Microsoft Update失敗したらageるスレ 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Microsoft Updateに失敗したり、インストール後に問題が発生したらこのスレで。
既に解決方法や回避策が出ているかもしれませんし、
親切な方が対処法を教えてくれるかも知れません。
WindowsやIEのバージョン(SP含む)、状況は詳細に書きましょう。

前スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329400281/

関連スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 73
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1337709279/
2名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:04:10.60 ID:XLFbZfaO

2012/5 中旬以降シャットダウンに時間がかかる現象について
ttp://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2012/06/13/au-slow-shutdown.aspx

.NET Framework セキュリティ更新プログラムのインストールに関する注意
ttp://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/08/05/3445234.aspx
3名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:22:02.99 ID:aGGKnBoB
アップデートしたせいか分からんが、Win7 64bit+IE9でFlashのあるサイトが読み込めなくなった。
アドオンの設定でFlashを無効にすると読み込める。

それでも読み込みの遅いページがある(普通に読めるページもある)。
設定をリセットしたりキャッシュを消しても症状変わらず…

Firefoxだと問題ないからネットワークが遅かったりページが悪いわけでもないし…なんだろう??
4名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:33:05.11 ID:HZ0jJ4kq

993 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 23:12:29.20 ID:XLFbZfaO
.NET Framework セキュリティ更新プログラムのインストールに関する注意
ttp://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/08/05/3445234.aspx
インストールに時間がかかります!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.NET Framework の更新プログラムはインストール時に
コンパイルを行いながらインストールするため、
他の更新プログラムに比べインストールに時間がかかります。

電源は落とさないで!
5名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:53:53.48 ID:P2gWT8rt
診断ツール Fix it : Windows Update に失敗する問題
http://support.microsoft.com/mats/windows_update/ja

Windows XP で .NET Framework 更新プログラムのインストールが失敗する場合の解決方法
(p)http://support.microsoft.com/kb/2161107/ja

Windows 7 および Windows Vista で .NET Framework 更新プログラムのインストールが失敗する場合の解決方法
(p)http://support.microsoft.com/kb/2213432/ja
6名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:56:06.11 ID:2AIfI+2C
>>3
おれも、updateしてしばらくは問題なかったんだけど、
さっきいきなりIE9が死んだ。
7名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:59:17.50 ID:0VAIZTqS
>>4
ばよえ?ん♪
8名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 00:00:57.29 ID:vGPRXkr1
のーみそこねこね
9名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 00:11:50.05 ID:gCgPQlzv
>>1
正直このスレにお世話になりたくはないが、1乙
10名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 01:10:14.96 ID:pcsFkYiy
コントロールパネルのプログラムの変更と削除で一覧表示したら
ESET SMARTSECURITY 5 が見当たらない
1110:2012/06/15(金) 01:17:30.95 ID:pcsFkYiy
再インストールしました。働いてます。
12名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 01:47:21.56 ID:76lHJISr
俺もESET SMARTSECURITY 5が見当たらない(´・ω・`)
13名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 02:00:42.14 ID:K871u9qa
途中で止まってフリーズと思ってしまい強制終了したら青画面で初期化再インストールorzオレの千春を返して
14名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 07:04:23.68 ID:T91SwmLL
なぜだ・・・
エラー80073712で、KB2686831だけが成功しないorz
公式トラブルシューティング通りNET再インスコしたり、ありとあらゆる手を尽くしたのに;;
クリーンインスコだけは避けたいなぁ・・・
Win7 64だけど、同じ症状の方いますか?
朝まで格闘すること8時間、もう疲れたよ
15名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 07:23:10.17 ID:gCZ42l1f

16名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 08:34:46.18 ID:GmT1fcyr
昨日アップデートしたら起動しなくなったぞゴルァ
vista前にもこんなことあったし・・・・
復元できて命拾いしたわ・・。
17名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 10:03:42.02 ID:J/PD6Rf3
俺は復元出来なかった 今日再インスコだ
18名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 10:24:48.94 ID:/myMvWBq
恐ろしいよね、おれもハマり中・・・。
19名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:23:10.00 ID:xCL76UEo
チェックを外しているのにシャットダウン時にインストールしようとして失敗扱いになる…
20名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:30:54.22 ID:7NksuG1O
Windows7うるち米 64bit,木曜日一日中「更新しています、電源をきらないで」で停止。
復元しながら1つずつインストールしたら、KB2677070が犯人だった。
俺の環境だけかも知らんが。
21名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:34:52.55 ID:/myMvWBq
ふぅ。とりあえず>2上のやつで回避できたー。
22名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:35:21.59 ID:SZizNdwa
更新ファイルが保存されてる場所

C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download

これ消せば大丈夫だが、どれを消せばいいのかがわからない。
わからない時は全部消しても問題ないけどね。
23名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:19:15.85 ID:J/PD6Rf3
>>22それで「更新しています、電源をきらないで」これ回避出来る?
24名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:37:31.84 ID:/myMvWBq
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution
>2のはコレごと消すと同じだよ
25名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:49:33.91 ID:oxkMJnvD
DELL DIMENSION9200でアップデート後あぼーん・・・
AHCIがなんたらと・・・
ランプチェックでグラボが原因らしいので再装着・・・
メモリも再装着しなおし・・・
モニター、キーボード、マウスのみの最小構成で起動成功・・・

26名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:56:42.56 ID:SZizNdwa
更新中ってタスクマネージャでプロセス終了できないの?
27名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:02:14.55 ID:9TQ8RjFp
いいんじゃない?
すれば?
28名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:04:40.52 ID:jYQYBVEf
>>26
こういう人が自分からトラブルを招いているのか。なるほどな。
29名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:18:39.56 ID:ypA3u6iC
このスレは頼りになるので記念真紀子
30名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:43:08.83 ID:cNiDMjxl
IE9がぶっこわれた?
MS IMEもおかしい

vistaへのいやがらせか
3130:2012/06/15(金) 14:07:47.38 ID:zRQ8hciO
update後の再起動で>>30書いちゃった

IEでリンクを別タブで開くと「真っ白」画面、さらに再描写がおかしいようで元タブに戻っても真っ白
MS IMEの挙動がおかしく、反応が消えたり、日本語入力が決定(Enter)するまで描写されなかったり
タスクマネージャ開くとCPU使用率が60%程度で下がらなかったり(なぜかタスクマネージャ25%くらいとか)

で、改めて再起動すると、問題解決?みたいな状況(スマン
32名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:45:18.82 ID:+qvxvY6Z
ぼすけて
Windows Update中だが、もう1時間以上最初のIE9の更新で止まってる
停止もできない
なぜかタスクマネージャの起動もできない
どうしたらいい?
33名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 15:58:02.38 ID:SZizNdwa
>>27
>>28
例えばだよ。
実際終了できないみたいだし。
34>>12:2012/06/15(金) 19:10:35.33 ID:76lHJISr
すまん 元々入れてなかった(´・ω・`)
35名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 21:05:59.10 ID:gjHXULIj
こあくてうpできないよー (^^)
36名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 21:07:14.48 ID:UJL6k/kB
しろよw
今回のは終了できないとか言ってる奴のPCのほうに問題がある
37名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 21:23:41.32 ID:Dn/Qr12S
前スレでXPsp3で休止にならなくなった者だけど、いろいろレスくれた人ありがと。

デバイスマネージャとngenと↓これやってみたけど結局だめだった。
>2012/5 中旬以降シャットダウンに時間がかかる現象について
>http://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2012/06/13/au-slow-shutdown.aspx

挙句の果てに電源設定がグレーアウトしてしまいどうにもならなくなったので、10日ぐらい前までシステム復元して
とりあえず元通りにはなった。
解決にはならないけど、しばらくアップデ見送るよ。
38名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 22:04:23.80 ID:SZizNdwa
自動更新を止めてMicrosoft Update を実行すると回避できるって書いてなかったっけ?
39名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 23:16:04.55 ID:XkjXggcb
XPsp3生還
インストールはちょっと長かったけど、再起動は普通だったな
40名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 23:29:12.67 ID:RQw/y96X
更新1個目に3時間が経過した。
さすがにもう電源を切りたい
41名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 23:35:21.69 ID:qC0KjDU2
アキラメタラソコデシアイシュウリョウダヨ
42名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 23:57:18.55 ID:/myMvWBq
すげーな、おれ5分で切るぞw
43名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 00:01:10.02 ID:0RV5f2hr
止まったら一回強制終了すれば、再起動で次はスルスル入るよ
44名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 02:10:47.12 ID:st6pPwdH
再起動できればの話でそ
45名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 03:52:14.51 ID:4xrEWjZ5
おじさんたちは、WindowsUpdate前にこのスレでヒトバシラ確認、問題なければ
パソコンを再起動させて、10分後に手動Update開始だよな
46名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 04:21:12.34 ID:vMSeSSag
>>45
ダウンロードだけして回線とアンチウィルスを切ってからかな。
出来れば復元ポイントも。
47名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 04:56:44.48 ID:A4edHhNw
起動パーティションをイメージバックアップしてからかな。
SSD→別のSSDだから5分もかからん
48名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 07:57:51.21 ID:/W6jlsYF
あきらめて再インスコした
49名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 08:13:03.74 ID:DUDAYL3Q
何も考えずに突入だな
いつも
50名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 10:48:36.15 ID:Evu1kYPb
.netをアンインストして再インストしてもupdateで止まりまくるので
.netをアンインストして放置。
特に不都合ないので元々俺には.netは必要なかったようだ。
あーすっきり
51名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 12:11:21.29 ID:u5ZOZRVr
win7で6月13日の更新が手動で何度やってもダメ(エラーコード80070005)
NET Framework関連は紆余曲折のあとスタンドアローンのをダウンロードして
なんとかインストールできてるぽいけど、ほかのは全滅
復元ポイントもつくってなかったから、もうダメかもしれん・・・
52名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 17:47:49.77 ID:92FM1SUj
何度か繰り返してやっと成功した、XPsp3
最近、途中でダウンロードに失敗するファイルが多くて、一回で完了する事ほとんどない orz
53名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 19:50:33.96 ID:sytH1aAH
アネキからSOSがきたけど、どうすればいい?
強制終了させちゃっていいの?
54名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 19:57:14.44 ID:+fHdwo6o
NTR展開か
55名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 19:58:05.54 ID:eE8tc6cq
エスパーさん出番です
56名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:21:52.62 ID:oOka+U59
>>51
Windows7 用更新準備ツールを落として実行した後やってみそ
57名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 14:07:07.14 ID:yAqFkmD6
ある更新がうまくいかないので
更新準備ツールを実行しようとすると
それすらできないのですが・・・
58名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 14:16:50.02 ID:ApDnB5ph
具体的に書かなきゃ何も言えないよ
59名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:39:21.26 ID:WL7tNC03
エスパーさん出番です
60名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:55:28.15 ID:8wTYQYEk
>>56
レスありがとうございます。
更新準備ツール実行して更新してみましたが、ダメでした。
再起動の時に「プログラムの構成に失敗」になっちゃうんです。
61名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 16:01:16.98 ID:yAqFkmD6
>>58
KB2667402が何度やっても失敗(80004005)なので、ググった範囲だと
更新ツールを使えばあるいは、ということなので試そうと思ったら
更新ツールも入らなくて困っているところです
まあこのツールで治るかも微妙かもしれませんが
62名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 19:34:11.66 ID:xs4HAZXI
クリア インストォォォーーールル
63名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 19:36:18.66 ID:/NiTG5zN
またディスクの空き容量が極端に少ないだけなんじゃないの?
64名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 20:46:20.41 ID:4+0RNgRk
XPの再インストはアップデートかけるのに半日かかるんだよな
仕方なくWin7に変えたら再インストでも1時間で復元できてワロタ
65名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 21:46:25.79 ID:bZnOg7tN
修正を統合したイメージくらいつくっとこうよ
一時間は無理だけど、半日なんてかからんぞ
66名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 23:31:21.27 ID:Vx0wXjyc
TrueImage&SSD*3で運用してるけど、30GBのシステムでも復元なんか10分かからん
67名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 00:04:14.21 ID:eVX+Tf/V
そろそろupdaeして大丈夫?
68名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 00:27:36.57 ID:fqdff0o5
>>66
藻前の特殊な環境自慢してどんなん
69名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 00:41:30.26 ID:lo3+y8zX
未だに「藻前」とか使ってる奴久しぶりに見たわ記念age
70名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 00:44:01.56 ID:Su/HQCAz
ファビョるな
そんなに悔しかったのかw
71名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 02:06:07.62 ID:lo3+y8zX
ID:Su/HQCAz
また沸いたw
72名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 05:17:15.48 ID:XLSE5IAn
ファビョるも糞ワロタwww
73名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 05:51:57.50 ID:aH5fHMcF
変な香具師ばっかり
74名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 12:02:37.88 ID:+Pz/nctW
システム更新準備ツール (KB947821) のインストールすらできない奴はOS再インストールしかないだろJK
75名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 12:35:36.74 ID:nwgka7rM
そんな事態になるとは…
76名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 12:45:13.38 ID:jpMRunnM
JKって女子高生の略って教えてもらったんだけど違いますよね?
そうですよね?失礼しました。
77名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 12:47:46.75 ID:XbjqXtKg
常識的に
考えろよ
78名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 13:01:35.96 ID:jpMRunnM
OS再インストールしかないだろJK

だろ女子高生

変ですよね。はいはいわかってますよ。わかってます。

冗談言ってるのかと思いました。わかってますわかってます。私がわるーございました。
79名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 13:14:23.94 ID:9fpzPl+P
全然わかって無くてワロタww
80名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 13:24:42.88 ID:Rh68buEU
ID:jpMRunnMは半年ROMってろ
>>1と優しい>>77を100回くらい読んどけ
81名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 18:44:49.12 ID:q4WS/FDF
>>76
JosoKko
82名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:31:49.50 ID:Rv+A7X1G
マジで再インストールしかないのかな
たったひとつ言うこと聞かないだけでどうも納得できない
83名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:36:41.63 ID:Kynsdu8w
再インストールなんて、始めちまえばどんなに手間ヒマかけたって半日で終わるだろ
何を躊躇してるのかサッパリわからない
84名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:42:19.58 ID:7ES4rjif
活用してるアプリも、未整理でバックアップしてないファイルも大量にあるしなぁ。
再インストールなんて、考えただけでうんざりする。
85名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:44:45.19 ID:7ES4rjif
というわけで、MSのサポートにメールして返事待ち状態
86名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:50:27.16 ID:t1elBe+h
>>85
メールの返事が返ってきたとしてそれからどうするのっていう
87名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:51:50.00 ID:15X2AbYx
俺も先週綺麗サッパリ再インストしたよ、何だかんだで半日くらい掛かったけど快調になった
から良かったわw
88名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:54:16.18 ID:Kynsdu8w
ダセェヤツ
89名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 23:55:48.58 ID:7ES4rjif
>>86
対処方法教えてくれるよ
90名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 00:08:52.28 ID:ytx3rWia
再インストールしなおしてみてくださいって返事だったりしてwww
91名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 00:10:27.05 ID:DIEwHj+Y
それは困るな
92名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 00:30:07.28 ID:ugVjNM66
俺もメール待ちだけど>>90は結構あり得る気がして
滅入ってる
再インストールマンドクセ
93名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 05:24:48.59 ID:ZEQSikFh
メーカーに問い合わせると
リカバリー(工場出荷時状態)して下さいw
94名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 11:54:10.34 ID:x7IEWzgN
問い合わせの電話って繋がったためしがないよ。
95名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:10:27.23 ID:Bn9fDfaQ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
96名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:40:18.92 ID:ugVjNM66
返信北

やってみた

ダメだった
97名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:43:18.91 ID:ytx3rWia
再インストールだなw
98名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 21:20:14.62 ID:tKuk8qJq
やっぱりさ、PC買ったら最初にシステム用に100GBくらいパーティーションを
切っとくと、後々再インストの時楽だよな
99名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 21:22:17.64 ID:ytx3rWia
そんなにイラネーよw
100名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 22:07:44.15 ID:ugVjNM66
再インストールするにもディスク類どっかいっちまって困ってる


素朴な疑問だが適用されないまま使ってるとどの程度危険なのかね
このまま流してW8に買い替えてしまおうかと考えたりもする
101名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 22:25:11.99 ID:50LfDaiS
パーティション切るくらいなら小さめのSSD買って付けるわ…
102名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 05:50:47.94 ID:yNByj0g/
.NET Framewor  UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
103名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 10:07:35.32 ID:A+6x+0jU
>>96
同じく返信来た
やってみた
だめだった

データ添付して再送信 orz
リカバリへの序章かな…
104名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 00:14:40.83 ID:6OZOvfdx
>>103
ひと足先に再びの返信
やってみた
だめだった
105名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 00:57:29.07 ID:4G5LryZx
KB2686509のクズファイルをさっさと修正しろよマイクソ
106名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 05:58:49.28 ID:8PDPRWT9
まだそんなこと言ってる人いるんだww
107103:2012/06/21(木) 11:12:30.19 ID:+ElcWlI9
リカバリすすめられた
もうやだうぃんどうず
108名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 12:04:45.81 ID:1cYrtkgV
リカバリすすめりゃいいと思ってるよな
根本解決しろよ
109名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 12:13:31.53 ID:LB3UTGMs
構成が壊れてるとしか思えない症状だったら、リカバリしろとしか言えないよなぁ
また、構成が壊れちゃうような使い方するヤツのほうが、よっぽど問題だと思うんだけど
つまりね、自業自得ってこと
こういう馬鹿にはLinuxなんて敷居が高すぎてムリだろうな
サポートが相手してくれるだけでもありがたいと思わなくちゃ
110名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 12:14:21.87 ID:RRPUGtOF
>>107
自分のいままでの使い方に問題がある可能性があるんだからリカバリくらいさっさとすれよ
問題なく快適に使ってるやつは大勢いるんだから
あとは・・・イケメンじゃないとか?
111名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 12:16:05.25 ID:RRPUGtOF
>>109
そうだね
工場出荷時までは責任持つがその後どうなるかは利用者の管理次第だから
112名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 17:37:56.30 ID:TSxGnfgV
>>109
「敷居が高い」の誤った使い方だな。
113名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 18:16:06.44 ID:8e2LMn4M
>>109

なに?この態度のでかいクソガキ
114名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 18:55:48.95 ID:MJSHqeDy
あまり考えたくないけど
出荷状態にしてなおダメだった場合はもう御臨終?
115名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 19:13:37.15 ID:XaXbsOy6
>>109
Linuxになんか不義理なことでもやらかしたん?
116名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 20:21:59.21 ID:FzrGgEId
ハードルが高い
117名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 20:35:05.92 ID:+kFgBZw8
クリーンインストールしたPCで
windows updateしようとしたら最初のactiveXをインストールするところでうまくいかない感じで(何%という表示も出なかった)
その後高速インストールもカスタムインストールも0x8024400aのエラーが出ました

何かおかしいと思い、もう一台のメインPC(こちらはしばらく使っている)のほうでwindows updateを試したら
なぜか一番最初にするはずのactiveXのインストールを求められました

microsoft側に現在何か
問題が起こっているのでしょうか?
118名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 20:45:36.85 ID:8PDPRWT9
いいえ
問題が起こってるのは、あなたのパソコンです
119名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 20:50:05.84 ID:+kFgBZw8
とはいえ何もおかしなことをした覚えはないし
ウイルスの感染もありえないと思うのですが
120名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 20:52:13.99 ID:8PDPRWT9
じゃあ、そのままほうっておけばいいんじゃないでしょうか
121名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 20:56:05.40 ID:FzrGgEId
>ウイルスの感染もありえないと思うのですが

みんな言うよ
みんなそう言うよ
122名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 21:06:49.82 ID:zYiuUjll
サーバー側の問題か?
123名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 22:45:27.38 ID:+kFgBZw8
OSはXPのsp2(当然クリーンインストールしたらsp3にする)
一応avast、BitDefender、Emsisoft EmergencyKitでフルスキャンかけてウイルス反応はなかった

感染していればそもそもアップデート自体につながらない場合もある
124名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 22:54:19.01 ID:dznpafR1
>>123
いまどきXP使ってるとか、キチガイかよ
125名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 22:56:30.72 ID:8e2LMn4M
>>124
サポート期限も切れてないのに、何がキチガイなのか?
なぜだよ?なぜなんだぜ?

お前だろ、キチガイは。死ねよ。氏ねじゃなくて、死ね
126名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 23:14:01.60 ID:dznpafR1
その文章が完全にキチガイだわ
127名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 23:29:25.30 ID:+kFgBZw8
おーい>>123はID:+kFgBZw8だぞ

つーか俺は今日ここで始めて質問しにきたわけだし
そもそもアホなことなんてやってない
それとも俺がスレ違いか?
128名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 23:36:23.77 ID:8e2LMn4M
>>127
いや、君と俺が別人てことは、今んとこみんなわかってるはずだから、
余計な心配しなくていい。

129名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 23:48:42.20 ID:+kFgBZw8
うーんでもこんなことははじめてなんだよね
コントロールXがしばらく使ってupdateも普通にしていたPCでまた求めたれるとか
まあ再インストールには慣れっこなんだけどさ・・・原因がわからんのお
130名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 04:29:04.69 ID:MPMD8Q85
>>117
> なぜか一番最初にするはずのactiveXのインストールを求められました
最近話題のWindows Update Agent 7.6.7600.256 じゃないの
131名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 08:08:58.38 ID:7K5s2tY3
落ちてこねーゾどうなってんだ!(怒)
132名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 09:01:12.74 ID:to7fgMk1
再インストールめんどくさいって人は健康状態時のHDDをまるごとイメージにしといて何かあったらそれインストールするってほうがいいぞ。
133名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 11:15:06.57 ID:LKy4gctf
フリーソフトでもOSごとバックアップを取ってくれるから便利だよ
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syncbackup/easeustodobu.html
134名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 12:37:45.80 ID:sg8hcGnb
>>132
最近のPCにある本体に用意されてるリカバリ領域ってそれだよな?
そこから焼いたディスクも
135名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 13:05:42.81 ID:e+nAaVX9
サポートと何度かのやり取りのあと、過去の事例から
某フリーソフト(ベクターでも配布されているセキュリティソフト)が
原因と思われるとの回答。
ソフトをアンインストール→アップデート成功しました。
136名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 13:47:39.56 ID:j9eGdYkZ
>>134
そのリカバリ領域と、>>132の言ってる健康状態時のHDDまるごとイメージとは全然違う。
たとえば今が健康状態だとして、その状態のHDDを丸ごとそのままの状態で保存する。
念の為に言っておくが、HDD内の全データをバックアップコピーするのとも違うよ。
137名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 14:37:59.09 ID:to7fgMk1
>>133
それ愛用してるわ
138名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 16:59:19.47 ID:SQsb/YmI
Win7ならデフォであるだろ
139名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 18:50:38.20 ID:BrM4UZxy
Windows Update Agent 7.6.7600.256が来ないな
アップデート設定は手動だが、カスタムで確認しても出てこない

>>130みたいにこれってそういう感じでくるものなのか?
強制じゃないの?

