システムリソース不足を解消するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
Win98+IE5環境(ブラウズはNetscape)
ICQ2000、GethtmlWとか重いの常駐しまくってるけど
とりあえずこの環境でどうにかシステムリソースを増やす方法求む
※98Liteとか、ICQ消すとかは無しで
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 02:56
LiteStep導入
Cygwin導入
3名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 03:07
Windowsを捨てDOSのコンベンショナルメモリ確保に燃える。
4名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 03:16
メモリを増やす
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 03:27
>4
変わんないよ
システムリソース=(メイン)メモリ空き、じゃないんで
6名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 03:34
msconfig
7名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 03:34
NTにする
よっぽどの事情がない限り、2000にすべき
アホな質問で申し訳ないが、2000でシステムリソースの空きを確認
するにはどうしたらいいんでしょ?
>9
2000には、システムリソースの概念が無いっす
11名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 05:29
>10
そうだっけ?
リソースはあるんだけど、Win98なんかとくらべると桁違いに大きいから
ほとんど問題にならないんじゃなかった?
12名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 06:00
というか一般的なタイトルにもかかわらず質問が超個人的なのがムカつく。
1310:2000/08/17(木) 06:30
>11
そうだったのか(^^;

って事は、確認する方法ってどーなんだろ
141:2000/08/17(木) 06:38
>12
悪い。なるべく分かりやすいタイトルにしようとつけたんだけど
確かにタイトル見た後に内容見てみたらちょっと違和感あるね
次から気をつけるわ
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 06:44
>13
リソースの制限があっても、通常使用では困らないので
ないと思って良し。
16名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 07:17
リソース自体がないの。
Win9xでは16bit用に先頭64KBが割り振られてたけど
Win2000にはそれが確保する必要がないし、されてなから。
強引に考えれば、2^32bitつまり4GBがリソースとも言えなくはないけれど…
Windows2000のリソースサイズはWindows9xの6万5千倍
17>16:2000/08/17(木) 09:08
あるよ。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 09:16
1.リソースとシステムリソースは別
2.リソースは何のリソースを指しているのか知らないがシステムリソースはNT系にもある。
3.ただしNT系のシステムリソースはやたらめったに多い
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/17(木) 10:07
リソースは問題なさそうだけどレジストリはどうなの?
Win9xみたいにだんだん膨れ上がって処理速度低下、とかは無いのかな?
209:2000/08/17(木) 11:26
なるほど。とにかくNT系では気にする必要ないってことか。
ありがと〜

>19
今んとこ16MB(と表示されてる)だけど体感的には問題ないよ。

ただ、突然落ちたりすると(落ちるとき使ってた)ソフトが起動しなくなる事
が何度かあった。そんときはそのソフトが使ってるレジストリのキーを消して
やれば直るんだけど……9x系よりレジストリ壊れやすいのかな?
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 04:14
WindowsMEのリソース量ってWin9xと比べて多くなるんでしょうか?
22名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 05:46
そもそもみんなの残りリソース量はどのくらい?
自分はWin98でとことん切り詰めて起動時 83%、
便利な常駐ソフトとか入れると 77%くらい。

ここから色々アプリを立ち上げるわけだけど、
大抵は128MBあるメモリを使い切るはるか前に
2%くらいになって挙動がおかしくなってしまう。

結局、Win98では96MB以上メモリ積んでもほとんど
意味が無い感じ。

あとWindowsMEだけど、マルチメディア機能がさらに
強化されるとかいう謳い文句からして、絶対残りリソース
今より少なくなりそう。。
23>22:2000/08/18(金) 06:56
なんか勘違いしてないか?
システムリソースの量は固定だぞ。
24名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 06:57
>22

あにょね。
残りリソース量と、メモリを何メガ積んでるかは関係ないのよん。
厨房が長文書いちゃだめよん。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 07:14
こうなると22が常駐させてるソフトが気になる。
2622:2000/08/18(金) 07:14
まじ?
27エコ:2000/08/18(金) 07:36
msconfigでスタートアップをいぢる
2822:2000/08/18(金) 07:39
>23
あのー、リソースメーターのシステムリソースの残り量がソフトを
立ち上げるたびに減っていくんですけど?

