【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part8【RTM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 9 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Beauty of the Web
http://www.beautyoftheweb.com/
IE Blog
http://blogs.msdn.com/b/ie/

Internet Explorer 9 をインストールするための必要条件
http://support.microsoft.com/kb/2399238/ja
IE9 ダウンロードサイト
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/download/ie-9/worldwide

Vista/2008Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
http://support.microsoft.com/kb/971512
http://support.microsoft.com/kb/2117917

7/2008R2Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
http://support.microsoft.com/kb/2454826

Windows Internet Explorer 9 英語版
http://download.microsoft.com/download/0/8/7/08768091-35BC-48E0-9F7F-B9802A0EE2D6/IE9-WindowsVista-x86-enu.exe
http://download.microsoft.com/download/7/C/3/7C3BA535-1D8C-4A87-9F1D-163BBA971CA9/IE9-WindowsVista-x64-enu.exe
http://download.microsoft.com/download/C/3/B/C3BF2EF4-E764-430C-BDCE-479F2142FC81/IE9-Windows7-x86-enu.exe
http://download.microsoft.com/download/C/1/6/C167B427-722E-4665-9A40-A37BC5222B0A/IE9-Windows7-x64-enu.exe

Windows Internet Explorer 9 Language Packs for Windows Vista and Windows Server 2008
http://download.microsoft.com/download/3/E/6/3E636E88-73C7-4EEF-9230-6952D035D036/IE9-Windows6.0-LanguagePack-x64-jpn.msu
http://download.microsoft.com/download/3/E/6/3E636E88-73C7-4EEF-9230-6952D035D036/IE9-Windows6.0-LanguagePack-x86-jpn.msu

Windows Internet Explorer 9 Language Packs for Windows 7 and Windows Server 2008 R2
http://download.microsoft.com/download/B/5/7/B5741D35-2534-475A-98C2-46D1F4D4BFA3/IE9-Windows6.1-LanguagePack-x64-jpn.msu
http://download.microsoft.com/download/B/5/7/B5741D35-2534-475A-98C2-46D1F4D4BFA3/IE9-Windows6.1-LanguagePack-x86-jpn.msu
2名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 03:13:39.98 ID:kaXSY25L
3名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 03:14:37.79 ID:kaXSY25L
前スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part7【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1300370863/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298289384/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295082818/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289374870/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1285484624/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563833/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1258624244/

IE9 用 Flash Player10.2プレビュー (64bit版もあるお)
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

Internet Explorer 9 のインストールの問題を解決する方法
http://support.microsoft.com/kb/2409098/ja

Youtube html5 test用アドレス
http://www.youtube.com/html5
4名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 03:15:40.76 ID:kaXSY25L
アンインストール方法:
http://answers.microsoft.com/thread/d0589fed-786e-4f3a-b637-b21f13b52d07

アンインストール方法 その 2 ( 上の方法で無理な場合 ):
http://answers.microsoft.com/thread/03cee6b8-40e2-4b3f-8a3d-15e6938a22e5

動作は停止しました、とすぐ落ちる → ビデオドライバが原因。GPU支援を切れ
http://answers.microsoft.com/thread/bdd3106f-718f-4bac-b6ed-5045db2f6502

メニューが英語になった → インストーラーを解凍して、lang packだけを入れろ。
>>1 最後の Lang Pack 入れる

メニューバーがねえ!
→ ALT キーを押せ / ツールボタンの横の何もないエリアあたりを右クリックすると出る
コンテキストメニューで常時表示できるようになる

アンインストールの仕方がわからねえ
→システムの復元じゃねーぞ。コンパネの[プログラムと機能]→左側の[インストールされた更新プログラムを表示]の中にある

表示できねーページがある
→アドレスバーの横にある、割れた卵みたいなアイコンが出てたら互換モードを試せ

アドオン パフォーマンス アナライザーはどこよ?
→ツールのアドオンの管理 アドオンのロード時間が出ないことがある。
その場合は ALT キーを押して出るツールの方から試せ。そっちだとなぜか出る確率が高い。
google ツールバーのように初期化に 0.2秒以上かかるやつで無効にするか起動時に警告が出る。

アドレスバーとメニューの表示位置を交換する設定
IE8の方法がそのまま使える
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
5名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 03:15:59.16 ID:kaXSY25L
Q: XP用はねえのか!
A:ねえyo! あきらめろ 対応予定もねえ

Q: ダウンロード先の設定の仕方がわかんねえ
A: IE9 を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、ALT キーを押してメニューを出し、[ツール]→
[ダウンロードの表示(N)]を選択。すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorer]ウィンドウが開く。
[ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
[規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。

Q: GPU支援が効かねー
A: 100% ビデオドライバーのせい 最新のドライバーにしろ できない場合はあきらめる
6名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 03:16:32.30 ID:kaXSY25L
IE9 まとめサイト
http://internet-explorer9.info/

テンプレ ここまで。

スレタイに RTM と入れてあるけど、日本では公式には地震の影響で延期されたが
英語版と Language Pack を組み合わせたり、>>2 の Web インストーラーで入れられる。
海外では正式リリース済み。
7名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 04:16:17.09 ID:b4+I9+Q5
JavaScriotをJavaとかw
キツネザルをキツネ言ってるようなものだなw
8名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 05:22:14.12 ID:/xAGaIJh
javaはシステム名称
アプレットと、スクリプトがある
ホンダに飛行機と耕運機があるのと一緒だ
カセット耕運機でアメリカには行けない
9名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 05:58:47.16 ID:2Wl6vZ2u
後に少し影響受けただけで元は全く別物(開発元も)
昔は混同してるやつ多かったな
10名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 07:23:03.47 ID:T8HL4h6k
WebM Video for Microsoft Internet Explorer 9 (Preview)
ttp://tools.google.com/dlpage/webmmf
11 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/03(日) 08:53:40.26 ID:OByjkf/V
Vista入れ直した時にIE8入れたあと最初にネットに繋いだときにIE9が有るよと
ウインドウが開くんでそこから落としたのはファイルネームはRTMと同じだったけど
サイズが3.14MBと少し少なかったな。
12名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 10:02:37.94 ID:Ml0dHN2D
で?9の日本版リリースの凡そのリリースタイミングの予測とか
リークとか無いの?
13名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 10:14:49.84 ID:EdufQ8Zx
730 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2011/03/30(水) 17:27:57.92 ID:DZJWs1bS [3/3]
「Internet Explorer 9」のWindows Update経由での配布を6月下旬から開始する予定であることを明らかにしたそうです。

記事:http://www.winrumors.com/internet-explorer-9-to-be-broadly-rolled-out-on-windows-update-in-late-june/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+WinRumors+%28WinRumors%29

6月下旬までにはIE9(RTM)日本語版の正式なアナウンスされる見込みだな。
14名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 10:39:26.32 ID:f4hoX/uJ
java sc riotってどんな暴動だよ
15名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 11:29:00.82 ID:HCLpzDk7
>>13
なぜこんなに遅れるの?
やろうと思えばすぐにでもできるはず
16名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 11:44:57.00 ID:CryyGACy
天下のMicrosoft様は日本なんてどうでもいいってさ
17名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 11:45:43.23 ID:JsSReiO4
>>12
震災関連のニュースから予測できるだろ?バカなの?
18名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 13:09:44.15 ID:LYrC/fU7
アニメだと H.264 > WebM(VP8) は明らか
WebMは何かメリットあるのか
19名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 13:12:06.07 ID:gBoMzntj
アニメ(
20名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 13:13:37.85 ID:ln/2LB8M
>>18
アニメこそH.264じゃね?
仕様的にも
21名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 13:14:22.19 ID:ln/2LB8M
て>はだいなりの意味か
勘違いスマソ
22名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 13:58:59.82 ID:sVJ9EfId
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/
さすがソニー、新しいもの好きなところは変わってないな
わざわざ公式を手に入れたのか
23名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 14:09:36.24 ID:qdQUUHo4
H.264についてはMSやAppleが働きかけて、Web利用を完全フリーにすればよかっただけ。
ロイヤリティを取ることにこだわってしまったから、誰得でややこしい状況になっちまった。
24名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 14:24:25.87 ID:bBCR+QFq
おい、ie9のスクリーンショット見たら、メニューバーがなくなってるじゃねえかよ
そしたら1280x1024に最適化されている俺のサイトの下に空白が出来てしまう
どうしてくれんだよ!
25名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 14:25:32.29 ID:SbtAZS8B
解像度に依存した画面設計すんなバカ
26名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 14:29:39.39 ID:OByjkf/V
IE9はじけばOK
27名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 14:32:17.42 ID:bBCR+QFq
ie9使いたいだろ
でも、メニューバーがなくなって酷く使いにくそう
Windows Live Mailでもややこしいからな、使い方が
28名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 14:38:30.86 ID:0KgW0z4f
ie9ふーんって感じだわ
29名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 14:43:45.05 ID:ln/2LB8M
>>22
マイクロソフトのダウンロードページなんかまだIE6&winXPだってのに
30名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 15:01:36.73 ID:T8HL4h6k
メニューバーはデフォでは非表示なだけで表示できるだろ
Firefoxだってそうなのに何言ってんだ
31名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 15:03:36.17 ID:GjRj8Co9
GoogleはWebMとWebPのゴリ押しやめるべき。

H.264とJPEG XRで良いだろ。
32名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 15:36:45.01 ID:PLIIL427
>>17
原発事故の件とかいろいろ尾を引いてるからねえ。
それで「予測できるだろ?」とか言われても・・・
でもキミは推測できるの?神なの?

ネ申降臨w
33名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 15:53:10.64 ID:i/YBNRqq
>>31
Googleの戦略はオープンソースで開発させることで
強制的にシェアを塗り替えることにあるけど
果たしてwebMがどうなることやらね
34名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 15:53:44.42 ID:iXZYZ33N
だって他に合わせたら主導権握れないし利益も上がりにくいじゃん
業界の中核になるために独自規格をごり押しするのが
企業として当たり前です。
35名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 16:05:44.51 ID:Ko3wX8jb
x264のdark shikariでさえh.264はウェブ標準になりえないって認めてるんだから
別にゴリ押しでもない
もっともGoogleもWebMがそうなりうるとも思ってないだろう
36名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 16:21:38.96 ID:cXPQptBt
もうweb標準はWMVでいいよ
37名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 16:30:37.87 ID:PhhUdsZI
>> もっともGoogleもWebMがそうなりうるとも思ってないだろう
思うとかじゃなくて、しようとするんじゃないかな
その結果、標準になるかどうかは、分からんが
Youtubeを持ってるGoogleはこれを上手く利用したいんじゃない、優良コンテンツの無いMSには苦戦になるんじゃない
38名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 16:37:39.58 ID:Ko3wX8jb
Googleが狙ってるのはせいぜい共倒れだと思う
39名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 16:48:33.31 ID:i/YBNRqq
youtubeでwebM優遇したら
独禁法に引っかかりそうではあるな
40名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 16:59:29.10 ID:T8HL4h6k
>>35
ごり押しだよ。そもそもその人はVP8はTheoraよりはマシだが
H.264には劣ること、著作権問題が怪しいことを指摘したじゃん。
でSafariにWebMを載せない根拠としてJobsに引用されたじゃん。
H.264はオープンソースなFirefoxには載せられないが
Googleはライセンシーとして金を払っているからChromeには載せられる。
それを敢えて切ったんだからごり押し以外の何物でもないよ。
41名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 17:31:42.65 ID:Ko3wX8jb
引用されたあとに、doom9のフォーラムでパテントトロールに引用されことについて
喜んだらいいのかムカついたらいいのかよくわからないって言ってたよ
その後常連によるアップルへの悪口が続く
42名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 17:57:17.23 ID:Ko3wX8jb
特許と質の低さを問題視してるとはいえどっちかというと彼は無料でブラウザに
乗せさせる気のないまま標準にしようとしてる側をごり押しに感じるほうだろう
改良のためにGoogleに手を貸したし
勝つためにYoutubeを完全にWebMのみにするという手もありと考えてるみたいだし
実際手を貸してみていつまでたっても本気出さないGoogleに失望はしてるだろうけどな
43名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 18:06:43.44 ID:o7YFJTWW
なんでリリース遅らせてるの?
意味不明
44名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 18:09:59.34 ID:sZVV2q79
それを俺たちに向かって言ってもしょうがない
意味不明
45名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 18:41:09.10 ID:dF2rbxOx
そんなの罰金払いたくないからに決まってるだろ
46名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 01:26:09.97 ID:LixCxwYu
WebMはIE9で標準サポートされてんの、Googleの中の人は知らないんだろうな〜
47名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 01:47:07.61 ID:/Aa/gDUk
深夜限定で公開しろよ
48名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 01:52:21.47 ID:zuF1Yi8F
IE9用のWebMプラグインってGoogle製でしょ
サポートも、Youtubeが見れないですけどー、て聞かれて知らんとは言えないよ
49名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 02:16:49.96 ID:fkkWqD5d
英語版入れて言語パック入れればいいだけだろ
50名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 03:14:09.30 ID:zRj88ur7
>>49
朝鮮語版+日本語パックでもいけるだろ。
俺は絶対にやらないけど。
このレスを書くのに「朝鮮」を学習してしまったから辞書もリセットするからな。
51名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 03:19:39.21 ID:ia5JQUDs
それだと言語パック2回入って無駄が多い
52名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 09:46:39.07 ID:W6B8XN5d
>>2の奴ファイルsakuられててダウンロード不可
英語版に言語パック突っ込めばいいだけで実害なしだが
53名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 10:46:54.35 ID:CEEs6YQb
作られる
54名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 11:22:26.66 ID:xh8vJlP9
もしや今回の地震でRTM公開遅れてる?
55名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 11:36:23.02 ID:QO92rSr7
もはやコピペレベル
56名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 12:13:01.04 ID:aE7NpX1c
海底ケーブルズタボロでインターネットエクスプローラ9のアップデート無期延期ってことになりそうやんw
放射能汚染された太平洋に好んで突っ込んでゆくやついないだろ?
57名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 14:13:29.66 ID:baUGbTdj
お気に入りバーに、お気に入りボタンを設置できませんか?
IE8では出来たのですが・・・。
58名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 14:13:37.86 ID:7YesKxqE
59名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 17:22:49.18 ID:Mqa9F8EE
64bitの利点って速いことだけ?
flash対応した今となっては32bitを使う意味はないのかな
64bitはデフォルトブラウザになぜか登録できないけど
60名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 17:31:57.92 ID:xtnz/PLv
JAVAスクリプトの処理に問題があるらしい
61名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 17:52:36.88 ID:a0emvuWu
現在落とせるie9と正式版は何か違うのか?
ほとんど変わらないんだった、正式版を待ってるのがアホらしいんだが・・・
62名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 17:58:41.59 ID:Mqa9F8EE
細かなバグ修正ぐらいじゃないの
63名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:00:45.51 ID:a0emvuWu
じゃあ、待ってるのがアホということで決定でいいな?
64名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:03:25.60 ID:5tBiuftR
ほとんどどころか、全く変わらないよ
バグ修正とかはパッチで対応
65名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:03:33.27 ID:Mqa9F8EE
だめ
66名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:05:59.91 ID:pu75ph4e
IE9限定でMegauploadの速度制限が回避できるので報告

・レギュラーで落とし始める
・サイトを閉じる
・回線切れる
・IEのダウンロードジョブで再接続
・制限なしで落ちてくる
・ウマー
67名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:07:03.41 ID:3hp52UMQ
>>60,61
JITコンパイラっつって機能が64bitIEにはまだ実装されてないんで、
javascriptの処理スピードが32bitより劣るらしい
68名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:09:14.43 ID:a0emvuWu
>>67
じゃあ、正式版には実装されるのか?
つーか、ie8と比べて使い心地はどうなのよ。なんか、うざくない?
69名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:09:58.49 ID:a0emvuWu
あ、>>68は見た目という意味で。
70名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:15:27.35 ID:Mqa9F8EE
1の
Windows Internet Explorer 9 英語版
Windows Internet Explorer 9 Language Packs
を落として正式版を試してみたらいいよ
少なくてもie8よりは良くなったと思うけど

javascriptやアドオンは32bitの勝ち
全体的な速度?等は64bitの勝ちって感じなのかな
使い分けが必要か
71名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:18:53.37 ID:3hp52UMQ
>>68
あ、すまんレス番号間違えた
>>59,60に対してで>>61に対してではないんだ。すまん
72名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:20:41.45 ID:a0emvuWu
ok
73名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:56:42.94 ID:xtnz/PLv
マイクロソフトがデフォで使わせない決定をしたということは、
コンポーネント用に入れてるだけで普段は使うなってことだ
74名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 18:58:52.02 ID:OpN3XUP+
OSが64bitだからアプリも64bitじゃなきゃだめだとかへんてこな妄想
もった人だから相手にしないほうがいいよ。
75名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 19:18:18.25 ID:3hp52UMQ
>>68
使い勝手は個人的にはie8より悪いと思う
76名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 19:24:49.30 ID:K5wZG1R1
77名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 20:15:57.34 ID:w0Z0Y1e3
>>59
10.2正式版より前のβしか無いじゃん>Flash
その後2度も脆弱性修正のリリースが有ってもそのままだし
78名無し~3.exe:2011/04/04(月) 21:00:09.13 ID:xHDIH8Z5
「IE9 は Windows ユーザーに広まった」、MS が GPU 種別から分析
(japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000010-inet-sci
79名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 21:33:20.21 ID:oUuiJVEU
>>75
俺も使い始めたころは不便で騒いでたが、慣れれば結構使いやすいぞ
80名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 23:12:22.07 ID:ddkva1Uf
81名無し~3.EXE:2011/04/04(月) 23:51:25.87 ID:L1xl3Ddc
起動速度、表示速度ともIE8と体感できる程の差は感じない。
特に不都合も無いし元のIE8に戻す理由も無いので、そのまま使ってる。
低スペックなPCだと歴然の差がでるのかな?
82名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 01:16:43.67 ID:+lb806gO
関西に日本語専用の特別サーバーを作ってそこからダウンロードできるようにならんのかな?MSさん。

83名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 02:09:30.87 ID:a/DW1GNO
英語版+言語パックを入れるのをためらっている人は
何か理由があるのかな?  全く問題ないのに・・・
84名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 05:22:48.70 ID:vk44krnm
>>83
1.英語アレルギー。
2.正式な日本語版に入れ替えるとゴミが残るのではと心配。
3.このスレに張ってある英語版へのリンクが信用できない。
4.日本語版が正式リリースされていないから英語版も入れてはいけないのではという罪悪感。
5.自粛するのが正義だと思ってるバカ。
85名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 05:42:06.07 ID:+T4+0TY6
>>83
標準でインストールする方法とは異なっている(イレギュラー)から
→結果内容が同一としても
86名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 09:08:19.01 ID:o3PQU9XA
>>83,84
6.めんどい
87名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 09:10:24.07 ID:KlG3LdTq
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1294185353/412
が恐れられる理由は>>2の内部動作だからなんだな
88名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 11:44:56.01 ID:N4LAu9+x
イ レ ギ ュ ラ ー
異なっている
89名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 12:59:32.58 ID:KlG3LdTq
irregular には"変則的な"の意味がある。
「異なっている」で引っかかるよりも、「標準でインストールする方法とは異なっている」で解釈してやるべき。
90名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 15:09:24.91 ID:L5Zpd7bh
・・・IE9-Windows7-x64-jpn
コンパネで見ると結局ランゲージパックが表示されている。
91名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 15:33:48.55 ID:V34Nv9yf
でRC版と正式版でなにが変わったんだ?
92名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 15:39:14.57 ID:GjfzWjyw
メモリリークが直った
93名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 17:49:51.90 ID:viP2sz1N
サイト崩れるうぎゃああああああああああああ
画像表示されないの多すぎうぎゃあああああああああ
94名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 18:37:24.06 ID:0w6I+fp/
日本語正式版の最新版は何処からダウンロード出来るの??
直リンクURLを貼ってくれ。
95名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 18:38:07.42 ID:XsF8uEho
>>93
そういう時は互換モード。IE7互換はもちろんIE8互換まである。
96名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 18:38:45.27 ID:7iPYENLt
97名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 18:39:35.45 ID:ekV2ndYS
6月下旬に正式の日本語版IE9が配布されるんだろ?
それまで待ってろ
98名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 19:06:53.45 ID:I4COltSx
>83
その方法で入れてみたけど…、
ヘルプでバージョン情報を見ると「RTM」の文字が表示されている。
てな訳でIE8に戻した。
99名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 19:10:12.72 ID:sOBXrRpU
>>98
みんな表示されてるんだが
100名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 19:14:28.82 ID:7x4fPCfw
RCと勘違い支店の課
101名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 21:44:46.92 ID:V34Nv9yf
IE9 RC版を使っているのですが、
googleのトップ画面で検索ワードを入力すると、途中で予測ワードが出てきますが、
その予測ワードをマウスでクリックしても、入力途中のワードの検索結果が出てきます。
半角入力だと選択した予測ワードの検索結果が表示されるのですが
全角入力の時だけ、入力途中のワードの検索結果になってしまいます。