環境はxp sp3だけど
140名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:10:11.42 ID:spzMWdx0
いまだにXPとか、笑かすなよw
141名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:14:38.91 ID:BVaue7NR
そうやって必死に否定するオマエを見て、みんなあざ笑ってるよw
142名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:15:49.20 ID:UrNiEAjC
わざわざ7にするメリットないし
143名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:18:26.59 ID:oRYQR99S
見える…半年後に >>140 がMetroに苦戦しつつ
「いまだに7とか、笑かすなよw」と書くのが見える…
144名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:30:54.15 ID:BrM4UZxy
普通はサポート切れるまでは使うわ

>>140とかどう見てもXPが欲しくて堪らないけど買えなかった奴だしなw
145名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:36:57.07 ID:SIG3TTe9
OSなんて使いたいソフトが動けば何でもいいだろうに
146名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:37:14.98 ID:BVaue7NR
>>144
それはねぇだろ
話にムリありすぎ
147名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 19:49:02.90 ID:spzMWdx0
否定されると蛆虫みたいに湧いてくるんだな、いまだにXP使ってるやつってw
148名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 20:04:42.68 ID:FG2wFEeU
何と戦ってるのこれ
149名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 20:18:42.41 ID:UrNiEAjC
さぁ?
150名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 20:19:08.35 ID:tyhHHP+8
>>143
metroが嫌なのは万国共通。

優秀なプログラマはいくらでもいるんだから、

「8を7風に操作できるツール」みたいなフリーソフトが幾らでも出るんじゃね(?_?)
151名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 21:02:55.49 ID:iBEp7sPt
質問のある奴は初心者スレ池としか
152名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 22:40:38.04 ID:UJNXq1a2
20日に4個位アップデート出てたから
普通に入れて再起動したら真っ黒画面のまま二度と起動しなくなった
予備のHDDから起動して色々試しても全然駄目で、最後にBIOS更新したら
更新自体は間違いなく成功したはずなのに今度はBIOSすら出なくなった
何やってんだろ俺・・・
153名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 23:48:15.44 ID:UvlERSwC
>>152
新しいOSのPCに買い替えなさい
154名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 00:31:22.88 ID:Vmxagb6T
>>152
マザボの電池交換しれ
155名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 03:09:45.10 ID:aWe6ip5s
>>103よ、まだいるかわからないが
>>96だが、23時ごろから重い腰を上げてリカバリした
するとUpdateは問題なし、やってみるもんだなやっぱり
今さっき一通りもろもろの環境整備は終わり、俺のPCにようやく日常が戻った
156名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 09:49:05.84 ID:Vg33xSDW
>>155
だがこれで戦いは終わったわけじゃない
来月、再来月と敵は襲来するのだ
戦え>>155! 負けるな>>155! この戦いは、まだまだ続く・・・
157名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 10:33:42.51 ID:dkO/z3zp
俺たちの戦いはこれからだ!
158名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 10:37:31.24 ID:gxxC8wB3
Microsoft Update先生の次回作にご期待ください
159名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 10:43:05.84 ID:Az3HXCu+
第X部 -完-
160名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 13:55:49.14 ID:aWe6ip5s
やめてくれ縁起でもないw
161名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 14:03:38.94 ID:dqj8WcSx
「俺の長いWindows Update道はまだ始まったばかりだ」(未完)
162名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 15:04:57.12 ID:C1NLynBU
視聴率低下により打ち切り決定
163103:2012/06/23(土) 15:48:19.56 ID:fWpEzbP4
>>155
おつかれさま、すっきりしましたね

外付けHDDにバックアップとりました
近いうちにリカバリしようと思います

1年前にもインストーラーが破損して更新できずリカバリ…
年に一度の恒例になりつつあるです
164名無し~3.EXE:2012/06/24(日) 22:31:46.79 ID:19wdVhhJ
クリーンインストールしたら0x8024400aエラーが出て一日中ずっと成功しない
どうすりゃいいんだw
165名無し~3.EXE:2012/06/24(日) 23:10:41.85 ID:klq9t7Ru
ゴミとして棄てる
166名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 00:16:42.26 ID:M4hxJmj4
今日は諦めるわ
Windowsupdateでエラー0x8024400aから抜け出せた人、情報提供求む
167名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 05:30:07.96 ID:aT3reGfm
>>166
サードパーティのファイヤーヲールを外せ
168名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 09:37:08.30 ID:M4hxJmj4
起きたら正常にWindowsupdate繋がるようになってた
>>117と同様の動きしたからMSのActiveXダウンロードさせる関連が怪しい

>>167
クリーンインストール直後だからチップセット関連のドライバしか入れてない状態なんだよな
169名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 10:58:24.63 ID:+WCExRSx
>>168
XP SP2 の再インストールしてたら同じ状況に陥った
とりあえずSP3をローカルでUPDATEしてから再度
170169:2012/06/25(月) 11:02:42.84 ID:+WCExRSx
ミス、途中でレスしてしまった

XP SP2 の再インストールしてたら同じ状況に陥った
とりあえずSP3をローカルでUPDATEしてから再度Windows Update にアクセスしたら
初めは見慣れない画面が出たけど、その後は正常に接続できるようになった
171名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 14:28:37.88 ID:R+bWosRl
>>168
ググったら、ネット接続状態の一時的な不調とか出たぞ、しばらく間をおいてからリトライ
するしかないんじゃないか?
172名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 16:06:50.72 ID:M4hxJmj4
もう一度再インストールしたらまた0x8024400aエラーに遭遇した
>>170のアドバイス通り、SP3のexeを落としてインストールしてからwindowsupdateしたらうまくいった
ありがとう

173名無し~3.EXE:2012/06/25(月) 16:12:26.38 ID:kgAPf1h4
そうなのか。
いまのうちにXpSp3のインストールディスクを焼いておこう…
174名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 00:46:52.03 ID:rLpPLUm0
XP SP2なんてサポート切れなのに
どんなエラーが出てもおかしくないじゃん
自分の環境がどんな状況なんだか調べもしないとは恐れ入るわ
新しい環境ではSP2のインストールもできない事もあるのにな
175名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 05:58:02.82 ID:cWw+Ondz
クリーンインストール後にSPインストールできないのなら問題
176名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 07:03:38.59 ID:uz+1YpJc
>>174
>新しい環境ではSP2のインストールもできない事もあるのにな > XPsp2
具体的に
177名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 07:11:47.53 ID:XazbStRj
>>176
新しい環境=XPSP3環境のことだ

とか言い出す予感w
178名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 07:52:02.46 ID:G/lV2OT9
164->166->168:OS環境の記述なし
->172:ここでも具体的な記述なし(170 に対するコメントからXP SP3以前?)
179名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 10:59:17.44 ID:/J1tcqaC
XP使いはカスばっかりだし
恥ずかしくてXP使ってるって書けないだけだから
180名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 11:13:17.23 ID:H4iVVsP2
XPユーザーの時は、Vistaや7は必要ないといい
乗り換えたとたんに、こんどはXPユーザーをカス呼ばわり。
節操のない事この上なしだなw
181名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 12:18:52.05 ID:M/wvgxS4
リアル小学生だろうからしかたないよ
182名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 13:43:21.78 ID:/J1tcqaC
いやー、XP使ってるやつってコンプレックスの固まりなんだな
ちょっと煽るだけでめっちゃ食い付いてくるw

そんなにコンプレックス持ってるならOS変えればいいのに
貧乏だしマシンがしょぼすぎて無理だってかw
183名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 13:51:43.95 ID:bEaUoYE6
>>182
XP使ってない俺から見てもお前は異常w
ルサンチマンを解消するためのOS叩きか?笑止
184名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 13:56:04.30 ID:15xyEBBb
人間が下らなさすぎだ
185名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 14:12:37.61 ID:uqKslkf/
ID:/J1tcqaC自体がコンプレックスの塊そのものだな・・・
186名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 19:11:37.02 ID:jQFPIWsz
ぺけぴー厨涙拭けよwww
187名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 20:04:12.49 ID:d7LyxrC9
つーかUNIX系使ってる人からすれば最新の8含むWindowsや最近シェアが増えてる(笑)MacOSなんぞ使ってる奴なんて雑魚だと思ってるよ
188名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 20:15:08.25 ID:/J1tcqaC
ペケピーとか、いい呼び名だなw
で、ペケピーで太刀打ちできなくなったらウニかw
情けねー
189名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 20:18:46.36 ID:0XC6xO2U
UNIX系という表現が雑すぎていかにも使っていませんって感じだな
OSXはBSD系ディストリ(FreeBSD,NetBSD,etc.)の1つと考えれば
完成度も高く利用者も情報も桁違いに多い点で優秀だよ

Linux界隈はUbuntuにFedoraにopenSUSEと華やかでいいよなー
どうせBSD使う人は少数派ですよ、といじけていたのをひっくり返してくれた
190名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 20:31:33.72 ID:CRLnsje4
>オレ、バークレーのジャズ理論習ったけど、
だったらまず、あの曲のキーがFなのかどうかを聞き取ってくれ
191名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 20:32:18.24 ID:CRLnsje4
失礼、誤爆
192名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 20:47:40.03 ID:0XC6xO2U
BSD→バークレーで誤爆とか神すぎるだろ
193名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 20:51:06.69 ID:F6YrPDsP
>>190
あなたが神か
194名無し~3.EXE:2012/06/26(火) 22:52:37.56 ID:d7LyxrC9
いやー、WindowsやMac使ってるやつってコンプレックスの固まりなんだな
ちょっと煽るだけでめっちゃ食い付いてくるw

そんなにコンプレックス持ってるならOS変えればいいのに
GUIじゃなきゃ使いこなせなくて無理だってかw
195名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 00:40:13.56 ID:57Zfjbfc
>193
とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ
196名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 00:47:01.47 ID:fHsyVffN
やっぱり神か
197名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 06:08:07.48 ID:gGiT0b0Q
XPだけど新しいウィンドウズをインストールする必要がありますって何これ?
やったほうがいいの?
198名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 06:15:40.80 ID:LHoJhJpx
無料で7にうpできるよ。よかったね
199名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 19:30:04.59 ID:YbT925Od
いくなかた
200名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 20:46:12.08 ID:G9F7cdki
1週間ぶりくらいにPCの電源入れたら
XPはネットに繋がるのにVISTAと7が繋がらないんだけど
UPDATEでなんかあったっけ?
201名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 20:53:01.92 ID:LHoJhJpx
7 64bitだけど普通だよ。
モデム壊れたんじゃね
202名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 20:53:11.63 ID:tO2lQwH2
無線LANのアクセスポイントを2つ登録してたWin7のネットワークがホームからパブリックに換えられる悪さなら
5月末のアップデートで食らったな
何度ホームに戻しても電源落とした後にアクセスポイント換えるとパブリックに固定されたんで
最終的にレジストリをいじって直したよ
203名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 20:53:48.45 ID:3A0bJ/G4
少なくとも、ネットに繋がらなくなるようなupdateは無かったぞ?
204名無し~3.EXE:2012/06/27(水) 21:23:10.10 ID:G9F7cdki
どもども
電源切って明日まで様子見ます。
205名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 05:49:13.43 ID:Nr2YLpMr
>>176
128BitとかDDR4とか未来に生きてんじゃね?
206名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 05:50:28.59 ID:Nr2YLpMr
>>187
日本語でおk
207名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 05:53:25.21 ID:Nr2YLpMr
>>200
まずは問題を突き止めろよ。
ところでなんでマルチブートなんかやってんだ?
208名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 06:07:01.02 ID:420yksND
>>207
いろいろなOSが好きだから
209名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 06:16:36.45 ID:Nr2YLpMr
>>208
でも連携がしづらくね?おれなら仮想マシンにするけどな。
210名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 06:29:36.58 ID:4ePoFG9q
>>207
別々のPCだ。
とりあえず直った。
原因は
211名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 20:51:10.32 ID:Nr2YLpMr
>>210
おいおい、この文読んだらマルチブートだと思われるぞ。それとマシンが違うのにOSだけで比べるのは良くない。
212名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 06:14:01.59 ID:JccKEKlV
久しぶりに最悪の再起動を味わった。

症状としては、5月のUPDATEが今更表示される。は?インストしただろということでUPDATEかけたら
最新ですマークに戻ったので安心して再起動したら
アップデートを構成していますの無限再起動地獄。
セーフティモードでも再構成が100%になったら再起動して意味なし。
結局無料のParagonのブータブルディスクからイメージリカバリして無事生還した。

まじふざけんな。
213名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 11:45:28.36 ID:OGMVeZ7R
>>212
とりあえずおまえのPCが腐ってることだけはわかったし、おまえに問題解決能力が欠如してるのもわかった
214名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 15:35:48.72 ID:JccKEKlV
>>213
環境も分からないくせに決めつけるな剥げが

それと問題解決能力なんてWebで後で解決した後検索したらシステムの復元しかないんだよボケが。
これだから2ch名人は(ry
215名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 15:43:44.44 ID:9f98hurb
セーフティモードを使えるPCの達人!さすが!
216名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 15:51:35.30 ID:OGMVeZ7R
>>214
検索の前半に引っかかることだけが全てとは、さすがですなw
禿の字も違うし、今時(ryとか書いちゃうし

さすが!w
217名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 15:51:52.37 ID:3AawiCYz
セーフティwww
218名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 16:23:40.33 ID:xj1dbHr+
ちらしの裏をここに晒してる時点で恥じ晒しなんだから
ムキになればなる程馬鹿丸出しだぞ?

一体何人がお前と同じ状況に陥ってると思ってるんだ?
219名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 22:27:57.84 ID:x5m6HpjL
>>216
自演乙 ハゲ
220名無し~3.EXE:2012/06/29(金) 22:29:28.62 ID:x5m6HpjL
>>218
まぁそれは上級者様()の検索で表示されないという解決方法を聞いてからで良いんじゃない?
221名無し~3.EXE:2012/06/30(土) 10:30:36.37 ID:wYfBvs1k
>>220
>>218はあんたに対してだろ
222名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 16:24:02.79 ID:IIVZA+wb
確かに恥さらしスレだよねぇ。
マシンが正常なら失敗しないんだもん。
失敗するってことは何らかの不整合があるか、ハードウェアの異常。
不整合は、よくわかりもせず自分で選択してパッチ当ててみたり、
各種ランタイムのバージョンダウンを行っちゃうような行儀の悪いアプリインストールしたりだもんね
システム更新準備ツールが当てられないような状態になったマシンとか、論外でしょう。

まぁ、大体こんな状態になったマシンのオーナーはそれまで自分でやってきた妙な事を忘れちゃってるから、
異常になった時に「MS糞」ってなるわけで……ほんとに糞なのは自分なのに、おれは何もやってないってつもりだからねw

この前のループ騒ぎの時みたいな、MS側がおかしい場合は報告人数の桁が違うからすぐわかるし、
なんでこの異常の報告が自分だけなのか考えてもみないんだろうなぁ。

バカだからしょうがないのか〜。
223名無し~3.EXE:2012/07/01(日) 16:42:57.69 ID:LtfUbs+u
更新ループとか、この前のエ−ジェント更新とか、正常になるまで待ってりゃいいのに
手動で入れたりして、泥沼にはまるのがここの住人だからなぁ。
224名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 02:24:44.34 ID:CGlwncGT
>>169,171
うちのPCたちも同じ症状だわ
10台のうち7台が日本語XPで3台が中国語(繁体字)XPだけど、そのうちの
中国語(繁体字)XPのうちの2台がおかしい
メンテでアップデートの確認をしたら全マシンでMicrosoft updateのActive xの
再インストールを求められたんで、おそらくMicrosoft update が新版になったんだと
思う
繁体字XPも含めて8台までは正常にActive xの再インストールもできてアップデートの
確認もできたんだけど、2台の繁体字XPだけ何度もActive xの再インストのところで
ハングしてIE8が動かなくなる
そのマシンのIE8を再インストしてみたんだけど症状変わらず

おそらく今回の新版Active x のどこかがおかしいのかな
このまま待っていればActive x も直ってくるのかな
今ジタバタせずにじっと待つべき?


何かおかしいと思い、もう一台のメインPC(こちらはしばらく使っている)のほうでwindows updateを試したら
なぜか一番最初にするはずのactiveXのインストールを求められました

microsoft側に現在何か
問題が起こっているのでしょうか?
225名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 02:32:40.53 ID:77SXE+f6
サポートに問い合わせしたらいいと思うよ
割使ってるわけじゃないんでしょ?
226名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 02:40:36.82 ID:CGlwncGT
昨日の状態はIE8が他のタブ開けないほど完全にハング
今日の状態は他のタブが開けるし新しいウインドウで閲覧も出来る
ただ、Microsoft update のActive X インスコのところでハング状態
何かが変わったな

明日サポセンに聞いてみよう
227名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 03:20:17.20 ID:KJbOdskW
満足のいく(納得する)回答はないんじゃね?
再インストールしてみて下さい!(キリッ
228名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 03:30:17.53 ID:77SXE+f6
>>227
まったく別ケースだけど、俺はシステムでいくつかの、何度かのの対処策を提示されて
更新可能になったよ

このケース・この時点で、解決可能な回答があるかはわからないが
サポートにエラーログ、その他システム情報を提出することは有益だと思うよ

229名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 03:31:42.20 ID:2K6dZJhk
Windowsファイルの破損が考えられます、Windowsの修復して下さい
→ダメでした→再インスコの流れだな(ドヤ
230名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 03:32:00.51 ID:77SXE+f6
間違えた・・・

俺はシステムでいくつかの×

俺はサポートでいくつかの◯
231名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 09:54:31.00 ID:CGlwncGT
>>227
どうせその再インストでOfficeの一部の更新失敗が起きて更新が残り続ける問題が
発生するんだろうよ

そっちは中国語(繁体字)XPなのでサポセンに電話かけるにしても通訳通じてだな
疲れるよ
232名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 20:16:12.19 ID:hIrzTtD8
>>222
MS糞工作員乙 皿仕上げ
233名無し~3.EXE:2012/07/02(月) 20:54:06.98 ID:CGlwncGT
トラブル起こしている2台ってSiSのチップセットなんだよね
MSはSiSを見捨てているのかね
なんでOfficeのアップデートが引っかかるんだかね
Officeが特定のハードに依存する何かをしている証拠だね
234名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 11:03:06.07 ID:WAAZ8QYP
チップセットドライバとか、MSが作ってるわけじゃないってわかってるか?
だいたいSiSとか、いつの時代の遺物だよ
トラブル起こしてる奴ってこんなのばっかだろ
235名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 15:15:44.91 ID:T7k8Ghjj
最近露骨な煽り屋が張り付いてんだよな
236名無し~3.EXE:2012/07/03(火) 23:16:32.93 ID:K5OSOt+g
挑戦人
237名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 00:13:11.11 ID:6KJVHFXk
そりゃ>>233みたいなバカ丸出しの事を書いたら煽られるさ
238名無し~3.EXE:2012/07/04(水) 21:21:06.58 ID:7Ra2/4Nh
>>224,226,231,233
だけどね
バカ丸出しでもいいよ
今日の時点でまたマイクソアップデートに変化があった
いままではActive Xのインスコの画面が出て「安装」ボタンを押すとIE8の
そのウインドウがインスコ画面のままハングしたけど、今日はインスコのポップアップが
消えてそのあとにハングするようになった
少しだけマシになったな
バグ取り完了まであと一息だ
マイクソガンガレ
239名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 00:41:45.78 ID:e6E04hgE
アップデート失敗の原因がわかったつーか、原因っぽいのがわかった。

7をHDDにゼロからインスコするときにパーティション切るんだが、ほしい分だけ切ると、100MBほどの領域が勝手に作られてた。
中を見たら、ブート関係のファイルがあった。
この状態でインスコすると、アップデート後に100%異常が出る。
アップデート中の再起動で固まったり、無限ループに陥ることもある。
2012年3月ぐらいまでの分は正常にアップデートできてた。ひょっとしたら、5月までかも。
最新まで入れると固まる。


別で100MB領域なしで切ったHDDだと、まったく異常が出ない。


本当に疲れた。
何回クリーンインスコしたかわからんわ。

240名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 09:47:36.95 ID:puHsL5Us
>>239
それが本当なら、通常の7ユーザーは皆同じ異常が出ますね
素晴らしい発見だ
241名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 10:15:01.47 ID:VWUSKSb+
MBR削除したりすると、逆にそっちの方がエラーの原因になりそうな気がする
242名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 22:51:13.98 ID:IuU4aMAh
>>239
HDD入れ替えてWin7入れたけどそんなんにならないけどな
Updateも普通にできるが
243名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 22:55:14.64 ID:IuU4aMAh
>>239
訴訟を起こしてマイクロソフトから500億ほど慰謝料を請求しろ
244名無し~3.EXE:2012/07/05(木) 23:12:17.82 ID:fJMXfimj
SP1は20分で終わった
245名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 07:43:52.70 ID:D7wx37wL
>>239
システム パーティションとブート ボリュームとは
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-are-system-partitions-and-boot-partitions

他にも、「Windows7 パーティション 100MB」とかで検索すると色々みつかるよ
246名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 08:41:17.20 ID:joLYGqxH
>>243
EULA エンドユーザーライセンスアグリーメント 全部読んでみ。
最大いくら保証するか書いてあるから。
クッソ安いぞw
この値段で売れよレベル
247名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 11:44:35.19 ID:CRdlhZEU
結局>>239も過去のキチガイと同じく、検索すらできない馬鹿だったってことだ
248名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 20:16:09.08 ID:Hii1q4BT
どうしてそうなる?
249名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 23:20:19.77 ID:X6VhWkgj
windows7ですが、WINDOWS UPDATEできません
現在サービスがないのでプログラムを探せません?とか出てきます
何が原因でしょうか?
よろしくお願いします
250名無し~3.EXE:2012/07/06(金) 23:31:55.51 ID:6i+fQoAB
まず服を脱ぎます
251名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 01:00:47.49 ID:3jieKCwY
解決しました<(_ _)>
252名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 03:03:47.09 ID:7bSMwVTp
  ミ /彡
..ミ、|ミ //彡
ミ.|.ミ/ ./.|
.|//|.  []
/.  []

┌───────────────────────
┤ブルースクリーンを見ないでUpDateが終わりますように
└───────────────────────
253名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 09:31:17.14 ID:coQY7O+G
カモン! BSoD!
アップデートを実行すると、高い頻度で発生する BSoD!
これが
・OS シェアナンバーワン企業の製品
・世界から支持されるコンシューマー OS
・この企業の OS が入って(インストールされて)ないと PC が売れないらしい
世界品質でいいのか!
自動車や航空機に搭載されていたら、リコールどころではなく
間違いなく人殺し OS になるな。www
254名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 13:37:24.13 ID:oH9HBhBe
>>253
自分のマシンだけじゃなくて頭もおかしくなったかw
腐ったPCと腐った頭を速く交換しろよ
そうすればあっさりアップデート終わるから
255名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 16:32:52.44 ID:2noTI7uo
とりあえず3回アップデートかけたらアップデートするようにしろ。
1回でだめで以降ループするとかやだ。
256名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 16:43:05.56 ID:ozBFJKxP
自分の人生と重ね合わせちまったのか?w
257名無し~3.EXE:2012/07/07(土) 17:11:37.09 ID:MPbMNsjd
>>253
お前の頭が人殺し品質だな。
258名無し~3.EXE:2012/07/08(日) 01:02:31.33 ID:5NRd6PUO
>>253
カモン?
歓迎しちゃってるじゃん
259名無し~3.EXE:2012/07/08(日) 05:51:14.95 ID:ZCpfAlw5
>>253
つ{韓国の公衆電話}
Windowsベースで動いているのも笑えるが、たまに落ちていてShell画面(デスクトップ)
になってる
上手に扱えばウイルスのインスコも可能だと思う
26037:2012/07/08(日) 09:14:09.95 ID:y0NwVQLW
マイクソソフトさん正直スマンかった。
6月アプデで休止にならんって言った者だけど、原因はnVidiaのツールだった。
やっぱりアプデと同時期にアプリ入れない方がいいね。
261名無し~3.EXE:2012/07/11(水) 12:12:51.41 ID:5GB0jPm9
windows8 Consumer Preview のWUでエラーが出るんだが、
おいらのところだけ?

