IE5.5で大後悔 (>o<)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんMe
さあ愚痴ろう!
2名無しさん :2000/10/10(火) 22:55
おそっ!
3名無しさん :2000/10/10(火) 23:00
フレーム内でコンテキストメニューが使いづらくなった
4名無しさん :2000/10/16(月) 23:00
NetCaptorがおかしくなった。
スクロール中にハングするようになった。
バイブー
5名無しさんMe :2000/10/17(火) 00:06
つーか前から思ってたんだけど、IEとかってバージョンUPインストする意味あるの?
どうせ大して変わらねーんだし。
お気に入りがおかしくなったとか相談されると、
んなもん入れるなって言いたくなる。
6あぼ〜ん :2000/10/17(火) 01:26
あっそう。
7名無しさんMe :2000/10/17(火) 10:55
Windows Meを入れたんですけど、IEがおかしくなって、トップページから
どこかのサイトに飛ぶと3秒くらいしてからまたトップページに戻ってしまう
ようになってしまいました。なぜでしょう?ネットスケープが入ってたせいか?
それともソーテックとMeが相性が悪いとか?それにしてもIEが使えないのは
困る。。。。
8厨房管理者 :2000/10/17(火) 12:20
自分の端末は、社内のサーバーを手元で弄れるようにNTServerにしているんだけど、
こないだIEの高度暗号化パックを入れたら、SPを当てられなくなった。
MSのサイトに行って、対応バージョン探したけど見つけられず。
勘弁してくれぇ・・・・。
9名無しさんMe :2000/10/17(火) 16:18
いや Me自体がおかしい ソーテックに限ったことじゃない>7
10名無しさんMe :2000/10/17(火) 16:53
答えです。for7>
これは、詳細タブの ショートカット、、のチェック外しでokだよ。
問題に無関係だが ついでにULR8とかどうとかも 外してちょ。
11おウマ :2000/10/17(火) 18:59
Me最悪。
逝ってよし!
おれのIEなんとかしろ
12凶 も 逝 く ぞ ! :2000/10/19(木) 06:39
    /  ̄ ̄ ̄ \
   /  ,――――-、
   | | /'''llllllll llll ||
   | /  == lll=||
   (6 |    /|| ||
   ヽ|| /  - 」 ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ≡    -‐- / < 覚 悟 は で き た な !
   /\  \  ⌒ /   \_________
   /  \   ̄ ̄/\
13ふむ・・・ :2000/10/20(金) 21:29
おれのIE5.5はすんげー快調だぞ?IE5.5はそんなに悪いんかな?
月間アスキー10月号ででやったんだが。
表示速くなったし、起動も早くなった。
14お・さげ :2000/10/21(土) 04:34
この差はいったい、どこから来てるんでしょか。
ハードorソフト(IE以外)?
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 04:35
Win2000かMeかの違い
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 04:36
ハードとOSで時期があってない組み合わせの人がトラブル
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 16:43
Mac版のIE5と同レベル
18お・さげ :2000/10/22(日) 12:04
かなり遅くなったけど、(Win95+IE5->)IE5.5インストール
してみた。
で、とりあえず書き込みテスト。
19Hot :2000/10/24(火) 10:28
mailがOE5.5で使えなくなった。
別のパソコンで同じことを試したら使える。

なぜだろう
20名無しサンサンサン :2000/10/24(火) 11:51
IE5.5をWindows95で使っててなんともなかったけど、システムを再インストールしたのを契機にIE4 SP2に戻してみた。
こっちのほうが表示が早いような感じがしたので、以降そのまま。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 22:08
今、一番安定してるIEのバージョンは、IE5.01SP1だと思うぞ…。
22名無しさん2000:2000/10/24(火) 22:12
モナ板でずれるので、あえて5.01。
印刷プレビューはMac版IE5.0より使えない。
負けるなよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 22:16
うちのは何回セットアップしも強制終了
何でだ?
呪い?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:51
ファイルなんかをダウンロードしようとしてリンクをクリックすると、
ファイルの保存のダイアログが出ると同時に、リンクが張られたページが閉じて
しまうようになってしまった。
どうしたら閉じないようにできるのだろう?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 22:53
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:28
MEを新規インストールしてみたんだけど、IE5.5でHP表示させようと
したら、テキストが全部「・」で表示されてしまった、何書いてんのかさっぱ
りわかんなくなった、MEも調子悪いんで98SEに戻してしまった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 01:10
俺も5.5入れてた時同じ症状になった。いつのまにか
治ったが・・・。結局この症状は5.5のクソバグですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 01:10
俺も5.5入れてた時同じ症状になった。>24 いつのまにか
治ったが・・・。結局この症状は5.5のクソバグですか?
29>27:2000/10/26(木) 02:31
いつのまにか治ったのなら、バグだな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 02:47
起動してから、数十秒間、画面が固まる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 03:27
たまにIMEがオンできないときがあるな。困る。
あとIE5.5のバグではないが、フォントサイズが中以下の時、
パピプペポがバビブベボにしか見えん。非常に困る。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 04:36
>>31
IMEがオンにならないのは、5.5の前からあった。
検索サイトでこれが起こると苛立ち度が急上昇!
でも、一旦アドレス枠にカーソルを持っていくとIMEオンにできるようになるよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 12:04
5.01でも問題出ているウチのって・・・
接続中に更に二重三重に接続しようとしてワケ分かんなくなって止まるとか、
IEばかりかエクスプローラーとかGDI32まで不正な処理で落ちるとか。
ヤケクソで5.5にするべきだろうか?


