Microsoft Updateしたらageるスレ 73

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■Microsoft公式
  技術情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
  セキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
  サポートオンライン
  http://support.microsoft.com/ph/6527/#tab0
  ダウンロードセンター
  http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329400281/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 72
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1334358285/
2名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 02:55:06.11 ID:byolpbwT
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/results.aspx?sortCriteria=Date&sortOrder=Descending&nr=50

★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目

2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目

3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意
3名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 03:01:35.59 ID:5HabJn9A
 l|    |////////|
 l|    |////////|  ....-──‐-....
 l|    |////////|/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
__j|__|////////|.::/.::〃.::.::.::.::.::.::.::.::.:.ヽ
__j|__|////////|/.::/{.::.:.{.::.::.::.::.:}.::ヽ::.::.',
 l|    |////////|.::/-∨八.::.::.::.∧.::.l:.::.:.}
__j|__|////////|んf心  }.::/- }.::.}:.::.ハ
77777||,'////////|l  ヒソ  ノ'´心xノ::/.::/.:: |  >>1オツ スルナラ
/////||,'////////|l ,.,.,.     ヒソ ∨.::/l::.::|
/////||'////////圦   _'  ,.,.,. /: /.::l:.::.|      イマノウチ…
/////||,'////////|个 、ー'   /.::/l.::.:l::.::|
77777||,'////////|∧ _アTハ´  }:/:イ.::.l::.::|
/////||,'////////| 夲  /::.:|\ノ/ |.::.l.::.:l
/////||,'////////|{[人]}/::.::.:|::.::.\ |.::.l.::.:|
/////||,'////////|// V::.::.::._|::.::.::.::.ヽ.::.l.::.:l
/////||,'////////|/{ /::.::.「´::.::.::.::.::.::.}.:l.::.:l
/////||,'////////K /::./::.::.::/::.::.::/l::.l::.:|
/////||,'////////| ∨´::.::.::.:/::.::.::.::/ !.:l::.:|
/////||,'////////| |、::.::.::.//::.::.:{  |.:l::.:|
/////||,'////////| | }\::/::.::.::.::.::ノ  |:l.:..l
/////||,'///////人_ ノ::.::.\::.::.::.:/   ll.::.|
/////||,'////////|/o::.::.::.::.::.::.::.}   l!.:.l
/////||,'////////|\::.o::.::.::.::.::.:ノ     |::.|
4名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 04:15:17.27 ID:sQy9q6XR

ようするに新しいアップデートで不要になった古い更新プログラムをMSが消し忘れて、
新しいアップデートで置き換わって消された古い更新を入れ直そうとしてたわけか・・・

http://support.microsoft.com/kb/2604092
>更新プログラムの置き換えに関する情報
>この更新プログラムにより、次の更新プログラムが置き換えられます。
>2633880 [MS12-016] Windows XP および Windows Server 2003
>2572073 [MS11-078] Windows XP および Windows Server 2003
>2518864 [MS11-044] Windows XP Service Pack 3 および Windows Server 2003
5名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 05:34:37.61 ID:nxA/v6G1
KB2604092は、KB2572073 KB2633880 KB2518864を置き換える
→KB2604092適用済みなら、KB2633880 KB2572073 KB2518864は不要
しかし、KB2604092に不良(*1)があり古い更新プログラムが誤配信される
(*1)構成ファイルの内容ではなく、更新チェック機能 => 23日午前2時にKB2604092への修正が予定 -> 再配信なし
6名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 05:44:52.48 ID:N/1oKNXi
前スレ726にあった↓Windows Updateにきてないな

726 名無し~3.EXE sage 2012/05/22(火) 10:25:20.85 ID:JU36CHq+
2012 年 5 月 23 日の配信予定

Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Vista のシステム更新準備ツール (KB947821) [2012 年 5 月]


ダウンロードセンターの方にはあるようだけど

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=44e15787-66b0-4e9c-9c3b-1fc9ea40f69f
7名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 06:57:46.58 ID:7HUD3Wp4
8名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 07:18:18.48 ID:t8TqM1Wf
>>6
きたよ

120MBってでけーな
しかもなんなんだよこれ
9名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 07:20:29.94 ID:t8TqM1Wf
と思ったら勘違いだったすまん
MSEのが重要にきた・・・


Microsoft Security Essentials Client Update Package - KB2691905

ダウンロード サイズ: 12.0 MB

この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要

This package will update Microsoft Security Essentials client on the user's machine.

詳細情報:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=195462

ヘルプとサポート:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=195463
10名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 08:12:51.42 ID:g8MWtWHp
今日は来ないのね VISTA
11名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 08:36:50.77 ID:nxA/v6G1
>>10
XPも来ない → 5/22に祭りあったw
12名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 08:54:00.11 ID:/ii+9tp0
>>4
責任者は当然、何らかの処分が下されるんだろうな?
それくらいの酷い凡ミスだぞ。
13名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 09:20:23.35 ID:J3YJfSYc

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |tゝ  \__/_  \__/ | |     /  Windows 7  買わないと
   ヽノ    /\_/\   |ノ   <       また テロるからな!!
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)   \______________
     /|ヽ   ヽ──'   /  ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  / ノ __ | .| ト、
   / ヽ    ‐-    〈 ̄   '-ヽλ_レ′ ビシィッ !!
                ̄`ー‐---‐ '
14名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 09:31:30.52 ID:8ns5nF6X
たった3つの更新プログラムに何時間かかってんだよ
15名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:29:40.43 ID:RvVHY4VF
結局どうすればいいの
昨日何回か入れた3つのやつが、今日もまたきてるんだけどインストールしなくていいのかな
16名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:31:26.64 ID:JDzHXL7b
無限更新怖すぎw

結局直ったの? 怖くて確認できねーよ。
17名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:31:48.80 ID:rUxOi890
一体なんだこれ?MS側のミスか
18名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:34:59.27 ID:Q9JVT/06
何事もなく糸冬了してる訳だが@XP
19名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:40:24.87 ID:X9kkbcsg
年内に8が出てくるというのに
未だにXP使われては たまらんち
20名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:45:28.52 ID:bbPHm5Pf
「更新の準備ができました」、の表示が消えないお
DL済だけどインスコできまへん
これはXPから脱会してくださいというMSの斬新なやり方か
21名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:47:50.05 ID:ms2ETAET
盾消えたな
放置厨勝利
22名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 10:59:15.13 ID:4bS9Fbqp
XPSP3、無限ループ中
23名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:23:03.95 ID:54k7XrH/
やっぱりか。
俺も無限ループ状態。
24名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:24:31.57 ID:RWzXUFnt
MSテロあったのか
25名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:25:58.29 ID:7MC0Fwhf
なんかおかしいと思ったら無限ループとな
26名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:44:55.60 ID:EeNIANI6
直ってないじゃん
また出てくるよ
27名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:50:47.49 ID:leFjDFkP
NET Framework2.0の不具合か
バージョン4.0から1.0を順番にアンインストールした
28名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:55:09.95 ID:rnqDKoMs
やっぱり不具合だったのか
XPSP3入れてる古いノートが何度も何度も.net関連のアップデート3個無限うpだて地獄に陥ってウザくて敵わんw
29名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 11:59:06.88 ID:W39ope//
起動したら何事もなかったように盾きえてる
ほっとけばいいのか・・・
30名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 12:11:39.84 ID:54k7XrH/
という不具合の修正パッチまだ?w
31名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 12:14:41.34 ID:r5aleqhj
もし、現在もまだこの現象に遭遇されている場合には、
Windows を再起動してから、
再度、Windows Update を実施してください。

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-windows_update/kb2572073kb2633880-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3/cff77b0c-44bd-402b-bf1a-865cbc6b9982
32名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 12:21:31.27 ID:buZqRk5b
放っておけば静かなのに
うざがって騒いでいる奴はなにやってるんだ?
33名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 12:23:38.31 ID:J3YJfSYc
結局、XP にアプデは無かったという酷いオチw
34名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 12:50:08.47 ID:wsbApOrT
もう復元したよ!
糞M$!!
35名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 12:58:19.48 ID:ec0cfNB7
WinXPの更新に不具合、何度もインストールしても無限ループ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337645771/
36名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 13:29:27.87 ID:YmNfR+bk
さっさと責任者をウィルス作成罪で逮捕しろよ
37名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 13:35:19.15 ID:qMak4cF+
38名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 13:42:52.56 ID:VSOtey8D
手動でアップデートの検索かけりゃ、消えるのに・・・
39名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 14:30:39.16 ID:mSTW0+Cl
報告をば…
昨日はXPSP3homeで2回ほどやっちまったんだけど
今日先ほどPC起動したら例のカメムシのヤローが来てやがったんだ
しかも例の3つ…で悔しいから手動でやってやろうとしたんだけど
更新する必要はない云々言われて仕方なくカメムシで更新しようとしたら
インストールしませんでした云々って出て消えたんだ
あれから15分くらい経つがカメムシのヤローは来ていない
以上報告終わり
40名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 15:35:29.41 ID:gnW3kCPz
昨日無限ループ更新来たけど「ダウンロードはするけどインスコは手動で」設定で
たまたまインスコする前にこのスレ見てたからずっと保留にしてた。
今日PC起動したらまだタスクトレイに黄色のカメムシ野郎が常駐してたので、
コンパネの自動更新の設定を一度切って(一番下の自動更新しないを選択)、
タスクトレイのカメムシが死んだの確認した後に設定戻したらいなくなった。
41名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 15:38:27.38 ID:3/6NGdXc
そして今度は本物のカメムシが・・・
42名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 15:45:03.29 ID:DTqnYM5O
>>13
今頃7買ったりしたら8はスルーだろw
43名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 15:54:01.55 ID:vdC7Y7ah
昨日の3つのループ以前にシステムの復元で戻したんだが
windowsupdateで更新履歴みるとその3つが成功したと残ってるんだが
これはどういうこと?
44名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 16:13:15.47 ID:Y195Capc
ただのゴミだから、無視でおk。
45名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 17:13:18.81 ID:0rZQBXg/
d
もう自動更新切ったわ
マイ糞め!欠陥品ばっか売りやがって!!
46名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 17:47:46.70 ID:5tSqAgbM
>>43
システムの復元はシステムファイルを復元するだけで、ユーザーのファイルには手を付けない。
アップデートの履歴を記録しているファイルはシステムファイルではない(らしい)。
つーわけでシステムの復元を行ってもアップデートの履歴はそやのまま残る。
47名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 17:47:59.22 ID:Y+LImF16
7買えない貧乏人が悪い
マイクロソフト悪くない
48名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 18:11:38.77 ID:EII3kPUe
7買えるくらいの小遣いはあるんだけどね
今はXPで十分なんだから必要ないでしょ
それより無限ループで再起動+盾終わらない+強制シャットダウン繰り返させたあげく
HDDにバッドクラスタ作らされるほうが怖いわ
49名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 18:40:33.37 ID:WWEKO0rO
金持ちは豊富なソフト資産があるからXPと7両方使ってるがなw
50名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 19:04:18.95 ID:8gNiTRfa
7の64bitは不具合多すぎ
51名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 19:38:02.38 ID:TmhwQ36g
>>50
ダッセー
52名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 20:02:43.89 ID:4/oKuDDO
それたぶんパソコンのスペックが貧弱過ぎるんだと思う
うちのは問題なくサクサク快適
53名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 20:06:37.04 ID:8jxofvut
無限ループ問題は前スレ827がいちばん有効だったわ

827 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 14:24:58.20 ID:VRuZeJJy [2/3]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087766700
皆さん同じ症状なのでMicrosoft側の問題が疑われますね。

1.インジケーターの黄色い盾アイコン「更新の準備ができました」をクリック
2.カスタムインストールを選択
3.該当する3つのチェックを外す
4.「閉じる」
5.これらの更新についての通知を再度受け取らないをチェック
6.「OK」
54名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 20:24:35.49 ID:cWJDfB9d
>>53
いや、もうそんなの必要なくなってるし
55名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 20:33:39.54 ID:EoTu9BKE
うちには、システム更新準備ツール (KB947821)なんか

こないぞ・・・同じ日本でも時差がるのか

環境 7 64bit HP

56名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 20:35:59.34 ID:q4QhL/fF
今来てるアプデはしてもいいの?:(;゙゚'ω゚'):
7 32hp
57名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 20:42:46.76 ID:DtTiqM8a
>>55
それはupdateの時に整合性が狂っててupdate出来ない時に必要なファイル
そう判断された時に配信されるもの
KB947821自体は何度かヴァージョンアップされてる
整合性のチェックと修復がされるので
したいのならダウンロードセンターから落としてきて実行すればいい
58名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:11:45.49 ID:ktQiSgas
盾ようやく消えたのに再起したらKB2633880だけ
またきやがった
59名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:12:16.70 ID:b8+gmf2d
>>39-41
カメムシww
60名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:25:01.73 ID:ISZN2Oa9
もう自動更新の設定は
更新を通知するのみにしたほうがいいのかな?
それとも
更新を自動的にダウンロードするがインストールは手動で実行にするの方がいい?
61名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:26:13.52 ID:x6vhYzxf
このスレをブックマークに入れておいて、自動更新は完全シャットアウトが正解
62名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:38:50.42 ID:buZqRk5b
>>61
まさかWebブラウザで見てるの?
63名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:47:42.27 ID:IUixLll4
今アップデート中。
非力NPCががんばっているのが分かる
64名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:55:26.29 ID:W0mBv/L9
>>62
そういう君はいったいどうやってみてるんだい?
65名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:57:13.00 ID:xCAgy+3y
更新をちゃんとチェックする自信のある人は無効にしても良い
ちゃんとチェックしない人は、自動更新有効のままにしておいた方が良い
どっちに該当するかは自分で判断
66名無し~3.EXE:2012/05/23(水) 23:59:18.66 ID:vr/9XHOa
横レスだけど
2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」とかじゃないかな
http://janesoft.net/janestyle/
67名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 00:04:58.71 ID:W0mBv/L9
それは違うのではないかな?
だって、お気に入り(ブックマーク)あるものw
68名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 00:14:35.22 ID:2i15SaKq
話がかみ合ってない気がするw
69名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 00:55:10.92 ID:O1ByTi6o
専ブラで見るのにいちいちお気に入りだのブクマだの入れなくね
そういうの使うの一般的なブラウザじゃね
70名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 00:56:53.11 ID:bNN2FwmQ
俺は専ブラにお気に入り登録したスレがいくつもあるが
71名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 00:58:58.56 ID:O1ByTi6o
まじでか。結構使うもんなのかな
俺1個も入れてないや
72名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 01:25:17.87 ID:MyycRo4e
アップデートって、ひと月に一回じゃないの?
9日に来たけど、また来てるの?
7 64bitは来てないけど。
73名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 04:38:30.54 ID:NQqSU5Hi
>>72
Windows(Microsoft) Update 定期配信
第2火曜の次日:セキュリティ更新プログラム
第4火曜の次日:上記以外の更新プログラム
74名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 05:51:50.89 ID:Xk5nSFZP
2ちゃんねるがフィリピン企業レースクイーン社に移譲される
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337652489/
75名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 07:05:52.03 ID:lgTytrbV
お気に入り入れないって事は保存されるタブでやってるんだろうけど
そんなことしたら画面全部タブで埋まっちまいそうだ・・・
76名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 07:16:39.74 ID:jNPkVnr6
2chに常駐している廃人はJaneStyleのような
2chブラウザをいちいち閉じない。
仮に何らかの理由で閉じることがあっても
専ブラの機能でタブが自動復元されるので
スレをわざわざお気に入りに入れることもしない。

そこまで2chに依存していない者はお気に入りに入れて
必要に応じて読み込む程度。

話がかみ合わないのは仕方がない。
77名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 07:32:20.07 ID:CuEyHyk5
スレタブは普通に閉じるし、Jane Style自体もしょっちゅう閉じる
板タブは開きっぱなしで全板まとめて更新確認して新着あるスレをその都度開く
って感じ

お気に入りは使ってない。板タブのログ一覧で十分
78名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 07:49:20.71 ID:YRlWB+FI
KB2633880だけアップデートせいよと通知がきてるんだが、これはアップデートしてもいいのかな?
79名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 08:28:01.27 ID:lgTytrbV
ああログを使う手が・・・いやいやねーだろ
さすがに探すの手間かかりすぎる
全板まとめて自動更新とか前間違ってやったけど300個くらいスレタブ開いたぞ・・・
80名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 16:51:29.39 ID:rgdCKJn7
専ブラの話は他所でやれ
81名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 17:01:54.22 ID:k6cop/+C
オレは手ブラのほうがいいな
82名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 17:24:26.77 ID:MoFsZAiY
俺はノーブラがええ
83名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 18:35:12.86 ID:5QxNiK1g
>>82
垂れるぞ?
84名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 18:53:01.23 ID:0tNZk+4e
Microsoftの月例更新プログラムで一部に不具合の報告あり
5月の月例更新プログラム「MS12-035」で不具合が生じたとの報告が寄せられているという。
Microsoftは同プログラムについての解説ページを5月22日付で更新した。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/24/news018.html
85名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 19:17:02.10 ID:7ATmDY4J
>>84
原因はこいつだったのか。まぁ、解りきったことだが
86名無し~3.EXE:2012/05/24(木) 19:56:04.43 ID:yNWn0tWe
いつの間にか直ってた
87名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 00:08:05.06 ID:zPQ8IgYB
結局更新は一度もしなかった
88名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 00:12:19.52 ID:ffD6/t5v
それが普通
89名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 00:20:22.59 ID:3A2t4QMC
XPって昭和のOSって聞いたんですけどホントですか?
それと昭和ってどんな感じなんですか?
90名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 00:24:03.49 ID:yFrU6X13
>>89
そういう事やってて、自分がバカみたいだと思わない?
91名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 00:52:40.47 ID:C0gCMh2V
思わないからバカな言動ができるんだろ
92名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 00:53:39.57 ID:3A2t4QMC
>>90
そういう事やってて、自分がバカみたいだと思わない?
93名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 00:54:16.09 ID:3A2t4QMC
>>91
思わないからバカな言動ができるんだろ
94名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 01:02:39.80 ID:TbRQft5l
ID:3A2t4QMC
95名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 01:12:14.56 ID:9sPH744f
今どきXP使ってるのって貧乏人だけって聞いたけど本当なの?
96名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 03:51:13.28 ID:y2PC3biY
XP厨煽ってレス乞食してるやつの心が貧しいんだろ
貧富もOSの新旧も関係ねえさ
寂しい人がいつもいるだけだ
97名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 04:06:40.59 ID:xgq12jbb
まぁ今じゃ32bitの7なら2万円台でCore i5、メモリ4GB、HDD320GBくらいのノート買えるしな
金が無いとか理由にならん
98名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 09:19:57.43 ID:yFrU6X13
え?
金が無いとか言ってる人、とりあえず前スレにもこのスレにもいなかったでしょ
99名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 09:25:07.98 ID:80R6dEsG
ぺけぴー厨ってホント情弱だな
100名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 09:43:39.23 ID:NJUDgBbl
最近までは
XPを使い続けている人たちってXP厨と揶揄されながらも
実は経験が長くてスキル高めのベテラン揃いかと勝手に思っていたんだけど
22日の件でたんなる低スキルのロートルぞろいだったことが露見してしまったな
101名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 09:46:45.74 ID:VWM0nHSV
>>97
安いなぁ。それはどこで売ってるの?
価格コムで3万以下i5で検索したけど出てこなかった…
102名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 09:47:22.75 ID:Mma5sSqG
自動更新で永久ループしていたのは素人
玄人は手動インストールしかしない
103名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 10:05:59.95 ID:40rFceIk
手動だと永久ループしないように聞こえる
104名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 11:19:16.20 ID:ko9joNrZ
>>101
フレッツ値引き込みの値段なんだよきっと
105名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 11:37:35.23 ID:ZciD2U8N
ソース出さないのは、ハッタリか
福袋とか超特価品のを見て、いつでも買えるとでも思ってんじゃね?
まぁ、確かに\100でもノートPCゲットしようと思えば出来ちゃうし
106名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 12:10:37.46 ID:kvxBQhYN
荒れてますね
107名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 13:54:47.80 ID:O2dhE3ev
>>102
手動でも無限ループに引っかかってしまいました
当局はウィルス撒き散らすMSを豚箱に入れてもらいたいです
108名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 15:09:45.91 ID:NJUDgBbl
>>103
手動にしてもめくら押しする馬鹿は知らんがなw
109名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 18:54:15.83 ID:1wOvbdLp
まぁ手動でもいっぺんはループしてみぃひんとトラブルかどうか判別できやんし(´ω`)
110名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 19:00:31.25 ID:NJUDgBbl
いーえ
直近のリリース情報に載っていなかったので入れませんでした
111名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 19:07:29.10 ID:2PjzVqA1
>>103
自動更新だと更新プログラム(誤)配信されている限り(自動再インストール)無限ループする
手動更新だと更新プログラム(誤)配信されていても手動で再インストールしない限り無限ループしない
112名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 19:09:43.70 ID:kRQbSqq1
( ´_ゝ`)
113名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 20:28:33.79 ID:cWOR2pZA
>>111
手動更新だと、ダウンロードまではされてるけど実行されないからね
114名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 20:46:10.01 ID:doWzDBFO
手動にはダウンロードなし通知のみってのもあるんだが
115名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 21:00:09.27 ID:YA/KvJWE
本当の金持ちは7とXP両方使ってるがなw
116名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 21:04:30.81 ID:O7lZ0UMq
本当の金持のレベルをお前は知らない
117名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 21:56:32.35 ID:ky1Y6DGc
確かに本当の金持ちは豊富なソフト資産があるから7とXP両方を使っているな
118名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 21:59:57.20 ID:oupiIvvP
本当の金持ちは自分でPCなんて触らないんだよ
119名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 22:02:51.34 ID:GNj7Krau
本当の金持ちと呼べそうな知人が一人いるが、
彼は携帯電話すら持ってない
用があったら秘書が全部取り次ぐから
120名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 22:05:47.21 ID:kRQbSqq1
OS大好き
121名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 22:06:03.03 ID:ZN8zG9q8
ありがとう
122名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 22:11:41.99 ID:Rvk/bRnP
>>120
嘘つき!
123名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 22:54:32.52 ID:BvmcVJ15
crypt32イベントID 8でまくり・・・・・

うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
124名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 23:33:39.44 ID:1z+zoZsM
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
125名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 23:56:51.13 ID:AiChzMdF
今どきXP使ってるのって貧乏人だけって聞いたけど本当なの?
126名無し~3.EXE:2012/05/25(金) 23:57:49.11 ID:ScYpNhWK
コピペはいいから
127名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 07:44:49.83 ID:NuDHwzI4
>本当の金持ちは7とXP両方使ってる
核心に触れてしまったな
128名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 07:46:25.38 ID:5riCgStY
陰核に触れてしまったな
129名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 08:07:37.18 ID:XRdTFn4l
いきなり触れても痛いだけだぞ?
130名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 08:38:33.74 ID:7XSOwnIH
つまんねぇ
131名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 08:52:05.59 ID:U7hZ/CSG
つまんじゃらめえ
132名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 15:36:38.20 ID:xdG8zXVW
君たちおもしろいな
感心する
133名無し~3.EXE:2012/05/26(土) 17:36:49.34 ID:rNznNU1M
照れるぜ
134名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 05:26:29.42 ID:QW7To66b
照り焼きバーガーを売りたいハンバーガー屋のステマ
135名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 11:44:04.28 ID:jlMRT9Ss
>本当の金持ちは7とXP両方使ってる

違うだろ、全てを7に対応させる為に金を使う。
136名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 11:46:35.73 ID:6SfWdkFN
>>135
見事な火病ぶりにワロタw
137名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 13:11:47.71 ID:t8ONUKeI
別にXPで困ってからでいいやん
買う金はあるけど面倒って人が大半だちゅうの
138名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 13:40:18.41 ID:Oo5Sr36c
他人のOSなんてどうでもいいだろ普通
139名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 13:46:03.44 ID:+kboL6Iv
>>137みたいな、ガチの貧乏人の言い訳の必死さは痛々しい・・・

「オレ貧乏で7入れられないわw」みたいに軽く言えず、
「金はあるけど買わないだけ」みたいな言い訳になっちゃうんだよな
140名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 13:54:08.31 ID:pviNdKxR
別に金なくたって恥ずかしいことじゃあるめえ
堂々と胸張ってXP使っていればいい
141名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 13:55:27.96 ID:4G4dpBCx
7移行してないと貧乏人扱いする人は常に開発版入れるような人か?
まだXPサポート終わったわけじゃないしええやん
142名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:20:32.33 ID:ayOeuiTB
うーん、サイクル的にはやりくり上手か貧乏で間違いないとはおもうけどね
市販されているPCなら法人向けでもない限りwin7だし

自作ならまぁわからんでもないけどゲーマーは(エロは除く)XPじゃ話にならなくなってるしね
それにここは自作板じゃないから大多数の人は市販のモデル使ってると考えると
最低でもvistaじゃないと7,8年くらい使ってることにならんかね
143名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:23:03.95 ID:EhlDZCCl
たかがOSでなんでそこまで他人を見下して優越感に浸れるかがわからんw
144名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:25:19.89 ID:SpYC4Zn0
私には、他に何も無いもの・・・
145名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:31:32.84 ID:HJeXJhZf
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ 7も買えない貧乏人、乙!
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     XPユーザー         7厨
146名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:34:58.80 ID:UyDzr68E
>>143
長く使っていても低スキルだから馬鹿にされているのがわからないのか
147名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:37:36.19 ID:a4UeKVDy
今時パソコンに拘んのもねー。
パソコンで商売してる人以外が案外どうでもいい話だよな。
148名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:41:06.43 ID:8GaSU/KF
っWindows8
149名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:42:35.89 ID:n2G+haK1
そうだな。
いまどきPC使わない仕事なんて無いもんな。
150名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 14:44:35.95 ID:8GaSU/KF
日本製OSはよ
151名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 15:40:40.55 ID:xL/NNe/L
OSなんて、最低限の機能があればよろし
MSならNT系で制約少ないXPで実際事足りる
極端な話、Linuxでも仕事につかえる時代に、
他人を罵ってまでMSの最新OSにこだわるのかわからん
使えるものは使うでいいじゃん
うるさいこと言ってるのはPCを趣味にしか使ってない奴か、
初めてのPCがXPよりもあとって奴くらいだろ
152名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 15:52:08.69 ID:v/MS3sSS
うちではPCは通信端末でしかないからXPで十分事足りるしなぁ
PC自体フルHDの動画が見れる性能あれば十分だし

OSに拘ってる連中はPCを何に使ってるのか気になるわ
153名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 15:58:15.86 ID:L2UxVGdU
用途がネット見たり音楽聴いたりの普通の人はOSが変わるのってPCぶっ壊れて買い換えた時くらいだよな
俺は1年前にPC壊れたから買い換えて7になったけど壊れてなかったら今でもXPのPC使ってたと思う
154名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 16:03:23.31 ID:HDhBhJ9P
今や、次々に買い換えるなんてのはよっぽどのゲームマニアかベンチマニアくらい
なもんで、今のPCは普通の用途には必要十二分だから、わざわざOSを入れ替える
事なんてとてもじゃないけど面倒臭くてしないだろ〜なw
155名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 16:49:49.31 ID:4G4dpBCx
確かにゲーマーでXP使ってる奴は貧乏人と言われてもしかたねーわ
156名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 17:36:55.87 ID:AuY+B0rd
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
157名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 19:34:37.93 ID:z9ijHX9o
Windows Heven 64pitは良いぞ
XPから着せ替えだから凄くパパイヤ
158名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 19:37:41.58 ID:Ve02MOUM
パパが「イヤ」て言ってんだろ、やめちまえ。
159名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 19:54:44.27 ID:jX2SXznq
Windows XP Professional x64Edition マゾオヌヌメ!
160名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 20:00:45.06 ID:UJELhJLj
98 真空管アンプの柔らかさ
XP 多少硬いが忠実な感じ
Vista 融通の利かない所が難点
7 おおむねVistaと同じようだが万人受けするように改良されている。
161名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 20:57:42.97 ID:dmFPOZgX
>>160
2kは?
162名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 21:18:55.41 ID:u+YskK4B
ウインドウズならXP以前はサポート終了なので、ネットに繋いでは使わない。

それさえ守ってくれるなら、XP以前のウインドウズを使っていようとその人の自由。
処理云々、動画云々で困るのもその人の自由。

但し、
ネットに繋ぎたければ、サポート期間がまだあるXP以降のウインドウズにするべき。

それだけのこと。
163名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 21:21:22.46 ID:jX2SXznq
いや
164名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 22:25:57.27 ID:ODfSXL9J
するべきも糞もねえよ何使おうと自由だろ
165名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 22:27:00.22 ID:FBsHzCqm
あーあ

でたよ、貧乏人の逆ギレが
166名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 22:52:01.80 ID:u+YskK4B
>>164
まあ、ネタで言ってんだろうけど、
本当に勘違いする人がいるかもしれないので、
一応、参考になるものを。

ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/07outline.html
ttp://www.ipa.go.jp/security/txt/2007/05outline.html#5
「 サポートが終了した OS は危険です! 」-独立行政法人情報処理推進機構
167名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 22:53:51.86 ID:ihU5XiAV
98で一太郎使って原稿書いて生活してるよ
あいにく親指シフトなんで代わりがなくてな
168名無し~3.EXE:2012/05/27(日) 23:23:54.47 ID:JQsnW7z5
副都知事の猪瀬が親指シフターで、あれじゃないと何も書けないと言っていたが、
今、何を使っているのだろうか…
169名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 00:16:21.73 ID:gyTlkl4X
親指シフトキーボードなら今でも買えるんじゃね
170名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 03:30:33.49 ID:Tb2W20U6
>>167
プロの物書きの方でしょうか?

使うことに関しては貴方の自由です。スタンドアローンで使うなら、全く問題ありません。


問題なのは、そのサポート切れのPCでネットに接続する行為です。

アンチウイルスソフトは、サポート切れのOSには基本対応しません。

そして、脆弱性から貴方のPCが感染して迷惑をこうむるのは、
貴方だけではないということを理解して下さい。
171名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 03:41:57.72 ID:xcUWm89f
サポート中のOSでも全ての人が(最新の)セキュリティパッチ当ててるとは
限らない。
(何らかの原因で.NET系のアップデートが完了せず、放置していたり)
脆弱があるソフトウェアをそのまま使ってる人もいるでしょうに。
(対応するまで時間のかかるものも含む。adobe系とか)

サポートされてるOSでも脆弱性が必ず対応(しかも即時的に対応)されるとは
限らないんだけどな。

“サポートされてるから安心”はただの安全神話。
172名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 03:50:25.46 ID:0CMdlVj5
おっしゃるとおりですね。論点ずれまくりですがw
173名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 04:40:29.62 ID:ZzI9wXvp
Updateスレ覗くような人が踏み台の可能性知らないわけないと思うが
174名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 09:42:20.63 ID:ne6HUuZD
1年くらい前まで98SE+Zonealarmでネットやってた
ルーターなんて気の効いたものは付けて無い
これでなんとかやれてた
一日に数回謎のブルスクが出て心臓が止まりそうになったのは
今では楽しい思い出である
175名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 09:58:21.87 ID:PB2F4g8q
7 SP2って出ないの?
176名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 10:29:17.80 ID:Hh3H6E7R
8が出ちゃうからな
ないな
177名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 11:14:46.95 ID:NnGwD0Nu
7はexplorerがクソすぎて修正するより新しく作った方が早い
178名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 11:49:25.79 ID:izGbgDSp
ファイラー使ってるからどうでもいいっていうかクソなことすら知らない
でもそんなに酷いのか

仕事で色んなPC弄る人は大変だな
179名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 11:57:58.00 ID:NnGwD0Nu
>>178
7の64bitはファイラーでも報告例あるよ
一番多いのはコピー先にファイルが存在してないにも関わらず、ファイルが存在すると言われる
上書き処理してもファイルは移動しない
移動元か移動先のフォルダを作り直さなければダメ
180名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 12:35:18.11 ID:RBRBeBNp
XPも7も32bitしか使っていない俺に隙はなかった
181名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 14:05:14.62 ID:/9korHUL
まずライブラリって存在からなくさないとだろ
なんだよあの意味不明な空間は
182名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 15:03:06.16 ID:IunLCMdw
>>181
意味不明だよね。
纏めて管理したいなら自分でやるっての
しかもライブラリに追加って選択しないと駄目なんだろ?
183名無し~3.EXE:2012/05/28(月) 15:47:19.50 ID:BOuDvBoU
>>175-176
7メインストリーム(2015/01/13)終わってないので出るかもしれない
XP SP3(2008/05)、Vista発売(2006/11)、Vista SP2(2009/05)、7発売(2009/10)、7 SP1(2011/02)
184名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 13:42:08.35 ID:9H+IkfnH
<本当の金持ちは7とXP両方使ってるよw


゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´> 
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚
     (( ⌒ )) )),        
    从ノ.::;;火;; 从))゙     
    从::;;;;;ノ  );;;;;从 
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 
185名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 15:26:07.38 ID:53rxZDYl
Java Version 7 Update 4
186名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 15:54:11.71 ID:KliSqbNU
>>185
なんで今更?
187名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 16:40:16.40 ID:lgSatn27
>>185
一ヶ月前に公開済み
188名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 17:15:54.91 ID:wDFO5io7
事務所に入れた同じPC2台(Windows 7 home 32bit)なのに
オートアップデートに任せといたらJAVAのバージョンが違う
JAVAサイトから直にダウンロードしてインストールしたら
片方だけオートアップデートの設定が消えた(64bit版?)
ウザイんで2台ともアンインストールしたったw>JAVA
189名無し~3.EXE:2012/05/29(火) 19:04:30.84 ID:RBkQPCBU
まやかしの地方分権

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数十年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。

橋下氏(維新)の大阪都構想。
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、じっくり検討したほうが良いでしょう。
190名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 03:24:29.82 ID:pmhXuCgt































191名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 03:24:49.08 ID:pmhXuCgt































192名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 07:02:46.47 ID:Sx5/W/nR
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.127.930.0)
193名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 10:46:56.00 ID:1j0L4zja
>>188
>事務所に入れた同じPC2台(Windows 7 home 32bit)なのに
>オートアップデートに任せといたらJAVAのバージョンが違う

公式 : http://www.java.com/ja/

当初、6u32が公開されたが数日で7u4に変わった。
もっと放置していれば両方に7u4が入ったはず。
なお、6と7は共存できるため、7u4を入れても6が削除されることはない。

>片方だけオートアップデートの設定が消えた(64bit版?)
64bit版は自動アップデートをサポートしていないので
コンパネからアップデートが消えた。
194名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 10:51:43.83 ID:1j0L4zja
64bit版WindowsでJava32bit版のコンパネにアクセスするには
C:\Program Files(x86) のJavaからcplを手動実行する必要がある。

64bit版WindowsでJava32bit版の自動更新を止めたい場合は↑
195名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 11:07:18.87 ID:hY90iCOi
196名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 11:10:33.97 ID:BU54f8b/
細かいこと気にすんなって
197名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 11:27:50.99 ID:SZ8bufR8
プログラマーはコーヒー好きということもあり、
ジャワ島のJavaコーヒーからJavaと名付けました。
プログラマに好まれるようなプログラム言語にしようという願いからです。
そしてJavaのマークはコーヒカップになりました。
198名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 12:06:53.47 ID:NtkZdGR8
>>193
いや、問題は32bit版のWindows 7なのに
なんで64bit版のJAVAが入っちゃったのかと…
あ、板違いでしたね。どうもすいません。
199名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 13:50:54.81 ID:Vg1MVUa8
7u4て少し前は64bit 今は32bitなんだよな
7u4の最新をインストーラーで上書きしようとした時は64bit残したまま32bit入れやがった
200名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 20:32:43.59 ID:KC6GkVsC
え?
ダウンロードサイトに64bit環境には
32bit版と64bit版の両方入れてくれって書いてあったと思ったけどな
201名無し~3.EXE:2012/05/30(水) 22:21:45.57 ID:yVO++6by
>>199
インストーラーは2つある
今も前も変わらない
202名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 00:48:54.95 ID:7lO7guep



189 名前:名無し~3.EXE [sage]: 2012/05/29(火) 19:04:30.84 ID:RBkQPCBU
まやかしの地方分権

テレビで韓国ドラマばかり流れても、見なければいいだけなので大きな問題はありません。
しかし、地方分権で警察組織・権力を地方の犯罪については国から委譲し
採用条件、組織等も地方の裁量で決めれるようにたらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数十年前に在日枠を受け入れて、今や完璧に在日朝鮮人に支配され
都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数十年後に、反日感情を持った外国人に支配されたらどうなるでしょう。
在日の犯罪は取り締まられず、日本人の犯罪は過大な罰を与えられたりしないでしょうか。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。

橋下氏(維新)の大阪都構想。
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだす予定です。
選挙までまだ時間はあります、じっくり検討したほうが良いでしょう。
203名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 07:20:26.27 ID:v/5aNMSR
毎回思うんだけど更新内容をもう少し詳細にして欲しいよな
おれにはわからねーからいいよっていうMicrosoftのお達しか
204名無し~3.EXE:2012/05/31(木) 10:17:04.61 ID:NzXsVPoV
ブラウザが64か32か
205名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 16:08:44.92 ID:hN4L4A4C
なんか来た
206名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 17:21:03.16 ID:ON5/BZe9
気のせいだ
207名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 17:23:58.40 ID:ENJbn+Du
Silverlight 5 の更新プログラム (KB2636927) がインストールされた環境で動画が視聴できない現象について
ttp://blogs.msdn.com/b/windows_multimedia_jp/archive/2012/05/19/silverlight-5-kb2636927.aspx

この現象がでた人はSL5を削除してSL4をインストールし、SLの自動更新を切るしかないようです
208名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 17:26:49.02 ID:WVxzqmBt
てかまだ4のままだわ
209名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 19:35:34.33 ID:e52ZYG4N
<本当の金持ちは7とXP両方使ってるよw


    OΛ_Λ∧_∧O
(( O <`Д´#=丶`Д´> O ))   
    Oヽ = ( =  ノO  
    ヽ__< < > >__フ ジタバタ
      <_> 〈_フ
210名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 20:07:16.29 ID:0x+Fuuop
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html
インストールCD等からアップデート済みインストールCDを作成したり、
アップデートCD等を作成できるSP+メーカーが、定義リスト作成の有志間のごたごたで、
更新されなくなった(自分で編集するなら使える)とこのスレで、教えてもらったけれど、


SP+メーカーの代わりに、パソコン雑誌ip?で紹介されていた
ttp://download.wsusoffline.net/
WSUS Offline Update ではどうだろうか?

