【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ホーム
Windows Internet Explorer 8: ホーム ページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/default.aspx

■前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1249035766/
2名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 17:54:00 ID:1U5DaIAr
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
3名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 17:54:41 ID:1U5DaIAr
既出の質問達

Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

Q.どうもIE8って動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

※他に判明したことがあれば>>3に安価すると次スレの既出の質問達に入るかも
4名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 18:09:29 ID:Na/IQdf0
とりあえず載せてみる。

Q. メニューバーは上だろ常識で考えて
A. [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
(IE7・IE8共通)
5名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 18:10:43 ID:Yca9QjH6
----------------テンプレここまで----------------

※書き込みは必ず前スレが埋まってからお願いします
6名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 18:32:14 ID:xFZKxJ06
>>1
7名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 23:33:53 ID:QzxFIxNp
いちょつ
8名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 01:27:07 ID:GwQj0Ekd
タブをいくつも開いていくと時々つながらなくなるんだ……
なんか、特定のタブを消すとまたつながる様になったり、
つながらないタブを無視して更にタブを開いていくと、またつながるタブが出てくるんだ。
つながっていたタブはつながらないタブが出た後もつながったままなんだが、いったい何がいけないんだ?
9名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 01:33:50 ID:yZnz409l
ノートン2008から2009にアップデートしたらすごいサクサクになったんだけど・・・。
10名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 01:55:22 ID:OUEzSd+p
>>9
板違い、っつぅか、カテ違い
セキュリティ板へ
11名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 03:30:34 ID:po2b3XbM
タブ方式になったことだけは評価する。
12名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 03:45:04 ID:frbuTbIJ
display:inline-block;が使えるようになったのも評価出来る
13名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 09:01:54 ID:yGXUwoyS
このサイトすげぇ負荷だ。どうしてこういうの作るかなぁ

http://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/
14名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 09:18:01 ID:BhE3Fa2M


13 名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
15名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 13:25:29 ID:z0aAqUmt
負荷が高いのはFlash
16名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 17:45:36 ID:8zjIzYNw
>>1
テストで重いのを試したいなら、例のレタスサイトが最強だと思うw
17名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 21:08:50 ID:VPt+UbBq
>>16
前スレ残ってない。
あのサイト、また貼ってくれる?

テンプレでテストサイトとして貼ったら主怒るかな?w
18名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 21:10:23 ID:VPt+UbBq
と思って探したらあった。
超重いレタスサイト(低スペック、フリーズ注意!)
http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
19名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 21:25:24 ID:2c/K0u/n
※鳥肌注意※
20名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 21:25:39 ID:jIXmC5ql
怒らないよ。
気を良くして更に更新がんばるから。
21名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 21:34:44 ID:n0mOQfDn
20071101_017.jpgで固まった
22名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 22:35:40 ID:XU8/uLro
IE8を入れたら、MS Moneyの取り込みの際にポップアップが出てしまって
ダウンロードできない…。

ポップアップしない様に設定を変えているのに何故だ…。
23名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 23:49:57 ID:ieabEE1k
なんか直近のうp伊達したら、すんごいサクサクにネットサーフィン出来るんだけど?
一体どうしたんだ?
24名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 00:33:39 ID:W1R0yVhE
25名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 00:40:36 ID:OzDBjKyB
バンジョーのーって歌が延々流れてる。。。
りょうこお姉さんの頃のおかいつって見たことないからなあ
26名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 00:53:20 ID:GGqLpUce
>>24
これ何?テストページというか本物のブラクラっぽい。
それにポップアップブロックされたから許可しなかったけど
許可したらどうなった?
27名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 01:03:07 ID:Zr1I+Dp8
XP SP3&IE8なんだが、
アドビ リーダー9のダウンロードやシマンテックの無料ウィルスチェックをしようとすると、
アプリケーションエラーが出て止まります
IE7のときは問題なくできていました

何が原因でしょうか?
対策方法を教えてください
28名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 01:49:38 ID:WWBNf+FY
まだだめだな
29名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 01:51:26 ID:6kqKcyLr
あどびは、マジで何とかしてくれ〜。
30名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 03:39:19 ID:ddOg4a/x
何かたぶんおとといの月例アップデートしてからスクロール軽くなった?
ほかにきっかけないし。間違いなく前より軽い気がする。
IEのアップデートはなかったはずだが?
31名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 03:48:45 ID:5bCAq5dH
MIMEタイプがXHTMLでも拡張子がphpじゃなくてhtmlなら、IEでもダウンロードされずにちゃんとページを表示出来るようになったぞ
UA偽造厨に対応出来た。ざまあみろ!
32名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 05:06:58 ID:E6Ikiq0R
>>30
Jscript 5.8のアップデートのおかげかもな
33名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 05:26:48 ID:TSMRfIpm
IE7でも起きた症状なんだけど…
お気に入りセンターでブックマークしてる項目の名前の編集をするとき、
ctrl+cでコピーされないの俺だけ?
いちいち右クリックからコピーを選ばないと文字列がコピーされない。

あと閲覧履歴の削除画面で、対象項目を選択して削除ボタンを押した後
起動するまでめちゃくちゃ時間かかるよね(*_*)
34名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 07:19:15 ID:0ExhtUas
IE8(Win Vista)を入れてみましたが

IE8が立ち上がらなくなります。
プロセスを見るとIE8が30個ぐらい起動してることになっています。

これ対処法は無いんでしょうか?
35名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 07:39:03 ID:3miJexyp
普通はそうならないから対処法とか言われましても。
36名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 07:43:54 ID:vCHpWWjN
お気に入りの左横のホームページの小さなマークの表示だけど
OS再インストールしてから以前はマークがあったのが無くなったんだけどなんで?
37名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 09:42:47 ID:Nb3L68WG
ファビコンのことならOS再インストで消えたから。
またそのサイトに行けば表示される
38名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 09:51:31 ID:5tuuaHsb
私もIE8から、IE7に戻したものですが今のところやはりIE7が一番安定していますね。
IE8にすると妙に表示文字が小さくなったりその他の使い勝手の点でIE7に戻しましたが私の印象では
IE8はいまいち使いにくいです。
39名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 11:14:57 ID:2pB0eK/D
とりあえずIE8が悪いという以前にサイトが
IE8に対応してないことが多くて困る。
40名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 11:20:11 ID:GGqLpUce
>>39
それは物理的に仕方が無いことなんだよな。
MSはIEを更新することが仕事だが
MS以外の会社はHPを更新するのが仕事じゃないからな。
言い換えればMSは看板屋だ。新しいネオンサインやカッコイイ
イルミネーションを製作するのが仕事。
普通の会社は看板を変えるのには金がかかるからな。
そうそう簡単には看板は新しく出来ないんだよ。
41名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 11:34:31 ID:cCmjrPJB
スマンが 手のアイコンでスクロール出来るらしいんだが

出てこない、追加も出来ないみたい どうして?


工人舎 SC3 Win7 IE8デフォルト
42名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 14:00:54 ID:rNqkIbC9
XP SP3、メモリ2MBなんだけど、たまにIEが勝手に全画面表示や
ホイールを使うと拡大・縮小になったりするのだが、こういう不具合って既出?
感じとしては、長時間広げているとなるみたい。まぁ、IEを閉じれば直るんだけど。
43名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 14:08:56 ID:pidHkTLy
>>42
まぁ2MBじゃまともに動かんだろうw
4442:2009/09/11(金) 14:11:42 ID:rNqkIbC9
2GBの間違いw
45名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 15:12:49 ID:CsNz6Tf8
>>42
Ctrlキー+ホイール でなるっぽいけど再インスコしてみたら?
46名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 15:13:50 ID:CsNz6Tf8
あ、文字じゃないのねスマセ
47名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 15:42:51 ID:Dz2c5OoP

  殉教者の肖像…{Al-Furqan}<Knights of Shahada 6>

 ttp://www.filefactory.com/file/ah28h47/n/er2_3_rar

  Password:k2k*w8t&q$1#N9$%7@2?>6<_**&6&5&
48名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 20:08:18 ID:7+6jP6Pv
IE8のリンクバーの「本日のおすすめアドオン」ボタンを間違えて消してしまった・・・
復活させることは可能でしょうか
49名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 00:51:06 ID:gbRNQCDO
50名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 07:07:08 ID:SFH8yPOL
>>38
IE7Pro に正式対応していない時点で論外 …以上。
51名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 08:07:16 ID:HbN+yKQ4
>>49
ありがとう!
52名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 08:18:24 ID:Cd/PpKDe
>>50
ま た お ま え か 
53名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 09:29:39 ID:7aVorRR6
本日のおすすめドン

に見えた。
5431:2009/09/12(土) 13:24:13 ID:Mh/CXTud
ってindexページが表示されないから意味ねー 此畜生!
55名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 19:26:32 ID:kR+bbv89
>>38
だよな
56名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 20:00:00 ID:hDVvSquS
>>55
実はIE7のバグで文字が大きく見えてるだぜ……
57名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 20:03:28 ID:2Y00ps9P
>>54
IE7・IE8共通 ほげほげ.reg

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\application/xhtml+xml]
"CLSID"="{25336920-03F9-11cf-8FD0-00AA00686F13}"
"Extension"=".htm"
"Encoding"=hex:08,00,00,00
5831:2009/09/12(土) 20:05:30 ID:Mh/CXTud
>>57
それを配れと?
59名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 20:38:55 ID:2Y00ps9P
>>58
いや、見る側の話だよ。
作る側がXHTMLでやりたい(=IEを切る)っつーならどうぞお好きにとしか。
60名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 21:16:16 ID:M8KMLqJk
突然の割り込み失礼します。

IE6からIE8にしたら、Gmailの上のほうが今までは
アーカイブ 迷惑メール報告 削除 移動▼ ラベル▼ その他の操作▼

だったのが、

アーカイブ
迷惑メール報告
削除
移動▼
ラベル▼
その他の操作▼

となってしまいます。ページをリロードすれば正常に表示されます。
なんで?
61名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 21:21:19 ID:Mh/CXTud
>>59
別に切ってるわけじゃなくてちゃんと対処してるんだけど、UA偽造厨は表示出来なくなるんだよ!
62名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 21:33:42 ID:NYqPjeK4
しかし未だにIEなんて使ってる奴らがいるとはw

メモリは食う、フリーズはする、操作は重い、セキュリティ穴だらけ、アドオンはろくなのが無い、
見た目が古い、動作の度にガリガリ音がする・・・。他に優れたブラウザがあるのに、わざわざ不
便な思いをしてまでIEを使う理由が分からんwマゾなのか?w
63名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 21:50:40 ID:Cd/PpKDe
>>62
少なくとも「動作の度にガリガリ音がする」のはIEのせいじゃないだろw

とりあえずPCを買い換えろw
64名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 22:00:52 ID:hiGRzVT3
>>62
何使ってる?
65名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 22:05:01 ID:TpaovJmX
>>62
IEは最初から入っててすぐ使えるし、少なくとも俺はIEで大きな
トラブルには遭遇してないし、特に不便だとも感じない。
よって、「わざわざ」他のブラウザーを入れる理由が見当たらん。
まあ、自分が気に入ったブラウザーを使えばよろし。他人が何を
使おうとあんたには関係なかろう。
66名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 22:30:13 ID:vscXzvZ+
外の世界を知らない人達は、この場合だと IE がすべてなわけだから
より優れたものを知る機会もないし、比較対象がないから不満も感じないかもしれない。
その様な利用者が居ること自体はなんら問題ないのだが、
ウェブ環境全体や制作者側からすると、IE のような標準対応が悪いブラウザの存在は害悪でしかない。
67名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 22:39:05 ID:paoHfeMH
Web屋は無能だからすぐブラウザの所為にする藁
68名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 22:42:29 ID:Mh/CXTud
>>65
それはIEに対応してくれてる人のおかげなんだ!
頼むから乗り換えてくれ!
69名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 23:22:42 ID:JaGITMD8
宗教戦争にまじになっちゃってどうすんの
70名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 23:24:01 ID:s9nbMoyx
IE6はともかく7と8への対応は義務みたいなもんだろJK
71名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 23:25:37 ID:G+iYbQx2
IE7みたいな昔のブラウザ対応まで義務って言うのはさすがにどうかと
72名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 23:28:15 ID:/pfDgmuH
つーか、MSが互換モードとか互換表示リストとか後ろ向きな機能を付けるのがいけないんだよ。
互換モードを付けるにしてもイントラネット専用にして、インターネットはIE8モード固定にしておけば
どうせ今頃はページ制作者もいやいやながらもIE8に合わせていただろうに。
73名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 23:58:34 ID:toN6wtfO
>>33
誰か同じ症状の人いない?やっぱ俺だけなのかな…
74名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 00:23:06 ID:1VngUqYx
IE8にしたら複数窓を開くと高確率で固まるようになってしまったので
7に戻した
ちょっといいなと思う機能もあったので残念
いずれ安定したら再度トライしてみる
75名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 00:48:52 ID:m7cR4iI8
IE8にしたとたん、ネットに接続できなくなった。
原因を調べたら、IPアドレスが振られていなかった。
さらに調べると、普段はフレッツ光のCTUからDHCPサーバIP固定振り当てで
やってるんだけど、MACアドレスが変わっていないにもかかわらず
接続できなかった。

IE6に戻すと繋がった。なんなんだろう・・・。
76名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 03:20:59 ID:b6tHJNyy
>>69
前スレで米空軍サイトの画像写真なぞを愚かにも好んで
閲覧する者がいたんだが↓が米侵略戦争が残した結果。

  In memory of the blessed invasion of 11 September
          America ... Black History
 ttp://www.filefactory.com/file/ah33195/n/usab_rmvb

11920 Revolution Brigades:New Visual Anthem Entitled
The Prisoner -> ttp://kawlfasl.org/up/Um-Alaseer.rmvb

      Asaeb al Iraq al Jihadiya:Fire Alasaib
      ttp://www.mediafire.com/?l4zugthjzzq
                or
     ttp://www.megaupload.com/?d=LFJX4F5Q
77名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 03:33:31 ID:VwHV4x9n
>>62
IE7+IE7Pro で何ら不自由なし、それに

メモリは食う → IE8 は食ってるようだが。
フリーズはする → 久しく経験していない。
操作は重い → サクサク軽快に動作する。
セキュリティ穴だらけ → 仮想化+PFW
アドオン → Fx と違い IE7Pro 単一でOk
見た目が古い → 個人的な見解に過ぎず
動作の度にガリガリ → それはない、以上。
78名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 05:17:14 ID:J1XBxt+B
79名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 06:27:00 ID:ZRxp0LAD
>>77
で、まともなレンダリングが出来ないのは?
80名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 07:14:19 ID:JkXeO5rx
IE8になってから画像にポイントを当てたときに
左上に出てた保存とか印刷するようのアイコンが
出なくなったのだが。
81名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 07:27:35 ID:YZfa8oot
>>80
そうそう・・・何気に不便だよね
あと、右上のBingとかって検索窓が邪魔なのと
右クリックすると、青色の矢印みたいなアイコンが出てくるのもウザい
レジストリいじらないと消せないってのも嫌だな
82名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 07:41:58 ID:YZfa8oot
>>18
これは酷いw
画像だけで2000枚以上あるじゃないかw
びびったわw

C2D E8400、XP Pro SP3、メモリ4G(OS認識:3.1G)のマシンでもフリーズしたしw
このページ作った奴は、フリーズしないのか?w
どんなマシン使ってるんだよw
83名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 08:12:14 ID:ZRxp0LAD
ネタですよ奥さん
84名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 08:44:11 ID:J1XBxt+B
>>81
>Bingとかって検索窓が邪魔
まさかその検索窓のBingをヤフーやgoogle、ウィキペディアなどに
置き換えられることを知らないのか?
例えば普段はヤフーを常用してる奴はヤフーは「お気に入りバー」に
入れておいて、検索バーにはウィキペディアを常時出しておいたりすると
何かと便利だぞ。

>>62が「見た目が古い」などと言っている奴がいるが
例の検索窓が「邪魔だ」と言っている奴は逆に古いIEのフェースに
慣れているので邪魔に見えるだけだと思う。ただの食わず嫌い。
要は使い方次第。使ってみると意外と便利だぞ。
85名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 08:45:58 ID:nriEAhCv
でもお高いんでしょ?
86名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 10:20:31 ID:YZfa8oot
>>84
>まさかその検索窓のBingをヤフーやgoogle、ウィキペディアなどに
置き換えられることを知らないのか?


消すことは出来ないの?
87名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 10:34:13 ID:JkXeO5rx
>>81
矢印はアクセラレータを無効にすれば消えるんじゃね?
88名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 14:14:40 ID:PvgbNYH+
>>80
イメージツールバーがなくなったのはIE7からだが?
89名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 14:27:27 ID:HjSeroQV
このスレに常駐しているWeb標準準拠厨について皆は
どう思っている? XP時代が長かった事もあり(現在も
大多数が用いるOSだが)使用者が多数と思われる旧
IE(バンドルのIE6、並びにIE7)にWeb側が合わせるか
速やかにIE8への移行や準拠ブラウザに乗り換えるか。

旧IE使用者もスレ住人として多数いるようなので尋ねる。

>>86
IE7Proを使って容易に消せる訳なんだが(IE8では未確認)
アドレスバーが間延びするだけでツールバー等を代わりに
配置するといった事も出来ないので見映え上からも自分は
そのままにしている。IE8でも消せるか試してみるのもいい。
90名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 14:41:14 ID:GSibjpcz
「このページの検索」を既定にできないかなぁ?
91名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 14:55:15 ID:XwYe+njm
>>89
そういうアンケートは終わりのない宗教戦争に発展するから他でやれ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1246005705/
92名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 15:23:02 ID:YZfa8oot
>>89
IE7Proって?
93名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 15:25:00 ID:YZfa8oot
>>87
いや、削除できないんだよ
94名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 15:25:32 ID:q0LWI125
お気に入りセンターは不要だと思う
チェックはずして1行分表示スペースあるほうがいい
95名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 17:15:58 ID:c30NlneE
>>93
ツール→インターネットオプション→詳細設定
「選択時に〔アクセラレータボタン〕を表示する」のチェックをはずす
じゃダメなのか?
96名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 17:19:12 ID:787Bd8xM
>>93
ちゃんとインターネットオプションの詳細設定から無効にしてるか?
うまくいかない時はとりあえずIEの設定をリセットしてもう一度設定しなおしてみる
それでダメなら・・・他のブラウザを使うのも悪くない
97名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:11:23 ID:J1XBxt+B
>>81
あの青い矢印も便利なのだが。
地図とか翻訳とかはまず使わないからアクセラレータを無効にして切ればいい。
でも検索は例の右上の検索窓と繋がっているから
検索窓にgoogleなりYahooなりお気に入りの検索エンジンを入れておけば
Web上で文字を選択→右クリックで、検索エンジンまで行かなくても即検索
できるので意外と便利。
98名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:15:20 ID:J1XBxt+B
ちなみにあの青い矢印はアクセラレータを全部無効にしても
最低1つの検索エンジンを残す必要があるから消せない。
99名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:22:20 ID:NrIeX4Wh
久し振りにIEを使ってみたが・・・。何て言うのかなあノスタルジーを感じるね。
10年前のブラウザって感じで。俺も昔はこんなブラウザを使ってたなあ・・・と。
おれ自身のパソコンのスキルの無さもあったが、今にして思えばブラウザもグダグダだったんだなとw
100名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:39:23 ID:787Bd8xM
>>98
普通に消えるよ青矢印
右クリックからググレるし
101名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:44:27 ID:J1XBxt+B
>>100
え?ホント?消せないものと思い込んでたのだが
間違いだったらすまんかった。
良かったら後学のために消し方を教えてくれまいか?
102名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:48:27 ID:TaTw64U6
103名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:59:26 ID:J1XBxt+B
>>100>>102
おお!ほんとだ!
こいつは知らんかった。完全に自分の思い込み。
すまんかった。

ということで>>98は撤回。
104名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 18:59:39 ID:YZfa8oot
>>95-96
消せたわ・・・しかし、右上の検索窓は消せないんだな
105名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 19:19:45 ID:J1XBxt+B
>>104
うん。それは確かに消せない。
厳密に言えばレジストリベースで消せないこともないらしいが
不具合が出ると聞いたことがある。
どのみちその行はアドレスバーが占領してるので消しても同じだと思われ。
いや、その窓での検索は使い出すと絶対便利だと思うよ。
106名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 19:23:04 ID:FZLuDNAo
一応書いとく。自己責任で。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Infodelivery\Restrictions
名前 NoSearchBox
REG_DWORD
値 1
107名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 21:32:36 ID:icuMQgxv
あまりの起動の遅さにムシャクシャして、IE7に戻した。
自動更新も自動インストール出来なくしてやった。
軽快だ。何も後悔していない。
108名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 21:53:25 ID:P39hG1Ds
なぜそこまでしてIEにこだわる
109名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 23:54:44 ID:pHxZTWBS
俺は純正主義だからな。
IEにこだわるんでっせ。

110名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 23:55:08 ID:UrQpiscy
そこにIEがあるからさ
111名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 00:02:38 ID:DKF4CyXo
>>109
純正主義(笑)
MSがPCやマザーやCPU作ってると思ってるのか(笑)
112名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 00:22:09 ID:eKa5/lTT
愛(・∀・)イイ!!
113名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 00:39:20 ID:ul1YAbSl
じゃあIE8使えよ
114名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 11:37:28 ID:YiEP4wlc
IE8でリロードを自動でやってくれるアクセラレータはないの?
そりゃVectorあたりのフリーウエアを使えば出来るけどさ。
115名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 12:22:48 ID:e0hKieo7
>>114
横からですまんが、後学の為にお聞きしてみたいんだがIEの
リロードって例えばどんなシーンで使うの?
116名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 14:34:58 ID:Rkn7RJ0b
fc2ブログのコメント欄の番号が全部1になるんですが
なにか原因があるんでしょうか対策を教えてください
117名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 14:45:54 ID:1vR5O1uk
118名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 15:03:11 ID:Rkn7RJ0b
俺がブログもってるわけじゃなくてどこのブログでもFC2なら全部コメント番号が1になるんです
他の方は普通に数字が見えてるようなのでIEのどこかが原因だろうとここにきたんですが
IE8にsleipnir2.8.5とkikiです

・・・といってたらIE8を単体起動して初期設定してみたら直った。失礼しました
119名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 17:49:27 ID:pD9ni1ke
ウンコMS
120名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 19:12:54 ID:hyAOX/fJ
IEを使っているのがばれて、彼女に振られました。
ちなみに、彼女はフォクすけの縫いぐるみと一緒に寝るぐらい、Firefoxの大ファンです。

初めて彼女が僕の部屋に来た時に「パソコン見せてね」と言われ、うっかり「いいよ」と答えてしまいました。
そしてパソコンを開いた彼女が青ざめた顔で一言。「これって・・・何・・・?」「ん?」(僕は心の中で叫び
ました「しまった!」と)そうです、僕のパソコンのブラウザはIEのままだったんです。
「あ・・・い・・・いー」「こんな人だったなんて・・・」

それ以来彼女からの連絡は全くありません。僕はIEが嫌いになり、Firefoxは失恋の思いが強すぎて使えず、今は
Operaを使っています。

121名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 08:39:27 ID:3QZxdDpM
IE8って糞だよな。
実行してもなぜか起動失敗することが多数

ふざけんなよ
122名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 08:40:33 ID:jAI0Z3Yq
ハイハイ 幼稚園は開園の時間だよ
123名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 08:54:41 ID:tQr3dwxy
>>120
よく見ろ。
お前の彼女は本当に女か?
俺の彼女みたいに俺と同じモノが付いてないか?
124名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 08:56:34 ID:xwlTGoxb
FireFoxには、Youtubeとかの動画をDLするアドオンがあるらしいね
IE8には、そういうアドオン無いのかな?
125名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 09:10:49 ID:ShjSG8Q3
Craving Explorer使っとけ
126名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 09:30:55 ID:xwlTGoxb
Craving Explorerはとっくにインストールしてるけどな

そういや、IE8ってたまに右クリックできない画像とかあるよね
Yahooのニュース画像とかで・・・

保存させないようにしてるのか?IE6では右クリックで画像保存とか出来たのに
127名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 10:23:22 ID:Zipgacmq
>>126
IE6の時はJavaScriptを無効にしてたとか?
128名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 11:03:02 ID:YKX64scg
>>126
>保存させないようにしてるのか?IE6では右クリックで画像保存とか出来たのに
させないようにしてるんだよ。6の時代とは時代が変わったんだよ。

むしろ、まだ8に準拠してないんだと思うんだけど
リンクが貼ってある(ポインタが手の形に変わる)のに
押しても飛べないリンクがあるのが困る。
129名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 14:55:42 ID:Y7qPXfZV
XPでIE8を使用しています。
あるソフトを使用するのに問題があってIE8をアンインストールし、
IE7にする必要が生じました。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除からIE8を削除し、
再起動したのですが、
立ち上げるとIE8になっています。
プログラムの追加と削除を開くとIE8は削除されIE7になっています。
どうしたら、IE8を完全に削除できるでしょうか?
130名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 15:11:56 ID:Y7qPXfZV
ファイル名を指定して実行→cmd.exe→%windir%\ie8\spuninst\spuninst.exe
とすると「指定したパスは見つかりません」と表示されます。
何故でしょうか?
131名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 15:21:02 ID:Uj/0sZL9
何その糞ソフト
132名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 17:29:43 ID:DZwCkQGK
>>129,>>130のやり方でも駄目だったので、
隠しファイルを見えるようにし、
ウィンドウズフォルダのIE8upgradeというフォルダ内のspuninst.exeを
実行したのですが、それでも駄目でした。
一体何が問題なのでしょうか?
133名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 17:38:08 ID:NOYeScgF
IE7になってんじゃねーの?
134132:2009/09/15(火) 17:40:04 ID:eIuapQWG
他スレに移動したので、レスはもう結構です。
135名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 17:41:48 ID:YKX64scg
なんだコイツ↑
失礼なヤツだな。
136名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 17:49:26 ID:RFtRJyVX
馬鹿じゃね〜のw
137名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 18:08:08 ID:gjjrk7qs
IE7になっていません。
ブラウザを開くとIE8のブラウザが表れ、バージョン情報を
確認するとIE8になっています。
138名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 18:09:31 ID:gjjrk7qs
>>134>>129>>130>>137とは別人です。
本当に困ってます。
アドバイスお願いします。
139名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 18:12:49 ID:tzNpYJm0
794 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/09/15(火) 17:36:41 ID:DZwCkQGK
IE8がどうしてもアンインストールできません。
コントロールパネル内の「プログラムのファイルと実行」でアンインストールしたのですが、
「プログラムのファイルと実行」を開くとIE7になりましたが、実際にIEを実行するとIE8
になってしまいます。

「ファイル名を実行」→CMD.EXE→%windir%\ie8\spuninst\spuninst.exeもやって
みましたが、「指定したパスは見つかりません」と表示されます。

隠しフォルダを見えるようにし、windowsフォルダ→IE8upgrade→spuninst.exeもやって
みましたが、実際にIEを実行するとIE8になってしまいます。

何が問題なのでしょうか?
どうしたら、IE8をアンインストールできるでしょうか?

