Windows 7 64bit版限定スレ Part5
1 :
名無し~3.EXE :
2009/07/06(月) 22:55:12 ID:8cDIrYRS
乙
メモリ3G積んでた時はデフォで1.5Gは使ってた メモリ6G積んだら2.5Gはいつも使ってる状態になった 12G積んだらどうなんるんだろうか
初めての64bitなんだが
http://poiuy.jugem.jp/?eid=107 ここの
「複数HDDを接続していると、HDDが認識できなくなることがある。」
とまったく同じことが起こるようになった
6台つなぐと3台までしか認識しない
一台ずつ抜いて起動、を繰り返して、やっと6台認識したと思っても
次起動したときにはまた4台しか認識しなくなってる状態
Vistaのころからあるようだけど、何か対処方法ってないですか?
必要なときだけホットスワップで繋ぐとか
>>6 起動時間みじかい?
タスクマネージャーみれば判るけど
物理メモリ 8189
キャッシュ済み 6406
空きメモリ 2
であればあるだけキャッシュに回すよ、だからVistaは快適なんだよ
当然Windows7もあればあるだけキャッシュに回し快適になる
前スレでも言ったけどRAMDISKも良いけど、Vista(Windows7)も
XPの頃と違い遊んでるメモリは作らない仕様です
割り当てたRAMDISKを使い切るなら良いけど、遊ばせておくなら
なにもしない方がマシだと思いますよ
メモリ増設で直ったとコメントあるが其の辺りどうなの?
>>10 メモリは8GBなんで、これ以上はコスト的に厳しい
SATAのケーブル変えたらっていうのもあって、これは試してないけど
64bit機にするだけでそこまでシビアになるんだろうか
8Gもあればメモリは十分そうだね 何だろLANとか変なの(4G以上のメモリ積むとおかしくなる奴とか)使ってない?
VIA Velocity系(VT6120/6122/6130/6132)とか挙動怪しくなると見た記憶あるけど
LANのチップで4G超える実装メモリ(マザー)があると挙動が変になるって話で USBは関係ないと思う。力になれなくスマン。
単純に電源の容量不足という可能性も
挙動が変になるどころか一切通信しなくなるぜw
なんかシャットダウンに異常に時間がかかる。 そしてAVGがなんかおかしい。タスクトレイに居ない。 安定して動くフリーのアンチウイルスってある?
19 :
名無し~3.EXE :2009/07/07(火) 17:16:47 ID:OTa+KbK3
avast
avira
重箱の隅つっつきまくりで凄いけど誤爆も多いオチャメかわいいa-squared Free萌え
>>18 AVGの8.5だけど問題なく動いてるなぁ。
検出もちゃんとしてくれてるし。
AVG入れる以外に何か弄ってない?
まぁなんにせよ月末ごろ出る予定のRTM待ちだな
もうまんどくさいので正規リリース待ち
一昨日までWin7RC 64Bit入れてたけど ブラウザーは64対応のSiretokoで色々試してみたけど AdobeのFlashPlayerは64Bit未対応なんだね。。。 どうにかGyaoは視聴できたんだがYahoo動画はどうにも ならんかった。 メモリは4Gで3,75までしか認識しなかった オンボードのグラフィックにメモリ食われていたか? 検証しなかったが 昨日、」あっさり32Bitに入れ替えたが でもYahoo動画はレジストリ追加しても見れんかった。 デフォOSはVistaなんだけどドライバーもアプリケーションも 殆ど弾かれて インスコできなかったが、 Updateで必要なドライバーはインストールできた。
作文?
UA
うん!忘れないうちに書かなくちゃ〜
一 ブ A ど な メ オ 検 昨 で デ 殆 U
31 :
名無し~3.EXE :2009/07/07(火) 23:18:53 ID:RAxl6oRH
今更ヤフ動見れないとか言ってる奴がいるとは・・・・・・
Gyaoと統合されるんだから見られなくても気にするな
33 :
名無し~3.EXE :2009/07/07(火) 23:24:46 ID:YLjTKNxh
photoshopってverいくつまで動きますか? 5.5とかはさすがに無理ですよね?
せっかくの64bit環境なんだからもうCS4買えば
>>33 6.0が動くのは確認してる。5.xは流石に解らんなぁ。
>>33 今のところは5.5でも普通に動いている。
けど、これからも動いてくれるという保証はない。
(Vistaでもダメだったからなぁ)
>>19-23 ありがと。
フリーのAVG8.5
特にいじった覚えはないんだが、インターフェース開くとアクティブなコンポーネントが全て無くなってた。
とりあえず削除して、Program Files以外のパスに再インストしてみた。
いまんとこ順調
アップグレードインストールしたらスリープが失敗するんで 念のためにクリーンインストールしてみたらスリープ失敗しなくなった。 やっぱクリーンインストールしないとダメだな…。
>>38 まぁ理想はアップデートでも問題なしなんだけど
これはOSに共通する事だね
LinuxですらアップグレードだとFS変更とかもあっておかしくなることもあるし
やっぱ基本というか現実はクリーンインストールなんだろうね
7再起動後、マルチブート選択画面でXPを選択すると起動ロゴ表示後 真っ暗のまま立ち上がらない。 リセットしてXP選んだら普通に起動するのに、7再起動後はダメなんでだろ…
ノートン インターネットセキュリティ 2010ベータが win7-64bit対応というんで入れてみたが なかなかいいじゃないか 製品版出たら買ってみよ
>>41 いまの360で普通に対応してるじゃん
AVGとかも普通に軽いよ
まぁWindows7を評価するようなPCなら軽くて当たり前か
私もバスターだけどβを入れてる 7対応製品でないとちゃんと動いてるのか怪しいものね ノートンいいのかぁ ゴミが残りそうでノートンは試してないのだけど、9月にバスターβ切れたら 入れてみようかなぁ
Norton360はいらんことするので入れてみたけど外したよ 後で調べてみたらえらい評判悪かったのでびっくりした ノートン インターネットセキュリティ 2010ベータが良かったのは 光回線のスピードが上り下り共に落ちなかったこと 下り上り共にアンチウィルス入れない状態で80Mbps出るのに どのソフトいれても下りが10〜20M、上りが70M(笑)落ちてたのが これだけ5M程遅いだけで済んだ
NIS2009がRCで普通に動いたからライセンス切れるまでそのまま 多分2010でたらライセンス期間内でもうpできるはずだがNISはいつも初めはコケるからなあ
>>41 64bitバイナリで動いている?2009も別に問題なく動くんだけど32bitなんだよね。
ネイティブ化でスキャンが早くなるとかすりゃ良いんだけど。
avastでいいじゃん
でもスキャンってディスクアクセスが一番重いわけだし あまりネイティブとか考える必要ないんじゃないかなー セキュリティ上64じゃないとどうしても…ってのがあれば もちろんネイティブ化にこだわるのもいいとは思うけど
ウイルススキャンでCPU使用率上がっちゃう人には切実なのかも
スキャンはネイティブ64化よりもLowPriority I/Oをうまく活用できてるかどうかの方が、 重要な気がする。 使用者側の体感って面では。
500のプラッターあるのか 時代はどんどん進化してるな 10月のPC構成をどうするか考え出すと切が無い
YOU SSD買っちゃいなYO マジ快適です
>>54 デスクトップで使ってるの???
変換コネクターで安定してるの???
どこから変換コネクタの話が
Win7からSSDにも最適化してくれるみたいだしね 興味が湧いたなら自作板行ってで勉強してきなー
なにが自作板行ってで勉強してきなーだよ クズを誘導すんな、PC初心者版に誘導しろハゲ
もうすぐ日付変わるんだから、そうカリカリしなさんな
SATAって3.5インチも2.5インチもコネクター同じ7ピンなの???
スレ違い、Windows7 64bitの話をしてください。
>>61 このケチやろうが!
自己解決したわ、この、うすバカやろう!!!
死ねよゴミ
いじめよくない、が、これはひどすぎる
>>40 亀だけど、うちのも再起動だとだめな場合がある
うち場合はVista32Bit→7Rc64Bitやその逆(どっち方向でも起こるけど、7RC64Bit→Vista32Bit方向がだめな場合が多い)
とりあえず、再起動せずに電源落として対処してる
今の時代って勉強と調べ物は同意なんだね 自作するのにネットで調べ物はするけど、勉強したことは1度もないと思った自分は 時代に取り残された化石らしい
67 :
40 :2009/07/11(土) 01:20:39 ID:1B89P7GR
>>65 報告無いから、自分の環境の問題だと思ってたw
32bitOSとのデュアル(マルチ)ブートで起きるの問題なのか?
うちのXPも32bitだし…。
>>67 DualBootだよ。それ以降はトリプルだろうが関係ないし。
追記すると、BiosのUpdateで頻度は減ってる。なくなってはいないけど
XPとXP 64bit Vista 32bit W7 32bit w7 64bit入れてあるPCで 何の問題も起きてないけどなぁ
漏れんとこも Vista32Bitと7Rc64Bitのデュアルだけど 再起動病は出ないよ。 ママンはギガのP35-DS3R
>>70 とりあえずxpと7のデュアル環境の話でしょ。
vistaと7のデュアルは関係ない。MBR関係同じ形式なんだから。
72 :
70 :2009/07/11(土) 14:24:39 ID:14qlaabZ
>MBR関係同じ あ、そういえばそうだな…
>>70 ビットはbitって書いてくれよな。
頭悪そうに見られちゃうぜ。
75 :
70 :2009/07/12(日) 19:22:26 ID:TwiVp0++
>>74 漏れは頭悪いからいいけど、
じゃー
>>65 >>68 はどうすっぺ?ww
この板住人様、スレチでごめんねーごめんねー
まとめて出直してこいよ…
漏れなんて言ってる時点で頭悪いのは明白だろうに
PT1の件、誰だか知らないけど感謝 SKとOEMも作る可能性あるのかな?
Windowsの話なんだからx64と呼んどけばいいのに
プリンタドライバさえ揃えば64bit移行できるんだけどなー
キャノンやエプソンなら、割と古いのまで対応してなかったっけ?
つかプリンターなんて1.2万出せば買えるんだから対応したのに変えればいい
>>82 地球にあやまれ
仮想XPがあればまだまだ現役だ
キヤノンの MP500はvist64bit用ので印刷できた
>>75 bitがBitになるのは、IME使うにあたり日本語入力モードでも最初の一文字をシフト押しながら出せば続けてアルファベット出せるからだよ
ま、半角全角押してやったほうがいいかどうかは個人の好みだけど(スレチごめんね引っ込むから
シフト押しながらじゃなくて、単独で1回押すと半角英数出ねえ?
87 :
80 :2009/07/13(月) 01:04:16 ID:GzycYHKM
>>81 LBP3500とLBP5600が出てないんだよねー
仕事場での話だけど、結構困る
>>86 日本語入力時の一文字目は確かにアルファベットだけど、2文字目を入れるとローマ字変換可能な場合は問答無用で日本語になる
で、日本語入力時でもシフト押して一文字目を入れるとそれ以降は基本的に全部アルファベットになるわけ
本気でスレチだからこれで終わりね
普通に打ってF10押せばよくね?
変換履歴に残るからいやだ
92 :
名無し~3.EXE :2009/07/14(火) 09:34:43 ID:uThSN6oZ
M/B:P965+ICH8R CPU:QX6800 MEM:8GB GB:GF8600GTS 以上のような環境なんですが32bitは問題ないのだけど64bitだとインストーラの起動時にブルースクリーンが発生する。 内容はIRQL_NOT_LESSなんたらというもの。 メモリを512MBにしても同じ。 CPUを以前使っていたE6700に交換するとインストール可能。 また、コアは半分停止させて2コアにするとインストール可能。 しかし、4コアに戻すとだめ。 正常にインストールできる状態でインストールを完了させて 元に戻すと次はOSの起動でブルースクリーン。 内容は0x1eや0xaと様々。 正直意味が不明です・・・ 解決策などありますか?
>92 電源
>92 その意味不明なエラーコードを全部書けよボケ 俺らはエスパーじゃねー
ってか
>>92 のレベルの人は、
現在のWin7のような開発版、しかもx64に手を出すべきじゃない。
>>96 既に「製品候補版」という段階まで来てるんだから
そこまでボーダー上げる必要なくね
ただ、
>>92 が入れようとしてるのがRCかどうかもわからんけどw
>>92 は素直にレポートをMSにも投げれ
その積み重ねが製品版の安定度に繋がる
典型的な駄目駄目質問に、こんなにレスがつくなんて… おまえら、暇すぎだろw
それを突っ込むお前が一番暇だろ 流せばいいじゃん
暇とかいうなら早く寝ろよ
寝れないから暇なんだろ。意味わからん煽り入れんなよw
アニオタキモイ。 これで「面白いだろ」と思ってるんだろ、ゲロ吐きそうだ
64bit版のFlashPlayerがないってレスにあるけど、 64bit版OSではFlash使ったサイトを見られないってこと?ありえなくね?
>>106 Linuxでは開発版の64bit FlashPlayerがあるので一応見ることもできる。
Windowsに関しては、x64OSでも32bitなWEBブラウザを通してでないと見られない。
見られないわけじゃない。 ただネイティブFlashPlayerがないんだから、「ない」というのは事実だよ。
64bitOSと64bitブラウザの区別くらい付けれるようになってくれ
bitとbitの区別くらい付けれるようになってくれ
(๑→ܫ←๑)
重箱の隅みっともないw
>>110 しつこい!bit厨と名づけようw
てか、F10押せばいいんだろww
そいつ、俺じゃねーよ 俺はCtrl+P Ctrl+Oだし
>>107 Linuxではα版のFlashなんぞ使わんでもnspluginwrapperで
x86_64版ブラウザからx86版のFlash使えるから普通に見られる
まぁSilverlightの64bit版も無いんですけどね
WMP12のCD取り込みなんだけど、 CD挿入→アルバム情報無し→右クリから「アルバム情報の検索」 →既存の情報に目的のタイトルがあるので「編集」 →トラック情報が正しいので「完了」 普通ならここで取り込み画面にトラック情報が反映されるんだけど たまに「アルバム情報なし」のまま更新されないときがある。 こんな状態になった人いない?
IE8の出来が悪し タブ開くだけで時間かかるし 64bit版はマシなのだろうかし
普通に軽いけど64bitのせいかスペックのせいかは判断付かない
64bit版IEはFLASHが使えない時点でゴミだからなぁ・・・
ハニ〜FLASH!w
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あいやー
ハニ〜FISH!w
128 :
名無し~3.EXE :2009/07/16(木) 01:37:53 ID:xNBJfbDr
あふぅ
130 :
名無し~3.EXE :2009/07/16(木) 02:12:35 ID:lspH5k30
もうシェアにモノを言わせて初もの効果目当てでまがい物を売りつけるインチキ商法はやめようぜ。
IEのせいではないがWindowsのせいだな WOW64の仕様で64bitアプリから32bitdllを呼べない
別に64bit版IEを使っていいことなんてなにも無いのでキニシナイ
せっかくFlash Playerを32ビット環境に「閉じ込めて」快適な64ビットプラットフォームを用意しているのに、 64ビットに対応したら快適ではなくなるではないか。
64bitIEってMSのダウンロードセンターで認証通らなくない? アドオンをインストールで黙りこむよ 自社のサイトぐらい64bit対応にしろよ
32bitXPからWIN7X64にはアップグレード版では不可能ってこと? 32bitOS上からは64bitインストーラ立ち上がらないよ。
誤爆スマソ
おまえはどんだけ誤爆するのかと
138 :
名無し~3.EXE :2009/07/16(木) 15:00:15 ID:DXglKDyK
二日ほど前にWindows Updateを実行したら それまで動いていた外付けHDDが認識できなくなった。 使ってるハードは「TU-2350」というIDE-USB2.0変換アダプタ+HDDで 「大容量記憶域コントローラのドライバーがインストールされていません。このデバイスの最新のドライバーをインストールしてください」 というメッセージが出る。 デバイスマネージャーを見ると[ほかのデバイス]に[大容量記憶域コントローラ]と[不明なデバイス]が2個あり 「ドライバーがインストールされていません」になっている。 しかし元々専用ドライバ不要の製品だからドライバーは存在しないし、RC公開日から三日前まではWindows7 RC(64)で問題なく動いていた。 ちなみに別のSATA-USB2.0変換アダプタは現在でも問題なく使えている。 MSに報告は上げといたけど、対策に心当たりある人いたら教えてくれ。
>>138 確かめるならその外付けHDDが他のPCできちんと認識できるかを
一応確認した方がいいんじゃないの?
