1 :
名無し~3.EXE :
2014/03/28(金) 17:58:46.22 ID:NJruzA4R
2 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 17:59:33.24 ID:NJruzA4R
3 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 18:00:07.67 ID:NJruzA4R
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。 (1) 不具合の詳細 ・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください) ・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など) ・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など) ・他のブラウザでも症状が発生するか (2) 使用環境 ・クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます) ・常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど) ・GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も) ■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このスレでは、フェンリル社員(上田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。 テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。 Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。 テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。 zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。 (因みに、2系ではテスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります) テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。 また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。 導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。 よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。
4 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 18:00:42.18 ID:NJruzA4R
Sleipnir4以降で、デフォルトの検索エンジンをGoogleに変更する方法。
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\users\default の中にある
central.ini を メモ帳で開く
中身の文字列を全て削除したら以下を貼り付けて保存
*アップデートで初期化されるので、改変したファイルをバックアップしておくと楽
[ServerChanged]
SleipnirSearchIcon="SleipnirSearch.ico"
SleipnirSearchRequest="
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&ie=utf-8&oe=utf-8&q={all} "
Version="203"
=====Test版使用の場合はファイルを読み取り専用に設定すること=====
どうしても変更に失敗する場合は、上記を変更した上で
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\override の中にある
1041_Search EngineList.xmlを編集し
<Engine>
<Name>ウェブ検索</Name>
<ActionName>SleipnirSearch</ActionName>
<Request>
http://search.fenrir-inc.com/?hl=ja&channel=sleipnir_3_w&safe=off&lr=all&q={all}</Request >
<Icon>SleipnirSearch.ico</Icon>
<Method>GET</Method>
<Encode>UTF8</Encode>
<Embed>true</Embed>
<Shortcut>s</Shortcut>
<Guid>{49C21CFA-639D-47DE-9642-E6EA065A4E2B}</Guid>
</Engine>
の部分をを削除し保存
5 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 18:01:30.55 ID:NJruzA4R
6 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 18:38:45.93 ID:OyUQYonH
Q:5で○○はできないの? A:できません
7 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 19:20:52.73 ID:WyGvjoEn
おつ
8 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 22:22:17.86 ID:RDeqfngk
Twitterで聞いたら更新する気はあるみたいよ
9 :
名無し~3.EXE :2014/03/28(金) 23:38:20.15 ID:0HMlZBX3
Q:4で○○はできないの? A:できません
4も不自由っちゃあ不自由だよな その辺改善改良してくるかと思えば出てきたのが今の5… もっとカスタマイズ性高めてほしい
SDEで外部プログラムが起動するんだから自由度はかなり高いがな
13 :
名無し~3.EXE :2014/03/29(土) 00:06:15.62 ID:pyr3tVeW
更新曜日決めて毎月更新するぐらいしろよ セキュリティくそブラウザ
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / S | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l S ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | D l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | D | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | E | | l | ヽ, ― / | | l E | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /
頻繁に更新してバグだらけになる本家の後を追えと? それなりに安定したバージョンのChromeがでたときにBlink更新でいいだろが
16 :
名無し~3.EXE :2014/03/29(土) 01:36:53.72 ID:pyr3tVeW
軽いバグすら放置ブラウザに何を言ってんだか
>>15 脆弱性の修正を放置するのはマズイだろ
バグ以前の話
脆弱性といってもハッキングコンテストで発見されただけで 実際それを使った悪意のあるプログラムが出回ってるわけではない。 問題ないから放置してるんだろ。
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ <SDE!SDE!SDE!SDE!SDE!SDE!SDE!SDE!SDE! > ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ 、 、 、 、 、 /っノ /っノ /っノ /っノ /っノ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ \\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
Sleipnirは4を最後に使わなくなりそうだわ
>>18 コンテスト以外でも大量に見つかってるだろ
Sleipnir4ベースのUIとカスタマイズ性で、 バグ修正とBlinkの更新をしっかりやってくれるプニル6はまだですか。 5は実験作みたいだし、6に4系スキンと5系スキンを選択可能にする機能を追加とかでいいや。 そういや最近上田氏を見ないのだが、前スレや前々スレに書き込まれてた不具合報告は把握してるんだろうか? 流れてるから必要なら自分の確認したのだけでももう1回張るけど
バグ修正は優先だけどblink更新は…安定したのが出てからでいいと思う blinkは32から大幅に仕様変更があってchromiumベースのブラウザだと表示がおかしくなったりバグ大量 単純に更新したらプニルユーザーの混乱を招きかねない IEコンポの問題であれだけ大騒ぎするんだしw
5もモバイルもクソすぎて泣ける
5なんか使うな
6に期待
28 :
名無し~3.EXE :2014/03/29(土) 13:25:57.21 ID:6Bc6RPDl
うお ほんと最近レンタリングエンジンがどうのと再起動求められる まえより多いけどなぜだ?
>>29 それ
2では頻繁にあったけど4ではまったくなくなったな
1.66はもう無理だろ・・・
1はページ内検索便利だよね
5はフォント内蔵が便利だよね
4は良いとこが何もないね 使ってるだけで恥ずかしいよね
5まで出てるみたいだけどディスコンになったのはどれ?
>>29 偶々かも知れんけどマグネットウィンドウの常駐外したら改善した。
39 :
名無し~3.EXE :2014/03/29(土) 16:54:36.02 ID:cHQG+DBC
>>38 マグネットウィンドウ?
情報ありがと
これもう5まででてんだな
1使い続けてるけど2,3,4,5どれかに変えたほうがいいかな?
使いやすい?他の
4(か5)だろうな 各種機能使わないでいいなら5もあり
>>39 あと忘れてたけど SDE の詳細設定で補助メニューを常に使用しないようにした。
>>41 SDE の詳細設定で補助メニュー
マグネットウィンドウの部分
この2点わからないけどどこだろ?
(¢_・)
「最後に閉じたページを開く」動作が先程からできなくなりました。 マウスジェスチャ・ホイールクリック共に反応しません。 2.9.19ですがどなたか原因がわかる方はいらっしゃいますか?
Sleipnir2では問題なかったDMMのブラウザゲーをSleipnir4でやろうと思ったら 画面が表示されないんだけど、何を入れれば表示されるようになるだろうか?
>>45 Chrome用のFLASHを入れて無いんじゃね?
デザインを変更すると一時的に直りますね。 でも元に戻すと駄目みたいです。
エスパー隊じゃないんだからアドレス貼れよ。
Chrome用のFLASH?
アンインストールして改めてMBCS版を入れました。 解凍したsleipnir2919-mbcsフォルダをProgram Files (x86)\Fenrir & Coの中に入れたら 元通り使えてます。因みに以前はzipではなくexe版でした。 お騒がせしました。
わー、戻ってよかった( ^ω^)お プニル大好き!! すいません、酔っ払ってます
突然今までと違う動作をしたり、機能しなくなったら 魔法の呪文を唱えよう 再インストール
>>56 ほんとだ。そろそろ周回遅れになったのでアプデ必要かな。
んー、最近とんと更新無いよねぇ、4
5が落ちたからタブ復元で起こそうと思ったら落ちての繰り返し起動できなくなった 空白で起動しようとしても落ちるし何なんだ 再インストールしたくないが仕方ないか
60 :
名無し~3.EXE :2014/03/30(日) 04:23:19.58 ID:alLtwdYk
ずっと更新なんて無いだろ、最近ってレベルじゃねぇ
61 :
名無し~3.EXE :2014/03/30(日) 05:53:34.23 ID:59WFPXKk
NG ID:59WFPXKk
>>56 この拡張ねぇ、33に更新されたironでもインストール出来ないんよ
もしかしたらchrome以外ダメなのかも知れない
>>56 使ってみたがfps25までだし画質もいまいちだしアマレコとかのがよっぽどいいぞ
>>52 メニュー
ファイル-最近閉じたページー最後に閉じたページを開く
6は5の機能をさらに削減してシンプルになります
6は更にデザインに拘るんだろきっと
微妙
Super ViewはFlashサイトで見れないのは仕様ですか?
Android版も完全に死んでるな
73 :
71 :2014/03/30(日) 14:01:23.99 ID:wHbZKVHQ
期待はずれ。
Android版は有料版があるのにそれでもだめか
最近のフェンリルはAppleなど他社を意識しすぎる(見かけだけ)
5はタブグループが劣化してたから6ではタブグループ廃止だろう タブも使い勝手悪くなってたから廃止だろう 多分多機能タブブラウザを使いこなせなかった層を取り込むんだと思う 文字を見易くしたのもその為だな 後はデフォルトの文字サイズを大きくして老人層を総取りだ 高齢化社会でこの選択は正しい
>>76 HPのApple丸パクりはだいぶ前からだろ
世界でMacが飽きられる中、日本だけ逆行してるんである意味Fenrirには先見の明があったかもしれんが
>>77 Graniでやってください。お願いします。
>>75 あれは制限解除のただの拡張版であって
上位互換と呼べるもんじゃないよ
(´・ω・`)
殺伐としたスレにSleipnir6が
4ベースにアップデートした6を発表、スキンに対応しており4風5風を選べる なんて夢を見ました
ニッチを取り込んで名を馳せたのに勘違いして競合に走る。 イイハナシダナー お前の持ち味はカスタマイズだぞ。 設定いじるのめんどくさい層はそもそもIEから変えない。
5はChrome使ってる層に見た目で気を引きたいんじゃないの ブラウザ変える知識はある&元から設定項目は多くない&拡張使えるから移行が楽
ブラウザ変える知識もってる ↓ とりあえず2CHでの評価を調べる ↓ 話半分にしても5はないか←いまここ
翻訳機能みたいにChrome縛りを作り出してきたからな… こういうのが拡大するなら、わざわざChromeから移行する人は減りそうだな
そもそもchrome使ってる連中からしたらプニルなんて眼中にない
4から見た目で5へ移行した。SDEなくても我慢したけどフリーズが多すぎて4に戻した 見た目はMacType導入で勉強だな
92 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 01:05:37.69 ID:bUEyTHL+
ページ移動しても戻るが有効にならない問題はどうにかなりませんか?
諦めろフェンリルに直せるわけないだろ
94 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 02:14:26.19 ID:09SPrlrK
4にした場合 2で使っていたお気に入りを移行できますか?
95 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 02:21:13.50 ID:GOYOcBxF
5みたいな、見てくれ重視を作りたかったMAC厨と 4の機能を充実させたかったのに、中途半端に5に移行して不満を持ってるグループが 社内で言い争ってるんだろうなー
>>94 インストールするときに移行するか聞いてくるので簡単だ。
youtubeの最大化させたらバグるやつ治った?
98 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 02:32:17.12 ID:09SPrlrK
>>98 2から4に移行する際の注意点
4はIEコンポはおまけなのでBlinkを常時使用
そのための設定が2とは違うので直感ではできない
以下の設定は全部あらえ
[ツール]-[カスタマイズ]
[ツール]-[エンジン設定]-[Blink]
chrome://settings/
以下は確認程度
chrome://extensions/
chrome://plugins/ ←Adobe Readerは初期値で無効になっているので要チェック
わからん時はくそくそ言う前に聞いてこいよ。
サイトの表示がおかしいときはアドレス貼れ
>>97 アップデートしたタイミングで聞いてこないと・・・
自己修復機能はない
>>95 社員の大半がデザイナーらしいから争いなんて無いだろう
多分皆大満足だよ
しかし利便性無視のデザインて三流デザインじゃ…
取材記事読んでたら自分らの仕事には絶対的な自信をもってるみたいだから ユーザーが何言っても無駄なんだろうなと思ったよ
Windowsで無理矢理Macを再現してユーザーの混乱招きながら『実装の効率化をめざして「Android で iOS の UI を再現しよう」としてしまうことです。これは「ミミック」といわれており、ユーザーの混乱の元になってしまいます。』とか書いちゃうからな
そもそも4作ってた人はもういないでしょ。大倉さんも辞めたようだし。
Macが三流だと!
Macが三流だなんて誰も言ってないだろう
107 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 12:45:53.43 ID:zISsgd4I
フェンリル、UIを変更して混乱を引き起こすミミックがどうたらこうたらキリッ 自虐ネタなのか?
実装の効率化>ハピネス教徒の都合 ユーザーの混乱>実害 実装の効率化は大事だけど。
社長から指令が下った。 誰もやったことのない画期的なアイデアだろー それはミミックって言うんですとは言いだせないのでさりげなくディスる
4使ってるけど戻る押した時にいつまでたっても戻らない時が結構あるんだけど
もうスマホ以外はどうでもよさそう あれはアフィ外せないし
それよく言われるけどスマホ版も更新少ないんですが
取り合えず社員全員Sleipnir5を使うよう義務付ければマシになる筈
すくなくとも5は最初と比べると軽くなりつつはあるけれどもマウスジェスチャが貧弱だねえ…。 タブ回りはあきらめるとしてもなあ。
神ブラウザこと5の更新はまだか!?
伝説のブラウザ5
118 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 19:18:53.91 ID:Tug/tC5t
MAC買ったんでウインドウズから移動しようと思って お気に入りグループとお気に入りバックアップしたんですが どこに入れたらいいんですかね・・ あとタブ普通に表示できないのかなぁ・・・ どうも細かい設定がまったくいじれなくなっている気がする・・
髪ブラウザSleipnir5 あなたの髪のように色々抜けまくり!
