【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows Internet Explorer 9: ホーム ページ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/

※ >>970が次スレを立てるように。立てられなければレス番を指定

Beauty of the Web
ttp://www.beautyoftheweb.com/
IE Blog
ttp://blogs.msdn.com/b/ie/

Internet Explorer 9 をインストールするための必要条件
ttp://support.microsoft.com/kb/2399238/ja
IE9 ダウンロードサイト
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/download/ie-9/worldwide

Vista/2008Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
ttp://support.microsoft.com/kb/971512
ttp://support.microsoft.com/kb/2117917

7/2008R2Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
ttp://support.microsoft.com/kb/2454826

前スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part12【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1309169225/
2名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 15:28:59.55 ID:Ih2k5cQi
過去スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1306295099/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part10【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1304596039/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part9【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303821343/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part7【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1300370863/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298289384/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295082818/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289374870/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1285484624/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563833/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1258624244/

IE9 用 Flash Player10.2プレビュー (64bit版もあるお)
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
Adobe Flash Player 11 Beta 1 リリース
http://labs.adobe.com/technologies/flashplatformruntimes/flashplayer11/

Internet Explorer 9 のインストールの問題を解決する方法
ttp://support.microsoft.com/kb/2409098/ja

Youtube html5 test用アドレス
ttp://www.youtube.com/html5
3名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 15:29:18.05 ID:Ih2k5cQi
お気に入りは左上の[←]でお気に入りセンターを固定できる

・Ctrl+Qのクイックタブはデフォルト設定では無効。タスクバーでプレビューがデフォに。

・中止と更新ボタンは左側に設定で移動可能

Q: XP用はねえのか!
A: ねえyo! あきらめろ 対応予定もねえ

Q: ダウンロード先の設定の仕方がわかんねえ
A: IE9 を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、
  ALT キーを押してメニューを出し、[ツール]→[ダウンロードの表示(N)]を選択。
  すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorerウィンドウが開く。
  [ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
  [規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。

Q: GPU支援が効かねー
A: 100% ビデオドライバーのせい 最新のドライバーにしろ
できない場合は http://blog.livedoor.jp/mksaver70/archives/51802110.html
4名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 15:29:34.74 ID:Ih2k5cQi
Q: IE向けWebサイトの表示がおかしい
A: 互換表示ボタンでほとんど対応可能(IE7互換だけでなくIE8互換モードまで完備)

Q: Flashが固まる
A: コントロールパネルからAdobe Flash Player 10 ActiveXでアンインストール

Q: アドレスバーのGoogle検索で検索候補の表示がエラー
A: Googleのいやがらせ。検索プロバイダからGoogleを削除して以下からGoogleをインストール
  (アドオンギャラリーの方のGoogle検索はバグ?)
  http://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

Q: Googleトップの検索で変換中にマウス選択すると変換前のワードで検索される
A: Googleのいやがらせ。互換モードなら問題ない。google.co.jpを互換リストへ追加w
5名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 15:29:47.73 ID:Ih2k5cQi
Q: インストールしたらクリック音がしなくなったぞ
A: インターネットオプションからシステムサウンドの再生にチェック(レ)を入れて OK。

Q: ダウンロードが99%でとまる
A: まずキャンセルで表示を消す
  99%で止まっていても、ファイルは落ちているので、リネームで拡張子を付ける
  IEを閉じてから、残っているiexplore.exeプロセスを終了
  IEを開いて、ダウンロードマネージャーから復活している99%ファイルをまたキャンセル

Q: ダウンロードダイアログないぞ
A: その機能はもうない。 Ctrl+Jで我慢。

Q: IE9使い始めたけどホームボタンとかお気に入りボタンとかIE8の位置に置くことってできないの?
A: 小さい方を消すことはできないけど、ツールバーを右クリックしてコマンドバーにチェック入れてみて。
6名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 15:33:48.77 ID:uB4d+EU2
はじめまして。
パンドラだけ動画観れません
スクリプトがどうのこうのとポップアップが毎回出てきます。
アドバイスお願いします
7名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 15:59:50.60 ID:QcCTaRTN
8名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 16:10:49.22 ID:31l+v1Ux
>>1おつ
9名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 17:09:56.75 ID:z/tu0zjn
IE9は使いづらい。
IE9は使いづらい。
IE9は使いづらい。
IE9は使いづらい。
IE9は使いづらい。
IE9は使いづらい。
IE9は使いづらい。
10名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 17:21:37.92 ID:2sO1gipW
googleのツールバーでキーワード打ったら、検索クリックもenterもしてないのに
そのページに変わる。これまでこんな事無かったのに・・・これもIE9のせい?
どうにかできませんか?
11名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 17:25:32.29 ID:3X9C9Ljx
ツールバーの話はすれ違い
12名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 17:35:42.13 ID:QcCTaRTN
>>10
板違い

ソフトウェア
http://hibari.2ch.net/software/
13名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 17:39:50.87 ID:2sO1gipW
ie9のせいじゃありませんか?
14名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 17:41:24.77 ID:iErWdNWJ
>>13
最近ツールバーの仕様変わってみんな使うのやめるわって騒いでるだろ
イイカゲンニシロヨ
15名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 18:00:30.80 ID:RmLGabiQ
俺は IE9 大好きなんだが URL の入力窓にあるファビコンをデスクトップにドラッグアンドドロップして
ショートカットを作る際に新しいウィンドウでそのサイトが開いてしまうのはなんなんだろうか。
16名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 18:04:11.78 ID:GxjT5Fuz
あらほんとだ
17名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 18:13:48.03 ID:ksu3ire5
それはショートカットではない よく見ろ
18名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 18:20:44.99 ID:fU0/btCV
test
19名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 18:25:31.80 ID:fU0/btCV
test
20名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 21:25:39.62 ID:R8Yhqd+O
たまに音でなくなる時あるんだかこれは既出のバグ?
それとも俺だけなのか
21名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 22:01:05.97 ID:y2BaenNd
何の音が出なくなるんだ?
22名無し~3.EXE:2011/07/30(土) 22:07:07.52 ID:R8Yhqd+O
>>21
動画の音から何から全て
23名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 01:06:17.22 ID:faH1bMeY
Windows Audioサービス再起動しろハゲ。
24名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 01:59:13.19 ID:Mj6LF6sQ
22だが他のブラウザでそのページみると何の問題もなく音がでるんだな
25名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 04:05:32.25 ID:7XcdGISX
年齢言う必要なくね?
26名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 07:25:54.94 ID:/Cpi03MC
12だけど自由研究なにすればいいかな
27名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 08:18:26.46 ID:sUgp/S57
へちまの観察日記
28名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 09:55:47.02 ID:i1E882fI
放射線量の測定
29名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 12:58:18.07 ID:F3BkwUvC
IE9 の脆弱性の発掘
30名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 13:12:13.94 ID:yr+XOk4Q
シーマン日記
31名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 15:16:20.93 ID:8tSSCW/2
アオカビの観察記録とペニシリンの抽出実験
32名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 20:34:43.54 ID:kLdXDTjd
小学の時はモンシロチョウの発表を3年間しましたね
33名無し~3.EXE:2011/07/31(日) 20:57:20.43 ID:TeOPEm3V
scratchでゲーム作る
来年はC#の文法覚えてC#でゲーム作り

scracthでマウスのみでもプログラミングのコツは十分覚えられるから、出来るはず
34名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 02:29:28.66 ID:dE3dpAie




アドオン
35名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 07:19:03.86 ID:uKevyc5K
Flash プレイヤーまだー
36名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 10:56:39.41 ID:JR6X7XVO
googleで検索かけて、検索結果のサイトに飛びます。
飛んだところから「戻る」ボタンをクリックすると、さっきの
検索結果の画面ではなく、google検索かける前の画面に
戻ってしまうようになってしまいました。

前は、「戻る」を押したときは、元の検索結果を表示できていたの
ですが、IE9が壊れちゃったのでしょうか?

37名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 11:09:57.63 ID:tNMmCE7B
>>36
gglの歯車 検索設定で ”結果を新ウィンドで開く”にチェック
ついでに ”インスタントにしない” ”100件表示” にしておけば便利
38名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 11:47:06.72 ID:JR6X7XVO
>>37
レスありがとうございます。

「結果を新ウィンドウで開く」だと、タグが増えすぎちゃったりするので、
「戻る」を押すと、検索結果を表示してくれたほうがよかったなぁ〜と
思いまして・・・・

win7 proが入っている別のパソコンだと、戻るを押してもちゃんと検索
結果を表示するので、不思議です。
39名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 13:21:58.42 ID:nSaPM4mY
これデスクトップにショートカット置くのどうやんの?
40名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 13:23:33.25 ID:nSaPM4mY
はいシフト押しながら落とせばOKだった
41名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 14:20:04.89 ID:4uhJ+Gh2
>>38
Escキー連打すれば戻るよ。自分はこのインターフェイスの方が好き。ちなみにIE9のせいじゃない。
42名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 15:03:42.19 ID:gwxHg09h
よく使うサイトの復活ってできますか?
×で消したらもう表示されないのかな。
43名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:23:49.17 ID:8LNwsC1d
よく使うサイトなら
自分で覚えてるでしょ?
44名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:24:14.65 ID:gpEf9qcQ
閲覧したURLの反転が残らなくなったのは
どうするんだっけ?
45名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:26:56.25 ID:gpEf9qcQ
【調査】 ユーザーのIQが高いブラウザーは?…「IE」平均以下、「Chrome・Firefox・Safari」平均やや上、「Opera・Camino」極めて高い

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312135824/
46名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:35:04.51 ID:CrF2ibXO
>>44
履歴削除
47名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:39:36.82 ID:CrF2ibXO
>>44
それってスクリプトで区別できるんだっけ?
48名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:49:59.35 ID:gpEf9qcQ
>>46
サンキュー出来た

>>47
スクリプトって何?

49名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 19:59:38.37 ID:pp3NgK3L
いや、悪い
音楽がいいから他を多めに見ろじゃなくて、音楽はよくて当たり前みたいな感じになってないかなと
勿論音楽はシナリオあってこそだけど、シナリオも音楽あってこそなんじゃね?
小説じゃなくてギャルゲなんだからさ
50名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 20:02:02.14 ID:pp3NgK3L
誤爆
51名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 20:44:25.33 ID:HUqsoLOw
>>45
デフォのブラウザだから仕方ないなw
52名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 20:47:37.91 ID:8LNwsC1d
スクリプトも知らんのか?
53名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 21:08:59.31 ID:dNx8kzkL
【調査】 ユーザーのIQが高いブラウザーは?…「IE」平均以下、「Chrome・Firefox・Safari」平均やや上、「Opera・Camino」極めて高い

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312135824/
54名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 21:13:50.79 ID:pp3NgK3L
>>53
デフォのブラウザだから仕方ないなw
55名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 21:44:54.35 ID:KKLYh1xw
突然ニコニコ動画でツイッターボタンが有効にならなくなったのですが、他の方もできなくなりましたか?
56名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 21:46:45.70 ID:m3Tp4F3p
ポップアップブロックが解除できない。解除して再起動しようが、
安全サイトに登録してレベル低にしようが、コントロールおしながらクリックしようが、
どや顔で「ポップアップをブロックしました!」て表示しやがる
57名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 21:48:21.31 ID:m3Tp4F3p
↑あ、ごめん。googleツールバーのポップアップブロックのせいだったわ
IE9は悪くなかった
58名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 21:53:45.06 ID:NAdlvgjl
>>41
レスありがとうございます。
しかも、Esc連打でなぜか直ってしまいました。
昨日、あれだけ苦労したのに、なんだったのだろう(^^;;
59名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 21:55:19.98 ID:KKLYh1xw
あぁ、原因分かりました、単にこの動画だけがツイッター拒否られるだけだった^^;http://t.co/QwnXe4d
60名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 22:06:07.83 ID:4uhJ+Gh2
>>58
直ったの!?どういうことだよw
…よかったね。
61名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 22:35:38.10 ID:nxt7jPYl
最近、タブのことをタグと書く 38みたいなのがいるけど、素なの?
62名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 22:37:11.31 ID:C0SazNSq
バカ犬w
63名無し~3.EXE:2011/08/01(月) 23:32:01.14 ID:JI2cVU+H
質問: ソーシャル エンジニアリング攻撃型マルウェアに強い Web ブラウザーは?答え: Internet Explorer 9
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2011/08/01/3444409.aspx
64名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 00:06:26.84 ID:RM0hGpx0
勘違いしてはいけないのは、Operaを使えばIQが高くなるというわけでは無い点である
65名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 00:10:49.94 ID:XUTuooRn
ネットを使ってる人口の90%は
ブラウザ自体が何か知らないと思う。
66名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 02:14:54.72 ID:12gss7Ub
俺はIQが138しかないからIEを使っている。
67名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 02:21:40.18 ID:tAUYYVEP
>>61
間違えた直後に指摘して納得させないと永遠に間違えたまま…。
68名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 02:22:18.17 ID:tAUYYVEP
母集団が異なる統計を一緒にするからなんだが…。
話題にした時点で釣られているという。
69名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 06:21:37.67 ID:HxC6PrhC
>>58
戻るとESCを連打したら、直ってしまいました。
ひょっとして、「結果を新ウィンドウで開く」のチェックマークを外したり、
googleの設定変更したので、これも理由かも

>>61
正:タブ 誤:タグ 書き間違いです
70名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 15:44:52.42 ID:NzAD+OS4
お気に入りボタンが右にあって固定すると左に移動するのが鬱陶しい・・・
せめてお気に入りボタンを左に持ってきたり出来ないんだろうか
71名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 15:55:28.65 ID:ahJ8nJ2H
>>70
前スレ既出
72名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 16:17:13.42 ID:NzAD+OS4
>>71
スマン、前スレをチェックしてなかった
684っぽいけど、よく分からんから諦めるわ、教えてくれてありがとう
73名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 20:34:44.47 ID:9/d99PT3
また1日で、閲覧したURLの反転が残らなくなったけど
なんで?
閲覧履歴のとこにチェックを入れて削除するだけだよね?

74名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 20:57:45.15 ID:ZrQQmN2c
「終了時に閲覧の履歴を削除する」にチェック入れちゃってるんじゃ?
75名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 21:18:24.32 ID:ahJ8nJ2H
おかしいんじゃね
find /c "Visited:" %LocalAppData%\Microsoft\Windows\History\Low\History.IE5\index.dat
てやって何万もあれば満杯
履歴削除してもっかいやってまだいっぱいなら壊れてるから削除しろ
del /a %LocalAppData%\Microsoft\Windows\History\Low\History.IE5\index.dat
76名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 21:34:23.42 ID:ogJN5+mM
>>73
それマイクロソフトも認識してるから
現在解決策は無いとの事
しばらく待つしかない
77名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 23:01:32.48 ID:VV+nV1nw
>>74
入れてない

>>76
なんだ故障じゃないのか? んっ? つまりは故障か? 治せない故障かよw
78名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 02:20:30.57 ID:2N1IXc+j
これだな
ttp://support.microsoft.com/kb/842720/ja
状況
マイクロソフトでは、この問題をこの資料の冒頭に記載したマイクロソフト製品の問題として認識しています。
解決方法
History フォルダ内の Index.dat のファイル サイズが大きくなる前に、定期的にこのファイルを削除してください。

もうそろそろ修正が出てくるかもね
79名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 02:27:52.15 ID:67k7a+uc
最終更新日: 2004年5月19日
80名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 02:39:30.92 ID:2N1IXc+j
バックログだね
81名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 04:06:01.13 ID:HUjc3pV4
>>78
それとは違くね?
82名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 10:20:20.21 ID:Ff1Y2I8B
2004年の話だし 別段indexを消さなくても何事も感じなかったね。
今はWin7とIE みんなが設定した環境の問題だ
オレのは履歴も何も問題無いよ URLの反転も残るよ
83名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 11:39:53.98 ID:slaWxYKN
動画を見てる時に新しいページ開けると
その新しいページのflashコンテンツが表示されなくなるんだけど
どうやったら直せる?
84名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 18:13:09.71 ID:KQ95+MPb
>>81
此処がIE9のスレだと言う事すら理解できていない人なのでしょう
まあ早く対応してほしい限りですね
85名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 21:19:40.70 ID:2N1IXc+j
履歴のindex.datはwin9xやie4以前からの技術だから直そうにも直せる人がいないのだろうよ
86名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 21:26:34.92 ID:JUjxiuqZ
そんな訳ねえよw
Excel2003以前のカオスフォーマットに比べたら余裕だろ。
87名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 21:41:07.06 ID:qid0XRWq
>>83
へえー 俺のとは違うね
88名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 21:44:04.69 ID:2N1IXc+j
何言ってんだか今ieの履歴やってるのが昔Excelもやってたってか?
89名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 21:53:47.54 ID:JUjxiuqZ
人材があるって事だよw
任した奴が解らなかったので直せません。御免なさい。
とか面白すぎるわw
90名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 22:03:23.91 ID:2N1IXc+j
excelみたいな有料ソフトなら人材回す意味あるが、ieみたいな無料ソフトに人材回すか?
91名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 22:22:51.71 ID:P/PAqO/E
>>90
それ言い出したら作る意味もw
92名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 22:25:58.16 ID:2N1IXc+j
おまけソフトのおまけ機能の保守にコストかけたくないのよ
出すものは舌出すのも嫌
・}C Rs[^ なんて、数文字直すのも嫌でie7,ie8,ie9と来たie10もこのままだ
とか面白すぎるだろ?
93名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 22:41:20.85 ID:2N1IXc+j
>>81
こっちのほうか?
ttp://support.microsoft.com/kb/824305/ja
マイクロソフトでは、この問題をこの資料の冒頭に記載したマイクロソフト製品の問題として認識しています。
現在のところ本現象に関する修正の予定はございません。
94名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 22:58:24.56 ID:sJJ5WDwF
またそろそろ入れてみよかと思うが致命的な欠陥は治ってますかいな?
95名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 23:10:17.59 ID:GOiZZdJ2
>>94
自分で試せないなら死ねば?
96名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 23:19:44.59 ID:2N1IXc+j
>>94
自分で使ってみろよ 直ってなければよいが 致命的なんだろ
97名無し~3.EXE:2011/08/03(水) 23:28:11.83 ID:KQ95+MPb
>>94
まだ直ってませんね
98名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 00:31:00.65 ID:8tfuGJ3H
>>94
直らねえよ。RCの頃から直ってない。
99名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 00:36:46.11 ID:L48IPZM9
twitter内のユーザーサムネイル画像が全て表示されなくなってるのは俺だけ?

IE9.0.1 32bit
100名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 00:42:24.11 ID:6EMuR11l
101名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 01:28:23.57 ID:pLASKkZM
右上のホーム お気に入り 設定 の各マークを大きくする事はできますか?
102名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 02:37:07.90 ID:5aLayNA2
画面解像度を下げる
103名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 04:22:19.25 ID:gez7MZyY
そういう非実用的な解決方法書き込んで楽しい?
104名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 04:45:58.51 ID:YvYEj22G
スレ読んでるぶんには面白い
105名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 07:26:04.95 ID:jqx83f2a
MSて時々壮大な失態やらかしてくれるのでカワイイ
106名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 12:52:59.51 ID:oMnKQifr
最近IE9が固まるようになって原因がわからない
アドオン無しで起動すると全く固まらないから、何らかのアドオンが悪さをしていると
思うんだけど、不要なアドオンは片っ端から無効にしているんだけど固まる現象が
たびたび起こる
またRamPhantomEXを使ってるのも原因なのかもしれないけど原因の切り分けが
うまく出来ない

固まると×ボタンを押しても何をしても反応しなくなりログオフしないとウィンドウも
閉じれない状態になってしまう

この原因を探るためにはどんなことを試してみたらいいだろうか?
107名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 16:27:10.08 ID:XYWEGq9f
「IEユーザーはIQが低い」はうそだった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000006-cnn-int
(CNN) ユーザーの知能が高いとされるブラウザーはどれかという調査した結果、「マイクロソフトのブラウザー『インターネット・エクスプローラー(IE)』の
ユーザーは、それ以外のブラウザーのユーザーに比べて知能指数(IQ)が低い」とした調査が、完全なでっち上げだったことが分かった。
108名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 16:27:25.71 ID:x9edvwh6
アドオンって標準表示の「現在よみこまれている」を
「すべて」と「許可なし実行」に変更して?出る内容すこし違うよ
109名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 23:34:25.21 ID:8tfuGJ3H
>>106
IE9をやめればいい。
110名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 02:39:15.03 ID:9ECZVFAv
>>106
・ラムなんたらを無効
・設定を初期化
・ビデオカードドライバ更新
・アドオン関連を削除→再インストール ついでに最新版に
111名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 04:10:34.85 ID:u0uvQEjA
>>106
人生を辞めればいい
112名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 07:41:35.25 ID:Sm539RwI
>>106
不要なアドオンを無効にして固まるんなら必要なアドオンを順番に無効にして言ってどれが原因か調べたらいい
113名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 09:39:44.28 ID:nvNEkCQd
>>106
地上デジチューナーをはずしましょう
114名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 15:58:16.20 ID:3qyHFk8v
>>100
そこのトップページが更新されて
お気に入りアイコンを左にやってるけど、結局は制限ありな感じだったみたいだ
115名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 01:03:04.30 ID:PvCv1YjR
すいません。マニアック過ぎる質問かもしれないのですが・・・
IE9でお気に入りから履歴を削除したりお気に入りバーに登録したリンクの名前を変更するとパケットをどこかへ投げているようなのですが
これを止めることはできないのでしょうか?
またどうしてこのような挙動をするのでしょうか?
もし知っている方が居たら教えてもらいたいのですが・・・
116名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 06:54:10.12 ID:JNOWkg41
IE9でパスワード保存しようとしてもできない。オートコンプリートの設定もやってるのになんでだろう?
117名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 06:58:06.67 ID:JQkdLS+y
>>115
とりあえずWiresharkでパケットを監視してみたら?
118名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 09:55:30.37 ID:20VaTTmG
>>115
まじっすかああああ
119名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 11:06:32.09 ID:+9Te7Rf7
>>115
そういうソフトに侵食されてたりして。でも、後で挙動だけ確認してみるかな。
120名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 11:36:28.31 ID:rYHhN5eh
>>116
サイトによる、有効期限とか知らないのか?ニコニコとか一定期間でログオン状態解除されてる
ずーとログオン状態維持できるサイトもある
ieタスクをkillするような異常終了だと開いてないサイトのパスも入れなおしになる
121名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 12:47:58.30 ID:mUAzGWoT
>>116
パスワードは保存しないほうが良いと思うが
122名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 12:53:08.62 ID:rYHhN5eh
しかしどうでもいいTV番組表とかのサイトはずーとログオン維持してくれないと
いっきに使えないサイトになってしまうのも事実だ
123名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 13:59:08.12 ID:PvCv1YjR
>>117-119
ファイルサーバのHDDはアクセスがないと電源を落とすように設定してあるのですが>>115の作業をすると
回転しだすのでWireSharkで監視してみるとパケットを出してました。
ファイルサーバをネットワークドライブに割り当てているので「どこか」へ投げているというより
「ネットワークドライブ」に対して投げていました。

