Windows 8 part 78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■前スレ
Windows 8 part 77
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354715581/

■8の良い点
・USB3.0ネイティブ対応 (WindowsUpdateで7にフィードバック)

■8の悪い点
・半年後に新OSのWindows Blue か ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・7に比べ異常に不振なPC販売台数 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・Surfaceは日本では販売されていない
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Modern(笑)
・Modern(笑)名称も廃止で大迷走
・Modern(笑)スタートメニュー
・Modern(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
2名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:32:48.63 ID:5ftx0iBP
■Building Windows 8 Windows エンジニアリング チームによるブログ
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/

■Windows 8 Release Preview
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/release-preview

■Windows 8 Enterprise 90 日間評価版
X86
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X86FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X86FREE_JA-JP_DV5.ISO
X64
http://care.dlservice.microsoft.com/dl/download/3/4/2/34212A9A-6FEB-4526-B3AC-65E79A6F74B0/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_ENTERPRISE_EVAL_JA-JP-HRM_CENA_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO

■Windows 8 優待購入プログラム
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP

●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
  Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
  Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
  Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)
●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
  Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円
★ Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品
   がないことです。そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
   DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。(サポートなし
3名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:33:23.94 ID:5ftx0iBP
■関連スレ
Windows8インストール&アップグレード質問スレ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1352600804/

Windows 8 質問スレッド Part.4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353419298/

Windows 8 動作報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1295228861/

Windows 8 不具合スレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354110904/

Windowsストア 2店目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354419140/
4名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:33:56.35 ID:5ftx0iBP
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
テンプレ
5名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:34:33.44 ID:FuMUbw5B
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′

マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」を開発中 - 来年にも投入か
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html

これまで新バージョンのOSの開発に数年をかけることが多かったマイクロソフト(Microsoft)だが、
10月にリリースした「Windows 8」に続く新たなOSの開発をすでに進めており、これを来年半ばにも
リリースすることになりそうだという。

The Vergeはマイクロソフト関係者の話として、コードネーム「Blue」と呼ばれるこの新OSについて
同社が幅広い普及をめざしており、正規版のWindowsをインストールしている端末のユーザーに対しては
無料または低価格でこれを提供していく方針だと伝えている。
6名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:41:41.20 ID:Kt3M5PiR
>>1乙!

          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //    あははははは、日本じゃ7の5分の1未満だって
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',

■11/29 Windows8使用率
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20121217-20121217-bar
Win 8 0.90%(笑)

■12/17 Windows7使用率(同時期)
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20091217-20091217-bar
Win 7 4.67%
7名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 11:18:04.27 ID:g6v86mTu
【Windows 8関連スレを利用するにあたり知っておきたい事】 これまで以下の荒らしが確認されています

VZ爺 (アンチ派)
 VZや16bitといったレガシー環境や、フリーで固めたLinuxに拘る
 Windowsを使わないにも関わらず連日張り付いてネガキャン
 1日50レス近く書き込む事もあり、他人と会話が成立しない(させない?)独り言のような書き込みが多い
 同じような内容を繰り返し書き、コテをつける事は頑なに拒否する
 時々無知な信者に成りすましたりもしている

空気脳認定厨 (アンチ派、マルエツドザ認定を過去の実績と自称)
 VZ爺同様に連日張り付きネガキャン、頻繁にIDを変えるため自演している可能性あり
 空気脳を流行らせたいが嫌儲ではセンスがないと指摘される
 頻繁にIDを変え自演するがν速では工作がバレる、空自脳と書き込み笑われるがプライドゼロ
 ネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に空気脳だとアンカーを付ける
 上記のVZ爺と語彙が被っている事、VZ爺を擁護する事から同一人物の可能性あり

空気脳 (アンチ派の気に入らない書き込みに使われる蔑称、起源は8スレ初期の8信者)
 現在は上記の粘着ネガキャンに都合の悪い書き込みに対して頻繁に使われているが、
 元々はWindows 8スレ初期に連日張り付いていた特定の8信者を指していた
 当初呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演などで上記のネガキャンにエサを与えていた
 当初の人物は上記ネガキャンの支援が目的だった可能性あり

ネトゲ廃人? (8信者、自称敵味方識別者)
 VZ爺なみに連日張り付いてWindows 8を持ち上げる信者、32bit版を使用
 都合の悪い書き込みは敵と判断してNG宣言するが、最後と言いつつレスを返す
 父親の白内障から欝病、パニック障害になった修羅場を克服したとスレで自慢する
 スタート画面のUO(ウルティマ オンライン)からUOをプレイする◆Reffiz2Zh.と判明、単なるネトゲ廃人ではと指摘される

※諸注意※
・現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みやVZ爺の批判に対しても頻繁に使われています
・初めに空気脳と呼ばれていた人物はネガキャン支援が目的だった可能性あり
・最近のスレ乱立、本スレ誘導といった荒らし行為はアンチ派や当初空気脳と呼ばれていた人物の可能性あり
8名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 11:22:57.00 ID:frZJivPr
BlueでてもただならWin8からアップぐれすればいいじゃん。
つかVistaユーザが救われるのか
9名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 14:07:55.67 ID:X/4ZPVwV
空気脳もうすぐ発作で舞い降ります
10名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 15:22:22.82 ID:4ToxMplM
Part78まで存在すんのかよw
11名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 16:34:11.53 ID:LxC6JRRH
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

HTC、大画面「Windows Phone 8」端末を解像度の制限で断念か
http://japan.cnet.com/news/service/35025887/

HTCは画面が大きなWindows Phone 8デバイスに取り組む準備を整えていたが、
Microsoftが設定している1280×720や1280×768という解像度の制限に従えば、
「Android」を搭載する同等クラスの製品に見劣りする端末になると考えたと伝えている。
12名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 17:20:15.58 ID:W1KdibJQ
デスクトップPCからノートPCへ、そして3年後にはタブレットPCが主流になる…らしい
ガラケーがあっという間に駆逐されてスマートフォンに取って代わったようにね
Windows8が正しい評価を受けるのはまだ先になりそうだ。
13名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:09:51.87 ID:66kQIBgK
>>12
すぐblue出るから8は先まで持たないじゃん
14名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 19:23:11.07 ID:+9jXK8Am
>>13
BLUEか8の延長じゃないといいねw
15名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:06:19.10 ID:eczAevkN
先週で家族用のPCは全部7で収まった
これで8とは関わらなくて済むよ
16名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:10:06.66 ID:j/POY1jD
>>11
Windows RT phoneが出るらしいけどね
17名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:13:49.18 ID:RdK+Q5Km
誘導
前スレでこちらに誘導されてますのでこちらに集約願います

windows part 78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355811811/
18名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:16:18.17 ID:eczAevkN
>>16
8ファミリーは地雷確定だから見向きもされないと思うよ
避けるにこしたことはない
19名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:17:14.75 ID:m8Te2Lq/
>>11
ドザフォン酷いなw
20名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:39:47.53 ID:dsbA6v4K
タコ8家族は全滅ですな・・・
21名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:50:13.24 ID:3YyslW0k
以前から次期Windows OSの開発コード名として「Windows Blue」という名がネット上で噂されていた。
これが本当に次期Windows OSとなるのか、Windows 8 Service Pack 1のコード名なのか確証を得るのは難しかった。
だが、海外ニュースサイト「The Verge」が報じた内容によると、Windows Blueは毎年低価格でアップグレードするOSだという。
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2012/12/03/windows8report/images/009l.jpg
同社は既にWindows 8に続く次期Windows OSを開発中だが、これまでの開発スタイルを刷新し、低価格あるいは無料で
Windows Blueを2013年半ばにリリースする予定だという。
興味味深いのはWindows BlueはWindows 8と異なるUIを搭載するという点だ。

これで8を買えって方が無理w
22名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:58:17.32 ID:4ZwQaX5K
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

デスクトップで、iMacがまさかのWindows 8超えのシェア!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20121206/1073082/

BCNの調べによると、2012年11月のデスクトップPC、ノートPC、そしてタブレット端末を合わせた
PCデバイス市場において、アップルは19.4%となり、トップシェアを獲得した。
これは、2位のNECの14.8%と比べても4.6ポイントの大差をつけての首位。3位以下のASUSの14.1%、
富士通の13.9%、東芝の11.7%を引き離している。

実は、一部の量販店などにおいては、最新週の集計で、Mac OSが、Windows 8を超える販売数量と
なっているところもあるという。

もちろん、この背景には、iMacの好調ぶり以外にも、依然として市場に残っているWindows 7搭載PCに
購入者が流れている点が見逃せない。実際、11月26日〜12月2日のBCNの集計では、Windows 7搭載PCの
販売台数シェアは65.8%と、3台に2台を占める結果になっているのだ。
23名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:25:06.57 ID:frZJivPr
世界で最強に売れてるMacと喧伝してたのはいったなんだったのか
24名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:35:22.09 ID:Vuc61IgY
8哀れ。。。
25名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:04:48.68 ID:T5PbnNaB
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \     >>971
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  今も7が売れ続けてるんだよね
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ

http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-200910-201212
26名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:35:52.85 ID:4I5G0KHu
282 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/12/18(火) 17:17:34.54 ID:uHxL/qWs0
>>281
どっちが上とか無くてどっちが自分にとって使いやすいかしかないよ
俺はメイン8、サブ7だけどどっちも普通に使えてるよ
俺でも両方同時使用余裕なんだけどこの手のスレを見ると無理な人には無理みたいだな
合わないなら7に戻るなりClassic Shellとか使ってカスタムすればいいよ
27名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:36:53.98 ID:CVmzvybx
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧

DigiTimesが、サプライチェーンの情報筋の話として、Microsoftが
「Surface RT」の注文台数を半分に減らしたようだと報じています。
Microsoftは当初2012年内に400万台の「Surface RT」を出荷
する事を計画していたようですが、最近になって注文台数を200万台
に減らしたようで、他にもASUSやSamsung、Dellなどが
発売している「Windows RT」搭載タブレットの需要も非常に弱く、
各社が 考えていた程は売れていないようです。
28名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:11:44.41 ID:+x1coRwM
>>12←時々金星あたりまで飛びます
>>23←敵はすべてマカーに見えています

本日の空気脳w
プライドゼロ。
29名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:49:19.26 ID:Wa0+MBhB
でもマカーってホントの木違いが多いし、
自称Linuxユーザにも普段LINUXLINUXLINUXって言ってる割にはいざ実際に
PC導入しようかっていうとMacで決定とか言い出すんだよ。
30名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:09:52.32 ID:4lJnTCRG
>>29←敵はすべてマカーに見えています

空気脳が現れました。
31名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:24:06.50 ID:i9zGUXLd
誘導
本スレはこちら
windows part 78
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355811811/
32名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:58:30.76 ID:vX9BkrFz
本スレage
33名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 17:11:03.78 ID:aycrbalj
つかWindows Blueとかって名前はよしてほしいな。
Windows9でいいのに。
余計なこと考えず今後はもう完全にナンバーだけにして欲しい。
34名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:42:03.98 ID:NfCTq8CZ
Windows9じゃなくて8.1だろ
てゆうか本当は8じゃなくて7.5くらいだったのかな?
35名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:16:12.18 ID:ElfbAMYI
WindowsA
36名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:31:10.60 ID:zAa94nHG
Windows8 Blue
Windows8 Red
Windows9
Windows9 Blue
Windows9 Yellow
・・・・・・
37名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 13:52:14.10 ID:DMMR4XJ5
勝手にIMEがON/OFFされて困ってる
どうしたらいいんだろうか?
38名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:31:00.18 ID:prbwXbv9
もうすぐ発作空気脳
39名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 21:20:47.72 ID:gdFiIbfN
ナンバリングWindowsは軽めがベースで8から発展させて行く感じで
Blueは従来のOSのSP代りにアップグレードさせて行くっても読める文章だな
40名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 10:26:57.59 ID:a/jGHPWm
OSをアップグレードせずに、メトロな部分だけ大幅にアップグレードするんじゃね?
こんな短期間でOS開発できるわけがない
主にインターフェース面で大量の改修がなされると思う
41名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:22:12.32 ID:mDHkGOrL
( ´,_ゝ`)プッ
【大失敗】Windows RTタブレットの返品数が予想以上
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1355839214/
42名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 17:45:31.77 ID:vGIZ+gNF
消費文化に違いがあるからなー
気軽に返品できる売買環境が羨ましいよね(´・ω・`)
43名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 17:45:37.27 ID:6JrlUHi2
>>41
wwwwwww
44名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 21:34:25.10 ID:q1UlGLKJ
更新したらおかしくなったわ
ノートンが動作しているのに動作してないってタスクバーとアクションセンターに出る
45名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 22:30:34.36 ID:45eOI8gt
最新のNorton?
46名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 22:44:26.15 ID:ARNM6vtr
>>42
どっちが売り上げ的には良いんだろね。
返品出来ないのでなかなか手を出せないのと、気軽に返品出来るから
どんどん売れるけど返品もされるというのと。
47名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 00:00:45.37 ID:yqbeGRz5
>>37
コントロール パネル\時計、言語、および地域\言語\詳細設定
入力方法の切り替え
アプリ ウィンドウごとに入力方法を設定する
48名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 01:15:10.39 ID:i0iT6Q3v
電卓のショートカットをデスクトップに置きたいんですが、
どうすればいいのか、さっぱり分かりません。
誰か、教えてください。
49名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 01:46:33.61 ID:wz/onifZ
もうすぐ発作空気脳
50名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 01:53:20.02 ID:P9BJzCSk
メトロ画面で右クリ>右下の全てのアプリをクリック
電卓を右クリ>画面左下のアイコンからファイルの場所を開く
でデスクトップ上でエクスプローラが開くはずなんで
電卓を右クリ>ショートカット作成で
行けるんじゃないかなー

Classic Shell入れる方が楽なんだけどねっ
51名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 07:36:11.08 ID:XCt1uyKv
とりあえず、8入れてあらかた使えるようにしたが、結局やってることや
できることは7のときと全く変わらず。
XP→7は64bit化などで恩恵が大きかったけど、7→8は全く感じられない。
52名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 07:45:59.97 ID:QYPtDOV4
劣化7だろう。疫病神モダンUIがついてくるじゃろ。
53名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 08:47:45.71 ID:yFsrGTB3
Win7に、おまけで天気予報やニュースが付いたと考えればOK
54名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 09:16:39.45 ID:QYPtDOV4
削りに削っているものがあるwww
新しく最適化したコードを書いてどんだけ早くしたのかしら。
従来のものは間に合わせ粗製乱造で誤魔化してたのwww
55名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 09:56:35.21 ID:3ls+ro+5
糞エアロも糞ガジェットも糞スタートメニューも無くなってせいせいしたな
56名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 09:59:37.27 ID:GNZ4JohE
質問です。

Win8でギコナビは動作しないのでしょうか?
57名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 10:08:31.02 ID:yFsrGTB3
ギコナビよりカキコ
58名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 10:31:01.37 ID:GNZ4JohE
>>57
ありがとうございます^^
59名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:28:19.66 ID:aAMXhdiR
>>54
別に早くもなってない
Aeroが切られてなめらかな7のアニメーションが切られただけだよ
見た目から貧乏臭いVistaのHomeBasicみたいなもんだ
60名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 09:38:48.46 ID:PXkygrTn
品の無いアニメーションを喜んでる奴がこんなにいた事に驚愕したわ
61名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 10:35:16.47 ID:DEd1DOV8
>>60
単に安っぽい8を買ったバカが少ないだけだろ?
62名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 11:21:28.65 ID:OuIUy7hn
見た目の派手さを好む人もいれば邪魔臭いと思う人もいる
選べるのが一番いいんだけどなー
63名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 18:18:14.02 ID:SMXaA9Lr
Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
64名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 21:26:04.61 ID:3RrTz0A6
         ____
    .   /     \
      /   _ノ '' ⌒\    
    /    (● ) (● ) \     
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  VISTAの半分だってさ
     \      `ー=-'  /     
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ   
   \ ヽ  /       ヽ    /   
    \_,,ノ        |、_ノ


Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005
12月22日までのWindows 8のオンライン使用シェアは全Windows PCの1.6%で、
11月と比べ1.2%増えているとNet Applicationsは発表した。
同OSがリリースされたのは10月26日である。
この数字はMicrosoftにとってショッキングな数字だろう。
リリース後2カ月におけるWindows Vistaの同シェアは2.2%で、
前月の2倍となっていたからだ。
65名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 22:39:12.62 ID:/wrkwqfj
1200円でウプグレ版を大量に購入した業者が3000円前後で売るビジネスが始まってる。
http://list.qoo10.jp/g/408231915
66名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 13:58:52.26 ID:dHgsu3lp
今は売れんだろうなー2月からどれくらい出るのか見ものだね
つってもこのプロモキャンペーンを延長する可能性もあるとか
記事で見たから
Blueの発売まで続けるかも知れないぜw
67名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 03:17:41.25 ID:bSF96yZb
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′

Windows 8の使用率増加ペース、Vistaを下回る
http://www.computerworld.jp/topics/634/206005
12月22日までのWindows 8のオンライン使用シェアは全Windows PCの1.6%で、
11月と比べ1.2%増えているとNet Applicationsは発表した。
同OSがリリースされたのは10月26日である。
この数字はMicrosoftにとってショッキングな数字だろう。
リリース後2カ月におけるWindows Vistaの同シェアは2.2%で、
前月の2倍となっていたからだ。
68名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 06:00:21.08 ID:8Ajj4xNb
クリスマスと正月でシェアがどんだけ伸びるかだな
次のリリースが早いらしいし此処で伸びなきゃマジ葬式
69名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 06:33:12.31 ID:jHMuV3Zm
あらまー大変空気脳
70名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 17:41:07.50 ID:NWZlUqjv
64bitでFireFileCopyって正常に動作しますか?
71名無し~3.EXE:2012/12/30(日) 18:18:12.02 ID:s5QjKIE3
>>65
その業者ググッてみたらあんまり評判芳しくないみたいですが無事に届きましたか?
72名無し~3.EXE:2012/12/31(月) 12:32:11.48 ID:J2HuyRAm
>>70
問題無く動いてる
同系統のFastCopyも動いてる
73名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 01:01:30.37 ID:NB61YX+i
あけまして空気脳
8の教祖空気脳をよろしく。
74 【中吉】 【494円】 :2013/01/01(火) 09:56:38.18 ID:QG6XrZEI
 
75 【1996円】 :2013/01/01(火) 10:10:29.68 ID:Wc/ZHf1B
おめ
76名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 11:30:27.17 ID:UzlD0mke
空気脳は元日は休むんじゃないかな
バイトは元日くらい休むだろうから
77名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 14:32:55.80 ID:dQZ0tPIm
pcnewsとiphoneにいる
78名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 18:56:06.20 ID:c9jrUryi
俺が考えた「空気脳」って言葉を流行らせろ!
空自脳じゃない空気脳だ! これだけ書き込んでるんだからお前らも使え!
79名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 19:28:35.64 ID:DNVgiy0I
鬱出汁脳
80名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 21:36:02.96 ID:fdh81gxC
これだけ過疎るということは、ユーザー全然いないんだね。ww
81名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 21:44:32.72 ID:cfFGHaY9
■□ Windows Vista 170 □■    勢い5.7
Windows 8 part 78             勢い4.3
【新世代】 Windows 7 Part71       勢い0.6
◆◇ Windows XP Part236 ◇◆  勢い0.1
82名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 21:49:30.50 ID:C6hst5OW
>>81
アンチ多いところが勢いあるw
83名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 05:57:38.95 ID:5iV+RCsD
特に文句が無ければ普通に使ってる道具ってだけだからな
84名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 06:00:45.70 ID:qU1SNFsk
>>78←これで装っているつもりなんです
>>79←おかしくなるとこうなります
>>82←セットの登場は欠かせません
>>84←うーんとってもデジャブ

空気脳が現れました。
85名無し~3.EXE:2013/01/06(日) 08:46:14.16 ID:AdSze6Vo
空自脳さん自演で発狂しちゃってる?
これが空自脳さんの言う発作なの?
空自脳さんさらにおかしくなっちゃったんだねかわいそう(´;ω;`)
86名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 02:42:58.15 ID:rv5j4jRw
こんなもん買う人は頭がどこかおかしくなってるだろ
87名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 02:44:04.77 ID:rv5j4jRw
vistaは見た目で騙す力量があった
スペック不足という罠とUACのうざさは置いといてもな

win8は一見して糞で触っても糞で使い込んでも糞
どうしろっていうんだこんなの
88名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 07:27:48.61 ID:FSuO/aaa
>>85←うーんとってもデジャブ

空気脳が現れました。
89名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 12:59:11.91 ID:5Ivc7Kv+
ここかな
90名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 13:05:45.21 ID:xLcWVPqH
>>89
76から使えよデコ助野郎
91名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 16:18:43.92 ID:aEHs1NiR
こっちじゃね
   ↓
Windows 8 part 79
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1356735562/
92名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 21:09:52.67 ID:bOaJ1mUo
過去のOSになってしまった7(笑)
93名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 02:02:38.95 ID:/rBdzM4A
>>92

空気脳の登場です。
94名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:06:30.53 ID:mCftrszc
xpの具合悪くなって、8買った。・・・なんだ・・・、てなことで7を買った。
が・・・・、usb機器の不具合というか・・刺すところ変えたらxp復活。・・・。

