【社会】国立がんセンター東病院のパソコン2台がウイルスに感染…動画ソフト「GOM Player」の更新時に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★
 独立行政法人国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)は6日、動画ソフト「GOM Player」を
アップデート(更新)したパソコン2台がウイルスに感染したと明らかにした。

 同ソフトをめぐっては更新するとパソコンがウイルスに感染し、外部から遠隔操作される恐れがあったことが既に判明している。

高速増殖炉原型炉「もんじゅ」で先月、職員用のパソコンが感染した際も、同ソフトの更新直後とみられている。

 パソコンには学会発表用のデータや手術の映像などが含まれていた。

社会 2014/02/06 12:45【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014020601001059.html
2名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:07:12.67 ID:w39uuhjT0
2げと
3名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:07:21.66 ID:rfojuN3q0
<丶`∀´>
4名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:07:32.14 ID:cVqGjadU0
病院でそんなソフトいれるなよ
5名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:07:36.41 ID:5zdd89EB0
転移する前にはよ対処せんとー!
6名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:07:46.79 ID:f0hhqghB0
やっぱり鮮人のソフトは危険なんだな
7名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:07:49.01 ID:3nUqmerQ0
ガンがウィルスに感染した
8名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:08:24.89 ID:mqQEFuYs0
ガンの代わりにxvideoの研究か
9名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:08:56.65 ID:RqLBHOg00
だからvlcにしとけとあれほど
10名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:09:19.92 ID:xjOtvinI0
テロとの違いを どうかひとつ
11名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:09:25.18 ID:0xbncGWr0
会社のパソコンに入れてる上司がいるんだけど
危険性を説明しても「大丈夫」って削除しないつもりでいるぽ
堂々とエロサイト見てるヤツもいるしうちの会社だめぽ
12名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:09:32.32 ID:y7tHexPN0
なぜGOM?
VLCにしとけよ
13名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:09:46.82 ID:wNpoAGts0
< `∀´>簡単に騙されるほうが悪い!
14名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:09:55.96 ID:EqRPOfkp0
注意>>3の関係者が開発したソフト
 
15名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:10:11.97 ID:OqnQeF/W0
ま た G O M か
16名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:10:27.97 ID:x3MGlrXC0
LINEで連絡取ってるアホ企業ないよね?
田舎の小さい所だとあったりするから気をつけないと
17名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:11:21.53 ID:QsyEvQKmi
職場には必要ないソフトだろ
18名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:11:33.90 ID:g6f7qsL30
これはもうサイバーテロだろう
19名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:11:49.73 ID:fsXOZQ2e0
>>1
自称パソコンに詳しい人程、なぜかよく使っているGOMPlayer
専門家ほど詳しくないけど普通に使ってる人は、VLCやMPC
20名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:11:57.63 ID:JuJrSUtrP
相変わらずテレビでは報道しません
21名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:12:36.29 ID:t+yQxxl50
アジアのガン細胞でも
研究する気かと
22名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:12:43.49 ID:nwGdVEXK0
病院や役所でメディアプレーヤーなんて使うのか
23名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:13:01.43 ID:pD4nriT10
どんなお馬鹿が使ってんだよ
24名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:13:16.68 ID:xlTaOMe50
P2Pかダウソ厨が動画みてたな
25名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:14:11.20 ID:LaN5GxSzi
クイックタイムプレイヤー使ってる
26名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:14:41.66 ID:/ug72DuL0
>学会発表用のデータや手術の映像ってあるからその閲覧用に入れてたとか?
単にやらかしただけの可能性もあるけどw
27名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:14:46.93 ID:9E0L58nd0
日本版憲法擁護庁(BfV)と日本版NSAが必要だな
28名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:15:00.51 ID:FQPs0iBf0
>1
組織の端末って、情報処理課みたいなとこが決めた環境で固定されてるもんじゃないの?
個々の端末を好き勝手に変えたりソフトインスコできるとかバカすぎだろと
29名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:15:01.97 ID:Bi0Wda//0
なんでゴムを使いたがるんだ
30名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:15:08.23 ID:ZFLv9y8t0
チョンの使う三大ツール
カカオトーク
ゴムプレイヤー
ライン

後、F5
31名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:15:33.31 ID:ovrU2wBn0
今、どこでもカルテ見れるようになっているからね
医師でなくてもカルテ見れる
パスワードの更新だけ

今の病院はセキュリティ脆弱ですよ…
32名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:15:34.62 ID:W7Vd+16+0
gomが仕掛けたわけじゃなくて、gomとユーザーが狙われたんでしょ。
それすら理解できないと、また引っかかるよ。
33名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:16:14.56 ID:ePeiOmcd0
GOM Playerは、世界のみならず日本でも人気が高い。

病的に韓国のものを避けまくるネトウヨくらいだぞ。拒否するのは。
34名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:17:09.85 ID:HFX9t9FP0
インストールしてた犯人(職員)の名前を公表しろや

犯罪だろ
35名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:17:09.82 ID:SV5wLUM80
VLCも昔は割厨御用達のツールだったのに
今は結構一般人も使ってるんだな
36名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:17:30.83 ID:FQPs0iBf0
>16
反日国の常駐監視ソフトとタイアップしてる銀行あったぞw
ネトゲ経験のあるやつ以外は知らんで入れちまうんだろうなと
37名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:17:42.98 ID:Fv9bCegT0
>>29
生のほうが気持ちいいのにな
38名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:17:57.76 ID:0Hw61Uiu0
naverもlineも使うな
39名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:18:42.81 ID:ovrU2wBn0
>>28
昔は固定されていた
最近は自由
なぜならその方が便利だから、安いから

今、一番ヤバイのが病院のセキュリティ
40名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:18:44.30 ID:yV45Yh7R0
ゴム、使ってるけど、やばいかな。
たいしたデータ、PCに入ってないけど。
41名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:18:54.27 ID:uT47Ze+m0
誰だよ仮眠まえにエロ動画みてたやつ
42名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:19:20.93 ID:e3j9HxMJO
これわざといれてんだろ
43名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:19:43.90 ID:xlTaOMe50
>>36
nProtectはネトゲプレイヤーにひどいことしたよね
http://nprotect.jp/ すげー銀行とタイアップしてるな
44名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:19:58.07 ID:EqRPOfkp0
>>31
紙カルテの爺さん医師最強伝説
45名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:19:58.60 ID:fsXOZQ2e0
>>35
御用達というかどっちかというとVLCは、最終手段的な映れば良いって感じの扱いだぞ
普通は、MPCとかにコーデック組み合わせて見る
46名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:20:40.46 ID:hGzcJns90
懸賞サイト経由でGomやらチャイナツールインスコするだけで
ポイント対象になるんだよなあ・・・・
47名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:20:56.82 ID:5bTrOGQ90
マジでバカなんだな
仕事で使ってるPCにフリーソフトなんか入れるんじゃねーよ小学生かドアホ
48名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:21:15.64 ID:HFX9t9FP0
>nwGdVEXK0
>病院や役所でメディアプレーヤーなんて使うのか

治療や、患者症状を記録してる場合もあるだろ
49名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:21:35.48 ID:8yQRX+W9P
>>35
割厨が一般人だったんだよ
 
50名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:21:42.11 ID:apXG0ExzP
>>33
避けてた人が勝ち組
LINEもどうせ後から発覚するんだろ
51名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:22:51.07 ID:/Knyk+on0
誰かエロい人教えてください。
職場のパソコンにこっそりゴムいれてたんですが
ノートンで何とかならないものでしょうか。
レスがなかったらサポートに電話しようと思いますが
日本人ですかね
52名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:22:53.27 ID:EmYYLUrS0
>>1
そのウィルスが患者に感染したらどうするんだよ!
53名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:23:06.29 ID:1vghNxon0
情報が流出した可能性がある云々って報道は見るけど、
データを送った鯖は分かってるわけだから、
どういう情報がどれだけ渡ったか調べるために
韓国政府に調査協力を打診すればいいんじゃね?