これもアップデート用isoを作成し、DVD等に焼いたりできるようだが。
211名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 21:04:36.08 ID:60FeRAUp
> 更新されなくなった
別の人がリストを公開してるよ
いつまで続くかわからんが
212名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 21:31:56.52 ID:fGqfee6T
win98 SE Update CD みたいなやつ年に一回くらいだしてくれないかな。
213名無し~3.EXE:2012/06/01(金) 21:38:50.32 ID:Hg9y9JMJ
月一で全部入りISOが出てるゆ
214名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 11:11:12.19 ID:YxHDaFoM
>>210
5・16に更新されてるじゃないか。
215名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 21:37:11.55 ID:Mv61Bfzz
>>213
なにそれ
216名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 22:06:29.15 ID:WHwts+ie
217名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 22:53:22.03 ID:HtmO0mfY
えぇぇぇぇ

こんなのあったんだ!
これはいい事を知った。
218名無し~3.EXE:2012/06/02(土) 23:03:10.52 ID:Mv61Bfzz
これいいな便利だわw
219名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 00:12:37.53 ID:r37EV2VV
その月の分しか入ってない(累積していない)から
それほど便利とは思えん
220名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 01:54:19.18 ID:cVX6HQLb
>>219
オレもそう思う
221名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 01:56:29.76 ID:KxmVXenf
そこそこ便利だけど一ヶ月分なのでちと少ない。
222名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 02:02:16.65 ID:7KcKcZ4u
>>207
自動更新有効にしててもSL5配信されなくなってる。
223名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 06:35:23.92 ID:2yzChQHE
XP限定だけど、これまでの全更新の確認につぎのサイトを使ってる
ttp://mimo.zxq.net/updatelist.htm
ただし、.Net framework関連が抜けているので、それはつぎのサイトで確認している
ttp://www.wikihouse.com/integ/index.php?HotfixIntegrationInst%2FWindowsXP%20SP3
ただし、ここのサイトのリストはちょっと整理されていない感じがする
224名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 09:02:08.37 ID:2yzChQHE
KB2636927の不具合はGyaoで発生しているのね。IEならおkぽい?
ttp://gyao.yahoo.co.jp/info/
225名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 16:21:03.66 ID:CxKMprkJ
IEで [WMPで視聴] ならOKだったよ。
Firefox 12だとIEへ変えろと出る(WMP視聴できない)。
226名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 17:53:10.61 ID:2MFl/pSM
>>224
うちの環境(XPSP3、Fx12)だと、SL5入れると
「映像の取得に失敗しました(9012)」(9011だったかも)と出て、GyaOがダメだった
ttps://help.yahoo.co.jp/help/jp/gyao/gyao-33.html
これだと、IE8でもダメだったよ
WMPでもダメで、SL4へのダウングレードしかなかった
227名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 17:59:08.73 ID:2MFl/pSM
追記
KB2690729 が SL4の最新版(4.1.10329.0)
今はどうかわからないけど、KB2636927(5.1.10411.0)に失敗したときにこれが選択肢に出てくるみたい
228名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 21:13:11.84 ID:i8apng4N
ちゃー
229名無し~3.EXE:2012/06/03(日) 22:31:09.03 ID:hxa3iSOY
230名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 10:32:59.29 ID:LY1+sToh
XPになんか来た

KB2718704

再起動あり、成功。
231名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 10:59:11.74 ID:AlL7K0rE
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2718704)

ダウンロード サイズ: 91 KB

この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: 重要

この更新プログラムのインストールにより、Windows システムの証明書失効リストの更新を必要とする問題が解決され、システムの証明書を最新の状態に維持することができます。インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/2718704

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com
232名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 11:18:14.13 ID:Oo7/qiQi
vistaにもきた
再起動なし 手動で再起動、起動にちょびっと時間かかった
233名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 11:47:09.93 ID:guApZkAZ
なんか来てると思ったら
またウィルスじゃねーだろうな
234名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 11:55:20.47 ID:h+xWTfpx
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2718704)
この更新プログラムのインストールにより、Windows システムの証明書失効リストの
更新を必要とする問題が解決され、システムの証明書を最新の状態に維持することができます。

来た
235名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 12:33:28.76 ID:GZZl+Hm7
また秘密鍵でも漏れたんすかね
236名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 12:53:48.38 ID:msm299uV
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2718704)
承認されていないデジタル証明書により、なりすましが行われる
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2718704

マイクロソフトは、マイクロソフト認証機関の承認されていないデジタル証明書を使用して現在攻撃が行われていることを確認しています。
承認されていない証明書は、コンテンツのなりすまし、フィッシング攻撃の実行、または中間者攻撃に悪用される可能性があります。
この問題は、すべてのサポートされているリリースの Microsoft Windows に影響を及ぼします。

マイクロソフトはすべてのサポートされているリリースの Microsoft Windows に対して更新プログラムを提供しています。
この更新プログラムは、次の中間 CA 証明書を失効させます:

Microsoft Enforced Licensing Intermediate PCA (証明書 2 つ)
Microsoft Enforced Licensing Registration Authority CA (SHA1)
237名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 13:40:47.12 ID:jkdvfaOa
ちっこいのきた
238名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 15:37:25.34 ID:PoFbHiHu
この前の件あるし様子見
おまえら頼むぞ
239名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 15:54:49.02 ID:90TtidnF
5/22の自動更新のせいでHDD買い換えるはめになった俺が報告する

今日の自動更新は様子見が正解だ。
一時的だがブルースクリーンになって起動できなかった。
なんとか直ったけど、いろいろと怪しい。
これからはXPの自動更新は一切しないのが良さそう
240名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 16:09:10.94 ID:ZDSpgFk6
今時自動更新なんて誰もしてないけど?
241名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 16:10:28.45 ID:X3y6HMsI
俺もブルスクになった慌てて元に戻したけど
無駄な時間を消費してしまった

取りあえず更新は止めてる
242名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 16:11:20.17 ID:Pv7BQCa2
【NEWS】Microsoft、標的型攻撃を行うマルウェア“Flame”対策の更新プログラムを公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120604_537613.html
243名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 16:25:18.69 ID:96+oticV
xpsp3 1個 再起動あり
問題なし
244名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 16:30:05.10 ID:osJe7a8F
手動で再起動したけど7SP1も問題なかった
245名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 16:32:41.27 ID:haSXS96c
>>239
自動更新が原因でHDD買い替えるってことが分からんし
そもそも、それってOS以外に問題があるんだよ
246名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 16:59:08.33 ID:90TtidnF
>>245
自動更新のせいでOSが飛んでうえにセーフモードもコマンドプロンプトも起動できなくなった
Windowsの最小構成でも起動できないと言うことはHDDが使い物にならないということで買い換えた。
247名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:02:30.59 ID:fO5vbISv
( ´,_ゝ`) プッ
248名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:07:07.18 ID:TuMXsM6u
>>246
それ、普通は起動ディスク使って復旧か、クリーンインストールするケースじゃね?
物理的に壊れたと確認できたわけでもないHDDを交換する意味がわからん。
249名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:09:41.58 ID:SFqC7JGS
Win7 32/64bit 再起動無し
問題なし
250名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:17:55.43 ID:h4DsgiVB
>>246
とりあえず 君みたいなのが経済を回してるのは事実

使い物にならなくなったHDDは俺が処分してやるから 送りなさいw
251名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:19:39.53 ID:ZDSpgFk6
Windows=HDD
252名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:22:26.70 ID:90TtidnF
>>250
ほしけりゃくれてやってもいいよん
検索してもどこにも解答がないエラーコードが出て、再起動をループするHDDだけどな
ちなみに一通りやって復旧できなかったから直らないけどねw
253名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:25:13.25 ID:haSXS96c
話の流れからすると自作PCだよな?
まさかとはおもうが・・・
254名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:27:27.41 ID:90TtidnF
そのHDDは仕事用のだからパソコン工房で買ったやつでSeagateの1,5Tだ
送料負担してくれるなら本当に送るよ
ただしマザボロゴ→前回正常起動した〜の黒い画面→何選んでも再起動のループだけど
255名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:43:57.92 ID:KBuKvqcO
クリンインスコ試して駄目なら物理障害だろうが
そうじゃないなら無駄金
256名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 17:55:04.70 ID:qNjRnqH7
んだな
257名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:07:37.10 ID:pgojXWGU
>>254
HDDフォーマットしてOS入れなおしでよかったんじゃない?
買い換える必要あったのか?
258名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:15:05.07 ID:90TtidnF
>>257
おまえにHDDやるから好きにしていいぞ
エラーコード:7x8000089とか言う検索にひっかからないエラーが出るし修復できないけどね
ゴミをタダで引き取ってもらえるなら嬉しい
259名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:18:52.03 ID:7dJxH7FS
>>254
お前はwindowsだろうが何使っても駄目だな
260名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:20:31.73 ID:WnxFuI7c
ふつう物理的に破壊して磁石とりだして不燃物で出すもんじゃないの
復元マニアに渡ったらどうすんのさ
261名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:21:41.35 ID:8yeLufRm
根っからの馬鹿なんだろうなあ
262名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:23:32.84 ID:90TtidnF
プライベート用のHDDならともかく仕事用のHDDなんて大したデータなんか入ってねーよ
OS IE 各種ドライバー ワードくらいだろ
馬鹿なのはお前
263名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:23:34.00 ID:qNjRnqH7
復元マニアに渡ったら困るようなデータ、オマエら入れてるか?
264名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:24:23.33 ID:8yeLufRm
問題の切り分けが全くできない人なんだなあ
265名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:25:46.93 ID:90TtidnF
後手で何様コメントをつけている馬鹿な人だなあ
266名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:42:56.89 ID:pgojXWGU
>>258
HDD買い換える羽目になった=物理的に壊れたって理解していいんだよね?
そんな怖い誤情報流してる可能性もあるんだから一度フォーマット試して報告してくれよ
もう捨ててもいいHDD扱いしているんだからそれくらいすぐできるでしょ
267名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:45:18.08 ID:haSXS96c
たいした仕事はしてないってことだな
268名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:51:29.12 ID:GQV++SeY
プライベートならともかく仕事用だからどうでもいいとか
世間の常識とは逆の人だな
269名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:55:50.33 ID:2gI5rjGa
すきにさせておけ
270名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 18:59:16.81 ID:GQV++SeY
Win7
重要な更新1個

オプションでIntel VGA HD3000 Driver来てた
271名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 19:01:23.08 ID:I3RUM3gZ
XPSP3 問題なくUpdate出来たよ
272名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 19:05:00.17 ID:D28eChEW
>>266
フォーマットの概念も分からなくてうp立ての小トラブルでHDD買う人間だもうほっといてやれw
273名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 19:18:37.99 ID:avzWHeQn
HDD替えても今回のたかが証明書を無効にするUpdateで
BSODが出るってことは他の原因である事は明白なのに
一度信じこんだら考えを改めないバカが増えたなw
274名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 20:36:29.28 ID:P7KaXzPv
今日の釣堀は大漁じゃんかw
275名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 20:49:46.52 ID:TwZ3R+RM
>>230
>>236
このスレ来て正解
今度は誤配信でないのか
適用するか
276名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 21:01:03.64 ID:ByvW50OO
xpsp3
最近インスコしなおしたばっかで再起動貯まってたからかシステムエラー出たw
再再起動で問題なし
277名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 21:07:39.07 ID:opOkl+5U
XP SP3は再起動来たけど
7 SP1は再起動こないな
278名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 23:10:33.04 ID:bQMgHbtn
エラーってソフト的なエラーだろ
ハードは無事なんだから再フォーマットしてクリーンインスコすればよかったじゃないか

を認めてしまったら
新しくHDDを買った自分が馬鹿に見えるだろうが
279名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 23:14:11.39 ID:qNjRnqH7
いやいや
「馬鹿に見える」 じゃなくて 「馬鹿」 だろ
280名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 23:19:31.48 ID:wItZWzc9
うむ、馬鹿そのものやね
281名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 00:30:57.21 ID:WWaQ2r1u
          ∩      ∩
          | | つ  .⊂「,|
   /ヾ ∧   ヽ !,'っ_ .⊂_,!
 / ・  |ミ    /  ・ ヽつ
(_'._  |ミ   ▼,__  | 
 <`∀´" >     <`∀´* >
 ( 馬  )      ( 鹿  ) )))
  し―-J        し―-J
282名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 02:49:07.65 ID:IFKLMLIf
>>277
こんなので再起動するとかしないとか、どうやって決まるの?
283名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 02:55:11.24 ID:LPWPsOVq
その機能が呼ばれててアクティブか否かじゃないの
284名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 03:33:57.53 ID:q0Zne50C
XPにWindowsUpdateが来てる。
285名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 04:36:23.01 ID:ZJRf3i6L
なんかきたな
286名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 05:07:13.04 ID:OK+WmHze
またかー様子見
287名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 06:07:45.21 ID:rtluc7eV
KB2718704入れたら
MP4再生時の音声が出なくなった
DVD(ISOマウント)の再生が数秒で止まる

復元ポイントから復元しても治らない
何これ…?
288名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 06:34:14.25 ID:kP4IZ244
XP x64、UpdateしたらBSOD
復元ポイントで生還
289名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 06:54:48.68 ID:Pn27i8Zk
なんか1個だけきたんで入れた 再起動あり生還
290名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 07:37:44.86 ID:KaUwVmtB
Windows7 Pro (x64) SP1
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2718704)
再起動無し。今んとこ異常なし。
291名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 07:48:04.59 ID:OcniF/tz
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2718704)
承認されていないデジタル証明書により、なりすましが行われる
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2718704
292名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 07:53:06.58 ID:f+V2aJxc
今日のやつ、XPだと100%再起動だなw
Vistaや7で再起動になった奴は情弱。
293名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 07:59:55.87 ID:Jg7rQkVf
Win7 64bit、XP ともに問題なし
XPのみ再起動
294名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 08:00:53.19 ID:KaUwVmtB
今XP SP3やってきたら再起動ありだった
特に異常なし
295名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 08:27:50.11 ID:KCEjRR8W
KB2718704

Win7x64
再起動無しだけど再起動
我、無事生還
296名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 08:57:08.83 ID:m8D/+Do1
ここで異常ないの確認して更新。
XP SP3 再起動異常なし。
297名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 09:07:33.00 ID:RJGTwJKZ
>>296
同じく
298名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 09:24:18.64 ID:Dj46MFvy
あっさりオワタ
299名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 14:24:41.90 ID:I5Js1xPM
Microsoft Updateつながらん
300名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 15:02:57.13 ID:T6hPjMgs
VistaSP2 KB2718704適用 再起動なし HDDガリガリ中なれど問題ない模様
301 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/05(火) 15:12:42.56 ID:UyfHr2pW
XP SP3完了
302名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 16:41:59.69 ID:iGq25Qv/
Windows XP SP3
Windows XP 用更新プログラム (KB2718704)

再起動あり、問題なし
303名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 16:49:24.31 ID:fDzCqfnE
XPSP3 アップデート後再起動し通常起動。
304名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 18:32:47.59 ID:3mCc6mRr
自動更新無効にしてるのに
黄色い盾が出てた

いつの間に解除されたんだろ
305名無し~3.EXE:2012/06/05(火) 20:10:18.54 ID:BB1J52vc
>>304
レジストリで完全に潰しとけばいい
306名無し~3.EXE:2012/06/06(水) 17:10:53.86 ID:jW//05yF
MSEとか入れたんじゃないの?
MS関連は自動更新を有効に変えるものがあるから。
307名無し~3.EXE:2012/06/06(水) 19:08:04.63 ID:wlxYOKdg
それかも

アップデートがおかしくなって入れなおしたから
308名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 11:55:01.26 ID:X0galhp0
諜報マルウェア「Flame」、偽のwindows20+ 件 Updateで感染を拡大
http://www.computerworld.jp/
中東をターゲットとするマルウェア「Flame」が、Windows Updateを悪用して感染を拡大していることが明らかになった。

世界中でFlameの存在が確認されて以来、各セキュリティ・ベンダーは
不正なプログラムを防止するため、Flameに対応するウイルス対策プログラムのアップデートを
リリースした。
しかし、ゴステフ氏は、Flameには他にも埋め込みコードが隠されている可能性があることを
指摘する。

 同氏は「PCをFlameに初期感染させる未発見のゼロデイ脆弱性がほかにも存在し、
今も新たな初期感染が生じている可能性もある」と述べ、
偽のwindows Updateによる手口だけでなく、そのほかのゼロデイ脆弱性にも
警戒するよう呼びかけている
309名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 12:37:17.37 ID:+5CQ/wBx
>>308
乙。
怖い話だな。これでは何も信用できなくなる・・・
310名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 14:19:31.58 ID:4KZlTHj9
KB2718704、これ入れてからちょくちょくCPU使用率が高くなったり
HDDがガリガリ言うようになった。
Vista 32bit
311名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 15:20:30.90 ID:VZDfGxdj
>>310
うちは全く大丈夫だな
312名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 15:26:38.37 ID:8pQ+dQQK
そもそもただの証明書だからありえない
313名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 16:14:37.89 ID:EjX3PoxO
>>310
OSじゃなくてセキュリティソフト絡みなんじゃないか
314名無し~3.EXE:2012/06/07(木) 22:05:54.43 ID:fVKaJ3Ld
セキュソフトの更新状況で相性が悪くなったりは多々ある
315名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 09:01:36.24 ID:i8r+hYRG
6月のMicrosoft月例セキュリティ情報は7件、WindowsやIEの脆弱性に対処
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1206/08/news026.html

また.NET Frameworkの更新があるそうです。これあると重いし時間かかるしで
嫌なのに;; もういやだあ・・・
316名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 10:32:55.87 ID:sF8Q5pkv
Windows8が出る前にCore i7+SSDに買い替えろ
317名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 13:28:47.32 ID:ZwHYMrJ1
2012 年 6 月 13 日の配信予定

■セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows: 3 件
Microsoft Windows、Internet Explorer: 1 件
Microsoft Windows、Microsoft .NET Framework: 1 件
Microsoft Office、Microsoft Visual Basic for Applications: 1 件
Microsoft Dynamics AX: 1 件

計 7 件

■セキュリティ以外の更新プログラム
Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Vista 用の更新プログラム (KB2677070)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2699779)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2703157)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2709630)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2709981)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)
318名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 16:10:59.61 ID:k8H2pswU
>>317

         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
319名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 16:47:46.72 ID:UV2nabwC
また .NET あるのかよ・・・
320名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 17:55:47.54 ID:qERUhx/M
また あるんですよw
321名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 19:48:51.29 ID:yUMjROMp
Win8が出たら.NET4.5も襲い掛かってくるな
322名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 19:50:47.70 ID:gLo8aRLY
Adobe Flash Player 11.3.300.257
323名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 21:23:20.34 ID:0/Ma8skD
>>322
Thank You!
324名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 21:26:34.82 ID:/GALqBvQ
つ Adobe Flash Player 10.3.183.20
325名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 22:29:06.42 ID:DbmBEOtj
>>324
君は少々お熱があるから早く寝たほうが良い
326名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 23:16:45.47 ID:sYDWFBMO
Flashアップデートしたら音量ミキサでブラウザの音量下げても
再起動すると戻ってしまうな
327名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 23:26:55.60 ID:CMJ9oK0Z
FLASHって毎回安定しないよなぁ
328名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 23:30:26.86 ID:NoNNrNGj
>>326
ほんとだ
つーかFlashPlayerPlugin_11_3_300_257.exeってなんだよ・・・
329名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 23:32:41.54 ID:IhJxPySd
”ブラウザの音量”て何だ?
330名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 23:34:59.78 ID:bPd1ssPc
今回flashアップデートしたら
EMETがfirefoxkのplugin-containerをDEPエラーで止めてくるのですがすでに3回エラー吐きやがった
EMETなんてadobe製品の脆弱性対策用みたいなもんなのにエラー項目のチェック外さなきゃならんのかな?
331名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 00:01:08.26 ID:LyhtRg77
>>329
アプリケーションごとに音量を設定できる
332名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 00:36:05.88 ID:HCxHGEZn
【社会】山口県全域にカメムシ注意報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339039710/
333名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 03:07:06.56 ID:uxe6vxEV
>>329
お前まさかXP使いなんじゃ・・・
334名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 03:21:18.84 ID:i3tXFBvZ
失敬なっ(怒
2kだ
335名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 03:23:58.99 ID:P7qec9o5
わたしme
336名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 03:56:26.85 ID:baVyp++M
98
337名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 05:00:14.02 ID:Tso5tvxN
flashて保護モード搭載とれたから挙動変わったのかな?
338名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 05:02:23.46 ID:Y6Pz2bUl
2000とかはマニアックな感じだけど、XP使ってる人はただの貧乏人って感じだよね (´・ω・`)
339名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 05:08:33.25 ID:BnQS+jqK
長い年月かけてのカスタマイズだから、
乗り換えが面倒なんだよ
俺がそうだったんだがなw
340名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 06:06:45.40 ID:wRNpJ0QR
そろそろ2000からXPにグレードアップしようと思ってる
341名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 06:25:32.78 ID:oMuW9YpB
XPのままだと話題に取り残される
342名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 08:04:43.53 ID:9gMnAuEU
アップデートエージェント 7.6.7600.256が来た
343名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 11:24:29.40 ID:qPTQr+0V
Windows Updateエージェント(7.6.7600.256)の最新バージョンは、スタンドアロンのインストーラはありません。
344名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 11:27:07.85 ID:qPTQr+0V
Windows Updateエージェント(7.6.7600.256)の更新内容
・Windows Updateクライアントの更新を保護するためにのみ使用された新しい証明書によって署名されたファイルを
 信頼するように強化されたWindows Updateのインフラストラクチャを提供します。
・同様の方法でそれを保護するために、Windows Updateクライアントによって使用される通信チャネルを強化しました。
345名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 12:52:58.91 ID:U4g5cow4
WindowsUpdateにつながらなねー
346名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 13:40:55.87 ID:k3ub/OKy
なんだそれ?
XPでWUサイトに行っても何も無いぞ。
347名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 13:54:23.42 ID:PDKmuCbo
>>346
あるわけ無いだろ
どんだけボケてるんだよ
そんなんだから、XP使ってるやうが馬鹿にされるんだろ
348名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 14:39:53.10 ID:nLt07HZ0
やう
349名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 14:42:35.08 ID:PDKmuCbo
オゥッ・・・
t を押しそびれたんだな
350名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 19:46:12.62 ID:NAR9CrJ0
うちのXPノートだとMUでアップデートを促されたけど
事務所のXPノートでは何もなかった
何故なのだ謎なのだ
351名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 20:23:19.64 ID:SRnbWu//
各種ランタイムだけ取っても環境ごとにインストールしてるしてないでMUの内容も違うだろう
352名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 20:45:59.57 ID:NAR9CrJ0
MU自体の更新のことだす
一方ではMUのサイトにアクセスしたときに
「まずアップデートしなさいな」的なことを言われて
インストーラを実行させられたけど
一方では何もなかったので
353名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 20:58:22.64 ID:2H5RcTuF
こういうバカってどんな仕事してるか興味あるわ
給料出てるの?
354名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 21:08:25.93 ID:27QPx+QY
「そのおっさんいくつくらい?」って聞いてんのに「俺と同い年w」って言われても…
お前の年齢なんか知らねーよw誰だよお前w
355名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 21:27:34.70 ID:LbgOcVsN
そういうスレじゃねえから
356名無し~3.EXE:2012/06/09(土) 21:48:58.44 ID:YIwP6X23
>>350
お前がゆめりあファンだということは分かった
357名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 04:41:14.59 ID:9q6hJuxq
もね!
358名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 05:38:38.15 ID:tPSrb0kU
しね!
359名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 11:07:59.77 ID:/NUgTmFC
やめろよカス
360名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 14:44:20.49 ID:iIUV528Q
たひね。
361名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 14:51:48.00 ID:EHIz5/Qw
  |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
362名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 15:39:36.43 ID:++OJbPta
FlashPlayerの11.3.300.257はFirefoxで不具合あるっぽいのか
更新しないで放置でいいか
363名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 15:43:04.55 ID:mSZIvZkJ
脆弱性のパッチが当てられてるので更新したほうがいいです
保護モードwおOFF
364名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 15:44:23.42 ID:lHsZMCn7
10.xのほうに戻すか
365名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:01:03.94 ID:ns5xFAWF
11.3(の保護モード)が暴れるのはVista以上のFirefox限定ね
11.3がウンコだからと11.2に戻すのはセキュティ的におすすめできない
10.3.183.20ならOK

