■□ Windows Vista 167 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・このスレは、Vista全般の話題を取り扱っていますが、質問はこのスレの趣旨とは異なります。
・質問をされると、どうしてもスレの流れが速くなるので、ほかの閲覧者に迷惑がかかります。
・スレが盛り上がるのはいいことですが、スレ立てなどの作業が面倒なのでほどほどでお願いします。
以上のことをふまえて、書き込み願います。

・質問専用スレ
WindowsVista質問スレッド 55枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1304470968/

・前スレ
■□ Windows Vista 166 □■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1328547297/

・OSシェア Jan, 2012
ttp://www.w3schools.com/browsers/browsers_os.asp
Win7 47.1% ↑
WinXP 31.4% ↓
Mac 9.0% ↑
Linux 4.9% →
Vista 4.7% ↓

・OSシェア推移
ttp://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-200910-201202
2名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 00:25:50.69 ID:w/SShV46

★いまどきのパソコン購入講座★

・今のパーツ価格は、↑HDD、↓メモリー、↓SSD、メモリーはできるだけ多く搭載し、SSD導入も検討しよう。
・CPUは多くの作業を軽々と同時に行える4コア、または4スレッド以上に対応してる機種にしよう。
・OSは長く使えて実績豊富なWidows 7、メモリーが4GB以上の場合は迷わず64ビット版を選ぼう。
・古いソフトや機器が動かない場合は、XPモードや、XPを転用しての仮想化ソフトで対応しよう。
・メモリーに余裕があればRAMDISKにキャッシュや一時ファイルを格納、速くて静かなパソコンにしよう。
・良く動画を見る人にはIE9のような64bit版ブラウザがおすすめ、安定動作するflashの64bit版を利用しよう。
3名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 00:43:08.24 ID:TKLhvf+5
国内シェアでーす
Android&iOSの躍進が目立ちます
http://files.value-press.com/data/9162_1_fQLfOjXUFk.png

 Windows 7:37.37%
 Windows XP:27.51%
 Windows Vista:18.71%
 MacOS:6.64%
 Android:4.00%
 iPhone:2.88%
 Windows 2000:0.27%
 Linux:0.05%
 Windows ME:0.09%
 その他:1.68%
 不明:0.80% 
4名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 00:47:12.80 ID:v7GNPFEK
国内じゃ7はあんまり売れてないんだな
だから工作員が必死なのか・・・
5名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 00:48:31.90 ID:HGAfVeMP
不良在庫で駅前一等地占拠気味の娘でーす♪
6名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 00:52:03.54 ID:y91cv3Ec
次スレの話振った瞬間に7推しスレ立っててワロタ。
ついでだからシェア一覧にコレも貼っといてくれよ。


686 名無し~3.EXE 投稿日:2012/02/20(月) 16:51:16.98 ID:zI2+s+KP
日本は世界平均よりVistaの割合が多いのか

691 名無し~3.EXE 投稿日:2012/02/20(月) 17:15:19.73 ID:GPMFhHTB
>>686
みたいだね。対して日本ではXPが順調に減りつつある様子。
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20100101-20120219
韓国も同じ傾向、アメリカとかはもっと顕著みたいだ。
http://gs.statcounter.com/#os-KR-daily-20100101-20120219
http://gs.statcounter.com/#os-US-daily-20100101-20120219
http://gs.statcounter.com/#os-GB-daily-20100101-20120219
http://gs.statcounter.com/#os-CA-daily-20100101-20120219

つかXP厨って中国が底上げしてるだけで、実際そこまで数多く無いんじゃねーの?
http://gs.statcounter.com/#os-CN-daily-20100101-20120219
7名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 00:54:06.36 ID:2EkeUrwC
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
       /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
8名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 01:23:24.42 ID:KVamVnqR
ある年のプロ野球日本選手権(長嶋茂雄はいつもこう言っていた。)
今年はエクスピーズとビスターズの争い。
3勝3敗で迎えた第7戦。
エクスピーズ先発は9回裏二死までパーフェクトピッチング。
得点は3対0。
最後の27人目のバッターもサードゴロに打ち取った。(平成24年2月16日まで)

誰もが歓喜の瞬間かと思ったら、一塁手がよもやの落球。
でもまだノーヒットノーランがある。
しかし動揺した投手はその後の二人を死球、四球で歩かせてしまい、
二死満塁の大ピンチを作ってしまう。
でもまだノーヒットノーランはある。(平成24年2月17日〜19日)

そして迎えたビスターズの3番バッター。
カウントは3ボール2ストライク。
満員の観衆いや、日本中の国民が固唾を飲んだフルカウントからの6球目。
見事に弾き返した打球は・・・

バックスクーン直撃、ビスターズ優勝を決める逆転サヨナラ満塁本塁打となった。(平成24年2月20日)


こんな筋書、巨人の星やドカベンでも作らないぜ
9名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 01:29:00.77 ID:EWPuZV3X
>>5
オレが可愛がってやるからとりあえず寄越せ
10名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 09:58:55.12 ID:wXQEPDzY
Vista 4.7% ↓
11名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 11:01:42.98 ID:rD3b3pZ9
日本では16.97% まだまだ多いね
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20100101-20120219
12名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 12:40:20.20 ID:s6ndujS1
情弱の割合
13名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 13:05:49.50 ID:y91cv3Ec
http://gs.statcounter.com/#os-CN-daily-20100101-20120219

XP厨さっさと正規ライセンス買えよ
14名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 13:12:26.41 ID:ocNGQRvC
どちらにしてもXPはオワコン
今更XPを選ぶ理由なんて限られてるぐらいしかない
一般人はXPで十分=7でも十分なんだろうよ

Vistaは7があるから新規で手に入れる理由が無いにしても既存ならまだまだ現役でも十分行けるよな
15名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 13:28:44.09 ID:y91cv3Ec
>>14
うむ
16名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 14:52:44.56 ID:bFuQuWzI
Vistaと7が減る代わりにXPが増えてる・・・やっぱり日本は不思議だな
http://gs.statcounter.com/#os-JP-daily-20120201-20120223
17名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 20:36:16.98 ID:1ayQinqD

もう落札されて終了してるけど、MSから取り寄せた64bit版DVD-ROM抱き合わせで出品する人もいるんだな


生産終了品 Vista Home Premium 32bit & 新品64bit 通常・製品版 - Yahoo!オークション
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/151871428

18名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 22:59:02.31 ID:vNia5NwB
>>17
負け組Businessよりは価値あるな
19名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 23:02:47.11 ID:rD3b3pZ9
>>18
HomePremiumってあんまり良くないぞ
バックアップ機能は中途半端だしリモートデスクトップは非搭載
家庭用だからグループポリシーは使用不可
メインメモリに16GBの制限あり
これならBusinessか、全部入ったUltimateのほうがマシ
20名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 23:06:59.95 ID:UmcnpzA6
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    ビジネス厨見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
21名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 23:25:14.79 ID:YiDReQcF
Vistaのタスクバーに7のアプリのクリップみたいな機能追加するソフトってないの?
22名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 23:35:44.16 ID:tJfU3Dtz
今日もアンチは脳味噌フナ以下
23名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:05:16.89 ID:7hxu4VaQ
>1000 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/02/23(木) 23:19:56.20 ID:dlln+Urb
>Vistaは永遠にサポートされる

        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
24名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:12:15.09 ID:o7h5idy+
167 名前:It's@名無しさん [s] :2012/02/15(水) 02:01:29.54
ソニーが好きなのは事実だけど何か??

ソニー嫌いのアンチさんたちには都合悪かったかなww

200 名前:へへへ [sage] :2012/02/18(土) 21:56:34.99
アンチくん必死すぎる ^ ^(キャハハハハハハハハハハ)

225 名前:It's@名無しさん [sage] :2012/02/20(月) 14:55:11.70
無職クズアンチの妬み

265 名前:It's@名無しさん [0] :2012/02/23(木) 20:46:16.66
よくも毎年、毎回飽きないな

見直しますよ、アンチさん

257 名前:It's@名無しさん [s] :2012/02/23(木) 02:55:08.63
実は大手企業も2chなんか相手にしていないという事実

アンチの希望も水の泡
25名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:13:08.58 ID:o7h5idy+
22 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/02/23(木) 23:35:44.16 ID:tJfU3Dtz
今日もアンチは脳味噌フナ以下
26名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:17:28.69 ID:yfAuaRfC
>>19
VISTAがメモリー16G以上サポしても意味ないやろ
販売最終期のP55かて最大で16GBまでしか積まれへんのに
27名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:19:43.30 ID:e0v9zMP1
いまの7でも16GB以上のサポートあんまし意味ないよ。欲しくなるの何年か先だな
28名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:22:51.05 ID:iBqqpoiY
>>21
クイック起動やランチャーじゃだめなの?

クイック起動アイコンが小さくて選択しづらい!
ttp://support.microsoft.com/kb/971638/ja

プログラムドック(Dock)の導入
ttp://rakudesk.com/15_dock.php

Vista のタスクバーを Windows7 っぽくする方法
ttp://www.drk7.jp/MT/archives/001435.html
29名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:23:54.14 ID:5CrxfCb/
しかしVistaと7で16GBのメモリを搭載するとなると7はパフォーマンスを生かし切れないというジレンマ
30名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:31:03.12 ID:SxI8RaQw
>>28
Vista のタスクバーを Windows7 っぽくする方法

……。かなり格好悪いんだけど…。
31名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:33:31.15 ID:Spr1+dIk
無いなら買えば……。
32名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:34:42.91 ID:I9odYR2j
チャートの見方がわからんが
サポート延長でVistaゆーざーを手放さなかったMicrosoftは
当然ながら、株価が急騰しているはずである。ばんざーい。
33名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:34:58.05 ID:I9odYR2j
34名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:35:40.64 ID:Spr1+dIk
( ´_ゝ`)フ−ン。。。
35名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 00:40:30.51 ID:Spr1+dIk
( ´_ゝ`)買うとしたら何に使う?
36名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 01:03:15.22 ID:e+cd8vF1
日本MSが急遽の延長でドタバタしてたってよ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120223/382824/
37名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 01:10:36.60 ID:9mJFYgkH
Windows 7のサポート延長
Windows 8については未定

早速8はオワコンですねw
38名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 01:23:46.27 ID:/BlGhdVa
ARM板には急速に興味出てきた。
タブレット用って触れ込みだけど、3/1以降はうかつに使えなくなるandroidスマホの
代替OSになるなら発売当日に買う。ハンディwifi端末として再利用する。
39名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 01:44:09.50 ID:miyKm2ub
Microsoftは「ARM版のWindows 8を搭載したPCはx86版と同じタイミングでリリースするのが我々のゴールだ」と述べていた。
だが、OEMメーカー筋の情報は、この公式見解とはやや状況が異なっている。
OEMメーカー筋によれば、x86版Windows 8は第3四半期にRTM版を完成させ、10月に出荷予定というスケジュールになっている。
これに対してARM版は、最重要OEMベンダ向けに2013年の初頭にRTM版を提供、その数カ月後に他のOEMベンダ向けに出荷という、
x86版からさらに半年以上も遅れるスケジュールだと情報筋は伝えている。
40名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 01:53:23.84 ID:C4HbP+ln
>>39
来年の夏かよ・・・
41名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 02:04:50.84 ID:5CrxfCb/
Googleの規約変更があと1年遅ければMSにとって絶好の勝機だったのにねぇ
42名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 04:19:13.38 ID:E4YwkKVh
ARMなんて1Gとかやっと1.5Gなんだが、本当にまともに動くなよw
43名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 09:03:27.34 ID:68fg0eZu
>x86版Windows 8

Windows 8にも32bit版あるのけ?
44名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 09:06:06.26 ID:StKnHCuU
タブレット用には出るだろ。
デスクトップ用は出ないだろうけど。
45名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 09:15:42.96 ID:Choi+wTR
>>44
DP,CPにあるからx86は普通に出るぞ
まさに低スぺPCで地雷好きのおまいらにピッタリだろw
46名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 09:29:26.21 ID:tKk2HtxY
「こっそり変えるつもりはなかった」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330041023/
Vista/7のサポート延長、MS日本法人も慌てた土壇場の変更
47名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 09:40:38.47 ID:20NEwmMd
>>26
その頃にはX58(MAX24GB)がなかったっけ?
48名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 10:43:58.71 ID:/oDHe+V0
49名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 11:42:13.52 ID:Ey2ANaF4
その発想はなかった
50名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 14:44:29.56 ID:5CrxfCb/
>>43
Serverじゃ打ち切られたけど、Clientに関しては今のところ打ち切りの予定は公表されてないはず。
加えてDesktop Previewにもx86版あるし準備される可能性は高いかと。つかなんでx86版が出ないと思ったの?
51名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 16:12:28.31 ID:Spr1+dIk
おまいらにピッタリだろ
52名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 19:01:19.80 ID:bHN/EhTx
次世代カーネルでx86は切られるという話があったので8はそうだと思ったんじゃないかな
実際には8はNT6.2だったけど
53名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 22:14:59.83 ID:dCor3zQE
NTTのサポート延長は結局無しなのか?
MSに合わせてくれなきゃ意味なし
54名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 22:35:36.11 ID:bIh+E9IF
Vista Ultimate 64bitとウイルスセキュリティZEROの組み合わせで4年使っていたが
まさか後5年も使えるとは思わんかった
55名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 22:43:10.51 ID:5CrxfCb/
>>53
知らねーよNTTの営業にでも聞け
56名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 00:16:53.36 ID:pmJ1vCIZ
57名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 01:08:30.99 ID:PMAOV2Tr
なにここの店
評判悪すぎて笑った
http://s.kakaku.com/shopreview/1547/
58名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 01:28:02.03 ID:3gdZ3csb
>>17
同じ抱き合わせで、更にSP1版を4000円で落札したオレの勝ち
59名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 02:21:03.96 ID:z1Qkek45
サポート切れにするのは良いがアクティベーションはどうなるんだ?
とか言われ始めたら面倒だろうしな。セキュリティパッチを配布する程度なら
大して費用も掛からないから延期しちゃえって勢いか。

まぁ、VMなりにHomeBasicを突っ込んでみたり遊んでみるか。

60名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 03:33:24.84 ID:2GfdC9rM
(´;ω;`)はじめてマイクロソフトにありがとうと思った
61名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 03:39:44.00 ID:TzLx7Zac
8のUIはタブレットのことしか考えてないからなあ…
当分ビス子ちゃんといちゃつけるわ
62名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 07:30:50.71 ID:ARZysKuw
今さらながらビジネス32bitのノートを買ってしまったw
ビスタの中古って安いんだよな
63名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 09:21:04.14 ID:pQiVnmXB
粗大ゴミだからな。処分代の方が高くつく。
64名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 09:43:14.07 ID:JvH5ptUL
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    ビジネス厨見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
65名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 09:46:50.35 ID:DgVIJCYG
んなこと言っても新品のi5,Win7(相場5万程度)は中古のC2D,VistaのVaio typeZ(相場6万程度)より安い
今はパソコン安すぎだろ
Vista時代の半値以下で買える
66名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 10:02:13.84 ID:h5UBtxuB
Businessの負け組っぷりは異常
67名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 10:05:01.92 ID:7w79Tgqg
>>62
リース落ちかなw、
68名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 10:08:52.32 ID:ZKK1ftS5
勝ち負けじゃなくてBusinessかUltimateでないとRDP機になれないんだが
69名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 10:19:43.65 ID:/Zu0I4WY
ビジネス買わなくて正解だったお(´・∀・`)
70名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:13:56.78 ID:yufWFNvU
>>68
「RDP 7.0」

米Microsoft Corporationは、Windows XP/Vistaの「RDP」をWindows 7相当のRDP 7.0 Clientへと更新する
アップデートプログラムを無償公開した。
利用にはWindows XPの場合SP3、Vistaの場合SP1/SP2が適用されている必要があり、Vistaは64bit版にも対応する。
RDP 7.0では、動画の再生を中心にパフォーマンスが向上したほか、さまざまな新機能が追加された。
なお、パフォーマンス向上や新機能が有効となるのは、RDP 7.0 Serverの動作しているWindows 7(Professional以上)
およびServer 2008 R2へ接続した場合に限られる。

RDP 7.0では、グラフィックス処理の一部やマルチメディアの再生をリモートデスクトップ接続を実行したクライアント側
のGPUやCPUで行うようになった。
従来のRDPのようにリモートから圧縮した画面データ(やその差分)を受け取るのではなく、リモートからの
描画/再生の指示に基づいて、手元のPCのハードウェアでそれらを処理する仕組みだ。
これにより、リモートデスクトップ接続時の描画をスムーズに行えるだけでなく、高品質な動画の実行時も
ネットワークに大きな負荷をかけずに済むように改善されている。
また、従来のRDPでは再現できなかったAeroの各種の視覚効果(フリップ3DやAero Peekなど)についても、
すべてリモートデスクトップ接続経由で利用可能となる。
動画の再生においては、「Windows Media Player」による動画の再生時に、デコード処理をクライアントPC側で
行えるようになった。これにより動画の再生品質やパフォーマンスが向上し、動画と音声のズレも解消される。
本機能は、Webページに埋め込まれた「Windows Media Player」の再生コントロールでも有効。
そのほか「Flash」や「Silverlight」、「PowerPoint」などの動画についても再生パフォーマンスが向上している。
71名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:23:19.64 ID:ZKK1ftS5
>>70
いやクライアント機能じゃなくてサーバ機能
72名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:24:29.13 ID:yufWFNvU
>>71
なお、パフォーマンス向上や新機能が有効となるのは、RDP 7.0 Serverの動作しているWindows 7(Professional以上)
およびServer 2008 R2へ接続した場合に限られる。
73名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:27:01.82 ID:ZKK1ftS5
>>72
だからサーバ機能使いたいのでホームは使い物にならない
74名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:32:15.36 ID:2GfdC9rM
>>70
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010697
ホストとクライアントややこしいね
75名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:40:36.51 ID:dm0gJ9ak
>>70
Win7のRDPは強烈だな・・・
76名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:49:57.84 ID:SbYKvb/m
なんだスクリプトか
「Windows 7」とかその他Windowsの機能の名前に反応してるようだな
77名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 11:59:37.15 ID:yHKLVfgG
>>68
ねーねー、Aeroも動かないRDPでビジネス厨は何すんの?
78名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 12:03:16.65 ID:h5UBtxuB
>>77
Businessをします
79名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 12:06:10.94 ID:h3hwr24I
ただでさえニッチなvista内の喧嘩ワロタ
80名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 12:07:32.19 ID:9l2Yrd1C
ん、VistaのRDPってうごかねーのは動画サポートだけじゃなかったっけ?オレの勘違い?
81名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 12:38:12.26 ID:DgVIJCYG
pro厨の自虐だろw
あれほどpropro言ってた間抜けが自暴自棄になってんじゃないの?
ほんと情弱7厨が言うことはあてにならないな
82名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 16:50:42.79 ID:23b0pF1l
>>80
勘違いじゃね?
83名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 16:52:41.43 ID:9l2Yrd1C
>>82
おかしいなーAero動いたと思ったんだけど
84名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 16:53:51.42 ID:9l2Yrd1C
>>82
おい嘘付け、VistaでもAeroサポートされてるじゃないか!!
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/901rdccup/rdccup.html

つかVistaの方がAeroのサポート条件(エディションの制限)は緩かったはず。
85名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 16:55:06.52 ID:9l2Yrd1C
↑のクライアントの設定詳細
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/922rdexp/rdexp.html
86名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 18:51:39.35 ID:zLMSXmKn
>>84
サポート条件は同じでは?
Aero glass remotingの条件はホスト側UltimateまたはEnterprise、クライアント側Starter以外だったはず。
ただしVistaと7間は不可。7はServer 2008 R2との間でも可。
87名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 19:14:43.45 ID:eGLy3ng/
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l      
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ  
88名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 19:43:03.24 ID:UzVlv+WB
サポート終了までのカウントダウンAAがないと寂しいな
89名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 21:58:14.13 ID:rhq0+l2r
>>77
お前にRDPが必要ない事は確かだな
90名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 22:48:57.26 ID:6wLiuGH6
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    ビジネス厨見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
なお、パフォーマンス向上や新機能が有効となるのは、RDP 7.0 Serverの動作しているWindows 7(Professional以上)
およびServer 2008 R2へ接続した場合に限られる。
91名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 00:28:05.68 ID:1DmmxpIk

http://uproda11.2ch-library.com/337601NsI/11337601.png
     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)  |ノ /   >>83
   彡、   |∪|    ,/  7のRDPはAeroもHD動画もサクサクだクマー
  /    ヽノ   /´   
 /    7熊   ../  
92名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 00:52:16.54 ID:QxK8DLAZ
Business再インストール完了
うpだてもオワタ
XPよりほんま賢いな
7はもうちっといいけど
93名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 00:56:32.94 ID:kB0+dNLL
>>91
またややこしい熊が出てきたなw
94名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 02:02:06.29 ID:oVgbdfx7
あと何日使えるのかわかりやすくて便利だったので
カウントダウンしてた奴はこれからも続けろよ
95名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 03:00:13.81 ID:r5qR/Bt+
あと5年も貼らせるつもりかw
途中で空しくなるだろうな
96名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 06:03:58.95 ID:ahkAJBCC
>>91
びす駄目のRDPとは雲泥の差やね
97名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 08:38:49.97 ID:r5qR/Bt+
>>96
HD動画を再生できるほどの帯域があるならローカルで再生させたほうがより快適なんだけどね・・・
9883:2012/02/26(日) 08:52:03.55 ID:fSi1pA9q
>>84
7 RDPの追加機能はEnterprise/Ultimateだけ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_7%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#.E6.AF.94.E8.BC.83.E8.A1.A8

VistaじゃRDPにさえ対応すれば無条件に動いてた気がするんだが‥
手元の環境は全部7に上げちまってすぐに確かめられない。未検証の情報ですまそ


>>91,96
はいはいクマ乙。相変わらず言う事がオレ並みに適当だなー
普段は7使いだけど、RDP 7.0の動画対応って『無いよりマシ』程度のモノで、正直使い勝手悪い。

・音声はモノラル
・WMPじゃねぇと動かない
・対応するコーデックに制限がある(非サポートコーデックはカクカク)

AeroはVista RDPでも対応してるし、無理に乗り換える必要なんて無い。
9983:2012/02/26(日) 08:53:10.51 ID:fSi1pA9q
おっとレス先間違えた。自分に返信してたわ

>>86
>>98
100名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 10:01:29.06 ID:dIW4dVll
>>91
Businessの負け組っぷりは異常
101名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 10:12:10.19 ID:z/vnUUW2
Business/Professionalを個人で購入する目的ってグループポリシーエディタだと思って
いたけど皆はRDPが目的だったの?

