ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
絶滅の危機に瀕している32bit版7。
この事態に対し妄想の限りを尽くして使ったことのない64bit版を誹謗中傷する32bit7ユーザーに
64bit版を使用しているユーザーがやさしく現実を教えてあげるスレ

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった12
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298497487/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった11
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295025895/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった10
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1290028914/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった9
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1286666191/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった8
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284378637/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった7
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1282165103/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった6
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1280416447/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1276429948/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった4
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1273157016/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった3
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1270997569/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1266477154/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1262395971/
2名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 10:48:40.62 ID:RLvYfnxz
□関連サイト
32bit vs 64bit Windows 7を入れるならどっちだ?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/457/457279/
一般ユーザーにもメリットが多い64ビット版Windows 7
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20090925/337822/
AKIBA PC Hotline!読者環境調査結果
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/enquete201006_10.html
Windows 7の主流は64bit版 - インストールベースで過半数間近
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/025/
Windows 7では約半数が64bit版に〜64bit版への移行環境も整備される
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100709_379589.html
Windows 7の64ビット版を選ぶべき四つの理由
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100726/350686/
3名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 10:50:28.20 ID:RLvYfnxz
Steam Hardware & Software Survey: April 2011
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey?platform=pc

Windows 7 64 bit    40.88%  +2.38%
Windows XP 32 bit   22.07%  -1.69%
Windows Vista 32 bit 12.83%  -0.98%
Windows Vista 64 bit 12.00%  +0.56%
Windows 7 32 bit    10.76%  -0.41%    ← これが現実(笑)
Windows XP 64 bit   1.11%   +0.16%
Windows 2003 64 bit  0.26%  -0.01%

全世界3000万人以上のユーザーがいるゲームネット配信プラットホームSteamの
先月分の集計結果だよ
4名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 10:58:37.65 ID:XgQ4bKH9
Steam Hardware & Software Survey: April 2011
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey?platform=pc

Windows 7 64 bit    40.88%  +2.38%
Windows XP 32 bit   22.07%  -1.69%
Windows Vista 32 bit 12.83%  -0.98%
Windows Vista 64 bit 12.00%  +0.56%
Windows 7 32 bit    10.76%  -0.41%    ← これがエリートの選択である証(笑)
Windows XP 64 bit   1.11%   +0.16%
Windows 2003 64 bit  0.26%  -0.01%

全世界3000万人以上のユーザーがいるゲームネット配信プラットホームSteamの
先月分の集計結果だよ
5名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:32:24.86 ID:iRptoLU5
64bit厨

みじめ、せつない
6名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:39:17.32 ID:XgQ4bKH9
Steam Hardware & Software Survey: April 2011
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey?platform=pc

Windows 7 64 bit    40.88%  +2.38%    ← 世の中のバカの数(笑)
Windows XP 32 bit   22.07%  -1.69%
Windows Vista 32 bit 12.83%  -0.98%
Windows Vista 64 bit 12.00%  +0.56%
Windows 7 32 bit    10.76%  -0.41%    ← これがエリートの選択である証
Windows XP 64 bit   1.11%   +0.16%
Windows 2003 64 bit  0.26%  -0.01%

全世界3000万人以上のユーザーがいるゲームネット配信プラットホームSteamの
先月分の集計結果だよ
7名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:41:19.79 ID:iRptoLU5
64bit厨

みじめ、せつない
8名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 13:49:24.29 ID:bLfrvkIq
うちはSandy i5、メモリ16G、64bit7だけど、32bit7使ってたときと比べて64bitの方が不具合多い。
・画面が白くなって何も操作できなくなる。
・ディスプレイドライバが落ちる。落ちた後自動で復帰するがウザイ。もちろんドライバは最新の安定版入れてる。
・64bit対応のはずの音楽系のソフト起動するとUSBを認識しなくなる。
・32bit版の時より明らかにパフォーマンスが落ちているものがある。
まだまだあるけど書いてると悲しくなってきた。
64bit対応って書いてあってもろくにテストしてないんじゃないかってソフトが結構あった。
32bitに戻そうかな。
9名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 14:13:52.37 ID:XgQ4bKH9
>>8
適格なテンプレ乙
10名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 14:15:52.08 ID:XgQ4bKH9
「64bit使っています」キリッ

32bitOSを使いこなせない低能の決め台詞w



64bit厨

みじめ、せつない
11名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 14:20:34.08 ID:34kLWQJr
前スレでの流れが悪くなったからこっちへ逃げてきたのかw
12名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:18:08.73 ID:bLfrvkIq
Office 2010、MSお薦めは64ビット版より32ビット版

インストールDVDには、32ビット版と64ビット版の両方のモジュールが含まれる。ただし同社は、「64ビット版を使えば何でもかんでも速くなるというわけではない。
安易に64ビット版を導入するデメリットについても警告する。
「64ビット版では、アドインのプログラムなども64ビットに対応している必要があるので、気軽に64ビット版を入れると、既存アドインなどが動かなくなることもある。
Windowsが64ビット版でも、Officeは32ビット版で利用するのがお勧めだ」(同)。
こうした理由から、Office 2010のパッケージでは、DVDから自動で起動するインストーラーも32ビット版になっているという。
また、メーカー製のパソコンにプリインストールされるOffice 2010も、多くが32ビット版になる見込みだという。
13名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:45:32.08 ID:VBMLM9m8
前スレで散々単発、自作自演って言われたからなのか
ようやく複数レスするようになったのか32bit厨は

しかし、やってることは相変わらずのコピペか
PC+携帯から頑張ってるのか、32bit厨は荒らしまがいしかいないのか
おそらく前者なんだろうな。ご苦労なことだ
14名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:51:36.05 ID:OXR9g7sw
ほんと無駄な労力ご苦労様ってやつだ
ここ1,2か月32bit厨の複数レスなんて数えるほどしかなかったのに
急に複数レスするようになったからなwww
15名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:27:35.79 ID:JRFk8yxc
このスレの傾向


Aヽ( ´ー`)ノ<「砂糖は甘いね」

Bヽ( ´ー`)ノ<「そうだね、砂糖は甘いね」

Cヽ( ´ー`)ノ<「砂糖は甘いよね」


D。゚(゚^Д^゚)D゚。<「単発自演かよwww。同じ意見が続くわけねーじゃんwwwwwww」


A( ̄_ ̄ )。o0○(D、アホだな。1日に何度も2chに必死にカキコする自分を基準に考えてやがる)

B( ̄_ ̄ )。o0○(真性の馬鹿だ。きっと自分が自作自演の常習犯だからそういう発想になるんだろうな)

C( ̄_ ̄ )。o0○(頭悪いなD)

16名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:42:51.60 ID:xe4iD3Hl
前に見たコピペばっかり
新しいのを貼ってくれ
17名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:46:30.69 ID:mN6TVMk0
>>15
前から気になってたけど、なんか間違ってるの修正しときますね

Aヽ( ´ー`)ノ<「砂糖は甘いね」

Bヽ( ´ー`)ノ<「そうだね、砂糖は甘いね」

Cヽ( ´ー`)ノ<「砂糖は甘いよね」


D。゚(゚^Д^゚)D゚。<「単発自演かよwww。同じ意見が続くわけねーじゃんwwwwwww」


Eヽ( ´ー`)ノ<D、アホだな。1日に何度も2chに必死にカキコする自分を基準に考えてやがる

Fヽ( ´ー`)ノ<真性の馬鹿だ。きっと自分が自作自演の常習犯だからそういう発想になるんだろうな

Gヽ( ´ー`)ノ<頭悪いなD

D。゚(゚^Д^゚)D゚。<A B C はどこいったんだよプゲラゲラ
18名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:47:29.25 ID:iRptoLU5
64bit厨

みじめ、せつない
19名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:50:35.21 ID:ntR99uV9
>>17
間違ってるので訂正しときますね


このスレの傾向


Aヽ( ´ー`)ノ<「砂糖は甘いね」

Bヽ( ´ー`)ノ<「そうだね、砂糖は甘いね」

Cヽ( ´ー`)ノ<「砂糖は甘いよね」


D。゚(゚^Д^゚)D゚。<「単発自演かよwww。同じ意見が続くわけねーじゃんwwwwwww」


A( ̄_ ̄ )。o0○(D、アホだな。1日に何度も2chに必死にカキコする自分を基準に考えてやがる)

B( ̄_ ̄ )。o0○(真性の馬鹿だ。きっと自分が自作自演の常習犯だからそういう発想になるんだろうな)

C( ̄_ ̄ )。o0○(頭悪いなD)
20名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:57:15.19 ID:mN6TVMk0
15 :名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:27:35.79 ID:JRFk8yxc ←
19 :名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:50:35.21 ID:ntR99uV9 ←
21名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:03:04.39 ID:mN6TVMk0
32bit君はちゃんと同じIDで書きなさい
1人しかいないのを知られたくないのはわかるが
逆に単発32bit=必ずお前
というオモシロ方程式になってるから!w
22名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:12:48.24 ID:iRptoLU5
64bit厨

みじめ、せつない
23名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:20:34.93 ID:XgQ4bKH9
Aヽ( ´ー`)ノ<「大島優子に投票してきた」

Bヽ( ´ー`)ノ<「そうだね、大島優子だね」

Cヽ( ´ー`)ノ<「大島優子は最高だよね」


D。゚(゚^Д^゚)D゚。<「単発自演かよwww。同じ意見が続くわけねーじゃんwwwwwww」


Eヽ( ´ー`)ノ<D、アホだな。1日に何度も2chに必死にカキコする自分を基準に考えてやがる

Fヽ( ´ー`)ノ<真性の馬鹿だ。きっと自分が自作自演の常習犯だからそういう発想になるんだろうな

Gヽ( ´ー`)ノ<頭悪いなD

D。゚(゚^Д^゚)D゚。<A B C はどこいったんだよプゲラゲラ
24名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:32:44.17 ID:KzML5Cp1


                    ID:iRptoLU5
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              | 「 単発32bit=必ずお前 」 |
              |    に反抗中!! ()笑  |
              |______________|
               ∧∧ ||         || ∧∧
              (^∀^)||         ||(^∀^)
              / づΦ         Φ⊂ ヽ
25名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:49:46.89 ID:mN6TVMk0
ジサクジエンって便利だよね。
過去に特殊なハードウェアって自分で書いておいても
そ、それ、お、おお、俺じゃねえよ(なぜか必死)
だけで言い逃れできたと思ってるんだから。
26名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:06:30.08 ID:OXR9g7sw
IDだけは別なのに反応は常に同じ、コピペを張るだけ
別人だとしたら気持ち悪いわ
たまにガチっぽいやつが湧くときだけ違うこと言ってて目立つんだよ
27名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:07:14.04 ID:HqGpR+O7
>>21すごい思い込みだな。
理解するまで>>15を100回ぐらい読み返しなさい。
28名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:10:24.41 ID:34kLWQJr
単発であれ、複数であれ、
共通して、根拠なり論拠なりを示せたのが全くないからな。
単発と思われても仕方がない。
29名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:10:38.42 ID:mN6TVMk0
>>27
>>15
砂糖って甘いよね を
ウンコって超美味しいよね とか、
朝鮮軍って戦争最強だよね とか
どうみても無理のある主張に置き換えないと。
30名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:23:58.58 ID:iRptoLU5
64bit厨

みじめ、せつない
31名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:27:20.78 ID:KzML5Cp1
赤くなりましたね・・・・・・
                    ( o ⌒,_ゝ⌒ o) ぷっ
32名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:34:45.52 ID:9kpAp2H1
>>12
これ、MS的にはOfficeは32bitで、Windowsは64bitで、って結論になってるんだが。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win7wb/20100512_366277.html

しかも理由が、Office用の64bitアドインが整備されてないから、アドイン使うの
前提にすると、32bit版Officeを使う方が無難ってだけの事だし。

32bit版7の優位性を主張するつもりで張り付けたんなら逆効果だぞ。
33名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:47:36.45 ID:OAlf+tZ3
そりゃあMSは64bitを勧めるでしょうよ。もうちょっと頭使え。
34名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 18:52:03.83 ID:34kLWQJr
お前こそ頭使えよw
だったらなんでOfficeの例を持ち出したんだよ。
35名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 20:42:30.37 ID:6U/p6Oao
32bit使ってる奴は認識できない分のメモリはRAMディスクにして使ってんだよな
36名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 20:46:41.10 ID:+H28tRs7
野村宏伸だったけ?
RAMドライブが懐かしい
37名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 20:57:14.28 ID:AWC22lSR
その前は、この人・・・
http://www.youtube.com/watch?v=oFVNC8lVB1U
38名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:53:29.35 ID:lrrDvYwB
64bit厨の妬みがひどい
39名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 20:06:51.78 ID:4i3m1iqH

         ___                ___
        /´,,,._`ヽ             /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)           ( ノ _.ヾ、)     jealousy?
        f、 "_.ノゞ´            f、 ,_.ノゞ´
       _| ー \,;           _| ー,´_
      / / /  (),          / / /__ ヽ
        `´   |E|           `´  /ミ)━・~~~
40名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 21:37:34.98 ID:5FHaamqb
別にどっちを擁護するわけでもないけど、
7 64bitがWOW64搭載してなかったら
おれは間違いなく32bit7 を選んでた
41名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:01:38.59 ID:585sQo/1
今すぐ買って少なくとも5〜6年は使うならどっちが安心よ?
42名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:14:24.08 ID:4UgZ96CX
5〜6年なら32bit7。
Windows3.1だってまだ現役の人、少しはいるだろ。
43名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:25:52.19 ID:DE1L+pmk


    32bit 7 ≒ Windows3.1  ということか・・・

         ∧∧
        ( ゚Д゚) ∬  < 道理で話が通じねぇ訳だよ、はぁ。。。
        /  ⊃旦
       ( __)
44名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:35:24.56 ID:4UgZ96CX
どうやったらそんな解釈になるんだろうか。
確かに君の話は他の人には通じないだろうね。
64bit狂のオツムはまったく・・・・・
45名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:39:34.56 ID:1HoXx5Qw
>>43
Windows3.1さんに謝れ
46名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:44:45.76 ID:DE1L+pmk
そうだな、謝るよ。
47名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 23:14:58.38 ID:1HoXx5Qw
7の32bitは
あくまで64bitをサポートしないプロセッサを使ってる人のアップグレードの手段
企業向けだわな
どっかの馬鹿が踏ん張って利用方法を考えるものではない。踏ん張って出るのはウンチだけ
48名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 23:31:25.33 ID:q578AOas
俺32bitだけど今となっては64bit安定してるみたいだし64bit買っときゃよかったわ
特に不具合も無いみたいだしな
もう少し周りの人の反応見て買えばよかったわ
メモリは足りてるから不自由でも無いけどな
49名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 23:58:50.56 ID:vJhbtYeW
そのへんが常識だ罠
50名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 01:07:52.01 ID:aar0jB6j
>>41
8で乗り換え確定ならまだしも5〜6年使うなら64bit一択だ
メモリ縛りに32bitアプリ縛りなんて苦行だろ
windows3.1を現役で使う根気がある人なら32bitらしいが
51名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 01:11:50.97 ID:R0Ae2F6+
今買ったハードとアプリをそのまま使い続ける「だけ」なら
一応どっちでも良いんじゃないか?

俺なら普通に64にするけど
52名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 08:54:21.78 ID:9cGaOGQa
その普通を普通と思いたくないからややこしいわけで・・・
日教組に世間の常識を教えるのと同じ
53名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 17:07:26.73 ID:TzVhAJpw
俺、ゲームとネトゲーよくやるんだけどwindows7は32bitと64bitどっちが良いの?
54名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 17:15:36.64 ID:fp/6goud
>>53
やりたいネトゲーが64対応してるなら64のほうがいいと思うよ
メモリとか4GB以上もいらねーんだよっていうなら32でもいい
55名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 19:22:46.62 ID:MvWpEaWg
>>53
どっちでも良い。好きにしろ。
64bitに公式に対応表明してなくても、殆どのは問題無く動く。
64bitで動かん物の方が珍しい。
56名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 20:41:04.50 ID:vfiw7t/q
64bitって宗教だな
57名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 20:52:40.02 ID:R0Ae2F6+
既にただの日用品だよ
58名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:04:22.71 ID:mBi+CcVT
使ってる根拠すら示せない32bitのほうが宗教に近いと思うが
コピペ等の無意味な荒らしもするしなぁ
59名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:08:43.65 ID:R0Ae2F6+
コロ助は教義に殉じる過激派のようだしね
60名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:17:53.77 ID:0Bp3v/C6
>>58
自分が頭悪くて理解できないのをそういう言い訳するかね。
なるほどねー。
61名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:24:49.83 ID:bWYnyf7F
>>60
せめてもうちょっと面白い煽りを書け
つまらん0点
62名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:27:41.74 ID:tqUVdAne
互換性重視ならxp使う。互換性削ってでも性能重視なら64bit版7にする。
32bit版7は半端なんだよ。それに8出るころには32bit版しか対応しないデバイスは完全にレガシー扱いになるだろ。
63名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:44:01.51 ID:mBi+CcVT
>>60
単発全員がこう言うから困っちゃうわ
秘密主義が教義にでも入ってんの?
このスレの32bitで具体的に説明してるのを見たことがない
64bitの利点ならいくらでも書いてあるのに
64名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:59:40.07 ID:bWYnyf7F
>>63
煽って楽しんでるだけなんだからいちいち相手すんな。
65名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:00:22.80 ID:mGypt7HK
>>63
32bitの利点は大昔のエロゲができることだよ
言わせんな恥ずかしい
66名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:12:50.52 ID:WZxTTVXy
このスレをおびやかす32bit教
その恐るべき実態に迫る。



構成員:一人(笑)
67名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:14:23.78 ID:bWYnyf7F
大昔のエロゲが7で動く保証はない。
XPやそれ以前のOSの方が適してる。
68名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:16:05.73 ID:4cvfw8j1
>>63
お前が都合の悪い物に目をつむっているだけだろ。
64bitの利点らしい利点は見たこと無いが。
64bitの利点だと思い込んでいるらしい無意味なものならいくらでも書いてあるな。
69名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:23:48.94 ID:tqUVdAne
>>68
そう主張するなら屁理屈や言い訳は要らない、具体的に書け。もしくは該当レス挙げろ。
過去ログからでもいいから。
70名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:28:15.06 ID:bWYnyf7F
64bit非対応CPUでも動く
メモリ1GBでも動く
大昔のエロゲが出来る(かもしれない)
大昔のデバイスが動く(かもしれない)
16bitアプリが動く(かもしれない)

利点らしい利点が無い。
71名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:32:55.62 ID:WZxTTVXy
32bitが必要→XP
64bitで特に問題ない→7 64bit

32bit 7→ママに買ってもらったFMVに最初から入ってましたというニート専用
72名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:34:38.29 ID:R0Ae2F6+
というか利点がどうのこうのとか気にしてるのはほんの一部で
大半の人達は既に64OSプリインスコ機が普通に売ってるから
それ買って来て普通に使ってるだけだし

DSPの自作組も64が随分前から主流
73名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 00:03:16.55 ID:mBi+CcVT
>>68
具体的に書けって言われるといつも黙っちゃうよね
74名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 00:05:02.36 ID:0lyCFVYX
あ、コピペは張らなくて結構です
75名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 00:19:23.35 ID:D3D4BUkh
64bitだけど何一つ不自由を感じない
思えばxpの時は・・(遠い目
76名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 06:06:43.57 ID:6aJQHj44
>>73
とっくに具体的に書かれてるのに馬鹿な事言ってるから呆れてるんだろ。
77名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 07:18:16.69 ID:IOI0/iSz
ずいぶんと元気がなくなったな、単発ID
78名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 08:41:39.40 ID:N0uK3W93
>>76
大した理由がないから書けません><
もう論破されるの嫌なんです><
ってことか
79名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 08:45:21.02 ID:6kt56gRc
64bit厨

みじめ、せつない
80名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 10:23:11.13 ID:P5zi5TZW
単発IDっってもしや・・・・
ダイアルアップ?
81名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 18:25:19.48 ID:jeBlRvA1
み、みんな。すごいことに気づいてしまった。
いいか?



32bit厨とみじめせつない厨って同じ人なんじゃないか?
82名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 19:47:31.67 ID:AxZ3GnXA
83名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 20:28:02.65 ID:0/QbawEX
>>82
>>69
これだけレスする暇あったらさっさと書けよカス
84名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 21:47:34.17 ID:gSt6ukxv
教えて君www。自分で探す力を身につけようね。
85名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 21:49:17.64 ID:QPaab1LD
>>84
言ってることおかしくない?
なんでわざわざ相手の反対主張を探さなきゃならないんだ?
説得力0だろそれ。
86名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:02:18.68 ID:4jO1q55B
み、みんな。すごいことに気づいてしまった。
いいか?



