26
タスクバーは下の方が圧迫感が無くて好きだな

ショートカットアイコンは右に置いている
349上で使っているのですが:2001/01/30(火) 18:49
>>347
サンクスっす!
使って見ます〜。
350上で使っているのですが:2001/01/30(火) 19:05
なんか、タスクバーが、上で2重だとムリっぽいですね^^;
http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010130110355.jpg
コレなんですけど。
351上で使っているのですが:2001/01/30(火) 19:12
たすけってってバーを使ってると、
2重にした、上のバーと下のバーが1cmぐらい
離れる時がある(笑)
352上で使っているのですが:2001/01/30(火) 19:24
どうやら、>>350のタスクバーの2重にする方法が悪かったようです。
しかし、これじゃないと沢山アイコンを置けないんだよなー。
たすけってってバーで調節して、重ならなくなったんだけど、
こんどは>>351の離れるんだよー。(笑)
353名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 19:37
上だとなんか頭から押さえつけられてるような感じが(笑
>>348 に激しく同意。ただショートカットは消してる。
3545年目再び:2001/01/30(火) 19:54
>>352
設定>監視位置で調整できないですか?
350のって「デフォルトに戻して→クイックメニューをタスクトレイの左隣へ」じゃあだめ??
355上で使っているのですが:2001/01/30(火) 21:29
>>354
レスどうもです。
調整したけど、どうしても
最大化の状態ではじまるアプリを起動すると
2重にしたタスクバーが離れます(笑)。

>>350のって「デフォルトに戻して→クイックメニューをタスクトレイの左隣へ」じゃあだめ??
できるんですけど、タスクバーの常駐のトレイが2重になるのが嫌なんで、
それと、ショートカットも沢山置けないし・・・。
356名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 21:58
背が高い俺はタスクバー上でないと困る
視線があうからな
357名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 22:12
>>356
あなたそれ、座高が高いんです。
358名無し~3.EXE:2001/01/31(水) 04:05
これなんかだめか?>>349
はみ出したらわざわざ起動するんだが
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014933/SatorinSoft/wintouch/WinTouch.lzh
359上で使っているのですが:2001/01/31(水) 14:01
>>358
う〜ん、わざわざ起動はねー^^;
でも、ありがとうございます。
360名無し~3.EXE:2001/01/31(水) 14:24
俺はタスクバーは下かな、そのかわりタスクバー似のランチャーが上に。
NWCとかいう(名前失念)アイコンが並ぶ奴。
まえは、タスクバーを二段にしてて上がランチャーで下にウィンドウタイトルだった。
361名無し~3.EXE:2001/01/31(水) 14:40
>>359
起動してWindowを移動してすぐ終了するから
常駐ものよりはいいと思ったけどな。

常駐物ならスマートUIってのもお勧め。
タスクバーに隠れるのを防止するわけではないが
マドが画面隅にくっつく。
362URLワフ、レ:2001/01/31(水) 15:53
363?????3.EXE:2001/01/31(水) 17:42
タブブラウザのタブも初期状態で上に持ってきてほしいよな.
364ふむ:2001/02/02(金) 03:00
タスクバー上配置さっそく実行…慣れればクセになりそうかも…。
でもまだ…違和感あり…かな。

難を言えば、タスクバーで右クリック終了がしにくいって事。
365名無し~3.EXE:2001/02/02(金) 04:06
ナントカ95っていうツールでウィンドウ、右ダブルクリックで
×ボタンに移動できる奴あったよ
366名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 15:37
上にすると圧迫感がある
367名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 17:08
368名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 17:30
逆に考えて、タスクバーを下においておくことのメリットって何?
369名無しさん~3.EXA:2001/02/03(土) 17:49
>>368

 旧横置きモニタ下デスクトップ機を使っている仇8ユーザ向けのサーヴィス。

#だってほんま見上げる事になるやん。
370名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 18:07
下にあることでタスクの表示及び切り替え・終了といった動作を
各アプリのメニューバー等と切り離して認識でき、扱える。
なんでもかんでも上にあるのは情報が集中してしまうだけだ。
それを好む人はステータスバーも上にあった方がいいのだろうか。

MacOSの上にあるものは、主にWindowsでいえばメニューバーの
役割を果たすものであり、アクティブなアプリに対応するメニュー項目が
そこには表示される。言わば共有メニューバーであって、各アプリ毎に
メニューバーが表示されるWindowsとは全く異なる形態である。

その結果、MacOSの場合はメニューバーが1つであるため、そこに
タスク切り替えやOSの終了といった項目を配置しても、ユーザに与える
情報量は少ない。
一方Windowsでは、個々のアプリが独立してメニュー等を上部に
表示しているため、上部に多数のUI項目が表示され、情報量が画面上部に
偏在しがちである。そこにタスク切り替え等の機能を配して更に画面上部の
情報量を増し、BUSYな印象を与える設定をMicrosoftはデフォルトにせず、
標準でそれを下に配するようになっていることは理に適っていると言えるだろう。
371名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 20:42
情報は一カ所に集中したほうが、管理しやすい。

以上。
372名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 21:05
ひとそれぞれだとおもふ。
373名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 21:20
そんなのどっちでもいいじゃん。自分が使いやすいと
思う様にすれば良し。ただそれだけ。
374名無し~3.EXE:2001/02/03(土) 21:25
>>372 373
その通りダネ。
375modem28:2001/02/03(土) 21:51
上がデフォルトの魔っ苦は他に移動できるのかね?

まぁ俺はKickinちゅうランチャーつかっとるんで、下のタスクバーも
消えてもらってますがね、クリック位置へメニューはグイっていつでも
出てくる。
376名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 03:53
>>339 のソフト、使ってみました。
WinMeでもちゃんと動くようです。

今まで、どうしてもタスクバーに重なって
起動するソフトがいくつかあったので
バーを上にし続けるのにくじけそうなときもありましたが
今は快適、快適。

おしえてくれてありがとね>339
377名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 07:00
>>370
南下マトモな事言ってそうだが、実はスゴイ馬鹿とみた
378名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 07:29
このスレをぼーっと眺めていたが、
自動で隠れる=貧乏くさいってのは定説なんかね・・・
そんならスタートメニューも出しっぱなしにしたいと思えとか思う。
タスクバーを隠すのもスタートメニューを隠すのも考えとして
必要無いときは隠すって考えには変わり無いと思うんだが・・・。

#特に左右にタスクバー置く人間にとってはいくら画面が広かろうと
自動で隠れてもらわないと狭くてやってられない。

あと上下に置いてる人に聞きたいが普通タスクバーにどのくらいアプリが
いるんかな? 10を超えたあたりで左右じゃないとやってられないと
思ってるんだけど・・・・
379名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 07:41
>>378
そんなに窓開かないからなあ。
SDI好きなん?
380名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 10:42
やってみたけど、最大化で作業することが多いせいか、メニューバーと
並ぶので紛らわしい。結局、下に戻してしまいました。スミマセン。
381名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 11:15
タスクトレイが見えたほうがいいから隠すのはイヤ。
上か下かって言われたら下。特に理由はなく、慣れてるからってだけだけど。
382名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 12:20
>>378

>そんならスタートメニューも出しっぱなしにしたいと思えとか思う。
>タスクバーを隠すのもスタートメニューを隠すのも考えとして
>必要無いときは隠すって考えには変わり無いと思うんだが・・・。

その通りだよ。必要ある人は隠してないし、出しっ放し。
スタートメニューの目的 = アプリの起動だから、同じ目的で使う
QuickLaunchバーを常時表示してる人は多いと思う。

自分なら隠しても構わないようなものなら一切出ないようにするね。
わざわざマウス動かして画面に再描画させるなら、キーボードで
操作した方がスマートだし。タスクバーにタスク切り替え機能しか
求めないのなら Alt+Tab で充分。

383名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 15:46
本筋からはずれるんだけど
自動的に隠すをOn/Off切り替えたらデスクトップアイコンとか
開いているウィンドウとかいっせいに上下方向に移動しない?
あれどうにかならないんかな?
既出だったらごめん。
384名無し~3.EXE:2001/02/04(日) 18:58
結論。
タスクバーなんていらない。
385名無し~3.EXE:2001/02/08(木) 01:21
>>383
デスクトップの上下左右の最大値を自由に設定できるアプリケーションが
あったと思います。
たとえば画面の左端を48ピクセル目とするとかなど。
最大化をしてもアイコンが隠れないので便利だったような。

それを使えば問題解消するのでは? でもどこにあったかは忘れました。
386名無しさ.JXW:2001/02/08(木) 12:07
タスクバーは右置き派。
少数なのが不思議なくらい使いやすいのだが。
387 :2001/02/08(木) 15:39
BeだかNeXTって右だっけ?
388名無し~3.EXE:2001/02/09(金) 17:49
私も、右置き。
389名無し~3.EXE:2001/02/11(日) 00:48
今までずっと上に置いてましたが、ちょっと思うとこがあり
現在左に置いて試用中…
(右じゃなくてごめんね)

想像していたよりは使いやすいかも
390名無し~3.EXE:2001/02/11(日) 01:36
右置き歴4年です。
右置きの理由は
1.ソースを1ステップでも多く見たい
2.ウィンドウは左上から右下へ生成されるので
3.キーボードの中心はディスプレイに対し左寄りなのでウィンドウ
  も左寄りであってほしい
391名無し~3.EXE:2001/02/11(日) 02:19
右に置くと、スタートメニューの階層を下るときの▲マーク
が右についているに左にメニューが出るとことにちょっぴり
違和感がある
392名無し~3.EXE:2001/02/11(日) 03:46
>>310
> っつか、タスクとスタートメニューとタスクトレイ
> は切り離せねぇのかなぁ?

亀レスでスマソ。
タスクトレイをタスクバーから外して好きな場所に表示するソフト。
Meは大丈夫だと思うけど、2000は分からない。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se121812.html
393378:2001/02/11(日) 05:11
>> 379

ソース書く時にウィンドウが散らかる・・・・

よく考えるとそれ以外じゃ
メーラー、(タブ)ブラウザ、IRCクライアント、ゲーム
位しかタスクバーにいないな(^^;

どっちにしろタスクバーに結構いろいろフォルダをつけてるので
横のほうがいいんだけど・・・・

394どこでもいいとは思うが:2001/02/11(日) 15:56
右置き。
ウチのディスプレイの右端近辺、白地だと色むらポイント
があるのでグレイのバーでごまかすべく始めた。

…慣れた。
ただ左置きはヤ。気持ち悪い。
395名無し~3.EXE:2001/02/11(日) 21:31
スタートボタンが左にないとちょっとしっくりこない
というのは皆さんの感性に入ってませんか?
>>右置き派の方々
396名無し~3.EXE:2001/02/11(日) 21:49
あまのじゃくクンはタスクバー上にして
Tclockでスタートメニューを右に出してたりして。
397名無し~3.EXE:2001/02/11(日) 22:48
>>395
スタートボタンを右にしたくて
タスクバー右置きにしてる。
QuickLaunchもだけど右にあった方が近くて良い。
398名無し~3.EXE:2001/02/12(月) 05:50
タスクバーを画面の左端(右端でもいいけど)におくと
いっぱいウィンドウ開いても一定の情報量でウィンドウの
一覧がいっぱい見れるのがいいね
って思えるようになりました。
下のほうにアドレスバーも出しとくとちょっと便利さアップ。
399でも:2001/02/15(木) 04:22
アドレスバーってホトンド使わないやん。
400名無し~3.EXE:2001/02/15(木) 17:59
>>392 さんのソフトみたいのでフリーのってないかな。
俺はタスクトレイがみたいからいつも出てるようにしてるんだけど。
んで上下が長い方がいいから左。
っつか、タスクバーの幅をアイコン一つ分にしてみればいいんか?
やってみよっと。
401名無し~3.EXE:2001/02/17(土) 20:19
402名無し~3.EXE:2001/02/17(土) 22:25
無意味
403名無しさんの野望:2001/02/26(月) 08:34
名無しさんの野望
404上にした人の悲劇:2001/02/26(月) 10:54
1 げ、グロ画像開いちまった!全部出る前に閉じなきゃ。
2 マウスを右上に持っていって×を押そうとするが行き過ぎる。
3 普段隠しているタスクバーがこんにちは。×がその陰へ。
4 慌ててマウスを少し下げるがタスクバーはなかなか引っ込まない。
5 かくしてグロ画像強制観賞。

(esc,ctrl-wなどはとっさに思いつかないのさっ)
405名無し~3.EXE:2001/02/27(火) 04:47
>>404
ワラタ。ワカル。
406タスクババー:2001/03/01(木) 19:24
あたしゃ、どっちでも構わないよ
407名無し~3.EXE:2001/03/03(土) 18:55
左が便利だと思う。
408名無し~3.EXE:2001/03/04(日) 00:48
左だったら右のが良くないか?
マウス持ってくのが格段にラクな気がするけど。
やっぱ人それぞれだな。

下(デフォルト)→右→右(隠す)と来て、今は下で隠してる。
ランチャでWin終了するようになってから全然使ってない。
409名無し~3.EXE:2001/03/04(日) 02:10
左とか右とか上とか下とか言うけれど
真ん中はいないのか。
410名無し~3.EXE:2001/03/04(日) 02:12
ん?俺は真ん中で使ってるぞ
411名無し~3.EXE:2001/03/04(日) 02:23
おれは宙に浮かして使ってるよ
412名無し~3.EXE:2001/03/04(日) 02:44
>>408
俺は左右のどちらにするか迷ったけど、
アプリのメニューとか、ツールバーのボタンとかが左よりだから、
タスクバーも左にしたよ。
413名無し~3.EXE:2001/03/04(日) 21:27
Moonlight + あふ + ショートカットキーで楽ちんキーボード生活。
414名無し~3.EXE:2001/03/17(土) 23:13
age
415名無し~3.EXE:2001/03/18(日) 00:17
北に置く。
416名無し~3.EXE:2001/03/19(月) 07:57
右にして隠さないに一票
いろいろやってみたけどこれが一番落ちつきました
スタートメニューはあんまつかわないし、、
417名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 08:14
床の間に置くに100ガバス
418名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 08:33
しばらく上にしてたが、
最近左にしてみた。
なかなかいいかも。
左右だと、タスクバーの幅の微調整ができるところもよい
419ごろー:2001/03/20(火) 08:58
42061210525:2001/03/20(火) 11:41
あの〜メールアドレスとかわかっちゃったんですけど、
言ってもいいですか?
というか、不用意すぎではないでしょうか・・・
421名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 11:47
タスクバーを左右に置いている方に質問!