>>97
俺もRDPでHD動画を再生しようとは思わないな。DLNAでローカルで再生させたほうが
OSやマシンを選ばず快適だから。ローカルのマシンが余程非力なのかねえ。
DLNAが分からないというなら共有サービスでも可能だしな。
102名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 10:18:34.42 ID:Fx5yN54x
>>91
7のWMPは.mp4も再生できるようになったの?
103名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 10:43:48.38 ID:JuMFKkLX
>>101
7Professionalの選択理由は仮想のXPライセンスとメモリー16GB制限撤廃だろ
VistaBusinessを選ばない理由はそこら中にあるが。。。。
104名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 11:48:07.08 ID:DLnd9TQL
>>102
つか、使ってなかったので知らんかったが、
mp4再生できなかったのか?
105名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 11:49:51.94 ID:r1qo4XFb
びす太はいいなあ
106名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 11:58:55.31 ID:LpMal8Me
>>102
7はできる
Vistaはできない
107名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:06:28.32 ID:HezTJb5a
Windows 7 で再生できるのは mp4 と言うより、Advanced Audio Codec と H.264。
108名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:07:57.81 ID:kLI4nM+s
CoreAVCとCoreAACでおk
109名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:14:47.41 ID:LpMal8Me
フリーのコーデックは糞
音酷すぎ
110名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:15:37.53 ID:yvMtBuOa
CoreAVCとCoreAACはフリーじゃないがw
111名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:21:14.03 ID:7SS1PHKk
結局びす太にはWMP12来なかったねw
112名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:21:29.94 ID:cSRoH9XZ
以下、音質厨による醜い言い争いが勃発します。
113名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:27:28.92 ID:DLnd9TQL
2度とSPも来ないビス駄目ダメがダメダメなのは
未来永劫変えようの無い事実。
114名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:38:36.17 ID:6BdWRFxw
必要ないのに慌てて7に移行しちゃった池沼が必死になってますなあwww
115名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:40:41.41 ID:PVN+HWNt
>>106
別に必要なコーデックが入ってりゃ再生できるでしょうよ
116名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:53:42.78 ID:QJBf5ma7
事実を突きつけられても直視できないビス駄目虫さんは
一生ビス駄を使い続けて墓の中まで持っていくといいよ!
117名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 14:14:32.89 ID:FZxWtZe7
ある年のプロ野球日本選手権(長嶋茂雄はいつもこう言っていた。)
今年はエクスピーズとビスターズの争い。
3勝3敗で迎えた第7戦。
エクスピーズ先発は9回裏二死までパーフェクトピッチング。
得点は3対0。
最後の27人目のバッターもサードゴロに打ち取った。(平成24年2月16日まで)

誰もが歓喜の瞬間かと思ったら、一塁手がよもやの落球。
でもまだノーヒットノーランがある。
しかし動揺した投手はその後の二人を死球、四球で歩かせてしまい、
二死満塁の大ピンチを作ってしまう。
でもまだノーヒットノーランはある。(平成24年2月17日〜19日)

そして迎えたビスターズの3番バッター。
カウントは3ボール2ストライク。
満員の観衆いや、日本中の国民が固唾を飲んだフルカウントからの6球目。
見事に弾き返した打球は・・・

バックスクーン直撃、ビスターズ優勝を決める逆転サヨナラ満塁本塁打となった。(平成24年2月20日)


こんな筋書、巨人の星やドカベンでも作らないぜ

118名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:07:25.76 ID:M031/Xme
サポ延長で喜んで入れたのに負け組か・・・

http://uproda11.2ch-library.com/337701OmU/11337701.jpg
119名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:32:30.73 ID:nLglYnAm
>>118
何が負け組なん?
120名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:32:58.79 ID:fSi1pA9q
>>102,107
MPEG-4とかの名前で纏められちゃってた気がするけど、MP4 Splitter入ってるしH.264もAACも再生できる。
ただ、MP4のコンテナに対応してるというか、H.264とAACの組み合わせのMP4に対応してる?と言うんだろうか。
H.264+AC3とかトリッキーな組み合わせだとWMPが音出してくれなくてちょっと残念。

>>109
吹いたわ
121名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:35:56.21 ID:mf7BFzM6
122名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:40:50.16 ID:dZQNSdU/

http://uproda11.2ch-library.com/337705EDX/11337705.png
     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)  |ノ /   >>118
   彡、   |∪|    ,/  びす駄も仮想でそれなりクマー
  /    ヽノ   /´   
 /    7熊   ../  
123名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 16:05:53.19 ID:MkuWaWvW
クマはどんだけOS持ってんだよ
124名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 16:12:56.79 ID:mf7BFzM6
>>122
これクマ?
ぶっちゃけVMware PlayerでAero動かすときVistaの方が軽快だった件
125名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 16:22:17.05 ID:R7CN1+Lb
>>118
>>122
今の世の中8Gメモリーで7x64が当たり前になってるのねん…orz
126名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 18:48:05.88 ID:2VEtay43
さすがに7軍団はいいパソコン使ってるな
127名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 19:21:07.96 ID:r5qR/Bt+
>>98
WMPと一部コーデックだけなのか!
他のプレーヤー(VLC)じゃ一切ダメなの?
ダメなら当分Vistaでいいや。。。
128名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 19:22:51.33 ID:34imvLPv
Vista厨って馬鹿高いメーカー製のLAVIEやFM-Vを
店員に勧められるまま買ってるんでしょ?

どうもそんな気がする
129名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 20:59:58.21 ID:mIsz6c72
20万で10年使える。
130名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 21:06:29.12 ID:mIsz6c72
7ノート中かわいそす
131名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 22:14:50.72 ID:r5qR/Bt+
>>128
7時代でもそれらのメーカー製PCは売れてるわけだし、Vista関係なくね?

どうもそんな気がする
132名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 23:30:50.58 ID:+m4NKbXR
安いのはそれなりにすぐ潰れる
133名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 23:49:47.36 ID:M031/Xme
>>119
ビジネスがサポ期間長いとかこのスレ見るまで知らんかったので
今まで寝かしておく必要もなかったってところ
134名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 00:04:49.04 ID:jbBqAdPq
ProとかBusinessとか、仕事用などという名称のは期間が長い
135名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 13:53:14.50 ID:tpmBizFs
>>91
Vistaに7のRDP入れたらできる?
136名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 13:56:09.52 ID:N3xAd8+o
>>135
何言ってんだコイツ
137名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 14:47:23.84 ID:aArZvlVz
>>134
当初の予定はそうだったが、XPもVistaも7も「home」と「Business」は結局「期間が同じ」になったね。
138名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 18:20:51.26 ID:iRMSiAdM
>>135
無理なんじゃね?
139名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 01:44:28.31 ID:ITG/d73d
今日Business→HomePremiumに代えたら、寝床からWMCリモコン1発でPC起動出来た。これは便利
140名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 01:47:14.19 ID:ZOfm77hR
それHomePremiumじゃなくてパソコンの仕様の問題じゃね?
141名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 01:51:59.04 ID:WcrJ4Gua
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    ビジネス厨見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
142名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 01:52:08.18 ID:ITG/d73d
いや、VistaのEdition違いによるソフトの問題です。
143名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 04:00:12.33 ID:Xp+J7QaW
>>59
XPの時点でわかるんだろ。
多分、アクチなしパッチでも出すんだろうけど。
サポ切って、アクチも受け付けないとか鬼畜すぎw
144名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 09:30:38.02 ID:AMPVIE+1
>>141
そんなAAより
サポート期限終了までカウントダウンAAを貼ろうぜ!
145名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 10:22:29.69 ID:TmrcBy+U
もう許してやれよw
146名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 10:31:19.93 ID:6FfOfPFf
忘れると困るのでおさらいしておこう。

・OSシェア Jan, 2012
Win7 47.1% ↑
WinXP 31.4% ↓
Vista 4.7% ↓
147名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 10:57:33.63 ID:P5PxvLBQ
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista 終了マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト 4.7% デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
148名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 11:42:53.17 ID:sWIwp6f1
4.7%内のオレ サポ17年に歓喜
149名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 12:22:27.71 ID:yxCAqPFC
Vista、IE10 には対応せず
ttp://it.slashdot.jp/story/11/04/18/029259/Vista%E3%80%81IE10-%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%9B%E3%81%9A

IE10 が 2012 年暮れまでに出てしまえば、Windows Vista は Me を抜いて
「最新のブラウザに最も短い期間追従した Windows OS」
の座を勝ち取ることができる、ということなのだが。
150名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 13:15:33.59 ID:TmrcBy+U
頼みの綱だったサポ終了が白紙になってシェアとIEでしか荒らせなくなったのか
哀れよのう
151名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 13:19:20.62 ID:v50KmVlO
IE10 が 2012 年暮れまでに

ではなくて「2012 年4月までに」の間違いだろ。
152名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 13:21:20.22 ID:Lr3grl28
Windows Vista は Me を抜いて
( ´,_ゝ`)プッ
153名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 14:05:30.36 ID:rPsPI3vB
びす太はいいなあ
154名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 15:58:28.78 ID:PIKyNw5e
びす太は動画再生も軽いな〜
ぱわぱそ虎太じゃPC燃えちゃうよ〜
155名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 16:17:22.40 ID:ML+HInvr
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)       
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l      
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
156名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 17:36:27.69 ID:2u7WDEl1
Vista最高!!
サービスをいじったり色々な機能を無効化すると
普通に使い勝手の良いOSだと思う。
vLite使えばHDDも全然容量食わないし。
7みたいに誰でも使えるんじゃなくて
元は使えないけど手を尽くせば応えてくれるところが好き。
延長サポートも決定したしVistaちゃん大勝利!!
157名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 17:59:46.86 ID:pEj+7/2Y
>>156
今頃になって、中クラスのPCでもVistaチャンさくさくだもんね
SEVEN使いづらいw
158名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 18:06:20.17 ID:MBb37K8l
かと言って、今更vistaには戻れない。
159名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 18:22:43.67 ID:2u7WDEl1
7を使ってるならあえてVistaに戻る必要も無いと思いますが
両方使ってるとあの右下の押すだけでデスクトップを表示するのが
Vistaに無いのについついポインタを右下に持っていっちゃって
「…使いづらいな……。」って思う事はありますね。
とりあえず割れ以外の理由でXPを使い続ける人だけは理解に苦しみます。
160名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 18:27:57.40 ID:V4YYWfmi
5年延長決まったので、こんなバカスレもう用なし。
また5年後にのぞきに来るわ。
あと2年しか寿命の無いXP厨さん、さようなら。
161名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 18:59:30.06 ID:hSJrwZBK
無理すんなって
162名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 19:11:27.72 ID:cLqXDQns
>>149
IEのシェアが落ちるね
163名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 19:47:31.89 ID:dZQg2NYu
>>159
Vista、7共にWin+Dのキーボードショートカットを使ってるから気にならなかった
Vistaだと左下のクイック起動にあるから、7でマウス慣れしてると使いにくそうだね
164名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 20:02:08.03 ID:HwxlOLoq
7のタスクバーとx64のキャパに慣れるとVistaには戻れんな
165名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 20:06:45.51 ID:gcqE2QyZ
それタスクバーだけということではないか
166名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 20:10:12.35 ID:ML+HInvr
7ノート中カワイソス
167名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 20:16:32.95 ID:ORw7f/c3
>5年延長決まったので、こんなバカスレもう用なし。
>また5年後にのぞきに来るわ。
>あと2年しか寿命の無いXP厨さん、さようなら。
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
168名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 20:30:00.07 ID:AMPVIE+1
カウントダウンAAマダー?
169名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 20:45:36.28 ID:3EZ0UlnW
カックンカックンのびす駄目に戻るのは無理
170名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 20:47:52.65 ID:+EjtkWJ1
低スぺ乙
171名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 21:00:27.49 ID:CkgjMT/w
+で「これのどこがニュースですか?」とか「死ねばぐ太」って書いてる奴ってなんなの?池沼?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330516309/
172名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 21:08:41.19 ID:rPsPI3vB
SSDにすればいいのに
173名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 22:39:30.78 ID:5LtfBDTU
>>156
クイック起動にデスクトップの表示のショートカットをぶちこめば?
もし無くなってたら復活できるよ。
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0706/06/news120.html
174名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 23:48:27.19 ID:2u7WDEl1
すみません、素で間違えました。450KB/秒で
3.6Mbpsです。
175名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 23:56:12.42 ID:2u7WDEl1
ミス…失礼。
>>173
それは一応やってはいるんですけど
メインが7でVistaはサブなのでついつい右下にポインタもってっちゃうんです。
なんというか癖で。
176名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 12:30:46.36 ID:YH+9CbJU

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2698770.jpg
     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)  |ノ /  >>170
   彡、   |∪|    ,/  地雷の8もサクサクだクマー
  /    ヽノ   /´   
 /    八熊   ../  
177名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 13:50:50.23 ID:J721rUxl
スコア高っ!
178名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 14:02:19.50 ID:HCH2Z5mE
プレビュー版「Windows 8 Consumer Preview」が無償公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120301_515727.html
次世代Windowsの機能を一足早く体験できる


179名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 16:03:18.55 ID:HOUK1f+K
VistaのSP3は出るんかいな
SSD使い始めて手荒く使ってたらシャットダウン5分かかるようになったぞ
デフラグで回復したけどTrimが使えないと痛いな
180名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 16:16:03.56 ID:eS9sKKU/
デフラグは一挙に寿命が縮むぞ…
181名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 16:22:04.44 ID:HOUK1f+K
一応SSD用のデフラグを使ったから大して問題ないと思うけど
現状Win7以外だとTrimが使えるのはIntel製SSDだけだし
おれみたいに他社製を使ってる人は
完全に読み出し用にするか
デフラグで騙し騙しやるか
セキュアエラースで出荷状態に消すぐらいしか方法ないだろ

MSはtrim対応してくれないと困るぜ
182名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 16:40:34.29 ID:1sL1bgTQ
実効性が不明だから甚だ怪しいけど
SamsungのSSDも似たようなツール(SSD Magician)対応機種なら
7以外でも最適化はできます、って売りじゃなかったかな

だからってオススメはしないけれどもね
183名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 17:15:24.83 ID:sWryQLG7
SSDのパフォーマンスの話をし出したら8を待つのが一番なんじゃないでしょうか。
XPはパーティションアライメントの都合上著しくパフォーマンスが落ちる
VistaはTrim対応してない
7は4kbセクタとTrimに一応対応。
8は4kbセクタにネイティブに対応している。
184名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 01:18:07.59 ID:pYDdpgKF
vistaでssdはもう諦めとけ。無理だ。

メインサポート期間が残り1ヶ月ほどなのにβすら出てないんだから、
VISTAのSP3はでないだろう。
2000の末期に出たようなセキュリティアップデートのrollupが来ることくらいしか、
期待できない。
185名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 02:31:35.76 ID:BSFp12h3
>>183
上のクマがやってるやんw
186名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 02:33:53.07 ID:n8yct3ua
認証しなくてもなぜかずっと使える面白いOSなので、
ローカルPC用のOSにつかえて便利だな。

ネットつないだらダメなのかわからないけど。
187名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 02:59:21.47 ID:OVta7rzV
>>179
>>181
チップセットベンダのSATAドライバ入れなよ
Intel/AMD共にTrim対応してるよ
188名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 08:26:56.25 ID:3oPhAE46
お待たせ!(^O^)/

ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11

October, 2009 18.83%←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
(ry
January, 2012 7.47%
February, 2011 7.49% ←いまココ

!?ビスタにしては大幅なシェア回復だ!!サポート延長の影響!?
189名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 10:45:34.00 ID:3jokbo8g
もし仮にSP3が出たとしてもパッケージとOEM版はSP1が最終だから面倒が増えるのは変わらないな
MSDN関係は統合済みデータが来そうだから例外だけど・・・
190名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 11:43:48.21 ID:EzwFF6zw
Windows NT Workstation 4.0
リリース: 1996年7月29日
サポート終了日: 2004年12月31日(Service Pack 6aのサポート)
最終版: Service Pack 6a (1999年11月30日)

Windows 2000 Professional
リリース: 2000年3月31日
サポート終了日: 2010年7月13日(延長サポート)
最終版: Service Pack 4(2003年6月26日) + Rollup 1(2005年9月13日)

Windows XP Professional
リリース: 2001年12月31日
サポート終了日: 2014年4月8日(延長サポート)
最終版: Service Pack 3(2008年4月21日)

Windows Vista Enterprise
リリース: 2007年1月25日
サポート終了日: 2017年4月11日(延長サポート)
サービスパック: Service Pack 2(2009年4月29日), Service Pack 1(2008年2月4日)

Windows 7 Enterprise
リリース: 2009年10月22日
サポート終了日: 2020年1月14日
サービスパック: Service Pack 1(2011年2月22日)

Windows 8 Enterprise
リリース: 2012年末〜2013年頭?
サポート終了: おそらく延長サポート10年

この調子だとVista SP2とXP SP3は延長サポート終了まで長期間戦うことになるけど、
このままVista SP3の見込みが無いとなると、どっちも2000 SP4の時みたくRollupが準備されたりするのかな。
191名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 11:44:27.51 ID:EzwFF6zw
192 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/03/02(金) 13:56:22.52 ID:SKoKEslt
せっかくサポート延長来たのに葬式状態じゃね?
193名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 14:38:07.70 ID:EzwFF6zw
葬式?騒いでるのはクマとその取り巻きだけ。単発IDばっかりだしな
194名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 15:08:57.96 ID:3jokbo8g
PC関係のスレだとXPが優位だったけどvistaの延長が発表されてから逆転したね
個人的に嬉しい流れだ
195名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 16:44:50.72 ID:pFl22M93
>>179
びす太でSSD使っちゃだめだろ・・・・
196名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 20:17:00.84 ID:UP+LGq3c
使った人の意見なんでしょうか
197名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:06:17.23 ID:qw0xvYQt
ここにくるVistaアンチの狂人はSSDもCorei7も持ってないからな
それどころかVista、Win7、いやXPすら買えない貧乏人
いまだにWin98で16bitアプリ使ってる化石時代の耄碌ジジイ
あまりに可哀相なので適度に弄って遊んでやってくださいwwwwwwww
198名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:20:27.66 ID:J85+Jeu4
>>187
intel rapid storage technologyのことか
とりあえず入れてみるわ
199名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:22:12.88 ID:UtMef9Ue
          (´・ω・`)     >>197
         /     `ヽ.   お薬増やしておきますね〜
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
200名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 03:19:58.04 ID:uhv48fOp
>>197
妄想がすごすぎてワロタww
201名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 03:33:06.94 ID:rdrO2ciW
某板で暴れてる有名な妄想家だそうな。
202名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 06:08:54.51 ID:35JBcxe3
>>199-200
よう貧乏人
203名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 06:18:01.10 ID:crNjtxp5
まーたクマの取り巻きか。
204名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 10:13:01.10 ID:X86JROwl
よしみんなでサポート終了までカウントダウンしようぜ
205名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 11:54:51.33 ID:35JBcxe3
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥ナンニチデシタッケ
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
206名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 11:55:23.12 ID:35JBcxe3
おい、誰か俺の代わりにカウントしてくれ
207名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 12:00:34.72 ID:6y3vMsrT
それよかXPの方のカウントダウンが先だろう
208名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 12:25:23.79 ID:35JBcxe3
>>207
それもそうか。
209名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 13:22:18.29 ID:LnmPMw4U
XPがあと何日使えるかなんてどうでもいいよ
持ってないし

Vistaのカウントしてくれ
210名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 14:07:23.30 ID:rpSCqHhD
>>205
このAAがあと5年見れるのか・・・
211名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 15:15:18.86 ID:35JBcxe3
>>210
ひょっとするとサポート終了後もカウントしてくれるかもしれんぜ
212名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 15:20:17.34 ID:TPkHoAeP
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥1865日デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
213名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 18:06:56.35 ID:crNjtxp5
>>212
このハゲの姿があと1800回以上拝めるのか‥
214名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 20:06:13.90 ID:/Xj0zEc+
ついでにXP終了もカウントしてくれよ
215名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 20:48:44.89 ID:tTEJVZVj
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   />>1
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista 完全消滅マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥4.7%デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
216名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 21:02:38.70 ID:35JBcxe3
>>215
正直減り具合が全く分からん
217名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 21:27:16.12 ID:cINMSzT6
vistaのウルティメットでダウンロードできるTinkerだが、久々に遊んで
レベルエディタをダウンロードしようとしたら、リンクが404を返すんだな。

