【新世代】 Windows 7 総合 Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
1 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 17:03:44 ID:8auW9ppU
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる。駄目なら代役を指名して下さい。
・2chブラウザ(無料/「人大杉」回避/荒らし対策)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

【新世代】 Windows 7 総合 Part43
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246003424/

◆ 過去スレ一覧 ◆
2ちゃんねるへのリンク
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/28.html
23ch.info へのリンク(広告が多少表示されるが、●やモリタポを持っていなくても無料閲覧可能)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/41.html

◆ Wiki ◆
Windows 7 @ ウィキ
http://www15.atwiki.jp/win7/

◆ 関連スレ ◆
【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 4【歓迎】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242904990/
Windows7 64bit版限定スレ Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242642764/
Windows 7 動作アプリ&ドライバ報告スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231614383/
Windows 7 RCを製品版公開まで常用するスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239515843/
Windows Vista SP2 Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244201401/
2名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:18:34 ID:a305pUE3
>1


3名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:24:32 ID:Ci9KwsRw
凛音涼子
4名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:10:23 ID:iqPILtIJ
朝からスレ建て乙!
5名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:12:32 ID:fto1tx1K
「Windows ありがとう」 キャンペーン(嘲笑)

703 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 13:32:35 ID:fOf9dnU9P
Windows7予約は半額
発売日を過ぎて出品するとウマウマに大変身

727 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:05:16 ID:dcDdCxim0
win7は即決10kで大量に出すんでよろしく^^

731 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:13:17 ID:I9tufbLiP
home54枚買ったw

736 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:17:18 ID:DS9aUEFs0
>>731
甘いぞ。150ポチ
ほとぼりが冷めても売れ続ける商材だ。もっと買っとけ

737 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:17:38 ID:fOf9dnU9P
OSは値段が急激に安くなるということはないからな
半額で買えるなら損することはないだろうな

738 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:18:01 ID:I9tufbLiP
>>736
ちょw2週目っすかw
さすがに同じ住所だと怖いな…

842 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 15:22:02 ID:1kp4F5hm0
集計した。257本ゲト!
6名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:39:11 ID:V2K9L1WH
Windows 7 先行予約販売報告スレッド@2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246036293/
7名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:55:05 ID:Rq1joGG5
NTT復活してるじゃん
8名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:56:33 ID:hcxa40kt
NTTカートに入れるとエラーでるんだけど
9名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:01:40 ID:tXpFpq2C
これ、7のRCからアップグレできないだろ
10名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:03:15 ID:ioRZdyYA
まことに申し訳ございませんが、ただ今

「Windows7 HomePremium アップグレード版 先行予約キャンペーン GFC-00866 (マイクロソフト)」

は完売いたしました。

みかか、ボタンなんで再配置されてんだろ・・・更新されまくりでHPおかしくなった?w
11名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:03:19 ID:ezwr/hPm
>>9
出来ない・・・というか動作保障外と言い換えたほうが良いな。
12名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:06:12 ID:8yuYEGyh
>>9
できると思うよ
メディアから起動してカスタムインストして
フォーマットしてクリーンインスコもできて認証も通りそう
13名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:07:26 ID:fb/V+0H0
転売屋にむかついてる奴は、MSの問い合わせから
「転売屋が大量に買い占めてるみたいですが、転売防止のために
パッケージに7777円キャンペーンなどの金額を入れてください」
みたいに書いて送ればいい
売れなくて損切りするハメになる
1413:2009/06/27(土) 09:11:11 ID:fb/V+0H0
こんな感じにパッケージに金額貼られるとその金額以下でしか売れなくなる
http://www.microsoft.com/japan/presspass/images/2008/080905_image01.jpg
15名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:11:34 ID:CqGj7sOZ
売れると思うな
16名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:11:53 ID:tNOUQYYi
転売屋にむかついてる奴は、MSの問い合わせから
「転売屋が大量に買い占めてるみたいですが、転売防止のために
先行予約版は買った人しかアクティベートできないようにしてください」
みたいに書いて送ればいい
売れなくて損切りするハメになる
17名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:13:38 ID:hcxa40kt
いくら値段書いてあってもそのときその値段で買えなきゃ高くても買うでしょ
18名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:14:29 ID:81e71/TR
正直、転売屋がとか言ってる奴は視野が狭いと思う。
インターネットに繋がってる奴みんなWindows持ってるんだぜ。
そりゃすぐ売り切れるだろ。転売とかそういうレベルじゃない。
19名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:16:13 ID:+PyPUssD
>>18
>インターネットに繋がってる奴みんなWindows持ってるんだぜ。

持ってない人間の方が多い件
20名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:17:20 ID:qb5HHnH8
ガンプラと同じだ、ただ単に数が少ないだけw
売り切れてると買いたくなっちゃうアホなジャパニーズ。
21名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:17:22 ID:iqPILtIJ
Win7RCからやWin2000からのアップグレードができたらうれしいな
WinXPでは対象製品ではないWin95からアップグレードできた。そう言うのを今回も期待
22名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:17:54 ID:n2Pt5LqC
>>前スレ974
て、てい造?

http://ascii.jp/elem/000/000/415/415121/index-2.html
>新規インストールを選んで、同じXPの存在するHDDにWindows 7をインストールしようとすると、古いファイルは「Windows.old」フォルダーに保存される
少なくともXPからある話のような・・・。

俺の言ってるのは↓のスクショのような選択画面がでるってことね。
http://ascii.jp/elem/000/000/415/415140/img.html

で、言葉のあやを使った釣りだというのがわかったよ。

まいった、釣られたよ。

これで満足か?
23名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:20:36 ID:ezwr/hPm
>>21
まず、前のバージョンのメディアチェックとシリアルチェックはないからねえ。
それに2000からのバージョンアップは出来るよ。

でも導入していたソフトウェアを含めて環境は一切引き継げない。
24名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:20:37 ID:EZ2MJgXH
てい造…?
ねつ造…!
25名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:22:02 ID:8yuYEGyh
>>21
2000はできるようだ(米国サイトにそうかいてある?)
7RCやその他のキーつっこんでない評価版はどうかわからんが
26前々スレ162,166:2009/06/27(土) 09:24:27 ID:31AF5QOd
前々スレ162,166だが、夜の間にMSからメールが来てた。
Microsoft JapanとMicorosoft Storeの両方に質問したら、両方から回答が来た。
あまり役に立たない情報で申し訳ないが、一応、結果報告。
(長文で、ゴメン)

Microsoft Japanからの回答は、文面の一部を抜粋して転載
マイクロソフトストアからの回答は転載禁止の注意があったが、
転載禁止にする意味が無いと思うので、あえて転載する

まずは質問内容
******************************************************
■質問内容1:紛らわしい告知文書■
Windows 7アップグレードキャンペーン参加店舗によっては、アップグレード対象のOSについて、誤解を招きかねないPR文章が使用されています。
キャンペーン概要:
本キャンペーンは Windows 7 ベータ版、製品候補版に対しフィードバックをいただき Windows 7 製品向上にご協力いただきましたユーザーの皆様および日頃よりWindows をお使いいただいている皆様に感謝の意を込めて期間限定にて実施しております。
このように記載されており、「Windows 7Betaや7RCを使用してフィードバックを行なったユーザーはアップグレード対象になる」と受け取れてしまうと思います。
そのような事が現実には出来無いのであれば、早急に文面を改善をさせた方が良いと思います。
-----------------------------------------------------------------------
■質問内容2:Win7とXP or Vistaのデュアルブート■
Windows 7アップグレードキャンペーンのディスクで、既存のXP、Vistaをアップグレードする場合、パーティーションを分割する等することで、デュアルブート環境(XP+Win7や、Vista+Win7)は構築出来るのでしょうか?

それとも、Vistaは上書きアップグレード、XPは消去して新規インストールのみなのでしょうか?

その場合、Windows 7しか使えなくなり、元のOSに戻せなくなるのでしょうか?

もしくは、別パーティーションに、後から、旧バージョンのWindowsをインストールし直して、デュアルブート状態に出来るのでしょうか?
(ライセンス的に問題がある?)
27前々スレ162,166:2009/06/27(土) 09:25:40 ID:31AF5QOd
で、連投スマン、続きの回答

マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Contaut US 担当:田○氏からの、「紛らわしい告知文書」についての回答

皆様からのご意見、ご報告は全て拝見しております。
よりよい製品・サービスの提供に向け、日々取り組みを続けております弊社にとって、
「お客様の声」 は大切な情報です。
今後も、何かお気付きの点がございましたら、お聞かせくださいますようお願いいたします。

なお、頂戴いたしましたご意見・ご報告につきましては、
個別に返信を差し上げておりませんので、あらかじめご了承ください。

今後とも弊社製品及びサービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------
マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Contaut US 担当:高○氏からの、「Win7とXP or Vistaのデュアルブート」についての回答

お客様へ
この度はマイクロソフト Contact US をご利用いただき誠にありがとうございます。
お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、
この度お問い合わせにつきましては、現在情報を確認させていただいております。
回答まで、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

何かございましたら、このメールの返信にて
ご連絡いただきますようお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------------
28前々スレ162,166:2009/06/27(土) 09:26:24 ID:31AF5QOd
ホントにスマンが、もう1回
******************************************************
マイクロソフトストア事務局
担当:八○氏からの、質問1,2の回答

2009年06月26日

お問い合わせいただきまして、有難うございます。
Windows7の製品仕様に関しましては、専用窓口にてご案内をしております。
お手数をおかけいたしますが、下記窓口迄お問合せをお願い致します。

お電話でお問合せの場合/マイクロソフト インフォメーションセンター
0120-41-6755
受付時間 : 9:30 - 12:00、13:00 - 19:00
(土日祝日、弊社指定休業日を除く)
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
******************************************************
というわけで、デュアルブート等の詳しい状況は、
・Microsoft Japanでは『情報確認中』
・マイクロソフトストアでは『電話で聞け』
だそうです。
29名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:27:19 ID:e9pxTrmv
最大の疑問点は
一旦XPなりをアップ前のOSをインスコする必要があるのか無いのかだな
30名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:27:59 ID:7rPa5TaS
>>29
ディスク確認だけ
31名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:28:46 ID:c6yKKFF7
>>26-28
乙。
マイクロなんとかって会社使えねぇな
32名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:28:57 ID:n2Pt5LqC
>>26
馬鹿にされyてるんだよおまえ、代わりに答えてやる。
上、
>Windows をお使いいただいている皆様
これよめ。

下、
ライセンスよめ。
33名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:29:03 ID:+G+GhAVH
>>30
ソースは?
34名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:30:16 ID:ioRZdyYA
テンプレ回答じゃないか・・・貼り付ける意味あったのか?w
35名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:30:16 ID:n2Pt5LqC
>>30
事実ならViataはそうじゃなかったので改善だな。
36名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:31:02 ID:pXLrQq8Q
>>26-28 乙です。
 そうかMS即答できないか。
 ようは、製品概要を営業が把握していないな。
37名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:34:48 ID:iqPILtIJ
>>23>>25
今のところは新規インストールなら可能かもしれないって事なんですね
Win2000からだけでも行けるのなら大助かりですね
38名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:36:40 ID:81e71/TR
アップデートしたらアップデート元のOSが仮想マシンになればカッコいいのにな。
移行期間とか考えなくて済む。
39名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:36:49 ID:NK8Qg0nc
マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項
WINDOWS VISTA BUSINESS SERVICE PACK 1


15. アップグレード。
お客様は、アップグレード ソフトウェアを使用する場合、アップグレード対象ソフトウェアのライセンスを
取得済みである必要があります。アップグレード前のソフトウェアの契約は、アップグレードした時点で、
本契約によって置き換えられるものとします。アップグレード後、アップグレード前のソフトウェアは使用できません。


アップグレードに関してはこれまでのライセンス条項とおなじだろうから
7 もアップグレード版でアップグレード元とのデュアルブートは無理
40名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:37:00 ID:ezwr/hPm
>>30
だからディスク確認はセキュリティの都合、Vista以降は廃止されたんだ
と何度言えば・・・
41名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:38:48 ID:hVxPbC9T
>>23
日本語版もそうなるってオフィシャルあり?
42名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:39:33 ID:E+nD/jdU
>>59
規約上はそう書くの当たり前だろう。
実際はXPと7問題なくデュアルブートできる。
43名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:40:38 ID:NK8Qg0nc
ディスクのチェックはセキュリティとか関係なく、
ディスクの付属していないプリインストールマシンの関係だよ。
44名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:40:38 ID:x/3VG4Xv
XPは2ndPCに残したいから、やっぱりDSP版待ちかな。
45名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:41:54 ID:ioRZdyYA
>>42
(;^ω^)…42は自分が何をやってるのか理解できてないんだろうか?
できるなら何でもいいのかw
46名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:42:40 ID:NK8Qg0nc
マイクロソフトは基本的にEULA に沿った回答になるから
実際に出来るとしてもライセンス上できないと回答してくるよ。
だから貼っただけ
47名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:42:52 ID:dCftTjLI
今OS買うなら7アップグレード権付きのVistaがベストだよね?
48名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:43:48 ID:R9EQT+v0
>>39
これは聞くまでもなくデュアルブートはライセンス的にNGって事だよな
49名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:44:17 ID:E+nD/jdU
>>45
そうはいってもできるものはできる。
MS自ら規制してるわけじゃないしな。
50名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:45:15 ID:NK8Qg0nc
それに、アップグレード版のインストール時に
アップグレード元のOSがインストールされていることが必須だとすると
アップグレード元のOSが使えるままでのデュアルブートはできないようにしてくる可能性はあるよ。

インストール時の仕様がどうなるかは現状ではだれもわからない。
51名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:45:40 ID:n2Pt5LqC
>>47
そうだよ。
52名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:45:42 ID:ioRZdyYA
>>49
規約作ってることを規制と言わないお前はすごいよwww

かっこいいですね^^^^
53名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:46:34 ID:E+nD/jdU
>>50
それをどうやって判断するんだよ。
54名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:47:38 ID:ioRZdyYA
>>50
今までのアップグレードの扱い方からすると、別にOSがインストールされてることが必須って感じでもないと思う
みんなそれを知ってるから注文したんだと思うよ

ま、今はまだ仕様がわかってないから水掛け論なんだけどねー
55名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:47:59 ID:71NsFzYj
ホームプレミアムへのアップグレード版ってインストールできるのは1つのPCだけ?
OSって買ったことないわ
56名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:48:09 ID:n2Pt5LqC
>>43
だったら残すだろ、今までもそうだったんだから。
>>50
自分で削除するんだよ・・・。
ライセンス契約的には黒ってだけ。
57名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:48:12 ID:8yuYEGyh
>>47
32bitで我慢できるならね
58名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:48:14 ID:E+nD/jdU
>>52
規制するなら簡単に規制できる。(つまり根本的にインストールできないような仕組みを作るのは簡単)
がそれを行わないんだからライセンス上であくまでやっちゃダメと言ってるだけにすぎない。
59名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:48:14 ID:pXLrQq8Q
できるかどうか知りたいのは、win7の32、64のデュアルブートだね。
まー無理みたいだけど。
60名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:48:47 ID:L9TczNiD
RCのリークで撒き餌をしといて、アブグレ版の針をポツンと落とす
まさに入れ食いだなw
ここの住民前から池沼のにおいぷんぷんだったけど、あからさまに露呈したな
おめぇらアプグレ買ってどうすんのよw
61名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:50:14 ID:dCftTjLI
>>51
ありがとう
安いとこ探してくるわ
62名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:50:30 ID:n2Pt5LqC
>>55
アップグレード対象のOSが入ったPCだけ。
63名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:50:57 ID:E+nD/jdU
>>54
アップブレードもとのOSは必須。仕組み自体はVistaから変えてないのだから、
DVDからのブートを行った場合シリアルキーで絶対にはねられる。
Windows 7も同じ。
64名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:52:28 ID:n2Pt5LqC
>>60
Vistaの仕様のままだと64bitは新規インストールできるので・・・
65名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:52:51 ID:NK8Qg0nc
実際にできるからやっていいとか言い出したら
契約なんてあってないようなもんだな。
おまえの会社契約なんて守ってないだろ

歩行者が渡ってないから信号無視していいって言ってるようなもんだな
66名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:53:24 ID:8yuYEGyh
もちろん7RCからでもアップグレードできるようにしてるだろ
今回のUPG版はインプレスに評価版ユーザーを対象にともあるしな
MSはオタクを優遇する会社だ

ああいう会社なんだよ
67名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:53:49 ID:9yoj4dhB
一貫性がないな。
68名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:54:01 ID:ioRZdyYA
>>63
いやぁそれは貴方がインストールの仕方を知らないだけでしょ…w
完全な規制してないから、やってもいいってすごくDQN臭がします
69名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:55:59 ID:OWxRT/bg
ぐるぐる堂々巡りで良く飽きないな君等はw
これで丸一日潰しそうな勢いだし。
70名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:57:14 ID:n2Pt5LqC
>>69
2ちゃんねるとはそういうものだ。
71名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:59:04 ID:ezwr/hPm
ええ感じや
72名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:01:46 ID:uEfhaXTk
>>30
ディスクないやつはどうすんだよ
73名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:02:57 ID:hcxa40kt
昨日からいくつものショップで会員登録だけさせられて購入処理の最後で売り切れました。のパターンの繰り返しだよ
74名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:03:28 ID:8yuYEGyh
UPG版は全く空のHDDの人だけ二度手間になるだけ(評価版にしろなにかしらOSいれとく必要がある、2000でも可)
それ以外は普通版とかわらんよ
インスト先のパーティションをフォーマットしてゴミなしインストールもできるだろう

空のHDDにそのまま一発でつっこんで後にシリアル入れたら認証ではねられる可能性がある
75名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:03:54 ID:NK8Qg0nc
http://blog.goo.ne.jp/brief187/e/3b6f75d2050eac1e8d24af855461b6d9

> 仕方ないのでMicrosoft StoreでProfessionalをクリックするも注文メールが来ず、
> 何度もリロードして繰り返し、ふとアカウント情報を見てみると、
> 同じソフトを20本以上注文したことになっています…ええっまさか30万円分もWindows 7を注文!?
> 頭がおかしくなりそうです…orz


さすがMSだな。
実際にECサイトを立ち上げるノウハウはないなら
ノウハウあるところに外注すればよかったのに。
76名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:04:44 ID:e9pxTrmv
>>75
アホ過ぎるww
77名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:05:34 ID:ioRZdyYA
やってることは2chで書き込み中に更新しまくって連続投稿もしてる奴と一緒だなw
78名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:05:42 ID:ezwr/hPm
>>75
これはあまりに不憫ww
79名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:06:35 ID:x/3VG4Xv
ヨドバシ.comにHome来てるよ。まだ買えるっぽいね
80名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:06:48 ID:c6yKKFF7
>>65
それはおkだろ
違反で罰金払うだけだしw
81名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:07:19 ID:il6s8t4z
ttp://store.microsoft.com/microsoft/Windows-Windows-7/category/102

Running earlier versions?
If you have Windows XP or Windows 2000, you can purchase Windows 7 Upgrade versions.
But you must back up your files, clean install, and reinstall your applications.

Running Windows Vista?
If you have Windows Vista, you can purchase Windows 7 Upgrade versions.
You can do a clean install (back up your files, clean install, and reinstall your applications)
or an in-place upgrade (Windows 7 installs over Windows Vista).

日本語版だけインストールプログラムを変更するとは思えないがw どのバージョンもクリーンインスコ余裕だろ
82名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:07:42 ID:qbMbGG8u
Windows 7を予約するぞ。
83名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:10:20 ID:fto1tx1K
>>66
ひでえwwww
製品を買ってないからクレーマーですらない物乞いは喋るなw
84名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:11:51 ID:E+nD/jdU
>>68
ほぉ〜。空のHDDからアップグレード版でどうやってインストールするか教えてもらいたいものだ。
具体的に頼むよ。
85名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:13:09 ID:71NsFzYj
>>62
どういうこと?
ビスタ搭載PC3つあるんだけど
それらに全部入れられるの?
86名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:13:13 ID:e9pxTrmv
前OSインスコ済み→認証→クリーンインスコ→インスコ終了
クリーンインスコ開始→ディスク認証→インスコ終了
のどっちかって話であって
クリーンインスコできるのは分かってるよ
87名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:14:43 ID:PkFMv4Fm
>>84
VISTAのときの話知らないの?
手間はかかるけど、出来るよ。
というか、前スレとか前々スレとかでさんざん既出なわけだが・・・
88名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:16:50 ID:NK8Qg0nc
>>80
いや、だから規約が規則があっても実際に出来るのなら
その規約や規則なんて守らなくてもいいって言ってるんだから
そいつは捕まっても罰金払うのはおかしいとか言うんでしょ。
89名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:19:36 ID:xCrzqwOw
Vistaアップグレードの話だけど、HDDのフォーマット機能がなぜかできないんだよね。
だから新規HDDには裏技使ってもインストールできない。
今回の7も同じなのかね。まあDSP版Vistaがあるからそれでインストール
してからやればいいんだろうけどめんどくさいな
90名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:19:45 ID:c6yKKFF7
>>88
ちなみにライセンス違反だとどういう罰則があるの?
ライセンス取り消し?
91名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:19:48 ID:il6s8t4z
>>86
>前OSインスコ済み→認証→クリーンインスコ→インスコ終了

それはクリーンインストールではなくアップグレードインストール
92名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:22:46 ID:9yoj4dhB
とりあえずVista UPG版使ったことない人は書き込まない方がいいと思うんだ。
93名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:24:16 ID:UJ9yDoYx
>>90
人として恥ずかしい
94名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:24:51 ID:ioRZdyYA
>>89
それだったらXPはクリーンインストールですって言わないと思うのw

DQNが発生しています
スレを見る方はご注意ください
95名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:24:57 ID:81e71/TR
Vista UPG版使ったことあるけど、
分かる奴だけ判る使い方すれば言いと思うわ。
情報弱者に手取り足取り教える必要ない。
96名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:25:52 ID:e9pxTrmv
>>91
ん?
例えばXPの場合アップグレードインスコできないから
インスコ済み→認証→クリーンインスコ→インスコ終了
こうなるでしょ?
97名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:26:43 ID:uEfhaXTk
質問なんですが
動画なんかが入っているフォルダで表示方法をコンテンツというものにすると
フレーム高、フレーム幅の表示が邪魔してファイル名が少ししか表示されません
詳細表示の時は、それぞれ表示する幅が決めれるのですが、
コンテンツ表示のこの表示幅は動かせないのでしょうか?
98名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:27:49 ID:xCrzqwOw
VistaUPG版はディスク認証じゃなかったから、今回も違うんじゃないか?

