【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part10【RTM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 9 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Beauty of the Web
http://www.beautyoftheweb.com/
IE Blog
http://blogs.msdn.com/b/ie/

Internet Explorer 9 をインストールするための必要条件
http://support.microsoft.com/kb/2399238/ja
IE9 ダウンロードサイト
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/download/ie-9/worldwide

Vista/2008Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
http://support.microsoft.com/kb/971512
http://support.microsoft.com/kb/2117917

7/2008R2Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
http://support.microsoft.com/kb/2454826
2名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 20:48:20.46 ID:7ECIk9um
3名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 20:49:13.45 ID:7ECIk9um
前スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part9【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303821343/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part7【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1300370863/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298289384/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295082818/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289374870/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1285484624/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563833/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1258624244/

IE9 用 Flash Player10.2プレビュー (64bit版もあるお)
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

Internet Explorer 9 のインストールの問題を解決する方法
http://support.microsoft.com/kb/2409098/ja

Youtube html5 test用アドレス
http://www.youtube.com/html5
4名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 20:49:45.24 ID:7ECIk9um
アンインストール方法:
http://answers.microsoft.com/thread/d0589fed-786e-4f3a-b637-b21f13b52d07

アンインストール方法 その 2 ( 上の方法で無理な場合 ):
http://answers.microsoft.com/thread/03cee6b8-40e2-4b3f-8a3d-15e6938a22e5

動作は停止しました、とすぐ落ちる → ビデオドライバが原因。GPU支援を切れ
http://answers.microsoft.com/thread/bdd3106f-718f-4bac-b6ed-5045db2f6502

メニューが英語になった → インストーラーを解凍して、lang packだけを入れろ。
>>1 最後の Lang Pack 入れる

メニューバーがねえ!
→ ALT キーを押せ / ツールボタンの横の何もないエリアあたりを右クリックすると出る
コンテキストメニューで常時表示できるようになる

アンインストールの仕方がわからねえ
→システムの復元じゃねーぞ。コンパネの[プログラムと機能]→左側の[インストールされた更新プログラムを表示]の中にある

表示できねーページがある
→アドレスバーの横にある、割れた卵みたいなアイコンが出てたら互換モードを試せ

アドオン パフォーマンス アナライザーはどこよ?
→ツールのアドオンの管理 アドオンのロード時間が出ないことがある。
その場合は ALT キーを押して出るツールの方から試せ。そっちだとなぜか出る確率が高い。
google ツールバーのように初期化に 0.2秒以上かかるやつで無効にするか起動時に警告が出る。

アドレスバーとメニューの表示位置を交換する設定
IE8の方法がそのまま使える
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
5名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 20:50:02.95 ID:7ECIk9um
Q: XP用はねえのか!
A:ねえyo! あきらめろ 対応予定もねえ

Q: ダウンロード先の設定の仕方がわかんねえ
A: IE9 を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、ALT キーを押してメニューを出し、[ツール]→
[ダウンロードの表示(N)]を選択。すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorer]ウィンドウが開く。
[ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
[規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。

Q: GPU支援が効かねー
A: 100% ビデオドライバーのせい 最新のドライバーにしろ できない場合はあきらめる
6名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 20:50:16.06 ID:7ECIk9um
IE9 まとめサイト
http://internet-explorer9.info/

テンプレ ここまで。
7名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 20:55:31.98 ID:iTG+AOls
>>1
Mo乙zilla
8名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 20:57:50.15 ID:x59pYoA0
>>2はリンク切れ
9名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:05:46.22 ID:C2HOVqfq
お気に入りを恒久的に移動させる事は現在出来ません
気に入りを開きお気に入りセンターを移動させれば一時的に移動させる事は可能です
10名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:12:43.07 ID:iTG+AOls
ID:C2HOVqfq
の言うことを信じてはいけません
NG推奨
11名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:13:39.87 ID:639RHc3K
ID:C2HOVqfq
アスペルガー症候群の患者が発症しているので注意
12テンプレ追加:2011/05/05(木) 21:28:32.18 ID:7EMhPrmN
・動作がおかしいようならまずは[詳細設定]-[リセット]でIE8からの設定引き継ぎを初期化

・IE向けWebサイトの表示がおかしい
 →互換表示ボタンでほとんど対応可能(IE7互換だけでなくIE8互換モードまで完備)

・Flashが固まる
 →コントロールパネルからAdobe Flash Player 10 ActiveXでアンインストール

・アドレスバーのGoogle検索で検索候補の表示がエラー
 →検索プロバイダからGoogleを削除して以下からGoogleをインストール
  (アドオンギャラリーの方のGoogle検索はバグ?)
http://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

・お気に入りは左上の[←]でお気に入りセンターを固定できる

・Ctrl+Qのクイックタブはデフォルト設定では無効。タスクバーでプレビューがデフォに。

・中止と更新ボタンは左側に設定で移動可能
13名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:31:37.92 ID:Flu6x7yj
質問:
Q ダウンロードが完了しても下の表示が突然消えなくなって直らない
14名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:33:22.88 ID:03ytNcq1
VistaSP2だけどとりあえずインストールしてみる
15名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:36:58.10 ID:639RHc3K
>>13
Ctrl+J
16名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:46:00.53 ID:C2HOVqfq
>お気に入りは左上の[←]でお気に入りセンターを固定できる
これについてはあくまで一時的であります
17名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:46:23.14 ID:sjiDSULH
GPU支援が効いてるかって、どうすりゃ判別出来るん?
18名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:49:53.63 ID:fKYVhdFL
>>17
IE testdrive で試す

マンマン固定きもちいいお
19名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:53:13.97 ID:iTG+AOls
>お気に入りは左上の[←]でお気に入りセンターを固定できる
これは永久的で、ブラウザ、PCの再起動では変化せず固定されたままです
20名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:53:55.84 ID:C2HOVqfq
あなた荒らすのは辞めなさいよ
21名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:55:03.25 ID:639RHc3K
>>17
>>18のFPSだけで見てもいいし
http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/gpu-observer-sidebar-gadget
加えてこういうソフトでGPU稼働率をモニタしてもいい
22名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:55:08.24 ID:vTxm2wtF
やってみれば分かるから、あまり必死にならなくても・・・
23名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:55:43.02 ID:Ri0HdK/e
誰か動画で分からせてやって
24名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 21:58:43.72 ID:C2HOVqfq
>>22
おっしゃる通りですね
もう辞めておきます
25名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:05:10.63 ID:rd3AV8dw
IE9になってTracking Protection Listを使用することで
大抵の広告をブロックできるようになったけど
一部ブロックできなかったりするサイトや
ブロック箇所がそのまま穴が開いた状態になって見栄えは悪くなるね
やっぱCSS(Stylish)使えるようにならないとダメだわ
26名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:25:48.12 ID:Ng2T1WNy
コピー&ペーストはどうやってするの?ボタンがないけど
27名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:34:08.07 ID:Flu6x7yj
>>15

??答えが分かりません。
昨日まではDL終了すると自動で表示画面は消えてました。
28名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:41:15.20 ID:639RHc3K
>>26
タイトルバーを右クリック>コマンドバーにチェック(されていない場合)
>コマンドバーを右クリック>カスタマイズ>コマンドの追加と削除
>「利用できるツールバーボタン」の中にコピーとか貼り付けがあるので選択して追加

>>27
表示されっぱなしで困ってるのね、読み違えて逆かと思ってたわ
消したいってのはやり方わからない。再インストール?
29名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:41:16.19 ID:7ECIk9um
>>27
ダウンロードの表示のオプションでダウンロードが終了したら通知するのチェックを外して
30名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:41:34.93 ID:C2HOVqfq
>>26
文字を選択してC 貼りたい場所へカーソルを移動してP
31名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:44:26.29 ID:Flu6x7yj
>>29
原因はそこじゃないみたいです・・・
再起動して直りません・・
32名無し~3.EXE:2011/05/05(木) 22:50:48.12 ID:Ng2T1WNy
ありがとう
33名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 03:51:15.57 ID:5I45Gz3a
>>16
その原因と対策わかったよん。でも態度悪いから教えてやらんよ
34名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 09:55:12.74 ID:2FLGlYon
IEは一回出したらろくに更新もしないで
セキュリティパッチしか出さないんだろうな
35名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 11:16:12.68 ID:dM8UIW/o
IE8使ってるんですが、IE9はどうですか?ページの読み込みの早さとか良くなったのかな
36名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 12:22:58.23 ID:pTKFLu0A
普通に考えて君が体感出来るほどじゃない
37テンプレ追加:2011/05/06(金) 12:51:21.52 ID:nQNEsr85
>>35
IE8ユーザーなら迷うことなくIE9乗り換えかと。
IE8ってChrome1とかFirefox3.0の時代のしろもん。
38名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 12:52:54.51 ID:gKmOr2/L
>>30
Crtlを忘れてるぞ
それに貼り付けはPじゃなくてVだろ
39名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 13:07:27.70 ID:3og/1Wmd
>>37
IE8ユーザーならというより、Vista以降なら
40名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 13:50:52.08 ID:fjE99mr4
IEのバージョンアップは糞スぺであればあるほど
メリットが享受できる仕様
仮に作業時間が半減するブラウザがあったとして
糞スぺ
10秒→5秒 −5……神、キタコレ
ハイエンドPC
1秒→0.5秒 −0.5……でっていう
41名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 13:52:28.62 ID:pTKFLu0A
右クリックすると貼り付けはPになってるね(出来ないけど)
42名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 16:06:26.96 ID:/yU0pz36
ダウンロードで進捗バー出るようにできない?
43名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 16:09:15.41 ID:z0GeunQV
>>42
ステータスバー出せば良い
44名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 18:25:23.56 ID:XmEUN0F2
新しいタブを開くとたまにツールバーが二重になることがあるなあ
45名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 19:57:41.42 ID:KlOYpuIg
>>31
俺も同じ症状出たわ
ダウンロードの表示で、ファイル名のとなりに警告マークと、SmartScreenがどうたらって表示出てない?
出てたら同じだと思うんだが
46名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 21:01:30.91 ID:pTKFLu0A
ステータスバー出しても進捗バーが出るわけではないぞ
47名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 21:37:23.16 ID:dGrfbr92
あいかわらず、保護モードのキャッシュファイル見れないな。
MSはこんな仕様でいいと思ってるの?
48名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 21:41:22.96 ID:Zi2IFx8N
>>34
出さないんじゃなくて、出せない。
レンダリングの不具合修正や追加実装は同Ver.での互換性を失わせる。
IE6の二の舞を避ける為、MSは新Ver.を出しまくるように方針転換した。
49名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 21:41:45.05 ID:KlOYpuIg
ダウンロードが終了したら通知するのチェック外してあるのに、通知が消えない。
昨日までは何でも無かったんだが…。
大きな問題ではないけど、微妙に気持ち悪いな
50名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 21:47:28.00 ID:SpwZYvrT
IE9でファイルをダウンロードすると、ダウンロードしたファイルに
そのIE9を実行していたユーザのフルコントロール権限が付くんだけど
どういう意図による動作なのこれ。
51名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:07:35.48 ID:tYj4Ozfc
IE8から9にしたら、32bit版のIEが起動してもページの内容が真っ白で表示されなくなったぞー。
64bit版IEは問題なく表示するんだがなんだこれ?
52名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:14:33.82 ID:vDmFiiIp
>>50
所有者が自分になるから
53名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:17:45.05 ID:c9CC+0Uz
http://nikeid.nike.com/
IE9にしてから↑でシューズのカスタマイズ画面にいけないんですが
皆さんいけますか?
54名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:19:00.03 ID:pTKFLu0A
こちらは問題なく見れます
55名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:20:32.01 ID:pTKFLu0A
失礼カスタマイズでしたね
行けますがグレー画面が表示されます
下部はブラックです
56名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:21:35.88 ID:c9CC+0Uz
>>54
そうですか…
カスタマイズ画面に行こうとすると灰色の画面が出てくるだけなんですが
何が原因なんでしょう…
57名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:22:27.69 ID:c9CC+0Uz
>>55
そうですか。
じゃあこれは仕様なのかな。
ありがとうございました。
58名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:23:16.29 ID:pTKFLu0A
何度かやってるとメンズは入れました
59名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:26:18.38 ID:aXuqcUIe
お気に入りでカーソル合わないと下にスクロールできないのがうざいんだけど前の仕様にできないの?
60名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:28:58.77 ID:BT5BLRiy
日本語しか見てないけどカスタマイズで色とか選択出来た
61名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:46:18.35 ID:SpwZYvrT
>>52
所有権が付与されるんだから……とも思うけど、そういうものなのか
ありがとう
62名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 22:50:57.37 ID:pTKFLu0A
フラッシュの設定をいじろうとすると進んだりするね
まあIE9用に作ってるサイトでも無いでしょうから
見れるブラウザーで見ればよいのではと
私は思うが
63名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 23:39:14.13 ID:TUDDVKv/
IE8に戻しても調子が悪い
くそったれ!
64名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 23:41:55.48 ID:bHEyZh9j
既出だったらスマンが、

「電源プラン」「詳細な電源設定の変更」
の中に、

「Internet Explorer」>「JavaScriptタイマーの間隔」

という項目が新たに加わって、

「最大パフォーマンス」と「最大限の省電力」

の選択が出来るようになってるけど、これはIE9インストールによるものなのかな?
具体的な効果もとりあえず不明ではあるんだが。ちなみにWin7-x64 SP1
65名無し~3.EXE:2011/05/06(金) 23:43:48.99 ID:2NqyP/FL
>>56
互換表示ボタンをポチっと
66名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 00:24:40.96 ID:1pnvu48q
>>64
今までこんな項目はなかったね。IE9入れたからでしょうな
67名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 03:23:59.70 ID:Bj9uTL0t
XP未対応とか・・・
68名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 03:25:32.39 ID:cQDkdMiB
今更・・・
69名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 03:28:09.98 ID:9L0XuI0G
>>67
IE10はWin7専用になるけどな

どんだけXPに依存してるんだがww
70名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 03:49:31.01 ID:hEisBO4a
依存じゃねえけど
使えるから使ってるだけで
使えるのに切るのはおかしい
71名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 04:01:37.27 ID:ZvX8jft4
IE10を7専用ってのも酷いハナシだよな
IE10で釣るしか7の優位性を誇れない、って受け取ることもできる、なんとも悲しいハナシw
72名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 04:25:49.18 ID:Ep6Zmp9M
さすがに逆は成り立たないよ・・・
73名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 04:41:39.40 ID:Gam+RBMU
使えるから使えるなんて言ってXP使ってるやつは平気で学生時代に買った服で外出してそう
74名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 06:26:03.27 ID:zGdP7DCO
win8にIE10標準搭載の噂もあるけどな
75名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 08:38:57.40 ID:hVTry/T3
インターフェースはxp
76名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 09:22:26.76 ID:MDKM8D2I
>>51
俺も今日から消えなくなった・・・
チェック付け直してからチェック外しても駄目だしPC再起動しても駄目
なんなんだ一体・・・うざすぎる
7776:2011/05/07(土) 09:23:48.17 ID:MDKM8D2I
うわアンカ間違ったw
>>49
78名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 11:52:53.09 ID:2j0ukgr5
google検索がおかしい
予測変換クリック出来なくなるし、かなアルファベッドの切り替えが出来なくなり
アルファベッドしか入力出来なくなる
79名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 11:55:15.02 ID:l4ZaTXiW
サイトによってフォントが小さくなるね。
SBI証券の口座管理タブ内とか全滅。
互換表示でもダメ。

IE8に戻したらOKだからIE9はしばらく様子見決め込んだ。
80名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 12:12:44.17 ID:hVTry/T3
>>79
トレーダー乙
ちなみにSBI証券のページはChromeとFirefoxでも大きく表示されるぞw
OperaはIE9と同じく非常に小さい
確かにIE9はいろいろと小さく表示する傾向があるようだ
とりあえずIE9にして、SBI証券だけChromeで見るとかにする方法もある
81テンプレ追加:2011/05/07(土) 13:07:42.69 ID:ZDlBq8m4
>>78
漢字変換を確定すれば予測で出てきた奴をマウスで選択可能。
82名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 14:43:04.68 ID:l1JnWpw+
ステータスバーで信頼済みサイトを見分けることできなくなった?
http://www.rcis.aist.go.jp/special/websafety2007/fig-2-4.png
http://www.rcis.aist.go.jp/special/websafety2007/user2.html
ステータスバー表示させても、リンク先URLとズームしか利用できない。
この機能IEの利点だったのに。
83名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 14:45:27.81 ID:WVDzrZKh
DLを完了しても、ダウンロードの表示が消えなくなった・・・
84名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 15:04:09.70 ID:l1JnWpw+
インターネットゾーンの表示なくなったら困る。
ここにも困ってる人いる。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/ieitprocurrentver/thread/f44db5aa-5148-4e7b-9e0e-ce7faef17b55/
85名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 16:25:47.39 ID:IioOpfqO
CSSの解釈による影響なのかも
86名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 16:26:32.84 ID:IioOpfqO
あ、>>85は文字の話
87名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 17:10:01.85 ID:TsC1m3mP
IE9のデスクトップアイコンを新規タブの部分にドラッグしてみたら、こうなった。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1614954.jpg.html
88名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 17:18:20.03 ID:XbJT3fIE
これってマウスジェスチャ使えるようになった?
89名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 17:23:15.36 ID:a20gWGnZ
>>87
JWord入れてるとか格好良すぎだろ
90名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 17:23:30.09 ID:KKmd4zEd
>>88
ずっと前からそういうソフト・アドオンあるだろ
91名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 19:39:29.95 ID:49bBVACd
TVROCKとNAS操作で問題が出たから
アンインスコして、IE8に回忌したんだが
PDF落としてIE内で開くとハングするようになった
やっぱバージョンダウンは無理があるようだな
92名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 19:44:44.71 ID:hVTry/T3
IE9にするまえその状態になって
IE9にしたら直った
93名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 20:24:42.81 ID:0N3DLiAu
IE9…ダウンロードすら始まらない…
94名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 20:40:15.17 ID:OT6+yRco
うちはIE9にしてからpdfをIEで開くとエラー出るようになった
まぁ普段ダウンロードして開くから気にしてないんだけど
95名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 20:41:36.78 ID:lhVntkVs
検索プロバイダーをgoogleに変更しようとしてもServer is too busy
わざとやってんのか?
96名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 20:48:41.18 ID:l4ZaTXiW
>>80
リーマン凍死家なんだけどね。

Chromeだと問題ないんだけどね。
ニコ生とかもFlash player不具合(拡大後原寸に戻すとの背景が黒くなる)とか
あってもう疲れたw
レスとん
97名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 20:56:00.72 ID:x+DjdZM/
ie9にしたら表とかずれるんですけど
助けて!!
98名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:01:46.67 ID:Vobv4/Li
IE9を想定したHPはわずかでしょう
しばらく対応を待ったらよかろう
99名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:14:25.01 ID:XYptCZOR
SmileDownloaderを使った右クリックメニューからの
動画ダウンロードもうまくいかなくなった。
起動はするんだけどうまく読み込まない。
100名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:28:58.38 ID:20HsknLN
タスクバーにクリップできるのいいね
検索結果を順に見ていると
いつのまにか検索したこととちがうことを
たどっていることが多かったので。
101名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:08:13.93 ID:jNoSEC/R
win7 pro でie9いれてみようと思うんだけど、どう思う?
102名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:09:27.66 ID:jNoSEC/R
やめとこ・・・
103名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:12:52.60 ID:2JQrULFG
Googleの検索の予測が途中で選択できないって言う人はatok使ってない?
なんか適当に設定してたらちゃんと選択できるようになった。
104名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:13:51.49 ID:2JQrULFG
>>103
と思ったらできなくなった…
105名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:15:50.28 ID:cQdLoler
>>101
スペックがそこそこあるPCなら、まだやめといた方が無難
・起動、表示速度の恩恵が体感できる程得られない
・互換性の問題で不便に思う事が結構ある。
106名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:23:40.08 ID:cQdLoler
>>105追加
・IE9を導入して不具合等出た場合にアンインストしてIE8に戻しても
不具合が残り、原因不明でOSクリーンインストールと云うことになる場合も。
107名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:27:26.92 ID:jNoSEC/R
>>106
糞の極みのような製品じゃねえかwwwww
108名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:35:19.94 ID:N4J4y2p4
俺の4年前のノートPCだとIE9は入れた甲斐があったと言えるが
先月買ったデスクトップだとぶっちゃけデフォでもマシンパワーのごり押しで十分早いから
firefoxとかを早さを犠牲にしてでもいじり倒したほうが方向性として正しい気がしてきている
109名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:35:24.95 ID:2JQrULFG
>>104
わかった!
cookie全部削除して再設定すると選択できるぞ。
インターネットオプションから削除するんだったら、削除画面の保持するって
所はチェック外して削除するべし。
110テンプレ追加:2011/05/07(土) 22:38:15.82 ID:ZDlBq8m4
Googleの検索はアドレスバーでやること。Ctrl+Eな。
111名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:53:21.35 ID:zjUlpABW
しばらく操作しないとクリックしても反応しないことが多々ある。
IE8の時はこんな現象なかったのに…
112名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 23:40:07.17 ID:4PIs/hsr
全然不具合なし。vista、7と2台とも快適そのもの
なんか環境違うんかな
113名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:32:33.41 ID:BUXfk6dt
ファイルのダウンロードで最後の1秒でずーと止まって終了しないんだが
誰か同じ症状ない?
114名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:34:26.66 ID:OqXoO56C
>>113
時々なる
115 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/08(日) 00:36:57.56 ID:UKCPZp7N
スマートスクリーンのチェックにでも
かかってんじゃない?
今度のはダウンロードした人数少ないと警告するぐらいだから
問い合わせにいって帰って来ないとか
ダウンロード前だったっけ。
116名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:37:51.34 ID:UEkyhbxy
最後の1秒でアンチウイルスがゴリゴリチェックしてる or 安全なファイルか確認してる
前、exeファイルをダウンロードしたら
「このファイルはあまりダウンロードされていないので安全かどうかわかりません」的なメッセージが
出たから、Microsoftのデータベースに問い合わせしてるんじゃないだろうか
117名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:38:20.19 ID:zUQPM9n7
なんかニコニコ動画見てると たびたび
音声だけ流れて動画がフリーズしちゃうんだけど、
私だけでしょうか?IE8の時はこんなことなかったんですが
118名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:59:26.19 ID:1FbYSDaX
64の再upで悪いんだけど、ie9を入れると、なぜか「電源プラン」「詳細な電源設定の変更」 の中に、
「Internet Explorer」>「JavaScriptタイマーの間隔」 という項目が新たに加わって、
「最大パフォーマンス」と「最大限の省電力」の選択が出来るようになるみたい。
これはどういう機能なのかな?フラッシュとかjavaでもたつく場合はこの設定が関係してるのかな?
詳しいヒトいたらよろしく。
119名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 01:50:51.14 ID:Vtx9zdct
だみだーアドオン切っても停止してしまう〜
120名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 02:06:16.87 ID:6UHop/6A
>>117
ハードウェアアクセラレーションの有効化のチェックを外すでおk
121名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 02:23:14.88 ID:CGQxnhtl
>>118
ググると出るよ。公式twitterと阿久津のしか出ないけど。
じゃあ具体的に何に?と聞かれるとよく分からないがw
122名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 02:48:51.87 ID:ZBg3w6oJ
>>118
っていうか、書いてあることまんまなので
考えることがない。
123名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 03:22:59.32 ID:hDPUPNsH
何でそんなに不都合おきるの?
ほとんど無いな
VISTA32 Q6600 2.4→3.2G ラデ2600PROだが?
メモリーは4G
124名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 03:44:38.96 ID:AA/34kDN
>>59
メニュ-バーを表示させたらいいよ
上の端で右クリック
125名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 03:57:37.73 ID:UiBGlyi9
>>121>>122
どうもthanxです。
自分の環境では「最大パフォーマンス」設定でもあまり体感上の差もないし、
設定の意味を知りたいと思ったので…。
とりあえずAkutsu氏の解説を参考にしました。
126名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 05:43:27.21 ID:jN0eV9Sl
最後に開いていたページの保存ってできないですか?
できたら設定方法を教えてほしいです
127名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 08:27:30.52 ID:nKgfjJgf
履歴みれ
128名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 09:13:50.90 ID:j6iC33UL
URLショートカットをD&Dで作成したいだけなんだけど、
タブが閉じて、新規に(再読み込みされた)ウインドウが表示されてしまう。
一応ショートカットは作成されてるけど…

これって、どこの設定?

