今度こそ終結! Windows最強のメーラ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シーク
1000超えそうなので新しいスレッド

OEも否定しないけどHTMLメールのチェックだけははずしてね。
Becky
http://www.forest.impress.co.jp/library/becky.html
Datula
http://www.forest.impress.co.jp/library/datula.html
Eudora
http://www.forest.impress.co.jp/library/eudora.html
2名無しさんMe :2000/10/09(月) 14:06
最強の携帯メーラつったら、nPopしかないっしょ。
3名無しさんMe :2000/10/09(月) 14:09
1メール1ファイルでスレッド表示ができて外部エディタが使える
メーラーってないかしら?
4>1 :2000/10/09(月) 14:13
あと
MLあてにReply-To設定しないでね(これはOEの設定画面が悪い、罠をはってるようだ)
返信時に返信元と同じ形式で返信しないよう設定してね
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 17:02
6名無しさんNetWare :2000/10/09(月) 17:10
必要最低限+α的なメーラーは、AL-Mail。
最近、枯れ気味。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/09(月) 17:46
Becky!Ver.2.0が最強に決まってるじゃん。
もう出尽くした。

・・・・・・終了
8名無しさんMe :2000/10/09(月) 17:47
Becky2はまだβだから入れてないの
βでも使えそうですか?
9名無しさんMe :2000/10/09(月) 19:11
いやいや最強はEdMaxです
10名無しさんMe :2000/10/09(月) 20:22
ループしてる
11名無しさんMe :2000/10/09(月) 20:29
まわってるね
12名無しさんMe :2000/10/09(月) 21:00
電信八号
13名無しさんMe :2000/10/09(月) 21:19
Becky2βの試用期間って一ヶ月?
14名無しさん :2000/10/09(月) 21:24
初代(mentaiじゃなかった頃)メーラスレの1です。
今までありがとうございました。さすがにもう語る話題は無いでしょう。
15名無しさんMe :2000/10/09(月) 21:32
で、なにが最強なの?
結論くらい出せよ>14
16名無シーク :2000/10/09(月) 21:37
Becky2まだβだけどすごいいいよ。

さっそくB2用のプラグインとかもぼこぼこ開発されていて
やっぱりBecky周りはすごいなぁとおもった。
17名無しさんMe :2000/10/10(火) 01:49
5>
試用してみました。
なかなかいいけどこれシェアウエアになってしまったんですね。ちょっと残念。
フリーでなんかいいのありませんかね。

18名無しさんMe :2000/10/10(火) 02:02
akira32GOLDは?
19名無しさんMe :2000/10/10(火) 02:04
>>11
ZOM-Mailは?
メールの機能だけならフリーで使用できるよ。
ゾンビを見てるだけで結構面白い。

振り分け機能はわかりやすくて好きだ。

でも、メールをインポートできないみたいなんだよなあ。
何か方法があるのかな?
20名無しさんMe :2000/10/10(火) 02:14
電信八号が最強だろ。
21>3 :2000/10/10(火) 02:16
B2ですべてできる。
22名無しさんMe :2000/10/10(火) 03:32
Becky!2で決まり
いまだに電八だのEDMaxだのDatulaだの言ってる人は過去の遺物
素直にいいものを受け入れるべき
使い続けてきたものやレジストしてしまったものをかばいたくなる気持ちも分からないではないけどね
23名無しさんMe :2000/10/10(火) 04:15
Becky2使ってみましたが、
私には使いにくいでした
24名無しさんMe :2000/10/10(火) 04:24
べっきかあるめいるか
25名無しさんMe :2000/10/10(火) 04:26
AL-Mailが最強
26名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 04:27
Qmailってどうなんすか?
27名無しさんMe :2000/10/10(火) 04:30
Al-Mailってもう一年近く更新してない
ソフトだけでなく公式サイトも。。。
そんなんでいいのか
ただで使えるのはありがたいが
28名無しさんMe :2000/10/10(火) 06:06
EdMax
29名無しさん :2000/10/10(火) 06:27
AL-Mailは、基本機能に絞っているから、使いやすい。
安定度もかなり高い。
ところで、AL-MailってWin2000対応してるの?
FAQに、Win2000についての記述が無かった…。
30名無しさんMe :2000/10/10(火) 06:54
>29
見捨てられたメーラーだからね〜。
正式にWin2000が出たのも最近(半年くらい前)だし。
31謎の通行人 :2000/10/10(火) 07:08
オススメはDatulaだな
32名無しさんMe :2000/10/10(火) 07:13
見捨てられたと言う意味ではDatulaも同じ
誰に、という点では違うけどね
早くMSに売っちまえよ、買い来てるんだろ(藁
33>32 :2000/10/10(火) 08:40
あたってるだけにグゥのねもでません

Referencesを複数みてスレッドつなげれるメーラないかのう
(ネスケはまともに繋げないので除外、OEは論外 ^^;)
そっちでBecky2なみの機能あればのりかえるんじゃが
(メール抜きまくりなのでスレッド切れるときついのよ)
34名無しさんMe :2000/10/10(火) 08:40
>>31
まじめに書き込んでいますか?
Datula最悪です。
何が最悪って、作者とそのとりまきです。
要望の多い機能に関しても、取り入れてもらえません。

Datulaをすすめる人に聞きたいのですが,
Datulaからニュースの機能を取って,純粋にメーラー部分だけで,
良いと評価できますか?
35自作自演君 :2000/10/10(火) 08:44
評価できません。
36>34 :2000/10/10(火) 08:45
だつらユーザだができない
37名無しさんMe :2000/10/10(火) 08:48
Becky!2って
Datula 並にキーバインドの設定ができますか?
もしそうなら乗り換えるんですけど…
38名無しさんMe :2000/10/10(火) 10:35
>>34
できません。
ニュース部分があっても、できません。
Datulaは結局、青野の田舎臭いセンスで負けたといっても過言ではないでしょう。
39名無しさんMe :2000/10/10(火) 11:16
自分で作ってみろよ。そうすれば苦労がわかるからさ。
グダグダいってんじゃねーよ。
俺が作ったソフトが最強なんだよ。
他はクズだよ。
40名無しさんMe :2000/10/10(火) 11:39
うむ 自分で作るのが良いかな 自分の使いやすいように出来るし開発者の苦労もわかるからね
41名無しさんMe :2000/10/10(火) 11:50
そうだね、自分で作ろうっと。
DATULA程度ならある程度時間が掛ければなんとか出来そうだし。
42名無しさんMe :2000/10/10(火) 11:59
POP3もSMTPもプロトコル自体簡単だし、フリーのライブラリなども転がっているので型に凝れる。
43名無しさんMe :2000/10/10(火) 14:19
今まで出てきた意見をまとめて、
最強メーラにしてしまおう、というのはどう?
わたしゃWinのプログラミングはちと疎いのだけど・・・
44名無しさんMe :2000/10/10(火) 14:21
>>43
いやまだ大した話はでてないと思うぞ

1メール1ファイルでスレッド表示ができて外部エディタが使える
MLあてにReply-To設定しないでね
作者が人格者
コミュニティがキモくない。
45名無しさんMe :2000/10/10(火) 14:37
では作者選定から始めるか。
FFFTPの作者とかどう?
あとTeraTermの作者とか。
46名無しさんMe :2000/10/10(火) 15:10
>>3
電信八号。すくなくとも3さんがあげた条件はクリアしてる。
47名無しさんMe :2000/10/10(火) 15:19
UIがダサい>電チン八号
48名無しさんMe :2000/10/10(火) 15:52
>47
それならば、公式ビルダ(謎)になって、好きなだけ改良してください。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/10(火) 16:49
MMメ−ルで決まりだろ。
知らないだけ。
50名無しさんMe :2000/10/10(火) 17:16
>48
きちがい集団の仲間になんてなりたくありません。
51名無しさんMe :2000/10/10(火) 19:33
もういいんじゃない? 無理に最強決めなくたって。
あの3つで終わりだよ。

ただ、僕はEDユーザーなんだけど、EDって、ドキュメントの部類が整理されていないのが欠点。メール、ニュース、掲示板取得機能、等を使う側から順に説明して、ひとつの視点から眺められるようにするのが先。
それから、最近設定項目が整理されたけど、まだ一度ばっさりと編集しなおさなければならんだろう。あれだと、まだ、自分のしたいことがどこにあるか良くわからなくて、あちこち行ったり来たりする。

もう細かい機能アップはいいから、いろいろ扱いにくい点を変更して行くのが先だと思う。
それをしないから、いつまでもOEの代替品、Becky!の代替品に留まってしまうんだよなぁ。

もちろん、あれだけの作品を作ってくれたのには感謝してるけどさ。
52名無しさんMe :2000/10/11(水) 01:34
53名無しさんMe :2000/10/11(水) 01:51
こいつのUIはダサイを通りこして惨めなのでだれもいじってくれない>52
54名無しさんMe :2000/10/11(水) 02:33
>>32>>34がDatulaの現状を見事に表してるよね

それで聞きたいんだけど今でもメーラーにデフォルトでニューズ機能っているのかなぁ?
Datulaの対抗馬として出されたBecky!2βでは結局プラグインで誰かが作ってたしさ
ニューズじたいが衰退してるし
メーリングリストがあればいいんじゃないのかなぁ
55名無しさんMe :2000/10/11(水) 02:35
>Datulaの対抗馬として出されたBecky!2β

対抗馬として比較されるってことです
別にぱくったうんぬんとかそういうわけではないんで
56名無しさんMe :2000/10/11(水) 02:41
その醜悪なAkiraのUIはどこで見れる?
52のところ見てきたけど無かったっす
つーか汚いサイトだったっす
57名無しさんMe :2000/10/11(水) 02:50
Akiraはなんか、画面が全体に灰色でした。
そんでもって3Dオブジェクトがどれもずべーっとした感じで、、。
58名無しさん98 :2000/10/11(水) 03:01
たくさんあっていいんじゃないの?
使用条件だって違うし。
クルマだって,衣類だって,いろいろあっていい。
59名無しさんMe :2000/10/11(水) 03:18
数あるメーラーをクルマか服のブランドに例えてみてよ。
メーラーとは関係ない論争起きそうだけど(笑)
60名無しさんMe :2000/10/11(水) 03:36
アキラはダットサン
61名無しさんMe :2000/10/11(水) 05:01
Win用メーラーの市場に旨味はありますか?
62名無しさんMe :2000/10/11(水) 06:32
B2 beta32 UP
作者の方が壊れてきたのが気がかりですが・・・。
63名無しさんMe :2000/10/11(水) 06:33
AkiraのUI自体は嫌いじゃないね。
つかれないし。

でも設定がわかりにくい…。
64名無しさんMe :2000/10/11(水) 06:34
DinoXって誰か使ってないの?

Akiraとどう違うんだろう。
65名無しさんMe :2000/10/11(水) 06:45
特にメーラは作者の趣向がユーザの趣向に合致しないと意味ないから
最強論争自体が無意味だろ。まあ惰性で続けるのはわからんでもないが。

気にいらないものがあったとしてそれをクソ呼ばわりするのは不毛だぞ。
アフリカ原住民に「靴を履け」と言っているのと同じだ。
66名無しさん :2000/10/11(水) 06:49
全然違う。
67名無しさんMe :2000/10/11(水) 06:53
全く違う。
6865 :2000/10/11(水) 06:55
んなたとえなんかどうでも良いのだが。
(この辺の了見の狭さが原動力か)

じゃあ
「三輪車の補助輪を外せ」と言っているのと同じだ
ならどうかね。
69名無しさんMe :2000/10/11(水) 07:24
どうかねって訊かれてもねえ...
70名無しさんMe :2000/10/11(水) 07:30
それも違う
たとえがおかしいのを指摘するのは了見がひろいせまいとは関係ないぞよ
7165 :2000/10/11(水) 08:08
ああもういいや面倒臭い。
俺が悪かった。
72名無しさんMe :2000/10/11(水) 08:15
>>62
青野みたいな壊れ方じゃないので良し。
73JWB :2000/10/11(水) 11:49
今日秀丸の作者がメーラーをリリース。
β版だけど使ってみようかな。

かなり大穴かも。
http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/tk.html
74名無しさんMe :2000/10/11(水) 11:57
秀丸搭載のメーラーってもういっこ何かあったような・・・。
75名無しさんMe :2000/10/11(水) 12:03
秀丸に送金してたら無料で使えるのか。
相変わらずこの作者は良心的だな。

インストールしてみた。
結構よさげ。
76名無しさんMe :2000/10/11(水) 12:59
しかしネーミングがまた…
かまへんけどさ
77名無しさんMe :2000/10/11(水) 13:03
「鶴亀」って…。相変わらずのセンスだなぁ(笑。
実質「秀丸」用プラグインってことなんでしょうか。
「秀丸」は使わないけど「鶴亀」だけは使うなんて人がいるとは思えない。

>>74
NetMailですな。
http://hidemaru.xaxon.co.jp/netmail/netmail.html
結果はこんなん(嘲。
http://www.xaxon.co.jp/nm/
78名無しさんMe :2000/10/11(水) 13:30
「鶴亀メール」ツールバーやアイコン類がいまいちだな。
もっと使いたくなるような格好いいメーラにして欲しい。
79JWB :2000/10/11(水) 14:38
今まで使ってみたメーラーの使いやすさランキング

1位 Becky
   文句無しの使いやすさと機能。使い切れないほどの細かい機能まである。
2位 手裏剣
   操作感、インターフェース共にBeckyにそっくり安定した動作。パッケージソフトの中ではピカイチ)
3位 Datula
   これもBeckyインターフェス
4位 鶴亀
   今日リリースしたばかりでもう少し様子見
5位 Outlook2000
   標準的なメーラー
6位 ポストペット
   使いやすくはない
7位 ボトルメール
   重すぎ

みんなはどうですか?
80名無しさんMe :2000/10/11(水) 14:41
1位 Becky!
  文句あるけど一番使いやすい。
2位 nPOP
  外出先で重宝。

これだけでじゅうぶんであ
8179 :2000/10/11(水) 15:11
現在使用してるのはBeckyだけです。
82つっこみ君 :2000/10/11(水) 16:16
>Outlook2000
標準的なメーラー

勘弁してくれ

83名無しさんMe :2000/10/11(水) 16:21
鶴亀、秀丸と同じくUIは最悪
AL-Mailのできそこないのような感じ
メーラーのエディタ部分(秀丸)を強調するしかないだろうけどいまいちだよな
どうせシェアだろうし乗り換えるほど価値無し
84名無しさんMe :2000/10/11(水) 16:29
秀丸ユーザはただか、そうだろうな
でも乗り換えるほど魅力無いし
でもなぁ電八みたいになるような気がする
鶴亀サイコー!って。。。
85名無しさんMe :2000/10/11(水) 16:35
今のBeckyで何の不満も無いから今のままで行くよ

そう言えばBecky2β32が出てたけどいつくらいになったら入れ時よ?
86名無しさんMe :2000/10/11(水) 16:40
エディタスレで暴れていたキチガイ秀丸ファッカーが鶴亀攻撃を始めたのか?
87名無しさんMe :2000/10/11(水) 16:52
秀丸のUIは使いやすい。
鶴亀には期待しているが、まだ成熟までは時間がかかりそうだ。
鶴亀って名前は。。。(笑)
素直に秀メールにした方がよかったのではないだろうか?
88>85 :2000/10/11(水) 16:55
つーかまだ入れてないのか?
89名無しさんMe :2000/10/11(水) 17:06
秀丸のUI使いやすいって言う人は古い人
マクロが良いというのならまだ分かる
90名無しさんMe :2000/10/11(水) 19:59
「慣れていて使い易い」を「ソフトがいいから使い易い」と
勘違いしている奴が多すぎ。
91名無しさんMe :2000/10/11(水) 21:32
使いやすいとは思わないが、別段使いにくいとも思わんな>秀丸
92確率変動名無しさん :2000/10/11(水) 22:17
>90 そうそう。
それを人前でどうどうと言える神経がすごいんだよね。
「使っていて不便と感じたことはない」っていうやつ。
客観的に見てない情報は読み流そう。
93名無しさんMe :2000/10/11(水) 23:14
秀丸ファッカーの意見は誰も客観的だと思ってないって。
エディタスレッドでもボロボロだったし、具体的にどこが
駄目とかどのエディタが秀丸がいいのか全然答えられないで
只ユーザーと秀丸を誹謗するだけのガイキチだしさ。
つーかメーラースレッドにまで来てファックするなんて
粘着だねぇ。文句あるならエディタスレッドでやったら?
94>93 :2000/10/11(水) 23:18
秀丸の話題はエディタスレッドでやれという部分には同感。
エディタスレッド読んでいなからファッカーかどうかは
知らないが場所は弁えようよ。>秀丸の話ししている人たち。
9587>89 :2000/10/11(水) 23:37
うーん古いのだろうか。ここでエディタについて議論するつもりは無いし使
いやすいと思うから何気なく正直に書いただけなのでが、何か地雷をふんじ
ゃったみたいだな(笑)ごめんな。
俺、エディタはDOSやUNIX時代からいろいろ使っていてMifes@` VZ@` vi@` Emaceは
長時間使ってるし、使いやすければ何でもいいので秀丸使い出してからも、
他のエディタも試まくったけど、結局、どれもWindows用としては秀丸より
UIが優れているとは思わなかったなぁ。
xyzzyなどはいいなと思ったが、EmacsライクだからWindows用のUIとは
違うしなぁ。
ちなみにキーバインドはできるだけWindows標準になるようにしてあるので、
馴れとかではないさ。
つーか、嫌いな人には気に入らない意見かもしれないが秀丸はやはりよく
出来ているというのが正直な意見だ。
あっ、ごめんついついまた書いてしまった。スレッド違いなので、もし、
レスがあれば適当にコピペしてエディタスレッドでお願いな。
9687=95 :2000/10/11(水) 23:42
書いておいてなんだが、やっぱり95のようにここでエディタに
ついて長文書くべきじゃなかったかなぁ。
俺からエディタスレッドに引っ越すべきだったのかもしれない。
反省する、すまん。>93@`94
97名無しさんMe :2000/10/12(木) 02:48
電八でmetaviewを使って読むにはどうすればいいんですか?
98>鶴亀 :2000/10/12(木) 04:42
Beckyも混ざってるし、Datulaも混ざってるな…
99名無しさんMe :2000/10/12(木) 04:57
いやどちらかというと
ポストのアイコンからAlMailのできそこないのようなUI
100名無しさんMe :2000/10/12(木) 05:47
鶴亀使った人感想求む
101名無しさんMe :2000/10/12(木) 06:23
多機能を求める人はEdMaxでは?
102名無しさんMe :2000/10/12(木) 07:11
メーリングリストを読むだけなら発言者毎に色が変わるEdMaxがいい。
B2もマネしてくれたら喜んで乗り換えるのに。
103>99 :2000/10/12(木) 10:14
アイコンのデザインだけでUIを批判するなよ
104なら :2000/10/12(木) 10:26
EdMaxを使い続ければいいだけじゃん、、、。 >102

105名無しさんMe :2000/10/12(木) 10:27
>>99=83
つーかポストのアイコン=ALMailと結びつけるの無理有り
過ぎだな(わら)
106名無しさんMe :2000/10/12(木) 10:38
アイコンのデザインが気に入らないという感想なら分るが、それでUIが
使いにくいと腐っているとか誹謗するほどのことなのか?
ソフトのアイコンにこだわるのは構わないが言い過ぎだ。
β版なんだしアイコンのデザインをよくしてほしいと作者に要望出せば
いいじゃないか。
107名無しさんMe :2000/10/12(木) 10:47
鶴亀はアイコンを自作の外部モジュールで変更できるよ
http://hidemaru.xaxon.co.jp/library/tkicon.html
ライブラリにはまだ何も登録されていないがそのうち
優れたアイコンモジュールが登録されそう


108>107 :2000/10/12(木) 10:51
>鶴亀メールは、内部で利用している各種アイコン(アカウント、フォルダ、
>未読メール、既読メール等など) を外部モジュールを利用することによって
>自由に変更することが出来ます。
内部のアイコンまで自由に変更できるのか。
なんて優れたUIなんだ(笑)
109・・・ :2000/10/12(木) 10:52
だよね。

アイコンのデザインが自分の趣味じゃないからってだけで、「ソフト自体がダサイ」
と誹謗する阿呆が多すぎ。
110鶴亀って :2000/10/12(木) 11:52
秀丸ユーザーはタダなんだ、使ってみようかな。
秀丸のサブセットを載せたNetMail(っだっけ?)ってあったよね
これの親戚かな?
111俺的に :2000/10/12(木) 12:34
| 高度なマルチウィンドウ
|
| 鶴亀メール本体ウィンドウは、一般的な「フォルダ枠」、「メール一覧枠」、「メール内容枠」の3枠区切りの他、「フォルダ枠」+「メール一覧枠」の2枠区切りや1枠内での切り替え表示など、豊富な画面レイアウトをサポート。
| キーボードでの操作を配慮し、アクティブな枠がわかりやすいようにタイトルバーを付けたり、インアクティブな枠を灰色表示する機能も搭載。
| メールの内容を鶴亀メール本体ウィンドウとは別のウィンドウで表示する、いわゆる外部ビューア機能が可能。いくつものメールを開いてマルチウィンドウで閲覧できる。(これが出来るメーラーは以外と少ない!)
| エディタ・ウィンドウ上でも「上の未読メール/下の未読メール」などのメール閲覧系コマンドが使える。

