Microsoft Updateしたらageるスレ 71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■Microsoft公式
  技術情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
  セキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
  サポートオンライン
  http://support.microsoft.com/ph/6527/#tab0
  ダウンロードセンター
  http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329400281/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1325311156/
2名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 23:30:22.06 ID:wdljKBzp
ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/results.aspx?sortCriteria=Date&sortOrder=Descending&nr=50

★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目

2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目

3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意
3名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 23:36:28.17 ID:rLpPERZc
>>1
4名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 07:42:47.98 ID:wM+F+PsZ

5名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 11:10:47.43 ID:wKhOtn72
いちおつ
6名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 12:05:15.43 ID:M2fDIpwQ

981 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/02/16(木) 23:30:52.21 ID:wdljKBzp
次スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 71
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329402606/
7名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 12:06:12.13 ID:M2fDIpwQ
スマンw誤爆!
8名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 13:52:30.09 ID:JJhLNuum
VistaにてアプデートしたらCPUフルに使いまくるようになりやがった。
何かのウィンドウズのシステムのインストーラがずっと動いてた感じ。
取り敢えずシステムの復元で戻して復帰。
.NET関係が怪しい。あれで相当時間掛かったから。
9名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 13:54:24.25 ID:JJhLNuum
暴走してたファイル名はこいつだ。
TrustedInstaller.exe Windows モジュール インストーラ
10名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 13:58:43.99 ID:VEnqkWFY
正常です
11名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:07:17.54 ID:Uc6zcRGU
そういうインストーラーか何か知らないけどタスクマネージャーの
プロセスにも載らず裏でこっそり動くの止めて欲しい。素人は何があったのか不安でビクビクしちゃうの。
動いてんなら動いてるで正確に表示して欲しい。
12名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:08:38.77 ID:HlJg8ulk
> そういうインストーラーか何か知らないけどタスクマネージャーの
> プロセスにも載らず裏でこっそり動く

は?
13名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:09:35.89 ID:Uc6zcRGU
頭悪くて理解できない人はしゃしゃり出てこなくていいです。黙っててください プッw
14名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:12:15.27 ID:9TBErfYL
タスクマネージャーのプロセスに出るから
お前が知らないだけだから
15名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:15:51.77 ID:Uc6zcRGU
いや出ないね


たま〜〜〜にプロセスに出ないで
CPUパワー勝手に使ってる変な奴が裏で暗躍してるだろ
そういう事がたまによくある
16名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:20:21.53 ID:z3J8ELDj
いや出るね
17名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:38:37.49 ID:WN9YrLyb
出ないとしたらお前さんは何でそれがわかるの?
18名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:41:22.78 ID:JJhLNuum
まさかとは思うが全ユーザのプロセスを表示してないとかいう落ちじゃないよな。
19名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:43:57.65 ID:/abOe9Tk
まっさかぁ〜 プッw
20名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 14:55:22.69 ID:j1WRnmU6
>>15
頭悪くて理解できない人はしゃしゃり出てこなくていいです。黙っててください プッw
21名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 15:00:48.22 ID:HlJg8ulk
変な奴が裏で暗躍してる

変な奴が裏で暗躍してるw

変な奴が裏で暗躍してるwww
22名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 15:23:58.80 ID:/bS93jey
>>15
おまえのPC層化に監視されてるぞ!!
23名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 15:54:20.19 ID:qKwk19Ze
裏で暗躍・・・かなりワロタぷっこっちが恥ずかしくなったZe
24名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 16:37:35.47 ID:hXjcZ/Br
>>15
お前のPCウイルスまみれなんじゃね
25名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 16:53:45.96 ID:bRDJHs2X
メニューの出方がなんかおかしくなってると思ったら、タブレットの設定を勝手に右利き用に設定してやがる…
俺は左利きの設定で使いたいんだから、セキュリティーパッチで余計な事までするなよ…
26名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:01:48.74 ID:EpKCGSuL
間違ってシャットダウン時にUpdateしちまったら2時間半以上反応無くて参った
HDDにアクセスしてない状態の時どうしたらいいんだろ
27名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:11:52.03 ID:wKhOtn72
1おつ
新スレ早々芳しい流れだなw
28名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:18:30.63 ID:2KClRMoV
ID変わってると思ったのか
芳ばしい奴だな
29名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:22:11.80 ID:/abOe9Tk
変な奴が裏で暗躍してるんなら仕方ないな
30名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 18:27:42.17 ID:B3rwhvzk
>TrustedInstaller.exe Windows モジュール インストーラ

これの優先度下げるのはここの板だと常識だと思ってたけど違うのか
31名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 19:40:22.26 ID:HBa7vQME
水曜日にupdateしたらOS起動時の「ようこそ」画面の表示が倍ぐらい長くなった。
XPsp3
32名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 20:46:30.14 ID:8NR/Ntr2
丁寧になったのね。
33名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 20:55:08.81 ID:MzFATkq4
よ      う      こ     そ
34名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:01:55.08 ID:2F9jIkDa
XPのサポート終了したらネット系由以外で最終更新にする方法ないのかな
最終版のisoでもしばらく配布してくれたら有難いけど
リカバリーしたら更新できなくなるわけだし
もっともその頃XP使ってないかもだけど、
これだけ普及して安定した使いやすいOS終わらせるのはもったいない
ネットに繋がないならいいけど
35名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:05:13.64 ID:vkkfIYeS
.NET のアップデートがある場合 .NET アプリの再コンパイルが行われる
これが重い
36名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:29:12.14 ID:MAOuKFli
Windows Vistaの全エディション、2017/4/11まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
37名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:35:23.65 ID:MAOuKFli
Windows 7の全エディション、2020/1/14まで延長サポート決定
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
38名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:38:47.18 ID:6O5Ycedi
なんだと!?
XPより短いVistaで笑えないじゃないか
7もこの問題があったからUltimateよりPro選んだのに
39名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:39:21.30 ID:/28udKa6
大勝利!
40名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:48:53.27 ID:2F9jIkDa
>>36-37
おぉ!こ、これは!マジか
41名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:50:40.84 ID:Cc+z1Mgb
\(^o^)/
42名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:54:34.55 ID:nLndxnWd
XPは2014年4月まで
43名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:56:16.92 ID:2YR6Ktz8
XPの延長サポートが発表される前に発売されたVistaはともかく
7まで伸ばしたら自分で自分の首絞めるようなもんじゃね?
って気がしないでもない。
まぁ、その分Home版の値段上げてくるのかも知れんけど。
44名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 21:56:21.09 ID:pBLWAiSN
よし、win8がVistaの運命を辿る布石だな。
45名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:02:29.19 ID:nDIBkGss
>>37
うおお
金ケチって7home買ってよかったわ
46名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:05:35.02 ID:MAOuKFli
とりあえず、プレスリリース待ちだな
47名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:06:11.10 ID:bQr/+pgr
全部入りUltimate\(^O^)/
48名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:20:45.18 ID:wl7Xyohb
Vista HB使ってて7 ProのDSPポチる用意してたから盛大に噴いたわ。
これでまた導入を急いだSIerが肩身の狭い思いをするのか。
っていうかそろそろサポートポリシー見直せ。
49名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:22:13.83 ID:MAOuKFli
プレスリリース見当たらないな
間違いってことはないよな?
50名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:27:18.65 ID:d/GupzG5
ローカルセキュリティポリシーがあるからProを選んだと思えばいいや。
Homeにはないからな。
51名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:33:29.04 ID:DyXShmeC
AppLockerがあるからUltimateを選んだと思えばいいや。
Proにはないからな。
52名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:34:19.98 ID:nDIBkGss
なにより嬉しいのがWin8を買わなくて済みそうなこと
53名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 22:36:15.41 ID:wl7Xyohb
>>50
でもそれって設定UIがないだけでレジストリ値作ればゲフンゲフン
54名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:06:34.75 ID:43lJqGk4
Win8がVista化する可能性が出てきたな
55名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:14:02.33 ID:fERp0W9G
56名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:15:09.96 ID:fERp0W9G
>>54
いや、Win8の失敗を認めたって事だよ。M$が
57名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:17:28.34 ID:MAOuKFli
>>55
それはプレスリリースとは言わない
58名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:21:28.67 ID:xQDRpaJA
>>54
15〜24型の液晶画面でタッチパネルって・・・・
指紋の跡で、汚らしい。
59名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:21:52.45 ID:6NJvkAF+
ころころ変えすぎw
60名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:25:01.75 ID:HpTHohv+
>>56
ARMとx86のある程度の互換性が確保されてないんだろうな
リリース時期を遅らせるかベータ版覚悟で出してくるのか
61名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:25:30.86 ID:fERp0W9G
>>57
そうだったな。
普通、先にプレスリリースだけどな。
62名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:26:52.93 ID:d/GupzG5
>>53
RLOを利用した偽装拡張子の悪用防止はレジストリいじっても
Homeじゃできないっぽいんじゃなかったけ。
63名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:28:06.30 ID:2yCn4L3c
>>60
そもそもARMとの互換性を謳っているのはMetroアプリだけで
従来のx86/x64アプリはARMでは動かんからねぇ
64名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:32:39.90 ID:HpTHohv+
>>63
ある程度とはMetroアプリの事なんだよね
たぶんOfficeがうまくいってないんじゃないか
65名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:35:04.70 ID:EQiEz823
Vista大勝利すぎるwwww
66名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:38:45.00 ID:h3mpmnGA
それよりVista使ってる奴が結構居るんだなってのが正直な感想
恥ずかしくていつもはコソコソしてたってことか
67名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:43:34.80 ID:NhrGjHzX
別に普通にVistaって言ってるがw
VistaSP2が安定してるのは使ってる奴ならよくわかってる
68名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:53:36.83 ID:DyXShmeC
VistaSP2が安定(苦笑)
69名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:54:58.60 ID:JGd/IKs5
>>67
ヴィスたんSP2使ってるが、タスクマネージャー巻きこんでフリーズしやがる
Ctrl-Alt-Del押しても無反応でリセットボタン押して再起動とか、XPより悪い
まあ、どっか環境壊れてるんだろうが、面倒で調べる気にならん
70名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:57:09.94 ID:YrqahlgI
これでVistaSP3が出るのは確定したな
71名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:57:18.58 ID:kh5veLKi
うちのVistaはど安定

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/17(金) 23:39:42.78 ID:3LxWURUpP
>>501
SP1が出るまでは普通に問題が多かった印象
加えてvista搭載パソコンのスペックが追いついてなかったのがさらに追い打ち
メモリ256MBとかあったらしいからな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/17(金) 23:39:45.29 ID:CiGMxTGd0
>>501
極端な話、

1995年にOSがWindows7だったら叩かれてるだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/17(金) 23:41:53.18 ID:ilOnCsrd0
>>541-542
量販PCの性能が追いついてなかった、というのが理由の一端だったということか
なるほど

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/17(金) 23:45:05.20 ID:HpbrbVRb0
>>563
そういう不満が一人歩きして、
PCの基本のスペック上がって、SPが出て、
の時には糞OS認定食らってた
ってオチ
72名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:57:28.40 ID:2yCn4L3c
>>64
次期Officeに関しては32bit切って64bitのみだとか
GoogleDocsよろしくブラウザ上でOffice365でクラウド(Azure)だとか
Metro版はタダでバンドルとか迷走してる気がする

昔のOSXのユニバーサルバイナリのような
Intel/ARM同一実行ファイルなんて機構は期待しないにしても
非ネイティブなコードの実行環境なんて
Javaやその対抗で作った.NETで経験を積んでいるんだから
Metroそのものはそれほど手こずるとは思えない
思ったほどパフォーマンスが伸びないっつーのはあるかもしれんけど
73名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:57:40.38 ID:vaE5S3oZ
Win8って今年発売予定だっけ?
てか、これなら2015年頃でもいいんじゃないかとw
74名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:59:30.98 ID:2yCn4L3c
Win8はもうスマフォ(WindowsPhone8)専用でいいよ

俺はスタートボタンを押してもスタートメニューを出さずに
Metroに戻るWindowsなんざ使いたくねぇ
75名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:02:04.12 ID:8kRvwREt
Vistaって散々酷評されてたからどんなものかと思ったけど
使ってみたら意外に普通で拍子抜けした
76名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:03:22.30 ID:MzFATkq4
めもりもだいよーりょーのごひゃくじゅうにめがばいと!
77名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:07:53.48 ID:MDovKaQ0
糞スペックにVista積んで重い重い言われてた頃の評価を未だに引きずってる奴w
78名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:08:02.63 ID:MAOuKFli
メインストリームサポートは変わらないから、Vista SP3は出ないぞ
79名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:12:37.68 ID:0+l4vhqr
>>72
OSとOfficeはセットだよな Windowsは
うまくいってないんだと思うよ
こうなったらARMの性能向上を期待して
1年以上先延ばしにしてもいいんじゃないか
80名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:13:33.51 ID:pb93KdB2
あと1、2ヶ月で終わる予定だったサポートが5年延長されりゃ十分すぎるだろ
81名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 00:28:39.88 ID:J+ki3t3G
>>71,77
初期の頃の2000やXPに通じるものがあるな
緑色のアイツは何をどうやってもダメOSだったけど
82名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 01:08:15.34 ID:vlc0aiU4
アップデート昨日した 7の64BIT アルティメット
生還
83名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 01:21:12.80 ID:omjvLQfU
firefox10.0.2
84名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 01:57:54.04 ID:lXCpf7xb
サポート切れるっていうから一週間ほど前に7に変えたのに、延長ってどういうこったorz
85名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 02:06:25.22 ID:NVjfl0Vn
延長は無い。
MSのサイトが侵入され、書き換えられた。
どこにも、そんな報道はNothing
86名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 02:23:18.47 ID:mDF8mCF4
だったら笑うw
でもいまんとこ侵入された情報もないね
87名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 03:11:29.49 ID:r3rmUx6Y
>>84
あなたの判断は間違ってない
88名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 03:21:45.45 ID:k0ztD44a
>>80 が言ってるのは、昔、あと1、2ヶ月で終わるはずだったXPのサポートが5年延長されて、2014年4月までになったって話だろ
89名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:25:22.72 ID:UQX1KhMi
13951個中13951個目の更新プログラムを適用しています
90名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:36:31.40 ID:F6Uc9t8R
7もプロ以外全部延びてるから、
さすがにミスや書き換えではないと思う


XPとの逆転現象があまりにひどいと思っていたから素直に嬉しい
ひっくり返されなければ
91名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:44:01.17 ID:k0ztD44a
ひっくり返されはしないよ
XPはもう、最新のハードを生かしきれない
そのせいで新しいパソコンでは、XPよりも重いはずの7のほうが高速に動作する
やはり新しいハードウェアには、それを生かしきるOSが必要ってこと
92名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:44:24.95 ID:8pJIicsB
>>88
いや、Vistaの話。XPは次期OS(Vista)のリリース遅れで2年延長され、その1年後にHomeも延長サポート対象になった
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1318053955/717
93名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:49:18.73 ID:tobtb+Of
VistaSP3マダー
94名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:59:02.78 ID:8pJIicsB
>>91

ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1318053955/805
# Windows XPの一部のエディション(Home Editionは除く)、2018/1/14まで延長サポート決定

95名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 05:01:12.63 ID:ba3CZj5B
>>94
それは釣りだから
96名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 05:31:07.24 ID:xvqXw6oW
>47
ああ、おまえが真の勝者だ
97名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 09:21:30.83 ID:Nn/BDZ7Q
Vista HP SP2
デフォでチェックの入ってる8つ
再起動あり異常なし
フォント欠けあり延長サポートあり
98名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 09:44:02.88 ID:dEJIIFBn
最近ブルスク多発するうちのVistaたん…
99名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 10:19:33.29 ID:M66fusWJ
でもXPのサポート延長しないなら、7も2004〜2005あたりのマザボをサポートする必要あるぞ
俺なんかターボリナックスで一太郎使うしかないかと思ってる
100名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 10:54:28.19 ID:ExWQU+Tq
うお、Vista延長今このスレで初めて知ったw
型遅れE8400マシンだけど、VISTAド安定だし渋々7にするつもりだったが・・マジ嬉しいわ。
101名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 10:54:39.89 ID:KeQVGVI7
XP SP4としてまとめてほしいわ
102名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 11:15:45.36 ID:tclJt60P
でもこのページとか
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
まだ「延長サポート対象外」なんだよね。

真偽のほどは月曜までお預けかね。
103名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 11:17:41.33 ID:tSlfFzc/
でも、8が出たら、バンドルPCはすべて8搭載になるのかな?
7バンドルPCも並行して売ってくれるといいんだが。
104名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 11:33:39.55 ID:Edgmy6Hn
助かった
105名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 11:36:46.93 ID:+5r/d7AD
106名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 13:27:00.33 ID:pb93KdB2
>>88
Vistaの話だよ
>>78のSP3は出ないぞってのに対して5年延長されりゃ十分だろっていう>>80
107名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 13:57:37.89 ID:cLvt3lCh
>>37
7、延長キタwww
108名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 14:58:59.89 ID:2EzmQUvh
>>36 , 37
good newsだ
109名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 15:20:56.77 ID:KCgbaAUl
前スレで誰かも書いていたが、今回の Update 以来、
ノートPCのファンの回転が多く起こるようになった気がする。

何ぞ、一時的にでもCPU負担を大きくする仕様が組み込まれたんかのぅ?
110名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 15:22:56.66 ID:nQcUa83a
はいはいMSの陰謀MSの陰謀
111名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 15:28:16.78 ID:KCgbaAUl
「はいはいはい」は「ピタッとハウス」♪
112名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 16:14:43.66 ID:ExWQU+Tq
>>109
タスクマネージャ見りゃいいじゃん。
なんでCPU負荷をファン回転で判別してんの?
113名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 16:17:26.32 ID:DA5t7SaW
なんかPCの調子おかしいと思ったらUpdate再起動後に時刻が1900年と
誤った表記されてた。時刻系なにもいじってないからコレが原因なのはあたりまえ。


同じ境遇の人いたらナオしてみて
114名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 16:46:39.05 ID:dFPrxcq+
何時代だよw
115名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 17:07:04.44 ID:r3rmUx6Y
クロックの電池が死んでるとかじゃねーの
116名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 17:11:11.76 ID:Ng2sAVIn
>>113
HDDが逝く前にもそんなことがあった気がする
117名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 17:13:05.37 ID:qkdUymTA
ボタン電池かねえ
118名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 18:49:51.12 ID:oLEbR14g
それはありえる
うちも3年以上前のマザーだからそろそろ買え時
119名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 20:07:00.08 ID:EaekcyJy
ついでだから乗っかって聞くけど
マザーの電池交換って、電流途切れて不具合出ない?
120名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 20:12:15.61 ID:0Wj80ikn
121名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 22:27:38.16 ID:oHFs50Ci
よく分からんが凄い自信でUlt(ななみED)買っていいんだな?
122名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 00:05:23.31 ID:mrYQ4mhV
うるち米安い時に買っとけばよかったな
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 00:18:20.62 ID:GydmuGNH
2012年2月の月例パッチ当てたらスリープ(S3)からの復帰がやたら遅くなったんだけど
みんななんともない?
OSはVista 32bit Ult SP2
124名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 00:30:50.72 ID:UCX3AJFf
>>123
お前だけw
不安ならクリーンアップしとけ
http://mikasaphp.net/registry_repair.html
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/19(日) 00:40:59.19 ID:GydmuGNH
>>124
サンキュ
環境見直す
126名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 02:52:12.48 ID:QwmP5K2N
先日のupdate時の再起動後に「深刻なエラーから回復しました」ダイアログが
出ました。
このダイアログが次とその次の立ち上げ時に連続して現われて、
3回目の立ち上げ時からはで無くなった。うざい以外の実害はなかったけど一応報告。
XP SP3 IE8
127名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 03:01:28.78 ID:prMocK5c
>>124
そのソフトどんな感じ?
CCleanerよりきれいにしてくれる?
128名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 03:38:47.15 ID:vGDW+TKh
2012年5月のビスタンのアップデートが楽しみだぜ!
129名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 06:10:05.28 ID:2xosmcBy
Windows 8 Developer Previewの使用期限が2013/1/15まで延長
http://support.microsoft.com/kb/2671501
130名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 08:19:27.08 ID:s0hg1TuJ
おいおい。8は発売延期来そうだな
131名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 09:10:14.99 ID:FFRG/1wF
ノート作ってる連中になんて言うつもりだろう…
132名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 09:12:43.91 ID:NxhPuWRR
Windows8に何かが起こったのは確か
133名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 09:25:58.25 ID:WRqBGzyZ
8だから蜂に刺されたんだな
134名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 10:13:06.32 ID:n0m7Ve1t
【審議虫】