Vista基準なら
・UP元のOS起動→ディスク入れてインストーラ立ち上げ→Vistaのインストールへ
・OS入ってないけどフォーマット済み→インストーラー立ち上げ→裏技へ
・新規HDD→フォーマッタが使えないからインストールできない

まあ、参考までに
99名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:28:02 ID:ioRZdyYA
>>97
表示設定でかえれ
てかスレ違い?w
100名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:28:52 ID:vQIeK4cW
  ┌─────┐
  │最 優 秀 賞│
つ │ >> 98 殿 │
  │貴殿は・・・ │
  └─────┘
101名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:30:34 ID:8yuYEGyh
全くOSが入っていない空のHDDならフォーマットできないんだろ
なにかしらOSが入ってればフォーマットできるよ
102名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:30:42 ID:d8VQyQ2i
うpグレード版1個は買ったんだけど
追加で欲しくなったら米のDL版買って
日DVD+米キーで使えるのかな?
103名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:30:43 ID:NK8Qg0nc
Connect でテストに参加してる人ももう予約したの?
104名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:30:45 ID:tvdw9efF
7千円のWindows 7アップグレード版は1日持たず完売、予約殺到
Web限定品として26日0時に登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/etc_ms2.html
実際の限定数は公表されていないものの、ショップ関係者は「かなりの数があった」と説明しており
多くのユーザーが格安版に飛びついたことがうかがえる。

 なお、今後も同様の施策が行われるかどうかは不明。即日完売してしまったのは残念だが
今回の殺到劇で、図らずもWindows 7への期待度が示されたと言えそうだ。
105名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:31:54 ID:uEfhaXTk
>>99
あ、すいません
見つかりました、ありがとうございました
106名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:32:25 ID:il6s8t4z
アホすぎる
107名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:33:04 ID:8yuYEGyh
FAT16やFAT32のXPや2000がはいってるやつはどうするんだよww
わざわざFATをNTFSに長い時間変換してOLDファイルに格納ってかwww
普通にクイックフォーマットしてインストされる
108名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:33:22 ID:ioRZdyYA
>>98
前のOSいれる一手間かかるとかネガキャンしてる人いるけど
推測の域をでない
OS入れなくても大丈夫っていうのも推測
(今までのアップグレード版からすると何かしら抜け道ありそうだけど)

自分は本当に一手間かかろうが、XPからはクリーンインストールできるって書いてあるから別にかまわんな
109名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:35:48 ID:uEfhaXTk
>>99
あ、これやっぱり詳細表示のときだけの設定ですね
コンテンツ表示の設定ってやっぱり出来ないみたいです
110名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:38:25 ID:NK8Qg0nc
マイクロソフトの言うCleanInstallって
ハードディスクがからの状態でのインストールを意味してないよ。
別のOSが入ってる状態で新規に(アップグレードでない)インストールをするときも
CleanInstallって言ってるから。
111名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:40:06 ID:4UwB2t+e
UPG版がこんなに売れてるのは結局安いからてのが理由だよな
DSP版も安くしないと売れないと思うよ
112名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:40:11 ID:8yuYEGyh
>>98
新規HDDでもキーいれなくて評価版にすれば
UPG版でもインストールできるんじゃないの?
フォーマッタもできる

VISTA UPG版の裏技
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070201_vista_upgrade_clean_install/
113名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:44:10 ID:ezwr/hPm
>>112
体験版モードを突っ込んだ時点でそれは「クリーンインストールと呼べない」
という人が沢山いるんだよ。

要は認めたくないんだよ。

最初のインストールなんて、俺のプレスコでも6分かかってないのに
最新マシンで最新のDVDドライブなら3分とか2分とかのレベルじゃないか と。
114名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:44:16 ID:ldw12q3n
>>108
実際その一手間を面倒に思うほど再インストールする頻度が多いとも思わないしね。
自分はある程度環境が整ったらバックアップソフトで環境丸ごとバックアップしちゃうから
クラッシュしてもそっちから復元すればいいし・・・とりあえず安く買えて良かったな。
115名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:45:06 ID:e9pxTrmv
あぁ、クリーンインスコはOS無しHDDにインスコする事だけだと
思い込んでるアホがいるのか
116名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:46:30 ID:ioRZdyYA
>>113
DVDの読み込みよりHDD、SSDへの書き込み速度のほうが重要だとおもw

>>114
同じく、マザー付属のバックアップツールでやっちゃうな(ギガ)
117名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:46:49 ID:pXLrQq8Q
今の関心事は、クリーンインスコではなく、
前のOSが、インストールされている必要があるかどうかだよな。
VISTAは問題ないだろううが、
XPだと、最新のPCの場合(X58 とか) XP SP3のDVDでないとインストールできないから、
前のOSが、インストールされている必要がある場合、XP SP3のDVDを自分で作る必要がある。
自作で、新規XPから7をインストールしようとする人には
前のOSが、インストールされている必要があるかどうかは重要な問題だよね。
118名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:53:34 ID:E+nD/jdU
>>117
アップグレード版シリアルキー(DVD)は何かしらOSがインストールされてない限りインストールできない。
つまりHDDの換装、トラブルがあった場合に何かしら前のOSを入れてからアップグレードを行う必要がある。
119名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:56:16 ID:ioRZdyYA
ID:E+nD/jdU

ネガキャン必死だなw
120名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:56:27 ID:8yuYEGyh
>>118
キーをいれなければインストールできるんだよ
121名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:57:00 ID:8uzgNjqL
どうせパッチとか当ててインストールディスク作り直すから関係ねー。
122名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:57:16 ID:n2Pt5LqC
>>117
前提が破綻してる。
アップグレードの場合はOSがPCに入っていて使っているってのが前提。
X58に入ってない時点でアップグレード対象じゃない。

アップグレード対象なのはプリインストールもしくはPCに入ってるDSPだし。
123名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:57:28 ID:9yoj4dhB
初心者は金を使えと言っておく。
いい加減うざい。
124名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:59:06 ID:pXLrQq8Q
>>122 いやだから、未使用のXP SP2 を俺は持ってるの。

>>118 そうなると、IntelのX58 とかこれから出るP55(こちらは推定)にインストールする場合は、
 XPSP2以下のVerの人は、自分でSP3版をまず作成しておかなきゃならないのか。
 一つ買ったが、すげー面倒だな…`,、('∀`) '`,、 
125名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:01:11 ID:n2Pt5LqC
>>118
それはない。

ライセンス上は前のOS入れている必要があるが、
アップ前提で入れるなら7をKEY無しで入れてそれをアップグレードインストールしてもいい。
これはXPぼCDが壊れてたときにMSのサポートの人が教えてくれた。
126名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:01:48 ID:ioRZdyYA
>>124
再インストールとかしてると普通にAHCIとか全部含めて作ってる人が多数だろう
127名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:02:35 ID:n2Pt5LqC
>>124
じゃあ、>>125を応用すればいいよ。アップ対象のXP SP2のライセンスキーを使わなければ良いだけだから。
128名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:02:46 ID:E+nD/jdU
>>125
文章が読めないのか?
なにかしらのOSと書いてるだろう?頭沸いてるのか?
129名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:04:01 ID:pXLrQq8Q
>>125 そうであることに期待したい。
 まーVistaはそうだったらしいが、7でどうなってるかはMS次第だからな。

 この辺のことを、MSのサイトに条件として細かく載せておいてくれれば良いのにな
 とつくづく思う。
130名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:04:38 ID:FvnJUGsT
vista のうp版では、最初、キー無しでinst すると、それを旧OSと認識してくれるから
再度、きちんとキーを入れてinstするとOKだったよね。それと同じ?
131名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:05:43 ID:pXLrQq8Q
>>130 今はまだ7ではそれがどうかはわからないということだろ。
 
132名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:06:35 ID:ioRZdyYA
58 名無し~3.EXE sage New! 2009/06/27(土) 09:48:14 ID:E+nD/jdU
>>52
規制するなら簡単に規制できる。(つまり根本的にインストールできないような仕組みを作るのは簡単)
がそれを行わないんだからライセンス上であくまでやっちゃダメと言ってるだけにすぎない。
133名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:07:23 ID:E+nD/jdU
アップグレード版DVDでは空のHDDに対してインストールすることは不可能。
(ここでいうインストールははじめから認証済みのWindows 7のことな)
だからアップグレード版のDVDではなにかしらOSを入れる必要があるから二度手間になる。
134名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:07:36 ID:ioRZdyYA
84 名無し~3.EXE sage New! 2009/06/27(土) 10:11:51 ID:E+nD/jdU
>>68
ほぉ〜。空のHDDからアップグレード版でどうやってインストールするか教えてもらいたいものだ。
具体的に頼むよ。
135名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:09:18 ID:uEfhaXTk
質問なんですが
動画なんかが入っているフォルダで表示方法をコンテンツというものにすると
フレーム高、フレーム幅の表示が邪魔してファイル名が少ししか表示されません
詳細表示の時は、それぞれ表示する幅が決めれるのですが、
コンテンツ表示のこの表示幅は動かせないのでしょうか?
136名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:09:35 ID:E+nD/jdU
>>132
事実を言って何が悪い。普通に使えるようにしてるのはMS自身なんだからMSが責任をもって
制限かけるなりすればいいだけのはなしだろう。それをしてこないということは
表立って許可することは出来ないが、半分容認してるってことさ。
MS自身の利益に直接結びつかないからな。
137名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:10:31 ID:E+nD/jdU
>>134
空のHDDから一発で認証済みのWindows 7を入れることは不可能だろう?
そういみでいったんだが何か間違いでもあるのか?
138名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:11:37 ID:ioRZdyYA
ID:E+nD/jdU カッコイイタルwww
139名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:12:17 ID:lsCaYRos
Windows板ってこんな必死な人達ばっかりなの?
140名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:13:15 ID:p7NyVYsZ
>>133
はじめから認証済みのwindows7なんてOEMしかねぇってw 
141名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:13:33 ID:iqPILtIJ
>>139
祭りに乗り遅れたからですよ
142名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:15:09 ID:ioRZdyYA
>>139
一手間掛かるのが嫌ならアップグレード版なんてスルーすればいいのにね
すげー必死だよねw
143名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:16:28 ID:E+nD/jdU
>>140
意味分かっていってるのか?
空のHDD→アップグレード版DVDで評価版Windows 7をインストール
→評価版Windows 7を起動する→そこから更にHDDをフォーマットする→改めてアップグレード版
Windows7をいれて認証をとおすってことだ。

リテールやDSPははじめからシリアルキーを入れればそのまま一発で終わる。
144名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:16:40 ID:+G+GhAVH
なんか荒れてるな
アップグレード版がどういう形態になるのかさっぱりだから今のところ全部推論
145名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:17:16 ID:N8q2fvne
わめいてるの1人だけじゃねえか
146名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:20:41 ID:9yoj4dhB
>>143
煽って知識を引き出してるのかもしれないけどまだ間違ってるよ。
Vista準拠の手順ならね。
147名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:22:55 ID:d8VQyQ2i
最悪なパターンでもnliteで極小XP作ってインストールしてから
true imageでバックアップしておけばそんな手間かからなくね?
148名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:23:06 ID:E+nD/jdU
>>146
アップグレードもリテールももってるし、何度もやってる。
間違えてるのはお前。
149名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:23:30 ID:JmYqUSlP
vistaでは通用しただろうけど
7はまだ誰も試してないからなぁ
それが不安
150名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:23:40 ID:4UwB2t+e
生活かかってるんだから必死にもなるだろ
151名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:23:52 ID:UZB184JK
>>144
禿同、製品まだでてないし、MSから詳細の発表もないのに
顔マッカ、必死で推論書き込んでるなw
152名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:24:30 ID:8M55LLRH
よくわからん俺はDSP待ち
早く来てくれー
153名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:24:40 ID:p7NyVYsZ
ほんと必死だな。結局のところ手元にブツが届かなきゃわからんのにw
154名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:25:03 ID:c6yKKFF7
>>151
マッカなのは一人だけだからほおっておけばいい
155名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:25:20 ID:E+nD/jdU
>>151
Windows 7とWindows Vistaのやり方は全く一緒。
156名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:25:42 ID:+G+GhAVH
アップグレードが不便ってのはまあ程度の差はあるだろうが間違いない
その不便さを許容できるなら買いだ
不便なのは嫌なら普通のやつ待つんだ

これでいいだろ
言い争いはやめれ
157名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:26:44 ID:JmYqUSlP
初めから高く売る
腹グロソフトが悪い
158名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:26:58 ID:p7NyVYsZ
争ってないってw 一人喚いてるが

>>155
ほう、もう製品版を試したのかね?中の人かい?w
159名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:27:00 ID:9yoj4dhB
>>148
あ、レス返してくれるんだ……かわいいねw
160名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:27:08 ID:ioRZdyYA
>155 名無し~3.EXE sage New! 2009/06/27(土) 11:25:20 ID:E+nD/jdU
>>>151
>Windows 7とWindows Vistaのやり方は全く一緒。

注意:まだ誰もわかりません。だまされないようにしてください。
161名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:28:16 ID:4UwB2t+e
インスコ議論してる人は
MSから発表なきゃわかんねーんだからとりあえず予約だけしとけって
気に入らなきゃキャンセルすればいいだけ
162名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:30:14 ID:E+nD/jdU
>>160
公式も何も購入できるサイトに一言書いてあるじゃないか。
それが答えだろ。Vistaと7で手順が変わるとは思えない。
ありえるとしたらWin7評価版→Win7アップグレードの裏技が使えなくなることぐらいだけ。
163名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:31:10 ID:c6yKKFF7
>Vistaと7で手順が変わるとは思えない。


ダメだなこいつ
164名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:31:14 ID:+yqh6iHQ
Vistaより7を売りたいからアップグレードと称して実は旧OSチェックはしないと想像してる。
165名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:31:58 ID:p7NyVYsZ
ほんとにダメだな・・・・・・・
166名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:34:40 ID:ioRZdyYA
手間掛かるのが嫌なら、アップグレード版かわなきゃいいだけで…
手間掛かっても、安けりゃいいっていう人がいっぱいいるだけ

手間掛かるから糞、ありえんって何で人に同意を求めようとしてんの?
そしてライセンス上の規約あるのに、できるからやっていい
完全な規制してないほうが悪いとかどこのお子様ですか?
167名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:35:32 ID:E+nD/jdU
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx#faq
これの意味が理解できるなら、従来のVistaと同じやり方だろ。
そこに一手間制限が加わるか従来どおりになるかだけ。
こんなの普通に考えればわかるだろ。
168名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:36:25 ID:KPGyuaW4
一夜明けて、追加なしで本当に売り切れ終了になってるとは。
169名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:36:35 ID:293Lam0M
最近の自作事情に疎いんだが
>>117に書いてある最新マザーはSP3じゃないとダメってホントなの?
XPSP2のDVDしかない人はあらかじめSP3統合しておくのが常識?
170名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:37:10 ID:+G+GhAVH
>>167
いやモノが出てみるまでは何とも言えんと思うぞ
十中八九そうだろうとも確定ではないぞ
171名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:38:16 ID:E+nD/jdU
>>170
100%にするにはそうだが、99%そうだと言い切れるぐらいのことが書いてあるだろ。
172名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:38:19 ID:gMsezMJM
RCからそんなにいっきに変えるのか?
7260あたりでも変わった報告なかったと思うけど
173名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:38:47 ID:8yuYEGyh
2000 XP,VISTA、もしくはメーカー製のプレインストールディスクなど
なんにもない人は一応念のため7RCのディスクつくっておいたほうがいいかもな(一応シリアルもMSサイトからもらっておけ)
174名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:40:40 ID:4UwB2t+e
俺たちが負けを認めないとダメらしいぞ
みんなで ID:E+nD/jdUさんに誤ろう
175名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:41:12 ID:c6yKKFF7
>>167
すまん、マジで意味が理解できていないんだが、どこを見ればよい?
176名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:41:13 ID:+G+GhAVH
>>171
いやそのな
形式上そう書いてあるけど実際は違うなんてよくある話だろ?
裏技潰されてるかもしれんし、逆に新技ができるかもしれない
まあとにかく出るまで解らないんだからさ・・・・
177名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:41:21 ID:p7NyVYsZ
触らなきゃいい
178名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:41:51 ID:OIqBVMlg
ID:E+nD/jdUさん、ごめんなさい
179名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:42:08 ID:E+nD/jdU
>>174
負け云々じゃなく、あくまで普通に考えたら従来のCDチェックなんていう方法がとられるなんて
馬鹿な考えは思い浮かばないだろ・・・。
180名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:42:48 ID:bb1hubE2
>>168
反響がイマイチだったら「好評に付き期間延長」するけど
即日完売なんて大反響だったからこれいじょう損する売り方なんてしないよ
181名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:42:58 ID:ioRZdyYA
>>169
チップセットのドライバ統合とかAHCI統合とかと勘違いしてそうな感じもしないでもない…
X58チップセットでもSP2で動くし…よくわからない点が多い
182名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:43:28 ID:E+nD/jdU
>>176
可能性としてありえるのは、その裏技がつぶされてる事ぐらいだな。
それ以外は新しい方法はどう考えても新しいシステムでも取り入れない限りない。
183名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:44:44 ID:JmYqUSlP
vistaのアップグレード版買えばええんでね?
3000円出せば貰えるんでしょ?DL版は無料だし
184名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:47:35 ID:p7NyVYsZ
>>180
目先の損よりもこれから先のブランドイメージの損失の方がでかくなるからな。
超特別価格は一回きりにしないと、この先同じようなキャンペーン張った時に騒ぎにならなくなる。
要するに大々的宣伝をOSの半額分使ってやってるようなものだから。
それだけの広告費を金で払えば大変な額だが、OSの半額分だと原価(開発費含めて)の半額だから多少安く上がるし、
一気に売り切れたってのが一番いい宣伝だよ。ダラダラやってちゃ意味がない。
185名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:51:11 ID:9yoj4dhB
>>175
俺も7 UPG版の仕様はVistaと大差ないと思ってるが、
>>167のリンク先からそれを読み取ることは出来なかった。
186名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:54:16 ID:ioRZdyYA
推測と推論で99%とか言い切っちゃうあたりがすげーわ

都合の悪いここらへんはスルーだしな…>>156>>166
187名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:55:12 ID:KPGyuaW4
まぁ、あんまり変な改良したら中国人が怒るし、なんかその辺は配慮してそう。
188名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:56:26 ID:E+nD/jdU
>>185
新しい認証システム、アップグレードを7で追加するのであれば、
購入される前に何かしらの告知がされるはず。
それとFAQの真ん中の記述はVistaから変更がない→Win7でも同等の手順。
189名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:57:34 ID:AxU7EqEF
VISTAは評価版という形以外ではアップグレード版で
新規インストールができなかったわけで、
旧OSからインストーラーをキックする必要があった。

faqの説明はXPからアップグレードには新規インストールを使えと
書いてあるから間違いなく仕様は変更されている。
190名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:59:50 ID:E+nD/jdU
>>189
?意味が分からん。
勘違いもほどほどに。
191名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:59:52 ID:c6yKKFF7
もしかしてコレ?
>Windows XP を今使用していますが、Windows 7 にアップグレードできますか?
>マイクロソフトは、 Windows 7 アップグレード メディアを Windows Vista からのアップグレード版として設計いたしました。
192名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:00:27 ID:kfKFjt0n
7RC使っててマイクロソフトにメルアド登録してるんだけど、昨日付で
マイクロソフトからの「【Microsoft】Windows 7 ベータ版および RC 版をお使いのお客様
へキャンペーンのご案内」というメールがきてた。

「Windows 7 ベータ版および製品候補版 (RC版) をお使いのお客様へ感謝の気持ちを込めて 」

ってのをクリックしたら
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/default.aspx?WT.mc_id=jpwun_fy09_w7preorder_ecoe003
に飛ぶ。