どこか設定が間違っているのでしょうか?
google以外のYAHOOなどの検索サイトでは上のような問題は起きません。
googleのサイトだけできません。同じようなことになった方いたら教えてください。

google chrome,Operaも使いましたが、正常でした。ie9だけ無理でした。
102名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 22:00:49.73 ID:1LIzxUhd
>>101
RCの時はそうだったね
今のは修正されてるよ
まぁRCでもTabキーで選択すれば
予測ワードでも検索可能だけどね
103名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 22:58:04.35 ID:EJT/Lp/0
右下のステータスバーにie8までみたいな緑のメーターって表示出来ないの?
104名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 23:06:15.15 ID:o4/u6o2n
あーもう!保存先フォルダをそのつど簡単に確認できるようにならんか?
105 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/05(火) 23:42:06.52 ID:ERsO60+S
IE9
106名無し~3.EXE:2011/04/05(火) 23:49:57.71 ID:7iPYENLt
>>104
右クリックして対象を保存で
107名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 01:06:14.60 ID:pl4Ilwcp
ほう、Javaに問題があるとな。
前スレでわかりやすい例として、appleのサイト、ツイーターのCPU負荷を問題提起してた俺は正しかった・・・。
まぁそんなことはどうでもいいけど「このページをツイートする」のアドオンがあったら教えて下さい。
108名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 01:19:23.61 ID:v4JfNMZG
JavaとJavaScriptの区別もできずに笑われてたのに何言ってんだ
109名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 01:30:06.02 ID:pl4Ilwcp
はいはい。
MSのAjaxのライブラリから派生したらグーグルのサイトの処理に加え
最新版でもなおその処理が出来てないことに苦笑したんだがな。
そんな背景も知らない連中ばかりなんだろう。
その上プログラム自体にも問題ありときたもんだ。マジMS大丈夫か
110名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 01:45:29.20 ID:Lvdxzhv/
ポップアップの位置が、上から下になっただけで、混乱するわー
上ならずっと上のほうがいいのに。
111名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 06:42:26.63 ID:9vWmT8pe
>>98
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part7【RTM】
# 483 :名無し~3.EXE:2011/03/25(金) 13:20:27.44 ID:Kj5iOdX/
# RTMは正式版ではない
# あくまでRTM版
# 正式版はRTMの表記がないもの

# 489 :名無し~3.EXE:2011/03/25(金) 14:19:39.13 ID:/0Xfx4XW
# IE8は 更新バージョン: 0 だったが、
# IE9は 更新バージョン: RTM が正式版みたいだ。
# 海外の人もそうなってる。

# 498 :名無し~3.EXE:2011/03/25(金) 17:37:08.26 ID:Y0UJO1Ig
# α版(初期版) -> β版(テスト版) -> RC版(製品候補版) -> RTM版(製品版)
# RTM版は、開発工程の完成版であるが、製造ラインに渡す場合、
# (1)そのまま  → RTM の表記あり
# (2)リリース版 → RTM の表記を削除(要は化粧直し)(*1)
# 上記の(1)(2)共(実行バイナリ)コードは同一
# (*1)RTM があると完成版でないように一般に誤解されることあり( >>483 のように)
112名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 07:57:31.06 ID:duUO0PzO
IE9はなんでカスタマイズ性をこんなに制限しているの?
113名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 08:27:51.96 ID:jcgm65c+
うーんどうしよ
今入れても6月下旬までは
自動更新でパッチも当てられないのか
114名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 09:06:25.49 ID:1KALPd0U
それはとりあえず今月の更新の日がこないと何ともいえない
115名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 10:35:25.19 ID:WTuWAopP
Microsoft、「Silverlight 5 β」をMIXでリリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/06/news018.html
米Microsoftは4月4日(現地時間)、メディア再生プラグインの次期版
「Silverlight 5」のβ版を、4月12日からラスベガスで開催する
開発者向け年次カンファレンス「MIX11」で公開すると発表した

次期版には、ハードウェアメディアデコーディング、リモコン対応、
再生速度調整機能「Trickplay」をはじめとする約40の新機能が追加される
116名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 10:53:43.94 ID:4odRB3Lf
>>102
Tabキーでも予測ワード選択できませんでした(TT)
検索ワード入力途中に予測ワードが表示されてからTabキーを押したら
「google検索」→「I'm feeling lucky」→「検索オプション」
と進んでいくだけでした。
117名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 12:52:52.39 ID:o0QXoBMA
>>112
カスタマイズしなくても困らないからじゃない?
118名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 13:06:01.88 ID:+Q5wFFsl
>>116
TABキーじゃなくてカーソルキーの間違いだろ
カーソルキーで選択してEnterで行けると思う。

もうRTMだから再現できんが
119名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:01:07.47 ID:XRte6j/y
日本マイクロソフト、延期されていたIE9日本語版を26日公開

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437714.html
120名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:08:27.38 ID:GMPeE+A1
意外に早かったな
121名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:13:55.42 ID:kH0In2ds
大々的なイベントを開催するのを諦めたのかな?
122名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:27:52.80 ID:mOg+Mv3v
だとしたら26日は先すぎないか?だってものは既に落とそうと思えばあるんだぞ
123名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:38:04.64 ID:1u2TkOM6
それ以前にいつもIEはRC版でもう十分完成しているからなぁ
なんとか狐とかはいつも不完全なものでリリースしちゃってるけどw
124名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:45:45.74 ID:1BLMT0eL
>>122
お前はバカか?
延期の理由とNTTの復旧見込みから考えると26日は妥当だろ。
125名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:48:19.09 ID:PtVn4Cif
公開の目処たったのね
126名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:53:15.70 ID:+Q5wFFsl
IEも細かいバージョン上げてくれれば良いのにね。
9.0.1みたいに

今までだと累積アップデートとか来てもバージョン変わらんよね。
127名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 15:55:46.68 ID:2CNkVV3a
http://www.microsoft.com/japan/presspass/news/default.aspx#110406
このたび新たな提供日を 4 月 26 日(火)午前 0 時(日本時間)と決定しましたのでご

誰だよ、6月とか言ってたヤツwww
128名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 16:01:37.52 ID:PtVn4Cif
>>126
IEは企業で使われることが多いからうかつにバージョンアップしにくいのかもね
それでも今までよりリリースのペースはあげてくらしい
129名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 16:10:06.21 ID:+Q5wFFsl
そういえばIE6あたりまではSP1とかあったか・・・
130名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 16:25:04.49 ID:mOg+Mv3v
>>124
もしかしたらそうかもしれん
NTTの復旧見込みがどう関係してくるのかがわからんし
つか復旧ってなに?死んでたっけ
131名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 16:31:28.18 ID:WY9HJTu5
正直細かくバージョンアップなんかされたら面倒くさすぎる
アクロバットリーダーとかファイアーフォッ糞とか・・・・
132名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 16:35:13.21 ID:9vWmT8pe
>>129
IE6標準装備のXPではSPアップと同時にIE6もアップ
XP SP1:IE6 SP1
XP SP2:IE6 SP2
XP SP3:IE6 SP3
133名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 16:41:10.30 ID:MqAJS6PD
>>132
このせいで、IE7/IE8インストール後にXP SPアップすると、IE7/IE8がアンインストール不可
134名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 16:45:44.03 ID:+Q5wFFsl
FirefoxもChromeみたいにバージョンアップ間隔縮めるみたいだし
どうなることやら・・・

MIX11でIE10の情報出るとかでないとか
135名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 17:22:45.23 ID:3my6hLdo
今の最新版は 9.0.8112.16421 でいいの?
136名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 17:38:24.50 ID:AE/GIV+z
>>126
IE8でもセキュリティ修正で結構内部的にはアップデートされてたぞ。
コンポーネントのコアであるmshtml.dllは俺のOSの中だけでも20バージョンくらい存在してる。
すなわち、そんだけIEのコアはアップデートされてたってことだ。
ま、追加機能とかないから実感は出来ないけど。
137名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 17:52:42.60 ID:PtVn4Cif
>>136
CSSとかJscriptとかも改善されることってあるの?
もしあるんだったら、MSはもうちょっとアピールした方がいいよね
138名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 17:58:48.56 ID:dHRyFjMb
>>127
Windows Update の話でしょ
139名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 18:29:28.37 ID:68Okf6M6
なんだこの糞ださいダウンロードマネージャー。
140名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 18:34:15.82 ID:AE/GIV+z
>>137
Javascriptの実行はjscript.dllが司ってる。IE8用のは俺のHDDの中には4バージョンくらいあるね。
コアほどじゃないが、改良はされてる。速度が速くなってるかはわからんが。
多分セキュリティ修正くらいだろう。
141名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 18:38:38.43 ID:YQ9hX0ce
日本語版のオフラインインストーラ見つけたから、検証してみるか
142名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 18:53:20.44 ID:CWiDPZVJ
>>133
IEは4〜6まで
OSの一部として組み込まれているからな
143名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 19:07:54.96 ID:se9MiwBX
>>142
windows7でもIEをアンインストールできないし昔も今も実質何も変わってない
144名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 19:08:54.80 ID:Vm/LjPeC
>>143
145名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 19:14:47.20 ID:YQ9hX0ce
>>143
Windowsの機能の有効化または無効化からできるだろ
146名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 19:14:52.22 ID:+Tcza6lB
>>143
えっ?
147名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 19:27:32.72 ID:Lekt5iur
>>145
それは厳密な意味でのアンインストールとは違うということだろう。
148名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 19:29:45.95 ID:D5BQDucc
Windowsから分離されたのはIE7からだっけかな
アンインストーラーが付いてるか付いてないかは別として。
149名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 20:11:07.71 ID:9vWmT8pe
>>148
アンインストールはファイルがHDDから削除されるが、
無効化はファイルがHDDから削除されない
→WUの自動更新、Windows ファイアウォールの自動(有効)/無効と同様
150名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 20:33:08.67 ID:Jqnh6K2R
iPadも25日らしいしGW前にしたかったんじゃねーの?
151名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 21:09:45.33 ID:z2ZKu1xC
英語版が自パソでまともに動作しないのに正式うpで来たらめんどいわぁ
152名無し~3.EXE:2011/04/06(水) 21:18:07.31 ID:kO7Ifd/i
うちのPCもだめかもしれんのにUPだなんて・・・ワクワク
153名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 01:01:29.45 ID:Jbsavr4Q
>>124
馬鹿は貴様。NTTとか笑わせるなよ。
154名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 02:04:31.18 ID:YXhLenuZ
KDDIだよな!
155名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 02:36:15.29 ID:ryiq0yrg
DHL!(キリッ
156名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 09:08:01.14 ID:NZSyzd3+
そこはDHCだろやっぱ。
157名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 09:25:56.23 ID:WH/GOiF3
あぁ、魚などに豊富に含まれるという・・・
158名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 09:28:39.84 ID:u3kemHI+
Firefox4.0の開発遅れてラッキーだったのに
日本ではリリース延期の悪夢。
159名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 09:37:20.26 ID:NZSyzd3+
>>157
LHAのことか?
160名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 10:58:44.78 ID:kymxWevs
追跡防止リスト使ってる?
161名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 11:17:41.30 ID:jfreRdh+
>>160
使ってる
162名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 12:00:02.86 ID:w014yL0R
>>158
RCで既に爆速のIE9味わってたら
今更あんな重いブラウザ使う気になれないよw
163名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 13:01:34.45 ID:WH/GOiF3
つーか64機に32ビットも入ってるし
64の方が性能いいのか?と思いきや使ってみたら
JAVA表示できないとか不都合あるし・・・。

いい加減、統合してくれよ。
164名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 13:21:21.77 ID:8HlKty6d
爆速?IE8と変わらないんだが。
165名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 13:30:14.87 ID:6m5S2oc5
>>164
それはない
Javascriptとか画像表示とか明らかに体感差がでる
166名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 14:30:15.15 ID:8HlKty6d
「それはない」とかキリッとエスパーされましても・・・

明らかな体感差を感じないから言ってるんですが。
167名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 14:39:41.01 ID:qq37rBtF BE:545996737-PLT(23456)

Ajax使いまくりのサイト行ってみろよ
168名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 15:06:00.74 ID:Jbsavr4Q
精神科に行くのが先でしょうな
169名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 16:53:40.21 ID:RDADaXZV
ハードが対応してなくてGUPアクセラレータが使えない
パソコンでも入れる価値あるの?
170名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 17:12:52.12 ID:rXjvI1eG
>>166
参考に使用しているPCのスペックを晒してもらっても構わぬか?
171名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 17:13:19.25 ID:P6nWCssq
>>169
Javascriptは高速化してるから入れる価値あり。
GPU支援については、HTML5とか、そういうの使ってるサイトじゃなきゃ違いは感じられんよ。
172名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 17:34:50.97 ID:u3kemHI+
>>169
AERO使えない古いVistaのPCとかだと駄目かもな・・・
173名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 17:37:48.35 ID:RDADaXZV
>>171>>172
ありがとう、入れてみるよ
174名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 18:16:04.52 ID:8HlKty6d
>>170
O S : Win7 x64
CPU : Core i7 920
RAM : 12GB
VGA : HD5870
SSD : 80GBx2

上記構成でエクスペリエンスの評価

プロセッサ           :7.4
メモリ              :7.4
グラフィクス          :7.8
ゲーム用グラフィクス    :7.8
プライマリーハードディスク :7.9

こんな感じ。
175名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 19:00:37.74 ID:F6srpLIb
CPUとメモリの7.4ってのがネックだな
176名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 19:25:12.55 ID:uAx1EUjv
俺もほとんど違いが分からなかったんだが。。
FFとか使わないし、IE8とsleipnirで満足してたせいかな。
微妙に早くなった気がしないでもないけどw
低スペックPCとADSL12Mだから?
177名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 19:41:32.05 ID:NOFSmeus
GoogleMapsみたいなAjaxバリバリのサイトなら違いが出ると思う…
もっとも最近のブラウザのスピード競争はもう体感では分からないレベルを競っているけど
178名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 19:51:38.28 ID:olumWb2e
旧レタスなら分単位で差が出るんだけどな
速度が何倍になろうが大概のサイトならトラフィックで相殺されるだろう
179名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 20:18:03.11 ID:7Zh2K2Ae
>>174
IE8→IE9の恩恵が感じられるかどうかの微妙なスペックだな
もうちょいスペックあげればあきらかにIE9の方が早く感じる
あとは見るサイトにもよるが
180名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 20:24:47.05 ID:qq37rBtF BE:103999722-PLT(23456)

過去スレから引っ張ってきた
http://blog.livedoor.jp/doplxyz-jisaku2d/
181名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 20:49:57.89 ID:u3kemHI+
あまりに高スペックでIE8ですら速く感じるってやつじゃね。
182名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 20:59:44.07 ID:7Zh2K2Ae
うーん
一昔前のハイスペック機だな
まあ、IE8が重いって感じにはならんだろうけど
183名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 21:13:31.51 ID:qq37rBtF BE:623995564-PLT(23456)

WEIスコア 7.4/7.5/7.8/7.8/7.4なマシンでもIE8のころはたびたび遅いと思うことあったなー。
そこそこのスペックはあってもやっぱり見てるページによって違いはかなり出るはずだけど。
184名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 22:08:58.21 ID:rXjvI1eG
>>174
どもども
俺の化石PCとは、次元が違う高性能なスペックだなw

Win7 32bit
Athlon64 ×2 4200+
memory 4G
VGA ラデ4770
光ネクスト 測定上下約180MB

でIE8より、遙かにIE9の方が早く感じるんだけど
人それぞれかな
185名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 22:13:56.44 ID:GcYJu+dA
GoogleMapや画像検索は速度差がわかりやすいんじゃないかな
186名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 22:20:48.03 ID:UtUIMHGx
追跡防止リストってこれ、AdblockPlusのリストちょっと改変すればそのまま使えるのな
追跡防止じゃなくて広告削除じゃねーかw
187名無し~3.EXE:2011/04/07(木) 23:08:17.06 ID:D7lTIA5U
188名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 05:26:52.55 ID:ifcHceeP
>>174のPCのスペックが一昔前のハイスペック機って
>>182は一体どんなスペックのPCを持っているんだよ・・・
>>183の自分のPCでもこれでそこそことか言っているし
世間一般の平均的なPCのスペックを知らないだろw
189名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 07:56:44.31 ID:VX9K+eG3
自分の廃スペPCを自慢したいんだろ 察してやれ
190名無し~3,EXE:2011/04/08(金) 08:13:25.68 ID:IdYyGopa
フランスのセキュリティ調査会社がIEのゼロデイ脆弱性を報告
COMPUTERWORLD.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000006-cwj-secu

どうやら、すべてのバージョンに影響があるらしい。
191名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 10:25:14.52 ID:o6Vy+HRt
>>187
> アンチエイリアス嫌い

アンチアンチエイリアスか。
192名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 10:31:27.98 ID:VX9K+eG3
じゃあアンチアンチエイリアスが嫌いな人って・・・
193名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 12:54:02.78 ID:cY9ryma5
>>188-189
家電量販店においてあるようなゴミPCでも
最近はi7-870とかGTX460辺り載せてるのが普通にあるから
スコア7ぐらい別に珍しくも何ともないと思うが

XP時代のPCそのまま移行してきて奴はそもそも一般じゃないし
194名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 17:20:37.35 ID:dF/rVpJL
i920とか、SSDが大容量の1本じゃなくて80Gx2なところとか
今から見てもハイスペックではあるけれど、微妙な古臭さがある
195名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 17:24:40.88 ID:K13Xp0Mw
1366使いはSandy-Eと700番台のSSD待ちだろ?JK
196名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 17:28:13.55 ID:jNCfeU9t
エイリアン
197名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 18:43:48.66 ID:hLQnmTPq
あんあん☆エイリアン
198名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 20:35:08.44 ID:l75IAm9l
empflixのダウンロードが99%で止まっちゃうよ…
199名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 20:47:45.63 ID:aTs8+DD8
PenDCの俺は泣けばいいのな
200名無し~3.EXE:2011/04/08(金) 23:07:53.45 ID:Xwzlavv9
ノートPCでも特にIE8が重いとか感じなかったけど
IE9にしたらすげえ速いって思った
201名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 01:49:07.58 ID:MnwJTF47
ie9になって早くなったと思うんだけど、
ツールバー等の配置の自由度が相変わらず
低くて残念。
アドレスバーの上のスペースも無駄
202名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 05:15:22.20 ID:uqE8Szys
正式公開後は更新バージョンが0になるの?
203名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 05:30:25.40 ID:bRub+spv
RTMのまま
204名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 07:50:28.47 ID:6qwA51rN
IE9にしたのですがこれ入れた方がいいですか?

IE9 用 Flash Player10.2プレビュー (64bit版もあるお)
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
205名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 08:30:31.89 ID:OwbHfVbo
確かに64ビット版はそれしかないが今それを入れるのはマゾだろ
206名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 09:26:34.46 ID:pVVZul+s
てかお前ら本当に使い続けてるの?
速いけど使い勝手への不満が多すぎる。アドオンの少なさどうなってんだよ
207名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 10:02:52.58 ID:tY7gKksa
ベータからメインにしてますが
208名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 10:28:25.14 ID:pVVZul+s
色々上がってる以外にも、E9+Bingバーの翻訳だともの凄い時間がかかる問題がある。
Chrome+翻訳の10倍以上遅い。IE9+GooleToolBar翻訳より5倍遅い。
その翻訳結果もさほど違いがない。リニューアルしたBingバーですらこんな状態。

>>207 不満を見つからないのは浅く使ってるからじゃないか。

インプットだけなら高速化だけで良いんだろうが、
SNS主流の今日でアウトプットまで1クリックで繋がらないのはマズイと思うな。
ChromeとFirefoxは両方兼ね備えてるんだよ・・・。

それにしてもアドオンギャラリーがこんなに少ないのはなぜなんだ。
209名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 10:38:42.31 ID:/ZJVPkh6
BHOなんて言う10年近く前からほとんど更新されてない仕様を引きずっている
デバックが恐ろしくめんどくさい上に落ちた時場合最悪OSも引きずる
使いながら開発なんてとてもじゃないけどやってられない
しかもインストールとアンインストールもアフォみたいに面倒
そんなアフォ仕様だから情報自体がfirefoxとかに比べ100分の1も存在しない
そもそもネイティブだからオープンになってない限り他人のソースを参考に出来ない
たかがブラウザのアドオンをアンインストールするのにOS再起動とか頭がおかしいとしか思えない

マゾ以外誰も作りたがらない誰得仕様
210名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 10:48:33.83 ID:B6EDDPLt
>たかがブラウザのアドオンをアンインストールするのにOS再起動
こんなのあるの?
211名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 12:42:10.52 ID:OwbHfVbo
馬鹿に構うなよ
212名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 13:28:27.21 ID:Tl+6bBfB
>>209
で、キミが作った完璧なブラウザとやらを見せてもらおうか
213名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 13:53:49.09 ID:vIQcEpFW
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
buipbhibuibuibioniopniopniopnio@niopniopnio@jnio@jio@jmnio@mnkpo@nmkponkop@niponponionio@no@nmo@nko@nikonio@nio@niko;nonio
214名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 16:04:55.54 ID:JBDVQY2x
>>208
>不満を見つからないのは浅く使ってるからじゃないか。