32bit厨とみじめせつない厨って機械なんじゃないか?
87名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:34:42.49 ID:gSt6ukxv
>>85
おかしくない。君の方が説得力0だよ。
88名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:50:18.47 ID:QPaab1LD
自分では根拠のある主張を何もしてないのに?
主張したいことがあったら引用でも何でも相手に分かるように示すよな?
それすら無くて、わざわざ相手が主張したい部分を探せってのがどういう理由で
おかしくない(むしろ当然)と言えるんだ?そんなの2ちゃんでだって通らないだろ。

理由はあるんだろ?だったら過去ログからでもいいから具体的に書いてあるレスを示したらどうだ?
それ纏めてくれたら次スレ立てるときにはテンプレにもなるからやりやすいと思うんだが。
89名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:02:46.07 ID:N5P2BF7S
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
「過去ログ探すのが面倒くさいんで引用してください。」は、高く評価できる。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。
また、「根拠のある主張してないじゃん。」と嘯くのも有効である。
90名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:04:07.24 ID:yswcERuH
論点ずれてね?
91名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:08:50.06 ID:IKZxZ5/u
とりあえず、過去ログにも有用なものは1つもないし、
検索しても出てこないからなぁ。
ツッコミ入れても反論が来ないし…。
いずれにせよ、そう思っている人に過去ログ探せって言うのはマヌケだぞ。
92名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:23:21.81 ID:QPaab1LD
主張をするべき相手なのに、教えてクン扱いして言い逃れ
するくらいだから、よっぽど都合が悪いんだろうね。

「教えてクン養成マニュアル」はもう見飽きたし、ネトラン以降は教えてクンが増える一方。

>>90 反応見る限りわざとやってるようにしか見えないからね。
93名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:53:28.50 ID:0/QbawEX
以前同じような質問に過去ログ嫁って全ての過去ログのすべてのレスを引用してた32bit厨がいたな
32bit厨はバカのカスしかいない
94名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:57:03.61 ID:M1U6Sxt6
元々ID変えて陰からこそこそするしか能のないような奴は
無能を自分から証明してるみたいなもんだから仕方が無い
95名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:58:39.72 ID:6kt56gRc
64bit厨

みじめ、せつない
96名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 00:03:21.26 ID:zj/YT5Pd
言い返せないときはコピペ
馬鹿の一つ覚え
97名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 00:26:01.29 ID:KF5R4zt7
64bit厨

みじめ、せつない
98名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 01:33:27.23 ID:if62R9Ay
32bit厨、「みじめ、せつない」のコピペ、あっちのスレあらし、
すべて同一人物。

まあそのうちアク禁くらうだろうからわかるよ。
99名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 01:39:20.46 ID:KF5R4zt7
64bit厨


みじめ、せつない
100名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 01:39:46.05 ID:KF5R4zt7
>>98
死ね
101名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 02:00:49.20 ID:snUi+UJT
あれえ、>>99>>100のIDが同じだあ。
なぜか>>100は「sage」だぞー。
さんじゅにびっと君のID多重(笑)も「sage」だよねー。
ふしぎなこともあるんだねえ。


やっちまったな32bit君。
102名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 02:17:47.16 ID:KF5R4zt7
64bit厨

みじめ、せつない
103名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 02:18:15.56 ID:KF5R4zt7
>>101
死ね
104名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 02:22:34.60 ID:snUi+UJT
>>102-103
無理に取り繕わなくていいから。
馬鹿が。このオモチャも限界だね・・・。
105名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 02:41:35.95 ID:KF5R4zt7
64bit厨

みじめ、せつない
106名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 06:55:01.89 ID:u8KB/mqS
>>91
>とりあえず、過去ログにも有用なものは1つもないし、
お前の目が節穴なだけ。
一度読んで理解出来なきゃ、理解できるようになるまで百回でも二百回でも読み返せ。
基本だぞ。
107名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 08:18:51.13 ID:if62R9Ay
>>106
0点
108名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 09:03:11.12 ID:bkwDXdly
安定追求と現状に満足なら32bitXP
現状に満足しつつもうチョイ先まで考える人は64bit7

それをわかっていつつ遊んできたが、もう飽きた。
というか・・・うんざり┐(´ー`)┌

みんなに飽きられているのに、必死に続ける様は、
消えた一発ギャグを未だにやっているお笑い芸人と同じ。
チャンスがあっても気付かずに物笑いにすらならない(苦笑)
109名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 09:45:00.11 ID:KF5R4zt7
64bit厨

みじめ、せつない
110名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 12:28:46.66 ID:N13us2u8
やめて、32ビット君の空きメモリーはゼロよ!
111名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 12:44:17.39 ID:fmBcUoAj
>あ〜あ 32/64bit版買っちゃった

まずこれの意味が・・64bitだけど過渡的に32bit用アプリも使えるからこういう表記?
112名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 14:04:27.25 ID:keEx3dIF
>>111
スレタイが意味不明なのは5スレ目の32bit厨が改悪したから。
スレタイを元に戻すとIDコロ助がAA荒らしでスレを埋める歴史があったから
放置されてる。

あとは以下のスレを見て察してね。

ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった9
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295141377/
113名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 15:34:49.31 ID:zo9MO4E2
そっちが本スレだけどな
114名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 16:51:41.25 ID:zj/YT5Pd
もう32bit厨も一人しかいないし、そっち移動したほうがスレタイ的には合ってる
が、残ってる一人がAA荒らししてる張本人だしなぁ
115名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 16:57:12.14 ID:zo9MO4E2
いまさら、本スレに行っても
もう、結論が出ちゃってるから語ることもないし
116名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 18:05:42.71 ID:f2pZaLax
>>108
> 現状に満足しつつもうチョイ先まで考える人は64bit7
現状に満足してたらXPだろ
7にすると環境ががらりと変わるから今までの満足した環境はなくなる、出直してこい
117名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 18:07:32.15 ID:7gyR3qK/
>>106
「そう思っている人に過去ログ探せって言うのはマヌケだぞ。」
の部分は読んでないのねw
自分で都合悪いことは流すのに人には読み返せかよ。
有用な論拠があると思うなら挙げろよw
118名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:25:33.85 ID:U2UzSSv8
>>111
違う。
正解はこれ↓

32/64bit版のみのWindows 7を買っちゃった人が後悔したり
32/64bit両方持っている賢者に嫉妬したり
失敗を認められずにXPや32/64bit版を誹謗中傷したり
つらい現実を忘れて理想のWindows 8を妄想して心の傷を癒すスレ

>>112
↑これは嘘
正解はこれ↓

スレタイ修正の経緯

元々スレタイに嘘があって
それが正されただけ。
わざと実態と違うスレタイにして煽りたかったんだろうけど。
スレタイの修正が行われたとき拍手喝采だった。
それでも荒らしはしばらくの間ウソスレタイを立て続けていた。

119名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:29:07.08 ID:U2UzSSv8
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった 2010/01/02(土) 10:32:51
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1262395971/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった2 2010/02/18(木) 16:12:34
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1266477154/1
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった3 2010/04/11(日) 23:52:49
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1270997569/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった4 2010/05/06(木) 23:43:36
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1273157016/

★スレタイの訂正が行われる。住民からは拍手喝采。

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5 2010/06/13(日) 20:52:28
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1276429948/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった6 2010/07/30(金) 00:14:07
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1280416447/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった7 2010/08/19(木) 05:58:23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1282165103/

★荒らしが誘導しようとスレ番8の偽スレを立てる

ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった8 2010/09/13(月) 20:15:38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284376538/

★本スレの8が立つ

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった8 2010/09/13(月) 20:50:37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284378637/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった9 2010/10/10(日) 08:16:31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1286666191/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった10 2010/11/18(木) 06:21:54
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1290028914/
120名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:30:37.75 ID:iupNaD6n
ま た お 前 か
121名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 20:00:12.07 ID:snUi+UJT
>住民からは拍手喝采。

住民 1匹(笑)
122名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 20:03:38.70 ID:zj/YT5Pd
40 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 08:40:20 ID:acnKd4zq
>>38
だからスレタイの修正が行われたとき拍手喝采だった。

942 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 07:08:00 ID:HoVL0gWv

スレタイの修正が行われたとき拍手喝采だった。

88 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 06:15:37 ID:K5cMm2MZ

スレタイの修正が行われたとき拍手喝采だった。

15 返信:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 21:08:08.57 ID:EBhQnyqn
>>14
★スレタイの訂正が行われる。住民からは拍手喝采。

>>118を前も見た気がすると思ってググったら・・・
どんだけボキャブラリーが少ないんだよ
123名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 20:18:53.48 ID:zj/YT5Pd
369 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 00:26:46 ID:lgU09hpS
11ヵ月前からだな
確実に心の病だね

ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった2
http://2chnull.info/r/win/1266477154/1-1001

109:名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 05:35:39 ID:ENsG7i81
64bit厨
みじめ、せつない

210:名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 15:19:55 ID:WvXFDUP7
64bit厨
みじめ、せつない

234:名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 13:44:33 ID:3oSCeGI5
64bit厨
みじめ、せつない

387:名無し~3.EXE:2010/03/15(月) 09:02:50 ID:u8QcEtw+
64bit厨

みじめ、せつない

482:名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 09:33:08 ID:mI9o6yPW
64bit厨
みじめ、せつない

こんなのも発見
2010年2月・・・
病院いけよ、マジで
124名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 20:21:59.36 ID:iupNaD6n
コロ助みじせつ
125名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 00:00:02.73 ID:tsq7gCbl
コロ助みじせつ
126名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 00:06:29.99 ID:ExAJwX+Z
コロ助みじせつ
127名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 14:26:15.03 ID:eiRlghJl
32bit買うのって勝ち組?
128名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 17:29:51.49 ID:0bO0PRrk


       ボケッ !!
                 ヽ ヽ
        ∧___∧     / / /
      ⊂( ・∀・)  ,Jし/// ガッ
       (几と ノ  )  て_∧   アイゴッ!!!
      //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´> 、
    /ノ / | \ 彡   (>>127つ  ` `
    ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)
129名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 18:23:23.86 ID:LK69phyL
勇者だがバカという称号が得られる
130名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 19:59:14.50 ID:OslsLkoD
>>127
このスレの流れを見て
どうしてそう思ったか
三行で頼む
131名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:19:46.62 ID:7nGIDZVR
自分が好きな方を買うのが勝ち組だと思うよ
人に聞いてばっかじゃなくて自分で考えろ
132名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:46:21.27 ID:0bO0PRrk


       ボケッ !!
                 ヽ ヽ
        ∧___∧     / / /
      ⊂( ・∀・)  ,Jし/// ガッ
       (几と ノ  )  て_∧   アイゴッ!!!
      //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´> 、
    /ノ / | \ 彡   (>>131つ  ` `
    ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)
133名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:48:40.18 ID:4v1dmzS8
>>127
19:15にメールきたNTTXのDSP版Windows7-64bitは完売してるが
32bit版だったらまだ残ってるから、どっちでもいいならお買い得w

134名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:52:45.40 ID:7nGIDZVR
>>133
売れてるものの方がいい物っていう考え方はあんまりよくないと思うよ
135名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:26:08.52 ID:4v1dmzS8
>>134
なぜ64bitが完売したか考えような
136名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:33:08.49 ID:7nGIDZVR
>>135
64bitを買った人の方が多かったんだろ?
なんで売れてる物=いい物って思うんだ?
ってか64bitのほうが在庫がもともと少ないとかそういうことは考えたか?
32bitのほうか少かったかもしれないけどね
137名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:33:59.60 ID:6ybj2Hat
売れてるからってだまされるな
東電と一緒で64ビット厨は信用できないぞ
138名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:35:34.44 ID:0bO0PRrk


       ボケッ !!
                 ヽ ヽ
        ∧___∧     / / /
      ⊂( ・∀・)  ,Jし/// ガッ
       (几と ノ  )  て_∧   アイゴッ!!!
      //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´> 、
    /ノ / | \ 彡   (>>137つ  ` `
    ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)
139名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:36:10.15 ID:7nGIDZVR
>>137
そういう余計なこと言うから32bitが全面否定されるんだよ・・・
140名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:40:24.71 ID:fjBUh+Vk
訳:時流に流されない俺様ちょー格好良い

良いものが売れたって別に構わないんだけどねw
141名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:45:41.61 ID:4v1dmzS8
>>136
限定数販売でメールに在庫数書いてあったよ。
それに32bitより64bitのほうは良いものとは一言も言ってないだろ。
OSとしてできることは,32bitも64bitも変わらないが、
今は多くの人が64bitを買い求めているというのが事実であるだけ。
5〜10年同じOSを使い続けるても、環境を変えないなら32bitでも何等支障はないでしょ。
142名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:49:01.74 ID:7nGIDZVR
>>141
そんなこと言ったら32bitでも64bitでもどっちでも好きなの買えってことじゃん・・・
無駄に叩くから32bit厨が湧いて来るんだよ・・・
143名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:53:50.07 ID:fjBUh+Vk
好きなの買えよってのは別に良いと思うが

「湧いて出て来る32bit廚」の件は単にコロ助本人の頭がおかしいからだよw
144名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:56:07.59 ID:OslsLkoD
>>141
OSとしてできることはそれなりに違う
32bitじゃ64bitネイティブアプリは動かない
64bitも16bit使ってるやつが動かないけどな
145名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:57:50.03 ID:4v1dmzS8
>>142
そうだよ自分の用途に合わせて好きなの買えってこと
現状の売れ行きは64bit優勢って事だろ

ここは初めてか?
このスレはIDコロ助が建てた、32bit厨と64bit厨が叩き罵り合うスレだよ
32bit厨はコロ助だけになってしまったけどな
146名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:59:05.69 ID:7nGIDZVR
>>145
なるほど
俺は場違いみたいだから別スレ行くわ
147名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:06:07.37 ID:4v1dmzS8
>>144
64bitネイティブアプリでお勧めある?
まだ特に求めてないので知らないんだが
順次、64bitアプリが登場して
処理スピード・処理能力が向上していくのが理想であるとはおもうが
148名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:09:50.47 ID:qr+TIV3b
まあ、「売れてるものが優れている」わけじゃない“場合”もあるけど、
売れてるってことは理由があるから売れてるわけで、
その辺りを根拠もなしに軽視するのはおかしな話だよな。
149名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:01:47.14 ID:OslsLkoD
>>147
おまえさんがどういうソフトを求めてるのかわからないから
オススメしようがないぞ

http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?64bit%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%BE%F0%CA%F3
こことか見て良さそうなのあったら入れてみたら?
Vectorや窓の社で64bitで検索しても色々出てくる
150名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:06:44.62 ID:ExAJwX+Z
iso拾ってくればドチラでも同じ、使いたい方を買えば良いだけ
(クリーンインスコ恐怖症の愚図は除く)
151名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:07:27.94 ID:4v1dmzS8
>>149
アリガト
暇を見て試してみるわ
152名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:15:14.79 ID:qr+TIV3b
>>150
通常は64bit使ってて、64bitで動かないソフトを使うときだけクリーンインストールするの?
153名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:29:22.74 ID:ExAJwX+Z
>>152
両方使いたいの?二つ入れちゃえば?
154名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 06:44:55.43 ID:ELZTTQkn
32bit君みじせつ
155名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 06:52:50.21 ID:tjRK24uZ
コロ助みじせつ
156名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 14:43:48.83 ID:I4FO/csg
メモリ3GBだから32bitを使ってる
157名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 16:40:03.32 ID:pKZa2PPS
64bit版が売れるということは
64bit版で動作しないソフトは淘汰され
64bit版をサポートしないソフトメーカーは大幅に減少するということだ
つまりあえて64bit版を拒絶する理由がなくなっていくということ
158名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 17:04:04.35 ID:aHRsQ0A6
>>157
XP-Vistaの頃ならともかく、
今頃、64bit版を拒絶する奴なんていないだろw
159名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 17:17:26.55 ID:+JPoN2w1
(遠い未来は)という言葉が頭に付くけどね。
160名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 17:27:15.86 ID:/4MbY1hc
>>158
法人向けPCでは、64アプリが動かないぞ
161名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 17:32:02.75 ID:3FJoXdXA
法人向けは、64bit導入まで後2〜3年かかるんじゃない
162名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 17:42:43.66 ID:aHRsQ0A6
>>160
個人向けだろうが法人向けだろうが、
パーツ構成もOSも同じなのに、
なぜ法人限定?

ドライバの関係でOSが入れられないならともかく、
アプリが動かないって・・・・

俺には理解できないので、具体的に教えて
163160:2011/05/14(土) 17:57:28.93 ID:/4MbY1hc
>>162
OSが32だから64アプリは動かない。
大企業・官公庁はたいていPC導入+アルファの設定をITメーカーが
請け負うんだよ。で法人向けPCは64セレクタブルのモデルもあるけど
64で動かなかったときの責任をとりたくないので基本は32を導入する。
未だに法人向けは32ビットが全盛。アメリカのDELLでさえ32を推奨してる。
164名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:01:02.14 ID:aHRsQ0A6
>>163
>OSが32だから64アプリは動かない

ワロタw
OSの話をしているときに、
スキルの低い業者のキッティングの話をぶち込んで来るとは予想外だったw
165名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:01:23.55 ID:ELZTTQkn
そうそう、企業ではまだまだ32bit全盛だね。
ただしXPに限る。
7は致命的なことにXPと画面も操作も微妙に違うから
中年がついてこれない。彼らはXPですら良くわかってないのに。
166名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:05:25.80 ID:8mDn664/
使ってる既存アプリがUAC等のおかげでVista、7で動かない場合が
あったのでXPで留まっている企業が多かった。
さらに64bitOSでは16bitアプリが動作しないので32bitか64bit化する
必要があった。

もちろんXPの先がないこと、64bitが普及することはどの企業もわかっているので
大抵の企業でアプリ側の対策が行われている最中。
167名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:09:24.21 ID:kIUcXIEA
64bit導入してXPモード駆使してる企業もあるそうだ
どうせ大半の企業はリースだろうし移行する流れになれば数年かからずに移るだろう
8は64bitオンリーになるらしいしXPも2014年でサポート切れる
32bitの寿命はあと3年
168163:2011/05/14(土) 18:17:11.06 ID:/4MbY1hc
>>164
すまんが意味がわからん。
 他業者に依頼する企業・官公庁→7(32)を入れている
 自社で対応するIT企業で慎重なところ→XP(32)を入れている
 自社で対応するIT企業で進んでいるところ→7(32)を入れている
 中小→7(64)を入れている
この現状を踏まえて>>157-158に対して「OSの前提が間違っている」と
言いたかったのだが。

問題は今32が残っていると次のWindows 8が64オンリーにできない
可能性がある。そうすると32という負の遺産が残り続ける
169名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:20:44.76 ID:ELZTTQkn
多分、再々延長がかかる。

いまだに某一部上場企業の社内システムはIE6オンリーだったりする。
このシステムの公開にどんだけの損失が出るのか想像つかないが
もしMSが強行しても多分、保守会社が自己責任でサポートを続けるんだろう。

CiscoのEoLの製品を保守会社がオークションで買いあさって
サポートにまわすってのも良くある話w

ま、この不況でMSのエゴ、MSのMSによるMSのためのビジネスプランに協力したいなんて企業はほとんどいないだろう。
170名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:30:35.38 ID:L3ennLPI
そもそも法人向けはXPへのダウングレード前提だろ、あれは。
171名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:32:55.08 ID:L3ennLPI
IE6の社内システムは以下ので解決?
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1105/13/news04.html
172名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:33:25.49 ID:kIUcXIEA
>>169
再々延長があってもなくてもビジネス向けだけで
一般向けは64bitのみになるだろ
どう転んでもあと3年で32bitはほぼなくなる
173名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:35:07.64 ID:/4MbY1hc
いえ。一般向けは既に事実上64オンリーです。ATOMなにそれ
174名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:39:50.41 ID:sbtDkhDl
16bitですらまだ完全消滅していないのに?無知って可哀想。
175名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:43:02.74 ID:ELZTTQkn
>>170
確かに。しかしMSのカウントは7が売れたカウント+1になるワナ。

>>172
なくなるかねぇ。普通の家庭でも何のメリットもないから
PC壊れて買い換えるまでXPってのが主流かと。
176名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:50:04.24 ID:w3z2PjAK


         >>175    >>174     >>173
                           ∧∧
         ∧_∧    ∧_∧     / 支 \
        ( ´∀` *)  <丶`Д´>    (`ハ´*)
        (   , 旦 ̄ ̄∪旦∪ ̄ ̄/|O旦と )
        (_ /________//'(_(_つ
          |_l───────‐l_|'
177名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:51:31.02 ID:kIUcXIEA
>>174
16bitOSってwindows3.1とかか
まぁ、完全に消滅はしてないんじゃないかな
世界に数百人くらいかはいるだろう

>>175
メーカーとしては64bit一本に絞ったほうが楽だから
32bitアプリも数年で新しいのはほぼなくなるんじゃないかね
無理やり使い続ける人がいても関係ない
そういう人は新しいソフト買わないし
178名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:09:22.24 ID:eT10nVpR
一本に絞るなら32bitでしかリリースしないだろうね、32bitで出しときゃ両方で動くんだから
179名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:15:58.95 ID:ELZTTQkn
うむ。しばらくは32bitで開発だろうね。
32bitのソースコードを64bitでコンパイルすれば動くってものではないし。
これまでの動作実績のあるソースコードを捨てるにはちと早い。
180名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:22:32.27 ID:rjVymzos
組み込み系ならWin3.1もまだ生きてるかもしれないな。
16bitアプリだったらまだ現役。
181名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:29:28.88 ID:OjmQloGX
XPのサポート切れたころには64bit一本だろ
32bitOS自体が少なくなるんだからさ

64bitで性能○%UPって売り文句にもなるんだよ
64bitで出したほうがメリット高い
182名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:37:02.67 ID:xMKwbTS4
乗り換え需要で考えても64bitなら乗り換えるけど32bitなら乗り換えないって人も多い
64bitで出したほうが売れるなら64bitで出すわ
183名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:43:49.72 ID:pKZa2PPS
>>173
最近のAtomはメモリは4GBまでしか使えないが64bitには対応してる
184名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:44:06.24 ID:ZkNB1zf2
頭の弱い子が多いこと多いこと
185名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:46:43.62 ID:fVXU0BDg
自己紹介乙です
186名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:48:08.00 ID:pKZa2PPS
>>181
既に1年ほど前から周辺機器の多くが64bit Windows 7に対応済
ハードには寿命があるのであと3年も経てば
大抵のユーザは64bit対応の周辺機器を手に入れているからな
32bitにこだわる必要がない
187名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:00:19.90 ID:OWmF0Ju9
64bitにこだわる必要がない
188名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:02:57.43 ID:ELZTTQkn
それを言うなら、「7」にこだわる必要がない。が正解では。
XPサポート切れたらUBUNTUでいいと思うよ。64bit版もあるw
ネットとメールなら何の問題もないし、むしろブラウザFireFoxだし。
普通に無線LAN見つけてくるし。
189名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:05:32.26 ID:pKZa2PPS
>>178
AdobeのPremiereやAfter effectsの最新版は64bitのみ
190名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:16:59.31 ID:pKZa2PPS
191名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:20:45.91 ID:pKZa2PPS
上で貼った画像には

「64bitOS使用時のパフォーマンスを向上
Core i7および4GBメモリ環境使用で10分の映像を変換
1.8倍スピードUP
64bitでさらに快適」

と書かれている
192名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:39:17.27 ID:pKZa2PPS
第二世代i7とあることからおそらくAVX命令を使ってるのだろう
今後、AVX対応ソフトは64bitのみ提供される場合が出てくるのかもな
193名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:46:53.21 ID:8XB0JGuN
アダルト業者とかエロアニメとか作る奴が使うソフトか?
194名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:53:48.20 ID:pKZa2PPS
>>193
家族や子供のビデオを取る人は多そう
そういうときに使うソフト
運動会とか学芸会とかな
195名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:56:41.81 ID:8mDn664/
>>192
それはAVX命令ではなくクイックシンクビデオという内蔵GPUの機能
196名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:56:59.17 ID:pKZa2PPS
>>190の画像にはハードウェアエンコードのところは第二世代Coreと書かれてるが
64bitのところには書かれてないしWindows 7SP1必須とも書かれてないから
AVXは使ってないかも
64bit化だけで1.8倍高速化してるとしたらすごいな
197名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:59:19.23 ID:RWFeUSss
なんでもエロ方面にもってくのって32bit厨の特徴だね
でも、昔のエロゲができないから32bitが良いって言ってたのも32ti厨だったよね
そういう思考しかできないのか
198名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:03:34.12 ID:x81bRhuw
>>197あれ?なんでもエロ方面にもってくのって64bit厨の特徴だったよね
199名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:08:25.69 ID:eT10nVpR
>>189
一年前からそれだけじゃんw
200名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:13:05.25 ID:pKZa2PPS
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0074.html
BCNランキングのPCソフトのビデオ関連の中で
64bitネイティブの動画編集ソフトのPowerDirector9が3位
上に貼ったVideoStudio Pro X4が6位

ちなみに1位、2位、4位、5位はDVD再生ソフトやライティングソフト

動画編集するなら64bitの時代が来てるな
201名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:17:35.85 ID:pKZa2PPS
64bit 対応のパフォーマンスに驚け!32bitと64bitではこれだけ違う「PowerDirector 9」
http://news.livedoor.com/article/detail/5330373/
202名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:33:37.83 ID:eT10nVpR
動画編集する人は64bit選べって程度だね、
それくらいしか挙げるものがないってのが あ〜あ だわ

delphiではx64の開発すら出来ない、これがx64のおかれている現実なんだよね
203名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:39:07.08 ID:8o94Wzrk
x64『アプリ』はね
204名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:40:00.82 ID:yNKZ0yt0
だからさ、32bitのメリットって何?
動画編集なんてそれほど特殊なことでもないだろうし、
別に動画編集なんかしなくても32bitを積極的に選ぶ理由なんてないだろ。
だいたい必要・不必要で判断するなら、Pen4にXPで十分なんだよ。
CPUは最新でSandyとか乗せるのに、メモリは3GBで十分ですとか意味がわからん。
205名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:44:07.49 ID:pKZa2PPS
>delphiではx64の開発すら出来ない、これがx64のおかれている現実なんだよね

.NETに移植しちゃえばいいのにね
無くなる前のBorlandだって.NET積極的にサポートしてたしな
そもそもDelphiを作った人たちを大勢引き抜いて.NETやC#を開発したわけだし
206名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:52:56.17 ID:pKZa2PPS
Delphiのチーフアーキテクトだったアンダース・ヘルスバーグを引き抜いて
マイクロソフトが開発したのがC#
207名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:57:10.69 ID:ELZTTQkn
>>204
DirectX10/11が全く普及していないのと同じで
まだコンテンツが追いついてない。
少なくともXPがサポート終了して2〜3年は必要かなー。
ただWOW64で32bitアプリを何個も動かすのは巨大なメモリの恩恵は受けることは受けるから
意味はある。
208名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:58:25.50 ID:Vj0a1GI5
>>204
最高時速100km/h で燃費がよく、実績があって不具合もない 100万円の車A (32bit)
最高時速101km/h で燃費が悪く、実績が無く未知の不具合がたくさん潜んでいる可能性のある 110万円(内オプション代10万円)の車B (64bit)
車Bは追加のオプション付けないとまともに走らない。オプション付けてやっと車Aと同等の性能になる。
しかし車Bは速度がたいして出ないくせに燃費が悪いからたちが悪い。
燃費が悪いかわりに速度が出るのならまだ少しは救いはあったんだろうが。
209名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:00:36.21 ID:8o94Wzrk
困った時の池沼コピペですね、お疲れさまです
210名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:10:29.23 ID:eT10nVpR
>>205
.NETはねーだろw
211名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:11:18.78 ID:v8gu1gDu
ID:8o94Wzrkの理解力が乏しい事が露呈したな。
212名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:12:20.58 ID:RWFeUSss
>>207
DirectXはマルチメディア関係の特にゲーム以外たいして関係ないからな
処理速度の影響する分野全てに影響する64bitとはメモリの話と一緒でちょっと違う気がするが

