Microsoft Updateしたらageるスレ 79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
  技術情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
  セキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
  サポートオンライン
  http://support.microsoft.com/ph/6527/#tab0
  ダウンロードセンター
  http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355440409/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358148618/

ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/results.aspx?sortCriteria=Date&sortOrder=Descending&nr=50

★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目

2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目

3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意
2名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 16:27:24.00 ID:qd2pdrF/
うpで
3名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 21:24:12.19 ID:MDox/aAJ
新スレおめでとうございます^^
4名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 23:33:44.98 ID:nyKOETI2
今月のすけージュールはいつ?
5名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 23:36:23.51 ID:oEkNN8bB
>>1
ぼつです
6名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 23:37:36.12 ID:xSrJFwAE
             事前通知公開予定日    ★ セキュリティ情報公開予定日
2013 年 1 月   2013/01/04 (2013/01/03)   2013/01/09 (2013/01/08)
2013 年 2 月   2013/02/08 (2013/02/07)   2013/02/13 (2013/02/12)
2013 年 3 月   2013/03/08 (2013/03/07)   2013/03/13 (2013/03/12)
2013 年 4 月   2013/04/05 (2013/04/04)   2013/04/10 (2013/04/09)
2013 年 5 月   2013/05/10 (2013/05/09)   2013/05/15 (2013/05/14)
2013 年 6 月   2013/06/07 (2013/06/06)   2013/06/12 (2013/06/11)
2013 年 7 月   2013/07/05 (2013/07/04)   2013/07/10 (2013/07/09)
2013 年 8 月   2013/08/09 (2013/08/08)   2013/08/14 (2013/08/13)
2013 年 9 月   2013/09/06 (2013/09/05)   2013/09/11 (2013/09/10)
2013 年 10 月   2013/10/04 (2013/10/03)   2013/10/09 (2013/10/08)
2013 年 11 月   2013/11/08 (2013/11/07)   2013/11/13 (2013/11/12)
2013 年 12 月   2013/12/06 (2013/12/05)   2013/12/11 (2013/12/10)

注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
セキュリティ情報の公開スケジュールに沿わない、
緊急で公開するセキュリティ情報の事前通知は提供されない場合があります。
7名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 23:48:28.87 ID:URU+1WMq
1行目抜けてんぞ

■Microsoft公式
8名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 23:59:08.72 ID:O5LOBDRL
直してみたぞ >>1

■Microsoft公式
  技術情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
  セキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
  サポートオンライン
  http://support.microsoft.com/gp/windows-update-issues/ja
  ダウンロードセンター
  http://www.microsoft.com/ja-jp/download/search.aspx

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355440409/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358148618/

★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目

2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目

3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意
9名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 03:04:10.08 ID:fe2D9JlI
■ 2013 年 3 月 13 日の配信予定

・セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows: 1 件
Microsoft Windows、Internet Explorer: 1 件
Microsoft Silverlight: 1 件
Microsoft Office: 3 件
Microsoft Office、Microsoft サーバー ソフトウェア: 1 件

計 7 件
10名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 03:55:46.67 ID:moVrUb+L
>>996 :名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 01:17:54.12 ID:+Z+BO15n>>994
>実際、未だにXP使いなんだがw、ネットや2ちゃんの評価を見てると、
> 最低どころかXP以上って、現状でも7SP1しかないように思えるんだが…?

VistaはXPより快適だったよ
Core2duo メモリー4GB Geforce8600MGTのノートだったけどさあ
発売が2年ほど早過ぎたんだよVistaはね
8も快適だよデスクトップとブラウザ使ってる限りはね
11名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 03:57:11.86 ID:stnaMUGH
そのネタまだ引っ張るの?
12名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 04:33:45.53 ID:LOYfI5oK
>>11
まあ、サポートあるあいだは生暖かく見守っていこうではないか
13名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 05:24:44.67 ID:V9w/ppem
漢字トーク7.x(くわしいバージョン忘れた)→Win95→WinNT4.0→Win2000→XP→Vista
と使ってるけど、WinNT4.0以降はべつに不便を感じたことは無いな
14名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 08:03:33.32 ID:iFpZ+nLC
Microsoft Updateしたらageるスレ 78
# 982 :名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 20:19:40.78 ID:f39o30Yw
# 理想はVistaが商業的に失敗したせいでXPが延長しまくったように、8失敗で7が更に延長することを願う

XPが延長されたのはVistaの発売が遅れたために10年が12年になった
XPコンシューマが+5年延長されたのはVistaへの移行がされなかったかもしれない
Vista/7コンシューマも10年になっている
15名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 08:12:29.85 ID:B1hg02E7
XP厨は本当に老害だな
16名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 08:21:50.39 ID:vOg1cCCx
世の中にはボタン1個増えただけで操作わからなくなる機械オンチもいる
XPのUIで中身8にすれば移行に敷居ないのにそれが出来ないIT業界が悪い
17名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 08:50:53.39 ID:wtQ/UjLT
ま、エゴですね。
18名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 09:34:03.84 ID:sU3D6ldf
Silverlightの更新がとうとう来るんだな・・・
XPでまともに動くSilverlightは4なんだけど4はもうサポート期間切れなんだよな;;
XP厨ですまそ
19名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 10:12:24.83 ID:lNRrRFRb
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
20名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 12:57:14.71 ID:HE3sDoNE
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/03/08(金) 12:57
ME最強
21名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 13:34:02.33 ID:IA+7DY2q
マイクロソフト、3月の月例パッチは“緊急”4件を含む計7件
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130308_590975.html
22名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 14:51:45.59 ID:qRu0ax7E
Windows8で実行されているInternet Explorer 10
少なくともOSを乗っ取る2つのエクスプロイトが明らかに
ttp://www.neowin.net/news/security-firm-finds-two-zero-day-ie10-windows-8-exploits
それはハッキングカンファレンスの一部としてIE10で2ゼロデイ欠陥を発見したと言う
フランスのコンピュータセキュリティ会社から新しい主張だ。
23名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 17:13:04.97 ID:pPoI1mGV
firefox 19.0.2
24名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 17:22:50.75 ID:uLlhZt3z
>>23
報告不要
25名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 03:48:12.31 ID:2Zm7/3VR
>>23
情報thx
26名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 08:03:58.56 ID:QTX5d6l8
Win8需要6個入れて再起動後
もう一回チェックしたら重要が一個表示されて再起動
生還 計7個かな? オプションにも6個くらい来てますね
27名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 10:28:38.92 ID:b0ZI+Y7N
>>26
いつの話してんだよ…
28名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 10:35:15.13 ID:QTX5d6l8
あら?
3月2日にセットアップしてアプデも済ませていたはずなんだが
これ以前のものなのかw
29名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 10:45:46.48 ID:noHe3UYN
30名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 12:23:58.33 ID:22eE8paa
31名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 13:49:54.58 ID:+r1RoDny
32名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 13:53:53.24 ID:3Xwbj2JR
どどど、
33名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 15:12:45.09 ID:5z24JsA5
ちゃうわ!
34名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 18:30:25.13 ID:ZtxhpUUA
おうおうおう!
35名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 20:49:03.35 ID:kSpDUc2W
どうてい
36名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 21:43:25.81 ID:O1aDcl2t
サウザー
37名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 23:56:02.95 ID:3Xwbj2JR
お師さん・・
38名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 05:14:20.14 ID:Ch8cfbso
UPの前にバグがある
UPの後に脆弱性は出来る
ああ、WindowsよMSよ
OSをリリースさせたアホな管理者よ
OSから目を離さないで守る事をせよ
常にユーザの気魄をOSに充たせよ
クソ遅いパソコンのため
クソ重いUpdateのために
39名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 08:11:20.58 ID:sA6zZSvg
どこを縦読みすりゃいいんだ
40名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 08:26:00.33 ID:WBtprTJ2
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ホモです、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


U
U
ああ
O
O
41名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:19:21.54 ID:SGaoV73E
MicrosoftはBingのデスクトップ1.2をリリース、Facebookのコンテンツを追加
42名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 13:12:36.13 ID:Azs47tX0
>>41
超いらねえな
速攻非表示確定
43名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 21:40:09.22 ID:3faLGT4C
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i
       八    、_,_,     八    わけがわからないよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
44名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 08:08:58.04 ID:teiROQxT
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
.       V   `ヽ / ´`ヽ _  三,:三ー二
.       i{ ●  ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
       八   ミ}  ...|  /!
.       / 个 . ノ}`ー‐し'ゝL _
   _/   il   ,',:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  (( /   l`V ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
45名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 09:16:51.92 ID:+uLrn3UB
お、ゆ虐か?w
46名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 09:34:13.77 ID:FSJnniVx
XPあと3年くらいはサポートしてくれぇ
47名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 10:16:07.28 ID:fY0UD/Ed
サポート切れ後のXPをオープンソース化して有志で月例更新してくんないかな
48名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 10:24:26.47 ID:HBTQOL2j
NT系互換なオープンソースOSならReactOSだっけか
あれに期待するしか
49名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 16:01:27.02 ID:H7F+1Fat
Windows XP Home SP3使ってて
最近XP Professional SP3に入れ替えて使ってるが
あんまり違いが分かり難いな 
50名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 16:26:58.99 ID:2TLXlV43
ネットワーク関係を気にしないからそんなに違いはないからな
51名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 17:56:36.89 ID:LLKdwQio
違いが分かる頃にはサポート終わってるよ
52名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 18:55:04.45 ID:SPstrqZv
>>49
マイクロソフトの工場では全部 Pro として DVD を作ってるんだよ
検品で落ちたものが Home にリマークされて出荷されている

インテルも同じように CPU 作ってるよ
だから心配はいらない
53名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 19:01:07.18 ID:AmHTLmhI
>>52
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
54名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 19:10:56.41 ID:9EHGVtzl
>>49
pro だと ディスクの暗号化ができる
55名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 19:43:09.21 ID:rQnflxeg
TaskKillが微妙に便利。
56名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 19:46:04.34 ID:y+9iIMyN
>>49
ドメインに参加できる(要WindowsServer)
管理ツールが充実、Server2003用のadminpak入れると超増える
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=6315
57名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 21:42:05.79 ID:KE4gGBIl
Proといえばリモートデスクトップ接続だろ
XPも7も8もPro以上にしか接続できない
58名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 22:14:28.35 ID:AjEgml2O
XP Professional SP3にリモートデスクトップ接続する意味が分からない。
Homeから乗り換えた、って程の規模の構成で。
59名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 22:29:56.26 ID:uHQKAgsB
LAN内だけで完結できる使用環境なら仰るとおり
自宅と職場とかで鯖ごしにsshトンネリング接続とかしてると、
自宅機にアクセスするのにもproが必要になる
60名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 22:46:31.76 ID:fY0UD/Ed
XPのProとHomeの最大の違いはフォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する」をoffに
できるかどうかだと思っている。これだけでセキュリティ的にはProのほうが数倍高いと感じる
61名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 23:00:10.50 ID:AjEgml2O
アクセスされる自宅機に、だよね>proが必要
62名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 23:01:54.93 ID:uHQKAgsB
>>61
あー、もちろんそうです
63名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 23:30:46.25 ID:KE4gGBIl
LAN内や友人宅からモバイル機で母艦にアクセスとか便利

あと8からProでも使えるようになったBitLockerドライブ暗号化は
モバイルPCに設定すると安心感が高まる
パフォーマンスもほとんど落ちないし
64名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 23:30:58.96 ID:LJtg3m39
>>55
pskillで代替可能。

>>60
捜せばhome用のパッチがある。

XP homeとproではネットワークや共有で違いが大きいと思うけど、
普通に使うにはあまり関係ないかな。
貧弱なネットワークについては、cygwin突っ込めば、いろいろ捗るし、
ssh越しに共有する方法もあるし、個人的にはhomeでも困ることはないかな。
sshfsは安心して使えると思う。

スレチ失礼。
65名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:29:51.84 ID:gUaZwSYE
ローケルをUSにして先んじてアップデートした猛者はおらんのか
66名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:35:59.94 ID:h/Tt3jwe
時差を考慮してUSは現在何日の何曜日かを考えてみたら?
67名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 06:24:59.76 ID:feyJMxXC
ローケル
68名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 08:25:15.22 ID:+twF6iMz
英語分かんねえのに無理して使うなバカw
政財界のバカと一緒だなw
69名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 08:40:42.39 ID:5I0xgNxf
そういうスッドレだからいいんじゃまいか
70名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 08:45:26.20 ID:erhQl3wk
またーりとせくーす
71名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 09:31:55.75 ID:gFNn6bU1
KB2670838が削除された
KB2670838-v2出すのかな
72名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 09:34:35.99 ID:o1DzIcwP
>>71
ほんとだ更新プログラムの確認したら消えてるね
73名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 10:25:04.28 ID:bA3UYkWK
Microsoft、Windows 8/RTのIE10でFlash使用サイトのブロックを解除
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20130311after-previously-blocking-it-microsoft-now-enables-flash-by-default-on-ie10-for-windows-8-and-rt/
Windows 8のMetro UIモードおよびWindowsRT上のInternet Explorer 10は、
標準でFlashをブロックし、MicrosoftがまとめたCompatibility View(CV)リストに載っている
サイトにのみFlashコンテンツの再生を許している。
明日それが変わる。あらゆるFlashコンテンツが標準で動作するようになり、
CVリストはFlashコンテンツの動作を禁止するサイトのために使用される。
74名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 12:34:44.91 ID:wpdK5Lqu
>>58
自宅内でも1階と2階でLAN組んでいると、WOLとリモート操作を使うと便利
75名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 20:43:59.41 ID:gFNn6bU1
Adobe Flash Player 11.6.602.180 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.68 リリース
Adobe AIR 3.6.0.6090 リリース
76名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 21:00:50.18 ID:mbOM+Tq3
アドベ死ねや
77名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 21:04:18.04 ID:9mcARnby
Adobe Oracle Microsoft 三大迷惑会社。
78名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 21:17:08.03 ID:DKqb7Dw5
脆弱性の数的に
Apple Adobe Oracle
79名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 21:58:40.97 ID:mQDv6Hkj
Oracleとadobeが圧倒的2トップ

良い製品をゴミに変えてく魔法を使うから
マジでこいつらに買収されたらその製品は終わる
80名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 22:02:58.28 ID:RkO2nJoS
そう思っていても使い続ける(続けざるを得ない)
81名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 22:29:26.10 ID:Sfo2cKjM
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
82名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 22:40:53.83 ID:HUSZ1xtU
>>81
禁止
83名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 23:13:58.39 ID:3gds563+
>>75
おいまたかよ!一週間前くらいにやったばっかなのに!
マジアドベ首くくれ!
84名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 23:52:20.61 ID:feyJMxXC
>>82
エー・・・
85名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 23:57:14.11 ID:inWkRS+W
>>84
ゴメン冗談
86名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 00:46:01.01 ID:FLumsFbV
>>83
ほんと勘弁してほしいね
職場の50台近いPCのアップデートする身にもなってくれ・・・
87名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 01:00:09.66 ID:RIzqDAZ4
>>82
   , - ,----、
  (U(    ) どうもすみませんでした
  | |∨T∨
  (__)_)
88名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 01:15:16.79 ID:pzcN1sqi
オレは見つからないように、トイレに隠れてこっそりwktkしてるわ
89名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 01:21:34.90 ID:nJFlbQif
>>87
ちょw
90名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 02:09:28.50 ID:lphicb6h
>>86
WSUS導入しろよw
91名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 02:10:14.17 ID:lphicb6h
あーadobeか。
92名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 02:10:27.12 ID:o2X4QXRz
Windows8 Pro x86

Windows 8 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
Windows 8 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 8 用悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Windows 8 用 Internet Explorer Flash Player の更新プログラム (KB2824670)
Windows 8 用更新プログラム (KB2781197)
Windows 8 用更新プログラム (KB2811660)
Windows 8 用更新プログラム (KB2790907)



再起動有り、問題なし
93名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 02:31:56.70 ID:MdqNVjkY
Windows 7 Pro SP1 x64

Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)

再起動あり、問題なし
94名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 02:42:10.14 ID:MdqNVjkY
KB2670838は問題がある環境をブロックするように変更した模様
95名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 02:46:43.00 ID:nJFlbQif
この更新プログラムをインストールして、コンピューターを再起動した後に、この非互換性の問題は、コンピューターがクラッシュです。
96名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:03:40.96 ID:MdqNVjkY
KB2670838でブルースクリーンが出るのはラデのドライバが原因
http://support.microsoft.com/kb/2670838
97名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:10:55.15 ID:xDl3p9iB
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10

ダウンロード サイズ: 70.0 MB

この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要

Internet Explorer 10。Windows 7 のための高速かつスムーズな操作性。
高速: Internet Explorer 10 は、PC の利用されていないパワーを有効活用して、鮮やかなグラフィックス、滑らかな動画、そして対話型コンテンツを多用したページを提供します。
簡単: 固定サイト、組み込みのスペル チェック機能、および Windows 7 を実行している PC とのシームレスな統合により、Web を思い通りに操作できます。
セキュリティ向上: SmartScreen フィルターや追跡防止など、強化された機能によって、PC とプライバシーに対する脅威をより的確に認識することができます。

詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=281969

ヘルプとサポート:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=281970


↑これどうなん?どうしたらいい?
98名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:15:35.96 ID:XNhZYfOq
7 Pro SP1 x64

あてたのは93と同じく。
KB2807986はチェック入ってなかったのを手動で入れた。
あとオフィスがらみ二つ。
再起動、問題なさげ。

それとIE10もチェックなしで来てたけど、それは後日入れることにする。
99名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:16:54.43 ID:FxFRIo+C
IE10が重要になってるな
100名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:24:25.59 ID:e/JjFlHZ
Win8 64bit
IE用Flash、Silverlight含む9個
再起動あり、問題なし
101名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:34:50.48 ID:NKBADCtM
重要扱いなのにチェックが入ってないってどういうことなの?
IE10を重要扱いにしてる意味も分からんがKB2807986のチェックが外れてるのは何でなんだ?
何かヤバいフラグでもあんのか?
おまえら早う人柱報告せいや
102名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:46:49.56 ID:dXYCbd+H
7 SP1 x64

IE10含めて全部入れた
問題なし

IE9のバージョン情報には64bit版は64bitって書いてあった覚えがあるけど
IE10だとなくなってるな
103名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:47:24.53 ID:NKBADCtM
KB2791765の詳細情報読んだがこれ大したことなさそうなのだが
KB2807986とチェック外すの間違ってんじゃねこれ
本当はKB2807986がチェック入っててKB2791765のチェックが外れてるのが正解なんじゃ
104名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:48:28.53 ID:F2gsw4dY
Microsoft Windows XP
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
ダウンロード サイズ: 504 KB , < 1 分
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
ダウンロード サイズ: 10.3 MB , < 1 分

Microsoft Office 2003
Outlook 2003 Junk E-mail Filter (KB2768025) の更新プログラム
ダウンロード サイズ: 3.4 MB , < 1 分

Microsoft Silverlight
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
ダウンロード サイズ: 6.6 MB , < 1 分
105名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:53:04.92 ID:NKBADCtM
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/rss/bulletin
にKB2791765載ってねえし
やはりチェックの入れ間違えじゃねえのか
106名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:55:02.53 ID:NKBADCtM
2013 年 3 月のセキュリティ情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/bulletin/ms13-mar

これに載ってるKBだけ入れたほうがいいかもな
107名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:55:32.22 ID:MdqNVjkY
KB2791765はセキュリティ以外の更新プログラムだから、そこに載ってるわけがない
108名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 04:44:50.78 ID:nKdumbjB
人柱が少ないな、みんな様子見だな
109名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 05:06:43.65 ID:PJQmUBDH
それより、うちはいつもシャットダウン時の「更新プログラムを構成しています」が
絶対に30%を越えないんだが、もしかしてちゃんと当たってなかったりするんだろうか?
110名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 05:13:09.96 ID:vMj8Im17
Windows 7 Ultimate SP1 x64

Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)

再起動あり、問題なし
111名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 05:22:37.36 ID:UOGHfvuY
>>110
ageろ

しかし、なんか今回何事もなくスンナリ行きそうだな、つまらん
帰ったらupdateするわ
112名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 05:33:54.62 ID:vMj8Im17
Windows Vista Ultimate SP2 x86

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)

再起動あり、問題なし
113名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 05:42:26.74 ID:jpOaD5MM
Windows XP pro SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB2807986)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB2809289)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月(KB890830)

再起動あり、問題なし
114名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 06:24:18.70 ID:6p6cn96F
IE10はみんなスルー傾向が多いのかなやっぱ
115名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 06:31:28.52 ID:vMj8Im17
>>114
Win7用はRPから使ってる。
普段あまり使わないけどコレといった不具合は今の所ないかな。
116名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 07:09:33.85 ID:WyGqGQX9
Windows7 SP1 x64
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)

IE10を入れたのでKB2809289は失敗
再起動あり生還、問題なし
117名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 07:31:55.59 ID:EswCW9iq
Windows7 SP1 64bit版

Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)

x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10入れたのでKB2807986
再起動あり生還、念のため再度Windows Updateの画面で、更新プログラムの確認、
問題なし
118117:2013/03/13(水) 07:34:41.39 ID:EswCW9iq
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10入れたので
再起動あり生還後、KB2807986失敗と表示された為に念のため再度Windows Updateの画面で、
更新プログラムの確認、問題なし。
119名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 07:41:17.72 ID:IbuWZHCn
Windows Vista Home Premiun SP2

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)

KB2807986だけ、何故かチェックが外れていたので入れてからupdateしました

再起動あり 問題なし
120名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 07:42:36.22 ID:lxb5RYzm
なんか今回のは躊躇するな
しばらく様子見するか
121名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 07:59:37.07 ID:KIvtQBlT
Win7勢がいいように振り回されてるな

ざまぁwwwww
122名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:15:39.64 ID:jq5IIr0O
Windows XP Home SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム(KB2807986)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB2809289)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月(KB890830)

再起動あり、問題無し
123名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:32:18.67 ID:JwXpi4BB
Silverlight入れてるのに更新来なかった(´・ω・`)
124名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:34:27.80 ID:n9Pm7aJe
Win7 Home 32
IE10だけ後回しで2回更新
問題なし

ただし、Hotmailにアクセスできんw
updateの問題かHotmailの一時的不調か
125名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:44:14.00 ID:R+oqd3tx
Hotmail、Outlook、カレンダー、SkyDriveは障害発生中
https://status.live.com/
126名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:56:58.67 ID:Jp2N4mh6
>>122
自動更新を無効にしてあるのに知らせが来たわ
もう2年も更新してないがさてどうしたものか(´・ω・`)
127名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:57:11.91 ID:s2PBgAdn
Win7だけどやっべ、今回はちょっと悩む
IE10どうするかな

