【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ124【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 16:17:52 ID:8gaw8xSL
>>951
新しいのに買い換えなさい
953名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 17:21:33 ID:bOyWfIqv
>>942
ありがとうございました。sRGBで使うことにします。
954名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 18:06:08 ID:idHXz8JT
>>950
やっぱりサウンドーカード(物理的問題)ですか・・。
サウンドカードがおかしくなっても動画再生にも問題が出るんでしょうか?
初心者なのでいまいち理解ができないのですが・・。
955名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 18:41:34 ID:P48Xwtzr
core i7 980X搭載機にXPインストールしても12スレッド使えますか?
956名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 19:26:46 ID:xW88fbbR
>>954
そもそもサウンドカードあんのか?

俺の経験ではマザボが逝った時にも似たような症状出たぞ。
957名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 20:32:01 ID:6FMvgvI6
>>954
買ったときに増設していなければそのPCにサウンドカードは付いていないよ。
オンボードの物だからDELLに連絡して修理することになるね。
958名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 21:22:15 ID:idHXz8JT
>>956
>>957
マザボごとですか・・。修理費っていくらぐらいかかるものなんですかね?
959名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 21:23:51 ID:SB+d9321
>>954
な、聞いたことに答えられなくても平気でレスしてくるだろ
この程度の知能レベルでえらそーにしてられるのは質問者が馬鹿なのとスレタイに初心者とあるから

わかったら二度とこんなとこに質問するな 時間の無駄
それともみなさんレスありがとうとかバカをのさばらすのかなきみも

あーあ 返事してやがる 救いようもねーなこれは
960名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 21:24:37 ID:idHXz8JT
同時に、もしマザボごと交換してしまうならいくらぐらいかかるのか教えていただけますでしょうか?
ゲーム等は特にしていないので、安物とか中古とかでもいいのですが・・。
961名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 21:37:48 ID:idHXz8JT
なにかまずかったですかね・・。あとは自分でなんとかしてみます。
すみません。答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
962名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 22:42:52 ID:3UVQ8GZ1
Core i7 -960とCore i7 -930って¥38,000の差の価値ありますか?
メモリは12GB(2GB x 6) トリプルチャネルを入れる予定です
主な使用用途はDTPで紙面レイアウト組版です
963名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 23:01:40 ID:uTINuVmR
無いよ
ミドルレンジより上を買うのは単なる自己満足
964名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 23:10:05 ID:3UVQ8GZ1
>>963
ありがとうございます
ということは、またCore i7 860と930も大した差がないと考えてもよいでしょうか
また、もう1つ質問よろしいでしょうか
2GB(2GB x 6) トリプルチャネルと
8GB (2GBx4) デュアルチャネルは
わたしの使用環境では差が出てくるでしょうか?
965名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 00:09:02 ID:j3ALTxlG
超初心者です ダイナブックサテライトSA70Cを購入しましたが
音楽CDを焼くには他にハードは必要でしょうか?
966922:2010/04/12(月) 00:13:33 ID:o8ukUBOV
気長に待ってるのでわかれば誰か教えてください。
967名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 01:08:27 ID:tMohOAZO
2chで丁寧語使って長レスするやつはたいていカス
968名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 01:14:59 ID:ctdGZXOb
そんな…ひどい
969名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 01:24:54 ID:CKYJwIvt
>>967
質問スレなんだからしかたないだろ
970名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 03:34:59 ID:9UEFASD3
>>960

何もまずくはないよ
ただ、書かれてる内容を見ていると、チェックが甘いというか、ニコ動とYoutubeを比較して問題視しているところが気になる
(つまり、状況によってはそうなる可能性があるにもかかわらず勘違いしている可能性がある)
ニコ動は無課金だと、時間帯によってはめちゃくちゃ不安定だよ

で、上記以外でも問題の症状がでているのなら、他の人が言うとおり、音源に限らずマザーも含めて問題を抱えている可能性がある
DellのPCでしょ?いまだと対応いいはずなんだけど

