【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ホーム
Windows Internet Explorer 8: ホーム ページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/default.aspx

■前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part14
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246332349/
2名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 19:24:51 ID:Fmh6OgqQ
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe


3名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 19:26:52 ID:Fmh6OgqQ
既出の質問達

Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

Q.どうもIE8って動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

※他に判明したことがあれば>>3に安価すると次スレの既出の質問達に入るかも
4名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 20:24:32 ID:ThP5vawt
質問です
IE6からIE8にしてから、線の細い英数字やギリシャ文字が右斜めに傾いて表示されるようになったのですが、
直す方法はあるでしょうか?
5名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 20:25:47 ID:1RHDQD/0
タブが6個までしか表示されないですが
もっと表示させる設定はありますか?
6名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 20:54:41 ID:WMCszvy1
コマンドバー消しても6個なら画面小さいだけじゃねーの?
7名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 21:06:42 ID:1RHDQD/0
ありがとうございます
コマンドバーを消したらいけました
8づら:2009/07/31(金) 21:20:19 ID:59u55XoO
使いやすくなってしょうがないづら
9名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:01:11 ID:cpvSBcnI
英数字が斜体になるの何とかならないものかなあ・・・・
10名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:11:03 ID:JqLff6hF
>>4>>9
オプション>詳細設定の Clear Type のこと?
11名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:27:34 ID:cpvSBcnI
>>10
いやいや、アルファベットと数字が強制的に斜体表示に変更されるのよ
IE6に戻すと直る
12名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:36:41 ID:CyPNHz5w
普通はならないけどなんだろうな
フォント設定みてみたら?
13名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:44:33 ID:ThP5vawt
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13061.jpg
↑こういう状態です
ちなみにIE6にしても戻らなくなりました・・
14名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:47:51 ID:JqLff6hF
>>13
フォントのラテン語とギリシャ語を見なおせば?
15名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 23:12:45 ID:cpvSBcnI
同じ奴いたw
Times New Romanなのに、なぜか全部Italic表示なんだよね
16名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 23:28:56 ID:1wz9m7b9
強制的にイタリックになるのはもうあきらめてる
17名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 23:45:46 ID:7nhy15Ug
JavaScriptベンチマーク(http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
1位 Lunascape5(FirefoxのGecho使用時) 1320.8ms
2位 Chrome 1736.8ms
3位 Firefox 3779.4ms
4位 Safari 4893.8ms
5位 IE8 6860ms
6位 IE7 29780.6ms
7位 Sleipnir 45848.2ms

acid3テスト(CSS,JavaScriptの欠陥チェック)(http://acid3.acidtests.org/
1位 Safari、Opera 100点
2位 Chrome 79点
3位 Firefox 71点
4位 IE8 21点 IE6,7 計測不能

ページ読込み速度
1位 Safari 374.7ms
2位 Chrome 592.2ms
3位 Firefox 690ms
4位 IE8 795.5ms IE7 918.8ms

684 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 20:08:19 ID:b3YKQGy/
パソコン素人の俺は素のFirefoxが一番いいんだが。
アドオンとか拡張とか分からんから入れてないけどFirefoxが一番直感的に使いやすいし
ダウンロードマネージャーみたいなの?とか便利だなーと思った。
IEは上のアイコンとかメニューとかのところがごちゃごちゃしてて分かりにくくて
はじめはSleipnir?使ってたんだがめちゃくちゃおもいしよく固まるから愛想尽きた

881 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 19:20:09 ID:nmZzFm7q
IE8の一番駄目な所は、速度とかじゃなくて、「前回開いていたタブ」をすぐに忘れる事だな。
他のタブブラウザの場合、正常終了した場合は勿論、どんな風に異常終了しても、必ず、
前回のタブを100%復元出来たのに、IE8はもう10回以上情報を失いやがった。
18名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 23:57:55 ID:JqLff6hF
じゃあIE8の一番ダメなところは、操作性とか速度とかじゃなくて、CSS,JavaScriptの欠陥だな
19名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 03:01:53 ID:JM4F4Hlp
Spybot  Spyware Blaster
早く対応しないかな
20名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 04:03:53 ID:kOC/Ha3M
してるし
21名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 08:15:28 ID:FM4mxwKT
Operaを入れてやれよ
22名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 08:32:29 ID:451DJGah
数週間前からページが代わる時にプチフリーズするようになったのですが
対策方法などは既出ですか?
23名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 09:59:35 ID:PFtMXRDE
アドオンインストールで固まるから6にもどした
24名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 10:04:20 ID:27HBVPpd
結局、IE6に戻した。
これならタスクバーはマウスの上下で出たり消えたりするし、
コマンドバー、メニューバー、URL窓を一つのバーにまとめられる。

なんで、7も8もこの機能を捨てたんだろう?理解できん。
25名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 10:07:50 ID:PFtMXRDE
6の方が使いやすい
イラネ
26名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 10:13:40 ID:VG+m31lF
ie8使ってない奴らがなんで此処にいるんだ?
コメントまでしやがって・・・
27名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 10:17:57 ID:2RP7Eo41
使いやすさではこっちだけど、表示がおかしくなるんだよな
英数字強制イタリックやら文字化けやら
28名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 11:13:54 ID:hYLluWPF
>>22
CPU最適化ソフトを導入するとメモリ使用量の優先度が
調整、変更されてプチフリはかなり緩和される。

プロセスの優先度を自動的に変更
■Process Lasso 更新中(最新版3.54.7)
http://www.bitsum.com/
■Process Tamer 更新中(最新版2.10.01)
http://www.donationcoder.com/

関連スレッド
【優先度】CPU最適化スレ 2CPU【自動変更】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1239497121/-100


個人的にはProcess Tamerを使ってるがかなり良好。
29名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 11:41:18 ID:WMIM2U4d
>>28
Process Lassoを使ってるんですけどね
ie8のSmaerScreenフィルター機能を無効にしたら、一時現象なくなったんですが
やっぱり発生しました
30名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 12:01:40 ID:5oC6wTda
>>28
Latest version(s)
Process Lasso 3.62.3
Process Tamer 2.11.01
31名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 12:19:56 ID:E1W+HkVk
>>30
Latest version(s)
Process Lasso 3.62.4
32名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 12:33:23 ID:E1W+HkVk
Process Lasso 3.62.4にしてみたら今のところ快調です
英語表示なので不便ですが・・・
33名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 12:34:31 ID:trvN3Blo
>>24
>これならタスクバーはマウスの上下で出たり消えたりするし、
>コマンドバー、メニューバー、URL窓を一つのバーにまとめられる。
>なんで、7も8もこの機能を捨てたんだろう?

普段はアドレスバー以外は不要なのでしまっておいてください。
必要なら右クリとかで出すなりして下さい。っていう判断。
34名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 12:36:10 ID:trvN3Blo
>>24
だから、要は
http://pai.no.land.to/up/src/dgz14026.png
の状態が一番、簡潔で、表示範囲も広くとれて美しいと。そういう判断なんだな。
35名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 13:07:57 ID:CtOD3xMK
IE6もIE8も五十歩百歩
まともなレンダリングができないゴミブラウザであることは変わりない。IE6のほうが酷いのは酷いけど
36名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 13:48:45 ID:27HBVPpd
>34
まあ、そう言う事だが、その画面はバーが上下に2列あるね。
IE6だと上1列でまとめられる、かつ、タスクバーも使える。
37名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 13:59:54 ID:trvN3Blo
>>36
2列無いとタブを出したときに並べるスペースが無い。
タブ機能を切ってしまえば1列にも出来る。
38名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 14:04:29 ID:27HBVPpd
いずれにしても俺のIE8ではメニューバーは出っ放しで、全画面でタスクバーが隠れちまうから使えない。
39名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 14:07:44 ID:trvN3Blo
>>38
昨日もその話出てたな。
タスクバーのプロパティで
「タスクバーをほかのウィンドウの手前に表示する」にチェック入れてるか?

「タスクバーを自動的に隠す」にもチェック
40名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 15:01:08 ID:27HBVPpd
>39
それやったけど効果なし
41名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 16:09:41 ID:ni1aIuKH
ie.MenuBar=False
ie.AddressBar=False
ie.ToolBar=False
で好きに変えられるが?
42名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 16:53:31 ID:iJ9kD+E5
IE6がやはりダントツでつかいやすい。

でもyoutubeとか対応しなくなるのが、問題だよ。
43名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:00:06 ID:27HBVPpd
俺、警告されたからまたie8に¥戻した ('_')
44名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:01:36 ID:SGIzIOy7
>>43
無理に戻ってこなくてもいいよ
45名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:03:43 ID:iJ9kD+E5
MSは人気フリーソフトを使えなくするために、ただそれだけのためにOS、ブラウザーを更新していると
しか思えない。
必要便利な機能はXPsp2で完成している。

無料OS、ぶらうざー等いれて早目に無料OSに慣れといたほうが、いいのかな。
46名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:06:39 ID:9G2yhfz7
ですね
47名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:15:28 ID:trvN3Blo
>>45
>無料OS、ぶらうざー等いれて早目に無料OSに慣れといたほうが、いいのかな。
急にそれをやると、例えばOFFICEの書類が読めなくなったり、何かしらの
弊害が出る可能性が高い。XP→vista→7に移行するだけでもこんなに
賛否両論があるのに全く新しいサードパーティーが突然参入してきて
何の問題ももたらさずに今のMSに食い込めるはずが無い。

…ということで慌てるのは時期尚早。
48名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:17:48 ID:f4HJtawa
>>24
前スレ >997 で >>34 の画像を貼って置いた者なんだが
タイトルバーも含め最低三段までには抑えられるし結構
スッキリと纏められる方だと個人的には思うんだけどな。
IE6の方がIE7・8と比べ猥雑に私的には感じられたが…
タスクバーについては自分としては常に固定表示だな。

それとIE6はデフォルトでタブが無い時点で論外だろう。
使い勝手が俄然違う。>36のレスからIE6にタブの機能を
付加するアプリなりを導入して使ってる訳でもなさそうだし。
>25 や >42 も同様にタブ無しで使い易いと考えてるのか?

>>27
IE7では特定英数字斜体表記は強制変更されずIE6と同様だ

>13の画像との比較
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13061.jpg
                   ↓
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13117.png

>>38, >>40, >>43
IE6ではなく、IE7という選択肢を検討してみてはどうかな?
今は安定感に問題無く、寧ろIE8より個人的には無駄が無く
扱い易いと思うんだがな。その問題もIE7なら解決するかもな。
49名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:26:03 ID:iJ9kD+E5
タブが嫌いでIE6に戻した。
タスクバーのほうが、内容がわかりやすい。
タブってこれいったいなんのページなのかなと一目でわからないことが多い。
大画面でつかっていると特に思う。
50名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:37:53 ID:0ChnVidP
キャッシュ保存先が、(略)\Local Settings\Temporary Internet Filesが
デフォなのに、勝手に(略)\Local Settings\Tempになったり、さらに
深い階層でしかも見えなくしてるContent.IE5とかに入ったりするから、
別フォルダに全て入れるように変更した。
ところが、設定を戻そうとしたら変更が聞かなくなった・・・
なんだこれ?
バラバラ訳分からんとこに保存するから設定変えたのに、今度は頑として
変更を受け付けないとか・・・
IE8在中で再インストールしたけど、一向に状況が変わらない。
IE8を一旦消して再インストール、あるいはレジストリ変更か?

過去スレ見たけど、結局明確な解決方法がない問題なんだな。
ググったが、どれも参考にならんかった。
IE8はバックグラウンドで何やってるか分からんが、人によって症状がまちまちだ。
IE6より好きだが、キャッシュ関連はダメだな。
51名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:48:35 ID:27HBVPpd
タブが無くてもHPの閲覧に何の支障も無い。
52名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:51:31 ID:+itrbMsE
>>49
そんな馬鹿はpc使うなとばっちゃんが言ってた
53394:2009/08/01(土) 17:52:40 ID:hQ2cqdpG BE:499065825-2BP(0)

>>51
閲覧はな、しかしファイルのうpロダからのダウンロード、しかもパスワード付き
だったりすると絶対にタブブラウザ必須だ。
54名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 17:53:18 ID:dKM6X+gQ
>無料OS、ぶらうざー等いれて早目に無料OSに慣れといたほうが、いいのかな。
慣れたところで、結局いずれは移行の時期を迎え、その時にはまた大騒ぎになるのは目に見えている。

>特定英数字斜体表記
うちもIE8だけどそんなことにならないぞ。

>>49
[インターネット オプション]→ [全般]タブ-[タブ]枠-[設定(T)] → [タブ ブラウズを有効にする ...(T)]のチェック外せ。

>>50
レジストリおかしくなってないか?うちではこういう設定にしてるけど、このキーが読めなくなってないか?
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Folders]
"Cache"="I:\\Temporary Internet Files"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders]
"Cache"=hex(2):49,00,3a,00,5c,00,54,00,65,00,6d,00,70,00,6f,00,72,00,61,00,72,\
00,79,00,20,00,49,00,6e,00,74,00,65,00,72,00,6e,00,65,00,74,00,20,00,46,00,\
69,00,6c,00,65,00,73,00,00,00
55名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:22:41 ID:i6YN5/ED
任意のフォルダへのお気に入りの入れ方がわかんない。

お気に入りボタン→お気に入りバーに追加→お気に入りフォルダの整理

これしか方法がないんですか?
56名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:24:29 ID:Z/F85fMy
いつになったらIEのレンダリングバグは改善されるんだよ
IE7→IE8でほとんど成長してないじゃないか。Acid3での採点が可能になったみたいだけど
57名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:25:25 ID:mTCJy+LR
デスクトップPCに入れたIE8がえらくもっさりする
原因と噂されるSPYBOT S&Dも入れてないのに何故だ
58名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:39:28 ID:trvN3Blo
>>55
×お気に入りボタン→お気に入りバーに追加→お気に入りフォルダの整理
○お気に入りボタン→お気に入りに追加→作成先▼で任意のフォルダを選ぶ
                                        ↓
                                       「追加」押す
59名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:40:52 ID:i6YN5/ED
>58
ありがとう。

お気に入りバーって何のためにあるんだろう・・・。
60名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:50:53 ID:trvN3Blo
>>59
「お気に入りバー」…単なる一発ショートカット。
仮にお気に入りを全部フォルダに格納してしまって整理してしまっても
一番よく使ういくつかは表面上に出しておこうというコンセプト。
61名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:57:58 ID:ni1aIuKH
アドレスバーのアイコンをお気に入りセンタの好きなフォルダにドラッグ&ドロップ
62名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 21:03:18 ID:xG4cxrUz
>>61
おぉ、そんな技もあるのか
63名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 21:12:29 ID:vUEiIoMs
たぶん俺だけだと思うけど
Yahoo! 検索、異常なことになってる。
64名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 21:19:49 ID:2DEHnbhT
えっ!
65名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 21:32:54 ID:ni1aIuKH
66名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 23:51:30 ID:77Hd2W2U
FlashPlayerを更新しようとインストールする、と固まるんだがどうにかなりませぬか
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/
67名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 00:25:07 ID:b61P1OeH
>>66
ここからアンインストーラーを落として
入れ直したほうがいい。
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
68名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 00:27:41 ID:bfIn44Gn
>>66
ネット上で更新でなく、下のアドレスからFlashPlayerをおとしてインストールしてみれば。
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/otherversions/
69名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 00:44:58 ID:SLKg3hpY
>>67-68
いけました。サンキュです。
70名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 03:27:40 ID:AnzYkywY
>>54
両方とも\Temporary Internet Filesに変えたらやっと反映した。
で、しばし様子見。
これで変更は強制的にできたが、キャッシュが複数箇所に散ってしまう
症状が改善するのかは不明。
おかしくなったらまた報告します。
71名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 03:59:45 ID:4qjQ/JwX
追加の検索プロバイダにBingがあるのに今更ながら気がついて、もしやと思って入れてみたけど
相変わらず優先言語をen-USにしないと検索候補が出ないのな。
いい加減に直して欲しいわ。
72名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 04:34:41 ID:ZfkPd2/U
Bingの日本語版はただのLiveSearchだから仕方ないのかも
73名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 04:35:57 ID:AnzYkywY
Bingの検索窓が組み込みでうざいw
せめて移動か幅縮小できればいいのに。
74名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 04:37:26 ID:AnzYkywY
どっかで、アメリカだとBing=ポルノ検索エンジンって話を聞いたな。
日本版はまだ本気出してないってことか。
75名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 05:14:58 ID:aVX0CtQf
IE7 に戻す方法をwwwww
76名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 05:25:57 ID:9lBKNBRc
だめだ
トラブル続きでIE6に戻した
77名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 10:33:21 ID:AnzYkywY
ワロタw
トラブル内容書いていけよ。解決出来なくても参考になる。
78名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 14:23:47 ID:ELxQqmwX
例えば、あるサイトの画像リンクをクリックし、複数のタブで画像が表示されたとします。
この画像を全て保存する場合、IE7までは直前に指定した保存先のディレクトリを記憶していて、
デフォでそのフォルダが開きました。
しかし、IE8ではデフォはマイピクチャになってしまいます。
それも全てという訳ではなく、マイピクチャだったり、直前に指定したフォルダだったり、
それより前に指定したフォルダだったりします。
IE7のように常に直前のディレクトリを直前のフォルダに指定するような設定はあるのでしょうか?
79名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 14:28:23 ID:u1ocDhYC
履歴が無くなったのでおかしいなあと思って探したら
お気に入りと一つになってたのかよ
80名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 14:44:41 ID:V5SDle90
>>78
バグだから仕方ないって結論になった気がする
81名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 14:49:22 ID:YVSDsBKD
フラッシュ読み込むとフリーズすると思ったら
案の定同じ症状の人がいて

しかも>>67-68のサイト開いた瞬間にフラッシュ読み込みでフリーズとか

フラッシュアンインストールするのにフラッシュ読み込ませるなと
82名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 17:02:37 ID:H8qRrU3z
拡張子別に直前の開くor保存のフォルダ
83名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:52:42 ID:q3TiDjmv
IE8にしてから、以下のサイトが見れなくなってしまいました。
ttp://2ch.まとめ.gaasuu.com/

見れる方法はあるのでしょうか?
84名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:00:42 ID:PPLN6YFW
設定確認。
[インターネット オプション] →
 [詳細設定]タブ-[インターナショナル]→
  [IDNサーバー名を送信する]
  [UTF-8のURLを送信する]

あとはこれ。
ttp://jprs.jp/i-Nav/attention.html
85名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:15:21 ID:q3TiDjmv
>>84
設定の確認をしてみましたが、チェックは入っていました。

日本語ドメイン名プラグインの入れた事はありませんが、
一応削除をしてみましたが、
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と表示されて、やはり見れませんでした。
86名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:32:43 ID:PPLN6YFW
念のため聞くけど、これ見れる?アドレスバーにこのアドレスがちゃんと表示される?
ttp://2ch.xn--o9j0bk.gaasuu.com/  (IDN対応ブラウザで日本語設定なら「http://2ch.まとめ.gaasuu.com/」と出るはず。)
ttp://日本語.jp/

あと設定でもう一つ確認。
[インターネット オプション] →
 [全般]タブ-[言語(L)]→
  [言語(L)]枠内
ここで、「日本語[ja-JP]」が一番上に来てる?
87名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:45:11 ID:q3TiDjmv
>>86さん

ttp://2ch.xn--o9j0bk.gaasuu.com/をアドレスに入力すると、「ttp://2ch.まとめ.gaasuu.com/」とでましたが、
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」表示されてしまいます。

>>ここで、「日本語[ja-JP]」が一番上に来てる?
「日本語[ja-JP]」だけしかありませんでした。
88名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:49:56 ID:q3TiDjmv
>>86さん
"ttp://日本語.jp/"も確認しましたが、
こちらも同様にページの表示ができませんでした。
89名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:46:41 ID:q3TiDjmv
>>ID:PPLN6YFW
原因は不明ですが、表示できるようになりました。

直った手順は以下です。
インターネットオプション→詳細設定→リセット(個人設定も削除)後に、
IE8の初期設定をし直したところ、表示できるようになりました。

以下の2点も確認済みで問題ありませんでした。
ttp://日本語.jp/
ttp://2ch.まとめ.gaasuu.com/

色々教えていただき、ありがとうございます。
90名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:26:12 ID:PRuywyEO
IE8にしたら、ウンコVistaっぽい表示になった

オレの可愛いIE6を返せ
91名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:36:17 ID:XUbWT7XC
>>90
明治になって断髪令が出たのでチョンマゲを切り落としたら
ハゲみたいな頭になった。

オレの可愛いチョンマゲを返せ

・・・と言っている人とおんなじ。

そんなに嫌ならアンスコしろよ。。。
92名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:47:58 ID:tM+IxrhK
XPでIE8をWUで配布開始直後ぐらいの時期に入れたんだが、

事象:Active Desktopを有効化すると画面のプロパティから壁紙の変更が出来ない(変更するとActive Desktop無効時の壁紙のみ切り替わる)。
再起動すると最後にActive Desktop無効時に表示されていた壁紙がActive Desktop有効時に表示される。

原因:C:\Documents and Settings\(UserName)\Application Data\Microsoft\Internet Explorer にある Desktop.htt が
切替直後に変更されない(変更のタイミングがログオン直後に限られる)為(テキストエディタに突っ込んで手動書き換え->上書き保存は出来る)。

という状態になってIE8からIE7に戻したんだが、現在この問題は修正されてる?
93名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 03:15:11 ID:XQXCwxUw
InPrivateブラウズを使用したら、キャッシュ要領設定(使用するディスク領域)が
勝手に50MBに変更されたり、InPrivateブラウズを使ってないのに、キャッシュフォルダを
見てもファイルが表示されなくなったままって事がある。

PCを再起動すると通常どおり、ファイルが見られるけど、
InPrivateブラウズを使うとまたおかしくなる
94名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 06:08:39 ID:fLYdMwv/
Active Desktopってまだサポートされてたっけ?
95名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 09:12:19 ID:OwEtYtzM
>>93
>勝手に50MBに変更

仕様か?オレも同じだ
8MBにしていたのに50MBになってたことがあったそのせいだな
キャッシュは終了時に自動で消しているからよく分らないけど
96名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 09:52:46 ID:IG8u/9AG
クリーンインスコ後、まとめてWinうpする時に、
IE8を含めると、何か調子が悪いっぽい。
IE8だけ、後で単独で入れた方が吉。
97名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 10:55:22 ID:tM+IxrhK
>>94
アイコン非表示 = Active Desktop:ON
98名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 12:14:28 ID:+IDqtE8q
サロンでも書いたのでマルチっぽく見えるかもしれませんが・・・。

1:WINの定期更新で「IE8へUPしてください」を見て、躊躇せずに更新。
2:再起動してください。を選択
3:「セーフモード」「前回の・・」「通常起動を」のカウンター場面をエンドレス。
4:セーフモード起動せず
5:PCの初期化場面で「アプリケーションエラー・29004」で受け付けず・・・