>>138 デバイスマネージャーで削除し、挿し直してみたらどうよ。
141 :
名無し~3.EXE :2009/07/17(金) 04:41:27 ID:UFeVTMe3
>>138 です。半分問題解決しました。
>>139 >>140 さんありがとうございます。
やったこと
・USB変換アダプタをpcから抜いてpc(7RC64)を再起動
→「大容量記憶域コントローラのドライバー 〜」のメッセージが出る。
デバイスマネージャーを見ると[ほかのデバイス]に[大容量記憶域コントローラ]と[不明なデバイス]が2個あり
「ドライバーがインストールされていません」になっている。
(USB変換アダプタは刺さっていないにもかかわらず上記状態)
・同じpcでXPを立ち上げる(数ヶ月ぶり)
→なぜかUSBマウスが認識できない
・電源断(数分間)
・モニタのプライマリ、セカンダリが逆になっているのに気づき入れ替えてpc(XP)再起動
・USBマウス認識され、XP正常起動
・USB変換アダプタを挿入
→HDDが認識され数十GBファイルコピー正常
・USB変換アダプタをPCから抜く
・PC(7RC64)再起動
→「大容量記憶域コントローラのドライバー 〜」のメッセージが出る。
デバイスマネージャも同様
・USB変換アダプタを挿入
→HDD認識(デバイスマネージャ上、[ディスクドライブ]に[USB Device]として認識されている)
[ほかのデバイス]に[大容量記憶域コントローラ]と[不明なデバイス]が2個も残っている。
ということで、今回は二つ問題が有ったようです。
1.USB接続のHDDが認識されなかった
2.不明な大容量記憶域コントローラが誤認識?されている
1.の問題はPCの電源を数日落としていなかったのが原因かもしれません。
2.については解決していませんがとりあえず支障がないので放置しようかと思っています。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
さきほど、Vista64から7RCへ入れ替えたのですが、日本語フォントが名前を忘れてしまいましたが、やたらとカクカクしたものになってしまいました。 これはコンパネ>デスクトップのカスタマイズ>フォントで設定を弄ればすべての日本語フォントが調整したものに入れ替わるでしょうか? ググってみたのですが、たいていがMSが新たに発表したフォントの記事ばかりであまり調べられず、こちらで伺いました。ご教示よろしくおねがいします。
Vistaと7ってシステムフォント違ってたっけ?
基本同じ。
ただメイリオのバージョン上がってメイリオUI加わった。
それでも、意図的に設定しない限りはUIにメイリオUIは出てこなかったはず。
何か設定変えたりして、それが設定されたのかなぁ。
でも「やたらとカクカクした」日本語フォントってのが引っかかる。
>>142 さん、そのフォントが写ってるスナップショットをとってどこかにアップしてもらえないかな。
クリアタイプなしのメイリオでも見たんじゃないのかな
レスありがとうございます。
当方、北米在住で以前のVistaが英語版だったので、もしかしたらそれと日本語版7の相性が悪く、不具合があったのかな?と思っていました。
とりあえずSSを撮ってみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org246792.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org246838.jpg 2枚目を見ていただくとお分かりになると思いますが、化などのフォントがカクカクというか独特の形に変わっています。
また、幾つかのソフトやアプリ等で文字化けをするので、Vistaを日本語化した時と同じように設定したのですが、相変わらず文字化けを起こします。
実は2枚目の左側はどっとうpろだへ投稿が完了すると表示されるページが文字化けしたものです。
しかし、このページをタブで複数開くと最初のタブのみちゃんと日本語で表示されているなど、まだまだわからないことばかりです。
とりあえず一つずつWikiを見つつ直していこうと思うのですが、このフォントだけどうにも解決法がわかりません・・・
お手数ですが、よろしくおねがいします。
今↑に書き込んだ際のフォントは化も以前のVista等で見慣れた普通のものでした。 もう一体何がなんだか
148 :
140 :2009/07/17(金) 13:14:04 ID:XGBRPynz
>>141 >2.不明な大容量記憶域コントローラが誤認識?されている
↑
これをデバイスマネージャーで削除しないと差換えた時に正常に認識されない場合がある。
zip.lzhが展開できない 7100RC 他のバージョンは大丈夫かな 先ほど64bitインストしたのでUPDATEは不明
>>149 x64 build7229でインストールした時にx86なファイラからzipを展開すると必ず空白で表示されてた。
cabとlzhは正常。
x64なファイラからは全て正常に展開表示できてた。
zipfldr.dllやlzhfldr2.dllあたりがバグ持ちかなのもしれんね。
その後のbuildがどうなってるかは試してないので不明。
標準の書庫展開機能嫌いなのでその後zipfldr他は全て登録解除しちゃった。
解決方法はわからないまま。力になれんですまん。
zip.lzh って名前のアーカイブが標準で展開できないってこと? 7100x64だけどダブルクリックで中身が見えるし、 右クリメニューからの展開もできてるけどなぁ
>>146 IEの設定の問題だと思います。
インターネット オプションの「全般」にある「言語」ボタンをクリックして、
言語の優先順位で日本語がトップに来ているかどうかチェックしてみてください。
現状では、優先言語の設定がなされていないせいで、中国語あたりが優先になってしまっており、
そのせいで、日本語表示に中国語用のフォントが選択されているんだと思います。
色々試したところ、
>>152 さんのやり方で直りました
また、文字化けするソフトはコンパネの地域と言語から並べ替えメソッドを変更する>並べ替えをRadical/Strokeで修正されました
重ね重ねの助言、どうもありがとうございました!
2ディスプレイにしたらようこそ画面からブラックアウトしてフリーズしたまま。(若干クロックアップ3%程度) 再起動するとようこそから正常にログインできる。 マザーボードとビデオカードの相性の問題かともおもうので、 1ディスプレイに戻して再起動したら、同じようこそからブラックアウトする。 再起動すると、正常にログインできるし何が問題なのかわからない。 リセットして再度同じ問題がでるか、これからやってみようと想う。
まず定格に戻せと言いたい。
原因がOSじゃないのになぜここに書いたのか
定格もおk
うちもコールドブートで旗のところで時々止まる。 10回に1回ぐらいかなぁ。 再起動してもやっぱり止まる時もある。 まったく原因不明。 まぁRTMが出たら入れ替えるし、その時バックアップとりながら検証してみればいっか、という事でほってる。
Win7RC64bitなんだけど、スタートメニューがうまく表示されないときがある。 スタートボタンを押すと、スタートメニュー上部の3〜4行くらいしか出てこない。 下部にあるタスクバーの固定をやめて一旦タスクバーを横にくっつけて また下部に戻すと、スタートメニューが直る。
つかそもそもWin7のスタートメニュー使いにくい クラシックが一番良かったのに
頭が堅い人にはwin7は向きません
なんか64bit使ってるからってだけで、64bit関係ない書き込みが多いですなぁ
ぶっちゃけ64bitと32bitつったって大して違いなくね? 32bit用で動かないプログラムも少ないし
そのわずかな違いのためのスレなんだけど。 わずかな違いですんでるのはMSの功績。 alpha用NTとかあった時代に比べりゃ随分良くなってる。
>>163 そう思えるような書き込みだったらvistaスレで書けばいいだけのこと。
>>160 俺も最初はそうだったけど、今は7のスタートメニューのほうが使いやすい
ただ、7のスタートメニューはPCが貧弱だとかなり厳しい
(展開するのに時間がかかっていらいらする)
っと貧弱PCのやつが申しておりますw エアロ無効でも時間かかるの?
未だにRC入れっぱなしにしてる貧乏人のPCのスペックなんぞ(ry
デスクトップPCでは問題ないよ十分使いやすい速度がでてる 7のメニューつかって展開遅くて困るのが、ノート(結構古い2年前くらいのかなたしか) エアロを切っても変わらない(実際には変わってるかもしれないが、体感はできない)
7RCで録画環境バラック組したら 案外使えて手が付けれない
171 :
名無し~3.EXE :2009/07/19(日) 06:41:35 ID:Fb/mJ0Vy
32bitアプリ(エディタとかワープロ)で[c:\]にファイルを作るとおかしなファイルができるんだが これって仕様? ・ファイルサイズ固定(1,210,757,599) ・64エクスプローラからそのファイルは見えない(隠しファイルが見られる設定でも) ・同じHDDを32bitOS(XP)からアクセスすると問題は起きない ・checkdisk(エラーチェック)で問題は検出できない ・サブフォルダー(例えば[c:\work])では問題は起きない ・ViXでそのファイルは消せる
気になったので7100x64上でWZeditor 5.03及び6.0.49で試してみた コマンドプロンプト上からの attrib *.*でも LAN接続のXPからも >171の現象は確認できず
173 :
名無し~3.EXE :2009/07/19(日) 07:23:49 ID:Fb/mJ0Vy
>>172 あらら、固有の現象なのか
ウィルスチェックを複数かけてみる
>>171 32bitアプリ(エディタとかワープロ)って、なんだよ
それ、ただのアプリの問題じゃないのか?
175 :
名無し~3.EXE :2009/07/19(日) 08:12:20 ID:Fb/mJ0Vy
>>174 サクラエディタV1.6.2.0
一太郎2006
とりあえず、カスペルスキーのオンラインスキャンかけ始めた。
ウィルスだったら申し訳ない・・・
デフォルトでC直下にファイル作成のアクセス権がないみたいだけど、それが原因なんじゃない? アクセス権ないのに無理矢理作ったんでしょ
177 :
名無し~3.EXE :2009/07/19(日) 09:49:19 ID:Fb/mJ0Vy
>>176 そうそう。
どうする? って聞かれてOK出したんよ。
標準のNOTEとか、別PCからの書き込みはアクセス権が無いって言われてそれ以上書けなかったんだけど、32bitアプリだとOKだすと書けるんだよね?
だから仕様なのかなーと。
でもそれにしちゃ妙な仕様だし・・・
管理者でログオンしているのに書き込み出来ないのはおかしいよね フォルダオプションでUserにも書き込み許可を出すと Adoministratorで編集可能になる・・・ なに考えてるんだろうか
32bitアプリは一部のフォルダとレジストリのリダイレクトがあるが、そんな現象は聴いた事がないな。
>>177 そもそもどうやってファイル書き込んだの?
デフォルトの状態でCに書き込もうとしたらユーザーフォルダに書き込もうぜって言われてどうやってもファイル書き込めなかったよ
仕様と言えば、Cドライブにはユーザーはファイル作れないよという仕様なんだろ
>>180 うへぇー、げんなり
Win7そんな制限あるのかよ
まだ、Vistaから乗り換えるか微妙だなぁ
そんなことはないですよ Cドライブを開く→プロパティ→セキュリティ→Usersを選択して編集→フルコントロール でなんでも編集可能
デフォルトで、って話よ
VistaでもCドライブにファイルを作るときはUACが反応するよ ユーザの権限に関係なくシステムドライブを守ってくれているだけだ ウィルスや糞アプリにファイルを書き込まれないようにするにはもってこいだろ
おk、了解
それは本来やって当然なんだがね。 C直下はユーザの持ち物じゃない。
UACは環境構築中はなにかと面倒なのよね まぁ、普段使いでは気にならないけど sudo的なものが欲しい感じだね
エクスプローラーの左ペイン お気に入り ライブラリ コンピューター この順番は変えられないんだろうか。 俺としてはいらない物二つを常に上に表示されることが鬱陶しくてならない。 できればゴミ箱も表示してホスィ。 RC1 64bit使っているけど、MSがもっとドライバ作ってもらえる様に努力しないと 環境構築する上で話にならないな。 32bit色々できるけどメモリすくな〜 64bitメモリいぱ〜いでも使える機器すくな〜 どっちも不便。
>>187 この中でrunasを知っている人はどれだけいるだろう?
runas≠suだから、特にVistaでは不便を感じる。
>>188 7にRC1とか無いぞ。RCは「RC」一つだけ
そんな細かいことはどうでもいいじゃないか
>>189 逆に管理者がrunasで特定のユーザにpassword無しでswichできんからの
仕事でAD使ってると、それができないのが不便
64bit関係ない話ですまんが
Avastが C:\Program Files (x86)\Windows Live\Photo Gallery内の ファイルに反応するようになった…ちとLiveスレのぞいてみるか
XPな人には7は敷居が高いみたいですね(・∀・)ニヤニヤ
敷居高いのか? XPユーザーの俺でもググればたいてい問題解決できたし。 いくら調べてもいきなりブルスクになるMeと比べればいい時代になったものだ
右下の評価版な表示消せる?
198 :
193 :2009/07/19(日) 16:51:18 ID:ZmGiX9Cv
新しいウイルス定義来たら反応なくなった 誤反応か
LANのデータプッシュの不具合だけはビルドがあがっても 直らないんだね 製品版では直っていてほしい・・・
>>199 それどういう事だろう。自分、有線ルータでWin7 RC x64とWin XP x86をデータ共有させてるのだけど
ネットブラウジングには無線LANにしていて有線LANを有効にするとネットブラウジングができない
有線LANを無効にすると共有はできなくなるがネットブラウジングはできる
XPとXPでデータ共有させてる時はそんな現象起きなかったけれど、LANのデータプッシュの不具合ってのがそれに当たるのかな
AからBにデータ送り出すのがプッシュで、BからAのデータを引っ張り出すのがプルだと思ってたが・・・・・ たしかにプルは速度出るがプッシュは速度が出ないのは確認してるが。
うちだと7で7からXPに大きなデータを転送してると途中で止まることあるなぁ 最終的にはエラーが出て中断される それがいつも起きる訳じゃないけど、一度それが出ると引きずることが多い XPで7からXPに転送すると問題ないんだけどね
199です いやね、メインPCからサブPCにデータを送る時、小さいサイズのものは 送りきるんだけど、でかいデータだと途中で止まるんだよね。 ネットワークに問題がとかいって。 202氏の言っているエラーと一緒ですね
だいぶ前に64bitのXPをやった時に、対応していないソフトがいっぱいあって凄く困ったのですが、 Windows 7も対応してるソフトが少ない状態なんでしょうか?
206 :
名無し~3.EXE :2009/07/20(月) 20:12:51 ID:ATIRUS8Z
>>204 手持ちの32bitアプリは問題なかった。
16bitアプリは動かなかった。
RC版が無料公開されているんだから、自分のpcにインストールして
使いたいソフトを試すのが確実。
>>205 2chにすら晒せないソフトということだろう
評価コピー。がムカつく なんかいじって消すのも面倒くさいから OS入れ直そ 何入れようかなぁ
209 :
名無し~3.EXE :2009/07/20(月) 20:45:22 ID:kjE985bL
210 :
名無し~3.EXE :2009/07/20(月) 20:46:28 ID:KiVXDphJ
じゃあモダンなOSであるOS/2Warpでもw
モグダンなOSとな!?何とふとましい…
>>213 モグタンと言ったらクルクルドキンチョしか思い浮かばないんだよ
岡まゆみは初恋の相手だった
巨乳綾波しか思いつかん
なかよし
iTunes 64bit版がどうやってもインストール出来ないのはなんとかならないのだろうか…
昨日初めてインストールしてみました。 ひとつだけ、質問なのですが、マンガミーヤのレジストリ関連の エクスプローラ右クリック「マンガミーヤで開く」が追加されません。どうしたらいいでしょうか? (x86)においても、D:\mangameeyaに置いても変わらずでした。
>>219 普通に右クリック拡張すりゃいいんじゃねぇの?