開発元かどうか知らないけど、fuelgamesにメール送って、どうなってんねん、と
聞いてみた。

誰か知ってる人はいない?
218名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 22:03:09.80 ID:GbPAUmE1
               _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / XP サポート終了マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥3275日デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
219名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 03:21:40.68 ID:VPivFiAP
このじじい飽きたからおにゃのこでカウントしてよ
220名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 08:20:04.41 ID:K9Y+IBTt
Vistaサポート延長ってマジで!?
サポート終了する聞いたから7のパッケージ版1ヶ月前に買っちゃったよ…
まだ入れてないけど
221名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 08:32:29.62 ID:K9Y+IBTt
アップグレードアドバイザーで調べたら、
空き領域足りないし、いろいろ使えなくなるソフト
出てくるみたいだし、正直アップグレード面倒なんだよね
Vistaに満足してる俺の、その惰性に抗いたいほどの魅力を7は持っているの?
222名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 08:48:29.07 ID:kvjGqWPN
>>221
Vista使っておけ、7はヤフオクにでも流せ。
223名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 10:49:23.49 ID:DuFYTc6G
224名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 11:17:25.67 ID:7HflThgN
2000買っちゃったユーザーが充血した目でそっち見てるよ
225名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 14:08:40.10 ID:brjY9y2J
ビス駄買っちゃったビス駄目虫が充血した目でそっち見てるよ
226名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 14:50:08.02 ID:4aXFW4GF
vistaの高速化裏技教えて下さい
227名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 15:57:00.22 ID:kmz7cuWH
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / >>226
     /|ヽ   ヽ──'   / <  Windows7へのアップグレードを推奨する
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
228名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 16:13:37.62 ID:T29K6vw0
>>220
残り期限ギリギリになっての延長サポート発表、だからな、毎度の事ながら
非道いわな、駆け込みで7を買った人も相当いるだろうに。
229名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 17:12:37.29 ID:8/yTGbzH
期間延長という事でMSにてHP32bitアップグレード版から64bit版へメディア交換
SP2適用済みメディアが届いたのはうれしい誤算
これであと5年は頑張れる
230名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 17:41:45.34 ID:iu4aNpSj
>>229
それ有料なんでしょ?
まだVistaにお布施払ってる人が実在するのに驚いた
231名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 19:41:49.86 ID:Ft/G8Gok
有料ったってプレスされたメディア代と考えれば安い物じゃないか
お布施とかどんな頭してるんだろ
232名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 20:40:55.18 ID:iIksoWQE
メディアの発注なんて2000円もしないだろ。
XPにお布施するの考えれば全然アリ
233名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 22:44:00.43 ID:50zasOEl
>>190
メーカーは2年後の特需を狙ってえるんだろうなw
234名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 23:09:05.58 ID:8/yTGbzH
送料込みで1050円だったし、お布施ってほどでもないかと
235名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 04:15:57.70 ID:29s4g0iV
>>233
そこでWindows8を投入か‥タイミング最悪だな
236名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 07:25:02.23 ID:pwooPc1w
8の爆死っぷりは異常
237名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 08:09:58.78 ID:0JNKvquz
8の爆死っぷりを越えられるか
238名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 08:13:58.52 ID:GdLyP/i4
239名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 16:00:23.82 ID:g1zBw3jG
Windows 8
かなり良いね!
240名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 16:12:24.92 ID:g1zBw3jG
と思ったら・・・
知らぬ間にサポ延長されてたのかw
正しく奇跡だなしかも5年って
これでゆっくり来年もう一台買えるわ

me同様糞っぷり期待してたのに
使いやすいし延長されるし
meとは比べ物にならないやん・・
241名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 16:15:54.40 ID:0JNKvquz
キモw
242名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 17:56:35.50 ID:YXldS30X
俺がVistaのPCにしたのは2008年の12月だから、サポート期間が短いのが本当に腹立た
しかったけど、土壇場で延長を決めてくれてホント感謝するぜw
243名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 19:17:54.05 ID:Fqi9lCGX
Vista 最強
244名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 19:29:24.93 ID:kMJWQzSv
伝説
245名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 20:17:27.71 ID:eIx2khOe
             _
         ,, -‐,.''"¨!:;;, ̄¨ヾ‐.、
.       〃/´    '':;;!    ヾミ,
       l:. ,!   ..        ゙ハ
       f:::l  ,,.._,,  ,_..,,、 l:l
        l`Y!  ,-‐。‐,   .‐。 -、 }l     __________
      | |    ̄´   ` ̄   !|    /
      ゝ |    / ゝ -イヽ、  |'   / 私は収穫の時には立ち会わないかもしれないが、
.       !    -―一   .l  <   今のうちにまけるだけの種をまいておきたいと思う。
        _,l 、         ノ    \__________
    :::: ̄;:::::lヽ     ̄  ̄ ,,.〃`:―-
      :::::/:::::::| \ _ ,,.''" ./:::::::|::::::::
    :::::'、:::::::|  /;;;;;ヽ   /:::::::_」::::::::
246名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 21:24:25.77 ID:J8lr4Ta2
かっけえ!!
247名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 09:12:59.46 ID:00PNGRFF
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥カナリアリマス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
248名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 12:00:13.91 ID:dzcBdh2c
Vista!Vista!Vista!Vista!Vista!
Vista最強
249名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 12:14:59.24 ID:3ubWvpt1
>>248
>Vista!Vista!Vista!Vista!Vista!
>Vista最強
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
250名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 12:21:23.84 ID:6k6RwYCr
Vistaでスクエアモニターって変?
251名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 12:27:36.31 ID:VoVN0gG3
>>250
自分の好きにすれば良いさ

俺は7に17インチスクエアモニターだぞw
252名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 12:55:19.42 ID:6k6RwYCr
>>251
ワイドは横ばっかデカくなって嫌いだから、
スクエアのままでいくわ
ガジェット消してるし
253名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 14:21:33.07 ID:WexTuJJP
ユーザーアカウント制御がしつこいと思ったけど無効とかにしちゃえば
xpよりVistaのほうが断然いいや
254名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 23:06:50.12 ID:Qi1sDjop
>>253
せめてグループポリシーorレジストリの設定変更で暗転表示切る程度に留めとけよ。
個人差はあるけど、それだけでも体感した時のウザさは全然違うと思うぞ。切るのは勿体ない
255名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 00:17:23.31 ID:f9avxMKl
サポ伸びてほんとによかった。漏れのメイン機はよく2chでバカにされるこれなんだよw
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/3/c/3cf2f434.jpg

これでもカスタマイズしまくれば720pの動画がコマ落ちなしでヌルヌル動くんだぞ!w
まだまだ現役
256名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 00:29:14.26 ID:V07q+1BP
>>255
Aero Glassは付いてないけどデスクトップコンポジションは有効なHome Basic
延長サポートが追加された結果論だけど、お前さん良い買い物してると思うぜ。
257名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 00:33:36.14 ID:t+Y9PIcA
>>255
メモリうpしたら十分じゃね?
そのCPUはC2Dと同じ作りだろ、うちのSempronよりいいと思う
258名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 00:43:54.17 ID:MFBtv3qC
宣布論でも釣音に交換できれば若干幸せになる
259名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 01:14:38.30 ID:V07q+1BP
よく見たらCeleron M 410か。ベースはCore2 DuoじゃなくてCore Soloだな。
それで720pが再生できるって、一体どういうチューニングしてんだろう‥
260名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 07:06:22.19 ID:4uDR6iZP
起動に5分かかるようになった・・
261名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 08:12:02.71 ID:1y5/D2j8
スリープにしたら次回起動時に固まるようになったんだけど
そういう経験ある人いる?
262名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 08:30:52.52 ID:VW/iBtMV
最近不具合が増えた気がする
263名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 10:36:25.34 ID:8DTdT9WO
うちの場合だけどギガのP35マザーボード使ってたときは鬼門だったよ
264名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 11:18:21.57 ID:XZMAhSSi
>>260
スタートアップ時のプログラム何個か切っとけ
265名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 16:03:25.15 ID:hPQa8LjD
>>261
前はちょくちょくあった、グラフィックドライバを代えたら直ったな。
266名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 19:53:20.01 ID:e6FbuUqW
>>256
パフォーマンスを優先する設定にしてるからそれはoffになってた
デスクトップコンポジションなんてaeroのないbasicでオンにしてなにかいいことあんの?
267名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 20:42:45.55 ID:V07q+1BP
>>266
デスクトップの描写にGPUが使える。
Aeroはデスクトップコンポジションに依存してるけど同じものじゃないよ。

デスクトップコンポジションが有効じゃないとよく描写にゴミが残らないか?
個人的には、パフォーマンス優先するにしてもゴミが残るのはゴメンだし、それだけでも有効にしておきたいところだけど。
268名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 22:12:37.36 ID:EWmprPDn
>>255
高けえよw
269名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 22:52:16.82 ID:V07q+1BP
Pentium 4が蔓延ってた時期でこの値段なら、そんなもんだろう
270名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 00:07:31.72 ID:nQFJ9vXb
>>267
描写にゴミが残るって?
それはアプリ切り替えたりするときに時々前のアプリのダイアログの小窓みたいのが残るって事?
271名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 00:10:02.07 ID:ZMur2Am0
>>270
ダイアログに限らず画面の切り替えん時に古い描写が残りまくるやつ。
XPでもよくあったけど、Vistaでデスクトップコンポジション切るとより顕著に出るようになった。
272255:2012/03/08(木) 00:20:47.52 ID:nQFJ9vXb
>>259
なにせメインPCなもんでかなりちょこちょこいじったから。
決め手はCore avcだな。
ただ、ようつべの720p動画だけはダメだったが。
これだけが不満。Divx webプレーヤーが進化してくれれば望みはあるけど
273名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 00:28:53.78 ID:zxFY2W0I
>>255
それなら、3万ほどのネットブック買うなあ
当時はネットブック無かったか・・・
274名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 00:38:21.25 ID:ZMur2Am0
>>272
うちのCore2 Duo U7500ですら720pの再生には苦労してるってのに
275名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 01:20:23.11 ID:nQFJ9vXb
>>273
価格については当時の情勢だからあれこれいっても意味ないと思うが、
vistaで512Mは狂気のさただったよ。とにかく遅い遅い。
開発者は本当にいじってテストしたんだか。


>274
なんでcore2で720pに苦労すんの。1080pだっていけるっしょ
276名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 01:29:34.68 ID:Kk2XoQk4
>>274   
7に変えろよ。WMP12だったら1080pでもCPU5%行かないぞ。
277名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 01:33:23.98 ID:ZMur2Am0
>>275
Core 2って言っても65nmの初期型で超低電圧版だからなぁ。
加えて965 Expressで動画再生支援も付いてないノートだし、これ以上触りようが無いわ。

>>276
7に乗せ換えてますが?
動画再生支援の恩恵と7(WMP12)の話を一緒にしないように。
278名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 01:42:32.64 ID:edZdXiFm
>>277
ああ、CPUがちょっと弱いんだろうな
俺のVistaノートはGM965,C2D T8100だが720pはOK、1080pもほぼコマ落ち無しで再生出来るわ
まあ、1080pはそもそも1280×800のモニタだと縮小表示になるから怪しいけどな
279名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 02:02:48.29 ID:ZMur2Am0
>>278
U7500って書いてるだろう‥
Core Solo向けの最適化指南仰いでる所に横から割り込んでおいて無茶苦茶言うヤツだな。
280名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 03:11:39.99 ID:fNRtjXdi
>>276
それ7もWMP12も関係ないだろ
281名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 10:35:22.44 ID:QUw/h7Yh
Homeシリーズのサポ延長決まって変な人がすっかり減ったなあ
282名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 12:08:01.49 ID:peYi4Pgs
ビス駄目虫君だ
283名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 17:59:14.30 ID:5rRaKQ5R
Vista!Vista!Vista!Vista!Vista!
最強!最強!最強!最強!最強!
284名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 18:32:30.10 ID:4MO9osmZ
サポート延長が決まった今、7以上にメモリを大胆に使ってくれるVistaは確かにメリット大きいかもね
285名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 23:32:42.07 ID:2htgi133
シェアの低下が止まりません><
http://gs.statcounter.com/#os-ww-daily-20080701-20120309
286名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 23:48:52.05 ID:5rRaKQ5R
Vista!Vista!Vista!Vista!Vista!
最強!最強!最強!最強!最強!
延長!延長!延長!延長!延長!
287名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 23:53:15.41 ID:E3m2RE8H
中古でOSがVista BusinessのノートPCが売ってたから買った
Core 2 Duoでメモリ2Gが標準だったけど、これぐらいあればVistaでも結構サクサクだな
ずっとXP厨でVistaの重さに不安があったけど、まぁまぁ良い買い物をしたかも知れん
288名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 23:59:03.20 ID:5rRaKQ5R
重いが安定している
無理やりメーカーに載せられ、
罪も無いのに毛嫌いされている
だがそこが良い
そんなOSです
289名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 00:14:09.76 ID:/o6zYnk7
>>287
それってXPのダウングレードメディア付いてなかったのか?
Core 2 DuoでXPにすればVistaの3倍は早く感じるはず
実際に処理速度まで上がるから作業時間のロスもなくなる
290名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 00:16:44.05 ID:QB+YAE+0
>>289
ねーよバカ
VistaがXPより遅いベンチは7でも遅い
291名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 00:17:29.83 ID:Xwt8OsoS
わざわざ化石OSにする意味ってなんだよw
292名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 00:23:23.02 ID:mKC84ICJ
>>285
( ´,_ゝ`)プッ
サポート延長効果なし
293名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 01:05:47.63 ID:yd1p55b2
しばらく落ち着いてたと思ったらまた変なのが沸き始めたか‥
294名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 04:21:06.67 ID:rZnuEO83
延長サポートの年数がビス太に負けたXP信者さんたちじゃないの
295名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 08:36:53.44 ID:yUTcwf7n
Vistaなんて発売されてから5年経つんだから、
プリインスコPC買っているやつの買い換え需要で、
今後、どんどん減って行くの当たり前だろ
別に枯れたOSだし、
シェアなんて気にしてねぇよ

大体、OS買って入れ替えるなら、
今ならPC入れ替えた方がコスパ高いし

ウチにある余ったVistaBusinessどうすっかなぁ・・・
296名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:33:58.45 ID:cstL1xkt
その通りw
減って当たり前w
そもそもシェアが減って困ることってなんだよw
297名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 09:54:32.89 ID:y4zXd9Wi
シェアを見て買い換えるのはバカバカしいだろ
つまり、そういう事だ
298名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 10:10:53.01 ID:opPFVXHn
サポート期限という精神の支えがなくなっちゃったから
シェアしか頼るものがないんだろうな
299名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 10:21:35.93 ID:Xwt8OsoS
Vistaものすごい欲しいんだが高いからなあ
300名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 10:30:31.79 ID:Xwt8OsoS
Vista!Vista!Vista!Vista!Vista!
最強!最強!最強!最強!最強!
延長!延長!延長!延長!延長!
安定!安定!安定!安定!安定!
301名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 12:16:12.12 ID:lpgpyqhX
とうとうビスタ厨が一人だけになったと聞いて
見に来ましたが、
302名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 13:04:51.70 ID:nLGXhRSp
>>289
付いてないけど別に要らなくね?
XPならシングルコアとメモリ1Gでも充分サクサクだから、スペック的に宝の持ち腐れっしょ
まぁ、今んとこ買って満足している
303名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 16:33:35.99 ID:wADKl+At
Homeプレミアムのメディアセンターって削除できんの?
1回も使ってないからマジでいらないんだがw
304名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 17:02:23.98 ID:szRQIWpK
確かに要らない物はきちんと削除できるようにして欲しいわな
メディアセンターもサービスで止めるのが関の山
305名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 17:05:32.90 ID:euIFEnuc
Vistaを削除されたら困るから
306名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 17:49:29.82 ID:yd1p55b2
>>301
巣に帰れよ
307名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 00:12:24.46 ID:JTZcJjwj
>>303
vLiteで削ったDVDを作ってOS再インスコ
308名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 00:55:40.17 ID:5g4w/yFL
あっ!
ひとりぼっちのビス駄目虫さん!!

306 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/03/10(土) 17:49:29.82 ID:yd1p55b2
>>301
巣に帰れよ
309名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 01:29:24.14 ID:O9DPNCyj
>>289
NT4.0にすれば何倍速くなりますか?
310名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 01:35:36.19 ID:RHMpyXuh
>>307
プログラムの機能あたりから削除できるんじゃねーの?
311名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 01:36:30.38 ID:RHMpyXuh
>>309
>>289にNT4.0なんて勿体ない
無印の3.1でも十分すぎるくらいだよ
312名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 06:47:48.18 ID:sxsUg/8L
3.11の日本語版使ってみたかった(日本語化で無くて)
313名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 08:19:09.37 ID:zKwcORI+
黙祷したくなるバージョンだな
314名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 08:25:37.53 ID:MbIyGkmL
宮城県民だがワロタ
315名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 13:14:50.28 ID:63dK9r2h
Vistaあんま減ってないね
Vista→7はメリットないからな
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-201106-201203
316名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 13:22:10.39 ID:a1/QCWPu
>Vistaあんま減ってないね
>Vista→7はメリットないからな

285 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/03/09(金) 23:32:42.07 ID:2htgi133
シェアの低下が止まりません><
http://gs.statcounter.com/#os-ww-daily-20080701-20120309
317名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 14:12:19.59 ID:O9DPNCyj
>>316
わずかに増加してるってことはダウングレードしていたXPからの乗り換え組かな?
318名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 14:23:39.88 ID:XhoAss/N
>>317
Xpの方がサポート長いと思ってvistaからXpにしたのはいるのかも?
その後延長サポートが来てvistaじゃないかな?
7にしたらそのまま使うでしょ?
319名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 16:25:30.50 ID:7vKv6mnR
Windows本スレの中でVistaスレが一番盛り上がっている気がする
320名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 16:36:15.88 ID:JTZcJjwj
8もMetro関係である意味盛り上がっているだろ
321名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 16:47:18.76 ID:a1/QCWPu
ビス駄目虫さんをからかうのが凄い盛り上がりですw

ageますね。
322名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 19:16:04.87 ID:+7OtAHq3
VistaDSPは既に売ってないの?
7のライブラリ()とかピン留めとかよく分からん機能要らんからVista入れたいんだが
323名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 19:19:37.43 ID:jjWIQylI
>>322
今となってはオークションか中古のオンラインショップ以外もう無いよ
相場は5000円から15000円くらいかな
324名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 19:57:30.06 ID:8LOLPEql
シェアの低下が止まりません><
http://gs.statcounter.com/#os-ww-daily-20120311-20120311-bar
325名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 20:51:03.62 ID:+7OtAHq3
今のとこデポのHome preが最安やの
326名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 20:54:49.20 ID:ZPI4kO0C
なんか今PC自体買うのタイミング悪いよなあ
デスクトップしかないからサブでノート買おうかと
考えているけど
327名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 20:56:52.68 ID:RHMpyXuh
予備用ノート買うならVistaの中古機漁るのがなかなかコスパよさげ
3万円台の新品7も捨てがたい
328名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 21:20:13.57 ID:a1/QCWPu
わざわざビスタ選ぶのは厨と情弱
329名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 22:45:26.17 ID:O9DPNCyj
>>327
ヤフオクの話だけど、少し前はVista搭載ってだけで同じモデルのXP機より安く落とせたのでお得に入手できたんだけど、
最近はあまり価格差がなくなっちゃった・・・
新品が安くなりすぎて中古のメリット減ってるんだよねぇ
330名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 23:21:13.91 ID:XhoAss/N
>>329
新品の激安ノートでも充分の性能だし安いからねえ。
331名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 02:02:12.26 ID:w9qazSzg
>>329
はてさて、Vista機が値上がりしたのかXP機が値下がりしたのか‥
332名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 02:41:36.95 ID:8H/nhZaF
あー本当に助かったナァ、5年伸びてくれたおかげで親のPCを7にせずに済むからw
333名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 11:26:34.74 ID:w9qazSzg
「1万円の追加出費が抑えられた」って言うなら分かるんだが、7にせずにすむ理由って、OSに何か問題があるのか?
334名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 14:19:44.40 ID:rFyRm6oI
いちいち使い方とかうるさいんだろう
335名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 16:28:54.66 ID:po6MUh7R
メーカー製PCだと専用ドライバがあったりするし、環境再構築の手間を考えるとね・・・
336名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 18:24:07.51 ID:uRTTvSPx
333はアスペ
337名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 18:33:39.25 ID:YtoFLuxt
このスレ貧乏臭が強烈
338名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 18:40:07.20 ID:4GivEBmP
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥カナリアリマス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________

339名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 20:08:27.62 ID:9uCeZUuv
ちゃんと数えろ
340名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 21:01:29.29 ID:w9qazSzg
>>340
何故貼り付けたし
341名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 01:04:07.04 ID:M17aU8Y1
ノートでVISTAを使っています。最初からXPにくらべて、立ち上がりや画面の変更がかなり重かったのですが、
最近さらに遅くなり、デスクトップで使っている7が早いので、本当にイライラするようになりました。
リカバリするとだいぶ違いますか?
手間も時間もかかるので、あまり変化が期待できないなら、このまま我慢するしかないかと思っています。
また、メモリを増設していますが、リカバリするとどうなりますか?
すみません、機械のことがよくわかりません。><
342名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 01:11:57.40 ID:RARK4Za9
早くなるよ
リカバリーして、必要なソフトだけ入れて、アップデート
周辺機器のドライバーは最新版をネットから落として使う
343名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 01:16:21.21 ID:WH1RYNST
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / >>341
     /|ヽ   ヽ──'   / <  Windows7へのアップグレードを推奨する
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
344名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 01:16:38.99 ID:nY1cCMq3
自演臭プンプンw
345名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 02:48:43.38 ID:iwSDEWbo
メモリどんだけ増やしてるのか知らないけど、512MB⇒1GBとか
sp当ててないとかマルウェアてんこ盛りとかそういうオチじゃないの。
346名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 04:38:20.17 ID:4AkaXCYR
今日突然2010年頃に出た筈のKB978338が重要な更新プログラムとして登場したんだけどなにこれ?
中身は分かるんだけど何で今更?
347名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 09:34:17.28 ID:kqBskPQG
>>341
1、2年使うと埃で熱暴走良く有るから分解掃除をおすすめする
348名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 10:36:04.76 ID:VQpKpzps
>>341
遅くなるのは仕様です
349名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 12:18:26.89 ID:q4Q1XR/x
PCなんて3年ごとに買い替えだよ
バイバイビス駄
350名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 12:46:39.73 ID:Ln3qWfAT
>>341
ネタじゃないならノートの型番やスペックを晒せ
351名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 13:48:51.97 ID:Oa7/um4u
>>341
Vistaを速い7やXPと比較しちゃ駄目だろ・・・・
352名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 14:01:49.34 ID:g8xYxuaT
>>341
マジレスするとノートのスペックじゃどうしてもデスクトップに負けるよ
353名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 14:49:01.46 ID:GDe3tviJ
>>341
347の意見に賛成・・・と思ったが

