Windows2000を使いつづけるスレ その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
W2kことWindows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪

前スレ
Windows2000を使いつづけるスレ その24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1362912621/

質問はこちらで
Windows2000質問スレッド Part96
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1345793768/
Windows2000専用質問スレ PC初心者板 No.02
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1153361385/

!!!Windows2000から別OSへの移行話はスレ違いです!!!
2名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 19:54:21.80 ID:MAoI8t4R
>>1 乙!
3名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 20:41:15.41 ID:GIy+FqcY
いちもつ
4名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 20:57:01.27 ID:2XH9fIlx
■次スレ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/2000000000/
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2033/5/18(火) 12:33:20.00
5名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 20:59:11.28 ID:z0zIVPiu
黒翼猫死滅!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

黒翼猫死滅!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6名無し~3.EXE:2013/10/22(火) 21:32:32.34 ID:ljaVUfeN
>>1
スロット1ハード含めて
もう休ませてやれよ。
7名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 12:12:39.41 ID:kgayR3mB
いちおつ保守
8名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 13:21:14.48 ID:UhcxTav6
俺も西野ひかりさんで遊びたいのにブラウザが対応してないって出て遊べない・・・

フレッツ公式ページの西野ひかりさんに「おっぱい見せて」ってお願いしたら断られた(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382586874/
9名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 15:23:51.58 ID:bRhLty3v
>>8
臭う
ひどく臭う
10名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 20:30:39.81 ID:HsI+kVtP
黒翼猫万歳!!! 黒翼猫万歳!!! 黒翼猫万歳!!! 黒翼猫万歳!!!
11韓国人死滅:2013/10/24(木) 22:30:51.19 ID:r3ldHuAS
韓国人死滅!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

韓国人死滅!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 20:30:39.82 ID:8aMpDluo
>>11
韓国人死んだら、ウトロ地区に住んでる猫も死んじゃうよ?いいの?
13名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 05:59:08.20 ID:e3ZV7iYT
 
      ,.ィ , - 、._    、
      ,イ/ l/      ̄ ̄`ヽ!__
    ト/ |' {            `ヽ.            , ヘ
   N│ ヽ. `              ヽ       /ヽ /  ∨ヽ
   N.ヽ.ヽ、         ,       }    l\/  `′
   ヽヽ\        ,.ィイハ      |   _|   Windows NT の
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、  |  \       「NT」 は、
      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  
       l   ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  Microsoftの
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  アルファベットの次の
       l   `___,.、    u ./│    /_  文字 だったんだっ!!
        ヽ.  }z‐r--|    /  ト,      |  ,、
         >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ  ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´  ./  \、       \/  ヽ/  \/
-‐ '''"  ̄ /  :|  ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';'\    /    │
14名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 10:39:06.73 ID:oeClPByI
さすがのNew Technologyですね!
15名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 18:29:19.35 ID:4D8U94Dx
【在日編】南トンスルランドニュース【メシウマ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22109136
16名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 22:38:04.45 ID:6ymW683Y
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   2kっ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
17名無し~3.EXE:2013/10/29(火) 16:43:24.33 ID:e28HpRkT
ほしゅ
18名無し~3.EXE:2013/10/31(木) 21:11:58.77 ID:Lpgu+YwZ
個人的メモ
マウスでタスクバーの移動や幅の変更が出来なくなった時の対処手順

1・Ctrl+Esc
2・Alt+Space
3・「移動(M)」 「サイズ変更(S)」を↑↓で選んでEnter
4・カーソルキーでマウスカーソルを動かして移動や幅変更する。
19名無し~3.EXE:2013/10/31(木) 23:39:16.64 ID:rLklu8Dd
ナポリタンの美味しい作り方

まずは麺を茹でよう
塩は入れません
麺の固さはお好みでどうぞ
茹で上がったら水で麺をしめます
これは美味しくするポイントなので必ず実行しよう
そしたら油を引き具を炒めます
油はサラダ油を使います、間違ってもオリーブオイルは駄目です
味がおかしくなるので使用禁止
油は少ないと美味しくなりません、多いかな?が目安です
玉ねぎは火が通りにくいにのでレンジでチンするとすぐに火が通ります
具に火が通ったら麺を入れてダイショーを軽く振ります
麺が温まったら一度火を止めてケチャップ4、ソース1の割合で入れます
好みで適用入れしっかり混ぜます
そしたら火を入れて強火でしっかり炒めます
油が赤く染まって白い煙が出だしたら完成です
ポイントはちゃんと火を止めてケチャップをいれましよう
火がついたまま入れると美味しくなりません
そして火が消えているときに味を調えましょう
ケチャップの2度入れは味を著しく損ないます
味付けは1度で決めよう

それでは美味しいナポリタンライフを♪
20名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 00:42:18.62 ID:vBqMtbeD
ダイショーwww
21名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 19:44:59.48 ID:nmqVKZes
黒糞猫専用スレ
22名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 19:54:11.79 ID:04Hz43Of
>>1
仮想環境でいいすか?
SSDがなんで10秒くらいで立ち上がりますけどw
Macで
それでもいいならお仲間に
23名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 19:58:51.58 ID:v12WGg/S
>>21-22
氏んで
24名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 01:15:30.56 ID:e0ahlQ+6
ナポリタンとイタリアンの違い

イタリアンはナポリタンの+αです
イタリアンは鉄板板を使いコゲ防止のために溶き卵が引かれています
発生は名古屋周辺の喫茶店から始まったといわれています
一般家庭に鉄板皿のある家庭はほとんど無いでしょう
家庭では食べられないイタリアンを食べに行こう♪
25名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 10:14:19.52 ID:4lNYXokY
イタリアンって新潟のB級グルメじゃなかったっけ?
26名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 10:27:46.97 ID:HuPZPP1G
むむっ、つゆ焼きそばに強力なライバルが!
27名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 10:39:16.75 ID:thKbvBr9
またWindows7・Firefox使いのカップ焼きそば荒らしが戻ってきたのか…
28名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 18:39:12.44 ID:e0ahlQ+6
>>25
んなアホな・・・
違う食いもんだろ
そもそも名古屋発生なのに何で新潟なんだよ?
ずうずうしいにもほどがあるわ
29名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 20:57:24.95 ID:bZUOtEQj
2000は糞スペックPCでも動くからよい。
30名無し~3.EXE:2013/11/02(土) 21:18:27.65 ID:2jOVXJ2o
イタリア料理じゃないのかよ……
31名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 06:47:33.46 ID:6UbxBcHo
>>28
「名古屋発祥」じゃなくて「名古屋でも発祥」らしいよ
全国に色々なイタリアンがあるらしい
32名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 13:10:57.22 ID:qPmvpLmx
>>29
MMXPentium233MHzのLibretto ffにWindows2000を入れたらすごい重いんだけど?
33名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 13:22:06.17 ID:kAwCZifl
>>32
それ、32bitに最適化されてないやつやん
しかも、L2キャッシュがないって?
34名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 13:26:48.13 ID:qPmvpLmx
>>33
どうやったら、Libretto ffで快適に使えるの?
35名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 14:11:25.85 ID:kAwCZifl
>>34
内部 16ビットな 95 を使えばいいよ。

> メモリ 標準/最大 64MB/128MB(EDO)
メモリが少ないから USB メモリ・・・は 遅いからダメだけど

> TYPE ×1スロット(PC Card Standard準拠、CardBus対応)
カードバス対応だから SDHC対応の PCカード型 SDカードリーダー+SDカードをつけて、そこにページファイルを 512MB固定で置くと速い。
フォーマットする時は拡張パテ+論理パテにすること。

そんなもん買うくらいなら新品買ったほうがマシだけど、
セットアップするだけで済むならそれでマシに使える。
36名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 18:30:23.57 ID:pfOqG85A
そうか95ってNEフォーマットだったっけか
37名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 20:49:05.71 ID:FVQc6/qt
Libretto L5でwin2000使ってる
ネットに繋ぐことは無く、リモートデスクトップでの
別マシン操作専用になってる
38名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 20:55:28.13 ID:obsA9/ih
LibrettoはffシリーズとLシリーズの間に深い溝がある
同じLibrettoとついてても別物
39名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 23:39:44.57 ID:GRRbuVMV
>>16
16bitアプリはNE形式、32bitアプリはPE形式。
40名無し~3.EXE:2013/11/04(月) 12:34:24.89 ID:D/LGUoid
Smart Defrag普通に使えるんだな
41名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 11:20:42.38 ID:3ZlgBj3l
メモリは256MB以上は欲しいところだ それなら重くない
42名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 11:51:26.23 ID:Hlh65nsj
2000年のノートPCでCeleron500Mhzメモリ256MBだから
2000にavast入れて2ch用として使ってたけど
XP入れてみたらメモリ使用量変わらなかったw
なぜだろう?
43名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 15:06:40.90 ID:9FUWnfHe
夢印XP?
44名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 19:39:29.79 ID:qhFX0EBV
4Gメモリ搭載しているんじゃねーの?
2000は物理認識2G
XPは3Gっしょ
空きメモリ自体変わる
45名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 22:31:43.15 ID:eCFHZFhe
2000は物理認識4G
4642:2013/11/05(火) 23:18:19.89 ID:2HqjtR33
>>43
いやsp3
XPsp3だけの状態でメモリ使用量93MBくらいだったと思う
2000sp4だと80MB
XPにavastいれて175MBで2000も同じくらい
2000には無線LANのユーティリティも入れてるけどXPは標準のやつ
重さも同じくらいなんだよね謎だ
これなら早く移行したほうが良かったかも
47名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 23:48:24.99 ID:Vl3HNs6g
>XPsp3だけの状態でメモリ使用量93MBくらい
サービスを止めてもここまで行かなかったけどなあ
48名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 12:02:20.20 ID:+FTzJiNI
nLiteで軽量化したら80MBくらいまで落とせるは
49名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 18:48:12.71 ID:VA7+2oQd
nliteで削って504MB以下のHDDにWindows2000はインストールできますか?
50名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 20:28:29.82 ID:cW5GYtg2
やたらと窓2銭に拘ってる人おるけど、何でやねん?
51名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 20:36:19.85 ID:RKFbIS3R
メモリ256mbくらいのPCだと2kくらいしか満足できるOSが無いからじゃね?
Linuxでも256だと苦しいものがあるからね
52名無し~3.EXE:2013/11/06(水) 23:21:15.51 ID:52pxEaLP
7や8は使いにくい
これに尽きる
ドラクエ3をやったあとにFF14をやるようなもん
綺麗すぎて見づらいし余計な機能はいらんのよ
53名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 08:41:37.43 ID:q02q7zF4
>>49
さすがに無理じゃないか?

どの窓だか忘れたけど、HDDをDドライブとして増設してインストール先に指定したら、起動のCドライブと分割されたことがあった。
95/98だったかな。
54名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 12:41:36.69 ID:K7i93n/t
NT4以前なら、システムパーティションは自由だけどブートパーティションは必ずCドライブに、てお約束があったような
55名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 13:46:34.61 ID:70NrvIHo
9xまではそうだけど
NT系は最初から違う

>>49
NT4.0 なら楽勝で入るけど
Office 2000 くらいまでなら動くけど。
56名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 14:22:00.41 ID:h0B6Jf0O
>>54
システムとブートが逆
まあ、ローダー関係がdriver0である必要があるのはその通り
http://support.microsoft.com/kb/100525/ja
57名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 19:43:52.43 ID:YbgvA4zp
このスレ、十年くらい時が止まってるねw
58名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 19:52:28.18 ID:iup/hNXY
デュアルブートしていた時は
Cドライブ…Win98
Dドライブ…WinNT4
とかって、設定で運用していたな
59名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 21:10:26.53 ID:AI6oXbfE
ブートファイルを置く関係上、98とデュアルするならCドライブはFAT16じゃないと駄目なんだよな>NT4.0
2000でFAT32に対応して構成が楽になった
60名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 21:28:54.94 ID:SmKxGdU9
>>28,>>31
それは単にナポリタンをイタリアンと呼んでるだけじゃないか。
そんなエセ料理と一緒にしないでくれ。
61名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 21:43:52.80 ID:/5cX05H3
>>57
大丈夫。窓のUIは退行してるから。
62名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 21:46:35.78 ID:/5cX05H3
>>55
> NT4.0 なら楽勝で入るけど
それだ!! >>49
63名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 09:50:51.39 ID:8bJQw2bs
>>60
「ナポリタン」も「イタリアン」も、イタリアに存在しないエセ料理ですw
64名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 09:57:33.93 ID:zl7TKphf
>>61
正式名はわからんがこのクラシックスタイルっていう奴で完成されてるからな
半透明とか馬鹿かと
65名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 18:14:27.44 ID:wUoY5LvY
Macの真似だったか・・・
66名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 21:06:47.29 ID:INOx/yiN
アイホンってばカダヨなやっぱり
67名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 21:27:42.76 ID:VjhWVg9Z
>>64
最近Win8で、タスクバーにアプリをピン留めしておけば、右クリックで閲覧履歴が出ることを知ったよ。
少し楽になった。
でもなぁ、キーボードショートカットで自在に呼び出せられないから不満。

なんで劣化させたん?
68名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 19:30:46.23 ID:WHQBHU7P
Firefox24.1から25にアップデートしようとすると、

次の問題が発生したため、この更新を正しくダウンロードまたはインストールできませんでした:

更新をインストールできませんでした (パッチを適用できませんでした)

と出てアップデート出来ないんだけど、同じ症状の人います?
69名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 19:55:42.74 ID:ddbndFhD
>>68
Firefox24とか例の糞拡張を使ってんだろうけど、自分で対処出来ないならせめて糞猫の巣で聞けよチンカス
恐らく、Firefoxインストールフォルダのupdater.exeをfcwin2k使ってXP互換で保存しとけば出来るんじゃね(ハナホジ
70名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 20:51:40.44 ID:WHQBHU7P
>>69
確かに使ってますけど、それが原因でアップデート出来ないと
はっきり分かる訳ではないので、ここに書いた次第で。

で、updater.exeをXP互換で保存しましたが、やっぱりダメっすね。
パッチアップデートで再起動すると「更新を適用できませんでした」
と出て、パッケージ版?のダウンロードに移りますけど、こちらも
更新を適用しています...のまま進まなくなり、更新ウィンドウを閉じて
再起動すると>>68のメッセージが表示されます。
71名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 20:59:09.91 ID:VtKDN1eD
>>68>>70
死ねカス
72名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 21:06:25.70 ID:WHQBHU7P
>>71
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。


あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。


まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。


そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。
73名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 21:07:37.20 ID:MP01W3uR
>>70
だから、糞アフィ猫の拡張なんちゃら使わなきゃFx24なんてインスト出来ないだろ?
それをここで聞くのはスレチだと言っている
74名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 21:34:06.59 ID:0Loc+s7E
ID:WHQBHU7P
またウトロ地区糞翼豚絡みのキチガイか
75名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 21:39:09.38 ID:/Avd8ZJT
NGワード推奨
blackwingcat
拡張カーネル
Firefox
76名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 21:40:14.40 ID:N0Yk7cHt
つ自己責任
トラブルが嫌なら12.0か10ESR最終にしとけ
まず関連ファイル全部消してからやり直してそこから原因を探っていくっていう発想が出来ない時点であそこの改造物使うのは向いてないわ
77名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 21:55:25.46 ID:VtKDN1eD
>>72
自演失敗死ねカス
78名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 22:05:06.92 ID:WHQBHU7P
拡張カーネルアレルギー多いっすね。
もはやキチガイじみてる。

>>7はただのバカみたいだけど。
79名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 22:05:37.98 ID:WHQBHU7P
訂正。>>7 じゃなくて>>77
80名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 22:11:31.85 ID:/gbJssdd
まーた荒らしが来てるのか
いい加減スルーしてくれや
81名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 23:08:47.21 ID:PAYqHib1
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww
82名無し~3.EXE:2013/11/09(土) 23:48:13.85 ID:Ww99jso7
>>78
× 多い
○ 基地外は一人
83名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 02:07:17.23 ID:novjsOws
まさに荒らすことだけが目的の基地外アンチか
84名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 11:29:31.70 ID:frsk2Twz
そうよ今時2000使いこなすなら拡張カーネルは必須ですわ
85名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 11:35:19.59 ID:oXYdWByJ
いっそのこと黒猫拡張カーネルスレでも立てればいいんじゃね?
86名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 11:55:50.78 ID:PY9DL5NA
>>85
賛成
アフィ猫はXPにも手を出すんだろうしこのキモいのはそっちのスレで隔離しちゃって
87名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 12:01:51.83 ID:Zprd09xJ
まだソフトがダウンロードできるうちは使うのだろうけど
流石に何一つできなくなった時には
ここのユーザーはタブでも買うんすかね?

使う続けるなら新しくソフト開発しないと駄目だと思いますが
88名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 15:10:57.85 ID:6OZ02OOi
8のプリインストールパソコン修理に出さなきゃなんなくなっちゃった。
2000を使ってたパソコン捨てなきゃよかったよw
89名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 15:22:20.65 ID:QpIAnt9G
予備くらい残すもんだよとマジレス
90名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 15:33:30.50 ID:BrQMECtJ
だよなぁ
昔PCが高価だったころどうしてもサブの必要性を感じて
中古Pen3機をオクで2万で落として2k入れて2年前まで使ってたのを思い出したわ
91名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 08:53:54.77 ID:LZpiONT9
>>73
> それをここで聞くのはスレチ
誰が決めた?
元々スレ公認なのを、勝手にねじ曲げるな。
92名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 09:00:22.87 ID:1CYBlet3
使ってる奴と使ってない奴と妥協できる範囲で譲り合ってただけだろ

事ある毎に持ち出すのも全面禁止するのも
過剰な奴はどっちも糞
93名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 12:33:03.05 ID:QG3CyZ2h
テンプレにもないのに公認言われましても
94名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 23:03:12.32 ID:c0+o4weD
拡張カーネル入れてみたいけど怖いな
95名無し~3.EXE:2013/11/11(月) 23:16:06.66 ID:qCKhzevh
>>94みたいなのは本気で死ねと思うわ
96名無し~3.EXE:2013/11/12(火) 01:11:36.69 ID:a2NgLg6T
Flashのver11.2以上じゃないと動かないゲームやら動画が出てきた
んでこれ動かすには拡張カーネルが必須っつー・・・
仕方なく入れたよ
97名無し~3.EXE:2013/11/12(火) 05:02:45.67 ID:kZFoHv42
>>96
うざいから巣から出てくんな
98名無し~3.EXE:2013/11/12(火) 08:36:29.47 ID:ogBjWBmu
いやです
99名無し~3.EXE:2013/11/12(火) 19:40:55.25 ID:Uh8jUA4h
XPとの互換性が足りないんだから仕方ないよなぁ 現状では必須だよ
100名無し~3.EXE:2013/11/12(火) 21:34:11.71 ID:zc7vVpu1
Vista機がQone8というのにやられた。Mc〇fee役立たず。
俺のなかでは Win2k+FF10+Avast 最強。
101名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 15:03:11.53 ID:1muG+gG4
Xは世界観とか好きだったな
X-2でノリが緬くなったのがちょい残念
102名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 18:48:09.39 ID:tHIhE6Vk
X-1ならシャープか
103名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 11:24:20.23 ID:KtU3cWlN
>>93
「元々」の意味知らないの?
104名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 12:28:37.26 ID:2VFkth5+
X-1ならベルだよ
105名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 12:43:15.65 ID:dfjPdrLN
OSへのパッチ当ては珍しいことではない。
(例の物は「拡張」なんておこがましい。パッチが相応しい)

・Win3.1にWfWを導入する
・DOS : 100/200LXを日本語化する
・DOSのAPIをフックして拡張する(FEP/V-Text)
・WinCE/Palmを日本語化する
・OS-9を6309対応にする
・Linuxカーネルにパッチを作る

ケースによって様々だが分類すると、
1.公開されているAPIを使い、別モジュール作成
2.非公開…(同文)
3.相当の別モジュールを新規作成
4.ソース解析してパッチ当て
5.内部解析してバイナリパッチ
こんなところか?
で、例の物は5.に相当する。
使用承諾で逆アセ禁止かもしれんが、著作権法的にはリバースエンジニアリングは問題ない。

最大の問題は配布方法。
差分だけ配布するバイナリパッチなら、(使う側は)問題ない。
が、パッチ当てしたバイナリそのものなら、配布する側は問題。
使う側はどうだろう。ライセンスは持っているけど、多分アウトだろう。

配布物の中身が何か? それが問題だ。
106名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 12:55:35.07 ID:B2Zyldgn
パッチがどうとか以前に一部XPのファイルまんま配布してるっぽいのでアウトですが
107名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 14:20:07.07 ID:4lzKX7WV
>>106
> るっぽい
肝心なトコが分かってないやないけw
108名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 16:22:04.03 ID:B2Zyldgn
してるっぽいじゃなく、してるよ
本人がブログに書いてる
109名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 16:26:20.95 ID:JWoXwbVm
素の2kに最新のavastが入らないのはマジ?
110名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 22:10:23.55 ID:mzKOSP9n
古いAvastしか対応してない  データは新しいみたいだけど
111名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 22:12:22.18 ID:yI/gh3tg
>>108
どこよ?
112名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 22:38:07.03 ID:L1qlGedg
調べてみたら本当にXPのファイルそのものを同梱してるな。
dssenh.dllとかwinsta.dllとかまんま。他にも多数ある模様。
真っ黒ですねぇw
113名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 23:06:17.46 ID:VrbgCG00
腹痛の時のおならは温度が高い
なぜなら下痢などの症状は抗体との戦いが繰り広げられるため
熱を持つ
そして温度の高いおならは濃度も濃縮されているため臭いもキツイ
下痢の時のおならは水分が出ないよう細心の注意を払ってしよう
パンツの交換とかカッコ悪いぞ
114名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 23:08:12.05 ID:IRmKG2Dq
いったいどこのスレの誤爆なのか?
115名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 23:15:19.05 ID:MEU9z+0C
これは臭い自演だな
犯罪者糞猫か?
116名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 23:34:26.78 ID:2VFkth5+
なるほど猫叩きの自演とw
117名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 23:49:42.90 ID:GFutlReL
>>112
つまり、割れそのものって事だな
118名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 00:08:28.58 ID:RCwzGIE6
いまだに2000使ってる連中なんて、割れ厨ばかりなんだし別にいいんじゃね
119名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 00:10:46.13 ID:A4PbILFa
ふと Office 2000 用のアップデートをダウンロードしようとしたら、
SP3がダウンロードできてSR1が条件だとリンクされてるのに
SR1がダウンロードできない。