なんか大きくずれてね 大丈夫か?
いや、何回右クリック追加をしてもならないんです・・・
>>221 ・・・だからソフト(ミーヤ)の機能使わずに、右クリック拡張ソフト(Vista以降対応のも腐るほどあるだろ)使えば?
って事なんだが頭大丈夫か?
32bit用のシェルエクステンションのレジストリが、 64bitのシェルに統合されるわけないんだが。 どうしてもやりたかったらレジストリエディタから自分で編集。
>>218 32bit版がインスコできるなら別にどうでも良いじゃね?
>>221 この場合、右クリック拡張は32bitなファイラにしか登録されない。
しかし、Explorerはx64アプリなので(当然、登録されてないので)右クリックには表示されない。
試しに32bit版IEのアドレスバーに適当なローカルフォルダのパスを打ち込んで右クリックしてみ。
で、64bit版IEで次に同じ事をやってみて。結果がちがうだろうから。
>>222 おお、そんなのがあるのか、ありがd
64初めてだったから、全然わかんなかったよ
>>223 ,225
親切にありがとうございます。ついでにレジストリ書き込む場所まで教えていただきたいところですが、
無難に拡張ソフト探しにいってきます ノシ
何で64bit入れたんだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
普通はそういう問題を自己解決できるスキルがあるから試すんだと思うんだけどな、まだRCなんだし・・・ この手のがVistaの時と同じくフェッチ切ると速いとか、馬鹿なネタ書いて後で自分は悪くないMSの説明不足とか逆ギレするんだよね
>>228 お前、「RC」と「ベータ・アルファ」の区別付いてる?
>>229 せめてRTMが出てから言ってくれ
おまけに今回はそんなレベルの話ではない
流れ読まずに攻撃態勢になるんじゃねぇよ
>>229 あのさ、今回のはそう言う問題じゃなかろう。
64bitで32bitのシェルエクステンション使えないんですけどってさわいでるのが変だって話。
そんな事もわからない奴が何で64bit入れたんだって事。
>>233 64のほうが32より強そうだったから・・・
じゃあもっと自分も強くなれ。
64bitは初めてか?力抜けよ と言うより他ないw
>>236 そういわれると、俺のアナルとセットで右クリ拡張してくれと言うしかないぞw
場と空気も考えれないのか?
やれやれ知識自慢野郎がうぜぇなー よほど64bitの普及を邪魔したいんだか知らんが 今日も一般人を排斥するお仕事頑張ってるねぇw
>>239 だからさ・・・
まだ市販されてないんだよ・・・
この段階でエスパー系質問スレはいらんのよ
結局、ミーヤを一回だけ右クリ→管理者で実行で右クリ追加いけました。 こんなことも、エスパーできないあんたらって一体・・・ スレ汚しどうもすみませんでした。おやすみなさい ノシ
>>240 その市販以前の段階で、期限付きとはいえ
ほとんど製品版と遜色ないレベルのRC版無償配布とか
Microsoftは何でわざわざこんな大盤振る舞いをしてくれるんだ?
単に技術・仕様的なフィードバックを得るという目的だけじゃなく
これで幅広い一般ユーザー層にもWin7や64bit環境への興味を
持たせるっていう宣伝効果だって当然狙ってるわけだよな?
>>241 うわぁ…ww
>>242 ほらみろw
おまえが甘やかすからw
そら判るけど、PCにOS、それもRCというVerを入れるのはよっぽどの好き者だからな・・・
こういうレベルだと萎えるだろ?
>>241 人に唾吐きかけたんなら、次はお前さんがエスパーする番に回ってやれ。
夏休みらしいスレになってますなぁ・・・ これからは、241見たいな夏厨が蛆のように湧いてくるから当分鬱陶しいな・・・
まぁ休みがある年齢かどうかはともかくw 余った時間でRC-OSを試すのは頑張ってほしいけどな
うちはSOS使ってたなぁ なつかしい
EOSw
もう質問は全部互助会飛ばしでいいな。 答えるのがばからしい。
VMWare Server1.0.9が使えないっぽいな。32bitでは運用出来てたが セットアップ中に二度、三度は不明なドライバとか小窓を出してたの強行した
251 :
名無し~3.EXE :2009/07/21(火) 16:46:20 ID:xlc/psv3
7RC64bit版を入れて CPU OCして(Q9300FSB333→FSB407) バイオ5のベンチやってみたのですが 音が遅れてFPSがOCしてない時よりも下がります MB.GA-EP45-UD3P Rev.1.1 CPU温度は高くても60℃前後 システム温度50℃前後です ファン増設してメモリ(UMAX2G*2 PC2-6700)かえました ドライバも最新のものを入れました なぜでしょうか・・・orz
OCとか言ってるヤツは他でやってくれ
>>250 Workstationは問題ないよ。
Playerも問題なさげだし、Serverだけ?
>>253 ありがとう
言われてVM Player2.5.2(156735)を導入、今度はWindowsに叱られずセットアップできた。
うーん.インタフェイスが馴染めんけど、98FE環境必要だから我慢するw
>>251 常駐してるソフトを切るとどうなるか
増設したメモリーを外すとどうなるか
FSBを少しでも上げると不具合が出るのか
古いドライバーを使うとどうなるか
とか、試してみる事は色々あるだろうに
256 :
名無し~3.EXE :2009/07/21(火) 18:11:44 ID:lR8Chl39
レッドストーンが起動しません
だからなんだよ
>>251 バイオ5のベンチって不具合なかったっけ?
どんな不具合かは知らんけど
π焼きとかやって、そっちで正常ならバイオ5固有の問題と思ってあきらめた方がいいかもね
なにこの糞スレ。
お前が覗くくらいだからな
マルチじゃなくて誘導(まあこのスレにお荷物しょわされた)されたんだぜ。
264 :
名無し~3.EXE :2009/07/22(水) 08:42:24 ID:VQZwyid7
>>255 EASYTUNE6でFSB変えていまして
少しでもFSB変えると症状が出ていたので
ためしにBIOSからFSB変えた所正常に動きました
ご指摘ありがとうございました
265 :
名無し~3.EXE :2009/07/22(水) 11:59:25 ID:sdNdLCA/
自力解決出来ないなら死ね 役立たずしかいねぇから
3人のフルネームがすぐわかる自分がイヤだ
64bit版7入れて二回ほどブルースクリーンくらったんだが、 その二回ともが2ちゃんブラウザで画像クリックして開いたとき(JaneStyle) 再起動後には普通に開ける なんなのこれ?
>>270 JaneStyleはVista以降、公には非対応。
公にはVistaは動作対象ということにしているが、実際にはバグだらけ、が正しい
styleってそんなにしょぼいのか?
だって、開発ソフトであるDelphiが64bitやVista以降に満足に対応してないもの しかも、Styleが使っているのはフリー版のDelphi6
うちのStyleは普通に動いてるけどね。 ZIP版だけど。
いろんなとこでぶっ飛びまくるだろ。 テーマ変えたらぶっ飛んだり デザインの詳細変えたらぶっ飛んだり
IE6なんか使ってるからだろ・・・
>>270 一般ユーザ権限で動作するいちアプリケーションが、
Windows をブルースクリーンに追い込むっていうのは、
やろうと思っても普通はできない。
ドライバが関わってるんじゃね?
おれもjanestyle使用中に動作が不安定になったことがある janestyleのwindowをアクティブにするともの凄く画面がチラつく現象だったんだけどね・・・ グラボのドライバをアップデートして、省電力設定をすべて切ったら安定したよ CPU:Phenom2 955BE M/B:GIGA 790GP-UD4H グラボ:サファ4850 512MB
今から64bit入れるわ よろしく
お断りします
失せろ
どうなってるんだこのスレ
入れてから来いって事だ
入れるわ とかいう個人的な報告するから…
本スレで「64bitの話題が無いけど誰も入れてないのかなぁ」とか書いて誘導された お友達捜しの奴だろw 右も左もわからないから手取り足取り教えてくれって。 何かあったらよろしくって事なんだろうな。 まあそんな奴が入れるなって話なんだがね
どうした?何か嫌なことでもあったのか?
わかりますん
291 :
名無し~3.EXE :2009/07/23(木) 14:54:58 ID:0MaZw2vc
Windows XP Modeインストールしてるんだが・・・・ 延々と「仮想マシンの初期化をしてます。」、「オペレーティングシステム起動してます。」を 繰り返すんだがどうすればいい? 32bitの時は出来たんだが何か違うの?
>>286 あの2行からそこまで考えてしまうのは病気だから病院行ったほうがいい
XPモードをインスコしてるつもりで変なサイトから怪しいもん落させられたんだろ
誰かNoahの使い勝手に近いアーカイバ教えてくれ 7 x64に入れるとコンテクストメニューが設定されない 欲しい機能は 展開先デフォルトを設定可能 連続個別圧縮 7z コンテクストにここに展開や圧縮がある事
Lhaz
7zipでいいんじゃね
explzhは? フォルダを別アーカイブとして個別圧縮は winrarしか知らないけど
結局Win 7 64bit版はゲームするにあたって快適なの?
>>299 やっぱメモリ多いほうがロードさくさくなのね。俺はWindows764bit優待うpグレード付きのPC買うことにするわ。
やっぱこれからは64bitだよな。とりあえずメモリは12Gまで追加しとくぜ。
んなアホな
わるいがDLしないとソリティアもできないぞ
MapデータをRamDiskに格納しちゃえば速い スーパーフェッチで空きメモリも使ってくれるから64bitの方が快適と言えば快適
>>302 ソ、ソリティアもできないだと?・・・・
馬鹿丸出し臭い
千擦りイカ臭い
>>303 64bitとスーパーフェッチの相性いいよね
これのおかげでメモリ8Gにして64bitにしてるくらいだし
むしろ問題は動くゲームソフトがどれだけあるかどうかだ。
オンラインのだとゲームガードの関係かx86がNGでx64がOKだったりするとこが面白いとこだな。
スーパーフェッチはメモリを無駄に使いまくるから メモリ消費するアプリとの相性は最悪だよ
よく使うアプリケーションをあらかじめ読み込むのがスーパーフェッチだから無駄に食うって言い方は間違いだと思うぞ
まぁスーパーフェッチ嫌なら切ればいいだけだしな。
>>311 せっかくの64bitなのに、相変わらず32bti感覚が抜けて無いようだな
使う分だけメモリ増やせばいいだけだろ?
てかもうそろそろメモリの関連で64bitの時代がきそうだから、今対応してないゲームやらアプリでも この先対応するだろすぐに。現段階でもメジャーなのは大体対応してるから特に問題ない。
ところがAMDは4レーンだし、P55も4レーン X58はi7Exのみになるんだと
>>311 お前本当に使ってんの?
空きメモリを有効に使ってるだけで
必要になったらアプリ優先で吐きだされるぞ
>>315 ハンゲもサミータウンも対応してないぽ。
>315 ゲームはDirectXの64bit化と64bitOSのシェアが5割くらいにならないと無理でしょ
当面は2GBx4で十分じゃね? その内4GBモジュールが安くなったら乗り換えればいい まあまたDDR3に買い替え無きゃならんけど
というか、今の時点でDDR3とDDR2って殆ど値段変わらんやん
>>322 4GBモジュールが出回る頃にはDDR2は市場から消えてるよ
いまでもあるにはあるがめっちゃ高いからね
2011年頃DDR4出回る見通しかよ 3って一体・・・
あーくそ〜結局ゲームやるには32ビットの方がいいのか?悩むわ〜。。
確かにゲームだとXPに比べて5%位はパフォーマンス落ちるからな 64Bitネイティブに対応してないから仕方ないところ
>>324 心配しなくてもちゃんと DDR3 は普及します。
インテル CPU も AMD CPU も、DDR3 メモリコントローラを内蔵しているので。
DDR4 はそのうち出回るのかも知れんが、普及まで数年かかる。
>>326 ゲーマーはまだしばらく32ビットWindowsを選んだほうがいいようだね。
マシン1台しかないのか 用途別にPC(OS含む)分けとけばいいじゃないか
ネットゲーマー以外は64bitでいいでしょ
nProと縁のないゲーマーは64bitでいいのさ
>>332 んーでもさ、nProチェックするネトゲもVista64で動くし
nProの何が気になるのか理解できないんだけど?
>>333 そうなの?いや俺はnProと縁がないから知らんのだがね・・
どこかのスレで騒いでたのを見たような
nProは64bitだとゲームガードそのものが機能しないのでネトゲプレイ可 チートもツール類も使い放題
>>335 それは嘘です(バレバレやろが・・・)
>>334 一口でnPro@GGと言ってもVerも導入方法も違うんでね
そんなにネトゲしないんですが、FPSのSOW/CF、モンハン、あと八千代銀行などの
nPro@GGは起動時にチェックされ常駐されますがプレイ可能です
当然nProのエラーで落ちるネトゲもあるんでしょうが諸悪の原因はnProではなく
ネトゲ側のnProの設定だと思います
基本的には2002の頃のノートンのスニファーによる不具合と同じでね
アプリ側でも対処可能な部分はあるんですよ
ただ、所詮ゲームメーカーですからね自分のところでできないのでnProに投げて
なんとかしようなんてレベルですから当然対処できるワケもなく
結果「未対応」でさじを投げてるわけです
まぁblogとかでは アンチnPro 論調が強いワケですが、あんま信用しないほうが良いですよ
きになるなら自分でも調べてみてください
nProとかSecuROMはシステム書き換えるからトラブルの元 これらが入ってるゲームをするなら専用環境が無いとやばい
アプリケーションの64bit対応が当たり前になるまでメインは32bitにしといた方がよさそうだな。 64bitのメリットは大きいからそんなに先の話ではないと思うけど。
現在の nPro は 64bit 対応 古い nPro を未だに使ってるようなゲームはアウト
ちなみに Gamepot はなぜか最近 nPro を廃止 nPro では非公式ながらも 64bit で動いていたけど、独自の訳の分からない自社製ゲームガードにグレードダウンしてから完全非対応 何とかしてくれ
デュアルブートが最適解って事ね
>>341 そそ、だからすなおにDSP買うかアップグレードか悩む。
アップグレートだと、OS1つ持ちは
デュアルできない可能性あるから悩むのよねぃ。
さらにアップグレードのみ32・64bit両方できるみたいだし。
8GBまでメモリー増やして64bitの7RCを試験中なんだけど、 Adobe Premiereでmpg出力してたら、メモリ使用率80%まで行った…。 8GBなんてメモリー量は、自分では有効に使えないと思ってたけど、 あっさり使い切りそうな予感。
それでこそ64bit使う甲斐もあるってもんだ
今までWMP12でTSやH.264モノの.mp4や.avi等々普通に再生出来てたんだけど、しばらくぶりに再生させてみたら音しか出ない状態に そこで動画系や音系のアプリを削除したものの変らず、DFToolで見ても特に変化なしだったので Win7(64)Build7100をクリーンインスコしたんだけど、なぜか音しか出てきません 原因がいまいち掴めないのですが、なにかヒントがあればお教えて下さい
コーデック入れなおせばええんちゃう
「Windows 7 64bit版限定スレ Part5」から誘導されて来ました 現在Win7(64bit)Build7100を使用中なのですが 今までWMP12でTSやH.264モノの mp4 aviファイル等々普通に再生出来てたんですが、しばらくぶりに再生させてみたら音しか出ない状態に そこで動画系や音系のアプリを削除したものの変らず、DFToolで見ても特に変化なしだったので OSをクリーンインスコしたんですが、なぜか音しか出てきません サンプルで入ってるwildlifeは音・映像ともに問題なく再生できてます 原因がいまいち掴めないのですが、なにかヒントがあればお教えて下さい
すみません、間違えました
www
今度32bitから、思い切って64bitに入れ替えてみたら、 生まれて初めての彼女ができました。 全く女性経験がないので、一緒に歩いてるだけで急に勃起したり大変です。 どうすれば、いいのでしょうか?よろしくお願いします。
しゃぶってもらえばいいんじゃないか?
x64 は x32 の倍メモリー使ってないか?
xpでは1Gで残り500Mチョイでもメモリー使い切れない。
>>349 GOMPlayer でOk
物理メモリの量にあわせてメモリを使うから搭載メモリを減らすと使用量も減るよ
x32なんて無いよ x86か32bit
32bitの呼び方だから「ん?」と言う必要は無い。
最近のクアッドコアはx64x4だから256bit級てわけだな
特ア糞ヴァカ乙!(大爆
今パソコン買うより7が出てから買ったほうがかしこい?
