【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
http://ie.microsoft.com/testdrive/

Win7/Win8用
(びす太はメインストリームサポート期間終了につき提供されない)

Internet Explorer 10 Release Preview - Microsoft Windows
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/ie-10-release-preview
Internet Explorer 10 Release Preview のダウンロード
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie-10/worldwide-languages

Windows Internet Explorer10 Pre-release for Windows 7
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35712
http://download.microsoft.com/download/0/4/9/049A037E-B6B4-4303-90BE-BA6CAE979674/IE10-Windows6.1-x86-ja-jp.exe

Windows Internet Explorer 10 Pre-release for Windows 7 64-bit Edition
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35709
http://download.microsoft.com/download/4/D/8/4D8344C0-E5C6-4095-A71D-2B6184AEAF62/IE10-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

Windows Internet Explorer 10 Pre-release for Windows Server 2008 R2
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=35701
http://download.microsoft.com/download/9/F/A/9FAF21BA-723F-4993-A8FF-DE10B19D357F/IE10-Windows6.1-x64-ja-jp.exe

Internet Explorer 10 リリース プレビュー Windows 7 のインストールに失敗の前提条件となる更新プログラムを取得する方法
http://support.microsoft.com/kb/2770065/ja-jp

※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/
2名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 16:19:25.98 ID:l4rrijds
日本マイクロソフト IE Team ?@IE_Japan

これらの既知の問題は、製品版で修正される予定です。
詳細
既知の問題として、SSE をサポートしていない CPU での問題、
ハイブリッド GPU 搭載 PC での問題、
そして Office 2003/2007 の問題があります
ttp://ie.microsoft.com/testdrive/Info/ReleaseNotes/Default.html
… IE10 RP のリリースノートも公開されています。

その他、よくある質問
64ビット版なのにプロセスが64ビットで動かない

拡張保護モード下のIEでは拡張保護モードと互換性のあるアドオンしか動かない
64ビット版アドオンであることだけでは不十分

非互換アドオンを動かす機能は通常保護モードの"32ビット"
http://blogs.msdn.com/b/ieinternals/archive/2012/03/23/understanding-ie10-enhanced-protected-mode-network-security-addons-cookies-metro-desktop.aspx
3名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 16:19:59.16 ID:l4rrijds
IE10RPインストール後、TvtestでMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが使えなくなった

それはWindows8でも起こっていて調べた人がいてTvtestのバグだと判明
既に修正ソースも出てWindows8でもMSデコーダが使えるようになった

Win8でMediaCenterのDTV-DVD使えないのは単にTVTestのメディアタイプ設定バグみたい↓
--- BonTsEngine/MediaViewer.cpp.orig
+++ BonTsEngine/MediaViewer.cpp
@@ -40,6 +40,7 @@
    // ビデオヘッダ設定
    VIDEOINFOHEADER2 &VideoHeader = pVideoInfo->hdr;
    //::SetRect(&VideoHeader.rcSource, 0, 0, Width, Height);
+    VideoHeader.bmiHeader.biSize = sizeof(BITMAPINFOHEADER);
    VideoHeader.bmiHeader.biWidth = Width;
    VideoHeader.bmiHeader.biHeight = Height;
要全角スペース置換。既出かしらんがビルドのついでにパッチしとくと吉。

あとWin8+VS2010Expressでビルド中によく「mt.exe はコード 31 を伴って終了」しちゃうから
そういう時は一時的にWindows Defenderのリアルタイム保護切ったらいける(糞環境乙かも)
4名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 16:52:47.24 ID:RFfzZJ8j
>>1
5名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 19:58:50.23 ID:iQ6BQHNY
876 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/15(木) 21:18:38.45 ID:KF1t6Y1r [3/4]
32bitプロセスが裏で起動する現象とファイルのダウンロードが動作しない不具合は↓の手順踏んだら直った。

1. IE10をアンインストールしてPCを再起動する。
2. UACを「通知しない」から1つ上に変更。(今までUACを「通知しない」にしてた。)
3. iexplore.exeがプロセスに居ない状態にする。
4. IE10をインストールしてPCを再起動する。

以降はUACを「通知しない」に戻しても保護モードが機能しなくなる以外は無問題。
どうもIE10のインストーラがいけてないっぽいな。
6名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 20:03:12.79 ID:iQ6BQHNY
930 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/17(土) 04:48:17.72 ID:6rhxZbWX [3/5]
保護モードを有効にしつつ、UACを切る方法を見つけたのでメモ。

1. 「コントロール パネル」 → 「ユーザー アカウント」 → 「ユーザー アカウント制御設定の変更」
2. 「プログラムがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知する (デスクトップを暗転しない)」を選択
3. PCを再起動する
4. 「プログラムとファイルの検索」に gpedit.msc と入力して「ローカル グループ ポリシー エディター」を起動する
5. 「ローカル コンピューター ポリシー」 → 「コンピューターの構成」 → 「Windows の設定」
6. 「セキュリティの設定」 → 「ローカル ポリシー」 → 「セキュリティ オプション」
7. 「ユーザーアカウント制御: 管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作」をダブルクリック
8. 「確認を要求しないで昇格する」を選択して、「OK」を押す
9. PCを再起動する
10. (゚д゚)ウマー
7名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 20:05:51.49 ID:iQ6BQHNY
>>6
HomePremiumの場合の方法

1.スタート→検索ボックスに「mmc」と入力→Enter
2.管理コンソールが起動するので、「ファイル」→「スナップインの追加と削除」を選択
3.「利用できるスナップイン」から「セキュリティテンプレート」と
 「セキュリティの構成と分析」を追加
4.「セキュリティテンプレート」をダブルクリックして、表示されたフォルダを右クリック→
 「新しいテンプレート」を選択
5.「ローカルポリシー」→で、「キュリティオプション」→
 「ユーザーアカウント制御:管理者承認モードでの管理者に対する…」を開く
6.「確認を要求しないで昇格する」に設定を変更し、右クリックメニューから「保存」
 (元に戻す場合は、ここで「同意を要求する」を選択する)
7.「セキュリティの構成と分析」を右クリック→「データベースを開く」を選択し、6.で保存した
 テンプレートを開く
8.「セキュリティの構成と分析」を右クリック→「コンピュータの構成」を選択すると、エラーログの
 保存先が表示されるので、「OK」をクリックする
8名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:49:11.84 ID:9GkWMDia
貼り忘れた

バグ報告、フィードバックは http://connect.microsoft.com

今は最後のバグ出しフェーズなので、今から仕様変更など、まず通らないからそのつもりで。
9名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 01:32:48.51 ID:26Ow9+/d
IE10 RP付属のフィードバックツール (= "フィードバックの送信") からもフィードバックを受け付けているらしい。
10名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 02:57:13.66 ID:CdaEnYuu
皆さん、このサイトの地図はスムーズに動きますか?

http://www.its-mo.com/map/top_z/128877500_503023840_13//
11名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 03:20:19.47 ID:ZVKNKS82
ヌルヌルだぜw
12名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 07:14:01.68 ID:C50q4YaK
前スレ
>>996
>>http://www.netbk.co.jp/
>>https://www.netbk.co.jp/
>>を始め、全部ダメですね。IEだと。
>>989のアドレスもダメです。

>>IEで見ると必ずこうなります

Win7 IE10 でまったく問題なく一瞬表示
IEで表示できないとか、完全にやられてるな何かに…可愛そうに
13名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 07:20:01.48 ID:C50q4YaK
>>10
i7 2600k でもカクカクで使い物にならない
でもCPU使用率見ると1%も使っていない、何だこの糞プログラムコード

よほどのカスプログラマーじゃなければ、こうはならないだろ
14名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 07:58:00.81 ID:ZVKNKS82
>>10 acer Aspire V3-571
i5 3210M 搭載メモリ8GB
WIN7 IE10 ヌルヌルだぜぇw
15名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 09:07:49.01 ID:CdaEnYuu
>>14-13
試してくれてどうもありがとう
私も i7 2600k Win7 8GB なんだけどカクつくんだよなぁ
ChromeとFirefoxなら平気なのに
16名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 09:13:15.13 ID:adyLiLIE
SBI銀行の人、どこからアクセスしてる?
個人の家なら関係なさそうだけど、何ヶ月か前の kb2585542 の絡みじゃない?
これアンインストールして起きないなら、アクセス経路の機器が、このパッチに対応してない
17名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 09:21:59.51 ID:W7P0MYZm
>>12

ChromeとかFOXでは全く問題無いですし、
IEでもSBI銀行以外は、すべて表示できるんです。
18名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 09:34:01.68 ID:C50q4YaK
>>17
う〜む…
家の環境だとIE10でもまったく問題ないですよ
アンチウィルスソフト何使ってます?
もしかしたら、セキュリティーソフトがIEに常駐していて(アドオン管理)
特定のHP表示できないとか
1914:2012/11/19(月) 10:24:22.25 ID:ZVKNKS82
ちなみにおいらはカスぺ2013&spy bot
20名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 11:03:08.50 ID:W7P0MYZm
>>18

>>16さんのkb2585542関連を調べてみたら、なんかそれっぽい
感じがしますけど、kb2585542を削除するのもあれなんで、
このまま使うしかないのかなぁって感じです。
SBI銀行を使う時だけ、他のブラウザを使うってことで。

昔は、SBI銀行はIEでも見れていたので、どうもkb2585542が怪しいです。
21 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/19(月) 11:53:17.21 ID:aCEXHk1g
>>20
インターネットオプションの詳細タブからIEのリセットを掛けてみてどうなる?
あと接続タブのLANの設定に変なプロキシが挟まってないかチェックして
つかLANの設定のチェックボックスは全てOFFでいい
22名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 13:00:06.58 ID:SzFzaSHc
>>20
16です

16でアクセス経路の機器と書いたけど、インストールされてるソフトで、パケットをチェックするようなものも機器と言える

セーフモードとネットワークで起動してみてつながるようなら、おそらくインストールされてる何かのソフトが原因
23名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:23:54.75 ID:Dwc6LlFf
>>20
余計なお世話かもだけど、銀行や通販の利用はメインブラウザでしないほうがいいよ。
24名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:29:24.39 ID:MInjaFr5
>>23
>>>20
>余計なお世話かもだけど、銀行や通販の利用はメインブラウザでしないほうがいいよ。


どうして?
25名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 18:39:42.64 ID:8COabDxJ
きっと見えない何かと戦ってるんだよ
26名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 21:03:37.07 ID:z1uv9EHA
銀行はIE一択だろむしろ
27名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 21:41:02.62 ID:ZXhAvqii
IE10じゃ見れない見れないって、、、
URL脇の互換ボタン押せばいいだけじゃないの?
28名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 22:12:00.07 ID:KH6PXM1q
>>27
何らかの環境依存じゃないの?
普通に見れてるし、他の人も見れる報告ばかりだから
29名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 22:12:59.94 ID:eZwRFqf8
問題はそこじゃなくて
みんなIE10で見れるのに、見れないって騒いでいるのが>>20だけって話で
30名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 22:29:36.15 ID:8COabDxJ
IE10がオカシインジャナクテ>>20がおかしいだけ
31名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 22:46:35.20 ID:ZVKNKS82
うん>>30でFAだな。
32名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 23:09:22.45 ID:veEaRTwr
>>20のPCはウイルスに感染している悪寒
33名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 23:44:33.24 ID:ZnryA1Rg
自分の環境でだけおかしいのに、さもそのソフトやOSが悪いみたいに大騒ぎする馬鹿いるよね
>>20はその典型だな
34 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/19(月) 23:53:50.22 ID:aCEXHk1g
>>32
root kitも仕込まれてるかもしれんな
NAS含めプライベートLAN内の他のマシンも疑う必要がある
35名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 01:30:21.40 ID:/VKkxspX
CSSでtext-decoration:underline;で下線引かれている時に、
文字と線が一番下でちょうど重なってしまって見づらくなってるな。
特に小さめのフォントサイズでMS Pゴシックの時にひどい。
漢字の"書"いう字が、下線よりも少し下に来てしまってる。
36前スレ908:2012/11/20(火) 07:09:01.30 ID:aESJldSz
前スレ908でマルチモニターで縦置きにしていてポートレイトに設定すると
エアログラスが効かなくなるバグがあると言ってたんたけど、原因がMSのコミュニティ
サイトにかいてあって、IE10と一緒にインストールされるKB2670838が問題らしい。
削除したらエアログラスが効くようになった。

ttp://answers.microsoft.com/en-us/ie/forum/ie10_rp-windows_7/aero-breaks-while-putting-the-monitor-in-portrait/fe813f9b-023b-4fe1-a677-a97ec359960f
37 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/20(火) 11:14:04.56 ID:5yicBpka
報告乙
38名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 13:49:37.50 ID:G/JSb6M+
KB2670838ってDirectX11.1関係含めたプラットフォームアップデートだったよね
まだ他にも細かい問題とかでそう
39名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 14:58:42.80 ID:fwUJEX9y
>>1の一番上からダウンロードしたんだけど
win7 64bitなんだけど64bit版に勝手に変換されてるのかな?
40名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 15:26:00.78 ID:fwUJEX9y
あと前インストールした時は左上にコマンドがあったのに今回インストールしたらなかったんだけど何故に?
41名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 18:09:53.15 ID:giYzpA6X
Windows8のIE10のデスクトップ版でひまわり動画の動画が見れません。
Windows8に同封されているFlashはクロスドメイン通信の制限が強くなったのかな?
Windows8のChromeとFirefoxとOperaは問題なく見れました。
42名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 19:44:34.26 ID:pnwCwq/F
32bitと64bitのハイブリッドブラウザとはおもしろいね
正式版がたのしみ
43名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 20:05:32.42 ID:UIveru/K
IE10だとピクシブにログインしてもすぐに弾かれて再ログイン要求されるのは
まだピクシブがIE10に対応し切れてないから?
44名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 22:26:45.87 ID:ScVJ3g99
cookieの仕様がなんか変更されたのかな?
45名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:29:30.41 ID:giYzpA6X
Windows 8のIE10のvideoタグ何ですけど、html5testでチェックしたら、
何故かmetro版もdesktop版もH.264 supportが無効になっています。
どうしてでしょうか?
46名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:43:56.87 ID:e0JbZgWg
8は確かコーデックが別売になっただろ
47名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 05:59:59.33 ID:Wvv1FSTj
>>43
IE10で再ログイン要求される事はないが
リンクの一部をクリックしても無反応の時があるな
48名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 06:02:11.18 ID:Wvv1FSTj
訂正
「時がある」じゃなくて殆どそうなんだよ
たまに正常に戻るけど
49名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 06:22:01.97 ID:Hi4pXpdz
>>45
どういうタグ書いたの?
>>46
それはDVDとかの話で、ブラウザは別
50名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 10:58:01.29 ID:zDseqEDn
>>49
Radeon HD 4000の未完成のwin8のドライバをアンインストールしたら直りました。
グラボのドライバが駄目だとH.264 supportが無効になるみたいです。
ひまわり動画が見れないのは相変わらずですけど。
51名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 14:26:11.50 ID:VWkwBRqo
Firefox17キタ
tabmixが使えなくなった
52名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 14:39:03.36 ID:Q1pVEVT+
>>50
Windows8からFlashのハードウェア支援が強制になったけど
7もそうなのかな?設定あればハードウェア支援きったほうがいい
53名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:14:21.90 ID:sOEzDUlQ
>>52
強制なってない 普通に切れる
54名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:33:04.08 ID:zDseqEDn
>>52
再生以前に動画ファイルに接続出来てないみたい。
おそらくWindows8のデスクトップ版のIE10を使ってる人は
たぶん皆ひまわり動画が見れないと思う。
ちなみにほかのブラウザだったら普通に再生できます。
55名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:50:00.07 ID:Q1pVEVT+
>>54
7は試せないけど8のIE10は普通に見れるよ
ちなみにハードはHD3000シリーズだから違うけどレガシィドライバだから一緒
http://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/catalystlegacywin8.aspx

接続できないのは別の問題じゃないかな?
56名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:53:19.82 ID:Q1pVEVT+
そういえばひまわりの場合IEで読み込めない寄生先は存在するよ
たぶんそれの事いってるのかな?それは諦めるしかない
57名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 16:32:53.45 ID:zCkwC/5P
dcf
58名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 16:43:04.03 ID:zDseqEDn
>>56
いや複数の動画を試したけど全部接続できなかったよ。
YouTubeとニコニコ動画は普通に見れたけど。

Windows8 64bit IE10 desktop版で
Flash Playerは11,3,376,12を使っています。

IEの設定をリセットしても無理でした。
セキュリティソフトはWindows 8に初めから付いているやつです。
ファイヤーウォールを一応オフにしてみたけどやっぱり無理。
59名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 18:15:47.65 ID:FYo71t0V
7のIE10試してみた。
ひまわり動画普通に見られる。
60名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 20:24:53.43 ID:DJ5YWH4X
IE10を入れたのに
旧バーションのInternet Explorerを使用しているため

と表示される、なんでだろう?
61名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 20:28:14.00 ID:cgYeS4Na
表示しようとしてるサイトが、IE10のIE1までしかみてないんじゃない。
62名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 22:41:53.69 ID:DTQyP8g9
1桁から2桁になる時にはよくあること
FlashPlayerでも似たようなことがあったし、
最初に2桁になったOperaは今でもUAは9.80を名乗る
63名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 00:38:48.88 ID:x4b9AEKP
>>58ですけど
Windows8を初期化したら治りました。
どうやらIE10が壊れていたようです。
64名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 07:39:15.28 ID:m/au6rb8
ユーチュウブがうまく動作しないんだけどIE10が原因?
途中から再生しようとすると動画が止まるみたいなんだけど
65名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 07:51:36.49 ID:m/au6rb8
失敬キーボードにコントローラーが乗っかってたのが原因だったw
66名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 10:24:50.56 ID:KXoHJDcI
そこはぬこが乗ってたとでも言って和ませろよ

キーボードにコントローラーが乗ってたのが原因と言われたら殺意沸くだろ
67名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 14:42:28.92 ID:993LzvCo
>>43だけど保護モードを無効にしたら弾かれなくなったわ
そういやIE8の時もずっと無効にしてたんだった・・・
68名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:10:22.52 ID:SWMjMwcM
早とちりさんが多いなIE10さんのせいにされて可哀想
69名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:38:11.58 ID:3qUzhyw1
http://geo-online.co.jp/
たとえば、ゲオのトップページ

IE10を入れているのに、
お使いのブラウザをアップデートしませんか?
このウェブサイトを快適に閲覧するにはブラウザのアップグレードをお薦めします。

と表示される
70名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 17:47:24.31 ID:UkkU+snC
ゲオ試してみたけれどないわ。
早とちりと言うより勝手に弄りまわして何もしてないのに壊れたという輩だな
71名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 18:27:39.61 ID:STPSMzYU
ゲオは俺も大丈夫だった
72名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 18:57:35.70 ID:e4VfWr1m
ms IE10の勝利
64ビットのWindows OS用のFirefox 64bitはキャンセル
http://www.neowin.net/news/firefox-for-64-bit-windows-os-canceled
Firefoxの64bitを辛抱強く待っていた人は永遠に待っているかもしれないが
Mozillaのエンジニアリングマネージャーベンジャミンは
Webブラウザの64ビットWindowsバージョンの開発を中止にすることを決定しました。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=814009
73名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:18:47.33 ID:3qUzhyw1
>>69
うちは表示すらされないのだが
74名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:42:07.28 ID:rkKZFzeX
firefoxとwin8IE10の両方でやったけどなんか両方とも表示されるまでに
待機中のままえらく時間かかったな
ただ待ってれば表示されたよ
75名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:46:06.66 ID:SWMjMwcM
ゲオ普通だな
そして自演乙
76名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 20:47:49.28 ID:STPSMzYU
これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 13:36:27.54 ID:V18xLhxa
アニチューブの全体画面できないんだがIEだけかな
やっぱりクロームしかないのか
78名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 15:52:38.70 ID:ZPzEe4l4
IE9に戻したいんですが更新プログラムからIE10を消して再起動しても更新プログラムが失敗したと出て
再度IE10がインストールされるんですがどうしたらいいですか
79名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 16:21:02.20 ID:xkjPCmxX
復元ポイントで戻るとかかな
80名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 20:22:10.03 ID:2TfL+vTF
IE10に変えたらニコニコ動画とニコ生見ててもすぐに弾かれてログインし直せってなる
windows8もIE10もクソじゃねえか・・・
パソコン新調なんかしなきゃよかったわ、金の無駄だわこれ
81名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 21:01:26.53 ID:eKIuIQC3
人柱上等で何を言うw
82名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:01:10.76 ID:9VOMSwUO
むしろどういう環境でインストールしたらそうなるんだw
83名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:18:08.93 ID:1w4b18ZJ
ならないんだけど他のソフトでクッキー拒否ってるんじゃないの?
84名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:26:14.03 ID:z6AsytUO
>>8
それは無いけどWin7版IE10でニコ動Qバージョン再生不可
ちなみに原宿バージョンは出来る
85名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:27:00.41 ID:z6AsytUO
>>80の間違い
86名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:31:13.38 ID:eat31xov
MSに言わせりゃニコ動の方がとっととIE10に対応しやがれくださいってスタンスでしょ?
87名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 22:33:58.04 ID:ScYsreUz
そもそもWindows8は、最初IE9が入っているのか。変えるってどういうこと
88名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:08:33.18 ID:o2I9WDY+
>>84
win7 32bitでQ普通に見れるよ
89名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 23:09:10.51 ID:fAnn1jXu
俺もデスクはならなかったけどノートにIE10入れたらダウンロードは出来ないわクッキーは保持されないわ大して速くないわ酷い
UACの方法も試したが駄目だったので正式版待つ事にした。
デスクの方はIE10+Anciaで大満足
90名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 08:45:19.51 ID:vDMJAQ7x
Windows8 64bit IE10でニコニコ動画Q普通に再生できるけど
91名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 08:53:58.00 ID:9UTReqEp
本当に出来なかったら出た時から問題になってるって
つまり出来ない人のクソ環境が問題なだけ
9284:2012/11/25(日) 09:59:52.41 ID:xE3pd4f4
前スレで誰かが書いてたダウンロードが出来なくなるバグが出たんで
PC再起動したらあっさり直ったw