KB2670838は消えずいまだオプションに残り続けてる
おい人柱さん達どんどんうpだて始めるんだ!
128名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:59:54.92 ID:1CuiSGOu
>>126
・・・それネットにつないでるのか?
・・・ここの書き込みに使ってるのはそのPC?
129名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:12:07.32 ID:Jp2N4mh6
今確認したら「通知するのみ」の設定だったわ^^
130名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:14:09.62 ID:7R0KzYI3
Win 7 Home SP1 x64
KB2814124
KB2809289
KB2791765
KB890830
KB2807986
IE10

再起動有。無事帰還。
IE10入れたけどデザインがダサくなるな
スクロールバーとかボタンがMetro風?見づらいわw
あと一部サイトのセンタリングが解除される。まあ深刻な問題ではない
131名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:14:15.60 ID:/E4bZc8I
Win7ProでラデのHD5770カタ13.1だけど
更新プログラムの選択から様子見してた例のKB2670838が消えてる
あとIE10とKB2807986のチェック外れてるわ
IE10は無視してKB2807986どうすっかね2〜3日様子見しよかな
132名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:24:49.14 ID:Vk6gt3I0
普通に依存関係考えたら分かる話。
お前らアホやな。
133名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:27:07.91 ID:nn2bFUha
アホじゃない132さんがありがたい薀蓄を語ってくれるのでみんな静かに拝聴すること
134名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:29:34.14 ID:ZwLOA3xB
IE10 だとCraving Explorerが使えなくなるのでスルーする
135名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:35:14.06 ID:fMQ9x2D7
KB2807986がチェックをはずれている理由が謎
今回は迷うなぁ・・・
136名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:42:32.56 ID:ETz+VPzJ
IE10とうとう重要項目化か
どうすっかな
Win7 64
137名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:45:40.24 ID:QwSN370x
PCによって9個一気にアップデートされる環境と
KB2781197
KB2807986
の二つがチェックされてないので2度アップデートが必要な環境に分かれるんだけど
理由分る方います?
138名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:46:10.21 ID:1xSLUlQ9
KB2807986はチェックが外れてたのであとでインスト、再起動あり問題無し
IEは使わないのでスルー
139名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:46:30.99 ID:QwSN370x
あっ
全てWIN8 64bit MCEです
140名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:50:18.05 ID:fMQ9x2D7
チェックが外れているやつは欠陥ありリリース→しばらくしたら項目自体が消えてなかった事に
なんて事が割とあるから様子見した方がいいんだよなぁ・・・
安易に入れるのは危険
141名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 09:55:49.22 ID:QwSN370x
>>140
それは知ってるのですが
PCによってついてたりついてなかっありするもので
142名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:01:51.99 ID:n9Pm7aJe
>>125
おーやっぱりそうか
ありがと!
143名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:11:07.03 ID:rquS3h/5
Vista Ultimate SP2 32bit

Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Outlook 2003 Junk E-mail Filter (KB2768025) の更新プログラム
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.145.1584.0)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Adobe Flash Player 11.6.602.180

再起動あり、問題なし
144名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:14:11.97 ID:Vf3V0Aya
win8 64bit
モンマンタイ
145名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:22:30.04 ID:1mfz1UTi
KB2807986 xp sp3 問題なし
146名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:24:55.52 ID:f/FfvCA/
チェックが外れているのは様子見にしとくか
147名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:29:10.03 ID:D6vK7eCE
>>134
重要だな
うちも見送ろう
148名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:39:06.85 ID:UezAJmfw
IE10、
タブのタイトル文字が滲むな。
本文ページのフォントや罫線も微妙に変わる。
149名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:42:33.27 ID:jpOaD5MM
Microsoft、Windows Store Appにもセキュリティパッチ配布を検討
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/13/news034.html
# 米Microsoftは3月12日、アプリ配信サービス「Windows Store」経由でインストールされたアプリの
# セキュリティ更新プログラム提供に関するポリシーを明らかにした。
150名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:48:45.86 ID:9PQSdqLO
2814124がおっせぇぇぇぇ!
インストール停止ができるからフリーズではないようだが・・・
151名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:48:46.33 ID:jpOaD5MM
Microsoft、7件の月例セキュリティ情報を公開
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/13/news033.html
# 重要レベルの更新プログラムの中でも、カーネルモードドライバ(KMD)の特権昇格の脆弱性(MS13-027)については
# Microsoftが特に注意を促している。この脆弱性は、システムに物理的にアクセスできる攻撃者に悪用される恐れがあり、
# マシンがログオンされていなくても、攻撃者がカーネルレベルでコードを実行できてしまうという。
なのに、Windows 7においてKB2807986のチェックがはずれている
152名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:51:40.68 ID:SQmEhFZ1
IE10即非表示にしましたwww
153名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:51:48.47 ID:9+VhbvuB
IE10にするメリットって何かあるの?
デメリットしか思い浮かばない
154名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 10:57:07.31 ID:UezAJmfw
>>153
新しいタブを開くとき早くなったような気がする。

気がするだけでデータは無いけど。
155名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:04:01.72 ID:D6vK7eCE
Windows 7 Pro SP1 x86

Microsoft OneNote 2010 (KB2760600) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Visio Viewer 2010 (KB2687505) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Visio 2010 (KB2760762) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2687503) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Microsoft Office 2010 (KB2767886) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 用更新プログラム (KB2791765)
Microsoft Filter Pack 2.0 (KB2553501) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)

再起動計2回 問題なし
156名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:04:23.83 ID:yjdNjDfo
>>153
履歴問題が解決してるのが一番うれしい
157名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:11:45.55 ID:naIWqwyC
カーネルモードドライバーの脆弱性により、特権が昇格される(2807986)
発行: 2013年3月12日(火曜日)
ttp://technet.microsoft.com/en-us/security/bulletin/ms13-027
Windows USBドライバが不適切なメモリ内のオブジェクトを処理するときに特権の昇格の脆弱性が存在します
回避策の影響:ユーザーはコンピュータ上のUSBストレージまたはRNDISデバイスを
インストールすることはできません
158名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:14:13.92 ID:1F9/2jWS
なんか来てるなXP
これから確認
159名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:15:34.42 ID:MUOPWkeY
くそ重い
なんだこれしね
160名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:15:48.89 ID:Vhxd8+CK
Windows7 HomePremium SP1 x86

Microsoft OneNote 2010 (KB2760600) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Visio Viewer 2010 (KB2687505) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB2687503) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2767886) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB2767886) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 用更新プログラム (KB2791765)
Microsoft Filter Pack 2.0 (KB2553501) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.145.1584.0)

再起動後Updateかけたら重要な更新にチェックマークなしが2個あった
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
Windows 7 用 Internet Explorer 10
IE10はまだ様子を見たいのでKB2807986にチェック
再起動後、無事生還
161名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:15:55.26 ID:1F9/2jWS
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
--------------------------------------------------------
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)


これからダウンロードする
162名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:18:14.81 ID:DNJM3dAp
>>116
>IE10を入れたのでKB2809289は失敗

同じ
163161:2013/03/13(水) 11:36:11.70 ID:1F9/2jWS
一番下間違えた


Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
--------------------------------------------------------------
Silverlight Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)

再起動あり
問題なし
164161:2013/03/13(水) 11:38:17.26 ID:1F9/2jWS
再起動した時にPlease Wait .....
ってのが数秒表示されたけどほかは普通だったな
165163:2013/03/13(水) 11:40:22.81 ID:1F9/2jWS
あ、別に間違えてなかった
166名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:41:35.25 ID:6DRgIG/Y
IE10は絶対に入れねー
167ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2013/03/13(水) 11:53:11.88 ID:p8pdAUZe
Internet Explorer10をWindows7に入れても今のところほぼ問題はありません(^▽^)

しかしAmazonのページを開くと文字がとても小さくなって読みにくくなりました(^▽^)
168名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:57:01.91 ID:7B3pTQCH
適切な情報提供もなしに
エンドユーザにインストールするかどうか決めさせるのでは
セキュリティ上も問題があるような
169名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:01:19.11 ID:bnZzQd1P
>>153
IE9よりも軽くなったところ。
つかフォックスはもとよりクロームよりも早く感じるんだが
170名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:01:20.65 ID:QfMHYJ2S
Linuxサーバーって一回設定したら以後放置だよね。Windows Update + Windows Serverの方がよいよね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363142026/
171名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:02:58.26 ID:ZBg3YMfJ
KB2670838
ウチは消えずに残ってる
13.1にもかかわらず痛い目を見ているのに
172名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:04:07.12 ID:j+eKKBM5
>>162
自分もIE10入れたけど失敗でなかった。
インストールの順番によって出たりでなかったりするのかな?
173名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:07:00.05 ID:i2gG1Kn4
インストールするものを選ぶとき
IE10をオンにしたんだったら
IE9の累積的なんちゃらはオフにすべきだろJK
174名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:31:45.69 ID:g8/ZUT/t
>>141
Windows Updateにはロシアンルーレットが搭載されてる
当選者はチェックが入る
宝くじも当たるかもしんない
175名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:36:48.32 ID:naIWqwyC
KB2807986 チェックが入っていないのは
警備員などがUSBメモリを差し込むだけで、管理者としてどんな動作でも実行でなくなるから
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/13/news033.html
要レベルの更新プログラムの中でも、カーネルモードドライバ(KMD)の
特権昇格の脆弱性(MS13-027)についてはMicrosoftが特に注意を促している。

この脆弱性は、システムに物理的にアクセスできる攻撃者に悪用される恐れがあり、
マシンがログオンされていなくても、攻撃者がカーネルレベルでコードを実行できてしまうという。

例えば、オフィスを巡回する警備員などがUSBメモリを差し込むだけで、
管理者としてどんな動作でも実行できる状態になるとMicrosoftは警告している
176名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:43:59.35 ID:E4vj8hgO
IE10 Win8では使ってるけど
Win7では様子見だな
ほかだけUPした
177名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:50:08.80 ID:W8wla5+K
7で2台をie9から10にしたけど、見た目もほとんど変わらんしなにも問題なくてがっかりしたw
表示とかは明らかに9より早くなったな
178名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:50:57.58 ID:lduaHJC+
Windows8 Pro x64

Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2781197)
Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2812822)
Windows 8 および x64 ベース システム Windows Server 2012 用
Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2811660)
Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet ExplorerFlash Player の更新プログラム (KB2824670)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2790907)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)

再起動あり 問題なし
179名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:55:43.55 ID:k6BA25qy
Windows7 Ultimate SP1 64bit

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)

再起動あり生還
180名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 13:43:05.47 ID:9FEfkCOi
ギャーーー!10を入れたらCraving Explorerでダウンロードできなくなった。
やっぱり9に戻す。
181名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 13:47:07.35 ID:6p6cn96F
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)

Win7x64
ウチは悪意抜きでこれだけ。IE10は非表示にして放置

再起動有り
無事生還
182名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 13:48:38.82 ID:+OCS6V5D
Win8、IE10のFlashをMU経由でアプデしてくれて楽でいいねこれ
183名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 13:56:32.94 ID:flXiQKUi
IE10のflashは楽だけど
Firefox19のflashはDLセンターからDLしたものをインストールするとブラウザが固まる
デヴェロッパー向けにzipで固められてるflashをDLしてインストールすると成功する
なんだこれ
184名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:00:00.26 ID:+9gFF1Z9
>>171
HDなに?
うちは、13.1 5770 ビビッてまだ入れてみてない。
185名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:03:36.72 ID:vMNZxQwO
186名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:03:42.78 ID:cesMkzwZ
>>167
アマゾンは互換表示オンにすれば治るよ
187名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:04:06.96 ID:jpOaD5MM
Appleのようにならなければよいが
Mac OS X 10.6 のJava 16は、Appleが配布 => OS X 10.8 からはOracleが配布(一般的)
で、Oracle でJava16 Update版配布したとき、Apple は数ヶ月後に配信 => その間に脆弱性をつかれて攻撃された
188名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:06:37.35 ID:AI6KCwKI
そもそも8に入ってたのは11.3で
11.4、11.5とガン無視してた時点でな
11.6でやっと本家と同等になったが
189名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:08:18.71 ID:jpOaD5MM
>>182 へのレス
190名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:11:37.10 ID:jpOaD5MM
アンカ なかったから、レスおかしくなった
 >>187 は、>>182 へのレス(>>189>>187 へのレス)
191名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:13:09.95 ID:UezAJmfw
IE10、
タブの立ち上がりの速さに加えて、
タブを複数(30ぐらい)立ち上げても落ちにくくなった。

あきらかに性能向上しているのではないか。
192名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:16:11.48 ID:5bZdknIz
XPSP3 4つ成功 再起動有り 無問題
193名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:16:15.38 ID:AI6KCwKI
>>187
XPもFlashPlayer同梱してたな
6とかすげー古い奴にひたすらパッチ当て続けた挙句
もう無理だからAdobeから拾ってね! となって切られた
利用者の多くはとっくにAdobeから新しい奴拾ってた
8はXPと違ってAdobeから拾っても入れられないのが困る
194名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:18:07.24 ID:FKJCWfLU
囲い込みが大好き
195名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:25:33.44 ID:+5DGytxB
>>156
これはうれしいけど
>>180
これが困る

う〜んどうしよう
196名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:30:36.60 ID:UezAJmfw
タブを30立ち上げて、さらにツベで動画再生を1つしても余裕。
IE9の時は絶対無理だった。

ほんとーにマイクロソフトの仕事なのかこれ?
197名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:36:06.92 ID:+OCS6V5D
あ〜最新版をサクサク配信してくれるとは限らないわけか
198名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:38:23.55 ID:5E1k2WH0
8だと再生支援できるのに7のIE10だとできないインテルHDオンボ
199名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:43:11.84 ID:6p6cn96F
みんな予感がしてたことだろうけど、やっぱり10はデメリットのが大きそうだなw
200名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:10:07.88 ID:WrwN2Yad
IE10が更新項目に無いんだけど?7/64/sp1
201名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:12:42.47 ID:AI6KCwKI
7用IE10はパッチ無し
出たのが最近だからそのパッチ込みで配布されてるんだろう
202名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:23:20.98 ID:UezAJmfw
>>199
いやいや、
俺は満足したぞw

タスクマネージャ見ていると、なんだかリソースの解放もスムーズだし。
気のせいじゃないぞ(今のところは)
203名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:35:33.52 ID:8TTQ6NKa
win7でIE10いれてIE9のうpだけ失敗してるって形だったけど
うp直後の再起でユーザー名が強制TEMP扱いされて個人設定全部吹っ飛んだかと思ったわ・・・
もう一回再起かけたら普通に読み込んでくれたけど
204名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:56:32.42 ID:flXiQKUi
>>185
おーさんくす
その単体リンクはadobeトップページからどうやってたどり着くん?
205名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:59:47.58 ID:9+ecQO0c
win7にIE10入れたんだけど何か一部のフォントの描画が変わった気がする
206ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2013/03/13(水) 16:16:12.09 ID:p8pdAUZe
>>186
互換表示にすると治りました!!(^▽^)

有難うございました!!(^▽^)
207名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 16:29:06.15 ID:dXYCbd+H
「拡張保護モードを有効にする」ってしても*32bit表示のプロセスが立ち上がってるぞ!
どういうことだ!俺の読んだ記事が間違ってるのかなお前らどういうことかおしえろください
208名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 16:43:11.13 ID:AI6KCwKI
いやそういうのはIEスレ行けよ
209名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 16:44:04.55 ID:4aNjdj7W
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
中身はSilverlight 5.1.20125.0だが、相変わらず鬼門だわ。
GyaOとかの動画再生でエラーが出るのは去年の5.1.10411.0と一緒。
環境次第といっても、何も解決されてないことにあきれたよ。
今回はv4は更新しないのだろうか。
210名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 16:48:01.38 ID:dXYCbd+H
>>208
(´・ω・`)ゴメン
211名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 17:14:00.58 ID:iuU0TA3+
KB2807986に最初からチェックが入ってた人はいるのかな?
212名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:08:42.91 ID:PLUahnuj
ie10は強制インストールになるまで入れないでおくは

楽しみの先 送 り(ハート)
213名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:08:44.19 ID:VjDMbRER
Win7 32bitですが、KB2814124かKB2807986のどっちか忘れたがチェック入ってなかったですね
214名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:10:16.63 ID:Z/EmIhJz
IE10入れない限り「アップデートしろー!」ってタスクに残ってるのが嫌だな
215名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:11:09.47 ID:Kz8mcfki
>>109
次回起動時に100%に達する。
216名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:17:21.49 ID:iTJ8NUhS
>>214
Internet Explorer 10 自動配布の無効化ツールキット を使ってないの?
217名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:23:47.57 ID:khKMjnGp
完了
一回目更新で一件(mrt)更新未完了
再起動
二回目で全件完了、しかしキー入力がおかしい、IMEかキーボードドライバ?
再起動
問題なし
218名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:24:31.81 ID:Y1X2LK8E
xp再起動要請されるじゃないか(憤怒)
219名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:31:28.00 ID:HYWGCdSm
Win7使いなんだけどIE10そのまま入れたらメニューとか英語なんだけどどうすればいいの?
ツール→インターネットオプション→全般→言語ってやるとちゃんと日本語になってるんだけど…
つかココらへんも全部英語になっててめんどくさいわ
220名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:32:02.48 ID:U/nEgm8H
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)

Win 7 64Bit Home

再起動後問題なし
IE10は、他ブラウザのIE Tabが対応したら入れてみる
221名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:34:31.79 ID:O4NycZMU
>>219
全く症状いっしょだ
どうにかならんもんかね
222名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:43:15.52 ID:NKBADCtM
>>219
日本も早く英語を公用語として使えってことだろ
223名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:01:30.33 ID:zX0fMZuQ
>>214
IE10を右クリックして非表示
224名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:03:15.44 ID:R+oqd3tx
>>209
Silverlight 4はサポート終了してる
225名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:05:40.59 ID:Ocsgo/Re
>>220と同じで問題なし
226名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:12:06.45 ID:vTlUiUCD
>>193
同梱するとメンテの遅さで文句言われる上に、
OSの不具合と見なされるので割に合わない。
227名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:22:27.85 ID:+7TzDYrq
KB2807986 入れたらガジェットが消えた
228名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:30:43.43 ID:7B3pTQCH
ガジェットには脆弱性がある
ttp://support.microsoft.com/kb/2719662/ja
229名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:34:38.47 ID:A7NNNcK3
シルバーライトちゃんはもういらない子だよな
230名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:36:54.25 ID:v0eO3h7T
GyaOのためだけに入れてる
ヒカ碁が今いいところなんだよ
231名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:52:38.23 ID:LjzSiY8+
推奨やめて重要な更新だけにしてIE10はスルーした

Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)

Win7 再起動あり
特に問題なし



ていうか欧州などで勝手にブラウザを入れ込むのは
独禁法などで提訴されて負けてたよな
なんで日本では好き放題なんだよ
232名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:55:53.60 ID:KEFFI0/j
ブラウザは統一した方がユーザー的に利点が多い
233名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:59:42.12 ID:NKBADCtM
>>232
サイト作りとか一貫した見栄えになるだろうしな

ただ脆弱性には糞弱くなる
234名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:04:42.89 ID:0W+YCvx5
ガジェット使ってる人いるの?
脆弱性が有るらしいから無効にさせる.exeで殺しちゃったけど。
天気予報のだけ使いたいんだよなぁ
235名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:10:34.90 ID:vTlUiUCD
ブラウザ選択もそうなんだけど、7で柔軟化した部分をまた8期になってまた強行化させてる。
プロダクトキーの認証もそうだし、海外版Office 2013のEULAとか。
ホント一貫性が無い。
236名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:14:02.14 ID:IbuWZHCn
チェック外れてるのは念のためにスルーするのが定石だったんか
もうインストールしちゃったからしょうがないけど
237名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:23:32.62 ID:LjzSiY8+
更新設定で推奨にはチェック外してたら
IE10とKB2807986はチェックは入っていなかったけど
重要として何度も通知アイコンが出てくる
しかも「重要」として…

チェック外れていたんだから「推奨」じゃないの?