     <Y7
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y
135名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 10:21:07.44 ID:ivAuJ8N4
窓の問題です
136名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 11:51:09.26 ID:azcMJJ1Y
YKKAP
137名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 13:55:50.07 ID:tRKfla2x
>>131
Ivyも遅れそうだからIntel的にはいいんじゃない?
メーカーは大変そうだけど
138名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 14:13:33.21 ID:BZfYRfhf
>>134
なんでもあるんだなw
139名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 14:20:52.50 ID:f3LeRi6j
失敗ではないと思うんだけど、
最近のアプデートしてから、外付けHDDが旗の画面で一旦切れて再稼働しなきゃ立ち上がらなくなってしまった…その間20秒くらいかな
7/HOME/64
それは電源設定でなんとかなったんだけれど、
3秒位遅くなった気がして気持ちが悪い。
140名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 14:34:11.45 ID:3cO49P4K
>>127
CCleanerは使ったことがないから比較はできないけど、
今のところ不具合もなくいい感じだね。
心なしかエクスプローラやアプリの起動が速くなった気がするな。

以下は俺的におすすめなクリーナーソフト
良かったら使ってみてね。
http://www9.plala.or.jp/donkichirou/Lang/EusingCleaner_JP.html
141名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 14:36:37.11 ID:qOqfhenO
ここまでテンプレ
142名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 14:39:47.83 ID:azcMJJ1Y
いい感じと言いつつまた他のソフトを薦めるのかよ
143名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 15:13:31.21 ID:3cO49P4K
え?
144名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 16:58:05.44 ID:iCYn9Vxg
ひさしぶりにすごいID:3cO49P4Kが登場したと聞いてすっ飛んできました
145名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 17:35:17.63 ID:wU7SK+tU
>>109
vistaなんだけどおれもファンがうるさくなった。kb2660465をアンインストール
したらびっくりするぐらい静かになったので、とりあえずこれで様子みてみる
146名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 18:58:35.31 ID:OWe6s4e1
>>113
ボタン電池が消耗してるんじゃね?
ttp://www.oshiete-kun.net/archives/2007/12/30_0025.html

「待機電源も消して節電♪節電♪」とかいって電源切る度コンセント抜いてないかい?
147名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 19:45:33.94 ID:3cO49P4K
ここまでテンプレ
148名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 19:53:30.94 ID:76Xfnl4o
どこまでもテンプレ
149名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 20:08:29.81 ID:bqXyey6L
あまつさえテンプレ
150名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 20:10:18.83 ID:D15pSPfe
野を超え山超えテンプラ
151名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 20:12:35.60 ID:LDiFm2fa
遍くテンプレ
152名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 20:14:18.17 ID:RczertnR
Win7 とかでチェックがはずれてんのが未だに謎だ
いつのまにかチェックが入ってくることもあるし
とりあえずチェックなしは様子見てる
153名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 20:24:41.04 ID:D15pSPfe
>>152
うちらの見立てではあなたのPCには不要ってこと
チェックが後から入ってたならばそれが必要になってるってことだ
154名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 22:15:00.24 ID:jjL04Ei8
>>152
過去に何度か調べたけど、やっとまともそうな回答を見つけた。
http://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_7-windows_update/why-are-some-windows-7-important-updates-unchecked/8ac2f5fb-7e9b-4de5-b137-0737d1f4cc04

要は、理由は色々あって、大体3つあるけど、それが全部というわけでもなくて、ユーザーが正確な理由を知る術はない。
(a)でも(c)でもなければ消去法で(b)を疑うのは自由。
そしてこの情報自体が正しいという保証もない。
155名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 22:30:43.35 ID:KVoe0Mbf
読めないぞ。訳してくれ
156名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 22:31:15.57 ID:36VO5UL/
気合いでなんとかしろ
157名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 22:33:04.36 ID:QeFJlrUl
だから、えいっ!語
158名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 23:45:46.04 ID:khwE6TVx
こりゃ英和
159名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 00:49:35.66 ID:HVLR+XU/
要は細かいことは気にすんなってこと?
160名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 09:15:39.20 ID:Vfemrjyq
>>155
おおまかに。
スロットリング(配信率)制御というのがされているのがチェックが外れているやつ

a IEやSP(SPは書いてない)のような主要な製品の更新の場合
b 製品のリリース初日や二日目ぐらいは問題が見つかるかもしれないので
c 休日の間など
161名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 10:02:24.06 ID:GTfZzKIy
要するにユーザーデバッグなのね・・・
162名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 13:54:40.98 ID:8XlD9L8R
個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html
163名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 15:09:58.29 ID:ZZSRRMZn
すみません、今回のupdate不具合多そうなのでまだやってませんが
入れても大丈夫なんでしょうか?
上のほうでプロセスから何かの優先度を下げる?というのは必要なのですか?
XP SP3 IE8/win7 64
164名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 16:02:24.85 ID:BndsO3xd
>>163
おまえのPCのことはわからん。ただ入れておかしくなったならリガバリすればいい。おかしくならなければ成功なんだ。
簡単なことだろ?やらなきゃわからんのさ。
165名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 17:20:22.55 ID:sWWdQbpK
>>113
それか。俺のは2081年だった
166165:2012/02/20(月) 17:22:00.21 ID:sWWdQbpK
違った、2861年だった
167名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 17:39:07.32 ID:qs19s0qL
>>109
>今回の Update 以来、ノートPCのファンの回転が多く起こるようになった気がする。

あ、俺もそうだ。
168名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 18:26:53.18 ID:Vfemrjyq
.NET 関連のアップデートがあると .NET 使うプログラムの再コンパイルが最優先タスクで行われる
これが CPU パワー食う
マシンの性能次第では何もできないぐらい重くなる
そろそろ覚えような
169名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 19:56:37.11 ID:qs19s0qL
>>168
教えてもらっておいて文句言うのも何だが
>そろそろ覚えような

と言われてもこのスレに常駐しているわけでもないし、パソコンの専門家でも
ないのでね。
多分このスレに来る人はそういう人が多いと思うよ。
170名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:00:59.30 ID:7/Y5F268
( ´_ゝ`)
171名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:08:13.66 ID:ONaJJRan
派遣のシスオペに何ペコペコせにゃならんの?
うちはコンピュータの会社じゃなく、新鮮な干物を消費者に供給してなんぼの会社だべ。

・・・て、感じ?
172名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:09:26.91 ID:m8XucXlq
CPUの負荷が普段より上がってたら
タスクマネージャーでプロセス調べるもんだけどな
それでネット使って情報収集すればたいてい理解できるはずなんだけど
そういうこともせず2ch来るってなんかおかしくないか
173名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:28:32.58 ID:D7oN37Ns
>>172
> CPUの負荷が普段より上がってたら
> タスクマネージャーでプロセス調べるもんだけどな

物の考え方が自分本位だねえ。
PCに慣れた人はこれだから困る。
そんなことのできる人間が、全PCユーザーの何割いると思う?
タスクマネージャなんて開いたことのない人が大部分だろうよ。
174名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:33:10.59 ID:Nvr7+XC8
そうすればいいよって暗に教えてくれてるんだろ、言わせんな恥ずかしい
175名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:40:06.18 ID:q6l5K9+e
>>173
グダグダ抜かしてねーでさっさとやれks
176名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:40:44.31 ID:nAxAO9bp
PC関連って、知らない奴の態度が無駄に大きいよな。
>>173
驚くほど自分本位だね^^;
177名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:42:05.19 ID:T2wgdQva
2chをサポートと勘違いしてる男の人って
178名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:42:35.11 ID:m8XucXlq
>>173
そんな人がこのスレ見たって意味ないと思わないか?
初心者スレならわかるけど
179名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:25:34.04 ID:mRbsr88m
>>173がものすげー自分本位でわろた
180名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:27:16.51 ID:+5Pu4r3x
クズども落ち着け
とりあえずスレタイぐらい嫁
質問スレでも答えるスレでもねぇんだゴミ
181名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:30:43.33 ID:D7oN37Ns
>>178
何で意味ないの?
MSアップデートに関する話題の総本山だろここは。
アップデートのことで何か聞きたいことのある人が
来たらいけないのかい?
いけないんなら、テンプレに質問お断りとか
PC初心者お断りとか書いておいたらどう?
182名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:34:26.31 ID:HDYEkKf3
お前がいるべきスレじゃねえのだけは確かだから
ヤフー知恵遅れで質問してろ低脳
183名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:37:40.00 ID:FQku2S3E
どっちでもいいんじゃね
184名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:48:26.36 ID:Nvr7+XC8
>>181
ローカルルールに書いてあるのが読めないんですか?

> パソコンの初歩的な質問や話題 → 「PC初心者板」
185名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:53:54.04 ID:+5Pu4r3x
だからてめぇら酒でものんで落ち着けよ
186名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 21:54:46.11 ID:m8XucXlq
>>181
ある程度知識なけりゃ理解できないでしょ
理解もせず教えられた事やったってトラブルを抱えるのがオチだし
それに初心者に懇切丁寧に教える人なんてこのスレには見当たらないし
寧ろ失敗スレのほうが質問に答えてくれそうだけど
187名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 22:30:32.80 ID:DDBv46kQ
>>162
広報も認めてるなら確定か
>>85が変なこと言うからひっくり返る可能性もあるかと内心おだやかでなかったよ
188名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 22:44:17.44 ID:BndsO3xd
答えは2chで普通の人は聞かない。サポートセンターに連絡する
189名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 23:11:01.90 ID:bv4PRyXU
>>160
b リリース後、数日中に不具合らしきものが見付かった場合(不具合特定のために情報収集をする間、配信を遅らせることがある)
ぐらいの意味じゃね?
190名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 23:51:51.83 ID:NxS+MKtO
>>188
.NETのアップデートある時はサポート大変だろうな
191名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 00:13:49.51 ID:MYk5FO61
Vistaと7の延長、まだちゃんと発表されてないのか
192名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 00:15:47.29 ID:l6cjZH10
されたよ

Windows 製品のサポートライフサイクルについて
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
193名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 00:20:39.09 ID:lBzZdRUf
194名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 00:23:48.79 ID:l6cjZH10
米国は祝日だから、まだ発表されてないな
195名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 00:35:49.46 ID:+pE9mlID
リオはカーニバルだ
196名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 00:47:44.68 ID:XYTST3cw
      奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
197名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 01:32:09.86 ID:ku7XCo3i
XPはサポート対象外にしないからこんな奴が湧いてくるんだ
198名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 01:41:10.47 ID:qNPACdaM
199名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 01:53:59.71 ID:b3saDhoY
>>197
日本語でおk
200名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 05:07:36.08 ID:8VLnhYPw
そもそもNETのアップデートってNET Frameworkの事?
タスクマネージャー(プロセスエクスプローラーだけど)見たけど
特別目立ったところはないけどな。
201名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 05:21:57.81 ID:lLdqd5sx
もういいよ君
202名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 05:57:06.26 ID:MYk5FO61
>>192>>193
マジだありがとう
203名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 06:37:33.89 ID:iUwoVaj0
>>200
.NET Frameworkセキュリティ更新プログラムをインストールすると、
サービス:.NET Runtime Optimization Service v2.0.50727_X86(*1)が
アイドリング時に動作する → これがCPU使用率をアップ
(*1)mscorsvw.exe
204名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 06:48:55.59 ID:iUwoVaj0
続き
サービス開始前  状態:開始   、スタートアップの種類:自動
サービス終了後  状態:空白(停止)、スタートアップの種類:手動

サービス終了後のパターンになっていない場合(サービス中断)は
なるまで何度も繰り返される
205名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 06:51:13.67 ID:l6cjZH10
206200:2012/02/21(火) 07:44:38.30 ID:8VLnhYPw
>>203
Tnx
見てみたが自分のところではmscorsvw.exeは動作してないみたいだ。
特別負荷を与えてるプロセスはないみたいだけどファンはほとんどずっと回ってる。
自分のパソコンの問題かとも思う。
207名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 07:51:56.80 ID:l6cjZH10
最適化終わってるなら、mscorsvw.exeは動作しないよ
208名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 08:03:08.06 ID:Cjhtufph
さいですか
209名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 00:29:51.84 ID:2Bj2TyPm
さようで
210名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 02:53:57.75 ID:7SYUkQtX
>>163です
返答遅くなりすみません
>>164 復元ポイント作製してやってみました
>>168 .NET関連のやつは以前も入れて何も問題ありませんでしたので
入れてみました。その後のレスも大変参考になりました。ありがとうございます

XP Win7とも問題なく動いております
211名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 18:19:11.10 ID:JQsz/t21
XP厨はいつまでも自分が多勢だと思ってんなよ。
212名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 18:28:19.89 ID:JnpRH8l/
と、OS/2厨が言っています
213名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 18:29:22.35 ID:5JiRDX8q
IBMって今頃どうしてるんだろ…
214名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 19:11:01.55 ID:UJXzA+/j
>>211-212
vista信徒の私は・・・・
215名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 19:17:26.75 ID:K/lAsWlG
好きなの使え
216名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 21:24:42.27 ID:5ICyOYj2
vista信者とか、ゴキブリを崇拝するカルト教団みたいだな
217名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 21:40:44.38 ID:shBjjszm
vistaは末期で安定していたからWinMeちゃんよりはマシかと
最終的には有料の7α版として立派に役目を果たした
windowsって過去を振り返ってみれば当たり→ハズレの繰り返しな気がする
win2000(当たり)→ME(黒歴史)→XP(当たり)→Vista(7α版的な繋ぎOS)→7(vistaの改善版)→8(GUIがおかしいがこれは・・地雷?)
218名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 21:57:48.07 ID:JUu5ZtIa
まだ5年あるのに末期などととけしからんっ!
219名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 22:08:39.46 ID:zICW0Yz7
>>217
その当たり外れの繰り返しって分かりやすいから
実しやかに囁かれてるけど、想定されるユーザーや
実際の流通をガン無視して2kの次にMe持ってきてる時点で
結論ありきで面白おかしい話にしたいだけのトンチキな説だから
220名無し~3.EXE:2012/02/22(水) 23:45:52.52 ID:pn1xDLgZ
当たり外れの繰り返しってMS内部の人が昔認めてなかったっけ?
内部の開発体制が、新機能追加が主軸のとこと保守・安定を主軸にしてるとこがあるような事言ってたと思う
ソースないからトンデモ説って言われりゃそれまでだけど
vista出すちょい前くらいから内部体制の大幅な変更を行なって、win8も本来はファイルシステム
変更とか色々追加機能があったけど、なくなっていったとかじゃなかったっけ?
221名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 00:09:13.31 ID:dFGTXA4M
うるせえぞ、ゴミども
当該スレでやれ
222名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 02:39:45.55 ID:MnAeIHDB
113だけどどうやらthilmera7が原因ぽい
今回のUPDATE前までは全く経験して無い現象。
thilmera(Update前から同じ最新版ですちなみに)と今回のUPDATEで
何か干渉してるらしいので一時常駐を止めたら再現しなくなった
223名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 05:45:36.51 ID:RhhE/q1h
>>220
新しいファイルシステムは8で追加されるはずだぞ
224名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 09:06:28.92 ID:o7a4c9kT
>>216
世の中にはペット用のゴキブリも食用のゴキブリもいるんだぞ!
225名無し~3.EXE:2012/02/23(木) 10:39:14.79 ID:6fqGdU2t
8のウピーでえらい目にあったわ
226名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 03:10:13.85 ID:OBXAJyyr
>>224
(;´Д`)ゲロゲロ〜
227名無し~3.EXE:2012/02/24(金) 13:46:21.03 ID:CzCrOod5
>>224

                   ,, -―-、 
                  /     ヽ 
         ,;-‐─-- 、  /  /i⌒ヽ、|  オ゙エ゙ェェェェーー!!!! 
       /::   _ 、 :/  /:::/      ヴボロロォイロロロロロイ 
      /::::: ::i´(:・:)゙i:::/ /::::::/ 。゚ 
     /::::::  :;ヾ、 ,,ノ;;//。っ つ゚  o゚ 
    =彳:::U 、::::゙゙";;;''\\‘゚。`o、o っ   
    /::::::          \\゚。、。、っo 
    /::::::::   U  /ー'⌒`ヽ U;;::;;::oミミ@ っ 
    /:::::::: U    (     `:、U:;:;o::;;。 ゚o 
   /:::::::::::::      `ヽググ ゚( o::。0:::;;o::)゚ 。  ビタビタビタビタ 
  /::::::::::::::::::  、:::  :::)    ):::;;巛《;;::::::ノ 。 o 
  /::::::::::::::::::::   、:::::::;ノ クグ (::。0::彡》::。(o ゚ 。 
 /::::::::::::::::::::::: / ゙'''´     )::::巛《:;;oっ 。 
/:::::::::::::::::::::  /         (@::::》》。:;:;゚::;;。;:;o::;;。 

228名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 04:50:21.37 ID:sLCguC+O
2012 年 2 月 29 日の配信予定

ルート証明書の更新プログラム [2012 年 2 月] (KB931125)
229名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 10:43:55.90 ID:bXyG5lB8
KB2600217はインストールした方がいいですか?
230名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 10:54:31.31 ID:V3yiQPlp
お前はいちいち1個1個聞くのか?
黙って全部入れろ
231名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 13:19:30.02 ID:iWKRoU+u
>>228
なんだ一個だけか・・・
期待したのに・・・

乙でござる
232名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 15:47:12.38 ID:xZp+5kGf
>>228
Windows Update ではカスタム - 追加選択(ソフトウェア)
233名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 16:10:14.27 ID:xZp+5kGf
ルート証明書の更新プログラム [2011 年 3 月] (KB931125):2011/03/23
ルート証明書の更新プログラム [2011 年 6 月] (KB931125):2011/06/29
ルート証明書の更新プログラム [2011 年 10 月] (KB931125):2011/10/26
ルート証明書の更新プログラム [2011 年 11 月] (KB931125):2011/11/23

ルート証明書の更新プログラム [2012 年 2 月] (KB931125):2012/02/29
234名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 18:20:06.45 ID:ytoMSr+Q
マイスコソフト プップデート
235名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 21:57:58.14 ID:fJstC+no
Windows 7 HP 32bit

Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用の更新プログラム (KB973688)
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB954430)

再起動なし
236名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 22:12:44.90 ID:0QMvdq5R
「2010年度 国内における情報セキュリティ事象被害状況調査」報告書を公開
2012年2月24日
http://www.ipa.go.jp/about/press/20120224.html
>外部公開サーバー・内部ローカルサーバーとも、計画的にセキュリティパッチを適用している企業は約4割に留まります。

↓このアンケートだと一般のwindows update 適用率は約70%
「2011年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」報告書を公開
http://www.ipa.go.jp/about/press/20111220.html
2011年12月20日

企業のパッチ適用率40%って・・・
237名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 22:13:06.73 ID:fJstC+no
なんかこれ日付見たらえらく古いようだが、なんで今頃きたんだろう?
このスレとチェックして毎月アップデートしてるんだがなぁ
238名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 23:01:33.92 ID:WttCwnp3
ルート証明書ってカスタムの方に存在してますよね。
別に入れなくてもいいってことなのでしょうか?

教えてエロいひと
239名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 00:33:59.47 ID:hpLhLllG
>>238
SSL通信で不要な警告が出る、逆に警告が出るべき場面で
出なかったりするから、できれば入れた方がいい。
240名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 02:26:34.88 ID:f99iEe8O
>>239
レスありがとうございます。ただ、それは承知しています。

お聞きしたかったのは、なぜそれほど重要なものが
カスタムに配置されているのか?ということです。
少なくとも私はこれをインストールしたことは1度もありません。
ときどき毎月のMU項目に入っていて更新しているのでしょうか?

推測ですが、何らかの環境下において問題が発生したときに
最新版をインストールすると改善が見込めるというものだと思っています。
逆に言えば、問題が発生していなければ特に必要ないのでは?