NT Create AndX Request Path: \desktop.ini

なんなんでしょうこれ・・・
124名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 14:22:25.42 ID:VRkB6+W1
メニューを一番上に持っていきたいなあ
125名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 14:41:18.53 ID:+9Te7Rf7
>>123
それはExplorerが常に行っているシェルアクセスですが、場所がリモートドライブ
なのでCIFS(というコマンド)で投げただけですね。

この動作だけ取り出して言うのであれば、不審な要素は全く無いです。
126名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 14:44:24.00 ID:RBqEc+63
tvtestと相性悪いな、win7のSP1入れたらましになったかな

タブ3つくらい開いてtvtest起動してると表示がおかしくなるね
127名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 15:47:49.44 ID:PvCv1YjR
>>125
そうなんですか。。
でもなんでお気に入りの操作でこんなことするのか・・・
ネットワークドライブ割り当て外してしまえば解決するし気にしないことにする
128名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 16:48:42.45 ID:tqm8KCNp
「アドオンの管理」の最後に「利用不可」という分類があって
「ディスカッション(D)」と「Research」という2つのアドオンが
リストアップされちゃっているんですけど、

1)これは何でしょう?
2)削除する方法はありますか?
129名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 17:39:21.40 ID:vj/e9IDK
いつの間にかバビロン・サーチというツールバーがあります

1)これは何でしょう?
2)削除する方法はありますか?
130名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 17:42:42.74 ID:liutbQVP
普通にコンパネから出来るんじゃないの
131名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 17:43:20.91 ID:tqm8KCNp
>>129
ツールバーだったらInternet Explorerの「アドオンの管理」か
コントロールパネルの「ソフトウェアの削除」で削除できるのでは?
132名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 18:53:27.07 ID:oJRCCw/L
>>129
死ね
133名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 20:38:24.69 ID:+9Te7Rf7
>>127
そのコマンドは機能するDESKTOP.INIファイルが含まれるフォルダをネットワーク先に置いた場合、

・ファイルアクセスがリモートドライブである
・ファイルを参照または変更しようとしている

の場合に発行されますから、全く問題ではありません。
懸念されるセキュリティの問題ではなく、絶対に発生します。

従って、単純に割り当てを外すのが最も早いと思います。
134名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 20:54:40.71 ID:KLRjDZXg
IE9にした当初から、直前のセッションの回復をすると
直前のページの他に10数もホームの窓が開くんですが・・・。

これは何が原因なのでしょうか?
助言よろしくお願いします。
135名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 22:23:38.57 ID:gjSvNzmh
おそらく前回10数もホームの窓開いた状態で終了したんだろ
136名無し~3.EXE:2011/08/06(土) 22:28:13.88 ID:EcDTZ7iy
9にした当初からならアップデート時に変な設定で保持してそうだから
一度設定リセットすればどうだろうか
137名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 00:17:44.79 ID:l2KV63dY
>>135
せいぜい3窓で、タブ含めても17も18も開いてないんだけど
回復する度になっちゃって・・・。

>>136
IEの設定リセットやってみます。

助言ありがとうございました。
138名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 10:27:45.10 ID:9sQQl2vi
>>128
1)Office 2003だったか2007だったかが入れるアドオン
2)問題のOfficeのアンインストールしかなさげ
入っていても別に問題ないんでほっとこう
139名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 14:48:28.31 ID:eLdyhI2/
新しいタブを開いた時に出るよく使うサイトをまとめて削除したいのですがどうすればいいのでしょうか?
140名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 15:26:26.22 ID:cH0R0nYR
「よく使うサイト」だけ消したいなら右上の×をポチポチ押して1個ずつ消す
履歴全消ししてもいいならツール→閲覧の履歴の削除で「履歴(H)」だけチェックして削除
141名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 15:56:24.77 ID:eLdyhI2/
ありがとうございます。助かりました
142名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 19:00:09.10 ID:og8XtUbp
今日始めて入れたけど、良い!

まさか、IEに戻る日が来るとは・・。
chromeが裏でgoogleに表示履歴とか送信してるのがかなりうざかったから、
ちょうどよかった。
143名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 19:12:26.96 ID:FiT8uvCS
>>142
しばらく使うと履歴が、、、、、、、、、、
144名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 19:26:40.98 ID:00txI9lA
しばらく使うと日本語入力が、、、、、、、、、、
145名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 19:41:58.92 ID:7BLHhJq4
タブ保存できないのが困る
146名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 19:52:11.59 ID:00txI9lA
ブタ丼できないのが困る
147名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 19:52:54.86 ID:GXWXOOVY
8/10に9.0.2公開
148名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 20:02:16.87 ID:FiT8uvCS
ソースをお願いします
149名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 20:05:59.29 ID:GXWXOOVY
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2011 年 8 月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms11-aug.mspx
150名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 20:11:06.42 ID:FiT8uvCS
??
何処に?
151名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 21:58:59.65 ID:nSo8fx+S
アドオンをONにしておきたいけどアドオンバーは消したい、って時どうすればいいのでしょうか?
152名無し~3.EXE:2011/08/07(日) 23:14:15.74 ID:2KvAUO2/
>>151
IDeskBandだか何かをゴニョゴニョすればいいんじゃない?
153名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 00:37:08.44 ID:44WjOphN
64bit版は動作かなり速いな。
やっぱネイティブはスピードが違うね。これは今後楽しみだ。
154名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 00:43:13.67 ID:zrNGGiQA
てす
155名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 00:43:51.44 ID:u8NnfkUk
32bit版を32bit環境で使ったらたいして変わらんぞ?
156名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 00:45:32.84 ID:CUZXcBbH
64bit版のJavascriptエンジンの遅さに絶望するがよい
157名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 01:13:38.69 ID:44WjOphN
まああれだ。IEに限らずいろんなアプリが64bit対応になるのが楽しみ。
まだ本来の性能だせてないからね。
158名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 06:35:01.76 ID:xmKjzP2B
はあ?
2Gとか膨大なメモリを使うソフトならいざ知らず
64bit化してもアドレッシング関係で余計にメモリつこうたりするだけで
そうそう速くなったりせんぞ・・・
159名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 07:12:43.28 ID:W/KgQZbi
更新したらレイアウト見にくすぎわろた
64bitは現状ゲーム用だな
PCゲームやるならこれからは64bit一択
やらないなら32bitで問題ない
160名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 09:13:05.55 ID:3VdHMqQi
「閉じたタブを再度開く」を選択しても反応せず、開きません。
「最近閉じたタブ」に履歴は残っているのに…。
新しいタブページから履歴を開こうとしても反応なし。
対処法わかる方いますか?
161名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 09:21:36.98 ID:/tVDScqk
>>159
眼鏡かけてないのにあだ名がハカセの俺から言わせてもらえば、
64bitはゲームだけではなく全ての面で32bitを凌駕する。
64は32の2倍だ。プラシーボや満足感優越感がまるで違う。
162名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 09:38:38.61 ID:RneeR+JC
馬鹿じゃねえの? 64ビットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
163名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 10:00:15.83 ID:IwHOiDvw
64bitアプリは64bit苦手なCore2以外のCPUなら10%以上
パフォーマンスUPするからね。

IE10に期待するとしよう。
164名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 17:21:51.43 ID:44WjOphN
64bitはいいね
165名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 21:36:54.75 ID:fJNKIin7
JavaScript遅くても?
166名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 22:11:01.98 ID:X3knvPmw
すいません、IEとfirefoxを入れてるのですが
IEでwindows7タスクバーに固定したサイトをクリックするとfirefoxで開かれてしまいます
なぜこうなるのか分からないのですがどなたか教えていただけないでしょうか
167名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 23:29:53.36 ID:SMN4TQxE
>>166
URLへのショートカットリンクなだけだから、デフォルトブラウザで開かれているだけ

作成したショートカットのリンク先を以下のように書き換える
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" http://giko.secil-corp.net/ascii/9583.html

デフォルトブラウザを変えたいなら規定のプログラムの設定からどうぞ
168名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 23:32:17.47 ID:SMN4TQxE
あ、俺は7持ってないんで7(&IE9)でちゃんと動くのかは知らない
169名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 23:36:30.28 ID:0neIpq5q
ようするにFirefoxが規定のブラウザになってるぽいから
IEで開きたいならIEを規定のブラウザにすればおk
170名無し~3.EXE:2011/08/08(月) 23:47:15.01 ID:XPs6PL49
×規定のブラウザ
○既定のブラウザ
171名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 00:01:18.15 ID:OLonriEV
2chで誤字を指摘するとか…
172名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 00:02:04.64 ID:8ZSgtk0b
既定ってことはキティちゃん
173166:2011/08/09(火) 00:09:02.71 ID:HIc8s5v+
解決しました
ありがとうございます
174名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 09:52:45.08 ID:C96cd9z5
既定のブラウザを規定するってことだな
175名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 11:05:56.02 ID:GcinvUOx
どちらでも意味は同じ
176名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 11:12:38.14 ID:0wIgddJH
規定: regulation; standard
既定: default
177名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 12:02:15.98 ID:GcinvUOx
同じだね
178名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 12:09:44.58 ID:nTmIQq3p
誤字の指摘もアレだが
顔真っ赤で同じ意味です、も同じぐらい哀れだな
179名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 12:15:17.69 ID:GcinvUOx
まあお前も同類だよ
180名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 12:21:24.60 ID:AYgVFxvN
違うから分かれてるわけで…。

・既定路線
・規程集

これを規程路線、既定集 とは言い換えられない。

で、166の質問は既定のプログラム > 既定のプログラムを設定するからクリック2-3発ぐらいで終わり。
181名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 12:24:10.58 ID:GcinvUOx
意味は同じだよ
182名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 13:01:59.89 ID:GPUofDli
183名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 13:06:22.10 ID:GPUofDli
コマンドを使用する際に、
オプションや引数を指定しない場合の動作のことも
既定とかデフォルトという
184名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 13:30:47.11 ID:C96cd9z5
今日のNGID:GcinvUOx
185名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 13:34:32.53 ID:GcinvUOx
単語だけの比較を連呼しか出来ない馬鹿どもの巣窟かい
意味は同じだよ
186名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 13:53:44.07 ID:eeo8nRHw
意味が通じれば用途は同じって、典型的なDQNの思考だな
187名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 13:55:41.34 ID:GPUofDli
ID:GcinvUOx
の言う「意味」は、「発音」
188名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 14:19:39.54 ID:nTmIQq3p
おいおいまだやってるのか
最近の中学校では事実と規範の違いについて教えてくれないのかな?
189名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 15:40:29.12 ID:C96cd9z5
>>187
このスレにはなかなかいいIDだな。
GPUレンダリングw?

【既定】すでに定まっていること。
【規定】物事の仕方や手続き、また概念などを、それに基づいて行為や議論ができるように、はっきり定めること。

岩波 国語辞典 第5版より
190名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 15:42:08.58 ID:OLonriEV
よくこんな事だけでレスし続けられるな、皆よっぽど暇なんだな
191名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 19:42:37.60 ID:0/iRL6v3
脳内変換もしてやれないほどケツの穴や肉茎が小さいってことなのか?
俺みたいに巨根のの人間はおおらかだぞ。
192名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 19:46:09.77 ID:GcinvUOx
通報しました
193名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 20:42:48.44 ID:AYgVFxvN
のの人間あらわる
194名無し~3.EXE:2011/08/09(火) 21:43:46.86 ID:kaI4t/wa
ののワさんは俺のものだあああああああ
195名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 00:43:43.77 ID:b/RSSaHr
Adobe Flash Player 10.3.183.5 リリース
196名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 01:47:45.69 ID:23t+vw0A
>>189
IDとかどうでもいい。つまらん。カスが。死ねや、ハゲ。
197名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 02:08:54.91 ID:nwWjQFqC
なんだと
198名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 07:15:29.36 ID:b/RSSaHr
199名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:16:13.18 ID:YV3BOzHb
>>195
IEには関係ないでしょ
200名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 13:14:27.07 ID:E6aPrwZg
IE9、8、7、6にリモート攻撃の脆弱性 - アップデートを推奨
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/08/10/036/

IE9は9.0.2になるみたい。私もIE9使いで今朝アップデートあったが、9.0.2
になった。
201名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:56:32.87 ID:bSX1ds8j
リモート攻撃云々より普通におかしいだけどな
202名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 15:05:48.34 ID:npd+GXET
日本語でおk
203名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:27:39.00 ID:YV3BOzHb
>>200
履歴はどう?
改善してる?
204名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:49:01.51 ID:li8mWHiH
>>203
どうやって確認するのか再現手順を示せ
205名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:55:47.10 ID:YV3BOzHb
>>204
一番簡単なのは一日12時間程絶えず2ちゃんねる(10スレ位で良い)スレを切り替えながら見る事
一部誤解してる人がいるが閲覧サイトの種類じゃないからね
206名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:14:57.48 ID:YV3BOzHb
あれ?
一行切れてる

これをやると2日以内に飛び先が紫に変わらない症状が今までは出てました
207名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:29:13.22 ID:b/RSSaHr
>>199
IE関係あるぞ
10.3.183.5でこのバグが修正された
Microsoft Internet Explorer 9: Audio may stop playing after switching tabs (2927827)
208名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:47:05.84 ID:YV3BOzHb
>>207
ありがとう
見落としてたかな
確認してみます
209名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:05:31.11 ID:IX/ieYoc
自分はIEを立ち上げた時、新規タブをblank pageに設定してるんですが
(これは別に関係ないと思うけど)
ひととおりページを読むと、タブを一つずつ消していきますよね。
その時ついつい読み終わった最後の(一番左の)タブも消してしまうんですが
そしたらIE9事態が全部あっさりと終了してしまって、
また1から立ち上げなければいけなくなるんですが、すごいこれ面倒です。
タブ全消しでもIEが終了しないように出来ないのでしょうか。
皆さんはそんな事ないですか?
もしかしてこれ自分だけ??
210名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:26:35.98 ID:qWHFveiN
それはChromeと同じ仕様だな。
こっちはIE9オートアップデートとかでインストールしたけど、「Internet Explorer は動作を停止しました」「問題が発生したため・・・」となってまったく使えない。
新しいタブを作って、今のタブを閉じると、エラーは起きないが、どこかのサイトを開こうとアドレスを入れたりお気に入りをクリックしたりすると、すぐまたエラーになって使えない。
バージョン確認をしようとしても「Internet Explorer は動作を停止しました」となって使えない。
211名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:27:41.91 ID:qWHFveiN
アドオンなしでIE8を開いても同じエラーで使えない。
マイクロソフトに損害賠償請求したい。どうやって使うんだよこれ、ふざけんな。
会社優先で、顧客のこと何にも考えていないからこうなるんだボケ。
バージョンアップするのは勝手だけれど、不具合でるようなの出すなボケ。ホントマイクロソフトはカスだよな。
で、どうやれば動かすんだ?やっぱりクソマイクロソフトにきかなきゃだめなのか?電話とか通じるのかな?面倒くさいな。
ほんとマイクロソフトはカスだな。くされマイクロソフトやろー!!
212名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:40:30.86 ID:/h+jrvnM
糞環境おつ
213名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:44:25.04 ID:li8mWHiH
>>205
そんな暇人じゃないから自分でやってくれ
214名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:45:15.01 ID:qWHFveiN
そーいえばExcel2000も使っているといきなり落ちたりするし、最悪だなバカクロソフト。
それにしてもアップデートしただけで、ブラウザまったく使えなくなるなんてありえないよな。
FireFoxやChromeやOperaがあってよかったよ。くされIE使わなくてもいいけど、他人に使わせる時ように個人的に必要なんだよな。
どーやったら使えるようになるんだよ。ホントくされマイクロソフトだな!”!!!
215名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 20:36:44.79 ID:dRdsVG2s
>>214
たぶん社内に反乱分子がいるんだとおもう。
内部から破壊していこうってやつ。
216名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 20:38:29.10 ID:jGf7El+T
更新後、背景色ブラックだとページによっては画像が見れなくなった・・・
217名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:28:32.71 ID:L6fCZcRd
>>209
そういうとこが不満ならコンポーネントブラウザでも使うしかないよ。
218名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:38:13.88 ID:qWHFveiN
MS管理職A「Chromeに市場を奪われた。Chromeのいい点をマネするんだ!・・・よし、よし、その調子だ」
MS部長「うちらは抱き合わせ販売してるからの〜〜〜すぐChromeのマネしちゃえばうちらが有利だぞ!」
平社員A「だよねー。Chromeユーザーを奪うことを目的にするお!!」
MS社長「バグとか適当でいいよ。Chromeユーザーを奪ってね」
MS会長「バグもIEもどうでもいいよ。わしが金もちなら。うひょひょ」
MS会長御子息「IE動かないおーー!!!MSのバカバカバkバカバkバーーーかIEうごかなーいいいいいぃいいい」
219名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:50:27.98 ID:chEF6oCT
引っ叩きたくなる様なツマラナサだな
220名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:55:32.19 ID:qWHFveiN
Lunascape6使ってるけど、これもバグ多かったな。
重い印象しかないしスタイルもChromeに比べて複雑すぎるな。
なによりサルマネのつめあわせで、だから何って感じwwwwwwwwwww
IEのくされバグ後で調べよ。。
221名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:59:37.62 ID:0NrzS186
使いにくいよなぁ。オレ取ってしまったよ。
222名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:08:18.03 ID:TW6q30nL
使いにくいってきみら私生活も使いにくいって言われてないか
223名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:48:56.66 ID:qWHFveiN
222君、君が使いにくいよ。君もいわゆるバグだらけなんだから、きちんと自覚しないとだめだよ。
あのね〜、君、自分は頭がいいとかって思ってない?
君、バカなんだよ。自覚して毎日精進したまえ。
どれくらいバカかって?
う〜ん、IE9バグ!!IE9バグ!!IQ9!!IQ9!!IQ9くら〜い?????
224名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:53:11.16 ID:zzt6m83E
つーか、まあ、不具合のないブラウザなど無いので
どれ使ってもあんま変わらん

ごちゃごちゃソフト入れたくないので
最初からついてるIEでいいのだ
225名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:13:33.83 ID:chEF6oCT
>>223は自己紹介を始めたのか?
226名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:36:59.64 ID:L6fCZcRd
ttp://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2011/08/10/10194271.aspx
23000以上もバグが有るんだって!
227名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:42:20.04 ID:7/Tl8ZPG
ベータ版と RC 版の話な。日本語読めるか?
228名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:10:57.26 ID:rdkZVFgs
IE9とも、正式版とも、ベート版とも、RC版とも、どこにも書いてないだろ??
ただ「23000以上もバグが有るんだって! 」っていってるから間違いじゃない。
227君が文章を正確に読んでください!
IE動かないなー。エラーしかでない。オートアップデートがくさってたのかなー。
227がくさってたのかなー
正式版にまだ1万以上のバグがあるのかもしれないなー
くされマイクロソフトなのかなー
229名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:17:33.74 ID:Agq5L8Ll
>>228
〉IE9 のベータ版と RC 版のダウンロード数は併せて 3,300 万に上り、ユーザーから 23,000 以上ものバグが報告されました。

IE9ともベータ版ともRC版とも書いてあるが
230名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:23:11.91 ID:rdkZVFgs
228は馬鹿なので本当に文章を正確に読むことができません。
228みたいなMS技術者がいるのでIEはバグだらけです。
IE動かないおーーー
231名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:24:32.17 ID:rdkZVFgs
間違えた229が馬鹿の間違いです。
228は僕なので、
・・・IE動かないおーーー!!
232名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:25:22.52 ID:Agq5L8Ll
あぁ>>226がどれに23000のバグがあるか書いてないって事か
それを気にするってことは226は23000もバグがあるRC版かベータ版を未だに使用中って事か?
233名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:27:58.31 ID:Agq5L8Ll
で、環境も書かずに愚痴ってなんか解決するのか?
234名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:32:36.97 ID:XcZU78eC
>IE9 のベータ版と RC 版のダウンロード数は併せて 3,300 万に上り、ユーザーから 23,000 以上ものバグが報告されました。
思いっきり書いてあるな。

まぁ問題なのはこれ全部直してないだろうなって所か
235234:2011/08/11(木) 00:33:56.08 ID:XcZU78eC
意味変わるので訂正
×全部直してない
○全部は直してない
236名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:57:31.77 ID:IWo5PUsh
報告されたバグ全部無視ってのもそれはそれで凄いな
237名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 01:10:12.48 ID:u62eDhUY
>>230-231
くっそわろたww
238名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:20:33.17 ID:o7NH0Wk8
先日から急に戻るボタンが使えなくなったんだけど、
うちだけ?ウイルス感染?