>>208,211
IDコロ助ちゃんは>>122,123でも見て人生考え直そうな
213名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:13:02.42 ID:8o94Wzrk
だって今更ぼろ雑巾フルボッコなコピペを貼られてもねえ
どうしろと
214名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:19:13.92 ID:ELZTTQkn
>>212
Vista/7からはGUIにDirectX10以降のDirect3Dを使ってるんだぜ・・・エアロオフにしたらないけど。
それでもなおDirectX9が主流なのは無論XPerがたくさんいるから。
215名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:47:31.88 ID:FwKsPCdp
うちの会社は最近Windows7のPCが配布されてきた
まだまだXPがほとんどだけどね
業務はシンクライアント(OSはXP)になってる

今は仮想化やクラウドが普及してきたから、
クライアントOSも縛りがなくなってきてるんではないかな
216名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:52:04.96 ID:FwKsPCdp
っと 32bit か 64bit どっちって話だったねw

大容量メモリが必要な特殊用途では64bitも
選べると思うが通常業務向けPCは32bit7だな
217名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:52:30.03 ID:RWFeUSss
>>214
そもそもDirectX10以降はXPには対応してなかったな
そりゃ普及率も低いはずだわ
218名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 00:25:42.53 ID:US+NjYXI
>>202
>delphiではx64の開発すら出来ない、これがx64のおかれている現実なんだよね
Delphiなんてまだあったのか。どうでもよくね?
219名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 07:57:29.54 ID:fpH9hffy
今更Delphiとか言われてもな・・・
結構な数がC#とかVC++に移ってるだろ。

Vista以降は.NET端からバンドルされてるから
.NET避ける理由も無いしな。
220名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 07:59:18.32 ID:mHQnxMJC
終わった言語。
はげしくどうでもいい。
221名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 13:38:02.99 ID:9fdof3HM
.NETもかなりどうかと。
Javaのほうがかろうじてマシ。
222名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 14:36:22.82 ID:fpH9hffy
>>221
別途ランタイム入れて貰わないと使えない奴ってのは、使う側の敷居が高いんだよ。
223名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 14:42:10.08 ID:9fdof3HM
.NETもバージョン依存だから全く同じだ
224名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:02:04.54 ID:riRqyTa/
>>222
んなこといってたらVC++で作ったソフトは使えんぞw
225名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:31:44.14 ID:zt40Pp8L
VC++はスタティックリンクする手もある
一般的にはランタイム使う方がいいけどね
226名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 20:20:31.41 ID:9fdof3HM
VC++というよりMFCで作るからそういう羽目になる
俺みたいに男らしくC++からWin32APIガンガン叩いて作れ
227名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 20:38:14.84 ID:RzkC5Ost
Win32のみで開発できるような人材はなかなか育たんからね
228名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 21:09:37.93 ID:zt40Pp8L
MFCというより標準C++ライブラリや標準Cライブラリの関数を
使うだけでランタイムをリンクするからね
229名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 23:20:47.85 ID:fpH9hffy
>>224
VC++は何だかんだ言いながらも市販ソフトとかで付いてきて
入るから問題になりにくいんだよ。
.NETは自分で入れなきゃダメ、なパターンが多くて避けられる
イメージがある。
Javaに至っては、何それ、状態だし。

まぁ、作る側からすりゃC#とかVB.NETは楽なんだけどな。
未だにVC++のGUIエディタが旧式なのが解せんわ。
C#と同じ方式採用すりゃVC++も開発効率上がるだろうに。

Javaは既にサーバサイドの物であって、クライアント作る物じゃ
無い認識だw
230名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 00:35:36.69 ID:nXPzIjHr
ATIのグラフィックカードはそれなりに普及してるけど
ATI(AMD)のグラフィックカードのユーティリティのCatalyst Control Centerは.NET Framework必要だな
これに必要だから.NET Frameworkをインストールしてる人は多いのでは?
231名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 00:50:04.97 ID:kBJEcTNs
.NETはバージョンがいくつもあって
新しいバージョンで作ってあるアプリは古いバージョンでは基本的に動かない
232名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 00:55:48.77 ID:7cUVNZ5I
>>229
作る側?と使う側の認識の相違かな
VBのランタイムはNETで「わざわざ」探して落とさなきゃならない
.NETはwindows updateで「すぐに」(いや時間かかるけどw)入れられる
ってのが使う側(BATがわりにPL使うのがせいぜいLV)の認識

>>230
まさに最初はそうだったw
233名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:24:57.57 ID:QAitULPm
234名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 18:01:22.46 ID:w3RKPtmP
あの東芝でも夏モデルでは多くが64bitになった
一部にセレクタブルが残っている程度か

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/16/news097.html
235名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 19:21:26.54 ID:CR4BDpnu
>>230
普通はIntelのチップセット内蔵だから。
GeForceやらRadeon載ってるのを選んで買う奴は一部だし、
そういう連中なら、それなりだから問題無さそう。
でも、全体から見たらCCC入れてる奴なんてほんの一部だと
思うけどねぇ・・・

>>232
C#とかでソフト作って配布すると、XPユーザから動かないって
文句来るからな・・・
Vista以降なら端から入ってるから、気にせず動くけど。
236名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:53:41.41 ID:rT0rywuk
237名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:04:14.09 ID:Z3ByXCu7
Windows 7 携帯 32bit
238名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:10:53.67 ID:mi0UgOKH
Windows Phone 7 という名のWindowsCE系スマホ用OSはあるけどな。
239名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:32:41.53 ID:OFs1Gm/+
手のひらサイズのコンパクトボディに、イ
ンテルの「Atom」やMic
rosoftの32bit版「Windows 7 Home Premiu
m」を搭載し、専用ボタンで「Windo
ws 7モード」と「ケータイモード」を切り替
えられる「Windows 7」ケータイだ。
コンパクトボディながら、600×1024ドット表
示対応の4.0型液晶、QWERT
Yキー、トラックボール、左クリック
ボタンなどを装備しており、
PCライクの高い操作性を実現。オ
フィス統合ソフト「Micro
soft Office Profe
ssional 2010 2年間ライ
センス版」も利用できる。
240名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:45:22.13 ID:pvH18ps5
東芝は3D表示や地デジ機能内蔵のは全部64bitオンリーか。
スタンダードとモバイルのみ64/32同梱。もはや、32を全機種に
付けてるのはパナソニックのみか(プレインストールは大方
64だが)。
241名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:53:03.48 ID:4gCBTpWI
Windows 7 携帯 32bit

242名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 00:19:34.38 ID:6MuXOsLr
>>240
パナは個人家庭向けじゃないから。
どちらかと言うと企業モデル系なのでXPへのダウングレード前提じゃね?
243名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 08:39:43.67 ID:bP34fVFO
>>233
64bitの方が良いと理解できた
244名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:43:59.07 ID:HdI2vRAc
やめて、32bit君の残りリソースは0%よ!
245名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:09:38.62 ID:U8VpisMu


                  .『 ̄|
                  八 |     ハァ ハァ…
            _ ∧(_)⊥__         も ・ もう立ち直れない ニダ…
            / <丶`Д´> 7 /
          / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ,)
        / ※ コロ助 ※ /
        (________ ノ
246名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:07:49.91 ID:o/S5KY8O
今32bit使っててOEMのなんだけど、
64のディスク使って32のプロダクトキーでアクティベートってできる?
もちろん32は消したあとで
247名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:15:09.75 ID:s0eBEB3d
物理的な問題で言うとできる
248名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:26:34.00 ID:o/S5KY8O
出来るのか、ありがとう
物理的な問題っていうと、それ以外だと何か問題出るの?
249名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 19:06:34.28 ID:5YROAKpG
厳密に言えばライセンス違反。
250名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 19:21:47.88 ID:ZFN1SXa8
無理。
251名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 21:25:23.35 ID:PKwPUtQ2
無理なの?
252名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:26:29.18 ID:ZFN1SXa8
やればわかる。つか、しってんだろー。
253名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:30:43.08 ID:+8s6jzHI
Windows7携帯 Home Premium 32bit
254名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:40:58.39 ID:X4cklZ+c
255名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 03:24:05.72 ID:pyarqpQM
メーカー製のPCでWindowsVistaで優待アップグレード対象外のモデルで7にアップグレードする人って多いの?
256名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 20:22:33.72 ID:GVHqtP5z
Windowsタブレット HomePremium32bit
257名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:51:03.11 ID:Z4r8BYma
おまえらがいじめすぎるから
コロ助ちゃんがキチガイからガチ廃人になっちゃったじゃないか
うわごとのようにwindows・・・32bit・・・って繰り返すだけになっちゃった
258名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:56:47.36 ID:kAHuy7EM


                  .『 ̄|
                  八 |   ハァ ハァ…
            _ ∧(_)⊥__       windows・・・
            / <丶`Д´> 7 /               7・・・
          / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ,)      32bit・・・ ニダ…
        / ※ コロ助 ※ /
        (________ ノ
259名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 22:01:18.90 ID:tMwzJf2A
つーか7は32bit買った方が正解だな
260名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 22:18:10.16 ID:r7eCZ7tH
ちょっとだけ元気になったみたい
261名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 22:51:50.09 ID:jFI//H+O
>>259
餌与えるのやめれ
262名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 23:23:49.18 ID:P03ZZWip
32bit版なら、NTT-Xで在庫処分の叩き売りしてんぞ。
263名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 06:41:02.71 ID:2OZS79sz
安いんだったらお得じゃん。32bitが本命なんだし。64bitは未だに人柱版だし。
264名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 09:39:56.06 ID:/Oz+ogq8
1月に自作2代目組んでOSにWindows7 Home Premium 64Bitを選んだが
遅い、イライラするほど遅い
7月くらいにノートを買い換えるんでそれにはWindowsXPを入れる予定
265名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 10:22:45.38 ID:QCuDbHqa
そんなに遅いなんてどんなスペックのPCなのよ
266名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 10:33:59.67 ID:wtMiRQbe
2台目の自作機って事は、何かを激しく間違ってる可能性が高いな
267名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 10:38:55.80 ID:/Oz+ogq8
>>265
>>265
↓こんな感じ
マザー Asus P7 P55D-E
CPU  Intel i7 870(いじくっていない)
メモリ 4GB×2
HDD 1TB×1(起動用)
    2TB×2(テレビ録画用)
VGA ATI R5770(いじくっていない)
268名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 11:08:07.41 ID:QCuDbHqa
設定さえきっちりしてれば問題ないスペックだと思う
遅いっていうボトルネックをさがしてみたらいいじゃない
269名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 11:14:27.62 ID:qMf6EbDA
>>267
それで遅いってのが理解不能。
10秒以内に起動しないと許せない性質とか?
270名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 11:22:51.72 ID:2wgXiLPV
i7-870ならスペック的に十分なような・・・

まぁ全然関係ないけど1月に1156で組んじゃうってなんか勿体無いなw
271名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 11:37:27.48 ID:/Oz+ogq8
>>268
ありがとう、探してみる

>>269
サブ機のノートがXPなんで余計そう感じるのかもしれない
“慣れ”の問題かな
>>270

99で通販で買ったんだけど、到着した日に新型が・・・・
初期不良を心配するよりも評価の定まった方が良いかと思って、
と負け惜しみを言ってみる

お三方とも有難う
272名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 12:48:51.96 ID:rRLPWksS
どういうところが遅いと感じるかだな
エアロ等の表示速度が遅いなら設定で早くできる
XPもデフォで遅延設定あったけどさ
273名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 13:17:03.44 ID:xTTXG8ZC
32bit君ならそこで
32bit 7に入れ替えたら超速くなりました(キリッ
って書いてくれるのに。
このスレのエンターテイナーはただいまGDIリソース0%で
explore.exeが起動できません状態かw
274名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:27:48.66 ID:qMf6EbDA
流石に5770乗せといてエアロが遅いとか有り得んだろ・・・
275名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:31:43.12 ID:GtHbbSI8
>>271
XPいれてるノートがSSDなんじゃないの?
276名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:32:56.27 ID:rl/Obr0L
>>273
32bitが快適なのは言うまでもないからな。
64bit君は必死なのねー。
277名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 18:41:55.36 ID:rRLPWksS
>>274
初期設定だと表示するまでに0.5秒くらい遅延するようになってる
アニメーションの有無とかもそう
性能は関係ない
278名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 07:49:08.57 ID:Vk1yurHb
法人向けPCで唯一64が選択できなかったNECも、
とうとう最上位モデルがセレクタブルになった。
32は風前の灯火だな。
279名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 07:52:08.01 ID:Ai27Fc9H
なにを今更w
280名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 07:59:55.47 ID:lsGZPqlf
>>278情弱君、ニュースぐらい見ろよ。32bit7はどんどん増えてるよ。
281名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:35:19.49 ID:Ai27Fc9H
>>280
涙ふけよ
282名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:43:28.81 ID:uhHev+7f
>>281
涙ふけよ
283名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:49:26.50 ID:UszvHhe/
32bitのみで載せてるメーカーって残ってるのか?
セレクタブルですら標準64bitなのが増えて来てる気がするんだが・・・
284名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:52:12.08 ID:Ai27Fc9H
32bit7はどんどん増えてます(キリッ

それは間違いない。
投売りもあっているからね。

32bit7はどんどん増えてます(キリッ











32bitが1台増える間にUNIX系が5台増える位のペースでw
285名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 09:17:41.32 ID:2bsx+vDN
携帯電話(7phoneじゃなくてもちろん7)やタブレットに32bit7採用されてるな。
286名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 09:28:34.28 ID:Ai27Fc9H
32bitは組込みOSかよw
287名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 09:34:03.42 ID:A66JO4IC
全ジャンル制覇
288名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 10:58:56.55 ID:UyNR8T/T
>>280
その1000倍くらいの速度で64bit 7も増えてんじゃねえのw
289名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 13:21:41.75 ID:HMnnPpKj
64bit 7 = 人柱版w
290名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 13:33:02.34 ID:RSnNFoJa
人柱なのか・・・
ということは、64bitに移行するのは確定ということか・・・・

人柱版の方が出荷数が多いんだが、
32bitから逃げ出す人柱を大笑いする32bitなのですね。
津波に飲込まれないように注意してくださいw
せっかくXPから逃げているのに海岸に向っていっちゃダメですよw
291名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 13:49:03.03 ID:M7RHJMFr
>>290
>ということは、64bitに移行するのは確定ということか・・・・
そりゃそうだよ。今の時点で64bit選んじゃってる先走り君が笑われているだけで、32bitの時代が未来永劫続くなんて誰も言ってないだろ。

>人柱版の方が出荷数が多いんだが、
多数決で多い方が正しいなんて思っちゃう人?
292名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:06:29.37 ID:UyNR8T/T
>先走り君
32bit 7を選ぶAFOのことですねw
293名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:13:55.44 ID:bZaFeg4K
未だに情弱が人柱とか言っててワロタ
Windows7が発売され1年半以上も経って店では64bit版が過半数を占め
情報も溢れているのに、まだ32bit厨は現実を見ようとしないんだね
294名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:15:01.55 ID:VbeV/VQo
コロ助ちゃんが元気そうで安心した
295名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:15:04.00 ID:l4SBNeIL
安定・互換を選べばXP(32bit)
ハード・ドライバ等を揃えるスキルがあるなら、将来を見据えて7(64bit)
7(32bit)は、新しそうに見えて将来がない。

それが結論で、付け加えてメモリの制約とかが話題になる。
296名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:19:59.47 ID:UyNR8T/T
>>294
(放置して)繰り返し充電すれば約1000回使えます。
297名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:31:47.45 ID:NMv+7LZD
>>295
プゲラ

正解を教えてやろう。
今XP(32bit)を選ぶ理由は何もない。
将来を見据えるなら7(32bit)、7(64bit)は無い。
最新の機能を使いたい人にも7(32bit)。
298名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:37:36.68 ID:5UwXvOpA
PCの用途なんて限られてるんだからXPで十分。
7じゃなきゃ困る機能なんて飾り以外に何があるの?
互換性重視ならXP.。
ハードの性能を活かすなら64bit。
299名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:55:43.44 ID:Matm5lku
互換性というの変な話だよなw
XP時代のアプリ・ハードへの互換だから互換とは言わないだろw
XP互換性で言うなら、7の32bitも64bitも同等だろうが、
XPモードをサクサク使いたいなら64bitだろうな。

総じて>>298に同意。
300名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 15:18:54.84 ID:P/L1teIw
コロ助ちゃんの場合、ID変えるスキル常備してることから分かるように
色んな板で日常的に自演したり煽ったりしてるんでしょ

そんな奴がこの件では少数派の負け組に付いちゃったから
必死なんだよ、察してやれ

いつもは煽る側で煽られるのには慣れてなさそうだからね
ちょっと問い詰めると必ず途中から「自分の意見が正しい」ことを前提条件に
した返答しか返さなくなるし
301名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 15:34:28.11 ID:doGg2SaN
302名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 15:50:43.93 ID:oyq6O7yM
32bitでもDirextX10以降のゲームするなら7を導入する意義はある。
いまさらVista選ぶのも何だし

303名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 15:59:39.62 ID:P/L1teIw
>>301
>>15なんてまさにその典型だね
意見が別れる事柄に対して自分の側の意見だけを自明な事柄かのように扱ってる

そして>>15は過去に幾度と無く否定されているのにそれを認めず縋り付く

「惨めで切ない」の言葉がこれ以上似合う人も他にはそう居ない
304名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:08:43.68 ID:niXDIK/8
過去に幾度と無く否定されているのにそれを認めず縋り付く
↓こいつがな
ID:P/L1teIw
305名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:10:29.50 ID:P/L1teIw
過去スレのこれ↓に反論出来ず沈黙した情けない人が
暫くしたらすっかり忘れたかのように同じ主張を繰り返す様は滑稽だね

10 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2011/02/24(木) 07:41:00.68 ID: 7GoN9bdz
読解力の無いバカは困り者ですね
単発が全部同一人物の訳無いじゃないですか
物理的にも有り得ません

ただし
手癖の悪い、真性の池沼クラスの、コピペしまくりID変えまくりな奴が
「一匹」居るのはほぼ間違いないでしょう
その事はとうの昔にバレバレでスレ民の共通認識の一つですよ

という、単純な蓋然性の話ですが、何か
306名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:24:12.07 ID:UyNR8T/T
>>297
XP32bitを選ぶ理由は
今動いてるソフト・ハードが100%動くこと
使い慣れた操作、レジストリ設定などなど今現在成熟した環境を継続すること。
7にはXPを置き換えるだけの必然性はない。
しいて言えば 7 64bitの広大なメモリ空間でWOW64で32bitアプリを使うのはアリかな、ってくらい。

7 32bitとか罰ゲームそのものだっつの。
32bit君みたいに2chで煽って逆にケチョンケチョンにやられることに
エクスタシーを感じる使い方ならMeでもいいと思うんだ。
307名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 17:09:25.78 ID:lsGZPqlf
308名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 17:24:56.08 ID:P/L1teIw
「変えない方のID」からのレス、ご苦労様です。
それもとうの昔にネタバレしてますけどね。
309名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 17:49:54.82 ID:UyNR8T/T
固定プロバイダ

携帯・e-mobile・その他
だよね。

携帯あおり→固定「みじめせつない」
のコンボ
310名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:00:08.35 ID:AxML20Ug
思い込みの激しさは病気レベル
311名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:04:11.47 ID:P/L1teIw
そもそもID変えて煽るような困ったちゃんが相手なのに
本人のIP契約が一つ限定とか都合良く考えて貰える訳無いのにね

脳の作りが緩すぎるよコロ助
312名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:05:02.52 ID:VbeV/VQo
コロ助ちゃんが元気なのは良いけど相変わらずつまらないな
トンデモで良いから根拠のある独自説をぶちあげてくれよ

無根拠でわからないのはおまえが悪いってのは飽きた
ミエミエの自作自演なのに別人だって言い張るのも飽きた
313名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:29:53.56 ID:gLZZCbcK
>>311-312
>>15

さて、いつになったら理解できるのか。
314名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:40:34.45 ID:n/1VKaXO

ID:Ai27Fc9H            ID:rl/Obr0L
ID:UyNR8T/T           ID:uhHev+7f
ID:VbeV/VQo           ID:2bsx+vDN
ID:P/L1teIw            ID:A66JO4IC
                   ID:HMnnPpKj
                   ID:M7RHJMFr
                   ID:NMv+7LZD
                   ID:doGg2SaN
                   ID:niXDIK/8
                   ID:AxML20Ug
                   ID:gLZZCbcK
315名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:49:33.12 ID:TlwZMvlO
>>314
一票
316名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:49:53.63 ID:oyq6O7yM
>>15 を指してなにがいいたいんだ?
同じ意見が続いてもいいんだがレスの文言みてると
どうしても同じ人にみえるんだよなあ

たとえばほとんどのレスで最後に「。」を律儀につけてるのは
単発ID君しかいなかったりな
317名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:04:42.32 ID:P/L1teIw
コロ助ちゃんがぼろ雑巾コピペな>>15にしがみついて拘泥してる理由を察するに、
「単発の全部が俺じゃない」って言いたいんだろう

それは多分その通りだろう、スレには千客万来で色んな人が来る訳だしな
7-64で〜(具体名)が動かないので7-32にした、みたいな個別報告も不定期に散見するし

でもそれって>>305の引用レスでは前提として既に認めてることなんだよ
だから反論として機能していない

その上で、状況証拠的に「ID変えて自演してる手癖の悪い子がどうやら約一匹ほど居るようだ」
って周りに思われてしまっている訳
今日の一連のやり取りだけでも十分過ぎる位だし、過去数十回規模のリピートだからね
流石に誰でも気が付くよ

この例に限らず、議論に加わる為の基本的な能力が著しく低いって言う
致命的な欠陥は相変わらずで進歩無しだね。そっちで頑張れば良いのに
318名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:05:11.16 ID:P7+FTfVD
何でも都合の良いように解釈するのが64bit厨の特徴。
319名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:11:04.97 ID:LTju0+U0
>流石に誰でも気が付くよ

気づいてないじゃん。勘違いってことに。

320名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:52:41.39 ID:P/L1teIw
そろそろ服を着ないと風邪を引きますよ、王様
321名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 20:15:25.42 ID:pyr3IUsa
なんでコイツ全裸なんだ?→ID:P/L1teIw
322名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 20:37:39.78 ID:P/L1teIw
返しが幼稚ですよ、王様
323名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 20:44:25.92 ID:TlwZMvlO
・・・と言いつつも、周辺機器を買う際は64bit対応を気にする32bit厨であった。
324名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 20:46:04.80 ID:2ouJGWg0
コロ助君は、男性で、年齢は10代半ばから20代前半くらいで痩せ型
友達は複数いるが、人には言えない性格・性癖を内包している

俺の想像ではこんな感じ
325名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 20:52:12.71 ID:9TWa8TPC
>>322
とりあえずパンツぐらい履けよ
あと涙ふけよ
326名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 20:53:42.95 ID:UyNR8T/T
32bit君が
固定ID+イリュージョンID(笑)を使ってると
みじせつ君が出て来れない件
327名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:00:32.45 ID:n/1VKaXO

               プッ

    クスクス    。 。 。 。 。
            |∨∨∨∨|    ID:P7+FTfVD
           |££ノ´⌒ヽ,,           クスクス
 プッ       γ⌒´      ヽ,
         // ""⌒⌒\  ) ? ID:LTju0+U0
          i /  ⌒  ⌒ ヽ )           ヒソヒソ
          !゙  (\)` ´(/) i/
          | \ \___/  |
  クスクス    \ |  \/  / ●   ID:pyr3IUsa
           /  . , . |ヽ、 ‖           クスクス
         / /       |ヽ、(__)
   プゲラ   (__) |  □■□  ‖  ID:9TWa8TPC
           /\ ■□■  ‖           プッ
          (__/ \_)
328名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:02:56.23 ID:RXERSMs9
>>326
>>310,318

みじせつ君は64bit厨の誰かがやっている可能性も捨てきれないがな
329名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:33:27.16 ID:UyNR8T/T
>>328
>>99-100
32bit君がみじせつ君とイリュージョンを誤爆した証拠
330名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:46:58.22 ID:AR6XyH8j
>>310,318
331名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:00:19.96 ID:UyNR8T/T
>>330
両方を召還してこい
332名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 08:26:25.13 ID:/a9enlvC
64bit厨

みじめ、せつない
333名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 08:58:30.29 ID:g+ZT1p3r
やっぱりIDコロ助と共に復活したね
334名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 19:57:39.15 ID:thRpHFhK
はいはい
自作自演乙
335名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:03:05.32 ID:A+/M+40u
「64bit厨」とかいう妙な単語を使うやつ=彼w
336名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:08:20.56 ID:MTDNkjX/
妙な奴→>>335
337名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:25:22.84 ID:M/cmMzGK
コロ助の特徴→鸚鵡返し
338名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 22:32:47.79 ID:A+/M+40u
>>336

>>99-100
みじせつ君が sage て突然暴言。
まるでIDコロコロ時の誰かさんだね。
みじせつ君のお里が知れるね笑
339名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 22:43:35.22 ID:JPyf8JJj
>>338
>>310,318
340名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:13:39.24 ID:M/cmMzGK
コロ助ちゃんは過去にも
IDを変えながらひとしきり相手とやり取りした後で
「おや、今日はIDが何故か良く変わる日だ」
とかさらっと言えてしまうほど素敵な感性の持ち主ですw
341名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:33:30.37 ID:j4sNztzS
こんなスレ落とせよ
アホ一匹を煽るためだけのスレだろこれ
342名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:39:36.71 ID:TyLvgnW+

               プッ

    クスクス    。 。 。 。 。 ?
            |∨∨∨∨|    ID:/a9enlvC
           |££ノ´⌒ヽ,,           クスクス
 プッ       γ⌒ ID コロ助ヽ,  ?
         // ""⌒⌒\  )    ID:thRpHFhK
          i /  ⌒  ⌒ ヽ )           ヒソヒソ
          !゙  (\)` ´(/) i/
          | \ \___/  |    ?
  クスクス    \ |  \/  / ●   ID:MTDNkjX/
           /  . , . |ヽ、 ‖           クスクス
         / /       |ヽ、(__) ?
   プゲラ   (__) |  □■□  ‖  ID:JPyf8JJj
           /\ ■□■  ‖           プッ
          (__/ \_)    ?
343名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:59:39.13 ID:M/cmMzGK
サンドバッグがグローブとシューズ付きで登場して来るのを見過ごせってのもな…
344名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 05:56:21.05 ID:F81Grfcx
>>340
冗談で書いたものを疑いもせず真に受ける、滑稽だな。まさに>>318
345名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 07:29:50.29 ID:KK6KUEUa
冗談はOSだけにしてくれよw
346名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 08:06:42.77 ID:dJbkOHEM
>>344
え?そんな都合の良い解釈期待してんの?