保護モードの切り方とかは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1335104468/
366名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:11:06.64 ID:++OJbPta
旧バージョンの10.3がサポート続いてるからそっちにしとけってことか
367名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:16:28.75 ID:C8A9Jma0
>>365
火狐13になっているけれど、その不具合の対応かな。
368名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:22:58.15 ID:hrCEfWCj
>>367
それだけでメジャーバージョン一つ上げたりしないし、そもそもFlash11.3よりFirefox13のリリースのほうが先
Firefoxはあらかじめ決まってた予定通りにリリースしただけ
369名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 16:28:28.46 ID:C8A9Jma0
>>368
ありがとう。Firefoxの自動更新オフにしていたから、勘違いした。
370名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 22:20:21.90 ID:NAAjN1ZB
FlashPlayerの10と11の違いって何ですか?
371名無し~3.EXE:2012/06/10(日) 22:24:01.45 ID:C8A9Jma0
>>370
俺が書くのもなんだけど、
こちらへどうぞ。

Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!!!
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1335104468/
372名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 00:24:06.40 ID:TZm9cbBc
XP大勝利
373名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 04:53:41.74 ID:cczkqcKm
長いものに巻かれるって楽だよな
374名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 11:08:26.07 ID:51BibiBc
あえて茨の道を選んで、そんな自分に酔ってる奴いるよね
マカーとか、etc...
375名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 11:10:28.71 ID:cczkqcKm
いや、仕事場のOSが変わるとどうしても自機もそれに合わさないと効率が悪いのさ・・・
376名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 11:38:19.14 ID:z1XbJUTo
>>373
長い奴の動画を見ると羨ましくなる。
377名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 12:30:40.51 ID:PAF66ZpH
アッー!
378名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 12:30:47.02 ID:SbyPknxs
379名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 15:18:47.89 ID:i9JBidu4
オラコーがくるぞ!!
380名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 17:25:55.26 ID:rZb6DpCF
adobe flash 11.3 入れちゃだめだよ
不幸になるよ
381名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 17:42:00.84 ID:Tilgy6oh
Vista以上のFirefoxだけな
382名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 19:40:01.16 ID:Q8FNxorl
オートアップデート切ってる
383名無し~3.EXE:2012/06/11(月) 21:06:06.47 ID:A3w8M/sN
Vistaで火狐使いだからほったらかしてるわ
384名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 00:36:12.27 ID:XFEnH9R8
UACをオフってUsersグループで常用してるから今回のFlash祭は蚊帳の外。
385名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 01:56:44.76 ID:aWV03716
>>383
10.3のほう入れるか、11.3入れて保護モード切るかしとけ
11.2のまま脆弱性放置が一番アウト
386名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 02:14:43.33 ID:gnaaqP/Y
11.3入れたけどつべもニコ動も今のところなにも問題なくて拍子抜け
環境はVista32bit firefox13.0
387名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 02:18:13.66 ID:gnaaqP/Y
ごめんスレ間違えた
388名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 04:58:09.14 ID:vHLMdUOR
びす太のくせに生意気だぞwwwwww
389名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 06:19:47.40 ID:a1iUPpKf
フラッシュライト〜〜〜
390名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 08:56:55.00 ID:fdYu9V+v
>>365
遅レスだがdクス
Flash Playerアンインスコして火狐を10.3.183.20
IEは11.3.300.257にしたよ
391名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 09:00:42.57 ID:vpBhAxYz
保護モード切りでいいじゃないか・・・
392名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 09:46:38.08 ID:N00WCE0o
どうやって切るの?
393名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 10:04:27.05 ID:K3J0e8Zu
プッチっとな
394名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 10:31:05.54 ID:vpBhAxYz
>>392
Windows 32bit: C:\windows\system32\macromed\flash
Windows 64bit: C:\windows\syswow64\macromed\flash
使ってるOSのFlashフォルダにあるmms.cfgをメモ帳などで開き
ProtectedMode=0
を書き足す。
395名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 10:39:52.32 ID:7hNC1YA7
>>394
うわぁ…GUIは用意されてないんだ…
コンパネのFlashPlayerでオンオフできるように
作っとけばいいのに…もうアボガドバナナと>あどべ
396名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 12:13:16.67 ID:XhvZNVF4
不正な電子証明書を失効するMSの更新プログラム、月例パッチの前に適用を
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1206/12/news027.html
Microsoftは3日の更新プログラムでマルウェアに悪用された証明書を失効させるとともに、
Windows Updateの構造を強化し、追加の保護策を適用した。
WSUSのユーザー向けには8日の更新プログラムでインフラの強化を図り、
ダウンロードしようとするファイルがMicrosoftのものかどうかを確認する仕組みも提供
月例パッチは攻撃を仕掛ける格好の日」になると指摘。
さらに、中間者攻撃を避けるため、パッチ適用を外出先で行うことは避け、
できる限り自宅や職場で行うなどの対策を促した
管理者はこれら更新をできるだけ早く適用してほしいと呼び掛けている。
397名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 13:04:13.13 ID:1kkKOW61
>>396
> Microsoftは3日の更新プログラムでマルウェアに悪用された証明書を失効させるとともに、Windows Updateの構造を強化し、追加の保護策を適用した。
6/4に配信された 更新プログラム(KB2718704)って、証明書の失効のみだよね。
[Windows Updateの構造を強化し、追加の保護策を適用した]は何?
398名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 13:07:28.33 ID:1kkKOW61
もしかして、Windows Updateエージェント(7.6.7600.256)のこと?
でも、配信されていないケースあり >>350
399名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 13:23:54.64 ID:7qgIhWOo
エージェント降ってくるらしいがうちは1台も来なかった
ttp://support.microsoft.com/kb/949104/
で出てくるFixItかな?
ttp://support.microsoft.com/kb/946928/
で普通に配れよ…
400名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 13:51:59.16 ID:hvPfs7lo
>>398
オマエも >>350 と同レベルかよ
XPにWindows Updateエージェントが来るわけ無いだろ、バーカ
401名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 14:09:54.94 ID:f2C0N8vM
来るよ?
ダウンロード済みコントロールに登録されてるアドオンが更新されて
無効の状態から有効にされたけど
(バージョンは7.6.7600.257)

問題は更新されるXP機とされないXP機があることであって
402名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 14:10:36.71 ID:dd0DwfdP
うちのXP、6月9日朝に起動した直後に自動更新で 7.6.7600.256 に変わってた。
自動更新は「通知のみ」になっとるんだが。重要なので勝手にやりましたってか。
ちなみに、MUの更新履歴は 7.4.7600.226 と1つ前のバージョンが表示されてる。
403名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 14:11:43.03 ID:Bg8DKjER
うちのVistaくん来てないよWindows Updateエージェント
404名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 14:16:47.91 ID:f2C0N8vM
ていうか ttp://support.microsoft.com/kb/949104って
英文の方は更新されてるけど和文のは古いまんまだよね?
405名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 14:42:41.60 ID:1kkKOW61
>>404
文書番号: 949104 - 最終更新日: 2010年10月11日 - リビジョン: 3.0
Article ID: 949104 - Last Review: June 8, 2012 - Revision: 24.0
406名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 16:58:28.15 ID:oLgbTSsC
オラコーさんのアップデートはいつ頃来るのかね?
407名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 17:50:41.26 ID:1kkKOW61
>>406
# 米Oracleは、米国時間6月12日に公開を予定しているJava SEの定例アップデートに関する事前予告を公開した。
→日本時間6月13日に公開
408名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 17:59:32.40 ID:+mwJdJrX
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
409名無し~3.EXE:2012/06/12(火) 18:25:22.34 ID:DxR/2bou
>>407
thx!
410名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 01:01:53.28 ID:X6YFLslW
アップデートが来るの2時だっけ?3時だっけ?
411名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 01:39:42.21 ID:S3pItPfg
オレらでも月に一度だけテンション上がる日がある

それが今日だ!
412名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 01:47:21.91 ID:v6be5mAN
.NETあるから時間かかるぞ〜
DownloadCenterには揃った模様
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/results.aspx?sortCriteria=Date&sortOrder=Descending&nr=50
413名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:05:59.47 ID:X6YFLslW
きたな
414名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:06:28.86 ID:mUpt3wur
>>412

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) dd
   / ~つと)
415名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:06:45.36 ID:oHoI6URS
いくぜええええええええ
416名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:10:58.33 ID:PtDCjBUK
重要以外の詳細見ようとしたら4個中3個のページがないとは‥‥
417名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:14:11.29 ID:X6YFLslW
win7 x64 とりあえず生還。

>>416
激しく同意。詳しくはサイトを見ろとあって、見たらページがないって、
何なの?死ぬの?
418名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:14:29.34 ID:4L8PY5fc
Windows7 HomePremium SP1 x86

Windows 7 用更新プログラム (KB2677070)
Windows 7 用更新プログラム (KB2709630)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows 7 用更新プログラム (KB2699779)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2656373)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2686827)
Windows 7 用更新プログラム (KB2709981)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2686831)


再起動有り、問題なし



419名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:16:31.15 ID:v6be5mAN
>>417
Bing翻訳からコピペが終わるまで少々お待ちください
420名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:16:59.51 ID:4/110ibi
Windows XP Pro SP3

Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2707511)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2686827)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2686828)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)

再起動あり、問題なし
421名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:26:09.31 ID:jMSxhyMQ
げえっ!何だその膨大な更新の数は!?
422名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:32:15.45 ID:mUpt3wur
ウィンドウズ8リリースプレビュー
Update for Windows 8 Release Preview (KB2718791)
http://support.microsoft.com/kb/2718791
再起動あり/問題なし
423名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:40:07.54 ID:afd300au
8にまであるのかw
424名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:48:44.29 ID:DGeReZWy
Windows Vista Service Pack 2 - x86

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2656374)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2686827)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2686833)
Microsoft Office Outlook 2007 Junk Email Filter (KB2687267) の更新プログラム
Windows Vista 用更新プログラム (KB2677070)

再起動あり、問題なし
425名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 02:55:14.52 ID:DCJnQGp8
あぁ今日だったな
426名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 03:02:05.51 ID:v6be5mAN
悪意ある/Defender/Liveなんとか/ドライバは除外

XP 8件
4件が.NET(2.0が2件、4.0が2件)
IE8更新あり 要再起動

7 11件+オプション1件
4件が.NET(3.5.1が2件、4.0が2件)
IE9更新あり 要再起動

8RP 1件 (8CPは.NET来てるはず)

またngenさんが大暴れするのか…
427名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 03:07:55.07 ID:v6be5mAN
あとJava入れてる人
Java7update5 Java6update33 出てます
428名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 03:09:29.51 ID:hzMpdAHb
Windows7 HP sp1 x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2709981)
Microsoft Security Essentials の定義の更新 ? KB2310138 (定義 1.127.1848.0)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2686827)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2686831)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2709630)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2709715)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2699779)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2677070)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)

再起動あり問題なし。
429名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 03:21:56.33 ID:k0owmoG6
XP home sp3

Microsoft Windows XP
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2707511)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2686827)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2686828)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)

再起動あり
430名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 03:36:39.08 ID:GeVFIG7y
XPSP3
10個
再起動あり 問題なし
全部で15分ほどで終了
431名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 03:50:53.30 ID:hzMpdAHb
ふー、XPsp3機も10個終了
再起動あり無事生還、40分くらいかかったよ!
非力なマシンにはアップデートがきつくなってきたねー
432名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:03:34.08 ID:Zp4x45ze
説明サイトがキター
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2709981)
http://support.microsoft.com/kb/2709981
Windows Media Player 12 displays scrambled DVD content in Windows 7 or in Windows Server 2008 R2
433名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:14:25.98 ID:DGeReZWy
Java7 update5ってとこにあるの?
Javaのサイトに行ってもJava7 update4しかないし、
アップデートを確認しても最新ですって言われる。
434名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:14:34.11 ID:nA8ec4CU
10個インスコ中@XPSP3
435名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:15:21.96 ID:1NDrbwuI
>>433
つ 直リンスレ
436名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:22:20.99 ID:DGeReZWy
>>435
ありがとう。
437名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:40:24.10 ID:GeVFIG7y
>>433
アップデート確認できたよjava
438名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:41:04.83 ID:X6YFLslW
KB2699779の説明がない
439名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 04:41:58.15 ID:X6YFLslW
>>431
俺はxpマシンからは.netアンインストールしちゃったよ。
ウザすぎ。
440433:2012/06/13(水) 05:02:37.92 ID:DGeReZWy
>>437
今確認したらJavaのサイトも変わってました。
更新確認したら、Java7 update5来ました。
少し確認するのが早かったようですね。
441名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 05:12:41.43 ID:7c7/mkMC
Windows XP Home SP3

Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2707511)
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2686828)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)

Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新

再起動あり、問題なし。
相変わらず.netは時間かかるなぁ。
442名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 06:07:24.95 ID:gCOyRLiv
SSDならあっという間
443名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 06:16:06.08 ID:Si7g70V/
win7いまアプデしてる最中だけど
ニコ動とかで日本語打てなくなる不具合は治るのかな?
あれはアドビの不具合なのかもしれないが
444名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 06:29:12.30 ID:6fAJR5ZB
>>442
マイクロソフトがダウンロード速度は絞っているし、
メモリに展開するのに時間がかかるから思った程早くない。
残念でした。
445名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 06:36:29.26 ID:0rCeP0sk
Win7 pro x64 SP1

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2677070)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2699779)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2709715)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2709630)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2686831)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2686827)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 6 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2709981)

再起動あり 問題なし
446名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 06:58:46.45 ID:p/KlGNER
Vista HP x64 SP2

Windows Vista for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2677070)
Windows Vista for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows Vista for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Windows Vista for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows Vista SP2 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 SP2 向け) (KB2656374)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows Vista SP2 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 SP2 向け) (KB2686833)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2686827)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 6 月 (KB890830)

Microsoft Security Essentials の定義の更新 ? KB2310138 (定義 1.127.1848.0)

9+1件 再起動あり 問題なし
447名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 07:06:02.02 ID:mvs4T3bR
2003 standard sp2

Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows Server 2003 R2 x86 用)(KB2656376)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2686828)
Windows Server 2003 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB2707511)
Windows Server 2003 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)
Windows Server Update Services 3.0 SP2 用の更新プログラム (KB2720211)

再起動あり、問題なし。
448名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 07:32:16.91 ID:59Wnuwai
Win7をおとつい導入したばっかりでわからないんだけど
updateに通知が来ていない場合、待つしかないのでしょうか?
任意にチェックをすることはできませんか?
449名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 07:35:01.70 ID:Yb8XcxEr
win7なんだけどオプションもインスコしていいのですか?
よくわからないんですけど大丈夫ですよね
問題なしということなんですが一応・・・
450名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 07:35:57.78 ID:tnqiJf4d
>>448
スタートメニュー→すべてのプログラム→Windows UpdateでOK。
451名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 07:42:07.03 ID:75Dxz09P
>>448
来るまで待て。
452名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 07:42:26.45 ID:6jg1eGNe
>>448
「Windows Update」更新プログラムを手動で確認およびインストールする方法<Windows 7>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010197.htm
453448:2012/06/13(水) 07:44:00.56 ID:59Wnuwai
>>450
回答ありがとう。
やってみたんですけど、「利用できる重要な更新プログラムはありません」
となってしまいます。
454448:2012/06/13(水) 07:47:30.93 ID:59Wnuwai
連投ごめんなさい。
>>452さんの回答で分かりました。左側に「更新プログラムの確認」ってあったんですね。

お手数おかけして、すいませんでした。
455名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 07:56:36.54 ID:7c7/mkMC
>>449
よく分からないものを分からないままで導入するのは、後々のトラブルの元と思わないの?
456名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 08:21:44.21 ID:6jg1eGNe
>>455
初心者には2通りあり
・自動更新(重要な更新)でインストール
・WU(MU)配信すべてインストール => 配信されているので問題ないという考え?
 →オプションの切り分けができるスキルがあればレスしないと思う
457名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:02:47.35 ID:XAC+/c6t
Windows7 Pro(x64) SP1
>>445に同じ。計14件。
重要の13件のみ先にインストール。再起動有り問題なし。
オプションKB2709981は後でインストール。再起動無し問題なし。

458名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:07:44.37 ID:vWi6Y51R
Windows XP
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 3 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP Tablet PC および Media Center Edition 向け (KB2656378)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2707511)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2686828)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)

再起動あり。無事生還。
459名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:08:12.29 ID:IAXrclz/
12〜14個来てるけど、小出しにしろよ。
いっぺんに来ると、時間がかかってしょうがない。
460名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:08:19.00 ID:uxwlWPiZ
いきなし いっぱいきたな
Windows再起動しやがれ!
のメッセージが右下に出て気がついたわ
461名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:26:03.55 ID:ZMARoFUd
Windows XP SP3です。
>>458にある更新ですが、

再起動後に何故か
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
だけ別に来ました。
462名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:28:00.40 ID:ZMARoFUd
>>461
ちゅうか、何回も来るやんw

自己レスです。
463名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:39:16.13 ID:Ouu7RQf2
>>462
Windows Installerこわれた? 4.5再インストールしてOKでした
464名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:43:59.49 ID:cv7xc0ck
さて、バックアップイメージ取るかな
465名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 09:55:30.74 ID:ZMARoFUd
>>463
ありがとうございます。

Windows Installer 4.5を入れ直して再起動。
盾は出てきてたので、ダウンロード指示。
ダウンロード中になってしばらくしたら消えましたw
466名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 10:11:05.85 ID:gCOyRLiv
>>444
.netの更新がかかると重いという流れじゃないのか
SSDだとngenがあっという間だぞという話
467名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 10:28:38.09 ID:FI1qqATE
mscorsvw.exeさっさと消えろグズが
468mscorsvw.exe:2012/06/13(水) 10:32:38.46 ID:jnGKYeIP
遅くてごめん(´・ω・`)

頑張っているからもうちょっとm
469mscorsvw.exe:2012/06/13(水) 10:37:43.43 ID:uPc/J+gA
もう少しスペック上げてくれれば…
470名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 10:38:15.31 ID:reSynw2T
mscorsvw.exeってPC使わないで放置したほうが早く終わるような・・気のせい?
はいスぺだと使っててもすぐ終わるの?
471名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:00:52.08 ID:QafKWO2J
いや、終わらんだろ
普通にPC使ってるときは顔出すだけで全く仕事しないから
472mscorsvw.exe:2012/06/13(水) 11:02:55.00 ID:uPc/J+gA
まさか
普段も常駐させてくれてるの?必要ないのに?
うれしいなー
473名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:06:52.06 ID:AHJPK0rI
>>470
mscorsvwに限らず、リソース喰ってるプロセスがある時は様子を見るもんじゃないの?
100%に張りついてる時は特に。
474名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:13:06.85 ID:Dql2d9q/
いっぱいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
475名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:22:25.05 ID:v6be5mAN
>>470
10年前のノートPCだけど、アップデート終わって
再起動要求は「後で再起動」でまず放置、
んでガリガリ君終わってから再起動後また放置してる
放置はタスクマネージャー睨んで10分〜30分くらい
476名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:28:15.96 ID:DCSdr0qG
うわ、.NETあんのかよ
477名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:34:43.29 ID:24bVNMTD
こちらは、タスクマネージャー等の確認や正確に時間を計測してたわけではないが、
アップデート→再起動→放置(10分以内?)でPCが落ち着いた感じ。
ていうか、最近はあまり気にした事がなかったなw