とんでもない勘違いをしているようでしたらお詫びします。
241名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 06:30:00.31 ID:gEK0V74+
ヒント: 非強制
242名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 08:10:05.53 ID:uAReXxGq
問題なければ入れなくて良い

これ常識
243名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 08:19:31.31 ID:7mkvPfkk
で、問題が起きてから入れときゃ良かったってなるわけですね
ただの馬鹿じゃん
244名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 08:44:11.81 ID:lEwJu6tH
>>240
ルート証明書が重要な更新でない(カスタム)理由
・SSL通信する場合の認証で使用する情報 => SSL通信や認証しないWebサイトでは不要
・MSが認めた認証局については自動更新される場合あり
・Windows Vista以降ではローカルでなくサーバーでも認証
245名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 12:20:36.83 ID:LLAnPF1k
Microsoft SQL Server 2005 Express Edition Service Pack 4 (KB2463332)
がインストールできないのだが・・・どうすればいいの?。
246名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:15:18.77 ID:ajdaW0Ju
1. 笑う
2. ググる
3. インストールしない
247名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:18:16.08 ID:LLAnPF1k
1


は、実行済みでふ。
248名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:21:34.66 ID:KynyCEbf
ググってもわからないならお前には無理じゃね?
249名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 13:27:56.46 ID:VDCWeger
そこでbingですよ
250名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 14:46:22.42 ID:hpLhLllG
>>240
Windows XPでは予めルート証明書をローカルに持つようになっているけど、
もし署名検証に失敗した場合は、Windows (Microsoft) Updateにアクセス
して自動でルート証明書を更新して、改めて署名検証を実施するように
なっている。
つまり、オンラインでマシンを使う分にはWindows (Microsoft) Updateから
ユーザーが手動で入れる必要性はそこまで高くない。
ただ、オフラインやプロキシの設定が出来ていない環境でうまく自動更新が
出来なかったときは、正しく署名検証が実施できないかも知れない。
その可能性を考慮して、ユーザーがWindows (Microsoft) Updateからも
任意で入れられるようになっていると思われる。
カスタムに入っているのは、署名検証に失敗しても暗号化や復号そのものは
行えることと、トラフィックの抑制のためと思われ。

この記事が図が付いてて解り易そうだったので、参考までに。
http://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2009/12/24/windows-pki-2.aspx

ちなみにWindows Vista以降は予めローカルにルート証明書を持つのは
止めになって、署名検証の都度Windows (Microsoft) Updateからルート
証明書を取ってくるようになった。
251名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:15:56.21 ID:f99iEe8O
>>250
解説ありがとうございました。

つまり、ルート証明書はユーザが意識することなく
普通は自動で参照されているけれど、
何らかの問題で参照できなかったり、
エラーが生じたときのために置いてあるということですね。

失敗→自動更新 か、最初から最新版を入れておくか
自分で決めろ ということですか。よくわかりました。

教えてくれた方々、本当にありがとうございました。
252名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:18:13.15 ID:ahEqQQ1L
>>250
Vista以降はオフラインで署名検証できないってこと?
253名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:20:59.16 ID:7mkvPfkk
オフラインだったら署名検証そのものが、いらないだろ
254名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 15:53:32.73 ID:hpLhLllG
>>252
ご指摘の通りオフラインでのデジタル署名や閉じた
ネットワークでのSSL通信だとうまく署名検証
出来ないかも知れない。
この場合はユーザーが手動でルートCAや中間CAの
証明書をインポートしないとダメかも。

#間違ってること言ってたら訂正をお願いします。
255名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 17:39:06.81 ID:ahEqQQ1L
>>253
署名検証は実行ファイルの破損チェックにも使える。それができなきゃ改ざんを検出できないだろ?

>>254
素の7をオフラインで使っているのがあって、それではちゃんと検証できたから
証明書は正しいと表示しておきながら実は検証してない、なんてことになっているのかと思った
オンラインでSP1にしたから、そのときか一応キャッシュか何かしているのかな?
256名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 17:54:21.60 ID:zAz72Hiw
去年の偽証明書事件のパッチは一部環境で自動更新されないそうです。

[DigiNotar 社のデジタル証明書を削除する更新プログラムを公開 - 日本のセキュリティチーム]
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/09/07/3451476.aspx
2011/9/6
>注: この更新プログラムはセキュリティ更新プログラムではないため、
>検出に WSUSSCN2.CAB を使用する SMS ITMU や MBSA などのツールでは、
>当更新プログラムは検出されません。
>お客様は、カスタム パッケージを作成して、この更新プログラムを展開する必要があります。

実害無かったみたいですけど、DigiNotarは破産してたんですね
257名無し~3.EXE:2012/02/26(日) 18:24:57.18 ID:hpLhLllG
>>255
ほとんど弄ってないVM上のWindows 7 x64 SP1の
証明書ストアを見たらMicrosoftやらベリサインやらの
ルート証明書が入ってたから、超メジャーなCAの証明書
は予めローカルにストアしていそう。
幾らなんでも署名検証しないで正しいとか表示してたら
大問題になると思うから、検証はしてると思う。
258名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 05:13:31.04 ID:JpFb/8CT
証明書は去年ハッキングされたのかと思うが偽装されたのを差し替えられて
ヤバいとこにも普通につながるようになって
firefox chrome operaなどが応急処置の説明と数日以内に更新がきたよね
259名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 06:25:44.88 ID:7AIlU2y+
>>258
IEはローカル、サーバーにある証明書ファイルになっているが、
Firefox、chrome等は内部にバイナリで記憶しているため、
ブラウザ本体の更新が必要
260名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 08:42:01.32 ID:vf/7MYWZ
>>259
Chromeは知らんがFirefoxはOCSPに対応してるから、その必要なさそうなんだが?
261名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 09:42:25.61 ID:yhtAyocG
明日はパッチ無いのか
262名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 09:54:12.78 ID:7AIlU2y+
>>260
Firefox v6.0.1/v3.6.21:"google.com"を含むドメインに対して偽のSSL証明書が発行されたことに対する対処
Firefox v6.0.2/v3.6.22:認証局"DigiNotar"が発行した偽のSSL証明書問題の拡大を受けて追加の対策
263名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 20:52:20.73 ID:0l0eeZFi
いまさら2月の奴適用した
Win7 64Bit
重要6+推奨3
再起動あり問題あり
264名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 20:59:00.67 ID:hELKzzH+
問題ありってどんな問題あったんだよ?
265名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 21:40:37.80 ID:A/Wf2In8
どんな問題 ぼく
266名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 23:12:35.37 ID:bXHM0gkf
267名無し~3.EXE:2012/02/27(月) 23:35:23.58 ID:0l0eeZFi
再起動したらふりーーーーず


もう一度再起動したらとりあえず大丈夫そう
一緒に色々ぶち込んだからそっちのせいっぽい
268名無し~3.EXE:2012/02/28(火) 00:24:06.33 ID:iWSpiYQx
IDもなんかフリーズしそうな感じ
269名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 03:07:09.80 ID:fMWq3cyp
Windows XP SP3
Windows XP [2012 年 2 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)
再起動なし
270名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 07:56:00.84 ID:oQzPkePR
来ねえよ
びす太
271名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 08:14:38.37 ID:Al0SIZDJ
7もないぉ(´・ω・`)
272名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 08:27:03.93 ID:nTLcbYN1
Windows XP SP3
何にも来ない
273名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 08:32:59.69 ID:WmJky5wI
>>272
カスタムで確認は?
274名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 08:45:36.59 ID:nTLcbYN1
>>273
カスタムに紛れてることがあるの?
275名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 09:12:12.36 ID:Ua2rnBXB
証明書はオプションだからカスタムじゃないと見れないんじゃ?

びす太や 7 は自動じゃなかったっけ
276名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 09:28:11.94 ID:ftGhfYz+
>>274
 >>232,>>238 参照
277名無し~3.EXE:2012/02/29(水) 11:03:58.41 ID:mNPokqKX
Windows XP Pro SP3
 Windows XP [2012 年 2 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)
再起動なし。

黄色い盾が反応しなかったので、Microsoft Update(追加選択)にて。
278名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 06:55:07.61 ID:W3+3vibK
イベントビューア見たらなんかルート証明書勝手に入れてくれたみたい
279名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 10:40:45.66 ID:Plvo2U4I
オプションのIntel HD グラフィックドライバーが表示されなくなった。
なんぞや?
280名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 15:57:56.55 ID:+sM9HdK6
問題なし。
281名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 16:18:57.71 ID:QNMjuHvJ
off topic
Microsoftの「Windows Azure」、閏年関連バグでダウン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/01/news038.html
なぜ、未だに閏年関連バグ
282名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 16:37:56.95 ID:3QrvUhH/
なぜかMSらしいボケだと思ってしまった
283名無し~3.EXE:2012/03/01(木) 16:45:43.56 ID:yuFw9mIg
2000年が閏年の一件で学習してなかったのかw
284名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 06:39:24.91 ID:+W+ThW9z
普通に4年チェック、1900年で100年チェック(*1)、2000年で400年チェック
で確認できていたはず
(*1)Excelはわざとバグを残している(lotus 123互換保証)
  1900年が閏年になっている、1900/3/1以前の曜日が間違い
285名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 14:55:20.56 ID:np923oKZ
>>292
本当だったらすごいと思う。
ありがとう。
286名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 15:09:11.57 ID:5kOuDqGX
いいえウソです
287名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 15:20:06.13 ID:CU8IJpeX
>>292
お前、天才だな
288名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 16:50:39.16 ID:LNh1RSyA
>>292って誰だよ…
289292:2012/03/02(金) 16:54:00.67 ID:CCnIaEmI
未来の方から来ますた。
290名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 17:06:26.90 ID:Xf8W+iPo
>>292>>289に現れることによって
未来が変わってしまったんじゃなかろうか
291名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 18:20:41.49 ID:ezp++kFf
292名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 18:24:09.27 ID:v1f4N8Fe
>>285
中級から上級者の方へのとっておきのおススメプレイ。
アナルの楽しみを倍増させたい貴男のために、
ちょっと変わったアナル3Pテクを伝授させて頂きます。

通常のセックスでもマンネリやバリエーションを打破するために、
第三者を入れることでプレイの幅が大きく広がりますよね。
この方法をアナルにも応用しない手はありません。

アナルの場合は特に、デリケートなやりとりが沢山出てきます。
通常プレイよりも難易度が高いので、
アナルをある程度理解している人をもうひとり介入させる方が、
いろいろと助け合い、補い合うことが出来るのです。
もちろん3人での行為ですから、日常プレイとは大きく異なります。
刺激が倍増し、快感が高まることは言うまでもありません。
293名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 18:46:21.49 ID:pq9lLEzW
>>292
ガッカリさせんなよ、期待の星が!
294名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 19:14:48.79 ID:Clnrok13
勃起した
295名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 20:31:14.87 ID:PhOl9O9x
よし次のションベンだ
296名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 21:11:32.76 ID:9gKNWTKF
35.雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分
何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。

38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?
それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。
但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマンコを嫌って逃げなければ…。
また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。

39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!!

名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分
お返事ありがとうございました。 ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
297名無し~3.EXE:2012/03/02(金) 22:29:02.53 ID:rI5P/Hqk
アッー!げ
298名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 09:56:15.33 ID:90uGtyGF
甘さ控えめUCC交尾
299名無し~3.EXE:2012/03/03(土) 10:53:55.48 ID:ObxV6N+t
Windows defenderの定義更新@Win8CP
300名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 00:37:42.09 ID:IIOhg4kh
おい、オプションで表示されてた
インテルHDグラフィックドライバーが突然表示されなくなったぞ。
どうなってんだ?

すみません。どうなっているんでしょうか?
301名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 01:26:08.83 ID:FZkKVbaq
WindowsUpdateでドライバ入れる男の人って…
302名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 06:03:08.73 ID:9jfivgq1
素敵!
303名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 11:20:43.10 ID:wIq7FfxX
イヤッホウ!
304名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 11:26:26.95 ID:GwgQ3cSa
ホウ…
305名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 11:34:21.45 ID:oasrwMMb
結婚しようか
306名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 13:37:59.90 ID:3b6k2Tb9
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
307名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 16:11:38.62 ID:Prrj4WzC
鼻毛スレから糖質アスペが戻って来ますた………
308名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 18:12:22.58 ID:x8EPmrCP
くそワロタw
309名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 22:33:14.28 ID:5+zj3EeX
310名無し~3.EXE:2012/03/04(日) 23:08:40.83 ID:KZ55R7by
グーグルは危険です
対策しましょう
【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330784236/
311名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 16:39:19.73 ID:dNC24VDc


       ∧∧
       (д`* )    そんなことは気にしない〜♪
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
312名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 16:58:38.43 ID:1x9MrLSV
Adobe Flash Player 11.1.102.63 リリース
313名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 17:23:23.07 ID:0PGscoSt
Adobe Flash Playerってひと月に1回はうpだてしてるイメージだ
314名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 17:41:36.86 ID:+bK5YyAB
>>312
さんくす
315名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 17:46:49.77 ID:dQjwTa4J
さんくすだと?
316名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 17:48:33.89 ID:FGq8p+4Z
君はOSだけでなくコンビニもウルトラマンもセブンが好きなの??
317名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 17:54:20.97 ID:FBDj+MGL
318名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 21:35:20.62 ID:QdYh/1qC
そのあどべフラシプラヤーって何?Windows up dateにないけど
319名無し~3.EXE:2012/03/05(月) 21:37:32.24 ID:9WIJfaQw
馬鹿は死んどけよw
320名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 01:10:53.13 ID:PGj+wmB6
google updateだっけ? あれ削除したらchrome起動しなくなった
コンパネのファイル削除からも消せなくなって焦った
手動で削除の手順がchromeのページにあった  

無事削除完了
321名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 02:06:37.18 ID:/HfC5yKu
公式ヘルプを見るまえにググっちゃうんだよね不思議
322名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 09:26:26.83 ID:g4VW4BBQ
Vista使ってるんですけど毎日更新プログラムを勝手に確認するのがうざいです
無効にするにはどうすればいいんですか?
323名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 10:53:18.51 ID:lj8g1r3m
人生ごと無効にしちゃえよ
324名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 15:54:49.79 ID:oUpSEdF1
ieの自動アップグレードだと?
325名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 17:23:12.64 ID:iVomt5B7
IEの自動アップグレード、日本でも3月中旬から
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/06/news072.html
Windows XP SP3でIE 6/7を使っている場合はIE 8が、
Vista SP2でIE7/、Windows 7でIE8を使っている場合は
それぞれIE 9が自動的に導入される
326名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 17:33:54.63 ID:qF59MFAQ
未だにIE6標準の企業は氏ね
327名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 17:47:59.38 ID:Wgw/Gjd9
>Windows 7でIE 8を使っている場合はそれぞれIE 9が自動的に導入される。

オワタ、IE9使いづらいんだよ・・・
328名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 18:12:38.15 ID:aEpG9uhg
>>327
Chrome使え捗るぞ
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 18:23:55.58 ID:/xD3y2sg
IE7と8はそのままでいいじゃねーかよ
330名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 18:24:01.45 ID:yvBh2T68
>>325
回避策ある?
331名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 18:26:45.87 ID:526EpD+r
applocker
332名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 19:07:41.33 ID:k00i3yDH
Web開発のトレンドとして、旧ブラウザはIE9.jsみたいなスクリプトで自動サポートすればいいべ、っていうのがある。
そうなると、ブラウザは古ければ古いほど重くなる。
333名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 19:38:18.03 ID:+D+cVm9S
そういや今晩アップルデートの日?
334名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 19:46:18.34 ID:XS2tSp6F
“第二”火曜日の翌日な
335名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 21:25:20.42 ID:xOV8SQXm
336名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 21:55:17.36 ID:Zr5+0xtZ
>>327
IE9 Blocker Toolkitってのが配布されてる
http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=179

これ使えば自動アップデート防げる
337名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 23:12:54.14 ID:FeO5xNMJ
そんなもん配布するぐらいなら自動アップデートすんなよと
338名無し~3.EXE:2012/03/06(火) 23:40:50.80 ID:2DpXUIkn
9は使いやすいんだけどな。お気に入りが右側にいったおかげで逆にマウス動かす範囲が少なくなった
339名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 00:03:03.23 ID:BxsHK0tJ
DNS設定を変えるウイルス、感染PCはネット接続不能に
日本経済新聞 -http://www.nikkei.com/
Windowsで動作するウイルスに加え、Macで動作するウイルスも出現している。
このウイルスに感染すると、パソコンのDNS設定を変更され、攻撃者が用意する
DNSサーバーを参照させられる。

340名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 00:06:06.16 ID:L7B3/yy4
なんでトップページのリンク貼るんだよ
341名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 03:48:50.38 ID:As/9Y16i
>>335
おいおいテンプレのwiki踏みそうになったじゃないかよ
342名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 05:41:09.59 ID:AdJjJobh
>>333
2012/03/14(日本時間)
343名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 08:30:18.94 ID:IFios5ya
Windows Defenderうpだて完了
344名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 11:36:43.58 ID:NasMt0au
マイコンピュータ右クリック 
↓ 
プロパティ 
↓ 
自動更新タブ 
↓ 
自動更新を無効にするのラジオボタンにチェック 
↓ 
OK 

WindowsUpdateからIE8をインストールする選択後、インストーラーが起動し 
セットアップ画面から「インストールしない」を選択でもいいんでしょ? 

345名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 13:35:46.53 ID:Ktzaacen
それが無効にされるってことだろ
346名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 14:58:20.82 ID:fkoCrAew
>>341
こっちが現在の本スレだな
【偽Wiki建てたよ】脱Google総合★15【byGoogle】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1331048041/

ただしここも、5、10、14、17、20に偽wikiのテンプレが貼られてるので
踏まないように注意されたし
ID:MIrvtL2w、ID:boV88jQS、ID:BOq4Fuhjは要NG
347名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 16:01:52.97 ID:NQAEyUMH
>>336
これ、インストールすれば、自動的にIE9 になるのを
回避できるの?
348名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 16:22:52.73 ID:+VsBShYF
自動配信を無効にするツールキット
349名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 17:10:37.37 ID:NQAEyUMH
>>348
ダウンロード クリック→実行→実行する→YES/NO
となるんだが・・・
どっち?