検索結果に戻れず不便。
239名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 04:03:47.88 ID:6+VwkuQa
IE8に戻したらすごく快適になった
240名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 04:16:10.16 ID:DHDvIsel
>>238
使えるけれども・・・。設定をいじるとか、変なアドオンが入ってないか確認などをしてみたら?
241名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:07:34.82 ID:3kOAnza+
今日のNGID:Agq5L8Ll
242名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:24:08.31 ID:sYjvHcv0
なんか、昨日のうpだて以降
GPUレンダリングが強制OFFになったよ

Mobile IntelR 4 Series Express Chipset Family
8.15.10.2413(最新)
243名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:36:20.05 ID:PQLioirs
日本語入力して違うサイトを開くとまた日本語入力に切り替えないといけないのは仕様なんですか?
他のブラウザだと一旦日本語入力にしたら、どのサイトでも日本語入力のままなのに
244名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 10:57:53.90 ID:B4nfCS3r
ブラウザの言語設定がして無いとか?
245名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 12:50:57.96 ID:PB3RqoU6
>>242
あれってGPUの性能が低いと強制的にレ点がついて外せないんじゃなかった?
upデータでレ点がついてグレーアウトしてるってこと?cor2duoのノートがもともと外せなかったがi5-2500のデスクは問題ないからな
246名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 13:03:03.48 ID:DZPSs4M2
>>240
ありがとう。

とりあえず、クリーンインストールすることにしました。
そのうち日を改めて。
しばらくはクローム使ってます。

IEだけ再インストールしようと、
Windowプログラムの有効化、無効化のチェック外しましたが(Windows7 64bit)、
これだと汚染されたかもしれない?ファイルのままかもしれませんね。
247名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 13:10:18.86 ID:tjImyqvp
問題が起きることが判明してるバージョンのドライバも強制OFF
https://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2011/08/10/10194274.aspx
248名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 19:37:56.38 ID:00o75yUu
ちょっと質問です。
IE9に変更してから右クリックの前に戻る(B)のBを押しても前に戻らなくなったんですが
これは仕様でしょうか?
249名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 19:50:01.93 ID:/yIxoAgV
うちのIE9は戻るがこれは仕様だと思うよ
250名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 20:10:08.52 ID:5inMI03l
>>248
うちはページの右クリックのメニューに「Bingで翻訳」があってBの候補が2つあるせいか、
メニュー内で選択が移動するね。Enterで確定するしかない。
多分仕様。
251名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 20:11:17.81 ID:N46YN5/d
俺のIE9も戻るが出来ない。
252名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 20:20:22.84 ID:Agq5L8Ll
右クリック→全てのアクセラレーター→アクセラレーターの管理から
Bingで翻訳を無効化で右クリック→Bで戻る可能ですた
253名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 20:37:02.62 ID:w2dKe8nb
いつもバックスペースで戻ってたよ…
254248:2011/08/11(木) 20:45:22.90 ID:00o75yUu
やはりBのキー押しても戻らない人いるんですね
戻らないのにBのキーを割り当てる意味ってあるんすかね?

>>250
同じくBingで翻訳ってありますね
割り当てる表示がないのに何でBで選択されちゃうんすかね?
255名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:05:56.92 ID:/yIxoAgV
向こうでは
aho
baka

a
b
で選択できるのよ
日本でも
あほ
ばか



で選択できるのよ
入力さえできれば
256名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:16:39.68 ID:yE6THpKV
米appleのmovie trailerが見れなくなった。
なんなのこのクソブラウザ。見るならQuickTimeインスコしろとダウンロードサイトに飛ばされる。解決方法あるの?
257名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:30:55.48 ID:XoPPPA3Z
それはIEのせいじゃねえ
Appleのせいだ
258名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:36:32.38 ID:v48xqdz9
>>256
なんなのこのクソヤロウ
259名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:51:40.08 ID:PLEBndC3
どう考えてもAppleが原因ですどうもありがとうございました
260名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:57:16.74 ID:utLSCCxv
Apple様のサイトを見るのに他社ブラウザを使うとは、信心が足りないな。
261名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:06:46.51 ID:9eKSZitg
>>256
ちょうどいい機会だ、お布施を払ってこい
262名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:15:33.83 ID:yE6THpKV
お布施だ信心だとかマジどうでもいいわ。
どんなサイトでも表示されないといかんだろ。個人が作ったサイトが表示されない云々言ってんじゃないんだぞ。アホか。でなきゃ欠陥ブラウザだ欠陥。
263名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:22:11.30 ID:XoPPPA3Z
お前にはギャグの才能を感じるw
264名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:23:51.47 ID:eOdWjiwB
嗚呼、夏だなあ
265名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:38:52.86 ID:3XCxUArY
Apple様から嫌われただけなのに何言ってるんだ
266名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:46:46.39 ID:PLEBndC3
いつ頃からか、Flash入れないと全く見れないサイトとか増えたよな
Appleも脱Flashとか言ってたけど結局自社開発ソフトゴリ押ししたいだけか
267名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:52:59.13 ID:B4nfCS3r
そんなサイトに出会った事がないので堂でもいいです
268名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:53:01.64 ID:glxgRy2n
Flash使うのはいいが、全面Flashはやめてくれ
269名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 23:33:25.98 ID:sYjvHcv0
>>245
そそ、グレーアウトしてレ点外せなくなった
まさにそのC2Dノート

おとといまでは普通にGPU効いてて、Beauty of the Webのトップにある
雨降ってるデモで500くらいのスコアで滑らかだったけど、
今じゃあ、100切っててスローモーション
270名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 00:30:03.95 ID:TSqd3iw/
俺のも、ここ数日で戻るが効かないサイトが急に増えた・・
上にも何人かいたけど・・なぜじゃ??
271名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 00:51:29.85 ID:R2qKkZTq
>>270
俺もgoogleの検索結果に戻れない。2回押せば戻れるけど毎回だからめんどくさい
272名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 04:35:23.27 ID:frPbtxcu
おいクッキーフォルダ見てみろ少し前からクッキーファイル名が暗号化されるようになってるぞ
クッキー共有ができなくなったじゃないか嫌がらせだろ糞が
273名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 06:30:28.12 ID:p3w3e/wK
そんな特殊かつアホな事で文句言われても
お前にわざわざ嫌がらせするほどMSも暇じゃない
274名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 07:29:34.70 ID:Q8UeL+UD
まだ入れるの早いよね。早くなるのを売り物にしてるくせにあれだけ遅くなったら
もういらねーわ・・・・
275名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 08:26:06.62 ID:GoQIS8p1
Googleがおかしいんだけど俺だけ?
例えば

2ch か

まで入力すると候補に

2ch 顔文字

というのが出るからそれをクリックすると



一文字で検索結果が出てしまう
もしかしたらガイシュツかもしれないけど過去レス読むヒマがないんで
ガイシュツだったら(´・ω・)スマソ
276名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 08:50:32.44 ID:BGxnKFbq
>>275
IME変換を確定せずにやってるからそうなるだけ
277名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 08:52:57.04 ID:zm0+drlW
>>272
最新の累積で仕様が変わる
278名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 09:08:51.56 ID:GoQIS8p1
>>276

え?そうなの?
だって

2ch

の部分は確定してるのに  か  一文字になるのはどうして?
しかも何か一文字以上打ち込まないと狙った候補が出ないけどそれは
自分で打って確定してからじゃないとクリックできないの?

それってスゲー不便じゃね?
279名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 09:12:18.82 ID:BGxnKFbq
>>278
IME切ってローマ字入力直打ちでやってみ
ただ単に日本語環境を想定してないシステムなだけだよw
280名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 09:16:54.05 ID:frPbtxcu
不便なのが仕様 常に改悪されるのがMS 信者脳専用糞ブラウザ
281名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 10:40:06.18 ID:z/KFfqR2
なんか、windowsの更新したらIE9になっちゃった

すげー使いにくい

あと、なぜかブラウザの右上の×ボタンでブラウザ閉じると
問題が発生したとか、いちいち動作が止まる
282名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 10:59:56.61 ID:T3t+Cmf4
>>278
普通確定してからだと思うが?
今までと同じですよ
283名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 11:16:50.76 ID:QErjblx6
>>275
俺もなるぞ
284名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 11:41:06.26 ID:2badGCGx
またこの話題の繰り返しか
何回も出てて簡単に直るからROMってみな
285名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 12:02:43.11 ID:z/KFfqR2
即効、アンインストールしてIE8にした

くそったれ
286名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 12:21:44.66 ID:BGxnKFbq
>>285
何でもいいけどIE以外にも問題有ると思うよその環境
287名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 12:57:03.11 ID:z/KFfqR2
>>285
買って1カ月の新品だ、バカ
core i5 8GB windows7(64bit)
ネットも他のソフトも超快適で何の問題もなし

IE9とか、マヂ改悪のクソ
288名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 12:59:04.73 ID:BGxnKFbq
自虐乙
289名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 13:00:19.81 ID:T3t+Cmf4
>>287
履歴問題以外は深刻なバグはないですよ
290名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 13:12:38.45 ID:NixqRDgW
IEは8のまま放置が賢明。他のブラウザを使いましょう。
291名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 13:16:52.81 ID:bviJEsH9
買って何日目かは関係ないだろ
問題が発生とかそんなの表示されたらPC側に問題があるのは間違いない
292名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 13:31:58.16 ID:gDkPsnbX
あきらかに環境が糞の見本だな
どうせプリインストールされてる糞ソフトが大量にあるとか
無知なのにレジストリクリーナー使ったり変なソフトインストールしたり
自分で環境ぶっ壊してるとかそんなんだろ
293名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 13:43:25.80 ID:z/KFfqR2
>>291
IE9に問題があるおは間違いない

>>292
低スペおつw

IE8のまま放置が賢明。9にする利点なんもなし。
294名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 13:48:30.09 ID:T3t+Cmf4
core i5って事だからVGAドライバーの問題だろうね
295名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 13:53:16.26 ID:KnL/ErNB
>>293
どうみても環境に問題あるお
本当にありがとうございましたお
296名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 14:45:12.13 ID:aj0vz6f6
>>293
リセットしなかったからだと予想してみる
297名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 16:47:27.85 ID:wk0FE7lD
>>293
IE9メリット
・IE8だけでなく他ブラウザより高速
・GPUによるレンダリングなら低負荷
・見れないサイトを互換入りで最高の互換性

IE9デメリット
・低スペには悲劇
・履歴が(ry
298名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 16:50:43.09 ID:hfgHBDuR
一日12時間程絶えず2ちゃんねる(10スレ位で良い)スレを切り替えながら見る
以外は深刻なバグはないですよ
299名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 16:53:36.57 ID:rXm3VakY
多段タブ
右クリック→フレームを新しいタブで開く

が実装されたら使ってやるよ
300名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 17:20:29.37 ID:T3t+Cmf4
>>298
あくまで早く症状を見る手段としてあげただけですよ
他意はありません
301名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 21:24:38.33 ID:hfgHBDuR
MSがそんな再現手順を試すと思うか?ありえんだろ?
ということは仮令そういう障害があったとしても直ることはないと断言できるな
302名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 23:44:02.31 ID:TairKG9w
>>246
インターネットオプションの詳細設定のリセットを使ってみたらどうよ?
ただしアドオンが全部無効になるので、必要なものはアドオン管理のところから有効にしないといけないけど。
303名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 23:50:15.94 ID:hfgHBDuR
>>302
抵抗は無意味だ
304名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 00:40:50.50 ID:jcAHRjIG
ウィンドウズアップデートにあったから、
思わずアップグレードしちゃったけど、

ie8よりも極端にメモリ食うわりには、
言うほど高速って感じもしない

多重タブでいくつか開くと、おれの2G程度のメモリじゃ、
あっという間にメモリがパンパンって感じ

早期に改善されないなら、他のブラウザ入れるしかないかも
305名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 01:12:15.20 ID:/PC6iZ7S
>>270
びっくりして何このブラクラサイトって思うよな〜
306名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 01:43:14.82 ID:jcAHRjIG
ダウングレードしたけど、ウィンドウズアップデートがうざい

こんなの必須じゃないんだし、重要の方に入れてんじゃねえよ
307名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 02:03:13.75 ID:9cZsAckB
そこまで嫌うほどダメでもないと思うけどなぁ
308名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 02:40:52.21 ID:jcAHRjIG
おれの3年目くらいのPCだときつい

まずPC起動した時の消費メモリが0.2〜0.3G多い感じだし、
エクスプローラの方のアイコンの表示が遅いってか、アイコンが一瞬白くなる

画像が多いと、タブを一つ開くたびに50M〜0.1Gのメモリを消費してる感じだったし、

ビスタで1G+0.3G+タブ3個くらいで処理落ちだったけど、
ダウングレードしたら解消したから、重要なんかに入れられると迷惑
309名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 02:50:48.76 ID:9cZsAckB
まあそもそも7でメモリ2Gってギリギリだから快適に使おうとするのは無理があるんじゃね
FireFOXでもかなりメモリ食うようになったしその他アプリも結構遠慮しなくなってきたよね
ieって古いとどんどんセキュリティ下がっていくからいつかは重要になるし仕方ない気もする
310名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 06:42:08.25 ID:w3KvVuo9
WindowsUpdate云々言ってる奴は
何でIE9のアップデートを非表示設定にしないんだ
311名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 07:18:20.02 ID:FdbU3GZ1
そんなにIE9って不具合多いか?
全くもって問題なく使えてるんだが
312名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 07:27:32.16 ID:mM3rGp/p
IE9に問題が無いとは言わんが、だからと言ってIE8を使う気にはなれんな
313名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 09:54:13.95 ID:o2Gd5hiq
>>308
>画像が多いと、タブを一つ開くたびに50M〜0.1Gのメモリを消費してる感じだったし、
それはIEのせいじゃなくて、画像のせいだろw
どのブラウザでも一緒だと思うぜ、そういうのは。
314名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 10:01:19.83 ID:IDpoIWJg
IE9は、PCの性能が良くないとかえって遅くなるよ。
CPU、GPUを使いまくって高速するから。

ただ、PCの性能が良いと、chromeより速くなる。

あと、ぱっと見は良いけど、
ボタンが整理されすぎて、使いづらい感はあるなぁ。
315名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 10:50:36.68 ID:F3bQxqnn
>>314
そ、それだ…。
316 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/13(土) 12:37:17.90 ID:mi2seCc2
追跡防止の個人用リストを書きたいんだけど
これって設定ファイルないの?
オンラインで追加したファイルは存在するんだけど・・・
317名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 14:05:43.82 ID:9s6gzpDl
>>314
それって、どのくらいから?
おれのデスクトップ機で GeForce GT430 では Iron (または Chrome ) の方が速いと思う。
試す気がある人はこれを試して。

http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php
http://www.srware.net/downloads/IronPortable.zip

ショートカットの変更。
IronPortable.exe --enable-accelerated-layers --enable-webgl
318名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 15:59:03.42 ID:jcAHRjIG
>>313
おれが言えるはIE8では問題なくやれる事が、
IE9でおれのPCだと極端に重いって事

IE8でニュースとか読む時は、タブ20個くらい開いてたけど、
それをIE9でやると極端に重い

お気に入りバーを表示したあたりから、極端に重くなったから、
バーに格納されてリンクが多いと、先読みとかしてそうで、
それをタブを開くたびにやってる様な重さだった
319名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 16:53:37.15 ID:Zq2PQ7su
IE9はクソ

間違ってインストールしたなら、即効アンインストール推奨
利点何もなし

以上!異論は認めない!
320名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 18:41:06.08 ID:xKQRv7WF
それでいいんじゃない?
価値観は人それぞれなんだし誰からも強制されてるわけじゃないからね
321名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 19:03:48.50 ID:KJb9UtoA
ツールバー右クリックで何も出てこない
322名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 19:32:45.61 ID:USu2nEga
インストール済みのフォントがIEのツール→インターネットオプション→フォントに出てこないのですが
対応策はありますでしょうか?
323名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 19:34:04.49 ID:GDU/n28B
>>319
異論なしw
324名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 19:52:45.30 ID:wTizjfqG
どんな物事にも存在している以上、意義や意味や価値があるもので
それが見えない人間と言うのは、つまり本人がそういうものでしかないと
昔の偉い人は言ったもんだ
325名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 20:18:14.59 ID:w3KvVuo9
>>318
俺のPCだとIE9でやる方が、何事もIE8でやるよりも早いが
つーか、個人的な環境による愚痴をウダウダ書かれても…
遅い原因を突き止めたいって訳でも無いみたいだし、
さっくりIE8に戻すなりブラウザ乗り換えるなりすれば良いだけだろ
326名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 20:50:29.56 ID:xKQRv7WF
本当かどうか私は確かめるすべがないけど
事例としては良いのでは?

まあ相手の環境その他わかりませんけど
327名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 20:53:44.57 ID:F3bQxqnn
>>319
>>297

価値観押しつけちゃだめ!
328名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 21:08:35.10 ID:jcAHRjIG
>>325
>俺のPCだとIE9でやる方が、何事もIE8でやるよりも早いが
それも個人的な環境での話だろ

問題あるから、問題あると書いて何がダメなんだよ

重い原因は高速化する為にIE9が大量にメモリ使ってるからで、
原因究明もくそもないしな
329名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 21:29:44.64 ID:xKQRv7WF
提案なんだけど
軽い軽くない話す時にはその人の環境を出すようにしたらどうだろう?
トラブル減るかと思うのですが

でもメモリ量から来る話は多少事情が変わってきますがね
330名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 21:40:11.15 ID:9cZsAckB
却下
331名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 21:46:38.76 ID:xKQRv7WF
>>330
では代替案をお願いします
332名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 21:47:53.68 ID:Fv2Q0IMX
IE9がクソなやつは、そいつの環境がクソ。
これでOK。
333名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 22:30:53.62 ID:xKQRv7WF
代替案がないようなので次回のテンプレに繁栄させたいと思います
334名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 22:46:45.16 ID:0ThsyPjn
子孫繁栄
335名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 23:02:48.39 ID:w3KvVuo9
>>328
お前が個人的な問題でグダグダ言ってるから
俺も個人的に問題ないって皮肉で言ってるだけだが?
環境もも書かず「問題あった」だけ書かれても何にもならん

誰も導入強要してないんだからアップデート非表示にしてIE8でも何でも使ってろよ
336名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 07:37:38.14 ID:FpyKuJX5
9の擁護するやつは9に何の不満もないのだろうか
8より使いやすくなったってことはないだろうに
337名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 07:41:09.12 ID:+mQT2WWQ
別に使いにくくなったとも感じないから
338名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 07:44:21.25 ID:yT/2ixDh
9が良いというより、8が使い物になるレベルじゃなかった
9否定のために8を持ち出す奴って頭おかしいと思うわ
339名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 09:12:38.61 ID:pPGBZrWI
>>338
その8より使い物にならないって言ってるんだと思うけど
おまえこそ頭だいじょーぶ?w
340名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 09:22:49.41 ID:BkX+uymm
>>338
中身はベツモノだけど、名称的には後継製品だから。
XP否定の為に98SE持ち出す輩や、Vista/7否定する為にXPヨイショする輩と
根底的には同じ。まぁ、ちょっとUIが変わっただけで、適応出来なくて、その挙句
自らの適応能力の低さを誤魔化す為に、製品が悪い事にして、罵る輩なんて
世の中に溢れ返っている訳で。そんな者は気にしても、何も始まらない。寧ろ、
気にした為に終わってしまったVistaなんて、前例さえ在るくらいに……。
341名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 09:30:02.07 ID:+mQT2WWQ
てかまぁUIのレイアウトはある程度カスタマイズ出来ていいとは思うけどね
Windowsは慣れるの無理ならある程度前バージョンのレイアウトに近づけることは可能なわけだし
万人向け道具なのに人のほうが合わせないとダメとかどうかと思う
342名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 09:57:06.17 ID:vfXN/ki5
グダグダ言ってるとリボン採用するぞってMSの中の人が
343名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 11:17:34.01 ID:BkX+uymm
>>342
リボン、そんなに不便だっけ?結局、ツールバー(アイコン)+メニューバーだった物を
統合して、メニュータブと、関連項目のアイコンが集まった仕様に換えただけ、な物
だと思うんだけれど?まぁ、文字なら読んでれば判るけれど、アイコンだけは判り難い
時がある……って言うのは否定しないけれど、それだけと言えば、それだけな気がする。
逆に、メニューバーだと一操作毎に閉じて、開き直さないといけなくなる時も、リボンの
タブなら、開きっ放しだから……って時もあるから、一長一短じゃないかな?
全部のアイコン……と言うか、ツールバーを表示しておけば……は、作業領域が圧迫されるし。

慣れるのが無理とか、合せないといけない……とか嘆く程、大きなUIの変化してないだろうし。
MS製OSの変遷、MS-DOS6.2→Windows95の頃のUIの変化に比べれば、ゴミか誤差みたいな
物だし。(まぁ、MS-DOS6.2上で動くオペレーシング環境アプリケーションWindows3.1で)
(予行練習が出来たお陰で、この変化さえも、然して気にならなかったりは、した訳だけれど)
344名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 11:45:28.38 ID:uff76f4A
……
345名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 11:53:42.19 ID:FpyKuJX5
問題はUI変えたことじゃなくてUI変えたのにメリットが無いってことだろ
意味なくUI変えたというデメリットしか残ってないのが問題
346名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 13:55:52.03 ID:MwK5Fovc
>>345
ほぼすべての機能がリボンから呼び出せるらしいよ。
メリットとして感じたことはないけど。
347名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 14:59:36.13 ID:uQ6v3XMN
職場のPCがIE9に変更されて、それなりの月日が経過しました。

