Windows 8.1 part 8.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 15:13:22.34 ID:n7seDVwd
シネ クソ早漏
3名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 15:42:15.59 ID:he8mpupf
 
4名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 16:00:44.60 ID:H8q4hlpa
うわきも
5名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 16:49:41.70 ID:/y9UByDG
>>1
死ね
6名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 18:57:51.24 ID:oZZUzjNu
やりおった……





おそろしい子っ!
7名無し~3.EXE:2013/10/08(火) 21:41:20.24 ID:ERn3XOyQ
Part 8.1(Part 9)
8名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 09:21:00.71 ID:7S7wMlOR
【Windows 8関連スレ利用にあたり知っておきたい事】 以下の荒らしが確認されています、スルー推奨

VZ爺 (Microsoftアンチ)
 VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinuxに固執
 Windowsを使わないにも関わらず、連日張り付き粘着ネガキャンを行う
 1日50レス以上書き込むことも、会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みをする
 同じような内容を繰り返し書く、コテをつける事は頑なに拒否
 時々無知なユーザーに成りすますことも、下記の空気脳認定厨と語彙が非常に被る

空気脳認定厨 (アンチ、マルエツドザ認定を過去の実績と自称)
 VZ爺と同様粘着ネガキャンを行う、IDを変えた自演の可能性あり、一時末尾!のIDを頻繁に変えていた
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺への批判へ、空気脳とアンカーを付ける
 空気脳を流行らせたいが、嫌儲ではセンスがないと指摘された
 ν速でもIDを変え自演をしたが工作がバレる、空自脳をはじめtypoで笑われるがプライドゼロ
 上記VZ爺と語彙が被っている、VZ爺を擁護する点から、同一人物の可能性あり

空気脳 (アンチの気に入らない書き込み、または特定の8信者に使われている言葉)
 現在、上記アンチに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われている言葉
 元々は、Windows 8スレ初期に粘着していた特定の8信者に対してアンチが付けた蔑称
 当初呼ばれていた人物は、稚拙な内容や嘘の書き込み、自演で、上記アンチにエサを与えていた
 最近も時折出没している模様、上記アンチの支援が目的の可能性あり

Ubuntu厨(仮) (アンチ、Ubuntu信者)
 Linux板でも荒らしと認定され、スルーを推奨されている板違いのUbuntu信者
 当初空気脳と呼ばれていた8信者の荒らしと特徴が似ている、動画や画像を用いLinuxやUbuntuを布教
 Google(本人曰Chrome帝国)やintelによってUbuntuが商用化、ポストWindowsになると主張する
 他人を装って自分の動画を宣伝するなど、自演も頻繁に行う

※諸注意※
・空気脳という言葉は、ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対して頻繁に使われています
・上記以外のMicrosoftアンチも不定期に出没中
・当初空気脳と呼ばれていた人物が最近また出没している模様、アンチ支援が目的の可能性あり
9名無し~3.EXE:2013/10/10(木) 01:08:36.69 ID:UZaCrsi1
あらまー大変8空気脳@32bit
10名無し~3.EXE:2013/10/12(土) 00:19:00.97 ID:qSuxsvsF
Windows 8.1にあわせて
Partまで8.1になったのか(適当)
11名無し~3.EXE:2013/10/12(土) 13:46:07.72 ID:ACLvzCIJ
爺さん今日もゼッコーチョーだなw
12名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 03:27:24.17 ID:icgSe8Zq
あらまー大変8で32bitな空気脳
13名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 22:22:48.42 ID:tF5gjUfv
結局、過去のスタートボタンと同等の機能を持った何かは
復活するの?
14名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 23:36:47.35 ID:6iNxOsJR
>>13
復活しない。
スタートメニューの代わりにオワコン画面が開くthe endボタンが搭載されるのでスタートメニューは永久に終わった
15名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 23:47:53.93 ID:+hR3yUtX
そうか、8.1が出た時点でVistaへのダウングレードが出来なくなるもんなw
16名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 13:58:53.72 ID:VGjIG7Is
warota
17名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 02:32:33.91 ID:RR8sMAfr
発売直前でメインすれがこれかw
18名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 20:12:26.43 ID:PZVUmP8B
あげ
19名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 20:19:30.58 ID:85ZTF1E9
ダウソロードはまだできんのか
20名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 20:58:20.88 ID:dE4+Mq9N
Windows 8.1は詳細に仕様を調べて見ようと思わせる魅力にとぼしい。
タイル見たら、ふざけんじゃないと反感買ってしまうだろう。
良くそんなんで商売できると考えるなぁ。
現実離れしているwww
21名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:07:34.05 ID:g9+4ZhmF
【本スレ  (ここは隔離用!)】
Windows 8.1 part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1381835190/
22名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:09:08.43 ID:RLzh5wwV
仮想環境でメトロのストアにつながらなくなったのか?w
仮想を認めないというスタンスか…w
23名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:17:20.44 ID:RLzh5wwV
すごい暴挙に出たなw
24名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:21:17.35 ID:RLzh5wwV
間違いなく仮想でのストアアクセス禁じたな?…
VBoxとPlayerで確認したよぉ…w
25名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:22:32.25 ID:dE4+Mq9N
唯一ではないけど、スタートスクリーンをウィンドウ表示する手だったwww
26名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:38:46.37 ID:I9cSxeNu
ストア禁止なんてそんな馬鹿なことするわけねぇだろ。
俺のところは行けたぞ。

FWの設定とか見直してみろよ。
27名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:51:58.58 ID:RLzh5wwV
いや…間違いないんじゃない?w
もともと仮想は認めないスタンスだっただろ?8は…
28名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:54:32.01 ID:nhiBk/rW
>>27
それはライセンスの問題であって、今回は改善されてる
仮想環境からストアアクセスもインストールもできてるし、自分の糞環境を見直せ低脳
29名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 21:59:24.87 ID:I9cSxeNu
>>27
MSのWindows8仮想化解説。
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/enterprise/virtlicense.aspx
読んでおけ。

そして今すぐFWの設定確認をするんだ早くしろ。
30名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:10:52.81 ID:RLzh5wwV
>>16
いや正規ライセンスの窓8(8.1)はPlayerでしか使っていないw
Preview8.1はVBoxとPlayer下で使っているけど…
ちょっと前まで全て普通に使えていたんだけどね?
31名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:13:43.83 ID:RLzh5wwV
Part9への誤爆ですw
ごめんなさい
32名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:17:33.34 ID:RLzh5wwV
FWってipv4のフォワーディングのこと?
33名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:25:26.15 ID:nhiBk/rW
>>32
おまえが真性の無能なのはよくわかった
この流れでFWをそう解釈する奴はなかなかいない
34名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:35:17.07 ID:RLzh5wwV
ファイアウォールを無効にしてもだめということは、
ホストUbuntu13.10の問題なのかな?
35名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:36:26.91 ID:nhiBk/rW
>>34
知らんがな
スレチだから消えろ
36名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:49:07.10 ID:RLzh5wwV
でもこれってLinuxホストに制限かけた可能性あるんじゃない?
ちょい前まで問題なっかったよ…

Ubuntu13.10ホスト VBox 4.3 RCのゲスト窓8.1Previewがストアにつながらない
動画 最新の1番上参照
http://www.dailymotion.com/user/dm_51a2b773a31aa/1
37名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 22:54:20.38 ID:jPHFdoTJ
家では無問題
38名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 06:07:09.62 ID:ypinVxDR
windows8.1という暴風雨がやってきた
39名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 06:40:21.14 ID:Ahb87A+5
後2日かあ
毎日待ち遠しい
40名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 06:41:32.29 ID:Ahb87A+5
>>36
ストアにつながらないのは8.1Previewの仕様だよ?
41名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 09:28:22.84 ID:yyqcY9TE
スクロールバー?が淡色で分かりづらいし、見た目が貧相すぎる
42名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 10:08:12.01 ID:EcrjshH1
見た目程度変えてみせろ
43名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 10:18:14.57 ID:edLoBkZQ
ISO版も配布してほしいです
44名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 10:44:35.16 ID:EcrjshH1
その辺に漂ってる
45名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 10:50:29.40 ID:yyqcY9TE
やっぱりデザインがだめだな、7に帰ってくるとホッとする
目に悪いし、エアロはいいな、バーも見やすいw
46名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 10:52:49.25 ID:bOSemYK6
7のほうが古臭いだろ
47名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 11:09:15.98 ID:jvwO+Pj7
>>39←これで装ってるつもりなんです
>>40←ワンダーワールドは広がります

8で32bitな空気脳が登場しています。
48名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 11:10:10.39 ID:jvwO+Pj7
>>46←これで装ってるつもりなんです

8で32bitな空気脳が登場しています。
49名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 12:52:55.12 ID:euUfp3Tm
ずーっとクラシック使った来たから違和感ないな
50名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 15:08:52.34 ID:FLfTBu9E
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20131015Apr.html

2014国内スマホOSシェア予想
Android 60.7%
iOS 39.2%

ブラックベリーもいることを考えると、Windows Phoneのシェアは0.1%未満w
51名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 15:31:48.09 ID:aWoCncvS
Windowsフォン欲しいんだよなあ
AUとかdocomoから出ないかなあ
52名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 15:32:46.59 ID:EcrjshH1
個人で買えよ
53名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 16:04:38.24 ID:VKyJLTub
次は8.2でオナシャス
54名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 18:42:29.98 ID:nwjWpJRx
次は 8.11 だろ
55名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 19:05:06.36 ID:5qHS/O5D
ストアからISOイメージ、ダウンロード出来ないのか
せっかくだからクリーンインストールしたいんだが
56名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 19:15:02.57 ID:SEuv+K2m
>>55
あるかもね。期待して待とう・・
57名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 19:46:06.76 ID:jPbaDI5d
Windows8無印の標準機能でGPTのドライブのイメージバックアップは取れますよね?
WWindows8.1がまだ不透明なのでとりあえずWindows8でインストールをしておこうと思うのですが
58名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 19:53:27.32 ID:SEuv+K2m
>>57
この際バックアップソフト買ったら?役立つよ実に
59名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 20:07:49.87 ID:JlRcjRr3
もう諦めたよ
とりあえず環境2つ用意した
一つはWIN8インストール直後に8.1にアップ
もう一つは各種パッチを当てた後に8.1にアップ
60名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 20:23:10.15 ID:Z39i0A5x
後者はダメかも・・・
61名無し~3.EXE:2013/10/16(水) 20:37:32.61 ID:0DVRCL7B
すでに RTM でアップデートした。

以下は事前にアンインストールしてアップデート後に再インストールした方がいい。

・サードパーティーのアンチウィルス
・VMware
・Logicool の SetPoint

これは IE11 でクラッシュ。

・Google 日本語入力
62名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 03:30:49.90 ID:+8PufKNq
>>51←これで装ってるつもりなんです

8で32bitな空気脳が登場しています@シングルコア
63名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 05:51:05.54 ID:MpfMZsBj
隔離スレ・・・
64名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 06:49:23.00 ID:+8PufKNq
それは大変8空気脳@32bit
65名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 07:42:05.03 ID:RL9dqdw0
いよいよ明日か
66名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 08:33:31.04 ID:bUOWeDMM
今日だろ
67名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 08:45:40.74 ID:RL9dqdw0
何故一日早いの?
68名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 09:30:32.46 ID:Ic+AIh+L
>>67
時差
69名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 09:35:42.21 ID:GEgzk5O4
アメリカは遅いんじゃないか?
70名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 09:56:45.21 ID:GEgzk5O4
>>68
アホ乙
71名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 10:14:30.09 ID:oR9LWwuZ
72名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 11:42:18.92 ID:+2nu8pWJ
>>71
アメリカ時間なら明後日になってしまうね
73名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 12:31:25.28 ID:Ic+AIh+L
>>70
アホは君
74名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 14:58:40.15 ID:GJ86NoBX
日本は17日21時からDL可能
75名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 15:11:31.59 ID:Ng7EUdk1
今夜か
それまでにHDDの掃除と各種ドライバーを最新に更新しておくか
76名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 16:01:37.09 ID:WV2S0Z6J
サウンドカードとグラフィックスカードを追加するんだけど
マザーボード内蔵の方のドライバは入れなくても問題ないのかな?
77名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 16:10:56.78 ID:WV2S0Z6J
新規インストールで最初からサウンドカードとグラフィックスカードを設置する場合という意味です
78名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 16:15:28.73 ID:Ic+AIh+L
UEFIかBIOSの設定でオンボードデバイス使わないのは無効にしとけ
79名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 17:16:55.62 ID:Ng7EUdk1
内蔵の方はほぼ確実に標準ドライバーで動くから大丈夫
80名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:03:40.98 ID:HZpDkahP
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
81名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:13:20.63 ID:ZT9Qzcl5
後47分か待ち遠しい
82名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:16:14.91 ID:Kvchx5Tt
3.63GB
83名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:22:27.50 ID:Kvchx5Tt
7%完了
普通に使えんだな
84名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:37:04.06 ID:DQ9XxxDG
8.1まだストアに来てないぞ?
85名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:41:01.51 ID:xAZnzXqj
>>84
デスクトップ画面左下で右クリック
ファイル名を指定して実行
WSReset.exe

でストアのキャッシュが削除され更新されると出てくるはず
86名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:44:59.68 ID:DQ9XxxDG
それやっても来てないよ?
87名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:45:38.82 ID:dPRJQLpi
>>85
もっと早く言って下されw
88名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:50:23.49 ID:BKHwNnhX
3GB以上あるぞw
89名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:50:46.33 ID:DQ9XxxDG
来ても居ないのに落としようがない
90名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:54:46.17 ID:dPRJQLpi
>>89
きてるよ。やり方がマズいんじゃない?
91名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:55:36.07 ID:DQ9XxxDG
>>90
2台とも来てないよ?
実際ストアのどこに有るんだい?
92名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 20:57:05.61 ID:V7iDTtdD
来てるよ
ストアの一番左に出てくる
RTで2.1GB
93名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:04:03.28 ID:Dx9hAuH7
WSReset.exeやってもストアに出てこない場合、Windows Updateで更新プログラムを落としていない可能性がある。
俺がそうだったorz
94名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:05:27.07 ID:UX1Ejlyv
もしやMicrosoftアカウントでMSにログインしてないとかのオチじゃないよな?
95名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:06:08.53 ID:ehbo20wm
ISOが来ますように・・・。
96名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:11:50.25 ID:eb8mSLQu
もしかしてMSアカウントでログインしてないとアプデできないの?
97名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:14:29.58 ID:BKHwNnhX
俺はローカルアカウントでダウンロード中
win7からのアカウントだけど
98名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:18:13.86 ID:DQ9XxxDG
出てこないからまた明日やるよ
もう寝る時間だ
99名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:20:50.28 ID:WV2S0Z6J
ローカルアカウントだけどWSReset.exeしたら8.1Previewって書いてない画面が出てきたよ
無料で8.1に更新って書いてあって押すと3.62GBって書いてあるけど
これが正式のWindows8.1アップデートでいいの?
今はやらんけど
100名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:23:50.66 ID:iBktJRCj
ストアに来てますやん
101名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 21:36:49.11 ID:WV2S0Z6J
とりあえずダウンロードは出来るみたい
途中でキャンセルしてもダウンロードが止まらないからサービスを切っちまったぜw
これだからメトロってやつは・・
102名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:16:32.09 ID:xAZnzXqj
>>94
>>96
>>99
ローカルアカウントでも8.1正式版にできる

インストール後
Microsoftアカウントの画面が来たら
新しいアカウントの項目をクリックして
既存のアカウントを使用する

でローカルアカウントだけで済む
103名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:50:56.00 ID:CI8JK23f
8.1インストール後、8時代に設定したスタートアップが起動してないなぁ
どこに入れるんだったか
104名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:51:31.70 ID:Mlk35WBv
>>103
shell:startup 使えよ
105名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:53:10.23 ID:1VfDYWUU
8.1に上げたら、前からあったESDフォルダがシステムに認識されなくなってる気がする
コマンドで認識させた方が良いのかな?
106名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:53:13.64 ID:E4SU1EF6
http://butterfly.s53.xrea.com/win95fla.html
ここで95を振り返ってみましょう。
107名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:54:27.22 ID:HCQzJDbE
こんだけ時間かけて、何も良い事ないじゃんか〜
108名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:54:35.16 ID:8N4+A/+s
次はここ?
109名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:55:07.41 ID:nYsBR7ZG
0Xc1900104で「システムで予約済みのパーティションを更新できませんでした」ってエラーが出てアップデート出来ないんだけど、どうすればいいですか?
110名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:55:57.25 ID:DJdZUEXi
ひでお次スレここ?
111名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:56:30.49 ID:aBVWfFDa
システムでパーティションを更新すればいいんじゃないかな
112名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:56:48.14 ID:1VfDYWUU
相変わらず、ディスククリーンナップで固まるのは治ってないな。。
113名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:58:03.38 ID:kr3ojjhz
固まるって、フリーズしてリセットが必要なの?
114名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:58:07.82 ID:APZVaLi/
48からすすまねねんふえぬfぬいあ
115名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:59:12.23 ID:lbaQZ55G
全て終了したけど
スタート画面の画像がWindowsマークになっただけだった
116名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:59:16.83 ID:WOvygN3D
再起動するところまでやっときた
117名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 22:59:53.83 ID:1VfDYWUU
プログレスバーが進まなくなる。
キャンセルして、再起動かけると、(8の時は)Windowsの構成中から進まなくなり、ハードリセットのはめになる
118名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:00:31.09 ID:eiXoDdsk
そういえば今日はワロタ。爺さんいないんだな
119名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:01:13.73 ID:CI8JK23f
>>104
サンクス
しかしなんでここまで初期化するかなぁ、俺だけか?
120名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:01:22.15 ID:ZKpZugZg
【生放送】
本日20時リリース開始!Windows 8.1うp作業 0x05
http://live.nicovideo.jp/watch/lv156321665
121名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:01:31.55 ID:h6Ifkleu
スタートボタンが邪魔なんだけど、これ消せないの?
122名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:01:35.57 ID:hdMQHRnj
>>98
えっと……
123名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:02:45.27 ID:xAZnzXqj
>>121
他スレから引用だがこれで出来るらしい
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65749136.html
124名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:03:43.12 ID:4+VTqE80
isoほしいなぁ・・acerのOEMだからクリーンインスコしたい
125名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:03:50.27 ID:Eo6CAyFs
(´・ω・`)スタートボタンがついた以外に何が変わったのかわからん
126名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:04:19.83 ID:2h0A/SdB
スタート画面すっとばせるんだろ?
127名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:04:49.77 ID:KhUaeYdi
>>125
カーネル変わってるから動かないドライバが増えました(´・ω・`)
128名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:05:54.43 ID:eiXoDdsk
設定しています75%から進まないんだが?
129名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:06:03.34 ID:AyVR24Jk
>>123
いちいちそんなもん入れなきゃ消せんのかよ・・・
改悪じゃん
130名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:06:14.81 ID:4+VTqE80
USB HDDがすぐにスリープ状態になるのがめんどい
8ではならんのに設定変わったのか
131名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:06:15.72 ID:Eo6CAyFs
(´・ω・`)スタートボタンを押したらスタート画面に移るのが正しい仕様なんか?
132名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:07:29.21 ID:KhUaeYdi
>>131
右クリ
133名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:08:34.12 ID:Eh2Je8Y7
>>131
正しい仕様です
なんとボタン上で右クリックするとポップアップメニューが出ます!
134名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:08:35.14 ID:Qn6rSYRS
>>112,117
TiWorker.exeが走ってるならWinSxSの軽量化中だから終わるまで放置
たまにWinSxSのプロパティ見ればサイズが徐々に減ってくはず
細かいファイル処理・ログ出力が多いから時間がかかる
135名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:09:02.95 ID:0hl5xrAc
一年前にダウンロード版を買ったんですが落とし直したらISOファイルが8.1になってますか?
136名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:09:34.87 ID:nRzymQDT
どんなポップアップメニューかしらんけど、Win8でもWindowsキー+Xで出るあれ?
なら邪魔だよスタートボタン
137名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:10:04.15 ID:wMSVOs2b
>>132
(´・ω・`)win+xでええやん・・・
138名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:10:20.78 ID:xAZnzXqj
>>131 仕様

一応タスクバーを右クリック→プロパティ→ナビゲーションの
スタート画面の項目で少し挙動を変えられる程度
139名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:11:04.58 ID:/FeUdtnD
スタートボタン復活して欲しいって言ってる人って何を求めてるの?
140名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:11:21.18 ID:UIb06G6r
無償アップデート完了!
8.1 になってから初の Windows Update やったら
Defender定義の更新含めて 8個の更新だったわw