単に固定IDと変えない方のIDを間違えてやり取りした後で
有り得ないほどアホな言い訳で誤魔化そうとしただけでしょw
347名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 09:28:53.48 ID:6d7vwuoH
64bit厨

みじめ、せつない
348名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 09:29:18.61 ID:6d7vwuoH
>>346
死ねよゴミクズ
349名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 09:29:39.72 ID:6d7vwuoH
>>346
消えろ
350名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 09:29:51.98 ID:6d7vwuoH
64bit厨

みじめ、せつない
351名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:45:01.21 ID:dsoQm1tx
>>346それこそ都合の良い解釈
352名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 21:19:49.13 ID:dJbkOHEM
いやいや、わざわざ吊るし上げ会場に自ら脚を運び
進んで叩かれにやってくるドMなコロ助ちゃんにこそ好都合な解釈じゃないかなー
念願の池沼アピールにまた一つ成功した訳だから

キャラ作りは万全だね!w
353名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 21:27:13.46 ID:dJbkOHEM
つか>>346は一部間違ってたので訂正
× 固定IDと変えない方のID
○ 固定IDとコロコロマジックID
354名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 21:34:23.26 ID:WS5s6hPa
頭悪いな
355名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 21:47:39.79 ID:gbVqHV5/

     ;∧_∧:
     :<;l|l;`田´>;    ギッ、ギギィイッ…
     ;(6   9):        ID:dsoQm1tx
    :ム__)__)           ID:WS5s6hPa
356名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:00:09.67 ID:KK6KUEUa
>>347-350
無理にキャラを作ろうとする32bit君の図。

嘘のための嘘でしんどくなる。
そういうのをこういいます、、、、


 みじめで、せつない
357名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:07:34.06 ID:SlQJJAh/
64bit厨

みじめ、せつない
358名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:27:34.52 ID:KK6KUEUa
>>357
32bit君どうしたの。
いつもみたいに言ってごらん。
はい、元気良く!「32bit 7が最高!w」
359名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:29:04.78 ID:SlQJJAh/
64bit厨

みじめ、せつない
360名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:30:57.36 ID:gbVqHV5/
361名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:41:05.05 ID:dJbkOHEM
んー
ID:SlQJJAh/は某マカとの馴れ合いスレでも悪さをしてるようだね
困った子だ…
362名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:51:27.62 ID:u6lpkpom
>>8
363名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 23:59:26.56 ID:zEMVzXcd
今日も妄想コピペばっかりだね
364名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 00:26:23.12 ID:onru5h69
Adobe CS5は32bit版は切り捨てられてるからご注意
365名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 01:33:48.87 ID:FEPakKLq
既にPCメーカーも32bit版を切り捨てていて
売られているPCの大半は64bitだから問題ないな
366名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 02:01:24.04 ID:pIqRPBHT
まぁ、したり顔で32bitDSP買って、後に引けなくなった連中が
必死こいて喚いてるだけだからなぁ・・・
367名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 02:35:51.60 ID:CJyyC34W
32bit版は黒歴史化かよっ
368名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 05:51:48.10 ID:uYF5NMLu
したり顔で64bitDSP買って、後に引けなくなった連中が
必死こいて喚いてるだけだからなぁ・・・

の間違いだろ
369名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 06:29:02.91 ID:osv3kpi2
370名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 07:05:46.17 ID:CwIzY0Ha
訂正とオウム返しの区別も付かない馬鹿ID:osv3kpi2
371名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 07:30:31.51 ID:s/Jg/baC
その区別は32bit君の脳内でしかできないよこのお馬鹿
372名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 07:33:24.43 ID:osv3kpi2


                                 _     ヽ
     /  __|_|__    |    |        / ノ \   -― 、
    <     |   __)  |     |   \   l./   |      }  ・ ・ ・
     \   \     ヽ__ノ   し         /    __ノ
373名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 20:43:37.73 ID:r8mdDmxN
お前の心の声か・・・
374名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 21:01:42.39 ID:DZ9ATjDl
375名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 22:21:51.18 ID:PGADod6H
キチガイはAA好き
これ豆な
376名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 23:24:22.70 ID:VGMNgvf7
377名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 17:09:25.18 ID:jHFeVuZ1
http://item.rakuten.co.jp/auc-dennobaio/c/0000000119/

64bitを使うにしても32bit買ってiso拾ってくれば\400〜600得するw
378名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:46:49.82 ID:T/7DOnZz
>>377
このショップだけの話だし、
64bitのiso拾って入れたら、ライセンス違反だわ
379名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 19:03:52.19 ID:xefrzITv
>>378
どういうライセンス違反なの?
380名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 19:22:42.33 ID:T/7DOnZz
>>379
自分でMSに電話して、DSP版32bitのプロダクトキーを
拾ってきた64bit版WIN7のインストールに使用していいか聞いてみれば?
俺よりよっぽど上手に説明してくれるよ
381名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 19:37:15.43 ID:xefrzITv
>>380
知りもしないでライセンス違反だと決め付けてるのか
借りたディスクで64bitに変えてもライセンス違反にならないと聞いた事はあるんだけどな
382名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 19:40:30.15 ID:T/7DOnZz
>>381
他人から聞いた話を信じるの?
本当の話を説明できるのはMSだけだろ
383名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 19:51:08.82 ID:xefrzITv
>>382
そうだね、根拠も示さないあんたが勝手にライセンス違反といっているだけなので気にする必要もないねw
もし違反であっても購入したシリアルを使用するのでM$にも違反であるかはわかりっこないわけだし、法的拘束力もないw
384名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 20:32:29.58 ID:T/7DOnZz
64に32のキーを使ってもアクチ通るのは知ってるけど、
MSにはそれを知る方法がないだけでしょ。
MSに対して、そのことを申告する義務はないけど、
もし申告したら、使用を止めてくださいといわれそうじゃない?
MSが販売するDSP版はメディア+プロダクトキーだから、
他のメディアや拾ってきたisoの使用は認めないと思うけど。

自分はそんな怪しい使い方はしないから、確かめる気もないけど
もし、その使い方がライセンス違反か気になるのならMSに確かめるのが一番じゃない?
385名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 20:35:21.33 ID:xefrzITv
>>384
いや、あんたがライセンス違反だと言い出しただけで、そもそも普通はそんなこと気にしないからねw
386名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 20:42:36.09 ID:T/7DOnZz
>>385
上のほうでも他の人がライセンス違反と言ってるよ
本当のことを確認した人はいないけど、たまに話題になってる
387名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 21:07:09.58 ID:T/7DOnZz
個人のプログだけどMSに問い合わせた人が居たわ
結論は駄目みたいだね

ttp://d.hatena.ne.jp/umonist/20091026/p1
388名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 23:38:57.18 ID:MQsTP7sn

          ((⌒⌒))
           l|l l|l
          ∧_∧         ∧__∧  〜♪
          <# `Д´>          (∀` *)
       (( / つ O ))       (   )
         し―-J              し―J
        ID:xefrzITv       ID:T/7DOnZz

32ビット版Windowsを64ビット版Windows 7へアップグレードする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091102/339933/
アップグレード版を使ったWindows 7のクリーン・インストールは違法?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091102/339907/?ST=win
389名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 23:58:05.74 ID:x3c+ErqX
>>388
アップグレード版の話をしているのではないぞ、理解できてないのなら黙っておけw
390名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 00:14:43.71 ID:Z4W3nJ3D
>>389
池沼乙
391名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 00:18:29.81 ID:KNdtUg5g
>>390
コピペしか貼れない哀れな発達障害乙w
392名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 02:11:42.84 ID:21stk1XG
数百円ケチるためにわざわざ手間かけてまで不正使用とか
しかも開き直ってるし
万引きして喜んでる子供と同類
393名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 06:31:16.80 ID:ZcOpFY9c
>387
> Windows7 32bit プリインストールな PC (OEM) から 64bit への変更
は、そもそもisoもメーカー固有で入手できない、プロダクトキー が通らない(もしくはプロダクトキーがない)
「OEM 版の Windows7 32bit は 64bit に無料で変更はできない」は、至極当然な回答で、isoさえあればプロダクトキーが通るDSPとは別物と考えるべきだね

>392
万引きは立派な犯罪、
キチンと購入したプロダクトキーを使用するこの件とはまったく事情が違うね
それも不正使用かどうかも不明、勝手な思い込みで不正使用呼ばわりして何様の積りだろうかw

まあどちらにしろ、情報を投下しただけで勧めてもおらん
さらっと流せねーかな、もう詰まらん事に逐一拘り続ける異常者しか残ってねーのかね、ここはw
394名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 07:28:52.70 ID:n+y5H6Pm
>>393
お前の考えた事なんてどうでもいいから根拠を示せよw
395名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 14:17:11.40 ID:YAz/5/aA
>>393
犯罪者乙
自覚のない異常者ってほんと怖いわ
自分が違法じゃないと思い込んだら人に迷惑かけようがなんでもするんだろうな
396名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 15:15:45.73 ID:urj6YKKW
>>395
違法じゃねーよ、それだけは確かだボケ
397名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 18:46:08.73 ID:LI9cKhDz
ISOを入手して、とか言ってる時点でまず違法だろ

仮に友人から正規のものをもらったとしても二台目にインストールした時点で
ライセンスがあっても違法コピーにあたる
というか著作権法だから違法になる可能性がある
違法じゃねぇとか断言できるならちゃんと理由あるんだろうな?
398名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 19:04:44.29 ID:oDTJ6i+i
>>397
まず、ダウンロードで違法にあたるのは映像と音楽
プログラムは含まれていない、アップロードは違法

それに、二台目にインストールなんてはなしは誰もしていないから
399名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 19:56:52.74 ID:oDTJ6i+i
賢い人は32bitDSPを選び当初から安定安心なPCライフを過ごしていた、
愚か者は64bitを選びドライバはそろわずゲームもアプリも非対応/無保証に溢れていた時期をモルモットとして過ごす
時は経ちモルモットたちの御蔭もあり64bitが安定的に使用できる状況になる、
32bitDSP組みは適当に調達したisoで軽々と64bitを導入して当然のようにその恩恵だけを受ける、
64bitも一般化して罵り合う理由もなくなり沈静化へと向かう

しかし一部の低脳で物分りの悪い64bit厨たちはその現実を受け入れられず、重箱の隅をつついて今も難癖をつけてゴネているw

これまでの流れはざっとこんな感じだ
振り返って見るとどう考えても64bit厨の大惨敗だったねw
400名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 20:08:47.08 ID:LI9cKhDz
>>398
ダウンロードそのものが違法とは言ってない
手段問わず不正コピーして使用すりゃ違法

>>399
これは恥ずかしい・・・
401名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 20:16:09.13 ID:oDTJ6i+i
敗北が確定してしまった可哀想な64bit厨はいつまでごね続けるんだろうかね
車のコピペの人も変化のないワンパターンな64bit厨の反応にそろそろ飽きちゃったのかな?w
402名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 20:37:09.31 ID:4cbsNI0L
結局64bitにするんだw

壮大な前振りだったなw
403名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 22:07:31.97 ID:HYsyFReH
>>399,401
これだけみんなにフルボッコにされてんのに勝利宣言なんて
馬鹿って幸せだなぁ

あと俺はコロ助じゃねーぞ、ホントだぞ!って
そんなこと言わなきゃならない32bit厨カワイソス
404名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 23:22:15.66 ID:oDTJ6i+i
どう足掻こうが64bitモルモットとして過ごした時間は帰ってこない
64bit厨は愚だ愚だと抵抗せず人柱期間に調子にのって64bitを入れてしまった事による機械損失を直視しないと、反省しないとなw
405名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 23:38:28.07 ID:vLjvXRnr
なんだ釣りか
406名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 23:41:40.58 ID:qqylKvVb
32廚の断末魔の悲鳴と錯乱ぶりに引いた
407名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 02:31:30.43 ID:NBay/5PN
おいおい、おまえらいじめすぎだよ
とうとう錯乱しちまったじゃねーか、32bit厨が
事件起こしたらどうするつもりだ
408名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 03:02:32.41 ID:jKKx4x56
32bitどんまい
409名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 04:57:04.21 ID:zr0XFL8C
メモリがここまで暴落した時点で32bit組は敗北だろ。
自作とか4GB×2が最低ラインだもんな。
410名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 09:11:55.21 ID:FAhLWFxH
64bit厨

みじめ、せつない
411名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 16:37:01.35 ID:1KIgwh4P
>>400
Microsoftが重要視しているのはそれのライセンスだけが正規か不正規かだけだ
Microsoftが違法としていないものをお前一人が違法だと声を張り上げてもただの馬鹿だよ
412名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 17:25:15.50 ID:lUov9qlC
>>411
いつまでも持論を振り回していないでMSに聞いてこい禿
413名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 18:22:27.40 ID:VuzBjSUb
大多数の人間はライセンスなど気に病む必要すら無いというのに
32bit版DSPなんか買っちゃったばっかりに大変だね
414名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 18:30:49.62 ID:Js4ZIwfk
64bit厨がゴネてるだけで気にする必要もないけどなw
415名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:22:45.35 ID:AnXOckOK
少々のお金をケチらなきゃならない貧乏人なんだな、可哀そうに

32bitと64bit両方使いたいならパッケ版を買わなきゃならないのは当たり前のことだ
DSP版が64bitと32bit別々に分けて売ってるのはなんのためだよ
どう屁理屈こねても不正行為だし、おそらく違法だよ
416名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:25:10.80 ID:Js4ZIwfk
辛い人柱を完遂したのに美味しいところは新規ユーザーと32bit厨に持って行かれる
32bit厨なんかずっと64bit使用者を馬鹿にしてたのになw

口惜しすぎるw
卑怯者32bit厨のiso入手経路にケチも付けたくもなるわ、
インストールの手間が〜、って言ってた可哀想な子もいたっけ...あれは流石に見苦しかったけどw
417名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:29:42.54 ID:AnXOckOK
不正行為で非難されてるのになんで32bit厨とか64bit厨に結び付くんだ?
頭がおかしい
418名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:31:17.35 ID:JuQIQaqC
めんどくせぇ
1万キャッシュバック付きのパッケージ版7 Ultimate買おうっと。
1万キャッシュバックでDSP版とほとんど変わらないし、
32biでも64bitでも使えるし。
419名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:50:07.91 ID:lUov9qlC
>>418
実際に使えるのはどちらか一つだし
32bit⇔64bit ファイルのバックアップ+OSインスコで少1時間は無駄にするけどな
420名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 23:32:25.03 ID:OJlvG+/6
今買うなら64bit版
それには異論無かろう

過去に選択を誤っちゃった人の話とかはどうでもいい
421名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 23:39:23.56 ID:D6EFXTD1
XP32bitかWin64か、と問われると、迷う
が同じWin7で64bit以外の選択肢が無い、というかなんで32bit版を未だに作ってるの?って話
OSが64アプリの発達を阻害してるとしか思えない
422名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 06:46:52.05 ID:heWV40D+
>>420既にお前が選択誤っちゃってるよ
423名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 07:26:46.42 ID:63A+Bs/Q
今でも、迷ったら32bitってMSのサイトに書いてあるけど
迷わないんなら、どちらでもいいんじゃない

自分で環境設定できるなら64bit
XPからストレスなく移行したいなら32bitということで
424名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 09:25:56.24 ID:gHU/903u
自分で環境設定できない奴なんているのか?
425名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 10:20:03.24 ID:zVaOMttW
>>423
MSのサイトには、迷ったら32bitなんて書いてないね

どのバージョンの Windows 7 をインストールしたらよいですか。32 ビット バージョンですか、または 64 ビット バージョンですか。
ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/32-bit-and-64-bit-Windows-frequently-asked-questions

> 64 ビット バージョンの Windows 7 をインストールするには、64 ビット バージョンの Windows
> を実行できる CPU が必要です。コンピューターに大容量のランダム アクセス メモリ (RAM) を
> 搭載した場合 (通常 4 GB 以上) に、利点が最も顕著に表れます。この場合、64 ビットのオペ
> レーティング システムは大容量のメモリを 32 ビットのオペレーティング システムに比べて
> より効率的に処理することができるので、64 ビット システムでは、複数のプログラムを同時に
> 実行し、頻繁に切り替える場合に、応答速度が向上します。
426名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 18:46:48.80 ID:63A+Bs/Q
>>425
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/upgrade01.aspx
ただ、現在 32 ビット版の利用が主流です。悩んだ場合は、
32 ビット版をインストールするようにしてください。
427名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 19:07:49.84 ID:63A+Bs/Q
>>424
このスレとあっちのスレに合計1名いるよ
428名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 19:16:57.47 ID:2ho5lLVQ
>>426
あららwほんとだw
429名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:17:25.06 ID:Q3KfjpGz
>>426
32bit版のXPやVistaを使ってるなら32bitでアップグレードをしろ
64bitのXPやVistaなら64bitでアップグレードをしろ
使ってるのがどっちかわからないなら主流の32bitでやってみろ

としか書いてないぞ
32bitがオススメですって意味とは全く違う
430名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:35:19.65 ID:2ho5lLVQ
苦しいなw
431名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:40:43.38 ID:63A+Bs/Q
自分で貼っといてなんだが
>>429の読み取り方の方が正しい気がする。
エキサイト翻訳みたいな妙な日本語だよな。
432名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:41:01.75 ID:Q3KfjpGz
>>430
要約してやっても文盲には理解できないのか
仕方ない、更に意訳してやるとな

bit数の違う7を入れるならアップグレードじゃなくて
新規インストールしかできません

って書いてあるんだよ
わかったかな?
433名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:48:02.75 ID:2ho5lLVQ
>>432
ん〜、32bitが主流なので32bitが無難って意味でしょ、そのままですな
そもそも「32bitがオススメです」なんて話しにはなっていないから>>429の返し方自体無理があるでしょう
434名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:04:59.00 ID:Q3KfjpGz
>>433
URL張った本人が俺の方が正しいと言ってるのに無理があると言われてもね
435名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:06:33.11 ID:2ho5lLVQ
>>429
> 32bitがオススメですって意味とは全く違う

>>426のリンク先の内容を 誰が「32bitがオススメです」って読み違えたと思ったの?
誰に反論した積りなの?

