Windows Home Server 2011 その7
1 :
名無し~3.EXE :
2012/04/21(土) 20:19:26.48 ID:JDjlehFj
2 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 05:31:10.03 ID:zUxfxMDH
1乙、みたいな
3 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 06:09:06.86 ID:6KeBe2sj
_ _ /\\ /\\ ┌─┐ | ̄| ̄|___ _______ \ \\\ \\ └┐│ | ̄  ̄|__| | ヽ ヽ \ \\\ \\ ││  ̄| | ̄_| ∧∧  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | | / /// // ││ | ̄  ̄| ( ゚Д゚) | |( ゚Д゚) / /// // ││ . ̄| 匚厂(ノ|  ̄|っ _.ノ(ノノ ノっ \// \// └┘ \____ノ_ノ |____ノ__ノ  ̄  ̄ し`J し`J
4 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 11:25:17.08 ID:cVHW75cF
ローカル内でリモートデスクトップはできないのでしょうか? ルーターの設定? ドメイン指定でもダメで、ローカルIP指定でもダメです
5 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 11:51:44.57 ID:l4tgMp0e
6 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 12:12:36.68 ID:fmVjpHxD
7 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 12:33:58.80 ID:KQ445tDh
8 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 12:34:58.77 ID:KQ445tDh
9 :
名無し~3.EXE :2012/04/22(日) 13:15:39.22 ID:H2b/kBqr
>>4 セキュリティソフト(ファイアーウォール)関係に一票。
そしてクライアント側がノートンを使っていると見た。
実は接続先がLinux
ハブ無しストレートp2p
リモートデスクトップ重いからVNCでいい
え?リモートデスクトップの方が圧倒的に軽くないかい? VNC使ったの相当前だから今のVNCがどの程度なのかわからんけど リモートデスクトップでも殆んどラグ無いと思うんだけど
>>17 Splashtopとかだと動画再生どころか3Dゲームも可能なので
ソレに比べるとRDPは重いかな
いや、リモートデスクトップの軽さは尋常じゃないぞ。 XPの話だけどサーバー側がPen3でも軽々動作。 UltlaVNCはもっさりだった。 ただリモートデスクトップってリモート中はホスト側って必ず画面がロック状態になるじゃんか? それは場合によっては困るんだよなあ。 あとPT2使ってるからB-CASのカードリーダーの件もあるし。 だからVNC使ってる。 てか個人的にVNCの描画の取りこぼしどうにかならんのかなあと思う。 設定次第でどうにかなるか?
>>19 RDPは速くないよ
Go-GlobalとかRDPの3割増しをうたってるシンクライアントも有るぐらいだし
それにSplashtopは最速に位置するRDPプロトコル
iOSがニコニコ,Youtube未対応の頃に解決法として紹介され有名になった
その当時よりも更にパフォーマンスを上げてきてる
>Splashtopは最速に位置するRDPプロトコル もう支離滅裂だな
>>21 そうでもない、Splashtopの鯖側にインストールする
Splashtop Streamerは独自プロトコルだよ
TCP/IP:6783〜6785と、RDP(3389)ともVNC(5900)とも違う
支離滅裂なのは、君の理解力かな
くだらねぇ、頭痛が痛いネタかよ がきかよw
レベル低・・・ 相手して損した
>>23 「Remote Desktop Protocol」じゃないの?
Microsoftが一般的な言葉を自社サービス名に採用してワケワカメは
今に始まった事じゃないけど。SQL Serverとかさ。
>>22 使うポートが違うとプロトコルが違うことになるの?
>>27 そうだよ?
NATとかでポート番号変えるのはまた違うけど
TCP/IPのポートは番号が違えばプロトコルの違いになる
アプリケーション層で同じであろうとね
自分でwiki見つけたのに、そこまでしか読んでないのかよw
>>29 もうちょっと下見りゃ 登録済みポート番号 の説明に目が行ったのにな・・・
>>31 その登録済みポート番号と別のポートに実装すると
別のプロトコルになる(元のプロトコルとは呼べなくなる)というのが
判らないのだが。
そもそもHTTPなんかはポート使わないでシリアル通信で実装することも出来るし、
規格書でも別のポートで使用することが"出来る"、別のプロトコル上にHTTPを実装することを
"妨げない"ってあるよね。
>>32 80をリバースプロクシにしてるとこあるもんな。
WHSからちょっとずれるかもしれないけど
WHS機へWAN側からSSL張ったDLと
VPNセッション貼ったWAN側からのDLの速度差が激的に違うんだが
ISP側の問題なのかTCPのオーバーヘッドどっちなんだろ?
今日勉強したこと。 1.RDPはマイクロソフト以外のリモートデスクトップも含まれる。 (その場合はRDPPと呼ばなければならない?) 2.ポートを変えるとプロトコルまで一緒に変わる。
>>30 で、もうちょっと先まで読んでみた?
ポート変わると別のプロトコルになるなら、
それこそ「その先の話」がおかしくなるんだけど。
Cドライブの空き容量が少なくなって来たので Dドライブ、またはEドライブから割愛してきたいのですが どうすればよろしいのでしょうか?
なぜ少なくなるのか疑問 クライアントOSとして使わなきゃWHSの使い道だとシステムドライブは極端に容量減らないよね?
流れからするとhttpの通信は80ポートでしか通信できないのかなー TCPは何番ポートだろうか、UDPは?(棒
定義は定義、基本として「HTTPは80」それだけ
>>40 うえで出てる、RDP/VNCとかのクライアントでポート番号変えられるのか?
幾らホームサーバーだからってこんな基礎的な話をやらんでも
rdpでも、アドレス:ポート番号でおk
今回は、RDP(3389)、VNC(5900)、Splashtop(6783〜6785)という3つの リモート接続アプリの紹介? から始まり 27> 使うポートが違うとプロトコルが違うことになるの? という質問であって、その答えとして「定義ポートなんだしそらそうだろ」でいいんだよ 俺知ってるぜ! 変えられるんだぜ! ってだからなんだよw
RDPのTCPポート番号なんて帰るの常識なくらいじゃね?3389のままにしとくと攻撃対象にもなるし。 俺はVPN鯖立ててないから、外部から自宅LAN内PCにRDP接続するために、クライアント毎にTCPポート番号分けてる。 WHS:hogehoge.homeserver.com:23389 PC1:hogehoge.homeserver.com:23390 PC2:hogehoge.homeserver.com:23391 : みたいに。後はルーターでポート振り分けすれば直繋ぎ出来る。 WHSがVPN(PPTP)鯖やってくれればいいんだけどなぁ…BuffaloのルータだとPPTP鯖機能あるけど、耐久性・安定性に問題あるからなぁ。
>>47 >44 見てないのか?
無理に話をかき混ぜて本題から外れようとすんなよ・・・
ポート番号変えられるのはだれだって知ってる
問題は、RDP/VNC/Splashtopで速度や機能に差が出るようなプロトコル上の違いがあるかないかだろ
そんなに、RDPをNo.1におしたいのか?
問題は、明らかに誤ったことを言ったお前がゴメンなさいしないことだ。
言われてらw
Windows Home Server 2011のバックアップを別のWindows Home Server 2011で取る、ってことは可能? いや、HPのMicro N36L買ったはいいけど、なにに使おうかと思って
>>48 だからさ、キミは因果が逆転してるんだよ。
>>51 WHS2011なら自分自身のバックアップを自分で取れるだろ。
WHSv1/2011共にクライアントにはなれないので他のWHSにバックアップしてもらうことは出来ない。
やるならNASとして使ってAcronisみたいなバックアップソフトのアーカイブを保存するくらいじゃね。
俺はHP EX490を2台買って、いずれもNASとして自宅と職場においていたが、
WHS2011にアップデートして、データはLive Meshを使って同期できるようにした。
データバックアップの多重化はこれでかなり強固になった。
>>52 きっと手段の為には目的を選ばない人なのでしょう
パーテーションでCドライブ、Dドライブ、Eドライブがあります。 OSが入っているCドライブの容量が少なくなってきたので パーテーションをリサイズしてDドライブから容量を割愛して 来たいのですが、市販ソフトを使わないと出来ないのでしょうか? OSの標準機能、もしくはフリーウェアで出来る方法ございませんか? 教えて!神々のみなさまたち
でっかい釣り針だなw
鯖OSなのにクライアントとして使ってるんだろな
デフォルトのサーバフォルダをCドライブに作ってるんじゃね?
割愛するんだww
今、データ用HDD2TBに各PCのバックアップ+データで バックアップ用に外付1TBにデータを取っています。 今後、外付けは2TB用HDDに変える予定なんですが質問があります。 内蔵HDDに+2TBして4TB場合、バックアップ用には2TBしか取れないとはどういうことなのでしょうか? PCバックアップ用とデータを分散させて複数台の外付けならバックアップは可能ということですか。
再起動しなくなった。まただよこれ。
ざまぁw
drivepool、windows updateがかかって再起動時に、 SetProcessDefaultLayout が無い、って言って起動しなくなることがあるね。 これ、β版から起こってたわぁ。
うーん。再インストールか…
>>45 pptpサーバでもl2tpサーバでもできるだろ。
tcp/udp以外にESPやGREを通すことができるルータが必要だが。
旧WHSを単体2T HDDのみの構成でバックアップ専用にして WHS2011を2T超のHDD使ってファイル鯖専用にする事にした 悪くないよね
>>66 ファイル鯖はDEのあるWHSv1、バックアップは鯖本体も出来て扱いやすさも上がったWHS2011の方がいいのでは?
後にファイル鯖にHDDを追加することを考えても。
DEがないとダメ、とはまったく思わないので。
ネタ化してるけど、各HDDの残量を気にしなくていいDEはもっと見直されてもいいと思うけどね
DrivePoolで良いじゃん
WHSv1とWHS2011を共存させて役割分担するなら、標準でDEついててHDDの追加・交換が楽なWHSv1にファイル鯖、 バックアップ機能が向上していてバックアップ用HDDに2TB以上が使えるWHS2011にバックアップを分担させた方がいいって話なだけなんだけど。 どっちかしか使わないなら、WHS2011を標準バックアップ機能だけで使ってDE代替機能なしもありだと思うし、うちはそうしてる。
というか、HDDごとでファイルを管理できる方がオレはラクだ。 DEだとどこに入ってるかわからんし、すぐに取り外したりもできん。
サーバーだからなぁ、HDDの追加はしても、故障時以外の取り外しは基本しないもんじゃね
みなさんはどんな構成の低消費電力サーバを構築していますか?
>>75 小型キュービクル(100V-50A)を秋葉で買って、動力引いて100Vに変換して13年前から経費節減してる
小型キュービクルは4万円ぐらい、一応APCのUPS(2万円)を使ってる
この13年間でキュービクルのトラブルは一回だけ、リセットしたらすぐに治った(寿命は半世紀と言われている)
UPSのバッテリーは今3代目、純正では無く神戸のバッテリーを使ってる
たぶん今のバッテリーが交換時期になったら今度は本体ごと交換するつもり
Windows Home Server 2011に標準搭載?されてる IIS7.5 って、 Windows Server 2008 R2 でインストールする、IIS7.5 と 機能的に制限されてる事や違いってあるんでしょうか? ライセンス的には、WHS2011のIISを不特定多数の外部に公開することはできないみたいですが・・・・
みんなWHSに何保存してるの? 個人のデータは全部フラッシュメモリに入れてるのをバックアップするくらいだし MP3と録画したテレビのデータくらいしか入れてないんだが
pc3台丸々バックアップ
>>45 WHS2011はL2TP/IPsecサーバになれるよ。
サーバの役割から『ルーティングとリモートアクセス』を有効にすればいい。
ウィザードに従って、最後にリモートアクセスポリシー設定すればOK。
82 :
66 :2012/04/27(金) 01:20:50.75 ID:Pnj/XJz4
2TBのHDDはサーバーバックアップの制限受ける v1、2011どちらも制限受けるなら容量を多く必要とする用途に 2TB超にHDDに対応しているWHS2011を使いたいというだけ
WHS2011のバックアップ用ディスクなら3TB以上にも対応してるけどね。 2TBを超えるHDDをバックアップすることが出来ないだけで。WHSv1はどっちもできない。 大容量単体ディスクを複数PCのバックアップ先にし、WHSv1 DEでデータは多重化。 冗長性・メンテナンス性としてはこちらの方が優れていると思うけどまあいい。
ベアメタル回復を行うためのバックアップデータって どうやってとればいいんですか?
別にすごくはないだろ。
床がすごい
床上手
まっ、イヤらすぃゎ
フヒヒ…
2台のWHS2011があり、1台が常時運転のファイルサーバ、もう一台が 一日2時間だけ動くバックアップサーバなんだが。 ファイルサーバ上で自分のダッシュボードを開くと、「ユーザー」と 「サーバーフォルダーとハードドライブ」のタブに何も表示されない。 なのに、バックアップサーバを起動すると、ファイルサーバ上のタグに 正常表示される(ユーザやフォルダーはちゃんとファイルサーバのもの)。 気がついたのが、webdavのアドオン(WebDAV for WHS)をバックアップサーバに入れ、 削除して、ファイルサーバの方に入れたとき。削除したはずのバックアップサーバにwebdavがあり、インストールしたはずのファイルサーバには入ってないことがあったから(いまだにファイルサーバにインストールできてない) 自分自身のダッシュボードが他のWHSに影響されるって、あるのかな?
めんどくせーことやってんな。
>>91 WebDAV add-inが関係しているかは分からないが、ダッシュボードの、特にバックアップの項目が白紙になってしまったことはあった。
結局何やっても治らないのでクリーンインストールし直した。
WHS2011のいいところは、Cドライブだけクリーンインストールするとデータは全く影響受けないことだな。
WHSv1だとDEデータの扱いが大変だった。ミスると消滅するし。
>>83 ようするにクライアントのバックアップを蓄えるHDDに限っては
サーバーバックアップの冗長化外だから
2TB超に対応しているという認識でOK?
>>94 NO。サーババックアップも2TB超のHDDに保存することが出来るよ。
要は、VHDを構成する(バックアップイメージを作る)段階で2TBを超えてるとビットオーバーで処理出来ないから、
2TB以上のパーティションをバックアップすることが出来ないだけで、OS自体はAFTにもGPTにも対応してるから、
2TB超のパーティションを書き込み先として使えるというだけ。
なるほど、わかりやすいです サンクス 思い切って3TBぶち込むか
>>96 思い切らなくても余裕だよw
WD30EZRXをEX490@WHS2011のHDD4に入れて、HDD1-3は1TBにして合計6TBの構成で、
HDD1-3とクライアントのバックアップ先としてHDD4のWD30EZRXを指定してる。
WHS2011のダッシュボードからバックアップ先として指定すると15MBくらい未使用領域ができるけどほぼ全域使えて、
その後システムの管理からボリュームの拡張して15MBもバックアップパーティションに含めてしまっても全く問題ない。
4TB HDDが安くなってきたし、洪水の影響も落ち着いてきたから、足りなくなったら増量する予定。
システムやデータパーティションを2TB以下に分けるだけで純正バックアップが十分使えるので、DE代替は要らなくなった。
98 :
97 :2012/04/30(月) 00:05:01.21 ID:6m64q9Ta
あ、ちなみに同じハード構成のシステムを2つ作ったけどどっちも問題ないから、個体差で悩むことはないと思う。安心してどーんと行きましょうw
WHS v1でクライアントバックアップ WHS 2011でファイルサーバー という運用を考えたとき コネクタはv1用を入れておいて、2011用は使用しないというのが良いのかな?
めんどくさそう
101 :
99 :2012/04/30(月) 11:57:31.77 ID:OF6fjjWX
クライアントのバックアップ領域が1個のHDDしか指定できない(よね?)から 1台のHDD容量分しかバックアップできないからデータを制限しないといけないと思うんだ。 v1のときはDEでありったけの領域を使用していたのに、2011で制限が出来たせいで不便になった。 認識間違っているなら教えて欲しいです・・・
>>101 前にどっかで書き込んでいたのはそういう意味だったのか。
だとしたら確かにクライアントバックアップはv1の方がいいのかもね。
WHS2011は確かにOSからみてHDD 1台になっているパーティションしかバックアップ領域に指定できない。
RAIDする方法はあるけどリスク上がるしね。
ただ クライアントバックアップ容量 > サーバデータ容量 な運用自体に問題はないのだろうか。
クライアントに大量にデータ持たせる意味が分からない。10台ギリギリまで使ってるとか?
>>99 そもそも両方は入れられないから、どっちかを選ぶしかない。
というかV1だと64bit環境がリストアできないとか言う話がなかったっけ?
>>103 32bit LANドライバがあればいいんじゃなかった?
>93 どもです。やっぱ再インストールかなぁ。 ただ、OSのドライブの他に、データ用で3TBのHDDを接続してるので、 OSを再インストールしたらそのHDDが領域解放される可能性が高いから やりたくないんだよね。
物理的に別のドライブなら、インストール時にケーブル抜いておけばいいんでね?