この先どう操作していくの?
350名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 17:12:41.47 ID:CzF+bUZi
cmd叩け
351名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 17:13:07.53 ID:vPwpX39A
うっっぜえええええええええwww
すきにしろよカス
わかんねーなら、分かる範囲だけで使ってろよ
352名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 17:30:37.74 ID:NQAEyUMH
>>351
わからないから聞いてるのに
なんだよその言い方
353名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 17:39:58.91 ID:WXPE2mc8
>>352
わかんねーなら使うなハゲ
354名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 17:58:03.34 ID:+VsBShYF
どっちも何もこちらはインストールしない派だから、書いてある文章をうpしてくれないと
355名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 18:04:39.34 ID:IC2K8svn
自動更新になってる理由が分かりますね
356名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 18:39:35.35 ID:TlQMh6L3
XP SP3 でIE6のままにしているけど、よく考えたらずっとUpdete
以外にIE使っていないからもうIE8にでもなんでもしてくれっておもった
ブラウザ以外に問題がでるのは困るからいちおうドライブバックアップは
しておくが
357名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 18:53:24.70 ID:YehO6K7l
何をそんなに心配してるの〜?  (  ゚,_ゝ゚)
358名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 19:05:51.94 ID:eyE3APFr
素人なんだよきっと
359名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 19:17:55.17 ID:OJ9D86lt
>>349
そこまでいって迷うのかw
大人しくie9にしとけってマジで。
360名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 19:39:24.09 ID:Ktzaacen
>>352
ここは質問スレじゃねーよ
361 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/03/07(水) 20:50:09.35 ID:P96mc0/0
362名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 21:29:43.32 ID:shGcN0Ct
HD3000のドライバきた
363名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 23:15:20.23 ID:h1Z7VvzE
前にIE6からIE8にした時
起動の時のピロピロが2ピロだったのが、30ピロくらいになったんで慌てて戻したんだよなぁ
364名無し~3.EXE:2012/03/07(水) 23:59:29.13 ID:fgT5JjOT
Intel HD ドライバ、インスコ一回目失敗、再試行で成功。
再起動あり、問題なし。
365名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 00:21:35.79 ID:HmK+FdaE
>>356ファイラーと統合されてるM$最後のブラジャーだぞ?大事にしな
366名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 11:48:00.50 ID:vlv7WfXF
自動アップグレード対象かどうかここで判断しろ 

http://ascii.jp/elem/000/000/676/676420/img.html 
367名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 19:52:33.19 ID:L6vwlBCB
俺IE9だからIE10にアプグレされることを願ってる
368名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 20:42:21.89 ID:OFafSB4h
なんですか
ぼーっとしてたら勝手にIEバージョン上がるんですか?
それってブラウザレイプですよね
369名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 20:45:29.57 ID:SoG5bQF2
>>368
おっとFirefoxやChromeの悪口はそこまでだ
370名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 20:56:12.19 ID:cBpcnl+a
更新に何か問題あっても撤回せずに次の更新を用意するChromeたんとどっちが酷いのか
アフターピルを用意するレイパーとコンドームを用意するレイパー
371名無し~3.EXE:2012/03/08(木) 23:50:05.32 ID:3/jnIj6q
火狐は一応合意を確認するだろう
372名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 00:13:30.22 ID:Sh4vxsH+
Firefoxも13か14だかでバックグラウンドでのサイレントアップデートになるで
UACや確認ダイアログ不要になるように開発してる
373名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 03:31:24.70 ID:/WcVyk8T
2012 年 3 月 14 日の配信予定

■セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows: 4 件
Microsoft Visual Studio: 1 件
Microsoft Expression Design: 1 件

計 6 件

■セキュリティ以外の更新プログラム
Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2608658)
Windows 7 and Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2639308)
Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Vista、Windows Server 2003、および Windows XP 上の ActiveX Kill Bit 用の更新プログラムのロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows メール用迷惑メール フィルタの 更新プログラム [2012 年 3 月] (KB905866)
374名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 12:57:58.88 ID:JIPMZp8S
いつも乙です
375名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 14:48:22.85 ID:OCskeKTD
wktk
376名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 17:58:56.83 ID:CI10LqVF
他のブラウザの更新の場合は脆弱性修正とワンセットになってるので
むしろ、サイレントが望ましい
新verに変えた事によるバグよりも脆弱性放置の方がリスキー
IEは一昔前のverでもサポートされているからね
377名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 18:34:40.24 ID:TyhrXXJk
>>376
だよね
378名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 20:01:02.56 ID:nRDzbcuO
マイクロソフト、3月の月例パッチは“緊急”1件を含む計6件
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120309_517639.html
379名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 20:59:18.83 ID:indl7rFB
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
380名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 22:38:03.42 ID:AZSuEu/v
少なくていいな。 安心の即入れクオリティだな
381名無し~3.EXE:2012/03/09(金) 23:27:37.73 ID:lNR/zWBc
SP2はまだ?
382名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 12:58:10.53 ID:eCvF3KYn
+   +
  ∧_∧ +
 (0゜・∀・)
 (0゚ つと) +
 と__)__)  +
383名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 13:05:34.40 ID:R5CnxU2o
光った!
384名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 14:29:36.12 ID:T6fdYTBZ
テカったんです
385名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 16:15:53.22 ID:Htc93xae
つ…つっ…つ…次はどう変化するんすかっ!
386名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 17:09:53.70 ID:hY+WPcfk
panasonicのwin7 Pro 32bit SP1でwindows updateを行うと、
.net framework 3.5.1のパッチが出てきます。

.net framework 3.5.1はインストールしてないのですが、バグでしょうか?
インストールしないで、アップデートを行った際にパッチが出てくる表示も
修正したいのですがどうすればいいのでしょうか?
387名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 17:11:26.65 ID:AXEaPI5Y
最初から入ってるっつの
388名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 17:27:28.14 ID:hY+WPcfk
最初からインスト済みなんですね、ありがとうございました。
389名無し~3.EXE:2012/03/10(土) 23:17:29.75 ID:R4pNAofn
   ゚Y´_Pu`Y゚ ♪
.  ((o(・ω・` ))(o))
   /    /
   し―-J


   ゚Y´_Pu`Y゚
 ((o((´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
390名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 02:03:59.32 ID:IEQfwHDg
ウカれすぎだっちゅーねんw
391名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 02:32:15.37 ID:kJ7pWpJ1
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
    ( ・∀・)ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( -∀-)オモイ・・・
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ;∀;)ツ ツブレル・・・
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
392名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 06:22:38.98 ID:ivTCnbSa
                     
                        
      | | |  | || |           
      || | || |  | 
     ________  
    /|::::::::∧_∧:::::::::::::/   
 /:::::::|:::::( ・∀・)::::::/  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
393名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 06:51:17.73 ID:EzWN/KeF
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
394名無し~3.EXE:2012/03/11(日) 08:30:13.22 ID:Odff3Kmw
>>391-393
ワロタww
395名無し~3.EXE:2012/03/12(月) 11:19:36.78 ID:SeIf9uej
>>283
今年(2012年)は閏年かつ閏秒(07/01 08:59 -> 08:60 -> 09:00)
396名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 00:53:06.98 ID:lsFOTjMH
いよいよ今日の深夜か
397名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 05:32:52.23 ID:U7SEM2Q9
なんかドキドキするね。
398名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 08:12:21.64 ID:a0diFr1Z
wkwktktk
(・∀・)
399名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 09:25:21.95 ID:H4H9dvlf
俺、明日のためにPC買ったんだっ!
400名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 09:50:59.03 ID:ywEojlhU
俺、このUPDATEが終わったら結婚するんだ・・・
401名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 09:56:46.42 ID:TdlFgIBl
俺の肛門もUPDATEされそうです><
402名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 10:25:59.26 ID:bk+smqgx
俺Windows Updateが成功したら面接に行くんだ…
403名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 12:41:28.88 ID:/k+5RJYg
先月のupdateから2台のパソコン再起動せずに守ってきたのに
今日comodoのupdateで再起動してしまった・・・
あと一日だったのに・・・
404名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 15:08:31.35 ID:52ryFV+r
再起動するとまずい事でもあるの?
405名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 15:31:30.17 ID:eDh+d869
オキドキ
406名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 19:07:38.31 ID:3ZwQceaR
「ういんどうず あっぷでーと」の胸の高鳴り
それは、青春の鼓動!
407名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 20:38:01.08 ID:CmSl3fEd
MSのせいでFx11のリリースが遅れる
408名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 22:17:45.21 ID:1RAJxZU6
おまえら
イメージ取ったか
まだ取ってないやつは、人柱決定!
409名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 22:52:30.24 ID:PAmN2Zie
いや
お前らに任せて一週間ぐらい待つし
410名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 22:55:08.95 ID:rVaY9ftu

    ∧
   /´。 `ーァ
   {  々 ゚l´
  / っ /っ
 /    /
 ∪^∪
411名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 23:38:53.71 ID:NF7Y53cW
え?今夜来るのか!?
412名無し~3.EXE:2012/03/13(火) 23:53:28.88 ID:zgRBuS+L
               +   + +     +   +
                ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧  +
                  (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ  +
               oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)    +            +
.       ∧_∧   ( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)       +    +
       ( ;´Д`)  oノ∧つ⊂)∧つ⊂) ∧つ⊂)  +            ∧_∧     +
  -=≡  /    ヽ   ( (0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)   ワクワクテカテカ    (0゚・∀・) ワクワク
.      /| |   |. |  oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)             oノ∧つ⊂)
 -=≡ /. \ヽ/\\_( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・)   +         ( (0゚・∀・) テカテカ
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂)        ∧_∧ oノ∧つ⊂)  +
-=   / /⌒\.\ ||  ||(0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)ワクワクテカテカ( ´・ω・)  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  / /    > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     /ヽ○==○ (0゚∪ ∪    +
 / /     / / .|______________| -=≡ /  ||_ ||_ と__)__)
 し'     (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
413名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:25:32.43 ID:9LtmcTia
    +   +
      ∧_∧  +
     (0゜・∀・)
     (0゜∪ ∪ +  
     と__)__) +
    <○√
     ‖
     くく
414名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:37:07.95 ID:qX6S7ShE
     ...| ̄ ̄ |< うpだてはまだかね?
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ..|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||


415名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:38:50.67 ID:SKGUOkub
今週から米国夏時間だから午前2時だよね
416名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 00:53:00.61 ID:i2JgTf8h
そうだよん
417名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:08:38.56 ID:iVtXJI2I
緊張して朝から正座して待ってます。
418名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:09:13.59 ID:GkoyVOP3
あと2時間?
419名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:10:33.84 ID:iVtXJI2I
いよいよ奴が今夜やってくる コワイヨ
420名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:12:27.79 ID:HWWXpupz
午前2時
421名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:20:55.46 ID:GzyZ2pI8
40分歯磨きして待機
422名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:30:26.40 ID:GkoyVOP3
2時だったのね。

コーヒー沸かしてパン食って、
先月のアップデート時の状態に戻して
他のソフトの更新プログラム当ててれば
ちょうどいいくらいかな。
423名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:49:19.19 ID:ZB+MR1kc
実況スレどこ?
424名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:53:10.46 ID:j+uII7a6
ステンバーイステンバーイ
425名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 01:59:58.97 ID:1qoV94em
3・2・1!
426名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:00:23.89 ID:NjyL3Om6
それでは
いってみようか?
427名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:03:44.29 ID:HWWXpupz
Windows XP Pro SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)

再起動あり、問題なし
428名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:08:17.24 ID:eiu/VFVu
Windows7 HomePremium SP1 x86

Windows 7 用更新プログラム (KB2639308)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)


再起動有り 問題なし
429名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:31:58.58 ID:xBidVgPg
Windows Vista HomePremium SP2 x86


Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2012 年 3 月] (KB905866)
Microsoft Office 2007 suites (KB2597970) の更新プログラム
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows Vista の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)


再起動有り 問題なし
430名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:35:48.03 ID:I/jB6QKb
Vistaも普通にセキュリティ更新プログラム来るんだ
よかったなおまえら
431名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:43:15.33 ID:j+uII7a6
Windows7 Home SP1 x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2639308)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)

再起動あり ここまで問題なし
Update for Games for Windows Software 3.5だけ失敗する(´・ω・`)
432名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 02:46:32.97 ID:z+rKJ6Ff
よしきた
433名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:16:10.30 ID:aWiS7WJd
Windows7 HomePremium SP1 x86

Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows 7 の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Windows 7 用更新プログラム (KB2639308)

再起動要求あり 
チェックはずれもなく問題なくインストールできた
434名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:19:34.18 ID:gLq8ydOr
Windows XP Professional SP3 + Microsoft Office 2003 Professional SP3

Microsoft Windows XP
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)

Microsoft Office 2003
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2598246

再起動あり、問題なし
435名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:24:55.22 ID:EenLu/gb
まだ通知が来ない
436名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:38:29.93 ID:lzlL2xIr
>>435
おまいは命令されるまで動かないタイプか?

437名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:41:03.30 ID:p+UpXcAj
Win7 64なんだけど、mp4のサムネが出なくなったよ
今ネットで落としたmp4のサムネが出なかったので、CCleanerでサムネイルキャッシュ削除したら元からのも出なくなったwww
438名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:45:19.41 ID:OJbn43bG
Windows XP SP3
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)

再起動あり。無事生還。
439名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 03:56:05.00 ID:1w6gmckY
踏切で望遠鏡担いで待ってたんだが来ないぞ
440名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 04:49:04.56 ID:AXKg2RUt
顔芸w
441名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 04:49:22.33 ID:AXKg2RUt
ごめん誤爆w
442名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 04:57:37.36 ID:fLB8n213
>>438
これと同じ

無事生還
443名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 05:22:11.34 ID:xfOX5P7h
取引先のお客さんからニュージーランドビーフのキューブロールを2kgお土産で頂いたので、
昨日からステーキ三昧w
本当は厚み5cmぐらいの分厚いステーキが食べたかったけど、
今住んでるアパートにはグリルが無いので厚み2cmぐらいのステーキでがまん。
昨日は赤ワインをやりながら塩コショウ&レモンバターで食べた。
今日はガーリック&たまねぎ&自家製バーベキューソースで漬け込んだステーキを食べてる。
キッチンにノートPCと椅子を持ち込んで、コンロの前に陣取ってステーキ焼きながら朝っぱらからビール飲んでるw
休暇を消費しやがれと警告を受けて7連休にして本当に良かった。
朝ビールはマジ朝ビールw
レタスやクレソンと一緒に食べるとどこまででも食べられる。
つか、ニュージーランドビーフが美味すぎて笑いが止まらないw

>>811
温泉宿に連泊ですか!うらやましい!
俺も9月にお盆休みの代休もらって以来の完全な休みなので積んでいるPCパーツを組んだり、
再インストールしたり時間がかかることをする予定。
お互い良い休暇が過ごせるとよいですね〜
444名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 05:30:54.35 ID:jkXfQuJx
>>430
仮にVistaコンシューマ版がサポートがメインストリームサポートでも2012/04/11(日本時間)のWindows Updateまでは配信される
→Vistaコンシューマ版も延長サポートになったので2017/04/12(日本時間)のWindows Updateまで配信
445名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 05:40:40.44 ID:6shPe4J7
windows7なんだが、スタートメニューが変わったような気がするな。
既定のプログラムなんてあったっけ?
446名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 05:44:36.15 ID:97aZK4FR
adobe flash も来てまっせー
447名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 06:05:39.42 ID:ktat+Ivv
>>446
びっくりさせんな11.1.102.63ならもう2-3日前にきてただろ
448名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 06:17:01.95 ID:EenLu/gb
まだ通知こねー
449名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 06:21:15.57 ID:qBFQPlmB
Update for Games for Windows Software 3.5
これ何度やっても無理なんだが
450名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 06:39:34.80 ID:TmEeRsPo
>>445
元からある。
うちは表示オフにしてるけど別に強制表示とかにはなってないよ。
451名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 06:42:03.33 ID:rmWI4XB7
>>443 はなんなんだ?

ところで、なんか最近のwindows updateってつまんないよね。
どうでもいいってゆーかー
452名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 07:14:27.40 ID:9Tbq+mdx
>>449
俺も
453名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 07:16:11.73 ID:kwL387uz
Update for Games for Windows Software 3.5失敗
454名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 07:19:49.85 ID:4wzgOmfE
インスコしたがまだ再起動してない
455名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 07:44:00.27 ID:xfOX5P7h
Windows7 64bit SP1
再起動あり、問題なし。
456名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 07:44:42.38 ID:jmZoFAw+
Windows XP Home SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)

Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新

再起動あり、全く問題なし
457名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 09:06:04.36 ID:sIwWaupK
Game for 〜は皆失敗してるようだけど、これまともに検証したのかよ
458名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 10:12:52.79 ID:J/uEXSob
Games for Windows Software 3.5は失敗しないが
再起動時に一瞬グラボの信号途絶えた^^;

グラボ寿命とかなしな(´・ω・`)

Win7 32bit SP1
459名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 10:14:46.03 ID:J3Cca41c
>>458
ビデオカードじゃなくてPCのj(ry
460名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 10:19:58.32 ID:7OdcqG18
Windows XP Ero SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)

性交、再亀頭あり。
461名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 10:24:38.43 ID:lHpQM5Yb
うおー、Windows updateして再起動したらようこそから先に進まなくなったぞ!

Windows7 x64 ultimate sp1

いろいろ試すより再インスコしたほうがはえーのか?
462名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 10:30:34.35 ID:lRswsRON
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2639308)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
インストール日時: ?2012/?03/?14 10:10
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
ダウンロード
インストール
再起動
更新確認
起動
起動後 処理継続 (他のソフトを走らせないようにしたほうがいいかも)
さらに再起動要求
再起動
で処理終了。以後問題なし。
463名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 10:51:21.52 ID:1CX1/8k8
Update for Games for Windows Software 3.5
これが駄目だな
つーかこれってなんだ?
464名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 10:57:05.86 ID:HdvEq07c
インスコして再起動したら
今までより動作が軽くなった気がする
465名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:00:29.39 ID:+y4viIAJ
GfWLがどう頑張っても入らねえ・・・鬱陶しい
466名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:18:25.03 ID:70pPDHv4
Games for Windowsは手動でやったらどうだろう?
http://www.microsoft.com/japan/games/live/livelaunch/default.mspx
467名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:25:35.19 ID:VUowmq8Q
Update for Games for Windows Software 3.5はかなり問題あるみたいで
Microsoft Games for Windows LIVE Redistributableを
いったん削除したらうまく言ったとかあるけど
468名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:27:40.81 ID:M9EhhMLT
Windows Live Essentials (旧名: おすすめパック)を入れてない人には全く関係ない話だ
469名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:27:58.12 ID:VUowmq8Q
あとこいうのも

Windwos Live Essentials が悪さをしてるらしい。めんどいけど以下の手順でどうぞ。
自分は成功したよ。

Windwos Live Essentials をアンインストール

Games For Windows Live のアップデート

Windwos Live Essentials の再インストール(必要な物だけ)
http://windowslive.jp.msn.com/special/new/essentials/
470名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:29:54.23 ID:mD6WuyzL
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329400281/60
によるとそれではだめぽい。

> 60 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2012/03/14(水) 10:33:03.26 ID:eJyce+sP
> Windows Live Essentials をアンインストールすると
> Games For Windows Live は無事アップデートできたが
> もう一度 WLE をインストールすると、また GFWL アップデートが更新にエントリされるという
> 無限ループにハマり中!キャッホー!!
471名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:30:06.18 ID:sIwWaupK
>>469
それアップデートの無限ループになるからやっちゃ駄目
472名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:36:10.05 ID:VUowmq8Q
いずれにしろ 以前からこの問題があって原因不明で
あるゲームの3.5いれたら直ったとかいろいろ
473名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:36:58.38 ID:XIssmIZg
動作が早く感じるのは再起動したからだぞ
474名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:46:18.40 ID:eqs7qPLu
みんな毎日シャットダウンしないの?
475名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:49:49.79 ID:+y4viIAJ
>>467
それも試したがダメだったわ
476名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:51:16.60 ID:QhbemRtt
Win7 Pro Sp1 x64
7個くらい
問題なし
477名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 11:59:27.86 ID:nRhM1MP+
メインPCに当てたらエラったのでサブPCには
当てずに様子見@Update for Games for Windows Software 3.5
(サブPCで試せよ俺・・・orz)
478名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 12:04:16.24 ID:tEJZZ6it
そんな深刻にならんでも
ほっときゃそのうち修正入るでしょ
479名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 12:20:35.14 ID:VUowmq8Q
去年から3.5は問題になってるけどいまだにこの状況
480名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 12:32:45.29 ID:/BVAe/Pb
Update for Games for Windows Softwareっての自分には来てねえな
7x64だけど
481名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 12:39:22.75 ID:CWseDbHz
相変わらずフォーフォーうるさいうpだてだ
482名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 12:57:29.30 ID:8c1cZYwH
Win8CPにも来てたわ
483名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 13:14:11.38 ID:Xli2ZApF
再起動やたら長かった
484名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 13:15:55.50 ID:RwroVs58
Win7 64Bitあぷでと終わり
自分にはゲームなんちゃらってのは来てなかったな
485名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 13:33:50.32 ID:sHW0qJnP
うちもGemeなんたらは来て無いですね
悪意を含めて6個今のところ順調
486名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 13:39:34.56 ID:wx+W8jb0
既に入ってないと、当然アップデートには出てこないよ
487名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 14:11:52.60 ID:/gmUvCYe
今回は直ぐ入れても大丈夫そうだね
488名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 14:36:59.10 ID:1VekuJOV
UP ようやく来た
489名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 14:38:58.78 ID:OY6gIrJa
firefox11リリース版 うpだてキテタ
490名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 15:43:42.27 ID:I/jB6QKb
win7pro 32bit
アプデほぼみんなと同じ
再起動したらOperaの表示が変になった
まあ、普段使わんからいいけど・・
491名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 15:45:47.81 ID:7B4aSU81
safariも昨日付けで来てる
入れてる奴なんか居ないだろうけど
492名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 15:47:24.31 ID:8c1cZYwH
ちょろめwの代わりに入れてる
493名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 15:49:39.87 ID:mw9kml8I
俺もGoogleが好きじゃなくてSafari入れてるな
494名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 17:09:53.74 ID:DSR+oGVl
safariは起動中ずっとHDDをガリガリしてて、HDDの温度が上昇するから使いたくない。
495名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 17:55:32.52 ID:j+uII7a6
Games for Windows 3.5出てこなくなったね
取り下げられたかな?
496名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:11:13.10 ID:Vi4t5Zhq
>>495
失敗いてる人大杉だからなw
497名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:12:13.84 ID:wx+W8jb0
ろくにテストしてないってのが良く分かる
498名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:16:35.26 ID:Vi4t5Zhq
タイプミスorz
499名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:36:39.39 ID:D5hvWlNt
win7 64bit update後、解像度がおかしくなって復元したんだけど俺だけみたいだな(´・ω・`)
500名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:46:44.67 ID:hDEMnMXb
>>498
気にする君、とっても素敵だよ。
501名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:46:53.58 ID:iagkuQ3J
さっき大量の重要なアプデ着たけどみんなも着た?
502名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 18:51:31.69 ID:aeytIRkX
XPSP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)