私を除いて医療現場のスッタフの皆さんの大半が、以前よりネットで調べ物しなくなったように思える。

IE9変更後、スナップできないっ怒って訴えてきた医師・看護師が数人出てきてマジ驚いた。
PCにあまり興味がない人は若い医師であっても・・・

私自身、IE9に変更して速度があがり、画面もセンス良くすっきりして洗練された感じで気に入っているんだけどね。
348名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 15:02:32.61 ID:G+Aa8DHY
クスクス
349名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 15:06:11.85 ID:tzQm6BNd
医者つっても適応能力低い馬鹿多いからな
俺の兄貴とか従兄弟はもう目も当てられないような生活を送ってる
仕事してるとこは見たことないからちゃんとやってるのかよくわからんが
350名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 15:11:25.27 ID:vfXN/ki5
患者を使ってスナッフムービー撮影、まで読んだ
351名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 15:41:02.76 ID:g7++fK3E
昔のPCユーザーと違って
UIの変化についていけるほどユーザー全員がオタクであるわけない
ころころ使い方変更されたらそりゃ戸惑うって
352名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 15:56:52.58 ID:uff76f4A
そんな物語があるのですね。
夏だなぁ。
353名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 15:57:53.47 ID:uff76f4A
おたくと言いたがる情弱…
指摘されると真っ赤になって言い返すので、このあとが面白そう。
354名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 17:23:16.08 ID:pdSkER10
上の方のにも書いてあったけど、ググったりして数ページ進んだ後戻ると
最初のページに戻されるのはなんとかならんかな
355名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 17:28:20.01 ID:vxmaQn5T
UIの共通化を進めてたのに
また変な方向へ最近進んでるよな
356名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 18:51:35.49 ID:htIdEfUc
>>311
不幸は突然やって来る。
357名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 19:09:18.02 ID:ypfC63wV
問題ないっす
358名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 19:10:58.36 ID:htIdEfUc
ただちにはなー
359名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 19:38:22.84 ID:ypfC63wV
今がよければいいっす
360名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 20:25:04.58 ID:qQGIVmH3
うそー
361名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 23:26:47.30 ID:HFJWG2IG
リボンちゃ〜ん リボンジュースよ〜。。
362名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 00:01:35.13 ID:zG7ER9k2
>>347のとこの「スッタフ」も大変だな
363名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 11:22:57.26 ID:hSEyBDlQ
UI変えすぎだろ
知らずにインストールしたら使い勝手が悪くてかなわん
お気に入りバーはどこに行ったんだ

第一印象が悪いと使う気にならないね
慣れるまで大変だ
364名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 11:42:57.43 ID:ta+s8reD
IE9使ってたけどなんもいいとこないからIE8にもどそうとおもったけどプログラムと機能に項目無いし戻す事すら出来ないなんてまるでウイルスだな
誰かIE8に戻す方法を知ってたら教えろ
365名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 12:05:36.53 ID:3FRoecxJ
>>363
表示領域以外で適当に右クリックしてみるよろし

>>364
プログラムと機能にある、探せ
366名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 12:40:25.24 ID:VY1IGRUu
IE9にしてからステータスバー表示やめた
どうしても拡大表示するときは表示させてるけど
367名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 12:44:48.61 ID:moQp9pOY
IE10がまちどおしいぜ
368名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 13:56:43.71 ID:25A6CpfE
>>367
IE10 PP2使ってみたら?
369名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 14:55:32.16 ID:kJLIeFMt
お気に入りやツールのタブがクリックできなるなることがあるけどなぜ?
しばらくするとできるようになるけど。
370名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 17:34:30.01 ID:cuuyK3cG
フラッシュとか重い処理でプチフリーズしてんじゃないの
普通
371名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 17:46:23.57 ID:YzcWUEG2
日本語入力ができないときがあってうっとうしい
372名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 19:04:56.35 ID:25A6CpfE
マイクロソフトのIMEでそんな症状でますか?
どう言う操作した時?
373名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 19:08:48.87 ID:Q/t6w3Xh
>>372
というより、IEで日本語が入力できないのは特に珍しくないんじゃない?
Global IME用に設計してたこともあって、日本語入力周りはバージョン問わず挙動が妙だと思うけど。
374名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 19:21:20.25 ID:j4OKwVde
connectにフィードバックされてたけど再現不能で却下されてたな
タイミング障害は手に負えないみたいだな
375名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 19:24:43.52 ID:25A6CpfE
家でもその症状経験無いんだよね
だから聞いてみたのさ
376名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 20:23:17.26 ID:Y29B0+Qo
IE9はOSで言えばvistaみたいなもんだな

改悪の典型
377名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 21:01:54.96 ID:J+8QetSh
インターフェースが変わったから、
碌に使いもせず使いにくくなったって言ってる奴が95割だろうな
378名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 21:03:13.86 ID:ta+s8reD
950%
379名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 21:18:33.20 ID:YzcWUEG2
>>372

普通にグーグル検索とかで入力するとき
380名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 21:51:07.91 ID:moQp9pOY
必要もなくUIを変えるべきではないってのはMS自身が指針として提唱してたことなのにな
UI変えて使いやすくなってるのか?
381名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 22:48:31.40 ID:82WXYpRs
IE9 をインストールして以来、日本語入力ができなくなることがある http://t.co/i30vmXt この現象に関する調査が行われています。該当される方は、ぜひご協力ください。
382名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 23:24:52.56 ID:iS1v6DUz
短縮アドレス貼るな糞
383名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 23:37:15.39 ID:8sYsrI+O
384名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 23:54:32.22 ID:NfxmzQ0u
IEもリボンにすればいいのに
385名無し:2011/08/16(火) 01:03:52.50 ID:gTElh5bq
携帯からすみません。PCあまり詳しくありません。
NECのノートLL700/V
OSはWIN7、2Duo CPU 2.53GHZ
メモリは4.00GB(2.93GB使用可能)

Microsoft IME

IE9にアップデートしてからIEでの入力やメモ帳、他ソフトで入力・変換が遅くなったり、ブラウザ閲覧やイラストソフト使用中も微妙にフリーズ起こしてしまいます。

ググってみてCドライブを掃除したり、アドオン無効やキーボード操作等の速度を変えたり、IMEの辞書ツール修復したりしました。
一旦IE9をアンインストールしてIE8に戻しても現状変わらず、ブラウザを開いたら…
いきなり応答なしが出る→元に戻る→フリーズ→応答なしが出る→元にry…が続いて参ってます。

いっそのこと修理に出した方がいいのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
386名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 03:42:52.06 ID:ZxHXsJLl
>>385
NECに聞けよ、ハゲ
387名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 08:39:47.84 ID:JtmQev8H
>>385
OS再インストールする。
388名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 09:27:03.07 ID:PFjPn/CD
>>384
Webブラウザは可能な限りバー類を小さくして、
コンテンツを大写しにする…ってのが昨今の潮流だからなー。

リボンだとメニューバーよりも縦幅を大きく取るし、合わないんじゃない?
389名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 12:55:54.13 ID:eR5gXkdx
標準状態が太いだけで細くも出来ますよ
390名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 13:53:23.81 ID:Pj4WzTk7
IE9にしてからフリーズ増えたし糞が
391名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 14:28:42.88 ID:JU+mShQL
392名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 14:44:59.48 ID:eR5gXkdx
>>385
LL700/Vと言う機種は現行製品じゃないみたいですが
何時の何年度の製品でしょう?
393名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 15:33:43.89 ID:YkDXlbbK
IE9が糞糞騒いでる奴って
どうせインテルのGPUモドキ使ってるとかいうオチだろ
394名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 15:48:05.64 ID:Lk/Zw0Yy
>>393
そのGPUモドキでも快適ですが何か?
395名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 16:16:22.95 ID:rln3gaLf
>>392
価格.comに型番を入れてググれ
396名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 16:46:32.90 ID:eR5gXkdx
>>395
出てきませんね
397名無し:2011/08/16(火) 17:00:26.54 ID:gTElh5bq
385です。

>>397
OS再インストールも考えてみます。

>>392
当時新品で購入。2009年度の秋モデルで32bit版です。

スレチですみませんでした。
もう少し自分で調べてどうしてもだめだったらメーカーの方に問い合わせてみます。
398名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 17:10:00.88 ID:FBKvFknD
ここまで環境を選ぶブラウは間違いなく糞。
「使い難かったら」とか「不具合が出たら」IE8に戻せばいいや
みたいな感じで安易に導入すると酷い目に合う可能性がある。

相性が悪かった場合IE9のアンインストールや復元では後遺症が残り
OS再セットアップが必要になる可能性大なので
バックアップをしっかりと取って、それなりの覚悟を決めてから導入したほうが良い。
399名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 17:18:48.23 ID:eR5gXkdx
LL700/Vキャッシュにも無いな
400名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 18:16:16.18 ID:8PaAKQAt
火狐やチョロメは最近verうpが頻繁すぎてめんどくさい
401名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 19:14:25.90 ID:xap3ImUO
>>400
ああ、俺もそれが嫌でIE9一本化したよ
気楽でいい〜わ
402名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 00:07:00.11 ID:6PKBcGuH
IE9にしてから、RealPlayerでダウンロード出来なくなった。
動画にマウスポインターを置いても、「このビデオをダウンロード」のタブが出なくなった。
403名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 01:21:54.22 ID:AjFJUd6h
>>402
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0393715-1313511500.jpg
普通に使える(バージョン12.0.1.652)
プレイヤーの上で右クリックしても出ないならもう1回インストールしてみれば?
404名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 06:29:23.11 ID:DWnJoXN8
RealPlayerなんてエロ以外で使い道なんてあるの?
405名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 07:50:44.32 ID:v+sfo1Ao
皆無
406名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 17:12:09.65 ID:N8ltirXE
IE9アンインストールしたいんだけど、途中で一部の更新プログラムがアンインストールされませんでした。って出るんだけど
どうすりゃいいの?
407名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 17:31:25.95 ID:YV1ZfGEP
OS新規インストール
408名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 17:34:55.26 ID:N8ltirXE
他に方法ありません?
409名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 17:37:52.75 ID:YV1ZfGEP
OS新規インストール状態のイメージから戻すとか
410名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 17:38:22.37 ID:BlLefX4X
IEはシステムだと思え
411名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 17:56:31.94 ID:qxhbSd4c
IE9を入れたら最後、IE8に戻すときはOS再インストールしないと不具合が残る
412名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 20:10:04.00 ID:UkNSCnbc
お尋ねします。
IE9でFirefoxのDownloadHelperのような
動画をDLするアドオンというかツールというと何がありますでしょうか?
413名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 22:01:04.41 ID:N8ltirXE
そうですか・・・

リカバリします。
414名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 22:13:21.66 ID:inPAG06L
>>412
似たようなのはあるけど
DownloadHelperほどのものは存在しない
素直にFF使ってた方がよい
415名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 22:20:35.99 ID:UkNSCnbc
>>414
そうですか。
IEでないと見られない動画があるもので、
その「似たようなの」を教えて頂けませんか。
416名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 23:28:49.99 ID:GCbBuf1H
レスポンスの良さはクロームだな
でも個人情報が
417名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 00:41:01.33 ID:W+FwtTCm
もしかしたら既出かも知れんが、IE9で2ちゃん見る時
スレの一番下の「リロード 新着スレの表示/スレッド保存はここを右クリック」
の部分がスレの最下部のラインとかぶってえらい見にくくないか?これって直せない?
418名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 00:43:16.19 ID:hOUq7Jhb
そこでの専ブラですよ
419名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 08:36:50.18 ID:YvHmWhO3
糞使いにくい
420名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 10:59:13.12 ID:EsSGJZQv
確かに専ブラは使いにくいね
私は二度と使う事は無いです
421名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:19:52.54 ID:n43v8var
画面が地味だからなんか嫌なのかい?
レス先を飛ばずに読めたり邪魔な書き込み消せたり
リロードも速いし便利なのにねえ
422名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:25:58.45 ID:EsSGJZQv
リロードはブラウザでも瞬時だよ
邪魔な書き込み飛ばして読もうとは思わないし
何より余分なものをSSDに置かなくていい
423名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:42:44.35 ID:1seH9j1y
どっちかというとSSDは書き込み回数が問題だから
一度書きこんだものをいつまでも再利用出来る専ブラのほうが優しんだけどな
424名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:45:31.76 ID:EsSGJZQv
書き換え事は気にして無いよ
余計なものを置くのが嫌なんだよ
書き換えは毎日何十Gとしてるから
考えるだけ無駄だし
425名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:49:35.41 ID:1seH9j1y
まあ個人の好き嫌いならこれ以上突っ込まないけどさ
結局は専ブラもWEBブラウザも好みだしね

俺は画像キャッシュと過去ログ検索のために専ブラ使ってるからIEとかじゃ辛いところ
426名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:49:57.60 ID:Igj5ON5v
Google Chromeから戻ってきたお。
Chromeで作成したXPSはなぜか文字のコピーが出来ないよ。
プロパティも出せないから、そこからファイル名に流用するのも出来ないよ。
いちいち面倒。

IEは戻るボタンが変だったのも治ってるし、
よかったお。
起動がもたついてどっこいしょって感じなのは相変わらずだお。
427名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:52:45.89 ID:gSqm3MGo
戻るボタンの下側が切れてるバグはやく直してよ
428名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 12:03:16.29 ID:qmGC2/yt
1/3以上ガッツリ切れてるならデザインだっていうのも
分からなくもないけどあの中途半端さはないわw
デザイナー呼び出して納得のいく説明を聞きたい
429名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 12:04:29.19 ID:1seH9j1y
色々こだわりがある人がいるんだなぁ
430名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 12:07:15.05 ID:EsSGJZQv
>>425
貴方が必要に絡んできてるんじゃない
もうレスしないでくれ
431名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 12:07:28.07 ID:AEi4BJYr
IE8とタブブラウザの組み合わせで使っています、IE9に上げても問題ないですか?
Winupdateで毎回IE9を勧められるので気になっています
432名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 13:36:27.43 ID:rV4/k+f3
クローム=ニュースやメールチェック、オフィス文書作成
ファイヤフォックス=ダウンロード

IE=使い道あるの?
433名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 13:40:14.90 ID:1seH9j1y
そんな個人的な使い道羅列されても
434名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 13:41:02.19 ID:qmGC2/yt
>>432
お前は何を言ってるんだ?
エロ画像の閲覧とかエッチ画像の閲覧とかママに見せられない画像の閲覧とかあるじゃないか
435名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 14:06:00.89 ID:rV4/k+f3
エロ画像ってブラウザで見るものか?
436名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 14:07:33.62 ID:1seH9j1y
まあ強いて言うならIEの存在意義ってActiveXだな
437名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 14:23:53.70 ID:qmGC2/yt
>>435
そんなマジレスされても俺は困る!
438名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 14:37:34.92 ID:164++kwY
>>436
他にも有るだろう

サイドバーガジェット(デスクトップガジェット)とか、
WSH+HTAとか
439名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 15:04:55.62 ID:VlJsYLiJ
>>432
俺はオフィス文書作成はローカルの方が安心する。
スレチだな…。
440名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 15:10:54.17 ID:rV4/k+f3
youtubeも専用プレーヤーあるんだよな
>>439
俺も昔はそうだった
googleアプリをいじくっていたらいつのまにか馴染んでしまったw
office代が浮くぞw
441名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 16:50:58.15 ID:DIexl3eF
>>432
ブラウザって使い分けるもんなの?
ファイアなんたらよりIEの方が動作軽くね?
442名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 16:53:16.38 ID:DIexl3eF
>>440
LibreOfficeあるからなー
といいつつMSの方使ってるけどね。
仕事で使うから、相手先で文字化けでもされたらかなわんし。
443名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 19:15:33.77 ID:DCNoXT1R
>>431
IE9はまだまだ不具合とかいろいろあるからあと3年程待っったほうがいい
444名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 19:19:35.71 ID:/r5w4vWM
時期が悪いww
445412:2011/08/18(木) 19:37:06.46 ID:TwKp4BOO
>>414
その「似たようなの」をどなたか教えて頂けませんか。
446名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:07:13.09 ID:EsSGJZQv
>>445
何故ダウンロードを?
そのサイトの権利を犯してませんか?
447名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:20:32.09 ID:QFkye5nt
>>446
ダウンロード権なんてあるのか。
パスワードつけてない限り、WEB上でアクセス可能にした時点で「漏洩」なんだけどな。
448名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:28:26.67 ID:VlJsYLiJ
>>446
ないと思われ
449名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:32:57.50 ID:EsSGJZQv
出ましたねえ情弱の嵐
450名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 23:29:22.38 ID:zj4QS3Js
自称情強様一人入られました―
451名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 00:36:10.69 ID:/6XTrs0s
ie9が重すぎてie8に戻したんだけど、flash playerをインストールしてくださいとかいう
メッセージが出て動画が見れなくなりました…
もちろんflash playerは最新版をインストール済です。
どなたか解消法知っていたら教えてください。
452名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 00:38:23.37 ID:W5I8oxh5
IEはシステムだと思え
453名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 00:53:06.75 ID:PSlexxKJ
>ie9が重すぎてie8に戻した

ie8より使いにくいから戻したつーのはよく目にするが
ie8の方が軽いから戻したなんて初めて見た

そんなことあんの?
454名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 00:55:27.14 ID:L+nFKabw
あるよ
未だ原因不明だが俺もなる
アドオンとか見ても遅いのはないのにプチフリーズする
まあ俺はie8に戻すのめんどいからchromeに変えたが
455名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 00:57:42.47 ID:0/Kr2yaB
Windows Internet Explorer 9

これのせいでxvideo見れなくった。うんこだよこれ。
456名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 00:58:52.62 ID:9ZcASAW8
FlashとIE9で、GPU取り合いでもすんのかね
どちらかのハードウェアアクセラレーション無効にしとけば解消しないのかな
457名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 01:38:04.18 ID:0/Kr2yaB
ちっくしょう、8に戻したらなぜかスレ中にある
検索ボタンが□@□□□□@になったよ。くそ。一体どうなってんだ。
458名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 02:44:39.09 ID:fVNSlO/U
フォントキャッシュが壊れたんジャマイカ
459名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 10:36:08.30 ID:KY7nno/J
>>454
HDDが逝きかけなんじゃ
460名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 12:55:28.37 ID:0/Kr2yaB
どちくしょう、fntcache.dat削除して再構築したのにまだ表示おかしいぜ。
何がいけねぇんだよ、くそ。
461名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 13:26:44.38 ID:KY7nno/J
OS新規インストールで解決
462412:2011/08/19(金) 19:02:25.52 ID:qU8wrD40
>>414
その「似たようなの」をどなたか教えて頂けませんか。
463名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 19:07:57.40 ID:Rev6k2jN
464名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 19:36:47.72 ID:KY7nno/J
>>462
もう止めときな
つかまる前に
465名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 03:03:53.17 ID:P71wowUx
ie9の履歴が突然保存されなくなるという不具合には
MSは対策する気もないの?
466名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 03:21:32.43 ID:BLuvptXa
履歴を削除してください 仕様(by design)
467名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 04:36:06.58 ID:P71wowUx
>>466
それじゃあ困るんだよねぇ〜
いい加減この質問もウザったいと思ってるかもしれんが、
履歴が残らない、解決方法が履歴の削除しかないって事の方がよほど問題なわけで・・
468名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 05:00:40.72 ID:asXcAgkr
MSに言え
469名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 05:05:09.78 ID:BLuvptXa
そんなことはない
原因別に対処法がある
普通に満杯になるときは保存日数を小さくすれば削除する必要はない
おまえさんは原因不明だから対処法はない
470名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 05:30:09.53 ID:P71wowUx
>>469
おおそうかって保存日数はデフォルト(20日)なんだけどな・・・
471名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 05:52:34.66 ID:BLuvptXa
だからなに? デフォルトだからなに? 使い方がデフォルトじゃないんだろw
472名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 06:15:06.91 ID:P71wowUx
もうここじゃらちあかないからMSにTELするわ・・・
473名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 06:19:38.21 ID:AWQ1EOBA
そら「MSは対策する気もないの?」とか聞かれても
ここで埒があくわけないですわ

じかに聞いてくださいね
474名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 06:26:13.09 ID:sf7wqWyy
>>304,308
ディスプレイドライバも最新版にして、メモリも4GBに増設だw
475名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 06:47:04.00 ID:D2LXNESl
顔文字なんかの辞書登録って出来ないの?
476名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 08:05:33.28 ID:SsPrPEPx
それはブラウザの仕事じゃない
477名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 09:13:11.08 ID:4jsH5Kq7
IE8からIE9に更新してから「セキュリティの警告」
というダイアログが出るようになりました。

内容は以下の通りです。

サイトから個人用の情報を提供できるようにCookieと
呼ばれる小さなファイルをこのコンピュータに配置できるようにしますか?