唐突過ぎて意味がわからないよw
436名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:13:05.16 ID:ePHwlr2L
Steam Hardware & Software Survey: May 2011
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey?platform=pc

Windows 7 64 bit    40.64%  +0.54%
Windows XP 32 bit   21.63%  -0.90%
Windows Vista 32 bit 13.73%  +0.39%
Windows Vista 64 bit 12.13%  +0.61%
Windows 7 32 bit    10.44%  -0.68%    ← これが現実(笑)
Windows XP 64 bit   1.00%   0.00%
Windows 2003 64 bit  0.33%  +0.05%

全世界3000万人以上のユーザーがいるゲームネット配信プラットホームSteamの
先月分の集計結果だよ

さすが主流の32bit版7だね。XPはおろかVistaにすら負けているよw
437名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:24:54.07 ID:Q3KfjpGz
>>435
おまえが話の流れを読み違えてるだけだよ
438名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:30:53.60 ID:2ho5lLVQ
>>426>>425に対してリンク先をコピペしてソースを示した
それに対して>>429は自分の解釈を披露(ここまではおかしくないね)
だが続けて、存在しない>>426のリンク先を「32bitがオススメです」と読み違えた人、をデッチ上げ、誰かを否定して反論したように見せかけているよねw

読み違いですかねぇ?wまあそういうことにして置きましょうかw
439名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:49:37.52 ID:Q3KfjpGz
>>438
>>423が大本なんだけどね

というか逆に聞きたいんだがおまえはなんの話をしてるんだ?
>>433の32bitが主流なので32bitが無難って意味でしょ、そのままですな

この主流の意味は
(XPやVistaは)32bitが主流で(アップグレードをするなら)32bitが無難

>>426のURL先ではそういう意味なんだが
XPやVistaのbit数の話かアップグレードの話でもしてたのか?
440名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 22:05:39.73 ID:2ho5lLVQ
ああ、オレの読み違いだなw
吊ってくるわw
441名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 22:32:11.96 ID:yW7ozkiz
弟が64もってるけど
使えなかったソフト今のところないってさ
442名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 22:48:16.84 ID:IjCf0W6K
>>436
廃人の集計かwww
まともな人の集計じゃないんだw
443名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 23:20:55.28 ID:2ZZZ6o1S


              _人人人人人人人人人人人人人人人_
              >     かなりどうでもいい      <
               ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
                        ヘ(^o^)ヘ 
                           |∧   
                          /
444名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 00:55:50.28 ID:4p05ehOb
>>442
ノートPC販売ランキング TOP10
2011年5月16日〜5月22日
順位 前回順位 メーカー 製品名
1位 4 富士通 FMV LIFEBOOK AH(FMVA56C)
2位 1 NEC LaVie S(PC-LS550DS6)
3位 9 富士通 FMV LIFEBOOK AH(FMVA42C)
4位 8 ソニー VAIO E(VPCEB48FJ)
5位 2 富士通 FMV LIFEBOOK AH(FMVA53C)
6位 3 NEC LaVie L(PC-LL750DS6)
7位 5 東芝 dynabook T350(PT35056BBF)
8位 7 ソニー VAIO E(VPCEB49FJ)
9位 12 東芝 dynabook T350(PT35046BSF)
10位 6 NEC LaVie S(PC-LS150DS6)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/30/news090.html

東芝のdynabook以外全て64bitのみ、東芝もデフォルトは64bit
入ってるOSをそのまま使う一般人はもっとひどい比率になりそうだぞ
445名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 01:26:57.51 ID:YY99NZFo
法人剥けPCは都合が悪いので無視ですか?
446名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 01:39:43.74 ID:MWlJNMZw
>>445
都合が悪いんじゃなくて法人用を気にしても意味がないからだろ
つか、とうとう法人での利用状況に頼らねば反論できないほど
32bit厨は追い込まれてんのか?
447名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 01:48:41.24 ID:ndoVbSEl
>>445
都合が悪いのならデータで示せばいいじゃない


そもそも企業の7移行って捗ってるのか?
32bitにするか64bitにするかでもめて
結局XP維持ってことになってそうだけど
448名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 01:51:35.20 ID:w8XcsRp/
>>445
もう、個人向けは64bitが売れてるのを認めちゃったかw
449名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 02:06:24.20 ID:OsrHtQ8j
64bit厨

みじめ、せつない
450名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 06:12:05.65 ID:uk/Y/nHt

           // ____ \\
         //  / ,_ノ ヽ_,ヽ \\
        //  /| ●  ● |ゝ  \\
      //   ヽ|  (_●_)  |/    \\
      \\    ヽ  |∪ | ノ     //
        \\   /  ヽノ 丶    //
         \\ /  __  丶 //
           \\  >>449  //
            \\ ̄ ̄ //
              \\ //
              │  │
        ┌───┴─-┴───┐
        │   負け犬に注意   |
        └───┬─-┬───┘
451名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 06:13:52.23 ID:GaD4vkL9
>>442
これを見て分かるのは被害者がたくさんいるんだなって事だけ
まさか売れてる物が良い物だと思っちゃった?それはちょっと浅はかだよ
452名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 07:20:30.98 ID:Sr+diA8q
同じ事を何度も繰り返して言うバカが一番浅はかだな
453名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 07:21:11.94 ID:OsrHtQ8j
64bit厨

みじめ、せつない
454名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 08:42:14.93 ID:0Tyfiao8
>>451
値段もほぼ一緒
元々PCにプリインストしてあるのも32bitのほうが優勢だったけど完全に逆転
というか32bit機自体が市場からなくなった
殆どの人が64bitでなんの問題ないと言っている
君が32bitの良さを力説しても誰も共感してくれない、理解してくれない

そんな世間が間違ってる、俺が正しい、64bitは酷いと言うわけね
たぶん君が異端なだけだ
455名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 08:48:51.01 ID:uCzIdvTH
>>451はWindows Server 2003ユーザーかな?
456名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 09:44:03.01 ID:khnYlKCJ
だけど、周辺環境を整える製品を作るメーカーは、
正しい選択wをしている人ではなく、大きい市場向けに製品を作るんだよね。
457名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 11:08:29.23 ID:YmDTFJpT
32bit厨ってVistaユーザーと同じ妄想を垂れ流しているね

駄目なWindowsは売れない
これがMeやVistaで証明されてきた現実
458名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 11:36:46.16 ID:khnYlKCJ
>>457
Meには、16bit系最後&98SEのアレをゴニョゴニョすれば最も安定した9x系という利点もあった。
7の32bitと並べるほどひどい物じゃない。
459名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 12:35:07.22 ID:OsrHtQ8j
64bit厨

みじめ、せつない
460名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 13:39:41.26 ID:yI1KVU2T
もう32bitをいじめてあげないで
メモリ4G積めない32bitをいじめないで><
ID:OsrHtQ8さんが可哀想だよ?
461名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 14:08:56.84 ID:YmDTFJpT
>>458
Meも当時のWindowsと比べたら利点は吹き飛んでたよ

Meが16bit系最後といっても98SEと違ってネイティブDOSに非対応だし
Me対応のアプリはまず98SEにも対応しているから存在意義が事実上ない
そしてMeの頃には2000のWOW32で16bitアプリが安定して動いた
WOW32はNTから業務アプリを動かすため鍛えられていたからね

32bit7対応のアプリはまずXPにも対応しているから存在意義が事実上ない
WOW64はx64版Server2003から業務アプリで鍛えられ安定して動いた
462名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 14:15:48.80 ID:OsrHtQ8j
64bit厨

みじめ、せつない
463名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 14:16:44.78 ID:khnYlKCJ
>>461
そこで98SEとMEの合体技が生れたわけで・・・・
その当時は、まだまだ2kはコンシューマ向けという感じではなかったし・・・・

最後の2行は、まさにそのとおり。

でも、カローラのエンジンとシャーシにベンツSクラスのガワを被せただけのような
732bitが最高だと思っている人をそっとしてあげてください。
464名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 14:23:42.23 ID:OsrHtQ8j
64bit厨

みじめ、せつない
465名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:20:08.32 ID:ZR2k66BE
このままだと世界が>451から孤立してしまう危機的状況だなwww
466名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:33:45.94 ID:iDwWcsYY
俺、絶対に32bit買う。
467名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:34:49.00 ID:d/Q1C4hZ
過去にも時代の変化についていけず、いつまでも古いものにしがみついてた人はいたねえ。
468名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 19:52:33.91 ID:1D9PVSKa
で、結局どっちがいいの?
469名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 20:00:23.08 ID:yI1KVU2T
ネットして動画見るくらいなら32bitでもいいけど
それ以上の事するなら64bitはこれから必要になってくるだろうね
メモリ的に
470名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 20:09:48.04 ID:w8XcsRp/
【COMPUTEX 2011レポート】
【Microsoft編】Windows 8をx86とARMの実機でプレビュー
〜タッチ用にゼロからUIを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450053.html
>ここでAngiulo氏は、Windows 8におけるCPUやメモリ、ビデオカードなどの
>ハードウェア要求仕様がWindows 7と同じか、それ以下であると説明した。
>Windows 7の要求仕様は、Windows Vistaから大きく変わっていないので、
>仕様上はかなり古いPCでもWindows 8が動作することになる。
471名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 20:17:57.73 ID:R1XAQ9Y4
※ただし、新UI等を使わない場合のみ
ってどっかにあったと思う
ぶっちゃけ詐欺に近い
472名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:19:18.32 ID:526Fxxu6
新UIは相当腐ってるらしいから願ったり適ったりじゃね
473名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:36:13.40 ID:DSYm8kYX
>>468
windows7携帯は32bitHP
474名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 22:26:10.70 ID:VvEiyS+R
>>473
Atomだし、メモリも1GBしか乗ってないのにわざわざ64bit版を入れる意義がどこにある?
性能としてはネットブック以下の代物だよ。
475名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 22:28:10.94 ID:Okb0ZUfH
書き込んでもスルーされてるみたいなので


32bit厨

あわれ、はかない


と心配してみよう
べつに54bit厨じゃないからね
476名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 22:29:13.20 ID:Okb0ZUfH
↑+10bitしてくれいw
477名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 05:30:29.08 ID:ThYRCLwH
54bit厨

みじめ、せつない
478名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 05:36:31.33 ID:cJkEXneh
54bit厨

みじめ、せつない
479名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 06:54:39.33 ID:IuhkI4d/
これからは素数ビット数コンピューターの時代。
さらにその先は13進数コンピューターの時代。
480名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 06:56:58.07 ID:yAosI4ax
54bit厨

みじめ、せつない
481名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 08:24:57.00 ID:gf9TnlUA
32bit版最高!

って言ってる奴は、PCと間違えてネットブック買っちゃった奴なのか?
482名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 08:44:18.77 ID:QhYdndqE
>>481
                   ____
                 / )  (  \      触るな、キケン…
        r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
        ヽヾ 三 |:l1 ⌒(__人__)⌒ ∴\
         \>ヽ /|` } /| | | | |     |
          ヘ  lノ `'ソ(、`ー―'´,    /
           /´  /   ̄ ̄ ̄     \
483名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 11:02:45.29 ID:2v695lWD
情強はWindows7 32bit→Windows8
あっという間に消え去る予定の7なんか32でも64でも、どうでもいいよw
484名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 11:08:44.52 ID:u4hBOvjb
32bit7は快適に使えないから一刻も早く移行したいね
485名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 11:12:44.51 ID:18xtGW2k
>>483-484
32bitはそんなに使い物にならないのか
486名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 11:23:24.23 ID:Xic7EsW6
2000やMEあたりのPCが老朽化して、64bit非対応の旧型ソフト(弥生会計の09以前とか)を
持ち越してPCを新調するとかなったときに、やむを得ずWin7の32bitを選択せざるを得ない
場合が。

うちがそうなんだけどな。
487名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 11:43:48.38 ID:UBedwKzJ
普通にVerUPしろとw
お奨めはXPへのダウングレードだけどな
488名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 12:33:38.69 ID:Xic7EsW6
>>487
会社のすることに従業員は口出しできませんw
ただ、アホなことやっとんなーw とは思ったけど
489名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 13:19:22.86 ID:rZiEvFD3
>>484-485
64bitよりもずっと快適
490名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 13:32:36.57 ID:h9EAXQZv
>>473
動いている所の動画見たことあるけど、物凄いモッサリ
SSD積んでてアプリの起動があんなに遅いとは驚き
ブラウザ如きのスクロールでモサモサッ過ぎる
まぁ32bitだから遅いのは避けられないか

携帯としては2時間で電池が切れるのは論外
491名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 13:59:16.86 ID:qplL5+8d
まぁ32bitだからあの程度で済んでいるわけで
64bitだったら激遅・電池使いまくりで使い物にならなかっただろうな
492名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 14:27:08.52 ID:UBedwKzJ
>>485
小学校の低学年くらいなら小銭入れだけでも良いだろうけど、
いい大人が札入れがないとかあり得ないだろ?

成長できないピーターパン症候群なら32bitの方が良いと思う。
アスペルガー症候群の奴が必死になっているけど、気にするな。
493名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:27:38.00 ID:Q3Ka1LsG
うちはSandy i5、メモリ16G、64bit7だけど、32bit7使ってたときと比べて64bitの方が不具合多い。
・画面が白くなって何も操作できなくなる。
・ディスプレイドライバが落ちる。落ちた後自動で復帰するがウザイ。もちろんドライバは最新の安定版入れてる。
・64bit対応のはずの音楽系のソフト起動するとUSBを認識しなくなる。
・32bit版の時より明らかにパフォーマンスが落ちているものがある。
まだまだあるけど書いてると悲しくなってきた。
64bit対応って書いてあってもろくにテストしてないんじゃないかってソフトが結構あった。
32bitに戻そうかな。
494名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:38:32.48 ID:h9EAXQZv
>>493
曖昧過ぎて真実味が無くさんざん突っ込まれた単発ID妄想コピペを何度も貼られてもな
495名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:42:46.45 ID:YfjxYQ5Z
>>493
情報小出しにしないで環境や症状、トラブルを起こすソフトを事細かに
書けば相談に乗ってくれるところはいくらでもあるのにな。

それすら出来ないなら32bit版にしても必ずトラブると思うんだが。
もし本当にそういう状況ならば、の話。
496名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:45:58.96 ID:UBedwKzJ
>・画面が白くなって何も操作できなくなる。
>・ディスプレイドライバが落ちる。落ちた後自動で復帰するがウザイ。もちろんドライバは最新の安定版入れてる。

最近の安定版はwwwwww

まあ、ネタだとは思うけど、一応かまってあげると、
OSやハードの前に自分がPCと日本語を使う能力がない事にパッチあてろw
497名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:58:14.76 ID:2v695lWD
まあ、8が出るまでxpってのが一番正しい
498名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 16:32:47.17 ID:jR4x7xOJ
64bit信者って本当にいるんだね
目の前に突きつけられた事実を無理矢理ねじ曲げて自分を安心させてるんだ…
哀れ
499名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:08:19.70 ID:qN+nXbBE
>>498
真実ならねw
妄想コピペ貼られても笑うしかないでしょ
500名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:19:39.86 ID:tmbEuVwu
どうせWindows 8の64bit版に移行するならWindows 7の64bit版からの移行の方が楽だよ
Windows 7の32bit版からWindows 8の64bit版への移行はクリーンインストールしかできないだろうしな
今使ってる環境を引き継ぎたければWindows 7の64bit版の方がいい
ドライバーだってWindows 7の32bit版のドライバはWindows 8の64bit版では使えない
501名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:29:26.49 ID:Tj7JyLux
>>497
8はこけそうな臭いがプンプンしてるぞ
リボン採用にタブレットやタッチパッド重視
デスクトップユーザーが望んでなさそうなことばかり詰め込んでる
502名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:40:50.03 ID:Q6JaCqLd
別に7でも8でもその時のハードに合ってればいい。
Vistaは必要性を感じ無かったけど、
今のcoreiシリーズ+大容量メモリなら64bit7のほうが使い勝手がいいな。
C2Dとか使い続けるなら、XP使い続けて8まで待ってもいいんじゃん。
個人的にPCいじりは趣味だから、そこまでケチリたくないな。
503名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:42:36.35 ID:tmbEuVwu
>>501
Windows 8が出たらほとんどのメーカーがWindows 8をプレインストールするだろうし
Windows XPのサポート期間はもう既に3年を切ってる
ユーザはWindows 7もしくはWindows 8しか選択肢はなくなるが
Windows 8の方が発売開始が遅いのでそれだけサポート期間は長くなる利点がある
504名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:47:52.97 ID:cJkEXneh
その利点は可能性にすぎない
ビスタ(笑)の二の舞にならないとも言い切れない
505名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:54:41.76 ID:tmbEuVwu
>>504
Windows 7 HomePremiumのサポート期限がXP Homeのように延長される可能性は低い
506名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 17:57:20.67 ID:cJkEXneh
8の話でしょ
507名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 18:01:02.69 ID:MeTf4znF
>>501
7もこけそうな臭いがプンプンしてたな
リボン採用にタブレットやタッチパッド重視

>>504
今開発中のコードを捨てることになって、発売が2015年以降になるって事か?
そうなればそもそも選択肢にならないんだが、何が問題になるんだ?
508名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 18:23:28.12 ID:gf9TnlUA
>>507
7にこけそうな匂いなんてあったか?
509名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 18:40:10.70 ID:MeTf4znF
>>508
リボン採用にタブレットやタッチパッド重視
デスクトップユーザーが望んでなさそうなことばかり詰め込んでる
510名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 19:21:47.48 ID:jR4x7xOJ
>>498の言う通りだな。
さっそく"目の前に突きつけられた事実を無理矢理ねじ曲げて自分を安心させてる"奴が→>>499
511名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 19:22:33.69 ID:jR4x7xOJ
>>510
お前誰だよ
512510:2011/06/04(土) 19:24:59.24 ID:jR4x7xOJ
俺か?名乗るほどのものではない
お前こそ誰だ
513名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 19:37:09.48 ID:jR4x7xOJ
は?何いってんの?
514名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 19:44:09.48 ID:ax/+YnNh
IDかぶりすぎw
515名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 20:11:40.99 ID:Tj7JyLux
ID変更ミスで自演失敗しただけだろ
516名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 20:35:16.13 ID:jR4x7xOJ
スターウォーズか
517名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 21:28:10.79 ID:/OurnuoD
今日もコロ助は愉快だな
518名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 21:30:09.04 ID:h9EAXQZv
ID:jR4x7xOJの自演失敗&失敗隠蔽が無様過ぎるwwwww
519名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 01:42:12.72 ID:qh4M0DUq


                  .『 ̄|
                  八 |   ハァ ハァ…
            _ ∧(_)⊥__       windows・・・
            / <丶`Д´> 7 /               7・・・
          / ̄⌒⌒⌒⌒⌒ ̄ ,)      32bit・・・ ニダ…
        /  ID:jR4x7xOJ /
        (________ ノ
520名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 02:18:05.76 ID:hdVNlp+t
自演失敗したらそのまま消えればいいのに
無様だねえww
521名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 03:39:19.78 ID:gI9iaMR5
4GB制限w

みじめ、少ないw
522名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 06:12:33.28 ID:VQYT7Wsc
>>520
何でも都合の良いように解釈するのが64bit厨の特徴。
523名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 07:21:45.70 ID:zuRSNhLd
64bit厨

みじめ、せつない
524 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 09:51:30.18 ID:XGytsl9Y
日曜日の早朝からお疲れ様です
525名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 14:07:50.69 ID:aX8PVXGT
32bit厨

メモリ、つめない
526名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 14:27:49.92 ID:zuRSNhLd
64bit厨

みじめ、せつない
527名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 16:48:50.42 ID:IqYID4xf
32bit版をメモリ2GBでページングファイルなしで使ってるけどメモリ不足になったことない。
試しに64bit版の方もいれて同じように使ってみたけどメモリ不足にはならなかった。

結局使ってるソフトの64bit版が無いから32bit版を入れなおした。
528名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 17:08:17.43 ID:hdVNlp+t
>>522
32bit厨

無様、嘘つき

しっかしまあ諦め悪いねえ、バレバレなのにねえw
529名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 17:22:00.81 ID:aX8PVXGT
32bit厨

将来性、ない
530名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 17:23:14.66 ID:y699RYL5
>>528
64bit厨はちょろいな。疑似餌まけば疑いもせずに食いつく。
531名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 17:40:18.62 ID:T6SIo02b
>>529
64bit厨

現時点で32bitに負けてるw
64bitは確かに将来性はあるが今は未だ
532名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 17:44:17.12 ID:qh4M0DUq

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶     疑似餌・・・・・・
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/    ━━┓┃┃
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ       ┃   ━━━━━━━━
   |tゝ  \__/_  \__/ | |        ┃               ┃┃┃
   ヽノ    ゝ'゚  - ,, ' ≦ 三 ゚。 ゚                      ┛
    ゝ   。≧       三 ==-
     /|ヽ  -ァ,        ≧=- 。
    / |  \ イレ,、       >三  。゚ ・ ゚       32bit厨
   / ヽ  ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・        メンヘラ、アスペル
533名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 17:49:39.60 ID:zuRSNhLd
64bit厨

みじめ、せつない
534名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 18:48:22.92 ID:9Dv2acmM
64ビット買ったらゲームで後悔しそう。
535名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 19:40:32.98 ID:hdVNlp+t
>>530
よう、コロ助
536名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 20:59:24.95 ID:0ZxPoxRF
>>534
古いエロゲやるんじゃなければ、殆ど問題出ないと思うが。
少なくとも今まで遊んだネトゲは全部問題無く動いてた。
ただ、ネットパチンコとかみたいに動かないって報告のあるものも
あるにはある。
537名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 21:21:03.83 ID:B24pfoqe
ネットパチンコも一年前に対応してるよ
あの頃にはもう32bit衰退が誰の目にも明らかだったから
538名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 22:25:02.38 ID:zuRSNhLd
64bit厨

みじめ、せつない
539名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 09:32:09.64 ID:h3NiT+yO
64bit厨

みじめ、せつない
540名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 09:32:54.39 ID:h3NiT+yO
>>538
64bit厨

みじめ、せつない
541名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 05:16:24.69 ID:PsdydATA
PC等 [Windows] “UbuntuやったらバカらしくてWindowsなんか・・”
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303108977/799


                     32bit厨

                     間抜け、基地外

     ↑ のスレでは、  ID:AZH3f8rK = ID:c/iomjd2    m9(^Д^)プギャー
542名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 06:28:37.25 ID:leEv8TfZ
64bit厨

みじめ、せつない
543名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 06:29:13.09 ID:leEv8TfZ
>>541
馬鹿は今すぐ死ね
消えろゴミクズ
544名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 06:29:25.21 ID:leEv8TfZ
64bit厨

みじめ、せつない
545名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 06:45:42.27 ID:enBUjL4o
こんな状況でWindows8は一体どうなるのか
546 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 07:33:31.39 ID:b3IjBFj8
失敗する流れだよ
Me→Vista→8
547名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 07:33:35.76 ID:PsdydATA

                          ____
                           /       \
                         /     _    _ ',
                          _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                          {       し―J し‐ J|
                          >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい
               ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }   ばーか ♪
              / ̄ ̄\___ `ヽ  /´  ハ   \//
         (⌒) /         `ヽ |    |ニニニニ ′
       (⌒ ⌒ 丶  y        | |___j⌒ヽ
      (( >>543 ≡=-|         7 |____/厶ノ
       丶_ __ _ ノ\ ヘ        h ∧_/
              ヽ  ヽ      l_/
                 ハ   ',     |`ヽ
             (__}__レ ――┴ァ′
                 Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
              ! !   | { ー}
                 ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''
548名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 09:13:44.32 ID:uZcH6XyZ
ID:leEv8TfZは毎日同じ書き込みしてるけど
32bit厨のふりした64bit大勝利宣言ってことでFA?
549名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 09:59:03.35 ID:leEv8TfZ
64bit厨

みじめ、せつない
550名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 10:35:09.77 ID:f/TK2O30
>>548
今更引っ込みがつかないだけだろw
551名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 12:15:36.71 ID:leEv8TfZ
64bit厨

みじめ、せつない
552名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 15:04:47.04 ID:UuRMI8hZ
【P2P】PCゲーム総合スレ Vol.258【Warez】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1307169499/

174 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 13:37:08.34 ID:+qN117ff0
ここで前すすめられてたwin7でHDD吹っ飛んだわ
OSは素直に買わないとだめだな

183 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2011/06/06(月) 13:59:30.93 ID:E/xkeUgj0
自力でBIOSすら書き直せない奴がOS割るなんて100万年早いだろ
553名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 18:18:03.29 ID:/bSFE+xF
64ビット版Windows 7の実力
【速度&メモリー編】 メモリー容量は青天井!CPUも高速に
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20110527/1032051/
【互換性編】 大半のソフトは互換機能で問題なく動作
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20110530/1032069/
554名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 19:05:39.47 ID:7I0FwKwr
>ホームプレミアムで16ギガバイト
なんだかな
555 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/08(水) 19:44:29.89 ID:woWyFHH8
もうどっちでもいいよ
556名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 19:53:07.20 ID:iWzqeaVa
俺は旧PCでBIOSのブートブロック逝かせたことあるな。
ROMライタ持ってる業者に書き込んでもらった。
557名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 04:58:24.54 ID:Tnc4P02U
メーカー製のWindows7優待アップグレード対象外モデルでWindows7にアップグレードする人っているの?
558名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:51:37.35 ID:nFpDaSTs
このスレ初めて見て、初めて書き込むけど64bit使ってる人は32bit厨なんか相手にしなくて

もいいんじゃね? 32bit厨はなんだかんだいっても結局64bitに移行したいんだろうし、
意地になってるだけだろ(お願いだからWindows8早く出してくれーってなんか可哀想)

こんな版に必死になって書き込みするなんて32bit厨くらいだろし、おれもこの
書き込みは最初で最後だと思うってか意地になってる奴に何言っても聞かんだろうし
 
32bit厨もそう必死にならなくてもいいんじゃねえの? この版をたむろしている
時点で気になってしょうがないんだろうけど、人生、すべての選択に当たり続ける
ことはないんだし、たまたま今回ハズレを引いただけなんだから、そういつまでも
こんなくだらないことでくよくよしてないで、他の有益なことに時間を割いたほうがいいよ
559名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 13:14:44.74 ID:Nog6rGJW
アスペホイホイスレ
560名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 19:16:49.70 ID:vO/q8pcm
64bit 対応のパフォーマンスに驚け!32bitと64bitではこれだけ違う「PowerDirector 9」
http://news.livedoor.com/article/detail/5330373/


VideoStudio Pro X4
11年連続国内シェアNo.1!プロ仕様のテキスト編集が魅力!
64bitOS使用時のパフォーマンスを向上(1.8倍スピードアップ)
http://www.corel.com/jp/img/content/products/vsx4/ov_performance.jpg
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541
561名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 19:23:29.37 ID:uGpQV/2i
今、USBのハードディスクをフォーマットしながら、
別のドライブにファイルコピーしつつJane使っているんだが、
メモリは2.1GBしか使っていない。

3GBあれば余裕だってw
562名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 19:34:47.22 ID:+P8AIb5t
フォトショとかで600dipのデータ編集するとかなりメモリ食うわけだが
563名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 19:53:45.04 ID:tYJQrVkD
ちんけな使い方しかしなくて3GBで十分ってならそれでいいんじゃないか?
でも64bitを否定する理由ではないけど。
564名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 20:15:04.66 ID:Eo7E756g
64bit厨

