【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Webブラウザ Internet Explorer 9 のスレッドです
>>970が次スレを立てるように。立てられなければレス番を指定

Windows Internet Explorer 9: ホーム ページ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/

Beauty of the Web
ttp://www.beautyoftheweb.com/
IE Blog
ttp://blogs.msdn.com/b/ie/

Internet Explorer 9 をインストールするための必要条件
ttp://support.microsoft.com/kb/2399238/ja
IE9 ダウンロードサイト
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/download/ie-9/worldwide

Vista/2008Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
ttp://support.microsoft.com/kb/971512
ttp://support.microsoft.com/kb/2117917

7/2008R2Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
ttp://support.microsoft.com/kb/2454826

前スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312007252/
2名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:06:29.16 ID:xLA0XW43
過去スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part12【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1309169225/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1306295099/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part10【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1304596039/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part9【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303821343/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part7【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1300370863/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298289384/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295082818/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289374870/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1285484624/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563833/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1258624244/
3名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:29:32.16 ID:47UPrTMi
お気に入りは左上の[←]でお気に入りセンターを固定できる

・Ctrl+Qのクイックタブはデフォルト設定では無効。タスクバーでプレビューがデフォに。

・中止と更新ボタンは左側に設定で移動可能

Q: XP用はねえのか!
A: ねえyo! あきらめろ 対応予定もねえ

Q: ダウンロード先の設定の仕方がわかんねえ
A: IE9 を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、
  ALT キーを押してメニューを出し、[ツール]→[ダウンロードの表示(N)]を選択。
  すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorerウィンドウが開く。
  [ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
  [規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。

Q: GPU支援が効かねー
A: 100% ビデオドライバーのせい 最新のドライバーにしろ
できない場合は http://blog.livedoor.jp/mksaver70/archives/51802110.html
4名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:30:33.33 ID:47UPrTMi
Q: IE向けWebサイトの表示がおかしい
A: 互換表示ボタンでほとんど対応可能(IE7互換だけでなくIE8互換モードまで完備)

Q: Flashが固まる
A: コントロールパネルからAdobe Flash Player 10 ActiveXでアンインストール

Q: アドレスバーのGoogle検索で検索候補の表示がエラー
A: Googleのいやがらせ。検索プロバイダからGoogleを削除して以下からGoogleをインストール
  (アドオンギャラリーの方のGoogle検索はバグ?)
  http://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

Q: Googleトップの検索で変換中にマウス選択すると変換前のワードで検索される
A: Googleのいやがらせ。互換モードなら問題ない。google.co.jpを互換リストへ追加w

Q: インストールしたらクリック音がしなくなったぞ
A: インターネットオプションからシステムサウンドの再生にチェック(レ)を入れて OK。

Q: ダウンロードが99%でとまる
A: まずキャンセルで表示を消す
  99%で止まっていても、ファイルは落ちているので、リネームで拡張子を付ける
  IEを閉じてから、残っているiexplore.exeプロセスを終了
  IEを開いて、ダウンロードマネージャーから復活している99%ファイルをまたキャンセル

Q: ダウンロードダイアログないぞ
A: その機能はもうない。 Ctrl+Jで我慢。

Q: IE9使い始めたけどホームボタンとかお気に入りボタンとかIE8の位置に置くことってできないの?
A: 小さい方を消すことはできないけど、ツールバーを右クリックしてコマンドバーにチェック入れてみて。
5名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 15:58:51.74 ID:rUjFVfeD
IE10でちょろめより起動が高速に…
6名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 18:07:18.01 ID:YCU3NL4k
IE10もテンプレに入れるべきかな

【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/
7名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 23:55:02.05 ID:gtW3Vi80
前々回のMicrosoft Updateを適用した直後から
チョロメよりIE9の方が起動が速くなった。
正確には、チョロメの起動が遅くなった。

Win7 + IE9 の環境だが、おれだけか?
8名無し~3.EXE:2011/09/26(月) 02:14:25.50 ID:jiN1e/XV
IE9の標準ダウンローダーなんだけど、
サーバーに置いてあるファイルの更新日時でダウンロードする方法ってないかな?
IE8まで使ってたIE7Proでは、それができたんだけど。
やっぱサードパーティ製を使う以外ないんだろうか?
9名無し~3.EXE:2011/09/26(月) 16:14:36.60 ID:t/GYN2D1
お前らテンプレにこれ入れないか?

【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301352369/
【IE7】Internet Explorer 7 Part30【正式版】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312047712/
IE6総合 Part.17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1266651504/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1165735894/
IE4総合Part001
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1153165597/
10名無し~3.EXE:2011/09/26(月) 16:21:03.70 ID:LEVbp4pl
IE8までは良いとしてもIE7とかいらんだろ
11名無し~3.EXE:2011/09/26(月) 22:20:10.88 ID:3FEkVuqB
Q: リンクのアンダーライン位置がずれる。
A: 俺の環境では解決済み。

Q: IE8みたいなダウンロードダイアログを出したい。
A: 俺の環境では解決済み。
12名無し~3.EXE:2011/09/26(月) 22:36:34.14 ID:5cwBRYu0
IE8見たいなダウンロードダイアログはどうやっても出ませんよ
13名無し~3.EXE:2011/09/27(火) 19:08:49.96 ID:owKvNUqP
ヒント:ダウンローダー
14名無し~3.EXE:2011/09/27(火) 20:41:09.28 ID:lZcAirKR
何のヒントなのか解らん
15名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 00:36:02.14 ID:kPiU75jH
VISTAでIE9を使ってるんだけど、最近SSLの脆弱性とやらが話題になってたから
インターネットオプションの詳細設定を確認したら[TLS1.0を使用する]のチェックボックスはあるんだけど
TLS1.1 TLS1.2のチェックボックスが無かった
どうすればチェックボックスが出てくるの?
16名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 03:12:39.02 ID:Aooq8jCi
OSコンポーネント依存だからVistaは無理
7ならIE8でもオプションあるんだけどね
17名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 04:57:32.03 ID:EH4DUinc
>>16
ありがとうございます。m(_ _)m
18名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 06:01:20.23 ID:fN9lQ7a9
つまり、7に買い換えろということらしい
19名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 10:39:43.20 ID:oRkFC1ZY
>>14
そんなものは無いから苦肉のレスだろうね
20名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 17:26:25.79 ID:nfabM2Zd
Xmarks使える?
公式には対応していないという事になっているけど
21名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 20:41:59.00 ID:Ph3VfVES
MSの陰謀で、IE以外(Windows以外)を排除ですか


2000鯖サイト乗取放任で、病毒配布でPCあんぼ.....新規購入で
Windows7&IE9普及促進かよ....林檎やペンギン普及促進に多謝
22名無し~3.EXE:2011/09/28(水) 21:03:15.77 ID:oRkFC1ZY
マックOSに出資してることには感謝の意を画し得ない
独占禁止法もあるだろうけど
使いやすいものは残して欲しいです
23名無し~3.EXE:2011/09/29(木) 12:57:14.02 ID:osW64ELM
タブ開くとよく使うサイトってのがでてIE再起動しても表示されたまま
なのですがなんとかならないでしょうか?
24名無し~3.EXE:2011/09/29(木) 13:27:29.60 ID:4DUgN/NY
>>23
ツール>インターネットオプション>詳細設定
ブラウザの項目にあるおすすめサイトを有効にするのチェック外す
25名無し~3.EXE:2011/09/29(木) 13:30:13.67 ID:4DUgN/NY
あ、すまん。これじゃなかった
でもどっかで設定外して切れる
てか実際切れてるけどどこの設定だったか色々やりすぎて忘れた
26名無し~3.EXE:2011/09/29(木) 13:34:17.90 ID:4DUgN/NY
インターネットオプション>全般>タブ設定>
新しいタブ開いた時に表示するページ>空白ページ
たぶんここだわ
27名無し~3.EXE:2011/09/29(木) 14:08:14.32 ID:osW64ELM
>>24 外れてましたあとIE8のタブみたいに一度行ったサイトが表示されたりとかはないのでしょうか?
28名無し~3.EXE:2011/09/29(木) 18:48:53.89 ID:2GayYXrR
インターネットオプション>全般>ホーム ページ
で、「空白を使用」にすればいい。

about:blank -> 空白
about:tabs -> よく使うサイト
29名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 00:17:38.54 ID:g8xdyplO
ieのせいじゃないかもしれないけど
戻るボタン押しても戻れないというか、元の画面に戻されるんだけど
これはなに?
30名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 02:50:17.22 ID:tS2hWi9a
間にリダイレクトするページが挟まってんじゃない?高速に2回クリックするか、
戻るボタン長押ししてメニューが出るから2つ前に戻すといけるんじゃね?
31名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 03:01:59.20 ID:7/g+EQa6
operaのspeeddialみたいなシンプルでわかりやすくてきれいなやつがいいのになあ
MSもうちょっと頑張れ。
32名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 04:06:09.64 ID:aNe/wEux
>>29
googleか?それならgoogleの都合で勝手にそう言う仕様になる時がたまにある
33名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 13:08:27.14 ID:g8xdyplO
>>30
カチカチっとやればたしかに戻るけど普通にワンクリックで戻りたいな・・・

>>32
googleもそうだし楽天とかようつべとかたいていのページ
2chは大丈夫
34名無し~3.EXE:2011/10/01(土) 15:06:03.72 ID:sqqGrUnB
>>31
3x3Links
http://www.3x3links.com/index.html

スタートページに最適「3×3 Links」 | Blog.IKUBON.com

Operaのスピードダイアルをアドオンでなく、Webページで実現してしまう「3×3 Links」

http://ikubon.com/wp/2009/11/3x3-links%E3%80%8D/

拡張機能じゃないのでブラウザの更新にも左右されないしどんなブラウザにも使える。
設定は少しややこしいが一度設定してしまえば継続的に使える。
35名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 00:50:45.72 ID:7+Y3KBZE
ようやくIE7から9に移行したところで、2つ教えてくれ

Googleツールバーとお気に入りバーを同じ行にできない?
「ツールバーを固定する」を解除しても、両方とも全く動かせない

Googleツールバーの検索結果は新しいタブではなく新しいウインドウで開いて表示がデフォというか
開発が終わった?みたいだけど、みんな諦めてるのか?
36名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 08:44:20.55 ID:g+XlgNqC
googleツールバーなんて使ってる奴がいたのか
37名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 08:50:31.12 ID:M6hiS9RC
うちはYahoo!ツールバーなんてつかってるけどなwww
38名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 09:07:12.38 ID:K6gOLFHb
なんとかツールバー(笑)
39名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 10:24:42.53 ID:bXp1Vo3b
たまに人のパソコン見るとツールバーで縦領域の1/3が占拠されてたり
それで遅いって、そんなんじゃパソコンも頑張れないよ!
40名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 11:27:32.15 ID:5cTe6fOl
Nortonツールバーだけは外せないな
Norton所持者にとってあれは無料ロボフォームみたいなもんだからな
41名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 11:45:01.11 ID:OLO2maK1
Googleツールバーだけあればアドレスバーすらいらない
42名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 11:48:25.35 ID:0ZB1KaJG
アドレスバーはアドレス表示やアドレス直接入力の時に要るよ
43名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 12:03:48.89 ID:OLO2maK1
いいすぎました
44名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 14:40:08.42 ID:bXp1Vo3b
Ctrl+Shift+Lでコピーしたアドレスに飛べるから頑張れば或いは…
45名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 15:54:11.31 ID:0ZB1KaJG
実際無くても困らない人の方が多そうだけど…
俺はないと困っちゃう
46名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 00:31:51.66 ID:z1CxiWmZ
IE9ににしたけどMHFやりながら開けないんだが…
47名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 15:41:00.85 ID:JxKh9usX
IE8→IE9
IE8でのオートコンプリートのデーターはそのまま(全部)移行されてる?

逆にIE9→IE8のダウングレード(プログラムの削除)の場合はどうだろ?
48名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 16:34:53.62 ID:33skxPmY
自分でやってみればよいだろ?
49名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 16:58:31.63 ID:AuPKyTtj
IE9にしたらfc2ブログが見れなくなったんだが原因は何?

??}?W肺??o暦?慰{vmぽ?? >??q,a@?!o

こういう文字の羅列がページいっぱいに広がるだけ
見れるページもあるんだけどなぁ
50名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 17:02:38.40 ID:JxKh9usX
後の祭りってことがあるだろうがドアホ!
51名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 17:19:25.10 ID:qkvAeBXh
腰抜けの癖に随分と吠えるな
52名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 17:24:30.75 ID:tRJ7CNyo
>>49
エンコード変えてみても駄目なん?
53名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 18:28:22.42 ID:LbmZviPk
>>51
それはちがう 弱い犬ほどよく吠える
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 03:10:06.64 ID:8GPkRRnm
おれ様用メモ
Windows Update で、7SP1と IE9同時に入れると、かなりの確率で IE9の言語パック入らない
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 03:12:33.48 ID:8GPkRRnm
おれ様用メモその2
7SP1適用して、IE9、SP1アンインストールするためのバックアップ削除すると、IE8に戻せなくなる
7SP1、バックアップ削除、IE9の順番ならおk
56名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 05:39:48.45 ID:AGkAwe6q
IE9のお気入りバーが多すぎると 残りは右端の>>から選択するけど2行にしたりすることできたりする?
57名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 09:58:21.20 ID:zInr+Ixb
>>49
たぶんぶっ壊れたな IE9では問題なく見れるので
リカバリーをオススメしとくよ
58名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 12:32:20.59 ID:Dc49gXXc
sleipnirにあるような、スレ内の単語検索機能みたいなものってあります?
59名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 12:34:13.77 ID:MjPNw9QB
まだ8だけど9評判悪いね
アップデートしろって凄いうざいんだけどしないで正解だったみたいだ
60名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 12:35:16.35 ID:3oFgdH7L
>>58
ページ内ならCtrl+F
61名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 12:36:02.14 ID:Ph4Spnps
FlashPlayer 11.0.1.152 リリース
62名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 12:40:35.28 ID:Dc49gXXc
>>60
ありがとう。これでsleipnirから乗り換えられます。
63名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 13:10:10.03 ID:xmMThk5P
>>61
adbeにつながらない
64名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 13:13:31.46 ID:xmMThk5P
>>54
同時選択は出来ませんよ?
65名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 13:41:08.56 ID:xmMThk5P
やっと回復した
モジュールは相変わらず32bitなんだな
66名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 15:04:16.58 ID:011rm5Fz
IE9の64bit版を使ってる人います?
67名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 15:15:12.57 ID:BTpiQO24
IE9 64bit に Flash Player 64bit いれてみたよ〜
これで 64bit 版のほうをメインの IE として常用できるかな?
でも 64bit 版は javascript の JIT 化がされてないんだよね…
68名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 15:33:51.12 ID:011rm5Fz
ブラウザが32bitでFlashが64bitだとなんか嫌だなあ
69名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 15:49:24.08 ID:Y3zvfdND
64ビットバージョンをタスクバーに置いて使ってみるかと。
履歴などのジャンプリスト使えないのかなと思ってたら32ビットのほうに表示されるでやんの。
いい加減にしたまえ!
70名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 16:07:43.96 ID:0vCkq1GK
64bit版は標準のブラウザに設定できないからなぁ。
71名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 17:46:17.80 ID:xmMThk5P
>>68
Flashの64bitモジュールは出てませんよ
72名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 17:51:04.74 ID:9WDBsavl
えっ?
73名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 17:53:52.69 ID:011rm5Fz
>>71
俺のところではインストールしたプログラムの一覧に64bitの文字がきちんと入ってるけど
74名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 17:54:34.63 ID:EKGKZ83t
Adobe Flash Player 11が正式公開 ついにネイティブ64bitサポート
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317716661/
75名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 18:54:55.27 ID:dBjYFKka
64bitはジャバスプリクトのベンチかけると前世代並の遅さだしなー
sun spiderだとこんなだし
IE9 64bit  1142.9ms +/- 1.0% firefox3.6より遅い
IE9 32bit   228.1ms +/- 1.1% 最速

負荷テストのfps測定でも32bitのほうが成績いいし
64bitの利点てflash11まで含めると何かあるのか教えてほしい
76名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 19:29:55.85 ID:xmMThk5P
>>73
32ビットモジュールだよ
その位分からんか?
77名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 20:46:08.08 ID:+VYD7UIb
分からんからそう言ってんだろ?
その位分からんか?
78名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 20:50:29.21 ID:xmMThk5P
技術系の話で開き直っても利点は無いぞ?
79名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 21:01:22.45 ID:+VYD7UIb
技術系の話じゃないが?
80名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 21:09:06.50 ID:xmMThk5P
32ビットと64ビットも分からない人なら初心者スレで聞いてからきたら?
此処はそう言う初心者スレじゃないですよ?
81名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 21:13:36.84 ID:1DCwuVW5
まずお前がお前の言う「モジュール」が指すものを明らかにしろよ
82名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 21:22:29.06 ID:fOUue5iV
おまいら、ボンジュール
83名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 21:26:57.83 ID:xmMThk5P
>>81
今度はそちらに絡みかい?
いい加減にしなよ
84名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 21:51:29.35 ID:BTpiQO24
この人の言うモジュールが何を指しているのかわからないけど
インストールされた C:\Windows\System32\Macromed\Flash\Flash64_11_0_1.ocx は確かに64bitバイナリだよ。
PEヘッダもそうなってる。
85名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 21:55:48.11 ID:xmMThk5P
実行形式は32ビットですよ
確認してみたらどうかな?
86名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:06:03.40 ID:1DCwuVW5
モジュールだの実行形式だのじゃなく、具体的に他人が確認できるものを明言しろつってんだよ
87名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:06:42.46 ID:xmMThk5P
初心者スレへどうぞ
88名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:07:31.14 ID:Mb33QKEV
モジュールってセットアッププログラムのこと言ってんじゃね?
89名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:09:05.72 ID:xmMThk5P
馬鹿乙
90名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:09:59.18 ID:GKNgtHas
荒らしはスルーで
91名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:10:09.39 ID:1DCwuVW5
結局>>65,71でドヤ顔で大恥かいたのを認めたくなくて
曖昧な言葉でのらりくらり逃げてるだけか
第三者が確認可能な具体的な事例を提示できないってことはそういうことだろうな
92名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:12:30.29 ID:xmMThk5P
確かにあらしはスルーしましょう
93名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:52:25.91 ID:+VYD7UIb
ダンスはスローで
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 22:54:37.14 ID:8GPkRRnm
>>75
Win8DPの IE10では同等になってるよね
95名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:59:30.04 ID:0vCkq1GK
>>92
荒らしってオマエの事いってんだろwww
96名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 23:14:42.70 ID:1DCwuVW5
自らの正当性を証明するよりも先に罵倒が口をついて出る奴だからな
自覚しているわけもない
97名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 23:32:04.12 ID:NtuuPwbE
\Windows\SysWOW64\Macromed\Flash\ 32ビット
\Windows\System32\Macromed\Flash\ 64ビット
98名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 23:44:26.32 ID:+VYD7UIb
赤色で「青」
青色で「赤」
みたいだな
99名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 23:48:34.54 ID:+VYD7UIb
>>97
64bitで見たとき と注釈を入れとけ
32bitで見るとリダイレクトされる
ついでに\windows\sysnative\も説明しとけ
100名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 23:49:36.53 ID:aYwt5fAp
IE9の32bit版と64bit版を同時に開いて、Flash使ってるサイト開いてみればいいのに
タスクマネージャのプロセス一覧見れば、x64版とx86版が両方実行されてることが分かるだろうよ
101名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 00:48:34.88 ID:MlOlhvN8
>>67
flash使ったガジェットのためにある
102名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 01:26:56.81 ID:Ri4OasdJ
64bitだとyoutubeが見れない・・。
103名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 01:45:19.32 ID:rsoGxJkp
フラッシュもx64の入れたか?
104名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 05:27:02.57 ID:jVc1hLon
このスレでは、FlashPlayer 64ビット版が正式に登場した情報が遅れていますね。
105名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 07:07:23.27 ID:YOHmEGth
遅れてるのは1人だけじゃん…
106名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 08:03:13.42 ID:MlOlhvN8
だから未完成品だから
107名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 08:52:49.87 ID:06522QE6
Yahoo!メールってFlashPlayerに置いて行かれてるの?
108名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 13:41:38.44 ID:7QvCPQrW
ブラウザってまだまだ64bitより32bit使ってる人が多いのかな?
109名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 14:08:56.87 ID:/bJEDZvI
OSだってまだまだ64bitより32bit使ってる人が多いだろう。
110名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 15:20:35.44 ID:rsoGxJkp
OSが64bitでもブラウザは32bitの人が大半だと思う
111名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 15:49:29.04 ID:cjfJnLjU
javaもflashも64bit版が出揃ってIEも64bitにしようと思ったんだけど
IE64bit版は既定のブラウザに出来ません、てどういうことよ?
112名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 15:50:21.44 ID:b4tR50Sc
まぁWindows上では64bitブラウザは事実上IE以外は無いからね
おまけにSilverlightにしろAdobeReaderにしろQuickTimeにしろ32bitだし
113名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 15:55:59.71 ID:bUIBbbqo
win9 IE9
メニューバー(ファイル、編集、表示、お気に入り…)が気づいたら無くなっていました。
Altキーで一時的には出ますが、以前のように常時表示するにはどうしたら良いでしょうか?
114名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 16:04:24.48 ID:hs0JDIbc
>>113
一時的に出した状態で表示>ツールバー>メニューバーチェック
もしくはタブの辺りで右クリックからメニューバーチェック
Windows9だと操作違ったらごめんね
115113:2011/10/05(水) 16:23:17.13 ID:bUIBbbqo
>>114
出来ました、有難う。
116名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 18:07:07.38 ID:RHKgWIXE
Silverlightは5βで64bit版がある
117名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 18:44:30.79 ID:rf4oTTGu
○Silverlightは5RCで64bit版がある
×Silverlightは5βで64bit版がある
118名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 21:24:19.08 ID:3mmSs28r
Googleツールバーからの検索結果がマウスの真ん中ボタンで新しいタブで開けなくなった。めんどい。
119名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 03:08:30.29 ID:4CA1OARg
普通に開けるけど・・・
マウス壊れてるんじゃねーの
120名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 11:18:29.17 ID:EaE+TDUV
121名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 15:26:49.10 ID:ZzSx+TS4
VISTAでIE9入れてみたんだけどグーグルマップでストリートビューが見られなくなっちゃったんですけどどうしたらいいんでしょうか?
左上の黄色い人型のアイコンとその下の縮尺を買えるバーが反応しません
マウスで地図をズームすることはできるんですが左下の縮尺の表示が500km500マイルのまま変わりません

アドビフラッシュプレイヤーを再インストールしてみても変わりませんでした
122名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 18:24:11.43 ID:EaE+TDUV
123名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 18:44:45.30 ID:9xfVjZDK
急にIE9のブラウザ画面が真っ暗になる時がある
特に2chのスレッド一覧でCtrl+Fの検索すると頻発する
他のタブ見てから戻ると普通になってるんだけどこれって何だろう
124名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 19:36:59.20 ID:EaE+TDUV
ハードウェアアクセ切れ
それで改善するならドライバが糞なだけだ
125名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 19:38:20.16 ID:yN12QUPW
仮面の応答停止だったら自分のではないがスムーズスクロール切ったら治った事例なら知ってる
126名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 20:07:25.85 ID:ImCjl+wr
>>122
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1305934783/10
これ試したら直りました
ありがとう
127名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 18:52:27.49 ID:S5g+ovWv
ie9の「戻る」だけ反応がめちゃ悪いんだけど
128名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 18:55:13.28 ID:VbuBh+Zz
そんなことないけど
129名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 20:32:15.29 ID:tD1MTm8i
マウスがおかしいのかなと思ったけど
普段色んな場面で使っててもIE9の戻るだけ反応悪くて
2度押さないといけないことが度々
130名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 23:21:47.15 ID:O+BE5k2M
IE9は固まる
まじでいらつく
131名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 23:36:43.21 ID:0v4KOSoE
クソスペ乙
132名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 02:49:56.50 ID:P/nscuVO
メモリーは最低4Gは必要だからね
133名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 12:47:19.36 ID:hWIBmfA3
urlを開くときに、新しいタブで開く方法を教えてください。
134名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 12:55:22.60 ID:lmORwX4w
マウスの設定にもよるけどスクロールとかの中ボタンクリック
135名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 14:16:05.75 ID:hWIBmfA3
>>134
たとえば、お気に入りに入れておいたサイトをクリックしたときに、
新しいタブで開くようにしたいんです。
136名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 14:24:23.72 ID:uDlWPeQj
>>135
マウスポイントしたときに出る→をクリックしろ
137名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 14:38:38.61 ID:P/nscuVO
辛抱して星マークのお気に入りを使うことだな
138名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 15:35:04.93 ID:hWIBmfA3
>>136
その文章を探したけど無いです・・。
>>137
星マークのお気に入りをクリックしても新しいタブじゃなくて
既存のタブが切り替わるって感じになってしまって、元のサイトに
戻るには戻るの矢印をクリックするしかないんです・・。