無償アップデートのダウンロードが遅かったから、
朝までかかると思ってたら、意外と早く終わったwww
141名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:11:37.07 ID:AyVR24Jk
タスクバーのskydriveのアイコン無くなったん?
142名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:11:41.31 ID:HD4GvjO0
Windows 8.1 スゲーと言う言葉が皆無だった件www
143名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:11:49.45 ID:uNCNMiFE
ストア改悪
カテゴリ分けされて見やすかったのが1画面に
144名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:13:05.87 ID:wMSVOs2b
(´・ω・`)まあ、SP1だし
145名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:13:13.14 ID:X0IqrY+4
やっぱりキーボードが反応しなくてなにもできん
明日電話で聞いてみるしかないのかな
146名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:14:00.01 ID:+LohKbvt
>>137
マウスの右クリックで表示出来るようになったんだぜぇ?
147名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:14:17.34 ID:LpBv2Bio
148名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:15:03.90 ID:aBVWfFDa
同じ環境用意胃しといて8.1入れたらドライバ関連でつまりまくり
元に戻してしばらく様子見だな
149名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:15:12.15 ID:sWrNay1M
>>143
それ一瞬焦るけど右クリしてみな
いつも通りのカテゴリが出る
ちょっと手間が増えただけ
150147:2013/10/17(木) 23:15:35.46 ID:LpBv2Bio
リファラのせいで>>147が見れなかったら、
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1310/17/news120.html

↑の真ん中あたりのやつ
151名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:15:55.03 ID:Mlk35WBv
>>146
元から出来た
152名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:17:45.81 ID:lkYZ7M6e
8.1のボタン消してclassic shell4.0.0に戻したw
153名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:19:06.60 ID:KhUaeYdi
いっそ8に戻しちゃえよw
154名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:20:49.97 ID:SW6MoPb/
おいおいストアに入れない奴はどうしたらいいんだよぉ orz
155名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:20:50.82 ID:lkYZ7M6e
スタートボタン押したらパネルに誘導するのは許せんかったw
156名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:21:49.81 ID:NIaovifO
MSアカウント強制されたままローカルアカウントへの切り替え方解らない奴いるか
設定→PC設定の変更→アカウントへ行って、関連付けの解除をクリックすべし
ローカルアカウントの作成画面になって、以前にローカルアカウントを使っていればそれが表示される

つーかなんか壁紙大量に消えてるんだがどこいった?
157名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:22:03.85 ID:h6Ifkleu
>>154
スタート画面の緑のストアっていうボタンを押すんだよ
158名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:22:26.15 ID:dJ2A0zap
>>154
更新プログラム(KB2871839)がインストールされているかどうか確認。
159名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:22:55.13 ID:Eo6CAyFs
(´・ω・`)スタートボタンなんていらんかったんや
よく使うアプリはピン止めしてるし
160名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:23:11.00 ID:GJAa+4cq
Windows98 Second Edition思い出した
161名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:23:20.22 ID:WOvygN3D
なげえわ
10時ぐらいからいれはじめてまだだ
162名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:23:32.74 ID:h6Ifkleu
この白のスタートボタンむかつく
163名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:23:54.17 ID:Q1JV/VF4
ショートカットが機能しなくなった人他にいないかなー
ゲームはDに入れるもんだと思ってたけどなー
164名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:24:53.66 ID:oQkSlMKt
スタート画面壁紙と同じにするといいね
165名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:25:16.01 ID:kr3ojjhz
ゲーム入れなおしなよ
ショートカットが動かないって事は、そこにファイルが存在してないんだよ
166名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:25:51.98 ID:Eo6CAyFs
(´・ω・`)スタート画面に背景を表示できるようになった!
167名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:25:52.43 ID:yYtfTHZG
isoはよ
168名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:26:04.10 ID:NIaovifO
このインストーラほんっとイラついたわ
PC設定適用100%だよ?あと少しだよ?終わるよ?終わっちゃうよ?終わらナーイwwwwwだし
勝手にアプリ入れるしMSアカウント強制してくるし
169名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:26:16.25 ID:qjgCIPsb
スタートメニューはアプリのインストールするたびに
ズラズラ増えて邪魔だった
170名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:26:57.85 ID:UIb06G6r
>>164
      `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
          | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
          |  !      `ヽ   ヽ ヽ
          r /      ヽ  ヽ  _Lj
     、    /´ \     \ \_j/ヽ
      ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
               ̄ー┴'^´
171名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:27:07.35 ID:WOvygN3D
8.1にしたらスタート画面に勝手に作らなくなるよ
172名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:27:21.26 ID:0i92aEYM
iobitのstart menu8は8.1に完全対応となっているが、上手く動かん。
173名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:28:03.38 ID:mv0dxY2y
win8.3くらいではスタートスクリーンが透過になって
空白部分クリックしたらデスクトップがアクティブになると予想
174名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:28:08.12 ID:NIaovifO
砂漠の壁紙と俺がローカルアカウントで設定しておいた色設定はどこいった
175名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:28:48.66 ID:nGoneE6H
ストアに表示されへんぞ
VL版だから?
176名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:28:58.28 ID:BGcjZt9C
バーに少し緑色がでてきた
ttps://pbs.twimg.com/media/BWyLumTCAAAlnCB.jpg:large
177名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:29:58.14 ID:Mlk35WBv
>>175
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/why-can-t-find-update-store
Windows 8 の一部のエディションは Windows 8.1 への無償の更新をサポートしません。たとえば、次のようなエディションです。
Windows 8 Enterprise
KMS ライセンス認証を使って企業でインストールされた Windows 8 Pro のエディション
MSDN ISO を使ってインストールされ、マルチ ライセンス認証キーを使ってライセンス認証された Windows 8 のエディション
178名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:30:12.90 ID:0YAVBA00
トラブってるのはメーカー製PCの人?
179名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:30:41.54 ID:aBoeLcGu
ストアに登録しないと出ないぜ
180名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:31:30.48 ID:TVAQGWBh
8.1インストール終わったわ
ここ見て一晩を覚悟したけど、40分弱で終わったわ。
拍子抜け
181名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:31:43.87 ID:SW6MoPb/
>>157-158
レス有難う
過去の更新プログラムは全部当ててるんで当たってるはずなんだが・・・・
スタート画面のストアを押すと全画面で緑色の画面になって開こうとするんだがすぐに
スタート画面に戻ってしまう
天気と地図とかメールは普通に開くんだけどね
Window8はマイクロソフトアカウントでインストールしたんだがアカウント名を変更してから気がする
元は日本語だったが変更後はローマ字にしたのが原因なんだろうか
182名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:32:13.36 ID:/7Tpo+wQ
>>172
俺もそれ入れてるけど、どうも8.1のスタートボタンと喧嘩してるみたい。
スタートどうやって消すんだっけ

それとVMwareに7いれてるんだけど、8.1にした瞬間にネット接続できなくなった・・・・なんでなん
183名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:33:24.72 ID:wFj36viv
海外のDNSサーバーにしているからなのかもしれないが
9時過ぎに初めてまだ50%未満
184名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:34:03.53 ID:dHwl29Mx
今8の再インスコ中。
めんどくせwww
185名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:35:05.76 ID:VlFBInBD
いきなり電話がかかってきてびびったw
186名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:35:59.06 ID:Kvchx5Tt
サミタ起動しねー
俺の毎日ログインが途切れる
187名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:36:14.27 ID:dJ2A0zap
いきなりじゃない電話があるのか?
188名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:36:19.03 ID:bB/Vw33k
>>185
なにそれこわい
189名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:37:02.33 ID:wMSVOs2b
エクスペリエンスインデックスって消えた?
190名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:37:52.12 ID:b8fv1mn1
インスコ動画作ったけど見たい人いる?ワロスw 一時間ちょいあるけど…w
Preview8.1Proをアップグレードしたけど、既存のアプリ全部消えて
限りなくクリーンインスコだな…これは…w
191名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:38:19.68 ID:7N0aW52L
はあ、結局クリーンインスコ中。
まっさらな状態でアップデートすりゃおかしくならないと思いたいな。
192名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:39:02.41 ID:Eo6CAyFs
(´・ω・`)windows.oldってできたけど消していいんだろうか
193名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:39:11.45 ID:w8OCwEd6
Symantec Endpoint Protectionのファイアウォールが誤動作してるて…誰か同じ症状いる?
194名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:39:28.32 ID:h6Ifkleu
これスタートボタンが現れて、スタート画面上のボタンを小さくできて、その下の↓から
アプリに行けて、スタート画面をデスクトップ画面と同じ画像にできて、スタートボタン上で
右クリックできるようになってるってことくらいが新しくなっただけ?

タスクバー左上の白いスタートボタンが生理的に受け付けないわけだが
195名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:39:40.66 ID:2h0A/SdB
>>190
>既存のアプリ全部消えて
どういうこと?
プリインストール以外のアプリ?
196名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:39:59.51 ID:kMX5Isnu
>>185
外人さんがなんとかなんとかでコード○○○って言うやつ?
197名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:40:00.64 ID:aBoeLcGu
>>185
  ____| 
  |      | きたよ
  | ___.\_  __
  | ヽ=@=ノ ||  |/        
  | ( *‘ω‘ )..||_____| ガラッ   
  |./| ̄У フつ|O ※※※|   
  |∪=◎=| ||.※※※※|    
  | (__)_) ||.※※※※|
198名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:40:04.06 ID:/09BoQMy
ダウンロード版用意しなかったらMSは頭おかしいな、全てのPCに3.6GBをダウンロードし直せっていうのか
199名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:40:13.22 ID:00COYI0+
電車のホームで更新って凄いな
200名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:41:08.21 ID:b8fv1mn1
>>195
全部更になるぞ…w
201名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:41:15.49 ID:MEQ280Ww
インスコしたら、何か解像度が明らかに狭くなったんだが、何だこりゃ?
設定上は元の解像度のままなんだがなあ。
202名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:42:15.39 ID:nGoneE6H
>>177

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
VL Enterpriseだが、死亡
203名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:42:54.99 ID:rS2PilOy
>>201
グラボのスケーリングオプションをチェック
204名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:43:24.44 ID:b8fv1mn1
少なくとも、Preview8.1でインスコしたものは全て消えたw
205名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:43:53.40 ID:/7Tpo+wQ
>>193
それどういう症状になるん?
今ノートン先生はいってて普通にネットには繋がるが
SkyDriveがネットに接続されてませんとでて、VMwareの仮想OSがネットにつながらんのだがw

>>200
Metroアプリまっさらになってるねwフォトとかリーダーとか全部消したのに
復活してやがったしかもフォトけせねぇ
206名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:44:52.47 ID:32tZvrC2
>>182
VMware再インストールで治った。
207名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:45:24.17 ID:UIb06G6r
Preview使用者は、使い捨てテスターだった訳だ〜www
208名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:46:07.87 ID:xsj+F/zE
インストールしたアプリは消えなかったけど
なんかずっとHDDのランプが点きっぱなしで
動作が重い。
かれこれ1時間ほどカリカリといってる
209名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:46:10.08 ID:tcG6qcok
>>207
当たり前だろ
210名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:46:17.63 ID:kr3ojjhz
>>193
Symantec Endpoint Protectionはまだ8.1に未対応だよ
211名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:46:50.96 ID:dGGaC+yc
isoで落とせないうちだと
8.1を再インスコする場合ってまた数時間掛けてやるの?
212名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:47:15.52 ID:/fdw93nJ
設定しています。(87%)

で止まった。どうしよう。。。
213名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:47:28.13 ID:NIaovifO
>>207
そりゃ当たり前ですがな
214名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:48:34.35 ID:rS2PilOy
>>202
SA付けてる?
215名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:48:35.08 ID:b8fv1mn1
は7→8Pro→review8.1→8.1Proにしたけど、この環境からはアプリ全部消えると
思って間違いなしw Playerの仮想ゲストだけど…僕ちんは…ワロスw
216名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:48:40.28 ID:H51gvY9j
スタートボタンの右クリメニューでシャットダウンできるけどな
217名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:48:41.67 ID:2h0A/SdB
>>212
今設定中だが、その後
準備しています 適用しています 実行しています
って続くんだぜw
218名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:48:45.58 ID:aBoeLcGu
>>212
消すと画面が砂の嵐になるよ
219名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:49:14.74 ID:sWrNay1M
>>217
あれはマジで長かったw
どんだけ続くんだよと思った
220名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:49:19.71 ID:ekNa4HjJ
糞wプレビューからアップでアプリ全部消えたw
221名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:49:19.82 ID:AtIPHwBn
あれ、ユーザーデータ自動でSkyDriveに移ると思ったら違ったのか
222名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:49:35.62 ID:vQjE9PK4
8.1へのアップデートの時、セキュリティコード入力の画面なかった?
メールアドレスでセキュリティコード確認を選択して
セキュリティコード入力は、後で入力でスルーした。
8.1起動後、このコードは何処に打ち込めばいいのかな?
223名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:49:36.03 ID:ZXX+B6kQ
マイドキュメントとかDドライブに移動してるんだけどwindows8から8.1にアップグレードしても消えませんよね
あとwindows8がプリインストールされてるパソコンなら8.1のシステム要件満たしますよね?
224名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:49:40.65 ID:2h0A/SdB
>>216
シャットダウンがメニューに追加されるのはいいよな
225名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:50:19.53 ID:7N0aW52L
確かにisoは落とさせて欲しいな。
7の頃のSPとは比較にならんほど頭痛い。
226名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:50:31.40 ID:dGGaC+yc
N速+に、離島に住んでるから
ISDNで700時間掛るってヤツが居たぞw
227名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:51:14.20 ID:CI8JK23f
>>189
あれ、ほんとだ無いな
Previewでも無かったっぽいが、正式に無くなったのか
228名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:51:58.32 ID:LpBv2Bio
>>168
MSアカウントは強制じゃないよ
新規登録→既存のアカウントを云々 …と進めば回避できる
229名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:52:00.39 ID:GJAa+4cq
>>211
それを考えてアップグレードをためらってる俺ガイル
230名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:52:42.96 ID:h6Ifkleu
なんか動画の起動がちょっと速くなった気がする
231名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:52:47.91 ID:AtIPHwBn
とりあえずMacTypeとMeiryo UIも大っきらい再適用したらフォント戻ったわ
232名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:53:23.49 ID:4fIS81fi
ISOはまだしも、8.1インストーラは用意しろよクソが
233名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:53:23.73 ID:PSv8tlJM
なんか盛り上がってて聞きづらいけど
ローカルアカウントの状態でストアからダウンロード出来るってのは分かったんだけど
その後もマイクロソフトアカウントに移行せずにローカルアカウントのまま完了まで行けるのかな?
インストール無事終わった人いたら教えてくだされ
234名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:53:31.52 ID:/7Tpo+wQ
>>206
おー治ったありがとうw
235名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:53:45.26 ID:LJGV8xwL
ストアに出てこないよorz
236名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:54:01.09 ID:PSv8tlJM
ってすぐ上に>>228書いてあったね わかりました
237名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:54:17.40 ID:WOvygN3D
最後の処理をしていますで色変わるのなんかうざいw
238名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:55:10.87 ID:Vl1EX4Bj
なんか起動が重くなってね?
8の時より体感10秒くらいガリガリやってる気がする
239名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:55:25.18 ID:Ohz0lFKC
やっと準備しています か。。
やっぱHDDは遅いねぇ
240名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:55:48.76 ID:LpBv2Bio
ISOって、例の8DLキャンセル8.1でいけるんじゃない?
つか今落としてるけど、これ結局プロダクトキーが8のじゃ使えないから意味無いんだっけ…
241名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:55:49.34 ID:gFx+J7l9
重くなった
IEアドオンも非対応が目立つ
242名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:57:20.46 ID:b8fv1mn1
>>190
喜んで例の所wにあげたいんだけど、へまってアカウントの設定のところでメアド暴露しちゃったから
どうしようか、ためらっていますw 里奈ではいい動画編集ソフトないんだよなぁーw
窓のフリーで簡単な動画編集ソフト教えてぇーw
243名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:58:12.63 ID:gZU0+xc/
なんか不都合出たヤツの人いる?
244名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:58:36.89 ID:tcG6qcok
>>242
TMPGEnc
245名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:59:04.83 ID:Os02vdUs
Linuxで動画ソフトあってもいいよな
メモリ存分に使えるんだか
246名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:59:12.72 ID:tcG6qcok
あ、編集ソフトじゃなかった
247名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:59:53.75 ID:dggdGK2H
OSが出る度に速攻入れてきたけど、今回の8.1って動かないソフト多くないです?
セキュリティ強化されたIE11絡みのアドオンはほぼ壊滅だのぉ。

WinXPからWin8にアップするより、Win8から8.1のマイナー?アップの方が
互換性問題が多そうだ
248名無し~3.EXE:2013/10/17(木) 23:59:59.70 ID:tcG6qcok
00:00:00
249名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:00:16.85 ID:h6Ifkleu
>>243
VLCで古い動画を開くと、4:3の動画で稀に右枠に
緑の線が出るようになってしまった
250名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:00:17.40 ID:gZU0+xc/
突入するのは人柱だろうけど
何か起きそうだな。

怖いもの見たさ?
251名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:00:25.11 ID:Dj4Q98B9
>>233
行けるけど、イクロソフトアカウントの ID/パスワード を入力して
Microsoft アカウントのセキュリティ コードを貰って・・・・・・
という作業を経ないと、無償アップデートは完了しないよ。
(もちろんローカルアカウントのままで問題なく完了できる)
252名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:00:49.51 ID:WOvygN3D
やっとオワタ
スターボタンが今までのより小さくて移動距離が増えたw
253名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:00:55.21 ID:n+WlYJ9v
ログイン後タイルが表示されずブルーバック
タスクマネージャーでexplorerを起動するとデスクトップになっちまう
254名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:01:03.60 ID:gZU0+xc/
>>249
そのセンにズームイン!

後悔しそうだなぁ・・・
255名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:01:06.30 ID:GiYQHIaD
大分ましになったな。
256名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:01:22.14 ID:7F9xf9XE
>>247
BOINCは動くことを確認した
257名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:01:38.73 ID:Bew6zG59
VMにインスコすんの面倒だから、適当にバグ情報教えておじーさん
258名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:01:59.45 ID:qAWdSSbQ
ちょっと待って

ブルーバック ブルーバック!