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/7358257.html

使用に対してメモリが不足している
VGN TZ71Bはそれ以上メモリを増設できないから買い換えるしかない
354名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 14:49:27.51 ID:V4kmEo5t
>>341
結婚してください
355名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 15:19:55.05 ID:iFQYD1F5
>>341
1.8インチHDD搭載モデルかな?
このVAIOはバラスのも一苦労なモデルなので、
素直にWin7機買った方が早いよね
根本的にHDDが遅すぎるモデル

ちなみに後発のVGN-TZ92Sを良く弄る機会があるが
1.8インチHDD搭載モデルでどうにもならん位遅い
とても30万近くするモデルとは思えない・・・
356名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 20:42:54.51 ID:iwSDEWbo
マルチポストかよ
357名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 20:58:03.04 ID:tslsNbDj
357
358名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 23:57:35.86 ID:S5D2NaZa
Vista発売当時で一番重いとか文句出てたのがバイオだった気がする
359名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:15:27.20 ID:oBkxdPAN
俺なんか発売半年後にHPのPCをメモリ2G付けて10万位で買って
めったに行かない秋葉に行って安物グラボを買って増設して最初から当時のXPPCより快適だったけどな
Vistaが重いって言ってる奴は要するに情弱なんだよ
360341:2012/03/14(水) 00:39:53.98 ID:5hseOWu0
素人には難しい話ですが、なんとなくわかりました。
ご指摘のように、Vista VGN TZ71B 2007年秋冬モデル。2008年1月購入です。

最初からxpよりずっと重くて、問題解決のためにメモリ増設を進められ2GBにしたのだと思いますが、
特に変化はなく(むしろ、その後、だんだん遅くなっていった)がっかりしました。

Vistaの軽量化?が効果ありそうなんですか?
軽量化ってどうするのかわかりませんが、安易なリカバリも良し悪しなんですね。><
361名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:43:59.90 ID:hx7+uxI1
362名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:46:44.71 ID:fUC6RtWN
まずはここの358,000件を読んだら、話はそれからだ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Vista%E3%81%AE%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%8C%96&lr=lang_ja&rlz=1I7ADRA_ja
363名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:47:44.33 ID:W3IJhqYp
>>360
仕様です
364名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:51:27.78 ID:3oeF/T/2
>>1
・OSシェア Feb, 2012
ttp://www.w3schools.com/browsers/browsers_os.asp
Win7 48.7% ↑
WinXP 30.0% ↓
Mac 9.1% ↑
Linux 5.0% ↑
Vista 4.5% ↓
365名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:53:37.80 ID:HsNkefme
>>361
俺の最新スペックの7より速いorz
366名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:54:53.98 ID:rRtt5uTQ
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista 完全消滅マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥4.5%デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
367名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:57:34.22 ID:oBkxdPAN
>>360
ん?悔しかったの?w
368名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:02:43.57 ID:PCd6wmM4
日本はまだ18〜17%ぐらい居る>Vista
XPのシェアは随分落ちたな〜
369名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:07:28.74 ID:kDrHvk7t
>>364
370名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:08:40.36 ID:4Yri01ow
Vista軽量化って、前に有志が上げた爆速Patchみたいなのを入れないと
目に見えて速くはならないと思うけどね。
371名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:26:45.95 ID:G52ev58P
>>346
SP3の前提となる更新プログラム導入のための更新だよ
372名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:55:21.45 ID:Acps7qGn
>>370
> 前に有志が上げた爆速Patch
聞いた事無いんだが怪しさ満点すぎる

SP2適用して要らないソフトとサービス切る、Aeroの設定調整するくらいで十分じゃないかね。
373名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:12:34.95 ID:ohzi1QVa
>>360
だんだん遅くなったのであればリカバリが一番
SP2当てるのを忘れずに
374名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:12:31.30 ID:mEXPJ41Q
pc壊れたんで7にしたがタスクバーが慣れないな…
それ以外はvistaより使い勝手よくなってるし視覚面でもわかりやすくていいんだが
375名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:34:35.85 ID:Acps7qGn
>>374
いらっしゃい。

タスクバーの新規ツールバーは増やせるから、QuickLaunchはクラシックタイプに戻せる。
アプリケーションのボタンも小さいアイコンに切り替えて結合を「常に結合」以外にすればVistaライクな状態に戻せるぜ。
376名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:51:39.23 ID:mEXPJ41Q
>>375
お、ホントだサンクス
377名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 04:01:53.74 ID:KQqqnBr9
VistaSP2に非公開(?)パッチで高速化
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akichinodokan/5448690.html

爆速PatchってMicrosoft製なのか。でも。。。

“修正プログラムは特定の現象のみに対応しているため、
他の現象を引き起こす場合があります。”
“誤った修正プログラムを適用した場合、システムに影響が出る場合があります。”
“どの修正プログラムが正しいか不確かな場合は適用しないでください。”
“ほとんどの修正プログラムは次回のサービス パックとして提供されますので、
その際に Microsoft Update を利用することでより安全に適用できます。”

このブログの主はどうやってこのパッチの存在を知ったんだ?
378名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 08:35:51.12 ID:Acps7qGn
>>377
あぁなるほど。雄志とか言うから勘ぐっちまったよ。

そりゃ入れられるなら入れておくに越したこと無いかもしれないけど、
トラブルの原因にもなるし、素人に勧められるモンじゃないと思うぜよ。
379名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 21:00:32.02 ID:Acps7qGn
>>376
ちなみにSkypeとかMSN Messengerとかタスクバーに常駐しまくるアプリは
互換モードでVista指定すると大抵通知領域に隠れる。
380名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 03:35:56.66 ID:2VLdf0gq
>>366
あと何日なの?
381名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 07:44:39.79 ID:C17ZDzJV
>>380
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=((2017%E5%B9%B44%E6%9C%8811%E6%97%A5)-(2012%E5%B9%B43%E6%9C%8815%E6%97%A5))
382名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 07:46:18.53 ID:C17ZDzJV
383名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 02:02:17.92 ID:Tbfzt1Z9
Winodws Vistaサンガウマレテ1874ニチデス
384名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 04:21:13.33 ID:oID3JTvx
産まれてからのカウントダウンは初めて見た
385名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 10:18:36.61 ID:TWh31Xlu
誰か、このvistaが高速になるっていう非公開パッチ当ててる人いる?
MS製だから悪いようにはならないとは思うが
http://blogs.yahoo.co.jp/akichinodokan/5448690.html
386名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 10:23:14.04 ID:/Ur2cD+c
ああ、かなり体感的にキビキビと速くなる感じだよw
387名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 10:38:44.99 ID:D/oqCxwk
>>385  
俺の場合は体感もわかんなかったしベンチでも差は出なかった
かと言ってトラブルも無かった
388名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 11:01:10.01 ID:oID3JTvx
ブログの宣伝乙
389名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 11:34:23.38 ID:jafq8sJo
処理内容からして、ズボラな人ほど体感レベルが高い。
390名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 18:48:21.05 ID:1WSXPAcR
パソコン壊れた(´・ω・`)
システムの復元以外になんかしたら直るかな?

ディスクの修復ツールみたいなやつって役に立つ?
391名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 19:08:20.06 ID:kEiK7U4b
無いよりはマシかも
ダメだったら素直にリカバリーするんだな
392名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 19:55:53.89 ID:1NmIkBkY
hotfixってなんなの
さっさと安定版にして出せよと思う
393名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 00:29:08.39 ID:LiVHtYZO
特定の問題を修正すると説明されてるけど
その特定の問題がなんなのか説明が見あたらない
394名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 00:47:25.40 ID:rh7fPMRN
SP3は計画ないから安定版も何も無いんじゃないの。
このまま非公開公式パッチとか言ってあがめられ続けるんだろう
395名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 14:40:40.19 ID:cjQ/CFMT
藁をもつかむ思いのビス駄目虫さん哀れププ
396名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 14:47:01.51 ID:E9t7rajE
397名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 17:57:37.21 ID:LiVHtYZO
>>396
ありがとう
Fix Nameと文書番号を取り違えて調べてたよorz
398名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 20:36:13.34 ID:5H/Bcqcv
>>396
どれも高速化とは関係なさそうに見える
399名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 20:37:01.48 ID:6b485cke
>>396
この例のブログに出てたやつか?
一見どれも関係なさそうに見えるが
400名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 23:03:21.89 ID:j4cXUO8v
>>346
最近それに関連するソフトとか周辺機器追加したとかISPがIPv6対応になって
ルーターのファームウェアが自動アップデートされてIPv6関連の機能が自動
インスコされたとか…
401名無し~3.EXE:2012/03/18(日) 23:10:18.40 ID:j4cXUO8v
>>356
いまどきマルチポストで怒るのはお前くらい。いまやマルチポストなんて
リソース的にも情報共有的にもなんの問題もない。つうかマルチポストして
面倒なのはむしろマルチポストしたやつのほうだと思うw
402名無し~3.EXE:2012/03/19(月) 00:38:49.90 ID:wP0YmOJ0
>>401
情報共有するならマルチポスト先を相互にリンクしておくべきだと思うが‥?
403名無し~3.EXE:2012/03/19(月) 01:57:56.87 ID:NmTvEoGb
休止状態にすると勝手に復帰するんだけど、どうなってんの?
404名無し~3.EXE:2012/03/19(月) 02:10:37.62 ID:4uc/wvez
Windows Updateの自動更新にネットワークが反応してるんだろ、自動更新を切るか
デバイスドライバの設定でネットワークアダプタ→電源の管理→スタンバイ状態解除
を切らないといけない。
405名無し~3.EXE:2012/03/19(月) 23:09:52.38 ID:NE7mrcZ5
>>402
検索エンジンによって自動でリンクされている。わざわざ手動でリンク貼る必要はない。
そもそも情報共有する必要も義務もない。
406名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 02:01:15.13 ID:wv90SebP
>>405
はいはい噛みつきたいのは分かるけどその辺にしとけ
407名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 02:45:07.55 ID:A/F6HWkD
>>404
ありがとう。
でも、やってみたがダメだった。

どうやら、ハイバーネーションファイルとページングファイルが生成されずにいるみたい。
休止状態にしたら電源落ちた途端にすぐに復帰するという初めての症状に戸惑っているので候。
408名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 02:55:52.27 ID:XTpmm3C6
それ何時の間にか直ったな
409名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 03:54:58.84 ID:2Lq3w/Ic
>>403
うちの場合はバッファローのちゃちいUSBハブ付けたらそんな現象が出たな
なんでUSBハブが関係するんだよ意味わかんねえと思ったが外したら問題なくなった
今そのハブは別のLinux機に付けてるがそっちでは特に問題ないようだ
410名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 12:31:05.84 ID:2ClXBsst
>>345
それ凄いじゃんメモリ倍増だろ
411名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 14:07:41.50 ID:wv90SebP
>>410
Vistaが1GBでまともに動くと思うのかね?
412名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 14:41:25.76 ID:ViY6ioJU
3分間待ってやる
413名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 16:06:34.50 ID:YsJuk3PK
ネタで言ってるんだと思うが
414名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 16:58:44.14 ID:wUS4w1eA
君のマジレスには心底うんざりさせられる
415名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 19:10:16.80 ID:KlEZtj6R
時間だ答えを聞こう
416名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 19:11:05.48 ID:XTpmm3C6
カクカク!
417名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 19:24:06.60 ID:SBJgHZbY
流行りのセブンはお嫌いですか?
418名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 19:43:10.14 ID:KlEZtj6R
7とVistaはもともとひとつのOSだったのだよ
419名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 20:13:37.31 ID:5W31nXrm
>>411
WILLCOM D4…

お外での愛機です
420名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 20:35:19.66 ID:rYuAAqOT
>>419
いち段落したら焼き払ってやる
421名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 21:08:59.34 ID:zHrsGevS
OSが滅んだのに厨だけ生きてるなんて滑稽だわ。
422名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 21:11:19.10 ID:gXMMJf03
バルマー!!
423名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 21:27:09.59 ID:49jvoipW
>>406
なるほど。具体的反論はなしってことですな。わざわざ自白ご苦労さん。
個人攻撃に逃げ込んでも俺のレスの内容の正しさは否定できないよ。
424名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 00:06:52.92 ID:UEmbfHyo
(キリッ
425名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 01:44:55.37 ID:jaH5pbuJ
仮想空間でしか自己主張できないんだよ。
勝ったと思わせといてやれ。
426名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 02:54:10.65 ID:/pPVAlI7
ぷっ
427名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 03:38:16.80 ID:bDxvEaRY
>>423
ちなみに検索エンジンで自動リンクって何?
428名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 08:37:54.77 ID:goVG0w4H
Vista 32bitでメモリを2GBから4GBにしたら
多少起動時間が早くなりますかね?
みんなはメモリをどれくらい積んでるの?
429名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 08:41:16.03 ID:wFZd21L7
>>428
いいえ
430名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 08:53:38.55 ID:UEmbfHyo
>>428
4積んだら3.2しか認識してない
まあ載せるに越した事ないな
431名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 09:49:31.22 ID:/pPVAlI7
>>428
増設なのか交換なのかにもよるけど、3GBに増やすだけでもそこそこ変わるんでないの?
予算に合わせて検討すればよし
432名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 10:48:47.52 ID:z1W0JHe7
>>428
32bitOSは、3GBちょっとしか認識しないので、+2GBの2.5GBにしたが
デュアルチャンネルだし、使ってると神経質になって・・・
結局、同じメモリ2GBを購入して4GBにした。
気分的に?も快適になった。PCの最大メモリでもあったし・・・。
433名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 12:50:24.60 ID:TOxkmgPn
434名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 13:09:25.07 ID:ugMDWvZ7
>>433
スレチかな
435名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 13:10:41.27 ID:QUwKxLT6
7じゃそんなに大量に積まないといけないなんて大変だな
436名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 16:18:27.24 ID:DQj3S5qU
まあでも正直うらやましいねw
437名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 17:34:35.67 ID:RPa4o2GI
>>428
俺のノートが2Gから3Gに変更したが
体感はあまり変わらない。
リカバリする方が早くなると思います
438名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 19:12:24.96 ID:3RaWGxkA
439名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 22:17:41.16 ID:F3/M2P/c
8GBモジュールもっと安くなれー
440名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 22:39:06.59 ID:NBIprnGB
>>438
メモリ64GBも3万ちょいで買える時代だもんなぁ
そりゃエルピーダも潰れるわ
441名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 09:25:58.11 ID:F6GRgUkM
僕はXPだけど4GB積んでるよ
もっともVistaのダウングレードだけど
442名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 16:52:26.38 ID:9UW6WMSm
64bit版びす太使えばいいのに
メモリ3.2GBの壁なんか気にしなくていいよ
443名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 17:30:11.78 ID:5Wb9i4H0
>>442
Vistaで中古探すくらいなら7にする
444名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 18:04:04.53 ID:Jz5k1oeb
インストールメディアオーダーセンターから64bit版DVD-ROM取り寄せればよかったのに
Windows 七 買うより安く済んだぞ
445名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 18:09:27.73 ID:5Wb9i4H0
>>444
そこまでしてVistaを引っ張るつもりもない
446名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 18:39:01.83 ID:MI4h6TYd
あー、そういや昔はわざわざXPにダウングレードする奴がいたんだっけ
それで今になって徐々に元のVistaに戻してきてると
なんで既に売られてない物のシェアが伸びるのか疑問に思ってたわ
447名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 18:44:53.25 ID:KRtGku3O
7の勢いが止まりません><
http://gs.statcounter.com/#os-ww-daily-20080701-20120322
448名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 18:52:07.99 ID:cEiC6nHy
>>433>>438
もう32bitの時代じゃないのね
449名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 20:26:34.22 ID:h7O15Sw8
64bitのDVD取り寄せできるのってパッケージ版だけじゃなかったか?
450名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 20:54:41.10 ID:BG18+/nD
>>448
はい
451名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 21:57:54.71 ID:mrPynaW7
452名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 22:38:45.40 ID:hweXWnTv
>>444
すまんURL教えてくれ。
ググったけどよくわからん
453名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 22:44:25.53 ID:mM6VDJo6
>>452
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Vista
2010年 10月22日 - 製品版パッケージの販売終了
2011年 10月22日 - OEM版プレインストールPCの販売終了
454名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 22:58:55.84 ID:i1nZWE9i
>>449
御意

>>452
去年秋ころまでMSのサイトから64bit版\1,050で買えたけど、今は終了してる
ときどきオクに出品されてるから、時々チェックしてれば入手できると思うよ
455名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 00:15:57.48 ID:F7FqAx7j
シリアルってそのまま使いまわせるの?
456名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 01:38:17.47 ID:yTSjH92L
>>455
XPの頃ならばこれでもかと言うほど使いまわしできた。
457名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 02:11:53.77 ID:KQJIqTT2
>>452
Webのオーダーページがなくなってるからカスタマーセンターに電話でok
今月の頭に注文して4〜5日で届いたよ
458名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 03:20:01.15 ID:Djrr6U2d
チンコパットx32をVistaに乗せ換えてみた。
やっぱりドライバサポートがあるし無理に7へ乗せ換えた時とは大違いだ。
459名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 08:30:34.00 ID:facnjvZ2
8もそうだが、IntelドライバがWindowsアップデートに含まれてたな。
460名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 10:34:01.51 ID:tukLNxq0
>>457
幾ら?
461名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 11:10:45.87 ID:jA/jp+6h
>455
パラレルに変換しないと無理だよ
462名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 12:19:28.79 ID:abhHTDcz
>>460
送料込みなのか無料なのかわからんけど全部で1050円だったよ
463名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 18:08:35.44 ID:YDXpDylT
vista64にしたんでメモリ大幅に増設しようと思ったが…どうやら俺のノートブックは8gbまでしか対応していないらしい
なんてこったい
464名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 19:39:22.51 ID:j2EDa6cW
ノートで8G以上使う用途がわからん
465名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 20:17:54.54 ID:E1+do0LK
びす駄でメモリー増やしても仕方ないだろ
466名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 20:29:40.99 ID:ZhJo8cwl
大容量のメモリを大胆に使うのはVistaじゃね?
467名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 20:59:01.07 ID:XPCt9cB4
CGとかやってたらメモリ要るんじゃないの
フォトショとかやたら重いから
468名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 22:49:28.84 ID:fPcdYHn2
中途半端にセコい仕様は7
469名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 23:43:52.04 ID:XJQuSxec
>>463
最大搭載メモリが8gbでも、ウチはホムベ64bitだから無問題
470名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 23:48:50.09 ID:12xEbl30
>>465
Vistaや7はメモリを積めば積むほど真価を発揮する
君のXPとは違うんだよ
471名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 01:01:12.24 ID:6RtBfag2
7でも先読みが控え目になっただけで、ディスクアクセスしまくってると
32GB積んだうちの30GBキャッシュに使って残0とかにはなる
472名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 02:53:26.13 ID:jW7N4Y9z
せっかくなんで64bitにしてみるかなぁ
GL960が4G認識できるらしいし
473名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 19:16:58.66 ID:M7cH15a4
>>457
>Webのオーダーページがなくなってるからカスタマーセンターに電話でok

ことしの4月10日までに申込んだ方がいいかもしれないな
メインストリームサポート期間から延長サポート期間に変わると、売ってくれるかわからん

64bit版DVD-ROM 欲しい人は、早めに注文した方がいいと思う
474名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 19:19:23.55 ID:OUJRYMVU
16G以上積むならビジネスになるんだろ
いらね
475名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 19:26:25.32 ID:M7cH15a4
ホムプレは16GBまで、ブジネスは128GB
ホムベは8GBまで
476名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 19:28:59.03 ID:ETFkiCV7
ちなみに、MSから送られてくる64bit版DVD-ROMや32bit版CD-ROMはサービスパック適用済み
477名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 12:34:17.39 ID:Lpd3h7uu
>>469
マジで?いや、メーカーのサイト見たら8GBまでとなってたからさ
osがhome premiumなら普通に8GB以上積めるのかな…
478名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 12:57:31.95 ID:etwHdf3i
>>473
32ビットのキーで64ビットのインストール認証可能?
ちなみに7は可能だったが。
479名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 13:20:41.22 ID:7l3jyLt7
480名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 13:50:37.18 ID:OPE32iRG
>>477
ホムプレ64bit(OS)は16GBまで認識するけど
PC(ハード)自体も16GB以上に対応してる必要あり

ウチのノートは8GBまでしか搭載できないから、ホムベでちょうどよかった

>>478
リーテル版(パッケージ版)はOK
\9,800で安売りしてた紙箱ホムベは32bit版も取寄せた64bit版も共通のキーで認証できるよ

DSP版の場合は64bit版やCD版を取寄せできないし、DSP版に件のDVD-ROMを流用して認証通るかは試してない
481名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 13:56:43.97 ID:fGSz8zQ/
vista ultimate 64bit版(パッケージ)

の使い道ってないかな・・・
windows home serverが7000円くらいで売ってるから、もういらないや・・
482名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 15:15:00.57 ID:7l3jyLt7
>>481
無印のHomeServerは延長サポート付いてないはずだが‥ホントに乗り換えて大丈夫なのか?
483名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 15:19:18.31 ID:7l3jyLt7
ごめん、てけとーな事書いたので訂正する。

>>481
無印のWindows Home Server?それとも2011?
どっちにせよ延長サポート付いてないから、メインストリームサポート期間ちゃんと確認しといた方がいいぞ。
(XPやVistaと違ってユーザも少くて価格も安いから、後からサポート期間追加は期待しない方が良いだろうし。)
484名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 16:18:59.94 ID:fGSz8zQ/
もちろん、購入予定なのは2011だよ
メインストリームのサポート期間は2016年4月までだから、あと4年だね
vistaは延長サポートが2017年4月までだから、そっちのほうが長いね
でもまあ、2年くらいでハードウェア一式も更新するつもりだから、大丈夫
485名無し~3.EXE:2012/03/26(月) 15:39:52.87 ID:3gi5n/re
>>481
俺に譲るという選択肢があるぞ
486名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 23:34:48.72 ID:EQwteQF4
俺もパッケージ版欲しい
誰か譲ってくれ
487名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 21:51:51.63 ID:fSBpkRMi
乞食がわいてきた
488名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 23:39:04.55 ID:h4P6wu+j
大学がMSとライセンス契約したから1.7kでWinがかえるぜwwww
489名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 02:30:09.28 ID:Iw5E9qva
安いね
490名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 07:36:49.01 ID:gh5wk1Mt
>>488
いいなあ。
これでVistaとおさらばできるじゃん。
491名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 11:31:40.26 ID:Iw5E9qva
そういうライセンスって大学卒業したらどうなるの?
492名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 19:27:51.36 ID:9/+Czel8
>>490
お前はこのスレからおさらば出来てないじゃん
493名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 01:34:18.85 ID:jtquQLDB
>>491
ひとりにつき、XPやVista、7の中から1つだけWinのメディアが1700円で購入できる。
卒業後も自由に使えるよ。

友達は、何年か前に買ったXPをインスコして7のUltimate 64bitにアップグレードして自作PC作ってた。
494名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 06:10:11.80 ID:LjN6Ryvr
OfficeとVisual Studioはバージョンごとに買い放題だった
495名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 17:38:33.33 ID:i5p5qorF
Windows 8にはVista モードが搭載されます
496名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 17:58:21.03 ID:LjN6Ryvr
>>495
そもそも互換性の問題なんか発生するのか?
497名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 19:24:59.65 ID:EvTaLAt7
XPモードは古い16bitアプリが動かないと困る企業ユーザーの64bit版への移行支援目的であって32bit版の互換性はエミュが必要なレベルにはない。
498名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 19:31:02.76 ID:pF4b5x/1
>>495
そもそも互換性の問題が発生して困るのか?
499名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 20:49:21.86 ID:wYDHhihn
お待たせ!(^O^)/
恒例のシェア集計結果行ってみよー!!みんなの予想はどうだったかな!?

ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11

Month Windows Vista
October, 2009 18.83%←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
(ry
October, 2010 12.93%
November, 2010 12.62%
December, 2010 12.11%
January, 2011 11.66%
February, 2011 11.01%
March, 2011 10.56%
April, 2011 10.22%
May, 2011 9.93%
June, 2011 9.52%
July, 2011 9.24%
August, 2011 8.76%
September, 2011 8.51%
October, 2011 8.33%
November, 2011 7.88%
November, 2011 7.88%
December, 2011 7.76%
January, 2012 7.47%
February, 2012 7.49%
March, 2012 7.02% ←いまココ

サポート延長したのに大幅ダウンだ!!
やっぱりもうだめだね!!じゃあねーまた来月!!(^O^)/
500名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 21:27:58.15 ID:mVeHeCU6
販売終了してるものがどうやったら増えるのか逆に聞きたい
501名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 21:56:21.84 ID:wYDHhihn
317 名前:名無し~3.EXE [sage] :2012/03/11(日) 14:12:19.59 ID:O9DPNCyj
>>316
わずかに増加してるってことはダウングレードしていたXPからの乗り換え組かな?
502名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 23:31:36.73 ID:rDLshFxf
>>499
そのサイトおかしくね?
どうして現行な筈の7が減少に転じてる月があるの?
503名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 02:25:43.08 ID:nUQencnn
>>502
ダメだよそのサイト、国別に全く分類できねぇ。
http://www.netmarketshare.com/report.aspx?qprid=18

前スレでXP厨が貼り付けてたサイトのレポートで分かった事だけど、実は中国のXPのシェアが異常に多くい。
その辺の数値がきちんと出て来ないと、本当にXPのシェアが高いのかとか判断つかん。(正規ライセンスなのか怪しい)
504名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 07:25:06.04 ID:IcwxlVlP
じゃあおかしいって言ってやれ
お前の言葉が通じるならなw
505名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 07:30:14.01 ID:hUsNkeO4
確かに聞く耳持ちそうにないな
とにかく人数の多いほうが偉いらしいから、すでに国籍も中国籍にしてそうだ
506名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 08:27:02.39 ID:CiOOEmsM
>>502
>どうして現行な筈の7が減少に転じてる月があるの?

ビス駄目虫くんによると「7からダウングレードだねWWW」
とのこと。
507名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 08:33:11.52 ID:6A1U+1D+
それを言うならアップグレードだろw
だから駄目虫とか呼ばれちゃうんだなwww
508名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 09:33:59.03 ID:XdAA+0wY
世の中ではVista→7だけど
駄目虫くんの脳内では7→Vistaがアップグレードなのかw
509名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 09:44:19.72 ID:VItjtTOR
なんか統計一つでアホがはしゃいでるな
そんな暇ならサポート終了までカウントダウンAAでも貼ってくれよ
510名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 11:55:32.71 ID:xWBds9fU
>>506-508
ごめん、何が言いたいのか分からないんだが・・・
511名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 14:28:50.65 ID:9cTjSIii
どうでもいいだろシェアとか
減ったところでサポートは続くんだよwwwww
かんけーねー
512名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 19:34:12.48 ID:nUQencnn
>>511
まぁその通りで。
513名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 21:14:36.27 ID:XdAA+0wY
ここまでビス駄目虫くんの悔しい連投でしたw
514名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 21:18:14.85 ID:9cTjSIii
なんでお前はそんなにVistaを気にするんだよw
ここはVistaスレだよww
515名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 21:39:15.20 ID:0caygrDo
516名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 21:49:57.78 ID:9cTjSIii
そうだね^^
517名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 22:10:48.65 ID:XdAA+0wY
現実と向き合う勇気は付いたんだw
518名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 22:16:48.33 ID:9cTjSIii
>>511
>>511
>>511
読めるのかなあ?最初から理解してますよw
519名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 22:31:20.28 ID:IcwxlVlP
ビスタ厨は一生ビスタを使い続けて
墓にビスタと一緒に入ればいいよ!
520名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 22:39:58.78 ID:VItjtTOR
まあ2014年で延長サポートフェーズ切れちゃうOSよりは
ちょっとだけ長く使えるかな
521名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 00:51:35.85 ID:YpeGpcba
まあ、2017年までしか使わないから墓には入れないなあ…
522名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 01:02:46.29 ID:qR38yNHL
そこで墓に入ればいいんだよ。
生きる生きないは自由さ。
523名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 04:46:49.93 ID:najQN4Z0
うわぁ‥とうとうXP厨が人生観語り出したぞ
524名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 06:43:59.14 ID:slJHEute
あと5年使い倒すド(笑)
525名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 12:52:35.46 ID:/JD6aF0C
え?ビスタ厨はそこで氏んでいいよってことでしょ?
526名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 14:57:45.98 ID:DWt2TdJS
氏んでいいとか言われてもw まだ生きるんで…wwwwごめんなさいwww
527名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 19:44:31.48 ID:NtuU709a
人生2014年までの人は焦ってるな
528名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 00:04:26.60 ID:pHsJfENw
>>519
Vistaに限らず同じOSを一生使えるわけねーだろ
馬鹿かお前
529名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 01:24:54.76 ID:DdLzZq6G
VZ厨くらいなもんだな、Win98を一生使い続けるとかw
ここで粘着してるのってあいつだろ
530名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 01:28:15.22 ID:jStI3Awx
XPに依存してる中国が2014年に沈むって事か。
531名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 11:50:22.38 ID:MgzB1Srh
Vistaは最近になって良くなってきたと思う、7が普及してくれたおかげで ベースのVistaはソフトもドライバも困らない
それなりの性能があれば結構快適
532名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 12:08:49.27 ID:eAz22ONw
巷では7に移行中ですが。
533名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 13:14:55.10 ID:lZVB2wYE
8CPを被せたびすたんを元に戻すことにしました
XPも7もいいですが、SP2付きのびすたんも良いと思います
8は板PCやクラウドを意識しすぎな感じがして馴染めなかった
またみなさんよろしくおねがいします
534名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:12:00.90 ID:vrcw8XQv
>>532
移行できるんならしていいんじゃないの
不必要に拘り続けると精神衛生に良くないよ
535名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:22:35.92 ID:Vaa7eOFL
PC変えて7x64にした。もうVista32じゃ最新ゲームはきつい。
536名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:38:03.42 ID:eAz22ONw
ビスタじゃBF3できないしな
537名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 21:53:12.32 ID:pHsJfENw
動作環境には入ってるけど、動かないの?
538名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 22:18:54.23 ID:vrcw8XQv
適当に書いてるだけじゃないのかな
539名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 23:07:32.66 ID:R/p+WJmX
Vista時代のマシンは古すぎるから動かないんだとさ
OS関係ないね

まあ98→XPの時にはあまりに性能低下が酷いから公式でも使われた手法だけど
540名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 23:41:13.89 ID:/uYY/p1I
Vista32bitだけど十分ネトゲ出来るよ
出来ないってやつは回線調べた方がいい
541名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 00:05:56.30 ID:7cQ8TTjx
びす太の低スペPCでネットゲーとか冗談だろ?
反応鈍くて一瞬で射殺されるわw
542名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 00:09:11.13 ID:3m873ynb
corei 7とGTX560tiでだいたいのゲームは遊べる
543名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 00:25:43.43 ID:Kt/sJiXD
Sandy/IvyじゃAVXもVirtuも使えない。既にVistaはオワコン。
544名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 00:28:04.99 ID:3m873ynb
AVXとVirtuって存在意義あるんですか^^;
545名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 00:34:10.94 ID:06HmQYoF
546名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 00:37:35.59 ID:Kt/sJiXD
>>545
忘れてた。i7自慢のHTTもVistaで台無しですね。w
547名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 03:47:23.61 ID:DRPCziYb
PCWatchあたりで拾ってきた専門用語ならべてご満悦ですか先生?w
切った方が速いケースも多々あるモノもあるのによ、バカ丸出しだよな
古臭いのはいつまでも粘着してるお前の脳味噌フナ以下
548名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 04:00:44.10 ID:RW5Pyx/c
XPは全然ダメだけどね
カクカクで固まりまくったw
549名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 05:55:15.30 ID:pXm9MW/+
HTTってHyper Threading Technologyのこと?Vistaが出る随分前の機能じゃん。
Vistaで台無し言ってるやつは、i7の何を指してHTTって言ってるんだ?

まぁHTなんかあってもなくても大差ないと思ってるけど。
550名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 07:53:27.56 ID:JgifPaS8
これだけ好きになってくれる人がいて
ビスタは幸せ者だったね
551名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 09:51:18.82 ID:WR4ydAFY
>>548
そりゃあここのミーハー7厨の論理では、Vistaが出る前に既にオワコン化してたOSだからねえw
552名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 12:20:03.84 ID:4cUo2hkj
世界中のほとんどの企業はミーハーだからビスタスキップですかそうですか
553名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 13:06:20.98 ID:rHtb+GcA
wwww
タイミングの問題だろうがwww
554名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 13:06:52.13 ID:NdI0V+c7
歳起動したら、vistaの緑色のカーテンの画面のまま

「コンピュータの電源を切らない出ください
更新プログラム(1個中一個目)をインストール中・・・」

と出たまま20分たっても終わりません
・・・の部分は動いてますが、どうしたらいいですかね

強制的に電源を切っても大丈夫ですかね
555554:2012/04/05(木) 13:09:01.73 ID:NdI0V+c7
いま見てきたら終わってましたw

たった一個のプログラム更新するのに30分近くかかりましたぁ
556名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 16:14:51.79 ID:ci75xiwk
な?やっぱ延長来ただろ。
557名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 19:48:06.62 ID:+JYuN/55
>>539
XPもその当時のPCじゃクソ重かったよなあ
あまりに重いので暫く2000使ってたよ

XPは飛ばしてVistaに変えたもんで、UIの違いに戸惑ったのもいい思い出
今のマシンが壊れるまでVistaには頑張ってもらうよ
558名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 19:54:53.36 ID:I1o0JVz2
>>554
メモリ増やせ
559名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 23:46:32.91 ID:xXBp2E6L
10年も2000使ってたのか

バカなんだw
560名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 23:48:49.91 ID:2Zekeyi3
ビスタ厨は一生ビスタを使い続けて
墓にビスタと一緒に入ればいいよ!
561名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 23:56:57.06 ID:rHtb+GcA
正直話題ないよね
もう良い意味で枯れたOSだよ
562名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 00:08:23.61 ID:+E/gdsZK
安定してるしな
今後は2000やXPみたいに廃れていくわけだ
563名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 00:21:39.01 ID:QfKJid3+
西暦3000年までは、2000で行くつもりだ
564名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 00:27:04.27 ID:Q0Iev3X5
2000もまだ使ってるけどな、ネットとオフィス専用機だけどw
565名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 00:34:04.93 ID:RuhMulzo
不安定なWindowsOSってのも過去の話か
566名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 01:36:21.55 ID:+E/gdsZK
>>563
その・・まぁ、頑張れ
567名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 08:24:34.13 ID:egrK6OUJ
>>549
HTTは放課後ティータイムの事だ
568名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 08:37:09.27 ID:+E/gdsZK
>>567
Intelがけいおんで販促しかけてくる日は近そうだな
569名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 19:33:47.72 ID:ieqwcFWM
放課後ティーバックじゃなかったのか
570名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 19:54:31.37 ID:4i/BdWmf
電気食うだけ食って後は遊んでるだけというオチか。
571名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 04:10:08.77 ID:1ffuOPlV
なんてかこれから企業のOSはクラウドになっていくと思う
その後からコンシュマーもクラウドに移行していくのかな
ビス子や7とかじゃなしに
572名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 07:20:05.42 ID:AG7ascc5
クラウドなんてしてたら大陸や半島の方々にパクられ乗っ取られて企業秘密ダダ漏れになりそうだなw
573名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 09:58:35.04 ID:qSOcG/F+
クラウドったってメインを置く場所が違うだけで
メインフレームとダム端末みたいなもんじゃないの?
574名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 15:56:51.59 ID:z9AFhbZh
仮想化で物理マシンって縛りを取っ払って
クラウドでサーバーの物理配置って縛りを取っ払う

そしてホスティング先が韓国へ‥
575名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 09:49:28.92 ID:c/F4F3NM
IVYのマザーボードでVISTAが切り捨てられたでござる
XPはOKでござる(;´Д⊂)
http://uproda.2ch-library.com/511605J2s/lib511605.jpg
576名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 10:20:43.90 ID:kDyPgPg3
バカか?
「その他」を選ぶと使えるに決まってるだろうがw
577名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 10:27:15.82 ID:b/X5LO2p
>>576
「その他」はBIOSとマニュアルしかないぞ…orz
ttp://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_DELUXE/
578名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 10:38:09.64 ID:zEWKDQR7
7とXPが同じドライバなぐらいだからVistaもいけるだろ
アホくさ
579名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 10:40:27.44 ID:eCyWDsDY
580名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 10:48:30.60 ID:IFUaVUw7
びす駄目じゃ7シリーズで売りのVirtuMVPもIvyのAVXも使えないからな。メーカーが切るのは当然の判断だろ。w
581名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 12:43:45.59 ID:hZNW44fv
>>580
その理論だとXPはSandy Bridgeあたりで切られててもおかしくないな
582名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 12:57:08.69 ID:9orSjh5A
>7とXPが同じドライバなぐらいだからVistaもいけるだろ

ビスタだけ別ドライバっての、結構あるよな。
少し前モデルの光学系とか、動キャプボードあたり。
583名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 16:55:59.30 ID:89Oc6uQB
指紋認証ソフトをVer.UpしたくてもOSのVerが低いと蹴られ、すでにオワタ。
584名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 17:18:02.64 ID:MPiwC0ig
>>575
だな。
マニュアルにもZ77ではVistaは非サポートって明記してある。
XPは機能制限はあるがサポートと書かれてる。
酷い話だ。
585名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 17:18:37.96 ID:YM2WuwSk
全てのフォルダを表示させても見えなくてシステムの復元を削除してもバックアップか何かで数10GB以上
容量食われるのだけ阻止できれば問題ないんだけどな
586名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 17:35:47.73 ID:ZrfHUz+4
VistaじゃIvy動かせへんの?
587名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 19:35:13.71 ID:eCyWDsDY
ASUSだけだよ
588名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 19:43:28.58 ID:ZGQHcpNm
>586 
厳しいかも
>587
GIGAもVistaをバッサリ切っちゃってるよ
589名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 19:55:14.26 ID:MdiE8CWz
メインストリームサポートが終わるからなんじゃね?
590名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 20:30:03.87 ID:NrOFWLnz
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista 終了マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト 3日 デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
591名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 20:34:58.02 ID:yqGSd78q
まあ延長サポートフェーズ終了までにはどうするか考えるよ
592名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 21:44:59.41 ID:gwozUOBO
Z77、Intelの公式サイトならVista向けの各ドライバあるじゃん
心配して損した
593名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 22:03:31.18 ID:ZGQHcpNm
VistaだけUSB3.0や内蔵GPUの肝心なドライバがないな。
根っこから切られたかわいそうなOS。
ソースはintelのダウンロード・センター。
594名無し~3.EXE:2012/04/08(日) 22:12:34.36 ID:zon29TOA
Vistaはスルーで正解だったお(´・∀・`)
595名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 00:52:37.01 ID:MtUQODpt
こんなところでネガるためだけにIvyの記事を必死で読むとか悲しくなるほど暇人だな
596名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 02:36:31.89 ID:at7m/wNA
負け惜しみはみっともないぜ
597名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 04:12:01.64 ID:p0Rhtlfi
またいきなり単発が増えてきたなw
598名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 07:43:42.27 ID:RV0oLwsv
案の定XPより早く切られたかw
599名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 09:05:14.86 ID:XHGUTWcz
質問なんだけどMFT予約領域がリカバリー領域のDドライブにあるんだけど
これって普通ですか?
600名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 09:51:51.10 ID:gjeRmRmQ
サポートフェーズの件がなくなって以来必死にVistaが切られている事を探してるんだろうな
まあ物選びの参考になるから頑張って探してくれるとこっちも助かるけれど
601名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 11:59:09.15 ID:UqrMMkOd
>>600
こうやってASUSの潜在的な顧客が減っていくわけだ。
パンピーと一部アンチからは評判悪いけど、一般自作erからはそこそこ評価されてると思うんだけどねぇ。
602名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 12:06:30.91 ID:KoALTG/h
別なの買ってまたビスタ使うの
603名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 12:18:19.32 ID:Q+2qng5U
>>593
結局Intelに切られたのか…
604名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 14:36:07.18 ID:TP06dywZ
これが延長サポートフェーズの実態。サポート中といっても実際はほぼ放置と同じ。
XP厨と同じ妄想に生きるのはやめたほうがいい。
605名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 15:16:14.03 ID:MtUQODpt
まだCPUが正式発売されてないマザーのチプセトドライバ如きで大げさなんだよバカかw
そのうちリリースされるっつの。こんなこたよくあることだ。
606名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 15:36:59.83 ID:IYnUqLwO
なんかWindows2000を思い出した
Vista以上に売れなかったOSだから参考にはなるよな
607名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 18:09:09.68 ID:JnS+5L8o
>>606
98から2000に乗り換えた時はあの安定性に感動したもんだ。
つか、よく98なんか使ってられたなぁ‥今になって仮想マシンとかで立ち上げるとIEが強制終了しまくりワロス。
608名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 18:51:14.78 ID:WO37tRrI
609名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 18:58:04.53 ID:mS1XB0uM
>>608
XPでIvyは実用上特に問題なさそうやな
これはありがたい
610名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 19:09:00.10 ID:+fkUEL8M
ぶっちゃけIvyでサポートされなくたって何の問題も無い
もともとサブでしか使ってないし
611名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 19:33:08.28 ID:gjeRmRmQ
まあこの一件でまだ頑張ってる単発IDの人がいることは分かったからよし
612名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 22:04:03.35 ID:6fNPWYxY
ビス駄目くんのことだよね。
613名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 22:11:15.29 ID:JtuKsDRV
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / >>605
     /|ヽ   ヽ──'   / <  Vistaをサポートする予定はない
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
614名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 22:37:18.80 ID:jMllkxOc
>>610
問題大有りだろ。
だってこれから出るPCではVistaが動かないって事なんだぜ?
今のPCが壊れたらどうすんだよ・・・。
615名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 23:00:28.20 ID:6MTZ/Yml
ビスタ厨は一生ビスタ使い続けて
ビスタ入ってる今のPCと一緒に墓に入ればいいよ!
616名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 23:22:34.79 ID:1N7SiWF9
>>614
砂橋使えばいいだろ
617名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 23:27:50.02 ID:zhRakrJ6
Intelと業界トップに見捨てられた時点で試合終了
618名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 00:21:29.40 ID:XElHEZvA
そんなことより理由が気になるね。そんなに違いあったっけ? AVXだけのため?
619名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 00:22:43.74 ID:6uKHHjAz
>>614
今のPCが壊れたら新しいPCを買えばいいだけじゃね?
自作ならともかく、メーカー製なら確実にWindowsがプリインスコされてるんだから
わざわざ現在のVistaを入れる必要ねぇだろうが
620名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 00:32:44.18 ID:cG6DyzGq
ハードが壊れる前から壊れた時のことを心配して、現時点で特段必要ないのに
OS買い換える奴なんかいるのか?
621名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 00:36:46.13 ID:JJBHuxgf
Vistaはスルーで正解だったお(´・∀・`)
622名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 01:24:59.63 ID:G0tuVe2j
え?まわりのみんながビスタ要らねって言うからxp使ってたけど
正解だったんだ!
623名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 02:59:58.29 ID:+KvlKYjX
>>622
残念、ドボン
624名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 06:35:15.37 ID:F6DwnbLf
>>608
それはASUSのマザー添付のアプリとか話じゃね?
正直マザー各社が誇らしげに語るアプリのほとんどが使い物にならんのだが
625名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 07:09:24.55 ID:0LRRMDPV
マザボメーカーのユーティリティなんて別になくても構わんし
x86互換なんたから全く動かないこともないだろうよ
626名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 08:33:53.73 ID:+KvlKYjX
下手にユーティリティ入れるとハマる
627名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 09:01:22.56 ID:ZUJD/zxO
だからぁ、IntelのZ77板のドライバもこのザマなんだって
LANとAudioだけでどうやって動かすつもりだよ・・・

http://downloadcenter.intel.com/Default.aspx?lang=jpn
Windows 7
・Graphics: Intel® HD Graphics Driver for Windows* 7
・Chipset: Intel® Chipset Device Software for Intel® Desktop Boards
・Intel® ME: Management Engine Driver for Intel 7 Series Chipset-Based Desktop Boards
・USB 3.0: Intel USB 3.0 Driver
・RAID: Intel® Rapid Storage Technology Driver for Intel Desktop Boards
・LAN: Intel® PRO Network Connections LAN Driver
・Audio: Realtek* ALC Audio Driver
・EMBASSY* Security Center
Vista
・LAN: Intel® PRO Network Connections LAN Driver
・Audio: Realtek* ALC Audio Driver
・EMBASSY* Security Center
628名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 09:11:36.54 ID:k/6ybAi/
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
       /  :| 'ツ' |  ヽ   本製品はVistaをサポートしておりません
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |   を申し上げます
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
629名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 09:12:20.70 ID:1s2sqjbV
つか、そのマザボをわざわざ買うような人はさすがに7使うだろ
Vistaが動くかどうかなんてどうでもいい
630名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 09:23:22.50 ID:F6DwnbLf
>>627
今現在どこのメーカーにも無いのがUSB3.0ドライバーだな
それ以外では各自のサイトでダウンロードできるようになってる
その理由はワカランがなw
631名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 09:32:33.19 ID:OdB3C6FR
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート 終了ハ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   本日 デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
632名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 09:41:36.63 ID:POmP2JX0
まだビスタなんて使ってる人いるの?
奇特だね。
633名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 09:55:19.39 ID:n3CtINWw
相変わらず単発ID発狂中だな
634名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 10:38:57.85 ID:N5qZ/x/f
>>608
よーし、お兄さんはXPでIvy組んじゃうぞー
635名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 11:16:18.71 ID:VWcYTHUs
>>608
何でこうなった?
636名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 11:36:54.00 ID:OFv+vaUg
ビスタ(笑)なんかにしがみついてるのこそイカレてるんじゃないか?
637名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 12:20:06.71 ID:+KvlKYjX
よく分からんのだが、この程度なら普通に Vista インストールして1世代前のドライバでも入れとけば動くんじゃねーの?
638名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 12:26:39.51 ID:2/PJ9ImP
新品チップセットに一世代前のドライバなんてない。
639名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 12:28:08.37 ID:l4uGdqB5
マイクロソフトは正式にWindows Vistaの
メインストリームサポートの終了を発表しました。

