窓遣いはMac OS Xをどう見るか part80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
WindowsユーザーがMacOSXをどのように見ているのかを書くスレです。

MacOSXについて思っていることなどを素直に書きましょう♪
間違っていても良いからドンドン書いちゃって!

*******************************************************
Macユーザーの書き込みは荒れる原因となりますので厳禁です
*******************************************************

前スレ
窓遣いはMac OS Xをどう見るか part79
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1319958553/
2名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:54:05.23 ID:X4qKRyHG
ここは別名マカ隔離スレです。

Windows板によってくるマカがホイホイされますので
からかって遊んであげましょう。

3名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:57:46.60 ID:tBCPTt1d
>>2
そういう煽りはやめましょうよ
マカーはすぐに火がつくので効果絶大なのはわかるけど
そろそろまともなスレにしません?
基地外テンプレも終了で
4名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 18:24:03.08 ID:agSFp93C
Internet Explorerにツールバーを思う存分拡張インストール出来、拡張性の高いWindows。
アンチウィルスソフトの豊富なWindows。

以下続く。
5名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 18:25:01.87 ID:tBCPTt1d
>>4
うまいw
いかにもマカーっぽいw
6名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 19:17:02.71 ID:agSFp93C
Windowsユーザーの集う場所→秋葉原、ドスパラ
Macユーザーの集う場所→Apple Store
7名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 19:20:05.84 ID:tBCPTt1d
>>6
本物のマカーみたい、じょうず
8名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 19:32:33.23 ID:fkxoVu85
本当にホイホイしたいなら
スレタイをMacOS OSX Mac OSX のどれかで区切ればいいと思うよ
9名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 19:33:27.59 ID:tBCPTt1d
>>8
うまく稼動してるのに浅はかな知恵を出さなくてもいいよ
10名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 20:29:59.08 ID:j08BH6DV
私はWindowsのファンです。
11名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 20:51:45.10 ID:tBCPTt1d
>>10
なんだそのスレチの馬鹿丸出カキコはw
12名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 21:30:42.23 ID:VIA3H52K
どうやらいつものテンプレは貼られないようだね、一安心
13名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 21:51:56.20 ID:Dk1P0MX/
どう見るか? 語りましょう。
最小化、最大化、終了 が 左上 に あります。
14名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 22:01:10.83 ID:Dk1P0MX/
スタートボタンがなくて、下段のランチャーみたいなメニューでプログラムを起動するようです。
このランチャーはマウスカーソルを指し示すと大きくグラフィックが変化します。
これは、なかなか洗練されていると思います。内部のグラフィックスもプログラムの特徴をよく表現しており、一流のデザイナーが製作したと思われます。
15名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 22:02:10.22 ID:izxKn6WW
どうしてすぐに必死になるの?
16名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 22:27:35.79 ID:QUdg16Tz
俺はWindowsが不安だぜw
17名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 22:49:55.46 ID:wBACEjRi
>>前スレ990
んー、Windowsの話抜きにして
Macの長所も短所も書いても同じだったよ
マカは短所取り上げて色々言うしドザは長所に色々言うしな
まあまともなレスもたまに付くけど、ノイズ酷すぎて話にならない
18名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 23:08:11.06 ID:izxKn6WW
>>17
Macの長所や短所について更にMacについて書きこむのはスレタイから外れてはいないだろ?
19名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 23:14:12.51 ID:agSFp93C
私はWindowsのファンです。
数あるWindows用のアンチウイルスソフトの中から自由に好みのアンチウイルスソフトを選べますし、
Internet Explorerに沢山のツールバーをインストールも出来ますし。カスタマイズの自由性です。
Lion SkinといったOSのUIを変更も出来ます。MacにはWindows 7 Skinなんてないでしょう?
20名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 23:57:58.15 ID:DymCboVH
ID:agSFp93C
ID:j08BH6DV
ID:Dk1P0MX/

そんなことばかりやってるからいつまでたっても馬鹿にされるんだぞ?
お前のやっていることはクズそのものじゃないか
21名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 00:06:53.68 ID:3y1bLAfA
     ∧ ∧   < ドザとマカに夜明けが来るかなぁ
     ( ゚д゚
    _ | つ/ヽ-__
  /  └-(____/
22名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 00:45:11.52 ID:5MP5mso9
MacProなら12コアの機種がある
ドザ機はやっと8コアが出たけどAMDの三流CPUだよね(しかも性能悪いらしいw)
システム全体がMacの5年遅れ
23名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 00:56:16.66 ID:Lskk9vsU
>>22
また嘘か…
24名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 00:59:26.84 ID:4H+exIJL
25名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 01:01:21.29 ID:4H+exIJL
この画像じゃCPUわからんかw
MacProにあたるドザ機はワークステーションっていうんだよ
調べてみな
26名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 01:02:12.47 ID:gIKIsC9m
現行MacProとか、マカーですら失笑する産廃だろ
27名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 01:04:40.80 ID:4H+exIJL
あくまでもCPUコア数自慢がしたかったんだろうよ
12コアじゃあっそってレベルだけどw
28名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 01:08:10.84 ID:PgsKEJoO
いつも荒れるのは>22のようなマカーが発端なんだよな
板もスレも違うじゃないかw
前スレでエラソーにドザが悪いと喚いてたマカーはよく見ておくように
29名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 01:50:04.80 ID:pyZoa/QK
MacProって、CPUはNehalemかWestmereだし。
RAIDコントローラはLSIの5世代前の最下位モデル(MR8308)
しかもコイツは不安定で有名な上にソフトウエアRAID。

しかし、こんなヴィンテージパーツがどうやったら手に入るんだ?
dell辺りから不良在庫のパーツ仕入れてんのか?
30名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 02:13:19.70 ID:PgsKEJoO
マカーはよく調べもせずに叩きに来るから、いつも返り討ちに合うんだよなw
ちょっと調べればわかるのに
31名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 03:39:45.54 ID:ZNDqob59
●Windows7活用法●Windows7 新機能 タグ について - もばいる実験室 k@m -With Windows7 etc- - Yahoo!ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamui876/21714214.html

Macでのタグ付けに革新をもたらす、OpenMeta技術を利用したタグ付けかつレーティング付加アプリ『Tagit』 | Macの手書き説明書
ttp://veadardiary.blog29.fc2.com/blog-entry-2056.html

ずいぶん、差がついたもんだな。
32名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 03:59:54.88 ID:I5wdZ3vK
>>31
タグはWindows7の新機能ではないんだがw
以前からあるぞw
どうして平気で嘘つけるの?
33名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 04:00:07.19 ID:H8qtLoQ8
Macが糞過ぎるから、痺れを切らしたサードパーティがタグ付けアプリ作っちゃったのか
34名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 04:27:32.69 ID:I5wdZ3vK
よく調べもせずに書きこんで「ずいぶん差がついたもんだな」だもんなw
35名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 04:37:45.41 ID:ZNDqob59
>>32
あれ?記事の特定拡張子のファイルしかタグ付け出来ないこととか
は否定しないんだww
36名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 05:40:50.77 ID:e37bMJB8
>>32
タグの次元が違うWinユーザーの恥だからまずMac買ってみれ

http://www.documentsnap.com/hazel-for-downloaded-files-part-2-applying-openmeta-tags/
37名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 05:47:56.30 ID:e37bMJB8
↑の例だと
ダウンロードフォルダを監視して
拡張子と入手先から
OpenMetaでタグを付けてファイル名日付でリネーム
この後は指定フォルダに移動指せたりEvernoteに送ったりできる

ここで付くタグはWin版iTunesのmp3タグと同じで
検索スピードもそのまんま
38名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 07:55:13.09 ID:a8eQSxHo
タグって 何?
39名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 07:59:17.51 ID:a8eQSxHo
あ、ハードディスクのプロパティで検察を速めるためにindexを付けてます。ってやつか。
40名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 08:20:19.72 ID:/4/AR3dP
OpenMetaはMac関係ないし。俺様規格。
41名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 08:37:42.06 ID:3y1bLAfA
多様な必要があり、手段が目的化することは方法としては全く劣化管理能力に繋がるのだが。
部分最適化と言うことが分かるのお主達www
しかして、埋めたい必要を埋められないのなら糞呼ばわりされることは必定なり。
42名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 13:57:50.72 ID:Gk+dABZy
>>35-37
Windowsにタグ関係のアプリケーションが無いとでも?
43名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 14:14:52.59 ID:WB//iYEV
マカーが主張するほどマカーはタグ付けてないけどなw
ファイルの種類や用途でフォルダ分けしたフォルダのショートカットをデスクトップにずらっと並べる
昔ながらの使い方でも十分仕事になるし、PCに詳しくない人でも操作できる利点もある
個人用PCならお好きなように
国産フリーウェアは低レベルだけど「FenrirFS」なんていうファイル管理アプリもあるので
それほど不便はしないのでは?ま、流行らないだろうけどねw
44名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 15:29:29.60 ID:hubWEpyd
>>35
タグ付け出来なくしてあるんだろうけど、なんでなんだろうね?w
45名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 17:31:31.73 ID:XfjNfR3U
実際、ファイルにタグなんか付けてる奴いるのか?
ファイルの検索もすらほとんど使うことなんかないんだがなぁw
46名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 17:32:13.50 ID:XfjNfR3U
もが多かった
47名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 17:46:17.58 ID:GUgXxF3O
Spotlightは使ってやれよ
PDF資料の検索なんて便利すぎるよ。もったいない。
48名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 17:47:49.98 ID:n3bW1suC
PDF資料なんて使ってる人多いのか?
49名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 17:50:38.24 ID:GUgXxF3O
ヒント:論文
50名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 18:47:45.82 ID:/4/AR3dP
PDFは、ファイルにタグ付けできる。MSがデフォルトで搭載したら、Adobe は嫌な顔するだろうが。
51名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 19:05:06.01 ID:lZNosjnD
どうやらWindowsでもPDF検索できるっぽいね
使ったことないしググっただけだから真意はわからんが
52名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 19:50:23.87 ID:Sc8/s96+
Windowsってスワイプないよな。
53名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 21:35:54.47 ID:CwEHnzMt
なんでそんなに必死やねん
54名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 21:53:29.85 ID:b8J6yyFX
スワイプ便利だよな。すいすいページ移動。
55名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 21:58:46.68 ID:ZrfYsC1h
タグだとかスワイプだとか訳わからんものはどうでもいいわ。マックがよかったら、そういう奴らが勝手に使ってればいいだろが。
ま、好きにしてくれ。
56名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 22:04:47.13 ID:/4/AR3dP
IFilter 書けばなんでもいける。plugin文化のWindows 。
57名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 22:35:47.20 ID:y7VuXSJn
スワイプが便利だと思うのは別にいいと思うよ
ただ書いてる人間がWindowsユーザーには見えないけどなw
58名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 22:58:58.80 ID:79/XM1vs
そうだな、Macでもスワイプ使えることを知らないし見ようともしないから、
こんなスレで「スワイプ便利だよな(キリッ」とか書いちゃうんだろうね
59名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 22:59:49.71 ID:Unmnu6Gq
言葉のわからないアフリカ土人でも、絵記号とアニメで理解するであろうMacの操作性は優れているとおもう
これがWindowsの操作では土人は理解さえ出来ずに怒り狂い、腹いせに乱暴狼藉を働くだろう
60名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:09:26.54 ID:3ozVHjEU
>>59
そういうことをなぜ書くのか?
やっぱり喧嘩を売ってるのはマカー側だね

うちの5歳の子供でも普通にWindows使ってるからマウスのクリックだけ教えれば誰でも使えると思うぞ?
61名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:28:21.96 ID:5MP5mso9
Macはクリック、ドラッグ&ドロップ等GUIだけで全ての操作が直感的に行える。
Winは小難しいレジストリやDOSプロント、設定を間違えたら大惨事のBIOS等前世紀的な物が大量に残ってる。
Winはエレガントとは一番遠い場所にあるんだよ。
62名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:30:28.53 ID:5MP5mso9
あと、選別落ちの粗悪パーツで出来てるからPCはすぐに壊れる。
選別品のパーツしか使わないMacはハードのトラブルとは無縁。
63名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:31:08.87 ID:3ozVHjEU
>>61
やっぱマカーか…
64名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:31:35.48 ID:E6YTej3l
Spotlightで検索
数テラから瞬間的に表示
場合によっては、画像 動画 pdf オーディオファイル 
色々表示されるわけよね
そこでQuickLookですよ 

小さな機能の塊がうまく絡んでいく様がたまらん 
ゲームで連続でうまくいって うぉおおーってなるあの感じに近い

自分はゲーマーなんで自作機でBF3,MW3,Skyrim(糞)とかもやってるが
ゲーム機的な使い方してる 
Winの方が使ってる時間多いけどMacメインですわ
65名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:32:23.68 ID:3ozVHjEU
マカーが書くスレじゃないんだが…
66名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:33:38.43 ID:3ozVHjEU
せっかくMacが優れているのにユーザーがこれじゃ可哀想だな
67名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:34:58.59 ID:/4/AR3dP
ハードのトラブルと無縁???
68名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:35:37.66 ID:3ozVHjEU
>>67
その人の書き込みを見るとあまり詳しい人ではないのがわかるからそっとしておこうよ
69名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:36:26.21 ID:/4/AR3dP
ファイル集めが趣味か。
70名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 23:38:24.80 ID:3ozVHjEU
Windowsでも普通に大量のファイルから一瞬で検索できるよ
でも俺はちゃんとフォルダ別けするしファイル名も規則正しくリネームするね
A型なのでw
71名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 00:09:46.16 ID:ZH5L6DCE
むしろiMacは、わざわざ尿液晶だけを選別して製造してるんじゃないか?ってレベル
72名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 00:12:16.47 ID:tWR+70Ba
>>70
エロ画像どうやってフォルダ分けしてるの?
73名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 00:16:20.52 ID:tLDODlSy
>>72
マカーでしょ?w
74名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 00:49:43.86 ID:VRGrE9K9
>>56
SpotlightやQuickLookも全部プラグインだよ。
Windowsと大きく違うのは、未知の書類フォーマットでもその親アプリをコピーした瞬間に
どういう系統のフォーマットか自動認識されてSpotlightやQuickLookで扱える様になる。
75名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 01:17:20.66 ID:tLDODlSy
全くスレタイ通りにならないのはなぜだ?
76名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 01:18:35.09 ID:C0ChRl1A
V2Cを入れたら、datをQuickLookとかでも見られるようになるのか
ちょっと羨ましいな
77名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 01:53:30.60 ID:suSnmy4S
フォルダ別けしたら後から面倒になるよ
iTunes使ってるならわかるがタグ管理で色々なパターンでソート出来るような仕組みの方が便利 
年代でフォルダ別け ジャンル別 レーベル 瞬間的に切り替え用と思っても面倒
もっと言うとエロ専用HDDなんか作る必要ない 
共有ファイル先のMacのUSBに入ってようが
2005年以降ニーソックスで検索すれば画像から漫画からなんでもピン抜きできる
検索が速いからクラスターストレージになる
 
78名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:00:45.27 ID:Gpcl7nd0
>>75

自然の流れです

暗いと不平を云うよりも
進んで明かりを灯しましょう。
79名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:03:43.78 ID:kTQDxR19
>>74
それは、Spotlight 用のインデクサが登録されてる。
80名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:04:57.68 ID:suSnmy4S
次いつ開くかわからないサイトをブックマークして
A型だからフォルダ整理して纏めても

次開くときググったほうが早い場合もあるだろ
81名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:05:23.02 ID:tLDODlSy
>>77
お前が変態だということはよくわかったw
82名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:08:57.06 ID:P5pmvo+R
>>80
あまり自分の趣味嗜好を他人に押し付けないほうがいいぞ
君、リアルでは嫌われてるだろ?
83名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:19:20.15 ID:kTQDxR19
ID3みたいな違法音楽ファイルに汎用されていたフォーマットにMS自身により対応がなかっただけで、タグで分類の機能は2000年より前にはあった。
84名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:22:20.99 ID:tWR+70Ba
なんで起源を唱えるの?ww
85名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:51:32.26 ID:C0ChRl1A
何でいきなり起源の話になってるんだよw
「タグの起源はAppleなのに、それ以前にもあったと主張=起源主張」という思考パターンなのか?
86名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 02:52:28.49 ID:suSnmy4S
>>82
別に押し付けてるつもりはないよ
こいうパターンもあるよって紹介だよ
エロだったらホワイトボードが人気だろ
それでいいじゃないか 
87名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 03:03:33.91 ID:ZH5L6DCE
コイツ、前もタグやiTunesの使い方をドヤ顔で晒して馬鹿にされて遁走してたな
88名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 03:47:09.02 ID:P5pmvo+R
>>86
検索もするけどあえてフォルダ分けもするよ
って言ってる人間に
フォルダ分けは面倒になるから検索にしろというのは100%押し付けだと思うがw
89名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 05:14:45.00 ID:G9eUHZRi
中途半端にMacユーザーになっちまったもんだから、自慢したくてしょうがないんだろうw
すべてのWindowsユーザーがMacを知らずにWindowsを使っていると思ったら大間違い
Macの方が優れている部分もあるけど、劣っている部分もある
腐れマカーのMacOSX自慢はスレ違い、消えろ
90名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 07:56:41.70 ID:hhAqpW9M
>>61
いつの時代の話をしてるんだ?
91名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 08:57:54.98 ID:KUV+pCtq
>>76
V2Cは無理な気がする、あれJavaアプリだしなー
まあ別の2chブラウザで、入れるとdatがQuickLook出来るものは確かにあるけど
92名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 10:43:59.15 ID:uc+zNd94
相変わらずこのクソスレはWindows板でトップクラスの人気を誇ってるな
93名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 10:52:05.25 ID:pBmimZfJ
Windows板は壊滅状態ですな。
すべて、このスレに集う面々の成果のようで、
気に入らぬカキコの効果を割り引くことが目的だったようだけど、板という場を荒廃させ寂れさせただけですな。
94名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 11:12:25.72 ID:EklN94I9
iPhone板で頑張ってる自演君が来てるね。
成りすまし、成りすましを叩く、本音と一人三役の書込みパターンですぐ分かる。
おかげでiPhone板はやや落ち着いている。
もう、ずっとここから出てこないでくれ。
95名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 11:13:24.55 ID:Uh0vwnKQ
このスレが人気あるのは、Windowsにみんな嫌気がさしてて
OS-Xに移ろうかどうしようか迷ってる奴が大半だからだろう
96名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 11:15:33.48 ID:Uh0vwnKQ
Appleの次の一手は、Windows機にOS-Xを対応させることのような気がする
97名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 12:44:57.12 ID:KUV+pCtq
>>95
そういう人気だったらもう少し別の流れだと思うぞ
98名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 12:47:46.99 ID:BGiZw6Yf
>>94
ああ、あのクソスレだろ。

iPhoneユーザーはパソコンもMacにしよう part25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1322730686/

てめえらがWin板を荒らすなら考えがあるぜ
99名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 13:32:48.22 ID:PSPNJnIf
Winに変えてから出来ないことが多すぎて、Macと比べてすごく不便で困っています。
このスレでも聞いているのですがほとんどは未だに解決していません。
初心者が多いスレだとは思いますが、詳しい人いたら教えてくださいすごく困ってます。

・Macの1Passwordのような高機能アカウント管理ソフトが欲しい。
 具体的には、数百あるアカウントをログインチェックするのに
 ワンクリックのみで次々とログイン出来るものがほしい。
 LASTPASSがハッキングされたらしいのでクラウドに保存するものは除外。

・FirefoxでP2やGmail内のポップアップに書かれたテキストを選択し、
 右クリックメニューからコピーや検索したい。右クリックするとポップアップが閉じるんだけど、
 そうするとコピーしたりGoogleで検索したり出来ない。Googleはキーワードが
 空の状態で開いてしまう。(MacのFirefoxはできる)
 前スレでDictionary Tooltipを紹介されたけどポップアップ内の検索は出来なかった。
 ポップアップが閉じると検索項目も消えてしまう。

・相手によってファイルを自動受信するかしないかを個別に設定できる汎用メッセンジャーが欲しい。
 汎用と言ってもMacのAdiumほど万能高機能じゃなくていい。
 msn、aim(ichat)、yahooあたりに対応してればいい。

ATOKとtv-asahi.co.jpストリーミング動画保存は少し詳しい人が現れて解決しました!
ATOKは未入力時だけ「日本語入力OFF」にする。その他をすべて「英語入力ON/OFF」にする。
tv-asahi.co.jpストリーミング動画保存はRipTiger使う。

ほとんどのWindows初心者はこの二つ知らないようです。
100名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 13:44:27.73 ID:v3SqFQzp
>>99
Macの方ができないこと多いんですけど?
あと出来ないものは出来ないと諦めるのも大事
君が質問してるのはWidnowsについてではないので板違い

これ何度も言ってるのにどうして理解できないの?w

最後のだってWindowsの知識関係ないしw
スレチやマルチには知っていても教えないのが2chってもんだぞw
これだからマカー(元を含む)は嫌われるんだよねw
101名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 13:50:30.61 ID:P7gvCvYd
>>100
定型文を何度もコピペするのは昔からマカの常套手段だから相手にしないほうが良い
102名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 14:16:43.33 ID:gPpsLWeu
>>99
なんで変えたの?
103名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 14:18:38.60 ID:gPpsLWeu
>>96
AT互換機にインストール可能なosxを販売すれ
104名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 14:33:39.21 ID:uc+zNd94
販売の検討ならやってるだろうな

でも今のAppleは十二分に優良企業なので、
今の戦略を変えてまで、シェアを求めるかね

企業向けサポート、うるさい初心者対策、長期OSサポート、
セキュリティー対策、互換性の確保、メーカーとの交渉…

やりたくないことばかり
105名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 15:25:55.29 ID:ZY84lqP0
Mac互換機メーカーにOSバンドル代として200%のロイヤリティー要求した企業だぞ
106名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 15:38:13.07 ID:lchOv3E5
>>99
Macに戻れば? なにを選んで使おうと個人の権利だから誰も邪魔しないよ

マカは他者の選択権を奪って奴隷にしようと目論む変質者だけどな
107名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 15:41:55.29 ID:P7gvCvYd
>>106
何度も言ってるんだけどね、荒らし目的だから今後も続けるよ
相手にしないことが一番
108名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 17:03:43.25 ID:V8ytCDF1
こんな荒れてナンボのアンチMacスレで荒らしだ何だってのもおかしな話だが。
109名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 17:16:03.25 ID:axUefoXz
>>108
アンチMac発言なんて皆無に近いじゃないか
荒らしに来ているマカーに対する発言をMacやAppleへの発言と勘違いしないようにw
110名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 17:43:59.85 ID:V8ytCDF1
感想だからとか、よく知らないからと言う理由を付けて無責任な発言を放置している時点で、荒らしを責める資格は無くなる。
荒らしを呼び込まない為の責任有る態度が必要。
このスレの住人は、この責任を徹底して忌避してる。
111名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 17:45:46.54 ID:axUefoXz
>>110
たとえばどれ?
112名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 17:48:00.64 ID:pBmimZfJ
カキコ内容に対するアンチカキコよりも、カキコした者ゆえのアンチ者への攻撃カキコの方が悪質に見える。
それに対して、逆の印象を与えようと腐心するのが>>109である。

カキコ内容に対することならカキコにてアンチの応答が可能だが、カキコ対象者を悪質と認定して責め立てるものに対しては対応のしようがないだろう。
ドザの立場にしろ、マカの立場にしろ。
113名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 17:48:32.62 ID:V8ytCDF1
>>1
>間違っていても良いからドンドン書いちゃって!
>Macユーザーの書き込みは荒れる原因となりますので厳禁です