後ろめたいことが無ければ、全面協力してくれるはず。
後ろめたいことが無ければね。
54名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:23:17.81 ID:Feug1Ioq0
システム卸したりしてたけど、
システム内はローカル接続でネットには繋がらないようになってたんだけどな。
USB使用も禁止なのに。
55名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:23:52.27 ID:mIQaVVLS0
ろくな国産プレーヤーが無い
56名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:24:18.32 ID:SCWx0ZK+0
(`・ω・´)なんでGOM入れた?アホなの?死ぬの?
57名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:24:37.89 ID:ZmlxPDIy0
>>47
専門外の事で馬鹿なところがあるのは当たり前だが?
58名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:24:44.63 ID:JwfYLGd80
ちょっと待て、そのソフト、ウイルスかも。

そうそう、そう言えば。昨日の晩、何年かぶりに、カリビアンコムとか一本道とか、、 まだあんのかな?とおもいつつ、見てきたら 推奨するプレーヤーは GOMと書いてあったな

この病院の人も、カリビアンコムを見てたのかも知れぬw
59名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:25:13.59 ID:pD4nriT10
ただのプレーヤに国産も何もないだろ

字幕が日本語対応してればええくらいだろ
60名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:26:12.69 ID:ovrU2wBn0
>>48
別途インストールする必要はない
まず、専用PCという概念を無くそうとしているのが病院
どのPCでも全てが閲覧可能
タブレットでも閲覧可能

よってセキュリティはザル
事務員がカルテ見てるくらいだからね…
61名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:27:36.25 ID:/Knyk+on0
よくよく考えたら感染してたことがわかったということは
アンチウイルスソフト会社が対応したってことか。
一安心
62名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:28:49.23 ID:mQDBqkqb0
なぜGOMを…
63名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:28:52.83 ID:lTfaRgEw0
>>1
ラック(法人向けのセキュリティー会社)が警告する韓国製ソフト=GOM Player


VLC
MPC
などの安全なソフトを使いましょう。
64名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:29:33.40 ID:Hg+ml6TR0
<丶`∀´>
65名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:29:38.97 ID:rY0vNZdwO
隣の東大の院も危ない予感
66名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:30:03.19 ID:ovrU2wBn0
>>54
病院だけが異常なんだよ
プライバシーとか関係なく利便性だけを優先しようとしている
67名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:30:38.89 ID:xlTaOMe50
そういえば2chでやたらとラック叩きしてたヤツがいたけど、また湧くかな
68名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:30:39.91 ID:8RHrDsVV0
コーデックなんて2年に1度くらいしか変わらないのに
更新が頻繁とかアホかと

そもそも再生できないだけだし。
69名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:30:50.19 ID:VcaNxsZs0
そもそも動画ソフトいらないだろwww
70名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:31:02.08 ID:S6M71zvM0
日本も世界に引けを取らない、動画ソフト作れや!難しいのか?
71名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:31:14.57 ID:2npuv8yA0
会社や仕事のPCに余計なソフト入れる大人って
馬鹿ですか?
72名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:31:27.05 ID:W19ubRsq0
>>60
電子カルテ化してる病院だとカルテ見られ放題だからね
メンテナンスと称して得体のしれないIT企業の派遣社員が患者のカルテ見てたりする
紙カルテの時は物理的にあちこちで見ることが出来なかったから
見る側も患者の治療に携わってる人間だけだったのにね
いずれカルテもウィルスで流出して大問題化しそうだな
73名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:31:51.58 ID:u8PGz5B+0
LINE告訴したらいったい被害額いくらになるんでしょう?w
74名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:32:18.74 ID:/Knyk+on0
GOM Playerを確実に安全にご利用いただく方法
上記確認方法は確認方法のひとつであることを確認いたしておりますが、
現時点では調査が完了していないため、この方法だけで完全に確認できる
という保障がございません。
安全にご利用いただくためには、セキュリティ対策ソフト等を使用して、
現在のPCが安全であることを確認したあと、GOM Playerを直接ダウンロードし、
インストールしていただくことをおすすめいたします。
現時点ではこの方法以外に、
確実にご安心してご利用いただける方法をご案内できかねますことをお詫び申し上げます。


GOM Player以外のGOMソフトウェアの安全性
今回のマルウェア(ウイルス)感染被害の可能性があるソフトウェアはGOM Playerのみです。
GOM Encoder、GOM Audio、GOM Remote(GOM Tray)、Bandicam、
Bandizip、PicPickについては、被害の報告を受けておらず、
弊社でもそれらソフトウェアのアップデート時に被害となりうる痕跡がなかったことを
確認しております。
75名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:32:19.34 ID:20qHjixy0
医学論文の検索はもちろん
医薬品、医療器具の最新情報の検索、
業者さんへの発注
アイソトープ協会への放射性医薬品の注文

全部、インターネットないと仕事にならないのが病院
76名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:32:34.40 ID:WOJYR7WR0
職場のPCにjane入れてる俺よりもたちが悪いな(´・ω・`)
77名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:33:01.50 ID:cGD8M0Vl0
>>11
自動アップロード切ってりゃ大丈夫じゃないの?
実は上司が上級者かもしれん
78名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:33:03.30 ID:8eMsJhnq0
どこまで汚鮮されてんだよ? この国

ジャスコの如く、原産国隠蔽が罷り通り過ぎだ
79名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:33:06.79 ID:pRa7Q0VV0
>>60
そら見れるだろ
医者なんてちゃんと病名引っ張ってこないんだから
80名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:33:24.24 ID:0s5NbhjG0
GOMはチョン製なんだから、そこを隠蔽しないでちゃんと書けよ

GOMが無料なのはパクリツールだから
81名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:34:27.29 ID:JLu6nkGRO
惜しい
「国立感染症研究所のパソコン2台が(コンピューター)ウイルスに感染してしまった」
だったらシャレが利いていたのに…
82名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:35:22.38 ID:VUsMm6a40
gomアカンのか
なんいい再生ソフトないかな
83名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:35:36.69 ID:UKGRU0Zy0
GOM:チョン製
BAIDU:シナ製

両方勝手に情報送信w
84名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:35:59.92 ID:RWSf0tLA0
トンスル半島のフリーウェアは全面禁止!
85名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:36:07.78 ID:+lf9RHyC0
なんで病院のパソコンにGOM Playerなんて入れる必要があったの?

意味わからん。


オープンソースでないフリーソフトは怖いよ。タダほど怖いものはない。
86名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:36:26.82 ID:cGD8M0Vl0
ぶっちゃけwmpも12になったらかなり動くようになったんだけどな
87名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:36:27.56 ID:20qHjixy0
片山祐輔氏は、今もなお、弁護人以外とは誰とも面会できない「接見禁止」の状態が続いている。
家族とも会えず、手紙のやりとりもできない。

片山祐輔さんが片手間に作った最強ウイルスが
匿名で遠隔操作できるとかないから
88名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:37:05.36 ID:4fgpAH6pI
リアルプレイヤーってあったけどあれは大丈夫?
89名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:37:22.43 ID:7RpJ5RZQ0
gomがスパイなのは常識
90名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:37:31.92 ID:4qKawhjm0
MPC-BEに乗り換えた
結構いいな、これ


  
91名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:37:39.89 ID:Feug1Ioq0
>>72
臨床と部門を繋ごうとすると紙運用かサーバーでのデータ管理、そしてその通信。
上記程度なんだし、病院が自前でシステム用意したら良いんだよ。他所に出さずにさ。
92名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:38:08.62 ID:S6M71zvM0
昨日やってた映画にも韓国人出てたなw
93名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:38:12.53 ID:OqnQeF/W0
GOMをやめてSMプレイや
94名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:38:28.57 ID:wi2FvEf20
ゴムって 韓国やん
95名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:39:09.02 ID:ovrU2wBn0
>>72
その端末全てがインターネットに繋がっているというね
システム開発会社も大手ではない
そして物凄く使いづらい