やめようかな・・・
259名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:02:22.04 ID:7AgT7MfK
preview組だがストアに出ねえ
260名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:03:07.06 ID:YgMmZoji
一度電源落として立ち上げたらそのまま動かないんだけどマジでどうしたらいいんだろ
マウスもキーボードもなんにも反応しないんだ
BIOS画面ならマウスもキーボードも動くからなにがとうなってるのかさっぱりわからん
パスワード入れられないから立ち上げられないし意味不明で途方にくれてる
261名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:03:49.25 ID:KhUaeYdi
>>235
・KB2871389の更新プログラムを適用

・wsreset.exe でストアのキャッシュ消す

・ここから開く
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/home

・EP版はアプデ対象外
262名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:04:29.56 ID:nFB2bO++
多分MSアカウントにサインインしないとダウンロードできないと思うけど
90日だけ使いたいwindows7以下の人用

Windows 8.1 Enterprise 90日評価版のダウンロード
ttp://technet.microsoft.com/evalcenter/hh699156.aspx
263名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:04:53.12 ID:Q2znyvY+
>>259
もう君たちは用済みだ。
おとなしく寝るがよい
264名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:05:00.90 ID:h6Ifkleu
>>260
いま更新中って出てないか?
こんな感じで。これが出てたら、20分くらい待ったよ俺。




              N  E  C

             (更新中・・・35%)
265名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:05:43.44 ID:gZU0+xc/
>>260
取り乱して取り返しのつかないことをやらかす前に
とりあえず一旦その場を離れるんだ。

そうだ顔でも洗うんだ。
266名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:05:55.36 ID:rS2PilOy
>>251
自分は使用中のローカルアカウントのパスワード入力を
キャンセルするだけでよかったけど
267名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:07:23.74 ID:tQpsbw3B
268名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:07:27.64 ID:Bew6zG59
くだらなすぎるな、8の時と同じような質問してる池沼だらけじゃねえかよ
269名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:07:30.33 ID:7Nrf65Gw
アップデートにプロダクトキーいるの?
270名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:07:32.31 ID:iCBGeudR
>>201
個人設定のディスプレイで「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」
にチェック入れると治るかも
271名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:07:39.15 ID:qWLHxQfo
>>264
マシンパワー低くてHDDだと長時間になりそうだなw
これは気長に待てとしか言いようが
272名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:08:26.21 ID:Dj4Q98B9
>>269  不要
273名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:08:35.80 ID:fnUI5Z9Z
追跡防止リストをオンラインから取得するで404
URL間違ってんな
274名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:08:36.18 ID:nFB2bO++
previewの人はWindows 8.1 Enterprise 90日評価版isoで楽しむといいよ
275名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:08:38.91 ID:4Pow7OPA
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/system-requirements
>特定の機能を使用するための追加要件:
>64 ビット PC に 64 ビット版 OS をインストールする場合、プロセッサが CMPXCHG16b、PrefetchW、LAHF/SAHF をサポートしている必要があります

特定の機能ってレベルじゃねーぞ
276名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:08:53.58 ID:qPCpXX8s
ISOイメージどころか
アップデートファイルを保存出来ないってキツイな・・・

ファイルがやたらとデカイのだから保存位させて欲しいもんだ
277名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:09:15.21 ID:GXIzsX9p
janeとchromeがボケボケなんだけど
他のは普通なのに何なんだこれ・・・
278名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:09:51.59 ID:THWDwfww
>>251
そこでアカウント取らなくちゃいけないのかと思ったが、上の方にあったように、
既存のアカウントを使うみたいなのをクリックしたら先に進んだ
279名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:10:48.08 ID:JuMU3GFh
>>269
8.1のね…。
280名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:11:20.61 ID:kI33pq+3
なんだかんだ言ってみんな8持ってるんだな
281名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:11:43.43 ID:boD5ReqL
>>217
笑い取ってるとしか思えなかった
しかもその後まだ「こんにちは」→「もう少しで完了します」→「はじめましょう」があるぞ
282名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:12:49.32 ID:zR6tIeg0
なんか画面がすっげー白く感じるんだが気のせいか
283名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:12:53.28 ID:Dj4Q98B9
>>279
8.1のは、新規インスコ時だろw
284名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:13:16.47 ID:Bew6zG59
一人くらいキャプ画貼れよ
285名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:13:21.99 ID:tQpsbw3B
>>280
ここ見てるような奴は1200円で買ってるだろ
286名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:13:35.50 ID:f99EDNNS
>>277
フォントとか設定が強制変更されてるらしい
287名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:13:47.65 ID:boD5ReqL
>>259
寝るがよい
288名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:14:36.07 ID:r/4qcxtL
>>284
左上に

□□
□□

こういう白いボタンが増えただけだよ。すげえ邪魔だぜw
289名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:14:45.36 ID:THWDwfww
>>281
それも見たw
そのあと、同意しますとか儀式があって、起動したから、念のため再起動したところ
塔の画面じゃなくてへんな壁紙になってる orz
290名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:15:09.60 ID:Bew6zG59
下じゃないのか
291名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:15:23.63 ID:5gj273S8
mactypeが無効になっとるがな
292名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:15:26.41 ID:WvWg8bTC
ねこ怪獣w
293名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:15:44.14 ID:6RMJUflM
互換性のチェックから進まん、これマジで進んでるんだろうか
294名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:15:58.20 ID:r/4qcxtL
>>290
あ、俺はタスクバーを上にしてるから左上に出てるだけで、タスクバーを下に配置
してる人は左下だと思う
295名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:16:11.98 ID:n06oFNyB
IE11でアドオンが使えなくて困っている人へ

オプション>詳細設定>セキュリティの中の「拡張保護モードを有効にする」

のチェックを外して、IEを再起動。
セキュリティレベルはIE10並に落ちますが、アドオンが使えるようになります
296名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:17:17.35 ID:kOh4rziV
確かにIE11のアドオン互換性が酷いな〜。
java7v45すら非互換とは・・・。
297名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:17:55.28 ID:zR6tIeg0
あれっ!?
ライブラリなくなってんじゃん
もー、ころころ変えるなよくそMS
298名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:18:09.10 ID:8lg7+D8B
>>295
どうもありがとう
299名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:18:11.62 ID:U3VHGlmB
タスクバー上にしてても、左下にカーソル持ってくと出るよ?
300名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:19:19.27 ID:egvINVBW
46 名前: 断崖式ニードロップ(中部地方)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 23:21:03.00 ID:4w5/u0hV0
やっと完了したぜ。アプリが入れ直しって、普通のソフトまで全部入れ直しとは思わなかった。
うわクソ面倒^o^

51 名前: 断崖式ニードロップ(中部地方)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 23:27:24.35 ID:4w5/u0hV0
うん。ぜーんぶ消えた。「アプリ」っていうからストアのアプリだけだと思ったのに。
まじでインストールから設定まで全部やり直しじゃねーか!あ、ヤバイ、メール消えたったwww

57 名前: 断崖式ニードロップ(中部地方)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 23:33:49.41 ID:4w5/u0hV0
>>53
ドキュメントとieのブックマークは残った。メール全部消えた。洒落んなんないですが。

67 名前: 断崖式ニードロップ(中部地方)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 23:45:23.94 ID:4w5/u0hV0
>>65
http://i.imgur.com/CfwPsSa.jpg
クソマジだぜwww
ソフト返せ^o^^o^^o^

76 名前: 断崖式ニードロップ(中部地方)[sage] 投稿日:2013/10/17(木) 23:52:55.70 ID:4w5/u0hV0
なんかひでーぞこら。デフォでスカイドライブになんでもかんでもアップするし、bingが情報抜きに来るし、気が抜けねぇ。

81 名前: 男色ドライバー(中部地方)[sage] 投稿日:2013/10/18(金) 00:01:48.73 ID:4w5/u0hV0
プレビューからだと消えんのか。ちくしょう。
301名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:20:02.98 ID:Pfsm/qO0
>>284
にゅー速にあった
ttp://i.imgur.com/CfwPsSa.jpg
302名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:20:08.14 ID:GXIzsX9p
>>286
いったいどうすりゃ治るんや・・・
デバイスマネージャもボケボケだった・・・
303名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:20:48.96 ID:kOh4rziV
>>295
お〜、使えた。ありがとう。
304名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:21:35.07 ID:NPK4w4Bz
変になった人は必要なファイルのバックアップとって、リフレッシュしたら?
305名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:21:49.41 ID:THWDwfww
>>297
ん?どこから?
デスクトップにピン留めしてたのはあるぞ

開いたら、HD(Cドライブとか)の使用状況とか追加されてた
306名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:22:43.55 ID:niEGvQqp
なんか閑散としてるね、ココ。
Windows終焉の始まりを実感。
307名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:23:45.14 ID:ZXiMtuxU
デスクトップにおいてあるライブラリへのショートカットに俺の名前が表示されてるんだがどうにかならんか
クソ親のつけた名前嫌いなんだよ
308名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:23:45.16 ID:JEPrzqIx
broadcomの無線LANが倍速設定すると繋がらなくなった

誰か対策教えて
309名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:23:46.99 ID:kOh4rziV
>>306
まあ8使ってる人間はまだまだ少数派だからね・・・。
310名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:23:48.28 ID:Hn9IGKGy
TMPGEnc mp4読めないんじゃね?
311名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:24:18.20 ID:n6XcHdDS
まあ実際iPadで見てるし
312名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:24:19.95 ID:Pfsm/qO0
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381920944/545+548+554
> 545  誰か8を使いやすくするカスタマイズ例を見せてくれ

> 548  ttp://site-ichijo.net/blog/img/2013/04/20130412_01large.jpg
313名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:26:17.20 ID:5gj273S8
ソフトの設定ほとんど変わってんじゃねーか
クソすぎんだろ8入れなおすわ8.1は罠すぎる
314名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:26:27.87 ID:m9lrsEiy
だめだ、いろいろ手尽くしたが音でないですわ
アップデート直後はドライバは入ってる状態。
マイクの入力はOKだった。
その後に8用のドライバを上書きすると
サウンドカード自体が見つからないと警告され、ドライバ自体削除。
そしてデバイス自体認識しなくなる。
一応PCの構成
CPU,i7-3770K CPU
メインメモリ,16384MB RAM
サウンドカード,
サウンドドライバ,viahduaa.sys
マザー GIGABYTE GA-Z77X-UD3H (rev. 1.1)

あと、8でOFFにしてたオートデフラグが8.1にしたらONになってた
明日、GIGABY子に電話してみます。
315名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:26:49.35 ID:9swL/phC
アップデート作業が何時間も終らんやつおるん?
何時間起動画面見なきゃいけないの?
316名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:27:05.05 ID:Hn9IGKGy
誰か動画に簡単にモザイクかけられるソフトプリーズw
そしたら、インスコの全てを動画であげるよw
317名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:27:11.48 ID:UtZ4pAlh
>>314
ハードウェア検索ってないかな。
318名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:27:58.01 ID:EtI1yjyc
>>131
よく考えると、正しい仕様だろ。w

電源切るのに、スタートボタンのほうが変な仕様。
319名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:30:09.17 ID:EtI1yjyc
>>178
だろうな。
320名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:30:55.33 ID:AGYMboa4
「最後の〜」が出てからあとに何ステップもあるのはなんとかしろ。
今「あともう少しです」とか出てる
321名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:31:04.07 ID:eq6hI5ug
LL850/MをWindows8.1にアップデートしたらデスクトップの解像度が低くなった
デスクトップ表示で設定は1920x1080だけど明らかに違う
仕方ないのでリフレッシュ8.0に戻そうとして今格闘中
322名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:31:31.12 ID:f99EDNNS
323名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:32:00.71 ID:YzkawM5t
>>321
ディスプレイの設定で、文字サイズを小にするといいかもな。
324名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:32:26.60 ID:UtZ4pAlh
>>321 まて
前スレで解像度だけ戻すやり方があった
325名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:33:19.41 ID:YgMmZoji
>>264
いや完全にインストール終わった後の話
全部終わってから電源落として立ち上げたらそのままなにもできなくなった

SSDだしハスウェルのi5だからパワー不足はないはず
326名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:33:19.71 ID:eq6hI5ug
>>324
遅かった
初期化69%終了
327名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:33:37.17 ID:THWDwfww
>>178
うんにゃ 東芝DynaBookだけど、指示通りにやったらスムースにできたよ
ただ、買ったばかりで周辺機器接続してないし、アプリもほぼプリインストールのままだからかも
328名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:33:39.90 ID:D0cRz427
プロパティのナビゲーションを設定変更したら、
スタートボタン押した時のアプリビューをもってこれんのね(´・ω・`)
329名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:33:56.94 ID:EDsTKdZO
情報を集めていますで1時間くらい止まってるんだけど、なんかまずいのかな?
330名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:34:50.29 ID:Zkm46SgG
追加された壁紙ってどこにあるの?
331名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:35:14.31 ID:mkOTZvBZ
結局クリーンインストールしてからアプデした方がいいのかな
332名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:35:40.09 ID:Pfsm/qO0
>>326
もう一度アップグレードするんだ
333名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:35:46.25 ID:NPK4w4Bz
うん
334名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:36:25.45 ID:THWDwfww
取りあえずシャットダウンが、窓+X、U、UまたはSでできるようになって満足だ
335名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:36:40.20 ID:Pfsm/qO0
>>331
SP適用済みインスコDVDを作ってからが勝ち組。


どうやったら8.1UPGを入手できるかが問題。
336名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:36:46.24 ID:Q2znyvY+
デフォルトだとドキュメント内のファイルを勝手にSkyDriveにアップするようになってんだな。
やばいだろ
337名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:36:55.87 ID:sAgMF99F
ウイルス対策ソフトもテレビもそのままで移行したけど
大丈夫だったなぁ
338名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:37:33.20 ID:2P1dO4+r
もうあかん・・・初期化や!
339名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:37:40.22 ID:VfCR5MQH
firefoxのブックマークメニュー表示の右側にでる▶がガタガタになる。
「XPのスケーリングを使う」が無くなってるので古いタイプフォントを
使うアプリの文字がぼけぼけだ。
340名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:38:23.34 ID:kOh4rziV
8のクリーンインスコからセキュリティパッチ当てまで戻した。
こっからまた8.1入れると長いから明日にするわ。
341名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:38:29.13 ID:n6XcHdDS
MS「スカイドライブに全部アップしとくね^^」
NSA「ふむふむなるほど」
342名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:39:37.01 ID:XcdEIFFP
KB2871389がエラーで入らん
こりゃ8のインストールからやり直しか
343名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:42:40.43 ID:3dczfaPb
ファミリーバージョン買ってきた
ディスクまで特別版だったのね...
http://www.age2.tv/rd05/src/up0399.jpg
344名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:42:53.38 ID:fnUI5Z9Z
インストしてたソフト正確に思い出せない・・・
しくじったなあ
345名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:43:34.56 ID:Pfsm/qO0
>>343
なんか欲しいわ
346名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:43:44.14 ID:2LJjIln0
上書きだけど以外に不具合なくて拍子抜けした
347名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:43:53.83 ID:zoLD1FDG
>>336
簡単設定にしたん?

うちは手動設定、やばそうな設定一杯あったから全部オフにしたった。

SkyDriveも当然オフwwwwwww
348名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:44:27.58 ID:m9lrsEiy
>>317
デバイスマネージャーで更新しても出てこない
自力でドライバ突っ込んでみたが、デバイス情報が設定できないんだわ。

>>322
すまん。関係あるかどうかはわからん。
単に、同じマザー使ってるやつ用のチラ裏な感じで書いただけなんだ。
349名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:45:07.89 ID:1jXxQKwc
更新プログラムの入手ボタン押しても何も起こらん
IEでもFirefoxでもだめだ
350名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:45:26.63 ID:UtZ4pAlh
>>326
かおるちゃん、、、
351名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:45:28.90 ID:NiwQ+73X
アップグレード版8.1のISOにEI.cfg入れて
インストール時のプロダクトキー入力飛ばして
インストール後のコマンドラインで8のプロダクトキー通るか試せる人居ませんかね
352名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:46:46.42 ID:UtZ4pAlh
>>348
いや、それじゃない。
今手元にないのでアドバイスできないが。
353名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:46:46.51 ID:r/4qcxtL
>>349
ストアにあるよ
354名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:47:17.00 ID:zR6tIeg0
再起動4回目でMSアカウント強制的に作らされるw
355名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:47:39.93 ID:8YnaPkgz
21時頃に始めたDLとインストールが先ほど完了した
時間かかり過ぎ。MSは8.0だけでなく8.1でも俺をイライラさせやがった
356名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:49:59.92 ID:7UYmvb+M
Preview8.1使ってたんだけど正規版8.1にできないよ?
どうして?
357名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:51:14.13 ID:nFB2bO++
>356
正規のosに戻せよ
358名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:51:24.99 ID:egvINVBW
マイクロソフトアカウント最後まで必要ないって聞いたよ
強制的に作らされるけど、それは使わずローカルアカウントのまま進めるってだけ?
それならなんでMSアカウントわざわざ作らされるんだw
359名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:51:39.27 ID:Dj4Q98B9
>>356
 Preview8.1   無料
  正規版8.1   有料
360名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:52:25.11 ID:wEGDsTNK
エラーコード0x80070057って出て一向にアップロードできないんですが・・・
361名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:52:31.26 ID:7UYmvb+M
マイクロソフトの更新の方法どおりストアのリンク押しても何にもならないし
起動画面のストアにも更新は来てないし。
わけわからん
362名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:52:40.28 ID:1Dxv8c/A
普通にインスコ終わって特に不具合もなくなんかつまらん
363名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:52:41.43 ID:Dj4Q98B9
>>358
ヒント: クラウド部門
364名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:53:04.85 ID:f2SMakbk
スタート画面マウスホイールが加速の感じがやだ
365名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:53:13.72 ID:THWDwfww
>>358
作らせようとはするけど、ローカルアカウントで進める
366名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:53:14.56 ID:tKViwu08
22時頃からダウンロードしてまだ45%。

PC自体ももっさりした感じで他のソフトの動作が遅い。

とりあえず朝まで放っておく。
367名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:53:27.10 ID:LVl2111X
8.1にアップグレードしたんだが、Skydrive、ひょっとしてローカルアカウントだと
ブラウザ上からしか利用できなくなってる?
368名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:53:30.01 ID:cgvTuHHf
Windows8.1にしたらブラウザやソフトの解像度が低くなってるんだけど
どうすれば治るのかな?
369名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:54:37.18 ID:7UYmvb+M
>>357
ストアからダウンロードしてPreviewにしたんだけど?
GatewayのパソコンでOSDVD付いてきてないし
370名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:55:58.92 ID:7F9xf9XE
8.1になってHyper-Vがまたよくなってるらしいから試してみるわ
371名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:56:28.31 ID:EtI1yjyc
>>362
何にも変わらんな。スタート画面の背景がデスコトップと同じにできたのが一番の変化。
372名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:56:38.35 ID:tQpsbw3B
>>351
>アップグレード版8.1のISOにEI.cfg入れて
まずISOファイルが入手できない
373名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:56:47.75 ID:gvpONz30
最初のパスワード入れるのが面倒くさい

あれって省略して起動出来ないのですか?
374名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:57:29.41 ID:sTy7zZ9i
>>373
375名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:58:40.00 ID:2LJjIln0
スタートボタン8みたいに浮き上がらせてくれないかな 逆に押しにくい
376名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:58:55.97 ID:+mu1WR1t
>>362
それがしも同様。

IEが当初Google日本語入力でエラーになってたが再起動してるうちに気づいたら治ってた。
Windows Experience Indexの項目がコンパネに無いような気がするが…
377名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:59:10.39 ID:YzkawM5t
バックアップ、なくなってる?
378名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 00:59:23.80 ID:tQpsbw3B
>>368
グラフィックドライバ入れなおし
379名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:00:04.19 ID:eVKc3KKy
>>368
コントロールパネル
画面の解像度の調整
テキストやその他の項目の大きさの変更

小 100%
380名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:00:31.74 ID:uyJuOXVR
やっぱりRTM版とはBuildLabバージョンが違うな・・・。

ちなみに、8.1をダウンロードして何度目かの再起動を終えて設定の途中、
ローカルアカウントのパスワードを放り込まずに、左下の「○○○○ではありません」をクリックすると
Microsoftアカウントではなくローカルアカウントのままサインインできる。

・・・あとでアクションセンターからお小言を頂戴することになるが。
381名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:01:31.77 ID:zoLD1FDG
>>366
PCの設定を引き継ぐ作業とかあるから放っておいても進まないと思われ、
382名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:01:41.75 ID:HSlMF8Ll
どうでしゅか 
安定動作してますん|ω・`)
383名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:02:57.03 ID:067whpTQ
windows.OLD(4GB程度)が残っているのにCの残容量が3.5GBも増えた
384名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:03:31.81 ID:2LJjIln0
検索での文字入力がひっかかるのが気になる
すべて検索になってるからか プレビューはこんな引っかからなかった気がする
385名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:04:39.72 ID:y2P7US3X
まさかインデックス作り直してるとか
386名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:05:05.69 ID:PoVoF1Kj
>>382
安定してる人はなにごともなく終了し動作中
問題が発生してる人は解決できず悪戦苦闘中
387名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:06:00.43 ID:tQpsbw3B
>>369
PR版なんてお試しOSなんだからサポートなくて当たり前
もとが8ならリカバリすれば8.1には出来る
388名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:06:39.20 ID:ZXiMtuxU
>>383
20GB近く増えたぞ。どうなってんだ
389名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:07:17.01 ID:Q2znyvY+
かなり使いやすくなったな。
これならWin7に後れを取らない
390名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:07:23.08 ID:egvINVBW
前スレにマウスもキーボードもまったく操作不能になって
にっちもさっちもいかなくなった人がいたよ

あの人結局どうしたんだろ
391名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:07:45.52 ID:LmPV+Kiw
入れ終わったんだが、簡単設定ってあとからこれ変更効くのか?
392名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:08:24.66 ID:G3Q+jcod
このいつ終わるかわからない%表示やめてくれ。
あと何回準備すんねん。
393名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:08:42.83 ID:4Pow7OPA
>>391
至る所に散らばってはいるが全部変更可能
394名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:09:13.10 ID:cgvTuHHf
>>378 >>379