8はキーボード、マウスでは中途半端。それなりの機器をそろえないと。
揃い終わったころには過去のソフトになってるな。
安いバージョンアップ版だから諦めがつく。 ポイ。
次かその次期待だな。
95名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:11:18.66 ID:irk+osgU
Win8に合わせてハード・ソフトを揃えておけば、8の次のバージョンにも易々と移行できるな
96名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:21:17.87 ID:s18x8CZB
けちがついた物事に関係を持つとよいことはありません。
マイクロソフトは疫病神に落ちてしまいました。
97名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:56:32.49 ID:4c68ssi1
うお、これはライフチェンジング!!
98名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:59:35.73 ID:m+qfTXNG
必死だな
99名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 04:10:24.94 ID:pWYYqr+O
もうすぐ発作空気脳
100名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 19:32:06.96 ID:ouMzdgGS
1から78までずっと読んできてるが、あれほど馬鹿にされていた8が、
「あれ?使ってる間に、これいいかも(笑)」って感じのレスがかなり多くなったよな
俺も最初は???って思いながら使っていたが、金出して買ったんだから無理して使ってた。
でもね、これって結構使い易いじゃん!なってきてる俺がいる
7も使ってるけど操作は慣れれば8の方がやっぱり上かなぁ〜と思うよ
101名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 19:37:09.26 ID:fwFGNeRF
おまえのそのくだりはもう飽きた
102名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 20:42:59.40 ID:ouMzdgGS
ここで8を褒めると速攻でレス入れるキチガイが楽しい(笑)
俺はハッキリ言うけど8は不満もあるけど慣れれば不満も少なくなるよ
今時XPや7使いで8をバカにしたところで空しいだけでしょ
 


空自脳君登場です

103名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 21:37:35.53 ID:VIG4V+Yl
>>100
いや、Win8になったからってアプリの操作が変わるわけでも何でもない。
これまで通りのWindows。これまで通りの使い勝手だよ。

逆に、使いにくくなるとか言い出すほうも完全にオカシイ。
104名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 22:09:00.20 ID:fwFGNeRF
別にWin8をdisってる訳じゃないんだけどねぇ
自分以外はみんなWin8をdisる敵に見えちゃってるのかよ
105名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 22:55:16.13 ID:4OChouj1
>>104
キチガイがひどいからまともな人は書き込まなくなってるんだよ
106名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 03:03:39.71 ID:8i8IZ27B
>>100←時々金星あたりまで飛びます
>>102←興奮しています
>>103←セットの登場は欠かせません

空気脳の登場です。
107名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 03:50:53.86 ID:HndO5jQP
Classic Shellとかスタートボタンを表示するソフトや手段があったから
Win8っていいじゃんと言える訳で。
108名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 08:19:55.45 ID:U7G2Kgcc
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「これって結構使い易いじゃん!なってきてる俺がいる」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <「俺がいる」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
109名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 08:23:37.15 ID:QqkXqzpt
2chの小さな物語

キチガイ書き込み→過疎化→ステマ仲間のなれ合いカキコ→平和(ステマの平和)
110名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 08:28:45.29 ID:uJdcg8mk
>>107
Windowsなんて元々、多かれ少なかれ自分が使いやすいようにカスタマイズして使うもんだろ
今後はスタートメニューもそう言う領域になっただけの事

個人的には8に追加でスタートメニューは不要だと思うけど
111名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 08:43:13.12 ID:ak8yPPrR
>>100
当初から悪く無いよと書き込んでたけど今見ると隔世の感ですわ(´・ω・`) 
112名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 08:50:16.01 ID:QqkXqzpt
じょう'でき' www

ステマさんの涙ぐましい努力が必要な。
壮絶な出来の悪さ、Windows 8 わわわわわわわ!
113名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 08:56:46.07 ID:fkBM40zk
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「ステマさん」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <「わわわわわわわ!」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
114名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 09:11:18.12 ID:QqkXqzpt
方向違いの努力。
窓8を作り出すに至った組織と方法を悔悟して、作り直せ。
115名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 09:20:45.56 ID:QqkXqzpt
窓8のコンセプトを出して実行したが筋違いだったのよ。
違えてしまった自らを自らで矯正することの困難な挑戦を理解できないようだったらまた同じことを繰り返すだろう。
お目々が曇っているんだからwww
116名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 12:30:19.83 ID:Aq21EE0O
嘘ついてクレームつけていたことがきっちり暴露されたため、

こんどは、コンセプトかよ。

ネタがないにもほどがある。ネタがないならROMってればいいのに
それができないのは生活かかってるんだろうね。ご愁傷様
117名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 12:40:08.92 ID:07O8qQOr
>>110←これで装っているつもりなんです
>>116←セットの登場は欠かせません

空気脳が登場しています。
118名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 12:52:19.43 ID:QqkXqzpt
窓8殺すにはホットコーナーバク指摘で十分w
119名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 12:55:26.47 ID:fkBM40zk
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <「窓8のコンセプトを出して実行したが筋違いだったのよ。」
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /   <「違えてしまった自らを自らで矯正することの困難な挑戦」
    ノ            \
  /´               ヽ  <「理解できないようだったらまた同じことを繰り返すだろう、お目々が曇っているんだからwww」
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ 
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/        だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /         お目々が曇ってるおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
120名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 03:40:30.94 ID:2bzHwXpc
これは今後に役に立つテクなので
タブレット端末のタッチスクリーンのレスポンスを早くする方法

How to make the touch screen of Surface or Windows RT tablet quicker
http://www.windows8core.com/how-to-make-the-touch-screen-of-surface-or-any-windows-rt-tablet-quicker/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Windows8CoreFeeds+%28Windows+8+Core+RSS+Feed%29
121名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 13:25:41.21 ID:kYrX46aK
foober2000での音質は7よりも8のほうが向上しているな
しかしWMPは相変わらず音が悪い
122名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 13:55:38.15 ID:9q0gkqW2
それ単にWASAPI使ってなかっただけじゃ
123名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 14:07:25.68 ID:iICO5Lkr
なるほどね
124名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:31:55.28 ID:Ujbr58S8
テンプレの悪い点にOffice2003と互換性がないことも記入してくれ
気付くのが遅くて泣く泣く2010のアップグレード版を注文したよ
Offece2013はアップグレード版すらも無くなるらしいしアップグレード権のある今しか購入チャンスが無いだけまだマシだった
つくづくMicrosoftが今何を考えてるのかよく分からない
125名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:36:53.09 ID:tgCTpmLv
>>124
何を持ってそう言っているのかよくわからないですが2003でなにか有りましたか?
126名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:43:15.58 ID:9q0gkqW2
なんで未だにOffice2003なんか使ってんの?
もう何年経つと思ってんだよ
127名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:44:27.96 ID:T7VJUuRo
>>124
サポート対象外のOfficeでいわれましても…
128名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:45:42.40 ID:Ujbr58S8
>>125
Officeのインストールでエラー吐くから怪しんだらMS公式サイトで互換性がありませんとちゃんと書いてありました
http://support.microsoft.com/kb/2777626/ja
Win7ではちゃんと対応してたんだよなあ
129名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:47:47.85 ID:Ujbr58S8
>>126
なんでって言われてもちゃんと使えたからです
130名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:48:07.26 ID:2GeDtr17
2003ってそんなのがあったよね(笑)
131名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:48:52.48 ID:jlPTaZwd
windows8でWORD2003つかってるけど原稿用紙設定ドキュメントに書き込むとき死ぬほど遅くて耐えられなかった
たぶん2013でも糞おせーんだろうな

LibreOfficeにしたら超快適でワロタ。MSOfficeとかゴミじゃん
132名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:52:57.39 ID:0on4FB9u
>>131
せめて使ってから批判しろよ
2013評価版あるだろ?
133名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:53:46.56 ID:jlPTaZwd
つかわねーもんインスコすんのめんどくせえだろ
134名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:54:41.29 ID:9q0gkqW2
仕事に使うもんなのにめんどくせーってなにそれ
135名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:55:10.25 ID:2GeDtr17
>>129
マジレスするとお前がバカなだけww
オフィス2000を8に入れて普通に使ってる奴の記事なんて沢山あるだろ?
調べもしないで2010買ったの?どんだけチンカスなのかと思うよww
136名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 15:56:43.63 ID:jlPTaZwd
Libreで満足してるのでいいです
はぁ仕事したらいやでも使うんだろうけど、それって自分で買うもんじゃないだろ
137名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:04:39.70 ID:0on4FB9u
>>136
使っても無いものをさも使ったかのような批判をするなと、批判するなら使ってからにしろといってるんだが?
馬鹿なの?
138名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:07:35.64 ID:Ujbr58S8
>>135
まあエラー無視してインストールしてソフト自体は実機でも動いてはいるみたいなんだ
ただイベントログ見るとやはりエラー吐いてて気持ち悪いから調べたらこのザマでした
どのみち苦労覚悟の罰ゲーム気分でWin8導入した俺だ
こんな俺でよければ思う存分笑ってくれ
139名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:11:24.63 ID:T7VJUuRo
>>138
まぁ互換性もしらべんと勝手にいれて動作しね〜とか騒ぐのはそろそろ恥ずかしい時期だよ
発売直後ならともかく、もう恥ずいから消えろ
140名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:12:39.80 ID:T7VJUuRo
OSを更新する時はソフト・ハード共に互換性を調べて必要であればOSだけでなく全部まとめて更新する覚悟でやれ
141名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:19:07.01 ID:Ujbr58S8
もういいかげん消えるけどなんやかんや言いながらこういうのを楽しみながらいろいろチャレンジしてる
大概のソフトは克服したけど足下のMS製品で転ぶとは夢にも思わなかっただけ
142名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:19:36.08 ID:bbVcpQ/e
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「もう恥ずいから消えろ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <「恥ずい」だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
143名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:27:25.05 ID:T7VJUuRo
>>141
MSのサポート期間は長い方だ
最低でも5年、延長含めれば10年のサポートが基本
MSだけどれだけ長期間サポートしろっていうのかな?かな?
144名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:33:46.56 ID:iICO5Lkr
せめて子供が成人するまでは…
145名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:38:50.09 ID:T7VJUuRo
価格が5倍で良ければw
146名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:39:06.52 ID:pGKLNwUo
>>137←うーんとってもデジャブ

空気脳が登場しています。
147名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:45:52.10 ID:uR1u8qXX
ちょっと聞きたいんだが、8Pro64ビットインストール直後にWinSxSの容量が9GBって異常?
148名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:47:05.32 ID:T7VJUuRo
>>147
だいたいその程度ですよ〜
149名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:48:18.79 ID:uR1u8qXX
ありがとう!
150名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 16:57:37.74 ID:9Xaa4CFW
SisxSis アニオタが発生しています。
151名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 17:09:11.53 ID:0YwxoNEz
>>138
Office2003は動いているよ。
インストールの際もエラーにならなかったし・・・。
152名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 17:16:01.25 ID:2GeDtr17
>>151
もうその話はお終い。 彼は今2010を使っているのでお前の古い2003には興味ない
153名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:06:11.72 ID:eZmI1uzG
もうすぐ発作空気脳
154名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 18:07:21.60 ID:2GeDtr17
>>153
究極の侮辱だよねww

嫌儲ではセンスがないと指摘される(笑)
155名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 19:55:25.50 ID:Ol2NW4C3
1台のPCにWindows 8をインストールし更にOffice 2007をインストールしましたが、
別のアカウントをそのPCで作成したところOfficeがインストールされていない状態です。
Windows XPを使用していた時は別のアカウントを作成してもちゃんと反映されていた
のですが、もう一度その別のアカウントでOfficeをインストールしなくてはいけないの
でしょうか?

家族で1台のPCを共有して使用しているので、1アカウント毎にOfficeをインストール
するのはとても効率が悪いので、何か良い方法をご存知の方は教えて頂ければと
思います。
156名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:55:32.72 ID:296jcZ5R
リアルに7でOffice2000使ってるんですが・・・
つかなんとか動くし・・
157名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 01:02:52.21 ID:6xB/aRVw
>>154

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305063.jpg
158名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 01:05:14.17 ID:fetn763M
拡張子変わったんだから察して移行しろよ
159名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 01:29:14.32 ID:KNVCDPy6
もうすぐ発作空気脳
160名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 13:49:34.58 ID:A7JX3QDb
http://www.faith-go.co.jp/pc/desktop/
例えばfaithのBTO
標準が7で
カスタマイズしても8を選べないんだけど、なぜ?
糞認定してるから?
161名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 14:16:44.81 ID:JyF5nZOD
>>160
タッチパネルモニターじゃないと、8にする恩恵がないと思ってるからじゃね。
162名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 17:04:24.71 ID:qn594Oi1
サポートが嫌なんだろ
163名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 17:16:28.77 ID:mQXp4NUY
XPからWin8にアップグレードしたのにタッチパネルにならないんですけど
164155:2013/01/14(月) 17:27:13.71 ID:CTiVN7eF
>>156
えっと〜・・・
あっ、はい・・・
165名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 17:47:53.25 ID:F7l16D4T
>>155
Program FilesのEXCEL.EXEとかWINWORD.EXEから起動できない?
起動出来ればショートカットつくるとか
166155:2013/01/14(月) 18:21:21.23 ID:CTiVN7eF
>>165
レスありがとうございます。
Program Filesからですとちゃんと起動は出来るのですが・・・
やはりショートカット作成する以外なさそうですね。
ググッてみても同様の事象がありませんでした。

因みに最初のOfficeのインストールはローカルアカウントで行いその後msアカウントでログイン
した後は自動的にショートカットが作成されましたが、
新たに別のローカルアカウントを作成した時に今回の事象が発生しました。
167名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 18:27:18.09 ID:yv8cf1fd
>>166
インストールした時に存在しなかったアカウントにまでショートカットは作られないよw
168名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 19:53:02.98 ID:296jcZ5R
>>164
あ、ああぁぅぁぅ、、、す、すすすみません
ワード・エクセルぐらいしか使わないのでぁぅぁぅ
169155:2013/01/14(月) 20:27:24.35 ID:CTiVN7eF
>>167
そうだったんですね。無知で申し訳ないです。
170155:2013/01/14(月) 20:29:34.46 ID:CTiVN7eF
>>168
あ、ああぁぅぁぅ、、、す、すすすみません
ワード・エクセルぐらいしか使わないのでぁぅぁぅ


これで満足っすか?w
せ・ん・ぱ・いw
171名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 21:20:24.67 ID:4CrJLW9x
■次スレ
Windows 8 part 81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358134159/
172名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 22:24:29.68 ID:296jcZ5R
>>170
ありあとうー
173名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 00:03:32.63 ID:oDROx5Eb
>>171←発作でスレ建ては名物になりました

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305069.jpg
174名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 08:06:53.90 ID:U3itMQLT
自分でスレ立てて何言ってんだ
テンプレからセンスが滲み出てるぞ
175名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 08:10:48.73 ID:4gdKpgy7
>>174

空気脳が登場しています。
8の教祖空気脳をよろしく。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305066.jpg
176名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 08:12:36.32 ID:U3itMQLT
空自脳が登場しています。
スレ乱立の教祖空自脳をよろしく。
177名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 08:30:04.28 ID:4gdKpgy7
>>176

発作でスレ建て空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305158.jpg
178名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 08:35:05.42 ID:U3itMQLT
発作でスレ乱立空自脳が登場しています。
179名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 09:43:54.54 ID:sZm6AvWE
>>178

発作でスレ建て空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan305062.jpg
180名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 18:32:18.99 ID:Z1oXO2az
■次スレ
Windows 8 part 81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1358134159/
181名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 23:52:25.38 ID:aIrsHOqf
もうすぐ発作空気脳
182名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 06:02:39.63 ID:UU11mJif
ビルゲイツがひとこと↓
183名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 06:27:13.12 ID:7LYgxIIa
あらどうしましょ空気脳
184名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 06:37:16.21 ID:HEF7qhLN
↑ ゲイシだったのか・・
185名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 09:00:30.94 ID:gfM5RFYv
そいつはヅョブスの間違いだろ
186名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 09:02:54.23 ID:++U1cyaR
次スレ、古いのから使っとけ
Windows 8 part 76
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354535534/
187名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 20:09:40.86 ID:aRHNv2e1
Windows 8 アップグレードインストール版 25,800円て、買う人いるのかよww
188名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 21:06:16.51 ID:FLU0inR/
なぜか新規インストールよりアップグレードのほうが高いんだよな
意味が分からん
189名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 21:14:33.87 ID:RQ+2Fc6i
>>188
サポートの差
DSPやOEMは販売したメーカーか販売した店舗
ダウンロードやアップグレードはマイクロソフトのリテールサポート
190名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 21:34:24.39 ID:MDfAjdAX
msのサポートって直接受けたことないなぁ。
191名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 10:47:51.44 ID:os59NaAF
無理に電話させられたことは何回もあるけどな。
192名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 14:20:46.64 ID:LIyLnc+B
風呂抱人悪知賠償
193名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 09:43:08.42 ID:G/fBiaLE
ここが次スレか
194名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 09:51:13.64 ID:YDhe6t0Q
おそらく
195名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 10:53:23.53 ID:O2+7lFm0
そのうち空気脳が発作起こして90ぐらいやらかすだろw
196名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 11:33:15.55 ID:LppajKHY
スレ立てまくってる馬鹿はもう長いことずっとアンチじゃん。
中古XPのやつはIDかえないから多分認定厨?とかいうのが立ててんだろ。
197名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 12:30:39.18 ID:5fi0x9M9
Surface PRO がアメリカで2月9日に発売。Window8はこのタブレットのためのOSだからね。
どんな結果になるか楽しみだなあ。
198名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 12:37:47.80 ID:zNAMbsQ5
>>196

おとっつぁん、空気脳だよ。
199名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 12:46:46.46 ID:/RWIcrcJ
Surface PRO 日本では売らんのか
200名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 12:55:55.83 ID:5fi0x9M9
キーボードが間に合わないんだろ。アメリカでの売れ行き次第だね。
201名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:11:20.14 ID:UH7AmTfu
ウンコーズ パチモン
202名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:19:17.73 ID:sXeuiBPt
>>197
売り場が限られてるし売れないでしょ
そもそもMicrosoft純正ってだけが取り柄だし、いるかしらんけど信者しか買わんよ
203名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:30:24.70 ID:5fi0x9M9
>>202
オンラインでも買えるけどね。
最初は品薄になる位売れて信者が大喜びすると思う。そのあとはパッタリ。

ノートパソコンと逆にCPUなんかが入っている部分が立ち上がってキーボードの部分が軽いから
不安定でモバイル用途には意外に使いにくいかもというレビューがあった。
204名無しさん:2013/01/24(木) 13:47:03.15 ID:as8rQDUi
>>197
ソフトウェアが出そろうまではメトロは空気だから期待してない
デスクトップアプリだけならタブレットである必要はない
205名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 13:56:51.50 ID:+oYfE5TM
いまだにメトロと呼ばれていることが先行きを示しているw
206名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 14:53:06.12 ID:4vsb9T//
情強で今買うなら100% Windows8の方がいい。
Windows8の欠点(メトロ、チャームがうざい、画像がメトロのアプリで開かれるetc)は
アプリや設定で解決できるが、
Windows7の欠点(重い、高い、サポート期間が2年短い)はどうにもならない。
207名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 15:03:24.15 ID:xmSxL0wp
これが自称情強を語るWin8信者の持ってる情報か

さすがです
208名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 15:04:38.81 ID:Nti80YKJ
>>206

>Windows7の欠点(重い、高い、サポート期間が2年短い)はどうにもならない。

はぁ?糞VistaがXPより後に出たのにサポートが短かったのは無視か?
209名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 15:08:58.96 ID:G/fBiaLE
>>208
それVistaも延長されてる
XPより長い
210名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 16:31:33.55 ID:4vsb9T//
とりあえずセールは1月で終わるから、自作カーとかでWinなしハード買うやつとか
Core2世代辺りでVistaとかXP使ってる奴も買っといたほうがいいかも。
タブレットに押されつつあるから次期バージョンでもまたセールかかるかもしれないけどね。
少なくともこのタイミングで箱売りWin7買ってるやつはバカ。
211名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 16:48:41.73 ID:+LijuUpF
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念優待版
(XP・Vista・7からのアップグレード専用:2013年1月31日まで)
http://www.amazon.co.jp/dp/B008N6SO6U/

Amazon ベストセラー商品ランキング: ソフトウェア - 1位
212名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:16:16.62 ID:/RWIcrcJ
Windows 8 Proアップグレード版の価格が2月より3,300円から27,090円に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130121_584294.html
213名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:20:44.30 ID:G/fBiaLE
今さら…
発売前にアナウンスされてたのに…
214名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:37:28.88 ID:rGN3RIGk
proじゃないやつは?
215名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:44:13.25 ID:5fi0x9M9
> Amazon ベストセラー商品ランキング: ソフトウェア - 1位
10位までか、せめて5位まで書けよ