この辺が気になった。後は他のメーラーの良いとこ取りだな。
それにしても…「鶴亀」っていうネーミングセンスはあまりにも・・・。
もっとマシな候補はなかったのかよ?「メーラーは何使ってんの?」
「鶴亀・・・」とは死んでも言えねぇよ。秀丸ユーザーは容認なのかなぁ?。
>>107
それでもやだな、こんなネーミングのメーラー。
江戸MAXはまだいいんだけど
112名無しさんMe :2000/10/12(木) 12:39
NetMailは発売中止。受信できないとかメールが消えるとか色々あって痛い目にあった。
鶴亀は秀丸マクラーにはお薦めだと思う。
メーラーだけで考えたらまだまだこれからでしょうね。
113名無しさんMe :2000/10/12(木) 12:52
>メールの内容を鶴亀メール本体ウィンドウとは別のウィンドウで表示する、いわゆる外部ビューア機能が可能。いくつものメールを開いてマルチウィンドウで閲覧できる。(これが出来るメーラーは以外と少ない!)
そうなんだよね〜。
もっとこの機能の需要があってもいいと思うんだけど。
114>113 :2000/10/12(木) 14:01
単にビューワーを何枚も表示させるだけならもう他のメーラーでも
サポートしてるよ。ただ、フォルダを複数開いたり、
メールリストとビュー画面を縦にしちゃったり、その他、
フォルダ+リスト+ビュー画面をデフォルト以外にあ〜んなことや
こ〜んな事ができるメーラーが少ないんだよ。
ツルカメも看板に偽りなしなら使ってみようかな?
115名無しさんMe :2000/10/12(木) 14:26
こんなメーラーを擁護できるなんてさすがだね
俺はあんなボタン押したくない
116名無しさんMe :2000/10/12(木) 14:28
そろそろ本格的に秀丸部隊が出てきました
117>115 :2000/10/12(木) 14:42
出たばかりのβ版ソフトのアイコンボタンが気に入らない
ぐらいのことで、自分の気にいらない感想書いた人間にまで
絡んでいる君のような人間の方が珍しいと思わないか?
アイコンボタンは気に入らなければ外部モジュールで変更
できるしな。
118名無しさんMe :2000/10/12(木) 14:53
自意識が過剰な人間以外は、たかだか使っているメーラの名前が
変わっているぐらいで死んでも言えないとか思わないぞ。
確かにもっといい名前はあるとは思うがな(笑)
アイコンも確かに上手とは思わないが目くじら立てるほど
気にはならない。優先順位は高くないな。
しかも別のいいアイコンを誰かが作ったら簡単に変えら
れるんだろ?問題無いじゃないか。
そんなことより機能や使い勝手がどうなのかが大事だな。
119名無しさんMe :2000/10/12(木) 15:00
本格的に秀丸部隊が出てきた模様
これでエディタだけでなくメールにも絡んでくるのか
ゆううつだな
120名無しさんMe :2000/10/12(木) 15:04
まぁなんにしろオンラインソフトで新しい人気メーラーが
出来て競争が増えるのはいいことだね
もちろんまだ人気出るかどうかは分らないけどね
121>119 :2000/10/12(木) 15:07
116と119の間の発言には秀丸のひの字も出てないのに
無理矢理絡むとは恐るべしガイキチ秀丸ファッカー
122名無しさんMe :2000/10/12(木) 15:17
鶴亀試して感想書いたら、ファッカーに絡まれる可能性が高いんだろ?
そっちの方が憂鬱だ(笑)
123名無しさんMe :2000/10/12(木) 15:23
あんた、ボタンさえ格好よけりゃいいんだ。 >115
124名無しさんMe :2000/10/12(木) 15:34
今回鶴亀は秀丸ユーザの多くを取り込めるだろうけど
それ以外からのメーラーの乗り換えはどうかな?
125名無しさんMe :2000/10/12(木) 15:45
秀キチって純情なんだね
こんなみえみえの煽りに素直に乗ってくるなんて(藁
126名無しさんMe :2000/10/12(木) 16:09
秀丸ファッカーって電波なんだね
存在しない秀キチが見えるなんて
127耳次郎 :2000/10/12(木) 23:43
電信八号最高。
だって無料だよ。使いやすいよ。軽いよ。
有料ソフトは除外。
128名無しさんMe :2000/10/13(金) 01:24
軽いのが必要ならnPOPでキマリだと思うんだが。
フォルダツリーを実装した亜流(腹違い?)も出たことだし。
129耳次郎 :2000/10/13(金) 02:12
電子メールソフトは、使い慣れちゃうと他のには移りづらいよね。
電子メールソフトというものは一番、他に移るのが困難なソフトだと思う。

>128
nPOPも良さそうだけど、機能はどうなのかな。
電信八号のMDIがメールを振り分けるのに便利なのだなあ。
機能もしっかりしつつ、無料で軽いとなれば電信八号以外無いでしょう。

ということで、電信八号最高でーす。
でも、電信八号以外使ったことが無い。
130若葉名無しさん :2000/10/13(金) 02:37
nぽっぷは、常駐メル鯖監視用。削除もできるし。あと出先用
131128 :2000/10/13(金) 03:30
オイオイ、食わず嫌いは良くないぜ>>129
ファイルも小さいし、あっと言う間に落とせるからあっという間に試せ。
132名無しさんMe :2000/10/13(金) 04:54
npopの腹違い(?)使ってるけどいいよ!

サーバにたまってきたらOEで落とすけど・・・
133名無しさんMe :2000/10/13(金) 05:22
鶴亀、オレはあんま・・・。
てゆーか、ホントは機能が大事だっつーのはわかってる。わかってるんだけどね。
なんつーかこー。キレイなUIのソフトに引かれる。
AlMainに1票。
134名無しさん@1周年 :2000/10/13(金) 06:11
せ・・・sesnaです・・・
ああっ!投石は禁止です!(逃走)
135名無しさん@メーラ好き :2000/10/14(土) 19:43
>134
これってメーラ?
ちと紹介してくれればありがたい。
136名無しさんMe :2000/10/14(土) 20:32
sesnaの事なら
http://maple.cup.com/
137名無しさん@メーラ好き :2000/10/14(土) 23:01
リンクサンキュ。
スクリーンショット見る限りでは初心者さんに優しそうですね。
それでいて、高機能なのかな?

試用すらしてないから良くわからないけどね(笑)
138名無しさんMe :2000/10/15(日) 06:53
フリーだったら電信八号よりEdMaxフリーの方が断然いいな。
139名無しさんMe :2000/10/15(日) 07:43
でも電8は複数のフォルダの内容を同時に一覧できるから、
メイル整理しててそっちの方が楽しいてのはありえる。
140名無しさんMe :2000/10/15(日) 13:18
Shuriken proなかなか良いよ。
ただ通販限定品だが…。
141140 :2000/10/15(日) 13:28
htp://www.justsystem.co.jp/shuriken/
マイナーだが…。
142名無しさんMe :2000/10/15(日) 13:33
>141
なんでリンク張らないようにしてるの?
143名無しさんMe :2000/10/15(日) 13:44
男なら................
POSTPET使え ゴルア (゚д゚)
144名無しさんMe :2000/10/15(日) 14:10
ヤです。
145名無しさん :2000/10/17(火) 15:45
PostPetも、
もう少しペットの種類が増えてくれればいいんだけどね。

ここの方々にはどうでもいいお話?
146耳次郎 :2000/10/17(火) 16:42
電信八号は初心者には、とっつきにくい。
せっかく電八倶楽部にプログラムソースが公開されているのだから、
機能限定で軽さを追求したものと、高機能版を分けて作ればいいのに。
そう簡単にはいかないのかな。
147名無しさんMe :2000/10/17(火) 19:02
>>146
電八のプログラムソースが公開された時に、公開の条件として
「(今のUNIXのように)電八を複数の系統に分裂させないこと」ってのがあったので
それは無理なはず。

でもシンプルな本体+各種電極プラグインという形で
それは既にある程度実現されてるんじゃない?

それとも手作業で電極基地や各種プラグインを導入するのが面倒だから
最初から全部設定されたパッケージがあればいいのに、って意味かな?
そういう意見はこれまで何度も上がっていた気がするけど
結局未だに実現されてないなあ…
148名無しさんMe :2000/10/17(火) 19:11
>>147
電信八号 for KIDSは特別なのか?
http://www.edu.net-kochi.gr.jp/circle/nobinobi/den8kids/
もちろんここで求められているものとは違うのだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 18:12
複数ユーザーで1つのメールアドレスを使う場合
どのソフトがよい?
>>149 あまりやりたくない使い方だな
151>149 :2000/10/18(水) 21:53
Beckyは使えるはず。
他にない?
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 22:50
>>149
どこから来たメールは誰宛とわかっているならフォルダつくって振分ければよい
Beckyだと「振り分けマネージャー」で振分け指定できる
他のメーラーでも出きるものはできるんじゃないかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 00:41
お勧めのメールチェッカーは?
154名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 03:49
nPOPが一番良いんじゃないかなぁ。
昔スレッドあったよ。最強のメールチェッカーだっけ?
155名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 04:16
見っけた。
最強のBIFF
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=968943765

ちなみに俺もnPOP。Qのほう。
ベッキィで、書きかけのメールを
「右端で折り返して」読みたいのですができません
携帯ユーザーに送るために、殆ど改行しないで書いているので
スクロールさせないと文章が見れないのはツライです。
これって何かで設定できます?
157名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 03:02
age
158名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 16:21
>156

エディタでルーラ(桁の目盛り)の部分をクリックしてみよう。
'['がつくはず。そうすると入力している際にそこで折り返すようになります。

送信時には改行を入れたくないのであれば、送信直前に
全文を選択して「編集」→「段落」→「非整形」
とやりましょう。

B2を使っている場合は、設定の「エディタ」のところで
表示上の一行文字数を0に設定するといいかも。
159名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 03:32
age
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 10:07
Becky2の正式リリースはまだか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 15:01
EdMaxシェアウェア版のほう久しぶりに使ってみたが
ずいぶん速くなってた.
設定も前よりはわかりやすい
掲示板機能は便利だ.

これなら乗り換えてもいいかもしれない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 15:38
掲示板機能 URLもbbx(だったか?)も間違ってないはずなのに
取り込めないんだよねー(鬱)フリー版だから、質問するのも
気がひけるびんぼうにん....
163>162:2000/10/23(月) 16:00
大丈夫だよ.
見てた感じじゃ,けっこう答えてくれるよ,
EdMaxのページの掲示板.

ただ,bbxファイルに関しては作者は作成を請け負わない,と書いてあるから
bbxファイル作成に関しては,作者は答えてはくれないと思う.
でも他の人で答えてくれる人はいる.

後,答えがすぐ返ってくるとは限らないけど.
(どこでもそうやね)
164162>163:2000/10/23(月) 17:15
大丈夫かなぁ…(笑)よくある質問だと思うんだけど、過去ログにもないしぃ。
もそっと自分で頑張ってみて、駄目ならヘルプいれてみるわ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 18:40
DatulaのAPIをもっと公開してくんないかなあげ。
166小物青野:2000/10/23(月) 18:46
DatulaはAPIを公開したくないんだよ。
所詮青野の器が小さいということだよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 18:48
165です。

素直にB2にするべきなんでしょうか。うーん困ったにゃー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 18:53
あげ
169名無しさん2000:2000/10/23(月) 19:38
B2のメール振り分け方法が今までと変わっててちょっとなじめない。
でもアドレス帳を階層分けできるのにはマル。
170It's@Nanacy:2000/10/23(月) 20:06
B2は設定が煩雑になりました。

1だと、あれこれ迷わずに直感的に設定できたんだけど、2はどうも・・・。
あの設定はどこにあったっけ、、、と探し回ることが度々で、
ちょこーっとストレスが貯まったりします。

要望を取り入れすぎるとああなっちゃうんだなぁ、仕方ないなぁ、と思ったり。
171名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 21:33
B2β32使用中
B1よりも起動が早くきびきびしている。
最近ず〜と使っているが、とても良い。
設定と言っても度々変更するもんでもないので、問題なし。
ようは慣れ。
172名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:16
B2ってベータだけど、お金は払わないと使えないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:25
俺も初めてB2使ったときにはとまどった
しかしメーラー自体便利になったし操作ももう慣れちゃった
174名無しさん :2000/10/24(火) 00:26
165です。久しぶりにB2使ってみたんですけど、メールを途中まで読んで次の
メールに行く場合はどうすればよいんですか?スペースキーだと、一旦、最後まで
そのメールを読まないと次にいけないですよね。
175訊く :2000/10/24(火) 00:33
BeckyとかDatulaってOEみたくアカウント別の送受信できる?
OE=最強
177名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:05
>>174

Ctrl+Space
B1と同じ。そのくらい自分で発見してください。作者より。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:32
age
179電信八号:2000/10/25(水) 01:10
次期バージョンのβ版が一般公開された模様。
早速落としてみる。
……どこが変わったのか分からん。
メーラーって「試して使う」って事がかなり億劫だと思うのは私だけだろうか。
180HILO:2000/10/25(水) 02:52
ベッキーのver2.0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 03:06
最近出てきた?鶴亀メールってどう?
http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/tk.html
182名無しさん:2000/10/25(水) 03:09
174>>177

サンクス。というかB1使ってたのに知らなかった俺って。。。
183名無しさん:2000/10/25(水) 03:56
っていうか青のさん、プラグイン公開しないのかなー。
B2のショートカットプラグインとかマジでうらやましい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 17:06
私は、Al-Mail32を愛用してます。最高です。
是非是非、オススメです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 18:10
movemail と blatJ 使ってるです。
むーぶめーるってのはぁ ただメールを落とすだけですぅ
movemail po:loginname c:\mail\mail_01.txt password
って感じに使いますぅ
BlatJは・・・・あぁぁ 説明面倒ですぅ メールするソフトですぅ

結構不便かもしれないですぅ。参考にならなかったらごめんなさい。
186185:2000/10/25(水) 18:21
あと、
movemailやと文字化けちゃうかもしれないので。
nkf32に-mオプションでOKですぅ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 00:53
電八のMLでこんなの流れてた。
ダサい仕様にダサい奴等。
終わったな。

---------------------
本田です. :-{Q

> 性懲りもなく、ン回目の"希望"です。(今回はささやかなお願いです)

では@` ご希望にお応えして「手荒い」歓迎をば. :-{)

> で、特に[番号の振り直し]コマンドを実行した後に、「あれ?メー
> ルが1通足らない」と慌てるのです。そして「あ、そうだ。"0000"
> からスタートしているのだから1少ないんだ」と気が付きます。

気が付くんだったら@` 何も問題ないような気がします.

> (私は毎回、"1"足りなくて、ギョッとしています)

刺激があっていいと思うけど.

>  そこでささやかな希望ですが、メール番号のスタート番号を("0"
> か"1"で)選択できるようにならないでしょうか?
>  100通目のメール番号は"0099"よりも"0100"の方が初心者にはわか
> りやすいと思うのです。

100通目のメール番号は 0100 でなければ我慢できないという人がいる
んでしょうか. “初心者”だったら「そういうものか」とあっさり納得
するような気もするんですけどね.

> 追伸:"遊び"としてメール番号を"16進"表記にするオプションなん
> て、どうでしょう? 特に意味はありません。"16進"はアソビです
> よ。あそび…。(^_^;

それじゃ@` いっそのこと@` 数字+英字で36進とか@` 大・小文字も区別し
て62進とか@` それじゃ半端だから Base64 みたいに64進にするとか...
--
本田 善久 (HONDA@` Yoshihisa) [譱]
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 03:35
>>187
俺も電信八号のML参加した事あるけど、一日で退会した。くだらないのが多すぎ。
#でも今も使ってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:30
昨日、OUTLOOK2000からベッキー!に乗り換えました。最高です。
そこで、昔のメールをベッキー!に移行したいのですが、
上手くいきません。
移行ソフトMailExpも(多分)使えません。
何かアドヴァイスを!

参考)
OUTLOOK2000のエキスポート機能は、
DOSの(カンマ、タブ区切り)テキスト、
Windowsの(カンマ、タブ区切り)テキスト、
に出力などです。
この出力テキストが、1フォルダで1ファイルなので、やっかいです。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 20:03
>>187
これはどっちが痛いんだ?
俺的には返事をしてる本田の方が痛いと思うが。
191187:2000/10/26(木) 21:54
痛い方の名前しか出してないぞ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 22:11
両方痛いぞ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 22:30
>>187
何かC系言語の配列を思い起こさせるな。
ポインタとの絡みとは言え使いにくい。
人間やっぱり自然数を使うのが一番分かりやすいですよ。ほんと。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:34
0も自然数だよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 00:17
>>194
中学だと0は自然数じゃない。ただし、0が自然数という教科書も一冊だけあったような気がする。
大学だと、0が自然数になる。どうしてだかは知りません。

>>193
適当なメールのファイルをコピーして適当な番号をつける。
そのファイルのDate:を例えば、Date: Wed@` 25 Oct 1990 03:04:28 +0900 (JST)のようにする。
電信八号で、「最新の情報に更新」する。「メールのソート」をする。「番号振りなおし」をする。
これが面倒くさいっていうんなら、電信八号なんて使わなければいい。
俺は別に0だろうが1だろうが気にしないけど。
電信八号ってデフォルトだと、smtpのサーバとログイン名をヘッダにつけてくれるけど、俺はこっちの方がいやだ。
196Datular:2000/10/27(金) 01:42
なんだ、Becky!2って凄いジャン、あげ。
197193:2000/10/27(金) 07:39
>>194
>>195

マジ?また人を担ぐ気じゃあ?
2chに来てからどうも疑い深くなって。

ではとりあえず訂正して、
「人間、1から数えるのが一番自然でわかりやすいですよ。」
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:42
0から数えるなんてただのひねくれ者じゃん。
199 :2000/10/27(金) 07:43
0から数えるなんてただのひねくれ者じゃん。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:51
自然数は大学でも1からだよ。
今井塾(独自の電波数学を教える塾)ではどうか知らんが。
194=195でしょ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:18
あげ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:38
君らコンビニの会計777円で喜ぶあたりから始めろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:46
oから数えるなんてただのひねくれ者じゃん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:46
。から数えるなんてただのひねくれ者じゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:56
エロから数えるなんてただのひねくれ者じゃん。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 22:16
0から教えるなんてただの親切者じゃん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:31
EdMaxシェアウェア暫定版でマクロのテキスト化ができるようになった
208age:2000/10/28(土) 19:17
age
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:09
へたれなんで、各種メーラのアドレス蝶を、
毎度インポートする根性がありません。
しかも、同期させるなんてもっと出来ません。
でも、色々使ってみたいのが人情なので、
クリップボード系のソフト、QTClipなんかの
登録テキストで、目アドを登録しています。

例:こんなのを列記する
さげ<[email protected]>@`(あげ)[email protected]@`[email protected]

@`カンマで区切って複数人に送信。
<>で囲まれた文字列は、メールアドレス、
()で囲まれた文字列は、コメントと定義されている(らしい)。

そんでメーラーのTo:フィールドにペースト。
本格的に移行するまでのつなぎのつもりなんだが、
メーラ間のアドレス同期がメンドイので結構よく使う。
つーか、他の人がどうやって同期させているのか知らん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 10:15
新規でBecky!使おうと思ってるんだけど
1がいいの?2で大丈夫なの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 10:26
ヘルプ無いことが気にならなければ
絶対に2をオススメする。
共存も可能なので両方入れてみれば?
212210:2000/10/29(日) 10:42
>211
了解しました
Thanks!!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 14:34
だ、だ、だ、だ・・だからOEが最強だって言ってるだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 14:55
メールチェックソフトで、一覧の中から見たいメールだけを選んで
好きなメールソフトでそのメールを見られるようなソフトありませんか?
215名無しさん:2000/10/29(日) 14:57
>>214
なぜ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 16:05
メールボックスに家族のメールが来るから。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 16:58
++Mailなんてどう?>>214
データベース型のメーラだけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:33
>>214
Pops使うといい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 20:22
鶴亀メールはどうよ?
使ってる人の感想きぼーん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 20:38
>>1
やだ。HTMLサイコー!
221>220:2000/10/29(日) 22:26
いや,>>1のいっているのは,多分デフォルトで
HTMLのチェックは入れるのは止めてという意味では?
222>217:2000/10/29(日) 23:00
いや、フリー希望っす。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 13:31
あげ
2241:2000/10/30(月) 14:40
だちゅらってまあまあいいけど使ってる人、つまり信者がうざい。
すずとか。
いちいち前置き長いメールMLに投稿すんなよ
自分のことをあれだけべらべら話すってことは、自分に注目してもらい
たいんだろうな。WEBで日記公開しているバカチンと同罪
225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 04:15
あげ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 05:43
Becky2 RC Release
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 14:35
ところでX-FaceってWinでも流行るかね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 21:25
現在のメーラーに不満があったらオススメ!隠れた銘品メーラー「Shuriken Pro」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001031/dgogo18.htm

OE(標準)と比較してShuriken Proがこれだけいい
という表現の方がわかりやすいはずだが、そうではない。

パソコン雑誌は、MSの広告、最新情報が欲しいのか、
OE より使いやすいメールソフトがあるという記事はあまり見かけない。
MSのモノと他社製の比較がさけられてる気がする。
「標準」より使いやすいモノがあれば、記事として価値は高いし、
そういう路線の雑誌があれば毎号買うのに。

個人的にShuriken Pro が最強とは思わない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 21:29
「ERROR:クッキーをオンにしてちょ。」

ここは、クッキー必須になったのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:33
>>228
先日、気の迷いでなんとかいうインターネット雑誌を買ったら凄かった。
「安定性・機能性に優れた超定番ブラウザ」がInternetExplorer5.5。
「これなくしてはメーラを語れない」で「機能的にもほかのメーラにひけをとらない
・・・というか優れている箇所が多いだろう」がOutlookExpress5。
なんかこう、びっくりした。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:58
>228

メーラの紹介書くのならOEと比較するのが当然なのに、あえてBecky!ばかりしつこく
俎上にあげる。大体Becky!に大して不満がないのに数多あるメーラを試用もしないで
(B2のことだって知っててもおかしくない)いきなりShurikenを通販で買うというの
も不自然。文章からみて、とてもメーラの記事書けるようなスキルには見えないし。

OutlookがなんとなくいやでとりあえずBecky!という初級ユーザーを狙い撃ちにした
ジャストとつるんだキャンペーン記事というところじゃないでしょうか。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:01
Beckyのバーに並んでるアイコン(受信とかリモートメールとか)は
好きなのだけ表示させるようにできないのですか?
233:2000/11/01(水) 01:10
>>232
出来るよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:38
広告はお水の商売だからな〜まあそう言うな。
それにかかるような人は深夜のテレホンショッピングも真に受けてるんだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 02:43
>>233
232の言ってるのはBecky!1のことじゃないかという気がする。
B1でもツールバーのカスタマイズって出来ましたっけ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:00
>>235
無理
237名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 05:19
ほんどだっけ?あいつもくさいね
238:2000/11/01(水) 06:28
>>235-236
うにみそ氏のBeckyカスタマイザは?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9772/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:09
複数ユーザーで使用可能なメーラーは?
24024歳さん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 18:17
すずがうざいのは#を多用して余計な独り言ばっかり書くから
あと顔文字も異様に多くて、読む人を不快にさせること多し
それを本人にいったが好き好きでしょ、と一蹴された・・・
241名無しさん@OE(笑):2000/11/01(水) 18:34
なんで独り言っぽいコメントには

↑これを使うんだろ?
242名無しさんOE:2000/11/01(水) 18:36
>>241
名無しさんMeに対抗するがごとく
OEにしてみたけど、
もうデフォルトは「お腹いっぱい。」なのね・・・
243だちゅらー:2000/11/01(水) 18:38
>240
それはどの投稿ですか?(藁)

だちゅらーってこんなやつばっか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 19:11
Netscape MailのデータをBeckyに取り込むにはどうすればいいのですか?
245>241:2000/11/01(水) 19:13
#
Perlのコメント行に由来するんだったと思う.