一度削除して、もう一度ダウンロードしてみます。
ありがとう。
139名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 15:50:35.14 ID:uDlWPeQj
>>138
だからー

「→」マークをクリックしろって言ってんの
140名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 17:02:36.01 ID:J7VeVdad
だから「→」マークでなくふつーにクリックして新しいタブにしたいんだろ?
141名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 17:05:50.41 ID:J7VeVdad
>>134はアドレスバーにurl入れて新しいタブで開きたいんだろ?
142名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 17:19:44.14 ID:+PEDh/Vm
>>141
お気に入りでもアドレスバーでも、「→」マークをクリックしないと新しいタブで開けないんじゃ
143名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 17:23:43.52 ID:uDlWPeQj
アドレスバーで新しいタブで開くにはAlt+Enter
144名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 17:31:28.61 ID:+PEDh/Vm
>>143
一つ勉強になったサンクス
145名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 18:02:14.90 ID:J7VeVdad
アドレスバーにurl入れて新しいウィンドウで開くのは?
146名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 18:05:32.94 ID:wcPAiLA/
キーボードを使っていいなら、Ctrl押しながらリンクをクリックするとタブで開く
147名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 18:06:06.51 ID:OqDfmq2B
アドレスバーの→はただのアクセス
148名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 18:17:57.57 ID:J7VeVdad
新規ウィンドウは現タブが複製されるんだけど、空の新規ウィンドウってない?
149名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:11:37.67 ID:ysqIxg8O
>>148
インターネットオプション→全般→タブ→設定
新しいタブを開いたときに表示するペーシを空白ページにする
150名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:44:22.61 ID:TO4MR6Ga
>>148
タスクバーに表示されてるIEアイコンの右クリックメニューから新規に開けば複製されないでしょ
151名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 21:06:25.45 ID:m4cerMee
「Webページが応答しません」が頻繁に出て、その都度止まってしまいます。
152名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 21:12:25.56 ID:wcPAiLA/
>>150
中クリックでもいけるよ

>>151
システムツールにあるアドオンなしで起動しても同じか確かめて見る
153名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 04:00:36.61 ID:jnvUyIfP
タブホイールは出来ないの?
154151:2011/10/10(月) 06:49:02.45 ID:c0LuflU2
>>152
アドオンなしでも同様の症状が発生します。タブを切り換えるとよく起こります。
155名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 10:01:38.30 ID:ZRlG1gNr
>>154
ナローバンドだとそうなりやすいな
ADSLの方は500kbps以下なんだがIE7迄は快調だったけどIE8以降そんな感じになる
光で90Mbps程出てる方ではずっと快調
別の原因もあるだろうけど回線速度遅くてもそんな感じで使い物にならない
156名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 10:52:03.24 ID:4hkQa1bB
>>154
流石にタブの切り替えで止まったことはないな。スペックは?ハードウェアアクセラレーションを切るとか
157名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 20:44:11.34 ID:IZ2pV4u2
8から上げたけどデメリットしかなくね??
158151:2011/10/10(月) 20:48:10.75 ID:c0LuflU2
>>155
回線はCATVで下り3Mbpsです
ローカルに保存した、mht単一アーカイブファイルでも止まってしまいます。

>>156
スペックは、
CPU:AthlonX2 5050e(2.6GHz)
M/B:MA78GM-US2H
メモリ:4GB
HDD:WD10EADS(1TB)
VGA:オンボ(AMD780G)
OS:Win7Pro 64bit

ソフトウェアレンダリングを使用する、にすると改善が見られるようです。
159名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 21:36:58.28 ID:4hkQa1bB
>>158
グラフィックドライバ周りかな。最新入ってる?
インターネットオプションで詳細設定のタブにあるリセットでも直らないか
160名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 22:41:26.82 ID:nJBzAPSf
メモリを解放させろよ
固まって仕方ない
糞ブラウザだね
161名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 22:48:42.45 ID:ZRlG1gNr
メモリ解放?いまどきのスペックのPCならどうでもいいレベルじゃないか?
162名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 00:25:03.58 ID:TyR5+XnI
PCのスペックは関係ないだろ、せいぜい固まるのが早いか遅いかの違いだろ
163名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 01:09:51.43 ID:GPW8nNEc
え?
4月から一回も固まったことなんてないんだが
164名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 01:24:42.59 ID:RM8yNkt7
4月から今まで電源落としてないのかよ
165名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 02:04:36.89 ID:8hnTpfQA
俺のLinuxサーバーなんて1年以上電源落としてないぞ。
166151:2011/10/11(火) 06:53:26.66 ID:qwsgmD16
>>159
デバイスマネージャーで、ATI Radeon HD 3200 Graphics (AMD780G)のドライバは最新です。
詳細設定のリセットをかけてみましたが、元の悪い状態に戻ってしまいました。
167名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 08:35:35.86 ID:exlYa3yI
>>166
じゃーやっぱり、ハードウェアアクセラレーションか。あるいはドライバの設定も影響してるのかな
168名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 10:46:37.81 ID:59HJwng+
>>160はもしかしてVistaか?
おれはVista使ってた時はメモリに悩まされたよ
閉じたタブのプロセスが終了しないことが多々あったからね
7に変えたら気にならない程度になったから、もしアップグレードしてないなら7に移行したほうがいいかも
169名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 15:58:56.69 ID:dwlQE4HJ
>>166
IE8でもその症状はありますので
回線かルーターでは?
170名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 16:03:52.37 ID:dwlQE4HJ
>>168
WIN7でもその症状はこちらでも確認しております
原因は今追求中
171名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 16:06:23.97 ID:dwlQE4HJ
>>166
その症状が出た時の管理イベントにイベントID 1014が残っていませんか?
172名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 17:38:04.82 ID:nBCSrATY
>>166
ドライババージョンも書いてくれ
173151:2011/10/11(火) 19:29:03.27 ID:qwsgmD16
>>169
ルーターはいわくつきのコレガBARMX3です。ただし、FxやIE8では問題はありませんでした。
>>171
過去に1014が残っていました。もう一度再現したら1002が出てきました。
実際に固まったときに残したイベントは下記のとおりです。
イベントID:1002
プログラム iexplore.exe バージョン 9.0.8112.16421 は Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、アクション センター コントロール パネルで、問題の履歴をクリックしてください。
プロセス ID: 904
開始時刻: 01cc87f5ec9e29a5
終了時刻: 15
アプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe
レポート ID:
>>172
デバイスマネージャーでのバージョンは8.641.0.0です。
CCCでのバージョンは
ドライバ パッケージのバージョン 8.641-090730a1-086931C

Catalyst™ バージョン 09.7

プロバイダ ATI Technologies Inc.

2D ドライバ バージョン 8.01.01.934
2D ドライバ ファイルのパス

/REGISTRY/MACHINE/SYSTEM/ControlSet001/Control/CLASS/{4D36E968-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}/0000

Direct3D バージョン 8.14.10.0685

OpenGL バージョン 6.14.10.8874

Catalyst™ Control Center バージョン 2009.0730.58.43017
174名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 19:35:32.67 ID:EEW1Xpb2
古すぎだろ
月刊Catalystは今は11.9だし今月中に11.10になる(基本的に年.月)
ドライバの入手先や更新方法やどれがいいかとかは板違いだから
メーカーPCならPC一般板やノートPC板で、自作PC板なら自作PC板で
175名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 20:24:15.10 ID:0PblZsuM
ie9をはじめ、ブラウザに標準搭載して欲しい機能ナンバーワンは、
Roboformという有料ソフトの機能。
単にサイトのIDとパスワードなどをPCのローカルに保存して自動入力してくれる機能。
176名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 20:44:42.07 ID:1pJVwra/
それなりに需要があるのに、未だどのブラウザにも実装されない所を見ると、
セキュリティ上の懸念があるんじゃないか?
177名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 20:49:42.34 ID:pzn3rDop
FFには随分前からその機能あるけど?
セキュリティの掛かってるページは保存できんが
178名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 21:15:04.85 ID:dwlQE4HJ
>>175
その機能を実装して欲しい人が居るのかい?
私には理解出来ません
179名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 22:29:39.24 ID:yyxXYUV/
webページに問題があるとかって開きなおすとかいうの邪魔だな
180名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:05:20.32 ID:yN97V1lt
どなたか教えてください。

Internet Explorer 9 をインストールしたのですが、すべてのホームページが真っ白に表示されます。

最初にインストールしたのは、
IE9がOSの更新プログラムのオプション欄に表示されていたころで、
そのときも、どのWEBサイトも真っ白に表示されました。
”重要”の欄に表示されるようになったので、あらためて、インストールしてみたので、
変わらず、すべてのサイトが真っ白に表示されました。


ただ、タイトルだけ、タイトルバーに表示されており、
WEBサイトのデータは、ダウンロードしているようで、
ソース表示をすると、ソースコードが表示されます。

また、互換表示に設定しても、真っ白のままです。

環境は、
Windows 7 Home Premium x64 Service Pack 1 のノートパソコンです。

設定の問題なのでしょうか。
どのようにしたらいいのか、教えてください。

よろしくお願いします。
181名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:08:36.92 ID:yN97V1lt
なお、インストールしようとしているのは、
更新プログラムの”重要”の欄に表示されているIEですので、
IE9 x64です。
182名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:23:24.11 ID:Mqd4W8wd
エンコード変えてみたか?
183名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:27:38.69 ID:yN97V1lt
>182
変えてみました。
文字コードは、どれにしても真っ白です。
184名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:52:29.02 ID:yN97V1lt

インストールされたIE9を再インストールしてみました。

結果は、
WEBサイトのFlashムービーだけ表示されます。
表示位置がおかしく、それ以外は、真っ白のままです。
(比較のため、別のパソコンで見てます(Windows Vista(x32),IE 8))
FlashムービーのないWEBサイトは、あいかわらず真っ白なので、
おそらく、いままでFlashムービー(広告)が表示されるWEBサイトを見ていなかったためかと思われます。
(なので、現象は、変化はないかと思います。)
また、タスクバー(クイック起動バー?)のIEのアイコンの絵が、IE8のモノになっちゃってます。

なお、再インストール作業は、下記のように行いました。
1.インストールされた更新プログラムより、以下を削除
 日本語パック(Internet Explorer 9 ja-JP Langage Pack)
 IE9本体 (Windows Internet Explorer 9)
2.念のため、Windowsを再起動


確認のため、表示したWEBサイトは、
Flash広告あり
 http://www.nikkei.com/
 http://www.yahoo.co.jp/
Flash広告なし
 http://www.google.co.jp/
です。

なにか、試してみたほうがいいことはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
185名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:55:11.81 ID:yN97V1lt
※再インストール手順が間違ってたので、再度記載させていただきます。すみません。

インストールされたIE9を再インストールしてみました。

結果は、
WEBサイトのFlashムービーだけ表示されます。
表示位置がおかしく、それ以外は、真っ白のままです。
(比較のため、別のパソコンで見てます(Windows Vista(x32),IE 8))
FlashムービーのないWEBサイトは、あいかわらず真っ白なので、
おそらく、いままでFlashムービー(広告)が表示されるWEBサイトを見ていなかったためかと思われます。
(なので、現象は、変化はないかと思います。)
また、タスクバー(クイック起動バー?)のIEのアイコンの絵が、IE8のモノになっちゃってます。

なお、再インストール作業は、下記のように行いました。
1.インストールされた更新プログラムより、以下を削除
 日本語パック(Internet Explorer 9 ja-JP Langage Pack)
 IE9本体 (Windows Internet Explorer 9)
2.Windows Updateから、重要な更新プログラムの欄から、IE 9をインストール
3.念のため、Windowsを再起動


確認のため、表示したWEBサイトは、
Flash広告あり
 http://www.nikkei.com/
 http://www.yahoo.co.jp/
Flash広告なし
 http://www.google.co.jp/
です。

なにか、試してみたほうがいいことはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
186名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 01:04:21.47 ID:GeGwG/yG
とりあえずもうやったかもしれないけどIEリセット
187名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 01:11:37.39 ID:SdFXH9gN
インターネットオプション>全般>履歴の削除
インターネットオプション>詳細設定>リセット
スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>IE(アドオンなし)
188名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 01:31:14.20 ID:yN97V1lt
>>186>>187
ありがとうございます。

下記を行いました。
1. インターネットオプション>詳細設定(タブ)>"リセット"ボタン
"個人設定を削除する"をチェックして、行いました。
2.インターネットオプション>全般(タブ)>履歴の"削除"ボタン
 ※パスワードのみ未チェックのまま実施。
3.IE 9を再起動
 初期設定の画面がポップアップ表示されるので、
 ・推奨されるセキュリティと互換性の設定を使用する をチェックして、OKボタンを押下。

結果、WEBサイトを表示しましたが、変化ないままで、Flash広告のみ表示(位置ズレあり)され、その他は真っ白です。

※よく見ますと、yahooサイトのFlash広告の位置は、正常な位置と同じ(近い)ようです。
 日経サイトのFlash広告の位置は、左上にピッタリくっついているので、明らかに異常です。

4. 1.2.3.の後、教えていただいた"アドオンなしのIE"でも表示確認をしました。
スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>Internet Explorer(アドオンなし)

結果、WEBサイトを表示しましたが、3サイトとも、すべて真っ白です。
FlashのアドオンがOFFになっているため、広告が表示されていないのだと思います。

※なお、バージョン情報も表示されないんですよね。。。(以前からですが。。。)
※また、作業してるうちに、タスクバーのIEのアイコンの絵が、IE9(色が違う)になっております。

以上です。何がおかしいんでしょう。。
189名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 01:46:39.72 ID:yN97V1lt
ところで、
インターネットオプション>詳細設定>リセット
の作業で、”アドオンを無効”にする項目があったのですが、
いったん無効にしたアドオンは、後ほど、どうやったら有効になるのでしょう?

どれが何のためのアドオンなのか、はっきりしないので、
”1つずつ有効にする”のではない方法があるといいのですが。。
190名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 01:47:16.91 ID:SdFXH9gN
インターネットオプション>詳細設定>アクセラレータによるグラフィック
GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用するにチェック
これで改善するならビデオカードのドライバの問題が高くなるのでドライバを最新に入れ替えてみて上の設定再度チェックなしに戻す

改善しない場合も原因を特定のためにもチェックは戻して下さい
191名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 01:56:09.70 ID:SdFXH9gN
アドオン関係は
インターネットオプション>プログラム>アドオンの管理、もしくは
メニューバー表示>ツールからも同管理が呼び出し可能

管理画面呼び出したら左にあるアドオンの種類の下の方に表示:があると思うのでそこから
すべてのアドオン 選択して
結果右に表示されるアドオン一覧で発行元が確認されてる分はひとまず安全かと思いますので全部有効に
未確認の発行元とあるのはそのアドオンの発行サイト名出てると思うので納得いくのには有効で大丈夫かと思います
192名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 03:27:33.92 ID:yN97V1lt
>>190
インターネットオプション>詳細設定>アクセラレータによるグラフィック
GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用するにチェック

再起動要とのことで、再起動後チェックしたら表示されました。GPUの問題のようです。ありがとうございます。

パソコンがちょっと特殊なのかもしれません。CAD用のノートパソコンでもないですし。。。
ASUSのU30JCというノートPCで、Nvidia GeForce 310M(VRAM 512M)が載ってます。安かったんですよね。

そこで、2点質問がございます。(とりあえず、ASUSサポート窓口には、対応方法や他の事例をTELで聞いてみようと思いますが、)

1.今、Windows Updateの更新プログラムの中に、オプション欄に、
 Intel Corporation - Display - Inter(R) HD Graphics
 というのがあります。これも更新したほうがよいのでしょうか。

 そもそも、Nvidiaが載ってるのに、Intelのドライバですし、
 また、以前に、オプション項目を(特にグラフィック系で)、必須でないものを更新して、
 何も表示できなくなって、イタイ目にあったことがあるので、乗り気ではありません。

 どうなんでしょうか?

 なお、Nvidiaのドライバは、Windows Updateに表示されていたものでですが、最新版にしてあります。
 Nvidiaのサイト等には見に行ってません。(ノートもNvidiaのサイトから落としてきたほうがいいんでしょうか?)

2.ソフトウェアレンダリングにしてあると、何が問題がありますでしょうか?
 ○○の動作が遅くなるとか?
 とりあえず、一時的には、ソフトウェアレンダリングの設定にしておこうと思います。

>>191
了解しました。ありがとうございます。
193名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 03:57:53.01 ID:el+pl6hx
デスクトップにショートカットを作ったら
何故かリロードしやがるんだけど
これがデフォルトの挙動なの?
194名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 04:30:04.86 ID:yN97V1lt
>>193
デスクトップに置いたショートカットから起動しても、
リロードしないですよ。
195名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 04:35:59.40 ID:GeGwG/yG
キャッシュに残ってなければリロードするのが正常な動作ではないのですか?
リロードしないなんて事があるのか?
196151:2011/10/12(水) 06:23:59.08 ID:IDDcj2PE
確かに自作してから1度もドライバの更新を行っていませんでした。
更新してから、ハードウェアアクセラレーションでも順調に動くようです。
>>174や皆さん、ありがとうございました。
197名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 06:28:24.67 ID:q4Ihfc2E
Internet Explorer 9.0.3 で修正

Internet Explorer 9 displays a password mask character for Japanese characters that is too large for a password entry box
http://support.microsoft.com/kb/2575790

Navigation fails when you click a link that uses a custom pluggable protocol to browse to a secure site in Internet Explorer 9
http://support.microsoft.com/kb/2601307

The IHTMLEventObj::put_keyCode property does not work in Internet Explorer 9 Standards mode
http://support.microsoft.com/kb/2601254

You cannot change the font size in Windows Live Mail or in Windows Mail after you install Internet Explorer 9
http://support.microsoft.com/kb/2601253

An application that uses the web browser control in Internet Explorer may crash
http://support.microsoft.com/kb/2600932

Windows 7 gadgets may not work or be displayed correctly
http://support.microsoft.com/kb/2515657
198名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 07:27:32.45 ID:Mqd4W8wd
>>193
IE9にしてから、ちょくちょくデスクトップアイコンを再描画するようにはなったな。
アイコンキャッシュを作り直してる感じ。
199名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 08:29:56.32 ID:NnB1P6RJ
>>192
機種依存のドライバは板違い。ノートPC板で。
200名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 09:33:38.74 ID:cEGkn93+
>>197
すみません日本語で説明していただけませんか?
英語分かりません
201192:2011/10/12(水) 09:43:49.31 ID:yN97V1lt

追記です。
問題は解決しました。

ASUSのサポート窓口に電話しましたら、190さんのように、グラフィックスドライバーのアップデートを勧められ、
(この機種は、発売以降グラッフィク関係での問い合わせに対して、ドライバーのアップデートで治ったケースが多いとのことで)
NvidiaのWEBサイトからダウンロードした最新版にアップデートすることで、
無事、本来の”GPU レンダリングではなく、ソフトウェア レンダリングを使用する”のチェックをはずした状態で、
正常にWEBサイトが表示されるようになりました。

190さんの通りの結果となりました。
(過去の経験から、グラフィックスドライバーのアップデートはとても慎重になっていたため、
念のためパソコンメーカーにも聞いてみました。)

最初、私には、IE9の問題と思えた問題も、
結局、機種依存のグラフィックスドライバーの問題だったということですが、
こういうこともよくあると温かく見ていただければ嬉しいです。

ありがとうございました。
202名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 09:46:23.86 ID:yN97V1lt
>>194
おれ、リロードの意味を勘違いしてた気がします。すみません。

>>199
すみません。
203名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 13:47:51.94 ID:SdFXH9gN
昨日暫く待ったけど書き込み無くなったし寝たかと思って寝たら直後に更新されてたのね
でも機種書いてくれたおかげでこの処置でなんで治るかの理由が何となく解った
その機種はOptimus テクノロジって言う、低負荷時はIntel内蔵、高負荷時には自動でGeForceにと
使用GPUを切り替える機能が搭載されてるから、IE8以降GPUでの描画支援が高効率化していって
IE的にはGPU負荷高負荷になってGeForce使わせたいのに、実際のPCは描画Intel側って感じで
この機能の自動切替で不具合が出るのだろう
とりあえず治って何より、検証おつかれさま
204名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 15:49:13.46 ID:kgjLm9wT
flashも64bitに対応したのでIE9 64bitを使っているが
特に問題ないな。でも早くなったとかも感じないけどw
普通にいい。
205名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 17:51:38.56 ID:sA59oDDg
CLanchとかPopupiconsとか、IE8では使えてたけど
IE9にしたら、WEBページを表示する部分では使えなくなってしまいました
使えないというか、マウスクリックでの起動ができなくなってしまいました
IE9を開いていてもタブバーよりも上では問題なく反応するのですが…
同じような症状で、解決したって方はいらっしゃいませんか?
206名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 18:31:53.43 ID:cEGkn93+
>>205
根本的に質問するスレを間違えてるよ
書くソフトのスレなりHPで書き込みましょう
207名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 18:46:01.58 ID:cEGkn93+
失礼
書く-->各に読み替えてください
208名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 18:58:22.53 ID:KaHVkIEq
今日の累積で、9.0.3
209名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 19:03:09.57 ID:Mqd4W8wd
Vista、IE9でPopup Iconsを使ってみたが
Webページ上でctrl+ホイールで正常に動作したぞ。
GPUレンダリングに関係あるかと思ったが、オンでもオフでも正常に動作するね。
210名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 19:50:03.94 ID:6GTTP8rA
 先月、PC使用中に停電してしまい、利用している各サイトのパスワード等の自動保存が
消えて、もう一度入れなおしになってしまったんです。
 それだけならまだよかったんですが、「新しいタブ」の中の「よく使うサイト」まで消えて
しまったんです。我慢してひと月ほどお気に入りからサイトへつなげているんですが、
もとどおりになりません。またIE9に覚えさせるにはどうすればよいのでしょうか。
211名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 20:27:27.58 ID:sA59oDDg
>>206
失礼しました

