MPC-BE 03

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ここはMPC-BEについて語るスレです。
まずはQ&Aを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-BEはMedia Player Classicの派生buildです
Media Player Classicの派生buildは他にMPC-HCがあります。

【MPC-HCの話題は下記スレでどうぞ。】
Media Player Classic 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1385127664/

※荒れる原因になるのでMPC-HCの質問、レンダラーの質問などは各専用スレにてお願いします。
※もし煽りや荒らしレスが書き込まれても無視・NGで対応して下さい。
※スレタイ・テンプレの改変禁止、970超えたら宣言してスレ立てお願いします。

●MPC-BE 公式
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/
●開発フォーラム
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=165890
●公式外のビルド配布
・DEV.MPC-NEXT.RU http://dev.mpc-next.ru/index.php/board,29.0.html
・aleksoid http://aleksoid.voserver.net/MPC-BE/

●変更履歴
http://svnlog.mpc-next.ru/log.php?repname=MPC-BE+Team

●前スレ
MPC-BE 02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1378471272/
2名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 20:48:03.39 ID:szevL63q
Q. 公式にあるNightlyBuildとは何でしょう?
A. 開発プロジェクトの最新のソースコードを用いて生成されたBuildで、最新の機能などが使える反面
  バグや不具合なども多く人柱仕様です、本来はバグや不具合の報告するためのもので、不安定なのが嫌な人はStableBuild(Nightlyの下のx64、またはWin32)を使いましょう。

Q .コーデックは○○がいいの?画質が良いのは?最高の設定は?
A. スレチ。

Q. DXVAの設定はどうするの?
A. オプション→再生→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVista以降ならEVRにする。
  その後、オプション→内部フィルタ→Video Decodersの『H264/AVC (DXVA)』にチェック。 DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。VC1も同様。
  madVRの場合、madVRの設定でonにする。

Q. PoweDVDやDivX、CoreAVCのH.264デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。

Q. シークプレビューできないの?
A. できます。オプション→Interface→Use the preview in the searchにチェックを入れてMPCを再起動

Q. flybarって何?
A. タイトルバーやメニューバーを消した状態でも画面上に終了・最大最小化・フルスクリーンや設定などのショートカットを表示させる機能です。
  オプション→Interface→Use flybarにチェックを入れてMPCを再起動で使えます。

Q. 起動時の画面サイズを指定出来ますか?
A. できます。オプション→再生の項目内にある”出力”(サブ項目じゃない)で自動拡大にチェック、右の項目で好きなのを選んで再起動。
3名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 20:57:25.77 ID:szevL63q
996 :名無し~3.EXE :2014/01/06(月) 20:49:44.54 ID:gZbxv0Ns
>>984
http://dev.mpc-next.ru/index.php/board,29.0.html
は公式以外のビルドではなく公式のビルドそのもの
ここのビルドがSourceforgeにコピーされる
ただ建前上の公式の配布所はここではなくSourceforge

だそうです
次スレを立てるときに留意してください
4名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 21:04:38.85 ID:+Y2ipR/a
>>1-3
made by 自演犬
5名無し~3.EXE:2014/01/06(月) 23:09:47.58 ID:RnRkkwxp
>>1
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
6名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 01:27:55.58 ID:JfY3F9b9
>>5
気狂い現る
7名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 08:19:47.57 ID:EzB3HrcS
クイズ 「このスレを立てたのは誰?」

1.いつものバカ
2.柴犬
3.倉庫の人
4.唐突に善意の第三者
8名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 08:20:51.13 ID:HT3a9tnz
>>1乙Spyle
9名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 12:27:45.86 ID:JqMYkXXe
最近乗り換えて使ってるけどどうもシークプレビューだけ慣れない
小窓が出ないメイン画面でシーク出来ないのかな。過去バージョン漁ればいいんだろうか
10名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 15:29:22.11 ID:3QEzj4Dm
なぜ設定を見ない。
11名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 15:40:58.88 ID:JqMYkXXe
え、出来るの?見てみる。GOMの使いすぎでシークがどうも慣れない・・・
12名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 18:57:11.04 ID:UZ6idru/
普段は便利だけど一時的に消したい時とかあるな
Ctrl + で消えたりしたら便利なんだけど
13名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 21:23:27.19 ID:edTg5pa+
動画を再生しようとすると時々「動作を停止しました」と出て強制終了することがある。
3回くらいやり直すと再生できて、再生中は何の問題もないんだけど。
おんなじような状況になった人いますか?
14名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 21:47:23.38 ID:aTfNpx0A
動画に問題あるとか
15名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 01:13:09.06 ID:X5ZSiZnU
>>14
・他の動画プレイヤーでは問題なく再生できる
・BEでは再生しようとすると時々エラーが出る、BEでも一度再生が始まると問題なし
どのファイルでも↑のような現象が起きるのでファイルのせいではないと思います
16名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 03:52:40.59 ID:F4W/GyJm
モニタの電源を10分でオフにする設定にしてるんだけど
動画再生中はちゃんと電源オフが無効なんだけれども
mp3のようにビデオ信号がない音声ファイルは10分でモニタがオフになってしまう
音声ファイルでも電源がオフにならないような設定ありますか?WMPとかだと
mp3でもオフにならないんだけれども
17名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 07:48:41.52 ID:xQfn1Jc5
>>16
WMPなら希望通りの動作になるってならプレイヤー側の問題でしょ
つかWMP使ってれば?
18名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 08:06:22.73 ID:UkLKpAwZ
>>7
1〜3
19名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 10:54:57.17 ID:QUTMaVws
>>17
プレイヤー側の問題なのがわかってるからその設定があるか聞いてんだろうにバカなのか
煽りたいだけの低能のアホがいるから毎回空気悪くなるな
20名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 11:03:25.51 ID:cumHotwY
> WMPとかだと
> mp3でもオフにならないんだけれども
アホはお前
こう書いてるんだからWMP使えば良い話
上の一文つける時点でアホ丸出し
21名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 11:05:44.19 ID:ptA3KvF7
毎回”空気悪くなる”質問をして、空気の悪いスレってことにしたい子だから・・・
前スレにも同じパターンで何度も煽ってる、ちょっと脳に障害のある子なんでしょう
22名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 11:09:04.91 ID:YeiYeEN+
>>21
いいからキチガイ出てくるな
メタ認知も出来ないバカが他人を率先干渉とか

さすがキチガイ
23名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 11:14:55.48 ID:CG+OIKBF
設定があるのか無いのか見て分からん馬鹿が何を言ってんだかw
24名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 12:02:59.68 ID:1zCy40cq
25名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 18:27:20.07 ID:eLTztoXJ
本当にトンスラーはろくでもないな
26名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 19:49:31.30 ID:DYOwGvCN
27名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 19:59:32.88 ID:HmtQtneW
最近TAKスプリッタにばっか力入れてるな
28名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 20:03:43.04 ID:6CmRPK5e
【芸能】橋下徹市長、たかじんさんの思い出に涙
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389150003/
29名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 20:19:10.22 ID:aooV13fJ
スレチなものをベタベタ貼ってんじゃねぇよカス
30名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 20:21:53.38 ID:CG+OIKBF
>>26
そうだぞ?
気をつけろよな
31名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 20:39:37.74 ID:DYOwGvCN
俺かよw
32名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 20:41:35.67 ID:x8dWJAQ2
お前以外居ないだろうがカス
33名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 20:45:48.78 ID:DYOwGvCN
>>32
うるせえ死ね
34名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 20:46:41.95 ID:1tRYKbJe
過疎と集中無職
35名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 22:41:28.07 ID:GikS2iH7
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |  おじちゃんたちどうして働かないの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
36名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 22:52:40.27 ID:CG+OIKBF
>>35
失礼な、こうしてちゃんと働いてるわ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4793667.jpg
37名無し~3.EXE:2014/01/10(金) 17:36:29.87 ID:fvACdJmC
ウイルスばら撒くな
38名無し~3.EXE:2014/01/11(土) 11:45:21.34 ID:E3xOVZ3B
いつのまにかシークプレビューができなくなりました
もちろん[Use the preview in the search]にはチェック入ってます
原因わかりませんか?
39名無し~3.EXE:2014/01/11(土) 14:53:08.05 ID:S8Elvcl7
わかりますん
40名無し~3.EXE:2014/01/11(土) 16:54:05.17 ID:KOv8VWOX
キーバインドで「クリック+ホイール」ってできないのかなぁ。
41名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 03:15:17.56 ID:g98j0uv2
>>38
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
42名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 15:12:47.07 ID:Ezlirb+Q
女子高生が何だって?
43名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 15:29:53.72 ID:ZtcNWTIj
>>42
ぶらっくぱんちぃなんだろjk
44名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 17:44:03.66 ID:ku3AIFTh
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろ女子高生
45名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 23:08:59.18 ID:ObrxyQpW
【社会】 「監禁され、お金取られた」 20代女のウソで、男性誤認逮捕される…また大阪府警★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389332813/
大阪府警、女のウソでまた無実の男性を誤認逮捕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1389279263/
【大阪府警】強制わいせつ事件の調書作成せず→7年後に容疑者浮上で日付偽り「ねつ造」
Uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389520183/
女「金を盗まれた」→大阪府警「犯人逮捕」→女「ウソでしたー」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389279531/
46名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 23:12:28.40 ID:OqvF1jWF
MPC-BE - Browse /MPC-BE/Nightly Builds (from svn trunk) at SourceForge.net
http://sourceforge.net/projects/mpcbe/files/MPC-BE/Nightly%20Builds%20%28from%20svn%20trunk%29/

こっち側は更新されないのん?
47名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 23:15:35.51 ID:OqvF1jWF
こういう事だったのか

984 :名無し~3.EXE :2014/01/06(月) 20:36:06.58 ID:szevL63q
議論のために一旦立てるのやめるわ

>>1は2chリンクの変更だけでなく
公式以外のビルドに
・DEV.MPC-NEXT.RU http://dev.mpc-next.ru/index.php/board,29.0.html
新たな項目としてchange logを設けて
http://svnlog.mpc-next.ru/log.php?repname=MPC-BE+Team
を追加

>>3は今問題とならないから削る

というのはどうだろう

996 :名無し~3.EXE :2014/01/06(月) 20:49:44.54 ID:gZbxv0Ns
>>984
http://dev.mpc-next.ru/index.php/board,29.0.html
は公式以外のビルドではなく公式のビルドそのもの
ここのビルドがSourceforgeにコピーされる
ただ建前上の公式の配布所はここではなくSourceforge
48名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 23:48:45.45 ID:GVjGo2+V
未訳はどうにかならんの?
49名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 00:50:40.08 ID:R5XquxbE
公式に送らんことにはなー
前は日本語学習に熱心な台湾人と
思しき人が送っていたけど
50名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 01:30:39.84 ID:vL113iws
日本語ページからダウンロードして12月から使い始めました
12/31にアップデートがあったとのことで更新したいのですが、インストールするときと同じようにインストーラを起動するだけでいいんですか?
設定などはそのまま引き継ぎたいのですが
51名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 01:53:22.21 ID:td99vqvw
>>50

オプション → プレーヤー → その他 Store settings in the player folder にチェック → OKで閉じる

MPC-BEのフォルダーに 「mpc-be.ini」 が有るのを確認したらアンインストール

その際、設定も削除するかどうか聞いてくるので 「NO」 を選択。

そして最新版をインストールする祭、同名のフォルダにインストールしますか?と聞かれるので 「YES」 を選択
52名無し~3.EXE:2014/01/13(月) 23:59:26.40 ID:+UHWJBDC
ワイのPC、nv12で不具合出るってよほど時代に取り残されてるんか
53名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 11:23:42.61 ID:i3asr2xB
>>48
誰も動かないから、この先もずっと未訳のままだと思う
54名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 16:12:14.28 ID:l8iypHkb
気になる人は自分で訳してあるだろ。
55名無し~3.EXE:2014/01/14(火) 16:30:30.97 ID:Z+uGXXT9
>>48
アンタがやってもええんやでぇ?
56名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 04:44:45.28 ID:jRSMNMWE
たまーに音声が0.5秒程途切れない?よく分かってないままにオーディオレンダラとかいじってみたけど不定期で起きるんで直ってるのか分からない。
誰か同じ現象で解消してるなら対策教えて。
57名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 08:25:49.26 ID:I/PMIvAc
途切れない
オーデオドライバでも入れ直せや
58名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 15:16:45.71 ID:DwqaECy2
>>47
Sourceforgeになかなかコピーされないね・・・
最後の更新が去年の12月31日の4166のままだわ
59名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:28:33.91 ID:5860XNFB
MPC-BE x264 svn 4166 + ffdshow clsid 20131203

mp4(x264+AAC-LC)では、シーク時に音声にプチノイズはありませんが
avi(x264+mp3)では、シーク時に音声にプチノイズが発生し困ってます。
何か知りませんか?
60名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:33:06.83 ID:fCB2awnt
スプリッタもデコーダも管轄が違うんだからそんなこともあるでしょ。
61名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:33:12.70 ID:maEGch2Y
そのffdshowってのはどうしても必要なの?
62名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:38:56.13 ID:5860XNFB
訂正: MPC-BE x64版です
どうしても必要というわけではありませんが、ある方が助かるかな…
audioだけ内蔵filter + 内蔵decoderにしてみましたが改善せず。
63名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:49:27.26 ID:75AZb9mN
revが古い
更新しろ
ffdshowはアンインストールしろ
これて直る
64名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:51:57.05 ID:vu8wdDEV
分割されている動画ファイルを連続再生するにはどうすればよいのか教えてちょ
GOMだと簡単にできるんだけど、MPC-BEのやり方がわからないお
65名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 21:27:16.52 ID:vu8wdDEV
自己レス
表示→プレイリストって項目を見つけたお
66名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 22:30:56.81 ID:ISqx9Y67
なんだろう、ここまでくると微笑ましさすら感じる
67名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 22:33:25.34 ID:7JGHTpN6
百度IME問題でGOM使ってたアレなユーザーが流れてきた気がする
68名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 22:56:16.18 ID:S+ReDLcF
GOMでダダ漏れか…そりゃ心配もする罠
69名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 23:02:49.14 ID:H4VXteqb
フリーソフトをインストールする場合、事前に2ちゃんはじめ、情報収集してからインストールするだろjk
役所の連中、何考えてるんだか…
70名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 23:26:34.26 ID:vu8wdDEV
>>66
うるせよカス
黙れ
71名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 23:29:25.79 ID:ksoFso3C
GOM使うやつは在日
72名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 23:34:38.99 ID:2rdf26MV
正確に言うと 「バカ」 か 「朝鮮人」 って事だな
73名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 00:14:42.25 ID:dTy6xpI5
単発とか哀れ
74名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 00:19:27.81 ID:8qcp5JzX
普通、ソフトはダウンロード(購入)する前に検索して調べるだろ?
人並みの知能持ってりゃGOMを選択とか絶対に無い話だわ。
75名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 00:21:49.10 ID:Z4qIafkc
Hi10Pってまともに内蔵フィルタだけでまともに再生できるようになったん?
76名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 00:30:39.42 ID:3Bv2NUTq
>>72
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
77名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 07:43:40.61 ID:phMrpsUQ
最近、音声レンダラをMPC Audio RendererにしてWASAPI万歳してたんだけど
動画ファイルの音声ディレイ値を適用してくれないのか、音ズレしてることに気付いた

スプリッタはLAVで、音声デコーダはLAV・ffdshow試したけど変わらず
レンダラをDirectSoundにすると問題ないからMPC Audio Rendererが悪いのか
自分の環境だけ?
78名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 07:50:22.24 ID:PTLYlwid
昔からまともに使えないでしょ
79名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 09:19:03.87 ID:phMrpsUQ
>>78
結局、ReClockでWASAPIにしました
HCはプツプツノイズだし、BEもダメなんですね
80名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 11:53:05.37 ID:oZTrutLM
いや、もうrecolck使うならそれでもいいけど
今のMPC Audio Rendererはまともに使えるよ
バグだらけだった頃にしても音ズレ問題はなかった
81名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 11:58:23.15 ID:3Bv2NUTq
>>79
現時点だと正解
82名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 15:51:32.34 ID:sWV19l1q
初歩的な質問になるんだけどいくつか教えてください。
字幕は基本的に映像にかぶっていますが、
下の黒帯に移動させることは可能でしょうか?
字幕表示はffdshowにまかせてます。
83名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 18:19:40.85 ID:1ACx49rw
ffdshowスレに行け
84名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 11:58:05.27 ID:YFU3SJqH
MPC-BEを使っているのですが、MPC-BEの2000番代降だと、
MPC-BEのウィンドウを移動させようとすると、元の位置に勝手に戻ってしまいます。
OSはXP SP3です。これは自分だけでしょうか?

ご存知のかたいらっしゃいましたら、ご教示よろしくお願いいたします。
85名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 12:08:26.32 ID:S5Mgebl/
正式版の1.3.0.3 build3706使ってるけど問題ないな
移動させたらちゃんと移動させた場所でじっとしてるし終了させて起動し直してもちゃんと同じとこにいる
86名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 12:57:30.39 ID:FLi/q7Ql
ここ数日おすすめ含めていろんな動画プレイヤーの設定煮詰めてたんだけど
Light Alloy、こいつがが中々いいかもしれん

コーデックいらずで設定すればレジューム再生もシークプレビューも区間リピートも使える
日本語化されてて設定も迷わないしコンテキストメニューまで好きにいじりまくれる
便利なのがマウスで画面端なぞるだけでシーク、再生速度、明るさ、彩度、コントラストなんかをスイスイ変えられる 
またはホイールでもおk
一々コントロールパネル表示したりボタンを確認してクリックする必要なしの超簡単操作
87名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 14:09:44.24 ID:rQ15T+Bb
画質・音質でなくて操作設定煮つめてたんすかw
88名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 19:28:40.44 ID:5pebSwtf
【大阪】「答えろや! 答えてみぃや!」 松井知事の怒号 自民府議との激論でヒートアップ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390002244/
【大阪】「答えろや! 答えてみぃや!」 松井知事の怒号 自民府議との激論でヒートアップ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390019027/
89名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 19:54:14.05 ID:QMOE7WCZ
動画を再生させる度に、Direcrt Xなんちゃらの警告が出てウザいんですが
古いバージョンのDirect Xランタイムを入れると不具合が起きた経験があるので
できれば入れたくありません。警告が出ないようにするにはどうしたらいいんでしょうか・・・
90名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 20:04:59.72 ID:tP97Re62
動画を再生しない
91名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 21:17:33.57 ID:p+/uMSAn
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358346276/l50
> 203 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2013/01/25(金) 16:53:02.82 ID:Lok/VRbc
> DirectX9とかインスコせず、d3dx9_43.dllを調達してきてMPC-BE実行ファイルと同じフォルダに入れときゃ出なくなる
>
> と思ってずっとそのままだな
> 半分おまじないみたいにしてる
>
> 207 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2013/01/25(金) 17:30:43.78 ID:hVZaVBoY
> HCの方にd3dx9_43.dllが入ってるだろうから、
> それを流用すればいいだけじゃないの?
92名無し~3.EXE:2014/01/18(土) 21:56:27.78 ID:3J/rB4Bh
>>89
DirectX 10以降が入っているなら、別に古いDirectX 9がインストールされるわけじゃないぞ。
93名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 13:16:47.19 ID:VXsQQVGl
最新のDXランタイムのインスコって何かいまだに勘違いしてる人居るよな
OS標準のDirectXには無い新機能の追加であって
OS標準DXが9とか10とか11とか関係なく『標準では入っていない部分』なんだから
Windows8.1の人だろうとそれを必要とするものを使うなら入れなきゃダメだぜ
あとWebインストーラーの方じゃなくてredistの方を使え

Latest DirectX Redist
ttp://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=56511&clcid=0x409
94名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 20:38:22.48 ID:8Qy0HF78
>>93
便乗して聞きたいのだけどWebインストーラーとredistって何が違うの?
Webインストーラーの方でしか利用してないのだけど…
95名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 22:01:34.17 ID:073YaX1G
webインストーラーだと更新できるファイルを調べて入れてくれるていう認識だったんだがなぁ
96名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 22:27:50.07 ID:iukOjJ9i
redist  全ファイルの詰まったインストーラ
     インストール時に更新が必要なファイルだけインスコ
     複数のPCにインスコする場合はこっちが面倒なくていい(1回のDLで済むので)