Win7 64bit クアッドコアCPU 8GB GTX560
478名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:43:56.87 ID:YQMrT0Ji
てんねっとちゃん嫌われすぎわろうた
479名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:52:29.34 ID:v6be5mAN
>>477
こちらの10年前のノートはPenIII 1.2GHz 1GB XP
ちなみにその時間にCore2 3GHz 4GBの自作機は
XP完了、デュアルブートの7完了、7上の仮想のXPと8完了
.NETはスペック差(GPU除く)を如実に体感できるなw
480名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:56:18.45 ID:jMSxhyMQ
へぼスペックPCでアップデートきついのは
セキュリティソフトがアップデートのファイルのダウンロードやインストールを逐一チェックしてるから
481名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 11:59:54.72 ID:blb7Bjgn
アップデートのファイルのダウンロードやインストールを逐一チェックするのは、どのPCでも同じだろうよww
482名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:14:50.07 ID:jMSxhyMQ
へぼスペックPCでアップデートするならセキュリティソフト一時的に止めればいいじゃんって話なんだが
483名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:19:36.47 ID:v6be5mAN
当然止めてるさ
indexerの類も停止
484名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:20:59.81 ID:blb7Bjgn
あぁ、「セキュリティソフトが」 って書いてあったのね
「セキュリティソフトや」 って書いてあると思い込んでたわw
485名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:27:36.75 ID:ItS2TwhG
「XML コア サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される」
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/security/advisory/2719615
IEユーザーは、問題を悪用したWebサイトを見ただけでリモートでコードを実行されるから注意
回避策は現状Fix it適用のみ。近々、臨時のセキュリティ更新があるかも
486名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:29:12.90 ID:kjxzioRY
セキュリティーレベル高くしてたら、許可しますか?
とか毎回出てかなり時間かかった。
今度から切ります。
487名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:41:30.38 ID:+0nxgbNp
>>485
>Web ベースの攻撃のシナリオでは、この脆弱性の悪用を意図した特別な細工がされた Web ページを含む Web サイトをホストしていることが、
>攻撃者にとっての必要条件となります。攻撃者は、該当の Web サイトにユーザーを強制的に訪問させることはできません。
>その代わり、通常、ユーザーに電子メール メッセージまたはインスタント メッセンジャーのメッセージ内のリンクをクリックさせて攻撃者の Web サイトに誘導することにより、
>ユーザーを攻撃者の Web サイトに訪問させることが攻撃者にとっての必要条件となります。

>Web ベースの攻撃のシナリオでは、この脆弱性の悪用を意図した特別な細工がされた Web ページを含む Web サイトをホストしていることが、
>攻撃者にとっての必要条件となります。攻撃者は、該当の Web サイトにユーザーを強制的に訪問させることはできません。
>その代わり、通常、にちゃんねる内でユーザーにリンクをクリックさせて攻撃者の Web サイトに誘導することにより、
>ユーザーを攻撃者の Web サイトに訪問させることが攻撃者にとっての必要条件となります。
488名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:51:13.19 ID:mxM+B12T
壊れた
489名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 12:58:08.24 ID:7dKp+QIH
人生がな
490名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 13:06:32.09 ID:zXiSnDWd
>>485
これ、IEのアドオンの管理からmsxml.dll使ってるやつ全部無効してもダメ?
491名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 13:12:40.28 ID:w6iKlvAV
俺も低スペXPだから、ngenはサービスから停止無効にしてる
492名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 15:01:21.24 ID:63SruuHF
なんかアプデ来たぞ

人柱はおらんか
493名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 15:08:02.42 ID:pMUN4u7v
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2686831)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2686827)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2709715)

再起動有
25分くらいかかった
無事生還
494名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 15:20:45.62 ID:WoT1ApJW
>>492
前レスくらい読めよ
人柱だらけだから
495名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 15:21:13.88 ID:fbgZrcZw
Windows7 HomePremium SP1 x86

Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2686831)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista

x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2686827)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2656373)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista

x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Windows 7 用更新プログラム (KB2699779)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Windows 7 用更新プログラム (KB2699779)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 用更新プログラム (KB2709630)
Windows 7 用更新プログラム (KB2677070)
再起動要求あり

再起動後確認したらもう1つあった
Windows 7 用更新プログラム (KB2709981)
無事生還できました
496名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 15:32:35.18 ID:StAd9juJ
多いな
497名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 15:48:12.76 ID:CpGxoRCD
XP今やってるとこだけどむちゃくちゃ長いな
珍しい
498名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 16:07:05.41 ID:q6oaszqU
自動更新いつのまにかonになってて勝手に再起動してた いつ設定変わったんだ
499名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 16:10:45.21 ID:7dKp+QIH
あ?自動更新が嫌ならレジストリで潰しておくものだろ?
何勝手に変わったとかアホアホなことほざいてんだ?
500名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:08:37.76 ID:wjM/DXTS
9個もきてるし、しかも長い なんか不安
501名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:17:46.19 ID:aZ4oSSzR
いやぁ〜、勝手にウプしてしまったけど大丈夫だったw
502名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:24:20.46 ID:Oq8lqNnE
ちょっと様子見るか
503名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:39:39.10 ID:BZUlC00u
13個もきててワラタ
504名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:42:08.60 ID:lfbaCbUt
Windows XP Home SP3
Windows11件 Office1件
再起動ありで無事生還いたしました!(`・ω・´)ゞ
505名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:44:24.15 ID:nE0mdEDG
なんか時間かかりすぎでおかしいと思い途中でインストールをキャンセル一端電源切って起動
ブルースクリーン→セーフモード→画面映らない
ぼすけて\(^ー^)/
506名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:51:23.70 ID:PJVyFtrP
今回は時間かかったお
507名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 17:52:47.25 ID:bIvkXWnf
xp アップするのに30分くらいかかった

3コアだから、それほど低スペックではないのだが
ただ、32GのSSD書き込み遅いのが原因かも

最初、あまりにも時間がかかったので、途中で強制リセット、起動後レジストリ不具合発生

SSDなのでシステム復元切ってたので、リカバリーツールからSSDのリカバリー
しんどかったわ
508名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:08:15.57 ID:bIvkXWnf
>>505
電源オン
F8即効押して、セーフモードで起動
システム復元

それくらいしか、思いあたらん

ディスク、あるいはパーテションのバックアップとってなかったら、あれやこれやするより、os再インストールの方がなんだかんだいって、悪あがきするよりも、結局一番早い

使用osぐらい書けよ
509名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:11:16.16 ID:uPc/J+gA
お馬鹿さんは失敗スレから出てくるな♪
510名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:15:13.58 ID:GyW9snMN
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
511名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:15:50.23 ID:/iahjnHr
みんな多いな
俺のwin7は8個しかなくて寂しい
512名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:27:54.77 ID:yiswJ9EO
XP Home SP3
最初7個来て再起動後に追加で1個、同じものが来た
特に問題なし
ついでにFlash Player 11.2→11.3にしてみた
Firefoxでの動画再生も問題なし
513名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:29:21.23 ID:M+aiZ+8A
XPは今回の騒動関係ないからな
514名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:29:23.94 ID:hcdcZI53
パソコン安いし買い換えもあるな
515名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:36:37.99 ID:ge7X7tfa
vistaだけどなんか異常に重いんだけど・・・

リブート2回しても重いし、メモリをえらく消費してる感じで、
いままでより500メガくらいメモリ多く使ってる感じ

何かするたびに、異常に待ち時間長いし、
文字変換すら重いんだけど
516名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 18:37:46.75 ID:uvfArXGA
重要が16、オプションが1
計17もある

7・64ビットHP

不具合起きないか不安だ・・
517名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:13:25.57 ID:kW8PHpho
朝からやってて終わらない
518名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:29:45.15 ID:Ytfs06Dd
Win7 x64
15分かかったが問題なし。
519名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:31:06.81 ID:nE0mdEDG
使用OSはWindows7XP64
セーフモードで起動しても四隅にセーフモードっていうのが出るだけなのだけど正常…?
失敗スレというのがあるのね はぁ
再インストールってどうやるのだろう
520名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:44:34.47 ID:uvfArXGA
オプション以外16個更新、再起動終了、生還

オプション扱いのこいつは入れずに、様子見する

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2709981)

ダウンロード サイズ: 413 KB

この更新プログラムを有効にするには、コンピューターを再起動する必要があります。

更新プログラムの種類: オプション

この更新プログラムをインストールすると、Windows の問題が修正されます。この更新プログラムの対象となる問題の完全な一覧については、サポート技術情報を参照してください。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

詳細情報:
http://support.microsoft.com/kb/2709981

ヘルプとサポート:
http://support.microsoft.com




521名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:46:31.56 ID:h9AmTn2R
win7 sp1 x86
13個
再起動
オプション1個

今のとこ問題なし
522名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:48:51.62 ID:ww9yoWVe
早くFlash player何とかしてくれ
523名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:49:51.05 ID:xg0d8waJ
セキュリティ何か変わった?
プニルでzipがDLできないぞ
524名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 19:51:58.68 ID:8SJktHR4
10個来た
Vista SP2
再起動あり 異常なし
525名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:05:29.02 ID:1NDrbwuI
>>523
Javaのことなら直リンで落とせなくなったよ

Java側の問題
526名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:05:56.69 ID:1NDrbwuI
と思ったらzipか

ごめん orz
527名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:08:03.48 ID:J7RVemTr
win XPで7個きてるけどこれアップデートして大丈夫?
先月の事があるからDLしたくないんだが
528名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:11:17.88 ID:v6be5mAN
基本的にはアップデートしないほうが問題なんだから
そんな疑問を抱くレベルならとっととアップデートしろ
529名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:19:23.49 ID:Vg8xc5En
.netの更新もうちょっと安定するように出来ないのか
530名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:20:45.38 ID:KHPrd+tk
会社のペン4機は今回のうpデートでお亡くなりになった
531名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:26:37.89 ID:UlFXtdqH
現行のCPUにSSDなら5分もかからんなw
時は金なり
532名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:30:17.95 ID:8C6RXWLk
今はじめたけど、全く落ちてこねぇぞ。
533名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:33:18.48 ID:tjADS9FX
ごめん、オレが止めてる
534名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:34:49.89 ID:UlFXtdqH
売り切れじゃね?
535名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 20:45:49.10 ID:m6d2EyiV
XP sp3 9年前のPC
10個挿入 所要時間25分 再起動有り

現在異常なし
536名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 21:05:08.14 ID:FI1qqATE
最近のアプデにはときめきが足りない
537名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 21:11:18.29 ID:J179emQR
今回あpデートは、時間がかかっても途中キャンセルしない方が無難だな
538名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 21:17:00.29 ID:wjM/DXTS
普通に終わったけど、前の繰り返しになるのから少し怖い
539名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 21:30:38.97 ID:3L5PCZSK
XP Pro SP3

再起動あり、特に問題なし
540名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 21:34:54.29 ID:WoT1ApJW
>>527
>>505>>507 みたいに途中で強制的に中断したりしなけりゃ大丈夫
>>505>>507 は自業自得
541名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 21:44:12.48 ID:pt8ftel/
Xp home SP3問題なし


しかし、.NET Framework全バージョン入れてるからインスコ長い
542名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 21:56:02.11 ID:m4F7O8vP
XP SP3
.Net 5個 と XP4個 と 悪意のあるソフトウェア 入れた(´・ェ・`)
543名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:02:23.28 ID:EZCR7OL9
悪意のあるソフトウェア入れた
544名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:07:05.94 ID:no6412BM
9個
以下>>524
545名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:13:10.02 ID:Y7fXeAvB
XP SP3 問題なし

毎度思うけど「悪意のあるry」ってやつ、役に立った試しがない
546名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:15:06.48 ID:3mtUCt6M
2012/5 中旬以降シャットダウンに時間がかかる現象について
http://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2012/06/13/au-slow-shutdown.aspx
547名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:15:29.06 ID:PtDCjBUK
MSが出した統計だと悪意で削除される確率は一万台に2個
548名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:19:34.49 ID:47iLztHr
XPのハゲじじいは死ね
549名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:22:40.63 ID:gBSHeCwL
win7、64ビットHP
13こ
オプション1こ
再起動あり
30分かかってDLインスコして起動後真っ黒画面で白文字のレジストリどうたらってのがでて焦ったが無事帰還

心臓に悪い
550名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:24:54.20 ID:VH8sR8d6
シャットダウンに時間が掛かる時はuphclean入れると大抵直る
551名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:26:31.24 ID:vh7ntzOe
>>505
似てるな〜.NETが何度やってもインスト途中で停止
キャンセルしても電源切れない状態に陥る
で、強制終了してセーフモードで立ち上げても通常のWinが起動する←今ここ
552名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 22:48:27.32 ID:7H2K7zjO
前回同様ATOMだと1時間以上かかるな
553名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 23:11:03.87 ID:6BClVwLU
XP SP3
計8個 再起動あり 10分くらいかかったけど無事生還

前回の失敗を踏まえて復元ポイントと全てのプログラム終了・Firefoxプロファイルのバックアップ
しといたけど何とか無事に済んでヨカタ・・・いつからこんなに怖いupdateになったん(´・ω・`)
554名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 23:28:28.94 ID:hVKpMqR5
XP SP3だけど何もこねえええええ
555名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 23:29:58.42 ID:mRulCTbZ
待ってないで自分から行けよ
556名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 23:40:28.59 ID:hVKpMqR5
Microsoft Update行っても何もない・・・・・
557名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 23:44:22.86 ID:tnqiJf4d
>>556
もし、自動更新を切っていなかったなら、自動更新したのでは?

更新履歴を調べてみるといい。
558名無し~3.EXE:2012/06/13(水) 23:49:02.94 ID:hVKpMqR5
自動更新は「更新を通知するのみで・・・」です。
Microsoft Update行って更新履歴見たけど最終が6月4日になってた・・・・・

もうちょっと待ってみます
559名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:10:42.85 ID:+xY6Cb0m
自分もアップデートしようとしても、何も無かった
一応、確認というものをしてみたら、13個の更新が見つかった
560名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:17:53.23 ID:LFGkIzr+
みんなは何でUpdateしてる?
ブラウザ使えないと不便なので、ヘルプセンターでやってるんだが
自動更新が多いのかな?
561名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:19:07.71 ID:52UdAjil
>>560
ここ見てる人で自動更新なんてアホが居るとは思えないけど、まさかね…
562名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:22:41.77 ID:Ew9vGNcC
まあぶっちゃけ自動更新してる人かなり多いと思うよ
563名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:30:19.03 ID:EuRERoJy
>>560
自動更新切って、
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/security/dd252948
に登録して、セキュリティー事前通知メールを受け取っている。

セキュリティー事前通知を受け取った後、
その更新期日にこのスレを確認後、大丈夫のようなら、
アップデートする。
564名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:30:43.17 ID:ix27Hrki
こんなスレ見てるくせに、Updateを自動にしてる奴が居るのな。
必要の無いNET Framework 4とか、やたらめったらに入れといて
ブーブー言ってるし。
565名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:31:16.63 ID:tBeDrh8Z
自動更新は通知のみにして、自分で確認しに行ってるわ
自動更新だと通知からインストール開始までの間が進行状況が確認できないのがイヤ
だからいつも、スタートメニューのMicrosoft Updateをクリックしてカスタムでやってる
566名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:40:09.30 ID:WRKf3pSv
567名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:41:23.82 ID:/biXU2e6
Windows7 sp1 32bit

13個
再起動
オプション1個

無事終了
568名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:42:58.25 ID:0uG58qe3
俺は、いつも黄色いの来てるからクリックして、
で、何個あります、とかを見て
「あぁ、今回は多いなぁ・・再起動めんどいなぁ」とか思いながら更新。

これって普通ちゃうの?
569名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:43:32.38 ID:J0nMRNSi
このスレでも度々騒ぎになるし、いつ地雷うpだて掴まされるかわからんから
自動更新だけはやめておいた方が…せめて自動DLにしてインスコはスレの反応見てからとかさ。

昔のノートンだけど知らずに地雷うpだてで嵌って以来こういったものを児童任せにするのは恐怖心がある
570名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:46:20.69 ID:WRKf3pSv
失礼しました

>>564
確かに.NET4はあまり必要ないな
思いつくのは最新のラデのCCCぐらいかな
Vistaや7使いだと推奨とかで意味もなく入れてる場合が多いと思われる
.NET3.5.1だけだと低スペックでもNGEN含めてそんなに時間かからないし

571名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:46:58.00 ID:EuRERoJy
>>568
更新プログラムが無くても、
常に、アップデートが無いかPC側が通信するわけだから、その分PCの負担になる。

だから、自動更新を切った方がPCの負担が軽減され、PCが高速化すると
聞いたのだが。

今のままで、不具合や問題がないならいいんじゃない?
572名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:49:00.56 ID:tBeDrh8Z
>>568
過去に人がトラブってるのは、たいてい黄色い盾を使ってのアップデート
573名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:52:18.04 ID:9b50yD+U
自動更新なんて週一水曜日にして再起動抑止させてほったらかしで充分だろw
574名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:54:09.08 ID:0uG58qe3
>>571
ありがと。

確かに、負担ってのは、うちのパソ非力だからよく分かるけど、
まぁ、とりあえずは大きな問題もないし、
今のとこアップデートの失敗もないから、これでいいんだなw
575名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 00:59:25.65 ID:WRKf3pSv
>>571
余程の低スペックじゃない限り影響ないとは思うが
まあアップデートのスケジュールは決まってるし
緊急の場合このスレや関連するサイトを見てればわかるしな
MSEをつかってなければWU関連のサービスは普段無効にしていても構わんし
576名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 01:17:46.60 ID:9sVZQZIQ
win7、64ビット

無事帰還しますた( ・`ω・´)ゞ
577名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 01:42:20.38 ID:G/3uTdQ/
XP SP3 PEN-Mの化石機
.netインストール中にCPUが100%の貼り付き発生。30分放置しても治らず強制終了。
それまでの更新分は成功になってたので.net以降分を再インストール。
とりあえずは全部成功になった。
でも気持ち的にとても不安。
578名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 01:43:31.41 ID:+xY6Cb0m
「更新プログラムを自動的にインストール」にしてるのだが、自動でインストールされたことない
何故だ?
579名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 01:44:50.15 ID:MradvtcG
mscorsvw.exe死ねと思う人も結構いるよね。自分もXPで低スペックな
PC使いだからいつも終わらなくて辛い。

.netは、2.0SP2以外はインストールしません。これ以上余計なソフトや
ランタイム入れるとPC動作が重くなるから。

低スペックPCには、テキストエディタ、MPC-HC、foobar2000、2CH及び
動画像DL用Firefoxで十分。チョロメは消しました。IronでOK。
580名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 01:51:41.38 ID:tsmKnUa8
貧乏人のお涙ちょうだい話はイラネ
581名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 01:58:41.50 ID:UKvTHH5p
でも.NET4でインストールされるNGEN v4ってv2よりも良い感じなんだよね
582名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 02:42:04.22 ID:FfDPI//Z
Win7のXPモードアップデートめちゃくちゃ重い…
583名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 02:49:21.84 ID:umsx3ogT
危なかった
ブルースクリーンじゃなかったが非常に危なかった
584名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 03:12:42.04 ID:ZNli3ui7
更新長い
夜中なのにパソコンがブインブイン言ってうるさい
585名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 03:38:45.03 ID:dPhCEP2e
今勝手に更新されて再起動まで勝手にされた
xp
586名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 03:39:28.27 ID:BmNFRhFv
                _, ,_  ,_
             ヤダァ(メД´(`   ) <もう夜中だし、オジサンと布団に行こう・・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|    ⊂  ⊂   ヽ≡
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |      ヽ∩ヽ _ つ≡
|  |  @  @|  |     〃〃  ∪≡
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|

    _, ,_  ,_
ヤダァ(`Д´(`  )<よし、オジサンが君の布団でオネショしてあげよう
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  @|  |
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|


    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
587名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 06:58:48.77 ID:1EWHtDV/
XP HOME SP3

更新9個
更新は成功と出たけど、再起動後
「システムは深刻なエラーから復帰しました」
メッセージが出た

MSのエラー情報を送信すると

デバイスまたはドライバーが原因で発生した Stop (ブルー スクリーン) エラー
http://wer.microsoft.com/responses/Response.aspx/10/ja/5.1.2600.2.00010300.3.0?SGD=61e5a1c7-993c-499f-bee4-58dd4e8718cd&Bucket=0xF4_c0000005_IMAGE_csrss.exe
588名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 07:37:07.64 ID:xPNxfQJL
アップデートって安心感があるはずなのに
589名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 07:57:09.47 ID:akljsnDm
更新していないNET Frameworkのセキュリティ更新プログラムが貯まって行く……
590名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 08:42:01.74 ID:eaPSmeSC
家のデスクトップパソコンのXP SP3は、シャットダウン時に
更新をインストールしてシャットダウンしますになったので
そのまま放置して0時に寝たら、3時頃再起動した。

お見事!
591名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 08:44:01.30 ID:SO9nQaWy
 .NET Framework インスコしてないと何が困るん?
592名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 08:45:00.35 ID:jy+BaCYh
>>588
Windows Updateに限らず、ソフトのインストール(アップデート含む)には危険が伴う
→事前の調査確認、システムバックアップ等が必要
593名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 08:51:15.64 ID:1EWHtDV/
>>592
システムバックアップ取ってたのに直らない
どうもハードエラーのようでブルスクログ見るとソフトのようで
XP歴長いけどこんなこと初めてで驚いている

ブルスクといっても落ちたり本当にブルスクになるわけじゃないんだけどね
石橋を叩いてうpしているけど今回の現象には困った
594名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 08:59:21.66 ID:O2hLyKvX
まだ更新は様子見てた方がいいのか?
595名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 09:06:40.84 ID:1EWHtDV/
>>594
たぶん、大丈夫
他のXPは問題なく帰還できた
596名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 09:09:43.79 ID:O2hLyKvX
>>595
d
597名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 09:13:27.51 ID:jy+BaCYh
>>591
使わないなら何も困らない
例:VB6ソフト使わなければVB6 Runtimeインストール不要
.netは初期状態で、XPは未インストール、Vistaは2.0、7は3.51が付属
598名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 09:14:06.25 ID:YDnMIJ9J
>>570
ここで重いとか時間かかるって言われてるのは、.NET4だったのか。
ハイスペでもないのに、他の更新と比べて時間かかる事がなかったんで不思議だったんだ。
599名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 09:19:47.47 ID:1EWHtDV/
自己レス

色々調べてみると、どうもウイルスバスターが悪さしているっぽい…
ただだとしてもちょっと不可解な点もあるけど
600名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 09:21:59.51 ID:MC1/xP3v
またいつものグラボのドライバーじゃね?
601名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 09:55:44.00 ID:kQ4zQ9Sf
RADEON77××使っているとか?
602名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 10:17:41.85 ID:139ClJ+A
twitterクライアントとか選ぶ時も.NET使わないの優先するわ
603名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 10:22:12.64 ID:O2hLyKvX
おかげで無事XP SP3更新・再起動できた。
ただ更新の数は8個だったw
604名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 11:27:15.59 ID:9b50yD+U
Office2010は定義の更新来てるのに2003は来ない
2003はもう手を抜かれてるなw
605名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 11:28:50.96 ID:yY1TWl2e
もう保守サポしか無いです
606名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 11:31:06.75 ID:9b50yD+U
Office2003はセキュリティ関連しか来ないってことだね
607名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 12:52:23.53 ID:ttVIgIZ/
仮想XPでのアップデートはめっちゃ楽しいお
608名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 12:59:48.02 ID:yY1TWl2e
更新は苦行
WSUSめんどい
609名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 13:02:38.25 ID:NhfPK37V
Windows7 32bit

最近、何故か復元ポイントの作成ですげー時間くう
610名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 13:07:22.99 ID:4D3PXXGJ
フレームワークとかまだやってんのかよ
いい加減バカだろww
611名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 13:20:48.80 ID:VEKyY0Ux
>>609
古い復元ファイルをいったん整理したらどうよ?
612名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 13:32:12.11 ID:7cv2isN9
復元なんて、出来の悪いの使わないほうがいい
フリーでも、EaseUS Todo Backupで(7の容量6GBで)保存が50秒でできるし
613名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 13:40:26.91 ID:ld3RWEPS
>>612
6GBしか使わないの?