このコンボ
114名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:30:04.79 ID:axUefoXz
>>113
使っとことのないMacOSXの印象を書くのだから真実と違うこともある
その間違いを恐れずに書こうというだけで何が問題なんだ?
間違いの訂正ならまだ良いが、大半がWindows叩きの現実があるからマカー書込み禁止のルールを設けただけ
どれも筋は遠ているのだがな
115名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:32:32.95 ID:axUefoXz
>>112
嘘をついてまでWindowsを叩きに来るマカーに真実を語るだけだもの
どっちが正義かはあんたでも理解できるでしょ?
116名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:37:39.33 ID:PSPNJnIf
>>100
現にATOKも出来ない出来ないってずっと言われてたけど、
一ヶ月ぐらいしてから分かる人が現れて教えてくれて解決しましたので。
また詳しい人が来るかもしれないから定期的に聞いていこうと思っています。
知ってて教えないと言うより、初心者で知らないんだと思うし。
>>99分かる人、Winに詳しい人がもしいたら解決方法教えてください。
117名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:40:39.34 ID:axUefoXz
>>116
質問スレや初心者スレ以外での質問は袋叩きに合うだけだぞw
118名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:50:36.12 ID:APlZ0RG/
Macの人の共通点”ルールをまもらない”はどうしてそうなったんだろう
119名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:55:24.83 ID:pBmimZfJ
>>115
なぁ、カキコの内容で応答するのなら、内容でけりをつけることが出来たり、コラボレーションの結果が期待出来るかも知れない。
だが、相手そのものへの攻撃では、相手の立場の撤回を相手に期待することは出来ないだろう。
カキコ者が、例えば、ベンダーの手先なら、ベンダーの手先を辞めるしか解決の方法はない。
そう言う側面に着眼すれば、正義なんて話は相対的なものだ。 

語っている内容でケリはつけられないというのなら、それは公平からも正義からも一番遠いと俺は思う。
120名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:55:52.55 ID:uc+zNd94
釣り専どうしの会話は面白くない

お互い相手が釣り針に食いつくのを待つばかりで工夫がない
121名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 18:58:30.01 ID:EklN94I9
>>118
荒らす気満々ですね。

>>114
よく知らない事について、特にネガティブな事を書く時には細心の注意をするのが普通だよ。それを怠るのは勇気じゃ無い。
122名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:02:03.27 ID:p0OY74eB
>>121
2chでそんな事言ってもw
どんどん書こうぜ♪って程度なんだから気にすんなw
123名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:04:36.13 ID:4pQgY6w0
マカーがルールさえ守れば良スレになりそうなんだがなぁ
124名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:05:41.41 ID:4pQgY6w0
とりあえずマカーの人はさぁ、Macを誹謗中傷されたとき以外に書き込まないようにしたら?
そしたら殆ど書きこむ必要なくなると思うけど?
125名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:06:21.37 ID:pBmimZfJ
悪質マカを叩くというおまえのコンセプトが糞なんだよ、ちゃんと分かれwww
126名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:07:17.88 ID:EklN94I9
>>122
それを言っちゃ、2chなんだから荒れて当たり前という事にしかならないよ。
127名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:10:55.69 ID:pBmimZfJ
本質的なWindowsの弱点を露わにして、その問題点への怒濤の如き努力の集中の必要性コンセプトを確立する位の問題意識と覚悟をマカの発言を批判しろよwww
128名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:11:03.28 ID:KSJ7yDsl
>>125
悪質なんだから注意されて当然では?
129名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:12:33.97 ID:KSJ7yDsl
>>127
興奮すると日本語がおかしくなるね
130名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:12:44.65 ID:EklN94I9
>>124
間違った事を書き込まない様にするという、当然の配慮も必要だね。
間違いを書けば訂正が入るのは当然だから。
131名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:14:08.34 ID:KSJ7yDsl
>>130
とりあえず間違っても良いからドンドン書く
それが間違いの場合の訂正はOK

それだけなら問題ないだろう
132名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:15:22.87 ID:pBmimZfJ
>>129
文字抜けした。
間を置かないで投稿ボタンを押すと、一テンポ前の編集状態で投稿されてしまうのだw
133名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:16:18.26 ID:EklN94I9
>>131
中傷は抜きでね。
間違った上、怒らせる様な言葉を添えれば、それは悪質という認識は共有出来るよね?
134名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:16:19.02 ID:KSJ7yDsl
ただし、訂正といっても悪意を持って書いたわけじゃないんだから配慮が必要
マカーはすぐに叩かれたと思って訂正はせずにWindowsを叩くけどね
135名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:17:17.42 ID:KSJ7yDsl
>>133
とりあえずマカーの人は>>124してみようよ
136名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:18:27.38 ID:EklN94I9
>>134
荒らす気、満々ですね。
137名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:18:38.65 ID:KSJ7yDsl
後このスレを見返してもらえばわかるんだけど
WindowsユーザーがMacOSXについて書きこむことなんて殆どない
ほっておけばここは過疎スレになるはずなんだよねw
138名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:19:22.19 ID:rRn8N1A3
Net Applications調べでWindowsとLinuxのシェアが上がり、Macが下がったってな。
やっぱりBootCampと乗り換え先のLinuxが定着してきたのかね。
139名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:19:36.90 ID:KSJ7yDsl
>>136
荒らす気なんてないよ
むしろ荒れている原因を正しく書いただけ
140名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:20:47.52 ID:KSJ7yDsl
>>138
あれは誤差の範囲でしょw
MacOSXはまだシェア増えると思うぞ
141名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:21:00.59 ID:pBmimZfJ
マカの発言を叩くのでなく、最初から悪質マカを退治するという姿勢だろう。
擁護すべきものを守るという立場の枠組みそのものが限定されたものなのだ。
それを正義なんて、鼻で嗤うしかない。
142名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:23:10.71 ID:KSJ7yDsl
>>141
悪を正すのは正義だろう
ただ人によって善悪の指標は異なるけどね
このスレに限って言えばWindows叩きをしている人間はスレと関係無いことをしているので悪だとは思う
143名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:24:28.54 ID:EklN94I9
>>137
まあ、「間違っても良い」なんて無責任な態度は、どこに行ってもトラブルの元なんだけどね。
それが許されるのは、その行為の目的が建設的な場合だけ。

その前提なら良いと思うよ。
どうぞ、始めてください。(急かす気は無いので、書きこむ気になった時だけで良いという事は言うまでも無い)
144名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:29:49.81 ID:pBmimZfJ
>>142
それは立場の擁護であって、正義とは直接関係ない。
言論による正義とは、データの集合または共通に認めることを基礎に、繹を間違いなくおこなって帰結されることを、データと前提容認事項の限定された条件下で肯定すると言う事だけだ。
145名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:30:23.19 ID:KSJ7yDsl
>>143
物の見方っていうのは人によってまるで違う、Macがすごくよく見える人もいればそうでない人もいる
そうでない人の見方を徹底的にマカーが叩いた挙句、Windowsユーザーが書き込みにくい状況になってしまった
それを打破するために追加された一文なので、マカーが優しく見守ってくれるなら取っても構わないんだよね、アレw
146名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:31:03.43 ID:pBmimZfJ
訂正。
繹を間違いなくおこなって → 演繹を間違いなくおこなって
147名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:31:12.01 ID:KSJ7yDsl
>>144
とりあえず自分のスレを持っている貴重な人なんだからそっちを大事にしなよ
148名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:33:28.10 ID:uc+zNd94
釣り方がイマイチだから爺さんしか釣れないんだよ
もっと肩の力抜いて
149名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:33:39.82 ID:pBmimZfJ
>>147
必要なことを言っているだけだ。
心得違いが酷いと思うぞ。
150名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:35:02.71 ID:dJJMLEzh
>>148
俺は正論しか言ってないぞ
151名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:35:46.75 ID:EklN94I9
>>145
まあ、きちんとやってみようよ。
間違いを事実の様に書いてしまわないように注意する。
人を怒らせる様な文言を無闇に添えない。
間違ってしまった場合は謙虚に訂正を受け容れる。

難しい事じゃ無いよね。
152名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:36:26.75 ID:dJJMLEzh
またID変わちゃったw

>>148
爺さん意外にも大量に相手してるけどねw
今日のマカー以外の書き込みは99%俺だよ
153名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:37:31.78 ID:dJJMLEzh
>>151
では一方的にマカーがWindowsの誹謗中傷を始めた場合はどうするか?
むしろそっちの方が多いから決めておこうぜ
154名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:39:40.84 ID:EklN94I9
>>152
俺、特にどちらの側にも立っていないし、爺さんと言われてる人の書込みも、今の流れの範囲では中立だと思うよ。
自分一人で戦ってる?なにを守ろうとしてるの?

肩の力抜けよ。
155名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:40:00.87 ID:dJJMLEzh
というかこのスレに常駐しているWindowsユーザーは爺さんしか居ないというw
156名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:40:14.91 ID:uc+zNd94
>>152
いや爺さん相手に会話して楽しいならいいけど、

ほとんどマカーは馬鹿馬鹿しいから飽きて帰っていく
別にそれが目的でやってるならやってればいいと思うけど
157名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:43:09.02 ID:EklN94I9
>>153
正論で対抗すれば良い。
事実、Mac板でも、Windowsについて事実無根の誹謗があった時は周りが正してるよ。だから、アンチWindowsな書込みが続く事は殆ど無い。

ここでも、事実無根なアンチMacな書込みを周りが正す空気が有れば、そんなに荒れないよ。
158名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:43:21.55 ID:dJJMLEzh
>>154,156
Windows板をマカーに荒らされないように必死に頑張ってる
本来Windowsユーザーはマカーの荒らしに対して寛容というか、基本相手にしない
そのせいでWindows板がマカーに荒らされまくったんだよね
で、このスレが今の形になってWindows板が平和になったというわけ
159名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:44:08.04 ID:dJJMLEzh
>>157
そもそも「事実無根なアンチMacな書込み」なんてある?
160名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:46:25.50 ID:dJJMLEzh
このスレを見てみよう
 なぜ日本のドザーは頭がおかしいのか?
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1322234203/

これはWindows板を荒らしに来たマカーの一人が立てたスレなんだけど
>2-5はWindowsユーザーが書いたもの、ま、いつもの反応だよね
でそのあとダラダラ糞みたいなことを書いているのがマカーねw
161名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:46:59.58 ID:uc+zNd94
ツッコミばっかでボケが爺さんしかいないとこのスレも悲惨だなw
162名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:48:07.51 ID:dJJMLEzh
>>161
実際マカーが大量に集まってるんだから思惑通りだよ、君も来てるしw
163名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:48:21.65 ID:EklN94I9
>>159
無かったと思う?
知識不足で判断出来ない人も居るしね。
(知識不足で間違った上に、人を怒らせる様な言葉を添えるのは論外)
ま、これからきちんとやってみようよ。
164名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:49:13.36 ID:dJJMLEzh
ちなみに俺も今はちょこっとだけ遠ざかっているけどLC575とかパフォーマーあたりからずっとMacを使っていたけどねw
165名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:50:06.28 ID:pBmimZfJ
今、Windowsに必要なことは、Windowsの悪口、中傷がなくなることではないよ。
必要なのはWindowsが腐れないための途切れることのない批判の嵐なのだ。
そのなかに明日へのWindowsの足しになることを拾えないなら、いよいよWindowsもオワコンというだけだwww
166名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:50:12.62 ID:dJJMLEzh
>>163
そういう時は事実無根のアンチMac発言の具定例をあげよう
167名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:50:53.61 ID:dJJMLEzh
>>165
そういうスレあっただろ?そっち行ってみたら?
168名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:51:32.56 ID:uc+zNd94
>>164
まあ俺もMacじゃなくてUbuntuからの書き込みだったりするんだけどね…
169名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:51:52.05 ID:dJJMLEzh
>>165
ここがダメだよWindows
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1188118092/

どうぞ〜
170名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:52:07.86 ID:EklN94I9
>>160
なぜ日本のマッカーは頭がおかしいのか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1322230185/
171名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:53:09.09 ID:dJJMLEzh
>>168
君はMacにもWindowsにも語ってないからアレ?とは思ってたw
172名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:54:06.34 ID:pBmimZfJ
>>167
なになに、正義から反したマカを叩くという最初からの思い、Windowsを中傷したものを叩くというだけのカキコ姿勢に対するアンチテーゼは俺の言いたいことの一つだ。
十分にこのスレで足りる。
173名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:54:45.03 ID:uc+zNd94
>>171
Macについて熱く語るマカーになってる日もあるけどな
そんなの気分次第
174名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:58:02.49 ID:dJJMLEzh
>>172
それはスレチだからダメよ♪

>173
そういう人をホイホイするのが俺の仕事
175名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 19:58:32.28 ID:EklN94I9
>>169
そのスレのレスのどれだけが事実無根か見る気も起きないよ。スレタイからして、ネタでしかないし。

で、ここもそうした泥仕合のスレにしようと言う考えなの?
やたらに、マカーがマカーがと繰り返すのを見ると、そんな気さえしてくるよ。
176名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:03:39.13 ID:dJJMLEzh
そのスレのWindowsユーザー側の書き込みって
1,4が同一人物、5,10,13がWindowsユーザーだよね?
1,4はキチガイで、その他のは思ったことを書いてるんだから事実とか無根とかじゃなくね?
177名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:06:06.19 ID:dJJMLEzh
>>172
Windowsを中傷したものを注意するのはスレチだからなだけで、該当スレではどんどんやればいいと思うよ
おれもけっこう他所では文句ばかり書いてるしw
178名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:07:27.83 ID:pBmimZfJ
兎に角、Windowsの安泰に反することはカキコ者を追い詰めるという基本だから、Windows板の過疎をもたらした。
過疎だとアンチWindowsを制する手間は省けるだろうがね。
だが、過疎っていることからして努力の意味も大幅に割り引かれてものでしかない。
それで馴れ合いの見せかけか。
腐れていると言うしかないw
どんだけ、Windowsは腐れいるんだよwww www www と言うことと同じことなんだけどねwww
179名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:09:25.03 ID:dJJMLEzh
>>178
Windows板なんて昔からこんなもんじゃね?
2ch全体が今は過疎状態の中、よく人が集まってる方だと思うけど?
180名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:11:24.33 ID:ljjnkoJy
Macには豊富なアンチウイルスソフトなんてないだろう?
181名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:12:22.50 ID:dJJMLEzh
>>180
うん、ない
182名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:14:22.21 ID:dJJMLEzh
>>175
ちなみに>>160の方の>7の”ノルウェーなどの北欧ではマカー率が80%”は事実無根だと思われる
183名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:15:22.45 ID:pBmimZfJ
.ルータに細工して防ぐのかな?
184名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:16:46.30 ID:dJJMLEzh
>>183
なにを?
185名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:23:31.22 ID:EklN94I9
もし、次スレを立てるなら、
>>1
>間違っていても良いからドンドン書いちゃって!
>Macユーザーの書き込みは荒れる原因となりますので厳禁です

は廃止して、双方に対して、事実無根の書込みの禁止と、間違わない為の当然の努力をすべき事、無闇に相手を貶める様な文言の使用を控えるべき事を加える事だね。
(無礼や挑発の禁止ってのは、2chの面白味には合わないから、「控える」って事にしときたい。(^_^;))
186名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:26:16.50 ID:dJJMLEzh
>>185
「間違っていても良いからドンドン書いちゃって!」は有ってもいいんじゃないの?
これのなにが引っかかるのかわからん
187名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:28:29.05 ID:pBmimZfJ
>>184
えっ、アンチウイルスソフトがないなら、なんらかの別の対策をとらなければならんでしょう。
ルータを使って、右から左にそらすとか、ルータのボートをなんたらかんたらとかよく知らんけどwww
188名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:31:30.26 ID:dJJMLEzh
>>187
いちおうMacOSXには標準でウィルス対策アプリは入ってるけど攻撃に対しては弱いんじゃないかな?
よくハッキングコンテストで数秒でMac陥落なんて記事出るし、セキュリティの専門家だかっていう人も脆さを指摘してたりする
でも攻撃対象になりにくいという特性があるからなんとも言えないね
189名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:40:15.23 ID:dJJMLEzh
>>185
最近だとマカーが「Windowsにはタグがない」とか「Windowsにはスワイプない」とか「Windows機には12コア機がない」とか間違えてたけど
わりとちゃんと事実を書いて訂正してたよね?
むかしだと「Windowsはショートカットキーでフォルダを作れない」とか「IEはメニューを消すと二度と戻せない」とか笑っちゃう間違えもあったなw
マカーの人も訂正だけにすれば荒れないと思う
190名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:44:16.22 ID:pBmimZfJ
>>188
第一、米国製のOSを使うことが危ういわけでw
それを中国に下請けに出しているわけだろう。
Windowsだって。 これはやばすぎるシティエーションだね。
今の中国は政府からはじめ、企業、個人まで信用するには余りにもリスクが多い存在でしょう。
現物生産の工場でさえ、どんなことが起こるか分かりはしない。
まして、ソフトウェアだったら恐ろしすぎる。
191名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 20:47:18.06 ID:EklN94I9
>>186
それ程言うなら入れてもいいけど、

間違わない為の当然の努力をすべき事

と矛盾しない範囲というのが前提だね。
これが出来ないんじゃ、無責任でしか無いので。
192名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:08:28.88 ID:pBmimZfJ
>間違わない為の当然の努力をすべき事
間違ったことを書いたら指摘されて明らかに失態を演じるわけで、普通は簡単に相手をやり込めることが出来るだろう。
何ら制約を儲ける必要は無い。

双方ともそれに耐えうるくらいの面の皮が厚いって疑うべきもない事実が存在するって事だねwww
193名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:11:13.14 ID:pBmimZfJ
データと論理なんて屁を食らえと言う事でしょうが、おまえらは。
194名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:14:27.08 ID:EklN94I9
制約というより、当たり前なんだけど、今の書き方は、「だって、そう思ったんだもーん。否定するなんておかしい!」って言い草を許してる。

書いとかなきゃ分からないんだから仕方ない。
この一文を書かれると困る奴が居るとして、そんな奴は書き込まない方が良いしね。
195名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:24:25.97 ID:pBmimZfJ
一人で複数IDを使う。逆に、一つのIDを複数人で使う。  複数人で包囲攻撃。
そう言う物理的な障壁を、データと論理の整合性を求めることよりも優先させる。
そうやって、定められた価値観に落ち着くことだけをこととするから腐れ果てるのだ。
いろいろの意見の違いの混沌は仕方がないが、あまりにもひど過ぎはしないか。
196名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:43:07.89 ID:4rmah2UQ
アホマカ湯川が適当な記事書いて騒動になっているというニュース
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/12/techwavefirefox.html
197名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:44:37.59 ID:dJJMLEzh
>>193
それ、君のことでしょw


とりあえず様子を見ていたけどダメだね…
MacOSXが誹謗中傷されない限りマカーは書き込まない
そんな簡単なことすらできない
198名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:44:52.16 ID:EklN94I9
>>196
スレチ。
199名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:49:59.73 ID:dJJMLEzh
>>198
ageでURLカキコは無作為爆撃だろうから言っても意味ないとおもw
200名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:55:18.85 ID:EklN94I9
マカを標的にした無差別爆撃って、他の板でもよく見るね。
熱心な人が多いんだろうな。
201名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:56:04.80 ID:dJJMLEzh
>>200
どこ?教えて
202名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:57:42.10 ID:EklN94I9
ふうん?
それじゃ、このスレを特定した爆撃なのか?
203名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:58:29.65 ID:pBmimZfJ
>>197
へぇ、そんなことですむなら何も苦労はしない。
204名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:58:37.02 ID:dJJMLEzh
>>202
なんでそうなるの?w
205名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:59:41.20 ID:EklN94I9
きみがあんまり、マカーがマカーがって言うから、少し感情的になった。
すまん。<(_ _)>
206名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:59:46.84 ID:dJJMLEzh
>>203
済むよ
あんたと悪質マカーが消えればこんなところただの過疎スレ、平和そのもの
207名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:00:31.50 ID:dJJMLEzh
>>205
俺が言ってるマカーの意味はあくまでも「悪質な」
なんの話題もないときにいきなりWindows批判を始めるような奴
208名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:01:32.15 ID:pBmimZfJ
>>206
過疎化させて、馴れ合いカキコしながら平和が来たと宣うのはどこの板でも見られる工作員の戯れことwww
209名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:02:06.59 ID:dJJMLEzh
>>205
逆にさ、君以外のマカーを君はどう見る?
210名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:02:47.39 ID:dJJMLEzh
>>208
なに中学生みたいなこと言ってるのw
平和の何が悪いんだ?
211名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:03:28.33 ID:pBmimZfJ
>>210
この腐れゴロツキがwwwwwww
212名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:04:09.78 ID:dJJMLEzh
>>211
君は何をどうしたいの?
荒らしたいだけ?
213名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:05:25.84 ID:pBmimZfJ
>>212
おまえは折角、成人しておちんちんを下げている人間が時間を割いて議論したら、それらしい形を見出したらどうだって事だ。
214名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:05:56.60 ID:EklN94I9
このスレの空気が、下らない書込みを呼び込んでいるという事も有るんだがなあ。
ここでいう、マカーな書込みって、Mac板でも滅多に見ないレベルだし。
過疎ってくると、そうしたネタが投下される。
そして、「君しか居ない」スレに、単発で煽りや罵倒の書込みをする奴がワッと出て、マカーがマカーがと騒ぐ。
そんな事の繰り返し。
215名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:06:06.28 ID:dJJMLEzh
>>213
どこの国の人?
216名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:06:40.44 ID:pBmimZfJ
>>215
大陸とか半島から見れば島国の人だよ。
217名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:09:51.37 ID:dJJMLEzh
>>214
マカーがマカーがなんて騒いでいるかい?
218名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:10:31.87 ID:dJJMLEzh
>>216
それならもう少し冷静になって他人に通じる日本語で書こうな
219名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:11:16.91 ID:EklN94I9
>>210
過疎ってOKと言うなら、多少「制約」ととられても、荒れを防ぐスレタイにした方が、そうしないより良いと思うよ。

できれば、きちんとした意見交換が出来るスレにしたいしね。

「Windowsで出来る○○って、Macではどうやるの?」なんて聞き方は、Mac板ではし辛いし。
220名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:12:40.48 ID:flkWXG++
たぶんID変わった

>>219
Mac板でし辛いからといってWindowsいたを荒らすのか?
221名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:13:34.23 ID:flkWXG++
「Macで出来る○○って、Windowsではどうやるの?」
という書き込みはなんども繰り返しコピペされてるけどねw
222名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:14:59.31 ID:WWoVhIzV
Macにメンテナンスソフトもアンチウィルスソフトもいらない。実に無駄のないOSだ。
223名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:15:24.84 ID:pBmimZfJ
>>218
おまいらに食わせるにはこの程度で十分だ。
もし、まともなレスが欲しいならまともになれ。
おまえらのブレぶりは尋常じゃない。
それが分からない位に逆上せ上がっているのかwwwwwww
224名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:17:07.63 ID:EklN94I9
>>220
意味不明。
Macに興味が有るが、詳しくないWindowsユーザーは、そうした形で質問しがちだし、それは当然だと考えてる。
でも、残念ながら、Mac板でこの形の質問をすると、荒らし目的ととらえられてしまう事が多い。
逆を考えてみれば容易に理解出来ると思うんだが。
225名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:17:46.65 ID:flkWXG++
>>222
ムダの少ないOSだとは思うけど、理由が俺とは違うな

>>223
お前以外は一貫した話題で会話してるぞw
お前だけが何を言ってるのか理解出来ないし、毎回コロコロ変わってる
キーボードの話は今日はしないのねw
226名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:19:47.31 ID:pBmimZfJ
>>225
隔離スレで書いているぞw

理解出来ないwww
本質を書いているぞ。
おまえらは同類相哀れむの一寸した駆け引きだけだwwwwwww
227名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:20:11.19 ID:flkWXG++
>>224
お前がMac板でし辛いのかと思ったw
質問を荒らし目的と取るような基質をまず治しなさい、このスレと変わらんじゃないのw
Mac板には初心者スレや質問スレはないの?
228名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:20:53.45 ID:flkWXG++
>>226
隔離できてないじゃないw
229名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:21:50.56 ID:flkWXG++
>おまえらは同類相哀れむの一寸した駆け引きだけだ
これは常人の書く日本語ではないね
異常な人?
230名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:22:10.26 ID:WWoVhIzV
スワイプはやっぱいいな。ExposéはもうMacでは旧式だけどWindowsにはあるの?
231名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:22:23.77 ID:pBmimZfJ
>>228
おまいらの狩り場として放置出来ないからな、暇人にはw
232名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:22:56.21 ID:EklN94I9
>>221
日本語入力絡みの奴か。
あれはしつこいね。
iPhone板で、エンコ・QSVで張り付いてる奴と同じだな。
まあ、「Macで出来る」って部分を無視して対応するのと、元々ここはWindows操作質問スレじゃないんだから、スレチで切り捨てて無視するのも手だろうね。
233名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:23:53.62 ID:flkWXG++
>荒れを防ぐスレタイにした方が、そうしないより良いと思うよ。
>できれば、きちんとした意見交換が出来るスレにしたいしね。
荒れないために今のスレタイになったのだけど?
今のスレタイの何が気に食わないの?
議論はOS板でやることなのでダメ
234名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:25:07.30 ID:pBmimZfJ
あれは答えを持っていてやっていることだろう。
1回付き合ってみて、探りは入れている。
そして結果は思った通りだった。
235名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:25:41.09 ID:AOAYCyAK
このスレ、なんかLinux板の普及しないスレと似たような荒れ方してるな。
このスレはWindowsをこき下ろしたいキチマカが荒らしてるが、
普及しないスレはLinuxをこき下ろしたいキチドザが荒らしてる。
しかもどっちの荒しもスレタイが読めないし、話が通じない点では共通。
236名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:25:42.54 ID:WWoVhIzV
IEのツールカスタマイズはMacユーザーを黙らせるよ。ありゃ凄い。
それと同じくしてWinって熱帯魚形の色使い凄いよな。ハイカラな感じ。
237名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:27:33.01 ID:flkWXG++
>>230
ExposéはWindowsで言えばタスクバーだね
機能も見た目も全く別物だけど慣れればどっち使える

>>232
あいつにはきちんとスレチだと指摘したし該当スレに誘導もした
さらには「できない」ということも言ったのにしつこいんだよね
まぁ。わざとなんだろうけどw
一度でいいからマカー側からも注意してみてよw

そういえば基地外テンプレはなくなったねw
238名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:28:56.00 ID:flkWXG++
>>236
俺はそうは思わないなw
というかスレタイ読もうねw
もうバレてるからさ
239名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:31:21.66 ID:EklN94I9
>>227
ここはWindows板だし、このスレの趣旨からしても、「Windowsでいうところの、」といった書き出しは普通だし、両プラットフォームの情報交換(Windowsユーザーを主体とした、ね。)の糸口としては当然の出発点だと思う。
願わくは、それに相手を不快にさせる様な言葉が添えられない空気が有ればって事。

Mac板では荒れる前に、「その聞き方は荒れる原因になる」って注意を促すレスが付くから、このスレみたいにはならないけどね。
240名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:31:38.81 ID:WWoVhIzV
>ID:flkWXG++
必死過ぎ。あのOS使う人は直ぐ必死になるよね。
241名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:32:18.18 ID:flkWXG++
>>234
>知ってて教えないと言うより、初心者で知らないんだと思うし
って書いてるからなんか知ってるんだろうねw
まぁWindowsについて詳しくても該当のアプリやサービスを知らなければ教えられないんだからここで聞いても無意味なんだよねw
調べてやろうという気にもならないから「できない」って言ってるけどw
242名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:32:52.89 ID:EklN94I9
>>233
勘違いを書き込んで論議を避けるってのは訳が分からない。
何のために書きこむんだ?
243名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:32:58.77 ID:flkWXG++
>>240
そうだね
244名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:34:47.80 ID:WWoVhIzV
>>59
>言葉のわからないアフリカ土人でも、絵記号とアニメで理解するであろうMacの操作性は優れているとおもう
Windows 8ではコンビニのATMのようになるらしいけど、ありゃ爺ちゃん婆ちゃんにも優しいよな。
245名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:35:35.75 ID:flkWXG++
>>239
そういうスレが欲しいなら立てればいい
なんでここをその代替に使おうとするのか?