再起有り生還
503名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 19:05:11.57 ID:1K3yuYfA
w7 64
アプデしてからやたら通信とまる
時を同じくしてDNSキャッシュポイズニング攻撃ってのを複数回受ける
何か関連性はあるのでしょうか?
そして俺だけ?
504名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 19:30:21.86 ID:l7bMPtF3
>>362
怖くて一旦スルーしたけどどうなん?
505名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 19:35:25.99 ID:GY41oiW/
WUでドライバ更新なんて止めておけ
性能UPなんてないから今のドライバが安定してるなら躊躇なくスルー
506名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 19:35:40.87 ID:iZ2oUIhB
XPだけど再起動あるのかよ・・・
ダウンロード中
507名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 19:37:54.20 ID:uUy6dwJV
XP再起動あるよ
なんか不安だったので再起動時セーフモードでしてみた
508名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 19:51:33.20 ID:ahTs1/nJ
( ´,_ゝ`) プッ
509名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 19:58:34.21 ID:XIssmIZg
XP再起動が始まる前が怖い、進捗率の表示もなく
無限ループに入ったと思わせるメッセージが繰り返される
510名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 20:26:10.32 ID:VUowmq8Q
>503
「攻撃プログラムが30日以内に出現する恐れ」、Windowsに危険な脆弱性
マイクロソフトはパッチを公開、RDPのユーザーはすぐに適用を
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120314/1043803/
511名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 21:35:19.85 ID:ZM+8d+0s
リモートデスクトップ使ってないなら当てない方が不具合誘発しないのかしら
パッチ当てて不具合連発が怖いから7のSP1にすらしてないしなあ
512名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 21:42:51.60 ID:g6oEaTBl
win7 64bit
再起動後、無事帰還
513名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 21:54:37.48 ID:AeWdsCJc
Win7 Home x64 SP1

重要
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対するなんちゃら (KB2647518)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)

推奨
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2639308)

一度に全部入れる雑な事しないで面倒だけど小分けに入れて再起動あり、無問題。
514名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:05:24.12 ID:9OPyq73Z
>>一度に全部入れる雑な事しないで面倒だけど小分けに入れて再起動あり、無問題。

( ´,_ゝ`) プッ
515名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:12:59.85 ID:3v9NitGX
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
516名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:16:42.14 ID:c9s9Dvjc
大文字かよw
517名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:35:30.29 ID:gV9ZyrHZ
スレ違い、失礼します。

盲導犬 ★ アトム の 動画を視聴していただけませんでしょうか。

諸事情のため、これしか書き込めません。

お手数をおかけしますが、盲導犬にお心を寄せていただけませんでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
518名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:38:33.49 ID:VIzVtMfh
windows7 64

アップデートしたらネットワーク関連の動作がおかしい
windows FW起動しないし、Webページの表示がクソ遅い
Bonjourも起動しないし、VPN着信接続の設定も消えてる

どうした事かと思ったけど、RDP off/onしたら直った
519名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:44:50.42 ID:agvQkoPN
アップデート前、待受の作法
全てのタスクを終了して再起動しておき
正座して待つ
520名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 22:52:56.13 ID:cOanBN0j
SP1完了
521名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 23:17:07.80 ID:Grze/tQv
>>517
俺はメクラなんで見れません
522名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 23:30:08.69 ID:MbkcAIRq
Win7 Pro SP1 x64

再起動あり、無事生還
523名無し~3.EXE:2012/03/14(水) 23:48:22.58 ID:9OPyq73Z
まだ、こない・・
524名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 00:16:18.75 ID:HPRwgS20
俺はマクラがないんで寝れません
525名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 00:21:48.89 ID:kJxg1YqI
イベントログにエラーリポートが今日だけで8000くらい出てるw
なにこれw
526名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 00:24:04.39 ID:UzPt8zwE
>>519
もちろん全裸だよな?
527名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 00:57:36.00 ID:Fy+RlBCM
vista home premium

kb2641653
kb890830
kb2647518
kb2621440

再起動の無限ループorz
ループ初めてだったから冷や汗

セーフモードで復元して復活

kb890830だけ成功してた

空き容量が4GBしかないのと関係ある?
528名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 01:34:37.38 ID:0eX6OARt
>>527
4Gあれば十分じゃね
529名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 01:52:33.15 ID:BfupL4/L
Win7ほめぷれ 成功
Win7ほめぷれ 成功
Win7ほめぷれ(intelグラフィックドライバ込み) 大失敗
530名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 02:49:26.14 ID:6S8c3m7v
Win7でIE9の強制インスコは今回じゃないの?
黄盾シャットダウンだとインスコされてなかったんだけど
531名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 03:04:17.49 ID:/JIQ8iam
なんかアップデートきたな
532名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 04:24:54.65 ID:mYviEo0k
Windows Vista HomePremium SP2 x86


Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2012 年 3 月] (KB905866)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows Vista の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)

再起動あり。問題なし。
Vistaをまだまだ更新できるしあわせ
533名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 04:44:39.28 ID:cxULUsUO
MSのサイトのダウンロード、1000Kに制限されてる?
ギガ光で、下り300M出てるんだけど、MSからだと綺麗に1000K前後になる
534名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 04:55:09.10 ID:5JvO2AP8
Windows7 pro 64 成功 問題なし
Windows7 HP 32 大失敗
エクスプローラー破損、システム復元失敗
エンコ用マシンだからさくっとクリーンインストール
怖すぎ
535名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 05:07:57.83 ID:cvCg4mN6
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2665364)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2667402)

Win7x64
再起動有
我、無事生還
536名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 06:26:11.34 ID:+sTcm+n2
Updateする前にTrueimageでバックアップするのか
Updateした後にTrueimageでバックアップするのが正しいか
537名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 06:36:41.43 ID:rR6QydGY
>>534
エンコ専用ならマシンをWWWに繋ぐ必要あるのかよ
WWWに接続してコーデックライブラリ更新するとしても別にセキュリティ無防備でも大丈夫でしょ
その途中にリスクがあるとは思えない
538名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 06:37:18.51 ID:K95ooP3w
Updateした後にバックアップしたって何の役にも立たないだろ
そんな事も分かんねぇのかよ
539名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 06:40:48.92 ID:K95ooP3w
>>537
で、そういうマシンに不用意にUSBメモリ刺しちゃったりするわけですね
ま、ネットに繋がないなら個人情報が漏れたりはしないでしょうけど
ウィルスバラマキマシンの一丁上がりってわけですね
540名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 07:48:21.82 ID:UtzQbfe2
>>537
エソコソフトが、起動時にWeb認証必要ってソフトがある。
外に出られないと、アプリ自体が起動出来ない。
541名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 07:50:39.55 ID:Vam+4bl2
何度アップデートしてもシャットダウンの所に更新インストールが出てくるわ
今回のはなんかおかしい
542名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 07:51:31.28 ID:yCAvXAN8
>>539
USBメモリでのウイルス感染について疑問?鶏と卵の関係みたいなのに雑誌、Webサイト等の説明では省略されている
ウイルス感染したUSBメモリをPCに刺すと感染する(*1)のは理解できるが、USBメモリに感染する経路が不明
543名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 07:56:20.41 ID:yCAvXAN8
ウイルス感染したPC(*1)にUSBメモリを刺す感染すると説明しているが、
自分の中で閉じている世界(外界から遮断:USBメモリも他では未使用)なのに(*1)が矛盾している
USBメモリを他で使用したとすると、インターネットに接続したということと同義
→仮定がインターネットに接続しないということだから
544名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 08:02:51.27 ID:4JlfhN3/
今回、たまたまPC作業中に更新来たらしいのだが
勝手に再起動されることなくシャットダウンして初めて気付いた
これいつから?
545名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 08:34:32.31 ID:+cDCb8xB
新規購入したもの(USBメモリなど)が出荷レベルで
既に感染していたなんてよくある話。

OSなどの脆弱性を利用した感染もありうるので
exeを踏まなければ安心 とは言えない。

前提が実情を考慮していない。

546名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 08:42:20.30 ID:oBwxZdQx
exe?踏みまくりですよ
MS Removal Toolを踏んだときには大爆笑しましたがね
547名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 09:26:53.10 ID:BYhyukZC
おまえら韓国朝鮮レス乞食をかまいすぎ。
548名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 10:25:26.23 ID:0eX6OARt
>>542
USBメモリで感染というのは他人のUSBを借りてさして(データをやり取りのため)
それで感染といのがほとんど。
新品USBが出荷時にすでに感染していたというのは以前あったがレアケースで
それほどよくある話ではない。
549名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 10:32:25.96 ID:KezODqvD
ヤマダ電機の中古PCが検査のために使ってたUSBフラッシュメモリで感染してたってのが一番面白かったな
550542:2012/03/15(木) 10:41:55.81 ID:yCAvXAN8
>>548
やはり、そうですよね
スタンドアロン/オフライン環境(データの非共有(*1)、インターネット未接続)では感染しませんよね
(*1)外からデータを持ち込まない、持ち出さない
551名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 11:01:55.62 ID:yb/esHOQ
>>550
データを持ち出さないってのは、まぁ実践できるとして
データを持ち込まないってのは現実的にムリだろ
552名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 11:15:23.93 ID:OqOW7Rxw
セキュリティ意識のUPDATEは他でやれ
553名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 11:54:13.31 ID:b/hrYdDt
XP手動更新した。ニコニコ動画を見ると落ちる・・・何故だ?
554名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 12:17:03.90 ID:9g3sGvmM
勝手に更新しやがってヴぉけがあああああああ
555名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 13:42:11.09 ID:c23xf9Py
自動更新にしてるから・・・
556名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 13:55:51.15 ID:pAJo+5yf
Win7 64 U 更新完了無事生還
557名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 14:11:03.28 ID:0eX6OARt
エンコ専用でもWindowsアップデートはしておいた方がいいんじゃね
セキュリティ以外のバグもあることだし
558名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 14:47:16.49 ID:9v90OJdV
XPsp3 
先月のupdateからupdate後の再起動後に「深刻なエラーから回復」ダイアログが出る。
次の起動からは出ないのだけど、ウザィ
559名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:00:49.58 ID:bLI40u6c
XP SP3
Office 2007 SP3
再起動あり 今のところ問題なし

Office 2007 Microsoft Office 2007 suites (KB2597970) の更新プログラム
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 3 月 (KB890830)
Windows XP Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2647518)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2641653)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2621440)
560名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:05:20.71 ID:s4QmDWl1
先日のアップデートでIEのクッキー強制削除とかあった?
クッキーが消えてなくなって忍法帖とか作り直しになったんすけど
561名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:20:25.95 ID:fMu+On1g
XPと7アップデしたけどクッキー強制削除はされないよ
562名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:22:13.09 ID:qVNmCYSa
それ以前にIEで2chって時点で
563名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:25:34.12 ID:s4QmDWl1
>>561
情報ありがと、アップデートは関係ないのか・・・
そうなると原因が不明だ

>>562
悪いかよ
564名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:28:22.19 ID:qVNmCYSa
悪いってことはないけど忍法帖とか気にする人は専ブラにした方がいいだろ
565名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:32:54.75 ID:+cDCb8xB
USBメモリ(MP3プレーヤ含む)が最初から感染してた事例、結構あるよ。
それどころかPCが最初から感染してたこともあったんだから。
566名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:34:05.36 ID:PzjC9tCo
567名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:34:45.13 ID:s4QmDWl1
>>564
諸事情でこのパソコンで専ブラを使えないだけ

アップデートしたあとにクッキー消失したから
(ブラウザで削除する設定にはしてないし、セキュリティソフトでも同様)
アップデートが原因かと思ってたんだけど同じ症状の人いないみたいだし
これ以上の書き込みはスレ汚しなのでsayonara
568名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:35:32.02 ID:AKRw9ES4
結構あるよってw年数ケンダロあほ
569名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 15:59:50.68 ID:lnQM/zyJ
こんな消費者としてはありえない話
年2,3件あれば結構あると言っていいと思う
570名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 17:03:47.47 ID:EwDQweW5
こんにゃくゼリーだって規制されたんだから1件でもあれば危険と言っていい
571名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 17:05:12.47 ID:mEOknnYY
USBで何人死んだ?
572名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 18:07:17.17 ID:0eX6OARt
>>565
結構あると言ってもあったらセキュリティニュースになる程度
573名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 18:12:50.45 ID:rLMQhjVg
イランの原子力施設それでウィルス感染してたよな。ネットワークから切り離されたのもやられた時点でモs(ry
574名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 19:21:30.84 ID:LC1KjyCI
windows7 IE9 英語版でUpdateしたら、「Speed up Browsing by disabling add on」
インストールするか確認通知がタスクバーの上に表示されたけど、これはインスール
しても良い物でしょうか?
575名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 19:35:10.03 ID:+cDCb8xB
ドライバCDが感染してたこともあったよ
576名無し~3.EXE:2012/03/15(木) 22:58:26.86 ID:TBMwATc/
BIOSやファームに感染させるのってほとんど聞かないよな
LGのDVDドライブに自ら変なの入れてた例は聞いたことあるけど
577名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 00:05:41.26 ID:Oy5+2s9Z
何の問題もなかったけど、何でこんなに騒がれてんの?
578名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 00:27:13.10 ID:1vOMAn6K
>>560
Windows Updateを行うとIEの履歴とクッキーが削除される
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=76507
IE の Cookie ファイル名がランダム化に
http://mfsocket.blogspot.com/2011/08/ie-cookie.html
579名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 02:17:14.37 ID:XrocG08u
再起動失敗。たぶんRAMディスクにTEMPフォルダ作ってるからだ。IE9はそれで失敗するっていうし。
再起動後に使用するファイルをTEMPフォルダに作るなボケ
580732:2012/03/16(金) 03:52:38.12 ID:gSu3P6JW
XP SP3

今回のWindowsうpだて後、XMedia Recodeで動画をエンコードを開始しようとすると
問題が発生したため終了しますのエラーが出てエンコできなくなりました

最近まで問題なかったので今回のうpだてが原因だと思うのですがどうなんでしょうか
581名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 04:01:29.73 ID:1vOMAn6K
アップデートをひとつずつアンインストールしながら
エンコードエラーがでなくなったら最後にアンインストールしたものが原因
原因以外のアップデートは再度インストールすればよい
582名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 04:18:58.26 ID:gSu3P6JW
>>581
レスありがとうございます
修正プログラムのアンインストールができることを知りませんでした
方法などググりながらチャレンジしてみます
583名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 08:03:18.41 ID:qWC+CRMa
>>281
off topic
2012 年 2 月 29 日に発生した Windows Azure 中断について
http://www.microsoft.com/japan/windowsazure/disruption229/
584名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 08:05:20.76 ID:qWC+CRMa
GA(ゲストエージェント)は、1年間の有効期間を持つ転送証明書を作成する際、単純に現在の日付の年に1を加えることで有効期間の終了日を計算
2012/02/29に転送証明書の作成を試みたGAは有効期間の終了日として、不正な日付である2013/02/29を設定し、証明書作成の失敗を引き起こした
585名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 11:02:11.21 ID:zlCgDBsO
ドットNETがなければあっさりしたもんだね、XP SP3
あーあとavast! を停止させることを忘れないようにすれば、大丈夫
586名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 11:39:34.29 ID:X69DXU6+
.NETもそうだが、毎回「悪意のある…」が一番時間かかるしCPU使用率も異様に高い。
587名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 12:18:59.88 ID:Tnq6znZC
「悪意のある…」そのものが悪意だからなー

会社の50台全機正常起動した、よかった
588名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 12:27:58.87 ID:IKVNnvDX
悪意とOfficeの定義(どうせOutloolの迷惑メール関係)とDefenderの定義は除外してる
589名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 12:32:30.14 ID:nbOmK4ZA
windows7updateきていたから
シャットダウンしてみたんだけど
シャットダウンにえらい時間かかっているんだが・・・

私だけ?
590580:2012/03/16(金) 12:58:57.88 ID:gSu3P6JW
結局、昨日更新した3つ全てをアンインストールしてもXMedia Recodeが落ちる問題は解決しませんでした

まだ原因は特定できてませんがアップデートは無関係だったのかもしれません
すいません
591579:2012/03/16(金) 13:18:24.84 ID:XrocG08u
TEMPフォルダをCドライブにしてUPDATE成功
マイクロソフト糞
592名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 13:18:34.88 ID:y65BIodQ
>>590
アンインストールしてもレジストリ自体は残っているので
環境依存が原因ならクリーンアップをお勧めします
ttp://mikasaphp.net/registry_repair.html
593名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 13:41:53.37 ID:nbOmK4ZA
windows7 64bit
シャットダウンぽちってから
かれこれ1時間近くカリカリやっている
システムドライブはSSDなのになぜ・・・

他の人もアップデートこんなに時間かかってる?
594名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 13:52:45.01 ID:y65BIodQ
シャットダウンに1時間って・・・
強制終了してセーフモードから起動したら?
595名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 14:06:25.12 ID:J18dHuG+
ccleaner大活躍の巻か……
596名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 15:27:07.79 ID:bvhSOJ5r
>>593
もしかして空き領域がすごく少ない状態でUPしなかった?
597名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 15:46:29.15 ID:nbOmK4ZA
>>596
120GBのSSDで使用しているのは60GBでした

ちなみにまだ
更新プログラムをインストール中(3個中1個)
の状態
HDDのカリカリ音は消えた
電源引っこ抜きたくなってきた
598名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 16:04:28.23 ID:1vOMAn6K
以前、アップデートが遅く時間かかることあったけど
セキュリティソフト(ウィルス対策ソフト)がアップデートのファイルをひとつずつチェックしてたせいで遅かった
セキュリティソフトを無効にしたらすぐに終わった
そういう経験がある
599名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 16:21:16.08 ID:nbOmK4ZA
キターーーーー(・∀・)ーーーーー



(3個中2個)




(´д`)

>>598
かもしれない

というか、この状況に陥っているのって私だけなのかw

みんななってればお祭りなのにw
600名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 16:22:57.07 ID:P6N/GqIv
600
601名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 17:37:08.08 ID:bvhSOJ5r
>>598
もちろんCドライブの空きがあるんだよね?
前に知り合いのPCがUP後に同じようにシャットダウン出来ない
って言われて、しょうがないから電源ボタンで強制シャットダウンさせたら
無事に起動して、後から調べたらCドライブの空きが極端に少なかったから
たぶんそれが原因だったんだろうなっておもったことがあったからね
602名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 17:38:33.02 ID:bvhSOJ5r
あ、ごめん>>597だった
603名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 20:26:09.58 ID:OPfBGB50
アンチウイルスソフトは厄介っちゃ厄介だね。
俺はいつもカスタムからインストールして
ダウンロードが終わってインストール処理になったら
無線無効・LANケーブル抜いてアンチウイルスソフト止めてる。
604名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 20:42:38.53 ID:qWC+CRMa
>>603
それって大丈夫?
セキュリティ更新プログラムは問題ないかもしれないが
それ以外はインストーラのみダウンロード、インストール、実行で本体ダウンロードってあるし
605名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 20:56:04.66 ID:t/4K96ET
アンチウイルスソフトなんか使ってる奴がまだいたとはな
606名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 21:24:01.41 ID:LwlimMjo
http://www.unrealengine.com/flash/
flashで思い出したけど誰かこれ普通に表示できた人いる?
なんかうちだと海しか映らないんだけどw
607名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 21:26:07.19 ID:n9uiy2dW
>ネットワークから切り離されたのもやられた時点でモs(ry

空気感染しか考えられないって事だよな。
608名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 21:35:00.57 ID:VBquvq5R
やられた時点でモスバーガーに行く男の人って・・・
609名無し~3.EXE:2012/03/16(金) 21:47:02.82 ID:OPfBGB50
>>604
まあ自己責任。

更新をダウンロード中
1/6 2/6 3/6 ・・・ 6/6
更新をインストール中
1/6 2/6         ←この辺でLAN切ってアンチウイルスソフトを止める

分母の6件てのは仮ね。もちろん毎月異なる。
MUサイトで配布しているバイナリに問題があるならもういいやって感じで。
610初音:2012/03/17(土) 03:27:34.30 ID:B2kmSMIG
なんか来たです。
611名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 04:12:30.19 ID:kPCN4J+c
VU後再起動したらモニター信号が出なくなった\(^o^)/
vista
612名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 04:30:07.19 ID:yG0RqIKw
IntelHD3000の入ったPCで
Intelのグラフィックドライバ更新するとブルースクリーン食らうな。
更新失敗扱いになってるけど
デバイスマネージャから見たらドライババージョンは上がってる