幅はどんなもんにしてますか?
わたしはクイックバーにアイコン4つぎりぎり並ぶくらい、にしてます。
422名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 12:17
オレハ3ツ
423名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 12:46
3つ。
それぐらいだと、時計の表示も見やすくなる。
424名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 21:24
ヒトツ
425ごろー:2001/03/20(火) 21:25
>>420
そうですか?メルアドはおろか携帯の番号さえ分かっちゃいますよ。
逝っても構いませんけどね(^_-)
42661210525:2001/03/20(火) 22:10
>>425
そうですね。
なんか、来るなら来て見ろ! って感じでしたね。
失礼しました。
どうですか? 何か収穫ありましたでしょうか?
427ごろー:2001/03/21(水) 05:52
>>426
いや。。寂しい限りですねん(-.-)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 06:53
上にしてみた。
429名無し~3.EXE:2001/03/21(水) 14:48
上にしてみたらスタートメニューの使用頻度が以前より高まった(当社比)。
俺だけか?
430ごろー:2001/03/22(木) 21:17
あげ。
431名無し~3.EXE:2001/03/23(金) 06:51
左にして使ってる。空いた領域もったいないけど、アイコンずらずら並べたら
(クイック起動とか)リソース食いそうでも便利そう。
432名無しさん:2001/03/23(金) 09:41
2日で慣れた。こっち(上)のほうがいいね。
433名無し~3.EXE:2001/03/23(金) 11:11
>>429
同じく
俺の場合Win3.1からの流れでそう設定したんだが慣れたときの使いやすさは
上のほうが良いと思うが如何か?
434名無し~3.EXE:2001/03/23(金) 11:15
>>431
やはり左だよな
435名無し~3.EXE:2001/03/23(金) 13:11
Win2kにて左で使用。
リソースの心配なく便利
436ごろー:2001/03/23(金) 20:35
age
437名無し~3.EXE:2001/03/23(金) 21:27
>>433
やはり上だよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 21:30
うちもこのスレ見てからタスクバー上にしたよ。
すっかり慣れた。便利だよね。
439名無し~3.EXE:2001/03/25(日) 06:45
タスクバー縦っつうとBeOSDR8を思い出したのでちょっと似せてみました。
http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010324223709.gif
アイコンを出来るだけ排除したんですが、マイコンピュータとゴミ箱が残ったので
バーチャルデスクトップの後ろに隠しました(笑
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/25(日) 07:14
居れもタスクバー上自動的に隠すにした。
使いやすい。マウスのカーソルはほとんどディスプレーの上半分にある。
441名無し~3.EXE:2001/03/25(日) 07:46
タスクバー縦にしてるとつい常駐物増えても気にならなくなってしまう・・
98なのに・・
今三列×四行あるよ
442名無し~3.EXE:2001/03/25(日) 12:01
タスクバー上にすると
ウインドウを閉じる×ボタン押すのが面倒なんだよね
443名無し~3.EXE:2001/03/25(日) 12:06
>>442
んじゃ
alt+F4
444名無し~3.EXE:2001/03/26(月) 11:12
ところで横にしている人って解像度1024*768ぐらいなの?
僕は800*600だから横にすると狭くてずれて見えるサイト
とかよくあるから上にしてるけど。
445名無し~3.EXE:2001/03/26(月) 12:05
そろそろ上をデフォルトにしてもいいんじゃないの。< MS
そしたら上にするのにさ。
446名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 05:06
タスクバーをタブと思えば上でもいいのでは?
447名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 10:21
>>445
そのとおり。デフォルトまんせー。
よろしくね、ゲーツ。
448名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 10:32
でもxpのプレビュー画面ではまだ下だったような…
セーフモードの後は必ず下&スタートメニューのアイコン大になるから
ちょっと嫌だなあ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 12:09
ふつー左に置くべ?
デザイン的に。
まぁ、デザイン重視ならマック使えって話だけど。
450名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 12:17
>>449
んだんだ。
でも本当は右の方がいいんだよな。
だけど、右にすると窓を閉じるとき結構面倒くさい。
Macみたいに窓を閉じるボタンは左上にしてくれればいいのに。
451名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 17:46
ラウンジでこういう人見たけど・・・
http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010327075605.jpg

452名無し~3.EXE :2001/03/27(火) 17:56
そこのSONYのSKINいいね。
どこにあったんだろ?
453名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 18:19
>>451
どうやってツールバーを分離してるんだろ
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/27(火) 18:22
>452
ttp://www01.vaio.ne.jp/maxrev/
にあるにょ。
455名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 18:43
>>450
そう言う場合は右上のアイコン部をダブルクリックすればいい。
Win3.1時代から使ってる方法。
シングルクリックで出来ると楽なのは言うまでもないがそこまでやりたきゃ
WindowBlindなり何なり使えばいいし。
456452:2001/03/27(火) 18:46
>>454
サンクス。このHP良いね。重いけど(笑)
457名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 18:51
>>455 (×)右上 (○)左上
458名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 18:53
>>453
デスクトップにフォルダを作って、画面端にD&Dしてみ。
459名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 21:23
>>458
知らなかった!めっちゃくちゃカッコいい!
あんた、すごいよ。愛してる。
460名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 21:31
>>451のリソースの残量が気になる。大丈夫か?
461名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 00:23
http://desktopgazou.hypermart.net/cgi/gazou/img20010305221650.gif
↑のタスクバーかっこいいんですがどんなツール使ってるんでしょうか?
462名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 01:28
シェル入れ替えてんだろ?
463名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 01:29
WindowBlind
464名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 01:33
>>463
の、どのスキン?
465名無しさん:2001/03/28(水) 01:58
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/5932/111.jpg
文字の色設定してないけど↑これと同種類のスキン。
WindowBlindsのサイトでOSXで検索したら出てくるよ。
DonutRと、かちゅーしゃとMoonlight。

タイル式のタスクバーは
http://www.kt.rim.or.jp/~sugasawa/soft/soft.html
ここのタイルメニュー。フリー。

厨房なデスクトップ。掲示板で自慢はする気にはならないけど。
今更ってかんじ。

466名無しさん:2001/03/28(水) 03:00
俺はタスクバーは左置きでTClockをつかっているのだが、
これで時計の表示がタスクバーの幅が狭くてもきちんと表示されれば
いうことナシなのだが・・・。
なんかタスクバーを幅広くして使うのヤなんだよね、俺。液晶で
1024*768表示だからさ。
467@名無しさん:2001/03/28(水) 03:24
新しい教科書・・・のパクリで
「新しいタスクバーを作る会」発足(謎)

ちなみに新しい教科書・・・の賛同メンバーには某大手PCメーカーの会長が
468名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 03:30
はいはい。勝手にやってろ。このオナニスト。>>467
469名無しさん:2001/03/28(水) 03:42
東大教授が加盟してても所詮は史学会等では少数説(藁。
政治思想板orゴーマニズム板へ逝け・・。
470名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 06:54
>>466
改行してみたらどうだ?
私は時計をこうしている

m/dd\nddd\nhh:nn

実際の表示はこんな感じ
------------------
 3/28
  Wed
 06:54
------------------
曜日の言語設定はご自由に。つうことで
471名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 14:24
C1バイオつかってるんだけど、
縦480ドットだとタスクバーが上or下にあると画面が狭く感じてしょうがない。
あと右利きの人間がマウスを使うとき、右への動きがやりやすいと感じるので
タスクバー&アイコンを画面の右に配置している。
トラックポイントではあまり意味ないけど。
472名無し~3.EXE:2001/03/28(水) 18:54
> あと右利きの人間がマウスを使うとき、右への動きがやりやすいと感じるので
オレは右利きだが、左への動きがやりやすいと感じる。
473466:2001/03/29(木) 02:50
>>470
書式の表示ありがとう。だがしかし実は俺は月、日、曜日は表示していない
んだ。俺が言いたいのはタスクバーの幅をクイックラウンチのアイコン
(表示は小ね)の幅にあわせることはできないか、と考えているんだよ。
ま、でもキミの時計の表示方法を採用することにしたよ。
関係ないが、ときどきタスクバーに時計があるのにわざわざ顔を上げて壁掛け
時計をみている自分がいて鬱になるよ。クセだねー。
474470:2001/03/29(木) 09:10
>>473
それはフォントの変更とサイズ変更しかねーなぁ。
個人的にはComic Sans MSの10〜12ポイント前後がみやすいと思うが。
475470:2001/03/29(木) 09:11
>>474
追加。
その上で

hh\nnn

とかするしかないかな。
死ぬほど見づらい時計になるが・・・
476名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 13:22
このスレ見るたびに思うが、タスクバーなど不要。
ランチャーも時計も別のソフトを入れてるし、
タスクの切り替えはAlt+Tabで済む。
477名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 16:36
>>476
こういう意見を見るたびに思うのですが、
今実行中のアプリケーションの一覧を視認出来るタスクバーは
ウィンドウズの数少ないナイス発明のひとつだと思うのですが
その辺はいかがお考えですか?
478名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 16:52
>>477
つづき
昨今のタブ型ブラウザは、IEにタスクバーがついたようなものだ
という意見もあり、だとするとウィンドウズにはもともとタブ機能
のようなものがついていたのだ、とも考えられますがどう思われますか
479名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 17:10
> 今実行中のアプリケーションの一覧を視認
したい時って、ウィンドウを10近く開いているときだと思う。
そのときは(上または下に置いてるとすると)タスクバーはほとんど役に立たない。
なので、少しは役に立つけど、ナイス発明とまではいえないと思うよ。
480名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 17:14
>>479
そんなときは横においてみましょう!
ええ、お勧めですよ。・・・だめ?
481476じゃないけど不要派。:2001/03/29(木) 17:30
Alt+Tabすれば分かるけど、慣れちゃえば
常に視認できる必要なんかないことに気付くよ。

隠すことしか出来ない(OFFにすることが出来ない)時点で
ダメ機能だと思う。
482名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 18:12
Win2kに変えてから窓を一度に10枚くらい開くようになったので
Alt+Tabが億劫になってしまって・・・
確かに隠すだけじゃなくOFFにする機能も欲しいかもしれないけど
タスクバーってWindowsのアイデンティティーみたいなような
気もするし・・・
483名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 20:03
>>191

106キーボード でも
Ctrl + Esc ( -> Esc -> ) Alt + M
でいけるのでは。Win + D とは微妙に違いますが…。
(Win + M と同じ)

それか、デスクトップの表示のショートカットに
Ctrl + Shift + D みたいなショートカットキーを
割り当てるのは?
ただ、あれは優先度が高いのがキズ…。

<<191

アドレスバーは
Win + R で代用できるので要らないです。
直後にアドレスを入力すると思うので、
わざわざマウスでそこをクリックする必要もないと思う。
484名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 20:42
>>483
Win + R 、超便利。
素晴らしいよ。君は英雄だね。
2chってやっぱり知識の宝庫だ。
485名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 20:43
>>484
常識。
486名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 21:08
でれか、
Win キー関係のショートカットまとめたページって
教えていただけませんか?
なんか、 Win + D or M or R

って死ぬほど便利だから..
487名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 21:26
>>486
Windowsのヘルプには大体書いてると思う。
あと表技のスレにいろいろいい事書いてたよ。
488名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 21:39
>>487
Windows のヘルプですか ^;
気が付かなかった。
レスありがとうございました。
489名無し~3.EXE:2001/04/05(木) 00:06
最近、左置きで、おちついています。
490名無し~3.EXE:2001/04/11(水) 21:09
age
491名無し~3.EXE:2001/04/20(金) 06:10
タスクバーを上にしたらデスクトップアイコンは右上を基準に配列されるべきだと思うが。Macと同じようにね。