この手の細かいまとめさいとってドコ???
129名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 09:29:12.50 ID:MG2eSdlM
>>97
ユーザー補助の設定で直らない?
130名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 09:51:00.56 ID:2GxJAobY
>>97です
http://@@@@@@@@@@ P ▼ 目←アドレスの右3個目にあるこれ(互換表示)をONにしたら直った(^^)v
131名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 10:08:48.17 ID:Y/TAx3ik
ひらがな→英数  固まる
>>78 みたいなる  
132名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:03:01.06 ID:W8ka0xfH
IE9にしてから tube ニコニコでエラー出まくり
これって アドビ側の問題なのかなぁ
IE8の時はよかった
133名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:22:41.51 ID:bfJYF9E2
>>132

>>12
いちどFlash Player再インストールした方がよいかも。
134名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:46:04.70 ID:W8ka0xfH
>>133
サンクス
やってみます
135名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:48:33.06 ID:p8qCEYGU
フォントがくそすぎてIE8から移行できない
136名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:52:17.52 ID:kLjv/kJS
>>135
つメイリオ
137名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 12:20:32.62 ID:80oKf/On
>>
dwrite.dllで
メイリオ無効
138名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 12:35:50.16 ID:zUQPM9n7
>>120
ありがとうございます。
チェックを外すとどういう効果がでるのでしょうか?
また、どういうPCだと外したほうがよいのですか?
139名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 13:01:09.87 ID:ISaBJMHd
>>138
用法容量守ってお使いください

効果は目に影響が起きます
140名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:05:12.56 ID:nKgfjJgf
メイリオいいなwww
なんだこれwww
デフォルトでこれにしろよwww
141名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:25:58.11 ID:2qHxVvxy
文字だけならいいけどAAとかズレまくるな>メイリオ
142名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:42:01.75 ID:gZ42rO9N
MeiryoKe
143名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:45:16.08 ID:MG2eSdlM
AAなんか業務にに支障はきたさないだろ
144名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 16:50:46.84 ID:2qHxVvxy
AA職人の業務には支障が出る
145名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:43:11.32 ID:FJMXZSd6
AA職人ならメイリオ用AA作ればOK
146名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 19:28:48.01 ID:/xy8MAO4
両対応AAを頼む
147名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 22:12:49.39 ID:lam0gPB4
グループタブをやめたら、軽くなった。
148名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 22:43:44.43 ID:lvR8RJqa
タブつまんでずらしたらなんかすげえ
俺、これだけで満足やw
149名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 22:49:00.96 ID:trJn3XI+
未だにビットマップフォントや和文プロポーショナルフォントを使ってる奴はXP厨。
150名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 23:30:21.71 ID:hvje+ID8
IE9にしてからLiveDoorブログの管理画面でコメントの削除や編集ができないのは俺だけ?
旧管理画面ではできるけど
151名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 23:48:35.25 ID:Ym5DIH+i
ダウンロード完了の通知が設定しても消えなくなったんだけどバグなのか?
毎回イラっとくるwww解決方法知ってる方います?
152名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 00:12:51.17 ID:lJgHGoXl
>>109
これホント?
153名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 00:35:32.34 ID:4K1nZ8TR
IE9入れてPCの起動が遅くなった気がする。
154名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 00:46:39.29 ID:5X9++p6T
リンクをクリックすると窓みたいなのかウインドウが開かずにタブに行きます
何とか窓みたいにするにはどうすればいいでしょうか?
155名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 00:55:10.78 ID:9hRzhl5M
さっきIE9にアップしたんだけど・・・
IE8の時と比べて、検索もその他マウスポイント移動やクリック後の処理が
超早くなった・・・
まさに俊敏な敏速操作

ちなみにPCは富士通の2010夏モデルミニタワー Windows7 64で使ってるんですけど
他の方どうですか?
156名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 01:00:09.04 ID:5X9++p6T
ファイルを削除するときにはい、いいえの表示がでなくてすぐに削除されますが
どうしたらはいいいえを表示できますか?
157名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 01:08:15.69 ID:gl+hx7DJ
お気に入りを出すボタンが右上で、お気に入りのリストが右側に出るが、
固定するボタンを押すと左側に固定される。
どっちにしたいねん!はらたつわー
左右や同時に表示も選べるようにしろよ。

再読込と中止は左右変えられるのに、変えられないとか
もうなんでこんな変な仕様なんだよもーピキピキ
でも早いから仕方なく使うお
158名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 01:13:39.28 ID:9hRzhl5M
まぁ 難点と言えばお気に入りボタンが右上っうのが玉にきず・・・
まぁ これもなれたらどぅつぅことなくなるんだろうけどねぇ

こういうよく使うボタンの位置は変えんといてほしいわ
159名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 02:17:59.41 ID:bLiilFy1
>>49>>151
  >>13で同じ質問した者です。ということは誰にもで起こるバグですね。
で、自分は翌日には勝手に直ってました。
入れ直しも何もしてません。再起動で直ったわけでもありません。
なんなんでしょうねw

ところで、もう慣れましたがIE8であった
ダウンロードバーがないと視覚的に疲れます。
また、表示位置が一番下から動かせないのも不便です。
160名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 02:39:10.94 ID:PBFVDC9d
現在IE8なんだけど 以前のバージョンと同様にIE9はまだグーグルで検索したあと 文字の大きさは
デフォルトの中に設定が戻されてしまうの?ヤフー検索だとおkだけど
161名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 07:56:53.68 ID:uYbXqk+Y
>>153
まだPrefetchが効いてないだけ
162名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 08:01:18.32 ID:2kdgPn14
表示早くなったけどバグおおすぎ…
163名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 09:26:50.17 ID:BdMJXGsx
win7 x64 でIE9いれたらGoogle関連の動きが全部おかしい。

Gmailはいつまでたっても読み込み中
 →これはとりあえず簡易HTMLモードでなんとかなるが・・・

GoogleMapとか、簡易では使い物にならない。
164名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 09:41:12.61 ID:95vQyvYH
>>163
それってGoogleの方に問題があるような気がする。
自分の32bitのパソコン立ち上げでiE8で初めてGoogle設定したとき
何が何だかさっぱり意味不明な動きしました。それ以来諦めてまったく触ってません。
165名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 10:22:20.67 ID:e/pEi6sE
IEってタブの拡張とかできないの?
タブの幅固定、新しいタブは最後尾に開く、タブを多段表示、
タブを閉じたら選択した順にタブを戻る〜がやりたい
166名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 10:38:31.09 ID:5DGL8PlZ
ダウンロード関係の仕様が問題起こしてるようだね
167名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 11:18:40.55 ID:2l0sZKW2
ダウンロードと言えば
ダウンロード中の転送速度が表示されなくなったのは改悪だね
168名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 11:45:30.89 ID:HjNn0WWM
んなもん表示されんでもいいわずっと眺めてんのかよ
169名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 11:54:38.30 ID:IT6eVtIN
あてにならんけど目安にはなったろ
1分で終わるのか1時間かかるのかくらいはさ
170名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 13:15:22.16 ID:2l0sZKW2
>>168
私には必要早いサーバー選びたいから
171名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 13:29:25.85 ID:zwJPQHYA
ブラウザゲームで(キリッ
172名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 13:29:43.86 ID:wWc7AGO0
>>167
転送速度表示されるよ。

Ctrl+J
[ツール]-[ダウンロードの表示]
173名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 13:36:41.79 ID:2l0sZKW2
>>172
それをしなければ見れないのが問題
174名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 14:40:49.47 ID:5X9++p6T
>>156
の回答お願いします
175名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 15:07:55.71 ID:gl+hx7DJ
>>174
どういう操作をしたときのどこのファイルの削除?
で、そういう仕様だからっていうので答えがないのでは?
176名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 16:01:14.65 ID:yfCDMbj2
パスワードでログインが必要なサイトで
定期的にログアウトされるんだけどまたログインする時に
ボックスをダブルクリックすると記憶してた履歴が出てくる機能はどうやりますか?
入力したフォームは記憶するはオンになってるんですがまっさら
177名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 16:14:06.85 ID:dMt+cp3M
>>174
お気に入りの話か?
178名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 17:40:47.15 ID:ECgB5bFD
>>176
オプション→コンテンツタブ→オートコンプリート→ユーザー名パスワードにチェック
179名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 17:46:06.64 ID:yfCDMbj2
>>178
チェック入ってるんだけど記憶しません
これはIE8からずっとそうなってるままなんだけど
180名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 18:12:38.81 ID:dMt+cp3M
>>128
DisableAddSiteMode
181名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 18:34:51.30 ID:ECgB5bFD
>>179
通常では見かけない状況なのでよくわからないが
リセットとか試してみたらどうか
あとはセキュリティソフトのしわざとか
182名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:01:01.10 ID:KUSagL/v
>>157
お気に入りのリストを右側に固定したい。
テンキー付きのノートパソコン使っていると、右側にある方がいい。
183名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:17:19.09 ID:yfCDMbj2
詳細設定のIEのリセットはやってみたけど変わらなかった
あとこれパスワードを打ったら保存しますか?っていう
メッセージが出るんですか?それも出ないでダンマリです
184名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:23:02.48 ID:ECgB5bFD
他に試せることは?
冷静に考えれば答えは見つかる
185名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:35:37.74 ID:4oBw7pL4
RSSフィード購読しようとツールとか見たんだが
灰色になってて購読できないぜ
誰か教えて
Twitterのとあるアカウントなんだが
186名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:37:01.22 ID:Sjnxu6E7
>>183
IE9ならパスワード打ったら画面の下の方に「パスワードを保存しますか」的なメッセージがでてくる。
IE8ならポップアップみたいな別窓でメッセージが出てきてた気がする。
187名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:42:19.84 ID:dMt+cp3M
>>182
ここで言ってもなー MSに言えよ
188名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 20:34:11.53 ID:yfCDMbj2
>>186
まったく出てこない
ニコ動で試したけど
リセットしてデフォなのに何故・・
189名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 20:59:34.28 ID:5X9++p6T
>>177
すいません。お気に入りの話です。
普通のファイルならゴミ箱の設定ではいいいえはでますが
お気に入りは出ません。
190185:2011/05/09(月) 21:18:39.39 ID:4oBw7pL4
すまん解決したぜよ
ログインしたら購読できた


つぶやくことがないのでtwitterはせずにRSSリーダーでいつも見ているのですが
新TwitterのURLに/#!/が強制的に入ってからFirefoxのRSSボタンが反応しなくなりました。


191185:2011/05/09(月) 21:27:21.38 ID:4oBw7pL4
すまんなんか違った
解決してません
Twitterおかしいわ
192185:2011/05/09(月) 21:37:11.82 ID:4oBw7pL4
ここで解決しました
IE9は無関係のことでした
すみません
http://memorandum.char-aznable.com/web_service/twitter-rss.html
すいとんしないでよ!絶対だよ!
193名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 21:53:49.31 ID:yfCDMbj2
IEを終了させて再起動
ニコニコ動画を開くと自動ログインはされてる
が、一度ログアウトされると
メールアドレスとパスワードをコピペし直さないといけない
という状態
194名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:04:55.41 ID:wcmUACs9
なんかRTMのくせに未完成だよな、IE9
IE8の方がまだ完成された形でリリースされてたと思うわ
195名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:32:37.40 ID:SoEFtRvE
>>194
MS製品なんて全てそんなもんだろ。
SP1が出て初めて正式版となる。

俺なんてSP1が出るまではファイナルβ版と言ってるw
196名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:41:07.65 ID:wWc7AGO0
IE8とか異様にβ長すぎてやっと正式リリースされたと思ったら
Firefox3.5とかChrome2が出て一周遅れになったw
197名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:41:29.63 ID:3PaTrJch
IE9 SP1なんて出ないぞ
198名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:45:36.66 ID:dL+0M/W9
パフォーマンスが出ているのを除けば、XPとVistaみたいな関係だからな。
大きな変更点の多いリリースだからしようがない。
199名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:54:15.01 ID:ECgB5bFD
>>193
リセットした後オプションのチェックはし直しただろ?
あれは、、、えー、、、アドオンは?
200名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 23:16:46.60 ID:yfCDMbj2
アドオンは特にいじってない
デフォであったものは全て有効になってる
201名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 23:51:25.61 ID:ECgB5bFD
Windowsの再インスコ、したくないのはわかる
だが、どうしてもこだわるというなら最終的にはそれしか思い当たらない
ただVistaの場合だったらIE7までロールバック出来るので救いがあるかと
202名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 00:02:16.90 ID:d//RFKXf
IE8にあったような、左側にお気に入りボタンを出すだけのツールバーだかIE用のボタンだかを
誰か作ってくださいまし・・・
203名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 00:04:55.50 ID:zCLv8+fR
これ使えばインスコして気に入らなければすぐに元に戻せるよ
Comodo Time Machine
http://www.gigafree.net/utility/backup/comodotimemachine.html
204名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 00:33:50.59 ID:ucdlQIQV
>>202
すれちがい
205名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 00:45:19.01 ID:f/fJHB5z
>>176
Protected Storage System Providerに問題があったときにIEでパスワードが保存されない現象があった。
削除すれば解消されると思うけど、IEの全てのパスワードが消える。
206名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 00:51:31.01 ID:oPmX3OEv
これどうしようもないの?
http://freesoft.tvbok.com/tips/net_tips/ie9_doctype.html
207名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 00:55:19.32 ID:ip/eszhC
>>189
お願いします
208名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 01:05:32.17 ID:IAc9qkcs
>>193
コピペじゃなく手打ちなら保存しますか?って出ない?
209名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 01:39:49.99 ID:NIyAXiBj
>>208
それも無理だった
Protected Storage PassViewなるものを使ってみたが真っ白
何一つ保存して無かったらしい
Protected Storage System Providerの削除ってどうやるんですか?
210名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 01:46:58.62 ID:NIyAXiBj
これか?自分のはvistaなんだけど同じなんだろうか・・
http://support.microsoft.com/kb/885180/ja
211名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 01:59:32.29 ID:LeVbBpVx
これで使える拡張があったら良かったのになぁ
212128:2011/05/10(火) 02:30:07.34 ID:B+v1eH/1
いまだに解決できません。
これって、自分だけのマイナートラブルなんでしょうか?
213名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 06:18:29.36 ID:wmncfnvw
>>193
?メニュー: ツール → インターネットオプション
?タブ: コンテンツ
?ボタン: オートコンプリート
?出てきたダイアログで、チェック: フォームのユーザ名およびパスワード をチェック
214名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 07:01:22.39 ID:HGc+ihMW
今北産業
215名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 07:42:16.18 ID:aAMM5j/9
>>164
Googleの対応と、あとJavaとかいろいろ絡んでる気がする。

いまのとこ
IE9(x64)ではGoogle Appsはちゃんと使えてる。(GmailもMapsも)。そのかわりFlashとかはダメ。
IE8(x86)ではGoogle関係はほぼ全滅だけどFlashとかは使えてる。

見るサイトによってブラウザを使い分ければいいといえばいいんだけど・・・
216名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 09:00:47.61 ID:NIyAXiBj
217名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 09:44:05.41 ID:NyjQr7Rz
>>118
よくそんなの見つけたなあ。
218名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 10:38:54.20 ID:8kc968Ff
閲覧履歴の削除と言う項目がありますはクッキーを保持したい場合はどうすれば良いのでしょう?
単にクッキーのチェックをはずせばよいのでしょうか?
それともお気に入りとサイトデータを保持するにチェックと共用するのでしょうか?

今一分からないのですが
219名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 11:43:52.24 ID:1woNYwi7
>>218
優先が、お気に入りWebサイト〜 のチェック
↑にチェックがあるとお気に入りWebサイトの情報(クッキー、キャッシュなど)は削除しない
→下段のチェックがあっても(削除する設定)
全てのWebサイトでのクッキーを保持する場合は、クッキーのチェックをはずす
220名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 11:51:34.96 ID:1woNYwi7
追記
例:
A、B、C、D、E のWebサイトを参照
Cがお気に入りに登録したWebサイト
(1)インターネット一時ファイルにチェックをした場合
 A、B、C、D、E のインターネット一時ファイルが削除される
(2)お気に入りWebサイトにチェックをして、クッキーのチェックをした場合
 A、B、D、E のクッキーが削除される
 C のクッキーは削除されない
221名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 11:57:01.31 ID:V1bbJq1U
なんか9になったとかMSのページにでかでか出てから変えてみたがなにこのクソ仕様。
中途半端にクロームの真似して反って使いにくくなったし閲覧履歴は相変わらず時系列じゃなく
英語表示のままだし。デザイナー馬鹿なの?死ぬの?
222名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:01:58.00 ID:8kc968Ff
>>220
ありがとうございます
色々制約があるんですね
ちょっと頑張って設定してみます
223名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:15:40.23 ID:NpFMRDpb
>>221
まぁブラウザのデザインはどれも似たようなものになってきたな。
ついて行けない化石は古いの使うしかない。
224名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:16:11.54 ID:TwuJz7i9
いまだに履歴を時系列に表示できないのはなー
225名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:21:48.02 ID:HGc+ihMW
2012であってるよね?
226名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:49:52.81 ID:GVLSqpVR
>>118
多分この辺の関連。

エンジニアからみたChromeの中身
ttp://blog.drikin.com/2008/09/chrome.html

Google Chromeを使うとファンの回転数が上がる理由
ttp://cpplover.blogspot.com/2008/09/google-chrome_10.html

要はJavaScriptのタイマーを正確に(間隔を短く)することもできる
(そして一部のベンチマークでは高速を売りにもできる)けど
その分CPUも電気も食う。だから省電力に設定が入ったんじゃないかな。
227名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 13:19:20.14 ID:594OnVUN
>>4
"ITBar7Position"=dword:00000001
やってみたけどタブバーの下にメニューバーが鎮座したままだよ
228名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 13:20:29.44 ID:ip/eszhC
>>189
お願いします
229名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 13:28:52.31 ID:T5fipU7y
>>228
逆に聞きたいがそれはなんで必要?
230名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 13:54:31.62 ID:5TKR9PD0
新しいタブを開くとお気に入りが表示されるようにしたいんですが
どうやればできますか?
231名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 13:59:07.01 ID:GVLSqpVR
>>227
テンプレ古いね。Betaでは効いたけど正式版では無くなった
(その代わりBetaではメニューバーを表示が無かった)。
232名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 14:08:30.00 ID:h1bkqhvR
すでにいってることが理解できない
233名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 14:40:34.27 ID:594OnVUN
>>231
そうなんだ・・・検索ボックスも無くなったし、もっと融通効かせて欲しいなぁ
234名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 16:08:13.60 ID:ucdlQIQV
>>230
<iframe src="c:\users\<<230\favorites">
をホームページにして、新しいタブがホームページを開くようにすればいいよ
235名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 16:20:36.35 ID:HGc+ihMW
テスト
236名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 17:27:15.51 ID:WzjbtzpJ
>>128
これだろ?
http://www.fastpic.jp/images/578/4867751618.jpg
矢印の色気持ち悪いなww
237名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 17:36:46.65 ID:NpFMRDpb
>>128
右クリック→ショートカットの作成でデスクトップに.urlが出来る。

固定サイト ショートカット (.website)ってのに代えてく方向みたいだけど。
238名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 17:37:20.78 ID:n9BxJCHA
タスクバーにピン止めしておけるピンサイト機能。
便利だよな
239名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 17:42:51.74 ID:HGc+ihMW
新システムを構築
240名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 18:15:48.19 ID:TrZdPqIM
ニコニコはIE9に対応してるから、ピン止めして右クリックでメニューでるよね。
対応サイト、他にないかな
241名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 19:23:19.71 ID:okseg3oH
時々勝手に常に手前になることがあるんだけど何故?
ブラウザはいつも最大化で見てるから、いちいtサイズいじらないタスクバーが呼べなくて辛い
242名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 19:38:52.43 ID:cXd6rsWd
明日の月例更新に、IE9の修正パッチとか無いのかな
243名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 19:41:35.41 ID:y0OWcDJ4
あるとしたら来月
244名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 19:57:38.52 ID:xZIr3ZRg
何も問題なく使えてる人が殆どだろう
何を修正するのか分からん
245名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 20:06:59.28 ID:xJoewe/L
レアで細かいバグ
246名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 20:11:38.69 ID:MQVOTSuJ
Youtubeで検索条件を途中まで入れても
下に出た候補にカーソルが移動しないとか、
iGoogleで一部のコンテンツがエラーで表示されないとか、
Googleカレンダーで一部の機能が使用できないとか、
Google絡みのサイトでトラブりまくりなんだが、
これは、はたして直るのか?
247名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 20:36:17.04 ID:zkRrhVmc
当方の環境ではPDFファイルを開いたあとなど、[X]ボタンをクリックしても
Internet Explorer 9が閉じない現象があります。

しかたがないので、[Ctrl]+[Shift]+[Esc]で、タスクマネージャーを
起動し、そこからInternet Explorer 9を終了させています。
248名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:33:34.07 ID:WzjbtzpJ
>>246
ようつべはチミだけのバグだな
249名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:37:10.87 ID:MQVOTSuJ
>>248
マジ?
例えば、検索条件にaと入れる。
下に候補としてakb48以下いろいろ出てくる。
akb48に下矢印キーで移動しようとしても移動しない。
マウスでなら移動できる。
俺の環境では100%再現する。
250名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:50:35.99 ID:hsUUT5CF
IE9になってYOUTUBEがFIREできんくなった
251名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:54:48.33 ID:qMcihapP
レアケース
252名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 21:59:23.39 ID:u0HxnS9t
>>249

俺も同じ。
ちなみにIDやパスワードが保存できないのも同じ。

どうなってんだIE9ヽ(`Д´)ノ
253名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:13:31.05 ID:NpFMRDpb
>>249
UserAgentみてGoogleが嫌がらせしてるみたいだぞw
254名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:22:04.47 ID:BKZgIshr
Googleの意地悪。
255名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:24:04.14 ID:vaV+v1/J
なんかwikiが見難くなったのは俺だけなのかな
256名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 22:39:07.98 ID:WzjbtzpJ
>>249
今までそれやったことなかったけど
当方今現在32bitのIE9では下ボタンで動かせた
257名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 23:30:35.85 ID:fad7UlrS
IE8に戻すにはどうしたらいいの?
258名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 23:33:18.52 ID:M/JvtQCb
>>257
ぐぐれカス
ゆとり教育だとモロバレだな
259名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 23:41:47.84 ID:+sL5sfKU
>>226
この結果、あながちウソでもないのか・・・
ttp://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/435/757/html/ieblog2.png.html
260名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 02:34:49.49 ID:KoahE3GL
What Web Browser is Fastest for Windows in 2011?
http://www.legitreviews.com/article/1610/1/
261名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 03:34:59.83 ID:7UKGxVOw
IE9はJavaScripts遅い64bit版かな・・・
262名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 04:06:13.98 ID:hdkRCDBj
>>257
クリーンインストールまたはシステムのリカバリ
263名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 07:44:37.42 ID:Z0WppKF1
264名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 09:07:46.54 ID:hlvhnqw0
error:オブジェクトは'xxxx'プロパティまたはメソッドをサポートしていません

って出るのは何が悪いんだろうIE8なら大丈夫なのに
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:18:56.40 ID:YKZcEhVE
熱落ちして再起動したらダウンロードの表示(窓)出なくなっちゃった
どうすれば直るかな?
266名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 09:19:12.61 ID:Qp38uVv9
べすた使い
9にしたら入力変換してくれないし使いにくい
8に戻した
267名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 09:30:24.44 ID:H91q+fZg
>>263
普通に動いてるよ?
268名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 11:08:06.63 ID:NGyOYbRi
8の時みたいにコマンドバー右端に持っていけないのかな?
269名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 12:21:42.70 ID:+fZWZrJW
>>260
おoperaってそんなに速いのけ?
270名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 12:52:54.33 ID:cyAVjroG
表をExcelにコピペしたときの挙動がIE9で変わったよね。
IE8なら2行2行2行で貼り付いたのがIE9で2行1行2行になって困る。
271名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 13:06:11.33 ID:R9zCnbr4
>>268
普通に右端に置いてるが?
272名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 13:52:07.74 ID:OQOVmwwM
>>189,207.228
そういう仕様だ。あきらめろ。以上。
273名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 14:16:22.32 ID:VEhRXDEM
細かい経緯はともかくIE6からIE9に一気に移行したのでIE7-8を全く知らんのですが
画像をデスクトップ等にドラッグ&ドロップ(以降D&D)して保存できたのはいつまで?

