Windows 8 part 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■前スレ
Windows 8 part 77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354715581/

■8の良い点
・軽い
・安い(今なら3000円でアップグレードできる)
・実は今までとほぼ同じ操作性で使える
・USB3.0ネイティブ対応 (WindowsUpdateで7にフィードバック)

■8の悪い点
・半年後に新OSのWindows Blue か ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・7に比べ異常に不振なPC販売台数 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・Surfaceは日本では販売されていない
・エアロも廃止
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Modern(笑)
・Modern(笑)名称も廃止で大迷走
・Modern(笑)スタートメニュー
・Modern(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
2名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 15:25:45.23 ID:RdK+Q5Km
■Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/

■Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview

■Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
X86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
X64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO

■Windows 8 優待購入プログラム
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
  Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
  Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
  Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)
●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
  Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円
★ Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品
   がないことです。そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
   DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。(サポートなし
3名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 15:26:18.43 ID:RdK+Q5Km
■関連スレ
Windows8インストール&アップグレード質問スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352600804/

Windows 8 質問スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353419298/

Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 不具合スレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354110904/

Windowsストア 2店目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354419140/
4名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 15:28:29.44 ID:RdK+Q5Km
【Windows 8関連スレを利用するにあたり知っておきたい事】 これまで以下の荒らしが確認されています

VZ爺 (アンチ派)
 VZや16bitといったレガシー環境や、フリーで固めたLinuxに拘る
 Windowsを使わないにも関わらず連日張り付いてネガキャン
 1日50レス近く書き込む事もあり、他人と会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みが多い
 同じような内容を繰り返し書き、コテをつける事は頑なに拒否する
 時々無知な信者に成りすましたりもしている

空気脳認定厨 (アンチ派、マルエツドザ認定を過去の実績と自称)
 VZ爺同様に連日張り付きネガキャン、頻繁にIDを変えるため自演している可能性あり
 空気脳を流行らせたいが嫌儲ではセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変え自演するがν速では工作がバレる、空自脳と書き込み笑われるがプライドゼロ
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に空気脳だとアンカーを付ける
 上記のVZ爺と語彙が被っている事、VZ爺を擁護する事から同一人物の可能性あり

空気脳 (アンチ派の気に入らない書き込みに使われる蔑称、起源は8スレ初期の8信者)
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われているが、
 元々はWindows 8スレ初期に連日張り付いていた特定の8信者を指していた
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記のネガキャンにエサを与えていた
 当初の人物は上記ネガキャンの支援が目的だった可能性あり

ネトゲ廃人? (8信者、自称敵味方識別者)
 VZ爺なみに連日張り付いてWindows 8を持ち上げる信者、32bit版を使用
 都合の悪い書き込みは敵と判断してNG宣言するが、最後と言いつつレスを返す
 父親の白内障から欝病、パニック障害になった修羅場を克服したとスレで自慢する
 スタート画面のUO(ウルティマ オンライン)からUOをプレイする◆Reffiz2Zh.と判明、単なるネトゲ廃人ではと指摘される

※諸注意
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物はネガキャン支援が目的だった可能性あり
・最近のスレ乱立、本スレ誘導といった荒らし行為はアンチ派や当初空気脳と呼ばれていた人物の可能性あり
5名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:08:57.38 ID:4ToxMplM
おいっ、Part78が二つもあんぞ!
6名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:12:57.09 ID:xS+RTKcL
こっちが後なんだけど950踏んで宣言して立ててるから正当性はこっちかな
7名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:18:13.17 ID:Sw2iaWOi
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′

マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」を開発中 - 来年にも投入か
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html

これまで新バージョンのOSの開発に数年をかけることが多かったマイクロソフト(Microsoft)だが、
10月にリリースした「Windows 8」に続く新たなOSの開発をすでに進めており、これを来年半ばにも
リリースすることになりそうだという。

The Vergeはマイクロソフト関係者の話として、コードネーム「Blue」と呼ばれるこの新OSについて
同社が幅広い普及をめざしており、正規版のWindowsをインストールしている端末のユーザーに対しては
無料または低価格でこれを提供していく方針だと伝えている。
8名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:01:20.92 ID:pic7ZITZ
8Pro dspが1万以内で買えるみたいだからかってしまおうかな
9名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:02:58.36 ID:WcwqwFlp
お断りします
10名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:36:07.90 ID:RdK+Q5Km
これからの情強はWin8
Win8は速い、安い、うまい
MetroUIの問題ごとき、情強なら慣れるなりツール入れるなりであっさり解決。
評論家ガー、シェアガー、使い勝手ガーとかいってるのは脳内アンチか情弱の証し
11名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:42:12.06 ID:RdK+Q5Km
Windows 8と7の速度比較テスト、ファイル移動以外ではWindows 8が圧勝
http://gigazine.net/news/20120709-windows-7-8-speed-test/
12名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:42:16.06 ID:TrWgfS9d
確かに軽いよな!
7で苦しいpcに入れちゃる
13名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:43:57.62 ID:TrWgfS9d
MetroUI
を被ったチーターってとこか
14名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:45:57.62 ID:8lNOXqlH
心がけが軽くてコケた窓8(笑)
バグをごり押しとは怯えたマイクロソフトの乱れの余裕のなさw
15名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:45:59.62 ID:3YyslW0k
>>1
重複・削除依頼出しといた
16名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:46:06.61 ID:RdK+Q5Km
こちらが結果の比較表、優れた数値だった方は背景を黄色にしています。
http://gigazine.jp/img/2012/07/09/windows-7-8-speed-test/graph.png

Windows 7は優等生OSですが、起動時間においてはまだまだ改良の余地があり、それをWindows 8では見事に埋めています。また、ブラウザ性能も顕著に向上しており、SSD搭載のPCを選べば、さらに高い性能を発揮させることができます。
17名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:48:25.26 ID:xS+RTKcL
この感じ
32ビット聖闘士かよw
18名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:48:27.78 ID:k/QJqVS1
という大本営発表


そして前線は崩壊
19名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:52:08.08 ID:RdK+Q5Km
ここ最近のMicrosoftのOSの動向はといえば、Windows XPがSP3まで重ねられて熟成されたOSと
なったのに対して、改良を加えたVistaは評判が芳しくなく、そのVistaの反省を踏まえた7はそれなりに
まとまっている、という感じ。流れでいうとWindows 8は冒険して失敗するパターンっぽいのですが、
今回はパターン崩しに成功したのかも。
20名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:58:47.45 ID:4ZwQaX5K
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

デスクトップで、iMacがまさかのWindows 8超えのシェア!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121206/1073082/

BCNの調べによると、2012年11月のデスクトップPC、ノートPC、そしてタブレット端末を合わせた
PCデバイス市場において、アップルは19.4%となり、トップシェアを獲得した。
これは、2位のNECの14.8%と比べても4.6ポイントの大差をつけての首位。3位以下のASUSの14.1%、
富士通の13.9%、東芝の11.7%を引き離している。

実は、一部の量販店などにおいては、最新週の集計で、Mac OSが、Windows 8を超える販売数量と
なっているところもあるという。

もちろん、この背景には、iMacの好調ぶり以外にも、依然として市場に残っているWindows 7搭載PCに
購入者が流れている点が見逃せない。実際、11月26日〜12月2日のBCNの集計では、Windows 7搭載PCの
販売台数シェアは65.8%と、3台に2台を占める結果になっているのだ。
21名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:06:20.94 ID:WcwqwFlp
ぶるーとやらで、反省しても、継承しても叩かれる
もはや、避けられぬ定め

デスクトップOSを犠牲にしたが
GoogleとAppleの間には絶対入れぬw
しくじったなw
22名無しさん:2012/12/18(火) 21:10:17.02 ID:chqY2niS
>>21
まあまあここで粘着してる連中も
似たようなもんだろ
親からは失望され、隣近所からはいい年してニートだと指差され
今更バイト始めてもニート継続しても叩かれる
23名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:12:07.32 ID:RdK+Q5Km
来年半ばにはBlueが出るのかもしれないが、マイクロのことだからリリースが遅れる
可能性も大いに有りうる。その間ずっと古くて遅いOSを使うことになる。

あと既存ユーザーの無料アップグレードキャンペーンが行われるとしたらWin8ユーザー
だけだろうな。Win8出てからこだわってWin7を買ったような奴はバカを見る可能性は高い。
24名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:13:04.70 ID:TrWgfS9d
Windows 7搭載PC
は叩き売りじゃろが・・・・・・
25名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:17:59.06 ID:RdK+Q5Km
>>24
そういう意味ではお得感有るよね。
となるとWin7PCを夏以降に買って1200円(だっけ?)でWin8にアップグレードした人は勝ち組。
2ちゃんの声を間に受けてアップグレード渋った奴は負け組…になるかも。
26名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:17:59.89 ID:4ZwQaX5K
>>23
新品で7のPC組んだぜ
27名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:19:29.60 ID:4ZwQaX5K
>>25
ついでに
8は最初に入れたが糞だったから1日でポイ
28名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:20:17.27 ID:xS+RTKcL
>>25
32ビットは負け組以下だけどなw
29名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:22:29.18 ID:TrWgfS9d
>>25
Win8アップグレードは非力なxp機に入れたよ!
30名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:23:19.18 ID:8lNOXqlH
タッチ仕様のデバイスが流行って非対応のノートPCが中古市場に出てくるのを期待するぜ。
どうせ俺はタッチタイピングはやるがディスプレイをタッチ操作するなんてやることはないだろう。
窓8見たいな下手糞なOS作ってポシャッたら俺の小さな望みも潰えるわ。
31名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:24:09.14 ID:WcwqwFlp
今更感の強い中、洗練されたものを出すならいいが
どっち付かずの極度に中途半端で奇怪なOS出しくさってからに
8や後継がtブレット、スマフォ市場で2極に対抗できるか?
答えはもう出てるw
我々の心直観が素直にそれを察知してるw
デスクトップ市場も道ずれざぁーメン
32名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:25:54.83 ID:vN1fYpeC
>>28
あのさぁ
64Bitってメモリ拡張以外で意味あるの?
真価発揮させるためには8対応マザーとか必要なんだけど
おまえは8販売と同時に8対応機器に全部買い換えるほどのお金持ちなのw
33名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:29:34.77 ID:xS+RTKcL
>>32
とりあえずマザーボードなど主要なパーツはWindows8 ready製品
その他も正式に8用ドライバとサポートが継続してるけど?
34名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:30:02.73 ID:k/QJqVS1
>>24
たたき売りどころか、Windows8以降継続して値上がり中
ヤマダまでWin7PCの仕入れに狂奔してる有様
オークションでもWin7PCが値上がりしまくり
35名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:31:18.31 ID:xS+RTKcL
まさか認定すらうけてないマザーボードとか使ってるわけないよねw
36名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:31:43.54 ID:4ZwQaX5K
>>34
確かに誰も相手にしない8が叩き売りで7の方が高いな
37名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:33:30.66 ID:vN1fYpeC
>>33
Fast Boot対応マザーなんて数えるほどしかないよ
それにSSDも必須機器
38名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:34:14.28 ID:RdK+Q5Km
>>31
タブレット市場はUI以前の端末の価格攻勢やアプリの拡充といった戦略的な
部分で終わってるけどな。
デスクトップPCユーザーとしては最良のデスクトップOSを選び続けるだけの話。
Win8はなんだかんだいって最良。メトロうざいならツールいれればいいだけ。
39名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:35:16.03 ID:xS+RTKcL
>>37
FASTBOOT対応してるし、SSDだが?
40名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:37:38.50 ID:RO1X78BX
>>37
今FASTBOOTのMBで設定ONで7x64で使ってるぜ?
電源オンからデスクトップまでたったの10秒
8のなんちゃって起動?
まるでイラネwwwwww
41名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:40:32.80 ID:RdK+Q5Km
Win8はシャットダウンも速い。
まあ本当の情強は通常スリープ復帰だから再起動はわりとどうでもいいんだけどな。
42名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:42:00.87 ID:RO1X78BX
>>41
7x64のシャットダウンも2秒なんだが
8まるでイラネwwwwww
43名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:42:04.82 ID:xS+RTKcL
オンボロPCだとスリープまともに動作してなかったりするけどなw
44名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:51:07.33 ID:7Ypwfjjt
強制終了すると システムが簡単にこわれるな。
今までのOSは割と大丈夫だったのに。
45名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:29:46.72 ID:xS+RTKcL
強制終了だってさwww
46名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:35:33.79 ID:0HlxV2rp
>>40
8のHDD起動と同じくらいじゃんw
SSDイラネ
47名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:40:01.61 ID:V3Ir6vK9
>>41
>本当の情強は通常スリープ復帰

家から一歩も外に出ないで昼ごろ起きて2chにレスするのが仕事な人はそれでいいよな
普通の人は、寝てる時間を除けば家に居る時間の方が短いんだよね
PC使い終わったら電源を切る、使うときに電源を入れる。これが普通だと思うけどな。
48名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:43:19.17 ID:vN1fYpeC
8のFast Bootは単なる一機能にすぎない
神髄はアプリからUEFIに入れること(マザボのボタンでも入れるけどこれもおまけ)
これは7では真似出来ない
セキュアブートも8独自の機能だし
49名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:46:49.89 ID:vK0u2tEZ
ここは8の32bit使ってるバカのスレかw
50名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:52:15.41 ID:vK0u2tEZ
>>48
今時32bit使うようなバカがUEFIとは片腹痛いわw
51名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:00:07.44 ID:FLY+4myn
52名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:04:11.97 ID:T5PbnNaB
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \     
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  今も7が売れ続けてるんだよね
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ

http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200910-201212
53名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:04:20.61 ID:xS+RTKcL
>>48
32ビットでUEFIを語るとは…(;・∀・)
54名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:05:04.20 ID:vN1fYpeC
真の情弱は今7パソコンを買ってる奴
タッチパネル非対応なのでずっと7を使うしか選択肢が無い
高くてもタッチパネル買っておけばBlue出てもそのまま使えるし
55名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:08:57.11 ID:qdkv5n4W
>>54
残念ながらどっちも永久に要らないよ
モニターまで手が届かないし
56名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:15:31.94 ID:MNGnV+xk
Windows 8インスコしてるんだけどWindows 8のロゴが中央に表示された状態から全く変化しないんだけど
HDDのアクセスランプも点滅しないし
これってアウト?
57名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:17:42.00 ID:V3Ir6vK9
タッチパネルなんてタブレットかスマホでやってりゃいいし
ノートPCでもタッチパネルなんていらねーわ

それよりも8の32bit使ってるヤツが真の情弱
58名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:18:22.33 ID:MNGnV+xk
それは7の32bitから言われ続けてるじゃん
59名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:18:56.68 ID:qdkv5n4W
よりにもよって32bit....
本当に笑っちゃうよね
60名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:21:25.93 ID:xS+RTKcL
32ビットとか滅べばいいのに
61名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:22:11.55 ID:xS+RTKcL
>>56
リセットしてみ
62名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:23:58.63 ID:MNGnV+xk
>>61
リセットして焼いたDVDから起動してみた。
行けるかな。
63名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:25:04.73 ID:xS+RTKcL
>>62
いやそのままリセットだけ
64名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:25:01.04 ID:vN1fYpeC
こっち向けの話題
これdocomoが出してきそう
MSとタッグを組んで法人用8端末開発しているくらいだし
これでAppleに取られていた客を呼び戻すには十分すぎる材料

北森瓦版 - NVIDIA 次世代Tegraとなる“Wayne”と“Grey”をCES 2013でお披露目へ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6428.html
65名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:27:45.76 ID:MNGnV+xk
>>63
したけどやっぱりこの状態なんだが。。。
http://i.imgur.com/3LjJ6.jpg
もちろわHDDのアクセスランプもつかない
66名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:28:39.18 ID:xS+RTKcL
>>65
もう一回やり直してダメなら諦めろ
67名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:29:16.43 ID:MNGnV+xk
>>66
えっなにそれ(´・ω・` )
68名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:29:57.67 ID:qdkv5n4W
>>64
Surfaceが大爆死だからもう8には客は来ないよ
ARMのAndroid軍団がますます強化されるだけ
69名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:34:45.59 ID:MNGnV+xk
なぜインスコできないかわかったわ。
互換性無いのが入ってるセットアップに行けないんだな
70名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:35:33.74 ID:vN1fYpeC
もう見えてないけどお相手するか
泥は個人情報ぶっこ抜きアプリが氾濫している時点で既に先が見えている
最新版のディフェンス機能もザルだし
ついでにこんなアフォなセキュリティホール出ているしw

Galaxy S IIIなどにデータ消去・機能停止・ユーザーのデータに容易にアクセスされるなどの重大な脆弱性が発覚 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20121217-samsung-galaxy-malware/
71名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:38:33.02 ID:qdkv5n4W
>>70
8の爆死っぷりに目を向けたほうがよろしいかと

●Microsoftの「Surface」の売り上げ、目標の100万台にも届かず

調査会社IHS iSuppli社によると、Microsoftの「Surface」の売り上げは、2012年第4四半期で
100万ユニット以上という目標を掲げていた。しかし、 証券会社のDetwiler Fenton社によると、
Windows RT版の「Surface」の実売はわずかに50万〜60万台で、大きく目標に届いていない。


●iPad miniは予想以上の売れ行き 年末商戦に高まる期待

米Appleの「iPad」タブレットの新モデルが発売かわずか3日間で300万台も販売され、競争が
激しさを増す中でも、好調な年末商戦四半期(10〜12月期)への期待を押し上げている。
72名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:39:26.75 ID:V3Ir6vK9
>>69
クリインスコしちゃいなよ
73名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:44:39.97 ID:GpWwAG6F
Windows 8にOffice2010 をインストールするとIMEは
2010にダウングレードされるんでしょうか?
74名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:45:13.84 ID:FVo9Udnk
WindowsRTとWindows8は違うし、爆死どころかこれからだろ。
iPhone3G、初代iPadからiOS使ってる俺だが店頭でさわってこっち来たぜ。
自由度が違いすぎる。
75名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:48:05.07 ID:vn7nglZa
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \     >>74
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  2ヶ月でこれじゃBlueで消滅だよね
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_

■12/17 Windows8使用率
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20121217-20121217-bar
Win 8 1.02%(笑)

■12/17 Windows7使用率(同時期)
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20091217-20091217-bar
Win 7 4.67%
76名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:49:54.92 ID:MNGnV+xk
>>72
いや、enterprizeだからクリインスコしかできないはずなんだが
77名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:04:32.57 ID:qRiDJdkb
>>71
> 調査会社IHS iSuppli社によると、Microsoftの「Surface」の売り上げは、2012年第4四半期で
> 100万ユニット以上という目標を掲げていた。

この目標ってMicrosoftが言ったんじゃなくてIHS iSuppli社が自分で言ったんだよね。
http://news.cnet.com/8301-1001_3-57557112-92/surface-sales-may-exceed-1m-in-q4-says-researcher/

販売台数もMSは公表してないから、「50万〜60万台」っていう数字も証券会社の見積もり。
まあ爆売れしてるってわけじゃないだろうけどね。
これからだよ。
78名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:07:16.31 ID:vbJ+KoRa
リンゴ信者と情強気取りがうざったいな
79名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:35:24.63 ID:CVmzvybx
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

DigiTimesが、サプライチェーンの情報筋の話として、Microsoftが
「Surface RT」の注文台数を半分に減らしたようだと報じています。
Microsoftは当初2012年内に400万台の「Surface RT」を出荷
する事を計画していたようですが、最近になって注文台数を200万台
に減らしたようで、他にもASUSやSamsung、Dellなどが
発売している「Windows RT」搭載タブレットの需要も非常に弱く、
各社が 考えていた程は売れていないようです。
80名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:38:42.82 ID:/JEyt70c
>>73
Windowsに付属してるMSIMEとOfficeに付属してるOFFICEIMEは別のもの
入れても上書きされたりすることはない
OFFICEIME2010が新しく追加されるよ
81名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:52:18.70 ID:IhnK5oHR
だkら、デスクトップ向けとしてタッチ前提だのメトロだの一切排除したOSを何故作らないのか?
MSは馬鹿なのか?
82名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:57:49.66 ID:/JEyt70c
>>81
作れよ
欲しいものがあれば作れよ
馬鹿じゃないのか?
83名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:06:36.77 ID:+x1coRwM
>>10
>>11
>>12←セットの登場は欠かせません
>>13
>>16
>>19
>>22
>>23
>>24←時々金星あたりまで飛びます
>>25←自己レスセットは欠かせません
>>29
>>32←しっぽ出しました
>>37
>>38
>>41
>>46←これで装っているつもりなんです
>>48
>>54
>>64
>>70
>>74←これで装っているつもりなんです
>>77←セットの登場は欠かせません

本日の空気脳
プライドゼロ。
84名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:14:22.32 ID:zQkjXmJK
>>48
アプリってwwwwww
85名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:16:00.27 ID:HGJZ+11E
ひでぇなぁ、またディスクエラー吐きやがった。
NVIDIA絡みじゃねぇの、普通にドライバー換装してただけなのに。
86名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:20:54.40 ID:/JEyt70c
>>85
ポンコツ窓から投げ捨てろ
87名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:26:34.87 ID:HGJZ+11E
>>86
何言ってんだ、グラフィックボード以外は全部新品だぜ。
投げ捨てるとしたらグラフィックボードだけだぞ。
88名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:28:54.96 ID:/JEyt70c
グラボかち割れ
89名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:33:35.29 ID:vbJ+KoRa
グラボを窓から投げ捨てろ
90名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:35:49.55 ID:HGJZ+11E
>>88,89
何言ってんだ、今グラボを外して投げ捨てたら、
ディスクスキャンまでしてドライバー入れ替えた意味がなくなるじゃないか。
91名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:36:36.19 ID:vbJ+KoRa
じゃあグラボサポートするまで寝てろ
92名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 03:28:44.48 ID:R/mhtjbY
グラボの話題の最中らしいが、今んびでぃあのグラフィックドライバを最新のに入れ替えたんだけど
再起動無しで適応されんのね!
XPからの移行だからビックリしたw
これ、いつからこんなことになってるの?
93名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 03:40:04.01 ID:vbJ+KoRa
7からなんだな
8はぬるぬるとUIいじっただけ。
94名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 03:55:20.61 ID:R/mhtjbY
トン。そうなんだ。
途中でちこっとブラックアウトしたから、なんかまずったのかと思ったら、再起動無しの為だったのね。
95名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 04:12:04.81 ID:z7/Y3e+D
夜中にPCいぢってると、気が付くと誰かに後ろから覗かれてるんだぞ・・・
96名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 04:12:38.06 ID:z7/Y3e+D
振り向くなよ
絶対ニダ
97名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 04:13:46.31 ID:fhgRTtKY
surfaceってなんで日本で発売しないの?
発売したら俺が買うのに
98名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 04:18:35.80 ID:LFUr2RsV
それVistaからだぞ、VGAドライバは再起動不要の場合とそうでない場合がある
OSにドライバが入っているかドライバがインストールされてる場合ドライバ更新で再起動は不要、
システムにあるVGAドライバを全て削除した場合再起動がいるしその後にドライバを入れた際は再起動が必要
99名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 04:24:13.68 ID:f6a90AI+
普通DriverSweeperとか使うしな
100名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 04:34:27.32 ID:qwOFQkjU
101名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 06:00:49.98 ID:/JEyt70c
>>92
Vistaからだよ
102名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 06:33:23.10 ID:/JEyt70c
>>92
元々XPまでのドライバを起因とするBSODの戦犯の多くがGPUやサウンドのドライバだった
当時はスペックが低かったからカーネルにドライバをロードしてた(特にGPUやサウンド)
カーネル(システムコア)のメモリ上にドライバを展開することで速度を向上させてたけど、反面デバイスやドライバに異常があるとシステム巻き込んでクラッシュしてた(BSOD)
そこでスペックも上がってきたことだし、Vistaから安定性を重視してカーネルからユーザーモードへドライバを追い出した
※Vistaのトラブルの多くは仕組みが変わったことによる未成熟、後に改善され安定期に入る
GPUではドライバの更新時に再起動を必要としなくなったり、上書き・ロールバックやGPUの異常を検知したらGPUの自動初期化で復帰させることも出来る
今時BSODは余程システムの負荷やハードウエアを原因とする不安定状態やドライバのバグでもない限り見ることは少ない
103名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 09:44:03.57 ID:u27LqGjL
UG版だけど、キーボード配置がコロコロ変わる
もう死にたい
104名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 09:58:31.86 ID:TNBFj2yd
殺される前に、Windows 8 を抹殺せよ。
105名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 10:09:22.82 ID:u27LqGjL
どうもIMEアップデートすると狂うみたい
106名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 10:52:48.42 ID:Wa0+MBhB
Win8でも昔のアプリ普通に動くよ。

タッチパネルなくても動いてるし。

でもXPのハードそのままのマシンにインストールするのはお勧めしない。
ハードも新しくするべきだろう。
107名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:07:23.89 ID:J2DW8ka9
ガジェットもチューニングツールも動かんかった
むかついたのでFORMATしてサヨウナラ
108名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:08:11.35 ID:1kP6TM4q
7もってる奴は7ままで良い
ネトゲや古いアプリ使いたい奴はXPまたは7で使えるXPモード安定
新PC買うなら8でもよいかな程度。

良い点もあるが、お、7より速度あるな程度かな
自分は7から8にして7に戻した口だわ
109名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:21:56.51 ID:x6Z+bFmz
NTT-X Storeで

会員様限定!数量限定で2012年12月28日15時まで!

当社指定の Windows 8 DSP版のアンケートにご協力頂くと、

その場で2,000円の割引クーポンが適用!