ぐぐったら直リンを案内してるところがあって助かった。
ttp://gold.ap.teacup.com/imi05/138.html

Office 2000 のスレがないのでここにメモ。


・・・
SP+メーカーで一括DLできた
120名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 00:11:34.99 ID:A4PbILFa
>>118
古いPC複数に同じキーの2k入ってるけどちゃんと4万円払って購入したぞ。
121名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 02:15:19.92 ID:7uZXINtT
硬いウンコが出そうな時は一気に出すのは危険
確実に肛門を傷つける事になる
一気に出してスッキリしたいのを我慢して肛門をを開け閉めしながら
少しづつ出していきましょう
一気に出すと肛門が避けて出血してしまう恐れがあります
そして硬いウンコを作らないためにお腹を冷やさない生活を心がけましょう
122名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 08:38:31.33 ID:q79gAhEd
>>112
ひでぇ〜なぁ〜
そんなにも真っ黒かよ
123名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 09:06:26.37 ID:MubiU7Qb
割れ厨スレ晒しあげ
124名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 17:26:23.66 ID:Zynqn7+f
>>97
うざいから巣から出てくんな
125ガスライティングで検索を!:2013/11/15(金) 20:39:22.36 ID:5eilISh4
カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
...
126名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 20:54:28.26 ID:k9qchxXr
今はもう使ってないけど
本棚に並べてるWindows2000の箱を眺めてるのが好きだ。
127名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 09:24:01.00 ID:hB0PFt+a
Win7でもOffice2000使えるんだよな
128名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 09:34:39.35 ID:exbJBKrZ
Vistaでさえときどき不具合の出る古い版のMS OfficeをWin7で?
129名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:25:25.48 ID:4Kb84RA3
Win7でOffice2003つこうてるよ
最近のPCなら起動が鬼早いし軽快すぎる
130名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 17:09:56.95 ID:5xUqlPKq
Win8.1でOffice2000使ってる。何の問題もない。
131名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 17:53:32.60 ID:9hYYzduv
Win7でOffice97つこうてるよ
132名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:07:40.90 ID:IuwSKBkK
>>129
軽快さでいうならOffice97が最強
Win7でも動く
133名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:08:20.77 ID:IuwSKBkK
かぶった…
134名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 18:37:39.79 ID:PJFaJ+zm
オレはVisiCalcを(ry
135名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 19:41:11.91 ID:WOftq8WS
動くってまさかXPモードじゃないよな。
136名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 19:59:15.30 ID:bU6Gl6wK
拡張カーネルを入れたいが、怖くてまだ実行していない
137名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 21:40:26.69 ID:Mm5hOn9/
Lotus 1-2-3使いはいないのかな?
138名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 23:42:14.96 ID:SRqydPz0
オーガナイザー買いたいなと思ってる
139名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 00:09:30.93 ID:6QJ87pQ0
おならの臭いは消臭パンツがあるから問題ないが音だけは消せない
臭ってこなくてもブボボァなどの音を聞くのは嫌なものだ
つまりどんなリラックスして1人の時でも空かしっペをできるようにマスターするべき
空かしっペをマスター出きれば消臭パンツの効果は1000倍以上の効果を発揮できる
みんな一緒に究極の空かしっペを所得しよう
140名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 02:45:17.06 ID:9rJhNKiS
Xeno使ってんのか
141名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 11:10:28.25 ID:Zjfu/uHE
Viewは軽くてスクリプトで色々捗るぞ
142名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 17:34:03.60 ID:IXyUUqmI
Win2k用プリンタがないと思っていた
チラシに載っていたキヤノンip2700 3980円安いなー
と思って検索したら対応になってる
ドライバはネットからDLする必用があるかもしれない

ただ、インクが高い
今の455iならインクが1000+1500円ぐらいだけど
これは2100+2200円ぐらい
地味に腹が立つ

本体が高くてインクがとにかく安い
本体は10年使用を前提とするサポート態勢
そんなプリンタが欲しい
143名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 17:35:55.04 ID:3HXirATo
ビューアとしてスマホやタブレットが普及してるんだから
印刷しない方向に変えろよ。
144名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 17:54:44.93 ID:O4h7lwHL
スマホやタブレットはスタンドアローンで使えないから本来不要な人にとっては割高
145名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 18:04:35.96 ID:3HXirATo
印刷して見るという人はビューアが必要な人だし、トータルではプリンタとのそのインク代より安い。
2000をスタンドアローンで使うならなおさら印刷する必要もなく、ディスプレイで見ればよい。

会議でもいちいち印刷して配る馬鹿がいるがファイルをメールで送れよと。
146名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 18:45:31.15 ID:VSN48nDP
年賀状で必用なんだが
147名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 19:20:49.08 ID:KQOInlRu
年賀状印刷は業者にやってもらえばいいじゃん。
年1回のためにプリンタ買う必要ないでしょ。
148名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:04:23.30 ID:Im6tLB4x
年に一回、普段は使わなくなったPM770Cのヘッドを掃除するのが恒例行事です
149名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:05:47.73 ID:9VqF7KkA
表面も印刷するの?
高いだろ
150名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:07:18.09 ID:1YKC4+dH
>>142
iP2700はインク切れたら新品に取り替えるんだよ。
インクより新品の方が安いんだから。
151名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:10:15.86 ID:aODZ+4hL
プリンタはドライバ落としてみてインストールできるなら動くんでないのか?
動かないならインストール途中でエラーで落ちる気がするが
152名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:15:23.05 ID:aODZ+4hL
>>150
付属のインクも同量入ってんの?

つかそこまでするなら、詰替えとか互換とかで良い気がするけど
153名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:28:17.71 ID:3HXirATo
おれのCanonのプリンタは年一回だと必ずインクが干からびて、
ヘッドごと交換しないとダメだった。
154名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:36:03.60 ID:ExYZ746l
アルプス使ってる私に死角は無かった


最近不調
155名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:52:05.37 ID:I+ZjaDA5
印刷はpdfにしてコンビニ印刷だからインク切れや髪切れは店員呼べば良いだけだな
土下座させると逮捕らしいねw


グーグル携帯でも弄るかとジャバをダウンロードしようとして疲れた
オラクルのページ分かりにくいわ
トップページに直リンしと居てくれよ
156名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 21:24:46.42 ID:JF45Tm1I
Canonの安いプリンタって確かヘッド一体型だったような
だからインクカートリッジは高いが年1回の使用でも問題ないはず
今のはどうか知らないけど
157名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 08:38:34.23 ID:oiXj1TBv
>>132
> 軽快さでいうならOffice97が最強
本格的に乗り換えたのが2000。
97はOSの不安定さもあって、あまり良いイメージがない。

でも、2003より2000が軽いから、そうかもしれないな。
158名無し~3.EXE:2013/11/18(月) 09:15:08.55 ID:hD3kq4v0
>>156
インクがあまりまくっていてもヘッドが干からびて毎回ヘッドごと交換だよ。
159名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:02:06.16 ID:Q5sn4cAn
マウスでリンクをクリックしたときにリンク先が開かずに、
画面が少し下にスクロールするようなことが結構頻繁にあるんだけど、
これはマウスドライバのせい?

Pale Moon 3.6.32
マウスドライバ 11.40
IntelliPoint 4.10
160名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:15:57.14 ID:JqUv3+uA
>>159
光学式でしょ?
マウス本体を疑うべし
161名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:23:18.27 ID:IgxpJy2+
今の今までWindows2000-KB839264-x86-JPN.EXEの存在を知らなかった…orz
162159:2013/11/20(水) 21:40:56.62 ID:Q5sn4cAn
>>160
ただのホイールマウスです。
でも言われてみると今のマウスに変えた頃からのような気もするから、
やっぱりそうかもしれないです。
163名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 21:58:44.30 ID:+gsaZqJI
>>162
ウンコは我慢するな
便秘になる可能性もあるし屁も臭くなる
ウンコはしたいと思ったときに出すべし
我慢は体調にも影響するし健康のためにもウンコは
忙しくてもしたいときに出せよ
164名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 08:10:24.24 ID:3uaMWOaO
>>162
ホイールマウスにも光学式とボールがあるよ。
165名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 11:03:23.26 ID:kzV2nr8f
4月からは
windowsNT5.X系を使い続けるスレ
166名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 11:38:53.16 ID:DTqciQks
ウィキってどれくらいの人が見てるのかな?
つかWinampのサイトが閉鎖の宣言を出したらしいから取るなら今のうちだよ
167名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 15:46:04.62 ID:ewlJ+8qq
>>166
ちょっとショックだね
winampはver4から重くなったのがまずかったね

foobarはXP以上にしか対応していないプラグインが多数ある
だけどwinampならwin2kでも動くので貴重な存在だった
168名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 17:26:58.17 ID:zEJSnXVO
>>167
おならはウンコの臭いとは違うぞ
ウンコの悪臭に比べればおならの臭いなど問題ないわ
169名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 17:34:53.73 ID:dAFD904W
うちのWinampは2.81だー。
170名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 18:59:01.30 ID:kzV2nr8f
雑誌の付録のCDに入ってたwinampをずっと使ってる
171名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 19:16:55.51 ID:oTXdeStx
>>164
昔のMSの一番安いボールのホイールマウスです。
172名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 19:54:00.77 ID:I9NqGmMl
すっとLilith派でwinampは使ってなかったが
サイト閉鎖と聞いてめぼしいプラグインと共にDLしてきたった
173名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 21:16:14.90 ID:zEJSnXVO
>>172
下痢のときには整腸剤だよ
174名無し~3.EXE:2013/11/21(木) 21:22:12.82 ID:+CJJAEco
>>171
なるほど、了解。

ソフト(ドライバー)は、常に同じ動作をするもの。
挙動が変わるのは、外部からのデータが変化したとき。
そのデータはネットからかもしれないけど、その元はハード。
そしてハードは磨耗やら経年変化等々、常に同じ動作をするとは限らない。
(前置き終わり)

てな訳で、マウスがホイールのスクロールみたいな誤信号を出しているに一票。
そのマウスを別なPCで試すとか、PCに別のマウスで試してみたら?
175名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 03:18:50.81 ID:+rLW13mu
ホイールのロータリーセンサーは溜まった埃などで誤動作する事がある
176名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 08:00:35.61 ID:b7MmTV0v
USB接続だろ 経年劣化したUSB端子は接触不良になって誤作動の元になる
177名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 16:07:44.12 ID:s3wmXmqt
ロリータセンサが誤動作して、
178名無し~3.EXE:2013/11/22(金) 19:59:20.88 ID:ESZk0/5S
>>174
ずいぶん昔にマウスを変えたときに初めてIntelliPointもインストールして、
今思い返してもそれ以前にはなかったはずなので、
多分ハードが一番怪しいですね。

>>175
それは気を付けてるんですが多分違うと思います。

>>176
PS/2マウスです。
179名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 01:53:43.16 ID:LHOxkGPH
usb端子の挿抜耐久回数は500回程度だったはず
挿しっぱなしが良いね
たまに接触不良防止に乾いた布で磨いてやるのは良いと思うけど
180名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 02:24:38.26 ID:amSc2fK0
俺の端子はみこすり半でイッちまうわ。
181名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 10:48:11.52 ID:cweHUS0L
リブレットL2+Win2Kの
ポインタを触ってないのに勝手にカーソルがすーって動くことがたまにある
182名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 12:07:11.09 ID:S4uh2N0N
ある。
それ、誤差補正中だと昔聞いたな。
183名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 12:27:28.92 ID:pb4+hbOn
417 :名無し~3.EXE :sage :2013/11/14(木) 05:47:32.40 ID:bFbUPQlp

>>416
2000スレの荒らしクラッカーとその一派が直リンスレでずっと暴れたから(今現在も暴れてるから)
嫌気が差して更新辞めちゃったんじゃない?
184名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 13:02:42.85 ID:OMhmLOey
>>183
荒らし乙
185名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 14:12:28.53 ID:lSY3S6C7
祝日にまったりと買って来た最終インテル純正マザーに2000をインスコ

だが、
stop: 0x0000007b
inaccessible_boot_device
とな

ううむ
f8押下は反応するからmbrのntloaderとc:\boot.iniは問題ないはず
あとはntloaderがsystem32\ntoskrnl.exeをメモリ上に読み込んでくれれば起動するはずなんだが
system32\drivers\intelide.sysもsystem32\drivers\iastor.sysもちゃんとズップリ奥まで挿れてあるのにな
こまったちんぽ
186名無し~3.EXE:2013/11/23(土) 21:22:30.41 ID:sjmbR5xd
もしかして:AHCIモード

クリーンインストールした直後、ドライバやら何やら入れる前にそうなってるんでしょ?
って事は設定か部分的な故障か普通なら考えない変な手順踏んだかしか原因が考えられない
187名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 02:04:37.55 ID:WaAEyvRF
>>167
軽いと言う Ver3 をダウンロードしようと思ったらなかった


それより、流行語になってるんだな。
ttp://pbs.twimg.com/media/BZqWP3SCEAAVUrs.jpg
188名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 02:29:01.36 ID:zySE0iEk
>>187
そんなコラに釣られないクマー
と言うかもうちょっとそれっぽい言葉をラインナップして欲しかったなー
189名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 08:22:26.30 ID:PfLOFVVu
一度試して芳しくなかったんで拡張カーネルだけは入れたくないんだが、
でも改造ドライバだけ入れるだけでも結構新しいパソコンでも使えそうなんだよな。
それに頼ろうかどうか迷ってる。
黒翼猫の軍門に下ることになるのは悔しい。
190名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 08:37:10.69 ID:iN+8aVGw
>>189
あれ入れたら、犯罪者の仲間入りだぞ
立派な割れだからな
191名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 09:02:27.63 ID:byiWA7zJ
>>187
「winamp old」でググればそういうファイルを置いてるサイトがいくつか出るよ
192名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 13:43:18.20 ID:7xfA+9KW
HDDやCD-Rバックアップにこれだけあった
まだ漏れてるかもしれないが
17
19
20
203
204
205
210
224
25
26
264
280
503
52
524
5622
5881
193名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 21:52:25.13 ID:VuLldaMY
この暗号化は厳しい。
194名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 17:47:48.99 ID:395CmFje
今時のsataのハードにはfdd乗ってない気がするからf6押しても解決に成らないんじゃ
dellとかもoemディスクなら最初からsataドライバ入ってるけど

すなおにxpか7使えば最初からsata入ってるよ
195名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 19:25:20.34 ID:osPb22LV
sifファイル編集してドライバを組み込んだインストールディスクを作ればよろし
196名無し~3.EXE:2013/11/25(月) 21:31:07.32 ID:eHZ/Dgud
>>189
> 黒翼猫の軍門に下ることに
*黒*翼猫の世界に逝ってらっしゃいw
197名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 13:22:54.01 ID:y0WCoDuT
WinampをMSが買うとかオープンソース化の運動をやるとか話題に尽きないな
198名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 16:41:01.37 ID:LGO39GMN
ソフトを起動したら、そのままフリーズすることがある
ctrl alt delでシャットダウンか、ハードで電源断・リセットしかなくなる
どうもタスクバーのアイコンクリックで起きる気がする・・・

webブラウザか2chブラウザでのみ発生・・・
199名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 17:38:07.70 ID:HlGyb85Z
黒翼カーネル入れているからじゃないか?
200名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 18:19:22.40 ID:O8M5Wzlu
拡張カーネルは入れていません
フリーズと書きましたが、フリーズというよりはシェルが操作不能という感じですね
某スレの情報では、随分前にマイクロソフトからフリーズ対策パッチが出ているみたいですね
Win2k/XP用ということなのでkernel5.x系のバグなのかなぁ

もしかしたらブラウザ(sleipnir166 firefox janestyle)関連で起きる事からPFWが悪いのかも知れません
ちなみに古いoutpostです
201名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 20:35:52.12 ID:fexzZfCk
糞翼豚氏ね
202:2013/11/27(水) 01:11:33.43 ID:wfEIVC4E
オマエガナー
203名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 06:36:39.69 ID:otdBl3C2
>>201
お前の雇い主のMSが訴えれば済むことじゃん
そうでなければお前の妬みにしか見えない
204名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 08:37:11.27 ID:HMJ81iuv
2k延長サポートしたユーザーに、MS自ら拡張カーネルを使ってたりしてw
お互い様状態?

あるいは猫氏は延長サポートしている人だったりして。
(↑ただの想像)
205名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 09:28:40.00 ID:HOly3gUP
AppLocale Utility は Win2k では動かせないですよね?
206名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 11:30:45.19 ID:VVI29b5y
はい
207名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 12:10:44.92 ID:y4mUJOOA
IE8状態だと当てるべきKB2722913がないような。
統合から作り直して再インストールめんどい
208名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 16:11:43.51 ID:wnyBL+vf
雑誌付録のwin2000ビルド2128をVMwarePlayerに入れてみたけど
SPやパッチがビルド2195しか無理ってはじかれるけど何とかならない?
VMwareToolsがインスコできない
209名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 17:48:31.85 ID:wNSXjNqJ
何とかなってたら製品版は売れなかっただろうね
210名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 18:05:13.08 ID:Y7UlkWFM
そこを何とか
211名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 19:13:09.12 ID:EJGScQyW
黒翼猫パッチでビルドナンバーが上がるお
212名無し~3.EXE:2013/12/01(日) 20:21:10.19 ID:8wH5Ygv6
糞食い豚猫w
213名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 08:08:04.62 ID:ubM/LQOh
>>211
黒いねぇ〜、ダークサイトだわ
214名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 16:42:59.24 ID:vAxYiSkt
2週間程前からサミタが起動しなくなった。
動いている人います?
215名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 17:57:50.89 ID:FG2sreVS
サミタとはなんですかいの
216名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 00:15:32.76 ID:EbfuumBq
2kで使えるLibreOfficeはこのスレに需要とかある?
217名無し~3.EXE:2013/12/04(水) 00:44:18.88 ID:Jerp1MAL
あるんじゃね?
218名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 16:35:58.21 ID:Mfw31HGB
>>214
うちもダメになったから諦めた
まあ名目上は結構前から対応外になってたから仕方ないわ
219名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 20:19:43.87 ID:6lSOlBdg
2000で一番使いやすいFireFoxのVerってどれ?
2.0から上げようと思ってるけどHDDガリガリしないのがいい
220名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 21:12:17.20 ID:ohd/bXFH
存在しないよ。
221名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 21:43:42.07 ID:TqjKKNl/
くっせw
222名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 21:52:33.19 ID:adQ2GlfP
す・くっせ
223名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 07:03:42.98 ID:CUCd747Y
>215
サミタはサミータウンの事です
224名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 22:20:20.63 ID:qUdd7kxQ
Forefox ESRも知らないやつがネットしてるなんてw
225名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 22:34:20.07 ID:YaiOW3ME
ESR でも重いよ。
226名無し~3.EXE:2013/12/06(金) 23:34:06.80 ID:ZTzyo/b5
臭いです
227名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 01:17:17.30 ID:+dQMdg75
OSが手元に転がってきたから、今から2000を使いたい。PC自作できるかな?
228名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 01:27:13.56 ID:20NKy8z4
自分でドライバをプログラミングできる人以外は、
中古パーツをあさる自作ならね。
229名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 18:50:34.04 ID:7cZyQ/MG
自作PC板ならなんとか・・・・・・

windows2000のための最強PCを組む#4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347248021/
230名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 06:23:28.39 ID:mDCyIfjZ
Windows2000をAHCIモードでインストールするためには
フロッピードライブが必要なんだよ。
だから諦めて仮想OSで我慢することにした。
231名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 06:29:03.30 ID:DR4UGLSo
すっかりスレも廃れたねぇ
さすがに使えるソフト・ハードが無いとOSだけあってもどうしようもないよね
232名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 07:03:53.04 ID:UtLPokJS
よし、皆でハードオフに行こうw
233名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 09:04:38.38 ID:I65hRB0Y
>>224
知らないなぁ〜、何それ?
234名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 09:12:52.22 ID:ooXPwlw8
ESRなんて単に保守モードなだけだから。
4以降糞なのは変わらんし。
235名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 10:03:45.67 ID:UtLPokJS
ESRと聞いてノイズと思うのはおっさん?
236名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 18:16:58.80 ID:S6jptNpz
ESR(抵抗)→ESD(静電放電)→EMS/EMI(放射ノイズ)か?
すごい脳内連想だw
237名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 18:34:23.11 ID:lmvVXOp1
電解コンデンサのESR測らないとw2k使い続けられないじゃないか。
238名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 21:23:21.94 ID:Yjy6vUHi
電電板というか学問板、スレ一覧ぶっ壊しが頻発してる。
しっかりせーよ、運営。
239名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 23:54:31.28 ID:cXhLHl4w
>>238
これは恥ずかしいw
240名無し~8.EXE:2013/12/09(月) 00:08:32.38 ID:UkYsYEMv
今、ESR……EMS/EMI(放射ノイズ)か?と聞いて
電磁(Electromagnetic)→エレクトロマスター→とある科学の御坂美琴ちゃん→かわいい
と、ミサカは連想で到達したことを内心恥ずかしく思いながら答えます。
241名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 08:25:45.98 ID:RDwuaDGZ
>>240
3シーズン目?はいつ始まんの?
2シーズン目?の最後、ロボットをロケット替わりにするとは…
242名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 13:12:45.41 ID:HYWvYtvj
>>240
何を言ったか理解できた俺を恥ずかしく思います
つか俺の嫁
243名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 20:54:09.44 ID:91tjsV3B
しまいには98バンクメモリまで連想しました

一瞬でw
244名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 18:12:11.27 ID:A+IukZVA
2000用のIE8なんか公式で配布してたのか
>>207見て検索してみて初めて知ったw
今さっきまでずーっとIE6使ってたw
245名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 18:45:51.24 ID:E7CXGvgr
死ね京都アフィ糞チョン猫
246名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 19:18:21.64 ID:eizOQJSw
AprilFoolって書いてあった。
あるわけないよねw
247名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 00:19:52.27 ID:m/s9aZW7
今提供されてるジョイスティックってWindows2000でも使えるの?
248名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 02:31:40.20 ID:G/vni8KQ
パッケージに対応OS書いてあるだろ
中古でもいいんじゃね
USBじゃなくてmidiポートとかのやつなら余っている人が結構いるかも
249名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 06:23:13.46 ID:10uOmWGQ
>>244
自分も今知ったw
でも重いだろうからいらない
250名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 11:56:41.69 ID:m8jS20M7
>>249
12月だぞw
251名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 21:09:41.39 ID:OsGU13Xl
このソフトが2Kで動くようにしてくださいってお願いすれば黒翼猫様は対応してくださる
252名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 21:44:26.69 ID:AVvvh5l/
>>251
死ねゴミ
253名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 04:45:29.31 ID:hTMjr0ny
リクエスト用の掲示板は www2.atchs.jp/win2000/
通称神様の掲示板w
254名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 07:42:26.81 ID:AUMUnVBL
もはや、「このソフトを2000で動かせたぞ」というオナニーなんだろうな。
255名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 10:21:59.84 ID:idgp4KWK
広告収にゅ・・・ゲフンゲフン
256名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 12:49:19.14 ID:5m4jS+8J
ハロワのネット検索が2Kは証明書が未対応で開くのは無理になったな
257名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 21:15:07.07 ID:UmdDo3W0
>>256
「ふ〜ん、証明書ねぇ〜」と読んでて…あれ?