余りにも初歩的過ぎるミスですまんかった
93 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 10:43:50.05 ID:92HxhJ8U
>>87
Win8は最初からIE10入ってるよ
94名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 14:08:07.84 ID:y/HfayOC
Win8のIE10だと、ページ全体を保存できないことが多いな。
コピー金氏にできるんだっけ?
95名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 14:49:04.49 ID:7f9K11LB
金正日か
96名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 14:56:46.26 ID:qskBX5Hk
アドレスバーのアイコンをデスクトップにD&Dすると、
同時に現在のタブが分離して、そのウィンドウはツールバーやメニューバーの設定が
全然違う状態になってる。
(戻るボタン左に謎のIEアイコンがあったり、アドレスバー右のホームボタンがなかったり)
たまに、そっちの状態をIEが覚えてしまって、次回起動時に俺のカスタマイズが
パーになった困る。
また設定すればいいんだけど、上記の謎IEアイコンの消し方やホームボタンの出し方が
わからない。
どうすりゃ阻止&修復できますか?
97名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 18:31:34.75 ID:jyVeANMA
固定サイトショートカットを無効にしろ
98名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 19:45:48.90 ID:rQEu48vi
質問させて下さい。
「前回のセッションを開く」で開くと「新しいタブ」が複数開かれてうざい事になるんですけど、みなさんはそんな事無いですか?
タブ5つのウインドウとタブ2つのウインドウなんですが、新規タブが7〜8個一緒に出るんですよね、毎回。
何か設定とかあったりしますか?
99 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/25(日) 21:04:44.44 ID:92HxhJ8U
>>96
シフト押しながらD&Dやってみろ
つか右クリで消せるだろ
100名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 21:09:22.19 ID:ldtMXP5D
互換表示設定の「Microsoft から更新された互換性リストをダウンロードする」は罠
これにチェック入れてるとサイトによってまともに表示されなかったりフリーズしたりする
101名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 11:22:25.07 ID:Z92U8T0O
>>20ですけど、やっとSBI銀行に繋がるようになりました。

色々試したら、どうもTLS1.0以外の
TLS1.1 あるいはTLS1.2にチェックを入れれると
繋がらなくようでした。
TLS1.0のみのチェックなら繋がります。
いろいろアドバイス下さった方々有難う御座いました。
102名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 14:23:43.88 ID:ax5W6eW+
>>101
TSL1.2をオフでおkだな
おいらも表示できるようになったわ
thx
103102:2012/11/26(月) 14:25:46.54 ID:ax5W6eW+
ミス

TLS→TLS
104102:2012/11/26(月) 14:27:57.86 ID:ax5W6eW+
ありゃ?なにやってんだおいらw

TSL→TLS
105名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 15:12:35.44 ID:OvXwlkla
>>101
全部にチェック入ってるが普通に繋がるぞ
106名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 19:35:39.96 ID:mWOE2ls8
>>102
よかったですねー

>>105
自分のは無理ですね。TLS1.0のみで繋がります。

他のにチェック入れると "internet explorer ではこのページは表示できません"
となります。
107 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/26(月) 21:48:35.99 ID:Of1eMRdP
やっぱりその動作はなんかおかしいと思います
本当にウィルス感染してません?
バックドアとか何か仕込まれてそう
みんなが出来ることが自分だけできないって何かおかしいよ
108名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 22:15:38.94 ID:ytThohp4
俺も問題ないなぁ
しかもウィルス関連で聞いたような症状だし
10914:2012/11/26(月) 22:42:41.00 ID:L5Eg0821
acer Aspire V3-571
i5 3210M 搭載メモリ8GB
WIN8 IE10 ヌルヌルだぜぇw

Windows7から8にアップデートして
IE10も互換表示以外は特に設定は変えてないけど、川口の地図も三井住友も
普通に見れる。
セキュリティーソフトはカスぺ2013&spybot
110名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 00:45:05.64 ID:/BjP0JrJ
>>107
うーん、特に感染してませんねー。
Windowsのアップデートも公開されたらすぐしますし。

TLS1.1や1.2にチェック入れた場合、SBI銀行以外のサイトも全て見れます。
それらにチェックを入れるとSBI銀行は見れなくなり、
それらのチェックを外し、TLS1.0のみにチェックを入れるとSBI銀行は見れます。
もちろんその他のサイトも見れます。

また他のブラウザ(狐やChrome)では、SBI銀行を含め、どのサイトも見れます。
111名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 01:03:49.29 ID:B7va64KB
バックドアが仕掛けられたとしてもただちに影響は無いから心配すんな
ある日突然口座のお金が見た事も無い口座にちょっとお出かけするだけだから
112名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 01:18:00.82 ID:J9+WKWDI
大方PCにゴミが溜まってるだけだろう
ソフト的なゴミね
113 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/27(火) 02:32:22.74 ID:Z5ZNo3Le
>>110
PCもOSも工業製品だしネット回線もコモディティ
アプリ層では他人と同じことが出来て当たり前なのですよ
OSリカバリすることを強く勧めます
114名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 03:25:40.93 ID:RSsNQOvz
こういう呑気な人がウィルス被害を受けるんだろうね
115名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 03:30:18.76 ID:5FG9yKih
またSBI見れないやつが来て騒いでいるのか
116名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 09:07:30.28 ID:fleIloDP
このyahoo検索窓に2文字以上入らなくなりました。
皆さん入力できますか。
よろしくです。
http://myvaio.sony.jp/
117名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 09:10:28.21 ID:riT2xEXh
なにげに見てみたけど、IEは、細かくヴァージョンごとに
分けられているけれど、Firefox(最新版)は、どうしてSSL3.0とTLS1.0しか
項目が無いの?
118名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 09:12:58.48 ID:fleIloDP
>>10
i7 2820qm 8GB
価格だぜ
119名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:14:46.42 ID:riT2xEXh
>>116
いくらでも文字入るよん
120名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:15:55.40 ID:L8dmqXTx
>>116
できない。ブラウザが固まる
121名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 10:54:09.17 ID:riT2xEXh
普通に検索できるよー
122名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:18:14.89 ID:riT2xEXh
「 SBI銀行 表示できない 」と言うキーワードで検索してみると
SBI銀行見れないという人多いな!
SBI銀行のサイト自体になんか問題あるんじゃないのか?
123名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:28:32.95 ID:hxX9bwkr
>>122
8のie10は大丈夫で
7のIE10に問題あるのかな?
何らかの引き継ぎの設定の問題じゃないのかな?
124名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:43:42.98 ID:+26IIsLe
>>117
Firefoxが使うライブラリのNSSが古すぎてTLS1.0止まりだから。
他に言及するとIEはWindowsに依存するので
VistaはTLS1.0止まり(IEのバージョンは関係無い)
Chromeは対応が遅く22からTLS1.1対応(1.2未対応)
TLSの対応はOperaが最強
125名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 12:18:56.77 ID:gxV8lYhi
windows 7 64bit ie10x64 拡張保護モードon
ssl3.0か tls1.0どっちか一方に印入れとくと表示できるけど
両方切るとだめだね
126名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:54:23.77 ID:j+qQP4rq
>>116
Win8@64bit上のIE10では大丈夫
Win7SP1@64bit上のIE10PRは2文字で固まる
127名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 19:12:12.10 ID:dV9+UvQ6
アニチューブが見れないのはフラッシュプレイヤーに関係あるみたいだけどどのversionが適してるのかな?
128名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 19:19:32.76 ID:5hJv/yMx
Win8 IE10
Anitube見れてるけどな…
129名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 19:51:12.21 ID:dV9+UvQ6
いや見れないと言うか全体画面ができないってこと
win7 64bitなんだけど他でも支障あるなら変えておきたいんだけどさ…
130名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:00:51.33 ID:5hJv/yMx
ホントだフルスクリーン出来ないわ…
131名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:33:21.52 ID:B7va64KB
>>116
Win7+IE10
検索欄に文字打ったら応答停止した。クソ過ぎィ!
132名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:36:18.86 ID:+26IIsLe
チョニーなら仕方ないよね(´・ω・`)
133名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 20:39:01.60 ID:5hJv/yMx
Win7でIE10RPにしたらCravingExplorerでYouTubeダウンロードできなくなったしな糞

そんなこんなでWin8にアップグレードした訳だが…
134名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 21:26:37.59 ID:UGagYX1i
暇な人いたら
win8版
-extoffオプション付けて実行したけど応答停止する?
http://aws.amazon.com/jp/
135名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 00:54:21.81 ID:iKz7x314
Anitubeフルスク同じくできないな
まあほとんど支障ないが
136名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 01:00:14.15 ID:JjZ1cNQv
>>134固まるw停止か?
137名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 01:59:40.05 ID:kNRVSGXE
>>136
やっぱり固まるかフィードバックしようと思ったんだけど
俺だけだったらあれなんで確認でした
ども
138名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 02:04:27.40 ID:kNRVSGXE
と思ったら既にあった
https://connect.microsoft.com/IE/feedback/details/770432/aws-website-stops-responding
でも再現しないってそれはないわー
139名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 09:04:13.17 ID:u7/miWBS
停止する言ってる人、クリーンインストール?
ウイルス対策は何?
140名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 09:26:00.52 ID:JjZ1cNQv
アップグレード&いきなりリフレッシュw
カスぺ2013&spybot
141名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 10:30:08.47 ID:FhVobkCu
>>131
アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ
142名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 11:25:11.72 ID:w6UFcwQQ
フルスクリーンにできないのはどうしたらいいの?
前のversionに戻せる?
143名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 14:25:30.13 ID:4MZQ/Sfc
>>134
うちでも再現できた
Win8@64bit IE10
タブが固まる
144名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:45:58.07 ID:4MZQ/Sfc
>>138
英語版のWindows7 64bit上のIE10PRで>>134をアクセスしたところ
全く問題なく動きました
結局日本語版Windows8または日本語版Windows7とIE10(PR)の組み合わせで
再現するバグ臭いです
そこら辺をちゃんと書いて出さないとダメ

ちなみに
ttp://aws.amazon.com/en/
404ページなんだけどこれでもフリーズw
145名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:48:25.77 ID:XlSInZyc
時間かかる…
146名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:51:23.93 ID:eSchI7q7
入力で固まるのは、MSのIMEがなんかおかしい気がする。<Win8
147名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:56:08.36 ID:4MZQ/Sfc
awsに対しては解決策を見つけてもらいました
ツール->互換表示設定から
Microsoftから更新された互換性リストをダウンロードする(U)
のチェックボックスを外す
スーパーハカーですた
148名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 06:43:22.85 ID:nwqez0EM
検索窓を開いて追加でbing、アマゾン、wikなどの検索プロバイダは追加できるのですが
youtubeはアドオン探してもありません。
検索窓にyoutubeも追加したいのですが方法はありますか。
149 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/29(木) 11:33:57.83 ID:sJ+1V4A3
>>148
woopieのアドオンがあるけどそれじゃあかんか?
150名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 13:55:41.44 ID:nwqez0EM
>>149
ありがとです
やはりIE10の検索窓に入れたいです
151名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:09:58.99 ID:53oEwJRE
>>150
IEギャラリーにwoopieで検索するためのアドオンがあるでしょ
152名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 15:38:34.05 ID:nwqez0EM
>>151
アドオンの管理で利用不可となっていても使えるのですね。
知らなかったです。
どうも
153名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 21:57:39.11 ID:owFgJ1Wv
Internet Explorer activex版 11.5.502.110
Internet Explorer (Windows 8) 11.3.376.12
nonactiveX 11.5.502.110
Chrome 11.5.31.2

流石に更新の遅さはもはや深刻なレベル・・・
154名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:03:12.72 ID:qkS21AYi
Win7でIE10入れたら、スカイプがフリーズする
スカイプのバージョンは5.10.0.116
バージョン6だったら大丈夫なのかもね
155名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:12:01.56 ID:TeyDVprM
IE10はまだプレビュー版だから(震え声)
156名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 23:00:18.18 ID:8P5HR/yV
>.124
NSSも細かくバージョンアップはしてるで
20のナイトリーだと3.14.0.1
17のリリースだと3.13.6.0
TLS1.1や1.2は昔実装するかしないかでもめてたような
157名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 00:53:24.91 ID:kSX8Ghdn
>>156
Netscape時代の残滓だからなぁ…
3.14からTLS1.1対応(1.2不可)、ただし既定では無効(ソースしか配ってないので要ビルド)
Chromeの1.1のみという変則的な対応はこいつじゃないかと
Firefox18betaのは3.14なんだけど、これは1.1対応にはしていない気がする
(設定ダイアログはもちろん、about:configでもそれっぽい設定が見当たらない)
158名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 19:09:03.73 ID:jyzQM/3e
こんな画面になったのだけど再現するにはどうすればいいの?
http://uproda.2ch-library.com/6073303JN/lib607330.png
159名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 19:20:06.97 ID://HXXNQb
>>158
メニューバーのツール⇒F12開発者ツール

でならないかい?
160名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 19:25:43.35 ID:jyzQM/3e
>>159
ありがと
こんなメニューあったんだ
161名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 19:58:14.68 ID:6cPmLZM+
IE10になってさらに糞化したな
入れて損したわい
162名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 22:41:19.93 ID:8oecR/Sz
不具合も全然治ってないな
163名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 23:45:15.72 ID:ktDszr1n
ページを読み込んでいる時によくフリーズ状態になるのは俺だけ?
相変わらず遅いし使い勝手が悪いよね。
164名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 04:43:10.23 ID:qvYh857t
使い勝手が悪いのは解る
だが、速さだけは本当に凄い
フリーズするのはPCがクソなだけ
165名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 09:45:05.11 ID:8xEdb/lG
シャットダウンしないで使ってると
ファイルのダウンロードのダイアログで実行が出来ない(保存は出来る)バグが出るな
PC再起動すれば直るけど
ちなみに>>5は既にやった
166名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 11:20:26.96 ID:fuXiGTFN
>>163
自前の環境(SW, LAN, ルータ)に問題が無いのなら、プロバイダーから先(提供HW含む)に原因がある。
167名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 19:52:54.61 ID:EEyF/SbU
スクロールバーを右クリックから「ここへスクロール」等のメニューは無くなったんですか?
168名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:41:49.89 ID:EptGfLsU
実際にwindowの存在してないIEのプロセス自動的に殺してくれる
ソフトとか出てこないかな
169名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:51:39.87 ID:x3/Gay0K
存在していないものを殺すとか、なかなかオカルトチックな話だな
170名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:53:02.32 ID:8xEdb/lG
>>168
IE9でもたまにあったけどIE10RPになってから多くなったよな
Win8版の方はどうか知らんが
171名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 23:24:30.22 ID:EptGfLsU
>>170
8だけど確実にひどくなってるな
再起動やログアウトを行わずに使い続けるとプロセス一覧が大変な事になってる時がある
172 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/02(日) 00:43:30.26 ID:FXB5v37b
そうか?うちはなんともないけど
変なプラグインとか刺さってない?
173名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 10:06:07.24 ID:rlkJH1bp
しかしIE10だとニコ生見てるとちょくちょくフリーズしまくりだな
174名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 10:18:08.78 ID:69IBp3pp
windows7(32bit)のIE10からMSNに繋がらなくなったけど
俺だけなのかな
175名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 10:22:30.34 ID:69IBp3pp
ほかのサイトもだめだ、繋がってもフリーズして
プロセスは閉じても消えないし、ここ数日更新とかあったっけ?
176名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 11:48:45.96 ID:NIp6G64C
>>171
8もかよ…
一応正式版なのにひでえな
177名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 12:06:52.41 ID:/z9m+MpG
次のIE11は64bit版を強化して最適化して32bit版と差別化を図る事
32bit版の上位みたいな感じで
178名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 14:11:09.02 ID:hYuFtx7g
もう32ビットは捨ててもいいと思う。IE11からは。
179名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 14:36:06.96 ID:WjNwJ3Hr
IEどころかOS自体も32bitなんてもう捨てた方が良いと思う…
180名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 14:38:38.40 ID:hYuFtx7g
まずXPを切ってからだね。僕もwin8導入時に3台とも64ビットに代えた。
181名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 14:56:01.81 ID:Y6JlZYPD
SP1で本気出すから(震え声)
182名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 15:12:32.39 ID:Ot33qN2f
sp1は出ないの決定しちゃってるからw
183名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 15:14:30.07 ID:EXu3WPc5
>>182
とすると、次はwin9ですか?
184名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 15:32:37.87 ID:Ot33qN2f
いやblueですが
185名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 16:57:07.00 ID:yzdstT9/
あーやっぱプロセスだけ閉じてもずっとずっと生きてるよな。10にしたせいか
186174,175:2012/12/02(日) 21:24:28.72 ID:69IBp3pp
IE9に戻したけど調子悪いから俺の糞環境のせいかも
突然だから原因が思い当たらないorz
187174,175,186:2012/12/02(日) 22:02:53.66 ID:69IBp3pp
原因追究あきらめてシステムを復元したらIE10の状態で使えるようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
188名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 07:58:46.04 ID:UdIFc54W
>116 は解決方法なしですか?
win7+IE10RPガッチガチ
189名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 08:09:33.87 ID:e6bIwo8W
bingになっていて検索できるよ
win8 IE10
190名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:26:22.61 ID:1lDxvQy7
bing検索と翻訳は
googleとは比較にならないレベルだが
ツールバーのデザインはbingが上
bingツールバーにgoogle機能が付けば最強
191名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 12:20:29.37 ID:XA7Ob0+m
エロ画像検索の為にだけbing使っている
192名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 14:53:15.89 ID:fExO1FC/
Chromeのみがシェアを落とす - 11月デスクトップブラウザシェア
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/12/03/025/

やはりこうなってしまったね
193名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:24:24.90 ID:KPxXqmUW
IE9に戻した
10よりはマシ
194名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:29:20.21 ID:u5nSVThd
俺もIE10でダウンロードできない病が再発したからIE9に戻した
正式版で安定してくれるといいんだが、Win8版もぼろぼろのようだし期待できんわな
195名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 16:23:25.56 ID:08bRaXt2
どこがボロボロやねん
月例パッチでの再起動以外はずっと連続稼働してるけどなんともないわ
196名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 16:29:19.40 ID:Oas/1vRn
ボロボロはRPの方な!
197名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 17:02:04.95 ID:yXLQrx0B
10RPは今はボロボロでいいよ 8のie10と違って製品版じゃないから
198名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 04:49:44.23 ID:M03f9zYL
>>196
RPw
199名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:21:38.38 ID:+OhJsHaI
>>196
なんで、ボロボロなんだろ
設定引き継ぐから?
200名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:32:47.19 ID:N7sditBh
環境がクソだから
201名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:42:40.04 ID:vM56aDu0
結局このブラウザどうなの?
なんだかんだでクローム使ってんだけど
202名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:35:44.42 ID:aoAiPiQ9
クロームはどうなの?
203名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:45:09.68 ID:ZWNqFNxV
クローしてムキムキだよ
204名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:49:15.37 ID:tzcr/je1
そしてズル剥けだよ
205名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:04:06.21 ID:KbPwZ0hM
クロームフラッシュの不具合ないしなんの問題ないと思うけど?
206名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 07:10:37.28 ID:TmUCrCi5
スクロールバーの見た目が退化してるし見づらいな。
207名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 07:36:56.52 ID:wUUuEFrf
それ何度も言われてるけど
ホント変えたやつは馬鹿だよな
208名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 09:50:37.71 ID:xqrel4/M
Powerd by Google
209名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:08:04.98 ID:QTZIbvOJ
俺は今のスクロールバーの方がいい
退化じゃなくて進化だと思う
210名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:19:47.00 ID:pBwI5etV
>>209
俺も俺も、目立たなくなっていいよね
211名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 16:13:10.39 ID:8nODBlbV
逆になんで退化なの? こっちのほうが好きなんだが