幸いなことに無線LAN環境だったので、別PCから書き込んでいます。
仕事でも使っているPCなんだけどなぁ・・・・涙
どうして、こんなことになったのやら・・・・何かよい案はありませんか?
とりあえず、使っているPCのメーカーへの電話相談して、何とか初期化したい。
99名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:13:28 ID:DC+I+Fzo
リカバリするなら電話相談なんて不要だろ。マニュアル読めよ。
100名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:39:53 ID:PAi5Dk8S
アプリケーションエラー・29004でリカバリを受け付けないんじゃないの?
101名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 22:47:15 ID:eQ83Tlmo
>>98
カワイソス
102名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:21:28 ID:PAi5Dk8S
アプリケーションエラー・29004でググッてみたらHDDが故障云々とか出てくるね。
103名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:28:10 ID:g+Ix3YBi
普段wordとかで打つ分には問題ないのですが、IE8で打つときにキーボードで打った文字がたまに反映されないのですが
どうすれば直るでしょうか?
104名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 00:10:33 ID:qPM0a4mM
IE8にしたけどメッサ高速になってるなこれ
105名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 00:26:08 ID:9GNqrZud
それはよかった
106名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 08:37:19 ID:qPfU/uxF
マイクロソフトへは電話でしか文句が言えないようになっている。
107名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 10:05:44 ID:jstMNxEC
これ、よくエラーおこるな・・
ボケタコおたんこ茄子だろ
108名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 15:45:08 ID:RUFtR3qW
IE8にしたらOEでHotmailがHTTP接続できなくなった
pop3とか設定すればいけるけどバルクメールフォルダ持ってこれないし不便
なんかやり方あんの?
109名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 17:42:04 ID:rqj5r/Yh
ホットメールのスレできくべき
110名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 17:44:39 ID:RrdRhpU5
ネットサービス
http://pc11.2ch.net/esite/
111名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 18:26:13 ID:RUFtR3qW
ごめん
ありがとう
112名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:54:57 ID:vkNSmbZd
履歴にmp3ファイルが表示されるけど
これどうにかならんのか?
以前のバージョンではネットのサイト以外は表示されなかったと思うが
113名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:03:58 ID:vkNSmbZd
あとGoogleツールバーの検索が100%固まる
これもどうにかして欲しい
114名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:04:50 ID:vkNSmbZd
↑3窓目にを追加
115名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:10:31 ID:7LInRjUC
つまりIE6を使っている俺は勝ち組ってことか(ウンウン
116名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:16:41 ID:OdX4y9+D
IE8にしてからページの表示は早くなったけど、
画像の別窓表示がかなり遅くなった。
原因がいまだに分かりません。
117名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:45:52 ID:sDvUpu7t
>>116
マルチ乙です
118名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:47:32 ID:SG29q6U2
最近セキュリティ証明書がどーのというダイアログがやけに出るのだが・・?
119名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:47:49 ID:JdP5MLbd
>>113
元々「検索バー」が標準であるのに「Googleツールバー」なんか何故つかう?
そんなもんとっととアンスコしてしまえ!
120名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:22:15 ID:5PohlIGh
新しいページを開こうとするとCPU使用率100%になって待機中となり表示するまでに数十秒かかる。
特定のページを開こうとするとフリーズする。
一日10回以上上記の症状が出る擁護のしようがないウンコブラウザ。
WIN7の標準ブラウザがこれだったら迷わず無料のgoogle OSのほうに移行するわw
121名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:27:43 ID:G0yydmYL
>>119
サンクス消した
後はmp3が引っかかるのを何とかしたいな
122名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:33:33 ID:HFiXilwY
>>121
でも右上って慣れるまでめんどくさくない?
123名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:39:41 ID:ZOPiee7Y
>>120
IE8のセキュリティ更新プログラムを最新にする&リセットで
別窓サクサク。

124名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:44:53 ID:aR9C7MdK
IE8の人、↓これ試して


適当に文字をコピー
   ↓
スレに表示された文字を適当にマウスで範囲指定
   ↓
ツールバーの貼り付けボタンを押すと、どーなる?
125名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 01:03:22 ID:G0yydmYL
>>123
おおこれで全部直ったサンクス!
126名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 01:06:34 ID:hEpDVr77
127名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 01:10:35 ID:Vjr79PDN
128名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 11:33:51 ID:XYL2M7fx
まれに数字部分が文字化けして読めません。(Y! 知恵袋の一部など)
エンコードを変更したり、フォントを変更しても文字化けしたままです。
文字化け箇所をコピーし、メモ帳などにペーストすると数字が読み取れます。

どなたか解決方法知りませんでしょうか?
129名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:05:10 ID:gKpiCp9u
最後のタブを閉じたときに、
空白ページにはなるけど、ウィンドウは閉じてない状態になってほしいのですが、
どのように設定したらいいですか?
130名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:11:24 ID:z+IjsJBO
無理です。
131名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:19:19 ID:5twJ362K
んなこたない
132名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:02:35 ID:1D2LgrmN
>>129
最後のタブを閉じる=ブラウザーの役割を終える
133名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:59:04 ID:ZOPiee7Y
>>129

インターネットオプション→ホームページ→空白を使用

で、いいんじゃね?
普段使うHPは別タブ開いてお気に入りから・・・
134名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:12:52 ID:Z62HKNGJ
>>133
そういう事ではないだろ。
>>129が言っているのはIEは開いているがタブは1枚も開いていない状態を
作りたいと言っているのだと思うのだが、違うのか?
135名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:21:33 ID:YGJa9mxh
今まではホームページを上下に移動させるためにタッチパネル(ノートPC)
の右端をなぞれば、画面の右端のやつをドラッグしなくてもできたのですが、
IE8をインストールした途端できなくなってしまったようなのですが、
どうすればいいですか?

136名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:30:15 ID:NbbAny0H
>>134
そうなんだろうが、IE8でそれが可能なのか?
137名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:32:19 ID:k97gaWQJ
>>134
意味わからん動作を求めるんだから、そういうことだろ
見た目がそうなればいいんだろ
138名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:37:12 ID:k97gaWQJ
しかし厳密にそういう見た目を求めるとなると
・空白タブを一つだけ開いているときにはタブバーを表示しない(空白タブ以外なら表示する)
・一つだけ残った空白以外のタブを閉じようとしたときは、そのタブで空白を開く
・空白タブを一つだけ開いているときに新しいタブで開こうとすると、その空白タブに開く
が必要になるわけか……空白がゲシュタルト崩壊
139名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:39:01 ID:Z62HKNGJ
>>136>>137
タブ使用では無理。
出来るとすればタブ機能を切って、あとは>>133の通りで
一応そのようにはなるが・・・。
140名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:45:16 ID:RXVKHvh9
空白タブは残しておきたいという意味じゃないの?
141名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 19:02:19 ID:rdCan5z3
start iexplore -nohome
で起こして、そのタブは使わず残しておいて、別タブでナビゲートすれば
できる!
142名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 19:09:05 ID:Z62HKNGJ
>>141
できる・・・にしてもそこまでして、そうする必要があるんだろうか?
>>129はいったい何がしたいんだろう?
143名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 19:44:45 ID:z+IjsJBO
要はFx3.5でbrowser.tabs.closeWindowWithLastTabをFalseにしたような動作だろ。
だから俺は無理だと言ったんだがね。
144名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 19:49:39 ID:ZH3svs/Y
タブに色が付くときがあるんだけど
これはどういう意味があるの?
145名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 19:54:46 ID:z+IjsJBO
タブグループ
146名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 11:25:31 ID:IEzTSyjU
標準でアドレスバーの下にメニューバーがあるんだけど、
このメニューバーをアドレスバーの上に持っていきたい場合はどうすればいい?
ググってみたけどよくわからなかったので教えてほしいんだ
147名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 11:28:52 ID:yWGPSNCw
最近IE7スレに書いた
148名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 11:38:56 ID:IEzTSyjU
自己解決しました、ありがとうございました
149名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 14:33:59 ID:0Dws1G1z
IE8を起動したら画面左の[お気に入りバー]が毎回閉じたままです。
これを開いた状態で起動できないでしょうか。
150名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 15:27:21 ID:VNieoVii
【ネット】「Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ」Web企業がキャンペーン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249539782/1

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 15:23:02 ID:???0
「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン

Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。
このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。同社は撲滅運動に乗り出した
理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担になっているためと説明している。

IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにもかかわらず、
今なおかなりのシェアを占めている。NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。
このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、過度に時間を取られる。
さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者ができることに制約がある」状況に苦労しているという。

IE6 No Moreは、IE6ユーザーにブラウザのアップグレードを呼び掛けることで、できるだけ早急にIE6ユーザーを
なくすことを目指している。そのための手段として、Webサイトに埋め込むHTMLコードを配布している。
このコードをサイトに埋め込むと、IE6ユーザーがサイトにアクセスしたときに、ブラウザのアップグレードを
促すメッセージが表示される。

Weeblyのほか、Justin.tv、redditなど数十のサイトがこの運動に参加している。
また一部の大手サイトは既に、IE6対応をやめる方向に向かっている。YouTubeはIE6ユーザーに、ブラウザの
アップグレードを促すメッセージを表示している。ソーシャルニュースサイトDiggも7月に、IE6サポートを
終了したい意向を示した。
ほかにも、Twitterで「IE6 Must Die」という反IE6草の根運動が展開されており、9000人以上が賛同している。

2009年08月06日 11時21分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/news031.html
151名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 15:35:32 ID:6wE29oV7
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1126763916
これと同じ症状なんだけどどうすればいい?

IE7のときもでた
起動して10秒ぐらいしてからじゃないとブックマークのリンク開いても「接続中・・・」になる
あと新しいタブで開くときもなる時もある
152名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 17:51:36 ID:Gj9EvtkX
お気に入りにある「現在の全てのタブをお気に入りに追加」項目って消せるのかな?
なんだが無駄に横幅があってウザイ
153名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 18:43:40 ID:xy3sJsW5
IEのセキュリティプログラムを最新にする方法ってどうやれば良いのでしょうか?
154名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 18:51:13 ID:trQlkp2V
XPならMicrosoft Update
155名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 19:20:04 ID:edXAO/C9
flashが見れなくてflashplayerをインストールし直そうとしたんだけど
アドオンを向こうにした状態で〜〜〜ってやつが出てきてActiveXコントロールのインストールが出てきません
どうすればいいですか?
156名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 19:38:13 ID:u+y3PQUr
とりあえず↓を使ってアンインストールしてから入れてみる

http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe

駄目なら↓のスタンドアロン版で入れてみれば?

http://kb2.adobe.com/cps/142/tn_14266.html
157名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 20:21:10 ID:Nmzi6zkY
お返事どうも。
あと、別窓を見やすくするためにはIEのセキュリティープログラムの更新は、
カスタムのプログラムも更新する必要ありますか?
158名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:10:25 ID:lztehBPo
別窓を見やすくするの意味がよく分からないけど、
> カスタムのプログラム
[カスタム] ってのは
 ・何をインストールするか選択できる(チェックを外せば拒否できる)
 ・「優先度の高い更新」に加えて「追加選択」もインストールできる
が可能。
[高速] は「優先度の高い...」だけ。
セキュリティー更新のほとんどは「優先度の高い...」の方だから通常は
[高速] だけでもいいと思う。
159名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:44:24 ID:F68Ox6gq
そろそろIE6から移行しようと思ってるんだけど安定してるの?
まあメインで使うつもりではないんだけど
160名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:58:33 ID:B9jIzdrp
まだこの調子じゃ様子見たほうがよさそうだな
161名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:49:26 ID:VIg06cI/
一生様子見するつもりか?
162名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:49:46 ID:Nmzi6zkY
>>158
お返ども。
>>120>>123のように、サイト上のURLや画像から別窓で開くのが遅いんです。
それでプログラムを更新をしたのですが、それでも開くのが遅いので、
カスタムのも必要なのかな?と思いました。
セキュについては必要ないみたいすね。
原因がいまだに分かりません。
spybotも入れてるのですが、それが原因でしょうか?
163名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:51:39 ID:edXAO/C9
>>156
ありがとうございます。助かりました。
164名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:52:32 ID:u+y3PQUr
>>162
情報小出しは嫌われるぜ
とりあえずSpybotの免疫をすべて解除してみろ
165名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:08:38 ID:GJ6Vp4RC
>>158>>164
あと、サイト上のURLや画像をクリックしてページを開くと、
CPU使用率が80〜100近くになる事があります。
spybotとブラスターの免疫機能は使ってますが、
解除してもスパイウェア対策は平気でしょうか?
166名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 01:29:54 ID:B8DavMV4
>>165
参考になるが分からんが
これを書いてるPCは3年(FMV)
ノートンが入っていたが(セキュリティ上は問題は無し、ミスワーニングには参った)
その後トロイを考えてクロスチェックでspybot(常駐はさせてない)を入れた
IEの制限されたサイトを見ると自分が設定してないサイトが多すぎ(spybotによる)
IEはβ3から7を常用(正式版の半年後にはバグは枯れた)
8をベータ2で入れたら起動の遅さはあり得ん
基本セキュリティはノートン(現在は2009、不具合は無い)spybotは削除
それでも消せない制限サイトを手動で消すはめに
8で不満なのは新しい機能はいらないしなりよりも前記に書いた事をしてもパワーオンからの起動は遅い
現在は7(jscript.dll,vbscript.dllは8用に差し替えれば少なくとも表示速度は8と同等)
8がダメという意味では無いが・・・
167名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 02:48:06 ID:GJ6Vp4RC
>>166
IE8に変えなければ良かった。
確かに遅い。
あとspybotのせいでもある。
168名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 03:36:52 ID:0cegId2J
IE6に戻した
久しぶりにリカバリしたよ
169名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 06:11:22 ID:t8/ZADA/
IE8使ってる人に聞きたいんだけど、
メリットとデメリットはそれぞれなんでしょうか?
正式板なのに、まだ改善されて無いってどういう事だ。
170名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 06:46:40 ID:qmVK7vSS
メリット        無し  
デメリット    よく固まる  レスポンスが悪い感じ
171名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 07:05:24 ID:2IaeWVJu
メリット 安定している
デメリット 各種デバイスドライバが壊れていたり、正式に対応していないと不具合が発生する

そもそも使えないと言っている人は、使っているパソコンが可笑しい
172名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 07:17:27 ID:2IaeWVJu
と、書いたそばからIE8が突然終了しました…

まだ、未完成のようです…orz
173名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:01:54 ID:7kOLAyUb
どっか近所でセミが鳴いてて糞うるせえ・・・
誰か農薬散布してセミ殺してこいや・・・
174名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:05:03 ID:Vd9ZOAqB
生態系が壊れるだろうが
175名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:16:53 ID:83mrHMW7
>>173
耳栓すればスッキリカイケツ!!
176名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:26:17 ID:zpR99qfz
IE8に変えてみたけど・・・不安定だな
IE7でもたまに有った、リンクを開く時に新しいウインドウで開くと
ウインドウだけ開いて待機中のまま読み込まなく事がある不具合もまだ残ったままだし
IE7があまりに糞だったからIE6で我慢してたが、IE8もやっぱり駄目か?
まあIE7の時は新しいタブで開いても待機中のまま読み込まなくなる事があったがIE8じゃまだ発生してないから
それよりはよくなったのが救いか
177名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:46:26 ID:1NXCqjTX
>>149
お気に入りバーの右上の「お気に入りセンターを固定」をクリック
または
メニューバー表示→エクスプローラーバー→お気に入りをクリック
または
Ctrl+Shift+I
178名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 09:02:28 ID:CGRDEhXt
>>177
ん?なんか勘違いしてないか?
そもそもIE8には既に「お気に入りセンター」なるものは存在しないわけだが。
179名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 09:09:59 ID:i8n86yqe
180名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 09:18:17 ID:i8n86yqe
>>178
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/support/faq.aspx

> お気に入りはどこにありますか。お気に入りを追加する方法を教えてください。
>
> Internet Explorer 8 をインストールすると、お気に入りはすべてツール バーの左端にあるお気に入りセンターに移動されます。
> Web サイトをお気に入りに追加するには、Web サイトを表示して [お気に入り] ボタンをクリックし、
> [お気に入りに追加] をクリックします。また、お気に入りセンターでは、お気に入りの Web サイトだけでなく、
> フィードや履歴も管理できます。お気に入りセンターを常に表示しておくには、
> お気に入りセンターの右側に表示される [お気に入りセンターを固定] アイコンをクリックします。
181名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 09:25:23 ID:O6wgi0Z7
おにぎーり
182名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 10:31:20 ID:Vk5rpWaP
>>173
予算消化の為のカラ道路工事や水道工事はうるさいと思うけど、

セミやコオロギの鳴き声はいとおしいよ。
特にセミは夏、地上に上がってからは、水だけ飲んで11週間だけ鳴き通して生を終える。
哀愁さえ感じるではないか。
183名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 10:32:32 ID:Vk5rpWaP
訂正
×11週間
○1週間
184名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 15:42:25 ID:vkAsBA4s
サブ機のXPにIE8入れたらアップデート失敗したらしく
7のままで挙動がおかしい
8を削除しても7の挙動がおかしいし7も削除してまた入れ直そうとしたら
7が削除できない・・・・・

再インスコしかないか・・・・・
185名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 15:51:49 ID:a0Dnxaip
>>184
なんで君は検索エンジンという便利な物を使えないのかね
186名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 16:00:02 ID:vkAsBA4s
>>185
ボスケテください( ;д;)
187名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 17:38:51 ID:WXeQJWlv
>>184
つ システムの復元
188名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 18:39:09 ID:UTpoeQXa
>>166
>現在は7(jscript.dll,vbscript.dllは8用に差し替えれば少なくとも表示速度は8と同等)

上記2種類のDLLファイルを差し替える事によって生じる弊害など何も起きてはいないか
同様にして使っている住人が他にもいればひとつ尋ねておきたい。 例えば IE7Pro の
動作不良やシステムリソースへの過負荷等からCPU・メモリ使用量の上昇に伴って
ファンの回転率が増すといった状況には至っていないか等が懸念される要素だ。

勿論バージョンの異なるファイルの差し替えによる整合性の問題からの不具合等も
考慮する必要がありそうだが、その点での影響についても何ら触れられてはいないな。
189名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 18:57:54 ID:B8DavMV4
>>188
今のところ不具合なし
勿論自己責任で人には勧めんが・・・
今後アップデートなどで問題が起こる可能性はあり
190名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 20:04:07 ID:hyYEDHBv
ちょっと使ってみたけど、タブたくさん開いたときのメモリ消費量、多すぎだろ・・・
191名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 21:21:01 ID:UTpoeQXa
>>189
過去ログを参照してみたが jsproxy.dll というのも置き換え対象として
名前が挙がっていたがコレは不要と見ていいのか?それはさておき
何も問題が無いとすれば詰まる所、標準準拠は別としてIE8における
メリットは皆無と言っても差し支えは無いな。アップデートでの問題に
関しての指摘は月例のセキュリティ更新パッチ等でDLLが変更された
場合での話かな?そういう時は、その都度DLLを入れ替えるのかな?

>>190
IE8は多重プロセスの仕様だからそうなる傾向にある。IE7は単一の
プロセスだからIE8に比べ消費量は減るだろう(比較検証はしてない)

仮に単一プロセス下でタブが一斉に落ちた場合であっても IE7Pro の
タブ管理機能を使えば復旧も個別単位で可能になり何ら問題は無い。

セッションファイルとして保存できるメリットもある。有益な一例としては
仮想環境下でのブラウズ後、一旦再起動して通常環境下に戻してから
再度仮想化してブラウズし直す際、仮想環境下でのブラウズ時に残した
セッションを、保存しておいたファイルから難無く復元する事も可能になる。
192名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:08:43 ID:AodZKa7u
>>190
そら使用量に限度もあるだろうが、各プロセスの使用量を眺めて一喜一憂する時代は終わった
少なくともメモリを3GB以上積んでるVista機の世界では・・・
つーか使用量が少ないから嬉しいとか、俺はそんな感情は以前より減ったねぇ
俺だけかな?
193名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:14:45 ID:jPkHBaNz
CPU2GHz×4+メモリ4GBのXPが欲しい
194名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 00:02:42 ID:sVrMAecp
IE8にしてから、りんく先を新しいタブで開けなくなりました。

今開いてるページが切り替わって新しいページが上書きされるようになりました。

とても不便なので新しいタブで表示するようにしたいのですが
タブの設定のどこを変えれば変更出来るのでしょうか?
195名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 00:18:15 ID:J/WBxUeE
>>194
中クリック
196名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 01:16:37 ID:pCS2JODS
>>191
jscript.dll,vbscript.dllしか書かないのは
他にもいくつか試した結果(mshtml.dllなど)表示速度だけならこれで充分
いずれにしてもシステムファイルだからIE以外からも参照されるわけだから何事も程々が肝心
勿論システムドライブの全面バックアップをした上で使ってる
いずれはメンテナンス、セキュリティの面から8にするつもり
197名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 08:41:50 ID:Ly90Rhr5
お気に入りからサイトに行こうとしようと、
それまで見ていたアクティブなタブで開いてしまうんですが
新しいタブで開く設定はどうしたらいいですか?
198名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 09:23:08 ID:VjE4shQ/
マウスカーソルを合わせたときに出る右側の→をクリック
199名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 09:37:32 ID:Ly90Rhr5
ありがとうございます
常に新しいタブで開くのを固定にする設定は無いんですねorz
200名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:43:55 ID:Jl232q99
IE8でタブ機能なしでウィンドウ複数並べて使っているんだが
例えば2chブラウザのリンクを踏んだときなどに
どのウィンドウが再利用されるかが一定しない
おかげで動画見ているウィンドウでナビゲートされたりする

IE6のときは一番最前面に近いウィンドウが反応していたと思うんだが
一枚残して他ウィンドウを最小化しても最小化してる方が反応することもあってわけわからん
まれに二枚が同時に同じURLを開こうとしたりして挙動が謎だ
なんとか開き先を固定する方法はないだろうか
201名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 14:28:40 ID:Y9jfzLc6
タブ使えよ
202名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:26:32 ID:Rf5uH7+o
現在、タブを50個位開いているのですが、終了するのにとてつもなく時間が掛かります。
また、暫くキーもマウスも一切受け付けなくなるし。
これって原因は何で、どうやって改善すれば良いのでしょうか?
(タブの数を減らす以外で・・・)
203名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:39:12 ID:PI8hcxfQ
原因 終了処理
改善 終了処理を省略
taskkill /im iexplore.exe
204名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:52:16 ID:Gytv4Pxb
>>173
農薬ぐらいじゃセミは死なねぇ
205名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:08:07 ID:aaMuMzHU
以前のバージョンはちゃんと表示されてたのに
IE8に変えたら表示がおかしくなった
互換性無いのかよ
206名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:11:58 ID:qSu+npej
>173
よう田舎者!
207名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:25:56 ID:J/WBxUeE
>>205
それは正しくなったと言うんだよ
208名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:42:33 ID:p236v0b9
209名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:42:42 ID:d/3aLQn0
>>173
つーか7年も土の中で眠ってて地上で1週間しか生きられないものを
煩いだけで農薬で殺せとか・・・

>>173宅内にも誰か農薬散布してやれよ。
210名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:47:27 ID:wf2GCeaq
固まって閉じるもできないIE8
どうゆうことよ
211名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 18:07:16 ID:vSl/RGNY
IE8にしたら前は上のほうにごちゃごちゃいろいろあるのがなくなった。
ほんで上のほうのグーグル検索が英語。
英語を勉強しろということなんだろうか。
212名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 18:15:37 ID:4jISVtJy
>>211
カスタマイズしてないだけだろ?
213名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 18:28:35 ID:mSN3hopa
最近のディスプレイって縦が短くなってきてるのにツールバーやダブバー、
アドレスバーなんかが太くて余計に狭く感じね?
IE6のときはマウスジェスチャー使ってたから標準のボタンは隠して
メニューバーにアドレスバーとリンクバー入れて、あとはツールバーのみで
タイトルバーの下2行で済ませてたからWebページの表示が狭く感じてうっとおしいわ
214名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 18:37:37 ID:J/WBxUeE
やりたきゃIE8もそうすれりゃええんじゃないの
215名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 18:38:20 ID:5Thya5UB
>>213 使用環境の変更制限があると不便ですな

ライブサーチ窓だって、表示/非表示の選択すら出来ないし、
ツールバーとメニューバーを同じ段に組み込めないし、

だからと、言って全画面表示ってのもねぇ・・・
216名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 18:40:19 ID:7fjoGSww
IEにこだわらなければいいのでは
217名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 19:19:10 ID:+awBNHPQ
米Microsoftの動画投稿サイト「MSN Soapbox」が8月31日をもってサービス終了を迎える。
米Ars Technicaなど複数のメディアが報じている。
YouTube対抗として2006年末に登場した同サービスだったが、利用率でYouTubeに及ばないだけでなく、
MSN Videoを含むMicrosoftの動画配信サービス全体からみても5%未満程度と利用が低迷していたという。
移り変わりの激しい業界において、 Soapboxもまた歴史の荒波へひっそりと消えていくことになる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/23/016/index.html
218名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 21:59:41 ID:i2pd3gEL
IE8、特に指定しなかった場合プログラムはどこにインストールされますか?
なんでかアイコン等が作られなかったみたいで見つけられない…
219名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 22:11:30 ID:qhx4flro
>>218
普通にProgram Filesだと思うが…
220名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:00:36 ID:CMFCLdcg
>>196
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13338.png

☝ を使って各DLLファイルを置換えてみたんだが違いを全く感じないな。
同時接続数の調整等といった高速化の為のチューニング処理を色々と
施しているからかも知れないが変わり映えしない。期待していただけに
残念だな。まぁそんな訳でバージョンの整合性等を考慮して元に戻した。

詰まる所、IE6やIE7からIE8に更新して速度が劇的に改善したというのは
スクリプトを多用する限定的なサイトを指して言っているのか或いは単に
高速化の為のチューニング処理を実施していないだけなのではないか。

特に自分は広告フィルタを使って不要なスクリプトを遮断しているので
その点も違いが生じない要因かも知れないが。まぁ何れにしても自分が
普段閲覧する一通りのサイトを巡回してみたが体感差は全く感じられない。

因みに差替えによる不具合らしきものは君の言うように何も認められないな。

そんな訳でバージョン番号等から判断してIE6でも流用できそうだし、現在も
IE6を常用する者が幾らかスレ住人としているようだから試してみるのもいい。

>>197, >>199
IE7Pro → ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13339.png