看護記録などは紙…。端末入力し忘れ放題

とにかく今、中国人に日本の病院狙われたら大変なことになる
96名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:39:18.75 ID:VUsMm6a40
>>91
そんな金も要員もスキル持ちいないから無理
97名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:39:23.87 ID:WKsdzUf30
これだから糞チョンは信用出来ん
98名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:40:58.33 ID:Feug1Ioq0
>>95
端末すべてがネットに繋がってる病院ってどんなだよ・・・。
すごいところがあるんだね。勉強になるよ。
99名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:41:10.12 ID:NP7CEFhT0
第3の矢 成長戦略の1つとして、国でアプリを作ればいい。
そして、公務員はそれ以外使ったらダメ。
100名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:41:16.27 ID:L++OPi7p0
そもそも、公務員や公的職員がそんなもんインスコする必要があるのか。
101名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:41:34.10 ID:20qHjixy0
電子カルテの設定ファイルも見放題だから
アドミニストレーターのパスワードが、バッチファイルの平文で書いてあるのが普通

さすがにまずいとおもったらしくて
暗号化するバッチがあるけど、それが見放題だから
複号もし放題で
102名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:41:49.19 ID:OcPVe7ej0
ゴム(GOM)付けたんだけど、穴(バックドア)が開いてたでござるよ。
103名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:42:11.52 ID:6Az61bJe0
な、なぜがん研究センターのPCにそんなものが…w
104名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:42:44.24 ID:l01ma9SO0
>>1
エロ動画でも見てたの?
ゴムとか普通いらないだろ
ウィンドウズに付属してるので事足りるはずだが
105名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:42:46.03 ID:DC0fMC9H0
【米国】キム・ジャンフンが出した日本批判の広告費、米企業に支払われず-竹島・慰安婦問題[02/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391656637/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00001683-chosun-kr
106名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:43:54.12 ID:+lf9RHyC0
GOM Playerの場合はBaidu IMEちがって
アップデートサーバーをクラッキングされた被害者じゃないか?
107名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:44:23.14 ID:ovrU2wBn0
>>98
国立系…っていう…………今、それを拡大しようと頑張っている
108名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:44:33.06 ID:20qHjixy0
感染対策とか、災害訓練とか、
院内教育用に「動画で見せる」ことが増えてきたけど

ファイル形式がWMVのわけがないから
みんなに使えるGOMが選ばれてるんだよ

VLCなんて操作が難しすぎの上に
関係ないファイル変換とかWEBアクセスとか
踏み台にされちゃうから禁止にきまってんじゃん
109名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:44:42.34 ID:zqGgzZyS0
朝 鮮 は

        百 害 あ っ て

                     一 理 な し
110名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:45:12.26 ID:0xbncGWr0
>>77
「特に今危険って言われてるツールですよそれ」って言って慌てて調べてしばらくしてから返ってきた返事が「大丈夫」だった
111名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:45:16.15 ID:2kFsgkAf0
病院PCにGOMPlayer入れんなよ
医者っていうのはホント情弱だな
112名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:45:20.25 ID:cav83XDA0
最後の行はなんなの?
配慮なの?
113名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:46:08.34 ID:OnVoFLQ60
コリアンリスク
114名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:46:09.46 ID:Feug1Ioq0
>>103
学会参加のためにノートPCにデータをコピー。
そのノートPCにはGOMがインストールされてて、ネット環境ありとかもあるしね。
情シスがどれだけ頑張ってるかもあるんじゃないのかな。
115名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:47:02.12 ID:a3vBlx670
ノートンいれてても駄目なの?
116名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:47:02.28 ID:I9FQay3x0
>>1
なんでGOMなんてうmこ入れてんだよw
こーでっく?なにそれ美味いの?って連中が割れやってんだろなw
117名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:47:38.77 ID:ACQwoOa80
病院になんでそんなもんはいってるんだよ
118名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:47:54.34 ID:20qHjixy0
いくら口で国防を唱えても
パソコンのハードはもちろん
OSから動画閲覧ソフトまで
全部、外国から「ブラックボックス」で輸入してて

ウイルス感染してから「だめじゃん」とか叩いても
それは意味がない
119名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:48:31.58 ID:UMLanvQA0
動画プレイヤーはいろいろ試したが、
どれも一長一短あるので一本には絞れず、
フォーマットによって
MPCHC、MPlayer(MPUI)、VLCを使い分けているけど、
GOMプレイヤーは有力候補に入らなかったなぁ。
一度試して即アンインストールしたわ。
そもそも韓国製だと分かった時点で利用しないし、
ましてや自動アップデートなんてオフにする。

情弱が好むのかねぇ。
センスって大事だなぁと実感。
まぁ同情はしないね。
120名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:49:17.73 ID:VUsMm6a40
>>114
あそこ情報システム部門ないでしょ
事務長とその下の事務員が仕事の合間にPCのサポートしてる状態のはず
121名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:49:23.71 ID:Feug1Ioq0
>>107
その対応はごめんこうむりたいですね。
大学病院や赤十字とか大き目のところ、検査センターでもそうそう許可しないのにね。

>>115
GOMの自動アップデートをすると感染するって流れなのでGOM=ウィルスではないのでは?
122名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:50:04.24 ID:BCueu9as0
親父が入院した所だ

看護師の透けパンティが見れた
123名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:50:15.24 ID:x0o/QVyo0
>>102
おめでたございます
124名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:50:28.41 ID:Nb0UvmWX0
>>33
情弱しか使ってないと思う
125名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:50:45.39 ID:yX/f71IG0
<丶`∀´>貴重なデータありがとうニダ
126名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:50:58.94 ID:S6M71zvM0
>>119
それが一回のクリックで再生できるからGOMプレイアーなんだよ。

日本も同じようなもの作れないかね?
127名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:51:12.68 ID:W19ubRsq0
>>111
本当にそう
医療なんてがんがんIT化されてるのに
それ扱う医師や看護師のITリテラシーがおそろしく低い
病院側も情報管理の教育とかやってないんだろうね
情報流出のリスク考えると電子カルテより紙カルテの方がマシなんじゃないかと思う
128名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:51:37.19 ID:20qHjixy0
2013年12月27日から2014年1月16日までの期間にGOM Playerアップデートサーバーへの攻撃が確認されたとのことです。
発表内容からは、サイトのコンテンツ改ざんなど被害の有無は読み取れません。
しかし、この期間内にアップデートをしたと考えられる個人ユーザー様数十名から当社にご提供いただいた環境を確認した結果、
全ての個人ユーザー様の環境において感染の事実は確認できませんでした。
このことから、当社は当初の注意喚起時により指摘していますが、
GOM Playerアップデートサーバー、または踏台サイト(日本)で
何らかのアクセス制御が行われており、

攻撃者が標的としている組織以外はウイルスの感染は行われていない可能性があります。

攻撃者が標的としている組織以外はウイルスの感染は行われていない可能性があります。

攻撃者が標的としている組織以外はウイルスの感染は行われていない可能性があります。
129名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:52:09.09 ID:oUKtqzgg0
LINEとかもあやしいねw
そのうちチョンがファビョーンするたびに
チョンアプリ入れてる奴に向けてF5的な攻撃を
してくるわけですねわかりま(ry
130名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:52:26.59 ID:ow27gbgv0
眼の情報って、患者や家族の同意なしに勝手に政府に上げて良いんだってな?
131名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:52:35.29 ID:TkHXKZyT0
>>33
避けなかった結果ウイルスに感染してんじゃ唯の惰弱だろ
132名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:53:10.98 ID:z2JH2yc70
>>1
自称玄人が使ってるプレイヤーだな
本当に分かってる人と素人はWMPだろw
133名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:53:38.64 ID:pUHopTLP0
一時期使ってた時は
GOMの似たファイル名のファイルを自動連続再生する
は、重宝したなぁ
134名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:54:23.73 ID:20qHjixy0
>攻撃者が標的としている組織以外はウイルスの感染は行われていない可能性があります。

完全にプロの組織的な犯行なんだから
普通の防衛手段で
避けられるはずがない
135名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:55:49.48 ID:COAG0U0l0
次はlineかな?
136名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:55:54.31 ID:vN39uJIP0
GOMPlayerって違法ダウンロードした動画の再生用?
137名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:56:44.38 ID:ePeiOmcd0
こういう世界的ソフトが日本からは出てこないのか?