ちなみにXPを使用しています。
Service Pack 3 (SP3) をインストールする前に Internet Explorer 8 を
インストールとかはしていません。
140名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 19:03:47 ID:fGtDL0J4
>>139
だから
「他スレに移動したので、レスはもう結構です。」
なんていう失礼な書き込みはしないと言ってるのです。
単なるコピペの方がよっぽど失礼ですね。
141名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 19:20:31 ID:2lLimJ4I
面倒だから酉付けてくれる?
142名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 10:57:13 ID:4rDqaeNt
>>115
例えば、松井証券のサイトが一定時間アクセスが無いとログアウトされちゃう。
定期的にリロードすればログアウトされない。

今はしょうがないからFirefoxにリロード機能を付加するアドインを入れて使ってるけど、
MS好きなので出来ればIEを使いたい。
143名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 11:00:07 ID:4rDqaeNt
>>120
デスクトップにしてる画像に引いたんじゃね?
144名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 13:31:22 ID:oVMXMQmv
137 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/09/15(火) 18:08:08 ID:gjjrk7qs
IE7になっていません。
ブラウザを開くとIE8のブラウザが表れ、バージョン情報を
確認するとIE8になっています。

138 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/09/15(火) 18:09:31 ID:gjjrk7qs
>>134>>129>>130>>137とは別人です。
本当に困ってます。
アドバイスお願いします。

>>137とは別人です。
>>137とは別人です。
>>137とは別人です。
>>137とは別人です。
145名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 13:40:59 ID:oHwGMfNE
日本語でおk
146名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 15:03:53 ID:9q54rSH5
>>144
最近国語力が無くて、国語だけじゃなく他の教科でも
設問の内容が理解できない人が増えてるらしいけど
こういう人のことを言ってるんだろうな
147名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 18:27:44 ID:9fCk4bbn
>>144
小学校通いなおしたら?
148名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 21:47:38 ID:vwZJwMxp
>>142:↓
  IE7pro 2.4.7
149名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 06:44:25 ID:g2x6+V5M
あんまいじめんな
150名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 08:37:50 ID:xuf/wYvV
IE8になってからシャットダウンするとキャッシュが全て消えて困ってるんだが、
同じ症状の人いない?
ググッたら1例だけ見つけたけど、解決策は無く…。

一昨日からはシャットダウンしない段階でもキャッシュが残らなくなった。(Firefoxだと残る)
世の中は履歴が消えないことで騒いでいるというのに、なんなんだ。
使用環境がWindows XP SP2なのがいけないんだろうか…。
151名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 09:05:40 ID:SC7at0D7
>>150
それ「終了時に履歴の閲覧を削除」にチェックが入ってるだけじゃないのか?
152名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 09:25:10 ID:Sdda8Ubu
ワロタ
153名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 09:35:13 ID:xuf/wYvV
>>151
いやいや最初に確認したけど入って無かったよw

さっきダメ元でIE8を再インストールしてみたんだけど、直ったかもしれん。
取りあえずシャットダウンしてもキャッシュが消えなくなった!よかった。
意見ありがとうなー >>151
154名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 16:23:38 ID:FCUQ2pHd

マモンは深き眠りに落ちた。蘇えりし野獣は群れを成し、地を覆い尽くさんばかりに広がった。
人々は時の到来を賛美し、狡猾なる狐と共に実りを炎に捧げた。
そして彼らは神聖なる預言の約束の地たる新しき世界を築き上げ、その子らに野獣のことを語り聞かせた。
眠りから目覚めしマモンよ、見よ!もはや追従者でしかない己の姿を。
マモンは目を閉じた。生まれ変わった獣は全世界に増殖し、やがて大群へと成長した。
人々は時を誉め称え、ずる賢い狐と共に、炎に作物を捧げた。
そして人々は、聖なる言葉によって約束された想像上の地に、新たな世界を作り、獣について子孫に語り伝えた。
目覚めしマモンよ、見よ!一人の信奉者以外にお前の味方は誰もいないのだ。



                                          from The Book of Mozilla, 11:9
                                                     (10th Edition)
155名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 18:28:30 ID:qTGR6Lbt
同じ意味の文章を2つ貼るなよ?
156名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 19:54:03 ID:+l/ryXM5
157名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 22:39:18 ID:yfu0KYW7
ママレモンは用法用量を守って正しく使いましょう。まで読んだ
158名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 06:52:28 ID:4hQk7eWn
おれは、キッチンハイター派
159名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 14:37:14 ID:c8H9SqtL
ママは用法を守って使えとな
160名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 15:29:52 ID:0Uxjiuzo
ダディクール禁止
161名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 22:30:08 ID:oGIW/yQ0
        |_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
        .l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
        ,L,,,___    ..':';i i'' ::.:..     :.:.::;:;:;|
       {rミミ::l  `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
       |ミミ:::l   r‐‐ァ    r‐‐ゥ   _」  三|
        |ミミゝ'   . ̄       ̄   {,,,、 三|
      i´lミ: !   _,,.-_-       .-_、   :i 三|
      |:|ミ::ノ  .,,ィ'r。ァ`ュ    ィ"r。ァヽ,   | :ニ/i`l
      .!ヽ:l    {::::::. i~ / ::. 弋''-‐.'`   |. ノi !;ノ
       i 'ゞl:::.  ヽ:: /; ./ ::   .゙‐-    i::l,,i /
         l ..|:i:::. /⌒iノγ ::  i,       | |';.ノ
        ~ゞ::/ / ''〈 _±::  .......  |├'
        / :/::::..    ) (    .::::::::. ノ:ノ
       /  .(::::::::::...._,,...____   ..:::.:::.  ノ/_
        /     ⌒\.{〉ヘ,__,゙iq     /!1l
      |        〈.:.!⌒!⌒!./     / ;;r' .i ヽ
      |       /iヾ|. │ │ノ   / /  /  `!_
       |       ;;'、 、ヽ___丿 '  / .ノ ./    -〒ヽ
      |     /ヽ . ヽ..,,__ / / ./     ノ  }
162↑AAでしか煽れない支那チョン哀れ(嘲笑:2009/09/20(日) 10:21:05 ID:G+3S2SR+
 
163名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 11:43:22 ID:YS40jySy
総括するとIE8は地雷ってことでおk?
164名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 11:59:43 ID:Y2j+2sAi
マイクロソフトにしてはよくやったといいたいが
ライバルたちが過激すぎて追いついてない
165名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 17:09:53 ID:1bQPCEYl
>>163
固まるで、おKLえI
166名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 19:52:44 ID:b4gXl/gy
167名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 00:24:50 ID:YeX1n5u1
adobeのサイトでフリーズする原因の対処はいつするの?
168名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 00:50:23 ID:cuGoQUah
お気に入りバーのお気に入りタブを開いてその上にマウスカーソルを持って行くと
マウスカーソルがちらついて、処理が重いときのように動きがカクカクします。
他の場所ではそういう現象は起こらず、処理が重いような動きもせず、
メニューから開くお気に入りも正常に動作します。

こういう現象起こっている人、他にいますか?

Windows XP SP3
Internet Explorer 8

Athlon 64 x2 4200+
Radeon X800XT Platinum Edition (AGP)
Catalyst 9.1
169名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 02:48:46 ID:WZjDa6r4
グーグルのアドオン入れたんだけど検索候補が英語しか出てこない
別のPCだとちゃんと日本語なんだけど、直す方法とかありますか?
170名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 05:44:28 ID:7O3DRCRh
171名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 07:09:19 ID:Tyebb2G9
>>168
私も全く同じ状態です

Windows XP SP3
Internet Explorer 8
Athlon 64 x2 3800+ 939
Radeon X600SE PCI-E
Catalyst 9.3
172名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 13:46:28 ID:WZjDa6r4
>>170
http://www.google.co.jp/に飛ばされます
再インスコしてみようかな
173名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 14:02:41 ID:5Vtr2mKx
ランタイムエラーが頻繁に出るんだけど同じように出る人います?
なんとかならんのかなぁ・・・。
174名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 14:56:21 ID:sleIQ4RK
内容:
昨日どこかのサイトで言われるままにクリックしていたらIE8が入った。
入ったのはかまわないが困ったことになった。
「お気に入りに追加」をしようとするとむやみに時間がかかる。追加画面が出るまでに最低5秒。
そして全てのお気に入りフォルダ(なんと2000以上も有った)が表示されるので目的の
フォルダを探すのに大変だ。不便極まりない。
何とか改善する方法が有ったら教えて欲しい。 設定の変更で直れば一番いいけれど。
175名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 17:50:52 ID:Owk+TmDq
>>173
多少は分かってます風なフリしてないで素直に詳細を晒すべし
176名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 18:58:06 ID:BeiqsCiB
>>174
IEだから仕方ない
嫌なら他のブラウザ使え
177名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 19:01:51 ID:M2Y6VQCE
>>174
お気に入り整理したらどうだい
178名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 19:45:52 ID:r7eA6SKJ
>>174
> お気に入りフォルダ(なんと2000以上も有った)
まずは、お気に入りを整理して、フォルダー数およびお気に入りの総数を減らしましょう。

仮に今の状態をIE以外のブラウザーにエクスポート・インポートできたとしても
快適に使えるか心配です。
179名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 20:29:19 ID:KQdcCpKI
4000くらいあるけどFirefoxで今は快適
プニルは地獄だった
180名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 21:13:06 ID:YeX1n5u1
お気に入り4000とか頭おかしいと思いますぅ
181名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 21:21:51 ID:YcoXlMgo
IE8 7RTM でもっさり動くわ。
182名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 22:01:27 ID:neNwUGLI BE:525830257-BRZ(10102)

InternetExplorer8にしたのですが
文章をドラッグした際に青い矢印マーク出て目障りなのですが設定で無効にする方法はありませんか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org167290.jpg
183名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 22:08:20 ID:YeX1n5u1
インターネットオプションの詳細にあるアクセラレータボタンってのを無効
184名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 22:09:11 ID:neNwUGLI
>>183
ありがとうございます
185名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 11:30:13 ID:DYmcT4by
>IEだから仕方ない

IEだからという問題ではないだろう。IE6では時間はかからなかった。
186名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 11:35:01 ID:DYmcT4by
>>177
確かに整理は必要だ。2000以上にもなっているとは思ってもいなかった。
しかしそれぞれ必要なものだから整理をしたとしても数百がまでだろう。
不便なほどに遅いことには変わりはないと思う。
187名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 11:36:45 ID:DYmcT4by
>>178
それなら元のIE6でかまわないんだが戻すことは出来るんだろうか。
188名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:14:00 ID:N8CwzVeR
Internet Explorer 8 をアンインストールする方法
ttp://support.microsoft.com/kb/969176/ja
189名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:30:17 ID:AX9xknJJ
ほぼvista専用でxpじゃまともに動かない で
あってますよね。
190名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:43:14 ID:tHDkfP3U
>>188
やった。 IE6に戻ったぞ。
有難う。
謝謝。
Ithankyouverymuch。
191名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:47:11 ID:tHDkfP3U
>>189
XPじゃダメだったのか。
お気に入りの整理をしてから再度IE8に戻そうとも考えたがとても整理できるような数じゃないので気が重かった。
次のパソコン購入まではIE6だ。
192名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:50:36 ID:AX9xknJJ
>>191
7 使ってみれば??
自分は8を理解するまで丸二日かかった(爆
193名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:51:41 ID:gQ7NJjKy
今更IE6とかないわ
194名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 13:01:09 ID:Ga30om4f
>お気に入りフォルダ(なんと2000以上も有った)
整理しろよ…そんなにあって本当に使うの?
IEのはインターネット ショートカット(と呼ばれているファイル)とフォルダだけなんだから単純にファイルの整理と同じ

で、場所は、
%USERPROFILE%\Favorites
195名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 13:13:35 ID:tHDkfP3U
>>192
僅かに使っただけだが慣れれば良くなると思える機能も有った。
だからIE8は捨てるには惜しかった面も有った。
IE7なら丁度良いのかもしれないが又面倒が起きると困るからやめとく。
196名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 13:18:36 ID:tHDkfP3U
>整理しろよ…そんなにあって本当に使うの?
数日から数週間の間のURLのメモ場所に使っていたものがほとんどだからそう使わないだろう。
それでも記録や再使用のために捨てられないもの多い。
問題はその区別にかかる時間だな。 フォルダが2千の単位ならURLは万だろう。
そんなものを整理するのは考えただけで気が遠くなる。
197名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 13:26:19 ID:qUg8AoWS
>フォルダが2千の単位ならURLは万だろう。
アホだな。
もうこうなったらHDDがクラッシュしたつもりで諦めて
googleだけ残して全部捨てろよ。
今後必要になって再びググって見つけたURLが本当に必要なURLだ。
それ以外はゴミ。
198名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 13:26:54 ID:AX9xknJJ
>>195
また探しなおすのもwktkするよ。
そのまま使うか、全部捨てるか・・・(w
199名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 13:49:35 ID:4ydlvxaV
FirefoxかOpera使えよ
200名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 18:45:44 ID:7XWDNK9R
IE8が悪いわけじゃない。。勝手にアンタがアドオンをあれこれ入れすぎでバグってるだけ!
IE8が悪いわけじゃない。。勝手にアンタがアドオンをあれこれ入れすぎでバグってるだけ!
IE8が悪いわけじゃない。。勝手にアンタがアドオンをあれこれ入れすぎでバグってるだけ!

 とても大切なことなので3回書きました。
 
201名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 19:00:43 ID:h8V9Hvhu
IE8をアドオンとか特に入れないで使っていたら問題が。

たとえば、Windowsの正規かどうかを判断するサイトでアプリケーションエラー
その他にもAmerica's armyのサイトでエラー。いずれも何かインストールするような奴(ActiveX?)。

困ったもんでIE7にしたら、問題は解決。いったいどうした。
202名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 19:07:10 ID:4ydlvxaV
答、IE7以下は糞サイト専用だから
203名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 19:08:03 ID:h8V9Hvhu
>>202
MSは糞サイト…
204名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 19:19:19 ID:a5ZtsMwu
何を今さら
205名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 20:08:55 ID:2QQiY5DS
>>201
インターネットオプション→詳細設定→セキュリティ
オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にするのチェックを外す
206名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 20:41:29 ID:taDa/BAe
お気に入りが2000とか4000ってw

1つのサイトを見るのに5分はかかるだろうが、
それですら全部見るのに300時間くらいかかるぞ?
207名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 20:42:36 ID:Zgz6df+e
お気に入りとかタダのしおりじゃん
全部見るとは限らんでしょう
208名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 20:56:26 ID:Ga30om4f
>>196
整理しろって言ったけどさ…単純にどこか別のフォルダへ退避するだけで良いんだよね。
あれって実態はショートカットファイルとフォルダだから。

実際に %USERPROFILE%\Favorites の中身を見ればすぐわかると思うよ。
209名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 20:59:22 ID:h8V9Hvhu
>>205
もっと早く知るべきだった。
ありがとう。
210名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 21:38:37 ID:BKolXcYY
>>197
>今後必要になって再びググって見つけたURLが本当に必要なURLだ。

馬鹿か、そんなもん、お気に入りにせずに毎回ぐぐればok
お気に入りは検索で見つけられない可能性のある物を保存。検索に時間のかかるものとかも。

長年使うといっぱいたまるぞ、お気に入り整理のアプリか何か無いかな?
昔整理したときは自分で古い日付のやつをより分けるソフトを1時間かそこらで作ったけど…
本当に必要になったらもっと高機能なのを作るかもしれんw
211名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 21:54:05 ID:BKolXcYY
>>174
IE7の話で悪いけど、いま人柱見物中なので・・・
お気に入りの追加は適当にルートか適当なフォルダーに追加して、
IE7ならお気に入りの整理でフォルダー操作ができる。
もっと手軽なのが、お気に入りフォルダーにショートカットを作って、
デスクトップかどこかに置いて、そこを開いて整理が一番楽。
IE7なら任意のお気に入りの項目を右クリでフォルダーも開ける。
IE7も途中からか追加の時に全お気に入りフォルダが表示という馬鹿な仕様に…

うちは最終的によく使うフォルダ以外は「あ行か行さ行た行な」といった感じで行ごとに分類w
元々単純なツリー、階層構造というのは分類に向いていない。
複数の項目からお気に入りとフォルダーを分類できるような構造にしないと…
UNIXのシンボリックリンクだったかなあんな感じのリンク機構があると理想なんだけど。
IE7の場合、お気に入りの中にショートカットを入れるとそれが表示されクリックでその
フォルダーが開く。メニューのまま追跡してくれると良いのだけどね…
212名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 22:22:23 ID:xKKiGbrs
>>201 → America's army のサイトで〜
 ⇒ >>76(確りと目を通しておくように)
213名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 22:34:12 ID:inXh9iP0
終了時のタブを、次回起動時に復活する方法あります?
214名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 22:51:28 ID:AX9xknJJ
IE8は vista 専用!!
xpに入れて調整し倒しても、まともに動かないで
イライラするし時間の無駄。
xpは7までだよ。
215名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 22:54:25 ID:D4tWnt9k
IE7はゴミ
216名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 23:27:02 ID:BS9B81Un
>>212
何が言いたいのか分からんけど、俺がやってるのゲームだからな。
217名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 00:55:11 ID:3fsCT8W+
218名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 02:57:01 ID:795dBpqo
>>213
> 終了時のタブを、次回起動時に復活する方法あります?
普通に終了するのではなく、わざと異常終了させればいい。
例えば、タスクマネージャから強制終了とか。
すると次回、「前回クラッシュしたから復元する?」って聞かれる。
219名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 03:34:06 ID:NVJahfRF
vista買ってきた!!おまけに7の権利の無料で付いてきた。
8が何事もなかったように動くな、これ。
220名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 04:45:33 ID:eVvtCsmf
それが普通なんだけど
221名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 08:53:39 ID:UPIx4n9d
Google Chrome Frame - Google Code
http://code.google.com/intl/ja/chrome/chromeframe/

YouTube - Introducing Google Chrome Frame
http://www.youtube.com/watch?v=sjW0Bchdj-w
222名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 15:41:11 ID:0udec6p2
>>199
どうにもならない場合はそのOpera(どんなものかは全く知らないが)に頼ろうと思っていた。
しかしIE6で特に問題はないからこのままだ。 良い物を知らないままになるかも知れないが。
223名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 15:42:44 ID:0udec6p2
>>197
愚かなまでに素晴らしい提案だ。考えてみよう。
考えるだけだぞ。
224名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 15:47:29 ID:0udec6p2
>>208
>単純にどこか別のフォルダへ退避するだけで良いんだよね。
そういえばそうだ。しかしめんどうになりそうだ。
お気に入りが消えれが困ったことになるから常にバックアップしている。
その際どれが使用中の部分でどれが退避部分かなどとまた別の整理が必要になり煩雑だ。
225名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 15:50:35 ID:0udec6p2
予定通りビスタ(もしくはそれ以降のOS)のはいったパソコンに変えるまではIE6でいく。
いろいろ教えてもらって助かった。
再度感謝をする。
ありがとう。
226IE6総合スレ、あります。:2009/09/23(水) 16:28:21 ID:6PlpKE7F
227名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 17:36:03 ID:IEDpwxya
>>222
問題あり過ぎだろ
IE6がどんだけ描画バグかかえてると思ってんだ
228名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 17:49:03 ID:4jOPRLE6
>>227
ネットをしていて頻繁にエラーになるがあれはXPが原因じゃなくIE6だったのか?
229名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 21:02:34 ID:qv9woGdd
IE6→IE8にしたんだが、Yahoo関連のページがどうしてもうまく表示できなかった
YahooトップのYahooロゴ、Yahooニュースのトピックス・経済・スポーツ等の切替、バナー広告、Yahoo天気等々
互換表示をONにしても全然ダメだった

環境はXP Home SP3
何とか自己解決したんで報告
俺は、YahooだとかYoutubeなんかを信頼済みサイトに登録してて
信頼済みサイト以外のインターネットゾーンのセキュリティレベルを、ActiveX・Javaスクリプト無効にしてた
IE6なら*.yahoo.co.jpを信頼済みサイトに登録しておけば、そのサイト内の画像やFlashやスクリプトのデータを読み込むドメインも信頼済みとして処理してた
しかし、IE8はその画像データ置き場のドメインも信頼済みサイトに登録しておかなければ
そのドメインはインターネットゾーンのセキュリテリレベルが適応されてしまう
だから、上記のJavaスクリプトやFlashオブジェクトを使うコンテンツに信頼済みサイトのセキュリティレベルが充てられず表示されなかったってこと

ということでYahooに関して言えば、スクリプトやFlashを読み込むドメインである"*.yimg.jp"を信頼済みサイトに登録してやればOK
これで上記の問題が全て解決した

最近このタイプのサイト多いから、他のサイトでもやらなきゃいけないかもわからん
例えばYoutubeの画像ファイルはytimg.comからロードしてる

俺と同じ環境で困ってる人のお役に立てばと思い、報告しておきます
230takomax ◆dqVzDvT5pM :2009/09/23(水) 21:52:28 ID:BMmvvpeX
ももへ
ビデオカードの詳細設定でアスペクト比固定拡大ってのがあれば試してみそ
231takomax ◆dqVzDvT5pM :2009/09/23(水) 21:53:44 ID:BMmvvpeX
すまん誤爆
232名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 22:16:21 ID:ojdiNmt8
誰だお前
233名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 22:18:14 ID:oV6dAJ0F
IE6→IE8にしたんだが>>229の症状が現れないんだけど
大丈夫なのかな俺の端末
234名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 02:22:27 ID:+bM7bjaj
IE8 に更新したら
メモ帳で作ってるタグが、にじみまくって困ってます。