>>219 ⇒ >普通にProgram Filesだと思うが…
そんな単純構造ではなくルートフォルダ内など広範囲に渡りファイル群を形成する。
そこはショートカットが指し示す実行ファイル等の一部が格納されているに過ぎない。
221名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:01:38 ID:i2pd3gEL
>>219
C:\Program Files\Internet Explorerの中に、それっぽいexeファイルがなかったので…
いんすこ失敗したかな…
222名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:08:19 ID:i2pd3gEL
>>220
>広範囲に渡りファイル群を形成する。
そうなのですか…
IE実行のexeファイルの場所はわかりますでしょうか?
223名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:13:46 ID:dmgNzqyL
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
224名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:30:36 ID:CMFCLdcg
>>222
"iexplore.exe" をキーワードに検索して、更新日時の最も新しい
最新バージョンの実行ファイルを見つければいいだけの話だが、
正常にインストール出来ているなら >223 が所定の場所になる。
225名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:31:38 ID:i2pd3gEL
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe がないです…
もっかいインストールしてきます
みなさんいろいろありがとうございました
226名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:31:58 ID:qhx4flro
>>222
64bitなら
C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe
かもしれん

>>220
>そんな単純構造ではなくルートフォルダ内など広範囲に渡りファイル群を形成する。
>そこはショートカットが指し示す実行ファイル等の一部が格納されているに過ぎない。

そりゃそーだ
でも、質問者の意図は実行ファイルの所在だとふんでみた訳
君はエスパーにはなれんなw
職業は研究職か?(←とエスパーしてみるwww)
227名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 23:36:35 ID:jDlmQ7kR
常駐しないマウスジェスチャ無いの?
228名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 00:02:41 ID:RDgJsxZw
>>227
Yahooツールバー
229名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 07:54:11 ID:hyR7ZKxf
>>220
長文すぎて何を結論と主張してるのか分からん
たとえばこの部分
>同時接続数の調整等といった高速化の為のチューニング処理を色々と
 施しているからかも知れないが変わり映えしない。期待していただけに
 残念だな。まぁそんな訳でバージョンの整合性等を考慮して元に戻した。
具体的にどうチューニングしてるのか分からないしどのバージョンに戻したのかも不明
まさか初歩的なRWINとかMTUの話ではないとは思うが
>詰まる所、IE6やIE7からIE8に更新して速度が劇的に改善したというのは
 スクリプトを多用する限定的なサイトを指して言っているのか或いは単に
 高速化の為のチューニング処理を実施していないだけなのではないか。
単なる主観的意見にみえる、確かめてから書くのが妥当では

俺が書いたのはスクリプトの表示速度であって回線スピードの話ではないのだが
疑問点のレスを求める(簡潔にお願い)
230名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 08:21:33 ID:ou+P9t0k
?
231名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 08:42:46 ID:Ao7UzMsv
新しいタブが開くまでにすごく時間がかかります。どんな原因が考えられますか
232名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 08:53:04 ID:3cR3CGXG
>>231
それが仕様
233名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 08:54:10 ID:7EORoxEX
>>231
うちではすぐ開くよ
234名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 09:53:28 ID:Ao7UzMsv
ツール→インターネットオプションとかの設定とかのやり方があるのでしたらお教えください
235名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 10:12:29 ID:scziCaJl
>>234
テンプレは読んだ上での質問なんだろうな?
236名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 10:33:50 ID:F7qhDPOx
>>226
64bitでも
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
には64bit版のIEがあるはず
237名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 11:25:09 ID:Ao7UzMsv
はい見ました。
238名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 17:17:01 ID:8gNFtBMV
IE8が使えない理由

(1)検索結果が新規タブで開かない
(2)検索プロバイダーを任意に追加できない
(3)タブのダブルクリックで更新できない
(4)「右(左)側のすべてのタブを閉じる」がない
239名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 17:27:56 ID:t7vVlWay
「お気に入りバー」の表示を設定で消しても
(★お気に入り)
ってのが表示されたままなんだけど消せないの?
消せなくても最悪「メニューバー」の横に移動できればいいんだけど
タブの横に表示されて凄い邪魔
240名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 17:46:29 ID:ZCSy/moo
>>238
> (1)検索結果が新規タブで開かない

虫眼鏡アイコンにマウスカーソルを合わせると表示される
→検索(Alt+Enter で新しいタブで検索)
241名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:17:08 ID:TWDC6GfG
>>238
前回起動時のタブを自動で復元出来ない は?
242名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:20:20 ID:5l1bCfav
一番使えないのは、描写がゴミってことだな
標準準拠出来ないのは、やっぱMSらしく技術不足なのか
243名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:37:21 ID:Ao7UzMsv
IE7のほうがいいですか
244名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:40:49 ID:3YaBlywA
>>243
Operaは低スペックでも軽いよ
245名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:43:51 ID:AZpnwgu7
Firefoxは低スペックではうんこです
肥だめに投げ入れましょう
246名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:46:29 ID:EHMkgp9O
>>238
>(2)検索プロバイダーを任意に追加できない
普通に追加できますが。
247名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:52:08 ID:dURcAjsb
うんこなのはこの時代にFxも動かないような低スペック使ってるやつじゃないの
fxごときで重いとか言ってるなら
そもそもまともにブラウジング出来るとはおもえん
248名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:53:48 ID:seF/cZYD
>>241
> 前回起動時のタブを自動で復元出来ない は?
私にとってはそれが一番の駄目な所だな。
249名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 20:30:33 ID:DQSTdnhF
>>243
IE7Pro との併用を前提とするなら、
正式対応している IE7 が望ましい。

>>248
そう思うなら、IE7+IE7Pro が妥当。
250名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 21:58:46 ID:TdDHyvvk
マウスゼスチャやショートカットキーが絶望的に乏しいけど悪くないね。
ショップとか企業のHP見るぐらいしか使わないけど
IEの為だけにゼスチャやショートカットキーの補助ソフトを入れる気にはならないが
251名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 22:55:35 ID:RMKsfd0Q
ざっと読んで見たんだけど、IE8にするのは時期総称ってことでおk?
252名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 22:59:31 ID:TWDC6GfG
×IE8にするのは
○IEにするのは
おk
253名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:00:48 ID:7EORoxEX
時期尚早な
254名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:03:28 ID:eOQykd91
誤字指摘する子ひさしぶりに見た
255名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:13:41 ID:OYYB5hjq
困っています
メニューバーがAlt押しても表示されません
ウインドウ上部左側にIEのマークだけでサイト名が表示されません
右クリックがつかえません
XP。SP3 です
256名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:19:18 ID:dDMLzrwL
火狐に勝るとこなし
257名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:27:08 ID:HZ48OST2
>>254
適応(適用)とかいちよう(一応)とか素で間違ってる奴いるからな。
個人のブログでやる分にはかまわんが、それで記事書いちゃってるライターがいるから困る。
258名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 00:57:58 ID:g77Ovl4C
>>256
クラッシュしにくさは唯一勝る点じゃね?
259名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 01:34:38 ID:V4ikpfj0
IE8はクラッシュしたような出来という
260名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 02:52:11 ID:cq/rElWG
お気に入りを開くたびに幅がどんどん縮まる話はどうなった?
今は7に戻したけどこちらは振動するがw
261名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 04:16:23 ID:3Rop4p1h
>>256
あんな七面倒臭ぇブラウザとか使えるかヴォケが…
これが大多数の一般ユーザの総意と認識している。

カスタマイズ思考を持つ少数ユーザにとってみれば
拡張性の側面からIEに勝ると感ずるのは至極当然。

カスタマイズ無しでは全く持って論外という他ない。
従って端から比較対象となり得ないのは理の当然。

IEの方が Firefox と比較し勝っていると指摘できる点、
それは‥あらゆる第三者アプリとの連携による互換性。
262名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 04:43:28 ID:lv0BGOYC
あらゆるブラウザとの非互換性
263名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 04:44:34 ID:kIepwI1w
IEとの比較ならFirefoxを拡張してなくてもそれほど機能差はないと思うが
264名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 06:56:42 ID:gR/HVCBr
IE8って改良していると思うが、なんで不安定なんだ?
msだから開発費なんて腐るほどもっているだろうに・・
265名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 08:30:30 ID:317xRjZM
関係ないがな
266名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 08:42:21 ID:nYDTllFT
自分が不安定ならみんなも不安定になってると思うほうが間違い
267名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 08:45:16 ID:ocfXNog6
自分が安定ならみんなも安定だと思うのも間違いだけどな
268名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 08:50:38 ID:04wouRGF
だから個々の環境次第つー事
269名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 11:55:33 ID:qX3mNxDZ
こないだIE8に乗り換えたんだけど
とたんに2ちゃんのimu.nuページが高確率で接続不可が出るようになった
常用のプニルにまで影響出てうざい
あとタグでtarget=_blank設定されてるのを自動的に新しいタブで開く設定はないのか?
いちいち右クリして「新しいタブで〜」押すのめんどくさい
270名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 12:20:18 ID:ZeLrC4qT
不具合出てる人多くてびっくりした
271名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 12:35:13 ID:eHUA4KTj
不具合の無い奴は書かんからな
272名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 12:55:06 ID:EyVHaN7B
会社IE6
自宅 chrome
の組み合わせで、幸せになれますね。
273名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 13:17:35 ID:2zoSADem
adobe のActiveXでフリーズする。
セキュリティを下げたら行けたけど、
IE7を経由して8にしたPCだと、問題なく動いてるんだよね。
274名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 14:17:29 ID:lv0BGOYC
>>269
2chは専ブラ使え
あとオプションくらい見ろよ
275名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 14:33:33 ID:YcFGFZnf
>>272
7よりも6のほうがいいんですか?
276名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 15:19:26 ID:gR/HVCBr
vistaとie8を同時導入すると、忍耐と努力と根性が身につくよな
xpでは味わえないw
277名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 16:34:42 ID:EyVHaN7B
>>275
社内で7にした人いたからつかって見たけど重かった。だから俺は6のままです。

詳しいことは分かんないけどね。
278名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 16:50:42 ID:YcFGFZnf
>>277
ありがdです
279名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 18:20:41 ID:7N9sj3n/
>>276
>忍耐と努力と根性が身につくよな
というのはキミの>>264のレスで言う「不安定」っていうのを受けて
ストレスを感じる。ってことか?

>xpでは味わえないw
とは普通は全く逆だと思うが。というかスペック不足のPCだと
vista+IE8=重くて不安定になるかもしれない。
ということで原因はキミのPCのスペック不足では?
キミのPCのスペック書いてみなよ。話はそれからだ。

逆にちゃんとした今時のPCならvista(SP2)+IE8ならサクサクだし超安定してる。
IEがクラッシュして落ちることなんかまず無い。
280名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 19:53:51 ID:3Rop4p1h
>>274
専ブラ使ってまで2チャンに傾倒したいとは思わん、IEで十分
・・・こう考えるのが大多数の一般ユーザの共通認識と考える。

専ブラ利用率なぞ高が知れてると私的には捉えている訳だが
専ブラ普及率を示す統計なり何なりあればハッキリするだろう。

>>279
統計等から判断し、まだまだXPユーザの割合が大多数である
現状から鑑みれば、当時の搭載スペックのまま運用している
ユーザも、また多いと推測がなされる。ハードウェア廻りの
機能強化を図り、敢えて旧式OSを運用し続ける割合等
少数だろう。一般的に見ればPC自体を買い換える。
そうなればバンドルOSは Vista となり普及率が
伸び悩んでいるのは筋が通らない話になる。

従ってローからミドルスペックでの運用が一般的と見る。
Microsoft は Vista 失敗の教訓をバンドルブラウザ IE に
全く生かしておらず、その事も IE8 普及の妨げ要因だろう。
実際、Firefox 乗り換え理由のトップはパフォーマンスだしな。

皆が皆、ハイスペックPCにサッサと鞍替えしていく訳ではない。
使い慣れたPC環境を切り替えるのは大変面倒な作業だからな。
それにハイスペックに拘らずともメールやネット程度なら支障なく
使える訳だし現状維持のユーザの割合が多数に上るのも頷ける。
281名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 20:17:13 ID:0nwEyn+q
面倒じゃないけど、ハイスペックPC高いやん
金無いんだよ
282名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 20:26:02 ID:BtIiR4pR
>>249
> そう思うなら、IE7+IE7Pro が妥当。
そうなんだけど、もう IE 8 にしてしまった・・・
283名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 20:31:11 ID:7Li9iSX5
IE7Pro信者うざいよ
IE8Proが出たら報告してくれれば十分
284名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 20:37:32 ID:lv0BGOYC
IE8もIE7も、描写バグは対して変わらん。ほとんど改善されてない
285名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 20:51:22 ID:7N9sj3n/
>>280
>多数に上るのも頷ける。
で?何が言いたいのかよくわからん。

>>281
「ハイスペック」である必要は無いと思うが。
「今時のPC」であればローエンドで全然OKだ。
俺はAMD Athlon 64x2 DCP 5000+ だが>>279で書いたとおり
全くスペック不足は感じない。超安定している。
286名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 22:27:15 ID:hrMPTtY3
IE8のアップデートもサービスパック入れてるのと同じでシステムコンポーネント書き変えてるだろうから
環境によっては不安定になっても仕方が無いのかもしれないな。
287名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 22:31:28 ID:EL8/j8Rt
>>269
ime.nuに繋がりにくいというのは確かに最近多いが、IE8のせいだったのか。
288名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 22:33:04 ID:UM8Nr5iK
Vistaスレにも書いたけど、こっちが適切だったかな。

インターネットオプションから全般タブ開いて、閲覧の履歴の、設定をクリック。

オブジェクトの表示をクリック。
{E2883E8F-472F-4FB0-9522-AC9BF37916A7}が、壊れていますになってる。

これAdobeのやつだよね。
最新のFlash Playerにしたら入ってきたんだけど、コントロールパネルのプログラムにも、
ダウンロードマネージャ(だっけ?)があったけど、今は無い…

他のみんなはどう?
289名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 22:38:03 ID:6cyVa3eE
確かに壊れていますになっている
290名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 22:41:52 ID:V4ikpfj0
     IE8
   ヽ(・∀・)ノ
   (( ノ(  )ヽ ))
     <  >
291名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 22:43:29 ID:MDeWhux8
インストールされていますと表示されてる
292名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 22:47:36 ID:UM8Nr5iK
なんだろ?
環境によって違うみたいだね。

このままでいいのかな?
293名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 23:57:11 ID:0qYSH/EY
>>229
 ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13411.png

☝のように主だったスクリプトを遮断してると読込み速度に余り差異は
生じなくなるのでは、と思ったまでだが。現に全く違いを見て取れない。

同時接続数についてはOSとブラウザで制限の掛かっている接続数の
上限をパッチを使う等して調整し直すといった事。ブラウザについては
HTTP 1.0 と 1.1 で 2〜4 に設定されている数値を 6〜8 程度に設定。

16 以上に引き上げている者もいるようだが、余り上げ過ぎると画像の
読込みに失敗等するし、サーバへの過剰な負担ともなり、サーバから
弾かれる場合も想定されるので、適度に抑えて控えめに設定している。

ひとつ付け加えておくがRWINやMTUの調整が初歩的とは思えんがな。
294名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 00:22:09 ID:BqKeTtIw
>>288の件
Vistaスレでわかりやすく説明してくれた人が現れてくれたので、一応解決です。
295名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 06:45:50 ID:QlIR8Xhs
>>287
ime.nuはFirefoxでも繋がりにくいことが何度もあったよ。専ブラ使った方がいいって
296名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 09:18:26 ID:9lIM8PqA
專ブラ使わないとか情弱にも程があるだろ
297名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 10:24:20 ID:Y/NChLfb
IE8はろくでなし
表示できないページがやたらでてくるし
2chのスレだってブロックされたが連発する。
OS毎入れ直したけど状況変わらない。
クズ!
298名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 11:18:29 ID:c4ekBCsw
IE8入れて明らかにもっさりになった。
しかも表示されるページが全部左端による。
お気に入りと被さるし、なんだこれ・・・
299名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 13:03:36 ID:QlIR8Xhs
>>298
IE6には、表示されているページが中央に寄るバグがある
それが正常
300名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 14:13:20 ID:ef2F597O
>>288
うちは入ってない
301名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 14:27:24 ID:kHBIGv90
>>298
ワロタ
302名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 14:39:54 ID:xetqv8na
単語コメントが出なくなったんだけど何で?
303名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 15:21:32 ID:OjbUGkUi
>>298
お気に入りを固定しろ
304名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 15:53:30 ID:l4r1IOQm
IE Tabを使うと互換モードになってしまいます
これはIE
305‌304:2009/08/11(火) 15:54:25 ID:l4r1IOQm
途中送信しました
IE8側の設定で標準モードに出来るのでしょうか
306名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 16:19:30 ID:uN5nwHHn
IE8をいれてから、Windows updateの起動、その起動後の
一連の流れが遅いんですけど、何が原因ですか。
テンプレは確認済みで、再インストもしましたが改善されず。

IEの一次ファイルなどを消したり、容量を50MBに小さくしても
改善されません。
IE自体はまあまあサクサク動いています。
307名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 16:41:38 ID:kHBIGv90
仕様です
308名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 16:48:37 ID:fZ6Fe9Qb
つか、もっさりしてる人スペック晒したらいんじゃね?
インターネッツプロが現れて解決してくれるよw
309名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 17:23:51 ID:iwQUlY/+
メニューバーからお気に入りを表示させようとすると
ttp://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13434.jpg
↑こんな風にフォルダが展開されないことがあります

一旦タブを閉じてもう一度タブを作ると直りますが、
根本的な原因は何なんでしょうか?
310名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 19:47:41 ID:QqtTEFIf
根本的な原因
びすた()w
311名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 19:52:39 ID:PyjK3nQH
VistaのUIとXPのVSの区別がつかない馬鹿が居ると聞いて
312名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 23:38:59 ID:5m3kGR2p
IE6が安定してるな
313名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 23:59:29 ID:MGxZv6DW
IE6は安定して重い
314名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 00:57:32 ID:uG/SZcyI
windows7でIE8使ってるんだけどスクロールするとカクカクするね。フォントが糞なのか?
スペッコ E8400 メモリ4G VGA radeon4670
315名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:27:44 ID:a+E7hH9u
>>303
どうやって固定するの?
316名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:29:40 ID:a+E7hH9u
>>308
E8500
マザボASUSP5Qデラックス
グラボGTX285
HDD HGST 7200回転
メモリDDR2 800 2GB×2 4GB

317名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:30:45 ID:a+E7hH9u
>>312
同意、安定して軽い
318名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:46:55 ID:a+E7hH9u
IE8もっさりしてて重いわ〜

319名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 02:25:08 ID:NonWBZbb
とうとう振って来た('A`)
320名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 02:28:40 ID:99kuIRAl
>>315
お気に入りに追加の右にあるお気に入りセンターを固定をクリック
321名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 04:15:37 ID:+I6FrqaM
IE8もやっぱVistaがサクサクくらいな能力が欲しいところ。
つまり重いと言ってるのは本当に不具合があるかスペックが低(ry

それを問答無用で重要な更新にしちゃってるMSに問題がある
個々に合わせてIE7のままでもいいと思うけどねぇ
322名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 05:06:26 ID:x7ZatFuB
>>314
スムーズスクロールを切るしかない。

-----
具体的にIE8はページ内に拡大縮小した画像もしくはFlashファイルが含まれるページをスクロールすると、
CPU使用率が極端に跳ね上がる問題を抱えてる(=つまりカクカクになる)。
これは日本のいくつかのサイトおよび、英語圏のいくつかのサイトで報告されてる問題で
βで確認されながら製品版まで放置されてきた。

Windows7においてIE8がハンドルされてるのはご愁傷様としか言いようがないな。
スムーズスクロールを切ればとりあえずそのガクガクはなくなる。
323名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 05:57:55 ID:h0We8E31
MUのお時間です
324名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 08:33:56 ID:p+SwRMbQ
8にしてから2ch検索に戻るしても戻らなくなった。2ch検索してそこの検索から
スレみて検索結果のほうに戻ろうとしても戻らない。
325名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 09:58:42 ID:VbPHLj06
古いブラウザのセキュリティアップデートは一刻も早く切るべき
いつまでもサポートし続けるMSは問題あるな
326名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 10:08:46 ID:9a9O+hYU
企業はテストやらなんやらで結構経費掛かるんだよ。だから簡単には変えられない。
明らかに互換性の問題や操作上の問題、さらには大規模アップデートによりシステム不安定化。

そういうところは一個人でやってるんじゃないって事を考えような。
金も時間も掛かる、しかも移行後の不安は消えない。導入してる企業が積極的にやりたがるわけ無いよ。
327名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 11:47:54 ID:zZOItFl4
>>318
それが正解
328名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 11:49:10 ID:WfoX4duA
スムーズスクロールを切ってもスクロールが重いという人は
これを入れてみそ。
WheelPlus
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se252624.html

WheelPlus
http://ringonoki.net/tool/mouse/wheelplus.php


ここの記載されている効能以外に確実にスクロールは軽くなるはず。
329名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 11:58:17 ID:mryrJfUJ
IEを複数開いていて、2chブラウザで
リンクを開くと、全部のIEで同時に
そこを読みに行ってしまうのですが
既出ですか?
330名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 12:07:31 ID:jSh6twBh
>>328
[かざぐるマウス]はもっと快適だよ
331名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 14:37:33 ID:99kuIRAl
>>329
うちのはならないねVista
332名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 14:55:47 ID:QeYSKfyS
xpのパソが寿命になったのでvistaを買いました。

IEで動画を再生しようとクリックすると、これまでは自動的にWMPが起動して
動画を見ることが出来たのですが、vistaでは、強制的に保存する、しないのみの
選択になってしまって、保存をして開かないと動画が見れません。

コントロールパネルの設定をいじったりしてみたのですが、どうも改善される困っています。
どこの設定を変えれば、自動的にWMPを起動して保存作業をせずに動画が
見れるか教えて欲しいですorz
333名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 15:12:41 ID:imTBbZrb
>>332
むしろそれで普通だと思うが。
でないと、保存したいときに保存できない。
そのまま保存しないでただ開きたければ保存画面で「開く」を押してやれば
ファイルがWMPに関連付けられていればDL後WMPが勝手に開くでしょ。
334名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 15:39:41 ID:0tN3ixUc
>自動的にWMPを起動して保存作業をせずに

XPがなんでもやってくれたためウイルスの温床になってしまった。
過去の失敗を無理やり繰り返すのはどうかとおもうよ。
335名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 16:07:02 ID:2JiiD0qq
タブがいくつかある状態で、新しいタブを開くと
IE7だと、今表示してるタブのすぐ右側に新しいタブが作成されるけど、
IE8だと、今表示してるタブに関わらず、強制的に一番右に新しいタブが作成されるんだが、
IE7の形式の方が慣れてるんで、そっちに変更したい。
誰か設定の変え方を教えてくれないか。
336名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 18:40:22 ID:cIgvbiSf
IE8のブラウザ内のリンクから、別画面を新しいブラウザで開いた時(_blank)
どうしても呼び出せなくて固まることが多い
何度クリックしてもだめで、他ののURLを入れてもうんともすんともしない
諦めてIE8を別に開き、そこにURLをコピペするとすぐ読み込める
20%ぐらいの率で固まる

なんでだろう???
337名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 18:47:31 ID:TNMRTZkG
>>335
タブ周りに不満があるなら、IEコンポのタブブラウザに移行したほうがいい。
そのためのタブブラウザだもの。

>>336
同時接続数の問題だったような・・?
接続が残ってるせいで、他のアドレスにすら接続できなくなる症状に覚えがある。
338名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 18:49:16 ID:VbPHLj06
タブ使え
339336:2009/08/12(水) 19:16:59 ID:cIgvbiSf
書き忘れました XPホームエディションです
>>337
同時接続数ですか
開いてるのは3ページぐらいしかないんですが
初耳なのでこれから調べます
呼び出しグルグルループになってしまったときに
それを閉じずに放置したまま、新規コピペで開いてもちゃんと表示されます
>>338
自分で新規で開く時もあるんですが、だいたいはHP内のリンクで外に開いてしまいます