◆当社指定アンケート対象 Windows 8 DSP版 はこちら!◆

▽マイクロソフト(DSP)▽Windows 8 Pro Japanese DSP DVD
│12,980円(税込)+今だけ:1,000円割引 = 11,980円(税込) + 送料無料
│※アンケートに答えるとさらに【 2千円割引!! 】
└64bit→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005172?LID=mm&FMID=mm
└32bit→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005171?LID=mm&FMID=mm

▽マイクロソフト(DSP)▽Windows 8 Japanese DSP DVD
│8,980円(税込)+今だけ:200円割引 = 8,780円(税込) + 送料無料
│※アンケートに答えるとさらに【 2千円割引!! 】
└64bit→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005167?LID=mm&FMID=mm
└32bit→ http://nttxstore.jp/_II_QZZ0005164?LID=mm&FMID=mm


 当店会員のお客様限定!アンケートにお答えいただくだけでその場で割引!
 アンケートクーポン適用価格で商品をお買い上げ頂く条件はただ一つ!
 簡単なアンケートにお答え頂くだけ!詳しくはこちら!
             => http://nttxstore.jp/_RH_2232?LID=mm&FMID=mm
110名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:11:54.66 ID:s9Ysuh3V
>>81
4画面のデスクトップ機に8いれて使ってるが何を変える必要があるのかまっっっっっっっったくわからん。
デスクトップとして使いたいならそのように使えるしタブレットとして使いたいならそう使える8問題無いなぁ
111名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:27:52.96 ID:SGZ5HnhS
さっきエプソンのサイト行ったけど普通に7選べるのな
糞8を置いた量販店が爆死する訳だわ
112名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:53:29.80 ID:Wa0+MBhB
>>110
タブレットは言いすぎだろw。

まさか液晶4面も持って歩くのか
113名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:02:34.96 ID:4lJnTCRG
>>110

空気脳の登場です。
114名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:31:51.09 ID:4TGeoA7Z
8使い=M
7使い=S
115名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:31:51.41 ID:PdWReJTH
7の頃でも、量販店は死んでた気がする・・・
116名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:32:23.23 ID:4TGeoA7Z
>>115
ビスタが糞だったからバカ売れしてたよ
117名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:09:45.06 ID:5qUgXYeY
してねーよw
7(笑)ってレスだらけだったろーがwww
118名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:13:24.60 ID:vX9BkrFz
7のせいで絶滅危惧種のVista(笑)
少なすぎて永遠に検地不能の8(笑)
http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-200910-201211
119名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:15:01.55 ID:UkWsnGQn
7(笑)
8(爆笑)
120名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:22:51.89 ID:LFUr2RsV
普通の人は7でも8でも好きな方を使うだけだろw
Linux(笑) Mac(爆笑)
とでも言ってほしいのか?w
121名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:24:11.61 ID:vX9BkrFz
普通の人が8(大爆笑)を使うかよ
122名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:51:56.74 ID:s9Ysuh3V
>>112
あほかw
使う端末、状況に応じて使いやすいように使えるってんだよ。
両方を使い分けるのはハイブリッドノートなどが主だろうけどね。
123名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:34:33.59 ID:sVkq6r5u
ガジェット何かおすすめありますか?
8でHWMonitorとMultimeter使っていますが
7から使っているので飽きてきた。
124名無しさん:2012/12/19(水) 19:36:07.18 ID:OGt12L1y
>>121
普通の人は8(爆笑)なんて言わないよね
125名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:47:21.85 ID:O8bNTKxn
自分は8イラネ派なんだけど
家電屋では8入り新作PCが多く売っていて
7は型落ちが少々売ってるだけなので、
注文PC(BTOパソコンなど)の存在を知らなくて、
古いものより新しいもののほうがイイと思いこんでる
PCに無知な人は8買ってしまうと思う…

もう、日本の家電メーカーも
7入り新作PC作れよ!と思う

もしかしたらマイクロソフトの圧力で
7入り新作PCはあまり作れないなんてことはあるのかね
126名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:40:56.26 ID:CFf9M9jn
古いものより新しいもののほうがイイと思いこんでるPCに無知な人が
Win7とWin8のPCが並んでたらどっち買うと思う?
127名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:47:42.43 ID:9juefm6r
店員がこれこれこうですがいいんですねと念を押すと思うよ
128名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:53:59.12 ID:O8bNTKxn
>>127
家電量販店大好きなので
色々な家電屋のPC売り場を観察してたんだけど
K's電器の店員は、あなたの言ってるとおりだった

Win8を買おうとしている客に8の欠点を口頭で説明したり
手書きPOP(店員がサインペンで書いた広告みたいなやつ)で
8の欠点や対処方法などを書いた説明もつけていて良心的だったよ

でも、ネガキャンになるから、どこの店とは言わないけど
このスレの空気*脳みたいにWin8を誉めまくって
無知な客に売りつけろって感じの店員のいる家電量販店もあった
129名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:09:48.95 ID:BkgeU1AY
7発売初週もVistaの方が売れてたっていうし、初物のデメリットの説明ちゃんとするのが良心ってものだよね(´∀`)
130名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:23:09.58 ID:TNBFj2yd
窓8で 男を下げる 空気脳
131名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:41:44.63 ID:fFCj/fTM
お〜い山田君、全部持ってけ
132名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:02:19.63 ID:i9zGUXLd
>>128
それ旧商品の在庫持ってる店がやる手法。
133名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:06:31.78 ID:TNBFj2yd
自らの戦略に溺れるマイクロソフトwww
134名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:09:28.03 ID:lB0iBYf8
どっちが売れようが全部マイクロソフトに入る
135名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:10:34.29 ID:+RR5wMgR
>>127
8買った客からクレームが殺到してるんだろ
136名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:21:54.26 ID:Gs0pBkyo
新しいOS出たら古いのは販売やめるのに
今回は普通に7売ってる
137名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:26:22.56 ID:2NuL332X
むしろ無くなった後で7をどこかからかき集めてるのが現状
中古価格が上がる上がる
138名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 23:01:18.94 ID:ZqIz6lpc
>>120←敵はすべてマカーに見えています
>>122←時々金星あたりまで飛びます
>>124←これで装っているつもりなんです

本日の空気脳w
プライドゼロ。
139名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 00:38:44.55 ID:kE9zRbDO
>Linux(笑) Mac(爆笑)

と書いてるのに

>>120←敵はすべてマカーに見えています

ってお前がMacしか目に入ってないんだろwww
マカーなんだろ?正直に言えよwww
140名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 01:19:11.36 ID:cis6PZoJ
空気脳の登場です。
141名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 01:57:49.11 ID:GGWUU1ob
スレ乱立させすぎ
基地外
142名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 02:11:45.18 ID:ZlYVYQ83
発作で乱立空気脳w
143名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:52:46.24 ID:YlU1d/WE
>>128
>>8の欠点や対処方法

発売直後のOSは、こういうのに対処出来る人が買うべきだよな

興味があって色々試したい人ならわかるけど、新しく出たからとすぐに飛びついてメインにする人の気が知れない
メインにするOSは枯れ始めた頃が買い時
144名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 11:31:51.55 ID:GGWUU1ob
そんな事言っても7のPCとかもう扱ってないよ
BTOやメーカー直販とかなら別だけど、流通在庫捌けたら店頭は8だらけ
145名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:01:09.48 ID:XZos8Gg8
旧バージョンなのに、M$の圧力で出せないとか言い出すのは頭おかしいのか
146名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:02:08.20 ID:ttstVapP
量販店の店頭で新品のメーカー品を買うようなバカはいつも負け組
147名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:05:16.52 ID:vftq4vpt
自作PCならともかく、最初から8が入ってるメーカー製PCとかはすでに動作確認されてるんだし、
別にメインにしても問題ないと思うけどね。
ネットとメールが出来れば大多数の人は問題ないでしょ。
148名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:08:21.94 ID:9IRq3iKR
問題はUI操作性が大幅劣化してるところだけですよね
149名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:15:03.26 ID:YlU1d/WE
>>147
>>ネットとメールが出来れば大多数の人は問題ないでしょ。

それこそタブレットで十分
わざわざ高いPCを買う必要がない

あと動作確認はされていてもOS自体のバグはどうにもならない
150名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:17:42.79 ID:XZos8Gg8
>>149
タブレットは遅いという場合もあるからね。アイパッドは思いから持ってみるのは
疲れるということもあるだろう。
高いPCといってもアイパッドより安い場合もあるわけだから。
151名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:37:10.41 ID:YlU1d/WE
>>150
Androidという選択肢もあるし、高機能を求めなければ2万円ちょっとで買える

それに、PCである必要があったとしても、買い換え時期を一年くらい後にすればいいだけ
壊れたとかの理由があれば別だけど、何もOS発売直後に買い換える必要はない
152名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:45:14.95 ID:wl0iqI95
>>150
そんなこと言ったらsurfaceの立場がないだろw
153名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:09:17.33 ID:8yMpAJlp
>>148
そだね。
UI操作性が劣化してるっていうのが一番酷いね。
他にも、Microsoftに情報抜かれるとかそういうことも問題かもね。

MicrosoftがGoogleに対して批判していたことを
そっくりそのまま、もっと酷い形で実現しようとしているんだから、
もっと批判されて然るべき。
154名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:19:52.24 ID:6yd/HLBZ
アホだね。
従来のWindowsでは、タッチパネルとそのドライバーとをインストールすればプラスアルファの価値を享受できた。
窓8では、最初から対応しているのに、それを包括的に扱うUIがタコ過ぎて、従来、享受していた環境の使い心地をも割り引いてしまった。
そして、劣化と言われるwww
155名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:48:33.72 ID:TJP99ct7
>>153
その劣化が思い込みかもしれない、慣れてないだけかもしれないとは思わないのかね
Googleの件も言いっぱなしじゃなくて内容を書いてよ。
156名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:19:55.12 ID:YlU1d/WE
>>155
多分これ

MSがGoogleの新ポリシーを批判、手紙を盗み見るGmail Manも登場
ttp://japanese.engadget.com/2012/02/03/ms-google-gmail-man/
157名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:21:50.02 ID:YVL4mtcG
>>154
従来のデスクトップをタッチで使うとか、アホの極みだろ
158名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:38:43.85 ID:6yd/HLBZ
>>155
マイクロソフトがコードの書き換え最適化して速度改善を図れるなんてねwww
単に削っているだけだろう。そしたら劣化なんじゃね。
勿論、無駄にスカスカのコードを加えて機能を加えてしまっていたのかもしれないけど。
それにバグ仕様のごり押して、よく圧された部分は劣化に違いないのだから。
159名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:39:28.99 ID:C6y28BY3
>>155
そう思い込ませちゃっただけで失敗だぜ
160名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:18:45.39 ID:TFYx1/K+
>>157
従来のデスクトップをタッチで使ってるお前がアホなんだろwww
161名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:20:16.16 ID:TFYx1/K+
>>157
アンチは大体こんな風に使い方も分からず頓珍漢な事を文句言ってるだけだからな。
そりゃMicrosoftも大変だわw
162名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:27:38.29 ID:prbwXbv9
>>155
>>160←セットの登場は欠かせません
>>161←興奮して2連発かましています

空気脳アワーは続きます。
プライドゼロ。
163名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:03:29.23 ID:6yd/HLBZ
窓8で 屁もしょぼくれた 空気脳
164名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:58:51.46 ID:RnIX9+Pj
VZ Editorもタッチでしか操作できなくなったと思ってるの?
165名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:09:03.29 ID:PMMGPGOw
>>161
俺じゃなくて>>154に言えよ
俺はsurfaceも買って結構気に入ってる
166名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:40:18.65 ID:TFYx1/K+
>>165
すまそ。
>>154がすでにNGで消されてたので文脈読み違えた。
自分もSurface買った(・Д・)ノ
167名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 18:20:26.57 ID:zIj1f0Dv
Classic Shellを入れたらマシになったような気がする。
168名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 18:50:30.89 ID:6yd/HLBZ
>>164
16bitアプリケーションサポートを日本語化してないだろう。
タッチ非タッチの話以前のおちんちんの向きの問題だ。
169名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 18:57:28.48 ID:GGWUU1ob
16ビッチ
170名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:30:50.66 ID:rYosr/qj
>>168
16ビットアプリケーションっていったいなに動かしてんだよ
171名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:37:20.53 ID:GGWUU1ob
>>170
つんつん>>4
172名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:39:15.64 ID:6yd/HLBZ
>>170
firefoxもmaximaもgraphvizもrcmdrもgnuplotもc++もRもperlもpythonもrubyもghcもそれからあれもこれも。
これらは全部スターターだけど、結果はもらう。
173名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:49:36.20 ID:BoImjT/M
>>117
馬鹿かお前w
174名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:50:43.23 ID:BoImjT/M
電気屋でPC買うやつはカモだなw
175名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 20:49:24.91 ID:LkOfsyxI
>>167
必須ですね

むしろ、これで7よりいいかも!
176名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 21:43:49.03 ID:0KfC5wpM
Windows8 のソーシャル戦略が加速  「LINE」 などで若者への訴求を強化
http://www.advertimes.com/20121218/article97121/
177名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 21:51:07.80 ID:P0BJdfqO
ますますモダンが使わなくなるな
178名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 21:54:38.98 ID:fN2r14yC
たかだかスタートメニューがタッチ用のUIになっただけでしょ?
いちいちスタートメニューとか使ってるのか?

そもそもお前らみたいに2ch見るだけなら7でも8でも変わらないだろ笑
179名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 21:59:04.83 ID:6yd/HLBZ
>>178
おバカかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
従来の資産があるからWindowsなのであって、それがなければあほらしくて相手にしたくないOSなんだよw
180名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:45:54.20 ID:GGWUU1ob
16ビッチは資産じゃないな
むしろ産業廃棄物
181名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:05:42.35 ID:6GnQ7/MC
>>178
正解
182名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:13:50.78 ID:tuaG7gvn
従来の資産にスタートメニューがそんなに関係あるか、あほ
183名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:23:43.69 ID:8l1XVxtP
従来の資産を呼び出すための重要な要素だろw
184名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:58:52.70 ID:Y2xY9+/s
選択肢が少なくなるばかりか粗末なUIに絞るなんて要するにアホだろうwww
185名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 01:16:06.38 ID:ZuDDUe2V
8は産廃
186名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 01:18:38.90 ID:fn8lLuGu
失礼な、粗大ごみと言え
187名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 01:22:09.76 ID:6GnQ7/MC
スタート画面ごときでギャーギャー騒いでる奴は、ChromeとかWin32アプリの
お作法を破ったアプリ使うのも全否定だよなw
初めての分野のアプリとか使ったら蕁麻疹でちゃうぞwww
188名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 01:38:49.04 ID:Y2xY9+/s
スタート画面に固執するマイクロソフトが逝かれているだけwww
189名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 01:57:24.17 ID:/XQLw+GN
>>165
surfaceって日本じゃ発売してないんじゃないの?
どうやって買ったの?
190名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 01:59:52.41 ID:fn8lLuGu
>>189
輸入販売とか代行とか色いろあるよ
191名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 02:54:56.59 ID:TRczBUc9
>>165
>>166←自己レスセットは欠かせません
>>175←これで装っているつもりなんです
>>178
>>181←自己レスセットは欠かせません
>>187

空気脳が現れました。
192名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 09:17:33.52 ID:XUhvCzLx
>>189
転送サービス使いました
eBayとかより、転送サービス使ったほうが断然安かった
599ドル+43ドル+1300円くらい
193名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 11:58:30.22 ID:wbJa5g5q
>>186
燃えないゴミだろ
194名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 12:53:43.42 ID:tuaG7gvn
>>183
そんなもん、スタートメニューからでも起動できるんだから重要とはいえんよ。

代案がいくつもあるうちの一つの選択肢に過ぎない。
195名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 13:01:23.02 ID:8l1XVxtP
>>194
お前、ずれてるぞ、たぶんw
196名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 16:34:59.10 ID:tuaG7gvn
いやいやズレてないよ。

そもそも、スタートメニューの変更が従来資産を棄損するという趣旨の狂った発言を
発端として、そもそもスタートメニューと既存資産にどのような関係があるのかとうい
話の流れ。


とどのつまり、全画面強制亡の狂った妄想を淡々と正してるだけ
197名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 17:28:19.72 ID:Z+u9Kw+K
スタートメニューが復活したら起こしてください
198名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 18:10:05.64 ID:iyuQUVsg
だから
8は9の有料βだって
何度言ったら・・
199名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:14:29.70 ID:AD+i0jC7
スタートならClassic Shell入れればおk
俺はずっとVistaで頑張ってて、8でDSPのライセンスが緩くなって安くなってたから最近8買った。

……まあなんだな、悪評に関しては全面的に賛同できる。
7の人は余裕で待った方がいいでしょ。メトロは間違いなく黒歴史化する
200名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:33:24.68 ID:UhgbpD4F
まあ8は、一時的な遊びということでここはひとつ・・・
201名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:38:54.40 ID:TnDEk2mn
今、XPなんだがDirectX 10が必要になり
win 7 dsp ug付を買った。
現状、情強セレクションだよな。
202名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:42:09.87 ID:AD+i0jC7
いやでもVistaもいいOSだよ?
発売時期のPC性能とのバランスが悪かっただけ
SP1からは普通に勝ち組だ
203名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:46:35.14 ID:tuaG7gvn
デスクトップPCならもとからストアアプリを目的に導入せんでしょ。

普通にデスクトップアプリ使って、まったりブラウジングとかスクリーンせーばー
代わりに表示させとくとかそんなもんでそ。実際ストアアプリ自体数がないんだし
204名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:47:50.44 ID:JVV8NJbi
MSはWin7でUASP対応させろ
205名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:58:27.94 ID:VcnGS4Rq
>>204
ネイティブでUSB3.0サポートしてないのにUASP対応するかwwww
206名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:04:57.83 ID:Z6Nyaj4F
最初は安いだけの糞OSと思ったけど、7より高速だし
Classic Shell入れたりして調整すれば使い勝手も問題ないので
結構気に入って使ってるよ。
207名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:42:07.41 ID:MYPMDFao
WOLオンでも高速起動できるようにして欲しかった
208名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 21:32:03.12 ID:vNA/85kI
VISTA厨の連続ずっこけ日記のスレはココですね?
209名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 21:48:26.14 ID:Y2xY9+/s
XPのサポート期間にそれほど余裕がない。
中古PCにプレインストールするOSにショップは苦慮するかも。
これからはOSなしの中古ないしはリサイクルノートPCというものが店頭に並ぶかもな。
窓8がこの体たらくではフリーのLinuxを試みる人も多く出るだろう。
Windows 7が問題なく走るようなスペックならば放出することは少ないだろう。
Vista搭載の中古ノートPCというのはないことはないけど皆無に近い。
210名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 21:53:57.59 ID:Y2xY9+/s
ま、当初、Vistaが乗っていた中古ノートPCはどこにも見当たるがwww
大抵はXPをのせるか、近日はOSなしで店頭に出ているようだ。
211名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 21:59:19.85 ID:zn7a85wU
ショップが中古PCにプレインストールw

なかなか面白い事言うなーwww
212名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:04:58.00 ID:EOsjdlXC
大手ショップ限定で中古にインストールするための7がライセンス販売されてるのに
何を好き好んで8なんかにするのか
213名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:12:07.37 ID:eTIIocP2
中古ノートをOSアッブっていっても機種固有のドライバはまともにアッブできるの?
元のOSがVista以降ならまだしもXpじゃ厳しくないかね
214名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:12:23.99 ID:Fqg72RUV
いまどきのライトユーザはスマホで完結だろう
ちょっと毛の生えたやつはタブレット
215名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 22:35:21.07 ID:3AtGHFZE
iPadで十分。
216名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:19:47.29 ID:Y2xY9+/s
>>213
WindowsだとそのとおりだがLinuxあたりだとかえってすんなりいくのではwww
早い話がUbuntuあたりだとUSBメモリからライブ起動した画面はまともだ。
Windowsだとディスプレイアダプタがロット・型番によってさえ違っているみたいだ。
ドライバーの見当がつかないと惨めな画面になるぞ。
適合したドライバーをハードウェアメーカーからダウンロードしなくてはならないね。
この時節がらXPのパッケージは品薄で高価だ。中古本体より上を行く。
ここは率直にLinuxでやったほうが楽だ。
それにフリーのソフトの作業環境を作り上げるのも短期間で済む。
Windowsは半端な時間ではすまない。
217名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:31:45.95 ID:vOCz6pTI
Linuxじゃ、プリンターでさえ苦労しそう
トラブってもネットの情報少ないし
まだ8のがマシ
218名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:02:55.11 ID:v4O3EYI/
ネットにぶら下げたプリンターでっしゃろ。
それに今時の環境では、モバイルのタッチパネルが流行ることから見ても限定された状況でしか使わんのよ。
リモートデスクトップその他でWindowsとLinuxが相互に覗き見するんじゃよwww
219名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:06:44.20 ID:t2NvxkLf
そうなの
よかったね
220名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:07:29.94 ID:V2JTTgcC
どんだけ高尚な使い方する御仁かと思えばUbuntuとはwww
221名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:11:10.76 ID:NE6JUXYb
DOS窓・VZ Editorで高尚を気取っても始まらんしwww
222名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 01:36:29.61 ID:7QHCWIvf
Ubuntuか
使うと時間狂わせられるから使ってないな
223名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 02:00:02.92 ID:l2SQey7B
円安になればPCが安く買える時代が終わる。PC離れが加速するのは確実。
アベノミクスに息の根を止められる8搭載PCw
224名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 04:32:46.20 ID:TY0DgDRH
>>194
>>196←時々金星あたりまで飛びます
>>203
>>206←これで装っているつもりなんです

空気脳が現れました。
225名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 06:43:58.63 ID:IOiRJUMt
いくら8が最低のクソOSだといってもLinuxよりは数十倍マシ
226名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 06:55:57.99 ID:w7JQOFIP
ふーん
227名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 07:04:46.94 ID:/yQ7vZEk
最低なのに下がある矛盾
228名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 07:07:01.39 ID:WE17ZDoz
8が最低だと思っていたが
linuxのUIの糞がまだ下にいた
229名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 07:30:58.42 ID:/yQ7vZEk
>>222
WindowsとLinuxやMACOSなどの混在常識なんだが…
RTCの時刻読み取ってUTCで表記するかローカルタイム(日本はJST)で表記するかの違い
どちらかのOSの表記を合わせればいいだけ
230名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 07:35:30.38 ID:PtM2DaSa
邪神マッコスか
231名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 07:36:54.16 ID:CXUF32Oh
linuxはウィンドウOSではありません。ubuntuとかfedoraとかがWindowsシステム。
そしてその最低のシステムと言っているものでさえ、スタートボタンがなくなったりしてない。
やっぱり8最低wwwwwwwwwwwwwww
232名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 08:13:42.24 ID:KXNMvvAl
>>229
それは君の特殊な常識

>>231
スタートボタンあったって、元々ubuntuやfedoraなんて普通の人は使わないよ
233名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 08:24:37.88 ID:V2JTTgcC
>>231
何言いたいのか分からんが、linuxならGUIなんて使う方が少数派だろ。
234名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:11:49.90 ID:NE6JUXYb
えっ、GUIで操作するのが普通なの。
emacsでさえ、インラインでグラフィックを表示したりするんだけど。
235名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 11:16:00.27 ID:G79UOM0a
>>208
お前の人生ってつまんなそうだな
新しもの好きだから8も気に入ってるよw
236名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 11:23:00.01 ID:k2JSXt7l
次期Blueではタスクバーも廃止され、
左側のアプリ一覧メニューに統合されるでしょう。
237名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 11:54:46.70 ID:D0v6YjUW
>>235
そりゃつまらないだろ。

スタートボタンがなくて苦労するような使い方を強要されてるんだろ。
何やってるか知らんけど、まだたんぽぽ載せる作業のほうがましだと思うよ。
238名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:05:24.89 ID:WMzi2l7t
Androidもlinuxなんだが
239名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:08:02.63 ID:sYuARJ81
>>235←アホの道順披露宴しました

空気脳の登場です。
240名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:10:19.67 ID:9M+p0Ma3
UNIXバカは、アンドロ端末でもターミナルで操作してんだろw
241名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:16:55.52 ID:Sy4wiY4v
ターミナルなんてスタートボタンのスの字もないじゃん
たんぽぽ載せる作業以下の環境を好き好んで使う奴なんているのw
242名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:27:00.11 ID:RJbWgNmN
たんぽぽって何すか?