7にデフォでついてるイメージバックアップ
最初はCドライブ丸ごとで15GBくらいだったのに、今は22GBくらい使うようになったな。

まぁ付属してるモノなのに、殆ど不満の無い出来だとは思うけど。
614名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 13:58:15.09 ID:WRA1wdvv
Windows XP Professional SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2707511)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2686827)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2686828)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)

Pen-Mノートで所要時間25分
再起動あり、問題なし
615名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 14:06:26.08 ID:/4wl7KDw
windows7使ってます
windows updateの更新履歴を消したいんですがどうすればいいんでしょうか?
失敗となっているのを消したいんです
更新履歴を消すと何か不都合があるならやめようと思います


616名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 14:11:55.07 ID:O9LBUEso
>>615
全部消すのしかできません
617名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 14:14:00.41 ID:WRA1wdvv
>>615
Windows Update 更新履歴の削除方法 - Windows7編
http://www.jkun-blog.com/2010/09/windows-update-windows7.html
618名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 15:25:09.05 ID:G/3uTdQ/
>>615
そのまま残しておいた方が何かしらエラーが出たときの手がかりの一つになるのに
619名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 15:35:23.67 ID:P2gWT8rt
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\ReportingEvents.log
のファイル見れば更新の一覧見られるよ
俺は
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\DataStore
のフォルダを削除しちまったから
MicrosoftUpdateのページで履歴が一切でなくなってしまった
620名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 16:03:38.63 ID:Ha6mB6gw
昨日黄色い盾が出てダウンロードして今ようやく更新の準備が…って遅いわヽ(`Д´)ノ
621名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 16:13:46.94 ID:tBeDrh8Z
いや、それはオマエがトロ臭いとしか・・・
622名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 17:54:19.65 ID:i8E7X+Wi
ほぼ毎度毎度.NET Frameworkがあるな、クソだな
623名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 18:07:04.88 ID:uh+iHSnm
mscorsvw.exeの何が嫌って、放置しとかないと張り付いてるだけで仕事しないとこが嫌
624名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 18:09:19.34 ID:tBeDrh8Z
オマエと一緒じゃんw
625名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 18:11:23.18 ID:lgy8DHom
なんかパソコンが重い→壊れた!
とかすぐ騒ぎ出す低能低スペのための神仕様だろ
626名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 18:11:49.95 ID:MPTJJ4sS
休まず遅れず働かず
627名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 18:41:55.41 ID:+XhvOCly
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86
Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
と出ますがどうすればいいでしょうか?
628名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 19:06:23.33 ID:k5n/vYWN
>>627
他界すればいい。
629名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 19:14:36.92 ID:XKYWF5R2
仕事で使うプログラムが.NET 2必須なんですが、.NET 2が入ってるなら
.NET 2〜3.5用ってなってるアップデートは入れたほうがいいんですよね?
オプションの.NET 4ってのは入れなくていいんですよね?
630名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 19:23:36.20 ID:0DdBWF/R
はい
631名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 19:40:02.08 ID:Suo+GuzY
いいえ
632名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 19:51:01.00 ID:O9LBUEso
一体 どっちなんだい?
633名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 20:05:10.89 ID:9ov0XTx8
調べりゃわかること
634名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 20:07:36.34 ID:w19pyPpr
Vista Ultimate SP2 32bit
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2656374)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2686827)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2686833)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2699988)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2709162)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2685939)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2677070)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 6 月 (KB890830)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.127.1815.0)

再起動有り、問題なし
635名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:17:20.57 ID:rfSEhcxb
さっきupdateして再起動したら


起動しなくなった


どうしよう(´・ω・`)


どうしよう…


636名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:19:03.41 ID:qV1d3X1H
失敗スレへどうぞ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329400281/
637名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:20:05.66 ID:BluqMLCS
KB2699988入れたらIE9起動しなくなった…
他の更新は問題ないのに
638名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:23:49.23 ID:t5cmaep6
ありゃ 20112個も更新しだしたぞ
639名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:26:08.59 ID:+xY6Cb0m
>>638
なんじゃそりゃw
640名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:28:36.55 ID:rfSEhcxb
>>636
ありがと
641名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:30:42.03 ID:VkYM7GJL
ねぇねぇねぇねぇ
さっき、virtualBox使って、Windows7にWindows8(Release Previwe ってやつ?)インストールしたんだけど
このあとどうすればいいの?
なんかアイコンみたいな奴いっぱい出てきてるんだけどニュースとかなんとか
それクリックすると画面いっぱいにニュース紙と見たいの出てくるんだけど
どうやったら戻るの?ほか選べなくなってるんだけど?
画面いっぱいにニュースの画像が出てきてマウスとか銅使っていいのかわかんないんだけど?

ダブルクリックしても画面小さくならないしメニューないし、マルチウィンドウなのに他の操作の
やり方分かんねーよ、ばーかマイクロソフトバーカ

今までのマルチウィンドウシステムの約束毎破ってんじゃねーよ、やり方わからねーよ。

642名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:33:49.63 ID:G/3uTdQ/
画面を思いっきり指でクリックすればいいよ。思いっきりね
643名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:38:19.00 ID:XLFbZfaO
>>641
スレチ

Windows 8 part 31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1339546463/

Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1337004761/
644名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 21:56:43.67 ID:mdAV0+7f
問題起きてるのは化石PCだけ
win7 64bit sandy+SSDなら一度も問題出たことない
さっさと現行買えよなw
645名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 22:37:31.24 ID:9bIwbiRv
(`・ω・´)ゞ
646名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 22:59:43.79 ID:a2ZfR22T
windows7 64bit だけど、今回の更新かけたらIE9がまともに動かんくなった。
フリーズしたような感じ。

しかたなく、復元やったら元に戻った。
KB2699988は問題ありかな。
海外のサイトでもフリーズする、という書き込みがある。
647名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:22:19.75 ID:XZLGVj4G
今回の更新かけてからか
停止中 ソフトウェアが偽造品である可能性があります
が出た7 64bit@DELL
コントロールパネルのシステムは
Windows はライセンス認証されています
なのに
648名無し~3.EXE:2012/06/14(木) 23:27:44.27 ID:CJHmSXBy
>>647
レジストリ、こちょごちょし過ぎて壊したんじゃね?
649名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 01:06:32.04 ID:8aJbO7G+
>>646
俺もなった ネットの質問サイトでもちらほら出てるね
KB269〜以外はインストールしても問題ないので様子見しとこう
650名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 01:21:37.46 ID:4aG/ni+6
>>646
windows7 32bitでは、
今回の更新後、IE9を確認してみたけれど、問題なかったよ。

まあ、IE9を使うのはアップデート時くらいなのだが。
651名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 01:33:35.14 ID:siOgN5W8
7・64ビットでIE8しか使わないから問題なし
652名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 01:44:40.67 ID:+Xj8s/e0
7*64で問題なし
完了まで5分未満
ie9も久々動かしたけど問題なし
おかしいとかフリーズしたとか詳細環境書かなきゃぼやいておわりだぞ
問題ないやつが多いんだからおまかん乙なのかもしれないが
653名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 01:55:22.36 ID:rIAx7qkn
Win 7 - 64
Internet Explorer 9音量ミキサーで音量を下げても元に戻る。
Windows Media Player 12は問題無し音量を下げれる。
654名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 02:04:52.93 ID:qOlDLHh5
>音量ミキサーで音量を下げても元に戻る

これってFlashのほうのトラブルじゃなかったか?
655名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 02:58:15.32 ID:rIAx7qkn
>>654

http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/morningcoffee/1339478563/
コレのことか?
兎に角有難う
656名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 03:22:00.17 ID:m2o5hdt0
アプデうざいから.NET4アンインスコして完了
657名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 03:39:00.00 ID:KEvIbGUn
.NETのアンインストールなんて怖くてできねぇ・・・
658名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 05:26:10.84 ID:sPkPHT0P
ビビリ乙
659名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 06:45:52.96 ID:2pJR6Nxc
.NET関連のアップデートはバックアップ取ってからじゃないと怖くてできない。
前に失敗してえらい目にあったから。
660名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 07:01:44.97 ID:ZyoKHpdn
.NETをアンインストしたら以降再インストが出来なくなって、結局システムを
再インストールする羽目につい最近なったよ、俺は(苦笑)
661名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 07:42:22.36 ID:GhUoNU/K
>>646
俺もIE9フリーズ→復元の人。もっと大騒ぎになってると思ってた。
662名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 07:48:55.59 ID:LQy4+CJR
ぶるぶる
663名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 08:07:46.12 ID:YR609yBR
一昨日アップデートした後しばらくは問題なかったんだが
昨日からおかしくなった>IE9
664名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 08:49:47.72 ID:FHGNU3tM
.NET如きでなぜそこまで酷い事になるんだMSよ…
665名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:00:04.47 ID:Zr6PfXfT
WIn7 HP x64

何の不具合もないがなぜ起動しない人とかいるんだろう。
666名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:03:10.35 ID:xBirpc34
起動しない人

なにそれ
667名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:04:43.28 ID:8fYRBO/p
MS にお布施が足りないんじゃね?w
668名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:12:18.05 ID:W6NSJUbq
今月もなにやら問題あるパッチがあったのかと思って見に来てみれば・・・


  ま た . N E T か
669名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:17:50.17 ID:a8GxJc1O
WU配信(2012/06/13)後に公開されたマイクロソフト セキュリティ アドバイザリ(2719615)
# XML コアサービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される
関係で、XP SP3において
MSXML 4.0 SP2(KB927978、KB936181、KB954430、KB973688)がインストール済みですが
MSXML 4.0 SP3、KB973685 をインストールすれば、上記は不要になるのでしょうか
670名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:31:38.98 ID:cnBcrbAE
久しぶりにXP機立ち上げて、うpだてしたお。
何事も無く生還。

5年前のノートは何もかもウンコだお。
671名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:44:15.35 ID:gsEpAdsl
XP問題ナス
672名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:47:22.17 ID:a8GxJc1O
>>669
ググったところ、
# MSXML 4.0 SP3は、MSXML 4.0、MSXML 4.0 SP1、及びMSXML 4.0 SP2に代わる Service Pack です
# MSXML 4.0 は、SP3を適用している場合に限り、サポートされます
なので、MSXML 4.0 SP2(及び関連更新プログラム)はアンインストールしても問題ないようですね
673名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 09:57:51.12 ID:a8GxJc1O
MSXML 4.0 SP2 をググっていたら、
# MSXML 4.0 SP2(KB927978)、MSXML 4.0 SP2(KB936181)、MSXML 4.0 SP2(KB954430)、MSXML 4.0 SP2(KB973688) と同じものが複数あるので
 必要なもの以外アンインストールしても大丈夫ですか
という質問が多くあった
674名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 10:02:42.92 ID:a8GxJc1O
MSXML 4.0 SP2 更新プログラムの説明には、
「このプログラムは、インストールすると、削除することはできません。」
削除しないで MSXML 4.0 SP3、MSXML 4.0 SP3(KB973685)をインストールするしかないですね
675名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 10:08:47.93 ID:a8GxJc1O
というか、MSXML 4.0 SP3は
・Windows Upadteで配信されていない?
・関連プラグラムでのインストールなし
→.NET 4は関連プログラム有無に関係なくWU(オプション)配信されている
なので、無理してインストールする必要もないかな
676名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:32:00.42 ID:ExdpSXEU
XPで終了時に自動更新したら8つで16時間もかかったぜ
7つ目で15時間ぐらいかかってた
終了時だから様子もわからず、キャンセルもできず、HDDにはアクセスしてたから我慢して待っていたが
終わってよかった
677名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:40:12.75 ID:1eFWDRU/
XPだけど手動更新で5分ぐらいで終わったよ
678名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:40:25.10 ID:B1Mea3+l
何でそんなに掛かる?
レジストリ等の掃除やってないの? それともマシンが古すぎ?
679名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:42:31.50 ID:EpPYFEXU
レジストリ等の掃除(笑)
680名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:43:33.94 ID:B1Mea3+l
>>679
何がおかしい? アホちゃうかw
681名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:46:48.04 ID:EpPYFEXU
>>680
レジストリの掃除やレジストリ最適化ソフトが全く意味無かったことが判明 MSのエキスパートが発表
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1269240345/
http://www.lifehacker.jp/2010/03/100318registrywtf.html
682名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:55:43.01 ID:1eFWDRU/
何時間も掛かるのは
・UPと同時にデフラグ・ウィルススキャンが行われている
・Cドライブの空きが少ない
とかなんじゃないかな
683名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 11:59:23.17 ID:7/VxxBG+
レジストリクリーナーとか自称情強の代名詞
もうギャグの域
684名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:02:31.75 ID:sPkPHT0P
レジストリの掃除をして早くなるかどうかは疑問だけど、PCを使い続けてるうちにレジストリがどんどん肥大して、処理が遅くなるのは事実
新しいユーザーアカウントを作って、そのユーザーのレジストリがまっさらの状態で動かしてみると、ものすごく早くなっているのを体感できる
685名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:12:57.40 ID:sPkPHT0P
>>684 の続き
だから、マシンの状態に特に不具合がないけど処理が遅くなってきた場合は、再インストールでまた一から環境構築するより、新しいユーザーアカウントを作って、そっちへ移行していったほうが早い
686名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:17:27.75 ID:5e4ch5iR
> ・Cドライブの空きが少ない
一票
687名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:29:15.00 ID:+1ChdXen
>>681
前にMSでレジストリクリーナやってたのに

[「Windows Live OneCare PC セーフティ」でレジストリを最適化 - GIGAZINE]
http://gigazine.net/news/20060815_onecarelive/
2006年08月15日 20時50分00秒

変なソフトもあるから掃除が無意味とも言えないけどな

[Windows XP SP3のレジストリ破損問題、シマンテックが対応ソフトをリリース|セキュリティ・マネジメント|トピックス|Computerworld]
http://www.computerworld.jp/topics/563/
(2008年06月09日)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/013/85/N000/000/000/122883899206816205523_Symantec_Core_LC.png
688名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:32:37.79 ID:VCWFgaHD
XPSP3だけれど、最近のうpだては時間かかると思う
689名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:40:21.14 ID:ExdpSXEU
676だが
さっき起動してみたら.net2.0の更新失敗してた
そしてCの空き容量476KBだった
たぶん最初期のP4、1.6GHzのやつ
最初のときに60GBのうち、Cは10GBで十分だとおもったんだが…
今は頭が回らんのでとりあえずMSオフィスのフォルダだけ別ドライブに移し、
とりあえず終了、とおもったら盾マークついてないのに自動更新再開しちゃった
またいつおわるか…
690名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:42:18.78 ID:vUOJT9di
…動くものなんだな
691名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:44:25.35 ID:Yj7HAQAk
Sp3のペン3のやつあるけど
点ネット1.1〜4.0エクステまで全部入れてて今回1時間ちょっとでおわった
どっかおかしいんじゃね
692名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:45:31.29 ID:Yj7HAQAk

ngnが落ち着くまでの時間な
うpでそのものだけならもっと早い
693名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:52:35.52 ID:1eFWDRU/
>>689
今のうちに必要なデーター全て外部にバックアップしてからフォーマットして
全部Cドライブにパーティーション変更してOS再インストした方がいいよ
パーティーション変更ソフトが使えるならそれでもいいけど、無理そうだし

694名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:09:33.59 ID:HMpaBbJ2
XPならWindowsフォルダだけでも10GBだろ?
Installerフォルダとか結構かさむし
695名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:43:36.85 ID:FHGNU3tM
物理の法則を捻じ曲げない限り、エントリが少なくなればその分読み込まなくて済むのだから効果がないわけじゃない
それで快適になるかどうかは流石に知らんがw
ただそれを求めて良くわからないユーティリティーを実行するのはやめろ、というのには同意
696名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:44:04.23 ID:C7rFEcDn
今手元の見たら5.94Gだったからそりは森杉
697名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:51:03.30 ID:sPkPHT0P
オレは8Gあったよ
698名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:52:50.05 ID:GNtwT/d9
「ウイルス感染しません」――Appleが宣伝文句を撤回?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1206/15/news030.html
「AppleのWebサイト(英語版)にはつい数日前まで「It doesn’t get PC viruses」
(ウイルスには感染しません)と書かれていたという。」
すごい自信があったんだな。セキュリティアップデートなんて必要ないと言わんばかりw
699名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:53:55.12 ID:Yj7HAQAk
おれのは5.39Gだな
SP2ディスクからのうpでなので多いしKBのアンインストーラは放置してるから多い
素のSP3ディスクももってるから作り直せば1Gは少なくなるな
700名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 13:58:54.26 ID:FHGNU3tM
>698
今更だなぁ、本気で信じてた奴もいるまいに…
701名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:14:31.70 ID:fCjMYs3y
はぁほんと.net関連うざすぎ
updateに10時間ぐらいかかるこれのせいで
702名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:20:00.53 ID:sBfCDRFE
いくらなんでも10時間はかかりすぎじゃね
703名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:20:04.08 ID:sPkPHT0P
なんでそんなにかかるんだよww
704名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:21:19.68 ID:EfVLtBAY
うちのXPは秋葉で500円で買った14GのHDDに入ってるぞ
音がやばいが
705名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:23:57.68 ID:bDmoFxBO
超遅いHDDとかの廃スペックマシンでさらに回線が激細いとか?
にしても10時間はありえないだろうw
706名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:28:29.71 ID:1eFWDRU/
朝からの話をまたループさせるのか・・・
707名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 14:48:10.67 ID:j3psSV/a
16時間に10時間ってスゲー
アップデートって不安かつ苦痛でもあるんだなあ
708名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 15:12:06.01 ID:4tDmk69W
>>698
何年か前にTVCMでも言ってたよな
なぜ問題にならずに今まで放置されてたのか不思議
709名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:15:19.17 ID:PewTdAQ5
今の高容量HDDなら基本的にデフラグ不要(てか、しない方がよい)だけど
空き容量に余裕がない古いPCだと更新は異常に時間食うことがあるから
事前に手動でデフラグ済ませておいてからの方がいいかもね
710名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:22:03.19 ID:m2o5hdt0
.NETのコンパイル中になんか負荷がかかると止まるんじゃないか
711名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:25:22.01 ID:4n52E2mU
>>709
windows 付属のは破断率10%にならないと何もしないよね。
自分のはつかって3年目に始めて10%到達したので、
デフラグしたけど・・・あまり変わらんw