>.242
スレタイに勘違いを書けなんてないぞw

>1の間違ってもいいからドンドン…っていうのは間違いを書きなさいと言っているわけではないぞw
間違っていても構わないからかいてみなよってこと
246名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:38:31.75 ID:EklN94I9
>>237
>一度でいいからマカー側からも注意してみてよw

注意してる奴がマカーだとして、認識出来るかどうかって問題も有るけどね。
中立な立場で書きこむMacユーザーも、このスレには居るしね。
蔑称としてのマカーなら、期待するほうが無駄。それは蔑称としてのドザも同じ。
247名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:38:32.83 ID:flkWXG++
>>244
そうかもね
248名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:39:43.29 ID:flkWXG++
>>246
難しく考えなくていいよw
とりあえず俺以外からも注意してみて欲しいってことだからw
きみちょっと会話しづらいね^^;
249名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:40:40.77 ID:EklN94I9
>>245
しかし、現実は?
250名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:41:36.62 ID:flkWXG++
>>249
Macユーザーの書き込みばかりw
251名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:41:56.85 ID:EklN94I9
やれやれ...
252名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:43:13.40 ID:KUV+pCtq
>>237
その手合いは誰が注意しても無駄だろなあ
もう目的が荒らしになっちゃってるだろうから
反応するほど悦んじゃうんじゃね
253名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:43:33.65 ID:flkWXG++
>>251
251までの書き込みの中でWindowsユーザーの書き込みが数個しか無いのはどうみるよ?
俺はWindowsじゃないし、爺さんもUbuntuじゃなかったっけ?
254名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:48:13.30 ID:flkWXG++
>>251
過去ログあるなら読み返してみなよ
WindowsユーザーがMacOSXについて書きこむのはWindows叩きに反論した時くらいなもんで
スレタイ通りに印象を語れない状態だから
255名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:50:46.48 ID:EklN94I9
>>253
このスレが有意義な場として機能してないからだろうね。

感想を書くだけ、それは感想だから批判は無用。なんてんじゃ、独り言をひっきりなしに呟いてる様な人間にしか需要が無いだろう。

蛇足だけど、君の書込みには、Macユーザーに対する偏見がつきまとっていて、直ぐに出てきてしまっている。これもスレを荒らす一因だよ。
Macユーザーが書き込まなければ問題無しなんて、我儘でしかないよ。
256名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:51:26.64 ID:flkWXG++
>>252
MacからWindowsに変えてWindowsユーザーになったのに
なんでそんなにWindowsを叩きたいんだろうねぇ…
Windowsにしなければいいのにw
257名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:55:42.66 ID:flkWXG++
>>255
>Macユーザーが書き込まなければ問題無し
極論を言えばそうなるということ
そもそも過疎ってはいけないわけじゃないし、殺伐としてる方が良くない?
このスレに限って言ってるのであって、偏見はないね
このスレに来るマカーは本当に酷いことをしていると思うよ
君は少し旗色が違うけど、スレを勝手に別のものにしようとするのはどうかと思う
258名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:57:45.59 ID:EklN94I9
>>254
>スレタイ通りに印象を語れない状態だから

印象を語りたいなら、(否定的な印象の場合は特に)間違いを書き込まない様に注意するのは当然の配慮だし、ましてや相手を不快にさせる様な言葉を添えるのは厳禁だよね。
勘違いがあった場合、訂正のレスが付くのも当たり前。Windowsユーザーだけでその対処が出来るならいざ知らず、実際のMacユーザーの書込みを禁止するのはおかしい。
一体、何がしたいんだ?
259名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 22:58:51.23 ID:EklN94I9
>>257
極論不要。
260名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:01:15.16 ID:flkWXG++
>>258
さっきも書いたや〜んw
訂正だけをするなら良いのだけど、マカーにはそれが出来ないようだから禁止になったんだよw
君こそ何がしたいんだ?w

印象に間違いなんてないんだよ…
261名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:01:41.15 ID:pBmimZfJ
>>253
俺はWindowsから書き込んでいる。
デュアルブートでUbutuを起動出来るようにしていた。
だが、Grubの設定が乱れ、HDDの中の重用箇所のカキコが損壊した。 
上書き修正したが完全ではない。
更なる修正は失敗した場合のリスクがあるので、デュアルブートは復活させていない。
外付けHDDあるいはVMの中にはLinux、Unixのディストリビューションは幾つもあるが・・・。


ブレーンストーミングのように批判ご無用という形には、2chのスレである限り難しいだろう。
それなら、当然、カキコに違和感を憶えるものの反応はあって然るべきだろう。
262名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:02:53.44 ID:flkWXG++
>>261
Mac歴は?
263名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:05:44.82 ID:KUV+pCtq
>>260
訂正だけのマカーもいるにはいるんだけど
大概その前後で荒らしが書き込んで、そっちが話題さらってっちゃうからなあ…
264名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:05:46.95 ID:WWoVhIzV
やべ!ファイル消しちまった!
そんな時にMacには以前からTime Machineなるものがあるけど、Windowsにもあるよね?
265名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:07:34.51 ID:flkWXG++
>>263
そう、その荒らしのマカーが居なければ
善良なマカーなら大歓迎なんだけどねぇ…

>>264
あるよ
266名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:08:36.07 ID:EklN94I9
>>260
>印象に間違いなんてないんだよ…

印象だって、根拠が無ければ価値もないよ。勿論、間違いも有る。なぜそう感じたかが重要。

ましてや、よく知りもしないものについて、否定的な印象を書き込むなんてのは、一般常識として有り得ない。そんな事をして、「印象だから間違ってない。批判はスレチ」なんて居直るなんて、それこそ人格に問題が有る。

議論はスレチとして、一体なにをしたいんだ?
267名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:08:46.88 ID:WWoVhIzV
>>265
Microsoftが出してるの?
268名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:10:54.08 ID:EklN94I9
>>264
そりゃ、スレチだろう。
調べりゃわかるし。
269名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:11:26.86 ID:flkWXG++
>>266
冷静に読んでね

1.Windows板にいるWindowsユーザーはMacを知らない
2.ではそういう人達が雑誌の記事やTVのCM、ネットニュースや噂などでもったMacOSXの印象とはどういうものか?
3.それを書くスレがあるけど全然的はずれだったらどうしよう…
4.あれ?間違っていても良いってかいてあるぞ!
5.よし、書いてみよう♪

これが理想w
270名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:11:43.42 ID:KUV+pCtq
>>256
ん〜…

いくら生粋のマカーでも、仕事とか知人とのやりとりとか考えると
Windowsに一切触れない生活は無理だと思うよ
Macオンリーの生活するには自分1人の世界に引きこもるしかない
だから、Windowsに不満抱くマカー…って存在そのものは割と居ると思われるが

…そいつの場合は、ちと話が別
もう目的が完全に入れ替わって
Windowsの文句を言うためにWindowsを使ってるんだと思うw
271名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:12:25.29 ID:flkWXG++
>>268
それが噂の悪質○○ーだから俺が言っても無駄だったんだよね、サンキュ
272名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:15:00.66 ID:EklN94I9
>>269
書いてみた→間違っていた→放置

か?
分からん。

で、よく知らない事について否定的な書込みをする事、その誤りも認めず、訂正も拒む事はおかしいと考えているよね?
273名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:15:00.45 ID:flkWXG++
>>270
同感です

結局Macユーザーの印象を悪くしてしまうしね
でも頑張ってMacでは出来るのにWindowsでは出来ないことを探したんだと思う
少しずつ項目が増えていったからw
でもどれも重箱というかどうでもいいことというか…
274名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:17:11.58 ID:flkWXG++
>>272
どっから放置になったんだよw
>>260に訂正だけなら…ってかいてあるでしょ?
マカーはそれができないの!
で、そう言われると君は怒るけどけど、君はWindowsの誹謗中傷はしてないんだろ?
なら俺の言うマカーには入ってないの!
いい加減理解してくれー!!!w
275名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:19:10.63 ID:EklN94I9
>>273
>でもどれも重箱というかどうでもいいことというか…

うん。でも、「俺にとっては重要なんだもん!否定するのか?」って言い分だったろ?
しつこい質問自体がスレチだから論外なんだけどさ。
276名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:19:22.58 ID:uc+zNd94
なんだこのグダグダっぷりは

梅夫チワワとかの往年のスターに復活してもらわないとダメなんじゃないか
それともドザ側はよもやAppleやMacを煽れないほど落ちぶれたのか?

ちょっと前まで二言目には「今さらマック?Appleとかもう過去の遺物でしょ」って
意気揚々だったのに。
どうもAppleの時価総額がMSを超えたあたりから極端にドザが減った気がする。

なんだか煽り合いが全く成立してないじゃないか。
マカとドザの煽り合いは伝統芸能の域だったのに。お前らときたら…
277名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:22:39.49 ID:flkWXG++
俺の考えをまとめる

まずこのスレに書きこむべき一番の対象はWindowsユーザー
書くべき内容はMacOSXについての印象
その際、その印象と実際とに食い違いがあってもとりあえず良し
とにかく書いてみるべし
で、印象と実際とに大きな食い違いがあればソースを提示して正しく現実を教えてあげる
(ま、それを見てくれるかどうかはわからんけどなw)

ただそれだけ
WindowsとMacOSXの違いの議論とかMacOSXについての質問とかはスレチ
Windows及びMacOSXへの明らかな誹謗中傷は厳禁
278名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:24:16.25 ID:flkWXG++
追加

MacOSXへの印象が気に入らなかったからといって、Windows叩きをしない
これ重要w

俺個人はMacOSXをすごく良いOSだと思うけど、そう思わない人もいるんでね
そういう印象を聞いてもなんとも思わない懐の深さを持たないとw
279名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:24:19.16 ID:EklN94I9
>>274
それでも君のいうマカーは入ってくるんだよ。
スレが荒れない様に、ここに書き込むWindowsユーザー自身が少し大人になって、分別のある書込みを心がけるしかないよ。
それにあたって、現在のスレタイは不適切だと言っているんだよ。

君だって、無分別、勝手に思ったまま口にして、仕返しされたら被害者ぶるのではいけないと思うだろ?
280名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:25:30.31 ID:flkWXG++
>>276
君の来るような場所ではなくなりましたので、お帰りください
281名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:27:28.92 ID:uc+zNd94
このスレは相変わらず、クールな贅沢品であるMacを普通に使える人々の歓喜と
事務用品であるドザ機を使うしかない人々の仄暗い嫉妬心で満ちていますね。
ちまちまと重箱の隅を突つくしかない芯笑ドザの皆さんが、本格的に哀れに思えてきました。

とはいえ、ドザの皆さんが身の程をわきまえてしまったら面白くないので、
これからもビビッドにAppleとその製品の愛用者達に嫉妬し続けてください。
そして近い将来、MacOSXが日本中を席巻する中、絶好調なAppleを仰ぎ見ながら
そのドザ機の前でワナワナと打ち震えていてくださいね(*^-^*)

アレ、その震えは天然でしたか?そりゃ失礼w
282名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:27:47.95 ID:EklN94I9
>>280
ちゃんと情報交換出来る空気が有れば、トムジェリもたまには良いんだけどね。
283名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:27:56.54 ID:flkWXG++
>>279
君が気に食わないWindowsユーザーの書き込みを提示してみてくれ(URLで)
どこが大人気ないのか、どれが分別ないのか見てみたい
俺の記憶では酷いMacOSXへの誹謗中傷は酷いWindows叩きへの報復以外見たことないんだが
284名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:28:55.95 ID:pBmimZfJ
正義のドザが悪漢マカーを追い詰め懲らしめるて言うスタンスが糞って事だろうが。
悪漢マカでなくても、悪漢アンチWindowsに対してもそう言う態度が根本にある。
ドザってキモイのなwww
285名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:29:52.29 ID:flkWXG++
>>282
情報交換はOS板じゃないとやっちゃダメなんで仕方ないよ
ID:uc+zNd94についてはどう思います??
286名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:30:35.25 ID:flkWXG++
>>284
ちなみに俺はドザじゃないので見当違いw
287名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:32:37.65 ID:EklN94I9
>>283
俺の記憶では、その逆も多いんだよ。
それに、そんな下らない書込みを、一々保存してると思うかい?
相手をどうこうしようったって、無理。
まず、仲間内で出来る事をすべきだと思う。

俺は何か不都合、不合理な提案をしているかい?
どれも当たり前だと、君も思うだろ?
288名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:34:01.68 ID:flkWXG++
>>287
勘違いはしてると思う
289名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:35:00.23 ID:flkWXG++
>>287
君がどうしたいのか、俺みたいにまとめてみてくれ
290名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:36:05.93 ID:uc+zNd94
あなた達はまた、こ汚い部屋で臭いマックで2chでシコッテいるのですかw
哀れですねw

僕は今年入社する侵入女子社員といっしょにショットバーでマスカット割りを飲みながら
エクスクリムでレスをチェックしていましたよw
今日の僕の餌食の女子大生を膝に乗せながらねw
最年少係長の僕はモテモテで1人にしぼるのも大変でしたけどねw
僕の地位やルックス目当ての雌豚どもが!って感じですねwww

今は、その娘と二人でバーを抜け出しラブホから2chをやってますよ。
もう既に風呂場で一発抜いてきましたけどw
僕の彼女も顔負けな超剛力フェラで精子だしまくりでしたよw
大腸まで吸い取られるかと思う程の超強力吸引
キンタマ潰されてしまうかと思う程の卑猥な舌使いの玉転がし
土方顔負けのチムコへし折れるかと思う程の力強く光よりも速い超高速手コキ
で、精子だしまくりで風呂場は僕の精子だらけになりましたよwwwww

この娘も僕のセフレとしてストックして放牧させておきますけねw

まあ、マカ珍さんは土日も相変わらす2chでシコって下さいねw
僕は、彼女と草津の方に温泉に行ってきますのでwwwwwwwwww
291名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:37:30.84 ID:EklN94I9
どうやったって、論議になるって。
印象の食い違いだって有るんだし、お互い、どうしてそう感じたかという説明に伴って、OSの機能やUI、その意味について意見交換が起きる。

言いっ放しだけなんて、Twitterではなくて掲示板なんだから、有り得ないよ。

>>285
>ID:uc+zNd94についてはどう思います??

論外だし、見飽きたコピペ。無視が妥当。
292名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:38:01.49 ID:pBmimZfJ
>>286
先に来るのが、悪漢マカーが我慢ならねぇというのだろうが。
データと論理でなくてwww
それだからもってアンチマカーなるものをドザと言ってもおかしくはないだろう。

今更、Doserなんて起源からドザなるものの現在のプロパティーを定義しなくてもよかんべw
293名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:40:20.20 ID:flkWXG++
>>291
どうしてそんなに議論をしたがるんだ?
書かれた印象を楽しく読むという余裕はないのか君にはw

>OSの機能やUI、その意味について意見交換
これは板のルールに反するからダメ
294名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:41:27.92 ID:flkWXG++
>>292
このスレを読み返してみなよ
マカーが始まりになってるよ
前スレも読み返してみな、データとして残ってるからさ
295名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:43:22.20 ID:pBmimZfJ
>>293
板のルールだってwww
Windows板の全般にわたってカスな有り様が蔓延しているから、ここで当たっているのだ。
迷惑な存在なのだ。
296名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:43:46.23 ID:VxWCaRdv
しかし、wを多用する奴は総じてアホが多い。
297名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:43:48.89 ID:EklN94I9
>>289
スレタイの改訂。

>>1
>間違っていても良いからドンドン書いちゃって!
>Macユーザーの書き込みは荒れる原因となりますので厳禁です

は廃止。
ドンドン書くことは奨励しても、特に否定的な印象を書き込む際には注意し、相手を不快にさせる様な言葉を添えない様に心がける事。
よく知らない人でも書き込みやすい空気を作る為、訂正は冷静にすべき事。
勝ち負けを言わない事。

後は、常連がこれを維持する様に協調できれば良いな。
298名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:43:51.34 ID:uc+zNd94
>>294
なんで直近2回で判断するんだよ。part80だろ

もうこのスレも寿命かね
299名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:46:35.21 ID:flkWXG++
>>297
スレタイの何が気にくわないのか書けよw
これ以上ないほどソフトに変更したんだぞ?
マカーが立てたスレはパートじゃなくてラウンドとかバトルとかw

>>298
それより前はDAT落ちでデータがないだろ
それに古いものほど意義が薄れるじゃん
300名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:48:49.43 ID:flkWXG++
>>297
>特に否定的な印象を書き込む際には注意し、相手を不快にさせる様な言葉を添えない様に心がける事。
こんなことは小学生レベルだよねw
直近にも2.3名ほど心がけていない人間がいるようですけど
301名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:51:01.29 ID:KUV+pCtq
>>299
むしろ、バトルのが実態には相応しいかも知れんw
ソフトにしても実際にソフトにゃならんからなあ
302名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:51:14.43 ID:EklN94I9
>>293
意見交換出来ないなら、こうした、他のプラットフォームに関するスレは無理だよ。

下手をしたら、Windowsのバージョンの違いすらまともに扱えない。

双方の理解が必要になった時、「議論は板チ」と言っていたのでは溝しか残らない。
板の機能不全の一因じゃないか?
303名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:53:23.97 ID:uc+zNd94
>>299
まずこのスレはマカーが立ててるわけじゃないから
少なくとも半分ぐらいはドザが立てている

昔このスレのいできはじめに興味を持ったことがあるけど、
まともな情報交換を目指したのは1,2スレで、その後はずっとバトルスレだよ

だいたいはマカが自慢して、ドザが噛み付く流れ

スレの歴史を通じてドザが数の上で圧倒的多数を占めていたわけだけど、
今それが初めて崩れようとしてるんじゃないかな
304名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:53:41.23 ID:pBmimZfJ
>>300
あのな。
おまえらいい加減にさらせよ。
いろんなカキコにおける物理的な障壁で邪魔し、論理とデータとロジカルシンキングを軽んじて何をとぼけているんだ。
305名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:54:01.65 ID:EklN94I9
>>299
書いてるじゃないか。

>>300
>こんなことは小学生レベルだよねw

書いても不都合は無いだろ?
実際、出来てないんだから。
306名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:54:21.69 ID:flkWXG++
>>302
Windows板のローカルルール見た?
 各Windowsバージョン間の自慢・批判・言い争いはWindows総合スレッドでどうぞ

こんな感じで2chのスレは細分化されてるから何でもあり的にするのはちょっと難しい
議論はOS板で何不自由なくできるのでここでは我慢して
307名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:57:05.02 ID:flkWXG++
>>303
>だいたいはマカが自慢して、ドザが噛み付く流れ
よく理解してるじゃん
で、今それを正そうとID:EklN94I9と一緒に頑張ってるからちょっとまってな

>スレの歴史を通じてドザが数の上で圧倒的多数を占めていたわけだけど、
>今それが初めて崩れようとしてるんじゃないかな
パート40くらいからドザ側の書き込みは激減したよ
60以降は殆ど俺だw
308名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:57:48.06 ID:EklN94I9
>>306
なぜそう感じたかも書けないぞ。

人間行動として有り得ない。
独り言スレか?
309名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 23:59:30.98 ID:flkWXG++
>>308
独り言スレはいろんな板にあるわけで
2chほどルールの厳しい掲示板もあまりないよね(あまり守られてないけど)
とりあえず今のままではダメだとは思うだろ?
310名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:01:14.23 ID:Q5el1zlJ
まあバトルスレの需要ないならしょうがないか

名物スレの転換点を見てるのかもしれないな
でも結局どこかにバトルスレって必要だと思うんだよね
まあ2ch人口自体減ってるから純粋に情報交換を目指すのもありだとは思うけど…
うまくいくかな
311名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:02:46.01 ID:bXy9BgJq
>>310
おれは純粋にMacを知らないドザがどんな印象持ってるか知りたいけどね
それがどんなに誹謗中傷に近いものでも「なるほどね〜」で済ませられる基質だしw
312名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:03:50.42 ID:2tkahNBL
いい加減、本音とどっさいのカキコ行動、ルールを使い分けて勝手な理屈を述べるのはやめろ。
理屈を述べるのはいいが、なんの説得性もない。
おまえらのカキコをずっと見てきているのだ。
それへの反撥からこうしたカキコをすることになるのだ。
313名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:04:10.14 ID:vGCxT5mj
どんな感想であれ、読む人間はそれに対して自然と意見を持つ。
テーマかOSなら、当然OSの実態がその意見の根拠になる。
それを書き込めば、当然ながら意見交換になる。

壁に向かって呟く集まりは、正常な人間にら求められない。

スレを廃止するか、穏やかな意見交換を目指すスレ作りを目指し、宣言し、実行して行くかどちらかしかない。
それをせずに荒れた荒らされたと言うなら、それ自体が釣りだよ。
314名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:04:44.43 ID:HLHIteg/
>>310
マカーは好戦的だからガンガンくるけど、Windowsユーザー側はさっさとどっかに消えてしまったものね
たしかにパート60辺りからマカーの一方的だったと思う
マカー側もドザが逃げた書いてたしw
315名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:07:06.07 ID:ICfnl8o0
>>312
もう過去のことは水に流そうや
ここ最近はWindowsユーザーまったく見なくなったぞ?