スクリプトでたくさんのWebサイトを巡回している途中で出ます。
会員専用サイトもあるのでログインなども行っています。

これも履歴の問題が関連しているのでしょうか?それとも別で
何か対処法があるのでしょうか?
ダイアログが出るサイトはバラバラで、何が原因なのかさっぱり
わかりません。
478名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 12:06:04.63 ID:XyiEB/bD
セキュリティの警告なんて意味の無い物
きってしまえばよいじゃない?
479名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 15:05:55.26 ID:mdznAXth
>>477
cookieの設定を規定の中にでもしとけ
480名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 15:14:17.84 ID:6zsDbG1k
>>477
インターネットオプションからIEの設定のリセットでもしろよ。
481名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 15:33:37.55 ID:sf7wqWyy
>>477
たぶんcookieの設定を中というか既定に戻す
>>478
セキュリティ対策しないと安全じゃないじゃんw
482名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 16:16:52.30 ID:XyiEB/bD
警告だしてるだけだからなくてもいいよ
安全とか以前の問題
483名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 16:39:24.63 ID:BLuvptXa
>>475-476
IEの保護モードで単語登録できないという話?
484名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 19:16:50.21 ID:Ka5Whwif
>>483
それっぽいけど、この内容は根本的には解決できないので、下手にやろうとするぐらいなら
「できない」の理解でいいかと。

整合性レベルを使い分けるソフトで日本語を使うにあたってはこういう問題が起こりうるので、
基本的には単語登録に依存しなくなりましたね。
485名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 19:32:40.80 ID:BLuvptXa
最近のIMEを使えばよかったような
486名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 21:42:27.85 ID:88CJaZbL
>>477
インターネットオプション→プライバシー→プライバシーの詳細設定で、
「自動Cookie処理を上書きする」のチェックボックスにチェックが入っていませんか?
このチェックを外すとダイアログボックスは表示されなくなります。

Cookieを受け入れたくないのであればプライバシー→インターネットゾーンの設定で「高」を選択、
ドメイン毎にCookie受け入れを許可すればいいと思います。
487477:2011/08/20(土) 23:27:20.22 ID:4jsH5Kq7
みなさん、ありがとうございます。
設定のリセットを行って、もう一度動作させてみたいと思います。

>>486
元々、チェックは入ってなくて、入れてみたのですが、
現象は改善しませんでした。またはずしてみます。
488名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 00:29:49.14 ID:qdBQz14H
html5で動くグラディウス
ttp://appsweets.net/gradius/
489名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 12:31:53.60 ID:xy0VjoSA
IE8に戻したぜ 快適快適
490名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 13:01:41.66 ID:TJFoWd78
バージョンアップすると不便になるのが多過ぎるな、Windowsのは
Vistaから7くらいか、マシなのは
491名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 13:36:55.39 ID:VqEgMT5a
俺もIE8に戻したら快適
起動、表示速度共に体感できる程の違いもなく、互換性による不具合も解消した。
IE9はVista同様パスしてIE10が出たらまた試してみる事にする。
492名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 13:45:16.56 ID:F/Sah0nr
IE9はVista的スタンスなのか
さらなる跳躍のためにいったん後ろに下がって力をためてると
493名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 13:49:57.33 ID:8okfxaKc
知識もセンスも技術もない奴が、単に自分が慣れただけで
最適解ではないものを過剰に持ち上げて、対応できない新しいものを叩き
自分が劣ってるのではなく世間が間違っていると自己防衛に走るのは稀によくある話
494名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 14:33:53.55 ID:F/Sah0nr
>>493
IE9使うのにどんな知識やセンスや技術が必要なの?
IE7や8のときは旧版に慣れてても新しいほうが良くなったと感じたけど?
IE9が最適解だと言ってんの?
具体的にIE9のどこが良くなったのか教えてほしい
495名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 14:50:30.21 ID:VqEgMT5a
>>494
知識もセンスも技術もないただのバカなのに難しい事言ってみたかっただけじゃない?

要するに自己紹介。
496名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 14:56:45.82 ID:8okfxaKc
馬鹿同士で分かりあって結束を深めても
結局馬鹿であることは変わらない
497名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 14:59:43.66 ID:vgm29K7m
>>496
答えになっていない。詭弁ばかりで見苦しい。
そう考える根拠を求めているんだから答えてあげれば?
498名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 15:12:58.99 ID:36Hiz3Nn
SP1バージョンが出るまで待てばいいだろ
導入を躊躇するくせにクローム使ってたら受けるな
499名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 15:22:59.14 ID:HrOSRx72
IE9はクソ

即効、アンインストール推奨
500名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 16:11:29.15 ID:IUH0zl+V
そんなにIEに依存しているというのも妙だな。

IE9も他のブラウザも普通に使うけど、使いづらいから苛々するとか、人にアンインストールをすすめるとか
もはやカルシウムでも足りないとしか思えない。
501名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 16:57:10.74 ID:uL/JHq63
ネガキャンなんだろ
相手にするだけ無駄
502名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 16:58:26.60 ID:yOPM8UVy
なぜそこまでIE9を擁護するかが謎。
503名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 17:11:40.24 ID:7vYSuCFZ
ただのアスペルだとおもわるる
504名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 17:23:56.30 ID:wYoezgWL
典型的だね
499とか502とか
パターンだね
505名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 17:44:24.36 ID:NtQlTomg
動画サイトとかで動画みて八分位、PC触らなかったら画面が真っ暗になるんだけど回避出来ませんか?
一々暗くなってめんどくさいです
506名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 17:45:45.50 ID:N5gBYBbD
>>505
Windows 7 質問スレッド Part27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1311346348/
507名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 17:54:54.40 ID:NtQlTomg
>>506
自分はVistaです
508名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 17:58:29.97 ID:IUH0zl+V
>>502
擁護も何も、IE9のスレだぜ、ここ。
不具合スレでもアンチスレでもないし。
509名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 18:33:44.94 ID:uL/JHq63
>>505
それは昔からあるWindowsの設定であって
Webブラウザには何の関係もねぇよ
510名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 18:38:27.50 ID:NtQlTomg
>>509
でもほかのブラウザなら問題ないんですけがどうにもならないですかね?
511名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 18:45:42.58 ID:QLWcH2SU
そういやWindows7ってIE自体を完全アンインストールできたっけ?
機能の無効化じゃなくてPCから削除の方
512名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 19:02:18.45 ID:N5gBYBbD
IEはシステムだと思え
513名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 19:22:41.21 ID:wYoezgWL
>>511
出来ませんよ
システムの一部ですから
514名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 19:39:34.54 ID:Cejy14F6
お気に入りについて教えてください。
アドレスをドラッグしてお気に入りに入れる場合なんですが、たとえばこのスレをお気に入りに入れるとします。
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13 というショートカットができます。
レスが進んでそこでお気に入りに入れると、IE8では上書きできていたんですが、
IE9にしたら、新たに 【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part13(2)
というショートカットが作成されてしまいます。
上書きさせることはできないのでしょうか?
515名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 19:44:03.94 ID:wYoezgWL
一度消してからお気に入りに登録すればよいかと
今まで勝手に上書きされてた不具合をやっと修正してくれたのですよ
516名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 19:53:37.67 ID:I+chP0ug
shift押してドラッグ開始
517名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 20:57:00.53 ID:AZYl7zNj
IEってメリットあるの?
これ情弱が使うブラウザじゃないの?
518名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 20:58:02.17 ID:N5gBYBbD
そんな質問する情弱は気にする必要もない
519名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 20:59:49.05 ID:Cejy14F6
>>515
なるほどそういう事情があったんですね。ありがとうございます。

>>516
上書きできました!ありがとうございます。
520名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 00:22:43.66 ID:quvLAxyA
>>512-513
やっぱりまだできませんでしたか
回答ありがとうございます
521名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 06:09:59.70 ID:HaLdUd2U
低スペがIE9の文句言ってんだろうね
522名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 09:04:44.05 ID:WHAQTMXy
高スペだが文句あるぜ

かつてない異常
523名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 13:12:33.63 ID:a1+mS+PB
>>521
逆だろ。
低スペの方が起動が早くなったとか恩恵が体感できると思うので
多少の不具合や使い難さは我慢できると思う。

逆に高スペになるほどIE8だろうがIE7だろうが1秒弱で起動してしまうので
それより早くなったところで起動の速さや読み込み云々の恩恵は体感できる程ではない。
そのくせ不具合やらUIの使い難さで不便な思いをするので文句も言いたくなるんじゃね。
524名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 13:19:51.36 ID:KXye9oyB
>>521はUIの使い難さも低スペのせいだって言ってるんだよ
525名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 14:08:54.40 ID:kjsViFUp
高スペックならfirefoxだろ
多少もたつくが高スペックならマシンパワーでカバーできる

ノートの人はクロームがいいかも
526 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/22(月) 14:42:29.19 ID:KAc09XY+
HTML5の恩恵
527名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 15:38:28.04 ID:g3264cj2
恩恵はまだまだ先でしょう?
528名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 16:36:00.53 ID:/JmFSRxn
何かよく固まる
529名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 17:37:46.33 ID:04+eRcvR
放置した後とか、スリープしてレジュームした後とか、よく固まる
530名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 19:20:17.17 ID:g3264cj2
>>529
新規インストールしましたか?
して無いならry
531名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 19:59:53.98 ID:Xc37EEMj
>>530
おそらくはその辺だろうね。
最近入れなおしてるけど、固まるなんて症状は見たことがないし。
532名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 21:17:01.33 ID:dhKM5CBu
>>510
その場合、IEのせいと言うよりは
ActiveX版のAdobeFlashPlayerのせいだろう
(というか、何も操作してないのにディスプレイが落ちないNP版のAdobeFlashPlayerの方がおかしいとも言えるが)

[ コントロールパネル ] -> [ システムとメンテナンス ] -> [ 電源オプション ] -> [ ディスプレイの電源を切る時間の指定 ]
で、ディスプレイの電源を切らない様に設定しとけ

>>517
OSに標準で付属して来るのが最大のメリット
これが無かったら、他のWebブラウザをダウンロードして来る事だって出来ないしな
533名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 22:09:37.48 ID:YX2u+qgr
ブラウザなくたってftpコマンドでダウンロードすることはできますが
534名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 22:30:29.51 ID:qvDkpN/d
IE9インストールして最初に起動するとセキュリティの設定をどうするか聞いてくるんだが
アレはどうしたらいいの?

推奨にするとWinアップデートとかの設定もデフォに戻されそう。

みんなどうしました?
535名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 22:47:31.52 ID:dhKM5CBu
>>533
ちょっとは一般ユーザの事を考えてやれよw
536名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 22:58:59.36 ID:HgmZ+v5i
>>534
その段階では何でもいんだよ 関係ない
537名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 00:01:42.11 ID:oVFoHXqd
>>533
MozillaやOperaがFTP開いてるのは知ってるけど
SafariやChromeはFTPで拾えるの?
538名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 00:21:53.98 ID:Zq8uLUFh
>>537
FireFoxかOperaをFTPでDL→インスコしてからSafariやChromeをDLするw
539名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 00:25:58.31 ID:oVFoHXqd
IEでいいじゃんw
540名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 02:44:17.55 ID:LlmvZ9TK
最近、ダウンロード中に「ダウンロードの表示(V)」を押しても無反応になった。
IE9を入れた当時は問題なかったのに。
541名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 07:48:34.10 ID:OjWF5ihz
>>540
ダウンロード先のフォルダにいっぱいたまってるんじゃね?
542名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 11:19:15.39 ID:T0/2N+LA
IE9にしたらIEの検索窓がなくなった。検索窓の復活方法を教えてください。
543名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 11:41:48.35 ID:OjWF5ihz
>>542
無くなったというかアドレスバーに統合したんだよ
544名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 12:38:44.54 ID:DCp36eMr
良さを引き継いで軽くするって単純な方向でいけばいいのに
この会社は開発のオナニーで弄りまくるからわけ分からないようになるんだよなー
545名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 12:45:20.38 ID:MGbSVaxK
日本語キーワード潰れるだしw
546名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 13:11:24.46 ID:6YENLuX8
だし??
547名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 13:18:46.44 ID:/c+L/OSH
>>540
それまだ直ってないの?
入れなくてよかった
548名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 14:02:51.27 ID:ejgRdrSl
ポップアップブロックを無効にしたら危ないですか?
549名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 14:17:30.47 ID:R2X95q52
日本語でおk
550名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 16:02:10.84 ID:HdcofYqY
ひょいと上に出るのを阻止する機能を無効にしたら危ないですか?
551名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 16:03:30.87 ID:/c+L/OSH
何が危ないと思うの?
それをまず書かないと誰も答えられんかと
552名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 16:54:03.76 ID:znAMqAgf
>>550
ひゅっと下に出るのは危ない
553名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 16:55:16.09 ID:BhHnin6G
なんか8のほうが使い勝手いいな。
タブがメニューバーの上にあるとか、
右上の★マークのお気に入り固定すると
左に寄るとか、操作系全くでたらめすぎる。
554名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 16:58:06.63 ID:LlmvZ9TK
>>541
一つしかファイルがないよ。
でも環境依存なのはあるかもしれないから、
もうちょい設定を見直してみる。

>>547
治ってないよ。
ちなみにWindows Liveメールを使ってるなら、IE9は入れない方がいいよ。
メールのフォントサイズが変更できなくなるから。
555名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 17:26:08.58 ID:/c+L/OSH
>>554
フォントサイズは変更できるよ
556名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 17:26:32.76 ID:n+ALr04o
ダウンロードするなら別にFIREFOX使えよ
557名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 17:28:41.54 ID:tWBJG+nF
Firefoxはアドオン入れないとダウンロードは最悪だよ
実行ボタンすらなくて保存のみしか出来ない
558名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 17:34:19.69 ID:n+ALr04o
アドオン入れればいいだろw
559名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 17:41:55.76 ID:pmzmqfeF
ブラウザからダウンロード即実行するのは抵抗ある
560名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 19:18:05.00 ID:JKxXomOf
やっぱiriaでDLだよな
地球病もあるし
561名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 20:00:49.07 ID:oVFoHXqd
未来都市とか洋鳥とか懐かしいなw
562名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 20:44:54.01 ID:lKIr7yV9
勧告鳥でマラソンやります
563名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 20:48:15.21 ID:KcHFnZoY
IE9にしてからタブのバーが表示されないんですけど仕様ですか?
8では上部に横に並んで表示されてましたが変わってしまったんでしょうか?
564名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 21:48:04.07 ID:DcJhOyZf
表示しているページ内の文字検索ってどうやるのかな?

Win7 IE9です
565名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 21:49:08.51 ID:DcJhOyZf
CTL+Fで検索でました、ありがとうございました
566名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 23:08:43.15 ID:lPL4eQv6
板の画像が表示されにくいんだけど俺だけ?
567 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/08/24(水) 07:31:12.26 ID:3ZWZRkpH
568名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 10:48:29.59 ID:XuXmHkwN
>>566
>板の画像
意味が伝わらない
569名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 11:02:20.94 ID:tQ1o7cpC
スレの中にある画像URLをクリックしても
2週間くらい前から大半がいつまでも繋がらなくなり
コピペして直接貼り付けなくてはならなくなった。
その前はそういうことは一切なかった。
昼夜24時間いつでもダメなので混雑具合は関係なくなった

だろ? >>566

570名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 11:45:25.85 ID:RaCIjV0v
>>510
他のブラウザの時、開いていれば使ってなくても余計な
プロセスがアクティブになってるってことだろう。
いやなら、システム側で画面がお休みになる時間をのばすことかな。
571名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 15:48:03.12 ID:ov7IqKdM
>>569
意味わかんなくてすまん
2ちゃんの板ホームで最新の情報に更新すると重いんだよ、もっさりというか
他のサイトとかは普通にサクサクいくけど2ちゃんだけ
広告関係で重いのかと思ったけど
昨日から突然そうなった
572名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 15:50:02.89 ID:nL8TIweK
2chをIEで見るとかドMだな
573名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 16:50:43.80 ID:QCd7xp6k
確かに拷問だな
574名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 17:29:21.33 ID:XuXmHkwN
>>571
リロードとか瞬時に更新されますよ
575名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 18:02:28.56 ID:50CZntYM
>>571
とりあえず履歴キャッシュ削除してIE設定リセットして、変なプロキシ噛ましてないか確認しとけ。
あと同時接続数とかググって増やしてみれ。
576名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 18:03:52.27 ID:ov7IqKdM
>>574
じゃあ俺だけか
他のyahooとかなら普通なのに、2ちゃんだけいつもと違うってなにこれえええ
577名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 18:41:02.84 ID:XwSA51rs
>>575
IEリセットしてプロキシも確認したけどやっぱ変わらない
このまま様子みるわ
578名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 19:01:58.83 ID:XuXmHkwN
>>577
外部へのとび先の話なら夏休みの間は今の規制されたままだけど
そう言う話?
579名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 19:08:03.94 ID:XwSA51rs
>>578
いや、ただ単純にスレ一覧で最新の情報に更新(リロードすると)あきらかに一昨日よりもっさりする3秒ぐらい
580名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 20:24:14.65 ID:50CZntYM
2chに関する知覚が鋭敏になったので、逆に2chがもっさりに感じるのではないだろうか。
お前はチャンネルマスターの一歩手前まで来ているといっていい。
これからも精進して2chに励むようにな。
581名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 22:01:17.44 ID:9LxAZlwG
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1222815.jpg
クリックではずぅと開けない
582名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 22:43:08.27 ID:XuXmHkwN
直ぐ開けますけど??
583名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 04:03:18.75 ID:gmYGJdCq
>>582
マジ? 何が違う? いきなり一斉にどの画像URLも開けなくなったんだけど
584名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 08:20:23.09 ID:3A+m/CDq
広告ブロックするアドオンないの?
585名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 08:23:39.85 ID:w4HJZzAv
アドオンに期待するなら他のブラウザ使おう
586名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 08:37:24.23 ID:x+hmAbfk
youtubeがIE8切り捨てに来たな
587名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 08:42:57.01 ID:rm/r7JKI
どこが
588名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 09:18:40.83 ID:x+hmAbfk
IE8で適当に動画クリックすれば分かる
表示が激しく崩れる。
完全にhtml5に移行するつもりみたいだな
589名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 09:28:17.54 ID:mcgsmrQf
おまいの8が潰れてるんでゎ?
590名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 10:00:39.05 ID:Y1hm4Mzj
>>588
URL貼ってみ
591名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 10:21:33.07 ID:6WJTUAFk
スレチ
592名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 12:18:03.38 ID:RQNtcw/p
タイトル表示はされないもんなの?
あとお気に入りの文字を小さくしたいんだけどできない?
593名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 16:10:29.49 ID:+LYTFrVY
Adobe Flash Player 10.3.183.7 リリース
594 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東北電 84.8 %】 :2011/08/25(木) 16:48:33.06 ID:65+VMKi+
>>593
Flash PlayerのアップデートってWindowsのスタートメニューに無いし、みんなはどうしてるの?
再起動かけて、アップデートしますか表示を待ってる?
595名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 16:49:58.63 ID:QdF43iSo
それは…マジで言ってるのか?
596名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 17:14:45.45 ID:klX/dRr2
10.3.183.7 問題無し
597名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 17:53:04.42 ID:Y1hm4Mzj
>>596
来てないぞ?
598名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 18:07:22.65 ID:klX/dRr2
>>597
え?来てるよ?

ってか直リンしろってことなのか?
599名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 18:42:55.63 ID:Y1hm4Mzj
>>598
すまんね着てたバージョン確認のhtmlにまだきてなかっただけみたいだ
600名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 18:44:28.59 ID:8rGdJkx7
600
601名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 20:10:19.27 ID:quK3E5Or
IEのオプションでフォントを WEBページ:Tahoma テキスト形式:MSゴシック にしてるんだけど
GoogleとかYahooの検索結果がIE8まではTahomaだと日本語はゴシックだったのにIE9から明朝になったのが嫌なんだけど
これを変更する方法はあるんかな
602名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 20:14:03.97 ID:Xs5s0pvI
>>601
オプションからいじれるはず。
たしかにウェブページで明朝は不快だな。
603名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 20:21:57.15 ID:9OdXpN4Z
IE9にしたら半角英数が打てなくなったんだが・・・
同じ英字打っても0123456789012・・・ってなる
誰か助けてくれ
604名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 20:23:40.92 ID:quK3E5Or
>>602
いや、オプションで変更しての話
違う設定かな?

ちなみに2chなんかは意図通りにTahoma&ゴシックで表示されるんだけど
検索サイトの検索結果だけ明朝になるんだよね
605603:2011/08/25(木) 20:33:16.12 ID:9OdXpN4Z
誰か同じ奴いないか?
解決法教えてくれ
606名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 20:51:09.91 ID:Y1hm4Mzj
俺は打てるから知らん
607名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 20:54:00.15 ID:9OdXpN4Z
>>381に近い気がするんだよな
608名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 21:05:22.53 ID:lpZ3w9Xi
>>601
webページで指定されたフォントスタイルを使用しない
なんてのは関係無いかい?
的外れだったらすまぬ
609名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 21:45:34.75 ID:A0AaPZG+
OSはウィンドウズ7・64ビット版です。
IE8ではできていたのに、IE9にしたら、「ブラウザを閉じたとき、
[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」にチェックを入れていても
それができなくなった。
ちなみに、ディスククリーンアップでインターネット一時ファイルを削除しようとしても、
できなくなった。
仕方ないから、一度IE9をアンインストールして、IE8に戻し、再度IE9をインストールしたが、
やはりうまくいきません。
(ちなみに、この時点で、IE8では、上記のことは問題なくできていました。)

これって、解決できないんですかね?
とりあえず、「終了時に閲覧の履歴を削除する」にチェックを入れて、
上記機能の代用をしています。
610名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 21:48:16.08 ID:MzO4Wesc
現状でIE9にするメリットは特にないよな?
611名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 21:57:21.27 ID:w4HJZzAv
しないメリットも特に無い
好きにスレ
612名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:03:34.24 ID:Y1hm4Mzj
しないメリットは履歴問題ですね
これが解決されるまでメインは移行しません
613名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:08:23.10 ID:MzO4Wesc
しないメリットは不具合に逢わない、UIが変わらないとかいろいろあるぞ
614名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:14:15.25 ID:ktI6U1aV
今日通知が来たからIE9にしてみたんだが、ツールバー?というか
画面最上部が透明でそこだけ壁紙が見えるのがウザい
直し方あったら教えてぷりーず
615名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:21:24.29 ID:w4HJZzAv
>>614
Aero切れ
IEが悪いんじゃなくてAero世代のアプリがそうなっていくだけ
616名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:36:15.92 ID:X/cj+uNE
移行してくれなくてこけこっこー
617名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:41:28.48 ID:ktI6U1aV
>>615
即レス有難う
Aeroが何なのか分からんが探して切ってみる
618名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 23:04:53.01 ID:9nQh7U/r
>>617
知らないなら切らないほうがいい。PCスペックによっては重大なデメリットがある
個人設定→ウインドウの色 から透明感をoffにすればいい
619名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 23:15:15.25 ID:/kARzno6
>>605
具体的にどのキーが入力できないか教えれ
620名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 23:22:59.74 ID:Xd9LYhlW
>>609
消そうとしたとき、どんなふうに怒られた?
621609:2011/08/25(木) 23:46:54.32 ID:A0AaPZG+
>>620
レスありがとうございます。
特に、怒られませんでした。
が、結果的に、全然消されていないんです。
(609で書いたように、「閲覧の履歴を削除」はできるのですが。)
622名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 06:50:47.05 ID:KuihSAsB
一時ファイルの場所を別のとこに移してみろよ。
Ramディスク作って、そこを指定するのもお勧めだぞ。
623名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 07:59:37.99 ID:XPcNXwzs
 
624名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 08:33:26.73 ID:HKR6oCE2
>>618
操作上のデメリットを感じたことはないのだけど
どんなデメリット?
625名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 12:38:05.47 ID:wNmesVDT
GPUを使わなくなる分CPUに負担がかかるとか?
626名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 12:55:59.77 ID:WFTaVLZ5
age
627名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 12:59:16.15 ID:CXnvnw4p
>>621
まだXPの関係で、IE9を使っていないんだけど
Chromeでも同じことがあった(参考にならなkかもしれないけど
一応書いておく)。時間がたったので記憶があやふやなんだが、
Chromeの時は、すべて消去するにしても、オプションの深いところに
例外事項があり、それは対象から外れていた。設定を変えたら全部消えた。
同じようなことが、IE9にもあるんじゃないだろうか?

