Windows95を体験してから98を使用してみると起動時間の遅さが非常に気になります
スタートアップを削除、起動終了のロゴ削除、Config.sysでREMを入れてもまだ遅いです
他にOS立ち上がるのを早くする方法ありますか?
98lite
config.sysのhimem.sysを
himem.sys /testmem:off
起動後のディスクアクセスが気になるなら、
タスクの起動時のチューンナップを無効にするとか。
起動時のロゴは起動時の状態を隠すためなので
ロゴ削除はあまり意味が無い
ログオン時のサウンドをOFFにしたほうがまだまし
>>953 98liteって起動時間も早くなるんですか?
分かりやすい解説サイトが無いせいか上手く導入出来なかった…
>>954 上の行のは行ってみました
タスク起動時のチューンナップというのは方法がggってもよく分かりませんでした
>>955 サウンドもオフにしました
ロゴってあんまり意味無かったんですね
シャットダウンは劇的に分かったのでログオンも消したんですが…
起動時の黒画面左上にアンダーバーが出ているところが
遅いのはドライバ類を読み込んでいるのでどうしようもない
遅い理由は環境によるので、何とも言えないが下記を確かめては
どうかな?
1、IPアドレスをDHCPを使わず、手入力する
2、NDISドライバの更新
3、PS2のマウス、キーボードをUSBに変更してみる
4、使わないポート類はBIOSで切ってみる
5、NICを変更してみる
6、メモリを96MBの倍数に制限してみる
ちなみにウチでは30秒ぐらいはアンダーバーのままだな
あれ、Win95以降のconfig.sysってのは、DOSモード起動用で、Normalモードの起動時は
参照しないんじゃなかったっけ?
実質的に、config.sysの代わりになったのはmsdos.sysで。
但し、msods.sysではデバイスドライバーの登録とかの仕様は無くて、ブール値による各
個処理のon/off的な制御しかしないんだよね。レジストリーに近いのかな。
参照する。
追伸ですが、ファイル名末尾が「winax」のものはIE版なのでそれは実行しないでください。
実行していいのはflashplayer11_8r800_168_win.exeだけです。
また、rootsupd.exeは展開しないとファイル一式は手に入らないです。
963 :
名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 20:26:47.22 ID:5pJPHG5w
>>960 Win98+kernelexでIEなら10.3までなら作動確認している
あー、自分でconfig.sys見てみたら理解出来たわ。
うん、確かに参照するね。めんご。
DOS時代みたいな、拡張カード/デバイス用のデバイスドライバーとかが無いってだけで、
メモリードライバーとかフォントとか、うんうん。
んでも、このレベルのconfig.sysは、弄り様が無い気がするんだけど。
恥ずかしい奴だな…
まあWin95以降いじる頻度が激減したのは確かだが
当時はリアルモードドライバしか存在しないデバイスとかまだあって
そういうのを使うには従来通りconfig.sysに書くしかなかった。
あとCD-ROMをプロテクトモードドライバだけに頼ってると
MS-DOSモードでアクセスできなくてトラブルシューティング時に詰むとか。
自信ありませんが、Shockwave Playerについては、
11.0系から11.5系に一気にバージョンが上がった際にインストーラの仕様が変わったらしく
11.0.3.472が何も考えずに導入できる限界と思われます。
しかし、Flash11.8が普通に動作している以上はShockwave12も問題なく動作するはずですが、
もはや過去の遺物と化したShockwaveを98対応させる見込みは残念ながらなさそうです。
一応、インターネット黎明期のRIAを支えた知る人ぞ知るソフトなんですが。
Habboとか知らないですかね?
また、regsvr32でFlash32のocxを登録することでIE6でも11.8.800.168の動作に成功しましたので報告いたします。
グダグダになってしまったのでFlash Player 11.8のインストール手順を
情報の還元ということで改めて。
>>898の手順4の続きから
1.アーカイブ版 Flash Player の提供について(
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html)の「リリース版とデバッガー版アーカイブ」
から最新バージョンのFlash Playerのアーカイブをダウンロードする
アーカイブに入ってるflashplayer〜win.exeがNPAPI版(IE以外用)、flashplayer〜winax.exeがActiveX版(IE用)
2.Flash Playerのインストーラを-installオプションを付けて実行(サイレントインストール)して、C:\Windows\system\Macromed\Flash以下の
・IE版はFlash32〜.ocxを2000/XPモードに設定
・IE以外版はNPSWF32〜.dllを2000/XPモードに設定
4.IE版を使いたい場合はregsvr32 Flash32〜.ocxを実行
インストーラが発するWINHTTP.DLLがらみのエラーは無視してかまいません。
Shockwave Playerについて調べたところVC2010ランタイムを使用しているっぽく12系は物理的に動作しないようです。
11.0系と11.6系は動作するので使いたい人は11.6系を入れるといいと思います。
ちなみに、おすすめはできないが98SEで艦隊これくしょんをプレイすることも可能。
A Shock Wave!
971 :
名無し~3.EXE:2013/09/18(水) 22:01:49.97 ID:kLCnJ0sg
すまぬが、98と7の混在ネットワークを構築してる人で、
98側で、「net time」を実行して、7の時刻を取れる人って居る?