なお、Release Preview の方は問題なく完了した。
262名無し~3.EXE:2012/07/11(水) 12:41:30.59 ID:xdpJlyDD
CPなんか捨てろよ
263名無し~3.EXE:2012/07/11(水) 13:29:42.09 ID:SL89MdQl
WindowsUpdateでエラーが出て失敗するときは「Fix it」で診断・修復を行う
http://www.oshiete-kun.net/archives/2012/07/windowsupdatefix_it.html
264名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 05:13:55.74 ID:bg7Bl28U
自動でwindows updateされて自動で再起動に…失敗。
SYSTEM NOT FOUNDってどういうことだよorz
265名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 05:46:12.76 ID:bHS6Ltyr
運が悪かった。
266名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 05:56:31.54 ID:SNikp1UH
>>264
どんだけボロいPC使ってるんだ
267名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 06:39:17.08 ID:/spsGg2T
>>264
fixboot fixmbr で、ググってみましょう
268名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 08:06:42.95 ID:bJ+CyB+c
WIn7 64bit は問題なく完遂した。
Win7 32bit ノートPCが

 エラー 800B0001 を吐いてupdate失敗。
269名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 08:14:39.71 ID:bJ+CyB+c
間違えてカキコボタン押してしまった!
64bit は無問題。

32bit のほうは、、
[更新プログラムを確認するには、始めにWindows pdate の更新プログラムをインストールしてください]
 ↓
[新しい更新プログラムを検索できませんでした] エラー: コード 800B0001

MSのサイトにそのものずばりの解決策を見つけるが
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Windows-Update-error-800B0001
システム更新準備ツール を新ストールしても解決しなーーい 。・゚・(ノД`)・゚・。
Fix it もインスコしてみたけどなんも変わらない 。・゚・(ノД`)・゚・。
もちろん再起動なども怠らず実行。
ボスケテ…
270名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 09:27:37.33 ID:ho4FQqRt
久々にやられた。

昨日来てたupdateあてて再起動後、
起動してログインはできるんだけど、
エクスプローラーが応答不能になって、
なにもできなくなる症状。

ちなみにatomのionでxpの32bit。
事例はあまりないっぽいので、
うち固有の問題なんだろうか。
271名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 09:34:07.05 ID:Z97KeWM4
XPは大丈夫だった
272名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 10:09:36.25 ID:2vTG/bb/
昨日、更新をインストール、シャットダウンして、今朝きたらドメインユーザーでログインできなくなった。
ローカルアカウントでログインしたら%USERPROFILE%が異常な値になっていた。
復元ポイントで復旧したので後始末中。
273名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 11:17:53.28 ID:DQ1ES+hD
>>270
うわああああ怖い・・
274名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 11:23:06.07 ID:ML8dIbnD
>>270
ウチはWin7の32bitだけれど、
KB2691442を当てるとアクセス権がないとか言われて、
エクスプローラやら何やら使えなくなったっす。
275名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 11:28:12.90 ID:U7TUVAA5
Win7 x64だけど再起動するの怖くなってきたな。特定のパッチだけアンインストールしとこかな
276名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 11:32:28.95 ID:nyxqwupe
Spybotの保護を切っておかないとインストールできないIE9の更新キター
o(#`ε´#)o プンプン!
277名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 11:43:54.23 ID:TrCKmX1u
なんかやっぱり失敗スレが伸びてるな・・・うちのXPSP3は全然問題なかったけど。
今回もWin32k.sysのupdateがあるからヤバいだろうな?とは思ってたが・・・これのある時は失敗スレが伸びる感じ?
278名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 13:07:07.75 ID:OKqDap9d
今回は.NET無いからトラブル少ないよ
shellいじくってるバカは死ぬかもしれんが
279名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 14:02:27.67 ID:ho4FQqRt
>>274
F8で起動して入れたてのパッチは全部アンインスコしたんだけど、
症状はかわんなかった。

念の為、似たような環境の人には
事前にイメージ録っとく事をお勧めしたいけど、
このスレ見にくるのは事後だよね。。
280名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 15:07:29.74 ID:ka273obK
WinXP SP3

タスクトレイのアイコンから、DL、インストールを行ったところ
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 7 月 (KB890830)
をインストールしている途中で、インストールが止まってしまったようで
HDDへのアクセスがなくなってしまう。

当然キャンセルを押しても変化がないので、再起動をかける。更新の履歴で失敗となる。

気持ち悪いのでアップデート前のシステムイメージで復元し、再度ブラウザから
アップデートを行ったところ、問題なく成功。

やれやれ…。
281名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 15:42:37.27 ID:AIPTpQEE
更新プログラムを構成しています:(フリーズ)手動強制終了⇔システム復元再起動

無限地獄、健全な復元ポイントが流れて消えたorz
282名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 16:08:03.96 ID:AIPTpQEE
>281
無事Update終了しました(^_^;)

Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.129.1515.0)
を入れてから

アバスト!!シールド永久に無効にして
PC Tools Firewall plus 無効にして

再度、数回分けインストールしたらフリーズせず終わりました(T_T)
283名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 16:11:27.31 ID:bvtVqg0l
>>281-282
せめてOSのバージョンくらい書こうぜ
284名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 16:11:28.24 ID:5g6HU9vI
win7使ってて初めて失敗した
285名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 16:14:29.51 ID:AIPTpQEE
>283
すいませんm(_ _)m
Vistaの32bit版です
286名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 16:47:55.19 ID:U7TUVAA5
今回の更新プログラム地雷おおくね・・?w
287 【東電 81.8 %】 :2012/07/12(木) 17:45:42.58 ID:KjGze5oK
Norton入ってる人、青画面出てない?
288名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:04:16.47 ID:jn7Ekuu0
ブルースクリーン祭りまとめ - Togetter
http://togetter.com/li/337033

WinXPでブルースクリーン祭り。SymantecのNortonが関係している可能性も指摘されている。
うちのXP SP3も、起動とログイン、ブラウザの起動は問題ないが、アプリを起動するとブルースクリーンが発生。
Norton Internet Security 2012が無効になり再度アクティブ化を求めてきた。
289名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:05:04.78 ID:Rq5Ofn/6
ノートン+XPでアップデート後から青画面→再起動の繰り返し。
なんなんだよ
290名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:15:05.52 ID:2GPZnKEu
ノートン360 + XP でブルスク無し
悪意のある何たらは今回含め毎回チェック外してます
291名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:17:17.36 ID:JPmUC2ME
XPSP3でNAVだけど大丈夫
292名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:32:43.07 ID:jVDT2NcW
ブルスクって略されると
ブルマとスク水に見える
293名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:48:50.54 ID:JPmUC2ME
スク水って略されると
温水(ヌクミズ)想像してしまう
294名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:52:22.04 ID:U7TUVAA5
なんでだよwww
295名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 18:56:09.40 ID:QvJsAVNp
スクショもドキっとするよね
296名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 19:08:10.27 ID:dQ7+8mgW
うちもXP32Bit環境でノートン360

起動→BSOD→再起動→BSOD 無限ループ

0x0000008Eが出てる〜
297名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 19:18:25.07 ID:hq+iJtN1
>>270
chkdskを掛けろ
298名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 21:39:53.77 ID:NiKr8/Fr
Win7でシステム復元でも戻らなくなってAcronisで今戻し終わったorz
どれが悪さしたんだかわかりゃしねえな・・・

また一つずつ入れて切り分けるか
299名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 21:42:44.98 ID:U7TUVAA5
数時間前から怖くて再起動できねえ
復元ポイントサービスもWin7初回インスコ時に止めたままだから当然ないし・・

今からバックアップとっても間に合うかな・・・
300名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 22:27:27.33 ID:YVyOIvDV
> 復元ポイントサービスもWin7初回インスコ時に止めたままだから当然ないし・・
バカが中途半端にそういうことするからw
301名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 22:52:58.24 ID:U7TUVAA5
まぁ自業自得だよね。
データバックアップ取って素直に再起動してくるわ。WindowsFixとかでも治らんのかなこういうの
302名無し~3.EXE:2012/07/12(木) 23:53:19.07 ID:17gJS/0o
7 64bit home
Microsoft Office 2003 (KB2598361) が 80070643 エラー で失敗。その他重要な更新は成功。
ヘルプに従いOffice Source Engine (OSE) サービスを遅延開始、起動するも相変わらず 80070643 エラー。
fix it 実行も問題なしと診断。

問題なく作動してるみたいからしばらく様子見でもいいけれど、もう少し試行錯誤してみる。
303名無し~3.EXE:2012/07/13(金) 02:26:55.33 ID:G5ewFZOp
>>224,226,231,233,238
本日のアップデートで7も8台のXPも無事アップデート終了
2台だけ「安装」を押すと、今度はインスコまで進んで終了せずIE8が固まる
早く直してくれマイクソ
304名無し~3.EXE:2012/07/13(金) 02:47:42.80 ID:BtVtFgjD
>>303
自分は以下の手順で突破しますた(Windows XP SP3)。

@Internet Explorer 8 をアンインストール →以前の Internet Explorer (6 等) に戻る
AMicrosoft Update サイトを開いて Internet Explorer 8 以外をインストール ※ActiveX更新ダイアログが表示されるが、「インストールする」を選択して先に進める。
BInternet Explorer 8 をインストール
CBに伴う更新プログラムがなくなるまでインストール

> そのマシンのIE8を再インストしてみたんだけど症状変わらず

とのことなので、解決しないかも知れんけど(Aが正常にできるかどうか)、ご参考に。
305270:2012/07/13(金) 09:01:28.95 ID:igXp+PC1
>>297
ありがとう。念の為やってみる。

数か月前のイメージで戻してもう一度アップデートしたら
今度は問題なく適用できた。その間なにをしたっけな、、
306288:2012/07/13(金) 16:13:18.75 ID:X8uFfCCW
シマンテックの法人製品でトラブル、定義ファイル更新でブルースクリーン発生
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120713_546686.html

個人製品は関係ないんだろうか。ツイッターで
 「Norton監視中に.NETアプリを起動するとブルースクリーンになる」
というのも見かけたけど、うちは.NETアプリ以外でもBSODになったりする・・・。
307名無し~3.EXE:2012/07/13(金) 16:21:54.12 ID:oXQHGyjh
お手軽で特段不満は無いのだけど、
たまに劇遅になるのと
デフラグに失敗する事があるのが
イヤだな。
308307:2012/07/13(金) 16:23:15.78 ID:oXQHGyjh
307はノートン製品の話ね。
スレ違い失礼しました。
309名無し~3.EXE:2012/07/13(金) 17:00:11.09 ID:7SD5PLt0
最近では、
Internet Explorer 8.0が起動しない 「メッセージ: Internet Explorer は動作を停止しました」
https://www-secure.symantec.com/norton-support/jsp/help-solutions.jsp?docid=20110301214037JP&lg=japanese&ct=japan&product=home&version=1&pvid=f-home&entsrc=redirect_pubweb
310288=306:2012/07/13(金) 19:37:22.42 ID:X8uFfCCW
https://twitter.com/tokita1001/status/223686627644542976
ノートンの中の人です。ノートン製品をご利用ですか?
本日になって、ノートン製品でも発生することがあるということで、
サポート情報を公開いたしました。こちらをお試しください。
ttp://ow.ly/cd70c
311288=306:2012/07/13(金) 19:39:33.49 ID:X8uFfCCW
普通にLiveUpdateしていたせいか、ブルースクリーンの発生はおさまってた。
企業向け製品だけじゃなく、個人向け製品でも発生するケースがあったようだ。
312名無し~3.EXE:2012/07/13(金) 20:49:56.18 ID:CqRfCD6a
原因判明! アップデート中のWindows XPで青画面が続出した「ブルースクリーン祭り」
http://news.livedoor.com/article/detail/6755205/
7月12日からWindows Updateの最中にブルースクリーン(Blue Screen of Death)が発生した
Windows XPマシンが続出!と大きな話題になっていた。
原因を探るのにちょうどいいと思い、およそ2週間近く起動していなかった
Windows XPノートがあったのでWindows Updateを行ってみたところ、
時間はかかったものの何事もなく自動更新が完了してしまった。

これでは、どのアップデート項目が悪さをしているのかも分からないと、
いろいろと探し回ってしていたところ、
どうもシマンテック製のセキュリティソフト「Symantec Endpoint Protection (SEP) 12.1.x」
「Symantec Endpoint Protection Small Business Edition (SEP SBE) 12.1.x」を
インストールしているPCで「ウイルスとスパイウェア対策の定義が
2012年7月11日Rev.011」に更新された状態でWindows Updateを行うと、
更新中にブルースクリーンになる可能性があるらしいということがわかった。
または、Windows Updateではなく、このウイルスとスパイウェアの定義のアップデート中に
ブルスクが発生する可能性もあるみたいなのだ。

※ITライフハックでは、このソフトをインストールしている環境がないので
再現性のチェックができていない。エビデンスのない不確定情報になってしまう点に
注意されたい。

ただ、シマンテックのエンタープライズサポートのサイトに
この症状に関する記述があったので、それを紹介しておく。
そこには、この症状に対応するためにはウイルス定義のロールバックを行う方法などが
解説されているので、シマンテックの同製品を利用しているWindows XPマシン利用者は、
ぜひともチェックし、対応できるのであればしてみるといいだろう。
または、対応に困っていた管理者の方々も、サポートサイトをチェックすることをおすすめしたい。

なお、これ以外にもブルースクリーンの原因が判明した場合は、
追加情報として掲載する予定だ。
313名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 10:21:49.60 ID:9ArKbUCF
Microsoft Office 2003 (KB2598361)は弾かれ、何度も盾が出る
314名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 14:38:17.75 ID:Et1fx4bl
おれも・・・
しばらく放置
315名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 20:22:06.71 ID:Mbh5t21r
今月のupdateでブルースクリーン発生の後システムの深刻なエラーから復帰...
Nortonで発生したとあったけどAVGでも出たよ...
Cドライブをchkdiskに掛けて無事に再起動したけどこれで良いのかな?
今月のuodateは絶対に避けた方が良いと思う

一応AVGでスキャンを掛けてみたんだけど間の悪い事に
JavaのtempフォルダにJava/Exploit.BAFが検出...
システムの復元で一昨日の復元ポイントに戻したいけどこれも復元されてしまうかなぁ?
316名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 20:55:11.06 ID:Mbh5t21r
書き忘れたけどJava/Exploitは既に隔離された
317名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 22:00:39.50 ID:FF1367Md
>>315
>今月のuodateは絶対に避けた方が良いと思う
こゆ中途半端な奴が、また別ので失敗して騒ぐんだよなw

今月のuodateは絶対に避けた方が良いと思う (キリッ
wwwwwww
318名無し~3.EXE:2012/07/15(日) 22:05:45.49 ID:pDTRpsMp
Microsoft Office 2010 (KB2598241) 32 ビット版 の更新プログラム

何回やってもインストール途中で失敗する。
319名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 00:24:50.06 ID:Mzu9C+5g
>>313,314
officeアンインスコの後再インスコしてからupdateやったら入った
320名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 03:33:50.64 ID:SC2N1be+
リカバリー後 UPDATEのHPで 問題があってできないって出るんだが
何度リカバリーやってもダメ
SP3入れないと先に進めないのにどうしよう


さっきスレ間違えてしまった 
321名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 05:19:08.90 ID:IQ2+UFPY
>>320
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
ここから落としたファイルを実行してSP3適用後にMS Updateにアクセスする
322名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 05:30:06.78 ID:DsXJ0DF2
早い話が、SP3以前のヤツはサポート対象外だから、ハジかれたんだろ
323名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 08:07:27.21 ID:7bzthX82
以前はSP3が表示された(SP3への更新)が、最近はSP3済みでないとダメになったのか
324名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 09:07:25.99 ID:bHTgXSYX
この前からKB2691442が全然成功しない・・・
どうすれば良いのかな・・・
325名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 10:28:47.02 ID:aEiZk2hh
PCを窓から投げ捨てろ
326名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 11:10:53.83 ID:x4MF6D/Z
>>320
リカバリしたXPが無印ならSP1かSP2を経由しないとSP3にできないぞ
SP2 ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=28
SP3 ttp://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
327名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 14:32:24.37 ID:02PCKwLO
>>326
そうなんですけどアップデートのサイトでNGになるんですよ
328名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 14:36:32.39 ID:DjlWSN1K
で、>>326 を落として適用したのか?
329名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 14:43:09.92 ID:02PCKwLO
ttp://support.microsoft.com/kb/900936/ja
これがでるんです

ソフトをインストールしたときにバビロンも入ってしまい
調子が悪いのでシステムの復元をしようとしたら
復元ポイントが消えていまして リカバリーをしたらいつもなら簡単にできるのに今回はアップデートで失敗してしまいます
330名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 14:44:35.82 ID:02PCKwLO
>>328
今はWINDOW7のノートから書いてるので
あとでXPデスクトップで試させていただきます ありがとうございます
331名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 14:48:08.59 ID:BeYwkq38
だからぁ
SP1もSP2もサポート期間終わってるだろ
NGにされて当然だろ
アップデートからじゃなくて、ダウンロードサイトからSP3のファイル落として、それを使ってSP3にしなけりゃ、アップデートサイトに繋ぐことさえ出来ないのは当たり前
以下のサイトからそれぞれダウンロードして実行すりゃ済む話じゃねーか
何をいつまでもウダウダやってんだよ

SP1
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19751

SP2
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=18976

SP3
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24
332名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 14:52:21.03 ID:IA8Z7lD5
バビロン踏んじゃうような馬鹿だからしょうがないよ
333名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 15:35:15.85 ID:spWj0QhR
>>331
あんたやさしすぎる
334名無し~3.EXE:2012/07/16(月) 22:10:01.94 ID:02PCKwLO
>>331
無事インストールできました
ありがとうございました
335名無し~3.EXE:2012/07/17(火) 19:08:10.41 ID:TmT8iO8C
うちの親もBabylon踏んでた
面倒なんで我慢しろっていっといた
336名無し~3.EXE:2012/07/17(火) 20:38:22.41 ID:1b8rWR6e
ひょっとしてバビロンってアンインストールさせないように
システムの復元ポイントを削除してしまうのかな ガクガク(((n;‘Д‘))η
337名無し~3.EXE:2012/07/18(水) 13:55:04.16 ID:7sA2eWnN
Windows7

80246008orz
80240016orz
338名無し~3.EXE:2012/07/19(木) 23:27:26.98 ID:Xlyw46Li
アップデートは一度もやったことがない。こんご100年やるつもりはない。
339名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 01:45:45.81 ID:VZ4OTJco
わざわざ失敗スレに宣言しに来る理由がわからん
340名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 01:50:37.76 ID:fC5FpOYB
1世紀立つ頃にはパソコンなんてもの自体なくなってそうだな。
341名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 14:38:42.08 ID:sO74wf56
人間もいなくなってるかもオゥフwwwwwwwww
342名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 15:10:36.47 ID:NnK6k6In
おまえらフォトンベルトとマヤ文明って知ってる(?_?)
343名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 15:16:51.86 ID:UHNlApKc
ムウ人だけど質問ある?
344名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 17:41:31.60 ID:AJmjFI3i
あなたは今幸せ?
345名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 18:45:35.40 ID:6MivQ61f
>>342
もうじき、新年にして、最後の年だな
346名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 18:49:21.20 ID:SzWNpK4/
ただ単に2012年までしか暦が作られてないってだけじゃん
それを拡大解釈して騒いでるだけじゃん
バカバカしい
347名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 19:11:44.96 ID:2uc3QKhz
こないだ2012以降のカレンダーが見つかったじゃん……
348名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 19:19:15.97 ID:SzWNpK4/
どうせ、でっち上げでしょ
349名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 21:29:55.68 ID:2uc3QKhz
>>348
どっちの味方だよアホか
350名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 21:33:00.95 ID:4HKy8SDL
>>347>>346の「バカバカしい」に賛同して補強するネタを持ってきてくれたのに本人が否定しとるw
351名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 22:15:01.23 ID:T+5E5s6Y
>>346は「2012年までしか暦が作られてない」って事を信じているようだから
>>347の「2012以降のカレンダーが見つかった」って事を否定するのは一応筋が通ってると思うぞ?
たとえ味方でも自分と違う意見は要らないんじゃねw
352名無し~3.EXE:2012/07/20(金) 22:17:08.78 ID:4HKy8SDL
そうか
オカルト肯定派もキチガイだが理由もなく全否定する奴らも相当おかしいからな
353名無し~3.EXE:2012/07/21(土) 10:15:56.26 ID:7sktTW09
再来年の春分の日・秋分の日はいつだかわかりません
354名無し~3.EXE:2012/07/21(土) 11:08:54.39 ID:epkhT0oo
>>353
13年2月に14年の「春分の日」、「秋分の日」が官報で公表されるからなあ・・・
355名無し~3.EXE:2012/07/21(土) 11:47:23.80 ID:CBeasK10
官報に載らなくてもわかってる。
正式に決定してないだけ。
いつだかわかりませんと言うのは語弊あり過ぎ。
356名無し~3.EXE:2012/07/21(土) 12:29:47.46 ID:7sktTW09
マジレスされても・・・
357名無し~3.EXE:2012/07/22(日) 14:56:10.85 ID:4MEcToVE
今日は猫の日
358名無し~3.EXE:2012/08/04(土) 08:20:48.59 ID:+Wm5+AjE
Windows7 Pro 64bit使ってます。

いつのアップデートからか、フォルダを開いたりするとexplorer.exeプロセスが二重三重になったりするんですが
同じ症状にあってる方っていらっしゃいませんか?
増えたあとにフォルダを閉じてもexplorer.exeが減ることはありませんでした。
また、稀にフォルダ以外の動作をしてても増えることもあるらしく症状が全くつかめません。
どうかお助け下さい。
359名無し~3.EXE:2012/08/04(土) 09:09:24.44 ID:3/9gMiy1
別のプロセスでフォルダを開く
360名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 13:53:25.64 ID:qhNECfn/
t
361名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 14:23:45.87 ID:GRjtzTaX
i
362名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 14:27:04.50 ID:lZkGrbQt
363名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 15:09:50.33 ID:ZgTDPc9p
k
364名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 15:19:55.41 ID:AisTYZqL
e
365名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 16:38:15.57 ID:b908JKaD
n
366名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 16:48:52.46 ID:AisTYZqL
ティン拳!
367名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 19:40:44.32 ID:MxvkNAUH
t
368名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 19:52:22.93 ID:L1KGnqsi
i
369名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 20:41:34.65 ID:zCtntxXd
n
370名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 20:44:58.28 ID:L1KGnqsi
k
371名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 20:47:45.37 ID:HDC1qU0v
372名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 20:52:42.19 ID:6PMtrCfX
r
373名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 21:14:55.26 ID:b908JKaD
b
374名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 21:16:03.98 ID:/b1gAtav
375名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 21:25:07.94 ID:MPElHadk
a
376名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 21:26:00.99 ID:B8sl/0Ej
なんだこの埋め立てみたいな単発は?
377名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 21:26:01.72 ID:/b1gAtav
ティンカーババア!
378名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 21:49:57.15 ID:fHEXRoai
通報したら水遁できるんじゃね
379名無し~3.EXE:2012/08/11(土) 22:04:31.61 ID:4BdHZsof
>>376
ageんなよ単発
380名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 13:00:34.42 ID:pEBt3kqj
sage
381名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 19:25:39.09 ID:o+YeWQTv
<俺的メモ>
Microsoft Updateで何故か最初の画面がループして
最新の更新チェックが出来ないとき。

(1)設定の変更を何とかクリック
(2)Microsoft Updateの使用を停止
(3)Windows Updateを実行
(4)更新全部適用後に上段メニューのMicrosoft Updateをクリック
(5)ActiveXのインストールを受け入れる。

これでMicrosoft Update復活。
</俺的メモ>
382名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 13:26:33.24 ID:w+Tmah7o
おまいら、もう少しでアップデートだ。
失敗する馬鹿も必ず出てくる。
あと少しの辛抱だから、おとなしく待ってるんだ。

失敗書き込んだ奴を罵倒するのが楽しみでたまらん!
383名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 19:13:47.67 ID:qnJTkyeJ
wktk
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 19:29:49.27 ID:UJ8RucuB
失敗スレでワクテカするのやめろw
385名無し~3.EXE:2012/08/14(火) 19:41:35.63 ID:bomHcI3m
おいおい、ネット繋がらなくなったぞ!
てか再起動したらBIOSたちあがらねぇ。
ふざけんなよ。M$!


よし、とりあえずイメージトレーニング完璧。
386名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 07:03:17.20 ID:lcsErRA3
更新プログラムをインストール中と表示されたまま1時間くらい終わらない。
放置するしかない?
387名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 07:31:23.06 ID:4kZILHS5
XP SP3

「高速」選んで更新して再起動させたら、起動が9割くらいの所で止まったままになった。
壁紙が表示され、デスクトップ上のアイコンが半分くらい表示された所で30分くらいそのまんま。

正確には、マウスポインタは移動できて、タスクトレイ辺りに移動すると砂時計になる。
あと30分放置して起動完了しなかったら、一つ前の復元ポイントに戻す予定。
388名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 07:49:05.24 ID:ID4PekPy
Win7 Home SP1
更新の履歴に「失敗しました」がでて、全くインストールできない
再起動のたびにWindows Updateが始まるお・・・
389名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 09:38:21.61 ID:ePy0xHCJ
>>388
やり直し
390名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 09:50:41.73 ID:dehNg6lj
>>384
お前だって他人が失敗してるのを見ると楽しいだろ?
391名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 09:53:26.28 ID:H2rDImUi
楽しくない
392387:2012/08/15(水) 10:05:08.47 ID:4kZILHS5
復帰した。
というか、昨日の15時に Norton Ghost の復元ポイント作っておいたので、それに戻した。
まさか、Norton の CD で起動するはめになるとは…
393名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 11:37:52.17 ID:/ZSxuVjz
XPに入れてるOffice2003で3つ失敗
7の方はOffice2010含めてまったく問題なかったのに
394名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 11:54:20.43 ID:GkTVs6M5
なんか今回つまんねーな、ループアップデートもすぐに取り下げられちゃったし
て、今盆休みじゃん!