解決方法は、無いのでしょうか?
エロイお前ら、お願いします。
Vista です。
235名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 02:27:24 ID:I9qdKKuM
Googleなどで文字を入力するところにカーソルを持って行くだけでポインタが点滅をするけど実際には入力できないね
236名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 03:17:36 ID:ou1EhhMT
ぇ?Googleのサイト表示した時からポインタ点滅してるし入力もできるぞ
マウスの位置とか関係なく
237名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 03:21:59 ID:gecIXmrp
XPのサウンド設定の項目を見ていて何か変だと思っていたら
IE8を入れるとのサウンド項目の表記が一部英語に変わってしまうんだな、、、まったくMSめ

ttp://blogs.dion.ne.jp/wintl/archives/8288459.html
238名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 09:54:48 ID:ttWoIrRT
何か重いなと思ったら、IE7とIE8とFirefoxを重ねて使っていた。
変にIEに未練があったのかもw
でも完全にFirefoxに移ったから、何の未練も無くIEをぶった切りましたw
今では見違えるようにパソコンがサクサク動きます。
Firefox本来の動きが戻って快適ですw
239名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 10:00:07 ID:VZti1DPo
で?
240名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 11:08:29 ID:YpykOkd4
IE8使ってるんだけど
OS(XP SP3)起動後、IEを起動するとかなりの確率でIEが無応答になる。
その後、いったんIE8を強制終了させて起動すると正常に起動するんだけど
何が原因なのかサッパリ。
同じ現象の人いないのかぁ・・・
241名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 11:39:14 ID:8mV9BU67
7RTMのAeroを有効にしてる状態で、IE8の「タブ」と「メニューバー」の背景色を薄い水色から、下の「ステータスバー」と同じ
グレーにしたいのだけれども、どこをどういじると良いのでしょうか。
個人設定の「ウインドウの色とデザイン」から「メニュー」の色を変えてみましたが、注意書きの通り全く反映されません・・・
ちなみに、Aero設定のウインドウ色はグレーです。
242名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 11:59:43 ID:g8PLzKSt
>>240
落ち付け
ってことじゃね?
243名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 12:16:54 ID:T9mAuSqj
XP+IE8とVista+IE8でスレ分けてほしいっす
244名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 12:32:35 ID:qTDmnCgT
ステーキとか切るものも、切ったら持ち替えてOK。
マックイーンが映画でそうやってた。
245名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 12:33:10 ID:qTDmnCgT
誤爆しマスタ
246名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 12:37:25 ID:M8CI66Ve
>>244
思いっきりDON 実況www
247名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 14:34:18 ID:yfSf+5Kz
>>168
>>171
お気に入りセンターを固定してお使いください
248名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 17:26:00 ID:DMOlaVI8
Google、IEを“Chrome”相当へ強化するプラグイン「Google Chrome Frame」を公開
“canvas”タグや“video”タグなど“HTML5”の新機能をIEでも利用可能に
249名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 17:51:24 ID:g8PLzKSt
XHTMLファイルをダウンロードする問題も解決するのかね
250名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 20:15:44 ID:icRgZPAz
>>248
Chrome みたいに速くなるの?
Chrome みたいに前回のタブを確実に次回復帰させられるの?
251名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 21:08:37 ID:Q+ynxz+C
>>250
糞レンダリングの矯正だけじゃね?
252名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 22:13:44 ID:suDVWUXq
携帯からすいません。
無線親機と子機の設定はできたのですが、
インターネットブラウザを立ち上げると、
『このプログラムは自動停止します。』
と出てインターネットできません
原因わかる方いたらお願いしますm(__)m


これは仕様ではないですよね?
253名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 00:07:49 ID:X9fXYoDO
IEをWindows付属のバージョンから別のバージョンへ入れ替えると
必ずWindowsの機能の一部が正常ではなくなるんだよねえ。
254名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 00:16:35 ID:sl9y1xPH
>>253
具体的には?
255名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 00:19:04 ID:6P7UTn47
エクスプローラがIE6に早変わりしたりしたのにな
256名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 00:23:12 ID:E+1wUkfz
>>253
vista SP1には7が付いてましたが8にしても何も問題ありませんが何か?
257名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 00:41:50 ID:WW3ZcfHh

jsTimeTest
ttp://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm

reference data
IE8.0         Average time: 588ms
Sleipnir2.8     Average time: 588ms
Netscape9.0    Average time: 538ms
TheWorld3.0    Average time: 481ms
Opera10.0     Average time: 234ms
Flock2.5      Average time: 229ms
Firefox3.5     Average time: 46ms
Chrome4.0     Average time: 24ms
SRWareIron3.0  Average time: 19ms
ChromePlus1.2 Average time: 18ms

2年近く前に開発終了してるネスケに負けるかIE8
258名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 01:13:29 ID:t1mfCt6d
なんでIE8以外の基地って、jsの処理速度だけにこだわるんだろ?
総合的な速さは、IE8が圧倒してるのに…
259名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 01:43:32 ID:4LpVuzei
いまChrome入れてみたらいきなりブルスクになって落ちたわ
ウィルス並みにたち悪い
260名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 02:25:05 ID:glvCBdh3
?
261名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 03:55:27 ID:kYs7LmjS
起動もしてないのに、インストールしただけで落ちたのか。
262名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 04:04:35 ID:VccEb1H/
俺のパソコン、低スペックすぎてIE8の恩恵にあずかれない。
でもまあ、問題なく働いてはいるが。。。
263名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 06:28:53 ID:eltXxVVr
IE8に恩恵なんかねぇw
264名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 08:40:04 ID:zxHx6UyY
IE7に戻したいんだけど無理かな?
IE8って性能とかうpしてんの?余計な機能いらないんだけど・・・
265名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 08:48:43 ID:wENNR2lx
>>264
"Internet Explorer 8 をアンインストールまたは削除する方法を教えてください"
http://support.microsoft.com/kb/957700/ja
"Internet Explorer 8 をアンインストールする方法"
http://support.microsoft.com/kb/969176/ja
266名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 09:28:03 ID:qj7BN5gi
267名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 09:31:52 ID:zxHx6UyY
>>265-266
IE7に戻しました
快適です^^
ありがつおございました。
268名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 09:55:18 ID:uW264AXN
IE8は最も重要なレンダリングが大幅に向上してるぞ
269名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 10:08:29 ID:Bh9LUu/v
詰んだ
人生詰んだ

昨日信用全力買いで9万株買った
みんな楽しかったよ・・・・
さようなら(´;ω;`)

生まれ変わったら株なんてしないんだ
270名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 10:15:55 ID:E+1wUkfz
>>269
なぜ権利確定日に全力買いするとか意味が解らない。
そんな初歩的な事も知らないで株に手を出すとか、
株を始めた時点ですでに人生詰んでいた。

まあ3ヶ月もしたら株主優待が送ってくるだろ。
それで少しは癒されろ。
271名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 10:34:49 ID:Bh9LUu/v
>>270
始めて2年、
資産は4倍以上に膨れ上がった
調子こいてたのかもしれない
LANケーブルで逝けるのかな

さよぷなら
スレチなのにレスくれてうれしかったよ(ノД`、)
272名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 11:47:36 ID:sl9y1xPH
>>258
特別IEアンチってわけじゃないけど嘘をつくのは良くないと思うぞ。
JavaScript以外のどの処理速度もIE8が他を圧倒している点なんてないはずだが。
273名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 11:55:21 ID:E+1wUkfz
処理速度、処理速度って何故、皆そんなに処理速度に拘るんだ?
もう今更、ある程度今時のPCのスペックなら1ページを表示するのに
1秒も違わないだろ。
その1秒の為にいろいろなブラウザ入れまくって、ディスク容量減らしたり
アンスコした際のゴミを残すぐらいなら、もうIE一択で良いと思うのだが。
274名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 12:37:45 ID:ipgUMlyK
>>272
起動速度はIEが他を圧倒して最も速い。
Windowsの起動時に(Windows自身がIEコンポを使うために)読み込まれているので当たり前だが。
275名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 12:47:02 ID:Nk8Uoe6Q
圧倒してるかどうかは知らないけど通常のJavaScriptを使っていないサイトの表示ならFirefoxとかよりは速いねうちの環境だと
276名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 12:52:24 ID:E+1wUkfz
>>275
速い速いってどんだけ速いんだ?5秒か?10秒か?

あまりにせっかちだと嫌われるぞw
277名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 13:23:23 ID:eltXxVVr
速度とかどうでもいいから、まともに描画出来ないブラウザは氏ね
IEは速度以前に、JavaScriptをちゃんと解釈出来ないだろ?
278名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 13:25:53 ID:0FkMiyT/
ぃゃぃゃ速度も大切ですぞw
でIE8の何がいけないか、具体的なサイトを挙げて
指摘してごらんよ
279名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 13:28:44 ID:gRDR6gAa
三井ダイレクトはやくIE8に対応しろよ
280名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 13:30:30 ID:0FkMiyT/
たしかに
金融機関っていまだに7どまり
これはどげんかせんとイカン
281名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 13:45:13 ID:uW264AXN
>>278
サイトを挙げてってなんだよ
みんなIE用に対処してるから、そりゃあ問題は起こらないだろ
282名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 13:49:03 ID:0FkMiyT/
>>281
もちつけw

>>278
 ↓
>>277
283名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 14:24:26 ID:YW5gspHk
エンドレスな問答。使いたいものを使えばいいだけ。
なにがうざいって、ヨソ使ってるのがわざわざ出張して叩きにくるのが邪魔。
それさえなければ平和なんだけど。
284名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 14:53:25 ID:W2Y9MXdH
使いたいものを使えばいいんだけど、IEだけはさすがに困る
285名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 15:02:58 ID:E+1wUkfz
>>279
例を出すならURLぐらい貼れよ。
別にIE8でも問題ないように見受けられるがどこが問題なんだ?
286名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 15:06:51 ID:gRDR6gAa
>>285
http://www.mitsui-direct.co.jp/customer/index.html
Myホームページログインできない
ポップアップ許可すると「使えるのはIE7までだよ〜」てページが開く
保険継続するのにOpera使って解決しました
287名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 15:20:01 ID:E+1wUkfz
>>286
???
ログインIDを持っていないのでログイン後の状況までは確認できなかったが
ログインページは許可をすれば普通に開いたが?
288名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 15:36:46 ID:symT4FIC
しかしこのスレで言うのもなんだがIE7って良い感じに安定してきたよな
289名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 16:05:43 ID:ykGzXS/e
IE8には、アドレスバーの履歴だけを消去する機能はありますでしょうか?
現在はIE7を使ってまして、IE7にはそういう機能はないようなので
「グレイリーユーティリティーズ」というソフトでアドレスバーの履歴だけ
を消去しています。
IE8では、そういう新機能は付加されていますでしょうか?
290名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 16:12:59 ID:Q40sGlR0
ChromeもJsは上手く認識されないやつあるんだよなぁ
291名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 17:23:37 ID:D+oL0AlD
PC初心者板にも書いたのですが、返事を頂けなかったのでこちらに。

IE8 + google tool bar + vista なのですが、グーグルバーで何かを検索しようとすると、
勝手に文字が補完されて、意図しない文字で検索されてしまいます。
この邪魔な機能を消すには、どうしたらいいでしょうか?
292名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 17:25:29 ID:VbmewZji
>>291
オートフィル?
293名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 17:29:52 ID:D+oL0AlD
そんな感じです。
特に複数の単語、たとえば
「JR 時刻表」と検索したいのに、「JR じ」と途中まで打つと
勝手に「JR 駅」とかになってしまい、ついエンターキーを押してしまい
意図しない検索をしてしまうんです
294名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 17:35:04 ID:RPFU3Yz8
google tool bar を削除
IEの検索をgoogleに変更
これでいいじゃない
IEとGOOGLE ツールバー相性良くないよ
295名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 17:37:39 ID:D+oL0AlD
IEの機能でgoogle検索できるんですね.
いまやってみて知りました。googleバーは消します。
ありがとうございました
296名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 17:46:35 ID:RPFU3Yz8
一番上のツールバーの右端にある下矢印クリック
検索プロバイダーの管理 ここでGOOGLEを既定にする
297名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 18:18:17 ID:cdyzJuxM
>>283
結局、何だかんだ難癖を付けてアンチIEしたいだけの話だろ。
通常の運用においては使い勝手もよくIEで十二分に事足りる。

    >>268, >>281 → ID:uW264AXN つ >>89>>91
298名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 18:23:57 ID:W2Y9MXdH
>>297
なんでそうなる
IEはXHTMLを認識出来ないじゃないか。思い切り迷惑だろ
あとその意味不明なアンカーはなに?
299名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 18:26:53 ID:yr5JL1Lj
IE8のスレでIE6以前のことを言われても…
300名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 18:43:25 ID:+0r+arpB
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というエラーがやたら出るんだけど、
これって何かチェックしてるんだよね?
それを無効にするには、どうすれば良いのでしたっけ??
301名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 18:52:33 ID:W2Y9MXdH
>>299
IE6と同じように、IE8でもXHTMLは扱えないよ
html等の拡張子が付いてたら、HTMLとして一応表示は出来るけど
スラッシュで終わったりphp等の拡張子がついたアドレスだとダウンロードしてしまう
302名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 20:37:57 ID:kBpm7EvS
>>294,296
私も他スレでした質問で申し訳ないのですが、
右上の検索ボックスからの検索結果を、常に新規タブで開くようには固定できないですか?
(インターネットオプション:タブブラウズの設定は全てタブで開くように設定済)

検索ボックスで虫眼鏡アイコンにカーソルを合わせると表示される
「Alt+Enter で新しいタブで検索」を固定設定にしたいのですが…。
(検索結果が既に開いているタブに上書きされたり、
いちいち事前に新規ページを開かねばならないのが面倒なんです)

IE8+Vista Home Basicです。
303名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 21:08:24 ID:GgkO/RnD
IE8に変えたのはいいけど
インターネット開くたんびにアドオンがどうのこうのってなるし
flashは何度もインストールしてるのに反映されないし
なんだこれ
304名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 21:44:21 ID:LwYzkNGW
タスクバーに言語バーを表示させとくと、ブラウザの反応が固まったりする
305名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 21:55:46 ID:TG8R/2k+
>>303
それアドオンなしモードで起動させてる
たぶんショートカットの起動オプションに-extoffってつけてるか何らかのアドオンが原因
306名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:24:43 ID:ps/Hl59A
マイクロソフト、google社のIEプラグインにブチ切れ。「こんなものを家族や友人には勧めてはいかん」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253884014/
307名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:55:38 ID:a4HjM6Gs
インターネットオプションのオンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にする
がグレー色で選択出来ません><
改善方法あれば教えてください
308名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 00:04:05 ID:pDXEDfog
>>306
IE8はinPrivateフィルターとかあるのにIEをgoogle化したり、ましてやChromeなんか使っちゃ個別IDまでふられて
各所、裏で情報収集追跡してるアナライズ系に行動追われまくりじゃん
んなもん使えん。ある意味IEよりよっぽど危ないわ。
309名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 00:15:32 ID:NNwDDwlm
safari以外意味ないんだよね
310名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 02:34:09 ID:voLTeEkF
すいません。パソコン初心者です。自分のパソコンは256MBもメモリを積んでるのにIEが重いです。
やっぱりIEは駄目なんですかね?Firefoxが軽いらしいんで、試してみたいと思います。
311名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 02:41:52 ID:zPsSHd+J
そんなルアーにどんな魚が食い付くのか見てみたい
312名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 03:21:00 ID:59HtZ1HC
>>311
つ鏡
313名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 03:38:37 ID:9lS/yLxF
GyaoとYahooが合体してから、IE8は固まりっぱなし。
PCまでフリーズする始末。

火狐でみたら、ぜんぜん問題なしのスイスイ動画。


IEは、ほーーーーーーーーーーーんと、糞すぎ
314名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 06:31:46 ID:tab9sVLT
>>313
>GyaoとYahooが合体してから、IE8は固まりっぱなし。
なこたぁない。お前のPCのスペックが付いてきてないだけだろ。
315名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 08:54:49 ID:2BEAB+6S
糞スペマシンの晒し会場はここでつか?
316名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 09:48:49 ID:1xsvMJD4
エログが見れなくなっちゃったね
317名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 09:57:47 ID:qsW/EkIv
http://page.freett.com/onlineuser/OTTest/OTTest.html
↑の問題直さんの?
今の時代オープンタイプつかえんとかしょうもないブラウザだよな。
318名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 10:58:56 ID:mdTXPVrZ
過去の逝けてない古くさいコードを引きずってるから動作がもっさりしてるね
319名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 11:36:20 ID:9lS/yLxF
>>314
        |_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
        .l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
        ,L,,,___    ..':';i i'' ::.:..     :.:.::;:;:;|
       {rミミ::l  `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
       |ミミ:::l   r‐‐ァ    r‐‐ゥ   _」  三|
        |ミミゝ'   . ̄       ̄   {,,,、 三|
      i´lミ: !   _,,.-_-       .-_、   :i 三|   バーカ信者
      |:|ミ::ノ  .,,ィ'r。ァ`ュ    ィ"r。ァヽ,   | :ニ/i`l
      .!ヽ:l    {::::::. i~ / ::. 弋''-‐.'`   |. ノi !;ノ オメーよりは上だよ
       i 'ゞl:::.  ヽ:: /; ./ ::   .゙‐-    i::l,,i /
         l ..|:i:::. /⌒iノγ ::  i,       | |';.ノ
        ~ゞ::/ / ''〈 _±::  .......  |├'
        / :/::::..    ) (    .::::::::. ノ:ノ
       /  .(::::::::::...._,,...____   ..:::.:::.  ノ/_
        /     ⌒\.{〉ヘ,__,゙iq     /!1l
      |        〈.:.!⌒!⌒!./     / ;;r' .i ヽ
      |       /iヾ|. │ │ノ   / /  /  `!_
       |       ;;'、 、ヽ___丿 '  / .ノ ./    -〒ヽ
      |     /ヽ . ヽ..,,__ / / ./     ノ  }
320名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 11:39:36 ID:HaQDj0C8
>>306
ごおgぇはどんどん悪魔になっていくなあ。
あの社是はどうなったんだ?
321名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 19:55:48 ID:XgoE6Baq
>>301
その経緯も回避方法も知らんのなら黙ってろよ
322名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 20:23:56 ID:tfZQxZ/K
>>321
>>301に対処法書いてあるだろ
323名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 01:40:07 ID:ERCwI14d
使いにくすぎだろwww
なんかたまに英語しかうてなくなるしwwwww
324名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 01:55:16 ID:0hfa3Imd
>>323
ATOK2009でFirefoxでも、なぜか日本語入力が無効になって
結局firefoxを再起動したら直るっていう謎の現象がある。
325名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 02:47:47 ID:5w41aB2T
>>324
毎回?

以前はアトク使ってたけど、ほかの会社行ってパソ使うとき
不便なのでIMEに宗旨替えしたわたしからの質問です
326名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 03:01:35 ID:0hfa3Imd
>>325
毎回ではない。
長時間付けっぱなしにして使用してるんだ。

長時間firefoxを起動したまんまで、尚かつ
しょっちゅう他のプロセスにタスクを切り替えてたりしたときにのみ発生する。

IEを長時間使うことは特にないから、IEでも起こりうるかは謎。
ただ、Janeを長時間起動していても日本語入力が無効になった覚えがない。
327名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 07:36:17 ID:DwTyguDr
長時間起動しっぱなしでバグるのは、ブラウザでも他のソフトでもOSでも有りうるだろ
328名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 08:07:40 ID:cV8LMy5u
>>322
拡張子とか言ってる時点でわかってない
329名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 08:31:06 ID:DwTyguDr
>>328
IEはMIMEタイプを無視して、ファイルの内容や、拡張子で判断することが多い
330名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 11:28:16 ID:qR6Ky3BX
IE8最強伝説
331名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 19:18:23 ID:QzPO/6wb
http_accept見てmod_rewriteすればOK
332名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 19:55:10 ID:liiIUK8N
Content-Type: application/xml+xhtml
にはいつになったら対応するんだ?
333名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 10:44:10 ID:IQn1GF1A
>>329
だからお前はわかっていない。
「application/xml+xhtml」の拡張子(笑)は何だ?
現時点でIEはapplication/xml+xhtmlを意図的に解釈していない。
334名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 15:48:21 ID:YdM+pJqe
IE8って描画のしかたがIE7と比べて退化してない?
表現が難しいんだけど、たとえばJavascriptとかでdisplay:noneのdivをblockに変えた時、
IE7はSafariっぽい感じでどのピクセルも同時にパッて出るような感じだったんだけど、
IE8だとIE6までと同じように上から下に流れるように表示されるっていう感じで。

あと、opacityとかでそのdivに不透明度を設定していると一瞬不透明度100%で描画されてから透過が反映されたりとか。
335名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 16:53:16 ID:zgk1ID9g
>>333
だからそう言ってんじゃん
MIMEタイプが application/xhtml+xml でも、拡張子が html とかだとIEは text/html と判断して描画するんだよ

>>334
JavaScriptだけの問題は知らんが、全体としてはかなりマシになったよ
display:none;が指定された部分を読み込んでおかないのは、CSSとして正しい解釈だと思うけど
予め非可視で読み込ませておきたいなら、visibility:hidden;
336名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 06:32:27 ID:t+kDKjrF
タブを多段表示できるアドオンとかはやくでないかなぁ
337名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 06:33:39 ID:pswVeoHq
俺まったくタブ使ってねえ。
338名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 07:16:42 ID:rxkyp2rs
>>337
IE6時代の人だね。自分も最初はそうだったけど使い出すとタブ便利だよ。
別に押し付けないけど。

例えば、ある店を検索する際に
タブを3枚立ち上げて1枚には広域地図で店の大まかな場所を見る。
2枚目はその詳細の地図を見る。
3枚目で店の詳細を検索。
これをページ移動せずに隣り合ったタブの移動だけでできるのはとても便利。
339名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 07:45:32 ID:pswVeoHq
ふ〜ん、やってみようっと。ありがと。
340339:2009/09/29(火) 07:54:05 ID:pswVeoHq
ああ、わかった!これいいな。
341名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 09:32:40 ID:t+kDKjrF
自分は作業をするときに複数ウィンドウを同時に表示させて
情報を見比べることが多かったんだけど、
それぞれのウィンドウに複数タブ表示させたら更に効率がよくなった
342名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 18:22:47 ID:DzE5HJO1
IE8の右クリックメニューを表示させたときに使える、
ショートカットキーを教えてもらえますか。
または、メニューの「編集」のところでもいいです。

切り取り、コピー、貼り付け、削除 の4つをお願いします。

お願いします。
343名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 18:49:42 ID:2dmjg70R
acid3テスト12点か。

なんという・・・・・・・・・・・・・・
344名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 19:25:15 ID:NCdi4/6M
>>340
リンクをクリックする時にホイールクリックだと別タブで開く
タブをホイールクリックでタブを閉じれる
この2つ知っとくだけで結構便利
345名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 20:31:54 ID:tq8C1bd+
>>343
IE7は採点すら出来なかったし、IE8はAcid2合格したし、大きな進歩
346名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 21:18:15 ID:+3usutv4
IE8にしてからというもの閲覧出来ないページが増えた
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示され、
小一時間ほど経過してから再びアクセスすると今度は問題なく表示される
が、またしばらく時間が経つと再び閲覧出来なくなる
一体どうしたらいいんだ・・・
347名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 22:09:26 ID:AQGw0Bwp
Firefox
348名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 22:36:02 ID:oJ2Glr3/
>>346
それはあなたの通信状態の問題です
349名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 07:29:40 ID:VWAN7Iia
XPでIE8を使っているんですが、右クリックメニューにページ情報の
項目が無くなってしまい困っています。

どうやらGoogleツールバーのメニューとして昔のバージョンならアイコンが
あったらしいことまでは調べる事が出来たのですが、今使ってるものには
設定項目や追加ボタンの中にも見当たりません。
結局、Googleツールバーとしてはページ情報の機能は削除されたと言うことなのでしょうか?
そうでないならどうすれば再び使用可能になるのでしょうか?
350名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 08:33:42 ID:WtlSKghK
IE8にしたらブラウザの戻るとか上へとか押した時のカチッって音が変わってすげぇ違和感なんだが
351名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 12:03:59 ID:RCHUXhWI
コンパネのサウンドで好きに変えろよ
352名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 18:26:50 ID:XsnEmmVp
クロームのしろよ
353名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 22:00:30 ID:MrlGuIeP
クロムでつくったお城
354名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 01:06:05 ID:PpJBGZ/U
Chromeのように、IEを起動したときによく起動するサイトにしたいのですが、
どのように設定すればよいでしょうか?
355名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 02:54:36 ID:wOtx6ht/
6も7も8も十分使える
自分の使用に合わせて好きなものを使えばいい(サードパーティーのブラウザを含めて)

自分の場合は7(タブは必須)
8にしないのは付加された新機能が必要ないから
8でないとうまく表示されないサイトが増えればその時考える
356名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 06:55:56 ID:XIZ+u0CL
お前のために対応してるんだから、増えるわけないだろ
357名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 08:06:16 ID:5alkmfqB
>>348
LANカードの接触不良とか?それとも、プロバイダの回線の問題?

最近、一時的に「Internet Explorer ではこのページは表示できません」とか
って出て、更新したら表示されること多いんだが・・・
そういや、リンクをクリックしてからページが表示される時間も気のせいか遅くなったような
「接続中」って出て1〜2秒表示までかかるんだよね

IE8のせいなのか、セキュリティソフトのせいなのか、ハードウェアの問題なのか
回線の問題なのか良く分からんから困る

あと、IE6の時は、「404」とか「403」とか英語で生のエラーメッセージ出てきたけど、
IE8だと、日本語でしか表示されないでしょ?生のエラーメッセージ見たいのだが・・・
358名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 13:31:53 ID:0GUe9FAl
>>357
[インターネット オプション]
[詳細設定]
[HTTP エラー メッセージを簡易表示する]のチェックをオフ
359名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 13:41:49 ID:Cr7SB7jd
360名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 18:04:58 ID:BqMSIB9/
firefoxのようにアドオンなどで、
IE8のブラウザの(外枠?)デザインを変更することはできないのでしょうか?
→​https://addons.mozilla.jp/firefox/details/10900​
こんな感じです

windows vistaを使用しています
vistaでは色の変更しかできないです。
ブラウザ(の外枠)をイラストや風景で付きのものにしたいのです
そういうソフトなり、アドオン・スクリプト・プラグイン・改操作方法があれば教えてください
361名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 18:58:13 ID:LEorESY+
最近、画像がぼやけて見えるようになりました。
他のブラウザでは通常通り見れます。
再インストール等試してみましたが、改善されません
PCの問題でしょうか?