ありがとう
395名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:09:13.72 ID:UtZ4pAlh
>>393
w
396名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:09:25.68 ID:3dczfaPb
UEFIインストール環境でSecurebootが無効だと
デスクトップの右下にwatermark(Windowsビルド番号とか)が出るようになってるな
8の時は出てなかったのに
397名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:10:51.16 ID:t7yclJ9E
ずっと403でおかしいと思ったら管理者権限の設定レジストリで弄ってたんだ…
0から1に変えたらあっさりDL始まった
398名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:11:41.23 ID:y2/2dYke
ちゃんと引き継いでくれよ。中途半端にデフォルトに戻すなめんどくせー。
「SecureBootが正しく〜」が消えねー。
色々とおかしな所があるからクリーンインスコさせてくれ。
エクスプローラの全ドライブの上にある、ライブラリの分身みたいの消せないの?
399名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:11:50.25 ID:UtZ4pAlh
>>394
前スレにそれじゃない解決策がある。
400名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:12:05.84 ID:o7sd6qXI
Windows8proからwindows8.1proにダウンロードしてインストールしたら
IEが壊れた…。速報にも書いたけど自分のアカウントフォルダーのドキュメント、ダウンロード、ミュージック、
ビデオフォルダーをいらないって消したらおかしくなった。
同名のフォルダーを同じ場所に作ったけどIEはエラーを吐いて二度と起動しなくなった。
エラー→終了します→エラーを送信します→終了します→エラーを送信します。
みんな、8.1上書きしてもいいけど、これらのフォルダーは消すなよ。
困った…誰か解決策ない?消してクリーンインストールかなあ。泣きたいよ。
401名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:12:24.19 ID:7UYmvb+M
>>387
リカバリの方法ってどうやってやるんですか?
402名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:12:47.87 ID:qAWdSSbQ
情報を集めています。

ちゃかちゃか ちゃかちゃか ちゃーらー
403名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:12:55.70 ID:uyJuOXVR
>>396
それが鬱陶しくて消したいんだけど、かといってセキュアブートを有効にすると
他のOSが起動できなくなるから困る。Windowsのバカ。
404名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:13:05.33 ID:2LJjIln0
Windows7のファイルの回復なくなったん?
405名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:13:41.03 ID:UtZ4pAlh
614 名前:名無しさん@13周年 [sage]: 2013/10/18(金) 01:09:41.97 ID:V9UYat8B0
DL遅い遅いって書いてるから、0:43開始で試してみたら13分でDL終わって
インストール70%まで進んでたw

遅いっていってる人はネットの設定が間違ってるのではないだろうか。
406名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:13:56.68 ID:qAWdSSbQ
再起動の準備をしています。

みんな、祈ってくれ・・・
407名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:14:02.73 ID:t7yclJ9E
>>276
マジでか…
3.76GBってどこに保存されてるんだろうと思ったら
アップデートファイルいちいちDLしなきゃなんないのか
408名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:14:18.90 ID:RsANmF09
何も考えずに入れてみたが、アップデート終わってから特に何もしなくても普通に使えるのな
PT3・TVTEST環境も何の問題も無く引き継がれてた
409名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:14:45.44 ID:Q5/ZmJw8
Aeroオフに出来る?ゲーマーにとってはそこ大事なんだよなぁ
410名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:16:31.60 ID:tKViwu08
>>381
返信ありがとう。

朝起きてだめだったら、休みにやり直します。
411名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:17:15.60 ID:G3Q+jcod
あともう少しです、ウザい。
412名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:17:24.06 ID:zoLD1FDG
>>404
回復ドライブってのが代わりになるかも。
413名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:17:54.26 ID:2LJjIln0
スタート画面、ロボットが飛んでるやつに変えたらなんかそのロボット飛んで動いてるんだけどw
414名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:17:57.81 ID:tQpsbw3B
>>401
えー
そのレベルでPR版とか使ってたのかよ
メーカー製ならリカバリDVD付いてきてるだろ
それを入れてスイッチオン
415名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:18:23.64 ID:THWDwfww
トラブル起こってるのって、むしろOSを単体で買ってインストールした人じゃないの?
416名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:20:04.26 ID:6rX3mtNH
最近リカバリDVDついてるほうが珍しいと思う
417名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:21:13.14 ID:egvINVBW
今のメーカー製パソはリカバリDVDついてないのがほとんどだよ
自分でシステムイメージの作成とかでDVD3〜5枚くらい使って作るっぽい
418名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:21:59.93 ID:wwvvfn5/
1200円キーで8.1リーンインストールの方法はよ
別キーで8.1クリーン→プロダクトキーの変更では1200円キーは通らない
(アップグレード用キーだからかな)

ちゃんとアップグレード対象のXP Homeのライセンスも用意してるから
クリーンで入れられる方法を設けてくれ
2月に1回はクリーンインストールしてる身としては、毎回8.0経由して
3GB超ダウンロードとかありえないから!
419名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:24:17.87 ID:2LJjIln0
>>412
それ外付けストレージをフォーマットされるみたいだからだめだな
420名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:24:21.01 ID:+Bp+Dwh4
タイルUI用skypeがちゃんと電話できるようになってるwww
けど常駐させっぱならデスクトップ用の方がいいな、デスクトップ用skypeが
7終了後もなくなりませんように
421名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:26:30.45 ID:Pfsm/qO0
>>420
画面に出さなくても常駐はしてるんじゃないの?
422名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:29:38.90 ID:n7hYDAVw
>>405
DLは早いけどそっからすごい遅い
423名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:31:29.89 ID:aqsURZvB
プロダクトキー見るソフトで見てみたけど、8で入力したのになってるから意味ないね。
どうなってるんだろ
424名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:32:14.67 ID:Pfsm/qO0
>>177
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/why-can-t-find-update-store
Windows 8.1 の更新プログラムはストアからダウンロードされてインストールされますが、Windows 8.1 がストアで入手可能になるためには、
PC に前もって別の更新プログラム KB 2871839 が必要です。

Windows Update を使って自動更新プログラムを入手している場合、KB 2871839 は自動的にダウンロードされてインストールされます。

自動更新を無効にしている場合、PC が新しいために自動更新プログラムがまだダウンロードされていない場合、
または Windows Update でこの更新の処理が自動的に行われるまで待てない場合は、
Windows Update にアクセスして KB 2871839 を手動でインストールできます。
425名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:34:19.21 ID:0tLGJBRk
XP=>Win8アップグレード版でWin8.1にアップデートしたけど
プロダクトキーが0xC004C003で認証されないんだけど、
Win8アップグレード版は8.1にするとき何か必要なのか
426名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:35:21.92 ID:067whpTQ
エクスペリエンス インデックスはもうなくなったの?
427名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:35:35.15 ID:YzkawM5t
個人ファイルのバックアップは
ファイル履歴、ってのでいけそうやね
428名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:35:56.52 ID:pqYPaYl4
windowsoldは消していいんですか〜?
429名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:36:05.68 ID:sTy7zZ9i
>>426
はい
430名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:36:23.45 ID:BlXqEaTF
431名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:38:26.51 ID:tQpsbw3B
432名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:41:12.85 ID:2LJjIln0
左に出てるストアアプリをドラッグアンドドロップで
スナップしまくって遊ぶ
433名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:41:59.15 ID:f+KGHC4P
ひどいな
何度トライしてもKB2871389がインストールされない
434名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:42:48.23 ID:f+KGHC4P
更新プログラムのインストールに失敗しました

と出るだけ(´;ω;`)
435名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:43:48.49 ID:gkDT3GwZ
>>426
WIN SCORE SHAREが多分内部的に>>430のコマンドを実行してると思う
ttp://soundengine.jp/software/winscoreshare/
436名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:44:29.45 ID:NPK4w4Bz
>>418
MSDN8.1 ISO+インストールするだけのキー
インスコ後に自分の1200円キーでアクチ出来る
出来ないならやり方間違えてる
437名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:45:00.70 ID:f+KGHC4P
お、できてた
幾つか更新プログラムが会ったけど、KB2871389単体をインストールするようにしたら無事出来た
8.1もストアに表示されてた

スレ汚しスマソ
438名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:45:13.11 ID:h0HwG49u
尼のDPS版が売り切れてるな…
439名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:46:58.57 ID:b+LSkBvy
アップデートに失敗してWin8に復元されてしまった。
どうもIntelのソフトウェアRAIDドライバが対応してないらしい。
これはドライバが出ない限り、どうしようもないかな。
440名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:47:49.51 ID:tQpsbw3B
DPSw
441名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:49:14.65 ID:GILqb1SE
素直に8.1をクリーンインスコすればいいじゃないか
442名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:49:55.39 ID:t7yclJ9E
インストールするだけのキーってどこよ
443名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:52:12.57 ID:+HaCRu0h
>>436
そのやり方はアウトだろ。
MSDNのISOなんて契約者以外は入手できん。
それにインストールキーをごまかすのもライセンス違反だろ。

もしMSDNのISOがあるのならキーなしでインストールする方法はある。
インストール先HDDに対して、DISMコマンドでinstall.wimを展開してやりゃいいんだ。

8.1アップグレード用のexeなりisoなりが公開されれば、それを元のDVDに統合して、
8.1インストール用ISOを作れるが、現時点では無理っぽいな。

だから今は諦めるしかない。
444名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:55:14.49 ID:tQpsbw3B
>>436
割れ厨っはカエレ
445名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:55:34.12 ID:sTy7zZ9i
>>443
8.1DSPの円盤がある(今から買う)場合はどうなるんじゃろかいな
446名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:57:00.10 ID:lN3coqZS
ちょこちょこ変わっててまた慣れないといけない部分があるな
スタートボタンはいらないわ・・・・
447名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:58:45.29 ID:2LJjIln0
ミュージックが前より使えるようになってる
448名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:58:48.66 ID:xvg/NoT1
8.1軽いな。まずFirefoxの動作が目に見えて速い。
449名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:59:03.99 ID:Pfsm/qO0
>>445
それなら大丈夫だろう。

ダウングレード権を行使する場合も、メディアは自分が持ってる奴を使うわけだし。
450名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 01:59:13.33 ID:lP5Egh2e
8.1をクリーンインストールしたいなぁ
8.1にするのってiso落とすんじゃないんだ
451名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:00:04.44 ID:Pfsm/qO0
>>448
それ、アドオンが入ってないからとか言うオチ?
452名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:00:15.08 ID:2cdiIhN/
あれだけ流れがゆったりしてたのに、
気付いたら一気に消費されていた
何を言ってるか・・・わかるか。
453名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:03:14.27 ID:k9w5ht33
デスクトップが自動で起動するのがすげえ
神すぎる
454名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:03:17.85 ID:wws8MxXT
あの萎れた花の壁紙無くなったのか
455名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:03:26.96 ID:xvg/NoT1
>>451
アドオン16個。
8からの上書き。
456名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:03:43.99 ID:+HaCRu0h
とにかくあれだ、8.1オフラインインストール用のインストーラーがそのうち絶対公開されるはずだ。

じゃないと企業ユーザーが使えないから。

そうしたらそれを8のDVDに適用できるようになるから、
そのDVDでクリーンインストールできる。

ただし手順はすごく煩雑だから、わかんねー奴には地獄だろうな。
ツールが公開されるまで待つしかねーわ。
457名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:04:19.01 ID:y5TnDe1N
avastが勝手に消えてる!

他にも消えたのある?
458名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:04:25.34 ID:1Dxv8c/A
背景ベタちゃんが良かった
459名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:05:30.14 ID:2LJjIln0
逆にSleipnirが重いんだが
460名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:08:15.42 ID:SyiMKs1D
ダウンロード選んだだけなのに何故かアップデートするしかない状況になって8.1になってしまった
なんでダウンロードしただけなのに適用されてんだ
461名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:11:08.45 ID:lN3coqZS
>>454
俺もアレ好きだったから今ネットで拾ってきた
462名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:12:38.89 ID:2qSRdn2m
超初心者で申し訳ないんですけど、8.1に更新されたかどうか
どこを見れば分かりますか?
463名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:12:38.91 ID:tQpsbw3B
>>460
アップデーターをダウンロードしたんだから当たり前
464名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:14:18.01 ID:qPCpXX8s
消えてなくても
設定が消えてたり
一部設定が初期化されちゃうソフトが有るな

やっぱりこの状態ならクリーンインストールしたいが
Win8から入れなおすのはめんどくさいな・・・
ISOのダウンロードでWin8のキーが弾かれるようでは
ISOイメージ調達してもインストール出来ないだろうし
アップデートファイルすら保存出来ないなんて・・・

何なんだこの変なアップデートの仕様は・・・・
465名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:15:05.55 ID:egvINVBW
デスクトップのタスクバー左下に田(Windows)マークがあるかどうかが分かりやすいと思う
466名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:15:28.52 ID:oO+sNtiS
アップデートしたけど元に戻す方法ないですか
467名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:16:06.36 ID:y2P7US3X
スマホのOTAと同じだな
そんなとこまでマネしなくたっていいだろうに…
468名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:17:05.93 ID:TkwYB/yr
レスポンスが悪くなった
469名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:17:47.88 ID:ets0OrdB
特に不都合もなくアップデートできた。
割と軽快な感じだけどな
470名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:20:49.30 ID:EP+AZs8p
アップグレードで残ってても再インストールしないとまともに動かないのが(俺環だと)多いから注意だ
471名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:25:16.63 ID:YzkawM5t
>>470
RAMDISKが起動しなくなって焦ったわ。
再インストールで治ったけど。

結構あるのかな。
472名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:26:17.17 ID:+Fur4Ad5
エクスペリエンス インデックス どこいっちゃったんだ?
473名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:26:55.74 ID:NPK4w4Bz
エクスペリエンス インデックスは廃止
474名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:27:42.92 ID:r/iNus90
コマンド打てばできるよ
475名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:28:15.24 ID:tQpsbw3B
>>466
ない
476名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:28:21.63 ID:y2P7US3X
レジストリまっさらにしちゃうとかそういう感じかな<アプリが使えなくなる

しかしダウンロード遅えな
ADSLエ
477名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:28:44.95 ID:CEpXMA9e
お前ら乙
迷っていたが、しばらくアップデート見送るわ
478名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:29:19.68 ID:RQfleogz
479名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:32:01.93 ID:v6HDNpxQ
IEから8用のISOダウンして途中でキャンセル、Chromeで同じページから8.1のISO選べば8.1のISOは落とせるね。
480名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:33:19.64 ID:HHI79BJk
なんかメンテナンスで重い
でもほっとくとCPU使用率だかディスクアクセスが増える現象なくなったような気がする
481名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:33:21.16 ID:tQpsbw3B
それ結局8だったような
482名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:35:39.65 ID:vahLEGzC
スタート押してちょっとマウスずらすとスクロールバーでスタート押せなくなってワロタ
483名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:35:50.73 ID:eYTHJmEA
Preview版からのアップデートだとほぼクリーンインストール・・・笑えねぇ
484名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:36:12.61 ID:v6HDNpxQ
うちは8.1落とせたけどな、DVDに焼いて試したけどキーで弾かれる。仕方ないから全て削除の初期化中
485名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:41:21.04 ID:19kEcrEM
良くなった点を体感できないんだけと?
486名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:42:33.09 ID:tQpsbw3B
工夫してISO手に入れてアクチでまた苦労するほどの価値はない
487名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:42:37.91 ID:OOEdXcgT
>>484
それでsetup.exe動かした時とストア経由の時とでC:??$windows.~BTの中身がちょっと違うからそこら辺上手くやれば上手くできるかね?
488名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:45:01.40 ID:ny+pdrX6
プロダクトキー入れたらmedia centerがなくなった
明日電話してみるか
489名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:46:01.99 ID:c23w0Tos
RTだけど、8.1 Previewから8.1、直接インストールできた。
490名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:48:06.55 ID:y2P7US3X
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/update-from-preview
>プレビュー版をインストールする前に PC で Windows 7 を実行していた場合
>PC で Windows 7 を実行していた場合は、Windows 8.1 アップグレード アシスタントを使って、Windows 8.1 を購入してダウンロードすることができます。
>アップグレード アシスタントでは、Windows 8.1 を今すぐインストールするか、後で ISO ファイルを含むメディアまたは USB フラッシュ ドライブを使ってインストールするかを選ぶことができます。

7からだとisoファイル得られるの?
491名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:48:43.23 ID:fnUI5Z9Z
すっかり消えたと思ったらWindows.oldフォルダに痕跡残ってるな
これみて復旧しよう
492名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:49:45.11 ID:Pfsm/qO0
>>479
>>484
>>487
なるほど裏技があるのか
しかし、具体的なイメージが沸かない。

8.1用セットアップを動かすには、8.1のキーが必要。
8のセットアップを実行済みならキーのチェックはスルーできるが、そのままだと8のISOが作られる。
だから、8用セットアップでキーのチェックが済んだら、8.1のセットアップを動かしてダウンロードするってわけか。

しかし、8.1のキーがないとインストールを完了できない。
8のキーはインストールで弾かれる。
だから、ISOをいじる知識があれば・・・????
493名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:55:16.45 ID:V0/Enrka
プレビュー版からアプデした人問題多発みたいね
人柱にひどい仕打ちやで
494名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:55:50.11 ID:y2P7US3X
>>490
自己解決
金払う(買え)ってことねw
8上からだとストアからアップグレードしろやボケ!って言われた(ノД`)
495名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:56:03.19 ID:2LJjIln0
メールが来るの遅かったかrセキュリティコードとかいうの飛ばしたんだけどどこでせっていできるの?
496名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 02:56:12.35 ID:ets0OrdB
パーティションごとバックアップすりゃいいだろ
497名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:00:15.32 ID:85MKugl2
>>243
エクスプローラーの操作が一切受け付けなくなった。
↓この人と同じ症状。フォルダを操作しようとすると固まる。


>Windows8.1、ファイル直接は問題無いけど、フォルダに関しては右クリックすると
>エクスプローラが再起動しちゃうねぇ。
https://twitter.com/atsumi_y/status/390871049337716736
498名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:01:06.76 ID:1jXxQKwc
いつもみたく直リンないの?
ブラウザ何使っても駄目なんだがなぜだ
499名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:02:03.56 ID:kH3lnTiW
慣れてないから簡単設定にしたけどミスったかな
PC買ったばかりだから音楽以外保存してないけど
500名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:03:59.69 ID:xvg/NoT1
>>497
それは8の頃からもあったし、持病みたいなものだな。
501名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:04:13.14 ID:qC12toNH
一部の動画ファイルの音声が出なくなったんだがw
502名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:07:20.28 ID:1jXxQKwc
原因判明
レジストリでUACを0に設定してたら駄目なようだ
503名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:07:30.46 ID:qWLHxQfo
>>497
エクスプローラー病はずっと続いている不治の病だから諦めろ
起こったら黙って再起動
504名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:08:05.59 ID:LVl2111X
>>471
アイ・オー・データのRamPhantomEXは勝手にRAMドライブが無効化されてたw
設定自体は消えてなかったんでアップグレード後に有効化したらちゃんと動いたけど

あとまだ入れて間もないんで断言はできんがメトロアプリの安定性が上がってるような
Bingニュースとか無印の頃は起動してもすぐにスタートスクリーンに戻ってしまうとかよくあったけど
今のところそれが全くない

しかしSkyDriveのこの仕様は何とかならんものかな
ローカルアカウントでエクスプローラに統合して使いたいのになんかできないっぽいし
505名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:19:16.61 ID:gf9ejiQi
なんだこれ。
マイクロソフトのアカウントにログインが強制されるのか?
今まではログインせずにつかえたのに。
スタートボタンも7以前のものとは別物。
まあちょっとは使ってみるが、8にクラシックシェルで使ったほうがよさげ。
506名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:23:40.23 ID:85MKugl2
>>500>>503
無印の時もたまーに操作中にそうなったけど
8.1にしてからのそれは最初のクリックから何も出来ない状態。
何度再起動しても治らなかった。

報告少ないみたいだから特定の環境でしか起きないんだろうなぁ…
そのTwitterで報告してる人はネットワーク切ったら問題なかったんだと。
507名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:24:22.38 ID:4DuPFSQv
左下のwinアイコンを右クリックでスリープできるようになったけど
なぜかこれだとスリープせずに一瞬で復帰してしまう
従来通り右下の電源オプションからスリープするとキチンとスリープできる
いったいどういうことなんだよ…
508名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:25:08.73 ID:GpEsJ6iF
なんじゃこれ
うそやん
509名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:31:14.16 ID:twEdxoCf
8 pro 64bitから8.1pro64bitへアップデート完了!
【要した時間】
22時30分ごろからダウンロードし始めて、約2時間半でダウンロード完了、再起動。
「設定しています」… 約15分
「デバイス更新」 … 約1分
「準備しています」… 約3分
「PCの設定を適用」…約5分
「その他の処理」…約5分
「準備しています」…約30秒
「アプリのインストール」「最後の処理」…約10分

【PCの構成】
CPU:Core i7 3770K
M/B:ASUS P8Z77-V PRO
SSD:なし
HDD:3台(C:ST750LX003 D:ST3000DM001 E:ST2000DM001)
グラボ:RADEON HD 7870(GIGABYATE GV-R787OC-2GD)
BD:PIONEER BD-RW

【出くわした不具合・気になった点】
・StartMenu 8は使えず。(一度アンインストール後再インストールをしたけど、それでも駄目だった)
・インストール直後新「スタートボタン」表示されず。(8.1の更新を当てた後再起動すると表示された)
・Windows7の回復がなくなっちゃった。