弱くいいたいときとかにも使う.
246>239:2000/11/01(水) 19:20
学校で使うんだったら,AL-Mailがいいと思う.
メールフォルダのデータを好きなところに置ける.
フロッピーでも持ち運べる.
パスワードもかけられる.
何より教えるのが簡単


そうじゃないなら,Becky,Netscape Messenger
は対応していたと思う.

Netscapeは英語版をインストールすれば
英語メニューで日本語もちゃんと扱えるフリーのメーラ
ということで,留学生,外国人などに使わせるメーラとしても
便利だった.


他のソフトも,同じソフトを複数同時に起動しないなら,
別のフォルダにインストールすれば
大体のメーラは大丈夫だと思う.
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 19:48
>241
UNIXの設定ファイルって#がコメントアウト(無視されるやつ)
じゃなかったっけ?それから来てるのかな。よくわからん。
248かんたんにマルチユーザーなら:2000/11/01(水) 22:03
ジャストホームの「カラメル」
http://www.justsystem.co.jp/home/homei/index.html
http://www.justsystem.co.jp/home/homei/email/index.html
家族用ソフトなので、簡単に複数ユーザの設定ができる。

定価\3@`800 カラメルパフェ=カラメル+HTMLテンプレート増加
http://www.justsystem.co.jp/home/paf/index.html

カラメルの カラ=カラフル=HTMLだと思うが、
画面に「次の場合は、テキストメールで送るようにしましょう。〜」
マニュアルに「メールを送るときのマナー」などあるから、
文字化け関係のトラブルは少ないのでは。

実家が1台のPCで「メールしたい」とか言っていたので、
(年賀状ソフトもついてたから)ジャストホームiを買って送った。

「IT革命!をしたいが、よくわからん」という会社にもおすすめ。
OLに遊ばれるかもしれないが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 22:12
>>247
俺もそう思う。
あと、Emacs な人だと「;」になったり、
C 言語な人だと「//」になったりするみたいっすね。
250名無しさんOE:2000/11/01(水) 22:32
>>247
なぁるほどね。
そういや自分もLinux使っているから
さっさと気づけってね・・・

けど、使いすぎの人はうっとおしい感じかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:47
Becky!ver1.26使ってるんだけどさ
起動させたときに出る画像は表示させないようにできる?
重く感じたからver2.0は使ってないけど
ver2.0の方は同じフォルダにあるBMPフォントを捨てるだけ
でよかったんですけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:59
>>251

Becky.exe /A
でOKなはず。B2も同じ。
253251:2000/11/02(木) 00:12
すいませんどこを
>Becky.exe /A
このように記述すればいいのですか?
DOSプロンプトですか?
254252:2000/11/02(木) 00:40
>>253
Becky!のショートカットを右クリック→プロパティ。
ショートカットっていうタブの、リンク先っていう項目の中。
"C:\Program Files\Rimarts\Becky.exe" /A
って感じ。Becky.exeまでのパスはそのままで、"をふたつと最後の /Aだけ付け加える。
わかるかなあ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:41
>253
Becky!のショートカットを右クリック、プロパティを見てみ。
そこにスイッチ付け足すんだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:50
>>254
>>255
ありがとうございます。おかげでなりました。
/Aを"Becky.exe"の中に記述してました
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:52
>>254
ところで他にそういうのってあるもんなの
258254:2000/11/02(木) 01:02
>>257
他にってBeckyでってこと?
259257:2000/11/02(木) 01:04
>>258
うん
260:2000/11/02(木) 03:55
Becky!でもコマンドラインオプションで
mailto:mail@addressは出来るんじゃなかったっけ?
B2なら /F folder でデータフォルダを指定できるね
261だちゅらー:2000/11/02(木) 05:13
>>243
そう。でこういう事を書かれると誰かにかばってもらいたくて
自分でNGとかMLにこんなこといわれましたと投稿する。
しかも#が多い(藁
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:21
誰かBecky2で画像をダイレクトにメールビューに表示してくれるプラグインを作ってくれないかしら???
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 06:45
>>262
OEみたいな感じに?
暇な時にやってみるわ
264kimi:2000/11/02(木) 12:50
>>262
私も同感です、いちいち別窓で観るのは面倒で...

>>263
是非、作って下さい!お願いします。m(_ _)m
265名無しさんOE:2000/11/02(木) 17:20
どうでもいいけど・・・
添付ファイルが嫌いなのは俺だけかな?
なんかメールにデータを添付させるのが好きじゃないし、
他人の迷惑になるかなと思って、
いつもiDriveみたいな類のにアップさせて渡すんだよね。

 他の人は、容赦なく添付ファイル送るんでしょうか?
だとしたら、俺のメアドgeocitiesメインだからメール容量500kBなので勘弁。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:33
そういえば授業では,
最大でも50KBくらいまでと習った覚えがあります.
(他の人に迷惑をかける,と習いました.)

予告もせず送りつけられるのは私もいやですね
双方了解のもとなら,上記のサイズぐらいは
別に問題はないと思いますけど.
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:39
う〜ん。お互い同意の元でだけど、5Mくらいのやり取りは
けっこうしますよ。落とすの時間かかるけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:19
要するに相手に了解を得ずに添付ファイルを送りつけるようなことは
やっちゃいけないってことか
269名無しさんB2:2000/11/03(金) 00:39
「これ送ってくれ」ってときは
素直に添付ファイルを送りつけるけど、
やっぱりいきなり送りつけるのはどうかと思う。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:52
フリーメールアドレスなんかだとメールボックスが小さい
とこってけっこうあるしね。
そうでなくても小さいとこもあるし
確かある大きさ以上のものは
受け付けないようなメールサーバもあったと思う。

いっぱいになるとメールを受け取れなくて困るわけだから
ちゃんと了解を得てから送るようにすればいいということですね
271mamy:2000/11/03(金) 02:20
ベッキー2は差出人の欄がフロムヘッダーの名前かアドレスでしか表示してくれないので
携帯相手のメールが増えると090、、ばかりになって管理不能です
アドレス帳の名前で表示する方法はないものでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 15:40
>271
そういうプラグイン作ればいいかも。
起動時にアドレス帳から携帯のアドレスを読み取って置換リストを作っておく。
BKC_OnRetrieveでメールIDを取得して、Fromアドレスが置換対象だったら
リストの名前を付ける。

プラグインを作れない場合はMLとかに投稿すると誰か作ってくれるかも。
273おとこ・東京:2000/11/03(金) 23:25
提案! っていうか教えてください

添付ファイルって たいてはのメーラでは
所定の欄にアイコン表示されますよね。
そこのところをコメントが自由に付けられるように
できませんかね?
できれば 本文中にクリッカブルファイルネームが
あらわれてくれたら 万歳です

σ(・_・)が知るわずかなメーラでは知りません。


274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:48
、荀マ、?ナナネャ、ヒー?ノシ
・ヲ・」・?・ケ、筅ノ、ュ・癸シ・?、マ、ウ、、、ト、ヒ、マク、ォ、ハ、、
275名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 02:16
今日窓の杜でみつけたけど
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/10/31/msagent.html
akiraっておもしろい。

メールを読み上げてくれるらしい
まあいらないって言えばいらないけど…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 02:19
>273
どういう用途に使えるの?その機能。

どのソフトにもないんじゃないかなあ
たぶん、どこかのメールソフトのメーリングリストにでも入って
要望として出さなきゃ、その要望はかなわない気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 02:31
>>275
Microsoft Agentを使うんならB2でもプラグインがだいぶ前に出てるよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:10
>>275
プラグイン版Datulaでもずっと前からできます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 10:35
B2のアドレス帳は、一人の名前に複数のアドレスを登録することは可能?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 10:45
>>275
Voice一太郎に付いてくるShurikenもメール読み上げしてくれる。
281Qな人:2000/11/06(月) 01:08
設定がめんどくさいけどQmail2+秀丸が最強では?

ベッキー金払ったけど乗り換えたよ。
秀丸でマクロ組めば、秀丸使いながらでも添付ファイルのD&D対応するしな。
http://member.nifty.ne.jp/JCA00065/QMAIL.html
guest guest
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:33
最強じゃなくて面白い(くだらない)メーラーってどんなのある?なんか受送信時に3D画面が表示されるとか言うのが有った気がするけど。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:41
285273:2000/11/06(月) 02:43
>276
レスありがとう

273で書いた機能の用途はね
添付ファイルって 一目で示せる情報は
アイコンとナマエと せいぜい容量くらいだけど
やっぱり解説を入れたいんだよね
だから本文中にクリッカブルファイルネームで表れて欲しい

以上
もし既存ソフトであったら チェックしたいな
情報ヨロシク(^○^)/

286名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 03:02
>>283
困ったときのうぐいす村。
http://www.venus.dti.ne.jp/~uguisu/postoffice/

ここの「もっと電子メール」あたりを探すといいかも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 08:15
>>283
ttp://www.broccoli.co.jp/dejiko/kobeya/index.html
くだらないならこれに決まっている
288名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:31
>1
Eudoraってなんだよ…。まぁ確かにEudoraも良い
メーラなんだろうけど、前スレで最強候補として話題になっていた
のはEdMaxだろ…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 14:04
さいきょうはぽすとぺっとでしょう!!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:30
age
291名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 04:33
ひっそりとShuriken2.0
292名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:51
自分がこっそりプログラミングしているメーラかな?(違)
忙しさもあるが、全然できる見込みなし
293にょ:2000/11/07(火) 20:17
すまん、WzMail使っている。
いや、使いやすいんだって。
少なくとも俺にとってはな。
……初期はバグ多かったけどさ…。
Macから送られるBase64がうまく展開できないけどさ(苦笑

それでも使いやすく感じるんだよ。
おかげでLinuxでX上ではXZMailさ(w

…………すまん、逝ってくる……。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 21:10
>>292
添付ファイルの処理面倒じゃない?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:55
>>294
そう言う難しいのは後回し♪
まあ、ほとんどがコンポーネント頼りだから
何とかなるのかもね・・・

すんません。へっぽこプログラマで。
296・・・:2000/11/18(土) 03:04
age
297名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/18(土) 06:51
OEを使わない最大の理由は何?感染?編集?ツリー表示?
それともそれ以外に何かあるの?
普段使っててそんなに不自由感じたことないんだけどなぁ。
やっぱ替えた方がいいのかなぁ。助言求む。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 07:23
EdMaxなんかは掲示板機能や,
戻る,進む,強力なクエリー機能など付加的な機能があったり,
Datulaなんかはニュースが見やすかったり,
AL-mailはシンプルで分かりやすかったり
とか色々ある.

OutlookExpressの欠点と言うか怖いところは
ウイルスの標的にされやすいところだけど
それぐらいは自分で気をつけるし満足しているって言うのなら
別に替える必要もないと思う.

まあ,興味があるのなら
実際に他のメーラを試用してみるのが一番だと思うよ.
メールはサーバに残す設定でやればいくらでも試用できるし.
それでこんなの必要ないや,と思えば無理にかえる必要はない

ただし,いきなりHTMLメールを送りつけるのはやめてね
299名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/18(土) 07:51
>298
あ、それがあったんだね。忘れてた(笑)>サーバーに残す設定。
それなら同時にメーラー動かせるなぁ。
じゃあとりあえず、EdMaxとBeckyがいいみたいなので
DLして試してみるかな。
300datulaも・・・:2000/11/18(土) 08:32
ニュース使うならあり・・・

そういえば鶴亀メールってどうなったよ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 09:21
どうなんだろうね.鶴亀

秀丸使いなら,やっぱり快適なのかな?
私はあのソフトはあまり好きじゃないので関係ないけど
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 11:55
Datulaってパッケージ販売しているんだけれども
それほどのものだとも思えないような気がしないでもない。
パッケージ販売するのなら、
見た目はEudraくらいかっこよくないとアピール度低いんじゃないかなあ・・・
あくまでも、見た目の話です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 12:58
だれか鶴亀使っている人いたら
感想お願い.
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 22:25
AL-Mail@`電8もオーダーお願いします。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:02
BeckyでOEのアカウントをインポートできないの?
パス忘れた奴があって手打ちじゃBeckyにアカウント移せないんだけど・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 23:06
>>305
Win9x系ならパスワードボックスの
*****の羅列を見ることが出来るソフトがあると思うが、
WinNT系なら・・・
307ツヨシ:2000/11/18(土) 23:13
Datulaのスプラッシュスクリーンとかアニメーションとかを変えてる人いませんか?
自作したいんですがなかなかしっくり来るものができません。
良いアイデアが浮かんだ方、すでに自作している方、どんなものでもいいので聞かせて下さい。
あと、無いとは思うんですが、公開しているHPがあれば教えて下さい。
お願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:28
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20001118/5/
HTMLメールって、やはり迷惑...

#話変わるけど、ブラクラに強いメーラって何?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:50
おメーラ!!
310っつか:2000/11/19(日) 02:56
連続で新規でエディタを開くようにするお馬鹿なメーラーなんて
ないと思うが…。M$除く
311308:2000/11/19(日) 03:26
>310
ローカルで、ブラクラ作って試したんだけどね。
私の環境(Win98SE メモリ256MB)では、30件以上の mailto があると
EdMaxが「不正な処理」で OS 巻き込んでフリーズしちゃう。
Becky!(1.25)だと、連続で新規入力が開いて最終的に「不正な処理」が出る。
その時は、Becky!単体で落ちてくれるけど。

他のメーラは、知らないので...

#Win2000は、mailtoストーム効かないとか。いいな〜
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 03:40
Win2kでもmailtoはきく。
ただしメモリ256MBだがOS自体が落ちたことはない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 04:09
この前mailtoくらったときは、Becky2に設定してあったけど
新規メール画面が30個くらい開いて、それ以上は開けません見たいなこといわれて助かったよ。
なんか日本語変だ。駄目か俺。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 05:04
対策として同時オープン数を指定できるメーラって未だにないのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 10:04
>>304
AL-Mailの感想?

とにかくシンプルなのがいいと思う。
操作をしていて,あまり迷うことがない。

アドレス帳も使いやすい。

スレッド表示と引用の色分けがないけど,
多段引用の色分けは,プラグインで実現できる。

スレッド表示は別のツールで表示できるけど,
あまり使い勝手がいいとは思わないなー。
だから大量のメールをやり取りするような
メーリングリストに入っている人にはあまり向いていない。

でも,あまり大量のメールをやり取りしないような人,
一通一通丁寧にメールを書くような人には
いいソフトだと思う。
なんか手紙を書いているっていう気になるので。


私は大量のメールをやり取りするようになったので
EdMaxに乗り換えてしまったけど…。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:16
>311
Datula MLでエディタ部(Postman)を開く数を制限したいという
要望が出たことがあるけど、実現はされてないです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:17
>>307
news.mio.orgのdatula.sukisuki.splashでユーザーの方が公開
してますよ。
318えと:2000/11/20(月) 00:34
たとえば手裏剣プロ(じゃすとしすてむの)なら,
ブラクラ踏んでも開く窓に制限があるねー
10個くらい開いたらこれ以上開けません!っていわれるよん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:07
開く窓に制限のあるメーラーも、あるんですね。
要望も出てるのもあるということは、今後制限付きのメーラーも増えるのかな?
情報ありがとうです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:25
複数アカウントの切り替えができて
ツリー表示ができてるメーラーということで
NetScape Messangerを使用しています
(Ver2からNN使いなので今もNavigater@`Messanger以外の
ブラウザ、メーラーを使うには抵抗があるので)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 03:29
>>320
複数アカウントの切り替えができてツリー表示ができてるメーラーなんていくらでもあると思うんだけど。
っていうかほとんどそうだろ。
そこまでNetscapeにこだわるか?
MessengerもNavigatorも使いにくいと思うが。
322320:2000/11/20(月) 03:44
後はBacky!ぐらいしか浮かばないが・・・
こんな私はリアル厨房なのでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 04:26
「最強のメーラ」っていうスレのタイトルをどう取るか、ってこともあるんだけど。

「使いやすい」っていうことでいうなら人それぞれあると思うが、
「最強」は間違いなくOutlookだろう。

自分の家で使う完全パーソナルマシンならどんなメーラー使おうが構わないが、
複数人で同じマシン使ってたり、会社とか学校内の環境が統一されてたりすると、
Outlookを使わざるを得なかったりするし。
結局、「慣れてる人が多いメーラー」を使うと、どこへいっても困らない。
「OS標準添付」は、強すぎ。よって最強はOutlook。次点はネスケ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 04:32
最強はBecky!2かEdMaxのどちらかだと思うがなぁ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 05:03
なんか323かっこいいな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 07:28
>>323
同意。最強の迷惑メーラだ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 10:26
>323
何度でも言おう。エクスプレスなのか、9x・2000なのかをはっきりせい。
君の口ぶりではExpressに聞こえるが、
会社のオフィスではExchangeServerに対応してないから全然使われてないよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 10:56
Eudora使いたいんですが
複数でパソコンを使用する場合だれでも
メールの内容みれてしまいますよね。
これを防ぐなにか良い方法はないんでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 13:22
これだけウィルスだのとさわがれてるのに
いまだにOutlook最強とほざく人がいるんだ。>>323
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 13:51
>>328
WinNT@` Win2000なら、ファイルのアクセス権限で何とかなるんだけどね。
Eudora Proって、パスワード機能無かったかなぁ?
無かったら、無理っぽいのかなぁ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 15:15
>>328
Al-Mail
332名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 16:40
今Virus騒ぎで問題なのは「Outlook」であって「Outlook Express」
じゃないよ、混同しないように。
Outlook Express5.5は”今のところ”ウィルス問題起こしていない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 06:29
B2の正式版がついに公開されたぞ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 06:36
>329
323があれだけ分かり易く説明しているのに理解できない人がいるんだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 06:53
334=323
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:09
Becky2正式版がでたぞ〜。
あはは、第二のネスケ6だ(ワラ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 08:05
やっぱ B2ですな。

最強。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:45
>>329
>323があれだけ分かり易く説明しているのに理解できない人がいるんだ。
あまり、理解できない。
#323
>結局、「慣れてる人が多いメーラー」を使うと、どこへいっても困らない。
仕事であれ、なんであれ、移動先で他人PCのアウトルックに
自分のメール関係の設定(アドレスからパスワードまで)をして、
メールを利用することが、それほど頻繁で重要性のあるモノなのか?
全くないとは言えないけど。
「多くの会社で決まってる」->「どこの会社に行っても困る可能性が少ない」ならねぇ。

移動先での利用が短期間であれば
モバイル(携帯、Palmその他)関係やブラウザメール(ニフティなど)使えるし、
<頻繁に移動する人が「モバイル」も「ブラウザメール」も準備しないことはないだろ>
中長期なら自分の利用したいソフトをインストールすれば。

OSがWinでもNT系は管理者が「OS標準添付」しない場合(ある大学)あるよ。
339勉強不足かもしれないが:2000/11/21(火) 14:14
Outlook、Outlook Express、ともに
利用者が多い=ウイルスのターゲットの可能性大、なのでは。
利用者少・ソフトのウイルス=「さわがれない露出狂」、可能性低。
「危ない!」と言われての回避はできるけど、それ以前の回避は不可能。
であれば、「可能性低」を選択することに意味があるのでは。