この新デザインのスクロールバーでもWebページ側から指定されてるカラーに変更できるのは地味だけどいい
212名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:22:19.99 ID:3Fe1S/qc
これをインストールするとクロームにも影響でない?
IE入れてからクロームのフラッシュプレイヤーが反映されないみたいなんだ
213 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/06(木) 23:38:02.54 ID:zSx75p1x
チョロメのフラッシュは同梱版だからIE10関係ないと思うが
214名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:28:21.40 ID:Xl+wR4Du
じゃあ何故に?
初期化してクローム、IEの順に入れるとクロームのフラッシュプレイヤーだけ狂うようになる
IE導入前は見れてたのが動画は見れても一部のフラッシュプレイヤーが動作しないんだわ
215名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:38:39.07 ID:d3E147EG
IE10RPを入れると追加のコンポーネントが幾つか強制的に入るんだが
これがお宅の環境で悪さをしているのかもしれない
特にビデオカードのドライバが不具合を起こしやすい
216名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 05:53:56.17 ID:o32Mfmtp
どんなクソPC使ってんだよww
217名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:50:20.29 ID:GFUqsNue
最近買ったPCなんだけど?
i5 2500k ラデ7850積んでる
218名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:52:25.43 ID:3S5yNjN0
ラデのドライバがクソ
219名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:59:54.25 ID:R8Wdyoth
>>217
現行のradeのドライバは10RPでインストールされる新しいDirectXモジュールで不具合が出る
今の所、RPをアンインストールするしかない(追加DirectXモジュールだけのアンインストールはできない)
220名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:35:20.53 ID:36+LKp8T
なんでRPなんか使ってんの馬鹿ぢゃねーの
RTM使えよクズ
221名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:00:18.38 ID:HlXq5/Y9
何を言ってるんだろ…
222名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 04:28:48.86 ID:wZ5F1FCH
>>219
ほんとに?
パッケ版をインストールしなおしてもやはり変わらないんだ
ieに問題あるんじゃないかな?
223名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 04:40:55.72 ID:wZ5F1FCH
すまんRPってIEのことねw
IE10はRP以外ないよね?
ラデ持ちのIEは不向きってことかな?
224名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 06:10:00.51 ID:X6XxaKuI
IE10にしてからXPS周りがおかしい様な気がする
XPSに印刷しようとすると一回目のファイルが作成されないことがある。(ちゃんとしてる時もある)
2回目以降の印刷は問題ないから最後に一回目に印刷できなかったファイルをもう一度印刷するって作業をしてる。
225名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 06:17:19.58 ID:X6XxaKuI
すいません、書いてすぐだけどほかに思い当たることがあったから
>>224は却下しますのでスルーしてくださいm(_ _)m
226名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 17:34:53.72 ID:YiE3hdnW
アホーの選挙関係のページだけ固まって無反応になる。
227名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 22:47:15.47 ID:HR+nSrD+
やっぱIEをダウンロードするとクロームがダメになるみたいだ
ラデの新ドライバーとか関係なしに
IE9IE10どちらも一度でもインストールするとフラッシュプレイヤーが糞になるみたいだ
228名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:28:06.06 ID:hAToRRzG
何でそんなクソPC買ったの?
229名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:35:08.66 ID:8TmcamQX
どうしても欲しかったの
230名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:43:25.94 ID:HR+nSrD+
ちがた
初期化してやってみたらクロームが糞なんだ
ページを強制終了と出る
前に出なかったのはなんだったんだ
231名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 06:42:14.02 ID:FG/tsZpO
いやいやいやwwwww
キミしかならないんだから、キミが糞なんだよ
232名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 07:38:39.89 ID:Q+57Bf/s
うっせいよハゲ
233名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:36:14.62 ID:rFJCvn1c
>>223
RTMをなんでつかわない?
234名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:32:03.23 ID:ZBP04VgF
>>233
RTMってなんなの?
235名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 21:36:00.62 ID:BsIq2DD6
7用IE10はまだRTM出てないのに何言ってるんだ?
236名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:20:02.01 ID:If9QSEYk
>>234
8の仕様版の事だろ
237名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:40:40.69 ID:ZBP04VgF
>>236
なるほど
一応ググってみたけどwin8だって完全じゃないんでしょ
238名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:44:13.52 ID:CY2uh2rd
Win8用と7以前用は別物。
239名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 02:07:14.77 ID:ZJdJV2tz
7以前用って8と7用以外ないんだが
240名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 10:21:42.50 ID:JXKUjWVw
履歴問題治ってるね
あとフラッシュで不具合が出ないのが良い
あと軽い
今の処IE9から変更してよいことばかり
241名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 13:19:02.23 ID:yNyaoJ7T
IEのvideoタグで動画を再生するときにクッキーを送信しなくて困っているんですが、
何か解決方法はあるのでしょうか?
242名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 01:58:12.00 ID:Tmxit86g
7用IE10のパッチも今日来るはず
243名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 06:10:25.24 ID:Ll5la6ER
文字がすごいつぶれる@IE10RP
設定で治るんだったら俺がバカなだけだけど
244名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:28:06.01 ID:DunjFgSy
Cumulative Security Update for Internet Explorer 10 Release Preview for Windows 7
(KB2761465)
ダウンロード サイズ: 12.2 MB
更新プログラムの種類: 重要
詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=268393
ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
245名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:27:11.93 ID:veOhi6Vk
>>116はIE10@win8の場合bing検索で
IE10RP@win7(月例パッチ適用)ではyahoo検索
この辺で何かおかしいことが起こってるんじゃねーかと
246名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:29:29.96 ID:tME0t9AP
何か変わるの?フルスク解消するんかな
247名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:35:49.95 ID:ONTKXUIo
IE10RP@win7(月例パッチ適用)でファイルダウンロードの不具合が改善されているな。
248名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:59:36.85 ID:d40uaJdv
カラパイアのサイトでエラーでるの直ってないな
http://karapaia.livedoor.biz/
249名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:12:50.82 ID:CHEinYlk
Operaなら問題ない
250名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:51:13.02 ID:ONTKXUIo
確かにページを開くと止まるな
251名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:28:40.50 ID:UypuVdpy
Flash独立させてくれマジで
252名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:29:56.33 ID:UypuVdpy
統合したメリットが全く感じられない
デメリットならいっぱいあるけど
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/12(水) 23:19:02.78 ID:8DAYoBsq
>>245
IE9だと2文字入った時点でyahoo検索のサジェストが動く
これで固まってる臭い
254名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:08:43.07 ID:L/+niw88
結局RPは不完全なんかな?
クロームからFOXに乗り換えたわ
255名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 02:37:56.29 ID:Qq3EyZmD
256名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:08:53.75 ID:at9eK0Zf
bing検索yahoo検索問題なし
残りは248だけか
257名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 17:40:19.14 ID:/Bt4yO7/
>>255
wwwwww
258名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:30:26.20 ID:WxwdVEs0
こんなんいらんわ
259名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:27:54.27 ID:L/+niw88
どゆこと?
260名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:30:04.70 ID:9bBQQLxK
Internet Explorerに新たな脆弱性――マウス・カーソルの動きを監視される恐れ (Computerworld) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121213-00000008-cwj-sci
261名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:58:53.40 ID:nPpwOrjB
脆弱性の存在を認めているが、パッチを提供する計画は当面ないとしている
脆弱性の存在を認めているが、パッチを提供する計画は当面ないとしている
脆弱性の存在を認めているが、パッチを提供する計画は当面ないとしている

\(^o^)/
262名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:52:25.27 ID:lK30uAg7
IEなんて穴だらけだよ、もう諦めろ。
win7用のIE10の製品版はいつ頃出る予定なの?
263名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 06:23:18.60 ID:qVAaOfS9
ChromeダメIEダメならfoxしかないじゃん
264名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 09:33:15.15 ID:ue5i70Xq
ie10はgoogleサイトで時折ハングするね

- System
- Provider
[ Name] Application Hang
- EventID 1002
[ Qualifiers] 0
Level 2
Task 101
Keywords 0x80000000000000
- TimeCreated
[ SystemTime] 2012-12-15T00:28:43.000000000Z
EventRecordID 3784
Channel Application
Computer cyomecyome
Security

- EventData
IEXPLORE.EXE
10.0.9200.16453
f90
01cdda5a7f96fa17
32
C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
5ec9c3f5-464e-11e2-beb2-001bdc05df5d
265名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 17:11:33.77 ID:f2BFtawz
IE10youtube専用にするわ
266名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 17:37:11.33 ID:ztiFoC6R
何が何だか分からなくなってきた。駄目だな。
267名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 18:52:58.85 ID:Vxd50Fqr
IE9に戻したら逆に快適になったわ。
268名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:06:20.88 ID:/vgUhjf0
Win8にアップグレードしたんだが、IE10が32bitか64bitか判らず
検索したら、メトロから起動が64bit、デスクトップからが32bitと
初めて知ったよ、インターネットオプション→プログラム設定で
メトロで起動しても32bitになるね
スタートを「Googl」lにしてるんだが、毎回Googlにしませんか
と表示されるの、止められない、クッキーでもないな?
269名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:36:46.24 ID:kMRz2fzu
>>268
そうなの?
デバイスマネージャで見るて64BITだと思ってたんだが??
270名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:25:18.84 ID:0Jon6qXP
拡張保護モードが有効の時に64bit版が立ち上がる仕様だったような。
271名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 04:34:21.64 ID:1CT2ndCy
ChromeやFirefoxとは比較にならないくらいサクサクなので、
8年ぶりくらいにメインをIEにしようかと考え中。
ということで質問です。

1.正常終了時のタブは次回起動時に復元できますか
2.ChromeやFirefoxのようにタブを固定できますか
3.マウスジェスチャを有効にする方法はありますか
272名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 13:07:40.88 ID:6oaf3WC2
タブ1つ閉じると、ときどき再生中のyoutube動画が一瞬とまるのが気になる
(エクスペリエンス 7.8)
273名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 13:35:02.78 ID:JMloCeKV
スペックは?
274272:2012/12/17(月) 13:48:02.71 ID:6oaf3WC2
Windows 8 pro with media center 64bit
i5 3570, 8GB, GTX670 2GB, SSD

Aeroでも発生する…w
275名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:23:07.16 ID:ycYnmWJJ
犯人はSSD
276272:2012/12/17(月) 15:31:04.77 ID:6oaf3WC2
調べてみるあんがと
277 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/17(月) 21:57:41.51 ID:GJgSN5/9
典型的なIntelもっさりじゃんw
278名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 19:28:51.92 ID:FdA8NptW
W3CがHTML5の仕様策定を完了、2014年の勧告公開に向けた最終フェーズへ移行
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121218/445148/?top_tl1
なおW3Cでは今回、HTML5を拡張する次期HTML標準である「HTML5.1」および「Canvas 2D, Level 2」についても第一草案(ドラフト)を併せて発表している。
現在の計画では、HTML5.1は2016年の第4四半期に勧告化予定となっている
279名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 03:52:37.20 ID:vbJ+KoRa
ちょろめはブクマ保管庫
IE10はちょろめも火狐も殺傷するほど危険
280名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:24:56.87 ID:0/fTglGW
IE10もIE8と同じで
プロセスが立ち上がったままブラウザがおかしくなる症状持ってるんだな
一々再起動するのおは面倒なんで
早めに修正してほしい
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/12/19(水) 11:28:57.59 ID:mWKxLNX1
それはOS腐ってるか変なプラグイン刺してるだろw
もしくはVGAドライバが古くてバグ持ち
282名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:39:40.72 ID:Jne6cGjp
>>281
WIN8新規インストールで再現性あり
283名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:51:36.56 ID:iSWXtLtB
>>282
> WIN8新規インストールで再現性あり

意味不明
284名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:10:11.23 ID:pgSHcQuK
>>282
ハード構成&各種ドライバの関係も有るだろうが。アホか。
285名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:26:07.43 ID:D/5760GQ
ここで報告がなかっただけで
既出
286名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:33:08.03 ID:Z5wMXD2E
>>282
VGAはなに使ってる?
287名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:58:58.02 ID:FSANrTrj
>>286
GTX680(310.70)
Z77

Intel (9.17.10.2897)
Z77

HD6450(12.10)
990FX

以上3つの環境です
288名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:16:45.88 ID:Z5wMXD2E
>>287
HDDとかSSDのエラーチェックはした?
つか数日IEを立ち上げっぱなしにしても当方問題ないのだが
GT210 310.70β
289名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:45:03.32 ID:FSANrTrj
>>288
質問をしたわけではなく
報告をしただけですよ
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/19(水) 17:35:46.01 ID:mWKxLNX1
再現条件とかないの?
この操作で確実に逝くとか
URLとか
291名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:33:56.33 ID:CiN40nl7
>>282
新規インストール後、何もカスタマイズやインストールしてない状態で?
ドライバーはVGAのみで発生するなら、IEの問題かもしれんが、仮想マシンで発生しないようなものなら、IEの問題とは見なされないよ

例えば、特定のアンチウイルスソフト入れてる結果起きるなら、IEの問題とは見なされないかも。

余計なものの何もないクリーンな環境で再現性ないとダメ

で、290も聞いてるけど、プロセスが立ち上がったまま、ブラウザがおかしくなるって具体的にどうなるのさ?

深刻度や発生頻度にもよるが、再現性あるなら、報告しといたる

最低限、290が聞いてるような情報が必要
292名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:59:41.35 ID:CiN40nl7
キリッ
293名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 16:40:26.38 ID:g0K0OiEI
>>291
カスタマイズなしでの検証結果になっております
294名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 18:13:35.82 ID:bsfkwN6L
削除して9に戻した
295名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 19:54:09.25 ID:6pYkzj1/
>>293
お前さん誰?
>>291
あなたに報告してもらわなくても結構です
296名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:46:03.34 ID:ZHJXnm3j
>>295
お前さんのは報告じゃなくて恥をさらしてるだけと思うがw
297名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:49:52.88 ID:DjsjgUqJ
まあまあもっとやれw
298名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:05:05.95 ID:EkMK3b2n
299名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:04:29.37 ID:gk1Vs/xR
縮小表示の画像を原寸表示にすると横スジが入る現象は自分だけ?
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko088003.jpg
互換表示だと問題ないけどそれだと逆に不都合なサイトもある
1日に何十回も遭遇するから根本解決したい

>>298
1回目9443、2回目ウィンドウを小さくしたら20058だった
サイズ決めないとダメやね
300名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:05:36.35 ID:zfCwvchq
ニコニコ動画見れなくなったので保護モードオフにしたら見れたのですが、何が問題なんでしょうか?
301名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 13:39:01.31 ID:Qcjv0gRT
ニコ動は有害サイトだからなー
多数の通報を受けブラックリスト入りしたじゃね?
302名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:58:01.63 ID:UsVHHldt
まずセキュリティ弱めさせてなんかするんだろ
改憲の第一ステップと同じ戦略
303名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 19:26:53.10 ID:Hx0ywD4/
>>300
Win7 IE10 だと観られるけど?
304名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 19:37:49.84 ID:WgDyu6vN
>>300
普通に見られるけど
305名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:50:12.11 ID:9GCwA6RF
chromeの起動がやたら遅くなったんだけど、結局理由わからず。
IE10にしたら爆速。IEに戻ってきたよ。

chromeは2chブラウザにする。
306名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:40:30.38 ID:rysBZT2p
遅くなったんじゃなくて、自分で遅くしたのに何言ってんだコイツ
307名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:56:42.57 ID:1NPKtTYa
ChromeとかほんとイラネーFlash Playerのアップデートがあると勝手に入ってきやがってウィルスかよ
308名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 13:48:50.69 ID:H52kJjkw
ウィルスじゃなくて、使用者の調査機能付ソフト
309名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 16:55:33.84 ID:2YQULo+N
IE10って今年中に出るのか?
310名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 19:38:20.78 ID:IZC7ok0m
出てるよ
311名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 21:50:46.92 ID:RjmVVNXu
>>307 CCleanerのupdeでクロームチェックオンで散々なめにあった
312名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:06:03.21 ID:EtwBszSP
そんなんフリーソフト使ってる以上
チェック外さんのが悪いとしか言えん(´・ω・`)
313名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 23:08:16.52 ID:rysBZT2p
画面見ないでインストールとか、自分は低能ですってみっともなく喚いてるようなもんだよな
314名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 00:24:58.28 ID:9cufl4gb
たまに忘れちゃんだよね
315名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 00:34:22.19 ID:rl1i6XBF
フラッシュプレーヤーのアップデートは問答無用でChromとGoogleツールバー入れられるんじゃね?
316名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 00:45:30.35 ID:ji7aOEGM
問答無用なんてことはありえないと思うけど
317名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 01:31:52.08 ID:fg8JW+az
問答無用とか馬鹿すぎる
馬鹿はPC使わない方がいいぞ
318名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 11:35:42.40 ID:CqnHZtMH
あのチェックボックスが見えないなんて本当に馬鹿だ
319名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 12:52:21.00 ID:q74Tfewo
ほんとあれはウザいね
糞Chromとか入れたくもないのに
ちゃんと入れるか入れないか選択できるようにしてほしいわ
ウイルスなみにタチが悪い
320名無し~3.EXE:2012/12/27(木) 16:15:35.66 ID:mhFbl1Z3
Googleをホームページにしているんだが、立ち上げる度に
Googleをホームページにしませんか?と出るのは何故?
保持するクッキーの問題ですか?
321名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 02:21:42.67 ID:dg+gftPD
>>320 
それ俺も出るわ毎回
うぜーよな homeをgoogleにしてても出てくるのは
322320:2012/12/28(金) 05:51:02.46 ID:NRSsqshB
Win7x64+IE8だと出ないんだよなぁwww
323名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:05:58.18 ID:65DAdGBg
あとChrome入れねーかとか。入ってるつーの
10にしてから毎回ニコニコがログアウトされるのがうぜえ
324名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 09:11:26.00 ID:DI7GpgMc
>>320
おれも出るけど、ブラウザ終了時にクッキー削除する設定にしてない?
325名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 12:24:22.56 ID:aE1CeNbJ
>>323
誰と戦ってるの?
326名無し~3.EXE:2012/12/28(金) 13:20:17.16 ID:T8fm4deB
そんなの全く出ないんだけど
327320:2012/12/29(土) 07:50:17.97 ID:lYSDgNpw
オプションで前回のセッションから開くにチェックを入れる
で出なくなった
328名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 08:13:17.20 ID:lYSDgNpw
ごめんNG
329名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 19:11:32.12 ID:Q1mp4l2y
330320:2012/12/31(月) 11:03:17.69 ID:lWfiwpH7
iGoogleにしました
331名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 19:43:12.29 ID:KTcvORtL
win7用ie10まだぁ?w
332名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 19:52:16.03 ID:4IGIWY/1
>>331
試用版出てるだろ
問題なく使えている
すごく軽いぞ

 
333名無し~3.EXE:2013/01/01(火) 23:21:49.51 ID:9QPc1KfO
ごくまれにあなたのIEが旧過ぎると言われるのが嫌い。
334名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 10:05:34.45 ID:zlMzjpSe
クロームが不安定と言ったものだけどクローム自体問題あったみたいだ
FOXも使ってみたけどやっぱIE10が一番いいかも知れないな
ブラウザが安定してるように見える
後はアドオン次第かな
335名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 12:57:13.98 ID:zlMzjpSe
と、思ったけどやっぱり変だw
フォントが追加できなくなった
フォントキャッシュ削除したのに…
336名無し~3.EXE:2013/01/04(金) 13:18:38.92 ID:zlMzjpSe
何度もすまん俺のミスだったww
つか何か不具合あるの?w
337名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 06:56:08.64 ID:yYDuxPRZ
IE10インストールしてPC再起動したら次の個人設定を設定していますでずっと止まってるんだが
PC使えないからWiiUでカキコ
338名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 09:56:07.11 ID:j1sZtDhP
Win7x64に入れたんだが、FlashPlayerはアンインスコするの?
339名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 10:09:54.29 ID:j1sZtDhP
事故解決、要らないんだ
http://internet-explorer-10-windows-7.softonic.jp/
340名無し~3.EXE:2013/01/05(土) 11:39:52.55 ID:QlBUZy+P
メトロのIE10は64bit、DeskTopのタスクバーからはIE10_64bitの子プロセス
の32bitが立ち上がるらしいね
341名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 01:45:39.31 ID:/W9fpDAw
rundll32.exe コマンドラインで以下のコマンドを実行すると
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 2
クッキーを削除できますが、IE10の保護モードにしていると全てのクッキーが削除できないのですが
全てのクッキーが削除できるコマンドラインはないでしょうか?
342名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 17:03:10.33 ID:fKZjph41
>>341
それを整合性レベル 低で実行しろ
343名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 18:05:08.59 ID:sYLpB4g/
Win8にして、IE10を使い始めたんだが、CCeanerで消せないクッキーが有るので
考えたらRamDisk導入前にデフォのキャッシュ置き場から読み込んでいた、逆に
使うと便利だね
344名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 04:34:04.96 ID:pdKBKcRs
ヤフートップページの
トピックスの項目クリックしても、紫に色が変わりません。
ヤフートップページ以外は履歴残るんですが、みなさんはどうですか?
345名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 06:21:13.01 ID:eWj1Xgmc
>>344
俺は大丈夫だけど、その症状は前から?
じゃなければサイト側の問題ですよ
それか自分でどこか弄ったか
346名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 16:39:48.27 ID:q2zpKmEZ
項目のURL と 項目開いたときのURL が違うだろ?
前者は履歴に残らず、後者が残る。だから色は変わらん。
347名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 16:44:16.60 ID:pdKBKcRs
仕様ってことですか?
でもグーグルクロームは色変わるんです。
348名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:29:49.29 ID:q2zpKmEZ
履歴はどうなってる?
349名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 17:59:50.46 ID:q2zpKmEZ
バックボタン1回で戻れる?
350名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 18:36:31.23 ID:2kRNchTU
>>347
仕様。
Yahooのトップページは、pragma no cache が入ってる。(キャッシュに残すな)

これが入ってると履歴に残らないのはIE9.0.4ぐらいからの仕様。

Chromeはそのようにできてないだけ。
351名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 19:14:04.84 ID:q2zpKmEZ
嘘ばっか
キャッシュと履歴は別
Yahooのトップページの履歴は残るわ
352名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 22:39:25.75 ID:viKVfhpz
flash削除したら入れろとの事、粗大ゴミのHPが開かなくなった。
IE8に戻そうかな?
353名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 23:09:30.85 ID:eTp+kFw4
は?
354名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 23:11:34.58 ID:PuCFE295
IE10にしてしばらくして気が付いたんだけど
ネトゲやってる最中にIEのエンジン使ったソフトが表示されなくなった
例えばjaneIE viewやWindows Live Mailのメールを開いた時とか
ブラウザは問題なく表示されるのだが

IE9の時はこういた症状は一切なかった。なのでIE9に戻してみたが変わらず
IE8まで戻すと表示される
またIE9入れると同じ症状になる
ググっても似た症状は皆無でオプションやセキュリティ等いじり回したがダメ
ドライバ関係も一通りやったがダメでもうお手上げだ

誰かわかる人居ないかな
355 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 23:14:18.49 ID:y4/Lr5U1
OS壊れてるだけと思われ
356名無し~3.EXE:2013/01/08(火) 23:27:59.76 ID:BSKFrKzR
>>354
ネットゲームやってる最中だけで、やってなきゃちゃんと表示されるのなら、
ネットゲームが何か関係あるんじゃないの。
357 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/08(火) 23:38:45.37 ID:y4/Lr5U1
gameguard付きのネトゲーか…orz
358名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 00:21:17.17 ID:5+NqxDm7
>>356
そうなんだよ ソフトがエラーはく訳でもなく、ブルスクなる訳でもなく
ただ表示だけされないんだ
ソフト起動したままゲーム落とすとパっと正常に表示されるし

でも同じゲームしてる人で誰に聞いてもそんな人いないし
掲示板等でも話がないのかログにも一切ない
しかし、とても不便極まりないから、なんとか原因を突き止めたいと思って
IE10は早くて好きなので。
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/09(水) 00:48:52.08 ID:1TBvuTrk
ネトゲやめますかIE10やめますか
360名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 01:19:58.25 ID:fERhLSnb
>>358
GPUレンダリングを切ってみればどう?