なんで韓国なんだよ
138名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:56:55.08 ID:6q/X3mOg0
「ペニスに自信ありますか」とか「ウインターセール」とか変なメールが来るようになった
139名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:57:12.17 ID:20qHjixy0
>攻撃者が標的としている組織以外はウイルスの感染は行われていない可能性があります。

攻撃対象となりそうな組織は、「自社のIPアドレス」で
安易にアクセスすべきじゃない。

かならず、我々のように、普通のプロバイダーを使ったり
一般のネットに立てたプロキシを経由して
2ちゃんねるなどに
アクセスするのが常識だ

GOMを使ったのが悪いのではなく
アクセス元のIPアドレスを、安易に開示したことが
間違い
140名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:57:20.43 ID:01ggmBZz0
ネトゲなんてチート監視という名目でフォルダー名からインストールソフト、ファイルまで全部見れるぞwww
今どのページみてるとかもなw
141<a href="http://tomo.ldblog.jp/">TK122</a>:2014/02/06(木) 13:57:22.52 ID:AWO5BfMQ0
>>1

これはひどいなw
142名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:57:25.32 ID:P31+Scks0
公用PCに私的なそれもフリーウェアを入れるなよw
143名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 13:59:29.75 ID:BRuLrJuQ0
手術無修正動画が流出すんのか。
144名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:00:06.13 ID:F7gAQ/SZ0
●個人的主観で嫌いな動画プレイヤーソフト

GOM Player……韓国
KMPlayer……韓国
Potplayer……韓国
Real Prayer……ゴミ
BSPlayer……アドウエア

●おすすめできる代替の動画プレイヤーソフト

MPC-BE(新)……HCのバグがなくなってる
MPC-HC(旧)
VLC media player
GesPlayer
Qonoha……作者が日本人で日本語で開発が進んでいる
SMPlayer
light alloy……ロシア製? 使いやすく機能的らしい
SPlayer
XBMC(Windows Media Center風)
Splash Pro(市販)

VLCは初期状態で字幕ファイル(srt、smi)付きの動画が文字化けするが
フォントをMs UI Gothicに変えるとなおる

MPCはGOMで再生できないrmvb、rm(Real Prayer形式)も再生できる
GesPlayer、Qonoha、SMPlayerは使ってないが通好みな印象をうける

俺個人はMPC-BEをメインに、VLCをサブにしている
ごくまれにMPCで再生できないファイルが出たときVLCで観てる
Windows純正mediaplyerはコーデックが必要なので使う気にすらならない
145名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:00:11.05 ID:z2JH2yc70
>>139
これからは公共機関でも会社でも通常プロバイダの変動IPが流行するな
固定IPはシステム管理室ぐらいになりそう
146名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:01:14.58 ID:5r0WIJqT0
まじかよGOM PLAYERだよ、俺の再生ソフト…
147名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:01:37.53 ID:foX69AlU0
こんなのエロ動画見るぐらいでしか使わないんでないの?
病院のPCに入れる意味がわかんね
148名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:01:47.75 ID:QyHCom3jP
仕事パソでなにやってんだよw
149名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:02:44.35 ID:T17eecMm0
無能記者はGOM Playerの使用目的を取材してこいよ。
150名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:03:06.59 ID:RN/MVrOU0
俺も最近このNEWS見て慌てて削除
VLC入れたんだけどサムネイル表示が出来ないお
仕様だから諦めろなん?
151名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:03:17.24 ID:aN62zK0d0
同じ韓国製ならjetAudioの方がマシ
152名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:05:14.23 ID:HMttfVhAO
地元でワロタw

病院ってここまでITセキュリティ、リテラシー低かったのかw
153名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:07:21.74 ID:5sjNGziL0
Lineの方がもっと危なそう
154名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:07:49.45 ID:F7gAQ/SZ0
>>150
インストール時になにかチェックを外しちゃったとかじゃないのかね
MPCのサムネイル(アイコン)はかっこいいよ
155名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:10:22.76 ID:gEy8YEBx0
すくなくともその2台で絵ロ動画再生が行われていたということか
156名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:10:24.47 ID:7TzMNjQw0
韓国企業のソフトはこういう鯖側の管理が甘くてウィルスばら撒くの多いよ
ALToolsってソフトも韓国の大手銀行に使われてたけど同じ手口で顧客情報が流出してた
ALYacとかにも注意ね
157名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:10:32.98 ID:mIRlICiQ0
まだ使ってたんだ
あのクソ重いプレイヤー
158名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:11:18.59 ID:UMLanvQA0
おすすめ

■MPCHC
・シンプルでそこそこ軽い。操作性良。
 ・wmvのシークが遅い。
 ・mpg2ファイルだけ勝手に小さくリサイズして表示。

■MPUI(MPlayer)
 ・シンプルで他のどの動画プレイヤーよりも高速。
 ・flvコンテナに入ったON2VP6が再生不可。
 ・h.264の再生がコマ落ち(CPU使用率はMAXに到達していないのに)。
 ・VOBのシーク不可。

■結論
 ・.avi .flv .mp4 .mkv .vob → MPCHC
 ・.mpg .wmv .rmvb → MPUI
 ・DVD、BD、.iso → VLC
159名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:14:09.85 ID:I9FQay3x0
>>136
割れ厨御用達のプレイヤーだよ。
160名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:18:37.51 ID:Rfdp9CQH0
ゴムつければ大丈夫って言ったじゃない!
161名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:22:29.47 ID:t6mbnlP/0
>>104
いろんな拡張子の動画を再生しようと思ったら、それだけじゃ足りない。
162名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:23:04.47 ID:brvTZkuo0
>>1
なぜそんなソフトを入れる必要があるの?
研究で使うなら、正当なソフトを研究費で導入しろよ。
163名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:23:37.69 ID:fsXOZQ2e0
>>159
ゆとり御用達かと
2ちゃんに居る割れ厨は、MPCとか使ってる
164名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:24:48.21 ID:gsv36KNh0
病院というのも朝鮮人だらけだからな。
そもそも癌というのがインチキビジネス。
165名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:24:54.12 ID:TySd2P990
これインストールした奴解雇しろ。
こんな糞野郎に税金から給料払われてると思うと、確定申告したくなくなるわ。
166名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:25:47.14 ID:sH95bazF0
財前教授に目潰し食らわせられるレベル。
167名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:26:24.58 ID:zuwAkH/h0
GOM自体がウイルスと同じ
168名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:27:22.19 ID:Gun0a5X50
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  ウ、ウイルス…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
169名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:27:30.94 ID:p9PBSar+0
>>121
>GOMの自動アップデートをすると感染するって流れなのでGOM=ウィルスではないのでは?