以前Macを真似てアイコンを右配列にしたがしっくりこなかったので考えてみると、こういう結論になった。
492名無し~3.EXE:2001/04/20(金) 10:06
ウィンドウのズームは、Macにかなわないんだよなあ。
アイコンの数にあわせた大きさになってくれよ。
493名無し~3.EXE:2001/04/21(土) 22:10
WinMXは、タスクバーが上にあると相性悪いんだよなあ。
タスクバーが下にある事を前提にソフト作るなっての。
494名無し~3.EXE:2001/04/21(土) 23:40
>タスクバーを上にしたらデスクトップアイコンは右上を基準に配列されるべきだと思うが。Macと同じようにね。
↑なんで?意味わからん。

>タスクバーが下にある事を前提にソフト作るなっての。
↑全くその通りだ。
窓の位置を上に固定してるソフトに出くわしたことがあったんだけど
TTBは窓を下げようとするし、そのソフトは自分で上に上がろうとするし、
その結果、窓がピョコピョコと上下移動を永遠に、、、。
495名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 00:11
>タスクバーが下にある事を前提にソフト
Photoshopもそうだなあ・・・
画面のサイズをスクリーンの大きさで考えているか、
クライアントエリアで考えているかの差だね。
496名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 02:09
タクスバーを試しに上にしてみた。
最大化しているウインドウを閉じようとカーソルを右上に持っていったら
タクスバーがひょっこり現れて邪魔してくれた。
結局デフォルトに戻した。

教訓
タクスバーを隠す設定にするなら、タクスバーを上に持っていってはいけない。
497名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 02:13
タスクバーを上にして隠す設定にしてるけど、
普段は窓を最大化しないから大丈夫。
(最大化しちゃったらマルチタスクの意味が半減しない?)
498名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 02:45
しない
499名無しさん:2001/04/22(日) 03:04
>>497
>最大化しちゃったらマルチタスクの意味
そのとおりだけどvisual系とかのmdiウィンドウは最大化しないときつい。

#マルチタスクじゃなくてマルチウィンドウね。
500名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 03:25
フリーでWindowBlindsみたいなソフトって無い?
501名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 04:51
>>493
MXのメインウインドウを縦長に縮めて
邪魔にならないところに移動。
502名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 07:41
>>496
タクスバーを上で隠す設定にするなら「常に手前に表示」してはいけない。
503名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 10:54
>>502
隠す設定にするから、「常に手前に表示」をあわせてチェックするのでは?
ウィンドウを一つでも最大化していたらタクスバーが使えないし。
ネタだったらスマン。
504名無し~3.EXE:2001/04/22(日) 13:07
>>503
悪いね。最大化ってまずしないから手前表示は不要なんだ俺。
505491:2001/04/24(火) 02:32
>>494
表現が悪かったね。
俺も理屈はわからんw。
わからんけど、何らかの理由はありそうな感じも...。
が、とりあえず個人的にはバー下+アイコン左 or バー上+アイコン右じゃないと落ち着かない。
とりあえず使いやすかったです
506491:2001/04/24(火) 02:38
あと、右配列だとアイコンがスタートメニューに重ならない。
マウス操作多用する人だと右配列はしっくりくると思う。
デスクトップ(アイコン)にドロップなんてまさに右に引く動作になるわけだし。
507名無し~3.EXE:2001/04/24(火) 05:42
俺も上にしてるけどアイコンは右にあった方が自然だと思う。
たしか、そういうアイコンの配置を固定するソフトもあったはず。
でも、右にして自動配列させる為だけに常駐一個増やすのは嫌だな。
508名無し~3.EXE:2001/04/24(火) 06:16
左を自然と思うのは変人ですか?
509kk:2001/04/26(木) 20:53
;;
510名無し~3.EXE:2001/05/10(木) 17:38
あげ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 17:43
別にアイコンとスタートメニューを同時に押す訳ではないので
重なっても問題ないと思うが。
512名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 01:44
デスクトップにアイコンずらずら並べてるヤツって厨房臭いよな。
513Xanadu:2001/05/11(金) 01:54
そうか?

厨房なのは「左上マイコンピュータ固定」
アイコン換えないと画面焼けるぞ。
タスクバーも上と下とたまには換えないとそこだけ焼ける。

皆さんディスプレイは大切にね!。
514ののりん:2001/05/11(金) 01:59
>>513
はぁ (´〜`) ?
515名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 02:05
デスクトップなんてごみ箱が空かどうか見るときくらいしか必要ないなぁ
そう言えばアイコン沢山並べるとリソース喰うって聞いたけどそれって結構大きいのかな?
516名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 02:13
>>513
へぇ(´〜`) ?
517名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 05:13
>>515
俺は元マカーなんで、何でもデスクトプで作業しちまうんだが‥
最近動作が不安定なのはそのせいか‥
518名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 15:32
おれタスクバー右、アイコンは良く使うものは右、
たまに使うものを左。

ほんとはタスクバーを右に置くと画面が狭くてやなんだけど
どうしてもスタートボタンは右上にしたい。タスクバーを
上にしてスタートボタンは右にするってできねーかな
519名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 15:35
>>518
ずばり、出来る!

じゃ!
520名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 15:37
おっと、「じゃ!」はちょっと待ってくれ。
どうせならもうちょっと情報を…
521名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 15:38
俺、タスクバー半透明にしてる。
30% ぐらいだと心なしか広々した感じ。

あ、ちなみに下にしてます。
522名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 15:53
このスレ見る
 ↓
タスクバー上にする
 ↓
逆立ちしてるみたいで気持ち悪くなった
 ↓
こんどは左右に置く
 ↓
TClockが見難くなった
 ↓
見てたらなんか気持ち悪くなった
 ↓
パソコンから離れて牛乳飲む
 ↓
(゚д゚)ウマー
523名無し~3.EXE:2001/05/11(金) 17:04
さっき、会の方に入会させてもらいました・・・・・・・・・・・・
524池田大作:2001/05/12(土) 00:57
このスレに賛同します
525523:2001/05/12(土) 01:50
>>524みて、脱会する事を決意しました。
526名無し~3.EXE:2001/05/12(土) 16:47
>>513
ふつーはスクリーンセーバで対処。
527名無し~3.EXE:2001/05/13(日) 00:37
>>513
最近のディスプレイで画面焼けしたの見たことないけど。
君はかなり古いモノを使ってるんだね。
528524 :2001/05/16(水) 00:00
>525
ワラタ
あんたオモシロ

山田君。525に座布団4枚ageなさい
529名無し~3.EXE:2001/05/16(水) 00:04
>>525
「タスクバーを上にしよう会」を脱会するのか、
「創価学会」を脱会するのか?
530名無し~3.EXE:2001/05/16(水) 00:05
ついでに528の座布団全部もってって。
531楽太郎:2001/05/16(水) 00:27
円楽は顔が長い
   ↓
(゚д゚)ウマー
532名無し~3.EXE:2001/05/16(水) 01:45
オレは、タスクバーは下(2段)、クイック起動左だな...
メニュー・ツールバーが上の方になり、
スクロールバーが右になる(縦スクロールが多い)から、
目的に応じて分散してて良い気がする...
まあ、結局慣れだと思うけど。
533名無し~3.EXE:2001/05/30(水) 18:43
age
534名無し~3.EXE:2001/05/30(水) 19:56
LONG DONG NIGGER!!!! BOY YOU AINT SHIT NOR WILL YOU EVER BE,,,,,
HOWEVER IT WOULD BE GRAND TO SEE YOURE STUPID ASS HANGING FROM A OAK TREE
WITH FISH HOOKS IN YOURE ASS AND A ROPE AROUND YOURE NECK,,,
YOU FUCKING TRASHY ASS NIGGER
535名無し~3.EXE:2001/06/02(土) 01:50
age
536名無し~3.EXE:2001/06/02(土) 02:30
俺、上2段、自動的に隠す
初めて使った時に、下置きに違和感を感じた。
すぐに上に移動して、それ以来ずっとそのまま。
当時使ってた15インチモニタで、
画面を少しでも広く使うために隠した。
TClock導入で2段化。
537名無し~3.EXE :2001/06/02(土) 06:27
なんか消極的な意見だがWin95よりずっと下
このスレみて上にしてみたが何か落ち着かない
足が地についていないというか、この微妙な不安感を
うまく説明できない

画面を広く使うためにタスクバーを隠すのはオレもやってる
あとツールバー関係はすべて非表示

>>536さんはMacも使ってるとか?
538名無し~3.EXE:2001/06/02(土) 06:32
俺は、95の時から上にしてます。

多分、目線が画面の上にくるからだと思う。
ディスプレイが少し下ぎみに配置してあるから。
539名無し~3.EXE:2001/06/02(土) 14:06
>>538
だからこそ、下がいいんじゃないの?
スタートメニュー使うなら、ランチャー入れろよ。
540名無し~3.EXE:2001/06/03(日) 11:02
俺も試しに上にあげてたことがある。でもこれに慣れはじめると
他人のパソコン触ったりすると、いつもと異なるので使いにくい。
だから仕事でもパソコンを使っている人は、デフォルトがよろし。
541名無し~3.EXE:2001/06/03(日) 23:28
俺は上だ
542名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 06:44
>>539

スタートメニューをちゃんと整理してればランチャなんか不要。
W2kなら簡易ファイラにもなるしな。

ちなみに俺は右置き派。
543名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 07:12
>>540
どうい。俺は気分で変える。右左は使わないけど。
ランチャは2つ常駐。マウスらんちゃとキーボドらんちゃ。
544名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 10:33
周りの人間も巻き込んでタスクバーのデフォ位置を上付きにしてしまえと
目論んでみるのがこのスレじゃないのデスカ。洩れの場合は達成率40%ぐらいかな。
545名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 10:48
>>544
WindowsのPCに感染するとタスクバーを上にする「だけ」っていうウィルス
作れないのかな?
546名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 10:56
上だとプログラム閉じる×ボタンを押すのに手が震える。
もしかしてみんなキーボードで閉じてるの?
547名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 11:15
>546
ホットキーで「閉じる」他ができるツール使ってる。ただし常駐。
デスクトップからショートカットのホットキーなら文句ないんだけどなぁ…
NoMemCDみたく機能ごとにファイル作って。
…どこかに無い?教えて。
548名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 11:23
544>>545
きれーなお姉さんに「あたし上が好きだから一緒にしようよ」と言ってまわってもらうウィルスを作ろう。
549名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 17:00
>>546
俺は下のスレの46で出てたRCloseを使ってる。
タスクバー最小化部分をを右クリックだけで閉じるソフト。

こんなソフト誰か作ってくれスレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=975516066
550よかよか:2001/06/04(月) 21:22
>>542
まったく同意見、7年間使ってたどり着きました。
ランチャー不要タスクバーは右ね!!
あとスタートメニューの一覧には頭に数字を入れて
winキーand数字で一発起動
551名無し~3.EXE:2001/06/04(月) 21:55
>>550
ここはランチャスレじゃないんだからあんまりそんなこと力説しない方が
いいと思われ。コマンドランチャ派が黙っちゃいないぞ。
ちなみに右置きは同意。
552名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 02:46
下より上がいい理屈はよくわかるけど、
右はどうゆう理屈?
553名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 02:52
屁理屈
554名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 10:42
左だって、左。
ノートなのでなるべく画面を広く使いたいので自動的に隠す設定にしてる。
マウス左上に持っていくのが一番自然じゃない?
上で自動的に隠す設定にしてると、いちいちぴょこぴょこタスクバーが出てきちゃう
555名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 14:30
>>554
>一番自然じゃない?
だから、その根拠聞いてんだよ。
あほか、おまえ。
556名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 16:42
折れ右派
根拠は,デトのアイコンが左にならんでるから.タバは右がいい.
バランス感覚(意味不明
557名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 20:05
デトってなんすか?
無知でスマソ
558名無し~3.EXE:2001/06/09(土) 08:45
たぶんデスクトップとタスクバーの略。
略しすぎだろ、なんぼなんでも。
559名無し~3.EXE:2001/06/09(土) 08:46
案外IMEに登録してるのかも…で、変換忘れ。
560名無し~3.EXE:2001/06/12(火) 14:43
俺は上にしてるけど、
共用のPCはデフォルトの下。
でもそんなに違和感感じない。
561名無し~3.EXE :2001/06/12(火) 14:56
じゃあ、上にしてみようかな。
562名無し~3.EXE:2001/06/12(火) 15:59
>>554
根拠も糞もあるかよ。
実際マウス動かしてみれば分かるだろ。
563名無し~3.EXE:2001/06/12(火) 16:00
>>554>>555
564名無し~3.EXE:2001/06/14(木) 09:54
入会しました。
565名無し~3.EXE:2001/06/14(木) 09:59
>>556
うちはアイコンもタスクバーもまとめてしまえ、で左。
566名無し~3.EXE:2001/06/14(木) 13:49
ごめん、俺も上から左にしちゃった。
567名無し~3.EXE:2001/06/15(金) 02:24
タスクバーもアイコンも右に揃えてます
利き手、利き目が右の場合人間工学的に一番正しい(はず?)
568名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 21:17
age
569名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 02:29
age
570名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 02:37
いまからでも入会できるのですか?
571名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 03:45
>>570
歓迎します。
572名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 03:46
タスクバーは右じゃ!
573名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:00
右にするとタスクバー太くなって、かっこわるくないですか?
左もそうだけど・・
574名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:09
かっこわるいですけど、使い勝手優先!
575名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:14
どうせならディスプレイの外に出したい
576名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:24
妊娠したら困るからね。
577名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:27
そう言えば犬屋さんも妊娠しているんだよね?
578名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:28
外だしは禁止っす!
579名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:28
中出しっすか?
むむむ・・・・
580名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:30
win以上に不安定な精神状態で日々を送れるね!
581名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:32
僕は左!
左に曲がってます
582名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:33
左曲がりのダンディ発見!!
583名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:36
見つかっちゃった!
584名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:40
ちょっとお兄さんに見せてみなさい(;´Д`)ハァハァ
585名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:44
だめっ!さわっちゃ!
僕のタスクバー・・・
586名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:45
もしかして自動的に隠れるのか?
ん?正直に告白しなさい!
隠したら許さないわよ!
587名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:47
嬢王様、だめっす!
勘弁してください
いつも隠してるっす!
588名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:51
かわいい棒やね
何歳なのかしら?
589名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:52
君の知るよしのない事よ ウッヒッヒ
590名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 04:52
(゚д゚)ウマー
591名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 05:11
(゚д゚)ウワー
592名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 05:12
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
593名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 05:16
はられた
594名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 06:18
ほられた
595名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 06:49
かまれた
596名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 09:24
タスクバーを上、デスクトップのツールバーを右に常に手前表示。
んでデスクトップアイコンは左並び。
デスクトップアイコンが窓で隠れても右のツールバーでOK。
結構便利でごわす。
597名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 10:49
>>596
タスクバーとデスクトップのツールバーって分離できるの?
やり方オセーテ!
598名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 10:59
>>597
ツールバーの端をつかんでドラッグ
あとはお好きな位置に。
599名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 11:10
分離のしかたが知りたいんだけど・・・
600名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 11:16
>>599
つかんだらタスクバーの外にドラッグしてください。
601名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 17:47
>>599