34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 12:31
>>33
再インストールはもう決定しているようなものだし、
その前にとことん落ちてみるのもいいかもね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 16:14
>30
俺も起動直後真っ黒な画面で固まる。
どーでもいいが。

3631:2000/10/26(木) 16:21
>32
>でも、一旦アドレス枠にカーソルを持っていくとIMEオンにできるようになるよ

そうなのか。助かるぞ。ありがとさん。
37助けて:2000/10/27(金) 04:01
IE5.5が原因だと思うけど、Regetが使えなくなったんだよな。
っていうかRegetインストしたらHPが見れなくなるんだよ。
誰か治し方教えておくれ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 04:59
リゲは1.7じゃないとだめだぞ。
39お・さげ:2000/10/27(金) 05:19
>>37 とりあえず、
1.Reget1.6 を起動します。
2.メニューバーから [オプション]−[プログラムオプション] をクリックします。
3.[連携] タブをクリックし、Internet Explorer のチェックを解除します。
4.「OK」をクリックして設定を保存します。
以上、http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/index.html(感謝)より。
Reget1.7は個人情報を収集するらしいんで1.6のままです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 05:30
寝ろよ、荒しクン
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:25
IE5.5、いいと思ってたら最悪。
Yahoo!見てるのに日産のHPが表示された。5.01SP1に戻したら快調
あと、寝助6が開かなかった。ゲイツの陰謀か!?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 23:08
IE 5.5のSP1リリース
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/04/b_1103_02.html
誰か試した人いますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:33
入れたけど何も変わらなかった。あ、OSはNT4.0SP6ね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 00:44
IE 5.5にするにはもうしばらく様子を見た方がいいのかなぁ?
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/11/07(火) 03:33
IE5.5SP1は日本版も出たみたいだけど・・・
SP1が出たらIE5.01SP1からバージョンアップしようと思ったのだけど
やっぱりまだ待ち?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:54
>39Reget1.7は個人情報を収集するらしいんで1.6のままです。

あれっ?1.6も同じことしてなかった?
1.6でもやってるに1票。
47あほ〜:2000/11/07(火) 05:09
IEを捨てるべし
48お・さげ:2000/11/07(火) 05:57
>>46
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/10/17/reget.html
上記と同じ環境で使ってますが(VB2001,パターンファイル786)
Regetet1.6の時はウイルス検出しなかった。1.7インストール後の再立ち上げでウイルス検出したもんだから、それで1.7はと書いたんです。1.6での情報(ホームページ)希望。
IE5.5と関係なくてごめん>ALL
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 06:07
>47
他にまとに使えるブラウザあればいいんだけどな。
結局IEあるいはそのコンポーネントを使ったものしかないだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 06:27
5.01sp1からバージョンアップする必要を全く感じない。
一部で、反応が良くなった速度速くなったとか聞くけどどうなんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 08:10
俺もIE5.01SP1のまま。
まえにIE5.5入れたらIMEの変換が重くなってやめた。
5.01SP1でもそのあとに追加されたアップデートをしっかり
やっとけば別に問題ないでしょ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 09:26
IMEの変換時に重くなるのはCPU負荷が急激に上がるのが原因みたいだけど、
確かにIE5.5を入れてから何度かそんなのがあったけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:12
CSSまわりのバグがぜんぜん直っていない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:34
test
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 12:43
たった今ダウンロードして入れてみた。
ちなみにWindows2000(SP1なし)に直接IE5.5SP1を指定してインストール。
バージョンは5.50.4522.1800ってなってる。

よく言われてるページの読み込み中に砂時計が表示されないっていうバグ(仕様?)は
俺の環境じゃ再現できないけどなあ。ちゃんと時計出るよ。

あと上でも書かれてるIMEで変換とかしてる最中にCPU負荷が上がるってのは
未だにそのまま。
ただIE5.5を入れてみたときに比べると少しマシになってる。
IE5.5のときはもう変換なんかしたくなくなるほど重くなったけど今回の
SP1はそれほどでもないって感じ。
56>55:2000/11/07(火) 13:01
また,Windows 2000 Service Pack 1についても,最新モジュールを使うためにIE 5.5 SP1の方を後にインストールすることが勧められている。

http://w2k.nikkeibp.co.jp/w2k/news/20001106222541.html
5755:2000/11/07(火) 13:46
なるほど。サンキュー。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 14:55
SP1になったことだしそろそろIE5.5かな。
IE6βテスト開始。
http://www.zdnet.co.jp/news/0011/07/ie6.html
59にょ:2000/11/07(火) 20:19
IE5.5とNN4.75入れてるんだけどさ、右クリックの開く速度、
IEは、めちゃくちゃ遅いんだよね。
なんでだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:57
今日、IE5.5アンインストールすることにしました…。
どうも5.5にしてから、画面が固まるようになった気がして…。
青い画面が出る度に泣きたくなります。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 15:34
meでアンインストールできますか?
バージョンダウンしたい・・・
62バビロソ:2000/11/10(金) 16:18
>>0/>>1
    /        \
   /\         .\
  ./   \         \
  │     \        |
  │ ⌒ ⌒  \       丿   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\・ ・    ∨∨∨∨∨ <  うんうん。>>1-9999
    С       ∵∵∵/    \_________
   /       っ)∵ /
  .(__ノ      ∵/
     \__  __ノ
        丿 (
>>0/>>1
63バビロソ:2000/11/10(金) 16:18
>>0/>>1
    /        \
   /\         .\             
  ./   \         \
  │     \        |
  │ ⌒ ⌒  \       丿   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\・ ・    ∨∨∨∨∨ <  うんうん。>>1-9999
    С       ∵∵∵/    \_________
   /       っ)∵ /
  .(__ノ      ∵/
     \__  __ノ
        丿 (
>>0/>>1
64バビロソ:2000/11/10(金) 16:18
>>0/>>1             
    /        \
   /\         .\             
  ./   \         \
  │     \        |
  │ ⌒ ⌒  \       丿   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .\・ ・    ∨∨∨∨∨ <  うんうん。>>1-9999
    С       ∵∵∵/    \_________
   /       っ)∵ /
  .(__ノ      ∵/
     \__  __ノ
        丿 (
>>0/>>1
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:55
MeをインストールしてI.E5.5にしたけど、エラーが多くなった。I.E5.01に戻すことってできるのかな?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 07:19
Meをアンインストールしろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 07:37
IEのバージョンの5.50.4522.1800をレジストリエディタで
全部4.00.0000.0000に書き換えてインターネットエクスプローラ
フォルダを消してIE5.01をインストールは出来ます。
(インストールが出来るか確かめただけで、使ってはいない)
今は2000を使っているので動作は保証しませんが…
68>67:2000/11/12(日) 07:53
あ、いい忘れましたが、IE5.50.4522.1800は、自分のお使いの
ブラウザのバージョンに置き換えて下さい。