つまり、7RCからアップグレード版で使用できるってことでそ。
193名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:00:51 ID:n2Pt5LqC
>>128
馬鹿か文章書けないのか?
「前のOS」って書いてるじゃねえか。
194名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:02:16 ID:8yuYEGyh
>>192
そうだよ
195名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:02:16 ID:JmYqUSlP
ネットのみってのが気になるな
何で店頭予約しないんだろ
196名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:02:36 ID:I8+Tl9bJ
うはっ、売り切れのまま終了かよ
昨日仕事終わって帰ったらどこも売り切れ
197名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:04:20 ID:n2Pt5LqC
>>192
そうだけど?Vistaもここ前公にしてまでやらなかったけどそうだったし。
198名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:04:36 ID:W7oViZbk
余計な機能要らないからHome買う予定
XPでもリモートとか全く使わなかったし、そういう機能があることで逆にセキュリティ的に気になっていた
199名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:04:47 ID:STfEP8r+
Vista アップグレード版のインストール時の仕様に関しては
世界中でいろいろ問いあわせあただろうし
改善されてる可能性はあるかな
200名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:06:49 ID:n2Pt5LqC
>>191
MSの言ってるアップグレードと俺達がよく言うアップグレードは違うからな。
MSはクリーンインストールと旧OSをバックアップして入れることはアップグレードとは言わない。
201名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:06:55 ID:KPGyuaW4
>>192
感謝の気持ちを込めて半額セール、という意味では?
202名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:07:04 ID:SK8ndgzi
タッチパネルに標準対応とか銘打っていたが、今のところタッチパネル搭載パソコンが標準ってわけではなさそうだな。
どっか安価な価格で出さないものかね。
203名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:07:49 ID:9yoj4dhB
>>188
最初の2行はなるほど。
最後のは>>191の項を指しているのなら、ご都合解釈過ぎないかい?
204名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:07:56 ID:STfEP8r+
え、
VBista 持ってる人ってDL なら無料で 7 にアップグレードできるのけ?
205名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:08:33 ID:xI+KGwgu
>>204
落ち着け
206名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:09:58 ID:JmYqUSlP
>>204
26日から買った人のみだよ!!!
207名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:10:03 ID:kfKFjt0n
>>194 >>197
そうだよね。

XPのとき、ホーム買って後悔した記憶があるから、少し高いけど7プロにすべきかな。
(XPホームだとフォルダごとにセキュリティ設定して、許可ユーザを限定するとか
細かい制御ができなかった記憶がある)
208名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:10:15 ID:STfEP8r+
アップグレード版
OSのライセンスを最新のバージョンに置き換えるためのパッケージ

アップグレードインストール
現在のシステム環境を引き継ぐ形で新しいOSをインストールすること
209名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:10:42 ID:h8bpDpUC
さて、10月から就職がんばろう
Windows7まだー?
210名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:11:19 ID:n2Pt5LqC
>>202
どの程度までを安価というかによる。
1年前よりはかなり安価だが、他のスタンダードパソコンに比べると割高だし。

それにタブレットとマルチタッチじゃまた雲泥の差があるし。
211名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:13:52 ID:ioRZdyYA
>>202
EeePC T91
これ待てばいいんじゃね?6万代とかいう話
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090107_eeepc_t91/
212名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:15:09 ID:c6yKKFF7
>>200>>203
>Windows 7 アップグレード メディアを Windows Vista からのアップグレード版として設計いたしました。

以下のくだりをvistaに当てはめると、vistaはXPからのUG用に出来てるから、2000からはクリンインスコですよー、ってことでしょ?
ここをどう解釈してもvistaと同じ方式採用してます、とは読めないんだけど。俺、間違ってる?
213名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:17:58 ID:qb5HHnH8
7って一定間隔で壁紙変更してくれるんだね
この機能の為に予約した俺はアホだな・・・・・・
214名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:18:57 ID:k91AQMKt
待てば海路の日和ありだ
RCからアプグレできるならポチっとけば良かったかな…
買えた奴が羨ましいぜ、こんちくしょう
215名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:19:33 ID:9yoj4dhB
>>212
だからご都合解釈。
216名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:20:20 ID:c6yKKFF7
>>215
だよね・・・。
おk!
217名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:20:32 ID:STfEP8r+
壁紙ころころ変わるのうざかったから
俺は富士山で固定してしまってる
218名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:20:50 ID:SK8ndgzi
>>210
確かに1年前に比べればタッチパネル採用のPCは安くなりましたね。
最近はDSやipodやらでタッチパネルブームなのでこの際パソコンでも搭載モデルを増やして欲しいです。
今の段階では価格競争がほとんど起こってないので。

>>211
個人的には液晶が15インチぐらいのものが出て欲しいんですよねぇ。
しかしながら、その機種は8インチですが6万円代とは期待できそうです。
219名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:21:09 ID:kfKFjt0n
>>213
俺は、それすぐ飽きて止めた。
どうしても、好きでないのができてしまって、それ開くとうざくなるんで。
220名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:21:11 ID:g/l0039X
UG対象のwinが入ってないとUG版がインストできないようにしたから混乱するんだよな
メディア入れ替え方式に戻してくれないかなー
221名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:21:31 ID:ioRZdyYA
>>216
ふぁびょってる人は話半分に聞いてるにかぎりますよ
どっか逃げちゃったっぽいしw
222名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:21:48 ID:8yuYEGyh
7RCいれてるやつはXPやVISTA消してるやつも多いだろ(そういう風に想定している)
だからわざわざまたXPやVISTA戻してアップグレードさせることなんてのはさせないと思う
だから7RCからでも素直にアップグレードできる
223名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:22:44 ID:E+nD/jdU
>>215
そうじゃなく別のシステムや方式をとるならここの記述はこんな簡易的なものじゃなく
もっと複雑か又は別のことが書かれている。
224名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:22:51 ID:STfEP8r+
OSのバージョンアップとしてのアップグレードと
既存のシステム環境を引き継ぐインストールを行うアップグレードが
混在してごっちゃになってる(と俺が思ってるだけ?)のが問題なんだな
225名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:25:06 ID:STfEP8r+
旧バージョンのディスク確認だと
プリインストール組の大部分が困るから無理だと思う。
226名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:26:55 ID:Vvc6QmDq
ということはXPインスト→7ディスク挿入?
227名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:29:35 ID:dWvP9ira
7ディスク挿入インスコ開始→前OSライセンスキー入力→インスコ完
てならねえのかなあ
228名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:31:59 ID:37Av1BhF
ていうか誰か電話して聞いてないの?>RCからのUpdate
229名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:36:00 ID:AxU7EqEF
VISTAはアップグレード版の認証の条件として
DVD起動ではなくてwindowsからインストーラーが起動されてたかどうかで見てたんだろう?
これと同じ方式だと32bitから64bitの移行とかできないぞ。64bit版のインストーラーは
32bitOSからは起動できないからな。
230名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:36:27 ID:kfKFjt0n
>>227
俺の今はなきノートPCに入れてたWindows2000はそれだったな。
Win95のライセンスキー入れた記憶がある。
7RCからの場合、RCのライセンスキー入力させたりしてw
231名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:37:24 ID:UZB184JK
232名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:38:29 ID:37Av1BhF
電話で
233名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:40:40 ID:1Trcbuof
質問です
Vista Home Premiumから7 Professionalに乗り換えたいんだけど
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/26/news041.html
↑のページの説明からするとVistaのHOMEから7のProfessionalはダメって
ことですか?
234名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:41:38 ID:UZB184JK
かけたら?土曜日でも対応してるか知らないが。
235名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:41:55 ID:c6yKKFF7
>>232
電話でお問い合わせ

9:30〜12:00 13:00〜19:00
(土日祝日を除く営業日)
236名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:42:03 ID:eoUfNrHy
個人的に気になってるのは
XPとのデュアルブートとXPからアップグレード時のインストール方法だな。

メーカー製PCにプリインスコされてるマシンに入れる方法も興味がある。
週明けたら電話特攻だな。
237名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:42:06 ID:bb1hubE2
XP、Vistaの全エディションから可能ってさんざん既出
238名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:43:14 ID:1Trcbuof
>>237
ありがと
239名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:44:18 ID:37Av1BhF
>>235
>(土日祝日を除く営業日)
240名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:44:20 ID:Q5FBC+Ag
>>237
方法って書いてあるだろ。
アフォ
241名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:47:19 ID:ioRZdyYA
スレ速度落ちたな…
誰かID:E+nD/jdU構ってやれよwwww
242名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:51:19 ID:JmYqUSlP
XPhomeはhome
proはproならわかるが
homeからproになるなんて不公平な話だな!!!
243名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:55:42 ID:19TGh1O9
>>242
発売から何年たってんだよ
そんな細かいこといいだろ?
244名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:56:04 ID:NjCUwyoZ
Vista買っている奴なんかはMSの犬なんだから放っておいても7にする。
いまXPを使っている層はVistaを見捨てていたわけで、目先に不満もない。
OSを入れ換えても環境が移行できないんじゃ、あまりにメリットがない。
そんなら、もっと思い切りダンピングするのが賢い商売ってもんだろ。
MSのOS商売は終わってる。
245名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:57:00 ID:bb1hubE2
と買えなかった負け犬がほざいてます
246名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:59:21 ID:tXpFpq2C
金額より正規版は自分が買ったにもかかわらずハード構成変えたら認証出来ない
とかが気に入らん。
マイクソも本当は一台のPCから抜いたら別のPCに入れても良いと考えてるハズ
一台のPCから抜いたのが確認しようがないからきびしめにしてると思うよ

正規版のアクチに関し過去に遭遇した不条理な経験、ぶちまけてや
247名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:02:01 ID:QuyFYjyk
>>246
電話一本で済むが?
248名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:03:09 ID:VRFD57FI
予約受付したんだから細かい情報出せよ
結局32bit版から64bit版にUPGできるのかどうかも不明だよね
249名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:04:07 ID:n2Pt5LqC
>>246
つ電話認証
250名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:05:01 ID:8yuYEGyh
>>246
たまに少しぐらいパーツ変えても認証はいらん
一気にいっぱい変えたりマザーボードとか丸々かえると認証必要なことがある
251名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:05:15 ID:sT3bSLIU
>金額より正規版は自分が買ったにもかかわらずハード構成変えたら認証出来ないとかが気に入らん。

うそこいちゃイヤン
252名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:05:16 ID:n2Pt5LqC
>>248
UPGって何を言いたいのかによる。
253名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:06:26 ID:/RLAVtYv
>>251
正規版は、ってわざわざ言うところからして、どんなことしてるのかバレちゃってるなw
254名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:06:41 ID:UXowcLno
キャンペーン延長か来年25周年キャンペーンやるんじゃないか。
急ぐこたあない。
255名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:07:10 ID:ioRZdyYA
>>246
これアクチが導入されたとき散々いわれてたけど
そこまでひどくないのが現状w

いつの時代の人だよw
256名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:07:37 ID:nkRZPBpH
7のUltimateって、VistaのUltimateだけにあった、Ultimate Extrasって
のが無いらしいから、Professionalでも良さそうだな〜
257名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:07:40 ID:QuyFYjyk
>>252
UnivarsePoliceGABAN
258名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:11:06 ID:QuyFYjyk
Universeだよorz
ボケで天然かますとマジで恥ずかしい
259名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:12:33 ID:bb1hubE2
電話認証も何度もやるとメンドクサイからな
Q DPS版ですか?
A ハイ

Q 新PCにもFDD付けてますか?
A ハイ
だけなんだからチェックボックスに○とかでいいだろ
260名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:14:20 ID:AxU7EqEF
>>252
文字通りアップグレードしたいヤシなんてそうそういないだろ。
みんな旧OS持ってるからアップグレード"ライセンス"が欲しいだけ。

ところがMSはライセンス的には後者なのに実装は前者を取ろうとするから
みなが混乱する。
261名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:15:12 ID:19TGh1O9
>>255
XP初期はひどかったけどなw
なんで深夜に電話の向こうのおっさんが言うコードを延々と打ちこんでんだろ?って
ちょっと虚しくなるんだ
262名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:16:42 ID:ioRZdyYA
>>261
ワロタwww
そんな経験はないけど、今はそこまでないでしょwww
263名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:17:07 ID:FrB8kG4E
7HomePremiumx64ってメモリ16GBまでなんだな。
もう予約しちゃったけどProfesionalにすりゃ良かった。
何でこんな中途半端なんだ。
将来的に出来れば8GBx6枚(最低でも4GBx6枚)とか考えてたのに…。
264名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:17:47 ID:qDtUfmpT
今なら言える 
素人はupグレード版を買う
新しい物好きは、通常版を発売日に買い対応してない物がでるとネガる
玄人はSP1が出てから買う
貧乏人はxpで頑張る
265名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:19:27 ID:3CJmkZjT
>>255
おれも数回電話したが、おっさんだったことは一度もない。
266名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:20:48 ID:9yoj4dhB
深夜はカタコト外国人だろw
267名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:21:17 ID:AxU7EqEF
SP2からXP使ってるけど
パーツ入れ替え頻度が高いときは結構電話認証くらったよ。
ひどいときはSATAの動作モードをAHCIに変えただけで
電話認証とかやられたことがある。
268名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:21:59 ID:ioRZdyYA
>>264
玄人はβ、RC、発売日〜アップデートして全部使っていくに決まってんじゃんw

それ玄人じゃなくて安定志向な人だよ
269名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:22:43 ID:iqPILtIJ
>>263
残りはOS管理外って事で、色々使えるかもしれないぞ
270名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:23:03 ID:un+/48tq
なんでこのすれこんなに伸びるん?
271名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:23:10 ID:cSb0gz3N
>>26-28
wikiに追記しといた。問題あったら言って
272名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:23:32 ID:ioRZdyYA
>>263
欲しくなったらProへのアップデート買えばよろし
X58だって24Gでしょ 最大メモリ
273名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:24:23 ID:Vn0Qurgu
7はDSP版が一般には発売されないという噂はどうなったんだろう
ガセならいいけど
274名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:24:52 ID:MUG+H335
玄人の大半はXPだろ
ちょっと見栄えが変わる程度で
要らん仕事、増やしたくないし
275名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:27:22 ID:bb1hubE2
>>268
>玄人はβ、RC、発売日〜アップデートして全部使っていくに決まってんじゃんw
これは人柱とか廃人だろw
276名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:31:14 ID:ef1intF+
>>274
ちょっと見栄えが変わるだけって思ってるの?
277名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:33:13 ID:alB7D6Pb
LavieCは2機種しかアップグレードできないってなんだよNEC orz
278名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:33:50 ID:VRFD57FI
玄人ってどういうレベルなの
知り合いにIT関係で頑張ってる人がいるけど、こういうものには真っ先に飛びつく
勉強のためだと言っていた
279名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:33:52 ID:QuyFYjyk
玄人と言うか業務用(事務用)としてはちょっと見栄えが変わっただけだろ
個人のPC(OS)玄人にとっては7は大改革だろうけどな
280名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:35:01 ID:ioRZdyYA
>>275
人柱、廃人を玄人といわずして何を玄人というんだねwwwwwwww
281名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:37:22 ID:x6cqdBIP
消費者としての玄人ならXPにとどまるだろうね。
282名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:38:31 ID:Vn0Qurgu
世間で言うヲタク
イメージは電車男
283名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:38:35 ID:F09IyKy7
どうせWindowsうpデートで重く重〜くなっていくんだろうなw
284名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:39:38 ID:8uzgNjqL
小学生の頃から20年以上パソコンを扱ってるが、仕事ではXPメイン、プライベートの実務ではVistaメインだ。
Vistaに比べたら、MacやXPはセキュリティ的に弱すぎる。
285名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:40:58 ID:FrB8kG4E
周りにPC好き多いけど漏れが7を速攻買う!って言ってたらありえないと言われたよ。
人柱だって気は無いが、新しいもの好きなんだ。
286名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:41:18 ID:qDtUfmpT
まぁ買っても、インスコするのは様子見て1ヵ月後がいいよ
その間に色々修正来るし Vistaのデーター消えちゃった見たいなのがあるかもしれないからな
287名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:43:13 ID:nZNaUdGm
Win7メーラー入っていなくて良いよ。使っていないし
サンダーバードで充分
288名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:44:50 ID:tXpFpq2C
わりい
俺はvistaのライセンスちゃんと持ってるよ。
289名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:46:37 ID:qDtUfmpT
思い出したけどMTUとか手動設定できるのかな?
出来るなら買いだけど出来ないなら厳しい
290名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:47:28 ID:yNkZ9vYX
補償期限内のVistにWin7を入れて
故障しても補償は受けられるの?
291名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:47:40 ID:tsEsJRRj
>>277
漏れもNECのPCだがスペックは十分満たしているのにうpでーとできないとさ
NECのはメーカーが出してるパッチをちゃんと当ててやらんと最悪だからな
もうNECは買わんからな!!
292名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:48:49 ID:QuyFYjyk
>>287
未だにAthlonを使ってる人かとオモタ
293名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:52:11 ID:9yoj4dhB
>>289
キャンセル分を狙ってるのかいw
294名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:52:14 ID:b9ISWtbD
>>283
心配しなくてもまたSP1とかで軽くしてくれるから問題無いw
295名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:53:22 ID:b9ISWtbD
>>290
多分無理。メーカーPCにはその機種固有のサポートOSと言うものが存在する。
296名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:59:41 ID:vc2z5NdW
そのうちnliteやvliteの7版が出ると思うけど
あれの自動インスコCDってうp版には使えないよね?
297名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:02:47 ID:yNkZ9vYX
>>295
ありがとう
298名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:05:37 ID:ioRZdyYA
大体故障ってなんだ・・・?
OSは入れおせばいいし、データの保障とかはあるわけない
ハード関係の故障なら保障はあるかもしれんよ
保障規定によるだろうけどなー
299名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:14:33 ID:KPGyuaW4
PROならまだある?もう1個買っといた方が良かったかなぁ。
300名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:18:06 ID:cSb0gz3N
>>297
デルスレで伺ってみた

576 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/27(土) 14:14:18 0
>>573
マジレス。
デルの公式見解。
保証はきれないが出荷時以外のOSだと故障修理を受け付けてくれない。
修理に出す前に再インストールする必要がある。
再インストールできない状態だと実質修理受付不可。
301名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:18:50 ID:/Ut9+WUn
>>296
XPからvistaへの優待アップグレード版を持っているが、
そのアップグレード版を使ってvliteから、
自動インストールDVDを作ることはできる。
302名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:55:26 ID:n2Pt5LqC
>>300
アップグレード対象のPCなら話は変わるけどな。
303名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:57:23 ID:R9EQT+v0
アプグレ対象のPCって7プリインストールマシンと同じ扱いになるんだろうな
304名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:58:43 ID:G5dA16ud
雑誌でVistaとの互換性を確認するプログラムが公式で配布されてるって見たんだけど
どこにあるか知らない?
305名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:59:18 ID:K/29Q3Ss
なんとなく毎日売り切れるだけの在庫を小出しにしながら
7/5まで続けそうだが…まぁ仮にあるとしても計算して行き渡らない程度
を維持するんだろうけど。
306名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:02:38 ID:TVfYHKCj
>>304
微妙にニュアンスが違う気がするが
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/08/win7_upgrade_advisor.html
これか?
307名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:19:55 ID:tXpFpq2C
この解釈今回の7にも通用する?

前略--- これに対して通常パッケージ版のWindowsは、ライセンスを取得したユーザーと
マイクロソフトの間で取り交わされた契約となる。
ユーザーは自分が所有する1台のPCにWindowsをインストール可能で、

元のPCから完全にWindowsを削除すれば、PCから別のPCへとWindowsを移すこともできる。
つまり、同時に2台のPCにインストールされていなければ、どのPCで利用しても構わない

ならば同時に二台に入ってないのは、どうやって証明すんだろ
308名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:20:14 ID:OfUY7FQA
>>300
それは普通に捏造情報。

正しくは、「動作保証されるのは出荷時のOS」。
それだけのことなので、
修理後にHDDをまっさらにされて作業用のOS入れなおされて、
その状態で動作確認され、かつOSは消されて帰ってくる、
を許容すれば修理を受けるのに問題はない。
これは別にDELLに限らず、たいていのPCメーカーで同じ。

おそらくキミはDELLスレに粘着してるアンチDELLに騙されたのだろう。
309名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:21:39 ID:L9TczNiD
どうでもいいけど、アップグレードの話はどっか別スレたててやれよ
アップグレードの文字みただけできもい
310名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:21:44 ID:VRFD57FI
 一方、Windows XPモードは、提供されるエディションが限られる。Windows XPの仮想環境
HDDイメージは、Windows 7 Professional/Enterprise/Ultimateのみに提供され、基本的に
Home BasicやHome Premiumでは利用できない。ただし、別途Windows XPのライセンスを
所有するユーザーであれば、ここから仮想環境のHDDイメージを作成することで、Windows
XPモードが使えるようになるという。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/07/news075_2.html

プロいらない子なの?
311名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:23:12 ID:i0HlAnR+
>>307
アクチじゃね?
312名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:24:31 ID:R9EQT+v0
アップグレード対象以外のXP持ってたらHomeでもそれでイメージ作れるってだけでしょ
313名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:25:43 ID:G5dA16ud
>>306
サンクス
314名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:36:30 ID:8SjifgB0
>>310
XPmodeなんてオマケみたいなもんで他の機能が大事
なによりサポート期間が長いのは大きい
315名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:38:45 ID:8yuYEGyh
メモリの可能搭載量も違うしな
316名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:58:08 ID:OxGJaVzk
>>310
ガキの頃、親がソニー信者だったため、自宅にベータマックスしかなくレンタル屋や友人からビデオを借りるのに難儀したり
大人の今、日産車に乗り、RDユーザーのためHD DVDレコーダを買い、Professionalを昨日出先から速攻で予約し、
大阪から横浜へ帰るのにこだま号に乗ってauの携帯から書き込んでいる阪神ファンの俺に対する冒涜かw
317名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:58:25 ID:tXpFpq2C
>>311 だから、再アクチの条件が「別のマシンに入ってない事」なら、それはどう証明するの?
新しくインスコしたマシンはオンラインでハード構成をMSに伝えれるが
古いマシンは伝えれない
有る事の証明は簡単だが、ない事の証明は難しい。

結局、一度インスコしアクチしたら、そのマシンから抜いても別のマシンに入れれないような…
318名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:59:40 ID:OfUY7FQA
>>314
個人レベル利用での現実問題として、だが

・5〜6年も前のPCになると、すでにサブPC化されて
 Windows以外のOSで動いていることが多い(Linuxとか)

・しかもそうやって立てたサーバーが、激安新品サーバーに比べて
 投資面で割高で、かつ性能も低いことが多いorz

・アップグレード版ってことは根っこに通常版/OEM版ライセンスがあるが、
 通常版ライセンスなら、いろんなハードを乗り継ぎしてきて、
 たとえば「Win95から延々とアップグレード」で
 来ていて最新版のWindowsを追っていることが多い
 (=サポートが5〜6年から先で長くてもあんまり意味がない)。
 ※俺のメインのXPライセンスはそんな感じ。
  Win95だけ通常版であとはWin98、XPとアップグレード)

 OEM版の場合PCと一蓮托生なので、新PC(Win7プリインストール)を買うと
 新PC側のOSサポートのほうが重要になり、
 アップグレード版で買ったOSのほうのサポート期限はあんまし意味がない。

という印象。とくにここ最近の「新品も激安」状態だと、
経年劣化やコストパフォーマンスを考えると、
バンバン買い換えちゃったほうが結局早く安く安心ってのが実情じゃないかな?
319名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:10:31 ID:RtYcj8+I
VISTAのOEM版のアップグレード申込書付き購入したら、
7の入手は、メディア送付のみなんでしょうか?
ダウンロードも可能なんでしょうか?