俺だwww
なので最近のブラウザーはどれ使っても不満ないwww
でも不具合等知っておきたいからここは助かるよ。
215名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 17:55:07.69 ID:wxr/ZKVa
>>208
別に無くてもIE使う人が多いからじゃない?
たかがブラウザなんだし、深く使ってる人の方が少数派でしょうし。
216名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 18:05:20.18 ID:LisQQTaP
むしろ余計なツールバーなんて入れたくない
217名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 18:07:33.57 ID:LisQQTaP
>>206
IEコンポ系使えばOK
218名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 18:31:38.44 ID:JBDVQY2x
でもPC知らん人はいろいろインスコしてこんな感じになっちゃうよ
http://farm4.static.flickr.com/3100/2651970411_b210f8f3ac.jpg
219名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 18:35:47.78 ID:MR3kLF4I
頑張ればさらに追加できるぜ
220名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 18:42:15.96 ID:Fq/iC7uE
そんな頑張りなんて・・・オレは認めないっ!
221名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 18:48:24.33 ID:dv5qRZsc
IE8からIE9にしてからこのサイトが上四分の一しか画面に出ないけど、どうしてだろう?
http://www.rexy.jp/
222名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 19:25:37.58 ID:YuwLA99L
swffit.jsという、Flashをブラウザのサイズに合わせて自動調整するスクリプトが
IE9(ドキュメントモードIE9)で正常に動いていないみたいだ。
本家でも不具合報告は上がっているけど、まだ未対応っぽいなあ。
223名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 19:33:06.09 ID:o3ZuuLlm
>>221
その問題は解決策があるからどうでもいい。
224名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 19:39:02.09 ID:XKeqG0fM
アドオンとか余計なモン要らんからIE使い続けてるけどな
ゴチャゴチャしたブラウザなんてイラネ
225名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 19:59:08.12 ID:8bKNQBTw
>>223
互換表示に追加と書いてやればいいだろ。意地悪だなあ。
226名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 20:18:38.71 ID:YAFwUUdO
>>223 >>225 解決策教えていただけないでしょうか?
227名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 20:42:26.79 ID:8bKNQBTw
>>226
だから互換表示に追加してやればいい。
228名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 21:30:58.78 ID:NK4er+UL
>>226
検索の右側にあるよ
229名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 21:54:02.65 ID:mYSCSgw3
検索=アドレスバーな
これIE9ではジョウシシキ
230名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 22:54:20.44 ID:dv5qRZsc
ありがとうございます。互換表示できました。
231名無し~3.EXE:2011/04/09(土) 23:45:51.33 ID:/y7i5SeR
IE9でもSleipnir(1の方)使える?
232 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 05:47:23.93 ID:4XBWwV31
アドレスの補完機能がIE6と同じだな
ttp://www.xxx
IE6 ftp://www.xxx
IE7 http://www.xxx
IE8 http://www.xxx
IE9 ftp://www.xxx
233名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 05:55:41.84 ID:sAd7iQ/D
誰か>>2うpしてくんねぇかな
234名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 05:57:35.94 ID:LO7KA2qO
何を言ってるんだお前は
235名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 05:58:37.87 ID:EWkY0Oox
7のx64しか持ってない
ってか、使えるかわからんよ
236名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 06:49:26.18 ID:XDyM0Lc4
237名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 06:50:09.39 ID:ER4m5viv
>>231
使えません
238名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 07:56:54.16 ID:sAd7iQ/D
あれ、俺何言ってるんだ

239名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 08:34:25.46 ID:C6qUD1v0
正式版になってから、メニューバーをアドレスバーの上にすることができなくなった。
RC版の時はできたのに。
正式版では、レジストリのITBar7Positionキーは読まなくなったようだ。
240名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 09:41:40.32 ID:Ld0GkiiI
正式版は
ttp→httpになるよ
241名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 09:58:49.04 ID:09WS0EIO
>>236
カレンダーの周りに白いフチができるのが気になる人?
242名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 11:36:07.51 ID:C80HGDPe
>>232
> アドレスの補完機能がIE6と同じだな
これって、どんな機能?
XP + IE8 でアドレスバーに http://〜 と入力して表示されるWebページで、
ttp://〜 と入力すると、Webページ表示不可となるけど
→ttp と入力すると、http に変換してくれる機能じゃないの? IE6?はやってたような?
243名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 11:40:35.77 ID:fx4V5J5V
Internet Explorer以外は、怪しいサイトへ飛ばすのヤメレ
244名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 12:29:16.48 ID:Ld0GkiiI
>>242
いやいや
ie9の場合は
ttp://〜〜〜はhttp://〜〜〜にしてくれる
そうそうそう
245名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 12:43:29.97 ID:0Liwvace
IE8でもh補完してたよね
246名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 12:44:33.92 ID:Ld0GkiiI
そうだね8、7と
247 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 13:55:51.77 ID:U+yAMxdJ
何事も無くIE9ダウンロードできたんだけど、
日本語版は4/26じゃなかったの?
248名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 14:22:57.35 ID:EGWg/ctk
何処で何をダウンロードしてきたんだ。
249名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 14:42:53.26 ID:ep2MkugT
無論RCだろう
250 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/10(日) 15:26:24.87 ID:U+yAMxdJ
あれRCだった><
251名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 15:47:27.76 ID:2Ze+o5Dq
ファイルサイズが3.14MBのはRCなんだっけ?
252名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 18:54:31.05 ID:dZd8jN0I
さぁ、ひるめしだ。
253名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 22:39:54.86 ID:d/pAfJF1
IE9で既定の検索を「google」にし、アドレスバーから検索すると必ずと
言っていいほど「エラーが発生しました」と表示されてしまうのですが、
これって何か対応策ってありますか?
254名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 23:54:58.99 ID:ld+FBFDa
英語版+言語パックを入れたら >101 の症状が出ていたんだけど
http://www.google.co.jp/http://www.google.com/webhp?hl=ja
変えたら解決した  既出だったらスマソ
255名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 00:53:52.75 ID:9HN1jQFJ
>>254
多分Googleの問題。
256名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 01:10:01.50 ID:Zu+jUGGc
>>253
IE9からインターネットオプション起動する?
Program files\Internet Explorer\ にタイムスタンプの古いmshtml.dllが残ってないか?
257名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 11:44:09.98 ID:emu6PqKS
スクリーンショットを取りたいんだけど、どうすればいいでしょうか?
ie8まではie7proを導入してたので、それでスクショが取れたんですが。
258名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 11:47:57.36 ID:gGRVg9te
winshot
259名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 12:41:57.59 ID:n7GCVuwu
Printscreen
260名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 12:47:15.45 ID:IfTEVbuP
Snipping Tool
261名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 13:21:25.83 ID:MQsG1x0n
>>257
(´・ω・`)それはマジで言ってるのか
262名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 14:28:14.73 ID:CR2aZzEN
フリーズで操作不能も考慮してあげて!
263名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 15:36:05.23 ID:Z3Z1HV9K
IE8に戻したいけどどうすりゃいいのん?
264名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 16:21:55.77 ID:tFwQKcKI
まず服を脱ぎます。
265名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 16:47:55.75 ID:roHFSVvR
次にコントロールパネルから「プログラムのアンインストール」を選択して
左の「タスク」から「インストールされた更新プログラムを表示」、
Windows Internet Explorer 9をダブルクリックでアンインストできます
266名無し~3.EXE:2011/04/11(月) 19:57:44.41 ID:HbKo4fNU
前スレのQBがズレるのは
黒丸「●」の大きさが違うからみたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1520026.png
267名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 01:32:39.43 ID:4zdhTFxN
>>263
>>265で一応戻せるが、完全に戻したいならOSからクリーンインストール。
268名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 02:11:15.43 ID:5Y7AOsGI
あと2週間
269名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 02:42:30.80 ID:c5HApCoz
IEのタブの左とかアドレスバーの左に、表示されてるページのfaviconが出るんですけど、googleとかyoutubeは
白地の紙みたいなアイコンの上に、表示されてるページのアイコンが載ってる感じになります。
これを普通にそのページのアイコンのみ表示させる方法を知ってる人いませんか?
OSは7で64bitのhomeです。
よろしくお願いします
270名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 05:25:29.46 ID:jlB8QIE1
IE9をアンインストールして、再起動しようとしています
ログオフしています、の画面から30分ほど変化がなく、HDDのアクセスランプも点いていません
このまま変化がなければ電源を強制的に落とすしかないですが、あとしばらく待つべきでしょうか?
271名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 05:41:44.66 ID:nM1lhiRO
好きにしろとしか
272名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 05:55:09.96 ID:jlB8QIE1
たしかに(´・ω・`)
273775:2011/04/12(火) 13:26:59.93 ID:7qlXfdQv
7やVistaなら稀な強制シャットダウンでOSごと壊れることはないだろ
よっぽど運が悪くなければ
274名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 16:51:29.42 ID:OS5gil06
>>253
検索プロバイダを削除してこっちの方でGoogleを追加
ttp://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

アドオンギャラリーの方のGoogleはバグってる?
275名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 17:10:59.46 ID:268mbpqx
>>270
待つべきですよ
壊れてもいいんですか?
276名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 18:19:00.76 ID:mCinbctG
>>270
こっちはwin7だがその画面が3時間以上続いたこがあったが最終的にはシャットダウンできた
気長に待ったほうがいいよ
277名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 18:40:39.02 ID:7qlXfdQv
つうか今日13時台の時点で解決はしてたかと;;;
278名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 19:52:12.18 ID:FYmpevVb
Vista使用中でワカランのだが、Win 7 での標準てか搭載ブラウザは何なん?
279名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 19:59:40.99 ID:7qlXfdQv
8
280253:2011/04/12(火) 20:04:21.08 ID:2y4mfVZy
>>274
ありがとうございます。m(__)m
エラー表示されなくなりました!
281名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 20:08:11.40 ID:Ipb7H/6W
漢は黙って強制終了!

Win7にて未だ壊れた事茄子!!
282名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 23:38:54.40 ID:/TV1xWqF
Internet Explorer 9 に Hotmail の通知機能が追加される

記事:http://usiwin.blogspot.com/2011/04/internet-explorer-9-hotmail.html
283名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 23:44:01.15 ID:tVBfQ+J3
究極にいらねえなGmailと提携しろや
284名無し~3.EXE:2011/04/12(火) 23:54:56.73 ID:/TV1xWqF
Hotmail: Internet Explorer 9 で使いやすさが向上

http://explore.live.com/windows-live-hotmail-IE-better-together?browser=other

まだ、ダウンロードはできないみたいです。
285名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 00:15:50.39 ID:+lZ9SFar
radikoをプレイヤーをインストールしないで直接聞くときに表示されるプレイヤーが
何故かお気に入りのリストで表示される
286名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 00:54:04.20 ID:jPN7kjnS
>>282
できない。ふしぎ。
287名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 01:50:05.81 ID:0wyoeqQW
288名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 02:00:53.17 ID:0L+Bw1ys
>>287
ネタかと思ったらマジだったありがとう
MS気合入ってるなー
289名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 02:02:25.26 ID:6J5PoM0K
IE10公開してるのなー、IE9の立場って何なの?
290名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 02:03:51.86 ID:kTRWODX1
もうIE10かよ…
291名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 02:04:35.32 ID:TX7uxO0j
ほかのライバルブラウザに追いつくためだろ、Chromeとかあほみたいにバージョン上げるしな
もともとリリースペース早めていくって言ってたし
292名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 02:40:57.61 ID:nt+/F7ob
>>289
platform previewだよ。

IE9の時も、platform previewという形でエンジンの公開とテストをしつつ
更新を重ねて、ある程度できたらベータとしてUI付きのものを出して
その後正式版。

IE10PPもエンジンのみの存在。
これからどんどんパフォーマンスや機能を上げていくんだろう
293名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 03:14:51.32 ID:s4h6AcHK
一体何が変わるんだろう
294名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 06:34:40.71 ID:r5S4amFc
Test Driveのページは「Internet Explorer 10 Test Drive」になったから
>>1から削除か

>>293
CSS 3D TransformとかCSS GradientsとかCSS Multi-column Layoutとか
CSS Grid LayoutとかCSS Flexible Box LayoutとかCSS Transitionとか
ES5 strict modeとか入ったようだ。
295名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 07:14:46.18 ID:J1owPrbz
IE10はWindows7以降だぞ。Vistaもうダメぽ。
296名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 07:45:38.58 ID:G5mxOmxz
RTM出る前にVistaのサポートが終了しちゃいそうだから
いいんじゃないの?
297名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 10:09:16.71 ID:mz3Zjlfv
IE10今年中に出すならVista対応しても良いのにな。
また、IE6みたいに残る羽目になる・・・
Win2000にIE8出さなかったのは大失敗。
298名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 11:24:55.10 ID:uOm82J3W
単にOS売りたいからIEバージョンアップしてるってばれたら、
独禁法的に不味いことにもなりそうな気はするが…
「IEという大きなシェアを利用して、関連商品(OS)も売ろうとしてる」ってのはもろ独禁法抵触材料になるし
299名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 12:04:51.40 ID:xBv0iIqr
BingバーでGmailチェック出来るから入れてみたら
avastがIMAP接続を弾いて繋がらない・・。
だれか対処法教えてくれ。avastの除外プログラムがみつからん
300名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 12:06:25.10 ID:gq/2U2nu
Microsoftは13日に、MIX11で「Silverlight 5」のベータ版を公開する
http://japan.cnet.com/news/service/35001634/
301名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 12:16:40.72 ID:p3syf/Fl
>>299
タスクマネージャーを見ればいいんじゃね?
もっとも現実的な回答としてはAvastのメールシールドをポイすることだと思うが
302名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 12:26:38.24 ID:4rLpWUhr
>>298
馬鹿は、無理して難しい事を言おうとしない方が良いと思うの。
303名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 15:36:59.06 ID:xBv0iIqr
>>301
それがメールシールド外しても無理なんだよ。
SSL通信登録するとスキャン対象外になるんだけど、それをしても無理(設定は自動で出来る)
スクリプトシールドを外しても無理。
304名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 15:54:00.65 ID:uOm82J3W
>>302
難しい言葉で解説してくれ、ブラウザやオフィスソフトを特定のバージョンのOSのみに対応させて
間接的に自社製のOSを売ろうとする行為は合法でいいの?
305名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 16:03:23.76 ID:gLP4TaTC
まあ合法。
だが世界中から嫌われて差別されるw
306名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 16:25:53.69 ID:p3syf/Fl
サポート終了したOSに対応させる理由はないな
307名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 16:51:48.25 ID:ra6gdJuZ
>>304
どの法律のどの条項に違反してるの?
308名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 17:16:12.37 ID:p4WSc5rR
そもそも 独占禁止法 自体が曖昧
秀でた企業叩くため都合良く使える
309名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 17:29:13.78 ID:xBv0iIqr
IE9+Hootsuiteでプルプルや動くアイコンがあると、
スクロールが上に戻されるというバグを見つけたんだが
これは何が原因だと思う?
310名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 17:31:43.92 ID:ra6gdJuZ
IE9のバグが原因だと思います。
311名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 17:34:58.08 ID:xBv0iIqr
ループしてるアニメーション画像の位置情報を把握できないとか?
常にDIV要素内がリフレッシュされてスクロールが戻ってるから、
CSS周りなんだろうか。それか例のjavascriptか。いやjavaはないと思うなぁ
312名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 17:46:11.34 ID:0O8tn2b6
>>304
そもそも日本では、EU のように Windows 初期導入ウェブブラウザの選択制度すら
ないんだから、利用者側の利益を酌んだ判定なんて一切期待できない。

java 使ってるサイトはほとんど見かけないね。
313名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 17:51:34.15 ID:8gUC6b0T
SVG女子
ttp://jsdo.it/event/svggirl/
言語で「英語[En]」を一番上にしてね!
314名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 17:52:53.57 ID:g/9An5g+
>>304
違法であると言う為にはブラウザのアップデートをしないことによって
極端な不利益を受けたり実質的にそのブラウザが使用不可能になる、といえる程度
不当な拘束行為がないと難しい
ところでIE9のアップデート行為により、現段階では利便性が向上するという評価しかできない
単に他に代替手段のあるブラウザのアップデートをさせないことにより利便性が低下させる、という行為だけで
違法であるということはできない
315名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:00:42.09 ID:qMFWLLxg
独禁法はなあ。競合他社や小売りからの訴えがあってのものだからなあ。
MacやLinuxとは完全に棲み分けができているし、>>304の状況はOffice製品やブラウザの
競合他社にとってはむしろシェアを維持拡大する余地になっているんだよな。
316名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:20:29.53 ID:uOm82J3W
>>307
いわゆる抱き合わせ販売。
対応OSを持ってないユーザーにとってはIE10を1万円で買わされてるのと同じ事になる。
たぶんインストール時にOSを選択的に蹴るような仕組み付けちゃうとアウトかと。
317名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:27:53.92 ID:CXlRhSGT
>>316
それが独占禁止法違反というなら違反してないソフトウェア会社は皆無だな
318名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:34:38.33 ID:uOm82J3W
>>317
OSの販売元(マイクロソフト)とソフトウェア会社は別だから、他社がOS制限を入れるのは問題無いと思うが
MSが、ブラウザを餌にOSを売っちゃあかんだろう、と。この二つのソフトは本来別物であるべきなのに。
319名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:37:58.38 ID:CXlRhSGT
だから最新OSからすでに市場にないような化石OSまでサポートしろと?
320名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:44:22.88 ID:uOm82J3W
>>319
建前上IEはOSから分離されたソフトなのだから、IEのサポートだけすればOS側のサポートは必要ない筈なんだけどね。本来は。
321名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:46:06.47 ID:Yi22hvKA
くだらない
322名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:49:11.41 ID:g/9An5g+
(・∀・ )ニヤニヤ
323名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 18:54:59.71 ID:4rLpWUhr
>>uOm82J3W
言わんこっちゃない(;∀; )
324名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 19:20:05.91 ID:9dJ3jXo9
>>323
横レスだが、他人を揶揄するだけのおまいのほうがヴァカに見えるんだが・・・。
325名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 19:46:50.12 ID:8gUC6b0T
>>320
アプリはOS上で動くのに何言ってんだ?
326名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 20:00:16.04 ID:V6OHF5bl
win7のIE9のRC版なのですが、
起動するたびに「検索プロバイダーが破損しています」みたいな警告が出て既定の検索プロバイダーがbingから変えられない
ググってみたらレジストリ確かめろというから確かめたけど異常なし
オプションで初期化したけど相変わらず
治す方法は復元しかないのでしょうか
327名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 20:36:57.33 ID:Rt4zi8bB
>>326
>>274ではダメなの?
328名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 20:48:14.11 ID:V6OHF5bl
今は手元にそのPCがないので明日試してみるつもりです
でもインストールされてる検索プロバイダーをbing以外全部消してみてもダメだったし無理かも
329名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 22:07:18.66 ID:G5mxOmxz
>>313
これ実行できてもIE9RTMじゃないとまともに動かないよね
FireFoxならちゃんと動作してた
330名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 22:43:31.74 ID:Rt4zi8bB
>>328
そうですか。
もうRTM+日本語ロケールにしちゃったんで再現テストできないや。
331名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 23:57:27.16 ID:MxqLZEbv
【MIX11レポート】IE9デモで注目を集めた「SVG女子」
http://jsdo.it/event/svggirl/
332名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 05:48:42.14 ID:b95NcoiX
いよいよIE10か…
333名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 07:03:21.90 ID:w/l1Pxvg
余ってるVistaライセンスでIE10試そうと思ったら拒否られて涙目
334名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 07:08:21.36 ID:uV1ujGDH
>>333
まだ、Vistaなのか・・・アップグレード版でWindows7に入れ替えたけどなぁ
アップグレード版なら安いから入れ替えたら?
http://kakaku.com/item/K0000042877/
335名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 07:15:12.22 ID:jE7ASCc4
ホームプレミアムなんてエラー出たらリカバリーするOS
公開前にIE9使うようなドザーには最低でもプロフェッショナルが必要
336名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 07:26:47.72 ID:w/l1Pxvg
>>334
いや、メインではWin7pro使ってるよ。
で、ぶっ壊れてもいい実験用環境のVistaで試せないのが何だかなぁっと
337名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 08:19:23.73 ID:nCvkRoDK
PPは単体アプリなんだから環境汚さないよ
あといい加減IE10スレで
338名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 09:26:57.06 ID:b95NcoiX
>>337
ゴメン
IE10スレあったんだw
339名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 10:12:38.24 ID:I1NYhPJZ
>>334
NTT-XでProのDSP版がUSBカード付きで13000円ぐらい
340名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 18:27:21.88 ID:V/+l3GRc
正式版まだかよ
停電ないって言ってるし前倒しで公開してええんよ
341名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 19:05:18.10 ID:wZZnWrjg
4.26
4.26
4.26
342名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 20:37:41.14 ID:Li5bFuD5
>>328ですが、不具合が出る前の日付に復元してもIE8に戻しても警告が出てきます
あと既定の検索プロバイダがbingから変えられない
PCを丸ごとリカバリするしか方法はないのでしょうか
343名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 21:47:36.49 ID:fWKXjX7e
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437714.html

>日本マイクロソフト株式会社は6日、延期されていたInternet Explorer 9(IE9)日本語版を4月26日0時より公開すると発表した。
344名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 22:00:38.45 ID:U8vO9Ott
>>342
「IE 検索プロバイダーが破損しています」でググってみました。

マイクロソフトの回答(80byteで折り返しています)
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie8-windows_other/os-%E4%B8%8D%E6%98
%8E-ie-%E4%B8%8D%E6%98%8E-%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4
%E3%83%80%E3%83%BC%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%AE%E3%83%8
0%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%8C%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%
92%E3%82%8B%E6%AF%8E%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%BE%E3%81%99/4462491e-7d39-4385-abe0
-674866338290

こんなソフトも

IE8既定検索プロバイダー設定の破損修復
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se477279.html

コメント欄を見ると一人だけうまく行かなかった人がいてその人は
「結局自力でレジストリを%USERPROFILE%\Application Dataから
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Dataに変更し直し」て
解決に至ったと書いてありました。
345名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 23:25:29.89 ID:B9qeQ2F9
アメリカ行きの海底ケーブルが破損したらしいからのう
GWにマターリとDLすんべさ
346名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 00:41:27.70 ID:2YDvaeE/
>>344
それも全部やったけど直りませんでした
仕方ないから別のブラウザ使うことにします
347名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 01:36:59.49 ID:i+OOB86u
XPにもインストールする方法は確立された?
348名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 03:59:27.14 ID:HkwdWxcD
IE9なかなかいい
349名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 08:58:57.58 ID:jQxVnAQN
まだXP朝鮮レス乞食が絶滅していないのか。
350名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 09:38:55.61 ID:U+rl8H9W
今回3月11日に起きた未曾有の大災害、東日本大震災。
そんな中、沢山のメディアが広告、つまりCMを自粛しACの広告を放送することになりました。
そこで気になったことが一つ。