ほしい時が買い時 UPグレード権があれば良いんじゃないの
CPUはinteltが9月に新しいものを出す ビデオカードはAMDがWin7発売辺りにDX11対応カードを出す予定 Win7はDX11正式対応で最初から入っている DX11対応ゲームのタイトルも発表されている 以上のことを踏まえても今、PCが欲しいと思うなら買えばいい 私は1週間前にPCを刷新したよ 1年前からWin7発売後に刷新すると宣言してたのに我慢できなかった
7が発売されてから、自作しようと一応見積もりしていた時「いまさらVista買うのもなんだな〜」 「かといって7はまだだし」と言ってたら、店員が冗談交じりに「RCを入れるのもありかな」 そのセリフが頭に残って 初めての自作は発売日が待てずに64-bitRCで組みました。 今まで使っていたフリーソフトを入れてみたけど、ちゃんと動く。 XPモードを使うことになったのは「バブルボブル」だけ。
バブルボブル
>>367 確かに普通すぎるくらいに動くよね
なんかこのスレ見ると、以前から64使いのお高くとまってる人が
多そうだけど、なんか古参ぶってて見苦しいw
特に、自分から情報出すわけでもなし、質問がくると煽るだけ・・・
なんで、常駐してるか分からんですなぁ
そういう自分は昨日初めて64を入れたばっかりの新参です。
みなさん、これからよろしくね(ゝω・)vキャピ
で、逆に煽りに来たって訳ですか。 お前さんが罵ってる相手と同じレベルだって気付かないのか?
RCが無料だってんで試しに64入れてみた人乙
ていうか、
>>367 をよく読むと、「初めての自作」って書いてあるんだよなぁ。
まだ対応が万全でない時期に、自作初心者が手を出して良いほど64bitの敷居は低くないような気がするんだが。
いや、別に敷居が低いと思うんならそれでいいじゃん。 使い方によっては何のトラブルにも見舞われないのも事実だし。 そういう事をわざわざ書くから古参とか揶揄されるんだよ。
>>374 いや、今の時期に初めて自作するなら32bitを選ぶべきじゃないかなと思うのよ。
あと1〜2年もすれば初自作が64bitでも問題無いだろうが、今の段階では色々と障害が残ってるから。
初心者であろうが無かろうが、誰にでも最初はある事だしな 自分でちゃんと環境を検索などで揃えられるならはじめから x64でもいっこうに構わんでしょ
>>375 何事も人が自分の金を使ってやる事。〜すべきだと決めつける意味はない。
箸にも棒にもかからない質問で泣きついてきたらその時点で「その程度は自分で調べないと成長しない」と教えてやればいい。
>>376 の指摘に習って ハードルを妙に高い物のように喧伝する事はよろしくないとは思うがね。
なるほど、国語の勉強になったわ。皆ありがとう。 64bitを選ぶ事自体は個人の自由だから否定はしないよ。 個人的にというか、俺がもし自作初心者に「32bitと64bitどっちがオススメ?」と聞かれたら、32bitを勧めますよ。 という程度の意見だから。 決して、「初心者は黙って32bitにしとけよ」みたいな感じじゃない。
まあ障害が残っていようが現時点では無料で試せる状況。 製品版買うまで存分に試して、それで不都合があればx86買えばいいだけの話だしね。 ただまあ、入れましたってはしゃぐような話でもない。 古参ぶって情報を出さないのが鼻につくように変にはしゃいじゃうのも同じく鼻につくから。
>>373 敷居なんて32Bitも64Bitも特に変わらないのだが
これは単純にOS変更に伴う苦労があるだけで(特にXPからの乗り換えの場合)
特に64Bitだから32Bitだからと言うことは無い
XP x64の場合は相当色々苦労があったが
7はデフォルトで殆どのドライバが入る上に
Windows Updateでのドライバサポートも手厚いから
苦労する事なんて殆ど無い
しいて言うならキャプチャ関係は全滅か
もしくは対応できてもAeroが使えないとと言うことくらい
逆に今後の事を考慮すると
早期にx64に乗り換えた方がとも思うくらいだから
微妙なところで引っかかることはある。 コーデックとかシェル拡張関係とか。
自分も今組むのなら初心者だろうが玄人だろうがx64を薦める x86をこの時期に押す理由は何もない
64bit対応のまともなファイラーって少ないな XFinder使ってるけどこれはDelphi製なので64bit対応は望み薄…
まめfile使ってるが、64bit非対応で困る点ってあるのか?
JaneStyleが挙動不審になったな Delphiのせいだろうか V2Cに移行中
必要な作業にはほとんど差し支えないものの、ちょっとしたところで引っかかる部分があるわけね。
ゲームとかも動作率50いくか行かないかぐらいだしなぁ・・まぁメジャーなのは対応してきてるけど、ハンゲームとか 全滅らしいし。
ハンゲーム(笑)
・過剰な反応はしない ・自分がやられて嫌なことは他人にもしない ・まずは自分で調べる ・質問するときは必要十分と思われる情報を提示する ・暇つぶしはそこそこに 普通の事だな
・人の嫌がることをすすんでやる
・人様が嫌がることをすすんでやる
入れたその日のうちにXPに戻した いくらOSがよくても周りが対応してないんじゃな
>>393 それじゃただのチラ裏
何でRC使ってんの?
まともに動かなくて困る用途のものに入れるなら
同じ用途の人に轍を踏ませないようにするとか
せっかくこの板にいるんだからなんか報告しようよ
64限定じゃないと思うけど、 X-Fi Titaniumのドライバとして、非公開のサポートパック2入れたら、 シャットダウンにすんげー時間かかるときがある
>>360 (爆
Speed!スピードだよ、Gimpさくさく動くね!
俺のXP動かない、なぜならビデオ64Mしかなく
エアロもベーシック止まりだからな。
>>385 シェル拡張まわりがなんかおかしい
Win標準ファイラーなら表示される項目が、x86系ファイラーだと表示されなかったりする。
もう自分で作っちゃいたいけど技術がまったく追いついてない…
そりゃエクスプローラが64だからな
それ、まっとうな挙動じゃね? x86用のシェル拡張入れるなり、自分でレジストリに登録するなりし・
>>397 今確認したら、64MBビデオXPで動いた。(^^;
さて、BOOT.INはXPまでですが此れを
書き換えできましたが、
デュアルブート環境のWindows7アンインストール
(フォーマット)した場合旧Windowsにあるブート
マネージャーFileを直接削除は出来ますかね?
コマンドプロンプトは使わないで出来るのかね。
>>396 に習って俺も報告してみるか。
AudioTrack PRODIGY HD2
本家である韓国版公式サイトで公開されてる、Vista x64用 Envyドライバ(ASIO対応版ね)を入れたが、
7ではASIO出力が不可能だった。
標準の出力ならば問題なく使えてるから、まぁ我慢できるけどな。
インストーラを起動する時に互換でVistaを選ぶといいよ
??
>>406 いや、ソフトウェアなら互換モードとか意味有るけどさ、ドライバに互換モードとかあったっけ?
あー、インストーラーを互換モードで実行させるって事か。 ドライバ単体で拾ってきて、それをデバイスマネージャーから指定して適用させる方が楽じゃね? ドライバ単体で配布されてないなら仕方ないが。
インストールできないってのはドライバの問題ではなくてインストーラの問題。 (ドライバインストール中にブルースクリーンがでる場合はドライバの問題の可能性もあるな。) だから互換モードで動かせばインストールできる可能性がある。 ただしインストールできたとしてそのドライバが必ずしも正常動作するとは限らない。 あとドライバに互換モードとかはない。
ごめん、リロードしてから書き込めばよかった。。。
こいつ・・・DQN でしゅ だろが
>>329 64bitネイティブじゃなくてもメモリはいっぱいあった方がいいだろ
RamDisk作るにしても管理外メモリ使うより管理内メモリの方が速度速いし
幅が広い
>>415 どうしよう・・・・
>>415 その管理メモリで安定したWindows7(64bit)用のRAMDISKソフトがイマイチなんじゃね?
肝心のソフトが動かなきゃ意味ないんだよなあ。
こうやってテストされ続けてるから安全ともいえる。
さすが4000年の歴史は伊達じゃないぜ
中華は買う気がハナから無いから必死度が違う
MSも海賊版出るのわかってるんだから中華版なんて作らなければいいのに
中国でまともに売れるソフトはアンチウィルスソフトだけw 後は全部なんでもおおよそ\100でコピー品を使うのが普通 んで面白いのが収入の問題から中国人が持っているPCのスペックは低い まあPCを買うのがやっとなんでソフトに金が出せないのは仕方ない所ではある 知り合いの女やその友達も全員普通にコピー品使ってるし 中には必ずエミュレーターとROMも入ってるw カプコンが人気
426 :
名無し~3.EXE :2009/07/31(金) 20:17:06 ID:6CiIsFPn
よし、今から俺が何でも答えちゃうぞw
田
なつかしーw
=ねーじゃねーかw
なにこの流れ
閑話休題中・・・
閑話休題に「それはさておき」って当て字した奴誰だろな 天才
痔炎乙。(藁
>痔炎 ボラギノールが良く効くそうだよ。
正式リリースされるまではこの流れか
RTMも出るし、今後そんなに新しい話題はないからなぁ
こっから先は英語RTM版と日本語RTM版と予定詰まってますからね
8/15の終戦記念日にRTM配布ってことは、 日本に対する勝利宣言ってことか…。
良く覚えてるなそんな日
445 :
名無し~3.EXE :2009/08/04(火) 09:25:04 ID:89y8Y2nC
この時期になりゃどこのTV局でも連呼するでしょw
その前に広島、長崎
広島上空にB-29!防空警報!隠れろ! ↓ あれ、B-29スルー?防空警報解除、壕から出てきていいぞ ↓ B-29がUターン、爆弾投下!人的被害甚大・・・ ↓ 歴史研究家が元乗組員になぜ迂回したか質問するが「ヒロシマには直行したぜ!?キリッ」 ↓ 古館イチロー「・・・・・」
あーるふぁーるふぁー むふぉぉぉぉ
そういえばCPUのコア部分って原子炉レベルの熱密度になってしまったって話なかったっけ
このままだとその内なるぞ、って話だったろ んでこれはどうしようもない、ってんでマルチコア・マルチスレッドの方に舵切った
Vista64bit Ultimate使ってる俺なんだけど 7にアップグレードしても大丈夫かな? 互換性とかまだまだ心配だよね そこんとこどうなの?
RCを使って試せばいいじゃん
互換はxpと比べてだろ馬鹿 中身vistaと大して変わらん
456 :
名無し~3.EXE :2009/08/04(火) 22:36:16 ID:57mE7K+R
>>456 そんなの知ってるわwwww
その”大して”がどれくらい変わるのか心配なのですよお兄さん
あとどうでもいいが今日仙台のドスパラ行ったら
雨で黒のブラが透けてる美人の女の人が居た
>>456 それはどうでもいいことじゃないだろ。
なんで呼んでくれなかったんだ。
office2007版のimeを有効にしてセーフモードでログオンすると、なぜかexplorerが終始落ちるようになるな これはime自体の問題かもしれないけど
>>457 携帯から書き込めなかったorz
ちなみにmegahalemsが5.980円だった
あと一個しかないよ
何で「RC入れて試せばいい」と言う最も正解に近い事をやらないんだろう・・・
7の互換性は期待しない方がいい XPからVistaになった時と同じだよ 古いハードは対応していない 7使いたかったら、一応動くよ!というレベルで我慢するか 快適に使いたかったらマザーからして新規に組むしかない β→RC→RMT とこの傾向が強くなっているので製品版での互換性は期待が薄い
>>461 いやそこまではひどくない
カーネルがXPからVistaの時は
5から6に変わったけど
Vistaから7は6から6.1に変わっただけだから
そこまでじゃないはず
とは言ったもののその0.1どのくらい変わるのか気になる次第
>>460 RC入れて壊れない保証が無い
そもそもそこまで冒険したくない
俺は人柱になりたくない
64bit版だからやっぱりでかい?SSDにいれようと思うんだが。 nLiteみたいなのがないんだけど今度から結構不要コンポーネント削除できるんでしょ? 常識的範囲で削るとだいたいどれくらいになる?
せいぜい削れるのは独禁法にかかわる部分で、むしろ削るとロクなことにならない というのがVista以降の特徴だと思うけど
>>463 削れるったって、
IE8、WindowsSearch、TabletPC用コンポーネントに印刷サービス、MediaCenterに+αくらいかな?
とは言え、機能の削除に出てくる項目は殆どがデフォルトではOFFだし、がんばっても何GBも減るもんじゃない。
機能は無効状態だが、プログラム本体は入ってるってものを削ればもう少しいけるかもしれん。
が、しかし今度はOSの挙動自体がやばくなる。
vLiteの更新は望み薄だし、サイズを削ることに関しては全く期待してはいけない。
XPだと普通に使えるレベルでインストール後2GB以下にできたけどWindows 7でしかも64bitとなりゃあそうはいかないだろうな〜。
Vistaの場合、vliteみたいなものをちょっと使っただけでsp2への更新資格を失ったりするし あんなもの使うなみたいな正式なアナウンスもあったはず
まてまて、SSDだと容量の計算方が違う(純メモリーだから)ようで HDDに12GB必要なx86Windows7がSSDだと7GB位で入るようになる。 x64も同じでSSDは少ない容量で済むはずだよ。
>>462 >そもそもそこまで冒険したくない
それならサポートがある内はOSの変更なんて考えない方がいいと思う
互換性に期待できない! RMTwwwwwwwwwwwwwwwww つか32Bitならほぼ問題ないレベル 64BitでもVistaで十分に下準備されたんで何も困ってない 困るのはオーバーレイ前提のキャプチャカードとかそれくらいだろ Vistaで動く物なら動くし 3年前にVista出てるのに今更何言ってんだか
要は嘘でもいいから大丈夫って言ってほしいだけだろ
>>469 ごもっともだな
2012年まで待つかな
>>470 RMTwwwwwwwwwwwwwwwww
>>474 これはとんでもない失礼をした。スミマセン。
では、改めまして。
>>461 RMTwwwwwwwwwwwwwwwww
476 :
issai :2009/08/04(火) 23:20:04 ID:0JLxh4HA
そもそも、Vistaとwindows7に違いがあるのって感じだな。 Core2DuoだとWindows7の方が若干軽いと結論つけられるが、 実際VistaでもWindows7でも同じだろって言えないかなァ。
RMTってなんだ? Real-Money Trading のこと?