>>209
わざわざありがとうございました
こちらでもVista+IE9でやってみたら正常作動しました
Win7+IE9の問題なのかな…


スレ汚しでした
212名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 14:03:48.96 ID:GTkRLko9
IE9でJavaアプレットをOFFにする方法を教えて下さい。
どう設定しても、例えばこれ↓が表示されます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012735/applet/snow.htm
213名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 15:01:27.21 ID:4W5wNn/3
インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→スクリプト
214名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 15:10:54.54 ID:GTkRLko9
>>213
そこのJavaアプレットのスクリプトってところを無効にしてても、表示されます。
あと、アドオンの管理でJava plug-in全部無効にしてますけど、どうしても表示されます。
215名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 15:53:31.64 ID:sOIl0QY5
詳細設定に無かったか?
216名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 16:12:15.71 ID:GTkRLko9
>>215
詳細設定にJavaに関する項目は無かったです
217名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 16:25:41.60 ID:bgMG/Gtt
アクセラレータのグーグルで検索をすると
永遠と新しいタブが開き続けるバグ発見
ウィルス並のウザさ
218名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 16:37:05.57 ID:+HUy2nnk
>>216
アドオンなしで起動しても読み込まれる?
219名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 16:53:41.39 ID:GTkRLko9
>>218
そうです。アドオンの管理で、すべて表示させて、Javaと名のつくものは片っ端から、無効にしてるんですが。
220名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 16:59:27.75 ID:4W5wNn/3
うちでは勝手にブロックされるな
一度IEリセットしてみては?
うちはJava関連特別何も入れてないけどインストールしてるならそっちのが影響してるのかもしれんね
221名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 17:03:50.65 ID:GTkRLko9
>>220
リセットしてから、再びアドオンで全部Java関連のアドオン無効にしてもやっぱり読み込まれますね。
222名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 17:22:33.49 ID:I34ahwnr
アドオンのJava SE Runtimeなんちゃらを無効にすれば普通に無効になるがな。
223名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 17:35:16.03 ID:GTkRLko9
>>222
アドオンに Java SE Runteime ってのは無かったです。java plug-in ってやつだけ。

あと ツール、インターネットオプション、セキュリティ、でレベル中高だと出るのですが、
高だと出なくなるので、レベルのカスタマイズの項目にありそうな感じはするのですが。
224名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:00:14.56 ID:+HUy2nnk
>>223
いやアドオンの管理じゃなくてスタートメニューからアクセサリ→システムツール→IE(アドオンなし)だよ
225名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:05:12.32 ID:GTkRLko9
>>224
たしかにそれで出なくなりますね。

しかし、"アドオンなし"とか"セキュリティ高"みたいな一括で何かを制限する感じじゃなくて、
Java plug-in だけ無効にできればいいんですが。
226名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:10:07.86 ID:I34ahwnr
アドオンの管理で、「全てのアドオン」で表示させてる?
あとセキュリティ切り替えとかをさっさとやりたいなら、コンポーネントブラウザでも使った方が早いぞ。
アドレス毎にセキュリティ設定変えられるし。
227名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:13:18.57 ID:GTkRLko9
>>226
すべてのアドオンを表示させて、Javaと名のつくものは無効になってるのを確認してます。
Java(tm) plug-in 2 ssv helperってのだけ何故か読み込まれてますが。
これも無効にはしてあるんですが。
228名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:24:22.12 ID:+HUy2nnk
>>227
だったらやっぱり無効にし切れてない。コンパネ→プログラム→Java→詳細のJava Plug-inはどう?
229名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:33:24.60 ID:GTkRLko9
>>228
そっちを無効にしてもやっぱり読み込まれますねー。

Javaと関係ないけど、Adobe PDF Link Helper ってのも無効でも読み込まれてます。
230名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:46:14.46 ID:ia/V1YR0
>>212
標準状態ではインストールされないものです
貴方自信がインストール許可をしたのでしょう
231名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:19:07.37 ID:WxCMN5sd
アップデートされたみたいだから、久々にie9起動したけど、
むしろ前より重くなってないか?

ie9起動するのに1分くらいかかるんだけど

firefoxやchromeは瞬時に起動して、そこそこ快適なのに、
ie9だけは起動するだけ、タブ1個増やすだけで数十秒から1分待たされる
232名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:21:55.09 ID:I34ahwnr
そんなに遅いわけないだろ。お前の環境になにか異常があるんだよ。
233名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:22:40.37 ID:/gDTgc2y
OS再インスコでもしたら?
俺のはChromeより早く起動するよ
234名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:28:32.00 ID:W5VrPGh8
>>229
俺の環境でもアドオンの無効化では止まらないのでなんでかと色々してたら
メニューバー>ツールにあるActiveXフィルターにチェック入れたら止まった

他にjavaの動作の設定関係が
インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズの中に幾つかあったけど
どれで動作が止まるのかまでは数が多くてめんどくさかったので検証はしてない
俺別にjava止める気ないのですまんね
235名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:44:22.64 ID:GTkRLko9
>>234
それでも止まるけど、ActiveX止めると、gmailがしょぼくなるんですよ。
一括オフ系の設定じゃなくて、どうにか java だけ止められればいいんですが。
236名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 20:53:52.00 ID:GxmUD5ws
アドオンを無効にした後でマシンを再起動じゃないか?IEだし。
237名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 21:15:44.26 ID:6VwhnlEJ
>>236
マシンごと再起動しても同じでしたね
238名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 21:17:04.57 ID:W5VrPGh8
Java最新版アップデート環境で
コントロールパネル>Java>詳細
Javaplug-in>次世代のJavaplug-inを有効にするのチェック外す
これでJavaの読み込みはしなくなった。と、言うかブラウザのタブが読み込まず応答しなくなった
どっかの設定いじったら応答停止も止まるかもしれないけどこれ以上はしらね
あと自分もGoogleにログインしてiGoogle環境だけど、これならActiveXフィルターと違ってiGoogleも正常表示確認するの確認
239名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 21:54:46.36 ID:IR7VPmZy
Vistaなんですけど、IEは9です。Windowsのダウンロードマネージャーが開かないんだけどなんで?
ダウンロードの表示をクリックしても開かなくて困ってます
240名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:07:15.60 ID:6VwhnlEJ
>>238
そっちのチェック外しても読み込まれます。もうわけがわからないです。
Java plug-in アドオン無効にして、コントロールパネルのJavaのほうのチェックを外しても。
241名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:13:12.31 ID:ia/V1YR0
>>240
最初にOK舌君の責任なのだから
OS新規インストールしてやり直したら?
楽しようとするから誰も答えてくれない
242名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:43:30.90 ID:+HUy2nnk
>>240
コンパネ→Java→Java Runtime Environment 設定の表示をクリック
システムを選んで有効のチェックを全部外すでどうだ?
243名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 09:24:04.93 ID:UshD/8yC
アドレスバーにgoogleと入力したらgoogle.co.jpに勝手に繋がるの何とかならない?
244名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 09:47:42.50 ID:bvFiS69y
勝手にはつながらんけど
自分でエンター押してるんだろ
245名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 10:21:02.62 ID:S8R4pbg5
comに行きたきゃ英語版つかうよろし
246名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 14:51:58.75 ID:/BDzSlXE
>>243
勝手にはつながらないよ?
COMを含めて選択肢にはたくさん出てきます
247名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 00:40:00.69 ID:VGEKtfVY
突けたままにしてるとページが真っ黒になるんだが
どうして?
248名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 05:36:03.10 ID:NeQhLVHd
GPUレンダリングがらみの不具合じゃね
ソフトウェアレンダリングに切り替えてみたら?
249名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 11:12:18.25 ID:+1mQeEFw
32bit版だけAPPCRASHするんだけど誰か助けて><

ここの方法は試したけどダメみたい
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/ie9%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BCappcrash/6f35097f-ca1b-4f83-ace9-57f082b8a1ed?tab=AllReplies#tabs
250名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 12:49:44.46 ID:vwnFX1cK
>>249
PCの構成は?
251名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 14:49:39.02 ID:Dn+ktZBK
なにをどうしたときに出るのかも書けよ。

質問てのは
「〜〜というアプリで〜〜という動作をしたときに〜〜というエラーが出て〜〜出来ません。
〜〜と〜〜という対処方は試したけど直りませんでした」
というのを、OSやアプリのバージョン、ハードウェアがらみもありそうならPCの情報も添えて書くもんだ。
252名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:39:55.26 ID:qKsWt7UQ
flashうpして64bit版使うようになったけどこれ(・∀・)イイ!!
253名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:52:15.47 ID:AXTfcb5j
>>252
32bit版と64bit版くらべて64bit版が特に良いと感じられる所がないんだが
何が「(・∀・)イイ!!」のか教えてください。
254名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 03:04:16.01 ID:VyyStIgD
一般に64bitCPUでは32bit版より速い
255名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 06:44:59.33 ID:k9yiSy41
Flashてのは、速く表示すりゃイイてもんじゃないんだが
256名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 07:04:02.59 ID:XZCPPfr1
64bitで速くなるってのはもっぱら2G以上のメモリ使うようなアプリだけだがよ
flashなんかでfps上がったりしたらそれは部分的に作り直してコードがすっきりしたとか
たぶんそんな感じw
257名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 07:05:29.26 ID:R2ruamre
Flashの話じゃなくて、x64版Flashが出たからIEx64版が使えるようになったやったねって話でしょ
まあ、x64版は前世代のクソJavaScriptエンジンしか搭載してないから、どの道x86版より遅いわけだけど
258名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 08:44:22.85 ID:gVSC3qRC
今回の修正で履歴問題は改善されてますか?
259名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 14:01:43.37 ID:WNZHgzI6
>>249
障害モジュールがnvなんたらで始まるファイル名なら、そこの方法は有効かもしんないが。
たぶん、nvidiaのドライバーなんだろう。
アドオンが原因の時にいくらnvidiaのドライバー関連の対策しても変わるわけないと思う。
260名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:17:28.63 ID:J+QC6tI5
久々にIE開いてみたらエラーが出て何も出来ず終了するしかないんですが
これどうすればいいですか?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2146281.jpg
261名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:49:55.80 ID:M1hznTjN
IE入れなおし
262名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:20:54.52 ID:e3qCXDIo
キャッシュを消してみる
263名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:22:11.11 ID:k9yiSy41
>>260
どうでもいいけど、再起動のつづりが違ってるな
大丈夫か、そのOS
264名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:33:36.47 ID:pxJlSboB
なんかいろいろおかしなとこがある
265260:2011/10/16(日) 16:41:22.91 ID:jo/sN6r1
ありがとう治ったー
綴りは人の見てコピペしてたからそこが間違ってたのかも
266名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 17:40:54.10 ID:VyyStIgD
一般に64bitCPUでは32bit幅メモリアクセスより64bit幅メモリアクセスのほうが速い
267名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 02:28:00.00 ID:2O7h3TK/
そんな訳も無く
268名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 03:29:34.02 ID:SURmlrNn
糞すぎて
ダウングレードしたわ


まだ8のほうがマシだ

クロームを主に使って

開発のテスト用に8使ってる




269名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 03:43:21.80 ID:M7E/fqJq
ブックマークしたらアイコンキャッシュ破壊しやがった
270名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 09:36:43.53 ID:IAuoL3IX
youtube仕様変更してフルスクリーン化できなくなってるな
271名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 09:52:13.98 ID:rfGYmw8I
>>270
272名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 12:34:28.89 ID:UyY4AuBQ
>>239
誰もわかりませんか?IE8に戻せば旧式で開くことは出来ますけど不便すぎる

いくらクリックしてもダウンロードマネージャーが開かない
http://2ch.at/s/20mai00479764.png

Windowsのアップデートを実行してからおかしくなってるんです
273名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 13:09:23.52 ID:rfGYmw8I
>>272
エロイ人が言ってましたIEはシステムだと思え個人的な不具合が出たらOSからクリーンインストール!
274名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 13:54:07.36 ID:R7onm9Gy
>>273
そう思ってIE8に戻し、しばらく使ってたけど不便なので
WindowsのアップデートでIE9に更新。すると、
またおかしくなるのでPCをリカバリした。それでIE9にするとおかしくなる←いまココ

で、困ってるんです
275名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 13:55:28.91 ID:R7onm9Gy
276名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:06:07.12 ID:rfGYmw8I
>>274
それのどこでクリーンインストールが行われているのか・・・
277名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:09:27.99 ID:wE2MMu/7
>>275
インターネットオプション>セキュリティ>レベルのカスタマイズ
ダウンロード>ファイルのダウンロードが無効になってたら有効にチェック

その画像の画面呼び出し方はメニューバー>ツール>ダウンロードの表示
278名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 15:25:36.88 ID:R7onm9Gy
>>277
有効になっています

その画像の画面呼び出し方はメニューバー>ツール>ダウンロードの表示

反応なしです
279名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 16:56:12.88 ID:X5p36Ncr
>>274
OSのクリーンインストールはして無いの?
280名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 17:48:15.48 ID:8hsqm0J9
Irvineとか使っとけよ
281名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 23:09:20.70 ID:IerjFYK0
>>272
まずはセーフモードとネットワークで出るか
出なければ、打つ手なし
クリーンインストールした後、なんか変なカスタマイズしてないよな?
特にIE周り。
282名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:16:53.20 ID:CX8hqxF/
>>279
リカバリはしました。そちらでは正常ですけどIEが古いんです

>>280
使ってます

>>281
なにもしてません。Windowsのアップデートするとおかしくなるんです
やっぱソニーバイオってダメなのか・・・
283名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:36:28.98 ID:ZIe8R2E2
バイオ側でIE9のサポートはその機種で済んでるの?
まずそこからですよ
284名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 00:10:15.59 ID:5Qp1+3nq
TemporaryInternetFilesの位置を標準(<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows\)に戻したいが、
何故か<ユーザー名>\Appdata\Local\Temp\になってしまう。
しかも何回やっても同じで元に戻らないorz・・・。
285名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 00:42:46.84 ID:sJgJ0Ntf
それがVistaの標準位置だろ
286名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 01:42:36.00 ID:WMC7gpea
>>284
IEリセットしても治らないのか?
287名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 03:05:23.34 ID:sJgJ0Ntf
それがVistaの標準位置だっての
288名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 05:50:37.38 ID:WMC7gpea
なんでVista前提なの?
289名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 07:46:56.80 ID:cKwj+3LO
ビス太と7は同じじゃなかったっけ?
290名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 14:46:18.24 ID:U9We7m3F
7はVistaに機能追加や改良を加えただけだから構造自体は全く同じ
291名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 17:20:30.96 ID:WMC7gpea
じゃあ(<ユーザー名>\AppData\Local\Microsoft\Windows\)が標準じゃないか
292名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 17:35:46.63 ID:sJgJ0Ntf
違うと言ってるだろ? おまいらVistaで%temp%見てから言えよ
293名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 18:40:41.71 ID:nm38X8PQ
それはユーザーの一時キャッシュの位置だろうに。
IE のキャッシュは HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders の Cache に書いてある場所にあるんだよ
294名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:07:56.19 ID:sJgJ0Ntf
百聞は一見に如かず 実際にVistaで%temp%見てから言えよ
295名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:20:50.51 ID:BGNvlixC
環境変数で指定してOSが使うtempフォルダの位置と、IEの一時キャッシュの位置は全然関係ないぞ。
ちなみに移動する場合はアクセス権は大丈夫かとか、UAC切っとけとかあるぞ。
296名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 20:12:42.94 ID:sJgJ0Ntf
どうしようもないアホだな 勝手にしろ
297名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 20:18:51.78 ID:3bUwnpKF
あー
間違えてIE9インストールしてしまった
履歴問題直ったのか確認も出来てないのに
しくしく
298名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 20:24:57.67 ID:sJgJ0Ntf
ついでに環境変数で指定してOSが使うtempフォルダの下にあるIEの履歴フォルダも移動してみたらどうだ?ばかが

299名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 20:44:09.35 ID:3bUwnpKF
何故移動しなきゃいけないの?
私はSSDに全ておきますよ
300名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:21:47.40 ID:sJgJ0Ntf
それが原因じゃねーの
301名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:25:25.30 ID:3bUwnpKF
>>300
それとは?
もし単体記憶領域で問題が出るとしたらそれこそ大問題かと
思いますよ
302名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:25:31.42 ID:CJdOraMf
それが原因になるわけねーだろ 
バカじゃないの?
303名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:32:00.48 ID:sJgJ0Ntf
わからんよ何が起こるか
304名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:33:33.92 ID:WMC7gpea
>>300
ググってみたらそれが標準かどうかすぐわかるよ
305名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:40:37.42 ID:sJgJ0Ntf
あほか?ぐぐらんでもVista実機を見ればわかるよ
306名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:43:15.11 ID:CJdOraMf
今どきVistaなんて希少種もってるヤツの方が少ねーんだよバカ
307名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:50:41.89 ID:sJgJ0Ntf
実機確認できなくて想像であれこれ言ってるわけね?消えろバカ
308名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:51:50.03 ID:CJdOraMf
おまえの見当違いの答えにバカと言ってるだけだ
お前が消えろバカ
309名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:52:00.25 ID:3bUwnpKF
VISTAはコレクションとして持ってるけど使おうとは思わない
7とかXPと比べると遅くていらいらしますから使ってません
310名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:55:17.52 ID:sJgJ0Ntf
ほざくのは実機確認してからにしろバカ
311名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 22:00:01.21 ID:CJdOraMf
そもそもVistaの話なんて誰もしてねーんだよ
勝手にVista前提で話し始めて何いってんだこのバカは
312名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 22:03:26.76 ID:sJgJ0Ntf
TIFをTempに作るのはVistaだけ、だからだが?
313名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 22:15:16.29 ID:CJdOraMf
ダメだコイツ
314名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 22:25:10.59 ID:sJgJ0Ntf
負けを認めたかw
315名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 22:26:07.75 ID:CJdOraMf
ああ負けたよw
316名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 00:23:14.26 ID:sadwW45e
こんな人久々に見たわw
317名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 05:32:25.61 ID:wUB4riNC
Win7 64bit環境でIE9使っていて フルスクリーンのゲーム解像度が
デスクトップ解像度より低いと最小化されてIE9のCPUの使用率25%張り付いたままになるんだけど
318名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 07:41:35.42 ID:Of8Axd3O
インターネット一時ファイルの場所 (デフォルト)

Windows Vista/7の場合
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\

ちなみに、フォルダーオプションで
「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)」
のチェックを外さないと見れません
319名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 10:12:12.93 ID:WopARZva
Windows 7 64bit、 IE9 64bit で「お気に入り」の場所ってどこ?
320名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 10:32:54.37 ID:vGwgo6km
>>319

>>318に書いてありますよ^^
321319:2011/10/20(木) 10:43:44.45 ID:WopARZva
>>320
ありがとうです。
322名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 10:52:34.46 ID:/cw0Qisd
前回の9.04のアップデートが何時までも来ないんだけど
みなさん来ました?
323名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 14:29:29.10 ID:vGwgo6km
>>321
たった一つ前のレスの人にお礼を言ってください^^
324319:2011/10/20(木) 15:23:29.80 ID:WopARZva
>>320,>>323さん
>>318のリンクをたどってみましたが、
「お気に入り」のリンクを示す物は見つかりませんでした。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\
を示す表示画面です。↓
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319091137188.jpg
325名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:38:13.87 ID:jmFN2aHF
>>324
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/7shellfolders.htm

キャッシュ(Cache)
C:Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files

クッキー(Cookies)
C:Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Cookies

履歴(History)
C:Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\History
326名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:47:17.79 ID:SxuZ2RDX
お気に入りだから
C:Users\usr\Favorites
じゃないの?
327名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:55:38.69 ID:v6GvJRG2
お気に入り

C:\Users\ユーザー名\Favorites
328319:2011/10/20(木) 16:15:33.11 ID:WopARZva
ありがとうございます。
329名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 17:14:29.06 ID:haHGxwfG
おまいら
shell:cache
shell:favorites
shell:cookies
エトセトラを知らんのけ?

ちなみに、フォルダーオプションで
「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)」
は関係ありません
330名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:02:30.23 ID:mbuJznWf
一時ファイルのフォルダは保護モードありなしで違う 確か
331名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:19:31.30 ID:haHGxwfG
それは実フォルダの話
shell:cache\content.ie5
shell:cache\low\content.ie5
のことね
これは隠しとシステムを表示しないと見れない
332名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 01:33:07.57 ID:W+x1GV0D
おきにいりが右側になったのを治せないんですか「?
333名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 02:04:13.64 ID:oX734lCP
矢印ボタンで左になるが?
334名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 02:44:11.00 ID:Wq/SmbfT
>>332
直せないので次を期待するかツールでも出るのを待ちましょう
335名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 12:14:21.38 ID:JcBmBM4M
ポップアップ型のウインドウにお気に入り欄までいちいちついてきやがる
この糞仕様なんなんだ
336名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 12:28:22.54 ID:CiSYtFiF
>>335
お気に入りなんて表示させたこと無いから気づかなかった
337名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 17:16:58.19 ID:oX734lCP
>>334
それは仕様なので期待するだけ無駄と思うよ。
>>335
それは仕様というよりバグなのでそのうち直ると思うよ。
338名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 19:25:32.02 ID:+k0pfBeI
公式の検索プロバイダビルダって無くなった?
IE7用のがそのまま残ってたような気がしたんだけど
339名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 23:44:16.59 ID:/FtAedcH
IEを64bit版にしてみたら
アドオン少なすぎw
340名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 00:18:03.36 ID:lTOaImRD
アドオンなんて必要かい?
341名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 01:54:59.70 ID:u9MuvuRk
>>248
遅くなりましたが なんとかできました
ありがとうございます
342名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 09:06:09.11 ID:MQEc9Spe
ラップ歌手の MC Hammer、検索エンジン「WireDoo」を開発
http://japan.internet.com/busnews/20111021/7.html
343名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 14:38:42.07 ID:JCpeH22P
プチフリがえぐいなこれ
344名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 20:53:04.39 ID:VNEmr3ap
最近、閉じたタブが勝手に復活する現象が起きる
嫌がらせかよw
345名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 01:54:11.44 ID:JcDjTCRR
×自動クラッシュ回復機能を有効にする
346名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 03:15:49.21 ID:2Z6ZdG0A
馬鹿がブラウザ使うと色々大変なんだな
347名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 04:01:56.63 ID:G7doQy54
シルバーライトの64bit版はないのかw
348名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 04:03:20.26 ID:zNHxhBjl
RC版でいいならあるぞ
349名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 10:04:39.41 ID:XbNbdNOx
回復とか言って
webページを開きなおしましたってのまじ、お節介だな
全部タブが更新されるじゃねーかよ

350名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 13:01:21.25 ID:wu7hMlFN
機能切っとけよ
351名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 13:53:52.15 ID:dTZ9SniQ
>>347
シルバーライト自体必要ないだろ?
352名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 15:00:29.21 ID:G7doQy54
>>348
ありがとう。まだRC段階なのか

>>351
一部サイトでは必要だよ。gyaoとかw
353名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 19:39:42.13 ID:dTZ9SniQ
一部でしか必要の無い物の為に
私は入れたくないですよ
354名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 19:46:07.38 ID:lnd5Tvgd
お前が入れたくなくても、必要な奴だっているんだよ
馬鹿かこいつ
355名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 19:58:30.05 ID:GRMr+n8F
その理屈だとhtmlは標準でFlashはサポートしてなくて
html5への置き換え終わってない以上標準じゃないわけだから
んじゃアドオン全部切ってFlashも切れって話だわな
現状でFlash切ったらまともに表示できないサイトが半分近くになるだろうけど
356名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:14:48.98 ID:dTZ9SniQ
>>354
極少数でしょ?
そう言うのは必要とは言わないよ
シェアを取ってから普通に必要と書きましょう
357名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:15:36.07 ID:uCtWQNFo
> Flash切ったらまともに表示できないサイトが半分近くになる
おおげさ
358名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:34:01.29 ID:lnd5Tvgd
>>356
Silverlightの未インストールは22%
どこが極少数なの?
359名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:41:30.76 ID:1B1is8F0
必要な人に向かってそれはシェアが少ないから必要ないですよって言ってんのか
馬鹿すぎるな
360名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:47:15.91 ID:dTZ9SniQ
>>358
馬鹿レス過ぎて言い合いする気がうせた
まあがんばりな
361名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:49:20.60 ID:lnd5Tvgd
反論できなくて逃亡w
362名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:48:20.91 ID:IlxatwoT
>>356
>>356
>>356

これはひどい
363名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 11:45:39.22 ID:QkBDGsRp
IEじゃないとうまく表示されないサイトがあることで
互換性が高いブラウザなんだよ
だから使わざるを得ない
IE6か7だと軽くて互換性もよい
364名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 14:13:25.33 ID:vt4HbnIV
標準がIE8だから態々下げる意味は分からんな
365名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:37:46.16 ID:mBB8WhlE
XPなんじゃね?
366名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 17:24:14.79 ID:5cQly+YA
IE9で、検索窓兼、アドレス欄に、 9.11 入力してgoogle検索したいのですが、http://9.0.0.11/