>24
だからメモリとリソース量が別だからこそ、ソフトがメモリを
使い切る前にリソースを使い切ってしまうことが問題なんでしょ?
書き方が紛らわしかったけど、メモリを使い切るはるか前に
リソースが無くなるってことが書いてあるんだから、メモリと
リソースが別だと知ってることがわからない? アホさん。

>26
あなたは誰?
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 07:42
だから常駐させてるソフトを言うべし。理論はほかでやれ。
おれはアンタの常駐ソフトを知り、「う〜ん、コレはいらないね。
もっといいソフトでリソース食わないのあるよ。」と言いたい。
だから理論はほかでやれ。
30名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 07:45
>もっといいソフトでリソース食わないのあるよ。」と言いたい。
アホまるだし
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 07:49
>>24 は2chに来てる奴のほとんどが自分より知識がないと思いこんでるオタだな(笑)
32名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 07:50
>31
アホまるだし
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 08:03
>32@`30
あなた方もうれしそうに赤い名前でアホ丸出しですね。
34名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 08:05
ぎくっ
3522:2000/08/18(金) 12:17
みんなアホじゃない?
3626:2000/08/18(金) 12:24
>22=35
どうみてもお前が一番アホだろ
35の名前欄に22と書いてあるだろ。
それをわざわざ指摘する36が一番アホ。
38>21:2000/08/18(金) 15:11
Windows ME では、ハングアップしたときに復活させたりするツールが
付属するらしいけど、16ビット互換は残すためシステムリソースは増えないはず。
win2000の個人用バージョン(?)というようなものが来春以降に
出るらしい。これが普及すれば「システムリソース問題」掲示板もなくなる!?
39要は:2000/08/18(金) 15:15
システムリソースの総容量が固定だってことだろ?
メモリ増設してもそれは変わらないってことだろ?
40名無しさん@初心者:2000/08/18(金) 18:02
「初心者板へ逝け!」と言われそうですが私もリソース確保で
行き詰まってるのでこのスレのアドバイスに注目してます。
書店の本では「常駐切る」「クリップボードのクリア」「再起動」
くらいしか対処法がみつからないので・・・
それでも起動時50%が精一杯で、複数ウインドですぐリソースメータ
に警告されてしまいます。ちなみにNECノートでWin98+IE5環境です。
41みいそマシンは:2000/08/18(金) 19:28
むちゃくちゃ下らないスタートアップや常駐ソフトがてんこ盛りなんだよね・・・。
初めて見たときびびったわ。
42七志:2000/08/18(金) 20:52
スタートアップでシステムトレイと電源管理関係以外すべて
チェックを外して、ノーパソなら赤外線、iLinkを使用不可に、
これで起動時90%になる>>40
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 21:01
やっぱ22は厨房のあほだったわけだな。
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 22:47
とりあえず、アプリを起動→終了しただけでシステムリソースが減るのは
どーにかならんのかなぁ

とっとと2000に移行したいが、動かないソフトやら、ドライバが出てないハードやら結構あるんだよね
4544:2000/08/18(金) 23:12
>アプリを起動→終了しただけでシステムリソースが減るのは
もしもこれが解消されてるとか言うんなら、Me買ってもいいんだけど(笑)
絶対に無いどころか、むしろ悪化してるって考えたほうが良いんだろうな
#ウリがIE5.5にWMP7、ムービー編集ツールって何なんだ(^^;
4622:2000/08/18(金) 23:18
こらー! 俺の書きこみは22と28だけだぞ!
26と35はいったい誰だ!