みじめ、せつない
565名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 20:21:09.99 ID:nrNcJCy7
ちんけな使い方 乙www
566名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 20:23:12.44 ID:Eo7E756g
64bit厨

みじめ、せつない
567名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 10:03:11.26 ID:xHAusarr
64bit厨

みじめ、せつない

64bit厨

みじめ、せつない

64bit厨

みじめ、せつない
568名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 11:01:03.45 ID:YSIe2hL+
パッケージ版の32bit/64bitDVDで比較してみたが、32bitてマジで遅いんだな。
ベンチマークスコアが10%以上低いし動作がモッサリしてイライラしてくる。
一番笑えたのがYoutube 1080pがカクカクになったこと。
32bitマジで終わってるw
569名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 13:23:01.08 ID:mQO94NUw
64bit厨

みじめ、せつない
570名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 13:25:50.43 ID:tf+2Klbw
だから、どっちがいいの?
571名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 13:29:22.67 ID:WTlcaB3P
情強はVistaですでに64bitに移行している。
572名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 14:08:47.92 ID:IZy4EwA+
>>334
Vistaを使っている時点で・・・・(^_^;
573名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 15:46:30.32 ID:7nVpXdJo
Vistaの不具合は、適切なスペックが伴わないハードに無理やり
乗せて売られてたことだからな。分かってる人はちゃんと動く
スペックのもの使っただろうさ。

Vistaも7もさして内容変わらないのにVistaが最悪で7は最高
みたいな態度のやつは、事実に関心がなく思い込みだけで
生きてるんだろうな。
574名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 15:49:53.89 ID:Qpo1ywkD
vistaは最悪
理由は573
575名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 16:05:49.00 ID:IZy4EwA+
>>573
MeやXPの初期に似ているな。

まぁ、7時代になってスペックアップしたPCが安くなったから、言えているな。
だけど、XPとの互換性は向上していると思う。
98SEβ=Vista
98SE=7
みたいな感じがする。

使えてた奴は、βでも充分だった。
576名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:29:46.81 ID:Itwb1nYL
64bit版7もそうだったが、Vistaも使った事の無い奴が貶す事が多い
32bit厨と同じ精神構造だな
577名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:52:39.70 ID:mQO94NUw
64bit厨

みじめ、せつない
578名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:59:16.94 ID:mTd49Y8M
最高時速100km/h で燃費がよく、実績があって不具合もない 100万円の車A (32bit)
最高時速101km/h で燃費が悪く、実績が無く未知の不具合がたくさん潜んでいる可能性のある 110万円(内オプション代10万円)の車B (64bit)
車Bは追加のオプション付けないとまともに走らない。オプション付けてやっと車Aと同等の性能になる。
しかし車Bは速度がたいして出ないくせに燃費が悪いからたちが悪い。
燃費が悪いかわりに速度が出るのならまだ少しは救いはあったんだろうが。
579名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:15:12.38 ID:WTlcaB3P
メモリがこれだけ安くなってるからな。
4G×2が6000円以下になった。
主要PCメーカーもほとんどすべてが64bit版プレインストール。

もう32bit厨も息してないだろ。
580名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:29:05.61 ID:wVTvwoJH
実績があるのはXPなんだけどなぁ
581名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:41:58.34 ID:WPagkTxu
あ〜あ、キャンペーン期間前にOSを買っちゃった・・・orz
582名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:45:36.51 ID:QjeE9oTB
コピペにマジレスもなんだが
560が貼ったjpg画像を見る限り、画像処理に関しては64bitの最高速は32bitの倍だし
この差は広がる事はあっても縮まることは永久にないんだよな
583名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 20:04:21.96 ID:WTlcaB3P
IE6とかXPは10年前のポンコツ。
最後はネットブックで一花咲かせた
584名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 20:51:23.52 ID:pxHFVNup
32bit厨ってコロ助のみになっちゃったな
585名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 20:54:31.39 ID:htwY+2h4
Vista/7 32bitとXPはネハーレム/サンディー世代のシステムをポンコツにしてしまう。
まず体感がモッサリするし、高画質動画再生/エンコがマジ遅すぎる。
7/64bitせめてVista/64bitじゃないと話にならない。
XPが許されるのはCore2までだよねー
586名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:12:10.93 ID:2kz1tSqU
64bit厨

みじめ、せつない
587名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:53:23.24 ID:IVWb/mL8
コロ助は、よそのスレでは Linux と Mac が嫌いな最低の XP廚だけどなw
588名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:54:36.42 ID:2kz1tSqU
64bit厨

みじめ、せつない
589名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 23:35:07.61 ID:pxHFVNup
みじせつは敗北宣言だな
590名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 23:45:33.92 ID:2kz1tSqU
64bit厨

みじめ、せつない
591名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 23:53:43.73 ID:pxHFVNup
どうやら図星だったらしいな
592名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 00:07:03.17 ID:wVTvwoJH
コピペとみじせつ以外に反論のしようがないからだろ。
593名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 00:27:49.74 ID:AMy8+jwS
XPはそもそも古いハードでないとまともに動かないし、このスレの
対象外だし、あえて触れるまでもないな。
594名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 07:05:06.20 ID:Q/eXz+cj
> XPはそもそも古いハードでないとまともに動かないし
ではなく「自分はまともに動かす環境を整えられなかった」だろw
595 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 07:12:55.27 ID:8fIh9o/n
>>593
XPがまともに動かないハードってなんだろ??
596名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 07:56:38.37 ID:RE0KZeO+
メモリ3GB以上使えないとかDirectX10以降非対応とか
3TB以上のHDDがドライバ組み込まないと使えないとか
マルチタッチモニタ使えないとかAVX使えないとか
そういった細かい点はあるかも知れないが
新しいハードウェアも大抵はXPで使えるはず

もちろんIOやメルコからWindows7専用ハードウェアとか
少しだけ出てるけど気になるほどのものでもない
597名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 09:25:30.51 ID:KLJiXNh8
わかります

自分の嫌なことは/(x_x)\聞こえない聞こえないの菅総理ですね
598名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 10:01:21.13 ID:RE0KZeO+
まぁ文章がアレなのでXP厨と誤解されたようだが
一点でもメリットがあるなら7を選ぶほうがいいよ
599名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 10:27:00.99 ID:8fIh9o/n
>>598
一点でもメリットがあるなら=7にはメリットはないが
600名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 10:53:11.13 ID:RE0KZeO+
バカか?
601名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 12:44:09.81 ID:8fIh9o/n
本当に日本語下手だな
602名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 20:21:19.61 ID:Beui6Qcc
>>595
まず最新のRADEON系ビデオカードはボツになってGeforce一択になるな
603名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 21:37:06.28 ID:AMy8+jwS
手間かければ動くけど、いまさらメリットないしな<XP
2T超のHDDとか6コア以上のCPUとか。VGAも2D遅いし。
お仕事でやむを得ずと言う場合は仕方ないが。
604名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 23:02:02.17 ID:/h4syA9R
PCのチョイスとして、
corei7やRADEONのせてる割にメモリ3GB以上要りませんってのと、
スペック的な必要性を考えてハードは一世代前にXP乗せるって選択とあるだろ。
用途次第ではどちらも変わらんだろうし。
C2Dあたりなら快適に使える。

試してないけど、corei7にXPってそんなに遅いもんか?
VBoxあたりで使ってる分には気にならないけどな。
別にそこまでXPをプッシュするつもりもないけど、7必須って状況でもないよな。
605名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 03:07:57.59 ID:6lJ1sOA0
>>602
ああ、XPドライバがどこにおいているかわからないんだなw
おまえ以外はXPでも使えてるから心配すんなw
606名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 03:56:12.53 ID:aq72XdjL
>>605
XPでRADEONはカクカクで使い物にならないらしいぞ
古いのを切り捨てるのがAMDは早いらしいな
607名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 05:30:35.75 ID:6lJ1sOA0
2Dが遅くなっているのは確かだが最新の6xxxでもカクカクで使い物にならないとかはないわ
そいつは何か他の理由で遅くなっているだけだろう
608名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 05:30:48.92 ID:qUIp9isH
フォーティネット、64bit版Windows狙うrootkitの拡散に注意呼びかけ -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110613_452777.html
609名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 07:10:56.54 ID:z9X2cnW8
とうとう64bitも狙われるようになったのか
610名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 07:46:43.54 ID:nAl0NnSO
そりゃシェアが減り続けるOSを狙う奴はいないから。

既に4月の月例で修正されてるから、まだアップデートして無い人は当てとけ
611名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 13:18:04.41 ID:zLZ1RVEZ
32bit情強勝利か
612名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 15:03:52.55 ID:p4VrfPyx
32bitにしといて本当良かったw
情弱はウイルスまみれで個人情報垂れ流してろやwww
613名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 19:16:59.69 ID:cXopdNco
>>609
ウイルスでさえ32bitを見限ったって事だよ。
614名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 19:18:30.33 ID:CRhtOJWt
>>613
矢口真里の熱愛報道をスルーするモーヲタみたいなものですね。
615名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 19:41:01.46 ID:cXopdNco
>>613
例えの意味が理解不能なんだが・・・
一般人にも理解出来る例えにしてくれないか?
616名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 19:53:44.20 ID:HcMXN9mU
32bit版に人が居ないからウィルスが流行らないってことでしょ
MACしかり
617名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:04:32.30 ID:Ga/KSp8G
64bitで塞がれた穴は32bitでは最初から空きっぱなし全開だ
32bitは未署名のドライバがロードできるからrootkit感染を防ぐことができない

これまで数多くの32bit版rootkitが現れていたのに
Microsoftは32bit7の脆弱性を知ってて放置したままとは恐れ入るぜ
618名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:55:41.00 ID:6cuUOZyN
最初から空きっぱなし全開www
619名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:53:46.38 ID:6rEMBcfI
64bit厨

みじめ、せつない
620名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:22:35.09 ID:c8ntC8Rd
それ以前に32bitだと最近のマシンのパワーを出しきれないんだよな。
Win7 32bitってモッサモッサしてて遅いし。
CPUのインデックススコアが64bitより0.3も低くなるし。
621名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:29:32.11 ID:6rEMBcfI
それ以前に64bitは使い物にならないんだよな
ドライバ無いし互換性低いし動作保証無いし
622名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:31:41.58 ID:/VLDShYy
64bit 対応のパフォーマンスに驚け!32bitと64bitではこれだけ違う「PowerDirector 9」
http://news.livedoor.com/article/detail/5330373/


VideoStudio Pro X4
11年連続国内シェアNo.1!プロ仕様のテキスト編集が魅力!
64bitOS使用時のパフォーマンスを向上(1.8倍スピードアップ)
http://www.corel.com/jp/img/content/products/vsx4/ov_performance.jpg
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541
623名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:53:47.14 ID:c8ntC8Rd
32bitが許されるのはCoreDuoまでだよねー(笑)
624名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 01:15:58.44 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
625名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 01:44:32.78 ID:RDwR3okH
>>623
それを言うならXP
626名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 04:10:42.37 ID:/Ub+FQ3u
>>621
>ドライバ無いし互換性低いし動作保証無いし
いったいどれだけ古いマシン、というかマザーと拡張ボード使っているんだ?
PEN3とかその辺の時代のか?
627名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 08:39:31.43 ID:nV8Gk00c
たとえ最新のものであってもドライバ等がないんだよ
理由は簡単
コロ助だから
628名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 08:54:41.12 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
629名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 09:56:12.88 ID:2WuDrzuy
>>617
池沼の子供に進学塾とかの教育費をつぎ込まないのと同じ。
池沼の子は、施設でテキト〜に、
IQ160の子なら将来性があるから、Z会でw
630名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:04:45.82 ID:jIAilcE2
ID:2uVl5zA8はどこにいっても阿呆の一つ覚えだなw

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1307804310/7
7 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2011/06/15(水) 01:17:17.93 ID:2uVl5zA8
マカー

みじめ、せつない
631名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:49:42.01 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
632名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:50:24.59 ID:2uVl5zA8
>>630
死ねゴミクズ
633名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:50:37.31 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
634名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:58:30.88 ID:2WuDrzuy
久々にレス貰って嬉しそうだなw

そのレスが>>630なのは痛々しいけどw
635名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 12:24:50.51 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
636名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 12:25:07.71 ID:2uVl5zA8
>>634
死ねゴミクズ
637名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 12:25:21.70 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
638名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 12:44:59.89 ID:506/wE2/
あっちでも野良ってるバカーwww

窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第73ラウンド】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1305117742/661
639名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 13:30:30.60 ID:nV8Gk00c
発狂すんなよコロ助
連投しても余計みじめになるだけだろ
640名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:53:51.79 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
641名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:54:18.80 ID:2uVl5zA8
>>638
死ねゴミクズ
642名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:54:37.60 ID:2uVl5zA8
>>639
馬鹿は消えろ
643名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:54:49.46 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
644名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:16:04.92 ID:a5H+VVga
情強
 Vista 64bit→Windows 7 64bit

情弱
 XP→Windows 7 32bit

わかりやすいよな
645名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:19:00.07 ID:2uVl5zA8
64bit厨

みじめ、せつない
646名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 17:54:59.51 ID:SYU5tuNo
>>644
はぁ?Vista?ドサクサ紛れになに言ってんだw
647名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:07:09.45 ID:uWrEe++1
つーか32bitで何の不自由も無いんだけど?64bitのメリットを俺様に分かるように説明してみろやハゲども
648名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:16:54.71 ID:3vHo02O0
つーか64bitで何の不自由も無いんだけど?32bitのメリットを俺様に分かるように説明してみろやハゲ
649名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:35:12.46 ID:uWrEe++1
鸚鵡返しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが右に倣えの64Bit厨さんだな(核爆
650名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:43:38.99 ID:2WuDrzuy
>>644
どさくさに紛れて暴言を混ぜられるほど流れの速いスレではない。
651名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:45:23.47 ID:2WuDrzuy
>>647
まさに井の中の蛙発言w
大海を知る必要はないぞ。

蛙は蛙として一生を終えるのも一つの幸せだと思うからね。
652名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:47:27.79 ID:uWrEe++1
大海wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
洗面器で溺れてろやwwwwwwwwwwwwwwwwww
653名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:51:19.08 ID:a5H+VVga
低スペは32bitでも良いんじゃね?
64bit遅いCore2Duoとかメモリ2GBとか・・・
654名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:56:27.89 ID:uWrEe++1
まあ、確かに3万以下のi72600kなんかで組んだ自分が悪いのかもしれないが
64bitの優位性なんて皆目分からないよw
655名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 19:18:02.73 ID:506/wE2/
656名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:16:50.43 ID:YPYcwFHI
>>654
i72600kはメモリに厳しいし、チプセトが産廃レベルだからなw
選択を誤ってゴミを買ってしまった自分を恨みな
657名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:06:55.27 ID:V1kRENA5
64bitの優位性がわからない奴は、ATOMで充分。
658名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 22:09:36.37 ID:a5H+VVga
SandyBridgeなら64bitお勧め。32bit比で10%以上速いからね。
メモリで嵌るかなぁ?価格.com 1位の奴買っとけばもんだいないw
659名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 12:39:53.62 ID:iySbYDpj
32bit使用者→いつでも64bitに移行することが出来る
64bit使用者→デメリットがあっても32bitに移行することが出来ない

よって、32bitの大勝利
660名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 12:55:23.24 ID:xpm0I6cV
大半の64bit使用者→特にデメリットも無く普通に使えてる
661名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 13:43:12.77 ID:EbxgjSYs
64bit版のメリット

・64bitアプリが使える
662名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 14:25:19.29 ID:54iSDMRQ
>>659
×32bit使用者→いつでも64bitに移行することが出来る
○32bit使用者→いつまでも64bitに移行することが出来ない


×64bit使用者→デメリットがあっても32bitに移行することが出来ない
○64bit使用者→デメリットがないので32bitに劣化する必要がない


>>660-661
普通じゃないから、7の32bit版を買っている。
受験に失敗して「進学だけが全てじゃない」「資格だけだっても意味がない」と行っているレベル。

>>660-661は、簡潔な説明だけど、>>659には理解できる知能がないよ。
663名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:11:56.10 ID:GNmJQfR4
64bit厨

みじめ、せつない
664名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 17:08:58.71 ID:/lY95qNz
Xp>Vistaだったように
32bit>64bitなのが理解出来ないのかな?
665名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 17:26:24.52 ID:rq/wl2Od
>>664
2000>98だったんだが。
666名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 17:52:36.10 ID:sziLU3WU
理解するとかしないとかの話じゃない
667名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 18:19:28.90 ID:LYna+uOo
VistaはSP1でXP使う理由なくなったけどな。
Vista 64bitから使ってるのが情強

668名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 18:28:43.89 ID:fAEa4VZU
>>664
2000>meだったわけだが。
669名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 18:46:42.30 ID:S80s9xo+
>>667
ま た お ま え か
Vistaだけはない。あきらめろw
670名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:04:52.55 ID:mGBpjTb3
>>669
あたかも相手が一人で、自分は多数みたいな言い方だなww
671名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:07:49.26 ID:LYna+uOo
まだアンチVista厨なんて生きてたのか・・・
672名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:09:06.44 ID:SSUH+l6B
>>667
おまえ、まだ居たのかw
673名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:12:33.49 ID:mGBpjTb3
>>672
お約束キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
674名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:28:04.65 ID:L6tl50cG
教えてください
オンラインゲーム中、ウェブを見ようと、ウィンドウズキーを押しても
画面が切り替わりません、なぜでしょう? 3日前までは、できてました。
PCはFRONTIERのノートでウィンドウズ7です
675名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:40:36.66 ID:LYna+uOo
情強
 Vista 64bit→Windows 7 64bit

情弱
 XP→Windows 7 32bit

わかりやすいよな
676名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:43:34.31 ID:SjfcMWXx
>>675
気持ち悪いなオマエ
677名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:55:55.48 ID:u3YKLKrl
>>675
Vistaの前は何使ってたの?
678名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:57:32.04 ID:SjfcMWXx
Meだろw
679名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 21:21:27.39 ID:LYna+uOo
SONY、NEC、TOSHIBA、FUJITSU、Panasonic、DELL、Lenovo
全部64bitか・・・

わかりやすいよな
680名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 21:47:24.12 ID:/8gB2pAZ
今日はじめて64を使った・・・新しいPC買ったので・・・
それまでビスタをグレードアップした32を使ってたんだけど
64のほうが絶対にいいと思う
確かに従来の慣れ親しんだアプリが使えなかったりとか
いろいろあるけど
そんなことは自己解決できるでしょ
パフォーマンスは最高だと思った
681名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 22:07:27.55 ID:WFwJxALe
64bit厨

みじめ、せつない
682名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 22:33:14.92 ID:ZS2zc+Ky
>>680
気のせいだよ。
683名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 08:48:00.70 ID:zgAO2q+p
64bitユーザの俺が言うのもなんだが、
>>680は、新PCのスペックに満足しているだけの気が・・・・・・・・

64bitで何の不自由もないから使っている。
MEMも4GBだから、64bitの恩恵なんてほとんどない。
それ以上に、32bitの優位性なんて全然感じない。

1年くらい前に、チョット早めかなと思いつつ64bitにしたんだが、
今思うと普通の選択だったんだね。
684名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 09:22:10.49 ID:MXBycV6Z
情強
 Vista 64bit→Windows 7 64bit

情弱
 XP→Windows 7 32bit

わかりやすいよな
685名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 09:26:18.35 ID:zgAO2q+p
新種かw
686名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:25:30.90 ID:9ctvR60f
最強
 XP→Windows 7 64bit
687名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:40:32.19 ID:zgAO2q+p
>>686
それを言っちゃあ、お終めぇよ。
688名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:41:35.20 ID:tHPUzDSL
>>684
なぜvista?
アレはSP1適用前はクソ以外のナニモノでもなかったぞ
ちゅーかwin7RCやん完全に

>>686
その通り
689名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:42:44.84 ID:N23vnfjh
最強
 XP→Windows 7 32bit
690名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:44:22.48 ID:Yxjyuk8e
Vista64→Windows7 64だと細々と退化してるように感じるから、
XP→Windows7 64の方が感動できるだろうな。オレはVista64から
移行組だが…
691名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:03:51.43 ID:MXBycV6Z
>>688
VistaがあるのにわざわざXP使ってた人は合掌ということで。
692名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 08:10:16.72 ID:TZGMN5uP
むしろ、XPで済むのにVistaを使っていたことが・・・・
693名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 15:11:06.50 ID:gP8UiZ7P
64bit厨

みじめ、せつない
694名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 15:37:36.63 ID:z4OKFH+N
自分が辿ってきた道こそが情強と自画自賛、それもVista(笑)
真性残念くんだね
695名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:14:17.40 ID:1SOahoTE
Vista=Windows2000みたいなもんだからな。
あのころはWin98マンセーの奴もいた。
696名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:22:49.77 ID:k5Nlyxqp
>>695
2000に失礼だろ、それは・・・
697名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:30:50.48 ID:AxC9+bgw
>>695
こんなとこでコソコソVistaマンセーしてないでVistaスレに行って虐められてこいw
698名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 00:47:52.77 ID:44Z2nuoa
マジレスすると2回目以降のVista厨はコロ助だろうに
こいつのコピペパターンは本当に代わり映えしねーな
699名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 17:00:25.24 ID:CNXNk11V
>>695
ショック!!