ためしに似たような質問があったのでこの設定もしました 様子見てみます
スタート→アクセスと規定→カスタム→IEで開くにチェック
340名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 20:49:19 ID:iQV45n8S
フォントにメイリオを指定して、ユーザー補助の書式設定で
「Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない」をチェックしたのに
クリアタイプが有効にならないサイトがあるのですがなんで?
メイリオがガタガタで激しく汚い
痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
Youtubeチャンネル
http://www.youtube.com/profile?user=syaso&view=videos
【環境】
WindowsXPSP3・・・ClearTypeを有効済み
IE8・・・HTMLで常にClearTypeを使用するにチェック済み
341名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 23:33:14 ID:VSgrjqpm
ブラウジングは確かに体感で解るくらい速くなってるね。
ただ>>322も言ってる現象が気になるな、
スムーズスクロールはデフォでオフだと思うけど、flashでもたつく。
解りやすいとこで言えばyahooトップの右上のcm。
342名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 23:44:42 ID:3xt68qer
IE8のHTMLやCSSのバグって、具体的にはどんなのかな
343名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 23:45:15 ID:aGaKSQ9O
>>335
HKEY_USERS\S-1-5-21-(残りのSID)\Software\Microsoft
\Internet Explorer\TabbedBrowsing\OpenAdjacent
REG_DWORD, 0 → 1 …IE7の場合、IE8は未導入未確認。

因みに、タブ自動復元の為のメッセージ呼び出しについては
HKEY_USERS\S-1-5-21-(残りのSID)\Software\Microsoft
\Internet Explorer\TabbedBrowsing\WarnOnClose
REG_DWORD, 0 → 1 ‥IE7の場合、IE8は前述通り未検証。

>>337
>タブ周りに不満があるなら〜 → 解答になってないと思うが。
>335 はIEでの解決策を求めていると自分としては判断したが。
344名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 03:27:29 ID:3HgMsSLa
なんでIE8用のtab mix plusって出ないの?アホ過ぎる。
345名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 07:10:45 ID:ExfBYzHQ
IE7→IE8にしたらGoogleツールバーの履歴が10個までしか表示されなくなった。
これはGoogleツールバー(Version: 6.2)の仕様?
346名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 08:15:39 ID:JnZjgMkX
>>343
トラブルを解消するだけが解決策じゃない。
トラブルを起こさない環境に移行も、立派な解決策の一つだろ。
IE8のタブ周りが弱いのは事実なんだから、タブ周りに不満があるならIE8に拘る必要はない。
347名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 08:19:29 ID:XMfNo6lX
俺はIE8入れるかどうか迷ってるんだが・・・
スレ見る限りIE6のほうが良かったって話もあるし
で、実際IE8数ヶ月前に入れたら糞重かったからな・・・

何故迷ってるかと言えばつべが6に対応しなくなることなんだよなぁ
もういっそ火狐に変えてみるべきか
348名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 08:34:08 ID:tePyi4EC
Operaでもいいよ
あとFirefoxにはIE6ってテーマがあるよ
349名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 08:55:25 ID:XMfNo6lX
>>348
サンクス
詳しいトコはググってみる
350名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 08:57:44 ID:uwif+nm/
>>347
火狐いいよ
IE6のお気に入りインポートできるし、
351名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 08:58:41 ID:uwif+nm/
IE8はほんと糞だよな〜
janeみたいにバージョンアップする度に使いやすくなれよ
352名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 09:02:01 ID:0s6DWr54
IE8インスコして他のブラウザをメインに使うのが上級者です(キリッ
353名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 09:02:38 ID:uwif+nm/
IE6と火狐両方使ってるよ
354名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 09:28:00 ID:X6tW4HO2
使い勝手以前に、描写バグがな……
355名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 09:55:12 ID:XMfNo6lX
火狐初めて使ったけどいいな
めっちゃ軽い、これならIE8よりいい

まあIE8のスレだしこれ以上やるとスレ違いになりそうだから去るわ
レスしてくれた人ありがとう
356名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 10:38:14 ID:7eXbPWmm
>>331
ありがとう。うちもVistaなのになぜだ・・・。
357名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 11:45:15 ID:jTzA0I40
IE8って、なんで固まるの?
358名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 12:17:26 ID:uMRfPUKP
火狐よりはIE8の方が軽い
火狐なんか拡張のためにあるようなブラウザで、Chromeの拡張が正式リリースされれば無用になる
359名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 12:51:22 ID:TRVBtNzg
>>340 メイリオは元々英語で開発されたために日本語には
充分対応できてない面があって横幅が広くなるので
特に字数が詰まってるサイトだと表示が崩れ湯すくなるんだよ。
そこで日本語向けに改良されたMeiryoKeGothic もしくはMeiryoKePGothicを使う。
meiryo KEで検索
http://www.google.com/search?q=meiryo+KE&sourceid=mozilla-search&start=0&start=0&ie=utf-8&oe=utf-8&client=mozilla&rls=org.mozilla:ja-JP:unofficial


360名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 13:01:08 ID:uMRfPUKP
Meiryo UIだろ…
361名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 13:32:38 ID:dUibY6Yo
>>358
正式リリースされるだけじゃ駄目だろ。
Firefoxみたいに巨大なコミュニティが形成されないと。
362名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 13:46:39 ID:RRJctcP8
>>358
Chromeの拡張って現状の機能だとFirefoxの拡張どころかIE8の拡張の機能も実現できないよな
363名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 13:49:28 ID:0s6DWr54
グリモン使えるし
extensionも自前で用意していくんだろ
364名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 14:23:50 ID:X6tW4HO2
ここって4つ目のブラウザ総合スレなの?
365名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 15:35:44 ID:SeAzFG7V
>>359
?
メイリオは日本での開発だよ
MSゴシックとは字間、行間が違うがVista用だからか?
MeiryoKEはフォントはそのままに字間、行間をMSゴシックに近似させたバイナリ
そのままの配布は著作権侵害になる(だからメイリオからの変更を加えるためのプログラムの配布のみ)
ここに書くのは作者にも迷惑なのでは
366名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 16:32:22 ID:c8V3qQt4
>>359
>340 の指摘しているのはそういった話でなく、一部の指定文字が
メイリオ系フォントにするとギザギザで表示されてしまうことだろう。

この問題はコントロール パネルのユーザー アカウント左ペインの
ヘルプ項目の文字やコマンド プロンプトの日本語にも当てはまる。

  参考画像: ttp://up2.viploader.net/bg/src/vlbg034277.png

これはどうもビットマップのみしか含まれてないシステムフォントの
「FixedSys」などが使われている部分のようで手の出しようがなく、
従って解決策は何処を探しても見つからなかったと思う ‥以上。
367名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 16:41:06 ID:hQ+LgIhC
IE7までは不具合無かったんだよな
もう戻すことは出来ないの?
368名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 16:48:07 ID:fD0UrLig
>>366
システムフォント変更すればギザギザにならずに表示されるよ。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1250149489.png
369名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 16:50:40 ID:CNCpcZJd
どうやってシステムフォント変更できる?
370名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 16:54:22 ID:l9nLUoco
371名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 17:00:08 ID:fD0UrLig
>>369
こちらのページ参考に。
ttp://okrchicagob.blog4.fc2.com/blog-entry-94.html
372名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 18:32:46 ID:VO39n7G3
7から8に変えたら、ウインドウ上部のメニューバーの類が3段になってしまった
アドレスバーは消せない、3段目にウインドウ上部の枠にも表示されてる
Webページの名前が表示されてるところも消せない
特に3段目のWebページの名前なんて枠に表示されているから必要ない
これらを消す事って出来ませんか?

8をアンインストールして7にしてもみましたが、
なぜかウインドウのデザインは8のまま、7には戻らず
7に戻して元通りになるならそれでもいいんですが、戻せないんですか?
373名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 18:46:53 ID:md3UVbfN
前回のタブをちゃんと復元しないのは、本当に許せんな。
最終閲覧セッションを〜を一々やらないと駄目だし、
それをやっても、確実に全部は復元出来ない事がよくある。
ついさっきも、81個のタブを開いていたのに、
8個しか復元しやがらねぇ。ヽ( ´ー`)丿フッ
374名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 18:52:38 ID:45qE507/
375名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 19:00:22 ID:c8V3qQt4
>>371
そこは一時期サイトを開くだけでフリーズしていたので
暫く訪れていなかったが現在は復旧しているようだな。

只、記事内容は更新されていない様子だが?一通り
記事内容に目を通し、この問題については解決策を
見出せていなかったように思うが >368 の画像から
解決出来ているようなので具体的に教えてもらえると
大変に助かる。ところで…「FixedSys」や「Terminal」の
変更は何かしら弊害も生じないかと心配だが大丈夫?
376名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 19:15:12 ID:GdSAWUJq
>>374
申し訳ありません
これでは理解できないのですが、具体的にどうすればいいのでしょうか?
377名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 19:35:18 ID:45qE507/
バーなし.vbs

Set ie=CreateObject("InternetExplorer.Application")
ie.ToolBar=False
ie.Visible=True
ie.GoHome
378名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 19:45:26 ID:GdSAWUJq
はぁ・・・
勉強して出直します・・・
379名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 19:48:08 ID:fD0UrLig
>>375
メモ1からメモ4修正にメモ2追加のレジストリ変更をするだけで、
エクスプローラのサイドバー周りのフォントも変わりますよ。
FixedSysとTerminalについては特に問題はないと思う。
380名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 19:50:32 ID:cSBwNI+4
>>377
なるほど、言語を知らなくても分かるほど、バカみたいに簡単だなw
381名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 20:55:49 ID:s75O4m6Z
>>355

火狐?
3.5になってから使わなくなったな。

起動がもっさりしてる。
382340:2009/08/13(木) 22:48:36 ID:iK824dkP
>>359
言葉が足らなくてすまない。
>>366が補足してくれた。ありがとう

メイリオ系を指定しているギザギザになってしまう部分があるみたいだね。
ちなみに火狐3.5で見るときれいに見えたわ。
383名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 01:20:05 ID:kZppdPWM
>>381
うそつけ。
明気に「IE8より早いわ。
384名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 01:47:50 ID:USaoMFtB
>>381 >>383
Fx3.5は起動は激遅だよ。Fx3.6で改善されるとの話もあるが。
履歴を整理&vacuum&reindexしライブブックマークなんかも取り除いて努力しても、やっぱIE8はおろかFx3.0よりも遅い。
でも一回起動したら開きっ放しだから問題ないけど。
385名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 02:16:16 ID:zqrkmrpr
IE6でなんら不自由ない
386名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 02:18:49 ID:k2taDyRj
IE6使ってるやつってSなの?
387名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 02:23:39 ID:zCCY2YOf
IE6は終了

「IE6はもういらない」――Web企業が撲滅キャンペーン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/news031.html
388名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 02:30:10 ID:UFdgisPw
【ネット】「Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ」Web企業がキャンペーン
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249539782/1000

1000 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/06(木) 19:17:29 ID:QjdPk5if0
>>1000ならサイト製作者全員がこれ採用

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" dir="ltr">
<head>
(省略)
</head>
<!--[if IE]><body><p>CSSにまともに対応してない糞ブラウザを使うのはやめようぜ</p></body><![endif]-->
<!--[if !IE]>--><body>
(ry)
</body><!--<![endif]-->
</html>
389名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 05:52:20 ID:0SVRirPf
IE7→IE8に変えたら
2ch画像まとめ http://pic2ch.giox.org/
が見れなくなった..
なんでだ?
390名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 10:16:15 ID:W/KpfhMT
>>389
互換表示使ってみたら?
391名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 10:28:08 ID:rV2wX836
なんで、たーまに固まるの?
392名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 11:18:02 ID:5xTBNF1o
おまいさんがたーまに寝坊するのと同じよ
プログラムだって状態によって常に安定度が一定じゃあない
393名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 11:25:21 ID:W/KpfhMT
古いアドオンや変なアドオンが入っているとエラーでたりした。
アドオンとかアクセラレーターは最小限にしておいたほうがいいみたい。
394名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 11:30:20 ID:UBNfhMk9
履歴の中で「今日表示したページ順に表示」だけが、どんなにいろんなページ
を表示してもそれが全く追加表示されなくなってしまいました。つまり今日表示
したページは空白で、困っています。
「日付順に表示」などの方には過去の履歴がきちんと表示されるのに、
ある時点から先のものが全く追加されなくなりました。ネットで検索してみると
いろんなサイトに同様の症状に困った人が質問しているのが見つかりますが、
どの人も解決策にめぐり合っていないようでした。直近に見たサイトを
行ったり来たりする使い方をしているので非常に困っています。何が間違って
居るのでしょうか??
395名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 11:40:37 ID:0SVRirPf
>>390
互換表示使ってもダメでした..
396名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 11:56:58 ID:rV2wX836
IE9出してくれ
もう8はいいわ、固まるからいらんわ
397名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 12:40:42 ID:gM4HOexa
>>394
追加されなくなったら履歴の削除以外に復活方法はない...と思う。

この現象の発生メカニズムは俺も分からん。IE7からあるので、仕様だと思ってあきらめてる。
ただ、[先週] 以前の一番上にできる }C Rs[^ をクリックしたら、その翌週の月曜日以降追加されなくなったことがある。
たまたまかもしれないし、それが原因という確証もないけど、クリックしなくなってから14週連続で不具合がない。
398名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 12:57:49 ID:UBNfhMk9
>>397
情報ありがとうございます。わけの分からない現象の解決法をさがす
事に不毛な時間を使うよりは、もっと別の新しいブラウザに乗り換えよう
かなと考えはじめました。
399名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 14:31:09 ID:qvq8OoN8
IE8入れたら、落ちまくるんだけど、
早いとこ修正版出して欲しい・・・

てか、「今後この問題を防ぐ方法・・・次のリンクをクリックしてください。」
が無限ループに陥るんだが・・・
400名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 14:34:19 ID:UBNfhMk9
バージョンアップをした直後とかにはよく理解不能な現象が起こったり、
ろくな経験が無い。だからいまだにIE6を使ってる人がたくさんいるんだろうね。
401名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 15:00:12 ID:5jFriKDW
あ〜 なんか面倒臭い。

基本部分だけでも自分でデバックするから、
IE8の元ソースを公開してくれないかな〜

盆休み中だから有る程度使える所迄なら修正出来ると思うんだが。
402名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 16:34:32 ID:6SDFZo4k
(笑)
403名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 17:06:30 ID:n5x2frJf
種癌みたいに一瞬でマッシュアップできるとでも思ってるんだろ
404名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 17:07:12 ID:KwiOxld0
>>401
donut引き継いだら?
405名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 17:52:59 ID:XKwkRRJJ
QuickTimeの自動更新がでたので更新しようとしたらエラーで
更新できず、途中で止めたらIE8のフォント表示が狂っていやがる。
腐れ林檎にやられた orz
406名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 18:27:10 ID:Q147qjFX
IE8なんざMSアップデートとIEしか受け付けないクソサイト用に制限してりゃいいんだよ。
 そんなに気苦労してエッチラオッチラIE主体に使い続けるより
他種タブブラウザを主体にした方がどれだけ楽で効率的が知れないよ。
 IEエンジンに拘るにしても国産、外国産のコンポーネントタブブラウザの方がよっぽどよくできてる。
 MSにしてみりゃビジネスシーンでそれなりに使えりゃいいんであって、
ハイレベルの使い勝手を求めるブラウザオタク=Geekの戯れ言なんざ知ったこっちゃないんだよ。


今までIEしか使った事のない人もちょっと足を踏み出して
いくつかのタブブラウザに触れてみればそれまでどんなに視野狭窄に
陥って無駄な苦悶に悶えてきたかが分かるだろう。
407名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 19:23:50 ID:SlcrFK+w
インストールしてから気付いたけど、戻る、進むの矢印ボタンが固定なんだな
IE6の時は小さいアイコンで調整してウインドウの中心辺りに鎮座させていたので気に食わん
後は別に気にならない
408名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 19:26:05 ID:E0Hf88IY
IE8のタスクバー上のボタンがよく点滅するのですが、これを止めることは出来ますか?
409名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 22:21:43 ID:AFY8694T
>>406
自分で言ってりゃ世話ないが【ブラウザオタク=Geek】でないならば
種々様々な第三者アプリとの連携における互換性(新旧を問わず
IE専用アプリ等ザラにある)等を考慮し勘案すればIEが無難だな。

それにコンポーネントブラウザは無駄に猥雑な印象を受ける。
IEの方がインターフェイスとしてもスッキリしていて扱いやすい。
410名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 22:26:02 ID:t305cSxp
ブラウザオタク=Geek(笑)
ブラウザオタク=Geek(笑)
ブラウザオタク=Geek(笑)
ブラウザオタク=Geek(笑)
ブラウザオタク=Geek(笑)
411名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 22:59:04 ID:UBNfhMk9
IE8が突然絶不調なのでFireFoxとGoogle Chromeを入れようと思うんですが、
このうち2者を同じパソコンに同時に入れても互いに悪影響とか、無いですよね・・・
412名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 00:09:42 ID:zGMlzh3A
>>411
> このうち2者を同じパソコンに同時に入れても互いに悪影響とか、無いですよね・・・
私はそれ以外にも沢山、合計で10種類以上入れてるけど、全く問題ないよ。
413名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 01:49:07 ID:pZB6p5IG
次に何をしますか?


なんか(´・д・`)ヤダ
414名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 02:49:37 ID:Dc2CmNUh
>>412
ありがとう。それならば、いくつか入れて、気に入った自分の使い方にとっての不具合の無い
のを使うことにします。
415名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 12:46:41 ID:ObjHd/nL
>>304-305はスレ違いでしょうか?
416名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 12:49:50 ID:fPoT5I+x
Firefoxのスレで聞くだろ普通
417415:2009/08/15(土) 12:51:17 ID:ObjHd/nL
すみません。移動します
418名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 13:23:41 ID:jfbGmv+B
リンクをクリックすると色が変わって表示したのが分かると思うんですけど新しいタブで開くと
色が変わらない時がよくあるんですが治りませんかね?何回入れ直しても同じ症状がでるんですが
419名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 16:38:48 ID:7XwFZqYz
やっぱHPの検索履歴に自分のファイルが引っかかるな
これどうにか出来ないの?
もの凄くうざいんだけど
420名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 00:19:33 ID:7fsOP8Gn
Vista+IE7でsans-serifを指定したShift_JISページでは、中国語フォントになるらしい
MSは修正するつもりはないらしい
421名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 00:24:53 ID:suNBecPl
>>420
同じアジアじゃん。多めに見ようよ。
422名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 00:56:40 ID:sdtJwx/I
なら誉れ高き朝鮮語にしろって話だ
423名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 01:03:24 ID:5t6No9zs
>>420
デファクトスタンダードなのをいいことに
他文化を乗っ取ろうと画策するシナは死ねばいいと思う
424名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 01:49:24 ID:Z//2Uqp/
>>420
大問題。中国語フォントでは日本語を正しく表現できないよ。
日本語にしかない漢字もかなりある。
中国語なんてぜんぜんデファクトスタンダードじゃないし、
もしそうであってもそれで片付けられる問題じゃない。
425名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 01:51:44 ID:5t6No9zs
(Windowsが)デファクトスタンダードなのをいいことに
他文化を乗っ取ろうと画策する(Microsoftの)シナ(社員)は死ねばいいと思う

なんか勘違いされてる気がしないでもないから補足しておくお
426名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 01:55:49 ID:sdtJwx/I
気にしてないから平気
427名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 01:57:16 ID:5t6No9zs
やっほー!おちんちんランド始まるよー!
428名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 02:06:48 ID:cIj9siW8
ふたばに画像貼ろうとしてファイルを選択しようとピクチャを開くと停止して、
「Windows データ実行防止機能によって、システム メモリを不正に使用しようとしたアドオンが検出されました。正しく機能しないアドオンや悪意のあるアドオンである可能性があります。」
って出る
IE8とふたばが相性悪いのか、他に原因があるのか
どなたか同じようになる人いませんか?
429名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 09:43:49 ID:+xdAkfDs
DEP切れよ
430名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 10:27:24 ID:jsb2K4MH
IE8
毎日、3回はエラーでるな
つかいもんにならんわ
431名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 10:35:53 ID:1hru4qI/
ちなみに、エラーの内容は、404エラーが一番多い。
これだからIE8は使い物にならん。
432名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 10:37:01 ID:oiFRbsbB
それは、IEのせいじゃなくて、page not found、
つまりページが消えているだけじゃないかwwww
433名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 10:51:56 ID:YJ/+qcmc
IE8使ってるけど、ページを戻った後に進むが出来なくなることが頻繁orz
434名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 12:33:29 ID:UlAdvMGd
404までIE8のせい・・・中の人も大変だなw
435名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 12:33:59 ID:+xdAkfDs
騙りにマジrs
436名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 13:01:41 ID:ys3/VDj4
FirefoxからIE8に乗り換えてみたけど、なぜかよくフリーズするように。
IE8だけ固まるんじゃなく、PC自体がフリーズして、リセットするしかなくなるんだけど、
やっぱりIEのせい?
437名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 14:45:35 ID:+xdAkfDs
PC自体フリーズなんてのはたいていPCの問題。
438名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 15:27:19 ID:7ew44cI2
8月のアップデート後XPのIE8でアドビ系flashもろもろ悪意のあるソフトとして起動しなくなりました。
プラウザも落ちる。
まあサブ機だしVISTAとのデュアルだしVISTAでは無問題なんでVISTAを使うか
XPの時はIE8ではなくfirefox使うようにしました。
439名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 15:51:22 ID:1hru4qI/
> 悪意のあるソフトとして

悪意のあるソフトってなに?
440名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 16:11:35 ID:7ew44cI2
>>439
赤丸のバツ印とエラー音が鳴り共に悪意のある〜としてウィンドウズOS
のシステムに悪影響を及ぼしますのでのような文がでてIEが落ちる。
アンインストールしてインストールしようとしたが拒否。
XPのIE8は要らないしもうメイン、サブ機ではVISTAだから(起動もプラウザもソフトも爆速)
XPは職場の仕事用パソコンで十分。
441名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 16:13:29 ID:1hru4qI/
悪意のある〜 じゃわからん。
メッセージは省略せずに書け
442名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 16:50:16 ID:7ew44cI2
>>441
すまなかったね。Adobeflashplayerinstaler
メッセージ お使いのコンピュータを保護するため
Internetexplorerはこのページを閉じました。
正しく機能しないままアドオンまたは悪意のあるアドオンが
存在するたinternetexplorerはこのページを閉じました。
とのこと。
adobeのHPにてアクセスするとダウンロードできずIE8が落ちる。
adobeのソフトをアンインストールするとOSも元に戻りOS自体が軽くなる。
firefoxでは全然問題なし。プラグインも普通に出来るしOSも軽い(UPDATE前と変わらぬ速さ)
これでいいのでしょうか?
443名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 16:53:52 ID:7ew44cI2
>>442
補足 これはXPSP3のみのIE8でVISTAではテュアルのほうもメインパソコンでも無問題で動く
444名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 17:23:41 ID:+xdAkfDs
DEP切れ
445名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 20:41:26 ID:vVOY+6q5
>>444
サンクス やってみる。
でもXPめんどくせえな。
446名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:00:07 ID:YW1qhcPx
Flash PlayerをうpだてしたらAdobe Download Managerを閉じた後IE6が起動しIE8とIE6が同時に起動している奇怪な現象が起きた…
一回二つとも閉じてIEを開くと8で、おかしくなったりはしなかったが、IE8入れてもどこかにIE6が残るのか?6のバージョン情報見たら何故か8だった
447名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:37:58 ID:desQ4a/a
>>443
うちではXPsp3でもVistaSP2でも何の問題も無いよ
448名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 11:25:58 ID:exLzokdL
勝手にシャットダウンしたときは「直前のセッション〜」って出てタブ全部復帰できるけど
普通に×押してIE閉じるとまた再開したとこきに復帰できない。IE7のときはちゃんと閉じるときに
選択できたのに・・・IEでどうやるか分かりますか?
449名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 11:36:54 ID:R5gQ6QQS
>>448
Internet Explorer8 【質問版】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1238813886/475
450名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 11:58:52 ID:/xcbloa9
ブラウザのセキュリティはIE 8に軍配、NSS Labsが検証
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/17/news018.html
451名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:04:02 ID:/6QvO4SD
フォルダ→フォルダー
こういう風に変更したのに

アクセラレータの表記に長音が付いていない
452名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:26:04 ID:bQILn+/D
うぜ
453名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:38:56 ID:rqZlzBCr
慣例に基づき変更しないカタカナ語の例
アクセラレータ、コネクタ、コンパイラ、プログラマ、プロセッサ
454名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:43:25 ID:Y5QhSqIM
死ね
455名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 15:19:24 ID:+DvLBByu
殺伐としてるところにアレなんだがちょっと質問させてくれ。
外部アプリ(今回でいえばFirefoxのIE View)からIE8を開くと新規ウィンドウで開いちゃうんだ。
IE8側のタブ ブラウズの設定は、ポップアップの発生時→常に新しいタブでポップアップを開く、
他のプログラムのリンクを開く方法→現在のウィンドウの新しいタブにしてあるんだがな・・・
IE Viewの設定でIE起動時の引数を指定できるんだが、そこに何か指定してやればいいんかな?
456名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 17:17:10 ID:rJz+nRe/
>>455
外部から渡されたURLに対してその設定が有効になるのは、IEがシステムの標準ブラウザに指定
されている場合に限られるようだよ。
俺もいろいろ調べてみたけど、結局FirefoxやOperaを標準ブラウザにしている限りは無理な模様。
457名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 18:44:02 ID:BDcP7VmM
IEの起動じゃだめじゃないかな
試してないが、
rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler URL
458名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 19:06:15 ID:cq+wbw+f
Ie5.5
459455:2009/08/17(月) 19:28:49 ID:y6Yy1Zx2
>>456
そうかぁ。残念だ。教えてくれてありがとなー。
>>457
なんか難しいな。ちょっと調べてみる。ありがと。
460名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 20:00:38 ID:t6Hr6Qn4
>>448>>343
但し、IE7で確認しただけでIE8で同様に
機能するのかは未検証なので悪しからず
461名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 00:09:04 ID:OWGDrAWv
ポップアップブロックのブロック時に音を鳴らすチェックをはずしても音が鳴る
アドオン実行しますかも同様に音が鳴る
サウンドなし設定なのに

XPSP3
462名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 10:03:37 ID:N/3N/GVV
IE8入れたら画像やバナーがぼやけるようになってしまったのですが
IE6のようにぼやけないで表示する方法はないでしょうか?