Webインストーラ
     環境を見て更新が必要なファイルだけDLしてインスコ
     DL容量が少なくなるので細い回線向け
     DLするファイル量によるがDL自体は遅め(な気がする)
97名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 22:55:32.60 ID:8Qy0HF78
>>96
ありがとう
助かる
98名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 23:21:28.55 ID:073YaX1G
じゃあ結局どっちでもいいんじゃん
99名無し~3.EXE:2014/01/19(日) 23:27:24.12 ID:f7I7I4Cn
directXはともかく、
基本的にスタンドアロン版があればそちらを使いたい
Webインストーラーは余計な通信したりアドウェアくっついてくることあるし
スタンドアロンなら、たとえ通信してもすべてブロックすればいいからな
100100:2014/01/19(日) 23:40:29.80 ID:dxtwagSF
100
101名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 00:44:45.63 ID:76oA/vYe
いつの間にかシークバー右栗で時間指定移動とフレーム指定移動ができるのな
マウスでやったほうが明らかに早いけどw
102名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 00:46:48.21 ID:AADPN5Is
できるのなとか可愛いなしゃぶれよ
103名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 01:50:36.75 ID:1aTkHLjH
おい糞ども
ダブルクリック=最大化で
たまに一時停止しちゃうのはなんとかならんの
104名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 03:07:24.29 ID:HxcfZwJc
すばやさが足りない。
105名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 05:11:36.94 ID:p1CyPyiT
キーバインドを好きなように変えたらええやん
106名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 08:50:18.26 ID:1aTkHLjH
Play/PauseのところをNoneに変えたらできた
すばやさはあんまり関係なかった
107名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 08:52:26.76 ID:FS/0gXy7
いやフルスクリーンの割り当てを変えろよ
108名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 22:57:10.75 ID:hQN3P3z5
もっといい動画プレイヤー見つけたわ
こんな糞とはおさらば
109名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 22:58:25.09 ID:EIk24Y+X
じゃぁ良かったじゃんw
110名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 23:05:26.45 ID:bKrUrxiy
>>106
そこ聞かなきゃ気づかないのお前くらいだから
111名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 23:16:35.11 ID:1aTkHLjH
107とか相手すんのもめんどくさいから無視してたわ
なんか恥かかせちゃったかな、ごめんごめん
112名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 23:34:15.15 ID:AADPN5Is
ごめんごめんとか可愛いなしゃぶれよ
113名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 00:21:14.09 ID:Eu9TPKAQ
>>98
前誰かdiffとってた人がいたけどWebじゃ入らないものがあったみたい
自作板みたいな板の住人だとWebでやる奴はまずいないはず
114名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 03:21:47.90 ID:Q613W7RD
内蔵コーデックを設定してもx265の動画みれないの
115名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 03:34:00.02 ID:26hYHLPw
HC使いなさい
116名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 08:47:42.69 ID:jhZvA3Xh
no fucking way.
117名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 15:07:38.30 ID:/bgfypfy
>>84
俺の環境では、ぴたすちおが有効になってるとそうなる。
何かウィンドウの動きに干渉するものがあるんじゃないか?
118名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 20:34:35.00 ID:JTLj6Ot6
MPC-BEってレンダラに余計なコントラスト調整や色づけなどが入ってませんかねぇ? 特にEVRとか。
アニメオタにはいいのかも知れんが、実写系コンテンツではバンディングがひどくて耐えがたい。
119名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 20:48:48.91 ID:VOel97Yo
そんなことってプレイヤーによってあることなの?
120名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 21:22:59.99 ID:wpoQgMW7
>>118
レンダラの設定ミスってるだけじゃねーの?
121名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 21:27:48.31 ID:PAhIHYpS
そもそもBEが〜とかいう意味がわからん
レンダラの意味わかってんのかと・・・
122名無し~3.EXE:2014/01/21(火) 23:28:22.66 ID:criDU/KN
定期的にこういうやつ沸くよなw
123名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 00:46:37.28 ID:/rGlnYil
>121
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
124名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 01:49:13.72 ID:ylyv23BC
mpcbeのウィンドウに動画をドラッグ&ドロップしても読み込まないんだけど、なんでなの
125名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 02:01:53.83 ID:jq7QyucZ
なんでもそうだが元々備わっている機能が働かない場合
限りなく100%に近い確率で扱う人が機能不全を起こしてる
126名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 12:39:06.91 ID:SLs2TsLU
4166から更新されない・・・
下記では4285まで進んでいるのに・・・
http://dev.mpc-next.ru/index.php/board,29.0.html
127名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 13:27:20.69 ID:csCQLrg7
V0ltが個人的に直したデバッグビルドは基本的にSourceforgeには上がらんよ
上がるのはszlのメンテナンスビルド
128名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 20:02:20.19 ID:0XehKc84
【話題】動画ソフト「GOM Player」アップデートで不正なプログラム実行の恐れ - ラックが注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390471527/
129名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 20:07:27.60 ID:AU49qweX
まあ、名前だす前からみんなわかってたんですけどね
130名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 20:29:58.25 ID:r32fJY10
MPC-BE.1.3.1.0.4166 2013-12-31
をダウンロードして使ってみたんですけど
それまで使ってたMPC-HCでは普通に音声が出てたFLVが
これでは全く出ないんですけどどうすれば良いですか?
映像は出るんですけど
131名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 20:35:53.01 ID:v4Y2WZkA
BE捨ててHC使えばいいよ
132名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 20:46:34.96 ID:x6wqIh2v
>>130
そんなアナタにはGOMプレイヤーがオススメ!
133名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 21:34:12.28 ID:PMXYjjej
>>131
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
134名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 22:38:23.70 ID:UnGFCwA4
>>128
知ってたw
てか、このスレで、GOMなんぞ使ってる阿呆はいないがww
135名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 22:44:57.47 ID:x6wqIh2v
>>134
>>64に謝れw
136名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 23:41:26.00 ID:aShWv0IZ
>>135
>>64
GOMを会社のPCに入れてるアホが居たな〜〜そう言えばあの人今何してるかなぁ
137名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 00:00:16.84 ID:sVpVI7fD
>>132
 
バカでも朝鮮人でも使えるGOMPLAYERをお勧めします。


 
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
138名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 00:02:29.46 ID:RdIOvioz
いや、俺に薦められても困るんだがw
139名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 01:18:10.35 ID:NcNLRRmI
バカチョンPLAYERの話題持ち込むなハゲ
此処は高級感なんちゃらのだ
140名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 04:57:26.53 ID:pJ/jFwBP
バカチョンのチョンは関係なく使っていい単語なの
すぐあばれる朝鮮のせいで迷惑なの
141名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 16:37:39.44 ID:E9lBhgZb
GOM Player、アップデートでウイルスをインストールする恐れ
http://news.2chblog.jp/archives/51778726.html
142名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 18:49:43.95 ID:7BTIHTfo
>>141
アフィブログなんか貼るなクソボケ
143名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 22:06:57.71 ID:QgxR4OMq
このソフトで1.5倍速再生って出来る?
出来るならやり方教えて
144名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 22:22:02.54 ID:QgxR4OMq
playbackのspeedstepを0.5にしたら出来た
145名無し~3.EXE:2014/01/24(金) 22:32:39.04 ID:OV0Y0xuu
もうひとがんばりだぞっ!
146名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 00:57:01.92 ID:KEwBtZ4u
>>142
黙っとれチョンコ
147名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 02:14:48.53 ID:Z7c+cR15
>>146
ライブドアなんて韓国サイトを貼る方がどう見てもおかしいよ
148名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 02:48:07.91 ID:wD0Z879Z
再生速度が変えられんお
149名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 09:31:57.78 ID:edj/EyD4
デフォルトでCtrl+↑↓だが
150名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 10:09:54.58 ID:U4TC7Mew
WMPやVLCみたいなタイムストレッチのことを言ってるんなら
デフォルトでそういう機能は無いと思う
151名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 10:39:37.08 ID:Z0RcSB/3
普通に画面上で右クリ→再生→再生速度○○じゃだめなんかね
152名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 13:59:04.06 ID:dAjhhdfQ
気づけば1.2.1.0の2961からずっとそのままなんだが
最近のビルドはどう?安定してる?
153名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 14:45:04.20 ID:SHj/N1dL
少なくとも俺の環境では大丈夫
最近のビルドでさかんにいじってるのはオーディオスプリッタ周り

Nightly Buildを追いかけるマニアじゃないんだったらStable releaseの1.3.0.3使っとけばいいんじゃね?
ffdshowとかの外部フィルタのどれか使ってるとかは知らん、つうか面倒見きれないので自己解決してくれ
つか1.2.1.0って去年の夏か、ならその頃古めのwmvやaviがもっさりし始めたのはそのままだぞ
まあこれは俺の環境の話だけどな
154名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 16:55:02.05 ID:ucCQf6xR
VLCから移行してきたのですが
次のファイルに飛ぶときにスムーズになる設定などありませでしょうかVLCだとラグなく飛ぶので、、、
155名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 16:57:23.39 ID:UNP0CZqQ
無い。
156名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:17:32.16 ID:qCOC8c1d
某情報漏洩プレイヤーから乗り換えようとしてるんだけど
基本設定を解説してるお奨めサイト教えてください
157名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:24:17.40 ID:LZBejPnW
無い
つか、解説なんてなくても十分理解できると思うけど…?今の子達は無理なんかね?
158名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:31:43.93 ID:qCOC8c1d
>>157
そう言われるとあれですが
解説サイトを読むと自分に気づかなかった点などが分かるので
159名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:36:13.44 ID:1qwUWUnu
ググればいくらでもあるから、それ見て自分で判断するんだね。
160名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:47:21.50 ID:4/u8QP13
検索もロクにできないアホは黙ってバカチョン動画プレイヤー使ってろ。
鬱陶しいから関わらないでくれ。
161名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:47:56.45 ID:XMS63tPW
誰でも知ってる超有名漫画家「ピョコタン」もGOMの愛用者なんだが…?
162名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:47:57.45 ID:+t4yBinr
163名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:48:34.98 ID:U9dUm4+h
使いながら自分好みに仕上げればいいだけだろ
164名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 18:04:46.79 ID:Hz5b/eqB
基本設定も糞もいじってみりゃわかるだろうに…わからない部分はググるくらいが普通さね
チョンプレイヤー使いにはそれができないのか?どうしても乗り換えたいならWMPおすすめするよ
MPC-MEはお前にゃ無理さね
165名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 18:06:51.12 ID:Hz5b/eqB
↑✕ MPC-ME
 ○ MPC-BE
166名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 18:15:06.50 ID:qCOC8c1d
>>162
どうもありがとうございます
参考にさせてもらいます
167名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 18:20:58.56 ID:LZBejPnW
そしてその後こう言いに来るのだろう?
「○○の解説サイト通りに設定したのですがうまくいきませ。どなたか教えてください」と…
168名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 18:42:53.42 ID:DoI1HUqG
>>161
「誰でも」は知らんだろ
現に俺は知らん
169名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 18:50:51.91 ID:dev29EJ9
ファイル→Open File/URL
でURLを入れてもファイルの描画に失敗しました って出るんだが…
x64 v1.3.1.0 svn 4166
170169:2014/01/25(土) 18:56:07.89 ID:dev29EJ9
ちなみにHCの方でもやってみたけど駄目だった
VLCとか他のプレイヤーでは開けたんだが…
171名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 19:07:54.66 ID:XMS63tPW
>>168
え…マジで知らないの?
日本一不味いラーメン屋「彦龍」の心友「ピョコタン」だよ
おめえ日本人?
172名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 19:16:35.43 ID:Bkp8P3DB
当たり前の日本人ならGOMは使わないだろ
そのピョコタンとやらは本当に日本人なのか?
173名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 19:22:20.19 ID:4/u8QP13
そもそもID:XMS63tPWが日本人かどうかがまず怪しい。
174名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 19:27:12.59 ID:XMS63tPW
>>173
ぼかぁ日本人アルよ
南方熊楠知ってるし
175名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 19:40:16.59 ID:4/u8QP13
おい、このスレにはアルカニダが紛れ込んでるぞ
176名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 20:17:17.08 ID:XMS63tPW
ニコ生の暗黒放送Qにピョコタン出てるから見てね
177名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 20:55:10.24 ID:edj/EyD4
ピョコタンでググった
池沼みたいな顔したやつだな
178名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 20:58:53.30 ID:XMS63tPW
>>177
ありがとうございます
ご指摘の通り「アホ汁」という漫画を描いてるので見てね
179169:2014/01/25(土) 21:02:10.67 ID:dev29EJ9
誰か>>169-170お願いします。
180名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 21:20:02.05 ID:+t4yBinr
>>179

そのURL書き込めば誰か検証してくるんじゃ?
181169:2014/01/25(土) 21:27:14.77 ID:dev29EJ9
>>180
なんVの動画(URL)全般が>>169みたいなメッセージが出て見れない…
182名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 21:28:03.75 ID:YO5tq2Bs
(‥ )フーン
183名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 21:45:13.96 ID:uusn35Lv
こんな糞プレイヤーにはクズしかいないんだから

初心者が質問なんかしても無駄無駄
184名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 21:51:02.19 ID:+t4yBinr
>>181

mpc-hcなんかはURLを開く事すらできないから
youtubeくらいしか見れないオマケ機能って事かもね
185名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 23:03:36.70 ID:GWwXLjFX
なんでトンスラーが湧いてるんだよ
186名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 23:05:18.40 ID:YefFZxeF
BEって動画のフレームレート急に下がる事ない?
決して低スペって訳ではないと思うんだが。
187名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 23:06:17.99 ID:ADz+SB3b
ないね
動画どっかうpしてくれれば試すけど
188名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 23:25:17.80 ID:4/u8QP13
信仰する宗教の戒律で動画のうpは禁じられておりますゆえ・・・
189名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 23:43:48.89 ID:XMS63tPW
どうせ高級なBEを使ってるんだから、暗黒放送の横山緑とよっさんのペロ顔を是非自慢のモニターとBEで鑑賞してほしい
190名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 23:59:03.92 ID:Hz5b/eqB
トンスラーニコ厨ほんとキモイな
BEに関わらないでくれ
191名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 00:00:06.12 ID:bzlqKGKB
GOM社員に荒らされてる
192名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 00:14:37.02 ID:dkh9iwGM
なんか古臭いこのプレイヤー・・・
193名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 00:51:29.53 ID:5fjiN7wk
>>192
なにもわかっちゃいねー
194名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 00:52:28.75 ID:RRfFGwjb
>>192
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
195名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 01:07:36.35 ID:7uoXq+R9
ブラックエディションなjk
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4826679.gif
196名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 04:31:40.93 ID:uTumKwSI
ソースフォーゲ終わったな
197名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 07:36:38.35 ID:jdPc9Hp0
フォーゲwww
198名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 08:27:05.06 ID:gkfF6Khx
黒い三連星とか懐かしいな
199名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 08:53:23.65 ID:QY/a30Ic
MPC-BE、GOM騒動で初めて知って、
見様見真似でインスコして
あちこちぶっつけ本番でいじって設定してみた
凄い使い勝手いいな、これ
ありがとう
200名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 09:21:41.49 ID:RRfFGwjb
>>199
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
201名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 09:49:28.64 ID:kCST0xjw
>>93
プレイリストにある次のファイルに飛ぶ時に
「MPC-BEは動作を停止しました」ってなるんですが、
原因わからないでしょうか?

>>89の方と同じDirectXランタイム問題が
自分もまだ解決できてないのですが、関係ありますか?
202名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 09:55:26.36 ID:5rmuwd83
バラモスやらブラックエディションjkやらオレのパクルな佐々木
203名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 10:10:38.41 ID:0PZQaZHW
エロビデオの抜きどころを繰り返し再生しながら自家発電に勤しみたいのですが僕の望みは叶えられるでしょうか?
204名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 10:12:15.90 ID:xoDCdNNz
国へお帰り
205名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 10:12:35.79 ID:Sa7khK13
>>201
>>89と同じ警告が出てるなら
DirectXのファイルが足りないのは確定なんだから聞く前にまずDirectXを更新してこい
206名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 10:30:24.37 ID:gLya843r
誰か区間リピート出来るMOD開発して
207名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 12:31:17.87 ID:mRaAbk2B
このソフト気に入ってたのにアスペクト比の不具合が未だに直ってないんだな
208名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 12:40:32.74 ID:uTumKwSI
お前の環境が腐ってるだけだろw
209名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 12:59:43.42 ID:AGjAOuMH
>>153
レスありがと
入れ替えてみた
wmvとかはよく知らないけれどもなんか全体的に微妙に重くなった気がする
でもやっぱり気のせいなんだろうな

>>205
懐かしいw >>91の過去スレログの203は俺の書き込みだw
やっぱりまだランタイムなんとかって出てるんだな
いまだにおまじないつうか御札感覚でdllそのまま置きっぱなしにしてるわ
210名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 15:34:31.63 ID:eXsfR0m0
再生速度が一気に2.0倍に成るし、話してる人の音程が跳ね上がるんですけど
0.5刻みにする方法とか音程が跳ね上がらない方法とかありませんか?
211名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 15:43:59.70 ID:bCovc9cK
ある、ない(外部使えばある)。
212名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 16:21:59.83 ID:2KnPq7Ba
バージョンによって無いかもだが、オプションの再生にあるSpeedStepで速度なら0.1刻みで調整できるよ
213名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 16:51:24.52 ID:kCST0xjw
>>205
最新版に更新していても警告出てくるのです
214名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 17:00:54.26 ID:ZHwjxEpp
自動アップデートさえ切ってりゃ問題ないんだからGOMに帰れよ
導入時点でつまずく池沼には無理だって
215名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 17:10:33.04 ID:eXsfR0m0
>>212
ありがとうございます。
探してみます。
216名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 17:34:51.36 ID:kCST0xjw
>>201ですが、
x86版で再インストールしたら解決しました。
directx片っ端からインストールしても直らない方は試してください。
217名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 18:15:17.80 ID:jnGrjXhO
ウイルス騒動でMPC-BEの名前が出まくったせいでしょうもないことでスレ伸びてんな
218名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:25:41.15 ID:+2WlMMQp
>>214はGOM Playerの社員ですな
ID変えて他のソフトを貶め工作してる
219名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:27:48.84 ID:OfVs7bPF
GOM厨のおかげでスレが伸びる
ゴムだけに
220名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:36:16.39 ID:f85UaWZO
>>217
各スレにBE出しまくってるのこのスレの連中じゃん。
221名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:42:51.39 ID:09E17/V3
MPC-BE v1.3.1.0 -dev build 4320
222名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:48:36.28 ID:9SzaKoN2
ジャンプ時間しっかり設定してるはずなのにジャンプ時間がおかしいのはなぜ?
223名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 22:15:09.02 ID:xoDCdNNz
しっかりできてないからだよ
224名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 22:27:28.07 ID:UEUYOKgP
ほら、気難しいお年頃だから
225名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 22:36:11.64 ID:ZSddj94B
>>192
Classic って意味わかる?
226名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 22:38:57.42 ID:ZSddj94B
>>222
高速シークがONになってるからでは?
227名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 22:41:40.25 ID:YYS068Ag
>>127
そうなのか
知らなかった
有難う
228名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 00:04:45.87 ID:RE/26eWS
ロゴって項目で好きな画像を登録出来るけど音楽再生中に表示されるわけでもなく
動画再生終了後に表示されるわけでもないしほぼ意味が無いよね
229名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 00:08:24.69 ID:eBz87Oig
質問があるのですが
再生終了後に一時停止になるのを停止にすることは可能でしょうか
230名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 05:42:26.75 ID:SAGR3nNE
MPC-BEで動画を高音質、高画質で見るためのFFDSHOWを設定する
ttp://blog.livedoor.jp/buoyancy2016/archives/51840096.html
231名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 09:11:53.24 ID:NkiIhJzt
>>230
GOM騒動でMPC-BEにFFSHOW入れたけど、オプション→外部フィルタでフィルタの追加の一覧にFFDSHOWがないんだけど
どうして?インストールもちゃんとしたんだけどここに出てこない・・・??
232名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 09:24:19.13 ID:SAGR3nNE
>>231
横スクロールした?
233名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 09:25:06.56 ID:cvFpyvG4
> MPC-BE×64を入れた方は64ビット版をダウンロードします。
234名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 09:27:31.43 ID:NkiIhJzt
>>232
もちろん横スクロールしかないからしたけど、2台インストールしてみたけど両方ない・・・?
235名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 09:34:34.15 ID:NkiIhJzt
>>233
出来ました。
ありがとです。
236名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 10:29:13.09 ID:svvGU6nc
MPC-BEも遣られてるじゃないかよ…
いったい何使えばいいんだ?
237名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 10:29:44.00 ID:iTBIBZzJ
これマジ?

340 名無しさん@13周年 ▼ 2014/01/27(月) 08:44:50.25 ID:uibpVu/A0
MPC-HCも攻撃対象にアップデート注意
ファイル mpc-hc.1.7.2.x86.exe
脅威名: WS.Reputation.1 のダウンロード元 sourceforge.netコピー元: 外部メディア
238名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 11:09:20.28 ID:7IQBOImR
>>229
オプション → 再生
 □再生後に巻き戻す
にチェックを入れる
239名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 11:57:17.98 ID:s3AQdkdw
>>236
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
240名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 12:40:44.30 ID:eZRL7Oka
241名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 15:55:17.31 ID:UUvq7XDF
MPC-BEで再生するH264などが画質悪いんで、H264/AVC (DXVA)のチェック
外し、外部フィルターにffdshowのDXVA追加してみたんだが、DXVA効いてないっぽい。
設定など助言お願いしたいです。
242名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:04:15.47 ID:eES5bGX5
>>241
内部フィルターが優先だから

H264/AVC (FFmpeg) もチェック外さないと、外部フィルターは使われない。
243241:2014/01/27(月) 16:11:46.34 ID:UUvq7XDF
ありがとうございます。
H264/AVC (FFmpeg)も外しておきました。

それから DXVAビデオデコーダーの設定で、MPC-BEを追加してなかったのも原因のようでした。
MPC-BEの画面右下にGPUの表示出るようになったので有効になったぽいです。
244名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:12:48.74 ID:s3AQdkdw
外部使うなら CoreAVC Professional Edition 3.0x系にしろよ
245名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:13:51.00 ID:uWF5Cdsu
未だにCoreAVCなんて使ってる奴がいたとはw
246名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:19:22.51 ID:k/iL8E6R
>>243
最初の理由がそれならDXVAは使わない方がいいぞ、マジで。
247名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:19:32.65 ID:s3AQdkdw
Professional Editionだからな捗るぞ
248名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:31:56.50 ID:UUvq7XDF
CoreAVCはXP時代に使ってたけど。DXVA使えるのかな。
とりあえずMPC-BE+ffdshowでGPU使ってH264/AVC再生できたのでこれでよしとします。

Divxのサンプルムービー、DXVA無効だとCPU負荷8〜12%
有効にすると1〜3%になります。
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience[DivX7].mkv
249名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:32:09.67 ID:LeIWXFUo
更新の終わったffdshowを使う位ならLAVを使った方がいいよ

LAV Filters 0.02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365680745/
250名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:33:11.35 ID:GWNl+4Jd
火消しに必死だなw

GRETECH、「GOM Player」のアップデートサーバーに不正アクセスがあったことを公表
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140127_632561.html?ref=pick&utm_content=pc-top&utm_campaign=pick&utm_source=www.forest.impress.co.jp&utm_medium=content-text
251名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:33:23.64 ID:BPycHoG/
LAVを内蔵したMPC-HCを使ったほうがいいよ
252名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:37:09.02 ID:BET9QJNT
HCのLAVはバージョンがちょっと上がってるけど良いことあるのかな?
MPCに最適化しているとか
253名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 16:37:18.01 ID:UUvq7XDF
ffdshowまだ更新してるぽいです。
ttp://sourceforge.jp/projects/ffdshow-tryout/
LAV内蔵MPC-HCと併用してるところです。
254名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 17:45:12.91 ID:Of7qifEM
>>238
ありがとうございました
255名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 18:14:52.22 ID:1QDEbrWn
>>253
情弱なんかほっとけよ
256名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 18:28:39.37 ID:s3AQdkdw
ファイファンは一昔のSD画質とかへの補正になら今でも優秀
257名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 18:40:21.65 ID:tVwjknKm
パイパンと聞いて飛んで来た!
258名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 18:48:56.83 ID:2uT24N/U
再生速度上げると音程が跳ね上がるの何とかならないかな?
ドラマとかバラエティーの動画を普通の速度で見るのかったるくて。
259名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 18:52:26.11 ID:k/iL8E6R
TvtAudioStretchFilter_test5でおk
260名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 18:58:06.75 ID:1QDEbrWn
内蔵でも天然パイパンか剃りマンか毛穴までクッキリ判るくらい画質あるけどな
いったいどんなファイル回してるのか…
261名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 19:00:24.97 ID:xUvSA+3b
ffdshowとLAVってのは使い分かる必要性ってあるの?
試しに変えて見たいんだけど汎用性あって簡単で綺麗なのってとりあえずffdshowでいいのかしら
262名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 19:04:22.97 ID:LlKT2zqe
シークプレビュー要らない人は、MPC-HCがええよ
263名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 19:09:38.01 ID:2uT24N/U
>>259
ググって見たけど分からなかった。
264名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 19:10:51.61 ID:k/iL8E6R
ならQonohaでも使っとけ。
265名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 19:23:24.08 ID:spanvwOc
汎用性あって簡単で綺麗なのってとりあえず内蔵だろ
266名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 20:05:23.61 ID:9CUQwSyz
俺的にはffdshowよりMadVRの方が綺麗に見る
ゲフォの設定も変更してるけどな
267名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 20:07:43.40 ID:KrsyRitQ
デコーダとレンダラ混在させてんじゃねーよ
268名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 20:24:44.47 ID:FJCLPm/J
CoreAVCよりCoreAACのほうが綺麗
269名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 12:30:02.22 ID:SREPp76c
MPC-BEでシーク連打で動画の最後までいくとたまにフリーズするんですけど対処法あるんでしょうか?