知ってるならアップグレードしろよ低脳 我侭で御託並べんな 冒険したくない(笑) ヘタレ小僧かよ こんな所で下らんレス連発してる暇あるなら試せよ
>>476 実際ほとんど同じだよな。
強いて言うなら、より低スペック(ネットブックとか)な環境もターゲットに入れたチューニング済みってとこか。
今回の7はメディアも全方向礼賛体制だからその声もかき消されてしまう。
もっともゴミメディアもVista糞=XPマンセー続けるとやがて
メシのタネが無くなるから、7褒めざるを得ないんだろう。
日本の安全神話はとっくに崩壊してると思うんだ。 親が子を思う気持ちなんてもう過去の事。
RTMとRMT間違えるってどんだけだよ
そもそもRTMもなんだよ
サービスパックの当たってない純ファーストWindowsの製品版らしい、サービスパック1でもない。
レベルマッチングの取れていない状態というのは聞き心地の部分で多少の違和感を残すと思う。 かなり耳の肥えた人ならその差異というのがもっとわかるのかもしれない。
めんどくさいじゃなくて試す知能を持ち合わせてないだけだろ RTMの意味すら理解してないし壊れない保障とかほざいてるし バックアップすらしてなさそうだな そんな阿呆が互換性の心配とか笑える
感性的な面では絶対的にWindows7でいいと思うが、 どれだけRTMがドライバーをサポートするかだけだろ。 動かないWindowsに未練は無いよね。 XPモードつかってれば理解しやすいかもね。
>>486 いやめんどくさいって君の事だよ?w
試す知能の前にここはやめろって本能が・・・
SSD壊したくない
デュアルブートして7は32bitでがまんする
Ultimate64bitは使い続けるよ
アップグレードより壊れやすそうだけど
何だただの馬鹿か
「めんどくさい」が君の事って・・・ 日本語すら使えないのか 哀れな脳みそだな SSD壊したくないとかvistaで壊れない保障でもあんのかヴォケ ゴミレベルの本能に頼るなよ 壊れたなら買い換えろ貧乏人 無理してSSDなんか買うなよカス
過剰品質の鹿肉を食べる奴の気が知れないよっ!。 だってそれが美味いかどうかじゃないじゃない!
貧乏人だからこそSSDにこだわったんだよ とりあえずUltimateで頑張っていくわww
言い訳するほど墓穴を掘る池沼 貧乏人だからこそSSD(苦笑) 靴だけ無理してブランド物にしてる可哀想なDQN理論か 今頃プチフリ地獄なんじゃね 32bitでいいならこのスレから消えれば問題無しだろ
>>512 こじれたのならそっとしといたほうが良いよ。
ほとぼりが冷めればまた向こうから何か言って来るはず。
そうだな 池沼も貧乏人も弄るからますます図に乗ってくる しばらくそっとしといたほうが良い
誤爆じゃないのかw
まあ内部のバージョンナンバー以外にあまり違いは無いが 初期状態で不要なサービスが切られている事 過去のGDI利用ソフトでコンフリクトによる待ちが発生しない事 あわせて今後のソフトではDirectWriteやDirect2Dが使われるので 更に効率が上がったり互換性が向上する事 目に見えない部分が多いが実は操作に影響が大きい部分の改良が多い 7がVistaより軽く感じられるのは これらの地味な改良によるところが大きい 初期サービスが少ないのも省メモリに貢献するし 他の2点に関してもこれも結果的に省メモリになる 勿論起動ロードモジュールも少ないので起動も早くなる
なんだっけ 7だとウインドウを開いてもメモリ消費が増えないんだっけ? うろ覚えすまそ
>>501 それはあくまでWDDM1.1ドライバがある場合だけ。
7のディスプレイドライバはWDDM1.1必須じゃなかったっけ?
>>503 Windows 7 グラフィックス パフォーマンスのエンジニアリング
http://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/05/22/9636239.aspx >上記の小さなスナップショットで示すように、実世界のアプリケーション統計に基づいて、
>最もよく使用される GDI 操作を高速化するために、グラフィックス メーカーの パートナーと協力して、
>これらをサポートするドライバーを提供しました。
>「WDDM v1.1」というこの更新されたドライバーがインストールされたWindows 7 のシステムでは、
>このメモリ節約作業の恩恵を受けられます。
>なお、WDDM 1.0 ドライバーもWindows 7 上で完全にサポートされます。
>>503 ンなことされたら既存のVGA全滅でベータテストもできんぞ
なんかXP modeのRC版が出たらしい ただいまダウソ中
>>506 β版のデータは引き継げないから注意な。
xp mode初めて使ってみた。 製品版でたらhomeのx64買ってxpとデュアルブートしようと考えてたが proのx64にしようか悩む。 xp modeでアナログのテレビチューナーが動くようならproにしよう。
>>508 まぁ今のうちに存分に試して欠点を少しでも多く見つけれるようにがんばってくれ。
>>507 あと少し書き込むのが早かったら・・・
全部インストールし直しだ。
>>508 USBのワンセグチューナーは映像がガタガタで話にならんかった
>>508 GOMで見たMP4ファイルは映像がガタガタで話にならんかった
>>512 PCのスペックがガタガタの間違いじゃないか?
>>509 データ引き継げないってどういう事だ?
仮想マシンの設定の話?
イメージデータは引き継げる筈だから問題ないと思うんだがダメなのか?
一応報告 XP Mode BからRCは普通にアップデート可能 特にイメージの作り直しも必要ない (要するにWindowsXPMode_ja-jp.exeは入れ直さなくて良い) Windows6.1-KB958559-x64.msuをそのままインスコすれば データの引き継ぎはやってくれるし 容量可変モードかつユーザー差分のイメージもそのまま利用可能 起動すると統合機能が一時的にOFFになるが 統合機能のアップデートをすれば次回起動で有効に出来る これでウザかったマイコンピュータがすっきりした 共有使うと全ドライブ共有になってたんで うちみたいに14もドライブがあると大変だったし重かった
516 :
508 :2009/08/06(木) 12:33:08 ID:BZMzSbO2
簡単に報告。 xp modeでドライバーやソフトはインストール一応できたけど アナログチューナーはデバイスが認識されず結局映像うつらなかったです。 ちなみにPCIバスにつけてる内蔵型です。
つか写ったとしても1fpsがいいところだから んでそもそもそのチューナーは7で動いてんの? 動いてないなら無理だぞ? ハードは全て仮想化されてて PCIを直接扱えるわけじゃないんだから
動くならXPモード試そうとしないだろうから動かないんだろー
貧乏人のやりそうなことだな
XPモードはもっぱら、Vistaドライバが用意されてないほど古いUSB接続のスキャナを使うための機能と化している。
>>521 /rを加えなくても普通にexplorer.exeがメモリ食い尽くして
「メモリ足りないからエクスプローラー終了していい?」ってダイアログ出てたな
523 :
名無し~3.EXE :2009/08/08(土) 12:20:11 ID:XiYW7f1z
>>517 PCIデバイスを直接XPモードで扱うことはできないからな
でも、Windows7で使えないUSBデバイスをXPモードで使うことは可能なんじゃないのか?
>>519 お前ってやたら他人を貧乏人呼ばわりするけど、
ひたすら金に固執するほど貧しい少年時代でもすごしてきたのか。
単なる買えない僻みだろ。
庶民は貧乏コンプレックスあって当然だろ 金持ちがこんな所でゴミレスするかよ
RTMのタイミングチト早かったかもね。 RC2でもよかったのかもしれない。
あの時点でRC出してないと10月発売に間に合わないじゃん。
>>529 むしろ10月に間に合うと思ってなかったんだが。
MeをいけにえにXP召喚したときも9-10月発売だった。
vistaを墓場に送って7を召喚してるとこといい死亡フラグとしか思えない。
>>527 まぁ、金持ちでも小飼弾みたいなのもいるわけだから、一概にこんなところでゴミレスしないとは言い切れないけど、
それ以前に自分が求める機能を満たす最小限の選択をするのは金持ち・貧乏人によらないと思うけどなぁ。
余計な機能を求める人って
1.マニア 2.成金 3.興味が無い人
のどれかでしょ。
3の興味が無い人って、興味が無いからいちいちリサーチしないで、とりあえず全部入りを買うってタイプ。
10月発売ってのもMSの都合だし。 兎も角、リリースするならなるべく不具合少なく出してほしいね。 大方無理だろうけど。
>>516 報告乙。
出来ればボードの製品名等も上げて欲しい。
関係ないけど、金持ちなら、Win7対応のBTOとか買えば良いだけだろ。
金持ちがこのスレ覗きに来て文句たれるだけ時間の無駄ってもんだ。
金持ち=時間がない とは限らない
>>461 WINDOWS7をもっと勉強した方がいいよ
と貧乏人が知ったかを申しております
>>536 世の中には自分でがんばって金を稼いで金持ちになった人と、相続して金持ちになった人と、ラッキーで金持ちになった人がいる。
と貧乏人が知ったかを申しております
貧乏人ばっかだな
541 :
名無し~3.EXE :2009/08/09(日) 00:13:39 ID:dHNOo8Ml
心が貧しくなければそれでよい
俺金持ちだよ 親父の40億超えてるし
だがしかし日本語が貧しい人だ
544 :
名無し~3.EXE :2009/08/09(日) 00:48:03 ID:wppY6tM4
吹いた
リラ換算なんだよ、分かってやれよ 心の貧しいやつらだなぁ
英語版RTM+ランゲージパック入れてみたけど、 正直RC版からどこが変わったのかよくわかんないなw
VistaがWindows7βだったと思えばあんまり弄るとこがないのかね
>>521 の件はRTM版でエンバグしたんじゃなくて、RC版でもあるの?
SSDにインスコしたんだけど、 何もしてなくても1秒おきくらいにアクセスランプが点滅してる。 これは何をやってるんだろう?
インデックスの作成じゃね
インデックス作成をやってる、Windows Searchのサービス止めたけど かわらないや。。。
貧乏人呼ばわりしてるやついるけど 単にPCにあまり興味がなくてPCに金かけたくない人だっているのを忘れてるだろ
金持ちだって、正当に金払える品質かはしっかり判断する。 それやらないでいかに金持ちだって金庫に金が残っているかは疑問w
それは小金持ち。金持ちは何をしようと金持ち。
555 :
名無し~3.EXE :2009/08/09(日) 09:26:40 ID:3rl7T8LY
金持ちならXPモードなんか必要としない 便宜上7と同じ画面上にXPのウインドウを表示させたいなら、7からXPのパソコンにリモートログインすればOKだぜ
>>554 如何に金持ちでも腐れたキュウリは買わないと言っているのだがw
夏だねぇw 閑話休題。
>>555 貧乏人も同じ。
画面は薄暗くシミだらけガタガタキーボードのノートパソコンをリモーテデスクトップ。
PCのパフォーマンス落とさないで利用できる。
何より、アプリケーション類の再インストールが必要ない。 Windowsはこの手間が糞かったるい。
Windowsによる行動の制限。
出来の悪いOSが、自分に関心を向けて貰いたくて手間暇要求しすぎる。
買えない僻み野郎の書き込み大過ぎ、買える奴が羨ましいなら羨ましいって素直に言えばいいのに。 金持ちは時間節約で全てオーダーメード、だからこんなスレには来ない。 ここで金持ちぶってる似非金持ちは似非日本人と同じ、つまり、支那チョンってこと。 なにせ似非は煽ることしか能がないからな・・・(爆 いや、脳が無い、だな。(大爆
日本語が不自由な基地害同士の噛み付き合いは 読み難くて仕方ない
>>559 貧乏人が多いならそれなりの方針を立てないのMSヤバイのでは。
ネットブックの事もあることだしw
いずれWindowsなんて無償配布されても見向きもされないこともなきにしもあらず。
俺に限って言えば、Vistaと7、只でくれてやると言われても断る。 要らん。
それによって損傷受ける時間がもったいない。
>>561 >俺に限って言えば、Vistaと7、只でくれてやると言われても断る。 要らん。
安心しろ、その時には俺がタダで引き取ってやる
>>551 windowsディフェンダーもアクセスしてると思うよ。
かなり役立たずだから一回OFFにしてみたら?
せっかくRTMでたのにおまえらなにやってんだよ
>>554 まぁ、本当の金持ちは、金が足りなくなったら搾り取ればいいわけだからな。
でもそんな奴世界に数人しかいないぞ。
世の99.99999999%は庶民なんだから庶民感覚で考えろよ。
>>535 大文字で書かれるとDOS時代を思い出す
>>564 RCで十分安定してるからなぁ。
常駐入れまくってた前のXPより数倍安定してる。
>>567 メモリ管理の挙動とかまだまだ怪しいがな。
まあ、Vistaも十分怪しいからまだましだが、
XPのほうがはるかに安定してるわ。
RTMって何処で落とせるの?
開発者向けの会員サービス「MSDN」およびシステム管理者向けの 会員サービス「TechNet」のWebサイト
古今東西、成金は下品
>>571 世界的に見て既成の富裕層またはエスタブリュシュメントの野放図と滑稽は周知の事実。
酒井法子なんてのとても太刀打ちできないw
流出のクラック版でいまさらっていわれたところでなあ
>>575 すまへん流出ものではございません
会社から拝借してきたもんです
またお前か。
おいおい、会社のが使えなくなるじゃないか こりゃクビだなw
RCいつまでだっけ?
事実上3/1までじゃなかった? それ以降2時間毎に再起動だと。
Win7のdsp版まだかよ RCより軽いって聞いて待ちきれねーよ。
Ultimate RTMを、DIBYA-H33Tで快適。
みんなエンタープライズじゃなくてUltimate使ってるんだね キーの管理が楽だからエンタープライズ選んだ俺は異端?
vistaでUltimate選んでサポート期間短くって涙目だったから 7はEnterpriseにするわ
Windows7Ultimate RTM en-us All language pack を早々試したが language packのインストールは非常にいい感じだね。 とても使いやすいし、今のところ文字化けも無い。 InternetExplorer8も日本語化されてMSDownloadと比べても遜色なしだね。
>>585 Enterprise=MAK
その他=Retail
MSDN/TechNet使ってないと関係ない話かな
ごめんTechNetスレと間違えた(汗
>>586 IE8のヘルプもちゃんと日本語化されてる?
他は良いんだけどここだけ英語のままだ
ごめん勘違い デフォのユーザーだけヘルプが全部英語になっていて どうしたのかと思ってたら、オンラインヘルプになっていたせいだった
英語版RTMx64のネットワークについてなんですが ホームネットワークにスリープ復帰後接続できなくなります。 スリープ前は問題なく他のPC(XP)の共有フォルダにアクセスでき、 その逆もOKです。 しかしスリープに入れてしまうと再起動かけない限り接続不可になります 現在はスリープ切っているので問題なく使えてますが
>>591 うちのDELL-Vostro1500のノートPCは問題ないよ
2GBなんで32にしようかと思ったけど7は64bitを押してるので64bit入れてみたけど
Vistaで動いてたアプリはほぼ100%動くので気にしてない
当然クリーンインストールして、上書きとかはしてない
デフォルトの指定なんで蓋を閉じるとスリープになり、あけると復帰するしLANも無事
ただ、個人的にDHCPは嫌いなんで固定IPで設定してる、あと有線です
(無線はWEPも信頼できなくなってきたので11nがDraft取れたら親機を買おうかと思ってる)
んで、復帰ってドライバーの対応にもよるんでNICやM/B関係のドライバーを OS任せにせずベンダーサポートから探してみると良いかもしれませんよ
>>592-593 トンクス
確かにドライバはOS謹製のドライバ使ってました〜
マザボ付属(●製)のドライバは7ではインスコできないようで
あきらめてOSのドライバ使ってます。
このあたりかもしれないのでINTELかららさがしてみます。
WEPが信頼できなくなってきたって、 いつの時代からタイムスリップして来たんだ…
>>587 なるほど。EnterpriseはMAKキーなのか。
EnterpriseのMAKキーは何回認証できるの?