2k使いながらハロワを見ているお前って…。
なに、設備投資が16%アップらしいから、そんな生活ももうすぐ終わるさ。
258名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 02:14:14.05 ID:u74gfiSF
>>189
拡張カーネル怖いもの見たさで試しに入れてみたらうちでは何ともないな。
まあ大抵そういうもんなんだろうけど。
もしかしたら最新のバージョンなら問題ないかもね。
259名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 08:35:31.89 ID:zV9PlCQb
ダークサイトへようこそ
260名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 19:31:35.61 ID:d2WuPk14
逆に2000で動かせたら凄いっていうソフトってある?
261名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 21:35:29.38 ID:BPzCLquG
ここで教えてもらったIRONで満足。
CPUスペックが低いから、最近のはどれも重すぎる。
262名無し~3.EXE:2013/12/13(金) 23:47:19.21 ID:3Inkzzjm
>>261
氏ねカス
スレタイ1億回読んで氏ね
263名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 00:38:54.38 ID:+wgBFp9k
こいつは何を発狂しているんだろうか
糖質か?
264名無し~8.EXE:2013/12/14(土) 07:48:37.37 ID:6R5v+NV/
Ironは2000で動かないので使えない。
265名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 11:02:43.64 ID:seziT0cG
拡張カーネル入れれば動くみたいだね
266名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 13:01:44.94 ID:LExy5MFl
つまり>>262こそ氏ねばいいカスだな。
267名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 13:29:07.21 ID:+WMBX+17
うむ。
268名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 15:59:59.14 ID:wdfD6T2u
拡張カーネル入れて、不具合出た人いる?
269名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 17:56:46.36 ID:+kUHkN4T
>>268
一部インストーラーとか、ESET、後ゲームのプロテクト、SPTD使っていないverのアルコールとデーモン
TCP monitor plusのヘルプからurl飛べない
270名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 20:10:51.47 ID:bmMj3Xfv
凄く参考になります
ありがとうございます
結構あるんですね
271名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 21:26:00.83 ID:BubHYCH6
拡張カーネル入れて、PC起動しなくなった人いる?
272名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 22:46:49.71 ID:OaKQDTME
ログイン画面に辿りつけなくなった事なら過去に
273名無し~3.EXE:2013/12/14(土) 23:32:05.45 ID:RL+uXlRQ
>>269
うちも起動時にイベントログにd347bus(Daemon3.47のドライバ?)のエラーが出るけど、
今のところどういう影響があるのか不明。
自分的には拡張カーネルとfcwinで想像以上に順調。
274名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 04:43:11.71 ID:qmtuI8Gt
糞翼猫発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 09:24:44.79 ID:LXBpufoH
276名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 17:35:51.61 ID:WhoPpVni
>>TCP monitor plusのヘルプからurl飛べない
これ、いつの間にか直っている、無かった事にしてくれ

Daemon3.47はDaemon UIとかのサードパーティーのアプリで使えないの出るのが痛いよ
277名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 20:18:48.91 ID:MC5Onyut
猫隔離スレ立ててそっちでやって
278名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 20:49:11.47 ID:13dhPP82
お前が猫否定スレ建てて、そっちでシコってろ
279名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 21:01:10.22 ID:qmtuI8Gt
猫うぜえ氏ね
280名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 07:31:25.29 ID:yg6Wmdz9
2000でXP用のソフト無理やり動かそうなんてオナニーなんだよ。
281名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 08:15:18.46 ID:boPLCmrk
282名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 09:24:02.54 ID:zZt4UVMW
Vista用も動くんだなこれが
283名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 19:52:04.06 ID:olMltapn
Win2000 は Cygwin もサポートを外れてますがどうしてますか?
拡張カーネルとかで最新も動くのかな?
284名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 20:44:16.68 ID:uNSn5X08
>>283
うっせーから死ね
アフィ猫の掲示板でやれ
285名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 21:18:24.31 ID:bMcN6GKZ
ここでいいと思うけど
こいつ何をキれているんだ?
286名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 21:23:19.95 ID:or37dnbw
"あの日"なんですよ。
287名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 22:00:20.24 ID:dBLX7zW7
ワロタw
288名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 22:02:53.08 ID:dBLX7zW7
NG指定してスッキリするか。
289名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 22:58:04.15 ID:ZcmuWrma
71 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 20:59:09.91 ID:VtKDN1eD
>>68>>70
死ねカス

77 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/09(土) 21:55:25.46 ID:VtKDN1eD
>>72
自演失敗死ねカス

95 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/11/11(月) 23:16:06.66 ID:qCKhzevh
>>94みたいなのは本気で死ねと思うわ

245 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/12/10(火) 18:45:51.24 ID:E7CXGvgr
死ね京都アフィ糞チョン猫

252 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 21:44:26.69 ID:AVvvh5l/
>>251
死ねゴミ

284 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2013/12/16(月) 20:44:16.68 ID:uNSn5X08
>>283
うっせーから死ね
アフィ猫の掲示板でやれ
290名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 17:46:19.79 ID:3Mh0daA3
猫叩きしてる奴を見ると、黒子のバスケ事件で捕まった奴と
同じ臭いを感じるw
291名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 18:45:33.68 ID:6Qa41SVr
こいつも早く逮捕してほしいわ
292名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 22:26:54.32 ID:p7nU2ODr
>>290
騒いでいるのは一人だけなんだろうなw
293名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 23:05:39.90 ID:1E4ieaRS
>>292
それは無いわ
294283:2013/12/18(水) 23:42:25.64 ID:r6oUhWB9
拡張カーネル入れた状態で Cygwin 最新にしてみたけどやっぱり駄目みたい。
深追いしなかったけどうまく動かないものが出た。
こちらは結局 Time Machine のお世話になるしかないね。
295名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 00:48:15.07 ID:DQwh/8xJ
臭いから消えろ宣伝野郎
氏ねつーか死ね
296名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 14:53:22.63 ID:G+wSWv/6
ねぇみんな、2000でギガビット回線のネット繋いだら何か問題があるの?
297名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 16:18:41.85 ID:f2bYqg7p
>>295が氏ねば万事解決だお
298名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 20:53:29.16 ID:YEreUnVc
>>296
繋ぐならルーター挟むだろうしネットにおいての注意点は他のWindowsと大して変わらんよ
Killerとか最近の無線LANモジュールでなければ対応ドライバも普通にあるしね
299名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 08:45:24.84 ID:ha2Dm6hI
>>297 スルーしとけ
300名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 09:38:38.08 ID:eIGmgj2o
バックアップ用のハードディスクが壊れちまった。
サポート切れ以降のアップデートがパーになっちまった。
また巨大なISO落とさなきゃならんorz
301名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 14:28:55.81 ID:HxgcYfaZ
>>298
そうなんだ・・
今度ギガビット回線にするように契約したんだ。
その後に電話がかかってきて2000だと回線が切れる事があるだとか言うから気になったんだ。
使えるなら別にいいんだ。
でも、プレゼントでギガビットルーターが貰えるらしい。
回線が切れるっていうのが気になった理由の一つが、今のバッファローのルーターの前はコレガのルーター
使ってたんだよね。
最初のコレガルーターが回線頻繁に繋がらなくなって使い物にならず、高性能なら解決するのか?と無用な
ギガビットルーター(コレガ)を買ったけど頻度は少し下がった気がする程度で変わらず。
それでメーカー変えてみるかと、今のバッファローにしたら見事に収まった。
プレゼントで貰えるルーターがコレガだったら要らないな。
これが原因で繋がらないのを2000だからという事にしてるのだろうか?
それとも2000とコレガの相性が悪いのかな?
それとも俺の設定の仕方が悪いのか・・・なんにせよ、俺とコレガは相性が悪いわ。
302名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 18:46:53.69 ID:1uj2tpiu
ルーターと2000の相性というより、ネットワークカードとルーターの相性などのハードウエア寄りの問題のような気がする
303名無し~3.EXE:2013/12/20(金) 21:56:36.89 ID:COmR2mlw
クソルータは実在するよ
シビアな環境で性能が発揮できないとかなら良いのだがパケットロスとか
さすがに最近のは良くなったからないと思うが
304名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 14:07:51.90 ID:jM9u+90q
コレガはどうしようもないゴミ
メルコは負担に弱い
305名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 15:13:46.13 ID:3viHrWG4
>>304
コレガって、昔はそう悪い印象なかったんだけどなぁ。
メルコ(バッファロー)はまぁ・・・・言わずもがなか
306名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 16:23:21.79 ID:ANT9yKAN
おれは昔からメルコばっかだな。
安いし故障もしないしトラブったこともないのでPC98の頃からずっと使い続けてる鉄板企業。
307名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 16:31:12.56 ID:9nFeN1nG
昔はメルコダウンとかバカにされたけどなw
308名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 16:59:42.77 ID:C0uJZYCx
MELCOのプリンタ高かったけどきれいだった
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/vcp/medical/img/img-cp770d_001.jpg
309名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 17:02:12.28 ID:3bD1XNQd
ADSLが流行始めた頃、どこも割とダメだったよ
特に安い海外メーカー???社とかダメだったね
今はさすがに改善されたみたいだが、信頼を失ったせいか売れていない模様
310名無し~3.EXE:2013/12/21(土) 17:22:36.28 ID:jOmTOC+x
ヤマハ最強 他は糞
311名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 09:26:08.11 ID:isvapyJc
ヤマハ、今度は自動車を作るんだってな。
ホンダのジェットはどうなった?
312名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 11:13:47.89 ID:mr6lv5U9
>>311
YAMAHA(ヤマハ発動機)は昔から、トヨタにエンジン供給してたよね。

まぁ知ってることだろうし、板違いだし。
313名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 12:25:44.99 ID:kM+66lPt
ヤマハのスレなら、音楽、ネットワーク、バイク、マリンスポーツ、スキー、なんの話題でもスレ違いじゃないのがすごい
314名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 19:19:27.13 ID:IwfCbGkk
>>313
テニスラケット、家具、ユニットバスはもう作ってないの?
315名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 20:06:10.69 ID:noWLOXYC
おちんちんびろろーんって所まで読んだ
316名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 03:54:16.65 ID:6Vxgwx49
ヤマハのYMFチップ積んだサウンドボードは安くて入手性も抜群だったから、2000でよく使ってたな
317名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 09:35:35.94 ID:AqES7088
YMF744使っていたけど確かに良かった
318名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 15:28:39.26 ID:7F2wPujr
744ボードってばらつきあった印象。
もっとも当時のサウンドボートって出来がピンきりだったから744に限らないかもしれないが
319名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 16:47:07.47 ID:kS0XJdcP
総合商社になってるね>YAMAHA

スレ違いになるけど、ONKYOやYAMAHAの音源ボードってあんまり聞かないけど
使ってる人居るのかな?
320名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 17:24:00.25 ID:Q4ySEJ8d
高価すぎてね・・・
今は安い物でもまあ良い音だし・・・

プチプチノイズの原因が分かった
省電力モード強にしてたからだった・・・
321名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 17:24:02.75 ID:2OwF4RGk
今やオンボで間に合うから、載せてるのは2k当時のマシンくらいでしょ
つかヤマハはサウンドチップ事業はとっくの昔に撤退したし
322名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 18:16:03.35 ID:R+C5nzS9
YMFは2000用の鉄板ドライバがなかなか出なくて苦労した覚えが
323名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 18:57:49.30 ID:6BOsfEes
2000初期はサウンド周りはどのメーカーも安定しなかったような
YMF、SBLive、ensoniqとか色々試したが、うちの環境ではVortex2が一番マシだった
324名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 18:59:56.57 ID:HYxA2u1Y
YMF744のボードが壊れたんでCMIの1000円もしないやつ買ったんだわ。
思い出したw
325名無し~3.EXE:2013/12/23(月) 23:37:16.28 ID:gA5EYP3s
買い換えで、CMIのカード買ったけど不要だったわ
326名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 00:32:09.63 ID:m/UvhOig
SMplayer ver8.2は動いた
(インストールでXP以上と言われた)

8.6はダメだった
他のバージョンを試した方はいますか?
327名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 01:13:59.63 ID:kmZk2hYg
>>219
3.6 (palemoon) をずっと使ってたけど、
とうとう esr 24 を入れてみた。
メモリは食うけどそれ以外は特に悪くない。
328名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 01:18:05.99 ID:YScji7il
ゲロくせえ
329名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 15:08:21.82 ID:f+b2Vl/o
ESR 24ってインストーラー版しかないのか
330名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 16:18:11.92 ID:h65sIxay
全部かわからんが7zで大体展開できる
331名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 19:34:13.89 ID:kmZk2hYg
>>329
ずいぶん前からインストーラーだけのような。
あれはもうインストーラーでいいような気がするけどな。
展開してsetup.exeをfcwinでごにょと。
332300:2013/12/25(水) 08:56:26.19 ID:gxcvfzn4
全部落としたのですがこれだけでいいでしょうか。

2011年9月
WINDOWS2000-KB2570947-X86-CUSTOM-JPN.EXE
2012年4月
IE5.01SP4-KB2675157-WINDOWS2000SP4-X86-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2675157-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
2012年6月
IE5.01SP4-KB2699988-WINDOWS2000SP4-X86-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2699988-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
2012年7月
MSXML6-KB2721693-JPN-X86.EXE
RVKROOTS.EXE(KB2728973)
2012年8月
IE5.01SP4-KB2722913-WINDOWS2000SP4-X86-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2722913-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
2012年10月
IE5.01SP4-KB2744842-WINDOWS2000SP4-X86-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2744842-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
2013年1月
MSXML6-KB2758696-JPN-X86.EXE
2013年2月
WINDOWS2000-DIRECTX9-KB2780091-X86-JPN.EXE
IE5.01SP4-KB2792100-WINDOWS2000SP4-X86-JPN.EXE
IE5.01SP4-KB2799329-WINDOWS2000SP4-X86-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2792100-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2797052-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
IE6.0SP1-KB2799329-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
2013年3月
IE6.0SP1-KB2809289-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
2013年4月
IE6.0SP1-KB2817183-WINDOWS2000-X86-JPN.EXE
333名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 11:14:48.67 ID:/fjMY4+I
SPメーカーも参考にした?
某スレを見ていたけど、Win2kユーザーって予想外に多いね
334名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 11:24:15.71 ID:gxcvfzn4
SP+メーカーのdefaultのは全部落としてあります。
ほかにXP用の.NETとMSXML4 SP3のアップデートをインストールすることは
できるのですが、それを入れたほうがいいのか分からないのです。
335名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 11:47:13.18 ID:/fjMY4+I
.netはPCが重くなるからな・・・
336名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 11:59:25.07 ID:MfVcpoIY
その割に最近要求されるのは大抵4.0以降という
だから入れてもForceKnQ以外で使ったことないな…
337名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 16:40:25.65 ID:lryah34o
まあここ3年くらいのハードウェアなら.NETが入っても重くなるなんて無くなっちゃったからねぇ。
コア数、メモリ容量、ストレージの進化が著しい。
338名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 18:08:14.48 ID:chbGGC8l
CPU: Celeron(Northwood-128k) 2.6GHz
メモリ: 1GB
HDD: 110GB
チップセット: SiS661FX
型番: VGC-M30B/W

このPCにWin2000を入れようと思ってます
SP4とかパッチは全部揃えてあるけど
前やったときSiS661FX(v3.93)とAC'97(Realtek v4.06)入れたとき
起動しなくなりました

これの解決法知ってる人いますか〜?
339名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 18:14:33.59 ID:chbGGC8l
>>338
です
スレ間違えました
ごめんなさいm(_ _)m
340 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/26(木) 16:20:58.12 ID:aHPgk78T
HFSLIPがあまりにもワケワカメなので
rollup1とhotfix群だけ統合のCD作るスクリプト書いてみたんだが需要あるかな?超車輪の大発明。
リソースキットのcompress.exe使ってるのが難点なのだが
(標準装備のmakecab.exeだとタイムスタンプが保存できない)
341名無し~3.EXE:2013/12/26(木) 18:32:53.21 ID:gQm74eeb
京都ウトロの糞翼豚見てるか?ちゃんと注意書き読んどけよ

nLiteの役に立たない説明書
http://vols.nobody.jp/sth.html
_>*nLiteスレやHFSLIPスレで暴れている関西系の老害爺、お断り。
342名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 11:53:41.67 ID:ASoFcrR4
あの人神奈川住まいなんですがそれは
自己紹介かな?
343名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 12:31:37.10 ID:hzJ2IXzr
>>342
関西を貶したいだけです
344名無し~3.EXE:2013/12/27(金) 13:30:13.30 ID:WwuyHRRE
いつもの糞アンチだろ

お前の方がウザいの気づけよw
345名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 08:04:59.39 ID:W0UJRq0T
2014年かぁ、14年前のOSになるのか。
346名無し~8.EXE:2013/12/30(月) 12:57:16.90 ID:By3ZLyl2
XPも変わらんよ2001年だから、13年前のOSになる。
347名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 16:05:22.68 ID:iTYqfb6G
猫にはReactOSの開発をしてほしい
348名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 18:22:28.80 ID:s9HhDRdb
アフィチョン糞猫w
349名無し~3.EXE:2013/12/31(火) 17:36:02.73 ID:/azuKRnh
>>347
あの人、モジュールを作るのは得意でも全体の設計は不得意と見た
350名無し~3.EXE:2013/12/31(火) 18:27:21.86 ID:GuFBP9HE
ちょっとした黒翼猫のネットストーカーやねw
351名無し~3.EXE:2013/12/31(火) 20:52:57.73 ID:NsMabcq5
明らかな社会の敵とか叩くのはまだ分かる
だけど努力してる人を叩くってどういう神経しているんだろ
リアル基地外としか思えない
352名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 01:33:40.51 ID:A5O8AGtY
嫉妬だろう
353名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 07:56:00.19 ID:OgCuR8YI
本来ならこのスレがWindows2000の最先端情報の発信基地だったんだ。
それなのに猫のせいで無能しか集まらなくなってしまったんだ。
ここで猫が叩かれるのは当たり前なんだよ。
354名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 08:42:46.99 ID:FMZTdbaW
本来なら、とか
なんという2ch至上主義信者だよ
355名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 08:56:49.19 ID:DGc1amYC
>>353がガチで気持ち悪すぎる…
これ猫信者通り越して猫アンチだろ…
356名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 12:12:15.73 ID:D49InrWv
>>345
14年前といっても、いまだに十分使えるんだよね。
セキュリティホールや最近のデバイス、アプリケーションは利用できない事が多いというデメリットを差し引いても、
DosやWin3.x、NT3.xの頃に比べたらちょっと考えられないくらいMSのOSの進化が鈍化してる。
357名無し~3.EXE:2014/01/01(水) 12:29:13.62 ID:/mKFWn9l
進化が鈍化したんじゃない。
10年以上も前に既に足すものも引くものもない完成されたOSとして生まれたのだ。
358 【大吉】 【448円】 :2014/01/01(水) 14:22:12.92 ID:Y3W84Fvw
FortiClientが以前はつかえなかったけど6になってから格段によくなったみたいで
ほぼ宅内ファイルサーバーになってる2K鯖に入れたいんだけど入れれるかな?
XPも別の2KProはavast、7はMSEを使ってます
359名無し~3.EXE:2014/01/02(木) 19:15:27.32 ID:JDK0DF4t
>>340
最近2000に興味が出てきたので、ぜひお願いします
360名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 03:14:29.91 ID:0aEHzUb4
>>352
黒バスの脅迫犯と同じ心理なんだろうね
持たない者の妬み、劣等感
361名無し~3.EXE:2014/01/03(金) 15:17:32.87 ID:YQsgAecS
猫信者、キムチ食いながら怒りの自己紹介
362名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 13:50:43.30 ID:en23twq/
猫アンチがいつもの火病
363名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 14:43:12.74 ID:k+wdsw9J
鉄オタもそうだけど、
基地外の心や思考は
正常な人に理解不能

当然だけどw
364名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 06:50:47.08 ID:4jsZlgeJ
さすがに新しいパソコンには2000を入れる理由がない。
仮想OSで時々立ち上げてにやにや眺めてるだけだw
365名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 11:22:45.15 ID:wrHHZq1e
信頼と実績の句点レス
366名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 20:18:37.72 ID:pHLQBeKm
2000を入れる理由もなにも
新しいパソコン(1150機)に2000って大丈夫か?
367名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 21:48:58.73 ID:svUcQv1x
大丈夫かって言われると、壊れないから大丈夫、と答える。
368名無し~3.EXE:2014/01/07(火) 22:21:13.95 ID:dHxHHTcL
新しいPCで未改造2000使うならヴェロラプ積んだAMD機が無難
まあこっちの場合でもグラボは苦労するけど
369名無し~3.EXE:2014/01/08(水) 08:20:58.49 ID:DWV8MCgY
困ったことに(困らないけど) ThinkPad240が壊れないから、まだ2000を使っている。
Win98/NT readyのステッカーが貼ってあるから、多分99年製の15年前?

IBM、頑丈すぎるw
370名無し~3.EXE:2014/01/09(木) 17:59:20.53 ID:y9GxcuVN
ブラウザ(IE6エンジンのsleipnir166)のフォントが汚い
そこでCRT時代には微妙だったGDI++を使ったら綺麗になった
フォント次第で合う、合わないがある模様

Operaは何をしてもダメだった
371名無し~3.EXE:2014/01/09(木) 18:11:36.17 ID:YiLFC4RZ
「そしてアホなID:y9GxcuVNは何をしてもダメだった」

こう言われちゃうよ?
372名無し~3.EXE:2014/01/10(金) 00:50:32.21 ID:998on+a4
↑Opera信者w
373名無し~3.EXE:2014/01/11(土) 23:04:09.47 ID:jvAQDO0Q
>>335
Radika とか Radikool とか .NET Framework 必須だけど、
ネットラジオ録音は何がいいんだろう。
374名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 04:57:42.86 ID:q5xoygbd
黒翼猫パッチで新し目のドトネトも入るんだな〜
375名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 07:45:01.19 ID:R0o3rRU+
>>373
公式のRadikoガジェットを起動+waveInでリアルタイムエンコ録音するバッチをタスクスケジューラに登録でやってる
AIRが必要だし、あらかじめ選局しておく必要があるけど
376名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 08:26:18.94 ID:6NjBxY29
>>374
京都宣伝糞猫乙
377名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 08:38:19.43 ID:8iPfQgo4
>>335
.net導入直後やアップデート直後はモジュールの最適化等のためにコンパイルプロセスがしばらく動くよ
マシンスペックによるけど、10〜30分くらいで完了する
その後はランタイムライブラリとして動作するから、OSの動作には影響ないはずだけど

レジストリが太るからOSの起動時間が微増するって話ならまあその通りかも
378名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 08:55:17.52 ID:nfaP9Tyg
>>377
OS起動の際、.netは各アプリケーションのprofile読みに行くから遅くなるぜ
379名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 09:08:54.42 ID:KTrlsWXc
>>378
それは初耳でした
ソースをプリーズ
380名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 18:21:27.54 ID:Ida/+Yo0
サービス停止しちゃえよ
381373:2014/01/13(月) 20:12:54.28 ID:SejmEP1A
>>375
Adobe AIR もそれなりに重そうだし、
すごく旧式の環境なのでなるべく軽い装備でしのぎたいので、
もうこの際ミニマルに rtmpdump とかで実験中。
382名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 00:30:16.56 ID:TfmCal3U
rtmpdump+スクリプト+タスクスケジューラ
が一番だな
383名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 22:01:51.54 ID:JxMNJL1+
らじるらじるで試してるんだけど、
途中でエラーで切れたり録れてないことがある。
rtmpdump v2.4 を git の先端のソースからコンパイルしてるけど、
オプションとか弄れば直るのかな?
384名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 19:53:24.03 ID:Yu7RmPNp
>>294
亀レス、Pythonをインストラーが勝手に2.7系にアプデイトして嵌った以外は特に不具合ないよ
385名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:30:31.02 ID:WRMv+4Uu
あいつの掲示板でやってこいよ…
386名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 20:48:37.65 ID:lgnRV3yc
>>384
あの時は ruby で何か問題が出てやめたんだけど、
単に ruby 固有の問題かもしれない。
深追いせず対処しなかったけどもう一度試してみるかな。
387名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 00:06:45.99 ID:ShKYNtE7
Windows2000を愛し続けるスレ
388名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 08:37:32.36 ID:Rxh6+ZS1
それはちょっとキモいw
389名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 08:55:25.97 ID:UBVSXksm
Windows2000で戦い続けるスレ
390名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 10:53:45.64 ID:Nfc+iHv4
人のPCでエクスプローラーからファイル検索するときに
文字列検索とファイル検索のどちらにするか指定できない時点で
俺は2000でいいやと再確認する
391384:2014/01/17(金) 19:47:56.42 ID:bEPL6fQu
>>386
やっぱり駄目だった、sshが死んでた、cywin1.dll自体が相性が悪いみたいだ
結局復旧
392名無し~3.EXE:2014/01/17(金) 20:32:36.44 ID:6Do65VI0
>>389
それならカトラー様の訳本をもじった「戦う Windows2000スレ」がいいんジャマイカ?
393386:2014/01/17(金) 20:42:16.54 ID:4uYbkZAG
>>391
そうですか。じゃあうちもよそう。
やっぱりサポート落ちする直前の 1.7.18 かもう少し先までなのかね。
まあ今のところ特に不自由してないからいいけど。
394名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 01:37:13.86 ID:Dv6Cmdim
WindowsXpですらサポート切れたらセキュリティがどうとか言ってるのに、2000とかは大丈夫なの?と思うんだが
もしかして、いまさら2000とか誰も狙わないから逆に安全だったりとかするの?
俺の親父がまだ2000使ってるっぼくて、無理やり新しいPCに替えさせるべきか迷ってるんだ。
親父っていっても同族経営の会社の上司でもあるので、なにかあったら会社の問題になるので他人事じゃないのよ。
でも無理やり8とかに替えさせても、8のサポートが切れた直後にまた8使い続けそうな気もするし…。
あの様子だと多分、アンチウイルスソフトすら入れてなさそう。
395名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 01:54:51.47 ID:WdmfGVmL
0点。
396名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 02:05:48.96 ID:phchsGJ3
何故2chで句点を使う奴は統合失調症めいたキチガイばかりなのだろうか?
397名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 02:26:41.13 ID:qlwj0Wwo
2000世代のマシンだと新しいウイルスは重くて動かないんじゃないか?
398名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 02:29:08.47 ID:DQs2x4iv
句点レスにやたら絡むおまえも十分に(ry
399名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 03:01:36.54 ID:6qoWtLeu
スレ違いですよ。
400名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 08:27:52.07 ID:mRRvOfYQ
>>394
ここはお前の心配事相談所ではない。
会社で使うなら廃棄しとけ。
401名無し~8.EXE:2014/01/22(水) 13:10:49.36 ID:HuhXFLOl
>>394
今のうちにLinuxにしとけ。
会社で使う用途でOSを買い替え続ける金がないと言うなら、