教えてください
270名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 12:31:07.03 ID:hX+hmKQv
シーク連打を止める
271名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 12:42:30.73 ID:BdjCVzJq
シーク連打ってどういう時にするんだ?
もしかしてレスポンス悪くてカチャカチャするってことなら
PCのスペック上げるなりメモリ積むなりしないとBEは関係ないぞ
272名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 13:33:23.27 ID:SREPp76c
>>271
連打の時もあるし押しっぱなしの時もあります
動画の確認で途中で切れてるか音ずれがないか確認するときによくやります

PCのスペックとメモリは問題ないです
273名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 13:42:03.94 ID:Rsjb4Xna
マジレスするとバッファ処理に起因するバグだとは思うが
一般にユーザーは対処のしようがない
黙って直るのを待つかフォーラムにコメント出して直してもらうしか
274名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 14:39:23.09 ID:ANQUwFHL
ゴムの足元にも及ばない糞プレーヤーをよう使うよこいつら、

ABリピートは無い、ランダム再生やリピート再生のショートカットキーの変更さえもなし、
再生速度は0.1単位で出来ない。

まったくの糞プレーヤーだなMPC‐BEって (笑
275名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 14:45:22.04 ID:x/AGMAM4
朝鮮釣堀餌我身溺乙
276名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 14:45:29.63 ID:KbIcCbcN
>>274
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
277名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:08:12.35 ID:ANQUwFHL
>>275
正真正銘の純血日本だよ。

>>276
まずはゴム並みの昨日を装備してからゴムの悪口を言えよ。
そのときは俺もMPCに乗り換えてやるよ。
278名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:24:25.04 ID:83P/QN7p
コピペにマジレス
279名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:25:21.04 ID:hX+hmKQv
GOM並みの「さくじつ」を実装?
280名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:28:26.73 ID:QVhiSJjh
(+_+)
281名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:29:17.92 ID:nfjAYXf5
>>277
再生速度は0.1単位で出来るし
ABリピートを実装したMPCもかつて存在した
つまり簡単に対応できるけれどあえてしないってことだよ
シコリアンはバカチョンプレーヤー使ってればよろしいw
282名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:31:28.32 ID:KbIcCbcN
日本語でおk
283名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:35:09.16 ID:VUQxr5Cv
GOM難民が来てるな
284名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:38:27.04 ID:ANQUwFHL
まー、MPCはせめてSMPlayer並になるようにまずは昨日改善だな。
今はGesPlayerと五角だからw

ゴムのような機能までは後5年はかかるかな?
285名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:41:29.02 ID:KbIcCbcN
チョン語るの巻
286名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:43:46.40 ID:kh2C768V
ウイルス実装とか無理ですん
287名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 15:52:46.85 ID:qSDVDxwm
フルスクリーンにした時に最前面固定にならないようにしたいんだけど
無理?
288名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 16:22:29.18 ID:ry579OqN
>>287

ALT+TAB
289名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 16:56:11.57 ID:s9bUqGqA
GOMの件での乗り換え組なんだけど、MPC−BEのリピート再生ってどうするの?
画面の右クリックで再生終了後の処理で終了・何もしない・フォルダ内を巡回再生ってあるけど
そのままリピート再生ないけど、どこにあるの??
290名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 16:58:12.90 ID:iRPKTFiT
「秀丸ネットモニター」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130920_616273.html
接続先の詳細情報を一覧


Ad-Aware
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/adawarese/
パソコン内に組み込まれたウイルスやスパイウェア、アドウェアといったマルウェアを検知・駆除できるソフト。
291名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 17:08:58.43 ID:Eus9A1RJ
GOMユーザーはエロシーンを繰り返し見てる変態ばっかりw
292名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 17:36:24.42 ID:2MwzAj6z
>>291
GOMユーザーが変態なのは同意だがエロシーンを繰り返し見るのは正常な行為である
293名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 17:42:56.32 ID:83P/QN7p
エロ動画愛好家は、SVPを使うと良いよ。
それなりのグラボを積んでないとキツいけど
294名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 17:44:36.32 ID:Ow7JswuG
SVPよりSplashの方が楽
295名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 18:00:08.47 ID:D8QlT5Jy
>>289
表示 > オプション > 再生
再生n回とか連続再生とか
296名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 18:26:51.67 ID:s9bUqGqA
>>295
情報ありがとです。
やっと出来ました^-^
297名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 19:42:20.21 ID:SREPp76c
>>273
ありがとうございます。
298名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 20:05:14.54 ID:sjlHPFSv
基本自問自答です。
299名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 21:04:17.22 ID:ANQUwFHL
559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2014/01/28(火) 16:49:40.51 ID:Vdh1P8xy0
MPC-BE入れたけどカスだろ
再生速度変えたら音声のピッチも変わるって古過ぎ
PowerDVDのフィルタ入れても操作ウザいし


560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 投稿日:2014/01/28(火) 16:59:12.48 ID:VTXj0IdV0
MPC-BEがいいとか言われて入れたけど、高画質動画でカクカクしてダメだったわ
他にいいのないの?みんなどこへ移行したのかおしえて?
300名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 21:07:19.88 ID:R+vHYYqK
笑えるスレがあったよ

【ゴム】GOM Player Part39【update禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1390625231/
301名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 21:36:08.33 ID:83P/QN7p
この手の人等は、おとなしくサポートのある有料ソフトを使った方が幸せになれるのでは
302名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 21:41:37.51 ID:s9bUqGqA
>>299
560の方は自分だけど何か問題あったか?
303名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 22:05:08.63 ID:ry579OqN
そのカクカクする動画ってのをどこかにうpれば誰か検証してくれるよ
ちなみにうちはC2Q8400というショボCPUだが
MPC-HC(MPC-BEはワカラン)でカクカクするのに出会った事がない
304名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 22:13:06.37 ID:hLVcR7BY
305名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 22:17:06.61 ID:hX+hmKQv
>>303
違法ダウンロードで手に入れた動画をアップできるわけもなくw
306名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 23:11:04.54 ID:ANQUwFHL
MPCヲタは乞食で社会の底辺が多いから、
今時情報抜いても、金にならんから。ウイルス仕込まれないでいいな〜〜〜^^v
307名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 23:43:49.47 ID:EuaJkPas
本気か冗談かよくわからんが
GOMプレイヤーみたいな出来損ないと同列に語られては困る
308名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 23:46:12.19 ID:Wltzz7bo
A-Bリピートすらない低機能プレイヤーMPCが高機能プレイヤーGOMと同列なわけないよな!
309名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:00:22.12 ID:QhMVGIkd
いいからフルスクリーンにしたときに最前面固定にされるのなんとかしろ
310名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:11:13.69 ID:syiQcWui
お前がやれ
311名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:12:52.57 ID:mxOjvUot
>>309

ALT+TAB
312名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:19:01.19 ID:QhMVGIkd
とんちんかんなバカは黙っとけ
313名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:28:49.19 ID:9gYuVCwp
で、ランダム再生とリピート再生できるのか?
314名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:31:05.74 ID:9gYuVCwp
もうここ一年超バージョンアップがないgesPlayerだってABリピート再生があると言うのに・・・・
MPC-BE 名ばかりだな。(笑
315名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:37:07.83 ID:0nNKo2hE
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。

 
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
316名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:49:39.81 ID:du/wgs5m
>>315
それ蛭子の使い方が間違えてるから
317名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:51:14.45 ID:mxOjvUot
>>312

ALT+TAB
318名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:58:58.78 ID:QhMVGIkd
もう自己解決したわ
319名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 01:10:08.88 ID:mxOjvUot
>>318

ALT+TAB
320名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 01:24:36.12 ID:QhMVGIkd
もうわかったからとんちんかんなバカはALT+TABで頑張っとけww
321名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 01:50:47.71 ID:mxOjvUot
>>320

ALT+TAB
322名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 01:52:23.27 ID:jmmkhUh/
え?ESC押してたはw
323名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 01:55:31.68 ID:QhMVGIkd
もうわかったからとんちんかんなバカはALT+TABで頑張っとけww
324名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 02:02:04.21 ID:mxOjvUot
>>323

ALT+TAB
325名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 02:13:04.98 ID:QhMVGIkd
もうわかったからとんちんかんなバカはALT+TABで頑張っとけww
326名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 02:33:48.80 ID:mxOjvUot
>>325

ALT+TAB
327名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 02:36:02.87 ID:xTGGljOf
おまえらくだらん争いで時を無駄に費やすなバラモス共
328名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 03:29:38.81 ID:46/Qio3q
>>327
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
329名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 05:14:04.52 ID:izn8V698
>>305
合法的に入手した動画でもアップロードするのは違法なんですが
330名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 05:52:08.59 ID:OToIdicW
有料でもいいからGOM並に使えるソフトってありますか?
エロい人、教えて
331名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 06:37:04.53 ID:EM1TJ58x
 
バカでも 「朝鮮人」 でも 「キムチ野郎」 でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。

モンゴルでは子供ができてもしばらく内緒にする風習があるため、朝青龍は第一子が誕生したとき
「しばらくは報道しないで」 とマスコミに頼んでいたので、各社しばらく報道しなかったが、
この、某スポーツ新聞の朝鮮人記者が無視して報道したため、元々この朝鮮人記者に対して怒っていたらしい。
しかも質問内容は無理やり朝青龍が人種差別された事にしようとする誘導尋問と朝鮮ネタばかりで
とうとうブチ切れ 「キムチ野郎!」 発言となった。

朝鮮人 「横綱はちゃんこ鍋が好きですか?キムチは食べないのですか?」

朝青龍 「好きだ。キムチは食わんな」

朝鮮人 「キムチは優秀な食べ物で体によく、食べれば食べるほど壮健になります」

朝青龍 「食べないと言っているだろうが!!」

朝鮮人 「キムチはSARSも予防するし、たとえモンゴル人であろうとも食べなければならない」

朝青龍 「うるさい!キムチ野郎!」

朝鮮人 「日本での差別はひどかったでしょう?」

朝青龍 「いや、別になかったっス」

朝鮮人 「隠さなくてもいいですよ。どんな差別にあいましたか?」

朝青龍 「いや、だから特になかったっス」

朝鮮人 「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか!? どんな差別でした!?」

朝青龍 「だから、ねえって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」
332名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 10:22:15.79 ID:5r3lNEQD
朝鮮人きも!
333名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 12:19:42.62 ID:RFvBjdw3
MPC-BEのキーバインドの設定が保存されている箇所って

HKEY_CURRENT_USER\Software\MPC-BE\Commands2

で合っていますか?
334名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 12:53:08.56 ID:Yq9vRExu
そんな面倒なことしないでini出力しろよ
335名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 20:05:06.83 ID:Rv3RSr5/
336名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 20:46:47.99 ID:mxOjvUot
337名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 22:55:01.24 ID:yi7XUflH
>>329
著作権フリーなら無問題。
338名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 03:13:28.68 ID:bGzZ/zBC
>>337
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
339名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 07:13:09.29 ID:LTKVjT2N
2013年に最も多くダウンロードされたソフトを発表
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/countdown/20131225_629072.html
36位 「GOM Player」
340名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 09:39:09.73 ID:4Rp/wkGe
「LibreOffice」使ってるんだが、「Apache」の方がDLまるっきり多いな…
何でやねん?
341名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 09:39:27.58 ID:213HxuoM
情弱な俺に教え下さい。
ffdで画質も音質を使用して使ってるけど
お前等はなにいれてるの?お勧めあれば教えて欲しい。
ちなみに、えろ動画、アニメものが多いかな。高スペック仕様なってもいいので 宜しくお願いします。
342名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 09:41:34.37 ID:bGzZ/zBC
チョンの勢いはそろそろ絶つべき
343名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 09:52:31.93 ID:213HxuoM
前はゴム使ってたわ…
チョン製ときいてすぐ消したけど、レジストリのゴミが100以上あって消しまくったわ…
GOM GOMplayer GOM player この3つ検索したら爆死したわ
344名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 11:54:45.17 ID:hzhOGokP
キムチじゃなかったとしても穴のあいたゴムは使えない
345名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 16:59:08.01 ID:4tscN4dF
新参が急に増えたせいで有力な情報がまるでなし
346名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 19:33:36.20 ID:Ewmwk7O6
GOMが確信犯なのは昔からなのに急に慌てだしちゃって・・・
347名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 21:51:53.91 ID:eeUCQW3y
MPC-BEでは、r4340でも
まだaviコンテナのx264 + mp3では、シーク直後にブツ音ノイズがのりますね。
348名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 22:55:59.19 ID:q10Cw4Jo
まったく使えない糞に等しい動画再生Player だったMPC-BEだからアンインストしたが、

これにA-B間リピート再生が加わり、ランダム再生やリピート再生らがキーボードショートカットに対応したら
改めてインストし、主力として使うから、それらが実装したら。

GOM PLAYERスレまで報告にこいよいな!
349名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 23:14:24.99 ID:TBBM/nej
350名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 23:24:24.56 ID:Nq54SVSM
こいよいな?
351名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 23:33:27.34 ID:/L1AdGNR
> これにA-B間リピート再生が加わり、ランダム再生やリピート再生らがキーボードショートカットに対応したら
> 改めてインストし、主力として使うから、それらが実装したら。
オナニーに人生かけてますね
352名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 23:40:30.81 ID:nE1dxOjM
>>348
どう見ても日本人が書いた文章ではありません
巣にお戻りください

【ゴム】GOM Player Part39【update禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1390625231/
353名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 23:51:58.65 ID:q10Cw4Jo
>>350
報告にこい!よいな底辺
354名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 00:19:00.10 ID:3GDPDqu+
コイヨイナ選手他の選手を大きく引き離し圧倒的な遅さで最下位を独走中!
355名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 00:57:36.87 ID:RhFkKImQ
でもまぁサブでしか使わないしいまさら他移るのもめんどくさいから使ってるけどMPCって
もう時代遅れみたいなソフトだとは思うわ
軽いとかメモリ消費が〜とか化石PCじゃなきゃどうでもいい話だし
そんなどうでもいい軽さだとかより機能的な不便の方が目立つのは確か
356名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 01:14:43.34 ID:3Gmbu6yH
グラボがないと動かない程の高画質再生もできるわけで
357名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 01:34:39.77 ID:RhFkKImQ
グラボがないと動かない程の高画質再生ってなに?w
ようするにグラボも積んでない時代遅れのうんこPC御用達ってことでしょ?
ちなみに今どきのCPUなら4kでもオンボでぬるぬるらしいですよw
358名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 01:41:21.02 ID:SnnWE7qX
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。
359名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 01:58:38.59 ID:4+ON+Wwn
浅知恵朝鮮人必死で滑稽じゃのう(笑)サイズいくつの4kだよ言うてみい?
もうね「らしいですよw」で腹筋崩壊するかと思たわ
360名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 02:24:07.18 ID:RhFkKImQ
サイズいくつの4Kだよってどういう意味?w日本語でお願いしますwww
「らしいですよ」って言ったのは俺はグラボ積んでてオンボ状態での負荷を知らないからだよ
バカ丸出しだなおまえ
361名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 02:28:07.89 ID:4zYKYXeH
>>360
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。
362名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 03:42:17.21 ID:4+ON+Wwn
>>360
まあわからないだろうな
試したこともなく、らしいで話しちゃうくらいだもんな(笑)
はやく国に帰ってチョンプレイヤー使うといいよ
363名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 03:46:32.73 ID:W08Zulan
朝鮮人のうんこよりも、使い道がないMPC‐BE(笑
364名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 03:49:53.82 ID:W08Zulan
MPC‐BEって超マイナーなソフトだから狙われてもマイナーゆえに気づかれにくい。
ほんとはゴムより、情報ダダ漏れのような気もするなw
365名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 04:15:23.12 ID:/GR4/ZBa
>>364
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。
366名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 04:32:42.62 ID:2kqbBKZL
最初から穴のあいたゴムよりダダ漏れとかこわいっ
367名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 04:44:54.77 ID:RhFkKImQ
>>362
サイズいくつの4kだよなんて言うチンパンジーのことは理解できませんわwww
バカは日本語も理解できず「らしい」にこだわるなぁ^^
しかたないから完全にGPU支援きってやってみたよ
バカのいうサイズってのがなんのことか知らんけど4096×2304の4K動画で
CPU使用率20%でぬるぬるでしたわ^^
まぁ最近のCPUはオンボでもGPU支援使えるから実際はもっと下がるけど
化石PCのゴミ使ってるお前にはそもそも関係無い話だったなwwww
368名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 04:46:14.95 ID:/GR4/ZBa
>>367
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。

 
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
369名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 04:52:01.80 ID:RhFkKImQ
グラボがないと動かない程の高画質再生
ってのはやく教えてくれよ^^
グラボがあるる俺にはどうでもいい話だけど、化石PC使ってるバカの為に試してやるからさwww
370名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 04:52:52.99 ID:/GR4/ZBa
>>369
バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。
371名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 04:58:46.74 ID:4+ON+Wwn
>>367
君、動画ファイルの再生負荷ってそれだけで決まると思ってるのかな(笑)
後さ俺のPCが化石だとしたら君のは未来型なのだな。どんなふうにPCは進化したの?
それと君、うんこ臭いから後はGOM Playerのスレで自慢でもしててください。
372名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:00:09.07 ID:RhFkKImQ
バカの一つ覚えって言葉知ってる?^^
おまえにこそバカでも使えるGOMPLAYERをお勧めしますwwwwww
373名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:02:50.44 ID:RhFkKImQ
>>371
さすがバカだなぁwww
高解像度の再生負荷に比べたらソフトの負荷なんてどうでもいいレベルだって話してんだよバカwww
374名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:03:20.44 ID:/GR4/ZBa
>>372
朝鮮人の一つ覚えって言葉知ってる?

朝鮮人の耳に念仏って言葉知ってる?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
アジアで一番のバカチョン?ワロタ〜wwwww
 
■スパコン、韓国は91位 サウジアラビアよりも劣る

韓国の成績は伸び悩んだ。気象庁のスーパーコンピューター「ヘオン」「ヘダム」はそれぞれ91位、
92位だった。77位、78位だった昨年末の順位に比べ14ランク後退した。アジアでは日中だけでなく、
サウジアラビアの2台(52位と60位)よりも劣った。

韓国科学技術情報研究院(KISIT)の「タキオン2」とソウル大の「チョンドゥン」はそれぞれ107位、
422位で500位圏内には入ったが、前回評価より順位が後退した。

【朝鮮日報】
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/06/19/2013061900508.html
375名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:07:50.27 ID:311/DeEK
バカチョンプレイヤーGOM
376名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:08:50.54 ID:RhFkKImQ
俺のこと?
俺はGOMPLAYER使ったことあるともチョンだともひとことも言ってないんだが
どういう発想なの?www

それともGOMPLAYER使ってるらしいチョンらしいって勝手に想像しちゃったのかな?^^
377名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:13:54.66 ID:/GR4/ZBa
>>376
そんなあなたに

バカでも朝鮮人でも使える、GOMPLAYERをお勧めします。
378名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:17:14.80 ID:4+ON+Wwn
高解像度ねぇ…負荷に違いが出ることいっぱいあるのに。
動画ファイルには面積に対してどれだけの密度があるかが関わるあれとか形式とかいっぱいあるのに答えられないんだね(笑)
あげくにはソフトの負荷とかとんちんかんな事言い始めやがった(笑)
それと君、うんこ臭い
379名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:22:16.03 ID:/GR4/ZBa
あら〜、うんこの話題ですか?