2012年4月10日に、Windows Vistaを実行しているものは、料金を支払う場合を除き、
新しいオペレーティングシステムにアップグレードすることを強くお勧めします
640名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 12:57:55.40 ID:+KvlKYjX
んじゃ7向けのドライバを無理矢理当てとけって事だな
641名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:01:59.62 ID:+KvlKYjX
笑うわ、ご丁寧にIntelのリンク貼り付けといて、探して見たらZ77まだリストアップされてねぇじゃん。

>>605でFA
642名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:02:39.31 ID:6AGCXlEQ
>>640
Windows7 or Higher で当たらない
643名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:08:58.71 ID:E6J/00WE
>>641
もう売ってるのに載ってるに決まってるだろw
[製品ファミリーの選択]→デスクトップボード→インテル@7シリーズ
644名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:10:04.15 ID:+KvlKYjX
>>643
なんでデスクトップボードを見るんだよ
チップセット選べや
645名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:14:15.76 ID:DSuTK2ki
>>644
Ivyサポート外のVista厨はXP用のドライバーでも当てておけ
646名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:15:57.07 ID:+KvlKYjX
>>645
普通に7ユーザですが。
647名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:35:16.68 ID:k/6ybAi/
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
       /  :| 'ツ' |  ヽ   本製品はVistaをサポートしておりません
   ( ゚д゚ ). o |=宗=! o |   を申し上げます
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
648名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 17:04:13.09 ID:d4Ijld81
>>624
まだASUSは良心的なんだぜ?
ttp://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4168#sp
オペレーティングシステム
1.Microsoft® Windows 7をサポート
以上
649 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/10(火) 17:59:42.44 ID:EkFHkrBZ
PC壊れたんで7に移行したんだがやっぱvistaの方が使いやすいや。
慣れやね。
650名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 18:10:55.32 ID:cG6DyzGq
このスレ厨房だらけだな
651名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 18:15:41.37 ID:h6jyh62C
オマエモナー
652名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 19:34:51.04 ID:n3CtINWw
最後の一暴れお疲れ様です
653名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:09:38.21 ID:MuaBxzXg
>>632
まだVistaスレで煽ってるの?毎日が日曜日の人ですか?
654名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:50:11.67 ID:U/YqN0Tb
そもそもVistaとIvyじゃもう組めないだろ
Vistaはもう売ってないんだし
かといって7の販売期間もあと数カ月だから
8とIvyで組むわ
655名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 21:12:52.62 ID:5qCwF1PY
窓の杜の記事でこーゆーものの存在を知った

Windows Vista Home & Ultimate End Of Support Countdown Gadget
 ttp://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/
656名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 21:34:13.28 ID:WzFK7etL
そうだよ、ビスタはもう煽る必要も価値も無いんだよ。
657名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 22:52:17.51 ID:n3CtINWw
単発IDは煽る価値があると思ってるみたいだよ
658名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 00:37:32.76 ID:aIa6t3D0
煽られる価値が残ってるの?
659名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 00:40:26.83 ID:0ZUCcJhx
煽るという行為に価値が有るとでも思ってるの?
660名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:53:13.58 ID:6tMzmyC0
なんぞこの禅問答
661名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 10:37:05.13 ID:JFkfhnN4
価値観は人それぞれ

変な奴だと感じたら無視しておけばいい
おそらく相手にされないと自演するんだろうけれど
662名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 10:54:10.65 ID:a9YmJRES
アプデ出来たし、後五年戦うわ
663名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:46:25.02 ID:IfNTvzvB
人生2014年までの人は焦ってるな
664名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:57:51.94 ID:BsxDTjR8
4Gにメモリ増やしたけど思った程じゃなかった
665名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 14:31:56.06 ID:gwGZQXzg
Win7にメモリ8GBじゃないと意味がない
666名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 19:46:06.08 ID:hNEBQU0k
Vista憎し、みたいなレスしてる連中はなんなんだ?
お前ら、Vistaに親でも殺されたのかよw
667名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 20:06:17.37 ID:JFkfhnN4
彼等はVistaを貶めないと精神の安定が保てない可哀想な人なんです
そっと無視しておきましょう
668名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 20:37:40.04 ID:EwQj7T+m
人生2014年までの人は焦ってるな
669名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 20:38:48.19 ID:IfNTvzvB
>5年延長決まったので、こんなバカスレもう用なし。
>また5年後にのぞきに来るわ。
>あと2年しか寿命の無いXP厨さん、さようなら。
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
670名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 20:49:08.86 ID:T7orD74o
もうそのAA飽きた
他のないの?
671名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 22:09:20.66 ID:JFkfhnN4
頑張って斬新なのを今作ってくれてるさ
672名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 22:17:07.27 ID:4LdQF90q
ないと思うよ
代々受け継がれるん(ry
673名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 23:09:24.08 ID:jVN2Y/7k
VistaじゃIvyが動かないってマジ?
674名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 23:11:59.59 ID:C8WyGZ/K
7厨はうんこ?サンデイだろ
675名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 23:17:34.72 ID:+S7SS91C
ここにはXP厨と7厨
Firefoxスレにはチョロメ厨がもれなく粘着しております
676名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 23:48:11.28 ID:N/wZXYQh
Windows8がコケたら、Windowsとインテルは大きくシェアを落とすな。
いまMSはこれでにない危機に直面しているのかもしれない。
MSにとって幸いなことは、Appleはビジネスユーザーを真面目にサポートする気がない
点なんだが、エンジニアサイドの希望とは裏腹に、企業ユーザーはタブレットやスマホを
積極的に使いたがっている。
Windows7が良いだのVistaがダメだのという話も、これからどうなるものか?
677名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 00:07:17.93 ID:cSdA9izT
8ってそんなに評判悪いの?
678名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 00:18:35.20 ID:scysvX4K
このスレに限らず、叩きをしてる奴はリアルではいじめられっ子なんだよ
居場所は2ちゃんしかないのさ
679名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 01:43:16.01 ID:F+Q7lllo
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista ノ サポート ハ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   終了 デス!
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
680名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 02:26:32.29 ID:1nKyvP7l
結局SP3は出なかったな・・・
681名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 02:45:05.05 ID:Y2rOypBY
>>679
乙です
682名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 10:00:08.30 ID:EOooP+UB
延長サポートフェーズかいよいよ
683名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 10:15:11.69 ID:1vwIlq2K
時が経つのは早いねぇ…
今年の大河ドラマは盛者必衰なアレだが、勝ち組気取ってるWin7ユーザーもいずれは…なんだよなw
Win8がコケるのを願って毎日怯えて暮らす日々
684名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 11:31:36.17 ID:Y/MGAkdq
Windows8もうっかり人に奨められない。
俺なんか、Vistaが出たばかりのときパソコン買うならVista入りを買え!と友人に奨め、
大恥をかいた。まさか、Vistaがダメでダウングレードなんてものが出てくるとは思わな
かった。
685名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 18:27:46.46 ID:U3mfsQy9
ショボいパソコン奨めた奴が駄目だな
人にプッシュするならその辺もきちんとしとかないと
686名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 18:33:50.06 ID:Bz/cz2uB
>>684
Vistaも今は安定しているでしょ、出た当初は良くなかったけど。
8も最初はどうか分からんけど割りと使えるOSかも?
Meは良いOSだったと言った人は少ないなあ。
687名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 18:47:05.54 ID:CV/V5XL1
俺はSP1出た後にPCを買ったから今までずーっと快適に使えてるけど、出始めの頃は
ロクにメモリが載ってない低スペックPCのせいもあって散々だったらしいね。
688名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 20:53:17.93 ID:R+P9SwcI
何だかんだで人にパソコン勧めるのって難しいんだよな
689名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 20:55:42.20 ID:VifsCdHw
Vista⇒XPダウングレードモデルのQ963だったか勧めた時は、XPが中途半端にチップセットしてUSBが使えないトラブルが起きて痛い目見た。
修復インストールしようにも、USBのLegacy modeだか何だか有効にしてもマウスもキーボードも使えないんでやんの。
知り合いのPCの修理で預かった時の話だけど、OSはPCの世代に合ったやつ選んだ方が良いって痛感したわ。
690名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 20:56:20.94 ID:VifsCdHw
>>689
×中途半端にチップセットして
○中途半端にチップセット認識して
691名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 21:06:29.31 ID:7LlfnMLA
>>686
Meは使用者を鍛えてくれたいいOSだったよ
子獅子を千尋の谷に突き落とす親獅子のような
692名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 23:48:20.42 ID:Y2rOypBY
谷から這い上がっても末弟が伝承者になる
693名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 23:55:39.55 ID:x7Tv4JUs
3男は無かったことにされる
694名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 00:44:08.99 ID:BCZfB45T
>>693
俺の名を言ってみろ
695名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 07:10:17.54 ID:JiMqrORP
>>694
ジャギ?
何か兄弟の中で一人だけ飛び抜けて弱いし。
696名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 12:18:06.71 ID:rnjwTD2R
ノーパソが勝手に再起動します

困ってます

僕が無職で童貞なのと何か関係あるのでしょうか
697名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 14:37:54.62 ID:/Yzxa+4V
再起動
つまりVista君が人生やり直しできるんだぜって勇気付けてくれてるんだな。
ただし、強制終了するようになったら注意が必要だ。
698名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 19:07:45.91 ID:qAKruqGR
いや〜いつ聞いても、Vistaのシステムサウンドって、癒されるな〜
699名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 19:19:02.08 ID:/Yzxa+4V
オレはシステムサウンドはOFFにして使っているが、冷蔵庫を開け閉めするときは、
起動、終了時のあの音が出てほしい思っている。マイクロソフトは冷蔵庫は作らな
いのか? インテルは、Pentium4の名前でストーブを発売したことがあったが。
700名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 20:16:54.99 ID:CA5J9FQX
なぜ周りから謝られるのか不思議だったけど
Vistaって使ってる人少ないんですね。

最近のパソコンに買い替えたら、Windows7になりますか?
701名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 21:54:05.21 ID:tldT/TcH
はい
702名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 22:04:39.12 ID:ssEcz7b2
システムサウンドはVistaも7も変わらん気がするんだが‥
703名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 23:12:30.63 ID:/Yzxa+4V
Win7は使ったことないから、どんな音するか知らん。
次換えるとしたら、Win8になりそうだからWin7は俺にとって使わなかったOSになりそう。
704名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 08:42:17.37 ID:q08TqqBQ
シグマ何とかっていう、サウンドドライバがいい。
ワンスピーカでも音がクリアで立体的だ。
705名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 11:23:23.33 ID:nkw23Cn0
7を使った後にVistaを使うと何故かほっとする。VISTAはやはり我が故郷だ。
706名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 11:26:36.01 ID:DK8blQXA
>>705
>7を使った後にVistaを使うと何故かほっとする。VISTAはやはり我が故郷だ。
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
707名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 11:35:33.95 ID:PMT9KHfB
ワンパターン過ぎるAAだね
708名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 11:51:22.49 ID:MAmfiiPj
>>705
タスクボタンの仕様は95〜Vistaまでほぼ同じなんだよね
ほっとするのは多分その影響だと思う
709名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 17:02:47.58 ID:usqJ6JBI
Win8ではVistaにしか装備されてないソートバーを復活して頂きたい
Win7はメモリをケチりすぎたせいでエクスプローラ健忘症が治らず使いづらいし
710名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 17:13:40.99 ID:+ApJFteq
中身は別に7でもいいからさ、外見を完璧なVistaにするパッチを出せよ
VistaのUIの方が好きなんだよ
711名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 20:28:40.78 ID:gp3R8iDa
>>710
同意。どうしてもWin7使わざるを得なくなったらClassic ShellとTaskbar Tweaker入れて凌ぐしか無いかな。
712名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 22:05:12.68 ID:fOvP7Z4/
>>710-711
具体的にどのへんが好きなの?
マジレスお願い
713名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 22:21:50.60 ID:mpoNFhUv
WindowsがWidowsたる由縁であるタスクバーに決まってるだろ。
Windows95から脈々と続くWindowsシステムのユーザーインターフェイスなめんなよ。

714名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 22:34:21.87 ID:2Gqhv5mA
タスクバーといい、スタートメニューといい
Win95から綿々と受け継がれてきたものだっただけに、7/8の吹っ飛び具合が強調されてしまうな
715名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 22:42:09.71 ID:mpoNFhUv
変な履歴を保存しないおくゆかしいところもいいね。たのむからIE10を対応させてくれ。
716名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 23:19:43.75 ID:CTu5MnOb
>>704
シグマ何とか‥Sigmatel?
あの辺の安サウンドはどこも大差ない気がするけど‥

>>708
そいやー7にしてもタスクバーの外見はVistaっぽくしてるなぁ。いつまで経っても、あの真四角っぽいボタンには慣れん‥。

>>712
慣れの問題だろう。お前さん Windows 8 の CP が製品版として発売されたとして移行したいと思う?
717名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 17:03:17.44 ID:z2I1ZdYm
vistaでサイドバーを左右両方に表示することって出来んのか?
表示させたいガジェットが多くて片方だけに入りきらないんだけど。
718名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 17:12:07.10 ID:z2I1ZdYm
ついでにもう一つ質問。
ネットやってると右下にバナー広告が表示されてウザイんですけど、表示されないように設定できないのかな?
×クリックすれば消えるけど鬱陶しい。
719名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 18:00:57.16 ID:n0+203AF
ん?そんな広告は普通出ないぞ。
ガジェット関連で出るなら、使ってるガジェットが分からないと回答は得られないと思うが。
720名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 18:02:02.13 ID:OGocb70I
サイドバーは片側だけ。表示しきれない分も、<>みたいなボタンで出せるだろ。

右下のバナー広告ってなんだよ。そんなもん、普通の人はでねぇよ。
721名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 18:20:27.84 ID:g9tgcphu
もうgdgdですなぁ

4月11日以降、「Windows Vista」の環境で「Internet Explorer 9」へアップグレードすると、不具合が生じる可能性があることがわかった。
日本マイクロソフトのセキュリティチームによれば、4月11日以降、Windows Vistaで旧バージョンから最新版の「同9」へアップグレードすると、
英語表記となり言語パックのインストールに失敗する現象が確認されているという。
自動更新、Windows Update、手動いずれの場合も影響を受ける。ただし、4月11日以前にアップグレードしている場合、同様の現象は発生しない。
722名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 18:43:34.88 ID:EenZIbDj
IEなんて使ってる奴いるんだな、Vistaにしてから3年半、数えるくらいしか
立ち上げてないなぁw
723名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 18:48:58.35 ID:r6ZEx1S2
まだVista使ってる奴よりは多いだろw
Windows Vista 4.3%
ttp://www.w3schools.com/browsers/browsers_os.asp
Internet Explorer 18.9 %
ttp://www.w3schools.com/browsers/browsers_stats.asp
724名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 19:08:32.77 ID:n0+203AF
Macより少なく、さらにLinuxより少ない。個性派な俺はちょっと自慢げ。VistaはパンクなOS。
725名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 21:01:07.76 ID:uSpw4/Nv
>>723
いつまでもここに粘着していないで働けや
726名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 21:25:01.18 ID:z2I1ZdYm
サイドバーとバナーについてお答えいただきありがとうございました。
727名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 21:48:38.87 ID:ovxdWbRK
標準でバナー広告出るOSとかあったら嫌すぎるw
728名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 22:02:13.26 ID:n0+203AF
いや、たぶんバナーの話はガジェット関係。
729名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 22:06:58.63 ID:OGocb70I
キングソフトとかその辺じゃないのかな?
730名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 22:51:13.24 ID:n0+203AF
オマエらサイドバーは使ってるか?
俺は時計とカレンダーくらいしか使わない。
731名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 22:53:46.20 ID:baUtD+fL
Rainmeterを使うようになったなあ
732名無し~3.EXE:2012/04/16(月) 23:15:30.87 ID:n0+203AF
Rainmeterカッコイイな。Vistaでも使えるのか?
733名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 09:36:12.92 ID:zd+tseza
時計と天気と付箋とIP表示


あまり入れすぎると立ち上がり遅くなるし
734名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 10:04:41.22 ID:cF0vhUI+
時計とカレンダー、それにCoretempとSpeedfanのガジェットとGPU Meterかな
735名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 15:28:26.91 ID:7hSUOkPl
VistaFaceだけだわ

かわいいよ
736名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 21:14:29.66 ID:4L5OtRxT
7で外付けHDDをbitlocker to goで暗号化後、vista ultimateでは回復キーが何たらでアクセス出来ない。
7でUSBメモリをbitlocker to goで暗号化後、vista ultimateではメモリ内のreaderを起動してアクセス出来る。
外付けHDDをbitlocker to goで暗号化すると、解除出来ないのはvista ultimateだから?
737名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 23:35:54.93 ID:ihvTKqsd
>>736
そもそも Bitlocker to Go は Win 7 の新機能ではなかったかね。
Suica を自動改札機の磁気リーダーに突っ込んでるようなモンだろ?
738名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 23:36:23.64 ID:ihvTKqsd
磁気リーダー‥磁気カードリーダーって書こうとした。
正確な名前は知らんけど、何が言いたいかは伝わっただろうか。
739名無し~3.EXE:2012/04/17(火) 23:54:37.07 ID:lmM5+sW2
VistaでBitlockerは遅くなるだけだから止めておけ
740名無し~3.EXE:2012/04/18(水) 20:13:10.06 ID:P6F3FjjJ
>>737-739
どうもです。VistaでBitlockerはダメっすか。
予め暗号化して使ってればHDDUSBメモリを修理や破棄する時、
お手軽でいいなと思ったもんで。
741名無し~3.EXE:2012/04/18(水) 22:33:46.73 ID:QLKwAEg3
>>740
BitlockerとBitlocker to Goは別物だと思ってたが
742名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 10:58:20.84 ID:s1Av3EXB
IDEのCDドライブぶっ壊れて仕方なく7使ってたけどやっとVistaに帰ってこれた
やっぱUIカッコいいなー
743名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 11:16:39.56 ID:my/FpQu+
7より、VistaのIUがカッコいい?
俺、7使ったことないから分からない。
XPの頃は、UIを簡単にカスタマイズできたし、ネット上にテーマ(Skin?)も豊富に公開
されてたから、デフォルトのUIはほとんど使わなかった。
Vistaはあまり簡単にUIをカスタマイズできないみたいで残念。
744名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 14:03:56.60 ID:pEaLqldJ
Vistaも簡単にできる
UniversalThemePatcherって奴使えばボタン3つクリックして再起動するだけで終わる
スキンはdeviantartで取ってこれる
745名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 23:04:40.33 ID:mlvJuLM+
>>742
>IDEのCDドライブぶっ壊れて仕方なく7使ってたけどやっとVistaに帰ってこれた
>やっぱUIカッコいいなー
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
746名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 23:35:22.31 ID:F6gJmB5I
7を使ったあと想うのが、Vistaのサウンドが逸品すぎてヤバイこと。
他のOS名は数字や英文字2つなのに、VISTAと名付けたMSの愛情を感じる一瞬だ。
747名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 23:46:40.43 ID:tarkJz0D
なるほど、Meの後継OSという訳だな?
748名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 23:53:13.11 ID:lEMq0pfm
98SE涙目ww
749名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 22:40:39.32 ID:9Eqkarjp
びす太って、次の Photoshop の動作環境から、除外されてるんだね

http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/ps6beta/
750名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 22:56:03.04 ID:g3MMCJlq
ふーん
751名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 23:04:47.11 ID:gG4kpPsd
>>750
>ふーん
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
752名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 23:39:43.63 ID:FbObHGLz
流石に最近のPS動かすならPC買い換えるわ・・・
753名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 00:03:08.14 ID:lf5P46Oi
Vista批判厨はどこが悪いのか言って見な
754名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 00:08:49.51 ID:DTiOOCP2
>>749
XPはサポートされているのにorz
Vista八分だ。
755名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 00:27:28.46 ID:ksaQVm4E
よーしパパsandy-Eマシンにvistault64bitインスコしちゃうぞー!
AVXが使えなくなるのは辛いが一般動作の速度が残念なんだよなぁ