詳しい人教えて
238名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:54:27.30 ID:FUZxOgN5
XP&nbsp;7&nbsp;8&nbsp;まったくもって問題なし
IEメインで使ってないせいもあるけど、7のIE10も入れちった
239171:2013/03/13(水) 20:59:58.54 ID:ZBg3YMfJ
>>184
Radeon HD 5750
240名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:00:27.80 ID:ZYNr1LRy
ちょっと待て、いまVistaで中身確認せずに入れて再起動してるんだが、IE10強制かよ…
せっかくIE8のまま放置してたのに…最悪じゃねーか
241名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:06:59.41 ID:9FNbg/gA
IE10いれたらBingBar入れられた件
242名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:13:19.87 ID:A7NNNcK3
>>241
それは自分がBingチェック外してなかったからだろ
243名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:13:20.19 ID:9FNbg/gA
ごめん気のせいだったっぽい
244名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:13:22.92 ID:HYWGCdSm
>>219だけど今また更新見てみたらIE10用言語パックってのが来てて
それインスコしたら日本語になったわ
245名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:13:53.24 ID:A7NNNcK3
>>243
もう!私がバカみたいじゃないっ!
246名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:22:27.51 ID:jjtsG31Y
>>234
Rainmeterなりなんなり代わりのソフト使った方がいいよ。
247名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:24:54.69 ID:xzT9Y1wk
Win 7 Home SP1 x64
 
Microsoft Filter Pack 2.0 (KB2553501) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Microsoft Office 2010 (KB2767886) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10
Microsoft Office 2010 (KB2687503) 32 ビット版 の更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)
 
IE10起動しない システムの復元したわ ザマーーーーww
248名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:25:03.78 ID:9FNbg/gA
>>245
インストール情報見たら2年ほど前に入れてたらしい・・・普段IE使わないから気づかなかったようだ
249名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:27:41.32 ID:/E4bZc8I
自分の環境でKB2670838が消えてるはもしかしてママンが890GX Extreme4で
内蔵グラがHD4000系の4290があるからなんかな
ドライバもLegacy13.1の方だと8.97.xxxだし
内蔵グラはデバマネで無効にしてHD5770だけ使用してるけど
250名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:34:48.27 ID:znHkE/Nt
Windows 7 Ult SP1 x64
Windows 7 Pro SP1 x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
x64 ベース システム Windows 7 用 Internet Explorer 10
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)

再起動あり、問題なし
IEはほとんど使わないから参考にはならないけど、IE9と特に変わらない印象
64ビット版のショートカットが消えたことに気づいた程度


>>184
Ultの方が同じく5770の13.1だけどうちは何ともなかった
もちろんだから大丈夫って意味ではなくて参考程度に
251名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:38:56.39 ID:/E4bZc8I
あ内蔵グラというよりオンボグラが適切か
252名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:44:25.60 ID:ZYNr1LRy
再起動したらまたひとつ来てたぞ、なんだこれ
253名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:55:11.32 ID:04xym1wy
様子見したほうがいいの?
254名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:02:13.69 ID:P9X70usw
>>253
ややこしいグラボ積んでるとかじゃなければ何の問題もない
IE10もさっさと入れとけ
255名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:03:43.06 ID:L3MAM9l9
>>240
IE10はVistaは非対応では?
256名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:05:37.78 ID:IbuWZHCn
>>240
vistaだけど、IE10には、なってないよ
257名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:10:07.42 ID:+ZlJO+uc
そりゃvistaは対象じゃないからな
258名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:19:21.99 ID:VZYZnj1c
びす太(笑)
259名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:24:37.23 ID:46k4Ua8C
失敗スレに書くべきか悩んだんだが
アップデートしたらエンターキーの認識がおかしくなった
押してもキー入力されないことがある
Win7(64)
260名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:24:46.97 ID:6854RznJ
>>256
DirectX、描画処理など色んな事情でVista用は作れませんでしたフヒヒサーセン
261名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:35:08.75 ID:lduaHJC+
>>259
それ、キーボードが壊れてるだけと違う?
せめて問題の切り分けをしてから書き込もうよ
262名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:35:53.74 ID:WrwN2Yad
ギャオは全画面をギャオリーダーで見るもんだと思ってた。
wmp依存だからシルバーライト関係ないよね。
八日目の蝉見るわ。

つかie10にしたいの更新にこないよ、この前の地雷更新の奴消したからかな?
263名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:40:27.22 ID:66y8h4EJ
IE10とKB2807986チェック外れてるやん
ie9の人だけうpすれば捗るのかしら
264名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:46:42.03 ID:46k4Ua8C
>>261
アップデートするまでは普通にタイプできてたんだわ
たまたま同時期に壊れたとも考えられるが
とりあえず掃除してみる
265名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:50:16.75 ID:h6W/RaMs
ありがちなのはポテチやせんべいのカスがキーの裏に入り込んでしまってるってヤツ
266名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:52:15.51 ID:0uGVYzIb
IE10はマイナスの方が多そうだから入れない
267名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:55:21.63 ID:abSPX5/p
>>249
まさにIntel内蔵とAMDのハイブリッド環境でBSOD起きるからだよ
KB2780838読んでみ

http://support.microsoft.com/kb/2670838

問題の起きる環境、安全なドライバーバージョン書いてあるから。
268名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:59:39.94 ID:abSPX5/p
すまん、>>249の環境はどう見てもノートじゃねえなw
269名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 23:11:48.09 ID:4rMNKQX4
Windows7 x64 Professional
重要チェック付
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)
Microsoft Office Outlook 2007 Junk Email Filter (KB2768024) の更新プログラム
オプション推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)
Microsoft Office 2007 suites (KB2687493) の更新プログラム

以上6点、再起動後無事生還
重要チェック無し のIE10とKB2807986はちょい様子見
AMDオンボですが、一時消えていたKB2670838が
オプション非推奨で復活したけど、これももうちょっと様子見
270名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 23:18:33.63 ID:Iwx7XcTi
7 Pro Sp1 x64
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2791765)推奨
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 3 月 (KB890830)重要
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)重要
上記4件インストール後再起動、問題無し。

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)重要
1件インストール後再起動、問題無し

計5件インストールしたけど問題無し。
271270:2013/03/13(水) 23:31:21.18 ID:Iwx7XcTi
FlashPlayer 11.6.602.180
問題なし。
272名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 00:50:04.67 ID:zqVGGZH1
Win7-32bitに入れたヤツだけマウスドライバ破壊しやがった。
巻き戻して一個ずつ当ててる。
64bitは問題なし。
273名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 01:03:21.25 ID:tNvxMrKh
ntel内蔵とAMDのハイブリッド環境ってのは、
hpのdv7-6000なんだけど見事に該当してるよな…、やめた方が無難かな。
274名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 01:18:48.58 ID:jKH1pJ2q
XPで一度再起動中に強制終了した
2度目の起動で書き込み中だが今までこんなこと無かった
275名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 01:52:52.32 ID:8xFWh3Mn
Windows7 Starter SP1

Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
Microsoft Visio Viewer 2010 (KB2687505) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Microsoft Office 2010 (KB2687503) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Microsoft Office 2010 (KB2767886) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Windows 7 用更新プログラム (KB2791765)
Microsoft Filter Pack 2.0 (KB2553501) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム

10個 再起動あり 問題なし 成功
276名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 02:15:19.60 ID:PKIgwULs
わしはまだまだ様子見だわ
277名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 03:24:19.44 ID:1tKKYwTR
Win8 重要8個 再起動後生還
278名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 03:44:20.99 ID:pSFtgsqO
XP再起動
問題なし
279名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 07:39:50.39 ID:cfohCAHV
windows8 64bit
7個で再起動
問題なし
280名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 09:08:27.44 ID:LgOuLL39
WinXP Pro SP3 x86

Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)


再起動あり問題なし。
281名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 09:35:09.27 ID:dOrJSq+S
windows7 64bit
アップデート後、"ローカルのプロファイルが見つかりません。一時プロファイルでログオンしています。このプロファイルへの変更はログオフ時に失われます。"って表示されて今までのプロファイルでログインできなくなったわ・・・
どうしたらいいんこれw
282名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 09:39:22.90 ID:dOrJSq+S
>>203 のレスみて再起動してみたら直ったわ
あーよかった
283名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 10:59:07.56 ID:K3MW7/k0
>>180
通報よろし?
284名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 11:10:10.17 ID:bKBZ1C9A
IE10強制化回避ツールも面倒やし
重要項目全部入れたったわw
IE8から一気に最新で気分ええ

Windows7 64
285名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 13:11:21.04 ID:B0cy0875
非表示にすればいいじゃない
286名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 13:16:57.73 ID:jKH1pJ2q
ローカルのプロファイルってのはXPでよくあった現象だな
あまりに早くログインしようとするとなってた
287名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 15:09:13.26 ID:tM+LlQcj
殆どのユーザが強制IE10デビューですな
288名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 15:26:42.68 ID:Mk3zckTE
IEインスト回避ツールって何の意味があるのかさっぱりわからん・・・
自動更新有りの人のため?
289名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 15:29:29.13 ID:I1bYq9QD
>>287
XPユーザーの俺を無視するな
290名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 15:52:16.90 ID:WUAqVfyI
>>288
Windows Update の設定で自動更新が有効になっている環境(大半の人?)(*1)で、
IEの自動アップグレード(強制インストール)を拒否する
(*1)なっていなくても手動でWindows Update を起動し、更新プログラムのインストール をクリックすればインストールされてしまう
291名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 15:52:59.06 ID:Wbp+2If2
基本 自動更新拒否は大企業のため個人にあまり関係はない
292名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 15:54:11.91 ID:K3MW7/k0
7と8使ってるけどIE10要らない人もいる訳で・・・
どうでもいいよそんな基本的なことしかできないブラウザなんてね
293名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 16:03:10.10 ID:QL1LagRf
>>291
大企業ならWSUSで弾くよ
こういうの使うのはむしろ中小企業
294名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 16:24:07.47 ID:nLUY7MwT
Windows UpdateでIE10にしてyoutube見てたら、度々Internet explorerは動作を停止しましたが出るようになってしまった
295名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 16:28:53.34 ID:Mk3zckTE
>>290
要はチェック外し忘れて操作ミスで入れちゃうってことか。

このスレの人間が「回避ツール入れた」とか発言してる人がいるけど・・・
自動更新止めれば回避ツールなんて要らんだろ?なぜわざわざ入れる? と、ずっと疑問だった
296名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 16:30:45.96 ID:79TFKVa2
うちは親父のPCだけ念の為ブロッカーツール使ってるよ
野村證券のサイトの対策がいつも遅くて仕方なく毎回そうしてる
297名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 17:43:19.98 ID:jKH1pJ2q
なんか7に追加のアップデートが来たな
298名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 18:00:50.82 ID:couIbivU
そういえば、Windows Live Messengerが終了するね
使ってる人は少ないと思うけど
299名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 19:27:30.13 ID:QnbiacC+
入れるタイミングいつなの?(生徒)
300名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 19:30:45.59 ID:wVPv7Bbh
早く入れてって言われたら(先生)
301名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 19:41:45.31 ID:woelkZqw
>>299
入れちゃダメゼッタイ!!!
302名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 19:44:00.85 ID:3V6I7Y/R
(;´Д`)ハァハァ
303名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 19:51:38.42 ID:R18NdPt3
穴があったら入れたい気分です
304名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 19:54:02.85 ID:woelkZqw
まあ!なんていやらしい!
305名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 20:03:12.95 ID:P5gMizW8
男の人ったら、やぁ〜ねぇ〜
306名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 20:10:27.03 ID:cEeIeabX
>>299
今でしょ
ってレスを返して欲しかったんだと思うけど、
みんなやばくね?
307名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 20:21:02.70 ID:ppC3Mwtn
皆さんのこうしたレスも
ライフログ/ビッグデータとして保存され
有効に活用されます
308名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 20:22:19.64 ID:10OBO1HQ
KB2807986ってなんぞ?
309名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 20:42:27.16 ID:10OBO1HQ
ググってみたらこんなことが書いてあった

認証されているローカルの悪意のあるユーザーが、お使いのシステムのセキュリティを侵害して、そのシステムを制御できるというセキュリティの問題

何を、どう操作したらどうなるのか、誰か説明してくれ
310名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 20:59:55.89 ID:woelkZqw
311名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 21:32:35.71 ID:2JALdzjm
KB2807986を入れるとUSBメモリが認識されなくなるっうことなのかい
312名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 21:39:23.99 ID:BcnHGaOJ
スッゲwww
チョーーーー短絡的発想だなぁオイwwwww
313名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 21:42:26.80 ID:10OBO1HQ
>>310
>オフィスを巡回する警備員

なんだ、俺のことか
自宅なんですけどね^^
314名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 21:43:15.08 ID:woelkZqw
>>311
('A`)
315名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 21:54:21.64 ID:RxfKWctl
お前らアップデート直後はすぐこれだ
そんなたるんでちゃダメだ!次に備えて自己研鑽に励むんだヽ(`・ω・´)ノ
316名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:06:47.40 ID:iho2Rxb4
USBメモリに保存したものからデータを取り出せなくなるなら
個人で利用する分にはKB2807986入れるデメリットの方が多くね?
317名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:26:07.44 ID:pNsrpnaM
いや、そういう修正パッチじゃないからw
318名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:26:13.08 ID:lo4mehE6
( ゚д゚)ポカーン
319名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:28:52.05 ID:QL1LagRf
>>311,316
 馬 鹿
320名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:38:21.73 ID:KTBdPVdE
コード57Eが出てインストール出来ないけど何で?
321名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:45:50.70 ID:AP4Z1VL+
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)

入れた方がいいの?重要にチェック入ってるけど
322名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:47:14.19 ID:Wbp+2If2
「MS13-027」2807986(カーネルモードドライバーの脆弱性により、特権の昇格が起こる)脆弱性
ttp://www.computerworld.jp/topics/563/206708
攻撃者がシステムにアクセスした場合、特権の昇格を引き起こす可能性がある。
コンピュータの自動再生が無効になっていても、攻撃者がUSBメモリを使って
管理権限を取得するおそれがある。

 「この攻撃の手口は何年も前から映画に登場しているが、
この脆弱性のせいで、世界中の企業が実際にその脅威にさらされている」と
ストームズ氏は述べている。
「この脆弱性の危険性は、いくら強調してもしすぎることはない」

 また、「MS13-027」で修正される3件の脆弱性の深刻度は、「重要」とされているが、
これらの悪用によって重大な問題が起こる可能性もある。

企業の建物に入れる人が就業時間外にこの脆弱性を悪用し、
業務用PCからデータを盗み出すおそれがあるからだ。
不特定多数が利用するパブリック・キオスクなどのコンピュータも危険だと、
ストームズ氏は指摘した。

 ID管理ソフトウェア・ベンダーの米国BeyondTrustのCTO(最高技術責任者)、
マーク・マイフレット(Marc Maiffret)氏は、次のように説明している。

「これらの脆弱性は、攻撃者がカーネル・コードを実行する目的で悪用するおそれがあるが、
そのためには物理的にコンピュータの設置場所に赴き、USBデバイスを
脆弱なマシンに挿入できなければならない」
323名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:58:09.80 ID:bW06i6A6
要するにUSBデバイスを利用して悪用することを防ぐ
パッチなわけね。
個人のユーザーはあまり関係ねーだろ、これ。
324名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:03:11.90 ID:YLT+pxNw
要するに旦那がいない時間に犯人が嫁を狙って家に侵入し、かつ妻に挿入する手口ってことだな
325名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:10:10.92 ID:qSGXiVTy
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛
326名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:16:40.89 ID:Wbp+2If2
要するに旦那がいない時間に嫁が旦那のpcに悪質なusbメモリさして
浮気や隠してあるエロ動画の証拠を抜き取れる
327名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:17:55.00 ID:47PoZJH7
タスクバーのコントロールパネルアイコンにカーソルを合わせると
pinnedと表示されるようになったぞおおお

なんでや?
328名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:21:00.08 ID:AP4Z1VL+
>>323
そういうことか
共有パソコンじゃないしいいか
重要にあるのじゃ臭いな
329名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:45:53.01 ID:AO7Tb9Dk
IE10を入れたらKB2809289失敗した
330名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:49:06.39 ID:eabqL/Ly
IE10とかどんだけマゾいんねん
おれなんか9も非表示今だ8つうかIEは使わん
331名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:50:38.12 ID:woelkZqw
IE以外で使われるコンポーネントが古いままだから、それはそれで危険だよ。
332名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:55:08.97 ID:RxfKWctl
>>330
使わないからこそアップデートしたらいいのに
俺もIE使わないから仕様変更があったとしても困らないから気にせずアップデートできた
333名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:19:46.31 ID:0Z/3ZQ2b
今どきIEを毛嫌いしてる奴は何を使ってるんだ?

自爆したfirefoxとか、googleが情報収集するために作ったchromeなんて言うわけないよな
334名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:20:18.52 ID:MYBZ4SEc
上のKB何チャラの顛末見ても、ブラウザだけでなくシステム全体に、
それも致命的な悪影響出る可能性はゼロではないやん

まあ、そうなる確率すげー低かったとしても使わんもののために、いらないリスク犯すこともないかなー
ってなとこじゃね
335名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:21:27.96 ID:ktrMtON4
Win7にIE10入れたらフォント変わった
書体を戻すパッチ入れて直ったかと思ったら数日後再発
数日右往左往したが
なんてことはなくて、縮小率が勝手に小さくなっていたから、100%に戻すだけで良かったみたい

そこかーーーーっ!!
336名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:23:47.40 ID:vYbqgf9Q
>>333
Firefox
別に毛嫌いしてる訳じゃないよ同じことがIEでできたらIE使ってると思う
337名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:28:35.10 ID:d5SRBiiY
アップデートしたらie起動しなくなった…
338名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:29:17.12 ID:AzWVA8YT
日本では、IE10を自動配信対象にするのは3月16日以降にすべきだったと思う
339名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:30:17.34 ID:Td87GVtr
>>333
毛嫌いというか一時期MSがIEほったらかしにしてる間に他のに乗り換えちゃって、
今更使おうなんて思ってない人が多いかと
340名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 01:19:48.17 ID:VjUl2aGQ
>>231
でも無ければ不便だしIEが標準だったほうがパソコン教室とかで教えるの楽
メールなんかもOEがなくなったせいでXPから7に乗り換えるときわざわざ
WindowsLiveMailダウンロードしたりデータ移行手順そのものがめんどくさすぎ
341名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 01:22:14.61 ID:ygHTpMRj
>>338
そうだね
ネットで確定申告する時の推奨環境はie9までだから

うっかりie10入れるとトラぶったときどうしようもない
342名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 01:35:28.55 ID:coUYVyIs
今回のアップデイト後セーフモードが起動しなくなった
(通常起動はOK)
343名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 02:41:03.02 ID:QwDWGkCS
>>228
なんかこれ、エラーコード2738でるな
344名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 05:01:29.74 ID:BTxazN7B
2807986を非表示にしようか後で入れようか迷う
いつまでもwuauclt.exeを常駐させておきたくないしなぁ・・
今週中に決めるか
345名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 05:53:20.46 ID:gEspbYen
346名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 10:56:09.25 ID:qGA4PuNS
>>344
男は愛嬌っていうだろ、さっさと挿れなよ。
347名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 13:45:43.77 ID:Qp2AGp+F
Win7 HP SP1 x64
KB2807986とIE10が重要でチェック外れてる状態、9個更新で通知
KB2807986だけチェック入れて10個にして実行し再起動生還
再起動後IE10にチェック入れて再度実行、再起動生還

最初にIE10もチェック入れて実行したら当然IE9関係のKB2809289が失敗になったんだろうね
「失敗」って出るのがなんとなく嫌だったからあえて別にしてUpdateしてみた

とりあえず問題無し
IEは普段使ってないけれどたしかにサクサクになった気がする

ところでWin7のシェル関係はもう触られないのかなぁ
いい加減、いつのまにか表示更新されなくなる半落ち状態改善して欲しいんだけど
そんな難しいことなのかこれ
348名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 13:56:12.96 ID:ppwry5l3
あれなぁ直して欲しいよな
あとプログラムのアンインストール一覧の詳細が表示されなくなったり
コントロールパネルのアイコンが大になったり
349名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 14:25:02.93 ID:FpRT5LPW
7使って1年半だが(Prox64)それらの症状に出くわした記憶が無い
350名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 15:27:16.88 ID:+nSYK1JL
昨日KB2807986入れても問題なかったが、
今日電源入れたらスタートメニューからいろいろ消えててワロタ。
復元で事なきを得た、7x86
351名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 16:09:53.56 ID:NVKGbl3y
やっぱKB2807986入れない方がいいな
352名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 16:12:43.10 ID:rcRatpg0
>>351みたいのがこの先のアップデートでうまく行かなくなって
失敗スレで騒ぐんだろうなぁ
353名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 16:44:47.18 ID:xo+ol19F
そう?重要な更新なのにチェックが入ってないのには
それなりの理由があるんだろうから
あわてる必要は何一つ無いと思うんだけどな
354名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 16:47:23.72 ID:NVKGbl3y
>>353
最初は入ってなかったけど、今朝チェック入ってた
355名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 17:50:03.60 ID:EKaBXnMW
>>354
今はずれてるよ
356名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 17:54:45.25 ID:KfOB6bDP
何がずれてるの?
357名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 17:58:31.90 ID:bK1dAGoI
自分も今はKB2807986にチェック入ってるよ
358名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 18:43:15.52 ID:iRT3LH4E
Win7 64bit Ultimate
こっちは数分前に更新チェックしたけどKB2807986のチェックは外れたまま
359名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 18:57:16.79 ID:eOOGylVY BE:1010565735-2BP(5033)

Windows UpdateにIE10があったからインストールしたらLive2chがおかしくなった。
IE10をアンインストしてIE9に戻したら直った。

【結論】 IE10死ね。
360名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 18:58:07.89 ID:7px9iSF7
Win7 x64 Pro
こっちも、最終確認日時が今日の18時20分でKB2807986のチェックは外れたまま
361名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:01:33.84 ID:Tmcrb3E8
3月の月例パッチに適用漏れの可能性、Windows 7/8ユーザーは再確認を:セキュリティ通信:So-netブログ
ttp://security-t.blog.so-net.ne.jp/2013-03-15-2
362名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:02:08.69 ID:2x8rVmM3
何というあいまいにしてるんかな・・・
363名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:15:54.63 ID:aD+aKEeV
IE10への更新プログラム来てないんだけど俺だけ?
364名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:37:29.96 ID:bbFyEO8e
そういえば、チェック外れてたな
365名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 20:16:16.56 ID:sHe5mzWM
1台IE10来てなかったやつがまだSP1になっていなかったのでSP1をDVDで強制インストール
366名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 20:28:18.51 ID:VPn4c56Y
Windows 7 RTMは来月でサポート終了だな
367名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 21:13:58.27 ID:6Z5IdhtI
>>363
確かXPはないよな気が・・・
368名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 21:15:47.50 ID:B6HLef8L
最初から入ってないしw
369名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 21:58:31.91 ID:JwFiPXI+
win7/64だけど俺もIE10の更新こないわ。
370名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 22:04:24.60 ID:Mkhe5eJd
Vista Home Premium SP2
今、いきなり右下に更新のアイコンが出た
開いたらKB2807986のチェック付き
インストールしてもおkって事?
371名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 22:26:35.96 ID:jpftGHXb
Intel Centrino Bluetoothドライバ2.6.1210がオプションから消えた
目障りだったので嬉しい
372名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 23:32:56.03 ID:+UlDSGHP
>>367
Vistaも無いよ。
7だけ
373名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 23:36:39.78 ID:o2nH7B4M
>>361
これわざとチェック外してあるんだと思ってた
スレみてなかったらスルー安定だった
374名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 01:09:33.67 ID:EmbBiyIY
So-netの記事を信用するの?
MSの公式発表があったの?
375名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 01:20:15.11 ID:lD775uNk
Windows7SP1-Pro(32bit)

Windows 7 用更新プログラム (KB2791765)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2809289)
Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 3 月 (KB890830)

再起動あり、成功
IE10はしばらく様子見。
376名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 07:22:25.60 ID:OmoTXqKW
>>361
さんくす!
保留にしてたけど入れといた
377名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 09:29:06.45 ID:sqxC8EOD
Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 用のエンタープライズ修正プログラムのロールアップについて
http://support.microsoft.com/kb/2775511