朝    鮮    人    は    糞    喰    い  www
 
朝鮮の童話 「おいしいウンコ」
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/8/a85d37cc.jpg

朝鮮の童話 「ウンコは万能薬」
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/3/9/39bfbeb1.jpg

伝統の人糞酒 『トンスル』 とはどんな酒なのか?日本人女性も困惑。
http://rocketnews24.com/?p=12802

猫も材料として使用!現在も 『トンスル』 を製造販売中。
http://rocketnews24.com/2012/11/09/262142/

http://www.youtube.com/watch?v=YYc1XqfU-Jo

朝鮮人、怒りのソウル地下鉄車内脱糞w

ちかごろ韓国の地下鉄車内で、タバコを吸ったり酒を飲んだりするマナーの悪い客が取りざたされているのだが、
また新たに衝撃的な行動を起こす乗客が目撃され話題を呼んでいる。
なんと車内で排便を行ったというのだ。
「珍しくない、30人は見てきた」

【閲覧注意】
http://rocketnews24.com/2012/05/03/207344/


【グロ注意】朝鮮人はガチでウンコを食べる (気の弱い人は見てはいけない)
http://www.youtube.com/watch?v=P6ATLI8RxOk
380名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:24:54.47 ID:RhFkKImQ
最初からソフトの負荷の話をしてんだがおまえはどこまでバカなの?

解像度の他にもビットレートやらFPSやらで負荷変わることくらい知ってるっての
ほんとバカって話咬み合わないよなぁwww

グラボがないと動かない程の高画質再生
ってのが他のプレーヤーには出来なくてMPCには出来んだろ?

だから他のプレーヤーでオンボでためしてやるから教えろって言ってんの
わかるか?バカ
わかったらさっさと持ってこいよ^^
381名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:26:21.38 ID:4+ON+Wwn
あまりMPC-BEの話題出てこないから暇つぶししてたが飽きた
スレ汚しすまん、自重しとくわ
382名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:28:44.72 ID:4uSTwcAk
この時間にやっても暇潰せないとおもうぞ…
383名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:28:58.87 ID:/GR4/ZBa
>>380
バカチョンのくせに、自称IT先進国ですか? wwwwwwwwwwwwwwww


まぁ、せいぜいガンガレwwwwwwwwwwwwwwww

 
大和民族:ノーベル賞19人
朝鮮民族:ノーベル賞、平和賞1人のみ (キン・ダイチュウがお金で買ったともっぱらの噂)
     (脳減る症、5000万人) 人口5000万人もいて、誰一人ノーベル賞取れない天下の”バカ民族”www

大和民族:ダーウィン賞 該当なし
朝鮮民族:ダーウィン賞 1名 (2010年に1位受賞)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E8%B3%9E#.E6.9C.80.E8.BF.91.E3.81.AE.E5.8F.97.E8.B3.9E
 ↓
直前で閉まったエレベーターに腹を立て、ドアに突撃して転落死した車椅子の朝鮮人 コリアン (Korean)。
http://www.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c#t=14s


大和民族:自国製ロケット有り
朝鮮民族:自国製ロケット無し
     ロシア製ロケットにフランス製衛星を積んだ物を一度飛ばした経験は有り

大和民族:宇宙飛行士12人 (ISS船長1人)
朝鮮民族:宇宙飛行士0人、宇宙旅行者1人(女性 宇宙飛行士の資格無し)


「試し腹」 「種受け」 劣性遺伝のキチガイ朝鮮民族
大和民族に完敗の巻。
384名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:36:51.79 ID:4+ON+Wwn
>>382
そうだな、すまん
ファイルに突っ込んで始まったのにソフトだとここでくるとは思わなんだ
385名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:38:31.72 ID:RhFkKImQ
で、グラボがないと動かない程の高画質再生
ってのはどんな動画ファイルなのよ?
せめて教えてから消えろよ^^

ID:/GR4/ZBa
こいつはバカの一つ覚えって言葉にファビョっちゃったのかな?ww
もはや何したのかもわからんただの荒らしやんwww
間違いなく池沼だな
386名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:43:04.50 ID:/GR4/ZBa
>>385

ファビョンw
やさしいおじさんが、 「医学的」 にファビョンを説明してあげようwwwwwwwwww

やさしいおじさんに感謝しなさいwww

 
■米国精神科協会に公式登録された
 エベンキ朝鮮猿にしか現れない精神疾患

★火病 (ファビョン)★

国民の7割以上が人格障害の、 [朝鮮民族特有] の精神疾患。
神経系の [遺伝子疾患] であるため、特に海外にて意志疎通に困難を生じる例も報告されている。

1996年に米国精神科協会の精神疾患の診断・統計マニュアル (DSM-IV) に精神疾患の一種として [公式登録] された。

DSM-IVには 「朝鮮人 (Korean) にだけ現れる珍しい現象で不安・うつ病・身体異常などが複合的に現れる怒り症候群」 と記されている。

なお治療については完治は不可能。

参考
http://nandakorea.sakura.ne.jp/img/hiyamai3.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c#t=14s
387名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:45:38.07 ID:RhFkKImQ
ID:/GR4/ZBa
完治は不可能だってさw
一生病院に入ってろよwww
388名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:47:00.25 ID:/GR4/ZBa
>>387
その通りwwwwwwwwwwwwwww


 朝鮮人 (Korean) を見たら、キチガイと思え。
 
★ 朝 鮮 人 (Korean) の 7 割 以 上 に 人 格 障 害 。

この数値は、米国やヨーロッパなど先進国の平均11〜18%に比べて、2.5〜4倍に達する。

研究チームによると、人格障害は自分の性格に問題があることに気づきにくく、
家庭や社会生活、対人関係に支障があり、周りの人々を苦しめるという特徴がある。
また、自分の問題を他人や社会のせいにし、極端な反応を示す。

研究チームは、今回の調査で、12種類に分けて人格障害の有無を測定した結果、
1種類以上の人格障害があると疑われる人が71.2%に達した、と発表した。

延世 (ヨンセ) 大学心理学科の李勲求 (イ・フング) 教授は、 「設問の内容が普遍妥当であるため、
韓国社会の特殊性によって人格障害可能性の比率が高く表れたという可能性は低い」 とし、
「韓国社会の精神的健康について関心を持つきっかけにすべきだ」 と指摘した。

今回の研究結果は、国内学術誌 「精神病理」 と
米国の学術誌 「精神医学と臨床神経科学」 に掲載される予定だ。

【東亜日報】
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003021117138
389名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:48:52.06 ID:RhFkKImQ
もっとチョンに関するリンクh付きで貼りまくってください!
全然足りません!おねしゃす!
390名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:51:49.31 ID:/GR4/ZBa
>>389
ハイりょうか〜いwwwwwwwwwwwwww


■荒川五郎 衆議院議員の見た朝鮮。
 自分の小便で顔を洗う事や大便を食べる事に驚いた様子を綴っている。

国立国会図書館、近代デジタルライブラリー (http://kindai.ndl.go.jp/) より
★【最近朝鮮事情】 1906年5月25日発行
★ 著者: 荒川五郎 衆議院議員

・朝鮮人は実に衛生だの病気だの無頓着千万、そこになると悪く言うようだが人間よりか
 獣に近いと言ってもよいようである。

・大きな棒でなぐられてもシイて痛そうにもせず、あちらに行け邪魔になると追いまくられても
 ブラリブラリ愚図ついている有様などは、牛に近いと言ってよい。

・朝鮮人の不潔と来たら随分ヒドイ。てんで清潔とか衛生とかいう考えは無いから、如何に
 不潔な家でも、如何に不潔な所でも一向に平気で、濁った水でも構わないどころか、
 小便や大便の汁が交じっていても、更に頓着せずにこれを飲む。実に味噌も糞も朝鮮人には
 一所である。

・家を造るに、壁土の中に馬糞などを混ぜて喜んでこれを塗る。その訳は馬糞をまぜると
 壁が堅くなって泥が落ちにくいと言うている。

・更に驚くべく信じがたい程であるのは、朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなると
 言うている。又小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効だと言ってこれを用い、又強壮剤だと
 言って無病のものでも飲んでいる。いよいよ病気が重くて生きられまいという時は、
 大便を食べさすというとも聞いている。何と驚かしいことでは無いか。

http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010268&VOL_NUM=00000&KOMA=55&ITYPE=0
391名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:56:20.17 ID:RhFkKImQ
レス待たなくていいからその調子でどんどん頼むわ
392名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:56:42.90 ID:QBYE1qyx
グラボがあってもうちのショボPCじゃ動かない4k動画(真ん中辺りのサンプル動画)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20131120_624223.html
393名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 05:57:37.45 ID:/GR4/ZBa
>>391
はいよ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
■朝鮮の歴史物のドラマは、時代考証完全無視の100%創作のウリナラファンタジー ww

朝 鮮 土 人 も 、 さ す が に 言 い 訳 出 来 ず www
朝鮮人の研究チームが、明らかに。

★朝鮮時代のソウル市内は汚物まみれ、衛生状態が深刻だった

韓国メディアは、 「朝鮮時代の人々の胃に寄生虫、衝撃」 「朝鮮時代、漢陽通りはふん尿天国」 などと題し、
世宗路につながるソウルの中心地は朝鮮時代、においに悩まされ、通りでは汚物を踏んでしまう汚れた街であり、
衛生状態も深刻だったと伝えた。

朝鮮王朝実録などの古文献に漢陽の汚染状態が記録されたりしていたが、土から抽出した寄生虫の卵など、
これらを実証した研究が国内の考古学界に報告されるのは今回が初めて。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1011&f=national_1011_014.shtml
394名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 06:26:42.20 ID:RhFkKImQ
>>392
つRAMディスク
395名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 08:38:58.32 ID:cK3TPeue
>>367
4KはHEVCが業界の標準規格だけど分かって言ってるのか?
H.264の4Kなら誰でも再生出来て当たり前だからな
多分何も分かってないなこいつは
http://www.divx.com/ja/hevc-showcase
396名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 09:07:35.79 ID:gO4jwXKL
>>274
ABリピートっていったい何に使うの?
397名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 09:39:41.80 ID:f3T7Se10
オナニー
398名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 10:15:15.59 ID:XCbIshit
オナニー機能が欲しいならチョンプレイヤー使えばいいのに・・・
399名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 10:18:26.14 ID:f/hYhtKT
2人NGにしたらスッキリ
400名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 14:14:30.98 ID:c4vgxecy
>>395
H264の4k動画が再生出来るならH265の4kはもっと余裕で再生出来るんだが何言ってんだおまえ
401名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 15:35:37.29 ID:yg/q4Lae
キツイ、危険、汚い、臭い動画
402名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 16:26:21.11 ID:ilqggohk
ブラック☆エディション
出番です
403名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 16:40:36.37 ID:oVbz6Khv
>>402
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
404名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 18:42:50.00 ID:cK3TPeue
>>400
高圧縮のH.265の方が軽いと抜かす嘘つき発見
証拠があるなら出してみれば?

http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/25/divx10/
H.265とは?
一言でいってしまえば、H.264/AVCの後継となるものだ。圧縮時に、ブロックサイズの適正化などを行うことで、
MPEG-2(H.262)の約4倍、H.264/AVCの約2倍という高い圧縮率が得られる。
しかし、問題もある。計算複雑性の増加である。エンコード・デコートのいずれにおいても、
非常に多くの計算が必要になるということである。
405名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 19:03:49.66 ID:cK3TPeue
>>360
> サイズいくつの4Kだよってどういう意味?w日本語でお願いしますwww

こいつは本当に何も知らない無知なんだな
http://ja.wikipedia.org/wiki/4K%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

以前から公開してたHEVCサンプルだってこのサイズなんだから
今まで見たこともなかったんだろう
KAZU_(SUBTITLES)_4K23.98p_HEVC_10Mbits.mkv(3840*2160)
SHANE_ONEIL 4K24p_HEVC_10Mbits.mkv(3840*2160)
Sintel_4k_27qp_24fps_1aud_9subs.mkv(4096*1744)
TearsOfSteel_4K_24fps_9500kbps_2aud_9subs.mkv(3840*2160)
406名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 19:11:24.42 ID:4uSTwcAk
こんなのがバカチョンプレイヤー使ってる奴バカにしてんのか…
407名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 20:15:19.21 ID:4+ON+Wwn
>>405
暇つぶしで無知にカマかけてからかってただけだからもうほっとこうぜ(笑)
408名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 21:35:58.83 ID:MdUtk6Eb
エンコードはともかくデコードに関してはH264と負荷なんて変わらないよ
再生負荷体感できるやつはいまどきCore2とか使ってるレベルの低スペだけ
409名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 22:06:45.80 ID:xmpk3h1H
Windows Essentials Codec Pack のかわりになるコーデックパックってなんかありますか?
410名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 22:55:18.08 ID:gG5ZPLKu
MPC-BEでは、
aviコンテナのx264 + mp3では、シーク直後にブツ音ノイズがのりますね
しかも a/v syncがよくないのか音ズレするやつもあるな
過去の資産のaviがまともに見れないじゃないか
411名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 23:02:56.81 ID:yg/q4Lae
見なけりゃいいだけじゃねぇか
412名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 00:41:54.03 ID:G8C3Quq+
まずファイファンを使う時点で高画質は無理(笑)
413名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 00:49:06.39 ID:QQDNI3It
パイパンと聞いて飛んできた!
414名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 00:51:32.20 ID:VLEuakF2
まずパイパンを望む時点で筆おろしは無理(笑)
415名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 00:57:56.47 ID:1rl0aRWI
ガチで生えてないのはありだけど剃るのは違うと思うんだ…
416名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 01:12:44.72 ID:/d6hMRtr
関連付けアイコンの高級感いいよね
417名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 02:30:25.16 ID:VLEuakF2
>>415
アメリカなんかだと剃るのが当たり前
逆に剃ってないと変だと思われる
男も体毛剃る
昔の洋ピンはボウボウだったけど、最近はツルツルはそのせい
418名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 03:51:38.99 ID:MXzxNWBt
剃毛スレはココですか?
419名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 12:19:02.66 ID:7j9IhDmn
2ch中で竹島火病発症中
420名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 12:21:52.80 ID:kN3ZfZSy
うつすなよ、
421名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 23:43:00.26 ID:EAji7cy6
>>294
仲間 マルチコアだからSplash使ってるわ
422名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 08:15:36.74 ID:YaPh7nKS
ウンコCPUのせいで重い動画はスローになったり止まったりが酷かったんだけど
GTX650が安かったんで付けてみたら滅茶苦茶快適になった
423名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 11:28:28.29 ID:fu6sm56Y
>>408
つかそれでも、H265の方がH264よりはギリギリ重いのは確かだろう
424名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 11:30:47.11 ID:IZj5aVro
GPUで支援効くなら、今や何でも軽いだろ
425名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 11:48:21.07 ID:VOLT7pNM
H.265の設計目安として必要デコード能力はH.264の二倍
今のところH.265のハードウェアデコードに対応したCPU、GPUは製品化されていない
426名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 11:53:34.18 ID:A8DxgkyY
確かに動画のデコード負荷なんて今時のPCではうんこだろうけど、
ながら作業をしている場合には、その些細なデコード負荷も無視できなくなる
427名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 12:00:53.65 ID:C00n9m3X
>416
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
428名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 12:08:54.77 ID:P0njUMps
3Dとか要らないんだけどGPU支援って安いのでも同じのついてる?
429名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 13:33:21.84 ID:gcqmjN4y
wmvだけホイールシーク効かない 設定が間違ってるのかな
430名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 13:38:02.15 ID:VOLT7pNM
キーフレームシーク切れば行けると思うよ
古いwmvはキーフレームをあまり作らないプロファイルが
横行したせいで変なのが多い
431名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 16:07:32.94 ID:gcqmjN4y
オプション>詳細設定>Fast seek(on keyframe)のチェック外したけど駄目だった
素直に諦めますw どうもありがとう
432名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 17:27:21.20 ID:A8DxgkyY
>>428
まずついてるよ
上にある通りH.265の再生支援を備えたものは現状皆無だけど
433名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 18:52:29.76 ID:f9jw3PgR
434名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 00:38:35.83 ID:BIq+Pcih
MPC-BEをメインで、MPC-HCをサブとして使っているけど、
無線LANルーターに接続した簡易NASでファイルをクリックしてから
映像、音声が表示されるまでの時間は後者のほうが早いな
435名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 00:39:52.86 ID:BIq+Pcih
MPC-BEのほうが2.5倍ぐらい遅い
436名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 00:47:58.36 ID:UX1NzJMK
>>435
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
437名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 00:51:10.40 ID:BIq+Pcih
そういう煽りレス抜きで頼む
438名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 00:58:32.97 ID:UX1NzJMK
こら生意気いうなバラモス共
439名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 01:07:13.64 ID:rgSqS3MF
>>438
ああ、この人ってこのスレに移ったんだ
数年後も同じことを言い続けているか楽しみだ
440名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 01:10:09.93 ID:6ItkZz0g
そのキチガイは既に数年単位でWin板荒らしてんぞ
441名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 04:38:08.08 ID:lfjN6k0e
>>433
ありがとう (^ ^)
442名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 16:55:07.95 ID:LqXimCpd
>>440
そうなのか
なかなか大変な人に居座られているんだね・・・
443名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 18:50:44.33 ID:6ItkZz0g
しかも二桁に近い方の年数で「数年」な
クソニートなのは間違いないわ
444名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 19:31:43.78 ID:+HZGINvm
実は3交代勤務でやってんだぜ?
445名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 20:48:36.59 ID:jnLEJ68f
OSはXP SP3使っています。

聞きたいんだけど、ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_mpcbe/releases/
のページからMPC-BE.1.3.1.0.4166.x86.(VS2013).7z をDL後に、解凍する事も
「このソフトは開けません。」と出て開く事すらできません。
どうやったらDL後に使える事ができるんでしょうか?

お願いします。
446名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 20:51:20.39 ID:dMSGfGWh
7zipでググれ
447名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 20:51:51.23 ID:+HZGINvm
うわぁ・・・マジで?
448名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 21:07:09.11 ID:4MyGF9NR
どぞー
Archive decoder - 窓の杜ライブラリ
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/arcdecorder/
449名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 21:10:42.20 ID:vt7cY42I
とりあえずOS買い替えるのが先な気がするなあ
その程度の知識でサポート切れたOS使うのはちょっと
450名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 22:45:57.92 ID:A16mG0Ad
死亡確認

【ゴム】GOM Player Part40【ウィルス感染】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1391331780/
451名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 02:59:54.70 ID:Qy1c8+F+
何週間も前のチョンプレーヤーの話得意げにマルチしてんじゃねーよゴミが
452名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 04:49:33.38 ID:FY9P+T1c
つべの動画をkeepvidのサイトで、mp4でDLしたしたんだけど、再生しようとしたら
「再生?取得?できません。」みたいなメッセが出て再生できません。
ちなみに、真空波動研で調べて、拡張子を.mp4に変えて再生しようとしましたが、再生できません。
どうしたら再生できるでしょうか?
お願いします。

[ファイル名]
202x360 8Bit AVC/H.264 [email protected] Unspecified Progressive 0.00fps 0f 0.00kb/s
[Extra][2]
不明dash
MovieFragment(15)
[MPEG4] 00:01:20.000 (80.000sec) / 2,741Bytes

のファイルになります。
453名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 11:22:28.40 ID:oCZHkPcf
>MovieFragment(15)

ファイルの断片だから、DLした時点で破損してるようだね。
他のサイトでも断片化するなら、そのファイルはDL無理と諦めろ。
454名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 11:30:00.36 ID:7tPJAxPh
YoutubeからDLした1080pのmpeg-dashファイルが
MPC-BEで上手く再生できん。
455名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 11:54:39.40 ID:iCEa5WZN
どうもあらゆる動画が音ズレしてる。全部+260msでちょうどくらい。
これはどうして?特にデコーダとかはいじっていない状態です。
456名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 12:02:23.90 ID:7tPJAxPh
>>455
それ、動画が巨大だとよく起こる
457名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 12:12:19.67 ID:oCZHkPcf
音ズレはデコーダーじゃなくてスプリッターだろ。
LAV FiltersのLAV Splitter使ってみろ。
http://1f0.de/downloads/

使い方は自分でググってくれ
458名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 12:22:54.28 ID:iCEa5WZN
お!ありがとうやってみる!!
459名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 16:33:57.12 ID:Ge7qe2Vt
動画再生してて停止ボタン押しても画像が閉じずにそのまま残るのって仕様?
対処方法ある?
460名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 16:37:56.85 ID:s7u9OoC2
停止ボタンで閉じる方がおかしい
461名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 16:38:51.47 ID:tyJUonU/
>>452
>>454
BE内蔵のスプリッタが対応してないだけ
LAV入れてれば呼び出されて再生可能

>>453
破損してるわけじゃないよ
そういうファイル
462名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 19:09:04.44 ID:Qy1c8+F+
LAVスプリッターってMPC内蔵以下のゴミって昔に聞いたけど、今はまともになったん?
463名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 19:16:23.18 ID:WYm9eRfP
>>455
>>456
見た目ばっか弄り回してないでまず動画再生の基本性能でHC超えてくれよwww
464名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 19:28:25.93 ID:5hfWDCgH
>>462
お前がバカにしてる、チョンプレーヤーより
遥にまとも。
465名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 21:25:04.76 ID:/rekgsji
bit exact再生やDirect3Dフルスクリーンの操作性で完全に超えてるじゃん
466名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 21:46:46.00 ID:5ZJrEU2O
>>453
つべから、keepvidのmp4(動画のみ)っていうのを選んで、DLした。
ちなみに、vid-dl、dl-vdeoとかで試したけど、DLすらできません。どうしたらいいやら。

>>461
すでにffdshowインスコしてるんだけど、>>457入れる前にアンインスコした方がよいでしょうか?
それと、Haali Media Splitterというソフトでも、>>452のファイル再生できるでしょうか?