特にエクスプローラが糞過ぎて俺の用途だとC2Q3.5Ghz+メモリ4GBのvista32bitよりsandy-E4.6Ghz+メモリ32GBのwin7 64bitの方がもっさりしてるように感じる。ディスクは同じ
756名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 01:01:51.99 ID:BswjdaYQ
色んな所で切り捨てですなぁ

Adobe Photoshop CS6 パブリックベータ提供開始
必要システム構成
•Microsoft Windows® XP(Service Pack 3)日本語版、Windows 7(Service Pack 1)日本語版
757名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 01:11:55.17 ID:p/jpAfD9
758名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 01:22:44.48 ID:DTiOOCP2
>>756
まだベータ版だからというのもあるのかも?
そもそも、Windows7で動作確認が取れているなら、Vistaにも対応することはそれほど
難しいわけではないと思うが?
759名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 01:36:33.62 ID:VEQBa9Sm
>>758
XPは法人ユーザーを含めユーザー数が多い為に継続サポートは必須である
Vistaはユーザーが少数な上に7と違ってAVXが使えず高速化もできない
さらに新メインストリームCPUのIvyBrideもVistaはサポート除外となった
adobe社としてもVistaをサポートする必要はないと考えるのは当然である
760名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 01:38:24.19 ID:C6Yimyua
XPでは肝心の機能が使えないってのにナニを喜んでるだろうこの痴呆は
ASUSのマザーでも吼えていたが、あれも肝心のものが全部XPでは使えない
脳味噌が貧乏なのは悲しいのうw
761名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 01:44:01.20 ID:iF1AxAlQ
全機能使えなきゃ嫌だってのは金出して買った奴の目線だろ
どうせ割れ厨しかいなんだから、動けば十分なのさ
今に始まったことでもないしな
762名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 01:49:05.35 ID:Rllfhil8
米国MicrosoftがWindows Vistaをいわゆる“延長サポート”対象へ移行させている。
同OSは、4月10日に主力サポートの対象から外れた。
Vistaの最後のメジャー・アップデートは、2009年5月にリリースされた「Service Pack(SP)2」になる。
MicrosoftがWindows 7を発売した2009年10月以来、現在使用されているOSに占めるVistaのシェアは下落の一途をたどった。
Web数的指標分析会社であるNet Applicationsの計算によれば、全OSに対するVistaのシェアはたったの7.7%で、
Windowsが稼働するマシンでもシェアはわずか8.3%にとどまっているという。
Vistaのシェアは2009年10月の19.1%時点でピークを迎え、その後は降下し続けた。
過去12か月間の縮小率からすると、2013年1月にはVistaのシェアは5%ラインまで減っていることになる。
763名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 02:08:20.36 ID:e0gcNTD2
>>756
これからもVistaは外してXP/7のみってパターンが増えそうやね…
764名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 02:14:02.16 ID:KMjRakyO
Photoshop使わないから全く問題ないな
765名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 02:18:06.26 ID:UYCMUH3c
Psだけ使ってる訳じゃないから、既にXPは論外だったが…
766名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 02:18:17.79 ID:KMjRakyO
XP厨は7のXPモードっていう劣悪環境だからねw
767名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 02:52:01.26 ID:Clid1oJw
Adobe自体そこいら中から総スカンくらってるんじゃなかったっけ
Photoshopが何様アップデート仕様に移行してから
フラッシュも切り捨てられ続けているし
768名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 03:26:33.85 ID:+FxPNfki
オニューのHDDに素のvistaインスコ後、update開始、、

とりあえず必須分だけ70個、、、
2時間以上たってもまだ終わんねぇぇぇぇぇぇ

もう寝たい><
769名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 03:46:59.27 ID:sP3zp/Jo
SPと適用に必要なの先にやったほうがよくないか?
770名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 05:48:47.23 ID:UTZodNMY
SP2以降の更新だけでも3年分あるんだから
SP1、SP2、IE9だけ手動で入れて、残りを自動で入れた方がいいね
771名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 09:18:42.26 ID:e0gcNTD2
>>756
Vistaはスルーで正解だったお(´・∀・`)
772名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 09:27:50.10 ID:LAYgk92H
しばらくこれでアホみたいな書き込みが増えるんだろうな>>771みたいに
773名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 09:42:20.61 ID:uQndH3eI

>5年延長決まったので、こんなバカスレもう用なし。
>また5年後にのぞきに来るわ。
>あと2年しか寿命の無いXP厨さん、さようなら。
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
774名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 09:44:18.04 ID:ewCyTmE/
>>773
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
775名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 09:55:40.53 ID:WJoGxzsN
飽きたよそれ
776名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 11:03:19.78 ID:l7Vdu5je
USBメモリをうまく使えよ。SP+メーカーも。CDからインストールってのはちょっと初心者すぎるぞ。
CDの入れ替えもめんどくさいし。転送速度が速いUSBメモリなら全パッチ当てても1時間ちょいだよ。
777名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 11:15:46.22 ID:cyvstzgv
>>759
XP機のスペックでPhotoshopを動かすのがそもそも間違いだぞw
AVXで高速化どころじゃないよ・・・
778名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 12:38:03.52 ID:d5HuF+mi
>>758
アプリケーションの対応するってのは
一応動きますじゃなくて
その環境で、
動作検証やります
不具合出たら(出来るだけ)直します
ユーザからの問い合わせにも回答します
だからな。
それだけのコストをかける程のシェアでは無いという判断だろう
779名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 13:09:15.19 ID:eT3HhHtt
忘れ去られてるのかと思ったがそれならいい
780名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 13:28:20.75 ID:p9a2t4LU

http://wktk.vip2ch.com/vipper0230.png
     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)  |ノ / >>777
   彡、   |∪|    ,/  何の問題もないクマー
  /    ヽノ   /´   
 /    XP熊   /    
781名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 13:36:19.78 ID:iF1AxAlQ
ベンチマークですか
PhotoshopCS6の使い道は、何秒で起動できるか競うことなんですねw
782名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 14:21:08.83 ID:zXHy9TwD
スコア高すぎワロタ!!
783名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 14:26:09.22 ID:5zUpmzX6
ttp://blogs.adobe.com/photoshopdotcom/2012/03/photoshop-cs6-operating-system-support-and-beyond.html

> We will, however, be dropping official support for Windows Vista
> (Please note: although Windows Vista is not officially supported,
> we do not restrict users from installing and using Photoshop CS6 on their Vista Systems)
784名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 14:27:39.90 ID:5zUpmzX6
Vistaで使いたければ勝手に使え、だと
Flashもそうなると嫌だな
785名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 16:51:30.63 ID:C6Yimyua
Vistaで64bitが普及しだした頃によく見た記述だなあ、これ
『この製品は64bitでの動作は保証しません』
大抵は問題なく動くんだけど、ハッキリとサポートしてますと言われないと安心できない企業とかは困るだろうしな。
まあ、メインも切れたししょうがナイだろう

XPも本当はサポート切りたいんだろうが、そうもいかない事情から
アレは動かないコレもダメですと苦しい説明に終始してるな
貧乏人はPhotoshop使うなとハッキリと言えば良いのにw
786名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 17:13:48.93 ID:NpwAxmTO
んなこといってもXPってグラボやサウンドカード、HDD、BF3、プラウザに切り捨てられまくってるしなぁ
787名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 18:41:45.17 ID:WJoGxzsN
XPなんてメジャーOSのサポートを切るのはけしからん!!
とか声だけは大きい人が多いだろうけれども、まあ時間の問題だわな
788名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 18:51:39.28 ID:JryjnaaP
VistaはIvy用の7シリーズマザーからも切られたんだよな
789名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 19:09:05.39 ID:eT3HhHtt
7や8のサポートが切られるのも時間の問題
790名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 19:54:26.73 ID:o8vtlHjc
>>784
64bitならflashはサポート外じゃなかったか?
791名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 22:22:15.26 ID:FpzHK9R4
>>788
XPは使える
792名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 22:28:44.02 ID:DTiOOCP2
Flashの寿命は、Vistaより短いだろう。
IEがHTML5に本格的に対応するタイミング、つまりIE10のリリースと共に急速に姿を消すはず。
793名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 22:30:10.64 ID:FpzHK9R4
VistaでIE10は使えない
794名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 22:33:39.61 ID:C6Yimyua
>>791
使えるってwwwwwwwwwww
ほとんどの機能がデッドな状態でかwwwwwwwwwwwww
795名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 22:36:01.68 ID:FpzHK9R4
>>794
Vistaはまるで問題外
LANドライバすら提供されない
796名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 22:43:57.00 ID:8WTW8Dde
Vistaはスルーで正解だったお(´・∀・`)
797名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 23:10:20.04 ID:DTiOOCP2
>>793
IEは数年前よりシェアを大きく落としており、過半数割れしている状態。
いまやIEに固執する理由はないのでは?
俺なんか、XPが出た頃からすでにIEは使っていない。
798名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 23:13:05.99 ID:FpzHK9R4
>>797
8で触った分に軽くて好感触だったんで
7に来れば当然利用させてもらう
799名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 23:18:13.71 ID:TbUwEgRQ
何だかんだでXPより早く切られまくってるのなw
800名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 23:20:16.14 ID:DTiOOCP2
IvyにVistaが対応していないことが話題になっているが、オマエらIvy対応マザーに換えて、
OSをクリーンインスコするときもVistaを入れるのか?だとしたらその理由は?
801名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 23:28:05.39 ID:d5HuF+mi
>>708-714あたりの理由かな
802名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 00:00:52.14 ID:ib9k+g8Z
>>800
Ivyは8しか選択肢ないよ
7はもうすぐ生産中止だから
803名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 00:06:48.60 ID:ib9k+g8Z
>>799
それはない
HDDすら対応しないw

日立からも「XP非対応」なHDDが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_hgst.html
804名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 00:16:52.88 ID:j8xSAB2E
>>780
それ最近のPCに無理やりXP入れてるだけやんw
DirectX10にも対応しないOSを入れてどうすんのって話
素直に7入れろよ
805名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 00:23:01.00 ID:wYMc7PpX
>>799 
まぁ負け組商品を掴むと泣きを見るという良い事例ではないかと・・・・
806名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 00:43:49.04 ID:T8gPyCP3
>>802
Vistaのときのように、7へのダウングレードオプションが流行る悪寒。
807名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 00:53:49.90 ID:+UR9twFW
Vistaからわざわざ7にする奴が多ければ、「一般消費者はタッチパネル機能の強化を求めていて、古臭いスタートメニューは要らない」って結論になっただろうけどな…
808名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 02:33:11.78 ID:srmiMD6v
ハードの性能がぐんぐん伸びてれば7にしてたかもな。
809名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 04:47:18.45 ID:mUbhmgkT
>>806
XPは出来ればそのままフェードアウトして欲しいところ
810名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 11:41:47.13 ID:5S1L8I+B
>>780
俺のPCの何倍の性能だよ・・・・orz
811名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 13:04:08.05 ID:839ntK29
今はVista厨が一番悲惨なパソコン環境なのかも知れんなw
812名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 13:12:05.15 ID:j8xSAB2E
DirectX10非対応や無理やりHD Audioに対応させてるXPが一番悲惨だろう
まあ古いOSだし、しょうがないけどなw
813名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 13:16:53.96 ID:4ncJJQuQ
これからPC新調するにもビス駄目じゃIvy動かんしのぅ
814名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 13:27:35.84 ID:DDlZlzCy
IvyだろうとSandyだようと、ライセンス的に新しくVista買わないと入れられないからどうでもいいわ
買う時は7も勝手に付いてくるから、入らなきゃ7で我慢するし
815名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 13:29:34.25 ID:7jdJebVr
>>814
>IvyだろうとSandyだようと、ライセンス的に新しくVista買わないと入れられないからどうでもいいわ
>買う時は7も勝手に付いてくるから、入らなきゃ7で我慢するし
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
816名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 13:34:41.52 ID:j8xSAB2E
>>813
PC飼ったら7付いてくるし自作でもDSP版が1万で買えるだろ
OS使いまわすとか貧乏くせー事言ってんじゃねーよ馬鹿
817名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 14:42:09.84 ID:FV1gkBvL
何をそんなに怒ってるのかわけがわからんな
818名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 15:13:21.81 ID:vv5XBFJW
Ivyがコケ気味なのに煽られてもなあ…所詮は他人の記事の受け売りでナンのカチもナイ
自作PC板の連中がこぞってIvyに突撃して2500Kとか投売りになりゃ面白いけどな
どうもそこまでの祭りにはならんようだ
23日以降どんなベンチが出るのか楽しみではあるけど
819名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 16:39:56.46 ID:lmEMvOuf
(´・ω・)ビスタ厨カワイソス
820名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 17:42:27.81 ID:DuMDTs8B
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、._ \;   
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪.\;   
..;< ⌒Y (__人__) ノ( ... >.;
 ...;\u|.. |++++|  イ.. /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
もうダメぽ
821名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 18:27:20.21 ID:QGAMJxsD
そりゃまあVistaがサポート切られた事例を必死で探すのは大変だろうけど
まあ頑張って探せよ参考にするからさ
822名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 19:03:21.28 ID:mUbhmgkT
テレビパックでも入れてMedia Center+リモコンでテレビ専用機組むのも面白そうだ
823名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 19:46:40.19 ID:D5No0hj9
>>821
>そりゃまあVistaがサポート切られた事例を必死で探すのは大変だろうけど
>まあ頑張って探せよ参考にするからさ
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
824名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 00:42:48.72 ID:FpNn84ZY
AA貼るだけかよw
負けを認めたようなもんだ
くやしいのうw
825名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 00:54:59.24 ID:NAQ2qNcp

>>824
>AA貼るだけかよw
>負けを認めたようなもんだ
>くやしいのうw
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
826名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 01:38:50.84 ID:n4O98eSl
AAのコピペ荒らしに反応すんな
黙って削除依頼するよろし
827名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 01:43:53.06 ID:iFPqKTJB
>>762
SP2で完全終了?
828名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 06:15:51.93 ID:XT8Jf2vm
AAコピペ様は仕事もせずに保守してくれるありがたい
ボランティアの人なんだぞ
お前らちゃんと感謝してるのか?
829名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 07:43:35.19 ID:TvQuS5co
ありがとうございます
感謝します
830名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 07:48:06.90 ID:DdGnVFBG
なんて奇特な人だろう
おありがとうございます
831名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 07:55:51.16 ID:F7mXp9FG
>>827
みたいだね。最後にロールアップ位は出すかと思ってんだけど。
832名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 10:43:56.04 ID:L3PjlkxD
奇特ついでに延長サポートフェーズ終了までカウントダウンAAを貼ってくれたら
もっと感謝するんだけどなあ
833名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 13:13:05.69 ID:3RqDPwzV
                 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
             ,rヽ.'"            ヽ
          __,,::r'7" ::.              ヽ_
          ゙l  |  ::              ゙) 7
           | ヽ`l ::              /ノ )
          .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
           〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
           | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
          . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
          . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
            .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
             .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista 完全消滅マデ
          / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト‥4.2%デス
         '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________

      http://www.w3schools.com/browsers/browsers_os.asp
834名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 13:27:24.85 ID:mBbDeYgv
>>833
さんきゅう
835名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 13:39:27.66 ID:WqMV+xWE
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
https://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
836名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 13:47:40.43 ID:cDH3XXms
何だこれ
「リファービッシュ」の意味がないな
837名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 15:53:29.28 ID:QJ+11iB7
>>835
いつも中古やバルクのパーツ使って自作している者なら、かなり美味しい話。
メーカー再生品は大抵、新品と遜色ない。
申告するだけで、5000円分のポイント貰える。
838名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 19:29:48.83 ID:L3PjlkxD
>>833にはがっかりだ
839名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 21:23:10.33 ID:tIuiEwao
びすたんふわふわもふもふ
840名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 21:45:20.33 ID:r0OKWCTN
中古を新品って

詐欺?
841名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 22:17:10.12 ID:g6z26JrA
cpuとかだったらわかるがhddはだめだろ
842名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 00:29:48.16 ID:rLs1F/P4
普通に叩かれて当然の糞行為
843名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 00:35:58.65 ID:sqgAeYR9
メーカーリファビッシュは一般的な中古とは扱いが違うと思うんだが‥
844名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 01:44:01.48 ID:2/kWqVPg
こういうことをやってる店は分からなければそれで良いと思ってやっている。
発覚したから弁明してるけど、あらかじめ分かった上でそういう部材を使ってる。
ちなみにドスパラは昔からこういうことをやっていた。
たとえば、geforceのリネーム品(実際には下位モデル)を、同等型番の製品に混ぜて売っていたり。
そういう部分をよく分からない人を欺くような商売をしてるお店だね。
845名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 02:02:54.47 ID:ioyUOs3A
ちぇ、もうドスパラで買うのやーめた
ビンボクセ
846名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 03:15:18.56 ID:yLI798+y
ドスパラはどこに行っても叩かれてるなw
俺は結構利用する頻度が高いが
847名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 07:42:57.71 ID:sVqkf3BT
安くて安心じゃんぱらでー
848名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 09:25:34.67 ID:Y3jO83l4
俺もドスパラより、じゃんぱらの方に良く行く。
849名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 09:35:51.13 ID:ZZR5Qenf
昨日vista→7に移行したが起動が速すぎてビックリした
今考えるとvistaっていいところひとつも無いやん
850名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 11:42:25.83 ID:fp10HmJN
Meも2000に比べて起動が速かったな
851名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 13:34:19.48 ID:743A5wp0
Vistaはいいよ
852名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 16:38:33.36 ID:rGlsQAs1
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
853名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 17:25:03.65 ID:A7EIGjqC
今まで、MacのBootCampでしか使ってなくて、Vista重い〜とか思ってたけど
DELLの中古ノートGetして、インスコしたらビックリ、なにもかも早っ
なんで批判されてるのか、わかんね。
854名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 17:34:22.01 ID:sqgAeYR9
>>849
とりあえずスペック晒そうぜ。話はそれからだ
855名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 17:56:49.51 ID:llJfsui1
割れ厨乙
856名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 18:07:04.32 ID:ojwreYQ0
ほとんどスリープモードでしか使ってないから、起動が多少速かろうが
遅かろうが関係ないや、リブートするのも20日に1回くらいだしなw
857名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 17:12:39.53 ID:4+1nsIF7
以前にこのスレに出たと思うんだが
Windows OSには、OpenGL機能があって、Aeroが無いHome BasicもGPUを使って描画してるんですよね?
BasicにAeroが無いから、他のバージョンのVistaと違って、描画もCPU処理にだけ頼ってるなんてことないですよね?
858名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 17:38:23.38 ID:WhAU4+fI
AUTOCAD2013とintel7シリーズマザーでVistaが切られたのが個人的に痛い
CAD2013はエラーか出てインストールできなかったよ
adobeCS6シリーズも一応動くらしいけどサポートから外されたし
OSとしては問題なくてもソフトが動かないのは厳しい
859名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 19:24:38.67 ID:H6z5g6au
>>857
AeroはVista/7に搭載されているGUI環境と特殊効果の名前でしかない
つまり、見た目がAeroという名前なだけ
Vista以降のDirect3D(OpenGLではない)を使った画面描画システムは「Windows Desktop Manager」といい、
Home Basicにも搭載されている
よって、Home BasicでもAeroに対応したGPUとドライバを使用すれば、DWMの恩恵を受けられる
860名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 19:26:56.87 ID:H6z5g6au
間違えた「Windows Desktop Manager」じゃない
「Desktop Window Manager(DWM)」だった
861名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 19:40:16.70 ID:TAdtso0f
>>857
VistaBasicはデフォルトではDWMは無効
「Vista ベーシック」っていうテーマがデフォルトだったはず