に勝手に修正されて打ちこまれてしまいます。この勝手な修正機能はOFFに出来ないのでしょうか?
全角なら出来ない事は無いと思って全角で売っても無理です。



もしかしてツールバーをインストールするしか解決策はなかったり?
検索窓とアドレス欄を統合するニーズは本当に高いのかと疑ってしまいます。
367名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 17:36:24.38 ID:+Awpf2O3
最初に?を入れれば検索になるよ
368名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 17:40:03.47 ID:oo4xtpAP
9.11と入力して出るドロップダウンリストの一番下、検索サイトのアイコン押せば
押した検索サイトに入力文字投げた状態で窓が開くから別にツールバーとかいらんが?
369名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 17:43:23.18 ID:QoDRsGzF
ありがとうございました。
ちょっと1コマ面倒だけど、単純な方法で解決できるので助かりました。

次期ブラウザでも検索窓はやっぱり統合されるんだろうか・・・
370名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 19:08:43.15 ID:HU5pxVq9
不安定しすぎだろ
8のほうがまだ安定してた
371名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 00:57:38.41 ID:yOCnDj82
>>370
俺は全然落ちないぞ。
まずはビデオカードドライバのバージョンアップしてみたら?
だめならソフトウェアレンダリングにする。(flashのほうも)
372名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 01:50:26.72 ID:uKBsQ5UU
安定するは割と言うけど不安定するとは言わないようなw
373名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 02:08:34.41 ID:BCcwY53S
細々した不安定さはあるな
細かい事言うと 「オレは全然ならない」 と言われるのがオチだから控えるが

8に戻す
とまではいかんが、イラッ とする瞬間が多々あって
それが蓄積されていく感じだわ

なんつーか、IEは頑張りが足りん
374名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 03:23:04.46 ID:Fp5Uraod
すぐ強制終了する
わけわからん
375名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 07:47:12.19 ID:GwT+rK82
仕様です
376名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 11:35:09.97 ID:GYXizasR
落ちたりとかは全く無い良い出来だと思います
何より早いですし

でも今回のパッチ後一つだけ問題が出ていますね
ブラウジングしてるとシステム巻き込んで止まる現象が起きますね(新規インストールで確認)
1分ほど待てば解決しますが次回のパッチに期待しましょう
377名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 11:40:52.16 ID:GYXizasR
一応書いておきますがSSDではありませんのであしからず
378名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 13:42:39.73 ID:vSdLxrR7
使用しているOS: Windows 7 Home Premium
関係するアプリケーション名/バージョン: InternetExplore9

「このWebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。」の画面が表示されるサイトの閲覧をしたいのですが、「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)。」の項目が表示されません。そのため、強制的に閲覧をすることもできない常態になっています。

IEのセキュリティ設定に関係があるのかと思われますが、どなたか「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)。」の表示をさせるための設定をご存じないでしょうか。よろしくお願いいたします。
379名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 17:23:44.80 ID:qDfIEofm
>>376
vista->windows7
380名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:28:33.41 ID:GYXizasR
>>379
ごめんね
WIN7 64BITが切れてました
381名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:36:18.29 ID:Fhn2i8fL
>>369
たぶんCtrl+eキーでも?が入るよ
382名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 00:24:02.83 ID:FSNwsS6S
FirefoxがあまりにもクソなんでIE9に乗り換えました。
ものすごく快適です。
383名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 05:01:48.83 ID:JertNyIu
>>382
何故クソなのかkwsk
384名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 06:19:38.69 ID:YDJo0tTW
385名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 07:19:14.13 ID:aHSuCvvw

マルチスレッドデコードと
バックグラウンドアップデートが
強化内容の模様
386名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 11:41:11.32 ID:zWyi4vcR
何かダウンロードしようとするとクラッシュしてたんだがやっと原因がわかった
無効にしてたアドオンが悪さしていたみたい
なんのための無効だよ糞ブラウザ
387名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 16:50:30.42 ID:NmhQVfVl
今回パッチが当たったから入れてみたけどやっぱりIE9だめだね
直ぐに過去に行ったとび先の色が変わらなくなるね
388名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 16:52:55.52 ID:NmhQVfVl
今度は履歴を消しても解決しないね
症状が進行してる

またOSインストールしなおしかよ面倒すぎる
389名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 17:28:54.42 ID:Fz83HDLG
また一人IE9に面倒な子がくるとこだったんだな、MSグッジョブ
390名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 19:10:27.53 ID:NmhQVfVl
君は何がしたいの
不具合の報告が不満なの?
391名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 19:20:33.92 ID:gRnup5Fp
リンクの色が変わらないくらいでOS入れ直しとか、馬鹿じゃねーの?
392名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 19:30:34.01 ID:NmhQVfVl
IE8に戻すにはその方法しか考えられませんから
仕方が無いよ
393名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 20:11:17.43 ID:FSNwsS6S
>>392
は?
394名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 20:13:08.46 ID:YDJo0tTW
アンインストールできるのに何言ってるんだ?
395名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 20:32:28.56 ID:NmhQVfVl
やはり話すに値しない方なんですね
相手して損しました
396名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 20:38:01.71 ID:YDJo0tTW
ID:NmhQVfVl
馬鹿すぎて笑えるなw
397名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 20:42:47.63 ID:VRTBI77q
いやべつに
398名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 22:49:40.49 ID:d/Alfk8x
何故かインターネット一時ファイルの場所が空白になってしまってディスク領域設定もも8〜8

ダウンロードも出来ない・・・誰か助けて
399名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 22:54:15.83 ID:YFM0qMeG
もうさ使いこなせないヤツはIE8に戻せば良いと思うの
400名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 22:59:05.33 ID:vRBgrd+1
Windows使いこなせないヤツはDOSに戻せば良いと思うの
401名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 23:15:54.74 ID:NmhQVfVl
UST見ててもブラウザー変えろと警告が来るね
402名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 23:45:40.09 ID:Hn3uTGN9
履歴機能が息をして無いんだけど?
403名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 01:04:25.70 ID:eu575rhb
履歴を削除しろよ
404名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 01:06:50.01 ID:qlwz6z9B
お前の人生の履歴をな!
405名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 01:27:14.06 ID:eu575rhb
スレ違いだよ
406名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 01:37:44.85 ID:7ihFVvoe
アンインストールしてIE8に戻したら履歴が残るようになったが
IE9が不明なエラーで再インストールできなくなったw
407名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 01:45:19.90 ID:eu575rhb
一件落着
408名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 02:32:52.82 ID:eu575rhb
ぶっちゃけお気に入りは使うが履歴は使わんな
409名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 07:49:46.42 ID:TfuHSZvA
>>386
アドオン名教えて下さい

>>387
IE9はサイト側がキャッシュを保持しないように、(no cache)と出しているサイトは色が変わらないのは仕様なんだけど(アナウンスされてる)Yahooのニュースとかじゃないよね?
IE8とは動作が違う

F12の開発ツールでパケット調べて
通信に、no cacheと入ってたら正常な動作だから。
410名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 07:55:36.18 ID:uk4n19Z2
>>387
一番分かりやすいのが2ちゃんねるです
ある程度の数保持された後飛び先のいろがが変わら無くなります
411名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 09:18:54.39 ID:715qdXlR
お気に入り右に寄せんじゃねぇよ
無茶苦茶使いにくいじゃねーかよ
412名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 10:46:22.42 ID:lx26XUKG
>>411
お前も右に寄れば使いやすくなるぞ
413名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 12:04:53.17 ID:vs1GIbJY
ヒント:逆立ち
414名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 16:57:51.24 ID:eu575rhb
>>410
履歴を削除しろよ
415名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 17:10:28.14 ID:uk4n19Z2
>>414
履歴を削除しても今回のバージョンは全く改善されません
416名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 17:17:43.30 ID:eu575rhb
>>415
履歴フォルダを削除しろよ
417名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 17:54:13.19 ID:uk4n19Z2
>>416
いい加減なレスばかりしてないで
自分でやってみたらどうだろう?
418名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 17:59:02.74 ID:eu575rhb
>>417
アホか?なんで自分でやる必要があるんだ?こっちの履歴は正常なんだけど?
419名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:01:43.04 ID:uk4n19Z2
はいはい
答えも分からないのにいい加減なレスをして荒らしなさんな
420名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:08:50.26 ID:eu575rhb
そんなことはないよ
>一番分かりやすいのが2ちゃんねるです
>ある程度の数保持された後飛び先のいろがが変わら無くなります
はそれで治るよ
ただし「ある程度の数」てのが何万件じゃ話が違うけどな
421名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:09:16.14 ID:aiJpcCmx
だから使いこなせないヤツはIE8に戻せば良いと思うの
422名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:12:41.60 ID:uk4n19Z2
>>420
それは無駄な作業
そもそもそれをしなければいけない事の方が問題
知識も無いならレスは控えましょう
423名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:20:23.68 ID:aiJpcCmx
結局どっちもきちんと解決策を答えられないで
お互いに罵り合ってるだけの知識の無いミジンコって事でおk?
424名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:28:25.41 ID:uk4n19Z2
私は報告をしただけですので
現在解決策は無しです
425名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:42:26.58 ID:eu575rhb
>>422
それは仕様だよ
仕様変更の要望はMSへどうぞ
>>424
誰に報告してんの?アホか?
426名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 18:52:13.48 ID:uk4n19Z2
だからね
少しおちつきなさいよ
まだ改善して無いという報告をしてるんだよ
今後も続気増すよ
427名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 19:03:56.77 ID:eu575rhb
だからね、
ie9のアンインストールのやり方が分からなくてosインストールするような、
履歴フォルダの削除のやり方が分からなくてosインストールするような、
奴の報告なんか要らんのよね
428名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 19:11:30.32 ID:uk4n19Z2
今まで書かなかったけどそのレスは
かなり恥ずかしいレベルの低い書き込み
今後は自重しなさいな
429名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 19:16:49.84 ID:eu575rhb
そうかあ?
ie9のアンインストールのやり方を知ってるのにosインストールするならもっとアホだが?
履歴フォルダの削除のやり方を知ってるのにosインストールするならもっとアホだが?
430名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 19:38:35.74 ID:eu575rhb
>>428
分からなければ聞けばよいのに
聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥
ってな
431名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 19:49:37.25 ID:WhwoHZTr
このスレの馬鹿は基本ID赤いよな
432名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 20:58:36.42 ID:aiJpcCmx
IE9入れて不具合が出た場合アンインストールしてIE8に戻しても
不具合が残る事が結構あるからOSからクリーンインストールするって事だと思うぞ
433名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 21:17:26.45 ID:uk4n19Z2
擁護はいりませんよ
知識の無い人と語っても意味は無いですから
434名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 21:28:09.42 ID:eu575rhb
履歴が駄目でアンインストールしてIE8に戻しても不具合は残るわな
履歴を削除するか、それで駄目なら履歴フォルダを削除せんことには直らんわな
それしないでOSからクリーンインストールするっては知識豊富なことだわ
435名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 21:40:46.39 ID:uk4n19Z2
そのレスが意味の無いことだと分からないでレスするのはどうかと思います
今回のバージョンの問題ですし
436名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 22:17:14.96 ID:HWPUR7xg
保護モードのキャッシュファイルを普通に表示する方法はありませんか?
437名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 22:58:56.50 ID:eu575rhb
>>435のバカを真似せんように言ってるんだもの>>435には意味ないさ
438名無し~3.EXE:2011/10/29(土) 01:58:55.43 ID:u9oVjpL/
>>436
それくらいぐぐれよ
439名無し~3.EXE:2011/10/29(土) 13:47:27.79 ID:9crK5Pkk
答えられないのなら書かなきゃ良い
そうやって毎回荒らすな
440名無し~3.EXE:2011/10/29(土) 20:26:12.72 ID:u9oVjpL/
>>439
どしたの?大丈夫?
441名無し~3.EXE:2011/10/29(土) 21:46:07.98 ID:3debOKs3
>>399
最初からWin7+IE9だったんだけど?
442名無し~3.EXE:2011/10/29(土) 22:17:24.24 ID:UnmW/FpP
で?
443名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 04:13:53.89 ID:DBuODfA1
拡張あれば文句ないんだけどなーw
IE10では実装してくれるんだろうか
シェア伸ばすつもりがあるなら拡張ないともうダメだろ
拡張ないブラウザって今やIEだけだからな
444名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 05:08:50.60 ID:utLvl37w
拡張ってIEの拡張ツールバーとかいろいろあるじゃん?
445名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 05:13:17.06 ID:lg4J8IXZ
>>444
FireFoxやChromeみたいな拡張って事じゃないの?
446名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 06:23:27.64 ID:DBuODfA1
そうそう
Extensionって言えばよかったかな
447名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 08:28:14.35 ID:l7QuRRzm
それらの拡張をひとまとめにしたようなものがコンポーネントブラウザだろ。
448名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 10:11:11.31 ID:8W2Sp7Pz
マイクロソフトは好調ですね。
マイクロソフトが快進撃をはじめた25年前のフィクションで円高の日本の今と被ります。
ほぼ毎日更新されていて、1話が短いので暇つぶしに最適です。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/category/11782564-1.html
449名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 10:16:53.49 ID:5ZwgsQLd
すいません、初めてのパソコンでVstaでイーマシンの買って使ってたんですが
昨日の夕方から、ニコ生と、ようつべが何回もとまります。
IE9です
パソコンは4年近くつかってます
どこがわるいのかな?どうしたらいいですか?
450名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 11:28:26.42 ID:Q0mbAENE
451名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 14:45:17.09 ID:40wj1XVR
FLASH Player の問題じゃないの
452名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 15:23:08.42 ID:S1JQZFBx
>>449
ごめん うちでは解決出来なくて別なブラウザ使ってるわww
453名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 17:27:13.82 ID:MPone3sw
>>449
イーマシンのどの機種ですか?
454名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 20:49:35.69 ID:XXynkgmy
今IE7なんですが重すぎるのでIE9にしようと思い、ダウンロードしようとしたら
「service packインストールしろ」という画面に案内されたので、
公式の指示通りにセキュリティでservice packの1(1しか無かった)をインストールしたんですがIE9のダウンロードは出来ませんでした。

もう一度service packのインストール画面に行ったら「スイートservice pack3」に変わっていました…
どうすれば9に変えられますか?

vista basicです
455名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 21:10:54.45 ID:Vw9gSqDh
service packはWindows Updateで入手できるはず
456名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 21:30:53.77 ID:5ZwgsQLd
遅れましたm(__)m
イーマシンはJ4514です
457名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 22:14:45.36 ID:l7QuRRzm
いちいち上げるな。フラッシュで止まるならグラフィックドライバ更新しろ。
458名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 22:19:13.45 ID:Q0mbAENE
どのドライバがとかどうやって入れるのとかは機種依存で板違いだから
パソコン一般
http://hibari.2ch.net/pc/
で。
459名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 01:56:46.09 ID:AAr7OUB4
>>454
それはたぶんOffice2007のSP3だろ
IE9で要求されるのはビス太のSP2
他の人が言ってる通り、Windows Updateであてられるから、そのままあてて。
わからないなら、ビス太のスレへ。
460名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 16:40:52.85 ID:3YVvhp37
>>59
大正解
461名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 16:44:37.07 ID:O9LnEOpM
新しいタブを開くと「よく使うサイト」って出るじゃん
あれってただ単に履歴から選択された回数の多さで表示してるだけ?
それともどっかにデータ保存してたりするの?
前者なら別にどうでもいいんだけど、後者なら情報収集をやめさせたいんだけども
462名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 18:45:08.50 ID:FEnic1KK
履歴のサイトを表示した回数。
表示するのにデータ収集はしていないが、×で消すと「よく使うサイト」に表示されないようにデータが保存される。
463名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 19:09:57.70 ID:O9LnEOpM
ありがとう、てか最後の意味がよく分からない・・・
どっかのフォルダに見たサイトのデータが格納されてるって事?
464名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 21:04:26.72 ID:PS9FH9LH
>>449
7で64版のFLASH使え
465名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 21:08:57.13 ID:/1MHkXOf
そのレスはあまりにも不適当
466名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 22:09:50.63 ID:3UFoppDv
適当
(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。

日本語ムーズカシイネ
467名無し~3.EXE:2011/10/31(月) 22:35:28.29 ID:N+brXEtP
タブでエラー自動で全タブの更新 やめろ
うぜーんだよカス

468名無し~3.EXE:2011/11/01(火) 09:53:16.26 ID:03M36bh8
>>463
「よく使うサイト」に www.microsoft.com というのが表示されていたとして、×で消すと
www.microsoft.com は履歴にあっても「よく使うサイト」に表示しない、と記録される。
469名無し~3.EXE:2011/11/01(火) 11:28:10.45 ID:Ppqp9IQe
専門板ってまだsage信仰の化石みたいな奴がいるんだよな
470名無し~3.EXE:2011/11/01(火) 15:44:16.62 ID:QCc8ybkt
471名無し~3.EXE:2011/11/01(火) 18:51:30.35 ID:WyQ/ZH73
>>468
そっかありがとう
結局履歴に入ってなければ問題ないわけね
472名無し~3.EXE:2011/11/01(火) 20:04:36.74 ID:wiKq3Uho
>>470
おまいかわいいな
473名無し~3.EXE:2011/11/02(水) 23:18:41.88 ID:8HKtTRnQ
IE9(32ビット版)でUstreamを開いたら、「お使いのブラウザはサポート対象外となります」
と出てきたのだが…。Ustreamの世界ではもうIE10正式版出たのかな。
474名無し~3.EXE:2011/11/02(水) 23:33:05.01 ID:N8ktSJRJ
偶々別のサイトでブラウザーモードとか変更したのが残ってたとか?
IE9互換やIE7にするとメッセージが出てくるな。
475名無し~3.EXE:2011/11/02(水) 23:43:45.44 ID:R9BMLYer
>>473
まだ完全対応じゃないからしばらく待ちましょう
見るだけなら問題は無いですし
476名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 00:11:57.03 ID:Uyh3spfA
IE9だとadsenseが全く1つも表示されないんだがなんでだ?
JavaScriptは有効になってる
立派な人教えろください
477名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 01:50:59.11 ID:gUQUWMRv
追跡防止を有効にしなかったか?
あれは一部の広告表示しなくなるぞ
478名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 05:46:06.77 ID:pAFEgLna
よくていうかいつもgoogleの検索のページに戻れなくなるんだがこれ仕様なのか?
そんなにマイクロソフトはグーグルが嫌いなんか
479名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 05:49:28.52 ID:ZAkz7OTm
自分でキャッシュ切っといて何言ってんだこいつ
480名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 10:44:46.72 ID:gBnq+rHr
ウチのパソコンだとIE9なんて自動更新で出てこないんだけど
バージョン9というのは自前で入れる必要があるの?
481名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 14:21:55.99 ID:VZXwXD52
>>480
Vista以降じゃないとダメだぞ
482名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 14:37:06.09 ID:L3Z6SJJK
Internet Explorer、シェアが50%を下回る - インターネットコム
http://japan.internet.com/wmnews/20111104/1.html
483名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 15:05:29.10 ID:b7jrXCsL
>>480
入れたきゃ、このスレの一番上の方を読め。
484名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 16:36:47.68 ID:6kn7Sets
>>480
飛び先の色が変わらないとか
いろいろ不具合あるから
次回のバージョンアップまで待つのが吉かと
485名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 20:06:01.17 ID:vtf6VZUw
吉は放置で
486名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 21:51:17.03 ID:/9ey38FI
IE9の本スレここですか?

googleで文字を貼り付けて検索しようとしたら
今日突然右クリックが使えなくなりました(コピー、貼り付けがでない)
右クリックだと前に戻るとかの画面になってしまいます
2chだと右クリックでコピー、貼り付けの画面が出てできます
なおし方教えてください
487名無し~3.EXE:2011/11/04(金) 22:00:19.17 ID:/9ey38FI
解決しましたw
なんかGoogleの問題ぽいですw

Google総合★16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1312958964/
488名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 02:13:38.24 ID:Vg9LdDWv
IE8とIE9では「インターネットオプション」の「詳細設定」がちょっと違うので
すごく基本的な事でも、ネット上に回答が無い事が多い

例えば、
「ダウンロードの完了時、効果音が鳴らない」
「ダウンロードが完了した時、サウンドが出ない」 どうしたら良いですか? みたいな質問で
親切な人がたいてい「コントロールパネル→サウンド→サウンドタブ→メッセージ(情報)を確認してください」と答える

でもこれは間違いで、本当は
「インターネットオプション」の「詳細設定」のユーザー補助の「システム サウンドの再生」にチェックを入れる、が正解

ほんのちょっとした事だけど、少なくとも今日の時点でこの正解は、ググッてもまず出てこない
489名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 07:24:33.54 ID:+CUyVNqt
基本的な事で何から何まで細かいところまで説明されなきゃ解らない人は
MSとかPCメーカーのサポートにでも電話すればいいと思うの。
490名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 10:09:45.52 ID:rLmNnP8J
互換モードにしないと動作が鈍いね
491名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 16:33:07.64 ID:lZc+BAMC
IEってカーネルで動いてるの?マウスまでぴたーっと止まるんだけど
492名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 17:05:41.75 ID:wl/o9Pkm
ビデオドライバが原因の予感
493名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 18:27:33.64 ID:34Ix0SWQ
>>491
確かに時折止まりますね(システム含めて)
前回のバージョンアップ後の不具合なので
次回直るかと思います
494名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 18:43:03.18 ID:k2qtPdOk
メモリ確保要求や追加DLL呼び出しが激しいからカーネルがガクンガクンするんだろう
これは重いアプリ全般にはいた仕方なき事
495名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 22:04:29.38 ID:TKmEFOG8
そんな訳もなく
496名無し~3.EXE:2011/11/05(土) 22:43:03.15 ID:Mx0wjwxZ
IE9開くと、英語で男性の案内が入る・・・。「クッキーがどうちゃらこうちゃら・・・。」
昨日ccreanerで一次ファイルやエラーファイル消したんだが、そのせいかな?
497名無し~3.EXE:2011/11/06(日) 00:09:13.10 ID:hE4o6qDp
それはGoogle Toolbarが原因
498名無し~3.EXE:2011/11/06(日) 17:27:08.06 ID:hqAI0hW9
新しいタブを開いたら出てくるよく使うサイトで
誤って×で消してしまったサイトを復活させる方法ってある?
ググってみたけど削除は出ても復活は引っかからなかった
499名無し~3.EXE:2011/11/06(日) 18:39:48.04 ID:yn4+5jgr
すれ違いでしたら誘導お願いします
IE9に更新しましたところGoogleの検索ボックスで検索をして、追記したくてもう一度カーソルを合わせますと先程入力した言葉の一番先頭にカーソルが移動してしまいます。
以前は、入力した言葉の続きにカーソルがありました。
解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
一度再起動したり、IEリセットなど試してみましたが改善されませんでした
500名無し~3.EXE:2011/11/06(日) 19:02:43.42 ID:/cKwNs0e
>>499
俺もそうなる。Chromeだとならない。
すでに入力した文字のすぐ後ろをクリックすれば後ろにカーソル出せるけど
なんか面倒くさい。
501名無し~3.EXE:2011/11/06(日) 19:18:03.17 ID:tHK5W4sh
>>500
同じですね^^;
とりあえずYahooだと今のところ問題無いので改善されるまでYahooにしてます
502名無し~3.EXE:2011/11/06(日) 19:20:31.51 ID:cBdKew64
インスタント検索OFFればいいやん。
あんなのウザイだけだろ
503名無し~3.EXE:2011/11/06(日) 19:33:00.35 ID:tHK5W4sh
>>502
ありがとう
でもダメでしたorz
504名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 00:56:51.06 ID:ScWick/1
リンクプラグイン 1.12
http://darksky.biz/blog/archives/818