メインと言うかほぼ完全にOperaのみを使っているのですが唯一の不満点は
画像の保存がめんどくさいこと、その解決策としてOperaからIEコンポーネントを
呼び出して上記のようにD&Dで画像を保存きるようにするという方法があり
http://altriapendragon.wordpress.com/2009/05/06/operaで画像の振り分け/
GPU支援にも興味があったのでIE9を入れてみたが画像をD&Dで保存できない。
274名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 14:18:42.41 ID:OaowXzIH
何をそんなに保存してるんだ
275名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 14:27:49.81 ID:VEhRXDEM
>>269
Operaは固定配置モノのスクロール以外は何をやってもむちゃくちゃ速い。
そういうOperaが苦手な処理のサイトだけNeptune経由でIE9を呼び出して
GPUに働いてもらうのが現状で最も賢い使い方かもしれないと思っている。

Chromeはどんなに速くてもカスタマイズ性では話にならないので
OperaがGPUを効率よく使えるようになったら最強だろうな。
276名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 14:53:49.19 ID:7PJiUnT6
IE9を便利に使えるプラグインて無かったっけ
IE7にあったようなやつw
277名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 15:07:36.41 ID:srsLnNCY
ie8まで下の欄に拡大率を変えるバーがあったけど
ないと不便だ
278名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 15:18:53.97 ID:KTO4vXDg
ie8に比べて
ミスってタブを閉じてしまうことがかなり多くなった
279名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 15:19:30.69 ID:dZ0hic0z
>>277
ステータスバーを出せばいいと思うよ。
280名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 16:58:57.74 ID:srsLnNCY
ありがとう
画面が広すぎるのも嫌だったしありがたい
281名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 17:51:31.27 ID:Wl+EDI+H
>>271
どうやるの?レジストリの設定とか?
282名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 17:53:50.60 ID:QL3IJ3c5
>>275
拡張はOperaよりChromeの方が遥かに充実してると思うんだが
283名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 18:13:25.87 ID:Wl+EDI+H
>>271
あ〜、お気に入りバーも表示すれば、右端に行くんだね。
お気に入りバーいらないけど、コマンドバー右端に置くためには仕方ないのか。
284名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 19:10:11.26 ID:yFNvdbtt
IE8みたいにメニューバーのチェックを外せば表示しなく
することは出来るでしょうか?
285名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 19:17:40.95 ID:dZ0hic0z
>>284
できるよ。
ただ、あったほうが、お気に入りにアクセスしやすいけどね。
286名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 19:50:18.06 ID:LsH4cKo7
Youtube 、音はするんだけど、画面は緑で塗りつぶされたようになっちゃう。
フラッシュとか入れ直したけど直らない。
どうしたら見れるようになるんでしょう?
287名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 20:34:54.74 ID:GtZ2El+P
>>286
よくある解決方法はflashの画面右クリ→設定→ハードウェアアクセラレーションを有効化
のチェックを外してリロード。もうやってたらごめんね
288286:2011/05/11(水) 21:32:25.21 ID:LsH4cKo7
>>287
ありがとう!
それやってないから後で試してみる。
289名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:14:29.56 ID:yydD/n1L
>>263
うちのドライバ調べたら270.61で、32/64bit両方起動してるよ。
290名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:38:02.46 ID:yFNvdbtt
>>285
そうでしたか。
あろがとうございます。
291名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 00:04:16.14 ID:Js+rqaHD
9.0.8112.16421 RTMって表示されていれば正式版?
292名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 00:24:19.86 ID:4Sqr+pT3
IE9にしてからファンがすげーうるさい
そんなにCPU使ってんのかこれ
293名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 00:50:08.82 ID:YrYdzqnL
GPUファンじゃないか?
294名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 01:07:32.01 ID:gxG70c0O
既出かもしんないけど
IE9入れたらTV番組表のボタンが反応しなかったけど
互換表示にしたら普通にブラウザから予約できるようになったわ
295名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 01:41:07.84 ID:gEafB1cI
搭載されてるダウンロードマネージャってリジューム対応?
296名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 02:40:36.90 ID:XhIFeg5/
早くxp対応にならないかな
297名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 02:48:05.86 ID:pe0BQEua
IE9はFLASH満載の4亀とかFireFoxに比べてかなり挙動がキビキビしてて良いのだが
マウスジェスチャがないのがな…
IE7proとか言うのがつかえなくもないらしいが、Adware認定されてるしな
298名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 03:48:37.07 ID:9C5XERdG
更新来た
サックサクになた
299名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 04:02:04.49 ID:KWDKTftW
win7 64bit使ってるけど、Flashが対応しないから32bit版のIE9インストールするのってあり?
300名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 04:18:08.04 ID:tbGyX5Dj
>>299
両方インストールされるよ。
301名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 04:44:46.10 ID:kNegsbsN
今表示しているHPのタイトルがie8まで一番上に書いてあったけど
ie9では表示されないのですね
302名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 10:00:59.34 ID:4mfRyD5V
>>297

マウスジェスチャー使いたいならヤフーツールバー。
303名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 10:33:51.59 ID:pe0BQEua
>>302
ヤフーか…正直ソフトバンクは嫌いなんだよな…
304名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 10:38:49.32 ID:zrNLN3At
正直、5ボタンマウスで戻ると進むで充分。
305名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 10:45:08.21 ID:WyXNowZe
一回ググったら4種類ほど見つけたよ>マウスジェスチャ
306名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 10:52:37.95 ID:wnPku211
かざぐるまうす使ってるけど何もしなくてもIE8と同じく使えたよ
普段FirefoxだけどIEでもChromeでも意識せず同じ操作できて便利だよ
円を描いてジェスチャにできるのが便利
307名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 12:48:42.28 ID:fmBcUoAj
>>299
>>300に追記すると、両方インストールされる+32bitがデフォルトに設定される
だから今見てるブラウザも案外気づかずに32bit版IEかも?
308名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 14:53:47.78 ID:FpGk3R4z
アドレスバーで検索すると Google 候補が表示されないね
309名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 15:01:21.70 ID:zrNLN3At
310名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 15:49:20.81 ID:t42Xhhxr
ついにIE9入れた。
画面丈夫がスッキリして画面を広く使えるのがうれしい。
お気に入りが右側なので、つい慣れた左と間違えるけど
慣れたら右の方が動かしやすい気がする。
311名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 17:18:48.96 ID:FlnheQtM
312名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 18:45:22.86 ID:fmBcUoAj
フィードの購読で、新着をお知らせしてもらうってできないですか?
IEだと更新は自動で太字に変わったりはしてくれるけど、
手作業でフィードバーなりを確認することになるかと思います。

例えばOperaだと、ブラウザ起動やフィード更新時に数秒間小窓が開いて
お知らせしてくるように設定できるので、できれば同じ感じで使いたいんですが・・・。

Operaのこの動作はOperaMailの機能を利用してるので、
IEでも、メールやメッセンジャー関連の機能で対応できるのかなとも調べてるんですが
よくわかりません。
313名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:03:10.48 ID:FKhkygm1
既出かもしれませんが、IE9内のテキストボックス入力時に、
IME(2010)の入力が英数字しか選択できない現象が時々観られます。
改善方法ってありますでしょうか。
今のところ、ページの更新を行うことで対応していますが、
面倒くさいです。
314名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:03:45.68 ID:t42Xhhxr
タイトルバーにWEBページのタイトルが表示されないんですが
ぜでしょうか?
315名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:14:43.35 ID:dknslFGB
タブには表示される
316名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:27:42.53 ID:LErTZijl
ベータのときはGPU使えたのに使えなくなってるぞ!
どーゆーこった!?
317名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 19:55:59.43 ID:p4QpbAhp
>>316
オプション→詳細設定→アクセラレータ・・
318名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:19:00.21 ID:gHDRwumS
ダウンロードが残り1秒で止まる現象・・・。

いろんなところで報告されてるけど、俺のPCでも出てる。
どうにかならんかな、これ。すんげー不便。
今までこんな事一回もなかった。

なんで、リリース候補版より不便になってんだよヽ(`Д´)ノボケ!!!!
あと、ID・パスワードいいかげん憶えてくれよ!!!!!
IE8に戻すぞゴルァ!!!!
319名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:35:33.13 ID:Yz+Dn/IQ
戻せばいいんじゃね
320名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:41:25.87 ID:t42Xhhxr
IE8の時は全てのWEBページで文字の大きさや書体を統一できたのに
IE9にしてからグーグル検索ページを初め結構な数のページの文字が
指定した設定にならないから困る。
321名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:41:28.13 ID:UFIqEtmb
それはイヤ・・・。IE9速いんだもの。見た目もスキ。
322名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:47:53.99 ID:v0fBPLov
>>314-315
タブブラウズ無効では?
323名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 00:46:04.92 ID:NZwSvDX6
今月のupdate以降でウェブサイト表示しても履歴が記録される時とされない時があるけど、何が変わって履歴がつかなくなったんだ?
324名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 01:14:18.07 ID:kUCy/KG/
記録される時とされない時を分析しな
日替わり後記録される その後されないなら満杯
インターネット 信頼済みで分かれるならどっちかが満杯
325名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 02:14:36.24 ID:ygtN/m9r
>>318
スマスクフィルターOFF
326名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 04:35:29.78 ID:GW7IJFvv
たまにフォントが崩れるね。
読めないわけじゃないからいいけど。
327名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 06:08:49.85 ID:Qo6ItuZo
情報バー消したいんだけどどこで変更できるの?
インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズで
ダウンロードのタブをみても該当項目がなくて困ってます。
328名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 10:07:08.90 ID:pcs0P5I7
IE9はボタンがいまいちだね
更新ボタンとか小さすぎだろ
329名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 10:16:50.38 ID:GiaripJm
タブクリックミスで閉じること多いから
開いてないタブの×は非表示にしてほしい
330名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 10:18:38.81 ID:goPhfiEy
もうアホ臭くなってプラグイン作ってやる奴もいなくなったのか
331名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 10:32:35.21 ID:mtp53suD
IE9だと圧倒的な速さでヌルヌル動くのにワロタw

「ロードランナーシミュレーター」
http://segabito.biford.com/champ/Stage_01.html#spd=5&fskip=0&fcres=on

Firefox向けに作られたのになんと言う皮肉w
332名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 10:32:48.72 ID:gR78b/E4
2、3日前からページが大きくなり過ぎて画面に収まりません。
右端の「戻る」、左端の「閉じる」等はギリギリ画面内ですが
スクロールは表示されない状態です。
どなたか知恵をお貸し願えませんか?
333名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 11:18:49.88 ID:hSJjHVk8
どういう状況かいまいち把握できんが、
ウィンドウのサイズを変更すればいいんでねーの?
334名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 12:57:18.09 ID:2OfIJiWs
以前、SBI証券のフォントが小さ過ぎるって問題言ってた人いるけど
ChromeやOperaやFirefoxだと最小フォントサイズの設定項目があって
これを設定すると強制的にそれより小さいフォントにならないようになる
IEにはないw
335名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 13:05:39.94 ID:gtx0BkQn
だから?
それってページ作った側に問題があるよね
見にくかったら倍率上げるなり、拡大鏡使うなりできるよね
336名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 13:09:25.01 ID:eVqeMSWn
サイトを作ったやつの無能さを自動的に是正してくれるって事だろう?
ちょっとオナニーでもして落ち着け朝鮮土人。
337名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 13:15:38.66 ID:2OfIJiWs
作った側に問題あっても変えてくれるわけじゃないし
趣味のページならともかく、証券会社のページとかだと見ないわけにもいかないしな
IEにもある拡大機能は全体的に大きくなってしまうしぼける
最小フォントサイズ設定は小さすぎるフォントだけ大きくしてくれる
基本的に機能が違う
338名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 13:18:07.96 ID:ygtN/m9r
いってしまえば特に小さいことはない
ChromeやOperaやFirefoxはSBI証券のサイトを見るのに必要ない
339名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 13:29:22.72 ID:2OfIJiWs
主要サマリーとかすんげえ小さいよw
つーか、個別サイトを語るスレでもないと思うけどねw
340名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 15:41:34.81 ID:kQIA0Oo0
最新版のFlashPlayerがインストールできないんだけど
341名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 15:54:42.22 ID:wTuAn7J2
342名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 17:27:35.06 ID:Bg+udIxj
IE9起動してF12キーを押すと使えるツールがかなり出来が良い。
343名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 17:31:01.50 ID:Bg+udIxj
>>328
従来のボタンも表示できるよ。
344名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 18:18:34.17 ID:pcs0P5I7
>>343
やり方教えてください
345 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/13(金) 18:35:39.09 ID:Bg+udIxj
IE8と同じレイアウトにする方法

・タブを右クリック→別の行にタブを表示
 タブが2段目に移動します。
・タブの横のスペースで右クリックからコマンドバーのチェックを入れる
 これで従来のホームボタンなどが表示されます。
・タブの横のスペースで右クリックからツールバーを固定するのチェックを解除

・ツールバーをドラッグして右側に動かせばIE8のレイアウトになります。
・更新ボタンなどを表示するには、アイコンのあたりを右クリックして、カスタマイズ→コマンドの追加/削除を選択
 
346名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 19:02:09.21 ID:pcs0P5I7
>>345
ありがとうございます。今から試してみます。
347名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 19:20:24.99 ID:NAZVaB87
>・ツールバーをドラッグして右側に動かせばIE8のレイアウトになります。
動かないが?
348名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 19:56:08.83 ID:32DPPiIv
>>325

オフってもだめっす。
349 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:03:52.97 ID:Bg+udIxj
>>348
あひゃw
うごかないんだね。すまない。
350 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/13(金) 20:04:41.61 ID:Bg+udIxj
まぁ、タブを1行に戻してアイコンバーを下に置くのが見やすいレイアウトかもね。
351名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:05:22.84 ID:2QGDWUD9
>>349
すまないですむかー責任取れ
352名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:26:32.68 ID:NAZVaB87
お気に入りバーを表示すればコマンドバーが動くよ
353名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:34:56.51 ID:eEIfAKHZ
画面の拡大率が常に99%となっていて
カスタム指定で101にすると100%になるとか何なのこれ
354名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:38:18.74 ID:TYTgI015
なんなのそれw
355名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:43:43.87 ID:ET4OYqkk
通知バーを従来のように上の方に出す方法って無いの?
下だと気づきにくいんだが
356名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 20:50:33.12 ID:2OfIJiWs
>>353
なんでそんなことに気付いたんだ?
1%なんて違いが分からんぞ
357名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:19:36.20 ID:2QGDWUD9
Schannel 、 EventID 36888
次の致命的な警告が生成されました: 70。内部エラーの状態は 105 です。
暗号化通信で恐ろしいログ記録されるようになった。
358名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:28:49.89 ID:bZ/4E5Kn
IDとパスワードを記憶しない
確認のメッセージも出ないからレジストリまで弄ったんだけど
http://osrescue.blog118.fc2.com/blog-entry-36.html
何も変わらなかったから戻した
一体いつからこんな事になったのか記憶に無い
359名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:30:58.12 ID:ygtN/m9r
Outlook Express・・・だと
360名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:35:12.46 ID:bZ/4E5Kn
パスワードを記憶してる場所は一緒らしい
361名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:46:44.91 ID:gtx0BkQn
オートコンプリート一回無効にして、そのあとまた有効にすればいいんじゃね?
362名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:59:50.76 ID:Ue7NX0+V
>>355
ありません。慣れるだけです。
363名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:24:18.38 ID:3l7GBvw/
Windows7もそうだが、IE9もカスタマイズとかやりにくい仕様になってるよなあ
極力初心者がいじくっておかしくならないように異様にガードが固い
じゃあ詳しい人なら快適にカスタム出来るかと言うと、それも_w
364名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 00:00:14.40 ID:iI5Cr+9h
これ、サイト読み込んだ最初って互換表示からスタートなん?
365名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 00:07:04.57 ID:YlBNeLNf
なんかお気に入りバーから項目が勝手に消えることってない?
例えばお気に入りバーにYOUTUBE登録してあるのに気づいたら消えてるって感じで。
366名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 00:10:36.42 ID:iN5VGoJk
ない
367名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 00:27:32.32 ID:X0wK9FO3
設定は全部インターネットオプションで出来るようになってるよ
これは昔と変わらず
まぁ、同じ項目がIEのボタンとかツールバーとかにもあるってのが
逆に分かり辛さを招いているんだけどな
これはボタンにあるのにあれはないとか
368名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 01:41:16.63 ID:ttGkUw0D
互換表示設定はインターネットオプションに無いんじゃ?
369名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 02:06:54.22 ID:TPQJhiS8
既出だったらごめん。
IE9にしたら、Picture Ace Liteってプラグインが使えなくなったんだけど、
動かせるようにする方法、もしくは代用になるプラグインって無いかな。
画像の上での右クリックメニューに「Save Image」って項目ができて、
それをクリックすると、あらかじめ設定しておいたフォルダに
画像を保存してくれるってだけのプラグインなんだけど。
370名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 08:01:30.50 ID:6/c0JzeZ
IE9にしたんだけど新しいページ読み込むたびに
デスクトップのアイコンが一瞬消えるんだけど
これがでふぉなの
371名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 08:16:13.42 ID:6/c0JzeZ
GPUレンタリング切ったら治った^^
372名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 08:22:11.35 ID:sr+upOyW
明らかにドライバに問題がある
373名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 10:03:46.66 ID:5GT0GICE
IE9で、前回終了時に開いていたタブをIE起動時に自動的に復元する機能ってありますか?
IE7時代はあったような…
374 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/14(土) 10:22:43.59 ID:/KGtbInp
>>373
IEを起動する。
1. ALT キーを押す
2. 表示されたメニューからツールを開く
3. 最終閲覧セッションを再度開くを選択

但し、IEを複数窓で起動していた場合は、クラッシュ時以外は複数窓での復元は不可能。


例外として、IEのタブをタスクバーへドラッグすることで作成できる『ピンで固定されたサイト』から起動した場合、
それぞれの『ピン』から起動したIEごとの最終セッションが残るので、複数窓でも対応できます。
375名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 11:04:32.34 ID:5GT0GICE
>>374
IE起動時に、何の操作も無しに自動的に復元したいんです。
376名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 11:24:25.98 ID:9zfDvKsT
ActiveXフィルターにチェック付いてるとアドオンは何もかも動かない
377名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 11:30:21.22 ID:/GlyZxG2
保護モードが有効になっているのにマウ筋が使えるな・・・
378名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 11:59:44.30 ID:pW7/O1uI
>>377
インターネットオプション→プライバシーのInPrivate
の項目にチェックいれれば無効になるよ
379名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 12:19:15.17 ID:RP3h/YuD
履歴が満杯というのがよくわからない。保存日数変えたりクリアしても記録されないまま
そのくせいアンチウイルスソフトの広告が開いた時にはブラウザの履歴にばっちり残る
380名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 12:22:25.07 ID:X0wK9FO3
履歴なんて使う必要ある?
何に使ってるんだ
381名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 13:06:36.83 ID:tBl/Utgh
うっかり閉じてしまった時に直ぐ開けるので保存0日で活用してる
お気に入り代わりに使ってる人が多いみたいだね
382名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 13:19:45.85 ID:X0wK9FO3
お気に入りに入れればいいだけじゃね?
383名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 13:27:33.04 ID:PjIbKlIe
普通に考えれば、検索でたどり着いたりしたお気に入りに登録するまでもないページを
後日もう一度見たくなった時とか。
384名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 13:35:25.89 ID:X0wK9FO3
もう一度検索すりゃいいじゃんw
385名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 13:47:10.05 ID:nwaGcbh5
パスワード保存されないって自動ログインができてないって事ですかね
それとも本当に保存されてないってことかいな? 
下キー押すと保存されてるID一覧でてくるが
386名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 14:06:42.94 ID:/GlyZxG2
IE9、8よりいい感じだね。
インストール時に別ブラウザに要らんちょっかいを出すのは
相変わらずだけどw
387名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 14:08:11.82 ID:yuF/4E9g
ダウンロードの作業中表示とインターネットオプションの履歴削除作業中表示
これなくなったのはあれだね。あれだ。
388名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 14:42:54.10 ID:I4FO/csg
>Internet Explorer 9 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
もうInternet Explorer 10 Test Driveになってる
389名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 14:52:35.14 ID:/KGtbInp
>>375
たんに出来ないことを列挙してるだけのアンチかね
390名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 14:59:43.76 ID:wqfqyCdz
sandyでの話し
タブを90個ぐらい開くとIE9の場合重くなる
IE8では重くない
GPUが貧弱な場合やめたほうがいい
GPUレンダ切れって?
それならIE8のままでいい。
391名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 15:02:27.79 ID:nwaGcbh5
90こどうやって見てるんだ?
392名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 15:05:57.72 ID:wqfqyCdz
タブを90個開くと→
タブが90個ぐらいになると
393名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 15:16:45.96 ID:MO75zpVE
そもそもなぜそんな量のタブを開いとく必要があるのかと
394名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 16:06:53.81 ID:PmBAuBYZ
さっきFlashをアップデートしてから表示がおかしいんだが
どうしたらいい?ずれて表示されるんだが…
395名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 16:10:45.16 ID:2aDsOJTK
IE8からIE9にしたけどクリックしても色が変わらないけど仕様ですか?
396名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 16:35:56.68 ID:tBl/Utgh
あなただけです
とりあえず設定のリセットをしてみては?
397名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:18:23.49 ID:JBn05shV
GPUレンダリング切る、ビデオドライバの更新、Flash再インストール、IEのリセット、ウィルス対策切る、アドオン無効
全部やったけど結果は

Internet Explorerは動作を停止しました
398名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:25:09.24 ID:X0wK9FO3
後はパソコン買い替えですね
399名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:34:43.25 ID:cCn67nK5
SkyDriveからファイルをダウンロードできないんだがなぜ?
400名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:35:38.35 ID:URiRk/zy
>>390
タブ90個って
アンタ・・・キチガイだろ
401名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:37:14.84 ID:Ev+kkrC7
SVG女子読み込んでもIE9だとはじまらねぇwww
Choromeで見たけど意味ないやんけwwww
402名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:55:33.32 ID:hfI11zpV
起動時に前回終了時点でのタブを自動で全部開くなんて常識じゃん
IEも8まではやってた事を何故いきなり止めるのか
まあこんなんじゃメインブラウザに何かはなりそうも無いな
403名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:03:01.33 ID:n0FtBW5a
IE TestDriveのサイトのデモ動画みたいなのが
CPU負荷が大して上がらずにスムーズに見れたら
GPU支援が効いてるって事でいいの?
404名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:32:45.92 ID:i4wnYIrM
IE8のときは一度もなかったのにIE9にしたら初めてフリーズした。
何も受け付けてくれないのでしかたなく秘伝の奥義「電源を切る」で終了した。
ああなさけない。
405名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:52:52.41 ID:/KGtbInp
>>402
何のために履歴があるんだ。
前回終了時に閉じたサイトが不正サイトだったら。

起動するたびにそれを開くはめになるのか。
406名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:58:37.89 ID:LYjxI/tO
>>404
今朝俺もそうなってそうした
407名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:08:28.08 ID:88wTU9pN
  ___
/||     .(|| ∧_∧
|....||___|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /
408名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:09:47.14 ID:hfI11zpV
>>405
何それ新しいセキュリティ対策?
でもそれはチェックさえ外せばどのブラウザでも出来るんだよ
選べなくするってのは余計なお世話ってやつだな
409名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 20:51:08.06 ID:/KGtbInp
>>406
とりあえず、エラーが起きる状況のやつは

メーカー製PCならメーカー名と型番
自作なら、スペックを晒そうな

でないと誰も助けてくれないし、ただのアンチコメントになってしまう。
410名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:00:52.59 ID:TJg4u2+l
お気に入りを最初から左に固定するやり方あります?