「あいさつするとともだちはふえるのか?」

そこで昨日の昼間、仕事の帰り道にたまたま駅前で友人と会ったので二人でやってみた。
男高校生      無言で会釈
スーツのおじさん 「元気だな!こんちわ!」
小さい女の子と母 「こんにちわー。ほら、○ちゃんこんにちわは?」「こんにちわー」
20代小娘     無視
おばあちゃん数名 「あらこんにちわ、コレたべなさい」飴くれた。

実際はコレの3倍くらいは無視されています。

小一時間ぐらいすぎたあたりでしょうか。
「こんにちわ!」を威勢よく返事したらそこにいたのは
警察官数名。

警「何してるんですか?」
僕「あいさつしてます。」
警「何で?」
僕「挨拶するのに理由が要るんですか?」
警「・・・選挙活動かなんか?」
僕「いえ、ともだちが欲しくて。」
警「・・・」


結論
「あいさつするとけいさつをよばれてれんこうされる」
351名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 10:25:34.99 ID:gT+KAR6U
連行までされたのかよっ
352名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 11:44:03.03 ID:vRxtMkM6
ピンサイト機能が便利すぎる。デスクトップじゃなくてタスクバーに留めておけるのが便利だし
353名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 11:46:10.06 ID:tsfDwy4W
中1でそのスタイルなら高校に入ったらどんだけ綺麗になるんだよ
354名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 11:47:00.85 ID:tsfDwy4W
悪い、間違えた;
355名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 11:57:20.66 ID:ndVANL78
w
356名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 12:04:15.56 ID:TwQf1Lbk
どこの誤爆か聞かせてもらおうか。
357名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 12:11:03.65 ID:dThBfa2U
正式版って?
バージョン9.0.8112.16421
更新バージョン:RTM(KB982861)
これはばちもんでっか?
358名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 14:47:48.77 ID:M2KFXvj4
それでいい
RTM=正式版
ビルドも同じ
359名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 15:00:35.65 ID:TwQf1Lbk
先月の公開以来使ってたけど、
グーグル検索の候補がクリックできないのに頭来て今日IE8に戻した。
これってRTM+言語パックだけの罠なの?
それ以外は気に入ってるんだけど・・・。
360名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 15:04:59.31 ID:vnKj408h
>>359
それはグーグル先生の嫌がらせです
日本語版RTMの俺もなるけど、Enterで確定させるとクリックできる
361名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 15:22:53.01 ID:TwQf1Lbk
>>360
マジか、糞グーグル。
今日からエキサイトに汁。
362名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 15:24:47.69 ID:M2KFXvj4
Bingを使え
363名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 17:26:49.58 ID:qjipaxhx
なんでもかんでもMSはいかん。
いろいろ取り混ぜて使うのが競争原理がはたらく。
364名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 17:46:10.56 ID:dla1/ND3
独占の危惧をすべきは、今やMSではなくGoogleだがな
365名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 17:57:40.50 ID:8CS8Tp/S
>>364
だな〜
ヤフーと一緒になっちゃったし、ロボット検索のくせに
広告費出したところは優先的に上に出すし

結構酷い事してるよね
366名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 18:27:06.78 ID:HAXA3YJ7
酷いって、別に慈善事業してるわけじゃないだろ
企業が利益を追求するのは当たり前の事だな
367名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 18:32:51.01 ID:vO8UKqiY
JWordみたいなもんか
368名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 18:56:53.35 ID:HJr6ABmC
あのラモス瑠偉に似てる人?
369名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 19:08:38.71 ID:SSDTK6gT
>>365
アメリカじゃYahooとFacebookはBingと組んでるけどね。
370名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 19:46:45.25 ID:M2KFXvj4
ちょろめw厨の言い分

Microsoftの独占は悪い独占!
Googleの独占は善い独占!
371名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 20:21:51.90 ID:aUKSRgWd
Googleの場合は競争した結果として、こうなったものだけど
MSも競争した結果としなら言われなかっただろうが、競争をさせないような感じだったし
なにしろMSは運が良すぎたから、そのやっかみもあるのかも
372名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 20:22:36.29 ID:NQchD1+j
運も実力のうち
373名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 01:42:43.92 ID:pXGuOHPw
なぐりたーい♪
374名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 01:52:47.77 ID:9n4a9HqX
Google の主力製品は所詮ウェブサービスなんだから
利用者が気に入らなきゃ、ブラウザのアドレス欄に文字を打つだけで
代替(競合他社の)サービスに切り替えられてしまう。
このような市場環境で利用者が望まないような独占を築くのは難しいだろう。
一方パソコンを買ったら自動的に付いてくるOSでは、利用者が事実上取り得る選択肢は限られてくる。
375名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 07:11:01.39 ID:S56J8hJb
利用者が気に入らなきゃ(ry ってのは
それこそIEから乗り換える常套句じゃん
あとChromeOSやAndroidはお忘れか
376名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 07:37:51.73 ID:tFPDwsub
携帯とそれに乗るブラウザっていうのはまさしくそうだよね
4-5年後にsafariとchromeの2強になるって予想屋もいる
377名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 08:54:00.91 ID:j2XQ1EA9
IE9の自動配布が4月18日から開始、
震災で公開延期の日本語版は後日対応予定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110415_440064.html
米Microsoftは14日、Internet Explorer 9(IE9)のWindows Updateによる自動配布を
4月18日から段階的に開始すると発表した。
IE9の日本語版については、震災の影響により正式版の公開が
4月25日(日本時間4月26日)に延期されており、Windows Updateによる
自動配布も後日行われるとしている。

 IE9は3月14日に正式版のダウンロード提供が開始されたが、
現時点では一般のユーザーに対する自動配布は行われておらず、
IE9のベータ版やRC版を既にインストールしていたユーザーに対してのみ
Windows Updateで正式版が自動配布されている。

 Microsoftでは、4月18日からWindows Updateを通じたIE9の自動配布を
段階的に開始し、6月までに全ユーザーへの通知を完了させたいとしている。
IE9は自動的にインストールされることはなく、ユーザーがインストールを承諾した場合のみ
インストールが行われる。

 また、企業ユーザー向けには、社内PCへの更新プログラムの配付などを
管理するWSUS(Windows Server Update Service)でのIE9対応を
6月に開始する。
WSUSを導入していない企業などへの対応としては、
IE9のWindows Updateによる自動配布をブロックする
「IE9 Blocker Toolkit」を配付している。
378名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 11:15:37.08 ID:p2jp9Tmf
質問お願いします

@マウスジェスチャー
A起動時に前回のタブを再現する

以上2点を実現したいのです
@のマウスジェスチャーはググるといくつかあるようですが、安定動作するソフトがあれば教えてください。
Aは全く分かりません

よろしくお願いします。
379名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 11:28:18.79 ID:0IiMECSO
お断りだ
380名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 11:46:03.90 ID:Da5i4iLd
381名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 15:00:12.57 ID:v68Kw5Ma
>>377
と、いうことは今RTM使ってる奴はWindowsUpdateに来ても
IE9はチェックしないでいいって事か?
382名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 15:16:00.61 ID:0zBcRpUr
さんざん既出かもしれないけどttpだとftpと認識されちゃうね
ie8みたいにhttpと認識させられないのかな
383名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 15:28:29.26 ID:FJL8iwRc
正式版入れれば?
384名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 16:27:40.95 ID:1XfD0/gl
どこにあるの?
385名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 16:35:44.09 ID:t4Xj/JH2
>>2
386名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 16:45:33.59 ID:zTRmrgSI
>>350
387名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 17:02:51.68 ID:t4Xj/JH2
388 【東電 80.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/16(土) 20:06:24.05 ID:j8drn1vR
ここ数日でYahooオークションとかを開くとめちゃくちゃ重くなるんだけど何が原因かな?
IE9RTMでずっと快適だったんだけど、戻るとか進むも反応が遅いし例えばオクのカテゴリを
クリックしたりすると上の方の少しだけ表示されてそこから下が表示されるのに時間が
かかるようになった
そのときに俺のPCがまだデュアルコアで恥ずかしいんだけど片方のコアだけCPU使用率が
100%まで行ってしまうけどもう片方のコアはアイドル程度(だからトータル使用率は50%ってなる)

とりあえずグラボのドライバは最新にアップデートしたしIE9を再インスコしたりしても症状は
改善せず

IE8に戻そうと思ったらなんかDLLが足りないと出てエラーばかり出てしまう。
でもその状態でIE9を入れるとまた遅いながらもちゃんと(?)使える

行き詰まってしまったorz

これをやったら?みたいな案があったら教えて欲しい
389名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 20:14:07.62 ID:4mfEbu8f
つリカバリ
390名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 20:17:13.02 ID:zbvlWnD2
>>388
タスクマネージャーで片方のコア占有しているプロセスをみればいいんじゃない?
391名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 20:19:10.28 ID:XjBqPibQ
>>388
そこまでしてIEにこだわる必要はないだろ
Chromeがいいぞ、安定してるぞ
392名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 20:25:04.16 ID:0IiMECSO
IE9のせいではない気がする
393名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 20:26:21.10 ID:pNlvUlXy
エスパーするとアンチウィルスだな。
394名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 20:26:58.80 ID:0IiMECSO
Windows up date してからそうなったならリカバリか復元して治そう
395名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 20:35:13.68 ID:MTaQm4Ji
396名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 00:51:58.05 ID:/TE+Sk9z
>>377
> IE9のベータ版やRC版を既にインストールしていたユーザーに対してのみ
> Windows Updateで正式版が自動配布されている。
されてないんだが…。
397名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 00:52:19.62 ID:/TE+Sk9z
>>385
今は削除されていて入手できない
398名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 01:07:31.38 ID:I7lOKkS6
日本以外だろ
399名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 01:40:40.06 ID:fp3S/k47
>>388
インターネットオプションで設定のリセット。
あと一時ファイルのサイズを確認。200MB設定してたのに、なぜか8MBになってたことがあった。
最大同時接続数なんかも設定し直すといいな。
400名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 05:28:56.36 ID:kI0fEyY4
>>388
dll足りないとかdriversweeperでsp1インストールできなくなった人みたいな症状だな
なんかファイル消されてんじゃないの?
401 【東電 61.5 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/17(日) 05:32:29.39 ID:3hwKSbtd
>>368です。
みなさんありがとうございました。
>>399さんの言うとおりキャッシュの容量が8MBになっていました。
これを250に戻したらサクサク動くようになりました。

ありがとうございました。


402399:2011/04/17(日) 07:12:10.90 ID:fp3S/k47
ああ、やっぱり同じ問題が出る人いたんだな。
俺は一時ファイルにRamディスクを指定してたから、まぁそのせいかなーと思ったんだけど。
403名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 14:52:30.96 ID:BxOrhtUZ
詳細設定でCLEAR TYPEを使用するの項目が見つからない。
どうすりゃあいいの?
404名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 15:53:01.54 ID:FzgRui5+
XPで使いたい
405名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 16:22:15.10 ID:VTRxcZKx
>>404
gdi(笑)じゃもう戦えないんだよ
406名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 17:18:17.16 ID:liPh+2Ye
今はGDIよりEFIのほうが話題だな
407名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 17:52:27.19 ID:pcK09WWe
408名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 18:15:10.85 ID:P6bbu/Fz
IEなんて今の世の中に必要かぁ〜????
foxでも十分だね
409名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 18:24:34.02 ID:sucsU6zC
十分の使い方がわかっていないな。
410403:2011/04/17(日) 18:27:19.33 ID:5OKd/bey
>>407でCLEAR TYPEを無効にしても、サイトでは有効になってる気がするんだが、気のせいか?
411名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 19:29:22.03 ID:kG8Dh8UZ
GDI
Gasoline Direct Injection
三菱自動車の登録商標の事














あー分かってるって!みなまで言うな!
412名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 19:30:40.81 ID:kG8Dh8UZ
EFI
Electric Fuel Injection
レシプロエンジンの電子制御燃料噴射装置の商標名
















だから、ごめんって!
413名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 19:53:10.04 ID:WS8nelDw
内容より無駄な改行の方が…
414名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 19:57:47.18 ID:niEtuz2C
二行以上は一行に縮めて表示出来る専ブラ使えば気にならない
415403:2011/04/17(日) 19:58:37.07 ID:Jb/QGo82
つーか、どう見ても気のせいじゃないぞ!
何処にあるんだ?CLEAR TYPEの設定は。
416名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 19:59:11.23 ID:3myWZeoq
IE9と相性良い2ちゃん専門ブラジャーってなに?
417403:2011/04/17(日) 20:11:11.29 ID:Jb/QGo82
どうやらオフには出来ないみたいなんでIE9は削除した
418名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 20:38:42.81 ID:9m21/VA3
>>416
そんなものはない
419名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 20:44:15.57 ID:1pregXrv
ブラジャーで2chじゃないものなんてあるの?
乳が3つある人向けとか?
420名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 20:54:28.56 ID:kG8Dh8UZ
>>419
なんか、そんなAVあったな。
あれって結局なんだったんだろ?
421名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 21:08:43.16 ID:qFsZGBGh
422 【東電 79.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/17(日) 22:24:32.47 ID:3hwKSbtd
>>368です。
あの後またしてもIE9が重い現象が起きました。
そして原因がわかりました。
DivXのアップデートでDivX HiQ+Web Player Betaという物もインスコしてしまいましたが
これが原因のようです。
これをアンインスコしたら元通りサクサク動くようになりました。

423名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 23:00:15.51 ID:ZfqnSKiw
キャッシュ容量増やしてDivX消したら元通りになった

>>442助かった
424名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 23:28:20.65 ID:kbIsYi34
DivXなんてまだあった(使う所)んだ!
治って何より
425名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 23:42:22.81 ID:7utKiIHn
何時にくるんだ
426名無し~3.EXE:2011/04/17(日) 23:48:24.87 ID:AZNKmLOZ
2時頃
427名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 00:15:25.01 ID:b9NK7ERs
日本語版はまだだけどねw
428名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 00:59:02.18 ID:iff+ithM
>>422
やっても全然軽くならねぇ…

IE9だけどのページ重いしIE8に戻そうかな
429名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 01:35:53.75 ID:/IQ4DITE
メールアイコンはどこにいったのですか?
探しているんですけど
430名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 05:50:11.88 ID:vW+kURqr
>>429
コマンドバーもしくは右クリックメニュー
ほんとに探してるのか??w
431名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 14:17:37.11 ID:IRs/MThb
>>430
ありがとう
簡単にできました

ツールバーを移動するのってどうやるんでしょうか?
「ツールバーを固定」のチェックを外しても動かないんです
432名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 15:13:13.01 ID:Kg9/rrj7
もうIE10に開発注ぎすぎとるがな・・・・・
もしかしてIE9って????
433名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 15:18:47.71 ID:ABy7v7Oi
アホは帰れよ
434名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 15:20:30.28 ID:2jlRRXgZ BE:779994656-PLT(23456)

元々MSは製品出したらそれ以後は細かいバグフィックスや地味なチューニングくらいしかしてないと思う
435名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 15:57:28.24 ID:3K31UAtF
まあIE9はIE7みたいなライフサイクルと存在で終わると思う。
…と書いたところで調べてみたらIE7のほうが8よりもライフサイクルは長かったんだな。
その割には急速にしぼんだイメージがあるが…つかIE6時代があまりに長すぎたんだな。
436名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 17:06:41.93 ID:Hz9T/I98
IE5~5.5ってところかな>短さ
437名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 17:17:37.57 ID:jB3sLqnV
ツールバーの固定と非固定は殆ど意味が無いな。
ステータスバーは関係しないし、メニューバー、お気に入りバーは動かん。
動くのはコマンドバーだけ。しかもお気に入りバーの後ろにつけるか、一行使うかのどっちかしかない。
まぁサードパーティ製のツールバーの移動で意味が出るんだろうけど。
438名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 20:03:32.15 ID:5nIRQAZ+
お気に入りバーを表示してると全ツールバーが動かなくなる仕様orz
439名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 20:04:32.28 ID:5nIRQAZ+
まぁ、お気に入りバーなんて使わないからどうでもいいが
連投スマソ
440名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 20:34:59.97 ID:GhByFKkR
まぁどちらにせよIE10がモノになるレベルになるまで@半年はかかるだろう
下手すりゃあMSより技術力があるgoogleのブラウザでもあんなもんだし
現段階ではIE10に期待するほどの素敵機能が付くとも思えんが
441名無し~3.EXE:2011/04/18(月) 20:52:15.95 ID:Hz9T/I98
Microsoft純正という点が大きい
俺は楽しみにしてるぜ
442名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 00:31:41.60 ID:pzDhicax
あと一週間か
443名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 01:56:14.92 ID:HoSa9rJi
ガッカリするまでな
444名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 02:13:47.38 ID:m2KMsITJ
直前に大余震が発生して再延期にならないことを祈る。
445名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 02:32:10.34 ID:fh+icwd6
再延期?
日本人が一人もいなくなった世界で日本語版をリリースする必要がどこにあるw
446名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 08:50:15.51 ID:rsAS1/0e
海外にいる日本人もどきが必要としている。
447名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 16:59:06.57 ID:1JJCcgqO
seal.versign.comって何?
ウィルス?
448名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 17:42:57.38 ID:eAdQ/7aq
StardockMyColorsが適用されている状態でダウンロードの表示画面を開こうとするとプログラムの問題が発生しました(100%)で画面を開けないんだが対応方法を知っている強者はいるか?
因みにwindowsデフォルトのテーマに戻すと普通にダウンロードの表示画面使える
449名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 17:50:27.95 ID:Go4ErEzJ
>>447
seal.verisign.com じゃないの?
httpsで始まるSSL認証サイトで構造上鍵マークが表示されない場合があり、
ベリサインシールを貼る(seal.verisign.comリンク画像)ことで、
サイトの信頼性を保つ

ベリサインシール
https://www.verisign.co.jp/securesite/sitelist.html
450名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 18:06:43.87 ID:Go4ErEzJ
追記
Webサイトの例
各種お問合せ - バイク買取のゲオバイク
https://www.bike-kaitori.com/inquiry.php
451名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 18:21:15.44 ID:fAVkEoGZ
ごめん!3分ググったけど見つからなかった!