会社は他所様の会社の情報もたくさん扱うので漏らすと
他所様の会社から訴訟を起こされかねない。
402名無し~3.EXE:2014/01/22(水) 13:16:31.20 ID:HrzcUh4Y
>>394
親だろ?
新品のPC買って最新のOSとアンチウイルスソフト買ってやれよ
403名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 09:22:02.27 ID:2KKXUfSL
>>401-402
スレ違いにもかかわらず返事してくれて、ありがとう。
やはりセキュリティ上問題あるので、買い換えることにしたよ。
本体が古いからOS入れ替えたりアンチウイルスソフトを入れたら重くて動かなくなりそうだし。
これ以上スレ違いの話題で迷惑かけるわけにはいかないので、私はもう消えますです。
404名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 15:08:25.28 ID:rzqM6jkT
ね、こういう変な奴しかいないでしょ?
405名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 22:42:59.46 ID:CTd3XjUf
最新OSにすりゃセキュリティ万全ってこともないけどな
406名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 14:05:46.05 ID:qKfWnVnA
最新OS、バグのスクツというのがパターンだし。
407名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 17:59:28.17 ID:HF42y2f8
最新OS、バグのスクツというのがパターンだし(涙目)
408名無し~8.EXE:2014/01/25(土) 19:08:50.26 ID:V9B+a+0Z
サポート切れOSを避ける理由はリスクに対応できる専門知識とノウハウを持っていないから。
www.nikkeibp.co.jp/article/tk/20140115/380083/?ST=xp2014&P=3

だから、サポート切れOSを避けるような人の方がむしろバイドゥIMEとかGOMプレイヤーとかを
入れたがりウイルスに掛かりやすいかもしれない。
GOMは怪しいと前から言っているのに素人は解らない。今回のように被害に遭う。
409名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 21:56:08.38 ID:rFyseoui
BaiduJPServ.exeってのが動いてるみたいだけど、これウイルスなの?
410名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 22:17:08.19 ID:rFyseoui
409だけど、よう解らんし無くてもPC大丈夫みたいだからbaiduアンインストールした。
411名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 23:11:00.91 ID://3nYHgh
完全にはアンインストールされないよ
完全バックアップがあるならリカバリ、ないならOSクリーンインストールしたほうがいい
412名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 12:54:51.31 ID:pojLEn7f
オクで落とした中古HDDをUSB接続したら検出ソフトがマルウェアをピックアップしてくれた。
これが2回目。頼りになる検出ソフトだわ。
通常使用機である、このWin2Kはもう弄るところが少ないから、SSDでも突っ込んで
みるかと・・・  以上チラウラですた。
413名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 13:14:06.25 ID:bCovc9cK
中古HDDなんて最初にゼロフィルかけね?
414名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 13:53:18.83 ID:ubxOiSe5
エロ動画込みで中古HDDを買ったんだろ
415名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 18:38:10.18 ID:AfnsLT3A
(;´Д`)ハァハァ
416名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:27:35.21 ID:Rse93XKo
>>411
マジ?
アンインストール後にフォルダも削除したんだけど、何処かに残ってんのかな?
ソフト入れ直すのとか面倒だし、可能な限り再インストールは避けたいんだけど。
417名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:43:40.02 ID:Rse93XKo
>>411
今、探しまくったら全部で10個位のファイルが残ってた。
そんで、それを削除した途端、エラー終了してエクスプローラ.exe終了して、復帰した後、baiduのセットアップファイルが出現した。
それはエラーも無く削除できたから、再起動してもう一度ファイルを探したけど、それらしいファイルは見当たらなかった。
いやぁ〜、残ってたね。
つーか、セットアップファイルが新たに出現するとは驚いたW
418名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 21:49:50.13 ID:ubxOiSe5
baiduとhao123はマジで凶悪
419名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 22:40:49.88 ID:Rse93XKo
hao123って知らなかったから、探してみたけど該当しそうなファイルは無かった。
情弱と言われるだろうけど、Gomが便利なもんで現在も使ってるんだけど、これスパイウェアなの?
その機能だけ止める事は出来ないのかな?
PCが古いだけに、baidu無くなっただけでPCの動作が軽くなったのが実感できてる。
タスクマネージャで確認する限りでは怪しそうなのは見当たらないんだけど、他にどんなのがあるかな?
420名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 23:13:24.34 ID:Rse93XKo
gomは今後アップデートする事はないから、自動更新に使われるプログラムってのを消去した。
色々と整理したいけど、やりすぎると不便になるよね・・
421名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 23:39:21.60 ID:4AaYEpo1
  
ID:ubxOiSe5 は、その性格が災いして会社をクビになったクチだろうな
422名無し~3.EXE:2014/01/26(日) 23:46:34.39 ID:5Sodmacm
>>421
 
必死ですね
 
423414:2014/01/27(月) 04:01:50.08 ID:cqZSwCs2
>>421
公務員→実家の自営業なんで、会社には勤めたこと無いんだ
424名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 12:15:32.79 ID:WIAyFHON
>>421
とっとと祖国にお帰り下さい
425名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 19:44:08.26 ID:TrHjslpg
エロゲーム1本動かすためだけにVMWare Playerに2000を入れている。
426名無し~3.EXE:2014/01/27(月) 21:02:06.45 ID:QCEWAm+O
普通です
427名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 09:32:40.46 ID:8VyFUQzI
仮想化環境でも十分実用に耐えられるくらいマシンがパワーアップしたもんな。
すごい時代になったもんだ。
428名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 21:28:06.22 ID:sc9Vxawu
2kの頃はパワー不足だったし。

…それがなんだよ、パワーアップ分をOS/アプリが食いやがって。
しかもあまり便利になってない(怒)
429名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 22:47:36.19 ID:hHCylccY
>>425
2000ってゲーム用途だと互換性的に中途半端な気がするけど
430名無し~3.EXE:2014/01/28(火) 23:37:22.71 ID:xo3TLKc1
いまWindows98が発売されたら爆速で大人気になっただろうにな
わざわざパワーリソース使い潰しやがって
431名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 00:29:14.25 ID:Xr/AOQrn
シングルコア時代は擬似的マルチタスクにするしかなかったけど今は本来のマルチタスクができる
パワーの節約が不要な時代なのかもね ソフトのメモリドカ食いも当然になったし、時代は変わったもんだよ
90年代はOSメモリ32MBとか64MBだからソフトは節約するしかないしメモリリークが致命的だった
今4GBとかメモリ空間があればメモリリークしてもOSは落ちないしユーザーも気づかない ガベージコレクション
で適当にメモリ管理するようなヘボソフトが増えた
432名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 08:12:03.84 ID:CU7qZ1v5
そろそろWindows2000はfreesoft化してもいいころ
433名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 08:26:07.74 ID:t7s5hGFx
オープンソース化してくれ
434名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 09:01:28.13 ID:uGA0PRIm
>>430
98の16bit系は不安定で、今更使う気になれんなぁ。
いつ起動不能になってもおかしくないし、Norton SystemDoctorが無いと使い物にならない印象。

98→2kに移行したとき、不満が全てスッキリしてた。
435名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 09:59:50.37 ID:QyBGzmVi
>>432
それは無理だろう。2Kのソースコードの一部はWin8.1でも使われているだろうから。
436名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 12:33:13.54 ID:8c2HsmTk
>>431
CPUはそうだけど…。
メモリとHDD/SSDは、CPUに追従するのがやっと。
437名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 18:57:07.15 ID:maYK/Y18
>>433
OSSに真っ向から対立してるMSがそんな事出来るわけないだろ
438名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 19:45:13.26 ID:pC9vSW8x
いつの話してんだよ
マイクロソフトもオープンソース結構やってるぞ
439名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 20:59:24.22 ID:dGsAfQLO
延々とグロ画像を読み込み続けるサイトがあったから、そのまま観てたけど、どんだけ読み込んでんだと
思ってタスクマネージャ見たら積んでるメモリをどんどん食いつぶしていってた。
どうなるんだろうと思ったら、積んでる2GBのメモリを使い切る寸前でブラウザが強制終了した。
win2000でブラウザはfirefoxなんだが、ブラウザ以外のものは可能な限り復旧するみたいなメッセージが出て
ブラウザ以外のはブラウザを開く直前の通りに復旧した。
OS巻き込まずにブラウザだけ終了した感じ。
それだけなんだけど、それに感動した。
440名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 20:59:45.10 ID:t7s5hGFx
何かやってるみたい「マイクロソフトのオープン戦略について知りたい」
441名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 21:02:18.58 ID:dGsAfQLO
つーか、2ch書き込みのjaneStyleってのを起動した状態でブラウザ強制終了したんだけど、そのまま書き込んだもんな。
firefoxスゲーわ。
442名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 22:01:30.04 ID:wLDnPrZf
>>440
うんと、.知っているとこでは、
・.NET Frameworkの仕様をオーブン、国際規格にした。
・.NET Micro Frameworkをオーブンソース化した。
443名無し~3.EXE:2014/01/29(水) 22:16:25.56 ID:4RQLHNwR
オーブン!
オーブンソース!
444383:2014/01/30(木) 00:15:21.94 ID:vpATNugb
>>382
せっかく Cygwin あるしタスクスケジューラも殺してたから、
結局 rtmpdump と cron で一番軽くて安定した。
頻繁に切れることがあるなと思ってたけど、
make SYS=mingw && make install SYS=mingw しないといけないのね。
445名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 00:29:53.94 ID:fAPHpEgc
446名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 01:24:31.82 ID:s1orAWrN
みんなCygwinレスしてる奴が痛い人間だってわかってるからスルーしてるんだよ
気付いてないのは本人だけ
447名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 20:32:53.73 ID:6Os/bLAC
オープンとフリー(自由)がこんなに違うとは
448名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 22:32:02.34 ID:3atDeYCa
>>440
ライブラリ関連の一部はMSの開発ソフト買えばソースついてる。
元々MSについては仕様のドキュメントやサンプルが一通り揃ってるからソース見る必要性は皆無だけど。

Unix陣営のほうがソースがフリーでも開発には逆にコストがかかるだろう。
449名無し~3.EXE:2014/01/30(木) 23:30:49.13 ID:JznbhMRk
win2000でも不満はないが、xpもサポート切れるし、OS云々でなくパソコンスペックそのものでの快適さを求め、win7発注したわ。
次は、2020年にWindows7を使い続けるスレで会おう!!w
450440:2014/01/31(金) 07:39:10.53 ID:2iKlDAY9
>>442 >>448
紛らわしい書き込みをして申し訳なかった。そして、ありがとう。
>>440 はM$のサイトそのもののタイトルです。

現在、xubuntu上のVirtualBoxでWindows2kを未だに利用してる。
そこそこ安定してるのだが、もう少し安定度が上がるとうれしい。
起動時のネット接続に異常に時間がかかってる。
451名無し~8.EXE:2014/01/31(金) 08:15:36.87 ID:XMqf9PNk
>>430
それならWin95だろ
98よりもブートが早いし軽いしでそれでいて2000やXPと同じ使いやすさで快適。
WinXP,7,8のアプリが動くなら大人気になっただろうに。
452名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 08:29:52.44 ID:bAvei5vg
いや…、95はUSBのサポートが不十分だから。
16bit系からあえて選ぶなら、98SEかなぁ
453名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 09:39:14.50 ID:0wD9c4bT
ド安定の2kがそこそこ安定とか最近の犬厨は
原因の切り分けするスキルもないのか。
454名無し~3.EXE:2014/01/31(金) 14:02:02.37 ID:mHE6LLom
俺のスキルだとVirtualBoxでOS間のコピペがどうしても出来なかったので
諦めてVMwarePlayer使ってる。
455名無し~3.EXE:2014/02/01(土) 21:29:32.53 ID:y8XwaXSt
>>449
最新スペックでも2000を使う
ここはそういう人も多いスレだぞ
456名無し~8.EXE:2014/02/01(土) 22:46:36.33 ID:2eNopf3v
うん。マシンが最新だろうが化石だろうがまずは2000を使うのが基本。
それでマシンのドライバが調子悪いとか必須のアプリが
使用できなかった折はしぶしぶXPを決意します。
457名無し.EXE:2014/02/02(日) 01:26:25.50 ID:vhzTfdIb
Win2000はFlashPlayerの最新版が使えないから困る!!
けど、スペック低くても普通に動くし、結構軽いし見た目もシンプルで好き
458名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 05:54:09.37 ID:a2f90Xml
最新ハードだとsataが見えなかったりでめんどくセーケドな

unix使いのくせに切り分け出来ないのは弱すぎるなw
1クリックでアプリ入れられちゃうから弱体化しちゃうんだろうけど
昔はmakefile弄ったりパッチ当てたりで一筋縄では入れられないほどだったのに
459名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 10:17:08.52 ID:8MeCqxvJ
>>455
Windows2000/XP チューンナップ専用スレ Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246007988
460名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 10:20:06.44 ID:8MeCqxvJ
>>458
> 昔はmakefile弄ったりパッチ当てたり
今でも普通じゃん。
461名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 18:02:46.96 ID:bzG36Y42
アスペがあらわれた!
462名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 21:27:38.97 ID:JQ9hFA0h
アスペは独り言の呪文を唱えた
463名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 21:40:34.60 ID:M54xmdZC
実はアスペのことが大好き
464名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 00:14:46.18 ID:l30A70AA
Firefox ESRやっと見つかった
探しまくってやっと・・・
wikiに書いてくれた人マジありがとう
465名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 00:21:37.48 ID:awjme1yp
当たり前の話だけどOS以外も含めて考える
Flash、Java、iTunesをインストールしているだけでどのOSも危険
サポート終了後はIEのサポートも終了するからアンインストールして他のブラウザに変える
Scriptはオフ、画像表示も出来たらオフ
CrossSiteScriptingがわりと脆弱性になりやすいからアドオンで無効にする
エージェントをXP以外に変更
決済を伴う操作は一切やらない
Flash、Java、iTunesは完全アンインストールして痕跡も抹消
これを全部守れるなら7や8でFlash、Java、iTunesを入れているPCよりはるかに安全
466名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 04:32:46.05 ID:oeDbWO3B
でもFirefox自体がアドウェア・スパイウェアだから全部筒抜けって話
草生えるわこれー
467名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 07:55:07.45 ID:QlCda8ce
お外は危険だから引きこもっとけよw
468名無し~8.EXE:2014/02/03(月) 07:56:42.98 ID:TZkDBBOL
>>465
FlashプラグインとWeb決済は今時必要だなぁ。

1.Web決済の脆弱性はブラウザに掛かっているのであってOSの種類はあまり関係なし。
2.Flashプラグインはアンインストールの必要なし、ブラウザの設定切り替えで
  普段はJavaScriptやCookieと同じくプラグインもオフにしておき、
  必要な時だけ信頼できるサイトを開く時だけオンにすればよし。
469名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 11:13:56.13 ID:awjme1yp
用心ぶかいな
470名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 11:48:18.07 ID:E8ZbmvH5
誰かにコピペされたレスにレスがついている

>>468
そこじゃないんだな
Plug-inを入れたままにしていると、絶対、ここは大丈夫と過信して、
結局はすぐに元と同じ使い方に戻るだろ?
オンオフの切り替えですぐに戻せると、すぐに面倒くさくなって、
オンのまま放置するのは目に見えている
サポート切れのソフトを使うに当たっては、なおのことそれまでと同じ感覚で
利便性そのままの使い方はいけないよと
過信こそが最大のリスク
信頼できるサイト?それも思い込みだからな
全部守っても万全にはならないけど、しかし守る気がないならいくら対策しても無意味
471名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 15:29:03.83 ID:cv90vfSt
しかしまぁ、俺も色々Webを観てまわったけど、これといったウイルスには感染した事が無いな。
ルータのファイアーウォールで十分じゃないの?
スパイウェアはどんだけ紛れてるか知らんけど。
472名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 15:39:12.77 ID:BlLp3lyQ
2chのリンク踏んでウイルス検出ってたまにあるけどな。
検出してるってことは感染してないってことだけど、
アンチウイルスが100%検出してる保証はどこにもないのに
随分と自信があるんだな。
473名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 18:05:39.63 ID:cv90vfSt
>>472
それってウイルスなの?
それともただのスパイウェア?
なにせウイルスに感染してる感じがしないし、PCが超安定なんだけどな。
つーか、自信があるわけじゃないけど、あまりにも何も起こらないというか・・まぁ、逆に気にしてるんだよね。
474名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 18:16:50.96 ID:BlLp3lyQ
ログ見たら残ってた。
>HTML/Infected.WebPage.Gen2
>詳細:
>Web インフラストラクチャに対してよく行われる攻撃の 1 つは、害のない Web ページに対する感染です。
>マルウェアによっては、ディスクに保存されているすべての HTML ファイルを改変し、
>悪意のあるコードをホストするためのリンク (多くの場合 IFrame) を追加するものがあります。
>また、Web サーバーを狙って、悪意のあるコードをホストするページへの転送を挿入しようとする攻撃もあります。
475名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 18:39:20.15 ID:hYA9AVGl
>>473
画像にも脆弱性はある
去年もTIFF形式画像の脆弱性が発見された
しかも必ずしも拡張子がtiffになっているとも限らない

GIFでもあったみたい
最近のブラウザはGPUに画像処理や数値演算処理を負担させて高速化しようとしている
GPU処理が増えてきたら、今までにない脆弱性が増えてくるだろう
古いPCだとそれやるとむしろ遅くなるから、自動検出で初期値で無効にされると思う
その点では最新のPCやOSを使っている方が逆にリスクが高くて、古いPCやOSなら問題がないケース
新しい方は新機能が統合されて一体化されたためにリスクが増えるの一例だな
476名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 21:18:52.94 ID:cv90vfSt
>>474
そのログって何処で見るの?
>>475
PCが古くなるとウイルスにも見離されるのかなw
477名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 22:37:41.09 ID:PdFLeoPL
相変わらず頭の悪そうなキャッチボールしてるね
478名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 23:04:33.93 ID:QvBfD3mf
素直に混ぜてって言えば良いのに
479名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 23:05:30.44 ID:VbZGDZJK
ぺヤングが不味いとか言ってる奴は湯切り時間を間違えている
湯切りは1分が基本だぞ
3分も置いたら麺が伸びて俺でも不味い

これはぺヤンガーの常識だぞ
480名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 00:56:24.60 ID:gcCWG30A
まだまだ若いな。
481名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 02:03:56.28 ID:BCjdPo+P
素直にマヨネーズ混ぜて
482名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 07:53:40.49 ID:AhoQL954
5分以上置いてフニャフニャになったのを食うのが美味いんだよ
483名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 08:39:20.42 ID:9LOmdZ76
俺もぺヤングが好きだ!!
484名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 09:41:28.71 ID:HNbLFwVb
いや475は確実にバカでしょ
485名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 11:28:18.38 ID:fGL1NdR+
UFOが美味すぎて話にならない。
486名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 11:51:06.60 ID:GBihMp/s
論破されたからってID切り替えて罵詈雑言とログ流し
これだからFirefox厨は低脳だと馬鹿にされる
487名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 12:40:55.60 ID:vQMO8kln
>>486
低能のfirefox使いが来ましたよ。
メチャ安定で嬉しいな〜ルンル〜ン
キミ何使って高度な事してるの?
低能には思いもつかない用途を教えてくれよ。
まさかエロサイト巡礼の旅じゃないよね?
488名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 19:16:28.76 ID:74mr4WHs
>>485
そんなバカな・・・
お前はぺヤンガーじゃないのか?
このスレはもう出入り禁止だからな

ぺヤング食って出直してこい
489名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 20:55:32.10 ID:YlN0w/R9
SSD
490名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 23:13:52.31 ID:oIfvhhH8
最新のFireFoxって重いよね
XP、sempron 1.6GHz(2600+)にインストールしたら遅いんだよな
2000だったら軽いのかな?
491名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 23:19:21.70 ID:wKmtwwF5
2000だと3.6.12までしかインストできないんじゃ?
492名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 23:33:52.80 ID:/vyZb9Ou
>>490-491
臭い
493名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 23:49:34.90 ID:1lcBZCgD
キャベツらーめん

キャベツらーめん

キャベツらーめん

キャベツらーめん
494名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 00:03:47.10 ID:+199dbGs
>>491
拡張カーネル無しでも ESR 10 までは使える。
自分は拡張カーネル + ESR 24 でいいと思うけど。

http://win2kuse.wiki.fc2.com/
495名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 00:06:41.57 ID:+199dbGs
拡張カーネルじゃなくて、
fcwin で弄るだけでよかったか。
496名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 00:08:05.93 ID:4ngTbM3G
まーた糞猫が荒らしてんのか
497名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 01:31:21.59 ID:AFsZqTTt
fcwin で弄るだけなら楽だね
やろうかな
498名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 01:41:03.70 ID:5mwrAC+3
最近の一平ちゃんのソースの少なさは異常
麺を全部混ぜられないぞ
ケチるなら麺を減らせよ
ぺヤングと並んで好きだったのにいい加減にしろや
499名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 01:43:55.47 ID:FYLhfT5w
UFOが世界で一番うまい。
500名無し~3.EXE:2014/02/05(水) 08:36:48.27 ID:/3la7RrZ
>>496
消えてくれていいんだよ
501名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 22:03:37.84 ID:QZGfp23Q
鉄板焼きそばジャンボってもう絶版なのか?
死ぬ前にもう一度食べたかったぜ
502名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 22:11:36.31 ID:rB5zgetg
>>501
らしいな、昔はよく食ったぜ
503名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 22:30:44.62 ID:f10bpggn
>>501
大丈夫だ、骨は拾ってやる。
504名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 23:27:54.72 ID:COaGzG57
糞翼豚市ねばいいのに
505名無し~3.EXE:2014/02/06(木) 23:54:07.43 ID:e916whTJ
windowsxp 使い続ける