120 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 19:48:24.26 ID:+OqiQwEl
>>118 何を言っているのかさっぱり分からんが
Coomand+T
firefoxで共有すりゃいい話しだろ
121 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 20:02:39.02 ID:+OqiQwEl
何を血迷ったかスペルを間違えた
>>120 Command + T 10.9 Finderのタブ
ブラウザでも同じ
糞ブラウザSleipnir5
(´・ω・`)
悲しいかな何言われても擁護できるポイントがないフェンリル
4のバージョンアップマダ−
カスタマイズを開くと Scanstyle does nothing in webkit/firefox ってでるんですが どうしたら出なくなりますか? 使っているのは4 Blinkです
すいません 自決しました
力になれなかった・・・
何も死ぬことはなかろうに
フェンリルは彼の死に対して道義的な責任を認めて とっとと5を黒歴史にして4の正当な系譜で6を出せ
131 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 22:09:33.13 ID:Tug/tC5t
>>120 えっ??
俺は5以上のものに出会ったことがない それほどまでに完璧なブラウザだった
それは結構
「璧(へき)」は平らで中央に孔のあいた宝玉のことで、完璧は「傷のない玉」が本来の意味となる。 童貞のお前にはお似合だよ
新しいSleipnirリリースされたな
またいきなりプニル6とか迷走してんな
相変わらずハピネス教団は斜め上に全力疾走しとるな
エイプリルハピネス
ソースにもちょろっと仕込んであるな
本業が疎かになってる奴らによる 凝ったエイプリルフールネタの不快度は異常
143 :
名無し~3.EXE :2014/04/01(火) 04:32:04.70 ID:e6MfDz8m
あれ?なんでだ? グーグル検索の表示が旧表示に成ったまま直らない デフォルトモードでJavaScriptオンにしてあるし、どうなってんだ? Blinkでフォントサイズを極大に試して、その後大に戻したら直らなくなった気がする Firefoxで適当に検索して、そのURLをSleipnir4(Blink)に貼り付けても 通常・画像・ショッピング検索全て旧表示に成る 解決方法知らない?
どこ弄ったんだ?
設定が狂った場合は再インストールが近道。
146 :
名無し~3.EXE :2014/04/01(火) 07:34:29.03 ID:DWQClcYA
ユーザーエージェント
NG ID:DWQClcYA
日本ではエイプリルフールは不快でしかない。
エイプリルフールネタですよと書いても信じるやつが多すぎてな
そのページを作る時間で他のことをしろよ しかも笑えないし
やってるのデザイナーだろ、プログラマーがこんなのやってたらともかく デザイナーなら別にいいだろう プニルには関係無いし
本気でやりそうだから、シャレになってない
やる気削がれた
本業サボってエイプリルフールか いいきなもんだな
>>137 ネタかと思ったら本当にあったのか。全くばかばかしい
プニル5そのものがエイプリルフール並の冗談ソフトじゃんか
プニル4そのものがエイプリルフール並の冗談ソフトじゃんか
ここ自体がエイプリルフール並の冗談スレじゃんか
FDと連携ってのはちょっと魅力 PC9801VXで動かしたいけど、DOS-V用しかないんだろうな 気に入らないのはラストでプニル5に誘導してるとこ
162 :
名無し~3.EXE :2014/04/01(火) 17:09:07.22 ID:9O8IiOwn
PC88TR版作って欲しい・・・
実際に使えるものをうpしたらよかったのに
所詮エイプリルフールだからな
年がら年中だものね
あれ?プニル5って去年のエイプリルフールに作ったジョークソフトじゃなかったっけ?
なんか祐ちゃん逮捕した警察と同じにおいがする。 ひっこみつかなくなって、あれが最新の5ですと。 引っ込めてくれよ
5よりforDOSのほうがマシそう
5は昨日までで今日から8じゃないのか
forDOSマジで出してくれ
そんなことしたら5の更新が遅れるだろ!
申し訳ないけど5よりforDOSの方がデザイン的に好みだったわ…
forN88-Basic(86)はよ
Sleipnir5の更新はよ
FD入れずにN80-BASIC起動
N88-BASIC
>>175 ディップスイッチOFFで無理矢理起動してた
4使ってるけど、ここ数日でリンクやお気に入りをクリックして新しいウインドウを開こうとすると、 結構な確率で「このウェブページにアクセスできません」って出るようになった。 何度かページ更新すると表示できるんだけど、すげーーーめんどい。
あ、あと↑とは別に「Bad Request」ってのもよく出るようになった。
180 :
名無し~3.EXE :2014/04/02(水) 08:30:49.33 ID:aAEFU8ca
単に回線が混んでるだけだろ
>>178 キャッシュ消す。ハードウェアアクセラレーション切る。
♥
(´・ω・`)
v2.9.19をVista IE9で使っています。フリーズしたり落ちたりする事はないの ですが、使っている内にだんだん重くなってきます。しょうがないのでしょうか?
だんだん重くなり行きつく先は レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました IEコンポの仕様です。4でBlink使え
chrome拡張が自動アプデされて必要な権限が増えた場合その拡張が自動的に無効になるけど これsleipnirだと通知されないのな 地味に不便 chromeなら通知出るよね?
5が最強すぎてもう他いらね
エイプリルフールは昨日だぞ
189 :
名無し~3.EXE :2014/04/02(水) 15:37:15.87 ID:gBmf4xWL
>>188 サンフランシスコとかギリギリ4/1だな。
じゃあ許す
FF5のことだろ
ここで5褒める書き込みしてるの社員か?
4をなき者にすればブラウザ再編がうまくいくという魂胆による策略だ(by渡辺喜美
都合が悪いと社員・信者認定のアスペは死んでどうぞ
贔屓目に見ても5に褒める場所はないから全く都合悪くないんだよなぁ…
4を作った社員が辞めてしまったので 仕方なく5を作った奴を雇いリリース
贔屓目に見ても5は褒める場所が多すぎてチョイスするのに困るくらいなんだよなぁ…
わたしのGraniちゃんよりいいのかしら?☆(ゝω・)vキャピ
200 :
名無し~3.EXE :2014/04/02(水) 22:55:09.34 ID:nGxSj2Yo
・UIのカスタマイズすらできないブラウザがなんだって? ・IEコンポ積んでるのにカスタマイズ画面でしか使ってないのはどういった了見で? ・設定をいじるのに、4では可能だった設定が5では設定ファイルをいじらないと変更できない設定が結構ある。 (個人的には「前回終了時の状態を復元する」は要らないので、設定ファイルいじって切ってます。) 4からの突っ込みどころは ・前はできていたポータブル仕様がカスタマイズ画面のキャッシュのせいで、カスタマイズ画面が開かない場合がある不具合はいつ直すの? ・geckoはもう積んでいないのに、いつまで設定ファイルやらレイアウト用のXMLに記述を残しておくの? ・ZIP版はともかく、インストーラ版ですら、何故に全言語のモジュールファイルを放り込むの? 使用言語毎にインストールするファイルを変更するとかできないの? と、挙げれば突っ込みどころ満載なんですが
スマン、ageてしまった(´・ω・`) 見た目だけじゃなく、使いやすくカスタマイズできてこそ良ブラウザだと思うんだ。
ネタっつーか日本語としておかしい
5を褒めるとムキになって全力否定してくるのがおもろいな まぁ褒められるところがあるとしたらタブを一度に開いた時にメモリ消費がチョロメよりも少ないとこだな
m9(^Д^)プギャー
5って事はwin7 or 8なわけで…大体それなら64bitだと思うけど、 ならメモリは積めるしチョロメより少なくても多くてもなぁ…ておもった。 あと、見た目は良いらしいじゃない。あとフォントがって社員はよく言ってるらしいじゃない。 ホントのところを知らないんだけども
ブックマークから一度に100とかタブ開くからな まぁこの辺は使い比べてみてみろとしか言えん
XPにもインストールできるぞ。今更だが
今更だな
XPのサポートも終わるし FireFoxに乗り換えようと思います
「流石に5は駄目だった」とフェンリルが思わない限り方向転換はないんだから 安易に5を褒められるのは2や4ユーザーにとってはそりゃ困るでしょう
SDEが無い時点で5もChromeもFirefoxも使い物にならない糞ブラウザなのは間違いない
タブの分離も多重起動も出来ないシェア1%にも満たない更新もされないその他のゴミブラウザがなんだって?
NG ID:VdskonQH
意味不
何が意味不だよ
ページ翻訳いつまで経ってもできないんだけど、 これってBlinkが更新されたらできるようになるんじゃないの? なか更新サボってるけど
>>221 これと同じだと思う
blog.tungsten-start.net/2014/03/chromium.html
拡張かブックマークレットで対応した方が早い
自慢じゃないが俺は5以上のブラウザに出会った試しがない それほどまでに狂おしく、完成されたブラウザがSleipnir5なのだ
でも具体的にどの辺がかは挙げられないんですね
またネタだろう
5自慢は嵐でいいだろ
Sleipnir5よいよね
228 :
名無し~3.EXE :2014/04/03(木) 18:21:41.07 ID:Ot6yTP7h
5が一番好きな俺は荒らしなのか 懐古厨って何でチョンみたいな思考回路なのかね
懐古厨でもなんでもなくて何でバージョン数字上げたうえでの最新版なのに4より全てが劣化してるのかっていう話なのよ。 4より優れてる部分が1個も無いんだよ。あるなら挙げてみてよっていうレベル。 それでも5が一番好きって言う奴はブラウザ=見た目が良ければ何でもいいっていう人だけ。 使い勝手がどんだけ劣化してようがソレに気付きしないで何の気なしに今まで使ってたレベルのユーザーだけ。 4をまともに使ってたユーザーならすぐわかること。
美しい文字と言いつつ滲んでて目に負担を掛けるブラウジングとかすごいと思うよ
目に負担を掛けるほどすごいと思うブラウジングしちゃう君もどうかと思うよ
5は糞
Sleipnir5よいよね
よいよい
事情あって5も使い始めたんだけど、4より軽いな。
237 :
名無し~3.EXE :2014/04/03(木) 21:57:40.83 ID:m3gTak6r
今日も安定の更新なし!
4の更新→1月中旬 5の更新→2月下旬 4wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上田さん見てる?
はよう
Sleipnir5よいよね
わたしがUEDAです
私は下田ですが
おれが中田だ
245 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 01:04:10.33 ID:vTqTmZkt
まじで再起動しろ多いな、、、 これバージョンいま1だけど 4や5に変えたら直る?
10年前からタイムスリップしてきた人か?
>>245 それは仕様だ。直るとか直らないの問題ではない。
4のBlinkではならない
1とか2とか4とか使ってる馬鹿は消えろよ
249 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 02:44:48.27 ID:2rKcUd4n
5使ってるのはもっとバカだったというおち
4はもう良くならないようだから5でもいいんだけど ・ホームボタンがない ・終了時のタブ復活を切れない ・ブックマークパネルのフォルダが灰色でしんきくさい とりあえずこれだけ治してくれ。あとは追い追い
251 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 04:03:06.13 ID:UIMPpCIe
そもそもC#なんかで開発しいるブラウザなんか使えんわ
>>253 このスレでもさんざん言われてるから蒸し返さなくてもいいぞ
社員結構いるっぽいけど 更新もせず何やってんの??
会議
ギリギリまで4を使い倒す
5の評判が悪すぎて、今後のスケジュールを連日会議してるんじゃないの。 で何も進展せずグランフロントの窓からボーッと眺めて何もしてないんだよ。
未だにVer.2を使っているんだが、落ちたり止まったりで 乗り換えようと思うのだけど、Ver.5は操作性違いすぎてムリ。 Ver.4が良いのか、他に乗り換えるべきか。
2はフリーズが頻繁するようになって4に乗り換えたよ。
1、2、3、5を使ってるヤツは即刻4に移行しろよ
4一択。5は最低でもSDEが無きゃ使いものにならないな。 Feedreaderもと以前は思ってたけどHLR Liteがあるからこっちでいい。
263 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 12:18:51.59 ID:2rKcUd4n
人件費だけ無駄にかかってたいしたものができないで終わりそうだな
4が良いのか。 他のブラウザとかも考えてはみたけど、2を使っているくらいだから 他のブラウザが今どんな感じなのかもわからないし。 4は一応インストールしてみただけで、まずは使ってみるよ。
スキンはない UserActionもない IEは使うな それ以外のことは聞いてもよい
じゃあ、質問。 4が良いのか、他のも使っている人はいるのかな? IEは使う気持ちは今のところ無いよ。 でも、詳しくないから、詳しい人は人、教えてくださいな。
>>266 SDEとタブグループを使ってみて、使い道がないと思ったらどこにでもいけばよい
>>250 終了時のタブ復活を切るにはuser.iniに以下の設定を追加。
[TabManager]
RestoreLastSession="none"
ブックマークパネルのフォルダの色を変えるには以下のファイルを編集
通常時のフォルダアイコン
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\chrome\skins\default\widget\common\Folder.png
展開時のフォルダアイコン
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\chrome\skins\default\widget\common\ExpandedFolder.png
もう設定ファイルやXMLファイルを眺めるのは辛いよ(´・ω・`)
>>258 違うよ
5のデキに満足して社内では毎日落書きしたり無駄な会議したりして
ダラダラとお互いがお互いを褒め合いつつダサイクルが出来上がり
さらにダメな6に向かっているのではないだろうか
>>270 >>250 の言ってるタブ復活ってのは
カスタマイズ−タブ−タブの復元
でできないことなの?
> カスタマイズ−タブ−タブの復元 > でできないことなの? 5にはその設定項目自体がない
4のエンジンはよ更新
HTMLで表示するPDF Viewer 0.8.1351 Chromeでは問題なし。 4ではPDFがDLされ、ブラウザ内で見れない。 解決策教えて!