休み明けが楽しみだわ
395名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 11:55:28.71 ID:/ZSxuVjz
修復→SP3→WUで成功になった
この手のやつってまた盾出ることあるんだよな
396名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 12:44:36.07 ID:oTCVSEPh
WindowsLiveおすすめパックが消滅
おすすめじゃなくなったのか?
397386:2012/08/15(水) 13:12:12.24 ID:e5K9X7uv
6時間たっても終わらないから、強制電源Off、F11起動、再起動で治った。
再起動後問題のKB2647753は、チェックが外れてたので、それ以外をアップデートした。


398386:2012/08/15(水) 13:12:57.01 ID:e5K9X7uv
ちなみにwin7です。
399名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 20:14:37.87 ID:oA4u3WBI
>>396
知らんけどWindowsストア(Win8のMetroアプリ)に吸収されるんじゃないか?
400名無し~3.EXE:2012/08/15(水) 22:16:21.78 ID:GkQDUyeF
Microsoft Updateしたらageるスレ 74
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1340234286/923

923 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 22:14:31.07 ID:GkQDUyeF
Windows Vista Ultimate SP2 32Bit
+IE9+office2010 2007 2003(ビューア系のみ+MS-IME2010)+SQLserver2008 2005+Visualstudio2005 2008 2010
↑です。
失敗4
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2712808)
インストール日時: ?2012/?08/?15 19:56 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 800F0816
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2705219)
インストール日時: ?2012/?08/?15 19:56 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 800F0816
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2722913)
インストール日時: ?2012/?08/?15 19:56 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80071AA7
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2731847)
インストール日時: ?2012/?08/?15 19:55 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80071AA7

失敗多いのと、再起動にも失敗したのでOS復元。しばらく失敗したうぷだてはやめておき、お前らのインスコ状況を様子見しながら検討するか判断する。
他にもインスコできないものが多数ある
AMD RADEONHD7750シリーズGPUドライバの類

なんでjavaやadobereaderのうぷだては成功してAMD系とかMS系はダメなの?教えてお兄さん!ウワァ〜ン!
401名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 09:02:56.02 ID:1DennC39
サーバーとして使ってる7 Home Premiumが半死状態になってた
ログオンしたら「このWindowsのコピーは正規品ではありません」になってて、
タスクバーがいつまで経っても出ず、やむなく電源断

復元ポイントに世話になってから手動で更新したら正常に完了して、
再起動後もちゃんと動いてる

何か異常な状態になったせいで更新が失敗したかな
来月からは事前に再起動しておくか
402名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 10:30:02.27 ID:VzJYs3LC
>>302
未だ解決せず。今月も下記インスコしようとすると 80070643 エラー。次善策としてEMET入れてみた
Microsoft Office 2003 (KB2687323)
Microsoft Office 2003 (KB2687324)
Outlook 2003 Junk E-mail Filter (KB2687403)
403名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 11:26:11.09 ID:lC6ZKPAa
昨日のうpでーとん失敗しまくるんだが
404名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 18:11:12.11 ID:4vuVoUcy
>>403
>>400
これと同じかな。本日も同じ所で絶賛失敗中なのでage!
405名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 18:23:28.41 ID:v5TTyGb5
MSCOMCTL.ocxが上手く動かなくなったぞ?

管理者権限で regsvr32 してもエラーが出る
406名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 18:27:59.24 ID:dxE7FcFn
なんかのシステムファイルが壊れちゃってんだろ
クリーンインストール推奨
407名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 19:04:51.20 ID:FOd3JenB
7 Ultimate x64
月例updateのうち8件が再起動後の更新中に失敗してしばらくするとまた更新対象として現れる。
イベントビューアに記録されているエラーコード0x80071a90によるとシステム復元関連のエラーらしい。
過去の例では該当の更新を手動でダウンロード&インスコするとおkらしいが…

しばらく放置するかな、やっぱ
408名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 19:34:42.32 ID:aiWhpXuI
>>405
一旦regsvr32 /uしてもだめか?
409名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 20:53:35.88 ID:VxVMR//F
月例updateのうち8件が…って人はここ参照するといいかもね
俺はこれで上手くいった

ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/kb2647753/e344eccc-8013-4452-a315-c8b23e6fb668
410名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 21:37:45.08 ID:FOd3JenB
かもわからないけど…
今回の月例更新でよく見るのがインスコが終わってもまた更新対象として出てくる
って減少なんだよな。>>409の質問者もそう。

でも吾輩の場合再起動後に「更新中 電源切るなよ」(US版なので実際は英語)
のあとに「更新失敗で Revertする」といって更新に失敗してるんだよな。
でイベントビューアにも失敗と記録されてるしコンパネのWindows Updateの
更新履歴でも「Failed」って記録されている。なので現象が違うのかみなさん
失敗してるのに気づいてないのか…
411名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 21:39:36.57 ID:+5LxDnVo
失敗→再起動中に動かなくなる→ブルースクリーン→システム復元とかなったりもしたから焦ったわ
>>409を見てとりあえずKB2647753だけ入れてみたら残りの7つは個別にやらなくても難なく出来た
412名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 21:56:09.70 ID:VxVMR//F
>>410
俺あんたと同じ症状だったけど>>409で治ったよ
多分失敗してるのに気づいてないんだと思う多分ね
413名無し~3.EXE:2012/08/16(木) 22:47:50.76 ID:3XFrN0CQ
>>410
俺も全く同じ症状だったが>>409のとおりKB2647753が核だったっぽい
これを落としてきてインストールすれば他の更新は適当にアップデートするだけで全部いけた
414名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 01:51:18.24 ID:9jCF94IK
>>402 office再インスコで解決しました
415名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 06:23:09.78 ID:4D8PHLXm
Officeインスコかよめんどくせえな
416名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 06:45:00.85 ID:4D8PHLXm
xp 32bit
こちらも>>402の3種はOfficeのクリーンインスコで無事解決
417名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 07:41:49.44 ID:Nt+vHOBF
仮想マシンを含めたWin7 x64、Vista、 XPの更新を6マシンやったけど
どれも無限ループ症状はないな
ちなみにシステム復元はすべて無効にしてある
418名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 08:06:59.94 ID:WO11JNUB
>>410
俺 WinVista Ultimate 32Bitの場合はこれに失敗してる
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2712808)
インストール日時: ?2012/?08/?15 19:56 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 800F0816
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2705219)
インストール日時: ?2012/?08/?15 19:56 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 800F0816
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2731847)
インストール日時: ?2012/?08/?15 19:55 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80071AA7
↑3件

一旦、「コンピューターを再起動してください〜」なんてMSG出るけど、再起動後
「更新プログラムを構成しています stage1/1 0%」あたりで無言になる

で、マウスカーソルだけ何故か点滅みたいな動作をする

更に5分ぐらい放置

「更新プログラムの構成に失敗しました、変更を元に戻しています〜」と出る

ログオン画面が出る

こんな感じで結局失敗したまんま無限ループ

どうしたらいいんだよぉ!ママン!orz
419名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 12:59:37.77 ID:0C2y356z
システム更新準備ツールかけてもエラーが出るならクリーンインストール
これがこのスレのFA
420名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 13:03:58.04 ID:0C2y356z
ちなみに俺のメインマシンはWindows7-32bitだが、UsersやProgramData、Program Filesまで
Cドライブ以外に追い出しているが、今まで一度も失敗したことはない
421名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 14:36:40.78 ID:WDikhBnJ
>>410
どうやらKB2732487のパッチにバグがあるっぽいな
他の更新は手動でいける
422名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 14:46:15.55 ID:FDe9357F
windows updateが無限ループしまくるんだけどどうすればいいですか
インストール→再起動すると構成に失敗?→updateしろって言ってくる
Fixitっての試したけどダメでした

>>418とだいたい同じ感じです
5分も放置は無いけど変更を元に戻しています・・・のあとはまた再起動される
win7の64bit
エラーコード80071A90
423名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 15:14:06.50 ID:FDe9357F
ちなみに15%のところで更新に失敗します
424名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 15:20:40.99 ID:KERNZ1Cy
>>423
それ>>409でいけるよ
425名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 16:13:22.64 ID:FDe9357F
>>424
[64 ビット版] Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2647753)
をクリックしたらダウンロードボタンが無くて
検証が必要

Genuinecheck.exe実行

このバージョンのWindowsGenuineAdvantage確認ツールのサポートは終了しています。
最新のバージョンをダウンロードし、システム時計が正しいことを確認して下さい

???
これは正規のでは無いって事なのか?
ちゃんとした店で買ったんだが・・・
426名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 16:19:13.88 ID:1yDu189K
Genuinecheck.exeを新しくして時間直せよ。
427名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 17:27:58.59 ID:p2KqCnDc
?
428名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 17:48:49.75 ID:FDe9357F
FireFoxからIEで試した所いけました
[64 ビット版] Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2647753)
しかしDLはできたのですが、インストールが失敗してしまいます
429名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 18:03:06.78 ID:ZnXydSi6
>>527
一般人でも耐えられないんだけど
430名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 18:09:00.36 ID:Qm3IIvab
>>527 に期待
431名無し~3.EXE:2012/08/17(金) 22:14:14.47 ID:WO11JNUB
>>422
WinVista Ultimate 32Bit

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2712808)
インストール日時: ?2012/?08/?17 11:02 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80071AA7
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2705219)
インストール日時: ?2012/?08/?17 11:02 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80071AA7
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2731847)
インストール日時: ?2012/?08/?17 11:02 インストール状態: 失敗 エラーの詳細: コード 80071AA7

ってことで色々検索
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-windows_update/windows-vista/0c6f1343-e4a3-4709-8302-09db93c747c1
またはこれ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-windows_update/vista-home-premium-32-%E3%81%AB-20090811-%E3%81%AE/1d2ac9fc-8ffc-4686-99fe-7b282546dbd3
か、またはこれ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-windows_update/%EF%BD%96%EF%BD%89%EF%BD%93%EF%BD%94%EF%BD%81/12f06166-8a73-4354-8097-af0337bb8525
最終的にはこれかなと試行錯誤チユウ
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_update/kb2667402/6c8f4160-fd0a-44e5-bb25-f5ce57a26ee1
432410:2012/08/18(土) 00:47:18.66 ID:T20nj0jV
>>410だが以下のクリーンブート状態でアップデートかけたら成功した
http://support.microsoft.com/kb/929135/ja

つうわけで何らかのサードパーティ製のスタートアップかサービスとの不具合みたいだ
433名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 08:56:23.97 ID:E7e8UbPN
KB2647753というファイルはうちのマシンにない。
とほほ。無限ループ抜け出せず。
434名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 20:11:37.25 ID:myKBWA9F
WinXPsp3
IE8

以上のPCで4台の中1台だけがNET Framework4を入れると
IE8で検索など使用の時、言語バーの A が あ に変わりません。

表示は A のままで実際文字を打つと切り替えはできてます。
言語バーの表示だけが A のまま変わらないのです。

Wordなどでは あ に切り替わります。

なんどやっても4台中の同じ1台だけがそうなります。
NET Framework3.5までは問題ありません。

同じような事になった事ある方や解決策など教えて下さい。
435名無し~3.EXE:2012/08/18(土) 21:55:32.32 ID:0XLeiSew
>>433
うちも事前にはなくて「あれれ?」だった
ただアップデート側にはあったんで、それのチェックを外して他のをインストール、再起動の後
当該ファイルはサイトから手動DL→インストール で片づいたよ(Win7HP/64)
436名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 01:56:10.10 ID:5VMhuNaX
>>432
この方法でインスコ成功した ありがとう
しかしサードパーティ製のスタートアップか原因か
どれだろ 結構駄目な人多いみたいから結構メジャーな
ソフトなのか? うーん俺の入れてるスタートアップで
みんな入れてそうなのはgoogleimeかな?
437422:2012/08/19(日) 03:51:11.78 ID:NoUS16/Y
>>435さんのやり方で無事インストール完了できました
ありがとう
438名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 17:53:22.10 ID:3Y1dJntE
>>436
>googleime

ウボァ-
439名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 18:29:50.88 ID:fnHHVVRK
>>409のやり方でGenuineCheck.exeってのを落としたんだけど
確認ツールのサポートは終了してますって出てどうしようもない。
どうすりゃいいのよこれ。MSはしらんぷりかよヽ(`Д´)ノ
440名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 18:33:51.00 ID:EP2neQw6
サポートの切れたOSでそんな事言われてもねぇ
ちゃんとサポート中のOS手に入れようね、ボク
441名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 18:38:54.66 ID:NoUS16/Y
>>439
ブラウザがIEじゃないとダウンロードできない事があるよ

まず更新の設定でダウンロードはするけどインストールはryって状態にして
9個の更新の中からKB2647753のチェックを外し、8個をインストールして再起動
それから>>409

下記のホームページを開きます。
[32 ビット版] Windows 7 用更新プログラム (KB2647753)
[64 ビット版] Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2647753)

これをインストール
自分はこれでいけました
442名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 18:39:28.05 ID:Pu3D9jPp
>>440
Windows7 x64だけど出るよ
443名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 18:40:02.57 ID:3Y1dJntE
OSは延長サポート中だけど、GenuinCheckerはサポート切れってオチか
今ってWGAからWATになってたような
444名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 18:41:51.36 ID:Pu3D9jPp
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1331746928/

便利なスレもあるもんだな
445439:2012/08/19(日) 19:03:04.25 ID:fnHHVVRK
>>441
どうもありがとうございます(´・∀・`)
>>432のクリーンブート状態でやったら無事でけた。
ただ何が競合してたのかは面倒くさかったから調べてないけどね。
446名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 00:06:08.65 ID:/F+Nxqwi
>>224-228だけど、
休み中に全機アップデートしたら問題の2台もすんなり更新できるようになった
これって明らかにマイクソアップデート側が変わったと断言できる
やっぱりジタバタしないで待つことも大事かもしれない
アップデートできるようになったんで文句は言わないことにする

ところでこの現象、いつから改善されたのか知っている人いる?
会社のマシンだからみんなが休みの日にしかメンテできないのでいつ直ったのか
わからない
447名無し~3.EXE:2012/08/21(火) 07:13:28.45 ID:DgP43Sq1
win7-64 HOME

KB2647753を含むUpdateをして再起動したところ
「Windowsを起動しています」が見えた瞬間にいきなり再起動

再度OSの起動を試みるも10回中9回は
「電源ON→OSが立ち上がる前に再起動」のループが続く有様

運良く起動できた際に、
>>409の通りにスタンドアロンのKB2647753をインストールしてみると
あっさりとOS起動成功

念の為、その後5回ほど単純な再起動を行ったところ、すべて問題なく起動

アップデートしただけで、突然OSが立ち上がらないという状況に陥ったため困り果てましたが
このスレのおかげで無事解決しました
448名無し~3.EXE:2012/08/21(火) 22:25:55.68 ID:aDchYUE3
KB2647753ってぶっちゃけ入れないとどうなんの?てか何なのこれ
449名無し~3.EXE:2012/08/22(水) 07:24:43.64 ID:iJ/wMjIh
450名無し~3.EXE:2012/08/22(水) 20:19:37.08 ID:VwwPD8cE
常駐ソフトの起動止めたりして試したが出来なかった
エラーコードは80071A90とサポートページがあるがどれを試しても無理だった
・・・と思ったらセーフモード試してなかった
451名無し~3.EXE:2012/08/22(水) 20:29:09.86 ID:Dvd3770Y
win7-32 HOME

8つ入らなかったので、手動で1個入れては再起動を繰り返して
何とか8つ全部入った
452名無し~3.EXE:2012/08/22(水) 21:06:32.13 ID:LU1DRZE0
なんだ上のレスみればよかったんだな
やっぱり困ったときは2chでROMったほうが安心だな
サポート見にくいしクズ
453名無し~3.EXE:2012/08/23(木) 10:50:49.31 ID:uTbV9mGl
突然こんな状態になったら自分で治せない人いるよな
おかげで半日無駄にしたわ
454名無し~3.EXE:2012/08/23(木) 11:04:11.16 ID:gQ11RwcG
システム部門のサポートはあくまで仕事の一部だから
サポートだけで半日つぶれるとつらいよね
455名無し~3.EXE:2012/08/26(日) 09:10:02.63 ID:W/Pl1rvx
Windows Vista 32Bit HomePremium SP2

時間あるし更新するか
(この時点で最終更新日時は8/22)
→一応PC再起動
→更新開始
・KB2727727(Skype 5.10 for Windows)
・KB915597(Definition Update for Windows Defender 1.133.277.0)
→Skypeの更新が終了するも次へ進まず(勝手に起動して初期設定を促されたため設定)
→Skypeを終了させてしばらく待つ
→進まないのでインストールの停止をクリック・続行
→Windows Updateの画面がフリーズ
→しばらく待つ
→進まないのでタスクマネージャーから終了(dllhostとWindows Update)
→Windows Update起動するもフリーズ
→PC再起動
→Windows UpdateにSkypeが残ってるためSkype側からアップデート確認(最新と表示)
→Windows Updateの履歴確認(Skype完了と表示)
→Windous Updateの更新プログラムの確認
→リストからSkypeが消える(前のが残ってただけで正常)
→Defender更新
→完了
って流れだった

Skypeは別で更新した方がいいかもしれない
456名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 12:09:42.58 ID:iHzrp7rm
>>455
> ・KB2727727(Skype 5.10 for Windows)
> Skypeは別で更新した方がいいかもしれない

SkypeのMU情報って他にKB2692954
http://support.microsoft.com/kb/2692954/ja
ってのも以前に有ったけれども、漏れの解釈だと

 ・Skypeを使うのなら公式から最新版取得してインストールしてね
 ・すでにSkypeがインストール済みならヘルプ−メニューから最新化してね

っていう注意喚起だけって読み取ってたのだけど。

更新用のモジュールがMUで配布されてるのかな?
それならWSUS管理が出来ることになるので是非知りたい(切実)
457名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 12:11:35.95 ID:GNhXr/+N
失敗じゃないほうのスレにいくつか報告来てただろ
458名無し~3.EXE:2012/08/27(月) 16:35:59.99 ID:24eyRsMx
>>456
フリーズはするがSkypeの更新は正常に完了した感じ
459名無し~3.EXE:2012/09/08(土) 02:17:50.21 ID:zzysJShg
PC時間を正しくしているのに「PC時間がおかしいよ」といってくるときがある、うぜえええ
460名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 11:20:11.73 ID:Ba6y4FdW
2003から2010のアップグレード版をダウンロード購入して
インストールしたけど最後でエラー発生
3時間ぐらい悩んだ
2003をプログラムファイルx86フォルダに入れて再インストールしたら
アップグレード出来た
461名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 12:22:06.49 ID:6LsA2Zu5
お、おう(スレタイ読めないのかな・・)
462名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 14:04:25.43 ID:IYztjm8K
Officeのインスコの話だろうか…
http://toro.2ch.net/bsoft/
463名無し~3.EXE:2012/09/10(月) 17:31:17.93 ID:xZyB8mVr
失敗する奴なんざ馬鹿しかいないからな
スレの内容とか見もしないだろ
464名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 12:19:35.08 ID:3voHshd8
あpデートしなくても大丈夫だよ^^ソースは2年やってないオレ
465名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 14:09:43.85 ID:IgPXiY+N
バカ丸出しw
466名無し~3.EXE:2012/09/11(火) 23:37:19.19 ID:+TGplzdW
>>464
目指せ10年
467名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 11:16:05.96 ID:iayFq5Mi
エラー: コード 800703E7
468名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 11:43:40.82 ID:NfxJzs/e
どうせ割れOSでアップデートできないだけだろ
469名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 11:43:45.95 ID:+s1fcqoR
もううんざり
470名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 15:33:02.54 ID:KZrcoeFu
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
471名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 21:45:33.41 ID:eAX7BahR
おいおい前回とまったく同じじゃねえか。失敗して再起動とか。
MS仕事しろ。
472名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 21:49:16.70 ID:4F0vQ3L3
自己批判、乙
473名無し~3.EXE:2012/09/12(水) 21:53:33.95 ID:MkeQtLOq
毎回失敗する奴っておかしいだろww
パソコンじゃなくて頭がwwwwwwww
474名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 01:40:41.84 ID:8SHfJhwd
開始クリック→自動→終了(成功or失敗)
って流れなのにパソコン使用者がおかしいって事は無いわ
475名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 02:14:19.53 ID:pDI+uHra
まぁ草生やしまくってるのが頭おかしいってのは皆わかるわな。
476名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 13:29:29.32 ID:9AveGda0
7 64
KB890830が最初失敗、再起動後もう一度やって成功
なんだったんだ
477名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 13:34:46.91 ID:EHFCvit2
あれって他のものと一緒にやるとたまに失敗するよね。
478名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 15:52:06.73 ID:bg2/74dp
3個の更新中、1個目がSkypeの更新だったんだけど
Skypeの更新が完了した直後にSkypeが勝手に起動しやがった

まだあと2個の更新が残ってるつーのにアホか
479名無し~3.EXE:2012/09/13(木) 19:40:22.77 ID:5A33QLiy
うちもskypeが来たわ
こんな物まで配るんだな
480名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 08:01:29.25 ID:lVd8kFnz
http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbnum=974259&kbln=ja
これダウンロードしようとしたら画像認証の画像表示されないんだが
ファッキューMS
481名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 11:21:18.34 ID:GjRiXWyr
win7で昨日初めてwindows updateに失敗して起動しなかったからリセットボタン押して
セーフモードで復元を選んだら起動したんだけど、また電源落とすとupdate始めて
また再起動しないから復元をした
fixitしたけど大丈夫かな まだ電源は落としてないからわからないけど
一体どうなってるんだupdate
482名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 12:14:49.64 ID:ro1hCVzC
こういうのは情弱っていうんじゃなくて、知恵おくれでいいんだよな?
483名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 15:39:49.51 ID:Atum6kXE
「自分は悪くない、すべてマイクロソフトが悪いんだ」ってのは知恵遅れってよりキチガイだな
484名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 15:41:17.19 ID:Atum6kXE
ましてや今回みたいなしょぼいアップデートで失敗するとか、普段の行いがうかがい知れるわw
485名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 16:13:30.04 ID:sIWPu/us
>>480
音声も再生されないな
486名無し~3.EXE:2012/09/15(土) 17:32:44.60 ID:74WWJgB3
φθ♪Θ◎Φのようなエラーが表示される。
updateとは別に仕組みがあるのか?
487名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 15:38:50.25 ID:aowt81AI
WIN7HomePremium SP1 + IE9で、
手動で更新しようとして、更新の確認ボタンを押すと、
他のアップデートがあるので再起動を求められます。
今すぐ再起動したあとに、更新の確認を行うと、やっぱり再起動しろと言ってきます。
もう、10回位しているけれど一向に更新できません。
どうしたらいいでしょう?
なんか、どこかのファイルを削除すれば解消したような気もするのですが。
488名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 15:54:08.51 ID:GlSf9XmU
他のアップデートって何?
489487:2012/09/17(月) 16:41:46.85 ID:aowt81AI
>>488
「重要な更新プログラムをインストールするためにコンピュータを再起動してください。」と、表示され、
「今すぐ再起動」のボタンを押して、再起動する。
当然再起動されてるので、再起動後に再び「更新プログラムの確認」をしても、
やっぱり同じように、表示される。
これのくりかえし。
490名無し~3.EXE:2012/09/17(月) 16:45:46.89 ID:T5lfp6Hl
更新の履歴はどうなってるの。同じものが何度もインストールされているのかどうか。
491487:2012/09/18(火) 13:43:14.75 ID:ubVKyjeU
>>490
少しずつ今までにアップデートした物が再インストールされている感じです。
順次昔のものから入れている感じ?
なにか壊れたのか?
あと何十回か再起動すると全部おわるんですかね?
しばらく、再起動を繰り返してみます。
これなら、一括で再アップデートできたほうが便利だと思うのだが。
492名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 16:09:22.89 ID:NEkZcwas
失敗する奴って馬鹿なんだなぁw

>これなら、一括で再アップデートできたほうが便利だと思うのだが。 (キリッ
馬鹿すぎてモニタにコーヒー吹いたわwwwww
493名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 19:53:26.68 ID:q2QSnKbP
>>492
煽り目的なら他行け
494名無し~3.EXE:2012/09/18(火) 21:42:04.78 ID:NEkZcwas
煽られて悔しかったのか〜w
馬鹿はやることが違うわ
495名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 00:17:04.20 ID:DSLAMDwA
もうそれでいいよ
496487:2012/09/19(水) 12:43:04.52 ID:3KU2f3r0
結局マイクロソフトのサポートと直接やり取り開始。

>>492
遊びのPCじゃないんで、こんな事に時間かけてるわけにはいかんのじゃ。
仕事だからね。
自分のPCじゃないんで、フルリカバリーもできんのじゃ。
ディスクのイメージから戻すのが一番簡単な事は知ってるよ。
代替案も出せないんなら突っ込んでくるもんじゃないよ。
497名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:54:19.20 ID:A0mQ1v4w
情報小出し、後出しして「そーじゃねーよ」って言ってりゃ世話ねーな。

サポートに投げたんだろ?さよなら構ってチャン^^
498名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 12:55:17.26 ID:iHaVzKG+
仕事で使ってるPCのくせにイメージバックアップすらとってないとかw
言い訳が自分のじゃないとかw

>遊びのPCじゃないんで、こんな事に時間かけてるわけにはいかんのじゃ。 (キリッ

さすがキチガイwwwww
もう丸々一日過ぎようとしてるのにいまだに復旧できないとか、すばらしすぎるwwwww
499名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 13:38:34.55 ID:iHhk7NYh
>>496
後出しジャンケン乙であります!
500487:2012/09/19(水) 17:55:22.84 ID:3KU2f3r0
馬鹿で、コーヒー吹かして、情報小出しで、構ってチャンで、キチガイって教えられちゃった。
ありがとう。
うん。
わかってたけど。

結局5月の状態までロールバックしてやり直しましよ。
一応報告だけでも。
501名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 19:39:52.85 ID:iHaVzKG+
失敗スレって真性のキチガイ多いよね
502名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 19:42:35.37 ID:TQEZAt5+
救いようのない奴は多いな
503名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 21:08:35.02 ID:+55B8kQz
もっと気楽に行かないと
ハゲますよ
504名無し~3.EXE:2012/09/19(水) 23:56:40.96 ID:4Vd7xxV4
マイクロソフトIEに欠陥か、独「当面使用停止を」
新種ウイルス感染の恐れ
2012/9/19 7:55
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK19005_Z10C12A9000000/

対策マダー
505名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 02:00:24.27 ID:1sCGIg9r
失敗スレさぁ、ちょっとさかのぼって読んでみればわかるけど、
MSのミスとかじゃない、明らかにそいつの環境がおかしい場合は容赦ないよね

なのに、そんな奴は過去レス読まないからくだらない失敗書き込んでめっちゃ叩かれるw
506名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 08:35:43.73 ID:oHb9f8bG
>>504
スレチだけど、これって
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88H00820120918
のことで、MSがいう「無料のセキュリティーソフトをインストールするようユーザーに呼びかけた」ってのは
ttp://blog.hidekiy.com/2012/05/windows-emet-v30.html
の事だと思うの。これはIE以外の脆弱性もカバーしてくれる。

日経がいう「暫定的な措置として他社のソフトを使うよう求めた」ってのは
IEの代わりにFirefoxとか使えって事だと思うの。
ご参考までに。
507名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 17:46:15.78 ID:nSHcZQMs
>>504,506
こういうページを毎日チェックするといいんじゃまいか?