それ自体はウィルスじゃないけど、ユーザーのPCに入り込んで
ウィルスを呼び込むんだからトロイの木馬だよね。
170<a href="http://tomo.ldblog.jp/">TK122</a>:2014/02/06(木) 14:31:41.27 ID:AWO5BfMQ0
>>144

そうそう、MPC-BEだな。
171名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:32:54.37 ID:t6mbnlP/0
>>162
拡張子ごとに対応した動画再生ソフトを何本も常駐させてるタイプか?
ゆとりならそれでもいいが、医者ともなれば、そんな馬鹿なことできねーだろ。
172名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:36:32.74 ID:h/HBMo4IP
えっちな動画見てたんでしょ 白状しなさい 
173名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:36:36.46 ID:y7tHexPN0
がんセンターのPC感染、プログラムに中国語
最新のニュース
174名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:37:51.52 ID:HxuhuoAN0
ビデオカメラで撮影したような映像はWMPで十分見られるんじゃ?
私的な動画を見るために、病院の許可を得ずにインストールしたとしか思えんのだけど。
175名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:38:46.03 ID:y7tHexPN0
>>12
うお!
IDがかぶった
久しぶりの現象だ
176名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:42:24.60 ID:aVlKkz230
平山だ
177名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:43:05.24 ID:8PUUsxEY0
スパイ国家 韓国
178名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:44:17.58 ID:y7tHexPN0
大事なパソコンにフリーソフトを入れる時点でダメだわ
GOMが悪いみたいだけどGOMもサーバーを乗っ取られた被害者だし
きちんとしたメーカーからソフトを買いなさい
179名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:45:08.08 ID:t6mbnlP/0
デジカメの動画機能で撮ったものの中には、クイックタイムじゃないと再生できないものもある。
180名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:45:09.77 ID:FTAGap380
繰り返し再生したんだろ


             変態!
181名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:46:18.80 ID:h4YdYBMdO
2005年に拾ったGOMを、自動アップデートOFFで使ってる俺は勝ち組(`・ω・´)
10秒送りと連続フレームキャプチャが便利すぎて手放せん
182名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:46:46.39 ID:myuejOil0
GOMみたいな超有名ソフトですら
感染するんだな
おっぱい事件といい恐ろしい時代だ
183名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:48:52.75 ID:NE411uWm0
ゴムでウイルス感染を防ぐ
184名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:49:09.23 ID:SFSG0je40
おいおい、馬鹿な小役所ならありえるが、
日本の英知を結集した研究センターで何やってんだよ。
185名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:49:23.06 ID:y7tHexPN0
セキュリティ意識が甘すぎる国産ソフトは辞めたほうがいいかも
どこがいいんだろ
186名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:49:27.18 ID:JaR52Idk0
つうか病院のPCでGOM使う理由がわからん
正当な理由でWMPで再生できないようなもの見る機会あるのか?
187名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:50:57.27 ID:mqQEFuYs0
大病院は高名な医師から事務のパートまで
いろんな人種が出入りしてるからなあ
188名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:51:09.40 ID:kOtYkiIA0
おまえらまさかgoogleIMEとか入れてないよね?
189名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:51:15.48 ID:ig/oC4br0
GOMにしろVLCにしろMPCにしろそんな特殊なコーデックでも必要なものを見ているのか?
190名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:51:34.80 ID:+FFyn5IX0
>>182
韓国製だからだろ・・・?
191名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:52:10.67 ID:y7tHexPN0
おまえら大口叩いてるけど昨日FlashPlayerでPCが乗っ取られるレベルの脆弱性が見つかったぞ
もちろん修正パッチ当ててるよな
192名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:52:37.96 ID:t6mbnlP/0
>>186
同僚にアップル製品使ってる奴がいれば、それだけじゃ足りないよな。
普通に想像できると思うが。
193名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:54:06.13 ID:yhJDHH5/0
日本の議員・NHK・フジテレビ・花王・ロッテ・ソフトバンクなどモドキウイルスに感染、役所などはBウイルスに感染してる




早く駆除又は削除しないと全体が不能になってしまう
194名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:55:16.54 ID:JaR52Idk0
>>192
だとしてもQT入れれば済むじゃん
GOM使う理由はない
195名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:55:48.31 ID:1KzluibH0
GOM使わないと見れない動画を見ようとしたんだな。どんな動画だろう。
196名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:55:51.87 ID:F4o2UD3D0
GOMが更新時に悪さするのは前から噂になってた
197名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:56:41.98 ID:67ZyKy9K0
なんでそんなもんが必要なんだよ
明らかにプライベートだろ
198名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:57:12.65 ID:t6mbnlP/0
病院の様な研究施設なら、データのやり取りなんて普通にするわけで、いろんな拡張子の動画を差製する必要性に迫られる。
情強気取りなビッグマウス野郎が研究職の現場を微塵も想像できていないバカさ加減に大笑いだわ。

>>194
GOM使う理由はないが、今回は利用者の責任とは全く思えんね。
199名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:57:58.04 ID:hFYYb3L80
院内感染か
200名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:58:15.37 ID:myuejOil0
vlcでよかった
201名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 14:58:29.97 ID:kOtYkiIA0
アメリカはドイツの個人情報まで保管してるって高原してるんだぞ
googleメール→スカイプ→IP→アマゾン記録
すべて押さえられてるに決まってんだろ
202名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:00:11.84 ID:6oSLN2xe0
たぶんあっち側の職員が無断でインストてんだろうな
まともな奴があんなもん迂闊に入れるわけないし
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/06(木) 15:01:19.27 ID:Iphh2AODP
ゴムは使わずプレイしようぜ
204名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:07:04.97 ID:kOtYkiIA0
ウイルス感染してからどいつが情弱というんじゃなくて
感染させる前に使えるソフト使ってはいけないソフトまとめとけよ

愚者の後知恵
あとだしならだれでも賢い振りができる
205名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:10:15.66 ID:k93FCtPG0
gomのバージョンアップなんてしたことない。
206名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:10:50.23 ID:y7tHexPN0
各アプリのサーバーがどんなセキュリティ対策をしているか知ってないと判断できないだろ
どんな対策しているか教えてくれるわけないけどなw

知ったかぶり達の宗教戦争になるだけ
207名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:14:02.06 ID:k93FCtPG0
XPだと携帯スマホで撮った動画や、DVDはデフォじゃ見れないからな。
検索するとGOMが一番上に出てくる。

自分が"そういう使い方"しかしてないからと他人もいっしょだと思うのは
自己紹介しているようなものではw


自己紹介乙
208名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:15:10.84 ID:1MmER84H0
職場のパソコンに娯楽用のソフト入れるなよ!!
209名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:15:59.53 ID:jtuxrovH0
GOMとかKINGSOFTとか入れてる馬鹿とは
付き合いたくないね
210名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:19:00.62 ID:0RHZpWZh0
職場でGOM入れて動画見てるとかさすがお医者様だな。
211名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:23:40.54 ID:h/HBMo4IP
>>203
real(生)が一番ということですね、わかります
212名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:24:06.03 ID:b1AItOI50
GOMで情強ぶって他を攻撃してたエラ張りの間抜けどもは
今じゃしれっと他のソフト推して情強ぶってるからなぁ
213名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:29:42.37 ID:zLAB1wjv0
病院に動画プレイヤーがあっても不思議でもなんでもないが(検査や手術の動画とかたくさんあるし)
いくらなんでもGOMは無いだろ……MPCでもVLCでもより良いのあるのに…
214名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:31:15.01 ID:xZvRCBxi0
オープンソースが一番安全
215名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:35:07.35 ID:kTKccyhl0
GOMプレイヤーを、どんなにアップデートしても
感染させてもらえないのは
お前のPCはまったく
相手にされてないから
216名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:38:13.75 ID:6GKqt67U0
会社のPCにそんなもん入れるのも入れさせるのもわからん
ザルかよ
217名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:56:48.11 ID:vqcq5hSz0
手動DL&インスコでは感染せず自動アプ鯖へ接続した場合のみでかつ、重要施設のみ被害報告がある。

どうやら不特定多数じゃなく攻撃先を特定して感染していたっぽいね。
これ以前に情報が漏れて、または社員が売るかして
過去のGOMアップデートサーバーへのアクセスログが相手に渡っていたのだろ。