>>277 SumatraPDFとか入れたら?
あれならChrome系とかのプラグインあっただろ。
ハピネス教徒A『いや〜5は最高傑作と言えるね〜』 ハピネス教徒B『SDEとかタブグループ切ったAの英断は流石だと思ったわ〜』 ハピネス教徒A『Bのフォント周りの改良も俺には出来ない神業だったよ〜』 ハピネス教徒B『ふぉんとっすか〜?なんちてwww』 ハピネス教徒A『おいwいまのはねぇよwwwww』 あぁ、彼らの会議室が見える…
>>278 HTMLで見れないなら、adobeにするよ。
ユーザー『来いよフェンリル、4なんか捨てて5を更新しろ』 フェンリル『2なんて必要ねぇ。へへ 2にはもう用はねぇ』 フェンリル『へへへへ 4も必要ねぇや。へへへへ 誰が4なんか』 フェンリル『4なんか更新しねぇ、野郎、5を更新してやらぁ』 4狂信者『ふざけんな。地獄に落ちろフェンリル』 フェンリル『うぎゃあああああああああ』
5狂信者『来いよフェンリル、4なんか捨てて5を更新しろ』 フェンリル『2なんて必要ねぇ。へへ 2にはもう用はねぇ』 フェンリル『へへへへ 4も必要ねぇや。へへへへ 誰が4なんか』 フェンリル『4なんか更新しねぇ、野郎、5を更新してやらぁ』 ユーザー『ふざけんな。地獄に落ちろフェンリル』 フェンリル『うぎゃあああああああああ』 の間違いだろ。
どの道フェンリルは絶命するわけか もうWindows自体捨てた方が良さそうだな
284 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 18:02:23.00 ID:Vwtj8+S9
285 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 18:04:20.43 ID:Nu+o1F5m
フェンリルはもうダメだ 誰か2.x系の後継ブラウザを開発してくれないかな
旧Verならともかく 全面押し&欠陥品である5さえも更新まったくしないという
ソフト無料で広告収入等で会社を運営ってスタイルは無理あるよな 社員はかなり増えたようだがほとんどは完全歩合性の営業じゃないのか コードを弄れるやつなんて数人いればいい方だろう
100人給料でるだけ稼げてるのか
blink更新のタイムラグは致命的
いつも更新は 「そろそろ文句も多くなってきたし仕事してるふりでもするか」 ってタイミングだな
blinkの更新より今後の方針について言って貰えた方が嬉しい ハピネスチャージしてください…
そろそろ社名をラグナロクに変更する時期
Blinkの更新だけならテスト版出さずに早めに正式版出したほうがいいのではと思うけど Sleipnirの実装的な問題が出る可能性があるのかな?
4はエンジンの更新しかないわな悲しいねぇ
YouTubeのバグはBlinkの更新だけじゃ直らないのか なんとかしてくれー
上田氏はまだこのスレ見捨ててなかったのか 良かったなお前ら
>>289 お疲れさまです。
時間が空きましたら5の更新もお願いします。
youtubeのやつまだ治ってないの? いつになったら治るんだこれは
4.3.5のtest版が来たって事は、正式版も近いって事ですね。 素直に嬉しいです。
4の更新したら無線LANの調子悪くなった でも4のせいだと断定できないので困った
YouTobeを全画面表示にすると崩れる件
306 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 22:08:43.25 ID:ADSuH0QV
それ切っててもなるだろ
Sleipnir使うと頭がハピネスに
もう手遅れか
4.3.5 test1で、BlinkとTridentのタブを混合でいくつか開くと、 タブを切り替えても表示が切り替わらなくなるバグに2回遭遇した
こんだけ時間開けてblinkの更新だけてw
314 :
名無し~3.EXE :2014/04/04(金) 22:43:04.45 ID:nI+34hT9
既に完成されたともいう
お前らの信仰が試されるときがきたか アフィ検索を容認できる信徒だけがSleipnirを使う権利が与えられる
TouchPagingで慣性を効かせたスクロールが出来なくなってる
Adblock PlusでYouTube画面内にポップアップで出る広告が消せなくなってしまったw Blinkの更新が原因かな しばらく4.3.4使うかな
リンクの下線をCustom.cssに書き込んで非表示にしてるんだけど 4.3.5にしたらリンクの下線が表示されるようになったぞ
>>317 それは他のchromiumでも出ている症状です
YoutubeであればMagic Action for Youtubeの広告ブロックで消せます。
あとうちの環境だけかFlashがすごく重い・・・
Adblock Plus は通す広告は通すからねw 使い勝手がちょっと独特だけど、ContentBlockHelper の方が細かく対応できるよ それと何回も出てると思うんだけど、時々進む・戻るが効かなくなるの直してw リロードで元通りになるのは分かってるけど、そんな不具合放置し続けるブラウザはあまりないと思う お気に入りフォルダクリックしたら落ちることがあるのもお願い
4.3.4に戻す方法教えてください
>>318 ver.33からcustom.cssが廃止されたからな
Chrome使いが改悪と騒いでた要因でもある
そりゃ改悪だな
SRWareIronスレより引用
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/17(月) 17:11:54.38 ID:LQ24tYC50
>>523 最近バージョンアップした Google Chrome 32 で YouTube, Dailymotion, Ustream, Twitch 等のムービーを観ていると、Adblock Plus 有効でも動画内広告が表示されるようになった場合の対処法
http://d.hatena.ne.jp/k2jp/20140117/1389894182 一部引用
Google Chorome 32 から NPAPI プラグインからのリクエストを webRequest API が処理しなくなった。
これは ブラウザ側のバグ とも言えるが、既に NPAPI から PPAPI への移行が既定路線のため修正される見込みは少ない。
Adobe が配布している Flash Player はその NPAPI プラグインなので Google Chrome で使う場合は Adblock Plus が広告をブロックしなくなったように感じるというわけだ。
バグらしいが、貼ったURLでの対処方法はchromeなので当てはまらないからironは拡張で消すしか無いのかも
詳しくないのでこのくらいでご勘弁を
更新したらある操作で毎回フリーズして再起動するしかなくなりました 戻したいのですが、DLファイルどこにありますか…?
フォントはどうやったらいじれますか?
>>322 なるほどcustom.cssが廃止されたからか
リンクの下線がないのに慣れてるから見づらくてしょうがない・・・
拡張のアイコンをクリックするとタブの中身が固まる
>>327 DLしてみたのですが、それを回答してもDLする画面にいくexe?等がなく、
ただただファイルが入っているのみです。
どうしたらダウングレードできるのでしょうか?
4.3.5testは入れないのが正解だなw
>>330 もしかしてzip版をDLした?
インストーラー版はzip版の左に「Sleipnir4」って所をクリックするとexe版がDLできます
ダウングレードは試してないのでわかりませんが
アップデートしたら普通に見られてたページがすげー重くなってShockwave Flash has clashedとか出たんだが なんだこの地雷バージョンw
動画全般が重くなりすぎてる
>>313 >>4 の
=====Test版使用の場合はファイルを読み取り専用に設定すること=====
を見落としているのでは?
読み取り専用にすれば書き換わりません。
という訳で、Sleipnir 4.3.5 test1でもウェブ検索の変更は可能でした。
上田:ユーザーの希望どおりにアップデートしました
FLASHの動作がすげー重いな なんだこれ
あかん、ダウングレードしないとどうしようもないな あれだけ社員いて誰もチェックしてないんか?
>>332 できました。
そして普通に使えるようになりました
ありがとうございます。
>>338 酷過ぎだよ…
動画すらまともに再生できないのになんで気がつかないんだろう
さて、今週の駄犬は〜 『上田スレを見る』 『上田プチ切れる』 『上田罠アプデ』 の3本で〜す
>>245 ぷにるバージョン1系統に、Tridentの問題だから再起動しろ、って機能あったっけ?
2の終盤からじゃなかったか
>>342 俺はなんともなかったがとりあえず拡張を全部止めてためしてみるんだな
ウチの環境だと会員登録必要っていわれた
Dead Spaceなんてプレイ動画腐るほどあるのに実況者次第でそんな伸びるのな 実況者の知名度だけで伸びてる動画は地雷だから踏む気もせんけど
>>313 test版は毎回そうなる。
使ってる人の設定が違うとtest版の意味がない。
原因の切り分けができないし、おま環でプニル〜とか言われても困るだろ
>>335 test版は読み取り専用にしても書き換わります。
4.3.5 test1、flash関係(?)が重すぎ。 まだ入れてない人はやめといた方が良いよ。
test版はtestするためのものだ。 おれらが不具合報告しないと先に進まないだろ
うん今回の更新はやめた方がいいと思う 今まで更新あったらロクに確認もせず全部即OKにしてて問題なかったけど、 今回初めて使い物にならない状態になった
>>347 検証した上での発言でしょうか?
こちらの環境では
central.iniを
>>4 の通り変更→central.iniを読み取り専用に→プニル起動
でweb検索が変更されました。(ZIP版での動作は確認しました。インストーラ版も大差ないのでおそらく可能)
おま環と言われればそれまでですが、
>>4 の=====Test版使用の場合はファイルを読み取り専用に設定すること=====
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、記述されている意味を考えてくださいな。
---チラシの裏---
4.3.5 test1だとChromeのバグでsleipnir_engine_cvが落ちる・・・
debug.log確認するとERROR:client_util.cc(310) が・・・
ウイルス対策ソフトが原因とか言うフォーラムの意見があったが・・・ブラウザを例外に入れたくない(´・ω・`)
あ・・・ID変わってる 335=351です。
恐らくここで報告されてる不具合の殆どがBlinkによるものなので 報告したところで改善されんと思う そのくらい33は不具合まみれ
flashplayerを右クリックしてハードウェアなんちゃらのチェックマークはもちろんはずしてるんだろうね?
>>351 もう一回再起動してみてくれ。
それで大丈夫なら前回さんざんいってたのでフェンリルが仕様変更したんだろう
結局だれのせいでこうなったん?
357 :
名無し~3.EXE :2014/04/05(土) 04:01:15.97 ID:NHu5ThIT
バージョンアップしたら特定のライブチャットサイトの映像がすげぇ重くなって
システムの復元してもなおらなくてめっちゃ焦ったわ。
>>327 見てバージョンダウンして回復したからよかったけど。
バージョンアップも安心してできないとかもうこの会社どうなってんだ。
358 :
355 :2014/04/05(土) 04:05:42.92 ID:LOLsNB9f
おれの環境では相変わらず書き換えられる
>>357 アドレスぐらい張れば。
その文章だけでは、コナンでも特定できないだろ
EagleGetを入れているが毎回許可を確認してくるようになった。 chrome://plugins/ で常に許可するにチェックを入れる必要がある
361 :
名無し~3.EXE :2014/04/05(土) 04:13:42.80 ID:NHu5ThIT
>>359 いや、どうこうしてほしいわけじゃないから
youtube全画面は変わらず不具合
Test版がちょっとアレだったから、4.34落としてきて上書きインスコで戻した。 「バージョンが新しい Google Chromium のプロフィールは〜〜〜」ってダイアログ出てきたけど、 次のファイルを削除する事で出なくなった。(Win8.1 x64) C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Web Data
Youtubeの全画面もwebの書き換えも何も問題ないぞ つべに関してはMagic Action等でFlashにしてやらんと駄目かも名
>>364 古いやつはいけるねん。最近上げた動画が全画面アカンねん。
>>364 >webの書き換えも何も問題ないぞ
ZIP版じゃないか?
更新したら入力モードが変更できないエンジンをIEに変えるとできる なんでやねん
368 :
名無し~3.EXE :2014/04/05(土) 05:11:39.56 ID:8wKmf48k
4なんてどうでもいいから5の更新に専念してほしい
あとblinkでxvideosみたらカクカクスローモーションでワロタ IEだと問題なし
Sleipnir4みたいにタブサイズ変えられるブラウザは他にもありますか?
>>365 マリオカート8の予告編4を再生中に何度か全画面→解除したけど無事完走した
ただデフォの状態で画面にマウスオーバーすると動画が引っかかるな
これは新旧限らずなる模様、シークバー動かすときにカクッカクとなって酷過ぎさすが33
>>366 zip版だよ。インストーラじゃ書き換えられるのか
>>368 その内5も更新来るだろ
前スレか前々スレあたりで不具合報告したけど見られてなかったのかなぁ……
>>363 うぉおおおおおおおおおおおおお超サンクス!!!!!!!!!!
だからBlinkはちゃんとしたものが出てからじゃないと無理なんだって Blinkは32からバグと仕様変更でむちゃくちゃになっているんだよ ここで今言われているのは既知の問題ばかり Blink更新しろ更新しろって言ってた結果がこれ ironでも31に戻している人が多い
>>4 をやってるのに変更出来ないって言ってる馬鹿は
>>4 を上から下まで全部読んで考えろ
そもそも user.js とかで飛ばせばいいだけなのに なんで >> 4 なんて面倒な方法がおすすめされてんのさ?