こんなの出てるんだな
Microsoft Update カタログからしかダウンロードできない
378名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 09:44:09.14 ID:SdlTmKuA
Windows 7 無印なんだけどIE10への更新プログラム来てない。
SP1じゃないと来ないのかな?
379名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 09:48:20.80 ID:sqxC8EOD
SP1じゃないと来ないし、Windows 7 無印は4/9にサポート終了
380名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 10:51:39.94 ID:6HbRzFNY
>>377
ロールアップなんてものがあるということはSP2は出さないのだろうか・・・
381名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 10:57:12.54 ID:EyqztWx6
よく見るけど俺無印なんだけどとか言う奴何なの?
サービスパック入れないとかwindowsの意味ないじゃん
382名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 12:06:56.40 ID:QCyZA9g1
バカ自慢なんじゃね?
383名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 12:38:30.78 ID:X/rTUV5V
Windows8
Updateのアナウンスでたけどカウントダウン中止できないまま
作業中のデータ全部消して只今、勝手に再起動完了いたしました!!(>_<)
384名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 12:51:22.66 ID:B9L8yZg8
地獄のミサワ
385名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 13:17:58.97 ID:m250fjca
俺の自宅の3台あるWindows 7は、
3台ともKB2807986もIE10もチェック入ってなかったよ。
386名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 13:23:21.44 ID:m250fjca
後、XPはどちらかというと盾マークがでてからインストールしたいんだけど、
シャットダウンの画面では更新きてるのに、
なかなか盾マークがでてこない。
とりあえずXPは3台インストール完了。
8台は2週間後、2台は盾マーク待ち、1台は気が向いた時。
387名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 13:23:46.96 ID:dBhyN1iA
>>381
サービスパック(SP)入れると運用不可/困難になるとか
388名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 13:35:23.65 ID:Zq/0NaXx
HDD修理して戻ってきて更新できるやつはやったけどSP1は表示されなかった。
ディスク作って強制的にインストールしたらできたけどSP1が表示されなかった理由はわからない。
389名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 16:12:04.17 ID:g6+2AvY6
今日はバカ自慢大会の日か・・・
390名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 16:15:43.84 ID:m9CfcKzi
四六時中365日このスレに張り付いてますっていう告白か何かかい?
391名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 18:17:59.83 ID:RYidv11A
>>386
なんでそんなにパソコン何台も持ってるんだよ
392名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 18:20:50.62 ID:8AugQpQ+
>>391
違法ファイル流して捕まったときに、警察が公開する押収PC画像を華やかにするためだろ
393名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 19:41:35.51 ID:PlFAkdp8
俺はMSのサポートがあるXP以降のPCだけで10台以上持ってる
数えてないし、そのうちメインで使ってるのは3台くらいだけどw
8は様子見だから持って無いけど、7だけで5台くらいかな
95〜Meも入れるともっとあるけど、さすがに古いPCは倉庫にしまってある
まぁ気に入った機能があるPCのコレクションみたいなもんだね
あと、PCは消耗品だから予備機は常備しておかないと
394名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 19:46:34.01 ID:GKstkYG5
適当にクリックしてたら、IE10入れてたwww
395名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 19:55:35.60 ID:SdlTmKuA
ウインドウズ7SP1なんだけどIE10の更新プログラム来てない。
もしかしてIE8だと来ないとかないよね?
396名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 20:08:16.52 ID:eL4SWtKR
397名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 20:23:09.55 ID:BftoLLgH
なんで今朝再起動したばかりなのにまた1件来てんだよウゼェ
398名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 20:27:19.48 ID:SdlTmKuA
>>396

いいなあ〜
何で来ないのかなあ
399名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 20:48:27.52 ID:00+s2oRl
知らないうちにブロックツール使ってたとか、レジストリに記述したとか
400名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 21:23:07.78 ID:ReK4smt7
400
401名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 21:25:47.45 ID:EmbBiyIY
>>398
WindowsUpdate開いて「設定の変更」を見てチェック入ってないとこあるんじゃね

こういうチェック項目あるけど

・推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する
・Windowsの更新時にMicrosoft製品の更新プログラムを入手し、新オプションのMicrosoftソフトウェアについて確認する
・新しいMicrosoftソフトウェアが入手可能になった時点で詳しい情報を表示する
402名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 21:42:17.06 ID:ltYwsDW4
>>398
手動で入れてしまえばいいじゃないの
403名無し~3.EXE:2013/03/16(土) 22:08:32.68 ID:SdlTmKuA
>>401>>402

・新しいMicrosoftソフトウェアが入手可能になった時点で詳しい情報を表示するってのにチェックが入ってなかったからチェックしてみた。
これでも来なかったら手動で入れる(`・ω・´)
404名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 00:40:14.84 ID:cKoYBum1
>>395
システム上に青画面でクラッシュするとかわかりきってるドライバーあっても来ないよ
KB2670838読んでからにすることをオススメする
405名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 01:30:12.17 ID:2upScIOG
7pro_sp1

IE9からIE10にアップしてみた。
なんだかどうということもないなあ、というのが感想。
バージョンの呼称は9.1とかでもよかったんじゃね?とか思ったり。
そのほうが抵抗感も少なく移行し易いかも。
406名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 01:33:39.60 ID:flkOik7W
IEそのものより関連コンポーネントの更新が凄まじい。
近年は、Windows Media Player 周りのやる気無さ度がスゴイ
407名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 01:35:42.59 ID:9VQejKgV
Win7にIE10を入れるとKB2670838同様
アプリによっては不具合が出るんじゃ
408名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 01:56:00.02 ID:MxbBxf4f
StarterだしWMPでDVD見れない以上WMPの更新とかどうでもいいぽ
409名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 02:02:30.16 ID:flkOik7W
WMPはWindows 8 のことだよ。
410名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 03:48:59.52 ID:movdz+Pd
>>393
バカスw

WUがたいへんそう
411名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 12:37:50.56 ID:uZ55FZ2n
IE10地雷杉
Windows Live Mail 2011
live2ch
に俺の環境じゃ不具合発生
他にもまだまだあったかもだが気付かなかった
で、色々いじっても改善されなかったがIE9に戻したら全て問題解消
WUでIE10に更新してから2日程は何ともなかったのにね
412名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 13:44:03.41 ID:HFhoHUpB
IE9は普通に使いやすいのになんで10なんてリリースしちゃうの?
MS製ブラウザのここ10年じゃ一番良かったのに
413名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 15:35:53.05 ID:2mMuiNaa BE:1077936544-2BP(5033)

>>411
自分と同じだね。詳しくは>>359
414名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 15:47:50.23 ID:GqaKqjeJ
IE10入れて他がおかしくなる報告がいくつもあるし
これじゃいつまで経っても入れることが出来んな・・・
415名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 15:50:14.47 ID:bwjO71qu
何か特別新しい機能を使いたいとかじゃない限り余計な事はしない
鉄則
416名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 15:59:08.36 ID:WniXdNJ/
こいつら何でLive2chが悪いという発想が無いのか
417名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 16:14:24.38 ID:DqnGjq1a
Live2ch使いってなんで自分達のソフトのスレで情報収集や解決しようとしないんだろうか
ちょっと前もFirefoxスレで暴れてた奴もいたし
418名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 16:43:54.27 ID:FZt2zw/Z
13日のアップデートしてからシャットダウンがおかしくなったんだけど、
IE10は入れてないし噂のKB2807986のせいかしら?
とりあえずアンインストして様子見てみよう。
419名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:07:49.18 ID:o/TXuaT9
>>417
そもそも
古代の遺物なvbベースでOSも正式対応はXPまででvista以降は自己責任
IEも7まで(8で安定動作、9で多少不具合あるがほぼ問題なく動くとの報告があるがあくまで公式発表のものではない)の対応で開発に関しても作者が消えて久しいからな
使いやすいからこれに縛られるのは分からないでもないが
>>418
まだ入れてないけどKB2807986って個別にアンインストールできるのか?
420名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:23:29.39 ID:zz5Aohhj
ポカーン
421名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:24:58.23 ID:EqteKnxP
カポーン
422名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:26:52.73 ID:6letwG/d
プルーン
423名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:28:28.43 ID:JCvbA3nd
ルパーン
424名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:30:51.65 ID:zz5Aohhj
納谷さん(´;ェ;`)
425名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:31:28.89 ID:flkOik7W
Live2chが古すぎて新しいIEコンポーネントに対応できない。
9まで動いてたのは単に運が良かっただけ。
426名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:34:44.05 ID:vuek5xmJ
他の専ブラに乗り換えちまえよ
427名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 18:42:40.08 ID:pvYpdrb5
そこでV2Cですよ!
428名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 19:18:15.00 ID:o/TXuaT9
V2Cは嫌われ者のJAVAが必須だからな
普通にjane系から適当なの選んだ方がいい
というかそこまで視覚的に使いやすくはない
429名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 19:21:06.31 ID:wu98ms6K
V2Cを勧めてくるレスやV2Cの話題に触ってはいけない(戒め)
430名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 19:28:48.55 ID:jpMZEvvM
2ちゃんねる専用ブラウザ 使用調査 (2013/03)
http://find.2ch.net/enq/result.php/67895/l50?SF
431名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 19:30:38.81 ID:CtjC9J2l
V2C言い始めたら罠だと思え。
432名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 19:59:31.40 ID:IASuucPH
Spyle圧倒的ぃ!
433名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 20:05:16.03 ID:vuek5xmJ
>>430
こんなアンケートは当てにならんよ
434名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 20:28:03.13 ID:6zQGYT8j
なんだ、まだコソアン生き残ってたのか、
一日に立つアンケートの数が一桁とか笑えないだろw
435名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 20:38:20.89 ID:X4Q7czuF
KB2807986はいつになったらチェックが入るの?
それともさっさと入れちゃっていいもんなの?
@vista
436名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 21:30:51.23 ID:pzbw9F+E
アップデート来てたのか…
Win8なんだけど、またキーボードが英語配列に勝手に変えられてたわw
余計なことばかりすんなよ、糞ゲイツ!
437名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 21:40:21.74 ID:CtjC9J2l
ゲイツさん引退してます
438名無し~3.EXE:2013/03/17(日) 22:04:28.15 ID:1Ln6SXAU
KB2807986チェック付いたら教えてくれのし
439名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 02:38:05.96 ID:ZOeuYl2T
KB2807986
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36910
WindowsXP-KB2807986-x86-JPN.exe
発行日: 2013/03/11
440名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 07:08:18.46 ID:OPDIr5nx
>ゲイツさん引退してます
ラノベのタイトルみたいだな
441名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 07:18:14.92 ID:jLhvJJwq
僕のゲイツが引退して妹の友達と修羅場に
442名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 07:24:18.58 ID:rfCNAU7A
ゲイツさんはしっかりと院政しいとりまつww

 ウィンドウズ部門責任者、スティーブ・シノフスキー氏の唐突ともいえる退社
の場合もそうだ。マイクロソフトの複数の幹部筋によると、有力幹部である
シノフスキー氏とたもとを分かつという異論の多い決断をスティーブ・バルマー
最高経営責任者(CEO)がするに当たって、最終的に決め手となったのは前CEOで
共同創設者のビル・ゲイツ氏の後押しだった。
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/0408ce8926951f88098096ea984f0fe4
http://jp.wsj.com/IT/node_547731?mod=MostPopularBlock
443名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 07:30:30.61 ID:rfCNAU7A
>Microsoft Silverlight のセキュリティ更新プログラム (KB2814124)

Silverlightなんて今更更新する価値あんのか??
444名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 07:33:41.72 ID:4k+1Ze5w
GyaOとMSサイト以外では
お目にかかったことが無いなー
445名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 08:44:55.35 ID:49fO/U2l
>>439
XP用は高速(カスタム - 優先度の高い更新プログラム)になっており、自動更新でインストールされる
7用は「nn個の重要な更新プログラムが利用可能です」で重要となっているが、□にチェックがついていないので自動更新でインストールされない
446名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 08:50:40.97 ID:49fO/U2l
>>419
> まだ入れてないけどKB2807986って個別にアンインストールできるのか?
XPはプログラムの追加と削除でKB2807986選択すると[削除]ボタンが表示される
447名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 10:06:49.95 ID:QIq8hDTJ
GyaOとかUAで判定してるとこウザイわー
UA偽装すれば普通に見られるあたり、もう少し何とかならないのかと思ってしまう
448名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 10:14:17.48 ID:AJYF8vOH
>>443
SilverlightなんてGyaoとYahooニュースだけだな
ちなみにKB2814124に更新するとXPではSilverlightでGyaoが見れなくなることがある
449名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 12:25:02.65 ID:pNUZJX6A
450名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 15:21:10.12 ID:vSyhES5K
GyaoはGyaoReadeだろ。
シルバーライトなんてCM多くて読み込みが酷い上に画面が小さいし何もいいところが無い。
451名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 15:45:40.75 ID:vEcUcIQh
IE10とKB2807986は外して更新したけど
再起動の時アイコンがフリーズしたみたいになるの、やめてくれないから
本当に心臓に悪いから
452名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 15:52:09.01 ID:aBWqV0Xg
何言ってんだコイツ?
453名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 15:52:54.72 ID:aBWqV0Xg
あ、>>452>>450 へのレス
454名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 15:54:49.54 ID:AMMoYO2a
何言ってんだコイツ?
455名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 17:50:16.41 ID:n7sOT4ur
何言ってんだコイツ?
456名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 18:07:11.18 ID:DXIQvY0M
       \ /
     (_O|・|O)   迫る〜ショッカ〜〜♪
     ( ´・ω・)  
     ~~(=O┬O
    ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
457名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 18:11:24.31 ID:49fO/U2l
>>374
[MS13-027] Windows カーネル モード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (2013 年 3 月 12 日)
support.microsoft.com/kb/2807986
# 特定の自動化された更新プログラムの展開シナリオ(Windows Update または Microsoft Update など)では、
# この更新プログラムがインストールされないことがあります。このために他の保留中の更新プログラムも
# インストールされないことがあります。
458名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 18:28:11.07 ID:49fO/U2l
PC Online でも自動更新されると記述があり、問い合わせた結果は以下の通り
・今回公開されたパッチについては「自動更新機能を有効にしていれば全て自動的に適用される」ことを日本マイクロソフトに確認
・今回の質問を受けて、同社に改めて問い合わせたところ、「MS13-027」のパッチ(KB2807986)だけは例外で、順次、自動更新の対象になる
前述の技術資料の意訳
以前提供されたパッチ(KB2552343)の問題により『重要な更新』の適用が失敗する可能性があることから、お客様におけるそのリスクを回避するため(KB2552343の適用未適用にかかわらず)、
KB2807986は現在Windows Update/Microsoft Updateにて順次配信を行っています
459名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 19:02:30.18 ID:3U4fLgaH
ie10以外全部入れたら突然重くなった…
460名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 19:14:25.83 ID:rPgvH6Ue
自己解決
461名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 20:41:36.55 ID:GNx43olL
                                                        ∧ ∧
                                 _、_  n                  (*‘ω‘ *)ー3
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)                  | ̄ ̄ ̄
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |           .(ヨ)(`・ω・´)| Win 8
                    /           | XPsp3 |              | ̄ ̄ ̄ 
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.   (・ω・´)|Win 7     
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | ̄ ̄ ̄  SP1     
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 | Win 7         
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ | 無印         
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄         
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |             
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |              
  95                   |    |          | ('A`) .|               
                      |    |          |.ノ ノ)_.|
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      | orz | ← Me       Vista
                      |____|
462名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 20:43:08.75 ID:OuQs4vhj
>458
つまり…どういう事?
463439:2013/03/18(月) 20:52:25.23 ID:GNx43olL
>>445
このスレ見ると「表示されるがチェックがない。入れていいのか?」と多く見かけるので
気になった。xpでチェックが口に有ったかは忘れたが取り込んで実行した。

KB2807986
464名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 20:55:15.86 ID:65RSME3w
>>461
このコピペ、いつも思うがXP無印がVistaよりいいとか現実を知らなさすぎますな
465名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 20:56:49.77 ID:eSEJ3aka
びす太www
466名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 21:02:09.21 ID:GNx43olL
                       (Mωe)
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) .|               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_.|               無印
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      |    | ← Me       Vista
                      |    |
                        川
467名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 21:11:34.91 ID:vSyhES5K
XPsp3から7sp1までは横ばいだわ。
512MBとかの糞マシンはどうだったのかはしらんがな。
468名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 21:47:15.34 ID:4hOhF/l/
スケジュール
セキュリティ情報の事前通知公開予定日および
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。

             事前通知公開予定日    ★ セキュリティ情報公開予定日
2012 年 10 月   2012/10/05 (2012/10/04)   2012/10/10 (2012/10/09)
2012 年 11 月   2012/11/09 (2012/11/08)   2012/11/14 (2012/11/13)
2012 年 12 月   2012/12/07 (2012/12/06)   2012/12/12 (2012/12/11)
                   -------------------------
2013 年 1 月   2013/01/04 (2013/01/03)   2013/01/09 (2013/01/08)
2013 年 2 月   2013/02/08 (2013/02/07)   2013/02/13 (2013/02/12)
2013 年 3 月   2013/03/08 (2013/03/07)   2013/03/13 (2013/03/12)
2013 年 4 月   2013/04/05 (2013/04/04)   2013/04/10 (2013/04/09)
2013 年 5 月   2013/05/10 (2013/05/09)   2013/05/15 (2013/05/14)
2013 年 6 月   2013/06/07 (2013/06/06)   2013/06/12 (2013/06/11)
2013 年 7 月   2013/07/05 (2013/07/04)   2013/07/10 (2013/07/09)
2013 年 8 月   2013/08/09 (2013/08/08)   2013/08/14 (2013/08/13)
2013 年 9 月   2013/09/06 (2013/09/05)   2013/09/11 (2013/09/10)
2013 年 10 月   2013/10/04 (2013/10/03)   2013/10/09 (2013/10/08)
2013 年 11 月   2013/11/08 (2013/11/07)   2013/11/13 (2013/11/12)
2013 年 12 月   2013/12/06 (2013/12/05)   2013/12/11 (2013/12/10)

注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
セキュリティ情報の公開スケジュールに沿わない、
緊急で公開するセキュリティ情報の事前通知は提供されない場合があります。
469名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 23:00:29.54 ID:qHiGKV7h
>>466
このAAまだ使われてる中では一番古い部類だよなw
新OSが発表されるたびに書き足されるし
ある意味永遠に現役を約束されたAA
470名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 23:28:24.92 ID:sxQMfR4a
そうなんだよな。vista糞とかよく言うけど、それなりのスペックのマシンなら7となんら変わらん。
8もダメ出しされるけど、スペック的な見方をすると、貧素なスペックのマシンでもサクサクなのにな
471名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 23:29:18.51 ID:1H9JlKbL
うまく書き換えてくれ
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
(・∀・)|      ̄ ̄ ̄         |     | XP無印    |    |              |  ('д`)
 ̄ ̄ ̄      98          |     |          |    |               ̄ ̄ ̄ ̄
  95                   |    |          | ('A`) .|               Win 8
                      |    |          |.ノ ノ)_.|               無印
                      |    |           ̄ ̄ ̄
                      | orz | ← Me       Vista
                      |____|
472名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 23:44:28.95 ID:JAVobppi
ド安定で感動した2000
XPの完成度
進化を実感したwin7

他のが悪いわけじゃないけど(Meを除く)、やっぱりこれらに比べると印象も薄いし見劣りする
473名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 23:48:01.10 ID:Vv4nsvS8
Win8は、まだよく分からん
474名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 23:51:39.58 ID:dxWW8GAJ
安定性と完成度ならWin8は高評価だと思うよ
方向性が違うと思うけど
違う方向で安定してしまってる
475名無し~3.EXE:2013/03/18(月) 23:56:39.33 ID:Z+n08HVY
476名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 00:03:30.49 ID:xCshTJXu
もう9かよ
雑なOSポコポコポコポコ次から次に出してんじゃねーよハゲ
477名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 00:37:54.97 ID:gp/e8cgR
>>472
NT4から2000は感動したなあ
設定が楽で
478名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 00:59:36.47 ID:d3rTayBZ
>>476
そうしないと、売上げが大幅減
OSシェア低下で自転車操業が常態化
479名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 01:09:48.92 ID:Ikv4Mhx6
開発側から見ると
 XP無印:なんだこのバクだらけ、2000で提案しろ
 XP sp1 :やっと使えるようになったか
 XP sp2 :なんてことしやがる、ばっかもーーん
 XP sp3 :ふう、やっと安定した
480名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 02:43:02.28 ID:3YiMnlaS
>>479
バクってなんだろうw
481名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 02:44:28.51 ID:3YiMnlaS
>>475
BLUEが今年だって噂があったが、ガセだったか
482名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 02:47:10.43 ID:bmXa+DaY
>>480
俺たちの夢や希望を喰らうアイツの事だよ・・・
483名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 03:30:08.11 ID:ZZZvHyAG
484名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 05:46:14.04 ID:FGvMyNO7
>>462
Win7では一斉配信(□チェックあり)でなく、順次配信(□チェックなし/あり混在)するってこと
順次なので、チェックなしでもその内にチェックありで配信
485名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 07:12:07.68 ID:ee4SG1w1
>>484
サンクス

じゃあ、念のため、チェック有りになるまでインストールしなくていいのかな?
486名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 11:36:06.00 ID:RlR3dSBL
updateしたら、ディスレプレイの自動消灯以降の復帰がおかしい。てか、再
点灯できなくなってる。俺だけか
487名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 11:38:15.23 ID:RboanA5D
俺だけだった
488名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 12:44:25.60 ID:RlR3dSBL
俺だけだ。どうもドライバ関係が悪さしてるっぽい orz
489名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 13:35:44.81 ID:zEEIcDpa
>>488
オプションのWDDMを入れた?
490名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 14:23:07.47 ID:RlR3dSBL
>>489
ヒントありがと。その辺かー。確か入れてないんだけど、ASIOドライバが
何かしてるのか思ってた。調べてみまつ
491名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 14:42:56.74 ID:RlR3dSBL
WDDM入れてなかった。入れてみようかな。
現在の症状は、画面オフになるとPCがほぼ無反応&ディスプレイの電源が
ON/OFFを繰り返すという異常な感じです
492名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 14:53:56.79 ID:zEEIcDpa
いや、もしかしたらWDDMを入れたからおかしくなったのかな?
っておもったんだけど・・・まあどっちにしろおかしんだから
入れてみたら?
あと、PC構成が分からないけど、たぶんグラボのドライバ関係
だろうから、ここよりもそっちのスレでいったほうがいいとおもな
493名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 17:34:18.25 ID:Olv3Q0fW
このやろう!屁してやるっ!
494名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 18:02:55.52 ID:RlR3dSBL
>>492
いや、グラボとか積んでません。まあupdateで変なもの入れたのは事実みたい。
今夜やってみまつ。ありがとです
495名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 18:04:15.21 ID:1oib5xG+
>>471
なんでWindows1.0からじゃねーんだよ やり直し
496名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 18:18:38.40 ID:tigQVzNG
>>494
積んで無くてもオンボード用のが来る
497名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 19:43:21.58 ID:ARIzfs0f
Windows 7 SP1への自動アップデート開始へ、1GB以上の空き領域が必要に
http://gigazine.net/news/20130319-win7-sp1-rolling-out/
498名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 19:47:39.21 ID:tigQVzNG
まだメインストリーム期間なのにDirectX11.1は掠らせてさえもらえず、IE10もWMPにも放置され、あげくOffice 2013まで非対応なVistaについて。
499名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 19:55:42.90 ID:cpCYnpSF
Vistaは2012/4/10にメインストリームサポート終了してるぞ
500名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 20:26:37.55 ID:fDB/C2C4
Vistaあっという間に去ったな。
流れ星のように忘れ去られていった。
501名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 21:02:18.91 ID:jYv2exw+
Vista使ってた身としては普通に使いやすい良いOSだったんだがなぁ
今はWin8使ってる
502名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 21:08:52.25 ID:9x3jqIbT
このスレ見ててもXPで成功、7で問題無しってのはよく見かけた。
Vistaで〜ってのはやっぱり数が少なかったような気がする。
普及度合いがアレだと話題も出にくいか
503名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 21:30:09.03 ID:KsVSCmPm
Vistaではあんまりトラブらなかったから書くの忘れてた
504名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 21:35:11.46 ID:C4vGaWil
未だにVistaですよ
その時代の低スペマシンだからOSだけ変える気になんてならんし
505名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 21:41:16.95 ID:erq0Hnkt
vistaと7って
7のがスペック低くても軽快に動くんじゃなかったっけか
506名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 21:56:26.57 ID:Z4Ohvf1H
7の方が多少軽い。
507名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 22:00:11.29 ID:CO3wbNnC
多少は・・・ね