文字がぼやけるのはクリアタイプをOFFにしたら直りました。

http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
ここの都道府県名がIE8だと滲んで見にくいのです。
IE6だとぼやけません
463名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 11:24:31 ID:SwDQ+tLC
画像をなめらかにする
464名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 13:48:33 ID:VHLKRyiM
タブが一つしか開けない

原因が解り辛いなぁ
465名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 14:10:06 ID:zR1ceAD+
IE8にしたら文字や動画は普通だけど
画像だけぼやけるっていうか画質が悪くなったから
IE7に戻してみたんだけど直らなくなった
同じような人とかいんのかな
色々調べてみても全然解らん
466名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 16:48:34 ID:s1Kt8VxQ
フリーズしまくり
467462:2009/08/18(火) 17:31:04 ID:34Wv6lpb
>>463
画像を滑らかにするにチェックは最初から入ってました。
切っても変わらずにぼやけてます。OSはXP homeです

ぐぐっても同じような人たくさんいるだけで解決法が載ってませんでした
これはもう仕様って事なんでしょうか?
468名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 18:37:09 ID:RFNLO98i
フィードの更新を知らせるマーク、なんで無くしちゃったんだよー
ありがたい機能だったのに
469名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 18:57:50 ID:AqxaCJUO
きっと理由がある
470名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 19:44:16 ID:WgLyV5Vt
前回終了時のタブを、次回起動時に復元しなくなった理由が知りたい。
471名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 19:52:52 ID:1k/UQLTV
>462
同じ症状の人がいた
2〜3日前から急にこの症状が出始めた
どうしていいかわからん
472名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:02:18 ID:/hDTn23j
しかし未だにIEなんて使ってる奴らがいるとはw
FIREFOXからIEに戻したら笑うぐらい古臭く感じる。
10年前のブラウザといった感じ。
とにかく遅いね。ガリガリ音もするし、アドオンも少ないし。

そりゃあ俺も以前はIEを使ってたさ。でもねFIREFOXを使っちゃうと、
「俺ってこんな糞ブラウザを昔は使ってたのか・・・」と自己嫌悪に陥ってしまったねw
473名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:06:00 ID:d5xhfSUe
Googleの画像検索結果?そうじゃなかったら関係ないと思うけど、
最近、Googleの画像検索の結果表示が変わったみたい。

インターネット板のgoogleがおかしい見てみたら?
474名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:07:15 ID:usQtIsD3
そして今度はOperaやGoogle Chromeに乗り換えて「俺ってこんな起動が糞遅いブラウザ使ってたのか…」とさらに自己嫌悪に陥ると
475名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:10:27 ID:21Bq0hXv
>>472
FIREFOX なんてブラウザはないんだけど・・・
476名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:14:35 ID:d5xhfSUe
Firefox捨てた。使えねーw
着せ替え楽しんだり、合体ロボみたく
いろんなもんくっつけてブラウザとして使わない人にはピッタリ
477名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:29:51 ID:1k/UQLTV
自己解決した
右下の拡大が100%以上になってた
478名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:57:28 ID:AVHkRpC/
8インストールしたら、セキュリティーの都合でダウンロードができませんと警告が出た
479名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 21:10:08 ID:88WEuFZf
IEがいいところってwindows標準でついてるってだけだしなあ
480名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 21:19:13 ID:RFNLO98i
IE7ではフィードの右クリックでなぜか「未読にする」ってなってたけど
今回はちゃんと「既読にする」になってたな
481名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 21:44:34 ID:aHPqvXrp
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
482名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 17:49:30 ID:nunNUbbL
Windows 7 RC 64ビットをいまさらインスコしたんだけど・・・
動画サイトでFlash Playerの最新版アップグレードを何回も要求されてしまう。
アンインストール→最新版をスタンドアローンインストーラーでインストール
で問題を解消できる時もあるんだけど、PC再起動するとまたアップグレードを要求される。

調べたら64ビットIE8はFlash見る時だけ32ビット版が起動してるらしいね?
だったら普通に32ビット版IE8をインストールできたらFlashの問題も解消できそうな気がする素人思考なんだけど、
その辺はどうなのかな?

てゆかみんなは64ビットWin7RC環境ではどうしてるんだ。
Firefoxとかプニル使えばすべて解決する話ではあるんだけど・・・
483名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 17:57:03 ID:+N5To7z1
>>482
サイト側がWin7に対応しないとユーザー側では何ともできんよ
484名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 19:03:17 ID:YSBYxik3
「お気に入りに追加」が使えない・・・orz
フォルダの探しなおしが面倒!

IE7に戻そうか?・・・
485名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 19:05:07 ID:cAoI7s7+
>>482
IE8は32bit版と64bit版の両方が入ってるでしょ。
スタートメニューにIEのリンクが二つあるはず。
486名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 19:14:46 ID:RPQjVE3D
よく分からないで使ってるならまちがいなくx86版使ってるよな
487名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 19:42:27 ID:oyXIXNnQ
488名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 22:11:10 ID:T+C2vLao
>>485
ほんとだ。ありがとう。

非常に恥ずかしい。しにたい。
489名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 22:17:24 ID:FGFl9KoL
死ぬことないだろ死んでもいいけど
490名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 22:52:06 ID:T+C2vLao
>>489
じゃあいっそ抱いてくれ
491名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 23:32:10 ID:qaZKc9nF
>>488
夏音乙。
492名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 23:44:57 ID:B2mEt1om
関係ないけどアドビのHPが糞重いのは何でだ
493名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 00:52:02 ID:sqX5mcQR
>>492
画像ソフト屋のHPだから。
・・・というかこの程度の重さで糞重いと感じているのは
・キミのPCのスペック不足

・過度にスピードを求めすぎ
のどちらか。
フラッシュでの演出的経過時間を含めないで
それ以外のページの基本情報が表示し終わるまでに1〜2秒で
表示し終われば上出来過ぎ。
494名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 03:47:16 ID:+U+kNnpG
「ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。4万円あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ


「お値段が3万円をきっております」

[SONY]
.( ´∀`)   J(゚∀゚)し
 (  )t─┐ノ( ノ)  ヾ(゚∀゚)ノロロ
 ||  │■| |    (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       PLAYSTATION3

        J( 'ー`)し
         (  )\('∀`)
         ||  (_ _)ヾ■

          29980円
495名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 04:30:21 ID:MoY7n6Ny
かーちゃんは4年前に死んでもた
かーちゃんに逢いたいよ
496名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 04:39:09 ID:aPJM7fo7
>>495
よし早速人体錬成するんだ。
497名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 06:09:14 ID:G7q++4H7
>>457
それだと標準のブラウザが起動しちゃう
だから標準のブラウザにしてないとダメってこと
498名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 11:48:43 ID:Kb5CNZRX
>>494
イイハナシダナー
499名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 11:52:49 ID:m8SaahLa
やっと貧乏人も買える様になったか
500名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 12:53:28 ID:EhEssGG5
最近→からコピーや検索が出来るようになったので重宝している
これは本当に便利だ
あとはグーグルの検索履歴も表示するようになったら満足
501名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 14:01:10 ID:kVj3Z0Ix
>>494
かーちゃんソフト買ってくれないの
502名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 14:05:38 ID:pN609+Bl
なんだい ソフトクリームも欲しいのかい
またこんどにしよーね いい子にしてたら買ってあげるからね
503名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 14:23:24 ID:Sr09oJXk
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
504名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 14:34:24 ID:0v9ZcR6l
企業がIE以外のブラウザに乗り換えるべき10の理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0907/27/news006.html

笑ったw
こんなにIEをボロカスに叩いてるページ初めて見たw

何もかもが他のブラウザに比べて後手後手で、機能性に乏しく、セキュリティも穴だらけだとw
じゃあこんな糞ブラウザを使う利点は何だ?見当たりませんw
505名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 14:47:03 ID:0v9ZcR6l
企業がIE以外のブラウザに乗り換えるべき10の理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0907/27/news006.html

笑ったw
こんなにIEをボロカスに叩いてるページ初めて見たw

何もかもが他のブラウザに比べて後手後手で、スピードが遅く、機能性に乏しく、セキュリティも
穴だらけだとwじゃあこんな糞ブラウザを使う利点は何だ?見当たりませんw
506名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 14:48:27 ID:97xXKc2x
典型的なMozilla信者の記事を鵜呑みにするとかw
507名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 14:52:03 ID:2anJWzML
Mozilla信者がChromeを褒めるかよ
508名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:22:51 ID:+U+kNnpG
>>501

「ほんとにプレステ3買ってくれるの!?」
「今日はお前の誕生日だろ」
「・・・カーチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「カーチャン今月残業いっぱいしたからね。4万円あるから余ったお金で回転寿司行こうねえ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ


「お値段が3万円をきっております」

[SONY]
.( ´∀`)   J(゚∀゚)し
 (  )t─┐ノ( ノ)  ヾ(゚∀゚)ノロロ
 ||  │■| |    (_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       PLAYSTATION3

        J( 'ー`)し
         (  )\('∀`)
         ||  (_ _)ヾ■ロロ

          29980円
509名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 17:29:46 ID:t4eePLGd
>>504-505
それ、主張している内容がいくつも矛盾している記事だから、流し読みでok。
単なる内容のない扇動記事。

eWeek 本家でユーザーからのコメントですらその記事を読んではいけない理由3つ上がってて、記事を書いた本人の頭が悪いから読んではいけないって突っ込まれているし。
510名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 17:49:28 ID:wp0cfw2W
フリーズが当たり前
511名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 18:04:13 ID:z3XQlI51
>>492
ほんとだ鯖でも死んでるのか?FlashのHP
512名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 18:09:56 ID:EFuiuJMk
>>505
>サイトのレンダリングの大幅な改善
これのみを強調すべき。これをおまけみたいに書いてるとか、アホか
513名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 18:24:53 ID:+M+jwQv5
教えてください。
『おすすめサイトの表示』を消したいのです。
昨夜IE8をインストールしました。画面の下に、黄色い逆三角マークが表示さ
れてのことです。
やたら時間がかかった後、お気に入り欄のくくりの下に、独立した形で『おす
すめサイトの表示』のセンテンスが。マークはエクスプローラーマークです。
目障りだし役に立たないし、余計なお世話の機能でしかなく消去削除したい
のですが、右クリックしても何も表れません。
どなたか消し方をご伝授ください!
514名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 20:11:09 ID:pSgcEkDr
Internet Explorerの新しいバージョンをインストールしてから

何かページを開くたびに「ポコン」という音とともにページの上部に「アドオンを無効にした常態でInternet Explorerを実行中です。アドオンを管理、無効化、または削除するには、ここをクリックしてください。」という表示が出てきます。

どうすればこの表示が出なくなるのか教えてください。
515名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 21:44:57 ID:8LpYIyFB
>>514
「アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です。アドオンを管理、無... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225881772
516名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:00:55 ID:BXe0CL2M
久しぶりにクックパッドを覗いてみるとブラウザが落ちてしまいます。
皆さんは問題なく見れますでしょうか?
http://cookpad.com/

当方OSはXPproのSP3です
517名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:04:54 ID:mfttgjr+
問題ない vista
518名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:35:31 ID:uKALS8ws
自分の環境の問題のようです
とりあえず復元してみます
519名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:39:40 ID:wnB+zSJJ
520名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:43:53 ID:z3XQlI51
>>516
なんの問題もなく見れる
ただアドビHPは見れないw
521名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:56:51 ID:bLl1rM8U
>492の時は見れなかったけど今は普通に見れるよ
522名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:58:58 ID:kU9qPqpt
>>513
まず該当フォルダを探してみれ。お気に入りフォルダがどこにあるかくらいはググる。
IEに組み込まれたフォルダなら削除しても復活してしまうはず。
でもとりあえず手動で削除を試す。
それでダメなら隠しフォルダにしちゃう。お気に入り欄には表示されなくなる。
523名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 00:04:00 ID:KIdBGNkp
探す?開けば?
524名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 00:19:00 ID:VafMyuhE
まぁね。場所を把握するならC:から順番に掘っていったほうが直感的に覚えやすいと思って。
525名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 03:23:43 ID:AOSFKtu5
最近インプレスのページが白紙になることがあるんだけどw
互換機能の有効リストに入ってからじゃないかな?w
何のための互換機能リストなんだか・・・
526名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:30:16 ID:6GkVWK5H
firefoxのタブと同じように使えませんか?
ターゲットが新しいウインドウになってるリンクを開くと、タブにじゃなくて新しいIEがまた起動するし・・・
お気に入りをクリックしても、新しいタブが開いてリンク先が開くんじゃなくて
現在開いてるタブの上にリンク先が開いちゃうし・・・

どうも使いにくいっす。設定の仕方を見ても分からないし、アドオンにも無いみたいだし・・・。イイやり方があったら、よかったら教えてください
527名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:33:49 ID:Pcd6axWG
最近flash cookieが話題になってfirefoxではbetter privacyを推奨してるみたいだけど
ieでは同様の機能はあるのでしょうか
528名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:35:39 ID:Kw9Ytg/3
IE6はどこでDLできますか
529名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:45:10 ID:6GkVWK5H
すんません解決しました
530名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:49:47 ID:f6SbG89e
>>528
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1e1550cb-5e5d-48f5-b02b-20b602228de6
サポートされているオペレーティング システム : Windows 2000; Windows 98; Windows ME; Windows NT; Windows XP

IE7、IE8を利用している場合はダウンロードする必要は無い
http://support.microsoft.com/kb/957700/ja
http://support.microsoft.com/kb/927177/ja
531名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:22:16 ID:nX/qIzC7
>>526
インターネットオプション→タブ設定した上で
もう少し使い込んで学習しましょう。

基本的にメニューバーのお気に入りから開くと
現在開いてるタブに上書きでタブを開かれるし、
サイドバーのお気に入りから開くと新しくタブを
開いて表示するようになってます。
532名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:49:06 ID:0Ks8Nd08
>>513
手動で消すと、復活するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが8
533名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:53:36 ID:kTJiqfYQ
自動で消せよ
534名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:00:29 ID:rzLNmgu9
>>526(>529で解決済みとあるが一応・・・)
IE7にダウングレード(正式対応していないIE8での使用は非推奨)+ IE7Pro
535名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:08:32 ID:3M+PRog4
描写バグが酷いIE7に戻せとかマジキチ
536名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:09:32 ID:jCHnBe2p
【キーワード抽出】
キーワード: 描写バグ

284 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/08/10(月) 20:37:32 ID:lv0BGOYC
IE8もIE7も、描写バグは対して変わらん。ほとんど改善されてない

354 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 09:28:00 ID:X6tW4HO2
使い勝手以前に、描写バグがな……

535 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 20:08:32 ID:3M+PRog4
描写バグが酷いIE7に戻せとかマジキチ
537名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:15:50 ID:3M+PRog4
>>536
:beforeとかは改善されたんじゃないの?
538名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 21:30:13 ID:a+/2MLsc
質問です。
XPを使っておりまして、再インストールを使用と思っています。
メール欄(mixiのログイン画面など)にカーソルを合わせてダブルクリックをすると
入力候補が出てきますが、この入力候補をバックアップするには
どうすればいいですか?
回答お待ちしています。
539名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 22:02:36 ID:KTAoPk3h
>>538
つ【紙と鉛筆】
540513:2009/08/21(金) 22:35:32 ID:TJvKHBn4
返信くださった方、ありがとうございます。
しかし、フォルダ云々では消せませんでした。
『おすすめサイトの表示』はお気に入り欄の中にではなく、その枠外の下に
表れるのです。そして、お気に入り欄を消すと表示も一緒に消えます。
色々調べてツールの中のおすすめサイトのチェックをオフにするという(w)
手段を知り、実行しました。

すると何と! 枠外下の『おすすめサイトの表示』は『おすすめサイトを有
効にする』という表示に変わりました。

馬鹿にしとんのかオノレは! という気分です。色々試しても、やはりこの
表示も消えません。
というか、みなさんの画面にも『おすすめサイトの表示』は出ますか? お
気に入り表示されていますか? お気に入り欄をオンにした場合。
541追記:2009/08/21(金) 22:42:26 ID:TJvKHBn4
文末、>お気に入り表示されていますか? は余計なセンテンスです。あしからず。
542名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 23:02:02 ID:d76KsQ1U
IE8を導入して以降、俺のOSがWIN98に戻ったのかと錯覚する位Explorerが不安定だ
1時間に1回再起動するハメになる。設定リセットしたりアクセラレータ無効にしたりと
色々やってるんだけどなぁ…
543名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 00:02:44 ID:zfpgZqc/
IE8導入でトラブってる奴多いなあ

俺は何の問題もなく使えているんだが・・
少なくともFirefoxよりは早いし軽い
544538:2009/08/22(土) 00:16:24 ID:OCZJghQC
>>538ですが、バックアップする方法はないのでしょうか?
オートコンプリートとはまた違うと思いますし・・・。
545名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:12:42 ID:DRVPTJ32
重い、糞だって意見が多いけどスペック関係してるよね
IE7に戻し方とか検索ひっかかるけど、どっちがいいんだろ。
ダブルコア、4Gだけど迷う
546名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:16:29 ID:I7NDVLR3
IE8をインストールして起動したら

このアドオンが原因でIEが応答しなくなったりっクラッシュする場合があります

Drive Letter Access Componentアドオン1.0.0.1、公開元(確認されてません)
SonicSolutionsはIE8に対応してません

という内容で、その下に
○更新プログラムをオンラインで確認する

○常にアドオンなしにIEを開く
の2つのボタンが出てきます
一番したに
IEで、この非互換性のアドオンを読み込む
という□のポッチが出てきます

8を導入前にIE7が何か調子が悪く起動してもすぐ固まるので
このようにIE8をインストールしたのですが

これらをどのように設定したらよいのか教えてください

お願いします

547名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:32:08 ID:7qY6eSff
該当アドオンを無効にする。IE上でもアドオン管理画面呼び出せるけど、気になるならここから。
[インターネット オプション]-[プログラム]タブ-[アドオンの管理(M)]

で、その件についてはどうやらググれば出てくる話みたいだよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/fifthavenue/20090215/1234687785
548名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:32:44 ID:aH8ucKmW
>>546
取り敢えず、全てのアドオンを無効にしろ。
549名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:35:06 ID:I7NDVLR3
>>548
ありがとうございます
○常にアドオンなしにIEを開く
を押せばいいのですか?

http://support.microsoft.com/kb/969228/ja
このサイトを探したんですがこちらもそんなことを書いているみたいなんですが
550名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:35:49 ID:QJCVR5bO
551名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:37:14 ID:I7NDVLR3
>>547
ありがとうございます
そのサイトも読んだのですが何を言ってるのか??

552名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:37:23 ID:gZTFp5tX
>>546
そのなんとかいうアドオンのスレでどうぞ。
CD・DVD絡みの何かだろうからCDR板など。
553名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:40:59 ID:I7NDVLR3
その処置したら
IEが固まってしまって動かなくなってしまいました
IE7の時と尾の味症状です
もう一度やり直せませんか?
554名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:42:14 ID:gZTFp5tX
Drive Letter Access は Roxio により開発された書き込みソフトウェアです。
詳細については、次のロキシオジャパン社 Web サイトを参照してください。
ttp://www.roxio.com/jpn/products/dla/
http://pc11.2ch.net/cdr/
555名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:43:24 ID:I7NDVLR3
IEってどこに収納されてるのか教えてくださいませんか?
すみません
556名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:44:45 ID:I7NDVLR3
あ、あショートカットを変えたらうごきました
すみません、ありがとうございました 
557名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 03:42:09 ID:5Y4rXTPd
検索プロバイダの追加が上手くいきません。
アドオンギャラリーで追加したいプロバイダの「アドオンをインストール」のボタンをクリックしてもダイアログボックスが出ないんです。
javaやactiveXは有効にしてあります。
googleで検索しても同様の問題を扱ったサイトはありませんでした。
助言を頂ければ幸いです。
558名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 04:11:24 ID:m3P5RCnw
ポップアップを全部タブで開く設定にしたのはいいんですけど
新しく開いたポップアップのタブに勝手に移動してしまいます。

現在、見てるサイトを開いたままタブを増やすことは可能ですか?
(コントロルキーを押さずに)
559名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 04:25:05 ID:SOlP08OA
>>558
タブの設定の「新しいタブの作成時には常に新しいタブへ移動する」のチェックを外す
560名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 04:31:29 ID:m3P5RCnw
記入を忘れてました。
一応、チェックを外してIEを再起動しても
やはり、新しいタブの方へ移動してしまいます…
561名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 12:44:32 ID:1iVaVwR7
この前リセットしたばかりだけどまた偶にリンク先が開かない時があるな
562名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 16:03:04 ID:Q4uTLbIw
>>560
アドオンなしで
563名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 17:59:17 ID:g+jx/uln
IE8とVISTAで、
PCの知識スキルが上がるwよく固まるし
564名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 18:16:14 ID:ZuBEv6xH
よく固まるのなら、それはハードウェアの問題だな。
565名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 18:32:22 ID:g+jx/uln
オレのパソコンに1000回謝れ
566名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 18:38:22 ID:8Rz9KdSQ
バカだから頭の問題だろ
567名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 20:04:55 ID:3H/rEGQd
いろんなブラウザ使ったけど結局はIE8に戻ってしまうな。
568名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 20:09:57 ID:gZTFp5tX
だよな
火狐厨は「周りとは違う!」とアピールする厨二病
569名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 20:20:02 ID:GCV6olgN
十徳ナイフを学校に持ってきて自慢するようなもんだよ
570名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 20:26:01 ID:gZTFp5tX
真の厨房はヴィクトリノクスやウェンガーではなく
バリソンバタフライを自慢するんだよ
571名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 20:48:55 ID:OMLd4nSg
まさにそれだよ。500色いろえんぴつみたいなもんだよ
572名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 21:11:37 ID:H+ksqA2d
悪意あるソフトウェアを殲滅します
573558:2009/08/23(日) 01:09:08 ID:lQFcIzJH
アドオンをすべて無効にしてみたのですが
やはり、新しく開いたタブに移動してしまいます…