今んところ、これぐらい。
510名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:34:29.55 ID:MhAbd5Dr
フォトアプリが、なかなか画像を表示してくれないなあ
511名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:39:32.62 ID:kdlqDKUP
その他の処理を実行していますで
86%で止まったまま数十分経つんだが、待ったほうがいいのかな
512名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:39:43.72 ID:kRQbLK6m
>>507
デバイスマネージャー > ネットワークアダプタ のプロパティ > 詳細設定 > Wake on [Magic Packet | pattern match]をDisableってみ
513名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:41:53.28 ID:kRQbLK6m
>>511
その他の処理を実行は最終段階だから待ってろ。固まったままなら窓から投げ捨てろ。
514名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:43:43.70 ID:LVl2111X
そういやUSBHDDをつなぐとポータブルデバイスと認識してWMP立ち上げたときに
ガリガリアクセスするバグ?がまた復活してるな…
515名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:47:01.22 ID:t3NJoLYL
プロダクト キーのみを使用して Windows をアップグレードする - Microsoft Windows ヘルプ
> Windows 8.1 または Windows 8 のプロダクト キーを購入済みの場合は、このページから
> Windows をダウンロードしてインストールできます。今すぐに Windows をインストールするか、
> 後で ISO ファイルを含むメディアを使ってインストールするかを選ぶことができます。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-product-key-only
516名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:47:23.06 ID:2LJjIln0
軽くなるかと思ったけど8の頃よりストアアプリがもっさりしてる
517名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:48:49.28 ID:Q/7J8O8l
再起動したところで止まった。
ブートしない。
518名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:51:37.91 ID:2LJjIln0
ストアアプリの更新がめっちゃ来た
519名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 03:55:41.79 ID:gf9ejiQi
8に戻した、終了。
520名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:06:56.68 ID:VfCR5MQH
改悪だな。今のところ。
スタートメニューはフリーソフトで事足りてた訳だし
ソフト立ち上げる瞬間の描画もなんかおかしい。
521名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:16:16.64 ID:2LJjIln0
ヘルプ+使い方ってアプリができてるわ
522名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:33:12.07 ID:E1K7VzGQ
8+Classic Shellで安定
523名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:38:06.64 ID:fUzq6x+I
>スタートメニューはフリーソフトで事足りてた訳だし

えーそれは自分の問題じゃんw
知らんがなw

スタートにケチつけてる奴ってたくさんいるけど結局自分にあった使い方が分からないだけでしょ
ちゃんとピン留めしていけば前より確実に使いやすいのに文句だけは一人前だなあ。老害ってやつか
524名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:38:40.88 ID:Q/7J8O8l
bios画面でfast bootをオフにしたら先に進んだけど、今度はmicrosoftアカウントへのログインができない!
パスワードなんて覚えてねーよ
525名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:39:48.42 ID:ASfdLckX
Start Menu8触ると、まともに動かせなくなったから削除
MSはユーザーに強いて、楽しいのだろうよw

アプリって何? 使ったことねーんだけど ほんと最悪のOSだ
526名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:41:10.46 ID:5nMInT5Z
Windows8.1からWindows8.1にアプデしたら
デフラグに\\?\Volume{以下略...ってのが追加されてて
パーティション見たら回復が増えてる?
527名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:41:44.48 ID:ASfdLckX
通夜会場はどこだい?
528名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:41:45.36 ID:olozBugx
Windows7 → Windows8.1 にダイレクトアッデートは不可?

アップグレードの正式尻は有るんだけど。
529名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:41:52.25 ID:tQpsbw3B
530名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:42:40.65 ID:Pfsm/qO0
>>523
ピン止めが分かればメインのソフトはいいんだけど

アクセサリ類やツール類は場所を取るから
クイックランチがなくなったのは痛い。
表示できなくもなかったけど無駄な説明文がでっかく場所を取るから意味がなかった。

結局、スタートメニューっぽいものは必要なんだよ。
整理するために。
531名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:45:17.30 ID:2LJjIln0
使用頻度順の並び替えがなんかきかないな なんでだろ
先頭が使ってないって表示されてる
532名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:45:43.52 ID:tQpsbw3B
>>528
アップグレードの正式尻って何?
533名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:45:47.82 ID:ASfdLckX
Metroを削除させてくれるだけでも良かったんだよ
7を苦労してうpグレする意欲はもうない
534名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:50:32.16 ID:Q/7J8O8l
>>529
いやそんなの表示されてない
設定のあと次にアカウントをセットアップしますって出て、microsoftアカウントのパスワード入力する所なんだけど、
ほかには戻る矢印と次へとキーボードの変更しかない
535名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:51:34.70 ID:tQpsbw3B
既存のアカウント〜ってのもない?
536名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:52:50.75 ID:Q/7J8O8l
>>535
無いです><
537名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:53:35.71 ID:HVkev6ZY
新しくアカウントを作るをクリック
既存のアカウントを使用する
538名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:54:36.76 ID:Q/7J8O8l
>>537
それも無い
539名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:56:48.39 ID:V0/Enrka
昔メッセンジャーように作った垢で入ってるけどまさかwin本体の起動に必要になるとはな
HotmailもカレンダーもいまいちGoogleやYahooより使い勝手が悪い
540名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 04:57:20.58 ID:Q/7J8O8l
仕方ないのでリセットしたら、以前のバージョンのwindowsを復元しています。って
541名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:01:48.78 ID:fUzq6x+I
>>530
クイック起動ならタスクバーに好きなだけ出せるし
邪魔にならないように小さくもできるけど?

スタートメニュー、タスクバー、クイック起動
これだけあって整理する為に必要って何をどんだけ起動しなきゃいけないんだよwww
まず最初にお前の脳を整理しろ
542名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:02:22.36 ID:7UzqbnB/
microsoftアカウント関連付けしちゃダメだな
面倒くせぇ
543492:2013/10/18(金) 05:03:22.01 ID:Pfsm/qO0
Windows 8 のキーで 8.1 の ISO をゲットできた

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4590881.png

しかし、インストールは出来ないんだろうな。
そもそもダウンロードの時点で蹴られてたし。

・・・8.1 UPG のキーがひとつあればインスコは可能なんだな。
8 UPG のキーなら5個持ってるからいちいちダウンロードするより 8.1 UPG のキーを入手した方が絶対いい。

でもそこまで金出したくない・・・
544名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:06:39.52 ID:LxDNjiKm
Classic Shellをアンインストールしようとすると、
BUGCODE_NDIS_DRIVERで落ちる。
545名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:10:31.72 ID:OMTYndYp
SecureBootなんたらかんたら
SkyDriveにMicrosoftアカウントでないとアクセスできない

即効8に戻した
546名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:10:47.90 ID:Q/7J8O8l
8.1ダウンロード中にローカルアカウントからmicrosoftアカウントに切り替えたのがまずかったようだ。
skydriveとかあるからmicrosoftアカウントにした方がいいイイんだろうなー、って思って。
547名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:10:56.51 ID:buY3iyDO
今度はスタートボタンが無いのに慣れたせいか凄い邪魔ンゴ‥
548名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:12:55.47 ID:Q/7J8O8l
なんとかmicrosoftアカウントのパスワードリセットして、元のwin8でログインしてローカルアカウントに戻せた。
しばらくは8.1に上げるの辞めよう。
549名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:13:09.31 ID:V0/Enrka
ClassicShell入れてなんだか本来の姿になったような
スタートメニューはやっぱり入れるべきですよMSさん
550名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:13:33.93 ID:ASfdLckX
>>547
この追加はなんか意味あんのか?
551名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:15:52.83 ID:fUzq6x+I
>>550
右クリックしろ
552名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:17:18.36 ID:LxDNjiKm
>>544
Classic Shellは関係なかった。
相変わらず、リブートするが。
553名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:17:19.22 ID:Pfsm/qO0
>>551
8 からあるんで
ただ、クリックしやすくはなってるかな。
554名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:21:13.15 ID:Pfsm/qO0
>>543 の手順
以前に 8 をダウンロードしていなければ、
1.Windows8-Setup.exe でダウンロードを開始してすぐにキャンセル
2.WindowsSetupBox.exe でダウンロードを再開
3.ISO 作成
で出来る。

以前に 8 をダウンロードしていた場合は、8 のキャッシュを削除しないと 8 の ISO を作ってしまう。
場所は次の2箇所
・ C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\WebSetup\ のすべて?
・ C:\ESD\Windows

C:\ESD\ は隠しフォルダだけど、エクスプローラーのアドレスに入れたら移動できる。

\WebSetup にダウンロードに使った 8 のキーが保存してあるっぽいから
削除する前に Windows8-Setup.exe を起動してコピペしておいたほうがいいかもね。
555名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:23:56.29 ID:tQpsbw3B
誰も聞いてなのにご苦労さん
ISOあったってプロダクトキーなきゃ使えないやん
556名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:29:32.71 ID:cCOphmSr
「Windows 7のファイルの回復」が無くなったのが痛い
「回復」から「回復ドライブ」は作れるんだが、家のノートは外部ストレージからの起動が出来ないんだ・・・
事実上イメージバックアップする方法が絶たれた
557名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:30:34.03 ID:wplpJYvh
8.1βから8.1正規にうpだては出来たが、ドングル挿して使ってたbluetooth mouseが認識しない。
途中でUSBマウス挿したらエラーで落ちた。
という事でUSBデバイスとかは古めのを最小構成で。

ブルースクリーンはSAN値だだ下がりするな、、、
558名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:36:06.51 ID:QngX8Wzm
困ってます。
PC設定の変更が起動しません。歯車の画面のまま;
再起動すると起動が完了するまでに4分以上かかります。
原因判らないのでなにかアドバイスをお願いします〜
559名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:36:09.36 ID:Y/KKjnSa
文字が大きくなってぼやけてる・・
560名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:38:13.16 ID:buY3iyDO
>>550
だよな、要らんよな
561名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:38:47.40 ID:tJjRewlW
Windows8 →Windows8.1へのアップデートを実行しているのだが、
「PC 設定を適用しています」が100%に達して画面が遷移したあと必ずブルースクリーンが表示される。
そしてWindows8へのロールバックが行われる。
別段特別な構成ではないのだが・・・。
562名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:39:31.49 ID:YUWQ5qRj
VAIOノートでWIN8から8.1にupデートしたのだが
なぜかSONYのTVにつなぐと解像度通り表示しなくなった
他のモニター(IIYAMAとかパナTV)は正しく認識し表示するのに
設定解像度を1980にしても1536にしかならない
なぜだろう?
563名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:40:06.06 ID:OMTYndYp
タイルの色もうんざり
564名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:41:25.45 ID:BlXqEaTF
>>562
vaioは8.1対応のドライバ類公開しているらしいから見に行きなさい
565名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:41:39.76 ID:Pfsm/qO0
>>555
ISO がないと 2回もセットアップしないといけないよ。
しかもファイルのチェックしながらだから遅いし。

8.1 のプロダクトキーはひとつあればいいんだよ(多分)。
8.1 のキーでインストールして認証する前に 8 のキーに切り替えればいいんだと思うよ。
ただ、8 からアップデートした情報がないと通らないかも。
だから一度は 8 認証 → 8.1 認証 ってやって、認証ファイルをバックアップしておかないといけないかも。
しかし、一度インスコ+認証するんならその環境をバックアップしておけばよかったりするんだよな。
でも、俺みたいに複数のキーを持ってたらそれぞれ丸ごとバックアップするのはあほらしい。

>>556
プレビューではコマンドラインから出来たっぽいけど
ttp://yamanxworld.blogspot.jp/2013/08/windows-81-preview.html
566名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:42:32.66 ID:omYh2c83
MSアカウント紐づけたらライブラリに本名出ちゃってイヤン
電車とかでも使うから勘弁してくれ
リネーム出来ないし
567名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:44:16.61 ID:tQpsbw3B
>>565
だからそういうグレーな事はアクチスレでやれよ
568名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:46:07.30 ID:tQpsbw3B
569名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:47:47.07 ID:53PHVW4s
エラーになるが
エラー内容の詳細がないから対応のしようがないな
内部のエラーコードのみ出してんじゃねーよ
570名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:49:31.91 ID:LxDNjiKm
間単に落ちるOSは最低だ。
とても仕事では使えん。
致命的だ。
571名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:50:06.60 ID:QFeEY/YS
クリーンインストールしたいんだけど?
572名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:51:12.42 ID:wY8MH6Go
無理
573名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:51:58.95 ID:Dj4Q98B9
>>561
っ 空き容量?
574名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:52:11.21 ID:0H6rkl/P
金出して8.1買えばいい
575名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:53:49.40 ID:cCOphmSr
>>565
さんきう試してみる
576名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 05:58:30.53 ID:Mw1JHWlB
インスコ完了した、で起動するとfirefoxの設定が飛んでやがった
577名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:02:22.95 ID:RGsBKBJs
評価版のダウンロード: Windows 8.1 Enterprise
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
578名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:04:05.23 ID:UmHnDrth
かざぐるマウス普通に動くじゃん
心配だったけど杞憂だったわ
579名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:07:55.04 ID:RGsBKBJs
評価版2度目のインスコ中
さっきインスコ終わったと思ったら8.0でやり直しでござる

俺、これが終わったらUbuntu13.10入れるんだ…
580名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:16:03.79 ID:Pfsm/qO0
テンプレ作ってみた
---------------------------------------------
Microsoft Japan
http://www.microsoft.com/ja-jp/

Microsoft Windows
http://windows.com/

日本時間の 2013/10/17 20:00 に、Windows 8.1 が発売されました。

Windows 8 からの無償アップグレードが利用可能です。
※Enterprise、プレビュー版 等 は対象外。

Windows 8 からのアップグレードには、 Windows アップデートとストアからのダウンロードが必要になります。
必要なアップデートは KB 2871839。


プロダクト キーのみを使用して Windows をアップグレードする ※ ISO、DVD を作成できる
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-product-key-only
・Windows 8.1 のインストール  ※ 8.1 のキーが必要
・Windows 8 のインストール   ※ 8 のキーが必要

評価版のダウンロード: Windows 8.1 Enterprise
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
581名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:16:45.59 ID:Pfsm/qO0
■■ ストアで更新プログラムが見つからない理由 ■■
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/why-can-t-find-update-store#
PC で現在 Windows 8 (または Windows RT) を実行している場合、Windows 8.1 (または Windows RT 8.1) に更新する必要があるときは、通常は、この無償の更新プログラムが Windows ストアのホーム ページに目立つように表示されます。
ストアを開いても更新プログラムが表示されない場合は、次のいずれかの理由によるものと考えられます。

■ Windows Update から最新の更新プログラムを入手する必要がある ■
Windows 8.1 の更新プログラムはストアからダウンロードされてインストールされますが、Windows 8.1 がストアで入手可能になるためには、PC に前もって別の更新プログラム KB 2871839 が必要です。

■ ストアの無償の更新プログラムをサポートしないエディションの Windows 8 を実行している ■
Windows 8 の一部のエディションは Windows 8.1 への無償の更新をサポートしません。たとえば、次のようなエディションです。
 ・Windows 8 Enterprise
 ・KMS ライセンス認証を使って企業でインストールされた Windows 8 Pro のエディション
 ・MSDN ISO を使ってインストールされ、マルチ ライセンス認証キーを使ってライセンス認証された Windows 8 のエディション

Windows 8.1 Preview から Windows 8.1 に更新する ※有償
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/update-from-preview

発売直前。一般公開までに知っておきたいWindows 8.1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/winbluecd/20131016_619463.html
582名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:17:07.07 ID:0MbpaWMG
もっとこなれてから入れよう
人柱乙
583名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:17:20.46 ID:7UzqbnB/
PC起動してmicrosoftログインの左下のコンピューターの簡易操作ってとこクリックすると気持ち悪い声で喋ってすごい笑った
で、このmicrosoftのログインパスワード入力無くすにはどうすればいいでしょうか
584名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:17:22.38 ID:xuyJEZeA
Windowsエクスペリエンスが見つからない。
585名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:17:32.02 ID:arCgYNO0
>>526
アップグレードするごとゴミパーティションが増えるのは仕様だよ
586名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:21:02.98 ID:0MbpaWMG
>>584
廃止
587名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:24:30.47 ID:7UzqbnB/
普通にwindowsのユーザーアカウント設定から自動ログインできた
ごめんなさい
588名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:26:47.51 ID:tInGL1KM
Windows8.1になったが、たしか、バッファローのTurboPCのドライバーの更新が
勝手に行われて再起動した。
すると、「問題が発生したため…」の画面が起動中に出るようになって、
セーフモードでも起動できん。
ドライバーの更新が原因か判らんが、どうしたら、いいん?
589名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:30:07.05 ID:PKrQtNVl
590名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:31:24.91 ID:P4tMN+Yf
>>588
起動選択モードになるはずなのでダウトとしか。

物理キーボード繋いでF8かな?
591名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:32:59.61 ID:7UzqbnB/
TurboPCのことよく知らないがこう書いてたよ
● TurboPC機能は、Windows 7(32 bit、64 bit)/Vista(32 bit、64 bit)/XPのみ対応です。
※ 上記のOSでも、製品本体が対応していないと使用できません。お使いの製品の対応OSもあわせてご確認ください。
592名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:33:26.03 ID:4RpLBuN7
Aviraが消えた、インストールも互換性が無いと言われ出来ない。
593名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:33:59.15 ID:xuyJEZeA
classic shellを速攻で入れなおした。
594名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:34:26.22 ID:ZSgdl1qQ
8.1にupしたばかりなのにWUの確認したら早速いくつかあるな
595名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:36:40.29 ID:P4tMN+Yf
>>589
それは、プレビュー版の問題。
8を認証せずにプレビューにアップしたらネット認証も、電話認証も対象外。
もちろん認証誤魔化した場合も一緒、8.1プレビューからは認証方式が変更になってるので、今までの裏ワザは使えない。


ネットで認証できる場合はそのままネット認証。
ネット認証回数超えたら電話認証になるだけ。
596名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:44:56.10 ID:0riWI9VD
クリーンインストールできないのかよ!
597名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:45:27.19 ID:P4tMN+Yf
モダンアプリ版IE11だけど、ほかのPCで開いてるタブを表示できるようになってる。ようやくクロームやファイアフォックスレベルになったな。
598名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:45:35.58 ID:BYYoHwcb
DSP版買えば出来るよ
599名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:49:14.19 ID:tInGL1KM
>>591
Turbo copyだったかもしれん
ドライバーダウンロードサービスには、windows8も対応になってる
どっちにしろ、起動できるようにするにはどうしたらいいんやろ?
アップデート前には戻せんのかな?
600名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:50:35.34 ID:53PHVW4s
調べてたらサービスの起動時にlivecommがエラー吐いて死んでた
これで更新失敗してたのかな
でもこれ、WINDOWSデフォルトの起動だから削除したり止めたり出来んな
601名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:51:09.46 ID:BYYoHwcb
>>599
セーフモードが無理なら無理じゃね
8でクリーンインストするしかない
602名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 06:56:16.60 ID:AN9UmlCS
スタート画面から入れるっぼいけど途中でほーまっとできないの?
603名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:02:23.32 ID:qC12toNH
デスクトップのアイコンをドラッグして移動させようと思ったらできないんどがw
604名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:02:59.23 ID:P4tMN+Yf
>>602
起動選択画面にしろとみんな言ってるだろ。

そこからフォーマットや、初期化や、修復・機動オプションなどが選べるよ
605名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:04:59.99 ID:AN9UmlCS
そのドライブにインストーラ置いてあるからフォーマットできない
606名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:11:27.33 ID:P4tMN+Yf
>>603
インドは無理です
607名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:13:07.73 ID:P4tMN+Yf
しまった、
右クリックでサクッとやっチャイナ
のほうがよかったか
608名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:31:00.32 ID:Xr/Az1ol
質問は質問スレに行きなさいな
609名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:31:37.12 ID:9csKa11C
8.1にしたら画面が額縁になったぞ
何だこれ
610名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:38:46.96 ID:kOh4rziV
う〜ん、クリーンインスコから入れ直したら、
インストール自体は早かった。
20分ぐらいで終了。

でも解像度の問題が解決しないな。
今までの解像度が低くなるのと違って、
数値上の解像度は高いのに狭く表示されるから性質悪い・・・。
611名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:39:40.26 ID:6VSCV8nK
一夜明けてWin板も元の過疎村にかえりますたw
612名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:40:00.37 ID:JuMU3GFh
.NET Framework 1.1入れ直せとか意味不明なメッセージが出た。
で、入れなおそうとしたら互換性がないとかでハネられた。

今のところ支障はないがどういう意味なんだろ…。
613名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:40:07.81 ID:R1vEZD/+
SP入れるくらいの勢いで入れてしまったが
地味に色々変わってるね。
上辺は一緒でも設定類が今までと違ってて戸惑う。
614名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:41:57.95 ID:EUIUu4T6
スタートボタンない方が使いやすかった。
でも慣れるようにがんばる。
615名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:41:57.85 ID:BYYoHwcb
>>610
個人設定のディスプレイで「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する」
これやってみた?
616名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:43:56.97 ID:kOh4rziV
>>615
お〜、上手くいった。ありがとう。
こんな設定があったとは。
617名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:53:43.93 ID:5FCSNecO
updateしたけど音でないな
firefoxでyoutubeとかは問題なく出るがgom playerで動画見たりしたらサウンド出ない
mediaplayerがなぜかxboxミュージックとかになってたりゲームは起動してもサウンドの関係で強制終了
618名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 07:58:27.30 ID:R1vEZD/+
>>617
音出ないまではいかないけれど、
うちも8の頃のサウンド設定は引き継がれなかった
619名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:01:50.78 ID:9csKa11C
元に戻せた、良かった
620名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:05:36.84 ID:CyqbjPth
621名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:09:45.13 ID:RGsBKBJs
622名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:11:31.08 ID:qC12toNH
>>617
俺も同じ症状だわ。
動画ファイルとか音楽ファイルの音声だけが死んでる。
623名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:11:40.47 ID:us216h4/
スタートボタンにスペース取られるのはいいんだが
このWinロゴを見たくないだけ
624名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:11:52.86 ID:067whpTQ
foober2000は音の出力設定やり直しが必要だった
625名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:16:37.18 ID:0EQhB43x
不具合

一部のソフトで、ファイルドラッグ&ドロップが直接できない
(だからフォルダからファイルをしてしなきゃならない)

ワイマックスがつながらない
626名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:20:29.92 ID:b9OG/kXq
まぁ、この週末で人柱が増えるだろうから
人より早く最新にしたいって人以外は、今週は様子見が正解かなぁ。

やらかしてるんだったら、修正なり対処方法も出てくるだろうし。
627名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:24:42.12 ID:f/EMnU0P
あれ、リボン常時表示されなくなったのか
628名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:24:45.07 ID:RInC51he
windows8.1インストール失敗で絶賛発狂中 
ttp://hissi.org/read.php/win/20131018/blE0Q1ZucU0.html
629名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:26:10.75 ID:f/EMnU0P
あ、設定であったわゴメン
630名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:47:09.50 ID:Pfsm/qO0
>>443
DISM コマンドを使えば MSDN のは使わなくてもいけるっぽいけど

7.Clean install of win 8.1 pro wmc [ pro-retail 15$ online activated+wmc activated *dat files replaced with dism ] - PASS

あ、これってMSDNのディスク使ってんのかな?