RTM、ReadyDriverPlusがbcdedit使わないでもそのまま動いた 確かRCはダメだったよね
Windows7同士他マルチブートにしてるが、 全てのOSをDVDからブートしてインストール、それぞれC:\ ディレクトリーとしたらMBRかブートディレクトリーファイルが 壊れたらしく?パスワード入れるとこまで起動出来るものの ブラックアウトで正常起動できず、 セーフティーモードではログイン出来るので、源因 は何だろうか直せるかな。
コピペにしか見えない
マルチBootなんて今時はやらないよね・・・ 仮想環境を信じないのは個人の勝手だし、OS評価に使えるほどには完全性が足りてないとは思うが HDDも安いんだしM/Bで起動HDDを切り替えるとかリムーバブルHDDにして切り替えるとかいくらでも 間違いの無いスマートな手段はいくらでもあるんだけどな (今時のノートにしろデスクトップにしろUSBメディアからの起動もできるんだぜ・・・) それなのに、自己解決できないのにあえてレトリックで面倒な方法にするのが理解できん 原因はテク(MBR手書きスキル)も無いのにマルチBootなんてやってる時代錯誤のお前の非常識さだと思うな まぁ、どうせ共通部分のセキュア違反とか馬鹿っぽい理由な気もするが
原因つきとめるまでもなく全部Cドライブにつっこんで動くわけがない
マルチブートもVHDブートにすると幸せになれるのかも 設定するまでの手間が多いけど
>>602 OSとCPUの発熱空冷対策の問題らしい。
うちは水冷ですので無問題
うちは液体チッソなので露付きが心配です
>>605 あなたのようにデスクトップPC使ってる人は既に少数派
販売されているPCの3/4はノートPC
>>612 メインで使ってるPCにβやらRCやら出たばっかりのOS入れるほうが間違い
ノートだろうがデスクだろうが関係ない
ID:1QyDEFcP 言い訳したら墓穴掘ったの図
ノートかデスクトップかなんて誰もいってないのに
まぁ一々起動時にHDD切り替えをする方法を、簡単、確実とは言えスマートというのもね。 その上Virtual PC上とネイティブ実行では速度も全然違う。DirectXも使えんし、それこそ個人に勧めるのはアレ。 EasyBCDなり簡単なブートマネージャー使ってみれば?というのが個人的な意見。 その場合は7/Vista上からの編集になるけど。
Windows7同士で他OS入れてないので一番下の行は無視してくだしあ> <
619 :
名無し~3.EXE :2009/08/13(木) 12:54:09 ID:l5ZWpyZE
OS複数入れるなんて贅沢だぞ。 新しいPC用意汁
うぃん7はメモリと買えばいいのか?10月にFDDはまだ手に入るだろうか…
>>617 そもそも複数OSを使い分ける必要のある条件を絞っていくとだな
・仕事で検証が必要
・個人的なアプリが特定のOSでしか動かない
・OS切り替えが趣味
となるわけで、仕事なら仕事として機材の準備をしなければいかんし面倒でもM/B切り替えや
リムーバブルの方が検証結果の確度が高い
最後の趣味はどうでもいいとして
2番目になるわけだがWindows7には一応XPまでの仮想環境は用意しているワケだし
・そろそろXPや98アプリとは決別しろよボケナス
ってのが結論じゃないかと・・・
>>620 無かったら一番安いメモリとセットにしてケース内の天井にセロテープで貼っときゃいいんじゃね
>>620 よく覚えてないが確かSONYはまだ撤退してないし余裕じゃね
マルチブートしたがっている人に対し、マルチブート反対論をうだうだ述べる事程どうでもいい事はない罠。 無論、マルチブートなんぞせずに妥協するのが楽だしスマートだと思うけども、中には1割程度のパフォーマンスのためにソフト毎にOSを分けている人も要る。 ゲーマーさんとかはマルチブートしている人が多いのではないかね。 自分の想像できる範囲が全てという前提で話を進めていくのはどうかと。一々煽り入れる癖も無くした方が良いね。 もっとも602もバカにされても仕方ないような書き方してるけど。
Windowsの各バージョンと主なアプリケーションの各バージョンを揃えないと、仕事にならないっていう仕事もあるはず。 マルチブートも一つの方策だろう。
MBRがウダウダ言ってられるのもEFIが普及するまでの命 と思ってたのにEFIなかなか普及しないな Intel純正マザーだけにでも乗せればいいのに
>>620 俺はDSP版にLanボードかe-sataボードかieee1394ボードかUSBボードのいずれかを
バンドルして買う予定。
>>620 >>622 HDDと一緒に買えば無駄がない。
HDDを交換すれば高速化できるし、前のHDDは倉庫にすればいい。
おいおいHDDなんて消耗品だぞ FDDみたいに滅多に壊れないパーツじゃなきゃ意味がないだろ
メモリモジュールやNICと一緒とかがいいのでは
光学ドライブをバンドルさせてくれる店なら光学ドライブにするな。 そういうところは「全在庫の中から好きな光学ドライブとバンドル」とかやってくれたりするから、ハイエンドモデルとバンドルしとけばおk。
TechNet配布のWindows7Enterprise x64入れた E8500 GA-EP45-UD3P RadeonHD4780 特に問題なかった Norton360 3.0体験版普通に動いてる
USB3.0とセットが多そう
パーツと抱き合わせ販売のDSP版だからこそ気にするんだけど…?
MSがパーツの確認出来るわけもなくDSPはディスカウント版に過ぎないだろ まぁ遵守しようという心がけは尊いとは思うけどね
>>636 そのやり取りはもう見飽きた。
問題ない。
MSに問い合わせてみろ。
つか普通は自作の場合フルパッケなんてまず買わんからな 倍以上するんだぜ? ライセンス転用できてもDSP2本持ってた方が随分マシ
FDD以外はパーツの確認できるからFDDとセットにされてるんじゃないか
ここ数年FDDなんてUSB接続でしか使った事無いな OSインストールで要求されるファイルもUSB接続のFDDから読み込めるし
倍も違わねーよ。一万前後安くなるだけだ。
643 :
名無し~3.EXE :2009/08/14(金) 01:19:28 ID:4Lk0qHd8
一万円はでかい。ママン一枚買えるよ
DSP購入可能なパーツ種類の一覧ないの? 今現在買い足したいパーツもないから、 ケースの中に飾っとくフィギュアかなんかと買いたいんだけど だめ?
>>642 DSP版はパーツ込みの値段
パーツ価格を外したのが本体価格
殆ど倍だバカ
>>644 店によって違うから店のにーちゃんに聞くといいべ
>>647 おお、ありがとう
これで行くと厳密にはケースや電源は不可っぽいなぁ
その辺がお店次第ってところか。
店員さんと仲良ければ単品でもいけそうだ。
安いNICでも挿せばよくね?
NICはケース内の景観が乱れるだろ やっぱFDと一緒に買った振りしとくのが一番だね。。。
651 :
名無し~3.EXE :2009/08/14(金) 02:22:25 ID:4Lk0qHd8
メモリがかさばらなくていいさね。 適当に5インチベイ引き出しかなんかに入れとくとよろし
ケースも対象にしてくれ
一応メモリはマザボに刺しておかないといけないんじゃなかったっけ?
ガムテでケースに貼り付ければおk
駄目だよ
ダメなソース
ソースは2ch
>2. パーツも、OS も、同じ PC で使用 >CPU、メモリ、ハードディスクドライブ、マザーボード、CD-RW などのドライブ、 >拡張ボード (PCI/AGP/PCI-Express スロット対応) は、 >共に販売される DSP 版 OS がインストールされる PC に組み込んで使用していただくよう、 >エンドユーザーへ説明してください ケースに貼り付けるのは組み込んで使用に当たらないから建前上はアウト だが実際にMSにメールなり電話すると「おめーそこは察しろよ(意訳)」と言われるw
そもそも通常版買う人っているの? 通常版の存在意義が分からない。
DSP版はMSのサポートがない
サポートって電話でオバちゃんと話せる以外になにかメリットある?
そんなに厳密に考えなくてもDSPは良いと思うけどね あとまぁ数台PCがあって全部に入れ直すならTechnet+の方が安いとは思う 別に1年で継続しなくても良いんだし、アクチ制限(100*数リビジョン)は個人で使うにはほぼ無期限使えると思って良いし まぁ厳密にライセンス意識がある人には無理だけど、今の時点でWindows7に興味を持つような人は人柱精神旺盛だしw ぜんぜん構わないと思うんだけどねぇ ほとんどの一般人はPC購入時のバンドルOSをアップデートどころか再インストールすら考えないよね
Vista以降は余程凶悪なソフトを導入しない限り再インストールの必要がないと感じている
ライセンスNGなのを堂々と勧めるなって・・・
>>661 ディスクに傷が付いたりしたら、パッケージ版なら3000円程度で交換してもらえる。
DSP版はお金を払ってもディスクを交換してもらえない。
だからうっかり落として傷でもつけてしまったら大変ってこと。
>>620 優待アップグレード権付きDSP版Vista Business64bitを買った。FDDとセットで。
7の予約と思えばいいかも。7のDSP買おうとしたときにFDDが品切れだと涙。
64bitRTM いれたらKaspersky普通に動かないんだけど・・・
DSP版のCOAシールはPCケースに貼り付けることになっている。 つまりライセンスはPCケースに紐付けられ、1台のPC(ケース)に一つのライセンスが許諾される。 でもCOAシールをPCケースに貼り付けているのはメーカーPCくらいだな。
なんでダウン民はUltimate欲しがってるの? 馬鹿なの?
ダウソ板で聞けよ
>>668 RCでは動いてたけどな。
なにか変わったのかな?
>>673 Microsoftが認証してません風なエラーがでて、
一応インストールは完了するものの、使い物にならない
状態。
何が対応してるかわからないから、何もいれられない・・・orz
一応trendmicroの奴は動いてるしエラーもないな、ただしFWは入れてないから知らない
現在使用できるもの KAV6.0.4 COMODO Microsoft Security Essentials AVG
NODは入れないんだ・・・
>>676 ウィルスバスターは機知の問題あるとでて
それ以降実行している。
ウィルスバスター2010のテスター(明日15日終了)もしていたのに
対応おそいな。
仮想化は Virtual CloneDrive DAMONとアルコール52lは、互換性で弾かれた
Daemonも酒も有料版なら大丈夫
互換性無視で問題なく使えてるけどな>DAEMON Lite+SPTD 1.60
Power ISOに慣れるとDAEMONには戻れないな。
>>682 無視出来たっけ?
「動作しません」みたいな断定調ダイアログでOKボタンしか無かった記憶があるんだが
>>684 実行するを選んで
今後このメッセージを表示しないだかなんだかのチェックを入れておけばその後問題なくいけるはず
環境によるのかな
ファイヤーウォールは Windows 7 Firewall Control 3.0 とCOMODOだけとりあえず成功 SPTD1.60を使ったがDAEMONはこちらも駄目でした
おれも互換性ダイアログは実行するが出なかった。 なので、Alcohol 52%はバイナリエディタで製品名なんかを53%とかに 改変すれば互換性は騙せる。 ただし、 Alcoholデバイス・ドライバの読み込みに失敗しました! エミュレーション・オプションとAlcohol 52% のネイティブ・ドライ バ・インターフェイスが利用できません! とダイアログが出て上記の機能は使えないようだ。
仮想化は確かにAlcoholもDeamonもダメだったので、 MagicDiscを使ったよ、これなら問題なかったよ
ESET NOD32アンチウイルス V4.0体験版もOK でも昔の軽さが消えてるような
RTMでDaemon使えてるよ
RCで52% フツーに使えてるよ
>>661 おれの時はいつもおねーさんだYOw
ババ抜き乙www
>>677 Forefront Client Security おk
まぁMSEがおkな時点で確定的だけどOneCareはだましても無理、FWが調子悪かった
うちはRTMのうるち米で酒52%問題なく使えてる
今日Vistaから乗り換えたけど、NIS2009問題なく使えているよ。
>>665 バックアップくらい取るだろ
何のためにプロテクトかかけないで売ってると思ってるんだ
TrueImage10.0は互換性ポップアップで起動できなかった・・・ OS標準で事足りそうだからいいか。
UAC切っても駄目?
701 :
名無し~3.EXE :2009/08/15(土) 03:18:37 ID:LAoyAxzL
それにしてもOSのパッケージの値段が3マンとか5マンとかするのは どうにかならないものだろうかな。1マンで上等だと思うが。
>>684 daemonは無視できて、alcoholはできない
alcoholもセーフモードで起動して一通り設定してしまえばあとは普通に使える
マウントするたびにダイアログの出るdaemonよりはalcoholの方が楽
daemon最初無理だったけどいくらか前に7βにも対応した
いやRTMが近づいてからは無理になった 少なくとも52の方はそう 120の方は普通に動くとかきいたが
Alcohol52% Alcohol.exeをコピーしてA2.exeみたいな名前にしたら普通に動き出した
vista64のアップグレードでいま入れたんだけど もっさりするし引っかかる感じがする リングでて待ち時間が発生する
i7
[email protected] 12G mem
書き換えでSSDの速度落ちたのかな 微妙ー
やっぱもっさりしてる クリックしてからの反応が悪い
インストール直後のドライバレス状態でもそんな感じなのかい?
おk SSDの全消しから入れてみる ちなみにi7にしてVista64 sp2クリーンインストールしたのが3日前だから vistaはほとんど汚れてない状態での体感レビュー
変だと思ったらやり直す これパソコンの常識
RTMでAd-Ware動いた人いる? エラー出て起動できなかった
XP Mode起動しようとすると 「他の仮想化ソフトウェアの実行中にWindows Virtual PCを起動することはできません。 他の仮想化ソフトウェアを終了し、やり直してください。」 って出ちゃうんだよなー。仮想化ソフトなんて使ってないはずなんだがなあ… ググっても出てこないんだよな、同じ症状の人いないのかな? 一応いろいろ試してみるけどね。
>>713 うちもそのエラーが出て起動しなくて
色々試してみてもダメだったから諦めた。
追記 Win7 32Bit 64Bit共にダメだった
>>701 >マウントするたびにダイアログの出るdaemon
チェックボックスあったろ
DAEMON Tools Lite について まず、PRO版をインストール SPTD1.6をインストール後、再起動。 再起動後にPRO本体のインストールが始まるがここでキャンセル。 DAEMON Tools Liteのインストールを開始。 これで回避可能だった
>>706 Vistaの64bitでは早かったの?
IntelCPUだと64bitで32bitアプリ動かすと遅かったような。
INTELのCore2系で64bitアプリを使用するとマクロフュージョンが対応してないから 64bitでの性能の上昇率がにぶいってのがなんでそこまでねじ曲がってるんだ
720 :
718 :2009/08/15(土) 10:36:11 ID:/9tr8NpT
>>718 調べてみたらその通りで、i7だったら64bit普通に速いし。
AMD-CPU系スレのネタを鵜呑みにしたのが阿呆だったわ・・・
MS自身の配布ファイルでISOも出てきてるのに。 いいかげん、ISOファイルのマウントくらい標準対応しろよ>MS
ある種フェイルセーフだからしかたない
724 :
699 :2009/08/15(土) 11:00:43 ID:/9tr8NpT
>>700 UAC切っても駄目だったけど、スレに出ている実行ファイル名変更で使えるようになったよ。
動作保証外だし、10.0本体もサポート切れだから他人にお勧めはしないけど。
ん? RCでDaemon Liteが普通に動いてるけど、RTMじゃ動かないという話?
そうだよ
x64 Ultimate RTMで、 Daemon Tools Liteの4.30.4.0027が特に問題なく動いてるけど。 システムトレイのアイコンを、OS起動後の初回に右クリしたときだけ、 数秒待たされるけど、動作自体に支障無し。
>>727 うちも別に問題ないんだけどなあ
x64エンタープライズで初回だけ互換性の云々メッセージでただけ
問題でてるのってx86?
>>728 に同じく問題なし
x64 Ultimate
>>725 動くけどタスクバーに入るときに既知の互換エラーで
OS起動時にRTMが固まるようになった。
使うときにだけ起動させるようにした。
うちはクリーンインスコしたx64 UltimateでAlcohol52%もちゃんと動いてんだが このスレ的には異常なことなのか?