初心者ですいません
243名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:29:27.31 ID:NE6JUXYb
Linux環境でのランチャーはより取り見取りだぜ。
Windows で言えば、クラシックメニューと新しいのと並べてボタンを置くということが出来る。
メニューも最初からカテゴリー分けがサポートされ、メニューの編集もいくらでも出来る。
メニューからデスクトップにしろパネルに並べるようにしろ設定するのは簡単だ。
ドックもいろんなスタイルで利用できる。
文字打ち込むタイプのランチャーもいろいろあってこれはWindows環境より何歩も先を行っている。

ターミナルからいろいろなランチャーをアクティブに出来るのを知らないとはwww
244名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:30:50.52 ID:WBJaCh72
たんぽぽのせる作業って日給いくらなんでしょうか
当方未経験なのでわかりません
245名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:35:20.36 ID:9M+p0Ma3
        ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  o゚⌒   ⌒゚o  \   今日からまた、
    |     (__人__)    |  刺身の上にタンポポのせる仕事が始まったお…
    \     ` ⌒´     /

たんぽぽ載せる作業の人がなんでPC触ってるか謎だな
246名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 12:46:20.93 ID:IOiRJUMt
ここでLinux語っちゃってる奴ってなんなのきもちわるい
247名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:09:10.53 ID:NE6JUXYb
Windowsが気持ち悪くなったのでLinuxで元気になるっす。
248名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:13:21.26 ID:NE6JUXYb
勿論、「窓使いの憂鬱」という頃から始まってますが、この度はまたまたひどいもんですな。
249名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:25:04.28 ID:9M+p0Ma3
なんかキーバインドを変えるだけなのに、無駄な労力を費やしてるソフトみたいだな
頭悪そうw
250名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:47:07.96 ID:NE6JUXYb
だから憂鬱なのでしょうwww
もともとのキーバインドがタコでなかったら何の憂鬱もなかった。
ゲイツ君はしゃぎすぎで作法を学ぶ暇を取れなかったのですな。
お座りが出来ないワンちゃんw
251名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:51:46.80 ID:/ymRIfyL
>>229
Macな
デスクトップのアイコンをショートカットと思って
ゴミ箱にすてたらアンインストールされたな

そういや昔、MOを取り外すのにもゴミ箱入れてたからな
winからだともうビックリしま馬
252名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 14:07:38.01 ID:D0v6YjUW
>>247
なんでここにいるの?
253名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 14:20:12.44 ID:/yQ7vZEk
>>232
君が無知なだけ
254名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 14:20:12.54 ID:NE6JUXYb
>>252
残念と思う資産のない方がまたどうして窓8擁護とはwww
255名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 14:35:36.15 ID:sVVIQUPa
今回のwindowsアップデートでノートンインターネットセキュリティが安定したのと
それに付随してサンダーバードのメール受信も出来るようになった。
256名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 14:53:19.76 ID:4qCodRyv
8ってかなりのクソみたいだなw
今度買うPCは7にしとくお
257名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 15:57:24.49 ID:rQeSavtR
今なら\1200OSですので
258名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 16:10:52.56 ID:qeM7PQ6B
ノートで7、デスクトップで8使ってるけど、速さだけは8の勝ちだな。
259名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 17:10:16.35 ID:mZl5h2wi
ピン留めしてあるエクスプローラのジャンプリストが消えるというバグ
7の時からあったが8でもやっぱり治ってなかった
260名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 17:24:22.30 ID:NE6JUXYb
操作でもたもたイライラ させながら内部で準備して速さを演出しているようなwww
261名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 17:57:34.13 ID:4qCodRyv
結局どっちがいいの?w
頼む、決めさせてくれ。自営で業務に使ってる、
ネットは使いまくり、軽いアプリしか動かさない。
ただ趣味でアンドロインドのアプリ書きたいんで日蝕と
ジャバが動かないと……
262名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 18:09:36.59 ID:NE6JUXYb
良いも悪いも俺は、Linux Mint 13 Maya を実機にインストールしてアプリケーションを揃えるのにネットインストールに忙しい。
結論はWindowsから遠ざかれるなら遠ざかったが良い。
263名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 18:17:00.86 ID:YorMWIIG
>>261
新しいPC買うなら7入りPCを買って8にアップグレードすればいいんじゃない?
だめだったら戻せばいいし。
基本7で動くものは8でも動く
264名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 18:45:44.23 ID:G79UOM0a
>>237>>239
つまんない人生の人乙
顔もブサイクで中身もつまらなくてもてないんだろうな合掌
265名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 18:45:56.63 ID:sVVIQUPa
>>263
それがそうでもないので困る。
win8プリインストの方が相対的に安定している。
266名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 18:50:06.18 ID:4qCodRyv
>>263
ああ、そうか。それが一番良さそうw

>>262
もうPCの世話が限界なので、なるべく1台で済ませたい

>>265
心配になるようなこと言うなw
267名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:10:55.81 ID:NE6JUXYb
Windows より Linuxの方が何かと手数が省けるから俺はWindows を避けたい。
268名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:17:15.17 ID:xnfistQf
まわりが8、8うっせーから俺も
8にしちゃいました(爆)
269名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:24:24.76 ID:Mg62bU0C
7は作業用、8は遊び用でデュアルブートしてる
270名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:32:46.37 ID:YorMWIIG
>>266
あと、仕事でも使ってるなら業務アプリが8サポートしてるかは気を付けるべき。
たとえ動くとしても買い替え需要ねらって最新アプリ買わないと動かないようにしてるかもしれん

プリインストールのほうがアップデートよりは安全なのは確か。バックアップは忘れずに。
271名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:39:39.26 ID:zKlE/Y81
ネットワーク上の他コンピュータにアクセスするときユーザー名とパス求められんじゃん
その時、それらを記憶させるかどうかのチェックボックスがあるよね
あれにチェック入れたんだが一度PC落としてから再度アクセスしようとすると
またユーザー名とパスの入力求められるんだけど同じような症状の人居ない?
272名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:42:22.66 ID:7Qj1VuJh
ツイッターで人をバカにしたようなプロモーションするなよMS。頭おかしいだろ
273名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:45:11.83 ID:MnOjshRL
>>261
仕事用なら枯れた7をすすめる
どうしても8でなければならなくなったらアップグレードすればどうですか
初物のOSは不具合が多いものです
274名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 20:51:51.53 ID:D0v6YjUW
>>254
おまえほんとにアホだな。
275265/261:2012/12/22(土) 21:30:07.90 ID:4qCodRyv
おお、ありがと。そういや仕事なら枯れたOSが鉄則ですな。
やっぱ7にしてメモリたくさん積んでJava三昧しますわ
276名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:32:27.77 ID:NE6JUXYb
>>274
ぇぇつ。
ソフトウェア資産がないならLinux、Unix、Mac OSXに飛んでけばいいじゃないか。
気にする資産があれば無産階級用の窓8の擁護なんてありえんだろうにwww
277名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:59:33.20 ID:J67uIZm7
>>275
別に8自体クソではない、7よりかは起動・シャットダウンなんかは早いし何より軽い。
出たてだからいろいろ不具合が出てきている段階だから時期が経てばましになる。
半年くらい目途ににて切り替えするかどうかを判断するといい。
278名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:04:06.34 ID:brpBZa2/
>>277
8がダメなのはそういう問題じゃないんだよ
バカには理解できないようだが
279名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:08:36.77 ID:eUqNfrnh
まずこれまでのマイクロソフト製品の傾向
無印リリース時重いOS→軽くなる(例:Vista)
無印リリース時軽いOS→重くなる(例:Xp)

8は次のサービスパック(いやblueか?)で重くなる
280名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:10:26.84 ID:KA9hekZO
半島人でも湧いてるのか?
割れかフリーOSしか使えないからってネガキャン?
281名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:22:50.22 ID:hwP8DHlu
ここはWin8本スレの皮をかぶった実は葬式会場スレですw
282名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:24:23.78 ID:dqIKGfsF
サクサク動くのが好きでなおかつシンプルなデザインが好きなら8
ちょっと遅くても窓枠が透明なのがいいのがいいなら7で問題ない
283名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:56:07.61 ID:SlIbbhrn
美的感覚が狂ってるなら8でおk
ただし先に眼科と精神科をうけた方がいい
284名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 01:19:06.50 ID:W30tulw7
>>283
自分の美的感覚が絶対だと思えるあなたには
UIの評価は絶対に無理だろうなw
285名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 01:24:28.20 ID:SlIbbhrn
ゴミ8が史上最悪に売れないのは、分かりづらいからとか慣れないからじゃないんだよw
分かろう、慣れようとする気がまったく起こらない、奇跡的なほど醜いインターフェイスだからだよww
286名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 01:28:27.65 ID:jgCRRd75
Windows 8を見越してWindows 7スレートPCを買って、いざ8入れてみたら照度センサーによる自動調光が動作せず、加速度センサーも認識されずに画面を回転させられなくなった馬鹿は俺だけ?
287名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 02:57:34.00 ID:K2zPONPA
XPから8体験版を使用して見てる最中だが
快適すぎるな8

UIは確かに微妙だけど、デスクトップでの動作はXPとは桁違いに良くなってるのね
8試したあとでXP起動したらあまりのもっさりっぷりに愕然としてしまった
288名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:08:21.81 ID:XZP+7KXR
それは7でも一緒でしょ
289名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:21:03.45 ID:zS3GPMod
かつてXP→7へ移行した人も皆同じこと書いてた。
290名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:25:49.70 ID:kibo3XiD
ここは7じゃなくて8の話だから
今さら寿命も短いに7にするには気にはなれん
XP時代のゲームが動かないことがネックだ
32bitにすれば互換性は、少しはましなんだろうか?
291名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:27:40.74 ID:brpBZa2/
インスコした直後だと快適だと思い込みたいのも判るが、
そのXPでさえインスコした直後は快適なもんだ
それも散々ここで出た話だがな

そして物珍しさに感動した分、利用していくにしたがって
あまりのイビツなコンセプトを目の当たりにして発狂していくんだ
(受動的なバカはそれを乗り越えてくのが快感らしいがwクソゲーを持てはやす状態に近い)
292名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:29:44.97 ID:brpBZa2/
>>290
ここは実は8の葬式会場だという事に気が付いてないニワカかね
スレの流れを読んでからエラソーな事をいってみ
293名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 03:46:05.66 ID:4aT+k3S+
windowsのOSもってないんだがそんなボキが買える最安値を教えてくれ
294名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:02:57.03 ID:dHY6pL2J
>>290
x86とx64の互換性だけど、それほど大きな差は無い
デバイスドライバなどPCだけでなく周辺機器も含めて、これは互換性の問題が出てくる
x64向けのドライバが存在していないものは対応が絶望的だ
アプリケーションについては特殊なドライバを組み込むものを除いて、一般的なアプリケーションならほとんど動作する
一般的なアプリケーションは特殊なAPIやドライバを使わずにWindows間で互換性の取れるAPIで作られてる
Windows On Windows(WoW)によってx86で使用されるAPIをx64のAPIに変換して実行している
まぁ特殊なドライバやAPIを用いて特定のOSのバージョンに依存したアプリは無理だけどね

ゲームに関してはDirectX End-user Runtimeをインストールすることでゲームはそこそこ動作する
既に廃止されたDirectX8以前のAPIの中で使えないものとかプロテクトで動作しないものがあるけどね
x86でもx64でも廃止されたAPIはどうにもならない
実はプロテクト周りを除くとx86では動作するのにx64では動作しないゲームはかなり少ない
295名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:14:33.18 ID:K2zPONPA
>>288-289
>>291
まぁ、きっとそうなんだろうけどね
今までXP使い続けて、困ったことがほとんど無かったんでね
お試しで入れてみたら、事あるごとにいちいちプチフリ起こしてたのが
まるっきりスムーズに動くんで笑ってしまったのよ
ブラウザでタブ一気に3つ開いただけで十数秒固まるんだもの、XP
296名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:21:49.86 ID:dHY6pL2J
>>295
Vistaを含めて7&8のNT6ファミリーは一貫して並列処理と応答性を追求してる
単純なXPより劣る処理もあるが応答性を高めることでユーザーの要求(操作)に直ぐ反応することを基本に据えてる
ベンチマークでは現れにくい部分で応答性こそユーザーが一番体感出来るキビキビした感じを得られる
297名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:21:56.85 ID:YrbBNiOJ
>>295
マジレスすると、ブラウザのプラグインやら環境見直すか、バックアップとってシステム入れ治すか
ノパソ臭いからいっそのことアンドロイド糞Padあたりにするか、
だったらLinuxって話になるからスレチだ罠
298名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:23:41.41 ID:YrbBNiOJ
>>296
一言で言えよw
キャッシュが進化してるだけだ罠
299名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:34:02.00 ID:QZc0TRMU
>>258←これで装っているつもりなんです
>>265←セットの登場は欠かせません
>>268←これも装っているつもりなんです
>>274←言葉が出ないとこうなります
>>277←これで装っているつもりなんです
>>280←時々金星あたりまで飛びます
>>282←セットの登場は欠かせません
>>284
>>287←これで装っているつもりなんです
>>289←作成モードに入りました
>>290←これで装っているつもりなんです

本日の出張空気脳w
プライドゼロ。
300名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:42:33.14 ID:dHY6pL2J
>>298
それだけじゃありませんよ
301名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:45:57.20 ID:K2zPONPA
>>297
ノートじゃなく、一応自作機なんだ
セットアップは数カ月前にやり直したばっかだし
ブラウザにプラグインなんざ殆ど入れておらぬとですよ(´・ω・`)
302名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:52:25.78 ID:YrbBNiOJ
>>300
ほぅ、例えば?
>>294みたいな長文は勘弁ね
まとめて
303名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:55:52.45 ID:YrbBNiOJ
>>301
プチフリの原因探ったのかな?
障害特定できるエスパーはここにはいないからな
爆発しそうだぜ
304名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 04:56:02.27 ID:dHY6pL2J
>>302
注文つけるなら答えませんよ
305名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:06:25.02 ID:K2zPONPA
>>303
ブラウザ以外でもフォルダ開いてスクロールすると一瞬止まったりはあるから
HDDのアクセス周りかメモリが怪しいんだけど、XPだとなって8だとならんのよね
XPもそんなに疲労してないはずなのに
HDDは論理ドライブで小分けした方に8ぶち込んでるし
306名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:10:22.96 ID:YrbBNiOJ
>>304
答えなくていいよ、知ったかレベルぽいから

>>305
うむ、8では軽そうなこと言ってるあたりでメモリじゃないって思った
単純にドライブ周りでイベントに赤バッテンついてんじゃねーの?
リトライはフリーズの原因ちゃ原因だしなぁ
HDD窓から投げ捨てれば?w
307名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:11:25.10 ID:dHY6pL2J
>>306
知ったかはあなたですよw
引っ込みつかなくなってるのですか?アンチさん
308名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:12:29.11 ID:YrbBNiOJ
くだらねぇ、ks相手にしちまったわw
やっぱ長文キチガイだったのね
309名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:14:41.86 ID:YrbBNiOJ
一回丸ごとXPをRAMドライブあたりのオンメモリで動かしてみれば判ることだが
貧乏人はメモリ(米)で困って、鈍すれば貧すなんだろうな…

必死にMSDNライブラリあたりで知識つけてもねぇ
310名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:14:56.66 ID:dHY6pL2J
おやおやw
311名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:15:46.79 ID:YrbBNiOJ
あらあら
312名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:18:20.06 ID:K2zPONPA
>>305
まぁ、使ってるのWDだしね(´・ω・`)
一応、去年買って再セットは一回だけだからHDD自体はそんなに疲弊してないと思う
313名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:20:44.29 ID:dHY6pL2J
>>311
あなたのオツムと一緒で揮発するのが好きなんですねwww
314名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:20:52.52 ID:YrbBNiOJ
>>312
WD使ってるけど、プチフリ現象ないねぇ
セットの問題じゃなくて、物理的にセクタいっちゃってるとか調べたの?
315名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:22:34.22 ID:YrbBNiOJ
>>313
空自脳かよw
まぁあれだ、たしかにNT6系であれやこれやと、レスポンス改善の努力は認めるが些細なことだぜ?
316名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:25:10.52 ID:dHY6pL2J
>>315
本当にXP厨はアホですね
317名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:25:16.88 ID:K2zPONPA
>>314
調べて異常なかったから、OSなのかなぁとしか言えないんだわ
ビデオ周りはラデのオンボなんだが、ドライバは最新
8の方はドライバすら入れてないのでOS標準で動かしてこの有り様という
318名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:28:50.90 ID:YrbBNiOJ
>>316
はあん?Xpも7もつこうてるが?8は入れたがダメ杉
妄想で語るなよ、ほんとお前はアホですねw


>>317
おい、小出しに情報ださないで、いっそのこと全部環境かけよww
ラデとXpとアドベの不具合って話もあったな、そういえば
319名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:29:31.67 ID:YrbBNiOJ
おまえら、俺を爆発させようとしてるだろ?w
日本滅ぶぞ?w
320名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:30:28.15 ID:dHY6pL2J
>>318
あなたが嫌ってるのはUIでしょ?
私はUIの話をしてませんよ
321名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:32:13.96 ID:YrbBNiOJ
>>320
妄想で語るなと2度言わせるな愚か者めw

UIだけじゃねえ、独りよがりなコンセプトで市場に製品を送り出すM$の姿勢までも含めて気に入らぬ
という事まで妄想しろタコ助w
322名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:32:58.94 ID:dHY6pL2J
>>321
エスパーじゃないのでかかれてないことまで妄想するのはあなたでは無いので無理です
323名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:33:11.28 ID:YrbBNiOJ
32bit臭がしてきたなこいつw
臭いぞ
324名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:33:33.43 ID:dHY6pL2J
>>323
おやおやww
325名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:36:00.84 ID:K2zPONPA
>>318

CPU AthlonII X2 255
メモリ CFD W3U133Q 2G * 2
ママン MSI 880GM-41
HDD WD5000AAKX-001 500GB

と遊びも何もないシンプルな構成だよ(´・ω・`)
326名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:41:22.38 ID:dHY6pL2J
そんな産廃PC窓から投げ捨てろとdHY6pL2Jは言う
327名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:43:00.23 ID:YrbBNiOJ
>>325
情報がまだ足りない、
とりあえず出身地、家族構成、3サイズなど、もろもろの情報もひっくるめてさらけ出せ

あと、どうでもいいがイベントビュアーでログ、
クリスタルディスクインフォなりでHDD調べてみてくれ

上げられた情報のマシン環境みてもわからんwまぁ、地味でつつましやかでいい構成じゃないか?w
328名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:45:36.27 ID:dHY6pL2J
日和ったかw
329名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:48:15.46 ID:YrbBNiOJ
ばか、俺が爆発したら、日本がやばいんだぞ?
そんぐらい理解しろよ
330名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:50:51.08 ID:dHY6pL2J
まだー?
331名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:51:49.25 ID:YrbBNiOJ
×傍観
○達観

日本語勉強してこいよ
332名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:56:03.45 ID:dHY6pL2J
お?
333名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:56:40.93 ID:YrbBNiOJ
おっお?
334名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:58:16.82 ID:dHY6pL2J
おやおや
335名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:02:31.72 ID:YrbBNiOJ
あまり俺を怒らせない方が良いぞ
さっきの地震はたいしたことないがな?w
336名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:05:09.11 ID:dHY6pL2J
飽きた
337名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:07:43.99 ID:YrbBNiOJ
ばーか、とっくに飽きてるわボケw
338名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:09:11.22 ID:K2zPONPA
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3762170.jpg
CrystalDiscInfoだと正常と表示されるなぁ

イベントビューアでXPの方も覗いてみたが、これといって悪さしてそうなのって
起動直後にスカイプがアップデート確認しまくってるくらいしか見あたらない……
339名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:24:20.49 ID:dHY6pL2J
お手上げらしいぞw
元から見当違いの憶測とでっち上げでるアンチの戯言
爆発するらしいw
340名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:27:46.22 ID:YrbBNiOJ
>>338
尻隠せw
341名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:29:13.22 ID:YrbBNiOJ
http://i.imgur.com/6IYpE.jpg
やらかしちゃったなぁ
情弱って大変だね
342名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:31:58.93 ID:YrbBNiOJ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1344118752/632
こっちで聞いた方がいいんじゃねーの?w
343名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:32:23.09 ID:dHY6pL2J
アヒャヒャヒャヒャ
344名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:33:52.82 ID:gj7CBS4g
あんまりイヂメたら可哀想ですよ
345名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:35:08.18 ID:K2zPONPA
>>342
かもしれんねぇ
何せさ

XP上で仮想マシンで8動かすと同じ症状起きないんだもの
346名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:39:31.34 ID:gj7CBS4g
http://manmanco.info/uploda/hdd_check.jpg
こんな感じで確認すればよろしいかと
347名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:43:11.61 ID:gj7CBS4g
219.98.41.123 / p62297b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
UA:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; SV1)
リファラ:http://manmanco.info/uploda/hdd_check.jpg
ファイル名:hdd_check.jpg
アクセス日時:2012-12-23 06:42:17
122.133.138.162 / FL1-122-133-138-162.kng.mesh.ad.jp
UA:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
リファラ:
ファイル名:hdd_check.jpg
アクセス日時:2012-12-23 06:42:13
122.103.217.33 / s33.217.103.122.fls.vectant.ne.jp
UA:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
リファラ:
ファイル名:hdd_check.jpg
アクセス日時:2012-12-23 06:41:28
348名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:43:57.36 ID:gj7CBS4g
Xp厨ってアホだらけですね
349名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:44:50.74 ID:gj7CBS4g
223.135.160.105 / pdf87a069.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
UA:3tch/4912 CFNetwork/609 Darwin/13.0.0
リファラ:
ファイル名:hdd_check.jpg
アクセス日時:2012-12-23 06:44:05
223.135.160.105 / pdf87a069.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp
UA:3tch/4912 CFNetwork/609 Darwin/13.0.0
リファラ:
ファイル名:hdd_check.jpg
アクセス日時:2012-12-23 06:44:05
350名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 07:29:01.53 ID:PIGPNWCt
穏やかじゃないねぇ
351名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 07:44:37.70 ID:Qg/TvR7D
>>347
この中におれがいるがWin8だがNT5.1ってなってるな
352名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 08:11:46.55 ID:uNcC+fjN
キチガイ vs キチガイ
この流れを止めるのは空気脳しかない。
353名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 08:58:41.14 ID:drkJutXj
空気脳って言葉流行ってるの?
354名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:04:50.05 ID:eUqNfrnh
>>289
あの頃はマウスを右へやったり左へやったりせずとも操作できた。
今は、やれチャームだスタートだアプリの切り替えだ、と
マウスだけでの操作では画面の端から端へ右左へ大きく動かさにゃならん。
これを劣化と言わずなんと言うべきだろうか
355名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:12:44.72 ID:5+j8hYZh
Google日本語入力を設定すると、モダンアプリがほとんど起動しなくなるのは俺だけ?
インストールされてても有効にしないでおけば影響ないけど、有効にするとモダン系はほぼ全滅。
なんでだろ?
356名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:20:43.94 ID:hWC3BNrW
>>355
Google日本語入力のAPIはIMM32からTSFに変更されたばかり
まだ安定してないのかもね
最新安定版いれた?
357名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:33:03.30 ID:X+X5bssB
>>354
ほんと、XPの頃はそうだったよね
7からだよな、最初はAeroPeekとか言ってさ
やたら右端にもマウスを動かせと言い出すようになってさ…
358名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:40:23.86 ID:eb8lxnaO
ID:gj7CBS4g

http://manmanco.info/uploda/index.php

まだこんな下らないことやってんのか?
359名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:44:31.79 ID:lR47V87A
自営ですけどメインは7で、客対応するとこのPCはタッチにしたらいい感じです
小さなお子様と一緒に来店されることが多いので、遊びながら待ってもらえてます
360名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 09:48:36.89 ID:bvldKGat
win8ってタイル画面を省いたOSってないの?
最近、久しぶりにPC買ったんだが、今までと使い勝手が違って困ってる
タイル画面が不要すぎるんだけど、なんとかならない?
361名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:04:00.38 ID:X+X5bssB
>>347-348
すっかりスルーしてたが
>>351とかのように、専ブラのUAってOS関係なくWindows NT 5.1固定だったりするからなあ
誰が釣ったわけでもなく自分で釣られちゃって乙
362名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:07:46.91 ID:y4X9tHYo
>>360
Classic Shellでもいれてスタート画面をスキップすれば
363名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:20:13.28 ID:JBD97nSM
もはや、マイクロソフトが大口叩けるほどの現実はない。
基本的なことが何かをしなくては回避できないとは笑ってしまう。
そういうのを糞というのだwww
364名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:30:45.62 ID:eUqNfrnh
公式サイトのレビューにあるみたいにスタート画面のタイルに
写真のスライドショー表示して喜んでる人なんてどれほど居るのかね。
少なくとも仕事で使うPCでは不要なので真っ先に削除したし。
予定もメールのプレビュー、メッセージも同じ。勝手に表示すんな、っての。
ストアも必要ない。IEも使わない。SkyDriveも遅くて使い物にならない。
仕事用なのでゲームなんて論外。天気も、天気図や雲の動きまで見れないので不要。
全部削除、削除。結局、俺の環境でモダンUIのアプリは何も残らなかった。
365名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:35:04.83 ID:drkJutXj
>>364
仲間がいた
366名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:43:33.45 ID:WIiPs06m
・・・そしてOSだけが残った
367名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:48:14.50 ID:5+j8hYZh
>>356
以前にもインストールしたら同じ事になったからアンインストールして、今回最新の安定版って事で正式に8対応したみたいだから入れたんだけと、自分の環境では開発版とまるっきり状況がかわらなかった。
しょうがないのでまたアンインストールします。
368名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:24:29.83 ID:99y2KTnv
>>276
私はソフト資産がないとか言ってないでしょ。

だからあんたはバカなんだよ。
369名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:27:50.41 ID:2DJ0XCGp
windows to go対応の128GB USBメモリ買った
届くまでが楽しみだ
370名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:30:23.59 ID:jtOxTgZK
>>369
もの好きww
371名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:31:57.73 ID:RazuEPCP
windows togo はHDDに入れないと遅くて使いものにならないんじゃなかったか
372名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:36:16.51 ID:2DJ0XCGp
>>371
SSDならわかるがHDDよりはUSBメモリの方がずっと速い
シーケンシャルしかHDDは強くないし
373名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 12:46:23.02 ID:yjE0A4lF
>>369
Windows 8 Enterpriseエディションって、どんな感じ?
374名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:18:23.89 ID:JBD97nSM
>>368
ヒステリー起こしてらwww
でも、それで窓8が回生出来るわけではないwww
375名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:20:04.80 ID:dcyDF8V2
>>353←これで装っているつもりなんです
>>369←セットの登場は欠かせません
>>372

空気脳アワーは続きます。
プライドゼロ。
376名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:31:29.00 ID:99y2KTnv
>>374

君はバカだね。
377名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:37:02.65 ID:JBD97nSM
う〜ん。それは小さなころから言われていた。
だが、どうしても言ったそいつらが俺には遠く及ばないことは公に証明されていたけどねwww
378名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:48:50.54 ID:equ3QS1c
そう
天才は常人には理解の及ばない世界にいるからね
379名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:59:15.10 ID:mIWRJoN4
暫らくやってなかったwindows update後
起動時に何やってもキーボードもマウスも動かないという恐ろしい状況になった
抜き差し差し替えしても無反応
電源消すしかないという地獄状態

BIOS(UEFI)ではマウスキーボード共問題なし

幸い以前リモートデスクトップOKにしてたのでリモートから入ってみると
intelチップセットのUSBデバイスコントローラーがおかしくなってた

対応可能デバイスから標準ドライバを選択して再起動すると無事治った
試しにチップセットの専用ドライバに戻すとまたダメになる
380名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 14:35:52.83 ID:Nx7tgVcv
>>288
ウソつき
381名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:26:52.06 ID:5FhKXeIv
すさまじくロースペックなPC使ってないとわかんないよなw
382名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 16:08:54.97 ID:NRUF9mqO
バカな貧乏人を相手にすると時間だけが無駄に浪費されてく典型
383名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:06:02.75 ID:JBD97nSM
世の中は馬鹿な貧乏人が大部分だけど、それを顧客にしたくなかったらマイクロソフトは逝けよ。
傲慢でおバカ企業はいらないからwww
384名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:30:02.19 ID:miBBaZe0
Linuxを否定している人もいるけど
UNIX互換のLinuxディストリとは違うが
AndroidはLinuxカーネルを使っている正真正銘のLinux
385名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:34:07.01 ID:0vVFZeUr
だから何?
386名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:39:52.66 ID:miBBaZe0
Linuxカーネルが使われていることを利用してこういうものまで出てる