解決不可でしょうか…
574名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 18:48:32 ID:x8xaABEQ
>>573
IE を規定の状態にリセットしてから
新しいタブの作成時には常に新しいタブへ移動する(&A)
のチェックを外す。
575名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 21:44:47 ID:/6Ruewkd
IE6から8にしたらフォントの幅が広くなって?違和感が。。。
6に戻しても直らないし最悪だ。。。
576名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 08:44:00 ID:lVl2Tm3G
結局いえ6&巣レイプ似るに戻ってしまった
577名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 08:44:37 ID:9UydL5nt
XPsp3クリーンインスコしてもIE8にすると頻繁にフリーズするにょ
しょうがないからFirefox導入したが、ゴチャゴチャして使いづれえ
578名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 08:56:55 ID:pMzPYvUg
うむ、Firefoxはイクナイ。
579名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 08:58:09 ID:pMzPYvUg
6が一番安定してた。
580名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 10:51:33 ID:2jh+nkWf
Firefoxは500色いろえんぴつみたいなもんだよ
使ってるやつもそれを自慢してるし
581名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 11:50:29 ID:0Nf4xBw3
>>577
Chrome使え
582名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 12:21:01 ID:nVbBFoWj
Chromeを勧める人って利用許諾の条件やプライバシーポリシーとか読んで勧めてるの?
自分で理解して使う分にはかまわないけど、俺は他人には勧められん。
583名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 14:17:42 ID:hlIuLRit
Chrome は、タブが増えてくると起動/終了が死ぬ程遅いので使うの止めた。
584名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 15:00:26 ID:2jh+nkWf
タブが増えてくると探すのに時間がかかって結局人間側が遅くなるから
そういう使い方もう止めた
585名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 15:12:19 ID:2Y1DeLkq
普段は別のブラウザ使ってて、IEしか認めないような一部のサイト見る時にしか
IEは使わないので、使用時に多少厄介でもそのくらいは我慢するんだが。
……まさかインストールしただけで、使ってもない時にまでトラブル起こしたりはしないよな?
普通はそんな事ないと思うんだが、MSのやる事だからちょっと心配だ。
586名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 17:13:52 ID:BWYr8EDJ
何かIE8入れたらgoogleの検索窓って言うのかな?
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_13896.png
それがこんな小さくなってしまったんだけど直せないんだろうか。
どなたか助言をお願いします。
587名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 17:22:22 ID:t7nj7BRs
iGoogle(笑)
588名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 18:27:19 ID:hGCaRuK9
>>587
そうか?オレもGoogleだけど
589名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 18:47:02 ID:2jh+nkWf
>>587
オレもオレも〜
590名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 18:56:35 ID:PjTtEKoz
ん?おれもだけど
591名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 18:59:24 ID:ldRaVKjB
んじゃ俺も
592名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:09:00 ID:vWjXGv4b
>596
VisualStyle変更してない?
593名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:32:57 ID:Og2cIys3
じゃあ俺も
594名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:33:35 ID:zcEsRMAh
なんかウチのはGooqleって書いてあってGoogleとはちょっと違うんだけど。
いつもログインするのにメアド求められるのが面倒い。
595名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:34:19 ID:BWYr8EDJ
>>592
仰るとおりです。
他のVSにしたら窓が大きくなりました。

使ってたVSが相性悪いとかだったのかなぁ・・・
何はともあれありがとうございます。
596名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:42:03 ID:vWjXGv4b
>595
いっぺんに書けばよかった。。

input,textarea,legend,button { font-size: 9pt;
この1行を適当なファイルで作成し(拡張子はcssとでも)
IEのインターネットオプション→全般タブのユーザ補助の ユーザスタイルシートで
そのファイルを指定。

でOKだと思うよ。

以上・・・WindowsXPスキンスレッドからの転載
597名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:55:19 ID:FmlusNy5
よく見ると、WindowsXPスキンヘッドからの転載って書いてある
598名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 23:17:03 ID:BWYr8EDJ
>>596
oh
正常になりました。わざわざありがとうございます。
599名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 01:06:54 ID:lbj5XYi2
IE8がksすぎて困ってます。
IE8使うんだったら、
ttp://www.woopie.jp/browser/
これのほうがましな気がする。
600名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 01:12:13 ID:MGoE9Nn9
IEコンポの上にWindows 98/98SE/Me対応とか書いてあるし、ろくなブラウザじゃないな
601名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 11:52:12 ID:/PNrcdyF
IE8のせいか下記サイトで固まります・・・

英会話のGaba 
ttp://www.gaba.co.jp/
602名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 11:54:36 ID:DCU5IKhT
宣伝乙
603名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 17:07:43 ID:aSj/8PsZ
タブを複数使用して、そのうちのいくつかをタブの右上の×クリックで消したあと
別の窓(IE以外のアプリ等)に飛ぶとIEが固まりるんだが…
604名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 17:38:10 ID:MXalSRKH
最近アップデートしてからRuntime Errorが出るんだけどどうにかならん?
たまにそのせいで全くネットできないことがある
605名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 18:03:21 ID:BPR1a6J9
じゃあ俺も
606名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 19:11:21 ID:2vksKR5v
>>603
どんな低スペックだよw
607名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 22:59:55 ID:XKEj5sfI
>>603
自分もおんなじ様な状況で頻繁に固まるんでIE6に戻しちゃったよ
ちなみにXP、Q9650、メモリ4G、GTX285って環境
とにかくタブを消そうすると消えなくてそのままフリーズ状態になってしまう
608名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 23:08:14 ID:C+BkH5TH
そういうのはたいていスペックじゃなくてアドオンとかの問題が大きい。

あと、前から言われてることだけどIEはもともとWindowsの一部として開発された関係で、入れるとシステム書き換える。
これが原因で不安定になることもあるから要注意。
609sage:2009/08/25(火) 23:21:11 ID:h9Y71zbd
すみません、教えてください。

IE8にしてから、
サイト内のYOUTUBEへの直リンをクリックすると、
「Sign in to YouTube!」の画面が出てくるのですが、
解決方法はありますでしょうか?

よろしくお願いします。

610名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 23:43:31 ID:gCJpBK9w
611名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 23:58:29 ID:h9Y71zbd
>>610
ありがとうございます。
612名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 00:09:34 ID:n9PxG4sx
ie8はフリーズが多いな。イライラする。
613名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 00:50:30 ID:MKNfgwL/
なんか最近フリーズしまくってきたな
614名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 01:38:34 ID:hnFfp5tE
IE8にもなってまだ application/xhtml+xml を認識できないのかよ! 古いDoCoMo携帯以下か
ゴミブラウザにもほどがあるぞ
615名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 01:53:42 ID:VoXlRrD6
>>612
それはキミのPC環境次第。
俺のPCではまずフリーズなんてしない。

>>613
>最近フリーズしまくってきた
つまり以前はしなかったけど「最近」フリーズしまくるようになったと?
それもキミのPC環境のせい。キミのPCの状態が以前と変わったから。
616名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 03:27:24 ID:twUpW5sq
結論ありき

まぁ環境の可能性がでかいけど
617名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 06:04:13 ID:Fd7o/c42
>>607
そんな糞スペックじゃしょうがないな・・・
何得意になって晒してんの?w
618名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 07:02:10 ID:OKsqIibX
8のフリーズは毎日です
619名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 09:40:00 ID:wNPHjxxl
よかった。
おれのはフリーズはないな。

フリーズの奴ご愁傷サマーです。
620名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 11:56:25 ID:HtrDQH0d
先日からIEを使用して、インターネットに繋ぐ事が出来なくなりました。

IEをアンインストールすれば解決すれば良いのではないかと考え、アンインストール。
しかしアンインストールしたものの、インストールの方法が分からなく、
復元ポイントでアンインストール前の状態に復帰。
その後からIEの挙動がおかしくなってしまいました。
具体的には、以下のような症状です。

・タイトルバー・タブの文字列が表示されない(空白・何も表示されていない状態)
・戻る・進む以外のボタンが使用できない(クリックしても反応しない)
・ダウンロードのリンクをクリックすると空白のページが表示されるだけで、
 ダウンロードが実行されない(Sleipnirも同様)
・IEのプロパティが開けない
・IEで右クリックが使用できない
・Sleipnirからインターネットオプションが開けない(恐らくIEも同様)

私自身が「IEが繋がらない・IEのアンインストール・復元」の流れを行ったわけではないため
詳しいことは私にもよく分からないのですが、
もしこのような症状の対策方法が分かる方がいらっしゃれば、ご教授頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
621名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 12:03:29 ID:3bc7WmWd
IE8
622名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 12:06:15 ID:B0dNW0Ux
昨日の更新入れたら、互換表示マークのサイトが逆に増えてない?
623名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 12:06:34 ID:p/tLJIv0
IE8糞過ぎて吹いた
624名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 12:45:11 ID:KWEoqMiT
低スペックにはオヌヌメできないで終了だろ
625名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 12:47:20 ID:y6XLpMQy
むう
626名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 12:49:14 ID:aB/TK+yL
UA偽造厨にはオススメ出来ない
627名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 12:51:41 ID:qMt3pRxG
3年前の安物PCですがIE8は入れない方がいいでしょうか?
ちなみに
メモリは512M
CPUはせろりD3.02G
くらいだたとおもいます
628名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 13:32:41 ID:OKsqIibX
買い換えろ
セロリンDとかペン4とかは御呼びじゃない
629名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 14:47:27 ID:hnFfp5tE
Operaを入れれば無問題
630名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 15:52:32 ID:qMt3pRxG
>>628
びんぼなので買い換えてもスペック的に
あまりかわりばえしないかと・・・orz

>>629
そうかもしれませんが
特殊用途にはなかなか
使えないので・・・orz
631名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 15:59:29 ID:M6ViHHmZ
現行PCの最低クラスでも今のセレロンはマルチコアだろう。
メモリも最低2GBくらい積んでるし。
>>627の産廃PCとは比較にならんよ。
632名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 16:10:21 ID:prs5WpBP
更新汁って煩いから入れてみたけどie7に比べて随分もっさりしてるな
なんか利点ってあるの?
633名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 16:13:47 ID:pjK6atg7
>>631
メモリ512MBでも変なことしなければ爆速だよ

>>632
レンダリングバグがかなり改善された。それでも酷いけど旧バージョンよりはまし
634名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 20:51:29 ID:N9Dvh4ca
256MBな自分のパソコンもなめられた物だな
635名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 21:45:33 ID:pjK6atg7
>>634
メモリ追加しろよ
256MBが最大?
636名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:40:59 ID:8epMwLEt
低スペックの話題が持ち上がっているが関連して。

スペック不足の為、現在IE6を使用中のスレ住人は
先ず ↓ を使ってIEのシェルを Windows から切断し、
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/iekill.htm

コレを使う事でシステム負荷を軽減すればいいだろう
ttp://rapidshare.com/files/142232712/Portable_Internet_Explorer7.rar

英語UIにはなるが‥まぁ遜色なく使えるだろうし、普通に
運用する分に問題は無いだろうから試してみるといい…。
637名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:44:13 ID:Os+rmpW6
IE6とIronがあれば無敵
638名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:49:51 ID:16OcqwTf
何このモッサリブラウザ
639名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 01:01:12 ID:mIlxeXNN
>>631
あんまり変わらんだろ今のPCは1.8Gぐらいだぞ
640名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 01:36:18 ID:PClV4Zth
6年前にオクで2000円で落とした糞低スペノートPC使ってるけどサクサクだぞ。
641名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 01:58:20 ID:hJ5uF4BG
youtubeのサムネが常に表示されないんだが

もしかしてレジストリか何かいらんソフトで消しちゃってる?

解決策わかる人がいたら教えてください
他のFirefoxなどでは平気です
642名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:04:10 ID:5j5LwKNK
残念ながらここはエスパースレじゃありません
643名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:14:47 ID:hJ5uF4BG
何を晒せばいいかわからん
とりあえずVISTA 性能は問題あるわけないレベル
IEの設定リセットなどは試してみました
644名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:15:57 ID:9eZpbPAz
Windows Updateの自動更新がIE8を入れろという指示からXPのSP3を入れろに変わった。
というかXPのSP3とIE8には入れる順番によるちょっとした不具合があったのに
今までIE8のほうを入れろと指示していたのが謎。
645名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:21:15 ID:opl2OKay
MSではよくあること
646名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 07:21:44 ID:ON9VL1bH
サウンドなし
に設定したのに、情報バーでの音が鳴るよ
不具合やん
647名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 08:44:04 ID:xTF0U4Ds
>>643
レジストリのバックうpしてみたら?
648名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 12:03:51 ID:3HxzCLJW
メインFirefox使いだが、そろそろいいか、と入れてみた…
IE8を入れたらExplorerが毎回新しいウィンドウで開く件について

http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsvistaja/thread/9e24a2cb-8c20-47c6-a2b1-e0dc05cc101f
↑ここの一番下はマジでマイクロソフトの社員なのか? めっちゃムカつく…
ふざけんなクソが!

>>3
Q. E8を入れたらExplorerが毎回新しいウィンドウで開く件について
A. コマンドプロンプトで「regsvr32 actxprxy.dll」と入力、Enterキーを押す
649名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 12:17:36 ID:kR3PTYNU
まあまあ、別にその人が開発してるわけじゃあるまいし
650名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 12:43:42 ID:x32yR1ZQ
うーん、ツールバー入れてるから右上の検索バー邪魔だし
非表示にしたら、アクセラレータも使えなくなるんだな。
標準検索ボックスとかゴミなんだから非表示設定をデフォでつけてくれ。
651名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 13:11:55 ID:3HxzCLJW
なにバーっていうかよくわからんがタブの右側に出てたやつ、一度消したら復活できなくなった
なんかショートカットキーとかあるんかいな?
そこにお気に入りをいれて、お気に入りバーを消したいのだが

648補足 環境によってなったり、ならなかったりするみたいだな…
      以前に、βなどのIE8を入れたことはないんだがなぁ 
652名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 19:20:20 ID:pLXw1OC0
ノートンをインストしたら、新しいタブを開く等のボタンが消えてしまいました。
ツールバーのチェックを外しても戻りません。
どうしたら出てくるんですか?
653困った:2009/08/27(木) 21:06:37 ID:ubWlU2zZ
IE8を入れたのはいいが、マウスのスクロールを2度下に回したら、
一旦止まっては、また動く。
これじゃ、使い難いよ。
解決方法はないのですか?
os:XP Home Edition CPU:2.8GHz メモリ:1.21GB HDD:120GB
マウス:Cordless Mouse
654名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:28:33 ID:ooS7KNP7
>>652
【ノートン】Norton Internet Security Ver.172【2009】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1251033748/
655名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:28:37 ID:gm1QNmD2
マウスを変えてください。
656名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:30:28 ID:pbXtJrOr
お気に入り開く時に右に出てくる新しいタブで開く為の矢印、凄く使いづらい。
これ出ないよう設定できないんかな。
657困った:2009/08/27(木) 21:33:36 ID:ubWlU2zZ
マウスはCordless Mouseで、メーカはロジテックですよ
658名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:43:50 ID:bTDd72YD
PC起動したらIEが通信しようとするんだけど何なんだろ
今まではこんな事なかったのに
659名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:47:20 ID:lTHc++oZ
>>656
>これ出ないよう設定できないんかな。
つまり不要だから邪魔ってことかな?
あんな小さい矢印がなぜ邪魔?
あんな小ささじゃ間違ってポイントしてクリックすることもないだろうし。
なぜあんなに小さい矢印が邪魔なのか理解に苦しむ。
660名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:52:25 ID:xTF0U4Ds
馬鹿なんだよ・・・きっと
661名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 22:56:41 ID:+IVQ8A8X
間違ってクリックすることあるんじゃね?
最初のうちは何度もクリックしてたわ…。

お気に入りのサイズ長くしたら押さなくなったけど。
662名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 23:01:25 ID:bTDd72YD
小さいからってほっておく人っているんだね
663名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 00:30:57 ID:/6LHwvpt
IE8に更新したら、ネットに接続できなくなりました。
どうしたらいいでしょうか?
664名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 00:39:30 ID:QqLIFf+C
先ずは服を脱ぎます
665名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 00:49:29 ID:ICTF8Cbx
次に右手でお茶碗を持ちます
666名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 01:04:14 ID:L9YfoITe
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、ネットに接続できるようになる
667名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 03:20:34 ID:2IZ1Sd9u
エラー報告ばかりする俺・・・
668名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 03:24:31 ID:WPSWMu16
じゃあ、エラ呼吸でもしてればいいよ
669名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 06:41:07 ID:4uMFZ9Qg
固まっても、腹もたたなくなった
あまりにも多いから・・あきらめの境地
670名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 06:45:23 ID://EGNRFi
他のタブを閉じる Ctrl + Alt + F4

っていうショートカットキーが効いてる人いる?
うちではまったくの無反応
671名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 06:51:15 ID:zc2CF4Ba
>>670
ちゃんとほかのタブ閉じてくれたよ?
672名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 07:25:23 ID:Usd677YH
>>670
うちでは
Vista SP2 x64 ○
XP SP3 x86 ×
XPだとダメなんじゃない?
673名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 07:35:41 ID:ykD1q+rm
XPSP3だが効いたぞ
674名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 08:50:29 ID:TJP0BErM

ttp://a1.video3.blip.tv/0010001113630/

お前ら ☝ 開ききれるか確認してみろや
675名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 08:56:48 ID:Ltk6pj6y

やだね

676名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 14:33:02 ID:UbTh5ZKm
>>674
変な文字がダーって表示された。
677名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 15:14:53 ID:s6AzXtU6
>>676
まさか踏んだのか
678名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 17:09:30 ID:b8DZ0N+j
ブラクラチェックが終了しました。

※ 「video/x-ms-wmv」を発見しました。(26.46 MB)
このファイルはDownloadできます。
679670:2009/08/28(金) 18:35:59 ID://EGNRFi
>>671-672
レスサンクス 自分はXPSP3だけどどーやってもきかない
IE8再インストールしても、IE7(ショートカットキーは同じ)にしてもきかない
何が悪いんだろう
680名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 18:39:59 ID:E/AOE2k8
キー入力を横取りするアプリ使ってるか、マルウェアの類では・・・
見に覚えがないなら、OS再セットアップ(リカバリ)したほうがいいよ
681名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 18:41:11 ID:E/AOE2k8
× 見に覚え
○ 身に覚え
682670:2009/08/28(金) 19:15:10 ID://EGNRFi
スマソ >>671-673 でした
マルウェア・・・MSEでもいれてみますかね
683名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 19:18:40 ID:QqLIFf+C
ロマンスカー入れるってマジか
684名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 20:44:22 ID:Kytt4alk
IE8にしたら2chでタイトルクリックしてもスレが開かなくなったって人いない?
685名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 20:49:20 ID:mFQyZHFE
>>679
うちでは、XP SP3(x86)だと同じく無反応。Vista SP2(x64)/2003 server (x86)だと問題なく動作。
なにが違うのかよくわからない。
686名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 21:05:28 ID:yKQgxD+e
今日IE8にしたのですが、タブを複数開いた時にタブの色が変わるのはどういう意味があるんですか?
変わる時と変わらない時があってよくわからないです
687名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 21:10:17 ID:1ZjZsuRb
>>684
専ブラ使えよ
688名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 21:14:43 ID:dSlruKzb
>>686
インターネットオプション⇒タブグループ有効⇒グループ別にタブ色別
       
インターネットオプション⇒タブグループ無効⇒タブ色別されない

個人的にはタブグループ化の有効性よりブラウジングが
重くなる弊害の方が大きいので使ってないよ。
689名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 21:16:22 ID:yKQgxD+e
>>688
ありがとうございました
690684:2009/08/28(金) 21:21:42 ID:Kytt4alk
>>687
2chだけでなくどうやら他のサイトでも
リンクが開かなかったり不具合が多いようなのでfirefoxに乗り換えました
691名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 21:37:45 ID:k+aHVo2Y


ま          た               Fx    か             ! 


692名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 22:40:46 ID:2qH2TuJZ
さっき、勝手にIE8にうpデートされたんだが、
なんか、タブとかメニューバーのあたりが真っ黒く表示されて、文字とかが見えない。(機能はしてる)

なんか設定ミスでもしたかな。
693名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 23:30:55 ID:NFdIKV3D
熱帯魚のブログ kobutaの冒険 /ウェブリブログ
http://king8955.at.webry.info/theme/23c30fde42.html
694名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 01:09:15 ID:nbZnohQW
IE8入れたらPC再起動しる。
695名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 02:08:57 ID:SpYiIcHm
>>692
XPでクラシックスタイルだとたまになる
マイコンピュータのプロパティの詳細設定で、
「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」を
一度有効にすると直る
696名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 04:02:53 ID:fyCVQ+f5
画像がデカイのを開いて縮小されたやつを一回クリックして大きくした状態で
ブラウザスクロールすると画像が汚くなるね 
もうほんと最悪なブラウザ・・・ 不正処理出まくるし・・・
697名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 04:05:39 ID:fyCVQ+f5
>>641
フラッシュプレイヤーの再インストールで治る。 
アドビサイトでフラッシュ10のダウンロードしてからインスコでいけた。
698名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 10:33:55 ID:5ygZInQ+
>>641
InPrivate フィルターで *.ytimg.com/*.jpg をブロックしてない?
699名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 14:35:30 ID:w5fOfpyp
IE8インストールしてから、お気に入りボタンを押してからお気に入り一覧が表示されるまで滅茶苦茶時間がかかる。
IE6の時はこんなことなかった。OSはXPだけど、IE6に戻すべき?
700名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 15:30:47 ID:+p/nyVCj
IE8インストールしたらネット繋がらなくなってしまった・・

どうしよう
701名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 15:31:43 ID:v1zdFht0
電器屋のオヤジに見てもらえ
702名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 15:33:59 ID:2poiXKRX
>>699
>>3は確認した?
703名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 17:06:30 ID:w5fOfpyp
>>702
Spybotは使ってない
704名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 17:38:35 ID:/2FqBvw3
そんなこちょ言われても・・・
あきらかにおかしいからウィルスか
というか、原因がつかめないならクリーンインストールしかない
705名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 18:31:34 ID:v5GGdnty
IE8にしたら
・デスクトップのアイコンから起動したら2つ開く
・表示できませんをよく見る
706名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 19:09:56 ID:U2G7Pg52
>>705
XP?
707名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 19:19:11 ID:v5GGdnty
>>706
XP
708名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 20:31:23 ID:U2G7Pg52
Vistaでは直ってる。というか、IE8はVista用に作って、XP用は合わないところを手抜きしてあるみたい。
709名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 20:48:50 ID:mP2nk571
>>695
なるほど、確かにクラシック表示。
ありがとさん。
710名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 21:02:23 ID:pj2HUyZm
>>708
デタラメにもほどがある
711名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 21:24:50 ID:k/pq3c79
サイトのログインなんかでIDとPASSを記憶してくれる機能って
IE8の機能かIE7Proの機能どっちですか?

記憶するか?でいいえを押してしまったIDを記憶させたいのですが
712名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 21:38:44 ID:o4j0GbWy
入力しなおせばいいんでないの?
713名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 22:01:22 ID:k/pq3c79
>>712
同じIDだとメッセージが出てこないんです
714名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 23:31:50 ID:fn1dRusy
>>713
インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリートの設定
だったような。
715名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 00:46:14 ID:vtMnYlWC
>>714
これですね・・・
ありがとうございます
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:30:00 ID:VBk7VZ7H
>>582
Googleの個人情報収集への執着は異常
まぁ、広告収入無くなったら潰れるからなw
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:01:22 ID:193HgeME
ツールバーのオートフィールに個人情報を登録した俺はどうすれば
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:45:57 ID:85fpKdbt
新しいタブを開くと、その中に前回タブで閉じたサイトの一覧出るじゃん?

あれで彼女にエロサイトばれたんだが、消せないとかとんなダメ機能だよな。
カスタマイズうんぬんの前に、要らない機能が多すぎる。
セキュリティ関連強化するなら、履歴を完全に残さない仕様も必要だろう。
IE閉じたら消えるのは当然、同一起動内でも残すなバカ野郎・・・
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:03:13 ID:j44o37+/
おれそれ初めてインストールしたときは出てきたのに
HDD引越しさせて再度インストールした際
何かを拒否したのか覚えてないが消えた
今は、
次に何をしますか?(大文字)
--------------------------------------------------------
タブ、タブショートカット、アクセラレータ、Inprivate ブラウズの詳細
しか出てこないので不便
720名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:08:39 ID:bNiSKIkh
>>718
俺は彼女が巨根画像サイトを閲覧してたの知った時ショックだったな。
やっぱ女ってでかいチンコが好きなんだなって…
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:11:59 ID:XwlnhTzX
>>720
粗チンm9(^Д^)プギャーーーッ
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:38:41 ID:mwozeo/B
>>288
>>294 って結局どういうことなんだろう?
うちの環境でも壊れていますになってるんだけど、、
該当しそうなスレ探したんだけど、もう流れちゃってるのかな?