OE
Eudoraもそうだけどエディタ部で1行字数設定できるのかな。
送信時に〜字で折り返しとかって、不便。
340Becky!2 おめでとう:2000/11/21(火) 15:41
Becky!。英語圏では、、けいこ、まり、とかなんでしょうか。
「X-Mailer: Keiko」、ひいてしまう。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:52
IE5.5から、Outlook以外のメーラーを起動する方法はないの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:05
>>341
Becky!2は標準で選択できます。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:13
EdMaxが最強でしょ。機能が多すぎて、設定がわけわからなくなる
程ってのはすごすぎ。
344えど:2000/11/22(水) 00:24
最強っていうか計画性も無く機能を追加していって
わけわからなくなっていたというのが正解かな。
作者も今になって苦しんでると思う。メール、ニューズ、掲示板と
範囲広げ過ぎだし、それぞれ似てるようでちょこっと違うから一つ
プログラム間違えるとすぐにバグ引き起こす。って思ってるけど。
今からでも一からコーディングし直さないとそのうち崩壊すると思う。
345Ed:2000/11/22(水) 00:39
でも安定しているように思うけどなあ
シェアウェア版はかなり軽快になったし

フリー版は確かにわけ分からないままだけど
シェア版はけっこう見やすくて別物って感じだよ

まあ、後は機能追加よりも見やすさわかりやすさの
向上に励んでほしいのは確か。


後、メール、ニューズ、掲示板って使えるのは
やっぱり便利なんだよねえ。
一つのソフトでできた方が分かりやすいし

346345:2000/11/22(水) 00:46
後、シェアの最新版ではメニューのアイコン表示がついた
分かりやすくなったと思う

他のソフトでとっくに付いてたのもあったとは思うけど。

まあ、EdMaxも
最近は機能追加よりも分かりやすさ、
軽快さをあげようとしている感じ
メニューも整理されたし(シェアで)。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:53
datulaもAPIもっと公開しろあげ
348えど:2000/11/22(水) 01:49
ウィンドウの並び、各種アイコン、マクロがどこでも使える
ようにならんかなぁ・・・?
Beckyひとり勝ちはつまらないしさぁ・・・。頑張ってくれないかなぁ・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 01:59
> ウィンドウの並び、各種アイコン、マクロがどこでも使える

これってどういう意味なの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 06:11
Becky!はスプラッシュロゴがださいので消してる。
あと、アイコンが普通すぎ。
audiograbber(リッパー)とかWinZipのようなアイコンが
個人的に格好良くて好き。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:54
あんまり独自性が強くても,
受け入れられないことがあるらしいよ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 07:54
351はアイコンのことね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 12:50
Becky!のアイコンの黄緑色、目に優しくない配色だと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 14:43
>>353
アイコンなんて見続けるもんじゃないし、別にいいのでは?
優しい、優しくないは別としてセンスないなぁとは思うけどね、
Becky!のアイコン。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 15:56
Becky!2に乗り換えられた方、情報希望。
問題なしですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 16:17
さっき落としてきた。今晩にでも使ってみるつもり。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 16:18
EdMaxでヘッダのX-Mailerって所
カスタマイズ出来るんですか?
ヘルプにそれっぽい事書いてあるんすけど
よくわからないんで・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:01
>350
スプラッシュなんかいくらでも変えられるじゃん。

http://www.raug.net/b2bmp/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:46
beckyのスプラッシュは綺麗で好きだけどなぁ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:46
>>355
あんだけ長々βテストやってたんだから、起こりそうな問題は潰し尽くされてんじゃないのか?
β25あたりからもう移行してるが、俺は今日まで何も問題起こってない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:37
age
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 05:48
B2は良いと思うんだが、キーだけで操作できるダチュラになれてしまった。
だから、ダチュラにはもっと頑張って欲しい。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 07:18
>>362
同感。次のバージョンでプラグインに正式対応してほしい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 07:54
ベッキーのスプラッシュを作ってるのは、作者じゃなくて
Beckyユーザのアメリカ人じゃぁなかった?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 15:47
Becky!2最高age
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:17
色々テストしてるんですが、次の二つを満たしたメールソフトあります?
1.検索結果が一覧で出る
 たとえば、メーリングリストなどであるキーワードで全文検索した結果が一覧で出る感じ
2.複数のメールが同時に見られる

1はDatulaとかB2にはあったんだけど(それでも不満は残るが)、
2ができなそうてゆーか俺が出来てないだけか

Eudoraは両方できるけどなんとなく使いづらい
ちなみに今使ってるのはAL-Mail、インストールしてテストしてるのは
OE、Eudora、パセリ、Datula、EdMax(フリー)、B2です
てゆーか、MUSASHI使いたい、、
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:21
GrepだったらEdMaxがかなり使いやすいような。
ユーザーのひいき目だけれども。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 18:46
>>366
2に関してはPlugin使えばBecky2では可能だが・・・
標準では不可能だろうな
369こんなのがあった:2000/11/23(木) 20:37
Palm関係のニュースサイトで知った。
『Paseri』
http://www.nippon-control-system.co.jp/Product/Paseri/index.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:37
自分の大学の端末ではAl-Mailが使われているのでうちのPCにも
落としたんですが、あれHTMLメールが見れないんですね。残念。

何か、HTMLメールが見れて、なるべく容量の小さいシンプルな
メーラーってありませんかね。メルマガとML見る以外には
特に使わないんで。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:34
>>370
Becky!1.xx
操作性も似た感じ、シェアだけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:50
>>366
2は秀丸の作者が作ってる「鶴亀メール」にあった気がする。
そういえば「鶴亀メール」って使ってる人いる?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:53
>>366
ふたつのメールを同時に見るのなら
外部エディタを使うって言う手もある
EdMaxはできたけど
たぶん他のメーラもできるんじゃないかな
374こんなんどう?:2000/11/25(土) 07:51
>>366
Shuriken(Proじゃなくても)。

1は、メール一覧でダブルクリックすれば、
*.txtに関連付けしたエディタでいくつも開ける。
ビューアも別画面にできるけど、これは本体と連動。

2は、一覧からさらに絞り込み検索可能。
表記ゆれなどのあいまい検索も。
375まじれす:2000/11/26(日) 00:10
最強のメーラ?そんなのこれに決まってるって。
俺なんか Becky!2 から一瞬で乗り換えたよ。
もはや他のメーラなんか使う気しねぇ。
http://www.odn.ne.jp/pooh/index.html

------------------今度こそ終結!------------------
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:10
Becky1.x 使ってて添付が別ファイルで保存されたり勝手に漢字コード変換
してファイルに書くのがウザくてDatulaへ移行したクチです。でもインタ
フェースはBeckyのが好きで‥‥B2で受信したまま保存するってんで喜んで
B2へ移行した‥‥はずなのだが。

なによこのスプールが更新されるたびにフォルダ選択するとインデックス
再構築でかなり待たされるのは〜!いや、B1でもそうだったかもしれんが、
Datula みたいのに慣れちゃうと‥‥。

メールって結構データベース的側面があると思うんだけどなぁ‥‥。
アクセスの利便性なんかも考えて欲しかった。私は Datula に戻ります。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:46
前から疑問だったんだけど

>漢字コード変換してファイルに書くのがウザくて

漢字変換してファイルに書いたら何か問題があるの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:28
>>376

そんなに待つのかあ。おらの会社のPenII266マシンで数百通のメールフォルダを
開くのはB2の方がDatulaよりはやいぞ。Datulaも遅くないが、毎回毎回すこし
もたつく感じ。

おらはB2正式リリースでDatulaからB2に戻った。Datulaのワンキー操作に未練は
あったけど、B2も運用でカバーできそうだったし、インタフェースはB2のほうが
好みだったし。

でも、一番大きい理由は、DatulaMLでのメール着色仕様変更問題に対する
作者の態度。
何度も多数の反対意見があがっているのに、無視し続ける。今までは作者の性格
なんてソフトを使う上では関係ないと思っていたけど、今回の件でもうこのソフト
はダメだと思った。Beckyも要望の吸い上げは決してよくないけど、センスがいい
から、Datulaのような変な仕様変更はないだろう(と期待)。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:33
RFC的に正しくないじゃんそれ。B1ではたしか
Content-Transfer-Encoding: 7bit でも
Content-Type: text/plain;charset=iso-2022-jp でも
本文SJISで保存してたな。

ログを別の解析系ツールに喰わせてる人にとっては非常に
迷惑じゃない?データを扱う時、ソースはそのまま、ユーザ
インタフェースで対応というのは結構普通じゃないかと思うな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:41
教えていただいてありがとうございます


>ログを別の解析系ツールに喰わせてる

こういうことはメールを使っているだけの
一般のユーザ(私とか)はやらなそうですが、
解析系ツールを使わないような人には
関係ない(どっちでもかまわない)
話ってことでいいんですかね。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:57
メールのリソースの使用がメールソフトの中で完結する人とか、
別のソフトと連携してても同シリーズだとかクリップボード経由
だとかいう人には確かに関係ないかもね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:06
うちの重いフォルダには2000-4000通のメールが入ってました。
最初スレッド表示の設定がいけないのかと思って外したけど変わらず。
300通くらいでも、1通1通が大きいメルマガのフォルダなどもやはり
遅いです、かなり。

起動直後のフォルダ選択でその中のメール全てチェックかけてる感じ
です。それだけならいいんだけど(むしろ一度チェックかかれば後は
速い)受信後のフォルダ選択でも同じことするんですよね。これが苦痛。
受信後に決まったフォルダを自動でリチェックかけるプラグインとか
あればまだ我慢できるんだけど‥‥。

Datulaのその辺の話は同感、つ〜かそれがB2へ戻ろうと考えたきっかけ
だったりします。が‥‥う〜ん。

AirCraft(or Web)のあのテキストDBエンジンでメールソフト作って
くれんかのう‥‥。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:28
>>378 >>382
着色の仕様は私も気になってるけど、作者から返事がない=戻す気がない
というのはちょっと発想の飛躍がある気がする。少ないとも作者氏は
「元に戻すつもりはない」と断言はしてないし、新しい仕様を考えている
だけかもしれない。
下位フォルダの未読数表示もいくら要望が出ても作者に無視されたけど、
仕様がかたまったら1.50であっさり実装されたわけだし。
作者の態度が誤解を招きやすいのは確かだと思うけど(^^;
384378:2000/11/26(日) 03:23
>>383

>着色の仕様は私も気になってるけど、作者から返事がない=戻す気がない
>というのはちょっと発想の飛躍がある気がする。

確かにそうかも。結局今回おらがB2乗り換えたのは、これまでの作者の
態度への不満が表面化しただけかも。でも、新規機能の要望が無視
されるのと今回の仕様変更はちょっと意味合いが違うと思う。
今まで便利に使っていたのに、突然それを否定され、そして反対意見
を無視し続けるのはちょっとねえ・・・

今まではそれでも我慢(ってほどのものでもないけど)していたけど、
そんなタイミングにB2が正式にリリースされちゃったから、乗り換えて
しまった。Datulaはなんだかそういう不毛な混乱が多いような気がして、
乗り換えた今から振り返ってみると、使うのにとっても疲れるソフトだ
なあという感じ。

でも、こうやって乗り換えてみると、おらにとっては結構障壁は
小さかった。
Beckyの作者さんは性格も良さそうだ(ヘルプもおもしろいし)。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 13:14
B2のフォルダ選択が重いという件だけど、移行したりインポートした初回だけ
そうなります。次からそのフォルダを選択してもインデックスを更新するだけ
だから、よっぽど性能の低いマシンで無い限りほとんどストレスは感じないはず
ですよ。私のところでは1万入ってるフォルダでも一瞬ですよ。

そうだとしたらどっか設定が違っているとか。
メールボックスの大きさを無限大にしてたりしません?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 13:25
B2の超不満点。
なんで起動時の処理に巡回受信しか無いんじゃー!!!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 14:07
Datulaの作者の態度が酷いのは今に始まった話じゃないって…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:47
>>386
EdMaxならマクロを使えば起動時にだいたいなんでもできるよ
シェア版ならスピードも速いし…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:22
結局のところ、「人に迷惑をかけない」メーラーという観点ではお金を出してでもOEは使うなということ?前から思ってたんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:28
>>386
そーゆーのはプラグインの仕事だろ。
起動時に何がしたいの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:36
>>389
 そーゆーことなんじゃないですか?(藁
392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:38
B2使ってみたんだけど、ひとつのメールボックスに複数の
アカウントを割り当ててる場合、巡回チェックをしても標準の
アカウントしかメールチェックしてくれないんだけど・・・。

前は全部のアカウント巡回してくれたんだけどなぁ(^^;
393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 17:43
>なんで起動時の処理に巡回受信しか無いんじゃー!!!!

思った
メインの一個のアカウントのみの受信が出来なくなったね。
まあ自分で受信するから良いけど

それとツールバーの受信、送信、巡回のアイコンの並びが変わったから戸惑った。
もちろんツールバーカスタマイズでBecky1のように並び替えたけど。
(こっそり『新着リスト』も追加)
394Datular:2000/11/26(日) 18:02
B2入れて見たけど、中々良いな。ただ、前に書いたように
ワンキーでの運用が厳しいね。ダチュラだと、どのペインに
フォーカスがあってもキー操作は有効だった。例えば、
メール本文表示ペインにフォーカスがあっても、ワンキーで
上のメッセージを読めるとか。ベッキーもカスタマイズで
出来るようになるのかな。

これさえ出来るようになれば、B2に載りかえるんだけど。
総合的にはベッキーの方が良いみたい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 19:39
>>392
「他のプロファイルのPOP3サーバも含めて受信」の設定にしてもダメ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:58
age
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 09:16
ベッキー1のヘッダ表示のアイコンがよかったと思った
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:01
B2のメールのエクスポートってまとも?
htmlメールや添付ファイルつきのがおかしくなったり、
勝手に受信時と違う文字コードに変換しちゃったりしない?
399366:2000/11/27(月) 20:55
みなさん色々ありがとうございます
家ではマックなので会社で暇なときしか試せないです。
複数メールが開けないってのは意外でした。
あと、>>366で私が出した条件はOEが満たしていることが判明。嫌すぎ。
とりあえず今週はEDMaxシェア版と手裏剣でも入れてみようかと思います
っていうか手裏剣は試用できるのかしらジャストに逝ってきます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 21:12
>>395

出来ました!ありがと〜〜〜♪
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 06:28
ダチュラ改良待ちあげあげあげあげ!!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 10:08
「Daulta」は1年使ったけど、エディタ関係がまったく
改善されないので、軽くて使いやすかったけどやめた。
「EdMax」は今使ってる。多機能で、思うように変更できるのが
良いけど、今ひとつ挙動が自然でない。
設定の分かりづらいのは、随分改善されたと思う。
特に気にならない。
でも、総合的にはやっぱり「Becky! Ver.2」かなぁと
思うようになった。
403名無しさんの野望:2000/11/28(火) 10:19
 Datulaって、ちょっとでも容量のでかいメール(添付ファイル付きとか)を
送ろうとすると、めちゃめちゃDatulaの動作重くならない?
w2k上でこれだもの、w9xだとどうなる事やら?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 11:35
どうしてDatula使わないの?
他のソフトなんてダサくて使えない (( (( ( (ヽ(;^^)ノ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:29
どうしてDatulaなんて使ってるの?
こんな腐れソフトなんてダサくて使えない(ワラヒ
406ななしさん:2000/11/28(火) 13:41
ユードラちゃんはどうなのよ?
ただになって魅力アップだとおもうけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:15
インターフェイスと言うか、
見た目はすばらしい。>Eudra
アイコンもきれいだし、メッセージの表示部分もきれい。
が、メーラーとしては機能的にはかなり疑問。
個人的にはOE以下だと思う。迷惑はかけないけどね。

EdMaxがEudraくらいきれいな見た目だったらもっと愛せるのに。。。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:09
Becky! Ver.1をあまりにも使いすぎたために、
Becky! Ver.2に乗り換える気力が起こらない…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 20:46
>408

はは(笑
無理に乗り換える必要ないけど、結構良いよ。B2。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 00:43
>407
何処ら辺の機能がまずいの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:49
でも、Becky!早くもVer2.00.01・・・ってβ36って事でいいかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 06:10
>>408
わたしもそうだったが良くなってるので
すっかりなじんでる。

>>710
おもいんじゃない?
昔使った時そうおもった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 10:38
Eudora?
あんなもん使ってるWinユーザーっているの?
今時メーラーでMDIはないだろ。
MDIにするならEdMAXみたいにスマートにしないとね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:07
ごめんなさい
私まだEudora使ってます・・・
乗り換えるのが面倒でそのままだ・・・
beckyに乗り換えようかな・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:16
Al-Mail32に1票入れます。うちのような企業ユースだとシステム部門の
管理負荷とのバランスがあります。安定度抜群。トラブル時のリカバリ
も楽。Beckyは個人で使う分にはいいかもね。でもUIゴチャゴチャし過ぎ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:00
ユードラただになったにょ。
学生には嬉しいにょ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:05
>>416
広告うざくねぇ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:09
Al-Mailも学生・教育関係者はフリー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 17:27
Eudoraただになったって聞いたけど・・・
やっぱり広告つくのか
もしかして前にあったようなマルチアカウントに対応してないとか
の機能制限あり?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:02
Eudoraは

機能制限で広告つかない(フリー)
機能をフルに使えるけど広告がつく(フリー)
機能をフルに使えて広告つかない(金を払う)

の3通りある.
広告も思ったよりは気にならない大きさ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:02
なぜEudoraが1に書いてあるんだろう?
最強かな?
422名無しさん:2000/11/29(水) 19:02
オラもEudora使ってる。
起動遅いし、フィルター遅いし、メッセージ表示ももたつく。
けど、複数アカウントで受信したメールを同一メールボックス
で扱ってるのがいいからEudora
423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:13
>けど、複数アカウントで受信したメールを同一メールボックス
>で扱ってるのがいいからEudora
ホントだ!ほかの人は笑うかもしれないけど、なんか個人的に目から鱗。
いがいにいいとこあるなぁ。スペルチェックもいいらしいが使わないから分からない。
1行字数変更できないからしゅりけん(ProじゃないVer2.2)にしたけど。


424名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:20
>>422、423
振り分け先をアカウントまたいで設定できるって事?
EdMaxできるよ。

以上、ある程度快適なのでもう離れられない惰性EdMaxユーザーより。
425名無しさん:2000/11/30(木) 03:27
鶴亀、いいっすよ。
まだベータなので不足はあるが、すでにAl-Mailから乗り換えてしまった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:48
>>424
ちがうちがう。
AとBのアカウントがあったら、
AのボックスでAとBが整理できるって感じ。
受信箱とかが複数アカウントで一緒にできるのよ。

B2のプロファイルと同じようなもん。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:56
>>426
俺は424じゃないが、どこが違うんだ?
同じだと思うが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:57
EdMaxユーザだけど
>>422のいっているのは,
複数アカウントで受信箱がひとつにできる
ってことだと思うよ

便利だと思う人はいると思う

私はかえってごちゃごちゃしそうなので
EdMaxにはそうなってほしくないけど
429428:2000/11/30(木) 04:03
と,同じこと書いてしまいました
しかも下げてるし

ついでにちょっと詳しく言っておくと
EdMaxなんかはアカウントごとに送信箱,受信箱があるけど

Eudoraなんかは複数のアカウントで送信箱,受信箱を
ひとつにできると言うことだと思う

EdMaxのMLでそういう要望をしている人もいたような気もする

でもどれがどれに書いているメールかとか
どこからきたメールかとかが分かりにくくなりそうなので
私はあまり好きじゃないですが

EdMaxは掲示板Newsとあるのでなおさらごちゃごちゃしそうです
430名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 04:06
ん?振り分け先をアカウントまたいで設定すれば、
複数アカウントで受信箱が一つに出来るんじゃ・・?
431必要性は個人の使い方で大きく違うと思う:2000/11/30(木) 04:45
初期設定ですべてのアカウントの受信・送信メールが一つの受信、送信フォルダに集まる。たぶん。

例えばMLや頻繁にやりとりする個人やグループ(変な表現だが、ゼミ系とか同級生系とか)
とか振り分け可能なものはそれ用のフォルダに集めておけば、
受信フォルダに集まるのはすべてのアカウントの時々&たまーにくる個人や会社。
いたずらも集まってしまうけど。

アカウントごとに受信フォルダがあると、見るのがじゃまくさくなって
「あのアカウントは後日でいいや」てときに、緊急要件のメールがあったりして困る場合がある。
ってことじゃないかな。

なんか、書いててまともなこといってるのか自信なくなってきた。ねる。
各ソフト、設定でどうにかなる、たぶん。
432ネットニュースとか:2000/11/30(木) 04:50
Internet News/Mail Gateway INMG
http://www.sps.co.jp/inmg/inmg2.htm
これ使えばいろいろ最強になるのでは、5グループまではフリーなので、特にAL-Mailとか。
http://www.sps.co.jp/inmg/manual.html
「注意!このプログラムは、全てのメールソフトに適応しているとは限りません。」

開発関係者と思われる人によると(MLより勝手に引用)
「私は、メインに使用しているメーラーはShurikenですが、他のメールソフトでも
 利用できます。(ポスペ、ユードラ、AL-Mailなど)」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 07:43
「Shuriken Pro /R.2」に機能アップ。多くのご要望の
  声にお応えして、12月1日より遂に店頭発売も開始
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/index.html?jui29

434428:2000/11/30(木) 12:10
振り分け先をアカウントまたいで設定するってのが面倒なんだと思う
実際には受信箱が複数存在するので
気持ち悪い,すっきりしないってのもあるでしょう.
435名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:45
ZOM-Mailは意外に使える
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:56
>>426
プロファイルが理由でEdからB2に乗り換えた。。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:07
>ウイルスに強いメールソフトはどれだ
http://kodansha.cplaza.ne.jp/digital/computer/2000_11_29/index.html

>“抗ウイルス度”“実用度”の算出方法
得点化するとこうなるんか・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:01
>だからマイクロソフトは狙われる
ウイルス製作者からすれば「マイクロソフト以外は反響がいまいちなんで」
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:06
OEが実用度トップだ(わらい
440438:2000/12/01(金) 13:14
438の「〜」=勝手な予測だ。記事じゃない。

OE=抗ウイルス度−×、実用度−○
なんか「森は失言はあるが失政はない」、を思い出したよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 13:29
>436 プロファイルが理由でEdからB2に乗り換えた。
俺も今日EdMaxからB2に換えたばかりなんだけど
「プロファイル」ってなに?