お願いします。
467名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 22:12:01.43 ID:1dVtoaQq
>>466

>keepvidのmp4(動画のみ)っていうのを選んで、DLした。

動画のアドレスはどこよ
yotubeならリンク張っても問題ないだろ
検証してやるよ
468名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 22:34:24.91 ID:Ge7qe2Vt
>>460
閉じるって言い方はおかしかったが
一時停止した時と同じように映像が出たままなんだよ
WMPのように暗くならんのかな
469名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 23:18:54.90 ID:Dl1fC85m
再生後に巻き戻すみたいなオプションあったろ
470名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 00:30:46.79 ID:D0TAYkdi
471名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 02:21:16.80 ID:B4Nc+XCc
>>466
ffdshowとLAVは併用できるから、削除しなくてもいい
それぞれのチェックボックスをいじることでどちらかが使われるようになる

LAV(Splitter)があればHaaliは必要ない(併用できるけど、やや難しい)

まぁ、復元ポイントこさえて挑戦してみてくださいな
472名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 17:48:46.86 ID:fLBJSiGS
国立がんセンター東病院のパソコン2台がウイルスに感染
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391659583/
動画ソフト「GOM Player」の更新時に
473名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 17:57:22.67 ID:Oz/pU0CY
>>469 
>>470
レスサンクス
再生後に巻き戻すにチェック入れたところ
ファイルの種類関係なく
停止を押して映像が暗くなるのは5回に1回くらいだった
474名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 21:10:43.89 ID:N3g8JIRS
>>459
停止右クリで閉じるとネタにマジレスしてみる
475名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 21:56:10.60 ID:i6+mq0wR
うちは巻き戻しにチェックを入れなくても
ちゃんと黒画面になるけどな
特定のレンダラのバグでは?
476名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 06:30:46.79 ID:MCUnjJad
日本語化ファイル通用しなくなったね
mpcresources.ja.dll(MPC-BE v1.3.1.0 -dev build 3730)
これ
最新版ではオプション弄ると落ちるようになった
477名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 11:43:20.37 ID:3j68d3xA
>>476
同梱のdll上書きして起動、正常にオプション開いて変更、閉じるって
確認してから、完全に終了
そのあともっかい有志の日本語化ファイルdll上書きで起動しなおしてみて

自分は4〜5個前のバージョンで同じようになったけど
これで直った、ちなみに x86 7zip 設定はini保存
478名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 12:00:58.39 ID:hkWwxDHB
>>477
サポート外の作業を行おうとしました。
ってなる。
x64 7zip iniは使っていない。
479名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 15:35:01.58 ID:nwn03+1a
MPC-BE v1.3.1.0 -dev build 4382
http://dev.mpc-next.ru/index.php/topic,2148.0.html
480名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 15:36:15.68 ID:rE38dhHX
諦めれ。
>>477 はその後は設定を開くな!みたいな話じゃね?
バージョン変わってまで使おうとするのがそもそも間違い。
481名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 18:54:00.56 ID:Gm27xon8
>>457
>>471
聞きたいんだけど、FLV FlitterとHaaliインスコしてたら、LAVはいらない?
というのも、mp4とflv動画見るために。
お願いします。
482名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 18:56:21.75 ID:MPa9coCy
ならしゃぶれ
483名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 19:00:54.88 ID:FCWYiKu3
どうしてあれこれ入れたがるやつは
開発が終わったか放置しているような
古臭いもんを突っ込みたがるのか
484名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 19:09:24.91 ID:bBTEUMsZ
>>483
あれこれ入れなきゃって固定観念があって、それ前提で検索すると引っかかる情報が古いからとか?
485名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 19:13:23.69 ID:zhgcEk5X
>>481
Haaliはアンインストールして、LAVをインストール。
486名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 21:48:54.42 ID:23nHqO1c
俺はhaaliじゃないと駄目だな、LAVだとなぜかプレビューがずれる
487名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 23:03:03.21 ID:FfF7BFwQ
>>481
あなたが >>452 という前提で話をするけど、
そもそもMPEG-DASHを再生したいんでしょ?
だったら、LAV Splitterを入れないという選択肢はないと思うけど・・・

標準的なMP4とFLVならば答えはYESだけどね
だけど、よくわからないなら、>>485 推奨だな
488名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 00:25:59.89 ID:w/uXTTxV
ぶっちゃけ俺もいまどきコーデックなんて別途入れる必要性まったく感じないけど
フレーム補間だけは有用だから入れてる
489名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 00:40:57.89 ID:geXbpFMZ
1.2倍速再生とかできないんすかね?
490名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 01:17:39.37 ID:o68Bm72W
491名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 01:41:11.36 ID:5NpYKfz3
>>490
さんくす。keyを]に指定してるんだけど効かないわ
492名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 09:29:33.75 ID:+6vY/4vG
これってプレイリストにドラッグ&ドロップできない?
何か設定ある?
493名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 09:32:30.29 ID:f3Wr9AwE
俗にいうTS抜きしたファイルを再生するとインタレが発生するのですが下にのってる方法では解除されません
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/setting-mpc-be.html
外部フィルタを使わずにデインタレってできないでしょうか?
494名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 10:48:42.73 ID:FwD02oq4
>>492
普通にできるけど?
495492:2014/02/08(土) 10:52:50.38 ID:+6vY/4vG
windows8.1
1.3.1.0.4166 x64
で使ってるんだけどプレイリストにD&Dできないです
なんでだろ
496名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 10:54:42.31 ID:Ej4rHE0F
>>493
出力のレンダラと内部フィルタのデコーダのところをいじってたら変化があると思います
自分の場合、DXVAが効いてるとVMR9とかだと縞が出てEVRだと消えました
でもなんでか忘れましたがEVRじゃ都合が悪かったので
VMRで縞を消すためにDXVAを使わないようにしました
環境にあった設定があると思いますので面倒ですが試してください
497名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 11:15:37.57 ID:f3Wr9AwE
>>496
出力はEVRになってました
内部フィルタのチェックをDXVAフィルタのみ有効にしたところ無事デインタレされました!
仕組みはよくわかりませんが全てにチェックが入っていて入ってるのが原因だったようです
ありがとうございました
498492:2014/02/08(土) 12:08:19.23 ID:+6vY/4vG
自己解決
なぜかファイラーからのD&Dが駄目だったみたい
エクスプローラならいけました
499名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 15:08:13.72 ID:sqKy8vS4
>>475
ファイルに関連付けしたら
どの動画も黒画面で終わるようになった
サンクスコ
500名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 16:19:26.67 ID:5NpYKfz3
>>489をもう一度お願いできませんか?
501名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 16:43:55.16 ID:uQ+ZRcLD
1.2倍速再生とかできないんすかね?
502名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 16:54:38.34 ID:ukm2Rq0g
>>468
うちでは停止ボタンで画面は暗くなるぞ
503名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 18:13:39.60 ID:Q4vdKnXo
いつの間にか再生中のファイルの移動、削除が出来なくなってる・・・これってバージョンの問題?設定の問題?
どこをどういじったのか忘れちゃった
504名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 13:31:16.26 ID:VtqqxP6/
倍速時に音声が高くならないようにできないのこれ?
505名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 13:52:35.00 ID:DiVOm/cs
506名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 14:36:45.60 ID:dRUdKdmA
倍速なんてできます?
507名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 15:19:31.19 ID:mbVlVoZZ
>>506
ブラックエディションだからな
508名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 15:28:31.07 ID:LMbcty/n
高級感からして違うだろjk
509名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 17:48:04.79 ID:22I9rZ7C
flvファイルを再生すると映像のタテ真ん中に1/3くらい薄く緑色が入ってしまうんだけど
対処方法ある?

ちなみに
MPC-BEのFlash Videoの関連づけにチェックを入れても入れなくても変わらず
ffdshowのビデオデコーダーのflv1、VP6Fをlibavcodecに設定
PCはXPです
510名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 17:59:15.12 ID:oW7oVuyi
ビデオカードを新しい物に交換する。
ドライバの更新で直る可能性も無きにしも非ず。
あるいはプレイヤー、デコーダーを古い物にするか。
511名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 22:04:59.47 ID:DNq+cPa6
Video decoder config〜からNV12切ればいいんじゃないか
512名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 09:51:35.93 ID:cZqRwdor
最大1,600万ユーザのEメールアカウントが乗っ取られる事例が、
ドイツで1月に発生したとのこと。
情報収集型の不正プログラムへの感染が原因でした。

GOMとかMPC-BEとか便利にするほど被害が増える。
513名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 13:58:42.09 ID:HBX0Ybm2
便利と情弱向けの区別がつかないバカは話にならない
514名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 14:10:07.25 ID:1O382y/U
シークプレビューじゃなくて、ヌルヌルシークってできる?
シークバードラックしながら早送り再生したいんだけど
515名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 14:33:27.21 ID:ChaZA3wG
それが出来ないから不便だなーって思うじゃん?
で、やってる人が多いらしいからホイールシーク設定してみるじゃん?
するとあっさり「あ、これステキ。これでいいや」ってなったのが俺
516名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 15:42:25.13 ID:aByhTh/u
これだとmp4で音ズレするファイルとかあるな
gomなら大丈夫なのに何で?
517名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 15:46:24.03 ID:ygFIK20w
revも使用スプリッタも書かずに質問とな?
518名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 15:50:10.61 ID:JrLuCfMy
>>516
見た目ばっか弄って肝心の動画再生がチョンプレイヤー未満のゴミだからさ
519名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 15:55:39.50 ID:1O382y/U
>>515
ありがと
移動幅は小中大以外に時間指定とかはできないんだよね?
まあ小でも我慢できるのでこれで使います。ありがとう
520名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 15:56:26.10 ID:aByhTh/u
MPC-BE v1.3.1.0 -dev build 3730
Marumo ISDB Splitter

mp4のファイル自体が音ズレしてると思ったらMPC-BEが原因だった
521名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 16:18:34.36 ID:ygFIK20w
そんなカビの生えたrevでバグ報告となっ!
522名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 16:27:47.20 ID:y0+M5Mo5
>>519
つ オプション → 詳細設定
小中大、それぞれにms単位で時間指定できるぞ
523名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 17:41:11.60 ID:GVUfLaE0
>>520
mp4で音ズレなんか起きた事ないわ
オマエの環境が腐ってるだけだろ
524名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 18:03:02.37 ID:pRSk8c9k
mp4の中には音声のdelayが書かれているものがある
これを読む読まないはあると思う
それがバグとしてID:aByhTh/uの症状と関係あるかは知らんけど
つーかまずrev上げれ
525名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 18:39:40.04 ID:StJslBxs
CD-Audio読み込むの遅くね、いくら動画メインとはいえ
526名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 18:53:40.75 ID:ChaZA3wG
再生中のファイルを移動出来なくて地味に困ってたけどv1.3.1.0 -dev build 4382, 4395で解決してあった。
527名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 19:02:32.03 ID:aXbcTkna
>>523
>>455
だけじゃないテイジンwww
528名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 19:38:40.38 ID:8A1mYWV0
どうせエアロ切ってないから遅延してるんだろうよ
レンダラ設定まで見る奴はそういないだろうからな
529名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 20:59:12.28 ID:eO/x7kvH
アロエ切るとタスクバーの見た目がショボくなっていやなんだよな
HCじゃなくてBE使ってるのだって見た目重視だから画質上がるといわれてもアロエ切れないわ
530名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:01:24.55 ID:OoQtbvrM
Win7x64でMPC-BEx86は正常動作するだろうか?
531名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:03:13.18 ID:eO/x7kvH
するだろうか?とか書き込んでる暇あったらググれks
532名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:07:09.76 ID:7Nnw/2uu
聞いてる暇があったらさっさとDLして起動すればいいのに
533名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:08:00.07 ID:I3TRXlw4
ググるより慣れろ
534名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:18:13.81 ID:sxZqHqYI
好奇心は認めるがなぜそんな意味ないことするんだろう…
535名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:19:31.72 ID:OoQtbvrM
すまん、再度ググったがks具合は変わらん、
Win7x86しか持ってないんで、検証しようがない。
今日、知り合いにMPC-BEx86焼いて渡したんだが、
よく考えたら知り合いはWin7x64だった。
連絡がつかなくて焦っている。
536名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:30:02.98 ID:pnPpGNCG
>>530
する
537名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:32:36.50 ID:I3TRXlw4
今時、焼くって…
538名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:33:06.75 ID:1O382y/U
>>522
こんなところにあったんだ。ありがとう
539名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:40:38.42 ID:eO/x7kvH
>>534
画質にこだわってる連中にはOSが64bitでも32bit版しか選択肢がないんだよ
540名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:48:38.56 ID:OoQtbvrM
>>536
>>539
安心した。勉強になった。
ありがとう。
541名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 23:06:52.60 ID:1gR8YH1n
>>510
いろいろいじってみたが直らなかった
今度パソコン買い換えるから
新しいパソコンでまた試してみるわ

>>511
NV12って項目がなかった
古いバージョン使ってるからかもしれん

2人ともサンクスコ
542名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 23:30:36.27 ID:Jj0h4/0e
弄ったのはPCだけでしょうか?気になります
543名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 01:01:00.04 ID:s79gZAjC
ごめんなさい、チンコも弄りました
544名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 01:06:52.35 ID:xNrPQUnP
上野クリニック〜♪
545名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 11:09:42.14 ID:F1C6JUUl
>539
32bit版の方が画質が良いってマジっすか
WIN7で64bit版と32bit版を並べて同じファイルを再生したけど、俺には違いが解らないよw
64bitOSでそのまま64bit版を動かすか、違いが解らないがともかく画質が良いと言われてい32版を使うのか
どうすっかなw精神衛生上どっちが良いのかw
546名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 11:46:08.69 ID:L7NNaJEO
画質の差は知らないがこのソフトの場合x64をあえて選択する意味ってなくね
547名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 11:57:07.79 ID:xdj/fAGC
BEってどういう意味なの?(´・ω・`)
548名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 12:02:02.64 ID:3YpzyDha
>>547
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
549名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 12:34:00.68 ID:/YtoOdzR
550名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 15:51:08.80 ID:PIFcMGA4
>>545
それは32bit版でしか使えない外部フィルタがあるって意味だと思うぞ
ただ同じ条件なら64bit版の方がわずかに処理が速いのがシークなんかで実感出来ることがある
ちなみにレジストリ設定は共通だから共存も可能だし64bit版で使えない外部フィルタは自動的に無効になるぞ
551名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 16:21:58.09 ID:FQJqWivf
madVRてのがいいのか!って設定しようとしたけど64版無いって気づくのに時間かかったなぁ俺ww
32で使ってみた結果動きがどうももっさりするので、使用感重視で64に戻ってきた
552名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 16:41:51.59 ID:F1C6JUUl
>>550
>>551
色々調べてみて俺もそれに気づいた。で、MadVRだの、LAV Filtersだのの記事を参考にしながら
設定してみた。
その結果、画質は多少良くなったが、全ての動きがもっさりになった。やっぱり64bit版シンプル環境に戻ってきたw
553名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 16:44:38.41 ID:jxGwj3+5
madVRは低スペにはキツイからな
554名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 17:35:10.01 ID:WoNbegrO
>>552
おまおれ
555名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 17:41:38.72 ID:VwfsMGa4
MadVR使いきれなかった低スペ野郎の泣きレスを見に来た
556名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 17:50:12.12 ID:PIFcMGA4
スペックが足りてようがSD動画なんて今ではほとんど見る機会がないから入れる必要がない
557名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 18:07:36.78 ID:JAaW9ct3
HD・フルHD画質が当たり前の時代に
SD画質なんてどうでもいい
MADどうこうではもう画質なんて色合いが変化するだけ
SD画質なら意味合いも違ってくるだろうけど
フルHD時代だと、もうそこまでする意味もない
558名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 18:10:44.69 ID:JAaW9ct3
フレーム補完ぐらいだろ
体感で品質向上を得られるのは

Splash PROが手軽で尚且つ美麗だし
この程度で極上の画質が得られるソースがありふれたHD時代だってこと
559名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 18:18:32.98 ID:KB0ARHzF
AMDのKaveriは、フレーム補完の機能をドライバレベルで装備してる
560名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 22:11:05.57 ID:8PuheWI4
>>559
買ってないからわからんが、ヌルヌルならもっと話題になってると思うのん
561名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 22:13:09.92 ID:s79gZAjC
あ、バカ発見
562名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 23:38:29.84 ID:4z4V03X9
>>559
それもう機能してるんだっけ?
563名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 00:42:13.13 ID:weZiXn4H
このご時世にフレーム補間つかってないやつっていんの?
564名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 00:45:08.03 ID:LNr6tIdD
低スペックならPDVDでDxVA効かせるくらいがベストかと
565名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 01:00:29.98 ID:phzopfwr
バカでも朝鮮人でも撮れるカメラ → バカチョンカメラ

バカでも朝鮮人でも使えるプレーヤ → バカチョンGOMPLAYER

朝鮮人にはGOMIPLAYERをお勧めします。
566名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 07:38:05.80 ID:kDK0LFgN
つべからDLした[Extra][2] 不明dash MovieFragment(15) [MPEG4]のファイルを再生するのは、
LAV Splitterだけなんでしょうか?
なんか違うソフトはないでしょうか?
ネットで、昔のPCだとインスコしたらあんていしないって出てたので、気になりました。
お願いします。
567名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 08:26:33.78 ID:mgj6kkLp
お願いばかりしてるのな
まず自分で試してみればいいじゃん
おまけにスレチだし
568名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 08:38:59.88 ID:JnndUy5u
>>566
>>565が良いソフトを薦めてくれてるだろ
569名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 15:21:13.01 ID:mgsWd8q3
MPlayerW.Wでいいだろ・・・
570名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 15:22:53.63 ID:mgsWd8q3
571名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 19:07:03.13 ID:///WHVDk
x86で動画再生すると5秒ほどで音がプツッと一瞬途切れるのはなんで?
ふだんx64なんだけどこれが普通?
572名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 21:38:34.68 ID:avs4z06p
不具合を報告する人はいつも、使用ビルドと何の動画かを言わないよね
573名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 21:54:43.24 ID:o4TqKYbH
そういうやつにら限って妙に中途半端なrev使ってんだよな
574名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 23:45:26.55 ID:Sn3Gdxqu
64bitのsvn4166で起動してからD&Dでファイル再生できないんだけどこれ仕様なの?
関連付けした動画ファイル右クリから起動して再生しないと再生できない
575名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:09:02.94 ID:7a23t1hi
v1.3.1.1 -dev build 4440
576名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:15:52.16 ID:v2tf/mnN
szlのビルド久々だな〜
577名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:22:30.57 ID:TJDqj5E0
MPC-BE "v1.3.1.0" -dev build 4166がMPC-BE "v1.3.1.1" -dev build 4440になったね。
578名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:29:34.76 ID:7dLgzHOW
アプデきたのはいいんだけど、更新履歴みたいのってどこにあんの?
579名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:36:57.06 ID:v2tf/mnN
580名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:45:19.42 ID:3WO6WHVQ
>>574
一度アンインストールしてからGlary Utilities 4とかでレジストリを掃除して味噌
治んなかったら知らん
581名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:47:20.86 ID:7dLgzHOW
ようわからんけど大したアプデ内容ではないってことはわかった
582名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 10:50:05.77 ID:O2FgtKOv
久々の更新と聞いて飛んできました
末尾更新してるからなにか大きな変更あったんだろうな
583名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 11:55:33.01 ID:93TqE/ve
sourceforgeが更新してなかっただけで
BEはずっと更新してたし情弱乙www
584名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 12:01:42.25 ID:Qfgcb290
そんな皆知ってることでドヤ顔されましても・・・
585名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 12:17:32.26 ID:93TqE/ve
586名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 12:19:47.57 ID:vfnbxC8b
じゃあキメ顔で。
587名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 13:06:34.90 ID:Qfgcb290
ID:93TqE/ve
何一人で熱くなってるん?
588名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 14:46:43.60 ID:93TqE/ve
589名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 14:56:18.12 ID:6QFWlaRj
下手にしゃべって恥かくのが怖いんですね
590名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 14:56:56.00 ID:911vZEgQ
だからその程度で何はしゃいでんだ?ってことだろ。
591名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 15:40:30.66 ID:/Q2g5hca
Be ver1.3.1.1 x64 win8.1x64
物は>>1 sourceforge.net

Powerdvdみたいに速度変更できるのかと思って
TvtAudioStretchFilter_test5外部フィルターに登録して速度変更で数字入れると
不正落ちだな
592名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 16:09:50.34 ID:93TqE/ve
593名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 17:30:43.78 ID:yqmW73N8
>>591
その外部フィルターは64bit対応なの?
594名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 17:34:05.26 ID:/Q2g5hca
>>593
君が試したなら答えるけど?
595593:2014/02/13(木) 17:54:58.66 ID:8KPcUf/X
試すのが面倒だから聞いとんじゃボケが
さっさと答えろカス
596名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 17:59:08.02 ID:/Q2g5hca
実際試せばわかるんだよねぇ
試してないからそういう発言になるわけで・・・
597名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 18:28:53.73 ID:z58o5gTs
じゅん?
598名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 18:48:29.87 ID:eeFSR6xs
じゅわ〜
599名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 22:33:33.46 ID:j7SnS6wq
外部フィルタでffdsho DXVA Video Decoderをダブルクリックしたら設定画面が
でてくるって書いてんだがなぜか設定画面がでないなんでだろう?
600名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 22:51:48.84 ID:Gkx6IGur
>>580
治らなかったわ
起動してからオプションでてきとーに設定変えて適用させたり、ファイルをダブルクリックで再生するとか
ワンクッション動作挟めばD&D受け付けるようになるけど、本体単純起動しただけだとD&Dしようとしても禁止マークでるわ
あとなぜか4166では「設定をiniファイルに保存する」が英語になってて、
有効にしてから他の設定弄くり回して適用させると設定が適用できてない&iniファイルが消えるバグもある
601名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 23:30:29.38 ID:7dLgzHOW
はい
次の患者さんどうぞ
602名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 23:39:10.04 ID:wOMRetu8
a-----a-----あーーーーー   いるぞおおおおお

ここに居るそう きとぇmkろりん  こいやああああああああああああああ おらおらおら 来てミリ路 おいおおおういおいおお
hさあはああああ ふ あーー だからドウ下着 きてみろやぁああああああああああああ  
おおおいおいおいおい

みてるんだろがぁggggggggg  あう あー ほー ぱはーーーーー
603名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 00:30:42.64 ID:ch77tiUj
東京は雪降るのかな。
この前は正直参った…
604名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 06:19:57.60 ID:31C12l5c
MPC-BEは標準入力に対応してる?
605名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 06:30:22.70 ID:fefHkzFy
標準入力の定義とは
606名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 07:50:44.99 ID:X234cC/r
黄色、白、赤のRCA端子による信号入力
607名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 09:44:51.79 ID:x0sidkyw
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4447
608名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 10:31:20.88 ID:LOs2FKMZ
昔は
標準入力といえばキーボード
標準出力といえばディスプレイ
単純じゃったがのう
609名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 14:51:02.08 ID:fO3NlvZG
再生中のファイルの削除って前から出来なかったっけ?
610名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 15:44:38.00 ID:2bDgcIaL
再生中のファイルを削除できるプレーヤーなんてあるの?
611名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 16:26:27.89 ID:p4kwaIRu
G●M
612名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 16:29:39.80 ID:FZcRAhpg
自国に帰れ在日やろう
613名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 20:24:14.21 ID:/b+rhore
PotPlayerとならどっちがおすすめなの?
614名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 21:03:29.85 ID:mx6v9FDq
韓国製品が好きだと言うなら使えばいいだろう
615名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 21:07:00.63 ID:dhAKQjfg
>>613
少機能低性能な上に大して軽くもないMPC系はオススメしない
616名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 21:52:21.64 ID:/b+rhore
>>614
韓国製品嫌いです

>>614>>615
何がおすすめですか?
617名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 22:12:37.44 ID:0rgwhgcY
BD、DVD再生可能な高機能でカッコいいメディアプレイヤー 『Light Alloy』 コーデック内蔵
http://pc.mogeringo.com/archives/28945

おそロシア産メディアプレイヤー
618名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 22:29:43.37 ID:zceW9dSR
>>617
これ細かいところまでいろいろいじれるのはすごくいいんだが30Gくらいサイズでかいのtsでシークがまったくまともに動かなくて使えん
619名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 22:35:52.65 ID:a2riGoJG
>>617
最近、ロシア産と言いつつ中国産だったって事たくさんあるぞw
日露関係を中国が妨害していると報道あるし…
620名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 23:10:30.87 ID:11d+sr0U
>>617
Video Engine:
 ・
 ・
 ・
Fixed incompatibility issues with LAV Filters 0.60

なんだ中身はLAVじゃないか
これならMPC-BEにLAVその他を入れたやつの方がずっといいわ
621名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 23:38:07.78 ID:HBgJQsUo
つかライセンス違反だろ
基本的マインドがGOMと同じ
622名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 03:30:13.73 ID:NpdhTI1Z
>>617
JVNDB-2013-005307
623名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:10:25.10 ID:0GZNxPHY
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4447来てるね
俺はポータブル版のしか使ってないんだけど、
何もしなくても設定が引き継がれてるんだが、設定ファイルの場所ってどこにあんの?