>>962

価値ってのは人によって違うからなんとも言えない
コンマ何秒速く処理処理させることに生きがいを感じているベンチアタッカーと一般ピープルとでは価値観が違うということね

あなたが、自分自身を一般ピープルと思うなら価値はない
逆にベンチマークの数値上げることに命かけてるのなら価値はある

971名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 06:42:29 ID:977ogw3C
>>965
今さら骨董品を買っちゃったのね。
その機種はCD-ROMドライブしか積んでいないから、CD-Rを焼くには外付けのCD-R対応ドライブが必要。
ただ、心配なのはUSBが2.0ではないのではないかと思われる点。最悪転送速度が間に合わずにうまく焼けないかも。
その際にはUSB2.0拡張カードの類が必要になる。

焼くためのソフトも必要だろう(フリーの物もある)。 それなりの出費になるね。
972名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 06:50:26 ID:fHydBudt
今バス乗ってるんだが
バスの中で朝飯食っている奴らキモすぎ神奈川県民は
これがデフォなのか?
土人レベルだろw
973名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 07:28:49 ID:2oklQLdG
>>965
971さん参考にされていいのですが。
自分も昔、CEL466MHz RAM64MB USB1.0で外付けをつけて焼いてました。
700MBのデータCD焼きこみ20分ベリファイ20分くらいかかったかと。オーディオCDはもっと早い。
しかし、
その頃は街の電器屋でもBUFFALOとかIODATA製のCDの外付けデバイスが売ってたのです。
今はDVDがメインになっておりますので、そのpc仕様に合うデバイスがあるか疑問です。
探してないので判りませんが。
974名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 09:58:02 ID:uLQSfFpx
先日からPC起動時に、「LunaCore.dllがないためプログラムを開始できません。
再インストールしてみてください。」と表示されるようになりました。
何かの拍子に消去してしまったみたいです・・・汗
調べてみたのですが、色んな種類が出てきて、どれをインストールすれば良いのか分からずここに来ました。
使用PCは、NEC LL350/Wです。
どなたか返答お願いします。
975名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 11:28:15 ID:/5RIuvZi
確証はないけど、Lunascapeを再インストールしてみたら?
976名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 11:31:10 ID:OnUUWkET
>>974
http://www.finaluninstaller.com/blog/ut/how-to-uninstall-lunascape5.html
Lunascape5のアンインストールに失敗したんじゃね?
977名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 11:46:50 ID:j3ALTxlG
>>971>>973ありがとうございました やはりDVDドライブ
しか売ってなく時間はかかっても焼ければイイので買いました
>>973転送速度を落とせばうまく焼けるのでしょうか?
978名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 12:43:41 ID:uLQSfFpx
>>975さんと>>976さんの意見を参考にLunascapeをインストールしたら直りました!
有難うございました。
979名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 12:47:28 ID:w9ALv21C
MACが故障して修理にだす間
Winのノートをヤフオクで中古を買おうと思うのですが、操作性がいいものを教えて下さい。
あとXPやVistaなどどれがオススメなどもあったら教えて下さい
お願いします
980名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 12:47:43 ID:4RElGCrS
>>912
遅くなりましたがありがとうございます。
981名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 13:19:36 ID:kRR7NEG+
Cドライブに2000が入っているPCのDドライブにXPをインストールして
デュアルブートにしたのですが、PCが古いのでXPが動きにくくXPを消去したいんですけど
どうすればいいでしょうか?
DドライブにはXP以外にも色々と入っているのでフォーマットは避けたいです

自分で調べた感じだとboot.iniを編集してからDのXPフォルダを削除するとあったのですが
boot.iniをどういじればいいのかがわかりません・・・

[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Advanced Server" /fastdetect