723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:29:55 ID:D+ssxWKs
カクカクするんで、IE6に戻しました。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:08:04 ID:8Wd5a9ln
>>722
862:名無し~3.EXE :sage:2009/08/10(月) 23:58:45 ID:7RYskTjP
>>841
そのオブジェクトは、Adobeをインストールする時のダウンロードマネージャーで
AdobeをアップデートするとSpelling Dictionaries Support For Adobe Reader 9に
に変更されるがそのときDownloaded Program Filesの中のファイルも削除されるが
レジストリの値は残ったままなので壊れてると表示される。

気になるならレジストリをDownloaded Program Filesで検索して
E2883E8F-472F-4FB0-9522-AC9BF37916A7の値がある所を全て削除すれば
消える。

但し、万が一の為、復元ポイントを作成してから自己責任でね。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:16:24 ID:RZUrACXP
>>723
おまいのデュロン850じゃ無理だわさ
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:33:53 ID:y08e8GBO
ソースの表示をメモ帳で開くようにしたいんですが、どっかで設定できるんでしょうか
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:58:58 ID:y08e8GBO
自己解決しました
728名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 22:36:49 ID:mwozeo/B
>>724
ありがとうございます

まだ、AdobeReader8を使っていたので、もしかしてと9にアップデートしたみた
ところオブジェクト名がget_atlcom Classに、状態もインストールされていますに
なりました。

この状態でAdobeReader アンイストールすればレジストリも消えるかなと
期待したのですが元に戻るだけでしたのでレジストリ削除、オブジェクトが
消える事を確認しました、今のところ不具合はでていません。

729名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 23:28:10 ID:9+noBkdG
質問です。
IE8で、Yahooツールバーなど、torrentではないものをダウンロードしたいのですが、
99%のまま、完了しません。
一応、IE8を入れなおしてみましたが、
今度は、0%のまま、動きません。
他は、operaを使っているのですが、operaだと、落とせないものも色色あるので、
困っています。
解決法わかる方、いらっしゃいますか。
730名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 00:04:02 ID:GUoZHtgY
>>729
ろくでもない使い方をしてガタが来てるOSを入れ直せ
731名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 01:10:30 ID:haNA0EAO
>729 (P2Pとか哀れで目も当てられん)

国内でのファイル共有利用率なぞ高々
数l程度・・・、基地外丸出しもいい所。

言葉遣いは丁重だが恥を知るがいい。
732名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 07:09:25 ID:xxfZ5yhz
初心者にはOperaが一番
IEに戻る必要はない
733名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 10:31:19 ID:UbkwUcDb
未だにIE6(旧プニル)使ってるんだけどIE8にすると良いことある?
734名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 10:46:59 ID:JrYN5+Ak
彼女ができてカネがザクザク儲かる
735名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 10:50:14 ID:UbkwUcDb
まじか うpしてくる
736名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 11:43:39 ID:zVzPcj8Z
>>733
よくフリーズして、原因追求でググるのでパソコンに詳しくなれます
737名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 11:53:02 ID:x3EzCvpu
どんな腐れ環境で使ってるんだ?
738名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 13:03:37 ID:x5CeyCLM
エラー署名 iexplore.exe 8.06001.18702 mfc42.dll 6.0.8447.0 000039e4

タブ2個目出そうとすると必ずエラー
同じ症状で治した人おる?
739名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 13:55:31 ID:votUdHKj
mfc42(笑)
IE以外のなんとかツールバーとかじゃねーの
740名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 14:08:01 ID:JJsSQqKV
競合
741名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 16:04:08 ID:37VFQ5L6
これ見えないとこで結構メモリ食ってるのかな?
プロセスだとそうでもないんだが、ie8で1ページでも開いてると、
ながらphotoshopでスワップ入るんだよね、ie7は平気だったけど。
まあ3年落ちのガタpcだから仕方ないんだが。
742名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 16:38:44 ID:P9xnSnVe
見えてるところでもメモリどか喰いだけどね。
743名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 17:29:01 ID:votUdHKj
PhotoShopほどどか喰いなソフトもないけどね。
744名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 18:34:50 ID:EZX+BJtd
>>729
キャッシュのクリアかIEのリセット
745名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 20:04:10 ID:xKm1uFHy
今時メモリ食いってw
746名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 20:15:58 ID:71Fg9Lt9
今時IEを使ってることの方がよっぽど問題
747名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 20:28:28 ID:iVZvJueN
まじで!流行に乗り遅れたくないから他の使おう
748名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 20:37:36 ID:Cgh598qg
もう遅いよ
日本人ならルナ
749名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 20:45:03 ID:aANOHqd7
ルナwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 21:04:19 ID:ZZJh+xPB
>>739
ツールバーの類は一切入れてないよ
751名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 22:28:08 ID:haNA0EAO

ttp://aldulaimi.net/18/18.DAT

     ☝ عرض ترشيحها
752名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 23:20:18 ID:vLeqJ885
IE8を使っているんですが、

← ここの板メニューをクリックすると ※ここの空欄に板が表示されるのではなく
← 新しいウインドウがポップアップして板が表示されるのですが この空欄に板が
← 出るようにするにはプロパティ設定のどこを設定しなおせばいいのですか?



753名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 23:22:49 ID:68Og4LCD
専ブラ使え
754名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 23:24:01 ID:wbm1sveh
IEで2ch・・・
755名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 23:24:25 ID:4BdYaluk
Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効に
756名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 23:28:46 ID:vLeqJ885
ヘビーユーザーじゃないんで・・・(汗)
>>755
ご丁寧にどうもありがとうございました。助かります!
早速やってみます。
757756:2009/08/31(月) 23:34:13 ID:vLeqJ885
できました。スッキリしました、有難うございました。
758名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 23:37:47 ID:uhoi/FEb
そうやって自ら墓穴を掘っていく愚か者が増えてゆく
759名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 00:38:07 ID:UsLJQqzL
質問です。

IE8に自動更新してからというもの
インラインフレーム内の固定背景画像がスクロールするたび微妙にブレます。
ページ自体は正常に表示されるのですが、気になって仕方ありません。
ちなみに通常のフレームでは問題ないのです。

原因はIE8に間違いないと思うのですが、同じ症状が出た方いらっしゃいますか?
何か解決方法があったら教えてください。
760名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 01:07:19 ID:sbJ7Xwtp
インラインフレームは廃止された要素だから、サポートしてなくても文句は言えない
761名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 01:07:19 ID:Nlt6WwvT
XPsp3だけど、4日前くらいのうpだてからIE8調子悪いなあ…
一体何があったんだろう…
762名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 01:10:58 ID:0SMpM6/4
IE8ってまだ安定してないの?
なかなか切り替える踏ん切りがつかないな
763名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 01:18:42 ID:Fu3BKR/U
windows updateの時くらいしかIEを使ってない俺は
764名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 01:34:57 ID:nXJ9DAoI
とっくに安定してるだろ
不安定な奴は環境のせい
765名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 01:36:35 ID:vaeoihxU
今時、XPなやつは大人しくIE6でも使ってろよ
766名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 03:08:43 ID:y1ucjg1H
IE8にバージョンアップしたとたんフリーズするようになった
7の時は一度も無かったと思う
リンクをクリックするだけでフリーズする
なんだこれ
767名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 03:51:48 ID:W3kyaJkT
専ブラ使ってまで 2ch に傾倒する割合など少数だろ…
統計データ等あれば参考になるが俺はIEで事足りるな。
ヘビーユーザ云々なぞ全く関係ない。単に面倒なだけ‥
768名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 04:13:38 ID:vaeoihxU
>>767
それはあんたが有用な使い方してないからだろ
俺はログを保存したいから専ブラ使ってる
769名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 04:53:24 ID:eHvPAgO5
俺は2ch鯖に負荷かかるから、専ブラ使ってる
最近、ユーザーが増えて鯖落ち多いし
770名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 06:39:10 ID:xNdKRPI4
>>766
大当たり
771名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 06:46:15 ID:W3kyaJkT
ファイラー同様、UIがゴチャゴチャして取っ付き難い印象で使う気が起きない。
専ブラ以外にもIEしか使う気がしないのもその為。単に環境構築が面倒臭い。
772名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 07:16:26 ID:hECkKSNO
結構糞スペ使いが多いんだなw
773名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 08:12:38 ID:X+3jIsqg
ホームページにブックマークレットを登録出来るように設定出来ませんか?
774名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 09:54:32 ID:yS8kbFYD
Windows7@64になれば落ちないかなと思ったら結局落ちる頻度は変化なし
アクセラレーターとか切ってるのにIE8はダメだな・・・
775名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 11:45:10 ID:R8mDQMnY
全員がそうなるような言い方するやつが多くて面白いなここ
776名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 13:37:24 ID:l3903Ux2
最近IE8調子悪い。
もうGCにした。
777名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 13:38:22 ID:s56a4tEY
777GET
778名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 14:00:03 ID:mVIHvPeF
779名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 14:01:52 ID:Xz28scax
ゲームキューブでネットサーフィン
780名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 14:23:37 ID:X+3jIsqg
773です。IE6では出来ましたがIE7では出来ないみたいですね。
もしかしてマウスジェスチャー機能も専用ソフトをインスコしないと使えないですか?
781名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:07:43 ID:rSJcuQ8F
IE8って出たのか?
782名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:19:33 ID:eDfJQd2o
>>781
北朝鮮帰りですか?
783名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:20:47 ID:FiXLzrdo
在住です
784名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:21:55 ID:FX1teJty
785名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:22:00 ID:3X9Ipd97
帰化か
786名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:41:34 ID:RDJ0E4m/
このたびIE8を入れたのですが
C:\WINDOWS\ie7て消しちゃっていいのでしょうか?
787名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 15:56:46 ID:hl1juQ5W
>>786 うむ。
788名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 16:16:06 ID:bn84iDkk
ダウンロードした後に出るダイアログで
「フォルダーを開く」ってのが気になって仕方がないんですけど
「ー」 ←これ消せませんか?
789名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 16:47:59 ID:PLvYu3Dy
youtubeとかの動画や音声ファイルが埋め込まれていているサイトがよくありますが
あれを自動再生させない方法ってありますか?
790名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 17:25:53 ID:YlT/xW7k
>>788
IE8・Windows7からの仕様。
「フォルダ」は「国語審議会の報告を基に告示された1991年の内閣告示第二号」に反している。
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3491
791名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 18:19:32 ID:bn84iDkk
>>790
そういうことでしたか・・・
まだ違和感あるけど慣れることにします
ありがとう
792名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 18:22:00 ID:qJCl0pRQ
あ〜うちのネットバンクで使えないからIE6に戻した
793名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 19:08:47 ID:Ds8iVR/j
自動的にIE8がインストールされちゃったけどさ、フリーズしまくるから
IE7に戻したよ。余計なことすんなよ。
794名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 19:13:16 ID:bFcBfM/V
自分で入れたんだろ
自動的にインストールされることはない
フリーズしまくるのは環境のせい
795名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 19:17:45 ID:X9dwbPiY
ワロタwww
796名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 20:00:44 ID:M89K+jbc
どんな糞スペック使ってるんだよwwww時代遅れのwwwww
797名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:25:05 ID:N4Hnz1wN
そろそろIE8でも入れてみるか
これだけ待てば大丈夫だべ
798名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:02:30 ID:mfD+nWbf
悪いことは言わないやめとけ
799名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:14:43 ID:ymUG/p0v
IE7の方がいいの?
800名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:47:51 ID:5jbwfYk8
IE7はもっと駄目
801名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 23:12:33 ID:GeIASbrg
IE7のときにタブを複数開いているときに右上×を押すと、次回開くときに複数開いてるタブを保存できたけどIE8ではできないんですかね?
802名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 23:16:31 ID:sbJ7Xwtp
うん
803名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 23:17:37 ID:GeIASbrg
サンクス。
あれ便利だったのに・・・
804名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 23:26:41 ID:Xz28scax
IE使うの諦めろ。いいことないぞ
805名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 23:36:31 ID:YlT/xW7k
>>803
それで初心者がブラクラ踏んだらどうしようもなくなるからな。
少数のPCヲタだけが使う他のブラウザと違って
IEは子供から老人まで使えるようにする必要があるからな。
806名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 00:20:59 ID:UKDbvY1H
すべてはMS商法の為に
807名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 00:27:25 ID:lRDZmI3U
IEの知名度なら利用者が徐々に人が増えていくのが普通なのに
うちのブログの統計(1日アクセス4万)だと、ここ1ヶ月のIE8の利用者の割合は、ほとんど横ばいか徐々に下がってきてる。
PCオタにも初心者にも嫌われて誰が使うんだww
808名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 00:37:42 ID:vsa8rbCU
>>807
へーどのブラウザがいちばん多く使われてるの?
809名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 00:40:14 ID:KNA1c9+d
キモオタブログだろどうせ
810名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 02:15:21 ID:kmJs8Jh5
Adobeのサイト行くと暴走する様になった。
なぜだ?
811名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 06:25:53 ID:lRDZmI3U
>>808
個人的にオススメなのはプニル1.66です。
812名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 06:49:19 ID:wXj+URGs
IE8は、よく固まりますね・・
813名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 07:38:19 ID:skqkILLb
ぼくの、てぃんてぃんは最近固まりません・・・
814名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 07:38:42 ID:Q0IBE7BI
>>811
サンクス
ちょっと調べてみる。
815名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 09:54:39 ID:HbXjP/o/
IE7のほうが良かったよ
少なくともIE8のように固まる事は無かった
816名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 16:23:33 ID:JdUX9CZx
IE8が繋がらないので来てみました。さようなら。
817名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 17:33:18 ID:F7V0Lge/
XP HOME SP3で
IE6の時はWindowsムービーメーカーが普通に使えてたのに
IE8にしたら使えなくなった

で、IEを6に戻したらページ内のリンクをクリックしても無反応な時があるという不具合発生
IE6を修復しようとしたけど、なぜかXP PRO のCDを入れてくださいって出るし、HOMEしかないっちゅーの!
で、今SP3を削除してSP2にして様子をみてるとこ。

調べたらVISTAなら普通にムービーメーカーが使えるようだけど
IE7でも同じ状況になるらしい(面倒だからやってないけど)
これってMSの嫌がらせですか?
そんなにVISTAに替えさせたいんですか?
やり方が汚いわ
818名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 17:35:21 ID:UKDbvY1H
だから8はやめておけと…
819名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 18:00:15 ID:wXj+URGs
8を使いこなすのには、スキルがいるねwwwwwwwwwwww
820名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 18:19:52 ID:KNA1c9+d
>>817
ムービーメーカーなんてIEと何の関係もねーだろw
普通に使えてるし。
821名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 18:22:45 ID:cx7d+MVq
MSのことだから影響があるのかもしれないぞ
822名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 18:44:26 ID:skqkILLb
>>820
釣られんなよw
823名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 20:48:53 ID:qS45hCtw
インターネットオプショナルの左上にでる白い四角がきになる…
もう直さんのかよ
イライラ
824名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 22:05:59 ID:C267ATx5
オプショナルw
825名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 22:49:49 ID:buREiBlV
Adobeのサイト(www.adobe.com)が糞重い。
というかフリーズしてるのか?と思うくらい。
Flashアンインストールしても変わらん。
Fxだと平気。
どうなってんの。
826名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 23:17:21 ID:/7hOQKCr
827名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 03:36:50 ID:ttQ20gkT
7も8も大して変わらん
多少サクサクなだけ
828名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 06:56:50 ID:VNRhPeEE
IE8のDEPが挙動不審
ActivX使ってるサイトでDrワトソン巻き込んで固まる
そのあとiexplorer.exeのゾンビプロセス残しやがるし
いったいどうなってんだこれ?
829名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 07:46:00 ID:mKZSLDnV
>>827
Acid3の点数が読めるようになったぞ
830828:2009/09/03(木) 08:03:05 ID:VNRhPeEE
IE8の新機能ってのを見てみたら

DEP (データ実行防止)
Windows Vista Service Pack 1 上で動作する
Internet Explorer 8 で既定で利用可能な DEP (データ実行防止) は
特定の種類のコードが実行可能メモリ空間に書き込まれるのを防ぐことにより
ウイルスや他のセキュリティの脅威からコンピューターを守ります。

どおりでXP環境ではおかしい訳だ・・・
というか、MSDN見てみたら、IE7の時からクラッシュがわかってるのに
Vista sp1とServer2008にだけ新APIを提供して対応して
XPに新しいAPIを提供しないのはMSの嫌がらせとしか思えないな。
831名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 08:18:32 ID:zmNG0sIh
サウンドのプログラムイベントで、すべて「なし」にしても、IE8を起動すると、
エクスプローラのところにもとのWAVファイルが設定されてしまう。
バグだろこれ。
832名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 09:52:59 ID:kxut/Vdx
複数タブ開いては全部消して、って事をよくやるんだけど
最後の一個は消せない、最後は空タブでも残してくれたらいいのに
融通利かない
さらにその横のお気に入りも、邪魔な人には消せる自由があってもいい
833名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 10:55:39 ID:8Iat11e5
>>830
その通り。いやがらせでございます。貴様のような馬鹿はさっさと絶滅してくださいという
親切なはからいであります。
834名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 15:27:49 ID:GPxoJuJD
>>830
IEの機能で満足できるなら
新しいクロームに乗り換えたほうが幸せ
835名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 22:09:42 ID:mhZvEtvp
>>830
Vista用に作ったものをXPで動かすんだから我慢せなあかんよ
836名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 23:45:56 ID:o4RJ1+C+
Webページの保存方法のデフォルトをmhtから以前のWebページ、完全に戻したいのですけどできるのでしょうか?
837名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 01:49:42 ID:fqDq7lDU
>>836
IE6に戻す
838名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 07:31:20 ID:yfLE8h63
誰かXP SP3には新API提供されてるって教えてやれよw
839名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 08:30:59 ID:LJJXtMnb
>>838
てことはアドオンのATLの問題なのかね?
Adobeのサイトでさえクラッシュしてるというのに
ボンクラが開発してんのか?

新APIの完成度が悪いのかどうか、リリースから半年たってもわからんのかね?
それに、既定でDEPが有効になってるのだから
何がしかの対策に関する公式なリリースがあってもいいんじゃない?
840名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 08:37:31 ID:rG2zOEMW
>>837
ie7みたいにレジストリいじってっていうのはできないのですね……。ありがとうございます。
841名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 18:07:56 ID:8jBrqw51
IE8のコマンドバー付近で右クリしてもグーグルツールバーが見当たらないのだけど
グーグルツールバーを入れるには新しくインストールしないといけないの?
842名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 18:10:36 ID:kqn+wDvA
>>841
その通り、インストしてください
843名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 18:37:00 ID:nNyhF7Nq
グーグルツールバーとかYahooツールバーとか使ってる人やたら
多いみたいだけどその手のツールバーてそんなに有用か?
IE8標準の検索バーにグーグルもYahooもアドオンすれば
済む話とちゃうの?確かに各社のツールバーは独自の機能は持ってるけど
画面は狭くなるし、それインスコすることで機能拡張した分、少なからず
動作が重くなってるはずだし。
という理由で各社の独自ツールバーって全く必要性を感じない。
844名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 18:39:26 ID:NKiB5FWV
そう言うくらいなら、IEなんかよりOperaかChrome使った方がいいよ
845名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 19:16:38 ID:gD2cEG/f
第1日目、神は牛を作られた。

神:「牛よ、野へ出て子牛を生みミルクをだせ。牧場のために働くんだ。60年の寿命を与えよう」
牛:「60年も働くのですか?それはきつい。20年で十分です。あとの40年はお返しします」
神:「わかった」

第2日目、神は犬を作られた。

神:「犬よ、玄関に座って見張りをするのだ。誰か来たら吠えるのだぞ。20年の寿命を与えよう」
犬:「20年も吠えるのですか?長すぎます。10年で十分です。あとの10年はお返しします」
神:「わかった」

第3日目、神は猿を作られた。

神:「猿よ、猿真似をして人間を喜ばせろ。20年の寿命を与えよう」
猿:「20年猿真似なんて勘弁してください。犬も10年返したんでしょ。10年お返しますよ」
神:「わかった」

第4日目、神は人を作られた。

神:「人間よ、20年食べて寝て遊んでセックスしてほかに何もするな。ただ楽しめ」
人:「たった20年?それじゃあまりにも短い。牛と犬と猿の返した分をこっちにくれませんか」
神:「わかった」

そんなわけでわれわれ人間は、最初の20年楽しく遊んでなにもせず、つぎの20年は家族のため
に牛のように働き、次の10年は孫たちをあやすために猿真似をして、次の10年は玄関に座って
誰か来るたびに文句を言ってるってわけだ。

人の一生ってなぜこうなるかわかっただろ?
846名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 19:18:55 ID:EQ1r5Qw7
>>843
オレはブックマークとウェブ履歴のためだけにGoogleツールバー使ってる。
複数のPC持ってると便利。
847名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 19:18:58 ID:kqn+wDvA
(・ω・`
848名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 19:23:11 ID:Itowk156
( `ハ´)
849名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 19:25:26 ID:kqn+wDvA
(`ェ´)ピエー
850名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 21:16:08 ID:TGr/lq7Y
windowsupdateで送り込まれて今まさに
自動更新にスタンバられてるんだけど
これをインスコしないで済ます方法ある?
851名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 21:20:17 ID:fnthTX3d
ダウンロードが終わったらインストール画面が出てくるから、そこでキャンセル
852名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 21:28:04 ID:TGr/lq7Y
回避成功した。
マジサンクス
853名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 21:51:47 ID:Kp0Re0OE
>>724
そんなことしなくても「壊れています」の左部分を右クリックして「更新」を
選ぶとインストール画面が出る→インストールする でインストールされています
に治る。
コンパネの「プログラムの追加と削除」にAdobe Download Manegerが追加される

これしなくてもブラウジングには問題ないと思うけど
854名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 22:46:25 ID:ft0KKLwj
>>845
神とか言いつつ狭い日本の社会の尺度でしか物事を捉えていない愚かなレス。
大体、【最初の20年楽しく遊んでなにもせず】とか日本でも当てはまらないよな。

アフガン・パキスタン・パレスチナといった紛争地域で難民生活を強いられている
人々・子供達の厳しい生活状況をネット等で調べてみたらどうだ?ハッキリ言って
米の刑務所暮らしの方がまだ快適な位に思えるほど過酷と言っても差し支えない。

ある難民キャンプでは何の娯楽も無い環境で一日一食、酷暑の中でのテント暮らし。
無論、冷房設備など全く無い。正に神懸り的な生活ぶり。私や君なら3日と持つまい。

何の罪も犯していない人々が大勢、戦火を逃れんがため避難生活を送らされている。
住む土地も仕事も財産も全て失い、家族だけを引き連れ難民として生き抜いている。

有益な情報を提供する Forum の一つでも紹介しておく ttp://almoltaqa.ps/english/
855名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 23:24:37 ID:wAMol81P
こいつしなねぇかな
856名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 01:38:36 ID:GftL9Xg+
>>842
インストールしました
>>843
グーグルバーは左上に日本語グーグルの検索バーがあるのが使い易い
右上の検索バーは英語グーグルだし少し遠い(慣れてないだけ?)
英単語に触れただけで翻訳される機能とかポップアップブロックとかも便利
857名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 01:52:02 ID:wQY8WFK/
昨日6から8に乗り換えてみたけどクッキーフォルダどこいった?
858名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 02:11:05 ID:Qfkdghjd
>>856
>右上の検索バーは英語グーグルだし
???
いえ、普通に「www.google.co.jp」つまり日本サイトに飛びますけど。
859751:2009/09/05(土) 02:14:56 ID:E4ZDubPt

   >855 ⇒ ttp://www.megaupload.com/?d=dwffxpw4
                 ☝
  ttp://almoltaqa.ps/english/showthread.php?t=12985
860名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 02:16:36 ID:GftL9Xg+
マジ?俺はgoogle.comに飛ばされる
861名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 07:00:03 ID:FGMHCY2y
>>1
結局皆様の総合意見から

IE6からIE8にするメリットとデメリットをまとめる
どうなりますか?
862名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 07:13:03 ID:Rag9pzIA
          IE8
           _, ._
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、 我にデメリットなどあろうものか
      ///   /_/:::::/   さっさと我をインスコせよ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    そして我をあがめよ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
863名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 07:25:04 ID:Qfkdghjd
>>860
それ、英語版インスコして日本語で使ってたりするんじゃねーの?
アドオンを入れ替えれば解決できそうな気がするけど。
864名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 07:45:10 ID:VaHBZ1Oc
>>861
メリット
・Web標準準拠度、大幅アップ

デメリット
・低スペックPCでは重い
・適当にいじったFirefoxほどではないがクラッシュしやすい

描写問題では即刻IE8にすべきだな。FirefoxやOpera等の、他のブラウザに乗り換えたほうがいいけど
865名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 07:59:04 ID:Qfkdghjd
>>864
>クラッシュしやすい
それはどうだろうか?「しやすい」の定義が人によって曖昧なので
何とも言えないけど、俺に限っては同時に他のソフトも用いて
色々な作業を進行したために結果としてPCの処理能力を超えてしまった為に
IEも巻き添えにしてPC自体が停止してしまうような事はままあるけど
IE単独で使用していてクラッシュしたような例は記憶の限りほぼ無いのだが。
866名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:05:58 ID:VaHBZ1Oc
>>865
みんなの見解見てると、IE6に比べればクラッシュしやすいかと
俺はIEでクラッシュしたこと自体ないが
867名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:10:57 ID:2Gdy4chg
このサイト開くとクラッシュしない?