全世界の企業で使用されるビスタインストールPCはたったの6.2%

Windows7拡大中、Xp依然60%
ttp://www.neowin.net/news/corporate-desktop-windows-7-gaining-ground-xp-still-at-60-percent

Macにすら去年の8月に既に抜かれていたなんて!!
Macにすら去年の8月に既に抜かれていたなんて!!
Macにすら去年の8月に既に抜かれていたなんて!!
Macにすら去年の8月に既に抜かれていたなんて!!
Macにすら去年の8月に既に抜かれていたなんて!!
Macにすら去年の8月に既に抜かれていたなんて!!
700名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 17:38:20.11 ID:EaMIezqb
701名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 00:52:29.74 ID:LSTo0tLT
メモリ 下落の動きが強まり、4GB・2枚組が5千円を割って過去最安に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20110621_454646.html

メモリ8GBが安価で買える今、3GBしか使えない32bit7は過去の遺物
702名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 02:06:33.16 ID:lfj7ewAL
しかし、不具合が多い64bitは情弱が使うもの
703 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/21(火) 02:29:31.55 ID:ap9Omcss
もうそろそろ移行してやっても良いんじゃねーの?
64bit厨は先走って高額な4Gx2買ってなんの旨味もない人柱してたんだろ
人柱にならずメモリも安く買って美味しいとこ取りの32bitユーザ完全勝利じゃんw
704名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 02:55:48.65 ID:JGYmHaCY
>>703
負け犬の遠吠えかw
705名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 03:22:31.48 ID:ap9Omcss
>>704
おまえがなw
706名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 03:27:26.87 ID:JGYmHaCY
>>705
言葉の意味がわからないらしいw
707名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 03:29:27.20 ID:hw3ib74e
4GBx2が5000円台で買える昨今、
わざわざ3GBしか使えないOSを選んでる32bit厨さんって
新しいエクストリームスポーツにでも挑戦してるの?
あるいはなんかの修行の一環なの?
708名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 06:23:09.94 ID:03yqvaFl
64bit厨

みじめ、せつない
709名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 10:21:46.45 ID:bJ8uVJiI
>>703ほどみっともない台詞が言えるのって希有な存在だと思う
710名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 10:32:53.79 ID:ZnS1taV0
XP厨と同じにおいがするな。
711名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 10:36:03.69 ID:eAaN0DVh
712名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 13:07:56.98 ID:03yqvaFl
64bit厨

みじめ、せつない
713名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 13:16:58.22 ID:qy8tUqcb
どちらか片方だけ買って批判されるんなら両方買えばいいのよ。

まりー
714名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 13:49:45.54 ID:2We0oBQw
64bitヒトバシラーがヒステリー上げて悔しがってるw
715名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:26:22.91 ID:VrAaZKQR
我々は人柱のおかげで改良されたWindows8の64bit版を待ちましょうw
716名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:35:16.50 ID:ZnS1taV0
メモリ8GBでWindows 7 64bit超快適。
717名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 20:29:39.05 ID:V+MTJGnR
>>703
今でも開発してるソフトならとっくの昔に64bit対応してるし
そうでないなら永遠に対応しない

そろそろ移行って・・・後者のソフト使ってるから移行できないんじゃなかったの?
互換性捨てるなら32bitの完全敗北宣言なんだけどw
718名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 20:51:06.62 ID:dn28AjL9
メモリ8GBのWindows 7 64bitとメモリ2GBのWindows 7 32bitの快適度が同じという悲しい事実
719名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:16:21.54 ID:ZxhCQve2
いくらなんでも2GBじゃスワップしまくりだろ
720名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:52:52.35 ID:pmmVB5Yi
ドライバの関係で購入できるハードは制限されていたし、XPからの流用も出来なかった
64bit厨は限られた選択肢から無理に対応ハードを購入してたんだろうな
今なら好きなものを選べるが

ネットゲームなんかは軒並み非対応だったよね、アフォが無理に64bitでアクセスするので64bitはBANされたのまであったよなw

今だに大容量メモリが要求されるケースは少ない、値段が下がってから要求されるものだと再確認出来たわけだが
メモリも高かったよね、意味もないのに高い金出して無理して多めに積んでたんだろうなw
読みを間違えた64bit厨の中には2GBx4枚状態でスロット埋まってるので4Gで買い直しなんて残念ケースもありそうだw
32bitからの移行なら1GBx2枚から4GBx2枚でロスも最小だな、32bitユーザーは安くて適当なメモリを賢く渡り歩いてるな

あと、互換性を維持するために32bitを選んでた人は勝ちも負けもなく32bitを継続使用、この人らは最初から完結しているので関係ないね
721名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:02:38.02 ID:YoFkdHYL
ツッコミ入れたほうがいいのかなw
722名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:17:14.32 ID:tPlMT5ZL
>>718
うそ乙。
HP dm1(SU2300 1.2Ghz) デフォ32bit 2GB モッサリ遅い。youtube Full HD再生カクカク。
メモリそのままで64bitに入れ替え。
少しキビキビなった。CPUインデックススコアが0.2上がった。
full HD再生であんまりカクカクしなくなった。
ただし消費電力が2Wアップ。

Core i以降ならもっと差が顕著に出る。
723名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:36:38.81 ID:9RszN5XG
>>718
前々から疑問に思ってたんだけどキャッシュって知らないのかな
一回読み込んでしまえばもう記憶媒体からデータを読み込むことすら不要になってめっちゃ早いんだけど
2GBじゃすぐに上書きされちゃってほぼ毎回読み込むことになるから遅いんだよね
8GB以上じゃかなりの時間残ってるけどね

今時シャットダウンじゃなくてメモリが消えないスリープが普通だし、全然速度変わるんだけど?
あと記憶媒体の寿命にも関係してくるかもな


>>720
3年前くらいの話?そのころには7なんてなかったわ
724名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 06:10:17.96 ID:4EAwhb7U
>>722本当だよ。
家もCore2Duo,Mem2G,32bitWin7マシンとSandyi7,Mem8G,64bitWin7マシン持ってるけど体感速度にそれほど大差ない。

>>723
キャッシュの効果なんて微々たるものだよ。
はっきり実感できるほどのものではない。
725名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 06:37:11.50 ID:ewSunHsx
64bit厨の最後の拠り所が大容量メモリ(核爆)なんだからそこは認めてやろうぜ
726名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 08:36:02.78 ID:y+a7B0rs
Core2DuoとSandyに体感差はない
メモリキャッシュの効果はない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 10:17:55.72 ID:mIfj4yBD
64bit厨

みじめ、せつない
728名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 10:39:14.96 ID:ggo7eRpq
ネットしかせんやつには2も8も32も64もかわんねーよ。
1でも困らんぐらいだ。
CADやVmガンガン立ち上げるんだったら明らかに違いはあるが
729名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:27:28.00 ID:pSWAc/iK
情強
 Vista 64bit→Windows 7 64bit

情弱
 XP→Windows 7 32bit

わかりやすいよな
730名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:30:58.46 ID:C1Djosee
情強気取りの情弱
 Vista 64bit→Windows 7 64bit

情弱
 XP→Windows 7 32bit

情強
 XP→Windows 7 64bit
731名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 13:17:34.15 ID:mrvsYs6S
強情
98SE→XP→XP→XP
732名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 13:50:44.60 ID:mIfj4yBD
64bit厨

みじめ→せつない
733名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 13:51:05.11 ID:pSWAc/iK
情弱
Windows2000→XP(ワレ) 今ココ
734名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 17:56:58.15 ID:/0fc7bG/
>>724
どうせ両方ともスワップさせまくりだろw
735名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 18:07:50.06 ID:U+BlF3+a
プロ志向
Mac 7.5 -> Windows 98初版 -> Windows Me -> Windows Vista 64bit -> Ubuntu 11 32bit -> Windows XP 64bit
736名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 18:42:47.13 ID:tcOClA9M
脳弱
 Vista 64bit→Windows 7 64bit

情強気取り
 XP→Windows 7 64bit

情強
 2000→XP→Windows 7 32bit→Windows 7 64bit
737名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 18:53:41.65 ID:vSgTiRMW
>>736
>情強
> 2000→XP→Windows 7 32bit→Windows 7 64bit
          ↑情報源が弱いw
            情報だけでスキルが皆無



64bitは、誰かに教えて貰うつもりなんだなw
738名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 18:54:49.99 ID:vSgTiRMW
>>731
ごうじょうワロタ
739名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 19:06:11.95 ID:tcOClA9M
>>737
64bitを教えて貰う?

 64bitを教えて貰う・・・
 64bitを教えて貰う・・・

何を教えてもらうんだ?意味がわかんないよw
740名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 19:41:10.69 ID:rLQ88KYk
今まで64bit不要ってやつが、今64bitに乗り換えて何をするんだ?
741名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 20:10:43.08 ID:B1EczoZK
情強気取りの情弱
 Vista 64bit→Windows 7 64bit
 XP→Windows 7 64bit

情強
 XP→Windows 7 32bit
742名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 20:17:21.98 ID:tcOClA9M
・64bitのシェアが増え64bitが蔑ろにされることもなくなった
・大容量メモリが安くなっている
・64bitドライバの提供されない製品がなくなった

64bitで何をするとかではなく環境の変化に合わせてベストなものを選んでいるだけかと
まあ、メモリを増やす気がない、最新ハードを買う気がないなら32bitを継続使用で何も問題ないとは思うが
743名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 20:47:36.62 ID:eKJi/gYm
今やネットブックでも64bitプリインストールなんだが。
S205安くていいよ。
744名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 21:03:13.27 ID:rLQ88KYk
C2D以前のハードならわざわざ7にかえずにXPを使うのがベター。
corei以降なら7だけど、それ以降なら以前から64bitドライバを提供されてるぞ。
っていうかPC自体を新調するなら、それに合わせて周辺ハードを購入しないか? 普通。
745名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 21:11:21.63 ID:d4841BGd
>>744
プリンタとかは意外と買い換えないものよ。
746名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 21:19:37.49 ID:12IXT/nc
まとめると
Win7 32bit→Win8 64bit が最強で問題ないな
747名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 21:21:31.83 ID:75eaaMrT
最悪の移行プランだな、それ
MeからVistaに匹敵する
748名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 21:32:05.57 ID:rLQ88KYk
>>745
プリンタあたりなら普通にドライバ出てるぞ。
64bitXP以前のプリンタ使ってるけど、ドライバは出てるよ。
749名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 22:03:02.57 ID:y+a7B0rs
32bit厨はそんな当たり前のことすら知らないんだよ
情弱だからな
そして臆面もなく手のひら返した結果がこれだ
時期がきたってとっくの昔にきてるっつーの
750名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 22:03:50.91 ID:75eaaMrT
1年前と今とで殆ど状況は一緒だしなw
751名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 22:52:51.05 ID:jj/IWBzS
32bit厨がメモリ3Gで十分というのは当然といえば
当然なんだよな。メモリが少ないからって不具合
起こしてたらユーザーに受け入れられないんだし。
その分パフォーマンスは犠牲になってるけど、
気にしない人は気にしないのだろう。
752名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 23:22:16.86 ID:kXtqGcjO
MS、Windows 8クライアントにHyper-V 3.0を統合か
http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35004315/
McLaws氏によると、最新のHyper-Vには新しいストレージ、メモリ、ネットワークなどの
分野でさまざまな強化が加わっているという。
4コア以上への対応、
仮想ハードドライブフォーマット.VHDXのサポートなども加わっているとのことだ

 Hyper-VをWindows 8クライアント内に組み込むことは、Windows 8の土台のアーキテクチャ変更に影響されることなく、
レガシーのWindowsアプリケーションをサポートする方法につながる可能性がある。

 これ以外にMicrosoftの次世代仮想技術が影響しそうな分野が、Windowsアップデートだ。
これについては、Ma-Config.comのCharon氏が1年前に説明している。
今後、Hyper-V 3.0経由で仮想マシンの全てを管理することが重要になるだろう。
おそらく、新しい「Windows Update」メカニズムを利用して、オフ時に仮想マシンをアップデートしたり、
サードパーティーのアプリケーションをアップデートするなどの管理が可能になりそうだ
753名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 01:42:52.07 ID:8UsjUIIl
Win8はベースは7と変わりなさそうだが、Tailoredアプリが幅を利かすようになると7では苦しくなるだろうな。
754名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 01:45:51.86 ID:twCK7BMp
.Net化さえ殆ど進んでないんだから気にする必要も無いだろう
仮にTailoredアプリが幅を利かすようになったとしてもそれは8より遥か先の事
755名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 05:59:56.68 ID:qWPwhVP8
パフォーマンスの面からも3Gで十分なんだよな。
キャッシュという幻想に騙されてる人いるけど。
756名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 10:34:20.51 ID:sdvua+J2
Vista/Windows7なら空いてるメモリをキャシュで使ってくれるからな。
SSD搭載するより16GBとかにした方が速いぞ。
757名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 11:05:17.58 ID:jCVH+ZSs
64bit厨

みじめ、せつない
758名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 13:07:49.32 ID:dMs+ddB5
キャッシュの恩恵がわからないなんて冗談で言ってるとしか思えないわ
あ、32bit厨はメモリが足らなくてキャッシュなんてできないんだから当然か
759名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 14:05:23.27 ID:r4Rte4lk
キャッシュの勉強会をやってると聞いてクレ板雨白スレから飛んできました。
760名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 16:50:59.54 ID:jCVH+ZSs
64bit厨

みじめ、せつない
761名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:03:15.65 ID:b3Nbo4Qp
762名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:03:49.32 ID:2rCnaDnd
32bit厨

スキル、すくない
763名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:41:26.26 ID:jCVH+ZSs
64bit厨

みじめ、せつない
764名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:52:22.79 ID:b3Nbo4Qp
765名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:52:56.61 ID:jCVH+ZSs
64bit厨

みじめ、せつない
766名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 19:56:19.39 ID:51lzNWJ9
>>755
32bitOSでの3G制限はOSが利用する領域が含まれてない
OSが利用する分を含めればユーザは2.5GB程度しか利用できない
767名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 21:16:04.70 ID:9BwM4JTm
定期的に3GB以上要らない派が湧くよなw
768名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 21:35:44.33 ID:FrV/jf+a
XP使い始めた頃は512GBで十分って思ってたから
今3GBで十分って思ってる人の気持ちが判らないでもない
769名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 21:37:45.82 ID:FrV/jf+a
スマン
×512GB
○512MB
770名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:23:38.02 ID:yVI0HfgU
メモリは際限なく大容量・低価格・低消費電力化してるからね、今足りてると思うのなら増やす必要もないでしょう
771名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:25:40.98 ID:yVI0HfgU
後で買った方がお得
772名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:34:39.69 ID:twCK7BMp
失われた時間は戻らない
早めに買う方が結局はお得
773名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:43:31.32 ID:yVI0HfgU
本人が足りてると思うなら失われるものはない、PCの使い方は千差万別人それぞれ、押し売りは頂けない
774名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:44:17.74 ID:yVI0HfgU
本人が足りてると思うなら失われるものはない、PCの使い方は千差万別人それぞれ、押し売りは頂けない
775名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:47:28.05 ID:krKt8SXI
連投すまんw
なんだよ、書き込み失敗って出たのに・・・
776名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:57:00.67 ID:9BwM4JTm
そ、押し売りはよくない、3GBで十分ならそれでいいんだけど、
4GB以上の利便性を無視して、3GB十分って言い張ってるのが滑稽でな。
777名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:05:44.97 ID:ZRZeOpf6
>>766
×2.5GB程度しか利用できない
○2.5GBもの広大な領域を利用できる
778名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:06:42.24 ID:MHvFngFO
知らないものは無価値
ある意味正しいけど知ってる側からすれば滑稽だよな
779名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:07:44.50 ID:MHvFngFO
>>777
プッ
780名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:09:25.22 ID:jCVH+ZSs
64bit厨

みじめ、せつない
781名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:18:59.17 ID:krKt8SXI
3G以上の投資に見合うメリットがあるかどうかだが、今はマジでメモリ安いからな
メリットの有無を考えるまでも無く8G積んどけば良いとは思う

でも実際2.5GBは広大な領域、だよなw
OSのキャッシュというどちらかといえば微妙なメモリの使われ方がこうも幅を利かすとは思ってなかったわw
782名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:23:59.33 ID:LSlPrs86
>>776
しかし、滑稽だと分かっても8GB以上VS3GBで十分の構図が成り立たないとこのスレも成り立たない。
783名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:44:13.13 ID:jCVH+ZSs
64bit厨

みじめ、せつない
784名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:46:33.54 ID:8gJIKS3D
>>776
4GB以上の利便性が無いから3GBで十分なんだろ
頭使えよ
785名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:47:52.59 ID:1VLdpEAE
>>782
無理に成り立たせる必要ないだろ
すでに趨勢は決してるしな
まぁ、それでも32bit厨は目をつぶって踊りつづけてるんだが

>>784
3GBしか使ったことないから知らないだけだろ
786名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:50:25.66 ID:9BwM4JTm
>>784
おまえが利便性がないって思ってるだけだろ。
お前こそ頭使え。
787名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 00:00:17.11 ID:A/OVR2rU
64bit厨

みじめ、せつない
788名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 00:28:52.00 ID:ShRSvqa8
俺の場合は
会社の自分のパソコン 7ent-32 2GB = 2chとリモートデスクトップとtera termぐらいしか使わないから1.5GBでも十分なぐらい
家の自分のパソコン 7ult-64 9GB = VMWSで08R2のBDCやSL6、Debian6、7pro&Ent-32のテスト、VistaEnt、XPを同時起動してるからメモリも足りないし、Core i7といえど結構キツイ。
そしてHDD1台あたり平均大体2つのゲスト同時起動だからさらにキツイ。A列車9もついでに立ち上げたりすると今度はグラボとファンも悲鳴をあげだす始末
789名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 00:55:13.08 ID:5yAGMgvA
電気バカ食いハイスペPCで自慢できたのは3.11まで、これからは省電力PCがカコイイ時代だからな
790名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 05:58:51.82 ID:3A+8HLRC
791 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/24(金) 07:19:37.82 ID:ou+7pcPO
てす
792名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 08:38:17.49 ID:YHEqGfYV
>>790
ネットブックでも快適度と体感速度はたいして変わらなさそうだな
793名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 10:34:08.05 ID:3Ngq3ASQ
794名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 12:15:24.19 ID:A/OVR2rU
64bit厨

みじめ、せつない
795名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 12:20:38.88 ID:RVE/lxlm
32bit厨

いいな、うらやましい
796名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 12:28:24.82 ID:RVE/lxlm
突然常識人のコメントで申し訳ないが、
正直64bit が32bit に勝る要素なんて何一つないよ。
797名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 12:34:58.57 ID:A/OVR2rU
64bit厨

みじめ、せつない
798名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 13:17:59.00 ID:wW2hy4+o
>>796
素人のコメントだな。
64bitの方がすぐれているから、各メーカーの最新モデルはほとんど64bit化されている。
799名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 13:46:13.90 ID:a9wrFk6/
どんなに大きな釣り針でも確実に食い付く64bit厨ワロチw
800名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:11:48.92 ID:YHEqGfYV
>>799
おまえ何言ってんの?
32bit厨なんて本当は存在しなくて全員釣りだ
みんなも釣りだとわかってやってんだぞ
801名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:19:00.30 ID:wW2hy4+o
32bit DSP版のキーでも64bitを拾って来ればアクチ通るらしいぞ。
こんなとこでコピペしてないで転向するんだ!

802名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:19:20.42 ID:pwCU104C
>>799
空気嫁やks
>>800
いちいち説明すんなks
803名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:24:26.05 ID:Oo4SOQ4W
>>801
それって割れと変わらないから
ケチってパッケ版買わなかったアホはしっかり後悔するべき
804名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:41:26.92 ID:OCYR8Dtz
32bit厨が おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!
805名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 15:55:36.28 ID:A/OVR2rU
64bit厨

みじめ、せつない
806名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 18:20:07.06 ID:P0BZcat6
64bitとか都市伝説でしょ
www
807名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 21:25:32.51 ID:DRdZIPi1
みじせつサボるな
808名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 00:11:08.49 ID:6h19ZvRn
32bit使い

情強、かっこいい〜
809名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 00:29:30.42 ID:amD75oqG
32bit厨

みじめ、せつない
810名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 01:40:14.18 ID:L3DnxJuk
IDがOSだ
811名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 03:55:31.02 ID:U7DXkNsP
まだ32でいいんじゃない?
812名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 05:59:04.40 ID:5AaIZsoR
今32使ってる人はそのままでいいよ
これから買う人は64にしないと損だよ
813名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 07:19:14.24 ID:4oIuunIr
それはどうかな?
814名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 08:09:19.33 ID:kAfDSrY2
これから買う人で、自分が持っているハードやソフトをそのまま使いたいんだが
7に移行した後に
使えるかどうかわからない、調べる方法もわからない人は7-32
(もちろん7-32だから使えるとは限らない)

調べて64でも問題ないと判断した人、動かなかったら動くものを
用意することができる人は7-64

つまり、過去に縛られている人、何もできない人は7-32・・・なんだが
いまさら7-32をわざわざOSだけ買うくらいなら、どっちが入っていてもかまわんけど
素直にプリンストール済みの新しいPC買ったほうが、後悔の度合いは少ないだろう
815名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 08:19:39.78 ID:4oIuunIr
情弱は64
未来を見据えている人は32
816名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 09:01:53.35 ID:0cE8DDXo
64bit厨

みじめ、せつない
817名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 10:39:04.63 ID:ppF2tmua
情強
 XP→Vista 64bit→Windows 7 64bit

情弱
 2000→XP→Windows 7 32bit

わかりやすいよな
818名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 10:46:17.06 ID:MNCFxc9j
Vista挟んでる時点で馬鹿1確
819名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 11:11:15.99 ID:gVP0loAQ
情強
 2k→XP64→7 64
820名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 11:19:28.05 ID:O6Thqpjj
情強・情弱の理由を書けよ。
821名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 12:18:31.45 ID:amD75oqG
32bit厨

みじめ、せつない
822名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 13:15:27.14 ID:6h19ZvRn
32bit使い

情強、かっこいい〜
823名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 13:23:33.10 ID:ppF2tmua
Vistaスルーしたのってまさか2chあたりのコピペみてとかw
824名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:38:46.74 ID:U7DXkNsP
まだ32でいいよ。
どちらも持ってるけど
安心して色んなアプリをインスコ出来るからね。
825名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:40:57.53 ID:O6Thqpjj
まあ、32でいいやつは32でいいんじゃね。
俺は今更メモリ4GB以下には戻れんし、64で困ることはない。
826名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:50:14.51 ID:8vIJQ5kP
1GBのグラボ×2使ってる俺は32bitだとメインメモリが2GB以下になっちゃう
あとアプリで困ったことなんてない
827名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:56:22.29 ID:jfD0KGos
安いもんだし
欲しいときに買えばいいだけ。
828名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 17:02:25.97 ID:ppF2tmua
32bit厨とかXP厨なんてもう絶滅したよ。
829名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 23:09:04.66 ID:0cE8DDXo
64bit厨

みじめ、せつない
830名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 00:18:39.51 ID:aMQoDpFK
64bit厨

みじめ、せつない
831名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 00:23:00.72 ID:CzHDrAPz
コロ助

池沼、基地外
832名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 00:34:29.83 ID:aMQoDpFK
32bit厨

みじめ、せつない
833名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 01:07:59.42 ID:OF6HTdNN
64bit厨

みじめ、せつない
834名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 02:25:59.64 ID:3GqVST8O
スレの数割がみじせつで埋まりそうだな
あ〜あ32bitスレといい32bit厨はいい加減コピペ荒らしやめろ
835名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 05:52:44.33 ID:nzcYhVCq
64bit厨はもっさりとか感覚的な説明しか出来ない時点で終わってる
後4G以上のメモリwwwww皆さんグラフィックデザイナーやってるんすかw
836名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 06:31:22.33 ID:v3+SvuNQ
そりゃまあ2chとメールとエロゲぐらいしか使わないなら
32bit、3Gで充分だからなあw
837名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 06:51:11.94 ID:MVEbkLHx
64bit厨はエロゲ好き
838名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 07:58:08.87 ID:Ssos/rfN
たまに64bitOS非保証のエロゲとか得意げに貼りつけてる32bit厨が、
なぜか自分の趣味を他人に押しつけるんだよな。
839名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 08:04:23.73 ID:w/x56w1V
>>836のことか

エロゲ好きなのは64bit厨だけ
32bit使いも同じだと思わないでもらいたいな
840名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 08:11:24.55 ID:B3Ulje8t
エロゲしないなら64bitで問題ないだろ。

普通のアプリ使う分には64bitで問題なし。
ハードのスペックを活かすなら64bit。
64bitで困ることと言えば古いエロゲだけだ。
逆にそういう目的がないなら単に無知なだけ。
841名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 08:14:04.83 ID:Z4BMO6Et
今時エロゲでも64bitで動かんものなんて無いと思うんだが、
そんなに何年も前のエロゲが大事なのか?
64bitで古いエロゲにしても、動かしたいんならVMでXPでも
動かして、その中でやれば十分だろ。
にしても、32bit厨、エロゲの為に必死だなぁ・・・
842名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 08:21:48.49 ID:iKFota4p
にしても、64bit厨、エロゲの為に必死だなぁ・・・
843名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 08:59:11.95 ID:OF6HTdNN
64bit厨

みじめ、せつない
844名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 09:43:15.64 ID:J5x565/g
動かないやつは64bit環境のあり余るメモリでXP仮想マシンを動かしてそこでエロゲ実行しろと。
845名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 10:08:32.26 ID:+SMxYXF7
どちらも買う。
問題なし。
貧乏人の集まりかよw
846名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 10:21:50.79 ID:JT5iW8Av
必要なものを買う。
良いものを買う。
OS程度で金持ち気取りのバカ発見w
847名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 10:51:39.17 ID:MSrLM4Fe
パッケージ版を買えば32bit、64bit両方試せて
将来、Virtual PCやVMwareなどの仮想化ソフトに入れて使えるよ
DSP版だと同時に購入したパーツを組み込んだマシンにしか使えない
848名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 10:54:07.45 ID:MSrLM4Fe
それとProfessionalならサポート期限は2020年1月14日だから長く使える
HomeやUltimateは2015年1月13日
849名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 11:06:23.67 ID:nzcYhVCq
2015年からは8に乗り換えるんで、間抜けなアドバイスは要りませんw
850名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 11:50:03.53 ID:MSrLM4Fe
仮想化でWindows使うのにも別のWindowsのライセンスは必要だよ
Enterprise版には仮想化で使うWindowsのライセンスも含まれてるから別だけど
851名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 12:05:38.96 ID:+58MdWBc
OSなし中古PC買えばおk
852名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 13:29:52.86 ID:3GqVST8O
7が出た当初は昔のエロゲが動かないから64bitは糞ってレスがいっぱいあったな
XPモードでも数本動かないのがあるらしい