>>313
その意見に同意する他の人が大勢いるならそれでもいいけどさ
基本はWindowsユーザーがMacOSXの印象を書く
のは決まりで良いんでしょ?
316名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:09:10.68 ID:vGCxT5mj
>>310
現状、互いに疑心暗鬼が過ぎるんだよ。
「イジる」とか、「空気読む」とか、嫌な風潮もはびこってるし。

トムジェリも、大人がやれば面白いし、その際に手荒とも言える痛烈な言動が繰り出せるのも2chの良いところだったんだけどね。
317名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:09:19.48 ID:vM0uTbcg
ここは暇なおっさんの時間と気力を絞り尽くして
他のスレで悪さできないようにする避雷針スレだからな。
あまりワンサイドだと困るからドザ側ももうちょっと頑張って。
318名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:10:36.43 ID:ICfnl8o0
>>317
ドザが爺さんしか居なくてアンチWindowsだから無理w
319名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:15:33.34 ID:vGCxT5mj
>>315
>基本はWindowsユーザーがMacOSXの印象を書く
>のは決まりで良いんでしょ?

良いんじゃないか?
実際に運用すれば、印象とそれに対する反応で、Macユーザーの書込みも其れなりの比率になるよ。
間違いや勘違いが多ければ、MacユーザーがWindowsユーザーの書込みを訂正するという構図になるけど、そこで勝ち負けを言い出す奴が出ない様にしたいね。
(で、「勝ち負けを言わない」って項目を提案した訳。)
320名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:17:58.75 ID:vGCxT5mj
御免、俺はもう休まないと。
続きが出来ると良いな。

では、落ちます。
321名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:18:46.25 ID:ICfnl8o0
>>319
ではスレタイは今まで通りとして

>1の内容は

・思っていることを素直に書いてみよう
あたりで良いと思う
否定的な印象を持っている場合は言葉や表現が悪くなるのは当然で
それも含めてその人間の印象として俺は知りたいと思う
あまりに酷いものはやんわり注意する形で
322名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:19:27.36 ID:ICfnl8o0
>>320
おやすみ〜
323名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:23:57.98 ID:ICfnl8o0
>>317
避雷針スレとして頑張ってきたけども
ついにWindowsユーザーが皆無という状態に陥ったのと
やっとこマカーに聞き分けてくれそうな人が登場してきたので
まっとうなスレになれそうだよ
324名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:37:42.50 ID:vGCxT5mj
>>321
今、床についたとこだけど、現在のスレタイは機能していないと思う。
再考を。
325名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:40:38.21 ID:ICfnl8o0
>>324
だったら代替案をだすようにって言ってますw
326名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 00:52:03.32 ID:ICfnl8o0
現在のスレタイ
「窓遣いはMac OS Xをどう見るか」

「窓遣い」っていうのはこのスレの伝統で、これを変えると次スレ検索にかからなくなりそうだからこのままとして
「Mac OS Xをどう見るか」の部分か…
なにが悪いのか理解出来ないなぁ
まさか今のスレの内容にあわせて変えろとか言わないよね?w
スレタイ通りに機能させようとしてるのにスレタイ変えたら意味ないw
スレタイと違う内容でやりたいなら別にスレを立ててやるべきだと思う
そしてこっちが過疎って落ちればそれで終了だしね
327名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 01:21:05.79 ID:BMhBmzcp
あれ?
とうとうマカに見放されたのか?w
328名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 01:36:46.21 ID:Q5el1zlJ
俺はあくまでバトルスレの方が健全だと思うけどな
でも手の空いたドザが相手してくれるからこそのスレなのに
ドザの人手不足の現状じゃね

もしバトルスレ本当にやめるたいなら
いっそスレタイから全面的に変えた方がいいと思うよ
【情報交換】MacOSXについて冷静に語るスレ【煽り禁止】 part1
とか。

でもドザマカ論争が急になくなるわけがないし、
結局は別の避雷針スレがいつのまにか成立するだけだと思う
結局はバトルスレも別に用意しておいて、スレの趣旨にそぐわない奴には
過疎でも何でもいいからそっち行けと、飛ばせるように準備しとくのが大人の知恵

何年もやろうとして上手くいかなかったことが、今回本当にうまくいくかね?
とだけは言っておきますよ
329名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 01:48:30.19 ID:hKlnfj4I
>>328
そんなスレタイだと荒れまくり確定だって
そもそもWindowsについての話題しか扱ってはいけないスレでMacOSXについて書くんだから
窓使いとかWindowsユーザーってのを外すのは無理
主語が窓使いなのでかろうじて消されてないからねw
330名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 01:49:10.75 ID:hKlnfj4I
× そもそもWindowsについての話題しか扱ってはいけないスレでMacOSXについて書くんだから
○ そもそもWindowsについての話題しか扱ってはいけない板でMacOSXについて書くんだから
331名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 01:54:31.67 ID:eU0vIcSY
なんか延びてるな。
ここは、ドザとマカーが乳繰り合うスレなんだぜ。
332名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 01:55:58.37 ID:hKlnfj4I
>>331
なんでそんなに好戦的なの?w
333名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 01:57:52.41 ID:VSS1EDUo
スレタイってのは大抵、>>1全体の事を指すんじゃないか?
これまでの流れはその考え方だろ?
334名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:10:51.93 ID:hKlnfj4I
>>333
スレタイはスレッドタイトルのこと
335名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:12:37.46 ID:Q5el1zlJ
どうもバトルスレをやめる派には
Windowsを批判する目障りなスレをこの機会に取り除いてしまいたいという
きわめて底の浅いご都合主義が見え隠れするんだよね
それは当然不可だよ

誤解を恐れずに言えば、やはり俺はマカだからAppleのファンだし、
Windowsは嫌いだ。そして嫌なものは嫌だと言えるのが普通だし
これからも嫌だと思ったら遠慮無く言い続けますよ。ここは2chだぞ?

新Mac板にだってアンチMacスレは山のようにあるしな

ただ、情報交換スレや印象を語るスレを別に設置するんだったら、
住人に迷惑かけないように、そこでは静かにしますよ(当然だけど)
といってるわけだ
336名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:23:19.59 ID:hKlnfj4I
>>335
バトルってw
OS板で好きなだけできるのになんでWindowsユーザーの来なくなったWindows板のスレで?
誰と戦うの?w
Mac板のアンチスレとかどうでもいいよ、こことは関係ないから
ここはアンチMacスレではないからね
337名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:24:10.18 ID:hKlnfj4I
>>335
じゃぁ、バトルスレが欲しいなら自分で立てなよw
まずここのスレタイがバトル向きではないんだから
338名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:29:54.54 ID:hKlnfj4I
>>335
>バトルスレをやめる派
それって俺とMacの人一人だけでしょw
339名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:33:29.04 ID:eU0vIcSY
聖戦の終息から十余年。ドザ戦士達は滅びてしまったのか。
340名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:35:17.43 ID:hKlnfj4I
>>339
ほんと君も含めてマカーしか来ないねw
無駄な戦いなんてさっさと止める側とずっと続けたい側
ま、色々だわねw
341名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:37:53.30 ID:hKlnfj4I
Mac板のココみたいなスレ教えて、一度見てみたい
342名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:51:54.54 ID:VbJrDEM9
IDかわったよ〜 (たぶん

Macの人は普通にWindows嫌いとかWord嫌いとかくよねw
Windowsの人は基本Mac好きだしApple製品は好き
ただマカーだけは嫌いみたい
俺はMac使ってたときは気をつけてたな
343名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 02:57:53.71 ID:eU0vIcSY
ほら。お前向けのスレだよ>>342
KiLL MACers! 2001
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1009364858/
344名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:00:53.66 ID:kZm21gRi
ここを荒らしてるマカよりもアップル製品との付き合いは長いんだが、マカにはもうこりごりだよ
345名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:01:02.11 ID:VbJrDEM9
>>343
全然ここと違うじゃんw
2001年のスレってすごいなw
346名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:02:39.25 ID:VbJrDEM9
>>344
おぉ、俺と近い境遇の人登場!
347名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:05:05.38 ID:VbJrDEM9
>>343
3つ前の書き込みが2009年ってw
ここのマカーみたいにWindowsユーザーが押しかけてアンチMacを繰り返してるスレを教えて欲しい
新Mac板にだってアンチMacスレは山のようにあるそうなので
348名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:06:28.31 ID:Q5el1zlJ
それなりにまともなスレタイなら

「Windows 8」がMac OSX Lionを完全に超えた件
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1314448885/
Windowsと比べてあまりに不安定すぎるMacOSX
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1266856479/

単に悪口をいいたいだけのスレなら
***Macって宗教だろ、普通に考えて***
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1232218278/

他多数
Mac板に特攻してくるドザも減っている印象だな。
349名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:09:12.30 ID:VbJrDEM9
>>348
サンキュ
WindowsユーザーがどれくらいMac板でアンMacで暴れているか見てみるよ〜
下2つはかなり古いスレだね、本当に盛り上がってるのかな?
350名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:11:56.42 ID:Q5el1zlJ
もりあがってはいないな。
351名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:13:05.61 ID:VbJrDEM9
>>350
うん、ちらっと見ただけだけどマカーの方が多く書き込んでる感じだね
WindowsユーザーはあまりMac板に行かないんじゃないかなあ?
ちょっと怖いイメージ持ってるみたいだしね
もうちょっと見てみるよ〜
352名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:17:16.29 ID:VbJrDEM9
>>335の「新Mac板にだってアンチMacスレは山のようにあるしな」
は少し盛ったんじゃないか?w
山のようにはない感じじゃないのw

たしかにWindowsユーザーがアンチMacな書き込みをしてるのはあるね
だけどIDを赤くしてたりはしないね、常識的な非常識だねw
353名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:18:12.55 ID:VbJrDEM9
ここの逆みたいなWindowsユーザーが占拠してるスレはない?
354名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:22:27.72 ID:VbJrDEM9
なんか348で教えてもらったスレを見れば見るほどWindowsユーザーがかわいそうになるなw
355名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:26:23.76 ID:Q5el1zlJ
そりゃMac板だからな。少数派は叩かれる。
356名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:28:11.52 ID:VbJrDEM9
>>355
Windows板でも叩かれてるけどねw
357名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:30:39.50 ID:Q5el1zlJ
それはここ最近でしょ

まあだからこそこのスレの存在意義も微妙になったわけだが
358名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:32:58.70 ID:Q5el1zlJ
つかもうねるわ
明日がやばい
まあがんばれ
さいなら
359名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:33:03.18 ID:VbJrDEM9
>>357
このスレのパート1からかなり攻撃されてたと思うけど?
どうみてもMacの人の方が好戦的だね
歴史的な背景があるのかな?
そろそろMacの人のWindows叩きも時代に合わせてやめればいいのになぁ
360名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:33:55.06 ID:VbJrDEM9
>>358
おやすみ〜
361名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 03:36:13.52 ID:VbJrDEM9
ちなみに俺の明日は昼から仕事w
遅くまで付きあわせてごめんねw
しかも仕事中も書き込みできる素敵な環境だしねw (本当は多分ダメw)
362名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 04:57:56.12 ID:7oT/1GXy
>>353
Windowsユーザーは大人だから。
363名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 07:36:54.86 ID:2tkahNBL

  σ  < 朝だ、朝だ
  (V)
  ||
364名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 07:39:51.07 ID:vGCxT5mj
なんだい?
散々議論した事がまるで無かった事になってるじゃないか。
「スレタイ」って、>>1のスレの趣旨やルールの文言の事を議論してたのは明白だろ?

どうしてタイトルそのものの事にして、「変えなくて良い」「変えようが無い」って事になってるんだ?

これは心外だ。
365名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 07:45:10.36 ID:7oT/1GXy
>>364
ま、茶でも飲めや。
366名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 10:59:33.56 ID:2tkahNBL
> 57 :名無し~3.EXE [↓] :2011/12/04(日) 19:14:33.64 ID:tBCPTt1d (6/6)
> オレが釣りたいのは悪質マカーだけなんだが、

> 317+2 :名無し~3.EXE [↓] :2011/12/07(水) 00:09:19.48 ID:vM0uTbcg
> ここは暇なおっさんの時間と気力を絞り尽くして
> 他のスレで悪さできないようにする避雷針スレだからな。

2chでの相克が深まるとこんな思うに捕らわれることもあると理解出来ないことはない。

だが、最初からミッションを持ったカキコ師が2chを巡回するとき、このような意図でカキコの内容を規定したら、一般人にとってこれくらい迷惑なことはない。
逆に、ミッションパーソンのカキコをそれに似た思いで激しく阻止したくもなるだろう。
367名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 11:07:03.71 ID:VbJrDEM9
>>364
けっきょくあんたもバトル(w)ってのがしたいだけかよ
なんだかんだくだらない理由を付けて喧嘩してくるねw
スレタイってのはスレッドタイトルのことだぞ?常識じゃん
テンプレはテンプレだ、間違えんなよw
なんか話が噛み合ってないと思ったら、スレタイの意味を知らなかったとは…
368名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 11:08:20.86 ID:VbJrDEM9
>>366
もうそういう下手くそな煽りはいらないからw
369名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 11:11:17.45 ID:VbJrDEM9
スレタイをどうするかって聞いてたのに
間違ってもいいからドンドンは・・・とか言い出すから変だなとは思ってたんだよw
そういうことだったんだねw
370名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 11:12:43.07 ID:VbJrDEM9
371名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 11:16:23.32 ID:VbJrDEM9
>>364
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224045457

スレをどうするかの議論になった場合、先にスレタイを考えて次にテンプレを…
というのが通常の流れ
一向にスレタイの代替案を出さないから変だと思ってたわw
372名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 11:18:00.33 ID:VbJrDEM9
>>365
364の人だけはそれほど好戦的じゃないと思ってたら、すごかったw
373名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 12:19:46.86 ID:kZm21gRi
マカが爆撃に飛んできたら対空砲で撃墜して教祖の元へ送ってやれ
374名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 12:25:43.60 ID:2tkahNBL
処罰感情に支配されるドザ機ドザOS擁護兵ダサ〜。
データと論理は二の次、殲滅意欲のゾンビ、わらわらわら。
375名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 12:30:32.74 ID:BMhBmzcp
スレタイより、ドザが荒らすのを何とかしないと
376名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 12:42:35.33 ID:sr+Fw/Ei
>>375
「Windows板」で何を言ってるんだコイツは。
巣に帰れ。
377名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 12:46:41.89 ID:kZm21gRi
薬局でマカ駆除剤買ってくる
378名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 13:03:25.03 ID:2tkahNBL
狭量だ脳www
ロジカルシンキングとまっとうなユーザータマしが開けばいいんじゃ。
それじゃーユーザー騙しじねえのwww
379名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 13:05:31.40 ID:2tkahNBL
訂正。 バッファがばらけてしまった。

ロジカルシンキングとまっとうなユーザー魂があればいいんじゃ。
380名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 13:40:39.36 ID:lIdMgjcR
>>379
君はよく釣られてるけど、釣るのは下手だね
381名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 14:08:23.24 ID:2tkahNBL
>>380
招かざる客を釣りなんてあり得ないわ。
データとロジカルシンキングでレギュラリティーを追求するのは意味あるとしても、予め方向性の決まった論理展開をする香具師などの言は邪魔なだけだろうwww
それは論理崩壊の徒だからな。
だから、正義なんて言葉吐くけど、やってることは真逆www
382名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 15:17:41.97 ID:T9y1AO4O
正義って言葉にやたらと反応する人いるよね
383名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 15:32:46.31 ID:2tkahNBL
まやかしは誰だって嫌だろう。

なんか風評被害防止なんて責務を感じると正義を担っている気持ちになるのかねぇ。
相対的な立場での主張でしかないのにw
直接ものを盗めのは悪いけど、善意の第三者がそれを扱えば免罪されるみたいな・・・。
ただ代弁する立場と、主張内容の価値は別みたいな使い分けがあるのかねぇ。
384名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 16:44:02.58 ID:Y4vFqdOm
>>376
マカはTPOをわきまえないからな。
385名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 16:45:43.80 ID:Y4vFqdOm
>>377
マカは売ってる。精力剤
386名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 17:11:08.43 ID:2tkahNBL
窓虫や 繁殖期など 失えり いつも発情 つねに暴走
387名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 17:34:38.00 ID:zXUNFfhN
どっからどう見てもパクリ。MacはWinからはパクってないからな。
寄生虫が安さでシェア取っから、依然万人にとってPCは使いにくいモノのまま。
一切人に近づけていない。
イノベーションなんてした事がない。
Android同様パクリのゴミ。
こいつらがシェア取るなんて人類の文明の進化の妨げでしかない。
siriの模造品が楽しみだ。
388名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 17:44:53.78 ID:Gr2rSEt2
いきなり発狂してるパターンも飽きたな
389名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 17:50:20.15 ID:eIv+l6Qu
>>388
釣りたいんだろうけど下手なんだよw
390名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:03:05.89 ID:2tkahNBL
窓虫を捕まえるとトンボ釣の餌になるの?
今は夏でないしね。 トンボ釣りの餌は蠅がいいよ。
超細い絹糸で蠅の首を緩く結んで、蠅が死なないように飛べるようにするのが最高かな。
死んでもいてもかまわないけど。
これでシオカラトンボがよく釣れる。 メスを捕まえたら囮にする。
雌と雄特別もたかない奴なんて子供時代があったの?
ギンヤンマはやはり腰が茶色いメスを捕まえてオスを誘うのが一番んだ。

窓虫釣りの秘訣は内緒。
391名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:05:13.42 ID:2tkahNBL
また最近バッファの乱れが酷いね。

雌と雄の区別もつかない奴なんて子供時代があったの?
392名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:06:24.88 ID:eIv+l6Qu
>>390
君はいつも釣られてる方じゃないか
他人の議論に勝手に混ざって両方に逃げられるというお粗末さ
それと意味不明な内容に誤字脱字のオンパレードで絡みたくても絡めないんだよね
393名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:08:12.01 ID:2tkahNBL
>>392
どうしてかかってきたの、寄ってこなくてもいいのにwww
394名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:36:31.59 ID:vGCxT5mj
>>367
意見交換が>>1の文言全体を対象にしていた事は明らかじゃないか。

相手が居なくなった途端に、それまでの論議を一切チャラにした(>>321)のも驚いたが、再考を促したのに対して、対象を表題だけに限定してみせ、更にそれを指摘したら、荒らし扱い(>>367)とは恐れ入った。

信じ難いよ。全く。
395名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:37:49.31 ID:vGCxT5mj
>>369
何をか言わんや
396名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:45:02.96 ID:2tkahNBL
紳士協定は要りません。

データと論理の整合性へのバランス感覚がすべてを物語る。
397名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:45:58.17 ID:vGCxT5mj
君は明らかに、論議が>>1の文言の改訂で有る事を認識していた。

その証拠に、>>1
>間違っていても良いからドンドン書いちゃって!
>Macユーザーの書き込みは荒れる原因となりますので厳禁です

の削除を頑なに拒んでいたじゃないか。
なんて白々しい。
398名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:48:56.24 ID:vGCxT5mj
>>396
データも、論議の整合性も平気で無視する相手ではどうしようもないよ。

プライドの無い人間は相手に出来ないと、改めて痛感したよ。
399名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 19:59:35.30 ID:Azpi067Q
>>397

>233
>245
>299
>321
>326
私はずっとスレタイはスレッドタイトルとして扱って来ましたけど?
勝手に勘違いしたことを人のせいにしないでください
ま、勘違いは良いとして改めてスレタイとテンプレについて話しあいましょ
400名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:02:31.31 ID:Azpi067Q
っていうか他にスレタイが>1の内容だと思ってた人いるの?
401名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:04:02.91 ID:2tkahNBL
>>398
そう言うメタ判断で論理の推移を方向付けられた論理も、また、たいして良い整合性をもつものではありませんな。
議論の成り行きはそう言う感情を原動力として進んでいるようですし。
402名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:05:40.78 ID:Azpi067Q
>>397