14. Clean install of win 8.1 pro wmc [ pro-MSDN activated+wmc activated *dat files replaced with dism ] - Fail
  note the msdn dat file was provided by jessica albs here lat time.

むしろ MSDN じゃ出来ないみたいな
631名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:47:23.47 ID:ESMzGPYX
SPの時みたいに統合ディスク作れないの?
632名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:49:30.67 ID:NLX4NgXJ
>>631
統合じゃないからね
単に新しく8.1インストールしてそこに古い方から必要なものを移行させてるだけ
633名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:50:12.28 ID:AlPgjEVf
昨夜ダウンロードしたら今朝終わってた。
無線LANに繋がらない。
スマホは無線LANに問題なく繋がる。
LANカードのドライバに問題か?
糞が。
634名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:50:44.47 ID:PRn+VFHz
ストアで説明読んだら途中で同意を求められて同意しないと先に進まないみたいだから
ダウンロードだけでもしておくかとダウンロード始めちゃったんだけど、キャンセルできないのこれ
ファイルを実体として保持することもできないのかな
もう1台あるからローカルで終わらせたいんだけど…
635名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:51:02.99 ID:TkwYB/yr
起動をデスクトップにしたのでストアアプリはより影が薄くなった
存在を忘れないためにはちょっと邪魔なスタートボタンの復活も悪くないかも
636名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:52:36.81 ID:6VSCV8nK
ワロタ。
637名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:53:23.01 ID:im1emr4W
>>634
無理
638名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:57:23.00 ID:05xBzNXa
Upadte後、ディスクトップの画面表示とかうまく引き継げない。
Firefoxだと文字が崩れる。
同じ現象の人いますか?
639名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 08:58:51.14 ID:0riWI9VD
ISO配布すればいいだけなのに何でこんなめんどくさいことやるんだよ
ほんと腐ってやがるなMS
640名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:00:17.10 ID:im1emr4W
>>638
個人設定のディスプレイで「すべてのディスプレイで同じ拡大率を使用する
試してみて
641名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:07:31.59 ID:9/+3+WQ8
傍観中
諸兄の結果を見てから、自分もやるダス
642名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:08:54.86 ID:PRn+VFHz
>>637
やっぱ無理か。デスクトップはまだしもタブレットでもダウンロード待ちさせないと行けないとか糞過ぎるな
ストアの説明にある通りダウンロードさせたまま放置しても自動的にアップグレードまでは行かないよね?
それならとりあえずダウンロードだけさせておこうかと思うけど

>>639
ストアが使われてないからここぞとばかりに使わせようってことだろうね
実際タイルのアプリ使ってないし
643名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:10:59.11 ID:0riWI9VD
ストアを無理やり使わせたいからユーザーに不便を強いるMS
俺もわざわざMSアカウントに変えさせられたし最低だ
644名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:11:14.92 ID:im1emr4W
645名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:13:34.50 ID:6Bwjdspb
ISO出すまで8を使っとくか
646名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:16:25.87 ID:PRn+VFHz
>>644
え、自動的にアップグレードされちゃうの?ストアには
「更新をダウンロードしたあとライセンス条項に同意を求められる。
同意しない場合は以前お使いのバージョンが復元される」ってあるけど自動でネット認証して先に進むの?
タスクマネージャからストア殺すか
647名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:17:33.38 ID:HhfrKjuN
ISOじゃなくてよくね?
何が不満なの
648名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:19:00.70 ID:PRn+VFHz
ストア殺してもダウンロード止まらない。休止状態使いまくってる状態だからどうせなら一度再起動したかったのに。おわた

>>647
開始したらキャンセルできない、複数台のアップグレードが毎回回線圧迫してダウンロード必須
649名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:20:23.72 ID:Pfsm/qO0
そういえば WMC キーを無料で配布したのも、ストアを使わせるためだったのかな。
650名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:20:32.45 ID:5FCSNecO
サウンドのデバイスをいじればすぐ戻った
それ以外もいろいろといじったがupdateしなくてもよかったな
651名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:20:47.60 ID:MlNoZCUS
嫌なら使わなくていいよ
652名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:20:51.62 ID:6VSCV8nK
マイクロソフト、ほんと客商売の出来ないタコ企業だなぁwww
昔の日本の銀行と同じように個人顧客をドブ扱い。
こんなに便利なものがあったのかとユーザーに魅惑の機会を作り出すことが先決なのに、うんざりされるとはwww
653名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:20:58.55 ID:DGCECeB2
>>649
!
654名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:21:19.22 ID:0riWI9VD
ダウンロード遅いぞボケええええええええええええ
655名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:21:22.29 ID:PRn+VFHz
もういいや、完全シャットダウンしよう。ダウンロードさせたまま放置したら何されるかわからん
656名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:22:36.34 ID:P4xRDSCp
VL版いつになったらDLセンターに上がるんだ?
まさかこのままTechnet&MSDN版使えなんて言わないよね?
657名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:23:59.04 ID:0riWI9VD
俺もキャンセルした
まじでイライラするわ
658名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:24:06.51 ID:CpaywU+y
>>655
ほっといたら同意の画面が出るだけだよ。
659名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:25:07.43 ID:OiQlySVW
1台、アップグレードしたけれど、
折れて、MSアカウントでセットアップしちまったよ。

あとで紐付けを解除して、
ローカルアカウントだけで使うようにしたけどさ・・・。
660名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:25:53.32 ID:KyBjDXT6
>>261
この通りやったけど出てこないよorz
661名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:25:54.50 ID:HhfrKjuN
嫌なら使うなよ…
どうせアップグレードした後も文句言うだけだろ
662名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:26:49.64 ID:6VSCV8nK
ワロタ。
アキバの真ん中でどなってみろよwww
663名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:26:59.13 ID:Zph7eFRC
ISO欲しいな
クリーンインストールしたいから
664名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:27:00.53 ID:MlNoZCUS
どうせ地獄のそこまでWindowsにどっぷりだろうな
クヘヘ
665名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:28:58.04 ID:6VSCV8nK
ワロタ。
LinuxもMac OSXもAndroidも育ってます。
不自由することはない。
666名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:30:05.80 ID:Zph7eFRC
LinuxはまだWindowsとタメ張れるところまでは言っていないなぁ
667名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:31:24.34 ID:im1emr4W
iphone5sはブルスク出るらしいが
668名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:31:40.59 ID:6VSCV8nK
ワロタ。
LinuxがなければGoogleおじさんもいなかったでしょう。
Windows でなんてありえないからwww
669名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:32:20.27 ID:CTgFf5IX
X-comとSkyrimが起動できるようになったら起こしてくれ
670名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:32:22.47 ID:MlNoZCUS
ウンポコツ
671名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:34:00.38 ID:8XEevykL
>>509
「その他の処理」の後の「準備しています」が終わらんわ。
これで2回目だ。
1回目はここでスイッチ切って起動し直したら
以前のwindowsを復元しますってなった。
一旦あきらめて戻してしばらく待つべきか。
672名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:35:14.79 ID:Zph7eFRC
>>668
クライアント、ホームユースっていう意味だよ
この用途だと、まだまだ発展途上に過ぎない
673名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:35:21.58 ID:MlNoZCUS
起動してみた起動した以上
674名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:36:27.38 ID:P4xRDSCp
みなさんワロタを見たら見てみぬフリをしましょう。
675名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:38:13.22 ID:qWLHxQfo
>>671
そこはかなりの時間待たされるよ
マシンパワー低いPCならなおさら
676名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:39:30.56 ID:Zph7eFRC
俺もかなりの時間待ったが、気が付いたら進んでいた
やっぱISOダウンロードしたいなぁ
677名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:41:24.16 ID:8XEevykL
>>675
うお、今ライセンス条項が出た。
1時間はかかったな、この部分だけで。
678名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:41:46.08 ID:iWgKnmIu
音でねー
679名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:42:17.11 ID:MlNoZCUS
出してみた出た
680名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:42:50.38 ID:Zph7eFRC
色はやっぱり山吹色より水色の方がいいなぁ
落ち着いたら色変えよう
681名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:42:57.00 ID:4SR4PvIp
ドラクエ10対応したら読んでくれ
682名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:43:06.46 ID:im1emr4W
人柱乙としか言い様がない
683名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:43:33.41 ID:CvEdKe28
>>390
いますよ
そのまま初めの画面のまま電験つけて寝た
朝は時間がなくてなにも触らずに家を出たから今日の夕方にでももういちど触るつもり
684名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:44:05.48 ID:omYh2c83
どうすんだこれ
685名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:45:33.66 ID:P4xRDSCp
>>682
まさかみんなメインにいきなり入れるわけないと思うけど入れてるの?
686名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:46:03.22 ID:6VSCV8nK
>>672
ワロタ。
ITエンジニアとか学生でLinuxやらんでどうすんのよwww
必要な人間には行き渡っているだろう。
687名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:46:09.07 ID:im1emr4W
>>683
無線系だったら有線マウスとK/Bでやるとか
USBならPS2使うとか
688名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:46:46.65 ID:Zph7eFRC
いきなりメインに入れたよ
最近はライセンスが厳しいので、素直に使っている
689名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:47:12.44 ID:MlNoZCUS
そういうレベルかよ
690名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:47:13.79 ID:Hw6CWL+B
ストアでダウンロード押しても問題が発生して終了ばっか・・・
691名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:48:22.61 ID:tGM/r6X2
8.1って7.9GBで収るのか
これだけはいいな
692名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:48:42.61 ID:Zph7eFRC
>>686
素人さん乙
なんかITに関する見方が歪んでいるみたいだから、もうレスつけなくていいよ
693名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:52:08.84 ID:8XEevykL
「あともう少しです」

背景の色換えなんかするよりも今何やってんのか教えろ
694名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:53:56.71 ID:im1emr4W
あともう少しです→はじめましょう→ブルスク
695名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:54:13.87 ID:PRn+VFHz
>>658
同意画面で止まったままになる?ならそのままにしてもよかったか
696名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:57:37.23 ID:8XEevykL
>>695
止まるよ。
その後、アカウントやら Skydrive を有効にするかとか
人間の入力が必要な場面が来る。
697名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 09:59:10.59 ID:rqryYxp5
>>681
動くけど
698名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:00:31.90 ID:ELrQd4n9
リリース早々なにこの流れw
699名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:05:12.40 ID:4SR4PvIp
>>697
トッリック・オア・トリート!
700名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:06:27.20 ID:Y/KKjnSa
>>302
マジでどうしたら治るんだろう・・・
701名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:07:21.42 ID:OiQlySVW
>>693
たしかに。
702名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:07:24.35 ID:rnuB82vF
ADSL2M環境でDL2時間インストール1時間
お奨め設定OKで進めて後からいろんな場所で変更 メンテナンスやデフラグ設定、MSに通知を全部せずに
8にあった同期設定の場所がわからなかった
updateが数件,短時間で完了

ファイル履歴メニューで(心配してた)
システム修復ディスクの作成 : DVD/CDディスクは不可,USBフラッシュメモリのみに固定(改悪)
システムイメージの作成 : Previewに無かったが8.1正式版で復活
USBフラッシュメモリを台数分買わなきゃ!外付けドライブで修復ディスク作らせて!
703名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:07:59.07 ID:VD8BHNWG
容量は小さくて、初期状態でもサクサク

登録タスクが7の倍くらいwしかも専門用語的で素人判断が難しくなってる

サービスもかなり増えてる(メモリ使用量は少ない)

このへんは誰かまとめるまで、様子見w
704名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:14:18.24 ID:NbVvCaZ9
>>687
キーボードはUSB繋いでるですけど反応しないんですよね
マウスはロジクール無線のやつだけど

電験入れた時にF2連打したらBIOS画面には行くからそこまではキーボード反応してるんですよ
BIOS画面ならどちらも動くんですよね
キーボードはMicrosoftのBluetooth使ってる
705名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:15:32.75 ID:OiQlySVW
>>703
8に比べて、メモリ使用量が減ってる?
706名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:15:39.40 ID:r/4qcxtL
>>700
コントロールパネル

デスクトップのカスタマイズ

画面の解像度の調整

テキストやその他の項目の大きさの変更

小さくする

で文字化け状態がいい感じに戻る。
タイトルバーの文字を「8」とかにして小さくしたりするともっときれいに収まるようになる。
707名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:16:12.73 ID:nCsOlR9c
前スレでキーボードもマウスも動かないって書いてた人がいるけど
それはwin8.1の不具合でUSBドライバが変になってるからだよ

家のPCもpreviewの時それになって無反応になった
たまたまリモートデスクトップONにしてたから他のPCから治せたけど…

たちの悪いことにときどきwindows updateのタイミングとかでまた無反応になるので
その都度直さないといけない
708名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:19:09.01 ID:DGCECeB2
ディスプレイが見づらくなった方は、>>270参照
709名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:21:14.01 ID:BZyckmCf
0xC1900101-0x20017エラーがでてアップデートできないな・・・
710名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:21:55.93 ID:jFZZlMY2
タブでピクチャーパスワード使ってて文字パスワード忘れてるから詰んだわwwww
711名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:24:29.39 ID:779qoUDA
>>707
やっぱりそれが原因ですかね?
リモートデスクトップってProだけじゃなかったっけ?
俺のはノーマルなんだよな・・・・
さてどうしたものか
712名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:25:32.14 ID:Y/KKjnSa
>>706
ありがとうございます良くなりました
正直こんな設定場所分からないよ・・・MSさん
713名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:26:31.93 ID:WG0DY90z
Windows8からのローカルインストール可能なアップデート用ISO待ちだな
714名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:27:08.42 ID:DGCECeB2
>>713
いままで新規購入以外でそんなのでたことある?
715名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:29:38.51 ID:6oSrCsAh
今日中にDL完了するかな?w
716名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:30:03.82 ID:8XEevykL
>>714
サービスパック
717名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:32:02.30 ID:WG0DY90z
>>714
Windows98、XP(SP2のみ)、Vista以降のSPはディスクメディアまたはISO配布有り
718名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:32:41.17 ID:DGCECeB2
>>716
>>717
しらんかった。じゃあおれもまつか。
719名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:34:35.71 ID:Aecx7ZKR
>>711
別のキーボードさしてみれば?
720名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:35:39.18 ID:HhfrKjuN
8.1ってOSのフォント変わったんだっけ?
721名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:35:58.26 ID:lG28Ta8j
>>719
USBの有線キーボードは差しました
反応せずですね
722名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:36:47.48 ID:F/LpZY84
>>720
なんか、追加されたって記事を昨日みた
たまーにやってるネトゲを動かしたらフォントがそれになっててビビった
723名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:36:50.91 ID:lG28Ta8j
あれなんでこんなiDコロコロ変わるんだろう
スマホ安定しないな
724名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:36:59.43 ID:f99EDNNS
【悲報】強制初期化、不具合、動作不能ソフト続々
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1381989582/
725名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:37:24.35 ID:r/4qcxtL
>>715
ダウンロードが遅くなったら、一度一時停止してから再開のボタンを
押したら爆速になったよ
726名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:38:27.25 ID:nCsOlR9c
>>719
別のキーボード差しても無駄
USB自体がおかしくなってるから
727名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:39:33.64 ID:DGCECeB2
埴輪咲 刹那(せっちゃん) ‏@Arrivederci23 12分

@soratobi_pine ちょっとすいません バイト先でNECのPCをWindows8.1にするとドライバの関係でUSBが使えなくなるって話が 出てるんですが、そっちでは起こってますか?
728名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:40:48.19 ID:HhfrKjuN
http://japanese.engadget.com/2013/10/17/ios-android/
iOSとandroidに対応したMS純正リモートデスクトップアプリキター!
729名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:41:20.25 ID:DGCECeB2
「Windows 8.1」を搭載したPCでのUSB充電についてのお知らせ
ttp://www.sony.jp/support/info/sinfo131011.html

マイクロソフト株式会社が2013年10月18日リリース予定の「Windows 8.1」につきまして、
これを搭載したPC(※)では下記の弊社製品をUSB充電できない場合があることが確認されました。
(※:お客様がWindows8.1にアップデートしたものを含む)
730名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:41:34.96 ID:7tlfel1Z
>>726
やっぱりお手上げってことなんですかね?
だとすると自分意外にも同じ症状の人がいてもおかしくないと思うんだけど
731名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:43:08.14 ID:nCsOlR9c
>>730
みんながみんななるわけじゃないから
何か特殊な要因があるんだよ
特定しづらいんだけど省電力関係か高速ブートが原因じゃないかと思ってる
732名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:44:11.90 ID:zM/MKMFA
朝起きたらアップデート終わってた
ネットワークに繋がらなくなってた
どうしよう
733名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:46:30.76 ID:YJq/JO6i
昨日アップされた8.1はアルファ版でしたw

いつものことだけどw
734名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:46:36.29 ID:DGCECeB2
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1_pr-hardware/win81pre-usb-30/a0fffec5-4f3a-4491-a606-66ed240af861
After installing Windows 8.1., USB 3.0 ports don't work.
(翻訳する場合は、Bing Translator をご利用ください。)