調子にのってIE4.02も入れてみようとしたら駄目だった…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:47
エプソンのプリンタとの相性最悪>5.5
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 01:55
http://www.shoutcast.com/download/broadcast.phtml

http://www.live365.com/
ここでアカウント取ってlivecast2ってソフツをダウンロードすれ

http://166.90.143.150:11856
洋楽(HR中心だがたまに全然違うのも)37曲と自分のバンドの曲が3曲です。
明日起きるまで流しておく予定です。

http://www.geocities.com/strange_radio/

あと、ここは俺様の掲示板だからカキコしろよ
http://www.acc.ne.jp/~remix/?area=project20
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 02:22
4に戻したいけど、ページ保存ができないのでやむなく5を飼養。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 08:06
ファイル>名前を付けて保存のときに”ウェブページ、完全”がデフォになってるのが嫌。
”ウェブページ、HTMLのみ”で保存したいのに、いちいち指定し直すのがめんどい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 12:30
エロサイトのボタンをクリックしたらダイアルアップの設定
を変えられて勝手に電話死やがった!!
IEは本当に危険だよ。
74名無し三等兵:2000/12/14(木) 16:10
>>73
それはIEのせいじゃなくて単に君がアホなだけだと思うよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 16:44
IE5.5にSP1をダウンロードしてきたらWin98SEが二度と起動しなくなってしまった。
ドライバの読み込み途中で逝ってしまってCTRL+ALT+DELも効かない。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:13
>>75
んなこたぁない、普通にできてるよ。
ほかの理由だろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:14
>>74
あほですね。
78名無しさんの野望:2000/12/14(木) 17:51
73は初心者。
つーか、セキュリティ設定をちゃんとしとけよ。
とか言っても、なあ、初心者はアレだろうし。
まあMSが悪いのも確かだよなあ。
79名無しさん:2000/12/14(木) 18:03
73はネタ
80Mr.名無しさん:2000/12/15(金) 13:13
IE5.5は馬鹿!
81Mr.名無しさん:2000/12/15(金) 13:14
IE5.5はカス!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 15:48
IE5.01使っていて問題出てるんでヤケ起こして、
IE5.5にしようとしたら「必要ありません」って表示された。
MSもIE5.5は推奨してないのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 16:05
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 16:18
IE55にSP1入れたんだが?
何がどお変わったんだよー?
85名無しさん:2000/12/15(金) 16:21
ブラクラ >>83
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 17:19
>>83

ここにも仕掛けてやがる、これはブラクラじゃない。
love letterウィルスだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 17:20
>>83

ここにも仕掛けてやがる、これはブラクラじゃない。
love letterウィルスだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 17:21
しまった、二重投稿
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 18:09
>>83

ここにも仕掛けてやがる、これはブラクラじゃない。
love letterウィルスだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 18:49
CONCONだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 18:55
>>83
Win98だが 特に何も無かったが?
変な窓が開いたから cirl+alt+del でブラウザ消しただけ、、、
ソースにはconcon書いてあったけど
これってwin95にしかきかないのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 18:59
>>91

おめでたいやつ。......
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 19:28
CONCONって何だ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 19:58
俺も押してしまったんだが、ウィルスなんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:26
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:36
>>83
気をつけたほうがいいらしい
他の板でも頻繁に踏んでいるバカ多発しているらしい

開けるだけで感染するとかしないとか・・・・詳しくは「ちくり板」の「ネットでみたすごいモノ」へ

ノートン入れていると大丈夫らしい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:50
ウイルス検知しなかったけど?
これはウイルスバスターだから?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 21:04
>>94
95のリンク先に書いてるよ、怪しくないところだから見たら
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 21:07
>>97
そうじゃない?