優待版だと、ダウンロードも選べるってあちこちに記載ありますが、
OEM版については、記載が見あたらないもので・・・
320名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:14:21 ID:pc51FFAq
メーカーPC内に入ってるOEMだと基本そのメーカー対応しだい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296962.html
こっから各メーカーの対応サイト行けるらしいからチェックしてみて
321名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:24:22 ID:RtYcj8+I
>>320
すいません。言葉が足りませんでした。

OEM版・・・DSP版です。
FDDとかのパーツと購入できるやつです。
322名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:26:51 ID:UJ9yDoYx
>>318
話の本筋とは違うんだけど、サブPCでサーバ立ててる人なんて一握り
323名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:30:02 ID:pc51FFAq
ああ、DSP版は分からないや
MS的には情報後出ししないと、せっかく勢いでパッケージ買ってくれそうな人が
DSP待ちになっちゃうからね
324名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:32:26 ID:hMz8F+tQ
マイケルジャクソン◆キングオブポップ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72264561
現在の価格 : 3,100 円

これ↓を売るとこうなる↑ さぁ、君も転売の仲間に入れw

楽天で在庫復活キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
http://item.rakuten.co.jp/book/5813174/
特別価格 1,620円 (税込 1,701 円) 送料無料
予約受付中
残りあと248個です
325名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:33:05 ID:ioRZdyYA
326名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:40:57 ID:n2Pt5LqC
>>318
ライセンス的にはショップで部品と一緒に買う奴や、アップグレード版のWindowsはアップグレードの対象にはならないんだが・・・。
327名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:42:18 ID:OfUY7FQA
>>322
それは少し違う。

Win7アップグレードのサポート期間を、たとえば
Home 2014年/Pro 2017年とした場合に「この違いを重視する」という人は、

1) 通常版ライセンスの既存Win持ちで、Win7をこれから5年以上使う人
2) DSPライセンスの既存Win持ちで、そのハードと一蓮托生で
 Win7をこれから5年以上使う人
3) OEMプリインストールの既存PC持ちで、そのPCと一蓮托生で
 Win7をこれから5年以上使う人

となる。5年以上から先を長く見れば見るほどProが良いということになる。

で、一つ一つ見ていくと
3) -> すでに買って数年で、さらに5年っていうと10年近く。
 そこからさらに5年っていうと10年選手を軽く超える次元。
 「それを見越して、今の時点で、HomeとProの差額8000円を支払う?」
 というと、これは現実的ではない。多くの一般人はこちらに入る。

1) と 2)
 -> 3) とは違って、こちらは突然「自作層」になる。
 この層では余ったPCでサーバなりなんなりってのは率としては激増する。
 俺はこちらを前提に話している。

>>326
残念だけど、
キミのように意味不明なガセネタを撒き散らしているだけの人とは
話す暇はないな。
328名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:48:09 ID:STfEP8r+
アップグレード版からはアップグレードできないって
MS製品に限らず誤解があるようだけどそんなことはない。
まぁ会社によってはだめかもしれないけど。

基本的にアップグレード版は所有ライセンスを新しいバージョンのものに更新するためのもの。
アップグレード版は正規のライセンスがあればアップグレードできるから何の問題もない。
329名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:00:05 ID:n2Pt5LqC
>>327
Vistaを引き合いに出すと、アップグレード対象はパッケージ製品のWindowsだろ?
何でDSPやアップグレード版がパッケージ製品なんだ?
330名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:00:47 ID:uzHu6bc3
ハードウェアもどんどんコモディティ価格になっちゃって
とうとうMicrosoft Windowsまでコレですか、って時期なんじゃないかね

これだと価格面でのメリットを訴求してたような個人向けLinuxには大打撃じゃないの
どこのとは言わんけどw
331名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:04:35 ID:n2Pt5LqC
>>330
単に発売日に発売社を粉飾したいだけじゃねえの?
332名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:05:25 ID:n2Pt5LqC
発売社って何だ?
発売数、売り上げた品数ね。
333名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:20:00 ID:g0jomsTw
ID:n2Pt5LqC←何コイツ 1日中張り付いてていい加減キモイヨ
334名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:21:58 ID:KtXB0L97
なんか昨日あたりからライセンス話でスレを荒らすアホがいるな
335名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:32:21 ID:R2rruTlI
VISAのDSP版のWindows 7優待アップグレードキャンペーンは、昨日の騒ぎの
XPからもOKアップグレード版先行予約キャンペーンとは別物ですね。DSP版の
VISTAを買ってもセブンのクリーンインストールは実際に出来ないのですかね?

https://windows7upgradeoption.com/ProgramInformation.aspx
次のエディションについては、アップグレードはご利用いただけません。

■Windows VistaR Home Basic
■Windows VistaR Starter Edition
■WindowsR XP (すべてのエディション)
プラットフォーム (32 ビットまたは 64 ビット) および地域固有のバージョンごとに、
個別のアップグレードメディア(DVD)が必要になります。
Windows Vista 製品のアップグレードでは、その製品と関連付けられているエディ
ションの Windows 7 にのみアップグレードできます。
たとえば、Windows VistaR Home Premium K エディションは、WindowsR 7 Home
Premium K エディションにのみアップグレード可能です。

336名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:36:45 ID:xI+KGwgu
>>333
触ってる他の赤いのも一緒にNGにしてるんだから、わざわざ書かなくていいよ。
てかPopUpがウザイから貼んなw
337名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:39:57 ID:4owx+V9k
今回もProでフォ-マットしたHDDのデ-タはhomeでは読めないとかあるのかな。
338名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:49:39 ID:L9TczNiD
おめぇら小学生、マジきもい
たのむから窓から飛び降りてくれ
339名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:51:44 ID:utM7D3wm
なした?いきなりw
340名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:59:28 ID:XSPIYAG4
>>330
先行予約だから安いんだろ?他のパッケージをずっと安売りしてたら
独占禁止とかいっていちゃもん付けられると思うぞ。

日本ならまだ緩いけどEUとか北米では提訴してくるところが
多分出てくる。だからこの価格でずっと売るのは厳しいと思う。
とこかで制限して、価格を一定にしないとダンピングとか言われそう。
取りあえず長期間はこの体制では売れない。
341名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:06:04 ID:a305pUE3
結局追加予約は無しか・・
342名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:27:31 ID:fkxhl0z7
そりゃ代引きでもなければ発売から4ヶ月も前に先払いだもん
半額でもないと買う気はしない
343名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:32:59 ID:cvPUmOji
流れが速すぎるので過去ログを読まずに質問。

1つのパッケージに64/32bitと同梱されているらしいが、1つの購入で
デスクトップに64、ノートに32、というインストールはライセンス上可能なんだろうか?
344名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:34:20 ID:f0g8+us/
過去ログくらい読めよ
345名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:34:21 ID:R9FJZXM+
2ライセンス販売じゃないぞ。
346名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:34:52 ID:KPGyuaW4
>>343
1ライセンスです。
347名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:43:56 ID:AxU7EqEF
>>343
ライセンス上不可。アクティベーションでも2台目ではねられる。
348名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:45:37 ID:UXowcLno
2000からうぷできるのかあ!!
完全に出遅れた・・・
349名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:46:40 ID:YLKN5fGC
昨日RC版インストしてみたけど
DivXとかのコーデック入れなくても
動画見れたのがちょっとだけ驚きだった
350名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:46:58 ID:ezwr/hPm
>>348
2000、ずっと使い続けるんじゃなかったのか?w
351名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:53:02 ID:tXpFpq2C
>>347 一台にインスコして、抜いてから別のにインスコは?

てな心配をさせるマイクソ製品は半額でも飛びつかない
352名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:56:57 ID:3evyZJhO
今思いついたんだけど、これはアリ?ライセンス的に、と方法的に、で。
・現在XP1ライセンス所有(DSP)、7HP予約済み→つまり、このXPに対するアップグレード7になる
・7HPでも、XPのライセンスを別途持ってれば「XPモード」が可能とある

仮にWin7評価版→Win7アップグレード、もしくは7RC→Win7アップグレードの裏技が使えるなら、
この方法で空HDDに7インスコして、その上で、本来アップグレードされるべきXPを使った「XPモード」が可能になる?

353名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:57:16 ID:aHLsf17r
あ〜あ〜、転売屋全員しなねーかな〜
354名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:57:28 ID:xCrzqwOw
買わない理由をいちいち書かなくていいよ
355名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:59:54 ID:2Tm+ACha
MSは期間終了まで毎日少数でもいいからダウソ版位売れや
356名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:01:19 ID:g0jomsTw
>>336
お前専用のスレじゃねーんだからうるせーよ
何でわざわざぽぷうpしてんだよ
357名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:03:51 ID:uaCFSVGw
転売屋のを強制キャンセルさせりゃ売れるだろ。
358名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:04:42 ID:KPGyuaW4
>>352
XPモード用のイメージはライセンス不要で無償で公開されてるよ。
359名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:06:24 ID:rutkPJNL
質問厨はDOSでもいじってろ
どちて坊やにゃ7さんは無理だ
360名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:08:18 ID:r4Z90x4B
10日間限定!とか言いながら一日で終了とかあほか
361名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:08:39 ID:uaCFSVGw
>>358
>>352はHomeでの話だから、XPモードは使えんよ。
362名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:09:24 ID:ezwr/hPm
>>352
ウム真面目とも言えるな。
363名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:10:45 ID:uaCFSVGw
>>360
10日過ぎるか予定数に達するまで、だからな。

せめて事前にアナウンス出しとかなきゃ
朝ニュース見たって、昼過ぎには軒並み売り切れ
になってたんだから、ニートか、管理の甘い会社に
勤めてるんでも無ければ買えんわな。

MSKKも転売屋対策何とかしろよ・・・
364名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:13:38 ID:r4Z90x4B
>>363
さすが売れればなんでもオッケーのMSさんは違います

企業イメージ落ちるぞこれ
365名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:15:23 ID:g0jomsTw
>>363-364

そんなに悔しがらなくても・・・w
366名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:15:59 ID:3r6+fT0m
教えてください。
Windows 7 Professional アップグレード版は現行Vistaを利用している場合、クリーンインストールは可能ですか?(XPの場合と同様に)

367名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:17:06 ID:IPVhsaQv
7300RTMはまだかな?
368名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:19:50 ID:uEfhaXTk
>>192
え、そうなんだー。良かったー
昨日安かったから勢いで予約しちゃったのが使えるならやったー
369名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:23:03 ID:AR4gCvu9
>>367
そう。君にセンスはいいと思う。
これから、夏だろ、10月22日以降でなければ、製品でない。はず。
冬のボーナス、でるのか出ないかわからないが。
正月休みの時間を使って、家のPC3台インスコ。。。
これで、半年先までよめた。それにしてもSSDほしいな。
370名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:25:53 ID:r4Z90x4B
>>365
うるさいうるさい!
こんな日に限って残業だったんだよ・・・グスン
ボーナス入ったら嫁に黙ってこっそり買うか・・・
371名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:28:06 ID:ezwr/hPm
残業代で結局買えるって事ジャン。
サービス残業ならご愁傷様・・・。

ま、しかしだな
過去の事を思っちゃだめだよ・・・・
372名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:29:46 ID:QMLpQN8/
>>352
Install方法がどうとか関係なく、
XPからのアップグレードとして 7 のアップグレード版を購入し
Installした時点で、アップグレード元の XP のライセンスは失効する。
373名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:31:57 ID:rutkPJNL
昨日の夕方から夜中まで粘ってようやく買えた奴とかいるけど
それだけの時間と労力を金額に換算したら、半額で浮いた分を上回ってるよなぁ
374名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:32:08 ID:ezwr/hPm
>>367
7月10日が今のところ golden code。
流出はこれ以降だろうが、この辺の時期だと7300まであがらないと思う。
375名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:33:02 ID:VRFD57FI
>>372
じゃぁもう1回アップグレード版を使って同じXPから7をインストールすることはできないってことか
376名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:36:18 ID:r4Z90x4B
>>371
修造さん・・・
わかりました、お米食べて元気になります
377名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:36:31 ID:HVMCwH/8
>>375
一度認証に使われたXPのキーは失効
二度目からは7のキーだけで認証が可能になる

これでXPのキーを確実に殺せるな
378名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:36:51 ID:3evyZJhO
>>372
ライセンス的にはやっぱり駄目だよね。
でも方法的にはいけそうなんだよなあ…それが違法かどうかは別として。
379名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:38:28 ID:+yqh6iHQ
ライセンス的に微妙なのが気になるんだったらいっそトレントで割ればいいさ。
てな気持ちでいれば全然おk
380名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:38:37 ID:VRFD57FI
>>377
それはアップグレード版と言えるんだろうか
381名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:39:11 ID:ezwr/hPm
>>376
Be Happy。
イワナミナラッテミケロ。
382名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:43:52 ID:pXLrQq8Q
>>366
それはできると思う。なぜなら、
 Vista 32bit から7 64biにする際、
 クリーンインスコしか考えられないから。
383名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:44:34 ID:QMLpQN8/
個人的には
それなりの金払ってんだから多少EULAを超えた使い方してもいいだろ
って思ってるし一部実際にしてるけど
公の場で実際には可能だからやっていいと言うつもりはないし
EULAを超えた使い方をするのが当たり前のように話されるのはどうかなと思う。

EULAの範囲を超えるとわかった上で話をするのなら
ダウンロード板とかにスレ作ってやればいいんじゃないかな
384名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:47:57 ID:ezwr/hPm
385名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:48:04 ID:XHS/sj9A
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J

★Windows7がすべて1円!急げ!★
http://www.konyamo.tv/pc/
386名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:48:29 ID:sk8BJim9
都合により閉鎖いたしました
387名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:51:40 ID:JAaCAKLa
>>382
クリーンインストールという名称が紛らわしいけど、
Vista 32bitを起動してWindows 7のインストールディスクのsetup.exeを起動して
Windows 7のインストールを開始するやりかただから、
Windows 7 64bitのsetup.exeは起動できないので無理では?
まあVistaのときの一度DVDブートで試用モードでインストールするやりかたで出来るか。
(7でも同じことができればという前提)
388名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:53:09 ID:pXLrQq8Q
今日秋葉原で、VISTAのDSP版のWindows 7優待アップグレードキャンペーン
というのを見てきたが、これは現段階で、Vistaが絶対欲しいという人以外
買わないほうが良いと思う。これを買えば、VISTAのDSP版 更に7 DSP版を
両方手に入れたような気になるだろううが、それは厳密には違う。
なぜなら、配布されるのはWindows 7アップグレード版だからんだ。
Fullインスコ版でない可能性が高い。
おまけに、32bit 64bit Vistaと7で共通でなければならないという縛りがある。





389名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:55:46 ID:HVMCwH/8
>>388
そんなの誰も買わないよ、でもMSが本当に売りたいのはそれなんだろうな
390名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:58:33 ID:VRFD57FI
>>388
アップグレード版なら>>387
391名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:02:07 ID:uaCFSVGw
>>365
別に悔しくはねーぞ?
自分の分は確保済みだし。
392名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:02:15 ID:cSb0gz3N
[意識調査] 自宅PCを「Windows7」にする予定は?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=4024&qp=1&typeFlag=1
 ・OS発売後すぐにWindows7にする
 ・OS発売後しばらく検討する
 ・Windows7にする予定はない
 ・Windowsを使用していない
 ・その他
393名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:10:25 ID:1KpFsKkm
このキャンペーン今知った!
394名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:12:45 ID:AR4gCvu9
先行予約売り切れなんで、くやしいからかくんだけど。

Microsoft Storeの参考価格よくみたら。
Windows 7 Professional アップグレード版 参考価格:¥27,090(税込)
Windows 7 Ultimate アップグレード版 参考価格:¥26,800(税抜)
なんで、Ultimateのほうが安いの。えりえねー。

とおもって、よくみたら、なんだ、Ultimateは(税抜)かよ。
これは、僕がVistaUltimate(DSP)を新規購入した価格とほぼ同じ。
たぶん、Upgladeで購入するならこの程度の価格以下(2万円以下)でないと
購入難しい思ってんだが。
395名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:12:59 ID:ezwr/hPm
>>393
あらあら・・・
396名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:14:20 ID:px8NNAiN
えりえねー!
397名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:15:45 ID:IPVhsaQv
えりあねー!
398名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:16:48 ID:VvNlARET
えろあなー!
399名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:17:29 ID:AR4gCvu9
わるかったよ。エロアナ。
400名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:17:44 ID:9KjUiFW3
エロ姉ー!
401名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:18:08 ID:a305pUE3
しょうえねー
402名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:18:53 ID:a305pUE3
>>392

すぐ買う人は少ないんだね
403名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:23:25 ID:AR4gCvu9
>>402
すぐ買う必要がないからな。
in7RCとLinuxで、十分個人利用では、間に合ってるから。
404名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:23:27 ID:XSPIYAG4
定価のアップグレードは買う気にならんだろうな。
DSP版をしばらく待つほうが良いだろう。いくらになるかは不明だけど。
405名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:27:32 ID:fb/V+0H0
買い占めた転売屋が買えなかった奴馬鹿呼ばわりしてネタにしてる

「転売屋のせい」で買えなかったのに意味がわからん
406名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:30:20 ID:Xt864Pb9
>>403
この価格じゃなかったら俺も控えたかもしれんが、
7000円だしねえ。買う罠。

>>404
DSP版は32か64のどっちかだけだからなー。
悩みどころ。
407名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:30:40 ID:0lRXk3Jw
なんでWindowsはLiveDVDにはならんとですか。
408名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:30:45 ID:YZf0ZkLM
全くの脳内予想だけど、追加くるんじゃね?
アップデートの価格がいくら安いと言っても、プリインストールのライセンスと同程度だろう。
だから、MS的には数だしてもたいして痛くないんじゃね?
409名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:30:49 ID:lcyqZpEG
RTMって来年の夏まで使えるんだっけ?
そのころにはDSPでてるよね。
410名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:30:51 ID:kd2YJM5k
みんなは予約したPROとかHOMEはサブPCに使って
ULTIMATEはまた別に買うの?
411名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:32:43 ID:19TGh1O9
>>410
ULTなんているかい?
412名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:32:45 ID:0lRXk3Jw
べつにUlitimateである必要なんもないしなあ
413名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:33:15 ID:DQMPRobt
いらないな
Proもいらない
414名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:33:34 ID:C3Os9Dg/
>>406
いまさら32bit版ってひとはいないようなきがしないでもないが
415名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:34:13 ID:YZf0ZkLM
値段的にも機能的にも違い少ないのになんで分けたんだろう?ProとUltimate
416名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:34:19 ID:pXLrQq8Q
あとな、今回の優待版買えなかった人もよくよくか考えるとあせる必要ないと思う。
それはWindows7以降のVer UPを考える必要があるからだ。
上で、議論があった通り、今回アップグレードがどういう仕様か解らない。
確実なのは、Vista or XPがインストールされている環境であればOKということだけだ。
Windows7以降のVer UPの際、今回の優待版から直接Ver UPできればよいが、
それができなかった場合、新しい環境では常に一度、VistaなりXPをインストールしなくてはならない。
XPは2014 年 4月8日までサポートとなっているがそれはMSのサポートの話で
新規の環境で、使えるようなDriver類がハードメーカーからサポートされるのとは別の話だ。
要は、Windows8とかが出た場合、XP→今回の優待7 (俺)の人は、もう次のアップグレード版では、
新しい環境では対応できなくなってるかもしれない。
Vista→今回の優待7 の人も最悪サポートされない可能性もある。
そのときは、新規でFullインスコ版を買うしかないだろう。
だが今回優待7買えずにWindows7Fullインスコ版買う奴は、次のWindows8優待版は確実に大丈夫だろう。
更にWindows8とかがVista並みにこければ、Windows7Fullインスコ版は今回XPがそうだったように
Windows9まで優待版対象になる可能性もある。
要はなにが言いたいかというと、
今後アップグレード優待版だけでVerUPをし続けることができない可能性がある。
その場合、今回アップグレード優待版7買った人は次はFullインスコ版買うしかない。
逆に今回Fullインスコ版買った人は、次のアップグレード優待版で恩恵を受ける可能性が高いということだ。