俺はランキングなんか興味ないけど
216!omikuji !dama:2013/01/24(木) 17:52:55.43 ID:Lp3NNeo5
安いDSP買うだろアプグレキーなんてめどいだけ
217名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 19:15:55.52 ID:6JvewBIp
アプグレインスコするときにしみじみそう思ったわ
218名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 19:24:37.20 ID:kYtd6AtE
クリーンインストールできるしキー確認済みOSかどうかのチェックも無いから安く済ませたいならアプグレ版アリだけどな
219名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 19:53:51.33 ID:d5q4Dvjd
同意。MSから見て同じなら何の問題もナッシング
220名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 20:03:22.05 ID:UomZ+bmS
test
221名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 20:59:51.56 ID:kz5h1AeU
結局PCってパワーユーザーの物だからな、流行のタブレット使用にするとか論外だろ
タブレット用OSとPC用は完全に切り離すべき、8はセンスが悪すぎる
222名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:02:01.70 ID:lrum5e2A
そのうちマイクロソフトも気づいて先祖返り仕様にするだろうよ
その頃にはマイクロソフトもインテルもボロボロになっているだろうけど
223名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:14:20.47 ID:cLDnysMV
win8そんなに悪くないと思うんだけど
画面の隅っこにカーソル持って行くのが面倒くさいから駄目なのか
224名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:16:02.70 ID:+SJV6f6F
もう、マイクロソフトはエンジニアリングよりもお金に興味があるみたい。
バカボンになってきてるな。
普通は恥ずかしくてできないことを恥ずかしげもなくやる。
ワロタ、ワロタ。
225名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:35:49.88 ID:nD+MvSvL
>>221
こいつの考えの方がセンス無いように思えんだが( ´Д`)y━・~~
226名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:43:17.73 ID:lrum5e2A
ライトユーザはスマホやタブレットで事足りていて、
ヘビーユースはパソコン
そういう使い分けは進んでる
それぞれに最適化されたインターフェイス、デザインがある
そういう事ならなんらおかしくないと思うけども
何でもかんでも取り入れればいいってものでもない
227名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 21:56:00.60 ID:lrum5e2A
実際、パソコンの流儀をそのまま持ち込んだモバイル機器が
昔あったけど、ごく一部にしか浸透しなかったし
今回同様、過去にタッチパネルのWindowsもあったけど、
ほとんど知られないまま消えていったでしょ
228名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:03:15.04 ID:xoSOdW6P
>>226
別にライトもヘビーも排除するようなインターフェースじゃないと思うけどね
マウスでもキーボードでもタッチでも使えるし、
スタート画面以外はこれまでの操作で使えるし。
今までと変わってるから拒否反応示してるひとが多いだけでしょ
229名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:09:22.94 ID:Bsx1FeRN
マイクロソフトは操作性の統一でWindowsPhoneとPCOS両方を
囲い込もうとしているんだろうけども、過去の失敗から
何も学んでいないんだな
スマホやタブレットが流行った要因は多々あるだろうけども、
何よりもスマホやタブレットに最適な操作が確立されたから、
ここまで浸透したんじゃないのかな
パソコンはパソコンで10年以上ほぼ同じ流儀だけども、
それは古くなったのではなく、完成され定着したものなんだよ
センス云々じゃないんだ
230名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:11:48.93 ID:Bsx1FeRN
デザインやインターフェイスを蔑ろにしている限りは、
それがユーザに浸透することはないね
それが分かっていない人は228みたいなことを言うんだろうけど
231名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:17:32.17 ID:+SJV6f6F
窓8のすべてに流儀が良かったら、疑義はでないはずだが。
アホ晒したから軽蔑までもされる。
マイクロソフトは嗤われているのだよwww
232名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:21:42.96 ID:A0hhm14N
使ってないので印象だけなんだが、未完成感が半端ない
門だけできていて家は建築中みたいな

従来のソフトをメトロスタイルで実行できて完成と言える気がする
233名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:25:13.19 ID:dm5+wQBi
そもそも名前すら正式な名称がよく分からんのだけど

結局メトロでいいの?
234名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:30:58.93 ID:xoSOdW6P
>>230
マウスとキーボードとタッチがあってそれぞれで違うやり方で操作できるし、
タブレット用のアプリも動くし、デスクトップ用のアプリも動く
別に8は何も否定してない。

だいたい今までの流儀でほぼ操作できるでしょ
定着したスタートボタンを消したことを非難するのはわかるけど、
デザインやインターフェースを蔑ろにしたというほどでもない
これが完璧だというつもりもないしこれから改善していくでしょ
235名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:38:52.23 ID:xoSOdW6P
>>233
ストアで配信されているのが「windowsストアアプリ」で、
その基本UIが「モダン」スタイルって感じだと思う
236名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:41:34.32 ID:+SJV6f6F
完璧に足りないどころか最低なのだがwww
237名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:41:57.94 ID:18Lq5+Od
スタートボタンだけじゃないよ
表画面、裏画面みたいに、作業画面が二重に存在することの方が問題だと思うね
それをユーザが常に意識しないといけない煩わしさ

そうやって操作体系の違うものを一緒くたにしたせいで、複雑怪奇になってしまった
もともとシンプルではなかったものがさらにおかしな事に
だからなんでもかんでも混ぜりゃいいってもんじゃないんだよ

例えばそれ自体で完成している料理、メインディッシュとデザートを
ミキサーで混ぜたらどうなる?
238名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:44:36.05 ID:+SJV6f6F
マイクロソフトの外の人が使うのが絶対的に多い。
マイクロソフトのセンスなんてはなから疑われているのだから謙虚に努力したまえ。
239名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:46:37.99 ID:nD+MvSvL
>>237
ナチュラルに使い分け出来ると思うけどね…
240名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:46:50.05 ID:xoSOdW6P
>>237
いやストアアプリを立ち上げなければ
なんも意識しないでしょ
241名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:53:35.00 ID:n/OXPcAQ
>>240
なんで立ち上げなければ、なんだ?
それはおかしな想定だな

両方使えるようになっている以上は、それを想定したデザインと
インターフェイスになってないといかんでしょ
もしくはロックするとかな
242名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 22:54:55.40 ID:yVt8EYaD
今多くの人が使いたいのは特定のOSじゃ無くて
インターネットのサービスを手軽に使いたいんじゃないのかと
その用途に時代遅れのXPや7はもちろん
未成熟の8も適してないのが問題なんじゃね
243名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:00:56.13 ID:xoSOdW6P
>>241
少なくとも左上マウスカーソルで開いているストアアプリを管理できるようになるから、
想定したデザインにはなってるよ

でも>>237みたいに触らなくて良いものをわざわざ触ろうとするような人には気になるんじゃない?
個人的には立ち上げても気にしないけど、
ひとそれぞれかなと思ったのでそう書いた。
244名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:03:26.17 ID:4vsb9T//
>>223
悪くないよ。
ただマイクロソフトがUI変わったことを強調したから、いままで通りに
使えないと勘違いしたユーザーから反感買ってるだけ。

>>221
説明すりゃいいだけの話だと思うがな。
パワーユーザーならすぐ理解するし、両方使えた方がありがたい。
昔はWindowsアプリとDOSアプリを混合で使ったりしてたし。
タブ、スマホが優位な時代が来ればスマホタブ版しかないアプリが多くなることも
十分ありうる。
245名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:08:47.27 ID:+SJV6f6F
ワロタ。
出来が悪すぎる。
俺の20%の知能もないかと思ってしもた。
完全にお笑いぐさwww
246名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:12:11.42 ID:n/OXPcAQ
>>244
両方使えた方がありがたいって冗談

タブレット的ポインティング、入力メソッドと、
キーボードやマウスを使ったこれまでの流儀が混在したら、
どっちつかずの状況になるっていうのに

俺は料理はそれぞれおいしいものを別に食べたい
あなたはまぜこぜにしても問題ないかもしれんがな
しかしそんなゲテモノ食いは一般には受け入れられんよ
247名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:18:03.38 ID:PG3QhLoH
>>246
だから、
> タブレット的ポインティング、入力メソッドと、
↑を想定したアプリケーションガイドラインに則って操作できるのがストアアプリだし、

>キーボードやマウスを使ったこれまでの流儀が混在したら、
↑で操作しやすいのは今までのデスクトップアプリでしょ。

わざわざまぜこぜに使おうとしているのはあなただけだよ
248名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:18:41.22 ID:4bYPDwYb
デスクトップが昔でいうDosプロンプトになるってことかぁ
デスクトップのほうが使いやすいぜとか言ってると
じじい扱いされるのですね
そうなるのはもうちょっと未来の話でしょうけども
249名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:25:31.97 ID:aDtrZar2
>>248
なりませんけど?
250名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:27:44.97 ID:/RWIcrcJ
今日も賑わってますな、よかよか
251名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:28:04.32 ID:n/OXPcAQ
>>247
使おうとしている、じゃなくて、
そうなってるだろって
分からん人だなー

もしこのままだと収集がつかなくなって、Windowsを使うのを
止める人が増えていくだろうな
ああ、もうそうなっているか
既にめんどくさそうって思って敬遠されてるし
252名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:31:04.87 ID:Zp0RkrG+
>>251
状況を把握する能力が異常に低いのかな?
253名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:31:22.10 ID:X45H8xVN
>>248
そうじゃないんでしょ。
デスクトップはファイル作ったりして生産的な作業をする場所。
スタート画面は情報表示も兼ねたスタートメニューであってモダンUIは何かを見たり聞いたりするだけの場所。
254名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:37:18.51 ID:n/OXPcAQ
めんどくせ
なんでいちいち切り替えて考えなくちゃならんのか
255名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:42:38.17 ID:X45H8xVN
>>254
いや・・・あのさ・・・(笑)
人って普段でも情報仕入れてから何をどうするか優先順位とか決めて行動するでしょ。
普通の人なら意図せずともそういう動きになるはずだよね。
それを具現化したのがWin8ってこと。
特別何も考えなくていいんだよ。
普段の行動通りにすればいいだけの話。
めんどくさいといえばスタートメニューのグループ化に頭を悩ますくらいか(笑)
256名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:44:57.00 ID:Zp0RkrG+
>>253
正しい評価だと思います

社会インフラになったインターネットを使う為に
使いにくいPCを我慢しながら使ってた様な人が
わかりやすいタブレットやスマートフォンに雪崩を打って逃げ出したから
呼び戻す為につけたんだろうけど今のところは熟成度がイマイチ

次はもっと進化させて行かないと居場所がかなり少なくなるかもね
257名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:46:17.24 ID:/RWIcrcJ
じじぃは屁理屈ばかりで嫌になりますねぇ
258名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:49:43.08 ID:n/OXPcAQ
よくもまあぺらぺらと
もしかすると、マイクロソフトがおかしな道を歩み始めたのも
こういう表面だけの言葉で誑かして、その実は無意味な改悪を
進める連中が幹部に居座っているせいなんだろうな
そう思えてくる
259名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:50:23.41 ID:ZUEBP4N6
>>257
感情論で良いとか悪いとか言ってるだけ方が良いって事?
260名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:54:10.97 ID:n/OXPcAQ
簡単とかいうなら、それまでと同じにしとけって話
それこそが一番シンプルというものでしょう

どんなに回りくどいい方をしても変えて複雑になった事は覆せない
261名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:57:58.45 ID:5fi0x9M9
うまく動いているものはいじるなという言葉があるな
262名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:59:18.92 ID:X45H8xVN
>>258
表面だけ見てるのは君の方でしょう(笑)
Win8の中身は確実に進化してますぜ、旦那。

>>260
私は簡単だとは一言も言ってませんぜ。
何も考えないで普段通りに行動するというのは違った意味で難しいと思う(笑)

複雑に見えるのはアイコンがLiveタイルとして情報表示してるからかもしれませんね。
私は還暦に近いおっさんですが2時間で理解して慣れましたぜ(笑)
263名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 23:59:58.14 ID:xmSxL0wp
慣れればいいとか適用能力が〜言ってる奴らは、文句も言わずに与えられた道具を使って
与えられた仕事をしてればいいだけの飼いならされた社畜のサガなんだろうな。
264名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:08:39.65 ID:Obr/Iuvb
もっと良い方法が転がっているのにアホに落ちているのが痛いだけなのだが。
ホント、欲と主導権ほしさで転けておバカになったのな。
欲も主導権も手に入らないwww
265名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:10:39.19 ID:31PwMhBB
>>263
一部はそうかもしれないが
大半は創意工夫というものがあってだな…
自分なりにどういうふうにして慣れるのかも頭使うだろ。
ぶっちゃけ、頭は生きているうちに使えってことだ。

Win8が気に入らなかったらWin7もあるからそちらを選択するということも考えないのかな。
ネガティブ思考ばかりだといいものは出来ませんぜ、旦那。
266名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:14:05.38 ID:aYm0Q5U5
今日のVZ厨
ID:Obr/Iuvb

今日も賑わせてくれますw
267名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:15:45.25 ID:aYm0Q5U5
>>263
Win系ユーザーでWin8も慣れれない頭ならMacやLinuxへ脱出とか有り得ないから
覚悟しとけよwww
268名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:18:10.96 ID:ywu1zEIe
下手に欲を出すとろくなことにならないということを、
マイクロソフトもインテルも近い将来に身をもって学ぶと思う

つまりタッチ機能のことな
269名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 00:25:03.55 ID:aYm0Q5U5
>>268
いや黙っていてもかつてUNIXがWindowsNTに追いやられたように
ダウンサイジングの波は不可避だからもがくしかないんじゃね。
Windowsも登場してから火がつくまで10年かかった。
270名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 01:06:04.59 ID:yRJUgO0/
使ってもいない奴が的外れな批判を垂れ流すスレですか?
271名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 01:12:20.48 ID:h3BOxc+m
いいえ安物買いの銭失いが腹いせに道連れを増やすためにWin8をマンセーするスレです
272名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 01:21:57.83 ID:yRJUgO0/
えっ、、、ホントに使っても無いのに批判してたのかよ。
273名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 01:24:03.60 ID:h3BOxc+m
いいえ安物買いの銭失いが腹いせに道連れを増やすためにWin8をマンセーするスレです
274名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 01:41:27.73 ID:AIEqy5hi
実際使ってたらそんなにいうほど悪くないし
275名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 01:42:24.76 ID:yRJUgO0/
粘着アンチってゆーのかね?
276名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:13:32.87 ID:aJUz5WXy
>>206
>>210
>>211←セットの登場は欠かせません
>>223←これで装っているつもりなんです
>>225←興奮しています
>>228←うーんとってもデジャブ
>>234←時々金星辺りまで飛びます
>>235
>>239
>>240
>>243←時々金星辺りまで飛びます
>>244
>>247←これで装っているつもりなんです
>>248←時々金星辺りまで飛びます
>>250←セットの登場は欠かせません
>>252←言葉がでないとこうなります
>>253←セットの登場は欠かせません
>>255←混乱しています
>>256←自己レスセットは欠かせません
>>257←言葉がでないとこうなります
277名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:14:32.20 ID:aJUz5WXy
>>262←混乱しています
>>265←開き直りました
>>266←セットの登場は欠かせません
>>267←興奮しています
>>269
>>270←うーんとってもデジャブ
>>272
>>274←これで装っているつもりなんです
>>275←うーんとってもデジャブ

空気脳が登場しています。
興奮しています。
278名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 04:34:46.14 ID:be/YARAY
>>277←セットの登場は欠かせません
>>277←これで装っているつもりなんです
>>277←興奮しています
>>277←うーんとってもデジャブ
>>277←時々金星辺りまで飛びます
>>277←言葉がでないとこうなります
>>277←自己レスセットは欠かせません
>>277←開き直りました

認定バカが登場しています。
興奮しています。
279名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 06:21:06.14 ID:yd5ti0iO
>>278←発作w

空気脳が登場しています。
280名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 07:34:08.14 ID:be/YARAY
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

・発作w
・セットの登場は欠かせません
・これで装っているつもりなんです
・興奮しています
・うーんとってもデジャブ
・時々金星辺りまで飛びます
・言葉がでないとこうなります
・自己レスセットは欠かせません
・開き直りました

認定バカが登場しています。
興奮しています。
281名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 08:32:08.08 ID:Obr/Iuvb
空気脳は間抜けな騙り屋です。
282名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 10:14:25.94 ID:MTUPhG1F
>>280

空気脳が登場しています。
興奮しています。
283名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 11:03:27.73 ID:4rqI31o4
仲良いのはわかったから荒らすな、特にいつものやつは
284名無しさん:2013/01/25(金) 12:18:20.11 ID:Uv1prluS
デスクトップアプリだけ使ってればメトロ見るのは起動してデスクトップを選ぶまでなんだがなあ
一手間増えたけど起動は速くなってるし以後の挙動は快適だし
使ったことない人だとMSの宣伝が全てだし叩きたい気持ちは分からんでもないが
使ってみるとすごくどうでもいいっておもうわ
メトロアプリも使うようになると画面の切り替えとか面倒だから一切使ってないけど
285名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:23:39.59 ID:JXXClvJd
>>284
ちなみにメトロアプリのどんなの使ってる?実用的な使い道が見いだせないんだが・・
286名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:40:38.93 ID:xl/TXGHF
使った上で書いているのが分からんやつがいるようだ
もし持っているか持っていないかで発言を止めさせようというなら、
俺よりもライセンス数の少ない奴は今後Windows8の擁護禁止な
Windowsはトータル5台、うちWindows8が3つ
俺よりも持っているやつは俺への反論を許してやる
287名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:50:51.26 ID:HzF5M33y
>>286
誰だよお前w
288名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:52:06.07 ID:xl/TXGHF
270や284のように、Windows8ユーザ=Windows8を擁護するのが当たり前なんて
勝手な思い込みは正しくないので今後は間違えないように
使い続けていてもやはり使いづらい、ダメダメだなという感想は覆せないんだわ
むしろ使い込むほどにおかしなところがはっきり見えてくる
289名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:54:39.13 ID:xl/TXGHF
俺への反論はライセンス数を正しく申告しているやつに限るのでよろしく
それ以外は無視する
290名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:54:54.97 ID:GjzCLReB
ライセンス数なんて、意味がない。
みんな、つぶれたマシンの数だけ持ってるだろう。
おれはwin3系が5本。Win95-2000が3本、XPが4本。
Win8が3本あるぞ。
これで、モノ言ってもいいか?
291名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 12:59:53.51 ID:HzF5M33y
>>288
おかしなところをいい加減具体的に書いたら
反論以前の問題なんだけど
292名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:05:25.34 ID:xl/TXGHF
まあ既に問題点は書いたばかりなのですぐまた書く気にはならんよ
ライセンス数を申告してない奴には返信しないって言ったので無視する
ということで今後は本当に無視するからよろしく >>291

構わんよ >>290
Windows3から通算したら俺の方がずっと多いけどこれはWindows8のスレなんでね
293名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:07:03.13 ID:Obr/Iuvb
窓8はあえてインストールしてないのが真っ当な感覚の持ち主の一つの矜持の持ち方だろう。
それくらい即糞が判定できる出来だ。
業務故にインストールしなくてはならかなった人にはご愁傷と言うしかない。
294名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:17:15.30 ID:GjzCLReB
いかん、書いてる途中で趣旨が変わっちまった。

ライセンスなんて、一つ持ってれば、充分物申す根拠になるだろ。

と言いたかった。
295名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:19:24.68 ID:7vaQmG7/
>>292
多分俺の方が多いから
296名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:24:58.56 ID:Obr/Iuvb
アホかwww
出来が悪ければ買いませんよと言うのは、市場にいる者の当然の主張だ。
それも知りたくないとはどれだけおバカなのwww
それも封じたい位のできの悪さなのだなぁwww
市場の実情から遊離したブロダクト計画なんてアホの極みw
297名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:29:25.00 ID:xl/TXGHF
>>294
ほお
あなたの意見でも俺にはWindows8への批判意見を書く根拠があるという事だよな?
たまにこの板に来てWindows8への批評をすると、270みたいな書き込みを見かけるけど、
↓は間違っているという事であなたも同意してもらえますね?
>使ってもいない奴が的外れな批判を垂れ流すスレですか?
298名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:34:02.30 ID:SYeUP0vl
>>297
まずはダイヤモンドカーソルで例えてくれ
299名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:36:46.42 ID:GjzCLReB
そんなただの嫌味にしか見えないレスは、スルーするのが2ちゃんねるというところでの
処世術ではないのかな?