過去レス読んで、98から7のファイルは、見れるようになったが、時刻が欲しい。
98→XPやXP→7なら、問題ないんだが、どうしても98→7だと成功しない。
Meと8だけどどうやってもMeから8へアクセスできなくて挫折した人ならいる。逆は当然できる
>>972 レスサンクス。
ファイルをアクセスすると、guestじゃなくて、
ちゃんと7側のユーザー名で接続できてるんで、
できないとは、思えないんだが。
wiresharkで見たら、わかるかなあ。
7側のレジストリ弄って繋がるようにする方法とかあるけど、
セキュリティ的におすすめしない。
>>974 レジストリはすでにいじりまくって、
ファイルのアクセスなら、可能になってる。
ところが、net timeは、エラーになる。
ってごめん、それWinXPのドライバーだったわ。めんご。
あー、でもWinXP環境でドライバーセット(↑)を展開させて、infか何かを見れば、サウンドチップ
の素性も分かるか。
ノートに98SE等々入れるならThinkPadをお勧めしたかったな
ドライバごろごろあるからね
>>977 ありがとう。infを抜粋するとSigmaTelでstac97.catらしい。
; Copyright (c) 1999-2001 SigmaTel Inc.
DriverVer=10/17/2003, 6.14.01.3877
CatalogFile=stac97.cat
[SourceDisksNames]
222="AC97 WDM SigmaTel Driver Disk",,,
>>919-922のドライバーでいけるのかな?
>>980 >ノートに98SE等々入れるならThinkPadをお勧めしたかったな
ありがとう。過去スレを読んでVGA付きのthinkpadが欲しい思っています。
オクで落札に負けています。レッツはタダだったので(^^ゞ
G40はVGAないし、A30はもう見かけない。
ATI Mobility Radeon 7500 (AGP 4X)があるT40がほしいのが本音です。
古いゲームをノートでやるならMobile Pentium4とGeforceFX Go5600搭載のDynabook G8が最強っぽいけど、ドライバがあるかどうか
>>983 度々ありがとう。リンクを参考にします。
リストの上の方に有るGeforce4 440 GOって
確かドライバーがないんですよね。
VGAドライバーがある機種がいいので
ThinkPadのをもってくればいいのだろうから
やっぱりATI Mobility Radeon 7500がいいかな?
レッツは今週末試します。
>>985 Geforce4 Go420なら東芝の98SE用のがあるみたいよ
その表だとある年代で更新が止まってるみたいだから、MobilityRadeon9000にも98SE用があるかも
Thinkpad勧めておいてなんだけど、基本的にビジネス向けだからVGAはあまり強力なのはないよ
例外的にA31pにFireGLとか載ってるけどこれはエンタメ向けではないし
エンタメ向けならDynabookG4とかV7とかかな
987 :
名無し~3.EXE:2013/09/21(土) 03:57:12.95 ID:cETM0rDS
Geforce2 Goと4 GoってGeforce MXがベースなのか・・・
それでもRADEONシリーズよりは性能上なんだよな
>>988 GF2GoはGF2MXで、GF4GoはGF4MXだね。
ハードウェアの対応はDirectX7世代。
GF4MX(NV17)がGF2MX(NV11)の高クロック版と見て良いね。元は初代GF256(NV10)。
M-RADEON7500よりは、確かに上になるのかな。
一応、Win98系でもDirectX9は行けるから、M-RADEON9000辺りが無難っぽいだろうか。
9000はDirectX8.1世代だけど。
まぁそのくらいのスペックを求めるものはWin9x限定ってこともなくなるしな。
981です。こんなのみつけました。
AMD系 グラフィックチップ(GPU)リスト / 低価格なノートパソコンでオンラインゲーム
http://mmorpg213.com/pc/vgalist/gpu_amd-ati.php >>983 >T40はやめとけ、VGAチップの半田付けに欠陥があって画面表示ができないがすごく多い
これはT41でも同じなのでしょうか?
T41の仕様をみると98SEでATI Mobility Radeon 9000がつかそうですね。
14インチか15インチ、pen-M 1GHz〜1.5GHzで8xx系のチップセットで
Mobility Radeon 7000か9000おすすめノートってdellか東芝、IBMだとオススメってあります?
我が家の、VY16FVHEM(LaVie M相当)とVY17FLVER(LaVie RX初代相当)に98SEを入れてるよ。
ビデオチップは、M-Radeon9000とM-Radeon9700/9600で、
どちらもThinkPad T4xのドライバが使える。
ただし、infファイルからチップを指定してインストールが必要。
オメガドライバ(Omega Drivers)ならそのまま入るかも。
サウンドドライバは、XPのものがそのまま使えたはず。
> 992
DELL の Latitude D600 にMOBILITY RADEON 9000 が載っている。
IBM ThinkPad T4x系も該当だけど、下位モデルはチップセット内蔵なので注意。
>>992 T40は所有経験ありだけど、例の症状が出てた。VGAというより筐体に欠陥があるらしくて
フチを持つと歪んじゃってVGA周辺に力がかかってハンダが取れるってわけ
T41、42、43は所有経験ないけど、T4xの持病としてVGA周りのまずさをあげてるサイトはある
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/T4x.html (下のほう)
薄くてカッコいいんだけどね、T40は
まだ障害が出てないものなら、丁寧に扱うことを前提に買ってみるのもいいかも・・・
東芝なら条件が一致するのはDynabook V7、V8だな V7はGeforceだけど、まあかわらんだろうw Gシリーズもいいとおもう
IBMならT40シリーズだけど上記問題がある。T30ならRadeon9000モデルがあるけどCPUがPentium4
まあ正直2000年あたりまでのゲームなら、PentiumIIIでもMでも大差ない気がする
早すぎてゲームにならないなんてこともあったりするし
なんのゲームしたいかだな
95くらいのゲームならCPUが500Mhz越えた時点でもうゲーム早過ぎ
PC/AT互換機ならもうちょい性能下げた方が快適
MS-DOSのゲームならウェイトかけたりできたよね
探せばフリーソフトでありそうな気はする
AlquadeLiteが便利だと思うのです。
999 :
銀河鉄道:2013/09/21(土) 23:12:39.05 ID:z42dDjK1
999
1000なら98SEの64bit版が発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。