WHS2011を格安7として使ってたが・・・ 休みで暇だったんで他PCのバックアップ鯖として設定してみた なんかすごいね 偉い子だったんだなWHS2011
うん、まぁ一応はサーバーOSなんで
鼻毛にAPC ES 550 BE550G-JP繋げようかと考えてるんですが 問題ないでしょうか? 内蔵HDD2台+外付けHDD1台で高負荷時でも100Wはこえません。 アイドル時で60W程度です。 できれば上位機種のAPC RS 400 BR400G-JPが欲しいのですが 予算1万超えるので経理に怒られるの覚悟であと2000円追加予算申請するか悩んでます。 みなさんのご意見お聞かせください。
それは鼻毛スレで聞いたほうがいいんじゃ。
>>111 OSがWHS2011だからこっちがいいかなと。
>>113 対応しているのはサイトで確認はしましたが
鼻毛スレで尋ねることにします。
>>111 ,113
ありがとうございます。
安くて8チャンネルぐらいのカードないかね。
>>116 HighPointのカードは比較的安いな。
何が8チャンネルか判らないのにエスパーか!
>106,107 新しい3TBのHDDを認識すると、とたんに領域が開放されてしまうねん。 過去2回そういう目にあってて、よく考えると、OS本体がお釈迦になったらバックアップも お釈迦になるってことなんだなぁと。
>>120 OSの挙動として、そんなことはあり得ない。
具体的には?
>>110 貴重なデータ守るためなのに1〜2万で文句出るのは辛いな。
『経理のデータが壊れにくくなりますよ』とでも言って上位買った方が良いとおもう。
APCはサポートが迅速で、結構、ガンガン交換してくれるからビジネスで使えるわけで。 サポート契約なしならほかのめーかー のがいいぞ。
Qloud Server/Media 入れて見た。1024Kbps 出れば十分見れるな。640Kbpsでも何とか我慢できる。
これってダッシュボードから追加管理するユーザーと、コントロールパネルから追加するユーザーって無関係? administrator以外の管理者をコントロールパネルから作っても、ランチパッドからログイン出来ないんだけどそういうもの?
んなこたぁない
どっちだよwww
いきなり今日の朝からリモートWebアクセス使えなくなった・・・ homeserver.comドメインなんかあった?
>>131 やっぱそうか、教えてくれてありがと
でも日本だとGWで外出先であれ?って奴多かったかな
俺みたいにww
で俺も帰ってきてよくわかんねえからサーバとルーター再起動した口・・・
なんのトラップだよw
なんかエラー出てると思ったらそれか。IP変わらないうちはWebアクセスできるんだよね。 実際出来てるし。
IPかわんなきゃいけるね ・・・・は!これはIPv6への移行を促すMSからの嫌がらせ!?
宣伝乙
ActionPackを購入すれば正規に使えるサーバーライセンス(SQL/Exchangeなども当然付属)と Windows7/Office+100人未満ならさらにVisualStudioの各10ユーザー分とかが年4万円で手に入るので SBSなんて中途半端なライセンスに手を出す必要性が全くないからでしょう WHSにしろSBSにしろ、所詮ホームユースだから手を出そうとする人がいるだけで ビジネス用途でこんなOSに手を出す奴はいないよ 今時、AD専用のサーバー立てる馬鹿はいないし、HDD/SDDの容量考えればAD用PCにはファイル共有できる だけのストレージが載っていて、AD+DFSの重要性を考えれば ADに集中 させて共有させたほうがマシ って思うんじゃねぇの それにUPnP的な「社内のPCが勝手にサーバー」なんて、ネットワーク管理を悩ませるだけどプロトコルを許すはずもなく、 SBSは管理者に思いっきり嫌われると思うな
SBSって逆に扱いにくいかと。 EssentialもだけどStandardとかは全然、Small Businessって感じがしない。 中途半端に重装備というか
昨日のhomeserver.comの件、治ってるっぽいね SBSは中途半端 っていうかターゲットとしている客層はSBSって何?どころか IT全般弱い人たちでメリットが何か分からない人たち
>>136 宣伝じゃないよ。
よく確かめないで安いってだけでSBS買っちゃって後悔してるから
せめてなんかなぐさめの情報ないかと思ってスレさがしたんだけど
そこも思いっきり過疎ってたから、更に落ち込んでなげいただけだよ。
SBSの話は他所でやれよ。 どーでもいいよ。 ビジネス用途のご立派なボクちゃんはこんな所に来なくていいから。
専用スレが寂れてるからってこっちでやられても困るしな。
なんかこれ、コンソールであれこれいじると動作がおかしくなりますねw
>>139 わしもわからん。
専用線引いてる訳じゃないしホスティングしてるわけでもない。
SMTPや社内向けHTTPやProxyなんぞいらんし
必要ならLinuxでやるかもしれん。
ファイル鯖+PCバックアップ用途と割り切ればWHS2011は素晴らしい。
WHS附属のDNSサーバって、2008と同じモノですか? BIND難しくてWHS2011にしちゃおうかって考えてるんですけど・・・
少しでも調べる気があれば数秒で答えが出るけどなんで検索しないの?
SBS2011はADが使えるのがでかい
災害対策として家族内の掲示板やらSNSやらブログやらを これでやろうとしてる人はいないのかねえ 俺は、去年の夏導入して殆どPC3台のバックアップサーバ兼旅行先でも エロファイルを楽しむサーバとしてしか使えてない とりあえずWordPressくらいはブチ込んで色々試そうとか思ってたんだけどさ・・・
家族4人くらいなら携帯のほうが楽だな 家族が10人とか20人いたり、携帯が繋がらないけどインターネットには 繋がる状況を想定するならありかな
>>151 その役割は携帯とTwitterになっちゃってる
スレチだけど、携帯でバックアップサーバーとかできるの?
>>152 >>153 >>154 151だけど、みなそんな感じか
あの震災の時は電話はつながんないけどネットはつながった
ただWebのサービスはダウンもあるし自前でやってもと思って
まあ俺もSkypeあたり使うことになるんだろうなあとは思ってるし
かなり最終手段っぽく考えてはいるけど
>>155 で、携帯でバックアップサーバーは無茶w
>>155 話の流れから、バックアップサーバーを携帯でやると読んだお前、天才だろ
やればできるから、ぜひ挑戦してみてくれ
天災によるインフラの問題を家庭や個人の努力で何とかしようという時点で、〜〜の考え休むに似たりだな 僻地なら役場にイリジウム携帯を購入しろ と嘆願する程度が現実的な妥協点だろう 都市部ならぶっちゃけどんな対応も無駄というか不要、餓死さえしなけりゃ最優先で復興される
>>151 災害の影響を受ける地域に物理的においてある時点で
問題が多いしねぇ。
去年は計画停電エリアだったので、関東の自宅から
関西の実家にラック組んで移設したが、今年は関西も駄目だろうね。
個人でやろうと思えばできる範囲では、Amazon Web Serviceで複数のリージョンにインスタンスを置く位かな? そうなるとWHSとは関係ない話になってしまう。 家のマシンは電力と回線が災害時に止まる所で、 電力は発電機使えば数時間は何とかなるけど、 回線は基地局が死んでたらどうにもならないね。 サーバマシンに無線LAN接続できるようにしておいたとしても、 無線LANで接続できる距離を考えたらその場で話せばいいだろうって距離でしかないし。 ふと、イーモバも基地局次第だけど可能性としてありじゃないかと思えてきた。
回線はWiMAXとフレッツ まあWiMAXは主にノート用で使ってんだけど 実家があるならそこに災対サーバ建てたいとは思ってた まあ嫁さん含め関東ばっかなんだけど
個人でそこまでして守るべきデータってあるのかなあ。
本気で災害対策サーバ立てるなら、海外設置のレンタルサーバでしょ。
「オレ、この地震を乗り切ったら、海外のレンタルサーバから データをリストアしまくるんだ。」
本人が死んだらデータもそのまま消去してほしいよなあ。
>>162 データを守る事よりその仕組みを組む事が目的なんだろう
>>101 >クライアントのバックアップ領域が1個のHDDしか指定できない(よね?)
この意味がよくわからないんだけど、1クライアントって事?
それともクライアント全て?
例えばWHS2011のバックアップ用HDDが3TBだったとすると
ある1台のクライアントが2TB+2TBの構成だったりすると全てバックアップ出来ないの?
またはクライアントのバックアップ合計容量が3TB超えてると×?
これだとかなりの制限だと思うけどどうなんだろう
SSD128GBに新規インストールするときにUSBブートでインストール画面は立ち上がるんだけど、 cfg.iniが認識されていないのは何が考えられますか? UTF-16です。色々試しているけどできない。そもそもUSBメモリが駄目ってこともある?
BOM付きになってるとか。
触手ボム!
172 :
169 :2012/05/08(火) 12:03:16.75 ID:9oO7WXyz
174 :
169 :2012/05/08(火) 22:51:27.36 ID:t7hElouR
>>173 3.0ではありません。
やっぱり認識しないや。
ググると同じようにはまった人がいるみたいだけど
原因書いてなかったりしてわからない。もうちょっとがんばります
新しいチップセットだったりするとSATAコントローラのドライバが認識されてない時もある。 俺は Windows AIK で、ドライバ付きインストールディスクとか作ってやった。 そのときのマザーは Intel の DH61DL
SATAコントローラじゃなくてチップセットのドライバだな。
WHS2011って7代わりに使われていて鯖用途で使ってる人は少ないと先輩が言ってましたが本当ですか? ここを読んだらWHS2011を鯖として使っている人ばかりじゃないですか! 先輩は嘘つきだ でもそんな先輩大好き
>>177 そういう馬鹿な知ったかする先輩のいうことを今後鵜呑みにしないことだな。
あとWHS2011でクライアントとして使えんことはないがオススメしない。
てか安易にOSをケチらないほうがいい。
初期のアンチウィルス無いも、QSV使えないも改善されてしまったし今更だな・・
QSV使えるん?
MediaEspresso 6.5使ってるけど、はじめから使えた気がするんだが気のせいか。
使えぬるよ
使えますん
使えぬるぽ
>>177 ケツを掘られた先輩なら、そりゃぁ何を言われても信用するわな。
捨てられんようにしっかりつくせ。爆
>>185 今日先輩のうそつきって言ってきたのになんだよー
先輩2チャンネル見てるの?って引いてた orz
なんだよー
WindowsXPをクリーンインストールしてsp3にアップデートしてから WHS2011導入してみたんですが、 それからXP機が不安定になりました。 (WindowsUpdateに失敗する。勝手に電源が落ちたり再起動したりする。) 今はスタートパッドはアンインストールして、システムを復元しました。 XPで運用するコツみたいなものがあるんでしょうか?
XPは仮想で使ってるな
俺は絶対にネラーバレしないようにしている バレると周囲の評価が下がるからな 家族にも迷惑がかかる
>>189 にちゃんで普段どんだけはっちゃけてんだ?
あなたはたぶん心配しなくても社会的評価は変わらないよ。
匿名だからって歯止めが効かないような人間は、どうせ行動の端々から下品さが滲み出るから。
>>191 無駄だよ
既に下がりようが無いぐらい下がってる事に気づいてないから
別に無理にSSDにインストールせんでもええがな
>>194 いや、これにインストールできれば予算2,000円カットできてHDDも1台減らせるので。
本当にぐぐったんだろうか? 俺、先月30GのSSDに入れたぞ、そのときはぐぐって出てきた所の設定を参考にしてできたぞ。
>>196 もちろんです。
むしろ出来ないと言ってるのが前スレ
>>518 氏ぐらいで
不思議でしょうがないので質問させていただきました。
人様を悪く言うようでなんですが、釣りだったんですかね?
>>195 データ用のHDDにインストールすればええやん。
>>193 518氏の言葉を気にしないで調べてみてはどうだろうか?
cfg.iniを使う方法まで見つけてるそうだし、俺はそれで特に引っかからずにインストールできたけど?
たぶんリンク先の60GBというのは160GBの誤植なんだと思うし、そいつが失敗してるなら別の原因で失敗してると思われる
単純に以下のように考えればよい
・普通のインストールでは160GB以上必要
・cfg.iniを使えば160GB以下でも可能
・cfg.iniを使ってインストール失敗するなら別の原因で失敗してる、たぶん
あーすまん、その書き方では誤植ではないかもな だがどちらにしろ、60GB以下ではインストールできないなんて制限はないと思うぞ?
>>197 "WHS2011 1ドライブ" で検索してみ
>>197 ウチのWHS2011も30GBのSSDに入ってるけど・・・。
203 :
193 :2012/05/13(日) 20:23:29.76 ID:5xxwDfmN
正直もっと叩かれるかと思ってたので真面目にお答えいただきありがとうございます。
なんかできるような気がしてきたのでちょっとやってみます。まだ買ってもいないけど。
>>198 データ用に2TBのHDDはあるのですが半分ぐらい使ってしまっていて、退避しておけるような予備のHDDも無いもので。
(同じ理由で、一旦160GB以上のHDDにインストールしてからISOイメージ化してコピーするのも不可)
これが使えれば一番安く済むんですけどね。
>>203 薩摩氏のblogを参考にして、cfg.iniを弄って、それでも弾かれるのかね?
だとすると、別の要因、例えばNICのドライバーが見つからない等が出てるのじゃないかね?
cfg.iniを弄って、HDD(SSD)の要件をクリアーしたら、後はNICのドライバーで引っ掛かる、ってパターンが多いかと。
或いはWHS2011のインスコが終わって、後からworkgroup名が変更出来ない事位w
>まだ買ってもいないけど。 ???
206 :
193 :2012/05/13(日) 21:07:41.76 ID:5xxwDfmN
>>205 WHS2011と32GB SSDがセット売りされてるんですが、まだ買ってないということです。
まだ買ってすらいないのかよ、しかも予備のHDDもなし? だったらおとなしく普通のHDDにしとけ。
>>206 できるできない騒ぐのは買って試してみてからにしてくれ
210 :
193 :2012/05/13(日) 22:19:21.35 ID:5xxwDfmN
ひっくり返って後頭部打ったよ 買っても苦労しそうだな
212 :
193 :2012/05/13(日) 22:47:22.90 ID:5xxwDfmN
事前に調べるのがそんなにいけないことだったでしょうか? 何か問題があれば具体的にお願いします。
データの入った2TBのHDDをつないで 「フォーマットされてしまいました、データを取り戻す方法はありませんか」 と書き込むに一票。
そーいった、裏ワザ的なのは旬を逃すと情報も淋しくなってくるし
ddnsまた墜ちてる?
>>212 とにかく、
出来るので安心して買ってください。
>>217 ナチュラルで
>>212 の言葉が出て来るみたいだし、買ったら買ったでここに粘着するのは確定的に明らか。
>>212 後生だからWHSは諦めて下さい。
まあ
>>212 の発言見る限りじゃプシだわな
近よらないでほしいわ
質問丸投げは調べてるとは言わんと思う
221 :
193 :2012/05/14(月) 08:29:26.89 ID:9rc/Ri2L
下調べをしないで何か失敗したら情弱と罵られるのに
下調べをしてもいけないというのはダブルスタンダードではないですか?
自分で何も調べないで一から全部教えて貰おうとするのはマナー違反だというのは知っていますし
そういうマナーの悪い質問者を自分も見てきました。
でも誤解しないでいただきたいのですが、
160GB以下のストレージにインストールする方法は調べた上で、
前スレ
>>518 氏が矛盾する事を言っていたので確認しに来たのです。
うまくすると本人から話が聞けるかもしれませんし。
うふふふw今日はこの辺で勘弁してやるww
>>221 俺も変に煽られてるなあとは思うが、
要はそういう基本的なことをいちいち聞いてくるなってことなんでしょうな。
そして何よりも、聞いてくるなら実際に試してダメだったらにしてくれと。
こういうことをここのスレ民は言いたいんだろう。
てかこれ以上このスレに居ても非難されるだけだから身を引いたほうがいいと思うよ。
>>221 下調べはもう終わってるだろ?
もう実践の時間だ。
にもかかわらず実践もせず
「やっぱり不安だからできるかどうか誰か確かめてもらえませんか」
と言わんばかりのスタンスだから腰を抜かしたんだよ、みんな。
>>221 自分がその「下調べ」とやらをまともにできてない情弱だという事を認めてからおいで。
正しい検索の仕方まで丁寧に書いてるのに、見つかりません、俺の検索は間違ってる訳ないんだから
>>518 に聞いてみる!でしょ?
これは十分マナー悪いと思うけど?
件数が足りないのが問題なのか、手取り足取りの記事にぶつからないのが不満なのかわからないけど、普通は自分の調べ方が悪いのか?ってならると思うんだがね。
226 :
名無し~3.EXE :2012/05/14(月) 10:25:15.97 ID:pQFFFnu8
起きてみたらサーバの電源が落ちてたのでちょっとビビったが、イベントログを見てみると最後のログが システムがスリープ状態になります。 スリープの理由: システム アイドル ・・・あれ? と電源オプションを覗いてみると、確かに「バランス」になってて、360分でスリープするようになってる。 もちろん環境弄った覚えはないんだけど、昨日WindowsUpdateをかけたんだよね もしかしてそれが原因? 他にこんなコトが起きてる人いる?
録画サーバーとして使おうかなと思ってたけど PT2は設定するの面倒臭そうだし nasneの方が操作感や価格の面で優れてそうで やはりサーバーとして使うしかないかな
そういや、いたなそんなの やつか
230 :
名無し~3.EXE :2012/05/14(月) 20:01:24.22 ID:Z+Ki7bW4
クライアントのバックアップが失敗するのはしょうがないのかな?