>321で>1の内容についてもちゃんと書いてるよw
スレタイの話をしてるのに>1の内容ばかり話すから変だな?
とは思ってたけど仕方なく付き合ってただけ
なんどスレタイに話を戻しても戻らないから不思議だったw
403名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:06:53.54 ID:Azpi067Q
>の削除を頑なに拒んでいたじゃないか。
>なんて白々しい。
まったく拒んでないの白々しいとかw
荒らし目的でやってるの?
404名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:14:59.26 ID:vGCxT5mj
我慢して付き合っていたのはこっちだ。
これ以上、異常者の相手をする気は無い。
405名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:17:05.11 ID:Azpi067Q
>>404
スレ読み返してみなよ
君だけが勘違いしてたんだから
スレタイとテンプレは別だよ?
406名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:18:48.52 ID:hxVxgq4g
PCのあの半透明のAquaの失敗作みたいなUIは見るに耐えかねるなw
407名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:21:35.55 ID:Azpi067Q
元の行動に戻したのねw
408名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:33:50.86 ID:hxVxgq4g
会社で使ってるWin機がスワイプ出来ない、Exposé出来ないで困りもんなんだよな。
フォントも見にくい、UIはごちゃごちゃ。
Windowsって誰特?w
409名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:38:28.70 ID:Azpi067Q
けっきょくいつも通りになりますな
ここのマカーに話の通じる人間はいないようだね
自分の間違いを認められない人間は大きくなれないよね〜
まさかスレタイの意味を知らなかったとはw
410名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:45:15.89 ID:2tkahNBL
在り方とかのメタ評価ばかりでなく、主題に対して話をやって見ろ。
傍から見物だ。
マカ懲らしめるべきものということから論理を繰り出しているかどうかが問題だ。
論の質の問題なwww
411名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:46:47.86 ID:Azpi067Q
>>410
相変わらず意味不明だね
俺は同じマカー(今は元だけどじきに戻るよ)として恥ずかしいことはして欲しくないだけ
どうして喧嘩をしないといけないんだろうね?
412名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:53:33.13 ID:2tkahNBL
>>411
俺がどうして喧嘩しろと言った。
ただ、主題に関して論じて、相手への主題を越えた言わば判断・価値観に主導されて論じたら、それは論を歪めるだろうと言っているだけだ。
アンチのためのアンチ、アンチへのアンチというミッションに縛らせた不自由な論理展開なら、それは論理上の敗者な。
ただ、それだけのことだ。
413名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:56:06.54 ID:Azpi067Q
>>412
もっとわかり易い言葉で書いて、俺馬鹿だからw
414名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:59:27.39 ID:2tkahNBL
いま、VMのゲストにmintを走らせている。
firefoxの8.0が既にインストールされていたけど、確かに、WindowsはXPなのだがフォントが読みやすい。
只で使わせていただいてありがとう。
415名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 20:59:50.88 ID:Azpi067Q
そもそも主題がない状態でしょ?
416名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:00:55.85 ID:Azpi067Q
>>414
それが主題に関して論じることなのか…
417名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:04:02.67 ID:2tkahNBL
>>416
ふん、Windowsからみれば隣のOSのフォントは綺麗だ。
ただ、そう言っているんだけど。
もちろん、当たり前に、Macのフォントを含んでいるな。
その位の表現の柔軟さはあっても良いだろうwww
418名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:08:19.95 ID:Azpi067Q
>>417
あら、そう
419名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:12:17.83 ID:Azpi067Q
まずスレタイ通りに書きこみをしてみなさい
420名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:23:42.09 ID:2tkahNBL
嵩にかかっての言が逸脱だろうねw
自治厨がアッチミッションのよりどころかw
勝ち誇ったとてなにも出ない。
あるのは議論の中でどういうアイディアを自らが掴むことが出来たかという言う事だ。
421名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:25:01.77 ID:Azpi067Q
>>420
君が自分で言うことと正反対のことをし続けるのはなぜ?
あんたの目的はなんなんだい?
アンチへのアンチテーゼでしょw
422名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:37:45.21 ID:2tkahNBL
>>421
わらわらわら。
立った今聞いた言葉、アンチへのアンチ。
もっと気の利いたことを言えよw
423名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:42:10.54 ID:Azpi067Q
>>422
自分の言葉を使われたくらいでw
ところで君のMac歴は?
424名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:45:51.28 ID:2tkahNBL
>>423
はぁ〜。
店頭でいじるぐらいだけど、最近は出かける元気がないからなぁ。
425名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:49:35.22 ID:Azpi067Q
>>424
そんなだからマカにもドザにも疎まれるんだよ
Windowsユーザーとマカーの議論になっているときは首を突っ込まないでほしい
君だけ方向が違いすぎるよ
426名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:51:46.42 ID:2tkahNBL
>>425
はぁ、知りません。
427名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:54:35.81 ID:Azpi067Q
>>426
知らないでは済まない
ルールやモラルを守れないうえに空気すら読めないと可哀想すぎる
428名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:55:53.65 ID:2tkahNBL
>>427
アホ抜かせこの野郎。
おまえの今日の17このカキコはなんだ。
十分に方向はずれたことのもめ事だろうがwww
429名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:56:42.43 ID:Azpi067Q
>>428
俺はルールを守れと言ってるんだよw
そういう人間が居ないとスレが成り立たない
430名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:58:33.17 ID:Azpi067Q
>>428
そろそろ自分の存在や意義について冷静に考えなおしてみなよ
そのままでいいのかい?
ずっと今のままでいいの?
人生で一番頑張ったことが2chのこんなスレでのWindows叩きでいいのかい?w
431名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:59:38.95 ID:2tkahNBL
>>429
バカ言えよ。
ここに集ってくる人間はミッションに違う人間を叩く事を事としているのだ。
はっきり言っているだろう。
正義に反するマカを叩くと。
そう言うミッションを持つものがWindows板を徘徊しているから問題だと言っているのだよ。
それをなんで自治厨のきれい事述べているのだよ。
432名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:01:45.71 ID:GyPrnqRk
433名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:02:30.07 ID:Azpi067Q
>>431
自治は大切だろう、ないと成り立たない
なんで君はMacをけなされたりマカーが叩かれると怒るの???
Mac持ってないんだよね???
434名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:02:34.75 ID:GyPrnqRk
UIのデザインがエレガントなWindows。
435名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:03:11.10 ID:Azpi067Q
>>431
それとWindowsを叩くにしてもXPしか持ってないのは恥ずかしいよw
436名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:03:51.79 ID:Azpi067Q
>>434
つスレタイ
437名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:05:15.55 ID:2tkahNBL
>>433
おまえみたいなバカに説教される憶えはないわwww
だから、精々ミッションを背負っているものも、データと論理で語れと言っているのだ。
それを相手を叩くという論理枠外の視点から降りてきてデータと論理を歪めるからことがこんがらがると言っているのだ。
それでどれだけいままで邪魔されたことか。
はっきり言ってみっともない位に未熟なおまえから何かを言われる憶えはないwww
438名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:05:35.97 ID:Azpi067Q
スレタイとは「窓遣いはMac OS Xをどう見るか part80」これねw
439名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:07:06.41 ID:Azpi067Q
>>437
データと論理は必要ない
必要なのはルール
叩かなければならない理由があるので仕方なく叩くのであって、君らとは違うのだよ?
というか叩いている気はないけどね
まっとうなことを正しく冷静に書き込んでいる
440名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:08:49.25 ID:Azpi067Q
スレタイとそぐわない話題で続けたいならば別のスレを立てればいい
そのスレがバトルのものならそこで好きなだけやればいい
それがWindows板であろうが俺は関知しない
ここは俺が代々立てているスレなので勝手は許さない
441名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:10:03.35 ID:2tkahNBL
>>439
バーカ、データと論理の整合性から外れたらルートなど吹っ飛ぶ。
だってそれ以外に頼る術がないのが議論というものだからだ。
複数IDを使ったり、逆に、単独IDのように見せかけて複数人でカキコを投げかけたりするフィジカルなものを議論の中に持ち込めば問題が複雑になる。
442名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:10:21.29 ID:iVbsD0CE
>>437
人に未熟と言うくらいなら、ご自慢のVZのマクロを公開してみろっての。
443名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:10:41.46 ID:Azpi067Q
「窓使いから見るMacOSX vs 林檎遣いからみるWindows」
とかで立てれば?
444名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:11:03.44 ID:2tkahNBL
>>442
笑い。
&a("おバカ") www
445名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:12:19.67 ID:Azpi067Q
>>441
ルールというのはそうやって出来たものでは?
おれのIDが変わるのは仕様なので許せw
態とじゃないし、変わったときは変わったって書いてたじゃんw
446名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:13:13.92 ID:iVbsD0CE
↓以下、VZ爺氏がご自慢のマクロを公開されます。刮目して見よ!
447名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:14:36.67 ID:Azpi067Q
冷静に考えてみよう
スレタイは
「窓遣いはMac OS Xをどう見るか part80」
つまり書くべき主な対象はWindowsユーザー
そして書くべき内容はMacOSXの印象

で、現実は
マカーのWindows叩き

俺の主張は
ルール通りにするか今のルールに合ったスレを立てろ

異議は?
448名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:15:20.38 ID:spWe/5wJ
マカホイホイになってればどうでもいいw
449名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:16:27.30 ID:Azpi067Q
っていうかマカーの人は見てないのか?
450名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:24:18.96 ID:uIRIqm7/
>>449
見てるよ。どうぞ続けてください(笑
451名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:24:48.86 ID:Azpi067Q
>>450
質問!
Mac板ではスレタイといえば>1の内容のことなの?
452名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:25:51.85 ID:2tkahNBL
>>445

>>448の言が示しているだろう。
焼き殺しても、焼け残った鉛の心臓がそのように呟いてしまう覚悟なのだwww
そんななかでルートなんて言っても、>>448なる人には有効でないどころか、無力なのだ。
453名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:28:28.69 ID:Azpi067Q
>>452
突然現れた誰ともわからないつぶやきが全てなのかい?
まさか自分で書いたわけではないだろうが、その可能性すら否定できない
なんでそんなに喧嘩をしたがるのか…

君はMacを触ったことはあるらしいので、その時の印象を教えて
454名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:30:51.44 ID:Azpi067Q
というか>448は否定も肯定もしていない意見なんだけどw
なんでそれに激怒するんだかw
455名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:32:27.78 ID:iASIclZR
ジョブズが死んで何ヶ月経ったんだっけか、素でAppleの存在忘れてたわw
早くその気持ち悪い自己啓発セミナーから卒業できるといいね^^
456名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:34:31.75 ID:2tkahNBL
>>453-454
おまえさんはそれほどトロイ人間なのかwww
おバカが意見する資格はないよwww
457名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:34:33.18 ID:/W/WsCJD
>>447
WindowsユーザーはWindowsしか使わないが、マカやマックユーザーはマックもWindowsも使う。
つまりマカはWindowsユーザー=ドザでもあるわけだ。
458名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:36:35.84 ID:Azpi067Q
>>457
都合の良い時だけドザなのねw
だったらMacOSXの印象書いてよ
459名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:37:50.52 ID:uIRIqm7/
このスレは爺さんに続いて、新手のキチガイを隔離するスレとしての機能が付加されたようです
もっとも本人は至って真剣のようですが…(笑。喜ばしいニュースです。
適度に餌をやりながら生暖かく見守ってまいりましょうwwww
460名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:38:53.13 ID:W0IN+59z
確かにWindows7入れてるけど、いまんとこSSDの肥やしだなぁ。
将来暇になったら溜め込んだデータでMMD弄るつもりだけどw
461名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:40:38.51 ID:Azpi067Q
>>459
なぜ質問に答えられないの?
仲間の擁護?それとも本人?
462名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:41:19.06 ID:Azpi067Q
>>460
つスレタイ
463名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:42:01.73 ID:Azpi067Q
>>459
隔離も何もここはずっと俺が立ててるスレだよw
464名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:43:04.06 ID:Azpi067Q
マカーの人はなんで>>443のようなスレを立てないの?
立て方わかんないとか言うなよw
465名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:47:12.12 ID:/W/WsCJD
>>458
印象は「使い物にならない」
466名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:48:34.48 ID:Azpi067Q
>>465
おぉ、出来るじゃん
でももっと具体的に書かないとw
自分の使い方がこうで、MacOSXがこうだから使いものにならないとかね
467名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:50:33.38 ID:Azpi067Q
もっと言うなれば
自分の主用途が3Dゲームなので、ゲームの少ないMacOSXは使いものにならないとか
そんな感じ
468名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:53:23.13 ID:GyPrnqRk
>>465
例えば?w
469名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:53:55.56 ID:Azpi067Q
>>456
一度くらいスレタイ通りの書き込みしてよw
470名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:55:33.55 ID:Azpi067Q
だれか建設的な議論の出来る人はいないのか?
471名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:01:08.42 ID:2tkahNBL
俺は、Macの方が若干キーボードがすっきりしていると思う。
何時も必ずキーボードに触ってみる。 タッチが浅いのな。
最近、俺が考証して思い描いたキーボードには届かない。
472名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:02:13.23 ID:2tkahNBL
>>470
俺が書いてることが届いていれば何処かで役に立つだろう。
473名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:02:23.12 ID:iVbsD0CE
そしていつも打鍵ミス
474名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:02:46.12 ID:Azpi067Q
>>471
おぉ、惜しいw ハードウェアかw
でもそんな感じでOK、やれば出来るじゃん!
475名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:04:12.71 ID:Azpi067Q
>>472
君が前に書いたWindowsへのアンチカキコがWindowsの将来のためになるのだ!
みたいな発言は俺も賛成だよ、2chに書いても意味薄いと思うけどさ
だったらそういうスレを立てようよって話ね
476名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:07:07.86 ID:GyPrnqRk
キーボードと言えばWindowsのキーボードはホコリが良く溜まるよな。
477名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:07:23.33 ID:2tkahNBL
>>474
いや、ソフトに大いに関係しているよ。
それはOSが要請しているものだから、OSの有り様が反映しないはずはない。
で、この言の帰結は予想がつくだろう。

ちなみに、>>469を読んでから、>>474を書いたわけではないぞ、はっきり言って。
478名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:07:55.89 ID:Azpi067Q
仮の提案

スレタイ
「窓使いから見るMacOSX vs 林檎遣いからみるWindows」

テンプレ
Windowsユーザーが持っているMacOSXの印象とMacユーザーが持っているWindowsの印象を書き合おう♪
そしてその印象の相違点について熱く議論しようではないか!
それが将来のWindows発展の礎になるかもしれない、レッツバトル!

こんなんスレを別に立ててみんなで移動
最初は違和感あるかもしれないけどすぐなれるよ
で、俺はここに残ってまったり自治活動継続

どう?
479名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:13:51.22 ID:Azpi067Q
>>477
だったらそのことの方を詳しく書かないとw
>471だけじゃハードウェアの話にしか見えない
480名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:16:20.92 ID:2tkahNBL
俺に会社人生が何十年か残っていて部下も何百人以上いるって立場だったら、キーボードの開発に少しだけ時間を取っても良いが。
野垂れ死にするまでの短い時間なんだから、キーボードに費やすなんて事はできないんだよぁ。
ベンダーが出しているキーボードなんて欧米仕様だろう。
アレを無気力に日本化したものが琴線に触れるわけはないわな。
481名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:19:22.77 ID:Azpi067Q
>>480
キーボードの規格はOADGで日本企業も沢山参加してなかったけ?
482名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:25:33.41 ID:2tkahNBL
お偉いおっさん達の発想が俺に及ばないなんて恐るべき現実じゃな。
そりゃ、日本が沈没するわ。
まあ、俺ができることは大きさと配列と出来上がりの評価ぐらいのものだが、ククク。
483名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:28:25.79 ID:Azpi067Q
>>482
及ばないの基準が自分だけだと思い上がりにしか聞こえませんよ?
>俺ができることは大きさと配列と出来上がりの評価ぐらいのものだが
この程度だしねw
ま、俺もキーボードの配置やデザインには納得行かない部分が多々ある
さて、話題を戻そう
書くべきことはMacOSXについてです
484名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:33:06.04 ID:y1btpeLq
>>478
Ubuntu使いはカヤの外ですか。
485名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:35:53.39 ID:2tkahNBL
>>483
おまええらく気が短いな。
おれなんて脱線だらけの授業に感動したものだからあっちこっちにぶれるのよ。
そりゃ、若いときにはブルバキなんて公理主義のお化けみたいな本も手許にあったけどなW
及ばない。 思い上がりではありませんな。 
糞は糞、どんなに偉ぶっても仕方がないんだよなぁ。
この程度だしなぁっていってるけど、おまえそれを言う背後にどんだけのことがあるか知らないだろう。
そりゃたいへんですぜ。
まあ、何十年にわたって僅かに人生の時間を割いて蓄積したエッセンスを話して聞かせる気持ちはない。
その程度のおまえの頭なのよwww
486名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:37:24.95 ID:Azpi067Q
>>484
う〜ん、全OS含めるならOS板で普通にやってることになっちゃうもんなぁ
それにスレタイ長くなりすぎちゃうw
ちなみに俺もUbuntu、けっこう最近は多くなったよね
Windows板で立てるなら主体をWindowsにしないと…
「窓使いから見る他OS vs 他OS遣いからみるWindows」
じゃここのマカーが納得しないと思う
487名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:40:00.07 ID:Azpi067Q
>>485
おまええらく気が短いなw

どんなに蓄積したエッセンスがあろうとなかろうと、俺から見ればただの一人の意見にすぎない
「お偉いおっさん達の発想が俺に及ばないなんて恐るべき現実じゃな。そりゃ、日本が沈没するわ。」
これは思い上がりに見えて当然の書き込みだよね
488名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:41:37.56 ID:2tkahNBL
単刀直入に、 「ドザ vs マカ」 だろう。
489名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:43:11.26 ID:2tkahNBL
>>487
あらゆるところでそれが起こっているのが日本の現実ですぞ。
思い上がらなくても普通に指摘出来ることだ。
それともウスノロwww
490名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:48:45.07 ID:Azpi067Q
>>489
だったらやってみろと言われたら終わりだろ
普通は思っていても言わないんだよ、おおっぴらにはね
言っちゃう所が思い上がりの所以
491名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:50:24.27 ID:Azpi067Q
>>488
それが出来ればやってるってw
板のガイドラインに抵触しないようにうまくやろうとしてるから苦労しているんだろうがw
ちなみに誹謗中傷合戦は「最悪板」という決まりです
日本の現実に苦言を呈する人物ならルールは守らないと
492名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:51:20.71 ID:2tkahNBL
>>490
へぇ、成案はありますが、誰が只で提供しますかwww
あのなぁ、屁理屈言わせたらそりゃどれだけでもいえますぜ。
だだ、おまえほどのバカになれんから言わないだけだわ。
ちった、バカを認識しろwww
493名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:53:47.25 ID:Azpi067Q
>>492
その書き込みを見て思い上がりと思わない人物は少ない
言うくらいならやれ、やらないなら言うな
494名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:56:00.51 ID:Azpi067Q
2chにはこういう自称評論家が大量にいる
スポーツ板なんかには世界レベルがごろごろだよw
だから君だけを特別に見ることはできない
495名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:57:53.27 ID:2tkahNBL
>>491
はっきり言ってな、Windows板だけでなく2ch全体に言えることだがデータ&論理よりミッションを上位に掲げてカキコしているのものが蔓延っているのだ。
ルールなんてのは一般の興味ある人にというより、そう言う連中を増長するのに役立っているのだ。
どう役立っているかはその連中がよく分かっているはずだ。
だから、それを口にするのだ。
普通の人間はテーマにそって議論しているのにそいつ等がメタ思考でもって方向付けを考えるのだ。
それが議論の逸脱へのトリガーになるって構造が存在するのだ。
496名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:58:22.75 ID:Azpi067Q
と言うかID:2tkahNBLは2chに一番良くいるタイプの人だね
497名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:58:35.62 ID:USbjDKXa
>>476
Windowsを使う頻度が多い。
498名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 23:59:06.86 ID:Azpi067Q
>>495
だったら正さないと
499名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:00:19.92 ID:ENPC4LG7
>>496
長文書く奴はウザいだけだわ。
500名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:01:05.14 ID:Azpi067Q
>>495
何度も言うけどさぁ
該当すれ立てれば万事解決じゃないの?
なんでスレチのままのほうを選択するのさw
正々堂々戦える場所でやればいいじゃん
501名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:04:08.91 ID:xHWFY07d
>>498
だから言っただろう。 論理とデータよりミッションを優先する香具師にはルールなんて無用なんて。
はっきり言っているだろうが、正義に反するマカーを叩くと。
データと論理の整合性の綻びを指摘したり、議論によって何かを発見する、見えなかったものが見えるようになるなんてスタンスを取るつもりはないのだ。
502名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:05:24.53 ID:vmQMPR1e
スレタイに沿った書き込みが一件もない件
503名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:05:51.44 ID:grQDyCDu
>>501
正義に反するものを排除するのはダメなのか?
504名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:06:36.11 ID:grQDyCDu
>>502
いや、ようやくチラホラ出てきたよ
505名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:08:19.83 ID:gMoAGSos
>>502
14番はスレタイに適合している。
506名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:08:28.91 ID:grQDyCDu
>>501
そして君や正義に反するマカーが正義になるスレを立てろと言ってるの
507名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:09:27.48 ID:xHWFY07d
>>503
正義はそいつ等が勝手に思っているわけで。
主題とはレベルが違うメタ思考が主導しているのだ。
だから、ミッションを持っている人間も主題に関するデータと論理の地平に立てば済むことなのだ。
だが、マカホイホイであれば良いというのだから、呆れるではないかwww
508名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:11:27.06 ID:gMoAGSos
いまメモリ上で動作しているタスクが把握できない。
509名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:12:01.17 ID:grQDyCDu
>>507
マカホイホイなんて通りすがりが一言書いただけでこのスレの総意じゃないでしょ
そして何度も書きこむべき対象と書き込むべき内容を確認したはず
それをさせない行為や、そうさせようとしている人間を邪魔する行為は正義には成り得ない
510名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:12:41.72 ID:grQDyCDu
>>508
できるよ
511名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:13:43.83 ID:gMoAGSos
>>510
やりかた、教えて
512名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:15:03.58 ID:grQDyCDu
>>511
Aplicationsフォルダ>Utilities>Activity Monitor
513名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:15:40.89 ID:xHWFY07d
>>509
おまえバカか。
どれだけ文脈を読めないwww
まさに代表しているからとりあけたのだ。
514名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:15:46.46 ID:gMoAGSos
>>512
ありがとう
515名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:15:51.30 ID:grQDyCDu
>>507
マカホイホイに反応してたらバレるよ
516名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:17:58.30 ID:grQDyCDu
>>513
ここはマカホイホイとかそんなスレではなくて
WindowsユーザーがMacOSXについて書くスレ
って何度も何度も確認していて、それには何人も同意してくれていますので総意といっても良いかと思います
もうしつこいのは勘弁してね
517名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:20:08.22 ID:xHWFY07d
>>515
あのね。 
身体の調子が悪くって他の事に精力を回せないものだから2chに時間をまわした。
そこで十分に監察したのだ。
だから、十分に読めるのだwww
518名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:22:12.03 ID:grQDyCDu
>>517
WindowsユーザーでありLinuxを使う人間で、Macは店頭で触る程度なのに
マカホイホイに対して激怒し、悪質マカー排除に反対する
やってることがアベコベですよ
519名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:23:38.73 ID:gMoAGSos
標準で開発環境(xcode)が付属しているのはすばらしい。
520名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:24:51.83 ID:xHWFY07d
>>518
おまえ字面であれこれ言うけど、バカなんだねぇ、しょうがないね、もう少し長く生きなくてはならないねぇwww
521名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:24:57.59 ID:grQDyCDu
>>519
同意、俺も素晴らしいと思う
WindowsもVBくらいは標準で搭載してもいいね
522名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:26:05.66 ID:grQDyCDu
>>520
2chで字面以外でどう言うの? バカだねぇ
523名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:27:21.24 ID:grQDyCDu
ごめん、VBじゃなくてVC#
524名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:28:11.18 ID:xHWFY07d
>>522
あのね、字面は何かに対応させようというのが筋なんだ。
だが、その対応が効果的でないのに字面に引き面レ手演繹しても意味ないって事なんだよ。
わかるかねぇ。
抽象代数学の準同型のお勉強ではないのだよwww
525名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:29:25.20 ID:xHWFY07d
訂正。 引きずられて演繹して
526名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:30:45.01 ID:grQDyCDu
>>524
君は字面を何かに対応させてよ
527名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:32:29.61 ID:xHWFY07d
>>526
おまえがバカ過ぎるのだよ、
そう考えられないところがどうしょうもない。
そう考えても直ちに効果がないのが次のどうしょうもない点なんだけどwww
528名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:33:00.92 ID:grQDyCDu
>>527
必死だねぇ
529名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:34:45.43 ID:xHWFY07d
>>528
必死になんてないんだけどね。
おバカはどうしょうもないだけの話www
530名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:36:12.55 ID:grQDyCDu
>>529
もう少し言いたいことを一本化して、それを正しく完結に書ける能力を養ったほうが良い
誤字脱字や句読点の使い方の間違いが多く、とにかく長文なのに内容がない
そして「www」の多用
これを見て知的に感じる人間はいない、君は十分バカすぎる人間に見える
531名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:38:32.87 ID:xHWFY07d
>>530
はは、おまえのおバカにはまけるよ。
誤字脱字はシステム上のいくつかの問題もあって未だ解決出来てない。
それにそこまで気を遣うつもりもないのだよwww
532名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:38:37.80 ID:grQDyCDu
そして突っ込まれた時の行き当たりばったりの言い訳
さらに議論に負けると平気で逃亡する
これを何日も何日も繰り返す、終わってる
あと言葉の使い方を間違えてることや比喩が適切ではないことも多々あるよw
533名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:39:22.42 ID:grQDyCDu
>>531
システムのせいにするなんてお馬鹿らしい言い訳だな
534名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:40:02.99 ID:grQDyCDu
爺さんそろそろ寝る時間だろ?
(逃げるなら今だよ)
535名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:40:48.99 ID:xHWFY07d
>>532
いは、はっきり言っておれは筋が通ったことは受け入れる容易はあるが、おまえの馬鹿さ加減を受け入れる容易はないって事だ。
正義感、よくいっくれた、おまいの何倍の正義感がある。
だから、こそ少しは届くような示唆を書いたつもりだ。
おまえだけにではなくな。
536名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:42:41.05 ID:grQDyCDu
>>535
はて、これが誤字脱字や言葉の使い方を注意された直後の書き込みだろうか?
537名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:43:51.17 ID:grQDyCDu
だれかスレの今後について一緒に考えてくれる人物はいないかね?
荒らし目的のマカーと爺さん以外で頼む
538名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:44:04.93 ID:xHWFY07d
>>536
そうだ。
いや、と確かに打ち込んだのだw
だが、どういう訳かバッファが落ち着かない。
ふしぎだねぇ。
539名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:46:47.04 ID:grQDyCDu
荒らし目的(Windows叩きやバトル目的を含む)の人は、明らかにそれとわかるスレタイのスレが立ったら
そちらに移動する気があるかも教えていただきたい
540名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:47:55.12 ID:grQDyCDu
>>538
>535の書き込みについて、日本語の表現として適切ではない箇所がいくつあるか答えよ
541名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:49:40.64 ID:xHWFY07d
このスレそのものがマカホイホイのミッション戦略的なものではないのかね。
どうなの。
542名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:49:49.80 ID:grQDyCDu
マカーの人は本当に心を開かないな
俺は釣りをしているわけではない、本当にまじめに今後のスレについて考えている
543名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:50:50.09 ID:grQDyCDu
>>541
全く違うと何度も言っている
勝手に通りすがりのドザがそう言っていなくなっただけ
隔離をしたいなら隔離目的のスレを立てるまで
544名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:51:06.77 ID:xHWFY07d
>>540
おばかがそんなことかき立ててどうするのwww
545名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:53:05.02 ID:xHWFY07d
>>543
そのように機能しているのだろう。
そしたら、スレ立て止めたらよいだろう。
546名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 00:58:09.38 ID:grQDyCDu
>>545
冷静に考えよう

・俺は悪質なマカーのみを排除しようとしている、それはマカホイホイとは相反する行為である
・マカホイホイと言われて激怒しているのになぜそのスレに居続けるのか?
・Windows板には多くのスレが有り、そこにはWindowsについて議論したがっている輩が沢山いるのになぜWindowsについて語る気のない人間が来るスレでWindows叩きをするのか?
・マカホイホイとして機能していると感じるのはマカーが集まるからでは?(他のスレにも自由に行ってくださいませ、そのスレで怒られたらそこでもスレ内容の議論だねw)
・そもそもこのスレに拘る理由は何か?
547名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:01:33.04 ID:xHWFY07d
>>546
悪質マカを排除するというのが僭越な思考なのだよ。
論理の綻びを指摘するって事で良いのだよ。
もはや、ミッション的志向性が表面に出過ぎているじゃないか。
だから、どれだけでもおかしくなるのだ。
548名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:02:54.67 ID:grQDyCDu
Mac板で見つけた俺の理想に近いスレ