>>375 新規に落としてやってみるといいよ書き換わるから
昔から上書きしてきたのは書き変わらない
>>377 新規に落としても問題なく変わる。お前のやり方が間違ってるだけだよ。だからしっかり下まで読んで理解しろ
>>378 俺は別の方法でやってるからもうやらねーよ
逆ギレワロタ
>>376 余計なuser.jsなんて入れたくもないし。プロセス増えるしな無駄に。
>>4 で上書きするだけだし何も面倒じゃない。
お前ら(俺も)文句ばっか言ってるから 上田先生が激おこで「ちょっとお灸を据えてやるか」と罠アプデなんだぜ 一流企業がリリースする看板ソフトだもんな まさかチェック項目も作らず一切チェックなしでリリースするわけないしな チェックリストもない、テスターもいない なーんてことないよな
おい忘れんなよテスターはおまえらなんだからな
世の中には「有料β」とか「ユーザーがデバッガー」とか そんなソフトいくらでも転がってんじゃん。 だからって無料ならバグ出てもいいってわけじゃないが。
自動アップデートは安定板だけではないんですか
正直その辺のIEコンポブラウザのほうが安定してる件
>>289 httpsのページでATOKが使えなくなった
4.3.5は地雷
>>363 まさに同じ状況なんですが、
XPでの対処法どなたかわかりませんか?
ググってもみたのですが、そこで出てくるように探しても
隠しファイル含めそこのファイルに辿りつけませんでした
今更XPなんて使うな
Operaなら何も問題ないよ
>>386 zip版でもexeでも関係ない失敗してる奴はやり方が間違ってる奴だけ。
どうせ
=====Test版使用の場合はファイルを読み取り専用に設定すること=====
こっから下を読んでない理解してない試してない。っていうだけのオチ。
>>397 別の方法でもう一度探し直してみたら発見できました
ありがとうございます
おめ
400 :
351 :2014/04/05(土) 12:07:49.99 ID:da8hDHWB
zip版ならうまくいってexe版だと書き換わるとかはおそらく無いとは思うんですけどね・・・ファイル構造に大差無いし 問題なくweb検索を変更できるのはおま環なんでしょうか? ---チラシの裏--- 気になったので検索エンジン設定ファイルの優先順位を検証。 大方の予想通りでした 優先順位は上から順に 1.~temp\users\default\central.ini ファイルリネームしてもプニル起動時に作成するので内容を変更されたくない場合はファイルに読み取り専用を付けるしかない。 2.setting\override\1041_SearchEngineList.xml ↓の設定ファイルの設定オーバーライド版・・・何故2つに分けたよ? 3.~temp\resources\languages\1041_SearchEngineList.xml 大元の設定ファイル そして、1と2の設定ファイルの設定にあるアイコンファイル・検索エンジンURLのどちらかに差異が発生してる場合、検索エンジンが増えます。
乙
乙
#h|,yJ6n'
4.3.5は避けた方が良さそうだな
>>356 33を導入したプログラマ
最新版にさっさとしろや
407 :
名無し~3.EXE :2014/04/05(土) 15:05:31.92 ID:4+0ROhk7
テスト版つかっておこるやつが増えてきたなw フェンリルが更新全然しないからみんな苛立ってんな
散々更新しろ更新しろって文句言われて
テスト版出したら出したで
>>405 みたいなわけわからん奴に文句言われ開発も大変だな
今更開発も何も 開発がハピネスハピネス詠唱していたから 変な信者もいっぱい付けちゃったんじゃないの
開発がハピネスなんて言ってないんだよね。 HPにワードが出てくるだけで過剰にハピネスハピネス言って煽ってるのはむしろスレ住人だろw
411 :
名無し~3.EXE :2014/04/05(土) 16:21:04.14 ID:4+0ROhk7
いーや一番言ってたのはやすまろだ
今は社長はスレに出てくることもないし公式にコメ出ることもないからな。 今過剰にハピネス云々言ってるのはスレ住人だけ。もうただの煽りネタだろ
こないだの取材記事でハピネス言うてたから案外このスレ定期的に見てるかもな それよりつべがマウスオーバーでカクカクする人他におらんのか? もしかしておま環?
>>413 もしWin8.1だったらOSの所為じゃね
カーソル描画の優先度が異常に高くなってるようだ
すまん、どうやらつべの仕様みたいだ わざとらしく何度も高速でマウスオーバーすることなかったら気づいてなかったみたい
>どうやらつべの仕様みたいだ なんと!
つべだと、ここ数日のうp動画の再生開始時のサイズがおかしいくらい(大プレイヤーの方のみで、一瞬でもスクロールすりゃ直る) それよりも、Yahoo!天気の警報・注意報TOPの日本地図の描画が妙に重い
フラゲが軒並み重いわ。テスト版ダメだな
Flash等が重いから4.3.4にダウングレードしたいんだけど exe版を上書きインストールでいいのかな?
4.3.4使ってるけどFIFAの公式行くと固まっちまうのでそれだけ違うブラウザで見てる
>>419 ZIP版は上書きすると『バージョン新しいのはなんたら』と毎度注意が出て面倒くさいことになってる。
バックアップ取っておく方が良いかも知れないよ。
変なダイアログが出てくるのか あとで上の方に書いてある方法を試してみるよ
十 十卍十 十 | ,.! / iヽ ∠___i__ヽ |iiiiiii|iiiii| |iiiiiii|iiiii| , -―――一 ''''iー一,大 / バグテスト教会 ,/三\ ∠_______,,/三三三,\ |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三| --――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__ "'i、ー- ,,_ ,,~~~''''''~~~~~~~''''~~~'' ' ´ `''''''"~~ ~~
早くSleipnir4と5を統合しる
ホイールでスクロールするから、 縦のスクロールバー消したい。 どうするの?>フェンリル様
>>363 zip版だけど上手く言ったわサンクス
快適
4.3.4に戻したらタブ切り替えても切り替わらないバグが発生しなくなった
4アプデしてからタブがフリーズしまくりなんだが
俺次回からお前らの反応を確認してからアプデするよ
4を使用し始めたのですが タブの新規ボタン(+)を消す方法ってないんでしょうか?
ないんじゃね そんなに邪魔かな
ないんですか… ファビコン一個分以上空くので出来るだけ表示領域が欲しいのです
UIのカスタマイズは結構柔軟にできる方だし、タブの幅も変えられるから、それでファビコン一個分くらいは 十分に確保できるよ
新規タブはマウスジャスチャーで開いているのでボタンを使用しないのですよね… タブ幅等は既に設定済みです
4.3.5に更新したらID Managerで貼り付けが出来なくなったわ
>>436 自分も汎用ジェスチャー使ってるし、タブいくつ開くのか知らないけど、多段か縮小も選択できるし
タブのファビコン一個分ってそこまでこだわることかなと… まあ使い方は人それぞれなんだろうけどさ
ステータスバーをなくすとかツールバーをなくすor1段のみにして表示領域を確保するってなら分かるけど…
>>438 何度もすみません
主にラップトップでの使用なのでファビコン一個分でも貴重なのです
尚且つ新規ボタンを使用する機会もないので…
>>439 タブブラウザだと新規タブボタンは標準搭載されてる方が多いと思うけど
そこまで大事なポイントなら、他のブラウザを視野に入れた方がいいかと
4アプデ後今度は日本語入力できなくなった ブラウザ再起動でも履歴クッキー削除でもOS再起動でも直らん
>>440 うーん、UIには割と自由が効く方みたいですが
そういった痒いところには微妙に届かないみたいですね…
タブの幅小さくすれば一個分なんて言わずに空くんだが…
タブの幅を画面に並ぶ個数ぎりぎりに調整すれば 右端で(+)がきれるクソ仕様だったと思うが それを利用しろ
4に機能1個付けて5として出せばいいのに。 みんな5の劇的な進化に涙するよ
プニルにはそんなところにも隠された匠の技があるんですね
447 :
名無し~3.EXE :2014/04/06(日) 04:31:48.58 ID:21wdlI0R
4.3.5ってググル翻訳できるの?
うpだてしたらyoutubeのアドブロックが聞かなくなった
駄目だ、
>>444 の言っていることが理解できねぇ
試しにタブの幅を90000にしてみたけど何も起きなかった
>>448 Magic Actionで広告弾けてる
>>449 >タブの幅を90000にしてみたけど
バカだろ
>>450 画面に並ぶ個数ぎりぎりってのがまったく分からん
>>453 おれの環境ではタブの幅[147]に設定すると
タブが8個並んで右端に(+)が表示できてぎりぎりという感じ。
これを[150]にするとタブが8個並んで(+)は画面外に飛び出て表示されない。
この場合も当然開いてるタブが8個以下だと表示されている。消せてるわけではない
NG ID:21wdlI0R
>>441 できなくなるね。できなくなったら再起動で問題なく直るけど。また使ってるうちにできなくなる
> ブラウザ再起動でも履歴クッキー削除でもOS再起動でも直らん
それはないだろww
Firefox 31.0a1 (2014-04-05) も使ってみた なんとPINしたタブは、 再起動するとブックマーク化してしまう仕様? 使いにくい部分が増えた。 (1)タブを小さくできない (2)PINしてもブックマーク化される (3)タブが多いとダイレクトクリックが難しい やはり Firefox 31.0a1 (2014-04-05) は使いにくい
>>458 >また使ってるうちにできなくなる
メモリーの余裕が無いのかもね?
>>460 違うし適当な事書くな黙ってろ。
すぐ何かあると「メモリーに余裕ないかもね?」
情弱は黙ってろ
>>461 気にするな
SleipnirがFirefoxみたいな仕様に
なったら使いにくいという報告だ
>>464 詳しくもクソもねーよ。Test版のバグ報告してるのに余計な横槍入れてくるな。黙ってろ。
素人考えで無駄なレスするな邪魔なだけだ。
いつもの荒らし 無視放置汁
早急に4.3.4.4002希望
大事なことなので2度言いますよ NG ID:21wdlI0R
めんど
バグ報告ねぇ どうせ直さない直せないのに
blink由来のバグなんでしょ?殆ど。 そんなの報告してもしょーがないわなあ。
標準のタブグループって消せないんですか? グループ名すら変更できないので空のまま放置になってます
100人社員が居るところが未だに他のエンジンに頼るってのはどうなんだろ 社是のハピネスを実現する為にも独自エンジンを作ってもいい時期じゃね
エンジンも拡張もおんぶにだっこです
もっと社員数の多いOperaやMaxthonですらどうにもならないからしゃーない
エンジンを新たに自作するメリットが全くないからな。 Chromium派生がゴマンとあるのがその証拠
478 :
名無し~3.EXE :2014/04/06(日) 12:33:33.10 ID:YPe0+agz
win7で2使ってるけど使ってるうちに固まってるんじゃないかってぐらい重くなんだけどIEの問題なんやろか
Sleipnir4いれた ぱわーあるぽいな 1のときみたいに見た目レトロ調にしたいけど方法ある?
うう、URL踏んだときにそのURL直で移動しない方法てどうするの?
>>481 カスタマイズ項目の検索欄に「*」入れて上から下まで眺めればいいと思うよ
長押し
484 :
名無し~3.EXE :2014/04/06(日) 13:21:53.15 ID:Z76lbUA+
>>474 その百人の中から定着するのは数人だけ 他はやめたり独立するw
>>474 独自エンジンにしたら、拡張も独自にしなければならなくなる
動けばおk
タブグループバー消しとけば気にならないだろ
>>489 タブグループバーは表示させておきたいです
標準タブグループバーがあっても気にはならないですが
消すことが出来たら消したいです
後レスですがSleipnir4です
久々に更新きたと思ったら既存のバグが直ってないだけじゃなく、バグを追加してきてワロタ やる気なさすぎwww今まで何やってたん?
>>454 レスどうも
150にして8個以上並べてみてもタブが縮まるだけで飛び出したりはしないな
多段にしてみたりしたが特に変わらず
おれ環ってやつだろうか、何れにせよ興味深い現象だ
>>491 Blink固有のバグだから今回はFenrirだけじゃどうにもならん
35辺りから安定するらしいが
Blinkの32以降はバグだらけだから更新しない方がいいって言ってた人いたじゃん それでもBlink更新しろって言い続けるからフェンリルが更新したら、やる気あるのかとか酷いもんだね
>>492 >タブが縮まるだけ
すまんかった。
多段での話だがよく考えたら領域広く取りたいんだから
多段では意味がないよな。
忘れてくれ
わかればよろし
タブ云々で思い出したが、2.xxでは縮小タブ多段タブの他にスクロールタブがあったな あれ4でも実装してくれないかなぁ
今一だったろ
363 :名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 04:35:34.34 ID:ygjPVaKq Test版がちょっとアレだったから、4.34落としてきて上書きインスコで戻した。 「バージョンが新しい Google Chromium のプロフィールは〜〜〜」ってダイアログ出てきたけど、 次のファイルを削除する事で出なくなった。(Win8.1 x64) C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Web Data
4.3.5がフリーズしまくりの糞だったから試しに5入れてみたらとんでもない糞だった なんだよあのタブは
インターフェイスなどあまり変えたくないんですが、 Sleipnir2から乗り換えるなら4でしょうか?
503 :
名無し~3.EXE :2014/04/06(日) 20:26:03.68 ID:RO4BtN23
やっとアプデ来たか
1でツイターのとこ開くとフリーズするんで4に変えるも 4でもちょい危うい、、、どうしたもんか、、、
いつ5にアプデするの
4.3.4一択
4.3.5だとhimadoが正常に再生されないから(コマ送りみたいになる) IEモードに切り替えたら動画の画面自体がなくなった IEモードってこんな時の為にある機能じゃなかったの(´・ω・`)
>>509 4.3.5でだめなら4.3.4にダウングレードしてみたら?
>>511 いや、BlinkのバグみたいだからIEにしたら大丈夫なんかなーと思ったらさ
4.3.5でもバグはIEにすれば回避ってのは駄目みたい
IEモードなんて滅多に使わないからこれでますます存在意義ががが((((;゚Д゚))))
そもそもIEにFlashを入れていない可能性
4.3.4を導入したんですが、 起動時に前回終了時のタブではなく、 指定した複数のタブを開くことはできるんでしょうか?