>>227 面倒くさいっちゃあ面倒くさいけど、普通にPC自作する程度のスキルで十分行けるけどな。
>>228 ざーんねーん
Rageクンいた頃はROMってたよ
なんだ自演かよ
>>230 TrueImage等を使用する方が確実。
PT2なんて設定済みの検索したら出てくるだろ 7 64bit用で代用できる
236 :
名無し~3.EXE :2012/05/15(火) 15:16:55.45 ID:UGvA2kaz
でも現在のTrueImageってゴミ化してっからなー
>>237 なんで? 普通に使えるじゃん。
早いし。
2012とかビチ糞じゃんw
Acronis True Image 2011と2012は酷い出来でした。 2009と2010の前後あたりから雲行き怪しかったけど。 利便性はともかく安定度ならWindows標準のやHome Serverの方がイイ。
Paragon Backup & Recovery? 2012 Free じゃダメなの?
安定度? まったく問題ないけど。
近頃のATIHは環境依存度が激しい罠
んー、でもオレは仕事柄いろんな構成のPCにインストールして 試すことが多いけど、まずトラブルが起きないソフトの一つだよ、TIって。
245 :
名無し~3.EXE :2012/05/16(水) 09:19:09.74 ID:Z9t7iTDi
TIのおすすめのバージョン教えてくれよぅ
>>245 緊急用のUSBメモリーを作成出来るバージョンなら、何でも良いと思うよ。
USBからブート出来る機能を持ったPC用になるけどw
後は、緊急用のCDのイメージを取っておくと便利。
>>245 なんにせよ最新版にしといた方がいいとは思う。
デバイスのサポートも違うし。
>>247 TIは、NICのサポートが秀逸。
N/W越しにWHS2011鯖にバックアップを取れるからね。
ゲームに使ってみた G530で組んで、安いグラボ取り付けてインストール&使用は可能だった 軽めのFPSゲームをやってみたところ、始めの頃はほぼ問題なく動いてた。 しかし、WinXP・7用のグラボのため、自動アップデートが原因で、 モニタへの出力解像度がゲーム終了後に変わってしまうようになった。 最近では、ゲーム中に十秒置きくらいに画面が1〜2秒止まるようになり、 後からタスクマネージャーのCPU使用率を確認すると0%になってる時が定期的に幾度もあった あとは、IEから起動するゲームに関しては、 PC起動→IE起動→インターネットオプションを少しいじって適用ボタン→IE再起動→ゲーム起動 という若干面倒くさい事をしなければならない。 起動も7等より遅いため、ゲーム用としての購入はやめた方がいいですね
ブートドライブのバックアップにClonezillaを使う俺は異端なの?
クライアントのバックアップ合計がHDD1台のみってつらい制限だな 高い4TBの買ってきても最大4TBだ うちはクライアント6台あるから合計5TBくらいある アドオンか別のバックアップソリューション必須だな
>>251 その6台のクライアントに保存されてるデータを、Windows Home Serverに
集約するってのが一つの役割なんでないかな。
そうそう データはWHSに集約して、クライアントはシステムドライブのみバックアップすればよい
集約するのはいいけどサーバーバックアップの2TB制限あるし 標準機能だけでやろうとするとマジ使えんな
>>254 オレとしてはその部分を自分で補えればいいだけ、と考えるけど。
ほかのPCとの同期ツールなんて世の中にはいくらでもあるわけだし。
DrivePoolとか使って重要なフォルダだけ2重化すればいいんじゃない? 大量にデータある奴って撮ったは良いけどコレクションになってるtsとかそんなんでしょ?
257 :
名無し~3.EXE :2012/05/18(金) 09:59:28.33 ID:V+vPgXh9
わざわざこんな不安定なバックアップアプリをつかう必要はないわなw PT2録画とPMSでの配信に専念してもらうわwww
どうも、ランチパッドおかしくない? win7 64 に入ってるランチパッドが使用率50%くらいになってた。 csrss.exeの使用率が上がってたこともあったし。
>>252 と近い考え方で運用してるのですがアドバイス頂きたいです。
現状
内蔵システム160GB+2TB、外付け2TB
PC7台バックアップ400MB、データ600MB
今後のデータ増加と2重化を目的に
内蔵3or4TB*2RAID1
外付け既存2TBPCバックアップ+既存2Tデータバックアップ。
データの容量が不足しますが3TBならパーティションを分割するかわかりませんが
1TB+2TBの構成ならうまくいきそうと考えてるんですが
皆さんならどうします?
その252だけど、無理に1台で済まそうとせず、コンパクトなバックアップPCを 作った方がよろしいのではなくて?
あと、いつも思うことだけど本当にすべてのデータで完全同期が必要かってことも 考えなきゃならんのではないかなあ。家庭内のデータなんて、へたすりゃ半年も 触ってないデータがほとんどだと思うんだけどね。 オレは頻度の高いデータはSugarSync、低いファイルは2週間に一回くらい バックアップPC起動して同期ツールでミラーするって感じか。
>>260 SOHOで使ってますしバックアップのバックアップで台数増えると
管理が複雑になるんですよね。
経費もかさみますし。
クラウドストレージは数T単位では無理だし守秘したいってのもあって無理です。
個人的にはSugarsync使ってますけど。
>>262 まさかと思うけど同一機種内でバックアップとか思ってない?
Windowsアップデートしたら起動しなくなった… おまけに復旧手段がない 駄目だこのOS・・・ orz 復旧ポイント作って置かない俺が悪いんだがWHS酷いよ
>>263 思ってないですよ?
複数台のPCでってことですよね。
え、ちがうの? 内蔵HDDから外付けHDDにバックアップしたいのだとばかり。
上の方でqsv使えるって言ってる人いたけど、うちの環境だと有効にならないんだが。。。 mediaespresso6.5のハードウェアエンコードが灰色で押せない感じ。 HD3000のドライバは、最新の2659。 なんか足りないんだろうか。
>>268 MediaEspresso 6.5の方はアップデートしてる?あと、インテルのドライバは
Windowsアップデート版だけだとダメだったりする。
「古いけどいいか」と言われても気にせず、インテルのウェブサイトから
ダウンロードしたものを入れるとよい。
>>267 取ってあるけど、リストアは大掛かりになるのでやりたくないんだよ
復旧手段がない→やりたくない 駄目だこのOS→駄目だこの俺 こうですか、わかりますん
>>271 WHSにはセーフモード無いからな
ちょっとしたミスがいきなりリストアになったらそら嫌だろ
>>269 ありがとん。
ドライバは、インテルから落としたんだけど、駄目だったんだよね。
いろいろやった結果、ドライバをインストールしても、なぜかMediaSDKのフォルダーがコピーされなくて、 QSVが有効にならないみたい。 だいぶ前の2509をインストールしたら、ばっちりコピーされて使えるようになった!
ちなみに、その後、2696を再度インストールしても、MediaSDK自体は更新されていなかったので、手動でコピーして、おっけーな感じ。 インストーラー腐ってんのか、うちの環境が腐ってるかは謎。
俺もQSV試してみようと思ってivy+H77でドライバ2つ(ASUSから落としたやつと intel公式から落としたやつ)試したけどSDK入らなかったわ…。 SDKってどこにインストールされるんだ?直接たたき込んで動かねーかな。
そんな面倒なコトした覚えないんだけどなあ。
時期によってインストーラーがおかしいか、環境によって、入らないかかな。 MediaSDKはC:\Program Files\Common Files\Intel\Media SDK\s1\2.0¥に、dllとか入ってるけど、手動でもいけるのかな?
あ、MediaSDKのファイルは、32ビットと64ビット、それぞれのプログラムファイルズ下に入ってるので、注意を。。。 なんかdllの登録とかコマンドで必要な気もします。
先代WHSのときNEC製ルータだとUPnPによる自動ポート解放ができなかったのですけど、 2011で改善(あるいは対策?)されていますか?
NECのルーターの問題だと思うけど? WHS2011でも手動じゃなとダメだし と、WR8700→WR9500nと使ってきた自分が行ってみる
お、ありがとうございます。困ったものですねえ…
>>281 あれ?俺が居るw
まあ一度設定してしまえばいいんだけど。
284 :
名無し~3.EXE :2012/05/22(火) 22:42:57.59 ID:ucWl4xPR
WHS2011にVirtual PC入れて仮想でXPのPro起動して それにスタートパッド入れてみた。 リモートアクセスでいろいろできてちょっと便利。
正直なにが便利なのかさっぱりわからんのだが。
あんまり便利でもなかったり
>>281 うちでは回線変えてから手動でもだめだったけど
最近試したらなぜか使えるようになってたんだよな
>>285 仮想XPのProからWOLでほかのPCの電源入れたりしてます。
電源入れたPCの共有資源にアクセスしたりリモートデスクトップなども。
何を言ってるのか分からんな。 全部XP入れなくてもできることだし。
>>288 それをわざわざ仮想のXPでやらないといけない理由は?
言ってることが変じゃないか?
頭悪い奴に何を言っても無駄ってことだな
>>288 で、それをなぜ仮想のXPからやらなくてはならんのだ?
たぶん ・XPしか知らない からだとおもうな
XPマイスターか
284がフルボッコでワロタ
XPをどう扱うかは自由だ!
普通にWHS2011にRDP接続したらあかんのんか。
WHS2011以外のマシンが無いと買ってオチじゃないの?w
そんな中途半端な事するなら むしろ全部仮想化した方がよくないか?
リモートWebアクセスで直接WHS自体にRDP接続する方法知らんだけやろ? regいぢるやつ
基本的な質問かも知れませんが ダッシュボード外で自分で作った共有フォルダに、 別のPCから直接ネットワークパスで読み書きするのは大丈夫でしょうか? 共有フォルダを作るのも読み書きする時も、ダッシュボードを通さないと駄目でしょうか?
>>301 大丈夫
つ段何もなければダッシュボードなんか使わないよ
やるこた普通の共有フォルダとかわらんよ。
そういえば薩摩さんのサイトに駄目なような事書かれてたな とにかくダッシュボード使えと
前ダッシュボード使えってあったな
>>264 自動アップデートにすると起動時にこける。
それ切って、手で更新ボタン押すようにしたら、とりあえず起動時コケは発生しなくなった。
重いからホム鯖部分全部止めて、普通の共有フォルダだけ使ってる
Regzaの録画先をWHS2011にしたいんだけど共有フォルダに接続できない。 Regzaはフリーの共有ソフト(Samba2)を使っているんだが、 WHS2011の共有はSamba3じゃないと対応していないらしく、ファームのアップデートが無い限り接続できないみたい。 唯一の解決方法はWHS側のゲストアカウントを有効にする事なんだと。 でもGuestを有効にすると、パスワード付共有フォルダの挙動が変になるから困ってるんだよなぁ…。 この問題、何か良い方法で解決できないだろうか?
309 :
名無し~3.EXE :2012/05/30(水) 07:01:58.49 ID:0wl3655k
クライアントのバックアップ用2TBHDDがいっぱいになったですけど 今すぐクリーンアップは2011ではどうやるですか? データ用とサーバー用はスカスカですけどクライアント用って2TBより 増やせないんですか?
>>309 少しはダッシュボードの内容みてみるとかさあ。
ディスクのクリーンアップしかないけど?
WHS2011を導入しようと思うんだが、初心者向け解説本?みたいなの案外ないんだな
>>312 そんなのネットにいっぱい転がってるでしょ
>>313 勿論個人のブログとかあるが、目次的なものがなくて見にくいところばっかだ
何かみついてんだ、落ち着けよw
まぁ自作は結構ハードル高いよね、これは初代WHSの頃からだけど 初代はHDDのAFT化で難儀したし、WHS2011はIntelのNICでハマる どちらの問題も、他のOSの手法は役に立たないし 一つのBlogだけで解決するのは至難の業 2TB超えHDDの問題はUEFI絡みなので他のOSでも問題になるので情報は手に入れやすいけど 上の問題はハマらないと気が付かないし、気がついてもその場で直ぐ対処できるわけでもない
今、安いからってだけでWHS買ってインスコに難儀してるヤツが増えてるようだけど、
自力で解決できないようなら諦めも肝心。
>>316 噛みついてるんじゃないよ。
書かれている内容をよく読んで、自分と違うところは読み替えて、できる範囲対処して、
それでもダメなら諦めろって話。
どこでつまずくとか書けば優しい人は助けてくれると思うよ。
Cleanupイベントのトリガーキックしたら動いた IntelのNICでハマるって何? オンボのIntelのNICで復元の時にNICを認識しなかったことあるけど Marvellのカード挿したら問題無かったし
>>319 まぁ、君が知らないぐらい はまりやすい ってことだけど
Asusとかが採用しているけど Intel系のLANチップ に 82579V というのがあってね
これが、Intelのini情報が欠落していて、WHS2011のインストール時に検出させる方法が非情に面倒なんだよ
WHS2011以外のOSなら、別にLANカードが無くてもOSインストール後になんとかできるけど
WHS2011はLANが無いPCではインストール自体が失敗するからね
Intelもどんどんドライババージョン上げていくし、Blog等の情報は当時の古いVerのドライバーの情報に置き去りだし
Intelの古いドライバーを手に入れる方法が少ないので、ハマると長丁場になる場合がある
蟹NICとかなら疑いもするだろうけど、AsusでIntelだからさ そこに問題があるとは思わないんだよ
薩摩さんでも解説はしてるけどね
http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-742.html ただ、日付は 2012年1月22日 だからね、去年中はみんな他のOSの情報(価格COM)とかを見て
対処してたわけよ
俺も過去スレに対処方法を書いたりはしてるけど、消えて行くからねこの手の情報は
まぁ、ちゃんとNICの型番まで調べられるなら、解決も速いけど なかなかね
ハマるってのはそういうことなんだろうけど、意識が向かないと別の原因で迷走するもんなんだよ
前に使ってたRampageは82567Vだったけどリストアで認識されなかったからインスコも同じだね
みんなSNP切ってる?
>>317 WHS2011、入れるのには意外と敷居が高いよね・・・。
入れてから、〜が出来ないって事に気付いて、結局再インスコするタイミングでイロイロ調べないといけないOSって、M$にしては珍しいかと。
>>318 PC歴長いけど、古いUnix系のOSよりインスコがメンドいWindowsって、WHS2011が初めてw
>>320 WHS2011が認識出来るNICが無いと、インスコ途中でNIC無しで強制終了するからねぇ・・・。
そしてNICを認識させるのに、更に構成情報を弄る必要があって、ドライバーを手動で入れないといけないっと。
>>325 ちげーよ。
ちゃんと人の話を聞いとけ。
今更だけど、BUFFALOのルータ(UPnPで構成できる)とNECのルータ(UPnPで構成できない)のパケットキャプチャしてみたけど いまいちエラーっぽい応答やってる気配は見えなかった。 ただ、Dashboard.log 見てみたらBUFFALOがこうなってるのに対して [4668] 120531.171734.1986: CoreNet: UPNP: found device BUFFALO WHR-G301N [4668] 120531.171734.3390: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANCommonInterfaceConfig:1 [4668] 120531.171734.3390: CoreNet: Successfully bound to WANCommonInterfaceConfig service [4668] 120531.171734.9786: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANIPConnection:1 [4668] 120531.171734.9786: CoreNet: Successfully bound to WANIPConnection service [4668] 120531.171742.6223: CoreNet: UPnP: Search completed (続く)
NECはこうなので、 [4668] 120531.172140.7259: CoreNet: UPNP: found device RT-200NE [4668] 120531.172140.7571: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANCommonInterfaceConfig:1 [4668] 120531.172140.7571: CoreNet: Successfully bound to WANCommonInterfaceConfig service [4668] 120531.172140.8039: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1 [4668] 120531.172140.8507: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1 [4668] 120531.172140.8975: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1 [4668] 120531.172140.9287: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1 [4668] 120531.172140.9755: CoreNet: Found UPnP service: urn:schemas-upnp-org:service:WANPPPConnection:1 [4668] 120531.172140.9755: CoreNet: Could not bind to WANIPConnection service [4668] 120531.172140.9755: CoreNet: Could not instantiate UpnpRouter object:Microsoft.WindowsServerSolutions.CoreNetworking.RouterProviders.CNetUPnPNotImplementedException: Could not bind to WANIPConnection service via UPnP 場所 Microsoft.WindowsServerSolutions.CoreNetworking.RouterProviders.UpnpRouter..ctor(UPnPDevice dev) 場所 Microsoft.WindowsServerSolutions.CoreNetworking.RouterProviders.UPnPRoutersFinder.DeviceAdded(Int32 lFindData, UPnPDevice dev) 本来WANPPPConnection/WANIPConnectionが合計1個以上見つかればOKなはずが、 WANIPConnectionが最低1個見つからないと失敗するような仕様(バグ?)になっている気がしました。
UPnP対応しているはずのルータなのに自動構成できない方がもう何人かログの該当部分を貼っていただけるとはっきりすると思います。 (貼っておいてなんですが、スレが長くなるとアレなので pastebin など使っていただいても)
スタックトレースに出てるクラスを逆コンパイルしてみたけどWANPPPConnectionには対応してないぽい。 アメリカではIPoEが一般的でPPPoEはマイナーなんだろか。
付いてきたNOD32の只ライセンスが切れたんで、Security Essentials入れようとしたら、非対応なのかよ。 なに?WHS2011ってゲイツにMSに嫌われてるの? それともただ忘れ去られてるだけ?