IE9の、アドレスバーに文字いれて検索すると、勝手に判断したページに飛ぶんだけど、これがウザイ。
普通にgoolgleの検索結果を表示する方法を情弱の私におしえてけれ。
452名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 18:55:15.03 ID:1JJCcgqO
>>449
ありがとうございます。安心しました。
453名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 19:32:12.14 ID:KGpWG8r6 BE:701995739-PLT(23456)

>>451
Ctrl+E
454名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 19:37:39.04 ID:QTw9z9G4
455名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 19:41:18.06 ID:KIF4nS0M
>>432
Chrome9なんか1か月くらいでChrome10になったけどね。
InternetExplorerのバージョン9はそんなに短命じゃないでしょうね。
456名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 20:44:05.83 ID:EZAJArbi
IE10って実質IE9.1みたいだし、サクッと出る可能性はある。
457名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 21:00:13.63 ID:QIpzA3Kh
ie10って2013年春じゃないのか。
ie8が2009年春だったから2年ごとかと。。
458名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 21:05:31.92 ID:fAVkEoGZ
>>453 >>454

サンキュー。アドオンあたりいろいろやっていたら直った。
459名無し~3.EXE:2011/04/19(火) 21:32:43.46 ID:e928kwlp
>>443
ポインヨ
460名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 00:41:42.12 ID:+K6MleT8
MSとしては910の.xのつもりだけど、10の方がインパクトあふから10にしたんじゃないか、
と勝手に思ってる。
461名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 01:43:15.10 ID:YcIn3czP
マイナーアップでもメジャーバージョンを上げるのは
Mozillaですら過去にしているし今後は積極的に行うっぽいな

数字の大きい方が凄いとユーザーが勝手に判断している気はする
462名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 01:48:50.08 ID:OPOiFIy4
あとはどんどんメジャーバージョンアップして取り残された感覚を植え付けないとIE6の二の舞になるってのもあるのかも。
463名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 05:21:49.43 ID:llcYfGl5
どんなにバージョンageたところで企業端末はハード更新するまでageないのにな
464名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 07:30:16.08 ID:4EoXloSp
リリースした時点で互換性の維持に縛られて、
レンダリングの不具合とかの修正が出来なくなってしまうからな。
ひたすらVer.を上げ続けないと思い切った改良が出来ない。
465名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 07:34:56.53 ID:RBEgBnTW
IE9はXPを切ったけど
次はどのヴァージョンを切るの?
466名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 07:45:53.52 ID:QKOVuXxP
Vista切るらしい
467名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 09:12:33.47 ID:vyp8X91c
Windows8に合わせて1年後にIE10とかならともかく
実質IE9.1(HTML5系追加とJavaScriptチューニング)
ですぐ出すんならVistaも対応してほしいよな。
468名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 09:16:59.10 ID:G6jtekSn
2000 IE5→IE5.5→IE6(終)
Me  IE5.5→IE6(終)
XP  IE6→IE7→IE8(終)
だから、仮に
Vista IE7→IE8→IE9(終)
7   IE8→IE9→IE10(終)
でもおかしくはないな
469名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 10:58:54.40 ID:VOp5Ys46
IE10が素晴らしい出来でvista民がすごい勢いで7を買って行く
なんて展開になるなんてにわかには想定し難い
Vista切りに大した意味はなさそうな気がする
470名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 11:07:16.09 ID:AidNWgDF
IEとか他のブラウザ入れるまでの1回しか使うことないだろうな
機能切りすぎ 対象OS切りすぎ
471名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 11:08:38.23 ID:Sa6w5zZm
95⇒98⇒2000(ここまで順調)⇒me(駄作)⇒XP(良作)
⇒vista(負け組)⇒7(勝ち組?)⇒8(ま…)
472名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 11:08:50.60 ID:L3ipnETV
IE9にしてからgdi++ heliumが作動してるのに反映されなくなったんだが
なんか反映させる方法ってある?
473名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 11:13:31.83 ID:Sa6w5zZm
XP―IE6(最盛期)
Vista−IE7,8(暗黒時代突入)
7−IE9(復興期)
474名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 11:20:31.71 ID:hCyQaxnF
Windows Vista + Office 2007 + IE7
ある意味最強。
475名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 11:22:32.85 ID:vyp8X91c
Vista SP1+Office 2007 SP1+IE8ならまともなんだけどな。
476名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 11:35:56.07 ID:2CSFbkyl
jQueryのfadeが動かん
477名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 12:13:23.52 ID:+UxEDhnt
>>472
ない
絶対無理
汚いレンダリングが嫌ならブラウザ変えるしか方法は無い
478名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 12:17:56.55 ID:6YqKdpyP
direct2dなのに未だにgdiとか言ってるやつが居るんだもんなぁ…
479名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 13:09:27.46 ID:G6jtekSn
だよな今旬なのはDirectDrawだよな
480名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 13:14:58.44 ID:vbWRrzXn
>>460
Windows 6.1が6+1で7になるぐらいだからな。
481名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 16:48:32.87 ID:83dS22rN
フォントのレンダリング以前に、ビットマップと和文プロポーショナルを排除するだけでも綺麗に見える。
482名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 17:42:24.55 ID:o0FZSbpE
とりあえずビットマップ無しでDirect2D,Draw最適化したMSゴシックをだな...win8にそれ入れたら地雷でも買ったる
483名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 17:47:19.01 ID:G6jtekSn
Drawとか真に受けないでくれよ…DirectWriteと間違ったのなら俺のせい
484名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 19:10:43.16 ID:L3ipnETV
>>477
マジか・・・他のはお気に入りが使いづらくてなぁ・・・
教えてくれてありがとな
485名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 19:13:45.24 ID:6YqKdpyP
メイリオで解決
486名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 20:07:58.32 ID:83dS22rN
ビットマップフォントを指定するWebページ製作者が自殺すれば解決するんだけどな。
特にIT Media。
487名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 20:58:05.75 ID:llcYfGl5
XPもSP1までは負け組扱いされたんだけどな
時の流れは怖いわ
488名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 21:10:26.33 ID:VOp5Ys46
XPがどうという以前に、あの、meがな……
vistaは今思えば先見性があったのかもしれん
明らかにホームユースにはオーバースペックのPCまで
普及価格帯に落ちてくるとは当時は夢にも思わんかった
489名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 22:15:11.66 ID:D92tTIkS
>>486
オプションのユーザー補助で、ページ指定のフォントを使用しないみたいなのにすれば?
490名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 23:47:37.77 ID:83dS22rN
>>489
それは設定してるが、それだとセリフフォントもサンセリフになってしまう。
ユーザーCSSでフォントを置き換えるのは、IEでは面倒。
だから俺はFirefoxをメインにしてる。
491名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 01:01:54.54 ID:nqwSbiK1
>>488
そら名サッカー選手でもボール蹴るタイミング外せばゴールの枠にも飛ばないしな
492名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 04:26:54.43 ID:3W6btrtB
例えってわかりやすくするために使うんだよ
最近お前みたいな奴増えてきてるな
493名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 05:14:48.27 ID:wjO45oeN
>>488
Vistaは良OSだったよ、日本のPCメーカーが揃いも揃って
アンチキャンペーンでも張ってるかの様な低スペックPC販売に
徹したり、無い事無い事書かれた風評被害は非道かったけれど。

まぁ、今でもセレロン&オンボードVGAなんてPCが相応に出荷
されているっぽいし、低スペックPC販売も、お家芸化して来たの
かも知れないけれど。フォルダのプロパティの"以前のヴァージョン"
タグさえ無い様な機能制限版OSばかりをお薦めする様な困った
メーカーばかりだし。
494名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 06:09:24.49 ID:xNJUL7YQ
>>493
それと、ソフトの互換性も2K→XPよりXP→Vistaのほうが問題が少なかった。
互換性がないと言ってた奴は「IE9はXPで動かないから糞」と言う奴と同じ。


と、締めてみる。
495名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 06:38:00.31 ID:wjO45oeN
>>494
まぁ、XP(32ビット)→Vista(32ビット)or7(32ビット)なら、
"そう"なんだけれど。XP(32ビット)→Vista(64ビット)or7(64ビット)
だと仮想8086モードを使用する関係の物が……揃ってダメになるから。
まぁ、Windowsの欠陥ではなくて、AMD64のLong モードの互換モード
に仮想8086 モード互換の物が無い事が問題な"だけ"だけれど。
インテルのEM64Tは、AMD64の仕様に合せたから……同様の問題も
残したままの様だし。
496名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 07:00:12.07 ID:8oaX6kKE
XP64ディスってんのか
497名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 08:43:47.32 ID:Efwx+e0d
AMD64の仕様だと64ビットOSで「エミュレーションなしに」32ビット アプリを実行することは可能。
たしか、16ビット アプリすら64ビットモードでネイティブ実行が可能だったはずだよ。
現状その使用を活かせないのは誰のせいでもない。
498名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 09:17:21.37 ID:7nBJo/Ok
XP64ほど意味不明なものはない
499名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 09:53:18.25 ID:oFP/kQ1G
>>493
Vista RTM(SP0)は正直β版だった。
ファイルコピー遅かったり電源管理ダメでノートPCでバッテリ消費激しかったり・・・
夏に大規模アップデート出てとりあえず対応、SP1で収束したけど。
500名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 10:05:28.43 ID:Wxlp64Xo
昔からそんなもんじゃ?
XPの時も散々言われてた
さすがに7はマイナーアップデートなだけに評判良かったよねw
501名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 10:41:46.35 ID:7V5+OVGw
>>499
XP無印とどっちつかうかと聞かれたらVista無印使うわ
502名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 11:05:41.89 ID:lRiWtdMP
どっちのユーザーも8が出るのを待ってるだけだろ
もう終わったOSだから気軽に話題にできるけど
ちょっと前まで最終戦争が起こってたからなw
503名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 11:13:14.43 ID:X488HWab
IE9のスレだと思ったが間違えたか
504名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 11:36:28.95 ID:lRiWtdMP
日本語版出てないって言っても英語版出てるし
英語もロクに読めない奴は自分で何とかしろだし
特に目立ったバグもないし
カスタマイズフリークには不満の残るものだったけど
そういうコンセプトで仕様だと言われたら何も言えないし

つまりはもうネタがないんだよ
505名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 16:26:34.28 ID:DgKTWzL4
270.61でもオレンジのまま
506名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 22:11:55.82 ID:YmovfOPS
インターネットオプション→詳細設定→
ブラウザを閉じたときTemporary Intenet Filesを空にするにチェックを入れても
ファイルが残ったままになる
俺だけ?
507名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 22:41:24.18 ID:7nBJo/Ok
もう少しだな
508名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 22:57:01.52 ID:siK1pWg1
>>506
そこを使ってるのはIEだけではないからな。
509名無し~3.EXE:2011/04/21(木) 23:46:53.11 ID:8BPkOZED
なんかね、IE9入れてから、ローマ字入力できなくなる時がある
そういう時は一旦別の窓をアクティブにして、ローマ字入力したい画面に切り替えてやると
ちゃんとローマ字入力できるようになる
誰か解決策をおせーてくださいな

尚、ローマ字入力できない時てのは、具体的に言うと
alt+半角/全角を押しても無反応。入力モードが切り替えられず
常に半角英数でしか入力できなくなっちゃう><
510名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 01:29:46.61 ID:cwzB/G2V
>>509
それはIE6-9でもなるよ
511名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 03:17:28.54 ID:XnEvnio5
シックスナインはかんべんしてほしい
512名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 05:03:01.02 ID:bzICo2S3
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
513名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 07:54:17.00 ID:L/CarhSZ
IE9はbox-shadowに対応したのにtext-shadowは未対応なのか
514名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 10:38:34.23 ID:G/2rN7l1
>>509
googleだとならないが・・・
515名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 11:13:34.50 ID:YsDlaloK
カウントダウンしようぜ
516名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 11:20:01.58 ID:XnEvnio5
10位から5位までどうぞ!
517名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 17:05:06.18 ID:9KQDQqNx
そっちじゃねーよ!ってね
518名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 17:14:00.78 ID:yBjDlCyZ
>>510
IE8の時はならなかったよw

>>514
グーグルしか使わないけどグーグルでなるよw

OSが不安定になってきてんのかな?入れなおしてから半年経過したVISTA
519名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 17:45:04.73 ID:nYsZ2i6e
XPではIE9は使えないんですか?
520名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 17:47:22.92 ID:HrypmJGf
IE9入れてみたけど、お気に入りの表示位置が変わってていて最初アセった。
あとはなんも変わらん、正直ガッカリ
521名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 17:48:52.52 ID:8sFm3jgb
>>519
使えるよ
522名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 18:12:05.75 ID:9i5b7E8m
どうやって?
523名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 18:19:05.08 ID:mmUsN5fD
ちんこを揉みしだくとあら不思議
524名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 20:47:11.56 ID:qEXM3bNx
525 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/22(金) 22:17:54.19 ID:ClZeKlq8
?
526名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 22:31:59.30 ID:7XJH6Kk9
MS、URL抜かれすぎだろjk
527名無し~3.EXE:2011/04/22(金) 23:33:41.36 ID:PIouMIxc
>>524
それRC版だね
528名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 00:04:20.43 ID:OdD4rJWJ
ライセインシー見たらRCだったわw
529名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 09:30:28.18 ID:G49A9tU+
デジタルアドバンテージっていつもアホだな
530名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 21:15:21.24 ID:njBCW5VV
で、リリースは4月26日(火)の何時だっけ?
531名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 21:41:45.62 ID:7Ws2Wi/l
こんな過疎スレで聞くよりググった方が早いんじゃね
532名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 21:46:24.35 ID:xAwqa37C
>>530
午前0時
533名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 22:56:29.45 ID:V4MeqhS4
かそー、かそーかそー!
534名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 23:13:11.44 ID:gi+bHRIF
正式版DLになったら、人増えるよ。
タブバーが上になっちゃったのは、なんとか慣れたけれども、
お気に入りバーを出すボタンがないのが一番困ってる。
535名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 23:14:03.92 ID:R07SlZL4
んな訳がない。

早朝の2〜4時ぐらいが定番
536名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 23:49:34.70 ID:uLdGpMBx
537名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 23:55:54.75 ID:EUZHGWmj
日本だけなんだから日本時間で決められるわな
538名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 00:13:16.34 ID:uoDHow9x
539名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 01:26:58.43 ID:hTI8QGeG
ダメだ、話になんねーよ IE9
糞遅すぎるって
http://campus.nikki.ne.jp/?module=lesson&univ=%C9%D9%BB%B3%C2%E7%B3%D8

ここ開いてみ?スクロールできるまで恐ろしく時間かかっから
クロームにしたらサクサク快適で後戻りできん和露他w
540名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 01:40:10.16 ID:E5U4kJm2
>>539
いや、IE9でサクサク動くんだが・・・
541名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 01:40:31.57 ID:LPjbHZ4j BE:727994674-PLT(23456)

開いて0.5秒後には余裕でスクロールできたけど
542名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 01:41:17.65 ID:hTI8QGeG
>>540-541
なんでやの・・・
俺だけか・・・
まぁいいやこのままクローム使う・・・orz
543名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 01:43:33.84 ID:aq2LQAk9
RC版から正式版入れるときって、アンインストール
してからじゃないとだめ?
544名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 01:51:45.44 ID:YEXQN0nl
そのまま更新できると公式に言ってる
545名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 02:24:04.66 ID:v2gb+xPW
だが断る
546名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 07:04:53.89 ID:gnNWgQvS
と見せかけておいてからの
547名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 07:06:55.69 ID:vnh2aPd+
太陽剣オーロラプラズマ返し!
548名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 07:53:48.23 ID:MzzrmRBQ
忍法・オーロラプラズマ返し!
549名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 11:26:48.56 ID:eToZgR/Y
自動アップデート止めたいんだけど、どうすればいい?
550名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 11:42:39.55 ID:gnNWgQvS
551名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 13:06:04.28 ID:LPjbHZ4j BE:467997236-PLT(23456)

>>549
IE9の自動更新はまだちょっとという企業内管理者さん向けツール - インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)
http://d.hatena.ne.jp/hanazukin/20110216/1297841121
552名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 13:38:56.86 ID:1SCjQFdT
逆に言うと黙ってれば自動で9にしてくれるんだよね?
553名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 15:42:34.57 ID:/XF0Zl4K
まぁ6月にな。
554名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 15:56:02.86 ID:RtmVxLvv
>>552
自動でIE9にはしてくれない(XP、VistaのIE8も同様だった)
win 7 SP1も自動更新はされなかった
必ず手動
例:IE8
IE8のインストールダイアログ画面が表示され、[後で確認する][インストールする][インストールしない]を選択
555名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 16:21:40.43 ID:h/tdDmXp
セキュリティ更新プログラムは自動でダウンロード、インストールされるが
サービスパック、IExのような新機能プログラムはダウンロードは自動でも、インストールは手動
556名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 16:31:38.57 ID:MzzrmRBQ
「インストール」じゃなく「インストロール」と言え!
557名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 16:35:38.06 ID:zuKKrKRk
つまんねks
558名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 17:49:34.57 ID:MzzrmRBQ
We are George Luカス!
559名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 17:55:17.64 ID:AtY/OjXj
アスペID:MzzrmRBQをNGに追加
560名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:07:56.20 ID:MzzrmRBQ
アスペ

アスペクト比またはアスペクト・レシオ
とは2次元形状の物の長辺と短辺の比率を指し示す言葉。
タイヤのような三次元形状の中の二次元平面(トーラス面)、
あるいはロッドの長さや直径のようなものにも適用される。
使用される代表的な物は、映像、紙、航空機や鳥の翼の形状、
微細加工における穴径と深さなどである。
561名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:32:22.97 ID:NFuSyMqk
>>560
まさにアスペルガー症候群w
コミュニケーションが困難で、融通が利かない
大脳の機能に異常があるため、どうしても先々の予測が困難で、会話の相手のペースに合わせることができません
簡単に説明すると、思考の流れが普通なら「A→B→C→D→E→F」というパターンになるところを、
「A→B」が滞って「C」にたどり着けなかったり、いきなり「E」や「F」に一足飛びにジャンプしたり、
または流れに関係のない「X」にショートカットしたりします
562名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:33:52.70 ID:NFuSyMqk
>>560
言葉尻に非常に敏感で、会話の相手をしばしば困惑させますが、同時に駄洒落が得意なケースも多いです
563名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:36:12.16 ID:NFuSyMqk
軽度アスペは自覚もなく他人もちょっと変わった人くらいにしか思われてなくて
何かのはずみで大問題起こすから病院行って認定してもらっとけ
犯罪犯したときに少し軽くなるから
564名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:42:16.44 ID:NFuSyMqk
つか私自身が軽度アスペなんだよ
20代後半まで変わった奴とよく言われてたが自覚はなかった
診断で認定された
ID:MzzrmRBQも一回精神科いってみるといいよ
565名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:44:59.69 ID:E5U4kJm2
いわゆる天然ってやつも
軽度のアスペに含まれるのかね
566名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:45:15.61 ID:gnNWgQvS
さて問題ですこのスレッドは何のスレッドでしょう
567名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:46:49.46 ID:A0+yPzAe
もうすぐ日本語版が公開されるから浮き足立ってるんだよ
568名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:55:04.71 ID:MzzrmRBQ
みんなしてそんなにムキになるなよw
気楽に行こうぜ!
569名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 19:07:52.05 ID:No/ywuIX
つーか、VistaとWin7にしか配布されないのに
IE9にしたくないという人がいることが不思議だわ

デフォ状態でIE7かIE8でしょ?
そこからIE9になっても、メリットばっかりでデメリットゼロなのに
570名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 19:21:48.46 ID:fgmyw3CM
待ってる間にIE10発表されちゃったからいまさら感が拭えないな
571名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 19:36:20.65 ID:/fn7Bz9U
まあ突然ここで滔々とアスペについて語っちゃう時点でアスペだよね
572名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 19:42:56.58 ID:xgM9Lf72
抽出 ID:MzzrmRBQ (5回)

548 :名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 07:53:48.23 ID:MzzrmRBQ
忍法・オーロラプラズマ返し!

556 :名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 16:31:38.57 ID:MzzrmRBQ
「インストール」じゃなく「インストロール」と言え!

558 :名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 17:49:34.57 ID:MzzrmRBQ
We are George Luカス!

560 :名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:07:56.20 ID:MzzrmRBQ
アスペ

アスペクト比またはアスペクト・レシオ
とは2次元形状の物の長辺と短辺の比率を指し示す言葉。
タイヤのような三次元形状の中の二次元平面(トーラス面)、
あるいはロッドの長さや直径のようなものにも適用される。
使用される代表的な物は、映像、紙、航空機や鳥の翼の形状、
微細加工における穴径と深さなどである。

568 :名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 18:55:04.71 ID:MzzrmRBQ
みんなしてそんなにムキになるなよw
気楽に行こうぜ!
573名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 19:43:36.22 ID:SwUwtdew
アスペがID変えてきたのか
574名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 20:51:00.04 ID:1ukhH94i
>>530
Internet Explorer(R) 9 日本語版の提供日について
2011 年 4 月 6 日

 日本マイクロソフトは、このたびの震災に伴い、重要な通信インフラとなっているネットワーク回線への負荷軽減への配慮などから、
3 月 15 日(火)午後 1 時(日本時間)に予定されていた最新ブラウザーInternet Explorer(R) 9 日本語版の製品版提供の延期をしておりましたが、
このたび新たな提供日を 4 月 26 日(火)午前 0 時(日本時間)と決定しましたのでご案内申し上げます。
なお、ネットワーク回線への負荷軽減のため、同日はダウンロード提供のみで、当初同日実施を予定していたベータ版・製品候補版ユーザー向けの自動更新については後日段階的に実施する予定です。
575名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 21:02:38.05 ID:MzzrmRBQ
えっ!?変えてないよw
みんな器が小さいんだねw
576名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 21:10:48.33 ID:gnNWgQvS
器とか安易に出す時点で・・・
577名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 22:29:05.22 ID:xa6MRx/F
発表されたって言っても出来栄えも見えない状態なのに何を判断してるんだか
578名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 22:43:26.45 ID:o+yeeAX1
Vistaに対応しないってことはあと1年はでないんじゃない?
579名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 22:53:48.03 ID:S2F8/G1r
97年からネットしてる俺のIEのイメージ

IE3 色々ソツがないブラウザはコレくらいだった
IE4 高機能で人気だったNetscapeをパクって高機能化したが糞重くてNetscape入れる人が増えた
IE5 IE4よりも格段に軽くなったが、Netscapeから乗り換える程ではなかった
IE6 気づかないうちに6になってたw XPに付属してたからだと思うw しばらくたってOperaやFirefoxが台頭した
IE7 他のブラウザのタブ機能をパクって登場。重くもなってかなり批判されてた気がするw
IE8 7の重さを解消すべく登場。しかしGoogleCrome他の軽いブラウザユーザーから失笑を買うレベルだった
IE9 まだ入れてないからわかんね。軽いといいな。
580名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 23:01:40.41 ID:qqfe1uFd
肝心なIE9は未導入ノーコメかよ。
以前の事なんて、どうでもいいんだが。
581名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 23:11:35.07 ID:z0nqluK6
AutoPagerizeとかTabMixとかないんかぁ。
582名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 23:42:20.26 ID:Loh0vmbU
自分で作ればいいじゃん
583 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/25(月) 00:40:02.30 ID:G7VYfg+X
>>579
そうか?
IE3までは糞だったがIE4で化けたろ
そしてNC4は糞すぎてどんどん人が離れていったじゃないか
MS嫌いの奴だけがかたくなにNCに拘っていたけどね w
584名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 00:43:03.70 ID:r10m6sse
そのころMozillaは糞重くて誰も見向きもしなかった
585名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 00:43:30.72 ID:KrzhlloK
まあIE6-8が無かった事になるくらいエンジンは進化してるよね
インターフェイスは好みの問題だと思うけど
586名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 01:13:37.10 ID:kfvaej46
IE8はベータのころは比較的速いブラウザだったけど、正式版が出るまでには思いっきり追い越されてたからなあ
587名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 01:17:38.39 ID:KWjYxs0Q
IE8βが出た時は、その軽快さに感動したけど
それから正式版になるまで目立って進化しなかったんだよなw
588名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 04:11:27.35 ID:R3p943vY
ここまで延期して明日トラブル起きなきゃいいがなあ
589 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/25(月) 08:58:47.04 ID:6OrhpHLd
おまいら、ページの表示がおかしい時は
互換モードのボタンぐらい押してくれよな
590名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 09:45:26.16 ID:GlDRzJvf
>>586
IE8のライバルはFirefox3.0だったからね。
それがずーとβでリリースが遅れに遅れて