417名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:34:45 ID:XjVuFqEo
>>410
ProとUltimateの違いが少な過ぎて、Ultimateにする理由が見当たらないわけだが…
もしそうなれば、単純にProをUltimateにするディスク出るはずだから、それで対応
もしくはDSP版
418名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:35:23 ID:Qy/q+tsE
過去のDSP版は概ねリテールの半値だから、7もVista同様Home13k、Pro19k程度だろう
ただ発売当日は0時販売のテコ入れにキャッシュバッククーポン等のプロモーションはあるかもね
419名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:41:49 ID:0lRXk3Jw
>>416
なにをアホなことをいうとるのかね。
優待版もなにも、通常のアップグレード版を数量限定で安く売ってるだけの話。
Windows95からずっとアップグレードできてるけど、まったく問題ないよ。
420ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 07:17:57 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
421名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:45:10 ID:BwCwHv3G
>>415
Proは割引率を高くみせるために定価を水増しした今回のキャンペーン用・・・だったりしてな
422名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:47:02 ID:AR4gCvu9
>>417
たしかに、今回のProとUltimateの違いは意味不明。
Ultimateのステータスってのは、「何でも入り」なんだから、

今回どこまでやるかは別だけど。
ウイルス対策無料でサービスつけるとか。
officeのオンラインサービスが特約になるとか。
MSもなんか考えてるでしょ。(楽観的推測)
423名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:48:40 ID:6HvHsPhv
だってbitなんとかだけだろ、違い。
要はエンタープライズのコンシュマー版。
424名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:50:20 ID:ByLBbuGQ
多言語対応とBitlockerだけじゃな、Ultimateいらんな
UltimateはVistaで懲りた
425名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:51:45 ID:SjhZ8qZ4
>>422
>ウイルス対策無料
Microsoft Security Essentialsすでに無料なんだが。
426名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:52:49 ID:pXLrQq8Q
>>419 今までの歴史はそうだったな。だがそれが続くか解らん。

>>422 今回はPremiumがお買い得だな
 ただProでも今回はとても幸運だと思っている。
 なぜなら、従来は、
  Me → XP Home
 Me → XP Pro
 2000 → XP Home
 2000 → XP Pro
 で全て価格が違っていた。
 しかし今回、Xp homeでもWindows7 Proが、
 最新のVistaのBusiness、Ultimate、と同じ価格でアップグレードできる。
 そういう意味では今回買っておいて最高にラッキーだったとおもっている。
427名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:53:48 ID:/RLAVtYv
>>424
2017年まで延長サポートがあるBusinessに比べて、HomeとUltは2012年でオシマイだもんなあ。
428名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:53:51 ID:YZf0ZkLM
>>422
Vista Ultimateの仕打ちを見るとなんにも期待できないな。
429名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:54:08 ID:QMLpQN8/
結局発売直前にアップグレード版は価格変更で
先行予約販売と同程度の価格になる悪寒
430名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:57:47 ID:AR4gCvu9
>>425
「既に無料」じゃなくて、それはβ版だろ。
http://www.computerworld.jp/news/sec/152430.html
発売してない物なんて、無償でもLinuxと同じ「無保証」だよ。
431名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:58:16 ID:YZf0ZkLM
>>427
さすがに今回は7 Ultは10年サポートだと思うけどな。Proに個人向け機能あるし。
432名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:01:02 ID:AoL3lUAt
build 7260はいつまで使えるんだい?
433名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:01:12 ID:0lRXk3Jw
>>426
詭弁のガイドライン

3.自分に有利な将来像を予想する

「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

「何年か後、アップグレード版のWindows7からさらにアップグレードできるという保証は誰にもできない」
434名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:03:05 ID:pXLrQq8Q
>>433 いやそのことは俺が、
 >>416 で書いたことそのままだと思うが違うか?
435名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:03:43 ID:KMi6w1+T
OS単体で買うのは一部。
ほとんどを占めるメーカー製(特にノート)ユーザーはOSは
PC買い替え時に変えるくらいだからな。
通常版やDSPは安くしなくても良いだろ。

MSはメーカーにプリインストール版売ってくれれば十分儲けられるんだから。
436名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:04:02 ID:FmlzS2un
>>430
ってか、製品版になっても無償で提供ってしらないの?
437名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:06:49 ID:VCqkqtNz
>>434
長いんだよ。
438名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:08:01 ID:ByLBbuGQ
32bitから64bitへのアップグレードインストールは不可ってことで
アップグレード版でも何らかの方法でクリーンインストールができると思ってるが
甘いですかね?
439名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:09:00 ID:pXLrQq8Q
>>437 すまん。>>416は 下3行だけでOKだね。
440名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:09:02 ID:0lRXk3Jw
>>434
だから416が詭弁そのものだろw
可能性もある、可能性もある、可能性がある、可能性も高い、とかぜんぶ根拠のない憶測じゃねえか
その可能性を裏付ける理由を提示できない限り、
来年はMacOSが天下を取る可能性が高いからWindows7なんて買うだけ無駄だよって寝言とかわらん
441名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:09:16 ID:sZet3x5/
>>430
情弱乙
442名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:09:32 ID:h8bpDpUC
クリーンインスコできるでしょうね
XPからアップグレードできないからね
443名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:10:13 ID:ioZFcjaZ
旧OSのディスク入れて認証する方式に戻してほしいの
444名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:11:28 ID:uzHu6bc3
Vistaで認証きつくしすぎた反動でザル認証に戻るだろ
こんだけ普及したXP殺して商売するにはそれしかないからな
445名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:11:31 ID:sk8BJim9
OEM版が困ると思う
446名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:12:10 ID:AR4gCvu9
>>436
別に、情弱でもかまわないが。
トレンドマイクロとか、シマンテック以上のことやってくれればいいけどな。(希望的観測)

447名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:12:34 ID:VCqkqtNz
>>438
正直現物見ないと誰にも真実はわからない
448名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:12:57 ID:DlPUn663
Windows 7各エディションの提供形態
Starter    プリインストール
Home Basic.  プリインストール
Home Premium. パッケージ/プリインストール/アップグレード
Professional. パッケージ/プリインストール/アップグレード
Enterprise.  ライセンス
Ultimate.   プリインストール/アップグレード

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/2008lab/2009/02/06/14874.html

こうやって書いて有るけど、DSP版Ultimateってちゃんと発売してくれるの?
449名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:13:39 ID:VCqkqtNz
>>448
アップグレードのみの提供だけどな
450名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:13:58 ID:ezwr/hPm
>>432
さあ・・・いつまでだろうねえ。例の180はいけるんじゃない?

俺、そもそもBuild7260はキー無しで入れたんで
認証すらしてないし。

そろそろダイアログでアクチ要求してくれても良いのにと。
451名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:15:29 ID:AxU7EqEF
>>443
まったくだな。
アップグレードがしたいんじゃなくて、
旧OSを所有してるから少しでも安くライセンスが欲しいだけなのに。
452名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:19:30 ID:IPVhsaQv
7300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!らいいな
453名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:20:37 ID:pXLrQq8Q
>>440 いや2つ確実なことがある。

 今回の優待版は
 (1)Vista or XPがインストールされている環境であればOK。
 (2)(1)の状況を新しい環境で作るには、昔のVerからフルインスコ。
 この二つは確実だろ。
 (3)Vistaのような抜け道があるか?
 
 (3)これは不確定 現物を見るまで解らない。
 Vistaのような抜け道があれば、(1)(2)は必要ないわけだが、
 それでも(1)からアップグレードできることは保証されている。
 
 

 
 
454名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:21:51 ID:YZf0ZkLM
>>448
Ultimate通常版もあるから、DSP版もあるんじゃね?
たぶん方針転換したんだろうね。その記事から時間たってるし。
455名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:24:19 ID:pXLrQq8Q
>>454 Ultimate、DSP版あると思うよ。
 少なくとも、Vista Ultimateからの7優待アップグレード版で
 Ultimate、DSP版が存在してる。
 
456名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:26:24 ID:YZf0ZkLM
>>455
そういえば、ドスパラの記事みたな。忘れてたw
457名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:31:37 ID:/RLAVtYv
>>455
秋葉のショップブランドBTOは7アップグレード付きVistaマシンを発売しだしたね。
ついでにキャンペーンとしてメモリ2GB→4GBを無料にするなどして、x64へ煽ったりもしてる。
Win7でx64の普及が加速しそうだなあ。
458名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:35:03 ID:bbh5FQOi
>>417
ついでに価格差も小さいけどな。

何故proとultimateに分けたんだろ
459名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:36:48 ID:gWiRu/1U
今のxpと7使い分けようと思ったら今回の先行予約買うよりDSP版買ったほうがいいかね
そろそろ64Bitに移行してもいい気がするし
460名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:38:27 ID:VCqkqtNz
>>458
何でそんな事をしつこく知りたがるのかが全くわからない
461名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:39:51 ID:gWiRu/1U
一度7にアップグレードしたらもうXPに戻れなくなるんでしょ?
462名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:42:59 ID:6vlZWGQR
買えなかった人が少しでも傷を癒そうとアンチレスするのがカワイイ。
463名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:43:31 ID:VCqkqtNz
またそういう浅ましい事書く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
464名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:44:50 ID:gWiRu/1U
転売屋が高く売りたくて必死にも見えるし
465名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:48:37 ID:RYjO42qn
ここでどんだけ必死に頑張っても転売屋から買う層はこんなとこ見てないから関係ないな
466名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:51:48 ID:59+oFZ8j
DSP版のWIN7ってけっきょくいくらよ??
467名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:59:49 ID:frhxVQpT
vistaのUPG付になったやつのが安そうな気がする
468名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:00:59 ID:HVMCwH/8
>>467
無茶苦茶高いわw
469名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:02:51 ID:pXLrQq8Q
>>466
ドスパラはVistaからのアップグレードで下記となってる
ビジネス→7 Proになる。これからして、DSPは

Windows 7 アップグレードクーポン付
Windows Vista Home Premium SP1 日本語版 DVD 32bit(DSP)/64bit(DSP) + FDDセット
発売記念超特価¥15,480-(FDDバンドル価格)

ビジネスから家庭までこれですべて解決!
Windows 7 アップグレードクーポン付
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版 DVD 32bit(DSP)/64bit(DSP) + FDDセット
発売記念超特価¥24,980-(FDDバンドル価格)

ビジネスに必要な機能を搭載しました。
Windows 7 アップグレードクーポン付
Windows Vista Business SP1 日本語版 DVD 32bit(DSP)/64bit(DSP) + FDDセット
発売記念超特価¥19,480-(FDDバンドル価格)

予想だが、
Windows 7 Premium 15000円以下
Windows 7 Pro 19000円以下
Windows 7 Ultimate 24500円以下
だと思う。




470名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:04:46 ID:59+oFZ8j
>>469
d
DSPって前からこんな高かったっけ
VISTAはホームプレ買ったが、今回はプロにしようと思ってるが
2万近いと考えちゃうな
471名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:07:02 ID:btI4sqML
>>453
>今回の優待版
なんて言ってるが、「先行予約の優待価格」なだけなんだよ?
パッケージや中身は通常価格の物と違うと思ってるの?
472名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:08:58 ID:pXLrQq8Q
>>471 いや製品版のアップグレード版と同じだろ。
473名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:09:18 ID:AR4gCvu9
>>471
冷静に考えると、先に最低価格を示して、「これ以下では売るな」って事かな。

474名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:11:23 ID:yE/hFCbH
今Windows7へ無償アップグレードつきのPCを購入すると↓とパッケージが同じものが送られてくるのかな?

http://www.amazon.co.jp/dp/B002BWPTXI/

それともCDケースに入ってるちゃちいやつ?内容はまったく同じ?
475名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:17:40 ID:pXLrQq8Q
>>474 根本的な話 
 優待版 32bit / 64bit両対応、
 無償アップグレードつき 一方対応 32は32 64は64。
 の違いはあるよね。
476名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:19:06 ID:uEfhaXTk
質問なんですが
動画なんかが入っているフォルダで表示方法をコンテンツというものにすると
フレーム高、フレーム幅の表示が邪魔してファイル名が少ししか表示されません
詳細表示の時は、それぞれ表示する幅が決めれるのですが、
コンテンツ表示のこの表示幅は動かせないのでしょうか?
477名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:26:12 ID:yE/hFCbH
>>475
7000円払えば64bitも選択できるのか
上手い具合にできてるんだな

VistaBasicでも7000円払って64bitにすればメモリ8Gにすることもできるんだよね?

まあ、今からPC買う場合ならHomePremium版のやつ買って、
無償で32bit(Windows7 Home Premium)でもいいかな

Vistaよりかは軽くなるらしいからメモリ4Gあれば十分か
478名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:30:18 ID:ef1intF+
>>477
4GBじゃいつか足りなくなるだろ
256MBでも大杉wwwって時があったんだし
479名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:31:16 ID:39AjAH/y
WINDOWS_7_BUILD_7260_WIN7_RTM_X86_DVD_MULTI_LANGUAGE_Ultimate(by.4969576.TPB これはRTMじゃないんだ。
480名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:37:31 ID:ezwr/hPm
それはPre-RTM版のEN版Build7260に、7229の多言語パック全詰め合わせを
OSにすべて組み込んでブート時のロダはBuild7201を使用と、ポンチャンした
賃貸を超えたす〜んばらしいISOになってまs。
481名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:42:01 ID:pXLrQq8Q
>>477 これは俺の個人的意見だが、>>469のVistaからのアップグレード版は
 Vistaが今すぐ絶対必要な人意外、素性がわかるまで様子見した方が良いと。
 なぜかというと、このキャンペーンは2010年1月31日までやってる。
 しかもWindows7のDSP版は、この価格を越えることはないだろう。
 更に送られてくるのは、Fullインスコ版でなく、アップグレード版。
 だからVistaからのアップグレード版が今回の優待版みたいに売り切れるとは考えにくい。

 で、何を待つかというと、今回の優待版で、このスレで議論されてる部分、
 アップグレードの方法がどうなってるかを見ると。
 アップグレード版で空のHDDからFullインスコできるなら、Vistaからのアップグレード版
 買う価値がある。しかし、Vista、XPが入ってる環境でしかアップグレードできないなら、
 Windows7のDSP版を待った方が良いと思う。どうだろう?
 
 
 
482名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:42:03 ID:AR4gCvu9
>>480
ところで、多言語パックで日本語にした時って、日本語入力とか、どうなるの?
IMEとか。office入れれば入るから、必要ないか?
483名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:42:07 ID:xWIkdpE/
32bitXPなんだけど
JaneでVIPの画像スレ開いて
そのスレの画像全部開くとメモリ不足で動作不能になる

やっぱメモリ積み込んだらこういうことも起こらなくなるんだろうか
なら64bit+メモリ8G増設で万歳なんだが
484名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:46:04 ID:ezwr/hPm
>>480
全部です。すべて日本語化されます。メニューもダイアログも何もかも
すべてです。Ultimate版ならではの特権ともいえます。
485名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:47:54 ID:FRXSsdPm
あるドライブ(仮にドライブ1)にVista X64を入れて使っていました。
その後、別のドライブ(ドライブ2)を購入し、そちらにWindows7を入れて様子を見ました。
しばらくは両方つないで使っていたのですが、
問題なさそうだったので、
ドライブ1ははずしてしまうことにしました。

ところがドライブ1のほうにブートマネージャが入っているらしく
ドライブ2のみだと起動しません。
そのためドライブ1にはいっているブートマネージャーをドライブ2に移動するか、
ドライブ2にあらたにブートマネージャーを書き込みたいのです。
EasyBCDを使用していろいろ試してみたのですが、いまいちうまくいきません。
ブートマネージャーの単純な移動、
もしくは、あらたな書き込みはどうやったらいいのでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
486名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:51:07 ID:AR4gCvu9
>>481
そのとおり。
少なくともデスクトップPC用というか組み立て用では、DSP版の需要が無くならないし、
DSP版を出さなければ、海賊版が横行するにきまってるから、品切れという状況はあり得ないと思う。
あなたの意見は正しいと思うよ。
487名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:51:18 ID:JzXj9u7f
Win7ってブート専用パーティション作らなかったっけ?
488名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:52:53 ID:ezwr/hPm
>>485
こっちのスレに行ってくれ。たぶん1週間以内に君と同じようなブート系の
質問が何度も出るから。

WindowsVista質問スレッド 47枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244016963/
489名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:55:31 ID:ByLBbuGQ
>>485
Vistaの場合だけど↓でうまくいくかな?

新たにブート関係を別のドライブに移すには手順がある
まず新しいドライブのOSのパーティションをアクティブにする
んでそのあとブート関係を修復する
VistaのDVDから起動してスタートアップの自動修復は無理で
その先のコマンドプロンプトでやる
diskpart
list disk(認識できるHDDのリストが表示される)
select disk x(x=目的のdisk番号)
list partition(選択したディスクのパーティションのリスト)
select partition y(y=Vistaのインストールされてるパーティション番号)
active
exit
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /rebuildbcd
490名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:55:51 ID:Xt864Pb9
DSP版はしょせん32bitか64bitの片方しか使えないからなー。
491名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:56:05 ID:yE/hFCbH
>>481
よく解らんが、HPのカスタマイズモデルでVista Home Premiumを選ぶと4200円で無償アップグレードが付くんだが
それならVista Home Basic(0円)にして優待アップグレード版を7000円で購入したほうが
Vista Home Premium選んでタダで32bitにアップグレードより、Basic選んで優待アップグレード版買ったほうが2800円高くなるけど
64bitにもできる上にメモリも8Gまで増やせるからいいと思ったんだがどう?
492名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:57:42 ID:Xt864Pb9
優待アップグレードも32bitか64bitの片方しか使えんという。
493名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:58:44 ID:JzXj9u7f
64bit移行組はもう32bit版はいらんな
494名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:00:47 ID:Xt864Pb9
32bitは32bitだけ。64bitは64bitだけしか選べないのもきつい。
この手の32bitから64bitへの移行期ならなおさら。
495名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:01:45 ID:/RLAVtYv
>>493
自分もVistaのDSP版を買うときはx64かx86かでずいぶんと迷ったけど
一度x64を経験してしまえば、もうx86はイランって結論になっちゃうね。
496名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:02:29 ID:yE/hFCbH
>>492
もしかして1回使ったらそのディスクはもう使用できなくなるとか?
497名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:02:52 ID:B7GSbIrh
498名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:03:26 ID:pXLrQq8Q
>>491 それはその通りでしょ。
 今回の優待は、この価格で買えるなら、Windows7 64bit移行確定の人は、
 そのほうが安いでしょ。32/64両対応だし。
 
 ただし、買えなかった人は、今回の優待版で、
 アップグレードの方法がどうなってるか解るまで静観した方が良いと思う。
 
499名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:04:14 ID:Xt864Pb9
>>496
007かよw
DSP版と同じで32bitユーザには32bit版だけしか入ってないDVDを。
64bitユーザには64bit版しか入ってない物を送るだけでしょう。
500名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:05:57 ID:AR4gCvu9
母艦のデスクトップとかサーバは64で決まりかもしれないけど。
つかい分けの問題だとおもうが。
メモリ1GのNetBookで64Bit必要無いでしょ。
32→64の移行ばかりを問題にするのも、どうかなと思うよ。
501名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:09:00 ID:yE/hFCbH
>>498
今回買えなかったって、もう在庫切れなの?
>>474の尼のは在庫毎日復活するんじゃないの?

7000円で買えるのはいつまででしたっけ?
502名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:09:19 ID:a305pUE3
来週の土日、もう一回予約販売してくれないかなぁヽ(´Д`;)ノ
503名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:11:02 ID:uaCFSVGw
>>501
キャンセル分が稀に売りに出てるだけで、追加は無いぞ。
504名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:13:01 ID:pXLrQq8Q
>>501
解らない。いまのところ再販なさそうな雰囲気。
下記見てくれ。
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246096971/l50

ただよく考えたほうが良いと思うよ。
インストール方法によってはめんどくさい物の可能性もある。

505名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:21:25 ID:scrjPZhj
506名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:21:40 ID:ByLBbuGQ
アップグレード版のインストールはXP以前のように途中で
インストールメディアを読ませてってことにはならないと思うが
考えられるのはWindows7のインストーラがHDD内のOSを認識して
その後、フォーマットなどができクリーンインストールができるってところか
もしくはアップグレード元のOSのシリアルを入力してインスト作業を続行ってのが考えられるかな
507名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:23:07 ID:XgCYJjpo
まあ10月の発売日にここがどんなレスで埋まるのかが見物だわな。
508名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:23:48 ID:Xt864Pb9
別に目新しいことはない気がするけどな。
けっきょくRC版入れてるんだし。
509名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:25:59 ID:JmYqUSlP
半額じゃあなぁ
さらに割れが増える
510名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:29:10 ID:pXLrQq8Q
>>506 インストールメディア必須は絶対無い。
 なぜかというと、最近の、市販PCはほとんどHDDリカバリーだから。
 シリアルはあるかもしれない。
 サポートOSがHDDにンスストールされていないとインストールできないかもしれない。
 この辺は、Vistaのような技があるかもしれないので、なんとも。

 
511名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:30:56 ID:scrjPZhj
>>508
RCでも一応Ultimateだからね。
ホーム買うと、XPモードとか自動アップデートついてないみたいだから、
用途によってはダウングレードしたみたいな気分になるかも。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200906/26/l_table.jpg
512名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:34:07 ID:yE/hFCbH
>>504
俺の計画としては、HPでPavilion Notebook PC dv6iを↓の構成で購入する

・Windows Vista Home Basic
・インテルR Core?2 Duo プロセッサー P8600 (3MB L2キャッシュ、2.40 GHz、1066MHz FSB) /
・グラフィックスタイプ※6 ATI Mobility Radeon HD 4530
・メモリ4G

値段 69930円

で、優待アップグレード版をどこかで7000円ぐらいでなんとか購入する。
とりあえず64bit版をインストールして、2年〜3年後ぐらいにスペックが苦しくなってきたら
安くなってきてるであろう4Gのメモリを格安で入手し、片方に追加して合計メモリ6Gにする
こんな感じで5年以上は快適ライフを維持しようと思ってるが、どう?