一応サーバーですから。
サーバでもリモートデスクトップで操作したりしてるから、間違ってファイル実行しかねないのに。 ケチケチしやがって。
NTT-XストアのおまけのNOD32って1年ライセンス?
>>333 いやオレもそう思うけどさw
つうかだったらHomeって付けんなよ、と思う。
Windows Home Server 2011 Home Basic Windows Home Server 2011 Home premium Windows Home Server 2011 Professional Windows Home Server 2011 Ultimate Windows Home Server 2011 Foundation Windows Home Server 2011 Standard Windows Home Server 2011 Enterprise Windows Home Server 2011 Datacenter Windows Home Server 2011 for Itanium-Based Systems
WHS2011でItanium版とかカオスw
まずはstarterから
>>337 WHSにDCエディションって一体・・・w
342 :
sage :2012/06/01(金) 20:46:02.95 ID:LPReHj0U
qsv使えなくて苦労してたんだが、理由が分かった。 OSが2008_R2だとMedia SDKをインストールしないようにしているみたい。 ドライバのSetup.if2ファイル 24、5行目がその設定っぽい。 バージョンは2696
Windows Home Server 2011 OEM Service Release 2 Windows Home Server 2011 Second Edition Windows Home Server 2000 Millennium Edition
Windows Home Server 2011 R2 Windows Home Server 2008 R3
345 :
ひみつの文字列さん :2025/01/08(水) 20:34:23 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>346 上の方にも報告があるけ2509だとqsv使えるみたい。
だけどIvyBridge環境で最新のドライバが必要だったので。
WHS2011が安かったので、WHS v1からWHS2011に変えてみたけど、クライアントのバックアップ用途には使えんな。 やっぱりDE無いのは痛い。 「バックアップディスクの容量が足りません」のメッセージばっかりで見飽きた。 結局WHS v1に戻したよ!
ループ
>>348 DEは別の会社から出てるソフトを入れればおけ。
十分に使えるレベルのものが出てるからさ。
うちも「バックアップ容量足りません」出てたけど、いつの間にか解消して今は 1TB ほど空いてる。 謎。
さすがにDrivePoolをNFS共有にするのは無理か… NFS用にはRAID組むしか無いな
クライアント用はJBODでいくらでも増やせるんじゃないの?
354 :
172 :2012/06/03(日) 08:34:45.42 ID:qLi7ZPP1
>>354 PoolフォルダはNFS共有のオプション出てこないよ?
356 :
名無し~3.EXE :2012/06/03(日) 21:46:27.43 ID:1pmkb7q7
今回新たにDrivePool導入しようと考えているんだけど HDDが1から4まで4台あって、2台目と3台目には既にデータが入っているんだけど この状態で、Drive Poolに1から4までHDDを一気に登録しても2台目、3台目のデータ には影響ない?
>>356 影響ないけど、心配なら1と4で構成してコピーしなよ。
358 :
名無し~3.EXE :2012/06/03(日) 22:17:11.40 ID:1pmkb7q7
半年ぶりにアップデート&再起動したら、ブルースクリーン頻発w
ESET Smart Securityが楽天で3年3000円だぞ。 ポチルか迷ってる。使用者簡単なレポくれい
NOD32は使ってるけど、軽くて問題ないぞ。 1年延長用にポチろうかな。
Win7のクライアント1台がコネクタインストール時にエラー出てインストール出来なかった Vistaからのアップグレードの場合にタスク破損なるってあったけどWin7SP1の新規インスコだし… タスクのレジストリ消してタスク再作成したらインスコ出来たけど何でタスク破損すてるですか?
拡張カードについてるHDDのSMARTとれるアドインってありますか?
普通に拡張カードのユーティリティで見れないのか?
>>366 RAIDカードってこと?
ならRAIDカードのユーティリティで確認できると思うけど。
俺は366じゃないけど、 ユーティリティー付きのカードなんてあるんだw 安物しか買った事ないから知らんかったわ
玄人志向な人
HighPointしか使ったことがなければ、そういう風に思うのも仕方ないかもしらん。
373 :
名無し~3.EXE :2012/06/06(水) 23:35:31.33 ID:Wxwtdmif
>>367-368 HighPointのRocket RAID 640使ってるんですが、ブラウザ上からでないと
ユーティリティ(
https://localhost:7402/へのショートカット )が起動しないので
どうしたものかと思い。
WHSのアドインが使えるのではないかと考えて質問しました。
ちなみにWHSに接続してるクライアントPCからWHSのブラウザ立ち上げたり
ユーティリティ立ち上げたりってできるんですか?
(バカなこときいてたらすみません。)
え、外部から? そういうことだと、それこそLANコネクタ持ってる 高級カードじゃないとむりじゃないかなあ。
壊れてから対処すればいいのであって、故障予測なんか不要だよ 二重化してない、バックアップしてない という理由で予測したいというのはアホ杉 予測は予測であって万台を超える運用をしているGoogleの検証結果も示すように「アテにらない」
ブラウザからリモートアクセスで自宅のWHS2011にアクセスしてるんだけど、 共有フォルダのファイル名が長くて見れないんだけど、カラム幅広げられないんでしょうか? ファイルにマウスを持って行くとフルファイル名は表示されるんだけど、 一覧で見れないと使いにくいんです。FTPでアクセスできればそっちの方がいいのかな
ファイル名が長いのは ”ムラムラってくるサイト ネットでみつけた生パンティを売っている女の子を取材。謝礼をもっと出すからとカーセックスまでお願いしてみました” って言うファイル名をつけてるからじゃね?w
>>377 お前なんで俺の持ってるファイルを知ってるんだよ。
さらに、MMname2でコーデックと解像度と時分秒までご丁寧に入れてると見た
>>377 最近のAVってこういう変なタイトル多いよなあw
なんでだろう。
TVドラマが最初に始めたんじゃね? 〜〜温泉〜〜殺人〜〜発〜〜特急〜〜殺人事件〜〜の事件簿 みたいなw
>>373 localhostを、nicのipアドレスに代えてもダメなん?
で、長いファイル名の表示問題はどうにもならんの?
プリンタ鯖として使えるようにしていたのに、急にクライアントから 「接続が拒否されました」って言われて印刷ができなくなったのは何故。 鯖もクライアントもドライバインスコし直しても戻らない。 ファイル鯖は生きてるから、鯖からドライバインスコもできるし、クライアントからプリンタも認識されてるから、 どこがおかしいか分からない助けて(´・ω・`)
>>386 鼻毛鯖ならオンボードLANが突然アフォになるけど鼻毛じゃないよな
>>386 サーバーのIPが変わってアクセスできなくなったとか?
>>386 1.鯖からは印刷出来るか
2.クライアントのアクセス権が限定的(時間制限を含む)ではないか
を確認するヨロシ。
鯖をDHCPで使いますかね?
DHCP鯖を利用でも普通はMACでIPアドレスを固定にしない?
>>390 「ママでも使える」くらいだしさあ。
過去にそういう人がいたことも事実。
>>393 ママに聞いてもDHCPなんて知らんかったぞ
うちの会社の上司はDHCP信者でな、ルータ(DHCP鯖)とプリンタ以外は全部DHCP ネットワークがつながっているかいないかの判断をIPが取れているか否かでする 笑えることに、共有フォルダにアクセスするとき、わざわざ共有元のIPを調べてから、 打ち込む。毎回IPが変わっちゃってるからね。 そして我が社はIT企業。客の小規模なネットワークを作ったりする。
>>397 少なくともIPの払い出しが出来ていれば、論理層までN/Wには繋がっていると判断出来るだろうけど、連続したパケットを流すと通信が不安定になる、って現象でNICが壊れる事もあるからねぇ・・・。
>>397 DHCPはDHCPで良いけど、なんでIPを必要とするのかが理解できない
DNS自動登録させるだろ普通・・・
>>399 全てのPCが窓の話なんだろうね・・・。
>>400 窓? Windowsってこと? 何が言いたいのかよくわからないです
別にダイナミックDNSはWindowsだけのもんでもないでしょう・・・
むしろ、非Windowsから始まった技術だし
その上司の障害対策(windowsのみだよ) 1.IPCONFIG でIPが取れているか見る。 2.取れてなければ、ipconfig /renew と ipconfig /releaseを数回繰り返す。 3.だめならネットワークを無効にして有効にする 4.だめならPC再起動 5.だめならルータ再起動 6.だめならルータのオールリセット(←これは絶対にやめてくれ。客のものだぞ) 7.それでもDHCPでIPが取れてない場合は何かが物理的に壊れてる。 「おい、どこが壊れてるか特定して交換させろ」
あ、ルータというのは一般的なブロードバンドルータ
>>402 やっぱり・・・w
5,6は有り得ないなwww
つけてるんじゃなくて、つけられてるだろw
どこぞの馬鹿がDHCPで配布している
デフォルトGWとDNSのIPを固定IPに設定してセグメント壊滅させたのはみたことありんす。
>>402 SOHOでPC10台未満、プリンタもろもろあるけど
障害あれば台帳つくってるので空いてる固定IP割り振って
問題なきゃその日はそのままかな。
>>387 鼻毛使ってるけどそんなことないぞ。
IP固定2台、DHCP4台だけど。
>>386 間違いなくプリンタの電源が入ってないだけの話
Windows PCからMac用クライアントおとせるべ
既出かもしれませんがどうしても解決できないので皆様に頼らせてください。 WHS2011でwebサーバの構築を試みてるのですが、まずプロバイダが 0〜1023番ポートの開放をする場合、固定IPの導入が必要とのことで、 代わりにhttp用で8080、https用に8443ポートをルータ上で手動開放し、 WHS2011のファイアウォール詳細設定にて受信・送信の規制を 上記2つのポートを規制解除し、IISのDefault Web Siteのバインド設定で httpを8080、httpsを8443ポートに変更しました。 しかし、web上からのアクセスが未だに出来ずにいます。 ちなみにLAN内からは接続が出来ています。 どこに問題があるのか、ご教授願えないでしょうか?
>>410 ケーブルTVのようなプロパイダの場合はひとつのIPを複数ユーザーで使う場合があり、
そのタイプでは基本的には鯖を自宅では構築できない
それ以外のBフレッツのような場合には、動的に変更するかもしれないが、1ユーザー1IPなので
・家庭内に設置された ホームゲートウェイ(ルーター)でポート開放+NAT設定
することで開放できる
ちなみに、ウチはAUの光で、ホームゲートウェイはAterm製の BL190HW なので
http://www.akakagemaru.info/port/atermBL1190HW.html この方法で開放している
このページには他のホームゲートウェイの設定も書いてあるので参考にするといい
>>409 その手がありましたね・・・。無事インストール出来ました、ありがとうございました。
ところでmacだと共有フォルダーいじるだけだとスタートパッドって必要ないんですかね?
Finderの共有から全部中身見れちゃうし、shared Folders選んでもマウントするボリュームを
選んでくださいってなってフォルダー開ける訳じゃないし、こういうもんですか?
413 :
410 :2012/06/12(火) 13:34:38.51 ID:XFxHEuFJ
>>411 早速のご返答ありがとうございます。
グローバルIPは当方ケーブルTV会社を使用しているのですが、
グローバルIPは動的に変更している物になります。
なお、別の簡易webサーバを起動させることもありますが、
こちらは問題なく接続出来ます。ちなみにポート番号は
こちらも変更してあり、9974番にしてあります。
ちょっと今から2時間ほど出かけてしまうので、帰宅次第
お教えいただいたサイトを参考にして設定してみます。
またお伺いすることもあると思いますが、
まずは早々にご返答いただき、ありがとうございました。
>>410 両方とも既に使ってるとこもあって
自分はWHS側の設定は弄らずにHTTP(80)とHTTPS(143)を
ルータで別ポートからフォワードしてる。
RDPproxy(4125)はそのままだけど。
(WHS2011ならWHSと違い4125は通さなくて良い)
それよかウチもケーブルの回線で上りが細すぎて
使いものにならないので余り期待しない方が良いよ。
415 :
410 :2012/06/12(火) 17:25:16.05 ID:XFxHEuFJ
416 :
410 :2012/06/12(火) 17:37:27.89 ID:XFxHEuFJ
連投失礼します。 今80番ポートに関しては、8080番からのポートフォワード 開通の確認が取れました。 ただ、未だに443番の変換が出来ずの状態です_| ̄|〇 443番でも、ルータ、IIS共に設定は同じですよね?
>>416 同じだよ IISの画面の 80→8080 443→8443 にするだけ
あとまぁ、IISの場合その手の設定変更後はサービスの再起動だけでは無くてマシンの再起動
それと同じく、ルーター(ホームゲートウェイ)の再起動もやること
セッションが何らかの形で残っているといくら設定変えても、更新されない場合がある
>>410 それルーターの問題。
ヘアピンNATを構成出来るタイプのルーター使ってる?
419 :
410 :2012/06/12(火) 18:05:59.30 ID:lf60LGr2
>>417 ありがとうございます。
IISのバインド情報に関しては、80、443ポートはそのままとなっており、
ルータにて外部からのアクセス時に8080→80へ変換、8443→443への
変換の設定を行った後、8080番に関してはポート開放確認サイトにて
開放を確認できました。
今サーバーマシンとルーターの再起動をかけています。
420 :
410 :2012/06/12(火) 18:10:43.20 ID:lf60LGr2
>>418 それは気がつきませんでした。ヘアピンNATについて今ググってみたのですが、
自分のルーターが対応しているかどうかの確認方法ってどうすればいいのでしょうか?
ちなみにルーターはバッキャ(ry・・・バッファロー製のWZR-HP-G302Hです。
>>420 ・・・関係ないかな
外からつなぐ事自体はNATがあればできるし、NATの無いルーターなんかないし
・家の中から、家の中の鯖をグローバルIPで試験したい
という為だけに必要なだけだよ
出来ないのはそれだけで、家から192.xx のプライベートでの試験、外からグローバルIPでの試験は問題ないので
ヘアピン(ループバック)NATは一般家庭の人は一切気にしなくていい
ポートが開放されているかどうかの確認は
ttp://www.cman.jp/network/support/port.html とかを使うのが常識だよ
まぁモバイルルーターとか公衆WiFiスポットを使うのでも良いけど 微妙に規制されてる場合もあるので
上のようなポートチェックサイトを使うほうが良い
422 :
410 :2012/06/12(火) 18:34:56.46 ID:lf60LGr2
>>421 ありがとうございます。家庭内ではローカルIPでアクセスするので
問題は無しです。で、つい先ほどマシンとルーターの再起動をかけて
試したところ、8080、8443ともにポート開放の確認が取れました。
しかしモバイルWi-Fi経由のLTE回線からノートPCにて
自宅のWebサーバ画面をブラウザ上で開こうとしてもやはり開きません_| ̄|〇
後一歩なんですけどねぇ_| ̄|...................〇
423 :
172 :2012/06/12(火) 18:40:59.04 ID:gqkqAtIP
>>422 SSLのポート変えると証明書がどうのこうのってエラーになるけど
無視するようにすれば繋がらないかい?
424 :
410 :2012/06/12(火) 19:18:52.12 ID:+AaeoFB8
>>423 SSLのポートはIIS上では変更していません。ルーターにて外部8443ポートを
443番に変換しているだけなので。
そしてモバイル通信で外部接続すると、証明書がどうのこうの
という画面すら開きません。LAN内からアクセスすると出てくるので、
証明書なしでサイトを開いても普通に開けるのですが、外部からの接続
ただ1点で詰んでます。。。
425 :
410 :2012/06/12(火) 19:27:39.53 ID:+AaeoFB8
皆様、ご助力いただき誠にありがとうございました。
先ほど「もしや」と思い、外部からのサーバー接続のURLを
「
https:// ・・・・・・・・・・・.homeserver.com:8443/」の後に
「remote」を継ぎ足したところ接続出来ました!
何しろポート番号を後ろに付けるのはわかっていましたが、
URLの最後に「remote」を付けることはググっても説明書にも
MS公式ページにも載ってなかった物ですから・・・・・・・
本当にありがとうございました。
しかし、0〜1024は固定IPが必要ってのがなんか変わったプロパイダ制限だよね 結局、1ユーザー1IPで1025以降でサービス許可しているのに何の意味があるのかいまいちよく判らん
>>427 DDNS設定できないからってのもあるんじゃない。
DHCPなどリース期間が極端に短いとか。
>>428 でもそれは1024未満でも同じ事ではないかな
良い受け取りをすれば、
・攻撃対象にされやすいという意味でプロパイダが「注意」の意味で規定した
悪く受け取れば、
・サーバーサービス(UP)は帯域が厳しいので使わせたく無いので規定している
って感じかと思った
2日前にwhs2011を買って設定してるのですが、出先からスタートパッドを使おうとしてもサインインできません。 スタートパッドが使えるのはLAN内だけで、出先からはリモートwebアクセスになるのでしょうか?
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄
>>430 スタートパッドのリモートWEBをポチっとなするんだよ
>>431 >>432 なるほどスタートパッドはLAN内だけで外部はリモートwebを使うで良さそうですね。
ありがとうございました。
ローカルでブラウザーからhomeserver.comに繋ぐとエラーが出て表示されないんですが、 外部からしかアクセスできないんでしょうか
IPを直にたたく
IPでアクセスすると今度は証明書が…って怒られるんだよねw hostsに書いちゃえば良いんだけど
気にしない
438 :
名無し~3.EXE :2012/06/14(木) 16:04:09.12 ID:aR7liSJN
>>434 もしかしたらルーターを自動で設定しました?