スペックは
C2D E8500
9800GT
4GB
1TB

といった感じです。
362名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 19:00:23 ID:Vuo+QQCH
怖かったけどIE8入れてみた
vistaIE7からのうp 予想以上に快適っつーか無問題
こんなことなもうちょっとはやめに入れてもよかったかな
アクセラレータとかおすすめなんとかはうざいから切ってるけど
保護なしページを別ウィンドウでわざわざ開かなくてよくなたのはいいね
ただ火狐と比べるとやっぱりもっさりしてるかな
まあIEは基本的に通販とかの時にしかつかわないからいいけど
363名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 19:27:42 ID:DnqJvaLZ
>>361
拡大率を100%にしてみる。
364名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 19:28:16 ID:SWUYm10d
【心と体】の 身体・健康の中のあるスレッドに行きたいのですがはいれません。
初心者の質問版も門前払いです。
両方とも「インターネットエクスプローラーでは表示できません」
となります。 他の板には入れました。
悪戯や荒らしの覚えはないのですが・・
何か問題があるのでしょうか?教えてもらえますか?
365名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 19:43:37 ID:XBaFjorg
>>364
現在進行形でサーバーが一個落ちてる
たぶんそれのせいで表示できないだけ
復旧を待たれよ
366名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 19:52:34 ID:mqgLNIJp
マジで鯖落ちてる
367名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:05:03 ID:a3AaN2Qa
XpHomeSp3 リカバリついでにIE7からIE8にしてみた

ブラウザ全落ちしなくなったのはいいがタブを2つ以上にしないと次のウインドウが
頻繁に落ちるようになった

解決策があればご教示願えませんか
368名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:08:02 ID:LEorESY+
>>363
ありがとうございます、解決しました
こういう機能があったんですね、知らぬ間に押しちゃってたみたいです。
369名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:39:04 ID:kJNV/rDm
>>359
ありがとうございます。現在のページをホームにするやり方があったんですね。知らなかったので、今後使わせていただきます。
370369:2009/10/01(木) 20:55:07 ID:kJNV/rDm
元々、よく利用するサイトの「toolbar:new_tab.html」をインターネットオプションからホームページに設定しようとすると、
「ホーム ページのタブ グループに入力されたいくつかは、Webページではありません。
「OK」をクリックするとサポートされていない入力内容は削除されます。」というメッセージが出て設定できません。

上の方法だと、無理やり設定はできますが、実際にIEを起動したときに開くのは空白のタブだけで、
設定が反映されていないと思われます。

「よく利用するサイト」は仕様上ホームにはできないのでしょうか?
371名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 02:48:37 ID:bYouo24W
IE8にうpでーとされてたはいいが前より重いな…
IE7の時はそれほど重くなかったんだが
372名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 07:16:17 ID:Q+wvAu5l
設定リセットしてから、パフォーマンス優先にしてみ
373名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 11:12:15 ID:EysNOirj
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000007-fsi-bus_all.view-000


IE8入れたら、この画像右クリックで保存できなくなったんだが・・・
IE6では右クリック、もしくは画像上に表示されるアイコンをクリックすれば保存できたよね?
何気に、画像上に保存アイコンでなくなったのも不便だわ
374名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 11:27:57 ID:/MWUmBEZ
>>373
IEの仕様ではなくてYahooの仕様。保存できないようになってる。
ニュース元のフジサンケイ ビジネスアイの同記事に載ってる同写真は
右クリで保存できる。
375名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 12:13:37 ID:1QDpbInL
376名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 12:31:52 ID:5dLkarYn
右クリックじゃなくてドラッグしちゃったり
377名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 12:43:57 ID:uPoMUhKR
>>374
嘘をつくのは良くない。
FirefoxとOperaなら右クリック制限を回避できるし、右クリックが制限されるIEやSafari、Chrome
でも>>376が書いているとおりブラウザウィンドウ外にD&Dすれば保存できる。
378名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 12:48:32 ID:Q+wvAu5l
>>374の言う通り、サイト側に問題があるってことでしょ
379名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 14:34:10 ID:EysNOirj
本当だ、D&Dすればデスクトップに保存できるね

今までIE6使ってて、画像にカーソル置いて、少し時間経過すると
保存のアイコンが出たんで、右クリックできない場合、それで保存してた
380名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 15:36:02 ID:Q+exu8V7
これって、広告ブロックできないの?
381名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 17:20:56 ID:LRQJzmeY
IEに広告なんてないよ
382名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 19:53:53 ID:KxnCXUU9
>>380
IE7Proを導入すれば可能になるがIE8では未検証。
それとIE7Proの初期フィルタ・リストは貧弱なので
自身で機能強化を図る必要も出てくるな…以上。
383名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 20:30:31 ID:aBO+us8F
>>381
>>382
ありがとん
384名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 20:45:03 ID:N6Y1EInm
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
385名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 20:54:03 ID:v+CqQRCv
まだ議会開いてないので結論出すのは時期尚早
386名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 21:03:02 ID:tJE8OPow
スパムにマジレスかっこいい!
387名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 00:02:29 ID:SNfRSBD6
>>370をご存知の方は、ご教示よろしくお願い致します。
388名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 00:13:44 ID:/cpCrfCa
お気に入り表示の下に出る「おすすめサイトを有効にする」ってのを消したいのですが
消せない・・・の?
389名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 12:57:59 ID:mLrAFvJn
消せません
390名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 17:45:44 ID:jtrxlS37
>>387
よく利用するサイトとやらをHPに設定しておけばいいんでないの?
391名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 02:54:41 ID:CuImpZRG
>>389
そうなのか(ノД`)・゜
392名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 09:29:09 ID:JD29BnGB
新しいタブを開いて右上の検索に語句を入力始めていると、入力している途中で
キャレットがURLに強制的に移動している・・・もう勘弁してくれって感じ。

新しいタブから空白ページを開く時、決まって「接続しています・・・」ってでて、
しばらく時間がかかるのをなんとかならんでしょうかね?

もちろん、タブ設定で新しいタブを開く時は空白ページにしていますよ。
空白だからどこにも接続しにいかないと思っているんですがなんなんでしょうか?
393名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 10:00:56 ID:poaUuCOT
一瞬「接続中...」とタブに表示されるだけで、すぐにabout:Tabsが開くぞ
怪しいアンチウィルスソフトかファイヤーウォールでも入れてるんじゃないのか
394名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 10:28:35 ID:JD29BnGB
あやしくないNorton Anti Virus 2009はいれているけどね。
あやしいWindows Firewallとか、Windows Defenderとかは無効にしている。

ためしにFirefoxをいれたら、新しいタブもスカっと開くのがわかったのでもういいやw
395名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 10:29:22 ID:+y+Y2byU
お気に入り展開したら展開しっぱなしとかありえないんだけど
396名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 10:57:50 ID:A7ESTxlk
新しいタブと言えば、Yahoo!JAPAN氏ね
397名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 11:12:00 ID:yb2SYXTI
>>3
Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
これじゃないのか
398名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 18:35:39 ID:JD29BnGB
>>397
テンプレにあったのかorz スマソ

でも結局FirefoxのほうがレスポンスいいことがわかったのでIE8は使わないことにした。
399名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 22:11:38 ID:o9XPLWeu
確かに起動後のレスポンスはFirefoxの方がいいね
しかし起動は相変わらずションボリ・・・
400名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 00:45:08 ID:ABomrPOU
XPなんですけどIE8を入れて不具合とかないですか?
401名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 00:48:16 ID:tqe7Vh/S
>>400
うちはデスクトップ、ノートにいれてるけど一妻問題なし
ただ一部銀行でいまだに検証済みはIE7というケースがあるので
この点だけは注意
402名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 00:53:18 ID:cNHBGxNo
いつでもレタス最高!
開けるだけで700MBもメモリ食いやがる
403名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 04:54:22 ID:QxioEibB
>>349、どなたかわかりませんか?
404名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 06:13:08 ID:1aPiM4zu
>>401
互換表示すれば、agent、css等がIE7になるので可能になる場合あり
405名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 12:03:35 ID:wGf0kfFl
>>403
旧バージョンのツールバー使えばいいだろ
うちはv4使い続けてるけどページ情報の項目はある
406名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 12:55:25 ID:c2aVCZpV
ファイルをダウンロードするとエラーでそのタブが落ちてしまう現象が現れ始めた。
対処方法ってあるかい?
407名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 17:12:45 ID:PYLeeONc
408名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 17:34:44 ID:HH+N5+Ot
韓国はネトゲ大国ですからー
古き良きネトゲ=ゲームからの呼び出しも公式サイトもIE6準拠
409名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 17:51:09 ID:c2Y0VWfi
IE大国っつーか、ゲームのランチャの多くがActiveXコントロールなんだよな
(公式サイトからログインしてゲーム開始みたいな)。
IE8でも動くけど、DEPオンにすると落ちやがる。
410名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 20:31:19 ID:At9stUFt
XP+IE6から入れ替えようと思ってもIEの進歩がいまいち分からないんだけど、
ざっくり言ってこんなもんなのかな。追ってなかったから詳しくわかんない。
6までを切って7はおkって言ってるyoutubeの態度からして推測してみた。

6以前〜俺俺標準なレンダリング、とってもシンプルな機能
7〜半分くらいW3C標準に近づいて速い+タブや検索窓とかIEコンポブラウザみたいな新機能
8〜かなり標準準拠+俺俺ページも拾う深い懐+もっと速い、分かりやすい機能追加は一息
411名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 21:15:35 ID:cXdAiLSY
IE6「俺がルール」
412名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 21:50:53 ID:WLH152+e
ウェブデザイナからは目の敵
413名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 21:53:22 ID:BtY9r93C
でもない
そんなこと言って阿鼻叫喚してるのは
初心者のwebデザだけ
玄人は粛々と全ブラウザで共通に視聴できる
コンテンツを提供しています。
414名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 22:19:29 ID:kOMMsjhK
ウェブデザイナが IE を煩わしい存在と認識していることと、
仕事だから余計な手間かけて IE に対応することは別問題。
415名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 22:27:23 ID:LLWaMaaP
ググってもIE7の対策しかヒットしなかったので、こちらにて質問させていただきます。

IE8で[表示]→[文字のサイズ]→[小]に設定しているんですが、いつの間にか[中]になってしまいます。
IE7での対策(ttp://support.microsoft.com/kb/936140/ja)を試みましたがやはり[中]に戻ってしまいます。
IE8での対策がありましたらご教授願います。
416415:2009/10/05(月) 22:29:50 ID:LLWaMaaP
ちなみにアドオンの利用はGoogle ToolbarとNorton Internet Securityです。
417名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 22:35:20 ID:Dd7YnJK/
こんなもん入れなきゃよかった!!!
418415:2009/10/05(月) 22:39:23 ID:LLWaMaaP
再現性

ホームページをYahoo!BBトップ(ttp://bb.yahoo.co.jp)に設定。
     ↓
IE8を起動(この時点での文字サイズは[小])
     ↓
Google Toolbarで検索語を入力して検索ボタンを押す。
     ↓
Google検索結果表示(この時点での文字サイズは[小])
     ↓
IE8のツールバー上にあるホームボタンでホームへ移動。
     ↓
Yahoo!BBトップ表示(この時点での文字サイズは[中])←これを[小]で維持できるようにしたいです。

OSはVista SP2 Home Premium、IE8のバージョンは8.0.6001.18813です。小出しになってすみません。
419名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 23:27:58 ID:kTx7p4Cu
>>409
AIONなんかが「公式サイトにログインしてスタート」ってタイプだな
あれはIE8でも問題なかったけど・・・
最近は、リネージュ2みたいにデスクトップのアイコンクリックで開始じゃなくて
公式サイトにログインして開始なネトゲが増えてきてて、面倒だな
そういや、FF11もランチャー起動で開始ってパターンだ
420名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 23:39:46 ID:aGLLxsEg
IEのせいで仕事ふえてるが
不景気だから逆にありがたい
421名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 01:27:50 ID:nTIIuBNv
IE8ってマーケティング的理由が無ければ、7.01は可哀想にしても
実質7.5と名乗るくらいが妥当じゃないのかと思うんだが、そんな違うのかな
422名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 01:31:49 ID:GZo+eSzO
7に比べれば何倍もマシなレンダリングになっただろ
423名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 01:34:40 ID:uUo+picR
うんこブラウザ
424415:2009/10/06(火) 01:40:12 ID:f+9vIECr
Google Toolbarを無効にしたら文字サイズ[小]で維持できているようです。
どうやら最新版のGoogle Toolbarが怪しいような気がします。
Google検索結果をクリックすると、クリックした文字列が一瞬だけ大きくなる挙動も見受けられました。
ちなみにもう1台のPCには旧バージョンのGoogle Toolbar入りで文字サイズ[小]を維持できています。

このまま様子を見ることにします。スレ汚し失礼いたしました。
425名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 08:04:46 ID:cwCtnlt8
>>424 >>349
ソフトウェア
http://pc12.2ch.net/software/

ここがヘンだよGoogleツールバー その6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241841065/
426名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 17:54:21 ID:9HIn6iOf
IE8-Beta2、UIは英語でアドオンなしモード限定にはなるんだが
ThinApp の単一 exe があったんで、試しにIE7と比較してみたが
過去ログでも指摘されてるようにタブのデザインが見劣りするな。

それに戻る・進む等のボタンも一回り大きいようで馴染めないな。
何か全体的に安っぽい作りになってるような印象を受けるのだが。
427名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 20:33:11 ID:X/gNVhsk
2chブラウザのアドオン出たらFirefox切れるのに
428名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 21:18:26 ID:GZo+eSzO
Operaで?
429名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 01:11:28 ID:Z/gMa0LN
Windows XP 32bit版のIE8ではおすすめサイトという機能は存在しないのでしょうか?
解説サイトで画像を確認したところメニューのツールバーにおすすめサイトというボタンがあるようですが、これがありません
430名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 02:20:45 ID:keon9TfV
>>429
お気に入りセンターの下の方に無いか?
431名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 07:14:10 ID:jxvsR6fR
>>429
お気に入りバーを表示(*1)すると、おすすめサイトというボタンが表示される

(*1)ツールバーを右クリック - お気に入りバー(A) をクリックし、チェックオン
  又は、メニューバーの 表示(V) - ツールバー(T) - お気に入りバー(F) をクリックし、チェックオン
432429:2009/10/07(水) 10:02:00 ID:Z/gMa0LN
丁寧にありがとうございます
結果的には解決できました

お気に入りバーにおすすめサイトというボタンが無かったのが問題です
このおすすめサイトというボタンはゴミ箱に捨てることが出来るようで、お気に入りセンターのお気に入りバーフォルダの中身を全部削除した際に無くなっていたようです
解決の手順は、お気に入りセンターの下のおすすめサイトの表示を押した後にでツール→フィードの探索→おすすめサイトでこのおすすめサイトというボタンをお気に入りバーに復旧することが出来ました
433名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 12:32:37 ID:EwlPUOvC
ブラウザの種類を増やすより、ウェブデザイナが淘汰されるべき。
ヘタクソデザイナは仕事変えろ。
434名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 16:02:30 ID:rrhFYRGh
XPで本日IE8を入れたばかりなのですが、グーグルなどで
漢字を打つとまるで中国語のようなフォントになってしまったり
Jane Styleのタブが文字化けしたりと
めちゃくちゃになってしまったのでどなたか助けてください。

・IE8をインストール。
・グーグルで調べ物をしようと思い、文字を打つと
 エンターを押したら2つ同じ文字が入ってしまう。
 (例)「わかめわかめ」
・コントロールパネルの「地域と言語のオプション」で
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/
 q1214925797?fr=rcmd_chie_detail
 ここのベストアンサーの通りにやってみる。
・「地域と言語のオプション」の詳細設定タブの
 Unicode・・・の所が「南サーミ語(ノルウェー)」になっている。

他に情報が必要であれば書き込みます。
これから外出するので返事が遅れるかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
435名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 16:11:30 ID:29PFP4lg
その文章からは日本語にしたのかが分からんな
436434:2009/10/07(水) 16:13:51 ID:rrhFYRGh
すみません、ダメ元でUnicode・・・の所を日本語にして
再起動したらとりあえずはまともになりました。
でもまた何か変なことになりそう・・・
435さん早速のレスありがとうございました。
437名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 16:20:49 ID:WczPXwkw
既出ならすみません

IE7からIE8へアップグレードしました。
「履歴およびお気に入りの使用しないフォルダーを閉じる」に
チェックを入れているのだが、いっこうに閉じないんです。
もちろん、再起動もしたんですが・・・・
438名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 20:29:00 ID:8KGcOvW6
IE8のインストールに失敗しているので再インストールしてください
439名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 00:09:31 ID:kjg5ZEpV
PCが貧弱なのか、ウイルスバスタとの相性が悪いのか、あまりに重いのでIE7に戻した。
戻したらjavaがエラーになるようになった。
いろいろやったが上手くいかず、javaをアンインスコしたらなぜかjavaが動くようになった。
windowsって奥が深いね。俺が浅いのかな。
440名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 05:47:28 ID:DGClIFt4
ときどき右クリッコしたときの反応が異常に遅くなるよな。
441名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 06:29:04 ID:fBAP0X9m
私は右クリッコを使用しません
442名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 09:22:17 ID:xZDzlNoq
>>440
全員がそうであるかのような同意を求めるなって
昔からそうだけどHDDが何かやってる時とか、ご主人様の命令を後回しにすることはあるw
443名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 14:01:29 ID:dI4V1jVh
IE8入れたら何も文字の表示関係を変更してないのにいきなり文字サイズが小さく見えるようになった・・
AAの表示もずれている
でもフォント設定調べても前と変更はないから原因がわからない
これって直し方ありますか
444名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 17:06:28 ID:lgDzb2Ub
>>443
互換表示にしてみるがよろし。
445名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 17:22:56 ID:c3QoNH/O
IE6のままだから、頻繁にIE8への更新がでてウザイ。
下手に更新して不具合出まくるくらいならこのままでいい。
446名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 17:45:46 ID:8r4rJywx
>>445
むしろ6では今時のHPは見られない。っていう不具合の方が
多いんじゃないのか?
447名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 18:07:50 ID:4tho281z
不具合報告をする奴は声がでかいから勘違いしやすいけど、実際はよほど運が悪いか元々の
環境が腐っていない限りは不具合が出まくったりはしないがな。
448名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 19:21:19 ID:vC8tkP/F
core2 4G 64bit

IE8重い……ダイヤルインしてた昔を思い出したよ。
7に戻した。
449名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 19:31:29 ID:fBAP0X9m
x2 3800+ 2G XP32bit

IE8軽い……IE7も軽かったが、
8を使っている。
450名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 00:55:39 ID:HBnagX1s
みんなどんなアドオン入れてるの?
自分は下の二つを入れて使ってます

Weblio辞書検索
http://www.ieaddons.com/jp/Details.aspx?Id=1879

Bing Translator
http://www.ieaddons.com/jp/Details.aspx?Id=5414
451名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 01:20:07 ID:1711haFm
Mouse Gestures for Internet Explorer
ttp://www.ysgyfarnog.co.uk/utilities/mousegestures/

アドオンはこのマウスジェスチャーだけだなあ。
メインはFirefoxだから、IEはこれだけで十分。
452名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 10:53:15 ID:hydkXxVu
Adobeのサイトでflashプラグイン入れようとするとフリーズするんだけど
いつになったら直るの?
453名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 11:01:44 ID:BAkdX/Oa
フリーズしないが
454名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 11:44:53 ID:E4lY8eGo
まずメモリを増強します
次にグラボを買います
455名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 14:28:56 ID:xlfypzlE
>>452
IEの表示>文字サイズを"最小"にするとOKだったりするかも…
456名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 18:45:34 ID:lrRGYmsA
IE8でホームページを印刷すると、
複数のページになった場合、右上に「Page 1 of 5」とか表示されるけど、
なぜか「Page」って言う文字が同じ印刷物内で大きくなったり小さくなったりするんだけど、
これについて知ってる方いますか?
457名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 19:00:36 ID:bgM97CG5
IE8のアドレスバーとメニューバーの間の
細い空間を右クリックするとウインドウが消えるのは仕様?
右クリックメニューだそうとしてビックリした
458名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 19:54:34 ID:VNfg3MR9
>>457
XP + SP3 + IE8 の環境だけど、メニュー表示される(1/4/6行目が有効)
459名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 20:44:17 ID:iV+hSrLV
IEを少し使って閉じた後も、「このタブは回復されました」とかいって
バックグラウンドで無限にタブを開き始めるバグなんとかしろよ。。。。
迷惑すぎるだろ。
460名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 21:07:13 ID:uRipk3BG
>>452
どうにも直してくれそうもないので
詳細設定の
□ オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にする*
のチェックを外すしかない。
461名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 22:19:02 ID:TYui9dlB
>458
さんくす。自宅のPCでも右クリックメニューが出ることを確認した
会社PCのみの症状のようだ。…困ったw
462名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 10:30:33 ID:p30auXtg
>>459
どういう閉じ方してんだよ
463名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 12:35:50 ID:Mipo9cyV
IE8をインストールしてから自分のサイトの表示がおかしくなりました。
おかしい部分というのは、フォントなんですが、
CSSで太字指定したフォントが、なぜか英字だけ細くなっているんです。
日本語はちゃんと太くなっています。
ためしにFireFoxで見てみると、ちゃんと太字指定した部分は
日本語も英語も太くなっています。
なのでCSSがおかしいわけではないと思うんですが・・・
IE8で英字のみ細くなるという特徴はありますか?解決法はないでしょうか?
464名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 13:02:34 ID:Rcnbhfa/
>>463
これか?

Q.フォントの一部が以前と変わって表示されるのだが元に戻すには?
A.オプション>詳細設定の Clear Type のチェックをはずす
465463:2009/10/10(土) 13:13:30 ID:Mipo9cyV
ありがとうございます。直りました!
466名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 13:16:33 ID:XFa9a8pW
>>468
自分の環境だけリカバリーさせたって
根本解決になんないよw
css基本構造に根本的問題がある
あとはスレチなのでw
467名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 16:16:21 ID:ag060Yjc
>>468に期待
468名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 17:01:22 ID:zyz1wNFM
IE8最強伝説
469名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 17:22:21 ID:JQPtD2pg
http://support.microsoft.com/kb/968513/ja
インストールせずに表示させないようにしたい。
470名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 18:25:34 ID:mZ3D88Lc
アドレスバーとメニューバーを同じ列に表示したいんだができないの?
471名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 18:40:05 ID:0P5dRMgR
4,5回連続エレキ店きてるなwww
472名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 18:40:51 ID:0P5dRMgR
すまん、誤爆
473名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 23:47:12 ID:BBtIqzNl
×おしてもタブも、ブラウザも閉じることができない
474名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 00:09:07 ID:Hm7GZXuR
仕様です(キリッ
475名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 01:35:29 ID:MyBu8T8O
アドレスバーの横の検索窓はプルダウンで履歴が表示されないから
別途googleツールバーを二重に入れることに…
消すソフトもあるようだけど、消したところでアドレスバーが広がるだけで何の意味もないよね…
そしていざgoogleツールバーを使ってみると文字入力中にカーソルがアドレスバーに飛ぶ問題発生
これはIE7の頃から発生していたんだけど。
いやぁ参ったね。
同様の症状の人いる?
IEデフォの検索窓をアドレスバーの左に移動して、
▼で検索履歴が見れるようになるのがベストなんだけど
移動は無理のようだし、諦めてggバー二つある状態でいいので
せめてカーソルが飛ばないようにしたいです
476名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 01:51:44 ID:vrClb3w1
>>475
標準の検索窓はie7proで消せるんだけど、無駄にアドレスバーが長くなっても意味ないよねw
しかもie7proをアンインスコしても標準の検索窓が復活しない曲者なので要注意。
うちはGoogleツールバーの検索窓からアドレスバーにフォーカスが移る問題は発生しないけど、
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241841065/317
↑の問題が発生したのでGoogleツールバーは葬りました。

仰る通りにIE8の標準検索窓の▼で検索履歴が見れたらベストんなんですけどね。
477名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 02:13:44 ID:MyBu8T8O
>>476
ツールにそんな副作用があったとは…
むしろそちらのスレ向きの内容だったようで申し訳ない。
IEの配置変更と▼履歴表示機能、
期待したいけど恐らく当分は、というかほぼなさそうですね。
google側のアップデートを待ちますか
478名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 19:09:14 ID:7n+ZoO5S
今日IE6からIE8にしたんだけど
アドオンの管理をした後にYahoo!とかで検索しようとすると
半角英数から『かな』にならないのと
アドオン管理の中の利用不可に接続問題の診断とWindows Messengerが
があるんだけど何か変・・・。教えてエライ人。
XP hoom SP3
479名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 19:30:24 ID:0iZdCKv8
リンクボタンにマウスカーソル合わせるとリンク先のアドレスが出るやつ
すごく便利だったんだけどIE8だと出せないの?
迂闊にリンク押せない…
誰か知りませんか、お願いします
480名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 19:33:31 ID:BLyVu779
ステータスバー消してなけりゃ下に出るだろ
481名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 19:36:59 ID:0iZdCKv8
>>ゴメス
普通に消してた
にしても使い辛いなあ…戻すのどうやったっけ
482名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 19:49:17 ID:agIo+KlJ
>>478
> アドオン管理の中の利用不可に接続問題の診断とWindows Messengerが
> があるんだけど何か変・・・。教えてエライ人。

Internet Explorerアドオンの表示と管理 - ツールバーと拡張機能(T)
  名前         発行元    状態
接続の問題の診断...   利用不可    有効
Windows Messenger    利用不可    有効

状態は、有効となっているので使用可能
発行元が、利用不可となっているため、名前の項目(太字体)が利用不可となっている
483名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 20:00:54 ID:BLyVu779
>>481
表示したいのなら表示だろ
484名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 20:13:39 ID:7n+ZoO5S
>>482
発行元の問題で利用は可能なんですね。実際使えるから
何でかとMSに問い合わせたら分からないと・・・。
MSより頼りになった本当に有り難う!