もう一つ可能性として、密かに新たなウィルスが見つかってて、
アンチウィルスソフトがとりあえず暫定で別プロセスで動くのは全部遮断してるのかも。
これは、アンチウィルスソフトを一時的にOFFにすりゃわかるけど怖いな。
361名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 03:46:46.23 ID:5+NqxDm7
>>360
全部やった
曖昧だけど11月中旬頃からの気がしたんで
その辺のアップデートとかもかたっぱしからアンインストール
そしたらIE9ではならなくなった・・が、これだって原因はわからず

いけるかなと思ってIE10にするともうだめなにしてもだめ
諦めてIE8にした。快適わろりんぐ・・半日無駄にしたけど
いろいろいじってるのは楽しかった

レスくれた方ありがとでした
362名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 05:50:00.27 ID:wlFcmYhw
Win7にIE10は尚早だな、Win8は仕方無いけど
363名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 06:19:18.27 ID:tKh6Ww7j
米Microsoft Corporationは12月29日(現地時間)、セキュリティアドバイザリ(英文)を公開し
、「Internet Explorer 6」「Internet Explorer 7」「Internet Explorer 8」に未修正の脆弱性(CVE
-2012-4792)が存在することを明らかにした。日本語訳されたセキュリティアドバイザリも7日
に公開されている。

これもあるんだよな、IE8に戻したけど
364名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 11:59:04.09 ID:MkF30ApU
Windows 7用のIE10とかもうやる気ないの?
365名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 14:21:54.87 ID:+jWCyVW5
>>361
アドレスバーの互換表示オフ
366名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 16:19:38.64 ID:Z2OVzgq/
当方WIN7でIE10を使用
しばらく使ってると、ファイル・編集等のメニューバーがバグって表示されなくなります
んでPC再起動すると表示されるようになるんだけど
この症状って再起動以外に直す方法ありません?
メニューバーのチェック入れてるのに、数時間後、真っ白になっちゃう
367名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 16:30:25.55 ID:Maiu9/Z3
詳細設定でハードウェアアクセは切ったか?
IE10入れるとDirectXが一部書き換わる
368名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 17:45:24.36 ID:PQO7rIH6
>>367
選択時にアクセラレーターボタンを表示するのチェックを外せばいいですか?
369名無し~3.EXE:2013/01/09(水) 19:59:52.08 ID:Maiu9/Z3
そのアクセラレータじゃねーよ
ttp://support.microsoft.com/Library/Images/2709762.png
370名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 09:22:37.82 ID:qmX/wlEI
>>369
そこ切ってありますので、原因は他っぽいですね
371名無し~3.EXE:2013/01/10(木) 12:15:19.04 ID:hhsTRhCF
>>370
切ってあるって…
GPUアクセラレーションOFFにするには
チェックつけなきゃダメよ。
あとIEの再起動も必要だね。
372名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 10:53:24.64 ID:dkLH2wJF
ログイン状態が維持できね〜〜
解決方法調べたら、新たなアカウント作れって…
めんどくせえよ!!
373名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 13:15:29.97 ID:9pNdEvtZ
>>371
チェック入れてIE再起動しましたがダメでした。
他の人は長時間使っててもメニューバー消えないのかなぁ?
374名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 17:15:08.48 ID:rzHDI0MA
消えないよ
375名無し~3.EXE:2013/01/12(土) 21:32:12.98 ID:WJyu4heV
常に互換表示にチェック入れたら、粗大ごみセンターの画面進んだよ
良かった
376名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 20:29:23.90 ID:EMQB8bYG
Iriaのv1.07aを、Windows8ProのIE10で使おうと思ったんだけど、
IriaのIE右クリック拡張「Iriaへ全てのURLを送る」が機能しない
これをどうにか機能させる方法はないですか?
377名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 21:12:27.76 ID:w4lVPFtG
Chrome24やOpera12やSleipnir3の
長距離海外サイトの応答の違いについて。

IE9とIE7モードで、応答が遅くなっている場合、
Opera12でも同様にサイト応答は遅かった。
しかし、Chrome(WebKit)は瞬時に表示した。

Chrome(WebKit)ではDNSキャッシュが
動作して高速化されているように感じる。
本家のDNSサーバーがダウンしても、
GoogleのサーバーにDNSミラーがあれば、
海外サイトに安定してつながる様にも見える。

Opera12/IE9/IE7  DNS取得待ち有り (数十秒後に表示した)
Chrome(WebKit)  DNS取得待ち無し (瞬時に表示された)
Chrome(WebKit) >>>>>>>>>> Opera12/IE9/IE7
378名無し~3.EXE:2013/01/13(日) 21:41:49.60 ID:EMQB8bYG
>>376ですが、IEとIriaを管理者権限で起動したらできました
お騒がせしました
379名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:07:29.10 ID:My+MT9e6
文字化けでは無いんだけど…たまにミミズが這ったような字になる。
ドラッグしたりスクロールしたら直るけど結構不便。
同じような人いませんか。
因みにWindows7。
380名無し~3.EXE:2013/01/14(月) 00:23:57.48 ID:mJS/5W1X
新しいDirectWriteとビデオドライバーの相性
しばらくすればどっちかの更新で直る



はず
381名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 03:35:33.46 ID:ePVntacK
Metro版IEのFlash使えるとこだいぶ増えてきたね
http://cvlist.ie.microsoft.com/ie10/201206/ieCompatViewList.xml
382名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 16:03:05.57 ID:zQtT8ksj
お、RuTubeも通るようになったのか
383名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 01:12:36.17 ID:DctQ2AxD
win8でie10使ってたんですけど調子が悪いみたいなのでソフトを入れ直したいんですけど
win8 64bit IEのダウンロードページ見付けられないのでわかる方いませんか?

症状としてはブラウザたちあげても読み込みが終わらなくてIE10が使えない状態です
384名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 02:03:52.17 ID:YJPeAmA7
8は最初から入っているからOSごとリストアするしかないんだが
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/17(木) 02:10:42.89 ID:XDK42q1b
>>383
インターネットオプションからIEのリセットしてみなよ
386名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 13:39:01.95 ID:DctQ2AxD
>>384-385
ありがとうございます
何回再起動して治らなかった症状が時間開けて起動してみると治ってました
次回同じような症状が出たら試してみたいと思います
387名無し~3.EXE:2013/01/17(木) 20:51:35.40 ID:4lclnRqN
IE10まだまともにうごかねーじゃねーか
win8でIE9にできねーの?
388名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 02:09:15.40 ID:hulLImeF
マイクロソフト間もなくWindows 7用Internet Explorer10rtmを提供か
ttp://www.zdnet.com/microsoft-inches-closer-to-delivering-internet-explorer-10-for-windows-7-7000009975/
"最後のプレRTWテスト中との情報
389名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 13:22:49.08 ID:6EgZ13w0
はよ
390名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 15:04:01.45 ID:2CG4UieX
かよ
391名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 15:35:32.47 ID:ypDeoTnu
>>388
今で先で確認できないけど現在7にIE10入れてるけどバージョンは何になるんだ?
392名無し~3.EXE:2013/01/19(土) 22:53:36.53 ID:Odoyh2sH
>>354
IEJaneView使ってる奴俺以外にいたんだ
393名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 11:47:47.35 ID:2l0eoYJX
https://twitter.com/MSHelpsJP/status/292102018716282882
IE10 のトラブル対処法 http://support.microsoft.com/kb/2772010
ページが表示できない・崩れる、動作が遅くなった、
動画の再生が出来ないといったトラブルの際に、それぞれ上から順番にお試しください。
394名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 14:14:29.63 ID:paC6yHMJ
Windowsだけでなく、いよいよIEも終焉の時が近いなこりゃ
もうMSは世間のニーズを読む力がないもんな
ダメだこりゃ
395名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 17:46:31.49 ID:AmieSkSl
>>394
winが終われば自動的にIEも終わるんだから
その日本語はおかしいと思うんだ
396名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 18:18:44.07 ID:5SMp2szV
>>389
来月
397名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 20:45:02.94 ID:Cl8DVwbu
Windowsが終わったら何が一番になるの?
まさか低能しか買わないAppleとか言わないよね?
398名無し~3.EXE:2013/01/20(日) 20:58:48.86 ID:paC6yHMJ
Windowsの開発はもう終了
あとは延々とこれまでのWindowsをサポートし続ける会社に成り果てる
…てなことが起こりうる状況だよ
パソコンがオワコン
399名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 14:24:00.81 ID:KFKQe+HV
MicrosoftはWebKitに移行すべきか
ttp://opensource.slashdot.jp/story/13/01/14/0255243/
先日、Microsoft MVPのBill Reiss氏が自身のブログで
Internet Explorer(IE)をWebKitベースに移行することを提案したが、
否定的な意見が多かったようで、のちに間違いだったことを認めている
400名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 20:02:19.27 ID:exLlv2T9
Windows7版「IE 10」、正式版公開間近との報道
しかしながらユーザー掲示板では今もバグ報告が続く
ttp://www.computerworld.jp/topics/619/206170
Microsoftは18日、IE 10の出荷スケジュールに関するコメントを再度拒否している。

 一方、IE 10に対するユーザー・フィードバック・サイト「Microsoft Connect」では
さまざまなバグの報告がなされており、MicrosoftがIE 10を一般公開するためには
まだ片づけなければならない問題が残っていることが推察される。

未解決のバグの中には、例えばIE 10を動作させたとき、
Windows 7の「Aero」インタフェースに含まれる複数の要素が無効になってしまうというものもある。
401名無し~3.EXE:2013/01/21(月) 21:25:37.90 ID:T6JLCAKL
自らの資産をも阻害するWin8とIE10
MS帝国の終焉は近い
402名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 11:34:24.36 ID:sX+Wup2+
win7+IE10はXP+IE7の再来か
win8+IE10、Vista+IE7は普通に使えるのにねえ。むりやり旧OSへ対応させて評価を下げるのはやめてほしいわ
403名無し~3.EXE:2013/01/22(火) 16:53:30.29 ID:OX6MZU/S
Win7とIE10で快適だけどな〜
いくらなんでもIE10のために、ゴミなWin8は入れたくないし
404名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 01:09:43.46 ID:2mXoNY7/
俺も快適
何の不満もないよ
405名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 12:45:05.64 ID:yGrVtckD
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"x86AppPath"="C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"
にすることで拡張保護モードを有効にせずに64ビットで動かせたわ
406名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 16:23:35.30 ID:Lf6/owXr
それなんの解決にもなってない
407名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 17:02:45.28 ID:yGrVtckD
解決とか何言ってんだこいつ
408名無し~3.EXE:2013/01/23(水) 21:37:08.98 ID:xRfF5xZ0
そうやれば64でなんのか。
409名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 00:29:24.66 ID:KUvGQgnO
こういうことをやって、後で何か挙動が変になった時、元に戻してみるというのをお忘れなきよう。
410名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 04:52:58.90 ID:YkrB/Yax
そもそも「拡張保護モード」 が有効だと何が不都合なのか
411名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 06:27:40.17 ID:D8jiU6jf
405じゃないが、アドオンじゃない?
対応してないのが多すぎる。
412名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 14:42:53.62 ID:r1DnAupz
IE10も、誰も相手にしてくれない欠陥OSWin8準拠じゃなくてWin7準拠にしないとブラウザの地位すら失いかねんなw
413名無し~3.EXE:2013/01/24(木) 17:11:47.19 ID:NAr3qiNS
>>405
試しにやったらGoogle Toolbarで検索しようとするとブラクラみたくなってIEがすげー数出てきたぞ
ウインドウが一気に出てきてワロタw 戻したら安定w
414名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 20:58:40.74 ID:vLJLyBOu
googleで画像検索の時
もっと見るとか検索ツールのボタンが機能しないんだけど・・・
415名無し~3.EXE:2013/01/25(金) 22:46:10.54 ID:EYKHJUkc
新しいノートパソコン買って、win8+IE10なんだけど
落ちまくるぞ!!
とくにYOUTUBEとか閲覧していたら、落ちまくる。
どうしたらよいんだ?
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/25(金) 22:50:32.95 ID:i9/AfghL
ノートパソコンの製造会社のサポートページに新しいドライバが落ちてるハズだから
まずはBIOS含めてそこから拾えるものを当て倒してみたらいいんじゃねーかな
それで安定しなければチップセットベンダのページからドライバを拾ってカット&トライ
お約束だが全ては自己責任でヨロ
417名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 05:22:51.32 ID:PJSWktyu
このままだとサイトのデザインもWin8+IE10の組み合わせの不具合は無視してきそうだなw
特にネットバンク系はサポートするのかマジでわからんぞ
418名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 12:35:06.49 ID:1CTpsfrF
>>417
三井住友は問題なかった。推薦環境じゃないけど。
419名無し~3.EXE:2013/01/26(土) 17:00:06.84 ID:LHGarNEN
>>417
何か以前もスレに沸いた問題だが、Win7とIE10でまったく問題ない
その問題のアドレス張ってもらったけど、問題なくアクセスできるのを確認した

まさか、いまだにアクセスできなかったりしてなw
420名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 09:26:55.61 ID:FTucvEWf
俺も普通に表示される
421名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 12:10:11.06 ID:B+L9WyAi
画像検索が使い物にならなくなった
422名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:09:22.15 ID:03ciwyjb
質問。Office2013のスクロールはヌルヌルなのに、何でIE10はガタガタなんですか。
423名無し~3.EXE:2013/01/27(日) 19:33:40.72 ID:e4EpFNdC
ハードウェアアクセ切れ
424名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 04:31:25.63 ID:aBRMYrxj
>>414
普通のweb検索でも検索ツールのボタンが
ぜんぜん機能しなくなってるね
425名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 04:41:45.55 ID:Ps02zx/j
普通に使えるし
バカには使えないのか?
426名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 06:06:35.00 ID:YEP81l/K
俺も使える
もう低能はブラウザ使うなよ
427名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 07:29:47.76 ID:VvH9v2bi
OSのバージョンを書け
428名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 09:29:19.75 ID:SmgAIrcC
>>424
本当だ・・・
使えなくなってる
429名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 12:43:12.96 ID:wqtbwW0g
>>428
urlは?
430名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:00:44.48 ID:SmgAIrcC
>>429
じゃなくて
http://i.imgur.com/kBibYxd.jpg
この二つのボタンが機能しないんだ。
あと画像検索で、画像アップロードも・・・
431名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:07:38.38 ID:spc81a1z
ほんとだね
432名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:22:46.68 ID:EGkz3to0
>>430
なんともないが??
jisaku.155cm.com/src/1359379296_0926530d95b16af31afc06e1e1827c5bfbd4d9f3.jpg
433名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 13:28:42.42 ID:tVw+DwoR
だから7のRPじゃ使えないって話だろ
434名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:07:59.15 ID:3gT+5j6D
435名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 14:29:07.34 ID:q3GZNWZs
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3890800.jpg
ダメだった Win7だけのバグか
436名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 16:10:45.20 ID:S7vL6bi2
俺もダメだわ
win7 64bit
437名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:50:58.00 ID:Ps02zx/j
>>430
普通に使える
7 64bit IE10
438名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 18:58:33.58 ID:/FJ6iQk1
普通に使えるだろ。

初心者は黙って正式版待ってろよ。
439名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:02:16.71 ID:MyI+V5kC
俺も使えない
Win7 64bit IE10

>>438
初心者って決め付けるには、通常使っている場合はバグで
解決方法が簡単に見つかるって事だよね?

IE10バージョン、使えているブラウザスクショ見せてもらっても良いでしょうか?
440名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:10:21.66 ID:WehSglf6
バージョンはKB2761465だよ
スクショなんていらんだろボケ

自分で解決できないなら待てよwww
441名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:16:28.81 ID:dIO+6trg
使えねーわ。この前大丈夫だった気がしたんだけど
442名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:21:39.17 ID:S2mVTOIL
うちもダメだわ。win7.64
443名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:42:08.42 ID:1QNhCXCq
使える環境と使えない環境があるということは、環境依存の問題
IEに干渉しそうな代表格はセキュリティソフトだけど、使えない人は何使ってるの?
444名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:42:35.34 ID:1QNhCXCq
あとはクソアドオンか
445名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 19:50:45.67 ID:tVw+DwoR
まあ正直どうでもいいというかbing使えってことだろ。
テスターならこんなところより公式フォーラムにでも池
446名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 20:06:44.39 ID:YEP81l/K
俺は何の問題もなく使えてるんだけど、何で問題なく使えてるのか分からんw
Win7 64bit
447名無し~3.EXE:2013/01/28(月) 23:50:05.71 ID:S7vL6bi2
アドオンはFlash位のもんだが…
追跡防止リストも怪しいか?
448名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 02:47:15.69 ID:q2peyRr1
不具合出ている人って、もしかして純正IE10ではなくIEコンポーネントブラウザーを使っていないか
例えば悪名高きSleipnirとか
449名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 07:06:05.34 ID:U+Pu/iCE
Win7 64bit
何も問題ない
拡張とかにかなり拘って色んなブラウザ使ったけど、これ使ったら拡張なんて馬鹿らしくなったわ
450名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:25:17.10 ID:CtYd5vX8
ん〜拡張は拡張でいいところあるし
451名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 12:39:50.42 ID:wKtqI2IF
>>448
その例えばの悪名高きSleipnir だと使えたわ
452名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 14:05:03.74 ID:HelUbTNC
唯一使ってるアドオンohbitが不安定で頻繁にブラウザを殺してくれる
453名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 14:06:36.29 ID:CtYd5vX8
IE10でグーグルの画像検索で画像をクリックすると
見せ方がかっこ良くなってるねw
Win8もWin7のRPでも確認した
454名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 17:48:53.08 ID:OwNQjSMT
使えてるなんてうそ臭ぇ〜
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/29(火) 19:38:57.92 ID:76Olwnfr
>>453
IE9でも画像検索カッコ良くなってるなw
456名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 19:52:46.19 ID:vNg6/EJ1
IE関係ないよ
457名無し~3.EXE:2013/01/29(火) 20:17:29.51 ID:0s6tx9sF
マウスオーバーの概念がないタブレット対応だね
458名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 04:57:44.68 ID:acOBr7P+
ポイントを重ねただけで拡大されてた頃の方が良かったなぁ
スレ違いすまぬ
459名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 05:20:59.62 ID:acOBr7P+
ポイントじゃなくてポインタだった恥ずかし
460名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 11:25:15.99 ID:rJQ/lWSa
誘導されたのでこちらで質問させてください。

windows7からアップデートをしたんですがIE10にて、Flashを使う
動画サイト(ニコニコ動画)などで全画面再生を行うと、全画面表示終了後、
左側にいつも出している“お気に入り”ペインが消えてしまいます。

FlashPlayerのバージョンは最新です。
似たような症状を解決された方、方法を教えていただけないでしょうか。
461名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:37:07.11 ID:AMV5S819
>>460
お気に入りペインを出したままyoutubeに行って動画を再生して
全画面ボタンをクリックしてescボタンで戻ったり
また全画面にしてこんどはマウスクリックで全画面を終了したり
しつこく繰り返したけど何も問題は起きなかった
お前の環境が腐ってるんじゃね?
462名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 13:42:25.30 ID:rJQ/lWSa
Win7時には何の問題も無かったんですがねー 何が腐ってるんだろ。
それにWin8ってFlashが組み込みになっていて、単体でのアンインストとか出来ないんですね。

これは解決できない問題なのか…
463 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/30(水) 20:18:01.24 ID:LFKb7Bgi
アップデート前の環境を引き継いだからじゃないかな
とりあえずCドライブを削ってクリーンインスコやり直してみれば
VGAドライバ臭い感じもしないし
464名無し~3.EXE:2013/01/30(水) 21:10:10.69 ID:1/4FSgzt
>>462
IE9以降お気に入りは左に出しても毎回消えるんで
おいらはメニューから使う方法に切り替えた
465 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/30(水) 21:40:39.67 ID:LFKb7Bgi
再現手順が欲しい…
一度もそんなことになったことがない
466462:2013/01/30(水) 23:14:57.75 ID:rJQ/lWSa
>>463
やはり環境引継ぎって良くないですね。
いつかクリーンインストしてみます。

>>464
毎回消えるのもしんどいですね。
うちは動画全画面再生時だけなんでまだマシですね(^^;
メニューからの方法になれようかな…
467名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 00:01:41.55 ID:Py1yaBpu
>>439
うちも駄目です
Win7 32bit IE10
468名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 13:34:33.62 ID:gcVHbtXL
Win8 IE10で再現できた!
Win7 IE10RPでは再現できず
469名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 14:41:32.86 ID:72YWyGch
470名無し~3.EXE:2013/01/31(木) 23:44:17.56 ID:sd62H0R3
>>460
自分も7Pro64bitからのアップグレードインストールで同じ症状
youtubeで全画面再生後に全画面終了すると左にピン留めしたお気に入りセンターが消えてる
アップグレード前はIE9使ってた

IE10:10.0.9200.16466
更新バージョン:10.0.1 (KB2761465)
VGA:Intel HD Graphics 3000
Flash Player:11,3,378,5
471名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 00:31:24.36 ID:toTWRbrO
Windows 7にもIE10が近く提供開始か? 自動更新ブロックツールが先行公開
472462:2013/02/01(金) 02:41:35.63 ID:03lj96gM
あらまお仲間が。
Win8のFlashはVer古いし、まだIE10との相性問題があるのかもしれませんね。
473名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 14:20:07.66 ID:UGcdhJVW
IE10入れてみた
これからよろしく
474名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 14:31:53.71 ID:SshvNfKD
正式版来たのか?
475名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 14:36:58.65 ID:fzp5bdOz
確定申告の書類作ろうとしたら、もうIE10対応してた。
476名無し~3.EXE:2013/02/01(金) 19:29:52.22 ID:vE2qTiEv
対応早すぎワロタwww
477名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 05:25:17.05 ID:Xd++h1dB
俺のIEなんて既に確定申告を終えていたよ
478名無し~3.EXE:2013/02/02(土) 20:30:53.89 ID:sasvvm+C
俺のIEなんて還元されてたよ
479名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 05:21:54.43 ID:j3jB9tYW
俺速のページで
http://jin115.com/archives/51928436.html
開いてから、TOPページ戻ろうとするとスクリプトエラー吐くんだが
他のページは問題ないのになぜだ

Win7 IE10
480名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 06:08:56.92 ID:4DnHWR27
>>479
アフィ

>1>2>3>4>5>6>7>8     >9>31>32>33>34>35           >62>63>64>65>66>67
>11>12>13>14>15>16   >36>37>37>38>39>40             >69>70>71>72>73
         >17>18            >42>41                     >74>75
         >19>20           >43>44                     >76>77
     >21>22               >45>46      >56>        >80>81>82
    >23>24               >47>48     >55>61       >78>79 
    >25>26              >49>50   >57>58>59      >84
    >27>28             >51>52       >60      >85>86      >100
    >29              >53>54        >61     >89>91>92>93>94>95
   >30                                     >96>97>98>99
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/03(日) 06:12:31.12 ID:vXKvgNcA
>>479
IE9でもエラー吐くよ
482名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 07:03:44.74 ID:j3jB9tYW
>>480
何言ってんだアホ?