それはともかく、Win8はおおむね気に入っている。思ったほどマシンパワーを食ってないっぽいし。
ただ、デスクトップの隅っこで、コソッとソリティア出来ないのだけは、不満だ。
300名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:40:10.88 ID:m6wxzzdS
Windows8 は、
1.高速再起動を切る
2.起動後、デスクトップを表示
3.アイコンをデスクトップに並べる

これだけで十分使える。
301名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:41:42.83 ID:Obr/Iuvb
>>298
ダイヤモンドカーソルもなにも、日本語版のWindowsでは、16bitアプリケーションサポートで日本語の扱いが真っ当でない。
欧米版は従来と変わらずに使えるというのに。
もし、日本語が率直に通れば、ご存じのテキストエディタでダイヤモンドカーソルが使える。
32bitアプリケーションのスターターになるので連携処理の中核としてタッチタイピングで身丈に合う柔軟かつ軽快な環境を構築できるぞ。
真っ当に日本語を通す措置さえできないマイクロソフトの技術に未来はない。
更に、欧米版のように modeコマンドが正常に機能すれば80×25サイズの画面に閉じ込められることはない。
302名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:44:00.38 ID:yNgrwNgK
Modern UI最高!
Win7の時にクラシックメニュー排除されたぐらいでお前らバカどもがぎゃあぎゃあ騒ぐから、MSがお前らのためにさらに進化させてやったんじゃねーか。
ありがたく使えカスども
303名無しさん:2013/01/25(金) 13:44:19.58 ID:Uv1prluS
>>301
未だに16bitとかのたまってる人は新しいPC買うなよ
304名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:46:46.56 ID:xl/TXGHF
日本語処理といえば、Windows8で別アカウントで日本語入力が
できないというのがあったな
305名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:49:29.18 ID:yNgrwNgK
目がドライブやスーファミですら16bitだというのに
306名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:49:49.98 ID:Obr/Iuvb
>>303
おまえに言われるまでもなく、新しいのを買いたいけど、中古二台で我慢した。
307名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:51:53.77 ID:AIEqy5hi
まー16bitアプリが使えないのはしょうがないよね
あきらめたほうがいいよ
308名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:53:53.33 ID:yNgrwNgK
Windows8は7以上の神だわ。
ヤフコメの「XPで十分」厨も一気に減ったしね。
309名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 13:56:28.27 ID:Obr/Iuvb
16bitアプリは使えるよ。
だが、日本語が真っ当に通らないと言うことだ。
今時の状況から言えば、わずかなメモリ空間で稼働するコードの日本語化もできない哀れな技術水準に落ちたらしい。
あるいはまっとうであろうという意欲がしぼんだのだろう。
その結果が窓8の茶番劇だwww
310名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:01:45.62 ID:7/zo19q+
お爺ちゃんはPCにマウスが繋がってるだけで混乱しちゃうんだから、Win8なんて使いもしないうちから拒否ですよねー
311名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:06:01.06 ID:Obr/Iuvb
おまえの頭とは出来が違うし、出来が悪いのを出来が悪いと拒否できる感覚があるからなぁwww
312名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:11:43.87 ID:yNgrwNgK
なんで至高のWindows8スレに頭のデキの悪い子が一人迷いこんじゃったのでしょうか?
313名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:12:23.74 ID:yNgrwNgK
自分すら拒否できてないじゃないですか
314名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:13:27.80 ID:OUdpGzgD
w
315名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:16:21.84 ID:AIEqy5hi
マウスとキーボードから手を放してタッチパネルで操作なんてばかばかしい
そう思っていたのだけど
これはかつてキーボードから手を放してマウスで操作なんてあほかといってた
じじいと同じことかと思うと泣けてきた
316名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:20:37.85 ID:DSx3zE8N
それな
317名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:21:31.77 ID:xl/TXGHF
直観的操作=優れたインターフェイスではない
318名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:36:04.12 ID:Obr/Iuvb
おバカ救済のタッチパネルで満足できない人間がいるのは仕方がない。
疲れて不自然なの手を伸ばすのをいとう人間がいる。
タッチするんだったら皿洗いしたがましだw
319名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 14:39:44.96 ID:Obr/Iuvb
>>315
今でもアホと思ってますが、なにか。
仕方ない仕様だな、Windowsってwww
テキスト処理している最中(書き込み中な)にマウスの操作が必要とはアホすぎますぜwww
320名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 15:11:06.04 ID:97+jDrM5
元気な爬虫類がいるようですね。
321名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 15:26:31.28 ID:sDU2CWoi
>>319 がキーボードでの操作知らないだけでしょ。
322名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 15:54:55.41 ID:Obr/Iuvb
Okochama siyou no keytsukai wo keyboard deno sousa to iu OBAKA NANO NE wwwwww.
323名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 16:14:51.15 ID:Obr/Iuvb
ノートパッドチルドレンwww
324名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 16:20:20.77 ID:u7g88fKA
数々のクソっぷりをさらしてきた8だがリモートで
Windowsセキュリティ欄の電源ボタンに再起動などがなくなったのは驚いた
これ以上ないくらい驚いた
325名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 16:26:37.84 ID:u7g88fKA
仕方ないからショートカットを作った…
326名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 16:44:42.36 ID:Obr/Iuvb
Windows 8 は起動しないが吉。
そのくらいの素養はこの十数年の間に身につけておかないとは不用意すぎる。
327名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 18:33:03.41 ID:be/YARAY
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

・発作w
・セットの登場は欠かせません
・これで装っているつもりなんです
・興奮しています
・うーんとってもデジャブ
・時々金星辺りまで飛びます
・言葉がでないとこうなります
・自己レスセットは欠かせません
・開き直りました

認定バカが登場しています。
興奮しています。
328名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 18:35:45.57 ID:ZdF0rYbb
>>327
深呼吸して落ち着けよ
329名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 21:27:04.32 ID:yRJUgO0/
>>293
インストールしないってのが矜恃ww
>>326
起動しないくらいの素養ww

他の書き込みと合わせてみても、なかなかに薄っぺらい矜恃と貧相な素養だなww
330名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 21:30:20.65 ID:tbTYtiuT
矜恃って何て読むの?どういう意味?日本後?
331名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 21:52:23.25 ID:GjXwhp21
332名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 22:03:23.02 ID:tbTYtiuT
>>330
ありがとう

常用漢字じゃないのね何時代の言葉か知らないけど
>ID:Obr/Iuvbと>ID:yRJUgO0/っておじいちゃん同士で戦ってるの?
333名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 22:04:10.54 ID:tbTYtiuT
ミス
>>331
ありがとう
334名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 22:16:30.34 ID:VLAghQHe
335名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 23:03:26.32 ID:45MzKH51
法人向けは優待価格を3/31まで延長したね
336名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 23:06:10.33 ID:oIL6aqbr
>>332
時代に取り残された憐れなやつらなんだよ。
察してやれよ。
337名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 23:21:13.37 ID:Obr/Iuvb
マイクロソフトが時代に取り残されたでござる。
先行者が立ち位置固めているのに、遅れてきた割にはなんでタコ引き下げているのwww
338名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 23:36:12.36 ID:45MzKH51
じじぃは古き良きものをいつまでも使っていてくださいな
339名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 23:58:06.98 ID:Obr/Iuvb
ふぉふぉふぉ、昨日と今日、VZのマクロに手を入れた。
Webブラウザとdvioutとフィルタとスクリプトの協働で楽ちん環境の再生。
340名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:20:44.95 ID:VL/7IYuX
文句言っているやつはどんなWindowsだったら良かったのかね?
速くてセキュアで安定したWindowsかね?

カスタマイズした8が一番近いわ
341名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:25:21.72 ID:78T9Tp4G
テム・レイ謹製Windows
342名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:25:38.06 ID:K/n/UWZf
>>340
俺はメトロ強制が嫌なだけ。ユーザーが好きなUIを選べるようになってれば文句は言わない。
Classic Shellを入れれば解決することだけど、それはOSの評価とは別。
343名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:33:49.36 ID:u4h2dOfO
>>340
俺も>>342氏と同じでタブレットは使わないからメトロは無駄で邪魔な機能でしかない。
余計なアプリをインストールしなくてもOFFに出来る仕様にしてくれればいいかな
まぁ、デスクトップ用にメトロのないバージョンが選べれば最高だけど。
344名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:33:50.80 ID:skkqTx9a
好きなUI選べるOSってなにがあるの。
345名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:38:09.55 ID:WSEzW29J
>>344
Linux?
346名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:39:32.09 ID:l4Hp8dT1
>>340
セキュアと言ったって、自分が作るツール間の連携さえ邪魔するわけわかめの環境は嫌だね。
コマンドプロンプトの16bitアプリケーションサポートが完全日本語化してウインドウサイズが自由にならなくてはいけない。
64bit版でも使えなくてはなるまい。
何のために高速CPUを使っているのかね。
モダン環境を完全にオプションで自由に切断と接続ができることは最低条件だろう。
UIはいくつかの種類を自由に選べる必要がある。
スタートスクリーンのあんなタコはあり得ない。
ライブタイルは仕方がないとしても、アイコンはごく普通のスタイルが視認性と良好なデザインの自由度を高めるためには都合が良い。
もちろん、タイルスタイルもえらべてもよい。それはアイコンのデザインありようで実現できる。
大小様々のアイコンと、遣ろうと思えばできる自在配列が必要。
スクロールボタン、階層タブ、カテゴリタブはモニタの大きさで自由に利用可能でなくちゃアホすぎる。
仮想モニタの一つとして全画面スタートスクリーンはあってもよいが、ウィンドウ表示も必要だ。
仮想モニタは当然サポートされておるべき。
347名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:40:03.85 ID:K/n/UWZf
>>344
好きなUIを選べるというのはスタートボタンをON/OFFできるという意味だよ。
Windows8 DP版がそう。
348名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:43:21.43 ID:KTjnIpmH
出た、16bitアプリ(笑)
349名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:46:29.77 ID:u4h2dOfO
>>346
16bitのうんちくはもう飽きたし、どーでもいいんだけど
その他は良いこと言ってると思うよ!おじいちゃんw
350名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:47:07.71 ID:VL/7IYuX
>>342
メトロ強制するMSを批判するなら分かるけど、
アプリで簡単に解決できることなら別にたいした問題にならないじゃん。

メモ帳とか、圧縮解凍とか Windows標準なんてくそだらけじゃん。
いちいち文句いわないよね?さくっとアプリ入れておしまいにするんじゃないの?
不要な機能が削除できない気持ち悪さはたしかにあるけどさ
351名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:54:01.68 ID:4S2dTP4m
大多数の人間が高速CPUを使うのは、16bitアプリ使うためではないわな。

なぜそんなに上から目線で断定的に語れるのか不思議。
自分がマイノリティだって自覚も無いのかしら?
352名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 00:57:14.52 ID:l4Hp8dT1
>>351
ぇ。
16bitのシェルをサポートもできない技術力なのwww
ちゃんとしとけば、Windowsの大半のコントロールを数分でコントロール仕掛けを作れるのだ。
お毎らにはその技量はないかもしれないがwww
353名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 01:09:31.77 ID:WSEzW29J
もはや何を言っているのかわからないな
354名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 01:21:00.64 ID:khzPBoG4
もはやおまいが無償サポートしるだな
世界中のなw
OS代に上乗せはゆるさん
355名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 01:21:51.42 ID:4S2dTP4m
技量のあるなしの問題でなくユーザーの内どれだけがやるのか、必要としてるのかって話だよ。
少数派が切捨てられるのは当然だと思うけど。
356名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 01:31:51.39 ID:8RBVfthd
なんだって、そんなに16Bitにこだわるの?
357名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 01:39:48.63 ID:MJhQcORa
独居老人は寂しいのだよ
構って欲しいから16Bitにこだわるの
358名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 01:40:06.57 ID:s+QAf4Iw
>>284←これで装っているつもりなんです
>>300←うーんとってもデジャブ
>>302←ハジけました
>>303
>>305
>>307←セットの登場は欠かせません
>>308←ハジけました
>>310←うーんとってもデジャブ
>>312
>>313←興奮しています
>>315←時々金星辺りまで飛びます
>>321←うーんとってもデジャブ
>>327←顔が真っ赤に膨らんできました
>>329
>>340←時々金星辺りまで飛びます
>>350←混乱しています

空気脳が登場しています。
359名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 02:48:19.94 ID:ZcKGwKcw
7擁護はアホ確定ですな〜
360名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 02:49:46.13 ID:WG9H36Oj
>>359

空気脳が登場しています。
361名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:00:21.89 ID:ZcKGwKcw
>>360
よっ、7擁護の空気脳さんw
362名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:00:56.57 ID:WG9H36Oj
>>361

空気脳が登場しています。
363名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:03:15.20 ID:ZcKGwKcw
あらまー大変自分以外は全て敵に見える空気脳
364名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:03:43.72 ID:A38WF0nB
世界優秀OSランキング(クライアントOS編)
1. Windows 8
2. Windows 7
3. Windows XP
4. Windows Vista
5. 該当なし

一体いつまでMSの一人勝ちは続くのだろうか?
365名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:04:56.25 ID:WG9H36Oj
>>363
>>364←作成モードに入りました

空気脳が登場しています。
366名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:06:01.65 ID:A38WF0nB
私が噂の空気脳です。
よろしくお願いいたします。
367名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:06:52.40 ID:WG9H36Oj
>>366

空気脳が登場しています。
368名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:08:11.00 ID:A38WF0nB
>>367
はい、今後ともよろしくお願いいたします。
369名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:09:13.04 ID:A38WF0nB
早速ですが・・・・
世界優秀OSランキング(クライアントOS編)
1. Windows 8
2. Windows 7
3. Windows XP
4. Windows Vista
5. 該当なし


みなさんはこの現状をどう思われますか?
さすがにここまで来るとアップルやリナックス陣営に同情せざるを得ないのですが。
370名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:09:51.78 ID:WG9H36Oj
>>368
>>369

空気脳が登場しています。
371名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:21:09.40 ID:A38WF0nB
>>370
はい、空気脳です。
今後とも宜しくお願い致します(^^)
372名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:21:59.29 ID:WG9H36Oj
>>371

空気脳が登場しています。
373名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:22:35.52 ID:+MlkmLSd
個人的ランキングとか何の意味もない、7でも8でも用途や好みに合った方を使えばいい
プライベート用途のPCではマイノリティだけどMacやLinuxを使うのも自由だけど
ここでは板違いなんでMacやLinux派はそっちの板いけよとは思うけどね
374名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:33:26.24 ID:A38WF0nB
>>372
はい、空気脳です。
今後とも是非よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
375名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:33:26.69 ID:dyovPFZl
>>372
空気脳です。
宜しく
376名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:34:56.61 ID:WG9H36Oj
>>374
>>375←興奮セット

空気脳が登場しています。
377名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:36:16.12 ID:A38WF0nB
>>374
いいえ、このランキングは非常に重要かと思います。
378名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:37:15.18 ID:dyovPFZl
>>376
空気脳は実はお前だな?
379名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:38:58.32 ID:WG9H36Oj
>>377
>>378

空気脳が登場しています。
380名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:40:18.68 ID:dyovPFZl
>>379
黙れよ空気脳

脳みそえぐりとられて死ねこのヒト科のでき損ないのカスが
381名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:40:49.31 ID:A38WF0nB
空気脳たちで溢れかえっております。
382名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:41:45.46 ID:WG9H36Oj
>>380

空気脳が登場しています。
383名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:41:47.95 ID:+MlkmLSd
低脳な8信者のフリしたアンチかただの荒らしくさいな
384名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:42:25.47 ID:THWqyX+c
一週間使ったが使いづらい。

しかしSTART 8で一変。

7よりもサクサクで快適。

だがだったら7のままでも良かったとの疑念が。

1200円の優待終わったら、誰も使わなくなるんじゃないか。
385名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:42:30.48 ID:WG9H36Oj
>>383

空気脳が登場しています。
386名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:42:59.75 ID:dyovPFZl
>>383
空気脳が登場してます。
387名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:43:23.49 ID:A38WF0nB
>>385
>>386
>>387

空気脳が登場しますた。
388名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:43:45.93 ID:WG9H36Oj
>>386
>>387

空気脳が登場しています。
389名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:44:27.78 ID:A38WF0nB
>>384
8は凄いですよ。
Windows to Go 最高です。
BitLockerとても改善されてます。
390名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:45:08.96 ID:dyovPFZl
>>389
空気脳が登場してます。
391名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:45:10.59 ID:WG9H36Oj
>>389

空気脳が登場しています。
392名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:45:49.06 ID:A38WF0nB
はい、空気脳です。
今後共よろしくお願いいたします。
16ビットアプリが特に大好きです。
393名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:46:25.22 ID:dyovPFZl
>>391
空気脳が登場してます。
394名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:46:58.08 ID:dyovPFZl
>>392
空気脳が登場してます。
395名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:47:47.05 ID:WG9H36Oj
>>393
>>394

空気脳が登場しています。
396名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:48:40.67 ID:A38WF0nB
空気脳が登場しています。
397名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:49:07.30 ID:dyovPFZl
早く寝ろよおまえら
398名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:49:20.76 ID:WG9H36Oj
>>364

空気脳が登場しています。
399名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:49:41.41 ID:A38WF0nB
>>397
空気脳が登場しています。
400名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:49:42.44 ID:WG9H36Oj
>>396

空気脳が登場しています。
401名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:50:12.52 ID:THWqyX+c
3つIDをNGにしただけであぼーんだらけだな。
このスレは。

ま、擁護もアンチも数少ないのが8の不人気さを現してるのかもな。

メトロ無くしてスタートメニュー消さなければ
8の評価は正反対だったのが残念でならない。
402名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:50:34.26 ID:WG9H36Oj
>>399

空気脳が登場しています。
403名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:50:47.04 ID:A38WF0nB
早速ですが・・・・
世界優秀OSランキング(クライアントOS編)
1. Windows 8
2. Windows 7
3. Windows XP
4. Windows Vista
5. 該当なし


みなさんはこの現状をどう思われますか?
さすがにここまで来るとアップルやリナックス陣営に同情せざるを得ないのですが。
404名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:51:49.11 ID:A38WF0nB
>>401
8の評価は世界中で上々じゃないですか
405名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:52:03.62 ID:WG9H36Oj
>>403

空気脳が登場しています。
406名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:52:35.26 ID:WG9H36Oj
>>404←自己レスセットは欠かせません

空気脳が登場しています。
407名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:54:13.82 ID:A38WF0nB
>>406
えええええええ、どうして401と私が自演ってわかったのですか?
あなたマジ凄いわ。相当頭いいみたいですね。
ここまで完璧に見ぬかれるとは・・・・これは恐れ入りました。
408名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:55:07.96 ID:WG9H36Oj
>>407

空気脳が登場しています。
409名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:56:48.84 ID:A38WF0nB
>>408
そうです・・・私が本物の空気脳でした・・・・
あなたのような素晴らしい洞察力を持った方がいらっしゃるなんて実に恐れ入ります。。

出来れば弟子にしてもらえないでしょうか?
410名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:57:38.24 ID:WG9H36Oj
>>409

空気脳が登場しています。
411名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:58:18.04 ID:A38WF0nB
>>410
空気脳が登場してます。
412名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:59:01.10 ID:WG9H36Oj
>>411

空気脳が登場しています。
413名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:59:21.81 ID:A38WF0nB
>>412
空気脳が登場してます。
414名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 03:59:59.81 ID:WG9H36Oj
>>413

空気脳が登場しています。
415名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:01:24.03 ID:A38WF0nB
>>414

空気脳が登場しています。
416名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:02:08.18 ID:WG9H36Oj
>>415

空気脳が登場しています。
417名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:03:55.12 ID:A38WF0nB
>>416

空気脳が登場しています。
418名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:04:34.75 ID:WG9H36Oj
>>417

空気脳が登場しています。
419名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:04:56.20 ID:A38WF0nB
>>418

空気脳が登場しています。
420名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:05:52.16 ID:WG9H36Oj
>>419

空気脳が登場しています。
421名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:07:18.94 ID:A38WF0nB
>>421

空気脳が登場しています。
422名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:07:49.12 ID:WG9H36Oj
>>421

空気脳が登場しています。
423名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:10:29.09 ID:+MlkmLSd
お前らやるなら徹底的にやれよ?
どうせアンチが立てまくったクソスレだ
残さず埋めとけよ
424名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:11:24.58 ID:WG9H36Oj
>>423←これで装っているつもりなんです

空気脳が登場しています。
425名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:12:21.39 ID:A38WF0nB
>>422
>>423←これで装っているつもりなんです
>>424←これも装っているつもりなんです

空気脳が登場しています。
426名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:13:20.82 ID:NoqpGogY
>>423
もうほっとけ
427名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:13:22.55 ID:WG9H36Oj
>>425

空気脳が登場しています。
428名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:13:48.36 ID:A38WF0nB
>>426
>>427

空気脳が登場しています。
429名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:14:41.66 ID:WG9H36Oj
>>428

空気脳が登場しています。
430名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:15:16.60 ID:A38WF0nB
>>429

空気脳が登場しています。
431名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:16:09.96 ID:WG9H36Oj
>>430

空気脳が登場しています。
432名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:30:01.64 ID:WG9H36Oj
あらまー大変、他板他スレ、一斉消滅空気脳。
四角い顔真っ赤っかw
433名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:41:17.84 ID:A38WF0nB
>>431
>>432←これも装ってます。

空気脳が登場しています。
434名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:43:00.24 ID:HBMo1BAF
>>433

空気脳が現れました。
435名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:45:01.02 ID:oppJQw5x
>>432

空気脳が必死なようです。
436名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:45:45.29 ID:HBMo1BAF
>>435

空気脳が登場しています。
437名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:48:59.52 ID:A38WF0nB
>>435←これも装ってます。
>>436←これも装ってます。

空気脳が登場しています。
438名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:50:47.97 ID:oppJQw5x
>>436←恥ずかしさのあまりIP変えたようです

空気脳が登場してます。
439名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:52:39.75 ID:A38WF0nB
>>438←恥ずかしさのあまりIP変えたようです

空気脳が登場してます。
440名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:52:48.27 ID:HBMo1BAF
>>437
>>438←セットの登場は欠かせません

空気脳が登場しています。
441名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:54:08.38 ID:A38WF0nB
>>438←酷い自演です
>>440←セットの登場は欠かせません

空気脳が登場しています。
442名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:54:12.29 ID:HBMo1BAF
>>439←混乱して自己レスかましています

空気脳が登場しています。
443名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:54:34.42 ID:HBMo1BAF
>>441

空気脳が登場しています。
444名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:54:58.42 ID:oppJQw5x
>>442

空気脳が登場しています。
445名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:55:28.41 ID:HBMo1BAF
>>444

空気脳が登場しています。
あらまー大変自演失敗w
446名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:56:32.74 ID:A38WF0nB
>>445←錯乱しているようです

空気脳が登場してます。
447名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:56:52.50 ID:HBMo1BAF
>>446

空気脳が登場しています。
448名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:58:27.22 ID:oppJQw5x
>>445
>>446

空気脳が登場しています。
いよいよ精神崩壊間近なようです。
449名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:58:28.56 ID:A38WF0nB
>>447

空気脳が登場しています。
450名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 04:59:22.85 ID:HBMo1BAF
>>448←これで装っているつもりなんです
>>449

空気脳が登場しています。
451名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:00:36.89 ID:oppJQw5x
>>450

空気脳が登場しています。
452名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:01:01.61 ID:HBMo1BAF
>>451

空気脳が登場しています。
453名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:01:35.00 ID:oppJQw5x
>>452

空気脳が登場しています。
454名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:02:09.04 ID:HBMo1BAF
>>453

空気脳が登場しています。
455名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:03:01.87 ID:oppJQw5x
>>454

空気脳が登場しています。
456名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:04:20.43 ID:A38WF0nB
>>454
>>455←ムキになりすぎて自演が止まらなくなったようです。

空気脳が登場してます。
457名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:04:27.56 ID:HBMo1BAF
>>455

空気脳が登場しています。
458名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:04:54.56 ID:oppJQw5x
>>456

空気脳が登場しています。
459名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:04:58.76 ID:HBMo1BAF
>>456

空気脳が登場しています。
460名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:06:33.30 ID:oppJQw5x
>>459

空気脳が登場しています。
461名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:07:27.84 ID:HBMo1BAF
>>458←混乱して自己レスかましています

空気脳が登場しています。
462名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:07:55.21 ID:HBMo1BAF
>>460

空気脳が登場しています。
463名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:09:48.18 ID:oppJQw5x
>>461←なぜか先程から自己レスばかりしています

空気脳が登場しています。
464名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:10:25.45 ID:HBMo1BAF
>>463

空気脳が登場しています。
465名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:11:42.16 ID:oppJQw5x
>>464←自演までして引くに引けないようですww

空気脳が登場しています。
466名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:12:54.14 ID:HBMo1BAF
>>465←セット登場作戦は諦めません