.net 絡みのアップデートがあったら再起動後は
ログイン画面のまま放置するのが吉。
712名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:33:01.82 ID:+Xj8s/e0
>>682
低スペもしくは化石のどちらか
よってアプデする前にMSから見放されてることに気づくべき
713名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:34:02.04 ID:1eFWDRU/
>>709
なんか勘違いしてるとおもう
714名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:41:53.16 ID:m2o5hdt0
CPU使用率が0%だから動いてるかマジでわからん
715名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:45:26.39 ID:1eFWDRU/
>>712
>>689でその件は原因判明したんだけど、なんでオレにレス付けるんだ?
716名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 16:59:47.43 ID:a8GxJc1O
XP SP3 + IE8
06/13 05:00 セーフティ アイコン - Windows Update(U) を起動、高速 を選択、7個のアップデート項目表示(.net 1.1、4含まず)、インストール開始
06/13 05:11 アップデート完了、再起動要求
06/13 05:13 システム再起動しそのまま待機
06/13 05:20 .NET Runtime Optimization Service v2.0.50727_X86 サービスが手動になっていることを確認、システムシャットダウン
717名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 17:05:50.34 ID:a8GxJc1O
誤:(.net 1.1、4含まず)
正:(.net 1.1、4なし)
718名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 17:09:22.67 ID:PewTdAQ5
>>713
どこが勘違いなのか指摘してくれないと
バカなので分かりません><
719名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 17:11:11.10 ID:yDrGGhBm
え?
.NETの最適化の前にわざわざ再起動してるの?
あれはアップデート後にそのまま放っておいても勝手に実行される
720名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 17:32:27.51 ID:TuR4xx6w
なにそれ?
.NET以外には再起動しないと有効にならないのもあるのに
.NETだけ自分勝手にやっちゃ選って事?
すっごく中途半端で気持ち悪いんだけど
721名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 17:33:06.77 ID:TuR4xx6w
やっちゃえって → やっちゃ選って

うちのATOKがバカすぎる件
722名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 17:46:53.60 ID:AcjzzeP/
>>718
「容量が大きいHDDはデフラグ不要で容量が少ないHDDはデフラグが必要」という説
723名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 18:12:10.99 ID:1eFWDRU/
>>718
デフラグはファイルの断片化を解消するもので基本的には空き容量を
増やすためにやるものではない
空き容量を増やす目的ならディスククリーンアップ(オレは使わないけど)
あと、空き容量が少ないとデフラグ自体が出来ないよ 
724名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 18:13:56.72 ID:4aG/ni+6
>>718 SSDはフラシュメモリと同様に揮発性メモリでHDDと異なり、「書き換え寿命」が存在するのでSSDではデフラグ不要。

○デフラグの基礎知識
まず、A というアプリケーションをインストール

AAAAA

次に B という動画ファイルをダウンロード。

AAAAABBBBBB

次に動画が再生できなかったので C というプレイヤーをインストール。

AAAAABBBBBBCCCC

C というプレイヤーでも再生できなかったので、B という動画ファイルは
壊れていると判断し、消去。

AAAAA      CCCC

数日後セキュリティの甘さに気がつき、D というウイルス駆除ソフトをインストール。

AAAAADDDDDDCCCCDDDD

PCハードディスクではこのようなデータのやり取りの繰り返し。
上の例ではD というウイルス駆除ソフトは断片化し、結果PCが遅くなる。

デフラグして、断片化を解消し
AAAAACCCCDDDDDDDDDD
となれば、断片化で生じたPCの遅さが解消できる。

で、大容量HDD内でも同じことが起きている訳なので、大容量HDDだからといってデフラグ不要というわけではない。
725名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 18:23:29.81 ID:PewTdAQ5
フルボッコ突っ込みですかorz
指摘の点はよく分かってるつもりなんですけどね・・・
ありがとう
726名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 18:36:27.85 ID:4aG/ni+6
>>725
こちらも悪かった。

ただ、皆が突っ込んでいるのは、
今の高容量HDDなら基本的にデフラグ不要(てか、しない方がよい)だけど>>
の部分が引っかかったから。

『HDDの使用量が87.5%を超えると、MFTの予約領域にデータが書き込まれるため、
パフォーマンスが低下しやすくなる』から、
近年のPCで且つ大容量HDDでは、すぐにデフラグすべきさしせまった必要はないという意味で書いたのだろうけど。
727名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 18:46:18.69 ID:a8GxJc1O
>>719
.netアップデート後に待機(アイドリング)しても最適化されるが、
再起動要求が来た場合は再起動後に待機(アイドリング)して最適化させている
→再起動前後でも処理は同じ
再起動後でも待機(アイドリング)しない場合は最適化されない
728名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 19:10:11.40 ID:pjukozvT
でも、デフラグしなくていいとそのまま気にせず使っていたら
再起動後にチェックディスクが始まった覚えが・・・謎
729名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 19:21:50.73 ID:AcjzzeP/
>>728
それはデフラグしていなかったからじゃなくエラーがあったからだろ
730名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 19:34:08.71 ID:NVnjtalR
一日一回のチェックディスク♪
731名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 19:34:38.80 ID:TgqHnJeQ
アップデートとデフラグを関連付ける奴って、脳ミソ腐ってんだろw
732名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:02:11.37 ID:7/VxxBG+
デフラグは趣味の娯楽ですよ
みっちり詰まる緑色を眺めてニヨニヨするのだけが目的
733名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:18:14.55 ID:+Xj8s/e0
>>715
すまん
734名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:18:40.35 ID:5Ivl1VOq
Vistaは視覚的に見れない
735名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:21:45.48 ID:HEAkVlZd
フリーソフト使えばいいだけやん?
736名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:37:05.27 ID:OCz8R/6C
スタート→全てのプログラムで入れた覚えのないwindows powershell 1.0ってのが表示されて、どうもそれが出来たのが
updateした昨日みたいなんだが関係ある?ちなみにKB2707511だけ失敗したんで
http://support.microsoft.com/mats/windows_update/ja
これをやった後成功させた。
powershellってググっても特に自分から使うことなさそうなんだけど、消さずに放置したほうがいいのかな?
737名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:39:26.38 ID:YBxIumkH
powershellスレに逝け
738名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:40:25.04 ID:HEAkVlZd
診断ツール実行時に入れられる
メッセージに出てるはずなんだがちゃんと見ろよと
739名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:52:46.94 ID:NVnjtalR
デフラグ、それは未知への挑戦
740名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 21:09:29.84 ID:TuR4xx6w
未知が見た希望
741名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 21:20:54.81 ID:b/SHoGZv
デフラグ、それは人類に残された最後の開拓地である。
そこには人類の想像を絶する新しいクラスタ、新しいセクタが待ち受けているに違いない。
これは人類最初の試みとして5年間のデフラグを行ったマイクロソフトWindows XPの
驚異に満ちた物語である!
742名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 23:25:23.97 ID:zQF5PBfM
海賊乙
743名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 23:41:01.78 ID:siOgN5W8
F07Cの更新時間が長すぎる
手でまともに持てないくらい、本体熱くなってるし
いつもながら参る

i5・8GBのノートPCは20分くらいで終わったのに

やっぱり携帯サイズにウィンドウズ7詰め込むのは無理があるんだな
744名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 00:37:02.14 ID:C5oEE8Lh
リッピングソフト違法化でwindowsも終了だとか聞いたぞ
745名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 00:40:04.82 ID:NwHJzvoH
>>744
スレチだし情報間違ってる
746名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 00:43:33.74 ID:bFxdC+PE
>>743
手でまともに持てないくらい本体が熱くなるって、そんなの繰り返してたら絶対壊れると思う。
747名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 00:59:26.52 ID:HNjbhswI
>>746
アップデート中はしょうがないだろ
748名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 03:57:17.25 ID:X6SZxDDv
デフラグは俺も自己満だと思う・・
749名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 04:03:15.26 ID:X6SZxDDv
>>380
adobe flash 11.3 てどこがまずいの?
750名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 04:11:12.09 ID:hfGdIpkw
751名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 05:14:13.98 ID:X6SZxDDv
>>750
dクス
752名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 05:15:32.78 ID:X6SZxDDv
>>750はこれはフラッシュがバージョンアップされれば解決されるのかそれともバージョンアップしないほがいいのか・・
753名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 06:04:04.93 ID:G8Y3iF9z
>>752
Vista以降のOS+Firefoxだと、adobe flash 11.3が暴れだすので、

IEには、11.3をインストし、
11.3系インストーラー
(IE) ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player_ax.exe
(Other) ttp://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/support/install_flash_player.exe

Firefoxには、10.3をインストールする。
10.3系インストーラー
(IE) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_active_x.exe
(Other) ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/licensing/win/install_flash_player_10_plugin.exe

後は不具合が直るまで、これでいくしかない。

○窓の杜紹介の対処法
窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」と「Adobe Flash Player 11.3」の相性問題、Adobeが解決方法を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120614_540178.html

紹介されている方法は
・「RealPlayer」プラグインの無効化
・競合するアドオンを無効化
・“保護モード”を無効化
の3種類。
754名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 08:31:46.44 ID:P5y57JKP
>>753
11.3系インストーラーには(Other)は不要、10.3系インストーラーには(IE)は不要
755名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 11:57:57.56 ID:zplXagHy
win7 x64 prof
仕事行く前にアプデ開始して
仕事から帰ってきてまだアプデ終わってなかった
うっかり電源ボタンポチッちまったよ
シャットダウン処理前にちょっと見えたけど更新数1万2千↑ってどういうことよ
756名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 12:03:53.70 ID:+fHdwo6o
よく無人で出来るな
尊敬する悪い意味で
757名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 12:15:01.38 ID:2TnJ7+1q
システムドライブはデフラグ効くぞ
758名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 12:37:13.48 ID:TZ75Lhxj
画像倉庫にしてるHDDとかならデフラグ効きまくるぞ
759名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 12:51:54.68 ID:st6pPwdH
動画倉庫のデフラグは何時間かかるか?怖くてできない。
760名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 12:57:07.46 ID:chqgtilw
動画倉庫ってあまりフラグメンテーション発生しなくね?
761名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 13:00:02.27 ID:fWE8xJOn
ダウンロードや作業する場所と保管庫を別ドライブにすればドライブ間の移動で断片化防げるけどな
762名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 13:10:42.35 ID:ljWriSp7
悪意のあるソフトウェアって入れなくてもいいの?
763名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 13:12:59.40 ID:V5Zq+LZ4
>>741
「我々はマイクロソフト社員、お前たちのハードディスクをデフラグする。断片化は無意味だ。」は禁止だからな。
764名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 13:13:31.89 ID:LSLLtQxW
悪意のあるソフトウェアいれたらヤバイだろ
765名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 13:17:48.09 ID:st6pPwdH
ワロタ。コントやってんのかよwww
766名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 13:39:25.41 ID:G8Y3iF9z
>>762
悪意のあるソフトウェアの“削除ツール”なら入れた方がいいよ。

ウイルスゼロと言った粗悪なアンチウイルスソフトじゃない限り、更新&スキャンしていれば入れなくても問題ないと
思うけど、念の為にね。


これは、重大な危険性がある特定のウイルスやワームなど(Blaster、Sasser、Mydoom など) に、
感染している場合に駆除。

但し、「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」は、該当するウイルス・ワーム以外は検出も駆除もできない。
また、ウイルスやワームの侵入を防ぐプログラムでもない。
767名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 15:22:14.89 ID:RkOvd3de
Vista以降でセキュリティ強化が目玉だったのに、Vista以降で不具合が出るからVer10を使えって、
なにこれ?w 本末転倒だなw>adobe flash player
新型新幹線車両を開発したけど車輪が狭軌道用になってました! みたいなもんじゃないかw
YouTubeすら再生できないなんて、動作検証やってないんじゃないのか?
768名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 15:28:33.33 ID:MqKNz5Bk
スレチです
769名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 15:30:21.87 ID:xef+duYb
Java(TM) 6 Update 33 来ました
770名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 16:09:16.55 ID:G8Y3iF9z
>>769
JavaVM 7u5になったのに、6?

後、俺もだけどスレチガイ。こちらへどうぞ。
Java Runtime Environment Part2
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1270102095/
771名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 16:11:23.03 ID:9e228LbQ
javaとかflashとかのアップデート状況書いてくれるのはありがたいから続けて欲しい
772名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 16:23:39.86 ID:cVzAtR/P
Microsoft Updateしたらageるスレ
773名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 16:24:29.19 ID:9e228LbQ
そんな事は分かってる
774名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 17:21:13.36 ID:+OXaMW5X
Firefox13.0.1
775名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 17:24:59.90 ID:MqKNz5Bk
あんまり細かいことを言うとハゲるスレ
776名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 17:35:10.77 ID:gLyE/aF9
ID:9e228LbQ (2/2)
そんな事は分かってる

死ね
777名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 17:37:23.03 ID:M86/xJLn
777ゲット
778名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 17:46:42.35 ID:MYY/toIc
羨ましい!
779名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 18:04:28.25 ID:DYanqNUI
そんな事は分ってる(キリッ
780名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 18:49:57.16 ID:r6KsqZ1N

         ,..:ニニニニニ::::::、
        ;; '''       ヾ、
        ;'X:         ミ
        彡 # -==、  ,==-i
       ,=ミ_____,====、 ,====i、
       i 、''ーー||ヮ °||=||ヮ°||
       '; '    ~""~  i,゙~"~,l
        ーi i    ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | |   i' ,-ュュャ'  i   <   >>773  ワシに意見するなカス!w
        人    ゙ "" ゙̄ ._ノ     \________________
       イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
781名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 19:26:13.06 ID:8UFIHwkD
>>780
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
782名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 19:50:39.92 ID:DQe9DVa5
>>721
まあ!なんていやらしい
783名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 22:48:29.42 ID:gpUzd3NO
>>771
俺も俺も
784名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 22:51:20.84 ID:o9GOYA8e
>>771
当たり前。
黙って続ければいいよ
785名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 23:10:26.86 ID:OaK5Rukz
必死だなw
786名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:03:55.37 ID:ojzL3Xgr
悔しかったんだろ
787名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:04:17.40 ID:MgaSwWd3
win7 64bit
Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージのセキュリティ更新プログラム (KB2538242)で来たんだけど、他にも来た人いる?
788名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:08:11.97 ID:2hDGmYCd
>>787
6/15に来ていたから入れたよ
同じくWin7 HP SP1 64bit
789名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:10:16.55 ID:yAqFkmD6
KB2667402何度やっても80004005です
何が悪いのでしょう
790名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:22:12.70 ID:MgaSwWd3
>>788
そうなんだ ありがとう
俺も今日入れた後、無線LANが途切れて、カスペルスキーもIEもフリーズしちゃって、再起動したら直ったんだけど
気になってKB2538242を調べたら2011/06/07発行なのね
フリーズとは関係ないと思うんだけど、この更新っって、古くないのかな?
791名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:23:57.72 ID:zSoCJ1IJ
>>787
最近何かのソフトを入れたとか?
エラー出ないように必要なランタイムをついでに入れる親切なソフトだった可能性もある
ランタイム各種 NetFome4extended など入れたあとに更新確認すると必要なパッチがあてられる
792名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:24:31.25 ID:e3BAgzQO
>>787-788
Visual C++ 2005 で作られているソフトを初めてインストール → MSUpdateがそのアップデートを検地して持って来る
っていう流れでそ。
793名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:28:45.89 ID:MgaSwWd3
>>791
>>792
そういうことなんだね
PCの掃除とかしてて、古いバージョンのアプリをバージョンアップしてたから、その影響かもしれない
794名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:32:27.53 ID:2hDGmYCd
>>789
[OS 不明] Windows Update エラー (エラーコード80004005) - Microsoft Answers
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_other-windows_update/os-%E4%B8%8D%E6%98%8E-windows-update/639d0736-c001-4018-aa0d-913328307588

ユーザー名が全角であった場合に発生としか原因が分かっていないけど

>>788
ウチはフリーズは無かったよ(セキュリティーソフトはノートン2012)

>>787
4月にMicrosoft Visual C++ 2010 x64を入れた
795名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:36:51.20 ID:MgaSwWd3
>>794
フリーズはLAN環境の問題かもしれないし、今のところ、大丈夫そうなのでもう少し様子見てみます
796名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 00:56:52.47 ID:yAqFkmD6
>>794
ユーザー名は半角だし、その他の更新プログラムは大丈夫だった
797名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 01:52:50.98 ID:o0U5gkro
>>761
さっきそれやろうとして、フリーのパーティーションソフトで分割したら再起動に
見事失敗、セーフモードで修復したら正規品と認識しなくなってしまった・・・・(^^;)
798名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 01:55:14.43 ID:v+SnLtxB
ふぉーまっとしちゃいなよ。
799名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 03:14:23.36 ID:v4Y6qYLO
CATVの糞回線、Core i5という非力なCPU、HDDという古代の記憶装置、猫の額にも雀の涙にもならない16GBメモリだが、10分で終わった。
7ULT x64、.NetはSDKも含めて対応バージョンはフルインストール済み。
当然、今回も正常終了。失敗などしたことがない。
800名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 04:34:35.38 ID:WL7tNC03
その糞PCを早く窓から投げ捨てるんだ!
801名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 08:07:27.37 ID:XGNe3f7i
Core i7 3612QM, SSD256GB, DDR31600 16GB, GeForce650M 2GBの糞ノートだが10分かからなかった。
802名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 08:34:56.61 ID:++Lar8+c
じゃあ俺も
803名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 08:44:14.00 ID:ibo9AVr7
>>801
そんな産廃早く捨てたほうがいい
俺ならチリ紙3袋で引き取ってやらないこともない
804名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 09:26:30.05 ID:x/HPDZVT
>>801
ほう・・・・
ずいぶん非力なの使ってるじゃねーか
俺にくれよ
805名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 09:30:28.52 ID:vaxlMyVf
>>801
俺のこのモンスターマシーンと交換してあげようか?
ttp://ggsoku.com/wp-content/uploads/vlnews033252.jpg
806名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 09:44:21.69 ID:RMhjsFDn
糖質アスペ必死www
807名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 11:01:12.97 ID:6RI05ZZO
>>805
これ当時幾らくらいのするスペックなんだろ
808名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 11:06:01.30 ID:d193FYjj
>>807
25万くらいじゃないかな?
809名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 11:10:33.41 ID:6RI05ZZO
>>808
高価だなさすがじゃ〜んって言うだけはある
ありがと
810名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 11:34:30.88 ID:o0U5gkro
俺のは昨日、麦茶を飲みに行くついでに台所の掃除をして戻ったらちょうど
終わってた、25分くらいか?
まあ、4年前のPCにしちゃ上出来な方だろw
811名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 11:52:02.74 ID:Ww7QB/16

530 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2012/06/15(金) 16:07:01.00 ID:ePw5x9ne
XPは2014年までの予定から 
2017年までサポート延長するらしいよ 


これ本当?
812名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 11:55:54.03 ID:cDaKPYi3
>>811
嘘か本当か、それは公式発表があるかないかだ
813名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 11:59:52.43 ID:P2Q41Z3W
>>811
追加料金払え
814名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:21:53.86 ID:v+SnLtxB
延長料金は高いよ旦那。
815名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:40:22.82 ID:qQ8odOxw
むしろ Xq 出せ
816名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:44:57.16 ID:tTcWb/JV
ていうか、いいかげんXPSP4を出して欲しい気が・・・。
817名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:49:56.82 ID:zSoCJ1IJ
sp4にしても何入れるかだな
7並にUAC ASLR SEHOP FW強化などしてセキュリティ面を強化しまくるのか?
818名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:52:59.89 ID:ApDnB5ph
でもこういうの見ちゃうとね
サポート続けろとは、なかなか言えないよ

Windows XPのサポートコストはWindows 7の5倍――Microsoftが移行を呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000063-zdn_n-inet
819名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:58:23.82 ID:v+SnLtxB
自分らで作って売ったのにコストかかるから乗り換えろとか一方的過ぎるだろ。