検索
506名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 08:39:35.17 ID:CFFaZq0X
>>504
大丈夫だ、お前の骨は拾ってやる。
玉砕覚悟で突撃しろw
507名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 22:22:23.38 ID:/6xgUQSB
袋の焼きそばも今は日清しか出してないのか?
嫌いじゃないが麺が細くなって美味しくなくなったよな
508名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 22:46:52.45 ID:lzAmtg/p
>>507
(´・ω・`)つアラビヤーン焼きそば
509名無し~3.EXE:2014/02/07(金) 23:46:08.52 ID:UdDC1D1B
Firefoxが叩かれる度にこの流れ
ほんとこいつら気持ち悪いな
510名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 00:31:22.13 ID:bFkl8s3c
適切に設定されてたらまあ大丈夫だろう、ルーターもあることだし
だがe-mobileみたいな回線にはそれでも繋がないほうがいいだろうな
大体、ルーターが普及してOSの脆弱性が直接叩かれるなんてそうそうないよ
ほとんどはアプリケーション側の脆弱性だから、そこを重点的に管理しておけばある程度の安全は確保できる
511名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 05:24:46.52 ID:v5GPBT1M
元が取れる程度には使ったが、最近はオフラインなゲームでしか使い道が無くなって来た
512名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 08:39:58.73 ID:4K7laz/p
キャンペーン期間中にRC2からのアップグレード版を12,800円で買って12年使ったから
年間1000円ちょっとか。
Windows8Proを1200円で買えた奴らには嫉妬するわw
513名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 10:42:07.70 ID:Z1viL9n8
>>512
1200円のWin8proは買ったけど使ってない
俺にはWin7で十分だった
514名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 11:01:39.85 ID:U2DHMJRx
>>507
袋入り焼そば総合スレ(含:日清焼そば)3袋目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1326318016/
515名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 12:45:16.55 ID:S7RNietH
>>514
Windows2000のパッケージには、限定で焼きそば付きだったことを、まさか知らないのか!?
516名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 12:46:13.29 ID:S7RNietH
↑嘘だぴょ〜んw
517名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 14:03:00.41 ID:bFkl8s3c
Q.どうもIEって動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでJava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもJavaは使える。

Q.履歴、クッキーが「勝手に消えちゃう/どうしても消せない」んですけど…
A.ツール -> インターネット オプション -> 全般 -> 閲覧の履歴「終了時に閲覧の履歴を削除」のチェックの有無を確認
・ ツール -> インターネット オプション -> 全般 -> 閲覧の履歴「削除」 -> 項目の説明を隅から隅まで全部読んでチェックの有無を確認

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> インターネット オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
・ その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど…
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
・ どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
・ もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
・ この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。
・ ※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A.regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する
518名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 21:23:08.40 ID:XxxN/O8Z
スレ違いの雑談やスレ違いのコピペばかり
黒翼猫と火狐厨マジ死ね
519名無し~3.EXE:2014/02/08(土) 21:26:03.61 ID:jq07Tl+A
>>518
その前にまずお前がぺやんぐ派なのか一平派なのかを
はっきりさせるべkと違うのか?
そこをはっきりさせないからすれ違いの話題になってしまうんだろw
520名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 04:16:08.00 ID:QQFS9qLT
スレ違い。
521名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 08:55:27.34 ID:hL8xdwhy
2000の日本語版は焼きそば食いながら開発されたから問題ない
522名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 09:59:07.50 ID:bDUGtHwq
日本語焼きそ版
523名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 17:25:22.39 ID:ligW6rvp
firefoxが敵視される理由が解らん。
524名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 18:27:26.29 ID:D1N3Iin4
>>518
ほら!お前が何派なのか答えないからすれ違いの話題が続くんだぞ
ペヤング派なのか一平派なのかもしくはその他なのか答えろよ
お前が何の派なのかを答えるだけで済む話だろ
525名無し~3.EXE:2014/02/09(日) 20:53:31.20 ID:B35L5tbJ
横からだけどバゴーン派
526名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 13:03:34.83 ID:Gx+3i34l
ペヤングのように四角い画面のWin2K 角が丸いなんて言語道断
527名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 16:34:55.48 ID:FToV8F+c
ペヤングの角って丸いやん
528名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 18:56:57.97 ID:rUUNDY9q
それは重箱の隅ならぬ、ペヤングの隅だぜw
529名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 20:57:28.38 ID:pptSb7mA
また基地外焼きそば厨が暴れてるのか
焼きそばスレでやれよ
530名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 21:54:55.99 ID:SD8ehXYw
>>529
だからお前が何派なの答えろよw
531名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 22:43:29.30 ID:fbomEEJa
Win7sp1+Firefoxのクソゴミ
うんこ翼猫と一緒にいなくなって欲しい
532名無し~3.EXE:2014/02/10(月) 23:48:05.93 ID:Xkf4uy2u
>>530
キミがしねば問題ないんだが
533名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 00:10:53.04 ID:Jpese0zh
>>530
そもそもお前が関係ない話題を持ち込まなければ済む話だろ?
534名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 00:36:45.01 ID:O9y9mfQy
やきそばは保守じゃないのか?
535名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 01:01:37.14 ID:nqZjK2zL
道民は地域限定の焼きそば弁当で決まり♪
536名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 10:43:49.25 ID:I2Ozp8Qt
>>533
空気が読めない奴w
やきそば論議しているのが一人だと思うのか?
537名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 12:13:06.24 ID:lzRWrmnn
テコンV2000
538名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 19:48:10.48 ID:mfw15DJV
今盛んにXPのサポート切れたらハッカー標的にされて危険
だってアナウンスされてるが、
2000のサポート切れた直後って標的にされたの?
539名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 19:52:00.01 ID:GHSyWNUm
2K使いのユーザが今のxp並に居なかったから、標的にされても問題視されなかった。
540名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 20:06:45.16 ID:4RrlVXAR
一体どう標的にするんだよ、躍らせすぎ
541名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 20:29:56.26 ID:nqZjK2zL
>>538
何だかんだでペヤングよりUFOのほうが売れてるからな
そんなもんだろ
542名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 20:44:48.65 ID:RFa6Iyla
つーか、PCがネットに繋がってから今まで17年間ウイルスに感染した事が無いんだけど。
WinNT3.51〜4.0〜2000で使ってきた。
543名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:34:24.30 ID:wz9SgHSK
544名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:35:06.23 ID:52PdTNZy
>>542
full scan掛けてないんじゃないの?
545名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:40:27.03 ID:wz9SgHSK
546名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:41:41.67 ID:UM1X0x7w
感染したことが無いってくらいなら普通だろ。
ウイルスを見たことがない、遭遇したとこもないってんなら
気付いていないだけって可能性があるけど。
547名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:50:23.44 ID:RFa6Iyla
>>544
古いウイルス対策のソフトで、ついこのあいだかけたけど検出されなかった。
もしかしてプロバイダが対策してるのかな?
それともルーターで弾いてるのか。
それを潜ってきたウイルスには古いウイルス対策ソフトでも多少は反応するはずなんだよね。
何よりPCが絶好調だし。
548名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:51:00.78 ID:JiEXEH3l
俺はwin95でダイヤルアップ時代に1回あるな
それ以来警戒は怠らないようになった
549名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:54:11.61 ID:RFa6Iyla
>>546
なんかしょうもないワームとかいうのなら検出した事があったけど、ここんところ何年も検出すらしないんだよね。
古いウイルスがあるだろうから、全く検出すらされないのはどこかで弾かれてるからだと思うんだけど。
つまり、というか、OSがサポート切れでもウイルスの脅威はほとんど無いのじゃないかと。
550名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:56:11.13 ID:DDrhsuu/
な、バカ丸出しだろ
551名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 21:57:08.37 ID:GHSyWNUm
1990年代前半に社内LANで「ヤンキードゥードゥル」に感染した経験があるなぁ〜
ただ使用していた機種が国民機ことPC-9800だったのでアルプス一万尺を奏でる前に異常終了したけどね
552名無し~3.EXE:2014/02/11(火) 23:13:20.67 ID:nqZjK2zL
>>550
確かに>>550は馬鹿丸出しだと思う
お前の目に狂いはなかったな

さすがペヤンガー
553名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 00:57:35.59 ID:1KOt+eV1
脳死スレ晒しあげ
554名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 06:30:36.01 ID:u0dKxjdo
msblast感染しなかったやついるのか?
555名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 06:48:38.85 ID:rGIixKbT
当時98だったし。
556名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 07:07:04.35 ID:S66ZNQyY
割れ厨乙
557名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 08:20:38.05 ID:u0dKxjdo
>>556
msblastはそんなもん関係ないから。
モデムに繋いでるだけで感染したんだ。
558名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 08:34:16.32 ID:KQ+sW7vL
>>552 おまいはUFO派か??? くぬやろ〜〜っ
559名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 08:34:52.87 ID:bJJN+7qV
>>549
使い方しだいに決まってるじゃん。
よくみるサイトがハッキングでウイルスしこまれてたら感染するし。
仕事のPCなら、1回でもかかったら終わりだろ。
噂の再生ソフトいれてたら貴方もかかってるだろ。
560名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 09:54:25.25 ID:9gY+vMfn
>>558
残念!
俺はマルちゃん焼きそば弁当派だ
561名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 11:47:29.11 ID:EbjTzUtM
NAT接続でどうやってポートスキャンされんねん
562名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 16:13:48.52 ID:gYEf0jNN
Windows2000でも適用可能な.NET Framework 2.0のパッチ出たね
NDP20SP2-KB2898856-x86.exe、NDP20SP2-KB2901111-x86.exe
563名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 18:12:59.32 ID:fCbiL2SE
>>551
カメラを買うなら カメラのキタムラ〜♪
安くてよい品 ピーッカピカ〜♪
564名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 23:01:10.66 ID:gYEf0jNN
このスレ荒らす京都チョン翼猫は死んじゃえばいいのに
565名無し~3.EXE:2014/02/12(水) 23:45:39.28 ID:Vt7Ws0DN
>>564
何カリカリしてんだよ?
取りあえずペヤング食って出直してこいw
566名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 00:50:19.91 ID:Xqnyko7G
Windows2000使いつづけてないのにこのスレ来るなよ
これだからFirefox厨は池沼しかいないと…
567名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 02:17:17.00 ID:sqVf+vwO
>>566
やっぱり馬鹿丸出しはお前自身だったな
このスレはお前のスレではないぞ
気にいらないならお前がこなければいいだけだろw

お前が何派なのかは知らんが1人でノートにでもカップ焼きそば
レポートでも書いてろよ
それがお前のためだ

俺がペヤング派だと言う事を忘れんなw
568名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 06:41:43.47 ID:IFR+XFoS
このスレの奴はアスぺ臭い奴が多いな
569名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 08:36:58.76 ID:cegVU69F
>>547
> 古いウイルス対策ソフトでも多少は反応するはず
んな訳ない。
570名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 08:40:29.20 ID:cegVU69F
焼そばネタ、秋田、妻裸内
571名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 09:40:04.71 ID:0sNSXp1B
壊れた
IBMのプリの2000だからディスクねーし
IBM終了してるからサポートねーし
2000も終了してるしで詰んだ
572名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 09:42:09.93 ID:0sNSXp1B
せめてOS起動出来ないとかならいいんだけど
ファンだけ回ってて画面出ないパティーン
ハードぶっ壊れじゃあ手が出せない

ああ・・・他からのHDDサルべは苦手なんだよなあ
573名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 10:28:00.22 ID:/NCWjX5s
2000自体ならオクにあったような
ハードが逝かれてたのならどうにもならんけどさ
574名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 10:45:25.33 ID:3RXqSwA/
今更、金出して手に入れるようなもんじゃないでしょう。
って持ってるから言えるのかな。
575名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 10:50:36.72 ID:/NCWjX5s
まぁな
ホントはTrentに英語版ならあるよって書きたかったんだけどさ
危なそうだけれど(´・ω・`)
576名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 11:04:12.77 ID:0sNSXp1B
せめてデータだけでもサルべしたいけど
昔のIBMのってNEC並みに扱いにくい
577名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 11:09:46.35 ID:iHxWaE6Q
危なくても良いならwinnyにもPDにも日本語版があるでしょ
578名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 12:29:15.33 ID:+IuCcqmm
な、割れ厨だろ
579名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 13:15:30.25 ID:Jfzd80oI
危険を冒してまで今更2000を使う奴なんていねーよw
580名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 13:18:02.02 ID:Jfzd80oI
>>576
HDD取り出して、USB変換して、他のPCに繋ぐだけじゃないのか?
581名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 13:18:19.83 ID:HT+MfxFf
ヤフオクで買えばいいじゃん
2000円だせば余裕で手に入る
582名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 13:28:25.56 ID:/NCWjX5s
だよな
95時代のソフトをオフラインで使えるくらいのメリットかな
8で動かないのが意外と多い
583名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 15:10:40.95 ID:0sNSXp1B
>>580
プリ版はIBM独自規格みたいなHDDの中身してるみたい
多分ケーブル繋いで中が覗ければいけるんだろうけど
前にやったら認識しなかった事があるんだよね
584名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 18:12:01.75 ID:cI+UDsSs
フォーマットが独自仕様なわけねーだろ、スキル低っ
585名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 18:28:47.84 ID:Hf+BwFt1
とりあえずサルベージだけならlinuxBeanとか
常用は厳しいだろうけど
586名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 18:57:21.12 ID:Sa7fGgF6
ジャンパがプライマリ設定のままセカンダリに繋いだとか
フラットケーブルは繋いだけど電源繋いでなかったとか初歩的なミスだろ
とりあえず「独自規格みたいな中身」というのがどこから出てきたのか気になるw
587名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 20:45:40.51 ID:JdOOC8fn
正確な型番も書かん奴は大抵釣り
588名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 21:20:38.01 ID:sMz7+lOh
NT. 最強
589名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 22:26:20.41 ID:sqVf+vwO
つまりペヤング最強伝説の始まり!って事だな
590名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 22:47:07.69 ID:Xqnyko7G
糞翼豚&火狐厨氏ねカス
591名無し~3.EXE:2014/02/13(木) 22:58:11.91 ID:rxVbbf5I
割れ厨スレ晒しあげ
592名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 02:57:04.44 ID:oswztTdZ
>>583
他のWindowsのPCから覗けないのは、リカバリ領域だけなんじゃないか?
593名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 10:54:23.69 ID:xki0yDz9
UFO厨氏ねカスが ペヤング最高ヒャッハー!
594名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 13:22:29.74 ID:0OJX6coV
NGワード指定
595名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 17:48:11.94 ID:srQDoy1Z
今使ってるPCは13年前に買った物なんだが、ギリギリでwindows7 32bit版の動作環境を満たしている事が分かった。
導入するか悩むなぁ。
596名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 18:00:01.06 ID:r9rbUlBt
最近、中古PC販売やってるけど修理品の類のOSにお試し用として2000を使わせて貰ってるわ
officeも同様。キー入力だけで認証完了してた時代だと楽でいいね
windowsだからってんで何も知らんジジババにも好評だわ
(さすがにMeを入れるのは可哀相だと思ってやってないw)
597名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 18:09:43.82 ID:K32GYVmR
>>595
ギリギリだったらおそらくとても遅いと思う

>>596
ヒデー!
598名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 18:37:44.42 ID:srQDoy1Z
>>597
そっかぁ。。。
やっぱ、現状じゃ2000から離れられられないのかな。
当時のソフトしか入ってないから、何もかもがサクサク動くし、3Dのグラフィックソフトもレンダリング以外は快適だもんね。
強いて言うならFullHDの動画はガクガクで見れたものじゃない事くらいかな。
599名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 20:55:28.83 ID:kjbS6+XJ
うちはもうとうにシステム要件も満たしてないけど、
Windows に入門した PC で PC の時代の終わりを見るみたいで、
本当によくここまでもってくれたと思う。
600名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 20:55:40.56 ID:f4PHDxS0
バゴーン派の俺ははみ出し者ですか?
捨て湯でスープも作れて最強のカップ焼きそばだと思います。
601名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 21:35:49.37 ID:srQDoy1Z
>>599
あの要件ってビミョーなんだよね。
軽くクリアするのは1GHz以上のCPUのクロックくらいで、 メモリ1GB以上、グラフィックメモリ128MB以上、HDD16GB以上ってのが
比較的最近になって劇的に増えた部分で、12〜3年前だとハイエンドクラスだった。
うちの場合、メモリ2GB、グラフィック128MB、HDD16GBだから、CPUとメモリ以外の2点が偶然にも一致してた。
ある意味、これは「以上」という事になるのだろうか?と疑問なところ。
602名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 21:51:09.00 ID:D3obNIDB
そういえば記憶あいまいだけどマザーにIDEコネクタが青と白の2種類あって
高速と謳ってる青いコネクタに繋いだHDDは白の方に繋いでも認識しなかったな

ああ特殊な方法で読み書きしてるから高速なんかなーと思った記憶がある
603名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 22:22:32.44 ID:ar+NG8vT
もはや池沼の日記帳スレだな
604名無し~3.EXE:2014/02/14(金) 22:56:18.32 ID:jbObY6eJ
ここまでぜーんぜん2000と関係無いオナニー話ばかり
ギリギリで>>562の情報位なもん
605名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 00:38:41.63 ID:YGL+hs9P
.net入れてるのかよ
606名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 01:00:36.75 ID:W2Fcrv0c
>>604
自分の書き込みを自画自賛かよw

さてはお前UFO派だろwww
607名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 08:03:47.92 ID:Ge7X2q0c
CubePDF使うなら入れなきゃならないな。
俺がもし入れるとしたら、それくらいだな。
608名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 16:07:34.86 ID:skWRDZdJ
2000でPDFとか重そうだなあ
609名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 16:12:12.90 ID:IBzAA9SH
見るだけなら
PDF-XChange Viewer
が軽いけどね
610名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 16:28:34.24 ID:9YRVV8I2
2000で重そうとか別にOS関係ないやん、むしろOS自体は後継よりも軽いのに
611名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 16:48:38.79 ID:KW5QH1m1
昔はpdfのリンク貼ると怒られたもんだw
612梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/02/15(土) 17:00:52.40 ID:pGn/OPtE
>>611
pdf汚染は許さない
613名無し~3.EXE:2014/02/15(土) 22:32:55.87 ID:WlTVRctF
ドライバーがない
614名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 02:14:39.10 ID:7zwn0/Ck
PDFよりUFOが好き(*^_^*)
615名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 02:21:52.96 ID:okrJaX44
.net統合しようと思いつつも放置してる
トマスさんとこのリストにある奴とか簡単そうでよさげなんだけど
なんかインスコディスク作り直しても使うきかいねぇよなとか思うとやる気失せる
616名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 02:27:19.42 ID:V9buBSPD
>>610
ウィルスとか気にしない、アンチウィルスソフトだけでいい!軽いネット中心!って人には案外好評だね
ただし+αで色んな事をやろうとすると非対応やら何やらでボロが出るけど…
617名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 12:30:45.13 ID:enjHGran
Intelのグラフィックスドライバーって.Netいるよね?
あれうざいなぁ
調整した後アンインストールでいいのかな
618名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 12:35:56.42 ID:1dIl3lph
Win7で.net間違えてアンインスコした時もOS起動や使用する程度なら問題なかった
.netのソフトは一切動かなかったから残骸が残ってて動いたって事は無いと思う
619名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 13:04:29.97 ID:jAvF0iG2
いまどき.Netくらいでガタガタ言うな。
620名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 14:35:12.45 ID:HcCzEuC9
1GHz以下の古いPCには、ウンコでしかないけどな
621名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 19:05:19.65 ID:Sv664wl3
1Ghz以下の古いPCがウンコでしかないけどな
622名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 19:51:48.56 ID:BjP//CYM
俺のメインマシンはペン3の500MHzでメモリはマックス320Mb
HDは30Gだぞ
XPが快適に動作してる
元OSは98SEで23万くらいしたハイスペックマシンだぞ
623名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 20:36:43.86 ID:ZAS9ZZ4L
>>617
RADEONのCatalistControlCenterも、.net必須。
鬱陶しいことこの上ない。
624名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 21:51:01.34 ID:Dp9DZ0my
単純に、セキュリティの完成度を高めて複数コアのCPUと大容量メモリやらHDDに対応した2000を作れば済む話なんだけど、
MSはなんで変なOSばかり作るんだ?
無駄な演出なんかいらねぇよ。
OSの存在なんかコントロールパネル開くまで感じなくていいよ。
出来の悪い物程、存在をアピールするんだよな。
頻繁に調子悪くなるウンコルーターとかヘタレウイルスソフトがそうだったわ。
625名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 22:00:06.20 ID:Iud3J+em
そーいえばReactOSってどんな開発状況なの?
626名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 22:10:15.91 ID:+vzshg4C
>>625
WindowsNT互換指向 - ReactOS Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1371740766/

ReactOSを悶絶しながらメイン環境として使うスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1248506104/
627名無し~3.EXE:2014/02/17(月) 22:19:04.40 ID:rYyXtgU3
>>624
人間がカッコばかり気にするのと同じといえよう。
628名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 23:26:12.88 ID:u+1yIWES
なんか以前ユーチューブでWin2000を今ネットに繋いだらどうなるか?
みたいな動画で、瞬く間にウイルス感染していくやつを見たんだけど
あれって本当なの?現役で2000を使っている皆さん、真実を教えて下さい
629名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 00:54:40.20 ID:9l6/c44x
本当だったらこのスレの大多数がウイルスに感染してるはずでしょ
わざと感染させて情弱を釣ってる悪意のある動画ですよ
あの方法を他のOS、XPでもVISTAでも7でも8.1でも適用させれば同じ様に感染します
630名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 01:05:20.68 ID:FDqmweA5
FW実装されてるXP以降では感染しないよ何言ってんの
631名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 04:30:12.88 ID:W6jpXCge
あれルーターとかも使わないで接続してるやつだよな。
ISDNのころ経験あるわ。98のころだったかな?
>>630 の書いたとおり、FW実装されているかされていないかの違い。
ルーターで繋いでいれば勝手には入らないよ。
632名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 07:41:52.14 ID:VGFbofY8
win2kだけ寒空の中、丸裸にしておっぽり出して風を引くかどうかを試してるのを
win7以降がが暖房された家の窓からwin2kを眺めてる、絵が浮かぶ。
そして、ダウン着込んだxpが…
633名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 08:41:44.45 ID:fKqoqocu
>>622
> 23万くらいしたハイスペックマシンだぞ
安いじゃないかw
昔、386DX 33MHz 4MBメモリー 120MB HDDを40万位で買ったな
634名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 08:46:09.68 ID:fKqoqocu
>>632
それ、おまえの初夢か?w
635名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 12:01:42.95 ID:rwGupvF4
>>630-632、これが自称長年Windows2000を使いつづけているにも関わらず
Windows2000でのTCP/IPフィルタリングのやり方すら知らない馬鹿間抜けどもか

>>630>>631>>632の情けない恥晒しは首吊った方がいいな
636名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 12:23:59.18 ID:VGFbofY8
やり方も何も、>>628 は素っ裸にしての動画なのだが…
637名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 15:39:43.11 ID:sKuJx4ca
ウイルスにやられて困るような重要なデータがおまいらのPCにあるわけないだろw
クラッカーどもはおまえら雑魚は相手にしないよ、気にすんな
638名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 17:55:49.39 ID:B4BuHE2+
>>629
>>628は2000sp4とXPsp1まで存在するRPC脆弱性を突いたウイルスの感染動画で、
XPsp2以降はFW切ってモデム直結でも感染せんよ
ちなみに2000も対策パッチはある
639名無し~3.EXE:2014/02/21(金) 17:56:32.77 ID:RM040nCB
Firewallを正しく設定していればネット接続だけでウイルス自動感染しないぞ
640梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/02/21(金) 22:13:20.39 ID:KgHLU8lT
>>639
Firewallだけでウィルス感染しないのですか
初めて知りました