スレッド内の、jason_ruz さんのコメント (2013/5/29) を見ると、ASUS のユーティリティソフトの 「USB 3.0 Boost (AI Suite II 含む)」 をいったん削除してから、再インストールしたことで、利用できるようになったようです。
735名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:46:59.90 ID:KrjLy6va
【 原因と症状 】
マイクロソフト株式会社が「Windows 8.1」よりUSBに関わる仕様を変更したため、
「Windows 8.1」を搭載したPCでUSB充電ができなくなることがあります。
 ※「Windows 8」以前のWindows OSでは問題ありません。
736名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:49:01.55 ID:tsmKDanr
まだ混雑してんのかw
やめとこーっと(´・ω・`)
737名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:49:23.19 ID:lO6AAeEp
さっき始めたけど5分ぐらいでDL終わったわ
738名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:49:29.73 ID:P4tMN+Yf
>>735
変更するってわかってるのに未対策な企業ってどこよ?
739名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:49:36.78 ID:qWLHxQfo
>>734
そんな古い情報もってこられましても
AISuite3なら昨日、8.1対応の最新版出たので全て解決
もっともその前でもUSBでトラブルは出てない
740名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:52:48.68 ID:Tp64YLWj
オレはちゃんとupdateできた。
結構気に入った。
メインのマシンも8.1に移行する気になってきたぞ
741名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:56:17.41 ID:SyiMKs1D
今やってるゲームふたつとも動かなくてわろた
742名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:57:04.49 ID:DGCECeB2
>>739
失礼しました。
743名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:57:07.92 ID:6zlG28Kl
遅延が若干マシになってるな
744名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:59:10.25 ID:V5KbGLHA
文字がボケたりバーがでかかったりしてるのはレイアウトが変更されたのが原因だから元に戻すといい
745名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 10:59:26.15 ID:uyJuOXVR
サブ機のアップデートを今開始した。ダウンロード中・・・。
746名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:00:47.34 ID:b/kCHN5v
>>731
それなのかな
帰ったらその辺見てみるわ
747名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:01:19.41 ID:uE/DKe3y
securebootが正しく構成されていませんっていらん表示が右下に出るようになった…
有効にするとグラボが対応してないから起動しないしうぜー
748名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:01:28.31 ID:WG0DY90z
USBの仕様変更という致命的な変更があったにもかかわらず
当初RTM配布も製品版と同日にしようとしたMSって、バカ?
749名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:05:30.29 ID:0iVuRKPO
SONY、富士通、東芝、Panasonic、NEC、Acer、Lenovo、GIGABYTEでは自分の機種が8.1対応か調べられる。
DELL、HP、ASUS はまだ専用ページ見つけれらない。
URLは忍者修行中につき他力本願。
750名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:05:41.90 ID:YJq/JO6i
>>748
糞、馬鹿、屑、ロクデナシ、金の亡者、間抜け、能無し
751名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:06:23.38 ID:nCsOlR9c
本当にUSBの仕様変更ってしてんのかな?
別の要因で不具合が起こってるんじゃないかとおもってるんだけど
752名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:08:00.85 ID:DGCECeB2
アップデート前にサードパーティーのドライバ削除とか準備が必要なんだな。
これは周知不足。
753名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:09:13.84 ID:sLvz+y0A
8.1へアップデートしたとき、セキュリティコード入力をスルーした人います?
今んとこ不具合無いんですが
アップデート後に入力するには、どうしたらいいんでしょう?
754名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:09:42.90 ID:Xn7yoy9a
VL版EPだが、評価版で再インストールしてプロダクトキーを再入力したらOKなの?
755名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:09:47.87 ID:Sph/98/O
CLASSIC SHELLは新しいのが出ていたのか…。

http://www.classicshell.net/
756名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:12:57.14 ID:HhfrKjuN
>>753
PC設定→skydriveの中の同期のメニュー探すとあった気がする
757名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:14:25.39 ID:qWLHxQfo
>>749
ASUSはドライバーのページにWindows8.1あるから問題ない
758名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:17:32.49 ID:P4tMN+Yf
>>748
おいおい、
RTM出来てるのにMSDNとかのユーザー(サードパーティのドライバやアプリなどソフトウェア開発者)に公開しないのがあほといわれてただけだぞ。
OEM先には8月中に配るのは当初からの予定。
759名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:19:27.12 ID:7C8E7/uV
うーむ、ストアが起動しなくなってしまった
あとIEでgoogle検索>ページ開く>戻るボタン押すと真っ白になるんだけどこれは何だろう
760名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:19:39.35 ID:DhY7+qYP
スタートボタンがついたがタイルメニューに飛ぶだけでわろたwww
761名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:20:51.69 ID:2LJjIln0
Windows8では最近では出なくなってたディスプレイドライバーがおちるやつ
Windows8.1で動画見たらまたでるようになったw
762名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:20:52.14 ID:P4tMN+Yf
>>760
そのメニューの左上にスタートって書いてあるだろ?
763名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:22:15.13 ID:HhfrKjuN
チャームの検索bingからgoogleにできないの?
764名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:22:34.80 ID:ZMWXFsMZ
毎度毎度MSのやることは熟れてないな
765名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:23:11.22 ID:ldwEg6Gz
アイドル状態でcpu使用率+10%
8.0に戻したい
766名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:23:46.93 ID:DGCECeB2
>>765
ホームグループに参加する
をオフ
でCPU使用率が下がるときいた。
767名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:25:22.91 ID:w535QB5p
>>760
右クリックしろ
768名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:25:34.95 ID:r/4qcxtL
>>759
もうIEなんて使うなよ。GoogleChromeかFireFox使えよ、っていうメッセージだと思うよ
769名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:26:30.87 ID:6zlG28Kl
>>767
8でも右クリックでメニュー開けたしなんもかわってねえよ
770名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:28:01.53 ID:zM/MKMFA
8にもどしてーーーーーーー
771名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:29:57.89 ID:tsmKDanr
入れる前に
各種ドライバの対応状況を確認しておいた方が
いいみたいだぬ(´・ω・`)
772名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:31:19.80 ID:4BlKsaRS
ex7forW8でスタートメニュー移植してる人
8.1で使えますかー
773名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:32:16.51 ID:r/4qcxtL
>>769
普段VLCやACE PLAYERで動画を見てるんだけど、古い4:3とかの
動画を見ると、たまに画面の切れ端に緑の線が出るようになっちゃったよw
こういう感じの緑の線が右端にときどき出るようになってしまった。
http://multimedia.okwave.jp/image/questions/10/104050/104050.jpg
774名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:32:46.54 ID:5UhcHry5
サイドバー使えなくなったな
ブロックしてやがるのか
775名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:35:06.10 ID:F/LpZY84
>>774
機能そのものを消しただけじゃないか
わざわざブロックして工数増やすんなら
もっと前からやってるだろ
776名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:36:23.34 ID:eQe1nrEp
>>638
> Upadte後、ディスクトップの画面表示とかうまく引き継げない。

今のこの時代になってもまだ「ディスクトップ」と言うヤツが生存していることに驚くわ
777名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:39:49.22 ID:UEtQtJoT
マイクロソフトのトラブルのリカバリーに要した時間は
ウインドウズ97から使い始めて計1000時間を超えた!
怖くて8.1に変更できねぇー
778名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:41:55.74 ID:5UhcHry5
>>775
元々8からはサイドバーはないんだが、7のサイドバーが
8だと動いたんだよ。
サイドバーにはセキュリティーバグがあると言っていたから
ブロックして使えなくしちまったんじゃないかと。
779名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:43:43.54 ID:IkV2dK4g
キーボード入れ替えたのがリセットされて一瞬焦った。
780 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/18(金) 11:44:20.78 ID:urIRX8g9
>>777
ちょっとチクっとするだけだYO!
781名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:46:01.92 ID:DGCECeB2
>>776
610 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2013/10/18(金) 11:44:04.05 ID:UEtQtJoT
使用しているメインディスクトップパソコンが7
去年の今頃ノートパソコン買い替え8
1年経っても使用頻度は8パソコンの方が長いのに一向に慣れることができない
インターネット専用になってしまった。
マジで7に変えたい。

こっちにもいたw
782名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:49:19.56 ID:kbfnEbpu
アップデータがスタートアップからヤバそうなのを自動的に削除してるみたいだね
一通り重ねてインストールしたら問題ないけど
783745:2013/10/18(金) 11:50:48.16 ID:uyJuOXVR
アップデート終了。所要時間:約50分
784名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:55:56.56 ID:Qog6WQtF
>>755
日本語化ファイルはここにある
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1345500932/635
785名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:57:36.68 ID:Hw6CWL+B
8.1て一番やすいのいくらなん?
786名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 11:59:27.17 ID:Sph/98/O
>>784
ありがとう。今のところ様子見でwindows8.1はいれていないや。
787名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:02:03.25 ID:F/LpZY84
>>781
同一人物だろ
こんだけ貶されてても使い続ける基地外がそんないるか
788名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:02:23.11 ID:0iVuRKPO
>>749 つづき
EPSON Direct、富士ゼロックス、RICHO、Canon は8.1専用ページある。
EPSON(プリンタ)、Brother、KONICA MINOLTA はまだ見つからん。
修行中(ry

>>757
情報ども。 ASUSは8.1対応ドライバーがわかるのね。
789名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:03:55.62 ID:WuIp6KPB
8.1にして簡単設定押したけど何のアプリいれたんだ?
790名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:05:16.28 ID:nBa5U+AW
わぉアプリ全消え標準なのか
クッソ参ったなぁ
791名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:09:19.37 ID:GRXybemR
ちょっと怖くてアプデできないですね
792名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:09:26.02 ID:6Bwjdspb
>>772
使えねーと誰かが言ってたな。
おれはプレビューで試したが使えなかった
793 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/18(金) 12:09:47.11 ID:juTGGMol
>>785
タダ。

さて、インスコも無事終わったけどこれ何がどう違うんだい?スタートボタンがあるだけかw
794名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:11:58.85 ID:boD5ReqL
ソフトの仕様でUSB機器が使えなくなるってどういう事よ
デバイスの使用が技術的に不可能になってワケじゃないだろうに、いったい何を縛ってるんだ
795名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:12:22.55 ID:PRn+VFHz
>>696
とんくす。社畜おわったらやるかな。ダウンロードのみはできなかったりしないよねーまさかねー

会社から書き込むの初めてだけどなぜかp2じゃないと書けなかった家でも会社でもp2
796名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:13:15.58 ID:bwKESh82
結局アプでしたほうがいいの?
797名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:15:03.67 ID:4BlKsaRS
>>792
マジかー
あれ便利だったのにな・・
798名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:15:10.99 ID:0MbpaWMG
>>796
今は止めとけ
799名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:15:14.58 ID:XpjFB1aa
今から8.1 pro買う場合、8 pro買ってからアップデートした方が安いの?
800名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:15:59.65 ID:2LJjIln0
なんか既定のプログラムが変更できないんだけど同じ症状の人いる?
801名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:20:04.16 ID:TODa+ULN
一通りログ読んだつもりだがUP及びその後の使用まで含めて
問題なく上手くいった報告が皆無だったように感じるのは気のせいだろうかw
802名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:23:22.42 ID:lO6AAeEp
そりゃ問題なけりゃいちいち書き込む必要ないからな
803千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2013/10/18(金) 12:27:34.96 ID:yGPM3c1q
問題なかったよ?

Windows8よりはGUIがこなれた
804名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:29:06.29 ID:NYhHKB2J
>>709
0x20017はクリーンブート&USB機器取り外し(マウス以外)で消えると思う。
http://support.microsoft.com/kb/929135

Windows8.1PreviewのISOインスコ組だけど、8へリストアしなくてもアップデート出来た。

WindowsUpdateの残件が0になってから、下記のURLの「Windows ストアから」をクリックして、放置していればインストール開始する。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/update-from-preview
previewの時はMediaCenterを後で有効にしないとだめだったけど、今回はその手間はない。

C:\Windows.oldにC:\Users以下、Program Files以下、Windows以下がバックアップされているので、
必要だったらここから設定を戻していけばいい。
マイドキュメントはそのままマイドキュメントに引き継がれてる。

色々情報カキコしてくれた人thx。
805名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:29:26.38 ID:PRn+VFHz
ストアのダウンロードファイルってどこに保存されるんだろ
システムのバックアップ取ってからダウンロード始めればよかった
806名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:30:24.28 ID:ebRKLn4K
こんなの、インターネットが
やつとこさのやつらに出来るんかよ?
807名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:32:11.28 ID:WQ8Y5PZ1
流石にHDDのバカコピー取ってから始めたわ。
808名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:32:35.91 ID:HzIHgOKG
なんかXPのSP2騒動思い出すな。あんときもグダグダだった。
809名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:32:39.97 ID:cPJWUAXB
なんか動きがモッサリになった
810名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:34:10.17 ID:6Bwjdspb
>>804
8.1Previewをクリーンインストールしててもできたのか?
811名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:34:22.35 ID:pNzUF2Q+
ボリュームライセンスに8.1はいつくるんだ!
812名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:35:45.64 ID:1jXxQKwc
エクスプローラの左のペインのPCに項目が沢山追加されてるのがうざすぎる
これ消す設定ないの?
813名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:36:12.98 ID:PRn+VFHz
>>807
ストアとか使ったことねーよ、まあダウンロードくらいできるだろ→あれ保存先は?ファイルとして保存できないのかよ←今ここ
814名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:38:52.60 ID:VNzNQ6F8
>>130
俺もなるわ
8じゃならなかったのになぁ
815名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:38:59.88 ID:qm8JjXDi
俺の失敗

まず出荷状態に戻して待機してしまったこと。
ローカルアカウントでダウンロードはしたが、マイクロソフトアカウントに
しないとインストール出来なかったこと。
システムイメージが作成できないと聞かされて、まず8で作成してしまって
時間を無駄にしたこと。
8.1でもシステムイメージは作成出来る。

以上です。
816名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:40:08.57 ID:/evqzYW7
UIは目立ったとこでボタンついたぐらいだから
大した変化ないように見えるけど

デバイスドライバの周りが結構変更してるようで
動かなかったり新たな不具合を起こすデバイスやドライバが多いと思う。

後Windows7ファイルの回復がないって言ってる人がちらほら居るけど
システム イメージ バックアップに名前が変わっただけだからよく探せお。
817名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:40:37.24 ID:1jXxQKwc
Ivy4コアだがCPU使用率33%くらいがずっとつづいてるんだが
最初だけだよな?そうだよな・・・?
そのうち落ち着くよな・・・
818名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:41:31.14 ID:P33xPULS
8.1 Pro with Media Centerにアプデしたのですが、
うちでは Start Menu 8 と ロジクールのSetpoint がだめみたい。
819名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:43:38.41 ID:qm8JjXDi
>>816
じゃあ俺がシステムイメージの説明しておいてやるよ。
システムイメージ用のドライブを用意した上で、
ファイル履歴をクリックしてしばらく待つ。
ドライブの検索が済むと左下に「回復」と「システムイメージバックアップ」が表示される。
820名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:44:04.03 ID:DGCECeB2
>>817
>>766を試してみて
821名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:47:51.39 ID:I8uo7125
なあVAIOZにインスコしたんだがJaneの解像度が下がったぞ
822名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:48:06.64 ID:2LJjIln0
なんで普通にシステムイメージで検索かけてでてこないんだか
MSはばかなのか?
823名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:48:14.85 ID:Qy4olche
ディスクタァーーップ
824名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:48:15.18 ID:1jXxQKwc
>>820
ホームグループに参加なんてしてない
825名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:48:49.84 ID:WNfLgKJm
Logiゲームソフトウェアは動いてる気がする・・

でも一部のゲームが起動しない。 戻そう。
826名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:51:44.74 ID:1jXxQKwc
サービスホスト:ローカルシステム
サービスホスト:リモートプロシージャ
System
デスクトップウィンドウマネージャー
他もろもろが数%ずつ使って合計30%行ってる感じ
827名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:52:48.33 ID:P4tMN+Yf
既出だろうけど、スタート画面のタイルが大きすぎると思う人は、チャーム→タイル→タイルの縮小表示するといいかもね。
828名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:52:53.20 ID:PO95ZhCr
ソフト全般の起動がめっちゃ早くなってるな
なんぞこれ・・・
829名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:53:05.18 ID:AQW95Cnz
>>818
同じく pro with だけどsetpoint は動いてるよ、うちのは
830名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:53:25.55 ID:JRAxuNag
8の時みたいにインスコ用のDVD買えないのか?
831名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:54:02.97 ID:3AyzFVA7
8.1に上げた直後は気付かなかったけど、一定時間操作しないで放置した後のタッチパネルの初動が反応鈍くなってる
タップしても反応しないで2回目のタップでようやく認識する感じ。地味にイライラする
832名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:55:18.61 ID:qm8JjXDi
きびきびした動作になったとこと、もっさりになったとこと
両面あるね。
833名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:55:24.17 ID:THWDwfww
>>821
パーソナル設定で、全てのアプリで同じ解像度にするみたいな設定があるらしいが、
それじゃあかん?
Win8.1は別マシンで、まだXPメインで使ってるので検証してないが
834名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:57:44.03 ID:JqkMY0Sx
諸君、人柱ご苦労であります!


来週入れるわww
835名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 12:59:35.12 ID:2LJjIln0
8.1.1まだか?
836名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:00:00.95 ID:P4tMN+Yf
>>834
2日後か?
837名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:00:17.97 ID:Q/xPJwkW
>>830
キーが無ければインストールできないのに誰に売るの?
838名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:00:26.51 ID:fnUI5Z9Z
タブレットなら省電力モードに移行してるとかかな
839名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:05:44.07 ID:WNfLgKJm
>>834
人柱第2陣 乙です。。。 私は8に戻ってきた
840名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:05:50.88 ID:XnkgIcJZ
再起動かけたら立ち上がらなくなって困った
841名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:06:33.55 ID:DhY7+qYP
8で動いてたものが動かなくなるわ酷いなこれは
842名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:06:42.20 ID:qm8JjXDi
まあ週末までは使ってみますよ。
843名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:08:19.97 ID:yK4WqFgx
win9はまだですか
844名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:08:53.61 ID:wD1bly8Q
サブに入れたが、問題ないのが怖い
845名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:09:03.85 ID:wbfiBwob
次はBlueです
846名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:10:43.99 ID:Q/xPJwkW
847名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:11:19.39 ID:MagWO8ei
うちの2機のタブも今のところ問題無さそう。まだあんま触ってないからかもしれないけど。
848名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:14:47.87 ID:I8uo7125
>>833
おおw直りましたwありがとう!
8.1にするとデフォルトですべての項目のサイズが大になるんだね
849名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:14:48.82 ID:N38vFCqM
ちくしょうUSBサターンパッド使えなくなんのpreviewから変わってねえorz
850名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:19:33.39 ID:NYhHKB2J
>>810
PreviewのISOは8からのアップデートに使っただけでクリーンインストールはしてないよ。
なんとなくISOを残しておきたかったからそうした。

でも、Previewから8.1にするときに、製品版を買ったり、8に戻したりしなくてよかったので助かった。
851名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:22:30.59 ID:zR6tIeg0
簡易設定で進めたんだけど
ヤバそうな設定あったら教えて
852名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:26:21.93 ID:BlXqEaTF
こりゃアレだわ
メーカー製PCなら8.1のサポート情報をよく確認しないと軽く詰むわ
853名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:27:07.51 ID:Ooas1aeJ
残念だがWindows 8.1はパソコン復権の起爆剤にはならない
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131009/1052821/
854名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:28:37.29 ID:yHwTA9OA
フォントが糞過ぎて吐き気を催したので「Meiryo UIも大っきらい!!」ってソフトで全部「MS P ゴシック」にしたったわ
855名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:30:43.72 ID:tsmKDanr
IEやエラーの情報をMSに送るとか そんなもんだったかかな

落とすのに30分再起動30分
インスコしていたソフト十何個か勝手にアプデされてますた(´・ω・`)
856名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:33:54.42 ID:JdgBsI7p
ディスク クリーンアップ]
[システム ファイルのクリーン アップ] やっても
Windows.oldホルダーが削除されない><
857名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:34:53.00 ID:XlJ7pgyO
8.1は地雷だな
やちまったわ
858名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:38:00.30 ID:lAk7myDA
消えたよ?
859名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:38:17.83 ID:lN3coqZS
「ドライブのデフラグと最適化」で

C:
D:
E:
回復
\\?\Volume{26060345-1248-4419-a0ac-c147d1b41bc2}\

一番下に謎のドライブが表示されてるけど何だろこれ
8.1で追加された回復パーティションの表示がおかしくなってるのかな
860名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:39:22.61 ID:ELrQd4n9
8は最初から地雷w
861名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:40:07.00 ID:gSm9KZ5Z
>>854
そこはMeryokeじゃないのか
862名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:40:28.41 ID:Q/xPJwkW
>>859
「システムで予約済み」のラベルが消えたか?
863名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:40:30.85 ID:WNfLgKJm
地雷なのはUIだけだったのに、中身まで糞化するとは
864名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:40:56.10 ID:lAk7myDA
それこちらでもおんなじ
しかも最適化できないって言う
まあ時期治るんじゃないでしょうか
865名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:41:07.89 ID:YHbrYMmQ
8.1 で スタートボタン復活って こういうこと?