←の一時的ではなく
411名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:00:56.49 ID:TLNbRJX5
前回閉じたサイトが観たければ、新しいタブを開いて
"前回のセッションを開く"をクリックしてやれば良い
だけの事なんだけれど。セキュリティと便利さを秤に
かければ、こんな物じゃない?其処まで不満に思う事?
412名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:16:18.60 ID:iN5VGoJk
>>410
←は一時的じゃないけど
413名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:25:34.09 ID:ifOuBHdN
これは荒らしの予感
414名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:39:27.01 ID:iF3AvB+y
>>412
多分消してもう1回表示させるときに最初から左にする方法ありませんか?
ってことだと思うよ

まあそんな方法ないけど
415名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:41:33.07 ID:dtGxbbfL
ないんかい
416名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:45:54.05 ID:/KGtbInp
お?
一度左で出しとけば
再起動しても出たままだよ(笑)

荒らしかよ
417名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:46:45.86 ID:iN5VGoJk
☑ツールバーを固定する
418名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:48:58.29 ID:iF3AvB+y
>>416
ああ お気に入りを消してもだった
ブラウザじゃなくてね
419名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:51:21.13 ID:/KGtbInp
意味あるのか?
ただのいちゃもんじゃん
420名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:54:51.41 ID:dtGxbbfL
ハズぃ奴
421名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:01:31.65 ID:ufGYRlt5
IE9にしてからwebページの表示にやたら時間がかかるようになりました。

たとえばヤフーの表示だと、

IE8→1秒以内
IE9→10秒以上

といった感じです。

何が原因でしょうか?
422名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:02:52.43 ID:Y5Zw2dDg
やっぱコマンドバー表示すると狭いしかっこ悪い
でも無いとFirefoxより不便になる、ショートカットキーも設定できないし
ウィンドウ枠にボタン配置できないのが致命的
423名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:13:32.25 ID:oaplardu
>>421
いれてすぐの時は遅かったけどしばらくしたら速くなったよ
424 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/14(土) 22:46:00.77 ID:Znb3mjc4
>>423
なるほど
425名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 22:51:31.75 ID:TJg4u2+l
>>414
その通りです

やっぱ方法ないよね、使い憎い〜
426名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 23:13:20.19 ID:msATopvC
仮にそれだと使いにくくなるんじゃね?
★は右端にあるのに一時的に出して左側までカーソルもってくのが。
それこそめんどくさいと不満が出そうな気が。。
427名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 23:23:57.66 ID:iN5VGoJk
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\LinksExplorer]
"LinksType"=dword:00000000
"Width"=dword:000000f5
"Docked"=dword:00000001

428名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 23:26:46.71 ID:iN5VGoJk
一時的ならレジストリはいらんだろ?
429名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 23:35:20.09 ID:mBykfaO0
>>165みたいにタブをいじるのは無理なのか?
俺は多段表示と幅固定だけできればいいんだが
430名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 23:37:32.07 ID:1ElvFSkG
>>397
>>263は?
431名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 23:42:17.48 ID:QGlPzijF
お気に入りバーに追加のアイコンを消したいのですが
レジストリとかいじって出来ますか?
432名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 00:06:19.03 ID:ne96ulKD
とうとうflashplayer32bitのVer.ナンバーが
SquareのVer.追い抜いたな
32bitIEに切り替えよう。。。
433名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 00:41:40.59 ID:cM+TiT1k
素人さんのパソコンにie9は早いですかねえ?
434名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 01:24:47.75 ID:oLtPFp9J
今どきURLコピーして貼り付けて移動がない時点で不親切
俺の中では致命的に思えた
435名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 01:27:55.92 ID:L9SUtcXs
右クリックぐらいしろよ
436名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 03:38:50.35 ID:61NfIPW3
IE9なかなかええわ
437名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 03:49:13.48 ID:q+Z3sT1l
こんな夜中に書き込む奴は糞野郎
438名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 06:38:43.13 ID:p1X1ZndD
「よく使うサイト」の中身を常に 空にしたいんだけど、どうすりゃいい?
439名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 06:59:07.93 ID:COHe+DzS
しかしよく考え込まれた誘導質問だよな。

答えは数パターンあって、どれを答えても同様のアンチテーゼな返事を返す。
俺も他ブラウザのスレで同じ事やるとするか。

ありがとう。勉強になったよ。
440名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 06:59:49.72 ID:COHe+DzS
>>438
自分でヘルプ見ればよい。
441名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 07:47:29.33 ID:cK5HzH7r
履歴が一杯?になって保存できなくなってるんだけどこれどうやって解決すりゃいいんだ?
閲覧済みリンクの文字色が変わらなくて色々不便


あと一部サイトの503エラーをリロードで突破すると文字化けしちゃうんだけどこれは相性だよなぁ・・・
442名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 09:28:58.66 ID:uQySG5D3
>>441
右上の歯車みたいなマーク→インターネットオプション
閲覧の履歴から削除をクリックして
履歴にチェックを入れて削除をクリック
これでおk
443名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 09:37:34.22 ID:COHe+DzS
>>441
HDDに空きがないんじゃ?
444名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 09:54:22.34 ID:cK5HzH7r
>>442
削除しかないかやっぱり

>>443
買ったばっかで何百GBもあるぜwww
445名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 10:31:01.04 ID:n0bevxTf
>>99
971 名前: 覚え書き [sage] 投稿日: 2011/05/04(水) 19:39:16.33 ID:9bgQSqjd0
717 :ジェーン使いの名無しさん:2011/05/03(火) 15:03:23 ID:cj5MZ4OQ0
IE9になってから
external.menuArguments.location.href
で現在のページのアドレスが取得できなくなっているのが原因みたいですね。
かわりに
external.menuArguments.document.URL
が使えるようです。

具体的には、IEMenuExt.htmの先頭付近にある
var loc = wnd.location;
var url = loc.href;
の2行を以下の1行で置き換えることで正常に動作しました(Win7 64bit IE9)。
var url = doc.URL;
446名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 13:23:49.94 ID:De5ofij3
ページを読み込み始める瞬間、チラチラ!っとデスクトップのアイコンがちらつくんだが、何が原因?
GPUのドライバは最新だが8600GTSてやつです。
物が古いからかな。
447名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 13:25:45.00 ID:j/1J+Y+m
IE9のダウンロードがいつも失敗するんだが、何が原因なんだろ?
Windows7(64ビット)です。
いまだにIE8のままだ
448名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 13:45:35.49 ID:puWI/FxY
今まで不具合なくて良かったんだけど
いきなり履歴が真っ白でどのページ見ても履歴残らないんだがどうしたらいいんだ
449名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 14:21:19.15 ID:o7mdj3J4
>>447
IEでキャッシュをクリアなどをしてからやってみる。だめなら他ブラウザで試してみる。
その他のバージョンから全部込みのバージョンを落としてみる。
450名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 14:29:21.02 ID:n0bevxTf
>>447
sp1を先に入れてみたら?
451名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 14:45:58.98 ID:BUUtILe0
>>448
%temp%の掃除でもしたんじぁね?
452名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 14:55:11.00 ID:puWI/FxY
>>451
一時ファイルや履歴削除したら履歴残るようになった
453名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 15:28:47.27 ID:k7CAeTF1
>>426
ie9  お気に入り
で検索すると 「ie9 お気に入り 左側」 て予測でるくらいだからな
前の長い人達には使い憎いみたいよ
454名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 16:13:00.66 ID:COHe+DzS
固定すれば左側になるからいいんじゃね
むしろ右側でも固定できるようにしてほしい
455名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 16:31:44.52 ID:QSzYVLTa
alt+cで、一時的にお気に入り出す人は、従来どおりがいいのかな。
456名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 17:48:42.80 ID:Hj20Foun
画像がpng保存になってしまう キャッシュも消したんだけどなんでだ???
457名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 18:07:04.45 ID:dHr84ZSW
面倒なやつだな
気にするな
458名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:05:44.06 ID:xWdpb+P4
フォントをきれいにするにはどうしたらいいんですか?
459名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:55:39.50 ID:RLsqwyQ1
>>456
右クリックの”名前をつけて画像を保存”で日本語ファイルならえてしてpngになるよ。
460名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 21:48:54.58 ID:PU4mKmSQ
履歴が記録されないことがあるのは自分だけだろうか
過去の履歴を消すとまた記録されたりするけど
461名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 22:04:13.88 ID:FW2T0JG4
>>446
仕様です
462名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 22:04:19.92 ID:COHe+DzS
どこのページが残るん?
463名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 23:00:33.64 ID:H3DGF5D+
他PC との同期とか IE はどうなってるの?
464名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 23:10:02.60 ID:k7CAeTF1
会社のPC担当が
結局IE9にしたのに利点が少なくマイナスばかり
苦情のたびアンインストするこっちの身になれよだってさw
465名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 23:58:56.13 ID:BUUtILe0
>>460
満杯なんだろ MS仕様だよ
466名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 00:02:17.52 ID:COHe+DzS
>>464
Chromeを入れたときの反応と一緒だな
467名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 01:32:58.18 ID:EMXbCboj
>>460
俺もその症状になるわ。
468名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 02:26:22.54 ID:tXwr2Qcx
IE9にしてから
「このWEBサイトのアドオンは実行できませんでした」
という警告?が偶に画面下に表示されるサイトがあるのですが
これはどういう意味でしょうか?
469名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 05:43:07.10 ID:x0/JG8S3
>>468
それはどこのサイトでしょうか?
試してみたいです。
470名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 06:21:14.71 ID:qGrjmy6M
471名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 06:35:33.48 ID:x0/JG8S3
私の環境では、症状が再現されませんが。
472名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 07:20:45.53 ID:0zoL/jZR
IE9 にして、東京都電子自治体サービスが利用できなくなりました。
IE8 に戻す方法はありますか?
473名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 08:52:52.58 ID:x0/JG8S3
元に戻す必要はないですよ。

IE8 互換モードで使ってください。
以下の2つの方法で利用できます。

・アドレスバーの一番左の × から2つ左にある□が上下に分かれたアイコンをクリック
・ALTキーを押してメニューを表示→ツールから互換表示を選択

本来は、ウェブページの制作者が、自動で互換モードを使うためのタグを入れるものなんですが、やってないんでしょう。
474名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:28:09.71 ID:ddkSC4XL
ちょっと確認を。ttp://www.youtube.com/index?hl=ja でTOPの
「学生のみなさん」のMACの広告のやつが互換表示じゃないと表示されない
んだけどみんなそなんですか、自分だけかな? 前は表示されてたような。
DirectX9を入れたのが関係してるのか、WUパッチの入れ具合か・・・
475名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:43:15.83 ID:x0/JG8S3
それ裁判になってる奴じゃなかったっけ。
Google関連サイトがIEを無視して非対応にしてるっていう。

けど、これはアップルへの当て付けみたいに見えるよね。
476名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:47:46.09 ID:ddkSC4XL
え、そうなんだ。 じゃあしかたないか
477名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:48:56.49 ID:LrkUeVa9
>>474
ウチでも互換表示にしないと見れないね。
でもこれ、IE9ユーザーはそのままじゃ広告が見れないってことだから、かえってマズイんじゃねw
478名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:53:02.28 ID:x0/JG8S3
アップルのサポートに連絡しておいた。
479名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 12:26:15.98 ID:VfzizTcL
IE9にしてから
タブ消してからタブ移動とかしてたら
消したタブが一瞬見えることあるんだけどなんなの?
480名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 12:39:52.55 ID:PL5ivfeK
GPUのメモリに残ってる
481名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 14:02:48.80 ID:UDNXY1FT
今日PCを起動して、Adobeの自動更新起動、最新でインストール

多分これが原因で、IE9のアドオンShockwave Frash Objectを使ったページの表示がおかしくなってる
具体的には
Ustreamの動画がブラウザの左上に表示されたりとか
youtubeやニコ動の広告が左上にチラチラとフラッシュバックしたり

昨日までは普通に問題が無かったからそれ以降でシステム上の更新はAdobeの自動更新プログラムだけなので
非常に怪しい、とりあえず更新はしない方がいいよ
ちなみにIE8では更新しても上記の表示は正常
482名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 14:16:13.17 ID:0zoL/jZR
IE9 にしたら、Flashがサポートされてないorz
483名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 14:23:12.86 ID:9ZE5Nxhm
>>481
俺もそれなったけど、インターネットオプションの
GPUレンダリング切ったら治ったよ
484名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 15:14:43.20 ID:+0PHSo9+
>>481
youbetuで左上でちらちら表示したからグラフィックドライバー新しいの入れたら直った みたい
>>482は何言ってるのか不明りょうだ
485!omikuji:2011/05/16(月) 15:51:08.84 ID:CsICKW9/
GPUレンダリングをレジストリいじって無理やりONにしたけど、たまにIEが固まるわ
たまにだからいいけどね
486名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 16:02:10.33 ID:9ZE5Nxhm
>>485
え?そんなことしなくてもONにできるんじゃないの?
487名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 16:08:42.64 ID:mUDGJdSo
オンボードとかメーカー製のだと出来ないって聞いたような・・・
488名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:00:57.06 ID:dBeRW+bt
Windows7環境なんですが、SP1にしてからIE9にして良いのか
先にIE9にしてからSP1にした方が良いのか迷います。

皆さんは、どっちを先にしましたでしょうか?
489名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:02:36.46 ID:9ZE5Nxhm
もちろんSP1
490名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:03:55.57 ID:X/yMTO8G
>>482
入れればいいじゃんw

>>485
ビデオカードドライバとか、そういうの最新にすれば有効になるんじゃないの?
まあ古いヤツだとだめかもしれないが・・・。むしろそれだったら買い換えたほうがみたいなw
491名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:04:47.36 ID:HGl+ou46
>>486
SandyのGPUだとできないような
492名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:26:29.03 ID:xisOef4q
再起動しても画面拡大率125%設定が変わらない方法って無いですか
ググっていろいろ試したけど結局、再起動や画面めくってるうちにいつの間にか100%に戻ってしまう。
493名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:29:35.51 ID:6gdz7pJW
GPU支援いらんな
電気食うだけで大して速くない
CPUで十分
494名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:44:58.02 ID:x0/JG8S3
そうか
某ベンチマークだと
CPUのみだと毎秒40フレームでスコア3400くらい
(他のブラウザも3000〜4000)

GPU処理だと毎秒300フレームでスコア1万5000くらい

になるぞ
495名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:51:00.74 ID:CmUfNIVx
エクセルにエクスポートがおかしなっとるがな
496名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:52:05.09 ID:nkvTyYPO
なんかIE9起動した時、画面左上にチラッと何か出る
これがアイコンちかちかするってやつなのか
497名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 18:11:41.32 ID:X/yMTO8G
>>492
オプションの詳細設定のところで、一番下にある
新しいウィンドウとタブの拡大レベルをリセット のチェックを外してみたらどうよ?
498名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 18:15:40.76 ID:URuXF3C6
>>492
インターネットオプションの詳細設定で設定できるでしょ。
499名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 20:10:16.31 ID:xisOef4q
>>497
>>498
dd。
中サイズ=125%ですよね
インターネットオプションはいろんといじったんですが、レ組み合わせたのが間違いだった
長い間、毎日100%→125%を何回もクリックしてました。
500名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 20:55:05.94 ID:d0rWyngr
やべぇ。表示崩れまくる。なにコレ。
ていうか、フォント指定がまともに効かないとか、アリエナス。

たまに固まるし、IE6 の再来かよ・・・
501名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:03:31.64 ID:6q4iw2lG
拡大率=100%にして、文字サイズ=「大」にしとけばYahooのような
ノートPCでは小さくて読みにくい文字のページでも読みやすくなる
502名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:19:38.10 ID:nkvTyYPO
俺もそうしてる
503名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:51:27.72 ID:vf7W0eTz
文字サイズ大や最大にしておいても ヤフー検索ならそのままだが
グーグル検索すると文字サイズが中に戻されるのは昔からIEの仕様か
504名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:53:20.78 ID:6YO6ynjl
>>493
GPU支援の有無で恐ろしくスコアが変わる。
http://www.4gamer.net/specials/enchant/bench/
505名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:56:06.41 ID:6q4iw2lG
だからーそこは文字サイズをリセットしないってオプションをををををををを
506名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:56:32.06 ID:UjaiTkh4
>>481
全く同じ状態
>>483>>484も試したけどダメ

アドビの次の自動更新での修正を待つしかないのかな
507名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:27:01.43 ID:7s0kozE9
>>479
俺もなる。気にしないようにしようと思ったが、
気になるなぁ。
508名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:28:34.36 ID:7s0kozE9
>>482
多分 x64 の IE9 使ってんだろ。
x64 の IE9 はオワコンだから、32bit 版つかえ。
509名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:28:55.11 ID:21rPzcdd
MSDNとかMSKBに書かれてるIEの既定値みたけど、実際に初期化したら既定値が異なる。なぜー?
とりあえず、「エクスプローラーのインライン オートコンプリートを使用してダイアログを実行する」っ意味がわかんねー
510名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:30:05.09 ID:RWuwM2kv
>>500
なぜ
そういう簡単にばれる嘘とわかる書き込みをするのか意味がわからないw
もうちょっとマシな嘘書こうぜw
511名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:52:24.68 ID:vf7W0eTz
やっぱりだめだ インターネットオプションで文字設定かえてもグーグル検索したあと
ヤフーホームページのトップ画面は大の文字サイズでおKなんだけど
一覧や天気やテレビなど開くと勝手に中サイズに戻されている

MSNページなんかはおKなんだが
512名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:52:56.91 ID:k529/2YA
9を入れてからおかしな現象が起こるのですが質問させてくださいな
IEの画面でグーグルで検索をかけて色々でてきて下にある次ををクリックすると
一瞬だけ画面が白くなるのですが、どうしてでしょうか?みなさんも一度試していただけませんか。
513名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:56:29.59 ID:yw5OlM84
>504
このベンチマークも、CPU使用率は10%強程度だし、GPU使用率も30%いかない。
平均FPSも210強程度だけど……IE9で。
GPU支援が在ると無いでは大違いなのは判るが、正直GPU性能が引き出せている
とは言い難い気がする、無いよりは遥かにマシってだけの事で。
CPUもGPUも余力を残しているのにFPSが上がらないのは、手加減されているのか?
それとも、何処か他の所にボトルネックでもあるんだろうか?
514名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:02:04.44 ID:9ZE5Nxhm
>>506
FlashのGPUレンダリングも切った?
515名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:14:36.02 ID:pNG/yU/E
IE9にしたら
Internet Explorer ではこのページは表示できません
というメッセージが出る事が多くなったんだけど、なんとかならないのかな?
いちいちリロードするの面倒くさい
516名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:20:29.82 ID:OGjR5JUW
スコアが恐ろしく変わる〜とか言ってるけど
違いが出るのはベンチーマークしかない現状なのに不具合でまくりなんだからオフにしたほうがいいだろ
517名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:20:41.86 ID:3AVnsKcu
>>515
君がヘンテコなサイトばかり見てるからじゃない?
ベータの時からIE9入れているが表示されないようなサイトに当たったことが無いよ
518名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:22:37.71 ID:k529/2YA
>>512 をお願いします
519名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:23:05.34 ID:ZkYsYYnd
タイトルバーにHPのタイトルってどうやって表示させるのでしょうか
520名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:32:40.70 ID:ZPUdSK+F
>>512
一瞬白くなるって画面全体?
それとも検索結果のとこだけ?
521名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:33:21.59 ID:k529/2YA
>>520 画面全体です^^
522名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:35:12.18 ID:hDj5NGzk
>>510
表示が崩れるのは割と有名。別に嘘ではないと思う。

IE9ヤバい。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/net_tips/ie9_doctype.html
523名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:35:29.70 ID:9ZE5Nxhm
>506
ググッたらインテルHDグラフィックスが原因みたい
メーカー製以外ならドライバーを最新にすると治るって
どっかのブログに書いてあったよ
524名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:37:46.37 ID:pNG/yU/E
>>517
Amazonとかヤフオクとかメジャーなとこでもなるんだよ
プロバイダがCATVで回線速度が極端に遅くなる時があるので
その影響かもしれないけど実証できない
525名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:40:56.07 ID:hDj5NGzk
>>517
表示できないサイトがあるのも有名。
http://crashie8.com/
わりとソースは普通なので、似たような構造のサイトは表示できない。