昔、エバンジェリストがWindows 2000の要塞化マニュアルをネットで公開してたわ
641名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 15:04:19.26 ID:QY9rXUcc
win2000を使ってた層からすればXPのサポート切れなんて、あっそだよなw
642名無し~8.EXE:2014/02/22(土) 18:26:56.64 ID:HPCUJROH
もうずっと昔にサポート切れの2000を今も使い続けていられる側からしたら
XPも使い続けるしXPのサポート切れなど蚊ほどもきかんわ。
643名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 20:53:48.20 ID:JIgtZMZp
XPの場合メモリの総容量聞かれて80ギガかなとか言っちゃう程度の知識しか持ってない人が多いのが問題だな
2000でも案外大丈夫とは言ってもそれは対処ちゃんとしてるからだしね
そんな危なっかしいPCがそこら中にあると思うと流石にあっそとは言えん…
644名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 20:56:54.06 ID:G6Wm1gu+
Windows2000が入ってるPCのHDDのフォーマットがFAT32の場合があるからそれが結構いい感じに働いている
645名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 21:08:20.75 ID:0OpvWpe8
イミフ
646名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 21:46:10.37 ID:2Gt89mqS
xpの純正クラックを待ち望んでる
647名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 22:12:02.72 ID:R75eBMdl BE:2437171766-2BP(2276)

XP/2003でUSBハードディスクなどホットプラグ(取り外し可能ディスク)で
仮想メモリ設定可能なパッチを黒翼猫さんに作っていただきたい。diskmodは使い
辛い。
648名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 22:13:52.29 ID:MLzEAGJl
スレタイ読めないの?
649名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 22:56:48.16 ID:0g8LZkIc
2kは玄人志向だよね
650名無し~3.EXE:2014/02/22(土) 22:57:24.88 ID:pMzDDtQx
アイツ絡みのレスってロクなのねーな
気持ち悪い日記話かこういうゴミレスばっか
651名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 01:22:05.44 ID:ROQYPgrp
>>647
それパッチじゃなくて立派なアプリだ
652名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 02:44:39.83 ID:EP6VfRSG
Flashの脆弱性を突くウイルスってOSのバージョンは関係ないんだよね
まめに最新版Flashに入れ替えないといけない
653名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 09:14:31.94 ID:I3DK4BFB
7買ったんだけど使いづらくてまだ2000使ってます
質問いいですか?
654名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 09:48:40.77 ID:3C/D9S78
>>640
そのメアドにウィルス送っといたw
655名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 09:50:38.61 ID:3C/D9S78
>>653
お断りします
656名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 10:21:15.23 ID:owOXbChs
>>653
質問スレがあります。
657梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/02/23(日) 11:38:25.04 ID:zT0GY+AO
>>654
メールきてねーわ
658名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 18:52:29.54 ID:LZQaPrD3
ステルスメールを知らないの?
659梅風味みりん ◆VME8kenB5Qh1 :2014/02/23(日) 18:54:02.65 ID:ztr0ItfH
知らないわ。
是非とも教えていただきたいわ。
660名無し~3.EXE:2014/02/23(日) 19:15:35.03 ID:LjKBfAbo
糞翼猫関係者のレスの臭さは異常
661名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 09:08:02.09 ID:U2cXCRd3
うん、おまえの執拗な粘着には誰も勝てないよ。
異常者乙w
662名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 12:58:20.60 ID:BJQsKPj1
>>652
最新版入れるとエラーが出て動かなくなるから最新版にしてないよ
663名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 20:46:08.45 ID:jBSV+J9i
flash とかブラウザ周りは直接危険に晒されるし、
さすがに10.3=>11.7にしたよ。
一部の人が嫌いな拡張カーネル必須だけど。
664名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 22:19:19.17 ID:od6bmQyY
Flashないとまともに見られんサイトも減ったからアンインストしたけどあまり困ってない
動画系はandroidタブで見てる
665名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 22:39:19.10 ID:89WhOWnu
確かに臭いわこれ
666名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 00:34:41.26 ID:mKjsO0qw
>>664
動画関係はFlash無しでは見れないでしょ?
それに俺的に必須なサイトでもFlashの最新版を求められたぞ。
最新版って言っても、2000で使える最終のでいいみたいだけど。
自分が使ってるバージョンは確認したら11.1.102.55だった。
667名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 04:18:39.45 ID:ks9IJmS7
>>663
11だと重すぎて途中で動画が止まったりしてまともに動画がみれない
668名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 09:14:25.63 ID:JxrLunju
オクで買った測定器使うのに Win2000 に戻ってきた。
XP まで対応してるはずなんだけど、XP だとハードエラーで死にまくる。
VMware だからかもしれんが。
669名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 23:08:02.98 ID:Q9HqPtA7
マウスホイールで1画面ずつスクロールするためにIntelliPoint4.1を使ってたんだが
PS/2マウスでないとコントロールパネルのマウス内にホイールタブが出なくて困る。
PS/2マウスも減ってきたからUSBマウスに乗り換えていきたいんだがなあ……
670669:2014/02/25(火) 23:09:41.80 ID:Q9HqPtA7
まあ1回設定したらそんないじる必要はないんだがちと心配だ
671名無し~3.EXE:2014/02/25(火) 23:42:13.00 ID:YXj9urt9
>>669
【Intelli】マイクロソフトマウスPart56【Mouse】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391224415/
672名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 00:26:01.90 ID:2qYUY7py
ぶっちゃけ毎度Flashで騒いでる[ピー]な奴も↓へ誘導できるしな

Adobe Flash Player (゚∀゚) Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1383736477/
673名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 08:32:48.41 ID:qNUP4zes
そして、このスレに案内されてくるんだよ キット!w
たらい回し乙
674名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 16:07:14.51 ID:cCPuwhJh
XPスレってFlashをgifとかaviみたいな動画フォーマットと思ってるやつがいそうで怖い
675名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 16:13:59.11 ID:myPeSzeP
最近知った知識をひけらかしたくなったのか?
676名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 18:00:56.20 ID:oKYQEWvo
>>667
そういう問題ではないと思うけど。
まあハードがどんな環境なのかわからないが。
677名無し~3.EXE:2014/02/26(水) 23:31:05.78 ID:cCPuwhJh
「Flash開発者」で意味が通じないんだもの
678名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 22:15:16.92 ID:K+hAq8Je
やっと光回線の工事のお知らせが来たわ。
アプリは2000の時代のだから快適なもんで、ネットの閲覧する時に回線が遅いのかPCが遅いのか分からんかったんだよな。
679名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 11:25:37.26 ID:cdho2R+z
アプリ(笑)
680名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 20:18:51.42 ID:uUEbOlHP
プログラム
ソフトウェア
アプリケーション

どの呼び方を使うかでいつも悩む
しかしアプリだけは未だに使わない
681名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 20:24:52.84 ID:6MfEmVw4
30年前でもアプリっていってたな〜
今とちょっと使い方が違うかもしれんが
682名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 21:01:39.77 ID:0ngjc5j0
でもソフトっていうのもそれはそれで。
インストールフォルダで d:\app とかしてるよ。
d:\soft とかいう気にはならなかった。
683名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 22:39:21.72 ID:njov+454
アプリってそんなに気になるのかね?
684名無し~3.EXE:2014/02/28(金) 22:48:36.08 ID:Jjl1zPzk
>>683
ペヤングと一平があれば俺は問題ないな
685名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 00:16:51.65 ID:wBXsSYjs
ニッシンでいいじゃないか。
なんでそっち方面なのかね?
昔、ベータ一筋だった人を思い出すわ。
686名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 04:09:18.08 ID:A3oxT5zP
粉ソースは気になる。やっぱりウスターソースのペヤング/一平ちゃん。
687名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 07:42:04.50 ID:o0E/ESvH
>>683
携帯と一緒でスマホに毒されてきてるんだろ。
688名無し~3.EXE:2014/03/01(土) 23:40:25.22 ID:T+t4C2qz
USB3.0対応のUSBメモリー(XP SP3以降対応)がWindowds2000で正常に認識されず
使えなかった。Windows98(マスストレージドライバ使用)やMEでは認識して使えたのに、
Windows2000のドライバーに問題があるのか?
手動でレジストリの{53f56307-b6bf-11d0-94f2-00a0c91efb8b}とか弄ればいける
かも知れない。弄ってみたが難解な為断念した。
689名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 05:15:50.76 ID:aVB2jD7L
レジストリではなくinfの変更だろ デバイスIDを調べりゃいいんだよ 認識させること自体は難しくないはずだ
690名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 08:07:48.77 ID:R9MAH1LK
プログラム basic
ソフトウェア OS
アプリケーション 一太郎承
691名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 09:12:05.56 ID:GzAK6ISa
FireFoxのホームに設定してる Exciteサイトに接続したら、ウィルス対策ソフトが 
Js:Redirector-G というトロイの木馬型を検出してくれた。Avastに助けられたのは3回目。
692名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 11:25:07.87 ID:OF6QN+Mx
>>689
なるほど、自動認識するやつはWindowsにもともと入っているinfを弄れば良いか。

あと補足でUSBメモリはUSB3.0対応でパソコンのUSBポートはUSB2.0です。
693名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 11:42:24.42 ID:hcNTFxw9
> ホームに設定してる Excite
ここ、笑う所ですか?
694名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 12:28:47.75 ID:eiq6ykF9
ハイ
695名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 14:12:01.24 ID:OF6QN+Mx
>>689 >>692

認識はされるけど警告表示になっていて、ドライブ番号が割り当てられない。

NtmsSvc
Removal Strage

disk drive のデバイス番号を判断できません。このデバイスを構成できません
でした。 このイベントのログが同じデバイスについて何回か収集される可能性が
あります。

デバイスマネージャ

レジストリが壊れている可能性があります。 (コード 19)

[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始して
ください。
696名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 15:03:28.45 ID:GzAK6ISa
 その性格が災いして会社クビになったカスは引っ込んでろ
    ↓

   ID:hcNTFxw9
697名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 15:13:27.76 ID:gaNZ8F27
>>695
デバイスマネージャから誤認識してる分も含めてデバイス削除して再インストールはやってみた?
698名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 15:45:17.94 ID:z5xEwEcE
USB3の問題じゃなくてよくある誤認識の問題だろ
699名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 16:05:07.17 ID:Nq1spYtu
>>696
社畜根性丸出しw
700名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 17:34:39.66 ID:sIqifSFX
  
実社会で誰にも相手にされず。2ちゃんねるに毒されて、
2ちゃんだけが生きがいw  その自覚も無い  もはや生きる屍w
      ↓
699 :名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 16:05:07.17 ID:Nq1spYtu
>>696
社畜根性丸出しw
701名無し~3.EXE:2014/03/02(日) 22:07:39.99 ID:OF6QN+Mx
>>697-698

デバイス削除もやっても駄目だった。
今まで使えるドライブを削除してみたらドライバーインストールしても
認識せずエラーになってしまった。やはりレジストリーが壊れているようだ。
Windows2000を再インストールしたらちゃんと使えるようになりました。
702名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 00:48:39.52 ID:15v9Vkol
>>700
大学→公務員→実家の自営業
サラリーマンなんて馬鹿馬鹿しいから、就職活動しなかった
703名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 15:28:01.18 ID:kWqySe2b
Firefoxアドオン
アップデートで使えないのが出てきた

screengrab Webページ全体や一部を画像で保存
noise DL完了とかエラー時に、好きなwavファイル再生

特に後者はFirefoxがバグってどうにもならない
safeモードみたいやつで起動し、削除でなんとかなった

今後はアップデート前に該当アドオンを削除し、バックアップしておいたxpiをFirefoxにドラッグしてインストール
この作業が必用になった
FEBEとかバックアップツールで保存しておいたが、これほどありがたかった事はない
704名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 18:25:51.56 ID:oHLhQgVB
>>703
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part82
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1392279759/
705名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 21:07:13.48 ID:T3Jsxbzf
win2kで使えるfirefoxは12まで
あとは10のESR
12とか古いバージョンを使っていて不具合が出始めたという話じゃないの?

本スレならFirefox12の話は「最新版使え」で終わるだろうし
706名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 21:21:33.53 ID:GfolxmSf
池沼の日記帳スレ
707名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 23:35:41.16 ID:JsYpDZUV
Firefox使ってる奴はスレタイも読めない頭おかしい奴しかいないんですかねぇ…
708名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 01:10:56.04 ID:IZjmt035
windows XP-SP1でもfirefoxは12までですか?
なお改悪されたXP-SP2やSP3を使うつもりはありません。
709名無し~3.EXE:2014/03/04(火) 01:31:37.81 ID:eSuafXY9
スレ違い。
710名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 00:22:20.22 ID:+c0fj9F4
アレは( ・∀・)イイ!!OSだったな。

2年くらい使ってて フリーズしたの1回だけだったな。

うわ何だこれ??!!なんかやっちゃった!!!  がないのが何よりだな
711名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 05:28:40.39 ID:G+TEbsO5
あと
>DNS細工に至ってはは2000にだけ起こることではない

残念ながらWindowsUpdateによるルート証明書「など」の更新が無くなるから、
その辺きちんとメンテしない限り2000だけが危険。
ChromeやFirefoxも対応してない
712名無し~3.EXE:2014/03/05(水) 08:03:45.52 ID:Z3tX6jaL
ブラウザはともかくFlashが古けりゃどうしようもないよ
713名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 19:28:55.47 ID:IIsHS1bN
2014/02/01 Extended Kernel for Windows 2000 v2.4 日本語

これ上がってる?
714名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 19:32:43.34 ID:NDcK2KuZ
あいつの掲示板でやれぼけが
ここはあいつのサポート掲示板じゃねーんだよバカ
いっぺん死んどけ
715名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 19:40:16.56 ID:IIsHS1bN
何がそんなに不満なのか。
716名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 20:09:13.76 ID:AhCoCNcc
こんな過疎スレで5分とかからず食いつくところに得体のしれない不気味さを感じた
717名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 21:47:40.96 ID:zM7tmRGS
>>714 KY
(死語で充分w)
718名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 23:42:20.86 ID:b3DTMPOg
ペヤングにカラマヨってどうなのよ?
ペヤング独特のスパイシーな味が損なわれそうで敬遠してるわ
719名無し~3.EXE:2014/03/10(月) 23:55:22.35 ID:NDcK2KuZ
宣伝やめろつったら>>718みたいなクソまで沸くしあいつの関係者は碌な奴がいねーのな
720名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 08:32:53.17 ID:D+kYKIj/
日本語でおk
721名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 10:01:34.18 ID:04NZGnV3
拡張カーネルなしのセキュリティホールありまくりのブラウザ使ってるやつが何言ってんだか
722名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 12:43:08.49 ID:BZNhRDm0
日本語でおk
723名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 15:25:17.82 ID:m4mO+n1P
一平ちゃんのカラマヨは市販のより辛いよな
だがそれがいい
724名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 19:02:50.92 ID:mUEFsh2D
よく知らないけどそもそも何で特定のサイトを目の敵にする人がいるの?
flash とか古くてもへっちゃらな様子でここに書き込んでる人よりも余程まともなことしか書かれてないのに。
725名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 19:19:13.65 ID:f73Fv0W0
劣等感丸出しなんだろ、察してやれよ
726名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 20:25:36.65 ID:yIG1lcbK
>>724
特定のサイトと言うか黒翼猫の所ですな
多分、あの人の所って説明不足だし、要望出しても我が道を行くで突っぱねる事が多々あるので
逆恨みで攻撃しているのじゃないか?
俺もチト閉鎖的だなと思うことあるし

自己責任フリーソフトなんだし割り切れよとは思うが
727名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 20:59:22.41 ID:fOHMtoJu
>>726
そりゃぁ、そうでしょ。
趣味でやっていることのお裾分けなんだから。
728名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 21:12:38.21 ID:SKAozrJt
別に金取ってるわけじゃないから要望を聞く必要ないのだが
糖質野郎がアンチ化するんだよなw
729名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 22:03:24.97 ID:m4mO+n1P
自分の無能ぶりを棚にあげて要望聞き入られないからアンチ化とか
ゆとりすぎるな
自分で作れよwと言いたいところだが無能だから無理なんだよな

お前はおとなしくUFOでも食っとけ(笑)と言いたいw
730名無し~3.EXE:2014/03/11(火) 23:46:03.31 ID:BZNhRDm0
ここ自己責任フリーソフトのサポート掲示板じゃないんですけどー?
731名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 08:54:07.69 ID:SG/a0g+I
>>728
> 糖質野郎がアンチ化
あ〜、確かに。
世の中の人は、自分の為になんでもしてくれると思っている類かw

>>730
2chにそんな事期待するのがアホ。
誰でも知ってるわw
732名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 10:59:39.86 ID:wZfKvU0X
UFOばっかり食ってるからそうなる。ペヤングを食え。湯切りに時間かかって気が長くなる
733名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 16:14:39.38 ID:MKWk446E
一平ちゃんにするわ
734名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 19:20:21.24 ID:5eiOJPSu
xpのサポート終了でwin2000スレ見に来たら未だに残ってんだなwスレ

aviutilでエンコ用PCはwin2000使ってる。ネットに繋がないPCとして
735名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 19:43:51.67 ID:+S2EbhZi
エンコに2000ってデメリットはあってもメリットは1_もないような
736名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 06:58:07.07 ID:MalbxE75
まぁ昔ながらのXviDなどを使っているなら何とか。
737名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 10:17:18.81 ID:4BzaOvLo
デュアルコアCPU
同じSSE4等新拡張非対応エンコーダ・ソフト
SP適用済み

エンコード時間
Win2k 10分
XP   11分
Vista 12分
7   12分
8   12分
738名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 11:33:35.14 ID:qWekdS2g
>>737
それがどないしたん?
これだからUFO食いは嫌われるだよ
黙ってペヤング食っとけ
739名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 13:30:29.07 ID:1O9IMIjc
お手軽統合セットの類を頼るなら猫製とtomas製でお前等的にはどっちお勧め?
740名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:17:12.85 ID:EXE9YHbl
京都ウトロの糞翼豚消えろ
741名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 15:54:03.52 ID:GIzEv3ao
>>736
映像の綺麗さよりも軽さとエンコ速度重視してるから
XviD使ってるわ。スペック低いPCで使えるし
742名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 18:34:37.75 ID:OrHkTy2Y
>>734
だってさーWindows 2000 Professional for Embedded Systemsと
Windows server 2003は2015までサポートされるからなぁ
743名無し~3.EXE:2014/03/13(木) 20:49:39.28 ID:zzxcALbf
古い2000マシンでエンコするよりも、
今時のデュアルやクアッドコアあたりのマシンの余剰CPUパワーの片手間で作業した方が
時間的にも電気代的にも節約になる
744名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 23:16:53.65 ID:lrcoCnXY
焼きそば弁当とバゴーンは何故地域限定なのか?
この謎は飛行機が飛ぶ理由並みに解析される事が無い
我々人類の永遠の謎だな
745名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 12:10:08.52 ID:wX3DmcLN
>>743
なら新しいマシンにWin2000を入れれば良い
746名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 17:44:37.02 ID:iNaOYyYp
拡張カーネルと入れると、微妙にもっさりする?
747名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 18:18:02.20 ID:ymYcmrMu
>>745
2000ってマルチコアには最適化されてないんじゃなかったっけ
748名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 19:21:55.64 ID:dPJqu4uB
いいよ〜〜
749名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 19:35:14.11 ID:NK70ZSuZ
>>747
なにをもって最適化と言っているのか知らんが、マルチコア対応ならNT登場時から対応している。
750名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 19:58:14.61 ID:PXgUx+t8
HTには最適化されてないからHT有りならXPの方がいいと思う
751名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 20:09:14.25 ID:7QtVKZSk
物理プロセッサと論理プロセッサも考慮してディスパッチするのはXPからかな。
2000はHT使うとよくカクつく。
752名無し~3.EXE:2014/03/16(日) 20:10:13.21 ID:ymYcmrMu
>>749
対応してるのはマルチ「プロセッサ」で、正式にはマルチコアはサポートしとらんよ
互換モードがあるのでマルチプロセッサとして認識動作可能だが
その場合マルチコアで刷新されたバスアービトレーションやキャッシュスヌープなどの機能は使えない
1コア1プロセッサとして認識してしまうためにCPUライセンス数に引っ掛かる問題がある

また、インテル系のHTも独立したプロセッサとして認識してしまうためスレッドスケジューリングが上手く機能しない(XP以降は対応している)
753名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 01:17:47.63 ID:CBKV1V3c
>>752
HT対応のP4や、C2D等のマルチコアCPUで、何も処置しないとCPUの異常温度上昇が生じる問題(KB919521)とか、
流石にWin2Kも使用者が減って来てるんで、風化して忘れられてきてますね...