大抵のアプリの場合、C:\Users\ユーザーネーム\AppData\Roaming
にあると思うんだがそれらしきの何もないんだよなぁ
624名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:11:32.24 ID:jWfD7LGk
そらないやろなぁ
625名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:19:46.53 ID:0GZNxPHY
で、どこ?
626名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:27:22.80 ID:jWfD7LGk
そらあそこやろなぁ
627名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:27:46.77 ID:XuB1pyS/
>>600
OS再インスコ
628名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:29:15.24 ID:XuB1pyS/
629名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:33:04.49 ID:0GZNxPHY
ホントゴミばっかだなw
わかんねぇなら黙ってろよ
レジストリに見つけたわ
630名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 05:37:26.88 ID:jWfD7LGk
ワイの言うた通りやないか
631名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 09:07:46.80 ID:MVWaueEJ
俺もそう思ってた
632名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 11:13:09.24 ID:0ULixq5H
ポータブル版使ってるなら普通はiniに保存するだろうに馬鹿なの?
633名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 11:19:00.51 ID:m8qKKCls
ポータブル版がかわいそう…
634名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 12:03:41.54 ID:tk4GkWf2
久々にMPC本家の方落としたら内蔵フィルタがLAVになってたわ
635名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 12:38:17.01 ID:9gh3sj6m
>>620
何故LAVとの互換性を修正=中身LAVになるのか
636名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 12:41:03.34 ID:mMSR9Qjs
インスコ版でもiniに設定保存しないの?
637名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 12:48:21.39 ID:yCJ0PfAe
す、すみません。BE最高なんだけど
全画面切り替えをマウス中クリックに割り当てると
通常→フルスクへの一方通行になり、フル→通常サイズに戻せなくなるのと、

全画面の時マウスホイール上下に音量が割り当てられてしまうのは
どこを弄ると変更出来るんでしょう?
638名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 13:33:33.96 ID:M2H+hjpC
すみません、自己解決しました。
639名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 16:12:56.33 ID:hM8O6r1y
>>634
MPC-HCはMPC本家とは言わないだろ
それにHCの内蔵フィルタがLAVになったってのはこのスレでも>>251-253あたりで出てる
640名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 16:40:24.66 ID:cfOeL/FQ
1920x1080のwmvだとWindowsMediaPlayerよりシークが遅い
MPC-BE設定でなんとかならんの?
641名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 17:44:46.90 ID:9BFtKSdK
>>635
ソースを盗作しないでどうやって互換性を保つというのか?
しかもバージョンまで指定してだぞ
642名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 17:50:42.43 ID:pS3YYtRy
>>632-633
そもそもデフォでiniファイルに保存するよう設定されてるわけでもないし、
あれはポータブル版というよりただのアーカイブ版

>>636
俺はしないな
終了するときとか微妙に時間かかったりして地味に鬱陶しい
643名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 17:55:36.36 ID:l8DH6rQ1
>>640
その低スペックパソコンを窓から投げ捨てろ
644名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 19:41:12.53 ID:yCJ0PfAe
マウスフルスクリーンというのがあったんですね。
まさか横にスクロールしないと見えないとは。今の今まで気づきませんでした。
>>638です。
645名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 00:27:29.50 ID:6BPv5gx6
>>643
パンクバンドの曲の歌詞にいいね
646名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 00:54:23.98 ID:0ju+l2cj
>>645
なぜか筋肉少女帯で再生された
647名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 01:00:15.52 ID:dN1ztJba
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4461
648名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 04:28:24.99 ID:Tv8Mz8Fi
アスペクト比調整をデフォルトにしてるとファイルによっては16:9のを4:3で表示するんだが
これはバグでしようか?
649名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 04:32:46.32 ID:gU3++fbJ
割れ厨乙
650名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 05:34:40.15 ID:IqGpX6/c
>>649
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
651名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 16:42:36.91 ID:6rZjMNW5
DVDISOを直で読めるということで期待したんだけど、
メニュー表示やチャプター移動は無理なの?
グレーで選べないし、動画再生だけは出来るって感じなんだけど。
652名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 16:55:06.77 ID:cUMTVqye
>>650
jkはブラックパンティだろjk
653名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 20:11:49.68 ID:6eFZQv7A
>>651
ISO直読みっていつの間にそんな機能ついたの?
654名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 22:57:13.48 ID:6rZjMNW5
>>653
え?ここの住人にはiso再生は常識じゃないの?俺はここくるの初だから
いつからかは知らん。

mpcずっと使っててそろそろiso対応しないかな〜なんて検索したら↓
にあったから導入して聞いたんだけど。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/mpc-be.html
655名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 00:17:17.53 ID:c93AShVx
>>651
俺もVLCように直で読めるのかと期待したけど、
シークすらうまくできないし、頻繁に不正終了するしで使い物にならないね
656名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 00:25:59.16 ID:8nd+BESC
iso再生はHCのソースの名残で特に要望もないから放置されている
分裂後はBEは人数が少ないんでしょうがない
657651:2014/02/18(火) 00:43:07.85 ID:yCvEZqEq
>>655>>656

レス有難う。
事情が分かりました。素直にisoはVLCで見ときます。
658名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 10:50:25.28 ID:OKTAlTmn
isoマウントして〜じゃダメなん?
それも面倒くさいってことなら別にいいけど
659名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 11:18:45.95 ID:ZkefvyEN
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4469
660名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 13:58:32.68 ID:SBr+1GB9
DVDもBlu-rayもマウントすりゃ見られるでしょ…
Blu-rayの方はメニューは出ないけど。
661名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 15:01:27.80 ID:cv/WIxjd
ていうかISOファイル快適に再生出来てるけどな
662名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 16:16:52.56 ID:lip0zOtO
つーかDVDやBDみるのにこんな動画ファイル用みたいなプレイヤー使わんだろ
663名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 17:55:16.65 ID:MS5tX/rW
手間省きたいならエンコくらいしろよハゲ
664名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 17:58:21.32 ID:FlCcH8HS
ハ、ハ、ハ、ハ、ハゲちゃうわ!
665名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 18:01:42.72 ID:0vI+GsC5
手間省きたいのにエンコなんて手間のかかることするのか
666名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 18:12:24.12 ID:MS5tX/rW
>>665
え?isoだろ?ってことはDiscから一度はやってるてことじゃん
だったらついでに容量重視でも画質重視でも好みにエンコしときゃいいじゃん
ffmpegでコマンドでやれば自由にできるしでも統一テンプレ作っときゃ手間かからんし
あれ?もしか知識もない割れ厨だったか?
667名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 18:23:23.64 ID:u+AUWhs/
いちいち煽り口調じゃなきゃ喋れない爺さん2ちゃんねらーにも困ったもんだなw
668名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 18:30:14.57 ID:0vI+GsC5
> え?isoだろ?ってことはDiscから一度はやってるてことじゃん

リッピングとエンコはまったく違うことだろw
669名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 19:19:46.84 ID:MS5tX/rW
>リッピングとエンコはまったく違うことだろw

手間かけるて話なのに違うとかになんでなっちゃうんだろw
670名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 19:30:10.91 ID:0vI+GsC5
だからなんで手間を省きたいのにリッピングしたあとさらに手間かけなきゃいけないんだよ
手間だけならまだしも、それなりのスペックでも画質重視でエンコしようと思ったらまだまだ時間もかかるってのに
671名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 19:53:31.11 ID:leUdO97r
isoはエンコしてない
672名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 19:56:18.51 ID:MS5tX/rW
だからさ最初の一回だけだぞ?cmd開いてテンプレ貼っつけてEnter押すだけだぞ?
それすらめんどくせーとかどんだけだよwそれだけしときゃ再生できないだの何だのと無縁なのにさw
時間なんぞ寝るときそれだけすりゃ起きたときにゃ出来上がってるつうのw
それすらできねーでわからないわからない言う奴なんぞDVDPlayerに突っ込んでTVで見てろよww
673名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 20:03:56.57 ID:lfjFxT44
ISOファイル直接ひらくのはどうやったら出来るの?
ディスクを開くとかじゃファイル選択出来ないし
674名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 20:25:46.03 ID:SnXe7Idf
>>672
エンコで劣化させて見る方法なんて誰も聞いてねえよカス
675名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 21:34:11.08 ID:MS5tX/rW
>>674
だったらMPC-BEもといPlayer以前の話だカス
676名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 22:16:41.69 ID:zW2pAZtI
手間を省きたいのにisoで見る意味がわからんな
どう考えてもそっちのほうが手間
677名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 22:27:54.53 ID:MS5tX/rW
isoにするのもmkvなどのコンテナに圧縮じゃなく変換(copy)でぶち込むも変わらんのすらわからん馬鹿なんだろ
劣化だとかほざく馬鹿も湧いてくるしw
678名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 23:15:22.50 ID:lfjFxT44
mkv便利だよな無圧縮でチャプター保持出来るからDVDやBDはmkvで使ってる
ネットワークメディアプレイヤーでも使えるし
679651:2014/02/18(火) 23:15:53.49 ID:yCvEZqEq
どこでもいんだな
人の要望を無視し自分の考えを押し付けるバカ
680名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 00:47:10.11 ID:ZTQN6TEH
>>677
エンコしろと言いながら、結局コンテナ入れ替えだけだなんて
わかってるんだかわかってないんだか・・・
681名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 00:47:47.62 ID:t3kN2KNu
フリーソフトに順応できないのを棚に上げ奴w
682名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 01:17:06.07 ID:Gzh81lD4
ID:MS5tX/rW
>容量重視でも画質重視でも好みにエンコしときゃいい
>isoにするのもmkvなどのコンテナに圧縮じゃなく変換(copy)でぶち込むも変わらん

リッピングとエンコードの違いも分からない馬鹿なんだろw
だいたいISOしとく時ってバックアップ目的以外ないんだからさ、
それを再生する為だけにわざわざiso以外にするメリットないだろ。肝心なリストアの時どーすんだ?w
再生だけが目的なら最初から容量も食うしエンコしてるだろ。
そんな事も分からん馬鹿なんだな。
683名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 01:49:22.47 ID:t3kN2KNu
>>682
リップとエンコの違いくらいわかってるわww
>>674が劣化とかほざいてるから画質にこだわるという線ならコンテナ入れ替えって手もあるから書いたんだけどな
それとバックアップ目的なら再生用と別のHDDで作っとくの常識じゃね?リストアもクソもねーじゃん
ISOで再生させようって奴は画質最高て勘違いしてるかDiscに傷云々とか新作購入後即売りとかでDiscが無いか違法DLしてきたかだろ
684名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 01:55:00.81 ID:RmmAKdxF
わかったよ俺が脱げばいいんだろ!!
685名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 02:07:46.10 ID:Gzh81lD4
>>683
手間(時間)の事を言ってるようだが、エンコードやリッピングをした事がある奴がこんな恥ずかしい事書かないよ
>isoにするのもmkvなどのコンテナに圧縮じゃなく変換(copy)でぶち込むも変わらん

PCのスッペクにもよるがリッピングは数分から数十分、
エンコは数時間。isoをマウントするしないとかの比じゃない。
寝言は寝て言え。
だいたい答えが主旨がずれてんだよ、ハゲ
686名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 02:19:31.39 ID:Gzh81lD4
つーか 例えるなら
「○○の店の行き方を教えて下さい」という奴に道を教えず
「○○はまずいから△△がいいよ」とか自己中のズレた返し方をするのが
アスペっぽい
687名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 02:35:04.05 ID:t3kN2KNu
>>685
手間に時間は入れてねーよハゲw寝てる間に出来上がってるて書いたろうに
寝てる間にできることすらお前は手間に感じるのか?
バックアップを再生用に使うて時点でずれてんのはお前だよ
再生用にわざわざISOにする利点なんてねーしそれこそ手間だわ
688名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 02:40:28.41 ID:t3kN2KNu
>>686
あのさ返しもなにもISOの事聞いてた奴に安価むけてレスしてねーんだけどw
手間省きたいならってとこから今になってんだけどそれもわかんないならお前こそアスペなんじゃね?
689名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 02:49:18.69 ID:Gzh81lD4
>>687
ISOを直で再生出来るか否かが話(質問者)の主旨なのに、
ISOで保存するとかエンコするかの話は別の話だという事も分からんの?

環境や使い方は人それぞれだ。自分の考えを持つのは結構だが、
質問者や要望者の主旨も理解できず無視してまで、
関係ない自己主張を繰りかえすのは馬鹿がすることだからやめとけ
690名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 02:57:40.03 ID:t3kN2KNu
>>689
だからさ質問者にISOはやめとけエンコして見ろとか押し付けたか?
チラ裏ヨロシクで書いた一言に食らいついて主張してんの君だよ。
他のレス目に入るの嫌なら2ちゃんなぞ見ないほうがいいぞ?知恵袋でもやっとけ
>>689にあるの全てブーメランだからさ
691名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 02:59:10.81 ID:Gzh81lD4
>>688

657 名前:651[sage] 投稿日:2014/02/18(火) 00:43:07.85 ID:yCvEZqEq
>>655>>656

レス有難う。
事情が分かりました。素直にisoはVLCで見ときます。

658 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/02/18(火) 10:50:25.28 ID:OKTAlTmn
isoマウントして〜じゃダメなん?
それも面倒くさいってことなら別にいいけど
663 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/02/18(火) 17:55:16.65 ID:MS5tX/rW
手間省きたいならエンコくらいしろよハゲ


お前、この流れでそれは無理があるw
ISOで直で見たいという奴にエンコしろと呼びかけてるだろ

病院池
692名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 03:02:05.04 ID:odqh79p+
(Deamon Toolsじゃあかんの?)
693名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 03:09:12.12 ID:t3kN2KNu
>>691
めんどくせー奴だな
質問者が手間省きたいとか言ってんなら呼びかけになるかもしれんがそうじゃない
658で話ずれてそれにがやいれてるだけとわからんのか
それ以前に657で解決してんだろ馬鹿かお前は

スレチスレ汚しだからもういいな?めんどくせー
694名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 03:31:47.36 ID:Gzh81lD4
>>693
質問者を含めISOを持つ者にエンコを強要してると、誰の目から見てもそうとれると思うぞ
実際に俺もそう受け取ったからレスしたし、質問者も>>679というレスしてるだろ?
大丈夫か?
それでも強要してないと言い切るならもういいよw
695名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 11:45:25.80 ID:ljPDsYsL
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4477
696名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 12:44:20.62 ID:w1XgjNor
ID:t3kN2KNuみたいな奴は、昔は家族や周囲の人が強制的に頭の病院へぶち込む事で社会に迷惑をかけないようにしてたんだけどな
最近は人権だ何だとうるさいからそういうわけにもいかない
697名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 12:53:16.00 ID:vIiPNPiQ
なんだこの流れw
しゃしゃり出てきてとんちんかんなことを言い、
他人を散々バカにしておきながら理論的に反論されたら
めんどくせー、スレチ発言

ネタじゃ無いかと思えるほど絵に描いたようなアホだなw

上の方でも書かれてるけど、VLCならisoファイルを関連づけてダブルクリックするか
ドラッグドロップするだけだから
マウントするより楽だわなー

そんなに手間か?と聞かれればたいした手間じゃ無いけど
VLCじゃなくてBEじゃなきゃダメなん?と聞かれればそんなこともないので
俺はVLC使ってるけど

何にしても、エンコするのは手間だわw
698名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 14:19:31.09 ID:ItUpQ46B
>>697
「絵に描いたようなアホ」ってどんな絵なんだ?w
699名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 14:23:37.08 ID:/ZXy7isd
赤塚不二夫
700名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 14:51:38.62 ID:9UV9ta1J
自演乙
701名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 15:25:15.17 ID:iRcqo4Ff
ISOを無劣化mkvに変換できる良いソフト教えて
702名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 16:18:32.13 ID:DsbjBR8q
アホか
703名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 18:14:00.91 ID:vsh5WUKu
そんなことよりタイトルバーをファイル名のみにしてんのに
その後にMPC-BEver〜まで長々つけるのどうにかしてくれんかな
704名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 18:32:20.42 ID:sz06+Rxg
わたしのために争うのはやめて!
705名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 19:47:25.27 ID:GTABQh2e
makemkv
706名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 19:53:50.67 ID:WZ9aHefY
タイトルバーを使っているやつがいることに驚き
707名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 19:56:36.62 ID:3181+C3A
驚き()
708名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 20:52:47.52 ID:dYOx69i0
桃の木
709名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 20:56:59.75 ID:xigJPIC3
>>704
うっせーハゲ
710名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 21:00:06.11 ID:41X3z/bC
だから俺はハゲじゃねぇって言ってんだろ!
711名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 21:03:51.01 ID:u4Pg7rg0
ここまで全部柴犬の自演
712名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 21:05:04.75 ID:y5Le/bax
>>710
まぁまぁ、まずはこのヅラでも被って落ち着け
713名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 21:07:10.25 ID:O3Wgl+BQ
oh!ジャストフィット!!!
714名無し~3.EXE:2014/02/19(水) 22:45:07.85 ID:xro4RZOj
isoファイルを「Handbrake」で無音のmp4にする。
mkvにしたいんだけど、「Live ムービーメーカー」で読み込めないので。
で、Live ムービーメーカーで別のCDとかのサウンドを被せる。
これを「DVDStyler」でオーサリングしてisoファイルにする。
で、DVD-RWに焼いて大画面で見る。
・・・・というようなアフォなことを(一時)やっていたことがあります(爆)
715名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 03:16:41.74 ID:0eR9mNMq
いつのまにかbeteになってたんだな
716名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 07:03:16.42 ID:e8sNoSjk
ヨナトップ、真央爆死で嫌韓厨息してない
717名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 07:08:33.08 ID:kYJaKG6t
朝鮮人ってショートトラックとかってのとキムだけだろw

ジャンプ・スキー・スノボー全滅だよなwww
718名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 07:31:29.94 ID:e8sNoSjk
金メダル、韓国2個、日本1個
719名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 07:34:54.31 ID:kYJaKG6t
ノーベル賞取った事が無い、天下のバカ朝鮮猿ワロタ〜wwww バカチョン丸出しww
 
大和民族:ノーベル賞19人
朝鮮民族:ノーベル賞、平和賞1人のみ (キン・ダイチュウがお金で買ったともっぱらの噂)
     (脳減る症、5000万人) 人口5000万人もいて、誰一人ノーベル賞取れない天下の”バカ民族”www

大和民族:ダーウィン賞 該当なし
朝鮮民族:ダーウィン賞 1名 (2010年に1位受賞)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E8%B3%9E#.E6.9C.80.E8.BF.91.E3.81.AE.E5.8F.97.E8.B3.9E
 ↓
直前で閉まったエレベーターに腹を立て、ドアに突撃して転落死した車椅子の朝鮮人 コリアン (Korean)。
http://www.youtube.com/watch?v=0tPbisA4q-c#t=14s