IE8リリースしたらすぐにFirefox3.5とかChrome2が出て一周遅れになったw
591名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 15:22:49.60 ID:uXLRhzCa
あと9時間か。最初混みそうだなぁ。
592名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 16:01:55.29 ID:NR49rZ08
メインメモリ1Gでもイケますか?
593名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 16:09:06.86 ID:waY5EVyI
IE9キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/products/ie-9/home
594名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 16:19:36.05 ID:w5yhnbvR
>>593
それ、前からあったけど Web セットアップだからインスコできるか判らん。
595名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 16:21:49.67 ID:aGLU8Cp2
って事はこれダウンロードして夜になるまで裸で待ってればいいの?
596名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 16:25:09.29 ID:8LAJJGAP
風邪ひくからネクタイと靴下だけは脱がないように
597名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 17:40:45.94 ID:CdlFl+Wi
あのー今ie9のベータ版?使ってるんですけど
明日正式版出るじゃないですか
そしたらベータ版はアンインストールしてから
正式版にすればいいんですか?
598名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 17:53:56.93 ID:ykGZz0Cb
>>597
一般的にはそうです

 >>574 より
# 同日はダウンロード提供のみで、当初同日実施を予定していたベータ版・製品候補版ユーザー向けの自動更新については
# 後日段階的に実施する予定です。
なので、上書きインストールできるかも
599名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 18:21:44.36 ID:U4KLfaTg
Webセットアップ版でインスコすりゃいいじゃん。
スタンドアローン版と同じだよ多分。
今回は、日本語版といってもEnglishに日本語言語ファイルあてるだけだから、Webセットアップ版で十分。
600名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 18:29:43.56 ID:4vWqex9v
601名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 18:40:57.90 ID:N6t5akZF
あんなに待ちわびてたのに、いざリリースとなると「まあ、いつでもいいか」と思う不思議
602名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 18:43:51.45 ID:hTdy3SyV
ダウンしてインストして30分ぐらいで満足しちゃうんだよな。
603名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 18:54:26.23 ID:eAg4CNC+
結局以前入れてたのと何も変えられなくてワロタw
http://gyazo.com/c46deecac5c189636a58ad9803465516.png
604名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 19:01:30.49 ID:2EAsoBF2
IE9の気になる点をマイクロソフト担当者に質問してみました
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/17877/
605名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 19:01:52.49 ID:r10m6sse
昨日のアスペかよ
606名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 19:03:01.66 ID:JBfyXpnB
あれ5時間後では?
607名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 19:47:33.00 ID:w5yhnbvR
IE8のバックアップ消させて〜
608名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 19:52:37.70 ID:7yF1eHMC
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
609名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 20:02:46.11 ID:D0BVsekf
今までIE9使ってた人は別段、問題はなかった?
610名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 20:15:51.43 ID:4vWqex9v
問題なかったよ
611名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 20:16:56.90 ID:4vWqex9v
Java SE 6 Update 25でIE9正式対応したな
612名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 20:44:00.22 ID:JBfyXpnB
日本マイクロソフト、「Internet Explorer 9 日本語版」を26日午前0時より
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/25/073/index.html

IE9日本語版、4月26日0時からダウンロード提供開始
http://codezine.jp/article/detail/5901
613名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 20:49:34.55 ID:nK9HLCwS
>>588
今現在使っているIE9RTM(日本語言語パック版)に
特に不満が無いから、別にどうでも良い。
トラブって流れたら流れただし、出たら出た時の事。
614名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 20:49:50.77 ID:8H+1Q4pa
まだじゃん。ビール飲んじゃお。
615名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 21:06:40.83 ID:2EAsoBF2
ちなみに、IE9ベータ版&製品候補版からは上書きインストールがサポートされていますので、
これまでのように一度ベータ版&製品候補版をアンインストールしてから、あらたに製品版を
インストールする手間はありません。

日本マイクロソフト IE Team
http://twitter.com/mskkie/status/62486800794517504
616名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 21:33:23.16 ID:w5yhnbvR
なんで、オプションの詳細が英語なのだ...
617名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 21:39:23.21 ID:hlMxS7i6
あと2時間ちょっと
618名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 21:55:13.57 ID:B07ElxwC
>>615
さっき試しにインスコしたらRCだったから消した俺涙目
619名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 21:56:54.32 ID:YcZu2EyA
アクセスの殺到が予想されますので0時を5分位過ぎてから
ダウンロードしましょう。
620名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:08:45.63 ID:jxTcJuxT
待ちきれなくて糞が口から出そうだぜ
621名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:09:09.81 ID:+vHVInTI
0時と、明日の朝は集中しそうだね。
622名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:12:51.86 ID:+HTyAwk9
むしろ1時間繰り上げて提供開始したほうが混雑緩和されるんじゃないのか
623名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:17:48.10 ID:UVsuz91O
俺が0時にダウンロードするので皆は控えるように
624名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:26:36.81 ID:hTdy3SyV
日本で殺到しても大丈夫なんじゃないの?
世界レベルだと重そうだが。
625名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:28:39.12 ID:N3Zh6qFK
伝準伝以外の系統別見た目のよいポケモン

炎 キュウコン
水 ミルカロス
電 レントラー
草 クサイハナ
エ サーナイト
格 ルカリオ
毒 グレッグル
地 フカマル
飛 トゲキッス
ド カイリュウ
虫 アゲハント
岩 プテラ
ゴ ゲンガー
氷 グレイシア
鋼 メタグロス
悪 アブソル

無4
AG5
DP6
BW0


いかにBWが糞なのかよくわかる資料だ
626名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:37:00.82 ID:8H+1Q4pa
まだじゃん。ワイン飲んじゃお。
627名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:47:53.57 ID:nUFBmjAM
>>625
クサイハナwww
628名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:49:13.22 ID:+rwJ/092
ニコ動やぐるなびなどがIE9対応、「SVG女子」の日本語版も公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110425_442299.html
日本においてもコンシューマー向けサービスや企業向けアプリケーションで
IE9の公開前からパートナー企業と開発を進めているとして、
ぐるなび、ニコニコ動画、ヤフー、面白法人カヤックといった
パートナー企業の取り組みを紹介した

ニコニコ動画を運営する株式会社ニワンゴ代表取締役社長の杉本誠司氏も、
「ピン止め」機能や「ジャンプリスト」機能などがニコニコ動画で利用可能になるとともに、
ニコニコ動画向けにカスタマイズした
「ニコニコ動画版IE9」を5月11日に提供開始することを紹介。
「IE9の新機能は、ユーザーが行きたいページに直感的にすぐ行ける」点がメリットだとして、
マイクロソフトにはさらにこうした機能の開発やAPIの公開をお願いしたいとした
629名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:53:51.07 ID:1gLCsCUi
ニコ厨の俺歓喜!
630名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:55:34.06 ID:vmRW7fP5
あと1時間か…ギコナビいかれてんの直るかなぁ
631名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:57:06.18 ID:8H+1Q4pa
まだ公開せんのかよウイスキーでものんだうかだな
632名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:57:44.94 ID:FxLZLeVA
ピン留めするとタスクバーを圧迫するから使わなくなるよな
633名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 22:59:46.10 ID:N6t5akZF
アクセス集中でダウン出来なさそうだから明日にするお(´・ω・`)
634名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:03:13.32 ID:fnc6VK61
ニコニコのアドオンがあったから試しに入れたらアンインストール出来なくなったw
635名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:23:33.60 ID:gXLl3r5b
Snap Linksに相当するアドオン出ねーかなー。
ChromeでもFirefoxでもSeaMonkeyでもこの拡張機能が使えるのに
IE9だけが使えなくてイマイチ使う気しないんだよね。
636名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:28:34.80 ID:hlMxS7i6
やっべ あと30分
637名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:30:20.22 ID:rLdlZP30
正式版てどこがちがうのだ?
638名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:32:32.86 ID:4vWqex9v
Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 9
http://download.microsoft.com/download/6/C/0/6C003240-6F63-4FC0-82EE-C451BF00A50D/IE9-WindowsVista-x86-jpn.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 9
http://download.microsoft.com/download/5/1/F/51F0DA3B-831A-46D6-9132-6329FAEB0379/IE9-WindowsVista-x64-jpn.exe

Windows 7 用 Windows Internet Explorer 9
http://download.microsoft.com/download/6/1/6/61683EDC-226B-46B6-AAB7-61D65CC52D36/IE9-Windows7-x86-jpn.exe

Windows 7 64-bit Edition および Windows Server 2008 R2 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 9
http://download.microsoft.com/download/1/7/1/171B6017-ABB1-4B78-AE43-B558E400B7AF/IE9-Windows7-x64-jpn.exe
639名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:34:09.39 ID:G/M2cgpa
IE8に戻せなくなった。バックアップ消えたのか?
640名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:35:07.17 ID:j1geYD6t
>>637
RCからの人は、結構高速になるはず(ソースは現在RTMな俺)
RTMからの人は、さほど変わらないと思う

後25分か……
641名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:37:14.03 ID:4vWqex9v
>>640
RTM=正式版
642名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:41:18.04 ID:+rwJ/092
IE9日本語版ダウンロードサイト
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie-9/worldwide-languages

ほい来た
643名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:42:56.66 ID:j1geYD6t
>>641
もしかしたら、26日公開版入れたら
RTMの字が消えるかなと思ってw

てへ

644名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:43:06.15 ID:FxLZLeVA
645名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:43:45.03 ID:4vWqex9v
>>642
>>638と同じ
646名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:44:23.41 ID:Rubd/Ee9
フライングか
混雑回避かな
647名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:45:16.66 ID:YBN7U+zD
IE9って気に入らなかったらスグIE8に戻せるの?
648名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:45:28.25 ID:hlMxS7i6
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/downloads/ie

ここに来ない限り 信用しない!
649名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:46:03.19 ID:4vWqex9v
Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 9
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a47f45cd-8160-4d0d-b6cf-a90996be7197&displayLang=ja

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 9
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=87a37c57-7e6b-440d-948f-7660a4ebabe1&displayLang=ja

Windows 7 用 Windows Internet Explorer 9
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f14f7ae7-14e3-4907-8ebe-8bedef8c2fba&displayLang=ja

Windows 7 64-bit Edition および Windows Server 2008 R2 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 9
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=62e67358-da9a-499d-aa19-eb93996ca8e0&displayLang=ja
650名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:46:05.04 ID:Knt5uQ5s
こんなトコロの板のリンクから直接exeダウンロードするわけ無いだろ
651名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:46:30.59 ID:UVsuz91O
お気に入りを左に戻して
652名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:46:49.32 ID:+rwJ/092
>648
そこに来てるじゃん
653名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:47:22.23 ID:j1geYD6t
>>648
製品version:9.00.8112.1642
とRTM版と一緒だから、大丈夫では?
654名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:48:14.19 ID:vmRW7fP5
まだかよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
655名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:48:50.96 ID:hlMxS7i6
>>652
製品候補版が表示されている以上、
信用できない
656名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:50:12.42 ID:Knt5uQ5s
あと10分
657名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:50:22.73 ID:Rubd/Ee9
ここまで来て偽物ダウンロードさせるわけないだろww
658名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:50:56.22 ID:+rwJ/092
659名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:51:20.08 ID:j1geYD6t
>>655
え? どこに製品候補版の字が?
660名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:52:02.79 ID:FxLZLeVA
キャッシュをいつまでも眺めているんだろう
661名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:52:48.08 ID:JmrjpYGd
662名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:53:00.21 ID:hlMxS7i6
 キタ ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

候補版文字消えた〜
663名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:53:00.53 ID:ETOaDHL0
RCが消えた!
664名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:54:11.34 ID:j1geYD6t
>>663
ちとお聞きしますが、RTMの字は入ってますか?
665名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:54:28.36 ID:vmRW7fP5
コネ━━━(;゚∀゚:)━━━ !!! 
666名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:55:58.20 ID:7yF1eHMC
               *     +
           +  ∩_ _∩  
  キタァ━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━!!!
         +   ノ  /
           +  (つ ノ  +
              (ノ  *
        + * +
      +
        * +
    +
667名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:57:42.33 ID:RCVQ4Bkc
「セットアップを続行できません。コンピューターには最新バージョンののInternet Explolrerが
インストールされています。」って表示されてセットアップが続行できない!
RTMに正式版は上書きインストールできない模様。
668名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:57:53.56 ID:vmRW7fP5
    _ _
   ( ゚∀゚ )  きたよ
   し  J
   |   | 
   し ⌒J
669名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:58:44.12 ID:4vWqex9v
>>667
RTM=正式版なんだから当然
670名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:59:47.45 ID:j1geYD6t
>>667
うぉ…まじか、ま…まぁRTMは正式版と一緒のはずだから我慢するか
671名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:00:03.34 ID:0ovF1ozY
再起動完了

更新バージョン RTM (KB982861)
672名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:00:18.75 ID:6vFQrjGw
今前のie9消して再インストール中
673名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:01:56.01 ID:RCVQ4Bkc
>>669
てことはもしかして前に少しの間DLできてたのと今回公開されたのっていっしょなのか?
674名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:04:02.86 ID:0ovF1ozY
一助ファイルの領域 8MBに設定された ww
675名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:04:03.16 ID:N07qFcwl
おい、糞重いぞ。ダウンロードの意味でな
676名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:05:59.48 ID:N07qFcwl
お前ら、ちょっと俺のためにダウンロードやめてくれよ
677名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:06:22.61 ID:8oO27Euu
>>673
一緒
678名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:06:30.43 ID:DtuN5E7c
いやいや俺が
679名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:06:43.46 ID:pHmyk400
>>673
以前DLしたやつがあればそのインストーラーと今回のとでハッシュ値を比較してみればわかるのでは?
680名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:06:47.31 ID:2gMOLcIa
今はよした方がよさそうかな
681名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:10:13.68 ID:xEhyqa3b
バージョン: 9.08112.16421
更新バージョン: RTM(KB982861)
暗号強度: 256-bit
製品 ID: 03553-972-8000024-85903
682名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:10:57.95 ID:DtuN5E7c
以下のプログラムを閉じる必要があります

更新が必要なファイルの一部が、以下のプログラムによって現在使用されています。
作業を保存し、プログラムを閉じてから続行してください。
プログラムを終了できない場合、セットアップから終了処理を実行できます。
683名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:11:18.01 ID:VTEmuwGn
メイン機64bit版、ノート32bit版ともにインスコ完了。
別に今やっても重くないよ? 両方数分で終わった。
684名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:12:43.85 ID:yhevQTnS
>>674
一時ファイルの容量がやたら小さくされるバグがあるみたいで、しばらくその手の質問が続くかもねー。
685名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:13:02.50 ID:3kND90Fq
デスクトップのアイコンが全部消えたぞ‥‥
686名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:14:21.11 ID:JTRhqGqt
ダウンロードあっという間落ちてきたよ@Chrome
IE8より高速化されているけど、Chromeの方が少しだけ体感速度早いか。
自分はとりあえずChromeメイン使用継続で、サブでIE9って感じかな。
687名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:15:06.36 ID:BDl86tfm
ZAKZAKと探偵ファイルで
リンク先を開くと画面が真っ白になる・・・。

IE8の時から調子悪かったからGWに
OSから再インストールだな
688名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:18:02.11 ID:XHdgCxJg
GPUレンダリングの効果、結構あるねー
OFFだとIE8並に重いw

ttp://ie.microsoft.com/testdrive/performance/FishIETank/
689名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:18:04.62 ID:JEMhERpA
sleipnirだとGPUレンダリングできないの???

このサイト、IE9だとむちゃくちゃ早いけど、sleipnirだと遅すぎ。。。
http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/SpeedReading/Default.htm

6秒で終了。これは早いのか不明。。。l
690名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:18:21.88 ID:wSVGGrI9
再起パス入力後10秒ぐらい真っ暗カーソルのみで一瞬不安になった
691名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:18:32.82 ID:6eMzM0vu
英語版を日本語化してた俺は無視していればいいの?
692名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:21:21.78 ID:XFLrtoY7
今回の日本語版に入れ替えてみたけど
ie9+ja-JPlanguage packで全く同じモノじゃね?
693名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:35:58.95 ID:h40LtUEY
IE9入れるとカレンダーガジェットの表示が汚くなるな
694名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:38:14.64 ID:2gMOLcIa
ベータから正式版にちゃんとなったかどこかで確認出来ますか?
695名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:38:17.23 ID:vrLtRRVS
>>649
これで入れたんだけどなんか英語になったw
インストール時はきちんと日本語だったし、オプションのランゲージから日本語選んでももどらん
696名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:38:20.54 ID:wntK9RQw
英語版+言語パックが時々不安定だった俺は
日本語版は嬉しいぜ

これで安心して寝れる…n
697名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:39:14.62 ID:DtuN5E7c
IE9入れたら彼女ができるようになりました。
698名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:39:22.84 ID:s6GE/bwq
しつこいようだが前の日本語版と全く同じなんだよな?
699名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:42:54.95 ID:+jTG/T/z
>>689
3.0RC
向こうのスレにリンク貼ってる
700名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:43:50.38 ID:H2XVx0aH
入れた人へ
>101 の症状が出てないか確認してくれませんか? m(._.)m
701名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:47:55.36 ID:mQ9tELO+
RCでサイドバーがメモリリークする問題、治ってる?
702名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:48:12.75 ID:gLVJ9D2I
>>700
全角半角とも問題無し
703名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:48:22.89 ID:yhevQTnS
>>689
お前のSleipnirのバージョンが分からんがtest版はとっくの昔にIE9のGPU支援に対応してる。
1.66とか古いの使ってんならレジストリに自分で登録すりゃいい。
704名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:49:14.57 ID:wSVGGrI9
>>700
異常なし
705名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:49:58.90 ID:VI8mCuUa
>>700
うちも問題ないな
706名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:50:01.73 ID:Tvpybcva
ノートPCのGM45だと、Wow64-SoftwareFallbackを0にしないとGPUレンダリングが有効にならなかった。
有効にしたら、こんなしょぼいGPUでも若干速くなった感じするね。スムーススクロールは相変わらずダメだけどw
707名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:50:46.24 ID:h2uECUon
>>689
The resource you are looking for has been removed, had its name changed, or is temporarily unavailable.
708名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:51:03.84 ID:aYsSasqL
いれてみた
少し早くなったな

>>700
全角の場合、変換を確定しないでクリックしたらそうなるけど
709名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:53:53.63 ID:8Cpb9Y8L
そのままダウンロードすると1Mだけど
その他のバージョンから日本語ダウンロードすると容量18Mある
この違いは?
710名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:55:04.50 ID:JEMhERpA
>>699,689
バージョンは2.6.9を使ってます。

レジストリに登録というのは、以下の手順ですかね。
ttp://tabbrowser.info/ie9mode.html

ありがとう!試してみます。
711名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:55:05.79 ID:IwiTUqoa
712名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:55:12.44 ID:kjhlY25J
英語に日本語パッチあててんじゃねえの
713名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:55:15.61 ID:DtuN5E7c
>>709
気持ちの問題
714 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 00:55:18.32 ID:tNipSNuf
必要モジュールが全部入ってるか否か
715名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:56:57.57 ID:h2uECUon
>>689
今やったらつながった
716名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:57:33.39 ID:gLVJ9D2I
>>709
えっ?俺が落としたやつ35MBぐらいだったよ。
とボケてみる。
717名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:58:54.46 ID:VTEmuwGn
>>709
1MBの方は単なるトリガーで
「インストール処理をスタートさせる」だけのものでしょ。
本体は処理中に適宜DLされる。
718名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:59:05.42 ID:8d3GfTcH
バージョン確認したらRTMの文字が付いてる。
719名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:00:56.44 ID:TCi6mk9O
若干ぬるぬるになった。寝るか…
720名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:02:41.67 ID:H2XVx0aH
>>702,704,705,708
ありがとうございます  う〜ん まだいちいち確定させないといけないのか・・
これってgoogle側の問題ですかね・・・
721名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:04:36.81 ID:8Cpb9Y8L
>>712.713.714.716.717
そっか 両方ダウンロードしたら
どっち入れようかしばらく悩んでみるわ
722名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:07:51.32 ID:DqSVFc6N
検索バーどこ行ったんだよ
あれないと検索できねえし
723名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:09:47.22 ID:ZRPc/3e3
だめだー。IE9に変えたとたんflashが急に重くなったわ。
速度も大して変わってるようにわ思えないし、期待はずれだな
(´;ω;`)
724名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:10:29.85 ID:a2gXolui
>>722
アドレスバーが検索バー兼用になってんだよ
725名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:11:42.99 ID:DqSVFc6N
>>724
よく見つけたな、あんたすげえ
726名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:11:54.91 ID:wSVGGrI9
気のせいで済ませられるレベルだろうけど…
なんか早くなってねぇか?
727名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:12:24.01 ID:pxZYZeL7
RTMは正式版じゃないって暴れてたキチガイは今どうしているんだろう?w
728名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:14:09.50 ID:jUXcRGGg
同じ語句やちょっと変更して別の検索プロバイダで検索したいときどーすんの?
729名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:15:39.58 ID:jH5GXJ1U
Firefoxメインで使い続けるつもりだけど予想以上にIE9いいな
730名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:16:04.26 ID:aYsSasqL
なんちゅうか、
一気にドバっ!と表示されるようになった
731名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:16:05.56 ID:6EfLvcId
>>723
RCと全く変わってないな
Mozollaのベンチやってみたら某元素ブラウザの方が速くてがっくり。
732名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:16:06.11 ID:JBhd4U8i
一時ファイルのサイズを要確認のこと。250MB設定してたのに、
なぜか8MBになってた。
733名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:17:00.21 ID:8/EDteNS
mp3を再生すると、必ずQuiquTimeが出てくるんだが・・・
関連づけは外してるんだけどなぁ、どうしたらいいか
734名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:19:33.16 ID:v0Zu3xU6
7→8の時もUpdate使ったから、ド素人は素直にupdateくるまで待ってます
通達来るの楽しみだな
735名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:20:26.63 ID:BIbOvltg
>>733
QuickTimeの設定のMIME設定
736名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:20:55.01 ID:t4qA+fzb
結局RTM+言語パックなのね
737名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:22:24.83 ID:NF69E6+O
カレンダーガジェットに白枠が出るようになった。
ちょっといじると直るけど・・・
738名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:24:42.00 ID:/GYFLEqs
サイドバーカレンダーの白枠、地味に気になるねw
もう修正する気は無いんだろうなあ。
739名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:26:58.97 ID:jH5GXJ1U
>>732
俺はIE8の設定を初期化してから入れたんだけど、なぜか149MBになってたな
なんでこんな中途半端なのかは知らんけど
740名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:29:44.81 ID:pMpMHhDG
IE9X64入れたぜ
741名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:30:31.86 ID:ITxH1tpc
Win7 64bitで64bit版いれたけどタスクマネージャーでみると32bitだぞどういうことだ?
742名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:32:18.97 ID:wSVGGrI9
>>741
今更なんだ、通常起動だと32bit
両方入ってる
743名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:32:56.74 ID:ITxH1tpc
あの〜親切でエロい人に聞きたいのですがIE64bit版の起動方法わかりますか?
744名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:33:21.24 ID:nq2Cescx
VISTA32bitだけど だめだわ 動作を停止しましたになっちゃう もうIE8にもどした・・・・
745名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:33:29.73 ID:wSVGGrI9
すべてのプログラム→64bit
746名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:34:42.06 ID:ITxH1tpc
>>745 どうもすみません。初めてIE64bit使います。おおおお、こんな機能があったのかいままで知らないでつかってた
747名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:36:23.12 ID:aYsSasqL
64bit版IEは対応するflashがないから使わない
748名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:38:05.49 ID:nWFCJeni
IE9で喜んでいるところ申し訳ないが…既にIE10はテスト段階ですw