あとは文字だけ。IMEスタンダードのプロパティの辞書ツール
修復とかやっても無理・・・。再度IEを立ち上げると復活・・・。orz
入力方式のアイコンの下の部分が完全に赤くならない。
485名無し~3.EXE:2009/10/11(日) 20:31:06 ID:BLyVu779
IMEスレに行けよ。
486名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 06:24:20 ID:Ir7apuZo
IE6はFirefox3の100万倍速い!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1213789403/
487名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 06:51:51 ID:yv8/Keex
IE8にしてからインターネット一時ファイルの容量設定が反映されなくなって、
多く設定してもすぐファイルが消えてしまう

俺が何をしたっていうんだ
488名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 06:59:51 ID:+PYy64LG
>>484
発行元の問題?でなく、発行元の"名称"が「利用不可」
489名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 10:14:17 ID:0w/Am/gp
>>487
IE8のインターネット一時ファイルの容量設定が反映されない!

├ 1.クリーンインストールし直す

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、手間と時間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

RegSeeker 1.55
http://fileforum.betanews.com/sendfile/1035382760/1/RegSeeker.zip
RegSeeker 1.55用 日本語化パッチ
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155j.zip
RegSeeker 1.55用 日本語言語ファイル→Languagesフォルダにぶちこめ!
http://regseeker.nobody.jp/omake/regseeker155lng.zip

言語変更の画像 参考にどうぞ
http://regseeker.nobody.jp/dounyu155_2.jpg

地上最強の解説サイト
http://www.geocities.jp/regseeker/index.html
490名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 13:04:31 ID:nxbKtaBW
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>>489.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
491名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 13:50:08 ID:1mt3rWT3
IE8入れてからsakakuの画像が表示されなくなった なんでよ
http://www.sankakucomplex.com/
492名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 13:59:48 ID:BwCGQYq/
>>491
youのosがcrashしたんじゃない
493名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 14:38:52 ID:Gd+DrM23
firefoxとかゲームで弾かれたりしないかな・・・
IE8で弾かれたり、画像が出なかったりするから・・・
494名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 14:40:25 ID:3UQAbwBO
Firefoxスレで聞けよ
495名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 15:54:46 ID:tq87gV0B
糞サイト専用のIEでも表示出来ない糞サイト?
496名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 16:02:25 ID:IjNkNYIN
今更だがIE8入れてみた。
先程画像を保存したフォルダを直ぐに忘れるのは仕様ですか?
497名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 17:00:20 ID:NlvpOr94
>>496
標準のフォルダ使ってないナカーマ
仕様です
498名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 17:31:31 ID:SZGg15R1
今更だがIE8入れてみた。
先程URLを保存したお気に入りフォルダを直ぐに忘れるのは仕様ですか?
499名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 17:43:51 ID:0fihTiRM
いいえ、ケフィアです。
500名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 20:42:23 ID:BwCGQYq/
501名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 20:57:25 ID:qMAOKfFP
>>489
>2.RegSeekerを使う
実は大間違い。変なところを消してくれるもんだから設定壊れて面倒なことになったよ。

危険性がかなり高いツールを安易に勧める奴は嵐扱いでも良いくらい。
502名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 22:41:32 ID:HRadF3VH
IEのことですねわかります
503名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 23:11:29 ID:N+BVax6z
バックアップも取らない大馬鹿ものが使う物じゃないよ、たわけ
504名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 23:24:15 ID:p8SSA9Ws
>>503
バックアップなんて取る必要を感じないまま何をする為のソフトか知らないまま
薦められるままに使ってみた。ってとこだろ。

結局>>487の件は、常に頻出の「終了時に・・・」ってヤツだと思うんだけど。
505名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 23:43:35 ID:N+BVax6z
まぁ2chの情報を鵜呑みにしたのが抑もの間違いだな
506名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 23:53:58 ID:Gd+DrM23
と、負け組みで騙された人が述べてます。
507名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 00:12:13 ID:UK4SoPfV
やっとウィンドウ閉じるようになった
もう疲れたよ
508名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 00:23:47 ID:WP/hHfDn
ここ見てるとIE8を入れようとする気が全く起こらない
509名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 02:33:46 ID:zHgYFzir
洗脳されすぎ
絶賛のレスで埋まるスレがあるなら見てみたい
510名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 02:38:29 ID:zt4vaGXC
>>496 でつ
早速だがIE7に戻した。
IE8で使えるようになったのはページの文字検索だけだということが分かった
でも最後まで検索すると自動的に最初に戻る仕様は変ってなかった
511名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 08:03:45 ID:A3vNYy3b
IE6からIE8にしたんだけど何かと細かい不具合多いので
IE7にしたいんですがどうやってやるの?
512名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 08:08:39 ID:ww87FTgx
なぜ7に?
IE8で問題があるなら7でも同様だと思うよ
IE8をアンインスコすれば6に戻る
513名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 10:43:10 ID:P6WIs+kF
相談です。
OSはXPを使っていてIE7からIE8に変えたのですが、
「閲覧の履歴の削除」の項目に全てチェックして削除しても、
前に2chに書き込んだ時の名前欄や、ヤフオクなどで「最近調べた出品履歴」が残った状態です。
どうやったら消えるでしょうか?
もしよろしければアドバイスお願いします。
514名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 11:16:23 ID:VsWJIpui
>>511
>IE8で問題があるなら7でも同様だと思うよ

そうとも言えない。現に耐えきれずIE8から7に戻したって人もいるんだから
515名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 11:41:57 ID:knXf83jq
次スレのテンプレからQに
履歴、クッキーが「勝手に消えちゃう/どうしても消せない」んですけど・・・
を入れない?

>>513
ツール→インターネットオプション→全般→「終了時に・・・」のチェックの有無
→「削除」押す→項目の説明を隅から隅まで全部読んでチェックの有無を確認 
516名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 15:27:35 ID:HY1LtX4j
517名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 15:35:21 ID:hD8ulAkR
プリキュアベンチ
518名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 17:06:52 ID:knXf83jq
>>516
遅いよ。

802 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 17:56:49 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1254317545/

646 名無しさん [sage] 2009/10/08(木) 23:43:26 0

お前らのPCだと此処のプリキュアのURLでどうなる?

http://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/

ヘッポコPCだと固まるかも


ここで見たのが初だった
519名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 17:44:18 ID:7Ah4oMbv
Firefoxスレより

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/10/02(金) 21:28:12
フレッシュプリキュア! 東映アニメーション
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/
死ぬほど重いぞ
520名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 18:17:38 ID:TFYLZDRc
>>513
「閲覧の履歴の削除」は、先頭にある以下の項目以外はチェックすると削除
[お気に入りWebサイトデータの保持(R)]

521名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 18:41:29 ID:AttD97aM
プリキュアベンチワロタ
522名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 19:04:23 ID:knXf83jq
でもコレ、ほんとちょっと前のノートPCとかだったらすぐ固まっちゃうよね。きっと。
523名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 19:46:19 ID:7Ah4oMbv
7年前のThinkPad(PenIII 1.2GHz 1GB)
CPU97% 体感2FPS
524名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:23:03 ID:W4BjzP7y
>>478
かな入力にならない不具合はMSで100%再現可能な症状として
上がってるよ。ツール>アドオンの管理>閉じて>ヤフーなりGoogleなりで文字入力すると
かな入力にならない。
簡単な回避策はタスクトレイをクリックか右上の検索窓でかな入力に
すれば直るちなみに俺も100%なるXPだけみたいだけど
525名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:44:04 ID:8wRBdBCv
本当に重いw
ワロタ
526名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:46:06 ID:BpE+iDMU
>>519
重いっちゃ重いが、死ぬほどでもないじゃん
527名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 23:34:45 ID:mA4ft1fi
ちょっと不具合が起きて、IE8のせいかも、と思い、アンイントールしてみようかと思ったんですが、
updateセキリュティ更新とか他のいくつかのソフトがIE8に伴ってインストールされてるって表示されるんですが、
色々と不具合生じる可能性もあるんですか?
528名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 23:37:50 ID:+15/RPUN
日本語でおk
不具合なんておきねーよ
529名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 23:39:56 ID:mA4ft1fi
なんか表示されませんか?
>IE8に伴ってインストールされてる
ってそのまま文章が表示されるんですが。

これらのプログラムがIE8に依存している場合、削除後に正しく機能しない可能性があります、って出るんですが…
不具合はおきませんか?
530名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 23:43:22 ID:hD8ulAkR
IE8で最新Flash Playerがインストールできない('A`)

文字のサイズを最小にしたらインストールできたけど
サイズを変えたらまたインストールしろって出る(;'A`)
531名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 00:00:32 ID:EnTE6ERS
532名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 00:04:41 ID:F9lzxXTc
でもIE8じゃないだろw
スレチスレチ♪
533名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 07:36:21 ID:BTbDc8kU
なんか履歴消したりするとウィンドウが点滅しまくるのはなぜだろう
534名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 10:41:23 ID:McGgPPMD
最近、フリーズしなくなったよ
覚醒したのか
535名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 11:14:20 ID:cchCLPrD
何かしらのツールバーを入れておいて新しいウィンドウでリンク先を開くと、
ツールバー付近の表示が乱れる時ってありますよね?
我家のデスクトップとノート両方で再現されるので、グラフィック関係じゃないと思うけど…。
536名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 11:20:31 ID:X7SfabVm
>>535
>>531の画像を見れば分かるとおり、>>531には主要ツールバーが網羅されているが
ざっと見回しても「どうしても必要な機能」は1つも見つからない。
検索だけに絞ってみればIE8は検索窓がデフォで付いているので
ツールバーの必要性が全く無いし、仮にオクとか早く見たいと思えば
オクのページを「お気に入りバー」に貼っておけばいいだけ。

要は何が言いたいかというとツールバーなんぞ起動を重くするなど
百害あって一利なし。不要の長物だということ。
537名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 11:38:25 ID:N6riXXRD
>>531
>Yahoo! JAPAN - いんたーねっとえくすぷろーら。

ネタ画像だろ
538名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 13:13:30 ID:kVcsH2YF
仮想OSにIE8入れてみたらflashで固まる現象で苦労してワロタw
こんな根本的なところでダメダメ状態なのによくリリース出来たな
っていうかこの問題ずーっと前から既知のもので放置されてるのかwww

XP+IE8だとflash固まる現象、VISTA+IE8だとあっけなく問題なし
もしかしてMS様はVISTA販促であえてわざとやってる?まさかなー
539名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 13:15:19 ID:F9lzxXTc
いやMSは7を売りたいでしょ
540名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 13:53:11 ID:X7SfabVm
>>537
>XP+IE8だとflash固まる現象、VISTA+IE8だとあっけなく問題なし
それは何か問題あるか?不思議な事か?
古いOSで新しいソフトを使ったとき問題が出でも、それは全く以って普通のことだろ。

同じような言い方をしてみよう。
win95+IE6だと全く動かないのだけど、XP+IE6だと何の問題なし
↑これは異常なことか?
541名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 13:58:09 ID:TrgJvEBD
詭弁
542名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 14:02:20 ID:TczGPe5H
XP+IE8だけど固まらない
フリーズするURL貼ってくれ 試すから
543名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 14:20:55 ID:kVcsH2YF
>>542
XPをクリーンインストールします。こちらはPRO SP3ですがなんでも同じだと思います。
もちろんflashが入ってないまっさらなため導入します。
adobe公式のwww.adobe.com/jp/products/flashplayer/ここから導入します。
インストールの途中というか画面遷移もしない段階でIEがCPU100%食って固まります。
flash ie8でぐぐれば同じ状態の人を散見しますね。

flashで固まるというよりも、flashの導入で固まるんです。対処策はあるんですけどね。
544名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 14:25:13 ID:F9lzxXTc
つまり >>530 でそ
545名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 17:37:56 ID:n2VP24IE
>>540
何言ってんだ?
MSがXP用にもIE8を配布しているんだから、利用者はそれが正常に動作すると考えるだろ。
546名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 18:17:51 ID:QJ1WkHZV
バグがあっても仕方がないじゃない にんげんだもの  MS
547名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 18:30:21 ID:dS1kJVfr
バグなんてインベーダーゲームの時代からある
548名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 18:50:52 ID:R/YKd8Ol
ie8なのにttp://www.ieaddons.com/jp/で
アドオンをダウソしようとしても
「この機能は Internet Explorer 8 を必要とします。Internet Explorer 8 製品候補版をダウンロードしてお試しください。」
と言われるのはなぜ?

ダウソできる奴とできない奴がある。
なぜだぁ〜〜〜〜(汗)
549名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 21:38:52 ID:cy9b0C19
いまIE6つかってるんだけどIE8にしたほうがいい?
6と比べて早さとか快適さとか便利さを知りたい
一度7にしたことあったけど6に戻したんだが
550名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 21:42:22 ID:F9lzxXTc
快適さで言えば 6 > 8 > 7 かな

IEでタブブラウジングしたいなら8を使うよろし
551名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 21:45:25 ID:R/YKd8Ol
ie8なのにttp://www.ieaddons.com/jp/で
アドオンをダウソしようとしても
「この機能は Internet Explorer 8 を必要とします。Internet Explorer 8 製品候補版をダウンロードしてお試しください。」
と言われるのはなぜ?

ダウソできる奴とできない奴がある。
なぜだぁ〜〜〜〜(汗)
552名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 21:46:04 ID:YBfoYF2V
>>549
IE6の不完全レンダリングサンプル
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1224531516/382
IE6のCSS不完全対応サンプル
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1224531516/504
553名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 22:05:24 ID:krcrd4iw
>>550
俺から言わせてもらえば 7 > 6 > 8 だ
7はタブ機能のおかげで6より上
8は妙なバグと入れた恩恵が感じられない
554名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 22:45:39 ID:LZHP4cD1
俺は順当に 8 > 7 > 6 だな
555名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 22:46:38 ID:4D40gUNz
Flashの導入で転けるやつは、インターネットオプションの詳細から
オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にするのチェックを外すがよろし
556名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 23:01:56 ID:NKO3YsiF
>>540
読み通り!vista専用
xpぢゃまともに動かないwww
557名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 23:54:15 ID:QJ1WkHZV
Vistaのほうが快適に動作するためのスペックが高い
 →IE8はそういうマシンに最適化されて作られている(可能性がある)
 →XPが快適に動作させるための必要スペックしかないのでなんか重い

と予想
558名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 04:35:27 ID:BYNR7HDH
Adobe Flash Player のアドオンで許可したサイトの設定をエクスポートしたいけどどうやるの?
アドオンの管理からいけるかと思ったけどないよね?
OSの再インストールする時その設定を戻したいです
559名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 13:52:51 ID:R1yIpWAQ
IE8はGDIアクセラレーションを使用していない。だからXPでは遅く感じる。
一方Vistaでは元々GDIアクセラレーションを使わずソフトウェア処理。
だから、IE8でもIE7でも違いがない。javascriptが速くなった分軽く感じる。
560名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 14:58:27 ID:GM7f9+cZ
いくつか改善要望を思いついたので、書かせて頂く。
誰か、MSに報告頂ければ幸いに思うww

1.「ツールバーを固定する」のチェックを外すと
タブ部分の高さを調節、必要に応じて複数段表示できるようにしたらどう?
一段の状態でタブを開きまくっている場合は
高さを変えるとそれに応じてタブが二段、三段、四段になっていく

なにせ画面からはみ出たタブのページを開くのが面倒
いちいちメニューとか重い重いクイックタブを開くのもねえ・・

2.一番上のアドレスバー・検索バーの領域がもったいないから
(これらを使うのも開きたいページやアドレスを入力するぐらいで、
見てもあまり役に立たないし見る機会もあまりない)
タブをそこの領域にドラッグすると一時メモページ(付箋紙?)みたいな感じで、タブから除外され特別扱いとなる、とか。

3.お気に入りペインを開くとその領域内だけ
カーソル移動が遅くなるのはどうにかして欲しい
※正直、アイコンとか無くてもいい。タイトルだけで結構

4.IE独自タグは一切廃止、標準への準拠推進
これによりWebサイトも修正することでそのサイトも標準準拠になり、他のブラウザでも崩れず見える
→ifによるブラウザ分岐を検出した場合は互換表示に

5.メモリ使用量の削減
当然のごとく100Mとか200M消費していくのは明らかにおかしい、
いっそのことacid3で余裕で満点取れるレンダリングエンジンに変更を
→これらを解決するにはブラウザ乗換しか手はない?
561名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 15:12:09 ID:S3Zl4UCy
>>560
>誰か、MSに報告頂ければ幸いに思うww
それくらい自分で報告しろよ。
562名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 15:12:40 ID:BtTCdsk7
要望くらい自分でやれよ
563名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 15:54:46 ID:GM7f9+cZ
要望先提示汁
564名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 21:42:32 ID:Nqk2/c42
IEってダウングレード出来ないの?
565名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 22:24:13 ID:lImNHLQ/
倫理的な観点からみれば出来ない
566名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 01:00:33 ID:ZT8I2PLk
IE8にしたらプルダウンメニューがフォーカス当てないとホイールで切り替わらなくなった
これって挙動を前に戻すことできないの?
567名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 07:23:19 ID:7c4FC+/e
IE9まだー?
インストールすら出来ないバージョンはいらないよ…
568名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 10:06:45 ID:WkH7g9H+
>>567
IE8がインスコできない人はIE9になっても恐らくインスコできない。
まず自分の環境を見直すほうが先。
569名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 17:21:51 ID:xGv+OOrV
毎日多重起動10くらいしてるけど
explrer 8にしたら
起動の時間が20秒から
5分くらいになったぞ
すぐにアンインストールしました
570名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 17:36:51 ID:THMdTK+B
ここ笑うとこ
571名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 19:55:06 ID:itGLQkt8
スクロールすると描画が遅れてカクカクになるんだけど、どうしたらいい?
スムーズスクロールを使用する、にはチェック済。
572名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 21:45:23 ID:5f7+428B
チェック外せ
573名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 22:11:00 ID:oWgA6Wo3
ショートカットキーの進む戻るのアサイン(Alt+→←)を変えたいんですが
なにか方法ありますかね?
574名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 07:18:12 ID:D9g8qgQI
>>572
thx
575名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 12:11:22 ID:HFazILWN
ie8なのにttp://www.ieaddons.com/jp/で
アドオンをダウソしようとしても
「この機能は Internet Explorer 8 を必要とします。Internet Explorer 8 製品候補版をダウンロードしてお試しください。」
と言われるのはなぜ?

ダウソできる奴とできない奴がある。
なぜだぁ〜〜〜〜(汗)
576名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 14:43:28 ID:v0hW5e+S
サイズがデカい画像を表示するとスクロールがカクカクなのは仕様?
577名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 14:44:41 ID:v0hW5e+S
すまん、縦スクロールはそれほどでも無いんだが、横スクロールが目も当てられない。
578名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 16:36:36 ID:3O8IDhvF
>>576-577
仕様だろうな。
マウスホイールでのスクロールはFirefox以外はSafariもChromeも(Operaは対応していない)
IE8同様にカクカクだけど、カーソルキーでのスクロールまでもカクカクなのはIE8だけだもの。
579名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 16:43:25 ID:3O8IDhvF
いちいち訂正しなくともわかってもらえてるとは思うけど
>>578は縦スクロールではなくて横スクロールの話ね。
580名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 17:14:25 ID:v0hW5e+S
そっか、他のブラウザでも同じような感じなんだね。
まあ自動リサイズを切れば問題ないことに気づいたけど、それはそれと言うことで。
581名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 22:40:05 ID:HAaC5AQM
「更新の準備が出来ました」が出たので、インスコする前にこのスレまでたどり着いたが
どうすりゃいいんだか・・・
582名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 22:46:20 ID:rUeTfA/u
インスコすれば?
583名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 22:49:38 ID:k7+czsXl
今までIEを使ってきた人ならIE8でも問題ない。
さっさとアプグレ。
584名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 23:39:26 ID:HAaC5AQM
うーん微妙だ
585名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 23:57:18 ID:B9tdpI85
戻せるんだから迷わずさっさとうpだてしちゃえよ
586名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 00:00:12 ID:OuzZS20q
IE8を消すとIE6に戻るよ
587名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 00:27:12 ID:enHipVQi
今7だったら7に戻るよ
588名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 00:52:26 ID:i+J/UZhC
まだまだIE8にはしないぜ
589名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 01:31:51 ID:CPGKphCt
だってFirefoxメインだし。糞サイト用にはIE6が一番
590名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 01:45:54 ID:KQO2Ui4b
Firefoxで経験した不都合の殆どはIEでは起きない

だがしかし、あなたがFirefoxに何らかのブランド力を感じていて我慢できているならFirefoxを使い続けるという選択肢はあり得るだろう
591名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 02:20:28 ID:DdJfDTL9
ブランド力なら断然IEだろ。
機能や性能で選ぶならFirefox, Chrome, Opera などになるのだろうが。
592名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 03:24:05 ID:YbMo4L8g
IEのレンダリングバグのほとんどは、IE以外のブラウザでは起こらない
593名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 10:16:32 ID:gt5eXYW8
コマンドバーのメールのアイコン(封筒の絵)を押しても、
何にも出てこないのですが、なぜでしょうか?

親切な方、教えてくださいませ。
594名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 12:16:27 ID:LQcMyVI1
>>593
既定のプログラムでメールソフトの設定がなされていないんじゃないかな?
595名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 12:20:12 ID:MTXrouuP
うちではそんなアイコン自体がないのだが、何かのアドオンを入れてるとか?
596名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 12:54:24 ID:gtnrIJ+r
>>595
コマンドバーのカスタマイズを開いてみ?
標準で「メールを読む」っていう項目があるよ。
おそらく自分でカスタマイズしたことを忘れているだけ。
597名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 13:04:28 ID:MTXrouuP
おお、その通りだった。自分でやったことも覚えてないとは、もうぼけてるな俺
598名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 19:39:46 ID:VUexMzJW
vistaでIE7使ってて
今Windows update更新したらIE8のインストールが出たんだけど
IE8って評判悪くなかったっけ?
使い勝手いいなら8に変えるけどどう?
599名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 19:52:42 ID:7g1Pjvh6
>>598
評判が気になるならスレ読めばわかるだろ
使い勝手が良いか悪いかはその人の使い方しだいで印象が違う
個人的に言えば、IE7使うくらいならIE8の方がいい
PCの環境しだいでIE8にするとトラブルが出るようだから自分でよく考えて入れろ
600名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 21:51:40 ID:MkrRgjMj
>>598
絶対にやめとけ
きっと後悔するぞ
601名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 22:12:17 ID:Hwzjqdm0
>>598
IE8入れたらエラー連発で訳わかめになったからやめろ
602名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 22:31:41 ID:MkrRgjMj
ちなみに俺はIE8に変えてよかったが人には勧めない
603名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 23:09:28 ID:mu2d3XaB
ie8なのにttp://www.ieaddons.com/jp/で
アドオンをダウソしようとしても
「この機能は Internet Explorer 8 を必要とします。Internet Explorer 8 製品候補版をダウンロードしてお試しください。」
と言われるのはなぜ?