デスクトップ版Ubuntuが共存する「Ubuntu for Android」発表
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120222_513698.html
387名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:57:27.66 ID:zS3GPMod
マジキチ
388名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:09:39.37 ID:dHY6pL2J
>>379
使用しておるチップセットとインテルのチップセットソフトウエアのバージョンは?
389名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:02:31.11 ID:NxvfkYUG
日本がスマホの時のように、乗り遅れないといいな。
1.他の国がAndroid(Linux)を使って本格的にスマホの開発を行う。
2.日本の大企業:スマホはWindowsPhone使うだろw
  ガラケーでウマウマしておけば十分。
3.世界中でAndroid端末が大ヒット
4.日本のキャリア:やべ・・・乗り遅れた。仕方ないから海外のスマホ入れるか。
  日本の大企業:やべ・・・俺らも作らないと・・・
5.一番の書き入れ時をSumsung等に持っていかれてしまう

Windows 8の惨状を見て、
日本のWindows依存は危ないと思いだした。
390名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:11:19.61 ID:99y2KTnv
わらった、おまえのいうスマホに乗り遅れるという話なら
絶対無理だよ。
USAの仕込みなんだから乗り遅れるくそもないんだよ。
391名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:36:30.61 ID:KA9hekZO
おれは同意出来ないが、Windows8批判が出るのはまだ分かる。
初物はいつもアンチがでるものだから、仕方ない。

が、Windows自体についてとやかく言ってる奴、Linuxマンセーしてる奴はマトモに働いた事すらないんだろうな、と感じるわ。
392名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:47:08.50 ID:9YSaden2
頭に足が生えている様なOSだよな
393名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:01:42.36 ID:VnhQ/sss
>>391

>>389みたいなこと言ってる馬鹿は最近Linuxに触れてシッタカしてる
情報系大学生さんだよ
生暖かく見守ってれば組み込みの現状勉強してなにも言わなくなる
いい年して言い続けてたら結構頭逝っちゃってる
394名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:01:49.33 ID:Nx7tgVcv
>>354
確かにメトロUI使わないとやりずらい操作あるから(コンパネへのアクセスとか)
UI劣化ってのはわかる。ただ、Vista, 7のようにプログラムが重いのはハードを
強化する以外どうしようもないが、8のUIの使い勝手が悪いのはツールとか
ショートカット利用とかで回避できるから中級者以上なら総合点は8の方が上になる。
395名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:27:22.14 ID:NxvfkYUG
>>390
スマホは既に乗り遅れてしまった、っていう意味なんだけど。
USA仕込みがどうたらは全く知らんけど、
日本企業がしっかりしていれば、
今のSamsung、HTCの位置にSony以外の日本企業が
いてもおかしくなかった。
昔から、スマホ開発で日本が世界市場に乗り遅れていた事は
ニュースになっていたし、別段変わった話ではないのだが・・・

2012年Q3出荷台数
1位:Samsung (32.0%)
2位:Apple (26.9%)
3位:Sony (5.1%)
4位:HTC (4.8%)
5位:RIM (4.2%)
↑ (現在の世界市場)
一番の稼ぎ時は、もっとずっと前だったけど、
最近になって、ようやくSonyが善戦しだした。

要するに、日本企業がWindows縛りで頭が
固まってたらいかんわな、って話ね。

>>393
何が言いたいのかよくわからんw
日本の組み込みの現状勉強したらいったい何がわかるのか?w
最近Linuxカーネル採用しだした組み込みOSが多いよね、
ってことくらいか?
396名無しさん:2012/12/23(日) 20:33:42.85 ID:VnhQ/sss
>>395
最近じゃなくてもLinuxの組み込み多いよ
というかLinuxを携帯に積極的に導入しだしたの日本だよ
さらに言うと組み込みとrootをユーザに解放した汎用OSの事情一緒にしちゃダメだよ
397名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:41:56.25 ID:SI5ZT22x
スマホに乗り遅れた原因にAndroid・Linuxとか全く関係ないだろ
日本の著作権関連が真面目すぎてアップルにipod→iphoneの流れを許してしまったのが一番の原因
398名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:58:18.44 ID:KA9hekZO
>>396
395が大学生だかニートだかは知らんがそろそろほっといてあげよーよ。
なんか可哀想になって来た、、、
399名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 21:04:42.68 ID:JBD97nSM
体は美形で丈夫だがお顔がまずい。
ハンカチをかぶせればよろしいとかw
だが、本質は引き算しただけじゃろwww
400名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 21:16:39.05 ID:X+X5bssB
自己紹介は程々に。
401名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:39:31.16 ID:rYvTjLAz
>>392
同意

Windows 8はタッチをデスクトップやラップトップに無理強いする?良い結果にはならないね
http://jp.techcrunch.com/archives/20121011microsofts-windows-8-shoehorns-touch-into-desktops-and-laptops-this-wont-end-well/
402名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:43:13.96 ID:rYvTjLAz
>>364
まったく、そのとおり
ほんと想像だけのユーザー像を造りだし、オシャレなつもりで作ってみただけ
実際、使い物にならんUI

Windows 8はユーザの負担が大きすぎ, そのメリットは見えない
http://jp.techcrunch.com/archives/20120820usability-expert-production-and-multitasking-are-still-best-suited-for-pcs-windows-8-appears-to-ignore-that/
403名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:43:48.32 ID:R52MZ/Kz
タッチをデスクトップやラップトップに無理強いする「なら」よい結果にはならない「だろう」
所詮は発売前に印象で書いた記事だな
404名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:46:56.60 ID:rYvTjLAz
>>403
リーク: Windows 8のコマーシャルでMicrosoftがデスクトップを見捨てたことが分かる
http://jp.techcrunch.com/archives/20121010leaked-windows-8-ads-confirm-once-again-microsoft-has-given-up-on-the-desktop/

Windows 8は、モバイルOSとしてはすばらしいが、しかしぼくのメインのコンピュータは、
Steve Ballmerがぼくの部屋に侵入してきて、気むずかしいヨークシャーテリアちゃんを静め、
自分でインストールするまでは、Windows 8を使うことはないだろう。
405名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:48:50.62 ID:R52MZ/Kz
>>404だけに消えてるな
406名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:51:04.71 ID:rYvTjLAz
必殺キラーアプリのないWindows 8 Metro, その迷走はいつまで?
http://jp.techcrunch.com/archives/20120902windows8-metro-apps-where-are-the-good-ones/

でも、あちこちの企業に話を聞いてみると、Windows 8はまだ彼らの視野の中にない(Windows Phoneも関心は薄い)。
Windows 8が実際に出たらどうするのか、とこっちから水を向けてみると、
2月の”consumer preview”(消費者プレビュー)以降は一応気にしている、と語るデベロッパがややいる。
でも具体的な計画はないし、今すでにWin 8用製品を開発中、というところもない。
Windows Phoneに関しても同様だ。
407名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:57:55.19 ID:rYvTjLAz
Windows 8は、かつての大失敗作Microsoft Bobにそっくり。
windowsUIとモダンを別OSに分離して販売すればよい。
片方は Microsoft Windowsで
モダンは  Microsoft Bobで

分かる人には分かるから、バカ受けだろ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/31/news008.html
http://eternallybored.org/tdwtf/bob2560x1920.png
408名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:58:31.24 ID:K/WO326f
デスクトップ支持派を捨てられるものなら捨ててみろよ
全世界の仕事でWindowsを使っている人を切り捨てて得られるものは何なんだ?
Modern UIでは絶対に旧来のデスクトップ環境をリプレイスできない
409ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 21:17:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
410名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:12:02.28 ID:5ZjLz3KE
7は2020年1月14日
8は2023年1月10日
まあ、好きな方を使えってこった
8は脱獄したくなる位長く感じるだろうな
411名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:25:01.61 ID:piPl9XpO
もうすぐ発作空気脳
412名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:37:11.55 ID:rYvTjLAz
Windows8を使ってみて
http://weblogs.trancedive.com/weblog_1351852387.html
まぁ予想していた通りPreview版と変わらず、非常に難解なOSに仕上がっていますね。
いやはや。誰が得するんだこのOS。

Apple CEOティム・クックはWindows8を「トースターと冷蔵庫を合体させようというアイデア」と評したが、
恐ろしいほど的を得た表現だということを実感している。
便利なものを2つ足したら2倍になるというのは馬鹿の発想だ。
そしてMicrosoftは馬鹿だった。

パーソナルコンピュータにもタブレットにも、それぞれの良さがあり、それぞれの役割がある。
それを混同してしまっては互いが互いの良さを潰してしまうだろう。
413名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:49:09.60 ID:4sfrhPVT
リンク貼るお仕事が始まったか
414名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:55:49.64 ID:rYvTjLAz
>>413
なぜ、Windows8の擁護をする方がいるのか不思議?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000427325/SortID=15333353/#tab
415名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:57:53.36 ID:4sfrhPVT
リンク貼ると1レスいくらなんだろう
416名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:01:29.09 ID:Nnv2ROfH
>>415
頭の逝かれたあなたにこそ聞きたい。
この面白OSとしか名前の残らないであろうOSを擁護するといくらもらえるの?
417名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:01:59.77 ID:QSuS2o4r
>>414
詐欺師がいてワロタ
薦めた人間と入れた人間どっちが悪いかと言うと入れた人間ってw
騙される方が悪いってのがはびこると詐欺られた方が悪いってことになる
悪いのはもちろん騙した方なんだけどな
418名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:03:39.89 ID:R8SuqbPr
>>416
擁護なんてしてないお
419名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:09:19.79 ID:mKDTKvIO
>>414
リンク先のスレ主はすげーな。
ただのクレーマーwww


ま、ここも実際使ってない奴(買えないほど貧乏?)がネット記事つまんでグダグダ言ってるだけみたいだな。
420名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:11:02.63 ID:R8SuqbPr
リンク貼るのはお仕事
421名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:19:41.42 ID:9DC49J0c
基地害のMS狂信者は、たかだか3300円や1200円が出せない社会人がいると思ってるらしい
基地害すぎるだろ
422名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:20:45.78 ID:LP8Oshq6
例え1000円でも払う価値のないものってあるよね
423名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:25:26.55 ID:preH4Oo9
・起動とシャットダウンが早い
・買えないほど貧乏

サルのオナニーみたいにこればっか唱えてるからな
OSが糞なた使ってる奴もたかが知れてる
424名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:25:33.27 ID:ZdyEEJfS
濃厚ソースのコロッケ惣菜パンの上にチョコとバニラクリームたっぷり乗っかったようなOS
425名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:27:41.44 ID:preH4Oo9
>>424
それを買って食ってみないと貧乏人なんだとさw
426名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:34:43.31 ID:F8gwOfXT
もう、マイクロソフトは中心ではないのだよwww
デバイスの種類を問わず、員数だけ問題にすればもはや少数派だね
427名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:36:45.40 ID:ZdyEEJfS
これ作ったリーダーは首にすべきじゃね?
428名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:38:16.99 ID:NO2oVkUL
394 :名無しさん@13周年 :2012/12/21(金) 20:48:43.47 ID:Jtqa7/d90
在日の嫁を持つ友人から情報入った

「前と同じくPCを持ってる者はネット右翼の感情を煽って離反させよう。
新聞が記者解釈の範囲ぎりぎりでミスリード記事を出してくれる。
我々はネット上でそれを支援しなければならない。
ネット右翼は単純だから同じネット右翼が叩いていればそちらに流れる。
言葉使いに気をつけて上手くやれ。
安倍の曖昧手法を逆手にとって前回と同様に離反させる最初の好機である。
夏までに安倍を失墜させ憲法改正を阻止し、良識的日本人と協力して参政権を勝ち取ろう」

451 名無しさん@13周年 sage 2012/12/21(金) 23:28:39.12 ID:CzhenkVT0
TBSの痴漢映像に続いて、今度はテレ朝がやりやがった!!!!
(p)http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1356080225404.jpg
429名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:42:27.65 ID:G+/13/W3
Windows 8 にVirtual PCでXPの仮想環境作る方法教えてくだしあ

まさか無いとか?
430名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:45:35.72 ID:HAPWl8Pl
辞めますた
431名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:56:45.28 ID:v7lPctVL
>>425
あるものをすべてぶっかけないといけないと思うやつが貧乏人
チョコとバニラなんて乗っけずに操作できるのに。
432名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:20:10.63 ID:9DC49J0c
自分でかけるんじゃなく、もうかかってるものを取り除くんだろ?
しかもいつ、アップデートという名でまた糞ソースかけられるか分かったもんじゃないという
433名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:46:43.90 ID:v7lPctVL
>>432
スタート画面に関してはそうかもしれんが、
最初の1クリックでそこまで熱くなる必要はないだろ
二行目はただの想像だし。
434名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:12:11.88 ID:RBl9TCS0
>>413
>>415
>>418←セットの登場は欠かせません
>>419←うーんとってもデジャブ
>>420

空気脳アワーは続きます。
プライドゼロ。
435名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:13:58.43 ID:RBl9TCS0
436名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:29:11.24 ID:ARNM6vtr
>>409
モダン残ってんじゃん(´・ω・`) 
437名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 06:59:06.74 ID:Um6pyvfb
いま大人気のLINEが使えるようになったらしいな
438名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 07:32:47.58 ID:dYMBaXd5
2月になったらWindows8入った中古PCは値上がりしますか?
それとも3300円とか安く既に出回っているからすぐには値段は変わりませんか?
中古でもいいんですが、いずれXPのサポート終わる2014年までには新しいPC欲しいのでいつ買ったらいいのか知りたいです。
439名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 07:51:04.68 ID:2IhPYQAM
あっそ
440名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 08:13:00.64 ID:WJHuls6h
>>438
来年はBlueが出るからそっちにしたら?
441名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 08:23:45.13 ID:eXWu6XvN
量販店で展示品みて来たけどスタート画面に画像やらメッセージがガチャガチャ動いていて落ちつかない
442名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 08:38:59.76 ID:+IEBUIXi
メトロUIでタイルを全部非表示にしたいんですが、可能ですか?
443名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:39:45.86 ID:+IEBUIXi
タスクバーを細くできますか?
444名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:40:06.09 ID:F8gwOfXT
はっきり言って、ノートPCに限れば、Windows 8を入れた中古は秋葉原でも見当たらない。
たぶんそれ以外のタイプでも同様だろう。
VistaからXPにダウングレードしたものが一番多い。
次に、ほんの最近の状況だがOSなしのノートPCが増加している。
Windows 8 とか訳ありOSを手間隙かけて入れる業者なんてないだろう。
7日〜1ヵ月が保障期間が普通だが、難癖つけられて持ち込まれたら商売にならないだろ。
Windows 7 がインストールされたものが出回るのはもっと先だな。
やっとこさWindows 7をいれた企業が放出するのは8のいわくもあって先延ばされるだろう。
VistaからXPにダウングレードされたスペック不足のノートPCはXPかゲームをしない用途でLinuxの最近版を入れるには最適だ。
ドライバーなんて問題がいろいろあるからWindowsの最近版を入れるには面倒すぎる。
今時は基本構成で利用するのならLinuxのほうが面倒なく済ませられる。
バージョンの面倒は5年見るものもあるし、Windowsみたいに金だせは10年〜13年のもある。
445名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:40:11.36 ID:ARNM6vtr
>>442
全部消せば良いんじゃね?
446名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:43:04.56 ID:ARNM6vtr
>>444
手間がかからないからLinuxにしますなんて奴、ニッチもニッチだろwねーよwww
447名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:44:44.87 ID:preH4Oo9
また覚えたてのLinuxって言葉を使いたいだけの学生さんが湧いてるのかよ
448名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 09:54:14.63 ID:F8gwOfXT
事実だから仕方がない。
同じ機種だからって試しに2.5インチのHDD入れ替えてみろ。
ちょっと発売時期がずれているだけで新しいデバイスを発見しましたとWindowsが姦しくつぶやくはずだwww
その点、昨今のLinuxでそういうことで躓くことはなかったなぁ。
449名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:13:13.44 ID:5UzZLQFL
ああ…また脳内OSの話か…
450名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:15:38.19 ID:mKDTKvIO
中古PC屋がわざわざ別のOSなんていれないよ。
リカバリディスクかリカバリ領域から工場出荷時に戻しておわり。

いちいちVistaだのXPだの用意する事ないからwww
451名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:21:15.09 ID:F8gwOfXT
おまえの脳内の話は聞かないでもよしwww
Windows 8 なんてインストールする気はないが、
Linuxなら仮想OS環境でも実機でもいろいろ入れた。

メーカーがリサイクルPC出すって話も聞くね。
良いとこと取りで再構成するのだね。
ショップだってそれやるだろう。
行き場のない部品はジャンク品として無保証で店頭に並べる。
452名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:22:34.85 ID:preH4Oo9
思考と言葉の言い回しが日本人じゃなさそうだから在日かもな
453名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:24:25.22 ID:F8gwOfXT
わはは。
詰まるとすぐそこだw
経験は少ないが今書いたことは事実にもとづいている。
454名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:33:07.37 ID:BlFLE4KM
レンタルしてた業務用パソコンや一部業者が回収したPCは
個人データ消去のついででOSが消えてることがあるんで
中古再生業者が生のOSを入れてる場合がある
その場合のOSはxpか7だな。人気なんで再生業者用のライセンスがある
xpはメディアで提供されてたんでオクなんかに6,000円ぐらいで回ってきてたけど
7はメディア提供じゃないのか、オクにも流れてない

まああまり8とは関係ない話で
455名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:42:38.79 ID:2IhPYQAM
古き良きアキバのジャンク屋チックな会話がカッコよさげと思い込む時代はオワコン
つまり、オンボロ脳
456名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:51:38.09 ID:mKDTKvIO
再生業者用のライセンスって連呼してるが、
MARの事言ってるならOSの変更は出来ないぞ。
あくまでもセカンダリライセンスの提供だから。
457名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:54:28.59 ID:F8gwOfXT
ノートPCだと、文字通りネジ一本でHDDを差し替えることができたりする。
換装するにはあと4本ネジを触ることが必要だ。
だから、事のついでにA機のHDDをB機で簡単に悪戯して試してみるってことができる。
そしたらすぐディスプレイアダプターが違ったタイプのものであればすぐ判明する。
俺はOSなしの中古ノートを手持ちの倍の容量ある2.5インチのHDDに入れ替えてLinuxをインストールする前に、
どんな状態になるか実際に稼動しているノートPCから外してみた試みてみた。
当然、そのノートPCも使い続ける必要があるから数分の実験の後には元に戻した。
ディスプレイアダプターが違っていたから惨めな画面解像度になってしまった。
それを回復するにはドライバーをどこぞから調達するしかないね。
でも、幾つものLinuxデストリをインストールしたことがあるが、何もしなくてもきちんとした解像度ではじめから画面が表示された。
仮想OS環境だと解像度を好みに変える必要があったりするが、仮想環境が提供するツールをインストールすれば、
実機では不可能な解像度も連続的に変化させて利用できる。
別に、Windows専用に作られた周辺機器を使うとかしない構成なら問題がない。

>>455
古きよき時代は時間がなかったから中古なんて手出しはしなかったwww
今を生きるために必要に迫られただけwww
458名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 10:55:28.24 ID:VLQ2saqK
vistaのPCに7入れてるのはよく見るけど
459名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:03:01.73 ID:2IhPYQAM
>>457
おじいちゃん、さっきも同じ会話してますよ
460名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:07:43.57 ID:F8gwOfXT
Vistaを7に入れ替えて使いまわされるノートPCは中古市場への放出はまだ少ないだろう。
初期のVistaノート機とか成熟期のXPノートとかが、中古XP機として手に入れやすい。
8の出来が良かったら、性能のいい中古品が出回る可能性があるが、今は7でしばらくはやり過ごすのな。
この不景気の時節に操作快感に程遠いリスク含みの訳ありOSを中古にインストールして何やらやらかす人は業界で業務として必要なのだろうな。
新品じゃ勿体ないものなwww
461名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:16:52.95 ID:2IhPYQAM
なんか変なの湧いちゃってるよ
462名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:21:04.76 ID:1PnvtSGg
ID:F8gwOfXT は、「WindowsよりLinuxの方が良いよ。」って
スレチな事を言いたいだけのアホだからほっとけ。
463名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:30:52.23 ID:F8gwOfXT
最近のWindows 特に窓8がWindows上で自らのソフト資産を作り上げた人の行き場を失くしているって話だが。
464名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:33:08.03 ID:u236+Ijq
デスクトップアプリはこれまで通り使えるのに、メトロUIを強制されていると
信じて一日中強制反対を書き込んでるやつがいるんだぞ。
ようするに、あまりにも本物の木違いがいて興味津々なんだな。

強制なんてないし、Win8を使うように洗脳教育をするようなこともない。
にもかかわらず彼にはWin8サイコーとか合唱しているように幻聴が
聞こえるんだよ。本物の病気なんだ
465名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:33:42.56 ID:2IhPYQAM
>>462
いや、Windows8なんかよりLinuxのが良いことについては同意
むしろお前がハゲ
466名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:42:31.03 ID:5UzZLQFL
>>462
で、いつまでもLinux板にも行かず、ここWindows板で十年一日のごとくグダってるんだからお察し
467名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:44:13.26 ID:1PnvtSGg
>>465
WindowsかLinuxかなんて使い方次第だからどうでも良いんだよ
それをここでやってる事がスレチだって言ってるんだよハゲ
468名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:47:44.57 ID:F8gwOfXT
バグまで無視してWindows 8の特徴であるホットコーナーなど、
デスクトップにオプションも設けずごり押しする基本的な姿勢に関して論じるには、
他のOSの利用機会にも言及する必要があるだろう。
469名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:50:15.24 ID:2IhPYQAM
>>467
やっぱりお前ハゲだったのか
このスレがなんのスレか理解してんの?
470名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:54:00.51 ID:ZdyEEJfS
デスクトップでメトロアプリとか誰が使うんだか・・・(ノ∀`)
カレンダーアプリですら、予定詰まったカレンダーをデスクトップの横にビニョーンと引っ張って
ちょこっり顔ださせて活用しようにしても肝心の予定は見えなくなるし・・・何がさせたいんだかw
471名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:00:26.82 ID:2IhPYQAM
ハゲまで無視してWindows 8の特徴であるホットスポット的なハゲなど、
オデコにオプションも設けずにごり押しする基本的なM$の姿勢に関して論じるには、
他のヅラ(デスクトップシェル)の利用機会にも言及する必要はない罠
472名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:01:43.79 ID:ZdyEEJfS
窓8、起動後メトロデスクトップ・・・
天気がすぐ分かる>まーいいだろう
ニュース?>いらね
ろくな振り分け機能も無い、ただ表示、送信するだけのメール?>いらね
ect>全くいらね
右クリックしても履歴ピン止めができないメトロアイコン>いらね

結論:メトロいらね。スキップじゃなくて機能その物がHDDの肥やし無駄、全削したい
473名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:02:23.31 ID:2IhPYQAM
とまぁ言いたいことはこういう事なんだな?>>471

つまり、日本語をよく勉強してから読み手に伝わる努力をしろってことだなID:F8gwOfXTなどは特に
474名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:04:51.15 ID:ZdyEEJfS
メトロアプリを全削したいってんじゃなくて
牛の糞の方が100倍世の中の役に立つ
なんで付いたか分からないメトロデスクトップ機能そのものを全削したいんだ よ !!
475名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:06:24.91 ID:2IhPYQAM
存在自体消せばいいじゃないか
めんどくさい奴
476名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:12:49.10 ID:F8gwOfXT
代案はLinuxということになりますた。
477名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:18:32.26 ID:cVAA+C2r
つい先月までAthlon64 3200+ メモリ1G、XPの化石がメインだったんだけど、
i5にして、2コアと2G割り当てたHyper-VのXPの方がはるかに性能よくて泣けた…
すっかりHyper-V上に昔の環境再構築して使ってるが、便利だなこれ。
VMwareより使いにくいけど、サクサク動いてくれて楽だわ。
478名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:21:51.77 ID:+IEBUIXi
まあ、メトロUIなんて無くていいわ
479名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:26:44.41 ID:F8gwOfXT
XPをゲストにして、一つだけは残しておきたいけどライセンスがない。
今更、品薄で高価になったXPは買えないし・・・。
480名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:50:55.32 ID:ARNM6vtr
>>478
デスクトップにモダンはそんな使わないけどモダンにしか無い便利なのがあったら使うわ。
別に使いたいもの無いんなら使わなきゃ触わる事無いんだからいいじゃん。
むしろタブレット、ノート、ノートデスクトップで全く別のにする方がおかしい。
タブレットではデスクトップアプリを基本使わないけどいざという時は使える。
デスクトップではモダンアプリは基本使わないけど使いたければ使えばいい。
ノートはその中間。
それでなんの問題がある?(´・ω・`) 
481名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:53:08.40 ID:gRHD3eEs
タブレット、ノート、ノートデスクトップで同じ物を使わせようとするのが正気じゃない
482名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:02:19.75 ID:ARNM6vtr
>>481
うん、だから好きの方使えって言ってるんだよ?馬鹿なの?死ぬの?(´・ω・`) 
483名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:07:09.43 ID:F8gwOfXT
オプションが用意されていません。
デスクトップにバグ含みの居座っているのはなぜ?
484名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:08:41.88 ID:+IEBUIXi
デスクトップのosにタブレット用の画面を強制とか正気の沙汰ではない
485名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:08:42.51 ID:F8gwOfXT
あれあれ、ホットコーナーが消えてたwww

