Windows98を使い続けるよ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
543名無し~3.EXE
>>530
試したらうまくいった。

□Win98側
DSClientをインスト
レジストリを変更
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control
値の名前 : LMCompatibility
データ型 : REG_DWORD
値のデータ : 3

ネットワークコンピュータのプロパティ
ファイルとプリンタの共有(F)の共有できるようにを2つチェック

VREDIR.VXDをA8 01 74 08かをA8 00 74 08にバイナリエディタで書き換える

□WinVista側

レジストリを変更
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control
値の名前 : LMCompatibilityLevel
データ型 : REG_DWORD
値のデータ : 3
値の名前 : forceguest
データ型 : REG_DWORD
値のデータ : 1

ネットワークと共有センターからパスワード保護共有を無効

これでWin98からVistaのファイルを扱える
544名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 12:32:34.64 ID:ok289p1M
>>543
教えて君で済まんが書き換え部分のアドレス御教示ください。
545名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 12:36:22.00 ID:ok289p1M
バイナリエディタの設定はリトルエンディアンでいいんだよね?
546名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 12:49:35.44 ID:9RTgDQ4O
>>544
バージョンで変わるだろうけどアドレスは0x7C14
検索したら1カ所しかなかったよ
547名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 14:59:56.02 ID:ok289p1M
さんきゅ
548名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 18:30:29.51 ID:ePnv9dzY
>>543
水差すようですまんが、レジストリエントリ本当にそれで合ってる?
\Control直下にキーじゃなくてデータが来るってちょっと考えづらいのだが。
549名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 18:35:45.28 ID:L3OSFUVH
>>542
誰と戦ってるの?サイコパス乙
550名無し~3.EXE:2012/10/28(日) 18:54:35.70 ID:9RTgDQ4O
>>548
\Control\Lsaが正しいな