■警告
ウィルススキャンで検知済みです。
83のリンクへは飛ばないでください。
ノートンアンチウィルスでも検知出来ます。

すでにgeoにチクリをいれてあります
100ひみつの検疫さん:2024/06/15(土) 08:46:03 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 21:52
■ 発病
発病した場合、ドライブ内に保存されている特定の拡張を対象に破壊的な動作を行います

VBS, VBE ワーム ファイルで上書き
JS, JSE, CSS, VSH, HST, HTA: 同一ファイル名で拡張子にVBS名を付けたワームファイルを作成し、オリジナルを削除
JPG, JPEG: ファイル名に.VBSを付けたワームファイルを作成し、オリジナルを削除
MP2, MP3: ファイル名に.VBSを付けたワームファイルを作成し、オリジナルファイルを隠れファイルに設定
MIRC32.EXE, MLINK32.EXE, SCRIPT.INI, MIRC.HLP, MIRC.INI これらのファイルを検出すると、そのディレクトリにSCRIPT.INIを作成
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 21:53
■ 対処

次は、もし感染した場合の対策方法です。

・まず、レジストリエディタで次の2カ所のレジストリを修復します。

・"HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\MSKernel32"の
"<Windowsシステムフォルダ>\MSKernel32.vbs"を削除する。

・"HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunServices\Win32DLL"の
"<Windowsフォルダ>\Win32DLL.vbs"を削除する。

・次に、検索機能を使用し、"*.vbs"もしくは"*.vbe"のファイルを検索し、これら全てを削除するか、他のディスクに移動します。

・ウインドウズシステムフォルダにある、"LOVE-LETTER-FOR-YOU.HTM"というファイル名のワームファイルを削除します。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:17
っていうか、83のリンク先のソース見る限り、conconはしかけてあるけど、
LOVE-LETTERの文字列こそあれ、本体は無いと思うんだが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 22:23
>103
俺もそう思う。
ワクチン反応は示したが、実体がない。
だから、ノートンは削除ができない。
できる訳がない。
それは「実体」がないから!

名前だけの表層分析なんじゃない?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:05
>103,104
ちょっと安心しました。
concon対策はしてたけどウィルスは
どういうものかわからなかったんで不安だった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:30
http://home.att.ne.jp/sun/live/sample/lda/

これは、ある意味ウイルスより恐い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:39
>106
誰か106を踏んでくれ そして何だったのか教えてくれ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 23:56
アイコラ天国っていうエロページだったよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 21:16
IE6b最高!!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 03:10
IE5.5SP1では
リンクをクリックしてダウンロードするとブラウザが閉じる
あの有名なバグは直ったんでしょうか。

あれがある限り、5.5にはできないな。
それが嫌で5.01SP1に戻したんだから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 08:39
>>110

直ってるようだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 08:53
SP1入れて2日になるがPCがハングする
SP1以前はエラーこそあれIE5.5が終了してしまうくらいで済んでたが
SP1後はハードリセットに追い込まれてる

なんだよSP1!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 11:02
IEが最悪なんじゃなくてマイクロソフトが製品が最悪なんだろ(笑)
IEとかOSとかその他
って言うよりも全部か(笑)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:13
>>112
んなこたぁない
115変なこと言うね君:2000/12/17(日) 15:27
うんにゃ んなこたぁある
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:42
変な構成になってるんじゃ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:46
Win2K・98SE、どっちでもIE5.5SP1が原因で落ちたことなどないよ。
変な常駐入ってるんじゃないのか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:02
いや、俺も落ちたこと無い。(Win2k)
安定性に不安は無いよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:30
>>118
ですよね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 17:30
大体の奴は、メーカ未検証のドライバつっこんでるとか、PnPで入ったからとりあえず
使っているドライバとか、大体そんなもんで落ちてるんだろ。
ていうか、ハードの障害以外で落ちてる原因でドライバ以外で落ちてる
のってみたことねぇよ。
121>118:2000/12/17(日) 17:30
インストール後、30分で落ちた。
122>>121:2000/12/17(日) 17:44
まあそういう環境の人もいるんだろね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:13
右クリ→ソース表示

が出来なくなった。
さすがマイクロソフト様。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:16
糞ドライバ入れまくってる奴は氏ね!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:34
ちなみに、Win2kのベータ版にIE5.5入れたら、ダメだったよ。
そういう人いたら気をつけて。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:38
win98+DX8+IE5.5でやたら落ちるようになったな。
ショックウエーブ使ってるページ全滅。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:42
ネットサーフするソフトだけに大後悔。

ていうか、ネットサーフィンっていう言葉聞かなくなったね。
128ビル・ゲイツン:2000/12/17(日) 18:53
やあ〜(笑)ビル・ゲイツンだよ

僕も当然IE5.5を使用しているけど,不具合はないよ。
まあ、いろいろ忙しくて細かい所までは調べてないけどね。

もう少しでWin2000 SP2をリリースするから機嫌直してよ。
今回はThink PadのCPUファンに関する項目もFixしたよ。
あとはDNS関係も結構Fixしてるかな。

さあ日本のゲームでもするかな.
"アーガス"ていうゲーム知ってるかい?
この頃僕のお気に入りなんだ。

じゃあそろそろ帰るとするよ。
                See You Again!! Good Bye!!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 19:24
>>126
DX8のせい
130名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/27(水) 03:21
今月末発売のパソコン雑誌の付録CDにも5.5SP1掲載されず…何で? 評判悪いから?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 07:02
localhost 127.0.0.1が効かない、なぜ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/30(土) 10:25
ageとこう
133名無し~3.EXE:2000/12/30(土) 10:52
記号の表示がおかしくなった。鬱だ・・・
134名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 06:10
5_0なんだけど、5_5にしたほうが良いの?
135名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 06:12
そのままでいい。(-_☆)キラリ
136名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 06:42
>>130
少なくともdownloadでウィンドウ閉じちゃうバグはfixされてるから、5.5
の奴はSP1当てる価値あると思うけど。

でもフォーム入力がトロいのとクリックしてもマウスカーソルが砂時計に
ならない/地球ぐるぐるしないから動いてるんだかなんだかわからん辺りは
直ってないので、いっその事5.01SP1まで戻した方がいいかもね。