TechNet Security サイト新着情報
http://technet.microsoft.com/ja-jp/cc264855.aspx
508名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 11:34:29.28 ID:5bmDWXCQ
IE9の穴潰し来てたみたいだな
さっき通知来て適用した
509名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 13:29:49.41 ID:HDMouFWx
穴と聞いて飛んできました!!
510名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 13:41:04.44 ID:9yw2Afk3
今、BSで2時間サスペンス見てるんだが、
レイプされたと告訴した三原じゅん子が
警察の取り調べで「濡れていないから痛かった」などと言ってた
昭和のサスペンスはとんでもない言葉攻めAVだな
511名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 19:57:09.24 ID:to88VxaU
テレビ東京のドラマ?
512名無し~3.EXE:2012/09/22(土) 21:19:00.31 ID:nb+O/GdB
昔の昼ドラはハッキリしててよかったけどな。

今の奴はとんでもないぞ、

お前を愛してるから他の奴とやったんだとかわけわからん理由つけてぶちきれるパターンだわ。
513名無し~3.EXE:2012/09/23(日) 02:37:33.89 ID:dTo+gcb1
IE8の更新ファイル来たのは脆弱性の修復か
サイズが大きな修正ファイルだったな
514名無し~3.EXE:2012/09/23(日) 16:34:52.33 ID:/Q5e9u4q

Windows 7 64bitで今回のパッチ KB2744842が
コード 80070057 で失敗してアップデートできない人っていない?

何回やっても、マイクロソフトのサポートページからダウンロードしてやっても失敗するんだけど。
だれか同じ状況の人いませんか?
515名無し~3.EXE:2012/09/23(日) 18:57:21.91 ID:ZlFLPH9T
>>514
糞PC乙
516名無し~3.EXE:2012/09/23(日) 23:22:43.68 ID:gnCOR7uS
win7質問スレからupdateスレへ誘導されて、そこからこっちへ誘導されてきました。

事の始まりだは2週間くらい前なのですが
winupdateで更新プログラムのインストールが失敗したのです。
再起動をしても失敗したので、windows側のサーバーの問題かと思い、その日は諦めました。
翌日、プログラムは無事更新完了。ほっとした自分は、プログラムの更新だけして電源を落としました。
その後1週間ほど、毎日windowsupdateの通知が来て、「更新頻度高いなー」とか思いつつ、インストールを続けました。
しかし数日前、意味もなくPCを立ち上げてしまい、電源をすぐにきろうとした時に、なぜかシャットダウンのボタンのところに「更新プログラムをインストールしてから〜」の!マークのやつの存在を確認しました。
「まだ今日はインストールしてないんだけど・・・」と妙に思い、更新プログラムの履歴を覗いてみました。
すると、インストールを失敗した次の日から同じ名前のプログラムを毎日インストールしていることがわかりました。

そのような不具合が出てる、という報告はありますでしょうか。

失敗した更新プログラムは、KB2600217とKB2656351、KB2310138です。
517名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 04:05:52.48 ID:C0bHwFXw
>>516
KB2600217 失敗とかそれぞれ検索すれば解決法は出てくると思うんだが
518名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 07:08:29.74 ID:C3e/UKAm
余ったパーツとVista home premium 32bitで昨日組んだのですが、SP1が何度やっても入りません。
使用許諾が出てチェックして進むと、数秒でインストールが完了したと出て、履歴見ると確かに成功ってなってるのですが、
再度アップデート確認するとSP1が出てきます。1時間くらい掛かるって書いてあるのに数秒は明らかにおかしいですが。
履歴見ると、SP1成功というのが10個くらい並んでしまいました。
何か解決策があればご教授下さい。
P5Q、C2D E6400で半年くらい前までこのVistaを使ってました。
519名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 07:48:57.39 ID:lfHf8JSe
Windows Vista Service Pack 1 にアップグレードできない場合に Windows Vista のパフォーマンスと信頼性を向上させる方法

ttp://support.microsoft.com/kb/938979/ja
520名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 09:17:34.86 ID:3OhK8mWQ
>>518
私も2カ月ほど前にクリーンインストールしてWindowsUpdateしてみましたら、
以前は問題なくアップデート出来ていたSP1が自動では入らなくなっていました
仕方がないのでSP1とSP2とIE9を個別で落として入れました
それからWindowsUpdateしてみましたら問題なく入りました
何か問題があるのに対策されていないようです
521名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 09:40:22.81 ID:+aLgc2Y6
池沼?
522名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 12:19:08.27 ID:C3e/UKAm
>>520
今、会社のPCでググったら、Windows Vista Service Pack 1 (5言語用スタンドアロン版)KB936330っていうのが見つかりましたがこれですね。
今晩、帰ったら試してみます。ありうがとうございました。SP2も同様なんですね。
523名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 12:22:11.66 ID:C3e/UKAm
>>519
ありがとうございます。それは既に試してみましたが、このシステムにはインストール出来ないみたいなメッセージが出てダメでした。
524名無し~3.EXE:2012/09/24(月) 23:13:48.97 ID:C3e/UKAm
>>520
スタンドアロン入れられました。今、SP2入れてます。助かりました。
525名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 21:21:52.85 ID:PyuvrQwo
Vista

KB2754296 エラーコード8004FF85でインストール不可
Fix itを適用してもダメであります
526名無し~3.EXE:2012/09/26(水) 22:02:42.40 ID:7RvyeTkf
KB2754296ってMicrosoft Security Essentials upか
527名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 01:14:37.95 ID:bBVIABiG
0x800704c7
528名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 01:15:23.75 ID:bBVIABiG
0x800704c7
529名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 07:15:43.76 ID:EUMgzVaY
>>526
はい、そうです。

昨日、Microsoft Security Essentialsをインストールしなおしました。
直後に、MSEが最新のものでない、とアップデート要求が来たのでアップデートして
それで済んだと思っていたら、今朝KB2754296が来ました。で、今回は成功しました。
530名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 16:15:43.82 ID:9KI+VQPT
x64 ベース システム Windows 7 用 Windows Internet Explorer 9
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 9C48

昨日、このupdateが来たのですが、何度再試行しても失敗します。
システムはWin7 64bitです。
今のIEのバージョンは9.0.8112.16421となっています。
インストールを成功させるにはどうしたらよいでしょうか。

531名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 17:01:50.50 ID:/Ay+r0OB
クリーンインストール
532名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 17:28:01.86 ID:AjCKun4i
>>530
それインストール自体は成功してるんじゃないか?
ウチのIEも全く同じバージョンなんだけど
533名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 18:02:33.00 ID:uMi2XEeW
バージョンじゃなくて更新バージョンがどうなってるかじゃないのか
9.0.10(KB2744842)
534名無し~3.EXE:2012/10/03(水) 08:23:11.73 ID:pSa/Gc3R
win7Pro
>>525と同じく
KB2754296 Microsoft Security Essentials Client Update Packageがインストール不可
一度Microsoft Security Essentials自体をインストールしなおそうにも
アンインストール自体がエラー8004FF80でできません
535534:2012/10/07(日) 05:34:03.50 ID:0TcI1PDj
Microsoft Security Essentialsの更新ごとにKB2754296インストールエラーで困っています
失敗と同時にWindows Defenderも同時に機能を止めてしまいます
Microsoft Security Essentialsのアンインストールをしたいのですが、
プログラムと機能からアンインストールをすると8004FF80と出て失敗します
この更新だけをカットする方法とかはないのでしょうか?
536名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 13:04:37.05 ID:Upt0is/V
折角の機会なんだからOSから入れ直したら?
どのみちwindowsの環境ぶっ壊れてんだし
537名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 15:34:40.95 ID:HljdbdCg
>>535
Vista用でわるいけど、こんなのがある
http://support.microsoft.com/kb/961062/ja
538名無し~3.EXE:2012/10/07(日) 15:50:45.44 ID:/VvsYNcf
[プログラムの追加と削除] 項目を使用しても Microsoft Security Essentials 2.0.1963 をアンインストールできない場合に手動でアンインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/2483120
539名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 04:32:17.81 ID:3fMjV8ez
 Windows更新プログラムの構成中
     51%完了
コンピューターの電源を切らないでください。

ここで20分くらい止まってる
面倒クセエ
540名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 05:24:40.83 ID:3fMjV8ez
1時間放置しても51%から進まないから電源長押しで強制終了、その後電源入れたら
Windows更新プログラムの構成中
コンピューターの電源を切らないでください。
の後100%完了になって正常に起動
何だったんだよ
541名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 13:17:18.35 ID:vqN3zx0B
>>540
貧弱PC乙
542名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 17:50:11.58 ID:ywJ2MAU4
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 10 月 (KB890830)

これだけインストールできん
2時間は経過してるのに0%とか
成功スレに誤爆しちまった
543名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 18:07:38.96 ID:g7CPdu2o
直接落としてインスコしたらいいんでないかい
544名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 18:09:01.10 ID:ywJ2MAU4
それもやったんだけどシャットダウン後の「インストールしています」から進まないくさい
また2時間くらい様子見したほういいですかね
545名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 19:03:46.32 ID:28MBqLB7
無理に入れなくても
546名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 21:37:45.41 ID:LytwmSfX
>>544です
とりあえずインストールのまま出勤する事にしました
帰って来てインストールされてれば御の字
されてなかったらサポートにメールしようかと思います
547名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 22:18:40.63 ID:myOwR6Oe
>546
事後報告お待ちしております
548名無し~3.EXE:2012/10/10(水) 22:31:44.36 ID:CD4vslXR
御という字は敬意を表したり、名詞に付けて丁寧にする(主に尊敬する人の物や行動につける)役割をする。ここから、江戸時代の遊里でありがたいことや極上のものを御の字というようになった。
549名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 00:27:16.94 ID:rVFL0klq
このコンピューターで利用できる新しい更新プログラムを確認中にエラーが発生しました。
エラー:
コード80070002 Windows Updateで不明なエラーが発生しました。


更新一時ファイルの削除やらツールのインストールやら手動パッチやらあてたけど全部ダメだった
なんなんだろ前はできてたのに
550名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 05:14:36.00 ID:Fcj2+Mcv
今までイカレたことなかったが、今回のでガチで破壊されかけた。
修復ミスとか出るし、最悪だった。その修復に関してもイカレてたようで、なんとか普通に戻った。
しぬかとおもった。

復旧後、nortonがなにやら修復作業してた。nortonと何か関係があるのかな?
とにかく、これからやる方は保留したほうがいいと思います。
551名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 05:23:16.37 ID:SSvp9lxF
nortonがクソなんじゃないか?
552名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 05:28:21.04 ID:Fcj2+Mcv
正直、オレがクソだという説も根強い。
553名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 06:32:37.04 ID:uxAKyuWO
ウンチがしゃべった!
554名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 07:32:39.58 ID:3kSERAON
             人
            (__)
            (__)
            (・∀・,,)
            O┬O )
       キコキコ ◎┴し'-◎ ≡≡≡
555名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 07:48:48.42 ID:0SgEvZbF
>>544です
今帰宅しましたが半日は経過してるのにインストールが進んでませんでした…
Microsoft Fix itでコンポーネント修繕しても変わらず
頭に来たのでサポートにメールしてやりました
556名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 13:57:04.33 ID:RIiwXOAT
寝てる間に更新止まってやがる・・・
失敗age
557名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 14:02:17.57 ID:1cUgOtB+
>555
報告、有り難うございました
558名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 15:15:09.75 ID:y8A1n6N9
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2661254): 成功: 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2647753): 成功: 推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2729094): 成功: 推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2732500): 成功: 推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2705219): 成功: 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2732487): 成功: 推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2743555): 成功: 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2756822): 成功: 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2749655): 成功: 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2731771): 成功: 推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2724197): 成功: 重要
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 10 月 (KB890830): 成功: 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2731847): 成功: 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2739159): 成功: 推奨
導入後 再起動要求 再起動後 不具合なし

Definition Update for Microsoft Security Essentials - KB2310138 (Definition 1.137.1552.0): 成功: オプション
再起動不要





559名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 15:34:38.88 ID:punT/cS9
失敗してる人って毎回なのか?
それとも時々なのか?
初めてなのか?
560名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 15:55:55.43 ID:bRT8G7nR
>>559
ページングファイルを無しにしてると失敗する場合がある模様
561名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 16:53:33.50 ID:Y41t9/fC
ページングファイル無しとか、自業自得じゃん
562名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 19:11:44.28 ID:D0QYtZWa
> ページングファイルを無し
速くなったような気分に浸れるだけなのにな。
563名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 19:23:29.60 ID:JuzF5rHq
メインメモリを10GBくらい積んでれば大丈夫だろう
564名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 20:36:49.45 ID:tHEbu4CK
6GB(MAX)で失敗したこと無いぜ
565名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 21:59:08.84 ID:pJYPxvLD
ページングファイル無しにしてるけど失敗した事ないな
566名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 22:14:37.26 ID:vrUvMW4T
失敗した事ない自慢はいいって
たまたま運が良かっただけだから
567名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 22:22:15.55 ID:/2pj1WSL
6年使ってるけど失敗した事ない
568名無し~3.EXE:2012/10/11(木) 23:11:03.73 ID:/L/I7hDm
90年生きてるけど失敗したことない
569名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 00:05:11.19 ID:v1jmP45P
J( 'ー`)し 「あなたを産んだことが何よりの失敗だったわ・・・」
570名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 00:06:04.12 ID:t3i4V6cR
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
571名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 00:36:29.83 ID:EOudUnNI
>>566
所詮pcなんて5年使えばお払い箱
たまたまでも5年ノーミスならいいじゃまいか?
たびたび失敗する環境で5年は拷問でしょ
572名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 00:45:06.54 ID:lWxuzbyw
運が良かっただけで偉そうにするなよ
573名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 00:52:01.60 ID:X+/x+dKX
運のせいにすんなよw
574名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 03:04:30.93 ID:uyqciHMp
失敗したらクリーンインストールでいいじゃないか
サポセンも工場出荷時に戻せのテンプレ回答だろ
575名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 04:00:28.12 ID:6Bu0CRAR
失敗しない奴は、たまたま運が良かっただけ
そんな考えだから、失敗するんじゃね?
576名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 07:27:57.22 ID:0BRmBZ6q
ページングファイルが必要ないようなメモリ実装量と使い方なら
何十年使い続けても失敗しない。
それだけのこと、運もクソもないw
577名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 07:47:38.12 ID:6Bu0CRAR
メモリさえたくさん積んでりゃ失敗しないなんて考えは、ノー天気すぎ
脳ミソに花が咲いちゃってるんじゃないの?
578名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 08:31:48.96 ID:Cj4fq2Gj
標準(初期設定)以外で使用した場合に問題のあったWindows Update
・キーボードレイアウト変更
・TMPフォルダ移動
・ページングファイルなし?
579名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 09:02:42.46 ID:EOudUnNI
俺は運がいいんだなw
つ〜いてるね!
ノッテルネ!
って知ってるかい?w
580名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 09:09:37.09 ID:hb32E4mz
しらねーよw
581名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 09:49:23.95 ID:0BRmBZ6q
>>577
「使い方」の文字すら理解できんのかw
小学生は漢字ドリルでもやっとけ
582名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 10:22:10.89 ID:6Bu0CRAR
メモリの搭載量なんて、何の目安にもならないことが分からないなら、黙ってたほうがいいと思いますよ
583名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 10:29:58.32 ID:eBOjsG0z
あかん全然だめだ
なんでできないんだろ
584名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 10:39:27.29 ID:173auSmw
>>577
ページングファイルを使用しない場合でメモリが足りなくなると失敗するという話だろう
585名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 13:25:25.31 ID:vhM+Kj2k
>>ID:6Bu0CRAR
こいつ、ページングの仕組みを分かってねーなw
586名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 14:31:38.96 ID:6Bu0CRAR
>>585
訳の分からないしたり顔はみっともないだけですよ
メモリをたくさん搭載してページングファイル無しに設定して高速化を図る、なんてのはパソコンのことをよくわかってない人でも雑誌や知り合いからの聞きかじりで、やってる人は結構います
が、そんな事はするくせに、以下のことに無頓着な人が多すぎます

・ディスク容量がカツカツで余裕が無い
・チェックディスクをやったことがない
・ウィルスチェックを毎日行わない
・TEMPフォルダをRAMディスクに作っている
・たまに起きる動作異常の原因を突き止めない
・自動更新でupdateを行なってる
・自動更新を行う時間が回線の混む時間になってる
・低速回線で接続している

ちょっと考えるだけでも、これだけ失敗の原因がありますし、まだまだ失敗の原因なんていくらでもあります
特にウィルス感染に気づかない人、多すぎ
他にも原因で多いのはグラボのドライバ関連
日常的に気をつけるべきことをやるだけのことなんですが、それをやらずに 「失敗シター」 「MSガー」 って人多すぎです
ページングファイルのスキルの有無なんて、全然当てになりませんよ
587名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 16:10:00.88 ID:0BRmBZ6q
>>586
>>581の指摘が余程悔しかったんだろうが、
もう見苦しいだけだからやめとけw
588名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 16:32:51.89 ID:6Bu0CRAR
やはり脳ミソに花が咲いちゃってる人の解釈は、一味も二味も違いますね
589名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 16:51:02.62 ID:OV0yRqMd
所詮は知ったか女のヒステリー
放置の一手
590名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 16:54:36.32 ID:6Bu0CRAR
と、放置できない人が言うわけですね
591名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 17:03:29.24 ID:X+/x+dKX
なに必死こいてんだお前?
592名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 17:04:09.13 ID:2YlQ9VnO
ワロタ
593名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 17:09:41.07 ID:6Bu0CRAR
>>591
おっ、余裕が無くなってきましたね〜
594名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 17:27:06.99 ID:SSGmpE3p
>>593
591の書き込みのどこに余裕のなさを感じたのか教えて
595名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 18:11:46.51 ID:Rk3zYTf2
みんな楽しそうだなw
596名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 19:53:02.73 ID:fyl1PfXT
うんうん。wktk
597名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 20:31:36.07 ID:6umtRizH
598名無し~3.EXE:2012/10/14(日) 08:37:20.10 ID:NWNrQLlp
Windows7で失敗するようになってしまったので
OSを入れなおした
599名無し~3.EXE:2012/10/14(日) 23:23:30.83 ID:gU+vYPAB
windows xp sp3、IE8にて
windows updateを実行すると、Microsoft Updateの「〜更新ソフトウェアがコンピュータにあるかどうか〜」の画面が出て、
すぐに別のウィンドウで

このソフトウェアをインストールしますか?
名前:Microsoft Update
発行元:Microsoft Corporation

と表示される。
が、この状態で操作ができなくなっており、タスクマネージャでIEを強制終了、再度トライしても同じ結果になる。
Firefoxも起動しなくなってるんだが関係あるんだろうか…
600600:2012/10/15(月) 02:12:24.18 ID:vZjVINnv
601名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 08:21:05.30 ID:SKqPFVc0
>>599
Windows Update エージェントの最新バージョン(7.6.7600.256)をインストール
上記がインストールされないとWindows Updateが続行されない
インストール許可要求のダイアログ画面がアクティブになっていない(裏に表示)とか
602名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 10:24:33.25 ID:60DNnka6
単にメニューバーの下のActiveXのインストールの許可の確認に気づいてないだけだったりして・・・
603名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 12:21:24.37 ID:u+DV/vhH
そんなバナナ。
604名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 12:45:46.64 ID:2rpk56yU
Proの予約受付メールばかりなんだが、通常版はなんで受け付けてないの?
605名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 12:46:14.96 ID:2rpk56yU
って、著しく誤爆したわ
スマンコ
606名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 18:43:30.24 ID:E74Q80X8
ゆるさん!
607名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 18:51:05.81 ID:UBJdYJGM
↓Reader11で不具合が出た奴
608名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 19:02:48.72 ID:MawNJeoY
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2731771)
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 80070008

よくわからんのだがこのプログラムって超重要?
サポートやネットでみたとおりにやっても失敗し続けて12時間経ってしまった
もうOS再インスコしたほうが早い気がしてきた
609名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 19:11:59.42 ID:jrqNTXfm
610名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 19:12:13.11 ID:LscKeoOi
611名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 19:14:34.50 ID:jrqNTXfm
>>608
すでにやってたらスマソ
612名無し~3.EXE:2012/10/15(月) 19:15:16.55 ID:MawNJeoY
>>609
後出しで悪いんだけどそれも何度も試してるんだよねー
アプデ失敗したの今回が始めてだわー
613名無し~3.EXE:2012/10/16(火) 06:21:42.29 ID:B1mJKb5V
更新履歴が全部きえたんだがよくあること?
614名無し~3.EXE:2012/10/16(火) 06:22:38.91 ID:pUsYcPps
よくはないが、珍しくもない。
615名無し~3.EXE:2012/10/16(火) 06:23:21.76 ID:B1mJKb5V
即レスすぎる
ありがとうございました
616名無し~3.EXE:2012/10/16(火) 07:22:59.11 ID:VJMXvZTO
んなことJKあるわけ無いだろ
617名無し~3.EXE:2012/10/16(火) 19:34:04.62 ID:56agt2Z0
運が悪かっただけだ
618599:2012/10/16(火) 22:03:54.62 ID:9A2v1wM4
>>601
とりあえず解決(?)しました。
エラーのログを確認したところ0x80190194となっており、調べた限りでは特に対策をとる必要はないようです。
ありがとうございました。
619名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 10:07:57.77 ID:Pxa1hfig
KB2724197が入れても入れても繰り返すひとがいるようです。
ご経験はありますか?
Windows XP SP3です。
620名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 10:36:01.60 ID:4bw16URv
ないです
621名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 11:08:40.59 ID:Pxa1hfig
う〜むw
http://support.microsoft.com/kb/2724197
ここに上がっているファイルが更新されないので
手でコピーして解決したという事例があるみたいです。
それでやってもらいます。
622名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 14:48:37.13 ID:Pxa1hfig
>>621
自己レスです。
手でアップデートファイルをコピーしても回復せず、
盾がなくならないで永久ループ。
「毎日盾とおつきあいする」ということで本日は終了。

なんかいい手がありそうなら教えてください。
623名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 19:11:02.85 ID:UBjHAbuj
╋━━  ╋━━  ┃┃╋━━━┃━━┓
┃━━┓┃━━┓    ┗━━┓┃     
┃      ┃                ┃┃     
┃┗━━┃┗━━      ━━┛┗┗━━

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
624名無し~3.EXE:2012/10/18(木) 20:01:25.05 ID:Pxa1hfig
>>622
自己レスです。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1349713184/
139とか140試してみます。
625名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 14:49:36.01 ID:tR91Z9EG
いや、XPとかもうやめろよ
626名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 17:12:25.08 ID:0kb8W3hN
なんでですの?
627名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 17:38:20.05 ID:YaHB2N6K
>>626
7とか8が売れないからだよ(by 底辺店員)
628名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 18:44:23.94 ID:VRugOOaS
余計な事せんとXPSEとか出せば買うのにな
629名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 18:48:20.47 ID:slQ8Xt/H
XPMeがなんだって?
630名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 20:55:28.99 ID:JnafRKRL
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.139.124.0)

更新失敗でエラー80070670と出た。

トラブルシューティングの指示に従ってFixitを使用。
結果「解決」と出たが更新履歴は失敗のまま。
再度更新確認しても表示されず。

どうしたもんか…
631名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 22:02:08.68 ID:c+1VNxFO
>>630
同じ症状の人がいたか
どうしようも無いのでとりあえず放置かな?
632名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 22:39:24.34 ID:VjH4t+Ln
自分も同じ
FIXITで解決って出ても失敗って表示される
でも 最新の状態ですってなってるわ
633名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 23:03:40.37 ID:pHPRVNvH
ウイルス対策ソフトでしょ?