↑がboot.iniの状態です
教えていただければ幸せですお願いします
982名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 13:25:17 ID:2oklQLdG
>>977
記憶が曖昧なんですが、転送速度の速いのは選べなかったかと。
LANカードを挿していたので、それが邪魔してUSB変換カード挿せなかったんです。

ttp://www.amazon.co.jp/RW%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E5%A4%96%E4%BB%98C-%E5%A4%96%E9%83%A8%E8%A8%98%E6%86%B6%E8%A3%85%E7%BD%AE-PC%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8/b?ie=UTF8&node=3482261
このページの下の方にあるバッファローの青いの使ってました。
梱包ダンボールにはRAM64MBと表示されてて、マニュアルには128Mと書いてあったのです。
心配しましたが焼けました。ソフトはBSGOLDが付いてました。メディアによっては失敗もありました。
昔の方は苦労されてるので解説サイトも多いです。ググって読まれたらいいです。
983名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 13:26:12 ID:ctdGZXOb
Windows2000と聞くたびにあと3ヶ月か…と思う
984名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 13:35:50 ID:j3ALTxlG
>>982細かい心配りありがとうございます!参考にしつつ
頑張ります!
985名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 16:24:28 ID:w9ALv21C
Atom N270 1.6GHzと
CeleronM 900MHz ってどっちが早いの?
986名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 16:28:47 ID:PjxojOdI
987男根伯爵:2010/04/12(月) 18:44:37 ID:9qDTGHQl
皆様!!
初めまして!!

今日、会社の先輩からシャープの今から10年程前に発売されたPCメビウスを貰ったのですが、インターネットに接続出来ません。

一応、家には光がはいってまして、PS3を繋いでいます!!

その時はプロパイダーさんに設定してもらいました。

OSは元々Windows98だったらしいんですが今はMEを入れています。

プロパイダーはSo-netです。

これはOSが古すぎて光に対応していないって事でしょうか?

それとも別に設定の仕方があるんでしょうか?

PCは初めて触れるのでスレタイ通り、超初心者です。

どなたか詳しい人いたら教えて下さい!!

長文失礼しました。
988名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 18:52:33 ID:ctdGZXOb
死ね
989名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 19:51:59 ID:irdn5cU5
つなげばつなげるが、今さらWinME機をネットにつなごうと考えない方がいい
990名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 20:38:03 ID:Rve8686h
>>987
Microsoftのサポートが終了してしまったWindowsをインターネットに繋げようなど考えないでくれ。
ある意味社会の迷惑だ。
991男根:2010/04/12(月) 21:11:22 ID:9qDTGHQl
そうなんですか…


わかりました!!
どうも教えてくれてありがとうございました。
992名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 21:12:59 ID:ctdGZXOb
あれ?名前欄見て釣りだと思ったのに
993名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 21:22:52 ID:McRca2r4
まあ、バカなのは確かだけどな
994名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 21:26:38 ID:63DpF+oZ
つなぐことは設定簡単だと思うが、その後ウィルスに悩まされんじゃないかな。

てかあまりに漠然としすぎている。
いま、PS3はそう結うつなぎかたなのだろう?

モデムかルータか。

あとはPCでTCP/IPの設定でつながるだろう
995名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 22:23:58 ID:1pS1MkY5
>>981
[boot loader]
timeout=7
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Advanced Server" /fastdetect
996名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 01:30:25 ID:dw98JZWL
>>994
LANポート付いてない機種かもしれん、その時代だと
997男根:2010/04/13(火) 01:56:07 ID:07WaRxvV
あっ…


やっぱり名前がやばかったですかね…

すみません。

LANはバッファロー製のカードのが付いています。

ちなみにモデムとルーターはNTTからレンタルしているやつです。


NTTからの接続ガイドのCDも受け付けませんでした(汗


やっぱり無謀なんでしょうか??
998名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 02:15:44 ID:c5bQuQng
>>NTTからの接続ガイドのCDも受け付けませんでした(汗
それは、Windows 2000 SP4 以降対応のはず。
999名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 02:49:59 ID:3FRLiQdN
>>997
わからんままやっても最悪壊れるぞ
おとなしく最新新品PCでも買っとけ
最低限スペックなら数万でなんとかなるしわからん事はサポにtelで聞ける
1000名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 08:23:41 ID:f09rlvht
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。