【IE10】Windows Internet Explorer 10 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1302626815/

まあ、Windows7専用になるらしいけど
749名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:38:24.66 ID:ITxH1tpc
Flash Player 10.1 は現在 Internet Explorer 9(64 ビット)ベータでは利用できません。
でたよ
750名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:38:45.56 ID:VI8mCuUa
IE8と変わんね状態の人はインターネットオプション>詳細設定でリセットしてみるのオススメ
751名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:39:09.32 ID:GTDzhLPG
サイトみたけど、これ普通の人にはハードウェアアクセラレーションに必要なスペックわかんねーぞw
インストール要件は相当不親切というか誤魔化しすぎ。
752名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:40:05.63 ID:ITxH1tpc
32ビット版はベータから使ってるけど正式版では何がかわったの?
753名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:40:14.03 ID:wSVGGrI9
まだflash駄目なんだな
754名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:41:25.10 ID:8oO27Euu
64bit版Flashあるが、更新されてないからやめた方がいいかも
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10_square.html
755名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:41:36.97 ID:L+F3dfEJ
nforceはアクセラレータ効くのかなぁ。
756名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:42:50.96 ID:ITxH1tpc
google toolbarでフォントの大きさ(ちょっと大きめに設定してある)がもどっちゃうみたいなバグが取れてたら
google toolbar使いたい
757名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:45:33.35 ID:25j6VAAn
他のブラウザを使いたくなくなるようなIE10をつくってくれよ
758名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:46:25.20 ID:ITxH1tpc
お勧めのブラウザ教えて(ただし無料のに限る)
759名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:46:37.78 ID:aF/mnNep
>>700
うちの>>101なっちゃう
760名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:50:13.50 ID:8oO27Euu
「インターネット一時ファイル」のデフォルト値は250MB
http://twitter.com/#!/mskkie/status/37772545516109824
761名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:50:52.15 ID:8/EDteNS
>>735
MIMEの設定弄ってもダメなんだなこれが・・・
分からんw
762名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:50:53.39 ID:949J5dBB
結構いいなあ数年ぶりにIEメインにしようかな
763名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:52:33.33 ID:jUXcRGGg
同じ語句やちょっと変更して別の検索プロバイダで検索したいときどーすんの?
さっさと答えろ
764名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:54:48.01 ID:a1uEOtj5
IE8からIE9になっておおおおおおっとびっくりするサイト(IE9の機能を使ってる)ところありますか?
765名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:55:12.33 ID:TdK5qTL2
RCを使ってるけど各ブラウザの比較が乗ってる
適当すぎて参考にならないけど

ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/1104/25/news109.html
766名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:58:18.04 ID:a1uEOtj5
google toolbar の行をIE9のアイコンが並んでる行に吸収して1行にならないですか?
767名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:58:46.40 ID:V0BtkDVC
案の定64bit版のJavaScriptが遅い
MSも、もう少しやる気出してくんないかな
768名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:58:53.15 ID:a2gXolui
>>763
検索語句を入力すると下に検索候補のアイコンで出てこんか?
とはいえ追加するにも種類がまだ少ないな・・・
769名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:04:46.58 ID:jUXcRGGg
>>768
同じ語句の一部を*また*入力せなあかんのかいな
鈍くさいのな
770名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:06:20.90 ID:U6S6KUFP
英語版+言語の俺達は入れ替えたほうがいいのか?なんか違うか?
771名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:08:58.13 ID:ITxH1tpc
アドオンを無効にすることで閲覧の速度を上げますってでてきたけど、なにこれ
772名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:09:20.75 ID:nWFCJeni
773名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:09:38.67 ID:ITxH1tpc
divxが問題だったらしい
774名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:10:19.86 ID:ITxH1tpc
IE10ってネタだと思ったけど実在するのか
775名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:10:20.36 ID:aYsSasqL
グーグルマップの表示が普通になったわ
ie8やとなんか調子悪かったし
776名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:10:42.43 ID:U6S6KUFP
グーグルのIEアドオンも更新しないし、IE9のシンプルさはある意味Win2kとも云える。
777名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:10:53.17 ID:a2gXolui
>>769
また入力するとかw
ただの教えて君かwwwガンバレ
778名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:12:29.89 ID:ITxH1tpc
真夜中に開始するなよ真昼間からやれ
779名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:22:18.32 ID:jUXcRGGg
虫眼鏡押しても一つしか覚えてねーし
死ねよ ID:a2gXolui
780名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:24:22.59 ID:GDC9wPMT
ついにでましたな
このうきうき感、ずっとRCを入れたり消したりして待ってたかいがある
781名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:28:17.75 ID:ITxH1tpc
なんか不具合情報のひとつもないのか?みんな単にスルーしてるだけ?
782名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:30:52.00 ID:efcvpA3P
インスコ始まった。

以下のプログラムを閉じる必要があります
・2chブラウザ

くそっw
783名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:34:00.71 ID:Tvpybcva
>>782
どっちにしろ再起動必要だから諦めろw
784名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:39:22.12 ID:8oO27Euu
ちなみに "IE = インストール後再起動が発生" というのが常でしたが、IE9からWindows 7 SP1の環境であればインストール後の再起動は発生しなくなりました。
http://twitter.com/#!/mskkie/status/62493989336653824
785名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:45:56.02 ID:efcvpA3P
>>783
無事復帰しますたw

>>784
Win7 SP1だけど再起動要求来ましたけど・・・
786名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:52:18.73 ID:cAosP5/Z
うわっ 瞬間起動、巡回も瞬間表示
なにこれ? すごい進化をみたわ
787名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:52:42.70 ID:5D5bpHb3
何度やっても「WINDOWS更新プログラムの構成に失敗しました」で8に戻される

何これ
788名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:54:19.25 ID:nWFCJeni
>>785
へ?Widows7 SP1だが再起動要求来なかったけどなぁ。
789名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 02:56:13.58 ID:wSVGGrI9
他のプログラムが終了云々で再起選択があったけど再起を選んだからだろう

まぁ俺も選んだけど
790名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:00:02.34 ID:efcvpA3P
>>788-789

そういう事ですか。
あとで32bitのほうもやってみますので
メッセージ凝視します。
791名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:16:11.64 ID:efcvpA3P
Win7 SP1 32bit版へのインスコ開始。

以下のプログラムを閉じる必要があります
・2chブラウザ
・他色々

セットアップによる処理
・プログラムを閉じる(作業は保存済みです)
・開いているプログラムを無視する(コンピュータの再起動が必要となる場合があります)

これ、さっき64bit版へインスコした時に上段の「プログラムを閉じる」を選択したんですけど・・・
下段の無視するほうが再起動の可能性高そうですよね?
とりあえずまた上段のほうでやってみます。
792名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:16:25.22 ID:qd4yJWl8
Internet Explorer のインストールが完了しませんでした。
インストールファイルを確認出来ませんでした。このコンピューターで暗号サー
ビスが実行されていることを確認してください。

RCに上書きインストールしようとしたらこんなのが出た。試しにRCを消しても変わらず。
RCならインストール出来るんだけど@Vista x64
793791:2011/04/26(火) 03:20:23.49 ID:efcvpA3P
32bitは再起動要求来ませんですた。
うーん・・・無事に終わったからまぁいいかw
794名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:29:47.53 ID:taravnWe
画像開くのがはやくなったきがする
これがGPUのハードウエアアクセラレーションか?
795名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:33:43.51 ID:/GYFLEqs
タブを切り替えた時に、はるか以前に開いてたページが一瞬パチッって出るのはオレだけ?
796名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:41:41.40 ID:wSVGGrI9
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __        あ な た だ け で す          --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
 
797名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:43:26.97 ID:/GYFLEqs
マジかw
ま、そうだよね・・
798ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 09:56:46 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
799名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 03:54:40.49 ID:qxYEa/wW
・良い点
早い、軽い

・悪い点
操作性悪化
a.タブの列の場所おかしいだろこれ
b.タブバーの列の入れ替えなど自由度がむしろ下がってる?
c.お気に入りなどエクスプローラーバーを消したあと出すのマンドクセー方法になったなおい

SSL/TLS暗号機能だが、いまいちどの暗号を利用しているのかわかりにくい。
できるだけ暗号強度の高いやつを使ってほしい

アドレスバーの両方に再読込と中止を置きたいのですが、片方しかだめみたいだ・・・
やっぱり自由度が・・・
800名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 04:02:39.75 ID:Fz5AEqkH
レンダリングの速さ云々はそこそこいいのにUIとか屑のまま
なんでブクマが右に移ってんのに進む戻るボタンが左なんだよ・・・
801名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 04:08:54.89 ID:U6S6KUFP
タブが常に最新に戻るのどうにかならんかね? 新規ページで開いても元のページに戻ってくれよ
802名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 04:17:08.48 ID:ftrR1tN5
>>758
donutrapt sleipnir
803名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 04:20:29.57 ID:f4fJ0Ynb
▼Google日本語入力を使っていると
Opera11.10がフリーズしたので
タスクマネージャーで強制終了した。
ページファイルが 3926M/4826M を示している。
32ビットOSだというのにこんなに積みあがっている。
ある発見をした。タスクマネージャーで強制終了しても
Opera11.10が使用していると思われる、
約2500M程のページファイルを開放してくれない。
▲これはMS-Windowsの重要な仕様バグだと思いたい。
804名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 04:27:04.01 ID:A5IrzOPC
他のブラウザだと問題ないのだからOpera固有の問題だと思うが
Operaのメモリ管理は昔からいい加減だからな
メモリ消費が少ないのは起動した瞬間だけで、
まともに開放しないから長時間起動してるとメモリどか喰いだし
キャッシュの上限設定もかなり適当だったり
805名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 04:49:58.36 ID:dJMqCr+d
Operaは昔っから、HDDをあまり使わずにメモリドカ食いすることで
速度を稼ぐ思想だから、メモリ喰うのはそういうもんだと思わないと。
806名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 05:01:12.07 ID:mF9taiCw
アドベが64bit対応をサボってるせいで64bitIE使えねーんだよな
なんでフラッシュもMSで開発しなんいんだよ
64bitが使えれば快適なのにー><
807名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 05:12:01.40 ID:sKHPK3E4
MS謹製のSilverlightですら32bit版しかないのに w
808名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 05:29:38.17 ID:s2gI6xOY
ちょっと文字が滲んでるサイトとかないか?
大概綺麗に映るけど、なんか文字がふやけてるところがある。
809名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 05:30:55.01 ID:s5iIbC4V
お気に入りバーって今までどおり左側に表示は出来ないの?
810名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 05:35:11.62 ID:Gtx4egqy
http://www.beautyoftheweb.jp/
http://ie.microsoft.com/testdrive/
http://jsdo.it/event/svggirl

この辺でFirefox4.0とIE9のGPU支援の圧倒的な差が体感できる。
811名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 05:51:52.65 ID:s5iIbC4V
ニコ動で動画見てみたが、ie8のときに比べて右から左へ文字の流れるのが
カクカクするようになった気がする
812名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 05:54:05.84 ID:U6S6KUFP
>>808
フォントはおかしいよ。ずっとここで言われてる
813名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:00:52.25 ID:D8UGla5/
>>811
うちは逆。
GPUガジェットで確認したら、VPUの使用率がie8より圧倒的に負荷が掛かるせいか、
重い動画再生時でも、コメントのスクロールはヌルヌルしている@GTX580
814名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:07:40.45 ID:s5iIbC4V
>>813
動き自体は軽いんだが、動きがなんかパパパパって感じというか……表現しづらいな
815名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:09:58.58 ID:U6S6KUFP
IE9は全部そんな感じだよ。
816名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:16:20.87 ID:4pm6lsiP
>>589
むしろ更新ボタンの隣にあるから間違って押されるとかえって表示がおかしくなる
文句はWebサイト側に来る
超迷惑
817名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:16:50.42 ID:4pm6lsiP
>>767
64bit版はガジェット用だと割り切れ
818 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 06:32:54.19 ID:tNipSNuf
>>781
コネクト行けば腐るほど報告されてるが。
819名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:36:06.32 ID:kdjmNLRe
>>800
右にあるのはドックしてないからだ
お気に入りセンターを固定の矢印をクリックしろ
820名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:40:11.88 ID:4pm6lsiP
>>818
IE10PP1の報告も混ざっててさらにカオス
821名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:41:41.44 ID:IpFHPKp9
ホームボタン押したらタブが3つ出る不具合直ってないな
IE9.0.8 112 16421
822名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:44:05.10 ID:25j6VAAn
>>821
オプションでホームページの指定アドレスを一つだけに。
ミスって複数指定してるはず?
823 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 06:45:22.43 ID:tNipSNuf
>>744
ビデオドライバー最新にしてみ。
あとは、JWord入ってたらアンインストール。

>>751
中の人もわからないので、書きようがないw
とにかくビデオドライバー最新にしろとしか。すまない
本社は知ってるのかもしらんが、情報来ない

>>755
ドライバー次第
最新ドライバーにも関わらず、GPUの代わりにソフトウェアレンダリングの項目(ツール->詳細オプション)がグレーアウトしてたら、ドライバーがクソ認定。

>>771
初期化に、0.2秒以上かかるアドオンは出る

>>787
どっかがぶっ壊れてる
管理者権限で、コマンドプロンプトから、
sfc/scannow と
システム更新準備ツール試してみ
824名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:47:34.20 ID:IpFHPKp9
>>822
なるほど・・・ってIE9のホーム欄解りづらすぎるわw
そういうことだったのね一ヶ月間ずっと悩んでたのがやっと解決したありがとう
825 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 06:47:50.09 ID:tNipSNuf
>>744
アドオンなしで起動も試してみ
起動すんなら、アドオンのどれかがクソ

>>792
エラーメッセージで、クグれ。
IE8の出てくるが、やることは一緒。
826 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 06:50:03.93 ID:tNipSNuf
>>787
Windowsフォルダに、ie9_main.log
てファイルあるから、そこ見たら失敗してる原因わかるかも。
827名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:50:21.12 ID:W+aas1Ml
>>744
全く同じ状況だ
SP2なのに全く起動しない

828 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/26(火) 06:54:29.45 ID:tNipSNuf
829名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:56:14.43 ID:kdjmNLRe
>>821
うちではそんなことにならないけど
環境が腐ってるんじゃね
830名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 07:25:50.53 ID:yhevQTnS
起動しないとか、Google検索すると落ちるとか、まともに動かない人は
\Program Files\Internet Explorer\ にmshtml.dllが有るかどうか確認を。
もしあるなら、それIE7やIE8のゴミな。有っちゃいけないものだから削除を。

>>795
特にFlash広告とかのゴミが見えるだろ? GPU支援の弊害みたいだな。
831名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 07:36:16.46 ID:UyRa8x04
格言:「人は、自分が使ってないものを、貶めたがる」
832名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 07:51:07.88 ID:5D5bpHb3
>>826
sfc/scannowでは問題なし
ie9_main.log見たけど何が書いてあるのやらさっぱり(汗
833名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:13:10.85 ID:nq2Cescx
>>823
一応ビデオドライバー最新にして
JWordアンインストールしましたが
やっぱり駄目でした 

VISTA32bitで問題ない方っているんでしょうか
834名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:21:57.48 ID:BsUhT9Ae
Vista32bitだけどGPUレンダリング切ったら起動したよ
835名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:24:45.24 ID:nq2Cescx
>>834
まじっすか
GPUレンダリングはきってみたんですが
変わりませんでした。 もう諦めます
836名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:30:18.66 ID:Gtx4egqy
>>833
・インターネットオプション-詳細設定-リセットでフルリセットですね。
・Adobe Flash Player 10 ActiveXのアンインストール→再インストール

あとはWindowsUpdateで最新かどうかSP2でDirectX11必須
837名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:32:55.16 ID:Mh3fLDRh
>>833
俺の環境では問題なし
838 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/04/26(火) 08:53:41.53 ID:l7VTZyUn
>>835
ユーザー名、全角にしてると失敗するってのもあった気がしたけど、やってない?
c:\usersの自分のフォルダなってない?
839名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:59:41.55 ID:pWMa3rZy
マウスのボタンとかにお気に入りを割り当てといてそれで開くと、お気に入りバーがこれまで通り左に表示されるよ
ワンタッチで表示オンオフできて便利だしオススメ
840名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:06:52.86 ID:lX9gY+Tg
ああDirectX11対応が必要なのか
HD4750だからむりぽ…
841 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/04/26(火) 09:11:55.62 ID:l7VTZyUn
GPU支援の話?
別に945Gなんつー古いのでも効くから、ドライバー次第
842名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:15:51.24 ID:dJMqCr+d
Microsoft、インストール不要無償のウィルススキャナを公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/26/013/index.html
ttp://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx

インスト不要の実行ファイル形式。
有効期間はDLして10日間。検出、削除をしてくれる。
リアルタイム保護は重くて、、とか、
オフライン環境でウィルスチェックしたい、、、とかにお勧め
843名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:21:30.13 ID:lX9gY+Tg
>>841
んあ、>836ってビデオカードのDirectX11対応が必要なんじゃ無くて
DirectX11ランタイムが必要って事なのか?勘違いしたわ。
844名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:22:43.88 ID:s5iIbC4V
>>839
うちは通常のホイールマウスだからムリだわ
845名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:41:56.97 ID:D8UGla5/
ノートPCもIE9にしたけど、ある程度スペックに余裕があるとIE8のクズさが分かるね。
ブラウザの立ち上げから読み込み完了までが全然違う。
846名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:48:24.02 ID:uU0VKvEv
GPU支援と綺麗なフォントは共存出来ないの?
847名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:52:39.84 ID:WtscJL/t
どう?入れても大丈夫そう?
848名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:52:43.22 ID:GTDzhLPG
>>823
>中の人もわからないので、書きようがないw
>とにかくビデオドライバー最新にしろとしか。すまない
>本社は知ってるのかもしらんが、情報来ない

あんた誰だよw

Direct2D+DirectWrite が絡むってとこまではわかってるんだが、
ゲームみたいにGPUの最低スペックとか出して欲しい。
最低、推奨環境ぐらいMS自身が言わないとだめだろな。
849名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:55:00.09 ID:Gtx4egqy
Aeroが動作すればIE9のGPU支援効く感じだけどなぁ。
Firefoxほど厳しくない。
850名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:04:16.82 ID:7Rr0Afj3
GPU支援は、Radeなら、最低でもHD38xxシリーズからだった気がする。
違うかもしれないので異論は認める。
851名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:05:57.08 ID:sb8JhtS1
画像検索とかしてもサッと出ていい感じだね。
852名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:28:37.63 ID:s5iIbC4V
IE9にしたら2ちゃんねるブラウザの画像ポップアップが機能しなくなっとる……

とりあえずソフトウェア板のサポートスレで報告はしたが
853名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:33:53.37 ID:WtscJL/t
更新アイコン小さすぎw
使い悪すぎワロタ
854名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:35:25.65 ID:JS0gplle
フォントが不細工になった気がする
これだけIE8の時に戻せないのかな
855名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:42:26.82 ID:sj0hPoXM
なんか酷いレスが多いな……
再起動しろ、設定でいじれ、適切なバージョンのドライバを入れろ
で完結しそう
856名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:08:27.44 ID:fd6naWzy
Sleipnirを使っていて、GPUアクセ非対応だけど
多少早くなったような気がする
857名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:19:30.54 ID:kGotAUlU
プニル使いってまだいたんだ
858名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:25:17.77 ID:UrM/TK5J
最初から多機能だからアドオンいれる手間が省けるし
右も左も分からない初心者にはいいブラウザだぜ。
それに専用スレに中の人が来てくれて、意見聞いてくれるからな
859名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:33:43.24 ID:TTTCe17N
ホイールでスクロールさせた時に最上部の半透明バー部分がチカチカしてウザイんだが・・・
止める方法無いのかこれ
860名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:37:34.94 ID:sj0hPoXM
コンポネブラウザ群はようやく始まったな
これまではIE8をいくら弄っても如何ともしがたい感があって
お通夜状態だったけど
861名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:45:49.85 ID:/aDaHcCU
>>833
ウチの Vista 32Bit SP2、問題なく動いてるよっ!!
7600GSと古いビデオカードだけど GPU アクセラ効いてイィ〜感じだし。
862名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:48:45.14 ID:7MTuuPgf
さっきダウンロードしてインストしたらバージョン情報にRTMって書いてあった