デスクトップにバグ含みのホットコーナーが居座っているのはなぜ?
486名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:22:45.85 ID:mDHkGOrL
( ´,_ゝ`)プッ
【大失敗】Windows RTタブレットの返品数が予想以上
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1355839214/
487名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:47:46.20 ID:v7lPctVL
>>486
あえて反論するけど、ソースには
> 通常のWindowsアプリを動かせないことをSurface with Windows RT購入後に知った人のために、
> Microsoftは返品ポリシーを変更しなければならなかったと記事は伝えている。
としか書いておらず、返品数については全く触れてない。
消費者の誤解による返品対応が必要だったってだけだし、
消費者の誤解だけで返品に応じる神対応。
488名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:54:57.66 ID:Gdq1Z4Dz
Surfaceは最強のアンチ製造マシーンwww
489名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 14:30:18.22 ID:F8gwOfXT
Windows ブランドの力を利用してタブレット分野に食い込むため、従来のデスクトップとモダンUIを抱き合わせをWindows 8としてごり押ししている。
一方でWindows RTは、見た目ではWindows 8のスタートスクリーンと同じインターフェースを採用している。
うかつな人々が間違えるのはあたりまえ。
Windows 8 の市場戦略ゆえの問題発生だから、マイクロソフトは罪作りでありすぎる。
マイクロソフトはWin 8 および WinRTの双方で誠実を欠いている。
490名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 14:40:16.43 ID:NlTEQETk
>>489
アメリカなら、これで返品対応しなきゃ集団訴訟を起こされて
確実に莫大な罰金を取られるなw
491名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 14:46:06.73 ID:Gdq1Z4Dz
>>487
Surfaceの返品数以前に販売数すらMSは発表してないじゃん
既にメーカー系からのリークで5、60十万台の大爆死って発覚してるけどさw
492名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:09:14.19 ID:v7lPctVL
>>491
アナリストが勝手に販売台数予想して勝手に爆死とか言ってるけど、
MSが公表してないのなら爆死かどうかもわからないよね。
493名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:17:17.22 ID:Gdq1Z4Dz
>>492
MSができないほど爆死なんだろw
494名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:21:29.33 ID:ULFL2bD/
>>492
おめでたい奴だな
WPにしても大爆死の時は数字を公表しないのがMS
でも他のニュースで晒されて笑われるだけ
495名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:54:18.40 ID:v7lPctVL
自社サイトや直営店以外で販売してなかったらしいし
爆死しないように意図的に販売台数絞ってんじゃないかって気がするけどね。
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPTYE8BB00820121212

WPについてはしらん
496名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 17:03:49.80 ID:ZdyEEJfS
窓8・・・どこまで使うに耐えられるか検証する為に わざわざ7からダウングレードして入れてやったぜwww
今、まさに真っ先にやった事・・・それはメトロアプリ全削だwww
さ〜、これからどう料理しようw
497名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 17:06:27.00 ID:m7X5kZ06
>>496
7からダウングレードってどういうこと?
なんか無敵じゃね?
498名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 17:28:33.96 ID:20DbaIff
Windowsわざわざ7 (コードネーム Blue)
499名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 18:57:01.14 ID:9FnoNc0W
>>469
次はこれしかないだろ

Windows8のモダンUIを無効化してWindows7のスタートメニューを復活させる
「Windows 7 explorer for Windows 8」
ttp://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-to-windows7.html
・Windows8のスタートメニューを、完全にWindows7化出来ています。
・エクスプローラのメニューやリボンなどは、Windows8のままです。
・ログオン時のモダンUI画面は完全にスキップされ、無効化できます。
・モダンスタートだけでなく、チャームもアクセス出来なくなります
500名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 19:07:47.81 ID:9FnoNc0W
>>496
ついでにガジェットも復活しておけ

http://www.betaarchive.com/forum/viewtopic.php?t=25699
501名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 19:13:54.21 ID:TW50dMC2
なんだこの自演臭い基地外
502名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 19:35:50.89 ID:l7rBCCfa
>>492
現在、店頭に置いてあるPCにほぼ全部入ってるから爆死はないだろう
503名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 19:49:56.64 ID:OfLYY06a
IME2012だとV2Cとかゲームで変換候補が出てくる場所がへんになるんだけど治す方法ある?
504名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:42:42.21 ID:+IEBUIXi
505名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:44:21.19 ID:OfLYY06a
1200円で変えたからよかったもののこんなウンコOSに
9000円とかないです
506名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:24:02.71 ID:CSwxvHNl
俺はMacだけど、店頭でWindows8触って気に入ったから、ブートキャンプで入れるわ
なんで不評なんか分からん!
507名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:26:56.12 ID:d8EAY1zg
メール来てないけどこれ注文しても大丈夫?
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077686726
4280円で買えるみたいだけど?
508名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:41:41.46 ID:Qm13iL5g
いいこと思いついた

メトロUIをスクリーンセーバーだと思えばいいんだよ
509名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:44:48.24 ID:Hn7cb1nA
それで納得できるなら、いいんじゃないか?
510名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:59:31.43 ID:EAnBHz1M
今日もおかしなの湧いてるな
クリボッチでさみしいのかな
NGIDでスッキリですわ
511名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 01:53:27.85 ID:wz/onifZ
>>480←これで装っているつもりなんです
>>482←うーんとってもデジャブ
>>487
>>492
>>495
>>502←自己レスセットは欠かせません

空気脳が現れました。
プライドゼロ
512名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 03:23:08.52 ID:AXAk68dS
>>510
俺はクリトリスボッチだったぜ。
疲れて死んだけど…明日は寝る。

つーかどうやってもHyper-vが動かんぜよ。
どーすんだこれ…
せっかくの聖なる夜だ。
今宵は死ぬまでWindows8に付き合ってやるぜ!
513名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 03:58:09.38 ID:5ON34wb2
>>512
CPUの機能が足りない
514名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 07:36:02.23 ID:ar4zUPJ1
へぇ
515名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 09:00:39.10 ID:O2RZyAmS
なんか時間を置いてからアプリ起動する時うんこ詰まったように引っかかるんだがなんでだろ
例えばMassigraとかMPCとか
一旦起動させたら時間おかなければ再起動は速い
516名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 10:18:28.81 ID:dTzYzEnn
メモリキャッシュに乗ってるかどうかの違いじゃないの?
引っかかってる時の動作が本来の起動速度なんでしょ
517名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 20:36:24.86 ID:Cw1Rqjzm
うんこ詰まったように引っかかるのはクソ環境だからだな
518名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 20:44:17.98 ID:ozlI7lHt
単に、空きメモリがあるかどうかの問題か
519名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:04:38.94 ID:gmoeNIfo
うむ・・・おっふぉん・・・
窓8へダウングレードした感想だが・・・
メトロ画面をスタートアップ画面として割り切り、使えねえぇメトロアプリ切り捨てるなら・・・
7より8の方が軽いなぁwww
520名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:07:17.61 ID:gmoeNIfo
ただ、何故か?エクスペリエンスは1落ちるんだがな・・・
しかし、動画もゲームも8の方が軽いなぁ
IE10もいいなー
黒目や狐より体感早いなぁwww
521名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:08:37.72 ID:gmoeNIfo
窓八馬鹿にしてごめんねインフォw
522名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:17:37.49 ID:Jl8nE07M
アップグレードとダウングレードを混同してる人が昨日も居たよな、同一人物かな
523名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:23:03.12 ID:nz0y+pe0
ある意味劣化してるから敢えてダウングレードと表現しているんじゃないか
524名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:28:56.46 ID:5ON34wb2
>>520
エクスペリエンスは統一されたベンチマークではないから数値にWindows間で共通の指標ではない
あくまでも対象のWindowsでの何が出来るのかの指標
コロコロWindowsが変わるたびに基準点もズレてるから気にするな
525名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:34:39.90 ID:95G5ohPE
Apple・Microsoft・Sonyの各直営店のクリスマスイヴの様子
http://taisy0.com/2012/12/25/12814.html
526名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:43:03.21 ID:gmoeNIfo
あ?1づつじゃなかったな
窓7 上から
7.5 7.6 7.6 7.6 5.9

窓8 上から
7.5 7.5 7.4 7.4 5.9 な

HDDが5.9なのは、俺があえてSSDをセカンダリ読み取り専用データードライブとして使っているからだ
(RAMデスクだなんだのいってもだ、読み書き激しいCドラは7200回しHDDで十分だ。という自己論)

だが・・・窓8の方が明らかに早い
527名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:47:29.88 ID:9GCwA6RF
最近使いこなせてきた。

とにかくスタートからアプリを全部削除して
昔から使ってるデスクトップアプリだけにする。

で分類。

これでスタートメニューは7より便利。(でかいから、前みたいにフォルダ辿っていくのが少なくなる。)

余計なお世話で「アプリ」を最初からバカスカ表示してるのが8不評の原因だと思う。
528名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:52:03.99 ID:gmoeNIfo
>>527
>とにかくスタートからアプリを全部削除して
>昔から使ってるデスクトップアプリだけにする。
そういう事だよ
529名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:53:41.58 ID:JnwM0kZJ
>>525
糞わろた
530名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:07:35.38 ID:iysTsksQ
>>526
WEIは8の方が7より評価アマアマなのにそれだけ古い低スペックPCなんだよ
まともに8のドライバが動かないようなポンコツに無理して入れるなよw
531名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:21:40.21 ID:AigaK5Co
8が出ても関係無しに増え続ける7ちゃんですた!
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200910-201212
Sep-12 53.73%
Oct-12 54.03%
Nov-12 55.00%
Dec-12 55.65%
532名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:22:38.44 ID:5ON34wb2
>>530
低いって…現在でもミドル程度のスペックのスコアだと思うが…
533名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:03:28.25 ID:eUkJOuer
WEIは7と8で最大値が違うから単純に比較していいもんなのかなあ
ちなみに7は7.9、8は9.9が最大値らすい。
534名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:14:45.84 ID:Y5JqWByS
>>527
メトロアプリになんか最初から期待してないしな
不具合だらけだしラインアップしょぼいし
でもメトロ考えないと悪くはないんだよね
ま、8を理由に乗り換える程の価値はないけど
俺も丁度買ったデスクトップが優待期間だったから入れてみただけだし
535名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:20:20.87 ID:F8zoBAsw
>>527
>とにかくスタートからアプリを全部削除して
>昔から使ってるデスクトップアプリだけにする。

Classic Shell J
をいれててスタート画面をスキップすれば尚よろし

けっこう軽くて良いOSだよな
536名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:35:05.35 ID:QYPtDOV4
早い話が最初からスタートスクリーンとモダンUIないほうがよほど気が利いていると言うことですな。
537名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:38:36.14 ID:Cw1Rqjzm
>>526
そういうクソスペックPCだと8の動作が早く感じられるのか
538名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:42:25.05 ID:5ON34wb2
基地外だ
539名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:10:54.06 ID:1NPKtTYa
>>526
やっぱアップグレードとダウングレードの区別もつかない様なミジンコは
自己論とかやることがトンチンカン
8マンセーしてる奴らってこんなんばっか
540名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:16:06.40 ID:vwu0qpZY
ワロタ。
今、最新のLinuxディストリにMS officeの2003をインストールしてみた。
何の違和感もなくシームレスにLinuxの中に共存するのな。
これは通常は使っていないが他のノートPCにインストールしているので当然のことながらアクチに引っかかった。
そこでsetupで削除したら問題なく削除できた。
メニューにも他のLinuxのアプリと混在した形で登録される。
ただ、アンインストールしたら流石にメニューにはゴミが残ったので主導で削除するしかないな。
まあ、マイクロソフトがひん曲がってもそれなりの受け皿で資産の一部は引き継がれる。
でも、同一人が使ってもアクチの回数ではねられるとしたら資産も有名無実に帰することになるかもな。
541名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:01:20.35 ID:KJZp7DK2
>>520
>>527←セットの登場は欠かせません
>>528←自己レスセットは欠かせません
>>535←これで装っているつもりなんです

空気脳が登場しています。
プライドゼロ。
542名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:13:31.69 ID:8fqnVqQ4
ついにDSPが5780円かwwwww
アプグレは面倒だしちょっと欲しくなっちゃったじゃないか
543名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:17:33.68 ID:GRyTRnI/
>>542
誰も買わないゴミを買っても処分に困るぜ?
544名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:32:19.59 ID:3f2N98Dl
>>542
どこで?
545名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:32:55.77 ID:8fqnVqQ4
>>544
みかか
546名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:35:34.18 ID:mD2uaDlL
>>537
OS起動もアプリ起動も、8の方が明らかに早いよ

たぶん誰もマシンでも
547名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:44:28.81 ID:crY4y1Rg
OS起動って8のは不具合満載のハイバネじゃん
548名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 01:48:33.67 ID:crY4y1Rg
というか8の起動は糞メトロを抜ける操作でもたつくから
セロリン7の方が早いだろ

404 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/12/26(水) 01:01:15.10 ID:AfEOYTE0
>>399
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3773786.mp4
549名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:08:42.95 ID:XRxMtCH8
>>542
売れないからって今度は3200円引きかよwww
550名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:42:15.48 ID:XWc3rhab
田キーなしのキーボード愛用してるんだが、
windows8で使えるのか?
551名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:43:06.87 ID:2/Fzps7x
やっつけ糞OSの名をほしいままにしたヴィスタでさえ
当初は「いいね」の嵐だったのに

最初っからこれだけ叩かれる8ってマイクソロフトの一大汚点だろwwwwwww
552名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:53:02.39 ID:UAMJmu9h
XPという前例があってだな…
553名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:57:22.81 ID:OuIUy7hn
DL版が3300もしくは1200円で買えちゃう影響もあると思うよ
一手間掛かるVプリカでも1200円なら苦にもならんでしょうし
554名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 02:59:34.30 ID:KBTVgsKr
>>550
まぁ大丈夫と思うが、ちょっち不便だな
ゲーミングキーボードとか使ってるとそういうキーボード珍しくないけどやや不便
Windowsキーの使用頻度が高い(ショートカットキーの組み合わせ含めて)
Windows8用のタッチマウスかタッチパッドかってジェスチャー操作とか
多ボタンマウスで機能を割り当てて置くことをおすすめする
555名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 03:06:40.32 ID:XWc3rhab
>>554 Thanks
IBMのビジネス用キーボードなんだな。

やっぱり不便なのか...
とりあえずランチャーインストールして何とかしようと思ってる。
まあ、今のところ7で十分満足しているんで、なんか機会があったら
上げようと思ってる。
556名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 03:20:00.42 ID:KBTVgsKr
>>555
8も7も使ってるけど、正直一長一短あってどちらでも同じ事は出来るからアップグレードは無理にしなくていい
起動終了だけはマジで速くて安定してるけど、現状それだけみたいな
557名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 06:29:44.51 ID:/g+XyKvy
しのぶスキーさんはハーバード講師に転職しました
558名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:48:10.15 ID:F+BTPkAa
俺んとこの8は少なからずブルスクなるんだよ…
Vistaじゃド安定だったのに
559名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:50:25.11 ID:KBTVgsKr
そりゃあ仕方ない
560名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:57:56.36 ID:v9jybtLz
否定厨は溢れかえっている78比較動画は出さず、
>>548 見つけてホルホル
情強さまは違うねぇ、マヤ滅亡論も信じてるのかなw

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121225_579654.html
Windows Vista搭載機をWindows 8で激速に
〜動画で見比べるVistaと8との実力差
561名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:05:55.89 ID:1NPKtTYa
Vista→Win8とか情弱負け組の極みじゃねーかw
562名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:13:26.79 ID:8rBO4rtj
>>548
>>560
この提灯御用ライターは7とじゃ負けるからやってないんだろ?
糞遅いVISTAと糞メトロが上がった状態で比べてどうすんだwww
563名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:17:13.03 ID:U7t/62+j
>>558
それだけはお前のせい
564名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:19:43.30 ID:j8BrLhP5
>>548
わざわざ、デスクトップ起動してからアプリ起動するとかアホの極みだろ
スタート画面から直接アプリ起動すれば、結局8のほうが早い
565名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:24:24.36 ID:sH9/eblA
まぁ持ってないOSで馬鹿騒ぎしている
2chにしか居場所のないクソニートよりはマシだろ
566名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:26:43.47 ID:sjxFlK9R
優待で買ったWin8をXPにインストールしたんだけどWin7にする方法ってあるの?
ライセンスの都合でダメかいな??
567名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:28:07.04 ID:2VQK9zpQ
初期化→win7
568名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:30:33.83 ID:8rBO4rtj
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

8が出ても関係無しに増え続ける7ちゃんですた!
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200910-201212
Sep-12 53.73%
Oct-12 54.03%
Nov-12 55.00%
Dec-12 55.65%
569名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:45:33.49 ID:66R1zqzS
たぶん絶対数は増えてないぞ
570名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:49:43.33 ID:815h4fKK
>>569
増えてないって8のことだろ?

俺について言えば
8の痛さに耐え切れず、7に戻したのが1台
今月7の新規が1台
7は2台のプラス、8はマイナス1台w
571名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 08:57:46.32 ID:sjxFlK9R
まったく・・・IMEのバー出すだけでも一苦労だぜ
572名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:03:57.16 ID:a35ZpPXm
クソニートって売上とかシェアとか好きだよね
なんで働かずに数字まとめて貼り付けてるんだろ
ゲハとかアニメでもやって売れない作品のスレ荒らしてて嫌われてるよね
金なくて買わないから関係ないのに
573名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:06:24.43 ID:815h4fKK
>>572
OSはシェアが一番大事なのさ
売れないとどこにも相手にされず消えるだけw
574名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:07:03.51 ID:wVViAbdm
とりあえず俺はアプリケーションの動作検証用に1台は導入決めたけどね。
まぁ7との互換性はかなりあるみたいだから必要ないと言えばないのかもしれんが。
Xpからは全バージョン買ってるから今回も一応一個は買わないと気持ち悪いというのもある。
575名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:11:41.41 ID:F1Efw99W
DTMやってるが大手で8に正式に対応した所はないんだよな
要件を見ても7ってきつく書いてある
そろそろBlueって話もあるし8は未対応で終わると思われ
576名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:11:51.41 ID:BeLpZ334
>>573
ニートにはシェアとか関係ないから
安心して昼寝してていいよ
だいたいお前らがシェアって言ってる数字はなんだ?
577名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:13:29.40 ID:F1Efw99W
>>576
8の終了も近いし、現実を見た方がいいよ
578名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:16:35.55 ID:aAMXhdiR
8はスルーで正解だったお(^ω^)
579名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:18:59.37 ID:vwu0qpZY
ハーバードも数周回遅れのビジネスケーススタディやっているから間に合うのだねぇwww
580名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:31:05.82 ID:E1hj0BI5
>>577
別に8最高、なんの問題も無い、バカ売れだなんて言ってなくて
触って無い人の勘違いとか、意味の違う数字とか、今回だけは特別扱いとか
正式なリリースも無いのにゴシップを既成事実として扱ったり
そういうのはもういらないって言ってるだけなのだが
581名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:35:27.38 ID:aAMXhdiR
>>580
発売から2ヶ月以上もたったのに日本の8のシェアは1%ちょっと
後6ヶ月でBlueが出るらしいから最大3%で終わってしまう
まともにベンダーが対応する訳もないよな
というか8に金をかけてまで対応するベンダーは余程の間抜け
582名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:38:23.29 ID:E1hj0BI5
>>581
母数が変わってる全体のシェアで語るって馬鹿なの?
今の販売数や販売シェアて語らないと意味ないんじゃね?
583名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:42:21.40 ID:zTfZ1Hqi
>>581
いまだにCP版も出てないOSが半年後にでるわけない
584名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:43:17.64 ID:eSeNS3tv
>>582
真性のアホなのかこいつ
今日の8のシェアはたったの1.1%、母数も何も純粋に7の方が増えてるだろ
まあこのグラフに見えるようになる前に8は消えるだろうけどな
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200910-201212
Sep-12 53.73%
Oct-12 54.03%
Nov-12 55.00%
Dec-12 55.65%
585名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:45:40.10 ID:a35ZpPXm
しかも出してる数字がOSのシェアでもなんでもねえし
これがなんの数字ですか?って聞かれて誰も答えられない
586名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:46:06.71 ID:XxcIqFVb
そういえばVista直後にもMinWinとかmidoriの話題が持ち上がったっけ
587名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:48:39.64 ID:y+UjCOQo
>>581
半年後にBlueが出るとして、8の延長上でBlue厨ぷぎゃーwとされるのが目に見えてるんだがw
588名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:50:02.58 ID:PXkygrTn
>>535
糞スタートメニューからおさらばしたいんだよw
589名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:55:36.20 ID:5sD9wmp4
>>585
もちろん接続時のブラウザのENVからselectされた純粋なOSのシェアーさ
サンプリング数が桁違いだから日本のTV視聴率なんかよりはるかに正確だ
ちなみに7の発売後の同日
2009/12/26
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20091226-20091226-bar
Win7 5.29%

Win8は7の1/5というWin史上前代未聞の爆死状態となっている
590名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:58:24.84 ID:4sZXwFWG
>>589
俺の職場のインターネットに接続出来ないXPは何処に入るんだ?
591名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:11:04.74 ID:TsTyDt7v
>>590
7にダウングレードされた8を、8が売れたってカウントしてるMSよりましだろ
592名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:16:33.43 ID:HVJR0Gw2
>>591
そんなん知ってるわアホか
XPにダウングレードされた7を使って仕事してるし
593名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:32:19.12 ID:DEd1DOV8
>>587
そうなんだよな、Blueは8より壊れる可能性が大!
結局8に飛びついた情弱は逃げ場所無しwww
594名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:41:57.81 ID:Jchavptz
>>589
ほかにも集計サイトは無数にあってそれらは10%レベルで異なるのに
statcounterが純粋なシェアという自信すごいですね

> Win8は7の1/5というWin史上前代未聞の爆死状態となっている
当時のVistaが不評ばかりで、XPはメインストリームサポートが終了してて先がない、
VistaのSPといわれるほどに移行コストがかからない、
っていう7の状況と単純に比べるべきじゃないとおもうけどね。
595名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:44:33.32 ID:DEd1DOV8
>>594
何処のサイトを見ても8は壮絶な爆死なんですが・・・・
596名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:49:19.53 ID:DEd1DOV8
>>594
ここなんてstatcounterの半分の0.5%だぜ?www
http://www.samurai-factory.jp/info/2012/20121204316.html
597名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:55:46.14 ID:kLs06944
>>595
別に8が売れてるとか言うつもりないしね。
意味も分からず細かい数字あげつらってプギャーしてるレスみたら突っ込みたくなるだろ

>>596
そこなんて
販売直後の11月の平均だから比例以上で上がり続けない限り半分になるのは当たり前だろ…
598名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:58:14.39 ID:DEd1DOV8
とりあえず8の問題はBlueがすぐ出ることだろ
また派手に変わるかもしれない8の馬鹿UIに付き合う訳がない
599名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:02:55.42 ID:OFWFPCYM
Windowsのブルーに少し情報? 台湾のフォーラム
ttp://www.neowin.net/news/a-bit-more-info-on-windows-blue
Windows8は短期間だけ市場に出ていたにもかかわらず、
我々はすでにマイクロソフトが次期バージョンOS開発でハードワークであることを知っています。
このプロジェクトは、 "Windowsブルー"というコードネームで
来年の夏に開始される予定のWindows 8への改良と新機能をもたらすだけでなく、
Microsoft OS用の毎年の更新サイクルを始める。

台湾のフォーラムにWindowsの次期バージョンで、もう少し情報がある。
そのフォーラムのメンバーは、バージョン番号9622と次のWindowsのアルファバージョンを実行しています。
驚いたことに彼は、バージョン番号(現在はWindows 8が9200である)からWindows 9。

彼によると、このWindowsの次期バージョンは、メトロのビジュアルを維持し、画面を起動しますので、そこには驚きません。
しかし、我々は期待しているサイズ変更可能なタイルラのWindows Phone 8で
より簡単に自分のスタート画面をカスタマイズする。

UIの情報のもう一つ、デスクトップがまだ存在することになりますが、
さらに平坦化することになるということらしいので、おそらくタスクバーの半透明を停止され、
全体がもう少しまとまります。

最後に彼は、バージョン6.3に到達するカーネルへのアップデートがあるだろうに言及している。
Windowsブルーは、OSにいくつかの深い変化をもたらすことになっていると、
カーネルをアップグレードすると、確かに法案を合わせません。

それは確かにもっともらしいですが、我々はこの情報の正確性を確認することはできません
600名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:20:55.96 ID:5Scnh2bH
>>595
売れてるなんて言ってねえだろ
売れてるって言ってるのはキチガイ信者のフリをしたアンチぐらいだ
数字を出すなら突っ込まれない数字出せよ
つまらねえ煽りとかマジでいらないから
601名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:21:11.25 ID:vwu0qpZY
マイクロソフトはモダンUIの未熟で出来が悪いのは認めているけど、モダンUIの考え方は間違っていなかったと思っているのかね。
考え方そのものの根幹を考えたほうがよいだろうにwww
602名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:22:47.08 ID:vwu0qpZY
それでないとモダンUIそのものを維持して改変加えても弱点を克服できない。
603名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:25:28.74 ID:HPlz6//9
どうダメでどう改めるのか具体的に書かないとバカアンチと一緒になっちゃうよ
604名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:28:07.10 ID:DjY0pVEN
モダンが切れないWindowsは買わない
それだけ
605名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:28:46.61 ID:XxcIqFVb
英語版は全体的にいい雰囲気に表示できてるけど日本語版はデザインひどすぎるよね。
「スタート」とかってでかでかと表示して馬鹿かよ、と。
606名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:30:27.62 ID:vwu0qpZY
本当は基本的な哲学に問題があるのだからなぁ。
それを具体性でカバーできるはずはないわなwww
607名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:31:10.67 ID:a1gr+DIB
Blueで、スタートボタン付いた従来のWindowsに戻ったららMicrosoftの負け?
608名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:32:24.79 ID:NOGc5B8K
>>606
逃げてるんでしょ?
609名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:33:01.16 ID:DjY0pVEN
>>607
やるなら9で戻すんだろ
8とBlueは有料ベータで終了する捨て駒
610名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:36:27.97 ID:ClaEozmq
Blueや9は3300円なんて値段では多分買えないよな
8をもう1垢買っておこうか迷う
611名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:37:04.43 ID:vwu0qpZY
>>608
ワロタ。知恵のない香具師たちに送る塩はないwww
送ってそれを否定させることで迷路に押し込むことはできるけど、それほど心が悪くないwww
少しだけは書いているけど繰り返したくない。
だって今、四つのモニタながめて作業しているんだものwww
612名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:37:36.91 ID:1NPKtTYa
買っとけば?www
613名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:38:22.85 ID:HPlz6//9
>>607
勝ちとか負けとかホントガキかよ