俺の場合は、EdMaxって今ひとつ機能が満点でないところ。
良い機能はついているんだけど、その細かいところに不備が出た。


442名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:38
datula age
443名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 01:53
>>441
機能に不満があるなら、作者に言えばよかったのに…
EdMaxなら対応してくれる可能性大。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 02:25
445 :2000/12/02(土) 06:12
Linux使ってる人って
無理してるっぽい。
実際のとこどこに惚れてるの?
人と変わった事したいだけじゃないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 06:48
ハローキティーのハッピーメール
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 07:24
445の話が出たのでちょっとだけ‥‥Meadow+Mewにかなり萌え。

フウ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 10:05
>>445
俺の場合、使いやすいうんぬんより、完全に趣味。
ただ単に、Linuxをいじるのが面白いと感じるだけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:46
>>448

メーラいじりも同じようのう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 22:47
Datulaってちっとも進化せんな。青野さんは、一気にVer.Upする気かな。
Datula2.0とか。ということであげ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:05
開封確認(MDN)は,OEだけですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:44
Becky2もある>>451
453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:08
Shuriken Pro にもある。>>451
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 04:06
出すほうなら、
Disposition-Notification-To:
をヘッダーに追加。

受ける側は対応してないとダメですね、やっぱり。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 06:08
Disposition-Notification-To:の代わりに
X-Confirm-Reading-To:
じゃ駄目?>>454
456名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 19:02
AL-mailでもプラグインで可能らしいっす。>>451
457名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:37
ていうか、ベッキー2いいね。
お金払ってもいいかなっていう気になってきた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:53
どこが?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:43
DatulaのVerUp遅いし
裏DatulaMLのユーザーグループが屑だったので
DatulaからB2へ乗り換えちまったね。
B2はお勧めだよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:29
Datulaは、こっそりバージョンアップは
そんなに遅くないよ。むしろB2よりも
更新間隔が早いと思うのだが。

つまり、満足行くほど安定してから正式に
公開って形取ってるんでしょ。

461名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:50
>>460
でも最近、「こっそり」も無いよな。いや、俺もダチュラ
好きなんだけど、今のままで止まってるなら正直言ってきつい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 01:58
俺もDatula使ってたけど、最近はBecky!2使ってるよ。
なんか、Becky!2のがプラグインとかいっぱい有って楽しいし
開かれたソフトって感じがして好感が持てる。
463461:2000/12/04(月) 06:47
>>462

俺も乗り返るかな。っていうか、既にインストールしてあるんだけど、
仕分け設定とかし直すの面倒くさいんだよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 06:58
代表的なメーラーの仕分け設定をインポート・エクスポートできるソフトがあれば・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 07:15
>464
それは激しく同意。
466名無しさん@い腹おっぱい。:2000/12/04(月) 18:02
Becky!2は1より各段に速くなってるのがいいね。
でも、プラグインがなんかイマイチ・・・今後に期待。
467名無しさんの野望:2000/12/04(月) 19:48
Becky!2のプラグインでネットニュース読める奴があるね。
これでoutlookと完全にグッバイできる。
他に良いプラグインない?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:55
>467
スレッド修復。どんなML参加者にもお勧めだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 10:02
使い勝手のいい多機能メールソフトWeMail32のZDの評価
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/wemail32.html

どう読んでもみるべき特徴の無い腐れメーラーっぽいのだが
どうしてこんなのがZDに載っているかっっていうと

広告費が動いてるっぽい。
NECも今時この程度のメーラー出して恥ずかしくないかね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:40
どんなにクソでもNECがパッケージで出すことに意味があるんよ。
法人需要とかでね。

どんなに優秀なソフトであっても企業はシェアウェアを導入しない。
ケツ持ってくれるシステム屋の保証があれば別だけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:49
Datulaはパッケージ版もあるぞ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 12:53
>>470
よく見ろよ
どこがパッケージ販売したって?
シェアウェアだぜ、これ
http://www.mesh.ne.jp/qsc/ntes/WeMail/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 15:56
対応OS:Windows 95/98/NT4.0/2000
種別:シェアウェア (3@`000円)
作者名:NECテレコムシステム

と書いてありますなあ
>>470は何も見ないでよくもまあそんな立派な事言えるもんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:17
べっきーの起動ロゴおいてるHP知らない?
みんな変えてないの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 18:22
>>474
ワタシも2ちゃんで教えてもらった。どのスレだっけ。
http://www.raug.net/b2bmp/
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:59
477名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 06:08
age
478名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 06:17
富士通xxxだから
富士通をtownsやビブロを基準に考えてると痛い目に遭うでよ
でっかい会社なんだから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 06:36
EDMAXに一票
480名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:01
当然Becky!でしょ。
今までOEを使っていた自分が恥ずかしい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:05
Becky!2で掲示板読めるプラグイン出ないかな。
誰か作ってよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:49
Outlook Expressでいうところの「メッセージのソース」が見れるメーラーって
ほかにありますか?
それとB2は画面内の配色は変えられますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 13:07
B2でソースは見れるだろ。
でもB2単独で配色の変更はできない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:30
Datulaはメニューからソースを表示を選ぶといい。
他のメーラーみたいに受信時にデコードしてないので、
生のデータが見られる。

ヘッダがみたいだけなら、"H"おすと、ヘッダヴューアがでてくるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:29
画面内の配色って
シュリケンプロみたいなことのこと言ってる?

引用行とかメッセージビューの背景色とか
その程度ならBeckyでもDatulaでも出来た気はする。
B2のキーワード色つけ。プログラマMLを見るにはいいかんじだ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 20:58
>>478
いや、それはNも同じだと思うのだが…<WeMailはNEC*テレコム*
487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:49
Becky!2って何で勝手に[C:\Becky!\既定]なんてフォルダを作るの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:06
Almail使ってるおいら。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:13
>>487
勝手には作っていないだろ?
作っていいかって聞いてこないか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 07:44
フリーソフト限定では何が最強?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 07:59
EdMaxフリー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 09:27
>>489
インストールした後にフォルダの位置を変えることはできる?
493487:2000/12/07(木) 09:51
Becky!2のインストーラーが表示した[C:\Program Files\RIMArts\B2]に
インストールしたけど、メールのフォルダがC:\Becky!になっちゃったよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 11:06
Becky!2のメールサイズ表示って、行数からバイト数に変わったんだね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:25
>>487

あの仕様はおかしいよな。Bってときどき、変な癖があったりする。
そういう意味では、ダチュラとかあるーメールとかは癖が好くなくて
良い。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 14:18
メールアドレスをLANで共有できるようなメーラーってあります?
会社使用だからできたらOEがいいんですけど。
何度もインポート・エクスポートするのがめんどうで・・

497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 14:21
>>493
初回起動時にメールフォルダの位置をどこにするか聞いてきてるだろ?
そこでデフォルトはルートにBecky!ってフォルダだけど、自分で好き
に設定すれば良いだけじゃん。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 14:26
>>492
ファイル_システム_データフォルダの変更
でもそれやると一から設定しなおし
499昨日ベッキー入れてみました:2000/12/07(木) 14:50
ちょっと質問なんですが…

今、メールのアカウントが三つあるんです。
プロバイダのやつと、ジオのやつと、ライブドアのやつと。

で、ライブドアの奴は、ライブドアで接続してないと、メールを
落とせないじゃないですか。

OEの時は、アカウントごとにメールサーバにアクセスできたから、
ライブドア以外の回線つなぐ時は
ライブドア以外の2個をそれぞれ手動で落としてたんですが、
ベッキーちゃんは、送受信ボタン押すと、全部のアカウントに
アクセスしようとするじゃないですか。で、当然、ライブドアのところで
止まっちゃうんです。。。(涙

な、なんとかならんでしょーか。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:05
becky⇒EDMaxと使って
今ではnPOPつかってます。軽いので。。
これはマイナーかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:32
>>497-498
レジストリいじれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:39
>>487に同意。
デフォで[C:\Program Files\RIMArts\B2]表示しているのに
ルートに[C:\Becky!]を作ったら混乱するだろ?
 初心者は気づかないかもしれないが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:45
>>502
ハァ?気がつかないほうが初心者じゃないの?

まぁこの仕様がいただけないのは事実だけどね。
デフォルトのメールボックスはプログラムと同じ位置にして欲しかった。
504503:2000/12/07(木) 15:47
あう、間違い。
混乱する方が初心者ってカキコしようと・・・鵜津だ氏脳
505名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:54
>>503
お前ほんと死んでいいよ。
>ハァ?
なんだよ、これ。
最悪。
しかも間違ってるって気づいたらすぐ謝りいれて・・・。
ほんと死んでください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 15:54
ずっと、B1とOEを併用してたけど、最近OE5.5に統一したよ。

OEはhotmailのアカウントのsync機能がいいよ。
B1はアドレス帳と振り分けのルールつくるときの操作性がよくないよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:06
>>505
煽りに反応して揚げ足とってるお前も死ね。目くそ鼻くそ。

しかしBecky!2のメールボックスは何であの仕様なのかな?
ルートにフォルダ作られるアプリはそれだけでクソだと思うんだが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 17:31
502の発言は妥当だと思うけど
リンク先のフォルダにメールのデータがなかったら
混乱する人が出てきてもおかしくないと思う。
もう一度ヘルプを読み直してこよう
509503:2000/12/07(木) 18:05
あまりに酷い煽りに衝撃を受け、生きていることに疲れました。
これ以上自分が生きている意味というか目的がわかりません。
最近よく思うのですが死ぬというのは案外簡単です。
したがっていつでも死ねるので今は一生懸命生きようと
思っていたのです。これまでは。
しかし自分という存在が誰にも必要とされなくなってしまった今
前向きに考えることができません。
もう自分という醜くて汚い甲斐性なしをこの世から消すことだけが
最後の使命かもしれません。そして今最後の使命を遂行します。
さようなら。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 18:22
なんだかメールソフトにこだわってる人って粘着質タイプが多いんだね
このスレ頭から読んでみて本当にそう思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 20:36
>510
使う道具にこだわる人だよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 17:53
Palmとの連携が出来るShurikenPro最高!!
513505:2000/12/08(金) 17:56
>>507
揚げ足?
いつどこで誰が揚げ足取りなんてしたの?
俺ば503のころっと変わる態度にむかついたからそれを指摘しただけ。
揚げ足なんて誰も取ってない。
馬鹿じゃねーの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 18:10
>>513
小中学生みたいな幼稚な言い合いだな(藁
第三者から見ればかなりイタイって自覚せぇよ。

つか24時間も前のくだらねぇカキコに反応するなって。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 21:58
EdMaxにNewsgroupマルチポストメッセージの既読化の同調がついた
これでニューズリーダーとしても使えるソフトになったと思う
516515:2000/12/08(金) 21:59
マルチポストでなく
クロスポストの間違い
517ななしさん@おなかいっぱい:2000/12/08(金) 23:28
Datula使っているのは、NetNewsを読むのが便利だからなんだけれど、
B2のニュースプラグインはどうなの?

518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:32


            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 23:41
なんで?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 02:29
EdMAXのニュース機能で質問なんだけど、ヘッダのみダウンロードした後にその本文も読みたくなった場合はどーすんの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:48
本文を受信したいメッセージを選択しといて
「選択したメッセージの本文を受信」というコマンドを
フォルダの右クリックメニューから実行

選択にはシフトとかコントロールキーの複数選択も効くよ


また,マークしといてマークしたメッセージの受信とかもあるみたいです
522520:2000/12/09(土) 12:02
>>521
ありがと〜。
って分かりにくいなー。
感覚的にはフォルダじゃなくてメール本文を右クリックしたときにそのメニューが出て欲しい。
ところでこれってヘルプに載ってたっけ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 15:25
Becky!にBkNews plug-inを入れてみての第一印象。
1)記事を読み込むスピードがかなり遅い。
2)自分の投稿した記事をキャンセルできない。

でも、これはどちらもBkNewsのヘルプに書かれています。
とりあえず、使えそう。
524521:2000/12/09(土) 16:24
>>522
バージョンがいくらか知りませんが
私が使っている最新版では
設定−カスタマイズのマウスタブでカスタマイズすることで
マウスの右クリックに加えられます
525521:2000/12/09(土) 16:25
あ,ヘルプに載っていたかは確かめてないや
526521:2000/12/09(土) 16:28
投稿記事をキャンセルとかも右クリックに加えられるみたい

基本的に本文もすべて取ってきてしまうタイプなので
今まで知らなかったけど、いろいろあるんだなあ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:18
ダチュラ万歳マンセー!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 12:31
ねぇ。OEってどの変がきらい?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 13:00
>>521
おいおい、EdMaxの最も大きなウリのひとつは右クリックメニューのカスタマイズだろうよ。
つか、デフォルトじゃ使いにくくてしょうがないと思うんだけど。
530521:2000/12/10(日) 13:10
いや、ほとんどキーボードでやっているので知らなかったです

ごめんね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 15:12
受信メールのヘッダを書き換えできるのってBecky2だけ?
日付が2001年とかのがくるとスレッドが狂うし、受信リストの一番下(上)にきてどーしようもないんですけど。
OE以外はエディタで直すのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 17:40
EdMaxも書き換えられる
使ったことないけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 20:45
beckyで、受信メールフォルダの横に表示される
太字の未読メール数のところが、(99+)というように、
+マークがつくようになってしまったんですが、これは何なのでしょう?
ヘルプにも載って無いみたいで…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 21:36
>>533
・・・そのフォルダの下のフォルダに未読があるんじゃないっすか?
535533:2000/12/10(日) 22:02
ああ!なるほど…!いわれてみればその通りです。
534さんありがとうございましたm(__)m
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:52
>531
Datulaも書き換え可。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 23:56
>>532、536
ううん、やり方が分からん。
EdMaxのメール編集だとメール本文しか書き換えできないし・・・。
それとDatulaはメール本文すら書き換えできないのでは???
ごめん、やり方を(Datula、EdMaxともに)すぱっと教えてくださいm(_ _)m
538532:2000/12/11(月) 00:35
>>537
私が使っているのはEdMaxシェア版だから
細かいところは違うかも知らんけど

・ツール−メール編集でメール編集モードにしておく
・設定−メーラー設定の全般タブのヘッダの書き換えを許可にチェックを入れる

これで編集できます

たぶん簡単に編集にできるようになってたら
いろいろ問題が起こるからかもしれないが、
メール編集モードに入っている状態じゃないと
「ヘッダの書き換えを許可」のオプションを
変更できないようになっているようです

539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 01:12
複数のアカウントを持っているのですが、受信メールはひとつに
まとめたいのです。そういう機能を持ってるメーラーってありま
せんかね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 01:14
>>539
Eudraがそうだった気がする(未確認)
541536:2000/12/11(月) 01:18
Datulaの場合

(本文) メールのビュー上で右クリック -> 修正 で直接編集
(ヘッダ)同じく右クリック -> ヘッダー でヘッダを表示して
     さらに右クリック -> 修正 で編集可能

どちらも編集が終わったら 右クリック -> 修正終わり で抜けられます。
確かにヘッダの編集はわかりにくいな。。。
542537:2000/12/11(月) 01:22
出来た〜。
しかし分かりにくい。
Bekcy2の場合はヘッダ全部の編集は出来ないけど日付などはすぐに出来るから。
とりあえずありがとうございました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 01:50
ヘッダを編集することってそんなにあるものなのかな
普通はなかなかさわらないような気がする
544名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 01:52
確かに簡単に編集できたら
初心者の人が間違って変更してしまい
困ったことになるかもしれない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 01:55
日付の編集くらいはさくっとしたいじゃん。
2001年とかになってるメールが来るとうんざりする。
546だちゅらー:2000/12/11(月) 08:52
これは煽りじゃないんだけど、マカーから来るメールが
タイムゾーンが狂ってて腹が立つ。しかも普段、マック
を使ってないのに俺がわざわざ直し方を知れべて教えてやっても
直らん。まぁ、いわゆる「初心者」ってのが多いから仕方が
無いのかもしらんが、マカーは何であんなにタイムゾーンの設定
を間違えるんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 09:40
Mac・Windows関係なく時間設定が狂っている人が多いのですが…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 14:52
それはコンピュータの時間がずれるものだというのを知らない人が
多すぎるのが問題です。

Winなら桜時計古いMacならVremyaを使えばいいし
最近のMacなら最初から時刻を合わせるツールがついているというのに…
549546:2000/12/11(月) 16:26
時刻そのものもそうなんだけど、タイムゾーンが+0000とかに
なってる人がおおくてこまる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 18:36
datula Ver.upあげ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 18:42
10年くらいずれてるのは、どうにかして欲しいよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 20:54
タイムゾーンはGMTかオフセットになっていれば正しいと思いますが?
時刻そのものが狂っているのが間違いなんでしょ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 03:32
最強のメーラは、ジュピターで決まりです。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 04:08
>>547
この件についてMicrosoftは、
問題の修正に取り掛かってるのでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/13(水) 20:16
Becky!2をレジストしようかどうしようか迷ってるんだけど、
共同購入してみたいとか思ってる人居ません?

ちなみに、10ライセンス以上で25%引き。20ライセンス以上だと半額です。
興味があったら、[email protected] にメールください。

てことでよろしくお願いします。
556名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 21:08
漢なら黙ってシェア払え!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 10:46
555は二千円程度安くなって嬉しいのか?
人数集まるまで待って、金集めるのも言い出したお前だよ。
そんな労力払う価値があると思うか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 19:28
>>556
ここなら払わんでもいい
http://home.att.ne.jp/sun/live/sample/lda/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 19:49
>>558
ブラクラ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:08
今 メーラーのシェアってどうなっているんですか?
WINはOEの圧勝?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:19
>>559
アホ
そこはブラクラじゃねーだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:04
OEのつぎはぽすぺ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:51
557は出来損ないシェアウェアの作者
564名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 08:11
EdMaxで未読メールをスペースバーで読み進めていきますよね?
で、次の未読にうつったときに希望としてはそのメールをメール一覧表示画面の中央に表示して欲しいのです。
Beckyはそのように挙動するので使ったことがある人はどういう感じか分かると思いますが。
どーすればいいんですかね?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 08:48
>>563
つーか、お前は単なるヴァカ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 13:03
メールソフトで尻使ったらまずいの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 14:51
Out Lookから乗り換えたときに、アドレス帳、受信メールなどをインポートできるのは?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:17
ひっそりとWinbiff。
愛着があって手放せない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:19
Kaufman
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:23
>566 そうなの?Becky!の使っちゃってるけど。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 15:27
>>567
OutlookからUnix形式にアウトポート出来なかったっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:29
the BAT
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:30
>>571
できないぷー
574573:2000/12/17(日) 16:31
ていうか、Outlookてどのバージョンか書かんとなんも分からんぞ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:43
>>566 >>570
メールソフトじゃなくても当然まずいです。

常識無いんかい。
576567:2000/12/17(日) 16:44
バージョンは5です。
できるの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:46
>>567
エクスポートは、アウトポートとはちょっと意味が違う
分かるから別にいいんだけどね。
578577:2000/12/17(日) 16:47
>>567じゃなくて、>>571っすね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 16:52
Outlook Express 5か。
OutlookとOutlook Expressは別物なので区別しましょう。

OE5なら、D&Dでメールを*.eml形式にエクスポートするのが一番いい。
580567:2000/12/17(日) 17:00
えっと?どっからどこにドラッグアンドドロップしたら形式が変わるんですか?
581579:2000/12/17(日) 18:14
デスクトップに適当なフォルダを作っておいて、
そこにペイッとメールを放り込むんです。
582567:2000/12/17(日) 18:25
へー、すごいっすね。
でも「Message from SkyWalker」がかぶりまくるんですけど。
というわけでさっき見つけたOE5 Mail Converterっていうの使ってみます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:35
名前が重複したときに
subject.eml subject(1).eml subject(2).eml
にならないのか。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:42
>583
なんか「上書きしますか?」とか言われたんで。
とりあえず、アドレス帳+受信メール+送信済みメールうまくインポートできました。
俺みたいな素人が他にもいるかもしれないから、URL貼っときます。
http://www.246.ne.jp/~mnakan/becky/faq/index.html
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 18:58
うちのOE5は勝手にリネームしてくれるんだけどねぇ。。(T-T)
ちなみに、win2k。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 19:03
海外のメーラーいくつか試したんだけど、
Becky!@` Datula@` EdMaxに敵うほど高機能なメーラーって
ほとんどないな。
日本っていいソフトに恵まれた国なのかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 19:12
>585
あ、どもすみません。まとめてフォルダに移したらリネームしてくれました。
それと、携帯からのメールを自分のアドレス帳の名前に照らし合わせて表示することってできないんですか?
携帯からのアドレス分かりにくいから。
588名無しさん:2000/12/17(日) 19:13
>>586
> ほとんどないな。
てことは少しはあるんすね。
名前教えてクリ。
589585:2000/12/17(日) 19:19
OE5は使いこなしてないから分かんないけど、多分無理。
普段は他のメーラー使ってるからね。

受信時にFromに従って、フォルダに振り分けるとか、
その程度しかできないんじゃないかな。

OE5にかぎらず他のメーラーもそんなもんだと思うよ。
590585:2000/12/17(日) 19:21
フォルダ振り分けじゃなくて、着色っていう手もあるかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 19:29
>575 じゃなくって、ばれるかばれないかってこと。
592厨房:2000/12/17(日) 20:54
Becky数時間使ってみたけどさぁ、

1、受信日時の表示できない。
2、受信メールの表示を昇順に固定できない。
3、件名、差出人などを表示する左右の位置を変えられない。
4、立ち上げ直した時の受信メールの並び方を指定できない。

と言うわけで、OE5以下の糞メーラーってことですか?
それとも設定で何とかなるのかなぁ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 20:58
なんでそんな機能がないだけでOE以下にされなあかんのだ!