こういう地雷を平気で認証済みドライバとして配るのマジやめろよな…何もしないより悪いわ
613名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 04:36:11.40 ID:WaAcc86t
WindowsUpdate配布のドライバは無視するってのは昔からの決まりごとだろうが・・・
今まで何度と無くWindowsUpdate配布ドライバでトラブルが起きてる
ベンダーが直接配布している物意外はやめたほうがいい
614名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 04:43:27.58 ID:FF3d6WjU
音関係 映像関係 通信関係は総無視がデフォだろ
615名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 05:46:36.59 ID:ghShQDvU
失敗すれ
616名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 07:45:52.07 ID:MpXVZJyo
>>612
ホント怒りがこみ上げる
617名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 08:29:03.81 ID:T+a2uSMi
>>599のUPは終わったのだろうか・・・
618名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 08:30:32.61 ID:dF+aNtb7
FireFox Ver.11 軽くなったぞ!!
619589:2012/03/17(土) 10:03:37.06 ID:xEAYOuMw
昨日の
ID:nbOmK4ZA
です

今朝起きたらシャットダウン終わってたw
起動したら
nortonが「windowsの重要な更新が〜再起動して下さい」
とまた再起動要求してきたので、また再起動して
これ書いてます

一体なんだったんだろう・・・
ともあれ
相談載ってくれてありがとうございました

620名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 10:13:28.97 ID:+v/tE4eQ
Windows7Home64bit
KB2667402だけがエラー出てインストール中止になる
そして更新の表示も毎回出てくる
621名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 16:44:25.37 ID:T+a2uSMi
>>619
もしかしてnortonの定期バックグラウンドウイルススキャンと
重なっちゃったとか・・・まあ、終わって良かったね
622名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 18:58:21.00 ID:Ovh8gV4h
VistaHP32bit
5個 再起動あり 文字欠けあり
しばらく見なかった文字欠けを久々に見た
も一回再起動して完了 問題なし
623名無し~3.EXE:2012/03/17(土) 23:37:31.86 ID:QvpVvx/l
>>611
同じく
7 x64 DP接続
モニタ電源OFFで解決
624名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 00:40:25.21 ID:koNM91dg
丸二日書き込みなかったんだな
625名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 00:45:35.68 ID:eINZ1Tdt
落ちなきゃそれでいいと思うよ
直リンスレとか雑談が多すぎる
626名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 01:32:55.66 ID:5yeijahd
あれは雑談じゃなく兵庫が荒らしてんだろ
627名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 15:13:01.01 ID:VXzjb5nO
firefoxうpだてしたら画像がセンタリングされて背景が黒くなっちゃった
628名無し~3.EXE:2012/03/20(火) 15:13:57.01 ID:rylBtzRt
擦れ血
629名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 22:39:54.44 ID:xLjIgTVU
Vistaだけどオプション更新のUSBは何なの?
630名無し~3.EXE:2012/03/21(水) 23:01:29.66 ID:m1bvwgeA
(´・ω・`)知らんがな
631名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 07:32:02.45 ID:OM0kvkkF
2012 年 3 月 セキュリティ リリース ISO イメージ
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=61750aa8-59a6-4d34-ab98-377b7e1871df
632名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 10:35:10.14 ID:DuvTqM2j
>>627
仕様
633名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 21:19:06.16 ID:zoSXrUqH
windows7 アップデートで1日近く更新プログラムインストールしてる人って
ひょっとしてシャットダウン前にnet frame4とか入れたりしてない?
634名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 04:16:56.27 ID:ZJ4MCeEX
2012 年 3 月 28 日の配信予定

Windows Server 2008 R2 用更新プログラム (KB2524478)
ルート証明書の更新プログラム [2012 年 3 月] (KB931125)
635名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 07:53:32.42 ID:N01T+/GF
8 cpのupdate何が変わったの?体感できない
636名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 08:09:39.30 ID:EmhbkObb
君への気持ちが変わったんだよ。はよ気づかんと離れていくぞ
637名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 16:55:26.33 ID:/aabrQ4l
>>634
しょぼいな…
638名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 17:13:12.30 ID:rAlD5yd+
これはしょぼいなアップデートなめてんの?
正座して待つ人の気持ちも理解できないのか中の人は!
639名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 17:16:14.51 ID:I456ke5P
毎日クリーンインストールとアップデートを繰り返せばいいじゃない
640名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 20:57:09.16 ID:m7TLegyC
ほとんどのアップデートはバグと穴ふさぎだろが。。
少ないに越したことはない
それにメインは二週目
641名無し~3.EXE:2012/03/23(金) 22:09:44.22 ID:+zaqdRMk
3SE、全要素解放した後、セーブロードできないバグ直してくれ

2は全要素解放できるん?
642名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 20:58:15.24 ID:gGa6PY73
は?
643名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 21:34:40.09 ID:0YCgxZl/
ひ?
644名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 22:13:43.06 ID:3Qh1PH+9
ふっ
645名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 22:17:09.14 ID:P0421oNh
ブボボ
646名無し~3.EXE:2012/03/24(土) 22:23:41.93 ID:6Fh8n05z
モワッw
647名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 01:44:48.62 ID:fQT+tgXy
(`;ω;´)
648名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 03:32:03.73 ID:uMd43lBp
安倍「小沢さんみたいな、終わったカスみたいな人とは組みたくないわwww」
649名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 03:43:17.49 ID:acE0tYJ0
安倍「中沢さんみたいな、終わったカスみたいな人とは組みたくないわwww」
650名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 13:59:02.86 ID:zWxACFbr
ギギギ
651名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 14:01:32.66 ID:bRdefHs8
>650
ソレナンテ、

元 ?
652名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 14:46:41.03 ID:aJZBEbGy
ちんちんギスギスはぁんはぁん
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1285483894/
653名無し~3.EXE:2012/03/25(日) 17:50:25.03 ID:MGpPcW1+
毎黒ソフト
654名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 11:59:19.81 ID:hVlHkVZ0
なにこれ・・・
勝手にIE9にされたんだけど・・・
ふざけんなよ・・・ふざけんなよ・・・
655名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 13:13:00.98 ID:gV14PCae
ざまあww
656名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 13:32:48.28 ID:aW4wK0J1
m9(^Д^)
657名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 13:43:46.76 ID:UzBL3uvt
予告あったじゃん
なんでブロックしておかないのw
658名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 14:03:35.33 ID:rsw5vyON
>>654
8ならともかくIE9ならまあいいんじゃない?
659名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 14:59:45.94 ID:hVlHkVZ0
>>658
せっかくだから9使ってみたがダメだこれ
googleの挙動もおかしいし
8に戻しました
660名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 16:15:35.12 ID:2vW+oJYV
Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)
Microsoft IMEs Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)
661名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 16:54:28.85 ID:1CeJB21c
>>660
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) dd
  / ~つと)
662名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 16:56:16.19 ID:QgJZzBxe
そういや辞書の自動アップデート確認を切ってたの忘れてた
663名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 18:53:23.54 ID:+SKVmpO8
>>660
ありがとう。
664名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 23:31:57.54 ID:qiXwR0vU
辞書のアップデートってどこで設定するの?
665名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 23:43:18.32 ID:egFX8tjU
>>664
言語バーのプロパティ
  ↓
その他
  ↓
辞書アップデート
666名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 23:54:40.50 ID:qiXwR0vU
ありがとう
でもそういう項目ない (´;ω;`)ブワッ
667名無し~3.EXE:2012/03/27(火) 23:55:17.42 ID:X92Wc8Zm

これまで適用した、一覧がカラになりました
updateのバックアップファイルを消したからでしょうか?
668名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 00:23:56.52 ID:8k/71GSX
>>666
ttp://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/04/office-ime-20-1.html
Office IME 2010 辞書のアップデート方法
Office IME 2010から辞書の更新が自動的に可能になった。

ttp://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
この機会に↑Office IME 2010に乗り換えるといいよ。無料でインストール可能。

Office IME 2007は何かと不具合があるそうだからね。
669名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 00:33:29.20 ID:MR01gCRD
>>668
ありがとう、やってみます
670名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 00:55:22.62 ID:lJtRilfM
>>667
ウイルスの仕業かもしれないからクリーンインストール推奨。
671名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 01:16:31.37 ID:GXBtYgXQ
面白い面白い
672名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 03:27:02.06 ID:SlGMtNlZ
残らず鬼を攻めふせて
673名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 04:05:49.81 ID:KaGBt4xj
Windows XP Pro SP3

Windows XP [2012 年 3 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)

再起動なし、問題なし
674名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 08:48:07.48 ID:irSjuR4x
>>668
グッジョブ
675名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 09:02:11.02 ID:dJYJuWuN
>>667
システムの復元繰り返すと飛ぶことあるお
676名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 11:19:05.98 ID:YDYqmC0s
システムの復元は無効にしてあるなあ
そんな事態に陥ったらリカバリするわ
677名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 13:39:32.38 ID:OA7/uecV
Adobe Flash Player 11.2.202.228 リリース
678名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 14:47:41.35 ID:f3SOaW1n
>>677
d
679名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 14:48:49.76 ID:QD8EnQQ1
だいぶ前に、Flash PlayerあhWUのタイミングに合わせてアップデート
するようにしたって言ってたように思うが、ほとんど守られていない気がするな。
出来もしないことをわざわざ言うなって感じだ。
まあ今回のはたしかに月末の方のWUの時期ではあるが。
680名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 16:21:59.77 ID:ZROJQtqs
>>677
さんくす
681名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 16:53:28.40 ID:MW7exf4O
【NEWS】「Internet Explorer」の自動アップグレードが開始。XPではIE8、Vista/7ではIE9へ
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120328_521975.html
682名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 17:30:26.53 ID:OVC/JuW6
IE8よりは9のほうが全然マシだろw
683名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 17:41:22.23 ID:lRjARWjs
これはおおきなつりばりだ
684名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 18:48:50.73 ID:muBpbWbf
うちは特に何もしなくてもIE8のままなんだが?
環境はwin7でメインブラウザはfirefox
以前、winupdateでIE9を非表示にしたからそのままなのだろうか
と思ったら↓か
>更新プログラムの配信を一元管理している環境では、今回の自動アップグレードの影響を受けない。
685名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 19:17:29.21 ID:ZQfEF/1x
>>684
その割には自動更新ブロックツールが配布されているよ
686名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 19:43:49.36 ID:muBpbWbf
じゃあ、何でIE8のままなんだろう?
IEは最高設定に固めて放置してはいるけど
687名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 20:34:01.61 ID:4b/+yEkY
一回拒否ったことあるんじゃねーの
688名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 20:56:47.57 ID:8k/71GSX
>>686
IE9をDLしてインストールすれば、問題ない。↓
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie
Internet Explorer9 のダウンロード


俺も、火狐オンリーだけど、
マイクロソフトアップデートの為だけに、IEは常に最新状態にしている。
689名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 21:18:27.72 ID:Sa0lWahL
>>665
664さんではありませんが、勉強になりました。
ありがとうございます。
690名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 21:52:24.46 ID:XZCkiqIh
>>634
Microsoft Windows XPsp3   --- カスタム 追加選択(ソフトウェア) ---
Windows XP [2012 年 3 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)
691名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 23:38:34.38 ID:IRyk4Lnj
IE8ってjsが遅いんでしょ
692名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 05:47:45.53 ID:InXh6GaX
IE8は糞だろw
693名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 05:56:17.97 ID:MUXyXnCu
スレ値だけど、Bing地図の縮尺って爆速じゃね?
IE9が早いのかと思ったけど、Firefoxでも爆速だったわ。
Googleいらねえな。
694名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 06:38:33.61 ID:YwhHQzRX
あれはまじで速い
びっくりする
695名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 08:24:22.67 ID:W/wfsuHK
>>684
自動アップグレードの対象外
・Windows IntuneやWindows Server Update Services(WSUS)、System Center Configuration Manager(SCCM)といった管理ツールで一元管理
・IE8/9自動配布の無効化ツールキット(Blocker Toolkit)を適用
696名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 08:26:26.40 ID:W/wfsuHK
・過去にIE8/9の自動更新を促すダイアログが表示され、そこで「インストールしない」を選択
・サポート対象外のWindows(最新のサービスパックを適用していない)
697名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 09:51:26.21 ID:VCVq7gvR
自動更新無効にしとけばいいんだよ
698名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 09:54:55.37 ID:qpzZGoTo
いつも思うんだけどIEをアップデートしたくない理由はなに?
699名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 10:23:08.17 ID:SbHHFLsi
>>698
いつもはさっさと上げるけど、ie9に限っては使いにくいから戻したよ。
ちょっと早くなったけど、見た目に懲りすぎて隠しすぎなのと、お気に入りが右なのが…
9はメニューバーとコマンドバーを一緒の行にできればいいのに。
700名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 12:20:48.34 ID:InXh6GaX
IE8使ってたんでIE9にしてよかったわ。
701名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 13:29:57.58 ID:ttYXaPjl
IE9ってMSうpだてで出てこないの?
702名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 16:34:40.15 ID:s5buo6XM
>>701
出てくるでしょ
そんなことより Silverlight 5 って
Windows Update (Microsoft Update 適用済み) に出てこないの?
703名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 16:38:01.00 ID:+4YMqFzf
Silverlight 4のサポートが終わるまでは出さないんじゃないかな
704名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 17:03:09.28 ID:heMOZ0bo
WUのオプション項目で出てくるIE9のチェックボックスを外すとレジストリに拒否項目がでてくるのかな?
これをしてたからかウチは自動更新拒否ツールを使ってないけどレジストリを見ると該当の値が既にあったわ
705名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 17:03:11.75 ID:LiM60Esk
MSアップデート経由で
IEの最新版やWindows Liveおすすめパックをインストールすると

あとあとロールバックやアンインストールできないとか・・・
706名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 17:16:43.98 ID:68zBjGpJ
そういえばどこかで読んだけどSLって5で終わる上に
Win8は非対応らしいね。
707名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 17:52:42.84 ID:s5buo6XM
先日、Windows 7 のデスクトップ機に買い替えたんですが
Windows Update で Microsoft Update を有効にすると
オプションで Silverlight のインストールを勧められるのはいいとして
インストールされる Silverlight のバージョンが 4.1.10111.0 だし、
しかも Firefox では認識されず、Microsoft のサイトに行くと
Silverlight 5のインストーラーのダウンロードを勧められるし、
キモいのでアンインストールしちゃいました>Silverlight 4
708名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 18:05:01.99 ID:heMOZ0bo
SL採用の大手サイトってYahooJapan(Gyao)とasahicomぐらいかな?
709名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 19:49:14.51 ID:4bqNFE/k
IME辞書の自動アップデートきたよ

Dictionary Updates for Microsoft IMEs
Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)
Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)
710名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 20:09:53.52 ID:upurwVLd
>>699
お気に入りは、固定すれば左側に表示されるよ。
メニューバー表示すれば「お気に入り」からリストが見られる。
自分は、IE8より全体的に描画が早かったのでIE9にしてます。
正直、崩れるサイトもありますけどね…。
711名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 20:21:39.09 ID:5HXyIeKt
712名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 21:56:14.48 ID:pDqkYWfn
>>708
参議院のインターネット中継にも使われてる
713名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 22:42:35.59 ID:DPPovgwp
>>709
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
Office IME 2010 無料でインストール可能。

ttp://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/04/office-ime-20-1.html
Office IME 2010 辞書のアップデート方法
Office IME 2010から辞書の更新が自動的に可能に。

714名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 11:29:45.22 ID:TlYljrvZ
>>707の後日談
キモいのでSilverlight をアンインストールした後にWindows Updateをかけると
「Silverlight (KB2668562)」が出てくるので非表示にして更新プログラムの確認をかけると
「Silverlight (KB2617986)」が出てくるので非表示にして更新プログラムの確認をかけると
「Silverlight (KB2512827)」が出てくるので非表示にして更新プログラムの確認をかけると
「Silverlight (KB2526954)」が出てくるという… orz なんだこのゾンビ更新プログラムは
これも非表示にしてようやく更新プログラムに何も出てこなくなったけどすっかりトラウマです
715名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 11:31:23.41 ID:IKJ7TMSx
5拾って入れればいいだけだろ
716名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 11:36:23.90 ID:lNWCdY5W
>>714
それ覚えある
俺は非表示にした更新プログラムのチェックが何かの拍子に外れてでてきたのかと思ってたけど
それぞれ違う更新プログラムだったのか

>>715
なんかねWUにこないと入れたいって気持ちにならないから不思議なんだよね
分かるかなぁ分からないだろうな
717名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 13:44:07.48 ID:7Lx++P6y
>>714
わろたw
718名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 13:52:03.82 ID:u+at8Xgf
台灣のHikaruたんのためにSilverlightを入れよう!
719名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 19:10:26.39 ID:8VAdw9u0
藍澤光
720名無し~3.EXE:2012/03/30(金) 19:23:03.58 ID:w6wuiljt
>>718-719
気になったから台湾公式を覗いてみたら
壁紙が追加されてたわ

トンクス
721名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 07:50:40.57 ID:JcZ0zuT/
722名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 08:33:56.27 ID:FBPiTvBi
>>721
お前らこんなのがいいのか?そうでもないだろ
しょうがない俺が全部引き取る
723名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 14:28:59.59 ID:WKdutZjf
藍澤光ちゃんを応援するスレ☆5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1328628598/

【台湾MS】 藍澤光&四姉妹 03 【公式キャラ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1332355826/
724名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 18:02:40.40 ID:ct4tD+rU
>>721
エロゲの壁紙かと
725名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 21:08:42.15 ID:cBrznvVl
IE9がインストールできねぇ
726名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 21:50:00.99 ID:wfnAW3qm
>>725
XPじゃないよね?XPはIE8まではインストールできる。
ビスタや7はIE9までインストールできる。

ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie
Internet Explorer9 のダウンロード
727名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 00:55:30.53 ID:p0rxMoRA
728725:2012/04/01(日) 14:44:55.22 ID:h5hoJqRY
>>726
インストイールの進行状況のゲージは最後まで進んで消えるんだけど
そのあとインストールはできませんでした。って表示が出てデスクトップにトラブル参照用の
ショートカットができてしまいます。
もちろんOSは7です。セキュリティソフトとか無効にしても同じでした。
ブラウザFirefox使ってるのが問題なのかなと思ってあきらめました。
システム要件とか満たしてるんだけどなぁ
長文駄文で失礼します。
729名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 16:06:25.76 ID:SToBo3fJ
>>728
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/ie9/1bbb6c97-1c67-4120-835f-9c52ae990ff3
[IE9] 【インストールに関して】 IE9 beta がインストール出来ない-Microsoft Answers

ttp://support.microsoft.com/kb/2409098/ja
Internet Explorer 9 をインストールできない問題のトラブルシューティング-Microsoftサポート

ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/how-do-i-install-or-uninstall-internet-explorer-9
Internet Explorer 9 をインストールまたはアンインストールする方法

ttp://okwave.jp/qa/q6205357.html
Internet Explorer 9がインストール出来ない-OKWave


を試してみては?
730名無し~3.EXE:2012/04/01(日) 17:28:54.29 ID:k5b/BrYI
あーいやっー
から
あーいくっー
になった
731名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 09:09:57.44 ID:YTkufRe7
どこいくんや
732名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 09:12:12.85 ID:VPzZwk2X
IE8
から
IE9
になった
ということか
733名無し~3.EXE:2012/04/02(月) 12:43:14.24 ID:GLUwbkvS
>>732
>>730の翻訳ありがとうw
734名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 14:33:22.40 ID:w7T6vEYS
翻訳家すげえw
735名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 14:53:03.59 ID:c2P5w037
天才w
736名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 18:45:29.37 ID:W8bfW3Oj
>>732
なるほど
737名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 19:16:57.20 ID:P/5g+KSp
738名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 19:46:01.50 ID:FiO9cwo2
ワールド
739名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 19:59:18.92 ID:K9yDc4el
なにそれ
740名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 20:12:43.46 ID:XLT76rtR
>>739
まちがいなく、最近の若者だね。ジェネレーションギャップを感じる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9!%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
なるほど!ザ・ワールド-wiki