おそらく勘違いしてバカな書き込みした24だろう、
24=30=32=35=43である可能性が高い。
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/18(金) 23:38
すぐに検索できる情報の交換はつまらなくないですか。
個人的には2に同感。
だけど、cygwinとリソース消費との関係が不明確。
48名無しさん@1周年:2000/08/18(金) 23:58
リソース不足なら、もう一台マシン組め
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 00:05
>48
金がないから、こうしたスレッドがたつんじゃない。
50名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 00:23
>おそらく勘違いしてバカな書き込みした24だろう、
>24=30=32=35=43である可能性が高い。

こらー! 俺の書きこみは24だけだぞ!
ちゅうか、23 はオレのせいにしなくていいのかねん?

まあ、たしかに 24 の口調はあんま良くなかったとは思ってるが。
あの文章は誤解されて当然だよ。自分で気づけ。あ、誤解と言う以上、現在は文意は理解してるぞ。

『自分は間違ってない & 攻撃してくるヤツは1人』は、ヤバい傾向だぞ〜ん。ぞんぞん。
5122:2000/08/19(土) 00:49
わかった了解した。たしかに22の書き方は紛らわしかった。
というわけで本題を続けてください。>みなさま
52名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 10:54
誰もはっきりとリソースとは何かを説明できないので
続けてもあまり意味はない
俺もわからんし
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 14:36
つーか主旨がちょっとかわってきてる(笑)
システムリソースを今の状態で<1
増やすスレじゃないの?
結論として、むり!(笑)
54定番ですが:2000/08/19(土) 15:31
http://www.bekkoame.ne.jp/~jh6bha/higa0003.html#000315
これで起動時にリソース98%だ

55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 22:21
>54
やっとそれが出て来たか。
56名無しさん@そうだ定番だ:2000/08/19(土) 23:14
>54・55
結局またそれになるんかなぁ。
過去の類似スレでもやっぱりそれだったんで、つい「またかい」と
思ってしまうが、まだの人は試してみる価値あると思う。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/19(土) 23:33
ていうか、リソース不足に陥る問題の問題はあるアプリが消費した
リソースがそのアプリを終了した後も半分くらいしか回復しない
ことにあるんじゃない?

これはOSのリソース管理に問題があるのか、アプリ側がちゃんと
終了時にオブジェクトを解放してないのか、どっちなんだろ?

又は使われていないゴミリソースをつまようじでほじくるように
取り払うツールってないの?
5857:2000/08/19(土) 23:40
訂正、、
問題の問題は → 最大の問題は

59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 05:44
メモリを開放するソフトは腐るほど見かけるけど、
リソースで似たようなことをやってくれるソフトって見たことないな。
60名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 06:27
リソースリソースって○×リソースっていくらでもあるんですが。
普通メモリと呼ぶ奴はメモリリソースも意味に含んでるし。
で、GDIリソースならゴミ掃除するアプリは結構ある。
と言っても問題になってる「リソース」はシステムリソースの内の、
USERリソースだが、これを解消できるソフトは未だかつて無い。
>これを解消できるソフトは未だかつて無い。

Win2000。
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 07:45
↑アホ。
NTから既に解消してたよ。2000はメモリ食い過ぎだ。
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 08:27
>>61
話の焦点が違ってるね

memturboとか、ああいうのはどうなんだろうね?
メモリを解放するとか言ってるけど、システムリソースまで回復されるんだろうか
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 08:31
メモリたっぷり積んでるひとには関係ない話だな
65名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 08:40
おいおい、まーた64みたいなファッキンどアホが出てきましたよ。
どーします?説明する?止めようよ、もう。さげさげ。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 08:44
多分NT系なんじゃない?(ワラ
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/20(日) 09:20
>>64
メモリ容量とシステムリソースは(以下略)
過去ログは→http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=966447941

まぁ、65/66もマターリ逝こうや
68名無しさん
>63@`64
メモリを積むとさ、ソフトたくさん起動してもスワップ起きないでしょ?
調子コイテいっぱい起動するとスワップ起きないのにリソース不足で動かなくなるのね。

メモリツールの多くはメインメモリの設定をいじるやつのようだがリソースはいじれないらしいのだよ。だからそういうソフトを買うよりメモリを増やした方がいいんじゃないってこと。でもメモリ増やしてもシステムリソースは増えないのよね〜

ってことでマターリに逝きますか。