普段はYoutubeやニコニコで動画見たり、Rapidなどでエロ動画収集したりして
軽い動画の編集もするぐらい。だから32bit+メモリ4Gでも十分ならそのままでもいいんだけど、どう?
513名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:36:01 ID:uzHu6bc3
>512
用途的にXPで何の不自由もないように見受けられるんだが
514名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:38:46 ID:qrmhL3yQ
>>512

>・Windows Vista Home Basic

勇者だなwww
515名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:38:48 ID:XgCYJjpo
>>512
お前の計画なんか知らんがな、購入相談スレでやれ
516名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:40:25 ID:pXLrQq8Q
>>512 今からHome Premium優待が買えるかどうかは解らないが、
 買えるなら良いんじゃないか。ただ、この辺までPC寄りの話に
 なるとスレ違いになるから他に移動するなりした方が良い話かもしれない。

 ただし、>>513の意見はもっともだ。
 今回の優待は、現行XP自作er以外は、無理に変える必要もない気もする。
 
517名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:42:16 ID:ezwr/hPm
>>512
確実に言える。絶対5年も使わん。
518名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:42:47 ID:IPVhsaQv
たぶん1年くらいだろうな
519名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:43:26 ID:UrBwbSdU
つ◎ ←スコットランドの伝統のおいしさをあなたに・・・あなたにもシェルシーあげたい!
520名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:46:34 ID:JzXj9u7f
3年もしたら、ノートもメモリの規格が変わっていて
ボッタクリ価格のメモリしか売って無いという状況にならなければいいが
521名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:48:43 ID:qrmhL3yQ
つ DDR3
522名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:49:53 ID:1kH7dV4D
DDR3ってノートじゃもう主流になるし
デスクトップも2GB 2700円でとっくに主流クラスだろ
523名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:53:02 ID:JzXj9u7f
低電圧が更に進むとか、形状が変わるとか
将来の事は分からんだろ?
524名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:54:01 ID:9yoj4dhB
IDかわってもgdgdはかわらんなぁ。
525名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:02:18 ID:/RLAVtYv
ビデオカードのメモリだとDDR5なんてモンまであるね。
どうなることやら。
526名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:03:15 ID:679N2FgQ
結論 今回のキャンペーンで買えたやつは巨人軍
527名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:04:04 ID:ByLBbuGQ
GDDR5はグラフィック用に拡張したDDR3だよ
528名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:05:39 ID:H+EpIZVA
でも今回って、物が無くなってから騒ぎだしたよな。
ν即としては珍しい展開だw
529名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:07:10 ID:812MyNqZ
>>527
あ、そうなんだ・・・知らんかった
今度マシンを新調するときはDDR3にしようかなあ
530名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:07:28 ID:UJ9yDoYx
巨人て金無いの?
531名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:09:46 ID:rLOwzFgC
ドメインがそこまで必要かって言われたら家庭用だとほぼいらん気がした

ドメインってそこまで必要か?
532名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:11:38 ID:aFVIAoLc
業務内容によっては中小零細でも必要ないよ。
ワークグループで十分。
533名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:19:26 ID:CaGPcSss
俺、Windows7 が発売されたら i7 買うんだ
534名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:20:30 ID:SM46aLHX
巨人軍って事は、負け組って事か?
535名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:21:41 ID:lT715d3J
リモートデスクトップはあると便利だな
2台なければいらんけど
536名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:23:14 ID:UxWQVyJ4
Home買ったんだけど、これの付属アプリケーションで画面キャプチャソフト入ってないかな?
RCで見かけて使ってみたらすごく便利だから、あったらいいなと思ってるけど
537名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:26:23 ID:zemk/Gpf
>>535
リモートデスクトップ、うちの会社じゃ普通に使ってるよ。
サーバにリモートデスクトップで接続して、
ドメインのアカウントロックした人のロック解除したり。(笑い)
538名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:28:49 ID:0mOTCJzh
>>536
Snipping Toolのこと?
Vistaにもついてるよ
539名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:36:39 ID:zuEdM4Rs
俺は割れでいいよ
540名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:38:13 ID:UxWQVyJ4
>>538
Vistaから入ってるのは知ってたけど、Ultimateのみの機能かと思ってた
でもそうじゃないみたいだね、ありがとう
541名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:38:22 ID:6XZ8Uuyq
>>531
基本的にあったほうがいい
そうでないと、悪意のユーザーにぐちゃぐちゃにされる可能性が高い
みんなのセキュリティ意識も必要になるけど。
542名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:41:41 ID:H+EpIZVA
>>540
home plemiumにも入ってるゼ。
543名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:41:57 ID:lT715d3J
ドメインに参加させておけば、グループポリシーの
一括管理が出来るから、管理が楽ってのはあるな
少人数なら個々に設定してもいいけど
何十台とかになると流石にやってられないし
544名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:43:48 ID:Tw1ukAle
>>535 >>537
会社レベルならリモートデスクトップの効果は大きい
(し、発展させてシンクライアント状態ってのも現実に可能)。

が、個人レベルではリモートデスクトップに固執しなくても、
たとえばVNCとかでなんとでもなるので
リモートデスクトップで無ければならない、という理由はあんまし無い。
545名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:45:32 ID:Tw1ukAle
>>541 >>543
その規模の話を「一般家庭向けに」要求するかどうか、
要求するのが普通かどうか?だろう。

ある程度以上の規模の、お互いが無償の信頼関係にあるわけではない、
という現場ではドメインなりなんなりが必要ってのは
それとはまた別の問題。
546名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:46:31 ID:jdMM29Ix
>>544
VNCだと微妙に遅いんだよね、描画が。細かい作業をやろうとするとどうしてもストレスになる。
リモートデスクトップだと正直VNCより速い。
547名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:47:28 ID:H+EpIZVA
だから、リモートディスクトップにはパッチが。。。
548名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:48:57 ID:jdMM29Ix
パッチが何?
549名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:49:33 ID:H+EpIZVA
あるんですよぉ。
550名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:49:58 ID:vNQ64p8H
そんな32と64両方必要なのかなぁ。
64だけで俺はいいと思ってるけど。
64でだめならとりあえずXP残しとけばいい話だし
551名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:50:18 ID:yWY3n8U5
>>549
話が見えないな
552名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:50:21 ID:Tw1ukAle
>>546
VNCがリモートデスクトップより微妙に遅い、は同意。
ただそうなると、「VNCならホストがLinuxとかでも動く」
なんて話になってくるような気がする。

ちなみに個人的に今一番ネタとして楽しいのは
VirtualBoxのVM上でOSを起動して、
VirtualBoxの「仮想環境として提供しているRDP」を使うことかな。
OSがHomeだろうがなんだろうが全部関係なく、
ブートプロセスから全部がRDPに乗ってくれる。
553名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:50:48 ID:jdMM29Ix
>>549
つかリモート「ディスク」トップって?w
バッチがあるからなんだって言うの?それ当てると遅くなるってのか?
554名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:51:00 ID:qtiDdyoo
>>550
俺もほぼ同意見だな
32だけでいい
555名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:52:09 ID:x3XGf6fZ
今だからそれを言える
556名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:52:53 ID:H+EpIZVA
>>550
過渡期だかんね。
両方あって移行時期探るのは良いと思う。

>>553
いや、わかんないならいいっす。
557名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:52:56 ID:jdMM29Ix
>>552
なんでそんなややこしい話になる?
あと、VNCでもできるのかも知れんがクライアントの方で音が出るのは動画編集ではありがたい。
558名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:54:22 ID:jdMM29Ix
>>556
わかるわけ無いだろ。リモートデスクトップの方が速いって書いたら「バッチが」とか書かれて意味わかるか?
559名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:55:50 ID:H+EpIZVA
>>558
ああ、別にユーにむけて言った訳じゃないんだがな。
560名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:56:00 ID:lT715d3J
リモートデスクトップの良いところは、デフォルトでほぼ全てのWindowsに
mstscがインスコされている所だな
インストール作業が無いってのは楽だわ
561名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:57:40 ID:Tw1ukAle
>>557
ただでさえXPモードのせいで「仮想化」なんてのが注目されてる今で、
Win7スレで仮想化の話が出るのは至極当然だと思うのだがなぁ。

「VirtualPCベースのXPモードより、VMwareとかVirtualBoxが〜」
とかの話があってもいいとは正直思う。

その上で、「一般家庭+PCを複数併用するくらいに毛が生えているレベル」を
意識しないと、”ドメインが必要か否か”と同じく
なんか変な話になると思う。

あと、俺の知ってる限りVNCは音声は転送できない。

562名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:08:22 ID:jdMM29Ix
>>561
仮想化の話が出るのは別にいいんじゃね?
ただ、俺がVNCよりリモートデスクトップの方が速いと書いた事に対するレスとしてなんでVNCはいぬでも使えるとか書く意味があるのかと。
なんでいきなりそんなややこしいところまで話を持ってくるんだと思ったんだよ。自分でそんなところに話持って行こうとしてる風にしか見えなくてね。
563名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:12:30 ID:Tw1ukAle
>>562
「同じような機能の実現には他の手段もあるよ」の提案に対して
「(片方だけについて)より速度が速いんだぜ」
とだけ挙がったのなら、
もう片方に何かしらのメリットはあるのか?ないのか?
を明示しておくべきだと思うんだが。

PC複数台持ちでリモートデスクトップやドメインの導入について検討している、
という層が対象なら、LinuxやらなんやらのPCがあるのも
無理のある想定とは思えないし。
564名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:15:29 ID:lT715d3J
大体VNC如きがCitrixに勝てるわけ無いだろ
機能面では比較するまでもない
比較出来るのは価格くらいだ
565名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:17:33 ID:MRKX/Rxa
>>563
先走りすぎだと思うよ。相手の意図を汲み取って文章書く事をもうちょっと気にかけるといいかもね。
TVキャスターにも良くいるけど相手の話をほとんど聞かずに自分の言いたい事を言おうとしてる人みたいだよ。
566名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:18:24 ID:Tw1ukAle
>>564

>561

>その上で、「一般家庭+PCを複数併用するくらいに毛が生えているレベル」を
>意識しないと、”ドメインが必要か否か”と同じく
>なんか変な話になると思う。
567名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:19:34 ID:Tw1ukAle
>>565
読み手からの意見として受け取っておくよ。
ただし、それは同時に
「読み手は読み手で、意見を汲み取れ」の裏返しでもある。
ミスマッチはお互いの失策。
568名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:20:57 ID:MRKX/Rxa
ちぐはぐな会話だけはやめてね。汲み取る意見も見えなくなるから。
569名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:21:45 ID:lT715d3J
>>566
それじゃ、お前が何を言いたいかわからん
570名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:26:06 ID:Tw1ukAle
>>568
とりあえず、スレタイに関しての内容のあるレスを書かない人なら
あんまし相手をするつもりにはならないし興味も持てないなぁ。


>>569
俺にはキミが、背伸びをしはじめた駆け出しSEにしか見えない。
相手には分からないであろう固有名詞を出すのが楽しい頃とかその辺。
571名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:26:34 ID:nGC9gkq2
なんでもりあがっているの?
RC2まだなのに
572名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:29:28 ID:zemk/Gpf
先行予約の話題も、ちょっとネタ切れだからさあ。
クラウドの話で少し盛り上げようかと。
573名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:32:24 ID:RQh6Vtbk
RC2なんて来るの?
574名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:33:50 ID:MRKX/Rxa
とにかく人を小馬鹿にして下に見たい人なんですね。
そう言えば以前どこかで同じように持論ばかりを押しつけようとしてた人だったんですか。
お相手いただかなくて結構、こちらから願い下げです。
575名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:35:51 ID:Q9j9sQK0
「キミ」とかいう言葉を使っている時点で、大体想像は付く。
576名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:37:17 ID:lT715d3J
>>570
そっくりそのまま返すよ
自分のレスをよーく読んでみろ
577名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:37:36 ID:AT/LnfoJ
昨日のEなんとかってIDの奴だろ
578名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:39:59 ID:Tw1ukAle
黙ってスルーすればいいのに、といつも思う。
もちろん俺自身に対しても。

”一般家庭レベルで”Proが、ドメインやリモートデスクトップが必要か?
と、主語を明確にした上での結論としては、俺としては

リモート管理したいPCがWindowsだけと確定しているか、
WinPCだけでもとにかくレスポンス最速を希望するなら、
リモートデスクトップでいいんじゃない?そうじゃなきゃVNCとかも調べてみたら?
ドメインはいらんと思うよ

以上。俺はこの件にもう参加しないので、異論反論とかは
適当に書いといてくれ。
579名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:40:08 ID:qtiDdyoo
みんな仲良くしようよ><
580名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:42:56 ID:MRKX/Rxa
>>579
人間と会話をした事のないカリスマSEさんが一人であちらこちらに因縁をつけてるだけだと思います。
581名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:48:04 ID:IC18wL6k
ろくに会話もできないならレスアンカーつけなきゃいいのに。
どうせ相手の書いた事無視して好き勝手な事、書いてるんだし。
アンカーつけといてスルーすりゃも糞もないんだけどなw
582名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:53:10 ID:lT715d3J
>>578
>一般家庭レベル
ちょいと内容とは関係無い話になるけど
この言葉が結構ややこしかったりする
「一般」とか「普通」って言葉の意味は、
受け取った人の主観で決まるから
行き違いの話になる事が多いんだよね

言葉で相手に意志を伝えるのは
簡単な様で結構難しいなーと思う今日このg(ry
583名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 01:53:31 ID:KSX1OEWq
最新ビルドの7260でもプレビューバーの不具合直ってないな。
直す気無いのかよ。
もうpreRTMなのに。
584名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:05:54 ID:OJUPh5xr
一度にはれるtcpコネクション数
リモートデスクトップ複数アカウント同時ログイン
Rwin調整
他にもありそう

全部やり直しが面倒な気がする
585名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:11:20 ID:Tw1ukAle
>>584

今回祭りになったパッケージ版とかそーゆー
主に個人向けに売ってるライセンスの次元で言うなら、

>リモートデスクトップ複数アカウント同時ログイン

は、製品版その他でもずっと不可。

リモートデスクトップなどで複数アカウントが同時にログインして
作業をしたいというなら、それ向けのライセンス形態が別にある。
明らかに個人の家庭向けではない値段だけど。
586名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:11:24 ID:oy1qO8gy
>>584
コネクションの制限数変わったの?
587● ◆HhTh8Gv36s :2009/06/28(日) 02:13:39 ID:RmF+xycC
 
588名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:14:28 ID:SlmSidkf
俺はβもRCもいれて納得して買ったんだが
祭りで乗せられてとりあえず半額ならっつー事で買った奴も多そうだねえ
このスレもしばらく賑わいそうだね
589名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:15:38 ID:oy1qO8gy
>>585
それほとんど小っちゃいメインフレームだしね。
590名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:19:02 ID:Tw1ukAle
>>586
XPのSP2の時点で、TCPの(ハーフオープンと呼ばれる状態の)
コネクション数が10に制限された
(ウイルスに感染したときの被害拡大速度の抑制とかのため、という言い分)。

で、Vista SP1までは何かしらのツールを使わないと
この制限が解除できなかったのが、
Vista SP2でこの制限が撤廃され、
もし必要ならレジストリの値設定で制限をかけることもできるよ、になった。

Windows7にも同じ修正はそのうち取り込まれると思うよ。
591名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:20:34 ID:SM46aLHX
自宅内LANでWindows同士なら、ゲームも可能なフリーの奴
使う方が良いだろ・・・
592名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:24:15 ID:Tw1ukAle
>>591
ゲームに特化する、とかなら、俺は使ったことが無いが、
リモートデスクトップよりもこういう奴のほうが適任なんじゃないかなぁ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/17/igremote.html

> 本ソフトの特長は、なんといっても「DirectX」と「GDI+」を利用していることにある。
>遠隔PCのデスクトップイメージを高速に圧縮して転送できるので、
>レスポンスはリモートデスクトップソフトの定番である「VNC」より優秀。
>また、Windows標準の「リモートデスクトップ接続」と比べても、
>レスポンスでは劣るものの、環境によってはネットワーク越しに
>DirectXで描画されたゲームもプレイできる点では本ソフトが優れている。

> また、サーバーとクライアント間では、音声転送のほか、
>クリップボードを経由したテキストの共有にも対応している。
593名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:55:18 ID:o4l+XwMR
まだproの在庫あるショップある?
ざっと見たところ売り切れなんだが
月曜まで待てば追加するもんかねぇ
594名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:58:48 ID:XJilRdn7
追加はないだろうな
ソフトダイレクトの対応をみると
595名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:00:11 ID:fmGn2c6F
とりあえず半額なら買っとこうと思ってポチリかけたけど
よく考えたらMSDNでタダで手に入った
596名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:01:28 ID:y5PUr/vl
家庭内利用でもPC3台になるとサーバーを立てたくなる。
レポート印刷したいからプリンター使わせて、とか
住所録やmp3を共用PCからネットブックにも移動させたい、とか
家族からちょこちょこ出てくるんで、ついに個人でActiveDirectoryを導入してしまった。

そういう用途でWin7のホームグループには期待してるんだが
RCを使っている限りではちょっと外しているっぽいんだよね。
597名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:18:32 ID:WbvJYIhf
まあなんだかんだ言ってもいますぐOS必要な場合はアップグレード権付き優待Vista買うしかないんだけどな
598名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 04:56:13 ID:odhKweUG
このスレって長文のほうが
使えない情報or自己満レスである確率が高くね
599名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 04:59:42 ID:JXsoFCyA
たいていのスレではそうだ
600名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 05:00:14 ID:xllDMf2j
正直10月までの繋ぎならRC版で十分だわ
601名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 05:19:33 ID:mCd0PDpu
一応、予約はしたんだけど

Vista Home Pre 32bit→Win7 home 64bitへはアップグレード可能なのかな
それともクリーンインスコしか無理?
602名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 05:24:28 ID:mCmqK2UJ
VISTAのときは、発売二日後に喜んで買ったんだが
セブンはちょっと考えちゃうなあ
どうしようかな
603名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 06:53:32 ID:mP+MaIi/
Windows 8 もぎりぎり出そうだから、Windows Vista で満足している PC なら Windows 8 でも良いんじゃない?
(Windows Vista の時に伸びに伸びたので、おそらくリリースの遅れはないだろうし)

Windows Vista と Windows 7 の両方を使っていても何も問題はないよ:)
少なくともWindows Vista のサポートがメインストリーム終了までは大丈夫。

#Windows 7 は Windows Vista のリプレースよりも Windows XP のリプレースの方が効果が高いし;)
604名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 07:07:36 ID:W8OiBX8i
>>593
ヨドバシの注文ページが復活してるから、ひょっとしたら再販あるかも。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001126718/index.html
605名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 07:08:33 ID:V+A4zwIN
Windows8って新カーネルなんだろ?
なら買い替えはWindows9とならない?
606名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 07:39:57 ID:mP+MaIi/
それはなんとも言えない。
でも、新しいのよりも NT 6 ベースの方が実りが多いよん。

NT 6.1 だって NT 6.0 と 95% 近く一緒だし、ほとんど変更する必要が NT6.1 で見られたから構造的には NT 6 ファミリーになるんじゃない?
607名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 07:40:46 ID:mP+MaIi/
× ほとんど変更する必要が NT6.1 で見られたから
○ ほとんど変更する必要が無いことが NT6.1 で見られたから
608名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 08:03:33 ID:9dV5lsCK
64bitの方入れて32bitXPとデュアルやっていろいろ設定中何度か再起動かけてたらXPしか立ち上がらんなってもうた
ブートマネージャーが壊れちまったのかな
609名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 08:33:44 ID:0eildccW
しらんがな
610名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 08:47:09 ID:bdfBwfQ1
やっぱりOSX Leopardのほうが機能やデザインが未来を行ってるなw
611名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 08:53:15 ID:Dw/SsTLt
わざわざ出張ご苦労様です
612名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 08:58:09 ID:W3Jrtort
向うでは大騒ぎがあったらしいな。ご愁傷様
613名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 09:29:12 ID:KSX1OEWq
>>595
割れユーザ乙w
614名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 09:34:16 ID:S1ETdmMH
TechnicalBetaテスターにプロダクトキーくれたら 7 つかえるけど
くれなかったら Vista にもどることになっちゃうな
615名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 09:36:35 ID:SM46aLHX
>>613
MSDNは割れじゃねーだろ・・・
616名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 09:38:50 ID:yrFC/M3m
さて、予約できたしXPのDSP版買ってくるかな
617名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 09:46:58 ID:IC18wL6k
MSDNの奴、実用に使ったらライセンス違反だとか騒ぐ奴も多いが
海賊版や割れ使われるよりMS的にはありがたい話だよ。
正式に更新しなくてもそのままお使いいただけますって言ってるんだし。
618名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:19:08 ID:7qqexdY7
>>590
また仕様が戻ってたのか。
しかし同時接続コネクション数が10で困る人ってどんな人?
同時にはれるコネクション数が10であって、全体のコネクションは100だろうが200だろうがはれるよね。
619名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:27:53 ID:IeBnPrS5
Windws7でなにが変わる?
普通のノートPCにもタッチパネルが搭載されたりするかな?
620名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:30:31 ID:rLOwzFgC
>>591
HomeだとLAN内対戦できないとか?
そんなの初耳なんだけど・・・ゲームがTCPとか接続方式ありゃ自動でみつけてくるか、数値いれりゃいいだけっしょ?