WindowsXPのIE8で使っていて便利だったので、
Windows7のIE9でも使いたいんだけど、
未署名のせいなのか、読み込まれない。

Administratorでログオンしたらなぜか使えたが、
どうしても標準ユーザーで使いたい。

どうか使えるようにする方法を教えて下さい。
505名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 01:44:28.97 ID:FzUnJTyP
何か、昨日の夜から急に右クリックで出る「新しいタブで開く」って奴が表示されなくなって
「新しいウィンドウで開く」だけになっちまってるんだが
試しに色々やった結果googleツールバー無効にしたらちゃんと直ったけど、どうなってんだこれ
506名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 01:50:07.72 ID:m980BpQk
IE側でアップデートはWindowsの分含めても11月になってからは更新かかってない
つまりgoogleツールバー側のアップデートでなんか設定変更されたんだろ
507名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 01:52:38.17 ID:FzUnJTyP
google側の仕様変更か。thx

となるとツールバー無効にしたままにしとくしか無さそうだな
併用して結構重用してたんだが
508名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 02:22:52.51 ID:sFsaNk/w
なんかIE9アンインストールして再起動したらIE丸ごと無くなってたんだけど・・・
IEフォルダにはプラグインとかしか残って無いし、winの昨日の有効化または無効化の欄には何もない
windows7 64bitなんだけどこんな症状になった人居ない?
ちなみにIE9の再インストールは失敗する、コード800F081Eと出るわ
気まぐれでクローム入れてなかったら完ぺきネットにもつながらず終わってた
509名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 07:24:41.09 ID:jVKHWiVl
アンインストールの意味すら知らない奴がネットやってるのか
流石に驚いた
510名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 07:37:04.01 ID:pf8nYbjf
>>508
復元かOS再インストで済む話じゃね?
OSは起動するんだからバックアップもとれるし
そんな、大袈裟な問題じゃないような。
511名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 12:49:44.93 ID:0GCnElXh
()64bitのショートカットしか起動しないー
512名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 14:24:02.81 ID:UVmVdOH4
>>498
閲覧の履歴の削除で「ActiveX フィルターと追跡防止のデータ」をチェックして削除するとリセットされる。
戻るんじゃなくて初期化。「よく使うサイト」もActiveXフィルターの設定も全部なくなる。

やるなら、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Safety の内容をエクスポートしてからやるといい。
513名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 18:19:29.70 ID:8caKrodJ
突然すまん。

以前まではリンクを右クリックすると「リンクを新しいタブで開く」という表示があったはずなのに、
それが無くなってることに今日気づいた。
インターネットオプションの「タブブラウズを有効にします」には確かにチェックが入ってるんだが。

ここで聞いていいことなのか分からないけど、どうか助けてほしい。
514名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 18:19:53.36 ID:8caKrodJ
ageてたorz
515名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 18:49:14.08 ID:TB5MAtnx
アドオンなしで
516名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 19:30:31.63 ID:iZVJRX0O
ど素人ですが、IE8の方で同じような質問しました。
一日かかりましたが、サイトを見つけて半分解決しました。

>901 名前:名無し~3.EXE :2011/11/07(月) 19:26:24.25 ID:iZVJRX0O
>89です。
>http://monami.sblo.jp/article/28794107.html
>http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2793818.html
>一日中やってましたが、先程こんなのを見つけました。
>無効にすると復活しました。
>グーグルツールバーのバージョンアップが昨日あたりあったのでしょうか?
>そうだとすると、おそらくこれだと思います。
>改訂されるのを待たなければならないですね。
89は899の間違いです・・・
いつもお世話になってますので、ご参考までに・・・
517名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 19:33:25.46 ID:8caKrodJ
>>515
はっは、何をバカなと思いつつアドオンを全部切ったら確かに復活した。
これ、もしかしてグーグルツールバーが悪さしてた?
518名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 19:34:49.26 ID:8caKrodJ
>>516
更新しないで書き込んでた。やっぱりグーグルツールバーが原因だったのか。
アドバイスありがとう。
519名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 19:35:38.35 ID:4u4+oaVh
520名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 19:39:06.26 ID:TB5MAtnx
すぐ上にあるだろw
>>505
521名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 20:34:45.08 ID:MKsJwCGU
>>512
498です。対処法教えてくれてありがとう
試してみます
522504:2011/11/07(月) 22:22:52.68 ID:NgZZ3qSK
どういうわけか、Googleツールバーインストールしたら、
リンクプラグイン使えるようになりました。

Googleツールバーをインストールする前は、アドオン一覧に
リンクプラグインの「ブラウザ拡張」しか出てこなかったのが
インストール後は「ブラウザ拡張」「エクスプローラー バー」の
2種類出てくるようになりました。

Googleツールバーをインストールしたことで、「エクスプローラー バー」
のタイプ自体が有効になったのでしょうか。理解不能です。
523名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 23:44:02.02 ID:Tf0kfD9D
みんな同じ症状出てるのねw
右クリックの「新しいタブで開く」が無いだけでこんなに不便になるとはw
524名無し~3.EXE:2011/11/07(月) 23:52:38.69 ID:HO64NzVr
回復しやがった
残しておいたページっキャッシュとんだ・・・・
525名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 02:14:15.74 ID:BghHODMy
ホイールクリックかCtrlクリック使ってないの?
526名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 14:46:45.60 ID:+AZa3L2g
いよいよもってNHKオンデマンドすら見れなくなったか・・・

これはもう他ブラウザの時代か
Internet Explorer?
そんなもの過去の遺物ですよ
527名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 18:15:16.49 ID:QDuG5r9y
NHK自体面白いものが無いから
見れなくても私的にはまるで問題ないですね
528名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 20:06:11.39 ID:IHgSUlE1
すいません、ダウンロードダイアログって出すこと出来ないんですか?
あと何分、あと何%でダウンロード終わるとか確認したいです
529名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 20:56:24.78 ID:FjoPFPhB
>>526
受信料未払いの方のIPは弾かせて頂いております。ご了承ください。

家だとテスト動画は普通に観られるなあ。
530名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 21:53:23.28 ID:FC/eTsBE
多分またノートンツールバーの悪さか?
それともNIS自体なのか?
つうことはNISこそ過去の遺物?
いやーその通りですよー。はい〜 そういうことですね
531名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 22:33:50.78 ID:QDuG5r9y
ツールはすれ違い該当スレでやってね
いつまでも荒らすな
532名無し~3.EXE:2011/11/08(火) 22:41:25.23 ID:FC/eTsBE
荒らすだなんてとんでもないっ!
んな、そんなことあれだよ!あの、slvふぃ
もういい!消える!!じゃあな!!!
533名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 03:14:55.85 ID:stfYmn/o
>http://www.google.com/support/toolbar/bin/static.py?page=known_issues.cs&ki_topic=15665&issue=1280400&bucket=15697&hl=en&action=report
>右クリックで新しいタブを開く、というのができなくなっている問題ですが、グーグルで問題を認識していて、解決するために努力中である、みたいです。
IE8の方にも書き込んだのですが、こちらにも参考までに書き込んでおきます。
こういうのもマルチポストになるんでしょうか…。そうであれば申し訳ありません。
それでは・・
534名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 10:58:03.80 ID:2a1d2MpS
IE9ぼろすぎる
いちいち更新せんと前の情報がいつまでもでよる
535名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 11:51:51.97 ID:BRLB9SHu
IE8に戻したら
戻る進むも快速
536名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 12:39:04.36 ID:OeipW9Gl
IE9 の方が俄然快適だろw
どんなクソ環境で使ってんのよ
537名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 12:41:10.95 ID:8D64sh3m
別にいいじゃん、文句だけ一人前の人が近寄って来ないって言ってくれてるんだし
わざわざこっちに呼ぶ必要も無いだろう
538名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 13:42:39.91 ID:j8NREfzZ
IE8でも十分快適だったからIE9でどこが良くなったのかよくわからん
539名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 13:57:06.42 ID:iuAy1hTc
タスクバーによく使うサイトを張り付けておけるのは便利
540名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 14:04:07.92 ID:BRLB9SHu
IE10も進む戻るがIE8並に早いけど
互換モードにしないと時折動作が怪しくなります
541名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 14:43:06.61 ID:6OLfodkL
プロセスみたらiexplore.exeが3個くらいあるんですけどどういうことだかわかりますか?
もしかしてIE9ってタブを開くごとにiexplore.exeのプロセスが増えるんですか?
542名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 16:10:52.85 ID:paJG8So4
>>541
IE8もタブ増やす事に増えていきますよ?
543名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 16:19:17.01 ID:6OLfodkL
>>542
IE7からIE8にしてすぐにIE9にしたんで知りませんでした。
仕様なんですか?
544名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 16:57:49.23 ID:pA0CGuNj
仕様です
545名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 16:58:52.90 ID:Jm194gtX
しようがないね
546名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 17:04:51.67 ID:5V2cohJY
>>543
仕様です
最近のブラウザはIE以外もそんな感じ
547名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 17:08:32.78 ID:OD6GvI9M
TabProcGrowthで変えれるよ
548名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 17:15:15.83 ID:6OLfodkL
>>546
メモリの消費が嫌だったんで聞いたんですか
もしiexplore.exeを一つにしても3つ出てた時とメモリ消費量は変わらないんですか?
3つ出てる時はメモリ消費が分散してるだけなんですかね?

TabProcGrowthはレジストリ関連ですか
なんか怖いですね。。。
549名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 17:37:34.38 ID:OD6GvI9M
バカじゃねーの
550名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 17:45:10.69 ID:QogSixlG
バカってゆったら自分がバカなんだよ!
551名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 17:53:07.65 ID:OD6GvI9M
んじゃドタマええんでないの
552名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 17:56:15.79 ID:6OLfodkL
>>549
俺に言ってんのかよクズ
説明しろや
553名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 18:00:27.45 ID:OD6GvI9M
クズってゆったら自分がクズなんだよ!
554名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 18:14:30.76 ID:6OLfodkL
>>553
そうだね。すいません。
もう1個質問いいですか?
何かをダウンロードするたびにセキュリティチッェクとかされちゃうんだけど
止めること出来ないのかな?
555名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 18:56:05.78 ID:paJG8So4
HLP見てから来なさいな
556名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 19:08:30.71 ID:6OLfodkL
>>555
教えてください。
557名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 21:14:25.55 ID:/iN7QvBl
win7でIE9使ってるんだが、インターネットオプションのフォントサイズが大きすぎて操作出来ない。
スクロールもできなければ、ウィンドウサイズを変える事もできなくて困ってるんだがどうしたらいいかな?
アンインストールしてIE8にグレードダウンしてみたけど変化なし
558名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 21:52:30.66 ID:QogSixlG
>>554
Alt+X→セーフティ→smartscreen フィルター機能をを無効にする

セキュリティーチェックのスキャンは、しなくなるけど
「発信元を確認できませんでした」みたいな警告は出る。
559名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 22:12:30.20 ID:Ivlg6sTj
Win7 で IE9 使ってます。週刊アスキー10/25増刊を見て、Mac OS X Lion Skin Pack を導入した所、IE9 のメニューバーを表示させても、プルダウンが表示されない状況になりました。
スキン自体は気に入ってるのと、他のアプリは正常なので、IE のプルダウンを出るようにしたいのです。
方法が分かれば教えてください。
プルダウンは表示されませんが、カーソル・キーで下を押して Enter キーを押すとダイアログ・ボックスなどは現れます。
単に表示されないだけ、の模様です。
560名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 22:14:50.10 ID:paJG8So4
カスタマイズなら自分で試行錯誤しましょう
すれ違い
561名無し~3.EXE:2011/11/09(水) 22:48:18.31 ID:UBM/Exjo
>>559
直ぐ上で話題になったマルチプロセス関係かもね。設定でプロセス1つにしてみて無理なら、思い当たることがない
562559:2011/11/09(水) 23:21:33.30 ID:Ivlg6sTj
>>561
タブ1つですが、プロセスは2個できるようです。
タスクマネージャーから1個を終了させると IE が閉じて IE プロセスは無くなってしまいますね。
IE のプロセス数は 1+タブ数のようですね。

>>560
スレ違いでしたか。すみません。
IE9 固有の設定があるのかと思いましたが。
失礼しました。
563名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 11:16:41.19 ID:KE6KecDH
WIN7 64bitでIE9使用です
先日から急にIE9の動作が非常に悪くなり、特にフラッシュを使用したページやデータ量の多いページの表示が出来ないケースがほとんどになってしまいました
フラッシュプレーヤーの更新やキャッシュのクリアなどは行ったのですが全く改善いたしません
解決法などを教えていただけますと幸いです よろしくお願いします
564名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 11:34:14.02 ID:ssS/njse
>>563
キャッシュクリアしても重い場合は
OS再起動かな
動作が重い時はOS再起動で治る時がありますよ
565名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 11:36:19.79 ID:o1PaiSls
ドライバの更新は?
566名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 13:16:03.06 ID:qku5Jw0j
どうやら流れ的にFlashからHTML5になりそうだな
567名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 13:18:32.03 ID:q3XmdV18
IE9でセキュリティ高にするとgoogleの検索ページが真っ白になって見られないのですが
アクティブスクリプトを有効にしないと表示されないのでしょうか?
無効にしたまま見る方法ありますか?
568名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 13:20:39.48 ID:k9r6Svmg
FlashはIEに限らず他のブラウザでもクラッシュの原因No1だからな
569563:2011/11/10(木) 13:58:04.24 ID:KE6KecDH
ドライバの更新も行っています
OS再起動というのはスタートメニューからのさいきどうのことでしょうか?
それも行ったのですが何も変化はありません
クロームも試したのですが似たような状態になったのでWIN7になんらかの問題が生じている気がしました
該当スレで質問してみます 返答していただいた方本当にありがとうございました
570名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 16:30:50.32 ID:8HiNOx/9
今後Flash改めCrashにします。
571名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 16:57:23.91 ID:fTvWaaS9
Flash Playerに死亡フラグが付きますた

Steveの哄笑が聞こえる?Adobeがモバイルデバイス用のFlashを断念
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20111108mobile-flash-is-coming-soon-i-swear/
572名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 17:02:49.72 ID:u7TjbPNP
モバイルだから関係ない
573名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 17:09:25.12 ID:qku5Jw0j
スマホがPCより売れてる時代に
いまさらPCオンリーじゃ生きてけないよ
574名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 18:36:45.52 ID:ssS/njse
ストリーム配信が普及してきたって時なのにFlashが
無くなるはずがない
575名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 19:23:05.30 ID:zbpblXrL
HTML5じゃストリーム配信できんの?
576名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 19:33:10.79 ID:OtQ6NrOB
>>575
HTML5のメーカーに聞くといいよ。
577名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 19:45:54.15 ID:72abP5/6
そげぶ
578名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 21:08:10.08 ID:EhRDFFYU
プラグイン抜きじゃDRM周りは無理
579名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 22:47:58.24 ID:qqWwj5HP
JavaScriptでOSのエミュレータが書けるんだからDRMくらいちょろい
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/11(金) 00:09:20.34 ID:LdhUTjXp
>>499
これまだ直らないんだね
みんな使いにくくない?とりあえずアドレスバーに検索語をほりこんでしのいでるけど
581名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 00:23:35.25 ID:iVBavytT
Googleの仕様だからここでやってもな
http://hibari.2ch.net/google/
582名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 02:39:47.13 ID:9fB16hEG
Adobe Flash Player 11.1.102.55 リリース
583名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 07:46:17.72 ID:YXwj1zt5
ie9/64bitで起動後任意のサイトをタブにピン止めしても32bitで起動してしまうのは仕様なのかな?
ieは1件だけ常用するサイト(金融関係)の為に使っているんだけど
ようやく64bitフラッシュが動くとのことなのでこの際32bitは押入れいきにしたいと思っている
なぜかピン止め機能を使うと32bitが邪魔をするんw
さらに気になるのがie9/64で起動しても両方(32/64)のActiveXがプロセスにおっきしてくるんだな

584名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 10:02:25.71 ID:lusvY/M7
何その症状
どこ弄ったの?
585名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 11:26:54.92 ID:Vzt8A1Hv
.websiteの関連付けを見てみろよ
32bitを指定してるだろ
586名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 11:27:03.44 ID:YXwj1zt5
特に弄ってないが普通は64bitでピン止めしたらie9/64bitがするのかな?
当方はピン止めを起動させてプロセスみたら32bit版が起動してるんだよね
587名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 11:30:17.12 ID:YXwj1zt5
>>585
( ・ω・) d
なるほどね
64bitでタスクに置いたからといって規定は32bitなんだね
助かった
588名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 12:46:08.38 ID:9v4LqkE2
>>583
64ビットをデフォルトにする方法はないと思うけど。。。
589名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 20:40:42.57 ID:paP/JMKc
お気に入りバーに表示されているアイコンは消せますか?
590名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 20:57:23.08 ID:Vzt8A1Hv
削除すれば?
591名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 21:12:13.08 ID:/0TTXS7I
64ビット版は未完成で遅くて規定にできないようにしてあるって何度目の話題だよ
592名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 21:16:04.80 ID:yarUtOG6
言語パックをダウンロードしたらなんか日本語化が中途半端なんだが
メニューが英語のままだし、右クリックの文字も英語のまま
593名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 22:28:46.84 ID:I0sPC+N9
ページの読み込みとかのタイミングで勝手に最前面に移動するのなんとかならんかなー
他のアプリと切り替えてコピペなんかしてるとイラッとする
594名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 23:06:35.32 ID:yarUtOG6
なんかコピペもスムーズにいかん・・・
いろいろめんどくせえ
なんじゃこりゃ
595名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 23:35:35.26 ID:1z3YDRLN
それは今に始まったことじゃないよ
おせっかい機能
596名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 02:30:41.57 ID:qSbg2Jht
さいきん2ch.netでスレッドから検索結果に戻る時に
「ナビゲーションは取り消されました」ってIEがポップアップで出てくるんですが
これはIE9だけの仕様ですか?
597名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 03:04:11.96 ID:wNwLtfvW
メジャーなブラウザではIEだけですね
598名無し~3.EXE:2011/11/12(土) 03:04:44.44 ID:qSbg2Jht
わかりました
ありがとうございます!
599名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 00:55:38.44 ID:AfSwXPPa
みんなブラウザの左側の検査結果の表示のアドオンは無効にしてるのか?
あれ結構じゃまじゃね?
600名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 01:28:39.82 ID:beboXbfW
いらねーな
最高にイラネーと思ってる
601名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 01:32:01.92 ID:htY12FdS
無効
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/13(日) 02:51:57.25 ID:w9XiOp4C
何のことか分からね
kwsk
603名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 16:48:56.71 ID:ooPN8SWY
IE9起動時に2つのタブをホームページにしたいのですが、
IEオプションのホームペジ欄に行で分けて登録しても2つのタブが開かないのですが
何か他の設定も必要なんでしょうか?
604名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 16:56:49.85 ID:EfrGdJ62
特に設定は必要ないはずだが、一度消して、もう一度設定しなおしてみな。
ちゃんとエンターで改行せずに、コピペで登録すると改行がおかしいかもしれん。
タブブラウズを無効にしてるとか、そんなことはないよな?
605名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 16:57:51.73 ID:kz58O0RV
606名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 17:04:17.01 ID:ooPN8SWY
2つのタブを開いて現在のページに設定するにしても駄目だ
IE自体が可笑しいのかな・・
607名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 17:23:25.54 ID:ooPN8SWY
ホームページボタンをクリックしたら2つのタブが表示できましたが、
起動時に2つ表示って出来ないもんなのでしょうか?
608名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 17:25:58.04 ID:EfrGdJ62
出来るっての。だから設定しなおせよ。人の話聞いてんのか?
609名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 17:28:03.70 ID:R4V5NVO5
>>607
ホームページのボックスに
@URLペースト→Enter→AURLペースト→適用→OK
これで普通に設定できるけどなぁ

↑でやると登録時にEnterを押すと@のURLが見えなくなるけど登録はされてる

ちなみにホームページのボックスの下のボタンを使うと上書きされて1タブしか登録できないみたい。
610名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 17:45:25.98 ID:ooPN8SWY
上記の通りにコピペEnterコピペ適用OKでも試しましたが未だ2つタブ開いてくれません
ホームボタンを押せば2つのタブで開いてくれるのですが起動時は1つのみでして
もしこの設定以外にどうにもならないなら諦めてホームページボタン押して使ってみます
611名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 17:54:09.75 ID:R4V5NVO5
>>610
インターネットオプション→全般→タブ
で「InternetExplorerの開始時は最初のホームページだけを開く」にチェックがはいってるんじゃ?
612名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 18:07:00.38 ID:ooPN8SWY
>>611
あー出来ました! ありがとうございます
この設定も見たつもりでしたが見落としてますたw
613名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 18:08:21.85 ID:sp290Qw9
アホは放置で
614名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 18:31:10.98 ID:atdw/eth
IE9でマウスジェスチャーを動かす方法があれば教えて下さい。
Firefoxでは、TAB Mix Plusがマウスジェスチャーが動作します。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:59:34.84 ID:kz58O0RV
>>614
かざぐるマウスがおすすめ
ttp://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
616名無し~3.EXE:2011/11/13(日) 19:06:10.85 ID:qoM7tZBV
IE7Pro
617名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 02:11:37.51 ID:OCq0vT53
Mouse Gestures for Internet Explorer
http://www.ysgyfarnog.co.uk/utilities/mousegestures/
618名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 04:26:38.02 ID:Yq/VNpp9
多くのことを求めないなら、かざぐるでいい。
619名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 12:51:01.00 ID:FRTmnr1d
Yahoo!ツールバーで
620名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 13:58:27.71 ID:BQSYd2Ml
googleホームの検索ボックスに文字を入力して
文字の後ろの空白部分(ボックス内)をクリックしたら
カーソルが先頭に移動するのはIE9だから?俺だけ?
621名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 14:02:33.23 ID:71Siplng
IE9は切れまくる
不良品レベルだろ
622名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 14:51:07.80 ID:bTlJDGXr
IE9ってページ開くごとにどんどんメモリ使いまくる
1GBしかメモリないからすげー困る
chromeのほうがいいのかな
623名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 15:10:39.82 ID:o3/jhJGw
かざぐるマウスの簡単操作で便利ですね。
624名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 15:24:42.21 ID:SGZqKoG1
98以来 久ひぶりに めもりーくりーなーを最近使い始めました
625名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 16:15:50.56 ID:Yk+IgVFp
>>621
糞環境乙
626名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 16:47:54.98 ID:6qqUWtCD
>>620
最近プニルで突然その症状になった
Googleインスタント検索切ると直るはず
627名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 16:50:12.87 ID:aiz8Q2z4
>>622
ちょっと上のほうでタブ開くたびにプロセスが増えるって話が出てた
デフォルトでは搭載メモリによって適切な数立ち上がる=メモリいっぱいまで使う
レジストリ弄って設定を変えるとマシになるかもしれない
Flash使っているならメモリリークしてるから諦めるしかない
628名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 16:55:04.45 ID:Tc9JC14P
そもそも
プロセスが増えて困る理由が
こちらには無いな
629名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 17:53:31.88 ID:o3/jhJGw
かざぐるマウスでは、Firefoxは一部操作出来ない事があるのでFirefoxはTMPですね。
630名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 19:40:34.84 ID:92xGGKdH
>>626
直りました!ありがとうございます!
631名無し~3.EXE:2011/11/14(月) 20:18:29.21 ID:B/trg07F
IE9のサイドバーの"お気に入り"文字を縮小出来ないものでしょうか。
632名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 15:35:28.64 ID:iza6ENxM
検索した時に右側に検索されたページがカーソルあてると表示されるのを表示できなくするにはどうすればいんでしょうか?
633名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 17:09:20.91 ID:Zbq6gdmm
物事は正確に言えよ。
Google検索したとき、ページのプレビューが出るのがウザイって言いたいのか?
634名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 17:16:01.09 ID:JfBqHgX4
スクリプト無効にすれば?
635名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 17:36:54.77 ID:1U5bvucJ
確かに、最近のGoogle検索はスクリプト無効にしておくのも一考かな
636名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 17:48:04.70 ID:4IobkGFf
パソコンのDVDドライブがDVDとCDともに前触れもなく
いっぺんに読み込まなくなりました。
ドライバは最新とでてます。