ダウソできる奴とできない奴がある。
なぜだぁ〜〜〜〜(汗)
604名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 23:42:33 ID:enHipVQi
少なくとも最悪だったIE7よりは幾分まし
605名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 00:10:28 ID:0UBtAx4N
>>604
“俺的には” と頭に付け加えろ
606名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 00:14:53 ID:l+mRA0e+
エラーになるとか意味わからん環境じゃない限りは7にしておく意味がわからない
607598:2009/10/19(月) 00:51:40 ID:syTzybtV
サンクス
とりあえずやめとくよ
普通改善されていくのに毎回失敗ばかりじゃね?
608名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 01:15:16 ID:IALzd0di
使ってもいないのに失敗とかよく言えるな
609名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 01:39:39 ID:f79uPI+4
>>607
IE以外を使えばいいんじゃないの?
少なくともいまどきIE7メインはないと思う。せめてIE8
610名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 02:26:36 ID:EUSH1tyf
彼はIE7に満足しているのだからわざわざそこへ変化をもたらす必要がない
611名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 02:29:31 ID:8Betnld+
IE8 @WinXP Pro SP3 です。
いつの間にか、ブラウズ中に英数字をポイントすると翻訳のヒントウィンドウが
表示されるようになってしまいました。
うっとうしいので非表示にしたいのですが、どこをいじればいいですか?
612611:2009/10/19(月) 02:34:23 ID:8Betnld+
自決しました。
ぐはっ。

Google ツールバーの翻訳機能が ON になってました。
翻訳機能のチェックは外してたつもりなんですが、いつの間に・・・。
613名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 11:45:10 ID:y7f7b2aD
>>612
>Google ツールバー
なんて要らんもんをインスコして自爆してるだけじゃん。それ。
IE8は検索については検索バーがデフォで付いてるんだから問題ないだろ。
ほかGoogleの機能を使いたければGoogleのトップをお気に入りバーにでも
登録しとけばいいんじゃないのか?
不要な機能拡張は概してトラブルの元になる法則。
614名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 12:16:03 ID:Dtjb1MBw
Google ツールバーはずすと軽くなる
615名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 12:28:32 ID:y7f7b2aD
>>614
同意。あると便利だが無くても困らない機能は1つでも無くすべきだと思う。
616名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 13:56:07 ID:JDNav56B
IE8標準の検索バーは自分が入力した検索語の履歴が残らないのよね…
その点Googleツールバーは履歴が残るからいいんだけど、
いつの間にか履歴が真っ白になることが多々あり、結局は使えないw
617名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 14:05:46 ID:B7EMHxih
>>607
自分の使いたい機能に不具合があるとそれだけで使えないソフトとなる
IE8がいいと言ってる人はたまたま自分の使っている機能に不具合がないだけ
逆の場合もある。
両方使ってみて考えるしかないな。幸い戻せるのだし
618名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 14:08:45 ID:y7f7b2aD
>>616
履歴が出るのは楽だが、それだけ余計な情報をPC内に蓄積している証拠。
且つ、万が一、自分が不慮の事故で自室で変死などの最期を迎えた際は
PC内部まで鑑識に解析される。

「女子中学生 スクール水着」・・・これが息子さんが最期に亡くなる直前に
このPCで検索された言葉でした・・・。

なんてことになったら悲しすぎるだろ?w

だから面倒でも履歴はシャットダウンする際に自動消去する設定にしておくが吉。
619名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 14:23:26 ID:B7EMHxih
そんな理由で履歴を消したところで氷山の一角だと思うぞw
620名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 14:30:47 ID:IXVqU88E
誘導されてきました、質問です。 

最近ヤフオクでcookieがうまく働かなくなりました。 
これまでは、ヤフオク全体のトップページだろうと、カテゴリトップだろうと、検索結果を出したページだろうと 
検索語句記入欄をダブルクリックすれば過去に検索した言葉がずらっと現れました。 
それがここ最近、検索結果を出したページではcookieが出てきてくれなくなり、 
今日はついにどのページでも出なくなってしまいました。 
今検索した言葉すら覚えてくれません。 
ちなみに、試しにgooフリメのログインページに今行ったら、そこはcookieが出てきました。 

and/or検索を活用して沢山の語句をいっぺんに検索していたので 
cookieが出てきてくれないととてつもなく不便になってしまいます。 
そういえばおかしくなったのはIE8を入れてからだったような気がします。 

以前のやりやすい状態に復旧するにはどうしたらいいでしょうか(出来ればIE8を使いつつ)。
また、>>616とは無関係の問題ですよね?
621名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 15:26:45 ID:B7EMHxih
それはcookieではなくヤフーの検索補助機能のせい。「関連検索ワード」という。
この機能のせいでブラウザの機能である「オートコンプリート」が使えなくなってしまう。

普通のヤフーの検索ページでは「関連検索ワード」をオフに出来る。
ヤフートップページの検索テキストエリアの下に小さく▼が表示されている。
ここをクリックしてOFFにすれば邪魔な「関連検索ワード」をオフにできる。

ヤフオクの検索までこの設定が効いているのかは試してみてちょ
622名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 22:36:15 ID:NrHs5+fi
ie8なのにttp://www.ieaddons.com/jp/で
アドオンをダウソしようとしても
「この機能は Internet Explorer 8 を必要とします。Internet Explorer 8 製品候補版をダウンロードしてお試しください。」
と言われるのはなぜ?

ダウソできる奴とできない奴がある。
なぜだぁ〜〜〜〜(汗)
623名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 00:41:31 ID:jYpn96cQ
IE7だとgoogleツールバーでなんか不具合があったと聞いたんですがIE8で使ってる人
不具合なく使えてますか?
624623:2009/10/20(火) 00:58:12 ID:jYpn96cQ
すみません>>296

>検索プロバイダーの管理 ここでGOOGLEを既定にする

googleがないのですが「追加のプロバイダーを検索」でgoogleの
「アドオンをインストール」でよろしいでしょうか?
625名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 01:03:17 ID:/FmNRmxL
はい
626名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 01:10:14 ID:JR2QalBG
>>623
なぜ10スレくらい前のログさえ読まないんだ
627名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 01:17:00 ID:m1s8HtPI
10スレは無理だろ
Part6とか見ない
628名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 01:21:00 ID:qKn/5MSQ
vistaのIEでJavaがONになりません。

vistaのHomepremium 32bitでIEをつかってるんですが
Javaが有効になってないのか 正常にサイトが表示されません。

ツールからのインターネットオプションからの項目ではJavaは有効になっており
先ほど別スレで質問した際にsunのJavaを入れると良いと教わり
それまで入れていた古いjavaを削除した後インストールしてみたのですが、
相変わらず表示がされません。
どのような対処をとればいいのでしょうか?
629名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 01:35:54 ID:4286eppF
>>628
単純にJavaのVersionが古いだけなんじゃね?
ここで、調べてみなよ。
  ↓
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
630623:2009/10/20(火) 01:43:12 ID:jYpn96cQ
できた、ありがとうございました
631名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 12:18:40 ID:Xfsc+ac8
javascript、cokkieを簡単にonoff出来るツール知らない?
632名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 12:51:14 ID:TT+I8c4P
IE8でヤフーのトップページなど一部のアクセス済みのリンクが
青→紫色にならないんですが何か良い方法はありませんか?
633名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 14:14:32 ID:hse2cQ/O
IE6から移行して、得すること損することを教えてチョ。
634名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 14:40:33 ID:1wae2lec
>>632
アチラの仕様なのでどうしようもない。
トップ以外のページは一度踏んだリンクはちゃんと色が変わる。
635名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 15:29:35 ID:VF4rkBXE
cokkie?
636名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 16:16:24 ID:+HB1yeT6
>>631
かなり古いソフトで、ツールバーでセキュリティの切り替えが簡単にできるのがある
俺は気にしないでIE8でも使ってるがVistaとか7だと問題でるかもな
IE6を対象にしているくらいの古いソフトだからすすめられん

IEコンポーネントの他のブラウザとかでON OFFできるものもあるよ
例えば ぷら。 とか動作がかなり軽い奴とかあるよ

あとは、こっちで聞いてくれ
・気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.116
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255353365/
637名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 16:41:46 ID:hiWWAobm
オプションの「個人用に設定したお気に入りメニューを使用する」が無くなっている・・・
お気に入りを選ぶ時がうっとおしくなった(T.T)
638名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 17:19:53 ID:Xfsc+ac8
>>636
ありがとん
そのスレで聞いてみるよ
639名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 17:58:29 ID:/M9b+kRo
>>620です。

>>621
ありがとうございます、試してみました。
残念ながらヤフオクまでは効かない設定のようですが
試すうち妙なことに気付きました。

ヤフオクを普通に表示しただけではオートコンプリートが働かないのですが
さらに一回ページを更新すると、過去に検索した言葉が現れました。
新たに検索した文字列は、やはり覚えてくれません。
もう使いにくくてたまらないです。誰か助けて。
640名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 20:55:34 ID:IWTQT16f
文字変換時の説明文が表示されなくなりました
バグですかね
641632:2009/10/21(水) 03:03:04 ID:RJsX29U6
>>634
方法はありませんか。
IE6なら色が変わるのでそっちの方がありがたいのですが・・・

他に何か情報をお持ちの方はよろしくお願いします。
642名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 03:55:46 ID:6uMMjxfQ
>>641
あなたが選べる選択肢は三つ。

1:Yahoo!がIE8に合わせてトップページを修正してくれるのを気を長くして待つ。
2:FirefoxとOpera、Chromeはきちんと色が変わるのでいずれかに乗り換える。
3:IE8をアンインストールしてIE6に戻す。

どれでも好きなのを選んでくれ。
643名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 07:27:43 ID:kt1LfEmA
Q  IE8で新しいウィンドウやタブを開くと、文字のサイズが中に戻ってしまう

A  1.IE8のツールバーより「ツール」→「インターネットオプション」を選択します。
   2.「インターネットオプション」画面で「詳細設定」タブを選択します。
   3.「ユーザー補助」項目の「新しいウィンドウとタブで、テキストを中サイズにリセットします」
    のチェックを外して、「OK」をクリックします。



余計な項目にデフォでチェック入れんなカスが
誰が得するんだよこれ
644名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:22:45 ID:V/FFZZMG
質問

IE8にはIE6にあったような「履歴ボタン」はないの?
正直使いにくい
645名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:26:30 ID:tH+VeWcg
お気に入りボタン → 履歴タブ
646名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:12:57 ID:V/FFZZMG
おお。ありがとうございます!

ついでにもうひとついいですか?

IE8では、メニューバーの上に、URLを入れる横長の空欄部分と、google検索の小さい窓
があるんですけど、これが標準設定なんですか?
例えば、google検索の小さい窓を非表示にするとか、そもそも
IE6のようにメニューバー自体を上にもってくることはできるんでしょうか?
647名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:18:20 ID:tH+VeWcg
648名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:18:54 ID:JNm6e1vb
649名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:31:00 ID:V/FFZZMG
おお。兄貴たち本当に感謝です!

しかし、、レジストリいじるのは怖いんであきらめます。。。
今日、IE6からIE8に鞍替えしたんですが便利になったんだかなってないんだかw
650名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:26:28 ID:0nCmjxdm
>>649
CSSのバグがかなり直ったぞ
651名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:35:31 ID:mPrOjt6y
652名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:40:20 ID:mPrOjt6y
653名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 16:51:01 ID:lMzfQTB2
Live Searchを消すにはどうしたらいいんでしょうか。
654名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 17:05:33 ID:bkMJnjyk
>>653
コントロールパネルのプログラムの追加と削除になかったっけ?
655名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 20:24:26 ID:cRi3U60h
IE7が糞だったんでずっとIE6を使ってきたけど
昨日恐る恐るIE8を入れてみたらムチャクチャいいじゃん
IE7とは比べものにならないぐらい軽くなってるね
これはIE6より快適だ\(^o^)/
656名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 20:25:02 ID:hRodZIY3
>>649
飛躍的に描画速度が向上しウェブ標準の準拠度が上がった
6はウェブ標準?なにそれおいしいの?てな感じだったし
657名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 00:18:21 ID:G5pRrD2A
vistaで以前からIE8を使っていた者です。
一昨日あたりに右下に出てくるアップデートを行った結果、IE8がバージョンアップしたようです。
しかし、INTERNET EXPLORERを消すときにほぼ毎回強制終了のような形で終わってしまいます。
私としてはアップデートする前のIE8を気に入っていたのでそのときの状態に戻したいのですが、
なにか解決する方法はあるのでしょうか?
658名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 00:33:25 ID:ydEW2Iqe
>>657
XPしか使っていないからわからないけどシステムの復元は?
ttp://h50222.www5.hp.com/support/L1549A/os/72595.html
659名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 00:54:30 ID:OBHp0gVW
>>657
普通にアップデートする前の復元ポイントに「復元」すりゃいいじゃん。
660名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 06:04:20 ID:6MkRCdmO
IE6からIE8にしたらunkarが見られなくなったんだけど
原因が分かるひと居たら教えて下さい
661 [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 06:11:02 ID:2f+1i1gl
うんかーは10/21から停止中
http://d.hatena.ne.jp/heiwaboke/20091021/1256136600
662名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 06:22:38 ID:k95Y0Jg0
WIN7が登場した今、このスレも終結に近付いてるな。
663名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 08:53:08 ID:OBHp0gVW
>>662
なぜだ?win7が登場してもIEの9が登場するという話はどこにもない。
664名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 09:09:54 ID:nI6Dt+IT
Windows 7 質問スレが立ってるね
そのうち他のWindows質問スレ同様、
「OSのスレだから、IMEの質問はIMEスレへ、IEの質問はIEスレへ」
と誘導するのが当り前になる
665名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 10:51:44 ID:k95Y0Jg0
>>663
はぃぃ?
Win7のIEがIE8がデフォだからだよ。
後は>>664のいうとおりかな。

666名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 10:55:27 ID:nI6Dt+IT
>>665
「このスレも終結」と全然繋がらんぞ
667名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 11:02:46 ID:k95Y0Jg0
>>666
は?
終結とは言い切ってませんが?
情弱がWin7の質問スレに移動してるからね。
終結に近づいてるという話
668名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 11:20:09 ID:H5arGnua
もう構うな
669名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 13:40:32 ID:kUtoUuhl
MSNのサイトを拡大率をカスタムで180%にすると真ん中のトピックとか
と右の宣伝の所が左のメニューの下に表示されちゃうけど設定でなんとかなりますか?
モニタサイズは23.6インチです
FirefoxやOperaだと同じ拡大率でも普通に表示されるんだけどIE8では無理でしょうか?
WindowsXp+IE8 
670名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 19:34:48 ID:5sf1IPpj
671名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 20:23:52 ID:OY4ym0hS
windows7発売ですか。
でも、XPがまだ4年使える。
もったいないしサポ切れるまで使ってそのあとwindows7購入するか。
そのころには激安になってそうだしね。
xp厨の俺にとって、7は使いこなせるのか心配だがな。
672名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 20:34:52 ID:oyYPSytX
mixiのログインアドレスのオートコンプリートを消しちゃったんですが復活できるようにはできないでしょうか?
ie pass viewで見たけどありませんでした…
673名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 00:40:22 ID:ajewf0tZ
>>658
>>659
見事に直りました。ありがとうございます。
674名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 12:44:17 ID:K3yb10TS
>>18
他スレで発見して笑ってしまった


2009.10.06 チンゲンサイの水耕栽培
>最近、私のブログがだいぶ重くなって、
>古いPCでは開けなくなる症状が出ていると
>あるサイトの話題になっているそうです。
>なんでも写真ばかり数が多く、メモリーをだいぶ消費するらしく
>途中でフリーズを起こしてしまうとのことです。
>我が家の古いPC 八年前ウインドウズMEのソフト、XPにアップ で
>試したところ異常なく見られますがどうしてでしょう。
>トップページから入れば普通に見られると思いますが
>ベンチマークに使われるほど重くはないとおもいます。
675名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 13:31:15 ID:KbjNdRz3
そういえばプリキュアベンチも相変わらずだなw
676名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 14:20:22 ID:fvW3OmKN
IE8で適当なところまでスクロールしてリンクをクリックして移動→戻るボタン
→スクロールした位置が記憶されずに一番上まで戻ってしまう

例えば以下のサイトで発生してる。
http://210.153.21.35/

全てのサイトで発生するわけではないんですが、
どなたか治す方法を教えて下さい。
677名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 14:26:33 ID:TF/9sEUT
きっとcore128とかcore256とかの
スーパーマッスィーンなんだろうなぁ。
いいなぁ。
678名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 15:58:23 ID:5Yr5Z7Mb
IE8にしたら
半角/全角キーだけで日本語入力に切り替えられない時がある
そんな時はAlt-だとおkなんだよね

いつもこうなる訳じゃないのが不思議
679名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 21:30:22 ID:QQtD07s8
>>676
キャッシュにないというか、更新されてるというか、そいで覚えている位置が無効になる
680名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 21:33:39 ID:t/LyeD9/
フラッシュ取得するページで固まるのって俺だけ?
http://www.adobe.com/go/getflashplayer
681名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 22:22:45 ID:b7Q2FHDc
またDEPか
682名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 02:17:19 ID:pHDFoSZ7
すいませんがクッキーにハングル文字が混ざることってあります?
IE8です。
683名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 02:21:25 ID:I4z3n19q
ありません
ご愁傷様
684名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 02:25:56 ID:pHDFoSZ7
>>683
ありがとうです(^▽^)
685名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 08:00:29 ID:scmZ7IoF

 Internet Explorer Collection 1.6.0.2 - ttp://i37.tinypic.com/2z8xouh.png

Internet Explorer is a web browser developed by Microsoft.
Windows Internet Explorer (formerly Microsoft Internet Explorer) is based on the
Trident render engine, which does not follow the W3C Web Standards.

Internet Explorer Collection contains multiple IE versions,
which are standalone so they can be used at the same time.

Internet Explorer Collection also includes the Internet Explorer Developer Toolbar 1.00.2188.0.
This Explorer Bar provides a variety of tools which make troubleshooting websites easier.
The Internet Explorer Developer Toolbar is compatible with
Internet Explorer 5.0 and higher when using Windows 2000 or higher.

 Internet Explorer Collection contains the following versions of IE:

* Internet Explorer 1.0 (4.40.308)          * Internet Explorer 1.5 (0.1.0.10)
* Internet Explorer 2.01 (2.01.046)         * Internet Explorer 3.0 (3.0.1152)
* Internet Explorer 3.01 (3.01.2723)         * Internet Explorer 3.03 (3.03.2925)
* Internet Explorer 4.01 (4.72.3110.0)        * Internet Explorer 5.01 (5.00.3314.2100)
* Internet Explorer 5.5 (5.51.4807.2300)      * Internet Explorer 6.0 (6.00.2800.1106)
* Internet Explorer 6.0 (6.00.2900.2180)      * Internet Explorer 7.0 (7.00.5730.13)
* Internet Explorer 8.0 (8.00.6001.18702)

 Download:
ttp://hotfile.com/dl/15629196/f74bfeb/Internet.Explorer.Collection.1.6.0.2.rar.html
686名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 18:36:12 ID:5/bpaHFS
>>685
Thunk you!
687名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 18:37:54 ID:glXKby0Q
thunk
自動
 ズシン[ドスン・ブスッ]という音を立てる

 think の過去分詞{かこ ぶんし}◆非標準的用法

 ズシン[ドスン・ブスッ](という音)
688名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 18:58:48 ID:SgL6Q+u6
質問です。
今回Explorerを7から8にUPしたのですが今まで2chのスレッドは全て同一ウインドウ
で表示出来たのにいちいち別のウインドウが立ち上がります。
これを元に戻す方法はないでしょうか?
(24インチを二分割して片方をスレッド一覧に、片方をスレッドにしているので
 このままだと無茶苦茶不便です)
689名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 19:02:46 ID:SgL6Q+u6
もうしわけない。
最初のF&Qにありましたね。
しかし何故MSはこうも敵を作る行為ばかりするのだか。
690名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 19:12:22 ID:ECN7ptz8
ブラウザの標準的な動作に進化したのに文句言うなよw
691名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 19:53:19 ID:XMK7IwgF
>>685
これ何?
692名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 20:48:55 ID:B77R2boU
左右スクロールをしないと幅の全体が見られないHPがあるけど
何かチェック入れると適正化される?
1024*768の解像度を変更するしかない??
693名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 21:57:17 ID:vOi7J0vU
1024×768って・・・どういう目的でそんなレトロな解像度?
無難に1920×1200あたりにしとけ
694名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 22:49:37 ID:YXVadb89
IE8とComet Birdを使用しているのですが、IEでネットを閲覧しようとしても「アドオンは無効になっています」
と表示されて繋がりません。Cometのほうは特に問題がないのですが・・・
自動的にIE8に更新したら、それが原因なのかiTunesも起動できなくなりました

これはどういった原因なんでしょうか?
695名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 00:01:47 ID:6B+qbQY0
今も主流は1024×768だろw
696名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 01:10:01 ID:Tx6sysXx
>>691
過去のIE全バージョン詰め合わせセットと言ったところか。
697名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 01:11:32 ID:Tx6sysXx
>>692
右下の「拡大レベルの変更」で75%にしてみてはどうだろう?
698名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 01:49:35 ID:lg1jfsjC
んな横に長い糞サイト見なくていいじゃん
699名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 05:44:17 ID:PleVNHX8
>>697
ありです 見やすくなりました ○┓ペコ
700名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 11:57:50 ID:rd9mWy1t
IE8にしてからページが表示されないのが多くなったり
致命的なのはネットゲーム中とかに特定条件になると
「メモリがreadになることはできませんでした」のエラーが出て
終了してしまうということだ・・・
アドオンとかツールバーが競合とか色々あるみたいだけど・・・
使えん!使えなさ過ぎる!!!
とりあえず6に戻してしまいました・・・
6が悪い状態になったら7にすればいいし・・・とりあえずこれでいいか・・

IE8は固まり難いとか速いとかいう言葉に騙された(><)

701名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 12:26:44 ID:lPdIa2k4
「オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にする」
のチェックのせいでそうなることも多いね。
速いし、ページ表示がまともなのは間違いない。とりあえず6は無い
702名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 12:32:25 ID:jOqynlte
IEだとGoogleの検索ボタンが凄く小さいのですが何故でしょうか?
703702:2009/10/26(月) 12:34:28 ID:jOqynlte
704名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 16:09:57 ID:oUQDGr+h
スキンのせい
705名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 16:14:02 ID:8k21PpC6
jane style(2ch専ブラ)で、リンクをクリックすると常にIEが新窓で開きます。
これを今開いてるブラウザの新しいタブで開くようにしたいのですが

インターネットオプションのタブの設定で、「他プログラムのリンクを開く方法」の
「現在のウインドウの新しいタブ」にチェックを入れてOKにしても設定が変わりません。
ためしに「現在のタブまたはウインドウ」にチェックを入れてもやってみましたがこれも変わりませんでした。
設定を変えるにはどうしたらいいのでしょうか?
706名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 16:54:46 ID:PqqgjvaN
>>705
ポップアップを自動判定か新しいタブでなんない?
707名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 17:08:33 ID:jOqynlte
>>704
ありがとう。cssで解決しました。
708名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 17:20:19 ID:p7DfCp2A
IE7からIE8にしたんだけど、かなりの確立で固まるね。
タスクでみると「応答なし」ずーっと待ってると表示される時もあるけど、いつも強制終了!
アドオンが悪いって言う話があるけど切ると不便になっちゃうよね。
乗り換えだな、なんかいいキャンペーンやってない?ってか^^;
709名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 17:49:55 ID:32O2KlxG
>>705
IE8が既定のブラウザになっているのなら、Janeの設定でブラウザを無指定にすればよかったような。

既定のブラウザになっていない(パスを指定する必要がある)場合は「他プログラムのリンクを開く方法」の
オプションは無視されて常に新規ウィンドウで開くのはIE7から変わらない困った仕様。
710名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:17:46 ID:oyBPJqN1
>>708
うちの場合だとなんとなくヤフーとgooの2つを消したら良くなった
一度に消しちゃったためどちらが問題だったかはわからない
711名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 18:33:40 ID:8k21PpC6
>>709
おお、直りました!どうもです

>>706の方もありがとうございました。
712名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 19:48:51 ID:cVUroIew
画面というかウィンドウの大きさ(%)を変える方法あったよね?
字がぼやけちゃって・・・
713名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 08:17:09 ID:5L9zaE4K
どなたか>>694お願いしますorz
714名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 08:30:29 ID:OMFwZW0n
CometBirdなんてシラネ IE7に戻せば?
だめならリカバリかOS再インストール
715名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 08:40:56 ID:vJpbnF41
環境も書かないし、自分では問題解決のために何を試したのかも書かないし、
それで原因を教えてくれと?
716名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 10:36:27 ID:mo1YvTki
>>712
>>697
カナ?
717名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 10:42:15 ID:VOHyc4Em
718名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 10:46:02 ID:yOiWrydn
IE6って、*{position:relative}でクラッシュするバグ直ってないんでしょ?
719名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 10:51:02 ID:V/Zkm4jh
IE6じゃなくてもやべえよww
720名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 10:54:47 ID:VOHyc4Em
>>717
ブラウザの中止ボタンを連打すると見られました
タスクバーに残り項目650件などと表示されてましたが
721名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 10:54:50 ID:j6Q/1r5w
VISAの認証がエラーになります。
パスワード入力後、エラーで先に進めない…
722名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 10:55:58 ID:dzLTrSOc
いつでもレタスとは違った意味で
危ないサイトですな Σ(`∀´ノ)ノ アウッ
723名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 11:58:50 ID:CAIu87ET
レタスとか>>717もそうだけど、こういう激重のサイト作る人って
うpした後、自分で確認とかしないのかね?
724名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 12:19:42 ID:qXL23rII
本人はxpで問題ないって言ってるみたいだぜ?
725名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 12:24:31 ID:V/Zkm4jh
ココログのカテゴリ別表示がおかしいんだろ
726名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 12:50:15 ID:qXL23rII
ココログ・・実家のセロリンノートxpで死んだw
727名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 13:02:45 ID:LdknNb9m
トップページだと問題ないけど、テンプレでカテゴリ別の件数を指定していなくて
全部表示になっちゃうんじゃね。HTMLソースで1.2MBある。Fx3.6Beta1もメモリ不足で死亡。
728名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 13:14:03 ID:38wjrdBF
企業のブログスクリプトは総じて狂ってる
729名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 13:14:50 ID:dzLTrSOc
XP IE8 で
CPU使用率が1分ほど100%、メモリ使用量が+1.5GBほど