サーバー側が定義ファイルかエンジン纏め直した結果、
「あ、今カタログインデックスで流したそれ、使わなくていいのでファイル渡さないよ。新しいの準備中だし」
…となっただけだと思う。

PCが、たまたまそういう、データ改定の過渡期にアクセスしたっていうだけでしょ?
次の更新を待ってたら?
634名無し~3.EXE:2012/10/19(金) 23:55:07.71 ID:JnafRKRL
>>631-632
でもウィンドウズディフェンダー開いてバージョン確認したら
ちゃんと最新の1.139.124.0になってた。

これは大丈夫ってことなのかな?
635名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 00:14:24.90 ID:Ss2EDnSd
>>634
自分も同じ 1.139.124.0になってた
まぁ次回の更新まで様子見って所ですね
636名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 00:22:22.17 ID:eDRoFhz+
ウリのPCも、ノート、自作デスクトップ2台とも、Definition Update for 
Windows Defender - KB915597 (Definition 1.139.124.0) で80070670エラー
になってもーたw

両機種ともWin7 HP のx64ビット版。 一台だけならそのPC固有の事象の確率が
かなり高くなるんだけど、2台とも発生しているのがちとアレだな。

まあ今後の情報マチだな。
637名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 01:27:22.52 ID:RBLmzPcF
Windows 7 HP 64bit
(失敗詳細)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.139.124.0)
インストール日時: ‎2012/‎10/‎20 0:47
インストール状態: 失敗
エラーの詳細: コード 80070670

で、defenderから状態を確認したら、
バージョン1.139.160.0(作成日時:2012/10/19 16:36)

defenderのことよく知らないけど、1.139.160.0のが新しいの?
638名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 01:34:29.54 ID:9634CkNb
1.139.160.0が最新
639名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 01:50:26.72 ID:RBLmzPcF
>>638
サンクスコ
640名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 03:13:39.76 ID:imhCAhvV
なんでupdateって毎月のようにあるの?完成版はいつできるの?
641名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 03:20:35.39 ID:nY+CCk/6
ソフトウェアに完成版はないよ
とくにOSのように大きなソフトウェアはな
642名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 05:20:10.20 ID:NuJ7gOkD
クッソ、俺もDefenderの更新失敗履歴作っちまったww
実害はないけどこの消せない失敗履歴、すべて成功してきてると個人的に気になるんだよなぁ
643名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 05:45:56.59 ID:XlD2BXpS
途中で手動キャンセルすれば失敗になるし
644名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 05:49:02.19 ID:sXlkf/KD
なんでDefender使ってるんだろ?
他のセキュリティソフト入れたら無効にするだろうに
645名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 08:02:41.44 ID:LfCi4B18
>>636
正確にはウリじゃないけどな。
646名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 08:10:11.24 ID:/tAtJH9F
・有料ソフトは使いたくない
・MS純正だから
・他の無料ソフトは知らない(興味なし)
・比較調査の結果
・その他
647名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 08:38:40.09 ID:WbM+SQwo
俺も失敗したわ(´・ω・`)
648名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 09:16:23.97 ID:sXlkf/KD
>>646
Defenderってアンチスパイウェアであってアンチウィルス機能ないでしょ(Win8除く)
それ単体で使用してるんだったらMSEにしろって
他のアンチマルウェアソフトと併用してるんだったら、まだわかるんだけど
649名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 09:20:22.57 ID:bUFcvAyp
昨日同じ症状になって今、PC起動してディフェンダー開いたら起動に失敗しましたってなってた。

大丈夫か?これ
650名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 09:21:38.76 ID:WbM+SQwo
>>649
公式の見解待ちかね
651名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 10:13:44.02 ID:UzLiUbyA
自分も今確認したら失敗って出てた
みんなもなの?
652名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 10:19:23.00 ID:Xvw0wx4g
失敗だとさ
653名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 10:42:45.55 ID:UzLiUbyA
Fix itがよくわからない
実行までいったんだけどそのあとどうすればいいんだ…
654名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 11:19:33.60 ID:SLrZKS5c
同じだ

再度チャレンジしても更新の必要なしってなる
でもバージョンは前のまま
655名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 11:32:58.40 ID:G/UWB7HB
スリープから復帰しねーぞゴルァ
復元してもう一回アップデートしたらchkdskが始まって
起動できなくなったぞゴルァ
@Win7 64bit

もしかしたらAcrobat9のアップデータのせいかどっちかだ
どっちも糞だ
656名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 11:36:31.10 ID:UzLiUbyA
ヘルプにfix itを実行したあとmsの公式から再アップデートって書いてあるんだけど
どこにあるんだろう
もういじらずほっといた方がいいかな
657名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 11:44:47.72 ID:fY7lDpXc
zipを取り損ねたWindows Defenderの中の麻呂が、
「画像も貼らずに…」と言ってるのが、コード 80070670

要は、麻呂が次のzipにありつけばいいだけの話
658名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 16:24:13.44 ID:0S2PMPYv
Windows Defender の定義ファイルの最新版を手動でダウンロードする方法
http://support.microsoft.com/kb/923159
659名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 19:06:55.88 ID:/4Bq0OJW
Win8のアップグレード版って6000円しないのか
速攻ウィルスに狙われそうだからアップデート地獄で泣く人増えそうだな
660名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 19:41:01.43 ID:e2z+Pn2w
658の方の方法でダウンロードしたところ、1.139.196.0になりました。
661名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 19:43:20.74 ID:UzLiUbyA
自分もー
662名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 19:58:47.36 ID:Ss2EDnSd
Windows Defender確認したら1.139.196.0になってますね
昨日の失敗表示は相変わらずでしたが
まぁ皆さんと同じ状態みたいなので 良いのかも
663名無し~3.EXE:2012/10/21(日) 20:36:56.65 ID:RE+f/Yyw
自分もWindows Defender更新失敗してたから
>>658で手動更新したら1.139.246.0になったよ
664名無し~3.EXE:2012/10/21(日) 21:00:27.12 ID:1Bi1ydm+
自分は、1.139.235.0 Windows7 32bit
で、パソコンを起動、あるいは再起動した時に
Window Defender が停止だか無効だかになってる。
665名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 20:00:21.89 ID:KDfaO9PW
本日の更新で
1.139.124.0→1.139.385.0
666名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 21:29:32.51 ID:CBtql6ZE
>>665
同じく自分もウマく1.139.385.0になってました
667名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:16:42.67 ID:3coNyTLo
Windows 7 Pro SP1 x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2574819)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2592687)

失敗する
668名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 07:31:13.21 ID:xw316TfN
>>665
前回>630と同じく失敗だった
そのまま放置してたけど今回は成功
669名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:15:22.90 ID:mOtlv4AZ
Windows 7 HP 64bit

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2592687)

こっちだけ失敗する。
670名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 17:10:43.13 ID:ajK1Ucx0
Microsoft、「リモート デスクトップ接続」をWindows 8相当へ更新するパッチを公開
Windows 7 SP1/Server 2008 R2 SP1向け。“RDP 8.0”の新しい機能が利用可能に
「Windows 7用更新プログラム(KB2592687)」
“RDP 7.1”から“RDP 8.0”へアップデート
 米Microsoft Corporationは23日(現地時間)、Windows 7およびWindows Server 2008
R2の「リモート デスクトップ接続」をWindows 8相当へアップデートする更新プログラム(
KB2592687)を無償公開した。現在、同社のダウンロードセンターからダウンロード可能。
また、“Windows Update”を経由した配布もすでに開始されている。
 本更新プログラムを適用すると、“リモート デスクトップ プロトコル(RDP)”が“RDP 7.1”
から“RDP 8.0”へアップデートされ、“RemoteFX for WAN”“RemoteFX Adaptive Graphics”
“RemoteFX Media Streaming”といった新しい機能が利用可能となる。通信状況に応じて
コンテンツの品質を自動制御できるようになったほか、これまでサポートされていたTCP
接続に加え、メディア配信に適したUDP接続をサポートしたことで、インターネット越しでも
より快適にリモート接続を利用できるようになっている。
 なお、本更新プログラムを適用するにはWindows 7 SP1またはWindows Server 2008
R2 SP1が必要。加えて、“DTLS”をサポートするための更新プログラム(KB2574819)を
適用しておく必要がある(KB2592687と同時にインストールしてもよい)。

とあるけど順番あるのかな、2台で2回ずつ失敗

671名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 19:30:35.45 ID:49pVNf50
別々にうpだてしたが、KB2592687は失敗、Windowsが戻して
いますには呆れるね
672名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 20:26:08.52 ID:bo7kr4qu
KB2592687は失敗したわ
あとMSマウスキーボードセンターがなんか変なことになったわ
公式から拾ってきてもKB2685811が失敗になる
673名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:59:59.33 ID:nmbXwz78
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.139.0.0)
インストール日時: ?2012/?10/?18 8:16
成功

Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.139.385.0)
失敗
但しDefenderでバージョン確認したら1.139.385.0になってた

1.139.124.0あたりをまたぐと必ずエラーが出るみたいだね
674名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 17:27:10.82 ID:L1F63kJb
>>673
前回失敗でそのまま放置だけど今回は成功してた
675名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 19:31:33.96 ID:fnN74g5K
アンチウイルスは、放置しとけば、頻繁に新しいの拾いにいく。
ベンダーが、日に何回定義ファイル書き換えてると思ってるんだよ?
いい加減、学べよ。

カーネルウェアとかの更新失敗でOSが立ち上がらなくなるとかならいざ知らず
676名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:23:26.10 ID:0VdLwcBS
KB2592687 で失敗する人、
Windowsのシステム テンポラリが RAMDISKとかになってないかな?
とりあえず、KB2592687のパッチが終わるまでテンポラリをHDDに設定
するとよいかも。
677名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:39:48.42 ID:zzXg20g8
>>676
672だけどそれで成功したわ
ありがとう
678名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:14:30.32 ID:43NkHvx0
失敗の定番だな
679名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 12:22:18.98 ID:FDaxd9NU
定番っていうほど起きてないだろ。
少なくとも俺が使ってた2年ほどの間にWidowsUpdateでのトラブルは無かった。

MSもそこんとこわかってるからTempに再起動をまたいでファイル置いて使うようなことは避けたてと思うんだが、
今回はどうしちゃったんだろうな。
680名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 12:24:36.71 ID:ZFlRzAJc
>>676
Thx
681名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 17:18:13.28 ID:zSbLupsl
>>676
ありがとう。

おかげさまで成功しました!
682名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 20:35:47.00 ID:1Gr1Gol4
たまに思わぬところに msdownload.tmp だのランダムな英数文字列だのといった名前のフォルダが残ってるのを見つけるとイラッとする
683名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 21:08:27.30 ID:9eJ3d6Ab
ふ〜ん
そうなんだ
684名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:44:44.66 ID:HbrVIXud
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2756872)
これが失敗して何度も再起動する誰か助けて;;
685名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 14:49:23.70 ID:5E0tjbfU
窓8なんかにするから
686名無し~3.EXE:2012/10/30(火) 23:44:44.18 ID:QXA5NeoX
>>684
Win8はクリック一発でリカバリできるらしいじゃないか
687名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:38:12.86 ID:WoCeEcn0
>>684
俺も同じ状態だな
3回試してダメなら更新キャンセルして起動するけど、もう一回更新を試すとやっぱりダメ
とりあえず対処法がわかるまでは更新せずにおくつもり
688名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 09:59:01.13 ID:MTadkVXp
689名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 10:18:15.54 ID:WoCeEcn0
>>688
サンクス
帰宅したら試してみるよ
690684:2012/10/31(水) 12:46:34.38 ID:JmTJOrrM
>>687
>>688やってだめだったけど
個人ファイルのみ引き継ぎで再インストールで更新成功した
参考までに
691名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:27:24.42 ID:WoCeEcn0
>>690
その情報イヤすぎる
まあ試してみるしかないんだが、更新失敗した場合にキャンセルされるまでかなり時間が掛かるのが難点
それで放置してた
692名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 13:36:24.17 ID:TpVNnlLy
>>688
俺は最新のドライバに全部入れ替えていけた
693>>687:2012/11/01(木) 10:04:53.24 ID:p/4hNFDd
メーカーサイトにwin8用最新ドライバがあったので入れ替え
念のためウィルスチェックソフトアンインストール
をやって更新かけたらできた

ただ、
最初の起動時に背面USBが認識されなくなった(再起動で復帰)
という問題はあった
694名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:54:02.75 ID:eYWq8wct
メーカー製ノートPCリカバリ掛けたらUPdate出来なくなったぞ?

「webサイトに問題が発生したためこのページを表示できません」

NET接続に問題はないし。なんで?
695名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 14:55:20.87 ID:eYWq8wct
XPだけど他のXPは問題なく出来るし、古いからって事はないよなぁ・・・
696名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:13:13.75 ID:lwh1IjeM
sp3を落として入れろ WUはそれからだ
697名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:27:34.32 ID:eYWq8wct
>>696
サンクス! もう一度リカバリ中なんで終わったらやってみる。

XPsp2でした。
698名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 15:30:31.84 ID:7zY6OrZd
プロバイダへの接続設定は、したの?
699名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 17:11:58.15 ID:eYWq8wct
>>696
それでうまく行きました
700名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 21:37:50.99 ID:6yXHwocF
Win7 Ulti x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2592687)

テンポラリは弄ってないしCドライブの設定になってるのを確認したが失敗する。

701名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 23:00:52.92 ID:RC+AtC0w
>>700
それ関連のサービス切ってるとか?
702名無し~3.EXE:2012/11/08(木) 10:12:00.40 ID:nkYubw4B
>>701
遅れて申し訳ない。
RDPの自動での開始とか関連しそうなサービスを起動してみたけれども失敗に終わる・・・
703名無し~3.EXE:2012/11/08(木) 11:30:00.67 ID:gSbqFwv6
なぜ作った人間にゴルア!!しないんだろうか?
704名無し~3.EXE:2012/11/09(金) 10:31:52.07 ID:ME6WbZAO
700だけど、KB2388210を入れたら、なんか出来た。

理由はさっぱり。
705名無し~3.EXE:2012/11/10(土) 00:20:05.28 ID:+TjwM90P
win7 x64
いいかげんie9にしようと思ったら、やけに時間はかかるわ、バーが途中なのに完了した
再起動しろと言われるわ、それで再起動したらwindows updateがシャットダウンの邪魔を
してると言われるわ、そのままいきなりシャットダウンしてブルースクリーンになるわ、
正しく終了されなかったと言われるわ、アップデートに失敗したから構成戻すと言われるわ、
履歴を見ると成功になってるわ、当然ieは8のままだわでもうわけわからん。
せめて履歴くらいちゃんとしたいんだけど、どうにかならないの?
706名無し~3.EXE:2012/11/10(土) 11:06:38.98 ID:B2vR63Dh
update経由よりインストーラ使ったほうが確実ちゃうか
707名無し~3.EXE:2012/11/10(土) 12:25:47.34 ID:+TjwM90P
そのへんはそうするつもりなんだけど、履歴が成功になってるのが気になるんよ
これって直せないの?
708名無し~3.EXE:2012/11/10(土) 12:28:20.44 ID:gLIsu7tX
サブ機クリーンインスコし直したらKB2592687だけ失敗@Win7 x64 Ultimate
TEMPフォルダCでもRAMディスクでも駄目でupdate使わずDLして実行してみたけど駄目だった。
もう疲れたお(&acute;・&omega;・`)
709名無し~3.EXE:2012/11/10(土) 20:25:41.20 ID:qkRx9nRp
(´・ω・`)
710名無し~3.EXE:2012/11/11(日) 20:27:48.52 ID:gl45JYow
>>707
以前>>630でも同じような事があった
711名無し~3.EXE:2012/11/12(月) 19:28:06.83 ID:lANCCTIS
IE8の累積的更新(n‘∀‘)η キタワァ
712名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 06:57:52.65 ID:xNO5a6FJ
Win8で1個失敗したんでage
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1349713184/597
713名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 10:13:23.78 ID:NMmNja0t
windows7 構成に失敗しました
windows7 構成に失敗しました
windows7 構成に失敗しました



うぼぁああ(´・ω・`)
714名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 10:16:51.69 ID:hf77LsgJ
XP home
3回ループした
715名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:36:56.23 ID:x/xxJQvh
XPのPC、Frameworkのやつが失敗してる
716名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:39:38.67 ID:/a8QT8F8
>>715
うちもそう
717名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:43:46.92 ID:eN9HZa9t
うちも失敗したわ ここ見てちょっと安心した
718名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 13:50:57.50 ID:Wsh9ysEI
>>715
俺だけじゃなかったw 安心した
719名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 14:03:31.66 ID:m4hYG3Zk
自分は成功だが職場の何人かは失敗しているようだ
720名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 14:27:18.11 ID:8g7bDTKh
どうせ裏でまだガリガリ言ってるのに再起動かけたんだろ
完璧に止まってからかけなきゃ
721名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 14:57:26.35 ID:Wsh9ysEI
.NETがWU更新項目に出てこなくなった、ナゼ?
722名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 15:02:51.60 ID:lY7qONKY
>>721
えっ、ちゃんと出るよw
723名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 15:25:41.16 ID:Wsh9ysEI
再起動数回してみたけど出ないorz
更新履歴には失敗と記録されてるんだけど
724名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 15:30:28.40 ID:MiHpASRD
きょうは埼玉県民の日だからかな…失敗するorz
725名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 15:42:00.22 ID:OJOBsmns
ヽ(`Д´)ノ ワルカッタナ!!
726名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 15:54:49.06 ID:Wsh9ysEI
KB2729450直接落として実行したら進捗バー真ん中あたりで止まってしもた
またまた.NET自体が壊れてんだな、これで何回目だ
ageスレでも書いてる人いるがホント苦行だよ
727名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 15:55:56.23 ID:MQnmYTDR
Canon BJ F850 のupdate失敗。
728名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 17:14:04.33 ID:yAE9iXS7
>>724
風にでも語りかけてろ!
729名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 18:06:02.57 ID:sZ8qfFcx
You are my SOUL!SOUL! いつもすぐそばにある
ゆずれないよ 誰もじゃまできない

(;´・ω・)えっ?アレ?嵐?
730724:2012/11/14(水) 19:51:26.71 ID:bxmre0sz
>>725>>728
スマソ…update一旦中止してさいたまさいたま(゜∀゜)の例のAAを貼ったら成功したよ…
埼玉県民ごめんよ…
731名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:13:24.45 ID:M+yt4FZG
BIOSがぶっ飛んだっ
win7失敗した
なんてこったい\(^_^)/
732名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:27:45.32 ID:gjOF00jv
Win8 今日のupdateで300MB超えって多くないか?
733名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:33:43.37 ID:+kqrhGsX
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35705

こっから落としてやってもだめなん?
734名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:37:31.18 ID:M+yt4FZG
win起動せず
ASUS画面のあと「ReBOOT AND SELECT PROPER BOOT DEVICE OR
INSERT BOOT MEDIA IN SELECTED BOOT DEVICE AND PRESS A KEY」
然るべき解決スレに誘導願います。
735名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:45:14.48 ID:dmrFUz7D
>>734
ディスク吹っ飛んだくさいが、とりあえず
PC一般板やノートPC板
736名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:46:58.18 ID:M+yt4FZG
>>735
とりあえずwin7再インスコしてくる
あぁ、今夜は徹夜だorz
737名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:48:43.00 ID:OJOBsmns
738名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 20:57:27.85 ID:+kqrhGsX
>>733
ここから.NET1.1再頒布可能パッケージを落として
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=26

dornetfx.exe /C /T:C:\dotnettemp
とやって
出てきたnetfx.msiを指定したら入っていった
739名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:00:37.76 ID:njfap831
EULAID:HFX_RM.1_GDR_NRL_JA
740名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:04:04.70 ID:AqBwGMy7
悪意のあるソフトウェアの削除ツール、で止まったけど、ここと兄弟スレッドのおかげで何とかなった
たまたま同時にUSBハブが壊れたので、何事かと思ったよ
システムの復元を行ない、ローカルに保存したKB890830をインストール、その後Windows Updateで無事終了
しかし一般家庭でアップデートに失敗したら、何が原因かつかめず大変だろうな
741名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:14:32.25 ID:M+yt4FZG
とりあえず予備のHDDにOSインスコして出直してくるー
しかし何でHDDがぶっ飛んだんだろ?
更新のインストールの途中、なかなか先に進まないなぁと思いながら
画面を眺めていたら、突然なんだもん
742名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:18:42.45 ID:dmrFUz7D
>>741
もともと死にかけてたディスクが.NETの更新のngenでの
猛烈なディスクアクセスで死んじゃうのはよくあること
んでこのアップデートで壊された! 地雷パッチだ!
とかトンチンカンなこと言い出す奴が出てくるのもよくあること
743名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:31:57.39 ID:WlJAKIdw
KB2729450インスコできねーー

まぁ今夜が自動更新だから情報出てくるのは週末かなぁ(涙
744名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:33:03.11 ID:M+yt4FZG
>>742
謎のウワーンウワーンウワーンっていう不定な音はファンじゃなくて
ディスクだったんやねぇ、、ディスクの辺りから聞こえていたけど
てっきりHDDファンが寒いからユルユル回ってんだと思ってたw
745名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:47:31.60 ID:Wsh9ysEI
>>743
それ.NETが壊れてる可能性大、でも修復しようとすると俺のようになる...