空気脳が登場しています。
467名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:13:34.51 ID:A38WF0nB
>>457-466

空気脳が止まらないようです。
468名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:13:58.15 ID:HBMo1BAF
>>467

空気脳が登場しています。
469名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:14:54.13 ID:oppJQw5x
>>466
>>467←早速セットで登場のようです

空気脳が登場しています。
470名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:17:13.55 ID:V3vHoJKZ
>>469←セットで登場作戦は諦めません

空気脳が登場しています。
471名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:18:59.44 ID:oppJQw5x
>>470←またIP変えてみました

空気脳が登場しています。
472名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:19:32.23 ID:HBMo1BAF
>>471

空気脳が登場しています。
473名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:21:17.16 ID:oppJQw5x
>>472

空気脳が登場しています。
474名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:23:17.04 ID:HBMo1BAF
>>473

空気脳が登場しています。
475名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:24:32.96 ID:oppJQw5x
>>474

空気脳が登場しています。
476名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:25:38.57 ID:HBMo1BAF
>>475

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306454.jpg
477名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:26:35.00 ID:oppJQw5x
>>476

空気脳が登場しています。
478名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:26:59.58 ID:HBMo1BAF
>>477

空気脳が登場しています。
479名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:29:51.74 ID:oppJQw5x
>>478

空気脳が登場しています。
480名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:30:11.84 ID:HBMo1BAF
>>479

空気脳が登場しています。
481名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:30:31.10 ID:oppJQw5x
>>480

空気脳が登場しています。
482名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:30:47.05 ID:HBMo1BAF
>>481

空気脳が登場しています。
483名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:32:57.97 ID:oppJQw5x
>>482

空気脳が登場しています。
484名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:34:11.34 ID:HBMo1BAF
>>483

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306435.jpg
485名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:38:12.55 ID:oppJQw5x
>>484←自分の事をよく分かってるようですwwwwwwww

空気脳が登場しています。
486名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:40:32.01 ID:HBMo1BAF
>>485

空気脳が登場しています。
お顔が真っ赤です。
487名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:42:14.15 ID:oppJQw5x
>>486

空気脳が登場しています。
488名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:42:29.83 ID:HBMo1BAF
>>487

空気脳が登場しています。
489名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:53:04.54 ID:HBMo1BAF
おやまー大変、セットで撤収空気脳w
490名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 06:20:26.22 ID:1oV//aT7
おまえら、7で碌に使わなかったスタートボタンをどんだけ愛してるんだ?
491名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 06:42:52.98 ID:HBMo1BAF

おまえ色んな場所で荒らしてるよなw
492名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 06:44:56.48 ID:bwSqIb8h
どんどん埋めろー。
493名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 07:53:33.07 ID:u4h2dOfO
こいつら朝から夕方にかけて寝るのか
494名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 08:38:13.30 ID:l4Hp8dT1
恥ずかしいWindows 8 だなぁ。
いろいろあるべき姿が書かれたが、それは何も新しいことではない。
だが、現実の窓8がそれに到底及ばないという後進性。
アホがそのごり押しとか、ダセーwww
495名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 08:46:24.37 ID:dHQT6fq3
>>493
pcnewsでの活動状況から推測すると、朝の5時から11時までがコアな睡眠時間らしい。
たまに24時間寝ずにコピペしてる日もあって、そう言うときはたいてい次の日の睡眠時間が長くなる。
とても時間の自由な人のようだ。
496名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 08:51:46.25 ID:AW3ERjOY
発作起こしてる空気脳は面白すぎる。
497名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 09:37:16.01 ID:vxOGlXrI
>>495
こいつらの人生が無駄すぐw
498名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 09:50:36.84 ID:9kYsmPLN
8でオカシくなったんだよ。
499名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 09:52:26.70 ID:wqouo80S
>>498
自分がニートなのはWindows8せいだ

ってアホかいな
500名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 09:55:33.43 ID:5Y9FNhvI
最近化粧品のノリが悪いんだけど、Windows8のせいだったなんて・・・!
501名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 09:57:29.39 ID:CYuJ/Csz
オカシいのしか8マンセーしません。
502名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 09:58:50.65 ID:PxBCeA3g
>>499

空気脳が現れた!
503名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:02:05.38 ID:wqouo80S
宝くじが外れたのはWindows8のせいだ
504名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:02:45.16 ID:YviDBzIy
それは大変空気脳
505名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:14:41.12 ID:UmrKYWlA
Windows 8のOSバージョンは6.2

Vistaが6.0、Windows 7が6.1
506名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:19:42.09 ID:1zUC8kkh
えらくヒドイ服を着せられました。
507名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:43:11.52 ID:K3GCrbo8
思わず想像してしまった。
昔の志村けんの白鳥コスチュームみたいなものをつけられたのかとw
508名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:44:16.32 ID:UmrKYWlA
Windows 8で静止画や動画をダブルクリックするとModern UIアプリが起動するのがウザいという人へ

関連付けはコントロールパネルの
「プログラム」→「既定のプログラム」→「既定のプログラムの設定」
ここで変更できます
静止画をWindows フォトビューアで開きたい人はWindows フォトビューアを選択し
右下の「既定でこのプログラムで開く項目を選択する」をクリックし
Windows フォトビューアで開きたい静止画の拡張子にチェックを入れて保存する

動画をWindows Media Playerで開きたい人はWindows Media Playerを選択し
右下の「既定でこのプログラムで開く項目を選択する」をクリックし
Windows Media Playerで開きたい動画の拡張子にチェックを入れて保存する
509名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:47:04.03 ID:PxBCeA3g
読んでるだけでうざいわ。
510名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 10:55:04.76 ID:UmrKYWlA
Windows画面でプログラムを起動するのが嫌だという人は
デスクトップを右クリック→新規作成→ショートカット
ここで下記2つのプログラムのショートカットを作成しましょう
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\プログラム
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\プログラム
              注意:ユーザ名はWindows 8のユーザ名

シャットダウン用のショートカット作成もできます
Windows 8にシャットダウン・ボタンを追加する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1212/07/news046.html
511名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:01:07.04 ID:+ccO62bT
こんなことしないと使えないOSなの?
512名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:03:59.20 ID:fBV+X6Q2
OSではなくアプリケーションです
513名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:06:49.16 ID:qNI36hZe
なんかもう断末魔w
514名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 11:18:12.05 ID:VYy8x8Rx
Blueの次のOS名称は、8がこけたので、Windows ∞(Infinity)に決定。
515名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 12:01:52.23 ID:Xy/oblPW
おいおい3ヶ月も経って今頃Windows 8 Media Center Pack のプロダクト キー
送って来やがったぜ。
しかも 1/31 までにアクティベーションしろとか。
アホですか、マジアホですか?
頭にウジ涌いてるやろこいつら。
516名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 12:34:13.20 ID:r1FX7DqF
アホはお前
517名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 13:15:13.36 ID:Me3D920X
そもそもMedia Centerはアクティベーション認証にキー要求されなかったっていうな
全員に届いてるみたいだぜそのメール
518!omikuji !dama:2013/01/26(土) 13:20:26.16 ID:HKXbCPr4
アンチがひたすら粘着しても世の中が変らないってまだわかってないし
世の中無駄が多い
519名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 13:31:18.12 ID:VfLknzJa
レスが進みまくってると思ったらキチガイかよ
520名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 13:32:55.35 ID:VfLknzJa
>>493
ニートっていいよな。
健康悪そうだけど
521名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 13:45:14.27 ID:o7+Z+6nE
win7とwin8どっちがいいのか教えて
みんなが8嫌ってる理由って最初の変な画面のせいなんだろ?でもあれってツールで出てこないように出来るらしいし
522名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 13:54:03.53 ID:5Y9FNhvI
じゃあ8買えよ。
523!omikuji !dama:2013/01/26(土) 13:59:37.11 ID:HKXbCPr4
7かって8落とせばいいやん
524名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 14:01:53.14 ID:wdOnRSY5
>>508
それをプログラムから設定するためのIApplicationAssociationRegistration API
がWin8では殺されている。だからWin8では手作業で変更するしかない。

スタートボタン廃止も含め、表向きの理由はなんであれ「とにかくModern UIアプリの
露出を増やす、そのためならなんだってやる」的な改悪がそちらこちらに見受けられる。
それがWin8が嫌われている理由。
525名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 14:14:40.94 ID:UmrKYWlA
>>524
実際にやってみたのか?
俺は実際にやってみて出来たから書き込んでいるのだが
526名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 14:24:34.40 ID:HTiRM0w6
>>518←うーんとってもデジャブ

空気脳が登場しています。
527名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 14:34:40.98 ID:1dexuO9F
8の方がクルクルがカッコいい
528名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 14:44:00.94 ID:+MlkmLSd
クラウド流行ってるからスタートスクリーンにLiveタイルとも受け取れるけどね
使い方次第だと思うよ、合わければ7使えばいいだけ
529名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 14:47:23.41 ID:wdOnRSY5
>>525
お前こそWin8にAdobe Readerをインストールしてみたのか?>>524を良く嫁。

>>だからWin8では「手作業で」変更するしかない。

Win7まではアプリのインストーラで拡張子への関連付けまで自動設定だっただろ?
Adobe Readerをインストールすれば.PDFが自動的にAdobe Readerに関連付けられた。
例のAPIが廃止されたせいでWin8ではそのような自動設定ができない。
だからこそお前が言っているように、ユーザ自身がGUIで設定変更するしかないんだよ。
530名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 15:03:29.37 ID:UmrKYWlA
>>529
普通に関連付けされるけど
531名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 15:11:04.68 ID:VfLknzJa
>>527
うんかっこいい青くて
532名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 15:16:45.22 ID:WSEzW29J
>>531
うちのは白いよ
533名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 15:20:26.98 ID:UmrKYWlA
>>532
最新版のAdobe Reader入れてみれば?
534名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 15:21:35.07 ID:UmrKYWlA
ああ、関係ない発言にレスしてしまった
535名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 15:22:47.90 ID:WSEzW29J
>>534
どんまい
536名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 15:40:22.06 ID:YhMokP6W
>>529
ユーザの許可なしに関連付け変更できるとか明らかに廃止すべきAPIだな

というかアプリから変更させたら、
その関連付けされたアイコンダブルクリックしたときに
windowsから「開くことができる新しいアプリケーションがあります」
とか聞かれて開くアプリを選択できるようになる。
良い変更じゃないか
537名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:12:43.46 ID:bLmr1oiU
スタートメニューが必要という人はなにをする為に必要と考える人が多いのだろうか。
やはり山のようにアプリを使う人とか、
デスクトップやタスクバーにショートカット置きたくないとか?
538名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:16:59.52 ID:4S2dTP4m
>>537
俺もそれは思う。
もともとスタートボタンて滅多に使わないよね、、、
539名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:19:48.76 ID:ymHakU0s
Win7で電源切りはスタートボタンからでしょ
普通は
540名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:21:35.16 ID:bLmr1oiU
最初のうちはコンパネ開く時とかは面倒になったかなぁと思ったけど、
左下で右クリックするとその辺のメニューが出ることがわかって、
ますますスタートメニューが不要になった^^;
541名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:22:37.08 ID:bLmr1oiU
シャットダウンもデスクトップ上からALT+F4でできるし。
542名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:36:02.44 ID:mOmt9w9t
>>538
スタートボタンなしだと
常にいろんなソフトを使い分けるのには
代替でランチャー機能が必要じゃない?

固定作業だけなら作業ファイルをディスクトップに置けばよいだけなんだろうけど
543名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:41:06.44 ID:4S2dTP4m
>>540
Win+Xが捗るよ。
Win+Iも。

>>542
そりゃランチャ使うよ。
544名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:51:42.44 ID:Bf6tiCBu
マウスオペレーションをしている限り、ステルスランチャー使ってると、シェルが変わろうがあまり関係ないって思ってたりする。
であるので、8のきびきび感は評価の大きい点になってきた。
ただログイン(WINだとログオンか)の時のPCログインとネットログイン(ホットメールアカウント等)は別に扱って欲しかった。
545名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:52:48.11 ID:JSgIi0Hm
ネットのLogINは制御できる
ぐぐろうよ
546名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:52:51.29 ID:4HO8beiX
遊び用でフリーソフトでいろいろ7に近づける用意があるんだけど
そういうの補って8のメリットって何?煽り抜きにさ

新しいPC買う予定があって7の用意もしてあるとはいえ
8で済ませられるのならその方が楽だし
547名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 19:56:13.41 ID:5Y9FNhvI
画面の隅っこにカーソルを押しつけるというアクションから設定ー電源ー
スリープとか激しくめんどくさい。
スタートメニューはいろんな機能がまとまっていて合理的。コンパネを開くのも
ドキュメント等を追っていくのもプログラムを探すのもファイル名を指定して
実行とか(以下略)も簡単操作。8は全てのプログラムを出す(コレも激しく
使いにくいが)のにMetro画面右クリックとか操作がいちいちバラバラ。とても
じゃないが事務機器的ではないし全く合理的でもない。直感的操作なんて全然
無視している。Xpの「ユーザー体験」という言葉をすっかり忘れちゃったかの
ようだ・・・。
548名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:02:19.94 ID:bLmr1oiU
>>547

ちょっと上の書き込みみればほとんど解決するんでは。

>>546

串刺しな検索機能は結構便利だと思うけどね。
549名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:05:19.43 ID:1oV//aT7
スタート画面がランチャーそのもの
メトロアプリにも、デスクトップアプリにも行けるランチャーは、スタート画面だけ。
550名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:08:07.36 ID:ahz4Dfdn
>>546
軽いからつかってみな
7から移行したけど戻れないよ
551名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:12:22.67 ID:5Y9FNhvI
>>548
使えるのと、使いやすいというのは別の話だと思う。まぁ確かに俺の話は
改造Tipsを導入しないことを基にした。できれば素のまま使いたいものでね。
552名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:12:29.78 ID:bLmr1oiU
まあ、ただデスクトップPCで使う上でスタート画面が使いやすいとは思わないw

タブレットではいいんだけどね。
553名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:13:15.13 ID:4HO8beiX
速いってのは聞くね スペックも同レベル換算でも結構速いん?
554名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:15:55.95 ID:5Y9FNhvI
>>553
速いのは速い。7を上回る速さ。
(空気脳じゃねぇからな!w)
555名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:19:08.33 ID:sEKkvDfr
スタートボタンが要らないんだったらスタート画面もいらねーだろ
何でスタートボタンは使わないとか言ってるくせに、スタート画面は必要というスタンスになるんだよ
556名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:20:04.08 ID:bLmr1oiU
>> 552

うちはさっきから標準状態での話しかしてないですよ。
シャットダウンはデスクトップが選択状態じゃないとだめっていうのは
あるけどキーボード2回のアクションだし、
コンパネ開くのもファイル名指定して実行もこれまでと大して変わらないと思うけど。
メニュー開く時のボタンが左クリックか右クリックかが変わったくらいで・・・
プログラム探すのもチャームの検索便利だし。
557名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:20:30.88 ID:HLkebFTj
人によって使い方はさまざま
私みたいにスタート画面がいらないなら使わなければよいだけかと
558名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:23:18.32 ID:5Y9FNhvI
認定厨がいないとこんなに快適なスレだったのか・・・ww
559名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:23:58.20 ID:1oV//aT7
>>553
XPやVistaからならお勧め。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20121225_579654.html
Windows Vista搭載機をWindows 8で激速に
〜動画で見比べるVistaと8との実力差

XPのサポートは後1年2ヶ月で終了。
560名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:25:04.04 ID:4HO8beiX
>>550 >>554
同じ人かと思いきや別人からか
速いのはすごくうれしいことだわ
561名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:26:09.57 ID:Pdy5ko8a
同じハードでも長期間使っていろいろとゴミがたまった環境と、
新しくインストールしたばかりでリフレッシュした環境とで比較したら、
そりゃ新しい方が(印象的に)早く感じる
起動時間以外早いというのは気のせいだ
562名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:26:57.25 ID:4HO8beiX
>>559
いや7の現行機(もともとvista)が死にそうだから半年以内にと

OS入りの新品買おうと思うから必然的に8になる
563名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:30:46.90 ID:GPE1/ddY
>>561
新規インストールでの比較なので間違いはないです
一度お試しあれ
564名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:33:02.24 ID:GPE1/ddY
まあVISTAみたいにフォローしようとも思わないOSもありましたので
慎重派が多いのかな?
565名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:33:55.27 ID:Pdy5ko8a
いや、遅いものは相変わらずむかつくほど遅い
コンピュータの管理の画面なんか特にそう
566名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:38:51.25 ID:4S2dTP4m
>>565
つ カルシウム

まあユーザーが頻繁に開くものでは無いからね。
567名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:41:09.49 ID:4HO8beiX
>>564
評判最悪だからね
8の改悪部分をどれだけカバーできるかにもよるけど
メリット次第では8でもいいかもと
568名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:46:12.56 ID:Pdy5ko8a
一律にユーザが頻繁に使わないというのは違うな
特にWindowsは業務用も同じなわけだし、個人でも
セキュリティを気にする人で見る人は見る

あと、慣用表現のカルシウム不足というのは間違ってるよ
カルシウムと気分はあんまり関係ないです
これは前から一度言いたかった
569名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:47:37.82 ID:5Y9FNhvI
>>567
試すべき。Windows 7を買ってそれをインスコ、オンラインでアプグレキーを
買う(それで新規インストールする)。1月中にやらないと高くなっちゃいます。
2月になって高い金でDSPを買って後悔、なんてことになったら大損。
570名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:53:00.95 ID:4HO8beiX
>>569
7は一年以上前に必要に迫られて製品版買った、それが今状況変わって余ってるんだよ
OSなしの機体買ってもちょっとしか安くならないし、8入りの機体を買うつもり
571名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 20:59:24.35 ID:4S2dTP4m
>>568
業務用はADコントローラからの設定で、ユーザーに操作させないね。
特にセキュリティの項目なんていじらせないよ。
572名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:04:53.08 ID:Pdy5ko8a
おかしなログインやファイルアクセスがないか確認したりしないのか
例えOS任せアプリ任せでもちゃんと確認しなきゃ意味ないよ
573名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:08:04.23 ID:4S2dTP4m
>>572
いやいや、だからこそAD使うんだろ。
574名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:09:12.42 ID:Pdy5ko8a
>特にWindowsは業務用も同じなわけだし、個人でも
>セキュリティを気にする人で見る人は見る
575名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:13:48.54 ID:1oV//aT7
左下コーナーで右クリック
システム、コンパネへのアクセスは、歴代windows最速なのにね
576名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:30:22.00 ID:5oxOBuIT
>>575
スタートにコンパネをピン留めするともっと早い
グループ分けして整理できる等カスタマイズ性は高いと思うのだが
残念なのはウィンドウ関連のデザインを従来通りにも変更できれば良かった
577名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:34:51.37 ID:6irdknOS
>>575
おー知らんかった
早いね
今まで576の方法使ってた
578名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:40:34.67 ID:4HO8beiX
あ,思い出した
8でAlt+tabってどう動く?
altおしっぱtabで選択する従来の方法と同じ?
偶々かもしれないけど、動かないって人がいて
579名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:48:34.72 ID:bLmr1oiU
同じですね。
ストアアプリの方も含めて選択できます。
580名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:52:02.39 ID:4HO8beiX
どうも、参考になりました
581名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 21:57:23.04 ID:u4h2dOfO
7を使ってるなら、新しいもの好きは別として8にする必要もメリットも殆どないな
これから新規にPC買うとかVista以前のPC使ってるなら今の安いうちに8にしとくのが◎な感じ
582名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:05:03.99 ID:4HO8beiX
いやハード的にまだ買う気はないんよ
古いとはいえまだ使えるし、個人的な都合もあって半年後くらいがちょうどいいかなと
vistaの1GBを買ってすぐメモリ増設して、しばらくして7にして5年ほど
583名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:06:17.89 ID:KTjnIpmH
貧乏は貧乏なりに苦労してますな
584名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:11:33.05 ID:Pdy5ko8a
現状で不満がないなら新しい環境を構築するのは時間と労力の無駄というもの
変えてもやること変わんないでしょ
585名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:12:57.40 ID:4HO8beiX
それは違うかな 物をひたすら使い古すのがなんか好きなんよ
新しいのを買ってごみを出すのも嫌だし、
だからそれなりに気に入ったので性能がいい奴を買って長く使うタイプだとおもう
586名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:22:53.54 ID:u4h2dOfO
>>582
5〜6年前のPCだとメーカー製のPCならチップセットとかサウンド、グラフィックその他ハードに関する
8に対応できるドライバ類がメーカーサイト若しくは、その部品のメーカーサイトに用意されてるかどうか
7からだから、ほぼ大丈夫だと思うけど8にするなら一応確認してからが良いかも。
587名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:23:18.58 ID:+n09dSxO
PC売れない時代に、こんな糞OS出したらますます売れないわ
588名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:29:13.60 ID:4HO8beiX
>>586
いやそれはもう捨てるよ、もう経年劣化がやばくてさ
他人から譲り受けたものでおれは2年ほどなんだけど、そいつが結構ダメージ与えてたっぽい
vista、1GB買っちゃうような奴だしw でメモリ買えと

だから新規は必然的に8かOSなし
589名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:40:39.50 ID:H90IcaNI
Proアップグレード版を買った方が良いかどうか、まだ悩んでる。
ギリギリまで検討すっかな。
590名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:46:11.36 ID:K/n/UWZf
>>589
ちょっと残業すれば稼げる額だ。買ってしまえよ。