企業はソフト入れ替えたり、PC買い換えたりお前らよりもコストかかるんだぞって言い返せよ。
820名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:58:46.53 ID:QVj/maqI
XP使うのやめてくれればMSのコストをゼロにできるんです
821名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 12:59:33.98 ID:vaxlMyVf
サポートがタダだと思ってる典型的な自称神様の発想だな
822名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 13:03:14.40 ID:tTcWb/JV
いや〜、SP3のままで修復インストールすると、その後の数百個のアップデートの嵐が頭痛くてさ・・・なんとかならんの?
823名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 13:04:32.95 ID:tTcWb/JV
>>821
穴が無きゃsp2もsp3もsp4も要らない。
824名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 13:09:41.22 ID:DaCQ1Sb5
>>818
延長しなきゃいいだけだな
頼むよMSさん
いい加減切り捨てろ
825名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 13:15:43.18 ID:ApDnB5ph
>>823
そんなものは絶対に作れません
826名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 13:17:57.18 ID:m/VyeXkT
ロールアップ的な何か
827名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 13:28:49.99 ID:ApDnB5ph
>>823
セキュリティパッチを開発してる人があなたの言うことを聞いたらきっと、「そんな方法があるなら教えてくれ」 って言いますよ
OSの開発とOSのセキュリティ破りは、まったくのイタチごっこです
いつまで経ってもキリがない
828名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 14:59:24.16 ID:vIqxO7pD
目をつぶれば穴は存在しないのと同じ
LANケーブル抜けばいい
829名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:04:55.39 ID:v4Y6qYLO
穴の存在は都市伝説。
830名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:17:26.12 ID:v+SnLtxB
穴とかお前ら贅沢だなー。穴に縁が無い奴が山ほどいるってのに
831名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:36:04.04 ID:5FBLDP93
OSにも穴はあるんだよな…
832名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:38:17.49 ID:WL7tNC03
>>824
>延長しなきゃいいだけだな
>頼むよMSさん
>いい加減切り捨てろ

最近は2年位で新OSがリリースされて、2つ前のOSサポートがそこで切れたら、
(大)企業は使わなくなる。>MSオワタ
833名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 15:43:06.01 ID:1j11EO2x
OSたんを犯したい
834名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 16:05:12.37 ID:kZsqwH2M
835名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 16:09:42.03 ID:v4Y6qYLO
>>831
アッー!
836名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 17:03:24.96 ID:v+SnLtxB
>>831
アッー!
837名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 17:20:23.59 ID:P2Q41Z3W
>>831
アッー!
838名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 17:47:58.97 ID:xJ/cY7BO
>>831
アッー!
839名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 18:58:47.95 ID:/Y1CbC9X
>>831
ウッ!
840名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 19:07:34.88 ID:/NiTG5zN
ジャガジャガジャッ、ジャガジャガジャッ、ジャガジャガジャッ
アーーーーー、ウッ
841名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 19:23:17.46 ID:QDp/3p3I
    _, ,_  ,_
アッ!(`Д´(`  )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
|  | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|  |  @  ジュワァァ〜
|  |@  @  |  |
|  |____|  |
|__________|
842名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 22:30:11.45 ID:9b1ugJCF
オッスオオッス!!
843名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 23:33:15.74 ID:hCFdF+Fh
>>811
え、マジで?
じゃあ9が出るまでXPたんと一緒に待ってていい?
844名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 23:41:52.66 ID:ApDnB5ph
>>811
それ、XPじゃなくてVistaの話だな
845名無し~3.EXE:2012/06/17(日) 23:43:52.54 ID:/MCAv69i
XPと結婚でもしろ
846名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 00:37:46.60 ID:9LfZF2Bv
OS売った後、無料サポートによって商売苦しくなるんだったら
MSにはビジネスモデルから変えて欲しい
SPを売る形ならサポ継続できてユーザーも余計なUIの変更に悩まずWin-Winの形になれるのに
847名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 01:13:30.90 ID:x9pEpFZ4
AdobeFlashPlayer11の更新情報がここに書かれるもんだから
何の疑問もなくアップデートしてたけど
ver11のシステム要件のCPUを満たしてないことに
今更ながら気づいた
848名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 01:45:49.91 ID:p+Mps/L5
Windowsアップデート後
IE以外のブラウザが音量設定保存がされなくなったんだけど
どうすればいいのかさっぱりわからん
以前問い合わせでマイクロソフトにメール送れたんだけど
エラーで返ってくるんだけどどうすればいい?
849名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 02:33:59.87 ID:ae6iqhNX
このスレを音量で検索してみ
850名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 03:30:13.95 ID:Aq8e/fJl
怨霊の検索結果:
851名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 04:28:57.46 ID:38mgeapG
>>811
なにそれ。本当なら嬉しくて鼻血でそう。アップデートが継続してくれるならいいのだけど。

流出したWin8のデスクトップ画面みて、まんまWin3.1だったので、もうしばらくXPでいいやと
思われ
852名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 09:13:20.62 ID:Kynsdu8w
853名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 16:38:36.94 ID:0zOGbx4B
ヤフコメ見たらXP擁護ばっかりで笑った
いい歳こいた貧乏人は大変だねえ
854名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 16:55:46.95 ID:FFpgR1OJ
自分らが特に問題無いんだから、ずっとサポートしろってアホだよね。
ただまあ、OSが無駄に高いとは思うけど。MSボロ儲けだろ。
855名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 17:01:52.49 ID:QlSIGwcQ
まぁ不満があるなら、Linuxで全てこなすスキルでも身に付けろってことだな
856名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 18:32:05.92 ID:xuPdiAyg
肩を持つ義理はこれっぽっちもないがMSのサポートは良い方だと思うけどなあ
MSがクソだと思う人なら発狂するレベルの会社だってあるぜ世の中
857名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 18:50:44.56 ID:hx++kzg9
>>856
それはその通りなんだけど、
世界でのOSのシェアの91%がウインドウズなのだから(2011年時点)、
ほとんどウインドウズ以外選択肢はない。

そして、ネットだけ出来ればいいパソコン初心者にとっては、
『何でアップデートしなければならないの』
『何で、一度買ったOSを買い替えなきゃならないの』
と言いたくなるのも分かる。

ぶっちゃけ、OSの売り上げ主体のマイクロソフトにとっては、
ユーザーに新しいOSを買ってもらわなきゃならないわけなので、
古いOSがサポート切れになるのは、会社として当然の判断なんだけどね。

他の家電だって古くなればサポート切れ(修理したくても、部品自体無しとか)になるんだし。

だから、古いOSがサポート切れになるのは避けられないのだから、
それが嫌なら、初心者の人たちも、結局Linux等ウインドウズ以外のOSを使うスキルを身に付けないとね。
858名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 18:51:28.64 ID:P8G1A5su
今回はスレの反応が悪かったので怖かったわーw
ビスコ9個 インストール&再起で30分弱 点ネットガリガリが15分ぐらい?
無事復帰 
859名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 18:56:46.55 ID:hx++kzg9
>>858
今回のマイクロソフトアップデート自体に関しては、問題ないとのレスがほとんどだよ。

問題があるとしていたのは、このスレとは、本来無関係の
『ビスタ以降のOSでのFirefox+フラッシュ11.3関係の話』。

クロームとか他のブラウザでも不具合の報告があったけれど。

詳しくはこちらへ。
Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!!!!
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1339594216/
860名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 18:58:44.34 ID:f6AhK5Ul
DPS版なら値段も高くないし7に切り替えてもいいんだけど
環境を作り直すのがメンドクサイ
861名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 19:06:05.95 ID:seb6QiBX
DPS…?
862名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 19:07:55.37 ID:U5sVZ+xX
Damage per Second
863名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 19:57:31.59 ID:38mgeapG
Silverlightのアップデートでも不具合があって1月以上経ってもいまだに修繕されていないのに、
もうだれにも忘れられている・・・
864名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 19:59:52.08 ID:seb6QiBX
Silverlightは5.1で何の問題もない
865名無し~3.EXE:2012/06/18(月) 22:13:30.95 ID:vZVLtiUX
>>861
DPS SG
866名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 00:48:41.46 ID:BOlvAiga
なんか最近IEとかFFとか黒霧とか
ブラウザの表示がもたつくようになった
リンクとんでも5秒くらい間が入って非常に煩わしい
MUで変なの入ったか?取りあえず再セットアップするかぁ
867名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 05:07:08.91 ID:louMgDVV
>>857
でもマイクロソフトの稼ぎ頭はオフィスなんだよね。
868名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 07:21:19.30 ID:5J11yFsH
ページを戻るたびいちいちFacebookにアクセスするのが鬱陶しい
869名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 09:25:18.90 ID:5CFmNmT7
>>866
セキュリティソフトのせいなんじゃ?
870名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 10:20:21.18 ID:IJWyAAiK
自動UPDATE切ってるのにWindows Uodateエージェント7.6.7600.256っての
勝手に入れられたんだけど何これ?
871名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 10:25:29.36 ID:UjGTIT1h
872名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 10:25:47.04 ID:OIoV8w0e
>>870
あ〜ぁ 入れらたのか…
873名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 10:30:35.86 ID:ZEQSikFh
>>870
http://support.microsoft.com/kb/949104/ja
# Windows Update エージェントは、コンピューターにインストールされる更新プログラムをユーザーが管理できるようにします。
# Windows Update エージェントは Windows Update Web サイトと共に動作し、最新の更新プログラムをコンピューターに提供します。
874名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 10:33:32.87 ID:ZEQSikFh
 >>396-402 参照
> Windows Updateの構造を強化し、追加の保護策を適用した。
875名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 10:43:47.14 ID:B+X/tq8g
先月に、やらかしたミスへの対策だろw
876名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 10:56:48.86 ID:ZEQSikFh
>>875
 >396 内容からは、ミス(*1)対策でなくセキュリティ対策に思えるが
(*1)KB2572073、KB2633880 および KB2518864 が繰り返し検出される現象
 5/22に発生しMS対策(ユーザーの対応無し)で5/23には沈静
877名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 11:20:24.85 ID:+Hrw2cZm
これって、MUサイトにつなげるだけで勝手にインストールされるんだな
強制インストール恐るべし…
878名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 11:34:12.30 ID:IJWyAAiK
>>871-874
thx! 結構前からなんだな。なんでウチは今頃なんだろ?

>>877
ほんと強制って気に入らないよな
879名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 11:46:53.33 ID:Z7iBFrsw
必要だから強制なのよん
880名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 11:50:58.35 ID:IZWJWHwZ
気に入らなくても強制なのよん
881名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 12:05:19.70 ID:0IGKzP3n
なんでwindows使ってんの?
882名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 12:05:56.18 ID:Cw6JpX80
パソコンで
883名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 12:50:50.39 ID:+Hrw2cZm
>>878,879
必要なのはわかるけど、一応、ダイアログぐらいは出してほしい
履歴見てびっくりしたよw
884名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 13:12:59.51 ID:w2zkKYtk
新しいソフト買う金がなく激安中古ソフト屋さんで検索で買ってしまった
HPあやしいし心配だったけどちゃんと届いたし安心した
885名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 15:16:06.63 ID:Si1GbUYQ
>>873
のリンクを踏んだらFixitが出てきて・・・40MBのファイルのローカルダウンロード中で・・・何のファイルだ?・・・
って、ダウンロードが終わって中身を見たら「WindowsXP-KB926139-v2-x86-ENU」で「PowerShell」とかのファイルだった。なんか良くわからんが・・・。
886名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 15:31:32.61 ID:tKuk8qJq
>>885
PowerShellって、Fixitの実行に必須らしいデ (^^;)
887名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 16:53:56.87 ID:iQNeM6Ac
一生XPでいいのになんで新しいOS出すの?
888名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 16:59:37.59 ID:ytx3rWia
それじゃ儲からないから
889名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:21:02.85 ID:RIxX7+kn
いまだにXP使ってるキチガイ貧乏人は黙ってろよw
890名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:29:27.52 ID:QprE2k7e
8のUIに慣れるしかないのかね
891名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:30:16.20 ID:x7IEWzgN
XPですがなにか?
892名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:33:12.67 ID:+Hrw2cZm
>>886
Fixitの種類にもよるでしょ
Silverlight関連ではPowerShell必要なかった
893名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:35:14.63 ID:ytx3rWia
ネットに繋がない、ファイルのやり取りもしないんだったら、一生XPでも大丈夫だよ
まぁ先にハードが壊れて、XPが使えるPCが、手に入らなくなるかもしれないけど
894名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:40:26.52 ID:+Hrw2cZm
あれ? 俺ハマっちまったかね?w
895名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:54:55.85 ID:YsvjJKiD
便利な機能は知らない事が一番の幸せだとXPユーザーを見ていて思う
896名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 17:55:02.97 ID:hi1/RhDl
別に好きなだけXP使ってて良いと思うけど
わざわざそれを他人に伝える必要あるのかい?
897名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 18:00:21.58 ID:ytx3rWia
>>896
XP使ってる奴に、変な煽り入れる奴がいるからだろ
どっちもどっち
目くそ VS 鼻くそ
898名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 18:45:40.09 ID:IgfwJw4f
Fixitはやらないに越したことはない
あれで根こそぎやられた経験はいい思い出
899名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 18:51:06.24 ID:pDPyj5I1
XP厨は本当にキチガイだな
900名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 19:31:43.64 ID:7MxekC0w
低スペXPの貧乏人が発狂してるだけだろ
901名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 19:36:55.08 ID:ytx3rWia
そうやって定期的に煽るバカがいるからだろ
目くそ鼻くそだってのが、まだわからないのか?
ホントにクズだな
902名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 19:49:18.72 ID:/TjKy2Vp
自分も既に同じ土俵に上がってるのがわかっていないらしい
903名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 19:52:46.15 ID:ytx3rWia
そしてオマエもw
904名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 19:54:03.51 ID:N84oNFlw
>>893
道具としての OSは、XPで完成されてるもんな。
905名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 19:57:23.22 ID:ytx3rWia
でもね、XPでOKだと思ってる人は、Linuxにでも慣れたほうが早いと思うよ
906名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:05:17.88 ID:CZL/HyS/
>>904
道具って、使ってる内にガタが来るもんだよな。
907名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:09:21.97 ID:N84oNFlw
>>905
Linuxも、7も使ってますが?
908名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:16:16.10 ID:ytx3rWia
>>907
>>904>>905 の流れで、そのレスですか?
909名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:24:37.84 ID:tKuk8qJq
ネット見るだけならLinuxで良いんだけどね、Winより速いしw
910名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:27:47.65 ID:JbpoT30D
ディストリにもよるがWinより速くはないな、あんま遅くもないけど。
911名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:32:47.17 ID:zd1YR+L6
>>908
別におかしくないけど
912名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:38:35.37 ID:XJu7pRGZ
>>896
『OSのサポートが切れたら、ネットに接続せず使うならOK。

ネットにつなぐなら、サポートが切れていないOSに買い替えが必要。

それがいやなら、スキルをつけ、Linuxなど無償のOSを使うべき。』

それだけの話。
913名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:48:01.88 ID:ecyog6HU
そうだね

ID:ytx3rWia みたいな知ったかはスルーでおk
914名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 20:53:17.92 ID:ytx3rWia
フッw
915名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 21:46:50.62 ID:8TJb2og4
フッ
916名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 22:18:35.08 ID:5CFmNmT7
次のUPが来るまでまた不毛な争いが続くのか
917名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 22:19:36.82 ID:ecyog6HU
スルー スルー
918名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 22:29:32.37 ID:c6TaUCyb
争いは終わらない

つづく。
919名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 23:25:07.76 ID:8Hy9m2tN
Windows Update エージェント 7.6.7600.256がキタデー
通知だけの設定にしてたのに問答無用だったわ
920名無し~3.EXE:2012/06/19(火) 23:31:14.11 ID:JbpoT30D
だまれ
921名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 00:02:24.17 ID:Gi44kCl5
争ってる割に伸びないなぁ
寝ないで争え
922名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 00:02:52.27 ID:ppA7lanb
スルー スルー
923名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 10:01:08.00 ID:yBAj5GAO
【NEWS】Microsoft、証明書リストを自動チェックする更新プログラムを公開。早期適用を
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120619_541123.html
924名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 10:42:30.14 ID:nFpvG/GL
>>923
手動で当てなきゃいけないのか?
MUで配布してくれないのか?
925名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 10:46:16.02 ID:B5KpXFNa
MUで配布したら、また 「様子見」 する人がたくさん出そうだなw
926名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 10:47:14.75 ID:pM3JWpWz
Windows Update エージェント 7.6.7600.256

来ないPCがあるけどWUちゃんとできてるし放置でいいんかな
927名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 12:31:47.10 ID:inKj7PYP
[マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ: Microsoft XML コア サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される]
http://support.microsoft.com/kb/2719615/ja
最終更新日: 2012年6月15日
928名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 12:48:51.42 ID:3MQlwrqF
>>924,925
もうこないだのアップデートで配布済みだと思うけど
929名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 12:55:43.13 ID:mnaxWOMZ
手動インストーラーはありませんとか、アンダーライン付きの斜体文字で少し大きいフォントサイズで書かれてるとか・・・そこまでする理由は?素直にインストーラー配布で良いのに?
930名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 12:59:20.60 ID:2i2jvv4i
>>926
うちも243のまま256が来ない
931名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 15:58:11.54 ID:Lm/TkQWD
>>930
OSは? 243 はWU配信?、手動インストール?
私は、XP SP3 7.4.7600.226 で、7.6.7600.256 がWUで配信されないので、
手動で7.6.7600.243 入れたら、以下の問題発生 c:\windows\WindowsUpdate.log の内容
Setup Update NOT required for C:\WINDOWS\system32\cdm.dll: target version = 7.4.7600.226, required version = 7.6.7600.243
932858:2012/06/20(水) 15:58:14.08 ID:/9Hrw51g
>>859
遅くなってごめん 解説ありがとう
933名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 16:03:28.32 ID:Lm/TkQWD
>>931
C:\WINDOWS\system32フォルにあるAgent関係モジュールは7.6.7600.243
Windows Update データベース(*1)は7.4.7600.226
(*1)Windows Update サーバーにあるのか? C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\WebSetup\wsus3setup.cab なのか?
934名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 16:15:08.77 ID:Lm/TkQWD
なので、7.4.7600.226 に戻した
→7.6.7600.243インストール前環境(バックアップ)からリストア
935名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 16:22:00.77 ID:Lm/TkQWD
>>933
誤:C:\WINDOWS\system32フォルにあるAgent関係モジュールは7.6.7600.243
正:C:\WINDOWS\system32フォルダにあるAgent関係モジュールは7.6.7600.243
target version :WUデータベース?
required version:Agent関係モジュール
936名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 17:34:52.88 ID:yNByj0g/
KB2468871に続き、KB2487367投入から無事帰還いたしますたっ(`・ω・´)ゞ
937名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 17:46:48.34 ID:2i2jvv4i
>>931
WinXPSP3(32bit)x3とWin7SP1(32bit)x2
7.6.7600.243 は手動

ttp://support.microsoft.com/kb/946928/
のリンク先は
ttp://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.226/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
7.4.7600.226 だけど
ttp://download.windowsupdate.com/WindowsUpdate/redist/standalone/7.4.7600.243/WindowsUpdateAgent30-x86.exe
7.6.7600.243 もある (URLは7.4だけど実際は7.6)
7.6.7600.256 はパッケージが無い
938名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 18:00:43.85 ID:2i2jvv4i
ちょい補足
7.6.7600.243 は
ttp://support.microsoft.com/kb/2607070
939名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 19:22:10.53 ID:HXE+jc6C
>>937
そのリンクの243をインストールしたらインストーラーの最後のウインドウで「失敗しました」と出てたけど、system32のファイルを確認したら243になっていた。
940名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 19:36:09.21 ID:Lm/TkQWD
>>937
 >>931 と同じ現象起きていませんか?
WU起動して、update(高速、カスタム)した後のWindowsUpdate.logの内容
941名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 19:55:39.37 ID:CAfvrHaT
XPで昨日窓アプサイトに行ってカスタムボタン押して何も無いのを確認しただけだったけど、
そのタイミングで7.6.7600.256になったな

先週の時点では全く反応無かったのに
942名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 20:35:38.01 ID:hndNPbGJ
規則性はわからんが環境によって更新されるタイミングが違うみたいだし、
きてねーって人もまだ気にしなくてもいいんじゃね。

7だけどうちも昨日19日付けで更新されてた。
943名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 20:52:01.55 ID:2i2jvv4i
>>940
243にしたのが去年の12月だから
logにそのエラーはずっと出てる
944名無し~3.EXE:2012/06/21(木) 00:51:44.87 ID:n8GVrk7j
>>931,933-935
うちは気づかないうちに自動更新によって 7.6.7600.256 に更新されてた。
今現在うちの WindowsUpdate.log には
Update NOT required for C:\WINDOWS\system32\cdm.dll: target version = 7.6.7600.256, required version = 7.6.7600.256
と記録されてる。
更新される前日(WU側は 7.4.7600.226、PC側は 7.4.7600.229)のログが↓これ。
Update NOT required for C:\WINDOWS\system32\cdm.dll: target version = 7.4.7600.229, required version = 7.4.7600.226
これはエラーではなく「更新の必要はない」という意味。
WU側と同じか上位のバージョンが入っていれば問題ないと思う。

で、バージョンが低いぞというのが↓これ。
FATAL: Update required for C:\WINDOWS\system32\cdm.dll: target version = 7.4.7600.229, required version = 7.6.7600.256
このあとバックグラウンドで更新された。
945名無し~3.EXE
windows live