>>596
自分も一時期そうしてたけど、鯖が壊れてからほったらかしてたら
結局そこまで必要ないことがわかって最近はUSBメモリでいいやってなってしまったなぁw

621名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:30:36 ID:SM46aLHX
>>619
安物PC買ってる限り無理だろ、それは。
622名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:33:31 ID:SM46aLHX
>>620
リモートでの話をしてるんだがw

DirectX使いまくる3Dオンラインゲームを親機で動かして、
子機で親機の画面出して操作する、ってのがリモート
デスクトップじゃ無理だろ。

んで、それが可能なフリーソフトがあるから、宅内で使うなら
リモートデスクトップより、そっち使う方が良いだろ、って話。

>>596
NAS導入じゃ駄目なのか?
623名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:35:59 ID:OJUPh5xr
>>586 話変わるけどxp sp2のハーフオープンは解除できたんだったか?

自分でやってるかも知れないけど、一度やりゃ弄らん部分なんで忘れてしまった
624名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:37:29 ID:IeBnPrS5
>>621
タッチパネル付きの一体型PCとかも出てきてるから可能性あると思ったんだけど残念。
625名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:39:13 ID:rLOwzFgC
>>622
あぁそういうことね
リモートデスクトップとか使ったことない俺には関係ない話だった
すまんw
626名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:51:10 ID:V+A4zwIN
ノートならストリーミング再生とかで恩恵あるんじゃないの?
627名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:02:47 ID:A9w7Rdsu
>>617
> 海賊版や割れ使われるより
まともじゃない比較対象を出して都合のいい解釈するのはやめれ
割れ厨と変わらないぞ
628名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:09:15 ID:7ROa+xZf
>>627
都合の良い解釈も何も、現実は>>617の言う通りだと思うぞ。
視野狭いなー君
629名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:26:11 ID:JXsoFCyA
>>616
今買う必要は無いんじゃない?
もしかしたら7のRCからアップグレード出来るかも知れんし
どうしても今XPがいる必要性が無いなら待つのもありかと
630名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:28:25 ID:XC7AUqZP
RCからアップグレードできるってマジ?ソースは?
Vistaの時もできたの?
631名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:29:47 ID:QvYTNSF/
>>630
ガセ
まだ不明
632名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:30:08 ID:OJUPh5xr
vista premiumでリモートデスクトップ出来たんだが7でも可能かな
633名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:31:08 ID:JXsoFCyA
>>630
マジ?とか言われても分からんよ
何も分かっていないから、今現在XPがどうしても必要とかじゃないなら
急ぐ意味が無いと>>616に言ってるだけ
お前みたいなやつが変な話を広げていくんだろうな
634名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:31:36 ID:QvYTNSF/
>>630
ガセ
まだ不明
635名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:34:01 ID:OJUPh5xr
>>631 えっ!ガセ?
さんざん前スレから話題になってたが
636名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:34:36 ID:blKKF/u1
vistaは出来たような
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/preview.mspx
ただRCはultimateだから、MSの言うアップグレード(環境の移行)は無理で
クリーンインスコ(入れ直し)になるけどね
637名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:35:08 ID:7ROa+xZf
事実は言っておく。

>Vistaのときも出来たの?
Yes。
638名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:36:41 ID:QvYTNSF/
>>635
「vistaで出来たから7でも出来るに決まってんじゃん!」


信じる?
639名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:37:31 ID:egXu6rqD
Windows 7 先行予約販売報告スレッド@3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246096971/
640名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:38:00 ID:7qqexdY7
ぶっちゃけ、そんなものは出てみないと分からない。
641名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:38:16 ID:blKKF/u1
>>638
とりあえず>>629はそんな事言ってなくね
1人で盛り上がってるようだがどうしたんだ
642名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:44:24 ID:QvYTNSF/
>>641
ん?>>629ってなんだ?


ようはソースはキチガイの脳内ってだけで現状不明ってだけなんだが。
643名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:44:26 ID:nxecOhsQ
windows7RCでスタートメニューが全部表示されないバグとかある?
644名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:52:53 ID:blKKF/u1
>>642
>>616からの流れでの話かと思ってたけど違うのかい?
その中では「vistaで出来たから絶対出来る」なんて風に言ってるのは
あんたの妄想の中にだけ居るキチガイくらいだったからさ
噂の見えない敵とやらが見えてるみたいだし、何1人で盛り上がってるんだろって思ったのさ
645名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:55:56 ID:QvYTNSF/
>>644
あぁすまん、そういうことか。キチガイは別スレにいたやつな。
>>629はもしかしたら、って言ってるんだから、問題ない。
誤解を与えるレスですまんかった。
646名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:02:15 ID:YBlYJs4Q
MSから発表されてない現状では、誰も分からないんだから
「できる」「できない」と断言する奴は基地外って事だな
647名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:04:39 ID:blKKF/u1
>>645
いや、こちらこそスマンな
見えない敵も盛り上がってるのも俺だったのかも知れん
確かにここの所アップグレード関係で妙に荒れてたし
神経過敏になりすぎてたかも知れん
648名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:07:17 ID:pb266pxy
>>646
そうだよね。
何かしら抜け道がありそうな気はするが、普通は断言は出来ない。
649名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:25:07 ID:odhKweUG
まあRCで実験すればよくね
650名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:28:23 ID:94b3tRAY
RCユーザーに案内が来たのだからライセンス的にはUGパッケージ購入して
正規ユーザーになれるわけです。

私は2kの時NTを持っていなかったがそれで2kを購入しXP Proも特別優待で購入できた。
単にユーザーを増やすためのMSの作戦にはまっただけなんだが。
651名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:28:27 ID:SM46aLHX
アップグレード版のRCは無いと思うんだが、どうたって実験するんだ?
652名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:29:12 ID:DFwAVbMV
windows7が発売されるとワードやエクセルも新しいバージョンがでるのでしょうか?
653名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:29:29 ID:SM46aLHX
>>650
それ厳密にはライセンス違反してるけどな。
MSにバレないだけで。
654名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:47:42 ID:odhKweUG
>>651
RCで配布されたキーはアップグレード版ではないはずなので、
ここでいう裏ワザを用いて
アップグレード扱いでインスコするときにキーがはじかれるかどうかを試す。
655名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:47:51 ID:QvYTNSF/
>>650
案内が来たのはUG版のキャンペーンであってRCからのUG推奨とかはなんにも書いてないよ。
そこで勘違いが発生している模様。
俺の考えでは、UG版の説明にXPとvistaからのUG対応、としか書いていないから
RCや2000は不可、と。希望はRCもこっそり可、だが。
656名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:48:45 ID:odhKweUG
Vistaの時も、通常版なのかアップグレード版なのかは
メディアではなくキーで判断されるらしいからそれ前提での話な。
657名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:49:38 ID:odhKweUG
ああでも通常版でもアップグレードできるよね。オワタ。
658名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:50:48 ID:2I874L+I
>>652
いつ出るかは知らないがMS Office2010ってのを開発中。
まぁ古いOfficeも対応パッチが出ると思うよ。(あまりに古いと出る可能性は低いが)
それにMS Officeはビジネスアプリとしては肝的存在だしね。

ただ、Officeは2003辺りで成熟されていて以降は微妙かと。
2000〜2003ユーザーが圧倒的に多いんではなかろうかと思う。
659名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:53:56 ID:Rg0kqFzj
RC 版から Windows 7 の最終版にアップグレードできますか。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/faq.aspx
Windows 7 の最終版をインストールする場合は、新規インストール
(カスタム インストール)を実行する必要があります。
したがって、データをバックアップし、アプリケーションを再インストールして
データを復元することを計画してください。

これが反故にされなきゃ

660名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:56:08 ID:94b3tRAY
どうなのだろう、2kの時はNTユーザーなんてとても少なくて売上が伸びないから勧誘したのかも

今度はXP HomeからW7Proのアップグレードが出来る訳で何かよくわからない。
661名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:58:01 ID:0BRVzsC3
>>659

>Windows 7 RC 版のテストに参加すると、Windows 7 のリリース後、コピーを無料でもらえるのでしょうか。

>申し訳ありませんが、無料では提供されません。
662名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:03:47 ID:QvYTNSF/
>>659
コレの解釈もまちまちだよな。

RC 版から Windows 7 の最終版にアップグレードできますか。

>出来ません。
>Windows 7 の最終版をインストールする場合は、新規インストール 云々

>出来ます。ですが、
>Windows 7 の最終版をインストールする場合は、新規インストール 云々
(XPと同じ方式で可)

前者だとUG版じゃダメで、後者はUG版でもおkになる。出来るかできないかはっきり書いて欲しいよな。
まぁ普通なら前者で取るんだろうけど、希望的観測で後者にも取れる・・・。
663名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:04:45 ID:94b3tRAY
>>659

それは技術的なアップグレードの仕方だけで、ライセンスの事は書いていないな。
664名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:05:05 ID:p6mLqM1q
ライセンス迂回の話はもういいだろ。
自分で上手くやれる奴は、こっそりやっとけって事だ。
このスレで大っぴらに話す事じゃない。
665名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:06:18 ID:S1ETdmMH
だからライセンスのアップグレードと
環境を引き継いでInstallするって意味でのアップグレードが
ごっちゃになってるんじゃないの
よくわかんないけど
666名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:09:32 ID:S1ETdmMH
ちなみにテスト参加者がコピーを無料でもらえるかどうかに関しては
Vista に関しては限られた人間が参加する「TechnicalBetaテスト」の参加者は
RTMをダウンロードできて、プロダクトキーももらうことが出来た。

Windows 7 に関してはまだどうなるかわからない。
667名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:43:43 ID:YBlYJs4Q
>>661
アップグレード版としての対価を払うのだから無料ではないって事でしょ

というか結論なんて出ないんだからこの話題止めませんか?
668名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:51:13 ID:eOb0gHOW
2kの時は

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991125/ms.htm
RC優待があったけど、同じ事になるかどうかは判らん。Xpの時はなかった
みたいだし多分無い。
669名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:53:03 ID:lT715d3J
普通に考えると、RC優遇の前にVista優遇じゃね?
670名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:01:09 ID:w/VqVxIC
いや、RC優遇だろ。

Vistaは、何の役にも立ってないからなw
671名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:08:01 ID:0mOTCJzh
>>670
vistaを元に作られてるんだし今までのvistaはテストバージョンで
完成品が7だと思います
672名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:11:13 ID:achi4KbJ
RC→製品版は、今回の格安UP版ではできないな。
XPとVistaからのアップグレードだけだからw
673名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:14:02 ID:0Zj0Z66+
アップグレードの対象は Windows XP/Vista だから
Windows 2000 / Me 以前でとどまってる奴らが
RC からのアップグレードを望んでる訳か。

新しいPC買った方がいいだろ。
674名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:16:26 ID:Z+E7YfN6
はやくXPが駆逐されて
64bitの7とvistaの時代になってほしいぜ
675名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:16:35 ID:NQLz5v68
>671
vistaはアップグレードインストールが可能で、それ以外のバージョンはクリーンインストールのみ
十分に優遇されてるじゃないか
676名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:17:35 ID:wGOf1c60
>>672
やってみないとわからないと何度言えば(ry
英語版は2kも対象だから日本語版でも非公式ながらアップグレードできるかもしれないし、
RCインストール済みHDDやRCのキーが通るかもしれないし、通らないかもしれない
Vistaと同じ仕様なら抜け道もあるし、もしかしたら別の抜け道が残されているかもしれない
677名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:21:16 ID:oAZUtySN
そんなに無料がいいなら割ればいいじゃん。
678名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:21:44 ID:achi4KbJ
>>676
技術的に可能かどうかというなら、RC→製品版に限らずなんだってできるだろう。
でも、割れとなんも変わらない。意味のない議論。
679名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:22:11 ID:eOb0gHOW
2kの時みたいになるなら

Vistaからのパスが(マイナー)バージョンアップグレードで安く、RC登録ユーザーはVistaもって無くとも
これが買える。それ以外のXPユーザーは普通のアップブレード版みたいな。

まず無い。

つかまたインストール方法とライセンスの問題がごちゃ混ぜになってる。
680名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:22:49 ID:oAZUtySN
つーか、vistaのときもRCからアップグレードできたよ。
681名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:36:30 ID:URaMzTqi
俺なんてメーカー製PCで、安くアップグレードできるし良いかって軽い気持ちで予約したけど、
前OSのライセンスが消えるの嫌だとか、RCからアップグレードしたいとか、みんなそういう事考えてたんだなw
682名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:36:47 ID:wGOf1c60
>>678
なら「ライセンス的には」とか書けよ。その書き方だとどっちにも解釈できるんだが。
というかそのライセンスに2kがUPG対象ってこっそり書いて…ないか
683名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:39:45 ID:oAZUtySN
ライセンス規約なんて一回も読んだことないわw
684名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:40:28 ID:aZGb6/l8
XP SP3やVistaのキー未入力アクチ前ってライセンス的にどうなの?
その状態からアップグレードしても元OSのライセンス消えるの?
685名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:41:06 ID:oAZUtySN
MSに聞いてみろよ
686名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:41:15 ID:achi4KbJ
>>682
話の流れからライセンスの話だと思っていたが、勘違いしていたならすまない。
687名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:48:01 ID:oAZUtySN
ぴころでしゅ(^▽^)
688ぴろこ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 15:49:53 ID:i7o5si6v
そうでしゅか(^▽^)
689名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:50:03 ID:SM46aLHX
>>682
US版サイトだと、2Kからも可って書いてるとか何とか誰か書いてなかったっけ?
690名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:50:41 ID:KXC9ZkGq
まあガチガチにライセンス、ライセンス言うのもなぁ
意識が高まるのは良いのだけれどさ
日本人は民度が高すぎる、色々やってみれば良いんじゃね?
691名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:52:54 ID:rLOwzFgC
RCでアップグレードできるかどうかはまだわかってないんだから、別に断言もせんでいいと思うわ…w

いくら言い合おうと結論の出ない言い合いしても仕方なくね?
692名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:56:22 ID:HARULoB0
>>676

現実問題として、
「人を撃つなり刺すなりすれば殺せるかもしれないのだから、
 やってみようと思う」
みたいなことを公言するのは、なるべく避けたほうがいいと思うのだが。

せめて、最低限の次元として

「他にXPなりVistaなりの生きたライセンスがいて、本来はそれを引き継いで
 Win7の環境にするべきだが、
 Win7 RCの環境をもう構築していて、それをWin7製品版に引き継ぎたい、
 XPなりVistaなりのライセンスは引き継いだことにしてもう使わないので〜」

みたいに前置きしないと、糞虫と変わらない。
693ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:02:33 ID:oAZUtySN
だからどうしゅた(^▽^)
694名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:03:12 ID:vEC8edb9
>>692
よう! 糞虫
こんなとこにいたのか
695名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:03:41 ID:oAZUtySN
torrentでおとせば そのまま つかえるでしゅ(^▽^)
696ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:13:10 ID:oAZUtySN
a
697ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:24:01 ID:QqJjvKmf
a
698ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:25:02 ID:oAZUtySN
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
699ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:25:55 ID:QqJjvKmf
けっきょく ボクが いちばん つよくて すごいんでしゅ(^▽^)
700名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:29:13 ID:2I874L+I
>>689
http://store.microsoft.com/microsoft/Windows-Windows-7/category/102

>If you have Windows XP or Windows 2000, you can purchase Windows 7 Upgrade versions.
>But you must back up your files, clean install, and reinstall your applications.
701ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:31:35 ID:oAZUtySN
"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
マターリいきましょう。
702ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:32:04 ID:QqJjvKmf
"性器"ユーザーがぴころと共に情報交換するためのスレッドでしゅ(^▽^)
マターリいきましょう。
703名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:32:46 ID:Rg0kqFzj
>689
http://store.microsoft.com/microsoft/Windows-7-Home-Premium-Upgrade/product/B0F9E641#ctl13_tcla_a
Running Earlier Versions?
If you have Windows XP or Windows 2000, you can purchase Windows 7 Upgrade versions.
But you must back up your files, clean install, and reinstall your applications.
以前の版は?
あなたにはWindows XPまたはWindows 2000があるならば、あなたは
Windows 7 Upgrade版を購入することができます。
しかし、あなたはあなたのファイル(クリーンインストール)をバックアップしなければならなくて、
あなたのアプリケーションを再インストールしなければなりません。
704ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:33:42 ID:oAZUtySN
私は自分自身を客観的に見ることが出来る。あなたとはちがうんでしゅ(^▽^)
705名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:34:35 ID:6XZ8Uuyq
>>630
Windows2000ならできたよ。
706ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:35:03 ID:QqJjvKmf
私は自分自身を客観的に見ることが出来る。あなたとはちがうんでしゅ(^▽^)
707ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:36:31 ID:oAZUtySN
>>705
Windows Vista カスタマ プレビュー プログラムに参加いただき、誠にありがとうございました。

Windows Vista カスタマ プレビュー プログラムは、2007 年 5 月 31 日(木)をもって有効期限に達します。
現在 Windows Vista のプレリリース版(ベータ 2、RC1、RC2)を使用されている場合、2007 年 5 月 18 日より有効期間の満了に関する通知が表示され始めます。
作業の中断やデータの損失を防止するため、これらのプレリリース版の Windows Vista を使用されているお客様には、5 月 31 日になる前に Windows Vista の最終版に移行されることを強くお勧めします。
Windows Vista のプレリリース版のいずれかがインストールされたコンピュータに最終版をインストールするには、必要な Windows Vista アップグレード版またはフル パッケージ版をご購入ください。
Windows Vista 最終版は、現在お使いのプレリリース版と同じ言語版を購入する必要があります。詳細は下記をご確認ください。
708名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:36:36 ID:HpgON7P+
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  客 私
   ':,     /                    ヽ.     ,'   観 は
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   的 自
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   に 分
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.  見 を
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る 
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   の 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ. ! !
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',     ,/|    |  !  |
 違 あ 分  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 .う .な か  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 わ た る  !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 け .と ?  |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
    は.    |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
         | . /  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'
709名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:37:04 ID:wGOf1c60
>>686
流れ読んでなかったもので。こちらもすまん
>>689
英語版では>>700の通り可。日本語版でも公式には書いてないけど、
ライセンスのUPG対象に2kがこっそり書かれてたらまったく違反じゃないよな、でも無理かな。と言いたかった
710名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:40:14 ID:pKTwANH7
>>307
証明する必要が無いようにしようね^^;
711ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:41:23 ID:oAZUtySN
710にような馬鹿正直なユーザは自己申告しますよ
712名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:43:25 ID:OJUPh5xr
VPC同士の比較だとVistaに比べ、スーパーフェッチでカリカリHDに
アクセスが少ない気がするがリアル環境ではどうなの?
713名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:50:46 ID:odhKweUG
気がするってなんだよ気がするって
714ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 16:52:24 ID:oAZUtySN
この気 なんの気 気になる気
715名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:02:38 ID:h4AjUoIV
結局アップグレード版は、読み込ませるOSが32bitなら32bitに、64bitなら64bitに
しか新規インストールできないのかな?XPの32bit使ってるから、今度は64bitのWin7
使いたいが。
716名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:06:13 ID:c+p7I83P
だからVistaと同じなら裏技使えば新規インストできる
ただし、買ったばかりのHDDで領域が作られていないHDDでは
パーティション作成機能がないのでインスト不可能
別のソフト使えば可能

ツーかこの話題何度ループさせるんだよ
717名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:09:16 ID:odhKweUG
>>715
あくまでXP32bit→Vista64bitの時の話だけど
http://support.microsoft.com/kb/932795/ja

XP上からセットアップはできないから
DVDでブートしてカスタムインストール(新規インスコ)しろって書いてある。

アップグレード用のキーなのにDVDからブートしろってどういうこと?
今までの話と矛盾しない?
718名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:11:57 ID:odhKweUG
>>716
最初は試用版としてインスコするんだから勝手にパーティション作ってくれるんじゃないの
719名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:12:19 ID:XJilRdn7
XPなんてクリーンインストールしかできないから
64bitにできるだろ
720名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:13:06 ID:PplHsfkE
そしてライセンス談義へ
721名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:13:16 ID:0mOTCJzh
>>716
Vistaからは標準でパーティション区切れなかったっけ?
722名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:16:14 ID:0Zj0Z66+
■次世代デスクトップ環境へのアップグレードを業界と連携して支援
Windows(R) 7 発売に向けた販売施策、パッケージ製品構成および参考価格を発表
〜 Windows 7 へ安心してアップグレードできる環境を業界各社と連携して提供 〜
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3715

<添付資料 1> 「Windows 7 優待アップグレード」 キャンペーン概要
http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=1079

<添付資料 2> 「Windows ありがとう」 キャンペーン概要
http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=1080

<添付資料 3> Windows 7 パッケージ製品構成および参考価格、アップグレード対象パッケージ製品
http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=1081