俺はアンチ8だがなw
591名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:47:20.84 ID:1dexuO9F
>>554
速いよな…
インストール10分で終わる。その後のアッブデートが相変わらず時間かかるけど
592名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 22:59:38.68 ID:z9JLyGn2
いくらインストールだけ早くても最終的に使えるようになるまでの
トータルの時間がとても長い
ダウンロード版用意するんだったら、その時点で全てのパッチを当てた
最新のバージョンをダウンロードさせろと
593名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 23:15:06.71 ID:K5UDu4zl
インストール10分で終わるとかどんな高速SSDだよ
594名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 23:27:13.16 ID:XWFWEQLy
で、結局7から8にした方がいいの?
ネガキャンばっかで躊躇してるんだが
595名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 23:30:07.13 ID:Me3D920X
タッチパネルデバイスを用意できるなら8にしとけ
出来ないなら7のままでいい
ただ実績厨なら迷わず行けよ行けば分かるさ
596名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 23:35:16.14 ID:K/n/UWZf
>>594
判断は人それぞれだから人に聞いてもだめ。試してみて自分で決めるしかない。
好きになっても、嫌いになっても何かしらの財産にはなるよ。
Classic Shell というオプションもあるし。
597名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 23:36:47.40 ID:4HO8beiX
>>594
そのレベルの質問するくらいなら安定してる7でいいと思うけど
598名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 23:50:14.48 ID:KTjnIpmH
おいらは8にしたけど、満足してる。快適♪
599名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:04:39.47 ID:dQ8b+WXg
8「私の事が嫌いでもマイクロソフトの事は嫌いにならないで下さい」><
600名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:06:29.82 ID:R6wyGsSf
ちょ〜 コーヒー噴いたー!
601名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:07:12.26 ID:s2qIE7wm
>>595
タッチパネル関係無いだろ。

>>597
意地悪しないで>>546から今まででわかった事教えてやれよ。
同レベルの質問してるんだから。

>>594
安い内に買って試せば?と思うけど、躊躇する位なら辞めとけよ。


おれは7も8も使ってるけど、8は満足してる。
602名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:10:13.79 ID:aXKWadbH
>>601
えっ
603名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:11:30.01 ID:aXKWadbH
タッチパネル無いと辛いぞ8は
指一本でチャーム出したりすんのにはタッチパネル無いとやりづらい事この上ない
604名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:14:13.04 ID:UyzIIikX
ショートカットでも使えばいいじゃない
605名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:23:05.71 ID:s2qIE7wm
>>603
Win+Iだろ?
606名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:25:37.44 ID:JKLyZxLR
一台しかなくて万が一トラブって自己解決できるスキルがないならやめとけ
二台以上あるなら一台試して自分で判断すればいい
ただお金と環境を整える労力と時間をコストとして支払っても、
やる事は何ら変わらない
現状で不満がないなら止めておくのがいいでしょう
不便になる可能性もあるし
607名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:37:45.26 ID:aXKWadbH
俺がデスクトップで使ってるキーボードは左側にしかWinキー無いからWin+Iは片手で押せないんだよ
多ボタンマウス持ってるからそこに割り当てるのもアリだろうけど正直画面に手伸ばして操作した方が早いしやりやすい
だから今はサブのノートにしかWin8入れてない
608名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:38:10.55 ID:TmHliDZ8
高速再起動を一番最初にOffにすることを忘れなければ、Windows8は至って快適だと思う。
609名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:40:59.15 ID:JKLyZxLR
例えばうちのパソコンだとWindows8にしてから輝度が時々MAXになる
しかもキーで輝度を調整できなくなった
こういうのは環境によって起こることなんだろうだけど、
Windows7のままなら出くわさなかった
今のところそれは解決できないままで不便なわけ
この手のトラブルはどんな環境でも起こりうる可能性がある
不具合がないならやたらいじらない方がいいという事です
610名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:53:56.28 ID:UyzIIikX
設定で部屋の暗さによって、画面の輝度を自動調整するように設定してるんじゃね?
611名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:57:07.23 ID:nncMFwY0
>>609
PCの型番書いてみ。解決するかもよ。
612名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 00:58:19.52 ID:UWCVSWPI
自作する身としてはこんな低価格で
正規のwinが使えることは普通にありがたい。2万で組んだ本体に1万で以上するos入れるのはアホ臭いからな。

linuxって手もあるけど、サポートとかドライバとかの面でwinとの間には大きな壁があるし。
613名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:03:47.54 ID:JKLyZxLR
そういうのはないよ
というか、解決方法を聞いているわけでもないし期待してもいない

自分が上手くいったからといっても、他でその通りいく保証はない
Windowsは昔からこういう環境によって起こるトラブルは多々抱えてきたし、
Windows8でも起こる事なので、無暗に安易に推奨は出来ないという事ですね
614名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:09:45.82 ID:8Q1ZowMR
Windowsは対応する機種が多いから
中にはちゃんと動かないものもあるかもしれないわな
滅多にないだろうけど
615589:2013/01/27(日) 01:11:00.50 ID:vWHG0mBy
Proアップグレード版、やっぱ止めとくかな。
テンプレにもあるが、Windows Blueが今年リリースされる可能性があるし。
ブルーは低価格または無料の可能性もあるとのことだし。
616名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:13:39.03 ID:5rgRHPJa
>>601
いや俺は普通に調べていろいろ理解したうえで聞いてるし
単刀直入にどっちがいいのなんてレベルで言ってないぞw
617名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:22:12.12 ID:K/IXuh80
いろいろ調べて理解してるなら、あとは自分で決めるしかないだろうに
他人がどんな意見を出せば満足なんだ?
618名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:27:18.26 ID:JNnWFeDZ
>>608
どんなボロPC?
619名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:27:43.31 ID:5rgRHPJa
>>617
元々の目的は使用感からわかるメリット
速いとか事実は知ってるけど、そういうサイトじゃなく
Win8を褒めてもけなしても±がない立場の意見を聞きたかったわけで
620名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:36:07.97 ID:aXKWadbH
>>618
いや高速再起動とかデメリットデカいというかメンテやパーツ構成弄る時にいちいちオフるの面倒だろ
SandForceのSSDで起動速度は満足してるし
621名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:38:27.58 ID:JNnWFeDZ
>>620
いや普通に完全シャットダウンするだけのことだろ
622名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:42:32.42 ID:8Q1ZowMR
どうでもいいような機能だけど
MSアカウントでログインすると
デスクトップの設定とか同期するのがおもしろい
623名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 01:47:58.74 ID:GIyKKX88
>>615
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52327092.html
blueは8とほとんど変わらないのに無料で出すとは思えないな
8に対して、MediaCenterPackみたいに追加更新させるだけじゃないかな
624名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:01:09.35 ID:K/IXuh80
>>619
褒めれば+けなせば-
長所と短所をあげて語った所で、勧めれば+だし、やめた方がいいと言えば-
PC使用環境、使用目的、使用方法によって+の人もいれば-の人もいる。
±のない立場の意見ってのは、自分で決めてくださいしかない。

このスレやら過去スレやらレビューサイトに腐るほどメリットデメリットがあげられてるので
それを参考に御自分で判断してください。
625名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:06:37.41 ID:aXKWadbH
>>621
うっかり忘れちゃったら悲惨だろうが
626!omikuji !dama:2013/01/27(日) 02:09:18.65 ID:dOFyKsZ+
>>623
Blueはかねてからいわれてたwin8の従量払いだよ
627名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:10:32.23 ID:5rgRHPJa
・・・・いやまぁそうだけど

感情がよめないな、怒ってんのかな
628名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:11:14.60 ID:5rgRHPJa
>>627
は >>624
この時間だからと油断してた
629名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:22:10.73 ID:puP3ZQ1t
>>537
>>538←自己レスセットは欠かせません
>>540
>>541
>>543
>>544←これで装っているつもりなんです
>>548
>>549←うーんとってもデジャブ
>>550←これで装っているつもりなんです
>>552←これで装っているつもりなんです
>>556
>>559←これで装っているつもりなんです
>>563←作成モードに入りました
>>564
>>566
>>571
>>573
>>575
630名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:22:38.37 ID:puP3ZQ1t
>>577←自己レスセットは欠かせません
>>579
>>598←これで装っているつもりなんです
>>601←これで装っているつもりなんです
>>604←うーんとってもデジャブ
>>605
>>608←これで装っているつもりなんです
>>613←これで装っているつもりなんです

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306437.jpg
631名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:24:20.92 ID:s2qIE7wm
>>629
毎晩まとめてくれてありがとう!
632名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:25:41.75 ID:8Q1ZowMR
>>626
従量払いってどんなの?
使用時間で請求が来るの?
633名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 02:59:24.07 ID:gOVxjviv
32bit版のメモリ制限無くす方法ないかな?クグっても出てこない
634名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 03:51:49.06 ID:0NDCJ3nL
3Gまでならユーザーメモリーを拡張できる。アプリ当たりの最大値は2Gまで。
システムと合わせて物理メモリー4G以上は無理。
635名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 04:22:49.41 ID:PHBUgIkN
ここまでスマートフォンやタブレットが普及したんだからタッチパネルに特化するのは良いけど
そうゆう一般ユーザと同じぐらい需要があるビジネスユーザやコアユーザを無視しすぎ

少なくても両方選べるようにするとか2バージョン出すとかしなかったwindows8は失敗でしょ
仕事で使うなら1クリックでも少なくしたいしタッチパネルはまず使わない
カスタマイズしたら以前のバージョンに近づけるけどカスタマイズ前提で仕事に使うとかありえん

こんなの作り続けるなら次もこけて他のOSが台頭してくればwindows以外でも
色々ソフトも使えるようになるしこければいいよ
636名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 05:06:34.38 ID:D/tX/CjD
>>635
ビジネスユーザ→IT専門家が対処できる
コアユーザ→自力で対処できる
637名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 05:08:29.96 ID:D/tX/CjD
自称パワーユーザ(笑)「スタートメニューがないと使いものにならない」
638名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 05:24:18.36 ID:YYagAfZR
639名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 05:31:47.79 ID:4yKC78rG
パワーユーザー【ぱわーゆーざー】

パソコンを日常的に自在に操り、実務に活用している一般的にパソコンに精通しているユーザーのこと。
自分でCPUに対してクロックアップを行うなど、ハードウェアの改造を行うユーザーを指すこともある。

ASCII.jpデジタル用語辞典
640名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 06:57:23.27 ID:RqUWI5mi
へー
641名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 06:58:25.26 ID:G1zRnUI0
君たちの愛した「スタートボタン」は消えた、なぜだ!!
642名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 07:02:22.99 ID:Xz4Z2ZBT
ゴールが近いからだ!
643名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 07:38:40.85 ID:ZGkZof7c
記憶域プールだけはなんか惹かれる
8の下で7動かしたらやっぱ遅いよな
644名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 07:52:42.31 ID:pBe7362Q
ランチャー使っているので、
スタートボタンなんか見たこともない。
645名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 08:10:41.43 ID:9sWHX771
>>637
スーパーのチラシの版下を作る、建築図面を書くなんていうのを仕事にしてる人はパワーユーザーでしょ。
そういう人たちの中にはOS自体に興味のない人も少なくない。UIを変えられると慣れるまで稼ぎが減る。
646名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 08:35:17.91 ID:8Q1ZowMR
>>645
そういうひとは普通のユーザー
647名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 08:46:25.84 ID:0NDCJ3nL
>>637
>>638←セットの登場は欠かせません
>>643←これで装っているつもりなんです
>>644←セットの登場は欠かせません
>>646

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306437.jpg
648名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 09:22:43.13 ID:9sWHX771
>>646
普通ではないね。
PCに向かって仕事をしてる時間が非常に長いし、PCの性能を目いっぱい使ってるという点で。
649名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 09:39:45.88 ID:HWB4Nas0
くくりがどうかでなくて、仕様変更で困る人がいる
言いたいのはそれだよな

すぐサードパーティのソフトを入れればいいという人もいるが、
セキュリティリスクを抱えることになるし、手間も増える
自分の環境が他人と同じとは限らないし、解決策にならない場合がある
それをユーザが悪いというのはお門違いというもの
650名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 09:52:48.89 ID:JB8lkkNy
Win8って前評判悪くて心配だったが、Win7からアップグレード
して本当に良かった。7に比べて軽いし、キビキビしている。
Win + X なんて感激。スタート画面(メトロ?)全く使ってません
651名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 09:55:44.98 ID:bN/Ra4ap
>>609
お前がちゃんと正しいドライバを入れられて無いだけじゃん
652名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 10:04:06.67 ID:llVvUF7Y
>PCの性能を目いっぱい使ってるという点で。
ほとんど性能は使わない作業ですよ
あなた何もわかっていませんね
653名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 10:18:58.48 ID:ITAQnlrB
眠っていたビスタ機を1年ぶりに起動させて8をインストール中
なんだかんだ言っても新しいOSには敵わないし、今週で安く買えるの終わっちゃうしね
654名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 10:19:09.18 ID:ufEKXPpA
仕様変更で困るとか、慣れるまで稼ぎが減るとか仕事舐め過ぎだわ。
655名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 10:30:59.35 ID:UyzIIikX
これだからニートの脳内妄想は困りますな
656名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 10:31:46.48 ID:qccEpbTF
実際のところ多くの企業ではWin7が導入されているし、これまで同様
Windowsファミリーとして多くのアプリがWin7でも動作するのだから、
企業はWin7を長期的な視野から使っていけばいいだけで何の問題もない。

いまどき、新しいOSが出たからと言っていちいち騒ぐような目先のことしか
見えないような素人同然のやからをIT部門に採用すること自体が問題。
657名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 10:40:40.04 ID:ufEKXPpA
>>656
新しいOSにすら興味示さない様な奴はIT部門勤まらないわ。
658名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 10:46:26.56 ID:n4+nMl+y
>>656
8がどんな神OSだろうと今企業全体に導入なんてするわけ無いだろ
逆に8がどんな糞OSだろうがIT部門は一定の評価作業は実施してる

ニートには分からんだろうけど
659名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 12:09:10.32 ID:Yq3LqDqq
>>603
旗キー押せよ
馬鹿!
660名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 12:19:44.61 ID:+m5ROciQ
態々7から8へ移行する企業なんていないよなw
PCごと買い換えるなら別だが
661名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 13:10:38.16 ID:jNFq51aJ
>>657
>>656はそういう事は言ってないと思うぞ?
「興味を持つ事」と「騒ぎ立てる事」とは意味が違うと思う。
662名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 13:31:38.43 ID:aXKWadbH
Win7時代のハードウェアのままWin8導入するのはハッキリ言ってアホ
何度も言うけどWin8はSurface向けOSだから。タブレットじゃなくてSurfaceな
タッチパネル載せるか、それが無理ならチャーム、サブメニュー、マルチタスク一覧表示といった四隅メニュー専用のボタンを用意しないと扱いにくいぞ
663名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 13:53:27.85 ID:RF/qo6vq
ほとんどがアホで居ざるを得ないな
664名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:10:53.94 ID:04ATRpj3
>>662はバルマー
665名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:15:17.30 ID:7uCybhHq
デスクトップにショートカットを置きまくっていた人間ならWin8も違和感なく使えるんだろうけど、
スタートメニューに自分のフォルダを作って、そこにショートカットを溜め込んでいた人間には
「お作法」の大転換を迫られるな

まぁ「すべてのアプリ」の画面を出せば似たような事が出来るんだが、スタート画面で作業
を完結できずに結局デスクトップ画面が出てくるのは見苦しい事この上ない
666名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:22:32.51 ID:aXKWadbH
デスクトップにショートカットなんて数個しか置いてないけど俺

スーパーバー → I-O Dataのガジェット「ドライブセンター」 → デスクトップ
っていう順でよく使うショートカットは置いてるし
それ以下の利用頻度のソフトは、インストールしてあるディレクトリを直接エクスプローラーの「ライブラリ」に登録してあるからそこからアクセスしてる
667名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:34:42.19 ID:GIyKKX88
スタートメニューにフォルダ作る作業するぐらいだったら
ツールバーにそのフォルダ追加する程度で問題なく使えるでしょ
668名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:40:41.41 ID:K/IXuh80
ドライブセンターがショートカット20個置けるランチャーになるからなぁ
各ドライブにも一発でアクセスできるしそれぞれの使用量も一目瞭然
HDDやネットワークドライブ等、複数のドライブを使い分けてる人には
便利この上ないガジェットなんだよなぁ。

こういうのが使えなくなるのは残念
669名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:43:57.75 ID:aXKWadbH
Win8ってデスクトップガジェット入れられないんだっけ?
サブノートは最初からそういうガジェット入れてなかったから気付かなかった
670名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:45:49.39 ID:bN/Ra4ap
アホの子ですか?
671名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:52:25.88 ID:wbgFlDCh
>>669
Windows8 ガジェット 復活
ttp://trendsearch77.blog.so-net.ne.jp/2012-11-14
Windows 8でデスクトップガジェット
ttp://fivetecvideo.at.webry.info/201212/article_2.html
672名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:55:49.80 ID:YYagAfZR
 
673名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 14:59:31.85 ID:7uCybhHq
なるほど、エクスプローラのライブラリを使う手があったのね
ツールバーが手狭になるのは不便なので、あまり何でも置く事はしなかったんだけど、
ライブラリならショートカットを溜め込んでおいても問題ないし、スタート画面経由よりも
分かりやすくていいな
674名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 15:26:21.49 ID:ZuXKoZjj
だまって7 64使っとけ
675名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 15:32:19.85 ID:bCmH29Wc
>>674
うん、そうする。1200円でもゴミはゴミ。金を出す価値は無かった
676名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 15:35:33.26 ID:RF/qo6vq
7で新Vistaが過ぎ去るのを待つかな・・・過ぎ去るのか?
677名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 15:39:12.51 ID:g50M/3Ap
>>674
もしかしたらwin8でwpの影を見てるのが嫌なのねんのねん
678名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 15:54:27.90 ID:F/TdODMK
Windows 8にして満足できたのか
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121105/1045196/

この辺の記事で既にWindows不要論が出てきてるね。面白い。
679名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 16:22:16.85 ID:ufEKXPpA
>>678
ビジネスユースは別として、ホームユースならwindowsでないと困る場面はだいぶ少なくなってきたね。
680名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 16:27:00.11 ID:F/TdODMK
windowsはオフコンになってしまったか。
オフコンとは終わったコンテンツなのかオフィスのおばちゃんなのか。
681名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 16:27:04.37 ID:7uCybhHq
どうせソーシャル()しか使わないからな
682名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 17:20:17.78 ID:ITAQnlrB
激遅&ショボイセレロン2ギガのボロPCに8入れたら、笑える位に速くなった
いやぁ〜8には感謝です
683名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 18:23:33.53 ID:6UcHZZwY
そして誰もタッチUIを使わないのであったとさ -完-
684名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 18:45:42.98 ID:hYkzQ/kr
Windows不要な人は必要なOSの板行けよ
いい加減板違い
685名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 18:54:06.56 ID:ANgiZQYo
書き込み保存してるからそのうち、荒し対策でアク禁だよ
どうせプロバイダごとだろうから、巻き添えあるかもしれんが
686名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:05:59.27 ID:wsFx0Z1K
とりあえず、ピープルタブからTwitterに直接投稿できるのはいいが
写真も添付できるようにしてくれ
687名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:26:29.08 ID:bCmH29Wc
マニュアル見なくても直感的に使える、みたいなのがGUI導入された経緯だと思うんだが、
今となってはウォーリー探すくらい、欲しい機能を探すのに手間がかかる。
で、ググッたりお前らに聞きに来たりしてな。煽られると。
こんな生活もう嫌です
688名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:34:15.23 ID:eYcqAlZb
できるWindows8でも買えよ
689名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:55:46.13 ID:bCmH29Wc
>>688
ふざけんなボケ。7使うからもういいんだよ。
690名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:00:56.79 ID:30IlHMkG
入れて悔やむより入れないで済ます知恵も必要だ。
でもなんだな。
XP中古ノートを買って環境を整えるのに悩まされたよ。
資産を継承して新しくなったソフト環境と調和させるのは一苦労だ。
それより遅れて導入したもう一個の中古のLinux導入とソフト環境整備は楽に終わったのに。
要するに、Windows は最初からあんまりよいOSではなかった。
691名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:01:25.65 ID:GIyKKX88
コントロールパネル内とか7と違うところを見つけるほうが大変なのに
どこがウォーリーを探せなんだかわからん
692名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:05:05.92 ID:JNnWFeDZ
>>691
無駄な話
聞く耳持ってないのにがんばらなくても…
693名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:05:59.10 ID:TNpGqrg1
インストール中に操作説明が出るよ。
見てる人あんまいないだろうけどw
694名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:09:32.05 ID:Pxy5V43m
>>693
ごめん、大抵その時間はトイレで軽量化してるw
695名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:17:06.83 ID:bCmH29Wc
全てを、左上のボタンをクリックしてプルダウンメニューから下層に展開していく
みたいに統一すれば、誰でもわかるのよ。
ボタンをあちこちに散らかして、しかも隠すもんだから扱いづらい。
設計思想がわからない。意図が汲み取れない。だから探さないといけなくなる。
696名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:25:38.43 ID:aXKWadbH
タッチパネルで使う分にはすごく合理的で使いやすいんだぜこのUI
上辺、左辺、右辺、底辺と4つの辺ごとに機能が分かれてるから
697名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:30:02.03 ID:UDWVLnsY
これが僕が考えた最高のOS(キリッ理論はもう見飽きた
販売から3ヶ月も経っているにに文句しか言わないのはもはや老害だな
698名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:31:03.21 ID:GIyKKX88
>>695
だからさ、例えば探そうとしたものはなんなんだよ
699名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 20:35:49.94 ID:ufEKXPpA
>>690
VZ爺さん生きてたんか!心配したぞw
700名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 21:23:19.39 ID:bCmH29Wc
>>698
電源ボタン、アプリ、マイコンピュータかな。
701名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 21:29:10.97 ID:hsWxa1ev
Windows8の最高責任者はさっさと辞職して逃げるが勝ちってなw
702名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 21:35:05.10 ID:7uCybhHq
>>693
インストール中の説明を熟読したせいで、ホットコーナーが右上にしかないと思い込んで
ずっと非効率な使い方をしていたぞ
無駄に動かされたマウスのマイルを返せ
703名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 21:39:49.24 ID:aXKWadbH
マイルじゃなくてそこはミッキーだろ
704名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 21:52:00.46 ID:ufEKXPpA
>>703
イイね!w
705名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 22:18:31.18 ID:HeWetyiD
俺はWindows95時代から継承している資産は、FA隷書体.ttf だけだわ。
706名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 22:50:04.07 ID:K/IXuh80
隠しボタンからスライドして出てくるギミック的な操作パネルの中の設定からシャットダウンだからね
シャットダウンって操作が設定に分類されるとは・・・
これまでの操作感覚からするとコントロールパネルからシャットダウンするような感覚だったw
最初は、なんだこりゃ?って殆どの人が思うんじゃないかと思う。
やはり、何も無いところにカーソル持っていったり、何も無いところで右クリックとかって
いまいちシックリこないというかボタンを置いてくれた方が解りやすいし使いやすいんだよなぁ