515 :
名無し~3.EXE :2014/04/07(月) 00:54:34.28 ID:22pYthF7
出来るよー
複数ハイライトはBlinkの仕様で無理らしいけど Google検索でキーワードをハイライト表示とページ内検索で2種類のハイライトが付いたんだが これってやろうと思えば出来るって事なんじゃないのか??
唐突すぎてふ〜んとしか…
どのページを開いても画面のズーム倍率を120固定で開きたいんだけどできる?
ツール-エンジン設定-Blink設定-ウェブコンテンツ-ページのズームでいけるんでないの 125%だけど
520 :
名無し~3.EXE :2014/04/07(月) 03:45:41.27 ID:U6S31t5W
●4タブ展開はどうしても無駄にCPUを使用する
NG ID:U6S31t5W
メモリー・スピード・テスト (動画負荷)
http://alp.jpn.org/up/s/18756.htm Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
Memory Speed Test Time 12 msec
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17 Sleipnir/3.9.1
Memory Speed Test Time 82 msec
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.21 (KHTML, like Gecko) lswebkit Safari/537.21 Lunascape/6.9.0.27144 Safari/537.21
Memory Speed Test Time 93 msec
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Sleipnir/3.9.1)
Memory Speed Test Time 154 msec
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; Lunascape 6.9.0.27144)
Memory Speed Test Time 169 msec
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.2.28) Gecko/20120410 Firefox/3.6.28 Lunascape/6.9.0.27144
Memory Speed Test Time 1153 msec
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
Memory Speed Test Time 2571 msec
Firefoxスレにまで...
windows8.1update1 Sleipnir4.3.5 Adobe Flash Playerの再生がカクカクしてます。 その他のブラウザ、ver.5では問題なし 修正お願いします。
それBlinkのバグだからFenrirに言っても意味ないで
馬鹿の使うウンコモドラゴンより更新を頑張ってると思うから許してやれよ
529 :
名無し~3.EXE :2014/04/07(月) 14:26:35.87 ID:2K7Uls5A
IEのせい、Blinkのせいいつまでたっても成長しないね
>>529 何も分かってない奴は文句だけ言ってればいいんだから楽だよね
ID:2K7Uls5A
t
無責任なやつだな
4いれたけどときおりフリーズぽくなるな、、、、、なんか重いし 2,3のほうがよかった?
4でフリーズする環境なら2はもっとフリーズするはず 3は変わらないかと
>>535 Test版じゃないよね?理解してないなら正式版入れとけよ
>>536 1から4だけど
1からだとどれが一番いいんだろ?
おお。 さあみんな、人柱報告してくれ。
sleipnir_engine_cv.exe が chrome.exe になっています。
Flash の動作が重かった問題が修正されてました。
4.3.5 test2入れてみた Flashについては解消している、ブラウザが固まっていたようなtest1のようにはならない。 ただまだちょっと重い感じはするが使用上には特に問題なし。 あぁやっぱりプロセスchrome.exeになってのね、ironもchrome.exeになったからblink中身色々変わってるのか まぁあとはBlink固有のバグをユーザーがどう対処するかだ いちおこのまま使ってみて問題あったらコメントするわ
みんなSleipnir て、バージョンごとにいろいろ保持してつかいわけてるの? 一応1と4あるけど 2,3はたまた5も評判いいならダウンしときたいけど
俺は2だけ使ってる
>>539 拡張機能ボタンをクリックしたときに挙動がおかしくなるバグもよろしく
ならんけど
>>548 マジ? adblockplusでなるよ。
拡張機能ボタンをクリックしたあと、タブを消しても残ったりする。
>>549 基本的にadblockはplus使うなってのは鉄則
ironスレより
59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/31(金) 11:37:45.46 ID:jK6oVQMs0
32、ホントFlashまともに動いてくれないな。
あと、例えばAdblockPlusとかQuickSearchとか…
拡張機能の小さいウィンドウって実行操作したら自動で消えていたけれど、それも残るようになっていて鬱陶しい。
>>550 なるほど、plusからadblockにしてみた。
使い勝手もこっちのがいいかも? さんくす。
>>544 クライアント情報、具体的な URL、検索バーでも発生するか、どのようなタイミングで気付くなど
詳しくお願いいたします。
アップデイトで今のところ問題無いな 前も無いが
Flashの動作が重かった問題が解決した
test2で特に問題ない
よかよか
test1では動画サイトのにょきっと出てくるはずのボリュームコントロールバーが表示されなくなってたけど test2ではそれも直ってますか?
ホントだchrome.exeになってる ところで横のスクロールバー太くなった? 更新前はめっちゃ細かった気がしたんだが
開いたページでキーボードの十字キーが効かない事が多々あるな
検索バーではローマ字入力出来たのに 開いた先のぐぐる検索ではどうやっても日本語に変わってくれない現象が起きたわ 再起動で直ったが起動時に確率でなるのかな =========================================================== Sleipnir Version: 4.3.5.4002 クライアント情報 ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP) IE: 11.0.9600.16521 CPU: 2 of Intel Core2 Duo CPU E7600 3.06GHz RAM: 2013MB (429MB Free) IME: Microsoft IME FlashPlayer: 12.0.0.38 FireWall: avast! Antivirus ■ 状況 Type: archive Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080) Settings: local, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP) Bookmark: Folder (count:309) RoboForm: not found, disabled, hidden FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize) Engine: Blink, (TridentMultiTread:false) Tabs: 24 (Trident:0, Blink:11, Groups:3) ===========================================================
test1ではマウスホイールで横移動できなかったのに、2ではちゃんと出来るようになってる 細かい仕様まで直してくれてありがとうございます
4.3.5 test2入れた CCleanerがクロームとして認識するようになった 不具合は今の所無い
>>539 展開するタブ数を数で設定するにはどうしますか?
ちょくちょくタブ切り替え時に前のタブの画面が表示され続ける
検索バーはOKだが、この2ch、Yahoo!、Google、AmazonなどWeb上の検索などに全角入力できない。 ただしIE11モード、IE7互換にすると問題ないので(Chrome/33.0.1750.154)に問題あるかも。
=========================================================== Sleipnir Version: 4.3.5.4002 クライアント情報 ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows:6.3, ProductType:1, Edition:48 (build 9600) (ja-JP) IE: 11.0.9600.16521 CPU: 4 of AMD Phenom(tm) II X4 905e Processor RAM: 16382MB (14240MB Free) IME: ATOK 2014 FlashPlayer: 12.0.0.77 FireWall: ■ 状況 Type: installer Location: Program Files Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1200) Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP) Bookmark: Folder (count:1660) RoboForm: not found, disabled, hidden FenrirPass: Pass:OK, Bookmark:OK, Connect:OK VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize) Engine: Blink, (TridentMultiTread:true) Tabs: 2 (Trident:1, Blink:1, Groups:1) ===========================================================
4.3.5 test2にしたら、左上の★ボタンでお気に入りを開くと何か左端じゃなくて変なスペースが空いて左端から少し離れた位置にお気に入りが表示されるようになった…… 後4.3.4の時に報告したけどスルーされてたようなのでもう一度。お気に入りの特定のフォルダを開こうとするとプニルが確実に落ちる現象が。 =========================================================== Sleipnir Version: 4.3.5.4002 クライアント情報 ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 8 , 64-bit (build 9200) (ja-JP) IE: 10.0.9200.16843 CPU: 4(8) of Intel Core i7-3770T CPU 2.50GHz RAM: 16269MB (13612MB Free) IME: FlashPlayer: 12.0.0.77 FireWall: avast! Antivirus ■ 状況 Type: installer Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080) Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP) Bookmark: Folder (count:1380) RoboForm: not found, disabled, hidden FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize) Engine: Blink, (TridentMultiTread:true) Tabs: 1 (Trident:0, Blink:1, Groups:1) ===========================================================
>>567 おれもお気に入り関係でおちる現象で確実に再現できる手順を2つほど見つけた(報告済み)
2つに共通するのは何かほかの動作をしているときにお気に入りをいじるということかな。
秀丸のクリップボード履歴をいじっているときとか。
特定のフォルダを開くとかでは制作側もわからんと思うので
そのフォルダを開いたときになにかとバッティングしてないか調べて報告してはどうか
>>552 起こる場所はビュー部分の入力フィールドに限定されます。
Googleの検索フォーム、Twitterのコメント欄から2chの書き込み欄などあらゆる入力フォームです。
タブ切り替え時に起きることが多く気づいたら直接入力以外不可能になります。
検索バー、アドレスバー等フレーム側では起きません。
十 十卍十 十 | ,.! / iヽ ∠___i__ヽ |iiiiiii|iiiii| |iiiiiii|iiiii| , -―――一 ''''iー一,大 / バグテスト教会 ,/三\ ∠_______,,/三三三,\ |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三| --――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__ "'i、ー- ,,_ ,,~~~'''' Sleipnir 4.3.5 test1 - Blink を更新した (Chrome/33.0.1750.154) Sleipnir 4.3.5 test2 - sleipnir_engine_cv.exe を chrome.exe に変更 - Flash の動作が重かった問題を修正した - TouchPaging で慣性スクロールが行なわれなかった問題を修正した Sleipnir 4.3.5 への安定化要望 - 再起動時アクティブにするタブ数を1〜99で可変設定
571 :
名無し~3.EXE :2014/04/08(火) 08:43:17.16 ID:SfUALrFY
Sleipnir 4.3.5 test2 IDマネージャーの貼り付けどうなった? ちゃんと使えるようになったか?
>>552 Flashがタブにあるとき閉じる、タブ切り替える等をするとSleipnirがフリーズする。
タイミングはまちまち。
>>567 >後4.3.4の時に報告したけどスルーされてたようなのでもう一度。
>お気に入りの特定のフォルダを開こうとするとプニルが確実に落ちる現象が
前からある
こちらもたまに発生する
どういう手順でなるかは不明
>>573 ソレは多分ブックマーク数が異常に多すぎる+過度なフォルダ分けしている、且つブックマークを過去バージョンからインポートしている
っていう条件が重なった環境でのみ起こるものだと思う。この機に見ないものは整理してみるのをオススメ
開発も原因掴めてないんじゃないの。
こちらでもまれに発生する
こちらでも発生
>>574 たしかにいわれるように
ブックマークは多いかも
フォルダ分けはせいぜい3段くらい
インポートしてます(Sleipnir2から)
つねに発生するわけじゃなくなにかきっかけがあるみたいなんですけどね
test2、検索バーに何か単語入れてからリターンキー押して検索すると、プチフリーズする。 一度でもその動作をすればあとはスムースなんだけど。
>>569 うちの環境では問題なく日本語入力可(ATOK2014)、おま環かも知れないからzip版でも再現するか
確認してみたらどう?
昨日の「拡張機能ボタンをクリックしたときに挙動がおかしくなるバグ」、adblock無印でもなるわ。 おれだけ? 1.どこかページを表示する 2.adblockの拡張機能ボタンをクリック 3.1のタブを閉じる 4.閉じたはずなのに変に残ってしまう
adblockってJSの固まりだから 割り当てられているJSメモリーサイズが小さ過ぎると エリアオーバーフローする可能性は有りかも? > フェンリル
583 :
名無し~3.EXE :2014/04/08(火) 11:16:01.29 ID:vVuLX2+v BE:312414331-2BP(1000)
NGID:GI1dhz2u
NGID:GI1dhz2u
>>579 そっちがおま環だと思うから。
IMEはGoogleとOffice、OSは7、8 .Zip .exeは関係なし。
OS8.1、GoogleIMEで再現した
588 :
名無し~3.EXE :2014/04/08(火) 11:42:01.61 ID:/sDa8SZS
ブクマで落ちるの落ちるのは全てをグループで開くしてブクマし直すとなおう 筈 原因なんだろうな
そもそも2とはブクマ自体の形式が違うからインポートに潜在的なバグあるんだろうね。セパレータとかその辺も。 まあ開いてブクマし直すとか一旦Htmlに書き出してインポートし直すとかすれば直る
まだフラッシュクラッシュするねぇ 元に戻した
ズレて文字が隠れるわけだな?
4.3.5 test2 既知のバグを直してくれ
既知のバグって?
YouTubeだろ 直す気がないならユーザーエージェントを記憶できるようにしてくれ
roboformも直してくれよ 2つめ以降の選択ができない 最近roboform barすら出てこなくなったw
598 :
名無し~3.EXE :2014/04/08(火) 15:36:03.87 ID:pg0JmhNC
Sleipnir2の便利機能の全てを、4に移植する事は永遠に無いの?