KB919521関連は、C2DでWin2K使うと
 ・タスクマネージャのCPU負荷がゼロなのに、CPUの温度がCPU負荷100%の時と同じ状態まで上昇する
 ・アプリの実行速度の低下発生
という凶悪な状態になる(タスクマネージャに何も出ないのに、常に100%負荷がかかっている)だったのに、
まともに対応されなくて結構まいりました。<確か、RMClockが出て、やっとまともに運用できるようになった記憶が。
754名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 17:52:08.30 ID:OZ19CLHm
>>746
コアの方じゃない?
あれ入れると、起動画面のバーが1分ぐらい掛かるようになる
755名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 17:57:49.42 ID:wlWvHj+G
ここは黒翼猫の掲示板じゃないと何度言われたら(ry
756名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 19:01:16.63 ID:mvxOs93g
毎度ながら食いつきの速さに草不可避
757名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 19:44:21.90 ID:rR8Qxc2l
>>755
だからUFOからペヤングに切り替えろと何度言えば(ry
758名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 21:36:55.49 ID:Do8BMkJa
HT使うなら2003
759名無し~3.EXE:2014/03/17(月) 22:13:14.99 ID:yKthTWzX
今使っているPCに対してソフトやハードが最適な状態となっているから、2000に対する新たな要求は諦める事にした。
ハードもソフトも古いから新たな利器を受け入れてくれないようだ。
Windows9.5が出るまで現状から抜け出す事は無いだろう・・・
760名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 01:25:22.84 ID:dTxX8GeH
神のような存在を叩くやつって何を考えているんだろ
脳味噌が腐っているのか?
761名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 02:18:38.31 ID:XCqY4q1z
さすがに四方八方ケンカ売りまくりなんだから嫌われて当然だろ
他人事だと思ってつぶやいてたらサーチされたし
どれだけストーキング能力高いのかと
結論、文句愚痴は非匿名で言うもんじゃない
762名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 02:39:03.63 ID:beVnHJYb
自分にとって「神のような存在(笑)」とやらを他人に押し付ける辺りそこらのカルト宗教の信者と全く変わらんな
はーキモいキモい
763名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 19:34:26.20 ID:SQlNoRG3
神になれなかった者たちの集い
764名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 21:01:58.56 ID:beVnHJYb
誰かから尊敬されたい誰かを尊敬したいが為にWindows2000使いつづけてるの?
君(>>760>>763)は相当人間性が歪んでるな
765名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 21:26:32.08 ID:jc31dos8
割れ厨にとっては神(笑)なんだろうが
世間一般から見たら犯罪者なんだぜ
766名無し~3.EXE:2014/03/18(火) 22:24:32.32 ID:iOjspYGR
つまりUFO食いは犯罪者ってわけか
だからペヤンガーは愛される存在なんだよ
767名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 08:56:14.57 ID:Se/4R1wo
2000くらいは持ってるっしょ
無印なんで入れるたびのアプデがメンドイんで
SP4はTrentったけどさ(´・ω・`)
768名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 08:57:22.69 ID:R3cyaM7a
割れ厨乙
769名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 10:25:29.00 ID:GhGIpyc6
ディスクで2000を持ってるなら自分で統合ディスク作ってるよね。
770名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 10:29:57.84 ID:Se/4R1wo
アップグレード版は非対応とかで作れなかった覚えが
771名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 18:31:30.33 ID:JLegUGvB
NT4.0なんてカス過ぎてサービスパックやIE統合、ドライバーの
インストールの順番シビアだぞ
772名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 19:01:11.79 ID:61EYcqat
NTで認めていいのは3.51だけ 2Kになってようやく完成した
773名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 19:40:03.64 ID:GhGIpyc6
>>770
俺はSP+メーカー使って作れたけど。
774名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 21:19:35.30 ID:Se/4R1wo
統合CDは出来たんだけれど
セットアップの際にMicrosoftからメッセージが出て駄目だったんよ
やり方が悪かったのかなー
775名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 22:14:53.12 ID:+Girt277
>Microsoftからメッセージ
なんのことかよくわからんが、アップグレード対象OSのインストールディスクを云々とかではなくて?
776名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 22:18:49.84 ID:i0Uu9eVB
メッセージも見せないで、ダメとか言われてもなぁ。
777名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 22:44:12.11 ID:Se/4R1wo
かれこれ10年近く前だからなーw

98要求される前の段階で
アップグレード版は統合ディスクには対応していません
みたいなメッセだったよな曖昧な記憶
もしかしたら統合ソフト側のメッセだったかも知れないが
それなら作る段階で警告出るよなー普通
778名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 22:45:49.39 ID:SRGl/KWI
2K無印アップグレード版のインストールCDにSP+メーカーでSP4だけを統合したインストールCDと
アップグレード確認用に残してある98SEのインストールCDを使って2K SP4を新規インスコできてるよ
アップグレード確認でCDを入れ替える手間は全体の作業からしたら大した手間じゃないので自分的には無問題
779名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 23:00:37.95 ID:Se/4R1wo
そっか
どこかのサイト見ながら作ったんだけどなー
何か手順を間違えてたのかも知れない
780名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 23:16:23.43 ID:1Q60PBat
2000でJavaは何を使ったら最良なの?
781名無し~3.EXE:2014/03/19(水) 23:51:47.11 ID:iACQgUld
6u41が通常の最終版、有償だと6u71が今の最新
まあ素直に消すといいよ、Flashと違ってマイクラやるんでもなければ無くても困らないし
782名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 17:53:37.16 ID:h6mo8uXZ
回線の速度計る時に必要なんだよ。
変えた時にどの程度出てるかわからないからさ。
今まで1.7Mbpsくらいしか出なかったからBBIQの1Gコースにしたんだけど、それが測定できるサイトは
今のバージョンじゃJava使っててエラーが出るんだよ。
ちなみに100Mbpsのサーバーに繋いだら40〜50Mbpsみたいだけど、ネットの表示が20倍速くなったようには感じない。
つーか、体感速度が若干しか上がってないw
783名無し~8.EXE:2014/03/20(木) 20:05:35.54 ID:7CrNtO9Y
784名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 20:34:15.85 ID:38s2CfAp
JavaやFlash要らない回線速度測定サイト使えば良いだけなのに
それだけの為に敢えて脆弱なJava入れるとか男らしくて素敵だと思います
785名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 23:10:39.95 ID:mE055FD6
>>783
かなり良いところ教えてくれてありがとう。
結果はこんなだった。
ttp://005.shanbara.jp/hobby/html/speedtest/
100Mbpsのサーバーみたいだから、これはかなり良い数値だよね?
瞬間的には80Mbpsを超える事もあったよ。
786名無し~3.EXE:2014/03/20(木) 23:28:01.67 ID:mE055FD6
これ、1Gbps対応みたいだね。
振り切って数字を出せるのかw
1Gbps契約なのに、70Mbps程度とはWw・・・
787名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 00:48:25.49 ID:RtnTA+iR
>>783
色々試した結果、東京と九州で送受信をして
PING26ms 受信113.99Mbps 送信43Mbps
このあたりが限界みたい。
約1/10倍速だねw
788名無し~3.EXE:2014/03/21(金) 07:40:26.61 ID:a1pO8Zlm
池沼の回線速度日記スレ
789名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 12:14:09.88 ID:KBKj3HQm
今更メモリ増えたので/PAE入れて見たでゴザル
色々不具合出まくりだな、2Kで物理アドレス拡張は使い物にならないわ
790名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 12:47:55.80 ID:W4w7jV4d
おまえが使いこなせないの間違いではないのか。
791名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 14:19:17.39 ID:1hpHCORk
2000の物理アドレス拡張は、問題出ますよ
1.AHCIモード等メーカー製ドライバ使わない場合は、ライティングソフトが使い物になら無くなるケース多発
 SPTIやEldyCDIO経由でのユニークコマンドをATAPI.SYSが阻害していると思う
2.YMFのレガシードライバが入らない、Sound Blaster Audigyだとダイレクトサウンドの何かのコマンドでBsoD
3.OSのIEEE1394のドライバが事実上使えなくなる
まー回避しようとすれば出来るのですが
792名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 14:50:38.68 ID:S9qTSqvL
そこまで無理して何に使いたい?
793名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 14:57:52.88 ID:32GPKwDn
XPへと完成される過程で生まれた時代の徒花みたいなもんだからなあ>meと2000
いろいろ中途半端なんだよな
794名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 16:05:01.50 ID:QnXqHE5C
XPが完成されているとは思わんけど、多くの人に受け入れられていたのは間違いない。
795名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 17:13:42.75 ID:ARpl/c8R
XPが流行ってドライバなどが共通で広まったおかげで救われたよな。
9x全盛の頃は「NT系は仕事だけに使ってればいいんだよっ!」って感じで
いろいろ足りなくて困ったものだった。
796名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:45:28.75 ID:04yChE4C
IE6で最近のWEBページをみると、たまに
Internet Explorer のインターネットのサイト http://を開くことができません。 操作は中止されました。
ってでて診れない時があるけど、修正方法を発見した。
これの修正方法はWindows2000では
[MS12-052] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2722913)
を適用した上で、黒翼猫氏のIE6USR.CSSを適用したら直った。
がWindows2000以降のものしか無いので、
NT4.0、98、MEには対応していないので、
IE6.0SP1-KB2722913-WINDOWS2000-X86-JPN.EXEの
起動時作られるフォルダからDLLを取り出して、
SYSTEMorSYSTEM32フォルダに上書きでコピーしたら、
ちゃんと作動した。シュルとIEのパフォーマンスも向上した。
(IE7のJSCRIPT.DLL、IE8のVBSCRIPT.DLL使用時は特に最適)
797名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:46:30.47 ID:04yChE4C
XPは完成していない。完成していない部分を機能制限して
いるだけだ。
798名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 22:58:37.81 ID:HpaerpdC
XPがどうとかはともかく2000がほぼ同時期のMEと同様、完成度の低い失敗作であることには変わりあるまい
暗黒時代だったな
799名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 23:11:15.32 ID:X1UKrL2n
歴史を事実と異なり歪曲させてはいけない
800名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 23:16:57.33 ID:UP8llSk3
XP出た当時なんかモッサリしてて我慢できなくて
しばらくメインは2000使ってたぞ
801名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 23:26:54.47 ID:04yChE4C
Windows server 2003はきびきび動くぞ。XPと違い、
更にXPと違いPAEで4GB以上使えるし(場合によりエディションを弄る必要があるが)
802名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 23:29:25.16 ID:04yChE4C
Windows server 2003はきびきび動くぞ。XPと違い、
更にXPと違い32bitでもPAEで4GB以上使えるし(場合によりエディションを弄る必要があるが)

NT5.0>NT5.2>NT5.1

WIN4.1>WIN4.9
803名無し~3.EXE:2014/03/23(日) 23:32:46.90 ID:c4amL9RM
そりゃまあ大雑把に言えばXPのServerEditionだからな
804名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 06:21:56.41 ID:ADd+xZos
Windows2000は素晴らしかったよ。
俺がパソコン関連でこれほど良い買い物をしたのは
他にない。
805名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 19:33:45.75 ID:5On/YJzp
これWindows2000でも使えるかな?

355 :Socket774:2011/01/16(日) 22:35:35 ID:4ieetE6i
XPでGPT Paragon GPT Loader これだね。
ttp://www.paragon-software.com/jp/technologies/components/gpt-loader/
806名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 21:38:58.56 ID:5On/YJzp
MimicXLSっていうのもあるな
807名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 21:49:38.28 ID:VijIwdtU
お前らトイレのない場所で猛烈にウンコしたくなったらどうするんだ?
野グソでもするのか?漏らすのか?
さてどうする?
808名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 23:44:34.10 ID:9PJJYCZC
どう考えても野グソだろ。
逆に聞きたい。
便所以外で糞した事ないのかよ?
809名無し~3.EXE:2014/03/24(月) 23:50:59.82 ID:9PJJYCZC
例えば、周囲は人だらけで便所が無いならどうする?
普通はその場から離れて大急ぎで野グソ場所探すだろ。
登山とか普通の川で遊んでる時とか。
810名無し~3.EXE:2014/03/26(水) 21:55:49.67 ID:9NZ+4nqJ
川遊びに行った時にみんなが遊んでる所に
流れるように川に向かってウンコをするのが好きだな
プカプカ流れていくウンコかっこええ
811名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 21:22:15.24 ID:EGrrzzUs
>>810
沈まない?
>>811 「浮くうんこ」で検索してみそ 何か健康診断にも使えるみたいだぞ
あと、板違いだからシャワートイレ板にでも行ってくれ


ま、Windows2000以外は全部ウンコだがな。
813名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 11:52:12.43 ID:ab7kV4q5
XPsp2が公開されてw2ksp4に別れを告げた思い出。
XPsp2で最後まで引っ張る決意だ。
814名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 11:53:46.35 ID:/QF8nxpl
スレ違いですよ。
815名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 12:53:46.11 ID:CDQBmSk/
しかしXPが完全に消え去ったら2000で動作させれる物も減ってくよなぁ・・・
816名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 15:00:28.55 ID:xFwABovo
>>796 そのパッチが出たのは2012年8月。mshtml.dllも2008年と古い。今更気づいた情弱乙。
817名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 21:44:02.33 ID:tQg9nCmq
黒翼猫妄信してる奴なんて所詮こんなレベルですわ
818名無し~3.EXE:2014/03/28(金) 22:06:19.12 ID:DBwHjh5g
だってアレ直球ど真ん中の割れですし
それに群がる割れ厨となればウンコバエ以下の存在だな
819名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 00:54:21.53 ID:QY0s5cvZ
DX12にシフトするのは確実、DX12出て1年もすればXPも2KもゲームOSとしては完全に死ぬだろ
820名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 01:58:10.49 ID:9GHAL3gt
俺はゲームしないから関係ないな
821名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 09:23:04.79 ID:9VMgUie3
エロゲーだとDX12なんかまだまだ必要ないだろうな
98SEでも動く新作だってあるのに
822名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 10:49:11.68 ID:KsXIh1Uu
2kを使い続ける事に貢献もせずスレも荒らす猫アンチと、
2kを使い続けたる為の方法を提示する猫

どちらがマシかは明白

猫アンチは2kを使い続けられたらなにか不都合でもあるの?
823名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 11:26:47.25 ID:MbMjg6eX
猫アンチって基地外過ぎるな
リアルでは誰からもまったく相手にされないからね
824名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 13:06:13.35 ID:U3da19ah
Windows2000がリアルでは誰からもまったく相手にされてないんだが・・・
825名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 14:08:53.25 ID:obnim9pO
猫といえば、あの人もう非公式SRP2作らんのかね
個人的にはHFSLIPセットよりSRP形式のほうが好みなんだが
826名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 15:45:37.68 ID:p8xihXTv
>>824
それはない。
少なくとも俺のメインOSだし。
827名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 16:11:33.23 ID:U3da19ah
>>826
そりゃ、ここにいるって事はメインかサブでWindows2000を使っているのでしょう
で、リアルの友達にWindows2000を使っている人がいるのかい?
828名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 18:51:59.88 ID:JdjPwoWY
小学生並みの論点のすりかえ
つか春休みだったか
829名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 19:11:03.14 ID:RSPVeiwr
割れ厨ごときが偉そうに
830名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 19:17:24.51 ID:U3da19ah
>>828
で、リアルの友達にWindows2000を使っている人がいるのかい?
831名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 20:10:44.02 ID:RSPVeiwr
割れ厨にリアルの友達なんていないだろw
832名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 20:42:45.51 ID:k+R9uZ63
そんな事より公衆便所で壁に鼻くそこすりつける奴は何なの?
何でしょんべんしながら他人の鼻くそ見なきゃならんのだ?
833名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 21:23:13.57 ID:CNlNIhNv
>>830
おるよ
はい論破
834名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 21:46:52.81 ID:8/Ltez+z
馬鹿ほど論破って使いたがるよねw
835名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 21:54:30.95 ID:DDX58b79
涙ふけよ
836名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 22:06:34.64 ID:8/Ltez+z
涙?
花粉症で眼が痒いが、涙なんて出てないよ
837名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 22:17:32.80 ID:JnfATBUk
Windows2000 って、NTFS のバージョンが違うから XP 以後のソフトとは共存しにくいけど、
VHD ブートなら他 OS からはファイルに見えるから問題にならない。

MS としては Windows 7 Ultimate 以上しか提供してないけど、
フリーソフトを使えばそれ以前の OS でも可能になる。

それがこれ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1257520850/561-

VMware で試すならこれもある。
名前が XP となってるけど、CDブートするだけなんで、 W2k でも、NT4 でも使える。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1257520850/574
838名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:17:44.89 ID:wpwi4Wd/
>>822
ここで最新パッチやら2000でも動くソフトのverを提示してる人達って猫アンチの方が多いんだけど
そこの点は無視かね?
839名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:20:06.80 ID:wpwi4Wd/
俺のスタンスは「ここは黒翼猫の掲示板じゃない」って事ね

出自攻撃やら個人攻撃やらをしてる輩とは一緒にしないでね
840名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:29:11.65 ID:d04x9p3z
Win2000に関して現在最も充実したソース(パッチも含めた)の一つなんだし、
ここに書くことは別に問題ないと思うけど。
841名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:30:19.10 ID:zU/ju4E4
それ以前に違法パッチだしなあ
わきまえてほしいわ
842名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:34:24.68 ID:wpwi4Wd/
>>840
あれはXP用の改竄パッチで最早XPを使いつづけるであって2000を使いつづけてねえじゃねえか
2000を使いつづけるという点から逃避してるわ
843名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:39:52.33 ID:d04x9p3z
>>842
本気?そんなことは本当にどうでもいいことだと思う。
別に意地で2000を使うわけじゃないから。
844名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:45:44.44 ID:wpwi4Wd/
>>843
だからあいつの作ったソフトの話題はあいつの掲示板でやれ
とこんなクソな流れになる度に毎度内心思ってるんだがな

同じ様な事思ってる人多いと思うよ
845名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:47:13.93 ID:KsXIh1Uu
>>844
その理屈だとそれぞれのソフトはそれぞれの掲示板でやれって話になるわけで

やっぱり猫アンチはおかしい
846名無し~3.EXE:2014/03/29(土) 23:58:17.89 ID:wpwi4Wd/
その通り
「ここは黒翼猫の掲示板じゃない」よね
専用のスレがあるなら専用スレで、個人のソフトサポートなら余所でやればいいと思うよ

しかし1分ちょいで>>845のレスを返すとかID:KsXIh1Uuはここを実況スレと勘違いしてないか?
君は脊髄反射でレスを返してない?ちゃんと読んで考えてレス返してる?
847名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 00:04:15.88 ID:aNrtWSNG
どーでもいい
割れパッチの分際で堂々とするな以上
848名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 02:32:36.81 ID:waZGJ9pY
スレの趣旨的には2000を使い続ける話に繋がってるから悪く無いとは思うんだがな
愛情を持って語れない奴らのがスレチだし
849名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 14:23:04.02 ID:ZdZHhiVs
>>839 >>842 >>844 >>846

一人で吠えてる ID:wpwi4Wd/ って何なのwwww
たった一人で孤立無援だなw おめーが出て行けば済む話だろ
850名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 21:20:00.87 ID:z6ONEKwV
猫嫌ってるのが一人と勘違いしてるキチガイさん、どこか行ってね
851名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 21:30:22.78 ID:m8ZVeT0f
猫が嫌いかっていわれると、猫を神のように崇める信者が嫌いだな
852名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 21:42:56.99 ID:YB8FQjI2
別スレ立てれば?
猫無しじゃ過疎ると思うけど
853名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 22:03:57.14 ID:z6ONEKwV
>>851
あーそれそれ、ID:ZdZHhiVsやID:YB8FQjI2みたいなタイプが気持ち悪さMAXだわ
854名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 22:13:22.11 ID:WREs6ycX
何が気持ち悪いって、違法ファイル配布者を割れ厨が神扱いしてるのと似てるというかズバリそのものだから
855名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:23:42.66 ID:hLYt6dMt
どっちの話題もOKだよ ヽ( ・∀・ )ノ
856名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:24:57.67 ID:K5YxwJFm
猫氏は恩知らずな2kユーザーなど見捨ててXPの延命に力を貸してくだされ
857名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:30:16.01 ID:/aQA041V
よくわからんがその猫ってのがやってる行為は合法なの?違法なの?
まあいずれにしてもMSが正式に認めてない第3者がなんの責任もなく
無許可で改竄したものは、Windows2000とは言えないものなんじゃないのか
不具合やウィルスモドキが入ってない保証はだれかできるのか
いや正式にMSの許可受けているんならいいんですけどね、許可受けているなら
858名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:31:21.50 ID:YRMkxqeG
特定サイトを排除したがってる人たちがもっと有力なソースを提示してくれれば、
いくらでもそれを参考にすると思うけど。
もう有力なソースなんてほとんどないんだから執念深くこだわる理由がわからない。
859名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:32:34.10 ID:9+lUFfdx
一部XPのファイルを同梱して配布してるので違法
いわゆる一つの割れ
860名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:46:39.82 ID:gKK1YmNL
普通に逮捕案件だから、トンズラされる前に通報すべきかと
861名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:58:45.94 ID:m8ZVeT0f
>>857
無許可で改造してるのは確かに問題だが、その発言趣旨だとマイクロソフト製以外のツールを使ったら2000じゃないってレベルの暴論じゃないか?
862名無し~3.EXE:2014/03/30(日) 23:59:54.95 ID:MK/D/Ymj
人に頼らずに自分で通報すれば?w
863名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 00:04:58.89 ID:je2ZK1N+
横レスだが、拡張カーネル初期にお隣の国版のサポート切って
酷い粘着(達?)が急に出たのは…よーく覚えているよ
864名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 00:14:06.80 ID:iDsTHNAn
865名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 00:15:21.34 ID:je2ZK1N+
あと事有る毎にバックドアやアプリの挙動やら出自を曝されて
忌々しく想ってるのも居るんじゃね?
866名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 00:28:28.37 ID:/UqNUe1s
とかのたまってる猫自体が京都ウトロ出身w
867名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 00:32:37.97 ID:booI6vQL
>>864
通報しといた
有志は協力お願いする
868名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 08:27:30.30 ID:IjlgaWUl
>>857
パッチは合法。
ただ配布方法は違法。
869名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 09:36:54.72 ID:stOgLOLU
>>853
お前のほうがキモイだろ
870名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 15:58:10.14 ID:+mPYSzxo
さすがにカーネルを中心にDLLを改竄しまくった物をWindows2000です、とは言えないだろうなあ
しいて言えばWindows2000(改)?元Windows2000?
871名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 16:42:23.28 ID:LgN5XB65
技術がある人を素直に尊敬しろよ。愚痴しか言えないおまえらより役に立ってる
872名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 17:09:01.66 ID:Lo4FM7u1
確かにそうだな
873名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 18:04:15.79 ID:6VOG2YUU
皆、拡張カーネルとか使ってるの?
俺は使わないでそのままなんだけど
874名無し~8.EXE:2014/03/31(月) 18:37:57.98 ID:Sgc+CugP
>>870
いや、カーネルを改造しまくっても2000である事に変わりはないだろう。
正確にはリビジョンのアップ、WindowsXPの互換モードで実行といったところ。
875名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 20:32:19.21 ID:3aCv/OuS
サブ機のWin98SEを98lite使って運用してるが、これをWin95だと思って使った事は一度も無いな
あくまで軽くなったWindows 98であって95じゃない
だから2000でカーネル改造しまくったところで2000じゃなくなるなんて事は無いと思うわ
876名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 21:23:44.68 ID:/UqNUe1s
>>871>>872
信者wwwwwwwwwwwwwwwww
カルト宗教にハマるタイプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 21:50:04.10 ID:RDT9YqTJ
>>876 みたいに結局ねたみそねみでたたいてる人ばかりなのかな?
878名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 22:45:33.44 ID:oZhn5soY
なんか、MSDNで堂々とやってますね。
ttp://xboxforums.create.msdn.com/forums/p/4559/23579.aspx
879名無し~3.EXE:2014/03/31(月) 22:49:31.95 ID:6VOG2YUU
2007年のネタに2010年投稿
880名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 00:41:27.34 ID:UKr/dNu0
俺は便利そうなのをつまみ食いできればそれでよし、だな
何か気難しいお方のようだが直接絡まなきゃいいだけの話だからどうでもよす
881名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 01:23:04.68 ID:1JOZ0c4v
拡張カーネルはDirectX10に対応しかけてきたようだな。期待
882名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 01:25:33.04 ID:Cs0Qcglf
>>873
使ってるけどfcwin以外をここで語るのは違うと思うんだよね
Firefox3.6系のスレでNightly最新版の話するようなもんだし
883名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 01:57:19.85 ID:TSAEFXaG
>【XP大勝利】海外セキュリティベンダー「XPサポート終了後も独自パッチ配布する」
堂々とやるみたいだな・・・
884名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 02:27:56.22 ID:nbIClodk
あれか

庶民が喜んでるんだから、おまいらねずみ小僧を尊敬しろよ?
 
地元にお金ばら撒いたりしてくれるんだから、政治家に裏金はつき物だぜ?

みんなが曲に感動したんだから、だれが作った曲だっていいだろ?