俺は.NET SDK Beta入れるのに仕方なく5.5SP1にしてるけど、そうでなけ
れば5.01SP1に戻したいわ。
137名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 14:31
そんなに悪いのか、IE5.5?
138名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 14:42
 5.5、うちはDonutが使えない、程度の不都合しかないけど。
ダウンロードやセキュリティー関連はすべて外注?にしてるし、
Cuam使ってりゃ問題ないし。積極的に5.0より良い!と言う気も
ないけど。
139名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 16:29
140名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 16:53
>>139
なんか、マジで怖いんだけど。ネスケを使うべきなのか・・・。
ネスケ使ったタブブラウザって作れないのかなあ。
141139:2001/01/02(火) 17:02
うちはM$のJavaVMを抹殺して捨ててSunのVMを使うようにしました・・
142名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 17:23
>>141
サイズでかすぎ、SUNのVM。でも頑張って落とそう。
情報サンクス!!
143139:2001/01/02(火) 17:41
折角なのでM$のVMを捨ててSunのVMに移行する方法をまとめておきます。

1.「ファイル名を指定して実行」で regsvr32 /u msjava.dll と入力。
 これでM$のVMは仮死状態。
2.SunのサイトからJDKあるいはJREを落としてきてインストール
 これでランタイムがインストールされるがWeb上では機能しない。
3.Java VM Selector for IE
 http://homepage1.nifty.com/emk/vmselect.html をインストール。
 これでSunのVMがAppletタグで起動するようになる。

あとは↑でチェックしてみたり
http://www.anfyteam.com/ln/jap/anj/index.html とかで動作速度
みてみたり・・
144名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 18:11
>>138
Donutも使えてるけどな、うち。
Cuamの方が使いやすいので(自分的には)、普段使ってないけど。
145名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 18:13
>>143

win2000sp1だと1は関係ないらしい
146131:2001/01/02(火) 18:24
>win2000sp1だと1は関係ないらしい

関係ないとはどういうことでしょう?
APPLETタグは Java VM Selector によりSunのVMが起動してくれますが
OBJECTタグでは相変わらずM$のVMが起動します。OBJECTタグでも重篤な
バグが露見しているため、M$のJavaVMを無効化した方が良いと思って
1を書いておきました。
147139:2001/01/02(火) 18:25
>win2000sp1だと1は関係ないらしい

関係ないとはどういうことでしょう?
APPLETタグは Java VM Selector によりSunのVMが起動してくれますが
OBJECTタグでは相変わらずM$のVMが起動します。OBJECTタグでも重篤な
バグが露見しているため、M$のJavaVMを無効化した方が良いと思って
1を書いておきました。
148名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 18:48
msjava.dllの
>>139
1.「ファイル名を指定して実行」で regsvr32 /u msjava.dll と入力。
 これでM$のVMは仮死状態。

98SEなんですけど、まずこれが実行できません。再起動して
試しても、REGSVR32.EXEがmsjava.dllを発見できない、と言ってきます。
msjava.dllはちゃんとC:\WINDOWS\SYSTEMの中にあるのに。
/uで無効にしてくれる訳ですよね。しょうがないからとりあえず
バックアップはとってmsjava.dll手動で取り除いてみましたが、
う〜ん、大丈夫かな。
149名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 18:59
>>147

いや、書いてあるとおりそのままです、私の意見ではありません↓

http://java-house.etl.go.jp/ml/archive/j-h-b/038907.html
150139:2001/01/02(火) 19:47
>IEのJava-Pluginを使用するのチェックをはずすと
ですね。「仮死」と書いたのはこの問題があるからです。
regsvr32 /u msjava.dllでM$のVMが無効化されますが、この後に
Java-Pluginの使用チェックを外すなど有効なVMが何も無い状態で
Javaを実行しようとすると、M$のVMがゾンビの如く復活してしまいます・・
151名無し~3.EXE:2001/01/03(水) 09:38
SunのVM速いじゃないかage
152名無し~3.EXE:2001/01/03(水) 09:56
>>139
IE5.5使ってるけど、そのページ試したけど、大丈夫だったぞ。
つか、ちょっと気の利いた奴ならJavaを無効にしてるんじゃ?
OSはWindows98。重要なアップデートは済み。
153名無しくん、、、好きです。。。:2001/01/05(金) 07:06
IE5.01でやたらとエラーが出るので、IE5.5にしたんですが、ギコ猫などの
2chの顔文字が変なふうになってしまいました・・・・。