628名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 13:03:06.02 ID:CXnvnw4p
>>621
このときはIEの問題かと思っていた(IEで消去しても残るので)が、
結局、残していたのはChrome側の設定のだった。
629名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 17:25:56.65 ID:T2YZKGUe
コマンドバーとメニューバーを同列には出来ないの?
「固定する」のチェック外しても上下どころか左右にも移動しない
630名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 18:13:10.60 ID:/CDhG7i+
プロセスが違うから簡単には変えられないんだろよ
631名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 09:36:13.42 ID:ILjHYcy5
IE9入れたらPCの起動に今までの倍時間がかかるようになった
632名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 10:44:18.57 ID:Ud0jtZnz
問題ありません
633名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 12:33:39.85 ID:+8HHCyVV
IE9の閉じるボタンは一番右上をクリックしても反応しない。
数ビットずらさないと駄目だ。
不便すぎる
634名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 12:34:09.33 ID:+8HHCyVV
と思ったら修正されてた
635名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 12:56:42.76 ID:ymfE7Ds5
志村ーー!ドット!ドット!
636名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 13:51:53.91 ID:WT8LE8VX
ホント重い
しょっちゅう固まってる
637名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 15:41:29.59 ID:cS+yzrVK
IE9自身が原因で重いのか、アドオンが重くしてるのか。
ただ無効にするだけじゃ完全に影響を消せるわけじゃないみたいだし。
638名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 16:00:51.05 ID:Ud0jtZnz
今までが速すぎたのです。
IE9によって本来の姿に戻っただけです。
639名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 16:18:08.53 ID:0l+3Thez
てす
640名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 17:18:35.40 ID:tZ3x6YuT
これ以外だと何がいいんだろ
641名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 19:39:36.54 ID:pgxlMv9J
IE9>IE8
特に問題ない
642名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 20:31:04.04 ID:ptTGLG6K
>>636
タブブラウズ切っても?
643名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 21:51:41.83 ID:0FXmi917
2ちゃんのレスに貼られたjpgとかのリンクをクリックすると
通常だと別のウィンドウ(タブ)が開いて「このリンクにジャンプしますか?」
みたいな画面出るじゃん?最近リンククリックしてもあのページが出ないでIEではこのページは〜
が多発するだけどどうすればいい?
644名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 22:00:21.09 ID:PhFRrDH6
そろそろ鯖のためにも専ブラにしてみたら?
645名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 22:41:28.51 ID:Vb3sgjqv
無駄なものを入れたくないよ
鯖のためにもと言う意味も分からない
それは向こうの都合でしかないのだから
646名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 22:44:05.94 ID:849bZkeQ
キャッシュとかCookieとか無駄なもの貯まるからネット繋がないほうがいいんじゃね?
647名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 22:46:25.90 ID:PhFRrDH6
まあ無駄だと思うならIEで頑張ればいいさ
アプリ入れたくないから中の人が頑張るってのも使い方の一つだな
648名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 23:04:36.52 ID:Vb3sgjqv
>>643
それ夏休みの間は仕方が無いよ規制されてるから
しばらく我慢
649名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 23:57:12.14 ID:VLOE9hsQ
>>645
鯖のためどころか、専ブラじゃないと全く読めない場合もある。
650名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 00:42:05.26 ID:494Bn108
>>645
向こうの都合でも実際鯖負荷の影響で困ってるのが自分じゃんw
専ブラならそもそも起きないことだしな
651名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 03:41:22.43 ID:yVy/BVGn
グーグル急上昇がつながらない・・・ずぅっと・・・
652名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 10:28:11.67 ID:r3Cq2aff
IE9は、既出だと思うけど、新しいページ読み込みの際に、
過去のページのフラッシュ広告とかが残骸としてほんの一瞬
画面に再度表示されてしまうことがあり、少し気になるのだけど、
なんとかならないのかな?
653名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 12:29:10.18 ID:4jyNU44e
>>642
タブ関係あるの・
654名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 12:29:39.95 ID:IQH5DiyM
>>652
タブブラウズ切るとましみたいよ
655名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 12:33:13.96 ID:4jyNU44e
なんと・・・
タブ切っちゃったら大昔のブラウザに逆戻りじゃないか
656名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 13:05:41.98 ID:sSjWi2Ms
キャッシュは2〜3日おきに削除、アドオン無効、Aero無効、
ハードウェアアクセラレーション無効、その上タブまで無効に
って何なの、このブラウザ
657名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 14:36:57.09 ID:VKYyP7fi
>>652

IEのプロパティーの「ブラウザーを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダーを空にする」に
チェックで解決しないか?
或いは、閲覧履歴の中の設定で一時ファイルを「Webサイトを表示する度に確認する」にするとか
658名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 15:34:20.77 ID:IQH5DiyM
タブ切ったら快調だわ
659名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 16:01:59.65 ID:rHLpNJ39
>>652
速さの為にクリア肯定を省いてるのかな
660名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 17:12:29.57 ID:8OdNCP++
>>652
GPUレンダリングを無効にすると直るよ。
そうするとIE9を使う意味がかなり減るんだけどね。
まぁJavascriptとかも高速化されてる分、それでもIE8より速いからな。

>>657
描画関連の話だから、そこは関係無い。
661名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 22:14:44.69 ID:tQYtklyd
IE8に戻したらネットは軽快
IE9じゃ即Pageが反応してないだののエラー出してたのにな。
特に画像だのエラーでもないのに表示しなかったのが
表示するようになった。

こんなユーザビリティも考えないで作って
Openしちゃうって、高校卒を雇ってただ働きさせてんのか?
662名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 22:17:04.03 ID:Zi7+n0tC
不満があるなら即座にアンスコしてIE8スレにでも行ってください
663名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 22:34:40.37 ID:PRqEcghv
IE8とIE9の差が分かんない。
ぶっちゃけどっちも軽快。
スペックに助けられてるわけだが。
664名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 22:39:49.65 ID:rHLpNJ39
IE9の良い点はタブを分割できる点だね

665名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 11:33:00.78 ID:KhZ7ONS6
糞アプリだして、文句でたところ拾って
パッチ出しまくりなんだろ。
最初からまともなもの作れないんだろ
666名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 13:14:41.23 ID:Z1o8wAiM
そんなの他のブラウザも一緒やん
Chromeとかどれだけ最初クソだったの
667名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 14:42:21.15 ID:Avmeu6Ce
NN4はヒドい
668名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 15:06:12.95 ID:0UeBpNkj
IE9は、IE8と比べたら雲泥の差だけど、ChromeやFirefoxと比べると見劣りしまくりだね
やっぱり便利な拡張がないってのが痛いのかな
669名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 15:10:54.52 ID:AoMJfvkO
まあ住み分けというか
OSのおまけでほぼすべてのサイトが基準にして作ってると言う安定感で選ぶしか無いんじゃないかな
融通の効きにくさとかも相まって公務員的な位置
670名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 15:38:11.20 ID:WhFSV2gp
公務員にしては大胆すぎだな
俺は民放寄りになったNHKみたいな雰囲気を感じる
671名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 16:09:42.45 ID:m3mdPrc5
>>668
それは人によるかと
私は最低の機能で十分
672名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 16:24:24.79 ID:KhZ7ONS6
評判倒れしてるのは確かだな。
それ以下のもんだけど
673名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 23:14:02.24 ID:TG4Pm3ri
たしかにfirefoxの評判倒れというか失速感がすごい
バージョンアップのたびにアドオンどんどん切り捨て
そして重くなるという、とうとうもう使い物にならないレベルに到達してしまった
674名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 23:16:29.93 ID:AoMJfvkO
そうか?
今まで食わず嫌いだったけど最近使い出して結構快適だぜ
675名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 23:29:23.81 ID:/V0NmJ0x
FirefoxはUIを好き勝手に弄れるから最近はメインで使ってるな
拡張のAnti-Aliasing Tunerとか入れるとフォントも綺麗
GDIと違って重くならないし
デフォのIEで明朝体とか汚すぎて見るに堪えない
676名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 00:17:04.75 ID:ZLUrI0vl
>>661
それお前だけじゃ?うちでは発生しないし。
とりあえずビデオカードドライバは最新にすれば変わる。
677名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 00:43:25.47 ID:MSIKyGtj
>>676
ビデオカード変えなきゃならない時点で
使えないブラウザ決定だろ
678名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 01:09:45.04 ID:0T2vE41o
何で?
679名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 01:23:02.49 ID:rTZoPR2a
"ドライバ"
680名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:33:05.02 ID:aJi7qOlm
Firefoxはsyncで違うPCのお気に入りを同期してくれるから便利なんだよな
まあIEやチャロムでもそういうASPつこうたら似たようにできるだろうけど
681名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 15:15:37.01 ID:uhDA89hT
>>680
チャロム…だと。
682名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 15:18:13.10 ID:Vlh/Jhp/
チョロメはよく聞くがチャロムは初めてだな。
683名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 15:19:47.40 ID:Vlh/Jhp/
試しに「チョロメ」でググってみたらChromeの公式がトップだった。
さすがググるはわかってるな。チャロムではダメだったが。
684名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 20:05:39.81 ID:PmUsCR0J
「google.com」に対する偽SSL証明書が見つかる、認証局が取り消し
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110830_473860.html

セキュリティホールmemo
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2011/08.html#20110830_Google

> Windows Vista / Server 2008 / 7 / Server 2008 R2 上の IE 7 以降では
> OCSP がデフォルト有効なので、自動的に対応されている。
685名無し~3.EXE:2011/09/02(金) 18:19:55.07 ID:FzZAvoNL
Win7 pro x64 です。
先日、OSを再インストールしました。その後、IE9でRSSフィードを購読しようとすると、「IEではこのフィードを表示できません」とエラーになります。
しかし、フィード・タブではちゃんと購読(登録)できています。
以前は、ちゃんと表示できていました。
元に戻すにはどうすればよいでしょうか?
686名無し~3.EXE:2011/09/02(金) 18:57:30.93 ID:/AGeiepx
flashが音はすれども画は見えず
マウス当てると一瞬だけ見えるけど
687名無し~3.EXE:2011/09/02(金) 19:33:08.28 ID:c4yEA6AM
>>686
OS新規インストールしなおしましょう
688名無し~3.EXE:2011/09/02(金) 20:20:03.56 ID:66xMAcAO
>>685
登録しなおしてもダメ?
689名無し~3.EXE:2011/09/02(金) 20:46:43.55 ID:3sNcOB6b
>>688 ダメでした。
Feedsフォルダの中身を削除してもダメでした。
690名無し~3.EXE:2011/09/02(金) 23:52:12.10 ID:8jiAaSCM
どこかにゴミが残ってんのかな
691名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 00:13:34.63 ID:pqOwJezQ
>685
Blogエンジンがバグってて壊れたXML吐いてるとか。
692名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 07:11:34.22 ID:2pbSlkJP
>>540と同じ症状になったんだが 540は解決したのだろうか?
693名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 10:42:16.42 ID:+2QPpUyg
ie9の日本語パックをopenではなく間違ってseveしたのですが、
その後の作業がわからずに困っています。
いろいろ検索してみたのですが解かりませんでした。
初心者ですみませんがご教授お願いいたします。
694名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 10:50:33.06 ID:n6nnkuR6

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
695名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 12:10:07.32 ID:+2QPpUyg
>694
わかりました、もう一度インストールしてみます。
どうも有難うございました。
696名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 12:22:07.15 ID:JOJZODQn
>>693
Language Packなんて起動する以外なんにもやることないけど。
697名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 12:27:19.79 ID:YI/Ogb4f
saveなら実行するだけだがseveは…。
698名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 19:49:11.24 ID:CpZbQnEK
せヴぇならしゃーない
699名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 20:38:35.68 ID:/MGDPebh
俺もseveなんてどうしたらいいかわからんな
700名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 04:04:42.59 ID:KVCU7D5e
タブの×がいきなり出てきて反応良すぎ
701名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 06:58:46.66 ID:8i5JaE1v
せヴぇw
702名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 11:01:30.72 ID:CqYGOWwH
セベ・バレステロスって亡くなってたんだな。
703名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:15:49.83 ID:ZY3emilb
カナ入力の途中でローマ字になるのまだ直してくれないのかな
704名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:33:04.17 ID:xeCfr5dy
MS「仕様です(キリッ」
705名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:37:39.87 ID:TvcNdbsO
なんか不具合報告とか不満点とか否定的な意見しか出てこないな
もっとこうIE9にしてめちゃくちゃ使いやすくなったとかすんげえ便利だとかいうのはないのか
706名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:55:45.15 ID:dhUmG+G8
すげえまではいかないまでも、使いやすくなったよ

まあ、こういうとこでは不満がない人はあんま書き込まないから
そっちの意見が多いように見えるわな
707名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 15:10:23.68 ID:eh80jDdv
よくなったのって早くなったのとWWW標準に近づいたのですべてみたいなもんだから
意見出尽してるんだよな
708名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 15:37:19.61 ID:LgrnY7I5
>>705
IE9イイ!→工作員扱い
別に普通→書かない(書くほどではない)
みたいな。

結果は>706 で書かれているように不具合報告が主に見えるスレになる

それ以前に、標準提供品が好きでたまらない人なんて滅多にいないし、
最近は閲覧する内容を重視してI/Fを削減することに注力しているから、
結果としてプロダクトとしての主張(アクの強さ)も減って、
〜がすごい!などと単純に思うようなものはなくなったかと

個人的には、下に出る偽モーダル(処理するまでは出続ける)の表示が
唯一×なぐらいで、あとは何の違和感もない
709名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 18:40:39.66 ID:foFcJXgu
IE8よりは大分マシ
710名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 19:31:30.05 ID:rnq6M1MW
IE8と佐賀ない
711名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 20:46:24.41 ID:x2wBBeaS
IE8の方が圧倒的にマシ
712名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 21:10:23.79 ID:rnq6M1MW
もう秋田
713名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 21:34:33.84 ID:iwK4KHjB
互換モードをデフォルトで無効にできないかな
DOCTYPEが書いてなくて Quirks になってしまうサイトが世の中にたくさんあるけど
そういったサイトでもたいていはIE9モードでレンダリングしてくれたほうが操作性がいいんだよね
714名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 23:24:25.52 ID:LgrnY7I5
>>713
互換モードボタンに対抗して互換解除ボタンもつけてくれるといい…。
715名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 01:26:33.26 ID:PQAPqZlQ
IE9速いな
デザインもすっきりしてるし、万人におすすめできる逸品だ
716名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 08:12:26.52 ID:Bm3ct80i
http://www.youtube.com/watch?v=LKTPncO-0_g
上記の動画の英語音声がネットサーフィンしてると稀に突然流れるんだけど、これってなんなんだろ?

ちなみにメインのブラウザはfirefoxなんだけど、こっちは流れることはない
717名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 11:38:32.17 ID:1cUTrkei
流れないよ?
718名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 19:03:54.43 ID:Bm3ct80i
>>717
2〜3日前から鳴り出した
「ie 英語 音声 流れる」で今朝検索してみたんだけど、同じ症状の人がいるみたい
原因がなんなのかわからないから気持ち悪いのよね
719名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 19:09:36.28 ID:j5rW0wNL
いいからそのGoogleツールバー消せよ
720名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 20:10:10.81 ID:aNTBrjKl
Win7では、すべてのプログラム→アクセサリ→システム ツール→Internet Explorer (アドオンなし)
ってメニューがあるんだけど、これは他のバージョンのWindowsにもある?
721名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 20:13:52.18 ID:U0Rvo0yt
8以降ならXPにもVistaにもある
722名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 21:03:25.17 ID:aNTBrjKl
あーそうなんだ。今まで知らなかったよ。アドオンが絡んで不安定、プチフリみたいになることも多いから、これは便利だね。
よくここにも立ち上がらなくなったって人が来るけど、原因を切り分けるときに使えそうだ。
723名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 07:32:55.20 ID:+ic+AVfP
IEとスレイプニイルでgoogleの画像検索(画像をドラッグするほう)が
できないのだけど確認すべき設定ある?
IEの設定初期化は最後の手段にしたい。
724名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 13:29:40.05 ID:EYCuG6U4
MS自体、バカを安く雇って
酷使。不具合あってもDLさせて、あとから
文句言われたところを修正ってのが
本心だろうな。
725名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 13:29:54.91 ID:l+aXvmVx
>>718
症状と言うのは何か不具合の場合に使うかと
君のヒューマンミスに対して症状は不適当
726名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 13:51:14.53 ID:YRzS7Gme
と、無能が主張しております。
727名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 22:18:56.65 ID:kSbVIl73
>>724
オープンソースのブラウザなんてひどいぜ
無料でプログラム書かせて酷使して、
不具合あったら自分で直して公開してねってさ
728 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/06(火) 23:33:40.45 ID:nyDnl5BR BE:935992894-PLT(23456)

>>723
確かブラウザウィンドウへのドラッグ&ドロップってIEはサポートしていなかったような。
729723:2011/09/07(水) 01:37:26.43 ID:9PueDHB8
>>728
あり。でも、会社のXP IE8だと検索できているんです。
730名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 05:22:53.94 ID:mSsFnZkk
Adobe Flash Player 11 Release Candidate リリース
http://labs.adobe.com/technologies/flashplatformruntimes/flashplayer11/
731名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 05:31:07.58 ID:KYKglTBI
IE9入れてみたけど、何かDLする時フルスクリーンだとタスクバーに重なるのがうざいなこれ
732名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 15:44:04.96 ID:NhmVcmw0
>>731
別枠に切り離し解くのが使いやすい
733名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 22:26:42.77 ID:u9N/Ndmx
個人で入れるならともかく、企業、学校等には IE9 は時期尚早だと思う。

強制アップデート早すぎなんだよクソ MS が!!
GPO で無効にできなかったら放火してるぞ馬鹿野郎!!
734名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 22:41:14.30 ID:NhmVcmw0
何言ってるの?
初心者の人かい?
735名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 22:53:08.97 ID:u9N/Ndmx
>>734
あんなに UI 変えられたら「普通の人」は IE8 との違いにまごついてついてこれない。
AD化が間に合ったから更新を無効にできたがな!!