スペック低くても軽快に動く を満たしてるのは8だな
508名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 22:30:23.50 ID:7wphSi9P BE:1077937128-2BP(5033)

IE10のアプデから何かいろいろおかしくなった。
IE10はアンインストしたのに、何かゴミでも残ってるんだろうか?
509名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 23:31:16.04 ID:erq0Hnkt
そりゃIEレベルだと残りまくるだろ
更にゴミだけじゃなく色々弄られてる
510名無し~3.EXE:2013/03/19(火) 23:31:43.41 ID:2AAFq7BM
Windows 7 SP1の自動アップデートがクル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363703236/
511名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 00:00:19.23 ID:lXQta9Xm
それ見てSP2と勘違いしているやつがいっぱいいそうだな
512名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 00:59:17.03 ID:HiWGVn6z
>>508
KB2670838 はちゃんとアンインストールした?
こっちの方がIEより変更大きいから色々影響出るよ。
IEと一緒に入るけど、アンインストールは個別扱いだから注意して。

自分の環境が当てはまるかどうかも確認
http://support.microsoft.com/kb/2670838/ja
513名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 03:13:52.40 ID:KlC7Egjd
http://img.2ch.net/ico/u_papi.gif

どう実現してるんだ?
514名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 07:43:49.16 ID:7g08Hi8S
>>499
実は終わってない。今も使ってる人いるじゃん。
本当に直前でサポート延長とか、ふざけんなって感じ。
解体してリサイクルに送ってしまry

まぁ、残しておいても、Celeronだったし、ノートだったしで
めっちゃ重かったし扱いにくかったから別にいいけどさ

つか、7に比べるとVistaのがXPからの移行に問題なかったな
7は表面的にはそんなに変わってなくても互換性の面で色々ヤヴァイ
515名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 08:07:54.80 ID:HLVKUVFp
メインフェーズと延長フェーズの区別付けろよ
516名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 08:39:40.74 ID:lXQta9Xm
文面からも伝わってくるが、これが情弱ってやつですか・・・
517名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 10:25:26.19 ID:dWmuPx6Z
>514
pgr
518名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 10:44:00.23 ID:+KJTeZ7w
粗大塵を処分するキッカケになってよかったね
519名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 11:43:51.08 ID:yHSMDque
l
520名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 13:58:50.90 ID:X6VwPvas
今どき7SP1じゃない人っているのか
521名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 14:25:05.79 ID:Qn3pbs7/
>>496
スマンカッタ
今朝になってAcerのモニタが故障してんだって気付いたw
PCの電源切っても、モニタの電源が点滅しやがるw
マイクロソフトも疑ってスマンカッタ
522名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 14:29:25.75 ID:ae5qmX9R
おう、しゃぶれよ
523名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 16:16:26.32 ID:XM3bEXBw
>>508
俺もだ。動作不安定で重い
524名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 16:18:54.87 ID:tDOgJEl/
【韓国】韓国、サイバーテロか TV局や銀行、一斉にサーバーダウン [03/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363762278/
525名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 17:24:38.23 ID:Zf+TnrxF BE:3772776678-2BP(5033)

>>512
KB2670838について、色々探してみたけれど痕跡は見つからなかった。
もう何が何だかわかんないよ、助けてママン。。。

>>523
普段IE使ってる?IE10のアプデがあってから何かとフリーズすることが多くなった。
オプション扱いだったのにわざわざインストした自分がバカだったorz
526名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 17:37:22.59 ID:ZKzpEwg2
>>525
以下あたりを試しても駄目だったらOSのクリーンインストールですかね…

インストールできない、削除できない、またはダウンロードできないプログラムの問題を修正する
http://support.microsoft.com/mats/Program_Install_and_Uninstall/jp
システム更新準備ツール
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-is-the-System-Update-Readiness-Tool
Windowsのシステム修復機能を試してみよう
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
527名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 17:39:41.43 ID:Zf+TnrxF BE:2155872184-2BP(5033)

>>526
もう無理、疲れた。
528名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 17:42:03.71 ID:GtTl+p37
あっそ
愚知りたいだけならついったででもやってろ
529名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 17:48:53.74 ID:kE1Z6oYx
はぁ?
530名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 18:09:17.90 ID:9nm/jyjA
>>471
愛してる98SE
531名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 18:34:30.61 ID:6eBsNqgt
>>528
何この知恵遅れw
特殊学級から出てくんなよww
532名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 18:48:18.33 ID:HiWGVn6z
>>521
ブチコロw
まぁ、解決オメ!
533名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 19:15:06.22 ID:mfBi0zKc
アップデート後に再起動が必要だけどもう少し作業したいのに
頻繁にダイアログだしやがるクソ仕様が救いがたい

「後で再起動」を選んでもこれじゃ実質すぐ再起動を強制してるようなもの。
この仕様考えたアホは何考えてんだろうな
534名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 19:22:14.83 ID:lXQta9Xm
アップデート前にはシステムのバックアップしておかないとね
535名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 20:08:22.40 ID:1hPyjQLj
Flash Player 11.7.700.146 Beta
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
536名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 20:15:44.63 ID:iLC/4vAA
>>533
「もう少し作業したい」人のための挙動じゃないから、文句をいうのは筋違い。
537名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 20:17:07.90 ID:0oxLd1aM
SP1なんてwindowsupdateのどこにもみあたらないんだが
538名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 20:24:03.70 ID:7Dxvr5Av
>>533
win8で再起動促すメッセを控えめにしたら、3日の猶予期間があったにもかかわらず
自動再起動でデータ飛ばしたという、おちゃめさんがすでにいますw
539名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 20:26:06.33 ID:lXQta9Xm
もうSP1になってるってオチだろ
540名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 20:27:09.17 ID:HLVKUVFp
>>538
シャットダウンしたつもりが高速スタートアップ、って多そうだ
541名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 20:54:09.88 ID:0oxLd1aM
>>539
見落としてたさーせん
542名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 21:04:58.98 ID:b74ATtYO
ちょw
543名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 21:10:43.25 ID:CgL9OcHE
>>505
Vista動かすには重いようなスペックのPCなら7の方がやや軽い
Vistaが普通に動くPCなら7を入れても差は測定誤差レベルでしかない
544名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 22:20:28.53 ID:9DgNUxYd
128 :名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:11:40.79 ID:NnrTug/uP
win7 SP1 強制うpデート開始
http://gigazine.net/news/20130319-win7-sp1-rolling-out/

   ↓↓↓↓

160 三毛(catv?) sage New! 2013/03/20(水) 18:57:13.70 ID:bDliyWCV0
>>114
調べてたら思い出した。
Windows 7のアクティベーション回避法のうちの1つにMBRを使った方法があって、
これを適用した環境でService Pack 1をインストールすると起動できなくなる、
というトラブルがあったはず。
もしかしてこれに引っかかったんじゃ・・・・・

   ↓↓↓↓

放送・金融電算麻痺、悪意のあるコードは、PCブート領域の破壊"
20日午後、KBS、MBC、YTN [040300]、新韓銀行、農協など放送・金融機関の電算網を麻痺させた、
悪意のあるコードは、これらの機関のPCブート領域(MBR)を破壊したことが明らかになった。
政府は、放送通信委員会、警察庁、韓国インターネット振興院などにサイバー脅威合同対策チームをKBSなど派遣、
被害を受けたPCからマルウェアのサンプルを入手して分析した結果、このよう明らかになった。
放送通信委員会は同日午後、2次ブリーフィングで"被害機関から採証した悪意のあるコードを分析した結果、
特定のベンダーのアップデータ管理サーバー(PMS)で悪性コードが流布されたものと推定される"と説明した。
しかし、悪意のあるコードが流布された具体的なポイント等については確認していなかった。
合同対策チームは、国の公共機関の被害がないものと認識しており追加のマルウェアなどの攻撃に備え、
全機関に警戒を強化して攻撃発生時の迅速なリカバリシステムを稼動するように措置した。
政府はコンピュータ・ネットワーク麻痺の原因が分析されるように国家サイバー安全戦略会議を開き、国家レベルのフォローアップなどを議論する予定である。
(ソウル=連合ニュース)


これ、ぶっちゃけほぼ原因確定ですね。
545名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 22:31:52.90 ID:yAsJaOrU
本当ならすげえ笑い話だな
546名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 22:32:12.79 ID:WJXhNyXO
Windows 7 SP1の自動アップデートがクル━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363703236/
547名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 22:37:35.12 ID:zUxjjyL8
>>544
糞ワロタw
548名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 22:45:53.81 ID:aVr9PB0n
>>544
         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
549名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 22:48:02.30 ID:jDAEEkbR
>>544 これだったら面白いねw
550名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:04:25.69 ID:J2gR7W7O
朝鮮戦争再開の引き金を引いたのはMSだった

とか、今の時代風でいいんじゃね?
551名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:10:41.41 ID:aVr9PB0n
海賊版だらけでハリウッドすらあの国でDVD売るの撤退したんだよな
552名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:11:35.04 ID:CDhebbtC
loaderつかってアクチなんて報道機関や銀行がOS割っとるのか?
553名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:13:30.01 ID:WJXhNyXO
さすが韓国さんは国レベルでやることのレベルがちがいますなあ
554名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:14:31.94 ID:yHSMDque
盗んだ仏像返せ泥棒チョンコロ
555名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:15:40.10 ID:aVr9PB0n
>>552
軍ですらこれだしwwwwwwwwwwwww

http://jpn-news.com/p/311
556名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:19:17.27 ID:CDhebbtC
今慌ててウイルス仕込んで工作しとるとこかのw
557名無し~3.EXE:2013/03/20(水) 23:57:33.03 ID:c7KDazqu
558名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 00:14:40.85 ID:HPQehdv5
バカチョン自爆じゃん
559名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 00:16:56.52 ID:qRrKbDDK
>>558
そう思うやろ?

なぜか明日には「日本が悪い」に摩り替わってるよ
560名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 00:17:06.07 ID:MHnu7W9g
MS純正ファイアーセール
561名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 00:40:55.26 ID:hOKfvIdp
犬HKのニュースでは、サイバー攻撃()ってことにしてたなw
562名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 00:41:13.25 ID:HPQehdv5
>>559
MSがばらしてくれるところまで行ってほしいな
アプデに仕込んだって事は今回の自体をある程度想定してやってるだろ
いい加減MSもキレたって事か
563名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 00:51:51.22 ID:Ozn5m2RB
>>560
ファイヤーセールは終わりだー、サーカス小屋を畳めぇ
今から俺が行って調教してやる!

って世界一運の悪い刑事が言ってたぞ
564名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 01:17:19.56 ID:zp/xglnL
>>544
このネタにファビョって、岡山がネトウヨなんたらでスレ立てしてるw
ニュース系って完全に乗っ取られてるよね。
565名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 01:29:46.80 ID:SdDGw5P5 BE:3031695195-2BP(5033)

>>544
これマジ?
韓国ェ…
566名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 01:33:24.51 ID:tOu2p/A0
憶測の発言をマジでとってどうする
ありそうな話だけどなw
567567:2013/03/21(木) 02:02:42.51 ID:YTOop5IX
567
568名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 04:21:41.38 ID:lfnC7jAb
サポート終了なのにまだsp1にしないってのはスペック以外に後ろ暗い理由もあったりするのかw

ふと気になってwin8サポートのこと調べたら
メイン2018年1月9日、延長2023年1月10日でwin7sp1よりちゃんと長く設定されてた
一時的とはいえxpとvistaにあった逆転現象みたいなのはもうおきないんだろうな
569名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 06:44:56.94 ID:U+S4o4Ve
【速報】 韓国、大規模サイバーテロで銀行・TV局の全PCのハードディスク破壊される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363776795/
570名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 06:57:51.35 ID:q1HrJF6L
ぶるぶる
571名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 07:56:53.78 ID:4umLn/kK
あすこってWindows王国なんだっけか。
572名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 08:01:28.67 ID:pSK01wf4
マイクロソフトから買ってないやつね
573名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 08:32:58.86 ID:wCCZan0Q
下朝鮮はしょうがねーなホントに(´・ω・`)
574名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 08:46:03.48 ID:Ud5xROze
ドザウヨ歓喜w
575名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 08:53:50.25 ID:j/CztT/2
北ではハッカー部隊のPCが全滅してたりして・・・
576名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 08:58:29.58 ID:ZpX+e7Vv
割れOSでお互い自滅とか熱いな
577名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 09:21:03.17 ID:Nn4337OL
     | |∧|
     | |´>| ガラガラ
//    と) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   | |.__,,∧ |
   | |`∀´>| ジー…
// | と ).  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
578名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 09:40:18.14 ID:HzwXmTRm
割れOS使ったとしてもUpdateでユーザデータを壊すとは何事か!
Microsoftに謝罪と賠償を求めるってやれよ
579名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 10:14:42.23 ID:lqqNk7/0
>>578
ヒント:マイクロが原因だと気づいてない
580名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 10:28:50.15 ID:9tfrLPRA
>>569
ふつうにUpdateをしていれば、いまどきのWindowsがそこまでひどい攻撃を受けるとは信じられないよな
完全にシステム権限を乗っ取られるなんて・・・
581名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 10:39:31.31 ID:IOjDSGUX
面白いから、この路線で行って欲しいねw >割れ説
582名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 10:41:19.67 ID:RAP20Amc
割れ関せず
583名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 12:24:02.12 ID:JvKOAZA+
今週末ぐらいにPCが一個生えてくるからそいつで実験してみるか。
ロダってやつ使えばいいんだろ?
584名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 12:34:01.27 ID:OCzghnh2
たけのこかよ。
585名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 12:51:02.68 ID:AlmF4P5e
俺の股間のこと悪く言うなよ
586名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 12:57:56.27 ID:J6yqMTMk
しめじだろ
587名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 13:04:19.83 ID:5ULQHQnM
ナメコがどうしたって?
588名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 13:37:29.39 ID:ElxMDday
きのこの山
589名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 13:39:46.40 ID:gLloRy8I
                   ふ……
             l.玉}、
            〔l`ーイ      ふざけるなよ…!
            /丁WYヾヽ
          ハノ-―ー|ハ   戦争だろうが…
          /ゞイ      ト-'
    _ r‐' / 丿     |     キノコかタケノコだけならまだしも
   /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
   \\ ヾ_i/ ,/  | _」       同時に口にしたら……
     \___/|  |   ヽ ヽ
.        ┌|__,|    ゝニ<    戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!
        `‐┘    └‐┘
590名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 14:03:09.55 ID:WmYQbBnG
2ちゃんねるのネタを真に受けて拡散する奴がきっと出てくる
591名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 14:12:55.00 ID:5ULQHQnM
助さんの相方がどうしたって?
592名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 14:12:55.91 ID:tOu2p/A0
>>590
嫌儲民なら、もう拡散してるんじゃね
こういうネタ好きそうだしな
593名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 14:18:26.97 ID:JOqlQZXp
この陰嚢が目に入らぬか
594名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 14:47:31.11 ID:5ULQHQnM
「水戸のご老公!!」
と、人のキンタマで気がつく下々の者たち
595名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 14:51:01.53 ID:H5Km4Coo
【Itpro】片山昌樹氏「韓国の大規模サイバー攻撃は非正規Windowsサーバーのパッチ配布が原因」[03/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363844458/
596名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 17:39:54.55 ID:Cpn0wgcS
kb2807986にチェックがついた
IE10の方はないままだ
597名無し~3.EXE:2013/03/21(木) 18:18:12.19 ID:71MyPPsO
おっ、自動更新順次配信されたようだな
598名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 00:54:54.69 ID:ncmiQDNe
更新して大丈夫かなぁ?
599名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 02:43:45.33 ID:JuvJmcOZ
Update先が中国だったとは
600600:2013/03/22(金) 03:23:46.89 ID:tTa9af/K
600
601名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 09:08:09.58 ID:6IEWRAtX
winXP Pro SP3 x86

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986)

再起動あり問題なし(`・ω・´)ゝ
602名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 18:18:58.41 ID:NpVLuekb
Win7 Pro SP1 x64
KB2807986
再起動あり問題なし
603名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 18:37:26.63 ID:dNFic02m
謎のアップデート成功
604名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 22:02:28.03 ID:aCkUIHzb
>>603
同じく
605名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 22:31:26.67 ID:j/POkxbE
そういえば、最近、XPモードでWindows Updateかけてないわ
XPモード自体、使う機会が減ってきたし

たまにはアップデートしないとな
606名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 00:38:02.82 ID:7++DNd3l
>>602
えー、来ないけど

と思って履歴をみたら、3/13に済んでいた、
どうしてそんなに遅れてくるの
607名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 00:53:45.80 ID:kk4rKChu
Windows 7 Professional 64-bit SP1
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB973688)
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 for x64-based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB954430)

再起動無し。特に問題なし
608名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 01:29:46.10 ID:mfn9oENS
>>606
二度目のKB2807986、謎なんだよ、ふふふ・・・
609名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 01:31:18.51 ID:DDh9mbiq
コイツきっしょ
610名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 03:15:13.55 ID:TCgbvVs+
398075086424064937397125500550386491199064362342526708406385189575946388957261768583317
×
472772146107435302536223071973048224632914695 302097116459852171130520711256363590397527

188198812920607963838697239461650439807163563379417382700763356422988859715234665485319060 606504743045317388011303396716199692321205734031879550656996221305168759307650257059
611名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 03:35:51.72 ID:YhvQoDJd
破壊活動の暗号か、遠隔操作の指示書か ただの計算ではないはず
612名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 03:50:03.37 ID:0kV2MgZJ
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
613名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 03:50:46.18 ID:/Smfk5e9
666
614名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 04:20:15.49 ID:T5aCPHdY
>>610
サルにもわかるRSA暗号: 解読法と素数
www.maitou.gr.jp/rsa/rsa14.php
615名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 06:32:09.45 ID:OEyxiuD2
その売り文句のものは実際には本物の猿にはわからない件
616名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 06:45:28.58 ID:0JQ+IlCI
未だにKB2807986にチェック付かず@win7
さすがに苛立ちを隠せなくなってきた
好き好んで毎日、wuauclt.exeを常駐させているわけではないからな
617名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 07:22:09.33 ID:M8PHEP7t
SALにも分かる宇宙人のメッセージ
618名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 11:22:06.19 ID:1DBdCqzD
>>616
自分でチェック付けて入れちゃえばいいじゃん
619名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 15:30:23.69 ID:TanF5EEU
こんないい加減なことでいいのかMSよ
620名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 16:57:10.46 ID:KdL2QjCz
トレンドマイクロ、iPhoneにも被害及ぼす"ブラクラ"に注意喚起
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/03/23/069/
トレンドマイクロは、Twitter上での不審な投稿の増加を確認したとして、
同社公式ブログ上で注意を呼びかけた。

不審な投稿にはブラウザクラッシャー、通称「ブラクラ」に分類される
不正なWebサイトのURLが含まれており、Windows、Androidほか
不正プログラムの影響を受けにくいiOSでもブラウザが使用不可になるという。
621名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 17:07:46.79 ID:es2PhD3v
VistaSP2
KB2807986 チェックマークが付いたのでインストール
再起動有り USB機器4つほど動作確認したが問題ない模様
622名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 18:07:40.80 ID:JbdO7egC
韓国のハッキング報道でWindows 2000は濡れ衣な件 (・ω・`)
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1763622.html

> …、ウィルス対策ソフトの管理サーバーのハッキングってのは嘘で、
> 韓国では海賊版向けに Windows Update のパッチを配布していたサーバーが乗
> っ取られてウィルス入りのパッチを適用してしまった大規模感染した自業自得 っての
> がバレバレなんですが、マスコミは何で隠すの?って感じです
623名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 18:08:59.55 ID:8Gxu651K
背理法を証明してくれ
624名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 18:31:50.74 ID:I9VxaDJy
ハイリハイリフレハイリホー
625名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 18:57:40.47 ID:u8My3Ip+
大きくなれよ
626名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:04:57.05 ID:I9VxaDJy
>>625
違う
正しくは 「大きくなるんだぞぉ」 だよ
627名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:10:20.01 ID:/Smfk5e9
ハイディハイディフデハイディホー
628名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:12:43.33 ID:zo1bSBBF
入れ入れ風呂は入れよ〜
629名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:28:33.11 ID:KEJRSyt/
ちょっとハンバーグ買ってくる
630名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:32:50.54 ID:+hRe2TDG
おっさんだらけ
631名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 20:19:09.69 ID:IAqi7Cdj
昨日マルシンハンバーグ買ったわ
632名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 20:24:33.54 ID:Jlj+zoBE
俺はイシイのハンバーグ派だから
633名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 20:38:58.45 ID:u8My3Ip+
イシイはミートボールだろ
久しぶりに食いたくなったわ
634名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 20:49:19.62 ID:hIcOajqV
マルタイの棒ラーメンもウマいよな
635名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 21:43:19.40 ID:Jlj+zoBE
ミートボールは弁当だな。
これと甘い玉子焼きは幼稚園の頃鉄板だった。
636名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 22:02:28.56 ID:85tMPEIM
いつか丸大ハムを豪快に輪切りにして焚火で炙ったのを食べてみたい
637名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 22:10:59.59 ID:asSAHjXv
自分と親にギフトで贈ってやれよ
638名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 22:17:11.61 ID:B1U7lzm/
一瞬スレ間違ったかと思ったわ
639名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 22:21:25.15 ID:MMCZm0BA
なんで焚き火で炙るとうまく感じるんだろ
640名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 23:05:10.90 ID:zo1bSBBF
焚き火の火は炭とか遠赤外線とかふっくらとか表面ぱりっとかキャンプな雰囲気とか
641名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 23:06:32.64 ID:OU9vxAkH
>>636
腕白でもいいってか?w
それともギャートルズ?
642名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 01:38:23.11 ID:WJ08kiyt
KB2807986にやっとチェックが入った@vista
643名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 02:09:41.53 ID:niNqmu8F
              \  ヽ    i  |     /   /     /
           \
                                          -‐
          ー
         __             MS-DOS              --
             二          / ̄\           = 二
           ̄.            | ^o^ |                 ̄
            -‐           \_/                ‐-