2にあって4にない便利機能なんて無いでしょそもそも。 4+Chrome拡張で2より劣ってるとこなんて無いし。
4はメニューとかスクリプトで操作できないんじゃない。
blinkの問題だから直せないとはなんだったのか
これは良さそうだな。ちょっと入れてくるか。
>>601 動画開くと高確率でフリーズ。Flashのタブが複数あると更にひどい。
同じくこれはきっついww 先ずYoutube開いていたタブから再生したら一発でFlashがCrashこいた。
問題が発生した手順1 1. 他アプリケーション起動中(タスクバーに格納) 2. Sleipnir 4.3.5 test3起動 3. タスクバー上のアプリケーションアイコンをクリックすると予期せず終了 問題が発生した手順1 1. Sleipnir 4.3.5 test3起動 2.ヘルプでバージョン確認すると予期せず終了
test3を使い FWにcomodo7入れてる奴らは多分 sleipnir.exe と fennirsettinghelper.exe が cistray.exe に対するメモリアクセス?を起こし 侵入阻止でプニルを強制終了させる可能性があるので(俺の環境だけかもしれんが) defence+(hips)の設定が必要・・・まあちょい面倒だからtest2に戻した test2まではこんなこと無かったけど・・・ne 環境 windows7x64sp1 comodo7.0.315459.4132
問題が発生した手順3 Sleipnir 4.3.5 test3起動中 他のアプリケーションを起動すると予期せず終了する
>>611 今のところJaneStyle3.76β
┌─────┐ │ │ │ 粗製濫造 | │ │ (ヨ─∧_∧─E) \.(* ´∀`)/ Y Y
なにこれ・・・・ 何も言えない・・・・
>>612 手順1〜3どれも再現せず
===========================================================
Sleipnir Version: 4.3.5.4003 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows:6.3, ProductType:1, Edition:48 (build 9600) (ja-JP)
IE: 11.0.9600.16521
CPU: 4 of AMD Phenom(tm) II X4 905e Processor
RAM: 16382MB (14082MB Free)
IME: ATOK 2014
FlashPlayer: 12.0.0.77
FireWall:
■ 状況
Type: installer
Location: Program Files
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1200)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:1662)
RoboForm: not found, disabled, hidden
FenrirPass: Pass:OK, Bookmark:OK, Connect:OK
VisualStyle: Aero, Aero (NormalColor, NormalSize)
Engine: Blink, (TridentMultiTread:true)
Tabs: 3 (Trident:0, Blink:3, Groups:1)
===========================================================
起動すると毎回アップデートありがとうございますってページが開かれるのは俺だけなんだろうか…
>>615 俺の環境か?
クライアント情報ってどうやって出すの?
>>617 メニューバーの「ヘルプ」から「バージョン情報」もしくは「Sleipnir について」を選択し、
Ctrl+C を押していただくとクライアント情報をコピーすることができます。
>>618 だめだわ・・・
Ctrl+C を押していただくと
クリックすると落ちる・・・
test2の環境でもあげた方がいいのかな?
そこで落ちるとかw
YoutubeのHD動画で、IE11エンジンだと1080pまで選べるのに Blinkエンジンだと360pしか選べないのはBlinkの仕様?
>>623 IE11がHtml5に対応してないから再生がFlashになってるだけ。
それぞれ動画の上で右クリックしてみれば違いがわかる
なるほどそういうことか
627 :
名無し~3.EXE :2014/04/08(火) 18:52:08.24 ID:pg0JmhNC
今日も徹夜泊まりこみか
誰がだよ
>>604 ,605
Sleipnir 3.4.5 test2 と test 3 で発生頻度に変化はあるでしょうか?
>>589 >窓枠を細くすると
そんなこと出来たんですか?!
もしよろしければやり方を教えていただけないでしょうか?
>>630 スタートボタンを押して左下「メトリック」で検索
ウインドウの色とメトリックの変更を選択
ウインドウの境界の間隔を好みの数値に
非アクティブウインドウ〜を同じく
ついでにウインドウの影もなくすとスッキリする
ニコニコで動画再生してる時に カーソルをリンクあるとこにやってしまうと画面が真っ黒になってしまうな
>>631 ありがとうございます
これは凄いですね
此方では特にズレということはありませんが、Thin Scroll Barで細くした
スクロールバーが無くなってしまいました
html5の機能切ってても勝手にhtml5になって360pしか選べなくなるバグが直ってないので早く直してください 随分前から報告されてるバグです
すみません、2にしたらほんの少しだけ残ってくれました ズレも確認しました
英語ページで翻訳機能を利用しても、日本語に翻訳出来ない件。 Google chromeは問題なし。 例) www.yahoo.com
637 :
623 :2014/04/08(火) 20:26:28.43 ID:LaZTz1Q7
>>560 と
>>564 だがtest3で直ったっぽいわ
所で前からだがaltキー押すとメニューバーが出るのは仕様なのだろうか
ショートカットキー何も登録されてなくても出るし
プリントスクリーン時にピョコピョコ現れて邪魔
html5最大化しても変だったのなおったのかな 後で試そう
ニコ動の下の部分が黒く塗りつぶされるの治ったかしら
不具合報告
テスト以前からだがたまに操作不能になりステータスバー見ると
ジェスチャ表記とマウスを移動させた方向の矢印
ジェスチャ機能が暴走してるのかな
環境は
>>560 タブグループバーの背景もテスト以前から白から黒になったりするのは不具合だろうか
>>601 これおま環?
4.3.5 test3 起動後、
Blink機能拡張バー上のアイコンクリックで拡張機能アクセス>HP表示部等クリックして閉じるを複数回行うと
Sleipnir.exe子プロセスのchrome.exeがリアクションなしに全滅する。
(Adblock plus、Not Scriptで発生。4.3.4 test1ではこの症状は出ない。間のバージョンは未確認)
===========================================================
Sleipnir Version: 4.3.4.4001 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU 540 3.07GHz;FlashPlayer: 12.0.0.77
RAM: 16375MB (13222MB Free);IE: 9.0.8112.16421;IME: Microsoft IME
FireWall: Comodo Internet Security 6.2
■ 状況
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1280 H:1024)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
Bookmark: Folder (count:2004);Type: installer;Location: Somewhere
RoboForm: installed(7-9-5-9), enabled, visible;VisualStyle: Classic
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
Engine: Blink, (TridentMultiTread:false);Tabs: 23 (Trident:1, Blink:6, Groups:5)
===========================================================
643 :
名無し~3.EXE :2014/04/08(火) 22:32:06.14 ID:DES2D4I6
>>601 試してみたらYoutubeの全画面での表示治ってた 乙
ニコニコ動画開いてると起動してから数秒で強制終了になる
4.3.5test3? zip版でニコニコ開いたけど問題なかった
646 :
645 :2014/04/09(水) 00:48:44.53 ID:v1VyaXsU
フィードバック画面で再起動じゃなくて「閉じる」選択してまた起動したら直りました、失礼しました
おめ
ieエンジンだと動画が軽い!
ああ、ニコニコ動画で落ちるんじゃないわ、ブラウザが最前面じゃないと落ちるんだ
650 :
名無し~3.EXE :2014/04/09(水) 01:58:53.84 ID:zRSOLwIf
なんか、いつの間にかプロセスがChromeになってるんだがw
テスト版はいいからはよ正式版リリースせえよ
何のためのテスト版だと
653 :
名無し~3.EXE :2014/04/09(水) 02:54:37.86 ID:K1E3HVbh
昔テストもせずに出して正式版がテスト版みたいになってたから反省してテストしてんだよw
654 :
名無し~3.EXE :2014/04/09(水) 02:59:36.57 ID:88hZ6gW3
>>644 それはーニコニコ動画の仕様だからSleipnir5は関係無い
十 十卍十 十 | ,.! / iヽ ∠___i__ヽ |iiiiiii|iiiii| |iiiiiii|iiiii| , -―――一 ''''iー一,大 / バグテスト教会 ,/三\ ∠_______,,/三三三,\ |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三| --――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__ "'i、ー- ,,_ ,,~~~'''' Sleipnir 4.3.5 test1 - Blink を更新した (Chrome/33.0.1750.154) Sleipnir 4.3.5 test2 - sleipnir_engine_cv.exe を chrome.exe に変更 - Flash の動作が重かった問題を修正した - TouchPaging で慣性スクロールが行なわれなかった問題を修正した Sleipnir 4.3.5 test3 - 日本語が入力できなくなることがあった問題を修正した - YouTube の HTML5 動画プレーヤーで全画面表示のレイアウトが正しくなかった問題を修正した Sleipnir 4.3.5 への安定化要望 - 再起動時アクティブにするタブ数を1〜4で可変設定
テスト無しの正式版が欲しいなら5を使えばいいだろ プニルの問題もあるけどクローム事態が安定して無いのか
Sleipnir5は終了してもプロセスが残る事がある仕様らしい
プロセスが残るとスパイウェアと思われるかもしれない
あのバグが更新厨に __ 見つかりませぬように / ./\ / ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//" /_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii| || || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃 | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
NGID:88hZ6gW3
なんかもうめちゃくちゃ・・・ 安定版出して! 4.3.4に戻した場合、アップデートをチェックしない方法ってあったっけ?
Sleipnir4・・・IEモードに切替える時に、無駄にWebKitモードが動作している?
WebKitモードで動作してからIE9モードで動作する 2重起動?もぅ直っているのか? 根本対処方法 IEモードのみを実行する。
正式版にテスト版上書きとかあほですか
>>667 ID:0mfAImJj
ID変えても文言同じだから荒らしなの丸わかり
暇なニートだな本当に
↑ ナムナム
>>673 何言ってんだ?
ID:88hZ6gW3 = ID:0mfAImJj
ってことだぞ
675 :
名無し~3.EXE :2014/04/09(水) 14:42:44.43 ID:zRSOLwIf
もうだめだ
676 :
名無し~3.EXE :2014/04/09(水) 14:46:24.20 ID:soF0LGl6
なんか5が起動できないんだけどおれだけ? 4までは起動できる
プロセス残ってるんだろ
チーズは
680 :
名無し~3.EXE :2014/04/09(水) 19:22:16.64 ID:zRSOLwIf
なあアプデしたら、何でプロセスがChromeになってるのか誰も気にならないの?
一度ページソースを表示させるとリンクのチラチラなくなって 普通にとべるようになるわ 何なんだろ
>>680 Ironも同じ
Googleの囲い込みが本格化したんじゃないか
その内Google updateが常駐するようになるかもしれんな
後、タブ切り替えて他のページ見たり 何かしら画面を一度切り替えると正常になる ペーシ開いてそのままだとダメっぽい うちのなんかの環境が悪さしてるのか?
Blinkの宿命か
Chromeタスクマネージャー実装して欲しい
>>688 4なら裏ワザ的に出来るけどちゃんと実装してほしいよね
>>688 何に使うの?
[Alt]+[Space]→最大化で直接Chromeいじれば
おおおおおおおお?! でた!嬉しい!ありがとう!! 拡張とかのメモリ使用量が見たかったんだ 重さの原因が拡張のせいって事もありえるから 同系統の拡張でも重さの違いとか知りたかったし ありがとう!
へー こんな方法があるのか
でもあんまり細かい情報は見れなかった
確かに
4ってページブロックできないの?
拡張でできますん
どっちだよ!
698 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 01:39:36.98 ID:ZWw6iH4t
>>676 うちも同じ、7pro32bit環境
一度完全削除しても無理
一度も起動が成功しない
>>676 うちの環境もそうだな
Win7 SP1 32bit NG
Win7 SP1 64bit OK
Win8.1 64bit OK
ウチの化石Vista32bitでは5が普通に動いている 4も残したままだが
直ったと思ったページ切り替えで直前に開いていたページの画面が残るバグが全然直ってなかった
>>701 再インストールは試した?設定は手動でバックアップして後から上書き
IE11だとSleipnir4のTridentとSuperView、 「カスタマイズ → レンダリング → Trident動作設定 → GPUレンダリングを有効にする」 がオフでもGPU支援で表示されてないかい? 別にいいけど そういえばレジストリに名前「Sleipnir.exe」で値を作るものって Sleipnir2/4/5間で設定こんがらがらないのかな
NGID:sE74nTkF
ほっとけ
乙乙
しかしFlashにまわりこまれてしまった!重さから逃げられない!
そんな重いか?
Adblockはとりあえず切っとけ
それを切るなどとんでもない
4.3.5正式版でタブのフリーズ直ってる?
adblock plusでフリーズするの直ってなかった
YouTubeの全画面でバグる動画ってのは、勝手にhtml5になって360pしか選べなくなるやつだから 全画面バグだけ直してもらっても意味無いんだよなぁ 画質選択できるように結局Tridentで見るか、ユーザーエージェントを変更して見てしまうんだから
youtubeで音量調整してもページ閉じて開きなおしたりするとマックスになってる つまみの位置は同じなんだけど音量は最大、つまみクリックすると正しい音量になる 解決方法は無いもんかねえ
720 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 12:31:51.79 ID:qnuLTcbq
アップデートしたらフォント変わったぞ、この野郎
ラッキー
でもtest4の方が最新版なんだろ
十 | ,.! / iヽ ∠___i__ヽ |iiiiiii|iiiii| |iiiiiii|iiiii| , -―――一 ''''iー一,大 / バグテスト教会 ,/三\ ∠_______,,/三三三,\ |三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三| --――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__ "'i、ー- ,,_ ,,~~~'''' Sleipnir 4.3.5 test1 - Blink を更新した (Chrome/33.0.1750.154) Sleipnir 4.3.5 test2 - sleipnir_engine_cv.exe を chrome.exe に変更 - Flash の動作が重かった問題を修正した - TouchPaging で慣性スクロールが行なわれなかった問題を修正した Sleipnir 4.3.5 test3 - 日本語が入力できなくなることがあった問題を修正した - YouTube の HTML5 動画プレーヤーで全画面表示のレイアウトが正しくなかった問題を修正した Sleipnir 4.3.5 test4 - Flash の動作が重かった問題をさらに修正した Sleipnir 4.3.5 への安定化要望 - 再起動時アクティブにするタブ数を1〜4で可変設定
その前に、IE11で使い物にならない件は放置なのかよ
>>716 だって同じバージョンナンバーなら
正式版が出てからテスト版が出るんだもん
俺的にはどうにも変に感じるんだが
ここのユーザーには何ともないらしい
>>708 AdblockやAdblockplusのボタンをクリックすると挙動がおかしくなるの修正お願いします
>>727 >挙動がおかしくなる
もっと詳しく・・・
十
|
,.!