むむう 
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 21:01
>593
上に書いた4つの機能なかったら数時間使っただけですげー不便だった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 21:14
相手の送信時刻=自分の受信時刻と考えるのはダメですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 21:17
ふーん、OEって受信時刻を表示できるんだ。そりゃ知らなんだ
>相手の送信時刻=自分の受信時刻
これって考え方しだいだよね。参考になったよ
597名無しさんの野望:2000/12/17(日) 21:28
とりあえず、OutlookEx.は外しとけ。
ウィルス製作者はまずこれをターゲットにするんだから。
598厨房:2000/12/17(日) 21:29
あのね、夜の11時から12時くらいはメール届くの遅かったりするじゃん。
だから、相手の送信時刻=自分の受信時刻 とは言えないの。
僕は携帯からしかメール来ないけど、その時間帯は30分くらい遅れてくることがほとんど。
そんで、届くのにどれくらいかかったか知りたいから、受信日時と送信日時がいるのです。
599名無しさんの野望:2000/12/17(日) 21:45
>>598
ヘッダ見れば解かるんじゃないすか?
各サーバを転送された時刻が記述されてるから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:54
こわれた?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:56
>600
naniga?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:16
Datulaは本格的にプラグインの対応化してくんないかなぁ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 09:04
>>592

>2、受信メールの表示を昇順に固定できない。
「全般的な設定」ダイアログの「一覧表示」タブ中にある、「ソート順の記憶」を
「プログラム終了後も記憶」に変更してみてください。
604592:2000/12/18(月) 10:07
>603
なるほど、どうもすみませんでした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 07:23
インストールしたPC以外にデータ、設定等を移行しやすいメーラー教えて下さい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 10:55
>>605
AL-mail がいいとおもう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 10:59
EdMaxはフォルダを移すだけ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 11:02
ところでAl-Mailて何がいいの?
ただの低機能初心者用メーラだよな?
シンプルがそんなに好きか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 11:05
低機能っつーか必要最低限。
>606が奨めたのは、1メールごと1ファイルだからじゃないかな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 13:01
メールなんてメール書ければいいという人はけっこういると思うよ
私の周りにも振り分けなんて設定するのは面倒くさいという人が多いし

まあここはこだわる人の比率が高そうだけどね


611名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 13:03
AL-Mail多人数で使う場合は
それぞれのフォルダにメールボックスを作れるし
分かりやすいので使いやすい

だから学校とかで良く使われてます

MacのEudora-Jと同じ理由ですね

612605:2000/12/20(水) 00:53
今はBecky使ってますが試しにAL-mail使って見ます
Becky自体に不満はないんですが再インストールした時にややこしそうなので
613名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 01:05
AL-Mailいいよね! 16Bit時代から使ってるよ。

今日窓の杜で知ったんだけど
↓のプラグインで3ペイン表示できるって。

  ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA020772/

OE嫌いだけどこの機能は便利だし。
良かった良かった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 10:34
ということで、Becky!ですよね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 11:40
少しでもこだわりたくなるとAL-Mailでは不満が出る。
しかも、こだわりが利くメーラをあえて、こだわらない
で使うことも容易であるため、AL−Mailは俺には全く意味なし。
パソコンの環境があまりにも貧弱で、軽いのがいい人には便利だろう。
616名無しさん@お腹おっぱい。:2000/12/20(水) 11:57
>>451
NC4.5以降にすら有るぞ。
617名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/20(水) 12:33
Becky!2な
618名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 15:19
うーん,どうなんだろうね.
EdMaxを使うようになった今でも
Al-Mailは悪いメーラではないと思うけど

2ペインのところがいいと思う人もいるみたいだよ
私も嫌いじゃない.
あと,終了時に振り分けられるというところも
分かりやすくて良い

ただ,スレッドに対応していないのは
投稿数の多いMLを読む場合にはきついとは思う.
でも,他の部分は大量のメールを扱わない人には
設定などでも迷うところがなくて
分かりやすく作られていると思う.

大量のメールを1日にやり取りするような人
(投稿数の多いMLに入っている人)
向けではありませんね.
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 17:01
皆さんに質問なんですが、
リマインダ機能があるのって、Beckyだけなんでしょうか?
他の環境で、これに類した機能ってないんですかね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 17:58
>>619
俺もBecky使ってるが、このスレッドを見てきた限り、そういう
メジャーな機能は、大概EdMaxとDatulaで出来ると思うぞ。
間違えてたらごめん。
621名無しさんの野望:2000/12/20(水) 18:03
EdMaxはURLダブルクリックでIEを開いてしまうのがいただけない。
タブブラウザで開きたいのに・・んで今は鶴亀使用中
ん〜アイコンのセンス以外は(笑)かなりいいっすね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 18:05
>>621
たしか、HTML Documentの「新しいWindowで開く」とかの
関連付けをいじれば大丈夫だったはず…
オフィシャルのMLか掲示板で聞けば確実。
623621:2000/12/20(水) 18:42
>>622
サンクス。標準ブラウザなのにダメなんだものね、調べてみるす。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 21:39
EdMaxフリー、2.32.7Fのときは大丈夫だったのに、
2.32.8FにしたらURLクリックでIE開くようになった。
なんかそのへんの関連付けの仕様変更があったらしいけど、
考えるのがメンドクサイのとこれといったバージョンアップの利点も
ないから、結局2.32.7Fに戻した。
625名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/20(水) 22:33
弟のパソコンがNNTPサーバーエラ−とか言ってメーラ−が
送受信できなくなったようなんだけど
どこをどうすれば直せるかわかる人います?
電話で教えれるレベルなら有り難いんですが。
626ゲームセンター名無し:2000/12/20(水) 23:30
EdMaxのタブ切り替え最高。byマウス派
627名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 04:30
機能はEdMaxで、GUIがEudoraなメーラーがほしい。フリーで。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 07:07
>>618
俺はEdMAXでテンキーの/とF6でフォルダ折りたたむようにしてる。
横の領域が増えて非常にGood。これで縦2画面が再起動無しで
できればもっといいんだが

>>619
リマインダは俺も欲しい。Datulaは知らんがEdMAXでは現状それが
できんな。ただ、マクロを使えばできるかも・・しらんが、ドキュメントの
不備でやり方がわからん。やれないかも。
629名無しさん@619:2000/12/21(木) 16:18
>628
なるほど、Edmaxには、ないんですか。参考になります。
私は、Al-mailから、Datulaに移行した口ですが、
Beckyの3ヶ月後の自分にメールが送れるの機能はやはり魅力ですね。
やふ〜カレンダーなんかの、webリマインダもあるんですが、
速度・使い勝手がいまいち……
630名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 18:39
リマインダなんて、メーラがやる仕事じゃないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/21(木) 18:56
>>630
そうかな?いつも見るメールが知らせてくれるからこそ
意味が有るんだと思いますが…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 04:32
Becky!をリリース直後から使ってたが、鶴亀に乗り換えました。
Beckyは機能が練られて使いやすいが、メール書いてる最中に
Winが落ちると文面が消えるのが難点。
B2は大量のメール処理する人とっては最強メーラーだと思うが、
俺はそこまでヘビーユーザーじゃない。
鶴亀は、メール閲覧と編集でフォントの大きさが変えられるのが良い。
(これはAkiraでも出来るが、Akiraはスレッド表示が使いにくかった。)
デフォルトで2MB以上の過去ログを消す設定なのは恐ろしいから
やめてほしい。秀Termじゃあるまいし。
β版ですでに市販ソフト以上に安定してるのはさすが。
とはいえ、過去に秀丸にレジストしたから使ってるだけのこと。
フリーでEdMaxが手に入る時代だし、新しくシェアウェア買う理由は
もう無いね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 06:05
>632
>鶴亀は、メール閲覧と編集でフォントの大きさが変えられるのが良い。
>(これはAkiraでも出来るが、Akiraはスレッド表示が使いにくかった。)
>デフォルトで2MB以上の過去ログを消す設定なのは恐ろしいから
>やめてほしい。秀Termじゃあるまいし。

ん? そんなヘンチクリンな仕様だったか? 鶴亀って。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 07:00
ログ抹消は過去2ヶ月以上の間違い。スマソ。
(鶴亀のログとはエンコード状態の送受信記録のこと)
デフォルトで2MB以上のフォルダは速度低下防止のため自動的に
ファイル分割するというヘンな仕様もある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 07:56
ところでHotmailのアカウントを取り消す事って出来るんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 10:08
>>382

全く持って同感。そうすれば最強なのに。

……というかAirExpress。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 10:37
>635
確かできない。
けどログインしなければ半年後か一年後かに勝手に消えてる。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2000/12/23(土) 23:06
一番レスある、Becky2.0使い始めたんだけど、
OE5でいつも失敗していた、1Mクラスの添付メール送信が
スムーズに行くようになった。
中々いいっすやん。
でも、メールを捨てるときなどに出てくる
ダイアログは消せないの?
少しくだけた文章で気になる。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 00:09
>>638
そのダイアログの左下。
っていうか質問するようなことか?
一番普通と思われるやり方でダイアログ出さないようにできるじゃん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 01:32
>>638 大きなお世話
>>639 小さな親切
641名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 01:34
>>640
うまい!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 16:12
EdMAX、次版でWebメール(Hotmail、goomail)をwbxプラグイン方式で
実現するようだ。これは思っても見なかった展開。機能では最強の
一角に間違いないだろう。これで使いやすくなれば後はいう事無しに
なりそう
643名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 23:24
EdMax Freeで返信メールのとき
メールを全文引用しないように出来ないんですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 23:41
鶴亀試した。ださすぎっ。
なんでゴミ箱がデスクトップアイコンなのよ。
てめーのデスクトップはゴミ箱か。

エディタ部は悪くないけど、他のUIは秀丸同様最低だ。
UI考える人とプログラミングする人は別々にやったほうがいいな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 23:57
こういうこと言うのあんまり好きじゃないんだけど・・・
だったら使わなきゃいいじゃん>644
メールクライアントは鶴亀だけじゃないぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 00:16
>644
あなたには是非鶴亀のアイコンモジュールを作っていただきたい。
開発キットも公開されてるし。
少なくともmaruo氏よりセンスあるでしょ?
647644:2000/12/25(月) 00:33
そっか、アイコンは差し替えができるのか。
オリジナルのよりはいいのを作る自信は有るけど、
アイコン意外にも気に入らない点がいくつかあるので、
鶴亀は使いません。なので、わざわざ時間を割いて
モジュール作りたいとも思いません。
648644:2000/12/25(月) 00:34
う、変換ミスしてる。意外 → 以外
649名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 01:44
>>642
MLから抜けている間にまた面白そうな機能がついているなあ
おそらくbbxファイルと同じような感じだよね?

そうだったら私が利用しているwebメール用のもの作りたいなあ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 02:24
鶴亀っつか秀丸は全体的にUIが使いにくいッス(個人的に)
今まで色んなメーラー使ったけどやっぱBecky!に一票
あ、EdMax使ったことないから試してみるぜよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 03:16
>647
>オリジナルのよりはいいのを作る自信は有るけど、
マヂレスしないように。
本人もHPで「アイコンが一部で不評」って書いてるくらいだし(笑
652EdMAX、Webメールサポートはいいんだけど…:2000/12/25(月) 09:00
今、アカウントが10ぐらいある。受信や送信、ごみ箱のフォルダがゴチャゴチャあるのに
更にWebメールを追加したら管理しきれん。振り分けも別アカウントに設定
継承できねーし、再設定メンドーだ。OEやBeckyのようなアカウント < フォルダみたいな
管理方法にしてくれねーかな、マジで。
653名無しさん:2000/12/25(月) 09:41
江戸はなんか泥臭いイメージあるよね。
逆にベキーはなんとなくスマート。
作者のセンスかなぁ?

おれは江戸派だけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 12:32
最近だちゅらを薦める人っていないねぇ、一時はすごい勢いだったのに。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 12:36
>>654
だちゅらいいよっ 最高ッ&hearts;
656名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 16:54
別に最強とも思わんが
昔からの惰性で電八使いつづけてる、
利点は再インストール時にも設定をまんまもってける程度かな?
今は電八Z入れたから他のメーラーと変わらん、
つーかインターフェイスが全然標準で無や(w

しかしメーラーなぞ最初に使って気に入って
それなりのカスタマイズをしてしまったら
問題なけりゃ惰性で使いつづけないか?
キーバインドの変更やら
形式のコンバートやらがかったるい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:13
>>656
俺も同じく。
最強とは思はないし、人に薦めるなら電八じゃなくてBeckyを薦めるけど、
俺自身は特に他のに乗り換える気も起こらないね。
電極と電ラブがなかったら乗り換えてたかもしれないけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:18
Datula、次バージョンでプラグインに正式対応決定!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:30
アドレス腸と振り分けの移行がネックなんだよな
アドレスは、同時多発的に増えるし。
設定が面倒というより、収拾がつかなくなる
メルマガとかMLが増えてくると。
結局、購読フォルダに全部放り込む。

電8は、おもしろいね、人には勧めないが。
俺はカスタマイズしたのを、電信9、10号にしてるよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:39
EdMAXの配布サイトってベッコアメじゃん。
繋がらないんだよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 23:25
確かに最近は、駄厨裸ユーザーの皆さん元気無いねヽ(´ー`)ノ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 23:57
>>661
最近細かい改良やバグ修正ばかりでMLも元気ないよ。
プラグインに正式対応したらまた活発になるんじゃないかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 05:50
電8はMew使いには良いでしょうね。
ヘッダの処理がBeckyやEdMaxに比べていまいちの気がしますが。
664ダチュラユーザー、、、:2000/12/26(火) 07:32
青野の預かりしらぬ所でDatulマンセーの夢を語ってくれ(笑)。ここがこうなればいいとか、
665名無しさんの野望:2000/12/26(火) 07:49
>>663
そうそう、MHとかMewとかそこらへんに近い感覚あるね。
UNIXに馴染んでる人には受け入れられやすそう。

ところでヘッダの処理ってなんでしょう? 自動振り分けの条件のことかな?
振り分け条件弱いかなあ。俺「ヘッダの*どこか*にhogehogeという文字列があったら」みたいな条件をつけたい時、Beckyでできずに不便を感じたことがあるんだけど。Beckyって「特定のフィールド(To:とか)にほげほげという文字列があったら」ていう条件付けしかできなかったよね? B2では改善されてるのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 11:56
Datulistは所詮Netnews投稿プロパーか…

667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 14:10
電八でMLに投稿してスレッド切れないですか?
この点で電八は怪しい気がするんですが。
勘違いならすみません。
668名無しさんの野望:2000/12/27(水) 02:24
>>667
全然大丈夫。
テンプレートファイルを変に書き換えるとイカンけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 03:48
>>665
B2では条件の検索対象に「ヘッダ全て」というのがあったので、多分いけるようになってると思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 11:47
だちゅらはB2の追い上げに危機感もってないのかね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 11:49
>>670
なんだ追い上げって?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 12:41
裏DatulaMLうざすぎ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 12:43
B2の方が使いやすいよ。

でも他メールからの引用コピーは
Datulaの方がいい感じだな。
674665:2000/12/27(水) 14:20
>>669
なるほどー、B2、色々細かい不満が改善されてるんですね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 14:47
Datulaのヘルプはもう少し整備されてもいいかなと思う。
使いやすい機能もあったりするのにヘルプのどこに書いてあるか
分からなかったりするし。

676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 15:34
駄厨裸は最悪!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 18:27
B2使うとツールバーが化ける・・・
B1だと平気だったのに・・・
諦めてツールバー表示しなくしたらなんだか使いづらい・・・
でも今更乗り換えるのも癪だしこのまま使うつもり
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 21:16
98SEで、インターネット接続の共有をしたいのですが・・・
正確には98SE+LAN+TA+ドリームキャストでの接続なんですけどね。
よろしくお願い致します。
679ののりん:2000/12/27(水) 23:40
>>677
単なるリソース不足でしょ
680名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/28(木) 00:10
SiR-Mail。
VB製ってトコがイカス。
使うのには愛情が必要。
681ののりん:2000/12/28(木) 01:18
その手では
X-Mailer: Achi-Kochi Mail Lite ver1.00 がハヤリ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 04:35
HILO復活〜。
死んだかと思ったよ。
お帰り♪
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 05:51
BeckyはWin95にIEインストールを強要する。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 17:17
Datulaいいけどヘルプが悪い。
Datula表技一覧 きぼーん
685>684:2000/12/28(木) 19:56
まにゅらにいけ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/28(木) 23:43
>>677
新しいディスプレイドライバ入れる。
お前だけの問題
687名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 15:48
月下案アスキだったかに鶴亀の話し載ってたな
688aki:2000/12/30(土) 07:24
>>682
HILO叩きうざい。HILO以上に内容が無く2chの煽りレベルでしかない。
初心者の質問は案外作者にとっては意外な論点があったりして重要なんだぞ。
689aki:2000/12/30(土) 07:25
すまん、sage忘れた。鬱だ氏脳。
690名無し~3.EXE:2000/12/30(土) 07:43
>>683
別にIE入れなくてもoleaut32.dllだけ入れ替えればいいんだけど。
691690:2000/12/30(土) 07:46
もっともCOMオブジェクトだから単純にファイルだけ入れ替えても駄目。
# つーかそれやると色々不具合連発だろう
692名無し~3.EXE:2001/01/02(火) 04:55
それは未登録な時だけだ。ファイルが壊れてる場合も
あるのでよくわかってない馬鹿は引っ込もう
693名無し~3.EXE:2001/01/04(木) 14:48
Message Manager がシンプルで好き。
694名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 13:47
ひさしぶりにあげまっせ。
695名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 14:28
「シェアウェアやフリーソフトや体験版などの話題」
http://salad.2ch.net/software/index2.html
696名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 15:07
>>694
しんでください
697名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 15:12
694>>695
でした。わざわざ行く必要無し
698名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 15:13
また間違えた
696>>695
699名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 20:53
「シェアウェアやフリーソフトや体験版などの話題」
http://salad.2ch.net/software/index2.html
700Sam:2001/01/06(土) 21:19
Eudora最悪、広告表示消した。いい方法知ってる??
701名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 21:24
「シェアウェアやフリーソフトや体験版などの話題」
http://salad.2ch.net/software/index2.html
702名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 21:37
↑スレを移転させてから言え。
703名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 22:10
「シェアウェアやフリーソフトや体験版などの話題」
http://salad.2ch.net/software/index2.html
704名無し~3.EXE:2001/01/06(土) 23:59
Becky!は機能的には文句無いんだけど、アイコンのデザインがイヤ。
あの緑や水色の原色が絶えられなくて未だにOE使ってる。
OEで件名を\で埋め尽くしたメールを開くと落ちるのは私だけ?
705名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 00:00
「シェアウェアやフリーソフトや体験版などの話題」
http://salad.2ch.net/software/index2.html
706名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 00:06
鶴亀メールはどうなんだろう?
707名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 00:07
>>704
耐える
708名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 00:43
>>704
デザイン重視ならEdMaxをカスタマイズするとかなりお洒落になるよ。
機能的にもBecky!と遜色ないし。
709名無し~3.EXE:2001/01/07(日) 00:44
そうなんですか?>>708
アイコンカスタマイズしてますが相変わらずマンコ臭いです
710名無し~3.EXE:2001/01/08(月) 01:25
age
711名無し~3.EXE:2001/01/08(月) 01:40
鶴亀最悪!見た目も最悪だが、アンインストールするときはもっと最悪!
712名無しさん:2001/01/08(月) 01:47
>>711
どう最悪なのか言ってよ。
713名無し~3.EXE:2001/01/08(月) 07:49
EdMaxまたわけわかんない機能サポートしてくれました。
お気に入り管理ってなんだそりゃ?UIの改善の方が先のような・・・
714名無し~3.EXE:2001/01/08(月) 11:38
EdMax、ほんっとUI最悪。ツールバーのボタンとか。
機能的なバージョンアップはおいといて、まずこっちをなんとかしてほしい。
715名無し~3.EXE:2001/01/08(月) 13:58
>709
御下品。
716名無し~3.EXE:2001/01/08(月) 18:19
EdMaxの作者ってベッコアメで胡散臭いから使うのやめた自分。
だけど評判良いので最近、乗り換えようかな・・・。
717名無し~3.EXE:2001/01/08(月) 18:59
>>714
あの作者にセンスを求めてはいけません
718名無し~3.EXE:2001/01/09(火) 11:05
フリーウェアも試して、シェアウェアも使用期限一杯に使って、
Becky!に落ち着いたよ
719名無し~3.EXE:2001/01/09(火) 11:10
>>718
B2って事だろ?

DatulaユザもB2乗り換えしてて
勢いがなくなっちまったんじゃねえか?