『なるほど!ザ・ワールド』(Naruhodo! The World) は、フジテレビで1981年10月6日から1996年3月26日まで放送された紀行・情報クイズ番組である。
レギュラー番組終了後、特番枠で年に1 - 2回ほど放送されている。2008年4月29日放送の特番からハイビジョン制作。
741名無し~3.EXE:2012/04/03(火) 20:16:37.53 ID:uKxefKHz
ていうか、ちょっとはヒネれって事じゃない?
まんまじゃん
742名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 05:49:45.66 ID:LO7k62bD
なるほど!ザ・ワールドを知らなかった場合
ザ・ワールドとして認識するはず。
ネットやっててJOJOネタまったく知らないのは若い云々のレベルじゃない
743名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 09:07:39.56 ID:y6qREyfJ
若くても元ネタを知ろうとするしな
しかし、なるほどザワールドってそこまで古くないのか
ギリギリ、今の大学生辺りでもしってるレベル
744名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 14:08:44.45 ID:voZQ0lXl
ようするにこれのことでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=YetEjfsVMW0
745名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 17:04:34.67 ID:GhvNOrZ+
off topic
ジェネレーションギャップで思い出したが、ミルクを入れたコーヒーを何という
50代以降:ミルクコーヒー
50代未満:カフェオレ
746名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 17:13:14.54 ID:1qHA34qI
コーヒー牛乳だろ、jk
747名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 17:15:48.15 ID:gUEjhsgL
飲まないからなんていうかわからない
748名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 17:38:01.30 ID:GhvNOrZ+
>>746
それはコーヒー入れた牛乳(ミルク)じゃないのw
749名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 18:15:55.91 ID:yUoVDjtN
クリープを入れないコーヒーなんて・・違いのわかる男
750名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 18:29:48.48 ID:LGByZ3Sz
>>745

あ、俺ミルクコーヒーだわ・・・43歳 オワス( ´゚д゚`)・・・
751名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:05:08.96 ID:0JcgcxH6
ビフテキをビーフステーキの略だと思っていたやつちょっと来い
752名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:09:41.66 ID:oizicRf/
冷コー
753名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:21:51.14 ID:dQyfHTxM
>>751
ググって初めて知ったじゃねーかありがとう
754名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:31:57.94 ID:qEMsTBiN
コーヒーはブラックに限る
異論は認める
755名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:46:17.35 ID:9+wfJ4iX
>>745
ミルクコーヒーとカフェオレは別物だぞ
ミルクの分量が違いすぎる
756名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:51:51.95 ID:LGByZ3Sz
>>751
すんません(´・ω・`)
757名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 19:51:53.57 ID:u2idQcZV
>>755
だな
758名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 20:00:43.74 ID:Xa7z/dCp
ブラックはライダーに限る
異論は認める
759名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 20:46:40.01 ID:E3GG8EM+
ミルクコーヒーなんて言葉聞いたことないわ

どこの土人の言葉だよ
760名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 22:57:18.93 ID:Rt76UeZ/
カフェオレ、ミルクコーヒー、コーヒーミルク、コーヒー牛乳等は基本全部同じもの
たまに「ミルクとコーヒーの分量が違う」って主張する人がいるが、あくまでそれは
ローカルな決め方だけである
761名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 23:24:54.64 ID:GhvNOrZ+
>>759
UCC ミルクコーヒー:1969年に誕生した世界初のミルク入り缶コーヒー
http://www.ucc.co.jp/product/drink/coffee/milk-coffee/milk-coffee-640.html
762名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 23:40:25.21 ID:GhvNOrZ+
>>760
カフェオレとカフェラテは別物だよね
→フランス語とイタリア後の違いだけという香具師いる
カフェオレ:ドリップコーヒーとミルクをカップに同時に注いだもの
カフェラテ:エスプレッソにミルクを入れたもの
763名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 23:40:25.51 ID:PQi+C8bK
カフェオレはコーヒーと牛乳を50:50ってのが一般的だと思ってたが、違うのか。
パッケージにも書いてあったと記憶していたのだが。
764名無し~3.EXE:2012/04/04(水) 23:53:08.97 ID:e1YUd4xs
>>762
コーヒー飲む場合でも
主にフランスはドリップで
イタリアはエスプレッソだろ

入れ方の違いで、コーヒー+ミルクということは確か
国によってチョイト味と名前が違うだけだわ
765名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 00:22:33.68 ID:AtB1JOpU
そういえば数年前の雪印の牛乳騒ぎの影響で
商品名にコーヒー牛乳って使えなくなったんだっけ。
766名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 01:36:57.90 ID:5n2BH59x
マックスコーヒー
767名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 01:48:17.24 ID:3Tjzuuy4
甘すぎるよ
なぜあんなに甘いのか
768名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 01:50:50.96 ID:/w06Q9+K
ミルクじゃなくて練乳入ってるんじゃなかったっけ
769名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 01:56:36.23 ID:HOnWHaaa
俺コンビニのカフェオレ飲むとお腹きゅるっきゅるになる
他にそういう人いない?
770名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 02:01:46.40 ID:AtB1JOpU
>>769
よくある話ぢゃん
771名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 02:05:17.86 ID:HOnWHaaa
>>770
そうなのかやっぱり牛乳が原因かな?
コーヒーではそうならないからってだけでそう思ってるけど
772名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 02:26:51.62 ID:8ke8lgcD
いちごオレが大好き
甘すぎない甘さといちごの香りがたまらんw
773名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 02:53:24.54 ID:/w06Q9+K
合成香料と虫から取った色素のやつな
イチゴ系とメロン系だけは安っぽいやつが好きだわ
774名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 06:12:24.42 ID:CAFncWMo
久々にアップデートした。すべて問題なく成功したぜ・・・・ってスレ間違えたか
775名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 06:15:00.70 ID:a0ERfW5w
ageなきゃ
776名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 07:20:05.03 ID:vPfPfl3i
>>760
コーヒー牛乳は規格決まってるぜ
777名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 11:10:47.11 ID:FXpV0rXT
アイスミルク
ラクトアイス
アイスクリーム
778名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 12:05:03.79 ID:iFy6F3rI
乳飲料スレだったか
779名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 15:08:42.40 ID:JGcZD+Em
780名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 18:09:04.37 ID:vuTQ3C9r
>>774
スレ違い
781名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 18:13:29.85 ID:HOnWHaaa
わろたw
782名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 19:11:41.36 ID:8ke8lgcD
風呂上がりのコーヒー牛乳のうまさは格別!
783名無し~3.EXE:2012/04/05(木) 19:58:24.60 ID:jJt7+7pI
牛乳だけ飲んでも腹が大丈夫でも
乳飲料飲んでダメなら乳化剤とかが悪さしてるのかもしれない
784名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 02:17:23.05 ID:CrcdK4Ut
牛乳に相談だ!
785名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 02:22:52.85 ID:kHaXqqoM
2012 年 4 月 11 日の配信予定

■セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows, Internet Explorer: 1 件
Microsoft Windows: 1 件
Microsoft Windows, Microsoft .NET Framework: 1 件
Microsoft Office, Microsoft SQL Server, Microsoft サーバー ソフトウェア, Microsoft 開発者用ツール: 1 件
Microsoft Forefront Unified Access Gateway: 1 件
Microsoft Office: 1 件

計 6 件

■セキュリティ以外の更新プログラム
Windows Server 2008 R2 x64 Edition 用更新プログラム (KB2524478)
Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Vista 用更新プログラム (KB2679255)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows メール用迷惑メール フィルタの 更新プログラム [2012 年 4 月] (KB905866)
786名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 20:48:24.58 ID:R4i4zMZ7
マエケンノーヒットノーラン達成
787名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 21:56:46.03 ID:FJKmsdMO
>>785
  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

>>786
      +
 +
     ∧_∧  +
  + (。0´∀`)
    (0゚つと )   +
 +  と__)__)
788名無し~3.EXE:2012/04/06(金) 22:29:59.76 ID:EOvrZyQW
Adobe ReaderおよびAcrobatのセキュリティアップデート、事前通知を公開(アドビ)
http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/04/06/28801.html
対象となるのは、Windows版およびMacintosh版の「Adobe Reader X(10.1.2)および
それ以前」、同「Adobe Acrobat X(10.1.2)およびそれ以前」、
Linux版の「Adobe Reader 9.4.6およびそれ以前の9.x」。
これらに確認された脆弱性を解消するセキュリティアップデートを
4月10日(現地時間)に公開するとしている
789名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 01:10:06.28 ID:SpGx7NZZ
Download Flash Player 11.3 Beta for Desktops
Beta 1
11.3.300.214
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer11-3.html
790名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 03:42:17.19 ID:zgXDUd7Q
すごいなカープ。どうやったんだ?
791名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 04:02:39.77 ID:+NyyxxIX
マエケンと名前一緒で顔も結構似てる俺も嬉しい
792名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 06:26:20.51 ID:m8fxpi7r
ビスタ更新したら、シャットダウンできなくなった
なんなの
793名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 09:39:08.83 ID:L3OJ8wis
地雷を踏みましたねw
794名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 09:52:55.54 ID:9KK0OUsj
Windows 7機を新調してうpでーたをたっぷり堪能したが
古いWindows xp機を娘に譲ろうと思ってリカバリーして
うpでーたかけたらxp sp3のダウンロードに一晩かかり
(途中で寝ちゃっただけですけどね…起きたら終わってた)
あらためてうpでーたかけたら重要な更新だけで100以上w
…まだおわんねーよ orz まだOfficeも入れてないのに
795名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 10:11:49.22 ID:IcdmV68+
>>794
俺とおなじ
こっちは新入社員用のpcだけどw
796名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 10:16:13.39 ID:RL71O6ed
>>794
Office入れたら、また100件くらいあるよw
797名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 10:47:24.97 ID:3Q55FnKt
>>788
9.5.0は関係ないのかな?
798名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 10:59:45.75 ID:BiF6BEuw
自分はリカバリーを1年に3回くらいやる
office 2000を使ってたけどさすがにサポートもとまって相当に面倒な
方法でアップデートしなきゃいけない状態
なので無料のLibreOfficeを使ってる
Macにするかwinのままでいくか迷っているんだよね
799名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 11:36:16.04 ID:9KK0OUsj
>>798
OfficeめあてならMacもいいよね
PowerPoint付きOutolook抜きパッケージがあって
1ユーザ版1万6千円、3ユーザー版1万8千円で買える
なんでWindowsにも同じパッケージを出してくれないんだろ
俺は仕事で使うのがOfficeだけじゃないからMacに移れないけど
800名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 11:54:33.59 ID:bASF+lc+
>>798
頻繁にリカバリするならOSのサービスパック適応&office 2000
のアップデート済み状態のリカバリイメージ作っておけば?
まあ、office 2000使うぐらいなオフィスもどきでもいいけどね
801名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 13:56:47.51 ID:dboRRm4Q
>>797
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb12-08.html
アップデートの対象となるのは、Adobe ReaderおよびAcrobat X(10.1.2)/(10.x/9.5/9.xまでの
各バージョン(Windows、Mac向け)と、Reader 9.4.6/9.xまでのバージョン(Linux向け)
802名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 23:54:46.67 ID:3aSUwGEd
Acrobat Readerってなんで毎回毎回
セキュリティ系のアップデートが必要になるんだろう。
あのアプリってそんなにクラッカーに狙われてるの?
803名無し~3.EXE:2012/04/09(月) 23:57:41.08 ID:pp9ekayC
買収したときからずーっと作りがタコだから穴だらけです。
くらっかー的にはMS製品狙うよりずっと楽ちん
804名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 00:15:28.58 ID:Wf++P5Lg
なるほどそういう背景事情があるのかぁ。
805名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 03:17:28.24 ID:gUjOwd9j
>>802
adobeがカスなだけの話
フラッシュにしてもな
806名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 03:18:41.46 ID:gRVHaLD6
Opera最強伝説
807名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 04:56:15.58 ID:jemGt+sb
Flashはマクロペディアとかいうところから収賄したんじゃなかったっけ?
808名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 05:11:02.35 ID:M9COUOhf
マクロメディアだし
809名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 06:51:44.45 ID:Wf++P5Lg
Operaスレの輪廻

alpha登場 →やべえ超はええOpera最強伝説wwwww
beta登場 →betaにしてはバグ取れねーな、alphaより遅くなってるしこのバージョンはハズレか
RC発表 →え…こんなバグバグでRC出しちゃうの…大丈夫か…?
final発表 →なにこのクソバージョン、Opera終わったな
次alpha登場 →ちょwwwww爆速wwwwOpera最強伝説始まったなwwww

これの繰り返し
810名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 06:52:59.79 ID:Wf++P5Lg
FlashはSplashmediaをマクロメディアが買収した後につけられた名前だよ
811名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 07:50:53.71 ID:IWk9DTmJ
>>802
時代と共に変化
Win本体 → word → Adobe → Java
812名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 10:07:37.86 ID:IWk9DTmJ
セキュリティ更新のタイミング
Adobe → Adobeが公開
Flash → Win/mac/Linux:Adobeが公開、chrom:Googleが公開
Java  → Win/Linux:oracleが公開、Mac:Appleが公開
813名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 11:54:01.08 ID:MuhvShAr
>>812
会社が違うから無理だが、まいくそupデートに全て入れてほしいわ
814名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 12:23:39.07 ID:Y9l0kO7R
なんで Adobe Reader インストールはあんなに重いんだ
ダウンロードが40%くらいからジリジリとしか進まなくなるし
さんざん待たされた挙句に原因不明のミスで
インストール失敗とか言われるし orz
815名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 12:38:39.02 ID:QzrE1ooF
アンチウイルスソフトが邪魔してる可能性大
816名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 13:51:12.73 ID:NnWmzBbz
817名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 17:21:31.12 ID:fGxxOhzE
>>809
alpha版が正式だということか
818名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 19:20:27.98 ID:A159VqoE
PDFはFoxit Readerの一択じゃないのか

意外
819名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 19:49:05.90 ID:CPFdjnu0
Sumatraかなぁ
でも、純正じゃないときちんと表示されないのも結構あるんだよな
820名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:12:56.99 ID:Bz+PdBsv
ウェブ上のPDFはGoogle DocsかChrome内蔵ビューア
ローカルのPDFは純正Adobe Readerで使い分けている
821名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:30:38.61 ID:RpwP6L73
>>785

       +
    +     +    ワクワク!!  テカテカ!!
      ∧___∧   +
  +  (0゚・∀・)        あと 6時間・・・
     (0゚ ∪∪  +
 +   と__ )__)    +         ワクワク!!  テカテカ!!
822名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:32:13.41 ID:Ny+HOAFZ
あらゆる手法を試したけど、Windows UpdateのSP1がインスコできない
リカバリもしたのに
あきらめて7買うか…orz
823名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:36:44.10 ID:LW1zyyjL
Foxit使ってたけどSumatraに変えたな
824名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:41:38.63 ID:KpXVIVFN
すまた
825名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 20:53:13.55 ID:AXv+YZ0+
えっち
826名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 21:08:07.09 ID:SeP75Ipw
スケッチ
827名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 22:22:23.96 ID:Ly01ECTR
ワンタッチャボー
828名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 22:33:19.43 ID:wkSu1j+V
待ちきれなくて口から糞が出そうだw
829名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 23:27:05.80 ID:iPvbLMZb
>>821
◎ 

これをじっと見てごらん
ホ〜ラ、だんだん眠たくなってきた
830名無し~3.EXE:2012/04/10(火) 23:55:36.19 ID:hgbO4Y1r

>>829
            うpだて始まったら起こして
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
831名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 00:01:48.43 ID:7htIpHO9
おやすみ
832名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 00:03:54.23 ID:+ihAG959
ちょっと目を瞑るだけだから…
833名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:22:24.23 ID:WB2NRHyK
寝るな!眠ったらおしまいだぞ!
834名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:24:29.86 ID:BaE/TkIy
足が痺れてきたのねん
835名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:31:01.18 ID:9wOawZry
もう待ちきれないんだが・・・
836名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:47:26.85 ID:9i/RzY1P
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜-∀-) zzz
 (0゜∪ ∪ +       
 と__)__) +
837名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:48:27.17 ID:6mp5gELS
ダメだ、もう我慢できん
仕方ないので既に入れてあるUpdateを削除して入れ直すとしよう
それだけで数十分は稼げる・・・
838名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:49:22.21 ID:nhsswtzz
AdobeReaderも更新した
GeForceDriverも初の300番台突っ込んだ
MicrosoftUpdateはよ
839名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:50:04.31 ID:nhsswtzz
840名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:50:56.08 ID:G02dnwWD
カウントダウン入りま〜す
841名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:52:24.59 ID:BaE/TkIy
.NETか・・・
壮絶な戦いになりそうだな気合い入れなおさなきゃ
842 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/11(水) 01:52:29.53 ID:vaaQcKTJ
今日のアップデートはそんなに凄いの?
843名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 01:56:23.24 ID:nhsswtzz
844名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:04:03.00 ID:WgVjuGKw
>>843
ありがとう。アップデートDL中。
845名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:08:52.26 ID:vDq4l+6w
きましたね
846名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:09:02.62 ID:1X+0HR1E
Windows7 SP1 HomePremium x86

Windows 7 用更新プログラム (KB2679255)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2656373)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)


再起動有り、問題なし









847名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:09:13.45 ID:mLw8wDWX
Windows XP Pro SP3

Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)

再起動あり、問題なし
848名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:25:52.36 ID:BaE/TkIy
Win7 sp1 64bit

Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2679255)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)

再起後.NETとの5分にわたる格闘の末、無事安定問題なし
849名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:31:12.67 ID:BaE/TkIy
しまった、あげ
おやすみ
850名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:33:24.21 ID:Xy5GRMpK
Windows7 HomePremium SP1 x86

Microsoft Office 2010 (KB2553267) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB2553248) 32 ビット版 の更新プログラム
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Microsoft Office 2010 (KB2598039) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2656373)
Windows 7 用更新プログラム (KB2679255)
Microsoft Outlook Social Connector 2010 (KB2553406) 32 ビット版 の更新プログラム

再起動要求あり、無事インストールできた
851名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:33:43.99 ID:aBTPYmIk
げっ.netあるのか
・・・明日にしよ
852名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:36:30.00 ID:vEZfTm6b
俺もやめとくw
853名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:44:47.24 ID:7rCoOuRi
ついさっき10個ほど更新プログラムが来た
854名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:48:13.93 ID:Mrxq3cCl
先程仮想マシンを含めて更新無事終了。
全て再起動あり。XP,7x64,8CPx86,8CPx64
855名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 02:56:14.41 ID:noDS5CUO
起動しなくなった
再インストール中
856名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 03:24:11.12 ID:nhsswtzz
ふぅ…今ngen終わった
10年前のPCで.NET(しかも2と4)はきっついわ
857名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 03:27:57.52 ID:XyTrNE47
自動更新は通知のみの設定にしてるんだが
つい先ほどダウンロードするをクリックしたのに
一向にダウンロードが始まらないんだが
858名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 03:44:09.20 ID:XyTrNE47
wuauclt /detectnowしても始まらんし
どうなってんの?
WindowsUpdateのサイトでアップデートすると
内部的にはアップデートされたことならないことがよくあるし
まいるわ
859名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 03:47:34.32 ID:nhsswtzz
WinXPx3(1つは仮想)
Win7x1 Win8CPx1(仮想)
完了 おやすみ…
860名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 04:02:19.67 ID:xWv3Rzly
XPSP3 8個きたけど
すんなり終了
861名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 05:04:23.86 ID:4cdp28Cj
Windows XP Home SP3

Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)

Microsoft Office 2010 (KB2598039) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新

再起動あり問題なし

ngen長かった………
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 05:15:27.84 ID:MfaAFQNJ
■Microsoft Update
XP Home SP3 + Office2003

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)

Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)

Office 2003 Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2597112
Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2598292

再起動あり
863名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 05:59:45.07 ID:WbEbcrZe
今回はカスタム無かったな…
864名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 06:02:40.54 ID:3bKPmBho
11個も来てる
オマイラ早く入れて検証汁
865名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 06:11:52.21 ID:c90czZT7
懸賞?
866名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 06:13:00.97 ID:GeqTyIDF
昔のアップデートは効果を実感出来てワクワクしたが…
867名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 06:22:57.29 ID:2D2iWu9U
無事終わったがNET Frameworkの更新ってクソ時間がかかりすぎ
最近は時間がかかることがわかったのでいいが、知らないうちは
止まっちゃったのかとはらはらさせられた
時間がかかる更新の時は「時間がかかります」って表示すればいいのに
868名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 07:03:07.78 ID:dunWxgs2
クソ性能のパソコン自慢かい、情けない
869名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 07:05:44.65 ID:trKVVBnb
870名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 07:27:10.29 ID:AhoVtNcl
ニートの俺が言うのも何だけど、mscorsvw.exeには一気に仕事する命令を出せるようにして欲しい
871名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 08:01:44.01 ID:lLxnDb3i
>>870
情弱乙。
872名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 08:53:21.80 ID:ylgzpdB0
Windows XP SP3 MCE
Windows XP [2012 年 3 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Microsoft .NET Framework 1.0 Service Pack 3 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP Tablet PC および Media Center Edition 向け (KB2656378)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)