>>835
パフォーマンスの差をソース付で説明してるのは64bit側だけなんだが?
悔しかったら32bitの優秀さをソース付きで説明してくださいね
853名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 13:35:20.20 ID:Qd6Mm5pG
>>852
お前の講釈なんて
誰も聞いてない。
854名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 14:12:12.07 ID:CzHDrAPz
こんな隔離スレでお前等は一体何言ってんだ
とろくさくて見てられんな
良い助言の一つでもしてみろっての
しがらみに捕われ過ぎだわ
もうがんじがらめになっちまってるのか?
なんだかだせーよな
どれもこれもつまらない言い訳ばっかりだ
855名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 16:37:27.77 ID:XAdEHnQv
>>854
隔離されてるのに助言してどうするんですか?
856名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 17:56:21.31 ID:XAdEHnQv
第三者の私からみれ明らかに32bitの圧勝ですね。
実体験を語れる32bitユーザーに対して、能書きばかりの64bit 厨。
私も32bit買いたくなりました。
64厨は能書きや妄想は、
やめてリアルストーリーを語りましょう。
857名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 18:04:33.21 ID:B3Ulje8t
何がどう第三者なんだ?
それとどの辺に実体験による32bitの優位性が書かれてるんだ?
なにより、64bit優位に対する反論がない。


って書くとまた自動車コピペを貼るヤツが出てくるんだけどなw
858名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 18:44:51.37 ID:Qd6Mm5pG
>>857
まだ32で良いと思うよ。
私はまだxpだけど
安心して過去のアプリもインスコ出来るし。
私の知人は64の入ったvaio買って
後悔してました。
859名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 19:23:31.33 ID:U7gkjmFB
ここまで32bitの大勝利
860名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 19:39:40.53 ID:JT5iW8Av
>>858
今、メーカー製は64bit一択だろ
これから買う人たちがみんな64bitで後悔するとでも?
馬鹿な知人の話なんてどうでも良いんじゃない
861名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 19:43:39.02 ID:B3Ulje8t
>>858
64で使えないソフトは確かにあるよ。
でも、32派が思い込んでるほど多くはない。
それにユーティリティ関係なら代替え品は出てるだろ。
困るのはエロゲくらい。
友人がエロゲ動かないって後悔してるんなら、残念としか言いようがない。
そうでないなら、検証不足ってだけ。

7のサポート終了とともに使えなくなる32アプリに拘るなら、
メモリ4GB以上使えることにメリットを感じる。
実際大容量メモリを活かしてる人もこのスレには多いしな。
メモリ4GBも使わないってんでも、パフォーマンスは64のほうが上。
積極的に32を選ぶ理由は思い当たらない。
862名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 19:44:44.15 ID:+SMxYXF7
>>860
バカ?
知人は外科医で優秀だよ。
貴方にバカと言われたくないよ。
頑張ってね。
バソオタ君
863名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 19:45:13.61 ID:xXkz0bAy
なんで32bit厨ってそんなにエロゲにこだわるんだろ・・・

エロゲに対する執着心が半端ない気がするw
864名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 19:49:36.16 ID:zVd8urH0
>>861
意外とすんなり動いてくれるよね。Win98SEから乗り換えたのにほとんど使えた。
865名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 20:11:35.67 ID:JT5iW8Av
>>862
医者だから優秀?お前さんが馬鹿丸出しだな
職業柄、馬鹿で非常識な医者を何人も見てきたよw
じゃあなコロ助
866名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 20:13:44.98 ID:MSrLM4Fe
ID:Qd6Mm5pG
ID:+SMxYXF7

ID変わっちゃったねw
867名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 20:19:12.74 ID:+SMxYXF7
>>865
頑張ってね
868名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 20:32:59.40 ID:+58MdWBc
Win98SEから Win7 64?  スゲー!!
869名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 20:57:08.35 ID:EVX5UkIY
コロ助さぼってんじゃねぇ
血反吐をはいてもコピペしろ
870名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 21:50:41.04 ID:Z4BMO6Et
いや、もう好きなの使ってれば良いんじゃね?
32bitで困ってないんなら、それで幸せだろ。
きっとネットブックでも快適だと感じるくらいの使い方しかしてないんだろうし。
871名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 22:30:51.98 ID:aMQoDpFK
優秀な外科医は32bit
優秀な外科医は32bit
優秀な外科医は32bit
優秀な外科医は32bit
優秀な外科医は32bit


大事なことだから5回繰り返したけど、またまた64ビット厨涙目ですね


みじめ、せつない
872名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 22:36:22.39 ID:4aPiLI4q
32bitで十分って人間は普通こんなところでわざわざ言い争いに加わるかな?
それ以上に携帯やスマホで十分って人間の方が今は多いんだぞ?

>>871 必死だな。あとこれはどういう事だ?

[830] 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 00:18:39.51 ID:aMQoDpFK
64bit厨

みじめ、せつない

[832] 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 00:34:29.83 ID:aMQoDpFK
32bit厨

みじめ、せつない
873名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:25:53.76 ID:OF6HTdNN
64bit厨

みじめ、せつない
874名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:52:36.95 ID:+SMxYXF7
このスレ気持ち悪い。
32で良いと言えば叩かれるし。
64を買って後悔と言えばバカ扱い。
ほんと気持ち悪いw
875名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:59:14.88 ID:B3Ulje8t
>>874
お前が一番気持ち悪いぞ。
だって反論が外科医の友人が後悔してるだもんw
32でいいって自己完結してるならこんなことくる必要ないじゃん。
議論なり、反論があるならすればいいんだしw
なんのためにこんなスレ見てるんだ?
876名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 00:50:28.77 ID:ji7ofr+e
>>875
空気読んでやれよ。
古いエロゲが動かなくて後悔してるのを
脳内設定の友人の事にしてるんだからさ。
具体的な問題点も上げられないのが、な。
877名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 07:26:43.58 ID:owh9tfql
64bit厨

みじめ、せつない
878名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 18:42:22.69 ID:XgFI1tr6
32bit厨

あわれ、みぐるしい
879名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 19:10:33.32 ID:sJ09jR1j
こんな隔離スレでお前等は一体何言ってんだ
とろくさくて見てられんな
良い助言の一つでもしてみろっての
しがらみに捕われ過ぎだわ
もうがんじがらめになっちまってるのか?
なんだかだせーよな
どれもこれもつまらない言い訳ばっかりだ
880名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 19:41:51.49 ID:6ITX1HXz
ここまでひと通り読み通してみたが、32bit勢があまりにも優勢すぎる。
64bit勢は長所が何もないという覆しようのない事実が大きなハンデになっているからちょっとかわいそう。
881名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 19:49:35.63 ID:owh9tfql
64bit厨

みじめ、せつない
882名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 20:01:34.97 ID:pq2SHMYq
32bitの優勢って、外科医が後悔してるしかないじゃんw
883名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 21:24:13.94 ID:owh9tfql
64bit厨

みじめ、せつない
884名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:05:23.81 ID:hSjPHSqm
64bitの完全勝利で終わったな。

32bit厨ざまぁw
885名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:11:53.82 ID:nylpY8Nt
>>884
お・ば・か・さ・んw
人柱になってる事も知らないでw
886名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:16:44.66 ID:sJ09jR1j
人柱w
まだそんな幻想にしがみついてるのw
887名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:39:50.48 ID:ytiOWdDo
vista/7に関しては、64bitの方が標準で32bitは機能制限付き体験版
みたいなものだからなあ。古いハードや低スペックすぎるハードでも
動かせるようにした人柱版だわな、実質。
888名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:41:34.26 ID:F59z7cTv
NTT-X えらく安いみたいだけどなんか問題あるん?

今日連れが、Win7 HP 32bitと64bit両方買ったとほざいていたが....

つまりは、SP1インスト不具合ものだろうか?
889名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:42:01.07 ID:7DZv+CiG
人柱ってどっかしら犠牲にならなきゃならないはずだが
快適すぎて困るくらいだわ
むしろその人柱にならないと不自由するっていうw
890名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:45:39.69 ID:U3KH0QZU

  32bitは機能制限付き体験版      ( ⌒,_ゝ⌒)
  古いハードや低スペックすぎるハード      ( ´,_ゝ`) プッ
      …人柱版                     m9(^Д^)プギャー
891名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 23:11:13.48 ID:7DZv+CiG
32bitが低スペ用なのは間違いないな
892名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 23:21:05.83 ID:ji7ofr+e
元よりネットブックとか低スペックノート用だろ、あれ。
893名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 23:30:24.39 ID:owh9tfql
64bit厨

みじめ、せつない
894名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 23:50:06.14 ID:UVeSJsBI
まだ32でしょ。
64なんてメディアに踊らされてるだけ。
パソオタは64がいいのねw
きもーい
くさーい
895名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 00:03:34.44 ID:iN0hNpHq
痛々しい
896名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 00:04:25.03 ID:f/u2cfyM
>>895
ワレが痛々しいw
頑張れ包茎パソオタ
897名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 00:06:09.17 ID:iN0hNpHq
ワレw
「通ぶってるけど私はパソオタじゃないの!」さん痛々しいです
898名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 00:09:34.57 ID:9Eu5RT3y
コロ助ちゃんは今日も良い感じで池沼だねー
899名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 00:53:20.64 ID:MLd59wSv
まともな反論出来なくて、外科医の知人が言ってたよってw
900名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 08:03:17.03 ID:C7rEvqNY
64bit厨

みじめ、せつない
901名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 11:07:34.11 ID:ynRYJyw/
メモリ2GBとかPentiumM、CoreDuo、AthlonXPみたいに
64bit未対応の低スペ用だね。

Windows8では64bit版のみになるらしい。(ARM用は32bit版かも)
当たり前だけど。
902名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 18:41:01.44 ID:cB+fyfCj
>>894
メーカーPCの標準が64bitなのに、わざわざ32bitを選んで
使ってる奴の方がオタだろ。
そろそろ部屋から出て現実見据えろよ。
あー、引き籠ってても、世の中64bitが標準になってる事くらい
判りそうだが・・・自己の世界で完結してるから知らないのかw
903名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 20:28:38.78 ID:2dULkbkT
>>901
わざわざ7の32bitなんか入れてモッサリさせるぐらいなら、
XPのままで使うのが普通だろ。
904名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 20:57:58.01 ID:39ggjsnG
XPから7の32bitにしたら速くなった
7の64bitにしたら若干遅くなった
7の32bitに戻した
905名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 20:59:48.04 ID:UO+qMTW3
またご冗談をw
906名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 21:11:44.97 ID:MLd59wSv
もっさり=起動時間か?
メモリのせてるほうが遅くなるって話だけど。
907名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 22:48:16.69 ID:C7rEvqNY
64bit厨

みじめ、せつない
908名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 23:25:50.96 ID:BK7HHqgR
64bit厨はVista厨やカビリンゴ厨並にあたまわるいなあ
909名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 23:56:13.33 ID:J82RgBoj
64はまだ要らない。
笑ってしまうw
910名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 00:04:20.33 ID:tfb4iLgW
32に拘る意味こそないのになぁ。
エロゲ以外で。
911名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 00:28:30.17 ID:QwfrXR5O
メモリ制限されるしCPUグラボHDD等の性能下がるし
開発終了したソフトによほどの拘りがなければ32bitに価値なんてない
912名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 00:41:59.32 ID:ptGCXJb1
必死の64厨頑張るねww
913名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 01:15:26.96 ID:+Y2/01DG
古いエロゲが動かないから64bitはダメなんだ、
エロゲマスターの僕ちゃんは32bitこそ最高なんだ!

って何度も繰り返さんでも良く判ったから巣に帰れ。
914名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 01:56:03.04 ID:/KWA3yTu
普通の人は64bit
個別の事情の有る人だけは仕方なく32bit
915名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 04:01:41.07 ID:6pbwudVC
エロゲ大好きなのはわかったから、もう発狂すんなよ32bit厨^^;
916名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 06:02:14.64 ID:6TqdB1Dp
エロを求めるなら64bit
それ以外は32bit
917名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 06:11:41.84 ID:mn/izxTd
優秀な外科医の知人さえいれば32bitの大勝利
918名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 07:37:20.42 ID:550qhZNe
>>917
お前しつこい。
友達居ない奴なんだろうなぁ
919名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 08:18:47.60 ID:paVUacEi
32bit厨

みじめ、せつない

920名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 08:43:58.86 ID:odzqCQdY
優秀な外科医もそろそろキレそうです。
921名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 09:23:59.61 ID:uxUhznMX
64bit厨

みじめ、せつない
922名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 09:43:49.13 ID:rgyNNKdz
マカーが必死に工作してたんだろ。
Windowsの64bit化
923名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 14:31:58.96 ID:vfbe6myj
親父の大学の図書館のウィンドウズ7の「エンタープライズ版」とか言うのを
家のPCに入れたいらしいんだが、ライセンスとか仕組みがよくわからん
しかも定年であと2年もすりゃ退職するんだが、退職後にも使えるのか?
あと、ちゃっかり俺のPCなんかにも入れたりしたらやっぱ犯罪なのか?

おしえてくらはい
924名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 14:35:21.32 ID:Bu/JIv9k
64なんて、まだ不要。
満足感に浸りたいバカとしか思えない。
925名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 15:11:23.56 ID:odzqCQdY
>>923
ライセンス違反も知ったことじゃないと言うなら技術的に可能ですよ。
詳細は自分でご勝手に調べてください
926名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 15:16:22.43 ID:Eu03vjSm
そもそもファビョった64bit厨が顔真っ赤にして
出鱈目書き込んでるこのスレで聞くのが間違い
927名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 15:23:27.93 ID:vfbe6myj
>>925
ライセンス違反はしたくないから、とりあえずオレのPCには入れないことにするが
親父の方は2年でも入れるか入れないか迷ってる感じだわ(スペックも十分じゃないし)

>>926
適当に検索して来たんだが、改めて見ると何のスレなんだここはw
928名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 16:13:03.67 ID:wnPSxXhR
32bit厨つえーw
929名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 16:23:34.09 ID:Bu/JIv9k
64bitを叫んでる人って雑誌やメディアに踊らされてるだけw
本当に必要な人はここには居ない。
930名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 16:35:53.87 ID:/KWA3yTu
コロ助の珍妙な踊りを眺めるスレだよw
931名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 17:07:24.75 ID:uxUhznMX
64bit厨

みじめ、せつない
932名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 18:07:28.83 ID:tfb4iLgW
32じゃなきゃダメな理由がまともに書かれてない。
自動車コピペと外科医の知人以外で聞きたいねぇ。
メディアに踊らされるもクソも、
同じ環境ならパフォーマンスが上のほうを選ぶだろ、普通は。
933名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 18:19:12.19 ID:YPoRqbK9
根拠はないけど64bitはダメ
今日も平壌運転の32bit厨
934名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 18:35:17.42 ID:Oei2oUyw
物理的に32bitPCが買えなくなりつつあるね。
秋モデルではミニノート以外完全に絶滅だな。
PCを新しく買う=もれなく64bitになるわけだから・・・
935名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 18:36:42.32 ID:7kvrRlCh
>>927
32bit側ってID変えてるだけでほぼ一人の書き込みなんだぜ
信じられないと思うが今までの経緯とレスの特徴からまず間違いない
IDコロコロ変えるからIDコロ助な
936名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 19:56:43.27 ID:rgyNNKdz
Vistaの時のXPとかWindows 7の32bitとか工作してるのってマカーだろw
937名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 20:49:29.14 ID:/KWA3yTu
そう言えばコロ助ちゃんは某マカとの馴れ合いスレでも最古参の常連だったな
938名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 21:07:07.28 ID:ptGCXJb1
毎日のように論破されてボコられる64bit厨いい加減に諦めればいいのに・・・
939名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 21:14:37.49 ID:DjPRhHM3
そしてコロ助しかいなくなった
940名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 21:19:42.73 ID:tfb4iLgW
論破www
外科医で?
941名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 22:22:21.11 ID:uxUhznMX
64bit厨

みじめ、せつない
942名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 23:37:27.52 ID:JpyRdv39
パフォーマンスで負け、市場で完敗し、もう社会的にも見る影ないのに
まだ頑張る32bit厨。一体何がそこまで彼を突き動かすのだろうか…
そろそろ休んでもいいんだぞ。
943名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 23:42:02.52 ID:uxUhznMX
64bit厨

みじめ、せつない
944名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 23:57:19.37 ID:8lb7LIyj

  パフォーマンスで負けwww  市場で完敗www  もう社会的にも見る影ないwww
945名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 00:20:29.96 ID:sr5S95Aw
>>944
あぁ、そうだよ
パフォーマンスは32bitのほうが上回ってるし
新PCは32bitばかりで
32bitのシェアも大幅上昇中だ

さぁ、いい子だから病院に行こうな
946名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 00:27:24.35 ID:BjyD39Ig
パフォーマンスで32が上回ってるってどういうこと?
体感とかwww
947名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 01:03:24.17 ID:+iSV2NeM
なんで32bit厨ってこうも諦めが悪いんだろうね
948名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 01:58:56.32 ID:dSn+TUj8
不幸にもナチュラルボーンイケヌマのコロ助ちゃんが32bit側についてしまったから
949名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 05:56:21.58 ID:2UFfwjOy
64bit厨

みじめ、せつない
950名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 05:56:46.44 ID:2UFfwjOy
64bit厨

みじめ、せつない
951名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 05:57:10.46 ID:2UFfwjOy
64bit厨

死ね
952名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 07:30:14.76 ID:sr5S95Aw
あ〜あ、怒って発狂しちゃった
というかこの程度の煽りで発狂するってことは本当に池沼なんだな
ネタだと思ってたけどマジモンか
早く病院に行こうな
953名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 08:01:02.46 ID:2UFfwjOy
64bit厨

みじめ、せつない
954名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 08:01:36.79 ID:2UFfwjOy
>>952
死ねゴミクズ
955名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 08:01:48.94 ID:2UFfwjOy
64bit厨

みじめ、せつない
956名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 08:02:26.73 ID:2UFfwjOy
>>952
お前が病院に行け
今すぐ行け

いや、行かなくていい
今すぐ死ね
957名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 08:02:40.38 ID:2UFfwjOy
64bit厨

みじめ、せつない
958名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 09:06:46.80 ID:wBx8vEnF
あ〜あ 32bit版7買っちゃったせいで病状が悪化しちゃったねw
959名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 09:07:33.34 ID:svnTPEox
(・∀・)イイ!
960名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 09:33:14.14 ID:GQsX+P8K

    _、,_
 <丶`∀´>     n      ID:2UFfwjOy
 ̄    \   ( E)  火病 グッジョブ ニダ!!!!!
フ    /ヽ ヽ_//
961名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 11:24:29.14 ID:n28b6sxd
32bit版の人に良い情報。

64bit版持ってる人にDVD借りて再インストール。
これで32bit地獄から脱出できるよ!

プロダクトキーは32/64bit関係ないらしい。
962名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 11:45:44.51 ID:svnTPEox
>>961
ああ、そのネタは64bit厨がファビョるからやめとけ。
963名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 12:30:03.34 ID:jXk67/Bk
>>961
64から32にしたいくらいだ。
964 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/30(木) 13:07:18.50 ID:o37jsjAP
ヘタレ乙
965名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 14:40:57.88 ID:mQjLjwwx
俺は絶対に32bitにする。
966名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 17:26:01.80 ID:jXk67/Bk
>>965
安心してアプリをインストール出来るよ。
正解です。
64はまだ早い。
967名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 18:06:56.42 ID:BjyD39Ig
安心してアプリをインストール出来る“だけ”ならXPで十分。
エロゲとネットだけみたいな使い方しか出来ないなら、XPで十分だな。
メモリ増やすことで出来ることが多くなったしなぁ。
968名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 18:37:31.04 ID:emBPuvl9
XPのサポート期間がまだ残ってるのに7の、しかも64bitにした馬鹿は死んじゃえって事?
969名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 18:42:35.33 ID:Q+k9Yc24
970名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 18:49:49.36 ID:BjyD39Ig
最新ハードを使いたいなら64bit7。
旧ソフトに拘るならXP。
32bit7が一番意味不明。
971名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 19:16:56.10 ID:2UFfwjOy
64bit厨

みじめ、せつない
972名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 20:06:38.59 ID:yxmQuQPk
64bit遣いのワキガはかわいそうw
973名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 20:23:32.39 ID:W5p2o5x9
64bitで動かないアプリって例えば何があんの?
32bit厨がこだわるくらいだから簡単に答えてくれるよね

できたら3年以内に出たもので頼むわ
974名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 20:32:41.12 ID:epHC59us
>>973
何で3年以内に括るんだ
x64で動かないのは16ビットアプリが代表だが
975名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 20:41:30.06 ID:9zMERqEy
>>973
アホ過ぎw
976名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 20:55:35.95 ID:W5p2o5x9
はぁ?そんな昔のアプリなんてよっぽど特殊なもの以外使わないだろw
そんな特殊用途で32bit薦めんなよ
一般人には不要じゃねぇか
977名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 20:56:38.68 ID:W5p2o5x9
というか、結局何が動かないの?
アプリの具体名あげてくれよw
978名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 21:00:23.79 ID:ruXKmexJ
>>977
発達障害の相手しても疲れるよ
本スレが気に食わないから、別スレ(ここ)立ててIDコロコロ
本スレにAA爆撃してるキ印なんだから
979名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 21:01:59.85 ID:BjyD39Ig
>>977
エロゲw
980名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:05:38.15 ID:IQhHVNma
>>906
7のパフォーマンスの情報とツール、
AthlonXP2500+ 2GBRAM Radeon9550に7x86入れたサブスコア
プロセッサ 2.9 グラフィックス 2.2

速いと思う?
981名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:06:37.34 ID:W5p2o5x9
結局エロゲのみか
他に何かねぇのかよ
982名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:13:44.98 ID:PRxtxJtx
なんとかエディタってのもそうだろ
例のキチガイが大好きなやつ
983名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:16:35.28 ID:2+VehKfm
64ビットなら高画質のHDエロ動画も快適に楽しめます
984名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:22:44.23 ID:BjyD39Ig
>>983
32bitでは快適に楽しめないのか?
985名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:27:58.00 ID:2+VehKfm
32bitでは無理でしょう
986名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:31:39.09 ID:K8qtuWmr
32ビットは10年前のエロゲなら快適に楽しめます
987名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:33:55.80 ID:c5doTOf7
エロゲがやたらと引っかかるのは、明らかに古すぎるもの(それこそ前世紀のものも)まで
平気で出るから。それをプレイしたいってユーザーは結構多いんだよ。
一般ゲーだと昔のハードでもなきゃそんな話はほとんど聞かないんだけどな。
あと2つは、エロゲ屋が設計古いADVエンジンを(開発力が無いからと)何年も延々と引きずることと、
マルウェア同然のプロテクトのOS依存が酷すぎて誤爆してくれる可能性が結構高いこと。

でも、この辺の問題は7の32bit版でも出る可能性は十分ある。
そんなに古いのをやりたきゃ仮想マシンor古い実機用意して古いOS動く環境作っとけ、というのが今の最適解。
988名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:37:52.22 ID:W5p2o5x9
>>985
ってことは32bitじゃ普通のHD動画も快適に楽しめないのか
32bit終わってるw
989名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 00:11:09.78 ID:6tbS6i24
コロ助

池沼、基地外
990名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 05:07:22.46 ID:cgUE4cwY
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1309464320/
991名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 06:44:06.86 ID:JrwFQ0Wa
コロ助、もういいから新スレ立てるなよ
64bit版買っちゃった〜なんて人は
お前さんの脳内にしかいないんだから
992名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 12:23:48.36 ID:OARdTXpi
ここはニートで底辺の巣窟だなw
上場企業勤務の俺は勝ち組!
993名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 13:34:01.87 ID:nvEA6KVs
ココに書き込んでる時点でおまいも負組みw
994名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 15:23:46.41 ID:6tbS6i24
最底辺はID変え屑野郎のコロ助ちゃんで確定だから心配しなくて良いよ
995名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 16:17:11.85 ID:Tz9MKhAG
屑野郎確定www
996名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 17:09:01.97 ID:3gb54z3N
64bit版の完全勝利に終わったみたいだな。
997名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 17:22:54.73 ID:y0pZGMlD
64bit厨

みじめ、せつない
998名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 18:24:36.46 ID:OARdTXpi
バカみたいw
ここのニートは必死すぎw
頑張れニート
頑張れ底辺生活者
999名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 18:36:27.37 ID:0GM5KhtY
埋め
1000名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 18:36:37.12 ID:NoO8hR64
次スレ

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった14
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295141377/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。