大和民族:自国製ロケット有り
朝鮮民族:自国製ロケット無し
     ロシア製ロケットにフランス製衛星を積んだ物を一度飛ばした経験は有り

大和民族:宇宙飛行士12人 (ISS船長1人)
朝鮮民族:宇宙飛行士0人、宇宙旅行者1人(女性 宇宙飛行士の資格無し)


「試し腹」 「種受け」 劣性遺伝のキチガイ朝鮮民族
大和民族に完敗の巻。
720名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 07:44:27.76 ID:YezPg2Uo
チョンの事書いてるなら
なぜ偉大なる祖国に帰らず。日本に住み着いてんの?
寄生虫がきもいんだよ。
721名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 12:00:32.24 ID:g9kbiKYK
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4486
722名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 15:42:41.06 ID:X46eNuMO
日本語化の人もういなくなった?
723名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 16:25:47.84 ID:YN99Vl3T
もうマイナーチェンジくらいじゃいちいちアプデする気にもならん
724名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 16:33:44.66 ID:SLJhYh93
>>722
神様なかなか帰ってきてくれませんね
お忙しいのか、スレのあれがアレで
ただ感謝していた沈黙の庶民もろともお見捨てになられたのか・・・

サポート外の作業を行おうとしました
ってのは出ないけど、副作用出ちゃったゴミならありますけど
ためしに使ってみます?
725名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 17:23:15.56 ID:KNtB2n+6
日本語化くらい自分でやれよ…
726名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 18:02:52.18 ID:weX7b4B0
だから脳内で日本語化できないカスは一生WMP使ってろっつーの
727名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 18:48:30.15 ID:gDJFid17
お前が開発した訳でもないんだから偉そうにぬかすな
728名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 19:48:53.22 ID:QiEVHquq
日本語にしなくてもそんな難しい事書いてない
729名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 01:20:11.55 ID:Y9fa0sJ1
コンピュータやインターネットは英語圏から来たのだから
最低限中卒程度の英語は知っておくべき
それが分からない知能指数の足りない奴は使うべきじゃない
730名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 03:35:25.34 ID:aFai8Frx
昔親に「わからないことがあったら人に聞かず自分で辞書や図書館で調べなさい。そのほうが忘れない、自分の知識となる」って教わったなあ。
731名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 03:43:53.55 ID:lEszOE7M
わかってないなぁ
日本語化と英語を読める読めないは関係ないんだぜ
732名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 05:12:40.72 ID:78+Hz+iF
再生速度上げた時フィルタ無しでもピッチ維持できる?
733名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 05:17:20.85 ID:FczJvxcq
>>724
副作用が何なのかわからないのに試しに使うやつはオランダろ
734名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 10:42:35.14 ID:gc9AfPms
> 副作用
せいぜい
・新規のメニューが存在しない
・指定した動作が実行されない
・指定した動作と実際の挙動が違う
・暴走する
・落ちる
くらいじゃね。
735名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 11:39:18.31 ID:skxy5Zs9
日本語化って騒いでる奴等は外出たらパニックになるんじゃね?w
736名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 11:48:54.09 ID:8cOyteHs
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4496
737名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 12:45:28.18 ID:i1LoPFc9
               おめでとうございます!
このスレはWindows板で「最も利用価値のない糞スレ」に認定されました!
         ,. 
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ)          【2ch公式認定証】
     .,ゝ  i" http://upupimg.com/2ch_win_1389008845_kusosure.gif
 ヘ'""~   ミ    
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)    (○)   (○)  〜8
  し'し' l,ノ       ヽ|〃  ヽ|〃
"''""""''""""""''"""""""''"""""""""""''""""""""
738名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 12:51:40.62 ID:i1LoPFc9
               おめでとうございます!
このスレはWindows板で「最も利用価値のない糞スレ」に認定されました!


         ,. 
         /ノ
    (\;''~⌒ヾ,
    ~'ミ  ・ ェ)          【2ch公式認定証】
     .,ゝ  i" http://upupimg.com/2chkuso_win_1389008845.gif
 ヘ'""~   ミ    
  ,) ノ,,_, ,;'ヽ)    (○)   (○)  〜8
  し'し' l,ノ       ヽ|〃  ヽ|〃
"''""""''""""""''"""""""''"""""""""""''"""
739名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 13:42:37.05 ID:ABOiM+Lo
>“悪い日本人”を言いふらしても無駄 世界中で「韓国嫌い」が拡大している

>「韓国人は横柄だ」「乱暴だ」「ずるい」「嘘をつく」「信用できない」。欧米は
>もとより、アジア諸国で嫌韓ムードが広がっている。現地からリポートする。
 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20140220-01/1.htm

www
740名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 13:46:27.37 ID:ABOiM+Lo
ほんとやだ・・
朝鮮人とか在日とかwww
741名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 16:41:05.97 ID:78+Hz+iF
>>732
これ頼むわ
742名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 18:48:27.80 ID:T3OaYJzt
やなこった
743名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 19:52:36.55 ID:tE/VsSXX
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4496
744名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 19:52:42.63 ID:Vp5m4Efy
おう雑魚ども
日本語化なんてどうでもいいから少しはましなツールバーアイコンつくれや
745名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 20:19:57.78 ID:E+Ncz15b
ここまで全部倉庫の自演
746名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 21:16:50.44 ID:StbtRpd5
>>744
GOMなら素晴らしいスキンが揃ってるぞ
少機能低性能のMPCなんて捨てるべき
747名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 21:42:33.80 ID:7sfn1G3A
バカでも朝鮮人でも簡単に使えるGOMPLAYERをお勧めします。
748名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 00:08:29.97 ID:2HJUd/lb
MPC-HCからの乗り換えなんだけど、音声ファイル再生時でも画面にでっかいスピーカーマークの
スペースが確保されてるのは消せないのか。
749名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 00:31:56.90 ID:8stCaVrp
シークプレビューがついてる以外は何もかもクソのBEにわざわざ乗り換えたのか
おつかれさん
750名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 01:41:58.44 ID:+99OVyrs
バカでも朝鮮人でも簡単に使えるGOMPLAYERをお勧めします。
751名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 13:58:51.22 ID:X09rlNuG
ウィルスまみれのGOM Playerなんて誰が使うか。コピペだろうけど
752名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 14:10:36.63 ID:77FdXphQ
>>750
今は逆
頭の悪い人はウイルスまみれになるけど
頭の良い人なら便利に使えるGOM Player
753名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 15:16:23.31 ID:wte/BTem
GOM使うくらいならpotをインストールせずに使うわ
754名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 17:42:24.50 ID:T/0vIVSt
なんか中華が湧いてきたな
755名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 23:43:59.26 ID:Y4XBV0Cj
ここで馬鹿チョンプレイヤーの宣伝すんなよ
756名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 12:51:03.71 ID:B1K9v85d
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4503
757名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 14:30:53.33 ID:94qlgmu8
いちいちbuildの更新貼ってんじゃねーぼけ
758名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 14:45:02.80 ID:eGbsGNTr
>>756
うっす、助かります!
759名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 19:25:11.41 ID:i2Pg5yLr
>>752
頭のいい人はそもそも使わないw
バカでもチョンでも使える時代からGOMを選択しないw
760名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 19:38:12.57 ID:0LvL/YHZ
 
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
761名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:21:49.92 ID:SgThohBL
画面をクリックでplay/pause効かないのいつ治るんだろ…
それともどっか設定で治る?
762名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 20:58:16.67 ID:hfstdQ6h
>>761
キーバインド
763名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 21:51:21.29 ID:yYPVSYbj
いい加減操作パネルに置くボタンをいじれるようにしろよな
あとマウスジェスチャ
764名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 22:05:27.22 ID:/EKoPKsk
お前がやれ
765名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 23:18:39.62 ID:xZ4LxTTl
バカチョンプレイヤーことGOMにすら劣るMPC-BE
766名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 23:24:08.20 ID:NSV3qF/J
>>765
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
767名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 23:38:09.60 ID:2Mye1RHQ
>>761
ちゃんと効いてるぞ
768761:2014/02/24(月) 00:32:31.44 ID:67wHH6rU
マジかよまさか俺環とは…w
キーバインドの再生/一時停止もLeftDownになってるしなあ…
さっき出たv1.3.1.1 -dev build 4503でもx86もx64も両方無反応だはw (スペースキーは効く)
つーかそれで仕方なく使ってる古いv1.1.3.0-1737だと普通にマウス効くんだよ
原因分からんからver.上げらんなくてずっと困ってる俺ワロタwwwwwwwwwwwwwwww



ワロタ…
769名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 00:59:37.77 ID:p2xqPWB0
一度レジストリなりiniなりを消してから試してみたら?
770名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 04:56:19.53 ID:8KH/4rCU
結局64bit版では速度変更時のピッチ維持は無理みたいね。
おとなしく32bit版でフィルタ追加するわ。
771名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 10:55:04.37 ID:vg2uLewC
フィルタ追加してもいいなら64bit版でも同じじゃん。
772名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 12:51:48.01 ID:lR6Ni00d
そのフィルタがx86しかないんだろjk
773名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 13:58:48.90 ID:Pt1bQ5TL
上にも挙がってるだろ。
774名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 21:25:31.64 ID:jH33dmj0
ビッチビッチ〜
775名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 21:34:03.85 ID:Euo2BJe8
ピッピコピッピコ鳴らせビッチ☆アクティビティ
その気その時イキオイノッテケ!ノッテケ!
Bitch? Bitch? 『塔』と『工房』
痴女と痴女でコンガラがっちゃうかもね
タッタカタッタカ起こせファンシー?クライシス!
24時間ドッチモコッチモBitch! Bitch!
776名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 23:02:15.96 ID:NrHr6P+N
って替え歌作るためにパチンコマネーで元歌を作らせました
777777:2014/02/25(火) 00:58:34.00 ID:GNk7gQyh
777
778名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 09:07:55.83 ID:r7ZI8s6J
>>770
大人しくGOM使おうぜ
779名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 10:27:34.06 ID:LaI6IziL
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4510
780名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 17:00:31.72 ID:gMAmk7z2
いちいちbuildの更新貼ってんじゃねーぼけ
781名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 17:21:57.23 ID:96qMnPq5
>>779
うっす、助かります!
782名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 17:24:52.95 ID:1mvBO7uG
>>781
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
783名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 21:30:28.65 ID:SsAy091E
http://www1.axfc.net/u/3180255
MPC-BE.1.3.1.1.4510.x86.(VS2013).7zのmpcresources.ja.dllに
HCからや適当にそれらしく見えるような日本語訳を追加しといた。
64版でも一応は使えるようだが、俺のメインはHCなんで訳ミスや
不具合が起きても後は知らん。
784名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 21:51:44.41 ID:h3phBzJx
ここまで全部倉庫の自演
785名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 02:18:25.44 ID:vtl/0DP7
そしてここからが俺の自演?
786名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 02:25:01.24 ID:WiVIb54F
明日から本気だす
787名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 08:30:18.77 ID:MM4Y6t4D
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4517
788名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 08:38:15.67 ID:BissN6tn
>>787
うっす、助かります!
789名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 11:28:31.31 ID:GFMVtVkR
ウインドウを矢印で引っ張ると動画のアスペクト比と同じアス比でウインドウが大きくなる設定ってどうやるんですか?
790名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 12:20:33.46 ID:2Y/j+VOh
でたらめに引っ張っても同じアス比でって意味なら
MPCとは関係ない、Windowsの問題じゃない?
791名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 12:25:24.76 ID:/13OvGcR
どうやるも何も設定にチェック入れるだけじゃ?
792名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 12:33:17.74 ID:H1M1eEXD
>>789
オプション>プレイヤー>その他に項目があるから見てみ
793名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 15:39:23.68 ID:AVrmYljw
ほんとこのスレってキチガイみたいなのばっかり住み着いてんな
794名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 17:58:03.99 ID:vsaybAgE
糞食い人種のエベンキ朝鮮人
795名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 18:40:40.94 ID:kJJ1m5PE
YouTubeでほんとにうんkジュース飲んでてわろた
796名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 19:19:14.55 ID:kPFMlpjA
797789:2014/02/27(木) 08:38:47.43 ID:pRpIlO77
>>792
うまくできました
みなさんありがとうございました
798名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 21:13:15.33 ID:LSixy8kb
>>787
ありがとう
799名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 23:57:38.86 ID:7HpYUlYV
前方に進む、戻るをプレイヤーにボタンとしめ配置するのって出来ないのですか
マウスホイールに配置したけどクリック操作でやりたいです
vlcは出来るのに
800名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 00:10:29.67 ID:Yh+AlxVc
何でバカって余計な一行たさずにいられないのかな
答えがあっても教えてもらえず「じゃあvlc使っとけ」っていじられて終わるだけなのに
801名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 00:36:01.34 ID:VlSEZFyQ
じゃあvlc使っとけ
802名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 00:46:07.01 ID:IAK52WTB
vlc重い
803名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 02:53:45.69 ID:TD84wWqi
>>800
お前こそ馬鹿だろ
ここはMPC-BEのスレだぞ馬鹿
VLC使うならVLCのスレ探すわ馬鹿
ほんとに馬鹿
804名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 02:57:18.12 ID:aA+bMzJ3
vlcでおk
805名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 03:24:37.75 ID:56K6kR+y
vlcはできるならvlcでいいじゃない
806名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 04:21:32.38 ID:n2/IBpI9
vlcで出来るのをMPCで使いたいならその機能がついてるものを自分で作ればいいじゃん
807名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 06:03:38.01 ID:MvpAJgmA
顔真っ赤にして>>803みたいな能のないレスしかできないのにコンパイルなんて無理
vlc使っとけ
808名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 06:16:57.85 ID:3Ac4QpZ9
VLCでできるってんならVLC使っとけよ馬鹿
809名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 06:19:53.77 ID:ryoESrZO
そんなあなたに

バカでも朝鮮人でも使える、GOMIPLAYERをお勧めします。

 
蛭子 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも 朝 鮮 人 でも撮れるカメラでですね‥」

アナ 「・・・」
810名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 06:35:04.27 ID:V2AUP4gO
>>799
vlcでならできるというのなら、vlcを使っていれば良いのではなきか?
なぁ、馬鹿よ
811名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 07:09:16.70 ID:TD84wWqi
tureta 釣れた♪
812名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 07:26:52.79 ID:MvpAJgmA
この手のバカ特有の後釣り宣言までテンプレどおりですなw
813名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 07:27:34.97 ID:OWLbPSYt
プレタポルテ
814名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 07:30:39.44 ID:dS0zYYRC
区間再生マダー?
815名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 11:47:22.58 ID:3Ac4QpZ9
馬鹿がテンプレ通りの釣り宣言する時ってどんな心境なんだろうな・・・なんか流石に可哀相になってきたわ
816名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 12:09:52.52 ID:kzgDokqM
>>815
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
817名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 15:05:08.11 ID:CMSvqs6h
Q.
MPC-BE(x64)で音程を保ったまま可変速再生を行うには?

A.
導入、設定、操作ともに最もシンプルと思われる方法
MPC-BE 01 【Media Player Classic派生build】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1366005572/743
MPC Audio Rendererテスト3
MPC Audio RendererをTimeStretch再生に対応させた
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2993039.zip

Q.
フィルタの登録って?

A.
いわゆる自己責任の領域
Regsvr32 ツールを使用する方法
ttp://support.microsoft.com/kb/249873/ja
818名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 18:23:37.68 ID:yhwQJ4FR
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4544
819名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 18:47:33.00 ID:xMknzB1p
DXVA周りを弄ってるみたいだから、しばらくは静観したほうが、良さそう
820名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 19:33:54.95 ID:+zrY2FWU
音声切り替えできないことに気づいた。
それ以外は完璧だと思ったプレイヤーだわ。

普通の音声とオーディオコメンタリーが同時に流れて困る。どうにかならんのかね。
821名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 19:39:04.46 ID:CSqyBgDr
>>817
thx。とっても助かる。
822名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 19:39:13.38 ID:3Ac4QpZ9
ちょい古いの使うんじゃ駄目け?
823名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 19:57:03.94 ID:esseg3rq
MPC-BE.1.2.0.3.2938.x64.7z使ってるけど
アスペクト比の調整が一切反映されなくて変えられない
最新のからNightly Buildsも試したけど無理だった
824名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 21:09:10.10 ID:VlSEZFyQ
>>820
>>823
何を困ってるのかサッパリわからんw
825名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 21:37:17.78 ID:yMdPdjip
音声切り替えもアスペクト比の調整も特に問題は見当たらない。
MPC-BE.1.3.1.1.4510.x64.(VS2013).7z
826名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 21:44:52.95 ID:esseg3rq
>>824
16:9なのに4:3になってるから正常な比率で再生させたいだけ

ついさっきMPC-HC.1.7.3.64.x86.7z使ってみたけどこっちはちゃんとアスペクト比の調整が反映された
スレ内検索で調べたらMPC-BEのアスペクト比の不具合ってあった>>207
直るまでMPC-HCも入れとくか
827名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 22:14:25.54 ID:x40pNSyb
>>826
HCはスプリッターにLavを使ってるからLavを導入すればBEでも同じになるよ
828名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 22:16:59.05 ID:VlSEZFyQ
>>826
どっから拾ってきたんだよそのアホ動画w
829名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 22:24:23.62 ID:bDlV7jZX
最初から16:9でエンコすればいいだろ
割れ厨なんだろうけどw
830名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 22:27:02.15 ID:5Rmc0T+P
>>820

音声切り替えできるけど。
再生や停止等のボタンの右側にあるAUDってボタンで。

以前はコンテナがwmvだと不可だったけど。今は知らない。
831名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 23:40:02.86 ID:+zrY2FWU
>>830
ダメだったわ
他のプレイヤーだと切り替え出来るんだけど
他の戸併用するしかないな
832名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 23:50:55.62 ID:5Rmc0T+P
>>831

wmv?
833名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 23:51:40.54 ID:+zrY2FWU
mp4
834名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 23:56:28.82 ID:Rdqt+neu
キーバインドの音声切り替えの設定を確認してみれば?
835名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 00:11:39.57 ID:RBoEYqw6
>>833
ちゃんとMediaInfoなどで音声ストリームを2つ拾う動画なのか?
左右のデュアルモノラルはチャンネルマッピングじゃなきゃダメだぞ。
836名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 00:13:00.00 ID:buaz4tpa
audio swticher弄ってなければ動画がアレなんだろう
837名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 00:58:03.46 ID:ppvVA45K
スプリッタやらデコーダいじってないなら内部フィルタの音声切り替えで
内蔵の音声切り替えフィルタを使用にチェック入れてないだけだろww
838名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 01:21:03.84 ID:WM6TsqzT
>>837
それだ。
839名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 01:26:07.33 ID:J66nmEhW
HCなら切り替えフィルタのチェック外してもちゃんと切り替えできるんだな〜これが
840名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 01:28:28.94 ID:WM6TsqzT
シークプレビューないんでしょ?
841名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 01:32:51.70 ID:O3dYmEdn
>>839
それバグな。
LAVへ丸投げになったから設定項目は残っているけど、
その通りに機能しないのがまだまだあるんだわ。
842名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 04:14:02.86 ID:lj5gxu+4
シークバーにカーソル吸い付けや!
ポンポンポンってクリックして行ったらいつの間にか画面クリックして一時停止しとるんじゃ
ショージキ真横にマウスいごかすのってなかなか難しいぞ
843名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 04:39:10.50 ID:GXhmLONf
画面クリックでの一時停止を無効にすればいいんじゃ?
844名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 05:03:10.53 ID:J66nmEhW
>>841
フィルタ→LAV Splitter Source (internal)からの切り替えなら別にバグでも何でもないでしょ
845名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 05:09:22.79 ID:J66nmEhW
LAV内蔵になる前から音声切り替えフィルタ無効、スプリッタは外部の使ってここから音声切り替えできてたしな
846名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 06:14:47.51 ID:ppvVA45K
Youtubeの仕様変わったからか全滅したな
60FPSでぬるぬる視聴によくみてたのに
847名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 08:57:40.33 ID:O3dYmEdn
>>844-845
LAVになってからのHCは「Enable built-in audio switcher filter (requires restart)」
って設定項目が意味を成していないって話な。
848名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 09:21:31.12 ID:8tSXmig7
音声切り替えだけのフィルターじゃないぞ
849名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 10:43:32.38 ID:bB9Mexg1
>>842
画面小さいんだね……
850名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 14:05:18.93 ID:GXhmLONf
アル中で手が震えるんじゃ?
851名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 17:28:00.40 ID:J66nmEhW
>>847
> LAVになってからのHCは「Enable built-in audio switcher filter (requires restart)」
> って設定項目が意味を成していないって話な。

1.7.3Stableで確認してみたら、普通に機能してるんですけど?w
確認方法はブーストを最大に設定して音声切り替えフィルタの有効無効でブーストの有無が切り替わるかどうか
結果は有効時は酷い音割れ、無効時は通常通りで音声切り替えフィルタの有効無効がきちんと機能してるのがわかる
無効にしたら使用中フィルタ(コンテキストメニュー→フィルタ)からもちゃんとAudio Switcherが消えてるしな