テストモードとWaterMarkキラー使えばReadyDriverPlusいらなくないか?
>>732 RTMでの話なら異常。本家Forumで動かないからしばし待てと開発が言ってるぐらいなんだし。
736 :
名無し~3.EXE :2009/08/15(土) 17:20:34 ID:w+rSQOpD
10TBのHDDっていつ頃?
2年後くらいじゃね? って、これ、ヘッド部分の改良で容量がアップしただけだから、そろそろ頭打ちなのかな
Kaspersky Internet Security 2009 が今のところ使い物にならないので Kaspersky Internet Security 2010 を使用してみた。インストールと動作問題なしです。
IEのショートカットが32bitのIEになってて、ショートカットを64bitで作り直さないと起動出来ねぇ x64 Ultimate
64bitのIEなんてまだ使わないだろう いろいろ不具合あるし
>>739 "C:\Program Files (x86)\Internet Explorer\iexplore.exe"
↓だけのちがいじゃん
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"
なんで32bitが動かないの? それ64bit以前の致命的問題じゃん。
>>739 タスクバーのショートカットのことをいってるのなら、それはβの頃からその仕様
けど64bit版IEを使うメリットって今のところ無いんじゃないか
>>740 そう、英語版。
設定等は簡単にできるから日本語版でなくてもokだと思うよ。
746 :
739 :2009/08/15(土) 19:17:52 ID:eIXzG5+x
何故か32bitのIEだけが動かないんだよ 再起動、OSの再インストでも症状変わらず RCの頃は動いたんだけど、RTMにしたとたんに動かなくなった 今は仕方なく64bitのを使ってる 32bit版を起動しても何も起こらないし、エラーも吐かない タスクマネージャーで見ると、一応プロセスは動いてるらしい 謎
インスト後、素の状態でも動かない? こちらは何の問題も無く32も64も動く
火狐にしてIE Tabでも使ってみたらどうか。
おいおい・・・win7大丈夫なのか?
32bitのIEが動かないとか致命的にもほどがあるだろ
>>746 ちなみに32bitの火孤とかは動いたりするのかな?
RTM版持ってないから、他のブラウザでも確認してくれるとありがたいです
大騒ぎになってないんだから普通は動く
>>746 βからRTMまでずっと7使ってきたけどそんな症状は発生したこと無いなぁ
OS入れた直後からそうなるってことはハード(メモリ周り)が原因かな?
752 :
名無し~3.EXE :2009/08/15(土) 19:29:25 ID:LmrJ9og9
>>746 うちの7 RTM(64bit)でIE(32bit)は普通に起動したよ
デフォのIEが動かないなんてことはねーだろw インストール直後はIEから火狐と雷鳥落とすのが俺の恒例になっているし。
ヨーロッパ版の改造でIEの付属しないやつをつかてんじゃないの?
イベントビューアーにも何も記録されてないのかね? ハードのトラブルでエラーが発生して立ち上がらなくなってる気がする何となく。
756 :
476 :2009/08/15(土) 20:06:36 ID:eIXzG5+x
32の火狐とかは大丈夫 あと、mp3とかaviを開こうとすると、サーバーの実行に失敗しましたって出てくる とりあえず、またOS入れ直してる
PCが糞
758 :
746 :2009/08/15(土) 20:59:28 ID:eIXzG5+x
Xonar Essence STXが原因だったよ ドライバをアンインストしたら32bitのIEが無事に起動できたわ 別のPCで試しても再現したから、ほぼ間違いないと思う さて、どうしたものか
daemon lite4304をメッセージ無視してインストールしたけど、うちも問題なく動作してるようです。
インストールする時のオプション選択の仕方で違ってくるのかな?
あと
>>740 のカスペも無事インストール完了。(こっちは当たり前か)
インストール完了してから”Anti-Virus”の表記に気づいて、「FWついてないのかよー!」と思ったけど付いてた。
海外では名前が違うのかな?
762 :
476 :2009/08/15(土) 22:49:32 ID:eIXzG5+x
>>760 サンクス!
教えてもらったリンクをたどって行ったら、無事に解決できたよ!
やっとこれで他の検証に移れるわ
以下、解決方法
・ドライバのインスト前に32bitアプリを全て終了させる
・ドライバのインスト開始
・インスト中に再起動するか聞かれるので、Noと答える
・コマンドプロンプトからmsconfigを起動
・HsMgrの32bitを無効にする
戸棚の中で破裂音がしたと思ったら 賞味期限15年ぐらい前のコーラがbkhtしてたでgzr('A`;)ヒギィ
誤爆した('A`)
>>740 そっちよりも今カスペルスキーの公式フォーラムでWindows 7正式サポート予定の
2010年度版CF2のベータテストやってるからそっち使った方が良い
>>765 うん。
名前がAnti-Virus 6.0で、6.0ってどういうことだ?と思って調べてたみたら、これは企業向けのWorkstationやServer用の商品だった。
(´・ω・`)
FWの設定が鬼のようにわからん。
>>732 異常仲間かな(つД`)
昨日RTMx64Ult入れたばっかだけど、最初のインスト後はロードエラーになってた
ダメかなぁーとか思ってもっかいインストーラー動かして、再起動後にインストしたら全然問題なくなってた
Versionは1.9.8ビルド7612
770 :
名無し~3.EXE :2009/08/16(日) 10:16:48 ID:3p+dLqpQ
Vaio TT70B で64bit版インストール成功した人いませんか? 秘訣はあるのでしょうか?
>>770 VAIOスレで聞いた方が早いんじゃね?
そんなスレあるのか知らんけど煽れ
773 :
名無し~3.EXE :2009/08/16(日) 11:45:18 ID:3p+dLqpQ
VAIO TypeTスレで答えてもらえなかったもので・・・
4Gしかメモリ積めないノートに無理して64入れる必要があまりないように思えるが? 64だめならx86でいいじゃないか sonyだし結構BIOS弄ってそうだから対応待ちしかないんじゃない 公式には対応しそうにないみたいだが。
タイムリープぶーとべんち系が全て起動 予は満足じゃぁー♪
Thinstallで作ったポータブルアプリが動作しないのが唯一の不満だなぁ。
インスコしたら回線速度が下りも上りも80Mbpsから90Mbpsにアップした うれしいけどなんでだ
GA-EP45-UD3RでMONSTERTV VH2007使ってる。 4GBメモリ積んでるおかげで解決しがたい問題に遭遇した ドライバがOS巻き込んで落ちるなのでどうしようもない ramdiskを数種使ってみたが15MB以上割り当てできず断念 今回も64bitは縁がなかった
メモリはずして検証してみたが、2GBにしても再現 で、MCE検証してみた playreadyが怪しいので外してみたら今度は落ちなかった でもTV信号の検出が進まない・・・
結論から言うとチューナーじゃなくてwin7の少なくとも64bit版のMCEが不安定
>>780 MCEじゃなくてWMCな。
XP MCE使いだったということはわかるが、
そもそもx64対応とWMC対応は別問題だ。
ということもXP MCE使いなら知ってるはずだろ。
実行中のプログラム(既にタスクバーに存在するプログラム)をShift押しながらクリックしたら 「新しいウインドウで開く」と同じ効果があることを今頃知って年甲斐も無くはしゃいでしまった
シャドウコピー切ったのに、なんで使用量20G超えるんだよwww と思ったら、仮想メモリのデフォルト値が物理メモリ量なのね・・・
>>783 winキー+Eでマイコンピュータ開く
winキー+Pauseでシステム情報
もしかしてこのへんでもはしゃいでしまう人?
>>779 だけどブーたれるだけだとアレなので
検証続けてみた
MPCHC64bit→画面写らず
駄目元でpowerDirector7→チューナーの正常動作確認(チャンネル変更可)
やっぱりWMCの対応待ちしかないみたい。
苦労しただけあって写ると感動物だ・・・
ってこっちで報告するものじゃないな あっちでも報告してくる
おめw うちは色々解決してないw
>>785 それって旧OSでもあったやつだよね
7からの新操作だからはしゃいじゃったんじゃないのかな
いや、ごめん知らないけど
Winキーなんてネーぞ。 どこにあるんだよ、そんな胡散臭せえキーが
ミ田 ↑こんな感じのがあるだろ
>>793 可哀そうだからマジレスしてやんよ。
左側のCtrlとAltキーの間にあるロゴマークのキーがwinキーだ。
>>793 主に左下側。CTRLやALTの隣あたり。
田ミ こんな感じの胡散臭いキーが、
実はとてつもない便利キー。
素直に教えてといえない人には見えないかもしれないが。
まぁ、たまに無いキーボードも見かけるけどな。
Winキーなんてない環境もあるんだぜ うちはIBMの古い102英語キーボードだけどWinキーないんだぜ
まぁなくてもレジストリからキーボードリマップをして、106なら無変換とかを割り当てちゃえば良いんだけど。 101/102は、いらないキーがないというか、誤打を嫌がってない方が良いって言う人しか使ってないと思う。
>>797 プログラマ向けの高級キーボードだとなかったりするね。
マックのりんごキーと同じOS依存キーだし、リナックス使う人にはいらんしね。
>>798 IBMとかは昔から無いね。
うちのTravelNaviのUSBのもついてないや。
>>800 HHKのことか?
俺もそんな頻繁に使わないしなぁ。
今使ってるのは右側のWinキーが削除されてて、その分スペースキーが長いやつ。
あと、ひらがなや漢字が一切プリントされてないデザインなのも選んだ理由。
Linuxでもcompizとか使うとあれ使ったショートカットがいっぱいあるよ WindowsじゃないからSuperキーって呼ばれてる
やっぱりか。 HHKはテンキーが無いからなぁ。 単体のブルートゥーステンキーを買ったらHHKも選択肢に入るけど。
>>803 ペンギンの刻印のキートップとか添付するメーカーがあっても良いものなのにね。
807 :
名無し~3.EXE :2009/08/18(火) 00:11:02 ID:XaqIp//V
キーボードのキーってまだ足りないよな
俺はテンキーレスキーボードにする前はHome/DownキーとかInsertキーとか全然使ってなかったのに テンキーレスにし始めてからと言うもの、 狭い範囲を有効に活用しようという心理が働いたのか文字入力においてすべてのキーを駆使し始めた しかし未だによくわからないPuaseキー
Win+Pauseでシステムのプロパティ。 SysRqとScrLkがわからん。ぐぐるきもないけど。
810 :
名無し~3.EXE :2009/08/18(火) 00:17:31 ID:+cOPF2pl
PauseキーならBIOSのメッセージとか止めるのに使った記憶が
>>810 え、そんなんできんのか
すげぇPC使い始めて15年ぐらい経つのに初めて知った
ちっとも面白くないよ。
>>802 右側にWinキーのあるキーボードとかあるんだ!ビックリ
うちのも左右にあるね。
最近も何も最初から両側にあるっつーの。 106にwin*2とmenu(アプリ)キーを追加したのが109なんだから。
winキーとアプリケーションキーはホント邪魔
Winキーが邪魔ってw 独自にショートカット作ろうと思ったら自然とWinキーが必要になるだろ。 CtrlやAltを使うショートカットはどうしても他のソフトとぶつかるからな。
ずーっとノートでフルキーボードとか何年も触ってないから知りませんでした><
>>734 7 ulti x64 RTM + alcohol 52 元気に動いてますよ。
キーボードの話はいい加減よそでやれ
つかまず日本語キーボード自体邪魔なキーが多すぎ メニュー出すだけのWinキーなんてもっとも要らないキーだろw
起動速いけど ようこそ からが微妙に長いね
ようこそ画面なんかあったっけ。
ない EM64T Pen4 571を入れたマシンで 32bit版ならまったく問題なく走るんだが 64bit版入れるとブルースクリーン連発だ 評価テストすら走らない
ようこそ画面あるよ。
英語版だと Install Now って所だな。
>>826 ・BIOS更新してみる
・古いTVチューナーや4G以上メモリ積んでる環境で不具合でるデバイス積んでるなら外してみる
・4G以上メモリ積んでるなら減らしてみる
・糞PC窓から投げ捨てて新しいの買うか組む
>>829 マザボがd925xecv2で4G以上対応してない
BIOSは最新
radeon HD2400はドライバはv9.7
今ググッたら昨日v9.8が出てるな
更新して駄目なら窓の外
俺の財布もストップエラー出てるけど
メニュー出すためだけにしか使ってないのなら確かにいらないだろうな
DAEMONをメッセージ無視してインストールしたら、時々コールドブートでこけるなぁ。 動作自体に問題はないけど。
daemonは多分すぐ対応してくれるよ それまでの我慢だ
β版の初期にDaemonがダメだったからPowerISOを使ってみたら、Daemonより使いやすかったから完全に乗り換えた俺。
Alcohol 52% じゃぁーダメか?
うちのは起動でHDDアクセスしなくなりコケたかな?と思わせるが、数分放置するとHDDアクセス再開して起動するよ 3〜4分くらい放置したらね。
私はVirtual CloneDrive使ってる とりあえず使えてる。
マウントだけでいいならMagicDiscもあるよ
ごめん。SSD使用で早すぎるからようこそ画面出ないんだわw
>>836 俺もVistaの時がそうだった
でもいつの間にかDaemonに戻ってる俺ガイル、、、
未だにDaemonじゃないとマウントできないイメージがあるんだよね
>>842 えー
ていうか、ISOやcueファイルを右クリックからマウントできないのは不便じゃない?
Daemonでも有志たちがプラグイン作ってるけど、Win 7 RCじゃどれも動作しなかったから完全にPowerISOに移行してやった。
>>841 うはっww
ログインパスワードの設定してないのかよっwwっw
よっしゃ、イメージファイルを右クリックしてdaemonにマウントする方法教えたるわ。 よく聞きや。まずリンク先が 「"C:\Program Files\DAEMON Tools Lite\daemon.exe" -mount 0,」 のショートカットを作成するんや。 もちろんdaemonのインストール先が違ったらパスは変更しとくんやで。 そのショートカットをSentToフォルダに入れれば「送る」に追加される。 これでイメージファイルを右クリックからマウントできるからな。
>>844 ごめん、俺もしてない。
一人暮らしだから、パスワードを設定する必要が無いんだ。
>>845 mjd!?
良いこと聞いた。
よし、テキストファイルで保存しといて、次にDaemonをインスコしたときに試すぜ。
リモートデスクトップする場合にはパスワードがないと
>>846 いぁいぁ、一人暮らしのほうが空き巣に遭いやすいし、気づくまで時間がかかるから
むしろちゃんとセキュリティ強化しておくべきだと思うんだが。ディスクの暗号化とか。
俺の同僚もついこの前に空き巣にあって、PCの本体を盗まれて暗号化とか何もしてなくてマジで青ざめてるよ未だに。
言っておくけど俺の話じゃないからな、あくまで同僚の話な。。。
でもログインパスワードは空き巣には効力ないな。
お前の同僚の話なんかどうでもいい。 そいつはそいつ。俺は俺。むしろパスワード1つで見られないと思ってるお前の頭のほうがやばい。
SSDなら引っこ抜いて肌身離さず持っていたほうがいいな セキュリティ的に考えて
>>>>m9(`Д´)>>>>師寝罵 基地外>>>>師寝代 基地外
そのためのBitLocker
俺のマシンは4kgほどだから盗むのは一苦労だろうな。
全面1.2mm SECC装甲のE-ATXなら諦めるだろう
鍵付きのPCケース使って金庫みたいに固定しとけばいいんじゃね。実際の話。
自作機だったら盗まれずに済んだかもな
最強は壁に埋め込みだろw 漆喰仕上げで
ビル1フロアのスパコン
32bit でしか動かないふざけたゲームガード、何とかしてください orz
>>862 それ使ってるところはちゃんと
・Windows XP Professional x64 Editionには対応していません。
・Windows Vista x64 Editionには対応していません。
って書いてね?