ドライブのプロパティみたら
場所  場所 0 (Channel 0, Target 0, Lun 0)って書いてますが
これは普通なんでしょうか??
どうしたらいいのでしょうか?
教えてください。
637名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 18:06:46.95 ID:Zbq6gdmm
場所の情報はそれで問題無い。が、IEと関係ないから別スレに行け。
638名無し~3.EXE:2011/11/15(火) 18:07:59.29 ID:4IobkGFf
ありがとうです。
639名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 09:50:18.95 ID:715KRgRj
現在のタブを閉じるときに、いちいち確認のウィンドが開かないようにできないのかな?
すべてのタブを閉じるしかできないの???
 IE8のようにマウスの設定ボタンで現在のタブだけ一発で閉じたいんだが・・・
640名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 11:56:26.57 ID:XQFpGQrE
ホイールクリックとかタブを閉じるボタンがあるだろ・・・
641名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 14:11:10.58 ID:715KRgRj
>>640
タブの閉じるボタンは知ってる
642名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 14:47:05.58 ID:1AjOEHaX
おすすめサイトを無効にしても
お気に入り下部のおすすめサイトってのは消せないんですかね?
643名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 15:51:44.93 ID:iqzWsUNb
Flashが64bitに対応したんで、試しに64bit版のIE9使ってみたけど
おせーし使う価値ないな
クロームの足元にも及ばない
644名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 15:53:19.11 ID:t9Zycj9f
そらIEの64bit版は手抜きverだからな
32bit版のほうが速い
645名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 16:20:52.02 ID:vvKyERQi
クロームいらね
646名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 18:40:19.41 ID:yn3DbZc8
64bitOS作ってる所が64bitを手抜きしてどうするよ
647名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 20:36:43.03 ID:C+8ZHtII
ブラウザモードやドキュメントモードを固定する方法ない?
648ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/16(水) 22:05:02.14 ID:/XzhPdFL
Internet Explorer 9 x64 にしてから早一月になるが、

twitter, Facebook, Myspace, 等SNSサイト表示するとしょっちゅうブラックアウトして、

ディスプレイドライバーの応答停止と回復
ディスプレイドライバーNVIDIA Windows Kemel Mode Driver, Version 188.80 が応答を停止しましたが、正常に回復しました。

というエラーメッセージが通知領域にバルーンで出る。
(#`Д´)使いもんにならん!!ヽ(`Д´)ノ
649名無し~3.EXE:2011/11/16(水) 22:13:37.75 ID:/2TD78rY
ゲフォのドライバの問題
650名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 03:18:07.64 ID:1XeSV9sx
ASKまだ?
651名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 06:14:53.95 ID:DRz21G3b
>>648みたいな低能がPC使う時代なんだな
652名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 08:23:32.04 ID:orbw+x1P
64bit版はIE10に期待だな。
653ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/17(木) 12:23:59.71 ID:KNf7oOfp
ドライバーの更新も試みたが効果なし。

PC,が電源の使用状況に合わせてnVIDIA,とintel,のドライバーを自動で切り替えるこの機種独自設計なので、

最新のドライバーや古いドライバーも充てられない状態・・・。

PC,メーカーのカスタマーに問い合わせ、Microsoft,にフィードバックを送った。
654名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 12:34:46.05 ID:lLL9iW3a
電源の設定でPCI-Eのリンク状態をオフにする
ダメならBIOSの設定で省電力機能をすべてオフ
メモリの電圧やタイミングをAUTOから手動できっちり設定する
GPUの設定も同じく手動で設定してみる
655名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 12:41:13.33 ID:LKcGHYKZ
>>653はノートか一体型だと思うからその辺は多分関係ない
昔超初心者スレであった回答はとりあえずGPUレンダリングからソフトウェアレンダリングに変える、だったはず
656名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 12:42:32.64 ID:ft8S8hiw
イマイチな64ビット版より32ビット使えばいいじゃん
657ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/17(木) 12:43:50.55 ID:KNf7oOfp
>>651
( ̄ー ̄)RIP.俺様みたいな低脳がPC,を使うほど一般に普及したお蔭で、

(゜д゜)お前みたいな乞食もPC,を買えるくらい低価格化したんだぜ!!

感謝しなっ!!!!!
658名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 12:46:01.02 ID:m5BLt8oO
金ドブ、他人の養分宣言とは恐れ入ったな
659名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 12:56:35.26 ID:GQA9fEhN
>>653
それは……買い替えろ
660ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/17(木) 13:04:17.18 ID:KNf7oOfp
>>654
>>655
回答有難う!!
メーカーのカスタマーの指示で全て試したけど玉砕したんだ。
結局はお決まり文句の「出荷時の状態に戻すためリカバリしてください」の一点張り。
SNS,さえ使わなければまず発生しないから、万が一発生しても毅然とした態度で完全無視しようかとも思う。
でも、こういう症状ってハードウェアに負担を掛けて寿命を縮めないか心配だ。

>>656
結局それが一番の名案!!
みんなの、64bit版と、32bit版の利用比率ってどの位のものなの?
661名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 13:13:45.26 ID:ft8S8hiw
俺は7の32ビット版だから64ビットは使えない
662名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 13:15:45.38 ID:2Vxlva/+
64bit版7でも64bit IEを積極的に使う意味はほとんどないよ
663名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 13:20:07.14 ID:1XeSV9sx
そもそも64bit版なんて既定ブラウザに設定できないしな。
664ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/17(木) 13:57:08.94 ID:KNf7oOfp
なるほど(-ω- ?)
参考になるよ!!
665名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 14:53:03.04 ID:6CfysTWf
>>648
低脳乙
ブラウザは何の関係もありません
666名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 16:13:51.55 ID:t/hBU745
ie9をリセットしたので、>>4からgoogle検索を入れようと思ったけど
リンクが切れてる。
アドオンギャラリーからいれてみたけど、やっぱりサジェストがきかない
どうしたらいいん?
667ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/17(木) 16:13:55.58 ID:KNf7oOfp
>>665
( ´_ゝ`)フーン乞食乙!!
ディスプレイドライバーの応答停止と回復でGoogle,検索してみろ。
検索候補にWindows 7,とWindows Vista,が出てくるだろ。その頃からあるWindows OS,自体のバグでスレ違いは了解している。
しかし俺のケースはInternet Explorer 9,をインストールした事が明らかに引き金になって発症した。
だからここに書いている。

>>661, 662, 663,
Windows Media Player 12,もまだ32bit,のままだし64bit,はまだ時期尚早と言う事だね。
ヾ(。・ω・。)みんな答えてくれて有難う!!
668名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 16:27:12.30 ID:oD36q8sz
アップデートうざいぐらい毎日出てきたので、安定してきたのかなーとか
思って上げてみたら、右クリックで貼り付けできなかった・・・・・
マウスでコピーしてキーボードで貼り付けなんかやってらんねー。

ダウンロード画面は今までと違いすぎて違和感あり過ぎ。ホームと
お気に入りも左側で慣れてきたのに(昔は真ん中)、今度はいきなし右かよ!!

別のブラウザ使ってる気分だったので、ソッコーで8に戻したわ。ちゃんと戻るところ
だけは偉いとほめる



669名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 16:38:49.83 ID:BGJ41mT0
>>667
Windows Media Player 12の64bit版は普通にある
お好みで使えばよろし
%SystemDrive%\Program Files\Windows Media Player\wmplayer.exe
670名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 16:48:57.36 ID:laux++nN
>>668
googleはペーストできないね
他のyahooとかなら全然大丈夫
IE9とgoogleはなにかと使いづらいことが多い
671名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 17:13:41.66 ID:6CfysTWf
>>667
犯人はグラボだから(笑)
672名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 17:26:05.89 ID:ZnlB8hj0
NVIDIA Windows Kemel Mode Driver, Version xxx.xx が応答を停止〜
みたいなトラブルは検索すると確かにやたらと出てくる。

http://iraka09.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-93b2.html
ここを見ると、実はメモリの相性問題のせいだった、みたいな例もあるぞ。
単純にドライバのせいとは言えないようだ。トラブってる人は大抵ドライバの更新とか試しても治らないし、
逆にトラブルが起きてない人は、ドライバのバージョンを変えてもこのエラーは出ないし。
673名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 17:43:22.64 ID:e0P6J20n
>>672
9割9分メモリーだろ、正常なPCでもタイミング詰めれば簡単に引き起こせる
674名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 17:52:42.72 ID:vJS+v2cu
>>653
何かと恥ずかしい奴だぜ ┐(´-`)┌
675名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 19:34:35.92 ID:HzskS81L
>>670
設定のインスタント検索を使用すると貼り付けできない
使用しないにすると貼り付けできるし表示件数も100件が選べる
676名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 19:40:13.03 ID:L9bod9V5
コテがビル ゲイツって面白いやつだな
677名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 22:33:42.93 ID:LG5a0Swa
>>653
OEM PCのサポートはOEM先だよ
どーせソニーかなんかなんだろうけど
ドライバーの責任の所在はOEM先なんだよ
Microsoftにフィードバックなんてムダ。
(Connectからフィードバックしたのけ?
あそこ以外はガン無視だよ)
せーぜー、強制ソフトウェアレンダリング一覧リストに追加されるだけだよ

こういうハードウェアと密接な動作してるビデオドライバーなんか、Microsoftが面倒見切れないのは考えればわかるよね?

たとえIEがトリガーだろうと
最後までデバッグできるのは
そのハードウェアについて完全に知ってるソニーだけ。(BIOS含む)
つまり、ソニーのヤル気次第。

一般的にメーカーは、出荷時のものがうごけばオッケーと考えてるとこがあると思う。
だから、二言目にはリカバリー。

GPU停止はGPUが熱持ち過ぎた時に起きることが多いので、そんなもんハードウェアの放熱の状態も関係あるのに
Microsoftがなんとかできるわけあるまい。
GPUの温度でも監視しててみれば?
678名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 23:26:34.10 ID:vJS+v2cu
糞コテの上に日本語が不自由なんてかわいそうにも程があるだろ…
679名無し~3.EXE:2011/11/17(木) 23:27:12.90 ID:vJS+v2cu
お、IDかぶった
680ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/18(金) 05:37:36.29 ID:pHZfBZPO
文書番号: 938194 - 最終更新日: 2011年7月9日 - リビジョン: 4.3
Windows Vista の互換性と信頼性を向上させる更新プログラムについて http://support.microsoft.com/kb/938194/ja

Windows Vista,では既にMicrosoft,から修正プログラムが配布されているぞ!!

Windows 7,修正プログラム マダァー(・∀・ )っ/凵⌒☆
681ビル ゲイツ @ マイクロソフト:2011/11/18(金) 06:03:05.40 ID:pHZfBZPO
>>674 (#`Д´)
>>678 ( ゜Д゜)ハァ?

ヽ(`Д´)ノ STAY HUNGRY ! STAY FOOLISH !( ハングリーであれ、愚かであれ)

おっと、コイツはここでは禁句だった。
682名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 08:59:21.79 ID:Ob/YDDsp
ゲイツ、貴様がそれを言うか
683名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 13:50:11.10 ID:bwPlgroH
firefoxから乗り換えました。ie9にアップGしたところです。
firefoxのアプリでtabなんとかplusって言ってタブのコンフィグを
帰れるアプリがあるのですが、それに相当するのって
どんあのがあるのですか?
684名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 14:59:11.61 ID:FW65WBww
>>683
現在IE9でFirefoxのような拡張はありません
IEは元々タブ周りが良く出来てるので、IEの設定で全般のタブ設定で色々変えれますよ
685名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 17:06:54.69 ID:D9aYZMWu
>>683
タブ周りに不満があるなら、IEコンポーネントブラウザを。
686名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 23:18:50.39 ID:/0gfuJDO
IEは元々タブ周りが良く出来てるwww
687名無し~3.EXE:2011/11/18(金) 23:21:32.65 ID:FW65WBww
>>686
FireFoxやGoogle Chromeみたいに拡張なしでも十分ってことな
ってか笑うツボどこ?
688名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 01:29:02.04 ID:vf1WbnxP
IEのタブ周りは貧弱。幅固定も多段も出来ないし、これより右を閉じるも出来ない。
右クリ+ホイールやタブバー上ホイールでのタブ切り替えもできない。
そんな悲惨な状況なのに「IEはタブ周りがよくできてる」って発言は苦笑というか嘲笑するしかないね。
689名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 01:54:38.66 ID:ilqhQaBu
>>688
ChromeやFireFoxのデフォルト状態では、中クリックで新しいタブを自動的に切り替わらないだろ?
IEは始めっから出来るって事だけどもね
なに熱く語ってるんのかね?
拡張無しでもオプションが揃ってるって書いてるつもりだけど理解できなかったのかな?
690名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 07:41:50.02 ID:vf1WbnxP
>中クリックで新しいタブを自動的に切り替わらない
ってどういう意味? リンク上ホイールで新規タブが出来て、かつそのタブがアクティブって意味?
Firefoxはその程度の機能はデフォであるし、
そもそも>>683が望んでるのはそんな単純な機能じゃないだろ。TabMixPlusに言及してんだから。
IEは拡張なしじゃ全然機能が無いんだってば。かといってIEはそういう拡張もないけど。
691名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 07:52:53.27 ID:e1hBdYNl
どっちもデフォルトで機能としてはあるが、デフォルトで有効ではない。
お互いのデフォルトの指してる部分が違うから多分無駄な言い合いになるだけ。
692名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 07:55:17.25 ID:t+xfUvNx
かゆいところまで手が届くカスタマイズしたいならIEは不向き
693名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 07:59:09.19 ID:e1hBdYNl
もう少し詳しく書くと>>689は何もいじってない素の状態の事をデフォルトと言ってて、
>>690は素の状態に何もアドオン入れずに調整出来る機能がある事をデフォルトと書いてる。
694名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 08:28:26.03 ID:vf1WbnxP
684は「タブ周りが良く出来てる」のあとに「タブ設定で色々変えられる」と言ってるんだから
調整出来る機能も含めてだろ。689も「オプションが揃ってる」って言ってるし。

というか、問題はそこじゃないんだよ。ホイールで新規なんて、タブブラウザとしては最低限の機能でしょ。
それ以上の機能はあるの? って話。
695名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 09:09:54.06 ID:UZloF/9l
仕事でなら話は分かるが、趣味でネットサーフィンするのにタブ周りが〜とか言ってたらマジでウケるんだけどな
696686だが:2011/11/19(土) 09:12:25.40 ID:gySK/koB
すまんオペラーのおいらが思わずフイテしまったのが発端のようだ
697名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 10:55:07.57 ID:dw9oNcB7
ID:vf1WbnxPはタブブラウザとして最低限の機能を勝手に定義してるだけだな
>>688で本人が使う機能をくどくど挙げてあれがないこれがないってやってるのが
非常にわかりやすい
698名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 12:25:02.27 ID:M/sUT2V6
TMPみたいな拡張ないって聞いてるんだから、ホイールで新タブ程度で機能豊富とか言われても笑うしかないだろう。
699名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 19:33:05.43 ID:v2gExb2l
表示したサイトの一つ前に戻るボタン ← はありますが、一気に、二つ前や三つ前に戻りたいのであります。
ie8までは ← ボタンの横に ▼ ボタンがあって、重宝してたのであります。

どうか、ie9でも▼ボタンが欲しいであります。

何か、このボタンを表示させるべくいい案はないでしょうか、ご教授願えればありがたいであります。
700名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 19:44:13.70 ID:Hm1m1lAC
>>699
戻るアイコンを右クリで一気に戻れる
701名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 19:48:47.82 ID:G/D1/0kO
>>699
左の長押しでもおk
702名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 19:55:49.65 ID:TznJkOoO
>>699
テーマをWindowsクラシックにすればボタンが表示されるよ
703名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 20:59:45.49 ID:v2gExb2l
左長尾氏サンクス。
704名無し~3.EXE:2011/11/19(土) 22:13:50.98 ID:5a49IgdM
Flash Crush
705名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 00:12:32.78 ID:75tMoWc9
知らぬ間に>>499の問題が直ってるでござる
706名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 00:22:19.46 ID:XGsqCMYs
ほんまじゃ!
でも、たま〜に前に逝っちゃう時がアルネ
707名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 00:39:02.29 ID:a54hjWBo
>>684
タブの右寄りをクリックしてタブを閉じてしまうことが頻繁にあるのだけど、
それを設定で解消することはできないのね(´・ω・`)
708名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 00:42:48.85 ID:0VYxrU6S
タブを余計に作っておく
709名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 01:29:53.45 ID:3ObKT2UL
タブの右寄りをクリックしないように自分自身を設定する
710名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 18:27:13.50 ID:eJ1nEQpb
左上にIE9のポッチみたいなの表せられん?
終了したいときにダブルクリックでブラウザ閉じたいときに、ctrl+wとかalt+F4とか右上の x までマウスもってくの面倒なんだけど。


と書き込もうと実験してたら、何もない左上でダブルクリックするとアプリケーション終了スルーーー。
711名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 18:58:05.25 ID:SkWX9mXq
ファイヤーフォックスのダウンロードヘルパーみたいな機能ってありませんか?
712名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 19:43:11.77 ID:zWOqqXqZ
リンクの色が変わらなくなったぞ
713名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 20:00:22.31 ID:v+6ejgMV
>>710
IEの右上の x までマウスもってくの面倒って
40インチくらいのモニタでもつかってんのか?
714名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 20:47:19.62 ID:RBAVfqmk
>>710
Windows は基本右上の×ボタンで終了でしょ。
とはいいつつも、左上の何も無いところでクリックするとシステムメニュー、ダブルクリックで終了した。びっくり
715名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 21:44:06.31 ID:0VYxrU6S
右上のワンクリックより左上のダブルクリックがよいわけ?
716名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 21:47:59.46 ID:qhX6Yya1
マウスは左にあることが多い

あとかざぐる使えばタイトルバーをホイールクリックで終了できる
717名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 22:04:44.70 ID:i5hAn+aS
>>714
左上に何も無いのは、エクスプローラだけじゃね?
718名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 22:05:52.04 ID:i5hAn+aS
>>715
アプリの終了(ウインドウの閉じる)は危険な処理。
だから簡単に終了できないよう左上を使う
719名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 22:21:42.40 ID:4kAOj0Hw
>>717
UI変えてるだしょ
720名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 22:29:12.07 ID:4kAOj0Hw
いやいやいや、バツボタンじゃなくて ダブルクリック終了はあるある
で、エクスプローラもある
721名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 22:57:59.47 ID:Vu2Nair1
IE9になってから何かしてるとツルッと半角英数に入れかわってることがある
無自覚にCAPS LOCK押しちゃってるだけかな?
722名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 22:59:12.58 ID:8XQy+4Ts
タイトルバーをのっぺらぼうにした所為で、
違いが無いのに左端の方だけ閉じる動作とか妙なことになってるなw
Windows的にはアイコン無しのウィンドウは、
左端の方でも最大化-元に戻すの動作になる仕様だから微妙に違和感が。
723名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 23:01:42.44 ID:0VYxrU6S
>>721
Vista ?
724名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 23:24:04.51 ID:i5hAn+aS
>>722
なにを言ってるの?
昔からWindowsはウインドウの左上を
クリックするとメニューが出るんだけど。
725名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 23:24:22.36 ID:aI09BTmX
http://www.iegallery.com/jp/addons/?feature=searchproviders
に載ってないサイトでも、IE8だと、
<link rel="search" type="application/opensearchdescription+xml" title="find.2ch" href="/opensearch.xml">
見たいなタグが埋め込まれてれば(例:http://find.2ch.net/)検索ボックスに追加可能だった。
どこの誰が作ったかわからないものだと、アフィが埋め込まれてたり、転送がかまされてるかも知れないので、できるだけ公式のものを使いたい。
IE9ではどうやって追加するの?
726名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 23:25:26.48 ID:i5hAn+aS
>>725
そのタグはHTML標準なのか?
727名無し~3.EXE:2011/11/20(日) 23:32:21.67 ID:aI09BTmX
わからん 検索しても全然引っかからんし、なかったことにされるのかな
728名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 00:35:00.35 ID:lBNK4PnM
>>712
インターネットオプション履歴削除
729名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 00:50:45.75 ID:ATnmD5G9
730名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 00:51:32.62 ID:6wvFiQ8O
さっきIE9インストールした

そしたら専ブラのサムネが全く見れなくなった
どうすれば見れるようになるのでしょう誰か教えて

因みに専ブラは ABone2
731名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 04:01:13.83 ID:OINfSG+8
>>714
というかWindowsは標準でそういう機能。
732名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 08:40:20.12 ID:WN8wAJiD
>>730
アキラメロン
733名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 08:52:20.52 ID:+C380MN0
IE9にしたらIDManagerってパスワード管理ソフトが使えなくなった。糞が
734名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 12:49:27.12 ID:sKZPoDnA
箱まる・・・じゃなくてNISまるで
735名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 17:21:13.36 ID:J5hPRJo+
736名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 20:02:56.65 ID:DHFQhB8O
間違ったことを言っているかも知れませんが
IE9をWindows 7 64bitで32bitで起動させる方法を
教えて下さい。
737名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 20:14:25.19 ID:0U4HuucH
>>736
スタート→すべてのプログラム→Internet Explorer

でいいんじゃね?
Internet Explorer(64 ビット)と書いてないほう。
738名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 20:53:22.91 ID:cfRJS4Fc
タスクバーやデスクトップに最初から表示されてるのが32bit版
タスクマネージャーで見ると.exeのあとに*32って書いてあるからすぐわかるよ
739名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 20:55:13.28 ID:jRapURn6
ファイヤーフォックスのブクマをIEに移動させる簡単な方法教えてください
740名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 21:20:07.96 ID:SKmG20vv
メニューから「ファイル」-「インポートおよびエクスポート...」
-「他のブラウザーからインポートする」-「Firefox」
上記でうまくいかない時は、Firefoxからhtmで吐き出してIEでインポート。
もしかするとUTF-8からShift_JISに変換が必要かも。メモ帳でできるけど。
741名無し~3.EXE:2011/11/21(月) 21:31:16.19 ID:1f6AFo6v
742名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 01:24:24.65 ID:SliJjYJz
最新の情報に更新する(F5)ボタン、ひらがなの「の」の中途半端なボタンがありますが、もっと大きいのに変えたいのですが。
ちっちゃくて押しづらいです。