>>481
何だIE10問題じゃなかったんか、わざわざありがとう
483名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 07:24:00.24 ID:HbvYzyqK
484名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 08:39:46.52 ID:lJgHHPC9
>>479
メッセージ見れば原因わかるじゃん
馬鹿なの?
485名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 17:55:58.65 ID:AXq5SiPc
>>484
北朝鮮人は黙ってみてろ!
カスのくせに書き込むな
486名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 18:35:06.44 ID:wsxagm3A
ステマアフィゴキブログ主乙
487名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 21:30:05.25 ID:YfgWHXta
windows8 IE10は落ちすぎ。
とくにYoutubeとか動画共有サイトを見るときには。
488名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 21:37:29.34 ID:ogOS2+ki
全然落ちないよ
今日は朝からずーっと見てる
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/03(日) 21:42:30.10 ID:vXKvgNcA
うちもずっと見てるけど落ちないですね
ドライバかハードウェアの不具合じゃないですか
490名無し~3.EXE:2013/02/03(日) 21:59:01.59 ID:0CnQICYw
AMDだな間違えない
491 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/03(日) 22:33:51.38 ID:vXKvgNcA
うちはAMDでも困ってないのですがw
492名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 04:50:36.42 ID:1x3LUcgU
>>487
キャッシュの量とかどのくらいにしてる?
前にGyaoかなんかで不具合出てから
256MBにしたらその手ので問題って出なくなったな。
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/04(月) 09:39:53.53 ID:9m8sMypW
ド素人がそんなところまでワケも分からず弄ってんのか
アホかと
494名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 11:51:14.90 ID:MUZK0Iiv
windows8 IE10 メモリ8G

全く落ちない
快適過ぎて笑えるくらい
495名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 15:55:43.02 ID:lk0KjaFC
>>492
250MB
496 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/04(月) 16:08:52.71 ID:9m8sMypW
不安定ならOSのデフォルト設定から弄ったところIE以外も一旦全部戻せよ
厨ニングかw
497名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 16:17:09.63 ID:4lSU8Xkw
互換表示にしても見られないサイトが多い
IE9の頃からだけど
498名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 17:16:26.34 ID:kWN0ySbK
エスパーじゃないからピンポイントの原因特定はできないけど
IE9の頃から見られないサイトが多いのはおかしい

インターネットオプションのどっか弄っちゃってその設定をそのまま引き継いでるとか
とりあえすIEリセットして、それでもダメなら>>496の言うようにOSの設定を戻すか
何処弄ったか覚えてないとかなら再セットアップするしかないね
499名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 17:44:57.66 ID:eFW7OKZe
トラブル人の特徴
OS新規インストール状態で絶対に試さない
自分の構成HWソフトウエア側ともに詳細は一切書かない
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/04(月) 20:36:03.28 ID:9m8sMypW
加えてどのサイトが見れないかも書かない
単なる逆ステマ野郎
501名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 21:32:57.88 ID:lk0KjaFC
最近、東芝のdynabook買って、windows8でIE10
設定はデフォルトで、いじってないと思う。

youtubeが落ちるんだ。
youtube以外にも動画共有サイトばかり落ちやすい。

普通のサイト見るには、全く問題ない。全く落ちない。
502名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 21:36:44.97 ID:+0Oy/JNE
他のブラウザで見ろよ
503名無し~3.EXE:2013/02/04(月) 21:43:27.97 ID:b9NMzO48
>>501
intelのビデオドライバ変えるかFlashのハードウェアアクセラレーション切れよ
intelのビデオドライバはウンコだから不具合起こしやすい
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/04(月) 23:34:17.07 ID:9m8sMypW
dynabookなら間違いなくインテルHDグラフィックスだなw
>>490息してないwww
505名無し~3.EXE:2013/02/05(火) 10:36:44.82 ID:SAyIp02i
>>501
PCをもう少し勉強してから動画見ようね
506名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 01:58:45.23 ID:JphfbLT5
http://cvlist.ie.microsoft.com/ie10/201206/ieCompatViewList.xml
fc2あるのにxvideoがないなんて・・・
507名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 18:12:17.80 ID:4qkKk6Iv
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/05/news125_3.html

IE10RPと一緒に入るプラットフォームアップデートをインストールする事によって
7でもOSのパフォーマンスが微妙にあpするというお話
508名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 18:33:50.96 ID:P4bN0xGC
カウントダウンに入りますた
509名無し~3.EXE:2013/02/06(水) 23:17:22.06 ID:qNMVBxoP
Twitter見てると互換表示自分で有効にしてトラブル招いてるアホが多いな
こいつとか
http://twitpic.com/c1d30n
510名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 02:28:52.17 ID:DwPGMk/b
リロードしようとして誤クリック、しかもリロード自体はされるので気付かないってパターンでしょ。
511名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 03:21:12.80 ID:cIGEuVWa
Win7だけどそろそろ正式版来るの?
512名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 20:05:50.84 ID:jcy/B5yw
3-4月だろうだって
513名無し~3.EXE:2013/02/07(木) 21:45:39.89 ID:Pp9RhwmJ
今回は良い出来だと思うんだが、正式版が来なくてはのう
514名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 01:26:00.94 ID:gJAk+e8u
TwitterのHPで押せるボタンと押せないのがあるんだけど。グーグル検索のオプションみたいなとこも押せないし
アドオンとか切ってもならん
515名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 01:32:28.72 ID:bFIIUOo4
正式版リリースしろ
516名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 03:00:50.89 ID:WWh4Jfx+
nプロ使用のネトゲやってると
IEエンジン系のソフトの表示が出来なくなるの
直らんかな
Craving Exploreとかieviewとかね

ブラウザの表示は問題ないんだが
これのせいで使えない
517名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 03:07:38.01 ID:D/DQiSLv
だめもとで、ネトゲ運営会社宛にnProについてのトラブル報告をあげてみてはどうか
518名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 08:39:45.77 ID:ts2uVd5I
>>516
>Craving Exploreとかieviewとかね

ネットゲーじゃないじゃんか?
519名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 15:32:14.21 ID:yzjzruwQ
>>516
nPro自体何かと不具合多いからね・・・
520名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 16:16:38.09 ID:WWh4Jfx+
>>518
ゲームやりながらだとこれらが表示されないの
エラーが出るわけでもないし
10回に1回くらいは表示できることもあった
IE9では大丈夫だったが一回10にして9に戻してもダメになった
8まで落としたら大丈夫
521名無し~3.EXE:2013/02/08(金) 18:33:27.46 ID:EpDbLoY/
win8は安定してるの?
win7持ちなんだけど何が違うんだろ
522名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 07:29:51.17 ID:yuPruVNJ
>>520
単にフラッシュの問題かと
523名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 09:23:59.35 ID:mf4BvHDy
>>520
オーバーレイ表示だから当たり前
何にもおかしくはないが?
524名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 09:49:07.75 ID:plyz3n7H
IE8でよくて9.10でダメというなら、GPU支援の問題だろう。GPU支援切ればいいだけ。

nProはむしろ以前はGoogle Chromeの動作を阻害したもんだが。
525名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 15:02:17.84 ID:OtkDYGDY
nProと同時使用でなるんだから原因はnProしかないだろ
ゲームの不正ツール対策で頻繁にアップデートするから
昨日は大丈夫だったのに今日はダメなんて事もあるし
新しいツールは使えないけど古いツールはは使える
とかあるからそういう事じゃね?

nProはウイルスと言っていいくらいの糞
526名無し~3.EXE:2013/02/09(土) 20:43:45.27 ID:SzCjybhk
nPro更新入ってDirectXキャプチャが出来る日と出来ない日があるもんな
527名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 14:42:21.01 ID:X8T0fulY
え?
528名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 21:00:43.40 ID:l04ACB7q
IE10ユーザーを排除する方法はどうしますか?

<img onerror="this.src=this.src" src="http://0.0.0.0/" >

このコードは使えますか?
529名無し~3.EXE:2013/02/10(日) 21:31:33.96 ID:OipXhr31
530名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 07:34:21.78 ID:qlJWGZ5q
IE10RPをwin7に入れてみた。
速くていいんだけど、googleの検索ツールボタンが押しても全く反応しなくなって(´・ω・`)ショボーン
win8版はちゃんと使えるのに・・・早くバグ取ったやつリリースしろよMS・・・
531 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/11(月) 10:56:36.04 ID:V8SLQ4xf
google側の問題じゃねーの?
532名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 11:21:13.52 ID:gSRfhuei
だよな
533名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 11:24:50.16 ID:JWToAFEV
どのぶらうざでもそうならそうなんだろうなー。
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/11(月) 11:36:03.70 ID:V8SLQ4xf
ブラウザ(エンジン)に合わせて最適化が必要というのは
webコーディングの常識ですが
535名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 13:23:10.38 ID:JUUs8ra/
同じブラウザ(エンジン)で、出来る出来ないと報告出てるんだから
常識もクソもありませんねー
536名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 14:43:30.36 ID:2blt/0S1
低能はブラウザ使うなってことだよ
537名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 14:49:05.47 ID:ckMh5ebQ
人類みなブラウザ
538名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 16:04:34.36 ID:Q6jHfKA5
>>531 >>534
アホ過ぎw
539名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 16:53:34.13 ID:FJGVNpW0
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
540名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 19:15:36.33 ID:CsB8p51d
win7用のIE10正式版はいつごろになるんだろう。2月中にはくるかなぁ
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/11(月) 19:36:06.23 ID:V8SLQ4xf
>>538
googleはアホじゃない(キリ
こうですね分かります
542 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/02/11(月) 19:38:33.45 ID:V8SLQ4xf
>>535
別バージョンのOSでも同じバージョンを謳ったブラウザなら挙動は誰もが同じハズ!
こっちははこれですか
543名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 22:36:22.76 ID:iohwdvlj
>>541-542
アホが涙目で必死になっててクソワロタw
悔しがって発狂してる暇があったら、さっさとIE10RP以外で不具合が出てるブラウザを列挙してみろよww
544名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 22:36:43.41 ID:LMQ0rGsQ
>>507
逆に落ちた・・・ま、そういうケースもある・・・・
545名無し~3.EXE:2013/02/11(月) 23:58:41.50 ID:gSRfhuei
>>543
顔真っ赤w
まずgoogleの検索ツールボタン()以外に列挙してみろよwww
546名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 00:44:14.77 ID:8jRr6nBq
どうせそんなボタン使ったこと無いし
正式版が出たら(Googleが対応しなくても)直るだろ
547名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 03:19:26.21 ID:FZm7fCUb
>>545
なんだ答えられないのか、哀れな奴だなww
顔真っ赤にして質問に質問で返すとか流石アホだなww
548名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 04:55:28.85 ID:0qiiOdYk
自からその罵り言葉が出てくれば自覚充分だろ
549名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 04:58:07.91 ID:0qiiOdYk
zfs zilとL2ARC用にIntelのSLC 24G買ったどー
さてどうやってマウントするか。前は埋まってるしww
550名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 09:48:53.61 ID:60CI7fpx
PM2_5 リアルタイムの大気汚染指数
http://www.aqicn.info/?wamap&lang=jp&lang=jp

Windows7で下半分が表示してくれない><
551名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 10:29:08.31 ID:NIdfQIcZ
>>550
htmlをひらいてみな
疑問は即解決する
552名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 14:33:42.71 ID:CgFLoKKz
>>548
涙目になって話そらしてないで、
早くIE10以外でgoogle問題が出るブラウザをさっさと書き込んでみろよ
553名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 20:37:10.55 ID:qDmG7ifb
Win8のIE10がgoogleの検索ツールを幾らクリックしても
無反応になっちまった。
具体的には
ウェブ全体から検索▼ 期間指定なし▼ すべての結果▼
って所で左クリックしてもメニューが出てこない。

いろいろやってたら左右同時クリックでメニュー出てくる事がわかったんだけど
これどうやって元に戻すのか情弱な俺に誰か教えてくだされ。
554名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 20:40:58.27 ID:3xIwgX1a
googleなら定期的によくある事
555名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 20:47:31.67 ID:hBzZDO2n
IE以外使えばいいよ
俺は使えるけどな
556名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 23:44:40.17 ID:Q0S3rBfU
俺も大丈夫だなぁ
557名無し~3.EXE:2013/02/12(火) 23:56:47.21 ID:FZm7fCUb
>>553
問題があるのはwin7版の方だけじゃね?
マウスのクリック方法で回避できるとかIE以外の問題かもな
とりあえず、IEの設定のリセットでも実行でもしてみたら?
558名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 02:32:15.20 ID:EXd1Z8r8
>>553のが何を言ってるのか昨日起きたので、初めてわかった
たぶん、Google様が何かコードをいじくったんでしょう。
Win8の方。

最初はツールバーの話でもしてんのかと思ってた
日本語だけ検索して出てこない時に範囲を英語にも広げるとこの話なのね
559名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 03:29:06.60 ID:Nl/CywbS
バグだらけのブラウザだな
560名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 04:06:11.57 ID:4rrQP0zY
7の64bitで使えなくなったんだよなー。Chromeは使える
561名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 09:38:25.83 ID:hHdnvJ7E
>>557
IEリセットしてもだめで、Win8pro再インストールしてしまった。

>>558
俺だけかと思って、Win8pro再インストールしちゃったよ、
インストール直後から同じ症状だったから、どうにかできる問題
じゃないのもわかった。
とりあえず左右同時押しで、メニューがでるからしばらくそれで我慢する。
562名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 10:29:06.47 ID:afAtXHiN
Win8Pro+IE10で使ってるけど
俺はgoogle.comを互換モードで表示する設定にしてるよ
以前gmailがうまく動かなかったんだよな・・・

あとうちの環境だけかも知れないけど楽天で購入決済する画面で強制終了するから
rakuten.co.jpも互換モード設定にしてる
563名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 12:50:02.76 ID:80iEycyW
IE10(Win7)だが、今やってみたら、もっと見る・検索ツール、使えるようになってる。
564名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 13:12:07.97 ID:Nl/CywbS
どう考えてもIE10のバグなのにgoogleさんの方で対処してくれたのかw
急にwin8版でもおかしくなってたのは色々試してたんだな
565名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 14:16:51.18 ID:v3FxcX6D
臭すぎ
566名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 14:37:45.92 ID:aXGZtmk4
それ、お前の体臭だよ
567名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 18:25:01.30 ID:9pvf0sLY
アップデートしたら?デスクトップにショート張れなくなったり、閉じたタブを開くショートカットが使えなくなったんだけど
同じような人います?
アップデートのせいかな?
568名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 18:26:22.95 ID:mBWDzmaJ
>>562
Win7とIE10だけど、楽天決済は問題ないな〜
ブラウザゲーやらないからかもしれんけど、問題出た事ない
569名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 18:46:52.91 ID:s5wiokbl
快適に使えてない人って自分でどこか弄ってるの?
570名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 20:02:23.47 ID:v3FxcX6D
どうせAskツールバーやGoogleツールバーやJWordみたいなゴミ入れてるんだろ
571名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 21:13:19.93 ID:RXGLgZvF
百度とhao123も入ってる初心者多いな。
572名無し~3.EXE:2013/02/13(水) 22:46:28.66 ID:BIZV4Q1o
ゲームやろうぜ
http://www.contrejour.ie/
573 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/02/14(木) 23:11:31.74 ID:Nl37L9Jk
アメブロが書けない (´・ω・`)
574名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 00:11:53.66 ID:0og7IxHz
IE10RP(win7)、印刷しようとしてもうまくいかない場合があるなぁ。
ダイアログだけ出て印刷完了したようなフリだけするからタチが悪い・・・
なんか全体的にまだまだバグだらけだね・・・
575名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 05:58:13.07 ID:r5wuEydp
きょうのwindows updateしたら理由は分からんけど
windows7(32bit)のie10の例の症状(googleの検索ツールを
幾らクリックしても無反応)が治った。64bitのほうは使って
ないから治ってるか分からん
576名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 06:26:38.83 ID:ggsantTF
windows8だけど久々にadobeのサイトに誘導されてアップデートした
11.6.602.167
一気にバージョンナンバーが上がったような
577 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/15(金) 11:27:45.71 ID:4EvVbttH
アドビのサイトに誘導?
Win8のフラッシュはMSからの配布に変更はないハズだけど…
変わったのか?
578名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 11:36:33.95 ID:0M54ASHu
>>577
Microsoftから配布ってのは変わらないが
やっとAdobeと同等バージョンになった
579 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/15(金) 13:28:42.91 ID:4EvVbttH
似たようなバージョンになったのは知ってる
でも全画面ムービーから戻るとお気に入りタブが消えるのは直ってないw
580名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 16:50:45.17 ID:0og7IxHz
>>575
それはupdateする前に治ってたよ。
googleがIE10用の対策コードを追加したんだと思う。
581名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 18:27:19.59 ID:XhIZbuFx
それが事実だとして、IE10用のコードを用意する必要があるって時点で
相変わらずのIEだなとは思う
582名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 18:33:46.02 ID:qTnGlR2b
IE9でも発生していたぞ
583名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 18:34:47.13 ID:tfEsF6PK
Webkitの独自方言はきついからな
584名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 21:50:48.33 ID:cZS0yMVE
OperaまでWebkitか
こりゃIEもくるでw
585名無し~3.EXE:2013/02/15(金) 22:37:44.53 ID:0M54ASHu
無いよ
うっかりそう言ってみた奴が叩かれまくってごめんなさいしたばかりだろ
586名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 05:43:49.18 ID:jsw5NAK8
正式版リリース今月になるらしい情報が
587名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 05:45:37.16 ID:yXqYcLpP
その情報元を貼らないと
588名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 05:52:51.58 ID:jsw5NAK8
>>587
ほ〜い
確定じゃ無いけどそういう情報がある程度で

Internet Explorer 10 for Windows 7 reportedly coming in late February
http://www.windows8core.com/internet-explorer-10-for-windows-7-reportedly-coming-in-late-february/
589名無し~3.EXE:2013/02/16(土) 11:00:38.84 ID:TFzHOuHY
そろそろIE11スレ立てる時期だなw
Blueには何が乗ってくるのかな?
590120:2013/02/16(土) 18:47:19.23 ID:biNnIXEn
質問です(Windows8)。
デスクトップのIE10の既定の検索エンジンの設定方法を教えて下さい。

Googleを既定の検索エンジンにしたくて、Googleを追加したのですが、
誤って「既定の検索エンジンにする」をチェックしないで追加してしまいました。
bingの削除方法、追加したGoogleの削除方法(追加し直すので)でも結構です。
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/16(土) 20:46:00.30 ID:+8DR4nW3
アドオンの管理から検索プロバイダーで既定が選べないか?
592名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 13:18:22.76 ID:qUEhAz0h
>>590
アドオンの管理で削除できますよ
593名無し~3.EXE:2013/02/17(日) 20:14:48.42 ID:0Xvku7Yw
窓7の64bitなんだけど、fc2ブログの管理画面のテンプレートの設定が開けない(;´Д`)
リンク押したらずっと読み込み状態になって応答なしになる。誰かなってる人いないか?
Chromeは普通にひらけるんだよなぁ。
594名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 07:24:25.98 ID:95playj6
>>593
お前さんサポート情報とか見ない人かい?
595名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 09:10:15.49 ID:QyGsZa97
10
596名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 09:20:43.31 ID:pK2VvFxM
見る人。直んねえからここ北
597名無し~3.EXE:2013/02/18(月) 20:13:55.92 ID:GJ1/Fqs8
>>596
見てればその書き込みにはならないよ
598名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 01:30:00.95 ID:Q2Tyo3Tq
( ゚Д゚)ハァ?
599名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 21:09:56.14 ID:pxhINZqM
IE10になっても<hr size=1>このタグ使えない
しっかり汁!
600名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 21:23:22.96 ID:3g6aeHYQ
windows7 IE10PRだけどMSN co.jp.のページリンクさせるとcpu40%になってIE10が固まるけどみなさんはどうでしょうか?http://jp.msn.com/
ソース http://jp.msn.com/
601 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 21:26:20.68 ID:EZBvWwx3
インターネットのオプションの詳細設定からリセットかけてもダメっすか?
602名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 21:50:10.40 ID:3g6aeHYQ
>>601
MSNのページリンク表示されるようになりました。ありがとうございました
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/02/19(火) 22:10:24.34 ID:EZBvWwx3
おめ
604名無し~3.EXE:2013/02/19(火) 23:22:09.76 ID:4kDWr6zD
なんかwin7をIE10RPにしてから、XPS印刷してもファイルが生成されない場合があるな。
生成される場合もあるから何かがバグってるんだろうけど、不便すぎるから早く直して欲しいわ・・・
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/19(火) 23:54:31.42 ID:EZBvWwx3
XPSビューアの方が腐ってるんじゃねーでしょうか
606名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 03:44:42.27 ID:k7i7iftn
いや、ビューアじゃなくてIE10から印刷する時に誤動作するからIE絡みだと思う。
IE10入れるまではちゃんと生成できてたしね。
関係あるのかどうかはわからないけど、httpsのページだとファイルが生成できない事が多い。
607名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 07:35:12.95 ID:IyqJYusj
オプションの中に暗号化されたページをディスクに保存するとかしないとかいうのあったと思う
それいじっても変わらない?
608名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 07:35:54.57 ID:IyqJYusj
IE10入れる前は8使ってた? 9使ってた?
609名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 07:54:24.79 ID:trgHkgoB
>>608
9使ってました。
610名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 07:58:00.55 ID:QOhOdXFs
>>607はどうでせう?
611名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 13:30:11.35 ID:8nxx0gyL
新しいタブを出した時に、
「を検索する Express files」が出て困っています。
どうしたら元の状態に戻りますか?
612名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 13:54:31.24 ID:Z9Cx5Acj
>>606
試してみたいのでどのページがXPS印刷できないかURL貰えませんでしょうか
613名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 14:13:37.18 ID:XmqBaFeB
WINDOWS UP DATE書けたらIE10また一段と軽くなったね
よくアクセスするサイトとか消すのなんて一瞬で一つ消せる
614名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 14:45:30.38 ID:B2lD3kLS
>>604
同時に入るこいつが何かと怪しい
XPSじゃないけど俺の環境でも細々影響出てるし
http://support.microsoft.com/kb/2670838
615名無し~3.EXE:2013/02/20(水) 21:41:21.11 ID:aAo1X9ts
IE10のクッキーの保存場所って↓なんだけど
C:\Users\<username>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies
以前はフォルダが表示されていたのに(隠しファイルは表示してある)
いまみたら表示されてないんだよね。 
これってIEの更新で表示されなくなったの?
616名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 07:40:34.38 ID:SSntbDyD
2月27日にKB2670838の正式版がリリース予定
IE10正式版もそろそろリリースされるかもな
617名無し~3.EXE:2013/02/22(金) 07:48:16.80 ID:hgXcd7H2
DirectXの更新か
あれ色々不具合出してたからな
ちゃんと直ってればいいけど
618名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 13:42:12.05 ID:/oN3YgKF
2月中に来るって話だったし来るっしょIE10win7。来る…よね?
619名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 14:54:55.77 ID:FcNold/3
>>568
遅レスですが、簡単とうろく2というID、PW自動入力するツールバーを外すと
解決しました。レスありがとう、助かりました。