||

↑バーの左端のこの部分をつかむのです。
602名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 21:44
できない・・・(;>ω<)/
603名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 22:59
604名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 23:03
>603
部落
605名無し~3.EXE:2001/06/20(水) 23:21
左タスクバー便利ソフト多数起動してもアイコンだけにならんし
縦表示面積増えて長文読み書きも少し楽
右タスクだとスタートメニューが矢印と逆に開くから宜しくない

スタートと最大化したウィンドウの閉じるが近すぎてオペミスの危険もあるし
606名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 07:45
>>602
タスクバーとツールバーごっちゃにしてない?
引っ張り出せるのはクイック起動とかデスクトップとか
だけで、起動アプリ一覧とかスタートボタンは
引っ張れないよ。
607名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 08:24
犬屋さんって女性なの?
608nu-▼:2001/06/21(木) 10:53
ガイシュツならすまんが
エキスプローラのフォルダのアイコンを画面端にドラッグするだけで
ツールバーが出来るんだよね
2000以上なら
609名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 10:56
>>608
作れる場所が決まってて微妙に不便なんだよね。
610名無し~3.EXE:2001/06/21(木) 18:08
縦にした時は一タスクあたり二行になればいいのに…
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 00:09
オフィスツールバー萌え〜
613名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 00:40
絶対『右』だって!
614名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 00:48
いや、上もなかなか快適だよー。
しかし上のときは「助けてってば〜!」ないと
ちょっと不快になっちゃうけど、これ結構リソース喰うような…。
皆さんどんなかんじですか?

win2000にしろ?…そこをなんとか。
615名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 01:00
「常に手前に表示」を外したら駄目なん?
反対に普段隠してる場合は手前に表示するようにとか。
616614:2001/07/03(火) 01:36
>>615
普段は「隠さず」、「常に手前」で使っております。
フォトショップとか東風荘なんかがタスクバーのエリアで
窓を開くので(ずらすと一時は位置を覚えるけど、
いつのまにかまた位置を忘れてる)ちょっと不快な時が
あるのです。

ふむ、「常に手前に表示」を外す…
今まで思い付かんかったけど、ちょっと何日か試してみますね。
ありがとう。
617名無し:2001/07/03(火) 03:21
自動的に隠れる
618名無し~3.EXE:2001/07/03(火) 07:49

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < タスクバーを上にしてこそ厨房!!>俺
/|         /\   \__________
619612:2001/07/04(水) 00:21
>>612の厨房です。
オフィスツールバーしばらく使ってみたけど、起動がおそくなるので
あぼーんしちゃった。。。
620名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 00:29
タスクバーオプションでの「自動的に隠す」のチェックは必須だとおもわれ。
こうすると、ウィンドウがめいっぱい使えて(・∀・)イイ!
小さめのディスプレイの機種の人に特におすすめできるね
621名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 01:14
うーん。自分は「自動的に隠す」設定だと、ぴょこぴょこ出てきてうざいので
出しっぱなしにしてる。
622名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 04:05
「Alt+スペース」のショートカット覚えておけば
タスクバーを上にしていても困ることはないと思う。
623名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 04:37
>>620
それ俺のカキコのコピペじゃねえか・・・・

>>622それいいっすね!
いやあ、勉強になるなあ。

ちなみにボクはタスクバー左側で、「自動的に隠す」で使ってます。
624名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 05:24
>>620
それ俺のカキコのコピペじゃねえか・・・・

>>622それいいっすね!
いやあ、勉強になるなあ。

ちなみにボクはタスクバー左側で、「自動的に隠す」で使ってます。
625のの:2001/07/04(水) 05:42

∋oノノハヽo∈
  ( ´D`)    上にしてみたけど使いづらかった
626名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 19:18
  ( ´D`) 
∋oノノハヽo∈  下にしてみたよ
627a:2001/07/04(水) 19:23
>>614サン
http://member.nifty.ne.jp/kobayashi/winmes/
これはどうでしょう?
このスレの前の方に紹介されてたような
628614:2001/07/04(水) 21:38
>>627
ども。それは以前試してみました。
しかし長い間使ってると何故かだんだん効かなくなってしまったのです。

「手前に表示」を外す、ってゆうのを試してみたのですが、
自分はタスクバーが常に完全に表示されてないといやだってゆうのが
わかったので、やっぱり「助けってってば〜!」に頼ることにします。
(右や左では上記の理由でしっくり来ませんでした。)
ちなみに当方winMeです。
629名無し~3.EXE:2001/07/04(水) 23:16
手前に表示をはずすなら、ウィンドウの最大化を一切使わなければいい。
良く使うソフトはタスクバーにぎりぎり重ならない
位置にウィンドウを固定するようにする。

やってみれば案外快適なもんだよ。
630名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 05:05
>>628
「助けてってば〜」って何?
631名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 05:18
>>630
Googleで検索すればトップに表示される。
632名無し~3.EXE:2001/07/05(木) 06:59
>>631
サンクス。さっそくダウソした。
http://www2.osk.3web.ne.jp/~sm/ttb/ttb.html
こんな便利なソフトがあったのか。
633632:2001/07/06(金) 18:37
「助けてってば〜」っていいです!
もっと早く教えてくれよ〜
634名無し~3.EXE:2001/07/06(金) 18:45
物凄く既出だろ…<助けてってば〜
635632:2001/07/06(金) 19:35
がーん、ゴメソ
636名無し~3.EXE:2001/07/07(土) 12:44
横長のドキュメントと縦長のドキュメント。
どちらが多く使われてる?
637名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 06:21
>>636
縦長?
638名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 11:52
横長?
639名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 12:07
弓長?
640ななし:2001/07/12(木) 12:17
>>639
ワラタ
641名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 10:39
一時上にして使ってたけど、エクスプローラ落ちると下に戻るのが
めんどくさくてやめましたわ。
642名無し~3.EXE:2001/07/14(土) 12:56
643名無し~3.EXE:2001/07/15(日) 08:26
RayFinder もあるYO!
http://www.t3.rim.or.jp/~ray/pc/software.html
644名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 00:16
左か右に位置させたほうが画面を効率良く使えない
か?
645名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 02:14
>>644
効率悪そうな改行だこと(w
646名無し~3.EXE:2001/07/16(月) 02:47
http://member.nifty.ne.jp/kobayashi/winmes/
これもおんなじようなモンだよ
バグはすっかり枯れてるし機能も充実、いうことなし
647名無し~3.EXE:2001/07/17(火) 19:56
面積だけを考えると上下に配置するより左右に配置したほうが、
ロスが少ないよね。
648安倍なつみ:2001/07/17(火) 20:25
なるほど、新鮮で面白いですよね。
しばらく上にしてみます(●^o^●)。
649名無し~3.EXE:2001/07/18(水) 11:51
タスクバーを左にする

タスクバーを右にする

タスクバーを上にする

タスクバーを自動的に隠す

(゚д゚)ウマー
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651名無しさん:2001/07/19(木) 18:53
ランチャーのNCWを上に隠して使ってます。
ボタンをクリックすると出てくるように設定してあります。

タスクバーは左で自動的に隠れるようにしてます。
652名無し~3.EXE:2001/07/19(木) 19:40
俺は下派。

なぜかというと、一番使わないから。
タスクバーなんてアプリ切り替えのときぐらいしか使わないでしょ?
スタートもほとんど使わないし。
自動的に隠す設定にしてるから、右や上にすると、マウスを持ってったと
き間違えて出てきてうざい。

使いやすい右っていう意見もあるけど、そんなにタスクバー使うの?
なににタスクバーをそんなにたくさん使ってるの?
ちなみに、ランチャーは右に自動的に隠す設定にしてます。
653名無し~3.EXE:2001/07/19(木) 20:02
1. ライセンスの許諾
 ● ソフトウェア お客様は、タスクバーを使わないならランチャーも使わないことが原則。


- Windows ファーストステップガイドより -
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 09:56
97A0836A8385815B8358 8169825082CC95FB816A

104F858FC6B2528195BF0F9F6F8351A43F1C09C5F
D64B69F7B51C6F410E4DABEB00F31A58C2D23E6E4
4A04CA5F4B157D7ECF9B2B5DA8B4C094BB0109D10
11BBF
656名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 10:01
おいら右に小さいアイコンサイズにして常に表示。
上だったけど助けてってば知らなかったから。
もうなれちゃった。
657あぼ(´Д`)んぬ:2001/07/21(土) 11:18
僕もタスクバー上だょぅ
658名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 14:05
>>655
Windows2000の尻。
655は早晩タイホされます。
659名無し~3.EXE:2001/07/21(土) 14:29
ずいぶんなげえ尻だな
660名無し~3.TXT.VBS:2001/07/21(土) 14:50
どっちかというとCloneCDの尻みたいだな
661名無し~3.EXE:2001/07/24(火) 16:41
タスクバーは上が使いやすいですね、あげ
662名無し~3.EXE:2001/07/24(火) 17:30
お勧めは左ですよ、さげ
663城島茂:2001/07/24(火) 17:39
なれると便利ですが、タスクバーを押そうとすると、間違ってお気に入りを押してしまう事がよくありますね。
664名無し~3.EXE:2001/07/24(火) 18:13
>>663
意味不明です。
665名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 09:14
タスクバーはやっぱ下がイイ。
上だと目が疲れてかなわん。
横は論外。

>>663
どうやったら間違えられるんですか?
俺は間違えたことなど一度も無いし間違えた奴を一度も見たこと無いです。
666名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 09:32
>>45はバカ
667名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 10:51
>>66
そんな、去年のやつに言ったって…
668名無し~3.EXE:2001/07/25(水) 11:51
むしろ前世紀のやつに言ったって…
669名無し~3.EXE:2001/07/27(金) 17:04
>>666は遅漏。
670名無し~3.EXE:2001/07/27(金) 17:53
>>667は候。
671名無しさん:2001/07/27(金) 17:57
なんで知ってんねん!…ははぁ、さてはストーカーやな!?
672名無し~3.EXE:2001/07/27(金) 19:35
>>671はED。
673名無し~3.EXE:2001/07/27(金) 20:37
>>672はインポッシブル
674名無し~3.EXE:2001/07/27(金) 21:43
>>673 yitteyoshi.
675名無し~3.EXE:2001/07/27(金) 23:07
>>674yatteyoshi.
676名無し~3.EXE:2001/07/28(土) 15:42
タスクバーを上にして一番大きくして自動的に隠すにしたら恐ろしいことになった
677 :2001/07/28(土) 17:30
 
678536:2001/07/30(月) 01:43
極遅レスだが

>>537
マックはこないだまで使ったことなかった。
買い物に出かけた某電気屋の、無料インターネットコーナーで、
ちょっと目当ての商品について、ちょっくら調べようとした。
すると、そこのPCはすべてiMACだったのよ。
ヘンなワンボタンマウスと、わけわからん操作性で、IE開くのに一苦労した。
上にタスクバーもどきがあるのは楽だったけど。