可能ですか?
出来れば、色もつけてほしい。
743名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 02:09:15.56 ID:K2rPiAOL
>>735
それやったが一括登録無理だったぞ 手間がかかるぐらいならIE9を捨てるわ
744名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 02:13:38.34 ID:6ttZwPXs
>>742
リロードボタンですね
ここに書いてますね http://goo.gl/zbM3p
IE9単体では設定出来なくなってるそうです
あとレジストリを弄るので設定を間違えるとPCが起動しなくなる可能性があるので
お勧めできません
745744:2011/11/22(火) 02:18:18.84 ID:6ttZwPXs
それか かざぐるマウスを入れてマウスジェスチャーするか
F5押すかしかないですね
色つけは出来ないみたいです
746名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 19:15:41.83 ID:eLBzwyF8
自分がなんか変な操作したのか、IE9のフォントがイキナリ変わってしまって超違和感
戻したいんだが(オペラで言うと作成者モードで見るのと同じにしたい)、
どうしたらいいのか分からない
インターネットオプションの、デザインのとこのユーザー補助のチェックは最初から入ってないし、
同じ項のフォントのボタンも押したことなかったのになあ
どうしたらIE側のフォント設定を無効に出来るんでしょう?
747名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 19:25:59.13 ID:bXpCmyKD
IE9をさっき入れたところ、図書館のログイン表示が崩れているのですが俺だけですか?
何か対応策ってありますか?お願いします。
ttps://www.library.city.hiroshima.jp/cgi-bin/Sopcsryc.sh?proc=kyj&p_mode=1
748名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 19:35:55.14 ID:wlaVXwDn
>>746
WEBページのフォントが変わったのか? インターフェースのフォントの話か?
Operaの制作者モードってなに? そもそもどう変わったんだ?
フォントのボタンを押したことがない? なら押せよ。そしてMS Pゴシックでも指定しろよ。
749名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 19:47:09.26 ID:eLBzwyF8
今そうしてっけど、MS Pゴシックでも前のと違うんで戻したいのさー
インターフェイス側のフォントの話
フォントのボタンで指定できるの全部試したけど、どれも以前のには該当しないんだ
オペラで見ると以前のと同じで、メニュー→ページ→スタイル→作成者モードとなってるから、
IE9でも同じようにユーザー設定ではなく、ページ制作側設定優先で出来ないものかと
750名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 19:55:26.94 ID:eLBzwyF8
>>749
あ、インターフェイス側ってのは違うか
IEの設定が何か変わったせいで、webページのフォントが変わってしまったのです
今見てるこの2ちゃんのページも以前と違うフォントになってます
説明下手で申し訳ない
751名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 20:03:45.33 ID:wlaVXwDn
IEは基本が制作者モードで、ユーザー補助で「指定されたフォントを指定しない」が、お前の言うユーザーモードだ。
ユーザー補助はユーザースタイルシートも含めて全部チェック外してるんだろうな。
で、フォントが「どう」違うんだよ。で、フォントの変更は出来てんの?
出来てるなら「前のフォント」がお前にしかわからん以上、こっちからできることは何もない。
文字サイズの変えてるだけとか、ズームにしてるだけとかじゃないだろうな。
言語で日本語が一番上に来てるか? 別言語が上だと英文字フォントが変わることはあるな。
752名無し~3.EXE:2011/11/22(火) 20:42:01.48 ID:eLBzwyF8
>>751
むしろ逆にサイズを気づかずに変えてしまってたようです
最初から90だったんだろうと思い込んでましたが、100に変えてみたら…
分かってみればなんてくだらないミスを…
ですが、自分ひとりではまず気づけませんでした
お手数をかけてしまい申し訳ありません ありがとうございました
753名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 04:42:48.83 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
754名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 07:41:03.86 ID:RQCxBOzT
第2世代Core i でグラボ使ってる人

内蔵GPUとグラボでIE9の速度がどのくらい違うか教えてe〜
755名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 10:06:04.38 ID:ZuIf+5I7
公理的な問題です。
      ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
756名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 20:13:00.20 ID:AzQs8fUr
公理的ってなに?
757名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 20:28:06.56 ID:Vjl4V5sf
小売的の間違いだろ
758名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 00:09:13.71 ID:wJWrS3dJ
IE9を使ってるのですが よく使うサイト というリンクがIEを起動するたびにお気に入りバーに追加されます。

IE9のツール⇒ファイル⇒おすすめサイト は無効にしてあります。

どなたか対処法をお願いします。
759名無し~3.EXE:2011/11/24(木) 22:55:49.25 ID:ovJUmwWY
セッションの復元したときにいくつもウィンドウが開くことがあるんだけど、これどこかに設定ありますか?
IE8の時は無かったんですけど・・・・

OSはVISTA 32bitです
760名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 21:47:02.81 ID:OnhkMXcw
hibariも落ちた見たいっすね
761名無し~3.EXE:2011/11/25(金) 23:19:22.11 ID:HW71T184
生還
762名無し~3.EXE:2011/11/26(土) 01:12:14.10 ID:g3HEzMBZ
高利の間違いではないんだな?
763名無し~3.EXE:2011/11/27(日) 11:28:06.85 ID:ZicnIRmC
一番上のアドレス入力欄の虫眼鏡アイコンの右隣にある
▼ボタンを押すと、履歴が表示されるけど、表示される履歴数を
増やすにはどうすればいいでしょうか?
デフォルトでは5個しか表示されず、最近使ったものが表示され、
古いものは消えていきます。
764名無し~3.EXE:2011/11/27(日) 19:53:51.67 ID:pzc2ucVj
俺の環境では20個以上保持されるがな。
日本語のサイトがないが、この辺が怪しい。
http://answers.microsoft.com/en-us/ie/forum/ie9-windows_7/ie9-possible-to-have-more-than-just-5-recently/ab2082bf-f64e-4117-9e5e-1f84b160c1ce
インターフェースオプション>コンテンツ>オートコンプリートの設定>
アドレスバー  以下のチェックを全部解除>OK>一度IEを閉じて再設定で閲覧履歴にチェック。
この辺で治るかも。ついでにキャッシュや履歴も削除な。
765名無し~3.EXE:2011/11/27(日) 19:54:33.01 ID:pzc2ucVj
インターフェースオプションってなんだよw インターネットオプションなw
766名無し~3.EXE:2011/11/28(月) 02:05:27.24 ID:tj4ww+mK
解像度に関係してたりしないかな
767名無し~3.EXE:2011/11/28(月) 13:53:39.26 ID:AWFM2k7p
ZIP式の壷Win7+IE9で使えるようになってるんだな
768名無し~3.EXE:2011/11/29(火) 16:57:24.58 ID:TejAsnWZ
お気に入りボタンをクリックして、沢山登録してあるので▼ボタンにマウスをあわせてスクロールする。

ただ、▼ボタンからちょっと外れてマウスをあわせると、固まったまま、IE9が動かなくなる。
すぐに、デスクトップ上など他の場所をクリックすれば解消されるのだが。

secondモニタで、この症状が起きる。
firstモニタでは、ちょっと▼外れてもスクロールしてくれる。

なんとか、この症状を解決するヒントをください。
769名無し~3.EXE:2011/11/29(火) 17:36:27.61 ID:QYygu1nH
何回インストールしても

この動画を再生するには、Adobe Flash Player をアップグレードする必要があります。
Adobe からダウンロードしてください。

って表示されるんだけどどうしたら良いんだろう教えて
770名無し~3.EXE:2011/11/29(火) 17:58:27.43 ID:5L91BDpG
たぶんAdobe Flash Playerをアップグレードすればいいんじゃないかな
771名無し~3.EXE:2011/11/29(火) 18:23:06.78 ID:r2Yj2fgw
Adobe FlashPlayerをインストールするときは 一回アンインストールしてから
入れ直したほうがいいよ
772名無し~3.EXE:2011/11/30(水) 15:00:43.75 ID:z+hVgpSy
internetexplorer8の緑のゲージらしき物がinternetexplorer9で無くなってしまった。
あれが見えないと未だに落ち着かないのだが…
どうにかならないのか。ダウンロードする時も緑のゲージらしき物が無くなり、%しか表示されない…
誰か助けてクリ
773名無し~3.EXE:2011/11/30(水) 15:33:08.50 ID:pXyLAH6K
通常使うブラウザーにしますか?のメッセージがうるさい
どうやって消せばいい?
774名無し~3.EXE:2011/11/30(水) 15:36:59.66 ID:pXyLAH6K
自己解決しました
775名無し~3.EXE:2011/11/30(水) 19:07:44.67 ID:AyQbHjRg
>>772
助けるもなにもIE9では読み込み状態を示すバーは廃止されてる。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/internet/37c86bef-b1f4-4279-ac99-bcff9a6f7917
776名無し~3.EXE:2011/11/30(水) 20:09:26.24 ID:nhDV5alN
イエスって答えればいいじゃん。
777名無し~3.EXE:2011/11/30(水) 23:49:27.80 ID:rkgNSnOE
DL中に下部に表示される「ダウンロードの表示」をクリックしてもダイヤログが出なくなっちゃった
だからウインドを閉じると現在どの程度DLが進んでるのかわからない
この不具合はどうやれば解決できるの?
778名無し~3.EXE:2011/12/01(木) 03:42:44.97 ID:fiQGPhz+
P5Q・・・じゃなくてIE9を再インストール

お試しあれ
779名無し~3.EXE:2011/12/01(木) 07:27:15.02 ID:yQbgIvGF
>>778
やっぱそれしかないのね…
やってみるお
780名無し~3.EXE:2011/12/01(木) 09:28:26.96 ID:wvx/ESMt
Win7 *64 IE9 でIE9起動直後に何か英語音声メッセージが流れて、クッキーがどうのこうの、って説明始める
クソ邪魔くさい
Googleツールバーの削除で解決したが、これなんだ?
781名無し~3.EXE:2011/12/01(木) 09:52:43.16 ID:2ooqw1OI
googleツールバーのスレで聞けよ
782名無し~3.EXE:2011/12/01(木) 10:31:00.17 ID:tQ2X5V/g
ツールバー厨は馬鹿だから仕方ないw
783名無し~3.EXE:2011/12/01(木) 18:01:47.49 ID:lMpblJhX
ツールバー無い方が着実に軽くなるけどね
アドオンギャラリーというものが存在するからなぁ
一応使うことは推薦してるのか「アドオンを無効に・・・」と出てくるから
やっぱり使うなと言いたいのか・・・さっぱりわからん
784名無し~3.EXE:2011/12/02(金) 10:30:05.55 ID:+C4LNdmv
http://www.iegallery.com/jp/addons/
重すぎ
何とかしてよ
785名無し~3.EXE:2011/12/02(金) 10:38:35.02 ID:oRSE0OY0
www.google.co.jpのiGoogleで新しいデザインが適応されないんだけどなんで?
他のブラウザだとちゃんと新しいデザインになるのに。
あと、IE9でも http://www.google.com/ig/ こっちなら新しい。
786名無し~3.EXE:2011/12/02(金) 13:50:28.00 ID:RVBEhaks
chrome使え
787名無し~3.EXE:2011/12/02(金) 21:58:48.52 ID:yE4g1SMX
互換表示の関係?
788名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 08:12:24.16 ID:sIRa0CAu
一応、こっち向けの話でもあるので
長年これに非対応でお役所仕事っぷりを発揮していたe-taxだけど来年度の申請から
使用可能に
JAVAはどうなのかは実際の申請をしてみないとわからないけどこれが理由で8にしてた
人はこれでやっと9に上げられる

ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/jyunbi.htm
789名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 11:57:28.16 ID:H4Hi07Q/
このバージョンてCtrl+c (コピー)できない?
790名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 12:15:35.40 ID:hPEphPJI
>>789
コピー出来たぞ?
稀にCtrl+Cが効かないサイトあるからそれに引っ掛ったんだと思う
コピペ防止してるサイトとか結構あるよ
791名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 13:36:24.20 ID:bQsknQHa
特に歌詞サイトとかはコピペ出来ない様になってるね
792名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 21:16:20.01 ID:iXL/IjpI
サイトでそんな制御が本当に可能なの?
793名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 21:57:05.94 ID:6i6buZU7
>>788
長年非対応も何も
そもそもIE9のリリースが今年の確定申告シーズンより後だろ
> これが理由で8にしてた
なんてありえるの?
794名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 22:00:45.16 ID:FVNaNyNo
歌詞サイトは右クリック禁止とか、歌詞をFlashで表示とか色々あるぞ。
右クリック禁止はスクリプトでやってるから、スクリプトオフで行けるか、
と思うんだが、スクリプトオフだと歌詞の表示もしない、とかあるしね。
ソースを見ればいいじゃん、と思ってみると暗号化されてたり。無駄に凝ってるよな。
795名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 22:03:14.75 ID:iXL/IjpI
メニューですべて選択、コピーできんのか?
796名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 22:06:48.42 ID:FVNaNyNo
すべて選択も駄目なとこあるよ。例えばこことか。
http://music.j-total.net/data/027hi/016_B_B_QUEENS/001.html
ソースを見れば一応歌詞は見られるけど、ゴミが一杯つくようになってるな。
797名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 23:18:16.29 ID:hPEphPJI
>>796
印刷しようとすると ページプレビューが真っ白w
凝ってるなぁw
798名無し~3.EXE:2011/12/03(土) 23:56:54.53 ID:iXL/IjpI
それはcssで可能
799名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 02:06:42.49 ID:8s1aPsF6
>793
申告は確定申告以外にもある
会計士の人がwin7+IE9マシンにしたら申告出来なくてIE9アンインストしたって話もあるし
800名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 02:35:42.51 ID:8s1aPsF6
昨日、インストしたばっかりだったけど失敗談でも
インストしたら一部アイコンが真っ黒になって何やっても戻らなくてどうしようかと途方に暮れてたんだけど
真っ黒になるのがショートカットアイコン有りなのでピンと来て窓の手のショートカットアイコン無効化を
解除したら直った
IE8だと問題なくてIE9だとダメだったかは不明だけどこういうトラブルもあると言うことで
801名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 05:30:27.53 ID:SzYprX6c
それアイコンキャッシュが壊れてただけじゃね
802名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 06:09:43.78 ID:8s1aPsF6
>801
アイコンキャッシュクリアしてもダメだった
自作PCでセッティングも全て自分なので原因特定は初めは悩んだけど
何やったかを思い出して原因特定させた
803名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 12:41:46.16 ID:EoG+6m++
特にいじってないのに突然cookieが消えてしまった
なんで?
804名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 12:51:36.08 ID:IflDMhwa
特に寝不足でもないのにすごく眠い
なんで?
805名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:14:09.04 ID:X4qKRyHG
特に何もしてないのに怒られた。働けって。
806名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 17:22:53.34 ID:Oc2MJmXc
特に何もしてないのに職質。怪しいって。
807名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 22:24:26.22 ID:Shf1r55j
YouTubeのデザインが変更された。
新デザインのフィードバックがウザいからCSSで消した。
808名無し~3.EXE:2011/12/04(日) 22:34:27.65 ID:fDlZl1bD
デザイン変わりすぎててビビったw
809名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 03:59:01.61 ID:ZTx6kWHW
お?いきなりTemporary Internet Filesがおかしくなった
flvとかMp4みたいなデカいファイルが見当たらないぞ・・・なんでや
810名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 17:22:19.93 ID:dd+MJMfN
いきなりでないのは知ってるが、いきなりは知らんな
811名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 21:19:39.19 ID:XeZW+Ll1
インターネットオプションの証明書は削除しちゃまずい?
812名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 21:28:40.71 ID:UlU4LA10
SSL使ってるサイトなんてごく一部だからぜんぜん問題ないぜ
813名無し~3.EXE:2011/12/05(月) 21:31:50.18 ID:WsI09+yk
えーgoogleですらSSLで検索できるのに…
814名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 16:53:05.60 ID:bz/kUeCv
>>812
(;・∀・)
815名無し~3.EXE:2011/12/06(火) 21:37:42.58 ID:91GMhW1d
816名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 09:05:29.98 ID:ZCiXqIzU
>>815
やってみた
FireFox8 1888 HTML5 Capabilities 6/7
IE9-32bit 1773 HTML5 Capabilities 3/7
IE9-64bit 1122 HTML5 Capabilities 3/7
817名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 21:07:40.00 ID:hLk8c9wN
---ChromeブラウザシェアがFirefoxを抜いて2位に!
IEを抜いてシェアトップになるのは2012年5月中旬頃の予想---
http://www.chrome-life.com/chrome/3382/
818名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:44:39.09 ID:KVJ9ZUSN
すいません  誰か教えてください

PC新しく買ってIE9なんですが、ウィンドゥやタブをいっぱい開いてそれを
閉じようとするとなぜか『Webサイトで、このプログラムを使ってWebコンテンツを開こうとしています』
って警告がでます
『許可しない』にするとWebページエラーになって
『許可する』にするとフリーズします

これはおかしいですよね?
みなさんはこんな症状でますか?
819名無し~3.EXE:2011/12/07(水) 22:46:48.06 ID:fcz1Eybk
820818:2011/12/07(水) 22:52:53.75 ID:KVJ9ZUSN
>>819
ありがとうございます
じゃあやっぱりおれのはおかしいですよね?
821名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 04:12:41.71 ID:OKugNsNh
自分で弄ったとこ覚えてないの?
822名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 11:22:38.48 ID:0V5EmKKR
アドレスバーとタブを同じ行に表示してるときのアドレスバーの長さ(タブの表示スペースの長さとも言えるけど)
って自由に変えられるじゃん?
あれをデフォルトの長さに戻す方法ってある?
弄るつもりなかったのに弄っちゃって、できればデフォルトの長さに戻したいんだけど
823名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 11:28:09.72 ID:0V5EmKKR
あぁ、設定のリセットはやってみたけど長さ維持しちゃっててダメでした
824名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 13:02:31.32 ID:UNGUHtU+
レジストリのHKCU\Software\Microsoft\Internet Explorer\MINIEあたりかな
IE9を入れて直ぐでTabBandWidthが677
825名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 15:49:07.89 ID:/rnVA+41
>>824
おお、たぶん元に戻ったっぽいです
ありがと〜
826名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 15:49:56.13 ID:/rnVA+41
ID変わっちゃってるけど>>822です
827名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 20:52:58.07 ID:/CsbFUxa
IE9 64BIT
Youtubeのバッファが表示されなくなったけどおれだけ?
828名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 21:31:33.05 ID:vNDchwlA
初心者ですいません
IE9を入れなおすことってできますか?
できるとしたらやり方教えてください><
829名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:07:54.58 ID:hHmUzMka
IE9 再インストール で検索しろよ。
初心者だと自覚してるなら、まず検索する癖をつけろ。
830名無し~3.EXE:2011/12/08(木) 22:40:37.16 ID:DCY0BPpW
未だにIE使っている奴居るのか。これは稀。
831名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 00:02:15.40 ID:UqqCTSnW
>>827
はい
832名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 05:12:57.15 ID:y8iZlnrf
>>830
Firefoxを拡張少なめで使ってたけど、最近IE9に出戻りしてきた
833名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 18:08:52.09 ID:AGhCxt24
ヨウツベ見るのにクローム
ニコニコとIEでログインできないサイト見るのにOpera
その他IEで正常に動かないページはいずれかのブラウザ
2ちゃん見るのにIE9 これどうさ
834名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 18:28:35.05 ID:L8AbA8hm
>>833
FLASHは64版が安定してる。つうことで動画はIE9の64版がおすすめ。
835名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 22:49:08.22 ID:AGhCxt24
>>834
やっぱりOSの32bitにはインスコ出来ないんだよな
836名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 00:45:06.45 ID:AlsUeINI
>>833
2chで専ブラ使わないなんて殆どバツゲームくらいの苦行
837名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:00:05.55 ID:mQGb3/im
IE9についての質問です

アドレスバーの左にIEマークがありますよね
○http//----/---/

これです
IEマークもしくは当該サイトのアイコン

たとえばこれをデスクトップにリンクを置いておこうとして
ドラッグしてブラウザ外にもって行きますよね
ドロップするその際にいちいち別ブラウザが立ち上がるのが面倒です
タブをいくつか開いていると、ドラッグしたタブが抜け出して新たにブラウザが単独で立ち上がってしまう

ようするにブラウザはそのままに、リンクのショートカットだけを取り出したいのです
どこをどう設定したらよいのでしょうか
838名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:24:51.95 ID:ZyxHLhaG
IEは情弱向けブラウザ
839名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:27:35.93 ID:1B+AU54W
何を言ってるのかよく解らなかったので実際にやってみたら納得した
開いてるサイトドロップだと確かに別窓が開くね

ショートカットの作成で自分で作るしかないかと思ったけどこれだとアイコン設定とかまでだと面倒だった
んでお気に入りにあるショートカットからドロップしてやればショートカットファイルがそのまま移動できた
ただし普通に移動でしかないのでお気に入りのほうが消えるのでもう一回お気に入りに登録の必要がある
840名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:30:04.59 ID:SfpcxwyF
コンテキストメニューの「ショートカットの作成」か、
メニューから「ファイル」-「送信」-「ショートカットをデスクトップへ」。
Alt-F-E-Sと打ってメニューを手繰ればそんなに手間じゃない。
841名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:30:31.69 ID:RA8VO15r
右クリックでドラッグしてやればいいんでないの
842名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:31:22.35 ID:1B+AU54W
と、思ったらメニューバーのファイルタブ>送信に
ショートカットをデスクトップへってそのままの項目があったわ
843名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:36:40.38 ID:1B+AU54W
サイトの上での右クリックの中にもショートカットの作成ってあるのか、勉強になったわ
俺普段はデスクトップの表示はゴミ箱だけで他なんもない使い方だからちょっと賢くなった、ありがとう
844名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 01:46:11.59 ID:mQGb3/im
>>838->>843
みなさんどうもありがとう

自分だけの疑問質問は他人に説明するのがむつかしいですね
薄弱ですみませんでした
IE8まではドラッグドロップだけでよかったのにな
でも右クリが簡単そうで、今後そうさせてもらいます
調べものの際によくリンク集めるので助かります
845名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 03:46:48.50 ID:AlsUeINI
俺も昔同じこと質問してココの人に教えてもらったんだよな
ここは良い人が多いな
846名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 04:49:15.31 ID:YCQks9OR
なんでIEを使い続ける情弱が減らないのか議論したまえ
847名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 05:22:02.56 ID:OMeJ8HM8
デフォで入っているからだと結論は出ている
848名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 05:56:25.17 ID:ey7KFU0j
ActiveXを使うサイトがあるからと突っ込んでみる
849ひみつの文字列さん:2024/06/20(木) 09:40:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
850名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 12:51:12.40 ID:SxHMno16
スタートからすべてのプログラムで
IE(64bit)を選択すると入れるのですが、タスクバーのIEマークからはこの問題がでます。
しかしいつもIEマークから入ってるのでこの現象はまちまちなでいきなり起こります。
だから余計にこんがらがっています
851名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 15:20:51.69 ID:+i/TPAwX
>>849
APPCRASH でググる
852名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 18:53:11.31 ID:zxprcurO
Silverlight 5 リリース
853名無し~3.EXE:2011/12/10(土) 23:31:47.64 ID:O1PUVxpo
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派

VS

橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
 様子見:公明
854名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 20:53:36.47 ID:ybW6GsRm
IE9ってタブの位置をツールバーの下に持ってくることはできませんか?
855名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 21:11:18.58 ID:rJQxbhz1
残念ながら出来ない。タブ周りに不満があるなら、IEコンポーネントブラウザを使うしかないな。
856名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 21:18:41.62 ID:ybW6GsRm
>>855
あり
857名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 23:30:49.50 ID:IdK11FHJ
質問です。IE9使っているのですがここ最近、
真っ白な画面ばっかり出て固まるようになってしまいました。
固まった画面はソースを表示したりといった処理もできなくなります。
アドオンは全て切りました。ウイルス対策はAvastのフリー版使ってます。
動かなくなるサイトはChromeなら全く問題なく見れます。
ですけどやっぱりIE使いたいのですが、どうすれば直るでしょうか?
858名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 23:50:58.38 ID:rJQxbhz1
>>857
まずインターネットオプション>詳細設定>ソフトウェアレンダリング にチェックを。
ちなみにどういうサイトで起こりやすい? 動画サイト?
Googleツールバーとか、その辺も全部切ってる?
Avastはウェブシールドを一時停止。
859名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:37:40.15 ID:HodJ9RYY
>>858
おそらくですが、新しいタブで開く形のリンクで固まってしまいます。
GoogleツールバーもアンインストールしてWebシールドも止めましたが状況は変わらず。