しかし、IE10のオートコンプリート機能が働かないサイトがあるので参りましたw
(サイト側で禁止されている?)
gmail→互換モードで機能する
yahoo→互換モードでも機能しない
楽天→互換モードでも機能しない

他のID、PW管理ソフト探すしかないかなぁ・・・
620名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 18:54:31.81 ID:TXNk/IAo
>>619
今更驚くようなことではないかと
標準ブラウザはIE8なのだから
621名無し~3.EXE:2013/02/23(土) 19:17:58.36 ID:+hRxFEcU
New Windows Blue screenshots show IE11, public Milestone Preview a possibility
http://www.neowin.net/news/new-windows-blue-screenshots-show-ie11-public-milestone-preview-a-possibility
622名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 12:47:51.68 ID:f/AZOvz2
IE10でニコ生を見るとやたらと落ちるのはニコ生のほうが対応してないのかね?
623 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/24(日) 13:36:36.50 ID:mMQYQCN2
flashのGPU支援をoffにするべし
624名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 15:15:56.21 ID:iUGk6ygO
>>622
全く落ちることはないが??
625名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 15:31:01.40 ID:mFxo9kRb
>>623
OFFにする設定は無いんだが?
626名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 15:32:30.77 ID:+16XwYGh
あるに決まってんだろw
Flashの上で右クリックしてみろ
627名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 15:55:16.76 ID:mFxo9kRb
無いよ
628名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 16:00:26.07 ID:K47D6EWg
ビルトインなWin8版IE10のflashでは、この前のアップデートで消えたったのよさ>GPU支援のon/off
629名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 16:04:39.84 ID:+16XwYGh
ま、マジか…Win7使ってるから知らんかった
630名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 16:53:34.15 ID:gzMAw/UZ
クラッシュで再起動が捗りそうだな
631名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 17:21:54.83 ID:iJ62ik2+
Win8のFlashのGPUアクセはIEの詳細設定のと連動してると思ったが
632名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 17:38:24.44 ID:n2G/U0oK
>>628
>>369 はもうないのか?
633名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 18:02:14.00 ID:K47D6EWg
>>629
ごめん。各氏の指摘通り、IEの環境設定でやるんだった。
あなたの指摘、至極ごもっとも。とても正しかった。

各氏、正しい指摘をありがとう。感謝する。
634名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 18:31:07.86 ID:nUATaq35
Windows7 でIE10 にしたんですが、F11キーでIE10 を全画面表示にすると上部のメニューバーが出てこないんですが同現象の方いますか?
通常、マウスカーソルを上部に持っていくとメニューバーが表示されると思うのですが出て来ません
635名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 21:42:01.16 ID:oW9CilB6
ググれば分るじゃんか
636622:2013/02/24(日) 21:48:07.84 ID:f/AZOvz2
Win8のIE10だがどうやら>>369の設定で直ったっぽい
サンクス
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/24(日) 21:48:45.08 ID:mMQYQCN2
淫のHDグラでしょ
638 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/25(月) 19:44:06.70 ID:dwG02lKW
IE10win7は3月〜4月になるっていう話があったね。
なんかwin7用に自動更新でIE10未満から勝手にIE10にされたくない人用に設定ソフトが
配布されているらしくて、これまでの慣例だとその配布からしばらくリリースまで時間があくとかで。
639名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 21:55:09.84 ID:b5OBkv94
640名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:07:25.47 ID:b5OBkv94
RTMのバージョンは10.0.9200.16521
641名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:11:49.34 ID:D02HbMuT
お?
642名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:12:40.57 ID:b5OBkv94
643名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:13:01.03 ID:sCcZABza
>>639
ダウンロードセンターに見当たらんのだけど、
どこからリンク貼られてんの?
644名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:13:38.74 ID:D02HbMuT
普通にIE10のページにいくと、リンクあるね
645名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:20:55.67 ID:sCcZABza
XPで普通に見に行ったらシカトされたが
ググったらダウンロードページまで行けた
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/internet-explorer/downloads/ie-10/worldwide-languages
(win8_gdr_soc_ie.130216-2100)
↑この辺がびみょーに不安だけど
7ブートして試してみる
646名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:24:06.08 ID:b5OBkv94
Windows 7 64 ビット版および Windows Server 2008 R2 64 ビット版向け Internet Explorer 10
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36806

Windows 7 向け Internet Explorer 10
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36808
647名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:44:13.49 ID:B7AxGv6q
>>645
SOCはARM版だよ
648名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:55:01.94 ID:b5OBkv94
649名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 22:58:59.54 ID:b5OBkv94
650名無し~3.EXE:2013/02/26(火) 23:55:04.37 ID:UoEab/+3
>>646
64ビット版は9の様にプラグイン使える?
651名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 00:32:04.59 ID:TAtIhgQp
インスコ完
10.0.9200.16521
DirectXもKB2670838がインスコされて更新

>>647
IE10-Windows6.1-x86-ja-jp.exe
のプロパティにそう書いてあるんだ
652名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 00:36:26.59 ID:DoJDtmbJ
>650
google tool barとかつかえてるしAdobe readerも64bit ieで見れてる
653名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 01:11:50.80 ID:DoJDtmbJ
IE10 windows7の発表により、MicrosoftはIEの新しい広告をリリースしました
ttp://www.exploretouch.ie/
マイクロソフトは、Blakeルイスとチームを組んだ。
あなたは上記のビデオの音楽が好きなら、Microsoftは一週間無料で
ダウンロードを提供している
Xbox音楽
654名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 01:15:01.63 ID:Nv/zGr1V
TVtestの問題はRTM版でも起こる事を確認
まあTVtestの方のバグらしいから当然と言えば当然か
655名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 02:49:27.12 ID:0a7MHoAn
IE公式からダウン出来るIE10-Windows6.1-ja-jp.exeからだと
32ビット版・64ビット版両方インストールできるっぽい

ちなみに7 x64でのデフォルトも
Program Files(x86)でなくて
Program Filesからだった
656名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 03:32:37.83 ID:aJ307a93
ダウンロードセンター見に行ったらWindows8の広告がSilverlightじゃなくFlashだったw
657名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 04:18:16.83 ID:M4Zey8Rz
IE10 for Win7リリースの影でSilverlightが姿を消しました。
658名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 04:38:14.84 ID:6rHb/D+9
入れた。
RP版から特に変わった気はしないな・・・
xps印刷が出来ない場合があるバグは今の所出なくなったから、これは治った・・・のか・・・?
まだヘビーに使ってないから判断はできないけど。
659名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 04:48:28.44 ID:LRixfB71
RPからRTMの変更点は大量のバグ修正のみ
660名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 04:56:39.65 ID:xib2ngYg
そんなの当たり前
rtmで新フィーチャー入れたらRP(実質的なrc)の意味がない
661名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 05:08:41.07 ID:8uoPfBtP
Win7x64で今日のWinアップデートあたったらTVtestが見られなくなったので来ました
IE10の下準備のアップデートなんかね。
662名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 05:25:51.56 ID:B1Sp+o3F
>>659
機能が増えてるかも、なんて話は誰もしてないと思うが
663名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 05:34:23.03 ID:gTAtVqzC
>>661
それtvtestのバグだからソース治す腕無いと無理ゲー
俺は最新版で自力ビルドしたから問題ない
664名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 07:36:25.97 ID:T7kqTtnw
Windows8版にFlashのアップデート来てた
665名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 07:54:37.76 ID:4zDDI/CR
>>661
msmpeg2decを元にもどせばええ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~egg/msmpeg2dec.zip
666名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 08:10:55.80 ID:OdUwHlo4
期待してたけど俺の悩みは解決していなかった・・残念
667名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 09:45:15.15 ID:9viojPx0
668名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 09:52:22.53 ID:TAtIhgQp
安定のバカ発見器
669名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 10:17:15.60 ID:SGejbR3o
>>667
wwwww
670名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 11:14:10.12 ID:vYt42dUp
7にIE10入れたらAERO使えなくなった
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/27(水) 11:42:46.37 ID:PGQtTupC
また淫のHDグラの犠牲者か…w
672名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 11:43:20.14 ID:UfTifCFw
>>667
   ァ ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
673名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 12:07:56.41 ID:5ye88dBK
タブいっぱい開いて、右から順に閉じていくと、残ったタブが一時横長になる
戻るのおっそw
674名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 12:09:23.15 ID:BRSLty8D
そりゃあれだろ。hao123仕様のIEだろう。
675名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 12:24:05.33 ID:5ye88dBK
違うわいっ!念のため「hao123」検索したら、さっき見た「hao123 悪質」しか出てこなかったもんよw
676名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 12:39:58.97 ID:Nv/zGr1V
×連打でタブ消せるように、タブ消した後残ったタブの幅が変わる
だから沢山開いた状態で右から連打してくと最後に残るのが凄い横長になる
677名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 12:49:29.53 ID:s9jZbtgs
Ghosteryの対応はまだですか?
やっぱFirefoxが一番ですね
678名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 13:05:49.94 ID:sme/XpLy
これデザインが糞すぎると思ったらwin8のタイル風を踏襲してるようだな
スクロールバーとか色々しょぼくなりすぎだろこれ
679名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 13:15:00.53 ID:UfTifCFw
>>676
Ctrl+Wで消していたから気が付かなかった。
複数のタブの×印をマウスクリックで消すとタブの長さが凄いことになるねw
680名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 13:26:03.98 ID:gBE3x0cz
Firefox(笑
冗談も休み休み(りゃ
681名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 13:54:16.51 ID:to+N01TR
softinicあたりのダウンローダー使ってインストールすると
hao123が入って面倒なことになるからそれじゃねーの?
682名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 13:54:20.72 ID:WSVs6WAU
>>648
IE10>Chrome>Firefox
だった
683名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 14:01:08.57 ID:xlBXeu+7
激重でダウソできんぞマイ糞
684名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 14:24:17.11 ID:gBE3x0cz
>>682
Fifoだと音でないやんw
欠陥ブラウジャだな。
685名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 16:27:36.09 ID:6rHb/D+9
今日、色々xps印刷した限りでは失敗しなくなったみたいだ
余計な手間が増えて困ってたけど、とりあえず治って良かったわ・・・
686名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 16:48:20.15 ID:kOd3wZVA
凄い速さと軽さだな
快適過ぎるわ
687名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 16:58:55.43 ID:d4UOze16
windows updateでは対応してないんだな
688名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 17:00:10.01 ID:J+43Mmv8
>>648
ルナスケープだけ極端に悪い
さすが糞ブラウザだなw
689名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 17:03:28.47 ID:9viojPx0
https://twitter.com/IE_Japan/status/306675119793786880
hao123多すぎて公式が反応
690名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 17:19:52.57 ID:FjztoZba
ニーハオあるよw
691名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 18:16:30.55 ID:DoJDtmbJ
公式から落とせばいいのに何でわけわからんとこから落とすのやら
692名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 18:50:02.71 ID:8uoPfBtP
インスコしたけど9から何が変わったのかわからん
693名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:03:38.59 ID:1As37wHO
変わらないな
694名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:05:43.60 ID:hqI0d1kL
Win7 64 で普通に Microsoft のインターネットエクスプローラーのページからダウンロードすると 64bit が入るのですか?
695名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:06:27.21 ID:WSTz6mhS
win7にいれた。32bitと64bitってなくなったの?
696名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:10:13.71 ID:crV6fDFe
ダウンロードするときに64ビット版を選択したけど
697名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:14:40.79 ID:FjztoZba
IE10入れたけど、何かモッサリしてるな・・・
698名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:19:21.52 ID:JdrL5oGr
9にあった引っ掛かるような感じが無くなった
今のところUPDして良かったと思ってる
699名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:29:29.31 ID:iQEvN7tm
>>676
そのためだったのか
ただのバグか処理間に合ってないかそんなだと思ってたわ
700名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 19:44:08.51 ID:WSTz6mhS
win8のIE10の場合は、MetroUIのとき64bitで、デスクトップ版は64bitの子プロセスの32bit版で動いている。
だからwin7のIE10の場合は、win8IE10のデスクトップ版と同じ扱いなんじゃないかな?
つまり1つに統合されたってことか・・・。
701名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 20:03:30.42 ID:racnxm9s
IE11がBlue(9ではない)に搭載されるようだがIE10と大して変わらないだろうな。
H.265に対応してくるかもしれないけど。
702名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 20:10:57.13 ID:uq2Ge7Cl
H.265とブラウザになんか関係あったっけ?
703名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 20:43:53.18 ID:RwLMxRHh
正式版公開ということでWin7pro x64に入れた。

Quick LunchのIEアイコンが二つになったんで何事かと思ったら、x64版も表に出てくるようになったのね。
704名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 20:57:58.89 ID:3IE3509b
これ9から上書きインスコでいいの?
705名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 20:58:51.67 ID:ljumHFpp
64bit版って明記しなくなった?
ショートカットのプロパティ見たらちゃんと64bit版のフォルダになってるんだが、バージョン情報には書いてない
706名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:07:47.17 ID:KxL24bQy
全体的に明らかに軽くなったなあ
閉じたり開いたりするのが本当に一瞬になってるのはちょっと感心した
707名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:08:39.16 ID:ZbJXw4rb
Win7 Pro64にIE10いれてみた。
ブラウジングには問題なかったけどなぜかWMCで地デジ視聴がカクカク・・・
なんでぢゃ・・・?
708名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:12:05.52 ID:Vk00DLns
Windowsを構成するための準備中
コンピューターの電源を切らないでください

てのが数時間続いたから頭に来てHDDアクセスランプが消えてるときにリセットしたった
今のところ問題もなく起動しててよかった

RPをアンインスコしてからRTMインストールしたんだけどそのまま上書き更新したほうがよかったんかな
マイクロソフト先生妙なところで長時間止まるのやめてくださいよ
709名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:15:25.90 ID:FC6ycl1+
Win7Ult64bitにインストールしたけど,これって32bitと64bitの区別なくなったの?
タスクマネージャでは両方が動いてるようだけど。
710名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:17:16.02 ID:z5fdjdlO
ベータの時より重くなってない?
アマゾンの商品画像拡大表示したとき表示箇所のドラッグ移動できないから戻した
711名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:18:29.69 ID:crV6fDFe
確かに早くなってるな
64bit版を使ってたから32bit版と区別がなくなったのは嫌だなあ
712名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:24:49.66 ID:Vk00DLns
https://twitter.com/IE_Japan/status/268583842124804096
Windows 7 版 IE10 も、プロセスモデルが Windows 8 と同様になり、64-bit 版 Windows 7 においては、既定ではマネージャープロセスが 64-bit、コンテンツ (= タブ) プロセスが 32-bit で動作します。

https://twitter.com/IE_Japan/status/268584260800233472
なのでプラグイン関連の互換性は基本心配要りません。拡張保護モードを有効にすると、マネージャープロセス、コンテンツプロセス共に 64-bit で動作します。ただし、Windows 8 版と違い、App Container は有効になりません。
713名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:41:28.86 ID:avdFk/yr
すまん10にしたらツイッターが繋がらなくなってしまいました
どうしたら直りますか?
714名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:49:22.99 ID:crV6fDFe
ツイッターのサイトを開いて、アドレスバーの右のところにある青い停止マークをクリック
715名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:49:27.36 ID:phjhhlJJ
>>713
それは、IE10のせいじゃなくて、twitterが落ちてるから。w
716名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:49:56.14 ID:bx5oaAaJ
717名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 21:56:28.70 ID:H/7d9+GC
>>670
AMDのグラボ使ってるよね?
KB2670838を削除したら戻らない?
あ、IE10入れちゃってるとダメかな?入れる前にKB2670838消したら戻ったけども。
718名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:08:32.34 ID:avdFk/yr
>>714-716 いやたぶんおかしかったですよ、スマホでは普通に繋がってPCではツイッターのホームもずっと
待機中になってPCが固まります、そんでいつもツイッターはJANETTERで見てるのですがJANETTERもずっと
最新を取得中ってでて一行に進みませんでした、そんで今9にもどしたら素直に全部繋がりましたけど、どうなんでしょう・・・WIN7 64Bです
719名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:18:34.67 ID:IOBUX5Ph
>>718
twitterにつながりづらかったのは事実だから
じゃあそのままIE9使ってろや
720名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:27:16.79 ID:KxL24bQy
おかし「かった」ですよって…おかしいですよなら使っていい
721名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:31:08.23 ID:WSTz6mhS
拡張保護モードを有効にしたら、プラグイン全滅w
722名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:39:10.07 ID:FOSXEP+p
Windows7 64bit版のIE10を入れたら、なめこぱらだいすの一部の文字表示が太字フォントになって読みにくくなった。
723名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:41:53.78 ID:62QdswHG
アクセラレータの矢印表示位置が一部サイトで上にずれる。
矢印の少ししたを押さないとアクセラレータにいけない。
ie9では問題なかったのに。
_
l\  ←アクセラレータの矢印表示


   ←ここらへんを感で押して検索
724名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:51:11.76 ID:rc8tdkyZ
>>717
横レス(670じゃない)だけど俺もAMDのグラボ使っててAeroが無効になってしまいました。
KB2670838を削除すると確かにAeroは有効になりますが、IEも10未満に戻ってしまいます。
アンインストールしたのはKB2670838だけなのに
(IE10の動作にKB2670838が必要らしいので当然といえば当然なんですけど)。
725名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 22:53:25.16 ID:FjztoZba
Prerquistes IE10:
KB2533623 (Additional/IE10)
KB2670838 (Additional/IE10)
KB2729094-v2 (Additional/IE10)
KB2731771 (Additional/IE10)
KB2786081 (Additional/IE10)

この5つはIE10入れる前にインスコする必要があるらしい
726名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 23:01:04.90 ID:FjztoZba
ダウンロード時のダイアログのフォントも大きくなってるな
違和感ありすぎる
727名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 23:04:47.31 ID:3oqptK9W
バッファローのラムディスクユーティリティーを起動するようにしていると
個人用設定が終わらずにインストールが終わらない
728名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 23:05:35.70 ID:xlYEMh01
IE10にしたらリンククリックで新しいタブが真っ白・・・ ggっていろいろ試したけどダメだぁ・・
729名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 23:32:09.60 ID:tRwUA6iN
どういうわけか、アメブロのタイトルの色が変わったw
730名無し~3.EXE:2013/02/27(水) 23:38:20.17 ID:h3yVA+Lu
じゃあOSが32bitだからって気にせずつかえばおk?
731名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 00:18:01.23 ID:5KBDwzmD
>>721
拡張保護モードが何なのか調べてみたら?
732名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 00:19:01.84 ID:CKAwzx/u
windowの左上のスペース勿体無いナリィ
733名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 00:23:28.17 ID:jYKxDvTN
>>730
その前にOSが32bitなのを気にしろよw
734名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 00:29:21.10 ID:fCwWMcSt
なんか初回起動と新しいタブ開くの遅いな
ソレ以外はかなり軽快なんだが
735名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 01:13:25.81 ID:TSI+85XX
スクロールバーが黒塗りの太っとく化けていて
文字も全体的にぼんやりと読みにくくなっているんですけど
そういった障害は聞かれていないでしょうか@win7 sp1 64bit