/ iヽ
∠___i__ヽ
|iiiiiii|iiiii|
|iiiiiii|iiiii|
, -―――一 ''''iー一,大
/バグマネジメント教会,/三\
∠_______,,/三三三,\
|三|[]|三|[:]|三|[::]|三|三,/\,三|
--――''''''"^''|三三三三三三三三|三i|[]|[]!三|ー-――wwvv,,,,,__
"'i、ー- ,,_ ,,~~~''''
>>727 考えられる原因?・・・AdblockやAdblockplusのJS動作負荷による他プロセス動作遅延?
Blink機能拡張バーにあるAdblockのアイコンをクリックすると タブがフリーズするやつだろ
アップデートしたらようつべでフリーズしまくる マジしねよ
test2から更新してないが、どうやら正解みたいだな 正式版まで様子見するかね
アプデ後サイトのデザイン狂いまくってたまらん。 1画面でページすべての情報が重なって表示されてたり、他のタブと2重に表示されてたりする。
良くなった部分、スクロールバーが細くなった フェンリルがなにかして細くなったのかエンジン更新したせいかは知らんが
738 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 17:00:26.67 ID:AxZnZb7j
Sleipnir 4.3.5は、ID Manager使えるようになった?
なんだよChrome.exeって Googleに情報売り渡してんじゃねーよ プニルッ禿げ
document_end前にページ描画されるようになってんのかな 拡張やUserScriptで再描画されるからちらついて見えるようになった これ早めに直して欲しい
Sleipnir4.3.5を入れたらFLASHを使ったゲーム内で日本語入力が出来なくなってしまった・・・ 4.3.4に戻そうとしたらエラー出るし
>>735 うちも同じだわ・・・再起動したら直るけど辛いな
4.3.5正式版、そしてtest4 どちらもFlash使っているタブがいくつもあるとクラッシュが多発するなぁ… ちなみに1グループに6つのタブがあってすべてFlashが使われている この状態で起動すると高確率でクラッシュします、うちの場合
745 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 17:36:52.95 ID:u2eMr/I9
>>741 Sleipnir4.3.4までは使えたが・・・それからのtest版は全部使えない!
早く対応してくれ!
>>745 マジだったw
4.3.5でID Managerから貼り付け出来なくなってるな
これは困る
win7 64bit
おいこら上田早く出てこい
749 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 17:47:37.88 ID:HlSDB8KZ
Sleipnir4の過去版を好きなバージョンをDL出切る様にして置いて欲しいわ 戻したい時どうするの? そのせいで4.3.5正式版にアップロード躊躇してしまう
4.3.5でyoutube見てたら途中から真っ暗になりやがる・・・最初からの時もあるし音声だけ聞こえる 上下に動かすと、また動画が見れるように 4.3.4では、なかったのに
これの何が正式版だよ!
でっていう
>>750 過去スレ探したら見つかるしそれで戻せましたよ
>>747 ロボフォームなんてアイコンクリックして記入したいID/PASSを選択したら
選択できず消えるだけだよ
しょうがないから編集でロボフォームの一覧出して手でコピペしてる・・・
ロボフォームをアップデートしたらロボフォームバーも出なくなって
どんどんめんどくさくなってる
Sleipnir4で自動アップデートを切るにはどうすればいいでしょうか? また、前バージョンに戻すことはできますか? 教えてください。
>>755 教えてくれてありがとう
>>757 自動アップデートをきることは無理
自動アップデート告知が出たらキャンセルすれば
次の起動からは一生アップデート告知が出ない
ブラウザからアップデート確認コマンドもないから
また次のverアップまで、一生自動更新できないw
不便な仕様だな
4.3.5でLastPassは使えているよ。
>>758 F12で出るカスタマイズにアップデートを確認ってあるじゃん
test版入れても日本語入力出来ないよ・・・
764 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 18:25:00.89 ID:9RUweBpn
アップデートして重くなったぞ
わけも分からずテスト版と正式版の上書きとロールバック繰り返して環境グチャグチャになってるの気づいてない奴多そうだな
私のGraniちゃんのアップデートはどこ?☆(ゝω・)vキャピ
767 :
757 :2014/04/10(木) 18:39:33.04 ID:GMTwpw55
>>758 レスサンクス!
一回アップデートをキャンセルしたんですが、
もう一度立ち上げたら、またアップデートの自動通知があったんで
「もう一生通知されるんだな」と思って観念して入れてしまいました orz
435 ネットすら綱がならないけど
adblockは手のマークのヤツだけど普通に使えてるぞ
773 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 19:00:12.72 ID:9RUweBpn
久々に復元ポイント使ったわ
4.3.4.400がダウンロードできねえ… もう、乗り換えようかなあ…
4.3.5のスクロールバーが色盲検査かよってぐらい見辛いんだが・・・。 表示の方も、rep2の新着レス表示時に勝手に少し上にスクロールするようになったり TvRock番組表のレイアウトが崩れてて文字が何重にもなって読めなくなってたり・・・。 アップデート前にバックアップを取っておいてよかった。 これがBlinkエンジンの仕様だとするなら、いよいよブラウザを代える時が来たかもしれん。
>>772 その手のマークをクリックしてから、普通にどっかのサイトにアクセスしてみ
再起動したら動いた こんなこと初めてだったわ
お前ら落ち着け test版に何の問題もなかったことが今まであったか
お前ら落ち着け 正式版にも何の問題もなかったことが今まであったか
blinkの問題とごちゃまぜになっている方がいるのでまとめ
blinkの問題
・ページ翻訳出来ない
・一部の広告がadblockで除去不可になる
・custum.cssが廃止された為、サイト表示が変わる事がある
いずれもgoogle側の仕様変更の為、ブラウザ側では拡張で対応するしか無い
恐らく今後解消される可能性は低い
YoutubeのHTML320p問題もつべ側の仕様の為強制的にFlashで見るしか無い
>>775 ググると対応策が見つかります、Stylishを使ってレイアウトを修正しましょう
もういいよ
>>781 ・ページ翻訳出来ない
・一部の広告がadblockで除去不可になる
Chromeでは正常動作するよ
>>783 Chromeとblinkを混同してるのかお前
>>784 少なくともチョロメなら正常に動作するんだから直す方が良いって事だよ
BlinkもTridentも不安定って、プニルいよいよ終わりか? Tridentを安定させるのをサボってるから・・・
確かにzip版のほうは確かにadblockが上手く動作しなかったけどexeの方は普通に使えてるぞ俺だけかもしれんけど 翻訳できないのは派生全体の問題だから知らん
>>788 本気で知らないのかchromiumを…
4を今日アップデートしたらFLASH使ったページ全般で問題発生。 艦これガクガク ニコニコ・つべ 最大化が変になったり戻れなくなったり。 IEモードだと大丈夫っぽいのでBlinkの問題だろうなー めっちゃ困ってる。アップデートするんじゃなかった・・・(´;ω;`)
ふむ、まだアップデートはしない方がよさそうだな・・・
793 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 20:27:19.06 ID:+7paG3Yo
貼り付けできないとか言ってるやつCtrl+Vでもだめなん?
>>781 Chromiumの問題
・ページ翻訳出来ない(問題というよりGoogleがAPIキーないとChromeしか使えないようにしただっけ?)
blinkの問題
・一部の広告がadblockで除去不可になる
・custum.cssが廃止された為、サイト表示が変わる事がある
>>792 同じく
ブラウザ立ち上げたら更新のお知らせきてたけど
いまのところ4.3.4でなんの不満も不都合もないから
アップデートする必要ないね
やばい、これ4.3.4に戻せないのか あちこち挙動が変だしflashガクガクだし
>>708 >>642 の件再発です。
===========================================================
Sleipnir Version: 4.3.5.4004 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421, IME: Microsoft IME, FlashPlayer: 13.0.0.182
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU 540 3.07GHz, RAM: 16375MB (13785MB Free)
FireWall: Comodo Internet Security 6.3
■ 状況
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1280 H:1024), Type: installer
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP), Location: Somewhere
RoboForm: installed(7-9-5-9), enabled, visible, Engine: Blink, (TridentMultiTread:false)
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC, VisualStyle: Classic
Tabs: 23 (Trident:2, Blink:7, Groups:5), Bookmark: Folder (count:2004)
===========================================================
4.3.5にアップデートしないほうがいい? まだ安定しない?
800 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 20:35:59.23 ID:+7paG3Yo
なんか不具合あるなら書いとけ 今の上田なら更新してくれそうだ
更新したら調子悪くなったぞ とだけ言いに来た
それでは
>>718 をなんとか・・・
MagicAction切ってもなるからプニル側の問題だと思う
ようつべとか動画サイトや乗ってるサイト開くと高確率で Shockwave Flash has crashed になって固まったりフリーズして動画見れなくなる
>>800 上田?・・・・上田さんだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
システムの復元で元に戻したった 安易にアップデートしたら駄目だ
アップデートする時にはどこかにバックアップとろう
>>789 どの広告を言ってるのかわからんがそのページは全部消えたぞ
フラッシュ関連でクラッシュしたりアドブロックが機能してないから 前のバージョンに戻したいけど、前の公式インストーラーとかまだあるっけ?
Shockwave Flash has crashed ニコニコで多発…もうやだ
テスト版は怖いな
812 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 21:23:51.22 ID:+7paG3Yo
自分はテスト版使ってるけど何の問題もないけどな Windows8.1
4.3.5にアップデートしたら ロボフォームが 下側に表示できなくなって使えなくなったわ 4.3.5にアップする奴は復元ポイント作成した方がいいぞ だいぶ以前のポイントから復元するはめになったわ
4.3.5正式版、Ustreamの放送ページに行くと Shockwave Flash has crashedが出ます。 同時にブラウザがフリーズ
拡張機能のアイコンから個々の設定を変えると 次の操作が必ず固まるようになってしまった
4.3.5はテスト版も正式版もだめだな
FastStone Capture5.3のスクロールウィンドウをキャプチャ機能が正常に動作しなくなってる
4.3.4までは自動でスクロールしてWEBページ全体のみをキャプチャ出来てたけど
4.3.5だとタイトルバーの一部からアドレスバー、拡張機能バー、ブックマークバーまで含まれて
スクロールごとにブックマークバーがキャプチャされてまともに写るのがWEBページの最下部のみになってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4987928.jpg ===========================================================
Sleipnir Version: 4.3.5.4000 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Professional Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 11.0.9600.17041
CPU: 4 of Intel Core i5-3570K CPU 3.40GHz
RAM: 16329MB (8005MB Free)
IME: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
FlashPlayer: 13.0.0.182
FireWall: ESET Smart Security 7.0.302.0
なんか直らなさそう
代替ツール探すかぁ
あー前のバージョンのインストーラーないわー 復元ポイント消してるし、ほんとテストしてるのかこれ
>>818 してないって
テスターはこのスレの住民なんだから
まじでFlashのCrashが多いなww
4は多重起動出来ますか? 設定を探しても見付からないのですが
test2がド安定すぎてわろた
>>819 せやったな、ここ見る前に告知きたから無条件に上げちゃった
次からは注意しよう
>>820 すまん、ちょっと前に書いてあったな
不具合多すぎて冷静じゃなかったわ
マジで乗り換えようかな
アップデイトしなくて良かった
結局復元ポイントで元に戻した… 昨日がポイントでマジで良かった
いよう俺\(^o^)/
>>808 いずれかのリアルタイム速報をクリックして表示されたScoreboad下の公告
消えてる?
前のバージョンに戻せたんだけどblink関連のエラーでるな 完全にアンインストせんとダメかな?
>完全にアンインストせんとダメかな? それが無難だね
あれ4の更新がきたwwwwwwwwwwww
>>830 起動時に「chrome」うんたらのダイアログ出たら
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Web Data
のファイル削除で解消する
やっと前のバージョンに戻せた・・・
>>833 前のバージョンだが同じ状態。
けど広告は消えてるだろ。
Adblockきったらわかるよ
あれ、新しい4.3.5.4000がきたな またテスト版に戻って修正されたっぽい
>>834 おおーまじサンクス
指定のファイル消したらエラーでなくなったわw
839 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 22:15:10.52 ID:rL/PV0GC
>>834 俺も434に戻して起動時にダイアログ出るようになったけどこれで解消できた
どもども
840 :
sage :2014/04/10(木) 22:15:13.86 ID:7cePWxVO
プルダウンメニューがスマホみたいに、ポップアップっぽく表示されるようになった。 表示が遅れてイラつくんだけど。この無駄な演出は切れないのかな?
>>833 レス有難う。
消えてるね。
4.3.4では問題なかったけど、4.3.5で消えなくなった。
なにが問題なのか検討つかん。
Chromeでは問題ないのに
4.3.5にアップしたら ロボフォーム使えないし 挙動が変だし復元で4.3.4に戻したのに 挙動がおかしいままだわ 復元だけだと完全には戻らないのか?