というか、今治っているかどうかはわからんけど、
互換モード有効にしないと、Blog ツールで有名な MovableType の管理画面が
まともに動かなかったのも有名。
526名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:51:17.15 ID:ZScuTzIB
IE9にして少しは使ってみようかと思ったのですが、皆さん
Adblockはなにをお使いですか
527名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 00:10:25.53 ID:tfEGhwbB
>>514
インターネット オプション → 詳細設定 → [GPUレンダリングでなく、ソフトウェアレンダリングを使用する*]をチェックする
ってのをやったんだけどFlashのGPUレンダリングってのは別物?
>>523
ドライバも最新入れてみたけどDELLだからダメなのかな・・
528名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 00:37:41.43 ID:y08AUdWE
>>522
いゃ、全然有名じゃないよw
しかもそこに書かれているまんまコピペでワラタw

>>524
Amazonとかヤフオクとかメジャーなとこは問題なく表示されるよ

>>525
それはIEで表示されないソースコードだから表示されなくて当然、ちなみにfirefoxでも表示されない
さらに言うならそういうソースコードを使ったサイトは残念ながら無いよ(あっても修正されるからね)
そもそもMovableType の管理画面ががそもそも無名だからw

ってことで表示が崩れたり表示されないサイトの例はなかったわけだw
アンチ工作お疲れ様w
529名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 00:42:06.23 ID:GjUyGcYg
>>511
検索移動くりかえしても別タブ行っても元のタブでも天気もテレビも「大」文字のまま維持できてるが
yahoo.co.jpでログイン状態にするとかくっきーを許可するとかしたらどう?
530名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 00:42:33.53 ID:E0zRKBZW
>>527
別物だけどチラチラしてると右クリックの設定できないよな…
俺はFlashのアプデ前から外してたけど、一回アンインストールして
前のバージョン入れて、FlashのGPU支援切ってもう一回アプデしてみる
ってのはどう?
531名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 00:42:57.01 ID:KXTJySiE
>>521
検索結果のとこだけなら自分のもなるが・・・
532名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 00:56:03.42 ID:tfEGhwbB
>>530
それも考えたんだけど前のバージョンのFlashが見つけられなかった
しばらくは狐使って様子見ることにするよ
いろいろありがとう
533名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 01:59:45.62 ID:pwD8KlI2
ie9に変えてからストリートビューが見れなくなったり広告が変な場所に表示されるようになったんだけどどうしたらいいですか?
534名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 02:57:29.81 ID:OHL4iACV
スレの過去ログを読みましょう。
535名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 02:59:04.23 ID:OHL4iACV
新マック版のサファリと同じ流れだね。書き込みのテンポも。

単発IDで、定期的に同じ質問が必ず貼られてる。

536名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 06:54:13.70 ID:Sbujnav8
>>528
つか、そもそも言い出したのは、>>510で、俺じゃないんだが・・・。
「嘘」とか言っているお前の方が「嘘つき」にみえたから、言ってみただけ。
表示が崩れるのは、xhtml 1.0 なら殆ど全てのサイトが影響あるんだよ。
実例も ttp://freesoft.tvbok.com/tips/net_tips/ie9_doctype.html
に載ってるじゃん。全く見ずに、「嘘」だと思ったのか?
今現在、IE9 だけが他のブラウザ(IE7, 8, Fx, Chrome, Safari ・・・)と
表示のされ方が違う(表示が崩れる)ことを実際に確認できるのに、「嘘」なんて・・・
ついでに、IE9 についての修正の仕方(CSS ハック)も載ってる。
Webサイトをデザインする人は、これまでIE6 で特別な処理をしてきたように、
IE9 でも特別な処理を行わなければならなくなった、ってだけの話だな。

ついでに、お前がしらんだけで、blog(CMS)ツールとしては、
WordPress と MovableType がシェアの殆ど占めてるんだよ。
自分の無知を棚に上げて、恥ずかしいセリフ履くなよ。

あと、>>525 のリンク先、Firefox4 で表示されたぞ。

ちょっと調べれば直ぐ分かる「嘘」ばっかはくなよ。
暑くなってきたからって、頭おかしくなったんじゃないのか?
不具合報告が沢山あがっているんだから、「アンチだ!」とか「工作だ!」とか言わずに、
冷静に対処すればいいだけ。少しは落ち着けよ。
537名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 08:08:56.93 ID:Z0GXbQ9w
↑大多数の人はそんな事まったく・全然きにしてない(無関心)
見た目にこだわるやつは隔離スレさがして同類と語ればいいよ
538名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 10:00:57.90 ID:GqsWytkW
>>536
Firefox4では表示されないよ

ちょっと調べれば直ぐ分かる「嘘」ばっかはくなよ。
暑くなってきたからって、頭おかしくなったんじゃないのか?
そうやって必死に工作しても無意味なのに君みたいな馬鹿は熱心だねぇw
539名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 10:34:40.44 ID:1lQjdpg8
>>538
http://ozcircle.net/_uploader/19400507

嘘つきは泥棒の始まり。
540名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 13:30:14.69 ID:fHlAXuZK
silverlight最新入ってるんだが、
下記の様にNGなサイトが多すぎる
何故に?

http://www.microsoft.com/ja-jp/cloud/developer/resource.aspx?resourceId=ease-the-barriers
541名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 13:40:36.14 ID:Lvz/cd/V
>>540
イミフ

てか、スレ違い
542名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:00:37.56 ID:O3hcsccW
>>540
再生できるけど
543名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:01:54.00 ID:5lnpMdmA
>>540
セキュリティの保護切ればNGでない
544481:2011/05/17(火) 14:18:06.25 ID:+sZ1LRzZ
Shockwave Frash Objectを更新してしまってFlash系のサイトで表示がおかしくなる人は
一旦アンインストールしてあらためて古いバージョンを手動でインストールすればOK

ダメなバージョンは5/12リリースの10.3.181.14
前のバージョンは4/15リリースの10.2.159.1

アンインストールと旧のインストール方法はここ参照
http://gigazine.net/news/20081023_flash_player_uninstall/

アンインストーラーをダウンロードし実行でアンインストール
次に
(Released 4/15/2011) Flash Player 10.2.159.1 (66.3 MB)
これをダウンロードしてzipを解凍
C:\fp_10.2.159.1_archive\fp_10.2.159.1_archive\10_2r159_1\flashplayer10_2r159_1_winax.exe
これがIE用なので実行でインストール

アンインスコから再インスコ、サイト表示まで特にPC再起動も不要、IEは最初から閉じて作業した方がいいよ
545名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:30:51.37 ID:KBQ85hwR
脆弱性満載の旧バージョンに戻してOKとか馬鹿なのかと
546名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:36:32.80 ID:7hyzIk8g
>>545
バグを埋め込むadobeが一番馬鹿
次に脆弱性なんて一般人は気にする必要が無いのに危険だと思ってる>>545が馬鹿

正直、脆弱性気にしていたらここ2年くらいのFirefoxは絶対使えないw
脆弱性の穴だらけでバージョン頻繁に上げまくってるからな
547名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:41:42.50 ID:UOxzrH+L
>脆弱性なんて一般人は気にする必要が無いのに
548名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:43:08.41 ID:GgpQSLqT
俺もそこは気になったw
549名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:47:38.60 ID:KBQ85hwR
ということは、>>546は脆弱性のパッチは全部スルーしてるんだろうなw
550名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:52:25.72 ID:5pLCx421
それ以前に脆弱性の何が危険なのか理解していない>>549は頭が悪そうです先生w
551名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 15:48:24.78 ID:cOCPuJPT
>>545
で?adobeの以前のバージョンで何か被害受けた人がいるの?
552名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 16:19:56.66 ID:qTEF51zV
脆弱性を知らない(未公開)場合は仕方ないが、
脆弱性が公開された場合は被害有無に関係なくパッチ(アップデート)すべき
被害受けない(受けた報告がない)と、WU/WUのセキュリティ更新プログラムも適用しないの? となる
553名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 16:29:35.31 ID:C+M1+WU+
脆弱性の被害が無いのにわざわざまともに表示されなくなるバグを含んだバージョンを使うって
かなり頭の悪い行動だと思うけどねw
コンピューターの知識が浅いくせにやたらセキュリティーがとか脆弱性がとか言う知ったかには困るよ
554名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 16:38:45.80 ID:tEg35tkH
必死すぎ
555名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 16:54:16.34 ID:1lQjdpg8
脆弱性気にしてたら、IE とか Flash とか使えるはずないだろ。
要するに、トレードオフなんだよ。心配だったら、Opera 使えばいい。

ttp://www.ipa.go.jp/security/announce/alert.html

2011年度
05月13日掲載 【緊急対策情報】Adobe Flash Player の脆弱性(APSB11-12)について
05月02日更新 【緊急対策情報】Adobe Flash Player および Flash を扱う製品の脆弱性(APSA11-02)について
04月13日掲載 【緊急対策情報】Internet Explorer の脆弱性の修正について(MS11-018)

2010年度
03月22日掲載 【緊急対策情報】Adobe Flash Player および Flash を扱う製品の脆弱性(APSA11-01)について
02月09日掲載 【緊急対策情報】Internet Explorer の脆弱性の修正について(MS11-003)
01月14日掲載 「マイクロソフト Internet Explorer の脆弱性に対する回避策について」の注意喚起
12月15日掲載 【緊急対策情報】Internet Explorer の脆弱性について(MS10-090)
11月10日更新 【緊急対策情報】Adobe Flash Player の脆弱性(APSB10-26)について
10月06日更新 【緊急対策情報】Adobe Flash Player および Flash を扱う製品の脆弱性について
06月30日更新 【緊急対策情報】Adobe Flash Player および Flash を扱うアドビ製品の脆弱性について

2009年度
03月31日掲載 【緊急対策情報】Internet Explorer の脆弱性(MS10-018)について
01月22日掲載 【緊急対策情報】Internet Explorer の脆弱性(MS10-002)について
01月22日更新 【緊急対策情報】修正プログラム提供前の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃について
12月09日掲載 【緊急対策情報】Internet Explorer の脆弱性(MS09-072)について
08月14日更新 【緊急対策情報】Adobe Flash Player、Adobe Reader、Acrobat、Adobe AIR の脆弱性について

556名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 17:21:09.70 ID:RJps6kEf
>>555
いゃOperaみたいに脆弱性だらけなブラウザはさすがに怖い
しかも対応も無いし
557名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 17:29:02.05 ID:mycoVHU9
LivedoorホームページのFlash Player広告の

表示位置がおかしい・・・32bit版・・・

64bitは正常・・
558名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 17:34:23.16 ID:+sZ1LRzZ
IEは脆弱性があっても軽微なのとWindowsも合わせてセキュリティーかかっているから大きな穴は開かないが
後発であるFirefoxやOpera、Chromeは脆弱性が多くいざセキュリティーが破られると大穴が開く
実際昨年度、危険度最高と位置されている脆弱性が一番発見されたのがFirefoxであり
つい1週間前にも最高ランクの脆弱性を複数改善したバージョンがリリースされている
559名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 17:35:09.86 ID:MfM5Dbae
Operaって脆弱じゃなく情弱が使うブラウザ
560名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 17:38:55.40 ID:KIn0ACcZ
IEは重いだのセキュリティがとか言ってる奴が
重くてセキュリティの弱いfirefox使ってて笑える
しかもfirefoxはまともに使える程度にアドオン入れただけで
爆重だからな
561名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 17:47:51.91 ID:2Rikc8B4
>>555
一番安定していて脆弱性の対応も迅速だからIE使ってるのに
なんでセキュリティーの甘いOpera使わにゃならんのかと?
562名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 18:01:31.75 ID:rZKXcuww
>>519
代わりにタスクマネジャのアプリケーションタブを表示しとけば?
どうしてもというならie8を使え
563名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 18:28:49.71 ID:rNHEaBB4
IE8からIE9にアップデートしたら、詳細設定のリセットとキャッシュの
削除はテンプレだな。
564名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 19:14:25.99 ID:rZKXcuww
履歴の削除も
565名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 19:59:08.66 ID:3LNnsMFn
お気に入りパネルの固定もな
566名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:21:49.50 ID:x89bfieJ
ダウンロードが最後の1秒で止まっちゃう現象をなんとかして欲しい・・・
567名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:33:08.50 ID:OHL4iACV
それはダウンロードした添付フォルダから、ダウンロード先のフォルダへコピーしてるからだと思う。
とまるほど遅いならHDD断片化しすぎなんでは?
568名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:36:31.59 ID:rZKXcuww
その前にウィルス検査とかしてるんじゃね?
569名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:45:20.79 ID:x89bfieJ
英語圏でも同じ話題が出てたから、ie9の問題だとおもうんだ。
570名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:47:09.47 ID:rZKXcuww
英語圏でもウィルス検査とかしてるんじゃね?
571名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:55:26.70 ID:88FunKA5
>>560
むしろIE9とchromeが出てきたからfirefoxは捨てたよ
572名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:13:06.06 ID:OHL4iACV
>>569
どこのサイトのどのファイルなのか、ぜひ試させてくれ

573名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:31:34.80 ID:mvG3GTd0
一番カスタマイズ可能なfirefoxが今もっとも使用頻度が高くなった
574 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:37:35.82 ID:OHL4iACV
>>573
で?
このスレにわざわざ書く必要があるのかい?
575名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:52:31.63 ID:mvG3GTd0
いる>>574みたいなやつネットの1行書き込みですべてが伝わるとおもってるのか
書いたから何?俺IE大好きだぜ。
576名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:01:31.46 ID:tWfimaGH
>>512
うちはなりませんね
577名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:16:38.38 ID:Kqu+HSyi
結局、何か速くなることもなく、
動作が不安定になるので、
IE8で不具合無い人は、IE9を入れる必要無しです。
よくこんなのリリースしたよ。
578名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:21:04.21 ID:ph5pcCNv
と情弱が申しております
579名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:22:00.91 ID:rNHEaBB4
古いIE8使う理由なんて何もないだろ。Firefox3.0とかChrome1.0の時代のしろもんだ。

わざわざIE7だけでなくIE8互換モードまでついてるしw
580名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:39:16.22 ID:+yT2E5U1
>>576 えーなんでだろう兄弟に電話して聞いたらなるって言ってた
直し方どうするんだろ?
581 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:57:03.78 ID:OHL4iACV
別に一瞬だけ白くなるだけなら気にしなくていいんじゃね?w

「一瞬だけ白くなるだけ」なんだし。

「一瞬だけ」なんだし

「白くなるだけ」なんだし

582 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/17(火) 23:06:47.82 ID:OHL4iACV
566 :名無し~3.EXE :2011/05/17(火) 20:21:49.50 (p)ID:x89bfieJ(2)
ダウンロードが最後の1秒で止まっちゃう現象をなんとかして欲しい・・・

ためしにこの書き込みをFirefox本スレに貼ってみたら、すぐにこのスレを名指ししてきたw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305263927/

ここでの不具合書き込みは、情報操作に近い荒らしだと思ったほうがいいね。
583名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:07:07.37 ID:+yT2E5U1
>>581 そうですね、もし同じような症状の方いましたら教えてくださいね
因みにPCは自作で光回線、メモリ8G、電源は600W、もちろんIE9、WIN7・64b、SP1入れました
IE8のときはそんな症状はなかったです9にしてからです、
ググって下にある、(前へ1,2,3,4,5,6、次へ)のとこのページを切り替える為に
どれをクリックしても一瞬だけ全体が半透明(白く?)なります。

10

次へ
584名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:13:03.99 ID:OHL4iACV
いいじゃん。一瞬半透明処理するとか。
かっこよくて。
585名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:31:07.40 ID:bzpGyflM
できそこないですな
8に戻した
586名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:35:05.35 ID:C7p8VPYI
DLの仕様もなんか馴染みにくいねえ
DL中か済みか、、なんとも
587名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:46:46.69 ID:hqn/qtIO
ダウンロードが最後の1秒で止まっちゃう現象をなんとかして欲しい・・・

がちでそうなんだけどウィンドウ閉じなきゃいいってことなの?これ。
588名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:53:25.71 ID:HWmeZgEh
タブ扱いにくい
警告確認も上部の方が見やすいね、、慣れもあるんだろうけど
IE8にUターンしよくかなあ
589名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 00:03:40.02 ID:q10rV0Mp
>>555
それはトレードオフじゃなくて
欠点を見なかったことにするだけだろ
590名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 00:41:38.05 ID:Puxt3Ket
下のバーが以前のダウンロードのウィンドウだよ
機能は同じ
見た目違うだけ
あと何分とかもここに出る
591名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 00:43:31.05 ID:jWRZTNYd
ファイルのダウンロードでデフォルトで名前をつけて保存にする方法ありませんか?
592名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 01:15:54.89 ID:4Zgn0b5B
>>586
慣れればこっちの方が過去のDLも見れるし楽だぞ
593名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 03:31:32.14 ID:kP7QnWKv
>>589
IEは脆弱性があっても軽微なのとWindowsも合わせてセキュリティーかかっているから大きな穴は開かないが
後発であるFirefoxやOpera、Chromeは脆弱性が多くいざセキュリティーが破られると大穴が開く
実際昨年度、危険度最高と位置されている脆弱性が一番発見されたのがFirefoxであり
つい1週間前にも最高ランクの脆弱性を複数改善したバージョンがリリースされている
594名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 03:37:06.29 ID:oNXxmCZH
>>593
それは聞いたことがある
595名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 03:55:30.83 ID:sem1aF92
>>593
なぜか俺も聞いた事がある
596名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 03:58:58.48 ID:eMJ9w/3x
>>593
じゃあ俺も聞いたことがある
597名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 04:33:23.26 ID:EYUgFpL7
>>593
奇遇だが俺も聞いたことがある
598名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 05:53:07.72 ID:j2UMQO2e
>>593
過分にして知らない
599名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 06:16:08.03 ID:YtbagSce
新しいタブを開いて
よく行くサイトの一覧を見たら全部2チャンのスレタイだった
おかしいだろこれ
600名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 07:40:56.87 ID:XYB/F6i+
601名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 10:23:34.21 ID:aJsp0N5v
どんなブラウザも後から脆弱性は見つかるものだし
IEはWindowsUpdateでセキュリティパッチが分かりやすく表示されるから目立つだけ
602名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 10:49:14.93 ID:MMDfFdIe
IE9を入れたらデスクトップアイコンが点滅するんだけど仕様ですか?
603名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:39:26.93 ID:wuOpwn4b
IE8にあった「(←)戻る」ボタンの横の小さい△ボタン(戻る10回分くらいの履歴がでてくる)ってどこにいっちゃったの?
便利だったのに・・・
604名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:41:37.33 ID:eMJ9w/3x
右クリック
605名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:46:13.09 ID:wuOpwn4b
>>604
(←)の上で右クリックに変わってたのか〜
って、隠し機能を探すゲームになってるなぁw dくす!
606名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:48:26.51 ID:eMJ9w/3x
左クリック長押しでもいいけど
607名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:50:30.22 ID:CyAFYyts
わざわざカットするほどスペース取ってた訳じゃないのにな
MSはなんか変なコンセプトに囚われすぎてて、利便性二の次にし過ぎだと思う
608名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:55:26.03 ID:q0H2wZGn
おっとステータスバーを抹殺したブラウザの悪口はそこまでにしてもらおうか
609名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:56:11.53 ID:CyAFYyts
むろんコンセプトが大事にしたい意見も分からなくはないんだけどもな
リボンインターフェイスも微妙だったしなぁ
610名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 12:05:13.22 ID:ProWbhvp
GPUのドライバを最新化、DirectXも最新の入れとく。
611602:2011/05/18(水) 12:19:01.67 ID:MMDfFdIe
あれ?これって限られた環境でしかならないの?
へこむな〜
612名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 12:19:15.71 ID:lrUPdjup
>>602
あっこれうちもなるんだよねー。。
多分、キャッシュにないアイコンをお気に・・とかに登録する時になることが多い。
Fabiconの関係かしら。
613名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 12:24:15.95 ID:MMDfFdIe
>>612
ブラウザを縮小サイズにして違うサイトに色々飛ぶと高確率でデスクトップアイコンがちらつく
普段はフルサイズだからいいんだけど気になるんですよねぇ
614名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 12:26:57.23 ID:lrUPdjup
またーく同じ^^
615名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 12:33:09.78 ID:jWRZTNYd
ファイルのダウンロードでデフォルトで名前をつけて保存にする方法ありませんか?
616名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 13:07:06.99 ID:w8gor695
デスクトップアイコンがちらつくのは、ビデオドライバの不具合なのはほぼ特定されている。
ノートでintelのビデオならドライバ更新で直る。
617名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 13:15:56.74 ID:KnLRkhrX
今気がついたけど検索等しまくったりするとメモリ食いすぎなんだけど・・・
最初31MBで現在357MBとか前からこんなんだっけ?
618名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:18:07.74 ID:MMDfFdIe
>>616
Radeonのドライバを11.2から11.5にしてみたけど変わらんかった・・・
619名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:22:12.41 ID:sem1aF92
という事はRadeonが問題だという事か?
620名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:29:17.33 ID:lrUPdjup
うちもRadeonのHD5670
ちなみにドライバも10.7から最新まで試してみたけど同じ。
IE8ではなかった症状なんやよねー。。
なぜかディスクキャッシュを大幅に増やすと1度溜め込んだものの
アイコンの関連か頻繁にでなくなるん。
IE9のBETAではでなかったけどRCからこの症状がうちではでちゃうね。
621名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:31:41.05 ID:MMDfFdIe
ブックマークのファビコンがキャッシュされてないところにに飛ぶと
デスクトップのアイコンが読み込みと同時にちらついてる感じがする
1日1回一時ファイルや履歴関係を削除するようにしてるからそのせいなのだろうか
622名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:36:11.23 ID:lrUPdjup
あー他多分それそれ。
消さないでおいてみ。頻繁にでなくなるから。
キャッシュのFabiconがのこってる分には大幅に症状がでなくなるきっと。
623名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:37:13.73 ID:wBYYnKTq
何でか知らんけど、リンクをクリックしても無視される事が多いなぁ
「開くの遅いなー」なんて思いながらふとタブ横見ると、くるくるアニメが出てないの

別にマウスの調子は悪くないんだけど・・w
624名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:54:12.74 ID:8fy7Z3xE
>>607
君は視野が狭い
実際ノートPCなど縦の狭いマシンではこの1行が無いことでかなり広く感じるよ
625名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 14:54:12.95 ID:xRjf06cC
ダウンロードが最後の1秒で止まっちゃうんだけど
解決策ないかな?
626名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 15:00:23.58 ID:DujO6VzT
>>623
ガジェットの不具合やらTV番組表の不具合やら諦めたり我慢したりしながら使ってきたけど
Googleマップの住所指定時に、それになりまくったから、ついに我慢できなくなってIE8に戻した。