「Windowsのいい所って何?」

1 名前:名称未設定[] 投稿日:2010/02/09(火) 08:16:26 ID:J5z/bWvj0
Mac板によく来るWindowsユーザーの皆さんが『Macは使いにくい』と
よく言われますが、逆にWindowsの使いやすいって所って一体
なんなのでしょうか?教えてください。

2 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 08:20:35 ID:HSSaZGav0
やはり最大シェアのOSなので
Windowsでしか開けないファイルがあるところ。
そんなのほとんどないけど。

3 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 08:38:13 ID:N84pyDqj0
普及してる所と、ハードウェアが安価で手に入り易い所かな。
人的な資源も莫大で、フリーウェアも多い。

好きなmacノートを持ち歩くだけでwindowsも同時に
使えるようになったんだから、良い時代になったと思う。

後半はどうなったかしらないけどこういう書き方のスレにしたい
>2と>3の最後にちゃんとマカーを怒らせない配慮をしているのは大したものだと思う
549名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:03:57.71 ID:grQDyCDu
>>547
悪質は悪質なんだから排除は当然でしょう
もちろん悪質なドザも排除対象なんだからそれだけで論理の綻びなんて指摘はおかしい
550名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:05:46.87 ID:xHWFY07d
>>549
だから、それがだめだめっていってるだろう。
データト論理の綻びで大人しくおうとうしてみろ。
それ以上に逆上せ上がったらおまえも同類だ。
551名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:11:09.67 ID:xHWFY07d
ネット工作員が陥っているアホな罠はデータとロジックで応答するのでなく倫理的目線で相手をなぎ倒そうとすることだ。
そのためには手段を選ばない。
まさにダークサイトだ。
552名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:14:21.21 ID:grQDyCDu
>>550
「悪質」なものは排除する、これはこのスレだけではなく一般世間の常識である
逆に言えば排除の対象となるものを「悪質」というのが論理である
よって「悪質」なものを排除しようとする行為は正当であり、それを「正義」とする事ができる

このスレにおける「悪質」なものの定義はスレタイやスレの意向に従わないもの、
およびスレの意向に従わせようとするものとの対立にあると言える

解決策としてこのスレでは「悪質」となる書き込みや行為を、「正義」「正当」となるスレを新たに立てる方法がある
この全くコストのかかからない誰でも実現可能な方法を、何度も提示しているにもかかわらず従わない行為は
「悪質」である
553名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:16:08.77 ID:grQDyCDu
>>551
工作員ってのは君じゃないのか?
こんなに論理的に語っているのに理解してくれないのは、何らかの意図や工作義務があるのでは?
554名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:20:55.70 ID:xHWFY07d
>>552
それをデータトロジックの綻びを指摘することでやれよ。
IDを色々使い分けたり、包囲攻撃、複数人で一つのIDを使ったり、精力を使い果たさせたりといろいろやる。
正義なんて自分たちに都合の良いことではないか。
自分たちで構想した世界観に合うだけの話だ。
世の中には言葉で記述不可能な世界だってある。
そんなのに向かった言葉で表現しなさいって言ったって無理な話だ。
そんな微妙なことなんて特別なことでなくどこにでも転がっているのが現実の世界なのだ。
バカも休み休みに言え。
555名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:22:46.81 ID:xHWFY07d
>>553
おまえの論理はアホの論理、わかるかねwww
556名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:25:32.49 ID:grQDyCDu
>IDを色々使い分けたり、包囲攻撃、複数人で一つのIDを使ったり、精力を使い果たさせたりといろいろやる。
それ、釣り師に完全に釣られてるねw
包囲攻撃なんて釣り師がそう見せてるだけだし、複数人で一つのIDとか無理だからw

>>555
それを論理的に実証してみて
557名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:29:04.78 ID:grQDyCDu
>正義なんて自分たちに都合の良いことではないか。
君もずいぶんと自分に都合の良いように正義を振りかざしているけど大丈夫?
558名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:29:50.56 ID:grQDyCDu
>正義感、よくいっくれた、おまいの何倍の正義感がある。
これねw
559名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:38:21.90 ID:xHWFY07d
>>556
複数人で一つのID無理なの?
そのとおりだと助かるんだけどwww

俺のところにはネットワーク上に複数のPCもあるしVM上でゲストOSが走っている。
それで複数のIDで使い分けさせて貰えれば、書き込み制限を突破できるんだけど、そうは都合良く出来ないみたい。
だって、どうしても違う人の者として自ずとにじみ出てくるカキコがあるのだけど。

論理的に実証するの。
俺はこれまでアホには幾らでもあった。
あって数分で分かった。 論理的に実証するってものじゃなかった。 だが、後々それは腑に落ちることだった。
アホの論理は無定義述語として俺が認識するだけw

論理的に実証してみてなんて言うのがアホの言に違いない。
世の中の人下はアホを論理的に実証などしませんから。
560名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:46:44.93 ID:grQDyCDu
>>559
同じPCや同じルーターからなら同じIDになるだろうがそれに何の意味があるのか
一人で書くのと何も変わらないじゃないかw
交代で24時間作業ですか?w

>俺のところにはネットワーク上に複数のPCもあるしVM上でゲストOSが走っている。
>それで複数のIDで使い分けさせて貰えれば、書き込み制限を突破できるんだけど、そうは都合良く出来ないみたい。
当たり前
複数のIDを使い分けたいなら串を通す方法があるけど素人には難しいかもね
せいぜい携帯とPCの二役が限界でしょう

君は論理論理と連呼する割に自分自身にまったく論理がない
俺は今までに君ほどのアホには会ったことがないよ
561名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:48:10.85 ID:b/R1N45D
クソ窓ゴミUI。
DOSの名残のわかりにくい名前
フォルダにフォルダにフォルダのクソ階層&クソ権限。
デスクトップにアプリショートカット貼り付けまくりのクソ整理無法地帯。
クソアプデ60個。
レジストリ溜まり
アニメーションにセンスなし。
激重ウィジェット
クソフォント
562名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:49:06.79 ID:grQDyCDu
>>561
わかったから元にもどれ
563名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:53:54.03 ID:xHWFY07d
>>560
だから、一つのIDを複数人で引き受けることは出来るだろう。
それを直前に物理的な可能性を否定するのだから呆れ果てるwww
564名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:56:39.69 ID:grQDyCDu
>>563
同じPCからの書き込みを別人とするとは思わなかっただけだ
それは謝ろう、すまん
みんなで仲良く開くようなスレではないとおもうぞ、ここはw
565名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 01:59:49.71 ID:grQDyCDu
その他にも無線LANの電波ジャックや公共のネットワークやPCを使えば可能だろうが
そんなことまで含める理由がない
566名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:04:11.63 ID:xHWFY07d
>>564
並んだ机の上に複数のPCが同じルータに繋がっていれば、複数のオペレータが同一IDでカキコできる可能性は容易にイメージ出来るのに頭から否定するんだから笑っちゃうのだwww
567名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:05:21.77 ID:grQDyCDu
>IDを色々使い分けたり、包囲攻撃、複数人で一つのIDを使ったり
これを立証する術もないのに思い込みで正義を語るなんて酷いもんだな
568名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:06:16.19 ID:grQDyCDu
>>566
同一IDでは同時には書き込みできない
並んだ机で順番に書きこむことに意味があるのかな?
569名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:09:03.14 ID:grQDyCDu
IDっていうのはグローバルIPアドレスから生成されている
なので同一ルーターからの書き込みはすべて「同一人物」として扱われる
なので同一IDを複数人での使い回しはできないと言ったのだ
うまく伝わらなかったのはすまんね
570名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:11:08.03 ID:grQDyCDu
ただし極稀にIDが奇跡的にかぶることがある
それは意図的にはできないので使い回しには当たらない
571名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:13:05.41 ID:xHWFY07d
>>568
同時にする必要はないではないか。

>並んだ机で順番に書きこむことに意味があるのかな?
そりゃ、その利点を生かしたい向きにはあろだろうよ。 複数人で手分けして書くということができる。
飯を食ったり、タバコ飲んだり、 ラッシュしたりできるわな。
買い物にもトイレにも行けるw
そして相手を引きつけて他のカキコを出来なくする。
ホイホイの実現ですなぁwww
572名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:15:23.83 ID:1CkyfMBk
同じIDだと何秒か待たないと書き込みはできないぞ。
573名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:16:26.54 ID:grQDyCDu
>>571
それを自分以外の誰かがやってると本気で思っているなら可哀想だがそう思い続けながら生きていきなさい
俺はこのスレを長く見ているが、1日の間に長時間同一のIDで一番書き続けてるのは君だよ
574名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:17:38.87 ID:grQDyCDu
>>572
そもそもトイレ休憩や睡眠時間に交代するなら机を並べる必要はないんだよ
そういうところには気づかないんだよね、この人
575名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:17:43.81 ID:xHWFY07d
>>572
別に問題はない。
それがいかにも自然だ。
576名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:20:41.99 ID:grQDyCDu
>>575
君が何度このスレを潰しても、俺は次スレを立てるから無意味だよ?
577名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:20:57.75 ID:xHWFY07d
>>574
なんかアリバイづくりみたいに怪しげな言い訳が出てきましたなwww
並べても言い訳でw
578名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:21:56.77 ID:xHWFY07d
>>576
話を先回りしておバカ過ぎるwww
579名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:24:03.30 ID:grQDyCDu
>>577
本気でそう思っているのか?
俺はこのスレに一人で書き込みを行なっている
目的はホイホイなんかではなくスレの正常化
IDが変わったことはなるべく告知するようにした
それに嘘はない
580名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:30:26.55 ID:xHWFY07d
>>579
俺はおまえのことを特に言っていないぞ。
俺が物理的に複数人が一つのIDで可能だと述べているだけだ。
そしてそんな事を感じたことがあった。
どうしても違う人格としての印象が立ち上がってくるのだ。
ま、性別が違えば余計明瞭になるな。
581名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:31:40.94 ID:T/A2gvJ9
多分、VZ爺は精神的な疾患があるんだと思う。
582名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:35:17.11 ID:grQDyCDu
>>581
書いてる内容は誰が見ても異常者の書き込みなんだが自信満々
自分に自信がありすぎるのか自分を絶対だと思い込んでいる
他人は一切信用しない
こういう人間が時々いるんだわ…
583名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:37:24.08 ID:xHWFY07d
>>581
おれは狂ったり痴呆になって早く成仏したいw
今日いままで起きていたのはおまえらを相手にしたからではないぞ。
それに気付いていないだろうw
それがおまえらのお馬鹿なところだwww
584名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:38:44.73 ID:grQDyCDu
>>583
みんな知ってた
585名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:40:44.20 ID:xHWFY07d
>>584
何のことだかは分からないはずだけどね。
586名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:42:24.78 ID:grQDyCDu
>>585
ずいぶん頑張ったね
587名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:44:15.45 ID:xHWFY07d
>>586
何を頑張ったの?
588名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:44:20.02 ID:T/A2gvJ9
アスペルガーかなぁ、統合失調症か。
統合失調症は脳の検査だけでは分からないからなぁ。
589名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:46:46.17 ID:xHWFY07d
>>588
なんでもいいから病気にしてくれ。
病因に入院して可愛い看護婦さんの世話を受けたいw
590名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:47:02.18 ID:grQDyCDu
>>588
病院には通っているみたいだから今より悪化はしないのかなぁ?
591名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:47:42.89 ID:T/A2gvJ9
あ、そう
592名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:48:05.28 ID:grQDyCDu
たろう
593名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:48:47.50 ID:xHWFY07d
おまえらは正常人然としてどうしょうもないんだよなwww
594名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:50:44.64 ID:grQDyCDu
>>593
君から見てどうしようもないということは正常だという証拠
595名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:51:52.01 ID:xHWFY07d
>>594
逆は真ならずw
596名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:53:01.50 ID:xHWFY07d
>>594
おまえのおかしさは俺と無関係と分かれ。
それがお前を救うwww
597名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:55:12.43 ID:T/A2gvJ9
失礼
>>591>>589あて

カナ入力らしいけど、斜めにあるキーに打ち間違えたりと
手元も覚束ないようですね。
(これもバッファのせいでしょうかね)

統合失調症、不定愁訴の一種だろう。
598名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 02:56:43.31 ID:grQDyCDu
>>597
これは律儀にどうも、知っててボケましたのでご心配なくです
寝ます、おやすみなさい
599名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 03:07:11.77 ID:xHWFY07d
さてさて、これらの事例から何が帰結出来ますかなwww
600名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 03:28:04.84 ID:sQhV4ldC
お前ほどのバカーは居ない(笑)
2chで一番なんじゃない?(笑)
壮絶自爆で大いに笑わせてもらったよ
601名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 07:47:04.38 ID:gMoAGSos
誰がマカで誰がドザなのか区別がつかん。冒頭に「わたさはマカです」と書いてくれ。
602名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 07:49:39.60 ID:gMoAGSos
>>589
魚、セシウム米を食うとか。
603名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 07:50:50.86 ID:gMoAGSos
>>583
アルミニウム
604名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 08:57:04.57 ID:+6v9mH3O
>>601
私はドザです。
WindowsのIEのインストール出来るツールバーが気に入ってます。
605名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 09:38:57.01 ID:xHWFY07d
昨晩はワロタ、ワロタ。
606名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 11:54:13.18 ID:lSKj8jR5
>>601
ゲーマーで言えば数プラットフォームに手を出している人と
PS3しかもってない人みたいなもんだろ

この場合はパソコンヲタなのか1プラットフォームしかしらないか公言するべきじゃないか
607名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:19:38.76 ID:+6v9mH3O
>>601
私はWindowsのファンです。
WindowsのUIは美の骨頂です。
Macに真似なんてさせません。
その証拠にMacにはWindows風スキンなんてないでしょう?
608名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:20:12.28 ID:xHWFY07d
Windowsを使うという共通点だけでは、その層はどれだけでも広がりがある。
それだけのシェアがWindowにあるからだ。
語り手に自己紹介させて限定しようとすることがもともと無理な話だな。
それを聞いて分かったつもりになっても仕方がない。
609名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:24:57.62 ID:QtHmyiKj
>>521
VCを標準で搭載してもらいたい。W32SDKのみしか使わないのでMFCは不要。
610名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:26:56.63 ID:+6v9mH3O
>>608
シェアはその内Macが抜くだろうけどな。
iPhoneで入り口作って、MacBook Airがバカ売れだしな。
611名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:33:09.38 ID:QtHmyiKj
>>610
でも動いてるのはWindowsだったりして。
612名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:34:30.17 ID:QtHmyiKj
MBAはLetsnote killer
613名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:36:25.33 ID:UcJk3SXG
>>610
Apple自体がシェア取りに行ってないだろ
妄想も大概にしろ
614名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 12:37:49.25 ID:xHWFY07d
横目でちらっと見て、Metroなんてのであがくとかえってヤバイかなw
あんなのが職場でどんととびたしたら、鈍くさいおじさんどんな顔するやらw
615名無し3~.EXE:2011/12/08(木) 12:48:37.01 ID:+6v9mH3O
>>613
ドザチョンはやっぱり情弱だなw
MacBook Airのシェアはノートパソコン超えそうだぜ。
616名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 13:34:00.13 ID:02tWWbDI
なんかドザチョンがマカー詐称して大法螺吹きまくってるな…
今日一発目から「私はドザです」なんて言っちゃってるのに、騙せると思ったんだろうか
617名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 13:49:44.93 ID:S4KD7ds4
>>616
私はドザですなんて糞マカしか言わないよ
618名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 13:51:27.73 ID:cpUcr7zY
ドザ「マカが、マカが! はふっ!」
619名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 14:04:32.79 ID:S4KD7ds4
>>618
その逆も多い
620名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 14:06:04.71 ID:6r/3lX6c
>>618
あんたもやっぱりそういう人だったのねw
621名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 14:15:58.66 ID:xHWFY07d
嘘つかなければならない弱い奴、嘘つくということにかけては恥知らずで強い奴、なんだか。
622名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 14:44:35.73 ID:cpUcr7zY
マカ「Windowsはここがダメ」
ドザ「マカは…(以下人格攻撃」
623名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 15:47:46.68 ID:sQhV4ldC
>>605
>昨晩はワロタ、ワロタ。
お前さあ、昨晩顔真っ赤にして悔し涙流してたよな?なのに他人のふりかよ?(笑)

はっきり言ってやる。みんな笑ったのはお前の自爆の事だよ。バカマッカー略してバカー君。まだ生き恥さらす気?
624名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 15:53:28.98 ID:sQhV4ldC
>>621
>嘘つかなければならない弱い奴、嘘つくということにかけては恥知らずで強い奴、なんだか。
自己紹介乙、また笑わせてもらった!
笑い殺す気か?
625名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:07:02.52 ID:j0Evdu+S
>>622
正しくは
マカ「Windowsがー、MSがー、エロゲがー、P"Pがー、ドザがー、ドザがーー」
ドザ「またマカーか…」
人格攻撃はマカしかやってないくない?
626名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:14:49.55 ID:T/A2gvJ9
【VZ爺(ID:xHWFY07d)の傾向】
ただの老害な内弁慶が居場所を無くして2chに住み着いたのか、
社会性や他者とのコミュニケーション能力の無い精神疾患なのか、
皆さんで判断してくださいませ。

《これまでの症例》
・誤打鍵をバッファのせいにしたり、
 落ちてないスレ(ただの2ch鯖落ちだった)を落ちたと放言し、
 指摘されるとシステムのせいにする。自分の非は無いらしい。
・自分が優れている、と錯覚している。誇大妄想が強い。
 本当に優れている者は、他者に対し馬鹿だとか罵詈雑言は書かない。
・自作マクロをビレッジセンターに持って行って理解されなかったことが自慢。
 ビレッジセンターの誰に見せたのか。なお、ビレッジセンターはただの販売。
 それを自慢する割には、VZマクロ師たちの評価は避けたがる。
・「並び替えのVZマクロを作れ」と命令しておきながら、
 回答はVZ外部のSORTコマンドを使うのが正解という、
 自分に都合の良いルールしか認めない。
・Microsoftの工作員(笑)から妨害を受けているという被害妄想がある。
・子供の頃は同年代の子供との接触が避けられていたという自らの書き込み。
 (大人のコミュニティに入っていた、らしい)
・子供時代は、女の子が泣きそうになるような犬にも平然としていたらしい。
627名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:18:23.75 ID:T/A2gvJ9
(その他症例)
・都合が悪くなるとAAを使った荒らしをする。
 (タッチタイプは彼女との約束うんたら)
628名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:20:31.16 ID:xHWFY07d
>>623
俺がMacを変えない貧乏人だと言う事は周知の事実。
>バカマッカー略してバカー君。まだ生き恥さらす気?
>>626
どれだけ記憶が変容しているのだよ

逝かれてんなぁ、合掌
629名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:24:05.61 ID:T/A2gvJ9
>>628
> どれだけ記憶が変容しているのだよ

「記憶」ではなく「記録」として残っている。
貴殿が、自分の都合の良いように覚えているに過ぎません。
630名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:27:09.86 ID:aCpmngKM
爺さんは身体に障害があるらしくて一人で外にも出られないらしいよ
631名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:36:17.31 ID:aCpmngKM
それと会社の倒産だかリストラされただかの自分の無職をWindowsのせいにしてMSに悪意を抱いたはず
632名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:41:36.39 ID:cpUcr7zY
ドザは他者の選択権を奪って奴隷にしようと目論む変質者だけどな
腐れドザ、消えろ

注:これらは人格攻撃ではありません
633名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:50:38.82 ID:xHWFY07d
こんなのが書けないことが明らかになって、恨みもっているのかw
記録があっても、それから変容しているのだろうがw
まして、先日のことさえ十分に正しく引用出来てない、どれだけタコなのよ、合掌。

======== sort.def (Ver.1.02) ========
;                        1991.12.20 (Fri)
* M マクロ
80 ^J@ "ソート"
    ?.
    (mb==4 || mb==2)? {&m("文字境界・矩形ブロックは処理できません!!").}
    x=lx,
    &a("〔%d〕桁以降をソート Y:昇順 N:降順 [ESC]:キャンセル どちらです",x)
    (r==-1)?.
    (r==1)? o="",
    (r)?? o="/r",
    &s
    (mb)?? {#< #^ #b #_ #>}
    #S "sort.src" #m (s)? 'Y'
    (x)? >B
:A   #E &?("sort %s <sort.src >temp.dst",o) >Q
:B   #E &?("sort %s /+%d <sort.src >temp.dst",o,x)
:Q   #m #[
    #y
    #R "temp.dst" #m
    #b #_ #> #y #C #i
    #E "del temp.dst" #m #[
    &d
*
======== End of sort.def ========
634名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 16:58:11.77 ID:T/A2gvJ9
前提に外部コマンドを使う設定を用意してなかった不備は自分の非ではないらしい。

つうか、その部分だけかい、ツッコミは(笑)
635名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:00:36.04 ID:T/A2gvJ9
つーか、>>626で指摘したことを認めたことになる。>>633
636名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:03:47.85 ID:rzgWQTfb
>>632
それは誰が見ても人格攻撃だわw
637名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:07:18.42 ID:xHWFY07d
>>634
俺は絶えず、外部コマンドとの連携を語っていた。
外部コマンドを編集機能の一部に取り込んだり、VZをテキスト処理の中核とする環境構築について言及していた。
何ら問題がない。
大きなファイルを扱うかも知れないのにVZの機能だけでそれを行うなんてナンセンス。
それにVZについて知らないのに知ったかぶりで僭越なことを言うからVZのマクロ書けるのかを問うたはずなのだwww
できなくて、そんな事に難癖つけたのだよなwww
638名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:15:54.38 ID:T/A2gvJ9
>>637
ほら、自分の問題設定の非を認めようとせず方向性を変えようとしてます。
「知ったかぶり」とか、他人を見下す態度。
>>626の1〜2項目に該当しますね。

貴殿が書けば書くほど、>>626を証明(補完)してくれるので、非常に助かります。
639名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:16:09.99 ID:cpUcr7zY
Windowsが嫌いです
Windowsには消えてほしいです
640名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:28:33.89 ID:xHWFY07d
どんだけ悔しいのだよwww こんなのも役に立つぞ。
読めば分かるが、単独でも使用可能だが、余所から呼ばれて利用することがあるのだ。
これに類する関わりあいが今となってはどういう関連性の集合を作っているか俄には解読しがたい。