現在タスクバー上置き、自動隠し+クイック起動左起き、自動隠し。
快適。
679名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 01:52
>>678
>現在タスクバー上置き、自動隠し+クイック起動左起き、自動隠し。
全く同じ状況。同士よ!!
680unnamed:2001/07/30(月) 13:42
Litestep(http://www.litestep.org/)を使うのも有り。
681名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 20:44
右置きってなにげに良くない?
682名無し~3.EXE:2001/07/30(月) 23:33
右置き。同士よ!!
683名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 01:14
左(右)に置くとタスクトレイに手が届きやすくていい感じ。
684名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 03:47
685名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 04:13
仕事柄、窓を10くらい平気で開くのでタスクバーは左
686名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 18:17
よく、ショートカットキー使えば楽とかいう人がいるけど、
皆が、いつもディスプレイに向かってきちんとまっすぐ座っているわけではない。
ほとんどの人が、体は斜め方向でテレビの方を向きながら、顔だけディスプレイの方を
見ているというような不自然な姿勢でパソコンを使っているはずだ。
そういう場合キーボード操作はかなり面倒で、できればマウスだけで済ませたいと思うはずだ。どうだ、まいったか。
687名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 18:42
>>686
キーボードをヒザに置いてるので問題なし。
でもチープな椅子だとツライかも。
688名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 18:52
>>686
激しく同意。
689名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 18:52
sage
690名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 18:54
>>686
まいりましたぁ〜〜〜、ひえぇぇぇ〜〜
691名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 19:33
う゛ぁーか
692名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 21:49
ハカーは堰B
693名無し~3.EXE:2001/07/31(火) 23:38
空いた手で自分の神棒握ってます
694名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 01:51
>>686
ショートカットキー設定してあれば&使いこなせれば
なにかの作業をする時に効率は断然良くなる。
ショートカットキーがあってもマウスが使えなくなるわけじゃない。
ショートカットキー使える奴はマウスも使える
マウスしか使えない奴はそれだけ。
695名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 05:16
タスクバー上でのブラウザ表示機能を使ってる人はいない?
自分は下のようなGoogleの検索ページを作って割り当ててるけど
結構使える感じ。

<html><head></head>
<body bgcolor=#808080" >
<form target="_blank" action=http://www.google.com/search method=get name=f>
<input type=text value="" framewidth=4 name=q size=30 maxlength=256><input name=btnG type=submit value="検索">
<font size=-1 face=""><input type=radio name=lr value="">全体<input type=radio name=lr value=lang_ja checked>日本</font>
</form></body></html>
696名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 06:00
>>695
便利そうだなおい。
何のことだかわかんね―からWin2kユーザにもわかりやすいよう
簡潔に説明しやがれ。
してください。
697名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 06:02
右上のボタンは右に近いからタスクバーは右にすべき
698名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 06:07
左上のボタンは左に近いからタスクバーは左にすべき
699名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 06:08
右上のボタンは上に近いからタスクバーは上にすべき
700名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 06:19
上だと、なんかフワフワ不安定な感じ。底が抜けたような。
這いつくばる地べたが欲しい・・・
701名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 16:08
>>696
web上に695の<html>以降の内容のHTML文章をアップロード(自分のページ内とか)した状態で、
タスクバー右クリック→ツールバー→新規ツールバー
で出るダイアログでそのURLを入力すればタスクバーに追加されるはず。
bodyタグは
<body bgcolor="#C0C0C0" leftmargin="0" topmargin="0" scroll="no" >
に置き換えた方がいいかも。

常時接続が必須かな。あとローカルでは何故か上手くいかなかった。
702名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 16:34
>>701
ああ、これは・・・いいかも。

ちょっぴり便利かと思ったが結構スペースを必要とするな。
HTMLの書き方に工夫が要るかも知れん。

アドレスバーがgoogle検索窓ならスゲー便利なのにな。
703名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 18:17
コマンドランチャー使うからいらん。
704名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 19:33
Moon Browserの検索窓使うからいらん。
705名無し~3.EXE:2001/08/01(水) 19:34
選択→Ctrl+Shift+F使うからいらん。(笑)
706名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 11:19
>>704
それってMoonBrowser起動しなくても使えるの?
タスクバーに常駐?
707名無し~3.EXE:2001/08/02(木) 11:21
>>706
Moonがタスクバーに常駐してます。
708・/b>osm.osas.co.jp:2001/08/08(水) 20:40
age
709名無し~3.EXE:2001/08/10(金) 06:59
これver2行くの?
710名無し~3.EXE:2001/08/10(金) 12:03
昨日から左に隠してみたんだけど想像してたよりいい感じ。
つーかタスクバーいらんね。
711名無し~3.EXE:2001/08/10(金) 14:00
拾いage
712 ● ´ ー ` ● :2001/08/10(金) 15:40
だから、左が一番いいのっ!!しかも幅はアイコンと同じ幅。
「スタート」の文字も表示されなくなるのでグー。
隠すか隠さないかは画面の大きさによる。
私はXGAと小さい画面なので隠す設定にしてるけど。
713名無し~3.EXE:2001/08/10(金) 16:13
>>712
左が一番いいには同意。
アイコンと同じ幅だと、SDIアプリではわけわかまつなのがイヤで、
アイコン(タスクトレイの)3つ分にしてる。
714名無し~3.EXE:2001/08/10(金) 16:33
下が一番イイって奴はいないの?
漏れは下が一番見やすいから下にしてる。
上にすると目が疲れる。
横は幅取りすぎて嫌。
>>712みたいにアイコンだけ表示するようにすると幅取らないけどSDIだと訳分からなくなる。
自動的に隠すようにするとspFolderが使いにくくなるしMem Turbo2とかタスクトレイで何かを判断するアプリが使いにくくなる。
あとパッパって隠れてくれればいいのにぐにゅーって隠れるのが耐えがたい苦痛。
715名無し~3.EXE:2001/08/11(土) 00:53
>>714
もちろん慣れ親しんだ下配置ですよ。
上に置くためにわざわざたすけてってばー入れたくないし
右に隠れるランチャーが生息してますので。
つーかデフォルト配置が(・∀・)イイ!なんて主張するのは
このスレの趣旨趣向と少し違うような気がするから
マターリROMってるだけですわ。
716名無し~3.EXE:2001/08/11(土) 22:01
俺なんかわざわざたすけてってばー常駐させてても安定するように
メモリとWindows2000買ってきたぞ。そこまでしてでもタスクバーを
上で使いたいよ。
717名無し~3.EXE:2001/08/12(日) 03:14
>>716
それは流石にやりすぎだね。
718電気代の無駄:2001/08/12(日) 03:15
いっそのこと、画面全部タスクバーにしようと思ったら、できなかった。
半分までしかでっかくならない。

とはいえ画面半分とかにすると、画面狭いぞ。
でも、何か新鮮な感じ。
719名無し~3.EXE:2001/08/12(日) 03:32
ワラタ、隙間に挟まってる気分?
720名無し~3.EXE:2001/08/12(日) 04:24
>>695 ,>>701
これ結構便利なんですよね。タスクバーを左にして、わりと前から使ってます。
google検索やgooの辞書機能をつけておくと、すぐ調べられていいです
ローカルのファイルが指定できれば、もっと使いやすいのですが。
<body style="background:activeborder">
とすると、背景をタスクバーと同色にできます
721名無し~3.EXE:2001/08/14(火) 06:00
>>716
そこまですれば本望。下ってのはやはり非効率。
逆にそんなに使わんなら目障りじゃなくていいのかも
722716:2001/08/18(土) 21:25
タスクバー上使用のためにメモリとwin2k導入した者です。

安定した環境を目指しての拡張だったんだけど、
逆にえらく不安定に…
エラー連発→勝手にリブート、が多発しちゃって……。
原因は増設した安物メモリのせいと、ほぼ判明。
メモリ外したらおとなしくなったよ…トホホ。

しかしこれからもタスクバーは上で!
この主張は(以下略)
723名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 13:30
下→上→左と流れ着きました。幅はアイコン4つ分

縦長の場合だと、横長よりタスクボタンを選ぶのにマウスを動かす距離が少な
くて済む

ウインドウのメニューボタンは左詰めなので、右置きより左置きに
724名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 15:11
右左は、タスクの文字も縦書きになればいいのに
725名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 15:14
>>1
上にしたらマックやん。
726名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 15:15
>>725
関西ではマクドという。
727名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 15:16
>>726
いいんちょ発見
728名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 15:33
左右にした時時計が他の常駐アイコンより上に来るのをどうにかして欲しい。
729名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 15:36
>>518

home.highway.ne.jp/wakin/dolphin/tricks/easteregg/source/win95ura1.htm
730名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 16:30
なんとなく上にしてみてそのまま使っている。
アドレスバー使うし上から下へのマウス操作が楽なんだよね。時計はいつでも表示しておきたいし。
731名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 17:49
タイトルバーや各種メニュー項目、ツールバー等の頻繁に参照したり
したりする項目は上部に、補助的ものは下部にというWindowsアプリの
基本ポリシーは、アクセス頻度という確率の問題と、各機能が
存在するであろう位置の予測しやすさのバランスに優れると思う。

何でも一極集中させるという考え方は、使い手に与える情報量が
偏ってしまうことに他ならない。情報量が偏ってしまうことは
限られたスペースの有効活用という点でも、各機能の判別しやすさという
点においても望ましくはない。
BUSYな表示状態が、目を疲れさせるという側面もある。

個々のアプリごとにメニューが上部に表示されるWindowsでは尚更のこと。
タスクを切り替えるという本来の目的は、個々のアプリを操作することという
目的とは異なるのだから、その手段が明快に切り離されてユーザに
提供されていることが望ましいと思う。その意味で比較的情報量の
少ない下部に、上部に配されるものとは異なる目的の操作が
デフォルトで割り当てられていることは理に適っていると感じる。

またその位置をユーザに押し付けずに、ユーザが自由に位置を
決められる仕様にしていることは万民のためのOSという観点では
十二分に評価できるポイントだろう。特定のレイアウトや操作形態を
ユーザに強いるようなOSは、その面での配慮が足りないといえる。
732名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 18:33
>>731
なげーよ。「自分は下がいいです」って事だな?OっK。

さやうなら。
733名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 19:10
>>731
確かに。
上の方ばかり集中すると目が疲れるしごちゃごちゃするよね。
横にするとスペース取りすぎて嫌な感じだし。
734名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 19:12
漏れはタスクトレイを多様するんで
タスクトレイが一番見やすい下に置いてる。

漏れ的イイ順位
1,下
2,右
3,上
4,左
735名無し~3.EXE:2001/08/19(日) 20:54
>>724
激しく同意。
縦書きになればおれも横にしてるんだけどなぁ
736(・Θ・)ノチ:2001/08/25(土) 11:36
 右置きにして,幅をアイコンだけが表示されるようにする。
 WinXP向き設定かもしれない…。
737名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 11:43
>>736
オイラはそれで左だな。
738名無し~3.EXE:2001/08/25(土) 14:06
このスレ見て、タスクバーを上にして半年、確かに使いやすかったが
Desktop-Spiceってタブ型ランチャー入れて、また下に戻したよ。
いや、両方上でもいいんだけどな・・・
739  :2001/08/25(土) 16:11
そもそも
キーボードの窓ボタンと
Alt+Tabでいいじゃん
740名無し~3.EXE:01/08/26 11:18
>>739
くだらなすぎの既出過去ログ読めば
741総評すると:01/08/28 11:37 ID:7dvhVG7g
要するにタスクバーを上に使う奴は戦闘民族なみに
過酷なマウスオペレーションをする人って事だな。
適当な奴は下。貴重面な奴は左。
コンソールが欲しい奴は利き腕の右。
742名無し:01/08/28 19:21 ID:1NsQPuhE
>741
ナイスまとめ!