情報を売った証拠でも出てこない限りGOMも被害者だしな。
ユーザーが減ったとしても最悪名前を変えてまた売り込むだけだ。
218名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 15:56:57.61 ID:C4SqRpoJ0
情弱ソフトの定番
219名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 16:24:27.72 ID:DxwgoRnTO
>>1
調査して訴えろや、バカじゃねえのか。
220名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:06:56.31 ID:Lnjzuayo0
国立病院機構は医師にPC支給されないからしょうがなく
自分で購入して使ってる状態。

本来ならば支給して、セキュリティがちがちにしてほしいところ。
メリットでメリットあるが、情報漏洩を考えたら、
セキュリティ優先だよね。普通。
221名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:07:05.16 ID:HFfTjhJEP
インストールするものはすべて許可性にしろって
うちの会社はそうだったぞ
222名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:12:05.57 ID:K1MtZEQYP
>>1
つか何でそんなヘンテコリンなプレイヤーが業務で必要なんだよ…
標準ので再生できないならせめてMedia Player Classicとかにしとけよ

○○Player 無料版とか、どれも大概だぞ。
スパイウェア、マルウェア当たり前。タダより高くつくものはない
223名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:41:58.79 ID:aFm4Nnlu0
>>1関連スレ
【韓国PCウィルス】GRETECH、「GOM Player」を悪用する標的型攻撃に関する情報の続報を公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391427868/

カード情報やメアドも変更しとけよ
個人情報盗まれまくりだぞ



【社会】「もんじゅ」パソコン、韓国に情報送られた形跡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389003938/
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140106-OYT1T00927.htm

【社会】韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
【社会】「GOM Player」によるウイルス感染、原因はアップデートサーバーへの不正アクセス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390811702/
【社会】韓国の会社が開発した動画再生ソフト「GOM」使ったサイバー攻撃確認 全省庁に注意喚起
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390544971/
224名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:42:46.77 ID:jKwuAJYf0
adobe flash player 更新しとけよ。
昨日あぶないバグ発見されて更新されたぞ。
225名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:49:50.63 ID:uNdXf2UY0
>>181
ほんとにうpデートだけでと思ってるこういうバカがいるから笑える
226名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:52:02.38 ID:oVzOf9v90
国立病院にも韓国好きがいるんだな・・・
227名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:55:37.79 ID:Na7nLIeE0
smplayerでいい
228名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 17:55:49.76 ID:VR4NGz7i0
私の主治医だった、おばあちゃん医師は
カルテにドイツ語で書いてたなあ。
それを読む看護さんも凄いと思った。
229名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:07:56.05 ID:y7tHexPN0
がんセンターのPC感染、プログラムに中国語 ←これどういうこと?

逆コンパイルしてもコメントは見えないだろうし
文字列に中国語の文字コードが入ってたってこと?
230名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:16:56.08 ID:soNpWe+J0
SMplayer,VLCplayer, Windows Media Player この3アプリが有ればたとえ
音声トラックのぶっ壊れたMP4でも不具合のあるAVIファイルでも
10年ぐらい前の古いコーデックのFLVでも再生出来る。
231名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:22:11.71 ID:VJee0cPI0
会社のパソコンにソースコードの付いてないフリーウェアを入れるなよ
責任者はしっかり管理しろよ
232名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:22:39.47 ID:y7tHexPN0
VLCとか結局フリーソフトじゃねえか
たまたまGOMが狙われただけでVLCが標的にされた可能性もあったんだぞ
233名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:27:08.69 ID:VisuIokT0
>>232
大元を完全に間違ってるw
234名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:28:21.94 ID:KiZhuP2D0
「知恵おくれ御用達プレーヤー」として一部で有名だな
235名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:29:03.23 ID:L47Y1A7j0
>>189

エロ動画は特殊なコーデックなのです(´;ω;`)ウッ
236名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:30:06.58 ID:uuVc4U9r0
病院でナニ見てんだよ・・・
237名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:31:49.15 ID:QeLsPpap0
安心させといて、ユーザー数が増えた頃を見計らって。
アップデート時にやっちゃうのか?
アップデート機能あるやつ全部アウトだろ?
238名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:32:29.82 ID:S/6huUA70
GOMってたびたびこの手の話題出てたのにいまだに使ってたのか
239名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:33:04.92 ID:y7tHexPN0
>>233
はいはい韓国韓国
アホかw

今回は不正アクセスの発信元が香港のアドレスでプログラムには多数の中国語が混じってたらしいぞ
これも実はフェイクかもしれない
透視能力はすごいねやっぱりw
240名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:36:10.46 ID:coGPg8/70
最近のフリーソフトは余程気をつけんと
インストールでHaoだのbaiduだの入れてくるよ
241名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 18:37:03.93 ID:l4aFVXko0
次は某 アプリで盗聴ですね。
 大体通信事業って盗聴禁止とかあるから認可だのうるさかったのだろ?
それをくぐり抜けてフリーソフトで許認可もなにもない野良アプリみたいな
ので音声通話してたりするんだろ?
 原発ぽぽぽ〜んさせる偉い人たちだもの、絶対あのてのアプリ入れて
またポカやるよ
242名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:03:36.30 ID:kisu4Vkq0
国立ごむセンター
243名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:07:52.71 ID:9E0L58nd0
ID:y7tHexPN0

お仕事ご苦労様
氏ね
244名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 19:52:43.96 ID:/KYFpgnf0
>>240
SMPlayerをインストールしたらそのHaoとかbaidoが入ってきた
245名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 20:43:22.25 ID:uQ0eHgdA0
>>244
どうして、怪しげなダウンロードサイトから拾ってくるかなw
インストーラがいじられている可能性が高いってのに。

SMPlayerでググれば、トップに公式、二番目に日本語プロジェクトのサイトが出てくる。

そこからダウンロードすれば、怪しげな物は組み込まれていない。
246名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:01:58.42 ID:azn4p0YPO
漏らした側が少ししか情報漏れてないって言う時って本当はかなり漏れてると思うの
247名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:02:57.01 ID:soNpWe+J0
今回の件はGOMがどうのこうのというよりもっとやばい手口だからな。
248名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:07:40.36 ID:y7tHexPN0
ウイルスは、国の中央省庁や機関のIPアドレス(ネット上の住所)をもったパソコンだけが感染する仕組みになっていた。

まぁ…お前らは気にするなw
249名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:12:26.63 ID:y7tHexPN0
GOMのサーバーと東京都内のレンタルサーバーの2個所に不正侵入してウィルスを配布した…

そもそも国内の機関がフリーソフトを使う事態危ないのにwwww
犯人はよくわかってらっしゃるわwwww
日本はセキュリティ意識甘すぎる
250名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:51:03.86 ID:C4RXhdVMP
感染バージョンをアップデートしてしまったんだけど、
ノートンでチェックして問題なかったから大丈夫だよね?
251名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 21:55:57.62 ID:u/ui8zH50
なあ
いい加減にしろよ
ちゃんと全省庁に注意換気して大事な施設にも通達しろよ
先月の騒ぎはなんだったんだよアホかよ
252名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:02:03.43 ID:u/ui8zH50
そもそもだが大事なデータが入ったPCは隔離してネット遮断しとけや
どんだけ危機感薄いんだよ
253名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:02:45.65 ID:+t7P+LLh0
WMP10のSRS WOWワウエフェクトってサラウンドだよ。
あれだけ性能良いのは他に無いだろうな。5.1chで、まさにドルビーサラウンド!
ヘッドホンにすると当然、音が割れやすくなるから調整が必要だよ。
254名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:07:24.37 ID:OPp87npU0
職場でエロ動画を見ようとするからこういうことになる
255名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:38:30.07 ID:5s+kXNUr0
>>243
ID被りしてる奴が叩かれるとなんかとばっちり喰らった感じで何とも言えない気持ちになる
256名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:42:24.57 ID:JwfYLGd80
昨日抱か、一昨日だか、 何年ぶりかに、あれそう言えば? カリビアンコムってまだあるのかな?