まぁ普通に使ってるぶんには問題ないけど
とある状況で問題があるので何かするとは思うが
614名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:40:40.18 ID:WlXGRNYu
>>613
8こそ完全無欠の負け組OSだけどなw
615名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:40:48.26 ID:Sqq0WT1s
Macのように安くこまめにだしてなるべく最新の状態でいられるように
サービスパックを売るようなイメージなんだろ?
価格は25ドル前後とかなんかそういう話が出てたが新規でもその価格でいけるのか
アプグレ価格なのかまでは知らない
616名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:42:58.66 ID:5Scnh2bH
>>611
こいつの言ってる意味がわからん
これは日本語か?
617名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:45:02.12 ID:vwu0qpZY
>>616
ワロタ。
意味がわかればマイクロソフトも間違わないだろう。
ましておまいではwww
618名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:46:37.58 ID:BeLpZ334
なんだいつものキチガイか
619名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:47:07.66 ID:XxcIqFVb
>>610,612,615

2013年1月31日以降はうpグレ版は27,090円(税込・参考価格)だそうだよ。
笑える。。
620名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:47:32.16 ID:TBgeI7Lo
3200円引き終わった?
621名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:51:24.98 ID:Sqq0WT1s
夜間限定だろ夜までまてよ

たまにミカカは激安の直後にしばらく値上げした状態で売って
次安い時に手いれないとこういうこと続けますよアピールするけど
たいてい売れなくてまた値下げしてさらに値下げする
622名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:51:41.98 ID:WlXGRNYu
>>619
wwwwwwwwwww
タダでもいらねーのに
623名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:52:55.54 ID:vwu0qpZY
>>618
基地外でわるかったね。
マイクロソフトが正気のつもりで何百人〜何万人もかかわって間違ってしまう問題なのだぜwww
ちゃんと何が問題かわかってみろwww
624名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:53:13.43 ID:OuIUy7hn
なんだか可愛い萌えっ子みたいだね(´・ω・`)
625名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:56:41.72 ID:1NPKtTYa
だから欲しいやつは5ライセンスでも10ライセンスでも買っとけよwww
626名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:57:40.70 ID:ClaEozmq
>>619
そんな値段に戻ったらさすがに買う気は起きないからねw
627名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:05:36.99 ID:OiaQa6tD
>>619
どこにかいてるの?
628名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:10:14.25 ID:XxcIqFVb
>>627
アマゾンさん
629名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:12:54.00 ID:XxcIqFVb
>>627
あーそれとInternetWatchの記事にもあった。
『Windows Vista搭載機をWindows 8で激速に〜動画で見比べるVistaと8との実力差』
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121225_579654.html
630名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:15:45.40 ID:YNtZi2Ti
今度は劇遅いVISTAとの比較マンセー記事か
終わってるな
631名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:18:15.57 ID:Wa8ihB3r
釣られてVISAアップルグレード

このスレ全く見てなかった

画面が黒ちゃん

パソコン二つは持っておいたほうがいいな安いし
632名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:18:55.28 ID:XxcIqFVb
>>630
ビスタんとの比較なんて正直どうでもいい。
価格が桁違いに上がるという点だ。
うpグレ版がDSP版(8ではいわゆるパッケージ版扱い)の価格を大きく上回ることになる。
633名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:21:21.73 ID:2YQULo+N
Windows 8は全体的にDirectWrite化されてるから速いことは速い。
634名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:30:43.56 ID:VD6ceydC
クソ遅いvistaなんて言ってるけど
vistaが遅いのは初期のスペックが見合ってないPCの話で
以降は7と大差ないんだけどな
むしろ、負荷の大きい処理を廃スペックで捌く場合は7よりも性能出るケースも多い
635名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:32:39.69 ID:1NPKtTYa
ないない
636名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:40:30.78 ID:XxcIqFVb
だーかーらーVistaとの比較なんてどうでもいいっつってんだろクズ
637名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:40:48.05 ID:VD6ceydC
ほら、ここでさわいでる馬鹿の知識なんてこんなもん
638名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:42:46.39 ID:1NPKtTYa
キチガイが自虐し始めたよw
639名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:43:52.17 ID:YNtZi2Ti
8より7の方が早かったりするからだろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3773786.mp4
640名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:44:39.04 ID:a1gr+DIB
Microsoftも社員リストラして、新たな経営目標なり新展開を模索しやすいように企業改革したいのかも。
従来のユーザーに受けが悪いことも見越して出したのが、Windows8だとか。
641名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:47:43.54 ID:Wa8ihB3r
この業界はわざと(;´Д`)
642名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:48:19.99 ID:XxcIqFVb
発言の間隔が開いてるのは皆焦って必死で8をポチってるんだろうね
643名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:48:36.79 ID:1NPKtTYa
8なんか買っちゃうような頭の悪い消費者をメインの顧客にしとけば
粗悪なモノでも文句も言わずにマンセーして買うからボロ儲けできるってか?
644名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:51:53.77 ID:igEYDuii
8が致命的だったのは既存のWinユーザーが完全にそっぽ向いたこと
この路線を続ければ確実に破綻するよ
だってタブレットでわざわざ高いWinを選ぶアフォは居ないから
645名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:53:35.09 ID:OiaQa6tD
>>632
正直信じがたい。
米amazonにもそんなこと書いてないし、日本amazonなんか翻訳ミスってないか?
646名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 12:57:00.45 ID:igEYDuii
8の破格セールは1月で終わるだろ
結局8が一番売れるはずだったクリスマスも散々みたいだったが
夏のBlueに向けてフェードアウトって所だろうな
647名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:00:24.13 ID:XxcIqFVb
>>645
amazon以外は改定後の価格がいくらになるかは知らんが
1/31にキャンペーンが終了するのは公式サイトでもアナウンスされてる。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/terms-conditions
648名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:03:47.35 ID:4sZXwFWG
馬鹿ばっか
649名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:04:00.86 ID:OiaQa6tD
>>647
ああ、いやキャンペーン終わるから値上がりはわかるんだが、
DSP版と値段が逆転するほどっていうの信じ難いってことです。

で、米amazonのupgrade版には正規価格の注釈は見当たらないし、
どうなんだろうかなと。
650名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:06:46.71 ID:3f2N98Dl
爆死で逃げ道ないとかマカーじゃないんだからそんなわけないだろ。

実際Vistaでも何の問題もないだろ、必要なアプリは動くのだから。逃げる必要なんかない。
つかXPや2000のままでもセキュリティを自己責任対応できるなら何の問題もないだろ。
一年前にまった新しい7のPCをどうこうする必要もない。

マックなら切り捨て決定後は開発環境がなくなってソフトのが消えたり、公式配信された
アップデートを適用したらマシンが起動しなくなるなどの嫌がらせが始まったりするから
ホントに逃げ出さないといけないけどWindowsならそんなこと全くないやん。

マシン買いなおす時に新しいOSごと買いなおせばいいだけだよ。
651名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:11:43.87 ID:2YQULo+N
まぁ、MSは責任をとってVistaにもIE10を出すべきだな。
652名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:24:22.26 ID:+Qc1los8
Vista信者が8に乗り換えて究極の負け組になった話は良く聞くよな
653名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:29:47.24 ID:hbSkMsRy
遂にXPから8proに入れ替える事に決めたんだが
今使ってXPはBTOパソコンに初めから付いてた物
これをHyper-Vで使用するのは違法になるのかな?
654名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:31:53.68 ID:FdVPcAAD
>>546
>>560←セットの登場は欠かせません
>>564←うーんとってもデジャブ
>>565←これで装っているつもりなんです
>>576←仕切り直しで登場です
>>580←うーんとってもデジャブ
>>582←時々金星あたりまで飛びます
>>597←うーんとってもデジャブ
>>600←これで装っているつもりなんです
>>603←セットの登場は欠かせません
>>613
>>618

空気脳が登場しています。
プライドゼロ。
655名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:32:17.79 ID:OFWFPCYM
DSP版買えば問題ないだろ
656名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:32:19.28 ID:XxcIqFVb
ライセンス違反だし
そもそもOEM版だとしたらインストーラが起動出来んじゃないかな
657名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:33:03.55 ID:SeG/JxAM
クリスマス終わったらこのスレ息を吹き返してる様だが、書き込み自粛してたぼっちだらけだったんだろお?w
658名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:33:11.74 ID:FdVPcAAD
>>546
>>560←セットの登場は欠かせません
>>564←うーんとってもデジャブ
>>565←これで装っているつもりなんです
>>576←仕切り直しで登場です
>>580←うーんとってもデジャブ
>>582←時々金星あたりまで飛びます
>>597←うーんとってもデジャブ
>>600←これで装っているつもりなんです
>>603←セットの登場は欠かせません
>>613
>>618

空気脳が登場しています。
プライドゼロ。
659名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:42:46.07 ID:+Qc1los8
>>653
BTOで新規に8を選ぶ奴なんて皆無に近いんだが
ちなみにUPGRADEじゃ32bitだからHyper-Vは動きません
660名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:46:40.97 ID:8bBa7TrB
>>572
糞ニートって決めつける基地外ってよく見かけるよな、お前みたいなw
661名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:50:11.00 ID:3f2N98Dl
>>659
アップブレード版には32/64ビット版両方入ってるよ。

XPからWin8 64ビット版へはアップグレードインストールできないから
クリーンインストールになる。ただ、ハードが64ビットに対応している
ことが前提だし、ちょっと手順をミスるとライセンス認証が通らない病を
発病する。まぁ治療法はあるんだけどメンドイね。
662名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:51:56.49 ID:vwu0qpZY
ノートPC上のXP環境をせめて仮想OS環境で生きながらえさせたいものだが、そのためにはライセンスと再構築の二つの問題が立ちふさがる。
金もさることながら手間暇が半端でない。 再現不可能なこともでてくる。
困ったものだねえ。
ハードディスクに収まった環境を仮想ハードディスクに収めるにはさほどの困難はないだろうけどね。
663名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:53:55.84 ID:VtZ1WAVH
>>653
それだけはやめとけ、8なんか入れたら同じパーツ構成でもいきなり下取りが安くなる
664名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:58:06.93 ID:4sZXwFWG
>>663
下取りってなんだよ
665名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:01:38.55 ID:XxcIqFVb
BTOパソコンはメーカー製PCと異なり端から下取り価格なんて高くてもせいぜい2000円前後の二束三文です。
うちのDELLのPCが下取り1400円でした。
666名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:16:36.23 ID:Wa8ihB3r
昔見たいな値段では無いからXPとか今考えたらぼったくりだけど物の値段ってもんは時代に合わせて通用すればいいんだよ

ゲームソフト5000円 機械15000円から2万
667名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:16:58.60 ID:TED+xxUl
以前は良くあったよなあ・・・
同じPCでもVISTAが入ってれば二束三文でXPが高かったって話
668名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:24:19.09 ID:UAMJmu9h
>>662
いよっ、違法コピー常習者さん♪
669名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:35:52.43 ID:XxcIqFVb
さぁみんなここぞとばかりにすごい勢いで8をポチってますポチってますwww
670名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:37:08.79 ID:nz+lhZfL
1200円でWin8買ってBlueがタダで手に入るかもしれんやん
という観測的希望だけで8のライセンスだけ持っておくのもよいだろぬ
671名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:41:01.91 ID:F2noYIY6
そもそもXPプリインスコ世代のBTO PCだと
Win8のクライアントHyper-Vの動作要件(第2世代仮想化に対応したCPUが必要)を満たしてないんでは?
まあクライアントHyper-Vが動かなくてもVMwareとかで使えばいいかも知れないけど
672名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:48:02.22 ID:F2noYIY6
あ、昔買ったBTO PCに付いてたXPを
パーツ変更したりして新しいハードで使い回してる可能性もあるのか

でもまあWin8のクライアントHyper-Vは
Server版のフル機能Hyper-Vに比べて色々制限も多いから
たとえクライアントHyper-Vが動くPCでもVMwareとかを使った方がいいと思う
ハイパーバイザ型=高性能、みたいなイメージだけで
Win8のクライアントHyper-Vを使おうとするのは止めた方がいい
673名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:50:55.86 ID:TED+xxUl
>>672
誰がどう考えても7proでXPの新仮想ライセンスをゲットして
VMWareで動かすほうが賢くて快適ですけどね
674名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 14:53:10.92 ID:hbSkMsRy
>>672
あなたの言ってる事、私には難しくてよくわからないんだけど
とりあえず8proに過度な期待はするなって事だけはわかった。
ありがとう
675名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:03:28.36 ID:ue+bNI9v
>>674
ちゃんとテンプレ読んでる?
■8の悪い点
・半年後に新OSのWindows Blue か ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・7に比べ異常に不振なPC販売台数 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
676名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:07:59.80 ID:/g+XyKvy
はやくも9の情報でてきてるみたいだし楽しみ!
677名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:08:55.03 ID:XxcIqFVb
Xpのパッケージ版買っていなかったお前ら涙目wwww
こんなこともあろうかとXpパッケージ版買っておいた俺様勝ち組。
678名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:11:14.81 ID:SeG/JxAM
M$ってどこまで必死なんだこれ
2万7090円ってまじじゃねーか

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121225_579654.html
679名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:13:00.88 ID:hbSkMsRy
全力で引き止めるお前等の優しさに…(´;ω;`)
680名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:13:53.25 ID:lnYtShuy
Windows 9アルファ版の情報がリーク。これがWindows Blueなのか?

発売間もないWindows 8のバージョンアップ版となるWindows 9の情報が新たにリークされました。
以前ギズではWindows 9がWindows Blueというコードネームで制作されていることをお伝えしましたが、
今回の情報のものがそれにあたるのかは不明です。

Microsoftの社員とみられるユーザーの書き込みがあったのはPCBetaという中国のフォーラム。
ここでMicrosoftがWindows Code Name 9と呼ばれるシステムのテストを既に開始していると
リークされています。Windows Code Name 9ではWindows 8同様にMetro UI(Modern UI)と
スタートスクリーンが引き続き採用されているようです。

http://www.gizmodo.jp/2012/12/windows_9windows_blue.html
681名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:25:21.65 ID:PXkygrTn
wwwww
682名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:25:47.84 ID:2YQULo+N
やっぱり、MSもApple商法で毎年低価格でアップグレードか
683名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:27:07.86 ID:2lksWWD8
>>679
この知識レベルでどうにかなる様には思えなかったしねぇ
684名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:28:23.39 ID:UAMJmu9h
7の再来とすべく順調に開発が進んでるみたいだね
685名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:35:14.02 ID:mD2uaDlL
次のOS開発してるのって当たり前の話なんだが…

多分8の基本組み終わった時点で
9の開発開始してるよ
686名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:35:35.00 ID:vwu0qpZY
>>668
何で俺がマイクロソフトごときのプロダクトで茶々を入れられるようなことをするのだwww
687名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:46:57.65 ID:SeG/JxAM
>>686
マジレスすると、お前の存在自体が違法
688名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:51:44.88 ID:vwu0qpZY
>>687
テーノーは世界が3.8次元あたりで歪曲しているのなwww
689名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:55:54.55 ID:SeG/JxAM
>>688
はぁ?ライセンスの意味が分からない奴はもうとりあえず、死ねよ

http://www.gizmodo.jp/upload_files2/121226windowsblue.jpg
M$終わったなこれが9なら
690名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 15:59:45.58 ID:vwu0qpZY
>>689
テーノーがテーノーを証明した。
その点ではテーノーではなかったの。 惜しいwww
691名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:02:34.37 ID:SeG/JxAM
>>690
あのな?虫けらが何言ってもムダだからね
692名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:03:15.74 ID:a1gr+DIB
>>689
どこが変わってるか判らんぞ・・・
693名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:04:49.88 ID:XxcIqFVb
お前ら8のスタート画面眺めて9がどうとか何やってんだw
694名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:05:32.63 ID:SeG/JxAM
>>662
↑ここらへんで、頭が悪いっていうより脳無しと証明してんだよこのアホウジ虫ID:vwu0qpZY は
虫けらごときの脳みそで必死にggtからこのスレに書き込みするようにな
695名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:08:30.52 ID:vwu0qpZY
>>691
おまえが言っただけでバグにはなれませんで。
もう一つホットコーナーのバグもバクとして認めず押し通している其のベンダーがありますけどwww
696名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:20:30.64 ID:SeG/JxAM
もうなんか頭悪すぎてかったるい奴だなこいつ
キーボードも人指し指だけでぽちぽちしてそうだし、貧乏人臭が酷い、波平レベルはPCつこうたらあかんての

                   ζ
                   | ←ID:vwu0qpZY
                __|_
              /     \
             /         \
            /| | |   ⌒  ⌒  |
            |||||||||   (・)  (・) |  /  ノートPC上のXP環境をせめて仮想OS環境で生きながらえさせたいものだが、そのためにはライセンスと再構築の二つの問題が立ちふさがる。
            (6-------◯⌒○- | < 金もさることながら手間暇が半端でない。 再現不可能なこともでてくる。
            |  〃 _||||||| |     困ったものだねえ。
              〉、   \_/ /
            rく__ \____/__
           /⌒ヽ\|`´   r三::',
          {_,,.. }  ヽヽ   └:::::}
            /   /,メ  } }、     |:::,'
        / _,,...ノ `ー-=ニ/:::ヽ  / ,'
        |´  | \  r::r{:::::::::}`´ /
        |  j  }  .{士',`ヽ、 /
           |  ,'  /-、,_ヽキ',  `
           | {  /    `了',
        f:::::ヽ |     }: ',
        ヽ:::::| {ニニニニ!ニニ}
          `ー' |    ,'  |
            | |   /  .|
            | ヽ_ /::ヽ,._/
               ,' __/ }  _}
           / :::/ .,' :::{
              /  / .{  ::|
697名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:23:19.75 ID:SeG/JxAM
一人で困ってろよウンコ野郎が
くせえ
698名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:25:26.48 ID:vwu0qpZY
俺はかな入力のタッチタイピングなんだけど。
そいでないとカキコなんて時間コストがかかりすぎる。
タイピングさえコンプレックスがあるのかwww
699名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:28:31.09 ID:4LpBU86B
>>695
とりあえずバグの意味を調べるのと
どうバグっているのか誰でもわかるように説明が必要だな
700名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:29:56.46 ID:SeG/JxAM
バグっていうよりハゲだな俺にはわかる
16bit臭までタダヨウ
701名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:30:46.41 ID:vwu0qpZY
ワロタ。
マイクロソフトがスタートメニューを廃止を決定をするぐらいのバグなんじゃろwww
702名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:31:43.01 ID:SeG/JxAM
                   ζ
                   | ←ID:vwu0qpZY
                __|_
              /     \
             /         \
            /| | |   ⌒  ⌒  |
            |||||||||   (・)  (・) |  /  俺はかな入力のタッチタイピングなんだけど!!
            (6-------◯⌒○- | < そいでないとカキコなんて時間コストがかかりすぎる!!!
            |  〃 _||||||| |     困ったものだねえ。
              〉、   \_/ /
            rく__ \____/__
           /⌒ヽ\|`´   r三::',
          {_,,.. }  ヽヽ   └:::::}
            /   /,メ  } }、     |:::,'
        / _,,...ノ `ー-=ニ/:::ヽ  / ,'


一人で困ってろよハゲチャビン
703名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:31:48.12 ID:a35ZpPXm
>>701
意味わかった人ノシ
704名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:34:05.92 ID:SeG/JxAM
だめだ、「てにをは」が狂ってる奴の言ってる意味もサルことながら、やはりウジ虫以下の魂レベルなんだろうな
かわいいな
705名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:41:40.16 ID:vwu0qpZY
>>704
あほなのか。
おまえが誰だかここに出てきた意図はなにか了解したサインだろうがwww
706名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:42:16.06 ID:KBTVgsKr
基地外同士の罵り合い萌える
707名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:46:55.72 ID:SeG/JxAM
さっきからずっとハゲチャビンの言ってる意味が分からないです
これが糖質なのか
そうなのか?はぁん?
708名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:47:54.92 ID:2YQULo+N
結局、MetoroUIの勝利確定
709名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:48:13.43 ID:SeG/JxAM
だいたいXpレベルのPCにモニタ4枚つけちゃうとか
妄想も酷いし、なんでノートで4枚つけんだよアホだろこいつwwwwwwwwwって思ってたわ
710名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:49:25.82 ID:KBTVgsKr
もっとだ
もっと肉染み和え
711名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:51:05.11 ID:SeG/JxAM
肉染み和えってのは和風でさっぱりとしたレシピっぽいな
シソ風味で頼むわ
712名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:51:38.07 ID:vwu0qpZY
テーノーはバグがわからないのか。
少年時代に昆虫採取やらなかったのだろうな。
腹いっぱい野原で遊びまわったおかげて不自然なことは分かってしまうwww
713名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:55:02.66 ID:SeG/JxAM
テーノーはハゲがわからないのか?と聞かれてもなぁ
ハゲを理解したいとは思わない
714名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:00:58.54 ID:vwu0qpZY
>>713
従来のマウス操作でなんともなかったのに、何やらにょろにょろと思いがけず出てくるのは虫の行動としてぴったりですなぁw
715名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:07:51.78 ID:SeG/JxAM
一つだけ虫けらにも五分の魂ってことで教えておいてやろうか

ライセンスは同時に複数展開はダメ
排他利用なら問題ない
アクティベートというオナニーは恥ずかしがらずにM$のババァと電話しろ
そのときハァハァいう事も忘れるなよ
716名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:07:56.14 ID:KBTVgsKr
もっと肉染み和えよ
限界のその先に
馴れ合いか?
717名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:09:32.17 ID:SeG/JxAM
>>716
あまりにハゲチャビンのインパクトに釣られておまえを相手してなかったな
なんかすまんな

で、なにそのゲー民具キーボード
718名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:11:53.97 ID:KBTVgsKr
萌える
719名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:12:42.09 ID:SeG/JxAM
                      γ
                      (
                      _ノ

                   /
                __
             ,、'"   .  `' 、
             i`ー  _    ',
.             l| !|      i""!|
                 }: }i    |{  !j
               〈| 'J |!   }j  :}
            _ノ;し  i}  {J  |
         ,、-,、'         ハ- 、
         ( .( '、_    _ ,ノ  ノ:i   )
        ,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
        (  _   ,、'"    ̄
         `ー--─'"
M$の命の蝋燭が消えますた・・・
720名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:14:19.04 ID:vwu0qpZY
煮物の台所仕事とPC設定のための検索と試行錯誤、Webのニュース動画など4〜5股かけている俺に必死にならんでもwww
721名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:16:43.96 ID:SeG/JxAM
.:/.:.:./.:./ハ:ト.:.|.:ヽ!l.:ii.:',
/l|.:.:|.:レハ.:メ.ヽ|.:l/.|.:.i:l:.|
.:!ll.:.:|.:lィZミヽ.:l|〉、!l.:トN:|   1+1=田!
.:.|lトl.:.|ゞ┴ l/ k::仆|:l/リ
.:.|lハ:!       ,¨´/l./
.:|N    、__' ′/レ′
小! ヽ   ` ー'`, '|/!
Nト!  ヽ、___/



         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          


浅はか↑
722名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:17:27.41 ID:1Ga6w/Lz
8はマジいらない子
来年新OS出て無かった事になるだろうな
723名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:21:33.45 ID:1Ga6w/Lz
9もメトロとか9もいらない子になりそうだけどなw
メトロ喜んでる奴なんてwindows使った事なかったスマホユーザーくらいじゃないのか
724名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:22:01.82 ID:SeG/JxAM
ぱーそなるこんぴゅーたーによるえくすぺりえんすは終了しますた
次回の作品にご期待ください

PC自体がビジネス関連以外から消える勢いだな
鼻くそほじって日々を生きる愚民は無料アプリの上で広告漬け
例えるなら豚の餌が無料アプリ

極上なパーツで組まれるPCは金持ち向けに生き残るかもしれん
725名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:22:05.95 ID:vwu0qpZY
間違ってはいなかったと言う落としどころを探しているのだろうな。
情けないwww
726名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:23:43.67 ID:SeG/JxAM
>>725
おい、煮物何作ってんだよハゲチャビン
727名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:28:00.64 ID:vwu0qpZY
煮付け。
ジャパニーズの心得www
728名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:28:02.13 ID:SeG/JxAM
アホな日本視点で漢字はアイコンなんですよ!などとびちぐろソフトにポゥ〜とか言った挙句のロゴが田
729名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:28:30.70 ID:5Scnh2bH
こいつら閉鎖病棟に入院した方が良いと思う人ノシ
730名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:30:52.99 ID:SeG/JxAM
正月を迎えるにあたっては超古代法に基づいて大掃除をし、種無し餅を掲げ、3度の会釈を以って祖先などを祀る社にて
眠らずどんちゃん騒ぎをするがよい
731名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:32:07.38 ID:SeG/JxAM
閉鎖病連とかいうエロゲマニアが降臨
タッチパネルはエロゲ専用となぜエロゲメーカーは鼻息を荒くしない?w

それは8が糞だからなのだよ
732名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:32:40.98 ID:OFWFPCYM
Windows 9 Dev-αBuild 9622

カーネル6.3

windows 8の改良版
デスクトップはある
エアログラス全廃
blueかどうかは不明
733名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:34:44.01 ID:1Ga6w/Lz
MS迷走してるな
OS安くしても売れてないのにメトロゴリ押しか
とっくに開発始めちゃってるから変更きかないのかね
734名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:35:51.69 ID:SeG/JxAM
9はログイン直後の糞メトロ画面を取っ払うオプションでも付けるのかね
ついでにメトロアプリはメトロモードで起動してねって成りそうもない
もうM$イラネ
735名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:37:03.04 ID:SeG/JxAM
ハゲバルマーがおねーちゃんにちんこぺろぺろしてもらったあとに
スマホで楽しげにしてるところみて、!!!ってでもなったんだろ

んで、いまさら後戻りできなくなっちゃったっていう
736名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:47:35.83 ID:5CXAzwaS
M$家系図

3.1  95
    ↓
    98
    ↓
    98se   NT
    ↓    ↓
    ME   2000(系は違えどナンバリング
          ↓
          XP    Vista(系は違えどネーミング
                ↓
                 7     8(系は違えどナンバリング
                      ↓
                      Blue?