氏なずに済んだのが奇跡だよ
730名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 13:15:29 ID:lli6zLYS
>>717
フリーズはしないが重えええええええええええええ
731名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 13:26:23 ID:LdknNb9m
>>729
メモリ1GBで仮想メモリ切ってるからさすがに死んだw
732名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 13:54:45 ID:4bSa1j97
テキストだけで1ページ5MB(58177行)って凄いわ
733名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 14:11:54 ID:CAIu87ET
レタスベンチ
プリキュアベンチ

じゃあこれは中居君ベンチか?w
734名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 14:58:04 ID:C/CdIgen
中居君ベンチ…
搭載メモリ2GB程度のマシンには荷が重すぎたw
あっさり仮想メモリ不足の警告が出てきてアウトorz
735名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 15:27:46 ID:rLTM0vz2
いつでもレタスもプリキュアもCore2T7200のノートでXPメモリ2Gだけど一瞬で表示されるよ
最近は軽くなったんじゃないの
736名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 15:30:09 ID:38wjrdBF
ココログベンチ
737名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 15:31:25 ID:qXL23rII
じゃあそれで
738名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 15:33:10 ID:dzLTrSOc
寺営隊ベンチ
739名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 16:58:55 ID:jVnBmFIr
>>733
プリキュアベンチのURL教えて!
レタスも中居も全然重くないんだよなぁ。
740名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 17:01:54 ID:dzLTrSOc
741名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 17:02:12 ID:CAIu87ET
742名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 18:07:33 ID:iS7oephs
>>715
すみません
Windows XPです

IE8をアンインストールして、IE7をインストールしようとしても「このコンピュータに、より新しいバージョンのIEが検出されたため、セットアップを続行できません」
と表示されてしまい、インストールできません

ちなみにアンインストール方法は
スタート→コントロールパネル→プラグラムの追加と削除→削除
であってますか?
743名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 18:18:07 ID:athAcpay
合ってる
744694:2009/10/27(火) 18:21:00 ID:iS7oephs
>>743
アンインストールしたのに、何故検出されてしまうのでしょうか?
また、正しくIEを起動するにはどうすればよいでしょうか?
745名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 19:07:18 ID:OMFwZW0n
少しは自分でググってみた?
746名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:10:30 ID:iS7oephs
IEが繋げないのでComet Birdのほうでツールバーアドオンをダウンロードしても
Comet Birdのほうにインストールされてしまうので・・・
747名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:20:15 ID:iS7oephs
アドオンの管理 を押して
google toolbarなどを有効にしても効果がありませんでした。
748名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:21:27 ID:H1KI6/0k
Comet Birdとやらは知らないけど、
プログラムの追加と削除でIE8を削除したあとに、普通にIE7をインストールできるよ。
知ったかしておかしな操作してるとしか・・・
OSのクリーンインストールからやり直しては?
749名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:28:02 ID:iS7oephs
>>748
「このコンピュータに、より新しいバージョンのIEが検出されたため、セットアップを続行できません」と表示されてしまって・・・・
不安ですが、クリーンインストール(OS再インストール?)を試してみます
750名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:37:49 ID:iS7oephs
>>742の手順でIE8をアンインストールしてもスタートを押したら
「Internet Explorer(アドオンなし)」があるってことは、完全にアンインストールできてないんですかね
751名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:46:13 ID:9TDE7z8f
IE7/8入れてからxp SP3当てたらIE7/8のアンインストールできなくなるよ。
この辺はFAQモノじゃないかな?
752名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 23:07:44 ID:OMFwZW0n
もう初心者スレに行った方がいいよ
753名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 23:14:23 ID:tO5n0Pp5
すまん。知恵をかしてほしい。
SSD導入したから クリーンインスコ後Win7 IE8の一時ファイルを
別の場所に指定してログオフしても
C:\〜(元の場所
に戻ってしまう。別のドライブに指定しても駄目だった。
指定した場所にTemporary Internet Filesのフォルダはできるんだけど、
設定項目を見ると元通りになってる・・・。

わかる人いる〜?調べても同じ事例がなくて、もう疲れたぽ。
754名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 00:58:01 ID:E25U1Les
IE8でもXHTMLに対応してないせいで、XHTMLファイルのstyle要素内では > が使えないんだねぇ
外部CSS使うからいいけどさ
755名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 12:32:16 ID:AkNGVCyX
Firefoxアドオンサイトの各アドオンのページの表示がIEで崩れる
何ヶ月かぶりにIEで覗いたんだけど、前は(IEなりに)ふつうに表示されてたように思うのだが
まあFxにしか関係ないサイトだし、そこでIEなんか使うなよってことなんだろうけどさ

https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/1419
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/3006
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/4664
756名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 12:37:21 ID:/iHCsPOk
>>755
互換表示外せば崩れない
757名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 20:02:14 ID:mD69FYzu
IE7→IE8にしてから
URLの部分がグレー表示と黒表示になるけど、どうすればいい?
758名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 21:54:23 ID:HD9oONOu
Vistaから7にアップグレードしたら、IE8のジャンプリストに最近アクセスしたサイトが表示されません。
タスクのInPrivateブラウズを開始する、や、新しいタブを開く、などは表示されます。

759名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 22:14:52 ID:z3zvIipX
>>757
www.microsoft.com.example.com
みたいなのに騙されないようにという新機能。そのまま使え。
760名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 22:53:39 ID:bXT5OJKo
>>757
あ〜VS変えると見難いんだよね〜
>>759の言う通りなんだけど
変え方知ってたら教えてほしいわ
761名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 01:27:07 ID:M/nSVkZu
相談です。
「閲覧の履歴削除」が、20分かかっても終わりません。
原因は何でしょうか?
762名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 01:29:32 ID:yWKc/dNF
大量に閲覧したからでしょうな。
763名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 01:52:51 ID:M/nSVkZu
まだ終わらない。
そんなに閲覧はしてないと思うのですが。
何か他に問題あるのかな?
764名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 02:43:19 ID:lsQBZ4pD
タブの色付きって、設定で解除とか出来るの?
同じサイト2つ開くと目立つのだが・・・

色の設定も毎回ランダムで変わるし、目障り。
765名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 02:45:48 ID:W2irjq5x
>>763
そんなこと気にしだしたら、俺だってメールチェックがいつまで経っても終わらないこともある
そんなのは一旦終了させてもう一回やりゃいいんだよ

と偉そうに言ってみる
766名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 12:26:11 ID:unbAID2x
Local Settings\Historyのフォルダって
IE8だとどこに有るの?
削除したいんじゃなくて保存したいんだけど
767名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 14:26:49 ID:2r/8wd8Z
昨日夜、IE8デビュー
まったくトラブルもなく、拍子抜け

逆に何か問題に遭遇したい気分だよ
768名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 15:05:45 ID:e2pC3zdC
漏れも昨日IE6からIE8へ乗り換えてみた。
StyleXPの関係で入力フォームが豆粒になったけれど、修正CSSで解決。
それ以外は全く問題なく使えてる。

Wide-SXGA+(1680×1050)でページをスクロールすると、
画面が波打つように書きかわるのは低スペックの所為かな?
769名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 15:10:37 ID:RKnJK5I+
スムーズスクロールじゃね
770768:2009/10/29(木) 16:34:52 ID:e2pC3zdC
>>769
レスdです。
スムーズスクロールは外してあるんだよね。
特に実用には困らないレベルなんだけど、
FLASH広告とかがあとから付いてくるように表示されたりもしてちょっと気になる。
771名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 06:43:04 ID:dKiI/Sik
スペックをさらさないで低スペックの所為かな?と問われたら
エスパースレに逝けとしか言えないな。
772名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 19:20:12 ID:Gnrgdf9M
ビデオカードの2D表示がとろいんだよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246594616/
773名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 02:30:05 ID:YcJqo9iC
アドオンにある、リサーチって何?
774名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 03:47:17 ID:LVZaSP/N
インターネットで画面文章の一部分をコピーしようとしても
カーソルが手の形で反転させてコピーできません。
2ちゃんの記事でもコピーできないし・・・
どうやって部分コピーするんですか?
また手の形カーソルを解除できますか?
775名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 04:15:21 ID:LVZaSP/N
774です。
自己解決しました。
776名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 10:20:48 ID:iknKVopr
IE8インストールしたのにIE7の更新プログラムが来るのはおかしくない?
IE7とIE8のやつがくるんだけどIE7の更新プログラムは当然インストール失敗する
777名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 14:52:29 ID:d20SvoM/
IEがフリーズした時に強制終了して再起動すると必ずcookieが削除されてしまっていて
サイトに再度ログインしなければならなかったり、以前クリックして見たリンクの色が元に戻ってしまっていて困っています
こういったトラブルによるcookieの削除が行われないようにする事はできないのでしょうか?
778名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 16:16:56 ID:TlW0LktV
頻繁に再起動する
779名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 18:44:38 ID:d20SvoM/
>>778
正しく終了させ再起動しても、一度フリーズして強制終了させるとcookieが全て削除されてしまうのです
780名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 09:05:32 ID:LIozMbS2
win7 64bit IE8なのですが
長いタイトルをお気に入りに入れた後、削除しても
お気に入りの幅が長いままになってしまって戻らないのですが解決法ありますか?
781名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 04:51:52 ID:E0BzRvRN
IE8を入れたら全くPCが起動しなくなった
修復→システムチェックの繰り返し
セーフモードも無理
信じられない、何だよこれ…
782名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 13:36:43 ID:m1Q+dl+s
>>781
IE8は第二のIE4です
つか、IE3以降のIEのアップグレードはOS巻き込むから慎重にってのは常識だろ
783名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 16:10:15 ID:shrnwPRs
うん、その通り。
だから俺もまだIE3だよ。
うpだてなんて情弱のすること。
784名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 16:14:48 ID:m1Q+dl+s
IE3以降ってのはIE3も含むんだがな
785名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 16:22:00 ID:shrnwPRs
情報乙。
早速昔の雑誌CD-ROM引っ張り出してIE2に戻したよ。
快適だね。
786名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 16:22:52 ID:yqETY8MZ
冗談はよしこさん
787名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 17:14:33 ID:shrnwPRs
こんな感じだよ
ttp://i38.tinypic.com/15do2lc.jpg
788名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 18:56:05 ID:5qtll8KS
マジっすかw
表示できないサイトとかないの?
789名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 20:19:43 ID:wY76B+Kc
なんかwin7だと一時ファイルに表示されるファイルってXPでIE8使ってるときより少ない気がするが?
790名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 20:25:09 ID:fxzzzuSS

 >>788>>685
791名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 20:33:16 ID:q/ilt+Uk
>>789
保護モード無効だけ見えてるんだろ?
保護モード有効まで見るのにはコツがある
792名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 23:24:57 ID:ebxgJbtn
>>787
なんのソフト?jane?詳しく
793名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 00:09:24 ID:3+cJ1hgC
>>792
>>785にIE2.0と書いてあるだろ。
おそらくVMwareかVirtual PCでWindows 95を動かしているんじゃないか。
794名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 04:47:18 ID:w/fzK5gu
>>782
95時代にIEを3から4にした職場仲間が
「なんか色々変わってるー」と発言したので
皆でぞろぞろと彼の所へ見に行ったを思い出した。
795名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 17:02:19 ID:MR2JhG3f
>>781
そういう時は環境を細かく書くと誰かが助けてくれるかもしれない
796名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 18:17:22 ID:mBxlndZB
Chrome3がSafari4のシェアへ成長、IE6はトップ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/04/012/index.html

1. IE (64.64%↓)
2. Firefox (24.07%↑)
3. Safari (4.42%↑)
4. Chrome (3.58%↑)
5. Opera (2.17%↓)
797名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 18:27:37 ID:cqsXc/tu
なんか、さっきMS UpdateでUpdate for Internet Explorer 8
ってのが来たんだが。
798名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 19:06:09 ID:EM+LJUqv
最近よく固まってたのが今回のアップデートで調子よくなったわ
799名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 22:20:57 ID:KZMRQe3c
Ctrl+f でページ内の文字検索する時、
検索文字を検索文字入力欄にコピペ実行すると、
たまーにだけどペーストされた文字列が砕け散って
変てこな事になるんだけど、同じ事が発生した人は
おらんかのぅ?

発生確率は低いんだけど、 たまに砕けるんだわこれがww
800名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 22:26:49 ID:QP2DCtli
「インターネットのプロパティ」で、
「セキュリティ」と「接続」のタブの所だけ、
タブのすぐ近くに「ウィンドウの色をした小さい四角」があるんだが。
オレだけかな。
ちょっと笑ってもたw
801名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 23:04:19 ID:4wORsu6Z
SSうp
802名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 23:11:12 ID:QP2DCtli
うーん。ってことはオレだけか…。
IE8にしてから…だと思うんだけどな。さっき気が付いたんだが。
まぁ、今ん所、実害も無いからいっか。
気持ち悪いけどw
803名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 23:22:47 ID:4HX5y4OK
このトラブルがIE8に更新してから直らないんですが…。

・履歴の文字化け(“:”や“・”などの全角の記号など)。
・一週間より前の「マイコンピュータ」の履歴だけ消える。
804名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 00:33:09 ID:ptrWsEGw
OSは?
805名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 01:22:47 ID:gY1YIohm
>>801
セガサターンがどうかしたって?
806名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 02:09:05 ID:lj55RuZ8
>>804
XPです
807名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 03:03:41 ID:8c6348IY
shockwaveインストールしようとしてIE8で
Adobeに向かったらフリーズした。











SHOCK!
808名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 10:02:10 ID:llQfCnmh
今回のアップデート入れたらTwitterにログイン出来なくなった。死ね
809名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 10:29:59 ID:ZEjWzWrd
佐賀セターンの間違いですた
810名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 17:20:34 ID:LvWqZtR4
>>805
SSはシークレットサービスのことだろ
811名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 17:29:01 ID:690wKF3r
>>807
文字サイズを「最小」にしてIEを再起動後にAdobeに再アクセスしてみたまえ。
812名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 21:23:55 ID:DjMErWVF
保護モードって解除してもさして変わらんのか?
813名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 00:10:18 ID:LYI+MgUj
814名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 14:23:11 ID:tjCf9tEZ
お気に入りや検索を使うとそのタブで更新してしまう
新しいタブに検索結果を表示させて、検索した時点で新しいタブに飛ぶかどうかも選びたい

今はデフォルトだと検索時にアクティブなウィンドウに検索結果画面が出てしまう
どこにカスタマイズの欄があるのでしょうか
815名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 15:57:43 ID:EvlIFtrj
検索時にAlt+Enterで結果表示させればよいだけの話だよ。
816名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 23:33:31 ID:rwNMwzI4
Vista SP2+IE8で、YouTubeの検索窓や
ウィキペディアの文字編集窓の動作がおかしいです。
例えばウィキペディアで文字編集を行う部分に
マウスでカーソルをポイントしても
文字入力欄の中にカーソルが入ってくれません。
言葉で説明するのが難しいんだけど、カーソルが行かないから
文字入力ができなくなるんです・・・。何ででしょうか。
817名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 00:56:47 ID:TxJ6+boW
入れてみたが何も問題なくて拍子抜けした
818名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:27:14 ID:tecSPI20
拍子抜けするのはまだ早い
819名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:38:14 ID:TVvPwdy/
まあIE6-7のレンダリング爆発にくらべりゃな
820無なさん:2009/11/10(火) 00:32:48 ID:Svk6BfBo
Internet Explorer 8を起動させていると、
アプリケーション(メモ帳、IrfanView等)が起動しなくなる。
起動させているアプリケーションが勝手に終了する。
起動させたアプリケーションのステータスバーやアドレスバーが表示されない。
アプリケーションの機能が一部使えなくなる。右クリックボタンを押下しても正常に反応しない。

環境は以下の通り。
OS : Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600)
IE : 8.0.6001.187020
CPU : 2 of INTEL (Core2 U7500 1.06GHz)
RAM : 1525 MB

Internet Explorer 8のエンジンを利用したDonut RAPTを使っている場合はこの不具合は発生しない。
各タブページの移動履歴がきちんと残る点等は便利だと思ったが、
こう強烈な不具合が幾つも有るとさすがに常用は出来ない。さっさと修正パッチを当てて欲しい。
821名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 00:44:22 ID:0dHQgBlF
環境依存の障害だろjk
822名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 04:22:58 ID:4LPHVmeO
クリーンインスコした直後に同じ現象になるのか検証したまへ。
823名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 10:11:39 ID:zn/zkctA
何をクリックしても常に新規タブで開く設定に出来ないのが本当に辛い
AltやCtrlで開けばいいんだろうけど、面倒くさいし結構なストレスになる
824名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 10:14:59 ID:BgvPkDAk
ええ?
825名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 10:15:08 ID:YIP3O2Ih
右クリックを使いなよ。
キーボードに手を伸ばさなくてもできるぞ。
826名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 10:24:57 ID:zn/zkctA
>>825
それにしたって1クリック余計に動作が入るわけだよね
些細なことかもしれないけど、ネットするに於いてはすごく重要だと思う
827名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 10:30:16 ID:4zf1wyub
中クリックじゃダメなのか?
828名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 10:34:00 ID:zn/zkctA
>>827
検索バーは中クリック利かないよね
しかも検索バーだけCtrlじゃなくてAltというややこしさ
829名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 11:16:25 ID:PHQhfDtO
何が悪さしてんのかわからんがYahooに繋がらん^^;

WindowsUpdateのページも繋がらんし…
エラー番号:0x80070008が出るんだよな…
830名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 11:25:59 ID:UsSo7eIR
>しかも検索バーだけCtrlじゃなくてAltというややこしさ
それは他のブラウザでも同じじゃね
831名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 11:35:17 ID:eIsTyLUC
慣れろ
誰もがそうしてきた

以上終了
832名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 11:43:43 ID:52vnZD+9
>>829
まず「リセット」
833名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 12:30:22 ID:/GsBmXYv
>>829
ウイルス
834名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 12:36:24 ID:FZONp+qy
ie8にしたら
絵がにじみまくり
835名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 12:38:12 ID:dmQgepWO
>>834
まず「インターネット オプション」→「グンサイ設定」
836名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 12:51:59 ID:hsP4G6Su
ゼンシン な読み方だな
837名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 12:58:26 ID:CP2z7Z9I
キジャクセイの点ではFireFoxより安全になってるらしい

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0911/10/news019.html
838名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:09:39 ID:52vnZD+9
>>835-837
お前らはアホか?どこの学校を出てきたんだ?
詳細=×グンサイ○ショウサイ
斬新=×ゼンシン○ザンシン
脆弱性=×キジャクセイ○ゼイジャクセイ な。

ちなみに
既出=ガイシュツ な。
839名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:11:15 ID:htx36swq
すまない
学校行ってチョウドジュウライしてくる
840名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:11:41 ID:+qosbPsN
釣られてる奴m9
841名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:16:56 ID:52vnZD+9
>>839
もう元ネタが不明なんですけどw
842名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:19:57 ID:veZ90OMT
OS入れ直したとき(後入れアプリが一切無い状態)にWindowsUpdateを当てるタイミング
を間違えてIEが可笑しくなった経験あるなー あれは入れないとかやっちゃだめだぜ
843名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:21:22 ID:lghrgB/t
捲土重来
カンドチョウライ
844名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 13:29:31 ID:hsSxhFVx
トンヘオオズモウ
東海大相模
845名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 14:08:03 ID:4LPHVmeO
>>842
俺もそれでWindows自体がおかしくなった時があるな。
だからインスコ時にはLANケーブルを抜いている。
846名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 14:16:03 ID:TsRqaTtt
*LiteでSP当てたのCDからインスコするのが現代の常道なのだが
847名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 14:42:57 ID:/Z5PBiCc
>>823
> 何をクリックしても常に新規タブで開く設定に出来ないのが本当に辛い
マウスの中ボタンでクリックすりゃいいじゃん。
848名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 14:49:28 ID:qUQ3kQX1
タブブラで使わなきゃええ話やん
849名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 16:14:17 ID:OTzdukh0
> 何をクリックしても常に新規タブで開く設定に出来ないのが本当に辛い

なんでIE7Proを薦めるやつがいないの?
850名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 16:29:30 ID:veZ90OMT
もうCompleteBackupがあるからだいじょうぶ
851829:2009/11/10(火) 16:58:44 ID:PHQhfDtO
全然関係ないところに原因らしきものを発見


1394接続が何故か有効になってた…
コイツを無効にしたら多少改善した^^;
852名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 19:36:31 ID:F+Kq6/Ju
>>849
IE7proは不安定だから。
853名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 22:22:05 ID:+9U2VYkl
IE7Pro勧めるなら、他のIEコンポーネントブラウザも推奨の対象だろ。
なら、このスレではスレ違いってことだ。
854名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 22:23:11 ID:D8uZJuYl
ワンクリでセキュリティレベルの切り替えができるプラグインある?
855名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 23:43:11 ID:52vnZD+9
>>854
そんな簡単な動作でセキュリティレベルが変えられてしまったら
セキュリティたる意味が無いだろ。
気が付いたらセキュリティ最低になってました。とか洒落にならんだろ。
856名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 00:20:38 ID:bqoIPhgC
IEからの操作を禁止するレジだってあるとゆうのに
何考えてんだこの素人は
857名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 00:25:16 ID:a4Rmi4en
>>856
>何考えてんだこの素人は
お前さんはIEの「プロ」なの?w

おーい、みんなー!「IEのプロの人」が降臨したぞー!
何でも教えてくれるぞー!
858名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 00:46:26 ID:iOo+gqUw
>>857
がんばれ!
859名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 11:41:28 ID:FNAdc7nO
アンチウイルスソフト使うやつは単にメーカーの脅迫に騙されてるアホだけだろ。
セキュリティは不要。現にアンチウイルスソフト使わなくても10年以上一度もPCの挙動がおかしくなったことはない。
セキュリティは業者が自社製品を売りつけるための宣伝工作にすぎないと考えた方がいい。
860名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 12:08:05 ID:bkcyGjAs
常にオフラインで使っているというオチですね?
861名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 12:11:39 ID:JQ/eypnr
Windows使うやつは単にメーカーの脅迫に騙されてるアホだけだろ。
OSは不要。現にWindows使わなくても10年以上一度もPCの挙動がおかしくなったことはない。
OSはMSが自社製品を売りつけるための宣伝工作にすぎないと考えた方がいい。
862名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 13:17:03 ID:a4Rmi4en
PC使うやつは単にメーカーの脅迫に騙されてるアホだけだろ。
PCは不要。現にPC使わなくても10年以上一度も仕事に支障を来たしたことはない。
PCは家電業界が自社製品を売りつけるための宣伝工作にすぎないと考えた方がいい。
863名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 21:25:23 ID:iOo+gqUw
>>859
俺も初めてネットに繋いだのはドリームキャストだよ
864名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 02:26:16 ID:14+15jFm
>>854
数年前にベクターで「AIES」ってツールがあった。
アクティブとジャバスクリプト設定をON/OFF一発切り替えできる。

メインはポップアップを起動前に阻止できるってのが売りのツールだった。
その他の機能として一発設定も行う。  でも最近見なくなった
865名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 08:09:50 ID:zNMxd7ho
>>864
>でも最近見なくなった
なぜか?理由は>>855
866名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 11:26:12 ID:W711uFhN
Sleipnirだとステータスバーのセキュリティモード部分のクリック一発で
切り替えできるけどね。
Donut系はツールバーからON/OFFできたはず。
867名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 13:03:54 ID:TrkXvDak
Luna入れて各ブラウザのエンジンだけ利用すればいろいろ解決
868名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 15:30:53 ID:EBi9/ZEF
>>865 そのツールは今も動作しますよ。 IE8でも
869名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 15:38:06 ID:zNMxd7ho
>>868
今でも動作するかとかそういう事じゃなくて
>>864
数年前にベクターで「AIES」ってツールがあった。・・・でも最近見なくなった
と言うので、なぜ最近見なくなったかと言えばその理由は>>855
870名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 15:50:29 ID:EBi9/ZEF
>>869 ほぅ

でも、これ便利なんだよね。
訪れると動画やらが勝手に流れ出すサイトに行く前に
ボタンを押下しておけば不要なコンテンツをカット出来る。

低速回線のオイラには欠かせないアイテム
871名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 16:16:47 ID:f+Z4YSn9
>>869
アホか、お前は。危険だろうがなんだろうが、簡単に切り替えたいからそういうツールを入れるんだよ。
むしろ870みたいな使い方だと、そのツールのおかげで危険度が下がる訳なんだが?
ActiveXもJavascriptもOKなんていうデフォのIEが一番危険だろうが。
872名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 19:42:22 ID:IDMhOw3G
IE8のタスクマネージャーのプロセスを右クリックで仮想化ってあるじゃないですか?
これにチェックしてらるんですが
これはなのためになるんですか??
873名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 19:55:53 ID:IDMhOw3G
IEをつかって
パソコンある程度の時間してると
IEを開こうとしても反応しなくなり開くことさえできなくなるんですがどうしてでしょうか?