手動で設定すると内部からもアクセスできますね
さげさげ
>>435-436 帰ったら試してみますが、駄目なんですね
>>438 たしかに自動で設定したと思います。
P2Pみたいに特定ポートを通せば良いんですかね?
>>440 whs2011じゃ80と443だけですがいやらしい人が多くて疑心暗鬼になりますねw
おまいらハードウェアの監視ソフトとかなんか使ってる?
再インストール方法を調べているんだけど、結構大変っぽいね・・・ こんなところまで無印より劣化しているとは。 ところで、DrivePoolは再インストールのときどうしたら良いんだろう? Poolデータ無くなっちゃうのかな?
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄
∧∧ ヽ(・ω・)/ !! \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄ _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ ゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
、ハ,,、 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ ゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ ∧∧ T | l,_,,/\ ,,/l | ヽ(・ω・)/ ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ \(.\ ノ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /  ̄ _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
あぶないッ!
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲ ∧,,∧ (,,;∀;) ミ,,;∀;ミ (;;;∀;) ミ,,;∀;ミ 〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ
_ _/| rー-'´ ! ヽ _, r ミ (`彡 __,xノ゙ヽ <可愛いから仕方ない / | ヽ / l ヽ  ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
教えてください・・・ ドライブ2TBを5台接続して、1台をサーバーのバックアップにしようとしているのですが バックアップにしたいドライブは表示されずに、データの入っている別のドライブがバックアップに表示されます。 全てのドライブ〜にチェックを入れても出てこないのですが、どうすればドライブを指定できるでしょうか
バックアップにしたいドライブだけ先に繋げ
ホームグループ内にwhs2011鯖とwin7クラ*2 この状態で鯖をスリープモードに移行させるとすぐ復帰してしまう また運良くスリープ状態になっても共有フォルダにアクセスしようとすると復帰せずBSOD(0x~3aもしくは50) 試しにwin7クラの方で共有フォルダを設定してみましたが スリープや共有フォルダへのアクセスに問題なし こういう場合どうしたら良いでしょうか・・・
>>452 何がしたいかよくわからないけど、
クライアントコネクターをインストールしたクライアントPCが生きている限り
鯖はスリープにはできないよ
鯖をスリープにしたいなら、クライアントの電源を切らないとだめ
スリープもだめ、クライアントバックアップが動くのでWHSは休めない
>>453 今はまだホームグループによる共有のみでクライアントコネクタはインストールしていません
家のPC群がアクティブになるのが夕方〜深夜くらいまでなんで昼の間はスリープして置ければ節電になるかなと
あとえあこんの効かない暑い部屋に置くことになるので念のため熱暴走の予防をしたいなと
>>454 半日も利用しないなら電源オフのほうが節電になるんじゃない?
使うときだけWOLかなんかで起動したら?
うちのwhs2011鯖はほとんどスリープしてて使うときだけWOLで起こしてるけど問題ないよ。 なんでスリープ解除されたのかイベントビュアーで確認できない?
>>454 何のための指なんだよ、PCを使うときにその指でスイッチを押せばいいだろ。
こねくり回す為だけの指じゃないんだぞ。
461 :
名無し~3.EXE :2012/06/22(金) 08:55:18.08 ID:3FMS6hOI
リモートウェブアクセスでコンピューターにWHS2011マシンは見えるけど、 同じLAN上にいる別のwin7マシンが見えない。。。 なんか設定いるんだっけ? WHS2011マシン、1度PCを変えてるんだけど、前は特に設定せずに見えてたんだけどなー もちろん2台とも電源入ってます。
ワークグループは?
463 :
名無し~3.EXE :2012/06/22(金) 11:59:56.66 ID:3FMS6hOI
>>462 ワークグループはデフォルトのWORKGROUP、ホームグループは設定していません。
ipv6をネットワークのプロパティで無効(チェックボックスオフ)にしているのですが
関係ありますでしょうか。
WHS導入検討してるんだけど、リモートデスクトップの同時利用ユーザ数っていくつですか? Server製品と同様にデフォルト2ユーザまでなのかな?
>>464 そらデフォルトは2だろうな・・・
でもデフォルトで運用するかどうかは設定者次第だが
リモートデスクトップを複数人で使えるのか。しらなかったよ。 でもマウスとかキーボードとかの制御ってどうなるの?
>>466 ・・・いやあの わかってないなら無理すんな
>>465 ありがとうございます。
もうひとつ確認で恐縮ですが、IISで自前のASP.NETプログラムを動作させることってできます?
どうもです! さっそくamazonでポチっちゃいました。 御先輩方どうぞ宜しくお願いします。
そのNTT-Xで買って放置したままの初心者です。 どなたかリナックスサーバーと2台使いの方、どちらか1台だと どっちお勧めでしょうか?時間的余裕がありません。
>>467 知らなかったって言ってるでしょ、だから。
で、どうなるの? 二人で操作したらカーソルの移動が変なことにならないの?
>>472 買ったサーバー面倒くさくて放置してるんでしょ?
WHS1台だけで運用がいいんじゃない?
時間もないんだし。
>>473 そのレベルの無知を指摘したわけじゃなくて
その上のレベルで、リモートデスクトップを理解してないって言ってるんだよ
お前の考えるリモートデスクトップ
×1つのデスクトップ画面を共有する
×リモートデスクトップ接続した子PCで操作すると接続先のホストPCのデスクトップでその操作が見える
×Aがマウスをいじると、同時接続したBの画面のマウスカーソルも動く
と思ってるんだろ?
だから訳のわからん話になる
正しいリモートデスクトップの考え方
○一台のPCの”リソース”を共有する
○リソースを共有するだけなので、接続した子PCの操作はホストPCや同時接続の他のPCのデスクトップとは関係ない
○Aがマウスをいじっても、同時接続したBの画面にはなんの影響もない
まぁ、Windows Live Messenger の 遠隔操作リモートアシスタンス と勘違いしてるんだと思うけど
流石に、今回は恥ずかしいと思うぞ?
>>475 いや、だから知らなかったって言ってるでしょ?
あとリモートアシスタントはOS標準機能で、Windows Live Messengerは直接関係ないよ。
リモートアシスタントを簡単に呼び出せるってだけで。
で、その正しいリモートデスクトップとやらは画面はどうなるの?
477 :
476 :2012/06/23(土) 09:18:00.91 ID:IXl0vLZY
リモートアシスタンスだった。すまん。
>>475 あ、なるほどね、そのリモートデスクトップか。了解。
それならわかる。
>>473 は解決したようだが
>>476 は実際にリモートデスクトップで繋いでみたらわかるだろ
WinXP以降なら標準の機能なんだし
>>472 掲示板で質問するとき「初心者です」とか、
「時間的余裕がありません」のような急かす表現は失礼だよ。
マナーをきちんと守って、とっと失せろ
>>481 こらわれ、言葉使い気いつけぼけ
自分の時間が無い言うとんじゃ、お前みたいなボンクラ急かしてへんわ
ところで賢明な皆さん、リナックスサーバーやフリーBSDを立てたことあるんですが
その比較でWHS2011はどうでしょうか?
>>483 われは相手にしてないんじゃ
だまっとれぼけ。
僕は道ばたでこんな人たち見たら 内股でつま先でぴょんぴょん跳ねながら歩いて 顔は左斜め下を向いて素通りするな。 こわいこわい。。。
>>484 用途を言わなきゃ分からん。Web/FTP/SSH/VPN/ルーター鯖ならLinux。
Windows機が多数ある環境で手軽なバックアップとNAS程度ならWHS2011。
Linuxの用途分からんけど、どっちかVMにしたら両方使えるじゃん。
>>482 ESXiで仮想化してWHS2011とFreeNASとUbuntuサーバ立てるのおすすめです
これならどんな用途でもどんな状況でも同時に使い分けできますよ
ID:c4g7ygi8
>>486 ありがとう
日経Linux 7月号で掲載してる使い方したいので
Linuxでいきます。
Windows機のバックアップならacronis2012で足りてるし
NASも導入してるのでWHSは今回passします。
>>485 怖がらしてすまんかったのう、われ(笑わしてくれてありがとう)
「初心者ですが」は枕詞w
>>487 ありがとう
自分には高度な感じがしますが頑張ってみます。
あ
リモートwebアクセスの、アクセス履歴が見れるようなアドインってございますか? WHS Web Logs っていうアドインは見つけましたが2011に対応してないようでインストール出来ませんでした。
>>489 自分の欲しい物恵んでもらえなかったからって駄々こねてんじゃねーよ。
てめえの時間がねぇのなんて自業自得だろ。
>493 アドインはしらんけど、ダッシュボードからWindows Update開いてアドレスバーにパス入れればログでも何でも見えるはず。
>>443 やり方はよくわからないけど
ドライブ内に特定のフォルダが残っていれば復活したはずだが
自分はすっかり忘れててデータの入ったHDDはそのままでOS入れなおしたが
DrivePool入れたら元に戻ったよ
まあ最悪データ消してなければ隠しファイル見えるようにしてDrivePool〜のフォルダから自分でコピーすればいいんだけど
>>496 ありがと。レスなかったので、そのまま再インストールしたよ。
Dドライブをプールに入れていたので、それだけ解除しておいた。
再インストール後は今後のことも考えてDドライブをプールに入れないことにした。
WHS2011にSubsystem for UNIX-based Applications入れた人いる?
うお・・・UPSの動作確認している最中に UPSシャットダウンが3分後を忘れてPCを再起動してしまったので UPSが正常終了してPCが停電と同じ状況になってしまった・・・orz
500 :
名無し~3.EXE :2012/06/27(水) 01:43:20.29 ID:XKi9/EVV
DEの代替ソリューションとしてDrivePoolとDriveBenderがあると思うんだけど、 どっちが安定してる? 海外フォーラムみてるとDriveBenderのほうが得票が多かったからそっちに しようかと思ってるんだけど、DrivePoolと比較して、安定度がいまいちとか この機能が足りないとか、HDDの入れ替え失敗しやすいとかあったら 教えてください。 あと、HDDの監視でSMARTや温度情報確認してアラートあげてくれる アドインご存知でしたらおすすめ教えていただけますと助かります。
がばてみずからおためしするです
自分で試して結果報告してくれ
両方使ったわけじゃないけど、DrivePoolを1ヶ月ほど使った感想 DEを使った人なら普通に使える印象。自分的に欲しいと思っている機能は ・ドライブのS/N、SMART、温度を表示する機能 ・任意のドライブのLEDを点灯させる機能 ・2重化しているファイルがどのドライブに分散されているか 表示する機能 数十万ファイルの出し入れをしているけど、今のところは問題ないかな とりあえず安定しているので、他のを試す予定はなし
DrivePoolに新規フォルダが作成できなくなった アクセス権を見ても分からないと思ったらライセンスの問題だったようで、最新版入れてアクチしたら直ったわ 俺と同じにケチって課金前の旧版で頑張ってる人は参考にして
>>505 あああ、そうなんだ・・・
最新版入れて直ったらアクチしようと思ったけどダメで
OS再インストしてDriveBenderアクチしたわ
HDDからSSDに移行したいのでお勧め教えてください。
>>507 移行したい理由は?
クライアントとして使いたいならスレチ
起動を速くしたいなら、これはサーバーなので諦めろ
壊れて欲しくないならシステムバックアップ
データが消えてほしくないならデータバックアップ
つまり、WHS2011にSSDを利用する意味は全くないということ
それでも「とにかくSSDがいいんだ!」というなら個人の趣味でしか無いので
自分で決めて自分で何とかしろ
何かあって再起動する時とかがHDD遅すぎるので 今一個目試したのですが EaseUS TodoBackupは100Mの領域がコピー出来ませんでした。 現在の使用用途 ボイチャ・ゲーム・ファイル・録画、自動エンコードです。 他の2PCからファイルをローカル越しで直接見に行く時に 最初だけ表示時間かかる時があるのでSSDにしたら改善するかなー?とか。 SSD余らせてたのでそう思った次第です。
半年ほどm4を使ったが、5000時間問題で使うのを止めた(電源交換したり無駄な時間 金 労力を使った) トラブル解決するのが好きなら良いんじゃね
ちょいとレスポンスアップさせたいだけなのに そこまで否定されてしまうとは失礼しました。 再起動だけでも早くなれば私は十分メリットになるので。 全くの無意味になる報告 Paragon Hard Disk Manager 12 Suite Demo (English) はOSで弾かれます。11で出来てた人もいるけど12はダメでした。
普通に再インストールで良くね?
>>512 このスレはシステムにSSDとか言うと噛みつく奴が多いんだ、気にすんな
余ってれば使いたいよな普通
このスレは知識の豊富なやさしい奴と 脳タリンですぐ噛みつくだけの先生とが二極化してまんな。
鯖の本質から行ったら情事電源ONでメンテナンス以外はシャットダウンしないのが普通だからな
>>512 ソフト使っての移行はオススメしない。
結局手間も時間も再インストールするのと変わらないよ
ホームサーバなら利用したいときにだけ稼働って考え方で色々試すのもいいんじゃない
俺はレスポンスよりも、音を静かにしたいって理由で SSDを考えることはある。
大容量のHDDつながないとサーバーとして機能しないんだから、それも意味ないのと違う?
400万だかする3.2TBのSSD使うのかもしれん。
Intel Smart Response Technologyで メインの2TBをSSDキャッシュで動作させてるお。 速くて快適だお。
俺はSSDにしてるよ。64GBだけどもうちょっと大きくてもよかったかな。 最初 EASEUSでコピーしたけど、その後再インストールした。
ウチのWHS2011PCも、システムドライブはSSD。 30GBだけどねw
V1の時の経験から今回はシステムを物理的に1ドライブにしてみたかった 小容量HDDでも良かったけど、都合良く余ったSSDがあったから使ってる
>>510 発表あったの24時間運用でも5000時間前でスレでも書かれてたのに
情弱乙ってこと?
最初からHDDを選べば無かった問題だね
>>528 かなりギリギリ。
\に余裕あるなら、60GBのSSDの方が良いかと。
いまSSDは絶賛暴落中で、+1000円くらいで60GB買えるから 今から30GBを選ぶ理由はないなw
>>526 m4ファームウェアアップデートで問題ないけど?
それとは別ってこと?
レベル10デス
リモートwebアクセスの件で問題が発生しているのでご教示ください。 A社にWHS2011のマシンを設置しました。 当社からWindows7のIE9経由でA社のWHS機にリモートWebアクセスをしようとしたところ下記のエラーが出て接続できません。 「リモート Web アクセスに接続できません。サーバーの管理者に問い合わせてください。」 試しにスマホからA社のWHS機にアクセスを試みると問題なく表示されるので、 Firefoxと chromeでアクセスしてみたのですが、この場合も問題なく表示されました。 (リモートデスクトップは使えません) また、自宅からWindows7のIE9でA社のWHS2011機にアクセスを試みたところ問題なく表示され、 リモートデスクトップの利用もできました。 自宅にもWHS2011機があるので、当社から自宅のWHS機にアクセスしてみたところ 自宅のWHS2011も問題なく表示され、リモートデスクトップも利用が来ました。 自宅→A社 OK 当社→A社 NG(IE9の場合のみ) 当社→自宅 OK 一応フォーラムを確認してみて、このスレの過去ログも確認したのですが、 同様の問題が発生していてもしばらくすると問題なくなったとしか出てこないので、 決定的な対策方法がわかりません。 問題を切り分ける場合どこに問題があるとみるべきでしょうか? どなたか対策案がありましたらご教示下さい。
>>539 Home って文字が見ねないのか?
なんだよ”社”って 法人ネタは金とってるプロなんだし自己完結しろよ
もしくはMSに訊け、お前みたいな無知の馬鹿相手でも金さえ払えばキッチリ答えてくれるよ
2ch に相談してる時点でコイツ仕事できねーなw
これは久々にたたかれそうな案件
homeserver.com じゃないアドレスでアクセスしようとしてAAAA引いてたりして。
>>539 その結果から「当社」のネットワークかPCに問題がありそう、という切り分けも
できないの? 「当社」のネットワーク管理者に相談すれば。
そもそもネットで不特定な誰かにビジネス上の問題を相談するのは止めた方がいいぞ。
もしA社の担当者がこれを見つけたら気分を害するかもしれない、とは考えないのか。
問題解決したわ。
>>540-542 煽るしか能の無いクズ共乙
>>545 会社とはなっているけど、SOHOなんで管理者なんていないです。
A社も同業者で管理者とかがいないんでここを見る可能性は皆無なんで安心してました。
この話はどっちかというと2chより中山道な方とか、MVPのいるとこで聞くべき話だったと思われ。 ここいらの輩の話は儲けがからまないのが基本だから、仕事がらみの話はよそでやれ、と言われても仕方ない。 homeでもライセンス上は問題ないんだけどね。
RAIDカード使って、RAID5とかでデータ領域を組むとして、 容量が10TBとか超えても認識する?