            /
                    /               ヽ      \
            /                    丶     \
                                 _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ!        ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧          | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /           | XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|         |     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |         |     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |         |     |     ( (7 |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |     ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |     ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |    | ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
644名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 02:18:07.88 ID:Y1KCj27c BE:2829582476-2BP(5033)

>>634
福岡人発見!
ゆで時間は30秒。
645名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 03:44:17.66 ID:sCWMie5L
KB2807986未だにチェックつかない@7
まさか手作業でやってるんじゃないだろなこのハゲが
646名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 03:45:10.51 ID:AVZHRbT7
僕の賃歩はポークビッツ!!
647名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 08:01:24.46 ID:rxtI3Ont
俺も極寒時はそれくらいだw
648名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 08:03:51.32 ID:pGhHLZB4
女の子は寒さでちっちゃくなったちんちんカワイイ!ってさわってくるぞ
649名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 08:04:47.83 ID:pGhHLZB4
大事なこと忘れた、っていう夢をみたんだ
650名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 10:08:09.53 ID:K/z+NcTv
                       (Mωe)
                       (Mωe)
                     ! (Mωe)      _、_  n           (ヨ)(`・ω・´)
                   .ヘ○ヘ(Mωe)     ( ,_ノ`)( E)             | ̄ ̄ ̄|
                     |∧(Mωe)     | ̄ ̄ ̄ |         (・ω・´).| Win 7 |
                    /  (Mωe)      .| XPsp3 |         | ̄ ̄ ̄  SP1 |
                  | ̄ ̄ ̄|(Mωe)     .|     |      ノ.  | Win 7      |
     (^▽^)ノ         | 2000 |(Mωe)     .|     |     ('A`). | 無印      |
    | ̄ ̄ ̄|         |     |(Mωe)     |     |     ( (7. |          |
    | NT 4.0|    ( ^ω^)|     |(Mωe).ウッウー |     |     < ヽ |          |
    |     |    | ̄ ̄ ̄     |(Mωe) ( ゚д゚) |     |    | ̄ ̄ ̄          |
    |     | (´ー`)| 98SE     |(Mωe)| ̄ ̄ ̄     |    | VisSP2         .|
651名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 20:10:57.76 ID:AxbxVe+4
そうさ、全部夢だったんだ
Meを買ったのも
悔しくてVistaに買い替えたのも
卒業アルバムをビリビリに破いて捨てたのも
Updateでブルスクが出たのも
みんな夢だったんだ

さあ、目を覚まそう!
パソコンのスイッチを入れよう!

・・・涙で何も見えない。。。
652名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 20:19:46.24 ID:bLdSySNL
>>651
死ねよ
653名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 20:29:30.15 ID:LrDshsys
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー>>652
  くく へヘノ
654名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 12:53:35.44 ID:YcD2wiYI
('A` ) 悪臭のあるソフトウエアの削除ツール、入りましたぁ〜
655名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 17:32:49.41 ID:OukQWcOg
再起動したらPCがくさいんだが
656名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 19:29:31.68 ID:OxobeYTT
いつの間にかsp1になっていた。入れる気なかったのにw
657名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 19:45:50.23 ID:czOU+kA5
>>656
SP1は強要されるようになったんだろ?
嫌よ嫌よも良いのうち、みたいな。
658名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 20:24:09.21 ID:A9z5aZf+
× 嫌よ嫌よも良いのうち
○ 嫌よ嫌よも好きのうち
659名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 20:30:42.62 ID:Nl5wGJPh
7SP1、うちはチェック入ってなかったけど
660名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 22:36:07.47 ID:czOU+kA5
>>658
訂正サンクス。
何とも思わずに「良い」って書いてたわ。
イクときと混同してた?()爆
661名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 22:51:57.39 ID:M9VcXBjM
きしょ
662名無し~3.EXE:2013/03/25(月) 23:08:41.82 ID:hb9flx7B
嫌よ嫌よも逝ってよし!
663名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 01:42:24.95 ID:dpOjsFl+
Windows7で再インスコ後にまとめて100件以上のアップデートかけた後に再起動したら
起動と同時に一瞬、コマンドプロンプトが起動して自動で閉じる現象が発生するようになったんだけどこういったことあった?
664名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 01:49:12.65 ID:q1rvZfRF BE:1414791937-2BP(5033)

>>663
ない。
コマンドプロンプトってのがちょっと恐いね。
例の韓国のと同じ、ヤバイ何かでもインストールしたの?
665名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 01:50:05.50 ID:pw1y9hG6
起動と同時に一瞬、コマンドプロンプトが起動


↑でぐぐれ
666名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 02:01:22.06 ID:0P/gaKVb
ない、と言ってる奴は知らないだけ
667名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 02:29:34.73 ID:eRVVWSTy
しーえむでぃ?
668名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 02:56:21.12 ID:ZpUZ4q49
ここで失敗したとかSP1が当たらないとか言ってる人のPCは特殊な変態みたいな構成のばっかりですからね
よい子のみなさんは何も考えずにアプデしてかまいませんよ〜^^
669名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 05:07:44.53 ID:m81lfCDD
は〜い
670名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 12:00:01.45 ID:dpOjsFl+
>>664
OS入れて、マザーボード、グラボのドライバー入れて再起動の後に、Windowsアップデートかけると発生だから可能性は低いんだよね…
勿論、OSは正規だしドライバー類入れた直後だと問題なし
疑わしいのはWindowsアップデートだけだから謎としか
671名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 13:09:01.98 ID:2PT3JPbx
※ヒント SP1
672名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 13:33:13.62 ID:1TMbeaPM
オレもヒント(無印7→SP1のケース限定)
無印7 ドライバ
673名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 16:21:54.84 ID:7UV4D7Bf
>>670
radeonだとちょっと前のドライバでそういうのあったよ
最新のは無くなってるみたいだけど
674名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 21:07:36.92 ID:UH8hqiSp
>>670
OSインストール→Windowsアップデート→再起動→グラボドライバのインストール
675名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 21:18:36.54 ID:N2UwMrZC
SP1なんてもうプリインストールされてるか、無印の人もとっくに入れてるだろ
676名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 21:26:16.31 ID:5ECvfleD
入れてないやつ=チョンじゃね?w
677名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 21:36:30.08 ID:puKPFi0z
>>663
再インスコとかしてないけど、大分前からそういう状況だな。
XP時代から使ってたフリーソフトを幾つか入れたあとからそんな状況になったような気がする。
最初は気になったけど、今はもう気にして無い。

そんな事より7にしてから、やたらとエクスプローラが落ちる事の方が気になるわ。
特にOS起動直後とか。
678名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 21:56:00.86 ID:N/hTm0cl
よくそんな腐った環境で使っていられるな・・・
まあ、やれ動作がおかしいだの失敗だの○○は糞だの騒がなければ別にいいんだけどさ。
679名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 22:06:58.12 ID:DDSyHMaj
>>677
シェル拡張
680名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 22:23:27.91 ID:pv71i9R0
Updateをしてそれに絡む(であろう)コマンドプロンプトが出た事はある。

しかし>>663>>677の書きっぷりじゃUpdate後にだけそれが見えたのか
毎回ログオン毎に出るようになってしまったのかが良く分からんな。
俺は前者だったが両名は後者のように思える。
681名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 22:32:05.35 ID:q1rvZfRF BE:2155872948-2BP(5033)

>>670
ハードウェア関連が一番怪しいね。
グラボのドライバーはげふぉ以外は不安定なものが多いから要注意だよ。
Intel HD Graphicsでさえ不安定なものが多い。
グラボはげふぉ、らでおん、(余裕があればくあどろも)をそれぞれ安いのを何枚か予備に持っておいた方がいいよ。
場合によってはまざぼから買い直す必要もあるかもしれない。
682名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 22:35:19.70 ID:DDSyHMaj
VGAドライバなんてどのメーカーも不安定だよ。
当てるときはバックアップを
683名無し~3.EXE:2013/03/26(火) 22:43:52.34 ID:SsmuZHZC
俺の場合、VGAドライバはあえて古いバージョンのほうが安定した
実際に型式該当のスレ見ると鉄板バージョンが存在するし。

VGAドライバ最新当てたら、firefoxの
描写クッソ重くなってすぐ戻したことがある。
684名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 05:24:12.38 ID:9TO95KAX
Win8はスタートメニューとか入れて改変してる人多そうだからより顕著にMS失敗する人増えそうだな
685名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 09:19:37.59 ID:Wm+YORTv
再起動のせいで録画できんかった
絶対にゆるさない
686名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 11:33:44.81 ID:w0aOhDT7
だっせw
687名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 13:16:03.48 ID:il3HVXm6
>>681
ゲフォが不安定じゃないとか、どこの平行世界の話だよw
Vista以降、ラデの方が安定してる
688名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 16:05:13.05 ID:Oq1GG4ZR
自分の環境や用途、知ってる範囲だけで全てを語ろうとしても不毛なだけ。

どっちも安定してる人はいるしトラブルまみれの人もいる。
その度合も一概には言えないってことで終了。
689名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 18:21:09.59 ID:yvGN2zBg
Flash Player 11.7.700.150 Beta
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
690名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 18:41:00.95 ID:Sa7E6upo
どこのもみんな不安定なだけ
691名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 20:48:47.45 ID:94bc80TL
>>685
大人しく家電レコーダー買った方がいいぞ
692名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 20:51:46.94 ID:fFlRDzV/
ていうか自動更新にしなけりゃいいだけじゃん
バカじゃね?
693名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 20:57:44.57 ID:A/OTpUd1
ですね
694名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 21:24:44.59 ID:2f/4mwfA
ですおねー
695名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 22:11:23.47 ID:cQKNaymM
おー
696名無し~3.EXE:2013/03/27(水) 23:08:28.83 ID:hFyBOfKU BE:3301179577-2BP(5033)

>>688さんは高尚なお方と見受けられます。まさにその通りですね。
697名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 00:58:02.03 ID:OoW6lmDK
>>685
再起動抑止すりゃいいだろ
やり方わからなきゃ、ググりゃ簡単にできるよ
698名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 05:32:07.28 ID:8prYxf8W
自動更新によってコンピュータが自動的に再起動されないよう設定する方法
support.microsoft.com/kb/912843/ja
699名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 08:42:50.24 ID:Wo7yQh12
7 x64だけどKB2807986がデフォでチェック外れてる
これ入れると何か不具合出るの?
700名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 08:43:53.03 ID:8prYxf8W
Java最新版ユーザーはたったの5%、大多数が旧バージョンを使用
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/27/news030.html
脆弱性で叩かれているJavaだが、これって自動更新ないの?
Adobe Reader、Flash Player も脆弱性で叩かれているが、自動更新あり
701名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 09:01:26.79 ID:qepBY4tq
>>699
同じくずっと外れてる 気持ちわりぃな
理由の説明もなんもなし
なんだこの会社
702名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 10:26:48.92 ID:8prYxf8W
 >>457-458 参照
703名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 10:29:40.81 ID:NJ/lV0it
なんでそんないい人なんだw
馬鹿は放っとけばいいのに
704名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 10:38:28.44 ID:8prYxf8W
>>698
WU(自動更新有効)で、再起動要パッチ適用した場合
XP:再起動ダイアログ表示 [今すぐ再起動]を選択(=>再起動される) [後で再起動]を選択(=>手動で再起動するまで再起動されない) 無視(=>5分後に再起動される)
7 :再起動ダイアログ表示 [今すぐ再起動]を選択(=>再起動される) [後で再起動]を選択(=>15分後に自動再起動される)      無視(=>5分後に再起動される) 
8 :システム起動時に再起動要メッセージ表示(3日間) 3日後は再起動ダイアログ表示(Win 7と同じ)
705名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 10:50:55.38 ID:8prYxf8W
誤:8 :システム起動時に再起動要メッセージ表示(3日間)
正:8 :ログオンに再起動要メッセージ表示(3日間)
システム起動時ってことは、再起動していることですから
706名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 11:40:50.19 ID:OoW6lmDK
>>704
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc708449(v=ws.10).aspx

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU
NoAutoRebootWithLoggedOnUsers 1
RebootRelaunchTimeout 1440 
RebootRelaunchTimeoutEnabled 1

自分はこうしてる
707名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 11:51:36.90 ID:9HAhImk6
>>706
レジストリ弄りと女弄りには気を付けろってじぃちゃんがいってた
708名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 12:01:26.90 ID:OoW6lmDK
上位エディションならグループポリシーから設定できる
709名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 12:54:54.99 ID:rR+Dh6NI
>>700
・サイレントアップデートは無い 常にユーザーに確認が出る
・↑いきなりUAC
・デフォルトで月一でしかチェックしない
・コントロールパネルから間隔を変更できないいつまで経っても治らないバグ http://www.java.com/ja/download/help/javacpl.xml
・間隔を変更してもアップデートすると月一にリセットされる
・64ビット版JREには更新チェックも無い http://www.java.com/ja/download/help/java_update.xml

Microsoftより脆弱性が多いAdobeと比べることさえAdobeに失礼
710名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 13:05:07.49 ID:9G0pEwIK
Ie10いれたらこうなっちゃったんだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i0885905-1364443457.png
どうすれば直るのかな・・・
711名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 13:05:55.84 ID:9G0pEwIK
>>710
ちなみにIE10は削除してもこうなったまま
712名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 13:46:07.82 ID:TTYvc8JW
超ウケルw
713名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 13:50:13.86 ID:rDn5ixO9
良い機会だからOS入れなおせ
714名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 13:51:40.24 ID:vVyCbcbl
更新する前に
予め、TrueImageなどで、OSが入ったパーティションごとバックアップしたほうがいいよ

win7のOS機能のWindows バックアップじゃダメだよ
715名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 13:56:49.49 ID:SyG/Zw5R
IE10入れる前に手動で復元ポイント作成しなかったの?
716名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 14:27:07.07 ID:6vAiMDVc
TrueImagewwwwww
717名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 14:50:14.80 ID:vVyCbcbl
自分の使ってるHDDのメーカーから無償でTrueImage使える
わざわざ買う必要なく、便利
718名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 14:57:41.79 ID:P6egEYR+
>>714
なんでダメなの?

Win7で使えるイメージバックアップは
Trueimageみたいなもんだよ
719名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:04:44.63 ID:HiWk0yAE
後で再起動 を選択しても 15分後に自動再起動されるのか?
720名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:05:23.70 ID:waBkW9DV
7にデフォで付いてるやつで問題あるのか?
721名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:14:31.48 ID:P6egEYR+
Win7に付いてるイメージバックアップでじゅうぶんだよ。
問題なし。ちゃんと戻せる。
XPではTrueimage使ってるけど7ではイメージバックアップ使ってる。
722名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:18:50.94 ID:ac4MF/ig
Windows バックアップは
本当に必要最低限しか機能が無いからなぁ
ただのバックアップと復元だけ。
イメージファイルの圧縮率もイマイチ。従来のシステムの復元を大きく拡張したものって感じ。
ただのデータ破損なだけのシステム復旧ならいいが、
ドライブ交換も視野に入れた時は使えない

まだHDDのクローンとか
別のHDDに復元して移行できたり、
イメージ作成が早かったり圧縮率良いなど
Trueimageのほうが何かと便利かな

今はHDDベンダーから正規で無償入手出来るし。
723名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:27:18.28 ID:ceFg/Bh3
>>710
フォントレンダリング弄ってないか?一旦止めてみろ
724名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:31:25.13 ID:Fu+0LdQu
バックアップの保存先がなにか知らないが
できるだけ、Robocopy でファイルそのまま、がいいよ

復元するときに手間がない
725名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:36:04.13 ID:CER5dYV8
>>712
他人の不幸を笑う奴はホント首くくって死んだほうがいい
726名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 15:58:35.62 ID:IqE6LylS
春だなぁ・・・
727名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 16:25:12.67 ID:8prYxf8W
>>719
Win 7 の[後で再起動(P)]は自動再起動遅延であり、初期値は10分([後で通知する(R)]で設定:10分、1時間、4時間から選択)
→無視すると5分なので5分後(4分59秒)に[後で再起動(P)]をクリックすると10分遅延し合計15分となる
 [後で通知する(R)]の上方に再起動までの時間:mm分ss秒とカウントダウン表示
 >>698 (グループポリシー、レジストリ等で変更)の場合は再起動ダイアログ表示(カウントダウン表示なし)のまま再起動されない
728名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 18:00:17.06 ID:ITmJsi2m
>>701
ずっとチェック入らないので痺れを切らして入れたが問題ないよ
一応、個別登録されるのでアンインストールできるようにもなってる
>>717
誰もが使っているWDのHDD用のフリー版があるし何気に性能も十分だね
最近は日本語にはも対応したんだっけ?
729名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 18:35:30.17 ID:MVcAEXXU
>>710
regsvr32 jscript.dll やってみて
jscript32だったかも
ググれば出てくるはず
730名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 18:56:59.21 ID:WZcSZBAS
>>728
>誰もが使っているWDのHDD用のフリー版があるし

WDとSeagate持ってないユーザーの悲しみ
731名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 19:09:33.67 ID:ITmJsi2m
いやそれはさすがにおかしい
samsungやHGST本家が消滅して事実上の二社体制だからね
特に以前からWD需要は凄かったがそれに拍車をかけている
732名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 19:14:45.83 ID:iZHLo1OV
HGST、HGST、東芝(中身HGST)の俺はおかしい人認定されますた
733名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 20:14:55.07 ID:lo77LJGp
Seagateのアレ以来、全てHGSTになっちまった俺もおかしい人だw
734名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 20:32:21.53 ID:G3N5jAW/
元々IBMのPCだった俺は最近までHGSTだった。
735名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 20:36:57.53 ID:YEiJlBNI
SSD買うとATIH付いてても、Migration Mode限定だったり。
736名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 20:58:38.57 ID:XO/NIOx8
Acronis True Image WD Edition
Seagate DiscWizard
ってパーティション開始オフセットがずれる古いバージョンじゃなかったっけ?
今はまともなバージョン配布してんの?
まあ本家の最新のバージョンでは逆に挙動不審だったりするが
737名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 21:08:18.11 ID:YEiJlBNI
>>736
2010相当だからズレない。
けど古いからWindows 8にインストールできない。
いや、できもするけど入れたら不具合でOS落とせる。
738名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 21:16:16.79 ID:F+QYy7Ib
True Image WD EditionはDataram RAMDisk使ってるとブルスク出るからビビった
最近はどうなってるか知らないが
739名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 21:45:53.46 ID:MwY4hzct
この前PCショップで
ソフトの互換気にするならなるべくwindows8はやめとけって教わった

カーネルにさほど大きな変更はないから大抵動くけど、誰も動作保証してくれないですよって。
740名無し~3.EXE:2013/03/28(木) 21:51:54.30 ID:YEiJlBNI
有料ソフトのWindows 8対応商法が多いだけ
741719:2013/03/28(木) 21:53:14.63 ID:6SleB7+e
お詫びと御礼
>>719
分かった!すまん。

XPで自動起動は起きたことは1度もない。忘れた頃にダイアログが出る。
updateはその都度再起動のダイアログが出るがある程度で再起動している。
742名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 10:37:47.03 ID:0QYJenhb
XPは自動再起動はない、
そして8にうpしてその感覚で作業し3日の猶予を過ぎてしまい
データ飛ばしたオマヌケさんがすでにいるらしい
743名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 12:48:03.67 ID:+RTxmjsx
一体どこのソースをもとに言ってんだか知らんが2000 SP3/XP SP1で実装された機能なんだが?
744名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 16:22:16.13 ID:D3o7YVBh
 >>704 間違ってるの?
# XP:再起動ダイアログ表示 [今すぐ再起動]を選択(=>再起動される) [後で再起動]を選択(=>手動で再起動するまで再起動されない) 無視(=>5分後に再起動される)
745名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 16:58:49.69 ID:D3o7YVBh
気になったのでググったけど、よくわからなかった
WinXPで 再起動ダイアログ画面表示 -> 後で再起動 選択すると手動で再起動 (>>704)
WIn7 で 再起動ダイアログ画面表示 -> 後で再起動 選択しても15分後には自動再起動 (>>704)

WinXPで 再起動ダイアログ画面表示 -> 後で再起動 選択しても15分後には再起動ダイアログ画面表示 -> … (ググった)
WIn7 で 再起動ダイアログ画面表示 -> 後で再起動 選択しても15分後には再起動ダイアログ画面表示 -> … (ググった)
XP/7 で 再起動ダイアログ画面表示 -> 無視すると5分後に自動再起動するのを抑止:GP、reg (ググった)
746名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 18:31:37.98 ID:D3o7YVBh
実際に試してみた
XP pro SP3
適用前:自動更新を無効にする
 Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2807986) を 2013/03/13 にWU(手動)にてインストール
適用後:自動(奨励) 毎日 18:00
プログラムの追加と削除 から KB2807986 をアンインストール
17:50 タスク通知領域に黄色い盾表示
18:00 タスク通知領域から黄色い盾消える → KB2807986 を自動インストールしている模様
747名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 18:33:53.20 ID:D3o7YVBh
自動更新 ダイアログ画面表示
 コンピュータの更新を完了させ、更新を有効にするには、コンピュータを再起動してください。14:51 分以内にコンピュータが自動的に再起動します。
 [                                ]
 今すぐ再起動しますか?
                   今すぐ再起動(N) 後で再起動(L)
後で再起動(L)をクリック
タスク通知領域に黄色い盾表示
18:12 頃 自動更新 ダイアログ画面表示
後で再起動(L)をクリック
18:23 頃 自動更新 ダイアログ画面表示
748名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 19:16:24.51 ID:D3o7YVBh
グループポリシー設定後
19:01 自動更新 ダイアログ画面表示
 コンピュータの更新を完了させ、更新を有効にするには、コンピュータを再起動してください。