俺はスレッドつなぎ変えが出来るからDatulaってたけど
B2+プラグインのおかげでスレッドつなぎ変えが快適だから
余裕で移行したよ。
720718:2001/01/09(火) 11:23
B1を試用している間にB2が正式リリースされたから、
B2も目一杯試用したよ
 もっと使い込んでからプラグインが何かを調べようと思ってます
721名無し~3.EXE:2001/01/09(火) 12:48
じゃあ、
>今度こそ終結!Windows最強のメーラー
はBecky!2という事で終結つことでよいですね。

シュリケンには注目していたんだが、
スレつなぎ変えとか出来るのだろうか?
ダメっぽそうだな。
722名無し~3.EXE:2001/01/09(火) 13:03
>>721
手裏剣、体験版はないの?
723名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 01:07
Becky!ver.1の時は、気に入らなくて、まだOEの方が好きだった。結局EUDORAを1年間くらい使ってたんだけど、B2のβ版の途中からBecky!に乗り換えた。
機能の充実ぶりには本当に感動します。プラグインも続々登場しているので、やはりB2に勝るソフトは現時点ではないように思います。
724名無しさん:2001/01/10(水) 01:57
EdMaxは多機能さではB2に完全に勝ってる気がするよ。
どっちが良いかは個人によって違うんじゃないの?
725名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 11:24
Gaucho
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/010110/n0101101.html
こんなのも出てた。

>>724
江戸は多機能さはともかくなぜか使う気がしないのと
大量メールの扱うときのパフォーマンス&安定感悪すぎです。
726名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 11:25
Becky!ユーザですけど、多機能になりすぎて煩雑になったのが残念です。
機能を限定してメニューを見やすくしたLight版が欲しい。
727725:2001/01/10(水) 11:29
B1の頃
B→Ed&Datuって勢いがあった気がするのだけど

今の状況下で登場してくる鶴亀や上のGaucho、シュリケンプロ
その他あたりに勢いを感じられないんだが、

やっぱり、もう機能面で上を見るって事は出来なくなっているのだろうか?

ちなみにBecky2にOutlook2000的なスケジュール管理機能や
メールアドレスだけにとどまらないアドレス帳機能を
付加させるソフトが登場して欲しいと思う今日この頃。
728名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 11:31
>>725
宣伝はヤメテください
729名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 11:33
メーラーはも、どでも良かったりする。

----------オワリ-------------
730725:2001/01/10(水) 11:37
>>726
俺は使わない機能は使わないだけなので
どこが多機能すぎて煩雑なのかはわからないけど
ま、俺もMSOfficeは煩雑に感じるから
感じ方は人それぞれか。

Menu Killer for Becky!2 (フリーウェア)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2024/index.html#BMK
こんなのあるよ。

731725:2001/01/10(水) 11:38
>>728
宣伝じゃネーヨ、今朝Vectorのメールニュースで見たからだよ
ケッ
732名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 14:38
>>727
> ちなみにBecky2にOutlook2000的なスケジュール管理機能や
リマインダ機能では弱すぎですか?
733名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 15:11
多機能だと洩れの頭がついていかないので、
Simple is Best.と思いながら電信八号を使っている。
734名無し~3.EXE:2001/01/10(水) 15:48
時間指定送信できるメーラーってある?
あうとるっく以外で
735名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 03:35
>>734
Becky、電8(多分)
他のメーラーでもリマインダー欲しい・・・
736名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 07:50
Becky2ってWebメール送受信プラグインあるの?
737名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 08:24
俺はフリーソフトがいいので、EdMaxにしてる。
738名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 08:36
EdMaxでアウトルックみたいな表示にしたいんだけどできるの?
左に縦の棒があって、右上がメールリストで右下が内容表示っていう。
739名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 10:37
左に縦の棒?
740名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 10:44
「受信」とか「下書き」とか、そーいうのがある空間の事じゃないの?
741名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 11:08
>>740
電信八号以外は、ほとんど全部初期状態がその状態じゃないの?
EdMaxもそうだよ。
742725:2001/01/11(木) 13:05
シュリケンって各々のペインが分解が出来るんだよね、確か...

BやDからシュリに移行したヤツの意見が聞きたい。

実際どーよ。
743名無し~3.EXE:2001/01/11(木) 18:27
そう言えば、昔Delphi-MLに入ってた頃に、
フォルダ圧縮機能付きのメーラーを開発しているとか
言ってた人がいたけど、けっきょく諦めちゃったのかな?
公開すらしていないα版のままで終わっちゃったか。
期待してたんだけどな。
744名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 09:37
>>743
ログ番号何番?
745名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 10:38
>>744
もう数年前のことだからそのメール手元に無いよ。
どこかで検索して。
746とあるプログラマ:2001/01/12(金) 11:08
OE@` Becky!@` Datula@` EdMax
大体この辺でユーザーさらわれてて、既に旨みの無い市場だからねぇ。
もうポストペットみたいなニッチ市場を狙うしか無いのよ・・・
747名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 11:39
ま、WeMailやシュリケンも
営業マンが回って、お得遺産にまとめてインストって市場で
使われてるんだろうね。
748名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 11:53
>>745
わかんねーよ。
気のせいじゃないのか?

Delphi製で確かDataBaseとしてメールを扱えるやつが
マイナーだけど出ていたな。
749名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 12:02
>>746
EdMaxのシェアは非常に少ないですよ。
750名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 13:03
MLのメールヘッダによって
メーラーのシェアがわかるな。

メーラーシェアを一発で調べられるような
おもしろい処理できるようなメーラーってあるかい?
751名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 13:09
人気ないね、Eudora。乗り換えるべきなのか・・・。
ベッキーでEudoraのメールって問題なく取り込める?
752名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 13:29
EdMaxのフリーで全然いい。金払う奴の気が知れない。
753名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 13:37
npop
754名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 13:49
750
beckyのプラグインでできます。
755名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 13:53
>>752
フリーなのにあらゆるシェアウェアより多機能なところがいいよね。
まぁでも多機能だけど、ちょっとした機能が無かったり、重かったり
、慣れるのが大変だったり、不完全なところがあるけど。
756名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 13:55
>>754
プラグインで出来るってのは、プラグイン作れってこと?
そんなこと言ったらなんでもありでしょ。
それはメーラーの機能と言っていいのかな?
757名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 14:12
Ed B2 Datulaは行き来可能なんだが...

市販系はOutlookExを基準にしてるから
どうなんだろ。
758名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 16:07
>>756
Mail Count Plugin
(メールを差出人ごとに集計) Ver.1.22
http://www.246.ne.jp/~mnakan/becky/tools/plugins.html#mailcount

メールを集計してくれるプラグインです。差出人ごとはもちろん、
使用メールソフト別など様々なパターンでの集計が可能です。
759P:2001/01/12(金) 16:22
B2金払わなくても使えるじゃん
760名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 16:51
>>759
それは違法だろ。
761名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 17:10
>>758
756じゃないけど、サンクス。
これすげーおもしろいわ。
762名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 17:11
このプラグイン
いろんな形式でグラフが出ればいいのになあ。

Delphiで開発なんだったら簡単だろうに.
763762:2001/01/12(金) 17:19
はっはーん

意外とネスケメールとアルメール使ってる奴多いんだね。

ほとんどOE一人がちで次にB
ネスケ、アルとつづいて、Datula@`Ed

あとは論外のマイナーメールって事になるな。

(俺の周りでは
764名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 23:04
単純にメールの保存形式だけを見た場合、
どれが一番練られていてよくできているのかな?
765Edだが・・・:2001/01/12(金) 23:27
もうMIYAZAKI氏一人で開発してないで、ユーザーツールを
楽に扱えるよう拡大して欲しいや。支援ツールもそれに準じて
ボコボコ出てくるだろうし。先に改善すべき所が枝葉な機能で
ストップされてるような気がする。っつかあの人独りでなんでも
やりすぎ。青野とはまた違った問題が出てくるところが笑える
766名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 23:28
767名無し~3.EXE:2001/01/12(金) 23:53
みんなメーラーを駆使してるんだなと思うよこのスレ全部読んでみて。
意味わからん用語が出てきたりしてさ、
という俺は、普通に使ってるだけなんでDatulaで満足。
ベッキーやEdとか使ってみたけど
俺みたいな頭の悪いのにはDatulaが単純で使いやすかった。
つーか、OEの方が複雑で使いにくいという人なんで自分は・・・・。
768名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 02:48
>763
OEとBの間にポストペットが入ると思う。
769名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 06:22
最強話しが終わったんで、皆、個人的に
「この機能が欲しい」、「こんなメーラーがあったらいいな」
という夢を語ってくれませんか?
770名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 06:29
どーでもいい相手用に自動返信機能が欲しい。
あたりさわりのない内容で。時事などをおりまぜつつ。
771リマインダー狂:2001/01/13(土) 06:43
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
リマインダー作れや、ゴルァ!!!
772名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 07:45
nPOPがあの軽さをある程度維持しながらすこーし機能追加したようなメーラーが欲しい。
つーか既にある?OE以外で。
773名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 09:14
>>764
「保存形式が練られてる」ってなんだよ。
保存形式なんて「他のに変換できる」ということ以外、意味の
ある違いは無いだろ。
>>766
何を根拠に言ってるんだ…逝ってよし。
774名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 13:12
メールの保存形式は UNIX Mailbox に決まってんだろ。
MTA の標準なんだから。
775名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 13:18
メール友達が増やせるメーラー
776名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 19:01
Datulaあげーん
777名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 19:20
>>771
すまん、リマインダーってなんだ?
そこまでして欲しいものなのか?
778名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 23:34
>>773
Becky!2はサイズが増えると分割して保存するので一番効率的。
Datulaは1フォルダ1ファイル(ニュースは1アカウント1ファイル)で
保存するので、ヘビーユーザーなら2GBの制限にひっかかる
可能性もある(特にニュース。)
EdMaxとBecky!1は添付ファイルをデコードした状態で保存するので
データを移行する時に問題がある。
779名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 23:38
>>772
nPOPQがあるじゃないか!(藁
780名無し~3.EXE:2001/01/13(土) 23:41
B2最強なのは分かるが初回で先頭に立ってそのままゴールっていう
のはツマランよな。まるでF1だ。そういうわけでその他のメーラーも
がむばて欲しい。B2は尻通して使うからさ
781名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 01:55
Datulaは、メールボックスファイルのサイズが大きくならないように、
メールが削除されて空いた領域を再利用したりしてるけど、
他のやつはどう?

>>778
一フォルダで2Gってかなり病的です。
普通のメールなら40万通くらいだよ。
782名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 01:59
datulaがファイルシステムの制限に引っかかるとしたら、
1アカウント 1フォルダでデータを保存している方が引き金になりそう。

1フォルダ内に納めることができるファイルの数って制限あったよね。
どれくらいか忘れたけど。
783名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 05:20
ていうか、いらなくなったメールを削除すれば良いだけじゃないの?
取っておきたいならフォルダに移してディスクに保存すればいいだけ。
普通の保存形式ならフォルダごとには分割されるだろ?
だから、サイズが大きくなったら保存形式が分割される
必要性を感じないな。

>>780
B2が最強ではないだろ。
フリーがいい人には最強じゃないし(尻使うのは違法だから嫌だという人)、
多機能がいい人にはEdMaxの方が最強である可能性もある。
シンプルがいい人にはAl-Mailが最強である可能性もあるし、マスコットが
好きな人はポストペットが最強だろ。
そういうもんだ。
784P:2001/01/14(日) 05:35
それを逝ったら・・・
785名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 06:08
>ていうか、いらなくなったメールを削除すれば良いだけじゃないの?

大半が情報源として必要。要らなくなるメールなんて殆どない。
いつでもぱっと検索して情報を取り出せないと無意味。
フォルダ移してディスクに保存なんてナンセンス。
786名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 06:10
>>783

そうか意見はごもっともだが、芯が入ってないな。フニャチンだ。
787名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 07:30
じゃあ、人によって最強のメールは違う(結論)ってことで
よろしいですか?
788名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 07:47
よろしくないです。別に締めなくてもいいべさ。マターリと逝こうマターリと
789名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 07:51
>>785
じゃあ、別のディスクに保存しなければいいだけでは…
エディタでGrepもできるし。
790名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 08:04
別にメーラーなんてなんでもいい人→OE
OE使いにくい人→B2
OE使いにくいけど金はらいたくねぇ→EdMaxフリー
軽くてコンパクトなのがいい→nPOP
やっぱポスペ使いたい→ポスペ
791名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 08:32
>>789

複数の語を含むメールを抽出できるGREPを教えてちょ。
792名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 09:42
>>791
Perl。
793名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 09:46
というより、分割して保存する形式だと何が良いわけ?
必要な部分を読むためなら、分割して保存しなくてもいいんじゃないの?
まぁ、一気に全部読みこんじゃうメーラーだと駄目かもしれないけど。
それは保存形式の問題じゃないよね?
794ねこま:2001/01/14(日) 11:42
Den8みたいなプレインテキストで受け取れるやつで受信して,
メール自体はデータベースアプリで管理すれば良いのでは?
なんか穴ありますか?
795名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 19:26
>>794
めんどくさい
796名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 20:47
電八ML、最近ますます読んでて心が疲れるよ…。
797名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 22:34
>>713
お気に入り管理って具体的にどんなの?

誰かが発言していたブックマーク機能みたいなやつ?
(あるメールのある場所をさっと見たいとかいうそんなの要るのか?
ますますわけ分からなくなるのでは,という機能)

いまML抜けちゃって良く分からないのでもしよければ教えてください
798名無し~3.EXE:2001/01/14(日) 23:15
Gauchoはどうだ?
799名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 00:08
EdMaxはIMAPやLDAPには対応しないの?
800名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 00:11
>>783
メールを削除してメーラーから見えなくなっても
メールボックスファイルにはそのまま残ってしまう
メーラーはたくさん有る。
801名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 00:40
age
802名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 01:48
DatulaはVersion 1.52をプラグイン対応版とする予定らしいので、
Beckyに移行するのをもうちょっと待ってみるかな。

MDNとかもプラグインで対応できるんだろうな、きっと。
あとメールのブックマークプラグインも欲しい。

ま、そんなわけであげ。
803初心者~3.TXT:2001/01/15(月) 02:06
初心者が知らず知らずに迷惑メールを送ってしまうのを防ぐ
という意味で最強のメーラーはどれですか?
使っていれば自然にメールやインターネットの仕組みやルールが
身につくようなのはありますか?
804あげ:2001/01/15(月) 02:55
Message Manager
HTMLメールの送信も表示もできないのでマナーが身につくでしょう。
805名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 03:03
とりあえずBecky2、Datula、Edmaxは、
デフォルトで迷惑をかけるメールを送りだしたりはしないだろ。
806名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 04:26
EdMaxは一行が長すぎるメールを送ろうとすると
警告を出す機能がある(OFFにもできる)
他のに在るかどうかは知らないけど
807名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 06:17
808名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 06:18
>>797
>誰かが発言していたブックマーク機能みたいなやつ?

いやそれは俺も切望なんだが、あの作者の考えは
ユーザー思考と微妙に違うんで。
具体的に言うとIEやNNのブックマークをEdで管理する?
みたいな感じ。将来的にWWWCみたいなアンテナツール
でも作るんのかなあ・・・?っていうかEd既にメーラーの
範疇を飛び出してます。AirWebと勝負でもするのかな
809名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 06:20
>>807

また出たな。アイコラ野郎。
クリックすんなよ
810名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 06:29
>>807
いいね、これ
いただき
811名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 06:37
>>807

でもやっぱりブラクラなのよね・・・
812名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 06:50
>>807
どうもTop20を手動でコピペしてるっぽいね
813名無し~3.EXE:2001/01/15(月) 21:58
age
814名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 00:09
あげ
815名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 04:32
大学のサークルでML始めた。
20人くらいのうち、NetscapeMessengerのやつが3人いた。
1人は「Mozilla 3.01 [ja]-C-MACOS8J (Macintosh; I; PPC)」。古いぞ。
「Outlook Express 5.00.2615.200」が一番多いみたいだけど、
このバージョンはWin98SEについてくるやつ?
816初心者~3.DOC:2001/01/16(火) 08:01
俺、電信八号使ってるんだけど
これはデフォルトだと迷惑メール送る可能性あるの?
このスレでは電八は結構叩かれてるけど。
817名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 09:50
>>816
受信の話だけど、マルチパートヘッダのfilenema=""を
読んでくれない(多分)
818名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 10:27
ベキで選択メールの発信者送信者転送者みんなを
アドレス帳にぶちこんでくれるプラグイン作ってください。
819817:2001/01/16(火) 11:20
おっと、filename="" でした。
820名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 11:45
質問です。半角カナについてなんですが
顔文字で半角カナの"゚"を使っているのですが
これをメールで送信すると
他の半角カナと同じような問題を引き起こすのでしょうか?

B2では半角カナの゚は変換されないので
影響がないのか知りたいのです。

よろしく
821名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 15:15
ずーっとEdMaxのフリー使ってたんだけど、Becky!2使ってみた。
すげぇ使いやすい。シンプルなのに高機能ですね。
メールリストのトコのフォントと色って変えられないんですか?
別に大した問題じゃないんで良いんですけど。
822名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 15:43
>>820
http://www.zukeran.org/shin/jdoc/ikenai-moji.html
ここで調べてみたら?言っとくけどブラクラじゃないよ。
823名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 16:47
どれもこれもS/MIME未対応なので糞。
Winbiff万歳!\(^O^)/
824名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 17:07
>>822
ありがとう、やっぱり半角カナの
濁音半濁音記号はダメみたい。

顔文字で出てきたときは、やばい。
825名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 17:33
軽くてタダの奴ですか? <Winbiff
826名無し~3.EXE:2001/01/16(火) 17:34
GailyMail最凶
827名無し~3.EXE:2001/01/17(水) 05:26
>>821
エクスプローラと同じになる。
つまり、コンパネの画面のデザインで変えてね。
828名無し~3.EXE:2001/01/17(水) 09:38
そういえば、Winbiffって、そこそこ完成度が高くて
そこそこ歴史もあるのに、妙に忘れ去られてるねえ(藁
829名無し~3.EXE:2001/01/17(水) 09:51
いまさら。
>>750
>メーラーシェアを一発で調べられるような…
電八で受信、電八お助けソフトの「文書取纏」で、X-Mailerを指定して
「ヘッダ行抽出」。そのヘッダを並べただけのTxtファイルが出来る。
俺がやったらMSOUTLOOKがずらーっと。
あとはちらほらと、Becky!。
830名無し~3.EXE:2001/01/17(水) 13:16
作者のプログラミングの技術で言うと、
EdMax > Becky! > Datula だとおもう。
作者のセンスで言うと、
Beck! > Datula > EdMax かな
831名無し~3.EXE:2001/01/17(水) 13:49
バランスの良さなら悔しいけどBecky!2がずば抜けてると思うよ。
832名無し~3.EXE:2001/01/17(水) 13:58
outlookで不都合(HTMLがデフォルト以外)な点はない?
833>832:2001/01/17(水) 14:13
834名無し~3.EXE:2001/01/17(水) 15:41
becky、バージョンアップしてるよー。
835名無し~3.EXE:2001/01/18(木) 20:54
beckyとedmaxて、同時に開けるソケットの数って一個だけだよねぇ。
836名無し~3.EXE:2001/01/19(金) 10:33
All New Beckyって
うわさに聞いてた時は永遠に出ないんだろうな、
と思っていた

が、こうして実現してみると
とても洗練されていてよい感じだ。
837名無しのごんべぇさん@お金少ない:2001/01/19(金) 21:28
ある日、学校でNetscape4が導入された
それまでNN3のメーラーだった
NN4のメーラーはLAN環境で都合が悪い(本当は設定の問題で管理サイドがマヌケ)ため、フリーのALが導入された

大変なことになりました

厨房さん達(大学だが)はALメールの設定ができません。バカ田大学です
しかし、近代的なメーラーになれるとALなんて使う気しませんよね
私は学校でALが導入されるときき夏休みのうちに試しに入れて絶句
ネットスケープのメーラーやOEとも、ベッキーとも違う異様な世界
学内の連中はHotmailを使い出す者、ポスペを入れる者、メールを使わなくなる者・・・

私は早々とALを無視して富士通系のソフトメーカーの軽量メーラーに移行しました

結局ALってW3.1のころからパソコン使っている人は使っていても新規さんは絶対拒絶する存在だね
秀丸も同じ事が言えると思うけど(レスポンスの良さは認めるけどさ)
こーいうソフトをジジババウェアと呼ぶことに決定
838名無し~3.EXE:2001/01/20(土) 00:34
>>837
逆にうちではわかりやすいという評判だけど?
AL-Mail
839名無しのごんべぇさん@お金少ない:2001/01/20(土) 00:42
フリーってかいたけど学生はタダでフリーじゃなかたような・・・・

>838さんALって一般的なメーラーと少しインターフェース面で違いがあるでしょ
ノーマルになれてると相当くるよ・・・・
導入された時の混乱は・・・

ところで、ALを新規利用者につかわさせているのですか?
それとも3.1の頃からのユーザーが対象ですか?
840名無しのごんべぇさん@お金少ない:2001/01/20(土) 00:47
追記
昔から教員さん達はALを使っていたのでALを何とも思っていなかった

ちなみにエーエルメールと呼ばれている。かわいそうに

ALのひとはメール表示のフレームが無いことをどう思っているのか尻たい
841名無し~3.EXE:2001/01/20(土) 01:15
> ALのひとはメール表示のフレームが無いことをどう思っているのか尻たい

メールビューのペインのこと?その辺は好きずきでしょう。
むしろそっちの方がしっくりくるのでALを使ってますがな。
842名無しのごんべぇさん@お金少ない:2001/01/20(土) 01:21
クアルコムってユードラ以外に有名な物があるけど知ってる?
しらないと「へー」って思うよ
843名無し~3.EXE:2001/01/20(土) 01:34
CDMA
8441:2001/01/20(土) 12:48
商標としてはCdmaOneでは?
違ったらすまん
845838:2001/01/20(土) 16:26
利用者全てですよ
余計な機能がない分混乱も少ないみたいですね
846名無し~3.EXE:2001/01/20(土) 16:34
Becky2を導入してからというもの、それまでメインだったDatulaはニュースリーダになってしまった。
847名無し~3.EXE:2001/01/20(土) 23:54
ちゅーか、全員AL使ってるんですか?
いったいなんのMLだろう・・

ALに統一してる分混乱がないのかね

経験上OEあたりになれたビギナーさんをALに移行させるのは大変です(w
一応短大の情報処理学部・・・・何も教えてくれないけど。学費は取って
848名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 00:11
AL-Mailで3ペインを実現するPlug-inもあるよ
849名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 00:49
わざわざプラグイン入れるくらいなら最初から別のソフト使っていると思うが・・
850名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 09:43
AL-Mailのいいところは2ペインだと思っていたけどね。

そもそもOEどころかパソコンを触ったことのない人には
2ペインの方が分かりやすいみたいだよ。
MLにはいるんならAL-Mailはすレッド表示がないので使いにくいと思うけど
そうでないなら分かりやすいと思う。
851名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 14:29
2chでパソコン使ったこと無い人の話しても意味がないような・・・・
あっ、森総理、あなたはメーラー何を使ってますか?
852森です:2001/01/21(日) 15:06
インターネットメールを使ってます。
853森です:2001/01/21(日) 15:13
メーラーとはどういう意味かね。
854森です:2001/01/21(日) 17:14
てメーラーぶっ殺す
855名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 17:23
852〜の名字は本当に森だったりして?
856名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 18:57
AL-Mailの最も大きな美点は、レジストリを使わないことだと思うなあ。
レジストリ嫌いの人って多いと思うんだけどなあ。
857名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 19:08
age
858名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 19:59
>>856
そんな理由でALメールなの?