IE5.5ではどうやれば正常に顔文字が表示されるのでしょうか?
154名無し~3.EXE:2001/01/05(金) 10:48
>153
Win2000をクリーンインストールしましょう:-)
155名無し~3.EXE:2001/01/05(金) 22:34
>>154
 Win95の場合は回避不可でしょうか?
156名無し~3.EXE:2001/01/05(金) 22:37
>>148
カレントディレクトリをc:\windows\systemにしてやった?
157名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 01:41
ちょっと見づらい。age
158名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 01:42
sageでかいちゃった。も一回。
159ななしっさん:2001/01/06(土) 15:07
右クリックしたのメニューが表示されるまでの時間が
凄い長いんだけどIE5.5のせい?
160名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 15:09
変なアドオンソフトのせいでしょう。
161ななしっさん:2001/01/06(土) 15:15
そうなんかな。どのソフトがいけないんだろ。
ガッコのPCの何台かはそうなってしまっていて
非常に使いにくい。クリックしてから表示されるまで
4秒位かかるときがある。
162名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 16:18
>>161
160氏の回答が当たっているとすれば右クリックして
出るメニューの項目を見れば何のソフトか分かるでしょ。
163ななしっさん:2001/01/06(土) 17:20
ゴメン、IEの時だけって書くの忘れた。
メニューの項目には何も変わりなし。
164名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 18:55
>>163
IEに何かかアドインされてるってことです。162
165162=164:2001/01/06(土) 19:03
>>163
うまく説明できなくて申し訳ないんだけれど、
例えば、翻訳ソフトなんかを入れてて文字列を選択後
右クリックすると翻訳用のメニューが現れるとか、
そういうことを言いたかったのですよ。
166名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 20:48
「シェアウェアやフリーソフトや体験版などの話題」
http://salad.2ch.net/software/index2.html
167ななしっさん:2001/01/07(日) 01:21
いや、特に何も入れてないのですよ。
だからIEのバグなのかなーと思ってたのだけど。
どもありがとうございました。>165
168ななしっさん:2001/01/07(日) 20:33
KaleidaGraphをアンインストールしたら直った。。。。
IE全く関係なさそうなソフトの癖に。
169名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 20:55
Win2000でIE5.5SP1をアンインストールする方法教えてくださいな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/07(日) 21:00
ない
171名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 21:06
フォーマットして再インスト
172権兵衛:2001/01/29(月) 19:58
IE5.5インストールしたら、ギリシャ文字のみ極太ゴシックになった。
Win95からWin98へのアップグレードですけど。
似たような現象おきた方います?
173名無し:2001/01/29(月) 20:45
ない
174名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 04:10
5.5入れる前にお払いしてもらうよ
175名無し~3.EXE:2001/01/30(火) 04:27
うちもDLする時の窓閉じちゃうバグで困ってるんで
SP1早く入手したいんだけど、今MSのサイトDL休止中なんだね・・・
雑誌の付録にも入ってないのはなぜなんだろう。まいった・・・
176名無し~3.EXE:2001/02/21(水) 06:16
定期あげq( ゚д`)
>>172 何かフォントまわりがぐちゃぐちゃになったのは覚えてる。
アンインストールして5.01入れ直したからもう解放されたけど。
178名無し~3.EXE:2001/02/21(水) 18:41
>>177

もう172は居ないよ
179[email protected]強制終了:2001/02/23(金) 14:31
 俺のは、導入直後に強制終了だあ!>泣き
180名無し~3.EXE:2001/02/23(金) 15:04
やっぱり今は5.01sp1が1番よさげなのかな
181尻たがり:2001/02/25(日) 07:08
メジャーアップデート情報もないのに、何気に
WindowsUpdateしたら、なぜかIE5.50SP1のダウンロードが選べた。
入ってるはずなのに...。
まあ、いいやとダウンロードして入れたら
5.50.4134.0600→5.50.4522.1800になりました。
お悩みの方ちょっとは直るやも知れませぬ。

M$crosoft 頼むからどこかに書いてくれ。
何かにつけてバグと不安定さに悩ませられてるんだから。
マイナーアップデートもきちんと知らせてくれー。
182名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 11:06
>>181
知らぬ間に5.50.4522.1800ICになってたぞ?(ICって何?)
いつの事っすか??
183名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 11:30
まぁまぁ・・・間違ってIE5.5入れちゃった人は

http://www5b.biglobe.ne.jp/~myna/sakura/

でも見てくださいよ。

184[email protected]強制終了:2001/02/25(日) 11:33
>all
私のはこれ。
IEXPLORE のページ違反です。
モジュール : MSHTML.DLL、アドレス : 017f:70ce3841
Registers:
EAX=00000000 CS=017f EIP=70ce3841 EFLGS=00010246
EBX=027608d4 SS=0187 ESP=0058d544 EBP=0058d570
ECX=025c6ba0 DS=0187 ESI=027608c0 FS=4e0f
EDX=00000060 ES=0187 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 40 0c c3 8b 4c 24 04 8b 41 04 8d 50 01 89 51
Stack dump:
70ce3809 70ca0fc0 025c6ba0 00000000 70d65072 025c6ba0 00000000 01bfebb1 00000000 00000000 025c6ba0 0058d590 70c9f9cf 025c6ba0 01bfebb0 0058d5b4

IEXPLORE のページ違反です。
モジュール : KERNEL32.DLL、アドレス : 017f:bff8805a
Registers:
EAX=c00309e4 CS=017f EIP=bff8805a EFLGS=00010206
EBX=0536fb1c SS=0187 ESP=0532fff0 EBP=0533005c
ECX=00000000 DS=0187 ESI=819869ac FS=733f
EDX=819869b4 ES=0187 EDI=02bfe79c GS=0000
Bytes at CS:EIP:
53 56 57 8b 30 83 7d 10 01 8b 4e 38 89 4d f8 75
Stack dump:

異常!
185名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 15:15
>>181
とっくになってたぞ。
186名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 15:26
・・・で、マイナーアップデートで「5.5で大後悔」な状態ではなくなったのでしょうか・・
187名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 15:35
うちは別になーんも。
188名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 16:20
何でみんなエラ−でるの?わかんなーい。
189名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 16:35
これなに?>5.50.4134.0600
190名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 16:45
>189
IEならヘルプ→バージョン情報
191名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 16:53
サンクス。>>190
じゃなくって、5.5SP1なら5.50.4522.1800だと思うのですが。
192名無し募集中。。。:2001/02/25(日) 16:59
マイナーチェンジはしないほうが良いぞ
6になるまで待っとけ
193名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 17:19
6っていいんですか?また6.01SP1ぐらいにならないとだめなんじゃ・・・
194名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 17:21
いたちごっこだね・・・
195名無し~3.EXE:2001/02/25(日) 17:45
で、6はどうなの?
196尻たがり:2001/02/26(月) 00:46
>182
Win2000Pro、Win98SEで確認しましたが、ICは出てきませんでした。
しかし、検索してみると、
ttp://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J051/6/55.htm
だそうです。