タスク見てプロセスにIEのがいっぱいひらいてないのにあるんですがこれがもんだいですか??

http://uproda.2ch-library.com/187620vpZ/lib187620.jpg
874名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 20:28:14 ID:hllJLwXi
マルチうざい
875名無し~3.EXE:2009/11/12(木) 20:42:48 ID:IDMhOw3G
昨日も聞いたんですが
わからないので・・・
876名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 00:00:01 ID:RIOhy5K5
★マルチポスト禁止! 【マルチポスト=複数の場所に同じ投稿をすること】
  レスは気長に待とう。他所で質問するときは「質問を取り下げます」と断ってから。

"[Tips]マルチポストが嫌われる理由〜なぜマルチポストは問題か? ハマる生活/ウェブリブログ"
http://stakasaki.at.webry.info/200512/article_3.html
質問に答えてるのは学校の先生ではないのだよ
877名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 01:00:24 ID:9yeduevL
>>873
しかし・・・この画像を見ると、改めて糞過ぎると感じるよな IE8 は。
俺としては全く使う気が起きない。やはり単一プロセスでないとな。
878名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 01:08:05 ID:qIF6Nr8Z
単一プロセスは糞
879名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 01:19:21 ID:bkKq2m+p
タブの一つがクラッシュしても大丈夫なのが一番のメリットなんだろうが、
全部巻き込んでクラッシュしたりするから、それほど恩恵も感じんね。
タブを閉じてもプロセスがきちんと終了しないこともあるし。
880名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 06:34:06 ID:/eC/rHTH
XP Pro SP3 です。
IE8 にしてニコニコ動画のコンテンツを十数回表示すると再生ができなくなります。
何でか分かりませんが 「最新の Flash Player をインストールしてください」 と表示されます。
他のサイトの Flash コンテンツはまともに表示できます。
一度この状態になると、IE8 を再インストールするか、症状が出ていない復元ポイントに戻さないと直りません。
わずらわしいので IE7 に変えましたが、IE8 でこんな問題が出ている人いませんか?
881名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 07:12:44 ID:KzeXF/R6
タブを開くたびにexeファイルが増殖していくってのはどう?
882名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 07:13:33 ID:1yNL2P5u
[質問]
IEで、ページを開こうとすると、「直前のセッションの回復、ホームページに移動、」表示がでます。「ホームページに移動」をクリックすると、自分の指定したスタートページが表示されます。


これを、こういう表示なしで、ダイレクトにスタートページにいくにはどうすればいいですか?

なぜかの心当たりは、

ツール→インターネットオプション→詳細設定タブ→選択時に[アクセラレータ]ボタンを表示する

のチェックを外したことです
883名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 13:43:49 ID:g9p2zm0r
>>881
chromeと同じだね。

クラッシュした時の被害をブラウザー全体でなく、そのページのみに限定させるためじゃないの。
884名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 14:43:47 ID:SXMSR4i6
885名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 14:50:19 ID:RXVOsNtI
しかしこれ一種のホラーだよな
886名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 22:11:29 ID:SXMSR4i6
887名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 01:21:30 ID:AiI6pbyo
すみません、IE8がおもすぎるので7に戻したいのですが
どうやったらいいですか?
スレを見返したのですが適当なレスが見当たりませんでした。
888名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 02:26:20 ID:Midc3epw
火狐に変えたら軽くなったよ
889名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 02:30:03 ID:IdXYgIq+
>>887
プログラムの追加と削除にIE8があるじゃないか
890名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 03:33:33 ID:bzg586rt
教えてください
internet explore8をダウンロードしたのですが、
使いにくくて困ってます
一番いいのは、PCを初期化した時のブラウザー?が最適です
2005年発売のwindowsXPに最初から入っているバージョンにダウンしたいのですが、
internet explore7すら検索で出てきません。
方法はありますか?
891:2009/11/14(土) 04:29:50 ID:Drb/iknd
892名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 04:33:09 ID:nHitvJ8X
893名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 06:26:07 ID:A4z/u7Sn
test
894名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 08:14:36 ID:bzg586rt
>>891
そのようでした・・・
ありがとうございます
895名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 14:20:52 ID:Q3z7eQig
>>873
スペック晒してくれんとわからん。
896名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 20:20:06 ID:ROwx4NXe
横からすまんが自分も>>873と同じ症状出だして困り果ててる・・
タスクには1つしかIE無いが

10月後半くらいからブラウザが勝手に落ちだして、復旧しましたってなって
最近は時間経つとネットに繋がらなくなるから、その度再起動してる

XP SP3 IE8
C2D E5200 2.5GHz
897名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 20:40:40 ID:G+IdUlLR
>>896
まずウィルスチェック。
ネットに繋がらなくなった時にIE以外のブラウザは繋がるか確認。LANカードのドライバを最新に。
あと適当なIEコンポのタブブラウザを使って、同じ症状が出るか確認を。
898名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 12:13:14 ID:E77qPtkk
8になってブックマーク操作が劣化してるな
お気に入りに追加を選ぶとツリーが最下層含めて全て表示されるから、目的のフォルダを探すのにやたら苦労する
899名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 13:27:08 ID:Q1/aGLcp
>>898
それはお前の整理の仕方が悪い。
「お気に入り」なんてもんは何層にも階層を作るもんじゃない。
900名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 16:09:26 ID:E77qPtkk
>>899
いや、ブックマークが多くなるとごちゃごちゃするから普通カテゴリ別に管理するだろ?
それにせいぜい二層ぐらいまでしか作ってない
ブックマークの数もそれなりにあるからそれが全て表示されたら煩わしいんだよ
901名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 16:33:44 ID:Q1/aGLcp
>>900
だとしたら最初に
「お気に入り1」「お気に入り2」として
その下は1階層までしか作らない。そういう約束にしておけば
1を開くか2を開くかさえ選択すればそれほど大量に表示はされないだろ。
物理的に半分に分けられえるはず。何がどちらに入っているか位は
使っていれば覚えていられるだろ。
902名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 17:00:12 ID:V2ppdU8O
タブを沢山開いたら、IEのプロセスは沢山になるじゃん。
903名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 17:17:17 ID:Gol7vdGb
>お気に入りに追加を選ぶと
選ばなければよいの
904名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 07:10:50 ID:+bGYu5e6
お気に入りのファイル数8962 フォルダ数1427 の俺、涙目w
905名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 07:28:32 ID:tYReIWxs
>>904
内、初期的に開くタブとしてトップページに指定したいURLが5。
「お気に入りバー」に表示できる、いつでも飛べる重要URLが20。
残りは不要だな。全部捨てろ。
906903が正解:2009/11/16(月) 09:58:18 ID:NRvDVLq3
おれは、XmarksでWin・Mac全6台のFirefox・IE・Safariのブックマークを統一している
IE8でお気に入りに追加したことがなかった
907名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 16:52:34 ID:PzRv1Fij
IE8がSpybotS&DやSpywareBlasterと相性の悪い設計なのは、マルウェア対策で自身を有利に導くためではないか、との疑念がある。
908名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 00:08:30 ID:mT6Oo/yf
>>901
おまい天才すぎる…
その分け方採用させてもらう。
909名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 00:15:55 ID:h8aQ/wo2
>>906
SpybotS&DとSpywareBlasterを使ってるけど
相性の悪いの?

今朝、IE8にしたけど
910名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 00:16:36 ID:h8aQ/wo2
間違えた>>907
911名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 00:20:14 ID:vp7o65uU
>>909
その辺の相性問題はずいぶん前にIE8のアップデートで解消されている。
まあ、Spybotの免疫はやり過ぎなので多少IE8が重くなるのは仕方がない。
912909:2009/11/17(火) 00:58:23 ID:h8aQ/wo2
>>911
IE8重くないよ。
I前のE7と変わらない
913名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 02:14:02 ID:+DSyeDtI
> I前のE7
914名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 06:51:04 ID:hOrWDPcs
IE7と変わらないってことは禿げしく重いってことだが
915名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 06:57:51 ID:0E3hasg6
朝から味噌汁吹いた
916名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 07:21:11 ID:3p6Rb4P/
そんなもんだと思ってた
重いのか?
起動にちょっと時間かかるときがあるが
917名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 11:00:28 ID:HUOG7P9a
IE7は使ってないが、IE6から乗り換えたらえらく表示がもっさりしていてびびったw
スムースクロール・画像なめらかオフにしてても、あきらかに描画そのものが重い。
画像を多用しているサイトだと、スクロールバー動かす度に画面を書き換える様が見える。
IE6やGoogleChromeではこんなことないんだが…

ちなみに環境はXP SP3、ペン4 3GHz、メモリ2GB、ゲフォFX5700Ultra。
918名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 12:09:20 ID:3dvySVhd
そりゃあその化石スペックじゃしょうがない
919名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 12:13:51 ID:s5ZNTBKm
心配するな、IE7はIE8よりさらに重い。
おまいは良い選択をしたのだ。
920名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 12:54:46 ID:HUOG7P9a
やっぱ、IE8は重いのがデフォなのかw
まぁこのスペックでも落ちたりとかは全然無いし、噂ほど不安定って事もなさげ。
なにより、Ctrl+Fで検索窓が右上に出てきたり…
かゆいところに手が届く感じの改善が気に入ってるお。
921名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 19:21:59 ID:7mgACpfp
IE8は何をするのも重い
起動するのはもはやティティスに拷問されるのと同じくらい辛い
IEコンポーネントを共有する動作が軽いドーナツとかを使い続けた方がいい

MSってこんな屑みたいなソフトを毎度毎度出してきて何をしたいんだ?
922 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/17(火) 19:26:23 ID:p0OqmfL2
IE8が重いってどんな糞PCだよ
923名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 20:29:20 ID:hOrWDPcs
描画は遅いけど重いとは思わんな
924名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 21:42:54 ID:H/dDinQI
普通の人が言う重いと遅いには、ほとんど意味上の違いはなかったりする
925名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 21:53:52 ID:oCvD6GZz
Pen4 2.8CGHz/MEM1GB/オンボVGA/XP SP3のNEC機にIE8入れてるが、
起動が若干遅くなったくらいで動作はあまり変わらんぞ。

アドオン入れ過ぎor古いアドオンで互換性無し、とかじゃないの?
IE7だと無効にするだけで問題ないのに、IE8だとレジストリ弄って完全に削除しないと不具合起こしまくるものもあったし。
(AVG8.5のLink Scannerがそれだった。)
926名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 22:20:30 ID:5KPV7tu5
普通でない人の言う重いと遅いには、どんな違いがあるの?
927名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 22:39:20 ID:N3DfRxrb
「重い」は主に通信の送受信の状態を軽いか重いかで表現する意味

「遅い」は主にOSの起動、プロセス、とにかくやることなすこと全てが速いか遅いかを意味する


928名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 02:00:08 ID:Jz7LrHCM
IE9の計画発表くるみたいだな
929名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 02:07:16 ID:E1MX4dWM
>>928
kwsk
930名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 02:48:06 ID:Jz7LrHCM
>>929
明日の発表待て
931名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 03:02:06 ID:aRK3SUDX
>>930
明日かよ・・・
932名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 03:44:31 ID:iacMy08U
重いって言う人はセキュリティソフトの相性とか常駐で読み書き両方チェックさせてるとか、
ディスクインデックス付けてるとかそんなとこだろ
933名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 05:47:37 ID:fBZndZW+
>>864のAIESってもう入手できないのかな
934名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 06:00:44 ID:bafQC3h+
>>932
バカなの?
935名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 06:16:36 ID:tQPyooH2
>>928
MSが8を糞だと認めたわけだなw
936名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 06:46:01 ID:rbAPbULa
重いってのは、低スペックの癖にデザイン優先とかなんだろうな
937名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 13:29:21 ID:1fsJtJjX
>>935
だとしたら初代から8まで全部クソなのか?w
938名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 13:34:22 ID:ZmuM/COH
なにを今さら
939名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 13:41:07 ID:rGx016Gc
IEは実力無い癖に何故か人気ある阪神タイガースのようなもの
940名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 16:24:45 ID:lrl8F5YQ
あれ?発表来てる?
941896:2009/11/18(水) 21:25:57 ID:JKAMLmNO
>>897
返レス遅れてすみません
その後試して、Sleipnir・FireFoxでも同様にクラッシュします
IEだけの問題ではないのですかね

素人ですいません
スレチだったら誘導ねがいます
942名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 22:50:19 ID:eOTrbLOl
>>941
Firefoxでも起きるなら、IEの問題じゃないから、明らかにスレ違い。XPの質問スレにでもどうぞ。
「復旧しました」とか、その辺のエラーメッセージを詳細に添えてね。
モデムなりLanなりのドライバは最新に。で、ウィルスチェックしたの? ここで答えないで質問スレにね。
943名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:13:17 ID:bvL8HI1Z
こんばんは。
ネット閲覧中にマウスポインタが文字に触ると文字が赤く反転して小さいポップアップが出現してしまうんですが、出さない様にするにはどうしたらいいんですかね?
944名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:32:15 ID:QcC49SJo
>>939
人気有る訳じゃないだろ
例えも的外れで意味不明
945名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:32:33 ID:gYK+t9Wr
小さなポップアップとやらは、一体なによ? 翻訳ツールとかでも入れてる?
インターネットオプション>詳細>サードパーティ製のブラウザ拡張 を無効にしても出るの?
946名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:33:01 ID:hcX7prlv
>>943
サイトの管理者に問い合わせください
947名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:35:38 ID:xqTkVWYe
もしかして、アクセラレータのことか?
948名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 01:26:17 ID:bvL8HI1Z
>>945

翻訳というかマウスポインタがあたってる文字を検索するみたいな感じのポップアップです。因みにパソコンは東芝AX53Jです。
すみません、素人です。
翻訳機能は入れてないです。で、文字が反転してポップアップが出るので、マウスポインタを別の位置にずらしてクリックすると文字の反転がなくなりポップアップ消えるんです。



>>947
アクセラレータのチェックは外してあるんですが、出てしまうんです。
他に考えられる事はありますかね?
949名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 01:27:35 ID:bvL8HI1Z
>>946

どのサイトでも出現してしまいます。
パソコン側の設定ですかね?
950名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 02:25:23 ID:+3EWjw4W
>>949
たぶんささっとサーチだと思う。
951名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 02:36:59 ID:EZh7HULv
952名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 03:20:26 ID:bvL8HI1Z
>>950

それです!説明下手ですみませんでした。
無効にする設定てわかりますかね?
953名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 03:23:10 ID:uPqL9OYe
ggrks
954名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 03:23:53 ID:bvL8HI1Z
>>952
ググレカスしてきますm(__)m
自宅じゃないので明日やってみます。
ヒントありがとうございました。
955名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 03:52:48 ID:bvL8HI1Z
解決しました。
そもそもスレチだったとわかりました。
懇切丁寧なレスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
956IE8て何様?:2009/11/19(木) 08:03:24 ID:qLhr6A/e
昨日IE6からIE8にダウンロードしてみたら勝手が違ったのでIE6に戻そうとして
コントロールパネルから削除しようとしたら削除の表示が出ず、
Windows XP Service Pack 3 削除するのに辿り着くまで四苦八苦
Windows XP Service Pack 3 削除したらインタネットができゅない状態になり
それでもIE8は削除作業できて、でも終わってみたらService Pack 3は無いがIE8が残ってて
インタネットができゅない状態のままで、システムの復元で二日前に戻ろうとしても
復元も何度も途中で止まってやっと復元できたら何故かService Pack 3が戻ってて
IE8は無くなってて普通にインタネットができゅる状態に戻ってた。

もう二度とIE8は使わない!
957名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 08:23:41 ID:bGSkpWst
俺はIE8快適だけどな〜。
みんなどんな使い方しているのだろう?
958名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 08:24:15 ID:kYNustyW
さむいな
959名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 08:37:55 ID:Mw9DIPZJ
>>957
普通に使ってるよ。ブロックしてくれるし、たいへん重宝

>>958
ほな。温かくしとったらええで。風邪ひいたらな〜んもならんし


次スレ。ここが埋まってから使ってください

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258587244/
960名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 09:25:24 ID:/sVDuMGA
IE9いつごろ配信するかなー
961名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 13:30:13 ID:n7e7gYED
962名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 13:46:09 ID:NrTqXv61
どれだけ手抜いてたんだw

同社は『IE 8』が主要部分を占める最新 OS『Windows 7』の開発を終えたばかりで、
IE 9 の開発プロジェクトに着手してからまだ3週間しか経過していない。
Sinofsky 氏は、他のブラウザとの間に存在する性能差をなくす取り組みについて語り、

開発着手から3週間後にして、

IE 9 が『Firefox』をはじめ、『WebKit』ベースの『Safari』や『Google Chrome』に比べ、
早くも差を大きく縮めつつあることを披露した。
963名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 13:54:11 ID:Gox/MP7H
IE9はW2Kおk?
964名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 13:58:34 ID:n7e7gYED
7・8がダメなのになんで9はOKだと思うんだ?
しかも来年サポート切れるし
965名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 14:00:07 ID:BooDo4Ub
最初に登壇したWindows部門担当プレジデントのSteven Sinofsky氏は
「標準と現実の間での釣り合いがある」と述べ、MicrosoftがIE 9で向かう方向性について言及した。

 同氏によると、Internet Explorer 9の開発が始まって約3週間が経過しているという。

 Sinofsky氏は、一部の分野においては改善が必要であることを認めた。その1つはAcid 3ベンチマークで
IE 8はこのテストで100点中20点、IE 9は現在100点中32点であるという。

 パフォーマンス、特にJavaScriptのパフォーマンスも、改善が必要な分野である。
Sinofsky氏はWebKit.orgのSunSpiderベンチマークを披露し、そのほかの主要ブラウザのテスト版と同じ状況でIE 9を表示した。
IE(IE 7とIE 9)の早期版は、SunSpiderのパフォーマンスがそのほかのブラウザよりも劣っていた。

 さらに、IE 9のレンダリングエンジンは、テキストとグラフィックのレンダリングをグラフィックチップにシフトする予定である。

一部のブラウザでは3D処理の一部をPCのGPUにシフトしているものもあるが、標準的なテキストとグラフィックを
ハードウェア面で強化するのはIEが初めてであるとMicrosoftは述べている。

 開発部門を指揮するScott Guthrie氏は講演でSilverlightとSilverlight 4について述べた。

 次期版の優先事項には、ウェブカムやマイクといったメディア機能の強化や、プレミアムコンテンツの
アウトプット保護などが含まれている。また、Silverlight 4では、ブラウザ外でのSilverlightを強化している。

 Guthrie氏は、ローマ字フォントのほか、アラビア文字、ヘブライ文字、漢字、そのほかのアルファベットなどをサポートした
新しいテキストエディタなど、Silverlight 4の技術面での機能の一部を紹介した。

 Silverlight 4のベータ版はダウンロード可能になっているとGuthrie氏は述べた。
正式版は2010年前半にリリースされる予定となっている。
966名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 14:01:34 ID:uPqL9OYe
MSは非公開裏API使うからIE9の一人勝ち決定だなww
967名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 15:09:13 ID:GR9tf1/e
Direct2D使うなら2KどころかXPも怪しい
IE9が脱XPの牽引車になりうるかどうか
968名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 15:14:10 ID:C6WDg13G
その理屈なら歴代IEは最速最強であったはずだが
969名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 15:19:29 ID:HOFEppBo
Direct2DはWDDM1.1じゃないとダメなんじゃない?
それ以前にXPは保守以外のサポートは終了しているからVistaと7以外には提供しないと思うけど。
970名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 15:31:42 ID:KekyoUMS
約3週間でTraceMonkeyに追いついたとなると、リリースまでには現在のKJSやV8並みかそれ以上の速度になりそうね。あくまで現時点での予想。
971名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 15:53:38 ID:Jlw46EYT
速度なんて今より速くする必要はないから、前回開いていたタブを
次回起動時に確実に復元出来る様にしてくれよ。
972 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/19(木) 15:56:09 ID:FbX1oNe7
>>971
MSってそう言うとこ気が効かないんだよね
意見募集とかしないのかな?
973名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 15:59:10 ID:KekyoUMS
意見募集する期間はベータ版の時までしてるよ。RCになると機能の変更は重大な問題を除いて対処しなくなる。
974 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/19(木) 16:14:01 ID:FbX1oNe7
私は選択した文字列をURLとして別タブで開いてくれたら満足
別窓開いて飛ぶ方法なら今でもあるんだけどね
975名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 16:54:54 ID:I4dy1lb6
俺は既定のブラウザにしてなくても外部アプリから渡されたリンクを新規タブで開いてくれるようになれば十分。
というか、IE8でも本当に何とかする方法がないのかな?
976名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 17:14:46 ID:uPqL9OYe
application/xhtml+xml開けるのん?
http://www.w3.org/International/tests/sec-ruby-markup-1
977名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 18:17:25 ID:qIR6KaZw
あまり技術的に詳しくないので何がどうだから、なぜそういう風なのか理解できていないのだが
あるHP内のリンクを踏んだ際、新しいタブが開く場合と、新しいウインドウが
開く場合とランダムに分かれている。これはHPを作った作者のタグの仕込み方次第
なんだろうけど、そういうのを無視してどちらか(できれば前者)に強制的に統一できない
もんなの?今のところ設定では無理だよね?ウインドウを増やしたくないからわざわざ
タブブラウジングを使っているのにそれでもウインドウが勝手に増えるのは非常にウザイんだけど。
978 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/19(木) 18:23:49 ID:FbX1oNe7
>>977
それはインターネットオプション→タブ→ポップアップの発生時を弄れば解消するような・・・
979名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 18:40:47 ID:qIR6KaZw
>>978
おお、ありがとう。勝手に思い込みをしてた。そういうことだったのか。
ポップアップ=ポップアップブロックが作動するもの。
別ウインドウ≠ポップアップという認識だったわ。
980名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 20:38:49 ID:zWSDgaIO
>>976
普通に見れるけど。
981名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 20:47:30 ID:9xUUkKtf
IE9てグラボないときついのか
982名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 20:53:06 ID:rYoXh38K
グラボないときついなんて、メーカー製XP機はほとんどダメじゃん。
そんなのありかよ〜
983名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 20:57:27 ID:zWSDgaIO
そもそもIE9はXPにはたぶん出ないから心配すんな
984名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 21:02:10 ID:I4dy1lb6
Aero Glassが有効になる程度のスペックがあれば大丈夫だろう。
メーカー製Vista機の大半は問題ないはず。
985名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 21:31:28 ID:i+rIe9zR
つべのIEバージョンアップ促進活動がウザくてとうとう8にしちゃったけど、なんでこんなにレスポンスが更に悪くなっちゃったんだろうなw
986名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 21:37:38 ID:kXMinDqP
>>983
多分じゃなくて絶対ないから
987名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 23:49:32 ID:O0H8Y3nN
>>985
今「9」の記事読んで書き込もうと思ってた通りのことを先に書かれてもたw
youtubeに脅されなかったら6のままで何も問題無かったのになぁ。
988名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 00:10:05 ID:M525eqGU
>>985
少なくともIE6よりレスポンス悪いなんてことあり得ないと思うが、更にって何と比べてるんだ?
989名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 01:30:58 ID:2GYp6QTq
さっきIE8にインストールして再起動したら
インターネットが開けなくなったんだけど・・・
PC初心者だからわかんない(´・ω・`)
990名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 02:38:40 ID:8soFRxIR
989 :名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 01:30:58 ID:2GYp6QTq
さっきIE8にインストールして再起動したら
インターネットが開けなくなったんだけど・・・
PC初心者だからわかんない(´・ω・`)
991名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 05:42:48 ID:C3PXYFGb
>>988
7と比べてだよ
992名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 09:23:59 ID:DQp2Hw/j
うちではIE7と比べても別に重くなってないな、メインもネットブックも
しかしIE8になって画像キャッシュとかなぜかすぐ消えてサイト開くたびに画像読み込むようになった
IE7の時はちゃんとキャッシュから読んでたんだけどなぁ
ナローバンドだと死ねるな
993名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 10:45:01 ID:2FeSkOQZ
Win7pro64bitでIEとoperaが落ちまくるんだが、これなんだろ。
IE本体とプニルとルナスケとKIKI、FirefoxでエンジンをTridentにした場合に予兆もなく落ちる。あとopera。
994:2009/11/20(金) 12:34:56 ID:2ued5uns
お前のPCオタクぶりだけは良く分かる。
995名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 13:10:22 ID:sguWUERc
>>994
オタクだったら「落ちまくるんだが、これなんだろ。」なんて言ってないさ。
既に「Win7pro64bit」速攻人柱とか、単に新し物好き。自ら人柱になって自滅してるだけ。
996名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 13:58:58 ID:M+3O76ff
次スレは?
997名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 14:01:55 ID:yh7FvPOO
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258587244/
998名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 14:40:59 ID:b4TagheL
そろそろIE8を入れようかと・・・
でも此処見て・・・
必要ないか・・・(^^♪
999名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 14:51:07 ID:EH+B5lAV
ひゅおおおおおおおおおおおおおお
1000名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 14:55:20 ID:EH+B5lAV
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part17
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1258587244/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。