再起動あり。無事生還。
873名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 09:01:51.61 ID:BwgezeWT
Windows7 Pro SP1 (x64)

Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2679255)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)

以上6件。再起動有り。今のところ問題なし。
10分くらいで終わった。
874名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 09:17:22.70 ID:qDn+A4Kh
XPProSP3+Office2003,7つ,再起動有り
875名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 09:53:35.79 ID:cm3Ejq50
今回は.NETがあるのか、鬼門だなw
アンチウィルス切らないと時間がめちゃかかるし、FDDを破壊しそう
になる
876Eri Yokohama(Nojima) MicroSoft co.USA:2012/04/11(水) 10:47:16.96 ID:Y27EV/3K
被害者でありますが 今年9月に私の会社 MicroSoftは 「ヘルプデスク」的な部門だけを残し、新会社を設立します。

新会社での新製品の発売は来年4月1日になると 各方面にご連絡下さい。

何卒、宜しくお願い申し上げます。
877名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 10:47:35.31 ID:i+oVS8Jl
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)

再起動有
我、無事生還
35分かかった
878名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 10:56:31.26 ID:I44iY7LQ
こねええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
879名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 11:50:37.33 ID:3aVqShZe
Windows7 Pro SP1 (x64)

Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Microsoft Office 2010 (KB2553267) 32 ビット版 の更新プログラム
Microsoft Outlook 2010 (KB2553248) 32 ビット版 の更新プログラム
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2679255)
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Microsoft Office 2010 (KB2598039) 32 ビット版 のセキュリティ更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Microsoft Outlook Social Connector 2010 (KB2553406) 32 ビット版 の更新プログラム

以上11件、再起動あり、無事帰還。
880名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:14:14.63 ID:hcmMCgp2
Windows7 Starter SP1

Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2656373)
Windows 7 用更新プログラム (KB2679255)

再起動有り、無事帰還
881名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:29:33.88 ID:RJ1PJtVq
珍しく、XPもか
882名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:42:33.32 ID:u/Dd1/PV
Vista、応答頼む、Vista
883名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:49:21.28 ID:PEmlQoTB
長えよ
884名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 12:49:55.53 ID:EX20ngOH
今日のIE9の更新を当てたらYoutubeの再生リストの編集が出来なくなったし
無料ブログのJUGEMも記事の投稿や設定変更が出来なくなったぞ

ログインはできるけど設定変更が反映されないってうちだけかな?
885名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 13:01:47.72 ID:A3LcFekv
アップデートの時はセキュリティソフト切ったほうがいいの?
886名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 13:02:51.10 ID:db8AuFEk
Vista HP SP2 X IE9 X Office2007
10件、再起動あり、問題なし

887名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 13:11:03.40 ID:WuUBKnPZ
Vista これが、メインストリームサポート最後のパッチ
次回からは延長サポート
888名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 13:25:14.20 ID:FsNzdceD
メインストリームは昨日までじゃね?
889名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 13:25:39.50 ID:SVNMPi+D
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2679255)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2012 年 4 月] (KB905866)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2656374)

7件 再起動あり 無事生還
890名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 14:02:54.62 ID:Ti4t69Sj
アップデートしてからプリンタ印刷がずれるんだけど、俺だけ?
891名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 14:07:29.83 ID:rfmEDCze
>>877
35分とかマジか
俺vistaだけど強制終了するとこだったわ
892名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 14:23:31.68 ID:BYq+lHKi
>>891
更新の前にメモリ増やすべきだろ
893名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 14:29:50.64 ID:gwGZQXzg
いまやってるけどダウンに5分かかったな
それから10分経過してまだ終わらないわ
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【九電 80.1 %】 :2012/04/11(水) 14:30:56.19 ID:MfaAFQNJ
12歳少女はまだですか
895名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 14:32:47.65 ID:rfmEDCze
黒画面でhddの音とかもしないけどフリーズしてるんじゃねぇのかこれ
不安になってきた
896名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 14:34:09.48 ID:tHm1IjCD
Vista SP2 (x86)

Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Microsoft Office 2007 suites (KB2598306) の更新プログラム
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Microsoft Office 2007 suites (KB2598041) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2487367)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2679255)
Microsoft Office 2007 suites (KB2596871) のセキュリティ更新プログラム
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2012 年 4 月] (KB905866)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2656374)


計12件 インストール時間17分 再起動あり
3時間ほど前に.NET Framework 4入れたから余計なものがあるかもしれない
897名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 15:01:17.14 ID:gwGZQXzg
ダウンに5分、インストに25分、再起動に5分だな

あと15分くらいは放置しないと終わらなそうだが
898名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 15:08:18.47 ID:sr1jU06k
updateしたら一部のソフトでgoogle日本語入力使えなくなった
899名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 15:25:36.06 ID:RZtNyOoe
うちにはKB2679255きてないなあ
と思ったら推奨かっ
900名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 15:45:56.66 ID:tedZ3Hkr
Vista Ultimate 32bit
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2656374)
Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2597112
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2598292
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2012 年 4 月] (KB905866)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2679255)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.123.1430.0)

再起動有り、問題なし
901名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 16:01:10.81 ID:p8hHchqQ
win7x64 win8CP x64 update完了
再起動あり どちらも異常なし
902名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 16:04:13.13 ID:hcmMCgp2
winXpPRO Sp3 再起動有り 問題なし
903名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 16:05:26.39 ID:BAQQPtee
毎度ながら.netがうざすぎる
アプデ完了後も延々とmscorsvwがディスクアクセスしまくり
904名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 16:09:20.64 ID:jrEiNQCe
XP Pro SP3 再起動あり 問題はなさげ。
低スぺ自慢じゃないけどP3-1Gで数分。
905名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 16:33:26.04 ID:MilH3rRu
そりゃ.net入れてないなら数分で終わるわな
906名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 16:40:37.93 ID:RJKQ8T9q
>>903
アップデート後しばらく放置してりゃいいだけじゃねーか
907名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 16:43:12.87 ID:5K9Z0IKM
>>903
辛抱するべし
やがて大人しくなる
908名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 18:24:00.26 ID:PPlpyedU
>>890
プリンタードライバーアップデートされてね?
メーカー、型番は?
何のアプリでズレるの?
テストプリントとか含めて全部?
909名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 18:36:43.61 ID:iaOoiiAY
win7x64 + Office2010 計11件
再起動完了まで13分 異常なし
910名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 18:45:30.94 ID:FzDjoy6M
今からうp立てしてくる
911臨時串:2012/04/11(水) 19:01:48.18 ID:F9CEMSuN
ファイアーウォールで引っかかると思ったら、
svchostがso-netに通信しようとしてる。
MSとAkamai以外って有り得ないよね?
912名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 19:06:04.89 ID:FzDjoy6M
win7、xp無事生還
913名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 19:21:18.90 ID:k02kZ6Aw
>>847
同上
サクッとダウンロード、ザクッとインストール、あっさりと再起動で問題なし
10分もかからなかったんじゃないかな
mscorsvw.exeは30-40秒ほどで温和しくなった
914名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 19:38:41.96 ID:FahnfcI/
特定アプリがCRCチェックエラーで起動しなくなったぜ
915名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 20:55:02.13 ID:EfjDuA/E
黄色い盾はよ
916名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 20:55:23.23 ID:Q+uB52RW
win7 64bit
アプデート後にスカイプしようとしたらマイクが死亡
ピンクのマイク端子接続

同じような症状の人いないかな?
917名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 21:06:30.58 ID:Q+uB52RW
>>916
たまたまこのタイミングでマイクが故障しただけでした。
918名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 21:14:39.49 ID:EavNiuBf
Win7 Pro SP1 32bitなんだが、

Office 2003 Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2598292

が待てど暮らせど終わらないので、強制終了
KBから更新ファイルを手動でダウンして実行したところ問題なく完了
こういう事態は初めてだな…
919名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 21:17:34.44 ID:hudcbdaA
>>918
良く有る話w
920名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 21:55:44.00 ID:n7P1KRpu
xpのリカバリした後に大量のアップデートがあって.net関連で失敗して何回もやり直してようやく終わったんだけど
今回の.netでまた失敗して強制終了・・・リカバリするまでは.netで失敗することなんかなかったんだけど、今後は
.net関連だけでも手動で別に入れたほうがいいのでしょうか?
921名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 21:57:26.75 ID:+Vc6PAZj
win7 home 32bit
推奨1つ含む計6個
再起動1回有り無事生還
922名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 22:07:28.57 ID:K3aoEy3Y
>>920
一応、HDD のチェックしてみたら?
923名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 22:24:15.51 ID:kITmV9nU
win7 64bit
重要な6個の更新プログラム

ノートン先生からのディスクアクセス高頻度警告あり
再起動あり

無事生還
924名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 22:46:20.36 ID:VC+EpR/M
Windows XP Professional SP3 + Office Professional 2003 SP3

Windows XP
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Microsoft .NET Framework 1.1 SP1 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656370)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2656369)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2656368)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)

Office 2003
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2598292
Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2597112

再起動あり 問題なし
925名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 22:50:06.90 ID:NRcDAb1u
覚えがない・・・勝手にIE9に更新されてやがった
ほんと余計なお世話
926名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 22:54:51.14 ID:OUQ3nJjZ
半月も前からIE自動アップデート開始されてるのに何をいまさら。
927名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 23:04:32.86 ID:WgVjuGKw
>>925
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120328_521975.html
3月28日から既に
「Internet Explorer」の自動アップグレード開始。XPではIE8、Vista/7ではIE9へとアナウンスされていたでしょ。
で、それを無効化するツールも同時に発表されていたし。


◎ダウンロード詳細 Internet Explorer 9 自動配布の無効化ツールキット
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=A6169467-B793-4D17-837D-01776BF2BEA4
◎ダウンロード詳細 Internet Explorer 8 自動配布の無効化ツールキット (Blocker Toolkit)
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=4ae6a6d2-b7b8-49ae-8f34-1f181925c699


そもそも、火狐等他のブラウザをメインブラウザに使えばいいだけの話。

で、マイクロソフトアップデートでのみIEを使うのだから、常にIEを最新の状態にすればいいでしょ?

IE8のままでいなければならない特別の事情でもあるの?
928名無し~3.EXE:2012/04/11(水) 23:24:29.56 ID:L3zf27Gg
Win7 Pro SP1 32bit

再起動あり
ヤマト終了とともに生還
929名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 00:30:45.37 ID:WP2Guclc
同じく
Win7 Pro SP1 32bit

再起動あり無事帰還
.NET、Office2007 含む計9個
所要時間も10分程度、再起動も最適化も早かった
930名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 00:43:21.17 ID:u4AdK5cK
うpだてしたらちゃんとageようぜ
俺だけageてたら、逆になんか悪い事した気がしてくる
931名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 00:51:20.78 ID:PNxa9r1m
ノートとデスクトップ XPPro/Home共にSP3
アップデート後再起動問題なし。

しかし何でFlashPlayerはバージョン確認ページのリンク先の更新がいつも遅いんだよ。
やる気ねぇなら氏ねadobe
932名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 03:20:40.69 ID:OjKLJzuK
3:13 2012/04/12
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2656373)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2679255)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 4 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956)

再起動要求
成功
不具合無し
933名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 03:36:19.62 ID:O+KMpXtL
Win7 Pro 64bit SP1
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2656368)
でエラー0x643。
http://support.microsoft.com/kb/976982/ja
の、方法 2: .NET Framework を修復する、を行っても改善せず。
が、数時間後にエラー画面の再試行ボタンからのリトライを行った結果正常終了。
934名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 04:16:28.14 ID:sldpqAAA
KB2653956

TMPGEnc Video Mastering Works をクラックしている人は使用不能になったという報告が出ている
サーバー系クラックを無効にするのだとか・・・
ネット認証を代替しているクラックソフトは全滅なのか?

怖いから情報が揃うまで更新見送ります
935名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 04:41:14.38 ID:EnPS8mvs
XP SP3 うぷだて完了 リブート有

完了後ネット接続不能w
これで安心だwwwネットさえなければどうという事はない。
936名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 05:33:58.53 ID:TxohpjXn
黄色い盾を待ってるよりwindowsupdateのサイトに行って更新ボタン押した方が
早いのにね
937名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 06:03:43.72 ID:9gk8ORRC
>>936
windowsupdateで更新・再起動後、
黄色の盾が表示されたので更新。
履歴を見たら同じ更新を2度やってた経験者は、
みんな盾待つよ。
938名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 06:09:44.54 ID:dLXfINIG
俺はいつもサイト行ってやるがそんなこと一回も無いぞw
939名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 06:29:22.52 ID:SwF/GKaE
スカイプがタスクバーから消えなくなった
940名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 06:32:32.25 ID:8b84mySw
Win7。 アップデート終了後再起動してみたら
デスクトップに【ホームグループ】のアイコンが鎮座しているのだけれど
これどうすりゃいいの?
941名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 08:32:53.33 ID:Tj0TuiSb
Windows Updateしたら「他のプログラムがインストール中です」とか何とか言われて
よく見たら自動更新が何かやっててWindows Updateの更新履歴に失敗がズラリと並んだ
という悲しい経験を持つ俺はWindows Updateを開いたらまず自動更新をオフにしてる
んでWindows Updateが無事に終わったらオンに戻すのだ、俺ってカンペキ
942名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 08:41:31.52 ID:D40+nMS9
>>941
自動更新オフのシステムで定時、又は随時にWindows Updateを起動すればよいだけでは
943名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 08:56:16.40 ID:Tj0TuiSb
>>942
「コンピュータが危険に曝されています」「自動更新がオフになっています」ってうるさくない?
944名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 08:57:31.69 ID:02kj3m3k
通知の設定変えろよ…
945名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 09:29:36.49 ID:9gk8ORRC
>>938
まあほとんどがそうだから

>俺はいつもサイト行ってやるがそんなこと一回も無いぞw

とか最後にwつけて自慢げに言われても困る。
盾待ちはそういう経験者だって言ってるだけだから。
946名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 12:08:32.41 ID:lA7q7H41
>>938も自分の経験上での話をしてるだけじゃね
947名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 12:23:03.22 ID:1MuRtBnP
Win7 Home x64 SP1

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2012 年 4 月 (KB890830) 重要
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2675157) 重要

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2653956) 重要
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2679255) 推奨

Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用のなんちゃら (KB2656368) 重要
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用のなんちゃら (KB2656373) 重要

以上3回に分けてダウンロード&インストール.NET関連のみ再起動無し、他再起動あり無問題。
948名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 12:24:05.89 ID:tBs3N9Zv
>>934
半年後にしたら認証不可になった
Officeのクラックを狙った更新だと思う
949名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 13:02:27.64 ID:b/guOlZ0
泥棒同士が公然と情報交換してんじゃないよ ><
950名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 13:09:45.84 ID:luNxSiqN
ゆとりサービスパック1
951名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 16:20:02.93 ID:D40+nMS9
>>943
[スタート]-[コントロールパネル]-[セキュリティセンター]-[ヘルプ]-
[セキュリティ センターからの警告の方法を変更する]-[自動更新(A)]のチェックオフ
952名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 16:27:55.09 ID:D40+nMS9
又はセキュリティセンターサービスを停止
→セキュリティの重要項目が非表示
[スタート]-[コントロールパネル]-[パフォーマンスとメンテナンス]-[管理ツール]-
[サービス]-[Security Center]を停止、無効
953名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 16:28:49.91 ID:q33fPPHN
マクロ付きのエクセルがぶっ壊れたぞ
以下でで治ったけど、テロだぞ
まったく

regsvr32 C:\Windows\System32\MSCOMCTL.OCX
954名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 18:04:43.10 ID:0A9nzziR
>>936
まったくだ。
昨日盾が出てダウンロードをクリックしたんだけど
ついさっきになってようやくダウンロードが始まったぜw
955名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 18:58:06.97 ID:umOTiP2S
auto updateを手動にしていて今まで問題なかったのに
3ヶ月ぶりぐらいにサイトにアクセスしたらできなかった
自動に設定しなおしたら更新ができるようになった
また手動にしておかないと
XP SP3
956名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 19:41:54.63 ID:4S41MYQx
.netとかの更新と悪意のあるソフトウェア入れた(´・ω・`)
957名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 19:46:17.63 ID:BLff1wTy
warota
958名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 19:46:53.78 ID:npZkdwfC
>>920
おまじないだけどリカバリしたら最初に Windows インストーラー 4.5とWindows Update エージェント入れてる
http://support.microsoft.com/kb/942288/
http://support.microsoft.com/kb/946928/
959名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 00:06:16.05 ID:p3a0wN8y
Win7
右下にボリューム調整出来るアイコンが消えたんだけど復活する方法タノム
960名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 00:13:25.12 ID:cbNdmlTB
>>959
タスクバーの上で右クリック、プロパティ→[通知領域]→カスタマイズ→音量→アイコンと通知を表示
961名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 00:40:15.05 ID:Su/E226M
>>960
次にアクティブになったときに表示されます
とか出て結局表示されません
うむぅ不便だ
962名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 00:56:02.01 ID:iub50rtP
963名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 05:50:39.15 ID:hN2Y30SV
今月のXPは地雷か
ネット繋がらなくなったぞ
復元した
964名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 06:51:31.92 ID:wcuIXGzR
失敗した人はこっち

Microsoft Update失敗したらageるスレ 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329400281/
965名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 08:02:18.19 ID:dFoxr6qP
XPの.net関連が結構失敗してるみたいで、怖くて入れられないわ
もうしばらく様子を見よう
966名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 08:06:00.66 ID:bLgfw/vc
>>959
クリーンインストール
またはパソコンの買い替え
または自決
967名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 08:29:14.25 ID:d1oePAEc
頭の悪い答えの見本だなw
968名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 08:57:58.80 ID:M8z5XDuV
俺はスムーズにXPのアップデート終わった
969名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 09:50:12.17 ID:kELIJyjM
更新が直接要因か分からないけど
PC起動時のパスワード入力ができなくなった気がする・・・
バグかな・・・

XP Home SP3
970名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 11:06:55.55 ID:x44tlIwH
XPだけど特に問題なく終わったな
971名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 11:22:20.65 ID:oj5jBmEL
うちの7 Home SP1とXP Pro SP3も問題なく終わりました
972名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 11:34:57.52 ID:42G+hqM3
そろそろXPのサポやめたいマイクロさんがこっそりと
973名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 16:03:43.63 ID:M+wLdcXE
KB2653956が原因でゲーム起動できなくなったw
即効アンインストした
974名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 16:09:26.86 ID:qcLzYOsN
そのクソゲーをアンインスコしろよw
975名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 17:59:11.72 ID:veLS/YK7
>>973
それに引っかかるのって出所の怪しいexeだけではないか説
976名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 19:18:38.51 ID:rYUZQqNN
>>973
具体的な名前出せないてことは元々が怪しいexeなんだろう
977名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 20:38:52.55 ID:UxScgwTa
Windows Live Essentials 2011 うp 来ました
978名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 21:06:35.52 ID:Su/E226M
>>962
ありがとうございますありがとうございます
979名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 21:41:34.50 ID:PgMO22Hi
KB2653956ってWindows Authenticode Signature Verificationでリモートコードが実行される可能性があることの修正だから・・・
980名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 21:45:28.17 ID:S6gb29kR
月例パッチ公開以降、「Windows Vista」へ「IE 9」導入時に不具合 - 回避策あり
http://www.security-next.com/029519
4月11日以降、「Windows Vista」の環境で
「Internet Explorer 9」へアップグレードすると、
不具合が生じる可能性があることがわかった
981名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 22:00:58.98 ID:pTQJmZ3x
Adobe Flash Player 11.2.202.233 リリース
982名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 22:24:55.38 ID:Y99ka43l
数日前、XPで今月のパッチを適用したんだが特に問題はなかった
けど、ついさっきfirefoxとギコナビ開きながらネットしてたら0x0000008eコードのBSOD食らったんだが偶然か・・・?
ブルスクなんて何年かぶりに見たわ
983名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 23:33:05.67 ID:fo2viY5q
excel2007でテロ喰らった orz
984sage:2012/04/14(土) 00:15:27.24 ID:WrBOyGEW
>>980
月例パッチ当てる前に、見合わせていたIE 9導入しとくかな。
面倒にならない内に
985984:2012/04/14(土) 01:38:00.86 ID:WrBOyGEW
ageてもうた
IE9導入して面倒な英語版体験してきたわw
即刻アンインスコ。月例パッチ導入は無関係なのねー
986名無し~3.EXE
>>973
それは何のゲームですか?