========== date.def Ver.1.00 ==========
;Ver.1.01 シフト・キーに第二フォーマット      1994.09.29 (Thu)
;Ver.1.00                    1991.11.27 (Wed)
* M
80 ^PD "日付刻印"
    ?.
    k[, mi[, mi+,                ;上書きモード
;    k[, mi[, mi-,                ;挿入モード
    k=ks&1,
    (cc=="not@")? k=1,            ;外部利用のフック
    ax=$2A00, &i($21)
    y=cx, yy=cx%100,  m=dx>>8, d=dx&$FF,
    w="SunMonTueWedThuFriSat"+(ax&$FF)*3,
    ax=$2c00, &i($21)
    mm=cx>>8, nn=cx&63, ll=dx>>8,
    ;to do? 刻印する場所の判定と移動 2006/06/16 Fri 06:35:02
    ;現在の機能はカーソル位置に上書き日付刻印
    ;空行なら刻印へ
    ;1. 空行でなく行の先頭に日付刻印があれば上書き刻印
    ;    なければ挿入モード刻印
    ;    挿入モードを保存後に挿入モードにして刻印、その後モードを元に戻す    ;又は
    ;2. 次の行に空白行を挿入し刻印へ
    (k)? {&?("%04d/%02d/%02d %3s %02d:%02d:%02d",y,m,d,w,mm,nn,ll) >Z}
     ? {&?("@%02d/%02d/%02d(%3s) %02d:%02d :",yy,m,d,w,mm,nn)}
:Z    mi], k], #?
*
;========== End of date.def ==========
641名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:33:19.04 ID:T/A2gvJ9
>>640
>>626の冒頭部
> 「社会性や他者とのコミュニケーション能力の無い」
ことを自ら率先して証明していただきありがとうございます。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
642名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:35:06.61 ID:xHWFY07d
>>641
逝かれている人が逝きますw
643名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:39:47.84 ID:T/A2gvJ9
【VZ爺(ID:xHWFY07d)の傾向(第2版)】
A)社会性や他者とのコミュニケーション能力が不足している。
B)誤打鍵をバッファのせいにしたり、
 落ちてないスレ(ただの2ch鯖落ちだった)を落ちたと放言し、
 指摘されるとシステムのせいにする。自分の非は無いらしい。
C)自分が優れている、と錯覚している。誇大妄想が強い。
 本当に優れている者は、他者に対し馬鹿だとか罵詈雑言は書かない。
D)自作マクロをビレッジセンターに持って行って理解されなかったことが自慢。
 ビレッジセンターの誰に見せたのか。なお、ビレッジセンターはただの販売。
 それを自慢する割には、VZマクロ師たちの評価は避けたがる。
E)「並び替えのVZマクロを作れ」と命令しておきながら、
 回答はVZ外部のSORTコマンドを使うのが正解という、
 自分に都合の良いルールしか認めない。
F)Microsoftの工作員(笑)から妨害を受けているという被害妄想がある。
G)子供の頃は同年代の子供との接触が避けられていたという自らの書き込み。
 (大人のコミュニティに入っていた、らしい)
H)子供時代は、女の子が泣きそうになるような犬にも平然としていたらしい。
I)都合が悪くなるとAAを使った荒らしをする。
 (タッチタイプは彼女との約束うんたら)
J)都合が悪くなると川柳もどきを書いて、その場はお茶を濁す。
644名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:44:42.08 ID:xHWFY07d
>>643
アホ ノ ラレツ ニハ イチイチ コメント シナイ。
645名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:44:55.42 ID:T/A2gvJ9
K)相手にしていると思っているようだが、実は遊ばれていることに気付いていない。
646名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:45:55.42 ID:T/A2gvJ9
>>644
パターンJの変形ですね。
647名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:49:09.44 ID:StoyJN3/
>>639
そういうアンチ活動ってなんのために頑張るの?
648名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 17:57:22.29 ID:xHWFY07d
>>646
どんだけ悔しいのだよ。
どれくらい読解力がないのだよ。

> G)子供の頃は同年代の子供との接触が避けられていたという自らの書き込み。
>  (大人のコミュニティに入っていた、らしい)

これなんかおバカ極まる誤読だろう。
俺の子供の頃はよちよち歩きの幼児からかなり成長した子供までが集団で遊んでいた。
時には、大人も世話をすることがあった。
そのコミュニティーは小学校の上級になる頃には自然消滅していたのだが、それをどう間違ったのか同年の子供との接触が避けられていたたがって解釈し記憶したらしいw
幼い頃は同級生と遊ぶより、そう言う幼長の混在した子供の遊び社会で遊び呆けていたと書いたんだけどね。
それに夕食時になるとかなりの距離を親類の大人が尋ねて来て、話に興じたということも書いていたから、それらがこんがらがったのだろうな。
どんだけ、DQNwww
649名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:16:21.07 ID:xHWFY07d
こんな明晰なことがこれくらいの展開されているのだから、他の事がどれくらい歪められているか分かろうというものwww
まさにおバカの所業www
650名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:19:16.31 ID:T/A2gvJ9
>>648
じゃあ、その項目は

G)子供の頃は同年代の子供との接触が避けられていたと推認され、
 それが現状でも続き、2chの世界でも同様である。

と変更しておくよ。

確か、誰にでも吠える犬がVZ爺には吠えなかったり、
男の大人が恐ろしくて縮み上がり挙げ句に泣き出す小さな女の子が
VZ自慰には平気だったりした、「武勇伝」を語っていたけどな。
651名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:31:55.28 ID:xHWFY07d
>>650
宿題も放り投げて遊びまくっていたのに仲間がないなんてどうして推定するのだろうねw
近場の同級生も、当然、その中に入っているわな。
でもそれは、同級生仲間で閉じた交友関係でないと言うだけこと。
まさに、馬鹿というしかない。
俺に犬が警戒感を持たなかったんだろう。  横着な顔をしてなかったものwww
女の子に恐ろしがられないことが武勇伝なのかwww
大抵の成年男子を恐ろして身を固くする人見知りの男が俺だけを怖がらなかったと言うだけのことだ。
危険に見えなかったのだろうな。 おまえらが舐めるのも頷けるわwww
652名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:32:40.99 ID:T/A2gvJ9
よし、短くなったぞ。VZ爺自らが補完してくれるのでありがたいねぇ。

【VZ爺(ID:xHWFY07d)の傾向(第3版)】
A)社会性や他者とのコミュニケーション能力が不足している。
B)誤打鍵をバッファのせいにしたり、誤りを指摘されても、
 システムのせいにする。自分の非は無いらしい。
C)自分が優れている、と錯覚している。誇大妄想が強い。
D)自作マクロをビレッジセンターに持って行って理解されなかったことが自慢。
 それを自慢する割には、VZマクロ師たちの評価は避けたがる。
E)自分に都合の良いルールしか認めない(例:VZエディタのマクロ問題)。
F)Microsoftの工作員(笑)から妨害を受けているという被害妄想がある。
G)昔から隔離されている。子供の頃から、2chの世界でも同様である。
H)誰にでも吠える犬に吠えられない。
I)都合が悪くなるとAAを使った荒らしをする。
J)都合が悪くなると川柳もどき等を書いて、その場はお茶を濁す。
K)相手にしていると思っているようだが、実は遊ばれていることに気付いていない。
653名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:39:41.82 ID:xHWFY07d
>>652
まさに阿呆。
近日の書き込みさえ曲がって解釈しているのだから、恥の上塗りだな。

窓虫や 蛹となって 時を飛べ
654名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:42:22.91 ID:xHWFY07d
余程、悔しいのだろうな。
どうしても、優越感を回復したいのらしい。

おまえらを相手にドヤ顔して手柄になると思うかwww
655名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:49:09.00 ID:T/A2gvJ9
項目K参照。
656名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 18:51:40.74 ID:cpUcr7zY
ドザの日制定
657名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:02:23.04 ID:cpUcr7zY
MacはWindowsよりはるかに優れている
658名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:11:40.09 ID:mc9P92fK
>>657
その理由を詳しく書けばスレタイ通り!
でも窓使いではなさそうだけどw
659名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:19:36.40 ID:cpUcr7zY
だってWindowsはありえないだろ?
660名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:23:26.75 ID:mc9P92fK
>>659
なんで?
661名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:24:30.06 ID:cpUcr7zY
Windowsの操作感は最悪でしょ
662名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:24:56.09 ID:xHWFY07d
Windowsのコマンドプロンプトより、Mac OS X のターミナルの方がUnixであるだけに使いよいようだね。

option-クリック     クリック位置にマウスカーソルを移動する
control-A・E      カーソルを行頭へ移動・カーソルを行末へ移動
control-K・U      カーソル位置から行末まで削除する・カーソル位置から行頭まで削除する
control-W・option-D カーソル左側の次のスペース手前まで削除する・カーソル右側の次のスペース手前まで削除する 単語単位の削除
control-Y  削除したテキストをペーストする
control-F・B  1文字右へ移動・1文字左へ移動
option-F・B*1  1単語右へ移動・1単語左へ移動 単語単位の移動

こんな簡単なことが、Windowsじゃ、サポートされていないんだよね。

ユーザーが色々手当てするんじゃなくて、素で間に合わなくちゃ、困るよね。

だが、Windows並みのアプリケーションがあるだろうから、スティック・ポイント搭載のキーボードの選択肢はほしいね。
663名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:27:53.03 ID:T/A2gvJ9
項目K参照。
664名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:29:18.71 ID:mc9P92fK
>>661
たとえば?
665名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:29:38.19 ID:xHWFY07d
>>663
↑ 哀れな、合掌。
666名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:30:18.33 ID:cpUcr7zY
たとえば>>662みたいな話だよね
667名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:35:03.02 ID:cpUcr7zY
やっぱWindowsじゃ話にならんよなー
668名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:53:54.52 ID:mc9P92fK
>>666
キーは違うけどだいたい同じ事出来るよ?
669名無し3~.EXE:2011/12/08(木) 19:53:55.49 ID:+i/hGpbM
ドザはMacが劣っている所を具体的に指摘出来ないもんだから発狂ばかりしてるな。
670名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:57:20.61 ID:mc9P92fK
>>669
Windowsの人はMac使ったことないだろうからそりゃ指摘はできないでしょうね
でも発狂してるような人は居ないようだけど?
671名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 19:58:04.14 ID:xHWFY07d
MacBookには6種類(bash csh ksh sh tcsh zsh)のシェルがインストールされているらしい。
それで、Unix文化を享受出来るって訳だ。

学生なんかは、何十年と集積された文献を利用して、流行に左右されないコンピューティングの基礎を学べるというわけだ。
672名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 20:02:53.65 ID:mc9P92fK
>>671
それはそうだね
将来IT系に行くならUNIX触っておくのは必要だと思う
673名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 20:24:10.66 ID:xHWFY07d
まあ、大学になってからそんなじゃってこともあるから、中学生頃から、bashないしzshからログインして、ばりばり、やってて欲しいよな。
c、c++をその頃からやっておれば話すようにコートが書けるようになるだろうからな。
pythonとかrubyなんてのを喋るように書ければこれは心強いわ。
GUIの開発環境なんて使うのはいつからでも出来ることだから。
俺のように年取ってしまうと憶えることはできたとしても、何ももしないで三ヶ月も経過すると頭の中は真っ白になっているわ。
674名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 20:33:04.52 ID:mc9P92fK
>>673
中学はさすがに早いよw
675名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 20:52:46.71 ID:xHWFY07d
>>674
ピアノなんか小学校前だよ。

そりゃ、データ構造とかアルゴリズム、デザインパターン
集合論、形式論理、CPUの動作原理、デジタル回路、各種のプロトコルなんて理解するのは中学生では難しいようなことでもある。
また、各種のシステム、ワークシステム、方法論、開発理論、モデル論的理解・シミュレーション、情報学なんてのも手応えはあろう。

だが、順序よく読み進めれば分かることだ。 それが普遍的に対象化された科学であり技術である所以だ。
子供なんて相当に能力が高い。
大学の教室で教師が退屈しながら教えるような基礎的なことは中学生にもやれるよ。
やってほしい。
676名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 21:03:41.00 ID:09pTG9sb
うちの子、小6だけど、夏休みの自由研究はターミナルでJava書いたよ。
Macなら特に準備しなくてもすぐに取り組める。
677名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 21:16:06.48 ID:mc9P92fK
>>676
ダダすべりは可哀想なのでレスしてあげる、頑張れ
678名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 21:35:37.33 ID:09pTG9sb
>>677
えー?
実際、パス切ったりとか面倒な準備が不要だから、すぐに始められたし、良いなと思ったから、その印象を書いたんだけど?

こういう書込みはダメなの?
679名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 21:38:34.85 ID:DCY0BPpW
流れを読む限り、WindowsよりMacが優秀という事に至ったなw
680名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:10:52.31 ID:T/A2gvJ9
>>675
本スレで、北畠とか言う人と思われていたので、違うと書いておいてあげたよ。
681名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:13:17.32 ID:mc9P92fK
>>679
どっちが優秀とかどっちが最強とか中2の話題じゃんw
>>678.679
MacOSXには良いところも悪いところもあるんだよ、そういう印象をWindowsユーザーが書くスレ
682名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:24:15.35 ID:09pTG9sb
>>681
じゃあ、問題無いんじゃん。
なんで、>>677みたいなレスしたの?
683名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:26:05.20 ID:mc9P92fK
>>682
まさか本当だとは思わなかっただけだよ
凄い子供だね、どんなコード書いたの?
684名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:29:28.58 ID:mc9P92fK
そういえば俺も小学生でBasic、中学でC言語で書いてたわw
それほどすごいことでもなかったね、疑ってごめん
当時はベーシックマガジンとか買ってたなぁ…
C言語はTurboCとQuickCを併用してた、懐かしい
作ってたのは殆どゲームという体たらく、恥ずかしい^^;
MacOSXにはXCodeが標準でついてくるから素敵
685名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:33:19.02 ID:mc9P92fK
でも正直Objective-Cは好きになれない
一番好きな開発環境がDelphiというのもまた恥ずかしい^^;
なのでMacにはLazarus入れておりました
686名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:33:26.25 ID:DCY0BPpW
>>681
>MacOSXには良いところも悪いところもあるんだよ、そういう印象をWindowsユーザーが書くスレ
悪い所って何処かな?w
687名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:35:18.48 ID:mc9P92fK
>>686
それを知りたいからこのスレを立て続けてるのよ?
マカーが邪魔してくるからWindowsユーザーが全く書けない状況になってしまっているけど
悪いところっていうのは人それぞれ違うもの、君にとって良い所が他の人には悪いところになることもある
そういうのが面白いからこういうスレが欲しいんだよね
688名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:38:46.86 ID:DCY0BPpW
>>687
レスが速いな。さては毎晩現れるドザだなw
Macの悪い所を是非教えてほしいなw
689名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:41:22.44 ID:09pTG9sb
>>683
if文を使ったナゾナゾ。
ループまで進む予定だったけど、夏休み中にはそこまで行けなかったよ。
なんせ、気軽に始められるのは重要だと思ったよ。
作業再開の為に起動すると、ウィンドウの位置までそのまま、前回シャットダウンした時の状態が再現されるのも便利だよ。
参考資料も含めて、結構色んなウィンドウ開いて作業してるから。
690名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:45:02.06 ID:mc9P92fK
>>688
いつもの人だけどWindowsじゃないよw
俺は古い時期からMac、初めて手に入れたのはLC575
俺は特にMacOSXに悪い印象は持ってない、むしろ良い所が多くて好き
まぁあえてWindowsより劣ってると思うのはトータル環境の汎用性の低さかな?
OSそのものだけを見ればWindowsより良いよ
691名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:46:50.89 ID:mc9P92fK
>>689
ナゾナゾ、なんて可愛いんだ!
俺が小5でベーマガに送ってボツられたゲームは競馬のゲームだったわ、またまた恥ずかしい^^;
アスキー文字で馬が走る奴w
692名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:49:53.62 ID:mc9P92fK
>>690
あぁ、厳密に言えばUbuntuのなかにWindowsXPは入ってる
あと別室のノートにWindows7も入ってる
693名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 23:10:04.29 ID:lSKj8jR5
エンコ、全画面でゲームとかならWInでいいかな
アプリ間でファイルやり取りしまくったりしながら作るようなのだと
OSが絡むからMacがイライラしないで作業できる
694名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 23:28:43.82 ID:+Gpz4Sh/
てか、WindowsとMac どっちも持ってる奴はなんなんだ?
bootcampでWindowsを立ち上げるという発想がないのか?

 自分はMacPro を使っているが、容量にも余裕があり、なんも問題もないのだが
695名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 23:36:54.30 ID:T/A2gvJ9
ベーマガ……確か1万円の図書券だったかな、採用されると(1990年頃)。
日経ソフトウェアの最新号に「HTML5で砦の攻防」という記事があって、
1989年頃、PC-88から各機種に移植されていったことを思い出した。

当時のMacはキヤノン販売が高値で売ってたし、Apple II GSもまだあった。
安い方だった一体型だと、当時主流のPC-98よりも解像度が低く、
かな漢字変換も辛かった(それが日経MIXとかでよく話題(というか喧嘩)になってた)。
ちょうど、NeXTの製品版の初代がリリースされ、初代を触ったとき、
「こりゃ凄い……けど高い」という印象があった。半日触りまくって怒られたよ。

でも、稼ぐようになってOPENSTEP for intelと開発キットを買って、
OS/2 Warpと一緒に、ThinkPad 560に入れてました。

Mac OS Xは、行政職から研究所に異動したとき触ったけど、
メニューバーをMac準拠にしたのが残念に思った。今でもいいので戻して欲しい。
(操作性では、NEXTSTEPのままか、OS/2のWPSが最高だと自分では思ってる)

NEXTSTEP for 68kにはLotus Improvがバンドルされていましたが、
あれもブラッシュアップして搭載してくれれば、僕なら買う。
696名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 23:39:58.60 ID:oMzeWs+2
>>694
だって、windows, officeを追加で買うより、Dellのインストール済みPCを買ったほうが安いんだもん...
697名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 00:13:46.77 ID:azAQsIlh
>>694
どっちも使えるとなるとPC98-Do+の悪夢が…
というのは冗談でそれの効果でシェア増加につながってると思うよ
iPhoneから入ってMacを検討、Windowsも使えるならMacでOKみたいなね
ただし企業ではコスト面でMacには行かないと思うし行く必要も今のところないと思う

>>695
ベーマガ懐かしいよねw あの頃は良かった…とは絶対思わないけどw
Windows(MS-DOS)やMacOSは本当に良くなったわぁ〜
698名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 02:27:59.26 ID:azAQsIlh
久しぶりの平和で良い良い
699名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 04:46:37.45 ID:yOpTcN2l
自作マシン13台(Windows系、Linux系、Android、Solaris etc)、
ノートPC 10台、Mac 3台。
コンピュータで扱うあらゆるジャンルをカバーするとなると、
Macでは無理があるかな。(特に制御系)
しかし、iPhoneアプリの開発にはMacは必須ですな。
700名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 19:27:41.60 ID:ISB+C4sY
俺はWindows3台、Ubuntu2台、Mac1台かな
デュアルブートって結局どこかで必ず片方を集中的に使う場面が出てきて
それ以降ずっとその片方を使うことになりがちだからやらんなー
701名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 20:31:52.35 ID:DTt+zYLC
Macは仮想デスクトップが使い易いな。
スワイプで切り替えられるだけで、こんなに気軽に使える様になるというのは正直、意外だった。
702名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 20:47:52.41 ID:Fr1gqxys
MacOSXはGUIを自由にカスタマイズしづらいのが難点
703名無し3~.EXE:2011/12/09(金) 21:28:53.53 ID:Ps5P+KHa
出来るぞ。ドザがMac風にする事はあってもMac使いがドザ機風にする事はないけどなw
704名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 21:35:39.08 ID:qMKF08oe
半透明黒のターミナルウィンドウ、カッコよ過ぎだ。
見なきゃ良かった。
いま、MiniにするかAirにするかで迷い中...
705名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 21:40:52.28 ID:Fr1gqxys
出来ないとは書いていない
LinuxならKDEやGNOMEなどデスクトップ環境を選べるのだよ
706名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 21:41:33.57 ID:COvNm2tw
半透明のターミナルならUbuntuでもお好きなのどうぞ
707名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 21:52:05.14 ID:qMKF08oe
UbntuもVMで入れるわ。
手持ちのWindowsもBootcampで入れる。
なんか、全部入りを持ち歩くと思うとwktkだわ。
708名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 22:12:18.42 ID:Fr1gqxys
>>703
まさかこんな些細なマイナス評価に食らいつくとはおもわなかったぞw
709名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 22:13:34.08 ID:WDdQ+j3i
バルス!
710名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 23:23:52.47 ID:odboitxa
スキンの変更はGUIのカスタマイズとは言わんよ
711名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 00:24:33.67 ID:dJ//i0t9
>>704
そんなのLinuxなら大昔からあるぞw
712名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 00:25:25.48 ID:dJ//i0t9
>>702
Macユーザにとってはタダのツールなので
そこまでやる奴は少ない
713名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 00:45:24.88 ID:8K5eC11V
MacOSはGUIの変更が一番難しいOSだとおもうぞ?w
それすらも認めたくないんだなw
そんなの負けててもどうでもいいと思うがw
マカー負けず嫌いすぎw
714名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:19:50.69 ID:xWXn2jWQ
715名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:53:32.40 ID:2jCpsiNg
>>710
>>705はスキンの変更とは違いますよ?
716名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 02:23:48.31 ID:4Zw1Tnxc
>>714
NEXTSTEP初期は、Machカーネル採用で、輸出できないのでは?という危惧があった。
(Machは1980年代後半はアメリカからの輸出規制対象だった)
図を見ると、NEXTSTEPそっくりで、それを拡張していった、というのがよく分かる。

Machはマイクロカーネルで、今のWindowsの元になるNTも、
マイクロカーネルと言われていた。
NT 4.0あたりから、「速さ」目的で、GDIをカーネルと同等のリング0で走らせるなど、
カーネル自体やカーネル空間と同等のレベルで動作するものが増えた。
それは、今のMac OS Xも同様。だから両者は純粋なマイクロカーネルではない。

まぁ、その図で見ると実装面ではマイクロカーネルの妥協策(ハイブリッド)であり、
現行のWindowsでも似たような状態にある。
(Windowsの技術で置き換えが可能)
717名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 08:06:07.06 ID:CTTyTw5n
>>711
いつぐらいから?見た感じ2005年以降のようだが。
718名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 10:04:13.17 ID:lReQyHo+
研究室のマカーが、かなり込み入ったExcel書類をキッチリ用紙に収めて来るんで聞いてみたら、調整なんかせずにカスタムサイズのPDFで書き出してしまってから、印刷時に用紙サイズを指定しているとの事。
なるほどと思った。
WindowsでもAcrobatをインストールすれば出来る事だが、システム自体が対応しているというのは強いな。
719名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 10:50:52.77 ID:dJ//i0t9
>>713
いやそうじゃなくてw
GUIをカスタマイズする奴なんてドザしかいないと言ってるだけw
720名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 10:56:17.60 ID:oF9E96sR
MacはUIが気に入らなければ使わなければいいだけの話だからな
721名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 10:59:55.64 ID:9f++41F0
Windows7になってからGUIのカスタマイズは全くしなくなったな。
Macも似たようなものでしょ。
722名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 11:17:57.71 ID:lReQyHo+
ちょっとググったら、少なくとも2003年前後のバージョンではX11上でウィンドウマネージャを切り替える事は出来たみたいだね。
今はどうか知らない。
723名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 11:37:32.25 ID:CDhXquP7
そもそもMac以前にApple製品は今は亡きジョブズのお着せを着る為のモノだから、
カスタマイズとかやりにくくてしょうがないと思うけどな。
724名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 11:50:16.61 ID:aXLVji+X
まぁそう言う風に知ったかするしか無いわな
725名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 11:54:24.15 ID:xWXn2jWQ
X11上でウィンドウマネージャーを切り替えるぐらいならできるわな
面倒臭さが増すので、あまり弄らないのがオヌヌメではあるが
726名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 12:05:14.46 ID:dJ//i0t9
そもそもカスタマイズはあまりしないよな
面倒な事を研究してまで行わない
727名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 12:28:46.01 ID:NWWTme+x
せいぜい壁紙を替えるくらいだな。
728名称未設定:2011/12/10(土) 12:33:23.01 ID:r2neihA5
Macは元々UIが綺麗だからな。変える必要性を感じない。
729名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 12:35:42.21 ID:NWWTme+x
変え方を調べるのが 疲れる
730名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 14:11:53.16 ID:xWXn2jWQ
アップルは来年にPCのトップ企業となりPCの歴史を塗り替えそう

ttp://livedoor.blogimg.jp/kinkiboy/imgs/2/e/2ef70c40.png
ttp://blogos.com/article/26501/

大企業病まであと少し…
731名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 14:53:58.91 ID:nqtWc8XG
PC系があまりヒットしないからな
大企業と言われてもピンとこない
732名無しさん~3.EXE:2011/12/10(土) 15:43:06.85 ID:FlEgyQWN
>>730
今更Windows PCなんて買うバカいないよ。
Macばかり。
今さっき小学生のガキがiMac買ってもらってたよ。ちょっと笑っちまったけど。
733名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 15:54:56.77 ID:AJiAOc1u
>>732
こういう書き込みを見るたびにMacはまだまだなんだなぁと思ってしまう
734名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 16:27:59.04 ID:bZeskFRy
>>732
スレチ
735名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 16:29:15.11 ID:bZeskFRy
>>733
この手の書き込みって、Mac板では殆ど見ないんだけど、このスレではタイミング良く出るね。
736名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 16:41:07.27 ID:AJiAOc1u
>>735
せっかくMacが広く認知されてAppleがMSよりも上の会社になったのに
ユーザーに負け犬感情が残っているのはとても残念
737名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 17:23:27.06 ID:bZeskFRy
>>736
同じ内容をWindowsユーザー側から書いた物もよく見るね。
例えば、
-----------------------------
妥協、もしくはWindowsOSを使うしかないクソOSって事だろ?
Macやめるのが一番の解決法
Windowsマシンを買うのがもっとも有効なアップグレード
-----------------------------
Windowsは広く認知される様になって随分経つけど、この負け犬感情はどうしても消せない様だね。残念だと思うよ。
738名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 17:42:08.13 ID:FlEgyQWN
Windows買うという選択肢はない。
739名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:17:39.10 ID:bZeskFRy
>>738
流石にそれは無料が有るだろ。(笑)
740名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:17:44.09 ID:ieCeEkmd
MBA触ってきたが、クリックできるタッチパッドはええなあ。WindowsPCにも採用してほしい。
741名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:18:44.42 ID:bZeskFRy
何だ「無料」って