こんな感じでユーザーを取り込んでんのな
失敗したらナンバリングやネーミングに変えて対処ってどうよ
737名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 17:52:54.97 ID:SeG/JxAM
3.1→3.5
↓  ↓
95→4.0

98

って流れもあるよな
738名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:10:35.42 ID:PXkygrTn
ねえよw
739名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:19:42.38 ID:KBTVgsKr
病棟すら読めない可哀想な人
740名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:35:19.26 ID:SeG/JxAM
マグロ丼吹いたわ
741名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:40:27.81 ID:SeG/JxAM
流石、精神病患者になったことが在る人は詳しいんだなw
742名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:47:38.36 ID:hbSkMsRy
俺もマジでびょうれんだと思ってたが今違う事を知った
743名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:50:31.77 ID:KBTVgsKr
>>741
((´∀`))ケラケラ
744名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:53:33.65 ID:SeG/JxAM
>>742
まじでっ!?
おれはビョウトウと思ってたが手が勝手に病連って打ってたよ
医療系システムのせいだなこれは
745名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 18:55:49.11 ID:SeG/JxAM
煮付けステマのせいで冷たいマグロうまいにゃー
って猫の気持ちがわかったは…
746名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:07:05.21 ID:SeG/JxAM
勢いでメモリ32GB積んだら、28GBをRAMディスクにして遊ぶよな普通
てっとり早くVMのファイルだけどな
747名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:11:01.39 ID:5WeENrBX
ここは誰かさんの落書き帳ですか?
748名無しさん:2012/12/26(水) 19:23:21.06 ID:VD6ceydC
>>746
そもそも勢いで32GBなんて載せないからなあ
749名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:31:37.89 ID:2IFDMeIJ
どうでもいいがスリープ復帰後に3回に1回くらいタチパ使えなくなるのは何とかならんか。
マウスもキーボードも同じUSB結線で普通に動く所を見ると何かの悪意さえ感じる。
750名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:44:54.22 ID:KBTVgsKr
>>749
メーカーのサポはなんていってるの?
751名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:49:22.10 ID:U9yyhHdj
タチパ(笑)

とーきめーきウォー、かんじてぃ〜(笑)
うぉっおー、うぉっおー(笑)

だっさいなあ
752名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:58:53.75 ID:XxcIqFVb
お前らの言語感覚には呆れる
753名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 20:01:03.13 ID:mZmOQBfa
たしかに7だの8だの騒ぐ前に、日本語のお勉強が必要な奴ばかりだな。
754名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 20:51:02.48 ID:Wa8ihB3r
動かないUZA
755名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:10:00.72 ID:vwu0qpZY
お勉強にも何も良いパソコンが必要だ。
粗野な国が起源のがさつなOSがのっているようでは国家百年の損失だ。
756名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:12:16.68 ID:VD6ceydC
>>755
そうだな
おまえさんには超漢字がお薦めだ
windowsはドブに捨ててしまえ
757名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:28:25.91 ID:vwu0qpZY
超漢字は仮想OS環境で動くのだろう。
手持ちがWindowsであろうとなかろうとドブに捨てる必要はないな。
十分の一の価格であったら片隅においておくのも良いが貧乏人には高すぎる。
値段を百分の一にして千倍売り上げるってできないのかね。
758名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:30:00.02 ID:mZmOQBfa
>>755
おまえさん、言葉使いがまるで半島人だな。
759名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:31:19.76 ID:vwu0qpZY
起源説の国の住民じゃないよwww
760名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:36:09.07 ID:mZmOQBfa
>>759
それなら、少し落ち着け。
お前さんの書き込み、火病起こした奴みたいになってるぞ。
761名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:40:12.20 ID:NOGc5B8K
>>760
日本語も通じないしねぇ
762名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:41:49.06 ID:KBTVgsKr
>>761
日本人じゃないしね
763名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:42:36.52 ID:SeG/JxAM
まだやってんのかよw

勢いで寿司食っていい酒のんできたわw
この勢いで128GBのメモリ乗る奴ぽちるわw
マザーなんて下駄だよげたげたw
764名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:43:23.93 ID:vwu0qpZY
ふっふっふっ。
他の作業を続けると目がしょぼくなりやすいので適当に間を挟むためにカキコしてるんじゃよ。
上の空で悪かったねぇwww
765名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:50:25.88 ID:1NPKtTYa
また在日ナマポが暴れてるのかよ
766名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:56:07.57 ID:SeG/JxAM
SSDやらHDDからいちいち読み込むシステムまだ使ってんのかよw
そろそろオンメモリで動かす専用のOSでも作ればいいよハゲバトラーw
767名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:57:31.07 ID:SeG/JxAM
あぁWindowsCEってのはオンメモリシステムだったなw
RTかw
今更遅いわw
768名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:00:39.82 ID:vwu0qpZY
昔、ROM-Basicと言うものがあってなwww
769名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:04:14.05 ID:U7t/62+j
SCMというものがあってだな
後数年でなるよ
770名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:04:20.74 ID:SeG/JxAM
ROMは遅いからRAMに展開とかファミコンじゃねーんだよww
771名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:05:34.75 ID:SeG/JxAM
そりっどすてーとなデバイスがHDDを追い越すのは2000年頃つってたアナリスト
ケツ掘るぞぼけw
って自称アナホリストが逝ってたな
772名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:11:39.14 ID:vwu0qpZY
俺は20年前に電源バックアップのラムディスクを使っていただ。
外付けでHDDと同じ扱いだった。
773名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:13:26.67 ID:KBTVgsKr
おっさんだw
774名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:15:47.09 ID:SeG/JxAM
じじいだろw
20年たっても640kbの世界から抜け出せ無い様だなw
775名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:20:51.18 ID:KBTVgsKr
>>774
おや?閉鎖病連から抜け出してきたのかい?
776名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:25:26.21 ID:KBTVgsKr
徘徊癖と狂言回しの老害は抜け出してはダメデス
777名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:32:14.97 ID:SeG/JxAM
>>775
((´∀`))ケラケラ
778名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:33:03.16 ID:vwu0qpZY
VMAP Version 2.01 Copyright (C) 1989-91 by c.mos

addr PSP blks size     owner/parameters       hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
1001 1228 3  19152   command 23 24
14B1-EBFF 1  881872   <free>

----- EMS ver4.0 (frame: EC00h) -----
handle pages size   name
------ ----- ------ --------
free 2048-32768k
total 2048-32768k
779名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:33:31.81 ID:npT269PP
ここへ文句を言えばいいんじゃね?
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/meet
780名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:36:02.83 ID:SeG/JxAM
EMS懐かしすぎワロタw
DOSアプリまだ使ってんのかよw
781名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:37:38.70 ID:SeG/JxAM
EMSMagicでも使ってろw
782名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:39:00.36 ID:vwu0qpZY
どこが640Kbyteの世界なんだよwww
フリーエリアを見てみろwww
783名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:40:43.13 ID:vwu0qpZY
それに16bitはスターターだから、コマンドラインアプリもGUIアプリも32bitで動くのが大半なんだよwww
そのためにはマクロ少し書き換えたけどな。
784名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:41:19.41 ID:SeG/JxAM
あぁ言葉足りなかったな
640kb縛りの世界だわw

ちんコンベショナルメモリであがいてろじじぃw
785名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:42:27.56 ID:SeG/JxAM
ヤバイ。ボイジャー君ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ボイジャー君ヤバイ。
まずスペックヘボイ。もうヘボイなんてもんじゃない。超ヘボイ。
ヘボイとかっても
「スーファミくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろメモリRAM 4KB。スゲェ!なんかMBどころじゃ無いの。スーファミどころかファミコンと同じ。原稿用紙5枚分だし超狭い。
しかも頭も悪いらしい。ヤバイよ、8bit1.6MHzだよ。
だって普通は1.6Mhzとかで宇宙いかないじゃん。だって宇宙人に回収されたとき「こいつら8bitマシンで宇宙飛んでるよ プッ」
って笑われたら困るじゃん。実際、クロック数もファミコンに負けてるし、これが最先端技術とか思われたら侵略されて困るっしょ。
RAM小さいっていたけど、もしかしたらROMはそこそこハイスペックかもしんない。でもROMはハイスペックって事にすると
「じゃあ、このスペック表にあるROM 6KBってナニよ?」
って事になるし、それは誰がみても狭い。ヤバイ。誰がみても狭いなんて凄すぎる。
あと超通信遅い。地球とのリアルタイムデータの交信は約160bps。で、電波だからそれが届くにも12時間かかる。
ヤバイ。遅すぎ。全然リアルタイムじゃない。緊急事態とか本部で対処できないくらい遅い。往復1日。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。次の恒星まで最短で8万年とか言ってる。8万年て。2020年には電池切れるのに、カナシス。
なんつってもボイジャー君はプログラマーが凄い。新アルゴリズム導入とか領域6KBなのに平気だし。
うちらなんて6KBとかたかだか要求スペックをROM1MBに下げただけで上手くできないからα版ってことにしたり、発売中止とか書いてみたり、
HDクラッシュしちゃいました^^;;;使ったりするのに、ボイジャー君のプログラマーは全然平気。6KBで自動航行、姿勢制御、符号エラー訂正、スケジュール管理、
撮影、アーカイバ、通信、観測、保守、データ書き込み、データ読み込み、機器管理すべてやってる。凄い。天才すぎる。
とにかく貴様ら、ボイジャー君のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイスペックで前人未踏の世界へ旅だったボイジャー君は超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

・正論
786名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:56:09.23 ID:sH9/eblA
こんなオッサンなのにニートとかわろえない
787名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:56:35.53 ID:vwu0qpZY
遅れて生まれた香具師は訳わからないな。
どれだけでもDOS窓同時に開けるし、チャイルドプロセスでフィルターなどを無理に走らせる必要もない。
スターターが16bitアプリケーションである必要さえない。
firefoxだって外部アプリケーションランチ用のボタンがあるし、コンテキストメニューに仕込んだメニューからも、いろんな引数を用いて外部アプリケーションが起動できる。
エクスプローラからだって同様だ。
縛られているのでなくて相互連携しているっことだ。
788名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 22:58:21.19 ID:SeG/JxAM
>>786
早く働くんだw
世の中銭やで
789名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:00:05.75 ID:SeG/JxAM
あれ?シェル使いだったのか
CMDはシェルとはちと違い過ぎるからなぁ
無理にごり押しして使うこともないだろ?w
790名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:15:36.34 ID:wVViAbdm
32bitでさえアドレス領域が足りないのに16bitなんてなおさら
791名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:30:59.68 ID:vwu0qpZY
だから、16bitはその領域で走れば良いだけ。
素足で走り回るのに広い空間は要らない。
広い領域が必要になるときはアプリケーション間で提携すればいいだけ。
792名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:32:14.48 ID:KBTVgsKr
提携…いyq何でもない
793名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 00:33:58.44 ID:5yT6d08Z
動かないUZA(;´Д`)
794名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 00:48:02.48 ID:sdHwf2l4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356536122/l50
年末商戦でも売れないウィンドウズ8搭載機・・・消費者の買い替えサイクル長期化が背景
795名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 01:15:45.40 ID:T3LNGpX0
2006年に買ったノートPCがC2Dの2Ghzでメモリ増設とSSDぶち込んで特に困らないからなぁ
今PCに金かけるなら日進月歩のスマートフォンやタブレット端末を買い換えた方が良いし
796名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:01:25.01 ID:Uu+YY1bp
OSやCPUやGPUとか基幹パーツかえても体感に影響しないからなぁ
出来る上限は上がるけど普段体感しねえ
メモリも足りない状態ならともかく十分あれば体感しねえ

SSDがモロに体感出来るからなぁ
値段も安くなってシステムドライブには最適
797名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:18:24.98 ID:PzXFMAru
SSDで物足りなくなると最近お手軽なRAMDISKで遊びつつ、
並行してLinuxを親とするアンドロイドやBSDを親とするiOSのオモチャが面白くなってきて
PCは仕事以外相手したくなってくる

MSは過去に散々タブレットをやってきてる割になんかぐずぐずだしタイミングをミスってるとともに、
汚物扱いw
798名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:19:07.30 ID:PzXFMAru
PCは仕事以外相手したく無くなってくるだったは
799名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:25:18.50 ID:+EjRjMUo
RAMDISKは安定面でアレだからオーソドックスな自作マシンじゃないと導入しづらいな
x201tで物理メモリの一部をRAMDISKとして割り当てたらクソ不安定になってあちこち不具合生じるようになって困ったことになっちまった
Win8にアップグレードしてからはRAMDISKまだ割り当ててねえわ。ちゃんと動作するソフトがあるのかどうかも調べてないし
800名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:34:06.08 ID:Uu+YY1bp
ん?
RAMDISKで不安定って32ビットか
801名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:53:54.58 ID:+EjRjMUo
組み込みマシンだとメーカーの用意したドライバ類と競合するって事だよ
1から組んで安定版のドライバしか入れてない自作デスクトップの方では何も問題は起こってない
802名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 02:55:12.80 ID:+EjRjMUo
あ、もちろんどっちも64bit Win7での話なx201tはProで自作マシンはUlt
803名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 03:58:19.18 ID:Uu+YY1bp
そういうことだと仕方無いな
804名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 12:59:27.37 ID:70VcKBud
Blueってspレベルのうpなのに有料かよwww
課金制のゲーム並だなw
805名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 13:40:19.70 ID:Q1zfb/cX
在庫処分の7機を滑り込みで買った。
判断が正しかったのか若干不安があるが
xp機が最近不安定なので仕方ない。
806名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 13:43:43.08 ID:qYyRq2Cf
>>805
つか7を買うならパッケージ版を買っとけばよかったのに。
パッケージ版を買うのが正解
807名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 14:13:21.20 ID:Q1zfb/cX
>>806
いや、だからxp機のハード本体が危ないんだ。
8が改善される可能性があると言う情報が出てくれば8機で良かったんだけどねえ。
もう待てなかった。
808名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 14:15:22.99 ID:7n1xp86q
>>804
「ストア」だと無償、他のOSは実費3000円で販売だったりして
809名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 14:31:30.59 ID:rnnwqbsu
>>807
別に8でいいじゃん(´・ω・`) 
810名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 14:32:44.59 ID:mZjYmz2v
>>807
ここはお前の日記じゃねえよ
811名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 14:38:24.29 ID:q74Tfewo
>>805
君の判断は正しいXP→7は情強の選択8はスルーでおk
812名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 14:46:49.14 ID:y1BFuXlK
窓8に慣れるなんて時間があったら言語一つでも覚えろ。
それが君の将来を救う。
えっ、その元気すらないってwww
813名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 15:59:34.76 ID:TARvDcR4
言語がものすごくはやく覚えられる天才なのか
それともWindows8ごときの操作もすぐに覚えられない馬鹿なのか
814名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 16:09:16.36 ID:rnnwqbsu
>>812
8の操作も分からない低脳に言語は無理だろw
815名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 16:33:56.52 ID:qxYBFV4s
自分は慣れるだろうけど親に8の操作がマスターできるとは思えん
816名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 16:41:15.88 ID:rnnwqbsu
>>815
むしろ親なんかはホームボタンなりWinキー押してスタート画面にいって好きなアプリ立ち上げて作業すれば良いだけなんだから簡単だと思うが。
検索と設定チャームは必要になるかもしれんが、それだけ分かればアプリで操作統一されるから分かりやすいんじゃないかと思うがどうだろう。
817名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 16:43:17.41 ID:qYyRq2Cf
>>816
電話にて
親「もしもしカズオ?winキーって何よ、え?え?どれ、え?どれ、え?」
818名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 16:46:40.60 ID:HMlqzsSd
>>817
そのレベルにWindowsをあたえるなんてドSですね
819名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 16:47:32.44 ID:AzorsvKK
>>816
設定も検索もスタート画面からいきなり出来るから簡単なのにね
820名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 17:52:49.71 ID:/69HmIo6
>>645

Windows 8 Proアップグレード版、通常価格は199ドル ―キャンペーン終了後
http://ggsoku.com/2012/08/windows8-199/

米国amazonのWindows 7 Pro UGの価格
http://www.amazon.com/Microsoft-Windows-7-Professional-Upgrade/dp/B002DHGM50/
List Price: $199.99
Price: $139.25
You Save: $60.74 (30%)
821名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 17:54:15.79 ID:vKPChj4c
Client hyper-VでWindows XPを使いたいんだけど、Windows7で使う
XPモードより互換性は高い?
adobeの古いソフトを使いたいんだけど、やっぱりXPのソフトはXPで
使う方が良い?
822名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 17:55:19.76 ID:Rc8JOles
>>821
うわ
バカっぽい文章
823名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 17:57:37.83 ID:/69HmIo6
>>821
Windows 7のXPモードはVirtual PC上で動く仮想PCイメージだよ
VMwareやVirtual BOXでも使える
824名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 18:01:04.42 ID:/69HmIo6
その上Windows 8上のHyper V上でXPを動作させるにはXPのライセンスも必要
XPモードのライセンスはWindows 7 Proにライセンスが付いてる
Windows 7 HomePremiumにはXPモードのライセンスはついてない
825名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 18:16:08.43 ID:/69HmIo6
Windows 8の利点は64bit版のサポートする最大メモリ容量が多いこと

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa366778%28v=vs.85%29.aspx
Windows 8 Enterprise     32bit 4 GB      64bit 512 GB
Windows 8 Professional    32bit 4 GB      64bit 512 GB
Windows 8            32bit 4 GB      64bit 128 GB

Windows 7 Ultimate      32bit 4 GB      64bit 192 GB
Windows 7 Enterprise     32bit 4 GB      64bit 192 GB
Windows 7 Professional    32bit 4 GB      64bit 192 GB
Windows 7 Home Premium  32bit 4 GB      64bit 16 GB
Windows 7 Home Basic    32bit 4 GB      64bit 8 GB
826名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:04:08.88 ID:nSq0RhVT
512GBでも足りないんだけどなぁ
827名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:15:16.34 ID:Uu+YY1bp
へえー
828名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:22:08.23 ID:DCmwfOeq
8はなれたら7よりも使いやすいよ
Office365のE3(1900円/月)契約しているから、8とOffice2010との連携は抜群。
軽くて早くて問題ない。
StartMenuは復帰してほしいと思うけどね。
829名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:23:30.17 ID:aDHDUwRy
スタートメニューも選択制がいいな
830名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:28:20.65 ID:v7wNs5ji
なぜ選択制にしないのか未だに復活用のアップデートがこないのか不思議だな
831名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:30:12.95 ID:T75mY5pK
以前からVistaへのダウングレード権は提供してるだろ?
832名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:31:35.16 ID:Uu+YY1bp
小規模なアプリじゃないし、そう簡単に使用変更出来ると思ってるとかw
833名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:53:16.31 ID:V5yXvnGI
とことんウィンドウズ8は失敗だわ
と言うか、
MSは1シリーズおきに消費者使って実験するな

ウィンドウズ8はタッチパネルがないと使いづらい

既存の液晶セパレート型のデスクトップには不向き
834名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:56:23.91 ID:DCmwfOeq
選択制にしない?ってのは、スタートメニューに限らず、リボンコントロールと従来のメニュー/ツールバーにもいえることで、
選択制を許可しちゃうと、永遠にレガシーコントロールと離別出来なくなるからじゃないかな。
思い切り切り捨てるってのがMSのやり方かと。
835名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 19:59:46.07 ID:Q2SAh1dW
>>794
167 :名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:52:53.62 ID:QncRaF9U0
>>139
画面の右端からチャームとかいうのを引っ張り出して、一番下の設定アイコンをタップして以下略

電源落とすだけで一苦労、売れるわけがない

家電量販店の中の人より

242 :名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 00:58:49.14 ID:vpga4siG0
これね、家電量販店とOA機器の取扱店はもう冗談じゃない段階だから。

とにかく、8は売れない。量販店の店員なんかもう8には客が立ち止まりすらしないって言ってる
在庫処分したはずの7を問屋探しまわって再入荷してる始末
例年、年賀状シーズンはボーナスの関係もあり、1年ぶりにパソコンを出して動きませんでしたって人が
思い切ってパソコンを買い換えていく、一年でも一番か二番目に(もう一つは新入学シーズン)PCが売れる
季節なのに、とにかく売れない。マジで例年の半分とか1/3。
プリンタの売上は落ちてないのに

441 :名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:17:10.70 ID:opwUx8BGP
Windows8とAMDのCPUをセットにして福袋にするしか・・・

そのくらい売れていないこの2つ

442 :名無しさん@13周年:2012/12/27(木) 01:17:11.42 ID:zs2dBZGD0
7は出来がいいからな。
それに8は発売前からダメだろうって
皆言ってたよ。家電量販店の店員さん
も絶対無理とか言ってたからな。
それに、こんだけ不況で金も無いのに
買う気になるか?
今の生活でかつかつだろ。
836名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 20:05:52.25 ID:DCmwfOeq
Win8は確かに問題点もあるが、それを超えたOSの軽さ・最新のOSだからこその機能もあるわけで、
SP1でその点改善すれば化けるんじゃないのかな。
837名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 20:06:36.06 ID:g50CxsSF
家電量販の店員なんてただの兵隊。
知識ないから客に話合わせてるだけ。

8いいよね?→そうですよね!
8はダメだろ?→そうですよね、、、
838名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 20:18:45.46 ID:Ja3ArGMO
8はタッチ機能が売りです!って報道されて、タッチパネルじゃないパソコンがベタベタ触られてるうちが華だった
9割方のパソコンの画面にタッチパネル機能はついていませんの札が貼り付けられたあとは
誰も触りもしないどころか立ち止まりもしない。話しかけても来ないし話す隙すらない
839名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 20:18:57.63 ID:V5yXvnGI
というかwin8は、完成品じゃない
アメリカ人らしいわな

何作ってもOSのシェア独占してるから売れる
だから大雑把に作って消費者で実験

アドバイスもらって次改善



よってwin10くらいにはいいのが出来る
840名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 20:37:46.05 ID:RKmuRExK
7ならXPに近づければ、会社でほとんどクレーム出なかったが
8では自信ないな
まあツールでうまくカスタマイズできるば問題なくなるかな
でも教えるのとか面倒だから7で統一するわ
あと8年近く使えるし
841名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 21:27:30.26 ID:+bsyAy08
しかしあれかな、モダンUIの画面ってそういえばインパクト無いって言えば無いな・・・。
四角い箱が並んでるだけという・・・。
842名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 21:55:36.34 ID:HMNTDxmg
http://ggsoku.com/2012/11/windows8-skip-bussiness/
Windows8導入、企業の74%が導入予定なし

TechRepublicのビジネス研究部門が明らかにした最新の調査では、
企業の実に74.8%がWindows 8を導入する計画がないと伝えています。
そのうち23.8%は「Windows 8の導入は完全に見送る」とのことです。

調査は2012年10月に行われ、1200を超える組織から回答を得たものです。


こりゃ当たり前だわ。どーしろっつーの?あのUIで
843名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 21:59:36.25 ID:w+LTE7Nc
64bitで動かないゲーム、ハードがあって悩んでいた
32bitでも動かんと思っていたが、一応32bitも試したら、全部動いた

64bitをサブに32bitをメインにするか・・・・・・
なんか残念
844名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:01:13.12 ID:OekhbVpr
32bitもう一本買ってメインで仮想で動かせば?
845名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:04:09.92 ID:k7hvwE0B
>>842
なんか文章がオカシイ
2つの話を無理矢理こじつけすぎ?
846名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:09:06.72 ID:PqeVav3B
>>842
その記事のコメント意外と冷静な人ばっかりだな。
847名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:09:58.27 ID:w+LTE7Nc
win8 64bitの仮想でwin8 32bitを動かせと?
普通にデュアルブートで良いだろ
とりあえず、二つも三つも買う気にならんし
848名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:11:52.05 ID:1eRI9QRE
FireFileCopyってWin8 64bitで正常動作します?
849名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:13:50.96 ID:UEy0DlZd
>>844
仮想は万能じゃない
850名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:14:07.40 ID:OekhbVpr
デュアルブートのがめんどい気がするけどなオレは
仮想で動かせばいちいち再起動せずにシームレスに作業できる
ま、買う気がないならこんな話してもしゃーないわな
851名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:14:34.40 ID:Uu+YY1bp
する
852名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:17:30.11 ID:OekhbVpr
ああ、すまん
ハードもとあったな
それじゃ仮想化じゃ解決せんわな
853名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:46:57.30 ID:WWwKPUXR
>>846
ちゃんと働いている人はそう思うだろ
ものすごい金かけてやっと7対応する為のシステム改修と動作検証が終わって
リプレースが始まったタイミングで
新しいOS出されても誰も採用しねえよ
854名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:47:47.30 ID:ztYjGWZ+
中小企業はまだ7対応終わってない所も相当ある
855名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 22:50:20.49 ID:IXhprx4g
ウチの会社はいまだにDOSの入ったPC98、NTの入ったコンパックが現役です。
856名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:00:45.35 ID:ZPRXQqqA
ネット繋げなけりゃなんだっていいだろ
857名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 23:35:04.99 ID:0ijVCxjm
日本マイクロソフトがゴミケ出展だって。MS終わったな。
858名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:28:07.26 ID:mOKhN4Iy
「お前のPCのメモリ64GB?おれのなんか2TBだぜwww」 ←
859名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:44:08.39 ID:g6fDJgpO
1000ならBlueでデスクトップUI完全廃止
860名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:58:04.03 ID:vsDO1AId
>>858
突然どうした?
861名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 00:59:58.64 ID:87hqQ9LQ
8にしてからやたらとエクスプローラーが落ちるようになったんだけど同じ症状の人いる?
862名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:14:15.94 ID:E+vWkoC+
>>861
3台で使ってるけどないな。
863名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:15:30.85 ID:tIFS7mNP
あらまー大変もうすぐ発作空気脳
864名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:17:25.31 ID:jdSAiVDj
あらまー大変もうすぐ発作空自脳
865名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:18:34.77 ID:j5HeP4OB
空気脳ってなんぞや!?
866名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:21:49.94 ID:vsDO1AId
>>865
>4
867名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:24:00.28 ID:vsDO1AId
>>861
エクスプロータ落ちやすいのはインストールしたコーデックとかアプリが不安定なため
エクスプローラに追加で何かインストールされてるんだけど、こいつが不安定でクラッシュしてエクスプローラも巻き込まれ
868名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 01:34:41.46 ID:tIFS7mNP
あらまー大変空気脳
7の教祖空気脳をよろしく。
869名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 02:47:13.40 ID:Yie5JqGF
>>821
仮想ソフト使うより
パーティション分けてXPもインストールしてそこに使用するソフトインストールした方がいい
8側からフォルダ遡れば、案外そのまま動く
多少設定はいじってやる必要はあるけどね
870名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 06:25:42.14 ID:1KaJYs3u
>>855
あるあるw
871名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 06:35:47.30 ID:Zooov1Cx
うんうん
872名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:30:13.56 ID:GtDVy6mf
>>861
おかしな挙動をしてるプロセスが無いか
Process Monitorで見てみると良いよ。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120327_521760.html
873名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 08:31:11.72 ID:i7VhGhF/
まあ俺は7も8も持ってるけど、
どちらもいい所悪い所ありで使い分ければいいだけ!
874名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:12:30.51 ID:+6ld0QIQ
あらまー大変空気脳
8の教祖空気脳をよろしく。
875名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:21:53.10 ID:M6hQ27/Z
今日は仕事納めだけど何してるんすか?
876名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 11:58:24.59 ID:uQwq+Zy1
>>836
これだけPCパーツの性能が上がってるからOSが軽くて喜ぶ時代じゃない(ビスタの時に8ならよかったが)
SPの予定自体がない。
877名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:04:14.58 ID:87oIUnM/
Vaioのwindows8搭載パソコン(Proではない)を買ったんだけど、どうも使いづらい。
どうにかしてWimdows7にダウングレードしたいんだけど。DSP版のWindows7買っても無理ですか?
878名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:07:01.15 ID:y+QSB4cO
>>877