7月1日深夜に、 ・バックアップ失敗(スナップショットを取得できない) ・ルーターが正しく構成されていません等の表示が出て、他のPCからリモートデスクトップで接続できない 結局、再起動したら治ったんだが、なぜだかわからずじまいで、 再インストール後初めての不具合で焦った。 うるう秒問題?とかの影響なのか、同じような症状になった人がいないか、 ここに見に来たんだけど、いないみたいね。
原因書いていってないのか。これだから・・・
俺も会社にHomeServer入れようか悩んでるよ。 PC詳しい人がいない別棟に入れたくて、ワークグループで運用したいのと クライアントバックアップが魅力で。 バックアップは諦めて価格が同程度で制限が皆無のFoundationに興味が移り気味だが。
>>553 SBS2011eは?WHS2011の4倍ぐらいの価格だけどw
>>553 XP以降の標準のバックアップはけっこう優秀だけどね。
>>554 SBS2011はActiveDirectory専用なのよ。
インストール時に設定いじればワークグループにできるって話もあるけど。
(MSの人にライセンス違反って注意されてる人いたが…)
権限の管理とか今のところは全く必要ないので、現場の人達の知識だけで
使えるようにワークグループで運用したい。
ってことでワークグループで使えるWHSとFoundationを考えてるとこ。
ユーザーが10人で足りるかどうかも考えるべきだろうとは思う。
_, r '" ⌒ヽ-、 / / ⌒`´⌒\ヽ . { / ⌒ ⌒ l ) レ゙ /・\ /・\!/ .|  ̄ー' 'ー ̄ヽ ノーサイドにしましょう! もう | ::::⌒(__人_)⌒::`、 { トェェェイ } riii あの人が嫌いとか ゝ `ー'´ /「 ノ この人が嫌いとか (⌒ ー r⌒ ! 丿 内輪もめをしていたら ヽ弋 (` ー '´ 雪だるまは転がり落ちてしまう 〔勿\ ヽ ) r⌒丶)
>>539 当社とA社間はどういうふうにネット回線繋がってんの?
つかリモートwebアクセスってIEからだけだろ 狐もIEtabとか入れりゃみれるがそのままじゃ無理だぞ
リモートデスクトップ以外大体の機能は問題なく使えてるよ?
そういえば、 配信機能のアスペクトが正しくならない不具合は直ってるんだっけ?
元のソースが悪いだけだろSAR読ませて何とかしようってのが無理
DoDにすれば絶対問題出ないと判ってるのに、アホなエンコ師多いよな
エンコ師じゃなくて地デジもDVDもなんだけど。
>>565 DLNAなんだから、1次ソースなんか関係ないだろ?
それをHDDに2次保存する時に注意すればいいだけ
>>566 DLNAの話じゃないし。
WEBインターフェイスからの配信。
>>567 基本は同じじゃね? ドットバイドットでソースを作っておけばアスペクト問題は起こり得ない
TS作るのもM2V作るのも自分じゃないし。
だから世に広く存在する動画ストリームに対応できてないダメ機能って話なんだけど?
再エンコすりゃいいだろ? このスレでも何度も出てる話だとおもうが? 自分の管理下に有るPCのファイルを管理するのは当然自分 なんで、他人事みたいに TSだもんM2Vだもん って話しになんだよ ガキは Server と名のつくOSには近寄るなよ DbyDのエンコ方法知りません・判りません・知ってるけど面倒です・やりたく有りません でもアスペクト問題は我慢できません ほんとにガキだな 恥ずかしくね?
まるでトラウマに触れられたかのように噛みつきだす奴ってなんなんだろ
ニートじゃない?
朝鮮人みたいだよなw 相手するのも面倒くせ〜
576 :
名無し~3.EXE :2012/07/05(木) 21:33:10.03 ID:a2qtudOa
DrivePoolやDriveBenderつかってファイル転送(40GBくらいまとめて)行うとよく途中で止まるんだけど 同じような症状出てる人いる? 何回か試してみたんだけど、転送中に転送先を見失う?みたいな感じなる。
全く無いけど?
転送ってウエブから?
579 :
名無し~3.EXE :2012/07/06(金) 01:15:35.89 ID:LbjteNya
>>577 そっか、うちのPC固有の問題っぽいね・・・
>>578 家庭内のほかのPCからなんだ。
今、Drivepoolで試したんだけど、どうやらDupulicationを同時にやると固まるみたい。
同一条件でDriveBenderのほうも試してみる。
うちも同じ症状が出た事あるけど、その時は蟹さんが原因だったよ インテルのカードに替えたらピタッとおさまった
>>579 わしもGbEからDrivePoolに
1Tぐらい書きまくったけど全然大丈夫だったぞ!
ただ、別件でSATAケーブルがHDD交換してるときにダメになったらしく、
連続で読み書きするとOSがHDDを見失うってのもあったぞ
>>582 Esssentialsエディション自体は良いと思うけど
WHSの後継になるかというと、そうではなさそうだね。
WHS終了か
>>582 やっぱりママには使えなかったか……。
いいOSだから続けてほしかったけどなあ。
WHSの後継と考えるとちょっと高いなぁ
WHS無くなっちゃうのかぁ・・・。
425ドル・・・高いなぁ・・・
値段の決め方がMSはおかしいんだよ
WHSユーザーは5000円くらいでアップデートさせてくれないかな
Microsoftはユーザビリティを想像できないヲタク集団だよな。ついていけるのは使いこなせる俺らだけ。 一般人にとっては使いにくく非直感的な仕組み。だから売れない。 かといって不安定だからプロ用途には向かない。Microsoftホント駄目だわ。使わなくていいなら使いたくない。
林檎好きって節操ないよね
>>591 MacOSって全然売れてないよね。ということはMacOSは
ユーザビリティにおとり、非直感的なOSってことだ。
割れと言わんばかりの価格設定だな
バックアップサーバーとしてしか使っていなかったんだが,逆にそれはすごくよく出来てた。 今後どうするかなあ
まあ、しばらくはこのまま使えばいいんじゃないかな。 特にアップグレードしなきゃならんこともないし。 オレはそのつもり。
おっと、リロードしないで書いちゃったw。
DLNAやらメディアサーバーやらはWindows8Proに載るから そっち使えとも言われてるな てかマイクロソフトはほんとヤル気ねえな 一番廉価なFoundationに統合して続けていくって選択肢もあったろうに
WPと絡めてもっと頑張って欲しかったのに
ママには扱えなかったサーバーOS
>>599 7000円に下げても売れなかったんだろうなあ。
それとメーカーがアプライアンスを出さなかった。
結局その辺だろう。
自作ユーザーが騒ぐだけでは金にはならんわけだし。
603 :
576 :2012/07/07(土) 00:42:31.86 ID:wSObuOmy
>>580 ありがとう。インテルのに変えてみたいけどPCIEが一つしかなく、それも拡張カードで埋まっているという状況。
一番あたりっぽいんで試してみたいけど・・・ちょっと方法考えてみる。
でも、Dupulication止めると問題なく転送できるんだよね・・・
604 :
576 :2012/07/07(土) 00:46:17.70 ID:wSObuOmy
>>581 物理的にやられちゃってる可能性もあるね。
ケーブルもチェックしてみる。ありがとう
>>604 HDDのSMART情報チェックしてみた?
さっきこの記事みてスレにきたら案の定住人に落胆の色が・・・ ホームサーバOSなんて画期的な事をせっかくやったのにあっさり捨てるMSは本当アフォだなwwww
DE切り捨てた段階でアホなんだって気づいてたけどねw
VHDXになって2T制約なくなるしDEも復活するしで次期バージョンこそホームサーバーとしてだすべきだとおもうんだがなぁ
609 :
576 :2012/07/07(土) 11:12:52.35 ID:wSObuOmy
おはよう
>>605 一応全部Healtyだった。
これまで5回ぐらい再インストして試したが原因がまったくわからん。
DrivepoolもDriveBenderも巨大なデータを送るとランダムでピタッととまる。
610 :
576 :2012/07/07(土) 11:26:50.15 ID:wSObuOmy
転送とまってもWHS側は生きてるみたいできちんとダッシュボードをだしてくれる。 ドライブ関連見ようとするとフリーズするけど・・・ とりあえず今からRealtekのドライバをダウンロードしてきたやつから MicrosoftUpdateのにロールバックして試してみる。
>>606 キモオタが持ち上げたところで
商業的には失敗だったろ
>>611 そんなキモヲタなんて……
自分をそんなに貶める必要はないですよ。
ママが使うのならルーターの共有機能とか安価なNASで十分だし仕方がない 多少ネットワークに詳しい奴でも苦労を背負い込みたくないのなら素直にQNAPとかの買うだろうし まあ本当のママはクライアントへのログインすらママならなかったりするし
座布団没収
OSの販売も来年までか。 2012Essentialになったら値段も企業仕様に戻って高額になるんだろうよw
617 :
576 :2012/07/08(日) 03:52:29.88 ID:VA155CXI
いろいろいじったが変わらず。 ファイル転送中にとまった・・・・どうすりゃいいんだ
>>617 ネットの経路じゃない?
無線LAN?有線の直結?スイッチングハブ?ルーター?、どれか経由しているならそれも疑ってみるべし。うちはiPhone でYouTube観てるとルータがおかしくなる。
ここの住人でも、安物糞ルーター使い居るのか
バッファロー、コレガ、IOデータ、PLANEX、ロジテックのルーター使うやつは真性のマゾでしょw
>>620 じゃあどこのルーターが良いんだ ぼけなす
YAMAHA
NEC
>>617 RAMが死んでると言うことはない?
もちろんCPU含めてOCなんかしてないよね?
>>610 HDDをつないでるケーブルが旧規格なんじゃね?
ハードオタクの戯言だな 家庭でYamahaはともかくCISCOなんて異常でしかない
マジレスカコワルイ
>>628 最近じゃCiscoSmallBusinessシリーズがあるから
家庭向けでも普通に採用できる。
まあ旧LINKSYSの発展系なんだけど
ディスコンかぁ 7000円で買ったわりには思ったよりあそべたな サポート終了は2016年4月だっけか
4つに集約するなら Datacenter Standard Essentials Home でいいのになー
いまこそホームサーバーの時代だと思うのになー。
WHS v1を自動バックアップにしか使ってないんだが、これからどうしよう… Windows8で他のクライアントの自動バックアップできるの?
acronisでええやん
Win8のバックアップはWHS2011でできるようになるのかね まあWin8を買うかって言われたらすごく微妙なんだけど
>>636 Win8RPのバックアップはWHSなx510で取れてるから
別に問題なく出来るんじゃないの。
そもそもバックアップはネットへするのが流行だしな ここ数年でクラウドクラウドって急に言い出したけど さすがにOS丸ごとってのはないけど
>>639 そんな危険なのバックアップに使えないだろ
この前もクラウド鯖消えてたじゃん
>>640 バックアップを遠隔地に置くのは理にかなってるので問題ないよ
それにバックアップだしね
この前の禿バンクのファーストサーバの問題は、
×バックアップだと思っていた
○単なるデータコピーだった
>バックアップの意味を知りませんでした
ってオチ
スクリプト記述間違って rm -rf /usr /lib/*** (正しくは rm -rf /usr/lib/*** ) とかしたらしいが、
ほんとうの意味でのバックアップメディアであれば、たかが1コマンドで別メディア・別保存の
バックアップが消えることはありえない
この間の津波とか、火災や盗難まで考えるとクラウドバックアップは悪くないんだけどね。
645 :
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/09(月) 22:28:06.04 ID:5Zizjlx2
Windows Home Server の入手 このページからダウンロード出来ないのですが本体ダウンロードで来るところありますか??
646 :
576 :2012/07/09(月) 23:35:53.14 ID:UbfoTzgT
>>618 今はこんな感じ。
[クライアントPC]===[無線LANルータ]===[Windows Home Server]
|
|
[スマフォやタブレット]
=: 有線、 -: 無線
次は有線直結でやってみます。
647 :
576 :2012/07/09(月) 23:39:46.49 ID:UbfoTzgT
>>619 無線LANルータはNECのWR8700N使ってます。
これまでやったことは
S-ATAケーブルのチェック(全部新品に変えてみました。)
オンボードLAN(Realtek 8112)からUSB-LANコネクタとUSB無線LANアダプタへ変更
DrivepoolとDriveBenderソフト変更(両方とも購入済、OS再インスト含む)
648 :
576 :2012/07/09(月) 23:42:03.84 ID:UbfoTzgT
>
>>625 使用メモリはSanMAX製でMemtest86かけたのですが、問題は発見されず。
もちろん安定稼働第一のサーバなのでCPUのオーバクロックなどはしてません。
止まった時にCPUとマザーボード温度見てみたのですが、ともに40度後半でアラート
も出ていなかったので、問題ないという認識です。
649 :
576 :2012/07/09(月) 23:49:24.45 ID:UbfoTzgT
連投すみません。 色々アドバイスありがとうございます。 転送が止まると書きましたが、状況としては 数十GB〜数百GBを転送している最中に転送先を見失っているようです。 オンボードLANが悪いと決めつけていたので 現在使っているマザーボード AT5IONT-I から AT5NM10T-I に変更してもう一度確認してみます。
650 :
名無し~3.EXE :2012/07/10(火) 00:07:12.72 ID:pv1rl50p
まだ売ってるんだよなこれ バックアップ用として使いたかったんだが
ショボイCPU使ってるからじゃないかな。 なんでそんな徹底してビンボクサイ環境しかないの?
DrivePoolやらを使わずに、転送検証はできないものかね?
7使用中ですが、2011に入れ替えたとして、できなくなることはなんでしょう?
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄
本体ダウンロードできないの?
印すと語の要領は何ギガくらいですか?
うちの会社、弱小だからファイルサーバーもSQLも全部WHS2011に やらせてるんだが、次からどうしよう。 30人規模だからAD環境なんてやってられない。 その前にWHS2011だけでも買い置きしとくべきか。
659 :
名無し~3.EXE :2012/07/10(火) 15:00:35.84 ID:8Lw8faxz
>>658 Foundationでいいじゃない。
PCとセットでしか提供されないけど、安鯖とセットで2〜4万円くらいで買える。
>>659-660 セット販売なのが困る。環境が悪いから安鯖をポンと置いたら壊される。
それに「来週から三ヶ月、ファイルサーバー1台持ってくからお願い」
とか平気で言われるんで、簡単に手配できないと間に合わない。
DSP版のクライアントOSは微妙に高いし。
>>661 Business用なら即日発送多いよ?
>>662 即日発送でも安鯖じゃ壊されるんだってば。
何言ってんだか正直分からんが、まあどうでもいいや。
詳しく説明する事はできないけど、設置場所がほぼ屋外なんだ。 まあそれはどうでもいいよ。問題はそこじゃないから。
ID:0V+6CIDQ はNGでいいよ このスレの住人に何のメリットも価値もない「チラ裏」だし 愚痴ってるだけの狂人だろ
はいはいNGでいいよ、何逆ギレしてんだか。
>>665 そうなると、当面の間WHS2011で運用するしかないのでは?
>>667 何が逆ギレ?意味を把握してない言葉を使うな
情報を小出しにするな 二度と来るなカス
ID:0V+6CIDQ NG
>>668 何言ってんの?ID:0V+6CIDQコイツの言葉から何を読み取ったの?
WHS2011には屋外で運用する機能も「安鯖を壊しに来る何か」から守る機能もないよ?
ID:0V+6CIDQ はNGでおけ まれに見るキチガイです
スルーしたいとこだが、「鯖を壊しに来る何か」が気になってしょうがないw
>>671 俺もちょっとそこは気になるw
まあ、しょうもないはなしなんだろうとは思うんだが。
しょーもな
674 :
名無し~3.EXE :2012/07/10(火) 21:15:53.00 ID:F5F9D26O
ランゴリアーズみたいなのがやってくるのを想像してしまった。
伸びてるなと思ってスレ見ると、毎回キ印が沸いてる…
ランゴリアーズワロタ
>>663 簡単に手配出来ないから困るって言ってるから
即日発送あるぞって教えてるのに、壊されるからダメって意味がわからん
きっと散歩中の犬が小便引っかけていくからじゃないかなあ。
なぜか安鯖だけ狙うらしいぞ? 謎は深まるばかりだな
安鯖を壊しにくる何かって特定のクライアントのバックアップの中にウィルスが潜んでWHS2011を壊す意味かな?
別にライセンスが壊れることは…
どう読んでも物理破壊だろ 安鯖他社の工作の被害に会いやすいんじゃね
そんなことに対する対応策なんてないしなあw
安い鯖にあたって壊した(腹を)ならわかるんだが
ゴキとかねずみが出て破壊される不衛生な職場と見た
それはサーバーが壊される云々以前に環境がヤバすぎる。 そんなとこで仕事したくない
物理的破損にOSなんて関係ないだろ、キチガイ相手にするだけ無駄だよ
WHS2011打ち切るとDDNSが困る。 個人的には録画鯖として運用してるから サポート切れて入れなおす時に閉じたネットワークでもいいから アクティベーションぐらいはさせて欲しい。
>>690 別にその用途ならWHS2011でなくてもいいんじゃないの?