さっさと飛びついた自分が馬鹿でした
リカバリがダウングレードへの最短距離だそうで
736名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 01:21:37.17 ID:ToUmhRkL
Twitterするときに毎回ログインの画面がでるようになったんだが、どこで保存設定するんだ?
737名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 01:28:34.22 ID:TSI+85XX
>>735
自己レス
gpuレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する
738名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 02:34:11.32 ID:kezpKlJK
うーん
とりあえずインストールしたんだが、どういうわけかiexplore.exeだけ9のまんまだ
他は更新日時もインストールした日時になってるのに
739名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 04:26:11.79 ID:uwPQcj3v
>>724
Win側かAMD側か、どちらが悪いか分からないけど、対応してくれるまでIE10導入は
待つしかないかなぁと思ってる。
とりあえず対応されるまでは KB2670838 を自動適用されないように非表示にしてる。
これ、IE10ベータの時からあって、公開版も治ってないんだよねぇ。
740名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 07:29:52.52 ID:sipDY8oD
Win8で更に触った時のIEなのにこんなにはやいの?っていう感じがwin7版に感じないのはなぜ?Chromeのほうが全然速いだが。
741名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 08:47:33.41 ID:Qms6zC+s
>>737
それで直るということはビデオドライバーが原因
742名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 08:55:28.25 ID:ux8JGocr
>>740
いつも思うんだが速いって具体的にどういう場面を刺してるんだ??
どのブラウザ使っても表示速度とか重い全然差を感じないんだが。
CeleronとかカスCPUユーザーじゃないとこういう差って感じ取れないのかな。
743名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 10:30:07.75 ID:IaHTuBo9
i5でも感じます
744名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 10:33:31.21 ID:lsE3ncBE
ブラウザの文字やグラフィックが表示される速度だよ。
いかに戸建ての光使っててもブラウザがカスなら表示速度は一気に表示されずちょこちょこと表示されるが
早ければパっと表示される
745名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 11:04:59.89 ID:KC3n89F+
746名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 12:15:56.28 ID:oohRLIlW
>>744
2ch系のアフィ広告てんこもりでアホみたいに縦長な糞ブログとかはさすがに一瞬で表示とはいかないけど
それ以外の普通のサイトなら、例えフラッシュ多用(スクエニのサイトみたいに)しててもほぼ一瞬じゃね?
重いと言われてたIE7からずっとIEをアップデートして使ってきたけどもたつきは感じたことないな
まぁそれでも中にはクラッシュやエラー出る人もいるようだから環境次第だろうけど
747名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 13:08:13.76 ID:ulTn8mfx
>>735
障害じゃなくて仕様だ
748名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 14:54:27.49 ID:WAPPXmPu
IE10RPから上書きインスコしたけど
UAC有効にしないと拡張保護モードが有効にならないのは変わってないな
IE10RPアンインスコしてからインスコした方が良かったか
749名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 15:16:15.56 ID:5r1n0eoA
Vistaにインストできたひといないの><?
750名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 15:29:48.95 ID:oe5iAq+u
IE10にしたらCraving Explorerが使えなくなったんで9に戻した。
751名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 15:36:06.29 ID:vaWUAD1L
プラットフォームアップデートが必須なのにVistaで実行できる訳がない
752名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 15:41:58.33 ID:QEsnGGjQ
vistaも対応しろよ
753名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 15:56:34.06 ID:KC3n89F+
基本的に3つで終わりだから無茶言うな
2000 IE5→IE5.5→IE6
XP  IE6→IE7→IE8
Vista IE7→IE8→IE9
7   IE8→IE9→IE10
754名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 16:34:13.72 ID:DEu0DFlQ
2000 IE5→IE5.5→IE6→IE8モドキ
755名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 16:41:40.24 ID:gno1FB7B
vistaはほんと究極のいらない子だな
756名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 16:55:10.63 ID:hL3wlr5w
95 IE1→IE1.5→IE2→IE3→IE4→IE5→IE5.5
757名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 17:02:03.07 ID:WUd1Acon
Me IE5.5→IE6
758名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 17:54:33.79 ID:LVAqKY3G
Windows7も8もVistaベース。 WindowsNT6系。
Vistaはお前らのお兄さん
759名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 18:02:52.83 ID:5H7rhknd
皆さん拡張保護って有効にしてます?
拡張保護有効にしててもタスクマネージャのプロセスには
iexplore.exeとiexplore.exe*32ってのが表示されてるんだけど・・・
760名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 18:20:27.57 ID:WUd1Acon
>>759
>>2

非互換アドオンなんて死ねと思うんなら DisableEPMCompat を設定するんだな
761名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 18:21:11.73 ID:aJTMQAon
>>759
UACを有効にしろ
762名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 18:26:07.18 ID:B7EC5ZN/
なんかYahooがすぐにログアウトされてしまう
クッキー消しても直らないや
763名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 18:42:57.49 ID:lIyu7Irn
win7の俺が今回初めてIE10使ってみた
目立ったバグはないけどさ
OS、ExplorerとIEで同じものでもデザインが食い違うのはどうよ
どっちでも良いけどどっちかに統一しとけよ、同じデスクトップだろ
764名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 19:29:14.30 ID:CKAwzx/u
IE10は全体的にフォント小さくしてんのけ?
765名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 19:33:33.64 ID:ToUmhRkL
ふぉんとか?
766名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 19:41:09.42 ID:1lWtdaLz
RTM入れたのにInternet Explorerのページに行くと
ご利用のブラウザはRPですと出る
767名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 19:44:25.53 ID:CKAwzx/u
尼の商品画像横の文字だけちっこくなってるみたいだわ
768名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 19:48:11.35 ID:AH2ko0Rk
OpenType のレンダリングがきれいになったね
もしかして Win8 も改善されたの?
769名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 19:52:07.86 ID:KC3n89F+
>>766
あれはページがRTMに未対応で
Win7ならRPと決め打ちしてる
770名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 20:48:23.14 ID:G6zAHE8R
IE10はあんまり入れる意味ないな
771名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 21:31:01.27 ID:fxjKPKtL
TVTest作者がTVTest0.7.23fixパッチ出したから
TVTest問題はとりあえず解決

http://tvtest.zxq.net/
772名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 21:57:54.05 ID:eFH2eA1k
WUで対応してくれんかなー
773名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 22:02:19.30 ID:KC3n89F+
何を?
Linuxディストリのリポジトリよりはるかに閉鎖的でJavaすら配ってねーのに
まさかTVなんとかいうどこの馬の骨が作ったかもわからんような
ソフトをWindowsUpdateに載せろとか言うんじゃねーだろうな?
774名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 22:05:43.14 ID:WQy8kN33
つべ見てると必ずエラー出るんだが
775名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 22:23:33.35 ID:wa257yps
g
776名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 22:37:08.94 ID:IaHTuBo9
>>774
1回出た。
777名無し~3.EXE:2013/02/28(木) 23:05:13.13 ID:ulTn8mfx
TVナントカって何するソフトだ?聞いたこともないけど
778名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 00:26:58.69 ID:zapZxCGV
スレ違いどころか板違いだからどうでもいい
http://toro.2ch.net/avi/
779名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 00:50:35.59 ID:Ox+WhcXY
順当に使いやすくなってるな
あとは多段タブさえ付いてくれたら言うこと無いんだけどなあ
780名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 00:57:28.93 ID:y01u14G5
自分は多段になるほど開いた記憶が無いな
781名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 02:44:52.47 ID:BnfFEQ5X
リンク履歴が紫色にならない不具合は解消してないんだな。
あと、URL入力欄にある更新ボタンが時々下にずれる。
win7 64bit
782名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 03:49:55.91 ID:+/h8WFAF
amazonの個別のレビュー見に行くとフォントちっさっ
783名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 12:31:42.71 ID:U3slq6TI
レビューだけじゃなく商品ページの方もちっさいよな。
互換モードで直るけど…
784名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 14:04:48.25 ID:8dO55WT8
9から10に変えたらxvideosがかくつくようになった
785名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 14:25:43.96 ID:NUOzQxdy
ChromeでもUAをIEに偽装すると同じようにフォントが小さくなったから
Amazon側で弄ってるんだろうね
IEも順調にWeb標準化されてきてるってことで嬉しいよ
この件はAmazonの対応待ち
786名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 15:51:56.38 ID:vP8B5kTq
IE9からIE10にしたら股間が小さくなりました
787名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 15:56:49.67 ID:E/F9zijw
それは元からだろ、安っぽい見栄張ってんじゃねーよw
788名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 16:13:24.42 ID:BTG1Ur1v
Googleの検索設定で保存ボタンが無いのは仕様?
789名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 16:24:31.87 ID:LUfO6wNV
普通にありますが
790名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 21:08:13.23 ID:LL8XHwAK
IE10にしたらプルダウンの所の表示が□になってるんだけど Win7x64
791名無し~3.EXE:2013/03/01(金) 23:54:55.23 ID:2E/SO9Qo
Xvideo、PornTubeに影響があるのでIE10は止めました。
792名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 00:02:23.88 ID:E/F9zijw
そんなサイトにはComodoDragonポータブルおすすめ
793名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 01:05:34.03 ID:juk4Ds8Z
>>741
教えて組んで恐縮だが
PCのサポートサイトなりで最新版を入手せよという意味?
794名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 01:14:42.86 ID:H0IZ0/Zx
>>793
まずメーカーのサイト行け
具体的な話はメーカー・機種依存で板違いだから
PC一般板やノートPC板でやれ
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/02(土) 04:12:30.49 ID:RPlo2ZSm
DirectX9止まりのGPUを使ってるなら
ドライバ更新でもブラウザのGPU支援はムリと思ってください
796名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 15:45:23.12 ID:arEj8vPA
IE10にして表示が異様に遅いサイトがある人。
電源オプション-InternetExplorer-Javascriptタイマーの間隔で、
最大限の省電力を選ぶとだいぶましになるかも。
797名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 21:30:37.99 ID:stwZqR0z
win7 64ビットに入れてみたら
右クリックで画像保存ができない
デバイスの準備ができていませんってなる
798名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 21:55:24.46 ID:1PTWp3xe
カッコイイナ
799名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 23:00:15.23 ID:sMr6kLzV
日経新聞を印刷モード画面でpdf印刷しようとしたら、
保存先画面がアクティブにならず、IEが固まった。
Acrobatはちと古い9 pro。
800名無し~3.EXE:2013/03/02(土) 23:08:31.10 ID:1jleTKZI
>>797
レジストリクリーナー使わなかった?
801名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 08:08:13.62 ID:JVoxgfK1
たすけてへるぷみー
WINDOWS7の32ビットにINTERNETエクスプローラー10を入れると
個人用設定で止まります
802名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 09:30:39.67 ID:JVoxgfK1
やくたたずのぼけ!
タスクマネージャ起動させてUACの仮想化のチェック外したらインストール終わったわ
803名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 09:33:14.03 ID:xCl9UyGi
怒ったふりをして、ちゃんと情報を残していくツンデレさん。
かわいいですね。
804名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 10:14:25.48 ID:JVoxgfK1
やくたたずのぼけ!
タスクマネージャ起動させてUACの仮想化のチェック外したらインストール終わったわ
805名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 23:04:29.52 ID:jQvr1fta
>>801
助けてやろうか?
タスクマネージャ起動させてUACの仮想化のチェック外したらインストール終わったわよ
じゃあの!
806名無し~3.EXE:2013/03/03(日) 23:31:22.57 ID:wW8WECzk
Win7 64bit Ultimate の IE9 を IE10 にしたら

・Craving Explorer v1.5.0 で YouTube のダウンロードリンクが出ず、ダウンロードできない

https://www.icloud.com/ でサインインしようとすると、接続エラーとなってサインインできない

iCloud は Chrome で代用するとしても、Craving Explorer が使えないのは痛い、、、
807名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 07:58:45.52 ID:8MeNy/VI
ie10にしてからいつもpcを起動するたびにオフライン作業になって、
Live2chが一発で起動しなくてイライラするのですが、
どうすればオフライン作業にならないようにできるんでしょうか。
808名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 08:32:17.25 ID:KQzL8rpA
>>806,807
downgrade!
809名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 13:12:06.00 ID:VDb0IHXL
Windows8付属のIE10デスクトップ版で、外部プラグインのFlashPlayerを使うことってできないのでしょうか?
810名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 13:48:01.88 ID:8OONxgCl
Craving Explorerは今後You Tubeのダウンロード機能はなくなるからIE9
が最後。
811名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 14:21:40.25 ID:4FoWhBDv
>>809
Windows Updateからインストールされてるんでね?
812名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 14:42:48.54 ID:VUQN+gWN
>>806
iCloud試したけどサインイン出来たよ
813名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 14:43:34.58 ID:IBtp8GKm
>>809,>>811
アプリ版は、IE10にFlash Playerが統合されており、アップデートはWU(MU)から実施
デスクトップ版は、Adobe サイトからFlash Player(IE用)をダウンロード、インストール
fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
814名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 14:44:25.12 ID:G7hmmdO5
7用正式まだ?
815名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 15:01:13.99 ID:IBtp8GKm
 >>646 参照
816名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 16:18:37.14 ID:yy2uW/Mq
>>813
Win8はデスクトップ版IEも同梱のを使う
Adobeから拾ったIE用はインスコ不可
Firefoxとか使う為にプラグイン版入れるのは可
817名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 17:24:48.46 ID:IBtp8GKm
申し訳ありません。>>813 は誤りです _o/|_
Win 8用IE10にはFlash Playerが同梱されている => google chromeと同様
当初、アプリ版ではプラグインフリーにする予定だったが、正式版では一部取り込んだ
Flash Player for IE10はver.11.3、一般のプラグイン用Flash PlayerはVer.11.5
→Ver.11.4以降を必要とするサイトは、IE10では見られない
818名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 17:29:08.54 ID:VF/C2BSq
今、IE10のFlashは11.6.602.171だよ
819名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 18:24:28.92 ID:VDb0IHXL
皆様ありがとうございます。
やはり、Win8のIEで外部のFlashPlayerプラグインを使用するのは無理なのでしょうか。
IE内蔵のものや、Chrome内蔵のものは、なぜか外部プラグインより動画サイトが快適に見れないようなので、出来れば変えたかったのですが・・・・・
820名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 18:45:03.51 ID:dQ2zoyWr
>>810
IE10だけどダウンロードできる。今までとやり方違うけど。
821名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 19:01:28.03 ID:wJvXhEXH
>>817
プラグイン用が11.5とか馬鹿なこと言ってないでアップデートしろよお前
822名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 20:33:23.18 ID:nuT1cOKl
>>820
kwsk
823名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 21:21:32.78 ID:1gEoc6Vs
>>822
いままでどうやってんのか知らんが、ツールバーの白い下矢印ので普通に出来るよ。
俺は今までこれでしか保存したこと無いから、他の方法は知らん。
824名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 21:34:34.61 ID:ofhb8Hf8
Windows Updateにもオプションで上がったわ@Win7 64bit
825名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 21:40:17.67 ID:9XnoryO1
いれたらユーザーエージェントコントロールとセキュリティポリシーがおかしくなったから
アドバンスドシステムケアで「プログラムが開けナイ」を修正するスイッチ押したら直った
826名無し~3.EXE:2013/03/04(月) 22:09:11.93 ID:7UrwtQe2
Win7でIE10にしたらデフォ設定がユーザーフォルダ開くのに警告してきた('A`)
なんだこれ・・・
827名無し~3.EXE:2013/03/05(火) 01:11:24.14 ID:YQxy1S51
Win7(64)に64ビット版IE19を入れてから
DNSキャッシュが勝手にフラッシュされて参照できなくなることがある
5〜6分たつと復帰するんだけど
828名無し~3.EXE:2013/03/05(火) 02:20:22.84 ID:7tAe5uLt
未来人さん、いらっしゃい
829名無し~3.EXE:2013/03/05(火) 04:36:57.33 ID:I7D/C3/c
>>817
Win、Mac用:11.6.602.171
IE、Firefox、IE10、Chrome、Opera、Safari
830名無し~3.EXE:2013/03/05(火) 19:47:19.31 ID:6vimH2W9
D○M☆ともが10に対応してなかったので9に戻した
831名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 09:26:01.16 ID:TUOslEtA
Win7x86 に IE10 入れたんだけど表示はサクっと速いんだが
表示が終わってから10〜20秒くらいマウス操作に反応してくれない。
クリックもホイール操作もスクロールバーもすべき効かないよ

数十秒待つと何事もなかったかのように操作できる状態になる
俺だけ?

FlashかJavaScriptが関係してそうな気がする
(どっちも使ってないシンプルなページはこんな現象おきない)
832名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 09:57:09.32 ID:Gtd0pvcV
>>831
君だけ。そうでなければもっとが報告あるよ。
833名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 10:11:51.03 ID:8RZ1iBa1
欧州委員会、マイクロソフト(Microsoft ; MS)に制裁金680億円
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362615633/
欧州委員会は6日、米マイクロソフト(MS)がインターネット閲覧ソフトを
利用者が選択できるようにしなかったとして、MSに対し680億円の制裁金を科すと発表した。
834名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 10:53:11.37 ID:XbQAxJEK
○○のせい、というのならそれを切ってみろと
835名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 13:15:38.26 ID:uxQEOp8+
IEは9でも終了させると数秒なにやらHDDをガリガリやってるね
それ関係でフリズってんのかもなー
836名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 13:25:05.71 ID:2ITYANmT
ただ単に終了時に削除する設定になってるだけってオチじゃ…
837 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 11:59:11.80 ID:ZLLCwrZF
多分だけど最後に開いてたタブの情報を保存してるんじゃねーかと
838名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 12:22:28.88 ID:NfdKVcLh
Windows7 64bitで8GB以上メモリ積んでいたらあり得ないw
具体的な環境、スペックさらしていないと意味がない気がする。
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 12:35:18.15 ID:ZLLCwrZF
いやデータストアに書き込むのだからメモリ量は関係ない
840名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 12:43:25.93 ID:EACglyVB
欧州委員会は調子に乗りすぎ
因縁つけて金巻き上げるたかり屋に成り果ててる
841名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 12:43:52.44 ID:QU18a/fr
なんで確定情報みたいに言ってんの?
842名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 12:59:42.19 ID:qa027Vgq
EUはいま財政ヤバイ国多いから何かにつけて
金をむしりとってやろうと必死だよな
カルテルだなんだと日本もすぐに標的にされるし
843 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 13:21:20.78 ID:ZLLCwrZF
日本もMSやインテルからカネをむしってやればいいのに
厄人がごく潰しのアホだからやらない
844名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 16:29:58.03 ID:dctN6v1b
そんな民度の低いことするかい
アホのレベルに合わせてどうすんの
845名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 16:41:57.70 ID:vr0tTjWf
そういう保護は本当によく考えて最小限にしないと、それをあてにするようになって競争力がなくなる。
846名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 17:27:58.54 ID:sT/5lbK/
>>831
無料でできる対策
・ビデオカードドライバを最新にしてみる
・flashを最新にしてみる
・変なアドオンが入っていないかチェック

有料でできる対策
・メモリを増やす、ただし32bitOSなら最大4GBに増やす
847 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/08(金) 22:16:40.38 ID:ZLLCwrZF
>>844
>>845
バカ大杉w
害死からむしって国民の税金を安くすんだよ
お前らはホンマに植民地の奴隷として飼いならされてるな
つかどこの誰にどうやって日本の情報産業が骨抜きにされたか知らんのかよ
848名無し~3.EXE:2013/03/08(金) 22:36:51.41 ID:D4FskiSL
>>831
インターネットオプションから詳細設定→リセットをしてみてはどうだろう。
たいていの問題はこれで解決するのだけど。

あと、ツールバーが古いままだと最新のIEとの互換性問題でトラブルを引き起こすことが多いね。
849名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 03:50:13.88 ID:a/uM2iXy
>>847
日本が亜米利加にいくら裏でむしりとられてるか知らん馬鹿なんだろうw
850名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 05:54:44.53 ID:GVs5gjdM
元CIA顧問 チャルマーズ・ジョンソン氏
「沖縄では少女暴行事件の後も米兵による犯罪が繰り返されているが、米国はこの問題に
本気で取り組もうとしていない。日本の政府や国民はなぜそれを容認し、米国側に寛大な
態度をとり続けているのか理解できない。おそらく日本にとってもそれが最も簡単な方法だと
考えているからであろう。」
851名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 09:54:43.84 ID:7r1k6hrH
Windows7のIE10でも、iPhone等で入力したunicode絵文字を表示できるんだな。白黒だけど
同じマシン上のChromeでは表示できないので、IE10の使用しているフォントが今までと違うのか?
852名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 17:19:58.64 ID:9EVM+Bzg
Windows7のIE10Windows updateは先の話なの?
853名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 18:01:27.97 ID:FAKVnmYG
>>852
オプション選べば、落とせるよ
854名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 18:03:09.38 ID:LvoTeiRx
IE    公開      配信
IE8  2009/03/20   2009/04/29
IE9  2011/04/26(*1) 2011/06/21(*1)
IE10  2013/02/26   [2013/3末〜4末]?
(*1)日本語版以外は2011/03/15、2011/04/19
855名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 18:05:24.53 ID:9EVM+Bzg
>>853-854
全く気付きませんでした・・・・

教えてくれて有難うございます。
856名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 19:33:51.83 ID:cM+goYwX
Windows updateで強制インストールされる頃にはもっと安定してるだろ
あわてるこたぁない
857名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 21:16:58.10 ID:eHOUSYQo
すでに開いてあるInPrivateウィンドウに新しいURLを送って開くのはどうやるんだい?
2ch専用ブラウザから-privateオプション付けたショートカットで開いてるけど
URLクリックするたびに新しいウィンドウで開いてしまう
858名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 22:56:54.75 ID:F0Zn9rVX
shift+ctrl+P
859名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 23:06:54.57 ID:Xgqs+NIB
ヘルプからInternet Explorer10の新機能見ると
ご利用のブラウザーは Internet Explorer 10 Release Preview です。
って表示されるんだけど
バージョンは10.0.9200.16521なのに
860名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 23:14:51.79 ID:1MJalwy1
MSが更新してないだけだろ
861名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 07:29:29.06 ID:UgN+sFSi
M$クオリティだからな
862名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:24:42.08 ID:/NinLZ8j
>>859
俺のは
10.0.9200.16484でちゃんと表記されてる
863569:2013/03/10(日) 10:36:51.68 ID:uVbxkAq/
>>859,>>862
IE10でバージョンが異なるという事実はわかるが、OSが不明
Win7のIE10、Win8のIE10(ストア版)、Win8のIE10(デスクトップ版)?
864名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:39:06.31 ID:uVbxkAq/
↑名前の569は別スレの記憶残りで削除忘れ
865名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:48:30.11 ID:+TkErIkq
10.0.9200.16521はWindows 7用のRTMだな
866名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 10:58:01.83 ID:/NinLZ8j
IE10のよくアクセスするサイトよくアクセスするサイトのみ削除する方法ご存知の方います?
履歴の削除で消えるのですが
それだと訪れたサイトの色表示まで消えてしまうのでやりたくないのです
867名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 11:00:24.32 ID:/NinLZ8j
>>863
デスクトップ版ですよ
ストア版は6.2.9200.16384
868名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 11:02:07.39 ID:/NinLZ8j
間違えた
10.00.9200.16482です
869名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 11:50:19.21 ID:uVbxkAq/
以上のレスからすると、
 >>859 Win7用IE10 -> 公開版(正式版)で、ヘルプ内容にRPの表記あり
 >>862 Win8用IE10 -> プレインストール版でRP/RTM等の表記なし
まあ、IE9も更新バージョン:RTM(KB982861)と表記されていたし
870名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 12:00:59.61 ID:I5VKWK2G
何かしつこくこだわってるけど、オンラインヘルプだから7用の方はwebページを更新してないだけだろ
871名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 16:23:33.78 ID:QbIpSH7H
if (build != 16484) document.write("プレリリースバージョンです");
みたいなことになったままなんだろうな
872名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 17:35:53.49 ID:9Dbo2hs2
MSIE 10.0とNT 6.1かNT 6.2かだけの判定だろ
ビルドナンバーまで送らないよIE
873名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 19:06:28.57 ID:QbIpSH7H
>>872
ああ、そっち(NT)見てるのか
build送らないってのは攻撃コードで特定buildが狙われるのを回避するためかな
FirefoxでもGecko/20100101のままになったし(buildIDで取得できるが)
874名無し~3.EXE:2013/03/10(日) 22:12:26.54 ID:V64fPvKP
IE10でyoutubeの動画開くときカクカクしてる
Firefoxとかならパッと開くのにもたもたしてる感じがする
再生は問題ないんだけどこんなもん?
875名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 00:03:17.63 ID:kBRr86ak
昨日ぐらいからブラウザ関係なくgooglereaderが重い
876名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 01:27:14.71 ID:y+9iIMyN
877名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 09:21:48.27 ID:ljdQQh80
>>874
俺なら一か月位時間を決めて両方のブラウザーの具合を統計とって見るけど?
君もやって見たら?
878名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 21:36:04.57 ID:pyorfgr0
>>874
Youtubeなんてサクサクすぎるけどなぁ
環境見直してみた方がいいよ
879名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 21:40:50.35 ID:WO/kbT/e
>>874
それ、Windows8のIE10じゃないのかな?
Windows8のやつからは、ChromeみたいにFlashPlayerがビルトインになったんだ。
こいつはGPUアクセラレーションが効かないから、環境によっては遅くなったり品質が落ちたりする。
解決するには他のブラウザに乗り換えるしか無いな。
880名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 22:01:38.54 ID:Kmw5K5LV
>GPUアクセラレーションが効かないから
ソース
881名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 22:50:41.17 ID:kBRr86ak
GPUアクセラレーションがオフに出来なくなったが正解だな
常時オン
882名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 22:51:58.01 ID:WO/kbT/e
ソース無いよ。
各自で見てみて。
883名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 23:05:44.83 ID:y+9iIMyN
>>881
IEの詳細設定に従う(連動する)
[GPUレンダリングでなくソフトウェアレンダリングを使用する]
をオンでFlashPlayerのGPUアクセもオフ