.NET Framework Cleanup Toolで全て消して再起動
コンパネで消えてるの確認してWUやったが何度やっても.NETが入らない
しかもダウンロード速度15KBpsとか何の冗談って現状に
746名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:51:08.67 ID:6V1Dt9VX
update後BSOD出るようになったぉ(´・ω・`)
747名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 22:52:22.24 ID:njfap831
KB2760492が適用できない。更新しましたと表示は出る。
748名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:01:57.93 ID:M+yt4FZG
うわぁ、、OS入れてるディスクだけでなくお宝ディスクまで死んでたorz
749名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:09:28.13 ID:6EPB1PUl
Skype 5.10 for Windows(KB2727727)
今日恒例のアップデートで今頃になってなぜかこんなのが来た。
で、他は全て成功したがなぜかコレだけ何度やっても失敗。

skype自体はPC購入時から全く使ってないし弄ってもない。
コンパネから削除試みても、skype公式から最新版入れ直そうにもなぜかエラーが出る。
しかも重要ランクだから常に更新しろと表示が出てくるし激しくうざい。
一体どうしたものか…
750名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:11:02.18 ID:xS0k6UA+
お宝ディスクってな〜に?w
751名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:12:18.96 ID:T3yLuABH
殺意のあるソフトウェアで削除ツール
752名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:17:18.85 ID:iloKAFkN
噂の.NET Framework 4が紛れ込んでもうた。
こいつのせいでPCの電源を入れたときのネット起動が超遅くなったくさい。
しかも更新きますた.NET Framework 1を入れろとか出るんだが、これクソまんどくさいことになってるん?
753名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:41:59.69 ID:S4q9TMrv
>>745
.NETの更新初めて失敗したわ
三回失敗したから、俺もMSのdotnetfx cleanup toolで.NET全てアンインストールした

失敗三回分のランダム名な20メガ程の同じ修正インストーラだけ残していくから手動で消し、
CCleanerで不要なレジストリーも削除して、用意しておいた.NETパッケージをインストールした後、
Windows Updateしたら.NETの更新全て成功した、やっぱ.NETが壊れてたんだな。
754名無し~3.EXE:2012/11/14(水) 23:53:32.09 ID:dmrFUz7D
1.0と1.1はもう死んでるからアンインスコしたほうがいい
(Vistaで1.0死亡、7で1.1死亡)
755名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 09:46:24.16 ID:6IshO2ZP
win7 enterprise
水曜の大量更新のいずれかが失敗した感じだけどどれかわからん
とりあえず失敗表記は

KB2761217 (800F0826)
KB2727528 (800F0826)
KB2685813 (800F0826)
KB2729452 (800F0826)
KB2761451 (800F0826)
KB2750841 (800F0826)
KB2685811 (8004402F)
KB2761226 (800F0826)
KB2763523 (800F0826)
756名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 09:48:24.86 ID:6IshO2ZP
書いた直後にtempファイルのエラーコードだと気づいた馬鹿だ俺
757名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 11:00:19.73 ID:dURoVTGs
Win7 Pro
コード 80070643 で失敗
RAIDボリューム修復してから対策するか……

KB2761217
KB2727528
KB2685813
KB2729452
KB2761451
KB2750841
KB2716513
KB2719033
KB2685811
KB2761226
KB2763523
758名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 11:32:18.33 ID:PNan3FXo
Win7pro
KB2685811だけがどうしても失敗する…
同時に失敗してた他の更新は一個一個入れたらできたんだが
759名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 12:20:51.90 ID:VQbaG17/
「電源を切らないでお待ち下さい」でもう12時間近く待ってる。
時々ディスクアクセスはあるけど12個中4個目には何があるんだろ。
これがwin8を買わせようとする陰毛か!
760名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 13:01:40.26 ID:pA5qhHuC
>759
12時間?
最終的に何時間かかったのか知りたい
761名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 13:04:00.38 ID:0ko9i9vg
まいどの事ながら、Temp系をRamDiskに設定してる人は
一度、HDDに設定してからUpdateするべし。
762名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 13:06:22.59 ID:PNan3FXo
>761
TEMP設定はデフォルトのままなんだが…
763名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 13:22:30.88 ID:dURoVTGs
>>759
強制的に電源を切ってセーフモードで起動するのをおすすめ
 Windows更新プログラムの構成に失敗しました
と出て何度か自動で再起動される
764名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 14:58:02.16 ID:AfMqwWDl
他のレスにも散々出てるが、ドットネット1.1の更新だけエラーで失敗になる。ググると更新日の新しいものが既に入ってるとエラーになるとかで?MSはそれが標準と言う物言いだそうで
で、直すのに完全アンインストールとか面倒そうなので、自分で中身のファイルだけバージョン確認して置き換えた。レジストリ項目は面倒なので放置。
MSが融通利かして他のアップデートのように更新日が違ってもインストーラーが失敗しないようにすればいいのに?
765名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 17:53:40.11 ID:V3167eYd
>>758
64bit版だか、俺も同じ
海外でも同様の問題が起きている模様
766名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 21:14:42.66 ID:91MEaRhs
752だが週末まで放置の予定が・・・
なにもしてないのに更新しろ消えた、PCの電源を入れたときのネット起動が超遅くなったのも直った。
なんかおかしいぞは自然治癒しました、そんなバカなw
767767:2012/11/15(木) 21:29:13.28 ID:2dg/FvoC
767
768名無し~3.EXE:2012/11/15(木) 21:41:17.04 ID:MaBWYVW2
>>758
同じく win7pro64

KB2685811だけ外したら後はまとめていけた
769名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 01:48:26.18 ID:BVcdwkMN
ユノっち処女喪失キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
770名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 01:49:12.29 ID:BVcdwkMN
誤爆
771名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 02:10:51.24 ID:jPMNbybB
なんの誤爆だよww
772名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 02:12:43.32 ID:GSkMwsFY
      _ / \ _
    / /    {┳ }
    >{、     ,>-<
   // -\__/ -ヽ\
.  {  |⊂⊃ i  ⊂⊃|  }
   \ヽ 「 ̄ ̄ フ  / /
    入  ゝ ─ '  厶ノ
    し|  ̄ ̄ ̄ ̄ し`ーァ
      \       /
       >、_@_イ
       し′  し′
773名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 09:51:12.85 ID:lOhJ36ls
自動アップデートは度々エラーが起きて困る
ストレスが酷い
774名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 09:52:10.81 ID:hP69pFgL
盾が延々と出続ける〜
イラッ☆彡
775名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 11:31:24.02 ID:8rupg9Bk
TEMPをC:\windows\tempにしろっていう対策しか出てこないなー…
初めからそこにしてるっつーのに
解決策見つかるまで非表示でいいかな、もう
776名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 12:18:45.05 ID:LOuyjRLQ
XP SP3
今日も朝鮮してみたけどNET Frameworkは失敗ばかり
777名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 12:48:18.90 ID:hcfRNWcQ
777GETついでに


       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
778名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 13:44:01.55 ID:slJLxf7X
>>754
アンインスコすると他まで壊れる可能性がある...そうな、ソースは俺
supportでは、バージョンが大きい方から順に削除してください、だと
779名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 14:17:20.71 ID:slJLxf7X
>>776
.NET壊れてる感じ、リンク貼れないんで以下で検索
Windows XP で .NET Framework 更新プログラムのインストールが失敗する場合の解決方法

アンインスコの手順を間違えると俺みたいにオワタになるんで注意ね
780名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 15:31:51.94 ID:aAAuD9yG
KB2685811の更新に失敗する人は
TEMPの位置をC:\Windows\Tempにすれば成功するかもよ?
ちなみに自分の環境ではRAMDISKとAppData\Local\tempでは失敗した

言い忘れてたけど7pro
781名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 15:58:15.89 ID:uicqdFkd
.NET関連が複数くると、たまに失敗するのが出るんだよな。
updateキャンセルしても止まったままだし・・・
782名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 18:27:21.60 ID:MVzNa54d
Vista HPで
KB2761451
KB2727528
KB2761226
が失敗。エラーコードは0x80070057。>>755>>757さんと同じのが入らん。
システム更新準備ツール使ってもだめ。スタンドアローンインストーラー使ってもだめ。
他の更新は成功してるんだが。
783名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 19:06:50.42 ID:JL5b0Z1G
繰り返しエラー中

KB2656351
KB2604121
KB2656368
KB2686827
KB2729449

・・・もう無視。
784名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 19:58:48.36 ID:11N5+2er
一つ一つネットで調べて解決していけよ。
何とかなる。
785名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 20:09:53.76 ID:iE5bnd9E
KB2705219
一向に入る気配なし

M$のサポート通りに修復ツールを使っても失敗ばかり
786776:2012/11/16(金) 20:40:59.20 ID:LOuyjRLQ
>>779
サンクス、仕事が終わったら試してみます。
787名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 22:33:20.32 ID:GcddJEXU
おまいら.netつかうアプリ、何使ってんの(?_?)
788名無し~3.EXE:2012/11/16(金) 23:27:08.82 ID:M1VoYD0y
アンチウイルスが使ってるし。
789名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 06:47:57.94 ID:d7l/uR8S
>785は
>409と「システム更新準備ツール」で解消した(かもしれない)
790名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 12:29:24.70 ID:5m4n5e3Q
仕事で使ってるソフトに.net必須ってのがある
そのソフト使わなくて済むなら.netなんて入れないのに…
791名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 13:14:47.11 ID:4ijUYhW3
1.1削除しても2.0以降が入ってたら1.1が必要と書いてあるアプリも動いたw
792名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 13:47:16.32 ID:13K4V5MY
作者がてきとーなのか、一見動いているように見えて特定の操作が機能しないとか。
793名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 14:33:33.87 ID:rTLOImEt
いつもは綺麗なイベントビューアがWUの度に大量のエラーを記録するwww
794名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 14:46:19.34 ID:PfNPPiCd
>>791
2.0 は1.1とは互換性がないが、1.1の機能の一部(全部だと上位互換性あり)は持っているので
このように動作する場合もある
795名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 16:52:24.88 ID:c47DrELk
Javaだけど、あるAPIで最初は1つのクラスで作ってあったものが
2つのクラスに分けられて片方がもう片方を継承する形に変わった時に
動かなくなった。
796名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 17:52:36.24 ID:PfNPPiCd
>>794
.NET 1.1 2.0でググったら以下の項目が見つかった
ThinkVantage システム アップデート 5.00 Windows 7(32bit, 64bit), Windows 8(32bit, 64bit)
System Updateが正常に機能するためにはMicrosoft .NET Framework バージョン1.1 サービスパック1かMicrosoft .NET Framework バージョン2.0が必要です。
797名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 18:01:45.98 ID:PfNPPiCd
.NET 1.1 は、Windows7/8は未対応なのに変だなと思ったら
Windows XP/Vista用にもSystem Updateがあり同様の記述があった => 流用したのだろう
798名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 20:05:10.22 ID:9Tk2Cvfr
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
799名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 21:12:28.74 ID:0RS6OFzG
自動で三度失敗して、
ここで知った、MS該当サイトにいってインストールする方法で試すと一発完全OKでした。
他の手間はいっさいかけずにばっちり成功、ありがとうございます。
800名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 22:05:25.69 ID:VJvz64Bu
更新の通知が来てたから放置してたらいつの間にか無くなってた
801名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 22:56:38.66 ID:beTItXcB
>>779
d
パターンb で1時間以上かかったよ・・・
802名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 23:12:21.67 ID:/hACWcw7
xpでは問題なく時間2-30分でNET更新できた
ssd使ってる7proマシンは何度やってもできなかったが
ここ来てOSの一時フォルダーをHDD側に割り当てていたので
C:\Windows\Tempに直したら全部NET関係インストールできました
ありがとん、さすが2ちゃんはすごいマジでいい掲示板だと初めて思いました
ではまた
803名無し~3.EXE:2012/11/17(土) 23:43:38.11 ID:8acGOsIL
いい掲示板?

と思い込んだ次の日にはボコボコニされて、

もうこんな所こんわーボケを連発するだろう。
804名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 00:02:05.91 ID:inm2DW98
SSDで延命してるつもりなんだろうね
805名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 02:08:27.54 ID:ANw+TyT5
net frameworkインストールで失敗・・・
マイクロソフトの指示通りnet framework全消しして再インストールのち更新失敗を2回・・・
どうしろってんだこれ
806名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 02:15:41.73 ID:9lxATXxf
807名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 02:48:51.32 ID:GNl+PiGP
>>805
HDDの空き容量が足りない
tmpをRAMディスクに割り当ててる
どれか該当してんじゃね?
808名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 11:38:37.76 ID:r394C45E
更新プログラムを構成しています:ステージ3/3-0%完了ってなって、再起動が繰り返されるんだけど…
色々調べたけどアップデートバグ?とかいうのみたい
FMV-BIBLO NF50Yなんだけどどうしたらいいかな?
809名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 12:12:33.70 ID:1WO4s/D3
笑えばいいと思うよ
810名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 14:00:39.41 ID:8TwraxXH
updateしてからHDDからUSB3.0で外付けHDDにファイル移すと
rar形式のファイルが尽く破損するようになった
システムの復元したら移しても破損しなくなったから、updateが問題なのはわかったけど
いったい何の更新プログラムが悪さしてるのかわからん
7 pro 64bit
811名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 14:04:44.62 ID:cuUpGaD3
>>805
まだ修行が足りないんだろね

昨日からCleanup ToolでAll Versionsを選択して削除でProduct cleanup succeeded!確認して再起動を十数回繰り返してるが
全く消えない更新パッチのゴミが残っていて、コンパネからも削除出来ず、コレが原因でWUが無限ループする状態に陥ってる
>>806でも消せない悪玉更新パッチをどうやったら消せるのか修行中
812名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 15:11:00.42 ID:6vwRYJbr
>>810
本当にアップデートが原因ならMS12-072かMS12-075辺りが怪しいのででは。
813名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 16:40:16.23 ID:nst1SQuO
>>811
消せない更新パッチのアンインストーラーがMicrosoft.NETフォルダーの中にあるなら
手動で実行すればいい、そのアンインストーラーが無いならレジストリに残ったゴミだから
そのパッチのレジストリをリネイムもしくは削除すればコンパネから消える、無害だから放置してもいいし。

WUで選択された更新パッチを全部ダウンロードセンターから落としてきて
古い順にパッチを自分で入れていく方法を試してみたら。
814名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 17:58:44.74 ID:SwKVqKel
>>808
セーフモードでシステムの復元だな
815名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 20:00:29.89 ID:r394C45E
>>814
セーフモードってF8だよね?
コンピュータの修復、ディレクトリ サービス復元モードはあるけどシステムの復元はないみたい…
816名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 20:22:39.79 ID:JWEBXoge
KB2685811なんかいやってもあかんわ
TEMPいじってないのに
817名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 20:50:04.98 ID:cuUpGaD3
>>813
アリガト
.NET3.5と実際には適応されていない更新パッチが原因でWU無限ループ状態
やったこと
→ Cleanup Toolで全.NET消しを十数回実行(成功と表示される)するも上記だけが残る
→ 上記状態で.NET(2.0-3.5のヤツ)のインスコは可能だが、.NET3.5の悪玉更新パッチが残る
→ SoftwareDistributionフォルダの修復しても同じ
→ 標準だけでなくFix itのアンインストーラーでも.NET3.5のみの削除試みると(悪玉の影響?)失敗する
→ 悪玉更新パッチのみの削除は、インスコされていないものは削除できないと拒否される
→ 更新パッチのインストーラーでの個別インスコも数回試みたけど全てエラーで失敗
Microsoft.NETフォルダにアンインストーラは無かったorz
後はレジストリ弄るのとOS再インスコかな...
818名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 20:57:00.75 ID:GNl+PiGP
素直に再インスコしたほうが早いだろ
819名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 21:50:39.32 ID:r394C45E
システムの復元したけどダメだったわ
リカバリディスク突っ込んでみるか…
820名無し~3.EXE:2012/11/18(日) 23:38:10.44 ID:Qti3NY+e
Windows updateの更新プログラムのアンインストールファイル
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6167235.html?from=recommend
821名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 02:42:56.68 ID:tQEfsAn/
ちょっと詳しいとこういう事まだやっちゃうんだろうな
.net関連のループは再インスコで直るぞ
822名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 10:23:53.58 ID:n1SrMtiD
誰か.net失敗についてまとめれよ
これ失敗してるやつらってどうせ一部だろ?
823名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 11:19:31.73 ID:88saggYf
OS再インスコ
824名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 12:32:52.16 ID:fTsYK3xi
.net失敗ってのは、俺もだいぶ前にあったな、あらゆる手を全部試みたが
駄目で、もう面倒臭いから結局OSを再インストしたなw
825名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 13:28:35.04 ID:ZDeVVqwP
>>780
C:\Windows\Tempでもダメだった
826名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:31:26.40 ID:71so+Q6q
>>825
ただ、フォルダ作っただけでは駄目だぞ。
システムのプロパティ→詳細設定→環境変数の欄に以下の様な記載はあるか?

(ご自分)のユーザー環境変数
%USERPROFILE%\Local Settings\Temp
システム環境変数
%SystemRoot%\TEMP

参考
ttp://0xc000013a.blog96.fc2.com/blog-entry-106.html
827名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:38:29.90 ID:CVYc9iXh
システム初期状態をカスタマイズしてWU(MU)が失敗したケース
・TEMP
・キーボードレイアウト
828名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 14:57:46.39 ID:ZDeVVqwP
>>826
ごめん、言葉が足りなかった
システム環境変数をそれに直した状態でやったけどダメってこと

もうお手上げなので非表示する…
829名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 15:47:50.71 ID:71so+Q6q
830名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 16:20:16.55 ID:/huqydLC
横入り参加・・・俺もドットネット1.1の今回のupdateが出来なくて、ここを読んで確かめてたが全然ダメだった。TMPも確認したが。
レスにあったrepairツールを使うと何故か一覧に1.1が表示されない・・・他の2.0とか3とか3.5とか4は一覧に表示される・・・。
で、フリーソフトのドットネットチェッカーを使うと1.1も入っている事になっていて、SPなし&日本語版なしの状態で表示される。
さっぱり分からないので諦め気分・・・
831名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 16:24:27.30 ID:ZDeVVqwP
>>829
色々ありがとう。しかし既にチェック済みで
システム更新準備ツールも入れてみたが無駄だったんだよ…
クリーンブートとかでもやったけど変わらずだし
832名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 16:53:59.01 ID:71so+Q6q
>>831
以下あたりを試しても駄目だったらOSのクリーンインストールですかね…
http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
http://mikasaphp.net/registry_repair.html
833名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 20:48:43.52 ID:ceVBuSGa
.net
DLだけしてインストールは任意な設定だと失敗
深夜にインストールまで自動な設定だと成功
なんだべ
834名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 23:38:15.35 ID:V7cs2Cts
>>806
>>829
>>832

この辺から順にやっていったら良いんじゃないか?>.NET関連のインストールを失敗する人
835名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 11:21:50.62 ID:ZD4lLi9u
>.NET関連のインストールを失敗する人
再インスコ
836名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 14:56:28.21 ID:j+FXZNVM
830ですが、
OS再インストールは面倒なので避けたい。ドットネットは1.1だけオカシクてそれ以上のバージョンは問題無い感じなので放置する事にした。
1.1の再インストールも受け付けなくて出来ないし、インストーラー起動後に固まって反応無しになるし、それで2時間待っても進展しないし。もういいや。
837名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 15:29:49.43 ID:3C3SNm8s
オレだったら、そんな状態は我慢出来ないから、OS再インストールするな
そんな状態のまま放っておけば、アップデートのたびに失敗するのは確実だし、いいことなんて一つもない
838名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 15:50:41.13 ID:fWCkitq3
.NET 1.1を更新する条件
(1).NET 1.1 アプリがあるのでインストール/更新
(2)プリインストールされており更新
(3)WUで.NET 1.1配信がありインストール/更新
(2)(3)の場合は.NET 1.1が必要か否かをチェックし不要ならアンインストールすべきでは
839名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:00:41.96 ID:fWCkitq3
私はThinkpadでsystem Updateツールが.NET 1.1アプリだったので.NET 1.1をインストールしていたが、
system Updateの更新により.NET 1.1 又は2.0アプリ(1.1と2.0は互換ないがメーカーに問い合わせ2.0で問題なし)となったので
.NET 1.1をアンインストールし、.NET 3.5をインストールした => 現在はsystem Updateもアンインストール
→WUのカスタムで.NET 1.1が表示されるが無視
840名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:06:04.38 ID:fWCkitq3
追記
.NET 2.0/3.0/3.5アプリがあるため.NET 3.5は更新中
841名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:13:00.89 ID:wS0S9BdF
自宅PCならOS再インストールでもいいけど
会社PCだとそうそう気軽にできねぇよ…
842名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:25:46.01 ID:/V2PhFnw
>>841
会社PCなら管理者に報告して放置でいいんじゃねえの?
843名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:28:28.77 ID:3C3SNm8s
会社のPCだったら、管理者に言えばいいじゃん
バカじゃないの?
844名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:33:56.39 ID:wS0S9BdF
クソ小さい会社だからそんな御大層な管理者なんかいねぇんだよ悪かったな
845名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:43:21.17 ID:3C3SNm8s
管理者がいないんだったら尚の事、上司に一言断って時間作ってやればいいだけのことじゃん
だいたい会社のPCなんて、勝手に環境弄ったりしない限り失敗なんてしないはず
おおかた勝手に環境弄っちゃってんでしょ
846名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 17:21:56.07 ID:XKvD3eMz
>だいたい会社のPCなんて、勝手に環境弄ったりしない限り失敗なんてしないはず


すごい自信だね。
847名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 17:36:58.42 ID:c+eH2KZA
>.NET関連のインストールを失敗する人
既存のデータもしくは不要なレジストリがエントリーしているだろうから
以下のツールで修復、アンインストールしてみてはどうだろう。

インストールできない、削除できない、またはダウンロードできないプログラムの問題を修正する
http://support.microsoft.com/mats/Program_Install_and_Uninstall/jp
Revo Uninstaller
http://www.gigafree.net/system/install/revouninstaller.html
848名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 17:40:12.91 ID:GQJ3TdeJ
Revoは怖いなー
849名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 17:47:37.40 ID:c+eH2KZA
怖いか?w
新し処ではGeekUninstallerなんかも評判いいよ。

GeekUninstaller
http://www.gigafree.net/system/install/geekuninstaller.html
http://gigazine.net/news/20120512-geekuninstaller/
850名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 18:01:47.87 ID:c+eH2KZA
オレ的にはこれがお勧めなんだけど、、いや、別にいいや。
http://tiltstr.seesaa.net/article/110359053.html
851名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 19:11:25.12 ID:aAR0oqrf
じゃあオレはIObit Uninstallerを推奨しとくわ
852名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 20:48:20.33 ID:vg20XZg5
.NET Frameworkのバージョンを整理する
ttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/16/news093.html
853名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 22:05:17.40 ID:NZqlERlb
Revo Uninstallerは64ビット環境ではバグる可能性があるらしい
854名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:09:34.61 ID:vg20XZg5
>>853
64bitもサポート対象だけどね
ただ俺は7からは>>849で紹介してるGeekUninstallerに変えたよ
855名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:31:11.17 ID:O/Ge1YJu
Revoは64bitのソフトをアンインストールするには有料版を使うしかないからなあ
856名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 23:49:08.96 ID:UJ9LO2j6
>>850
これは拾えるねw
857名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 10:05:29.99 ID:JvkNdy+G
.NET関連のインストールに失敗してる人って、そもそもちゃんとアンインストールができていないから
新規にインストールしても失敗してるんだろうね。
858名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 10:36:51.28 ID:F97g3XD8
みんな.net使うアプリ何使ってんの(?_?)
859名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 13:50:15.02 ID:DTQyP8g9
なりすましウイルスが使ってたな
860名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:32:21.61 ID:d6Kg3O9f
みなさんどうもおせわになります。何かのフリーソフトを使おうとするとドットネット2が必要とかで。多々あるのでドットネットを入れてあって。
1.0と1.1はもう使わないからとアンインストールしたら2.0対応のソフトが動かなくなったので、1.1だけインストールし直して、それからオカシクなった。
今は1.1はゴースト状態でインストールもアンインストールも出来ない状態で。でも使ってた2.0対応のフリーソフトは動くのでそれでいいかと諦めている。
861名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:50:55.31 ID:++hcNo86
>>860
以下の順にやって行ってもダメだったのか?