「無理」ね。
742名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:20:12.83 ID:bZeskFRy
>>740
普通に有るだろ?
タップでクリックはWindows機の方が先だし。
743名称未設定:2011/12/10(土) 18:45:02.59 ID:r2neihA5
>>740
MBAに限らず何年も前のMacBookから出来た訳だがw
744名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:56:02.65 ID:Q5Wrk+3Z
>>737
>>732は明らかに事実と異なるから叩かれてるんじゃないか?
WindowsPCを買う人間はいるわけだし

>妥協、もしくはWindowsOSを使うしかないクソOSって事だろ?
>Macやめるのが一番の解決法
>Windowsマシンを買うのがもっとも有効なアップグレード
これらは必ずしも間違いではないし
745名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:58:19.70 ID:wCrSPspv
Windowsは負けていないのに負け犬根性かw
マカー面白いなw
746名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:59:23.29 ID:r2neihA5
Windows買うのは情弱者が多いな。
747名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:04:03.49 ID:grx1ohzV
出たぁぁ必殺上から目線w
748名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:05:15.73 ID:bZeskFRy
>>744
俺は>>732なんて全く問題にしていないんだが。単にスレチ。>>735の負け犬云々に対して、ブーメランが手元に戻る様にしてやっただけだよ。

因みに、負け犬感情という日本語は無いよ。
749名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:07:27.79 ID:bZeskFRy
と言うわけで、アンチさん達はお引き取り下さい。
私もこの話題を引っ張る気は有りませんので。
750名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:10:21.55 ID:hSPCOaW8
>>748
まったくブーメランにならなかったね
751名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:11:36.43 ID:bZeskFRy
恥知らずには何を言っても無駄なのはわかってるよ。
752名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:15:33.43 ID:hSPCOaW8
結局最後はいつもこうだなw
753名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:27:59.54 ID:ieCeEkmd
>>742
タップでクリックではなくて、実際にクリックできるのが凄いて思った。押し込めるのだ。
754名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:29:08.79 ID:OvPvqxZM
「最初はMacの洗練されたデザインと使いやすさに喜んでいたけど、
自分のやりたいことが出来る環境が整備されてくると
流石に新しいバージョンのOSを手放しで受け入れることが
出来なくなってきたなあ。
逆に毎回ホイホイとアップグレードしてる人たちを見ると、
その用途はネットとメールぐらいしかない、ぶっちゃけMacでなくても十分な
人たちなんじゃないかと思うよ。 」

と生粋のアップル信者であるKさん(右端)は苦言を呈す。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/IMGP4703.jpg
755名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:29:55.72 ID:ieCeEkmd
>>746
世の中の99.99%が情弱ということになる。
756名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:31:29.64 ID:ieCeEkmd
>>754
LIONが不評な理由を教えて。
757名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:43:31.77 ID:xWXn2jWQ
Windowsが不評な理由を教えてください
758名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 19:48:41.66 ID:Z2qjD3/F
マカーは超負けず嫌い
759名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:04:49.54 ID:xWXn2jWQ
常勝軍団ドザー
760名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:06:21.24 ID:Z2qjD3/F
>>759
ほらそれだよw
761名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:27:54.30 ID:t2Foo8iR
負けず嫌いというか子供っぽいな
762名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:33:43.18 ID:bZeskFRy
>>753
なるほど。
個人的には、以前の様に独立したボタンが有る方が好きかな。
どこを押し込んでもクリック出来るとは言っても、実際には手前側じゃないと重くって使いづらいし、外見からはクリック出来る事自体がわかりづらい。
トラックパッドの操作はタップでクリックよりも物理クリックの方が使いやすいと思うし。Macではドラッグを多用するしね。
763名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:37:56.07 ID:bZeskFRy
>>761
いつも勝ち負けについて言い出すWindowsユーザーさんの書き込みを可愛らしいなと思いながら読ませていただいております。
764名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:41:36.69 ID:m0rZbNdK
誰が勝ち負けの話したんだ?
765名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:54:17.04 ID:xWXn2jWQ
勝ち負けに関しては今日は一貫してドザの方から言い始めてるけどな
マカーのいつも通りの煽りに対して、勝手に勝ちだとか負けだとか言い始める
766名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 20:57:58.73 ID:xWXn2jWQ
Lionの不評な点についてはマカ板のログ見ればいっぱい書いてあるし
767名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 21:07:07.64 ID:bZeskFRy
>>765
>マカーのいつも通りの煽り

俺は単発短文の煽りについては無視するよ。
最近のこのスレでのやり取りとか、iPhone板での荒らしの手口を見てると、自演の線を否定出来ないからね。
正論や、穏やかな流れが続いている時に短文煽りが投下されて、それに対して待っていましたとばかりに煽り返しのレスが続くパターンは飽きるほど見ている。
768名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 21:13:01.66 ID:bZeskFRy
>>764
平気でこういうレスするのもいつものパターンだな。(苦笑)
769名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:06:12.24 ID:t2Foo8iR
また今日もマカー暴れてんの?好きだねぇw
770名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:08:19.86 ID:bZeskFRy
全然暴れてないよ。
771名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:19:18.26 ID:r2neihA5
>>757
>Windowsが不評な理由を教えてください
・ウィルスにかかりやすい。Macは?先ずかかりません。
・起動が遅い。Macは?瞬速です。
・IEというブラウザの遅さ。Macは?Safariという高速ブラウザがあります。
・モニターのキャリブレーションがバラバラ。Macは?全て調整されています。
・OSの値段が高い、値段によって差別化迄ある。Macは?2600円で全機能使えます。
・UIが見難い、ブサイク。Macは?世間一般では見やすくエレガントと言われております。
・Windowsはソフトウェアメーカーです。MacはOSとコンピューターをセットで出す会社です。
772名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:37:49.15 ID:t2Foo8iR
十分暴れてるじゃないのw
今日一日ほとんどマカーしか書いてないw
773名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:44:27.26 ID:AywZEeda
ドザにとって耳に痛いことや不愉快なことを書きこむと
暴れていると感じるようですね
774名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:50:16.94 ID:4Zw1Tnxc
双方目指しているものが違うので、二項対立的な批判は、
あまり有意義な議論にならないように思う。
(スレのレゾンデートルを否定しているかも?)

Mac OS Xをお使いの方は、他にどのようなOSを使ったことがありますか。
(PC-UNIX系やWindowsだけでなく)

NEXTSTEPには「デスクトップ」が無く、シェルフが代用だったと思います。
Mac OS Xはその不便を解消したと言えますが、
画面の上のメニューバーの残置やFinderの存在は、
NEXTSTEPからオブジェクトオリエンティッドなUIの良さから後退しています。

Windowsについては、Cairoで実現予定だった真のオブジェクトオリエンティッドなUIが
いまだ実現できてません。せめて、WinFSを実装して欲しかった。
OS/2のワークプレース・シェル並なことができないのが、非常にもどかしい。
775名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:53:07.16 ID:t2Foo8iR
>>773
そういう子供みたいのやめればいいのにw
おれはWindowsが嫌いだから何言われてもなんとも思わない
マカーを見ていて面白いだけw
776名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 22:54:35.21 ID:bZeskFRy
>>771
元の質問自体が荒れる元だしスレチだけど、このレスをして荒れないと考えるのは無理がある。
777名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:00:57.36 ID:t2Foo8iR
>>776
「Windowsが不評な理由を教えてください」
というマカーの煽りに>>771のマカーが期待通りに答えただけでしょうにw
これをWindows板でやってる時点で暴れていると言われても文句は言えないよ
ま、もっとやれw
778名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:10:52.22 ID:bZeskFRy
>>777
つスレタイ
779名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:25:27.89 ID:t2Foo8iR
>>778
おまえがw
780名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:27:35.85 ID:O1PUVxpo
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kanasen47/imgs/3/7/37553c06.jpg
781名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:48:07.72 ID:bZeskFRy
>>779
俺はスレタイを尊重してるぞ?
782名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:48:54.17 ID:G+Dm+0gd
>>780
しってた
783名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:51:42.34 ID:ieCeEkmd
>>766
OSXに対して偏執狂的なほどに崇拝していたマカがブーイングを滴れているLION。いったい何があったのか?
784名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 00:07:35.34 ID:bLOFJ0Es
>>781
MacOSXをどう見るか書いてないだろ?
785名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 00:07:42.15 ID:xB0GQGda
>>783
iOSのGUI要素という異質なモノが導入されたからな。
アイコン→ファイル、実体そのものというMacの文化とは違うからね>iOS

むしろ、iOSはWindows3.X時代のプログラムマネージャーの遠戚と言った
方がいい。内部を見せないようにしてるところとか。
PalmやWindowsMobileのパクリが実はWindows3.Xのパクリだったなんて
マカは決して認めないだろうけどw
786名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 00:19:42.64 ID:0nlNY3Sq
>>783
過渡期に入ったって事だろうね。
Windowsでも、モバイルとの統合で賛否両論出てるのと同じ。

俺もラウンチパッドはイマイチ良さが分からないし、全アプリのエクスポゼが無くなったのは不便してる。
バージョン機能は各アプリでの採用が進んでいなし、「ロック」の概念もわかりづらい。
反面、家族の使う様子を見てると、複数のデスクトップをスイスイ切り替えて気軽に使う様になった(以前のバージョンまでは、俺が勧めても殆ど使っていなかった)し、再開機能のお陰で再起動やログアウト後も作業にすぐ復帰できる様になった。
まだ暫くはゴタゴタするんだろう。
787名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 00:22:21.65 ID:0nlNY3Sq
>>784
「窓遣いが」MacOSXをどう見るか というスレなんだけど?
俺はそれを妨害していないし、煽り合いにならない様に配慮もしてる積もりだよ。
788名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 00:47:24.46 ID:bLOFJ0Es
>>787
かなり頑張ってたじゃんw
なにもしないのが一番なのにw
789名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 01:02:24.11 ID:L/u2feLM
昨日の最強基地外はID:bZeskFRyさんでした
VZ爺さんと自治厨さんがいないとマカーがわっさり出てくる
790名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 01:40:53.71 ID:0nlNY3Sq
スレタイ通りに進行して基地外扱いかい。
と、俺も静かになったのを見計らって、壁に向かって呟いてみる。
カッコ良いな、おい!
791名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 01:51:25.17 ID:djWzsIoE
792名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 01:54:02.50 ID:8MHKK8FC
>>790
あなたのやったことがスレタイ通りだとは俺も思えないな
793名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 03:48:10.70 ID:72X2+4rr
>>786
XGAの奴が見難いだろ、改行しろ
794名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 03:50:04.80 ID:M9oN9cFl
ここで暴れるマカーはマカーの中でもダメな人
795名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 05:18:51.10 ID:dU9ubebD
>>785
Windowsでも8からMetroが採用される。
つまり、同じことが起こるのだろうか?
796名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 05:23:17.47 ID:dU9ubebD
ま、年寄は新しいものを拒否する傾向にあるから、マカもドザも若い世代はスムーズに受け入れていくだろうね。
797名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 06:48:21.39 ID:EUQ2ebpk
>>792
全然荒れて無いんだけど?
どこが不適切か具体的にお願いします。
798名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 10:12:40.51 ID:qTpyJeJd
このスレもWindowsの悪口を言うと怒られるようになったな。
ドザー側の精神的余裕が0になったということだろう。
799名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 10:30:42.15 ID:djWzsIoE
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください


800名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 13:20:46.54 ID:svpXgGJI
>>771
全て当たってます。Macに乗り換えます。
801名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 13:58:43.10 ID:cz33aJY2
>>798
今までが一方的にマカーだけがWindowsを叩いてて
自治厨君が出てきてその流れが変わってきただけでしょうw
802名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:13:11.72 ID:qTpyJeJd
よくいうよw
803名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:17:56.26 ID:vZ+reEgM
Windows 8 がwindows パーと言われないようになることを祈るw
見た目変えてバグったらVistaの二の舞だぞ。 
あっ、その前に Meがあったか。
804名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:23:04.52 ID:QETg5ZP5
>>800
こういう書き込みを見るたびにMacはまだまだなんだなぁと思ってしまう
805名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:24:02.92 ID:ApEBB6e0
>>802
このスレでMac叩きとWindows叩きの個数を数えてみ?w
806名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:26:59.39 ID:vZ+reEgM
叩きの頻度はシェアを鑑みて1対10から1対20であるべだな、当然の帰結としてwww
807名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:30:26.38 ID:ApEBB6e0
ドザの割合のほうが圧倒的に多いのにWin板でマカばかりというのがすでにおかしいw
808名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:31:47.73 ID:ApEBB6e0
>>806
ここWindowsについて書いたらスレチだしw
809名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:33:03.42 ID:qTpyJeJd
もうこれ以上攻めないで

ドザーの悲鳴が
810名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:34:33.09 ID:vZ+reEgM
>>808
戦略的に考えたらどうか。
Windowsが20倍叩かれたら、たまらず叩き返しに来る奴が来るだろう。
来ないかw
来るのは決まっているからなぁw
811名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 14:50:37.05 ID:svpXgGJI
>>804
もうノートはMacBook Airが全体の一位になってるよ。
Windowsなんて買う奴はバカ以下だよ。
812名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 15:02:09.71 ID:vZ+reEgM
今は強力なCPU、GPUはあるし、メモリも気楽に求めることができるから、OSなんていろいろVMで走らせられる。
Windows以外はソフトが揃わないなんて言っているが、DVDイメージに無料OSとアプリをパックしたディストリビューションが出回っているから、一夜にして、強力な環境を作ることができる。
大容量のUSBメモリにホストOSとVMエンジンとゲストOS仮想HDDを持ち歩けば、こんな気楽なことはない。
ハードと対にして縛り付けるようなWindowsから自由になれる。
Macもそんな渡り鳥の一時寄港地としてスマートな環境を整えるといい。
813名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 15:27:29.24 ID:JLeGshMz
Windowsはいじめられっこのドザが使う物
814名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 16:31:30.06 ID:e8U1K3Ko
>>811
MBAでBootCampでWindows動かしてる奴はバカ以下なんですね。わかります。
815名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 16:32:19.88 ID:e8U1K3Ko
>>813
なるほど
816名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 16:44:32.48 ID:zaSiQ20+
>>812
すげー、VZ自慰のIDが!
817名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 16:47:30.49 ID:FNia1M7Z
Windowsにしかない!ってアプリもBDぶっこ抜きとかの違法コピーくらいだし
juneが無いなんて言う専ブラの乗り換えも出来無いおばかさぁんばかり
818名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 16:58:52.25 ID:qTpyJeJd
>>816
前に爺さんIDでVZG出したことあったよね。
爺さんは毎回ID芸が得意
819名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:06:25.43 ID:qTpyJeJd
109:名無し~3.EXE[sage] 10/11/27(土) 09:56:01 ID:/byVZGxB(9)
>>95
はいはい、存じておりますよ。 窓魚一匹w

おまえの涙ぐましい努力でWin板はどこも過疎スレになりました。
そこに紛れ込む異魚をあしらいWindowsの風評を維持。
しょうないWindowsがどこも使われているから食っていくには格好悪いけどWindowsに係わるしかないかとの諦念の普及w
つまんねぇ世界に貢献。
110:名無し~3.EXE[sage] 10/11/27(土) 10:06:13 ID:tQBsgU1d(2)
IDがbyVZGwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111:名無し~3.EXE[sage] 10/11/27(土) 10:07:23 ID:K4HRq7nt(2)
すげえwwwwww
ここまでのID芸は初めて見たwwww
114:名無し~3.EXE[sage] 10/11/27(土) 10:37:35 ID:/byVZGxB(9)
VZ Grace & Beauty だろうが。

おまいらに寄り添った解釈をしても、

VZ Gigiの知恵 & Boy's mind
115:名無し~3.EXE[sage] 10/11/27(土) 13:07:08 ID:S7YQQwb3(3)
by VZ 爺 かw

V爺と名づけた甲斐があったなw
116:名無し~3.EXE[sage] 10/11/27(土) 13:30:14 ID:L+lhFUnI(1)
VZGさんすごい人気(´Д`;)ハァハァ
820名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:13:13.13 ID:ApEBB6e0
少し時間をおいて覗きに来たらやっぱりマカばかりw
べつにWindowsの文句なんて好き放題言ってもいいし、なんとも思わないけど
Windows板のスレ一つを占拠してマカーが必死に叩いてるの見ると可哀相には思う
あとWindowsについて書くスレは他に沢山あるのにそっちには行かず、このスレにしかかないのは弱腰なのかな?w
821名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:15:52.72 ID:qTpyJeJd
>>820
他のスレにも書きこんで欲しいの?
あるいはどんどんアンチスレを立てるとか?
出張ドザじゃないんだから、そんな下品なことはせんよ
822名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:20:12.56 ID:LbIYxwHw
>>820
と、文句ばかり言ってないで、まともな流れになる様に動いたらどうだ?

マカーが!マカーが!って言いたい方が先に立ってしまうんだろうけど。
823名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:22:25.50 ID:72X2+4rr
屁タレだから行けないんでしょw
824名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:28:35.68 ID:ApEBB6e0
>>821-822
お好きにどうぞw
わたしゃOS戦争になんか興味ありませんものw

このスレのマカーは他のWindows板の住人や普通のMacユーザーから失笑されてるぞw
825名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:38:37.78 ID:aZttG6ex
Windowsにいい部分が見つからないだれかいい所教えてくれないか?
826名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:41:41.83 ID:ApEBB6e0
>>825
windowsの良さを教えてください
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1319896676/
827名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:46:33.99 ID:e8U1K3Ko
>>825
みんなが使ってる。
828名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 17:52:36.07 ID:LbIYxwHw
>>824
戦争しろなんて誰も言っていないんだがなぁ?
829名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:06:29.27 ID:ApEBB6e0
>>828
言うとか言わないとかじゃないだろ言い争ってきたと思ってるの?
お好きにどうぞw
830名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:14:01.19 ID:ApEBB6e0
あら、なんか買い込みの大半が消えてるw
831名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:14:42.73 ID:ApEBB6e0
買い込み?
書き込み
なんか変だわw
832名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:17:16.17 ID:LbIYxwHw
>>829
意味不明。
まともな流れになる様に動いたら?といったら、君が、「戦争には興味無い」と勝手に言ったんだが?

ま、自分で言っておいて人の所為にするのはいつもの手だから、指摘しても仕方無いけどな。
833名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:27:28.99 ID:ApEBB6e0
>>832
書き込みがおかしくなっただけw
今までどれだけの人間がどれだけの年月言い争ってきたと思ってるのか?
って書いた
マトモな流れになるように動くになんてありませんけど?
834名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:47:37.27 ID:LbIYxwHw
>>833
そりゃ君みたいに、マカーが!マカーが!って連呼してるのがいちゃ、言い争いは終わらないわな。
単発短文煽りレスなんて、自演でもできるしな。
そんなのは無視して、(または「スレチ」で済まして)公平に対応する空気を作る様に動いたらどうだ?って言ってんだよ。
昨日は双方の書き込みが有ったけど荒れてないだろ?
835名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:52:38.60 ID:ApEBB6e0
>>834
相手がマカーしかいないからマカーがと言うしかないだけw
昨日がとか知らんし空気とか関係ないわw
836名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 19:57:11.53 ID:LbIYxwHw
君、いつも「自分だけ」「他はマカー」って言ってるけど、それだけで、ああ、こいつは...と思われてるの分かってる?
837名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:10:16.85 ID:ApEBB6e0
>>836
マカーばっかのは事実だし、自分だけなんて言ってないが?
838名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:19:15.27 ID:LbIYxwHw
んじゃ、君がマカーしか相手にしてないない(他は居ない事になってる)だけだな。
「昨日の事知らない」なんてのも、同じ仕組みで出てくる言葉だよ。
その時々で都合の良いモノだけが有り、他は無い事になる。
839名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:21:01.66 ID:LbIYxwHw
因みに、君にとってはそれが真実なんだから、言っても仕方が無いことは承知だよ。
お大事に。
840名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:23:14.63 ID:ApEBB6e0
なんだかマカーは意味不明だなw
841名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:36:34.23 ID:qTpyJeJd
     ↑
これがドザの煽りですね
「君が」に対し「マカーは」と返すw

このようにドザ発でマカーを煽るケースもあるのですが、
どういうわけかドザは都合の悪いことは見えなくなってしまう
842名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:45:50.74 ID:ApEBB6e0
>>841
この程度が煽りになるなんてすごいですなw
マカーが暴れていたのでおちょくってみただけなんだけどw
843名称未設定:2011/12/11(日) 23:02:21.09 ID:aZttG6ex
マウスかタッチパッドで戻るや進むをクリックせず、ページ移動出来るMacは快適。
844名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 23:24:50.99 ID:8Y9BYrbm
キーボード使えばそんなのどれでもできるだろw
845名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 23:29:43.34 ID:06o+cbNg
一方俺は、初代インテリマウスエクスプローラがでた
1999年から進むや戻るを、クリックせずにページ移動してた
846名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 23:42:09.41 ID:S8WdpLqs
その頃のマッカーはワンボタンマウス至上主義だったからな
最近ようやく複数の指を動かすことを覚えた
847名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:04:50.54 ID:aDXN2CII
>>846
マックも右クリックが使えるようになってから、やや使えるOSになったかな。
848名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:35:23.40 ID:a4O5E103
>844-847
日曜の夜はなかなか釣れないので有名
849名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:38:34.40 ID:LmcK3f+l
Macでは、やろうと思えばMagic Trackpadをキーボードにする事も出来る。

但し、ログインスクリーンではこれを有効に出来ないので、キーボードを外す事は出来ない。
残念!
850名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 01:19:40.17 ID:ASQisryg
戻る進むって、一部アプリのための操作じゃん?
俺は左右中以外はタスク切り替えとかのOSの機能に充ててるなあ
851名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 01:38:32.51 ID:KJasiZsq
>戻る進むって、一部アプリのための操作じゃん?
いや、Explorerにこそ必要
852名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 02:51:25.11 ID:AYe5pK4D
いまMacなんて買うの情弱くらいのもんだろw
853名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 02:54:29.28 ID:VqG8dowz
今時右クリックとかで満足してるのドザくらいだろw
854名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 03:24:33.47 ID:AYe5pK4D
まさかこんな深夜にこんなに早く対抗してくるとは…
>>852はマカーの書いたものを逆にして書いて実験してみたのだが、たしかにマカーの反応はすごいな
実験とはいえ>>852のような書き込みをしたことを謝罪する
855名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 07:44:58.02 ID:LmcK3f+l
こんな単発短文の煽りなんて自演と区別出来ない。
ドザマカ関係無く無視するのが基本。
ノーカウント。
856名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 08:01:02.58 ID:IQZtG4qZ
>>852
情弱もなにも大型カメラ屋でしか売ってないわけで。マックはカメラか?
857名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 10:23:37.26 ID:VqG8dowz
>>856
住んでる場所ばれますよw
858名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 11:55:11.76 ID:iSha/NVw
>>851
うん、でブラウザとファイラ以外では何に使うのん
859名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 12:33:36.30 ID:MIuc1EM0
Windowsには使える機能がないよな。
ウィルスを伝染させるのだけは得意だからな、Windowsは。
860名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 12:39:53.80 ID:jWXZLok6
みなさん、今日のスルー検定ですよ
861名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 13:12:27.53 ID:L+ihEeHH
>>858
画像ビュアーとかも
ファイラーで使えるだけで段違いの使いやすさ
862名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 14:33:29.47 ID:CaMushrU
>>861
ヘェ〜
863名無し~3.EXE
ドザ丸出しwww