まぁ慣れてしまえば考えなくても、誰でもあたりまえにそれなりの操作をするようになるだろうし
てっとり早くClassic Shellでも入れとけばどーってことないんだけどね。
せめて左下右クリックのメニューの中にシャットダウンも入れておいてくれれば。
707名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 22:52:34.74 ID:UyzIIikX
毎回一々シャットダウンしてるのか?
708名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 22:56:53.74 ID:jlSSeSMS
普通の人間は仕事や学校に行っている間はシャットダウンしてないか?
ニートやヒキコモリやオタクは知らんが
709名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 22:57:18.62 ID:K/IXuh80
>>707
毎回シャットダウンしますよ
710名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 22:58:06.61 ID:bN/Ra4ap
>>707
ノートPCなんで自分は液晶のフタを閉じるだけでシャットダウンはしないな
711名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:00:08.38 ID:ufEKXPpA
>>707
使い終わったら、スリープに落ちる。

アップデート後は再起動だし、シャットダウンなんてハード交換時くらい。
712名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:03:23.39 ID:hYkzQ/kr
ノートのキーボード面は大抵吸気する役割も兼ねてる
ノートの液晶閉じてつけっぱとかないわ
713名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:09:08.35 ID:bN/Ra4ap
>>712
は?閉じるとスリープするし
設定で休止とかに動作変えられるけど
714名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:10:38.55 ID:aXKWadbH
ノートPCの蓋する=スリープ、休止、シャットダウンのどれか
って発想できないとかアスペか
715名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:20:46.21 ID:UyzIIikX
おいらも常時スリープだから、シャットダウンボタンが云々とかあまり共感できんな
716名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:29:21.05 ID:CVzwmors
7と比べると、前世代に逆戻りしたような印象だな=8(悪い意味で)
このままを続けるのなら、Windowsはオワタと言うこった
717名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:34:23.47 ID:K/IXuh80
PC放置で長時間エンコードしてるときとかなら、モニタ電源だけ切って放置とかするけど
使ってないときはシャットダウンしてる。
作業中にチョイ離席とかなら、そのままにしてたりするけど、それ以外は作業中でも
昼休みの30〜40分程度離れるときでもシャットダウンしてる。

まぁ使い方、使用頻度、条件等いろいろあるだろうから、さまざまなのは解るけど
「一々シャットダウンしてるのか?」的な聞き方されると、なんか非常識な事を
してるかのようなんだけど、今どきは、一々シャットダウンする奴の方が珍しいのか?
718名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:37:57.76 ID:UyzIIikX
作業状態を次まで残したいと思うから、断然スリープだね。
719名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:38:34.61 ID:GIyKKX88
>>700
別に一度知ってしまえばあとはそういうもんかと思うだけだと思うが
何をそんなに毛嫌いすることがあるのか
720名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:40:31.65 ID:ufEKXPpA
Vistaだか7からは電源ボタン押した時の動作はスタンバイだかスリープが標準じゃなかったけ?
721名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:43:45.64 ID:GIyKKX88
8の電源オプションには電源ボタンとスリープボタンの二つ設定があるな
722名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:48:27.20 ID:awHYUyVc
パソコンを使い終わった時は完全シャットダウン
使用中はおかしな接続が発生しないかパケットモニターを常時隅に表示
ルータも常時接続ではなくて使う時だけ繋げタイマーで自動切断
NICのマジックパケット機能は無効化
これでセキュリティ的に少しは安心
723名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:54:47.15 ID:K/IXuh80
>>718
なるほど
俺は作業途中ファイルを保存して、その日の作業を終わる
もしくは中断するタイプなのでシャットダウンする。
だから起動、シャットダウンは毎度の事なので重要視する所だったんだよね。
724名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 23:56:47.89 ID:VogYzE4C
>>722
きっしょ
725名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:00:35.43 ID:Ui+ud5H6
>>722
ここまでするのはある意味すごい。真似はしたくない
726名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:00:41.74 ID:JEjuZfFZ
便利さを過信してセキュリティを疎かにしていると、
とんでもない目に合う
パソコンが世界と一瞬でつながるなら、逆もあり
玄関開けっ放しにして外出しないだろ?
それよりはるかにリスクがあるのに意識しない方がおかしい
727名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:00:48.30 ID:jp0MQeHO
>>722
ネタにしては詰まらんよ。
728名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:02:14.34 ID:jp0MQeHO
そこまでするならルータのWAN側抜いた方が早いしな。
729名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:02:35.03 ID:mz0EfyJo
1920*1080のタッチパネルのwin7と、1680*1050のXPは、
win8にしてタスクバー下配置で快適に使用しているが、
1366*768のwin7ノートは、上下を広く使うために、タスクバーを左に置いている
しかし、win8は左枠はメトロアプリ用タスクバー、右枠はチャームなので、
デスクトップ用タスクバーの縦置きがしにくい気がする。

縦768液晶のwin8の人は、デスクトップ用タスクバーをどう置いているの?
730名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:05:13.98 ID:JEjuZfFZ
ルータのログ毎日チェックしてみ
中韓とかからしつこいほどポートアクセスきてる
使わない時は繋げないのがベスト
ルータもパソコンも万全ではないし、完全に信用しないのが当たり前
別にそれで不便はない
一日が終わったらルータも再起動リセット
731名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:07:31.14 ID:y/MscSli
まぁ、特に動作が不安定になるわけでもないなら、スリープで終了しても問題ないだろう
ただ、休止やシャットダウンに比べるとスリープの節電効果は限定的だから、今の御時世だと、
国の電力事情や市民の生活を顧みない人非人と呼ばれても仕方ないな
732名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:07:54.89 ID:jp0MQeHO
自宅の1920×1200二枚の7と1366×768の8サブノートも、職場の1680×1050二枚の8と7も左タスクバー。

左枠のメトロアプリ用タスクバーってなに?
733名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:09:22.81 ID:n58tsrMc
>>729
縦1080で右置きだけど
マウスを上下しないと完全に枠が出ないから
意外とチャームは出ないよ
734名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:13:02.70 ID:dwrGg6xq
>>732
iOSとかAndroidの「マルチタスク一覧」と似たような機能
画面の左端の辺から中央に向かってフリックしてそのまま元に戻すと一覧が出る
マウス操作だとどうやって出すのかは知らん
735名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:18:21.41 ID:Ui+ud5H6
>>732
Winキー + tabキー 押すと出てくる奴かな?
736名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:19:37.65 ID:wCalhiCB
>>734
マウスだと右上に持ってって真下に動かすと出ます
737名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:19:48.20 ID:Ui+ud5H6
>>734
マウスだと、左上角にカーソルを持っていく→下へ移動で出る
738名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:21:18.13 ID:jp0MQeHO
>734
タッチパネルだとそんなのあるのか!
マウス(と言うかトラックボール使い)では見た事なかったから知らなかったよ。
739名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:21:25.56 ID:wCalhiCB
あ。左だ。
左下から上へでも出ますね。
740名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:25:05.45 ID:jp0MQeHO
あら?
左上から下でも左下から上でも出ない、、、

明日職場で試してみよう。
741名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:27:00.15 ID:Ui+ud5H6
>>740
メトロアプリいくつか開かなきゃ出ない
742名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:30:27.51 ID:jp0MQeHO
>>741
おっ出来たよ。ありがと!

メトロアプリ使わないから知らなかったけど、アプリ充実してきたらこれは便利だね。
743名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:33:44.91 ID:dwrGg6xq
というか逆にこの程度の機能も無かったら批判ヤバいぞ
744名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:44:24.01 ID:jp0MQeHO
>743
確かに全画面アプリでタスク切替出来ないとか無いよね。

メトロアプリ滅多に使わないし、うちのノートはタッチパッドの左端から中央にスワイプすると切替わるから気にして無かったよ。


で、メトロアプリならタスクバー出てこないしやっぱり左タスクバーだな。
745名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 00:48:34.51 ID:dwrGg6xq
俺もデスクトップのタスクバーは左側に置いてる
XPの頃からタスクバーは左側だったからこうじゃないとしっくりこない
746名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 01:15:47.01 ID:3cpPvWb9
>>662
四隅操作はマウスの右クリックで充分だろ
747名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 01:31:27.72 ID:ODFADUpF
>>653←これで装っているつもりなんです
>>654
>>657
>>667←セットの登場は欠かせません
>>679
>>682←これで装っているつもりなんです
>>691
>>697←うーんとってもデジャブ
>>698
>>699
>>704
>>707←うーんとってもデジャブ
>>711←自己レスセットは欠かせません
>>715←自己レスフォローも欠かせません
>>718
>>719
>>720
>>721←自己レスセットは欠かせません
>>729←これで装っているつもりなんです

空気脳が登場しています。
748名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 02:09:49.91 ID:p6jwiMzi
>>747
Windows 8 が大好きなのですね
わかります
749名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 02:59:02.46 ID:EMFa7xBL
ウィンディーズ終わったな
750名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 03:56:20.94 ID:qKfeNnbc
>>748←相手を空気脳作戦は諦めません

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306439.jpg
751名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 03:58:26.38 ID:T25BpfGi
センス溢れる脳の登場です。
752名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 04:09:26.02 ID:QD3KNJgR
>>751

空気脳が登場しています。
http://viploader.net/ippan/src/vlippan306440.jpg
753名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 04:40:38.27 ID:vkHmc7Vv
>>742
充実し過ぎてきたらヤバイぞ
左端のアプリ一覧は全部表示されるわけじゃないから、アプリを十数個も開いたらもう全体を把握出来なくなる
しかもアプリを全部閉じようと思ったら、一々右クリックして閉じるを選択するしかない
デスクトップのように[Alt]+[F4]や×ボタンでポポポンと閉じる事は不可能
一々スタート画面に邪魔されてしまう
754名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 06:41:36.47 ID:jp0MQeHO
全画面アプリを十数個も開くなんて考えてるお前の頭がヤバイわ。

上からドラッグしてポイ。
755名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 07:01:30.14 ID:OK8i7hoO
そうなんだー
756名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 07:12:43.72 ID:YpCqBSCa
Windows8のアプリストアは、Mac App Store のパクり!wwwwww

全画面スタートメニューは、OSX のLaunchpad のパクり!wwwwww

Windowsタブレットも、iPad のパクり!!!wwwwww



Windowsプラットフォーム自体パクリ満載で独創性のカケラも何もないのに、
ましてこれからWin8ストアが魅力あるアプリで満載とか、絶対にあり得ない!wwwwww

全画面アプリの操作とか、複数ウィンドウとか、
おまいらもうそんな無駄な議論しなくていいZE!HAHAHAHA!!!!
757名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 07:50:04.37 ID:JpWTDxE3
はいはいそーですね、何十年前から同じ事言ってんだか
板違いのネタでドヤってもMacとWinのシェアという現実は変わらない
虚しくも8の評判がいくら悪くてもWinとMacのシェアは変わらない、Mac板帰れ
758名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 08:14:51.19 ID:77vCpS3b
>>753
そもそも閉じる必要無いんだが(´・ω・`) 
759名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 08:17:42.62 ID:A3CRWQQx
アホですね、テーノーですね。
現在進行中で変わっているのですよね。
願いとしての変わらないは分かりますけどwww
760名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 08:22:31.11 ID:9AYrOrmJ
もうすぐ発作空気脳
761名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 08:29:18.58 ID:eK5W7BrV
軽いっていうのが気違い信者の捏造なんだよな。
762名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 08:43:52.88 ID:A3CRWQQx
モダン外したらもっと軽くなっただろうに、やっかいなUIでもたもたしたり引っかかることもなかったのにね。
長いこと誑すため騙すためにごてごて機能を追加してユーザー引き込んで、今度はそれを削って、
軽いですとはwww
でも、軽装にせざるを得なかったのは、もっとやっかいなことを付け加えるためwww
763名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 09:21:56.11 ID:v8jf1QJP
今日もまたニートタイムの始まりですwww
764名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 09:29:23.87 ID:zRr/n4xY
>>761
OSで軽いだとか重いだとか言ってる馬鹿はSSDとか知らないんじゃねw
SSD入れればビスタだろうが軽いわw
765名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 10:21:33.22 ID:RVZZoR2o
Windows8 Blueってサービスパック1の事だよな?
BlueのBは2番めを表してるんでしょ
だからSP2があれば頭文字Cのコードネームが付くはず
新製品の様なネーミングで購買欲を煽る手法だな
766名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 10:28:29.83 ID:OK8i7hoO
Serviceパックはそのうち辞める予定だっただろうしただのマイチェンした8でしょう
767名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 10:36:00.73 ID:Ty+/DWX3
この時期になっても公式にコメントされないOSもサービスパックも無い
全く別のライン向けのWindowsか、機能追加パックだろうなー
768名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 10:41:04.09 ID:RVZZoR2o
機能追加パック・・・むしろ機能削減パックが欲しいわw
769名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 10:53:17.93 ID:A3CRWQQx
モダンUIなしのenterprise版をWindows 8 Basic とし、
後、モダンUI有りのバージョンをWindows 8 Ikare とし、二つの版にまとめればおk
770名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 11:11:30.53 ID:cb6oHhN4
もうすぐ発作空気脳
771名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 11:51:12.15 ID:v8jf1QJP
>>769
切り替えられるって事が良い事だと思っているみたいだが
使っている人によってバラツキがあるってのはOSとして本当に良い事なのかな?

過去のしがらみにとらわれずに本当に使いやすい進化したUI1種類で出す事を目指すべきなのでは無いかと
772名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 11:54:13.41 ID:CteBgAze
>>771

空気脳が登場しています。
773名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 11:54:23.36 ID:A3CRWQQx
人の性癖の多様性を理解しろ。
ある人は文字と言葉に傾き、ある人は音声に傾き、ある人は絵画的記憶に傾く。
ある人は所作に傾く。 ある人は触覚に傾く。 諸々。
そんなことを勘案しないUIなんてあり得ない。
774名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:17:30.88 ID:YT1PWMMu
>>773
お前の性癖なんか知らんがな

このPC同じバージョンのOSのはずなのに
いつも自分が使っているのと全然違うんで
操作できませんみたいな状況が望ましいって事?
775名無しさん:2013/01/28(月) 12:24:52.81 ID:+D/Evf7Y
>>774
望ましくはないけど
少なくとも俺はこの程度の変更であーだこーだと騒ぎ立てることもないかな
面倒くさいだけだわ
776名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:27:05.84 ID:A3CRWQQx
パーソナルコンピュータなのだwww
777名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:28:47.91 ID:A3CRWQQx
蛇足だが、俺のコンピュータは使わせない。
778名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:37:28.07 ID:+B/9RBTp
「こんなイモ臭いカスタマイズ(笑)やってるんだw」って笑われたくないもんな
779名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:37:56.90 ID:OzuBrjmX
「本当に使いやすい進化したUI」だと思っている人と全然そう思わない人がいるのが問題。
780名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:43:21.26 ID:CteBgAze
ただの冗談UIだろw
781名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:44:39.81 ID:A3CRWQQx
思いつかなかったのでモダンUIにしますたwww
それだからホットコーナーには執着します。
バグなのにねwww
782名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:02:20.02 ID:OzuBrjmX
あのスタート画面がそんなにいいものなら何故XPとかVistaの頃に採用しなかったのかね。
技術的には何の問題もないだろ。
783名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:03:53.29 ID:c5ddObrw
WP売る必要がなかったからw
784名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:05:24.23 ID:ZJbaW0PT
スマホで巻き返しをはかるための下地作りだったのかな 8安売りキャンペーン
785名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:09:33.54 ID:A3CRWQQx
今日も空気脳が空気脳であることを確認してしまった。
進歩のないことだがwww
786名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:11:38.19 ID:c5ddObrw
あらまー大変空気脳
787名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:15:24.68 ID:dwrGg6xq
>>782
今ほどタッチパネル普及してないじゃん
788名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:17:06.12 ID:OK8i7hoO
ノキアとDELL買収でもしてAppleのモノマネやればええねん
OSおろすの辞めてまえ!
789名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:26:45.88 ID:Yd1p8D9U
>>779
7も8もダメでもっと進化したUIが必要なんだと思うんだけど違うんかね
790名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:42:19.97 ID:OzuBrjmX
>>787
8擁護派はマウスでもスタート画面のほうが使いやすいって主張してるが
791名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:45:23.18 ID:uLIHTsCT
例のアホ一匹だろw
792名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:48:31.81 ID:Mn+f/4Te
macのOSパクればいいやん
793名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:00:26.11 ID:bxbA/PPJ
マイクロソフトはご乱心!
使いにくくて使いにくくて、どうしようもない
794名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:06:40.87 ID:xStuJUSb
>>790
7のスタートがどうしようもないぐらいダメだから
あれよりはマシって感じで言ってるとか?
795名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:11:18.25 ID:OK8i7hoO
>>793
使いやすかったらWP8売れるはずだからなあw
796名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:56:23.92 ID:OzuBrjmX
ノキアのWindows 8 phone、Lumia 920がけっこう売れてるらしいぞ。99ドルだって。
797名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 15:06:40.49 ID:OK8i7hoO
ノキアのそれだけ売れても意味ない
AndroidやiPhoneが億単位で売れてんのにw
798名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 15:15:20.34 ID:A3CRWQQx
タッチパネルデバイスとPCを対等に扱いたいなら、
もはや、Windows がシェアナンバーワンという自己認識を辞めないとあかんだろうなマイクロソフトは。
驕ったまねは慎まないとなwww
799名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 16:25:45.89 ID:nyg5DsUy
文句だけは誰でも言えるんだよね
自分で引っ張っていくのは大変な事
800名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 16:32:46.99 ID:A3CRWQQx
>>799
おまいがリーダーか。
器でなければリーダー辞めればいいわけだが。
801名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 16:52:16.72 ID:SbOi9A4X
>>795
月足ぐらい見ろ見ろカスwww
どうみても買いだろうがwwwwww
ホントしおたあってバカばっかりだな
802名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 17:09:05.75 ID:c66DHOlr
Acer「Windows 8売れないw Chrome OSよりも売れないwww 在庫どうしよwwwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359357860/

windows不要時代到来か
803名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 17:56:34.49 ID:JpWTDxE3
Acerだから売れないだけ
Windows不要なら板違いだから他OS板池沼
804名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:01:25.01 ID:A3CRWQQx
病原菌を語るのは病原菌が必要なためではない。
人に良くない病原菌を排除するためだ。

Windowsを語るのはWindowsが必要なためではない。
人に良くないWindowsを排除するためだ。
805名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:09:06.44 ID:JpWTDxE3
必要か不要か決めるのはお前じゃなく消費者だ
Windowsのシェアという形で結論は出ている
布教活動はウザいだけなんだよ板違いだから巣に帰れ
806名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:12:54.98 ID:A3CRWQQx
ワロタ。
気づいてみればモバイル分野を含むOSシェアではWindows傾いておりましたな。
それでとち狂っているわけだがwwww
807名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:19:46.40 ID:4O9vGA25
定年退職した16bitのおじぃちゃんは退屈で構ってほしくてここに張り付いてるの?
808名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:38:51.57 ID:A3CRWQQx
>>807
いやいや、やりたいことはたくさんありますよ。
でも、それに専念するほどには条件がそろわない。
気力がだれて2chでお茶を濁すのですら。
809名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:58:01.39 ID:5g52UH0B
現状はほとんどインフラと化しているWindowsにはユニバーサルデザインの発想が大事なのに
Win8はそれにことごとく逆らってる。