 今すぐ再起動しますか?
                   今すぐ再起動(N) 後で再起動(L)
カウントダウン表示、プログレスバー表示がなくなった
後で再起動(L)をクリック
19:13 自動更新 ダイアログ画面表示
749名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 19:33:28.15 ID:D3o7YVBh
>>747
誤:コンピュータの更新を完了させ、更新を有効にするには、コンピュータを再起動してください。14:51 分以内にコンピュータが自動的に再起動します。
正:コンピュータの更新を完了させ、更新を有効にするには、コンピュータを再起動してください。14:51 分内にコンピュータが自動的に再起動します。

∴自動更新 ダイアログ画面(カウントダウンあり)が表示された場合、無視すると15分後に自動(強制)再起動される
 グループポリシー等で設定すると、自動更新 ダイアログ画面(カウントダウンなし)となる
 自動更新 ダイアログ画面で 後で再起動 を選択しても、15分後に再度 自動更新 ダイアログ画面が表示される
750名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 19:42:35.07 ID:uW5TtPb4
PC98だとさすがのウィルスも取り付かないですか
751名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 20:56:04.19 ID:lKB/0iNM
>>750
TRS-80じゃないと危ないよ
752名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 21:00:58.37 ID:gqxdNAFb
98時代(というかMSDOS)にもすでにウィルスはあったよ
フロッピーからの感染が主だったけど
ウィルスをばらまいたゲーム会社あったなあ
753名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 22:55:03.08 ID:4jm6f4ey
あったあった
8ビット機にはさすがになかった
754名無し~3.EXE:2013/03/29(金) 23:59:35.06 ID:O1dD4xKm
「BASICで自己増殖プログラムは可能か」てな記事があった。結論は不可能。
なんとかアセンブラで作ろうと思ったけど難しすぎて断念。
755名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 00:07:39.10 ID:ZeWf01pa
8bit向けのウイルスとしてはAppleII(8bitの6502、ファミコンと同じ)のがあった
(IBM PC向けで有名なBrainより先)
756名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 00:24:41.70 ID:PDWbczYS
ウィルススレはこちらですか
757名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 03:28:12.75 ID:gLjSL3wu
各スレで増殖してます、感染にご注意ください
758名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 03:31:07.14 ID:QJ+/pssV
はい
759名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 08:55:54.19 ID:wZrd8nN2
だあれぇ?
ここはウイルススレじゃないよぉ
760名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 09:00:58.89 ID:/XzhZKMb
>>759
おぃぃぃww
スネークマンショー知ってるクソジジイw
761名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 09:16:42.40 ID:oLCfg9NR
ホテルニュー越谷
762名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 10:34:12.82 ID:EwIvn739
エフエム埼玉
763名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 12:30:20.72 ID:nDK4KsJI
>>760
おまいうw
764名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 13:48:10.13 ID:Q8ccj4tT
当時スネークマンショーとスーパー・エキセントリック・シアター(SET)をよく間違えた。
765名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 15:24:54.75 ID:r06K8aOs
おっさん大杉ワロタ
766名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 15:26:18.45 ID:qCEy1eUg
更新プログラムにはいいものもある、だけど悪いものもある
767名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 15:35:17.40 ID:OoBTq9Sf
う〜んちょっと違うんだよねぇ
良いものもある、悪いものもあるんだよねぇ
768名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 19:21:31.77 ID:AR2aVOb+
小さいことをいちいち言うなよ、女の腐ったような性格だな。
女々しいとも言う。
769名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 19:26:44.78 ID:0RRaD6ko
女性差別発言ですね
わかります
770名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 19:32:20.00 ID:BBP36bo1
問題発言だな。
771名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 19:42:42.06 ID:YzEhyfEy
僕なんか5万回、5万回アップデートしてるんですよ
で、わかったのは、いいものもある、わるいものもある
772名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 20:25:05.76 ID:NU/em34P
現代社会において目立つのは女々しいのが男、雄々しいのが女。
773名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 22:15:11.80 ID:J8yoD8/0
おいカメ、ウイルスに気をつけてアップデートしな
774名無し~3.EXE:2013/03/30(土) 23:59:27.76 ID:DdZ3X6B6
最近増えてるからなーステマウィルス。
775名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 01:21:54.97 ID:+Lbmrg69
>>773
わかりました 親方
776名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 02:04:42.94 ID:Te/O+F51
アップデートに失敗したら鼻の穴に印鑑詰めて村祭りを歌え。
777777:2013/03/31(日) 04:56:21.74 ID:XtrUxe6X
777
778名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 10:23:56.81 ID:miBoGmQX
7がありすぎでありがたみがないな
779名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 14:54:28.90 ID:HMKZbD60
>>778
気にした時点でなにもないよりマシだろ
780名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 15:13:22.16 ID:mOb7Dm9S
気にしない 気にしない
一休み 一休み
781名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 19:53:51.29 ID:16pFxPmt
一休さん乙
782名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 00:28:18.70 ID:c7YYf2Ft
え、もしかして一休み 一休みって「一休さん」だからだったのか!?
783名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 00:29:49.54 ID:x5/ctbiW
何か色々と誤解がw
784名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 08:41:32.81 ID:3abKpXK8
>>782
一休さん(いっきゅうさん)は、室町時代の臨済宗の僧一休宗純の愛称
テレビアニメにおいて、アイキャッチでは寺の小坊主たちが口々に一休を呼び、
一休が「はぁ〜い。あわてないあわてない。ひとやすみひとやすみ」と答えフェードアウトしてCMとなる。
785名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 10:52:50.05 ID:jowuHvbe
なむサンダー:トンちん+カンちんの合体技、電撃で敵と味方を同時攻撃
786名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 11:29:23.89 ID:2jgjE8eP
>>784
アニメ一休さんを検索して放送された時期あたりから推測するに、
あなたは現在50〜60歳くらいの人だと分かりました。当たってる?
787名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 11:38:44.83 ID:uABGk//D
昔のアニメは強烈に何回も再放送されていたからあてにならないよ
788名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 11:42:50.21 ID:I7BwHMbQ
一休さんが溶鉱炉に沈んでいくシーンはトラウマ
789名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 11:44:00.62 ID:3abKpXK8
残念!
「一休さん」でググった内容(WiKi)を書いただけ → ググる環境あれば誰でもわかるぅ
790名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 11:51:31.18 ID:Roe3xN6p
3,40年前のアニメなんだな
それで5,60歳って推測だと20歳くらいでアニメ見たって計算?
791名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 12:02:57.96 ID:g6bzjZlC
第一話のみ、一休さんのセリフがちょっと長かったことは、
世間一般に知られているのだろうか?

「慌てない慌てない。私は一休。一休み、一休み。」

だったはず
792名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 12:18:32.32 ID:+eDcpJR5
以前のEMM(プロトコル番号から可変部まで)はこんな感じ。(大文字は伏字)
00 17 c0 VV MM DJ 10 09 01 25 12 XX XX XX XX XX XX 11 20 契約内容32バイト
それが最近はこんな感じ。
00 17 c0 VV MM DJ 10 09 02 f3 88 YY YY YY YY YY YY 10 09 01 25 12 XX XX XX XX XX XX 11 20 契約内容32バイト
元々キーID:02は、19 98 ZZ ZZ ZZ ZZ ZZ ZZ やったのを、f3 88 YY YY YY YY YY YY で上書きしてる。
IDやKmのアドレスは 焼きソバの公開したツールで既に知られてる情報でしょ
ところで新KwのEMMって観察してる限り、とてもE2契約者全員に新Kw配布してるとは思えないくらい
IDの数が少ないんだよね10分くらい受信してるとID一周してる感じ日によってIDの範囲を変えてるのかな
一回目届いてからは、ずっと新kw入りですねー。旧EMMの有効期限が迫って、ちょうど更新番号が上がった
タイミングで来始めたっぽい。なので、今配布対象になってるのは4月中に有効期限が来るIDだけとかかも。
とすると、全契約者が対象になるまでに1年かかりますなぁ。。放送に使われるのは早くて来年3月か?
期限は4月やったんで自然に更新されそうなタイミング。情報見て、契約変更するとか期限が近付くとかで
新規生成されるEMMから順次新Kw入りにしてるんかも、と思っただけ。新Kwを一斉配布しないとすると、当面
は放送で使うつもりがない。で見てわかる通り、新Kw入りは10バイトでかい。サイズは暗号化されてても
分かるんでそこに着目して他人宛EMMが新Kw入りかどうか類推したと予想。
一年掛けて新Kwを用意させてから、せーので使用Kw変更の流れですかね。TV等に添付のカスは既に新Kw入りで
7日お試し対策もされてるんでしょうかね。何気にKw変更が楽しみだなw
793名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 13:08:44.19 ID:cKt6luHV
>>784
だから、その「ひとやすみ」って一休さんからもじったのか?って言ってるんだろう
794名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 13:22:17.07 ID:DDxgLNoC
795名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 13:44:37.27 ID:uS7ubSlM
どうでもよすぎてふいたw
796名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 13:57:44.66 ID:aYPmp/8Q
木久蔵(扇)と槇原のどっちが一休さんに似てるかを討論すると、殴り合いの喧嘩になること必至。
797名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 15:53:30.20 ID:vJIm2a2g
とりあえずMSの話に戻ろうか・・・
798名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 17:17:04.11 ID:zRVKybmf
一年戦争期に製造されたMSが、後の作品で旧式機として出てくるけど、
ちゃんとセキュリティアップデートかけて使ってるのかね?

こうですかわかりません ><
799名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 19:10:50.31 ID:TlO0YFZu
そういえばガンダムのどれかでMSゲイツってあったな
800名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 19:26:15.15 ID:U0oCZnQ4
種だな。
ゲイツ指揮官機がいい。
801名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 22:51:52.96 ID:Ja2fh9fe
一球さん
802名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 20:33:13.67 ID:XeV0qLJm
地下鉄の事を考えると夜も寝られなくなってしまうんですよね
803名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 20:36:06.21 ID:D07VIWLo
つっこまないぞ
804名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 21:12:25.61 ID:iVDjFQZR
>>801
3段ドロップとか投げる人?
805名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 21:50:35.46 ID:F/y5Bpv2
>>804
それはアストロ球団の球一だ
一球さんは水島新司の野球漫画だ
806名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 21:54:42.51 ID:qnkbrFBQ
>>805
あなたって人は…
807名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 22:39:00.64 ID:M6ty5AYa
>>803

( ^ω^)
 (⊃⌒*⌒⊂) < ぜひ挿っこんで
 ./_ノωヽ_)
808名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 22:59:54.98 ID:jKe6BZpo
GoogleがAndroid搭載ノートを準備中? 4社から発売と台湾紙
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/02/news076.html

dos か unix 画面を用意してくれるのなら、それもいいかな
フリーソフトはあるのかな
809名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 23:02:46.32 ID:Eie9Kp7T
ここはオッサンの多いいんたーねっつですね
810名無し~3.EXE:2013/04/02(火) 23:13:01.92 ID:MwDH4IeE
インターネッツ(笑)
811名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 02:58:10.39 ID:M7pU07SM
スケジュール
セキュリティ情報の事前通知公開予定日および
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。

             事前通知公開予定日    ★ セキュリティ情報公開予定日
2013 年 4 月   2013/04/05 (2013/04/04)   2013/04/10 (2013/04/09)
2013 年 5 月   2013/05/10 (2013/05/09)   2013/05/15 (2013/05/14)
2013 年 6 月   2013/06/07 (2013/06/06)   2013/06/12 (2013/06/11)
             ------------------------------------------
2013 年 7 月   2013/07/05 (2013/07/04)   2013/07/10 (2013/07/09)
2013 年 8 月   2013/08/09 (2013/08/08)   2013/08/14 (2013/08/13)
2013 年 9 月   2013/09/06 (2013/09/05)   2013/09/11 (2013/09/10)
             ------------------------------------------
2013 年 10 月   2013/10/04 (2013/10/03)   2013/10/09 (2013/10/08)
2013 年 11 月   2013/11/08 (2013/11/07)   2013/11/13 (2013/11/12)
2013 年 12 月   2013/12/06 (2013/12/05)   2013/12/11 (2013/12/10)

注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
セキュリティ情報の公開スケジュールに沿わない、
緊急で公開するセキュリティ情報の事前通知は提供されない場合があります。
812名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 11:52:04.49 ID:hVeTqDzE
次のWindowsの正式名称がWindows 8.1に決まったそうなんだけど、
これってWindows Updateの事実上の有料化だよね
813名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 11:59:08.22 ID:vdeCBe/E
SPの有料化 の方がしっくりくるかな
814名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 12:19:45.16 ID:3pvk2EP+
NT 3.51の時に批判されたのに
815名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 12:27:44.68 ID:diaUPxIj
幾らなんでも現行の8ユーザーは無償だろ
816名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 12:54:01.95 ID:pqZoV8s3
>>812
windows blueは
タブ向け廉価版windows8になるんじゃなかった?
817名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 13:22:20.93 ID:8YdJlWWS
>>812
えらいややこしくなるな
7=6.1 8=6.2 8.1=6.3
とかいいかげんにしろってw
818名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 14:46:01.94 ID:D7R6bZ3g
当初は、
Windows 7 --(アップグレード:有料)--> Windows 8 --(アップグレード:無料)--> Windows blue
Windows 7 --( × )--> Windows blue
819名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 14:51:07.02 ID:D7R6bZ3g
>>816
Windows blueにWindows RTを取り込むとかじゃなかったっけ(8 + RT -> blue)
820名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 15:40:25.04 ID:uhShVpbc
ちょとお聞きしますが、Flash Playerを削除する時にフォルダは手動で削除してくれとあるけど、
C:\Windows\system32\Macromed\Flashの中にあるKB923789を削除しても大丈夫なんでしょうか?

ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/230810.html
821名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 15:58:00.01 ID:/3AarezB
それはXPに同梱されてたFlashPlayer6のパッチ
Adobeから11.6とか拾ってるならただのゴミ
822名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 22:59:51.40 ID:R1voqo0Z
gooに不正アクセス 3万人のページに侵入か
ttp://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040301002024.html
利用者約3万人分のID、パスワードが不正に使われ、
個人用のページに侵入された可能性があるという。

NTTレゾナント
823名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 23:20:14.09 ID:ToouPxYF
gooは今でも営業しているのか?gooの魅力は何だ。
824名無し~3.EXE:2013/04/03(水) 23:32:17.21 ID:rlVbVQ/l
gooIDとか登録していないからどうでもいいと思いかけたがNTTレゾナントか
だったら、NTT-Xやgooリサーチも一応警戒しておくかな
825名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 00:57:31.57 ID:o2DdKn+0
>>822
早速警視庁サイバー犯罪対策課の初仕事がやって来たな
826名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 01:00:38.19 ID:zJ/EwZEl
サイバー犯罪って言葉は、響きに何故か笑ってしまう
827名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 01:04:43.33 ID:Q7d8XJI3
気持ち悪い声で笑ってそう
828名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 01:24:36.91 ID:x6hRXpBS
829名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 01:30:00.20 ID:acxj6wn3
>>821
なるほど、、、どもでした
830名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 06:52:42.02 ID:rIHKn366
gooやるなぁ
831名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 08:41:10.11 ID:FG8ZoC4q
>>828
ちょっとスタートページに設定してくる
832名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 09:46:46.09 ID:8LAeSqoU
ランダム設定(?)のパターンの多さに吹く
変な事に労力を裂いている企業ではあるな
833名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 14:07:59.35 ID:j+Oen/eq
おまいら、緑のgooにして、寄付しろよw
834名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 14:31:23.13 ID:FmAoFt/H
Googleも昔はそうだったなぁ・・・
835名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 14:44:53.26 ID:eo/i9IgB
ぷりきゅあが魅力なのか。
836名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 15:46:31.78 ID:ZnahIiol
米Mozilla、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国Samsungと共同開発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365049642/

firefox・・・・おわ・・
837名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 16:18:08.05 ID:EhnOUqeX
FirefoxOS支持してたKDDI涙目
838名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 16:34:45.01 ID:Au0heWcH
IE9で火狐は捨てたしどうでもいい
しかしIE10、オメーは駄目だ
839名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 16:45:10.26 ID:8JziB/Xw
>>838
IE10だめなの?何処が?自分はまだIE9なんだがやめといた方が良いかな
840名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 17:03:50.12 ID:Uh2yfnIc
IE10はスクロールバーとかが8臭くなるだけで特に問題ないけどな
841名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 18:20:39.63 ID:Y/KyBxy/
火病狐 放火狐
842名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 18:39:15.63 ID:9Twrv8lJ
Sumsungか。IEに乗り換えててよかった。
843名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 18:49:23.79 ID:rq1+1vAn
>>828
凄いな
酷いのを通り越して凄い

つーかこれはあれか、左上の「不正ログイン被害のご報告とパスワード再設定のお願い」を目立たなくさせるためにわざとやってるのか?w
844名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:02:01.15 ID:cHuz33gN
IE9とかIE10の完全劣化版じゃん
何一ついいところねえよ
845名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:16:58.83 ID:B+F5I9fw
前に戻るんだから劣化ってのは変じゃない?
846名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:18:51.45 ID:69IFwI9N
いつまでもIE10とKB2807986が居残ってる
IEなんか使わんから非表示でもいいがわざわざ消すのもあれだな
847名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:19:51.94 ID:o2DdKn+0
>>844
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \      なにいってだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
848名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:25:28.86 ID:cHuz33gN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/12/12 07:48 UTC 版)
劣化(れっか)とは、物理的変化などにより品質や性能が損なわれたり、技術革新でより優れた製品が出現することにより、性能が相対的に低下する現象である。
                                                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
849名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:33:02.18 ID:hD8r2psC
そこだけ抜き出すなよw
850名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:44:37.87 ID:nzVkG4v8
>>848を元に説明すれば
劣化版とは、技術革新でより優れた製品(IE10)が出現することにより、性能が相対的に低下した製品(IE9)だろ?
何もおかしい所無いじゃん
851名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:45:40.63 ID:FG8ZoC4q
( ´Д`) ファファファ・・・




( ´д`) ファー
( ´д`) ・・・・



( >д<)、;'.・ ィクシッ

( gt;дlt;)、;'.・ 花粉症つらいお・・・
852名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 19:58:31.67 ID:Ylu09EZb
カワええw
853名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:13:09.03 ID:7VBUOW6B
>>850
まず 「劣化」 という言葉から勉強しなおしたほうがいいよ
「劣化」 という言葉には時系列も含まれるから
854名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:16:41.24 ID:X2+Es+XJ
>>853
1つの意味だけを捉えて知ったかぶりするのは辞めたほうがいいよ
頭が柔らかくないんだね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A3%E5%8C%96
855名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:17:20.30 ID:hD8r2psC
旧世代とか型落ちとかなら分かるけどってとこだな
856名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:18:57.00 ID:FrwcvkhO
>>850
教養なさすぎだろ・・
857名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:20:40.90 ID:rq1+1vAn
Win95はWin2000の劣化版
WinVistaはWin7の劣化版
Win7はWin8の劣化版

うーん・・・
858名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:21:26.57 ID:qEcpOIUw
ほんといつもどうでもいいことで言い争ってるよね
859名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:23:23.50 ID:B+F5I9fw
逆にWikipediaにこだわる方が気になるなw
とりあえず気に障ったのらゴメンね。
860名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:23:31.19 ID:FrwcvkhO
>>854
IDかっこいいけどバカだね、ドヤ顔でwiki持ってくる人ってまだいたんだww
861名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 20:24:57.92 ID:o2DdKn+0
余程性能に差が出でもしない限り、
劣化劣化と騒ぐのはナンセンスだぞ
精神衛生上非常に宜しくない
862名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 21:20:36.45 ID:291sTMxx
Safari のセキュリティはどうなる?
ttp://japan.internet.com/webtech/20130404/7.html
WebKit のセキュリティはどうなるのだろうか?