「内蔵の音声切り替えフィルタを使用(ファイルの開き直しが必要)」が機能してないんじゃなくて、
音声切り替えフィルタを無効にしても音声切り替えできるようになったってだけじゃないのか?
852名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 19:49:56.53 ID:ppvVA45K
ここはBEのスレなんでもうやめろ
853名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 05:54:39.72 ID:jQ0UWR/b
低解像度の動画をフルスクリーンで表示した時、ブロックノイズというか
普通はぼやけて拡大表示されるのに、映像が補完されずに、カクカクになって表示されるんだけどどうしたらいい?
出力はmadVR使ってる
854名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 07:15:03.63 ID:2TEoH7nH
>>91見てHCに同梱されてるd3dx9_43.dllを入れればいいってのはわかったけど、
もう一つのD3DCompiler_43.dllは入れなくてもいいの?
855名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 08:55:27.25 ID:Pcpx7039
普通にDX9をインストールしろよ
856名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 08:59:31.03 ID:2TEoH7nH
インストールせずに済むならそのほうがいい
必要かどうかわかんないけど、とりあえず二つとも入れておくことにした
857名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 09:05:17.48 ID:Pcpx7039
最近この手のOSが汚染されるとかDXのバージョンが下がるとか
信じているやつが時々現れるな
858名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 11:36:57.23 ID:G6ivvl3T
>>853
H264とかでしょ。それMPC-BEの弱点だから。
859名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 15:28:58.66 ID:VDAq8VCm
youtubeの再生復活したか
860名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 15:33:09.45 ID:jQ0UWR/b
>>858
マジかよ
MPC-HCに戻るしか無いか・・・
861名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 19:08:44.58 ID:910DXrTp
flvとwmvも苦手だよね
862名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 19:17:35.64 ID:PUWM07/K
高ビットレートのはキレイなんだよ。
低画質のが画質悪いんだよね。
863名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 19:49:32.11 ID:brD9eUoc
>>859
復活したのか?
前からできるのはできたができないのが多すぎ
864名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 20:19:16.86 ID:A7ApqzY6
aes3も対応して下さい。
865名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 00:50:11.50 ID:R/eYxi25
madVR以外でもなるのか確認
866名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 05:28:20.00 ID:Htp+UWqv
おまえらSD解像度でもGPU支援チェック入れてる?
867名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 05:29:55.18 ID:eSuafXY9
すべて無効にしてる。
868名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 12:38:00.51 ID:j4my1/D/
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4563
869名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 13:39:00.60 ID:X+FUlcwM
更新履歴も貼ってくれるとありがたい
870名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 15:31:27.08 ID:iT+EAHh2
>>1にリンクあるだろ
871名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 17:57:41.68 ID:aoP2+Yaf
正直言ってロシア語きちぃ
872名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 18:26:55.43 ID:q5dJKZZI
873名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 22:10:41.72 ID:5v2TapKh
何かおかしいと思ったら
いつの間にかデフォで、内臓フィルター全部にチェックが入ってました
外部フィルターを使っている人は再設定が必要ですお
874名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 23:57:57.10 ID:3sEyK/G1
>>873
気がついたらそうなってて焦ったわ
多分build4544に更新した時辺りかな
875名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:03:27.03 ID:d1cTCqw/
>>874
今日気付いたので分かりませんw
たまにチェックしないと駄目ですね
876名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:15:40.77 ID:Qqj/Cwrx
最初から内蔵フィルター全部にチェック入れてた俺に死角なし
877名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 01:25:22.23 ID:pBmDVT83
内部フィルターにチェックがついてたとしても外部フィルター優先にしとけば済む話だから気にしてないわ
878名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 08:35:10.05 ID:MIqF+Zuk
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4572
879名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 09:44:31.59 ID:CS9mBCXn
調べても分からないので質問させてください
oggのmode3+の音声の入った動画再生しようとすると
ダイアログがでて音声が再生されないんだけどどうやったら正常に再生できます?
880名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 10:11:56.72 ID:j4Jn0YGt
>>877
内部フィルターにチェックしてると、外部フィルター設定は無視されるよ。
内部優先
881名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 11:42:49.88 ID:yG8n8vni
>>879
ググったら即行解決方法にヒットしたっぽいんだけど?
internalのvorbis切らないといけないとか?
882名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 13:51:34.27 ID:pBmDVT83
>>880
外部フィルター優先のチェックさえついてれば内蔵にチェックはいってても使われるのは外部からだ
それでも内部が使われるのであれば、内部は対応してて外部は対応してない種類のファイルなんだろう
そんなものがあるのかは知らんけどね

しったかぶってグダグダ言う前に動画再生中に右クリ→フィルタでどのフィルタが使われてるかすぐ見れるだろ
883名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 14:47:27.49 ID:j4Jn0YGt
>>882
じゃあ最近仕様が変わったのかな。
デコーダーは外部優先になってるね、スプリッターは内部が優先だけど。
884名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 17:17:38.10 ID:eCEBbn0k
>>882 は実にブーメランだったなw
885名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 18:42:18.78 ID:pBmDVT83
ブーメランって何行ってんだおまえ
実際やってみろってのwほんとバカだな
886名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 18:56:03.53 ID:j4Jn0YGt
そんなに怒るなよw

間違いは誰にでもある。
887名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 19:16:55.12 ID:pBmDVT83
おまえらものの数秒で試せることをやってみもしないでどういう脳みそしてんの?
スプリッタも含めて外部フィルターは全部優先されるんだよ
バカの相手つかれちゃうわ
http://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf5556.mp4
888名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 19:27:08.61 ID:qScFGVCS
>>887
OSが認識しているから外部フィルタに登録して無いのもあるじゃん
それはどうすんの?
889名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 19:35:40.43 ID:NA0vU8LT
外部フィルターに登録すれば良いんじゃね?
890名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 20:39:34.75 ID:45Q7PqLm
キターーーー神 000 000 007 7ーーーーーー・・・
        SB001 000 140 6
891名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 22:25:48.51 ID:m7qmtMWW
>>890
??????????
892名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 23:40:46.23 ID:eCEBbn0k
>>887
1コーデックの結果がすべてに当てはまると思っているあたりが
実にアホだなw
893名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 23:59:00.31 ID:pBmDVT83
>>892
当てはまらない具体例あげろよゴミ^^
894名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 00:54:11.18 ID:He5dzSCv
XP環境。
プレーヤーを二つ開いて、wmv形式のファイルをそれぞれで再生させると、片方の音が出ない。
VLCやSMPLAYERでは二つのWMVの同時再生ができるみたいだから、
サウンドドライバーなんかの問題じゃなくて、MPCの問題っぽい。
ちなみにMPC-HCでも同様の症状が発生します。
設定のどこをいじれば解決するでしょうか?
895名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 01:00:25.64 ID:ZYcjadUK
とりあえず出力のオーディオレンダラを
Default DirectSound Device
にしてみれ。
うちは2つ開いても両方で出ている。
896名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 01:11:42.59 ID:PGIdWhqE
どうせaudio rendererをMPC audio renderer当たりに変更したんだろ
意味がわからない情弱なら余計な設定変更せずそのまま使ってろ
897名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 01:41:23.81 ID:He5dzSCv
>>895-896
無事にできました!
1週間ほど前、onkyoサウンドカードを挿して、
出力のオーディオレンダラをEnvyで直接指定していたのがマズかったらしかったです。
サウンドカード挿したら、直接指定するものだと思ってました。
助かりました! ありがとうございます!
898名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 01:58:59.32 ID:1VJS8Qji
899516:2014/03/06(木) 09:00:06.27 ID:MdeLhegm
最新版にしても音ズレするじゃないか
ちょっと今のところ欠陥が多すぎるから使えるほどでもないな
900名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 12:23:06.15 ID:BjistdmV
>>899
検証するからその音ズレするファイルを上げてくれ
901名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 12:29:43.36 ID:vJUi3C2Y
>>899
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
902名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 14:00:24.36 ID:lkGb71/S
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4580
903名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 14:13:44.27 ID:PtAHethS
音ズレなんかしたことねーなぁ
904名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 14:18:40.50 ID:PM7ORlyc
音ズレは忘れた頃におt(ブッブー)
残念!不正解
905名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 14:42:24.02 ID:8UdDhmLX
音ズレなんかしたところでこれはいっこく堂なんだと思えば気にならんわ
906名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 15:46:16.61 ID:4NqdBwQV
>>899
LAVSplitter使ってみて。
907名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 19:45:56.90 ID:jE3LBSL6
MPC-Proはどのすれ?
908名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 20:02:54.16 ID:iItCGI8/
>>906
一応外部フィルタに登録して優先にしたけど
フィルタに表示されない。これは動いてないの?
909名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 20:39:00.21 ID:4NqdBwQV
>>908
内部フィルタ→Source Filters→MP4/MOV のチェックを外す。
910名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 20:40:17.87 ID:PGIdWhqE
LAV SplitterSource
つーか超エスパーしてやると垂直同期がとれてない
俺はMPCのスプリッターでも音ズレなんて経験したこともないけども、
どうせまたバカが意味もわかりもしないのに設定あれこれこねくり回して騒いでんだろ

まじでGomiPlayerでも使っとけよ
911名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 20:43:27.90 ID:iItCGI8/
>>909
ありがとう
912名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 20:48:15.42 ID:mggMz4A6
×1.〜倍速の固定実装早く。
ピッチは上がってもええわ。
913名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 22:53:54.03 ID:UyFyYlsQ
音楽でピッチが変わるって
ドラマで言ったら演出が変わるようなもんで
だいぶん本質に関わる問題なんだがな
914名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 22:57:40.33 ID:7fY8sX4a
倍速にしてる時点で
915名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 22:59:00.59 ID:OSzUulLq
わろた
916名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 23:02:23.34 ID:jLB7zAJM
俺も以前音ズレしてたけどレンダラをMPCからシステムデフォルトに戻したら直ったわ
917名無し~3.EXE:2014/03/06(木) 23:35:22.28 ID:mggMz4A6
>>913
いつでも戻せるんやから気にしてないわ。
音楽聴くのにこれは使わんしな
918名無し~3.EXE:2014/03/07(金) 08:22:11.06 ID:Rsl6UbD8
>>898
これ入れてみたけど解決しなかった・・・
入れなくてもWMPでは正常に再生られるのにMPC-BEだと音が出ない状態
とりあえず諦めてこのままにしときます。お騒がせしました。
919名無し~3.EXE:2014/03/07(金) 17:18:07.10 ID:FHUuPrzO
>>912
Ctrl+Upでできるやつではだめなの?
俺の場合ピッチ変わって全員ヘリウム声になるのは嫌だから
可変速再生したければWMPかVLC使うけど
920名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 00:05:48.78 ID:DAsFYNok
それ用のフィルタあるんだから使えばいいんじゃね
使い勝手悪すぎておれは即消したけど
921名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 06:23:12.97 ID:ZvqUBom7
GOM使うといい
922名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 12:45:20.99 ID:M3XFjYSb
>>919
Ctrl+UpてCtrl+↑のこと?
俺の設定だと何も反映しないな。
page upだと次の動画にいってまうわ。
923名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 14:21:49.22 ID:XE1DdQk9
Real Playerのcodec(rm)が安定しない。
924名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 16:45:18.09 ID:xfrcfX8r
オプション > プレーヤー > キーバインド > 再生速度増加 (Ctrl + Up Arrow)
オプション > プレーヤー > キーバインド > 再生速度減少 (Ctrl + Down Arrow)
オプション > プレーヤー > キーバインド > 再生速度標準 (Ctrl + R)

オプション > 再生 > 再生 > Speed Step (増減の倍率。0.2とか0.5とかお好みで)

音程を保ったまま可変速再生 >>817
925名無し~3.EXE:2014/03/08(土) 16:54:18.58 ID:M3XFjYSb
>>924
ありがとう。弄ってみます。
926名無し~3.EXE:2014/03/09(日) 14:37:36.92 ID:7McSOrWG
なんか音にノイズが乗るというか、音割れすると思ってイジったら、
音声切り替えのブーストのとこが右に振り切ってた。左にしてやったら治った。

メモ
927名無し~3.EXE:2014/03/09(日) 17:27:36.95 ID:fT0HSFBA
TvtAudioStretchFilterって10bit動画だと効かないけど、どうにかならんのかね
928名無し~3.EXE:2014/03/09(日) 17:39:22.91 ID:Vmfafh5/
割れ厨乙
原因は10bitじゃない
929名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 13:10:55.18 ID:fiTAsiT9
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4595
930名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 22:16:46.22 ID:Msg/X74S
俺は筋金入りの割れ厨だがそんなことになったためしなし
931名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 23:55:02.01 ID:k6CBQnyZ
>>817入れてみたけどリストに出てこないっす。
中身全部BEのフォルダにつっこむん?
mpc-bex64 1.3.01です
932名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 23:55:48.84 ID:4DgfnQta
馬鹿には使えない
933名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 00:25:20.89 ID:2M2MnZ4X
wwwww
934名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 01:01:47.28 ID:nFheSea/
    _, ._
  ( ・ω・) んもう・・・何でリストから追加しようとすのかなあ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
935名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 01:11:40.46 ID:phyOtjeE
オプション→外部フィルタ→参照→MpcAudioRenderer.ax
を選んでもリストに出てこないっす。
936名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 01:22:18.19 ID:Osc6oV8A
readme.txtすら読まずに己の勘を頼りに悩む自称中級者様ですか?
937名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 01:22:27.32 ID:2M2MnZ4X
wwwww
938名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 01:31:07.41 ID:nFheSea/
    _, ._
  (*・ω・) んもう・・・オプション(D) > 出力 > Audio Renderer
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
939名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 01:50:22.73 ID:phyOtjeE
>>938
ありがとう。ここでMpcAudioRenderer選んで
再生速度増加でいいんだよね?何にも起こらないわ
940名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 02:09:06.69 ID:Osc6oV8A
readme.txtすら読まずに己の勘を頼りに悩む自称中級者様ですか?
941名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 03:27:16.08 ID:phyOtjeE
フィィルタを登録後、MPC-BEの設定でオーディオレンダラを選択のとこで
testの方が出てこないわ。上の方を選ぶとかread meに書いてあるが
12番目しか出てこないわ。splitterは何も弄ってないし。
942名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 03:51:33.16 ID:fhjdjabr
もうちょっと大きくなってからまた試せ。
小学校の頃できなかったことが、特別にそれについて学んだわけでもないのに
中学生になったらできたりするだろ。
943名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 04:29:30.29 ID:Osc6oV8A
VC++2010SP1再頒布可能パッケージ(x64)を入れてないとかじゃなければ
フィルタの登録がちゃんと出来ていないんだろ
944名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 08:11:04.72 ID:P49JCVzx
真夜中のバカ無職
945名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 13:50:49.45 ID:HBc0ZOjK
Reclock使えばいいじゃん
音質良くなるしTimeStretchにも対応してるよ
946名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 16:56:02.82 ID:phyOtjeE
>>945
ありがとう。reclockのおかげか再生速度増減は機能した。
でもピッチが上がるわreclockがAudio rendereのリストに出てこないし・・・
947名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 07:11:11.25 ID:Xv0oYAUP
日本語化プリーズ
948名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 07:55:56.64 ID:ovpcPQuJ
949名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 12:33:52.43 ID:jvzmVc2p
>>5
950名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 12:49:43.78 ID:ANhIk4Jg
>>949
アンカー先は過去のオレ
オレに何かようかハゲ
951名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 14:09:01.13 ID:lv1MWE7W
>>946
少機能低性能なMPCなんて捨てて素直に多機能高性能なGOM使いなさい
すべて解決する
952名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 14:14:09.49 ID:1W3zkwiT
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4603
953名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 15:34:25.86 ID:iu+yJ5/u
本家サイトでは、h. 264 DXVA デコーダーについて激論が交わされているね
954名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 16:44:23.85 ID:ZEPA1WV0
相変わらずピッチ保ったまま可変ができない。
速度自体はあがるようになった。オーディオレンダラのリストに
testのやつやら、relockが出てこねーんすけど。仕方なくqonohaてやつでしのいでるわ。
こいつは画質・音質BEと変わらんと思うけど、vol上げた時に〜%とか、速度挙げた時の
今1.○倍とか画面に出ないのが使いづらいね。
955名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 17:01:39.79 ID:DkBFUjko
馬鹿は何にも使えない
956名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 17:40:47.56 ID:wnBZtJDd
お前の母ちゃんじゃねーんだから、お前がやった手順の詳細なんて分かるわけねーだろ
アタリが出るまでエスパー回答を待ってんじゃねぇよ
957名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 18:34:14.62 ID:9L4hCjDE
なんのために速度変えて見るのかがわからん
すっごい長い監視映像でもチェックするのかよ
958名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 19:36:12.26 ID:3IorQFjg
無職ばっかだなここもw
959名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 20:22:41.94 ID:Esf4SsMw
職業:火事手伝い
960名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 21:25:51.25 ID:JJPm/O3f
職業:自宅警備員
961名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 21:26:58.55 ID:2xKVKXNH
>>954
GOM使えって
962名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 22:23:16.27 ID:0geVUu8d
Regsvr32これやらなあかんの?
963名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 22:45:52.80 ID:JJPm/O3f
国籍:イラン
964名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 23:14:23.20 ID:0geVUu8d
やった事。>>817DL 解凍 中身のMpcAudioRenderer.axファイルを外部フィルタから登録しようとする。
親切なID:nFheSea/さんが、そこじゃねーよと教えてくれたので、上記ファイルをBEの本体ファイルにぶちこむ。
readmeを読むと上の方がtest下はBEオリジナルなので上を選ぼうとの事だが、そもそも2つMpcAudioRendererが出てこない。
圧縮の中身全部要るのかもと思い、その他も入れるが症状変わらず。ちなみにオリジナルMpcAudioRenderer.axと置き換えてみたが
そうすると、再生速度の増減自体できなくなる。http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira034149.jpg リスト12番は違うよね?
倍速はhttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira034149.jpgこれでできますが、ピッチも高くなる
965名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 23:25:56.51 ID:wnBZtJDd
コマンドプロンプト(管理者権限)でregsvr32で登録してこい
966名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 23:41:06.24 ID:eZIY7NM5
筋金入りのバカだなwww
967名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 23:48:22.42 ID:0geVUu8d
どんな構文にするのか考えるのしんどいので
書いていただけないでしょうか8にregsvr32.exeねーでやんの。
968名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 23:49:20.23 ID:iqpkjPIZ
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
969名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 23:59:32.20 ID:lFfx3ho0
俺は無能だからセーフ!
970名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 00:12:19.74 ID:CGa4gawc
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

たまにほんの一瞬映像がこんな風になるんだが・・・
971名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 00:52:02.64 ID:8xaatknV
構文もクソもないだろ(怒

例えば解凍した出来たファイルの場所が
D:\DL_Files\MpcAudioRenderer_test3\bin\x64\MpcAudioRenderer.ax
だとした場合、そのフルパスを指定するだけ

コマンドプロンプト(管理者権限)を立ち上げたら
regsvr32 "D:\DL_Files\MpcAudioRenderer_test3\bin\x64\MpcAudioRenderer.ax"
と入力して実行すれば登録完了
972名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 06:53:05.50 ID:MalbxE75
そもそもMpcAudioRendererなんて使う必要ない。
973名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 12:18:45.51 ID:4JnUT5bk
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4613
974名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:27:34.87 ID:n/MApUSe
>>971
とんでもなくありがとう。

成功しまししたって出たけど、本体の出力リストには相変わらず12のとこに
MpcAudioRendererって出るだけ。こいつに合わせても可変しないし、
音量が小さくなってしまう。システムデフォルトに合わせると可変はできるが
ピッチも変わる・・・vc++2010も入ってるし。もうわけわからん。
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira034149.jpg このまま変わらず
975名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:29:55.38 ID:u3NwzQBG
もうあきらめろ
976名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:42:09.71 ID:opDNKwGK
>>974
だからReclock使えって
977名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:52:04.95 ID:n/MApUSe
>>976
relockもリストに出てこないんすよ
978名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:54:40.66 ID:opDNKwGK
>>977
MPC-BEはちゃんと32bitにしてるよな?64bitにメリットなんてないんで
979名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:58:47.43 ID:n/MApUSe
>>978
・・・64です・・・
regsrv辺りからやり直しっすか?
980名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 16:50:20.97 ID:9XbmfWi8
>>979
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
981名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 16:55:35.96 ID:+8lE5erN
こういうバカって見てるだけで楽しいな
982名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 17:07:52.62 ID:1dtf4veZ
↑こういう人間は見てるだけで不快になるけどな
983名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 17:31:24.63 ID:n/MApUSe
>>978
出来ました。他にもヒント頂いた方々、
特に>>971さんありがとうございます。
testの方は可変させると音がボワボワしますね。
しばらくは両方をいじり倒したいと思います。
984名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 19:22:38.09 ID:ISFdsUO3
何故知識が明らかにない奴がいじろうとするのか・・・
985名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 19:37:33.09 ID:OTAXL/CX
 
■キチガイ朝 鮮 人  コリアン (K o r e a n) の 民 族 性 を 表 す こ と わ ざ■

「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
986名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 20:01:01.04 ID:dGNrjKEu
過疎と集中無職
987名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 20:04:39.06 ID:pc+B1O2A
自己紹介と同族嫌悪
988名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 20:42:59.80 ID:Dya6CHf2
誇らしいニダ
989名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 21:15:10.41 ID:YUnSXa49
4613だとOSDが出ない
4603に戻した
990名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 21:19:01.80 ID:YCHvsU3Q
>>984
ちょっと背伸びしてみたいお年頃なの!
991名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 04:17:36.89 ID:S2Eq43Rk
ゴムだと普通に再生出来るMP4動画がカクくつことがあるんだよね
なんでだろ?
992名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 07:14:56.74 ID:DzGqDTLF
再生支援を切れ。
993名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 08:17:36.87 ID:Ni68H/kE
VLCとMPCでは普通に再生されるけどMPC-BEだとコマ送りみたいになる動画が一個だけあるんだが
ま、いいけど
994名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 10:41:44.16 ID:nYsZGtst
内蔵デコーダが時代遅れの感がある
BEってGUIの改良のほかに、エンジンに手を入れてるの?
995名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 10:52:49.00 ID:oaKUXi4D
>>994
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
996名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 11:15:40.35 ID:eg6ShA19
MPC-BE v1.3.1.1 -dev build 4624
997名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 11:58:14.68 ID:pF3fdz4S
うめ
998名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 16:33:32.10 ID:669ErPNb
LAVのzip版解凍して外部フィルタに登録したらめちゃ快適になった
999名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 17:03:16.41 ID:fs5A2/1i
MPC-HCは、中身LAVなんだっけ
1000名無し~3.EXE:2014/03/14(金) 17:09:46.59 ID:W2+A/+Gf
↓次スレよろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。