> インストールできない、削除できない、またはダウンロードできないプログラムの問題を修正する
> http://support.microsoft.com/mats/Program_Install_and_Uninstall/jp
> システム更新準備ツールとは
> http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-is-the-System-Update-Readiness-Tool
> 以下あたりを試しても駄目だったらOSのクリーンインストールですかね…
> http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
> http://mikasaphp.net/registry_repair.html
862名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 15:51:36.04 ID:q3nnF4QC
>>860
MicrosoftUpdateと関係なくね?
.NET Frameworkのバージョンはルールが面倒くさいのは確か
863名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 16:18:12.65 ID:Jb5HwJsj
>>861 >>862
他皆さんどうも。結局、>>847の紹介リンクの「MicrosoftFixit-portable.exe」をダウンロードして修復したら完全に直りました。
そのツールの診断によると、「レジストリ項目の破損」とか表示されましたが具体的なレジストリキーは表示されないので分かりませんが、その修復を進めて完全アンインストールが出来て。
その診断が正常に終わって、その後の1.1のインストールが問題なく出来るようになりました。1.1SP1も今月のupdateも無事に出来ました。
お世話になりました。
864名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 13:35:59.95 ID:Z2cz0RSi
もうこれからは.net関係はMUでアップデートかけずに
バックアップとってから、インストーラー落として単体でアップデートするわ。
その方が成功率が高いし。
それにしても何でこう毎回ハラハラさせられなきゃなんないんだ。
865名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:56:42.95 ID:hUoPtnWv
>>864
.NETアップデートをMUでなくDownload CenterからDLした方が成功率が高いのならその方法が良いと思う
実際は、MUのアップデータとDLしたインストーラは同じものだけどね
→MU上で処理されることによる弊害があるのかな?
866名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 18:19:59.06 ID:BSz94jT0
ngen走ってる最中に悪意ある〜がスキャン始めて
おまけにOfficeの更新とか走るとポンコツPCだと死んじゃうんじゃないかな
867名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 09:30:12.49 ID:gia+o7Gr
インストール終わって再起動してください言うからしたらブルスクだよ無事何ともなかったけど
868名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 11:21:32.07 ID:ruin1kU5
Updateする前に環境変数のTempいじる必要があるかないか確かめる方法ないの?
869名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 17:30:41.05 ID:d6E3EQn/
むしろなぜいじる必要があると思ったの? 純粋に聞きたい
870名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 18:05:06.79 ID:J4ZAYOLB
別にインストールに失敗してるわけじゃないけど>>832のシステム修復コマンドやってみた
50分弱掛かって再起動、起動が早くなった?かも
871名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 21:17:32.53 ID:QAFnTBJ9
>>869
RAMにTempを置いてる人なんだと思うよ
872名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 22:28:45.21 ID:tC6CowpM
Graphics Adapter WDDM1.1, Graphics Adapter WDDM1.2
をvistaにインストールしたら、失敗してて、
ネトゲがビデオカードエラーで落ちたりするんだけど、
これって必要な更新なのですか?
873名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 22:37:04.77 ID:MrTVNmQh
>>872
やっちまったな…それ名前で騙されるけど単なる劣化グラボドライバ
適時メーカーサイトからドライバ最新verを拾って入れてるとUpdateに表示もされないんだけど
874名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 22:47:08.93 ID:IpYD0/CH
WindowsUpdateでドライバ入れる男の人って…
875名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 22:48:22.30 ID:tJP8LJRV
>>872
俺もだまされてそれをWinアップで重要となってたので
とりあえず入れたらたんなる自分のビデオカードの最新版だった

マイクロさんもグラボのドライバを重要にしなくても・・・

俺みたいな素人だと間違うわ
876名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 22:51:32.31 ID:IpYD0/CH
ゴミ入れられたくなけりゃ常にGPUベンダーから最新版拾っとけという
Microsoftのありがたいご忠告
877名無し~3.EXE:2012/11/23(金) 23:57:01.71 ID:XruyRHDB
インストーラかユーティリティーソフトでアンインストール
 ↓
再起動
 ↓
セーフモードで再起動
 ↓
Driver Fusionでゴミ掃除
 ↓
再起動
 ↓
新ドライバのインストール
 ↓
再起動
 ↓(必要に応じてベンダー提供ユーティリティーのインストール&再起動)
掃除とレジストリの再構築
 ↓
再起動
 
こんな感じ?
878名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 01:26:18.37 ID:0sqfinuV
スレチだが報告せずにはいられない
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1349713184/

906 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 23:16:41.31 ID:OYyK7cd0
セーフモードで起動して原因を探って手を打つ

そうなったときのためにバックアップをしておく

907 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 23:26:06.75 ID:CE+GvQ3Z [2/2]
>>906
動かなくなるとバックアップの大切さを思い知りますね
とりあえずセーフモードで動くか試してみます
ありがとうございました

908 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/22(木) 23:26:29.22 ID:w8n3ddhD
>>905
ttp://www.orange-ss.com/column/0081.html
ttp://www.orange-ss.com/column/index2.html
パソコンが起動しない時

909 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/11/23(金) 17:05:28.92 ID:UDZLRHey
尾道で一番まずいラーメン喰ったのかwwww
あそこは観光ガイドに載ってるから観光客が多いだけの店

910 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 19:33:16.98 ID:eNlsDqUL
あの尾道駅前のラーメン屋のこと?
つーかどこの誤爆だよww

911 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/11/23(金) 22:35:54.92 ID:sNvNKCvd
wwww
879名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 17:33:24.25 ID:doB/1uA+
ご教授下さい
スレでも話題になってますが
x64 ベース システム Windows 7 用カーネル モード ドライバー フレームワーク (バージョン 1.11) の
更新プログラム (KB2685811)の更新が失敗
エラーの詳細: コード 8004402F
となります
マイクロソフトより
■ 対処方法 1 環境変数 TMP と TEMP の確認
■ 対処方法 2 Windows Update のコンポーネントをリセットする
が送られてきました
対処方法 2は行ったのですが、 対処方法 1 が分かりません。
確認だけでもしたいのですが教えてください

ちなみに対処方法 1の内容

x64 ベース システム Windows 7 用カーネル モード ドライバー フレームワーク (バージョン 1.11) の
更新プログラム (KB2685811)
ですが、こちら環境変数を C:\Windows\Temp に変更して適用可能になったとい
う事例が弊社にて複数確認されております。
お手数ですがご設定の環境変数を一度ご確認頂き、
C:\Windows\Temp への変更をお試しください。
880名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 17:50:17.83 ID:eYcmGl26
教授はあげられません
881名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 17:59:34.85 ID:qTMH5dsg
>>879
 ↓
>>826
 ↓
>>861
 ↓
(゚д゚)ウマー
882名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 18:52:17.05 ID:doB/1uA+
>>881
ユーザーの環境変数
TEMP %USERPROFILE%AppData\Local|Temp
TMP %USERPROFILE%AppData\Local|Temp

システムの環境変数
TEMP C:\windows\TEMP
TMP C:\windows\TEMP

なんですが、システムの環境変数をいじれって意味なんですよね。
よって、いじる必要はないということであってますか?
883名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 19:07:07.15 ID:qTMH5dsg
>>882
 ↓
>>861
 ↓
(゚д゚)ウマー
884名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 19:08:44.51 ID:WQPdib8K
ゲームブックかよw
885名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 20:10:44.28 ID:doB/1uA+
>>883
全部ダメでした、、、、
886名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 20:22:02.56 ID:qTMH5dsg
887名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 21:14:03.35 ID:ZoPRNCqM
SFCはわかるけど、レジストリクリーナーの類で直るとも思えんが。
あとレジストリクリーナーは山ほどあるけど、それを勧める根拠も聞きたい。
888名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 21:40:02.74 ID:qTMH5dsg
レジストリクリーナーは何かを直す類のソフトではなく
その名の通りレジストリを掃除するソフトではないでしょうか
889名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 21:56:07.18 ID:bUslazES
レジストリのゴミが正常動作の足を引っ張る場合もある

インストーラ式のフリーソフトを無闇にインストールするような初心者PCでは有効かも
890名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 22:40:13.90 ID:doB/1uA+
>>886
3周目でSFCでエラーでたけど。やっぱり駄目。
構成に失敗する。
レジスト整理できてサクサクになってワロタ。
もう限界なんで、KB2685811のUpdateは非表示にした。
891名無し~3.EXE:2012/11/25(日) 23:40:20.58 ID:qTMH5dsg
892名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 03:20:33.58 ID:aWxQwDk/
なんかうpだてしたらie8の履歴が追加されなくなった
あちこちのHPを見ても履歴に残らない感じ
でもたまに残るのもある
どういうこだ?
893名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 03:27:01.50 ID:yZRjYrji
InPrivateでやってんじゃないのか、共有パソコンでは有用な機能だ
894名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 18:04:37.45 ID:utdP3yMu
自分の場合はアップデート関係ないだろうが、以前IE7の履歴が有限みたいになった
明らかにそれほど多くないのに普通に使ってても、履歴が増えなかったけど
いくつか履歴を消したらその分新しい履歴が作られようになったり、履歴保存期間がすぎたらまた消えた分作れるようになってた
何年も前に踏んだリンクがの色がずっと変わったままだから、実際には消えないでゴミみたいなのが残ってたのかもしれないけど、あれはあれでサーバー単位でまとめてくれる簡易お気に入りみたいなものとして使えたから便利だったわ
895名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 18:58:32.72 ID:spJxJraf
何この頭悪そうな文章・・・
896名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 22:39:43.46 ID:ukWzqYZa
書き込みで最低限の質を保つ方法
主語と動詞に絞る。形容詞などの装飾を省く。
整えても5行以上になるときは「言いたいこと」を決めて、
関係ない主張は自分の意見でも、ひとまずその書き込みからは省く。
897名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:29:15.70 ID:TRBp5mJY
>>896
季語が入ってない。
898名無し~3.EXE:2012/11/26(月) 23:54:17.64 ID:utdP3yMu
>>896
thx
899名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:02:20.34 ID:AsueokKh
今更のXPです以下の4点いれたら起動に時間が掛かるようになりました
入れるまでは1分30秒ぐらいだったのが4分近く掛かる「ようになりました。
ネットワークの接続に時間が掛かってるようでタスクバーにLANのアイコンができるまでに時間が掛かり
スタートにカーソルを持っていいっても砂時計です。
なにか対策とかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか
.NETFramework1.1(KB2698023)
.NETFramework2.0(KB2729450)
.NETFramework4  (KB2729449)
.NETFramework4  (KB2737019)
900名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 11:45:14.69 ID:+26IIsLe
対策:起動後何もせず1時間程度放置する
901名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 13:22:56.43 ID:AxvPAfpT
>>899
解決方法:「Windows XP」→「Microsoft .NET Framework NGEN v4.0.30319_X86」サービスを停止/手動すると改善されました。
----------------------------------------
1.[コントロールパネル]→[管理ツール]→[サービス]→[Microsoft .NET Framework NGEN v4.0.30319_X86]を選択します。

2.全般タブより[スタートアップの種類]→【手動】、[サービスの状態]→【停止】を選択し、[適用]→[OK]ボタンをクリックします。
902名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:52:16.58 ID:ZvZpZaIa
これってNETFrameworkが悪さしてたのか
起動してまともに操作できるまでえらく時間がかかるので
なんでだろと思ってた
903名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 15:58:09.52 ID:UqzIlO8c
>>901
.NET インストール後にngenによる最適化処理が行われるため、>>900 のように放置するのがベター
ngenサービスは、手動/停止 -(最適化)-> 自動/開始 -(終了)-> 手動/停止 と遷移するため、
最適化処理が終了しないと、手動/停止にしていても、自動/開始になる
904名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 16:14:42.49 ID:UqzIlO8c
> ngenサービスは、手動/停止 -(最適化)-> 自動/開始 -(終了)-> 手動/停止 と遷移するため、

ngenサービスは、手動/停止(初期) → 自動/開始(最適化) → 手動/停止(終了) と遷移するため、
905名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 16:40:17.86 ID:eRl0TUrS
いらん
906名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 17:49:32.69 ID:FdR6gt4s
要はupdate後に勝手にデフラグみたいなもんがかかるから
終わるまでしばらくPCつけっぱにして置いとけってこった
907名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 17:53:34.64 ID:cuA/Ig0W
('A`) デフラグガンバルヨー
ノ(ヘヘ
■■■_■□◇_◇□□□

   ■
('A`)ノ
ノ(ヘヘ
■■__■□◇_◇□□□

   ■
('A`)ノ
ノ(ヘヘ
■■__■□◇_◇□□□

('A`)
ノ(ヘヘ
■■■_■□◇_◇□□□
908名無し~3.EXE:2012/11/27(火) 22:59:17.01 ID:JYb2bHFV
でもちょっとでもマウス動かすとピタリと止んで謙虚なんだよな
909名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 02:10:38.83 ID:NVcke3nK
SOTECのPCが長持ちした人ちょっと集合 part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1286172455/595-

ソーテックで大規模障害
910名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 07:33:25.67 ID:h0P+us05
>>908
ngen処理はアイドリング状態で実行されるので、実行中に他プロセスが起動されると中止される
その後、アイドリング状態になると再開される
911名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 17:41:59.85 ID:G7hRYJAK
>>907
元の位置に戻すなんて・・・らしくない
912名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 18:45:23.10 ID:+AuBZxgh
>>907
って言うより、何の足しにもならんだろう。それじゃあ!
913名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 19:21:44.97 ID:/CWzzWSX
('A`) ワカッテンダヨ! イマカラガンバルンダヨ!
ノ(ヘヘ
■■■_■□◇_◇□□□

〜〜〜〜〜〜〜 2日後 〜〜〜〜〜〜〜

   ‖
  ('A`)
   ( )
   | |

■○◆_□▼◇□■_◇□
914名無し~3.EXE:2012/11/28(水) 20:51:15.19 ID:S0cUVdzY
>>913
(ノ∀`)アチャー
915名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 03:47:16.47 ID:Atw6KSD9
                         タンッ!

■■_■■□◇_◇□□□


                       [゚д゚ ] _ ≡
■■_■■□◇_◇□□□     ノ ノ ̄ ヽ


                              ズザァァァア
■■_■■□◇_◇□□□ _[゚д゚ ]  ノ  ≡
                     ̄   ̄ ̄


■□◇_◇□□□_[゚д゚ ]  ノ  ≡
              ̄   ̄ ̄


_◇□□□_[゚д゚ ]  ノ  ≡
          ̄   ̄ ̄


□□_[゚д゚ ]  ノ  ≡
      ̄   ̄ ̄


_[゚д゚ ]  ノ
   ̄   ̄ ̄
916名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 03:47:52.45 ID:Atw6KSD9
     [゚д゚] ゞ  フォーマット、カンリョウシマスタ
     /[_]
      | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
917名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 09:09:40.20 ID:jReNHwGj
(;`Д´)
918名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 16:48:07.80 ID:uvNh3sTU
 
919名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 17:11:40.01 ID:iQFATIJS
  ∧_∧ =つ =つ ■
  ( ・ω・) =つ ≡つ ◇ フタタビ、データヲカキコムヨ
  (っ  ≡つ =つ □
  /   ) ババババ ババババ
 ( / ̄∪            ■■■□□□◇◇◇___
920名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 22:57:22.90 ID:xZDbMb/0
今週来たKB2762895が何回やっても80073712エラーで入れらんねぇ
KB947821のシステム更新準備ツールとやらも当ててみたがだめだった
Win7x64ProSP1
921名無し~3.EXE:2012/11/29(木) 23:09:26.14 ID:SStTTBhj
まずは、あれだね。

「自動更新」と名の付く物が自分のコンピュータにいくつセットアップされてるかを浚い出して、それを全部手動扱いにすることだろうね。
で、それぞれ、更新の時期を手書きのカレンダーで別のタイミングにして管理するようにする。

MSのOSやOfficeなどのアプリケーション、アンチウイルス、Adobeの製品群、ORACLE JAVA…
ことごとく、それらがかち合わないよう、ユーザが手動で別のタイミングに更新させるように意識するようにする。

これしかないね。
922名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 02:08:54.40 ID:QOwnOEM7
>>916
頼んでないし…ngen…
923名無し~3.EXE:2012/11/30(金) 13:36:11.37 ID:vQY6VDRh
デフラグはオワコン
924名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 14:56:18.34 ID:/T/bhpls
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
925名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 17:16:25.34 ID:x42atqMe
デフラグを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。

     [゚д゚]
     /[_]ヽ
      | |
 ■■□■■□◇_◇□□□


     [゚д゚]
     □_]ヽ□
      | |
 ■■_■■_◇_◇□□□


     □□
     [゚д゚]
     /[_]ヽ
      | |
 ■■_■■_◇_◇□□□
926名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 18:41:59.23 ID:WDgPx+JO
もはやデフラグは不要
927名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 18:44:51.72 ID:7uif8wQO
HDDで動画編集すると断片化が多いと読み込みが遅くなってやり難い。
928名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 20:53:29.84 ID:S6vSBb8C
デフラグだけで何気に5時間とかかかっちゃうと最初からやる気無くす。
929名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 21:15:18.54 ID:/nU6Wb27
デフラグは人生
930名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 22:13:55.00 ID:zgzNVBS2
人生のデフラグしたい
931名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 23:12:33.86 ID:agIgJYeK
人生のフォーマットしたい
932名無し~3.EXE:2012/12/01(土) 23:52:13.52 ID:DJaw7SmZ
人生のログオフしたい
933名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 01:00:13.64 ID:+Lomk7rd
人生をセーフモードで再起動
934名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 01:04:53.70 ID:6xn+9fjN
Operating System not found
935名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 01:53:56.64 ID:L50OcxHb
福本伸行の麻雀マンガ「天」で希有の才の持ち主アカギが、アルツハイマーにかかり
自分の意識がある内に、自分らしく死にたいの件は良いと思う。精一杯生ききった人間は、死ぬ権利もあるんだと。

今の医療のQOLにも通じるが、そのマンガで1900年にアメリカの科学者が安楽死の簡単な装置を発明してる。
まず、深く眠る麻酔を注射して、その次に心筋を止める薬を注射するらしい。

現状、苦痛を伴わない安楽死の方法は、鎮痛剤100錠位飲んで、車で練炭か・・・
簡単に死ねる方法が分かれば、かえって人生に張りが出てがんばれるもんかもな・・・。
936名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 07:03:48.23 ID:HG65wUzg
(´;ω;`)ブワッ
937名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 09:21:16.83 ID:KwRosIOP
開いたときなんのスレだか分からなかったじゃないか

人生にも復元ポイントがあれば戻したい
938名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 09:47:55.52 ID:p1yd400j
アホクサ〜、ド博打漫画に影響される低脳児がwww
939名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 22:22:33.14 ID:84gOJNYp
なんぞココ
940名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 08:02:46.49 ID:fNDQevlD
人生失敗した人が集うスレ
941名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 09:12:16.90 ID:BPpLAY8q
俺のモテ期は小学生時代で終わってしまった
942名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 11:21:06.95 ID:MTadx6D6
もし、インストール直後のきれいなイメージに書き戻すことができたとしても、
幸せな日々がいつまでも続くことはない
どうせUpdateの苦しみから一生逃れることはできないんだ
最初からやり直したところで、Windowsという器を取り替えない限り、
きっと前の人生と同じ困難と対決しなければならないだろう

この苦しみから解放される方法はひとt
943名無し~3.EXE:2012/12/03(月) 15:47:19.10 ID:vcIs8Ygi
逝くか
944名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:25:01.64 ID:c/kFU5EL
俺はスタンドアローン
アップデートなんて不要
アクセスする者は誰もいない
真っ白な履歴
変化のない毎日
945名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:59:22.76 ID:3B1Cnok0
・・・そのうち変化があるさ!


使ってなくてもハードディスクとコンデンサはそのうちいかれるので
946名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 02:42:15.48 ID:Zz/d7XW5
ぜんぜんupdateできないよヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
947名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 02:47:34.53 ID:RDsG399b
>>942-944
(´;ω;`)ブワッ
948名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 16:24:47.36 ID:YgQOd9Am
せこいこと言ってないでCPUが破裂する覚悟でオーバークロックだあ!
949名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 23:33:19.68 ID:wZLz78OR
どうぞどうぞ
950名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 03:45:18.79 ID:jfYuaGeu
震えるぞハート
燃え尽きるほどOC
951名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 08:46:59.35 ID:LNZ/au8Y
刻むぞHDDのガリガリ
952名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:26:07.96 ID:Xe9jRb40
マイクロソフトアップデート!!
953名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:25:46.36 ID:sDjs4j7p
B S o D !
954名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:57:48.78 ID:EbJjx27I
脆弱!脆弱ゥ!
955名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:25:22.65 ID:14Cy/gJj
情弱が自分の判断で適当なことやって失敗してるだけだろ
でも、情弱だから責任をMSになすりつけて騒ぐw
MSのミスはパッチループくらいしかないじゃないか
956名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:34:42.15 ID:whxOJDDT
patch looping〜祭りに火をつけて
957名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:23:04.81 ID:iY+J95Zt
コントロールパネルの地域と言語の設定をUSにすればアップデートできるの?
958名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:26:33.40 ID:iY+J95Zt
誤爆
959名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:04:00.83 ID:TN9V82Di
はいはい問題なし。
960名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 13:49:19.75 ID:IryA6Pt9
ワクテカ
961名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:43:49.37 ID:mgV9VS37
962名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:49:26.72 ID:mgV9VS37
めちゃショックだったけど、冷静に見てみたら単に更新中に気づかず強制的にシャットダウンしただけだった
いま再update中、どうやら問題なく更新できそう
963名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:30:53.77 ID:+1ANi98Q
問題ないの?ホント?再起動しちゃうよ?(´・ω・`)
964名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 17:50:44.15 ID:mgV9VS37
問題なかった
つーか今回の更新時間かかりすぎて、とっくに終わったものと勝手に勘違いしてた
965名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:25:42.87 ID:P33+l+Xp
xpだけど全部失敗しました、どうすればいい?

Microsoft Office 2007 suites (KB2760416) のセキュリティ更新プログラム
Word 2003 (KB2760497) のセキュリティ更新プログラム
Office 2003 (KB2726929) のセキュリティ更新プログラム
Outlook 2003 Junk E-mail Filter (KB2760582) の更新プログラム
966名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 11:27:15.55 ID:GRKkK5sx
昨日XPのアップデートを成功したまでは良いが、電源を切るから
終了出来なくってしまった。
967名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:10:18.98 ID:uufuXqkd
Microsoft Office 2007 suites (KB2760416) のセキュリティ更新プログラム
は失敗したが再度実行したら出来た。

他は一度で成功した。
2007 Office system 互換機能パックを導入しているのか?
968名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:55:25.94 ID:upy6c/57
アップデート更新したらPC起動しなくなったぞ馬鹿野郎
969名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:06:39.17 ID:uJmmP8lN
俺のFMVのVista機も起動しなくなった
更新失敗して自動で元に戻そうとするんだが途中で再起動
セーフモードで起動しても真っ暗で再起動
FMVのブート機能でシステムの復元をしようとしても最終処理が終わらない
じれて再起動かけても同じ結果

購入直後に作ったきりのリカバリーデータに戻すしかないのか・・・
970名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:20:12.05 ID:bAMP55k1
HDDだけ取り出して、他のPCにUSBでつなげて、データだけ取りだしゃいいじゃん
何でバックアップ取らずにやるかなー
971名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:36:17.89 ID:P87m7kI5
Vista(笑)
FMV(爆笑)
972名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:37:03.48 ID:uJmmP8lN
省スペースのやつだから取り出しにくい、というかHDDマウントの硬いネジなめたから
取り出しあきらめた
数時間前からほかのPCと隣り合わせてケーブルだけつないでコピー中だが
小さいデータが多くて時間かかりすぎ・・・
973windows7:2012/12/13(木) 16:18:52.69 ID:Cb/7I+Fy
おとといから重要な更新プログラムのupdateが4つできないんだが、
自分だけ?怖いよ。
974973:2012/12/13(木) 16:32:25.39 ID:Cb/7I+Fy
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2758857)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2753842)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2770660)
Windows 7 用更新プログラム (KB2779562)

エラーは800B0100
975名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:44:38.32 ID:8A1as3bV
xp(sp3)

(KB2758857)
(KB2779030)
(KB2779562)
(KB2753842)
(KB2770660)
(KB2761465)
(KB890830)
(KB2760582)
(KB2760492)
(KB2726929)

再起動後cpu暴走、システムの復元でインスコ前に復元後
すっきりしないので再度挑戦、今度は無事終了、今の所cpu暴走なしな模様
976名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:55:55.49 ID:jG1iHkWP
XP sp3
今インストール中…
このウプデ不具合出てんのか
977名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:28:26.19 ID:8A1as3bV
978名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:40:40.73 ID:AlRr/mPF
Vista昨日のアップデートで失敗
マルチディスプレイ環境をぐちゃぐちゃにされたので怒りのシステム復元
一応元に戻った

Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2761465)
Windows Vista 用 Windows Driver Framework (バージョン 1.11) の更新プログラム (KB2761494)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2753842)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2758857)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2770660)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2779030)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2748349)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2779562)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 12 月 (KB890830)
979名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:44:23.41 ID:utc8a8sV
悪意のある   ソフトウェアの削除ツール 


                                                     .exe
980名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 21:53:16.31 ID:Q9dgQmBT
そんなもん偽装すんなw
981名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:06:36.70 ID:xLbcNyPo
cpu暴走はどんな状態だ?
アップデートでぐじゃぐじゃになったことはない。
982名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:32:47.69 ID:pOeFRPjY
XP sp3
問題なく終了、良かった
983名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:04:23.36 ID:wCiS8LB6
>>979
悪意があることを正直にファイル名に示すとは正直者だな
984名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:00:32.69 ID:IDpjXe+m
985973:2012/12/14(金) 00:56:17.57 ID:PyBJDLsd
>>977
ツールいれたけど、やっぱりできない(T_T)
なんで?どうしたらいいの?
986名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 01:53:57.39 ID:Y1hZj+Hf
問題なし
987名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 03:16:16.96 ID:1QVpN5AE
おっ
988名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 04:47:26.65 ID:iiqWK4Wt
次スレは?
989名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 05:16:48.20 ID:KEx1Vvfi
Microsoft updateが失敗することなぞありえない
よって次スレは不要
990名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 07:06:20.99 ID:dnJG88jU
もう面倒なんで修復ディスクで起動して元に戻そうとしたけど、これやるときって
OS入ってるSSDかHDD単体だけにして、他のデータとか入ってるドライブは外さないと
エラー出るのな....

そんなの普通わからんだろ最初から書いておけよ。
というか、今時PCに複数ドライブ搭載なんてありふれた想定してないのか?MSは.....
991名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 07:37:40.96 ID:+68FTAMM
>>989
お気に入りにちゃっかり入れて、毎朝毎晩覗きこんでwktkしてる奴が何言ってんだ?
992名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:20:17.45 ID:x4v7HYZ7
つぎすれ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355440409/
993名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 15:07:47.41 ID:6cTTl4it
埋め
994名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:38:13.44 ID:i4Iu9x/j
埋め
995名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:08:38.55 ID:MrCpwePU
>>992
おつ
996名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:19:36.58 ID:Sd2QoqUd
うめ
997名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:14:22.56 ID:vzYtvoJJ
998973:2012/12/15(土) 00:19:36.66 ID:Yh48opSH
さんざトライしてできなかったが、さっきいきなりダウソでけた!
これはマイクロソフトが悪いってことか??
999銀河鉄道:2012/12/15(土) 00:49:45.37 ID:AN53cpDL
999
1000名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:55:06.70 ID:gkQUaDAe
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。