なんか違うと思うんだが
866名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:41:14.53 ID:IGHJTeBZ
結論
素人はアップデートするな
ストアでアップデートするようせかしてくるが決してボタンを押してはいけない。
867名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:41:20.36 ID:SpkTBNex
無料updateDL中ワクテカ
868名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:41:41.85 ID:IrfAXJwa
昨晩からの書き込みを見ると、Preview から 8.1に
 (プロダクトキー無しで) 無償アップデートできるっていうデマが流れてたようだな・・・
869名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:41:52.56 ID:qm8JjXDi
>>859
俺も新たに363MBの回復パーテーションが出来て
おやっと思ったんだが、特に気にしていない。
870名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:42:34.22 ID:WNfLgKJm
>>865
右栗で復活したのかな?ってふいんきが出るよ☆
871名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:43:17.62 ID:lN3coqZS
>>862
>>864
なるほど
まあ特に害はないんだが釈然としないな
872名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:43:30.88 ID:HLtvTD6v
しかしこのスタートボタンは邪魔なだけだな
非表示にさせてくれ
873名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:44:29.58 ID:SpkTBNex
classicshell入れてるからスタートボタンなどなくてもいいわ
しかしサイズでかいな
874名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:45:02.43 ID:aQSQRKTT
モニタを左に拡張してると押しづらかったんだよね>スタート
ボタンになってくれてよかった
875名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:45:39.45 ID:WNfLgKJm
>>873
左下隅にカーソル移動すると・・・
876名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:45:55.69 ID:HLtvTD6v
IE11だがタブを×で消すと横のタブがその分大きくならね?
877名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:46:39.46 ID:WNfLgKJm
スマン どこかの隅っこに移動してるよ
878名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:47:45.06 ID:2LJjIln0
いっそのこと右端に電源ボタンも置けばいいのに
879名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:47:51.79 ID:c23w0Tos
>>868
RTならできたけどね。
880名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:48:18.35 ID:gPt/AhXy
>>859
diskpartだとどう見えるんだろ
881名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:48:27.70 ID:SpkTBNex
>>875
ん?アンインスコしておいた方がいい?
最新の4.00いれてるんだけど
882名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:49:08.47 ID:xDa3k3Fv
IE11の表示に対応してないところが多くてかなわん
883名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:49:57.23 ID:FguqDAST
8.1アプデ完了したら、ネットワーク共有していたEpsonプリンターが全滅。
ドライバーは8.1対応なのに
884名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:50:42.87 ID:lCMxumK1
>>872
Windows 8.1で復活したスタートボタンを再び闇に葬るソフト「StartIsGone」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20131018_619948.html
885名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:50:45.59 ID:Q/xPJwkW
>>879
ストア経由でPreviewにアップデートしたなら8も同じだろ
886名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:52:21.08 ID:FguqDAST
で、Epsonドライバーアンインストール→再インストでひとまず復旧。しかし、ネットワーク越しで見ると、以前共有していたプリンターが使えない状態で、ゴーストのように残ったまま。
887名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:55:22.02 ID:WNfLgKJm
>>881
まだ8.1化してないなら、一度外した方が無難  とは思うstartmemu8ユーザーでした
>>886
classicshell入れたほうが高機能なような気が
888名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:55:33.66 ID:lAk7myDA
>>885
8の認証が出来てないとUP出来ないです
889名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 13:59:29.08 ID:gdLxMNWb
まさかとおもうがみんな実機環境でUPしてないよな・・・
890名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:01:55.99 ID:UzHdV7mw
実機ですよ
891><;:2013/10/18(金) 14:02:14.15 ID:WNfLgKJm
>>886 X
>>884 スマンコ
892名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:02:35.12 ID:lN3coqZS
>>880
list volumeで確認すると、2つ目の回復パーティションのLabelが空白になってるので
やはりラベルがつかなかっただけかも

「ディスクの管理」で見たら回復パーティションになってるんだけど
893名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:03:04.10 ID:404775mF
スレ伸びなさ過ぎてワロタw
MSもうダメかもしれんね
894名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:05:17.90 ID:3zbtka82
デスクトップ画面で立ち上がる以外に何があるのか分からんわ
895名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:07:15.00 ID:vIBNJXAU
書き込みテスト
なんか8.1にしてからネットが重い
896名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:07:22.05 ID:UzHdV7mw
>>892
回復の他にもう一つパーティション作られるからそれが見えちゃってるんだよね
単なるミスかと
897名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:07:35.05 ID:LW8lQNIx
>>525,>>818
Start Menu 8は1.3.0でないと8.1ではまともに動かないよ
http://www.majorgeeks.com/files/details/start_menu_8.html
898名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:10:23.03 ID:gdLxMNWb
>>890
これから本格的な人柱期間なのにチャレンジャーだな
899名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:11:42.77 ID:DGCECeB2
【話題】ウィンドウズ「8.1」発売、スタートボタンを復活・・・日本マイクロソフト社長「ユーザーの声を真摯に聞き、製品に反映した」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382073014/
900名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:13:05.60 ID:UzHdV7mw
>>899
無い方が使い勝手が良かったのに
901名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:14:47.38 ID:dmXQcyU6
しっかし8.1やばいな
フリーアプリは仕方ないとしても
有名メーカーのドライバが対応てきてないとか
問題なく動いてる人は8より快適になったと思えるとこある?
902名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:15:09.88 ID:DZqetn2c
思った以上に何も変わってないな
903名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:15:34.96 ID:dmXQcyU6
まじかいな‥
904名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:16:44.32 ID:P68mRTYa
どこかにソフトウェアの動作、不動作まとめサイトってないですか?
みなさんクリーンインストールしました?
マイドキュメントの場所とかそのまま以降できるのだろうか
905名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:18:31.00 ID:sgpn1G3E
IEは確かに速くなった。
Metro UI版IEは扱いやすくなった^_^。
906名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:22:09.59 ID:kbfnEbpu
>>904
Windows 8.1 互換性・動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1381989582/
907名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:22:17.59 ID:hCv13jWA
>>901
全体的に軽くなった
908名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:22:30.97 ID:2LJjIln0
いかんipod touchの認証解除しとくの忘れた
909名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:23:52.33 ID:Ooas1aeJ
このソフトは、Windows 8.1で無くなってしまったPC性能の表示画面「Windows エクスペリエンス インデックス」を、従来の表示画面と似た雰囲気で表示します。

また、「Windows エクスペリエンス インデックス」を再計測したり、その結果を共有することも可能です。

つまり、「Windows エクスペリエンス インデックス」のフロントエンド+α的なフリーソフト&無料サービスです。
http://soundengine.jp/software/winscoreshare/
910名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:24:49.36 ID:SpkTBNex
8.1アプデ終わった
スタートボタンあっても意味ねー
速攻classicshell再インスコしたわ
911名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:26:47.81 ID:Qy4olche
        __                                       rr‐-、
       l´ li                                       |i、_i
.       lー‐' !                                     i   l
       l   |                                     l   |
.      |   |                                    |  │ ___ .__
      l    L_.                                _/ ̄ヽ   !r´   i´ 〉
    /⌒'|  / ̄ヽi ̄ヽ           ./ニY=ヽ            /  ',   |  ,|Y    | /
  r‐'i   |  |    |   |.          / .(0)(0)ヽ          |    |   !   `´   l |
  | !   '   !    !   l、       /:.::⌒`´⌒::.:\         !    '            | !
  ! ,!               |      | ,-)    (-、.|        |                 ' |
  | ヽ             |      | l  ヽ__.ノ. l |        |               /
.  \                 |       \  ` ⌒´   /        !              /
.    \          /       _/           ヽ、       ヽ           /
       \           |--‐┬=''´              `Tー‐┬ |         |
912名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:27:22.96 ID:QgIxxyPe
前スレにも書いたけど、
エクスペリエンスが、無くなった
913名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:27:31.52 ID:NPK4w4Bz
スタートボタンの右クリックに気が付く人は何人いるんだろw
914名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:28:31.13 ID:IrfAXJwa
915名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:29:59.30 ID:HLtvTD6v
お前ら聞いてくれ
タブを左に配置するじゃん?
んで、自動的に隠す設定にするじゃん?
そしたら極稀にタブが隠れたまま出てこなくなるんだけど何で?
何故か最大化してあるアプリの裏に隠れちゃってる

染みにウザいんだけど
916名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:30:30.46 ID:HzIHgOKG
てか、8.1はなんかメリットあんの?w
917名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:32:05.81 ID:SvjIANHS
てか、8〜になんかメリットあんの?w
918名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:32:22.57 ID:2LJjIln0
>>916
スタート画面のアイコンが小さくできるよ
スタート画面飛ばしてデスクトップで起動できるよ
919名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:34:28.68 ID:RTCYp+2E
いや、8自体はメトロ除けば起動が高速化したりとか
OSとしては無難に進化していた・・・が

今のところ8.1になって特に変わったという実感はないなぁ
920名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:34:29.67 ID:Bov0Hjrl
ヘルプ
素の8にあった「システム修復ディスクの作成」はどこにあるの?
921名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:34:53.94 ID:zR6tIeg0
>>918
小さくする方法おせーて
922名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:35:07.67 ID:AsLMYBBX
>>852
kwsk
923名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:35:08.07 ID:WNfLgKJm
>>916
対応してないドライバー/ソフトに出会えるメリットはアリ鱒
924名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:36:38.63 ID:ULaIl5VW
>>920
高度な回復ツールって奴じゃないの?
925名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:36:47.80 ID:JdgBsI7p
プログラムメニューが出てこないスタートメニューなんて

邪魔なだけだろ
926名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:36:54.51 ID:6O6IiS47
>>923
素敵な出会いですなw
927名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:38:50.45 ID:6Vx3UT+n
とりあえず年内はアップデートしない方が良さそうだな
928名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:40:52.22 ID:Bov0Hjrl
>>924
「高度の〜」だと回復ドライブ(USBメモリのやつ)はあるんだけど、ディスクの作成が見あたらないのよ
バックアップイメージは別のを使いたいから、修復ディスクの管理画面だけ呼び出したいんだけども
929名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:42:24.91 ID:xvg/NoT1
上書きアップグレードだが、内蔵メールアプリがバグったのは残念だな。
一旦消して入れ直したら時間がかかったもののなんとか動いてる
930名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:43:55.46 ID:8jkkqWyh
8.1のフロッピー版って存在するんだな・・・・・
931名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:43:57.58 ID:BicjQ+ya
いまDLしてるが時間かかりすぎだろこれ
重すぎ
932名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:44:20.04 ID:ULaIl5VW
>>928
USBが嫌な理由が分からん
933名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:47:28.42 ID:2LJjIln0
>>921
とりあえず右クリックでチェックつけてサイズを変更するから小をえらべばいいだけだ
934名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:49:37.10 ID:vte7VJbO
ウィンドウズ「8.1」発売、スタートボタンを復活
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382073014/
日本マイクロソフト社長「ユーザーの声を真摯に聞き、製品に反映した」
935名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:53:06.81 ID:CLHycdT6
システムイメージバックアップはあるのはわかったが動かない。
DVDに作成しようとしたら 0x80040154。
936名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:54:50.82 ID:pTr9BBSD
937名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:56:13.16 ID:Bov0Hjrl
>>932
うちのノートUSBから起動出来んのよ
Windows7の時もずっと修復ディスク使ってた
938名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:59:04.23 ID:0tLGJBRk
エクインがなくなっただなんて

インプレスの高橋俊也の番組はどうすんだよw
939名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 14:59:08.80 ID:Q/xPJwkW
>>937
Plop Boot Managerでも使っとけ
940名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:01:01.67 ID:5UhcHry5
1,713 Floppy Disks needed for Windows 8 installer
http://wp-mag.com/fanatic/1713-floppy-disks-needed-windows-8-installer/
941名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:02:16.39 ID:Ooas1aeJ
@Ishibasystems

時間です。ネタバレ、「Windows 8.1 Proフロッピーディスク版」は実在しません(Windows 8フロッピーディスク版のネタ画像と
Windows xpのOEM限定頒布パックの実物から、おそらくWindows 8.1 Proならこうであろうとレーザー印刷で試作)。
942名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:04:13.85 ID:zId/EhrO
>>936MOなら釣られたかも
943名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:07:02.30 ID:tyduxUuy
944名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:07:38.19 ID:RGsBKBJs
>>942
MOは日本でしか普及しなかったから
なおさらネタにしか見えない
945名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:08:02.19 ID:b+LSkBvy
0xC1900101-0x40019 エラーでアップデート出来ない・・・
jァァァァァ(ノ`Д)ノ:・'∵:.┻┻
946名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:08:41.68 ID:SIpfcbWP
メインマシンがC2DでXPの俺にピンズドなスレ
サポート切れるギリギリまで粘るのは明らかに危険なんだよなー
947名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:09:23.63 ID:cV/IaL6Y
何変わったんだこれ
948名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:11:34.29 ID:yK4WqFgx
クソクソアンドクソ
949名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:12:29.32 ID:Pcjx7gx6
8.1対応版のNvドライバーを入れてなかったのが原因
950名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:14:39.58 ID:RGsBKBJs
>>946
俺もCore2Duoだよ、XPと7のデュアルブートなんだけど
7上の仮想マシンで8.1体験版を味見中
Pen4からの乗り換えだから今以上の性能をそれほど必要としてないし、
XPのサポ切れる頃にはBoradwell出てそうなんだよね
(デスクトップ用は出ないって話も聞いた気がするけど)
951名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:17:57.66 ID:OiQlySVW
>>946
8.1にしてみたが、8より動きが軽くなったかもしれん。
952名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:22:32.89 ID:1kBBnbE1
1ドライブにCとD(とシステムで予約済み)のパーティションを切った環境で
Win8の時にシステムイメージ作成しておいて、

Win8.1インストール完了!
システムイメージからDをフォーマットせずに回復
できる

Win8.1のライセンス条項に同意せずWindows8に戻される
システムイメージからDをフォーマットせずに回復
できない

なぜなのか!
Dドライブ消えたorz
953名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:23:50.99 ID:snCKCxVp
>>130
自分も同じ症状で色々調べてるけどどうもOSの仕様くさい
ソース http://www.iodata.jp/pio/os/win8_1/#list0
NoSleepHDってソフトでとりあえずしのいでるけどウザいなこれ
954名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:24:22.20 ID:pihkktyR
0×80040155ってなにが悪いのさ?
インストール出来ないんだけど…
955名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:24:23.94 ID:3/G7Arsi
★ タスクバーから 「安全な取り外し」 が出来ないw ★

       バグだろ?     これ〜www
956名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:24:40.17 ID:boD5ReqL
>>801
なんか妙にアイドル時のHDDアクセスが増えた気がしていて今調査中
957名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:24:46.31 ID:XXxlQMWQ
クライアントHyperVのVirtual Machine Connection(各VMのコンソール画面のやつ)が、
終了操作時にやたら固まるな。
958名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:25:10.20 ID:DP9XmAOV
>>936
これはワロタw超絶にワロタwww
FDを3711回入れ替えてインスコかあ
しかし世の中には暇なやつがいるもんだ
959名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:27:10.35 ID:Ua8zGUWB
サービスパックに見せかけて
新しいOSぶっ込んでくるMSさんマジパネエwwww
960名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:31:12.99 ID:7ejD/TSm
今更新終わった
チャームの仕様改悪されてんな
961名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:31:57.85 ID:Sw8n2Onj
コマンドプロンプトからwbadmin START BACKUPでイメージバックアップ取れた人いる?

バックアップ操作を開始しますか?
[Y] はい [N] いいえ y

サーバーによって例外が返されました。

ってエラーがでてバックアップ取れないんだけど・・・
962名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:33:57.99 ID:eWLN7r9R
>>960
どこが?
963名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:33:58.12 ID:Q/xPJwkW
>>959
見せかけてないだろ馬鹿なの?
964名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:37:06.08 ID:6oSrCsAh
不具合はテンコ盛り。
便利になったことは皆無。
965名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:37:51.80 ID:nCsOlR9c
次スレないきがする
966名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:38:34.43 ID:pihkktyR
なあこれってダウンロードのし直しは出来ないの?
967名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:40:20.11 ID:DP9XmAOV
これにClassic shell 入れてスタートメニュー復活させれば神OSだな
968名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:40:37.18 ID:Z5QkD+d2
8.1にしたらStart Menu 8が暴走しやがった・・・かといって新しいスタートメニューは本当にユーザーの声を聞いたの?ってレベルの意味不だし
これじゃあ前より使いにくいじゃねーか
969名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:40:44.21 ID:RGsBKBJs
Part9が先に1000行っていて、ここは重複利用のPart10で
次はPart11ってことでいいのかな?
970名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:41:29.99 ID:RGsBKBJs
>>968
>>897
いじりまくるならClassic Shell 4.0のがいいと思うけど
971名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:42:18.98 ID:iwXhiBij
何かもう嫌々スタートボタン追加したんじゃねーかって思える程だわw
972名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:42:33.42 ID:CJm8cx3e
無事にオワタ
IE11と色管理がおかしくなったのでちょいと弄った
起動がかなり遅くなった気がする
973名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:44:05.33 ID:YozbCbV7
スタートメニューがーって叫んでたやつの大半は8使ってないからな
ユーザーの声w
974名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:46:47.63 ID:OiQlySVW
>>973
大半が使っていないという事実のほうが
MSに影響を与えやすいと思うんだが・・・。
975名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:47:37.68 ID:omYh2c83
>>958
これコラ
うpした奴がネタバラシしてるよ
976名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:49:45.74 ID:6oSrCsAh
カーソル合わせてもバッテリーの残量が出ない
977名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:50:25.29 ID:boMnfGf3
スタートメニューが無いとショートカットのコピーもやりずらいし、起動オプションも訳が分からん。
一番気に食わないのは旧スタートの全てのプログラムが改悪過ぎて必要なプログラムを見つけ出すのに時間食う事か。
978名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:50:56.87 ID:vahLEGzC
Win+Sとかメトロの検索窓って全角半角キーで入力モード変更できないの?
979名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:51:15.01 ID:7PRzOsyf
コンテキストメニューとかが灰色になった
980名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:51:27.89 ID:nlTBiZ2d
XPがSP2でようやくまともになったのと同様に
そしてVistaが7でようやくまともになったのと同様に

Windows8も8.1でようやくまともになりかかってる
981名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:52:29.67 ID:N0v2S9B/
全角半角キーで出来るけど?
982名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:55:53.13 ID:boMnfGf3
>>980
XP→SP2、Vista→7って段々感覚伸びてるんだし次まともになるのは10でしょ
983名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:56:55.95 ID:7ejD/TSm
>>962
チャームってかチャームの検索か
8のときはストアの検索もチャームだったから一貫性があったのに
984名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:57:03.18 ID:Lr4rGl3k
正直8に戻したい。
TVは見えなくなるわ、HD4xxxのCCCが動かんわ
985名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 15:59:11.03 ID:zHIA6v75
>>777
> ウインドウズ97
それだ!
986名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:01:41.71 ID:dmXQcyU6
怖くてアプデする気失せた
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/18(金) 16:03:37.08 ID:Z0jhbIrj
>>961
インターネットから切り離し、ウイルス対策ソフト切ってやってみて
988名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:04:59.93 ID:pme0LFoK
失敗を繰り返してすごく時間を無駄にしたんだが
やっぱり新OSを弄るのは楽しいもんだw
989名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:05:02.75 ID:RGsBKBJs
NT5.0 (2000)
NT5.1 (XP)
NT5.2 (XP64/Server2003)
(壁)
NT6.0 (Vista/Server2008)
NT6.1 (7/Server2008R2)
NT6.2 (8/Server2012)
NT6.3 (8.1/Server2012R2)
990名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:07:15.91 ID:0MbpaWMG
正しく地雷だな
991名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:08:19.18 ID:WCjR4LMo
試しにex7forW8使ってみたら真っ暗な画面にカーソルのみ表示で立ち上がらなくなってしまった・・・
どうすれば戻るのか・・・
992名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:11:20.66 ID:boMnfGf3
なんでここまで互換性無くしたのか謎過ぎるわ。
本来SPレベルのアップデートな筈なのにさ。
993名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:15:03.27 ID:3N7xTZFJ
お前らの要望を聞いたら互換性なくすしかなかったんだろう
994名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:16:23.98 ID:pme0LFoK
フリーウェアしか使ってないから、動かなくても全然気にしない。
動かないのは仮想環境で使えるし。
995名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:17:12.04 ID:zR6tIeg0
そんなに動かないのあるか
996名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:17:45.76 ID:uyJuOXVR
セキュアブートにひっかかってんだろ
997名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:20:33.11 ID:DP9XmAOV
http://www.classicshell.net

Classic shell 4.0
2クリックでWindows8.1のスタートボタンが
Win7形式のスタートメニューに変わる
998名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:20:56.00 ID:nFB2bO++
次はここ使うのか

Windows 8.1 VZ爺専用スレ part 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1374921875/
999名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:22:19.40 ID:pxLxMcVu
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
1000名無し~3.EXE:2013/10/18(金) 16:23:34.79 ID:/Gs9Lzlh
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。