マイクロクソフトしねボケ
863名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:49:09.83 ID:eKlZ5F85
まともじゃないか
864名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:03:57.15 ID:IYeHbMi7
アドレスバーのところの履歴は5件しかでないけど
これはどこかで設定できるの?
865名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:05:31.12 ID:CBwOA5aa
これすげーいいな
リリース直後にこんなに安定してて爆速なんて過去なかっただろ
866名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:15:50.28 ID:FtYDz6dL
立ち上がりが遅くないか。
867名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:22:53.61 ID:0ovF1ozY
>>863
RTMつったら
メーカーパソコンにプリインストールされる特別なもので、
一般人が店頭で買ったパッケージ品にはRTMはつかないという、固定観念があるから
違和感を持つ人が多い
868名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:24:57.34 ID:l7VTZyUn
>>833
Javaが古いと落ちるってのもあったような
869名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:30:47.19 ID:Mh3fLDRh
みんなRTM版ということでおk?俺もこれ気になる
870名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:32:29.05 ID:LAbIkvaT
はやいね
871名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 12:39:56.41 ID:+roMkmp2
ダウンロードマネージャーは下にニョロっと出るからうっかり忘れそうだ。
872名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:06:48.72 ID:aYsSasqL
かなり良い
お気に入りが右側なのがなかなか慣れない
873名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:09:44.23 ID:xz8Q5nbs
>>872
左側に出来るけどお気に入り閉じるとまた右に戻っちゃうね・・・
874名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:13:29.79 ID:Ir3nNcs1
表示→エクスプローラーバー→お気に入り
じゃ駄目なの?
875名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:15:29.35 ID:Ir3nNcs1
あー今意味が分かった
876名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:17:09.08 ID:CIkLoCX4
タスクバーのクイック起動が消えてしまった。
もう一回登録すればいいことではあるが。
877名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:21:49.79 ID:8KUYHiUe
>>871
>ダウンロードマネージャー
と、DLステータスは以前のになれてるから
ウィンドウを以前の状態に戻して、DLの起き先をデスクトップにしたいんだけど
できないのかな?
878名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:27:16.88 ID:ST96CwCR
Q: ダウンロード先の設定の仕方がわかんねえ
A: IE9 を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、ALT キーを押してメニューを出し、[ツール]→
[ダウンロードの表示(N)]を選択。すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorer]ウィンドウが開く。
[ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
[規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。
879名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:38:31.10 ID:DrshIZ1L
これWin7 64bit晩にインスコしたら、
IE8の32/64bitどっちもIE9の32/64bitになるの?
880名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:39:47.66 ID:nfeKUb1N
うん
881名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:40:23.64 ID:tAem8ZxA
いいえ
882名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:40:54.44 ID:Zue34DZM
>>879
Windowsに入ってるIEというアプリ自体を9にバージョン上げるのだから当たり前
883名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:42:42.47 ID:N07qFcwl
>>847
挿れる前にゴムをちゃんとつけてね
884名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:42:57.83 ID:HzOuOamY
>879
ie9x64をインストールすると32bit64bitのie9になる
885879:2011/04/26(火) 13:46:01.01 ID:DrshIZ1L
お前らありがとう。心置きなくインスコできる。
886名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:48:15.81 ID:EzNGTySI
画像を滑らかにするって項目なくなったの?
画像縮小表示がぎざぎざなんだけど。
887名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:50:57.44 ID:vRjcC/6F
騙された
微妙やん
888名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 13:53:45.90 ID:DqSVFc6N
閉じたタブの復元が出来ればな
889名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:08:10.41 ID:8sZhD6CG
別のタブを右クリック→タブの復元
890名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:08:46.21 ID:WOIWpHe+
IE8でタブの左端にあった「タブ一覧を文字で表示する」機能が見つからないんだけど仕様?
ものすごく不便なんだけど。
891名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:16:51.53 ID:Got4lw61
WU経由で後にインスコするのと今ダウソセンターからインスコするのって違いある?
892名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:18:31.27 ID:V+9Rawoe
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1570912.png

どうしてMSはこういうチョロいミスを見逃してリリースするの?
それとも自分だけ?Win7x64
893名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:22:46.77 ID:wSVGGrI9
空き領域に応じて変わるんだろ
894名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:23:52.72 ID:DqSVFc6N
>>889
あんたすげえ、マジで出来た
895名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:29:23.95 ID:DqSVFc6N
じゃあさ、Ctrl+Wでタブが閉じるけど
IEのウィンドウは閉じないように出来ない?
896名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:29:47.75 ID:PM1KY1c1
入れてみたけど、6、7→8にした時ほどの混乱はないね
いろいろ同じ感覚で使える
897名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:33:26.32 ID:duDhy66v
>895
Ctrl+Alt+F4
898名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:35:11.00 ID:PM1KY1c1
>>892
1024じゃなかったけど1024にしてみたが大丈夫だったぜ
899名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:35:31.53 ID:duDhy66v
900名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:37:32.40 ID:oozcUXiq
vistaでもsp1は適応外かよ
901名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:38:03.21 ID:DqSVFc6N
>>897
あんた作者か、もう間違って閉じることなくなったし
かなり使いやすくなったわ
902名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:40:47.92 ID:sIsHL278
>>892
うちは、ちゃんと1024になってる
903名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:42:08.45 ID:duDhy66v
MSN版IE9って単に検索bingでMSNお気に入りとフィードが追加されてるだけだった。
904名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:43:48.89 ID:V+9Rawoe
>>892
自レス
IE8まではディスク空き容量のチェックがされてなかったみたいだ
MSごめんね、よく頑張ったよ
905名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:44:10.48 ID:CJLhNivB
IE9の正式版が出たのでインストールしようと思うんですが
これはwindowsupdateの更新に含まれていて
手動でインストールする必要は無いですか?
またインストールしたら必ず再起動が必要ですか?
vista32bitSP2
906名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:50:13.37 ID:jOW79XdY
動画のキャッシュ場所って変わった?
Temp見ても入ってない。
907名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:56:14.53 ID:PM1KY1c1
>>905
自動アップデートに来るにはまだ何日かかかりそうだから
手動でインストールしちゃえばいいんじゃない?
908名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 14:57:21.01 ID:uU0VKvEv
gdi++が反映されないんだがインストール失敗したかな?
909名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:02:26.67 ID:mThBl71d
>>908
IE9を使いたいのならgdi++は諦めなさい。
910名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:07:46.71 ID:V+9Rawoe
>>908
IE9からは文字の表示にGDIに代わってDirectWriteを使うようになった
なのでgdi++はIE9上で動かない、というかスルーされる
DirectWriteはGPUを利用するので表示速度は高速化されるっていう話
gdi++は使えないけれども

今後主要ブラウザはIE9のようにGPUを使う形に進化していくらしいので
gdi++の動くブラウザないしアプリはやがて無くなるかもしれない
911名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:10:00.78 ID:ppuw4Sk2
IE9入れたがアイコンだっせーな
912名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:12:22.48 ID:xF7bWVYe
メイリオに変えても表示とかスクロール遅くなんねぇな。
すげーじゃん、なんとか支援てやつ!
913名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:13:44.13 ID:8fg9ZWrb
なんとか支援ww
914名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:17:41.56 ID:I3b+Fo7+
>>911
ん〜そうか?
お前さんの顔よりはかっこいいと思うよ^^
915名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:20:04.03 ID:gLVJ9D2I
!kubotarの悪口は(`・д・´)ヤメタマエ
916名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:21:58.75 ID:Cya3TNX9
”名前を付けて画像を保存”で保存先に必ずピクチャライブラリが開くのはどんな嫌がらせだよ
ライブラリなんて使ってないんだから、前回のフォルダ記憶してくれよ
917名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:39:51.53 ID:TEiFYJqY
IE8でいうところの、
「最終閲覧セッションを再度開く」
って、もっと簡単に出せないのかな。

コマンドバー非表示にしてるとめんどい。
918名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:46:42.37 ID:wI4HFFXB
>>917
ホームページを空白にするとか?
そしたら2回のクリックでいけるけれど
919名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 15:48:27.28 ID:wI4HFFXB
空白じゃなくてabout:Tabsだった
920名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:00:40.59 ID:GI3gWj/M
裏でエロ動画ダウンロードしてても
ブラウジングにたいして影響でないのがすごいな
ie8は読み込みに時間かかったけど
921名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:02:58.78 ID:xhwS5bD2
vista32bitSP2だが、そろそろ心折れそう・・・
スレ参考に色々したが起動しない
922名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:06:52.30 ID:/M8NY4x9
Googletoolbarの検索窓でホイールクリックで
新しいタブでの検索結果ひらけなくなってるのはGoogleのせい?
923名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:11:23.18 ID:ppuw4Sk2
すげえ動作が軽快になったな
シンプルでスッキリしていて使いやすい
普通にメインブラウザにしても良いぐらい
924名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:12:05.83 ID:Gtx4egqy
>>921
>>836

かなぁ。リセットしてもダメだとするとわからんね。
925名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:13:43.22 ID:vSjtDwcg
相変わらず最小文字サイズ設定がないのか!
926名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:19:22.90 ID:XBwHyZMO
Mike Tompkinsってあれ一人で歌ってるの?
927名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:22:13.91 ID:s/kB/mTU
フォルダオプションで「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」になってるのに
IE9入れたらエクスプローラでフォルダを開くと常に新しいウィンドウで開くようになった。
どうにか成らんものか。

vista SP2
928名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:25:55.71 ID:fXZH/jGh
入れてみた、すぐ入った、一応動作無問題、違和感もあまりない。
で動作速いじゃん!
オクのページが瞬間表示されるんでこれはいいわ!@HD4830(GPU支援OK)
やるなMS
929名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:28:07.66 ID:V6zvASm5
既出かもしれんけど、今回の配布版って前にこのスレで流出した
RTM版と違いはないの?
930名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:28:08.76 ID:POt5DSdL
IE9でalt+Xを押すとツールの項目が開くようになっちゃったけど
別のアプリでこの操作でスクショを撮るように設定してて困るんで
このツールの項目が開く操作を別コマンドに割り当てる方法ってないですかね?
931名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:40:01.87 ID:yD0xVftW
IE9入れてみた
メニューとお気に入りが下なのはどうしてもなじめない

早さもPCに余裕があるので特に変わらないな
個人的にはインターフェースが変わっただけの代物
932名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:45:16.44 ID:DqSVFc6N
>>897
マウスジェスチャに登録してるんだけど
タブが一つだと、メニューバーがパカパカ表示されて鬱陶しいわ
別キーに設定出来ないものか
933名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 16:56:30.53 ID:u6mcqzG1
IE8に戻したいんだけど
その場合、IE8をダウンロードすればいいの?
934名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 17:08:43.99 ID:zEDpAxNY
IE8だと、URL先の読み込み後にページのスクロールが出来るまでの時間が相当掛かる事もあったが、
IE9はページの表示と共にスクロールが可能になったね。
超早いよ。
935名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 17:09:43.90 ID:yD0xVftW
IE9をアンインストールすれば良いのでは?
936名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 17:10:10.92 ID:vrLtRRVS
>>933
WindowsUpdateのインストールされた更新更新プログラムからIE9選んでアンインストール
937名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 17:11:16.77 ID:vrLtRRVS
なぜ更新二回書いたし
938名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 17:53:40.54 ID:amUJGDBM
フラッシュが軒並み対応してないんなら
今ダウソする価値ゼロやん
939名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 17:58:04.93 ID:/1RFSy5g
Flashは10.2で対応済みだが
940名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:00:16.03 ID:tAem8ZxA
ダウソとか書いちゃう人ってまだいたのね
941名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:00:28.40 ID:RswxhLTX
同じくFlash Player 10.2の最新版で何の問題も無い
942名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:00:31.75 ID:sRfqbU24
入れてみたが、あまりに使いづら過ぎて結局IE8に戻してしまった・・・。
お気に入りボタンが右上に行ったとか検索バーがなくなったとかも辛いが、
何より一部の文字がアンチエイリアスかけられてぼやけるから、ページ見ててめまいがする
普段浸かってる「文字サイズ最大」だと2chすらまともに見られんとは、とんだブラウザだ

まさか今後IE8のダウンロードは出来なくなるとかないよな・・・。
943名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:02:25.44 ID:amUJGDBM
>>931
俺も最近第2世代COREi54桁に買い換えた口だから
あんまり9ダウソしても意味ないんだろうな
944名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:03:44.86 ID:I3b+Fo7+
OS:Windows7 64bit
CPU:Core i7 870
メモリ:8GB
VGA:GeForce GTS 250 VRAM 512MB
HDD:1.5TB

という環境だとブラウザの起動速度は

Chrome10=IE9>Firefox4

となったよ
IE8の時は一番遅かったのに随分進歩したもんだ
945名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:04:35.24 ID:yhevQTnS
2chはおとなしくMS P ゴシックで見てろよ。
アンチエイリアスなんてかからんから。
946名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:05:15.33 ID:RswxhLTX
左にあったものを右に持っていっただけで文句言われたら何の変更もできねーぞ
Chrome以外の主要ブラウザ全部使ってる身からすれば小さすぎる差だ・・・
947名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:08:25.82 ID:s4MOZGd+
windows7のcleartypeテキストの調整すると見やすくなった
948名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:09:37.98 ID:fXZH/jGh
お気に入りバーの”おすすめサイト”ボタンが消しても復活しちゃう
消せないの?
949名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:12:07.82 ID:fXZH/jGh
と思ったら消せた、ゴメソ
950名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:12:46.85 ID:7Rr0Afj3
>>944
Firefox と Chrome(Chromium)がオープンソースなことをいいことに、
色々真似したんだと思う。
NN と IE の戦争の時みたく。
951名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:14:50.56 ID:yhevQTnS
UIなんかは確かに影響を受けてるが、ソースなんかぱくる必要はない。
952名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:19:03.97 ID:xL23NmHX
何でお気に入りを右上に置いたんだろうか
IE9史上最大の改悪
953名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:21:17.03 ID:7KQBUSGb
次スレの季節

fenrir版IE9
http://www.fenrir.co.jp/ie/
954名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:24:31.88 ID:wI4HFFXB
>>952
お気に入りバーつかえばよくね
955名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:27:24.30 ID:WAOZeBZI
お気に入りバーってツールバー類の下端固定なの?
どうやっても上に動いてくれん。
956名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:28:43.73 ID:kdjmNLRe
>>952
だからお気に入りの端っこに出てる矢印をクリックすれば左側にくっつくよ
957名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:28:46.03 ID:d5SabS/A
gdipp使えねーのか…フォントがすごく汚いw
958名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:40:46.57 ID:noUla2MJ
不具合のでないマウスジェスチャーソフトは何ですか?
959名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:45:13.66 ID:fXZH/jGh
IE64bit版対応のSilverlightないの?
まぁSilverlight自体糞だが
960名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:45:42.29 ID:eu9SnxPC
相変わらずサイトごとに画面の大きさを保存できないの?
961名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:45:48.42 ID:kdjmNLRe
>>957
MeiryoKE_PGthicを使えば即解決、AAもずれない優れもの
962 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/26(火) 18:50:07.19 ID:FT7ytQdT
>>878
うわ、めんどくさ
963名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:50:27.22 ID:yD0xVftW
>>956
意味が違うかと
毎回そんな事しなきゃいけないのが問題
964名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:51:10.37 ID:duDhy66v
字の大きさいじるとサイトが崩れるから拡大使うことにした。

>956
閉じると戻るねん・・・・・。
戻ると進むがあるので左に集中させていいよな。
段がつくから辞めてるんだろうけど。
965名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:51:15.87 ID:iYYVw4jF
結局タイトルバー表示されないままなのかよ・・・スペースあるんだから表示してくれればいいのに
966名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 18:52:18.67 ID:qBb/pQj3
HD4200
GPU支援効いてないような気がする
967名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:24:59.38 ID:hBj2Nkpb
インスコしたバージョンチックと・・・RTMじゃねえかw
64bit版インスコしたけど32bit版もインスコしないとだめなん?
968名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:26:31.57 ID:Gtx4egqy
>>964
←ボタンのお気に入りのセンターを固定で左側に固定すると
閉じたあともずっとお気に入りが左側に固定されるけど。
969名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:27:43.39 ID:kdjmNLRe
>>963
一回移動させればずーっとそのままだよ
貴方本当にIE9使ったことあるの?
970名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:30:39.13 ID:Rc1WEyYS
リンクを左クリッだけで開けないとか有り得ないよね
クロームもそうか
971名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:37:41.36 ID:duDhy66v
お気に入り開けっ放しとかありえんわ。
左固定で閉じると右に戻るよ。
972 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/26(火) 19:38:03.48 ID:dZo90deh BE:1455989478-PLT(23456)

>>959
Silverlight5から対応。今は開発者向けにBetaが出てたような。
973名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:49:55.64 ID:A2AC0GsL
フォントは変えられるけどフォントの大きさは変えられねえのかよ
974名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:53:53.81 ID:Ak19pZt/
入れてみた。
サイト表示は体感して分かるくらい速くなったな。
あとは良くわからん。
975名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 19:55:22.58 ID:UfHj+2B3
RTM版から上書きしたんだけど、
64bitOSなのに、相変わらず32bit版が残ってるー

これはこれでOK?
976名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:07:16.17 ID:hBj2Nkpb
ttp://support-org.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
Internet Explorer ではこのページは表示できません
IE9RTMではみれたんだが・・・。クロームでは見れた。
977名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:16:45.42 ID:5GjD/VR9
お気に入りの位置をIE8と同じ左上に出せるんだ?
たしかにIE9のほうが速いんだけど、サイトによっては開くのめちゃくちゃ遅くなったりするし、
もう一回IE9入れるか迷う
64bitはIE9で、32bitはIE8なんて使い分けは出来ないよね・・
978名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:20:49.77 ID:l9fhHZUW
クリックでダウンロードが開始するやつだとダウンロード先を選択していても
そこに保存されないってどういうことなの。もう右クリックから保存することにする。
979名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:27:40.36 ID:7px49ojL
IE8のタブやコマンド、検索バーが使いやすかったのに何で改悪してんの、この糞ソフト?
980名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:30:02.61 ID:0uBLtP5R
20:19 IE9初インストール
20:29 IE9アンインストール 二度とインストールしないだろうなw
981名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:32:18.04 ID:7KQBUSGb
>>980
アンチ乙
嘘バレバレ
982名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:41:39.58 ID:DweuOjeP
>>980
一生使えねー糞ブラウザーを使ってろよw
俺達は快適なIE9を使いますからw
983名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:50:18.23 ID:qd4yJWl8
webページの画像はそのままに文字だけ拡大/縮小出来ないのかな?
あと、ファイルをDLするのにその都度規定のフォルダに落とすか任意の場所に落とすか
選択しないで常に任意の場所に落とすように設定出来ると良いんだけど。
984名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:52:14.90 ID:Zue34DZM
オススメのアドオンってある?
私はyoutube&ニコニコツールバー
これがないと検索すらだるい
985名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 20:59:52.13 ID:s4MOZGd+
検索バーに追加すればよくね
986名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:11:41.05 ID:sRfqbU24
>>979
激しく同意。
というか、IE8方式のレイアウトも選べるようにしておけよと。
余計なことはせず、IE8がただ速くなってくれれば理想だったのに。
俺もすっかり>>980状態だ。
畜生・・・。
987名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:12:54.06 ID:Gtx4egqy
検索はCtrl+Eだぞ。Chromeと同じだ。
988名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:13:35.75 ID:auO5g+LH
MS「Firefoxの真似をしただけなのに何故非難されるのか分からない」
989名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:13:40.52 ID:DbOtJqiu
インスコし直したのにRTMのままだ  ora
990名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:16:50.88 ID:XStfdEDg
IE9終了したときに何か読み込むんだが俺だけなのかな
991名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:17:24.86 ID:7MTuuPgf
次スレどこ?
992名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:18:25.31 ID:j5/EZ2PQ
保存できないページがやたら増えた
993名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:20:04.31 ID:7MTuuPgf
互換モードつかえ
994名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:21:04.65 ID:XStfdEDg
ああ終了時の履歴削除切ったら直った
995名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:22:31.01 ID:7MTuuPgf
アドレスバーをタブより右側に寄せることできないのかこれ
996名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:32:55.26 ID:uffVfmtY
IE9すごく快適だけど、やっぱり前回終了時のウインドウやタブを復帰させる機能はつかないんだな
997名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:36:22.98 ID:sRfqbU24
すごく快適って・・・速さ以外とりえがないじゃないか・・・。
998名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:39:54.25 ID:3wfQjR+Z
久々にIEをメインに使ってもよさそうだ
まあタブとアドレスが同じ列のデフォのデザインは気に入らんので
即、別の行にタブ表示に切り替えたが
999名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:40:15.72 ID:yhevQTnS
だからIE9はエンジンだけ使って、コンポーネントブラウザ使えばいいんだよ
1000名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 21:40:17.49 ID:s5iIbC4V
「サイトの固定」はvistaだと非対応?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。