って、スレ終わっちまうじゃんよ…。

しかし弐電スレでタスクバーを上にしよう会員が
意外に多かったのにはビックリした。
743age:01/08/29 22:22 ID:RAAZWNw2
たしかに>741のとおりだ。
言われてみれば,右置きにして,CUIライクに
使ってたよ,漏れ。
744名無し~3.EXE:01/08/29 22:59 ID:rnTeOGqU
つーか初めてパソコン買って一ヶ月でタスクバー上にしたよ。
便利さが全く違うよ。
745名無し~3.EXE:01/08/29 23:16 ID:3OEzDZ/Y
>適当な奴は下。

>>731のように合理的判断が出来る人も、下。
746名無し~3.EXE:01/08/29 23:35 ID:LSe5nEIA
>>745服従、権威主義社とも言えるかもな
747名無し~3.EXE:01/08/30 00:41 ID:HWn18lOM
上がだめな理由
大概のアプリケーションは右上に閉じるボタンがあるので
盲目的にウィンドウを閉じれない。リサイズできない。

左がだめな理由。
画面の幅が小さくなる。ノートパソコンではかなり致命的。

よって俺は下派。
748名無し~3.EXE:01/08/30 00:48 ID:91fZjvnI
>>747
最大化してもタスクバーの幅は残るだろうが。
閉じたり最小化は出来るよん。氏ぬ?
749名無し~3.EXE:01/08/30 00:56 ID:YKdskLeg
てゆか、ノートの人間は仕方ないけど、
デスクトップのヤツで「幅が…」とかゆってるヤツは
まずバイトしてモニタ買え。
750名無し~3.EXE:01/08/30 00:59 ID:xZSGH.QE
窓を10個以上開く人は左右になるよね、やっぱ
751上派:01/08/30 01:26 ID:VBehbpWA
>>747
>>盲目的にウィンドウを閉じれない。リサイズできない。

よく意味がわからん。
ちゃんと説明してくれ。
752名無し~3.EXE:01/08/30 03:03 ID:kFYfenlQ
盲目では、Alt-F4より閉じるボタンを押すほうが難しいのでは…
753左は:01/08/30 06:10 ID:u2KKMX82
>>751
おそらく最大化時じゃないの?
となるとリサイズは…? わからん。
左時に、幅が小さくなるっていうのも縦横比考えると・・・? わからん。
754名無し~3.EXE:01/08/30 09:45 ID:OnDVqC72
俺としては、上や下にしてウィンドウの高さが食われるのがイヤで
左にしているが。ノートでもそう。
ちょっとでも多く行数、を表示したい。
755名無し~3.EXE :01/08/30 13:17 ID:Q6fdnTLE
最大化はタイトルバーをダブルクリック。
最小化はタスクバーのアイコンを左クリック。
閉じる時はタスクバーのアイコンをホイールクリック、
またはタイトルバーのアイコンをダブルクリック。

そんなオレはもちろんタスクバーは「上」ダヨ。

2048x1536 Desktopにしてから最大化したことないんで、
ダブルクリックはウィンドウシェード機能にして欲しい(藁
756名無し~3.EXE:01/09/02 21:39 ID:gyTZRj2Y
最大化は Alt+Space → X
最小化は Alt+Space → N
閉じるは Alt+Space → C
時計表示はCraftLaunch。
タスクトレイはCraftTray。

そんなオレはもちろんタスクバーは下に隠してる。
てゆーかいらない。。。

上下左右に置けて、ついでに隠せるから
自由度は高い部類に入るんだろうけどさ。
757名無し~3.EXE:01/09/06 03:20 ID:M10m91ao
あげ
758名無し~3.EXE:01/09/06 03:23 ID:2ZVRnUSA
マック似はキライだ
759名無し~3.EXE:01/09/06 22:59
漏れも上だYO!
760名無し~3.EXE:01/09/06 23:44
上にしたとき、かっこいいデスクトップテーマってあるんかね?
デフォルトはなんかおちつかん。
761名無し~3.EXE:01/09/07 00:26
タイトルバーや各種メニュー項目、ツールバー等の頻繁に参照したり
したりする項目は上部に、補助的ものは下部にというWindowsアプリの
基本ポリシーは、アクセス頻度という確率の問題と、各機能が
存在するであろう位置の予測しやすさのバランスに優れると思う。

何でも一極集中させるという考え方は、使い手に与える情報量が
偏ってしまうことに他ならない。情報量が偏ってしまうことは
限られたスペースの有効活用という点でも、各機能の判別しやすさという
点においても望ましくはない。
BUSYな表示状態が、目を疲れさせるという側面もある。

個々のアプリごとにメニューが上部に表示されるWindowsでは尚更のこと。
タスクを切り替えるという本来の目的は、個々のアプリを操作することという
目的とは異なるのだから、その手段が明快に切り離されてユーザに
提供されていることが望ましいと思う。その意味で比較的情報量の
少ない下部に、上部に配されるものとは異なる目的の操作が
デフォルトで割り当てられていることは理に適っていると感じる。

またその位置をユーザに押し付けずに、ユーザが自由に位置を
決められる仕様にしていることは万民のためのOSという観点では
十二分に評価できるポイントだろう。特定のレイアウトや操作形態を
ユーザに強いるようなOSは、その面での配慮が足りないといえる。
762名無し~3.EXE:01/09/07 00:40
てすと
763名無し~3.EXE:01/09/07 00:50
UI論に見事に適合。同意。
764名無し~3.EXE:01/09/07 00:51
タスクバーを下にしていると、スタートメニューのツリーを展開していく時に、
フォルダによって展開の方向が上やら下やらに変わって使いづらい。
(基本的にはメニューは下向きだが、メニューが多いと上向きになる。)

タスクバーを上にしても展開の方向が変わる事はあるが、上向きになる確率は下がる。
(理由は書くのが面倒なので省略するが、なぜかはやってみればわかると思う。)

リソースをケチるためにスタートメニューをランチャにしている人間には結構重要。
765名無し~3.EXE:01/09/07 01:05
まぁ、Windows以外を見てみると

a.Windows,GNOME,KDE
b.NEXTSTEP,CDE,Afterstep
c.MacOS
みたいな分類になると思う。
(MacOSをどこに入れるか迷った)

UN*X、WinNT、MacOSを使ってるけど自由度が一番きくのはUN*X。。
(NT vs UN*Xの思想戦争を別にして)
次期Winで自由度があるのを期待。
766名無し~3.EXE:01/09/07 01:50
WinMac使え。
ファインダーもどきが現れる。
767名無し~3.EXE:01/09/07 03:49
姿勢が悪くて、左に傾いて座るので、左置き。
ノートはC1なんで、やっぱり左。
768名無し~3.EXE:01/09/07 16:27
ディスプレイの画面寸法と解像度によって上派・横派・下派が分かれるように思う。

ちなみに自分は15inCRT・1024×768・上。(17inホスィ…)

>767みたいに画面が横長だと、横にしたほうが確かに使いやすそう。
769名無し~3.EXE:01/09/08 23:28
タスクバーもちあげ
770結局:01/09/09 00:38
WinXPの『すべてスタートメニュー』指向は,タスクバーは右置きに
して使うのが本筋のような気がした。Macのハードディスクなどの
アイコンが右置きになってるのにも合うことだし。
771名無し~3.EXE:01/09/09 00:46
常時30個は縦一列にアイコン並べてる俺としては、XPの趣向は嫌だ・・・
ってタスクバースレかい。
772名無し~3.EXE:01/09/09 01:10
上タスクバーでファイル開けると、
タイトルバーがタスクバーにかぶる事があったけど改善されてるの?
773名無し~3.EXE:01/09/09 02:17
助けてっ・・・
774名無し~3.EXE:01/09/09 02:21
てばー
775名無し~3.EXE:01/09/09 02:44
>773-774
XPで直ってるかどうかって事だろ
776名無し~3.EXE:01/09/09 03:38
ここまで読んで左で隠す派が一番効率的に思えたので試してみた
しかし、重要なことに気づいた
これだとTClokで監視しているCPUとリソースがみれないじゃん
これ大きな欠点だよな
777  :01/09/09 06:10
左置き+隠さない、アイコンが二個並ぶ幅。
778名無し~3.EXE:01/09/09 06:14
777!
779名無し~3.EXE:01/09/09 13:31
↑ワラタ。バスジャックスンナヨ・・・
780名無し~3.EXE:01/09/11 19:16
似たような感じでマウスボタンを逆にしよう会って発足させない?
781名無し~3.EXE:01/09/11 19:17
しまった下げてしもうた。あげ
782名無し~3.EXE:01/09/11 22:01
>>780
左利きの人はどうなのかしらんが、よく使うボタンが人差し指の方がいいだろー。
どちらをよく使うかは言わずもがな。
783名無し~3.EXE:01/09/12 00:20
MSさんに署名でも送る?
784名無し~3.EXE:01/09/12 00:30
みんなMacがうらやましいんだ。
785名無し~3.EXE:01/09/12 21:24
Macって逆なのか?知らないんだけど。
なんか使いにくそう・・。
786名無し~3.EXE:01/09/13 00:52
アド美製品使うのなら糞Mac
787名無し~3.EXE:01/09/13 14:00
Macは1ボタンが基本。
ってもUSBだと窓用のマウス繋げるから
有名無実化してるって説はあるが。
788名無し~3.EXE:01/09/20 00:53
.
789名無し~3.EXE:01/09/22 22:20
790しっぽり濡れた名無しさん:01/09/24 05:09
タスクバーを上にしてから早7ヶ月…時が経つのは早いな
791sage:01/09/24 21:58
Mac で上だったんで、GNOME も上。Win も上にしたYO
左上隅に愛着があるの鴨。
792名無し~3.EXE:01/09/24 21:59
間違えたか... ごめん。
793名無し~3.EXE:01/09/24 22:00
sage
794名無し~3.EXE:01/09/27 19:52
タスクバーと共にこのスレも上に!!
795 :01/09/27 22:43
タスクトレイが見えないと不便なので、
・アイコン1列分のタスクバー下で手前に表示+自動で隠さない
・アイコン1列分のクイック起動を左で手前に表示+自動で隠す
でいまのところ最高に満足。
796名無し~3.EXE:01/09/27 22:50
>>795
クイック起動も下で「自動で隠す」にすると、
普段はタスクバー、カーソルが下に行くとクイック起動。で省スペース。
797・з・))The Tele-Ho-Man ◆dABRuhdE :01/09/28 22:47
>>796
やってみたけど・・・すごく (・∀・)イイ!

俺が不器用なだけかもしれないけど、
タスクバーが下にあるままだと下にクイック起動を置けなかったから、
一度タスクバーを上に退避させてから新規にクイック起動バー作って、
そいつを「常に手前」「自動的に隠す」ともにオン。
んで、その後にタスクバーを下に戻したらできたです。
798 :01/09/28 22:49
なんか気持ち悪いですね・・でもイイ!!
MACみたいです
799名無し~3.EXE:01/09/29 00:57
でもそれ、もともとあるタスクバーでタスク切り替えるときとか
タスクトレイのアイコンいじるときとかにすっげー邪魔にならない?
800名無し~3.EXE:01/09/29 08:38
クイックランチをスタートバーに置くことってできますか?
801さげ:01/09/29 19:03
まあ、ageかsageの違いでしょう。。。
802名無し~3.EXE:01/09/30 00:30
>>796
俺は上で使ってるけどそれかなりいい。
何か使いこなしてるって感じ。
803 :01/10/03 04:19
みんな上でつかおうYO!

タスクバーage
804名無し~3.EXE:01/10/03 04:28
なるほどねー画期的な感じ
805名無し~3.EXE:01/10/03 04:31
実施直後は色々大変だけどね
806左派:01/10/03 04:47
このテクニックは左側でも有効ですね。
807名無し~3.EXE:01/10/03 04:55
モニタの下敷きになっていたパソコン本体をタワー型にしたのと同じぐらいな感じ
多少の違和感がある
808名無し~3.EXE:01/10/03 05:14
俺は、全スレを読んでから左にしたぞ。

もともと、モニタは左右に長いようにできている。
左右は犠牲にしてもいいが、上下は狭いので、できるだけ犠牲にしたくない。
左に置いてからなんかイイ。

右に置くというのはちょっとナシね。
「スタート」→「プログラム」とたどっていくのが右から左へとなるので
すごくやりにくくなってしまうから。
809ほうほうほう:01/10/03 05:21
左向きにしてみた。
普段より逝けた。
810ほうほうほう:01/10/03 05:23
ちなみにNetscape6で初めてカキコしてみた。
久々にNN使ったけど、なんかクールだ。
811名無し~3.EXE:01/10/03 05:28
過去に上にしたことがあるけども、
「助けてってば〜」を常駐させるのが嫌で結局下に戻した。
でも下のページをTcrockスレで見つけた。
http://zoneout-ap.eng.hokudai.ac.jp/~AKASI/av.html
kyu!は常駐させなくても必要な時に実行するだけだから(・∀・)イイ!
Tcrock with kyu!はもとから常駐させてるTcrockにkyu!が組み込まれるからもっと(・∀・)イイ!
812名無し~3.EXE:01/10/03 05:52
>811
助けてってば〜なんて使わなくてもタスクバーの常に手前のオプション
をオフにするだけでいい。
813名無し~3.EXE:01/10/03 05:53
>>812
それじゃタスクバーの上に重なっちゃうジャン。
それがイヤなのよ
814名無し~3.EXE:01/10/03 05:56
>>811
Ver2.3.1に対応して欲しいなぁ。
Win2kで負荷表示(CU)できるのって2.3.1からだよね。
815812:01/10/03 05:56
>813
常に手前にしてたらずらすのも面倒だけど
そうじゃなかったらいいじゃんかよ。

