IE6総合 Part.16↓

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 21:25:54 ID:npBJ2wT4
エンジンが駄目なら救いようが無くね
少なくともメインには使えん
939名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 23:00:41 ID:Q/UpNm8G
エンジン全て駄目の方が救いよう無いだろ。
使い勝手が一番の問題。
940939:2010/02/13(土) 23:03:42 ID:Q/UpNm8G
ごめん、エンジン以外ね。

普通の使用者の考えが「使用感が全て、表示がおかしい? 開発が面倒? がんばってね^^」
であることは疑いようが無いんだし、開発側の論理を無理やり押し付けるのはどうかと思うけどね……
941名無し~3.EXE:2010/02/13(土) 23:40:28 ID:i2lVF8Wy
>>940
ちょっとは疑えよwww小さいやつだなwww

開発コストかかる->サービスの質が落ちる->使い勝手が悪い
ブラウザの選択は個人のエゴを超えた問題でもあるところが
環境問題と似てる。

それ以前にIE以外使えないと言う盲信を覚まさせるのが問題
942名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 10:23:28 ID:BU9Fo/E/
結局IEの中では6が一番優れてるんですかね?
943939:2010/02/14(日) 10:44:55 ID:9VQCBtYu
>>941
あー、確かに企業のエゴの押しつけだから個人のエゴを越えてるかもね。環境問題とはまったく違うが。
944名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 13:38:06 ID:Y+0aG7FN
>>942
安定性とニコニコの改行だけはね
945名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 03:58:48 ID:seXQidQi
>>942
推奨環境がIE7以上というサイトよりも、IE7以上は対応していないというサイトが多い気がする。
あとは言わずもがな。
946名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 19:16:46 ID:k/LUn/le
要はマイクロソフトがIE6の穴を塞げば、みんなハッピー。
947名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 20:11:53 ID:xl6TuQ5/
IE6にも対応できないサイトは滅び行く運命さ
948名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 20:29:29 ID:p6Yn8Z1M
論点がずれてます
949939:2010/02/15(月) 21:07:40 ID:Yg1CpX3f
アクセシビリティ疎かにするデザイナーにろくなのはいない
950名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 21:09:20 ID:Yg1CpX3f
消したのに何で名前欄外れてないんだよ……!
951名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 22:32:03 ID:qBRpl8Lm
名前欄を疎かにするねらーにろくなry
952名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 05:53:16 ID:DKQFqKMU
IE6をサポートするとどうのこうの言ってる人って自らの無能を曝け出してるもんだよな
953名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:32:09 ID:oMcADLed
ようつべの赤いのやだな
954名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 15:32:14 ID:gmiLssqt
「サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックで
ブラウザが起動できなくなる不都合をwin2kで直す方法ないかな?
Downloaded Program Filesの中を全部削除してもダメだった。
955名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 21:42:26 ID:hDjtCaiA
初カキコです。Googleのニュースを見ると画像が全部赤い×印になって画像が見れません。
唯一ひとつ見れた画像は、プロトコル:[JPEG イメージ]。 見れない画像は全部プロトコル:[不明なプロトコル]
です。

OSはXP SP3です。IEは、IE6 SP3です。セキュリティソフトは、ESET Smart Securityです。インターネットオプ
ションは何も弄っておりません。

宜しくお願い致します。

http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn
956名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 23:02:30 ID:x4ZweTFM
>>955
同じ環境(マカフィー)だけど普通に見れるよ
957名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 00:19:49 ID:WdGDbDb2
>>956
レスありがとうございました。3台パソコンを所有しており、XP×2 WIN7 の環境ですが。
もう2台は、XPSP3 IE6SP3 でこのサイトが見れます。セキュリティソフトはESET Smart Securityです。
WIN7 IE8でも見れます。セキュリティソフトは、マカフィーです。 IE6をアンイストールを試みましたが
SP3なので、かなり大事になるのでやめました。諦めて、IE8にしろって感じですかね?