「自称」PC上級者乙。
736名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 23:03:22.17 ID:iZSeOIn9
適用力が無いだけじゃん。
変化を嫌うユーザーに付き合っても進歩しないだけだし、プロダクトアウトの姿勢には賛成。
737名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 23:56:49.57 ID:tE9ervpN
単に変化するだけじゃ進歩と言わない
変化して良くなってなきゃ変化させた意味がない

マウスの左右のボタン入れ替えたら進歩したって言えるのか
スタートボタンを右上にもっていったら進歩したって言えるのか
738名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 00:13:57.84 ID:XLgBq2CO
そんなことよりタブの操作がだな
左にあるタブのスクロールボタンが隠れるせいで、
並び替えようとするとちょろまかと逃げやがるんだ
739名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 00:18:29.60 ID:g5YT3qO3
UI変えて文句言ってる人は変えたこと自体に文句いってるんじゃなくて
UI変えたのに良くなってないもしくは悪くなってるっていってるんだろう
適応力とかは関係ない話
740名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 01:01:13.95 ID:vlknQDN2
俺はよくなったように感じるよ
主観の問題だね
741名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 02:02:12.19 ID:mXjUvI2Q
フィードが圧倒的に使いにくくなった
ツールバー表示させたらせっかくのIE9のスマートさが台無しだし
なんとかならなかったのかね
742名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 12:18:58.06 ID:TqlNUmYJ
お気に入りとダウンロードだけは改悪だと思う
743名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 16:15:30.94 ID:EeIKhVe4
俺は今の方が格段に使いやすくなったけどなぁ
744名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 18:21:58.62 ID:8tA5pKd+
別に
745名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 19:30:29.88 ID:g5YT3qO3
>>740
よくなったように感じない人が多いのが問題だよね
ところでよくなったと感じるのは具体的にどのあたり?
746名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 19:40:02.71 ID:jFyidJ64
>>745
数字の8が9になったから
良くなったように見える
747名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 19:53:27.32 ID:/+enHNFh
>>745
多い、少ないのソースPlease。
まさか2chのスレ内での登場頻度じゃないよね?
748名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 19:56:55.94 ID:kYqGgRiY
メニューバー表示させてGoogleツールバー入れて使うからUIとかどうでもいいけど
起動やら表示やら体感できる程早くなった訳でもない。
何よりTvRock番組表と相性が悪いのがむかつく。
IE8だと問題ないんだから、互換モードで使えればいいのに全くダメダメで
互換モードとか意味なし。クソすぎる。
749名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:03:11.78 ID:ZcctuL6J
DRMコンテンツを視聴するときくらいしかIEは使わないから正直どうでもいい
750名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:15:07.36 ID:g5YT3qO3
>>747
そうだよ。他に何か資料とかある?
逆に良くなったっていう人が多いっていうソースも無いしね
少なくともこのスレでは間違いじゃないでしょ
751名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:23:04.63 ID:1/K3R237
ほんとにこういう馬鹿がいるんだな
752名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:27:45.23 ID:rdT1VvWQ
IE9のほうが優れていると評価してるサイトは山ほどあるのにね
Googleで「"IE9" 改善」と「
753名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:28:16.61 ID:rdT1VvWQ
途中で送信しちゃった
Googleで「"IE9" 改善」と「"IE9" 改悪」で検索してみろよ
桁が違うからさ
754名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:43:50.99 ID:kYqGgRiY
よく使われる改善て言葉に対して、あまり使われない改悪って言葉で検索して
比べて桁が違うとかドヤ顔で言っちゃってるけどバカなの?
IE9以外の単語入れても改善の方が桁違いで多くなるわ。

IE9使いやすい 約 559,000 件
IE9使いにくい  約 577,000 件
755名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:47:26.74 ID:t8EE5OLq
自分の都合のいいような結果がでるように検索ワードを調整したんですね、わかります

"IE9" 使いやすい 約 1,370,000 件
"IE9" 使いにくい  約 694,000 件
756名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:07:18.85 ID:kYqGgRiY
>>755
それで検索すると
「"IE9" 使いにくい」は、純粋にIE9が使いにくいという記事に対して
「"IE9" 使いやすい」は、「IE8の方が使いやすい」とか「どちらが使いやすいか」
みたいな記事もかなりヒットするね。

まさに、自分の都合のいいような結果が出る検索ワード調整だな。
757名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:11:14.40 ID:jFyidJ64
使いやすく感じるのはPc環境よしのやつで、
悪く感じるのはPcをとくにいじったりしてない
買ったままの状態の人じゃないの?
結局そいう世界的な環境も把握しないで
最新スペックに合わせたもの出しちゃうMS開発が
馬鹿なだけでさ
758名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:17:29.48 ID:5ButuoeZ
SEOの逆みたいだけど、検索する側にもある程度の指定をする判断ができないと
本来意図した検索内容が得られない状態が発生してますよね

"" で区切らない場合は形態素っぽい解析が行われてマッチする内容が変わって
しまいますが、""で区切った場合は語順の一致まで関係してきますので、
検索者の意図を反映させることもできますが、求めるものが得られないこともある

今回の例はいいとしても、「 ""を入れたことが入れてない場合より検索の正確性を
高める」 というわけではないので、単純にケースバイケース

それ以前に、件数の差異を根拠に主張の正当性を判断させよう、という形の論法には
相当の無理があるし、それに依存して内容を組み立てるのは、一見サーチエンジンを
使いこなしているように見えるけど、詭弁に近いことはちょっと気にして欲しいかなと思う
(全ての結果を踏んで見た上でなら反論しないけどね)
759名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:32:39.88 ID:kYqGgRiY
>>757
使いやすいとか使いにくいは、それこそ主観の問題じゃない?
HTML5なんて、まだベンチくらいしかすることないし。

起動が早いくなった、とか表示が早くなったとかの話だったら
PC環境の良し悪しで、逆に環境は良いほど体感できる恩恵が少なと思うけど。
たとえばIE8が0.7秒で起動できるPCでIE9なら0.5秒で起動できても対して変わらない。
IE8を起動するのに3秒かかってたPCでIE9に変えたら1秒で起動したとかなら恩恵は大きいでしょ。
760名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:35:52.63 ID:6Rif1Eyp
ま、IE8に固執する人はそれでいいんじゃね
ITリテラシーが低い人は大変だなぁ
761名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:39:53.05 ID:kYqGgRiY
IE10に期待したいと思います。
762名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 23:16:17.12 ID:jFyidJ64
>>760
ITリテラシーアイティ・リテラシー / IT literacy
 IT(情報技術)を使いこなす能力のこと。

ってことは、いまだ98だの使ってる人はリテラシーが高いんだな。
最新追求は簡単ってことか
763名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 23:35:55.05 ID:a5i8Fr0x
誰もそんなこと言ってないと思うけど…
764名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 23:53:09.58 ID:vY2GEx4+
>>730
それダウンロードしたら調子ええわぁ・・・・・・
ありがと^^
765名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 09:38:55.06 ID:L3SSmrxr
「じゃね?」>>760 とか「よくね?」とか

正しい日本語の概念が欠如したアホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。

更に 「・・・なくね?」

とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。

こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まっていて欲しい。

ちゅうより、今日の非常時、とっとと死にさらしたらええねん、ドアホが!
766名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 09:52:52.08 ID:uGcRF3Ey
765みたいな書き込みってどうでもよくね?(語尾上げ

うわっつこうてみたら俺も現代のヤングみたいじゃね?
767名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 10:56:06.13 ID:iUUkHx1p
それいうと、
〜かーらーのー
ってひたすら、連呼するやつ。
チョン華TVあたりなんかは番組枠までつくってるという
 はるな愛というおやじの奴も気持ち悪いし
768名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 11:20:07.36 ID:42c6qP0K
IE10が来てもお気に入りとダウンロードと履歴が改善されない限り
意味無いしなあ
結構いいだけにIE9は残念
769名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 11:42:13.59 ID:MmwqUsT/
ダウンロードの完了を通知しないようにしてるのに勝手に
アクティブになるのもやめてほしいね
770名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 23:00:23.98 ID:PuYWEcF7
IE9が駄目だと思う事
  ・ウィンドウ下部にでかでかと出て来る邪魔な通知バー

IE以外のブラウザが駄目だと思う事
  ・HTML5の未確定段階な部分を大量に取り込んでる事
771名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 23:20:27.87 ID:aNEJE2y9
元々デファクトスタンダードになったものをベースに規格が作られているのがHTMLだからしかたない。
面倒と思うならその差を埋めてくれるフレームワークを使うべき。…だが割と酷いんだよな。
772名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 23:02:06.79 ID:Tgy9Ykct
おまいら履歴どんだけ持つ?999日も持つ?
IE8より持たんのか?
773名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 23:22:50.98 ID:Sulm4MDI
もって2日ですね
774名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 23:28:23.42 ID:eQzQiZyJ
999日持つかってのはまだ導入から3年近い年月は経ってないからわからんが
俺のとこでは3週間前って履歴にはまだ保持してる
775名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 23:46:02.85 ID:WVLETmT0
デフォルトスタンダード
776名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 00:20:48.30 ID:MjBG9EQg
IE9サクサク快適♪
777名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 03:08:53.74 ID:0XfGGMKl
IE9のメモリリーグだけはどうにかしてほしいわ
8GBメモリ積んでいてもスワップ無しだと
数日立ち上げ続けているとメモリ不足に陥ってしまうし
778名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 03:24:12.30 ID:gIbs2k61
>>777
だったら何でieを使い続けるの?
779名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 03:27:37.44 ID:N1eJS0AR
立ち上げ続ける必要ないんだから再起動すればいい
780名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 09:10:15.52 ID:QNqkeCGl
リーグw
アンチは本当にバカだな どうせチョロメ厨だろうけど
781名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 10:46:22.63 ID:pVbGOMLL
PCは再起動が基本
782名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 13:26:34.29 ID:2TG2GmDJ
>>777
うちもそうだ。だけどこれは本当にIEのせいか?JSのバグでも簡単にリークするし、Flashがだいぶ持っていってる。
IEが原因と言う根拠はどうやって調べたものなの?
783名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 13:38:55.46 ID:6nuLNw4P
Internet Explorer64ビットだと
ttp://splax.net/game/page01.html
このゲームができないのはなんでですか?
784名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 13:54:03.58 ID:PTQ/h27R
[OS]
Windows 2000、Windows XP、Macintosh OS X 10.3以上

[ブラウザ]
Windows : Internet Explorer 6.X・7.X、Firefox、Opera、Safari
Macintosh : Safari、Firefox

IE9どころの話ですらないような
785名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 14:13:42.58 ID:pVbGOMLL
>>783
64bit版のフラッシュインストールしてるかい?
786名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 14:15:48.74 ID:D6zdNHB4
ちなみに64bit版のFlashはまだベータ版だから自分で探して入れないとダメだぜ
787名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 14:22:21.83 ID:6nuLNw4P
>>784
>>785
>>786
テンプレ>>2
IE9 用 Flash Player10.2プレビュー (64bit版もあるお)
で動きました
ありがとうございます^^
788名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 14:34:02.49 ID:6nuLNw4P
>>2のじゃなく
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
これでした^^
789名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 15:20:29.53 ID:81HIiwHx
今は 11 の Release Candidate だぞ。
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer11.html
790名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 17:33:18.84 ID:hkHl0POQ
何でこんなにプチフリするん
791名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 18:44:02.92 ID:wya5MtqU
お前のPCがクソなだけでしょ
792名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 18:47:25.77 ID:Z08WNUZC
最近のメモリーは高いやつでも当たりハズレがあるのかね
793名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 21:16:12.61 ID:RJGvJcKy
そもそも高く無くなってるからな
利益減るから以前と比べるといい加減になってるんだろう
794名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 21:31:28.43 ID:pVbGOMLL
ハイエンド品は値段落ちて無いよ?
795名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 22:18:41.67 ID:4xEMsKUl
どうせレノボやショップのBTOマシンでも買ったんだろ
796名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 23:10:25.87 ID:RJGvJcKy
>>794
そんなニッチ市場向けの製品のことを指してないだろ>>792
797名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 09:40:01.39 ID:psn2rb6Y
>>789
それ入れたらやたらフリーズするようになったけど、
それのせいかね?それとも俺のPCが悪いのかね???
798名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 15:34:20.60 ID:rt/B9o3g
この辺はまだ、ベータやリリース候補なんだから、
ちゃんとアンインストールと再起動してから、インストールだ。
799名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 15:55:23.89 ID:Hr9E+mOs
現在ダウンロードしてるファイルの進捗状況がパーセントでしか表示されないから、
具体的に今何MBまでダウンロードが済んでるのかわからないんだけど…
ダウンロードの表示項目を追加することはできないの?
まさかいちいちファイルサイズにx/100掛けて暗算しろっていうんじゃ…
800名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 16:36:06.02 ID:YaeLXZNX
まさかもあればまっさかさまもある
801名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 18:16:36.52 ID:nysyFPuw
IE9にしたら履歴が消えない
ツール→インターネットオプションで削除してんのに
PC再起動してもIE9クリックしたら前回のタブが開く
たすけてください
802名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 18:20:25.30 ID:9CAW/8JJ
>>801
詳細設定でリセットして初期化だな。
803名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 18:22:03.55 ID:YaeLXZNX
履歴は既に消えている
804名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 18:24:54.99 ID:QG6rTmxl
>>803
いやん
なんかカコイイ
805名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 18:38:41.59 ID:ddDtZGV1
>>799
??
806801:2011/09/12(月) 18:50:31.54 ID:nysyFPuw
なぜかホームページのとこに
いつのまにか追加されてましたw
IE9なれるまで大変w
807名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 19:00:32.04 ID:QG6rTmxl
>>806
そのシステムは前から変わってないぞ
808名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 19:05:03.94 ID:YaeLXZNX
>>799
ダウンロード中のファイルのサイズを見りゃいい
809801:2011/09/12(月) 19:13:48.81 ID:nysyFPuw
今までFirefoxを使ってたのでIE9のセキュリティがよくわかりません
Firefoxだとクッキー等を削除してから2chに書こうとすると

「ようこそ:貴方の忍法帖を作成します。2分後に再度書き込むか、お帰りください
つまり、2ちゃんねるを利用するためのパスポートを作成中ということです。」

となるのにIE9だとクッキー等を削除してもそのまま書き込めちゃう
これってクッキーが削除されてないんですか?
810名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 19:37:04.65 ID:ddDtZGV1
>>809
IE9でもクッキー削除したらそのメッセージでますよ
何か勘違いされてるのでは?
811名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 19:50:28.99 ID:QG6rTmxl
>>809
削除項目選ぶ窓の一番上をよく読め
812名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 19:55:35.12 ID:w4ISpnmC
>>801
個人情報削除のところで、お気に入りのウェブデータを保持する
のチェックをはずしたら?
813801:2011/09/12(月) 21:19:52.12 ID:nysyFPuw
>>810
>>811
>>812
「お気に入りWEBサイトデータの保持する」
↑ですね
削除できました ありがとうございます
いろいろお騒がせしました^^
814名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 08:17:48.87 ID:IMIR2Rje
Win7 64 なんだけど、IE9って最小化から復帰するのにやたら時間かかるよね?
Chromeはタブいっぱいでもすぐ復帰するのに。
IE使いにくいっちゅーの
815名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 08:36:25.30 ID:D116Ss4u
>>814
今試してみたけど
たいして変わらんぞ?
816名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 09:19:44.94 ID:IMIR2Rje
>>815
起動直度はそうなのよ
両方起動したまま一旦PCを休止させて、復帰後にやってみて
817名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 09:21:02.15 ID:IMIR2Rje
IE9はOS起動直後とか、IE9起動後しばらくは軽いけど、継続して使ってるうちに
どんどん重くなる。
818名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 09:23:28.43 ID:D116Ss4u
そうなのか
たまに開くActiveX使用のサイトでしか使わないから気にならなかった
819名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 09:54:53.97 ID:YUqOA8uM
1ヶ月IE9を立ち上げっぱなしでも速度や重さは全く変わらないけど
一体どんなPC使ってるの?
820名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 13:16:55.59 ID:uOFuqXWc
やっぱりそういう不満は Contact Us から Microsoft に言ったほうがいいな。
821名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 16:03:26.96 ID:/KaaR4zn
>>814
スワップ起きてるんじゃないの?
メモリーがあるなら、仮想メモリーをRamdiskで設定したらどうだろう
822名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 16:51:29.79 ID:K/dh9ooQ
>>774
履歴問題を分かって無いでしょ?
昔の履歴がどうこうじゃなく
新しい履歴が追加もされないんだよ
823名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 23:10:37.80 ID:oXJLv/z6
IE9使い始めたんだけど以前は左上に表示されてたサイト名が表示されなくなって地味に困ってるんだが、表示できるようにする方法は無い?
824名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 23:40:12.66 ID:hcLciUgg
ないんだなこれが
クラシックスタイルみたいにしても出ないのかな?
825名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 00:29:13.81 ID:G5UOLBgz
クラシックテーマなら出るよ
826名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 01:07:46.23 ID:NZcgIAcX
それはどうすればできるんだ…?
827名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:59:13.71 ID:G5UOLBgz
コントロールパネル → 個人設定 → Windows クラシック
828名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 13:32:06.50 ID:7qdZXb8x
今までIE8を使ったんですが、急に不具合が出てきたのでIE9を入れてみようと思っています
こういう場合はIE9にIE8の不具合は影響するのでしょうか?
829名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 13:33:42.86 ID:hD21Kd1t
システム自体に不具合が起こってる可能性が高いので
直してからのほうがいいと思う
830名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 13:53:06.65 ID:7qdZXb8x
>>829
お答え有難うです
831名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:10:28.52 ID:agmwfrD0
タブを消そうとホイールクリックしたら
たまにウィンドウが最後列になるのがウザイ
そしてタスクバーのアイコン押して表示させようとすると、必ず2回クリックしなきゃダメとか
嫌がらせすぎ
832名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 19:36:11.18 ID:sjAFj5mC
煽りでもなんでもなく、マジレス頼みます。

上のほうでも出てたけど、IE9にしてから米アップルの映画予告がダウンロードも再生もできなくなってます。
アップルのサポートにログインしようとすればパスワードが違うとエラー、ログインできません。皆さんも一緒ですか?
833名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 19:49:22.09 ID:3o3Kx8Q8
>>832
URLは?
834名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 21:00:39.01 ID:sjAFj5mC
>>833
レスありがとです。

ttp://trailers.apple.com/trailers/
例えば↑から適当に映画を選んでクリック、表示された画面左上の「Watch Now」をクリックすると
QuickTimeをダウンロードしなさいと・・・

その「Watch Now」右の▼をクリックし、Downloadから例えば1080pを選択。
トップページに戻される・・・・

どういうことかと質問しようと↓からログインしようと試みるも拒否・・・
ttps://discussionsjapan.apple.com/index.jspa

もう殆ど嫌がらせのレベルですw
835名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 21:21:55.30 ID:3o3Kx8Q8
>>834
QuickTime形式の動画提供なのだから
当たり前かと?
何が不満なの
836名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 21:46:29.57 ID:DKjnKhlG
837名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:03:14.02 ID:noDOVvYm
>>835
?QuickTimeもiTunesもインストールされてるのに、インストールしろと怒られるって意味だよ。
それに以前のIEのバージョンではWatch nowクリックでブラウザ内再生、ダウンロード選択でQuickTimePlayerが立ち上がってたんだけどね。
838名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:13:21.25 ID:lKJUwH6O
再インストールしないとIE9がQuickTime認識してないんじゃね?
アドオンの管理にQuickTimeはあるの?
839名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:16:36.37 ID:rmmya7Nw
アドオンが無効になってるってオチだったりして。
ログオンできないのはオートコンプリートクリアしたり、コンパネの資格情報マネージャーあたりでも見てみたら?
840名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 11:26:44.74 ID:5thbJEdQ
ブラウザーの初期化をした後に各モジュールの入れなおしをして無いんだろうね
841名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 11:47:38.32 ID:foNBlXyH
遅くなるって表示されて文章良く読まずに無効にしたんだろうな
842名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 21:57:10.82 ID:+985o237
メーカーPCでWindows 7 SP1 買った時からIE9なのだけどIE8にできるのかな?
MSのサイトのヘルプ見ると更新プログラムのIE9を削除(アンインストール)すると
IE8に戻ると書いてあるけど、これってIE8からIE9にアップグレードした場合の事でしょう?
843名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 22:54:15.13 ID:5thbJEdQ
メーカーPCならサポートに問い合わせをしたらいかがかな?
844名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 22:59:09.32 ID:RESwA9ox
その更新プログラムの所を見てみればいいんじゃない?
項目があれば削除してIE8になるだろうし。
無かった場合は解らないので↑の人の言うようにメーカーサポートへ。
845名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:18:00.87 ID:VeWu9Pi3
IE8に戻せない仕様なら嫌すぎるな。
未だに欠陥放置なのに。
846名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:20:29.04 ID:M0cy03Qw
取りあえず、別のブラウザ入れて、IE9をアンインストール。
IE8にならなかったら、IE8インストールすればいいんじゃね?
847名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:34:48.95 ID:M0cy03Qw
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2011/06/windows-7-ie9-i.html

そんなに簡単な事ではないみたいですね。
連投スマソ
848名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:41:08.54 ID:MDJ2GtfX
firefoxで何がダメなんだ?
849名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:43:00.43 ID:C2bhQc7s
Fxは4.0以降余計な事をし過ぎ
850名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:46:10.48 ID:MDJ2GtfX
>>849
マシンスペックがしょぼいんじゃね?
851名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:47:16.67 ID:RESwA9ox
なんでいちいち煽るんだ
852名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:51:24.61 ID:MDJ2GtfX
お前が難癖つけたからだろーが
853名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 23:57:17.42 ID:RESwA9ox
俺は難癖付けてないし>>849>>848の君の疑問に答えてるだけだと思うけど。
854832:2011/09/16(金) 00:44:49.56 ID:e+6Jrt5E
ほんと皆さんご迷惑おかけしました・・・orz

64bitのIE9を使っていたようです・・・プラグインフォルダが無いことで気がつきました。
855849:2011/09/16(金) 01:23:17.65 ID:8xfVJ61G
>>850
んー、別に重いって言ってるんじゃなくてさ。

ユーザが慣れ親しんだGUIを捨てて、他ブラウザの後追いみたいなGUIにしたり (これはまあ、IE9も似た様なもんだが)
Google Chrome の様な自動アップデート機能を付けて、企業に嫌われたり
挙句、アップデートしまくりで拡張機能の対応が追い付かなかったり
そういう点は 「余計な事しやがって」 だと思うぜ?

ネットワークキャプチャを標準機能にした点は、少しだけ評価してるが
有名なFirebugが有るんだから、何を今更って感じはするし
IE9やGoogle Chromeに付属してるDeveloperToolsの方が、これに関しては遥かに出来が良いしなー。
856名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 01:56:36.23 ID:dYUH+D86
>>843
>>844
>その更新プログラムの所を見てみればいいんじゃない?