癌呆とか癌崩とか癌庖とか。
>>863 64bitの7でもROは問題なく動いてるな
server2008 x64でも動いてる
ようこそ画面長すぎなのは家だけ? 起動と同じくらいあるんだが
癌じゃなく、がめぽなんだ
うちのようこそ画面なんて優に東京ドーム三個分はあるぜ
>>838 その発想はなかったww
こんど試してみるね。
インターネットオプションでキャッシュの場所を移動したいんだけど、 なぜかうまくいかない。 フォルダの移動で別のフォルダを指定して、OKをクリックすると ログオフすると移動が完了しますってダイアログが出てきて、ログオフして 見てみるとなぜか元の場所のまま変わってないんだけど、俺だけかな? ちゃんと移動できる?
>>870 一応できてるよ。
そういえば他の作業をしてて、すぐにはログオフしなかった気がするが・・・
>>832 だけど、今日TrueImage戻したり進めたりしながら試してみたら、DaemonじゃなくてCatalystが原因のような気がしてきた。
5〜10分ほど放置してみたけど、うちでは起動しなかった。
>>826 もしフィリップス系チューナー積んでるならwindows7版WMCスレに書いたので参考になると思う
やっぱり未署名ドライバーは test mode か ReadyDriver 以外に選択肢なしですか?
いろいろまんどくさいので 日本語版待ったほうが得策だぞ
>>875 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>879 え、RTMで普通には動かなくなったの知らないの?
120%が普通に動いてるので52%なんてどうでもいいわ
つかDaemonが7RTM x64で普通に動いてるから アル中イランだろ
男は黙ってPowerISOでしゅ(^▽^)
悪血スレにもどれ
MagicISOもいいでしゅ。
DVD とか DAEMON でしか動かない率高くない?
普通にAlcohol 120%で動いてます
普通にDaemon動いてます
じゃあだえもんにするか
動かねえもんに未練はない そう言うのが漢だろ _____ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, / \ /_____ ヽ / ______ \ | | | / / \ ヽ |,,_ _, |___/ |/ ,,_ _, ヽ | | "゚'` } "゚` 6 l | "゚'` } "゚` | | . ヽ __''_, ,-′ | __''_, | l ヽ. ー__ /ヽ ヽ ー / / / |/\/ l ^ヽ \ / / | | | | l━━(t)━━━━
DaemonならぬDoraemonですか
バカ 目つき周りみろ デーモン閣下じゃないか
Alcohol 120%はD&Dでイメージ登録出来ないってあったけどどうなの?
右クリやダブクリでできた方が楽じゃね
なんかこれはいれとけっていうコンパイラある?ここに要る人は結構ソースコードからx64ビルド作ったりしてるんじゃないかな?
VS2008入れておけ
使えもしないのに入れてもディスク領域の無駄じゃないか
>>898 全部見ないであろうエロ動画を収集してる俺にも一言いってやってくれ
さあアップロード作業に入るんだ
>>895 そんな事しなくても
ダブクリでもメニューでも何でもマウントできる
昔の3.xxはコマンドラインや補助ツール使わないと
マウントできなかったけど
>例えばMacBookや旧世代のIntel Macはすべて32bitカーネルでしか起動できない。理由は2点あり、 >1つはMacのブートシステムであるEFIが32bitであること 意味わかんねー 既存のBIOSですらそのまま64bit起動できるぞ おしえて林檎の人
林檎じゃないけどBIOSはOSが起動した後は使われないけど EFIはドライバなども組み込めるのでOS起動後も使われる。
>>905 dd
起動時点からハードウェアのフル機能使わせようとかそう言う思想なのかな
でもこんな弊害出るんじゃなんか余計なお世話だなぁ
907 :
名無し~3.EXE :2009/08/22(土) 06:59:43 ID:VKJ+saXW
64bit版IEはフラッシュプレイヤーが使えないんだなorz
>>870 亀だけど自分的覚え書き
キャッシュが空の時に設定しても反映されない。
どこか適当なサイト表示させ、キャッシュファイルが作られてから移動設定すると反映された。
セキュリティ確保のための仕様です。 flashではなく、Silverlightをご利用くださいw
911 :
Blackcomb.exe :2009/08/22(土) 08:42:08 ID:Rb4XubjO
>>907 今、このマシンwindows7x64bitでIE8だけどswfファイルが入ったwebページ
快適に動いてるけど・・・。
912 :
名無し~3.EXE :2009/08/22(土) 08:48:35 ID:Rb4XubjO
64bit版ブラウザに対応したフラッシュってあったっけ?
MS自身がIEx64は要らないと思ってるんだろう。 IEx86が問題なく動くんだから、それ使ってねってこと。
RTMx64ult使用でのことですが もともとDaemontools派だったけど互換性云々のメッセージが気になるのでMagicDisc v2.70.106を使ってみた。 しかしMagicDiscでDVDVIDEOのISOマウントして再生すると30分近くなるとフリーズする。 いくつか違うISOファイルで試しましたが同じでした。 WMP12 MPCHC(1.2.1008.0) MPCHCx64(1.2.908.0)で再生してみたが同じ挙動。 で、Daemontoolsで試してみると普通に再生されました。一応個人的には解決。 こんな報告見る限りないので、うちの環境だけで起こるのかな?
Virtual CloneDriveが安定しているよ
DivX、Windows 7用をMKVビデオ対応にするソフトウェア
ttp://labs.divx.com/mkvwin7preview 入れてみた。
MKVコンテナがWMP12でプレビュー可能となる。当方環境 Win7 Ult RTMにて。
H.264が普通に再生可能。DD5.1Chも標準装備(コッチはOSか)。
まぁ入れ子コンテナが簡単に引っ付ける事出来るのはいいことだわな。
今までXP環境で作ったMKVが一部再生不可で困っていた。
64で大丈夫な翻訳ソフトないっすか?
そういうのは別スレでやって
>>917 つかこれだと再生支援利かないんじゃね?
現バージョンは32Bitしかないからデコーダーも通らないし
エンコはできるけどね
ほとんど初期状態で再生できるけど、みんな動画のコーデック(スプリッターも)なにかいれてる? あんまりコーデックパック好きじゃないけど 問題ないなら試してみようかな。
まだ様子見たほうがいいんじゃねえかなあ 自分はXPの時はQonoha使ってて ffdshow+各種スプリッタで再生してたけど Qonohaは使えないので (再生開始に異常に時間がかかるのと 特徴であるシークも遅いしデコーダ選択が軒並み使えない) 今はMPCHCで様子見てる 使い辛いし変な癖が多いので好きじゃないけど仕方ない VLCとかSMPlayerも入れてあるけど 正直WMP12は見た目シンプルなので気に入ってるけど キーボードショートカットが謎仕様で使い物にならないからなあ WMP12をコントロールするソフトが出るまで待つしかない感じ
shark007のコーデックパック入れてる ただ、これでもx264なmkvのサムネづくりは上手くいかないな 64ビット対応のhaaliとWin7DSFilterTweaker+x64ffdshowでも駄目だった
1.3βが落とせなくなってる・・・ 1.2はまだリンクが生きてる
WMP12は最小化状態でボリュームもいじれれば良かったんだけどなー
なにこれ?
DSEOって強制的に署名を付けてくれるソフトなのか。 前からなんなのか気になってた。 しかし長い名前だw Driver Signature Enforcement Overrider
dseo使うとgavvote使えるの?
レジストリを指定したアドレスを一覧から 読み取って削除してくれるレジストリツールってないですかね? 掃除はあるんですけど、膨大な削除アドレスがあって 自動削除させたいんです。
932 :
917 :2009/08/23(日) 01:58:53 ID:nQrNegti
>>920 SYSTEMのMPEG-4・AVC/H.264デコーダを利用するから、H/W再生支援が活用可能だよ。
その為の開発。
じゃなきゃわざわざWMP(SYSTEM)に組み込まないヨ。
フォーラム覗いてみなよ(登録制。タダだよ)。
今64bitRTM版の話がアツイ。本国じゃもう64bitがメインストリームだからねぇ
簡単な英語だから高卒レベルでおk。
自前のPCに投入したのはβ2だけれど十分実用可能Lv(行儀悪いのが時々再生できんが)
H.264に限っちゃほぼ問題無い。
動画の話題なので便乗。 MP4(H.264/AVC)の再生、シークでひっかかりがあるんだけど、これうちだけ? XP で Haali + DivX + CoreAAC だと全然そんなのないんだけど。
かなり前にラボの登録してみたが、x64のサムネ表示は今でもできないだろ Win7DSFilterTweakerでWMPのロック外しとけばできるのか?
?
desoとテストモードでpeerblockは動いた。
おわすげっ 最新版だとちゃんとサムネ表示されてるわ haali64ビット版の先に行ったな
しかし全てのmkvに対応しているわけではないようだ (wmv)mkvとか(RV40)mkvとかの変態仕様だと無理だ すでにmkvの主流はh.264に移っているとはいえ、 変態格納できることが利点のmkvでこれは困る
shark007のフォーラムで見たが、haali+ffdshowでロック外しても サムネが旨く表示されないのは、x64版はオフセット表示にバグが あって、そのままでhaaliが更新する気を無くしてるせいらしいな こうなったらdivxの方に期待するしかないのか
x64なら Shark007 -> x64componet -> DivXTechPreview R3 の順に入れると mkvのサムネもちゃんと見られるので幸せになれるよ プレイヤーは使いにくいがWMP12と組み合わせるのをすすめる
WMPにCCCP入れたけど動か無かったな
>>197 のスプリッタ入れてみた
MKVは映画予告編くらいしか持ってないんだけどサムネも表示されたよ
DivX7以外は特にコーデックやスプリッタは入れてない状態
(コーデック自体は必要ないけどエンコするので入れてるだけと言う)
再生支援も動いてるわ
944 :
名無し~3.EXE :2009/08/23(日) 12:01:52 ID:jlnxOsJJ
カスペルスキーのworkstation動きおかしかったからとりあえずアンインストールage
どうして64bitのタスクバーに表示されるデフォのIE8が64bit版じゃないの?
>>712 アドウェアをわざわざ動かそうとするなんて奇特な人だね。
エラーで起動できないなら良いじゃん、セキュリティ的に。
Ad-Awareを動かそうとするならわかるけど。
あえて突っ込むかw
>945 Flashの64bit版が出たらそうしてくれるかもね まぁそれは極論にしても現状では不便だし
このスレで評判のPowerISOを使ってみたが、 DVD-VIDEOがファイルモードでしか再生できんね。 alcoholだとディスクモードで正常に再生できる。 完全乗り換えは難しいか。惜しい。
7は軽くなったというからXPパソコンに入れ、この際だと思ってx64にしたのだけれど、インストールすらできません。 何故でしょう?
次の患者さんどうぞ〜
>>949 Linux向けはα版出してるんだけどね
正規品であれば、インストール可能です。
>>953 αで止まったまんまだけどな
そもそもLinuxはラッパーで64bitブラウザから32bitプラグイン使えるからどうでもいい
>>950 DVDなんてISOのまま再生できるソフトはいくつもあるが・・・
何故わざわざマウントせにゃならんのか理解できん
>>957 使ってるプレーヤーがマウントしないといけないからだろ
ちょw
VLC使えば
なんで使い慣れたプレイヤーを変えなきゃいけないんだよ
じゃあ使い慣れたOSも変えるなよ
どうぞどうぞ
>>963 そんなことを意識しなくても、まっさら64@7にDaemonインスコすれば完動するだろ・・・
DVDプレイヤーソフトごとき幾らでも乗りかえれるだろwww なにか? DVD再生専用機なのか? まあPDVD9だったら分からんでもないがな ただし再生環境と生かせるソース再生させた場合に限るが
>>966 アプコンとかを信じてる変な人だから相手しなくていい
ドライバの署名チェック回避するために起動時にF8メニュー操作自動でやってくれるやつあるけど、 あれってWindows Updateとかやっても恒常的に使えるもんなん? PS3のコントローラ使おうかなとか思ってるんだが。
ハードウェア?の画質改善機能が効くプレイヤーがマウントを必要としてるからマウントが必要。 まあリモコンとかまともに使えて便利ってのも多少あるが。 他に上記がまともに機能するプレイヤーがあるならそれでいいけどな。 ああ、画質改善機能とかはハッキリ差があるから使うんであって、 信じてるとかそういうレベルの問題じゃないよ。
それぞれ好きな奴使ったらいいじゃな〜い
>>968 readydriverplusなら今のところおk
以下俺メモ
インスコ後に管理者で実行
bcdedit /default {default}
bcdedit /set {default} device partition=C:
bcdedit /set {default} path \BOOT\boot.bin
bcdedit /set {default} description "ReadyDriver Plus"
ReadyDriver PlusはRTMならインストールするだけで使える
>>965 963じゃないが
オレんところではLite版のSPTD1.58じゃデバマネビックリマークで挙動不安定
Pro版のSPTD(1.60)だけ入れてLite版インストールして安定した。
dseoってどういう事なの?
>>971 Ultimate x64 RTMにはbcdedit使わないでもインストーラだけで入ったよ
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./ / | おにぎりとしてイ` / / \ / ̄ ̄ ̄ / /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| かわいそうに ./ /_Λ , -つ \ / / / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ / \ / / ⊂_ヽ、 .| へ/ / ∴ .\\ Λ_Λ | レ' /、二つ \ ( ´Д`) | / ∴ ∴ > ⌒ヽ / / / へ \ / / ∴ ∴ / / \\ / / ∴ レ ノ ヽ_つ / ノ ∴ / / _/ / ∴ / /| ノ / ∴ ( ( 、 ⊂ -' ∴ | |、 \ /■\ | / \ ⌒l ( ;´Д`) | | ) / ( つ つ ノ ) し' ( ̄__)__)(_/
>>971-972 有事にセーフモードに入りたいときに
boots削除や boot,iniの修正がDOSでやらないといけなくないがめんどうだね。
だからテストモードでやっているけど
>>971 有事に削除するときはどうするの?
unset?
デタラメ署名でおk
うちも適当証明+テストモードでやってる。 あとRemoveWatermarkと。
麻生は間違ったことは言ってない。 過敏に反応する人間が多いだけだ。 ってスレ違いだろ!!!
うめ
Win7 64bit で動画ISOファイルをMediaPlayerとかWinDVDとかPowerDVDとかで高画質で
再生したいなら↓のDAEMON Toolsを入れればOKでつ
ttp://www.disc-tools.com/download/daemon+sptd+md5sum DAEMON Tools Lite v4.30.4 (with SPTD 1.58)
のインストールを実行して、再起動後のインストールが終わった後に
SPTD v1.60 X64 (64 bit) を入れてもう一度再起動すれば、後は問題なく動きます
>>986 どうせならSPTD 1.60→Daemonの順の方がいいと思う
だからそんな事しなくても 普通に入れれば動くって
SPTDってマルチプロセッサ環境でウォッチドッグ発生するので しばらく使ってなかったんだが、最近のは治ってるのか?
アプリのインストール先が全部x86になってる・・ レジストリでいつの間にか設定されてる なんでだろ?
アプリが32bitだからだろ
Program Filesが2つ存在する理由すら考えたこともないんだろうな
SPTD 1.60だとイベントログの警告でなくなるの? 標準の1.58でも動くのに、わざわざ1.60にする理由が知りたい
何かのバグ修正したって書いてあったから
逆に1.60があるのに1.58を入れる理由がねーだろ。
>>995 標準インストールで入るのが1.58なんだから、それだけで理由になるよ
>>996 ないな。そう思うのはお前が既にインストール済みだからってだけで、
新規インストールする場合は普通にバージョン新しいのを入れる。
はいはいそうですねわかったわかった ID:Q5E+g3/Y ID:Q5E+g3/Y ID:Q5E+g3/Y
くp
.
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。