つうかレスはやっ!びびった。
816名無し~3.EXE:01/10/03 05:57
下が一番に決まってんじゃん。
タスクバーはよく見る場所なのに上にあったら見にくくてたまらん。
817名無し~3.EXE:01/10/03 05:58
画面がでかくなればでかくなるほど上の方が見やすい。
反対に小さい画面だと下の方が見やすい。
ってことで上に置くのは金持ち仕様、下に置くのは貧乏人仕様。
ちなみに俺は上に置いている。
818名無し~3.EXE:01/10/03 06:00
>>817
こいつバカです。
でかくなればなるほど下が見やすくなるのは当然。
でかくなったら上はどんどん離れていくだろうが。
819元の戻した:01/10/03 06:01
あ、駄目だわやっぱ左。
時計が見えないよ。
820 :01/10/03 06:02
下は2電置いてるからなー。
821817:01/10/03 06:08
>>818
想像力のない馬鹿め。
さてはお前は15吋野郎だな。
確かにサイズがでかくなれば必然的に画面上部は目から離れていくよ。
だけどさ、画面上部をまったく見ないってわけには行かないだろ?
つーか普通上から下に見ていくもんじゃん。
そうなるとな、常に上に物を置いてないと首や目が疲れるんだよ。
少しは頭を働かせろや。
俺は窓を最大化しないからいいなんて言ういいわけは論外ね、それだったらディスプレイサイズをでかくする意味がないから。
822名無しさん:01/10/03 06:20
>>821
まあ、あれだ、がんばれよ。
823関係ないけど:01/10/03 06:25
>>821
熱いよな
ムキになんなよ そんなことで
824名無し~3.EXE:01/10/03 06:27
人によるし慣れにもよるでしょ、そんなこと。
825名無し~3.EXE:01/10/03 06:29
というかね。
人間の目は下が見やすいようにできてるで巣。
ウィンドウズデフォルトのタスクバーが下にあるのは人間工学に元づいているのです。
826名無し~3.EXE:01/10/03 06:31
>>825
じゃあメニューもタイトルバーもアイコンもみんな下に置こう!
827名無し~3.EXE:01/10/03 06:31
>>821
頭悪いね。
下に物があるほうが目も首もつかれない。
これ定説。
828名無し~3.EXE:01/10/03 06:31
>>825
ディスプレイが大きくなるとそうでもなくなるよ。
19インチまでなら下でも十分実用範囲だけど。
829名無し~3.EXE:01/10/03 06:32
>>826
ごちゃごちゃさせたら見にくくなるってのわかる?
830名無し~3.EXE:01/10/03 06:32
>>827
21インチ使ってるけど下だとまじで首が疲れる。
頭下げたり上げたり。
17インチではこんな苦労はなかった。
831名無し~3.EXE:01/10/03 06:33
>>828
上見てたら目乾いて視力落ちるよ。
半目でも下は見れるが上は目を大きく開かなくてはいけない。
832名無し~3.EXE:01/10/03 06:34
>>825
人間工学は知らないけど、
マックが上に置いてたからウィンは下に置いた
ってのが定説。
833厨房:01/10/03 06:34
大きいディスプレイは疲れるから使うなということですか?
834名無し~3.EXE:01/10/03 06:35
ウィンドウの枚数が常に10枚以上になる人は
左(もしくは右)に置くといい感じだよ。
835名無し~3.EXE:01/10/03 06:36
左は時計が見づらいから却下。
右はスクロールバーを動かしにくくなるから却下。
時計とたくさんあるアイコン群が自由に移動できれば左でも問題ないんだが。
836名無し~3.EXE:01/10/03 06:36
多分既出だろうけどタスクバー上にすると
スクリーン上でデスクトップの座標がずれるから
よくウィンドウと重なっちまうことあるんだよな。
大抵のアプリはデスクトップの座標を(0,0)-(x,y)で計算してるからね。
837名無し~3.EXE:01/10/03 06:39
>>836
だからこういうソフトがあるんじゃん。
http://member.nifty.ne.jp/kobayashi/winmes/
838 :01/10/03 06:39
朝からタスクバーで盛り上がるスレage
839 :01/10/03 06:41
>>835
それ俺も思った。
小さいアナログ時計でもいいからないのかな?
だったら左も結構イケルような気がするんだが。
840名無し~3.EXE:01/10/03 06:42
タスクバーを左にしてて
クイック起動バーを横幅ちょうど小さいアイコン4つ分にしてるんだけど
そうするとスタートの右にちょっと隙間できるよね。
ここにアナログ時計を表示したい。
841名無し~3.EXE:01/10/03 06:48
アナログのほうが作るの面倒だゴルア!
842名無し~3.EXE:01/10/03 06:50
>>841
えへっ♥
じゃあデジタルでもいいや。
843名無し~3.EXE:01/10/03 06:56
このスレまだあったんか!涙でた。
俺も上派だ。
844しよう会発足:01/10/03 07:14
っていうかそろそろ1周年DA
845名無し~3.EXE:01/10/03 07:28
ウィンドウのタイトルが時計になっているアプリケーションを
作って起動しておけばいいんじゃないか? と思った。
どうですか?
846名無し~3.EXE:01/10/03 07:28
タスクトレイの位置を変更するソフト、誰か作って……
847836:01/10/03 07:49
>>837
あ、やっぱりそういうの有るんだね。
でも常駐するのか、、、それはイヤだなぁ。
M$がOSレベルでこの問題を解決してくれると良いんだけどね。
848名無し~3.EXE :01/10/03 07:52
今小さい時計ないか探したけどナカッタ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se168857.html?l
これが一番小さい(だけどこれはカーソルに追従してくる時計だ)

デジタルでもいいんだけど、とにかくタスクバーを
左に持っていった時に見れる極小時計が欲しい。
誰か作って。
849名無し~3.EXE:01/10/03 08:19
>>848
よくわかんないけどTClockじゃだめなの?
850名無し~3.EXE:01/10/03 08:45
>>849
駄目なの。ごめんね。
851名無し~3.EXE:01/10/03 08:46
>>848
Win2kじゃ動かんです。
852845:01/10/03 08:47
とりあえず、本当に時計表示機能だけのアプリを作ってみた。
割といい感じなんでこれから使うことにします。
853 :01/10/03 09:13
アップしてYO!
854名無し~3.EXE:01/10/03 09:21
>>853
つーか本当に時計だけなんだけど・・・
プロなら10秒で作れるようなものです
(おれは初心者だから1時間かかった)
そんなに欲しいならUP板紹介してチョ
855 :01/10/03 09:29
アップ板俺もしらないYO。
ishじゃだめですか?
856名無し~3.EXE:01/10/03 09:36
>>855
駄目だと思う。
なんか400kくらいあるし。なんでだろね。
857 :01/10/03 09:47
>>856
> 400k
そりゃ無理ですね。このスレ使い切りそうな勢いですね。
適当に見つけたんですがhttp://www2.makani.to/akutoku/upload/
どうでしょう?
気が向いたらでいいんで暇なときにでもまた。
858名無し~3.EXE:01/10/03 09:59
>>857
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1002070674.gz
がっかりイリュージョンよりもがっかりすると思うけど。
859名無し~3.EXE:01/10/03 10:09
人間の目は下が見やすい、上が疲れるってことは
普段見ないタスクバーが上にあった方が、作業領域が下に下がるので
良いって事だよねえ。
860名無し~3.EXE:01/10/03 10:09
>>856
時計表示だけで400Kってデカ過ぎない?
なんかぁ ゃι ぃ。
861857:01/10/03 10:12
いや普通だよ。
プログラムの詳しいことはわからないんですが普通にこれ使えるよ!
ありがとう。
862857:01/10/03 10:14
あっもちろん>861は>858に対してってことで。

で、関係ないけどこのアイコンって何か意味あるんですか?
このアイコンを使っているアプリよく見るんですけど。
863845:01/10/03 10:17
>>862
Delphiアプリのデフォルトアイコンらしい。
アイコンまで手が回らなかった。画才ないし。
864857:01/10/03 10:26
>863
あーそうなんですか。納得。

今スタートアップにショートカット入れました。
865名無し~3.EXE:01/10/03 12:39
人間の目は下が見やすいようにできてるっていう意見があるけど、
だからこそタスクバーは上だと思う。
常にタスクバー見てるわけじゃないし。
866名無し~3.EXE:01/10/03 16:38
最小化・閉じるボタンが右上にあるんだから、タスクバーは右にあるのが一番効率的と思われ。
867名無し~3.EXE:01/10/03 16:39
最小化・閉じるボタンが右上にあるんだから、タスクバーは上にあるのが一番効率的と思われ。
868名無し~3.EXE:01/10/03 16:57
右はブラウザの縦スクロールバーと隣り合わせになるから却下。
上だと時計とかタスクボタンとかさりげなく見ていたいものが見えないから却下。
残るは下か左。
左はまぁまぁいいんだけどタスクボタンの文字列が見えないし、かといってそんなに画面を占領させる気はないし小さくしすぎると時計が見えない…と微妙に問題ありなんで却下。
というわけでやっぱり下。
869名無し~3.EXE:01/10/03 17:03
cuamのタブだけは一番上にしてる。
870名無し~3.EXE:01/10/03 17:07
>上だと時計とかタスクボタンとかさりげなく見ていたいものが見えないから却下。
意味不明
871名無し~3.EXE:01/10/03 17:26
>>870
なにが?
872名無し~3.EXE:01/10/03 17:32
>>870
上だと目を大きく開かなくちゃ見えないから疲れるしドライアイになるから常に見ているのには向かないって事。
873名無し~3.EXE:01/10/03 17:55
ディスプレイの置き方にも原因があるのでは?>ドライアイ

自分の場合、自然に椅子に座ってディスプレイに向き合うと鼻と画面上端のタスクバー
が同じくらいの高さになるんだが、これだとそんなに目が疲れない(ように思う)。
874名無し~3.EXE:01/10/03 18:35
>>873
思いっきりドライアイになります。
875名無し~3.EXE:01/10/03 19:48
>>873だよ

そうか…>>874
ま、個人差てことで。
876名無し~3.EXE :01/10/03 23:45
教えてチャンで申しわけないんですが、
間違えてタスクバーを右にしてしまったんです。
下に直すにはどうしたら良いでしょうか?
877名無し~3.EXE:01/10/04 00:09
タイトルバーの右上の最小化最大化閉じるボタンって使う?
閉じる>左上のアイコンダブルクリック
最大化>タイトルバーダブルクリック
最小化>AltスペースNかみぎクリ>最小化
でタスクバーはアイコンサイズで左。
時計と日付はクラフトを最大化したときのボタンに重なるようにしてある。

>>859
そうだね。普段見ないもの。上か左かなあ。
878名無し~3.EXE:01/10/04 00:59
>>868
俺、ブラウザ最大化しないからなあ。
いくつものウィンドウを立ち上げると、切り替え不便じゃない?
タブブラウザでも使用した方が良いのかもしれんが。
879名無し~3.EXE:01/10/04 01:15
>878
今時タブブラウザ使ってねぇのかよ!
880 :01/10/04 02:39
メールやメッセージが来るとタスクトレイのアイコンが変わるので、下。
音で知らせるのは嫌いなので使わないし。

人間の視線というのは正面から下に注意が行くようになっている。
作業領域より下にあるものは、無意識的に見やすい。
タスクバーが基本的に邪魔だと思うなら作業中に目に入らない上、
役に立つ、良く使うものだと思うなら下に置け。
881名無し~3.EXE:01/10/04 04:14
やっぱりタスクバーは下に戻した。
なんとなく使いにくいような気はしていたんだけど、
慣れの問題かと思って2日ぐらい我慢していた。
でもやっぱり見にくいよ。だから戻した。
882名無し~3.EXE:01/10/04 04:54
脳みそ固まってるからねえ。助けっててば常駐させる気にならんから左派。
883名無し~3.EXE:01/10/04 05:01
漏れもタスクバーは下に置いて使っているよ。

上に置くと、最大化したウィンドウを閉じたり、タイトルバーダブルクリックで
最大化したウィンドウを元の大きさにしたりするのが無意識的に出来ないのが漏れ的には大きい。
ちなみにタブブラウザのタブは上。上に置いても全然問題ないし、ブックマークと共に押しやすいし。

確かに上においたタスクバーは押しやすいけど、個人的にはそんなに頻繁に押さないし、
時計やシステムトレイにしても見えるだけでいいので、目に優しく無意識的に見れる下置き。

■■■ 以下、LiteStep関係 ■■■

個人的にLiteStepを使っているので、ウィンドウの最小化、タスクの切り替え、最前面表示、
仮想デスクトップの切り替え、デスクトップ表示のトグル、Winampメインorプレイリストウィンドウ
表示のトグル等を全てホットスポット(マウスをある位置(画面左端等)に持っていった時に何かを実行)
に任せてる。場所によって秒数指定もしてるので間違って発動することもないから快適。
最大化してないウィンドウを閉じるときは、普通にCtrl+W。Alt+F4は押しづらい…。
Ctrl+Wで閉じれないアプリの為にWin+Cでも閉じれるようにしてある。

実は左置きもいいかも、と思ってるけど下で慣れちゃったから当分変える気無し。
左置きにしている人で時計に不満があるならLiteStepがお勧め。不満が解消されるよ。
884名無し~3.EXE:01/10/04 05:04
左にも上にも同じクイック起動バーをコピーして自動的に隠すにチェックいれて使ってみた。

なんか忍者っぽくて(・∀・)イイ!
885名無し~3.EXE:01/10/04 06:45
>>877
> そうだね。普段見ないもの。上か左かなあ。

っていうか、自分の場合タイトルバーよりもタスクバーで判断してるから頻繁に見る。
886885:01/10/04 06:49
あ、↑は今アクティブになってるウィンドウのことね
887名無し~3.EXE:01/10/04 06:53
タスクバー上派で、勿論タブブラウザ(Moon)のタブも上にしてるんだが
タブが多段になると、ページが上からめり込んでいくのが何となく嫌。

かといって、今更タブだけを下にするのも…
888名無し~3.EXE:01/10/04 07:03
自分もタスクバーは上にしてマイコンピューターのツールバーもそこに埋めてある。
クイックランチャーは、左配置で「自動的に隠す」にしてる。