購入検討中でまだ持っていません
そのメーカーの購入前相談サポートに聞いても相変わらずの対応てか
無知なのか知りませんが「前例と情報が無いので分かりません」だとw
857名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 05:56:07.08 ID:3FjNSIz/
Firefoxとか使うの恥ずかしすぎるだろ
少し前に使ってみたけど不満だらけで即アンインストールした
858名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 06:11:38.02 ID:vaQTV0vV
Firefox今も使ってるのはIE7が出る前から使ってるやつ
おれもそうだけど(Firebirdっていう名前のときから使ってる)
859名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 06:42:13.28 ID:4bZhzqGA
今時一種類のブラウザしか使わない人って・・・
860名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 06:46:11.98 ID:vaQTV0vV
FirefoxとChrome併用に決まってるだろ
861名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 07:50:40.12 ID:j8zzzCyP
IE9って新しいiGoogle のデザインに対応してないんですか?
キャッシュ削除したりいろいろ試してるんですが新しいデザインになりません。
Firefoxではなりました。
Google Japan Blog: iGoogle のデザインが新しくなりました
ttp://googlejapan.blogspot.com/2011/09/igoogle.html
862名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 10:48:13.08 ID:kbNGW7pg
msとgoogleは競争中だから互いのブラウザで互いのwebサービスが効率的に走らないように細工してそうだ
中立のfirefoxの方が無難だろう
863名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 11:56:30.49 ID:3FjNSIz/
>>861
普通に対応されてるよ
864名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 12:32:21.81 ID:BLw/KfW6
>>862
ようつべでも不具合あるからつべ見るときだけはChrome使ってるもの
865名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 12:44:16.39 ID:s7w2jLx1
>>864
どんな?
866856:2011/09/16(金) 12:51:15.35 ID:dYUH+D86
もう一度聞くと(違う人) 更新プログラムの所でIE9を削除できてIE8になるとのこと
(Windows 7 SP1 は元々IE8が基本で、このPCメーカーのPC内にIE8のフォルダもあるらしい)
さらに、その後元のIE9に戻す方法↓を聞くとこれ又解らないとの事
1.IE8を削除するとIE9に戻る?
2.マイクロソフトのダウンロードサイトからIE9をダウンロードインストールする?
867名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 12:54:51.97 ID:OXzSu112
IE9はRadeonの有無で全く違うな。すげースムーズ
868名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 13:40:21.28 ID:BLw/KfW6
>>865
アカウント作ってログインするとわかるけど
マイ動画にアクセスしようとするとトップページに飛んでしまう現象
それからは何度マイ動画を(おそらくマイページ全般?)クリックしても
トップからは移動しない様になる
869名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 15:10:47.14 ID:s7w2jLx1
>>866
君は何がしたいんだ?
それをまず書こうよ
870名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 15:12:54.28 ID:ZYlopj27
>>868
お前の環境が悪いだけだろ
そんな現象全く起こらない
871名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 15:12:59.46 ID:s7w2jLx1
>>868
ログインしっぱなしだけど
マイ動画は何処にある?
872名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 15:14:28.03 ID:s7w2jLx1
検索してもマイ動画って項目無いなあ
何のことだろう?
873名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 18:43:49.30 ID:jwTN/rys
>>866

874名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 19:26:43.15 ID:BLw/KfW6
>>871
マイアカウントの部分の事だけど、脳内変換してくれないのか・・・
>>870
まあ、Chrome使えばいいだけだからどうでもいいんだけど
IE使って欲しかったらなんとかしてくれ。どこぞの工作員

875名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 20:41:02.64 ID:3FjNSIz/
まだ夏休みが終わってない中学があるんだな
876名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 20:43:55.61 ID:BLw/KfW6
中学生って誰だよ・・・
877名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 20:45:32.89 ID:swHTFylS
呼んだ?
878名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 20:53:50.86 ID:BLw/KfW6
もう全員でいいだろう
よし、たった今から全員夏休みが終わってない中学生だ
879名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 21:37:48.97 ID:swHTFylS
だが断る
880名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 21:44:39.96 ID:8xfVJ61G
学生時代に戻りてえなあ…
でもどうせなら中学より高校がいい
881名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 22:04:36.29 ID:s7w2jLx1
私は親が出会う目まで戻りたいです
882名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 23:29:54.35 ID:Bb8CXg2z
SP1まで見送りでいいな
883名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 00:12:15.13 ID:dz6W274E
SP1なんて出ないぞ
884名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 01:00:24.50 ID:vUO88Iw1
なんか新しいタブで開くと頻繁に開かれたページのタブをクリックしても反応しない、っていう事態が起こる…どうしたものか…
885名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 02:45:32.55 ID:E5MjGNV/
4月に8から9にして
それまで毎日フリーズして強制終了してたのが
9に変えてから、なんと一度もフリーズしてないという奇跡。
それまでPCはフリーズするのが当たり前と思っていたのが
今では「フリーズって懐かしいな〜」の世界。

9が使えないとか言ってる奴、頭かPCか、その両方がおかしんじゃないのか?w
886名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 02:46:39.95 ID:E5MjGNV/
>>884
トイレタイムという仕様です
887名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 02:49:22.19 ID:sjAwe9OU
>>885
履歴とお気に入りとダウンロードの問題があるから
なかなか移行できないですね
888名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 02:55:01.51 ID:vUO88Iw1
>>886
いや、いくら待ってもダメなんだ…
一度消してもう一度開けばなんとかなるんだが、頻繁に発生するからめんどい…
889 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/17(土) 03:56:59.72 ID:fy3SBSU0
>>842
IE8に戻せない状態にすることはできるよ
OEM先メーカーがそういうイメージの作り方してればだけど。
方法は簡単
7(非SP1)にIE9入れて
SP1適用
その後、SP1アンインストールするための
バックアップ削除
この順番でやると、プログラムの有効化、無効化に IE9しか出てこなくなる
(SP1適用してからバックアップ削除、IE9インストールなら戻せる)
または、OEM先メーカーが、SP1適用済イメージをベースにしてれば、これは起きない
(更新済みのところに表示されてる)

店頭でインストールされた更新済みを確認したらいいよ
890名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 04:32:17.56 ID:ACuHwEUR
>>885
8でフリーズとか一度もないわ
おかしいのはお前の頭とPCのほうじゃないのか?w
891名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 05:23:27.43 ID:98N/0rZO
>>888
アドオンが悪さをしているということはないかい?
892名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 18:18:13.40 ID:geCi+eD+
>>884
タブブラウズをオフるといいよ
893名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 18:25:35.78 ID:NMXZeny3
新しいタブを開くとアクティブになるまで(アドレスがabout:Tabsになるまで)
20秒くらいかかる時があるんだが・・・
894名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 18:42:22.65 ID:Cb+pPcht
何でこんなにプチフリするんだこれ
895名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 18:47:22.62 ID:98N/0rZO
うちはそんなことにはなったことないが、使ってて時々止まった原因はアドオンだった。
IE9のせいか切り分けが必要。
896名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 19:13:55.14 ID:aeQ0udzm
Javaとかflashが結構悪さしてるな
897名無し~3.EXE:2011/09/17(土) 23:28:55.71 ID:NbdGJtJM
IE8に戻したわ
898名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 00:09:38.49 ID:emgAwdeT
>>897
そういう馬鹿はいませんけどね
899名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 09:36:13.64 ID:ZFAonJta
9のスレで戻した自慢はいらないなw
900名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 10:10:22.32 ID:1J1gJavA
少しは慣れてきたが(2週間)やはり8のほうが使いやすいな。
戻すかな
901名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 11:10:33.91 ID:rm2IB0X8
おれも戻す
902名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 11:46:53.01 ID:9vIdAGlJ
5.5使おうず
903名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 14:59:38.23 ID:2Ctz2+9P
もうネスケにするわ
じゃーな
904名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 16:15:25.80 ID:VBjRV9td
アドオンって何が出来るんだ?
今は古いDonutRAPT使ってるんだけどこれみたいにワンボタンでスプリクトONOFFとか出来るようになる?
あとFireFoxとかクロームみたいにタブ保存したまま終了したりできないのん?
905名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 16:49:19.41 ID:mnTJ2Gun
アドオンによる。どんなアドオンがあるかは知らん。まとめたサイトがあった気もする
複数タブを開いてるなら、すべてのタブを閉じるを実行した後、
IE起動してツール→最終閲覧セッションを再度開くで最後に開いていたページをまた開くことならできる
906名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 17:02:30.68 ID:q8BSwwr1
終了して前回終了時の〜って機能作れよ
907名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 18:02:49.58 ID:2M+nSyej
もっとカスタマイズできるようにしろよ
ということで俺も8に戻す
908名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 18:18:39.29 ID:ehn7XM8R
自分の環境でカスタマイズしすぎて
いざ他の人のPC使ってブラウジングすると作業が遅くて遅くて見ちゃいられない
Windows使ううえで標準に慣れてるのが一番どこへ行ってもつぶしがきく
909名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 18:33:34.92 ID:N3btBiDs
変な理屈だなw
910名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 18:35:52.41 ID:ehn7XM8R
>>909
どこが変なの?w
911名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 19:12:41.73 ID:2M+nSyej
>>908
カスタマイズしないとできないは全然違う
他人のPC使う人はカスタマイズしなければいいし使わない人はカスタマイズすればいい

それにめったに使わない他人のPCで少々遅くても大した問題じゃないし
良く使うんならすぐに慣れるからこれも問題じゃない
そして一番よく使う自分のPCが使いやすくなるのが一番効率がいい
912名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 19:22:52.08 ID:ehn7XM8R
>>911
それは好きにすりゃいいんだよ

色んなマシン使うケースがある人は自分マシンでカスタマイズしすぎると
標準マシンでの作業がとろくさくなるってことを言ってるわけだから
会社や学校の共用マシンでカスタマイズなんてしてたら怒られるよw
913名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 19:40:38.28 ID:2M+nSyej
>>912
だから好きにさせてくれって言ってるんだが
IE9ではその好きにすることすらできないって言ってるんだが

今時の会社なら一人一台が当たり前だしアイコンの位置変えたくらいで怒られるわけないだろw
914名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 19:45:42.95 ID:VBjRV9td
>>905
まとめサイトってこのInternet Explorerギャラリーとかいうヤツ?
だとしたら壁・・・は無いのでキーボード殴りそうになった。

最終閲覧セッションに関してはどうもでした。
915名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 21:46:35.67 ID:mnTJ2Gun
まあ、そうなるだろうとは思ってたw
IEだから仕方ない。
916名無し~3.EXE:2011/09/18(日) 22:13:33.01 ID:sorlCqo6
中の人に使いにくいって言っても
キーボードショートカットぐらい標準で付いてんだろks
ってバッサリ切られるのが関の山なんだろうな
デフォルトはベーシックって流れだからな
917名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 19:48:15.05 ID:un4oWgPn
かくかくします
918名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 20:08:24.25 ID:+7ZiOx8h
中の人に言っても駄目なら、外の人に言えばいいじゃない。
919名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 20:54:22.87 ID:jowBhg56
IE9の履歴が残らないのってバグなのか?

・履歴を削除しても残らない
・IE9のアンインスト・再インストしてもダメ
・「終了時に履歴を削除」もチェック入ってない
・保管日数・サイズ問題なし

他の管理者ユーザだと残るようだから、「History」をコピペしたのに残らん。
920名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 21:08:15.12 ID:zAceMbIR
履歴問題の無限ループ乙w
921名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 21:11:36.95 ID:RwWOOKax
他の管理者ユーザから「History」を削除したまえ
922名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 21:29:31.92 ID:BbeIDfFy
Historyを消したところで数日で残らなくなるよ
バグFIXを待ちましょう
923名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 21:34:12.28 ID:E2yQz7OV
過去のことは忘れて未来を見ろよ!
履歴なんか使ったことないぞ。
924名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 21:41:22.85 ID:jowBhg56
Historyの削除ができないから上書きしたけど変化なし
新PCにしたらこれだよ・・・

IE10では直るのかね?



おとなしく火狐使うわ!
925名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 21:43:30.33 ID:RwWOOKax
>Historyの削除ができないから上書きしたけど変化なし
あほか当然だろ
ログアウトしてやってんのか?
926名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 21:49:04.31 ID:BbeIDfFy
>>923
分かってないでしょ
新しい履歴が有効にならないんだよ
927名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 22:04:41.79 ID:RwWOOKax
>>922>>924と同じなんだろなきっと
928名無し~3.EXE:2011/09/19(月) 23:43:05.49 ID:BbeIDfFy
君大丈夫かい?
929名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 08:29:00.83 ID:ACK6RjQl
>>919
index.datでググれ
930名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 16:27:25.32 ID:FWfCCp5H
>>929
それじゃだめだろ
931名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 18:42:25.54 ID:FWfCCp5H
約 51,800 件もヒットするぞ
932名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 20:21:06.45 ID:i/FE7lc1
index.datは通常起動中は削除できないんだっけ、でもアレを消さないと意味ないんだよな。

http://scripting.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/ie9-c252.html
933名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 20:40:51.85 ID:FWfCCp5H
index.datによるだろ
TIFとかは削除できる
934名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 20:43:02.51 ID:95V+9UV6
意味のないレスですね
それをしたところでまた数日で再発ですし
根本的に直してもらうまでは何の意味もないでしょう
935名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 21:11:16.84 ID:FWfCCp5H
>バグFIXを待ちましょう
百年河清を俟ちましょうってか
>>934のバカFIXを待ちましょう
936名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 21:44:26.62 ID:95V+9UV6
こちらに当たっても解決はしませんよ?
937名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 23:00:29.55 ID:q9EOUn7q
ぐぐりたての言葉を使ってみたいお年頃
938名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 00:17:45.53 ID:51o19Q/q
何をぐぐると何が出てくるんだ?やっぱりバカだな
939名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 01:17:49.78 ID:rWr3TdWg
俺はWindows転送ツールでWinXPからWin7にデータ移行してから履歴が残んなくなったなぁ。

いまここの回答を見守ってるけど・・・
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/win7ie9%E3%81%82%E3%82%8B%E6%97%A5%E7%AA%81/1ce368e6-f66a-471d-81a4-cf0c4a8601e5?page=1
940名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 01:56:25.34 ID:51o19Q/q
別件見守ってどうすんだ
941名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 12:15:22.51 ID:VlZClL3a
(((´∀`)))ゲラゲラ
942名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 13:02:16.93 ID:QeWw/qtU
>>939
そのサイト症状を経験してない人ばかりがレスしてるから
実際問題として意味のないやり取りだね

マイクロソフト側が対応しない限りどうしようもない
943名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 15:25:02.84 ID:51o19Q/q
マイクロソフト側が対応してもそのサイト症状を経験してない人ばかりだから
実際問題として意味のないやり取りだね
944名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 18:33:34.31 ID:BpC56Lcx
質問です。インターネットオプションの「閲覧の履歴の削除」から
「ダウンロードの履歴」を削除したら、何か問題が生じたりしますか?
システム上の不具合などが生じたりすると厄介ですので、何も問題なけれ
ば1回削除してみようかと思っています。教えてください。
945名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 18:45:36.82 ID:nNB2j2B3
大丈夫ですよ!!!1!
946名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 20:12:01.84 ID:QeWw/qtU
>>944
君は改善しようとは思ってないのでしょ?
それならもうあらしレスは止めなさいよ
947名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 20:56:18.97 ID:51o19Q/q
君大丈夫かい?
948名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 21:58:05.06 ID:LH9VV+oE
ここまで俺の自演
949名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 22:21:29.36 ID:cP0p/toY
お気に入りに何か入れるたびあらゆるアイコンがリロードされてない?
950名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 22:29:33.40 ID:7pJNKmHA
されるね。ちょくちょくデスクトップのアイコンが真っ白になって再描画されてる。
951名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 23:28:22.87 ID:97XaxUvJ
>>949-950
どんなソフト使ってるのか個人情報送信されてそうで恐ろしいな
952名無し~3.EXE:2011/09/21(水) 23:41:56.00 ID:ZHRUxl6q
Win7x86環境でIE9の挙動がおかしくなったから一度アンインストールしたらIE8が消えててIE9のインストールもできなくなったんだけどどうすればいい?otz
953名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 00:03:52.25 ID:WbbdbqTX
IE9をインストールしようとするとどうなるんだ?
エラーが出ているならまずそれを詳細に書け。
というか書く前にエラーメッセージで検索しろ。
あと、「IE9 再インストール できない」等でも検索しろ。
954名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 00:29:52.23 ID:hyWO16i6
言語パックのインストールで更新に失敗したと表示されるんだけどもう面倒だからシステムの復元で元に戻した
とりあえずこれで様子見て見ます。
955名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 00:59:16.22 ID:M/7RGjOB
Adobe Flash Player 10.3.183.10 緊急リリース
956名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 11:53:42.67 ID:Yaqx/nHP
2日ほど前から俺も>716と同じ症状になったんだけど、これは一体なんなんでしょ?
検索すると同じ問題が起きてる人は結構多いみたいなんだが・・・

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1071345135
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_7/ie9/bdd6c6d7-40d0-4202-aab6-e878033ad38f
957名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 12:05:43.78 ID:i468mHN+
俺のところじゃまだその症状出てないね
958名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 12:21:27.62 ID:WbbdbqTX
GoogleToolBarのせいだって、結論でてるだろ
959名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 12:37:46.84 ID:Yaqx/nHP
>958そりゃ原因で解決してねーじゃん。
GoogleToolBar無効にしとけ、なんて対処療法にすぎん。
IEとの複合要因なのかと思ったんで、こっちに書いたんだ。
960名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 12:45:34.85 ID:i468mHN+
それなら削除すれば即解決だね
961名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 13:21:07.54 ID:z928emWp
今、8から9をインストールしてみて完了しました。

どこが変わっているのでしょうか?さっぱり分かりません。
同じように見えます(アイコンの色だけ水色になりましたが)

PCに詳しい方、アップグレードした事によって主に何が良くなったのか教えていただけないでしょうか?
962名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 13:30:01.20 ID:C1EnU2qT
速くなった
963名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 15:52:27.87 ID:z928emWp
>>962
ありがとうございました。
速くする為のバージョンアップだったんですね?
見た目で変わりない理由が分かりました。

そういえば言われると速くなったような気がしてきました。
964名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 16:17:19.63 ID:u20l0LSl
対処療法ってなんだ
965名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 17:26:17.14 ID:WbbdbqTX
>>963
速くなるのは確かだが・・。見た目が変わってないわけがないぞ? IE8とはかなり違う。
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/whats-new-in-internet-explorer-9
966名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 18:56:46.90 ID:z928emWp
>>965
言われてみるとすっきりしたデザインに少し変化していました。
967名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 21:50:41.01 ID:gLguuVO1
おまえの目は節穴か
968名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 22:47:17.57 ID:EnlzenoG
>>956
IE9であるサイト見たり・お気に入りに登録すると
英語音声が流れたことがある(種類違う?)

Chromeで同じことすると起こらない

IEで反応するウイルスなんじゃない
実際セキュリティー(avast)がIE使用時反応した。
969名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 23:01:26.60 ID:HVmxzMzE
とっとと移動しろよ

ここがヘンだよGoogleツールバー その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305979969/477-
970名無し~3.EXE:2011/09/22(木) 23:49:34.30 ID:OZeO59u7
>>968
あるサイトとやらのアドレスと
avastのログになんて出てるか教えてくれ
971968:2011/09/23(金) 00:13:17.01 ID:CZr0Xe4K
すまん avast・ログ自動清掃・でもうない

サイトは・・・激悪サイトなんでゆるして(ハズカシイ)
972名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 00:34:48.47 ID:CZr0Xe4K
忘れてた
さっき久しぶりにIE【現在ツールバーなし】でそのサイト見たら反応しなかった

>>969 ←これだね
973名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 11:52:10.40 ID:0j0fMhZP
TLS 1.2 - Look before you Leap !
ttp://isc.sans.edu/diary.html?storyid=11629
if you plan to upgrade to 1.2 and force clients to 1.2,
your clients better be running Opera and IE9 ONLY.
974名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 14:04:13.93 ID:Hp0R0oRu
固まりまくるな
975名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 14:08:21.16 ID:W/e/W7u5
一回も固まったことないけど
976名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 15:37:28.23 ID:vRbWrONy
正直アドオン全部切ってから固まったことない。まともなアドオンなんて存在しないから全部無効にしとけ
977名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 15:47:39.13 ID:SWICmH79
>>974>>975はosが違うじゃね?
978名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 19:25:10.35 ID:wd/GOrd7
>>973
Win7 以降じゃねーと使えねーよな

ttp://blogs.wankuma.com/tyappi/archive/2010/08/01/191851.aspx
979名無し~3.EXE:2011/09/23(金) 23:15:53.67 ID:ceLPPqKb
次スレまだー?
980名無し~3.EXE:2011/09/24(土) 13:41:43.41 ID:RSHIsvB2
タブ勝手に消える
981名無し~3.EXE:2011/09/24(土) 21:34:31.11 ID:gQ4vY1df
うめ
982名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 05:45:41.67 ID:ZxYulH7K
次スレよろ
983名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:04:56.04 ID:xLA0XW43
立ててくるお
984名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:21:16.72 ID:xLA0XW43
助けてテンプレが貼れないorz
985名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:30:52.86 ID:47UPrTMi
貼った
986名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:31:36.14 ID:xLA0XW43
ありがとう
987名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 10:49:41.20 ID:hjwsIELX

>>983-986
おつ


次スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1316912748/
988名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 13:33:01.00 ID:+r1YNwpx
まあオレはずっとここに残るけどな
989名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 15:14:01.52 ID:6ToDuJmH
うめ
990名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 15:17:01.66 ID:yIeGQTSo
ページの Tweet ボタンからツイートできなくなった。
https:// twitter.com/share みたく https から始まると、ボタンが消えてしまう。何故だ…
991名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 16:46:56.57 ID:rCfmCgMT
知らない間にタブ閉じるの止めてよ
992名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 17:14:26.29 ID:wOWFeO1g
そんなの知らない
993名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 17:50:54.09 ID:hd0xWkBG
インストールの通知が今来たんだが、したほうがいい?
994名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 18:36:00.02 ID:wOWFeO1g
なにそれ?
995名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 19:26:44.32 ID:m6CORUSc
埋めますよ〜
996名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 19:54:02.29 ID:xLA0XW43
997名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 20:20:56.75 ID:47UPrTMi
埋め
998名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 20:42:11.11 ID:xLA0XW43
うめ
999名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 20:43:29.20 ID:1WhVSpWr
1000名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 20:47:18.10 ID:z1z977/G
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。