…というのを(それなりにまともなソースで)見たはずなんだが、
ソースちょっと見つからない
884名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 23:25:36.88 ID:WO/kbT/e
でもまあ、オフに出来ないってのなら大して問題ないでしょ。
それより、動画再生支援が効かないのは大問題だ。
GPU-ZがWin8に制式採用されてないのが気持ち悪くなければ、ぜひともみんな入れて確認してほしい。
885名無し~3.EXE:2013/03/11(月) 23:36:20.30 ID:Kmw5K5LV
GPU-Zで一体何を確認する気なんだか
886名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:34:18.70 ID:ViIlhUaT
PDFを開いてからデスクトップに戻るとウインドウの位置がズレるのは仕様ですか?
887名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:34:36.87 ID:qe5JIrWO
flashのハードウェアアクセラレーションのon/offって、
flash表示の上で右クリックして設定だせば出てこないかな。
888名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:42:12.73 ID:Mg8MvGu9
>>887
あれと実際に機能してるかどうかは別問題だ。
889名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:42:49.82 ID:KcxOmEAA
>>887
8付属のからは削除されてるって何度言えばわかるんだ
890名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 00:50:57.40 ID:qe5JIrWO
>>888
機能してないの可能性もあるのか…

>>889
ほんとだ。7のIE10と8でも内蔵してる別のブラウザだと出るから勘違いしてたすまん。
891名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 07:18:40.99 ID:eS5Ad9DE
>>885
GPU-Zで確認できますよ
お試しあれ
892名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 07:45:39.88 ID:sYlQaLYB
夏に出るWIN9にはIE11が載ってるそうで
メインストリームサポート期間中のWIN7でもでるんかねー
893名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 08:12:00.47 ID:hhwSrMj7
vistaと8はいらない子
894名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 08:36:23.78 ID:8U/4h+69
vistaと8は帰国子女
895名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 08:40:41.06 ID:W8dteVzy
女だけ貰います
896名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 08:44:14.38 ID:XlC79nfI
どこかの掲示板で見たけど、基本3バージョン対応みたい
 OS   サポートIE
2000 :IE5 → IE5.5 → IE6
XP  :IE6 → IE7 → IE8
Vista:IE7 → IE8 → IE9
7  :IE8 → IE9 → IE10
8  :IE10 → (IE11)? → (IE12)?
Blue :IE11 → (IE12)? → (IE13)?
897名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 09:33:26.72 ID:gFNn6bU1
898名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 09:46:03.31 ID:bA3UYkWK
blueは8のモバイル対応版 windows 9は2014年という話だったような
899名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 10:26:03.48 ID:XlC79nfI
ググった噂
Blueとは、Windowsプラットフォーム全体のアップデートであり、Windows 8の大規模アップデートだけではなく、Windows RT・Windows Phone・SkyDrive・Hotmailなどを包括しているもの
2013年の夏にリリースされるとされるWindwos Blueは、Windows 8向けに無料で提供されるという事らしい
Windows 9は2014年11月に一般向けリリース
900名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 10:26:10.34 ID:bA3UYkWK
Microsoft、Windows 8/RTのIE10でFlash使用サイトのブロックを解除
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20130311after-previously-blocking-it-microsoft-now-enables-flash-by-default-on-ie10-for-windows-8-and-rt/
Windows 8のMetro UIモードおよびWindowsRT上のInternet Explorer 10は、
標準でFlashをブロックし、MicrosoftがまとめたCompatibility View(CV)リストに載っている
サイトにのみFlashコンテンツの再生を許している。
明日それが変わる。あらゆるFlashコンテンツが標準で動作するようになり、
CVリストはFlashコンテンツの動作を禁止するサイトのために使用される。
901名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 10:29:31.97 ID:/0ZxIm61
IE10のショートカットキー一覧は、どこにいけばありますか。
902名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 11:13:57.96 ID:uDIvXs8d
ニコニコとかYahooとかログインしても
タブ開くと勝手にログアウトされるのはなぜですかな?
ちなみにInternetExplorer10
903名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 12:00:16.25 ID:ujupTQaP
>>902
君はwin7をつかっているな
904名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 13:06:22.15 ID:5ZjRpM+0
>>903
Windows8です
905名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 13:20:37.49 ID:gmKHkFEl
CVlist使っておいた方がいろいろいいと思うけど
なんでやめちゃうんだろう・・・
906名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 14:00:24.85 ID:cpG35G6d
>>902
なんともないけどね
907名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 17:03:52.98 ID:gmKHkFEl
cvlistはこれからは許可リストじゃなくブロックリストに変わるのか
908名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 17:12:40.13 ID:3spMCBKw
いいね!
909名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 18:13:24.29 ID:XlC79nfI
Windows 8版IE 10でFlashコンテンツが“デフォルトで”表示可能に
www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/12/news041.html
# 米Microsoftは3月11日(現地時間)、Windows 8およびWindows RT版のInternet Explorer(IE)10をアップデートし、
# Flashコンテンツをデフォルトで表示できるようにすると発表した。12日からスタートするWindows Updateで対処するという。
910名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 19:33:02.99 ID:k4YT1G0N
既出かもしれないけど、IE10起動直後ってかな入力になってない?
これアルファベット入力を初期値にしたいんだけど、どうすれば良いかわかる方いますか?
911名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 19:35:35.60 ID:O1MvkhVk
>>907
まぁ、ホワイトリストから本来のブラックリスト(IE8とかの互換性リスト)に戻るってだけだな
912名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 19:43:37.89 ID:S+FnNoUe
>>910
8使ってんじゃないの?
8はデフォルトではアプリごとにIMEの状態は記憶しないよ
913名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 20:34:31.24 ID:k4YT1G0N
>>912
いあ、んーっと。まあ8なんですけど。。。

わかる方いませんかね?
914名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 20:51:07.52 ID:BcpR/YQ4
一度半角にすればよいだけでは?
915名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 21:11:18.78 ID:k4YT1G0N
>>914
でよかったら聞かないんですが。
916名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 21:27:09.84 ID:ks0t/QoE
ググれば出てくる
917名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 22:16:15.48 ID:s9EtjWmU
IE10にしてからエロ動画サイトの動画がカクつくどす
ちょっと悲しいぜw
918名無し~3.EXE:2013/03/12(火) 22:55:13.43 ID:Ujn6wDsT
>>917
IE10を管理者モードで起動
FLASHのハードウェアアクセラレーションをOFF、その後ON
その後は普通にIE10を起動
これで、カクカク直らない?
919名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 02:05:18.37 ID:rsy1oAoM
良い情報ありがとうです
920名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 03:28:39.63 ID:xF819Dv7
WinUpdateにIE10が来ているが、
デフォでは自動インストールはされないみたいだな。
MSにしてはまだ良心的だな。
現状完全に安定している訳でも無さそうだし、暫くは様子見だな。
921名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 05:50:49.46 ID:jpOaD5MM
Windows 7用Internet Explorer 10
2013/02/26:公開 => MS ダウンロードセンターよりダウンロード
2013/03/13:Windows Updateにて配信 => [重要]、チェックなし
2013/mm/dd:Windows Updateにて配信 => 自動更新
2013/MM/DD:Windows Updateにて配信 => 自動アップグレード(強制アップデート)
922名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 07:10:35.59 ID:v5RMc/HA
入れるとサイトによってはレイアウトが変
アンインストした
923名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:27:42.91 ID:koaC3Sdo
たとへばどのサイト?
924名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:43:51.56 ID:g8/ZUT/t
925名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 08:49:08.32 ID:hWI0ndqG
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/03/13/3558231.aspx
>Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の Internet Explorer 10 には、Adobe Flash Player は組み込まれておりません。
926名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:01:39.63 ID:hbbtZkFU
なんかIE10入れたらPPPoE接続の認証がおかしくなったんだけど、これ仕様なの?
8のDeveloper Preview入れた時もそうだった
927名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:33:04.69 ID:W8wla5+K
youの接続環境、おかしくないかい?
まさか接続ツールとか使ってないよな
928名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:40:45.86 ID:nxhCvdLr
昔は古いPCをルーター代わりにしていたな
929名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 11:56:03.09 ID:bnZzQd1P
>>926
君しかそんなこと言ってないから君の環境と接続と童貞の問題だと思う
930名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:14:06.03 ID:qNcuzHyc
PPPoEでブラウザ起動中だけ接続するように設定してるんだけど
ブラウザ起動と同時に出るPPPoE認証画面が繰り返し何度も出てくるんだよね
IE9はこんな事ないんだけど。ちなみに接続ツールは使ってない。
931名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:27:45.93 ID:g8/ZUT/t
IE起動時に開くタブの数だけダイアログ開くとか?
932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/13(水) 12:42:19.37 ID:ZSLUdBVc
>>929
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ!
933名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 12:51:09.66 ID:IVG9rE0B
タブ消すと残ったタブが伸びてくるのがちょっと気になるんだけどどうにかならないの?
934名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 13:04:19.00 ID:eT1O85Kl
>>933
マウスで消すときは便利なんよ・・・
ちょっとほっとくと戻るから見なかったことに
935名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 13:22:13.67 ID:hWI0ndqG
ちょっと気になる程度でどうにかしようと思うのか
936名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 14:57:24.10 ID:q72guTwF
>>926 >>929-930
俺も前スレで同様のレスをしたけどみんなルーター使ってるらしくて
「ルーター買え」の一言で一蹴されたw
正式版でもこの不具合は直ってないな
937名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:16:21.03 ID:Nr1JcvAv
Windows Updateにあったので入れてみた(win7 x64)
固まるとか切断は無いが、ニコ動でまったくサムネが表示されない
んでこのスレを1から読み下がって来て、いろいろ試したけどダメだなあ
まだ次期早々ってとこか
938名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:18:40.51 ID:AI6KCwKI
次期早々ワロタ
939名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:18:42.18 ID:2gANDV6Z
涙尚早
940名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:49:08.79 ID:1PX22aTA
涙そうそう
941名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 15:50:11.92 ID:S391nezM
まだ早漏
942名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 16:08:44.37 ID:qgMV5IWV
これは実生活でもそう言ってるなw
943名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 16:15:43.80 ID:kZIQLas7
なんか不具合多そうだから入れる前に復元ポイント作成しとくか・・・
944名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 17:19:49.46 ID:2HBl7ki/
入れてみたけど9からだったらそんなに違和感ないな
ieじゃなきゃだめな場合以外使わないからこれでいいや
945名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 18:27:28.21 ID:VFgcWRpY
IE10で使えるAATIEがリリースされたら教えて
946名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:25:30.72 ID:VJuN8b+V
IE10デフォでチェック外れてるって事はなにか不具合あるんだよね?
947名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:26:58.53 ID:lmUE61qX
PPPoE接続の不具合早く治してね
948名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 19:41:50.90 ID:vDpxw/7K
Suicaが使えない このIEは欠陥品だ
949名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:08:16.74 ID:otuLFiC5
IE10入れてみたけどflash周りの挙動おかしいのはデフォ?
yahooのトップページでsuntoryのプレモルの広告flashにマウスオーバーすると
ビールアイコンが出るんだけどこれが笑えるぐらいカクカクするのが
俺だけじゃないか誰か試してみてほしい
950名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:17:06.22 ID:4dSjWdy6
>>949
カクカクするな
それにクリックしたら面白いことが起きるっていうからクリックしてみた
ほんとブラクラかと思ったぜ
951名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:29:47.92 ID:fNm4a6M/
A6でサクサク動くよ?
952名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:42:17.57 ID:ZagviHQZ
>>949
chromeでやったら、フォントがMSゴシックになって、一体何が起こったのかと
思った。
ちなみに通常はmeiryokeで表示・・・
953名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 20:58:45.51 ID:Fb4O1/Oo
IE10のQuirks モードがIE9までのIE互換からW3C準拠の互換になったから表示崩れが起きるページ多し
954名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 21:09:58.39 ID:/25n7tS4
タブを複数開いてて、そのうち一つをドラッグで別ウィンドウにのれん分けすると
なんか新しいウィンドウの方は縦が少し短くなってるんだけどこれ何が悪いんだろ
どこの環境でも出ると思ってたら別のマシンじゃ出なかった…OSはWin7(64bit)
955名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:12:36.09 ID:hWI0ndqG
大きさ変えたのを最後に閉じろ
956名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:37:11.21 ID:/25n7tS4
のれん分けした後またサイズ変えて閉じてもダメでした
957名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 22:42:21.86 ID:KXUpZzLc
MacTypeってデフォルトだとWebページに反映されないのか
Janeではちゃんと反映されてるのに
958名無し~3.EXE:2013/03/13(水) 23:21:49.81 ID:KXUpZzLc
調べたらそもそもIE非対応だったわ
959名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 02:22:28.14 ID:eSibPAbS
とりあえず今の所IE10は良いのか悪いのか教えてくれ
960名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 02:37:05.37 ID:fhNugWHU
良い
961名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 02:46:35.46 ID:2173y1MI
updateでIE10来てたけどこのスレ見る限りだと微妙なようだから
もう少し様子見してみるか
962名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 02:55:50.12 ID:L2lTakW5
>>953
EmulateIE9かIE=5で回避可能だけど、サイト側で対応が必要なんだよね
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ie/hh869300
963名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 06:52:35.73 ID:Y4vdNmLx
>>843
そんな役人を放置している一般人が一番アホなんでは?
964名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 07:25:28.69 ID:Y4vdNmLx
>>847
こんなところで吠える暇があったらテロなりなんなりでアメリカ壊滅させれば?
965名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 07:28:10.55 ID:Y4vdNmLx
>>850
日本の国民の大半は極貧農奴の末裔だから自分を中心とする半径1.5mの範囲の
出来事にしか関心がないのです
966名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 08:13:31.12 ID:UdnZsIBH
ID:Y4vdNmLx
967名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 08:34:51.62 ID:NVkzU6wC
争いは、違うレベルの者同士もしくは同じレベルの者同士の男か女でしか発生しない!!
968名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 09:49:06.44 ID:EABh9Idv
半径1.5mというのは言いすぎかもしれんが、半径2kだったら
分からんでもないな
昔は2k隣の村の事なんて他人事で事情も何もあんま知らんかったらしいし
969名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 10:24:40.17 ID:lynETJ18
>>850
【沖縄の反米の正体】オスプレイ抗議集会で中国国旗デザインのうちわを持つ参加者
http://www.msoku.net/files/images/2012/09/1347427592631.jpg
【沖縄の反米の正体】辺野古基地の移設に反対するプロ市民と連帯する韓国活動家 (ハングル垂れ幕)
http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/e/d6d7ce832145099a162a3a91e948c729
【沖縄】米軍は「共通の脅威」〜韓国の李さん、連合運動を求める
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210901385/
【沖縄】「沖縄新基地建設反対」「平和憲法を守ろう」 韓国参加者が日本語で呼びかけ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211168086/

529 ::2012/11/03(土) 04:37:49.12
この時期に2つも米兵に関する事件が起こってるのは偶然なのか意図があるのか…

596 ::2012/11/04(日) 22:08:05.84
>>545さんのナンダカナーな予感的中
自称被害者の女性は、毎度おなじみレイーポされたニダ!な在の風俗嬢だった模様
しかも昼は政府の出先機関?にお勤めって、これ完璧にミンスのキーセン工作員では?
www.youtube.com/watch?v=0yiaQYs6n3Q&amp;t=41m50s
970名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 10:27:44.72 ID:lynETJ18
598 ::2012/11/04(日) 22:29:30.13
タイミングがおかしかったもんね。

42:05
「この前(沖縄で)発生した(アメリカ兵による)レイプ事件も、深い闇の部分がありましてね。
被害に合った女性の方はね、沖縄県民でもない、日本国民でもない、帰化された方なんですね。
構図はね、沖縄の女性がよそものであるアメリカ兵に強姦されたと。ケシカランということでナショナリズムが起きた。

でもね、県警は相当情報をブロックしているんですけどね、よく調べてみるとね、在日の方なんですよ。
しかも、お仕事もね、特殊なお仕事さ-れている方ですわ。まあ、男性相手の深夜の商売ですわ。不思議なことにね。
全部僕が暴露しますけど、沖縄にある政府の出先機関に昼間勤められてて、夜は深夜の仕事をされておられる。

よく沖縄ではレイプ事件が起きて、マスコミがワーッと騒ぎたてるでしょう?
その後、急に消えるじゃないですか。告訴しきれないんですよ。告訴したら真相がバレるから。

8月に起きた事件もね、ちょっと怪しかったんですね。
そういった部分を知らずにね、ワーッと反米運動が起きる。
そして世界に発信するという構図もあるしですね。
もう一つ、日本政府は金で解決しようとするこれで成金が出来上がるわけですよ。」
971名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 11:07:48.74 ID:Euv7aklk
真知宇先生はご先祖も偉いし 本人も偉い。

祖父は、日本の議員7期28年つとめ(外国人は議員になれない)、教育長も歴任し、
天皇陛下から単光旭日章を叙勲された名門の旧武士の家柄

本人は有名進学塾模試偏差値94 同志社高校卒 1部法学部法律学科卒
海上自衛隊幹部候補生合格 靖国神社参拝 選挙出馬
の愛国者
972名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 11:22:53.33 ID:ho7WKZJA
IEの話をしようぜ
973名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 16:13:18.29 ID:eSibPAbS
>>972
荒らしがいるので無理です
974名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 17:41:00.19 ID:5ElHj92u
Win7でIe9とIe10の両立ってできんの?
975名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 17:42:25.26 ID:UdnZsIBH
IEはバージョンに限らずsystem32に同名のdll大量にぶちまけるんだから
できるわけねーだろ
976名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 17:50:01.87 ID:sVZh5DAG
VMに7入れて9と10両立すれば?
977名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 21:03:39.51 ID:Lj1GxN3h
う〜ん表示が崩れなあ
初めて互換ボタンって使ってみたわ
押すと直るんだよ
978名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 22:02:38.88 ID:1J8ydF48
>>977
どのサイト?
979名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:05:18.10 ID:cnTkpWVU
980名無し~3.EXE:2013/03/14(木) 23:09:34.53 ID:e0B+xaeU
みんなスーパードラッグ&ドロップってどうしてんの?
無し?
981名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 00:27:13.28 ID:Kv/DqbVQ
>>966
わざわざ禿同ありがとさん

貴様は馬鹿だから気づかないんだろうがそういう反応は「私には具体的反論は一切ございません。」と
叫んでるのと同義なんだよ。これだから農奴の末裔は困る。貴様のような馬鹿は正直死んだほうがいいと思う.
982名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 01:34:54.11 ID:aqso90gV
>>977
互換ボタンで直るなら実質無問題ではないか
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/15(金) 04:14:11.68 ID:0FerMZyH
>>981
極貧農奴の末裔って百姓上がりの薩長閥まさにそのまんまじゃんw
自己紹介とか荒らしと同じだからやめろよ
ここはIEのスレだから
984名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 04:33:49.28 ID:1Eo2zbVp
>>977
アマゾンじゃなくてAmazon?
アマゾンは互換表示だとフォントが小さくなってまともじゃ無くなりますよ?
985名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 04:38:14.21 ID:DqtExLEl
>>984
家だと逆で、互換表示じゃないとAmazonのレビュー文字が小さすぎて読みづらい
他のサイトは問題無いんだけどな〜
986名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 05:46:39.08 ID:pryKFGLr
987名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 05:48:15.89 ID:bGdCp+XJ
988名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 06:17:35.68 ID:b/qHibfu
989名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 06:31:49.19 ID:yJg6FhyH
990名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 07:48:18.17 ID:WUwPMC+r
991名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 09:30:04.50 ID:QVxZTWuW
我が神は北斗神拳を許さない
992名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 12:26:06.04 ID:7hTh+jby
993名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 12:29:59.02 ID:RnP0ufdC
994名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 13:38:46.26 ID:KEwPE5Do
埋め立て荒らしは通報する
995名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 18:06:19.92 ID:lvpe7r+n
IEはすでにしんでいる、おわたっ!(`・ω・´)
996名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 18:52:25.33 ID:cyufH/r/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1363340979/
たてたぞ。ばかやろう。
997名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:35:52.77 ID:O5AOLY/b
>>996
乙だぞコノヤロー
998名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:46:05.16 ID:+5X3qLVh
ume
999名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:46:42.67 ID:+5X3qLVh
999
1000名無し~3.EXE:2013/03/15(金) 19:47:16.24 ID:+5X3qLVh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。