DDNSならDynDnsとかでいいじゃない。 あとは、NECのルーターだと、クソ長いアドレスのDDNSが無料で使える。
横レスだけど、俺はちゃんとしたSSL証明書が取れなくなるのが ちょっと痛いなあ。 と思ったが、いま確認したら証明書の有効期間が5年間あった。 自分の場合、2016年の終わり頃まで大丈夫だから、そこまで保つ ならとりあえずいいかな。 その頃にはなんか別のソリューションがきっと出ていると信じたい。
一応、バックアップでDiCE使ってるけどさ。 RDP楽だしSSLも標準だからね。 VNCやVPN使えって言われそうだけど VPN経由だとファイル転送やリモート視聴無理っぽ。 ルータ変えたいけどIPv6対応が1万以下になるのを待っている。
>>695 まぁADSLだと無理だろうけど、FTTH引いてるならSplashtopで動画視聴くらいは問題ないよ
TSファイルをWHS標準ビデオストリーミングで ローカル実験したことあるんだけどCPUアベレージ100%で中止w リモートPCからライブ視聴する時はルーターのポート開放してる。 地デジだと10Mbpsぐらい。上り50Mbpsは出るから帯域は問題ないぽい。
NTTXのESET一年切れちゃった 価格的にこれ一択なんですかね
俺も切れたけど放置してる ウイルス対策必要なんだろか?
Forefront Endpoint Protectionの試用版をずーっとお試しし続けるとか
確かにローカルからファイルあげる時にチェックしてあれば、 サーバーには要らないような気もしてきた
基本的にはいらないでしょ、気分の問題 コンドームの上からサランラップを巻くようなもん
つまり、ドリチンなら先っちょを輪ゴムでくくるだけでOKみたいな?
朝顔の蕾ウザ
童貞なのに無理するな。
イベント行く人はDEすらないとか死んで当然とお伝えください
「諸君らが愛してくれたWHSはなくなった、なぜだ!?」
あんまり売れなかったから?
ニッチすぎたからでしょ
今WHS2011を追加購入しないでWS2012foundationの情報待ちしてる人いらっしゃいますか? 今WHS2011買ったら負けっすかね?
負けかどうかわからんが昨日買って今週末初めて組む予定。 今時点で必要で当分の間役に立ちそう。その当分が一週間や一か月でもないし。
負け!負け!ボロ負けだよ〜w
5000円のOSで負けとか負けじゃないって どれだけ貧乏なんだよw
>>710 逆に高いソフトが売れなくなったからじゃない?
>>715 お金は病院経営と地主のようなものなんで少しだけあるっす
無駄金を使うのが苦手なんですみません
>>716 それもあるかもねー。Windows Serverの下位エディションが売れないとか。
12,000円で買ったのに…
>>709 2011発売のときにリナカフェでイベントやったけど、メンツ大して変わんないんだろうな。
ポチった!!
>>721 自分が貧乏だと人も貧乏だと思いたい?
それでは貧乏脱出できないかも
本当に金持ちならそんな風に食い下がらないからねw
マルサの女の溢れた水を舐めるコピペ ↓ ↓
まあ、無理しなくてもいいよ。
ホントに金持ちなら、こんなことに延々食いつきませんしねw
リアルで貧乏人弄ると報復恐いしな こういとこでチクチクやるのがイイww つか俺医者の土地持ちとは別人の遺産ニートですが?wwwww
まあ、無理すんな。
自由業なんでねえ。
まあ、そういう噛みつき方しかできないよな。
夏だなぁw
資産の大小とレスの良し悪しは比例しない 当たり前だが
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ / _ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _ _ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _ _ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _ _ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _ 〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, / \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \ / | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \ ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉 |: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、 い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´ r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄ くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | / r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/ `つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬' |
742 :
723 :2012/07/21(土) 11:39:09.67 ID:+eXqp1MD
インストールしたら勝手にパーティション切ってくれて感動した 俺向きだわ
743 :
名無し~3.EXE :2012/07/21(土) 19:49:25.47 ID:dZBBb7E/
顔真っ赤なクルクルパーが湧いてたのかww
7の代用として、できないことは何ですか?ゲーム・動画を見るとかはできますか?
今EeeBox EB1501Pにインストール中。 LANドライバを入れる際に、「ネットワークドライバをインストール」 ではなく「ネットワークドライブにインストール」とボタンが出てて戸惑った。 終息時期に今更だがローカライズ大丈夫なのかな。
WHs2011に2chブラウザとか入れてもいいの?
入れてもいいけど優しくね
ホモォ… 禁止
クライアントとしてつかうのはMSにしてみたら想定外だそうだ
クライアント使用はEULA違反
DrivePool 1.1.0.6326キタ
>>752 いちいちドヤ顔でEULA違反(キリッ
とかマジで恥ずかしいからやめとけ
サーバー以外の使い方をするなら一切他人に聞くな 自己責任でやれ
いやでつ
クライアントOSとして使うネタは普通にスレチ
DrivePoolのRe-Balanceがなにげにカワイイというか・・・ 1回ではアンバランスになり、2回目でなんと書く平均化するw バグというか、どういうロジックなんだこれはw とりあえず読み書きGbEで平均90MB/SでるのでNASとしては満足してる
ところで後継OSがWS2012に統合されるらしいが そうなるとhomeserver.comはどうなるんだろうな? もしかしてサポート期間が終わったらドメインも 終了しちゃうのかな。
WHS2011機1台で、ルータのDHCPから定期的に10個のIPアドレスを余分に確保してるようなんだけど、 これは何の仕業かわかりますか?
天狗
妖精さん
私はIPアドレスを確保する女 あなたの青春の日の幻影
WHS2011のバックアップを設定したのにクライアントのアクションセンターでは バックアップにアラートが出てるからなぜと思ったら、これは独立して動いてるのか。 せっかくコネクタをインストールしたからアクションセンター側でもWHS2011が バックアップ先と認識されてるのかと思ったのに。
>>763 なんかトラベラーズバッグからいろんなチートアプリが出てきそうだなw
なんかPCとIPの関連付けが腐ったらしく、リモートアクセスでPC1にアクセスしたいのにPC2に繋がる… WHS, PC1, PC2 全部再起動しても解決しないし、何がどうなっているのやら。
>>767 いや、同じ名前つけてんじゃね?
MACアドレスとかいじってないよな?
名前は違うし、ネットワーク構成も変化ないはず。 DHCPサーバの設定変えてアドレス変えた結果、PC1にのみ繋がらなくなり、 その状況でもPC1のアドレスを手動で以前PC2が使っていたものに変えたら繋がる。なんだこりゃ。 PC1: 192,168,11,3 -> PC2に繋がる PC2: 192.168.11.4 PC1: 192,168,11,100 -> 繋がらない PC2: 192.168.11.103 PC1: 192,168,11,4(手動) -> 繋がる PC2: 192.168.11.103
hostsかlmhostsに何か書いたのを忘れてるとか
>>769 どーでも良いけど、
, でなくても . だよね?
>>769 ハブの電源切って放置、その後IP設定やり直してもう一回チャレンジ
サーバ上の hosts, lmhosts は編集したことは無かったのですが、念のため確認したところ > 192.168.11.4 PC1 #Windows Server Added Entry# って hosts にいつのまにか追加されていましたね… (ぐぐるとLAN内の名前解決が遅いときにキャッシュされることがあるらしいけど、何が契機で追加されたか不明) ファイル共有やバックアップは問題なく動いていたため hosts は疑っていなかったのですが、 あのあたりはIPv6のリンクローカルアドレスで通信するのでIPv4が不通でも動くのですね。 お二方どうもでした。
自動で追加とか聞いた事ないよ…
インスト後の容量は7より大きそうですが、15G位でしょうか?
drivebenderでvss有効化してる人いる?
drivevenderは使っている人、少ないんじゃない?
クライアントがすでに3TB越えてるものがあるのだけれど、 外付けHDDなのでダイナミックディスク運用はできない。 ハードウェアでのスパニングは不安だし、vvaultはクライアントバックアップ先 にはなれないようだけど、この状況のソリューションてどうやってますか?
その3TB超えてるクライアントから、サーバーにファイル移動するところから 始めるのはどうだろうか。
WHS2011のソフトウェアRAID5組んでみたが、良いな。構築に時間がかかっちゃうけど問題無く使用できる。
1、2、沢山、な人ではないかな たまに居るよ
WHSって同時接続5の制限なかったっけ?
SMBの制限は10 TCP half openの制限はない 両方ごっちゃにすんな
half open って表現エロいよな
>>777 Win7 で DriveBender1.2.2.2
マウントしたプール では 以前のバージョン 見れないけど
ディスクにドライブ割り当てれば復元可能
同時接続数に制限あるから、WEBキャッシュサーバとかにしようとすると、 あっという間に上限いってエラー吐きまくるね >WHS2011
>>783 価格.comとAmazonはこういう人が多いよ
丁寧に勘違いを正してあげると気持ち悪いぐらい感謝される
自分が他人にどう見られるかが全てのような人達だから関わらない方がいいけど
ところで、WHSの最大同時接続可能数ってどうやって確認すればいいの? クライアントOSの制限はnet config serverでチェックしてたけど、 WHSだとここは16777216だよね?
>>786 whs2011はTCP half-openリミットは10だろ
お前はもう少し勉強汁
半開き制限ねーっすよ レジストリ触って後から制限かかるように弄るのはできっけど。
クライアントWindowsでもとっくに廃止されてんのに
つうか10で良いじゃん、なにが困るんだよ
某p2pアプリで試してみたけどWHS2011はhalfopen上限は10だな まぁ、制限10でも滅多に使わないp2p関連以外では全く不都合ないから別にいいや
797 :
名無し~3.EXE :2012/08/02(木) 12:44:17.90 ID:Nx0qV7nq
Windows Live Custom Domainsの廃止はいつ頃ですか?
いまさらな話で恐縮なんだけど、WHS2011のバックアップって、システムドライブと データドライブの合計容量がバックアップ先のHDD容量を超えるような設定ってできないんだねぇ。。 たとえば、データドライブとして2TBを2台とそれのバックアップ用に同じく2Tを2台とか いったことはどうにもできないっぽいですな。 んーむ、HDDだけで6台とか積んでる人って、WHS2011内でのバックアップって どうやってるんだろう。 ちなみに、今気になってるのは、DrivePoolかな。VVAULTもよさげに見えるけど、 バックアップで考えると月額課金ってのがどうにも気に食わなくてw
801 :
名無し~3.EXE :2012/08/05(日) 01:33:38.57 ID:tm39UsPD
ライセンス的な問題もあるかもだけど、SOHO的な仕事(4人くらい)で メインはデータのバックアップ目的なんだけどWHS2011でいいのかな?
お好きにどうぞ
ライセンス上は何の問題もないよ。
>>801 違反!ライセンス違反ですよ、あなた!
Small Business Server 2011 Essentials をお買い求めください。
ウヒヒヒヒ…
>>801 データがWHS2011で共有できるならファイル鯖兼クライアントバックアップにしたら?
うちはそうしてる。
クライアント鼻毛SRが500GBになったのでちょっと悩み中。
クライアントは120GBのSSDで統一したいこの頃。
三行目以降はスレ無関係
.
>>801 家族経営の仕事ならWHS2011で問題なし。
要は、生計を共にしてる人たちとは家族であって他人は含まれないという事です。
HPのOS付き鯖でも買えばいいのに
WHSでSQLServer動かしてる人います?
>>811 ないよ。そもそもMSの出してるホワイトペーパにも
導入企業の実例とかあったし。
>>810 俺動かしてるけど重い。
WHSはあまり汎用サーバ的な器用さを期待シない方がいいぜ。
ホームサーバは所詮ホームサーバなのだと心得るがよかろう。
>>813 トンクス
セレロンのマイクロサーバーあたりを買って
WHSとSQLExpressを動かそうかと思ってたんだが
SBSのものにするかな
>>813 メモリ足しても駄目かな?参考までに何G積んだ状態で重い?
たぶんAtomあたりで動かしてるんだと思う。
ああスマン。
>>816 が言っているようにAtomでメモリ2GBだから
それが普通の感覚でレスしてしまったわ。
つまり、Revo centerで SQL Serverは止めとけ、と。
ママでも使える Select *
おーい、VPN接続してる奴がいたら、port 1723閉じて使うのやめとけー。 まじやめとけ。
821 :
名無し~3.EXE :2012/08/08(水) 01:05:39.30 ID:tFBcpeAt
http:// (サーバーアドレス)/Connectってやっても、404になるんだけどどうなってるんだ。IIS開いたらそのディレクトリちゃんとあるのに…。
アドレスだけで良かった気もするけど。
ネットワークのところに「その他のデバイス」で出てるのをダブルクリックが楽でいいんじゃない。
825 :
名無し~3.EXE :2012/08/08(水) 16:39:49.97 ID:tFBcpeAt
>>824 やったけどだめでした。。大文字小文字の区別や、Default.aspxを付けてもだめでした。
>>825 サーバーじゃなくってクライアントのほうが変になってるじゃないの?
そっちから解決法をググれ。
>>821 192.168〜でやってみてうまくいくようだったら
ヘアピンNATに対応してないルータなのかも
もしくはファイアウォール
>>827 ヘアピンNATに対応してなくても、IP直ならつながるでしょ?
829 :
忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/08/08(水) 18:20:02.12 ID:tFBcpeAt
自分でいろいろやってたら自己解決しました。ポート番号を変えていたのが原因だったようです。ありがとうございました。
職場のXPのパソコンからイーモバイルのWiFi経由でリモートデスクトップにつなげると 最初は問題なくつながるんだけど、いったん切断するともうつながらなくなる 家にかえると電源が落ちてる 休日1日中電源入れてLAN内でリモデでつないでもなんともないのに不思議だわ
>>830 切断の際にスリープのコマンドが相手に飛んでない?
うちは知人宅のPCから繋いで知人のPCをスリープにしたらRDP先のマシンもスリープしてた
>>831 イベントログには予期せぬシャットダウンって記録されてるから
バッサリ死んでるんだと思う
XPのクライアントの問題か、フレッツ光(西日本)の機器の問題か、OS自身の問題か
調べたら何かわかるかもしれんけど
職場で暇な時間に録画しておいた動画でも観ようかなって程度の使用目的なので
いつも、まあいいやで終わってしまうんだわ
会社のシステム管理が、君の接続を感知してシャットダウン命令を送っているんだよ!!!!
まじか、会社のLANケーブルは抜いて個人のWiFiで接続してるのに うちの会社のSEは化け物か!!
>>834 よくやるよw
うちの会社はそれバレると処分くらうからできねーな
Windows8でHomeServer機能は統合されちゃうっぽいいからね。 HomeServerは2011で終了って事でしょ?
クライアントバックアップをtimemachineみたいに各クライアントが自分でNASなり外付けHDDになりやれるようになるの? ならWindows始まるな。 timemachineてクライアントの復元は特別な操作何もなく可能なのに、 WHSの復元はブートディスク作ってLANドライバ入れて鯖探して…って面倒すぎる上にエラーで復元できないとか頻発するからな。
クライアントによる自身のバックアップはvistaからできるようになってなかったか? 機能制限として、homeは保存先をローカルにしか設定できないってなってただけで。
400ドル超えるのは高いな…
2012 Essentialsに統合じゃなかったの?
843 :
名無し~3.EXE :2012/08/09(木) 19:27:08.56 ID:aSY7pmRL BE:1343909928-2BP(0)
>>839 クライアントOSでクライアント自体のバックアップなんか出来た?
>>843 Vista の Windows Complete PC バックアップ
7にもあるです
>>843 自分にくっつけた外付けデバイスにバックアップってこと
>>841 WHS2011持ってる人に特別アップデート価格で…
でもWHS2011も当分売り続けるらしいから、やってくれないだろうな
そんなサービス
まあ当分これ以上の機能も必要ないし、俺はべつにいいや。
これからアップグレードはもうできないのかな。
無印から2011へのときも優待なんてなかった
今、Core i3 2390T(TDP35W、2C4T)で動かしているけど Opteron 3280(TDP65W、8C)に変えると快適になると思う? 今何かに不便しているわけではないのだけどOpteronの使い途がない。
WHSのカーネルってOpteronに最適化されてるのかな?
>>836 2011使ってるけど、HDD8台積んでるから、まさに、こーいう機能がほしいんだよな。
2012Serverは高すぎるけど、Win8なら下手なバックアップソフトと値段変わらないし
Win8に乗せ変えたほうが幸せになれるんだろうか。。
でもReFSも使ってみたいだろ?
2011に積まなかったのが悪いとしかいいようがないな 実質3980円になって当然
2012高すぎるので、win8に載せ替えてHyper-vにWHS2011構築しちゃおうかと思ってる。 おれごときにそんな構成で外部からtvrock番組表が見えるよう設定できるのかな・・・
Windows8は単体価格も下がるみたいだし、あとは クライアントバックアップさえつけてくれればな WHSのバックアップはマジで簡単だからな
>>857 ちょっと何言ってるのかわかんないです。
>>858 馬鹿だから、Win8をサーバーとして使うつもりなんだよ
Win8につないだWin7のバックアップを取ろうとしてるわけ
Serverをクライアントとして使うスレはあるけど、さすがに
クライアントをServerとしてるかスレはないからな・・・
馬鹿もドを超えると >857 みたいになるわけよ
もったいないお化けが出るぞ
別にクライアントWindowsだってソフトウェア次第でHTTPサーバーにもできるし 簡易ファイルサーバーだってできるし、要求性能に収まってる限り おかしいとは思わないけどな。性能上限に違いはあるだろうが。
>>862 それはもっともだ。
でも
>>857 は「クライアントOSの標準の機能として他のクライアントのバックアップをつけろ」って主張してるわけでしょ?