Google は、WebKit のセキュリティ問題の修正で、他の誰にも真似できない
驚異的な貢献を続けてきた。
Google が Blink に移行してしまえば、WebKit のバグ修正ペースが落ちてしまうことは
避けられないだろう。
863名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 21:35:03.47 ID:KtyBA4Ps
>>857
Win98はWinMeの劣化版
WinXPはVistaの劣化版   う〜ん・・・
864名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 21:35:45.97 ID:FG8ZoC4q
( >д<)、;'.・ ィクシッ
865名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 21:38:03.82 ID:LIKhQMw0
>>860
WikiとWikipediaは違うだろう
866名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 22:22:03.91 ID:rq1+1vAn
>>858
逆にどうでもよくないことで言い争ってたら収拾つかなくなるよ

>>863
あえて書かずに避けたそれを書いちゃうのかw
867名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 22:38:48.67 ID:iwywnfZR
  2013年なかばにコードネーム「Blue」と呼ばれる新OSをリリースするという。
  Blueでは「Windows 8」の名称は維持される見込みだが、プラットフォーム
 全体のUIの更新と価格の見直しが含まれている。
868名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 22:44:26.50 ID:TueLl6N0
もうバージョンアップでUIの見直しとかいいかげんにしてほしいんだけどね
見直しするなら10年先を見越してじっくり取り込んでほしいものだわ
8みたいにデスクトップとメトロでコンパネが微妙に違ったりとか
中途半端なものを作らないで欲しい
869名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 22:47:21.66 ID:Y3BMeX9B
クラシックスタイルが選択出来ればね。
870名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 23:06:47.38 ID:i+TRWb4h
どうみても >>854 のリンク先が、間違った用い方をしてるとしか思えないな
リンク先にある、陳腐化は合ってる
871名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 23:37:49.08 ID:xpB1UbNa
先月の更新以降IEのフリーズが多くなりタスクマネージャで強制終了させる事が多くなったな。
再起動で解決するが(Win7・IE8)。
872名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 02:04:22.87 ID:gsFQosmq
■ 2013 年 4 月 10 日の配信予定

・セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows: 5 件
Microsoft Windows、Internet Explorer: 1 件
Microsoft Office、Microsoft サーバー ソフトウェア: 2 件
Microsoft セキュリティ ソフトウェア: 1 件

計 9 件
873名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 02:16:33.32 ID:gsFQosmq
・セキュリティ以外の更新プログラム
Windows Embedded Standard 7 用更新プログラム (KB2533552)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用更新プログラム (KB2799926)
Windows 8、Windows RT、および Windows Server 2012 用更新プログラム (KB2800033)
Windows 8、Windows RT、および Windows Server 2012 用更新プログラム (KB2822241)
Windows 7、Windows Server 2008 R2、および Windows Server 2008 用更新プログラム (KB2823180)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 4 月 (KB890830)
874名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 07:34:15.21 ID:9dfnrVPJ
 
  _n         ID:gsFQosmq
 ( l    _、_               _、_
  \ \ ( <_,` )            ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄  )   good job!!    ̄    \   ( E) good job!!
     /   /            フ    /ヽ ヽ_//
875名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 07:50:39.45 ID:nBOCr06m
Yahoo!のサーバに不正アクセス、「情報漏えい前に遮断」と発表
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1304/04/news085.html
# ヤフーは4月4日、「Yahoo! JAPAN」を管理するサーバへの不正アクセスを検知したと発表した。
# システムに侵入した不正プログラムが大量のデータを外部に送信する直前に遮断したという。
876名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 09:34:01.58 ID:c2GTYa4b
 
  当社サーバーへの不正なアクセスについて
http://pr.yahoo.co.jp/release/2013/0404a.html
877名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 10:22:43.56 ID:nFnY81nr
こちらにおわせられまする御仁たちは
クリーンインスコ後のupdateはどうしてんの?
windowsupdateに全てお任せ?
それともSPや.net4やIEなど個別にダウンロードできるものをあらかじめ当てといて
その後updateしてんの?
最近はwin7のロールアップもあるみたいだけど
878名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 11:09:47.29 ID:nBOCr06m
・工場出荷時リカバリ(メーカーPC)、パッケージCD-ROMインストール
 (a) + WU
 (b) + SP+Hotfix統合
・統合版からインストール
879名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 11:23:34.49 ID:nBOCr06m
セキュリティ上は、統合版インストールか、(b)のパターン
クリーンインストール状態でインターネットに接続したら脆弱性丸裸で即死亡
880名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 12:13:28.90 ID:u9CpLcZm
新規PCに初回クリーンインストする時だけwinupにお任せして、その後SPや問題が
出ないアプリをインストした状態のリカバリイメージを作っておいて、何かあったら
そこからリカバリするからそのPC関してはクリーンインストし直すことはまずないな
881名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 12:46:06.66 ID:AAZ+5k5I
NTT東日本の「フレッツ光メンバーズクラブ」会員サイトでも不正ログイン被害
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130405_594706.html
30アカウントについて不正ログインされ、
ニックネームと保有ポイント数が閲覧された可能性がある

NTT東日本では、不正ログインされた可能性のあるアカウントについて、
暫定的にログインをロックする措置をとる
882名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 13:33:07.22 ID:CvKI0alC
Yahooも不正ログインあって未然に防いだらしいけど 最近多いな
883名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 13:36:00.53 ID:YQ6ZHHA+
孫のとこは自作自演くせぇ
884名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 13:48:41.85 ID:QuBsMyU8
>>882
サイバー対策課組織したなんて大々的に告知したもんだから、
どこの糞だか知らんが、利用者の多い主要サイトに手当たり次第に不正アクセスしてるんじゃないのか?
暫くはパス変更で様子見だな
885名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 17:57:59.81 ID:j9BVgQSB
同じIDとパスワードを複数のサービスに使い回してる奴がいまだに多くて笑った
886名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 18:12:17.64 ID:AYPnq3r6
気持ち悪い声で笑ってそう
887名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 18:27:27.57 ID:j9BVgQSB
>>886
使いまわしてる情弱乙
888名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 18:28:17.65 ID:QuBsMyU8
>>885
これ通報モノの発言ですよね?
申し訳ないが冗談でもそう言う書き込みはNG
889名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 18:33:44.51 ID:NZd0hISm
ID:j9BVgQSB「デュフフフフ」
890名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 19:18:32.99 ID:zlMmPXLf
 
    〜♪
        ∧_∧
       <丶`∀´>    ← ID:j9BVgQSB
      /,   つ
     (_(:_:_,  )
      l.l` J`J
      l.l  ブリュッ
      U      ブリュブリュ...
891名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 20:32:03.65 ID:hT1xzVl2
パスワードが『password』
892名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 21:51:10.12 ID:L+iHHefa
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
893名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 21:57:31.13 ID:YQ6ZHHA+
>>890
そのaaはそいつ以外にも不快だから止めろ
894名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 22:19:24.34 ID:6aQ8ajlO
XPは来年の4月でサポート終了らしいな。

まだまだ現役で使ってるのがあるから
WUできなくなると困るよ。

まだ30パーセント以上のシェアを持ってるらしいけど
本当にサポート終了しちゃうのかな?
延長の延長はないのかな?
895名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 22:21:04.79 ID:Y/ErnIy4
期限切れまで、あと一年と3日だか4日だったかな
896名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 22:23:26.71 ID:t8SVF6VA
>>892
    □
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キュッ!キュッ!
□⊂彡
        ∧_∧
       ( ・∀・)
       ( ∪ ∪
       と__)__)
897名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 23:45:11.84 ID:CEdVEu8r
>>894
千円/年でサポート再延長が可能!!       とか、やりそうだなwww
898名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 23:48:41.97 ID:XPH407+6
>>894
延長の延長は無い
法人向け契約で有償個別パッチの提供とかはあったと思うけど
899名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 23:49:43.54 ID:6aQ8ajlO
3回延長したら○○○が来たでござる

オオギリ開始だな
900名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 00:05:26.95 ID:IV0z54aH
XP用の8にアップデートが特別価格で
とかはやりそう
901名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 00:16:00.14 ID:Kmefjzk4
>>900
それもう終わったからw
902名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 00:21:43.37 ID:WUysVL0Z
特別価格キャンペーンとっくに終わっとるがなw
903名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 00:22:08.13 ID:mzdy4WC5
Premier サポート契約 が有るだろ
904名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 00:23:25.48 ID:mzdy4WC5
×Win8
○IE8
だろ
905名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 00:49:37.25 ID:0w6OwupK
無料でダウンロードできるブラウザのアップデートに特別価格とか言われましても
906名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 04:47:26.13 ID:nnWbYgx8
>>901
XP/Vista/7 -> 8:アップグレードキャンペーン 3,300円
7 購入 -> 8:アップグレードキャンペーン 1,200円

来年にXP -> 8.1:スペシャルアップグレードキャンペーンとか x,xxx円w
907名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 05:09:03.81 ID:WUysVL0Z
タブレット用特化OSだからOEMのみで一般販売あるかどうかも微妙
908名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 05:32:17.53 ID:nnWbYgx8
Windows 8.1はWindows blue(仮)の正式名称で、Windows 8のアップグレード(Service Pack?)版
→Windows 8.1にWindows RTを統合するとか、Windows RT 8.1が出るとか色々噂あり
Windows 8.1:2013/夏?
Windows 9 :2014/11?
909名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 06:11:39.95 ID:HhtliR7v
今後はMacOS Xのように小数点以下だけを進める方式なんじゃない?
8.1→8.2→8.3みたいに
スタートメニュー復活なら9を名のってもいいと思うけど
910名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 09:49:43.88 ID:nnWbYgx8
WindowsXPを使い続けるよ Part4
toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365002514/18
# 18 :名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 17:14:08.15 ID:nBOCr06m
#  OS名    内部バージョン
# Windows 2000    5.0
# Windows XP     5.1
# Windows Vista   6.0
# Windows 7     6.1
# Windows 8     6.2
# Windows 8.1    6.3
911名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 14:31:46.80 ID:t0zapsed
XP厨は本当に老害だな
912名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 16:04:54.11 ID:wHf0EEWc
>>898 903
延長サポート終了したら、プレミアだろうと受けられないよ

ttp://www.microsoft.com/ja-jp/services/sup_compare.aspx
913名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 16:15:28.97 ID:sUI/Fk4C
#  OS名    内部バージョン サポート終了日
# Windows 2000    5.0 2010 年 7 月 13 日
# Windows XP     5. 2014 年 4 月 8 日
# Windows Vista   6.0 2017 年 4 月 11 日
# Windows 7     6.1 2020 年 1 月 14 日
# Windows 8     6.2 2023 年 1 月 10 日
# Windows 8.1    6.3
914名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 18:44:53.04 ID:IxM4feFp
>>911
IE6厨もな

IE6総合 Part.18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331339551/

↑のスレの住民は、IE6に対して肯定的なレスをしないとスレチ呼ばわりしてくる
915名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 18:51:15.14 ID:Sd7iPE0E
自分がIE6を使っていないならばそんなスレ見なければいいのに・・・
916名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:04:32.05 ID:EbB40gnW
IE6を使ってて
IE6に否定的で
IE6以外に切り替えることもせずに
IE6スレをチェックする厨
917名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:10:44.38 ID:sUI/Fk4C
IE6ってタブあったっけ?
918名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:14:46.79 ID:rq0lMkbx
Windows8からWindows 8.1にアップグレードするとき価格は幾らぐらいになるんだろう?
まさか無料って事は無いな。
919名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:15:36.05 ID:n6U+wzdh
無いよ
920名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:20:15.53 ID:0hl9csB9
8使ってる人いるのか
発売直前色々言われてたけどデスクトップPC用としての使い心地どう?
921名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:26:23.58 ID:n6U+wzdh
慣れれば7より少し良い感じだけど、その「慣れれば」の部分に嫌悪感を抱く人がいるのもわかるほんのり微妙な出来。
8の批評の影に隠れて目立たないが、むしろ新機能面で2012のworkstation化が熱い。
922名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:37:36.43 ID:rq0lMkbx
>>920
スタートボタンを付けて起動時スタート画面をすっ飛ばしてデスクトップ画面に直ぐなるようにすれば
後は7とほぼ同じだな。7で動くアプリはほぼ動くし。
むしろセキュリティが堅くなった感じ。
FWも面倒ながらかなり細かく設定出来るようになった。
923名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:40:37.30 ID:0hl9csB9
>>921-922
慣れれば7より良いんなら物自体はしっかり作られてるんだな
PC買うとき7搭載モデルにするかどうかで悩まないですみそうだ
情報ありがとう
924名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:44:39.85 ID:n6U+wzdh
8の「Windows ファイアウォール」は7と全く同等だよ。
さらに細かく設定できるようにはなってない。
925名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:51:57.78 ID:rq0lMkbx
>>923
ただ電源を切るときにトラップがあってただシャットダウンさせてそのまま
電源コードを抜いてメモリ増設なんかすると拙い事に為る事も。
実は完全にシャットダウンしていない。
完全に切る場合
チャームで「設定」→「電源」→シフトを押しながら「再起動」→「電源を切る」

ガイドブックの橋本和則氏著のWindows8完全制覇パーフェクトなんか
事前に買って見るのも良いかもです。
926名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 20:59:53.96 ID:0ld6y5QZ
youtubeもIE6を使っているのか?
927名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 21:04:58.01 ID:0hl9csB9
>>925
あぁ7でいうとスリープみたいなのがデフォなのかな?
一度スリープ中に停電したことあるけど電力回復して起動させようとしても
エラー出て起動しなかったなぁあんな感じになるんだろうなw
よしこれは覚えとこthx
928名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 21:12:33.69 ID:aQTG8d/x
最近はSSDがデフォに近いのかわかりづらいかも知れんが
APIが7よりうんこになってるからキャッシュ外ファイルアクセスが絡むととたんにもっさりする > 8
929名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 23:41:16.93 ID:CINoYoKK
Win8のほうがいろいろ安定して使えるけれど
AeroGlassがカットされちゃってるからそこだけがネック
デスクトップアプリ使ってるとストレスマッハになる

ぱっとみてすぐ窓の前後関係やアクティブ非アクティブをストレスなく瞬間把握できるUIにしてくれるなら
別にすけなくてもいいんだけどさ
930名無し~3.EXE:2013/04/06(土) 23:51:59.69 ID:REIPW0OV
>>929
その設定できるよ
931名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 02:24:31.47 ID:TgvJqSrV
>>929
フリーソフトでwin8用「WinAeroGlass」というものが存在する
932名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 02:28:38.40 ID:31bO3j4X
Aero自体を切れないのが致命的
933名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 07:15:36.00 ID:FjnDgH4U
ペイントツールSAIの開発者の話だと、Aeroはプログラムによる描画の結果が画面へ反映されるまでに
20ミリ秒程度の遅延が発生するので書き味に影響がでるかもしれないと指摘している。
Win8ではベーシックモードやクラシックモードにできないから、この問題を回避できない
フォントは汚いままだし、PCでは使い道のない8アプリの表示がごり押しされるし、こんな糞OSははじめてだ
934名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 09:14:46.92 ID:kYknmSBw
>>927
OS
XP  スタート - 終了オプション(U) - 電源を切る(U)
7   スタート - シャットダウン
8   チャーム - 設定 - 電源 - シャットダウン(*1)

(*1)高速スタートアップ(休止状態の仕組みを利用)で起動される
935名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 09:16:50.84 ID:kYknmSBw
Windows 8 の完全電源オフ
(1)メニュー利用
 チャーム - 設定 - PC設定の変更 - 全般 - 今すぐ再起動する - PCの電源を切る
(2)高速スタートアップを無効にする
 Windowsキー+Xキーを押下 - 電源オプション(O) - 電源ボタンの動作の選択 -
 現在利用可能でない設定を変更します - 高速スタートアップを有効にする(推奨) のチェックをはずす
 後は、通常のシャットダウンを実施
936名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 10:38:33.97 ID:aHvp7105
>>933
0.02秒も遅延するなら致命的だな
937名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 12:06:44.48 ID:8jM2BaBH
>>931
ゴミアプリ勧めてどうするんだよ
938名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 13:11:32.55 ID:VTY5u6N+
939名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 18:41:47.48 ID:c0rjYSXj
KB2807986、未だチェック入らず

Windows 7 Pro SP1 x64
940名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 19:02:57.73 ID:DSa7CBux
>>939
そんなに気になるなら一覧からいっそ削除したら?
941名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 19:05:11.30 ID:KlDYUzQ8
MSに質問しろ
942名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 19:16:52.59 ID:hZEi8IMw
自分でチェック入れて入れればいいのに・・・?
943名無し~3.EXE:2013/04/07(日) 23:27:12.74 ID:9ANwvk3C
入れて不具合出たら復元すればいいだけの話
944名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 00:14:15.93 ID:DtUyAuy9
というか手動で入れろって書いてあるよね
本当に勝手にチェックつくのか?
945名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 03:49:51.65 ID:nw587DpK
勝手にしやがれ
946名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 04:04:42.97 ID:m5go55rI
アッーーーーー
947名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 04:32:29.06 ID:7ZmYUR1i
XPのサポート終了の前にMS自体が
終了しそうだけどなww
948名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 04:35:38.50 ID:PSXcDIQI
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
949名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 12:18:30.98 ID:/2fn0kuz
 

  ざわ・・・


        ざわ・・・
 
950950:2013/04/08(月) 12:51:57.72 ID:E+n8sLzB
950
951名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 14:31:24.69 ID:eUMUhb5O
まだ復元を信じてる人がいることに驚きを禁じ得ないわ
復元の失敗がさんざん報告されてるのに・・・
952名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 15:24:37.85 ID:E+n8sLzB
「いやなら来るな」 
          馬鹿村馬鹿死 
953名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 15:25:51.46 ID:iI/P7aZx
復元ってレジストリ云々の変なアレだろ?w
そんなもんより、定期的なバックアップしとけよw 昔からの鉄則だぞ!
954名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 15:26:47.40 ID:y9/XhIuq
XPな人はあまり知らないのかもしれないけれど
Windows標準で出来るシステムイメージバックアップからの書き戻しを「復元」と呼ぶ人も多いのよ
955名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 15:36:15.25 ID:txLnf9fa
多いの?
聞いたことないぞ
956名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 15:42:25.03 ID:+UZLEyt2
まぁNTバックアップのリストアの表示は「復元」だしな
歴史は長い
俺はせいぜいNT4しか知らんけど
957名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 15:47:22.46 ID:y9/XhIuq
多いってのは俺の主観メインな書き方だったね
ごめん

システムの復元から復元する
Windowsバックアップから復元する

つまり書き戻す、元に戻す、ロールバックする、という動詞を「復元する」と書く頻度も同じくらいあるんじゃない?
ってこと
XPだと「システムを復元する」って言ったらあのOS標準の「システムの復元」をまず思い出すだろうけれどね
MSもなにかやるたびに復元ポイント作らせようとしたりそこから書き戻しさせようとする身近なものだし
958>>1 次スレテンプレ追加案:2013/04/08(月) 15:53:44.46 ID:3qr+c6JH
#  OS名    内部バージョン サポート終了日
# Windows 2000    5.0     2010 年07月13日
# Windows XP     5.1     .2014 年04月08日
# Windows Vista   6.0     .2017 年04月11日
# Windows 7      6.1     .2020 年01月14日
# Windows 8      6.2     .2023 年01月10日
# Windows 8.1   . 6.3
959名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 15:59:56.44 ID:Yt2iX9na
>>958
別にテンプレに追加しなくていい
それを書きたいならスレが立ったらお前さんが書けばいい
960名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 16:43:55.09 ID:qLhflaKE
Win7になってからMS標準の糞だったバックアップはえらく使い勝手良くなったからねえ
TIとかEASEUSとか使わなくてもOS単体で楽にシステムイメージでバックアップリストアできる
ベストな状態のOSをWU前後にでもバックアップしとけば何かあっても手軽にすぐ書き戻せる
データ用ドライブやアプリ用ドライブを別ドライブにして運用してるなら本当に楽
961名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 19:25:24.33 ID:9Cxi2Zbn
xpのサポート終了しても、firefoxとか使ってりゃいいんじゃね?
どうせ狙われるのはインターネットからなんだから。
962名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 19:32:25.16 ID:QaXrgh+X
などと意味不明なことを言って・・・(略
963名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 19:33:38.75 ID:7TjBBYXn
WEBブラウザ以外の欠陥を突っつかれるので意味無い
それにFirefoxもサポート終了後のXPにどの程度対応してくれるのか
964名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 19:42:12.66 ID:BT/y7Jnm
今時のブラウザでサポート切れの旧OSをサポートしてたのは
Operaくらいしかなかったよ、もう無理
965名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 19:48:18.61 ID:XA3h6YJh
FirefoxもOperaもChromeもXP以降しかサポートしてない
旧OSは切り捨てられてる
966名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 19:49:59.72 ID:7TjBBYXn
ブラウザの対応云々以前に、サポート切れたOSをインターネットに繋いではいけない。
967名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 19:52:12.26 ID:FSs6BT4Y
Firefoxは19だか20だかのアプデのときに2000で使えなくなったってレスを見かけた覚えがあるな
968名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 20:06:55.32 ID:+UZLEyt2
>>967
Firefoxは13から不可(2012-06)
Operaは12.10から不可(2012-11)
969名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 20:41:39.03 ID:KKKVQoGo
Windows 2000:2010/07/13サポート終了後も約2年間、Firefox、Opera でサポートしたのか
970名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 22:14:19.99 ID:5UpzLVk5
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
971名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 22:19:28.21 ID:CPuuD368
>>970
ちょっと目を離すとこれだよ
972名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 22:33:36.97 ID:UfaDzQgw
>>786
何度も再放送されてるから30〜40代くらいも入るよ
973名無し~3.EXE:2013/04/08(月) 22:50:07.64 ID:YU9PAGw6
>>970
    □
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 キュッ!キュッ!
□⊂彡
        ∧_∧
       ( ・∀・)
       ( ∪ ∪
       と__)__)
974名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 02:04:58.26 ID:w9OvMru4
>>786は一休さん何歳で見てた計算だよw
975名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 03:37:55.64 ID:AiSbr6LI
50〜60代なんてモノクロのアトムの時代だよ
976名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 05:52:16.76 ID:PXbzz0qu
(放送を見ていなくても)Webで検索すれば見つかる情報なので、年齢定義は不明
977名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 11:24:29.84 ID:rQdJ/Pc9
ですよねぇ
978名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 11:32:51.53 ID:PXbzz0qu
というか、>>784 (ID:3abKpXK8) -> >>786 へのレスで引用元さらしてるけど
# 789 :名無し~3.EXE:2013/04/01(月) 11:44:00.62 ID:3abKpXK8
# 残念!
# 「一休さん」でググった内容(WiKi)を書いただけ → ググる環境あれば誰でもわかるぅ
979名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 11:42:22.33 ID:1MtTVBZT
一休さんより少年徳川家康の方がなじみがあるんだよな。
980名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 12:13:41.98 ID:PXbzz0qu
明日(2013/04/10)は、2013/04のWindows(Microsoft) Update配信日だ。「心して待て」
981名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 13:36:41.70 ID:huYzsDUP
982名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 15:16:21.27 ID:t3xzKjrA
あと12時間切りました、ワクワクテカテカ
983名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 16:00:38.73 ID:msPFjVdd
まだか!
(´-ω・`)チラッ
984名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:18:04.11 ID:DQUXJY7t
Adobe Flash Player 11.7.700.169 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.75 リリース
Adobe AIR 3.7.0.1530 リリース
985名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:39:58.90 ID:gC4QlGoz
明日か
次スレ立てておいてくれ
986名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:45:28.02 ID:vGP7GIeX
あい

Microsoft Updateしたらageるスレ 80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365497081/
987名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 17:59:12.17 ID:nl+J2JT4
>>986
おつ
988名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 18:01:37.72 ID:gVGklc5t
>>986
死ね
989名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 18:27:56.63 ID:uaQ0aM+I
さっさとしゃぶれよ
990名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 18:53:07.85 ID:tOfab1RZ
>>986
おつかれちゃーん
991名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 19:11:02.65 ID:DIQ/zYe8
うめ
992名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 19:35:47.07 ID:2xn8OAiv
埋め
993名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 19:38:46.55 ID:gC4QlGoz
>>986
乙です
994名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 19:45:10.47 ID:XEtaltwm
995名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 19:54:47.89 ID:CBoyUcXO
>>986
おつ
996名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 20:13:48.69 ID:SGmW+8Ev
埋め
997名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 20:16:01.59 ID:gVGklc5t
めう
998名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 20:26:09.12 ID:e48npIjS
うめめ
999名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 20:30:18.65 ID:gVGklc5t
999

1000
1000名無し~3.EXE:2013/04/09(火) 20:30:30.32 ID:uGn7shGF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。