>185
すいませ〜ん。未チェックでした。

最新情報って、どこのページが強いのでしょうか?
Googleとかで探してみたのですが、どうにも見つかりませんでした。
ご存知の方お教えください。
197damian:2001/02/27(火) 11:45
>196氏
やっぱ、マイクロソフトの英語公式ページですか。

俺のはどうなるんだろ、よく見たらシステム情報で気になる
2項目が出てきたからなあ。
マイクロソフトシステム情報>internet exololor>キャッシュ>
オブジェクトの一覧、の順でアクセスしたら。

SurveyCtl35 Class インストール済み 1,0,0,2 http://activex.microsoft.com/controls/mtswizards/sw35.cab
CV3 Class インストール済み 5,4,5014,0 http://windowsupdate.microsoft.com/R634/V31Controls/x86/w98/ja/actsetup.cab
Java Runtime Environment 1.3.0_01 壊れています 1,3,0,1 http://java.sun.com/products/plugin/1.3.0_01/jinstall-130_01-win.cab
Java Runtime Environment 1.3.0_01 壊れています 1,3,0,1 http://java.sun.com/products/plugin/1.3.0_01/jinstall-130_01-win.cab

でした。
どうしたらいいでしょうか?
198尻たがり:2001/03/04(日) 06:30
>197
どうも。
ネスケ6のJREですが、Win2kでも、やはり壊れておりました。
199七市:2001/03/04(日) 18:12
すんません、プリインストMEのIE5.5なんですが、MIDIの鳴ってるサイトで
リンクをクリックすると「Iexploreが原因でMSHTML.DLLにエラー発生」となって
ブラウザが閉まっちゃいます。
これって何なんでしょう?
お気に入りのサイトの日記が読みに行けなくて困ってます。
200名無し~3.EXE:2001/03/04(日) 19:12
>>199

URL教えて
201七市:2001/03/05(月) 00:04
>>200
www.ringo.sakura.ne.jp/~shagojyo/frame.htm
「DIARY」をクリックすると終了しちゃいます。
他のページには行けるんですけど・・・。
このサイトに限らず、MIDIが鳴っててリンククリック→IE終了が何回かありました。
202名無し~3.EXE:2001/03/05(月) 03:04
>>201

200じゃないけど試してみたよ。
まったく問題なくいけます。
Windows2000 SP1 + IE5.5 SP1
203名無し~3.EXE:2001/03/05(月) 05:53
IE5.5でサイト読み込みがはじまるたびにフォーカスをIEに
奪われてしまうのですが、これをネスケのようにフォーカスが
いちいち移らないようにする方法はないでしょうか?

深いメニューをたどって、あと1クリックって時にフォーカスが
移ってメニューが消えたりするとハラワタ煮えくり返る(^^;
204名無し~3.EXE:2001/03/05(月) 15:06
IE革命、Kubotarにつづく最悪ソフトだよ。
インストールするといままで登録していた
MenuExtをすべて削除してからインストールしやがる。
おまけにアンインストールしても戻らねぇ。
糞ソフトシェアで売ってんじゃねぇよ!
205名無し~3.EXE:2001/03/05(月) 15:07
>>203
ていうか5.0からそういう動きしてるよね。
まじ腹立つ。
206七市:2001/03/05(月) 15:50
>>202
実験ありがとございます。
問題ないですか・・・MEがダメって落ちなのでしょうか(苦笑)
ちなみに、5回に1回位はいけるんですけどね・・・
207名無し:2001/03/09(金) 23:51
IE5.5から5.01SPにもどすにはどうしたら良いですか?
5.01SPをセットアップしようとしたら最新バージョンがインストールされているのでセットアップできません
っていわれます。
208名無し~3.EXE:2001/03/10(土) 01:07
OSは?>>207
209名無し:2001/03/10(土) 01:24
windows98SEです。
210名無し~3.EXE:2001/03/10(土) 01:48
じゃ、コンパネ→インストールと削除→IEとインターネットツールを選んで以前の構成に戻すでできない?
211名無し~3.EXE:2001/03/10(土) 01:52
IE5.5がインストールされとってアカン言われるんやったら
アンインストールしてからやったらどないやねん?
思いつきでゆぅとるだけやけどな。
212nanasi:2001/03/10(土) 02:11
6でこうかいしてます
213名無し~3.EXE:2001/03/10(土) 02:12
ばか?>>211
214名無し~3.EXE:2001/03/10(土) 02:19
>213
ありきたりやな。つまらん。
215名無し~3.EXE:2001/03/11(日) 02:56
5.01SP2が出ました(英語版のみ)
216名無し~3.EXE:2001/03/11(日) 03:56
いらん、そんなの。
217匿様:2001/03/11(日) 05:21
さあみんなでうぃんどうずをあんいんすとーるしましょぉ〜
218名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 03:07
IE5.01でやたらとエラーが出るので、IE5.5にしたんですが、ギコ猫などの
2chの顔文字が変なふうになってしまいました・・・・。

IE5.5ではどうやれば正常に顔文字が表示されるのでしょうか?
219名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 03:09
IE5.5インストールしたら、ギリシャ文字のみ極太ゴシックになった。
Win95からWin98へのアップグレードですけど。
似たような現象おきた方います?
220名無しさん:2001/03/20(火) 07:14
>>218  フォントをMSPゴシックなんかにしてみれば?
221名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 07:55
>>218