>>862 の出した話とは全く違うよ。
なるほどおk
なんかよく見たらクライアント自身のバックアップを自動で毎日取れるんだな 世代管理できるのか分からないけど
ゲームはまれに動く程度?
誰かお助け acerのRevoCenterを買ったので、「Advanced Admin Console 2011」ってアドインを入れたいのだけれど クライアントPCからダッシュボード経由でしかWHS2011にアクセスできないので入れ方が全然わからない 「アドインのインストール」みたいなヘルプでも、エクスプローラからアドインのURLにアクセスして… とか書いてあるし、ダッシュボードからエクスプローラ開けないし 一体どうすれば…
>>867 クライアントコンピュータでインストールパッケージ(.wssx)を実行してみ
windows7 クライアントのバックアップが失敗する件。 ぐぐっても現象に困ってる人は山ほどヒットするが、解決策が皆無。 何か手立てを知ってる人いましたら教えてください。 1%完了のまま先に進まず、そのうちバックアップに失敗。 VSS絡みのエラーが出るやつです。
>>870 症状だけじゃぐぐっても駄目。ある程度あやしいところキーワードにいれないと。
おそらくOSがGPTパーティションになってないか?UEFIだときをつけないとGPTで作成されるぞ。
>>871 なんという超能力者。GPTでした。ありがとう。
>>868 そんなことができるのか…知らなかった…
874 :
868 :2012/08/13(月) 02:15:28.17 ID:XQzDjkxB
俺も知らなくて、間違って実行して初めて気がついた。 良く出来てるよな
2012 Essentialsには、Hyper-Vは付かないの?
起動用のドライブに使っていた、Crucial m4 SSDの Firmware不具合による、5,184時間問題に気づかず、 起動用ドライブを全消去したり、色々いじってしまったので、 WindowsImageBackupフォルダーから以前の状態に戻したいのですが、 リストアって、どのように行うのか、教えてもらえませんか? Windows7のように、「システムの復元」というものが、無いので、 どこから辿って、復元すれば良いのか分からなくなりました。
インストールディスクで起動しても無理? 他にx64のwindowsがあるなら修復CD焼いたら使えないかな?
Updateが来てたけど、なんか最後の2つで失敗しまくってる 寝る前にもう一度試してみるか…
俺も失敗したわ なぜだろう?
>>879 インストールディスクで起動しても、
そもそも、回復用のイメージが見つからないって言われてしまいます。
Windows 7 64bit版マシンも持ってるので、修復用CDを作ったのですが、
同じくダメでした。
復元イメージを見つけることができなく、
手動検索で行おうとすると、ドライバのインストールか、
ネットワーク上にあるイメージの検索の2つしか選択肢がなく…。
俺はちゃんとUpdate出来たよ。
>>880 エラーのたびに再起動してたら最終的に全部入った
一旦再起動して単独でないと当らないパッチがあったろ?
OS上からは同じWindows Server バックアップでやる
887 :
名無し~3.EXE :2012/08/16(木) 18:46:28.38 ID:BLjPNsKI
なんかSSD使うの面倒くさそうだから、大人しくHDDにインストールすることにした。 7200RPMのだったらそこまでもっさりしてないよね?
>>887 滅多に再起動もしない運用方法なら気にする必要は皆無
それに、基本ファイルサーバ用のサーバーOSなので、搭載HDDもそれなりに多いはずだし
HDDの起動時のチェックに時間が掛かるのでSSDにしたところで劇的に起動時間が短縮するようなことはない
SSDにして起動が速いなぁ〜 ってのはSSDしか積まないノートPCだけの話だよ
>>888 ありがとう。胸のモヤモヤがすっきりした。
買ってあったSSDは次組むときに使うかな…
自分は安鯖付属のHDDからSSD(Crucial m4)に変えたら、劇的に快適になったけどねー。 基本ファイル鯖用途だけど、いちいちレスポンスが違うよ。
そんなに変わるもんなのか? 結局倉庫用HDDのヘッドを戻すまでのラグとかで大差ない気がするけど RDPで使うってなら別だろうけど
俺もSSDでくんだけど、再起動が15秒かからない。 ワンクリックの動作もいちいち早くてかなり快適。
うちも余ったSSDにしたけど、別にレスポンスは変わらんね。 次はHDDでいいや。
サーバのOS部分をSSDにして早くなるとは思えないけどな。 CPUとかネットワークとか他のボトルネックが大きすぎる。 自宅でGbE有線で接続してて高性能多コアCPU使ってるなら効果出るかもね。 802.11anで無線接続しててPentium E6800な俺はSSDにする意味はない。
低発熱と低消費電力
ホームサーバーなんてたいていアイドルなんだし。
それに50W違うならともかく、2〜3Wを気にしてもね。
>>898 NIC2つ使ってる?
IPアドレスとかの設定が飛んでない?
ルータは生きてる?
ざっとググった感じ、エラーコードより 「識別されていないネットワーク」の対処を辿ったほうが役に立ちそう。
ゲートウェイが設定されて無いだけだろ。
WHSスレだった。 クライアントとして使えないようにIEのセキュリティが外行けないようになってる。 ってメッセージ出なかった?
>>890 Crucial m4、Firmware更新した?
5,180時間以上使うと、S.M.A.R.T.が異常値を吐き出して、起動後1時間で
ブルースクリーンになる問題、SSDが原因だと分からずに、相当苦労した。
一時的に、7200rpmのHDDにWHS2011をインストールしたりしてみたら、
だいぶ体感速度が遅くなったので、SSDの効果はやっぱりあったんだな、再認識したけどね。
直接触らないならHDDで十分、ssdの話が長引くとキチガイさんが来るぞ
IEのセキュリティ警告でサイトブロックしつつ、ブロックしました表示を出さないようにする方法ってありますかね? 毎回閉じるボタンを押すのが面倒・・・
身も蓋もないけど、Firefoxなり、別のブラウザを使う。
サーバーマネージャーから設定できるでしょ?
WHS2011を再起動したときに、アラートが残って 「「またはログオン時にサーバーの再起動の理由を入力すると削除されます。」 って書いてあるけど、どこで書くの? 再ログオンしても入力を求められないけど… 24時間後の自動削除を待つのはアラートが残ってうっとおしいので
ダッシュボードが更新?されたようなメッセージが出たけど そのあとからダッシュボードからアクセスするとWindowsのテーマが勝手にクラシックに変更されるようになった 壊れたかな
VVAULTってサーバOSでは2台までしか結合出来ないんだな 無料では 使えねーな
初代WHS使ってるけど2011で終わるの今はじめて知った・・・・。 2011はDE無いからスルーして次回作に期待してただけに・・・・。 このままだと2011にやっと出てきた代替DE入れるのがいいのかな? それとも8にしちゃうか・・・。Essential高杉なんだよボケ
ライセンス確認してみた。VVAULTって登録だけすれば無料でいくらでもストレージは増やせるけどバックアップは皆無になるんか。 DEのストレージプール、複製共に恩恵受けてた俺にはダメだわ…
>>915 だねぇ、二重化ないしね
ただ、ファイルアクセス速度はDrivePoolより2割は速いよ
バックアップは別PC(NAS)で取るようにすれば運用でカバーできるとは思う
2台のWHS2011にDrivePool入れて、週1で2台目を起動してミラー取ってるけど
DrivePoolじゃなくてVVにすればよかったと、今プチ後悔してる
>>914 ホントだ
ありがたい気もするが、WHS2011はサーバー扱いじゃないのはちょっと悲しいな…
早速使ってみたが、ドライブの数が多すぎる
ドライブの文字を割り当てないで結合出来ないものだろうか?
>>917 それじゃ返って、異常時にほかのPCに接続してリストアできないかも・・・ とか不安になっていやだな
あくまで、普通のHDDのようにドライブ割り当てされ、隠しフォルダ的な「認知度の高い」仕組みで対応している安心感
のほうが重要じゃないかと・・・
ちなみに、旧DEもDrivePoolとかもすべて同じく実ドライブとしての登録が必要
>>918 文字割り当てることと、他のPCで認識されるかは別問題
別PCで文字割り当てれば済む話
ちなみにDrivePoolはドライブ文字なくてもいける
>>919 それは君が精通しているから「俺は知ってるんだぜ」的な発言でしかない
WHSは素人のサーバーなんだし、フールプルーフを前提にしたアーキテクチャで良いんだよ
>>921 別にWHSのコンソールなんか普段見ないんだし、そこまでして不可視にこだわる必要あんの?
923 :
921 :2012/08/23(木) 10:40:12.45 ID:pBm3x041
レス番号間違ったので917へ運用の提案のつもりが918への反論みたいにみえたらすまぬ
>>918 旧DEがWHS V1のDEの事で、実ドライブってのがE:とかF:とかの文字割り当ての事なら、
WHSでドライブ文字の割り当てなんていらないよ。
割り当てることもできるけど、操作したらDEと矛盾がおこるからお勧めしないし、普通やらない。
HDDを手順を踏まずに外してXPやWin7のPCに繋いだら、OSが自動でドライブ文字を割り振るので
問題ないし。
>>921 それってABCDまでしか非表示できなくない?
俺がしたいのは、CDEは表示、それ以降を非表示
VVAULT使ってみたけど、もしかして結合したドライブは1台しか作れない? もう1台バックアップ用にほしいんだが
>>924 なんで旧WHSネタをここで話すかな・・・
>>926 無料であれだけの機能を提供するんだから十分だろ
このスレでも「バックアップはもう1台」って意見も根強く有る
個人的に、同じ電源につながってるHDDはバックアップにならないと 考えていたりもする。
>>930 確かにな
バックアップ専用機も組まなきゃいけないか…
でも同じ家だとブレーカー落ちたら死ぬし、
同じ地域だと地震や津波が来たら死ぬし
そこでAmazon EC2ですよ!
Amazon Glacierの方が向いてるんじゃね?
その単語言いたいだけじゃん
>>933 まともに使うには、かなりスキルが必要
Amazonクラウドの足回りソフトって何気に少ないので
WHSを選ぶようなユーザーが手を出せるものではないよ
936 :
名無し~3.EXE :2012/08/25(土) 00:21:56.01 ID:bPiBGBXn
rageウザ
日本語でおk
よほど悔しい思いをしたんだろうw
ハングルでok
????? ??? ??
雋キ蜿主セ悟 縺ョ繧ケ繝医Ξ繝シ繧ク陬ス蜩√r窶懊 縺」
分かりました。
VVAULTの結合ドライブのバックアップ方法を考えてるんだが、 どういう方法が推奨される? ちなみに容量は12TB程度 今考えてるのは、クライアント(Win7 64bit)に裸族の集合住宅5Bayを接続し、 VVAULTで結合、月に一回ネットワーク経由でrichcopyでバックアップ、という方法 なんかクライアント側でバックアップというのが違和感あるが、上記プランで罠とかないよな?
>>945 別PCにVV入れてミラーするってことね
いいんじゃない、WHS2台でやってる人もいるし
WHSがOS的に安いので、月1回起動するPCならWHSを使ったほうが安上がりだと思うけど
クライアントのライセンスが余ってるならそれでもいいんじゃない
>>946 ありがとう!
クライアント側(Win7 64bit)は普段使いのPCです
WHS2011機に保存してある動画などをクライアント側で再生しています
月に1回クライアント側に裸族の集合住宅5Bayを接続して、
WHS2011側のバックアップをするってことです
ひとつ不安なのはクライアント側に裸族の集合住宅5Bayを接続したりしなかったりするので、
クライアント側のVVAULTの挙動がおかしくならないか、という点
>>947 VVの設定に、固定ディスク・固定ディスク(ゴミ箱あり)・リムーバブルディスク
と3種あるんで、最後の リムーバブルディスク にすれば何の問題もない
コネクタの更新の通知が出てからインストールできませんとのエラーが出てしまいます。 コネクタの再インストールしてみましたが、すでにインストールされていますと出て更新できません。 コネクタのアンインストールも試しましたが、ClientCore.msiのフォルダ指定の画面が出てアンインストール出来ません。 ドライブ内のClientCore.msiを検索してみたのですが見つかりませんでした。 以上の不具合の解決方法は御座いませんでしょうか?
MSに聞いた?
VVAULTへの要望 結合ドライブから、そのファイルのあるドライブへの移動の場合も時間がかかります しかもなぜかCPUの負荷もかかる点が不満です この辺の処理を最適化してほしい 送っといてくれ
>>951 自分でフォーラムの要望ぐらい書けよ
どうで登録しなけりゃダウンロードすらできないんだし
「なぜか」って、そりゃDBで管理してんだから当然だろ。
WHS 2011のサーババックアップ用ストレージにしてある3TBのHDDが満杯警告出始めた。 「より用量の大きいHDDにすることで解決できます」って、4TB HDD買えってか…。 「追加のHDDは問題の解決にはなりません」って、それWHS 2011の問題でしょ…。 んー…やっぱりVVAULTなりDE互換にしておくべきだったかな…。 ところで今1TB+1TB+1TB+3TB(サーババックアップ用)の構成なんだけど、この1TB HDDを3TBに置き換えたいとか思ったときは、 WHSv1みたいに入れ替えて再構成みたいなことは出来ないから、データを全部手動コピーして再度データフォルダとして設定しなきゃいけないんだろうか?
>>953 DB管理にそんなにリソースが必要だろうか?
インデックスさえ管理出来てればいいと思う。コピー中の負荷が常に高いのは確かに不可解
>>955 >必要だろうか?
知るかw そんなのVVに直接聞けよ
思う・不可解 って 何の根拠もなくクレームしてるだけじゃん
そんなに気に入らないなら、自分で作ればいいだろ
マジキチが住み着いています
>>955 不可解とかそういうことを言うならきちんと根拠をしめすとかね。
そもそもここに書き込むことですらないだろう。
ぼくのかんがえたさいきょうのふぁいるしすてむ
お線香あげに来ました…… WHSなんですぐ死んでしまうのん?
かねにならんかったー
いつの間にかクラウドで事足りてた。 但し、変態を除く。
963 :
955 :2012/08/28(火) 23:27:34.78 ID:iMMw3Y3Z
>>956 >>958 根拠根拠とうるさいな
>>953 は「当然」と言ってるが、それこそ根拠を教えてほしいわ
俺は大きなファイル1つをコピーする際のDB管理にあれほどのCPUリソースが必要とは到底思えない
>>958 コピー時に負荷が低いのこそ俺は当然と思っているが、根拠がいるか?
とりあえず1GB程度のファイルをWindowsの標準機能でコピーしてみろ、CPUの負荷なんてほとんどない
クレーマーって怖い(笑)
うわぁ、粘性だよ・・・
966 :
名無し~3.EXE :2012/08/29(水) 08:08:35.74 ID:8S8ssLfw
968 :
名無し~3.EXE :2012/08/29(水) 09:16:45.16 ID:B/PQ11Fm
>>963 そこまで気になるならオレガに聞くか自分で調べてみてくれ
まあVVALTは確かに半端なく重い 解決策を教えよう、見捨ててDrivePoolに乗り換えろ
機能も多いしねVV まぁWHS2011ならDPや別のプールアプリが選べるんだしスペックに合わせて選べばいんじゃね 別にVVが悪いとは思わないし この流れがアンチVVに傾倒するなら反対する側に付くよ
円高だからDrivePoolのの方が良いよ。 1600円ぐらいだしさ
休止状態で終了させると毎日0時きっかりに復帰するんだけど、同じ症状の人いない? LANまわりとか色々調べた結果、タスクスケジューラーサービスとイベントログサービス が起動してると勝手に復帰する スケジュール全部無効にしても0時になると復帰する。わけがわからない。本当に困った
>>972 シャドウコピーだったかな。スケジューリングされてる。
975 :
972 :2012/08/30(木) 17:11:08.96 ID:RyIZh4qp
>>973-974 一応やったこと
BIOSを最新版。necのgt110d
シャドウコピーは無効にしてある
デバイスマネージャのNICは調べて電源項目オフ
wake on lanとwake on rtcもDisabled
LANケーブルを引っこ抜いて
タスクスケジューラのタスクは全部無効にしてある。ほとんど削除した。
これで休止しても0時に復帰
タスクスケジューラサービス自体を無効にするか、
電源オプションでスリープ解除タイマーの設定を無効にすれば復帰しない
もうちょっと調べても駄目だったら諦めて別の復帰方法考える
かなり疲れた
消えろ
>>975 いや、BIOSで自動起動する機能があるから、それをオフにするんだよ。
真夜中にいきなり復帰する現象は、たいていはこれ。
>BIOSを最新版。 この書き方だけで質問する資格無い。 つーか板違い
7年前の939のマザボにも定時電源投入のオプションはあるな
>>975 ググれ。いくらでも出てくる。
そして、やったことを見直せ。
キミ以外は普通に運用できているのだから設定ミスしかない。
981 :
975 :2012/08/30(木) 23:30:07.24 ID:K9FuDkU7
>>977 Wake on RTC AlarmはDisabledにしてあるけど起動する
>>980 そうなんだけど、なかなか出てこない
解決したらまた来ます
Windows Media Centerの自動アップデートかと思ったけど、サービス確認してるんだよな・・・
983 :
名無し~3.EXE :2012/08/31(金) 03:18:27.46 ID:70w+7KAi
>>978 でたよ
答えられない馬鹿のたらい回しw
2012Essentialsの記憶域スペースってどんな感じですか?