タスクバーを上にしてすぐの頃は、かなり違和感があって
自然な操作ができなかったけど、慣れた今となっては
マウス操作が上部に集中してるとことか、プルダウンメニューが
いつも下に展開するとことかが使いやすい。
889名無し~3.EXE:01/10/04 07:07
>>888
上部に集中することこそ使いにくいのですよ
890888:01/10/04 07:10
>>889
自分はマウスのストロークが減って使いやすいよ
891名無し~3.EXE:01/10/04 07:12
つか上なんてほとんど見ないし。
892名無し~3.EXE:01/10/04 07:13
好きな方使えよ。
893名無し~3.EXE:01/10/04 07:14
>>891
上見ない人は下でいいじゃん
人それぞれ
894名無しさん:01/10/04 07:18
タスクバー自体の作りが悪いからどっちにしても使いにくいような気がしてきた。
895名無し~3.EXE:01/10/04 07:43
なんちゅー不毛なスレだ。
思うにスレタイトルがまずかったな。
へんな宗教みたいだ。
896名無し~3.EXE:01/10/04 07:47
>>895
いや、宗教だろう?
897名無し~3.EXE:01/10/04 09:43
>840
いまさらだけど...
Startbutton Clock
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014116/soft/
898名無し~3.EXE :01/10/04 12:04
教えてチャンで申しわけないんですが、
間違えてタスクバーを右にしてしまったんです。
下に直すにはどうしたら良いでしょうか?
899名無し~3.EXE:01/10/04 12:08
717 :名無し~3.EXE :01/10/04 02:31
http://isweb31.infoseek.co.jp/art/rephlex/desktop/img20011004022950.png

タスクバーは上に自動的に隠しています。
今表示されてるバーの上に重なる感じで出てくる。
ノートで画面が狭くてね・・・・・。
900名無し~3.EXE:01/10/04 12:08
>>898
タスクバーのどこでもいいのでドラッグして、
そのまま左端まで持っていき、ドロップしてください。
タスクバーが左端になります。

下に戻したら死刑。
901大阪の佐久間氏:01/10/04 12:29
ああ、僕はずっと前から上にしているよ。
だって、僕は前からMa
902大阪の佐久間氏:01/10/04 12:31
だ、だれだおまえは!や・・・やめろ!やめるんだ!
僕は信者じゃない!唐saw
903名無し~3.EXE:01/10/04 14:53
>>899
ちゅ、厨房な質問ですみません。
デスクトップを拝見したところ、タスクバーの「検索」内に書き込んだキーワードが
タブブラウザで表示されるような設定のように見受けられますが...。
あの、...それカッコイイのですが、どのようにやるのでしょうか?
904あっちの717:01/10/04 21:31
>>903
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020411/
ここの「SearchBand」っつーソフトです。インストールがちとめんどくさい。

ちなみに右側のメータは「DeskMonitor」です。

# ほかにタスクバーに追加できる便利ツールってなんかないですかね?
905名無しさん:01/10/04 21:41
ってことで皆さん、次スレは「タスクバーを活用同盟」で決まりですね。
906名無し~3.EXE:01/10/04 21:43
907名無し~3.EXE:01/10/04 21:52
下にしない奴って頭が変な奴なんだろ?
>>900を見れば明白。
908名無し~3.EXE:01/10/04 22:02
>>905
タスクバー上置きかどうかは問わず?
909905:01/10/04 22:52
だって上派もいれば左派、右派がいるわけで、このスレ見ても
上が圧倒的ってわけでもないし。
それに上にして終わりってわけでもないしね。やっぱ活用せんとね。

つうかどうせならおもしろいスレタイトルにしようよ。

>>910
ってことで「タスクバーを活用同盟」よりおもしろいタイトルをどうぞ。
910名無し~3.EXE:01/10/04 22:57
タスクバーを活用しよう会
911名無し~3.EXE:01/10/04 23:01
新しいタスクバー
912名無し~3.EXE:01/10/04 23:17
「タスクバー上下左右有効活用同盟」って長すぎるかな?
913名無し~3.EXE:01/10/04 23:27
上下和親条約
914名無し~3.EXE:01/10/04 23:32
タスクバー改善委員会
915名無し~3.EXE:01/10/04 23:43
大田平八郎タスクバー
916名無し~3.EXE:01/10/04 23:44
金沢イボンヌ
917名無し~3.EXE:01/10/04 23:46
>>913
左右がないぞ。w

ネタスレに変化の予感。。。
918903:01/10/04 23:48
>>904
ソフトを教えてくださってありがとうございます。
しかし、インストールがめんどくさいです。
ms-dosコマンドは問題ないのですが、保存しているフォルダが
8文字を超えるので「コマンドまたはファイル名が違います」とエラーが出ます。
ちょっとインストールに時間を掛けて取り組む所存です。
ありがとうでした。
右側のメーターもかっこいいのでインストールしようかと思います。
919名無し~3.EXE:01/10/04 23:49
上下左右なんてただの宗教戦争だけど、
意外な意見も聞けて楽しいスレだよね。
920名無し~3.EXE:01/10/04 23:57
↑↑↓↓←→←→タスクバー
921名無し~3.EXE:01/10/05 00:00
↑↑↓↓←→←→taskBArに訂正...ダメ?
922名無し~3.EXE:01/10/05 00:08
>>921
一発ネタは失敗するとみっともない。
罰として、950超えたら新スレ立てて。
923名無し~3.EXE:01/10/05 00:21
「タスクバー固定に反対する会」
924名無し~3.EXE:01/10/05 00:27
925名無し~3.EXE:01/10/05 00:44
>>924
ニムダ
926905:01/10/05 00:46
有力候補ばっかりで迷うね。
じゃ俺も新たな候補を。
「タスクバー活用協会日本支部2ch出張所」
ん〜どうだろなー。

ってことで次スレで投票のみにしてその次のスレから話を始めようか。
ってダメ?
927名無し~3.EXE:01/10/05 00:48
「最強のタスクバー」でどう?
928905:01/10/05 00:48
とりあえず次スレは「タスクバーを活用しよう会の次スレタイトル上下左右色んな視点からを決めよう会」で。
929名無し~3.EXE:01/10/05 00:52
>>811 のソフトの左タスクバー用のを作ってみたYO!
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1002210428.gz
930名無し~3.EXE:01/10/05 00:57
>>929
Your Windows cannot be booted any longer.
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
931名無し~3.EXE:01/10/05 01:00
>>927
すでにある。糞スレだけど。

新スレ立てるのはいいけど、煽り合いだけは止めて欲しいな。
932名無し~3.EXE:01/10/05 01:06
四面楚歌だよタスクバー
933名無し~3.EXE:01/10/05 01:08
「タスクバーの位置をとことん語り合うスレッド」
934929 :01/10/05 01:12
>>930
いやさ、Kyu のソースが readme.cpp だったから readme.exe ってのも面白いかなぁって(藁
↓ソース
#include<windows.h>
RECT r;BOOL CALLBACK K(HWND h,long p){GetWindowRect(h,&r);
if(!IsZoomed(h)&&IsWindowVisible(h)&&(r.left<p))
MoveWindow(h,p,r.top,r.right-r.left,r.bottom-r.top,1);return 1;}
int APIENTRY WinMain(HINSTANCE,HINSTANCE,LPSTR,int){
GetWindowRect(FindWindow("Shell_TrayWnd",0),&r);
return(r.left<GetSystemMetrics(SM_CYSCREEN))?!EnumWindows(K,r.right):0;}

コンパイル環境
cygwin gcc 2.95.2
gcc -mno-cygwin -mwindows -o readme readme.cpp
935903:01/10/05 01:13
>>904
searchbandをgoogle検索仕様で組み込めました。
ご助言、ありがとうございました。
936名無し~3.EXE:01/10/05 02:32
「タスクバーどこに置いてる?part2」
937名無し~3.EXE:01/10/05 03:39
最強ユーティリティ!タスクバー
938845:01/10/05 03:42
>>857
タスクバーに表示されるアイコン部分を
時計にしたバージョン作ったけど、いる?
939名無しさん:01/10/05 04:02
うん。ぜひお願いします。
940名無し~3.EXE:01/10/05 04:15
941845:01/10/05 04:34
なんか似たようなソフト、ベクターにいくらでもあるな・・・ま、いっか。
942名無しさん:01/10/05 04:58
時計の周りの白い部分って透明にするのは無理ですか?
周りの色とあわせたいんですけど。
別に面倒なら直さなくてもいいです。
943名無し~3.EXE:01/10/05 15:06
>>942
無理じゃないよ。面倒だから当分無し。
つーか小さいアイコン汚いんだよな。
944名無し~3.EXE:01/10/05 19:39
「タスクバーですが何か?」
945名無しさん:01/10/05 19:56
>944
それっ!まさに探してたのはそれっ!
新スレタイトル決定!
946名無し~3.EXE:01/10/05 20:02
タスクマン、タスクぇとぅえ〜!
947名無し~3.EXE:01/10/05 20:04
「タスクバーって何か素敵やん」
948名無し~3.EXE:01/10/05 20:17
「タスクてってバー」
949名無し~3.EXE:01/10/05 20:31
944はわりといいな
950名無し~3.EXE:01/10/05 21:39
次スレタイトルは949に決定
「944はわりといいな」
951名無し~3.EXE:01/10/05 21:53
タスクバー傑作選
952名無し~3.EXE:01/10/05 23:47
944に1票
953名無し~3.EXE:01/10/06 00:00
944が新スレを立てるらしい。
954名無しさん:01/10/06 00:23
>>944
ってことに決まったから新スレよろしく。
955名無し~3.EXE:01/10/06 00:50
たかかタスクバーを上にするかどうかぐらいで新スレたてるの?
956名無し~3.EXE:01/10/06 00:56
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
957名無し~3.EXE:01/10/06 01:00
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
 
958名無し~3.EXE:01/10/06 01:01
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
  
959名無し~3.EXE:01/10/06 01:01
>>955
なんでこのスレが950を越えているのか説明してみろ
960名無し~3.EXE:01/10/06 01:01
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
   
961名無し~3.EXE:01/10/06 01:02
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
    
962名無し~3.EXE:01/10/06 01:02
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
     
963名無し~3.EXE:01/10/06 01:02
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
      
964名無し~3.EXE:01/10/06 01:02
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
       
965名無し~3.EXE:01/10/06 01:03
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥
        
966名無し~3.EXE:01/10/06 01:19
だめだ・・・
スレッド立てれない。
だれか代わりに立てて・・・
967名無し~3.EXE:01/10/06 01:27
1000
968名無しさん:01/10/06 01:28
>966
とりあえず俺は無理。立てたことない。へへっ。
969名無し~3.EXE:01/10/06 01:28
1000 
970名無し~3.EXE:01/10/06 01:30
1000                     
971名無し~3.EXE:01/10/06 01:43
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
       
972名無し~3.EXE:01/10/06 01:44
????????????????????
???????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
????????????????????
       
973名無しさん:01/10/06 01:59
次スレ
タスクバーですが何か?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1002300815
974名無し~3.EXE:01/10/06 02:03
&9829;
975名無し~3.EXE:01/10/06 02:03
976名無し~3.EXE:01/10/06 02:21
age
977名無し~3.EXE:01/10/06 02:25
WindowsにもWindowシェードを!
978名無し~3.EXE:01/10/06 02:32
Matrox G4x0のドライバにはWindow Shade機能ついてるぞ。
SmartUIっつーソフトもあったな、たしか。
979968:01/10/06 02:39
スレ立てちゃいました!

もし新スレ気に入らない人がいればすいません。
980 :01/10/06 10:38
 
981名無し~3.EXE:01/10/06 13:31
&9892;
982名無し~3.EXE:01/10/06 13:46
>>832
Macの上にあるバーはメニューバーも兼ねてるんで。
983名無しさん:01/10/06 21:01
>982
兼ねてるってゆうかメニューバー。
984 :01/10/07 21:25
>>983
OS終了とかタスク関連の処理もできるで。
985知ったかぶり:01/10/07 21:37
36インチディスプレイでは真ん中にメニューが必要な感じ
上下左右が非常に遠い感じがします。
986名無し~3.EXE:01/10/08 00:11
新スレ上派が少ねぇぞ
987名無しなんです。:01/10/12 16:28
なんて言ったらいいのかわからないんだけど
タスクバーのタスクの最大の幅指定みたいなのって不可能ですか?
俺は上とか下に置いてると一つ一つの幅が長くて嫌になるんだけど。

ついでにage
988名無し~3.EXE:01/10/14 22:05
作っておきました。

↓<タスクバーを上にしよう会 パート2>↓

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1003064644/
989名無し~3.EXE:01/10/14 23:39
>>988
削除依頼出して首吊ってください
990名無しですが何か?:01/10/15 14:47
次スレ
タスクバーですが何か?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1002300815
991名無し~3.EXE:01/10/15 23:41
>>988
削除依頼出して首吊ってください

ハイー
992傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:55
993傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:55
 
994傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:55
  
995傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:55
    
996傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:55
次スレ
タスクバーですが何か?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=1002300815
997傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:55
 
998傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:56
  
999傘張り浪人 ◆NtVkSITE :01/10/18 10:56
999
タスクバーはやっぱりデフォルトがいいです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。