と思って見たら まだあった

で、カリビアンコムおすすめのプレーヤーが GOMプレーヤーだとか書いてあったぞ確か。

こういう人たちも カリビアンコムで勧められて、 インストールしたのかね?

もっとよく見えるんだろうな と。 スケベ野郎どもめ
257名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:43:36.99 ID:99YICJzO0
ほんと脇あまいわ。
だいたいスタンドアローンで運用すべき箇所を
平気で外界にも接続できる認識を疑うわ。
258名無しさん@13周年:2014/02/06(木) 22:51:50.19 ID:1KzluibH0
さすが最先端の医学研究をやっているだけに、色々な種類の動画を見ないといけないのだろう。
エロ動画を見ようとGOMをダウンロードしようとした自分が心底恥ずかしい。
259名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:31:20.80 ID:zbK/5ZEk0
>>47
ブラウザや解凍ソフト金払って買うのも
260名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:41:09.80 ID:No4DU9kwP
>>230
個人なら別に好きにすればいいと思うんですけどね。
仕事(のデータ)を自宅に持ち帰らないという前提があるならね

で、>>1は業務で使う端末で、恐らくは単なる事務処理用の端末だと思うけど
「何でそんなヘンテコリンな無料版のアプリを勝手に入れてんの?」
「ん?コーデック?動画?一体何の動画の再生に必要なの?エロ?」
って上司に詰問されたらこの端末使ってる職員何て答えるんだろね?

前々から口酸っぱく言われてる事なんだけど、ある程度以上の規模の組織なら
端末のユーザーにはアプリをインスコする権限を与えるのは基本的にダメだよ。
そもそも事務処理端末なんてのは、そんな変わったことはしないんですから
ごく一部の例外を除けば標準の端末環境を用意しとけば事足りるはずなのね

事務処理端末には瞬快とかRETURNILみたいなシステムを導入するべきね。
「端末を初期化されても全く業務に支障をきたしません」という運用ね
261名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:44:04.43 ID:tN7cICmp0
最近のフリーソフト
知らない間にいろいろくっ付いて来るから鬱陶しい
search なんとかが勝手にホームページ変えたりたまらん
まだ、パソコンの中に残ってる鴨。もう、フリーソフト漁りやめた
262名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:45:39.24 ID:fYC7R6ij0
病院は医療情報技師だけじゃなくて優秀なエンジニアも雇えばいいのに
263名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 00:58:01.53 ID:mDv0uZnF0
この韓国ソフトがウイルスなんて去年か分かってるのになんでこんな馬鹿が多いんだろう
264名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:10:33.89 ID:1HwhoTV90
急激に便利になり過ぎてついていけてない人が多いんだろうね
国策としてちゃんとしたハッカーの育成と英語教育をしっかりすべき
265名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 01:13:58.05 ID:SIdBcqH20
>>1
個人のPCでの感染報告ってあったの?
もしなければ、このソフト作った会社通じて、韓国が意図的に情報抜いてたって事だろうけど。
266名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:12:15.92 ID:cAuqWnvZ0
>>207
GOM今は使ってないけど、ベストだったわ
267名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:19:12.83 ID:8Lsl14lQ0
>>266
GOMはレジストリをいじって最適化しているからな。
快適に使えるのは間違いないだろう。

アンインストールしてもレジストリを元に戻してくれないから、
他のプレーヤーを入れても上手く動かない場合がありそうだが。
268名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:43:10.57 ID:fYC7R6ij0
>>265
国の中央省庁や機関にIPアドレスだけが対象らしい
だから個人は関係ない
269名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:48:31.86 ID:n909eObtO
ダミー情報いれて感染させれば攪乱戦術取れるんじゃね?
どうせ検証出来る技術持ち合わせてないし
270名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:51:09.95 ID:Alt2qbcK0
だからさあん、何度も言ってるだろ?

いかがわしいサイトやうさんくさいサイトをみる時は、

バーチャルマシーンを通せって。

Windows7のProくらい使えって。

そうすれば、XPモードというVMのOSが初心者でも簡単に手に入るんだから。

最初から感染するという過程でレトロなOSを使うのが一番。

今時のハッカーは柔軟性に乏しいXPなんかケアしてないんだから。
271名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:56:17.24 ID:J3Vp8slO0
デジタル署名の署名者名が“GRETECH”、タイムスタンプが“2013年12月19日 10:19:37”となっている実行ファイルは安全であるという。
また、「GOM Player」のインストーラーを公式サイトから直接ダウンロードした場合は、被害が発生していないとのこと。

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140203_633651.html
272名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:57:27.63 ID:8Lsl14lQ0
>>270
まあ、お役所関係の結構な数のPCが、未だにXPな訳だがw

個人の対策としては、それが良いかもな。
273名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 02:58:39.74 ID:uv3Q0A1A0
GOMって、10年くらい前まで、広告ウェアになる前まではわりと定番ツールだった
274名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:01:20.57 ID:txm4Xm0k0
なんでこの程度がニュースになるんだ?
そこらの民間企業の方がよほどやばい情報持ってるだろうに。
275名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:02:53.26 ID:09wHINg+0
削除しても無意味と言われたので俺のPCにもまだ入ってる
使ってないけどな
276名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:06:56.56 ID:8Lsl14lQ0
>>273
結構昔からあるな。

まあ、俺の場合はエンコードをやっていたから、K-Lite CodecでMPCだったが。

>>274
そりゃあ、GOMを使っていた奴が多かったからじゃないのか?

普段使っていたソフトがヤバいって話なら、みんな注目するだろうし。
277名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:11:46.33 ID:OlUBNYMCO
オンラインセキュリティ会社がどこまで削除プログラム解析してんだか

金払ってんだから早く更新してくれよ
ネットバンキング怖くてできない状態だ
278名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:13:19.00 ID:A6OG6ey70
VLCにしろとか言ってるのはただの情弱
少なくとも外部コーデック使えるプレイヤーじゃないと
国産コーデックの動画なんかが開けないしVLCはFLVに弱く
基本操作も貧弱でシークは雑だしコマ戻しボタンなんかもない
CSSを解除できることから知名度が上がったが、プレイヤーとしての性能は下の下
かと言ってQonohaのような外部コーデックへの依存度が高いプレイヤーだと
インタレの設定切り替えるのにもいちいち各コーデック上でやらなければならず不便
内蔵コーデックが充実していて外部コーデックも使えるプレイヤーがベスト
279名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:13:31.82 ID:8Lsl14lQ0
>>275
更新は手動で、公式から落とした物を使う。
GOM自身の通信は全て遮断する。

まあ、これがちゃんと出来れば、使い続けるのも悪くないかもな。
アップデート時に、新しく変な通信が出ていないかチェックする必要もあるが。

「とにかくGOMしか使いたくない」という人は、それくらいの手間暇は惜しくないよな?

俺みたいなビビリだと、レジストリを手動でいじってでも追い出さないと、安心できないがw
280名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:13:37.87 ID:qkP9jCJs0
医療関係者ならマック使えよ
281名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:14:32.15 ID:LP/sNAZqi
完全な敵国
282名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:15:25.73 ID:zbKCJooL0
あれ?病院のパソコンてかってにソフトインストールできないようになってるはずなんだけど…?
アドミニ権限は客側に渡してないはずなんだが…?