DSP買うなら勝手にやれよ。自己責任だろ。
879名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:09:12.69 ID:hG94aBvU
Classic ShellとかStart8も試してみればいいのに
880名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:31:40.93 ID:87oIUnM/
>878、879さん
ありがとうございます。
881名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 14:25:16.24 ID:ypCOL7Cq
>>876
公式のService Pack センターのリストにはWindows 8もある訳だが。
嘘ばかり書くなよな。
882名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 15:17:33.89 ID:rCnDw+Wf
申し訳ありませんが、Windowsのブルーは、[スタート]ボタンを持ちません
ttp://www.neowin.net/news/sorry-windows-blue-wont-bring-back-the-start-button
以前にWindows 8の情報をリークしていましたCNbetaからの新しい報告書によると、
スタートボタンを持って来ないと述べている。

Windows 8を保持するようだ
それは、Windows9と呼ばれないささやきを聞いている。

予想される夏の発表に伴い、我々はWindowsブルーと
レッドモンドが最大の収益を生む1年アップデートに遷移するための
計画については比較的早く、Microsoftから聞こえるはずです。
出典:CNbeta
883名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 15:29:54.06 ID:Epd8e+FB
秀丸スタート安泰かw
884名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 15:41:41.47 ID:3RrTz0A6
>>882
結局8、Blueと連続爆死か・・・・
885名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 15:57:55.89 ID:Epd8e+FB
メーカー製ならダウングレード権もあるからPro限定だが
買い替えで困ることはないでしょ
886名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 16:42:08.32 ID:R2unb46W
今Win7の評価版x32を使ってるんですがWindows8rp x64に変える場合はどうすればいいですか?
rpのISOを焼いたとこまではやったんですが
887名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 16:49:27.75 ID:3RrTz0A6
クリーンインストール
888名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 18:18:55.33 ID:SMXaA9Lr
Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
889名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 18:29:43.18 ID:+UT2YQ9n
>>882
そら大換えしたら評価版もう出てないとおかしいだろ
どこのソフトも発売時にBlue対応とか出せねえ
あたりまえ
890名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 20:15:58.90 ID:DPmGLvba
>>888
ソースも無しに書かれましても
891名無しさん:2012/12/28(金) 20:25:06.36 ID:vRhiwik2
>>843
この二次元に生きる男め(^0^;)
まあすでに対応策出来てるけどな
892名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 20:34:52.15 ID:8nhwDs11
なあ教えてけろ
おら7から8にしたんだげっじょADSLがさ、実測9Mくらいだったのが何気に今測定したら実測2Mになったんだげっじょ('A`)

なんでだ?
ドライバとがも今一番新しいの入れたんだげっじょ速度が変わんねくておらどうしていいのかわがんねえ
893名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 20:45:06.14 ID:vsDO1AId
>>892
日本語でよろ
894名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:27:48.94 ID:3RrTz0A6
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \     
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  VISTAの半分だってさ
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ


Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005
12月22日までのWindows 8のオンライン使用シェアは全Windows PCの1.6%で、
11月と比べ1.2%増えているとNet Applicationsは発表した。
同OSがリリースされたのは10月26日である。
この数字はMicrosoftにとってショッキングな数字だろう。
リリース後2カ月におけるWindows Vistaの同シェアは2.2%で、
前月の2倍となっていたからだ。
895名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:28:40.44 ID:CL2q7G6l
>>892
ルータリセットしてもだめ?
帯域使いまくる人が近くに引っ越してきたとか
896名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:44:48.50 ID:CL2q7G6l
>>894
win8:11月と比べ12/22時点で1.2%増えて1.6%
 11月:0.4%→12月22日:1.6%
WinVista:2カ月後2.2%で、前月の2倍
 11月:1.1%→12月:2.2%

記事からはこれぐらいしかわからんけど何が半分?
まあどんぐりな気もするけど
897名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:49:27.10 ID:vmsc8dcA
>>896
Vistaの半分は間違いだろ、半分未満だよwwwww

>Computerworld米国版が計算したところ、Microsoft OS搭載全PCにおけるWindows 8マシンのシェアが
>Vistaの2か月合計シェアに並ぶためには、12月最終週に同シェアを4%まで引き上げる必要がある。
>Net Applicationsによれば、全Windows PCにおけるWindows 8マシンのシェアは12月22日に終了した
>週が1.7%、12月15日に終了した週が1.6%だったというので、そこからも12月第4週に求められている
>ハードルがいかに高いかがわかるだろう。
898名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:17:24.94 ID:CL2q7G6l
>>897
この記事意味わからん…。
なんでvistaが2.2%なのに8を4%引き上げる必要があるんだ?
なんか自分勘違いしてる?
899名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:38:06.81 ID:/wrkwqfj
1200円でウプグレ版を大量に購入した業者が3000円前後で売るビジネスが始まってる。
http://list.qoo10.jp/g/408231915
900名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:04:50.88 ID:ofaYATGW
情弱釣りかよ、たく
901名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:08:16.47 ID:7KqovxAN
情弱ホイホイリネーム商法のBlue発表されて転売厨なみだ目ですねわかります
902名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:11:53.20 ID:j5HeP4OB
>>899
1200円でも要らないのに3000円とかアホやわぁ
903名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:28:17.40 ID:SC1JwRt3
出る前からタブレット、タブレット…と言われてたから
タブレットPC以外だと使えない、使いにくいという概念を植え付けられた人が大勢いると思う
欠点はあるけど7より優れた点も普通にたくさんあるんだけどな…

あと出た後のニュースで「8入れたのにタッチに反応しない」という
ニュースのせいでマイナスイメージが広まったせいもあると思うんだよな…










あたかも8利用者かのように書き込んでみたけど、実は俺8持ってない…
904名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:33:16.21 ID:U6DuJj/z
>>899
.co.kr ・・・
905名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 23:34:41.09 ID:/wrkwqfj
>>902
キャンペーンが終わった後なら超お得ですよ旦那w
906名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:09:21.63 ID:BRsL5RY9
>>899
何かあからさまにぁゃしぃWindows7proが……
907名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:17:52.56 ID:klopizkZ
ノートにプリインストールされてたOSに使用されてるシリアルコードって
ノートの裏とかにかいてるシリアルコードとは違うものなんですよね?
ということはDSP版を使って他のPCにインストールする場合
そのシリアルコードも通っちゃうんじゃないんですか?
それはライセンス的にOKなんでしょうか?
908名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:18:22.99 ID:klopizkZ
って聞く所間違えましたすみません
909名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 00:31:53.69 ID:vbwvKNV9
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

「Windows 8アプリは開発しない」――米Google、決断の理由
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1212/28/news01.html
米Googleは、GmailやGoogle Driveといったビジネス向け製品について、
米MicrosoftのWindows 8やWindows Phone 8版のアプリケーションを
開発しない計画であることを明らかにした。
同社は、目覚しい発展を遂げるモバイル市場のニーズに対応すべく、
iOSとAndroid向けのアプリケーション強化に注力する。
910名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 01:48:08.86 ID:YSugjDOO
もうすぐ発作空気脳
911名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 01:51:31.96 ID:BiExUevK
軽くて今まで通り堅牢で素性はいいんだが、管理系のメニューがメトロUIに食い込んで
いるんでそこがマウス操作だと使いづらい。

マイクロがメトロ普及のために押し付けた操作をショートカットやツール導入などう回避
できるユーザーには快適。ちょっと玄人好みのOSだと思う。

あとスタートメニューたどる途中でデスクトップにポインターを落としてしまうような初心者
にはむしろ使いやすいだろう。
912名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 06:29:47.48 ID:hj8vtQVR
次スレを立てる必要はありません
Windows 8 part 75
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354534704/
Windows 8 part 76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354535534/
Windows 8 part 78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355794324/
Windows 8 part 80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355888760/

いい加減消化しよう
913名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 06:45:17.26 ID:p1VZvkAD
次スレまだ?
914名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:08:40.95 ID:AuP4UlHz
915名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:09:32.33 ID:87KrW05l
マイクロソフトが自分のことがわからない情弱になったてこざる。
糞を撒き散らしている場合じゃないだろう。
糞がおまえらの肥やしになるのかwww
916名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:17:09.75 ID:hj8vtQVR
糞がまたやりやがった
917名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:32:41.59 ID:rLJ18sEI
>>911
管理系のメニューはデスクトップの左下で右クリックしたら出てくるじゃん
918名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:43:17.63 ID:3//ONne3
イベントビューアでのWindowsログ、セキュリティを見ると
Microsoft Windows security auditingってのが大量にあるんだが
これなんなの?
919名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:58:23.90 ID:tqMrju6e
>>917
Win+Xで出るしむしろ出しやすくなった。
920名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 09:10:34.51 ID:D2RVmibI
>>919
設定って7でゴチャゴチャしてたのが整理されてスッキリした印象がある
921名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 09:38:50.90 ID:3//ONne3
お前らのPCも>>918大量に記録されてるだろ?
デフォの状態でそうなるから
922名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 10:07:21.20 ID:wb8ylgY8
「Windows 8アプリは開発しない」――米Google、決断の理由
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1212/28/news01.html
米Googleは、GmailやGoogle Driveといったビジネス向け製品について、
米MicrosoftのWindows 8やWindows Phone 8版のアプリケーションを
開発しない計画であることを明らかにした。
同社は、目覚しい発展を遂げるモバイル市場のニーズに対応すべく、
iOSとAndroid向けのアプリケーション強化に注力する。
        ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \     
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::| 
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ

     仲間外れ だってさ
923名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 10:15:12.62 ID:c1Yg0vn0
アンチ君ががんばらなくなったから乱立スレも埋まらなくなったか
924名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 10:22:04.96 ID:p1VZvkAD
アンチも見限った糞OSw
925名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 10:58:41.34 ID:30yp/dyS
これほどの巨糞は見たことない
926名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:08:03.05 ID:5hgMBDUY
次回作のblueも爆死予定って、これどうすんだ?
メトロ反対派のスティーブンをクビにして、2大スイーツにしたのは失敗だったよな
927名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:10:15.92 ID:9+c/nnpD
> 「Windows 8アプリは開発しない」――米Google、決断の理由
Metroの話だろ。
現状、タッチパネルPCって売れてる話は聞かないし、開発しないってのは妥当ではないかな。
928名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:15:25.45 ID:wb8ylgY8
        ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \     
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::| 
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ

      Metro だってさ
929名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:20:01.14 ID:VQUaQxAT
8の使いたくないUIごり押しって姿勢がいやだ
930名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 11:27:07.58 ID:wb8ylgY8
MSがVisual StudioをAndroidやiOS対応にして
C#などの.netアプリ開発環境で中学生でもモバイルアプリが作れる環境を開発中だが
リリースが遅れると本当に終わってしまうかも。
931名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 12:05:46.69 ID:tqMrju6e
>>926
スティーブンがメトロ反対派って、どこ情報よ。
932名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 12:43:27.88 ID:dBeb119u
>>881
リストにあってもsp発行しないよ
933名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 12:46:22.65 ID:c1Yg0vn0
SP発行しないはMSが言ったんだろw
MSがひとこともいってないBlueは騒ぐくせにw
934名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 13:28:02.69 ID:wdg1/Nmz
>>877

スタートメニューのプログラムのショートカットはWindows 8にも存在する
このフォルダのショートカットをデスクトップ画面に作っておけばスタートメニューのように使える

パスは下記参照
ユーザ毎
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu
All Users
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu

注意:「ユーザ名」の部分は各自が作成したユーザ名

また、スタート画面でインストールされているアプリを確認したい場合は
スタート画面→マウスを右クリック→右下の「すべてのアプリ」を左クリック
これでインストールされているすべてのアプリが表示される
935名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:02:35.31 ID:/vD2EEVo
>>894
AAワラタ なんでアメリカンなんだよw
936名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:49:04.06 ID:87KrW05l
マイクロソフトアホジャン。
アプリケーションとデータファイルの入ったフォルダーのショートカットのアイコンをタスクバーにピン止めすれば、
ショートカットそのままの働きと内訳をプルダウンメニューにでできるオプションさえあれば超便利になると言うのに。
そんなこともせずに、スターとメニューを廃止とは訳わかめとテーノーレベルwww
937名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:53:09.72 ID:hj8vtQVR
ププッ
938名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 14:57:07.32 ID:VrEw/ong
>>882
やっぱりWinXPSP2と似たような感じの大型サービスパックになるんだろ
939名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 16:14:42.45 ID:pZeCNguG
MSはアホだテーノーだ馬鹿の一つ覚えみたいにずっと連呼するほど偉くてスゲー訳だよな?
MSよりアホじゃなく頭もいいそうだからあんたがWindowsより普及する神OS作って配布しろよ
出来ねーんだろ?16bitで思考停止して時代についていけねー口だけねのテーノーのアホじゃねぇか
940名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 16:20:45.78 ID:87KrW05l
すごくないと文句一つも言えないのかね。
アホでもわかり易い出来の悪さと解釈できないテーノーなのwww
941名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 16:24:36.94 ID:d58K79BC
>>939
俺は>>936じゃないが、金払って購入してるユーザーだったらクレームは自由だろ
MSが無料配布してくれてるんだったら別だが
942名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 16:42:05.73 ID:WoXXaYzU
あらためて考えたい「Windows 8は本当に必要か?」
大きな疑問符が付くWindows 8の必要性
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1210/25/news04.html
943名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 16:42:27.27 ID:87KrW05l
社会でのITスタイルに大きな影響与えているOSが出来の悪い体たらくを見せても文句を言ったらあかんとはあほらしい感性だ。
誰もが社会に対する要望を持ちそれが尊重されるのが近代国家に必要な条件だ。
社会的責任を負えないのなら即刻OSベンダーを廃業しろ。
944名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 16:44:13.08 ID:WoXXaYzU
Windows 8タブレットが成功しない2つの理由
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1204/13/news04.html

Hewlett-Packard社内文書のWindows 8──Ultimateは廃止?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1203/22/news05.html
945名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:10:07.43 ID:Y63SWdwk
>>941
クレームは自由だが、何の解決にもならんことを言い続けるクレーマーに文句言うのも自由。
延々と同じような書き込みを見てたらうんざりする。
946名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:15:08.68 ID:87KrW05l
>>945
おまえがマイクロソフトと一体化した立場で物言うのがウザイとは思わないのか。
招かれざる客、許されざる者www
947名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:24:22.77 ID:wdg1/Nmz
>>942
ユーザにとってWindows 8は必要ないがマイクロソフトにとって必要なんだよな
スマホやタブレットのUIをお得意の抱き合わせ販売で売って
スマホやタブレットOSのシェアを取りたいのだから
948名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:25:25.49 ID:Y63SWdwk
>>946
お前はマイクロソフトを神格化しすぎてる。
ただの一企業の製品の一機能に対して近代国家が云々とか社会的責任が云々とかあほか。
949名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:27:29.39 ID:87KrW05l
>>948
何で神格化しているのw
糞に落ちた企業を。
社会的影響があればその程度に応じてふさわしい社会的な責任を追わねばならない。
ただ、それを追求しているだけ。
950名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:28:05.68 ID:toLNHw6p
嫌なら俺のように7に残留して8を使わなければ良いだけのこと
951名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:30:50.72 ID:87KrW05l
>>950
この世から去れ、マイクロソフト。
そうしたらその穴を埋める存在が生まれるだろう。
マイクロソフトの過去の遺作も有志がサポートすればいい。
社会的な損失を埋める組織が出来上がるだろう。
責任取れないなら破綻しろ、破滅しろ。
952名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:38:40.74 ID:87KrW05l
企業がその立場にふさわしい責任ある姿勢をとれと言っているのを、
過剰に神格化された責任を追及していると極端化した解釈をして反論するとかアホ過ぎるwww
953名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:40:17.64 ID:Y63SWdwk
>>949
> 社会的影響があればその程度に応じてふさわしい社会的な責任を追わねばならない。
それが
> アプリケーションとデータファイルの入ったフォルダーのショートカットのアイコンをタスクバーにピン止めすれば、
> ショートカットそのままの働きと内訳をプルダウンメニューにでできるオプションさえあれば超便利になると言うのに。

こんな程度で解決されるの?
とっととマイクロソフトにメールして提案して社会的責任果たせよ。
ちょっといいこと思いついた!程度のアイデアを延々と引きずってこんなとこで延々と主張してどうするんだ。
954名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:40:23.94 ID:sx8y4s0J
絶望的な売れ行きを見れば一般人からどれだけ敬遠されてるかは自明なのに
ここのキチガイ信者はすぐ一般人を情弱だバカだと言い出すからな
955名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:45:39.91 ID:toLNHw6p
弱い犬ほどよく吠える
956名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:48:20.86 ID:lLuxIY5D
少なくとも8が欠陥品でその結果惨敗したことで多くのパソコン業界の人間が多大な損害を受けてるわな
その人たちは届かなくても憎んで呪う権利がある
957名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:48:53.11 ID:87KrW05l
知の分野で強い弱いなどを言うところでオツムの程度が察しされるが、そんなのを手先として市場展開しているマイクロソフトってwww
958名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:55:03.60 ID:qgB47EpU
うんこを見て糞と言えないキチガイは死んでくれ
それが世の中の為
959名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:58:16.46 ID:L2so8Qbi
>>958
わざわざ隣の家のトイレにまで土足で侵入して
おまえんちのクソ臭いなってふれ回る人の異常性ときたら
960名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 17:58:50.10 ID:qgB47EpU
>>959
流石にそこまでするウンコ野郎はお前以外いないだろ?w
961名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:04:24.27 ID:87KrW05l
華やかな 店まで出張る 糞がある
962名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 18:55:34.68 ID:a8Tf4tWc
下記エラーでストアが起動しないんだけども、原因/解決策をご教示願いたく。
Windows 8 ProでAppData以下のディレクトリはCでないドライブに移動して利用しています。


ソース "Microsoft-Windows-Immersive-Shell" からのイベント ID 2095 の説明が見つかりません。
このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。
ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。

イベントには次の情報が含まれています:

Microsoft.BingWeather_8wekyb3d8bbwe!App
2147943568

必要なメッセージのメッセージ ID が見つかりませんでした。
963名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 19:21:18.58 ID:hj8vtQVR
>>962
思いっきり自分で原因書いてるのに?
964名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 19:38:19.74 ID:WoXXaYzU
Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005

12月22日までのWindows 8のオンライン使用シェアは全Windows PCの1.6%で、
11月と比べ1.2%増えているとNet Applicationsは発表した。
同OSがリリースされたのは10月26日である。
この数字はMicrosoftにとってショッキングな数字だろう。
リリース後2カ月におけるWindows Vistaの同シェアは2.2%で、
前月の2倍となっていたからだ。
965名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 19:39:38.39 ID:dUYpgrAQ
8もBlueも死亡確定
966名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:03:48.10 ID:hCBMXPff
Win8 Enterprise 90日評価版にUpgrade版インストールできる?
967名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:20:42.05 ID:7itlyGPH
エンタープライズからプロにアップグレード?
性能が下がるから多分無理
968名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:24:04.80 ID:NIrxaaSs
こりゃ駄目だ。
今からはAndroidタブレットだな。
969名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 22:39:04.34 ID:dHgsu3lp
7の評価版から7Homeには出来たんで
試してみる価値はあると思うよ
970名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 00:26:31.71 ID:17e6dM4U
98からXPにした時のような感動はないな
971名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 01:40:57.21 ID:S7L88wXn
スタートスクリーンに天気とかファイナンスとかどうでもいいメトロアプリがずらっと並んでるのが問題だな
全然わくわく感がないもん
俺はそういう糞アプリは速攻消したけど
972名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 01:45:18.72 ID:HUXpNoc8
おれ、天気関連で4つもインストールしてるわ。
973名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 01:57:17.12 ID:nmVWJ2/C
おれ、地震関連でじゅっこもインストールしたったわ。
974名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 01:59:00.79 ID:HUXpNoc8
今さっき、地震関連もインストールした。
このあたりは使えるよね。
975名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:12:46.87 ID:10BBbFop
だから足りないのはエロアプリ
976名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:14:01.99 ID:9/lU2RO6
TV番組表とかないの?
カレンダーと連動していただけるとありがたいw
977名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:20:24.78 ID:5sDpw2lV
Windows 8のせいで、PCが買い時じゃなくなっている件。
Vistaよりも先行きが悪いOSなんて、誰も買いたくないよね・・・。
978名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:29:06.21 ID:pjxPVWUl
>>977
むしろ買い控えを起こしてしまっている
これが現実
979名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:38:41.61 ID:10BBbFop
PCを含めてテレビ、レコーダー、ゲーム機の娯楽関連機器の販売が冷え込んでる
全般的にこの分野の販売数ベースで前年同月比で50%前後
場合によっては4割り切ってる製品分野もある

たかがOSの影響とか僅かで急速に経済自体がピンチなの
980名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 02:53:38.07 ID:5sDpw2lV
>>979
代わりになるものが登場しているから
冷え込んでるんじゃないの?

例えば、
携帯音楽プレーヤー、携帯ゲーム機→スマホ
PC→タブレット

こんな感じなんじゃね?
テレビやレコーダーは、単に地デジ対応TVが
一般家庭にほぼ完全に行き渡ったから、とかかな。
テレビが面白く無くなっているのも影響があるのだろうが。
981名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 03:04:52.71 ID:TLYrcXIw
>>980
そんなところだね
正直、OSの出来不出来で売上変わるほど
PC市場はニッチじゃない
982名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 03:18:08.88 ID:Mbrt43HA
ノートPCより高価なWindows 8タブレット
最低価格で6万円
http://kakaku.com/item/K0000429483/spec/#tab
最安価格(税込):\59,799
983名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 03:18:29.72 ID:bSF96yZb
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′

Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005
12月22日までのWindows 8のオンライン使用シェアは全Windows PCの1.6%で、
11月と比べ1.2%増えているとNet Applicationsは発表した。
同OSがリリースされたのは10月26日である。
この数字はMicrosoftにとってショッキングな数字だろう。
リリース後2カ月におけるWindows Vistaの同シェアは2.2%で、
前月の2倍となっていたからだ。
984名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 03:22:16.93 ID:Mbrt43HA
同じメーカーのWindows 8ノートPC
http://kakaku.com/item/K0000435641/spec/
最安価格(税込):\33,799
985名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 03:30:12.84 ID:Mbrt43HA
同じメーカーのCore i5 2.5GHz BDドライブ付 メモリ8GBのノートPCでこの価格
Windows 8タブレットがどれだけ高いかわかる
http://kakaku.com/item/K0000435636/spec/#tab
最安価格(税込):\56,340
986名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 03:46:03.66 ID:10BBbFop
>>980
そういう理由もある
経済的やコンテンツの中心がテレビやPCといった所からシフトしてる
もうねOS一つで大きく左右するほどの影響力は無いのな
987名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 04:15:42.28 ID:WF3C3TUE
Blue微妙みたいだから10に期待しとくわ
988名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 04:50:10.64 ID:eT5oAaf4
>>963
まぁそうだろうなーとは思ってたけども・・・・・

AppData\Local以下を標準の場所に移動して解決しました。
他のLocalLowとRoamingは移動したままで大丈夫でした。

ご教示ありがとうございました
989名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 04:52:40.24 ID:VKBZ8YZL
>>987
もうWindowsは7で終了した
990名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 04:53:10.96 ID:CtUdxv1C
>>985
ノートPCと比較することになんの意味があるの
同じ部品使ってると思ってんのかね
991名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 04:57:36.71 ID:kumpWH7p
>>990
消費者がどちらを選ぶかという話だよ
992名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 05:08:05.79 ID:CtUdxv1C
>>991
ノートPCとタブレットの消費者層が完全に被ると思ってんの
用途違うでしょ
993名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 05:11:23.62 ID:10BBbFop
まぁコンセプトも違えばターゲットも異なる製品価格比較してもナンセンス
994名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 05:27:07.93 ID:VKBZ8YZL
だな
995名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 06:18:48.14 ID:jHMuV3Zm
>>911←これで装っているつもりなんです
>>919
>>923←セットの登場は欠かせません
>>931
>>933
>>939←興奮してきました

空気脳が現れました。
プライドゼロ。
996名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 06:46:22.38 ID:RwsgWgKw
997名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 06:59:13.61 ID:10BBbFop
998名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 07:25:41.93 ID:lsyX8ZI/
うめ
999名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 07:43:17.72 ID:yt0EcCPt
青梅
1000名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 07:46:31.24 ID:O9psHvZ+
年末年始休暇でwindows8インストールして絶賛後悔中・・・orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。