諦めたり我慢していた全ての不具合が解消された。
627名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 15:35:07.34 ID:wT1ZVm2W
リンク先を新しいタブで開けないのって仕様じゃないよね?
アンインストールしてIE8に戻しても直らないしどうなってるんだ
628名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 15:46:43.84 ID:DujO6VzT
>>627
サイトのリンクによるんだろうけど
リンクを右クリック→新しいタブで開く じゃダメなの?
629名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 15:52:18.37 ID:wT1ZVm2W
それも試したけど無理だったというか全部のサイトで開けないね
ま、火狐メインだから我慢するよ
630名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 15:54:31.56 ID:CyAFYyts
>>617
IEはメモリリーク(漏れ)っぽい動きする
具体的に言うと一度キャッシュしたデータは表示の高速化のためかほとんど解放しない癖があるっぽい
ウィンドウを一つでも維持してるとメモリを解放してくれん
時期verではガベージコレクタ でも搭載してくれると良いんだけどな
631名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 15:58:30.38 ID:K2/1B321
>>629
とりあえず
インターネットオプション→全般→タブ→設定
を見直してみたら?
632名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:09:12.37 ID:/1JaPk8f
IE9入れてみたんだが、ダウンロードが使いづらい。
これFireFoxのマネ?
633名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:09:33.95 ID:eeEsHPz6
>>629
自動で新しいタブを開くかどうかはサイトの仕様による
強制的にリンクを新しいタブで開きたいなら
マウスの右クリックで新しいタブで開くでIE8も9もできる

それ以外を望んでいるのか?
634名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:10:45.69 ID:c8YlApLh
>>632
確かにfirefoxのダウンロードって使いづらいんだよなぁ
635名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:19:38.74 ID:ProWbhvp
FirefoxはDownThemAllがあるからな。
これとUserAgentSwitcher、VideoDownloadHelperの為だけにサブで使ってる
636名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:23:04.82 ID:kP7QnWKv
>>635
俺は、IEにRegetを合わせて使ってるな
637名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:23:24.37 ID:wT1ZVm2W
>>631
解決しようと色々検索して試したんだけどさっぱりだったよ
>>633
手動にしろ自動にしろ新しいタブ、ウインドウで開くと何時まで経っても読み込んでるだけで使用できない状態
638名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:27:52.66 ID:kP7QnWKv
>>637
携帯カメラでその状態を撮ってアップしてくれ。
639名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:33:19.91 ID:/1JaPk8f
とりあえず、フォルダ先に指定したい場合は、右クリ(対象をファイルに保存)で対処かなぁ。
駄目な場合もあるけど。
640名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:34:29.43 ID:kP7QnWKv
>>639
いや、簡単だよ。
パソコンにRegetを入れて、IEと連携アドオンを入れる。
ダウンロード時の保存場所を指定しておくだけ。
641名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 16:39:21.45 ID:kP7QnWKv
基本的にFirefoxのアドオンは既存のソフトを劣化移植してブラウザに入れただけなので、できる事は全てソフトで対応できます。
642名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:07:04.05 ID:0+3yOguc
ホイールクリックすればリンク先を新しいタブで開けるけども
別にずっと読み込みしてるなんてことはないよ
643名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:07:33.72 ID:DujO6VzT
>>639
IE8に戻しちゃったから確認できないんだけど
IE9のインターネットオプションかDL時のダウンローダーみたいな窓だったか
デフォルトの保存フォルダを設定で指定できる。
644名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:12:49.30 ID:NYsJWesZ
645名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:37:01.02 ID:73Pj7hyq
>>637
8でも9でも新タブで開くのはできるがどうやら君のWindows環境がおかしいみたいだね
クリーンインストールでもしなおしたほうがいいと思うよ

>>639
ダウンロードをクリック後、画面の下にタブが出るだろ?
そこの保存のプルダウンで名前を付けて保存を選べばフォルダ指定できるよ
646名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:45:02.81 ID:uRDiuF8H
>>644
adobeも不具合確認したんだな
まぁインテルのドライバー最新でも解決しないしソフトウェアレンダリングにしても
確かにFlashの表示は正常な位置になるがウィンドウ拡大縮小とか色々操作すると
左上にFlashが表示されたりするからいちいちブラウザ更新しないと根本的に解決はしない
しかもソフトウェアレンダリングだと重くなるしね
647名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 17:52:26.64 ID:1qR8tuEV
>>635
DownThemAllは便利だな。HF使うときに重宝するw
648名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 18:13:07.91 ID:a1b86AJv
大きめの文字がボケるのはどうしたらいいんだろう?
毎回互換表示ボタン押す以外でなんかいい方法ないのかな。

たとえば「電動二輪、普及“フル加速” 」〜の行がボケる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110517-00000000-fsi-bus_all
649名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 18:25:54.33 ID:UmPD6vk0
>>648
互換表示ボタン押すと記憶されるから次からは問題ないはずなんだが、今やってみたら記憶されなかった。
メニューのツールから互換表示の設定でyahoo.co.jpを一回突っ込んでその後何回か互換表示ボタンを押したら記憶されるようになった。

なんでだろ…
650名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 18:32:36.84 ID:a1b86AJv
>>649
あーありがと。
そこに、すべてのページを互換表示というのがあったのでチェックした。
651名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 19:00:07.67 ID:9o+0L8bc
>>648
ぼけるってか、これ作り手が使ったフォントがくそなだけだろ
652名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 19:52:45.90 ID:Kg8DbP0l
お気に入りの履歴を消す時に毎回お気に入り画面が消える仕様になったのですね
653名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 20:00:07.65 ID:+ThlMx5f
>>649
互換表示の記憶は履歴が消えると消える仕様
654650:2011/05/18(水) 20:12:10.11 ID:PWthXhqZ
すべてのwebサイトを互換表示というので解決かと思ったが、
gmailの表示がおかしくなる…
なんで一部の文字だけにじむようなフォントに変わったんだろ。
655名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 20:31:34.59 ID:EYUgFpL7
Googleが故意になんかやってんだろうな
656名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 20:33:11.53 ID:UmPD6vk0
>>653
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)
657名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 20:47:29.92 ID:9o+0L8bc
昨日までyoutube互換じゃないとTOPの広告でなかったのに今日は直ってる。
改心したのか
658名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 21:08:10.72 ID:UmPD6vk0
>>653
と、思ったがやはりおかしい。互換表示ボタンを押したら、ドメイン全体が互換表示サイトに追加されるから履歴に依存しないのだが。

>>657
追跡防止を有効にしている俺には無駄な空白しか見えない。
659名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 21:17:07.76 ID:9o+0L8bc
追跡防止は有効にしてるけどなあー
660名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 21:52:27.91 ID:R9u9Vher
>>593
http://www.computerworld.jp/topics/vs/191218.html
これって、IE は治ったの?
661名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:31:27.14 ID:6ceGynCj
IE9にアップグレードしたんですが、これまで右上にあった検索窓の出し方がわかりません。
google検索バーとなんか関係あるんですかね。
どなたか教えてください。
662661:2011/05/18(水) 22:32:40.65 ID:6ceGynCj
訂正
×検索バー
○ツールバー
663名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:43:44.50 ID:+ThlMx5f
なくなりました
664名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:45:36.78 ID:PWthXhqZ
>>661
検索はアドレスバーと統合されたよ
665661:2011/05/18(水) 22:49:28.67 ID:6ceGynCj
>>663,664
ほんとだ。
ありがとうございました。
666名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:54:00.72 ID:UmPD6vk0
窓の杜 - 【NEWS】Adobe、IE9上の「Flash Player」v10.3で発生する表示不具合に関する情報を公表
Flashコンテンツがデスクトップ左上の隅に表示されてしまう不具合
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110518_446591.html

俺のは 8.15.10.2361(x64) だが問題ないなー
667名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:00:18.36 ID:rmdnLxjh
>666
やっぱりか。前にFlashがまともに表示されない、って書いたら、
お前固有の問題って相手してもらえなかった。
668名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:05:25.65 ID:RGtAejGu
いつも、いつも、いつも、いつも、いっつもだよ
人柱版しかリリースしない真っ黒ソフト
669名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:11:48.01 ID:q0H2wZGn
Intelで困るのはチップがちょっと前のだと
ドライバが古いまま放置されてることだな。
GeForceやRadeonもあまり古いのはだめだけど、
ちょっと前程度なら統合ドライバだから使えるのに。
670名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:15:22.66 ID:VF0ahCgq
>>668
安心しろ、人柱版ばかり出すのはファイヤーフォッ糞の方が酷いw
671名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:25:52.97 ID:AISyCoob
>>669
メーカー製ノートPCだと、メーカー提供のドライバしか入れられなくする制限を
かけている場合があって、そういうのも困るわー。
インテルもっと頑張ってほしいw
672名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:52:37.45 ID:q0H2wZGn
>>671
Intel純正ドライバはビデオ周りが同じアーキテクチャでも
Celeron蹴ったりしてるんだよねぇ。
おかげで一昨年山のように出たCULVノートがどうしようもねぇw
673名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:53:24.24 ID:6HvwBsjz
>>643,645
説明不足ですまん、最初にフォルダを指定してからダウンロードをしたかったんだ。
デフォルトのダウンロード先設定や下部のバーに関してはググって理解してたんだけど、
IE8の場合は、最初にダウンロードフォルダを指定するので、保存用とそれ以外でフォルダ分けてるんだよね。
消すのはRAMDISKへダウンロードしてるので。
674名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 00:10:51.35 ID:T3VjNFRT
>>672
うげぇ、そんなことしてるのかよ・・・どうするんだってどうしようもないかorz
675名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:31:19.52 ID:TipT4nY4
>>673
その下のバーよく見てみ
「保存」の右側に更にボタンあるだろ
それクリックすると名前をつけて保存ってあるから
それを選択すれば保存先を指定出来る
普通に「保存」だけ押すとあらかじめ指定した保存先へ保存される
676名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:40:33.24 ID:NfuPjN6U
>>671
HPの一体型デスクのA57チップセットはやっかいもの
677名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:44:13.81 ID:boXw5qQc
オートコンプリート機能無くなった?
678名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:50:05.67 ID:5vHrkQbR
IE9で有効な、広告ブロック方法は無いでしょうか
679名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 02:08:15.11 ID:trOrKoA1
>>678
インターネットの設定→セキュリティ最大
680名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 02:12:26.74 ID:2fE69vJo
追跡防止フィルター
681名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 02:30:36.60 ID:2fE69vJo
>>671
ロックかけてるのには理由がある
最近あった例だけど、某社のPCで、内部HDMI接続してて、インテル純正ドライバー入れると、アナログRGBかなんかにリセットされて何も映らなくなるとか。
こういうのは、OEM先がカスタマイズしてる。
インテルは星の数ほどある世界中のOEMカスタマイズにつきあうのは事実上不可能。
ドライバーは提供されてるはずたから、それをまた自社カスタマイズして最新のものをリリースするかは、OEM先次第。
682名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 02:52:34.60 ID:2fE69vJo
>>668
そう思うなら、問題発見したら報告してくれよ。
再現する環境の情報(ハードウェアのベンダー名や型番、BIOSのバージョン、ドライバーバージョン、正確な省略してないエラーメッセージやエラーコード、ファイル名なんか)もそえて。
エラーが起きるとだけ言われて、こういう情報なし、できそうな方法提示しても自分が直れば、その後の報告なしで戻ってこない
有効なのかわからんとかそんなの多くて
困る。
最初に重要な情報は、再現するかしないか。再現手順
再現しないと(できないと)修正すらできない。
環境依存の不具合扱いになったりする。
次に重要なのはどのぐらいのユーザーに影響が出てるか。
報告が少ないせいで、中では起きてる件数が少ないマイナーな問題扱い。
次に誰かが同じ問題すでに報告してないか探してくれ。
あったら、自分も、という形で相乗りしてくれ。
アホなことに違う文体で報告されると、同じ問題なのかわからん場合があり、それぞれ別の案件扱い。
結果的にマイナー扱い。
内部にはさぞ、報告きてると思うだろうが、呆れるぐらい報告少ないぞ。
メーカー製PC使ってたら、まずはメーカーに報告してくれ。
プリインストールとぶつかって起きてる場合があって、そんなの原因わかりづらい。
メーカーからは何件同じのが起きてるとか情報交換してるから、統計とれるんだよ。
これが中の人になってわかった実態。
683名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 03:14:47.33 ID:2fE69vJo
他に思ったのは、みんな知識あるから、自分でトラブルシュートしちまって、そのノウハウがシェアされない
おかしくなり始めたら、入れ直ししてしまって、使いこまれた環境ではない
ってのもあるかも。
実際使われてる環境(何年も再インストールしてないとか)にほど遠いかも。

インストーラーからカスタマイズされたような環境は面倒みてもらえない。
たとえば、vLiteみたいのとか。
Driver SweeperでOSに付属したドライバーまで削除されてるのとかも。
あとはレジストリクリーナーとかクソみたいなツール使って、おかしいとか言われましても、どうしようもございますん。
684名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 06:48:36.64 ID:kiZCf36t
クレイマー教育してるのか
努力の方向としては間違ってないな、感心感心
685名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 07:51:14.93 ID:ZQ6ZrtNQ
IE9のシンプル化はクリック数が増えて逆にストレス
googleツールバーとお気に入りバーとの3段重ねはIE8の方がしっくりくるなあ
戻そうかなあ
686名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 08:05:45.86 ID:KGtZK0gx
SSL通信してるときの鍵マークはもっと自己主張してほしいな。
他のボタンと同じ黒色だと非常に分かりづらい…
687名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 09:15:16.21 ID:MBPvDN9m
IE9入れたけど、なんだよこれ・・・
リンク踏んでも応答来なくて真っ白になること多すぎ。
688名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 09:24:10.97 ID:v1GQ69x0
>>687
俺もよくなるわ
なんでだろうな
689名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 10:08:10.04 ID:p8Xk94hs
IE9入れてしばらくしたら
クリック済みのリンクのURLの色が変わらなくなった
どうすれば色が変わるようになるの
690 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/19(木) 14:04:17.40 ID:FV+MDufx
新しいタブ開いた時のよく使うサイトって一度消したら2度と表示されないけど
もう一度表示されるようにする方法ありませんか?
フリーズして落ちたら全部消えたorz
691名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 14:30:08.90 ID:/t9kZVxJ
新しいタブを開いたら文字入力形式が勝手に半角アルファベットに戻ってしまうのですが、
固定する方法はありますか?
692名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 14:46:18.60 ID:z3BdMLjp
既にお気に入り登録済みかどうか簡単に分かる方法ないのかな
☆マークの色が変わってくれればなぁ
693名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 16:27:32.20 ID:awzZy/s4
>>689
履歴を削除
694名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 17:50:48.42 ID:R0mbXMoV
左上になんか出るんですけど。。。
最悪。。。いつなおるの
695名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 17:52:44.94 ID:4SqoXLDz
いいかげんドライバー更新ぐらい覚えたら
696名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 18:12:47.19 ID:O//fa6e0
インテルのオンボードとIE9とflash10.3の組み合わせでなるのか。
697名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 18:23:16.16 ID:fKKBLBHi
GMA4500で最新のドライバーだけど、不具合は無い。
無論、GPU支援オン。
698名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 18:30:12.25 ID:7Q8xnLZ2
快適ですな。
効果音でないけど。
699名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:41:22.84 ID:6W89U5AC
>>687
>>696
俺が普段利用してるサイトではそんな現象は一切おこらない。2台PCを所有していてどちらも問題。
■PCスペック
Core2Duo 3Ghz
メモリー:8GB
ビデオ:GTX465-2GM
■PCのスペック
Core2Solo 2.88Ghz メモリー4GB 
GPU:オンボ4500MHD(Intel)

あと、スペックとOSを教えてほしい。

あと白くなったページのURLも貼っておくれ。
700名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:46:22.37 ID:6W89U5AC
・・・問題なしなw

報告・相談テンプレ作ってみた。

[内容]:

対象URL:
OS:Windows 7 Vista Home Ultimate 32bit 64bit
IE.Ver:9.0.8112.16421
CPU:Core2Duo Core-i7 i3 i5 --Ghz
メモリ:--GB

701名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:51:35.11 ID:/yXdHDcn
ホンダのバイクのホームページでクラッシュしまくる
http://www.honda.co.jp/CBR600RR/ まあどこでもいいけどとりあえずココかな

環境
Windows7 Ultimate x64
GPUレンダリング→有効
GTX295 ドライバ270.61
IE9のバージョン 9.0.8112.16421 64-bit Edition
702名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:06:55.60 ID:6W89U5AC
>>701

俺の環境(>>699)の両方で全部のページを見たけどクラッシュしない。
通信回線は、VDSL+OCN光。ちなみに互換モードオフだよ。
Hondaのサイトデザインは、Firefox 2.0以上、IE6以上まで対応必須で、小難しい事は何もしてないんだけど。
ちなみにOSは7の64bit、SP1で他社製ブラウザは入れてない。

何が原因なんだろね。

IEのアドオンには変なの入れてない?「Google Chrome Frame」とかさ。
何かネットワーク関連のソフトとか
俺はIE以外入れない超シンプル主義なので、すこぶる快適な通信環境だったりする。
703名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:09:09.41 ID:w8yk0A11
>>701-702

俺もクラッシュはしないな。

>GTX295

この時点でクラッシュの原因は明確な気が
704名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:12:24.84 ID:6W89U5AC
ドライバを初期のに戻すか最新版を入れるか
してみたら直ったりしてね。
705名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:18:20.22 ID:w8yk0A11
俺も昔持ってたが、GTX295はドライバの不具合が多すぎた。
デュアルだからだと思うが。
新しいゲームが出るたびにクラッシュして、そのたびにパッチを当てる感じ
706名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:47:11.58 ID:e5DgCYTF
HONDAがクラッシュ
言ってみただけ
707名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:49:10.77 ID:tSW3mdka
>>700
項目の追加希望

対象URL
OS 7/Vista Home/Ultimate SPなし/SP1/SP2 32bit/64bit
IE バージョン 32bit/64bit
アドオン アドオンの管理で確認する
とくにFlash Player
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
↑のVersion Informationを見てバージョンを確認する
Flash Playerのハードウェアアクセラレーションの有効/無効
セキュリティソフト ソフト名 バージョン
CPU
メモリ
GPU と ドライババージョン
708名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:53:36.66 ID:j5eKtshJ
FlashPlayerのバージョンは
コンパネ → Flash Player →高度な設定
でいいんじゃね?
「コンパネにありません><」なら「古すぎしね」で。
709名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 20:59:36.71 ID:HnhVk7Gh
>>701
を試した見たが、フラッシュががまともに、表示しなかったよ
IE9 32bit WIN7 オンボードのG33/G31
710名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:16:41.33 ID:55pGXU8g
おい、adobe flash playerいい加減にしろよ!
昨日アップデートしてからだ!!!
711名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:27:25.32 ID:tSW3mdka
>>708
こんなところにActiveXとプラグインの両方が表示されてるのは知らなかった
64bit OSだと32bit/64bitで4つ表示されるんだろうか?
712名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:37:24.29 ID:NfuPjN6U
Yahoo!メールとかツベとかまともに表示しないので
10.1に戻した
713名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:45:54.04 ID:sr9syF11
>>712
それブラウザとの相性が問題なんだろ
そこまでしてIE使いたいか?
714名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:57:27.25 ID:NfuPjN6U
一応IE9のスレなのでIE9で検証された結果を書いたまでだ
715名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:59:17.00 ID:JxU0hwU2
>>713
アンチはお帰りください
716名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:21:42.92 ID:rZGw551z
Win7pro 64bitでIE9 32bitバージョン(64bitインストーラー版)使ってるけど >>701 は正常だなぁ。
32bit版なら問題出ないとか?
717名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:26:16.50 ID:O//fa6e0
こんなんでIE9が自動更新で配布されたら大変だな。
flashが悪いのかIE9が悪いのか。。
718名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:29:20.03 ID:NfuPjN6U
いやインテルHDグラフィックだな悪いのは
719名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:38:06.16 ID:d0/YDknX
64bit版のFlash Playerの問題でIE9は関係ない
そもそも64bit版のFlashは未だ正式にリリースされてない
720名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:39:46.60 ID:r2VYwvZU
バグは誰が悪いとか言えないからなー
誰一人として規格なんて守ってないんだからあちらこちらで不整合性が出てくるのは当たり前
721名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:46:17.33 ID:d0/YDknX
β版プラグイン突っ込んで、それが落ちたらブラウザのせいなのか?
訳わからん
722名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:47:46.13 ID:14udfDcf
>>698
オプション 詳細設定 ユーザー補助の システム サウンドの再生?
723名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:53:29.38 ID:qEl+l/tS
インテルのは3か4月に出てるドライバー入れてればもう対応済み
去年のやつだと左上にちらちらでる
724名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 23:12:30.91 ID:ATZdMXfU
>>698
効果音をミュートしてるからだろw
725名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 23:15:59.12 ID:vjB9yfDi
メーカー製だと公式のモジュールが無い…
726名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 23:58:59.15 ID:tzqfn3kH
>>709
ActiveXフィルターが無効になってるとか?
まともに表示しないってどういう症状なの?
真っ白って事かい?
727名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 00:37:13.89 ID:Y7uykYDr
ニコニコ動画見てたら、音声は出てるけど
映像が固まることがよくあるんだけど、これは原因は何?
728名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 00:50:49.11 ID:r5ECur3T
PC
729名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 01:43:00.00 ID:OMyd30kz
>>727
私もだ!
プレだけどいつもよりだいぶ重い
730名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 02:13:10.26 ID:PJH5Ax8k
http://browse.deviantart.com/
ここの画像をホイールクリックしても別タブひらかない
文字のリンクだとちゃんと開くのに
イライラするから8に戻した
731名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 02:26:27.18 ID:l1PJn+Mr
Intelのオンボはグラフィックチップとして世界一のシェアなくせに
ムカシからドライバがクソなんだよな
nVIDIAを買収しちまえばいいのに
金はあるだろがっ…!!
732名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 02:28:13.20 ID:+Mq5UyTH
ダウンロードの表示を選択しても Ctl+Jでもウィンドウが開かなくなった・・・
733名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 02:36:23.01 ID:92LJR3IA
>>727
ハードウェアアクセラレーションをオフにしろと何時も言ってるだろ、こらああああ!
734名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 03:00:00.33 ID:Y7uykYDr
>>733
それやってもなおらない
そのそも俺のPCは高性能だからオフにする必要もない
そのほかに方法教えろ
735名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 04:22:57.49 ID:NN1ZqFXG
>>734
アホか。高性能とか関係ないの。IE9 のバグなんだよ。
736名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 04:27:28.94 ID:U9G8ppwA
>>734
つか、ニコ生をブラウザで見てる奴も珍しいな。

俺はこれで見てるけどね。
ttp://www.crav-ing.com/
737名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 04:32:31.22 ID:U9G8ppwA
ID:Y7uykYDr [2/2]←こいつはゆとりなんでスルーすれば?
738名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 06:49:18.10 ID:6QTPIQ/I
絶対アクセ切ってない言いぐさだよなw
739名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 06:49:37.59 ID:P6U3BUjV
ゆとり以下
740名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 08:15:24.61 ID:PV2NW/5x
>>736
それもブラウザだぞゆとり
しかもIEのエンジンを利用している
741名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 08:29:31.04 ID:taYiOXZA
>>734
高性能ならCPUだけでも十分早いだろ。
だったら、GPUをオフにすれば?
742名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 08:48:33.91 ID:cX4kA4/N

同時接続数を増やすにはレジストリをどのように設定(変更)すればよいのでしょうか?