これを、「Vista スタンダード」に変更すればDWMが有効になる
VistaスタンダードってのはBasicにしかないみたい

ttp://junktxt.blog90.fc2.com/blog-entry-20.html
862861:2012/04/25(水) 19:43:42.91 ID:TAdtso0f
デフォルトで無効なのかどうかは、ハード環境によるのかもしれない
863名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 23:22:50.73 ID:npnAfzeq
Basic以外でもVista スタンダードを使う方法はないものか
864名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 00:01:09.67 ID:qLqABiMH
>>858
確かに今後のマザーが全て非対応ってのは痛い。
OSサポートが後5年続くのはありがたいけど、
マザーの方が先にイカれそうだ
865名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 00:07:39.48 ID:h6MJyg3H
俺はマザー換えたら、Vistaは捨てる。
Windows8でフリックだ!
8の前評判はすこぶる悪いが、俺の乗り換えサイクルだとそうなる。
これをWindows貧乏くじのサイクルと名付けよう。
866名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 00:18:10.68 ID:nKh7tv2C
>>863
単に「透明感」を切れば同じようになると思うけど
Home Basicは見た目だけなら「透明感」と「ウィンドウプレビュー」が無い意外は
Home Premium以上と変わらない
867名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 00:20:44.24 ID:nKh7tv2C
ああ、あとHome Premium以上には「フリップ3D」もあったか
全然使ってないから存在を忘れていた
868名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 00:34:19.05 ID:6LV6TRQS
>>858
XPなら使えるでしょ
869名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 02:01:57.23 ID:ULYxawcQ
vistaってOSだけで何Gなの?
32GのSSDが3000円になったから試したい
870名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 03:55:51.18 ID:qBWC0v0k
>>864
一般ユーザにとっての延長サポートの意味は脆弱性パッチが無償で提供されるという1点のみ。
新機能、新サービスからすべて対象外とされると思っていい。
871名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 04:08:18.79 ID:d44hmOh9
インストールイメージは3GBくらいだね。
OSとちょっとしたアプリとかオフィスくらいなら32GBでも問題ないと思うよ。
やたらでかいムービーファイルがあるゲームなんかをインストールしだすと
あっというまにいっぱいになるだろうけどね。
872名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 10:30:06.66 ID:98nD2t1V
>>865
MS JP 社員?
873865:2012/04/26(木) 11:29:16.36 ID:h6MJyg3H
>>872
ニートのオレに、そんな偉い肩書きをくれてありがとう。
でも、社員のステマならWindowsに貧乏くじなんて言葉は使わないね。
874名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 11:35:57.17 ID:h6MJyg3H
>>869
俺は最初、Cドライブを50GBほど確保してインストールしたが、足りなくなったので途中で
100GBに拡張した。VistaはXPと違って、パーティション変更が簡単にできるから良いね。
サブ機なら32GBでも十分だと思うが、メインで使うなら最低でも62GBはほしい。
875名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 22:29:42.06 ID:W42aslKD
>>872
そこはMSKKの中の人と言った方がカッコ良いぜ!(棒)
876名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 22:48:31.94 ID:h6MJyg3H
俺は今日から、MSのステルスマーケティング推進部の社員になることにした。
やっとニートを卒業できた。正直嬉しい。給料はMSが払ってくれるんだよな?
877名無し~3.EXE:2012/04/26(木) 23:43:30.43 ID:qLqABiMH
>>858
新マザーでvistaが全く動かない訳ではないけどね。
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=Z77%20Pro4&cat=Specifications
http://www.asrock.com/mb/download.jp.asp?Model=Z77%20Pro4&o=Vista64

XPとvistaはオンボUSB3.0が使えない?とか制約あるが、
どうしても7が体に合わない、USB3.0とか新機能イラネ、
なら使えん事もない
878名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 00:10:19.49 ID:52HqGdj4
最近Vista64Bitで、IE64BitのFlashが使えるが いつから?
879名無し~3.EXE:2012/04/27(金) 03:12:25.06 ID:DHGrmir4
>>863,866
Aeroの透過効果とアニメーション効果切れば、たぶんスタンダード相当になるはず。
http://www.youtube.com/results?search_query=Aero+%E9%9D%9E%E9%80%8F%E9%81%8E
880名無し~3.EXE:2012/04/28(土) 23:30:57.30 ID:WXZDFT5B
サービスパック前のバックアップされたシステムファイルの削除方法を教えてください。
XPでは、windowsフォルダーを開けば簡単に探せましたが・・・。
881名無し~3.EXE:2012/04/28(土) 23:43:44.34 ID:HDMbJn6A
>>879
暫くするとメモリが使用500MBぐらいになっとる・・

882名無し~3.EXE:2012/04/29(日) 01:18:36.90 ID:nmqO/YFk
>>880
Windows 7 SP1のバックアップ・ファイルを削除する
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1373delsp1back/delsp1back.html
883名無し~3.EXE:2012/04/29(日) 01:32:23.21 ID:nmqO/YFk
間違えました。

Windows Vista Service Packのアンインストール用ファイルを削除する
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1179vistaspdel/vistaspdel.html
884名無し~3.EXE:2012/04/29(日) 03:49:21.62 ID:YlzAbMeW
>>880
ディスククリーンアップから簡単に消せるはず。ググったら出てこないか?

>>879
うむ。カーネルのメモリ使用量がガクンと下がった後は、7と比較してもメモリ使用量大差ない。
(アプリ動かしまくって比較したら、また違う結果になるかもしれんけど。)
885名無し~3.EXE:2012/04/29(日) 03:49:53.34 ID:YlzAbMeW
間違えた
>>881
>>884
886名無し~3.EXE:2012/05/01(火) 16:58:27.12 ID:Ho2oMMpl
お待たせ!(^O^)/
みんなシェア増えたか期待してた!?恒例のシェア集計結果行ってみよー!!

ttp://www.netmarketshare.com/os-market-share.aspx?qprid=11

Month Windows Vista
October, 2009 18.83%←ピーク(Meのピークを抜くことなく)
(ry
October, 2010 12.93%
November, 2010 12.62%
December, 2010 12.11%
January, 2011 11.66%
February, 2011 11.01%
March, 2011 10.56%
April, 2011 10.22%
May, 2011 9.93%
June, 2011 9.52%
July, 2011 9.24%
August, 2011 8.76%
September, 2011 8.51%
October, 2011 8.33%
November, 2011 7.88%
November, 2011 7.88%
December, 2011 7.76%
January, 2012 7.47%
February, 2012 7.49%
March, 2012 7.02%
April, 2012 6.67% ←いまココ

ありゃりゃりゃサポート延長したのにやっぱり大幅ダウンだ!!
もうだめだね!!じゃあねーまた来月!!(^O^)/
887名無し~3.EXE:2012/05/01(火) 17:12:33.75 ID:zJpqtkxK
サポート延長したってうんこマックに0.1%差かよw
全くWindowsの面汚しだなww
ま、まだまだMSにも余力があるってことか。
888名無し~3.EXE:2012/05/01(火) 17:41:04.18 ID:/PA7yM68
人気の低下がヤフオク価格に反映されると良いのだが
889名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 13:46:44.72 ID:7w66ekv7
こういうコピペを毎月貼ってる奴が無意味さに気づくのはいつなんだろうか
890名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 14:29:09.12 ID:oMwjZtRj
いや、このスレはこういう情報を交換するところ。
Vistaで大きな動きを期待してはいけない。
891名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 14:41:04.93 ID:7w66ekv7
シェアの情報なんて別にいらんぞw
減るのは分かりきってるんんだし
892名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 15:41:25.02 ID:N2+ww3Lm
大多数は普段使ってるPCのOSが何かって、気にもしないだろ。
シェアの情報なんて気になるのは関係者のみだ。
893名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 16:35:10.87 ID:LftJwHo8
シェア減ってるのは当然
どうでもいいよ
894名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 17:33:05.42 ID:oMwjZtRj
MacOSとのギリギリのせめぎ合いがスリリング。
895名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 18:10:46.28 ID:on2pLW3j
寂しい話じゃのぅ( ´Д⊂ヽ
896名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 19:41:48.75 ID:23ittSxZ
今月中にはマカOSより少なくなりそうだ。
897名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 19:43:42.40 ID:oMwjZtRj
ギリギリのせめぎ合いと言うより、負けていく一過程に過ぎないのかorz
898名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 21:38:50.47 ID:q/zEaZSJ
VistaのエピゴーネンWin7が普及したのだから
ベースのVistaの存在は賞賛されるべきだな
899名無し~3.EXE:2012/05/02(水) 21:44:57.15 ID:CBJv/8i+
まあ、他人が使ってるのがVistaだろうが他のOSだろうがどうでもいいわ
900名無し~3.EXE:2012/05/03(木) 01:32:57.64 ID:19XozbTB
ペンタゴンが意図的にシェア減らす方向に動いているとか
ウィルスのリスク避けの為に
有名ユダヤ系軍事シンクタンクの調査だったけど
どこだか忘れた
901名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 16:00:34.27 ID:rAuYQZHU
俺のVistaにテロリストがサイバー攻撃仕掛けてきたら、パソコンに小便かけて撃退する。
902名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 17:33:46.33 ID:T1rmRy3Y
みなさんも、Superfetchとか無効にしてVista使ってるんですかぁ?
903名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 18:26:16.94 ID:u56DI0S9
無効にする必要性がない
904名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 19:53:11.74 ID:bHyofnLQ
メモリ多めだからSuperfetchだろうがなんだろうがドンドン使ってくれって感じ
905名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 20:31:47.32 ID:zkhSMbrs
Vistaではもっさりの原因だったから切ったけど7にしてからは使ってる
906名無し~3.EXE:2012/05/04(金) 20:44:19.76 ID:8j1Fso0G
7のスーパーフェッチの中途半端仕様はどうにかしてほしい
メモリが大量にある環境ならVistaと同じ挙動が選べたらいいのに
907名無し~3.EXE:2012/05/06(日) 17:28:25.05 ID:i0iaK+IR
うちのVista搭載のサブPCは
Superfetchを切ると
何故かメモリ使用量が増える
908名無し~3.EXE:2012/05/06(日) 22:38:47.72 ID:VTg99tmL
7のスーパーフェッチを切ったら起動時間が長くなったからやめた
909名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 18:07:50.64 ID:EwMAjH/6
フェチ
910名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 18:26:14.48 ID:yMf3NCu2
フェチ切り良好
911名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 21:32:51.23 ID:eD0ha1Hu
もうほかに誰もいない
912名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 21:55:40.11 ID:8iKNirNl
・OSシェア April, 2012
ttp://www.w3schools.com/browsers/browsers_os.asp
Win7 51.3% ↑
WinXP 28.9% ↓
Mac 9.3% ↑
Linux 4.9% →
Vista 4.2% ↓
913名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 22:31:39.45 ID:GJC/7LbF
順調に減っていってるね
すべて想定内
914名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 22:32:06.67 ID:GubL76DU
>>912
何でこうなった?
915名無し~3.EXE:2012/05/09(水) 23:53:26.14 ID:v853WhD/
Windowsと名が付いているのに、Linuxに負けてるとは。
916名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 00:19:12.73 ID:u3IGDsX3
XP使ってて、金に余裕の無いユーザーで

且つ、少しでも今のPCを延命したい人は今になってhome basicを買っている

てか、俺がそうだw

楽天で売り切れが続出してて焦った。
917名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 02:42:18.85 ID:6ETlnK9v
IEとメールしか使ってなければXPで十分だもんな
918名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 02:53:22.98 ID:dH78dbQt
十分じゃないだろハゲ。いまどきIE8使ってるやつは貴様と同じくらいハゲ
919名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 07:50:41.04 ID:ckrDRgmj

http://wktk.vip2ch.com/vipper0221.png
     ∩___∩   /)
     | ノ      ヽ  ( i )))
    /  ●   ● | / /
    |    ( _●_)  |ノ / >>917
   彡、   |∪|    ,/  何の問題もないクマー
  /    ヽノ   /´   
 /    XP熊   /   
920名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 08:11:52.70 ID:XzsWEjE8
>>919
IvyBridgeなのか?
921名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 10:13:27.44 ID:Min0ODTC
IvyはXPでも動くしな。Vistaは駄目みたいだが…。
922名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 11:03:51.31 ID:Rp7Tl/2o
>>914-915
もう売ってないんだから減るのは当たり前じゃね?
923名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 12:11:25.76 ID:2wqTxX+m
>>922
>>916



まあ最新でなくなった時点で下がる運命なんだよ
Me発売後の2000だってそうだった
結局最大シェアでMeを越せぬまま惨めに終わったOSだったよ
924名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 17:15:26.79 ID:phaOn7yA
>>921
>IvyはXPでも動くしな。Vistaは駄目みたいだが…。

まじで?
ビスタスキップで正解だったw
925名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 17:37:58.86 ID:eXkhqGYG
アイヴィ買ったのに、わざわざXPインストロールするヤツなんているのかな?
DSP版の7なら、CPUの半額で買えるだろ。
926名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 18:16:38.77 ID:C2OlhFgk
DSP版の7がCPUの半額でも、
手持ちのOSが余ってたら出費はゼロだろ

ましてや低消費電力のIvyならば
VISTAと2TB超のHDDで鯖にする需要があっても不思議じゃない
927名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 18:16:54.52 ID:MqZ3Ttyz
928名無し~3.EXE:2012/05/10(木) 19:01:25.80 ID:QeS3yaZg
またこのネタか
飽きないな
929名無し~3.EXE:2012/05/11(金) 00:59:32.65 ID:Tc4NJlJG
>>915
Linuxと言っても、UbuntuとかFedoraとかDebianとかあるやん?
930名無し~3.EXE:2012/05/11(金) 01:51:24.12 ID:a31ypDe6
Linuxかぁ〜
いろいろなディストリビューションをインストールして使ってみたが、けっきょくメインPCで
使う気にはならなかったな。
Windowsと比べて動きがカクカクするだろ?LinuxベースのAndroidもそんな感じ。
一部にJavaを使ってることと、ConfigがWindowsのレジストリのようにバイナリでない点が
カクカクの原因だと思うな。
931名無し~3.EXE:2012/05/11(金) 13:47:02.87 ID:fqKxQe8Y
ウブンツかズブンツかルブンツにしなさい
932名無し~3.EXE:2012/05/11(金) 19:11:52.12 ID:RHtFj6Bp
期間限定とは言えWin8CPは無料で使えるし、そうゆう面でLinuxを使う意味は無いね。
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 20:33:49.55 ID:AjFhDJom
>>930
単にX使ってるからではないの
934名無し~3.EXE:2012/05/11(金) 22:30:29.99 ID:Rs3l/Kgv
>>930が何言ってるのかよく分からない件
935名無し~3.EXE:2012/05/11(金) 23:17:03.77 ID:a31ypDe6
LinuxをGUI環境で使ってみると分かるよ。
Xは何を使ってもヌルヌルとは動かない。LinuxのGUIは滑らかさに欠ける。
というか、X使わずCUIでカクカクするってよっぽどだろw

Configは、Linuxの設定ファイルのこと。
Windowsの設定ファイル(レジストリ等)はコンパイルされていることが多いが、Linuxは
基本的にコンパイルされていないテキストファイルを使う。
コンパイルされていない設定ファイルは、読み込み処理に時間が掛かる。
カクカクする原因は、Configをメモリにロードして処理する際に一瞬手間取ることが関係
していると思う。
まあ、スレ違いの話だから詳しくはLinux板で。
936 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 00:07:47.00 ID:DDfwXFqu
LinuxはリモートマシンからXクライアントをWin上に飛ばして使う方がいいよ
DWMのないOSは2012年に使っていいもんじゃない
937名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 01:02:52.30 ID:b92koTHu
VistaもUbuntuもカクカクしないので何が問題なのかわかりません
938名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 01:18:51.35 ID:uOl0fbOH
ヌルヌルじゃないってことだな。
939名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 02:18:04.11 ID:b92koTHu
Vista Home BasicはVistaじゃない、金返せ!!的な裁判があったけど、
その後どうなったか誰か知りませんか?
940名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 03:43:43.94 ID:dcRt4Xy9
>>935
何でXの話でJavaが出てくるんだって突っ込んだんだが‥

>>936
WindowsでまともにX動かすのって結構苦労しそう。UNIXでGUI環境整えるならMacが無難な気が。
941名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 05:33:06.27 ID:NZpJcnQw
>>926
Vistaで鯖という発想が超不思議
942名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 13:34:06.50 ID:uOl0fbOH
>>940
JAVAはAndroidの話な。
ここVistaだし、いつまで突っ込み専門やってんだw
943名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 15:53:30.40 ID:w0ZoEovs
UACの設定は切ったんだけど、JaneXeno起動するたびに有効な証明がないけど起動しますか?ってのが出てきて面倒

exeを一括許可するわけにもいかないし、個別に学習させる方法とかあんでしょうか?
944名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 19:23:34.10 ID:G0xIQ7xh
>>941
そうか?
PT2で録画鯖考えてるけど
945名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 19:41:01.59 ID:eUUovcaV
>>933>>935>>940も何言ってるのかよく分からない件
946名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 19:51:58.60 ID:x4dP5Ley
X Window Systemも知らないゆとり乙
947名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 20:04:23.20 ID:RkSe3IQM
キグウィンでええやん
948名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 20:36:24.00 ID:O8BV21Fw
Vistaはいいなぁ
949名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 21:48:59.58 ID:eUUovcaV
>>946
いやそれは知ってるがLinuxのGUIは滑らかさに欠けるとかWindowsの設定ファイルはコンパイルされているとか意味がわからん
デスクトップが重いならウインドウマネージャを変えろよ
あとWindowsでXを動かすってCygwinXとか使えばできないことはないがそんなことしてなにがしたいのかわからん
Androidも心臓部こそLinuxカーネルだがかなりカスタマイズされててソースツリーから除外されたぐらいの代物だ
950名無し~3.EXE:2012/05/12(土) 22:06:30.51 ID:S17wP509
>>941
ヒント:Server2008
951 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 22:14:54.69 ID:DDfwXFqu
Cygwin/XでもいいけどXmingでもいいんじゃね
LinuxでXはflashの重さが我慢できない
952940:2012/05/13(日) 08:58:43.66 ID:5apH8B33
953名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 16:01:42.08 ID:wRnh8Z7W
VistaでHDDを換装してクローンしたものを使いたいんだけど
512バイト→4Kセクタだとやはり問題ありますか?
クローンはソフトは使わないで裸族のお立ち台タイプで作成するつもりです
954名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 16:43:46.94 ID:i8XhTvM6

955名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 16:44:17.40 ID:i8XhTvM6
956名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 17:36:34.35 ID:Q9OHQwul
>>950
VistaとServer2008は共通するところもあるが鯖使用を考慮するとまったく別物
957名無し~3.EXE:2012/05/13(日) 17:52:59.82 ID:DXQRDvAS
>>956
そりゃあカーネルは同じでもサーバーサービスの有無は大きいよな。
958名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 13:36:12.32 ID:wzoWSxnn
>>956
926は単なるファイル鯖っぽいからデスクトップ向けでも十分じゃね?
959名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 14:28:21.58 ID:ncN2yKvB
>>958
鯖じゃなくて茄子にしかならんぞ
960名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 14:53:07.62 ID:ewDPiMa4
NASとは…
「コンピュータネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ。」(Wikipedia)
「ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバ専用機。」(e-Words)
「既設LANに直接接続して利用するストレージで多用なプラットホーム、OSからファイルサーバーとして利用することができる。」(ネットワーク用語集)
「LANに接続して利用するファイルサーバ専用のコンピュータのことである。」(IT用語辞典バイナリ)
「(略)ハードディスク自体にサーバー機能が内蔵されており、他のパソコンからデータの読み書きを行うことができる。」(知恵蔵2011)
「ファイルサーバーに特化した記憶装置。」(ASCII.jpデジタル用語辞典)
961名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 18:59:10.55 ID:RUvkSGqM
NASで良いなら、FreeNASで良いじゃん。
LinuxじゃなくてFreeBSDのファミリーだからオヌヌメ
962名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 19:34:05.11 ID:RaZnbO1C
ビスタ厨きもい
963名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 20:51:46.99 ID:wzoWSxnn
NASだけならいいけど、録画鯖なんかも兼用させるとなると結局Windowsになるんだよね
964名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 22:01:31.61 ID:p5BtM0zM
いやubuntuとかdebianがいいな
965名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 23:03:36.27 ID:RUvkSGqM
Ubuntuはなんかバグ多いし不安定なイメージがある。
Debianはシラネ
966名無し~3.EXE:2012/05/14(月) 23:09:59.83 ID:qNfz5Dma
だったらcentosでも使ってろ
967名無し~3.EXE:2012/05/15(火) 05:56:55.53 ID:zz7g7T2b
>>960
3件目はどこまでが定義なのかよくわかんねぇナ。5件目には吹いたw
968名無し~3.EXE:2012/05/15(火) 07:41:59.70 ID:udQD6gVj
Vistaはいいなぁ
969Vista SP2:2012/05/17(木) 04:35:37.09 ID:V5sMDn6w
>>968
ありがとう///
970名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 10:46:11.10 ID:7R2e3mqr
※RTMは除く
971名無し~3.EXE:2012/05/17(木) 18:46:58.05 ID:owR2iR+g
Enterprise版で仮想PC使うととして
7だと定期的にお布施しないとXPしか使えなくなるけど
Vistaなら2000や98もずっと動かせてウマーなんだっけ
972名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 19:12:14.50 ID:njJsaJgF
VISTA!!!VISTA!!!VISTA!!!VISTA!!!!
973名無し~3.EXE:2012/05/20(日) 23:56:04.18 ID:gU5+OGa3
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
974名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 00:03:39.38 ID:IAZAnj5E
Windows8でエアロが廃止されるってよ
エアロは犠牲になったんだ・・・
975名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 01:21:06.35 ID:3F5XUwWz
美味しいソース
976名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 14:52:44.42 ID:PSef5Rpa
エアロなんて、インストール直後にオフにして、一度も使った事ないわ。
977名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 16:09:48.86 ID:XK93VzPx
VISTAなんて一度も使った事ないわw
978名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 17:33:08.58 ID:U7np0vSC
おいらの買い替えサイクル
ME→Vista→Windows8
人はこれを貧乏くじサイクルと呼ぶw…orz
979名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 20:23:08.64 ID:AZ9y6h5i
PC買った時はXPかVistaしか選べなかったからVista選んで良かった
ここから7か8のどちらへアップグレードするかは8が出てからゆっくり考えればいい
つかAeroのインターフェースデザインは廃止になるが、GPUでデスクトップを表示するDWMは残るんじゃね?
980名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 21:54:19.30 ID:w7+1pumC
>>979
>PC買った時はXPかVistaしか選べなかったからVista選んで良かった
        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
981名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 22:16:43.65 ID:EQd+LRUe
まだやってるんだそれ
982名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 22:23:20.89 ID:8xtHjsfc
983名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 23:27:00.29 ID:fREanssQ
それクラシックな
984名無し~3.EXE:2012/05/22(火) 23:52:16.50 ID:aokT0GXq
つまりOSの最高傑作はVista。
985名無し~3.EXE
世界中のほとんどの人がそうは思っていない。
MSでさえも。