ウルトラバカですね。

まあ、ALメールをいまどき使っているやつに
Winを使いこなしているやつがいるわけはないか。
859名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 22:45
まあここでパソコンを使ったことがない人のことを話しても
しょうがないのかも知れないが

Al-Mailは安定しているし分かりやすく
また運用上も便利な点が多いので
学校等で使用する分には使われることは多いと思う。

教職員、学生ならただだし。
860名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 22:48
ALをこれから使おうとする人間は存在するだろうか?

OEとかがごちゃごちゃしてて使いにくいから、
もっと簡単なメーラーないかな・・・って感じでしか使われないだろ。
861名無し~3.EXE:2001/01/21(日) 22:50
>>856
EdMaxもレジストリさわらないよ。
ちゅーか、AL使う人間が、レジストリなんてものを意識するのか?(わら
862名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 00:01
>>861
EdMaxユーザーだが、レジストリ触るぞ。
APIの登録してる。
863名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 00:21
>>862
ちょーどーでもいい。
864名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 00:26
システムに関係してなきゃレジストリなんて触っててもどうでもいいと思う

というかレジストリはAL-Mailもさわっているよ

やっぱAl-Mailの利点は2ペインな所と
余計な機能がついていないところだと思う。

まあここにきてここに発言するような人は
大量のメールが来るMLに入っているだろうから
関係ないだろうけどね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 00:29
学校にAL入ってるけど
初心者にはいいんじゃないか?ボタン少ないし
866864:2001/01/22(月) 00:29
>>860
そういえばこのまえ知り合いがレジストしてましたね。

わたしはEdMaxだけど。
867名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 01:20
そういえば初代むぎ茶がHtmlメールにCGI仕込んで情報抜きみたいなことやってたけど
それってどの程度わかるんですかね。
開いただけでだめってのは結構怖いけど
868名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 01:41
1年半くらい前は2chでもAL-Mailの評判がよかったが・・・
最近のマシンはパワー有り余ってるし@`
重くても多機能なほうがいいやね。
869名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 01:56
>1年半くらい前は2chでもAL-Mailの評判がよかったが・・・

多分その後ほとんど音沙汰がないからだと思う>地位低下
870名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 02:18
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 03:26
http://pc-information.com/tips/trouble/nohtml_oe.html
次の1にはOEのhtmlメールの切り方を説明したページ追加して欲しい。
無駄な努力だと思うけどおおい・・・
872名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 03:30
Shuriken Proで送信されたメールのX-Mailerは?
どんなふうに表記されるのか教えれ。
873名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 03:55
>>870
ブラクラ
874856:2001/01/22(月) 06:25
>>864
ありゃ、ALもレジストリ使ってましたか。
ユーザーでもないのに適当な事言ってすんません。

いま江戸のお試し期間中なんだけど、これいろいろ弄れて楽しいっすねえ。
レジストしちゃおっかなあ。
正規ユーザーの方、作者のサポートはどんなもんでしょう?
875名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 06:42
作者が面白いと思ったのをチャキチャキ導入する感じです。
それについてこれないならやめた方がいいです。
マルチスレッドとかマクロとか楽しいんだけど、わかりにく過ぎる
んだよね。だから支援サイトもどうすればいいのかわからない
876名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 06:49
EdMaxは分りにくいんじゃなくて、色々とっちらかりすぎなだけ。
877名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 06:56
まあ簡単に図式化すると

B2=VAIO
Datula=コンパック
EdMax=ホワイトボックス
鶴亀=文豪ミニ

っつーかんじかな。
前もたしかこんな事言ってたな
878名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 07:13
おいらも、Shuriken の X-Mailer 知りたいです。
Pro だけじゃなく、おまけ扱いの Ver2.2? についても。
---------------
クアルコムはEudora以外が本業?じゃなかったっけ
Eudora FMで宣伝してるね
879名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 09:10
>>872
X-Mailer: JsvMail 3.0 (Shuriken Pro)
880名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 09:13
>>878
X-Mailer: JsvMail 2.0 (Shuriken 2.2)

ちなみに一太郎 Office 10に入っていたもの。
単体の一太郎10だとバージョンが少し違うかもしれません。
881880:2001/01/22(月) 09:14
>>880の補足
こちらはおまけの方。
882878:2001/01/22(月) 14:11
>879〜881  さんきゅう

Shuriken か別名かと思ってたけど、併記なんだ。
Palm 買おうかなと思ってるんで、とりあえず Ver2.2 試用予定。
でも、やっぱり名前はかっこわるいなぁ
883名無し~3.EXE:2001/01/22(月) 16:18
しっかし、ここみると
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/backnum/win_net.html
いかに多くのメーラーが散っていったのかとわかるよな。

自分のメーラーが売れるようにがんばった作者も
沢山いたろうに...合掌、チーン。
884856:2001/01/22(月) 17:39
>>875
情報ありがとうございます。どうりでUIが煩雑なわけですね。
江戸のますますの発展を願ってあげ
885名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 00:08
>>874
おれ正規ユーザーだけど、MLで質問したことはない。
だけど、見てる限り、あのMLはみんな親切で、見てて気持ちいい。
作者も毎日レス付けてるしね。
886名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 00:10
shurikenとかって、どうせ一太郎とか、企業の力で、
まとまってどっかに導入してるんだろ。
そういうソフトを、自ら進んで使うのって気持ち悪いからおれは使わない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:10
>>885
874って何のメーラーだ?
888名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 00:39
>>887
EdMaxでしょ。
使用中と言ってる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 00:53
>>888
サンクスコ
オレはBecky!とEdMaxとDatulaつかってみたけど
どれも似たような感じでどれでも良かったような
890名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 00:56
>886
食わず嫌い。それともちみは極端な反体制、朝日新聞レベルの基地外か?
891名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 01:07
shurikenはいらないけど、atokは金払って買ってる。
892名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 02:00
いまさらだけど電信八号、いいね。Z化のプラグインも入れて、
ちまちまと設定ファイルやらアイコンやらをいじったら随分
肌に馴染むメーラーになってきたよ。ただ、X-Mailerが
Denshin 8 Goなのは、かなり引くものがあるけれど。
相手が電八を知っていればいいけれど、なんかオタク臭い
メーラーとかと勘違いされそう。そういえばこのスレで
話出ないね、でじこの小部屋(だっけ?)とかの。
893名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 02:19
>>892
インターフェイスの画像アップ希望。
894名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 02:31
EdMaxメーリングリストの住人キショイ。
何故にメーラー以外の機能をあれこれつけろと言うのか。
彼らのわがままにふりまわされる宮崎氏もつらいだろうね。
895名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 02:55
DatulaとBeckyも似たようなもんだろ。厨房混入は
しょうがない事
896名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 02:57
それはおれも思った
あれ以上余計な機能はいらないでしょ。

バグフィックスとか使いやすさ,
UIの向上を図るだけでいい。
すでに十分な機能はついていると思う。

掲示板リーダとしてもほぼ十分な機能がついているし
(レス式一括表示型は対応して欲しいが)
ニュースリーダとしてもクロスポストを連動して既読にする機能もついたし
あとは使いやすさの向上だけで十分だと思う

ブックマーク機能とかいるか?
897874:2001/01/23(火) 03:12
>>885
EdMaxのサポートページをフラフラ見歩いてきましたが、
なんとなく楽しそうな雰囲気があっていいですね。
EdMaxって応援したくなるオーラがでてるもんなあ。

>>894
うわ、そうなんですか。
新機能追加はUIを洗練させてからにして欲しいですね。
とりあえず作者はいい人そうだ。
898名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 03:14
>>896
同じ思いをしてるユーザーがいて嬉しいよ。
ブックマーク機能?いらんいらんそんなもの。
一部のコア層しか使わないんじゃないの?
次に宮崎氏が成すべき事はヘルプファイルの更新。次にアドレス帳。
あの陳腐なヘルプでかなりの数のユーザーを逃しているような気がする。
899でも、:2001/01/23(火) 03:44
ブックマークはちょっと欲しいかも・・・・
毎回クエリーからマークメール検索すんの面倒なんだよな。
まぁマクロがあるけど。溜めておいてたまに全メール
を検索して更新してーな
900名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 03:56
>>897
確かに作者はいい人ですね。
時間の許すかぎりきちっと対応しているように思う。

だから他のMLのメンバーも親切に質問に答える人が多いのだろう
901名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 05:04
>>899
いや、そうじゃなくて、IEやNetscapeのブックマークを管理する機能
らしいよ。だから必要ない機能だってこのスレッドで叩かれているわけ。
EdMaxってBecky!2やDatulaがプラグインで実現している機能を全部
単体で実装している気がする。それを便利と感じるか余計な機能が
多すぎると感じるかは人によるだろうけど。
902そっちの:2001/01/23(火) 05:19
話しじゃねぇっての。メール自体にブクマクだよ。っつーか速報
したのオレだし
903名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 06:38
確かに話がわかりにくい
日本風にしおりとでもいえばもうちょっと分かりやすいか?

あるメールのある場所に簡単に飛べる機能がほしい
と言うことだったと思う

いらないというかかなり需要が少なそうだけどね.
もうすでにメールに何種類かマークをつけられるんだから
普通は十分なんじゃないか
904名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 07:31
結局終結しなかったか(藁
905名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 08:21
これって本当?
ビジネスソフト版より

65 名前: 名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日: 2001/01/23(火) 01:36

>せいぜいメールソフトまでかな。

DaturaというソフトがIPを抜いているようです。あとメアドと。

906数年前、高機能ということでEudora購入、価格がBeckyの2倍だった:2001/01/23(火) 09:59
乗り換えなきゃと思いつつ、他はアドレスごとに受信フォルダができるのがなんとなくいやで、
まぁ、設定でどうにかなるんだろうけど

>shurikenとかって、どうせ一太郎とか、企業の力で、
>まとまってどっかに導入してるんだろ。
>そういうソフトを、自ら進んで使うのって気持ち悪いからおれは使わない。

主義主張があることはいいことだけど、Win使ってないの?使ってるんだろうけど
shurikenが会社に導入されてるの、だめっぽいけどMSで統一なんじゃないの
Shuriken Proは、Palmとの連携の良さで、自ら(進んでかどうかは知らないが)購入してる人がいる
Palm機能抜きのShurikenとかは、シンプルでわかりやすいらしい

3大ソフトも、Palmや携帯と同期という話はMLとかでありそうだけど、実装の見込みとか知りたい。

B2のプラグインとか、auやアステル?の新メールやその他の同期に関してはあえて省略。長くなるし。
907名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 12:27
>>899
マークメールは、検索以外に、「マークメールジャンプ」で
マークしたメールだけを渡り歩けるよ。

>>ブックマーク機能
いや、あれはただ単に「プラグインのサンプル」ってだけで、
あの機能自体は、作者さん自身もほとんど意味ない機能
ってことは認識しているはず。
ようは、あれを参考に、取り込み部分とかのplugin仕様を
つかんでくれってことだろ。
908名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 23:02
Becky2のツールバーの設定ってどこにあります?

本体とメール作成両方。
教えてください。ヨロスク

909名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 23:40
そんなのすぐわかるだろ。
910名無し~3.EXE:2001/01/23(火) 23:43
>>905
デマじゃないの?
うち通信ログにそういう記録は残ってないぞ。
911名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 00:00
>>908
表示>ツールバーのカスタマイズだよん
912名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 04:12
>>905
Datula のことか?
913908:2001/01/24(水) 11:21
まじ、すまそ、舌足らずだった。

ツールバーの設定がかかれてある
ファイルかレジストリを教えて。

って意味です。
914名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 13:02
えどまくす気に入ったよ。
本当はうーどらがよかったんだけどせっかくだから別タイプのメーラにしてみた
細かい設定が出来るからこっちにしようと思ってる。
べきつかったらメニュー(設定メニューの方)の位置とかが最悪でアイコンメニューもダサい

つーかなんでアカウントのひとつだけポップアップでメールアドレスが表示されるんだ?
左側のボックスにポインタを重ねるとなんでか出るんだけど
知ってる香具師いる?気になって気になって。
915名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 13:23
>>893
http://www.wondernetworkresources.com/staff/s-yamada/software/image/dz.gif
これだったと思うけど、電八Z化
そんなに使ってないので、評価はわからん
916914:2001/01/24(水) 15:36
ほお。ここまでGUIが分かりやすい(個人的にだから煽らんといて)
とまたこっちに心変わりしそうだよ。
でも江戸幕巣使の方がいろいろ便利だけどさ
917どうでもいいけど:2001/01/24(水) 16:24
HILOを何とかして欲しい。
918名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 17:17
HILOってなに?
919名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 17:22
HILOってまだ生きてたの?
あいつがウザ過ぎたんでBecky!ML解除したんだけど、前。
920一時は:2001/01/24(水) 17:34
>>919

平穏だったんだが、最近ちょくちょく出てきてるよ。
そういえば今日も"【要望】ショートカットキー"っつうやつを・・・。

ああ、鬱だ。
921どうせだったら:2001/01/24(水) 23:07
>>920
内容公開してみろ
922名無し~3.EXE:2001/01/24(水) 23:29
923ななし:2001/01/24(水) 23:36
>922
エロページ
924今時:2001/01/25(木) 00:03
××です
http://www.hageunko.com/hikky/banarclick.html

で引っかかると思ったら間違いだ。もっと努力しろ、馬鹿
925名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 00:45
>>920
おれはHILOより山崎はるか氏の登場にびびった。
そのあとで突っ込まれてたけど。
926名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 00:51
HILOにはBeckyユーザーをやめてDatulaユーザになってほしい。
そしてDatulaMLで活躍して欲しい。
927俺も:2001/01/25(木) 01:05
>>925
山崎はるか氏の登場には少し驚いたぞ。
しかし、つっこんだ奴の冷たくそっけない語調には藁た。
928名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 04:09
江戸ってB2みたいに複数アカウントを同じ受信トレイにできない?
振り分けしないで。
B2のプロファイルみたいの捜したんだが見つからん…
929名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 04:17
>>928
振り分けすればいいんじゃないの?
930928:2001/01/25(木) 04:28
なんかさ、無駄なフォルダができるのが許せんのだよ。
931初心者:2001/01/25(木) 05:01
Edmax使ってると、勝手に半角文字が整形されて
顔文字がちゃんとやりとりできません。
これって、直す方法ないんでしょうか? 意外な問題点……
932名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 05:11
半角文字を送信してメールが化け化けになるよりマシとして、
諦めるしかないんでは。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 06:08
Datulaは使ってる人がうざくてやだ。
前に初心者向けのMLにDatulaとベッキーとどっちがいいですか、って
投稿したら案の定うざいやつが藁藁とレスつけてきた。うざかったけど
それをネタに別所で盛り上がったから。
すずとか本土とかいうやつが自己顕示欲が強いみたい。
934名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 06:11
>>933
Datulaの作者ってマイクロソフトにDatula買い取らせようとしてたんだっけ?
935名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 07:18
すずはアドレス売ってるぞ。気をつけろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 07:53
すずとかってレスの中で#をつかって余計なことかくからやだ。
↓これみたいなやつ。
#実は。。。

かっこいいと思ってるのか?ひどいときには#のほうが本文よりあったりする。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 08:02
あの人は顔文字と自分に関する情報が多い。
938名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 08:48
多いね、、、書き出しでいきなり近況報告みたいなのはいってるもんな
強制的によませたいんだろうか
939名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 09:14
特定の人叩きを始めると、いつぞやのように裏Datula MLの人からの要請で
スレッド毎あぼ〜んされてしまいますので、マターリといきましょう。

>>926
> HILOにはBeckyユーザーをやめてDatulaユーザになってほしい。
相変わらずの調子なので、無理です。
http://www.freeml.com/ml_view.php?ml=hilo-becky-ml&pg=24
940名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 09:32
初心者にいろいろ教えることで欲求不満を解消しているのだと思う。
このヒロもずすも。
941名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 10:04
EdMaxMLでニュースでHTMLメール(?)が出せないのはおかしいといって
長々と反論していたのはHILOだっけ。

言ってることには正しい面もあるんだけど
何かこう癇に障る。

反論したら場が荒れそうなので止めましたが。
942908:2001/01/25(木) 10:37
誰がどうしたかはともかく
>>913の件教えてよ。
943名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 11:01
>>942
レジストリ中の\HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\Settings\Toolbar
がそれっぽいのですが、自信なしです。

もしツールバーをカスタマイズするために設定を見たいのでしたら、
ツールバーの空きスペースで右クリックしてみてください。
944908:2001/01/25(木) 11:09
>>943
ありがとう。

他のマシンと全く同じ環境にしたいので
聞いてるんです。
レジストリじゃなくてファイルにしてくれるといいのになあ。

キーワード定義やテンプレなんかは
全部ファイルなのに。
945名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 11:25
裏Datula MLの人ね...
アーヤダヤダ
946名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 11:37
edMaxはUIのセンス無し。
とは言っても江戸>>>鶴亀だけどね(ワラ 
947名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 12:35
裏MLにはいって反応をひろってみよっと藁
948名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 12:40
>935
アドレス売ってんの、西川って奴だろ!
売れるものなら何でも転売して金稼いでるらしいぞ。
949名無し~3.EXE :2001/01/25(木) 13:33
すずもアドレス売ってたみたいよ。いくつかのMLでそういうふうにいわれてたからなんかあったんだろうな。ダチュラMLの人を敵にすると談合して嫌がらせしてくるからあんまいうな。
950名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 13:49
その話信じてるなんてばっかみたい。
アドレス売ってんのは、みすずって奴じゃん。ダチュラMLのすずはすずなり。あんた達、ほんとにMLに参加してんの?
951名無しさん:2001/01/25(木) 13:53
949=950=煽り屋 じゃない?
なんか文章似てる。
952名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 14:45
江戸のUIが叩かれてるのはどの辺りのこと?
試用してるんだがわからん。
953名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 20:08
Becky2とねDatula使ってるけど、一長一短だよどっちも。

メールをフォルダへドラッグで振り分けに登録が出来たり
フォルダ右クリックに「全てを既読にする」があったり
キーボード操作の軽快さという点ではDatulaがいいんだけど、
ヘッダ検索が出来ないというどうしようもない問題を抱えているからなぁ・・・

MLマネージャの存在であるとか設定画面を含むUIのよさ、
豊富なユーザー・プラグインというところはBecky2がよいのだけど。
954名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 20:23
誰か新スレ立てない?
俺、何もしてないけど蹴られるんだよな・・・
955名無し~3.EXE:2001/01/25(木) 23:53
メール受信後に勝手にdir開くといらつくんだけど

EdMaxなんだけど、もしかしてベッキーとかああいうソフトってみんなそうなのか?

Eudoraにもどそっかな。慣れてるし。
956つまんないことだけど:2001/01/26(金) 01:04
>>953

B2になってから、メールをフォルダへAltキー押しながらドラッグすると、
簡単に振り分け登録出きるようになったな。
きっと知ってるとは思ったが念のため・・。
957名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 01:08
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=980432229
新スレ立ってる気がするんだが、移転しないの?
と、立てた人間じゃないけど書いてみる。
958名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 01:21
959953で〜す:2001/01/26(金) 01:45
>>956
おぉ、マジだ。知らんかったよ、ごめんよ、すまんBecky2&Becky2ユーザ。

でも、こんなんできるならDatulaみたいに右クリックドラッグでできるようにして欲しいなと思うな。
あぁ、プラグインでこの辺は実現するのかな?はっ、まさか設定であったりして・・・
960名無し~3.EXE:2001/01/26(金) 01:51
>>958
クリックするな!
961名無し~3.EXE
>>959
> でも、こんなんできるならDatulaみたいに右クリックドラッグでできるようにして欲しいなと思うな。
メーリングリストでも要望があがってたような気がします。

> あぁ、プラグインでこの辺は実現するのかな?はっ、まさか設定であったりして・・・
というわけで、ないです。