743名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 10:25:19.54 ID:sFljC0w8
>>701
俺もまともに表示されない。
744名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 10:44:53.98 ID:r27XwOGM
>>701
IE9 32bitでは問題なし、IE3 64bitではすぐ落ちるな
フラッシュの所為かもな、64bit版は未だにベータだし
745名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 11:03:36.14 ID:m2xZt8Um
>>736
それじゃ、ニコ生は見れんだろ
746名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 12:17:01.66 ID:YnkhZuVd
>>731
おっと、i740の悪口はそこまでだ
747名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 16:47:09.04 ID:EL+vBKaS
IE9にしたらGoogleの予測変換がクリックできなくなったんだが、どうすれば直るかな?
748名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 16:50:30.11 ID:rvdy8hga
直りません
確定してからクリックでおk
749名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 17:09:54.76 ID:8jRINOUP
Googleの嫌がらせがおわるまでgoogle.co.jpを互換表示設定リスト入りにしとけばOK
750名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 17:22:04.76 ID:HV3uHPcO
欧州で裁判やってるし、どうせしばらくしたらGoogleの負けで決着付く。
751名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 17:52:04.30 ID:jCj3oowg
Googleの嫌がらせって、IEでまともに動作しないってことになると打撃を受けるのはGoogleだろ
GoogleからBingに流れて得をするのは誰かな

752名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 17:54:22.30 ID:jCj3oowg
MSがGoogleを訴えるみたいだけど、以前MSもよく訴えられてたが、それだけ訴えられる側って強力だってことだな。

昔INTELはすぐに訴訟を起こし裁判に頼っていたが、訴訟をやめて浮いた莫大な裁判費用を製品開発に
まわした。その後ぐらいからかな、INTELが強力な会社になったのは
753名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 18:05:27.24 ID:zWbP8VOu
>>747-748
俺のとこはIE9リリース直後はだめだったけど3日くらいしたら普通に戻ってたぞ
754名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 18:32:44.04 ID:HV3uHPcO
>>752
MSが訴えてるんじゃないよ
訴えてるのはEU。
755名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 18:48:13.42 ID:dAlu4g33
IE9にしたら、画像がポップアップ表示しなくなってしまった。
いろいろ調べたけど、分からん。
756名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 18:54:01.46 ID:9XiYNGuO
IE9入れてしばらくしたら
クリック済みのリンクのURLの色が変わらなくなった
どうすれば色が変わるようになるの

コレの解決策分かる人居ませんか?
757名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 19:00:26.41 ID:HV3uHPcO
>>756
>>755
過去ログ読め。
758名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 19:17:45.31 ID:nlFjvwXE
>>754
MS も訴えてたぞ。「検索で独占するのはいかがなものか」って。
759名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 19:22:28.83 ID:HV3uHPcO
発言しただけでしょ。
裁判はおこしてないと思うが
760名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 19:27:08.29 ID:9XiYNGuO
>>757
私最初の当事者では無いですが
解決法は今まで出ていませんよ
761名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 19:52:40.70 ID:jCj3oowg
MSとMSの出資会社が正式に、EUにおける独占禁止法で提訴してるがな
MSが訴える側に回るとは、ちょっと前まではMSの力が弱まるとは考えられんかったが
時代は変わっていくなー、
762名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 20:57:33.81 ID:HV3uHPcO
>>760
具体的なサイトのアドレスもなしに答えろというほうが無理。
なら過去の事例から似た案件を見て対処しろとしか言えない。
763名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:09:44.82 ID:9XiYNGuO
>>762
そのレスをすると言う事は何も分かっていないと言う事ですよね
分からないのに何故レスを?
そそれが一番の疑問
764名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:20:36.12 ID:HV3uHPcO
>>763

> 756 :名無し~3.EXE :2011/05/20(金) 18:54:01.46 ID:9XiYNGuO(3) IE9入れてしばらくしたら
> クリック済みのリンクのURLの色が変わらなくなった
> どうすれば色が変わるようになるの
> コレの解決策分かる人居ませんか?

そりゃ、これだけの質問じゃわからないさ。誰も答えようがない。
定期的に書き込まれる「荒らしと同じ」に見える。

テンプレにきっちり書き込んで出直してきなよ
[内容]:
対象URL: http://
OS:Windows 7 Vista Home Ultimate 32bit 64bit
IE.Ver:9.0.8112.16421
CPU:Core2Duo Core-i7 i3 i5 --Ghz
メモリ:--GB

http://internet-explorer9.info/
参考にどうぞ。IE9まとめサイト
765名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:21:47.34 ID:9XiYNGuO
はいはい
分からない人の言い訳は聞き飽きましたよ
他の人の回答を待ちます
766名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:21:52.34 ID:4a08RqQM
>>689
>>693
で同じような質問あるけど、これで治らなかったの?
767名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:23:50.13 ID:9XiYNGuO
>>766
改善されませんね
過去にもHDDの容量不足だとか色々な回答を見ておりますが
768名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:47:29.29 ID:/GUOBRq7
>>767
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
769名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 21:59:17.15 ID:P6U3BUjV
自力で調べられないのに偉そうだなw
770名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 22:01:05.54 ID:9XiYNGuO
以前はこんな症状は見られませんでしたので
明らかにIE9側の問題と判断しております
早く解決策を望みます
771名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 22:13:45.54 ID:r27XwOGM
カスほど偉そうなのは今も変わらないw
772名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 22:16:26.05 ID:D2da1qWD
SSL/TLSで、より安全なほうは選ばれないのか???
SSL3.0やTLS1.0を無効にして、
TLS1.1を有効にするとアクセスできないページが結構ある。(金融機関などを含む)

なぜ最高のセキュリティが有効にならないのだろうか。
773名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 22:55:28.53 ID:B9IIKgRh
さすがはIEスレだ
典型的、何もしていないのに壊れた
でまともに取り合ってもらえると思ってる奴がいるとか、びっくりだわ
774名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 23:14:18.78 ID:zWbP8VOu
>>767
設定の初期化&キャッシュの保存場所を別場所に変更→元に戻す
IE8でクッキーが保存されない時はこれで直ったことがある
775名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 23:27:36.94 ID:D2da1qWD
IEのオプションの詳細設定で初期化すれば
履歴の治るかもね。でも全部初期化されるので注意。
776名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 23:47:45.72 ID:SUFoL9nO
ニコニコでポアロ見てたらOSごとフリーズして落ちた、音声がデュルルルルrってループ
Flashだけ10.2に戻したよ
777名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 23:51:30.99 ID:SUFoL9nO
>>772
SSLとTSLはデフォルトのまま3.0,1.0にしとかないとイベントログに暗号化エラーはきまくるよ
778名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 00:39:42.44 ID:W9fp3q2v
>>770
キャッシュを毎回消しちゃってるんだろう
779名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 00:58:45.90 ID:w9aiTU+2
少なくとも数MBはキャッシュされてるしブラウザ閉じるまでは消えないでしょ
780776:2011/05/21(土) 02:01:11.81 ID:gyE5Gahy
10.2に戻してもニコニコでフリーズしやがったので、もうオーディオドライバーしか怪しいの
ないので蟹のドライバーUPしたら今の所落ちないで見れてる。
微妙にアップされてる ver 6.0.1.6057 (去年) > 6.0.1.6363 (2011/05/03)
781名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 02:56:15.99 ID:Gs0kwQSd
グラボのドライバーが調子悪い時にそういうフリーズした事あるよ
こういうのっていまいち原因分からんよね。まあ各々のマシン環境に依存して発生する問題なんだろうけど
782名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 05:00:50.44 ID:NfN36ilP
具ラボドライバーだけずっと最新を使ってました、ゲームも動画再生も
トラブル無かったのでオーディオドライバー見逃してた。これで安心してIE9使える
783名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 05:03:28.26 ID:IaKTxhLd
既出だろうけど、ノートパソコン+IE9+Flash10.3で
トラブル出てるから気をつけて。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110518_446591.html
784名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 06:16:31.56 ID:r8xmhZ6c
>>770
IE9インストール後のテンプレ
>>12

上記にプラスして
@[詳細設定]-[リセット](できれば個人設定の削除もチェック)
A閲覧履歴の削除
BGPUドライバを最新にアップデート
CWindowsUpdate

これで、ほぼ問題ないはず。

これで表示関係がおかしかったらGPU支援に問題?
[詳細設定]-[GPUレンダリングでなくソフトウェア]をチェック
785名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 06:43:36.17 ID:e6c3sRLl
ID:HV3uHPcO こいつって、何で事実を曲げて平気で嘘つけるの?

MS、欧州委にグーグル提訴へ 「検索シェア独占」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201104010600.html
786名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 08:15:49.36 ID:P6Pg8paQ
事実まげて平気でいるのは前スレの最後らへんからいるじゃん
787名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 08:23:34.23 ID:e9lcvTgr
Google調子こきすぎだろ、ヤフー使うわ
788名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 08:34:54.67 ID:yrXeOhy9
ハゲ乙
789名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 08:47:45.69 ID:ko+UkO3X
EUだとgoogleはMSだけじゃなくフランスやドイツでも個別に訴訟起こされてるね
あと近場だと韓国、中国は追い出されたけど
日本人は基本的に長いものには巻かれろな人が多いから独占はむしろ歓迎されてるような気がする

起こされてる訴訟は独禁だけじゃないから欧州だといろいろ面倒な事になってるな
まぁMSも通った道だからおいおい解決していくんじゃないか
790名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 09:15:37.08 ID:djcFB4pl
お気に入りバーを左側に表示することはできないの?
IE8のがすきだったんだが
791名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 09:20:08.14 ID:djcFB4pl
ああ左側には出来るのね
マークも移動出来ないのかな?固定せずに使うたびに表示させたいのだが
792名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 09:30:47.36 ID:djcFB4pl
何度もごめん、スレ見てたら無理なのね
文字は左から右に向って伸びていくのに使いづらいよ…
マークも小さすぎて直観的に操作しづらい
793名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 10:00:29.78 ID:qxVnlpuZ
>>792
メニューバーだして、「お気に入り」をクリックするとか。
これならまぁ、左の方だしw
794名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 10:10:20.92 ID:BMcL7aCU
>>778
リロードで残らないので
キャッシュ云々では無いと思いますよ
795名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 10:35:09.22 ID:qSf6wstU
とりあえずこれで全てのドライバーを最新にUpdateしろ
SlimDrivers
http://gigazine.net/news/20110125_slim_driver/
メルアド登録だけで無料で使える
すべてはそれからだ!
796名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 11:00:04.53 ID:bKmQKPtG
ただしソースはGigazine
797名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 11:42:01.02 ID:sFBEHttx
クイックタブを有効化してもクイックタブが出てこない
798名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:22:23.10 ID:XeOdrIM2
昨日ぐらいから新しいタブで開くとやたら表示に
時間がかかるようになった気がするんだけど
何か変わったのかな?
799名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:54:48.66 ID:2cBFyXeE
VISTAでIE8を使ってるが、このスレ読む限りは9を入れたほうが良さげだな
800名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:47:51.80 ID:jGpdcMHh
すまん今9をインストールしたとこなんだが、勘違いしてたらごめん
グーグル先生の検索画面ってゴシック体で表示されますよね?
メイリオじゃーありませんよね?
801名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:55:34.25 ID:xssOOmA1
設定してあるフォントです
802名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:57:51.75 ID:jGpdcMHh
>>801 じゃーなんかおかしいのかな私はメイリオで設定してありますけど
検索画面だけMゴシックで表示されてます、後は全部メイリオですが、なんか設定するとこありますか?
win7です。
803名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 16:22:56.61 ID:xssOOmA1
オプション フォントのwebページのフォントをメイリオに設定
それだけ

あとはわからん
804名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 17:13:46.26 ID:T1XmCwya
>>792
お気に入りセンタでなく、お気に入りバーだけを使えば?
805名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 17:31:49.60 ID:i844mMUE
なんつーか、拘りが強い人からの質問が多いよね。

ブラウザなんて単なる手段にすぎないのだから、目的さえ達成できればいいと思うのだけど。
806名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 17:33:09.19 ID:pdwAxuR5
>>802
インターネットオプション→ユーザー補助
→webページで指定されたフォント、スタイルを使用しない
はどう?
807名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 18:02:02.44 ID:djcFB4pl
>>804
たまにしか見ないサイト巡回する時でも右上にカーソル持ってくのはしんどくて
メニューバー表示とお気に入りバー共存させると幅取るのがね
確かにお気に入りバーは魅力的なんだけどいろんなサイト周りたいからさ
808名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 18:09:25.93 ID:jGpdcMHh
>>803>>806 ありがとうございます、とりあえず803さんのをやってみたところ
直りましたが、なんか古いサイト(ぜんぜん更新無し)みたいなのを見てIEで戻るにしたら
またゴシックになりIEを全部閉じてデスクトップに戻りまたIEで検索するとちゃんとメイリオに戻ってました
ややこしいです、今806さんの設定いたしました、ありがとう
809名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 18:48:01.70 ID:C3QvqBzS
IE8では右クリックでタブの一覧が表示されたと思うのですが
IE9ではそれに相当する機能がありません
タブを沢山開いたときにタブに表示されるサイト名が見えなくなるので困るのですが、
タブで開いているサイト一覧を表示する方法はないのでしょうか
810名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 18:53:12.18 ID:A4YKUHpI
ie8からie9に変えたけどお気に入りメニューの項目削除するとき確認のメッセージ出ないのと
タイトルバーにサイト名が出ないのは仕様?
811名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 18:57:52.68 ID:BMcL7aCU
警告でなくなったのは個人的にはありがたい仕様
タイトルバーにサイト名云々は意味が分からん
812名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 19:09:24.29 ID:A4YKUHpI
>>811
たしかに間違って消しちゃってもまたお気に入り入れりゃいいだけだしなw
サクッと消せるのは逆にありがたいか
813名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 19:13:41.95 ID:py+m3yiE
タイトルバーは仕様だよ
814名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 19:17:59.82 ID:T1XmCwya
>>809
右クリック 他のタブを閉じる 右クリック 最近閉じたタブ で代替
815名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 19:20:18.95 ID:A4YKUHpI
>>813
ありがと仕様かまあ慣れれば問題ないな
それまではタイトルバーちら見しそうだけどw
816名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 19:44:13.95 ID:pdwAxuR5
>>809
インターネットオプション→タブ設定→「クイックタブを有効にする」
でCtrl+Qを押すか
「タスクバーにタブのプレビューを表示する」
でタスクバーをマウスオーバーするか (こっちはwin7限定かも)
817名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 21:29:44.94 ID:0b6ZiK0F
>>777
ありがとう。でもできるだけ固い暗号を使いたいと思っているんだ。
そこもっとIEは頑張ってほしい。
818名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 21:42:09.00 ID:/tjs8hnl
IE9だと最前面に表示するソフトが効かないんですが、
使えるソフト、または最前面にする方法ありますか?
819名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 22:59:39.08 ID:NWitqw+1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14504545
武田「普段でも1億ベクレル漏れた時に原子炉止めたりと大騒ぎするのに、その1億倍漏れたら安全と言い出すのは、不見識すぎる」
元放射線医学総合研究所主任研究官医学博士 崎山比早子
崎山「低線量なら体に良いというのはホルミシス効果と一時15年くらい前に言われましたが
   ホルミシスをサポートする科学的データはありません。
   アメリカの科学アカデミー『低線量放射線の生物影響』でもホルミシスをサポートするデータはないと書いてある
   東大の医者がネットでホルミシスと叫んでるけれども、まるっきり科学的根拠がありません」
琉球大学名誉教授 矢ヶ崎克馬「低線量云々は外部被曝について言っているんです。微量な放射性元素を体内に入れるだけでも影響があります。
    死亡率と線量のグラフで見れば内部被曝は特に低線量まで大きな効果がある。これが世界的に言われています。
    そもそもホルミシスは放射線によってDNAの二重螺旋が両方ちょんぎられるというところの話ではなく、
    細胞内の水に当たって活性酸素が作られて云々というところどうのと言われていただけです」
原子力安全委員会委員 久住静代「ホルミシス効果というのは科学的効果がないというのが現在の考え方です」

820名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 23:39:36.59 ID:pVNo3DwH
821名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 00:32:41.83 ID:1QlcIjMI
rcからの自動アップデートっていつ行われるの?
822名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 00:39:49.22 ID:NetvOHT3
>>820
できました。
ありがとう!
823名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 00:42:38.53 ID:QVn4EqKt
>>821
未定
下手したらずっとこのまま
824名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 01:27:09.81 ID:1QlcIjMI
>>823
まじかよorz
825名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 01:29:39.86 ID:58G88uBj
それぐらい手動でやれおw
826名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 03:00:12.10 ID:DDRCPZO+
すみません、ちょっとお知恵を拝借したく……
Win7 64bitにIE9入れてみたんですが、スタートメニューのInternet Explorer選んでも
Internet Explorer(64bit)選んでもヘルプのバージョン情報見ると
「9.0.6.112(略)64-bit Edition」って出るんです

これ32bit版じゃないって事ですよね?
32bit版使うにはどうすれば良いんでしょう…
827名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 03:16:54.41 ID:OqXg9A1U
>>826
C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe
を直接起動させてみたら?
828名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 06:21:21.49 ID:zHbqleJH
なにこの履歴の腐りやすいブラウザは…と思ったが
今日表示したページ順に表示をずっと使ってると
履歴がいっぱいになるんだな
日付順に表示とかに一度切り替えればいいだけだった
829名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 07:52:35.15 ID:5kVEaB4J
日本語が変
830名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:37:16.19 ID:q1qJiX60
>>829
お前、初心者だな
831名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:54:13.73 ID:OZqXH8kc
>>826
ノーマルに起動すると64-bit Editionは出ないのを確認したから確かにおかしいね
832名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:59:52.72 ID:q1qJiX60
そいつは荒らしだと思うよ。
Firefoxスレから来てる。
書き込み直後に内容を改変(Firefoxバージョンに)して向こうスレに貼ると
こっちのスレを名指しでURL貼ったあげくコピペ乙と返事をもらえる。
833名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 09:09:40.24 ID:4IeggSxx
Flash10.3を前のバージョンにする場合は

今のFlash10.3をアンインストールしてから

前のバージョンインストールすればいいんですか?
834名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 11:03:32.80 ID:lbo/xIpw
>>833
そうです
835名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 11:33:13.95 ID:OrZL3Wlk
追跡防止機能がよく分からん。
個人用リストでブロックするコンテンツプロバイダーが
メインマシン(Win7 64)では47もあるのに、
サブマシン(Win7 32)では1つしかない。
使っているうちに自動的に増えていくんだろうか?
836名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 12:07:16.70 ID:DDRCPZO+
>>827,831
サンクス!
exeがどこにあるのか今まで意識したことがなかったからかなり焦ったわ

embedで埋め込まれたyoutubeが表示されなくなったり
IE9アンインストールして8にもどしても症状変わらなかったりしてるから
なんかインストール時に失敗したんだろうなぁ
これを機にIE以外に乗り換えることも検討しますわ
837名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 12:24:05.43 ID:felWQ8Fj
IE9 ですが、画像を保存をした瞬間に、ブラウザ自体が落ちます。
起動し直せば別にもんだいないのですが、この現象なんとかなりませんか?
838名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 12:30:39.26 ID:FckDbKAo
>>701
>>744

>>263は?
839名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 12:38:51.21 ID:4IeggSxx
>>834ありがとうございます。
古いバージョンのフラッシュをインストールしようとすると
最新バージョンをインストールしてくださいの表示が出てインストール
出来ません。やりかた教えてください。
840名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 12:45:07.25 ID:+024Q/6U
841名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 12:59:54.10 ID:T5SAORp0
>>837
画像ってGIFとかPEGだよね、そんな汚れきった環境じゃIEアンインストしても信用できない
クリーンインストール
842名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:21:54.11 ID:lQe3bvJA
IWebBrowserがバグってるからIE8に戻した。
843名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 14:36:08.38 ID:felWQ8Fj
>>841
アンインストールしてまたインストールするが面倒くさいので、
Firefox に替えました。Firefox では落ちないみたいです。
ぐぐったら、同じような問題にあっている人がいて、
解決法も見当たりませんでした。
844名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 15:00:37.84 ID:GzcCcoZC
IE6のままでいいや
845名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:27:32.59 ID:oA/0oJcy
IE6…だと…
846名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:51:23.65 ID:NZX6Sf4D
XPはIE9非対応だから関係ないしwww
847名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:53:14.02 ID:+/ZzKpD/
じゃあなんでこのスレにきたの?
848名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:54:18.91 ID:Cnl0wH+x
Yahoo! コミック 非対応
849名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 17:01:05.46 ID:9R+vVlKu
8に比べてかなり速くなってるな
これを機会にfirefoxから乗り換えようかな
850名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 17:30:25.35 ID:JuYcX44J
9入れたらsonyyoutubeが使えんぞ
851名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 17:39:42.10 ID:rvDSufPN
RC版なら使えないかも知れんが
製品版なら使える
852名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:25:19.60 ID:+xqYp35j
>>848
IE9でも互換モードでYahoo!コミック見れる
853名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:41:16.35 ID:pEn0Njc9
msの人も見てるよね。ここ。
connectのフィードバックの書き込みで再現できないとか、細かい条件が分からないときは、
逆にどういうところが分からなかったとかを書いて欲しいんですよね。
無反応なのは、多分そういうことかなーと。
854名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 18:53:07.86 ID:3ljXhH3X
個人で作ってるシェアウェアじゃあるまいし、いちいち見てないだろw
855名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:08:17.42 ID:uP3wDfAI
Win7ですが、IE9からIE8に戻す方法を教えて下さい。
856名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:12:15.25 ID:vJNI5GeO
>>855
おまえはPCを使っているのに、「検索」という術を知らない馬鹿なのか?
857名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:17:28.53 ID:wzU7eeVJ
Win7ならPC丸ごとバックアップ機能があるんだし
IEなんて厄介なものをアプグレする前にイメージバックアップすべきだろう

つかフリーで圧縮バックアップもできるアプリもあるんだし
検索クセをつけないとイロイロと損するよ
858名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:50:16.94 ID:felWQ8Fj
>>855
他のブラウザ使え。IE9 をアンインストールするより、再起動する必要もないので
ソッチの方が楽。
859名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 19:54:26.88 ID:jyUp6vc2
>>855
昨日IE9→8に戻した自分が言う、ggrks
860名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:10:54.18 ID:5/pr6wtg
>>855
PC買った店に持って行け
861名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:17:10.85 ID:xPmzx/k1
youtubの検索で矢印キーでカーソルが移動しないのはなんでよ?
862名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:17:53.69 ID:Zv4tA1Sb
IE9からIE8に戻したら、何かしら問題が出るから
復元でIE9入れる前に戻りなさい
863名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:50:03.80 ID:MRR6iAHt
俺もIE9を完全に削除したいんだが、
アンインストールしても見れないサイトがある。
例えば住信SBIネット銀行など。
何か情報が残ってるんかな?