しょうがないとIE9をアンインストールしてIE8にしても同じ症状がでます…。
IE9を再度インストールができなくなりました…orz。
860名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:44:01.61 ID:p4c9+d8m
>>859
OSは? IEは9のままでいいだろう。再インストール出来ないって具体的にどんなエラーが?
新タブが作られるときにエラーってのはあまり聞かないな。そこまで不安定なアプリでもないんだが。
Avastが入ってるならウィルスはいいとして、スパイウェアスキャンはしてみたかな。
861名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:46:04.36 ID:+JvvXS6Q
ダウンロードマネージャーで履歴を消しているのですが、
PCを再起動して履歴を見るといくつか残っています。
何度消しても起動する度に復活しています。
完全に削除する方法はないでしょうか?
862名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 17:39:54.34 ID:HodJ9RYY
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/ie%EF%BC%99%E3%81%A7%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA/8e28a102-1b73-e011-8dfc-68b599b31bf5
ここに書いてある『Internet Explorer のファイルをシステムに再登録』というものをやったら直りました。
お騒がせしました。
863862:2011/12/12(月) 17:42:28.20 ID:HodJ9RYY
すみません上のは857,859のことです。
864名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 18:00:37.41 ID:wEH2QjVz
Win7 IE9 の環境でGyaoを見ようとしたら、本日突然 「InternetExplorer9の動作を停止しました」と表示され
強制終了になってしまうようになってしまった。アドオン無効にしても強制終了になる。
昨日とPC環境変わってないのに原因不明です。どなたか解決方法教えてください。
WinXP IE8のPCでは正常に見ることができます。IE9の不具合か。
865名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 18:08:45.26 ID:0KApAI36
866名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 20:07:45.10 ID:Ww2RfFH4
>>864
ヤフーブログが同じ現象で開けずブラウザ強制終了。
867名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 20:54:53.06 ID:wEH2QjVz
>>866
yahoo側の問題でしょうか?
仕様でも変更したのか?
868名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 21:20:17.33 ID:Ww2RfFH4
>>867
gyaoでも確認した。解決策見つからないね。
869名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 21:23:56.41 ID:Ww2RfFH4
>>865
それだ。IE9の64bit版だと非対応だからヤフーブログ開けた。
gyaoもメディアプレーヤーの何かを入れれば見られる。
870名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 21:39:49.73 ID:wEH2QjVz
>>869
もともとは観れていたので、仕様でも変更になったか。
メディアプレーヤーの何をいれたら見られるのか。
871名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 22:04:10.56 ID:Ww2RfFH4
>>870
64bitのブラウザでシルバーライトをインストールしないで視聴するを
クリックしたらその何かをインストールする作業に入って
視聴できるようになった。
872名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 23:42:01.47 ID:CpP0JmkN
gyaoはエラーコード9011で見れない
クロームでもオペラでも見れない
873名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 23:46:02.21 ID:kgYmPcMV
Silverlightの問題だろ
874名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 23:47:17.93 ID:ZhEBIakt
そのうちGyaoが対応するだろ
875名無し~3.EXE:2011/12/13(火) 23:47:45.99 ID:H9vp2hE/
Gyaoなんか見てるヤツがいることに驚くわ
876名無し~3.EXE:2011/12/14(水) 00:30:50.78 ID:rkrL9mxY
Silverlight5で問題なし
877名無し~3.EXE:2011/12/14(水) 06:55:39.14 ID:gBmIA9ib
IE9.0.4 リリース
878名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 01:13:56.37 ID:2Fi5CpFS
旧バージョンの IE 撲滅計画が始まったなw
オーストラリアとブラジルからみたいだが、他の国も遅かれ早かれ始まるんだろうね
ttp://t.co/MCCc7fuG
879名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 01:22:14.35 ID:2Fi5CpFS
880名無し~3.EXE:2011/12/16(金) 03:30:15.53 ID:41uA2bRg
InternetExplorerがついに最新版への自動アップデートに来年から対応
http://gigazine.net/news/20111216-ie-autoupdate/
881名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 07:21:57.64 ID:nYg6f412
履歴の修正はまだなのかなあ
かなりの時間がたってるのに未だに修正されてないね
882名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 10:09:12.58 ID:Y0tUGBSA
何を修正するの?
問題起きたことねえし。
なんか問題あるなら、こんなとこに書いてないで
Connectにでも再現方法とともに報告しない限り永久に直らないと思うよ
883名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 10:57:16.49 ID:nYg6f412
毎回思うんだけど
小学生はレスしないで良いですよ
884名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 11:12:28.95 ID:/CFbtYja
お気に入りの下に出てくるおすすめサイトの表示は
IE8みたいに消せないのでしょうか
885名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 11:35:57.67 ID:nYg6f412
私は
お勧めサイトを表示させないようにして使ってます
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/17(土) 12:06:11.08 ID:PmDwx6H8
どうやって?
おすすめサイトを使わないようにセットアップのときに設定しても表示されるから気になってた
887名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 12:12:27.11 ID:nYg6f412
右クリックで削除すればよかろう?
888名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 12:30:35.17 ID:/CFbtYja
右クリックしても何も出てこないのですが
889名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 19:11:27.22 ID:Me8nJZAn

890名無し~3.EXE:2011/12/17(土) 21:56:12.51 ID:Nsb/mHC0


え?


891名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 18:55:11.12 ID:F7x/78E3
上の余白の部分→クリックで出てくるよ
履歴は使わないので一切ノータッチで
892名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 18:57:13.28 ID:F7x/78E3
右クリック
893名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 19:33:12.03 ID:07QtJ/FS
名前を付けて画像の保存なんだけど、しばらく使っていると違うタブには
直前の保存先フォルダが記憶されなくなる。

階層の深い場所に保存していると画像一つずつ指定のフォルダまで移動させる
のに手間がかかる。
XPのIE8やWHS2011のIE9ではこの症状は出なかったんだけど、Windows7はここ
一週間で2度この現象に・・・
直し方分かる人いますか?
894名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 19:57:01.62 ID:aKJcuikk
>>893
保存先フォルダを固定って事でいいのなら
ツール→ダウンロードの表示→オプション
で、既定のダウンロードフォルダーを指定しとけば良いかと。

見当違いな答えだったらスルーしてください。
895 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/18(日) 20:08:39.95 ID:zy3jOixA
>>891
お気に入りバーの下に出る「有効化しますか」ってやつのことを聞いてるんだけど
896名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 20:35:13.94 ID:W6Cz9Q+H
何この人
897名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 20:36:19.38 ID:WVlAd3gv
お気に入りは右クリックで消せました
ありがとうございました
898名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 20:50:03.44 ID:43GNssoy
昨日あたりから右上の×でタブを閉じると全てのタブが閉じてしまうようになったのですが
どうすれば直りますか?
以前はこのタブのみ閉じるみたいな質問が出て1つずつ閉じることができたのですが
それが表示されなくなりました。

ファイル(F)→タブを閉じる(C)だと正常に表示しているタブのみ閉じれますが面倒臭いので…
899名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 21:07:24.66 ID:x5N+jeP+
インターネット オプション → 全般 → タブ → 設定 → 複数のタブを閉じるときにメッセージを表示する
900名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 21:10:21.77 ID:F7x/78E3
インターネットオプション→タブの設定→複数のタブを閉じるときは・・・
にチェキラー
というか、普通はタブのxボタンを押すんだけどね。それか中クリックか
901名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 21:12:59.73 ID:F7x/78E3
タブの×ボタンはタブの上にポインタを置く
それで表示されなかったらクリックしたらいい
902名無し~3.EXE:2011/12/18(日) 21:21:42.99 ID:1YY0LgAG
ホイールクリック
903名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 03:05:35.52 ID:sKOqqTkm
ホイールクリック
904898:2011/12/19(月) 06:43:37.08 ID:ShQ++A/c
解決しました。皆様どうもありがとうございました。
905名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 13:07:58.04 ID:sKOqqTkm
中クリック
906名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 17:24:03.88 ID:9iAjFypv
新しいウィンドウで開くことができなくなりました。新しいいタブも同様に使えなくなりました。
IE9のアンインストールと最インストールはしたのですがまったく改善されず。IE9の修復ツールもダメでした。
わかるかたよろしくお願いします。ここに来るのも手動コピペでもうダメでかもです。
907名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 17:34:36.06 ID:Ma4vviPU
>>906
あとはインターネットオプションの詳細設定からIE設定のリセットやってみてダメなら
あれこれ時間かけてるよりバックアップとってOSの再セットアップしたほうがいいんじゃね?
908名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 18:10:19.54 ID:w4eAm6An
何時も過剰反応したり
荒らしたりの彼だからスルー
909名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 19:38:37.84 ID:P2DmetVP
タブの設定を既定値に戻せば直るに1票
910名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 20:04:33.37 ID:XVYN6/yL
ie9のサイド左側の文字縮小出来ない。
911名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 20:53:00.74 ID:P2DmetVP
ボタン上の文字
912名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 20:57:19.69 ID:qUbSawYB
>>906
開けないとか使えないとか言ってるけど、具体的にどういう挙動になるわけ?
そもそもタブブラウズは有効になってる?
913名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 21:47:41.54 ID:FkrMmFxV
お気に入りの下に出てくる「おすすめサイトを有効にする」ボタンを消そうと
あちこち右クリックしてみるけど、消せません
914名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 21:55:32.68 ID:Ma4vviPU
それは消せません
915名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 22:03:18.91 ID:FkrMmFxV
IE8では消せたので、あるとうざいのですが、IE9による嫌がらせということでしょうか
916名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 22:04:57.22 ID:Ma4vviPU
そう捉えて頂いて結構です
917名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 22:10:58.69 ID:FkrMmFxV
お気に入りの右移動といい、嫌がらせが大杉です
918名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 22:21:08.87 ID:Ma4vviPU
申し訳ございません。
今後の参考とさせていただきます。
貴重なご意見、ありがとうございました。
919名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 22:32:26.15 ID:Cs/l7hMB
>>915
IE8と全く同じ方法で消せる
920名無し~3.EXE:2011/12/19(月) 22:33:04.30 ID:Cs/l7hMB
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Suggested Sites]
"Enabled"=dword:00000000
921名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 02:03:50.31 ID:JgkJbwV0
>>912
右クリックで「新しいウィンドウで開く」をやっても何も動作せずでもIEを開いたら使えるしお気に入りやリンクへ移動はできます。
922名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 02:08:27.51 ID:JgkJbwV0
920さんが書いてくださってる方法は検索して見つけたのですが、プログラム検索で見つからなかったのでここに書いた次第です。
今はFire FoxをWebブラウザにしたら動作も速いのでIEは捨てようかと…
923名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 02:23:59.10 ID:E74AjGbE
>>920はVistaかな?
Win7だと場所は[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Suggested Sites]
になるけど、"Enabled"=dword:00000000にしてもボタン自体は消せなかった。
924名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 02:54:18.96 ID:UwSqkQaA
>>923
Win7でも>>920の方法だよ
つうか、Win7だと>>923の場所になるって根拠が意味不明だわ
925 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/20(火) 04:30:23.48 ID:66OQDE/v
再起動しなきゃいけないけどたっぷり開いてるページはそのまま再起動後も
再開したいんだけどどうすりゃいいの?
Win7proIE9マカフィーな環境なので強制終了で次回起動時にセッション再開を期待するのが一番なのかな
926名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 05:44:01.85 ID:T1ooaQPk
WIN764BITお勧めボタンは無いぞ?
俺が何か勘違いしてるのか?
927名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 06:59:15.17 ID:X1oHuBvs
お気に入りのfaviconが関連づけされない場合のアイコンしか表示されなくなってしまったのですが
戻す方法ありませんか?
928名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 08:57:33.28 ID:+NU6sZCv
>>920
お〜消せた
有難うございました
929名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 09:37:38.82 ID:E74AjGbE
>>924
根拠が意味不明といわれましても・・・
私のPCでは、実際にその場所に在ってボタンを消すことが
出来なかったので報告した次第です。
ちなみにWin7-64bit

>>926
Alt+Cでお気に入り表示すると一番下にある「おすすめサイトを〜」ってボタン
930名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 10:52:35.75 ID:WMd8FBU9
そこにキーを作っれて事だな
931名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 11:13:57.00 ID:/mBMt1C8
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft
その先にInternet Explorerなんてないぉ(´;ω;`)
Win7 32bit SP1・・・・・・・・
http://www.rupan.net/uploader/download/1324347191.jpg
932名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 11:19:27.38 ID:WMd8FBU9
だから、その先にキーを作っていくんだよ
933名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 11:22:34.08 ID:/mBMt1C8
>>932
あれだぉ>>920-929までみんなあるっていってるぉ(´;ω;`)
934名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 11:51:37.22 ID:WMd8FBU9
無いって言ってる人もいるよ
無い人は、作ってね
935名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 12:08:10.61 ID:6BCewTkW
regファイルなら勝手に作る
936名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 13:05:14.60 ID:RY371Ppn
>>925
タブを全て閉じるで終了。メニューのツールの最終閲覧セッションを再度開くで再開

>>933
(HKCU|HKLM)\Software\Policiesはグループポリシーエディタがその設定を書くところ
弄ってないなら無いほうが普通。だから>>929は当たり前
そこに無くても元々そこで設定する項目じゃないんだから、キーをそこに書いても出来るわけがない
937名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 01:42:23.27 ID:rWzIv8dv
http://nagamochi.info/src/up95970.png
最近久しぶりにIE起動したらこんなふうになっていました
検索しても全部真っ黒で何もできません
解決策教えてください
64bitです
938名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 01:57:26.31 ID:9tFvFai6
>>937
グラボのドライバー更新してみましたか?
あとPC再起動とか
描画の問題かな?
あとはDirectX更新など 色々試してください
939938:2011/12/21(水) 02:01:05.80 ID:9tFvFai6
940名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 03:19:01.82 ID:rWzIv8dv
>>939
せべて試してみたのですがだめでした。。。
一つ気になったのですがグラボが「Intel(R) HD Graphics Family」で更新のやりかたがわかりませんでした
復元しかないのでしょうか・・・
941名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 04:18:52.00 ID:9tFvFai6
>>940
Intel(R) HD Graphics Familyは CPUに内蔵のグラフィックチップですね 更新はしなくても大丈夫ですね
IE9は色々と既存のバグがあるみたいなので 更新待ちか ブラウザ代用ぐらいしか無いですね
どうしても治らない場合の対処法はこれしか思いつきません
942名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 04:29:04.06 ID:9tFvFai6
力不足で申し訳ないです。。。
943名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 04:33:34.35 ID:WJEoPK4c
以前は使えていたというのなら手っとり早くOSごと再インストールしてしまえば直るよね
944名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 04:37:07.09 ID:rWzIv8dv
>>942
いろいろありがとうございました
FirefoxやWindowsliveメールも真っ黒なんですけどこれも関係あるんですかね
>>943
ノートPCを購入したのでインストールディスクないんですよね。。。
945名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 04:48:55.11 ID:FM+kM7yI
グラボのドライバのバージョンはいくつなの?
最新は15.22.52.2559 (8.15.10.2559)、64bitなら15.22.52.64.2559 (8.15.10.2559)みたいだけど
946名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 04:58:33.20 ID:rWzIv8dv
>>945
8.15.10.2342です
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=3231&DwnldID=20676
ここの最新版をDLしてインストールしたのですが無効ですといわれてインストールできませんでした。。。
947名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 05:05:25.58 ID:WJEoPK4c
>>946
ノートPCならメーカーに行ってその機種の最新版を持ってこないと駄目だよ
948名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 05:07:23.48 ID:WJEoPK4c
>>944
普通なら初期状態に戻せるようにリカバリできるはずだけど
949名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 05:20:26.88 ID:rWzIv8dv
>>947
メーカーのサイトに行ってドライバーDLしてインストールもしましたがだめでした
>>948
リカバリするときは
バックアップディスクとってからリカバリしてバックアップディスクからバックアップ
で合ってますか?
950名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 05:29:43.24 ID:WJEoPK4c
>>949
ノートは使ったことないから詳しくはわかんない
取扱説明書を読めばいいんじゃないかな
951名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 05:37:11.23 ID:rWzIv8dv
>>950
わかりました
リカバリやってみます
いろいろありがとうございました
952名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 09:40:49.00 ID:B9bosFyV
yahoo番組表が飛揚できなくなったのは、IE9のせいなのか?
953名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 10:20:41.27 ID:bPo0sJBd
Windows Updateは、旧バージョンについてはIEのUpdateに黙っていても適用される。
954名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 10:23:17.55 ID:/TjSeRep
>>950
次スレよろ
955名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 10:25:01.56 ID:/TjSeRep
ああ、ここって次スレは>>970か、失礼しました。
956名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 03:12:39.10 ID:41c5P35Q
ヤホーの番組表は普通に見れる
せいぜい諦めて別なサイト探せや
957名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 18:13:03.90 ID:5CaEEO6B
閲覧の履歴の削除の際、このような画面になります。
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet010180.jpg
1分程待たないと通常の処理が開始されません。ちなみに買って初めての削除からこの調子です。
以前使ってたパソコンでも同じ現象が起こりました。これが遅いパソコンの嫌気にとどめを刺し、買い替えの動機となりました。
今回もまた同じ現象が起こるので、これはie9の仕様でしょうか?
958名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 18:37:52.83 ID:LzA63EO3
フィルタ (DXImageTransform.Microsoft.Blurなど)って、もう見捨てられたんでしょうか?
959名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 18:39:01.80 ID:C1gHlfNB
windows7
960名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 18:45:06.25 ID:PN163RhS
最近、ポップアップが開かないことがあるんだが、原因は何か?

アダルトサイトならいいが、銀行関係でポップアップが開かないと困るのだが
961名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 19:33:50.21 ID:Hc7SM6q2
>>957
購入後、何もインストールしない状態で?
ならメーカーに聞いた方がいいと思う
>>960
IEのポップアップブロックの設定は確認済み?
962名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 21:08:48.19 ID:VhxdR4Kf
>>958
とりあえずIE10では廃止
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/12/12/037/
VML/DXFを書いてるならとっととSVG/CSS3へ移行するように
963名無し~3.EXE:2011/12/22(木) 22:16:11.17 ID:Of5MzTWU
自分メモ
ttp://www.enhanceie.com/ie/
InPrivateで開くをショートカットのメニューに追加
ttp://www.enhanceie.com/dl/OpenURLInPrivate.reg
964名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 00:32:10.57 ID:Monu2cZZ
>>961
サポセン行きか。
IEの問題の場合マイクロソフトに電話したほうがいいのか?
それともパソコンのサポートで大丈夫なのか?
965名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 01:23:35.68 ID:btvUUGu6
>>964
Windowsの箱買ってきて入れたならMicrosoftだが
プリインストールされてたならメーカー、続きはPC一般板やノートPC板で
966名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 08:24:00.41 ID:h+vTOr3+
リンクをクリックしたときに新しいウィンドウやタブで開く場合にページが真っ白になってしまうのだけど
どんな原因が考えられますか?
http://nagamochi.info/src/up96226.jpg

FIXツールでIE9のリセットはしてみたのだけど症状変わらずです。
最悪OS再インストール考えてますがその前に他に確認できることありますか?

Win7 64bitです。
967名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 08:43:08.96 ID:T5hxDezw
>>966
インターネットオプションのタブの設定
968名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 12:14:59.22 ID:h+vTOr3+
>>967
設定を規定に戻してみましたが症状変わらずです。
リンクを右クリックして「新しいウィンドウで開く」を選ぶと普通は新しいIEのウィンドウが表示されると思うのですが
無反応で何も起こらないのが関係してるんでしょか?
969名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 13:09:45.03 ID:ujayWnlP
>>966
そこアダルトサイトだろ
おまえやり方汚いぞ
970名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 13:23:04.50 ID:h+vTOr3+
>>969
>>957の画像がここにアップされてたのでここにアップしたのですが何かまずかったですか?
971名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 14:22:08.62 ID:I6OiU2C3
>>970
とりあえずアドオンなしで起動。面倒だからやり方はスレを検索してくれ
972名無し~3.EXE:2011/12/24(土) 15:50:39.37 ID:h+vTOr3+
>>971
どうもです。
すべてのアドオンを無効にしてやってみましたが症状変わらずです。
973名無し~3.EXE:2011/12/25(日) 00:06:23.23 ID:8tEaL0Ym
>>862
974名無し~3.EXE:2011/12/25(日) 10:06:53.00 ID:ihEQ+Q4/
>>973
おお!↓やったら無事表示されました!

>IEがインストールされているフォルダ(標準であればCドライブのProgramFiles内のInternetExplorer)を表示して、iexplorer.exeから起動します。
>これで私の場合はタブを表示する事が出来たので、タスクバー(下のバー)のIEのロゴを右クリックして、「タスクバーにこのプログラムを表示しない」をクリックして一度ログを消し、先程のiexplorer.exeをタスクバーの同じ位置にドラッグして登録しました。
>これで私は直りました。

本当に助かりました
ありがとうございました。
975名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 12:04:11.39 ID:bpKsIsRE
IE9で、サイトを保存する際にmhtで保存するのをデフォルトにする方法はありませんか?

IE8まではページ→名前を付けて保存を選んだ場合、最初からmhtが選択されていたんでよかったが
IE9にしたらデフォルトがhtmで保存になってしまい、毎回いちいちmhtに選択しなおさなくてはならない・・・
料理のレシピを保存するので数も多く、とても面倒でしんどい・・・
976名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 12:23:30.25 ID:2WQgpSXa
保存するサイトによってまちまちだと思うが
977名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 12:29:38.04 ID:bpKsIsRE
>>976
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/

ここです
IE8まではmhtだったのに9にしたとたんにhtmで保存しやがる・・・
978名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 13:15:44.88 ID:DV0NJON2
糞ブラウザだから仕方ない
979名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 16:56:49.95 ID:dmATZdwP
>>977
何が問題なの?
980名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 17:32:11.90 ID:efnhy8q/
mht管理楽だよね
981名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 18:06:17.53 ID:bpKsIsRE
>>979
> デフォルトがhtmで保存になってしまい、毎回いちいちmhtに選択しなおさなくてはならない・・・
982名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 18:37:01.61 ID:dmATZdwP
保存形式の初期設定は変更できますよ
ご自分でぐぐれば直ぐにたどり着けるかと
983名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 18:57:09.05 ID:bpKsIsRE
>>982
どういうフレーズでググればいいのさ
「IE9 mhtで保存」とかでググったうえで聞いてる
984名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 19:25:19.15 ID:dmATZdwP
日本語でしか検索しないの?
985名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 19:58:06.49 ID:iZePdNfv
「IE9 mhtで保存」とかでググれよ
986名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 20:28:29.11 ID:dmATZdwP
あーそれでも出てきますね
987名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 22:15:09.93 ID:bpKsIsRE
>>984
英語のページで出てきてもわからんし
そもそも英語の検索ワードなんて出てこない

>>985
は?
988名無し~3.EXE:2011/12/28(水) 22:15:53.87 ID:bpKsIsRE
>>986
検索ワードをいい加減教えてくれ
じらしプレイとか好きじゃないから自分は
989名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 01:26:13.56 ID:XUenJsOq
>>988
IE9 mhtで保存
でググって上から9個目のサイトに思いっきりやり方書いてるよ
良かったな俺みたいな親切な人がいて
982-986に謝っとけよ
990名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 09:41:24.50 ID:Dv79bALo
PDFで保存している俺にはどうでもいい話だな。
991名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 10:48:56.46 ID:8lhF54LY
XPモード必須のブラウザだな
まともに見れないサイトが多すぎる
992名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 12:23:13.66 ID:XUenJsOq
へ?どんな環境だよそれw
993名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 12:53:09.33 ID:dYJy4Anz
>>991
見れないのはどのサイト?
994名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 14:21:35.50 ID:hiYre8Mw
そろそろ埋めますね
995名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 15:02:03.22 ID:8lhF54LY
https://tech.noritz.co.jp/techdoc/
ノーリツの給湯器の取説とか図面見れなかったり、
http://www.ishares.com/global/
ブラックロックの日本語サイト見れなかったり、うんざりだ
XPモードだと無問題
996名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 15:07:43.33 ID:dYJy4Anz
普通に見れますけどね??
997名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 15:13:13.26 ID:Y13WiAh5
XPモードにie9は入らんと思うが、どうやって入れた?
998名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 15:23:28.07 ID:8lhF54LY
いや、ホストOSのブラウザをIE8に戻すか、XPモード使うかの2択
IE9では見れないので
999名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 15:25:55.30 ID:8lhF54LY
1000名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 15:42:47.09 ID:E1cuNBuU
1000なら出て行った家族が戻ってくる・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。