WIN95,98,MEだったらもう駄目でしょうね。
WIN2000だったらギリシャ語とキリル言語のフォントをMSPゴシックに
戻せます。
222XP早く、ADSLも急いで。:2001/03/20(火) 14:02
既出ならすいません。

Win98SE+IE5.5 SP1(バージョン 55045221800)
上記の環境なのですが、10日ほど前からIEの「お気に入り」に、作成しても
いない「リンク」という名前のフォルダが勝手に作成されてしまい困っていま
す。何度、削除してもすぐ現れるのですが、同様な目にあわれた方や、よい対
処法などご存知の方おられましたら教えてください。
ちなみに自分はリンクは「link」という名前で別にフォルダは作成しており、
しかも位置的にもっと上の方に作っているので、毎度、毎度、かなり下部の方
に勝手に作られる「リンク」はできれば活用することなく現れないようにした
いと考えています。
223名無し~3.EXE:2001/03/20(火) 14:44
>>222
超既出。不可視にする。それから死ね。
224名無し~3.EXE:2001/03/21(水) 02:41
>223
どこ?このスレか?それとも板違い?見た感じ見当たらないけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 20:32
2chが出来てから何回もいわれてるよ
226名無し~3.EXE:2001/03/23(金) 14:54
>>222
TweakUI使えよ...
227名無し~3.EXE:2001/03/24(土) 22:41
デフォルトで、win2kとIE5.5の組み合わせで、やたらとネット中に
フリーズする。SP1当てても同じだ。タスクマネジャーも起動できない。
どういうことやねん?VIAのチップセットが悪いのか?
ぶっちぁけた話、どういうことやねん?
228 :2001/03/27(火) 16:03
IE6はどうなのよ?人柱募集。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 18:42
230名無し~3.EXE:2001/03/27(火) 22:07
5.01のままでよさそうだな・・・
231名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 03:25
5.01のままの方がよさそうだけど……
5.5にしないと.NETβ使えないらしいんですよね
232名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 15:39
5.01のままでいいと思うよ。
私も5.5にした途端に「キリル語」と「ギリシャ語」
のフォントがおかしくなったからバージョンを戻した。
もちろん直ったよ。
ちなみに「ぁゃιぃ」も「ぁゃLぃ」とか「ぁゃlぃ」になってた。
233名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 15:43
ぁゃιぃ
234名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 15:44
ならないじゃん。
235名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 15:46
↑5.5いれてみればわかる。
236名無しくん、、、好きです。。。:2001/03/29(木) 16:04
5.5にしたらダウンロードするときに勝手に閉じて終了するのが直った
237名無し~3.EXE:2001/03/29(木) 16:27
でも大きなサイトのログ分析とか見たら結構5.5に移行してる人
多いんだね…
238名無し~3.EXE:2001/03/30(金) 07:52
IE501SP2日本語版出たよ
239名無し~3.EXE:2001/05/10(木) 04:06
保全sage
240独立速射砲:2001/05/14(月) 01:30
同じく保全sage
241名無し~3.EXE:2001/05/14(月) 08:12
消したくないならageろよ。
242名無し~3.EXE:2001/05/14(月) 12:41
| | Λ
| |_ゝ`)  .....ジー
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| | Λ
| |_ゝ`)   .....フ-ン
| |⊂)
| |∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

| |  サッ
| |)彡
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
243名無し~3.EXE:2001/06/05(火) 00:36
>>218-219
僕もなりました。<経緯はちょっと違うけど。
IEの設定で[フォント]→[ギリシャ語]&[キリル語]を選んでみて、
僕のは[Times New Roman]になってるとこを[Courier New]にしたらまともに戻ったよ。
もっと良いフォントがあるかもね。
244名無し~3.EXE:2001/06/05(火) 09:23
>>243
ギリシャ語[AndaleMono]
キリル言語[Verdana]
がおそらく最強。ただしME以外にこのフォントがあるかは知らない。
245名無し~3.EXE:2001/06/08(金) 23:17
アゲんべえよ。
リソース開放しろ!! IE5.5
246名無し~3.EXE:2001/06/13(水) 12:30
あげ
247無し~3.EXE:2001/06/13(水) 15:11
あげ
248いしいたくや:2001/06/13(水) 23:56
249名無し~3.EXE:2001/06/16(土) 16:24
(><)
250須知晃一:2001/06/17(日) 00:05
http://www.tcup1.com/19/inoki.htmlうぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!


凸(炎_炎)凸




罪状

殺人未遂
住居不法侵入
銃刀法違反

はやく起訴しちまえ!
刑務所にぶちこめ!
251名無し:2001/06/17(日) 00:21
IEのスマートメニューをオフにしたいんですが……どうすれば
いいんでしょう? 検索したんですが、さっぱり分かりません
……設定らしきものはないし(T_T)
252名無し~3.EXE:2001/06/17(日) 07:15
253名無し:2001/06/18(月) 01:41
さんきゅ!!
254名無し:2001/06/18(月) 01:42
……ってこれだとIEには反映されないんですよ……とほほ
255名無し~3.EXE:2001/06/19(火) 12:52
age
256名無し~3.EXE:2001/06/19(火) 15:52
>>251
オプション→詳細設定で「個人用に設定したお気に入りを〜」をオフに。
257名無し~3.EXE:2001/06/28(木) 19:37
age
258名無し~3.EXE:2001/06/29(金) 18:00
259名無し~3.EXE:2001/07/11(水) 00:52
5.01 SP2 → 5.5 SP1 にしたけど、今のところ問題なしage
260名無し~3.EXE:2001/07/12(木) 00:18
.................(;;)
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん
あぼーん