長文失礼致しました。質問スレがあれば誘導願いますでしょうか?
958名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 01:24:20 ID:aXEofcYP
IE6をアンインスコできると思っているようなら
http://pc11.2ch.net/pcqa/
959名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 02:14:09 ID:WdGDbDb2
>>958
レスありがとうございます。
バンドルされてるので削除出来無いのは分かっております。修復インストールと
書いておくべきでした。早速、そのスレ覗いてみます。スレ汚し申し訳ありません
でした。
960名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 02:19:41 ID:WdGDbDb2
度々、申し訳ありません。板見ました・・・。そこまで、初心者では無いです。。
誰か、適切な場所に誘導して頂けると幸いです。
961名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 02:34:30 ID:WdGDbDb2
失礼致しました。UserAgentでした。死んで来ます・・・・・・・。
962名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 03:15:53 ID:emOsa7td
頼まれなくたって生きてやるくらい言ってみやがれってんだ
963名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 11:02:54 ID:Nbik26kK
このスレも2014年までは続くよね?
964名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 12:02:45 ID:XypeTHp9
今週中に終わります
965名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 13:35:50 ID:UQet2RcL
ようつべ、今度はピンクになったぞ
966名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 14:05:58 ID:hKORStCF
いくら脅しをかけても無駄だってのw
てかさっさとサポ終了しろって
表示が消えて清々するから
967名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 17:02:05 ID:4ByLMJPh
いよいよお別れの時がきたんだな・・・
968名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 09:56:28 ID:6xZJiwhU
今度はクリックで「進む」が必要になったな
969名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 15:00:18 ID:AtLKbe3A
YouTube、3月13日でIE6のサポート終了
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350059.html
970名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 15:28:05 ID:bbQ7MxJ0
>3月13日を過ぎても、IE6でYouTubeの動画を視聴することは可能だが、これ以降に追加される新機能が動作することは期待できない。
>そのため、新しいバージョンのブラウザーにアップデートすることを強く推奨している。

動画視聴以外に期待はしていないので、どうということはない
971名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 17:42:02 ID:iiDgHBD3
くそw
ピンクの表示は偽装でかわすしかないのか
972名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 18:04:27 ID:G/xCLHoc
ようつべねえ
3年くらい前は見てたかも
973名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 18:17:54 ID:uFKotr/y
IE6とドコモは心中しろ
974名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 18:42:08 ID:AglXAuCD
IE6→IE8にうpだてしようと思うんだが気になることが一つ

DRMの解除はこれまで通り可能なのかどうなのか?
975名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 19:17:26 ID:z2y6VgD8
とうとうIE6たんとお別れの時がきたか
976名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:41:31 ID:TfpmVrsM
>>970
古いバージョンのブラウザ使ってる人はそういうところ割り切ってるよね
IE6に関してはこれだけあちこちで更新させようとしてるんだし、
何かの理由で意識して選んでる人間以外にはそれほど残ってないと思うんだけど
977名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 03:56:25 ID:yUFyjCL+
>>969
>3月13日の期限を過ぎてもIE6を利用するユーザーに対しては、今後も2週間おきにアップデートを促すメッセージを表示するとしている。

期限過ぎても定期的に催促するんかいwくどいわww
978名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 04:29:17 ID:RX4xWCI7
>>974
IEのverは関係ない
979名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 10:45:22 ID:wMTdrRiZ
ようつべ見れないしにたい
980名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 11:29:00 ID:oTUV0ppS
>>979
見られるぞ。

やっぱり動画視聴は今後も可能だったな。
視聴以外で使ったことが無いし、Gmailも簡易HTML表示でテキストしか扱わないから問題なし。
981名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 11:30:05 ID:t8TCHQ7Z
FlashPlayerいかれてんじゃね
982名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 13:24:53 ID:kSccK8vl
公式にIE6でも視聴可と言ってるのに観られないならPCの方がおかしいだろ
983名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 14:49:25 ID:ihb/Erf/
進む
984名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:02:07 ID:Phf8eGNn
ようつべ見れない死ね
985名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:06:54 ID:pZugYLfX
普通に見られるぞ。
986名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 16:48:47 ID:qltCaJO6
987名無し~3.EXE
ようつべの検索ワードの補完がうざい