いったい…どうやって?
283セリカ:2014/02/07(金) 03:15:53.83 ID:QnaWZgWK0
幻聴が聴こえる人へ。それは脳にシリコンチップのような機械を埋め込まれるとそうなります。
実はロスチャイルド家が投資している会社の本社が香港にあり、香港の支社が日本の東京にあります。
支社は最初ソフトバンクの地下にあり。その後にフジテレビジョン湾岸スタジオの地下に移りました。
予言ですが、東京の在日朝鮮人はは香港のボスに逆らって、怒らせたので広域電磁パルステロが
使われるでしょう。パソコンが使えなくなるので、銀行口座封鎖、円の価値の大暴落に繋がります。
CRTで脳に異常が見られないのは、CRTにエラーを発生させなくする装置を付けているのと
脳外科医にシリコンチップを埋め込んで、患者に異常なしと宣言させるからです。
日本人の皆さん東京の土地を売り払って宮城県に住んでみませんか?香港のボスは宮城県を首都に
したいと考えています。
284名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:16:02.25 ID:3vE9pQ160
7からほとんどのコーデックに対応してっから
デフォのwmpでも大体再生できるんだなこれが
285名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:16:20.29 ID:fYC7R6ij0
>>278
サーバー乗っ取りが原因だからフリーソフトを勧めてる時点で情……
286名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:16:20.91 ID:Fs7fuJ8u0
GOM自体、エロ動画見てるときに出会うものだから
287名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:17:31.73 ID:8Lsl14lQ0
>>278
VLCは殆ど使ったことが無いが、相変わらず外部コーデックは使用不可なのか?

最近は、大分様子が変わったみたいな話は聞くんだが。
288名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:21:01.04 ID:dcK3YhGOO
ここ通ってる
俺の先生がID:t6mbnlP/0だったらと思うと
草不可避だわwww
289名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:27:25.80 ID:8Lsl14lQ0
>>284
最近、マトリョーシカが増えつつあるんだよな、これが。

まあ、大抵元はH264だから、Haaliでも入れときゃなんとかなりそうだが。
290名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:35:40.72 ID:XK9bmUUcP
>>279
どうせ通信遮断するならPotPlayerのほうがいいよ
軽さやスムーズなシークやどんな動画でも開けるところとか
GOMのいいところはPotも備えてる
同じ韓国産だからか感触はGOMに非常に近い
その上GOMにはできないことも色々とできる
メディアプレイヤーとしては超優秀だけど通信しまくってるのは周知の事実なので
情強はhostsとファイアウォールで遮断して使ってる
291名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:37:15.43 ID:iznG2vED0
なんでこんなもんが病院のPCに入ってんだ
しかも、最近注意喚起あっただろうが何を見てたんだ愚か者か
292名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 03:41:21.42 ID:8Lsl14lQ0
>>290
> どうせ通信遮断するならPotPlayerのほうがいいよ

まあ、それはお好み次第だな。
PotPlayerは、使ったことが無いから良く分からんが。

自分で安全性を確保出来るなら、好きなプレイヤーを自己責任で使えば良い。

・・・まあ、勤め先のPCには入れないでおくべきではあるが。
293名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 10:34:08.20 ID:xZjMGQJN0
>>278
頭悪そう
294名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 11:51:39.13 ID:5dYcQqrf0
またかよ…
もう勘弁してよ…
295名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:03:49.17 ID:H1bq6Aym0
ゴミプレイヤー
296名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 14:05:28.80 ID:A0WH3clO0
ソフトウェアも産地表示義務付けしてくれよ
297名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:00:07.86 ID:yk258VXz0
結局GOM祭りって何だったんだろうか。1月にアップデートして不安に思って
ALYac、ノートンの試用盤を利用してフルスキャン、カスぺの試用版を利用して
フルスキャン、結局何も出てこなかった、今も不通にゴムを愛用してるわ
298名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 16:35:31.28 ID:Pv95uuMa0
>>297
昨日癌センターで発覚したばかりなのに何言ってるんだw
それにウィルススキャンで引っかからないぞ
299名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:33:11.25 ID:fYC7R6ij0
国の中央省庁や機関にしか感染しないと別記事に書かれてるから個人は大丈夫だけどね
300名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:35:29.40 ID:/vXBRDRS0
ひと月ぐらい前のPC雑誌だと普通におすすめされてるからなあ
回収しろ回収
301名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 17:49:47.95 ID:fYC7R6ij0
官公庁や自治体のセキュリティを請け負っている某大手セキュリティ会社
国家のセキュリティを守ってる会社がある
噂ではそこは韓国、中国の下請けに丸投げしている
陰謀論でなくて業界では有名な噂

日本のセキュリティ意識なんてそんなもの
302名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 20:44:55.70 ID:5dYcQqrf0
>>301
>陰謀論でなくて業界 で は 有 名 な 噂 

それを陰謀論と言うんですよ。。。
303名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 21:06:36.91 ID:8Lsl14lQ0
>>302
> それを陰謀論と言うんですよ。。。

まあ、そりゃそうだw
陰謀論が、常に正しくないと言う保証も無いがな。

怪しげな物は警戒する、それは当たり前の話だな。
304名無しさん@13周年:2014/02/07(金) 23:42:12.86 ID:wzv1XME40
アップデートしたらこれのインストールが始まって広告だらけになった
http://jp.iobit.com/
305名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 00:29:54.01 ID:qwf8pkPL0
306名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 12:42:45.90 ID:Wj71QhTN0
297の情弱だが何ぼいやってもウイルスも出てこないし個人に対しての被害も今のところ
ないからたぶん大丈夫じゃないかな・・・
女子アナ関連のお宝を見るのには絶対に必要なソフトなんだ
他のっフリーソフトはよくわからん
307名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 15:26:18.51 ID:CAgGJ3230
なんでvlcつかわんのよ(´・ω・`)
308名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:18:39.43 ID:WvwI0MyV0
>>301
有名すぎて今更
309名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:23:39.25 ID:GE0CaX6u0
>>307
Windows2000ではスライドのつまみを動かせない。
310名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:28:35.88 ID:bfn6H7K30
だからなんでGOM入れてんだよアホか・・・
311名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:29:42.12 ID:eooMBrhI0
GOM PlayerってエロDVD再生に昔使ったが
312名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 19:34:21.41 ID:SUnRIJIz0
ゴムなしのほうがいいということですね
313名無しさん@13周年:2014/02/08(土) 20:58:31.06 ID:kWnUhiWxP
>>309
Windows2000sp4でもスライダーのつまみ動かせたぞ
VPC上で今試した
またチョソがデマ垂れ流してるの???
314名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:12:27.69 ID:B8Yx4nlP0
>>301
ラの事をだよな?
正確には中国や韓国にある子会社に任せている。
だから日本のセキュリティは中国や韓国の人の手によって守られてる。
、、、らしいよ。噂だよ。知らないよ。
315名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 00:19:03.60 ID:B8Yx4nlP0
いや、、、
ゴムやVLCとかでなくさ。
フリーソフトを入れたらダメだろ。
入れさせる仕組みはだめだろ。
病院の担当SEは何してたの?
始末書レベルでは緩すぎるぞ!
316名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:17:07.74 ID:/szVOid50
>>262
医療情報技師を育てない国のせい
317名無しさん@13周年:2014/02/09(日) 22:18:07.41 ID:Q1osfi1y0
何で職場のパソコンにフリーソフト落としてるんだよ
318名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:54:59.80 ID:PWXBFgphP
自称玄人御用達
319名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 09:57:06.68 ID:8B8kvCfp0
朝鮮系ソフトとか入れちゃダメ
以前入れていたけど朝鮮系と知ってすぐ削除した
320名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:01:22.64 ID:ms07BVocO
完全に個人のパソコンならなに使っててもいいけどさ
職場のパソコンとかは禁止しとけよマジで
321名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 10:09:17.32 ID:Y86Ow2hWP
ネットをやらない俺に隙はなかった
322名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:53:59.00 ID:Y2HKJ8EQ0
終末期医療だからね
323名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:56:23.41 ID:n6xMIB2Q0
ほんと馬鹿しかおらんのか・・・管理者いねえのか無能すぎるのか知らんけど
324名無しさん@13周年:2014/02/10(月) 13:57:56.07 ID:I7iHT9r8O
おれはゴムプレイヤーでは無いから関係無いな。
325名無しさん@13周年
病院でウィルス感染てw