確認くんでは↓みたいな感じなんだが・・・
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; .NET4.0E; InfoPath.1)
864名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:57:14.86 ID:zHbqleJH
なぜ見れないのか
どう見れないのか
そもそもつながらないのか
レンダリングがうまくいかないのか
865名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:25:23.60 ID:+024Q/6U
IE9では表示されなかったり読み込みに時間が掛かりすぎたりで
安定しないのでIE9をアンインストールしてIE8に戻したいのですが
プログラムと機能のところに項目がないのでアンインストールできません
どのようにしたら良いのか解る人がいたら教えてください。
866名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:50:46.08 ID:gc8KD3Qd
>>863
俺も同じ状況。あまりにいらついたから、Firefox に変えた。
で、試してみたら普通に使える。

IE 使ってた俺がアホだったよ。
考えて見れば、SBI も既に20%近くシェアがある
Firefox での動作確認はしてるだろうから、
遮二無二IE 使う必要なんてなかったorz

>>864
表示がおかしくなるんだよ。原因は不明。
つか、問題になってるから、ググれ。
867名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 23:08:35.13 ID:NZX6Sf4D
Fx厨がデタラメなことを書いて荒らしてるな
868名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 23:17:03.52 ID:gc8KD3Qd
荒らしじゃねーよ。
事実を述べたまで。お前が解決してくれるのか?
ていうか、過去にこのスレで質問したら、誰も解決出来んかったから、
今現在 Firefox に移行したってことなんだけどな。
869名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 23:58:04.80 ID:zHbqleJH
>>868
じぶんところはIE9でトップページは普通につながる
何が問題なのか分からない
いじょ
870名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 01:10:39.88 ID:2ripbDhy
>869
繋がるけども、表示がおかしくなるらしい。
所見ではどこがおかしいか分からないはずだから、別のブラウザと見比べないと分からないかもしれない。
自分も分からない。
871名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 01:23:03.98 ID:rS9X8dn0
>>868
IE、Fx、Chromeでトップページ見比べたけど違いが分からない。
トップページの表示が崩れるわけではないの?
872名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 01:24:00.40 ID:i7cCVps3
>>863
なんでWin7でIE7なんだ?

>>865
Google [Win7ですが、IE9からIE8に戻す方法を教えて下さい。]検索
がなんで出来ないんだか。

IE9がRCのころ、知人からIE8への戻し方を聞かれて、知らなかったからシステムの復元をすればと答えたら
IE8も使えなくなった。その後正しいIE9のアンインストールで、IE8が復活した。
873名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 01:49:59.04 ID:2ripbDhy
>>872
つ互換表示モード
874名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 02:09:16.54 ID:NQkoRITt
ある日、グーグルの検索窓の幅が
いきなり5倍くらいになったのだが
なんで?
875名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 02:09:27.84 ID:NQkoRITt
ある日、グーグルの検索窓の幅が
いきなり5倍くらいになったのだが
なんで?
876名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 03:16:01.31 ID:ECx2HKR7
すぐに戻ったのなら
Google側のバグ
877名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 03:30:49.43 ID:hR+WScQ4
>>875
俺も何故か広がったw

特に不具合ないから広がったまま放置してるわ
878名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 03:33:42.81 ID:VYxFc5rf
それ、たぶん俺が、Bingより検索窓が狭くて使いづらいってクレーム送ったからかも。

まぁ、本当に広がるとは思ってなかったけどさ。
879名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 04:17:53.66 ID:h1HAe3SM
>>878
広過ぎだ。
ものには加減というものがある。
8cm指定で、もっかいメール送れ
880名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 05:10:46.11 ID:eNoc5qtf
えぇ?今ちょうどいいと思うよ
壊れていない物は直すな
881名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 08:48:26.66 ID:aaJIoY3s
IE9なかなかいいんじゃね
クロームに並んだ感じがする
882名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 09:00:00.51 ID:vKOQkjGg
うん、なかなかいい。マルチコア対応かもしれんが、体感的にずいぶんと速くなっとる。
戻るボタンが大きいなど、チョットした改善も使いやすいし。
883名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 09:18:47.43 ID:opFey3La
>>853
どこがわからないというレベルではなく、再現テストに使ってる PCでは起きないということかと。
テストに使ってる環境は、おそらく、プレーンなもの。
OSとIE ウイルス対策ぐらいしか入ってないような。(もちろん、各種ドライバ)
その問題が本当にクリティカルなら、PCメーカーや型番、
BIOSバージョン、グラボのメーカー、型番
ドライバーバージョン、ビデオBIOSのバージョン
ウイルス対策の名前、バージョンぐらい
まで書いとけば?
その環境に(最新ドライバで)クリーンインストールして、起きないなら相手にしてもらえないと思う
後から入れた何かが干渉した結果起きてるのも相手にしてもらえないと思う
884名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 10:40:46.34 ID:itP7gxMH
8から9にアップデートしようとしたら
公式からダウンロードできなくてワロタw

しかたないからChromeでダウンロードしたなにこれ・・・
885名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 10:53:08.78 ID:pCPLt8Qm
お気に入りボタン押そうとしたら閉じるボタン押してた
これUI設計ミスだろう
なんでお気に入りボタンが四方八方囲まれてんだよwww
886名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 10:55:25.65 ID:RC2/P4m2
IEのお気に入りは使わず、google検索なり、googleブックマーク使えってことかな。
887名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 11:27:18.84 ID:Sa0CPKQb
IE9って右クリコンテキに「お気に入りに追加・・・」無いの?
888名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 12:45:39.76 ID:SJlT/xBM
フォントきたなすぎ
いまどきありえない
889名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 13:04:25.42 ID:JpPWjWnm
>>888
変えればいいじゃん?
え?GDI?
いまどきありえない
890名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 13:36:04.61 ID:7iK6sW5L
>>888
とりあえずこのスレではメイリオ推奨になってる。
MS Pゴシックなんて使う方がおかしい。
891名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 13:52:08.18 ID:w6VYoP9i
俺はAAの崩れないMeiryoKE
892名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 14:06:29.59 ID:Md763GRL
メイリオに設定しても変わらないページあると思ってたら、>>806で解決した。
yahooのニュースの大き目の文字が滲まなくなって良かったw
893名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 14:13:27.33 ID:x1detJXm
そして今度は段組が崩れるページに悩まされるわけだな
894名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 14:43:05.04 ID:TLWBOl1V
http://2ch-ita.net/upfiles/file7947.png

IE9にしてフォント設定すぐメイリオにしたんだけどこんな感じで線がおかしいんだw
助けてw
895名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 14:51:19.26 ID:VYxFc5rf
これで実害があるわけでもなく、気にする事でもない。
896名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 15:08:40.73 ID:TLWBOl1V
実害はないにしても気になるっしょw
897名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 15:10:02.48 ID:VYxFc5rf
下線をクリック時以外表示しない 設定にすればいいんでないかい?

俺はアンダーラインがウザい派なので消してる。
898名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 15:18:44.57 ID:TLWBOl1V
>>897
レスさんくす
それやってみたんだがその画像の、その他のとこだけはポイントしただけ表示にしても表示しないにしても
同じだった 謎
899名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 15:37:36.94 ID:iZg9ndFz
firefoxからインポートで全部(一部だけ取り込める)ブックマーク取り込めない
助けて
900名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 16:52:13.16 ID:1zGC84jI
xmarksでも使え
901名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 17:17:47.77 ID:NNnBnbVR
トンキンざまああああああ
902名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 18:35:36.81 ID:4Sv9Atc+
9.6cmざまああああああ 
903名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 18:55:22.34 ID:l1/Z61bk
クソあどべ
はやくFlashなおせや

GPU支援の意味ないぞ
904名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 19:23:02.02 ID:oyToyivp
早いが不具合が多すぎる
905名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 19:27:56.46 ID:BWqs5Qn7
>>894
IE9 の仕様だよ。他にも色々表示は変になるが、気にしちゃダメ。
どうしても気になるなら、別のブラウザ使え。
906名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 19:45:15.89 ID:2lldeY8W
907名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 19:49:16.70 ID:TLWBOl1V
>>905
仕様か、それがわかっただけでもありがたいよ同じくサンクス

>>906
あーあ・・・
908名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 20:14:47.65 ID:UOKa4ZvM
表示の不具合や読み込みエラーが多いな
速攻でIE8に戻した
909名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 20:41:08.59 ID:VYxFc5rf
あら、戻したのか。9には8で起動するモードがあるのに。

910名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 20:46:41.76 ID:zye21VRf
まじですか?
911名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 20:51:57.49 ID:VYxFc5rf
互換モードっていうのがある。動作はIE8と同じ。

IE9を起動して、ALTキーを押すと表示されるメニューのツールから互換表示設定を開く

「全てのWebサイトを互換表示で表示する」にチェックを入れて、IE9を再起動すれば良い

912名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:23:35.71 ID:BWqs5Qn7
FLASHの不具合は治らないから無意味。
913名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:27:46.16 ID:FtjmuXQV
IE8ではgmailが崩れないが、IE9の互換モードだとgmailが崩れるんだけど。
動作同じなの?
914名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:36:49.34 ID:VYxFc5rf
>>912
Flashの不具合は特定環境での話でしょ。

Gmailが崩れるのは、標準準拠しないGoogle側の問題だし。
915名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:44:16.16 ID:vMjeACaV
>>911
問題が解決したよ(^0^)/
916名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:50:40.90 ID:8UnCV7ct
悪いな、おれIntelプロセッサでメーカーパソコンなんだ。

そう一言残して男は去って行った。
917名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 22:25:38.57 ID:zye21VRf
>>911
互換モードは知ってる。
「9には8で起動するモードがある」と「互換モードっていうのがある。動作はIE8と同じ」は
言ってることが全く違う。

>>914でいう特定環境やサイト側の問題だからこそ、問題のあるサイトはIE8で表示
問題の無いサイトはIE9で高速に、と使い分け出来て良いなと思ったわけだが。
918名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 22:32:42.76 ID:9YirqMM2
IE9で動作は無問題
おかしくなるやつはそいつのシステムがおかしい
使い方が悪い
どちらにしろIE9が今後のスタンダードブラウザになる事は間違いない
サイト側もIE9に対応せざるを得ない
919名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 22:55:31.56 ID:UrqLmupX
なんかあったら、すぐIE8に戻すやついるな
920名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 22:58:58.06 ID:4+TaxxV2
何だかんだで否が応でもIEが基準であり続けるのだろうなあ。
そして他ブラウザは常に尻を突かれ続けるわけだ。
IEを下回った時点でゴミブラウザ確定だからな。怖い怖い。
921名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:35:19.86 ID:QAyF0mk9
なんしか8のUIのまま速くしてくれたらそれでよかってん
いらんことしてからに
922名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:36:24.08 ID:qTYF4KO9
UIチームの飯の種も必要だろ
923名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:37:28.93 ID:BWqs5Qn7
>>918
不具合いっぱい報告されてるのに、ユーザが悪いとかw

IE で不具合あるやつは、Firefox 使えばいいよ。
924名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:41:04.72 ID:VYxFc5rf
とFirefox厨が申しております。
925名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 23:44:47.25 ID:nW4dnCEC
ID:gc8KD3Qd=ID:BWqs5Qn7
926名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 00:15:59.43 ID:uwv2ZmA7
Chrome使えばいいと思うよ
927732:2011/05/24(火) 04:29:14.52 ID:hbuCtZ0G
インターネットオプションからダウンロード履歴を削除したら
マネージャ出るようになって直った。なんだったんだろ・・・。
928名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 07:18:38.86 ID:OJRTKkmq
ハードウェアアクセラレーション切ったら落ちなくなった
みんなはONのままでも落ちないの?
929名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 07:19:50.90 ID:/tbdNfzP
当たり前
930名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 08:34:01.51 ID:xl3qtq12
GPUドライバについて無知なら落ちても仕方ない
931名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 08:41:44.93 ID:xw6u1L7n
メーカーノートだkらドライバ更新できないんだ(´・ω・`)クソが
932名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 08:50:44.40 ID:9xfScqed
Ctrl+'+' と Ctrl+'-' がテンキーでも使えるのに Ctrl+'0'がメインキーのみってなんだよー
933!omikuji:2011/05/24(火) 10:06:45.46 ID:RxP6qIvp
IE9でたまに文字の一部(いくつかのアルファベット)がみえないことがある
AppleだったらApp eみたいになる
Textareaの入力欄でもタイプしたもじが一部表示されないとか
でも実際には入力されていて、単に表示だけの問題
934名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 10:11:09.45 ID:aqZX7loZ
>>933
お前だけだよ。
ネガるのも大概にしとけよカス
935名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 10:17:52.56 ID:AUaw5iE1
>>893
ルーターのページにアクセスしたら行間がやたら広がってた。
一部のページで1行で表示できてたものが2行になったりする。
フォントは綺麗でいいんだが。
936名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 10:42:41.79 ID:lgICF/DB
>>931
SlimDrivers
937名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 10:46:31.59 ID:IfS8yz8Y
しばらく使ってると2ちゃんねるの飛び先に色が付かなくなるんですが
どうやれば解決できますか?
938名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 11:14:17.90 ID:XQjILil0
>>936
メーカー製ノートとかだと独自ドライバ使ってたりするから、
SlimDriversで純正に書き換えたら、最悪映らなくなったりするんじゃねーの?
939名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 11:36:51.33 ID:dYW6PkEi
>>937
履歴削除
940名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 11:45:46.33 ID:IfS8yz8Y
>>939
ありがとうございます履歴を削除すると
今まで色が付いたのが消えてしまうのが困るのです
IE8では問題なかったのですが
941名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 11:53:58.74 ID:nfOQnLuS
Gmailは、IE9で崩れないな
もちろん、8互換ではない
942名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 12:50:05.64 ID:aqZX7loZ
>>940
俺は問題ない。お前だけだから、再インストールすればなおるはず。
わざわざこのスレでネガるなよ。
943名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 12:58:39.15 ID:UUOW7Rmw
うちもWin7新規インスコと同時にIE9導入したせいか、不具合は何一つ出てないよ
944名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 14:33:11.50 ID:8aBfULQ8
945名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 15:54:16.78 ID:8aBfULQ8
>>942-943
時間の問題
946名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 17:05:45.55 ID:F10sCJCm
Win7クリーンインスコしてIE9入れたら

この検索プロバイダーをインストールできませんでした。
検索プロバイダーの情報に問題がありました。


と出てgoogleもyahooも検索させてくれない
bing使い辛すぎるw
何が問題なんだろう?
947名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 17:09:20.59 ID:IfS8yz8Y
>>828
その履歴ではなく
2ちゃんねるの色の問題なんですが?
948名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 17:09:55.68 ID:IfS8yz8Y
失礼944宛てです
949名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 17:17:15.77 ID:eAV9HcMq
こんなやつですね。

Error "Internet Explorer could not install this search provider" when adding a Search provider
訳:検索プロバイダを追加しようとすると 「この検索プロバイダーをry」のエラーが出る

ttp://www.winhelponline.com/articles/79/1/Error-Internet-Explorer-could-not-install-this-search-provider-when-adding-a-Search-provider.html

内容は読んでも読まなくてもタイトルの通りのことが書いてあって、

regsvr32 %SystemRoot%\system32\msxml3.dll

という修復内容を実行すると修正できるらしい。
950名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 18:46:41.62 ID:F10sCJCm
>>949
regsvr32 %SystemRoot%\system32\msxml3.dll実行してみたけど問題がありました。と出た
何度か実行と再起動とアドオン追加を繰返してみたけれど変らず・・・
951名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 19:31:46.80 ID:lgICF/DB
>>938
純正ドライバーで映るらなくなるGPUってどんな(ry
SlimDriverでもバックアップやリストアできるし、
それで不安ならシステムの復元使ったら?
952名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:03:43.64 ID:znFhTNZD
>>933
それはIE9ではなくてフォントの問題。
953名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:38:42.75 ID:dYW6PkEi
>>951
最近、チップセットと、外付けのGPU切り替えられるモデルあるけど、ああいうのの話じゃない?
954名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:49:41.02 ID:eM1qhT3f
ノートPCの場合純正ディスプレイドライバアンイスコするとまったく写らなくなる?
それが怖くてアップデートできない
955名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:50:54.41 ID:dYW6PkEi
それはないだろ
標準VGAドライバーはあるわけだから。
956名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:53:02.41 ID:w4tMdiJX
メーカー製ノートPC使ってるけど気にせずドライバアップデートしてる
957名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:53:54.31 ID:eAV9HcMq
>>950
え、それが登録できないのは変だ…。
ちょっと調べてみるかな。
958名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:59:15.73 ID:eM1qhT3f
>>955
なるほど
intelからダウソしてインスコしてみるは
959名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 21:01:30.80 ID:eM1qhT3f
セーフモードで純正アンイスコ→intel純正最新インスコでいいんだよね?
960名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 21:06:38.85 ID:eAV9HcMq
どうやらその環境にはあてはまらないことが判明したので
ちょっと調査し尚してくることに。
だとすると、原因はなんなんだろう…。
961名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:08:35.89 ID:eAV9HcMq

とりあえずどこから問題なのか、入れたばかりのWin7 SP1,IE8で確認してみた。

確認に使った検索プロバイダのURLはとりあえずGoogle
ttp://www.iegallery.com/jp/addons/detail.aspx?id=10012

この検索プロバイダーをインストールできませんでした。
検索プロバイダーの情報に問題がありました。

と出てGoogleに限らず先に進めません。また、アクセレータを追加しようとしても

Internet Explorer ではこのアクセラレータをインストールできませんでした。
アクセラレータの情報に問題があります。

となりますので、IE9にしたことが直接の原因というよりは、どちらかと言えば
今提供されているサイトのコンディションが悪そうな気がします。
962名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:20:07.27 ID:G68Z4vFb
1)お気に入りペインを左に固定する
2)閉じる
3)起動する
4)他のウインドウをアクティブにする
5)3)から5秒後にie9がアクティブを取る

なんなの。やめて
963名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 22:24:14.69 ID:F10sCJCm
>>961
なるほどたまたま鯖の調子が悪かっただけってことなのかな
今再度やってみたけれど変らずだった
また明日設定しなおしてみます
964 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:19:54.16 ID:JgSmlfy2
>>952
MeiryoKe使ってるけど、IE8でもFX4でもSafariでも何の問題もないのに
なぜIE9だけそうなるのかって疑問でつ
海外の銀行のサイトもドロップダウンリストが空白になったり、
そんなに大きく変わったのか?
965名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 23:24:05.11 ID:yRHTbqXj
Meiry○Keみたいな犯罪フォント使ってるからという発想はないのか?
966946:2011/05/25(水) 00:06:08.34 ID:vPZAHXQi
0時を越えたら検索プロバイダーをインストールして無事登録できるようになりましたありがとう
967名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 00:12:32.40 ID:68ri7j9c
素人が「いちおう動くから大丈夫だろ」的に作ったフォントがちゃんと動くと思ってるとか素人こえぇ
968名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 00:22:43.02 ID:BCx1bRA8
IE9だけなるならそいつが異常だろ
やっぱotf指定できないブラウザなだけはあるな
969名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 00:29:20.23 ID:79M+eFkk
まあIEのフォント設定(選択)にもよくわからないところがあるんだよな。
Web ページ フォント = sans-serif
テキスト形式フォント = monospace
ではないもの。
970名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 02:02:45.79 ID:68ri7j9c
>>968
まじ素人こぇぇな
厳密に解釈しないルーズなコードだから動いてしまうなんて世の中にはいくらでもあるんだぜ
971名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 02:14:58.80 ID:S21l6giT
逆に考えたら、それ、セキュリティーホールじゃなくね?
か、マージン取りすぎ。
972名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 03:43:50.67 ID:Djz6pEvM
著作権違反フォントの話題はお断り
973名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 03:45:03.67 ID:ZbhFxK5N
便利だから使ってるけどね
974名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 03:57:47.73 ID:4hpNDuBB
うざいから殺すのですか?
975名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 07:13:25.16 ID:GLflWL5i
電子マネーnanacoのページに行ったら
音声ブラウザ用のページが表示されて吹いた
互換表示にしたら戻ったけど。
976名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 07:18:13.10 ID:8Zc62+hQ
アドオンてどれを無効にすればいいんですか?
977名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 07:21:26.57 ID:eudQAbse
お好みで
978名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 07:38:50.29 ID:DnJ2bz4T
フォントは結局メイリオで慣れた。
まぁ、MSが公式にKeみたいなMS Pゴシック互換なメイリオ出してもよいと思うけどね。
979名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 08:07:41.13 ID:QYxyI7NQ
もう次のテンプレには
「フォントが汚い」>フォントをメイリオに変えろ
を入れてくれ。このスレだけで何回この話題ループしてるんだ。
980名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 09:15:19.42 ID:I1JrXynG
俺は標準フォントのままだけど汚いと思ったことないけどな。

ピクセルフォント最強派だから
981名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 09:37:36.64 ID:OP2vbWjJ
>>980
普通サイズの文字はいいんだけど、見出しとかの大きい文字がちょっとね。
982名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 11:12:38.50 ID:EuCA5sRB
フォント厨きもい
983名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 11:22:29.62 ID:xVVJaLZK
なんで、フォント設定触ってないのに、IE8からIE9に変えただけで、
大きい文字がボケた感じになるんだろう?
984名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 11:24:24.03 ID:eTMvJekY
ハードウェアアクセラレーションでビデオカードのドライバ依存になるからだろ
985名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:33:05.30 ID:xVVJaLZK
>>984
グラボの影響なのか。今radeonなんだけど、
geforce使ってる人は大きい文字がボケたりしないのかな。
986名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:37:22.61 ID:ck4YD++Q
次スレ立てられる人いませんか?
立てられる人お願いします。
987名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:38:36.00 ID:+/SQeGfy
>>985
どのHPでしょう?
988名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:39:34.72 ID:TyPiQ2Vg
大きい文字使ってるサイト見てみたがほとんど画像だったからなんとも言えんが・・・
そこそこ大きい文字はぼやけてる感じはしなかった
グラボはGTS250
989名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:46:24.27 ID:TyPiQ2Vg
次スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1306295099/
990名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:53:27.68 ID:+/SQeGfy
yahooとか他のブラウザと比べて見ても
ボケてるようには見えない

CATA11.5
991名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:57:43.81 ID:ck4YD++Q
>>989
有難う御座います。
992名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 13:14:21.73 ID:DnJ2bz4T
DirectDrawの場合のClearTypeは進化してるらしいけどね。
詳細は不明。
993992:2011/05/25(水) 13:16:24.83 ID:DnJ2bz4T
訂正、DirectWriteだった。

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd673458#03
994名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 15:28:21.19 ID:xVVJaLZK
>>988
>>990
そっかー、うちの環境に問題があるのか。今度クリーンインスコしてみるわ。
995名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:05:41.47 ID:OR4HZRyL
>>994
そうだよ。お前の責任。もう来んなカス。
996名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:22:52.75 ID:BCx1bRA8
>>970
それが本当なら脆弱性になりかねんな
バイナリを直接触ればできそうな話ではあるが
997名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:31:56.93 ID:c/t9ODd5
 
998名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:35:22.49 ID:c/t9ODd5
 
999名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:37:28.50 ID:c/t9ODd5
 
1000名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:39:30.05 ID:c/t9ODd5
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。