>>842 設定を消してアンインストールを実行後、再インストール
4(4.3.4)を起動したら、アプデの告知があって、自動的にDLが 始まった。 >前もこうだっけ? 気にせず、フェンリルのサイトに行って、パッケージをDL(笑)。 自動アプデも無事に終了した模様で、特に問題は無い、かな。 ラジオボタンの見え方が若干変化したっぽいけど。 取り敢えず、4.3.5正式版リリース、乙です。
更新したら固まるようになったわ
結局test4つだけ出してバグかおま環かも分からんまま正式版出したのかよわろた
バージョンアップして劣化してるな。 ページ翻訳 PDF viewerの動作 Adblock plusの動作 4.3.3では問題なかった。
4.3.5にしてからスクリーンショットをターゲットで撮ろうとするとフォーカスがなんかズレる カスタムツールバーやタブが写りこんでしまう
上田「いちいちうるせーんだよカスども、更新しただけ有り難いと思えボケ」
850 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 23:20:36.07 ID:SSX+AjIa
sleipnir435なんだこれ 勝手に下線バー太くしてんじゃねえよ 即前verに戻したわ
スクロールバーもこんなに小さくしたのは何で? 太さ設定できるようにしてよ
852 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 23:26:32.17 ID:YwWt8zuW
近年にないできの悪さだな。
バージョンアップ後画面フリーズみたいな状態 user.iniが原因だった ぶっ壊されたのか、このバージョンと合わないのか、最初から設定やり直し 明日朝一で会社行ってバージョンアップ禁止令出さないと ZIP解凍の人は問題無いのかな
Flash関連辛くて4.34に戻したわー。暫くこれで様子見だ。
今回のは最悪だ 公式改善アナウンスまだか
やっと 4.3.4に戻せたわ 貴重な2時間失ったわ 久々に切れたわ
本日の駄犬は〜 『駄犬本アプデカッコカリ』 『駄犬またやらかす』 『駄犬罠アプデ』 異常の3本で〜す
バージョンアップの度にGoogleやBlinkの仕様変更で叩かれるFenrirも大変だな
俺もatokで日本語入らなくなるなー 情報仕入れずにウpdするんじゃなかった(´・ω・`)
>>858 その辺の仕様変更も踏まえた上で、リリースアナウンス出せば良いと思うんだけどね。
>>852 何処のワインだよ
4.3.5は地雷でイナフ
>>858 favorite3.json,lastvisited.json,tab.jsonこの3つを
ZIP解凍したものに上書きするだけでタブ変えてもまともに表示しないのはBlinkの仕様なのかい?
どなたか4.3.4DL出来る場所知りませんか?
人柱乙
4.3.5バージョンアップして新たな不具合が出るのは何なのよ 4.3.4に戻すのも手間かかるし
>>863 横からだけどありがとう
ようやく元に戻ったわ
貴重な時間を無駄にしたわ
クソすぎて戻したわ
お前らもっとTestしろ俺は4.3.4で見学してるから
test2で何ともない俺が一番の勝ち組 33.0.1750.154で快適っすわw 未だに4.3.4の周回遅れ野郎はウィルスに感染してクレカ漏れろやw
俺は4を使ってない
>>863 人柱の862です 感謝しろ!
過去レス探す気力も無かったよ
3分で元に戻った、ありがとう
もう寝ます
戻ってよかった
上田さん見てる?
別タブでニコニコ開いてると他タブの描画もくっそ遅くなるなぁ
VerUPしたら エンジンがBlinkだと マウスホイールでスクロール操作ができなくなっちゃったぞ
5.1ってどうなの? いっそのこと変えてみようかな
スクロールバーはRescrollerを入れるんだ! クロームのせいらしいな! ふぇんりるで何とかしろ! して!
プニルはアップデートに失敗して設定ファイルが壊れるることが結構ある。 そのためバージョンアップによる不具かアップデートの失敗による不具合か切り分けられない。 設定ファイルを手動でバックアップしてフルアンインストールしてからインストール後、設定ファイル上書き推奨
アップデートしたらニコ動やつべが真っ黒になって見れないし 艦これが激重でまともにプレイできない。 アップデートしなきゃ良かった… みんなも様子見せずにアップデートは止めた方がいいぞ(泣)
いくつか試したけどやっぱ重いってか変な間があるな 拡張でdocument_end時にDOM弄るとわかりやすくワンテンポ遅れて反映される
それってフェンリルで何とか出来るの? それともblink依存でどうにもならない?
さあ素人なもんでそこまでわからんわ 何とかして貰わないと困るけど
>>878 何そのバグ…何より先に修正しなきゃいけない所じゃないか
884 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 02:30:10.16 ID:SJev44oF
試しにIEで艦これやってみたらあたり前だが普通にできたw 早くプニル直してくれIEより駄目なブラウザなんか使ってられない
韓これとかやってるやついねーだろw
しかしマジで糞だなこのアップデート よく公式にリリースしたなこんなゴミを
うpだてするたびにクソみたいな検索ページに戻すのやめて!! 誰も督しないでしょ!
890 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 04:34:05.20 ID:CXyiDLlm
もう5に移行するかな いい加減こんなクソアップデートにに付き合ってられないわ ユーザーをなんだと思ってんのかね
んー、問題無いとか言っていたけど、重くなったかな。 右クリックのメニュー表示に、妙な間を感じる様になったわ。 それと、ラジオボタンだけじゃなくて、チェックマークボタンも 見え方が変わったと思う。
なんだかユニバーサルスクロールが使いづらくなったぞ、と思ったら 基点(中クリックをした地点)になにも表示されなくなってたからだった 自分の環境だとChromeやOperaでも同じだった。Blinkのせいなのかな、しゃあないな
>>890 現行Verは病気持ちだよ
一個前なら発症しない
アプデしてから動画開いた時のメモリ消費量がいつもよりすげえ多くなってるんだけど Flash関連絶対これ欠陥あるだろ
5もHTML5強制使用でようつべ死亡だし 4もこんなんじゃどうしたらいいんや
NG ID:SJev44oF
898 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 07:49:37.28 ID:HUkH+Ejg
基地外かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ふざけんなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 基地外かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお どないやねんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
上田の休日↑
プニル4と5を同時起動するとショートカットキーがおかしくならん?
そもそも同時起動可能なの?
SDEどころかソレに近いSupeDragすらないから他のブラウザじゃ話にならないんだよね わざわざ無駄な手間掛けて検索なんてしてられないし
906 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 10:43:12.06 ID:+bDPX8wa
アップデート後はタブを5,6枚一気に開けると固まる確率が高いな 動かしてるフラッシュも同時に無効になるからダメージがでかい
4.3.5のこの感じはわざと不具合だしてみんなを5に移行させようとする罠なのでは
フェンリルならあり得る
しかしその5は使い物にならない糞ブラウザ
フンリル
いらん
4も使い物にならないから何も問題はないな
もう一度書きます NG ID:SJev44oF
アップデートしたらモリモリメモリ食ってる… 最悪だ Blinkのせいなのか? メモリ食ってるプロセスはSleipnirメインプロセスのような気がするが
917 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 12:02:59.83 ID:+bDPX8wa
ダウングレードしろ
こうしてる間にもまゆげ伸びてるじゃないのw
921 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 12:36:00.02 ID:pcMRY3Ws
4.3.4に戻したいんだけど誰かファイル持ってない?
サンクス!
ちょっと上も読めないやつがいっぱいいるんですね^^
4.3.5は公開停止すべきでは?
926 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 13:25:00.75 ID:lb3pCr/p
927 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 13:36:56.06 ID:HUkH+Ejg
落ちぶれたもんだよなwwwwwwwwwwwwwwww
まだ改良中なら起動時にアップデート確認するのをオフできるようにしてくれ
>>928 そんなことしたら無料テスターの君らが何もしてくれなくなるでしょ
だめだ。やはり、4.8.5は耐えられん。いちいちIE11もオードにしなきゃスクロールもできんページが多すぎる。
4.8.5はやっぱりだめか
すまん。4.3.5だ。
なーんか普通のホームページさえ表示されないときあるんだよなぁ。 Blinkのせいなのか。4.85はダメダメだ。
>>940 ありがとう
全部直ってたわ
今のところ不具合なし
信じていいのか!
いいから早く入れて報告しろ
ええんやで
946 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 16:38:19.74 ID:IJrEIPBf
騙されるな
>>940 Sleipnir 4.3.5 test5 zip版入れてみた
test4まで1グループ6タブすべてFlash含んだものを起動させるとがクラッシュしたり、カクカクだったが
test5ではストレスはほとんどなく起動した、今の所問題ない感じ
何回か起動し直してもクラッシュはないようだ
test1〜test4 、そして正規版から4.3.4に戻したばかりだと 流石に二の足踏むな… 自信が無いならバージョンの最後に?を付けてくれると助かる。
950 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 16:41:26.40 ID:lb3pCr/p
>>941 公開から2分たたずに全部直ってたわはないでしょ。
>>940 いつも乙です
ID Managerから貼り付け出来ない問題や
>>817 の対応もできればお願いします
スクリーンキャプチャについてはキャプラというソフトも試してみましたが失敗しました
どうやらウィンドウの範囲を自動認識するソフトだと4.3.5のウィンドウを正しく認識できないようです
4.3.4までは問題ありません
html5だと問題ないけど つべでフラッシュプレイヤー表示してるときにスクロールするとプレイヤーがバラバラに動くような感じにならね? blinkのアクセラレーションオンだとより顕著
新入社員を鍛えるために 新入社員にやらせたと予想
試すのが怖い人はzip版で確認してみるべき。
>>951 どうもblinkのバグっぽい、Iron(blink33)でもFastStone Captureでキャプチャすると同じ症状が再現する
>>940 adblockの拡張機能ボタンをクリックするとタブがフリーズする件、治ってないのでお願いします。
956 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 17:00:09.61 ID:8cFqPlmB
>>940 ページが表示されないのが嘘のように直りました。ありがとう。
>>955 zip版 test5でadblock入れて何回もボタンクリックしたり、メニュー出したまま他のタブを
クリックしてもフリーズ確認出来ないんだが…
フラッシュがデフォでは動かないようにしてるが4.3.5が重い 事前に読み込ませとく為にサイト内のリンクを5つくらい新しいタブで開いてから すぐに新しいタブの中から適当に選んで閲覧しようとすると、数秒くらいスクロールが出来ない。 バックグランドで読み込んでるサイトが複数あるとダメみたい
cTouch使っててもタブがおかしくなるな
スレの勢いが無くなる=安定している いまは時期が悪い
>>940 SuperViewの不安定、なんとかしてよ!
>>957 なぬー!
うちでは、同じくzip版test5をなんの設定もせず素のままadblockだけ入れた状態で100%再現する。
他にも書いてる人いるしおれだけではないと思うんだが…
でも情報ありがとうね。
963 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 17:45:25.43 ID:+bDPX8wa
Zip版のC:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Web Data を探すのに1時間経過中
>>962 zip版で大丈夫だったのでインストーラー版にしてみました、今の所問題なく安定してます
adblockよくわからないですねぇ、何かとバッティングしているのか他の要員があるのか…
インストーラー版にしてもadblockフリーズは確認出来ず。
フェンリル側で対処出来るようであればいいですね
最新版に更新しても翻訳機能息していないのね
test5はこのスレの報告を見て入れるかどうか考える
970 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 18:17:28.39 ID:+bDPX8wa
>>968 最新版以前にChrome以外のchromium派生ブラウザすべてで翻訳使えないようにgoogle側
が規約変えたのでどうしようもない、「Google Translate」などの拡張を使いましょう
972 :
名無し~3.EXE :2014/04/11(金) 18:23:31.08 ID:+bDPX8wa
おぉ、消えたっぽい 助かったわ
test5入れてみようかな
どんどん入れてね
正式版アプデしたけど、検索窓にフォーカス移して日本語入力しようとすると すごく重い場合があるね。IME ON/OFFだけでも重すぎ。
下線どこか弄って消す事出来ないの?
>>940 >>642 がまだ直らない
===========================================================
Sleipnir Version: 4.3.5.4005 クライアント情報
-----------------------------------------------------------
■ マシン
OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (ja-JP)
IE: 9.0.8112.16421, IME: Microsoft IME, RAM: 16375MB (13799MB Free)
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU 540 3.07GHz
FlashPlayer: 13.0.0.182, FireWall: Comodo Internet Security 6.3
■ 状況
VisualStyle: Classic, Location: Somewhere, Bookmark: Folder (count:2004)
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1280 H:1024)
Settings: AppData, Lang(App:1041/ja-JP, User:1041/ja-JP)
RoboForm: installed(7-9-5-9), enabled, visible, Type: installer
FenrirPass: Pass:NC, Bookmark:NC, Connect:NC
Engine: Blink, (TridentMultiTread:false), Tabs: 23 (Trident:1, Blink:6, Groups:5)
===========================================================
test5入れてみた。 4.3.5よりマシなものの、4.3.4よりかなり重い。 タブ大量に開くととんでもなくメモリ食う(タブ24個で3.6GBメモリ使用) ニコニコ動画見てる感じだと、クラッシュしなくはなったものの、マウスのポインタを動かすとそれに合わせて動画の再生、コメントの表示がガクガクになる。
>>954 まじかー
困ったなぁ
SDEと同じ公式プラグインとしてSnapCrab作って欲しいな
2の頃ほんと便利だった
>>980 自分も気づいたら旧表示になってた
あと、ついっぷるの挙動がなんかおかしいな。公式RTボタンが効いたり効かなかったり
うめ
相変わらずtest2の俺が一人勝ち状態か メシウマw
>>983 ユーザーエージェントを規定じゃなくて
googlechrome21にしたら治った
ただユーザーエージェントの固定が出来ないから 結局戻ってしまう
>>982 a {
text-decoration: none;
}
CSS弄れる拡張で消えますん
あら? 4のアップデートって出たからやったら上のメニューとかのところ押してもポップアップ出なくなった なんかもうめんどくさくなって完全アンインストしてしまった
新スレ立ててきます
乙
埋め
1000
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。