http://azcji.cocolog-nifty.com/blog/cat1459704/index.html
868名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:14:39 ID:lgIPzNLZ
まったく問題ない、あんたのPC、メモリー足りないんじゃないの?
869名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:15:05 ID:Qfkdghjd
>>867
しません。ただ物凄く重たいサイトなのでPCのスペック次第では
開ききれないかも。
故にこのサイトでクラッシュするのはIEのせいではありません。
恐らくPCのスペック不足かと。
870名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:16:16 ID:uhpx3SEK
レタスブラクラw
871名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:25:16 ID:2Gdy4chg
>>868-867
PCのスペックは十分、メモリも8GB積んでる
ただ回線が貧弱
ページの読み込みが終わっていない状態でスクロールすると固まる
872名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:34:02 ID:uhpx3SEK
>>871
>ページの読み込みが終わっていない状態でスクロールすると固まる
この傾向はIE8になって酷くなった気はする、ほっときゃ直る
873名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 08:51:26 ID:gfx/XokM
>>861
固まる、固まる、固まる、
874名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 11:20:01 ID:mkNIszh2
レタスブラクラ強力でワラタw
875名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 11:53:58 ID:eJ5GUNFa
IE8に変更したら、○や矢印(←→など)の表示がおかしくなったのですがなおせますか?
876名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 12:28:28 ID:OKOzDitV
【まとめ】AdobeサイトでIEフリーズ
http://19golb.blog91.fc2.com/blog-entry-94.html
877名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 13:22:11 ID:UpZ3VwqR
> インターネットオプションの詳細設定で、「スタイル シートを使用する」のチェックを外す。
> ※ IE6 には、この項目がない。
うちはIE8にもないんだけど…
878名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 13:31:57 ID:R8sEGKtG
>>867
ちょっとの間固まったみたいにはなったな
879名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 13:44:14 ID:mXby3SY1
>>876
IE8でAdobe TOPにいってもまったくフリーズしないんだが・・・

XP SP2
880名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 14:02:29 ID:W6hvYBZR
http://www.adobe.com/jp/
を表示してIE8を適当にリサイズしてみ
881名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 14:19:58 ID:mXby3SY1
>>880
やったが何ともないぞw
CPUが100%になるとかもない
882名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 14:29:35 ID:W6hvYBZR
うちは横幅900px辺りを跨ぐと固まる
何とも無いなら良かったね
環境依存だろうね
883名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 14:37:45 ID:CxKlMPR5
新しいタブで開きたい場合右クリックからじゃないと駄目なの?
勝手に新しいタブで開いて欲しいんだけど
884名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 14:44:59 ID:8z2qW0TW
>>880
右上の検索とその左のメニューが重なって段差ができたり
戻したりするたびにCPU使用率が跳ね上がるな。
低速マシンだと長い間フリーズしてしまいそうだな。
885名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 14:51:37 ID:CR2A000l
>>883
ヘルプぐらい読みなさい
むしろ勝手に新しいタブで開く 方がうざいと思う
886名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 14:59:30 ID:AREalTTE
>>843
有用です。あんたの書いてることはすべて貴様の欠陥脳みそに沸いた *妄想*。
死んだほうがいいです。
887名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 15:30:53 ID:R8sEGKtG
>>880
縮めたら何ともないが、そこからまた広げたら少し固まった
888名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 15:37:39 ID:yf4gDWjj
多重/非同期の処理論理に弱い人達が作っているから、マシンスペックが低いとタイミング障害が出易いんだよね
889名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 15:49:16 ID:iREQy6FU
       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  <多重/非同期の処理論理に弱い人達が作っているから、
    |      |r┬-|    |    マシンスペックが低いとタイミング障害が出易いんだよね
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ            
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
890名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 16:01:18 ID:89pTmYDl
XP=V9時代のジャイアンツ

VISTA=4番打者をずらり並べたジャイアンツ

Windows7=黄金期の西武ライオンズ
891名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 16:04:44 ID:Qfkdghjd
例の>>867のレタスブラクラwだが、
>>869ではクラッシュなんかしない。と書いたが
その後、実験として表示後、中クリックで場所固定→下方向 という風に
超高速で下スクロールさせたら固まった。
描画が付いてこないせいでPCの処理能力を超えたらしい。
ウチはタダのオンボのグラボだが、仮に高速クラボが載っていたら
難なく対応できたかもしれない。

>>876の人も、なぜそんなにアドビのHPにムキになって
検証しているのだろう?w
とちとら、アドビも問題なく開いたが。
どうやらこの人はXPのようだが
単にXP故の昔からの不安定さに起因するのではないかと思われるのだが。
(今となってはvistaの方が安定性も処理能力もXPより上だからなぁ)

892名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 16:08:49 ID:bUB0oLMp
893名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 16:19:02 ID:uhpx3SEK
>>891
レタスだけど9600GTくらいの廉価なのでも高速スクロール問題無しでした

アドビのはブラウザでリサイズする事なかったから気付かなかったけど確かにフリーズする
XP、VistaどちらもIE8でダメ
894名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 16:21:51 ID:8HiPXsl7
西武黄金期っていうとAKB砲か
895名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 16:44:09 ID:+ZrzGaoL
>>893 >>891
俺のは9800GTだが、高速でスクロールしたら固まったけど?
896名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 16:48:19 ID:+ZrzGaoL
補足
>>876のAdobeサイトに関しては、CPU使用率に関しては変化が無かった。

おいらのCPUがQuadなので、それに関連してるのかもな・・・。
897名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 17:02:50 ID:R8sEGKtG
>>895
HD4650、VistaSP2でも固まったな
898名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 17:36:19 ID:uhpx3SEK
>>895 >>897
それは描画が間に合ってないんじゃなくて画像のダウンロードが間に合ってないだけだろ
IE8になってダウンロード中に操作すると反応無しになる確率が高い
過去のIEはそんなことなかったんだけどな
うちの環境では、の話だけどな
899名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 17:42:08 ID:Qfkdghjd
>>898
いや、一旦読ませた後、キャッシュがRAMディスクに残っているので
DLが間に合っていないのではないと思う。
900名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 17:49:59 ID:owDuizBP
ほんとにフリーズなのか?
フリーズって操作不能になることだと思うがそうなるのか?
無線LANとかで開くのに時間がかかってる最中に高速スクロールとか
無理なことしてないか?

別のブラウザ火狐とかでも同じなのか?

グラボ性能は無関係だと思う
チップセット内蔵のノートでもIE8で特殊な問題はない
メモリが少ない古PCならメモリ増やせ
それでも解決しないならシラン
901名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 18:02:10 ID:uhpx3SEK
>>899
うちではVistax64、メモリ8GB、IE8、9600GT無問題
ネットブックのXPx86、メモリ1.5GB、IE8でも無問題
マシンスペックは関係無さそうだ、ダウンロードが完全に終わってないんじゃない?
902名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 18:07:32 ID:gfx/XokM
固まるのは間違いない
vistaのほうが固まるのかは否定出来ないがww
903名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 18:17:42 ID:owDuizBP
とりあえず詳細設定などをデフォにしてみろや
904895:2009/09/05(土) 19:07:37 ID:+ZrzGaoL
>>901氏ではないが、スペックは関係なさそうだ。

おいらのスペック 
Vista SP2・RAM=4GB・IE8・9800GT・CPU=Quad(Q9650)
エクスペリエンス インデックススコア=All 5.9

この時間に、試してみたら高速スクロールでも問題ないな。
恐らく、サイトのアクセスが少しでも多くなるとクラッシュするみたいね。
905名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:20:46 ID:+ZrzGaoL
何度か試すと、クラッシュするね。
何故なんだろ???
906名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:25:31 ID:ziCperaU
BTO厨 自作厨 はサポート外です

              by Micro Soft
907名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:27:47 ID:R8sEGKtG
まあどう見てもページの作りに問題あるけどな
ブラウザの中の人はつくづく大変だ
908名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:33:38 ID:gb5j9VI8
IEの描写バグフィックスも大変だけどね
909名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:36:48 ID:bUB0oLMp
>>907
kwsk
910名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:43:47 ID:CX2wvhaO
何か困ったら、設定を規定の状態にリセットすれば殆ど解決する。
911名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:45:31 ID:X5WGGgMy
みんなベンチ代わりなもん見つけてきてはオナニーするの大好きだな
普段使ってて問題ならそれでいい俺
912名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:46:24 ID:X5WGGgMy
w
問題ないなら
913名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:48:47 ID:jIaj1hfq
>>867を開いたら、フリーズして、電源ボタン長押しするはめになたある。
914名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:53:47 ID:R8sEGKtG
>>909
いや単純にあんな行数ずらずら増やさずページ分けろよってことだけどな
915名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:54:35 ID:JXSJkYs/
>867, >876 等から付随してボウフラの様に湧き出てくる自称
ハイスペック誇張厨(大して拘る必要も無い)の実にくだらん
遣り取りにはレスが付くが(IDから数人程度だと分かるがな)
>>854 や >859 等の有用なレスに対し無反応とは情けない。
まぁ, 場違いなレスだから致し方ないが空しい限りと言える。
916名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:59:04 ID:zGfQCpUQ
えっ
917名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:02:12 ID:htpNzYqx
相変わらずレタス怖ぇな
開くのは問題ないが残り1200項目とか何すんのって感じ
918名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:19:42 ID:f60fdUPi
auのデータ通信カードでレタスとadobe開いてガンガンスクロールしてみたけどなんともないよ
回線速度も関係ないってことなのかね
919名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:25:37 ID:KEpkaPkN
>>867
開くとネットワークが 30Mbpsとか流れて
反応なくなるんだけど
920名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:33:03 ID:NI9yWZBX
そのレタスブログ。開いたら2500枚位の画像読み込んで680MBも使いやがるぞ。
921名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:36:18 ID:ziCperaU
>>867はFirefoxでもフリーズするしwww
922名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:41:24 ID:htpNzYqx
>>920
しかも絶賛更新中でこれからも増え続けるからな
恐らく主は訪問者の多さに気をよくしてんだろうけど
99%はレタス目的じゃないからな
923名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:46:26 ID:NI9yWZBX
ちゃんと抽出して数えたら3094枚。というかこれわざと全部表示する設定にしてるよな?普通に見たら軽いもんだぞ。

まともに見てる奴からすれば、「家庭菜園、水耕栽培」カテゴリ開いたとたんブラクラモノで指摘入りそうなもんだけど。
…ココログって記事数多いときにページ分けしないのかな…
924名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:46:29 ID:8z2qW0TW
>>867
カテゴリ別だと全部1ページに表示するとかパネェwwww
925名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:53:43 ID:jFoib2el
IE8は描画周りにバグかかえてるっぽいんだよな。
画像とかflashとか、後はjavascriptとかで描画されたページで
CPU使用率が極端に跳ね上がる。
IE7では無かった現象なのでIE8側の問題だと思う。
926名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 20:56:06 ID:yf4gDWjj
そんなページでCtrl+Fしてaとか入れるとどうなる?
927名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 21:01:56 ID:ziCperaU
ベータじゃあるまいしそんな単純バグとかwww
CPUが上がるのは俺の経験だとツールバーが怪しい
プロセスで見ればわかる
928名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 21:16:53 ID:gb5j9VI8
CSSのバグをなんとかして欲しい
あとMIMEタイプもね
929名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 22:49:58 ID:pqMd1E6t
IE8でお気に入りに追加→作成先を選ぶと
サブフォルダが全部展開されて出るんだけどIE6みたいに+で折りたたんだ状態から追加できないんでしょうか?
930名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 02:36:22 ID:wz5Jp7bx
IE8にしたらステータスバーになにか文字が出るようなページでも
ページが表示されました しか出なくなったと思うんだけど、表示されるようにできますか?
931名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 02:51:38 ID:Y8tKm1TT
セキュリティのレベルのカスタマイズの「スクリプトでのステータスバーの更新を許可する」。
ステータスバーに嘘のリンク先を表示する悪質なサイトがあるので
IE7からデフォでは無効にされたってことをよーく考えてな。
932名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 03:32:28 ID:wz5Jp7bx
ありがとうございます
933名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 07:34:55 ID:J96kcTXT
>>931
エロサイト巡りには役立つよね
騙しリンクなんてしょっちゅうだから
934名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 07:42:18 ID:zWcYxhAQ
>>933
いや、そんな物には全く役に立たない。
だから>>931
>ステータスバーに嘘のリンク先を表示する悪質なサイトがあるので
>IE7からデフォでは無効にされたってことをよーく考えてな。
と言っているわけで。要は今やあってもなくても意味なしってこと。
935名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 09:35:37 ID:A7+3Jrw8
IE7と8どっちがいい?
936名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 09:45:12 ID:vFbwVLFR
7と8で迷うくらいなら8を奨める
937名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 09:58:21 ID:iqaqfwSp
タブが緑、薄い黄色、紫と色が変わる意味はなに?
938名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 11:38:38 ID:Y8tKm1TT
>>934
書き換えを無効(IE7・8のデフォ)にしていれば
役立つ、という意味だと思うぞ。
939名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 11:46:52 ID:85MQvGjB
>>908
描写ってなに? 描画か? 死んだほうがいいです。
940名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 11:48:30 ID:85MQvGjB
>>925
お前さんの脳みそが不具合かかえてるっぽいんじゃねえの?
941名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 11:49:44 ID:85MQvGjB
>>937
視覚障害の試験
942名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 12:20:13 ID:DpWXso62
ちょっと質問なんですが、
IE7→IE8にしたんだが、WEBページが開くのにやたら時間がかかるようになりました。
具体的にはHotmailのメール管理画面やAmazonの商品ページ。
どうも画像を表示するのにものすごい時間がかかっている様子。
で、InPrivateブラウズにすると超高速で、非常に快適になります。
設定はデフォルトの状態です。
キャッシュを残さないInPrivateで速くなるという事は、キャッシュの部分の設定に
何か問題があるんでしょうか?
それとも、元々IE8はこういうものなんでしょうか。
943名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 12:32:16 ID:dsGfiKFg
InPrivateブラウズだとアドオンが無効になるからアドオンの問題じゃね?
944名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 13:11:02 ID:DpWXso62
>>943
おっしゃる通り、アドオンを全部無効化したらInPrivateブラウズと同様に軽くなりました。
一つずつ有効化していったところ「PhishWall」というフィッシング詐欺対策機能が
原因と判明しました。
どうもありがとうございます。
945名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 15:15:56 ID:vzykV8zA
たまにIE起動時に「・・・にようこそ」のダイアログが出るな
これインストール時だけ出るはずだけど、何度か出てる

VISTAとIE8でトラブルが多いようだ
バーの「ヘルプ」「オンラインサポート」で情報が出てる

描画速度比較
IE 6 と体感的には速くなったと感じない程度かな(やや速いかなってぐらい)
Firefox 3と比較すると同等か、やや遅いように感じる
画像の多いページをスクロールすると、ややもたつきを感じるんで設定を
変えたほうがスムーズかも

IE 7はスルーしてたので8にしたら一部のフォントが変わった(VISTAライクw)
他のアプリまで変わったけど違和感はない(設定で6時代のフォントにできる)

結論=迷ってる人はもう8に移行してもいいと思う
946名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 16:18:16 ID:4t+2qBH+
>>937
タブグループ
947名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 19:18:09 ID:renzZt6W
IE6→IE8にしたら、アドレスバーに貼り付けができなくなったけど何か直す方法
教えてくれんかなぁ?
948名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 20:23:36 ID:7O/3M3Zy
>>947
具体的には? 貼り付けのショートカットキーが動作しない?
アドレスバー上右クリックメニューに貼り付けが存在しない?
949名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 20:33:11 ID:MzqP4HLE
929です。
>>929
> IE8でお気に入りに追加→作成先を選ぶと
> サブフォルダが全部展開されて出るんだけどIE6みたいに+で折りたたんだ状態から追加できないんでしょうか?
どなたか宜しくお願いいたします。
950名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 20:42:27 ID:pkbWfYoP
できない
951名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 23:55:39 ID:+1r9E/77
描画のバグとの書き込みを見てカキコ

IE8にて今月の更新適応後
@某画像アップローダのサムネ一覧が正確に表示できなくなってる。
A米空軍サイトの写真一覧にて描画エラーが出る。
(カーソルをサムネに置くと、写真が拡大表示されるのですが、
他のサムネの下に拡大表示される画像が隠れてしまうwww)
952名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 02:11:55 ID:RfwIMtlW
何か度々エラー起こしてネットが落ちる
953名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 03:12:10 ID:Tl7XYX/b
そいつは大事だな
954名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 07:21:09 ID:DnfUPlrL
http://www.vivotek.com/products/live_demo.php

IE8にしたらネットワークカメラのページが404で表示されなくなりました。

狐と別PCのIE8では表示出来る。
設定も表示出来るPCと同じしてるのになぜじゃー。
955名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 07:29:45 ID:ZTIS3iiX
設定違うんだろ
956名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 07:39:58 ID:DnfUPlrL
いや全く同じ。

基本デフォルトで問題なく見えるサイト。
同じ症状の人いないかな?
957名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 08:45:51 ID:b+isNHBk
>>948
さっそく返事もっらてありがとう。遅くなってすいません。アドレス(D)にUちゃんなどの
貼り付けができないんです。2ちゃんをひらいているとき2.2ch.netだけ
色が濃く出て、http://wwwなどは薄く出ています。アドオンの管理ですかね、
これがまたアドオンの管理(A)とアドオンの管理(M)がありますがどちらを
操作すればいいのかわかりません。当方パソコン素人同然です。よろしくお願いします
958名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 10:38:32 ID:bV2LFkXz
>>957
> 2ちゃんをひらいているとき2.2ch.netだけ
色が濃く出て、http://wwwなどは薄く出ています

948 じゃないけど、そこ↑をクリックして Ctrl+v なり、右クリック→貼り付けなりをすればOK
959名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 11:54:33 ID:uoEl2uJy
最新版にしてから一日2回はフリーズして強制終了してるんだけど!だれか死ね!

だれかバージョンダウンの方法教えろ!
960名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 12:05:02 ID:b+isNHBk
>>958
ご教示ありがとう!さっそくやってみます
961名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 14:47:40 ID:M4Z9whd7
>>959
ヒント:復元
962名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 16:54:10 ID:6ll9cC6G
スペック弱かったら火狐でも強制終了することあるべ
963名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 16:59:53 ID:uoEl2uJy
ということは基本的には火狐の方がフリーズしにくいってこと?
最近起こるフリーズはブラウザだけじゃなくて画面が完全にフリーズしてるから
マウスも動かないしタスクマネージャも起動できない。
マジでうpだてしなきゃ良かった・・・
964名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 17:13:15 ID:ZTIS3iiX
そりゃブラウザ関係ないだろ
ハード的な問題、ドライバがクソ、ウイルス踏んだ、etc.
965名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 22:18:13 ID:Z3DC/qA9
こんなに良いブラウザ他に見たことない
966名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 00:24:09 ID:8sjGFb1D
全画面表示にしてホイールでスクロールすると、一番下まで進むと一番上に
もどってしまって激しく使いづらい。これって標準の動作なの?
全画面表示にしなければ、そんな動作しないんだけど。
967751, 859:2009/09/08(火) 01:59:59 ID:51QeHcbL
>>951
>米空軍サイトの〜

鬼畜米兵空軍?(笑)
百聞は一見に如かず
確りと目を通すがいい
      ↓
http://ia301513.us.archive.org/2/items/Islamic_Army_in_Iraq_The_Quake_11/Final11High.avi
http://ia341002.us.archive.org/0/items/PCIR_Urgent_RElease/Hope___Challenge_big.ram

http://blip.tv/file/get/Alkavkaz-zaferinMujdeleri2009578.wmv

http://www.megaupload.com/?d=OWDECMQF

>>959
だれか死ね!→ ☝ の動画を通じ、己の未熟さと幼稚で愚かな言動に対し猛省するのだな
968名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 11:18:32 ID:S9EsXYut
>>966
あなただけの固有の動作です
969954:2009/09/08(火) 13:41:51 ID:jb8Oh3Js
>>954
自己解決

silverlightを削除したら解決。
2日かかっちまったぜ。

あとは、IE8にすると、Moneylookで自動ログイン出来なくなる問題が
残ってるんだぜ。
970名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 14:21:55 ID:WVmwfCp9
タブ上でのマウスホイールで切り替えができないね。
フリーソフトでなんかいいのないかな?
971名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 14:36:15 ID:aMJu+TEU
FirefoxかOperaなら出来るんじゃね?
IEでも出来るかも知れんが
972名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 14:59:22 ID:v9DvohEr
>>970
右クリ押しながらホイールぐりぐりでタブの切り替えが出来るソフトならこれ。
Mouse Gestures for Internet Explorer
973名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 17:44:15 ID:m/Vk5yd4
「戻る」と勝手に入力モードが半角英数に切り替わりやがる。
974名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 01:01:13 ID:0/nW2BY1
要するに IE8にはするなってことでいいの?
更新きてたけど様子見てる
975名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 01:03:44 ID:XuhHT9j0
新しいタブだしたときに「次に何をしますか?」って出るけど、
これじゃなくてホームのページが出るようにできませんかね?
976名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 01:12:29 ID:SfsFUOq1
>>975
ヒント:「タブブラウズの設定」
977名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 01:12:48 ID:gf7WGW//
インターネットオプション>>全般>>タブ>>設定>>新しいタブを開く時に開く

好きなように
978名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 02:54:18 ID:XuhHT9j0
>>976
>>977
うっへーありがとうございます!
979名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 05:31:49 ID:i8SfhLWP
>>951
米空軍サイトの写真閲覧も結構な話だが、戦争の実態が悲惨なのは無論承知だよな。
戦争とは如何に非情なものなのか… こういった画像を通して確りと見つめ直すといい。
                         ↓
 ttp://www.bestgore.com/wp-content/uploads/2009/03/woman-leg-ripped-off1.jpg
980名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 08:36:16 ID:XuhHT9j0
woman-leg-ripped-offですかそうですか
981名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 13:00:17 ID:QoVAArFC
>>979
snks
982:2009/09/09(水) 14:01:08 ID:kuf2415C
983名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 15:25:59 ID:UE9BKauS
質問です。

BASIC認証で「パスワードを記憶する」にチェックを入れた
複数の履歴を一括で削除する方法はありますでしょうか?

[よくある誤答その1]
 インターネットオプション>全般>履歴の削除
 や
 インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート設定の削除
 を削除してみてください。

→こちらはフォームの場合の履歴の削除であり、BASIC認証のは削除されません。


[よくある誤答その2]
 コントロールパネル>ユーザーアカウント>ネットワークパスワードを管理する
 (もしくは、ファイル名を指定して実行>「control userpasswords2」と入力)
 で出てくる「ユーザー名およびパスワードの保存」ダイアログで削除してみてください。

→BASIC認証で「パスワードを記憶する」にチェックを入れたWebサイトが
 多数あるのに、このダイアログの中は空っぽです。



よろしくお願いします。
984名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 15:33:59 ID:1U5DaIAr
>>983
オートコンプリートの履歴の削除じゃ駄目なのか?
985983:2009/09/09(水) 15:41:28 ID:UE9BKauS
>>984
はい、駄目です。オートコンプリートのとこではBASIC認証は削除してくれません。
986名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 16:11:08 ID:QZGk8gsZ
>>983
IE PassView
987名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 16:16:04 ID:Na/IQdf0
[よくある誤答]とか打つ暇があったらググればいいんじゃね?
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=IE+Basic%E8%AA%8D%E8%A8%BC+%E5%89%8A%E9%99%A4
988名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 16:56:15 ID:1U5DaIAr
>>985
それじゃぁIEをリセットしてしまえば?
オートコンプリートやらなんやら全部消えた気が
989名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 17:47:03 ID:xFZKxJ06
次スレどうすんだ?
990名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 17:51:40 ID:1U5DaIAr
立ててみる
テンプレとか変更点ないよね
991名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 17:55:46 ID:1U5DaIAr
立った

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part16
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1252486382/
992名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 19:07:01 ID:bOGTyCQC
IE8で複数タブかウインドウを開いて最初の1枚目以外を閉じるとDEPが強制終了させやがります
いちいち出る警告が邪魔です
原因となってるプログラムも皆目見当が付かないのですが他のブラウザを使う以外の方法で
何とかならんもんでしょうか?
993名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 19:24:26 ID:xvyBMkJH
DEPを無効にする。
994名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 19:33:50 ID:UE9BKauS
>>988
IEリセットしてみました。
オートコンプリートやらなんやら全部消えましたが
やはりBASIC認証は消えませんでした。
995名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 19:48:00 ID:QZGk8gsZ
996名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 20:13:49 ID:Na/IQdf0
>>994
何のためにググった結果を貼ったと思ってんだ?
997名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 23:28:00 ID:9ksaTmEy
埋めますか
998名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 23:31:25 ID:Ungk2yux
埋め
999名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 23:31:29 ID:Na/IQdf0
埋め
1000名無し~3.EXE:2009/09/09(水) 23:32:16 ID:QzxFIxNp
     IE8
   ヽ(・∀・)ノ
   (( ノ(  )ヽ ))
     <  >
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。