みたいな話という理解でおk?
885名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 05:08:41.41 ID:c7gAVzlM
あなたは比喩を使わないと物事が理解できないのか?
886名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 06:11:51.86 ID:iHYiE5JI
世の中には喩え話をしたがる喩え下手ってーのがおりましてな
本人は次から次へと湧いてくると喜んでおりますが
周りの者は大変迷惑をしていたそうなんです
おい、熊公〜
887名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 11:16:45.05 ID:9S1yGY95
昔々、世の中には噺家を気取りたがる噺下手ってーのがおってな
本人は次から次へと湧いてくると喜んでおったんじゃが
周りの者は大変迷惑をしていたそうじゃ
めでたし、めでたし
888名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 11:25:45.66 ID:axHhaNRa
888ゲト><
889名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 17:08:55.98 ID:jidlmYf4
ぬるぽ
890名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 17:56:59.64 ID:PftsVrox
ぬるぽ
891名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 20:14:12.33 ID:f9mnAYTm
割れ厨スレ晒しあげ
892名無し~3.EXE:2014/04/01(火) 23:06:59.07 ID:zyUG5yDA
>>868 がよくわからなかったので調べたら、
著作権法第20条第2項第3号に行き着いて、わかったよ。

著作権法では,プログラムの著作物を特定の電子計算機において利用し得るようにするため,
又は電子計算機においてより効果的に利用し得るようにするために必要な改変には,
著作者人格権の 1 つである同一性保持権を適用しないこととしている。

ttps://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200706/jpaapatent200706_101-105.pdf

要は、改造ではなくて配るという行為に問題があるんだな。
893名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 08:30:50.87 ID:GhgkYblX
>>892
うん、バイナリパッチで配布すれば問題無いんだけどね。
894名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 13:42:09.42 ID:/5s4FVTa
ミラーしてるやつもあるけどミラーはどうなんだ?
895名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 16:47:24.90 ID:VCSaVohX
DirectXや.NET Framework等極一部のruntimeだけには再領布可と書いてあるな
896名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 16:56:45.95 ID:OkSwWMnT
× 領布

○ 頒布 はんぷ
897名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 19:24:54.62 ID:6KUEVP9d
つまりはあれか。
割れ、などと叫んでいる奴は、法律を少しも調べずにいるんだと。
898名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 19:26:13.88 ID:6KUEVP9d
ところで皆さん、来週あたり、新しい2chに引越しするかね?
899名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 19:30:22.91 ID:qh833xMC
割れとは、「Warez(ウェアーズ・ワレズ)」から派生した日本におけるネットスラングで、
インターネットからのダウンロードやクラッキングなどの不正な手段を通じて、市販ソフトウェアを非合法にコピー・配布・販売・使用を行うこと、
および、非合法にコピー・使用されたソフトウェアそのものを指す。
900名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 19:37:36.32 ID:VCSaVohX
>>896
おい日本語の専門家、俺にツッコミ入れる前にまずMicrosoftにツッコミ入れてこいよwww
ま、再頒布だったり、再領布だったり、再配布だったり、Microsoft公式ですら滅茶苦茶だけどなwww
901名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 21:24:40.79 ID:sruRqozi
割れ厨スレ晒しあげ
902名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 22:09:31.23 ID:vH8fRJEN
>>897
自分の事だと思う、自意識過剰な奴が居るね >>900

それはさておき、ここからがややこしんだが、利用する立場だとライセンスを受けている訳だ。
ここで疑問が湧く。
・そんな利用者側が権利を持っているプログラムを、再インストールすることに問題があるのだろうか?
・使用許諾には「譲渡禁止」(配布方法の問題)と書かれているが、受け取って利用してはいけないと書かれているか?
・もし書かれていたら、マイクロソフトから落とすのも違反なのか?

つまり、そこまで考えずに割れ厨と言うアホが多いって事。
903名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 22:12:23.86 ID:ZkgAGhbC
猫はマイクロソフトじゃねーですよ
904名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 22:14:23.17 ID:OkSwWMnT
>>902
違法ダウンロードは法律で禁止されているが、その定義を知ってるか?
905名無し~3.EXE:2014/04/02(水) 22:14:50.49 ID:TiC0b43C
906名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 00:04:00.35 ID:xRVjxtbZ
違法にアップロードされたコンテンツをダウンロードすることが違法ダウンロード
907名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 00:11:38.15 ID:LDTM8gbY
小学生並みの詭弁
さすが池沼割れ厨スレ
908名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 00:20:34.76 ID:FPmzGbsu
>>904
法律で禁止されてるから「違法」ダウンロードなんだろ
法律で禁止されてなかったら「違法」ダウンロードじゃないだろ
トートロジーは何も言ってないに等しいんだよ
909名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 01:11:20.50 ID:ipqs31S4
>>908

>>892 で提供する事が違法と言っているが、
著作権侵害は受け取った方も侵害しているって言いたかったんだ。

パッチをあてる側とあてられる側両方の正当な使用権を持っていれば改造は問題ないと思うが、
配布されたものに関して、権利のないものが使っていいよと配布しても受け取った人には権利がない。

ただ、窃盗事件に関しては
善意の第三者が受け取った場合、犯罪が立件されても返却する義務はなかったりする。
910名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 01:55:07.13 ID:FPmzGbsu
それを受け取った第三者が、それが盗品であることを知ってて受け取ったなら共犯となるが、
「それが盗品であることを知っていた」ことを立証するのはきわめて困難なため
ほとんどの場合には第三者の手に渡ったらもうおしまい
911名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 02:04:26.49 ID:ipqs31S4
マイクロソフトが配布するプログラムは製造元が明記してあるので
改造によって隠ぺいされてない限り知らないは通じない。
912名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 05:14:41.72 ID:JkBo5VFQ
黒翼猫の話題になるたび、恒例の句点長文くんやらが登場して無駄に荒れまくるスレ
だからアイツの話はアイツの掲示板でやれって言ってるのに
スレ住民からしたら迷惑以外の何物でも無いよ実際
913名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 05:17:20.29 ID:JkBo5VFQ
あとこの句点長文くんはハードウェア(特にプロセッサ)の話が大好物だから
ハードウェア話で釣ると簡単に釣れるチョロい奴な
914名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 06:42:43.99 ID:cC18AVXl
>>913
>だからアイツの話はアイツの掲示板でやれって言ってるのに
>スレ住民からしたら迷惑以外の何物でも無いよ実際
こんな事言いながら
>ハードウェア話で釣ると簡単に釣れるチョロい奴な
な事言ってるオメーは頭大丈夫か?w

迷惑と言っておきながら構ってやってると荒らし宣言とか大変ですねw
オメーも大概迷惑な存在だから来なくていいよ
915名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 06:55:01.72 ID:EVkc5adE
涙ふけよwww
916名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 11:45:11.51 ID:gvVLtgqA
黒猫さんを叩いてる人は、ガチで友達いないんだろうな・・・
917名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 13:11:02.06 ID:P5uIw7XX
猫でも犬でもいいから2kおkなプリンタ教えろや
918名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 13:26:50.47 ID:cC18AVXl
>>915
敗北宣言して遁走ですかw
919名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 13:43:27.70 ID:hVx+gCsW
>>917
PIXUS iP-2700 たった3、900円
インクが無くなったらインク買うより本体買った方が安い
920名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 15:57:56.39 ID:Y5kpa4DH
法的なことはよくわからんが、自分の事でもないのに必死に擁護・弁明している人
の心理というものが理解できないのだが、ひょっとして本人??知り合いの方ですか?

改竄・再頒布?という論点もあるが、そもそも性善説に基いてなのか?全面的に改竄者を
信用できる根拠が第3者に持ちえるのかね
故意・過失を問わず、再頒布されたものにウィルス・スパイウェアの類が含まれないという
確信的な根拠などどこにもない、それは一般的に言えば全てにおいてそう言えはするが、
少なくともオフィシャルなものでないという、発信元の信用性の問題で、どこのだれかも
わからないという点において全く信用性はないだろう

まあこれを使って決済やログイン情報垂れ流す無防備な人は稀だろうが、リスクは覚悟
しないとね

佐村河内氏しかり、小保方氏しかり、本人が法的根拠を述べるのがいちばんだと思うが、
もっとも故意であれば最初からそんな事をする気もさらさらないでしょうがw
921名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 16:03:59.22 ID:P5uIw7XX
>>919
本体ごと使い捨てとかおっさんたまげたわ
すげー時代になったもんだなおい
922名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 17:52:19.55 ID:vsQRlMDr
やっぱ彼の話題は盛り上がっていいね、今後もこれで行こう
923名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 23:29:11.95 ID:JkBo5VFQ
即座に句点長文くん本人が釣れてるし
マジでチョロいなコイツ

つか句点長文くんはこんな所で暴れてないでまともな職につけ
Windows2000使ってる時点でもう学生って歳じゃないだろ?
毎度、早朝昼間夜間とこのスレに張り付きっぱなしっておかしいぞ普通
924名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 23:44:22.75 ID:jCj7T+Br
たぶん猫本人なんじゃね
925名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 00:19:07.44 ID:iumuhYHh
黒翼猫 vs 田中式
926名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 00:52:29.99 ID:YKIPnYZa
黒翼猫のブログ見てみたけど相談コメントしてる人にレス途中で返してないとかあるのな
そういう人がアンチになってたりしてなw
927名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 01:21:23.31 ID:RgWoPNJC
猫さん見てるならSRP2復活させてください
いちいち統合イメージ作ってらんないです

つーか、SRP2がhfslipで統合できればめんどくせーこと考えなくても良いのに
928名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 02:47:29.88 ID:LeX04rjp
>>926
そういう奴こそ猫の掲示板でやればいいのにな

>>927
猫の掲示板でやれ
929名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 06:49:11.59 ID:alLtQ/BV
な、割れ厨だろ
930名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 17:54:57.26 ID:iumuhYHh
記事はあるのにダウンロードできないorz
931名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 18:14:51.74 ID:lMVDbYJK
>>930
Firefoxとか新しいブラウザでDLしないとダメかも
932名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 18:16:59.74 ID:dbqTfeXP
Netscapeじゃダメか(´・ω・`)ショボンヌ
933名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 11:28:28.93 ID:3TuQviu8
黒猫さんいつから叩かれてんの?
「LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした! 」とか検証結果書いてるから?
「LINE の運営会社 NHN Japan がどの位個人情報流出させてるか 」とか書いてるから?
934名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 11:53:01.27 ID:AqOZ6mFg
普通は特にたたく理由ないからな
935名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 12:43:26.32 ID:JYFBcvUk
純粋なWindows2000を愛する、Windows2000原理主義者が黒猫を叩いてる
大した理由などない。宗教ってのはそういうもんだ
936名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 12:50:30.69 ID:yBGlE1xG
>>933
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1333871652/823-835
> 823 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 13:12:53.22 ID:A0CnxuK6
>   ほんと黒翼猫必死すぎるでしょ
>   2000/XPのリソース改竄っていうライセンス的に真っ黒な事やってるのに
>   他企業の叩き記事を嬉々として書いてる時点でこうなる事は目に見えてた
>
> 835 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/07/06(金) 23:59:29.33 ID:A0CnxuK6
>   ブロック?意味わからんアホか
>  
>   白痴猫は2000/XPのプログラム改竄っていう法律違反してるのにも関わらず
>   周囲から叩かれるような事ばっかり言ってるからこうやって叩かれるんだろ
>   拡張カーネル(笑)ってれっきとした犯罪だぜ?犯罪
>   ID:LSRMjMvHみたいなのがこうやって宣伝してるけどお前らわかってるのか?

2012年11月20日 LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした!
2012年10月11日 LINE の運営会社 NHN Japan がどの位個人情報流出させてるか
937名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 12:51:58.25 ID:yBGlE1xG
プログラムを解析したり改ざんすることは確かに違法だった。
Windows2000が出たころは裁判所もそういう判断だった。
938名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 13:39:45.84 ID:7Ka7WMSx
必死すぎて笑えるwwwwwwwww
こいつは他人を叩く事に血道をあげる以外に何かすることはないのかなwwwwwwwwwwwww

友達も家族もいない
いても嫌われていて誰からも相手にされない
だから、誰かに相手をして欲しい!!!!!
そんな所だなw
939名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 13:47:48.07 ID:3TuQviu8
マジキチさんが必死に叩いてたのね 納得
なんか嫉妬が人を狂わせてるようにしか見えない
なぜマジキチさんが叩いているのか本当の理由は他人にはわからないし
多分マジキチ本人にもわからないんじゃないかな
キチガイってそんなもんだから
いったい何と戦ってるんだろう…
940名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 19:17:10.22 ID:Z4BMXcC3
歴史と戦っているのだろう
941名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 20:25:59.48 ID:D3/6AYuM
>>936
時系列としては>>933とは逆なのか
てことは猫がファビョッてLINE叩き始めたってのが正解?
942名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 20:33:44.12 ID:46rnLEnE
やっぱり牛丼はすき家だよな
安いし美味いし欠点がない
いまどき吉野家とか行ってる奴は団塊ジジイくらいだろうな
943名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 20:40:10.89 ID:rYJmsc3m
いよいよXPがこちら側にいっらしゃるな・・・
944名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 20:49:38.20 ID:BSn1tEQl
>>933
能力的にはハイスペだけどTwitter見る限り変人だからな…空気読んだ上で空気読まない行動取ってる感じ
スレチだから多くは語らんけど改造云々抜きにあれは好き嫌い極端に分かれるよ
945名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 21:36:46.20 ID:J/Ji+ZLi
すき家はないな
味覚障害を疑った方がいい
946名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 21:40:28.11 ID:19q6vhe5
すき家の牛丼って臭くない?
947名無し~3.EXE:2014/04/05(土) 22:58:43.67 ID:AqOZ6mFg
連れにすき家へ連れて行かれて帰りに俺の口から出た言葉は「丼を舐めとんか」だったw
948名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 02:11:16.95 ID:D/e/d6Z6
吉野家のカルビ丼っで美味い?
前にあった牛焼肉丼は美味かった記憶がある
949名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 04:15:09.08 ID:ZmrzLlsd
すき家は牛丼界のスーパー玉出
安い?不味い!出所の怪しい材料!従業員は奴隷
950名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 04:20:25.89 ID:TLll4erG
こんなところにも奴隷好きがw
951名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 04:25:40.72 ID:ZmrzLlsd
>能力的にはハイスペだけどTwitter見る限り変人だからな…空気読んだ上で空気読まない行動取ってる感じ
未だにあそこまで2000に愛着があり機能追加を追及し続けるなんて良い意味で変人だし
ただ利用するだけであれもしろこれもしろとしつこくリクエストだけはする奴に執着されたらでもしたら
スルーするだろうな
古い機種を動態保存するためだからあれこれ入れたがらない俺には余分な機能はいらないが
あの存在は心強い
952名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:18:44.56 ID:hO6ra/7P
おまえらが変人ではないとでも??
953名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:33:02.95 ID:cwnB8bOI
void_no3(旧void_no2)みたいなもん?
954名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 08:58:22.03 ID:Pnuja1mz
ハイスペ叩ける俺スゲエエエエエエ
955名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 09:05:30.92 ID:r3P4qyBK
>>952
変人じゃないな
この世から去る時は名も知れず消え逝く凡人だ
956名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 09:39:42.46 ID:AfHbqLAZ
そういえば猫氏はMSFNで、あれこれやってたな
957名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 15:01:16.82 ID:zmLvcvH5
少し前はVMwareに入れた2000を時々起ち上げてニヤニヤしてたのだが
今やそれも完全に用無しになり、本棚の2000のパッケージを眺めては
思い出に浸るだけだw
958名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 15:41:15.75 ID:CNC+d8fb
XP以降のOSがあるなら2000なんか趣味の範囲だしな
使ってる俺かっけー程度の満足度しか得られない
だが、それでいい
959名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 16:24:11.07 ID:Zkidsgwy
XP厨の寿命もあと3日だから同様に意味無いけどな
vista以降ならあと3年以上寿命があるが
960名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 16:41:15.33 ID:CNC+d8fb
最終更新があるから3日後から即切るのは情弱だけだろw
961名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 16:46:42.22 ID:m6eeAUcY
このスレの人なら2000が切られたときに経験済のはずだろう
XPの件なんか何を今更
962名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 17:08:59.10 ID:zmLvcvH5
2000はサポート最終日の更新はなかったから少しだけ事情が違う。
963名無し~3.EXE:2014/04/06(日) 21:29:21.00 ID:VRZ7LP0D
2000の時は同じNT5系列としてXP用のドライバやプログラムが容易に使えたからね
今後新しいハードウェアのドライバがなくなるのはもちろんだけど
たとえば最新FlashplayerがXP切って見れないサイト増えたりとか、x86プログラム自体の衰退とか
XP/2000の使用継続はより困難になりそう
964名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 01:11:57.54 ID:c6dcmNVq
別に2000/XPでネット繋がないから心底どうでもいい
965名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 01:27:45.52 ID:7BIo2+Hf
確かに これまでで 「その時に最強のOS」 だったのは間違いない でも 時代遅れだ
966名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 07:19:11.68 ID:BGUB4Iv7
2000が最強だったことなんてあったっけ
用途がなんにせよ中途半端な記憶しかないな
967名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 09:37:30.57 ID:RH6OXr4Q
だれか2000非対応プリンタを使えるか実験して欲しい
XPドライバを突っ込んで使えるのか・・・
968名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 09:54:16.48 ID:4MJTCqxU
いや、わざわざ2000でネットしようとは思わないからw
昔ゲー用
969名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 10:28:06.05 ID:d/IXey/v
>>966
2000が最強だったと言うより、Meが最凶だっただけだよな

当時は98系より安定してて、NTに比べたらドライバーも充実してたから
良いOSだと思って使ってた
970名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 10:48:47.65 ID:Tzqfb+8p
>>969
ほんとこれ
971名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 10:55:05.02 ID:4+61IoTr
XPのSP3出るまでは2000最強だったような気がしたが
違ったかなw
972名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 11:09:00.38 ID:i0TNRSPW
USBがもう少し安定すればは2Kで十分
973名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 11:09:31.50 ID:AvqRBted
次スレ
Windows2000を使いつづけるスレ その26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1396836436/

チューンナップスレ追加と黒翼猫の話は荒れるので明言しといたよ
974名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 11:10:26.35 ID:AvqRBted
敬称付け忘れた
「黒翼猫氏」ね
975名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 11:40:43.25 ID:sirLolh2
>>972
USBはXPでも安定してないけどね
976名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 11:41:34.88 ID:BGUB4Iv7
>>974
おまえワザとだろwww
977名無し~8.EXE:2014/04/07(月) 11:55:14.48 ID:neRMB7GX
>>963
そもそも、マイクロソフトという有料を使い続けようとする事に無理があったんだ。

Webページは日進月歩で進歩し続ける。Windowsを使うとそのたびにWindowsの買い直しを
求められてしまう。
今やネットはスマートフォンでiOSやAndroidなどUnix系が主流。
パソコンでも無料でLinuxがあるしこれもUnix系。
WebページをマイクロソフトWindowsで見る時代はとっくに終わっている。

Officeもそうで文書形式も進歩し続ける。マイクロソフトOfficeを使うとそのたびに
マイクロソフトOfficeの買い直しを求められてしまう。
マイクロソフトオフィス形式はライセンス料金が必要で使い続けることに無理があるので、
不要のオープンオフィスodf形式に変換保存する事になった。内容は、
http://www.j-cast.com/2013/09/05183085.html
手で書き直しての変換が大変だったので、その変換用途のためだけにマイクロソフト
オフィスも残すという話。
もうメーカーも官公庁もマイクロソフトを捨て始めている。

なので同じく、今までの資産まではXP/2000で使い、新しい事は無料のLinuxに慣れた方がいい。
Linuxでも2chのアスキーアートは崩れずに見られる、msgothicで。
Vista以降のプログラムも動くかもしれない、Wineで。
978名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 12:09:27.28 ID:6OkWLgRk
>>967
入れてみたら?
979名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 12:30:02.69 ID:uvPktyYx
実際には使えるのにインストーラがはじくことは多い
そういう場合、インストーラ使わずに中身のファイルを取り出せばちゃんと使えることが多い
問題はどうやって中身のファイルを取り出すか
980名無し~8.EXE:2014/04/07(月) 13:23:48.89 ID:neRMB7GX
>>979
黒豚猫か7-Zipかで取り出せる。

こくようねこ何故か変換出来ない
981名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 13:50:30.96 ID:Tzqfb+8p
黒豚はヒドイw
982名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 13:52:24.04 ID:Kr8Kkhpg
あのカレーうどん好きだぞ
983名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 16:48:34.20 ID:Y7D5FPPB
どうでもいいけど初めて黒豚猫と書いたのは一昨年の冬だった
あの頃はコピペ嵐が活発でスレが機能してなかったな
984名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 20:08:06.07 ID:4oOWKyF0
>>968
2000って9xやXPと比較すると一番ゲームに向いてないというか不安定というか互換性が低かった気がする
古めのゲームやDOSベースなら9xだし、それ以上ならXPがド安定
985名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 21:24:08.46 ID:CLsPpZL3
XPが終わりとか騒いでいるが、Win2kなんかもう2010年からおわっているw
おいらのメインPCは、Win2Pro,XpPro,VistaBisiness,Win7Pro,Win8Proを
マルチブートでどれも順調
986名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 21:42:09.58 ID:iAtmOU3R
うちもそれに近い
2000 Pro、XP Pro、Vista Ultimate、7 Pro、8.1 Proが入ってる
ついでに仮想でMEもひっそりと存在してる
987名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 22:07:27.03 ID:Y7D5FPPB
そんなにマルチブートする意味はほとんどないな
開発環境ならもう少しハードウェアを増やすべきだし
988名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 22:21:36.80 ID:zUbkvGMg
XP+7で何でも出来る
後は趣味の範囲でしかない

俺はMeが好きだったから似てる2000を趣味で使ってる
989名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 23:31:41.31 ID:iAtmOU3R
>>987
実際に使うかどうかじゃないんだよ
使ってたOSは愛着があって捨てたくないんだ
滅多に起動することもないけど会いたくなったらいつでも会えるというのが大事なの
990名無し~3.EXE:2014/04/07(月) 23:59:53.82 ID:3/n2bStL
しかし肝心のW2kが、マルチコアを活かせないんじゃないの?
991名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 01:05:00.29 ID:mIM2k126
>>984
XPは色数の問題で非対応、もしくは要パッチって作品が多く、
そういうのは2000でやった方が9xより安定しているからいい
てか9xなんて光学ドライブにメディア入れずアクセスしたら青画面だぞ?

ちなみに9xなPCも現役だよ
NT系で動作がおかしくなるのも多いしね
992名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 06:56:39.00 ID:FrA5qsQT
>>991
>XPは色数の問題で非対応、もしくは要パッチって作品が多く、
>そういうのは2000でやった方が9xより安定しているからいい
>てか9xなんて光学ドライブにメディア入れずアクセスしたら青画面だぞ?

そういうのに一つも出会ったことないんだが、エロゲとか?
993名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 08:10:53.47 ID:xK35vIu4
>>989
>滅多に起動することもないけど会いたくなったらいつでも会えるというのが大事なの

 あ゛〜、それっていいよなぁ。俺もマルチブートしたい。
994名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 08:14:47.68 ID:tF1dxjV9
>>973
糞スレ乙
995名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 10:29:05.64 ID:mIM2k126
>>993
エロゲだな
996名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 13:49:23.43 ID:Z9LETwm6
>>てか9xなんて光学ドライブにメディア入れずアクセスしたら青画面だぞ?
あれ、ゲフォドライバーのバグもあるよ

2kでゲームが不安定言われていたのって、大半がゲーム側のプログラムに問題あったりしたけどね
XP以降はメモリリークの耐性あるけど、2kまでは、どちらかと言えばプログラマ向きOSって感じがあってデフォルト設定だと
一発エラー落ちする
997名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 14:21:53.01 ID:eoB3EaR/
>>991
>XPは色数の問題で非対応
ない。XPはツール使えば4bitでも8bitも使えるしこの問題だけはまずありえない。
たくさんゲームやってきたが2000対応でXP対応用のパッチ出したとこ見たことない。
2000でスルーされてたがXPの登場で一緒にパッチが出てきたパターンなら知ってるが。
998名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 14:42:36.21 ID:8oO0P8LT
まあ普通に256色で実行かchange displayで解決する罠
999名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 15:36:56.22 ID:K0Ke3LBW
2kが不安定だったのって大抵はドライバが原因だけどな
安定版ドライバで青画面になるなんて貴重過ぎる
1000名無し~3.EXE:2014/04/08(火) 15:45:42.22 ID:o4UIyyKD
Windows2000は至上最高のOS
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。