そんなもん売れるわけがない。

Blueは仕様を大幅に変えるらしいが、現状リークしてる情報から推測する限りは
ユニバーサルデザインに大きく配慮してるとは言いがたいので、
Win8の失敗を帳消しに出来るとは思えない。
810名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:12:42.01 ID:A3CRWQQx
窓8を良しとした感覚・判断と決断のあり方でどうしてその改良ができるの?
当然、抜本的な組織のあり方・企業のあり方・プロダクトに対する考え方の改変が行われなければならないだろう。
頑なに窓8の趣旨の良かれを主張する態度で何かできてしまうのwww
811名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 20:13:18.74 ID:mGNyP672
スリープしないぶっく
812名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 20:51:57.08 ID:EKKtz8np
まずアプリが動いてくれたらいいの。
windowsでなくとも、MacでもLinuxでも自分の必要なアプリが動いて欲しい。
で次は、タブレットPCと普通のデスクトップを同じUIにしようとしたところで、
そこは違ってていい。それぞれに使いやすい、洗練されたUI考えて。
いかに少ない手数で、目的地にたどり着けるか、だよ。8は最悪。
813名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 20:55:19.79 ID:8zHV68pn
スタートスクリーンにピン留めが一番少ない手数だなw
814名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:03:35.92 ID:X3WJLfdm
2月からの売れ行きの落ち込みかたは半端じゃなさそうだな
815名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:07:12.67 ID:A3CRWQQx
なぜ、ピン留めしたフォルダーの中身が見えるプルダウンメニューのオプションがないのwww
頭悪すぐる。
エクスプロラーの表示オプションにメニュースタイルが使えるように作って置けよ、スタートスクリーン廃止する前に。
頭のろすぐるwww
上付きにするか、下付にするか、左右位置はどの辺にするかも設定できればβ
816名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:11:08.94 ID:f8DqCnr8
ずっとvistaでDVDDecrypterを使ってました。主な用途は自分で作成した娘のDVDをiso化して、バックアップをとるためです。
今回windows8にして、標準でisoをマウントできることに喜んでいたのですが、Decrypterがつかえなくなったので、Dvdがiso化できなくなりました。
DVDをiso化する良いフリーソフトを教えてください。
817名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:11:22.75 ID:A3CRWQQx
ちなみに俺はテキストエディタをメニュー化してた。
テキストエディタ全体をメニューに見立てるのと、
テキストエディタのメニューだけがみえるようによぶんなものは背景の中に埋没させた、
二種類の方法があった。
818名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:14:38.47 ID:ErY2DN9c
>>816
nero
819名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:18:14.42 ID:A3CRWQQx
だがよ、
前者の方法はWindows 98までだったなぁ。
その後は遣りづらくなった。
Window Vista以降ではVZが走っても日本語が通らなくなったし、
モードコマンドもヘルプの記述通りには動作しない。
記述に偽りありだものなあ。
820名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:18:34.68 ID:f8DqCnr8
>>818
あざす!
821名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:19:01.89 ID:wCalhiCB
>>816
ImgBurn
822名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:19:40.94 ID:jp0MQeHO
で?
スレチ垂れ流すだけならヨソ行けよって毎晩言われてるのに日本語通じないのかね。
823名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:24:23.71 ID:A3CRWQQx
いや、余所でやってと窓8に言いたいのよ。
日本に来て日本語やらないし、バグUIのごり押しなんて日本に来ないで。
824名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:27:05.76 ID:A3CRWQQx
なめんじゃないぞ、マイクロソフト。
糞な商売は中国でもやってろ。
825名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:28:36.39 ID:jp0MQeHO
まぁバグの意味も知らんみたいだしお察しか、、、

XPの永年保守だっけ?もしくは僕の考えた最強OS構築でもスキにやりゃいーのに。
826名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:39:10.12 ID:A3CRWQQx
>>825
従来のデスクトップで何でもなかったもてポインティング動作が、ホットコーナーの呼び出しと被るのはバグだねぇ。
だが、その操作の思いつきに執着して辞めたくないため、スタートスクリーンを廃止して目立たなくする措置を講じたwww
おバカすぎるwww
827名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:41:17.41 ID:f8DqCnr8
>>821
あざす!
828名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:41:37.93 ID:A3CRWQQx
ホットコーナーはスタートスクリーンと抑制措置を講じた全画面アプリ上に限るようにすべきなのに。
829名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:43:10.46 ID:f8DqCnr8
>>816
これ、他にもあればお願いします。
830名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:44:00.18 ID:A3CRWQQx
デスクトップによるホットコーナーに割り当たられた機能の呼び出しは従来のデスクトップの機能呼び出しの方法の範疇に納めておけば良いのだ。
まさに、テーノーな判断だねぇwww
831名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:47:14.95 ID:jCLttsEy
結局スタートメニューの階層化が優れていたという事で
ところどころに作法の違う設定箇所があるのは美しくない
832名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:49:32.80 ID:A3CRWQQx
デスクトップでアプリ動かしていて、ホットコーナーが機能しても大丈夫なとき、ユーザーオプションで活かす設定に変えるのは、まぁ、かまわないけど。
従来の作法の中にモダンUIへのアクセスを設けないで、ごり押しとは情けなさ過ぎるテーノーな措置。
833名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:53:41.91 ID:A3CRWQQx
マイクロソフト、発想が貧弱すぎるから、折角思いついたホットコーナーの操作方法に執着するのなwww
従来の資産の上にしか生きられない身なら、それをちゃんと尊重しろよ。
従来のデスクトップとアプリケーションを陵辱するようなことは断じてするな。
俺は、窓8批判でも面倒だから、この一点に絞っている。
そこにマイクロソフトの貧相な根性が発露しているからだ。
834名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 21:58:39.95 ID:jCLttsEy
従来通りの操作体系とそれ以外のものを一つの中に押し込める事が土台無理なんだわ
結果、統一性のない中途半端なものが出来上がった
試行錯誤は仕方がないが、せめて選択出来るようにしておけよ
835名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:01:47.25 ID:UWfIBcgw
MSはOSカーネルだけに専心してUIは他社に作らせればいいのだ。たとえばアップルとか
836名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:11:41.49 ID:A3CRWQQx
タッチ仕様でないモニタしかないシステムで、タッチ仕様に適応した操作画面を強制するとか、バルマーの矯正が必要だろうwww
タッチ仕様のモニタお使いになればWindows の新しいUIも経験できますと言っておけば良いのだ。
それもだ非タッチ対応のモニタがつながっているときはホットコーナーなどは抑制されているのが真っ当な仕様のあり方だ。
オプションなどどうにでも組み込めるのだからね。
837名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:20:24.34 ID:jCLttsEy
そもそもなぜタッチかという話
スマホはキーボードやマウスがないし、テンキーではポインティングが
難しかったからだ
タッチそれ自体が優れた操作なのではなくて、スマホで操作するのに
タッチが最適な操作だったという事
タブレットも同様だ

一方のパソコンはもともとキーボードとマウスでポインティングも
入力もこなせるし、スマホと違って持ちながら使う事もない
タッチは必要ないんだよ
838名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:27:28.86 ID:A3CRWQQx
ま、そういうことだ。
俺、ノートPC持ち歩いているからね。
外出るときはオフライン。
通信費かかって使えませんorz わははははははは。
839名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:47:32.88 ID:n58tsrMc
普段使ってるアプリのレイアウトがタッチ用に強制的にでかくなったり
無理やり全画面に変更されるわけでもないのに
そんな毛嫌いせんでも
840名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:47:40.26 ID:EKKtz8np
タッチの時の誤操作を減らすレイアウトが、デスクトップだとでかいボタンが散らかってる
だけになってしまってるの。
高解像度のモニターでたくさんの情報を出せるようにすればするほど、遠くまでボタン押しに
行かなければいけなくなる罠!こんなバカ仕様考えたヤツはクビにすべきだ!!!!

と思ったが、もうなってたか?
841名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:49:50.24 ID:7lhavCKf
デスクトップのデザインはあまりかわってないよなぁ
なにいってるんだろう
842名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:53:05.09 ID:jp0MQeHO
>>841
脳足りんが妄想垂れ流してるだけみたいよ。
843名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:55:42.75 ID:+j5FRqFM
画面レイアウトのカスタマイズがレジストリでなければできなくなったのも、
タッチ操作を意識しての事だろう
迷惑な話だ
844名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:57:15.63 ID:VDxZyozU
Win8ってどの程度ハードウエアを換装したら再アクチに突入するんだろう
近日中にCPUとグラボとHDDの換装を考えているんだが・・・

換装が終わるまでWin8にアップグレードしない方がいいよね?
845名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 22:58:35.88 ID:n58tsrMc
>>840
左下によく使うアプリのボタンを置いとけばよくね?
846名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:07:33.09 ID:A3CRWQQx
firefoxからだって二十数個のアプリランチャーのアイコンが貼ってある俺には、
すらっと左下によく使うアプリのホタンを置いとけばよくね言われてもね。
アプリなんて連携で自動起動するようになっているけど、このざまだ。
847名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:09:04.78 ID:EKKtz8np
>>845
クイック起動みたいな感じか? それ結局、古いUIに近づけろって話でしょ。
848名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:11:02.07 ID:0elmXT0n
windows7使っていますがわざわざwindows8にする意味ありますか?
849名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:14:01.12 ID:2OwDYF1L
>>848
無い
850名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:16:23.89 ID:dwrGg6xq
実績厨ならWindows8にする価値は十分ある
851名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:19:00.50 ID:3TGCAvgo
ID:A3CRWQQx
誰がこいつの言っている事を通訳してくれない?
お仲間の人ヨロシク

ID:A3CRWQQxのレスは要らないっす
852名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:23:41.94 ID:n58tsrMc
>>847
いや、マウスの移動量がっていうんならスタート画面の左下側によく使うアプリが
配置されるようにしとけばいいんじゃないかと
まあタスクバーにピン止めしとけばそれ以上に楽だし、古いUIっていうか標準のUIでしょ
853名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:27:06.23 ID:A3CRWQQx
フォルダーをピン留めして、クリックしたらエクスプローラーが起動するだけじゃ芸がないだろうwww
オプションでプルダウンメニュー表示できるようにしとけよ、アホのマイクロソフトwww
スタートメニューの代替もよくできるだろうが、能なし駄脳www
854名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:32:27.37 ID:p6jwiMzi
>>853
windows が大好きなのですね
855名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:32:29.97 ID:n58tsrMc
>>853
ツールバーとして登録しとけば良いと思うよ
856名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:33:04.85 ID:jp0MQeHO
>>851
お仲間じゃあないが、、

訳:win8を使えるほどの知能がありません。
857名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:34:49.53 ID:A3CRWQQx
>>855
新規ツールバーでは、格好悪すぎるし、階層構造になるとアイコンの順序指定がままならぬ糞仕様ではないの。
リンク表示も同じ。
858名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:37:17.86 ID:A3CRWQQx
フォルダーのピン留めでアイコン変更して格好良いランチャーボタンを使えるようにすべき。
ウドの大木だねぇ、マイクロソフトwww
859名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:38:13.91 ID:Yd1p8D9U
Windows7やXPってユニバーサルデザインだったか?
860名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:38:37.84 ID:A3CRWQQx
Window 8を使ってしまうほどの知能ではありません。あしからず。
861名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:42:12.15 ID:2OwDYF1L
訳:メモリ1GB未満のゴミPCしかもってなくて8使えません
862名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:51:16.67 ID:A3CRWQQx
アホだなぁ。
メモリ置いてるところでしか中古品は買わないから。
そいで、メモリ代金だけでフルメモリ装着させる。
ハードディスクの換装とかは時間もかかるから自分でやるけどな。
863名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:55:10.27 ID:Hxz8sFnI
中古とかwww
ゴミ漁りかよ
864名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:59:30.94 ID:A3CRWQQx
そう言えば、昔のThinkPadはネジ一本触ることなくHDDの取り外しができたのに、
今ではネジ5本回さないと取り外せない、換装するとなると都合10本触らなくてはならない。

>>863
新しいのを買える市場ではなくなったからなあ。
OSもマシンも期待が持てるのがないから、過渡的に中古で間に合わせているのじゃよwww
865名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:01:11.01 ID:0npzH2Fn
記憶域プールとか、ストレージで地味に良い所がいろいろある。
866名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:01:54.08 ID:SPA+Vm1U
訳:新しいものに馴染めないので昔にしがみつく事しか出来ない爺です。
867名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:03:58.63 ID:/9uuY8Za
健康なずば抜けた身体を持った女でも、どうにもならないからなぁ。
PCも同じ。
窓8ははなからはじかれる女ですwww
中身もあの根性じゃわからんしwww
868名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:06:11.96 ID:/9uuY8Za
>>866
最新のものはLinuxで間に合わせています。
ちょうどOSなしの手頃なノートPCが手に入ったのでLinuxいれたけど、ドライバーなんて問題は何にも生じませんでした。
ま、特殊な周辺機器は使いませんけど。
869名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:11:21.40 ID:zn+ZkUiZ
貧乏乞食ですとの自己紹介、乙です
870名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:15:52.73 ID:/9uuY8Za
窓8が気に入って、しかも出来の良いノートPCがあれば現金で即買い上げますがwww
でも、マイクロソフトの技量と外れたPCメーカーのセンスでは買い手にはつまらない現状ですなあ。
PCが売れないなんて泣きが入っている連中のせいですら。
871名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:21:42.50 ID:JSVqd4Oe
> OSなしの手頃なノートPC
訳:ゴミ同然の廃棄PC拾ってきた
872名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:32:34.16 ID:/9uuY8Za
Vistaなんて入っていたノートPCなんてそのままでは市場では売りづらいから、ダウングレードの済んでない中古は
OSなしで出した方がましだろうwww
873名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:36:12.68 ID:/9uuY8Za
繰り返すが、図書館でThinkPadが目についたのはある種の要求不満がWindowsにあるってことの証明だな。
VZ入れてやっと使える環境になったものな。
MS-DOS時代www
874名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:36:31.16 ID:SPA+Vm1U
vista時代のノートなんてゴミだろ。

そこまでぶーたれるならてめーで構築しろよとまでは言わないが、企画書なり仕様書書いてメーカーに売り込んで来いよww
さぞかし売れる物が出来上がるんでしょうよww
875名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:37:42.67 ID:M/EK3U1W
>>874
売れるゴミ?
876名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:39:44.08 ID:SPA+Vm1U
燃えないよー。
処分にこまるガラクタ。
877名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:41:35.44 ID:zn+ZkUiZ
まさに産廃だな
878名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:42:06.04 ID:/9uuY8Za
アホ相手に交渉しても仕方がない。
専業で現実に製品出せてないやつらをどうして説得できるのwww
879名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:44:01.13 ID:M/EK3U1W
>>878
ゴミ専業www
880名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:46:18.94 ID:/9uuY8Za
おバカを納得させる論理は発明できていませんwww
キートップ無印刷のプログラマプルキーボードノートPCがあればなんとかなるだろうけど、
現実はすこぶる汚い面をしたノート様www
881名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:46:34.83 ID:YWrE55eV
誰がコイツの通訳してWindows8のダメなところをわかりやすく説明してくれよ
882名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:48:07.30 ID:M/EK3U1W
>>880
持ち主に似たゴミPCか
面が汚いな
883名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:48:12.06 ID:zn+ZkUiZ
かまってチャンのじじぃはスルーが一番
884名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:48:26.63 ID:jnyxngmc
>>881
俺様がついてゆけない
885名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:49:05.04 ID:l0saOC3F
ここまで、ホットコーナーと被る従来のアプリの具体的な例がない件

スタートボタンとコーナーの距離って、そんなに遠かったっけ?の件
(モニター中央にスタートボタンがあったなら、納得)
886名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:51:00.90 ID:SPA+Vm1U
プログラマプルキーボードとやらが無印字だと言うのは何処からの刷り込みなんだ?


訳:自分には使えないからダメなOS!
887名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:53:12.45 ID:/9uuY8Za
単純でやすだろ。
目視専用とタッチタイピング用を併存させろと言うことですら。

>>885
アホな言いがかりはおまいがおバカな証明なのだがwww
近いからバグ顕在化しないためにスタートメニューを廃止したのだ。
888名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:54:07.33 ID:YWrE55eV
>>887
誰が通訳をお願いいたします
889名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:54:47.76 ID:/9uuY8Za
>>886
キートップと違えば格好悪いじゃん。
ないほうがましだろうwww
890名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:55:01.79 ID:SPA+Vm1U
訳:バグと仕様の違いが分かりません
891名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:55:47.57 ID:M/EK3U1W
>>887
>アホな言いがかりはおまいがおバカな証明なのだがw
なんの冗談だ
892名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 00:58:17.47 ID:/9uuY8Za
>>890
バグは虫です。
虫食えばトラブっちゃいますね。
仕様につじつまが悪くても、虫食いの状態は同じです。
仕様に合うように実装すればするほど、虫食いと同じ症状を呈するという更に問題を生む原因となりますな。
893名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:00:55.45 ID:M/EK3U1W
>>892
今度は虫喰いか
虫まで食べるのか、さすがゴミ漁り
894名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:01:45.60 ID:YWrE55eV
誰がコイツの仲間になって通訳してくれる奴はいないのかよ
895名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:02:52.42 ID:SPA+Vm1U
無知。
プログラマプルキーボードだし仕方ないなww
896名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:05:05.21 ID:0ph4IWkr
>>894
むり
897名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:05:55.93 ID:/9uuY8Za
主語をどうのと言っていた割には主語を間違えるのなww
虫食われて空気脳になればこういう判断が常となるのか。

プルで恐れ入ったかwww
898名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:09:15.18 ID:/9uuY8Za
さて、こんな時間になってしもた。
昼寝したのがよくなかった。
疲れて横になっていたら寝込んでしもた。
明日は場所を変えてしゃきっとして作業しよう。
やる気ないからおまいらを相手してしもたwww
テーノーは疲れるのう。エネルギーも使わないのにwww
899名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:10:46.14 ID:SPA+Vm1U
うん。
プルじゃなく、もしプログラマブルだとしてもそんなノートが使いやすいとは全く思えないからツボったww

んで、バグって言葉を理解してない事にも笑った。
900名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:13:22.10 ID:tA2g8LKy
これだけ頭のイカレた奴の頭の中みたら発狂するだろうな
901名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:16:49.95 ID:SPA+Vm1U
>>900
まぁ、2ch張り付いてお昼寝して2ch張り付くだけの人生なんで、脳みそイカレちゃうんだろね。
902名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:17:51.00 ID:/9uuY8Za
>>899
ワロタ。
外付けのプログラマブルキーボードで補えば何とか思いに近いキー操作体系ができるかもしれないと考えてみても、
現実には割り当て変更する前にその予約できるキー並びが間に合っていない。
それを当てこすってノートPCとしゃれをいっても分からない奴にはそれが分からないwww
903名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:21:08.93 ID:SPA+Vm1U
万が一シャレなんだとしたら地球上に理解できる奴がいるのか知らねーけど、プルプルするなよw
904名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:22:15.56 ID:tA2g8LKy
プルプル((´^ω^))
905名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:24:29.92 ID:/9uuY8Za
キー割付を変えればそれで理想に近いことができるキーボードがなのだよね。
まして、ノートPCのキーボードの並びときたら、ツールを使って変換できたとしてもしようのない出来。
どうしたらあんなの世に出せるのwww
906名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:28:01.65 ID:/9uuY8Za
それもこれもセンス悪いWindowsが蔓延っていることも一因だろう。
よくもまあ出しゃばってくれたわ。
907名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:28:43.42 ID:tA2g8LKy
プルプルプルー♪
908名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:29:55.54 ID:/9uuY8Za
引いたわwww
909名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:30:50.97 ID:SPA+Vm1U
こっちゃとっくにドン引きプル〜♩
910名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:33:48.79 ID:/9uuY8Za
まぁ、窓8で満足できるのだから仕方がない脳みそwww
911名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:33:51.22 ID:tA2g8LKy
プル?(;・∀・)
912名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:36:05.75 ID:SPA+Vm1U
>>911
いいセンスしてるなw
好きだよそーゆーのり。
913名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:37:11.28 ID:/9uuY8Za
まぁ、Windows で満足できるのだから仕方がない脳みそwww

まぁ、窓8出してしまうほどのぼせ上がりだから仕方がないwww
914名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:39:16.45 ID:/9uuY8Za
窓8や かわず鳴くなり 冬の池
915名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:45:51.28 ID:tA2g8LKy
センス足らず
916名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:48:07.85 ID:tA2g8LKy
VZ脳は溶けてプル?
917名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:54:54.51 ID:SPA+Vm1U
>>916
脳みそ虫に喰われたプル〜
918名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 01:56:20.35 ID:tA2g8LKy
>>917
ミソでも詰めようプルプル
919名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 02:18:43.08 ID:tx+XSIrK
さて寝るか
920名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 02:59:50.04 ID:F+IUCRWo
つまんねぇなここ。
921名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 04:21:14.98 ID:dGHuknU6
>>794←これで装っているつもりなんです
>>796←セットの登場は欠かせません
>>799
>>801←切れました
>>803
>>805←時々金星辺りまで飛びます
>>807←うーんとってもデジャブ
>>813←うーんとってもピン止めバカブー
>>822
>>825
>>839
>>841
>>842←自己レスセットは欠かせません
>>845
>>850←混乱しています
>>851←これで装っているつもりなんです
>>852
>>854
>>855
>>856←自己レスセットは欠かせません
>>866←うーんとってもデジャブ
922名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 04:21:34.09 ID:dGHuknU6
>>874
>>876
>>886
>>890
>>895
>>901
>>903
>>909
>>912
>>917

空気脳が登場しています。
923名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 04:27:15.14 ID:V62Kjih1
>>921
ナイス通訳w
924名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:03:06.40 ID:rGZ3le7t
自演乙
925名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:23:12.93 ID:KizeDu41
なんだかんだで後3日になったなぁ
今晩は残る1台の7も8に変更にする事にした。
戻すことも容易いし、使ってもいないくせにキャンキャン吠える負け犬の貧乏臭い評価なんて気にもならないよ。
926名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:34:11.75 ID:hcNjdgz6
へー
927名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:37:26.13 ID:finSYzm+
負け犬って偉そうにしてるよね
928名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:45:10.35 ID:rYPMv80r
>>925
もし本気でそういう風に考えてるんなら、あなたはパソコンを持つべきではないと思います。

自分で言動がおかしいと感じませんか?
普通じゃないですよ。
929名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 06:58:40.41 ID:lGqJEOPv
 
 
Win Blue以降UIの仕様変わるし
モダンアプリも互換性なくなる(エミュ的な形で8のモダンアプリをBlueで
一応動かすことは出来るらしいが逆は無理)
から、8は超短命OSになることが確定してるよ

それにBlue以降も低価格で提供するって情報も出てるから
今焦って8を買う必要ない
 
 
930名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 07:02:25.34 ID:KN8edSEN
たった1年で消えるとはme以下じゃんw
でもまあwin8はblueに無償アップグレードされるのは確実、7は有償アプグレとみた
931名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 07:24:35.08 ID:vcSXRoXr
無償はありえない
Mac OSに倣って3,000円ほどで小刻みにアップデートしていくんだろ
932名無し~3.EXE
窓8は無傷であるはずはありません。
劣化アイコン表示であるタイルを革新的であると誑すベンダーのプロダクトw
劣化表示である故に色の組み合わせが制約されその結果画面がダサくなるwww
よほど色の対比の組み合わせと背景画像を選ばなくては気色悪い気配というかダサさがつきまとう。