<添付資料 4> 「Windows 7 優待アップグレード」キャンペーン賛同パートナー各社のコメント(50音順)
http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=1082
723ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 17:23:49 ID:oAZUtySN
ライセンスライセンスってしつこい奴がいるな。
うpグレードでもなんでも、金を出して買ったんだからでかい顔しろよ。
マイクロソフトの思うつぼだぞ。
724名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:25:37 ID:h4AjUoIV
>>716-721
最初にWin7のDVDを読み込ませて、HDDにXPがインストールされていれば
別にXPのCDをライセンス確認用に入れなくていいってことでしょうか?
その時に64bitか32bitか選べるのでしたらいいのですが。

まっさらのHDDの場合は、Win7のDVDでブートしたあと、XPのCDを
ライセンス確認用に入れたら、32bit及び64bitがインストール時に選べたら
楽なんですけどね。XPのアップグレード版は、まっさらなHDDでも、アップグレード
対応のOSのCDを読み込ませましたら新規インストールが出来ましたが。

725名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:39:29 ID:VszuZb1D
最近このスレ見てなかったらいつの間にか
発売決定か…
Ultもキャンペーンやってくれよぉ

ところで7RC使ってる人は正規版に
アップグレードできないんでしょうかね。

orz
726ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 17:41:19 ID:oAZUtySN
心配ご無用。Vistaのときもできたから間違えなくできる。

Windows Vista カスタマ プレビュー プログラムに参加いただき、誠にありがとうございました。

Windows Vista カスタマ プレビュー プログラムは、2007 年 5 月 31 日(木)をもって有効期限に達します。
現在 Windows Vista のプレリリース版(ベータ 2、RC1、RC2)を使用されている場合、2007 年 5 月 18 日より有効期間の満了に関する通知が表示され始めます。
作業の中断やデータの損失を防止するため、これらのプレリリース版の Windows Vista を使用されているお客様には、5 月 31 日になる前に Windows Vista の最終版に移行されることを強くお勧めします。
Windows Vista のプレリリース版のいずれかがインストールされたコンピュータに最終版をインストールするには、必要な Windows Vista アップグレード版またはフル パッケージ版をご購入ください。
Windows Vista 最終版は、現在お使いのプレリリース版と同じ言語版を購入する必要があります。詳細は下記をご確認ください。
727名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:43:53 ID:P4GXlL9r
>>725

環境を引き継いだ形で製品版に"ソフト的な話で"アップグレードできるかといえば
アップグレードは可能の可能性が高い。

"ライセンス的に"は、RC版からのアップグレードは不可なので
他にイケニエにできるXPなりVistaなりの生きたライセンスを差し出す必要がある。
728名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:44:04 ID:yRFNATW4
いやVistaのときはアプグレ版は使えなかったが
729名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:45:02 ID:VszuZb1D
>>726
うーん。vistaの時できたからと言って
今回もできるかというと…不安ではあるなぁ。

問い合わせてみてもだめだろうし買っちゃおうかな。

でも製品版UltとProって2000円差だっけ?
それを考えるとわざわざPro買うのもどうかなぁ。
730名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:46:08 ID:VszuZb1D
>>727
げ、ライセンスアウトなのか。

…しょうがない、正規版にするか。
割れ厨にはなりたくない。
731名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:46:09 ID:jsfm/cQR
おい、売り切ればっかりなんだが
732名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:46:56 ID:8zTYkxDS
>>716
パーティション作成機能はVista/7 RC共にある。
733名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:47:15 ID:c+p7I83P
>>718
そう思えるけど、アップグレード版はできないんだよまじで。
でも別のソフトで領域だけ作成しておけば問題ない
734名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:49:05 ID:mdKkc3F3
>>727

ライセンス的にはRC版は不可なのか?

RC版のユーザーに今回のキャンペーンのメールが届いたが
それって、今回のアップデート版を買えば、ライセンス的にアップデート可能
ってことじゃないのか?
735名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:50:11 ID:XJilRdn7
>>731
Windows 7 Home Premium
http://item.rakuten.co.jp/book/6107584/
Windows 7 Professional
http://item.rakuten.co.jp/book/6107585/

ここなら一人一つまで予約できるよ
736名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:56:38 ID:P4GXlL9r
>>734
不可。

キャンペーンのメールは俺にも来てるが、これは単に
アップグレードパッケージのWin7を売りますよ、という販促でしかなく、
Win7ベータやRCのテストに参加したら
(それ以外の条件なしで)
アップグレードの基礎となるライセンスをもらえる、という話ではない。
737名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:56:45 ID:YBlYJs4Q
アップグレードで普通にインストールすると、小さな怪しい領域ができるでしょ
そう言うのがあるから今回はどのosからもフォーマットできるようになるんじゃない
どうよ?
738ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 18:00:46 ID:oAZUtySN
>>736
別に確認されるわけでもないし、気にしなくていいじゃん。

どうしても気になるなら気にしてりゃいいけど。
739名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:00:58 ID:ySX87JWk
アップグレードだけじゃなくて普通のやつもそうだな
100Mの領域だろ
まあだから95からでもインストールできるだろうな
740名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:01:08 ID:RQh6Vtbk
後に販売される “ 定価のアップグレード版 ” と “ 先行予約のアップグレード版 ” が同じだとしたら、
小売りは、今回UPG版を全部売り切るより、ストックしておいて後々 “ 定価 ” で販売した方がオイシイ気がするけど

それをしていないっぽいよね。 それに“半額先行予約”について、どこからもリークがなされなかった事も考えると、
マイクロソフトの販売ルートの監視・統制は凄いな。日本企業の情報統制なんてザルだと思ってたけど、感心した
741名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:04:40 ID:YBlYJs4Q
>>734
その気にさせるメールが来てるのでそう思っても仕方ないけど
今のところは>>736の言うように不可みたいだよ

でもVistaでは最終的にアップグレード版の使用が認められたので
(と見なしていいですよね? >>636の通り、MSサイトに移行方法が載ってますから)

Win7のRCでも可能性はあるかもしれないってレベル
まだ認められてるわけではないので、今のところは権利はないようです
今後は誰にも分かりません
742名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:05:42 ID:P4GXlL9r
>>738

そうやって”自分を正当化するのに必死になる”くらいなら、
大人しくカネ払えばいいじゃん、といつも思う。

本当に自分が正当だと思ってるなら、そのレスを書き込まずに
”黙ってることができる”はず。

キミは、高々数千円をケチるために、
そうやって必死に暴れる程度に人間なんだ、と
周囲に叫んでいるに他ならない。
743名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:06:09 ID:odhKweUG
>>733
じゃあ通常版とアップグレード版はDVDの中身からして違うってことで解釈していいのかな
744名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:06:39 ID:iFv45KfE
出来たとしても結果論だしな・・・すでに完売だしそんな博打にはかけられねえ・・・
745ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2009/06/28(日) 18:08:03 ID:oAZUtySN
>>742
MSに多く寄付したいなら一番高いエディションを買ってやれ。

少しでも出費を減らそうと思うのが普通の消費者。
746名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:08:07 ID:P4GXlL9r
>>741

Vistaでも、 >727 だよ。これは今も昔も変わらない。

たかだか数千円をケチるために、
必死に自分を偽るくらいなら、
さっさとそんなカネは払ってしまったほうが良い。
時間の無駄は人生の無駄。
747名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:09:06 ID:P4GXlL9r
>>741

Vistaでも、 >727 のとおりなのは今も昔も変わらない。
他のイケニエに出せるライセンスがないのに
VistaベータやRCからアップグレード版を使ってアップグレードしたら
ライセンス違反。

あとは、自分の尊厳を
高々数千円をケチるために捨てるくらい安い人間かどうかの問題。
748名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:10:29 ID:P4GXlL9r
>>746 >>747

鯖の反映遅延かなんかで2回書いた。スマソ。
749名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:10:54 ID:zEL5EMXG
>>741
その時のアップグレード版の価格を知ってるのか?
RCからのアップグレードと正規版からのアップグレードに差違はなかったのか?
タダの物を無効にされるのと金原って買ったライセンスを無効にされるのと同等に扱ったってのかい?
そんな事したら商売的に大問題だろ。
750名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:11:08 ID:jsfm/cQR
>>735
さんくす

アプグレ版売り切れてるのか
じゃXPのままでいいかなぁ残念
751名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:11:27 ID:mdKkc3F3
>>741
そうなんだ、情報ありがとうございます
752名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:12:30 ID:oAZUtySN
>>749
つまり、情弱は損をするということ。
753名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:12:56 ID:XJilRdn7
誰も通常版には見向きもしないのね('A`)
754名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:14:42 ID:P4GXlL9r
>>749

単に >741 が(意識的にか無意識かは別として)
自分の都合のいいように勘違いしているだけだね。


>>752

そんな考えに走る、薄っぺらい自尊心にしがみつく
キミが一番割りを食う、ということに気づくのは、人生を終える直前なんだろうね。
755名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:16:03 ID:oAZUtySN
MSに多く金を払うくらいなら他に使ったほうがマシだね
756名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:16:59 ID:YBlYJs4Q
>>747
あなたがMSの中人でなければ
Vista RCのアップグレードの件について白黒言えないと思いますよ
どうとでも取れる記述があるのは確かですから、断言するのはどうかと思いますけど
気になる人はMSにメールしてみればいいだけです

Win7のRCについては現時点で権利もなにもないのは一致する意見です
757名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:17:12 ID:P4GXlL9r
>>755

キミにカネを払うくらいなら、他にカネを払おう。
みんな、そう思い続けるだろう。
758名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:19:18 ID:P4GXlL9r
>>756
そこまでして、数千円をケチりたいのかい?

これがすべて。
数千円のために「必死になってる」人には何も言わない。
そんな人は目先のことしか考えない
(これは他の点については俺についても言える)ことを俺は知っているので。
759名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:19:21 ID:r32/Bd1s
XPのまま使い続けると言ってもHDDが2T超えした時点でおしまい
2T以下のHDDが存在しなくなるまであと2年
760名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:21:30 ID:zEL5EMXG
まあ常識で考えれば6月までの時限キーでアップグレードできたとしても
元のキーの期限が来れば無効になるから心配はないだろうけどね

vistaの時の事誇らしげに貼ってる奴もいるけど、誰一人そんな事をした、
できた、ずっと使えてると書いてる人が居ないから証明のしようはないがな。
そもそもvistaにアップグレードした奴なんか少ないだろうしな
761名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:22:04 ID:jsfm/cQR
>>753
まあ安くならないなら今慌てて買う理由がないからねぇしゃーない
762名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:22:33 ID:oAZUtySN
通常盤買うならDSP版買いだろjk
763名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:27:19 ID:RQh6Vtbk
> XPは32-32 32-64クリーンインストールのみ
> vistaは32-32 アップグレード可 クリーン可
> 32-64 クリーンインストのみ
> 64-32 アップグレード可 クリーン可
> 64-64はクリーンインストのみ

これって正しいですか?
764名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:28:02 ID:ySX87JWk
>>752
MSはコンピューターオタクにはやさしいからなww
2000やXP初期なんか違法ライセンスでもウィンドウズアップデート通りまくり(今でも可能)
>>760
6月じゃなくて7月29日までじゃなかったっけ?
とりあえずBIOSからカレンダー無理矢理かえてインストールしたり
インストール前後はネットにつながなくて電話認証したり
抜け道はいっぱいあるだろうな
765名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:28:43 ID:P4GXlL9r
>>759
その頃は、ダイナミックボリュームのノウハウが
ネットで飛び交うんだろうなと思う。

>>763

> 64-32 アップグレード可 クリーン可
> 64-64はクリーンインストのみ

この2つが逆だろう。
64-32はクリーンのみ、64-64はアップグレード可、クリーン可のはず。
766名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:29:57 ID:zEL5EMXG
>>764
安いとはいえ金払ってなんでそんな惨めったらしい事しなきゃならんのwww
767名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:30:00 ID:RQh6Vtbk
>>765 ありがとう!
768名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:33:36 ID:P4GXlL9r
>>766
幼稚園児なら数百円で泣き叫ぶし、
小学生でも数千円程度が大きな金額に感じるだろう。

それが、バイトを始める頃から万〜十万になり、
社会人になると十万〜百万、またそれ以上になったり。

あとは、どこまで金銭に対して
自分というものを強く持てるか次第じゃないかね。

数千円をケチるために必死になる人と意思疎通を図るのは、
必死に泣き叫ぶ小学生と意思疎通を図るくらい難しいし、
身内でもなければそんなの単なる無駄で意味ない行為。
769名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:37:21 ID:oAZUtySN
お金に対する意識が一般人とかけ離れている人がいますね。
770名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:40:48 ID:xllDMf2j
何が悲しくてWin板で人格談義を見なきゃいかんのだ
771名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:41:28 ID:ySX87JWk
極端な話100円でアフリカ人一人の命が救えるといっても
救わない奴が大半

たかがOSのアップグレードに17000円や27000円近くも高いと思う奴が大半なんだろう
DSP版はどちらか制限あるし余計なもん買わされるしな(本当に必要なパーツと合わせて買うならまだいいが)
772名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:41:42 ID:P4GXlL9r
>>769

>742
773名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:41:46 ID:Q9j9sQK0
不思議なことに車を買うときは数万円が気にならない。
家を買うときは数十万円が気にならない。
1万そこそこのものを買うときは数千円が気になる。
774名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:43:56 ID:jh5y/JAE
車も家も気になる額ですよ
775名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:44:04 ID:zEL5EMXG
>>773
それ、真理だな
776名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:44:39 ID:FMg/8ioA
金がないとか中国人になりたいとかなら止めはしないけど
バレない=やっていい と直結する奴はちょっと自分の人生を見直したほうがいいな
777名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:45:09 ID:oAZUtySN
>>776
お前は信号無視したことないのか?
778名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:46:17 ID:P4GXlL9r
>>770
ライセンスという敷居をなくすと、「全部割れでいい」の域になってしまう。
それはもはやWin板ですらないからねぇ。
ダウンロード板とかあっちの方面だろう。

>>771
「恵まれない子供を救おう」と"能動的に動く”のと、
「カネ払いたくないからウソを付こう」と”能動的に動く”のはまったく話が違う。

前者はゼロからのスタートで、プラスに進むかどうかの話。
後者はマイナスからのスタートで、(自分を騙してまで)
 マイナスにしがみつこうとしているだけ。
779名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:47:16 ID:SM46aLHX
ライセンス理解してないのか、自分の良いように解釈して
不正利用を正当化したいだけなのかは知らんが・・・
ライセンス自体が紳士協定みたいなもんになってるからな・・・

ただ、RCからのライセンス的なアップグレードは、ライセンスの
仕組み上有り得ないので、必死で理屈ゴネ回して正当化しようが
金払って不正利用している事に変わりは無い。

MS的にはRCのテスターに飛びついて奴にDM送っただけの事
だろうし、RCを使う以前に使ってたXP也を7にアップグレードして
貰うためのDMだしな。

で、技術的にRC版を入れたままの状態で製品版を入れられるか
ってのが、正当化の理由に挙げられてるインストール手順なだけ。

780名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:47:38 ID:KKdemsMK
>>773
家を買う時は数百万が気になる
車を買う時は数十万が気になる
OSを買う時は数千円が気になる

が正しい
781名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:47:41 ID:0Zj0Z66+
Calm down, everybody.
782名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:48:41 ID:oAZUtySN
You're the only one to save our planet.
783名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:49:19 ID:Nx8meyYJ
ライセンス持ってる著作権者が、使っていいって認めることも、
ライセンス違反で違法ってこと?
784名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:50:40 ID:OJUPh5xr
>>674 家畜(笑)
785名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:50:45 ID:P4GXlL9r
>>783
何について「よい」と言っていて、何については言及していないのか?
を明確にしないで
「とにかく”なんとなく、良いと言ってるみたいだから何やっても全部良いんだ」
に走るのは幼稚園児。
786名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:52:14 ID:KKdemsMK
64bitの7とvistaの時代になったとしても出るアプリは32対応だと思う
787名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:52:21 ID:oAZUtySN
>>785
日本人らしい考え方だなwwww
まったく合理的ではないww
788名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:52:58 ID:SM46aLHX
>>783
MSが認めればOKだが、RCの試用版ライセンスで
正規にアップグレード出来ますよ、なんてアナウンスは
一切無い。

RCテストに参加した人にDM送りつけて来たのと、
技術的なインストール方法を記してあるだけで、
RCの試用ライセンスで正規の7にアップグレードさせて
あげます、なんて話は一切出てない。
789名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:53:55 ID:kpE7H8/D
中国人の考える合理性は日本人とは相容れないんだろうな。。。
790名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:54:02 ID:oAZUtySN
>>788
出来ませんと書いていなけりゃできると解釈すればいい。
791名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:54:09 ID:KKdemsMK
殿様商売してるから抜け道探そうって流れになるのは自然だよ
飼いならされてるのかも知れんが三年に一回リリースされる基盤ソフトが30000円とか正気じゃない
792名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:54:26 ID:P4GXlL9r
>>787

で、2chで日本語でやりとりしている(ように見える)キミは
どこの国の人なんだい?

天に唾しても数千円をケチる、そんな人に
どのくらい将来があるのか・・・ってのはちょっと興味深い。
793名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:54:45 ID:1mENkqVI
いいよもう、製品版にアップグレードできたとしても期限来たら使えなくなるんだし。
794名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:54:57 ID:0Zj0Z66+
ライセンス契約書に書かれている以外の権利はすべて権利者が留保している
ってライセンス契約書にたいがい書かれてるから。
「これは禁止」って書かれてないから問題ないって訳じゃない。
795名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:55:06 ID:oAZUtySN
792 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 18:54:26 ID:P4GXlL9r
>>787

で、2chで日本語でやりとりしている(ように見える)キミは
どこの国の人なんだい?

天に唾しても数千円をケチる、そんな人に
どのくらい将来があるのか・・・ってのはちょっと興味深い。
796名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:56:21 ID:1mENkqVI
>>790
俺はできるんだと思うよ。ただ元のプロキーには期限があるから「どうぞ期限まで製品版をお試しください」だと思う。
797名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:57:09 ID:xpClkpku
本当に合理的なのは
みんなに購入をすすめてMS生かしつつ自分だけ割れる奴…
798名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:57:50 ID:Yhy4hYKk
>>795
うわ格好悪・・・
799名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:58:18 ID:ySX87JWk
中国人とか日本人とかじゃなくて(そういうのもあるかもしれんが)
MS相手という企業や製品相手にはそういう対応がいいということだけだよ
それは昔からwindowsをよく触ってきた人(インストール作業や修復作業)なら直感的に感じること
やっぱり格安のアップグレード版に飛びつくのはある程度理にかなってるからな
800名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:58:19 ID:P4GXlL9r
>>791
別に誰が誰というわけでもないが、
守るべきものを守った人だけが文句を言える。
守りもしないで文句を言うのは筋違い、ってのが真理。
801名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:58:23 ID:KKdemsMK
>>787
>天に唾しても数千円をケチる
MSは神様だったのか…
802名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 18:59:42 ID:oAZUtySN
このスレでMS擁護しているやつは社員でおk?
803名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:00:50 ID:P4GXlL9r
>>801

アンカー間違いだと思うが、俺が >792 で「天」と言っているのは
「当人を包む周囲環境=日本」のことだぞ。

日本国民が日本の中で、守るべきものを守らずに
日本を否定しても無駄という話。

これを「MS」として受け取るとしたら、
正直病的な短絡的思考だからいろいろ治療したほうがいいと思う。
804名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:01:34 ID:AT/LnfoJ
毎月出るとかならともかく
三年に一回なら30000円は十分正気の範囲では
805名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:02:38 ID:odhKweUG
ナイフとか命とか国とかなんでそういう話にもってくんだろう
たぶんこれがセカイ系なんだな!
806名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:03:13 ID:ZEXKvMaX
天に唾って、単に上向いてペッとやるだけだろ。
国とか神とか関係ねーし。
807名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:03:33 ID:uvCkAywl
>>803
あの文章からそれを読み取れって方がどうかしてると思う
808名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:04:16 ID:xpClkpku
10年に1回だろうとMSがえげつない商売してるのは事実だから・・・
そういうのに反抗する大層な思想をお持ちの方なら何も言わない・・・
809名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:04:43 ID:0Zj0Z66+
Windows の利益率を考えるともうちょっと価格下げてくれてもいい世なぁと派思う。
ずいぶんと古い数字になるけど 2002年で利益率 85%
今たとえ利益率が減っていても 70% はあるだろうなぁ。
810名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:05:21 ID:oAZUtySN
殿様企業に何を言っても無駄
811名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:07:43 ID:KKdemsMK
>>803
ライセンスってMSが勝手に決めたルールで日本関係なくね?
812名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:08:19 ID:ySX87JWk
メーカーPCのインスト済みのものやそれらでの自動リカバリぐらいしかしたことのない人は直感的にわかんないんだろ
おまけにMSはそういう奴を一番馬鹿にしてるようなスタンスがあるからね
このセールでまだ在庫があった状態でも自分とは関係とか思ってたり”割高”に感じてたんだろうな
とにかくNTTで代引きで3つ買った人は凄くお得だったね
813名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:10:22 ID:OJUPh5xr
文句があるなら裁判所にどうぞ、とばかりに現状はわが国では訴訟が簡単ではない
のを知りながら寡占市場で高圧的な使用許諾条項に同意させる会社に気を使う必要ねえな
会社自体が社会悪だから

純粋に技術論だけで行こうや
814名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:10:30 ID:oAZUtySN
3つも買うとか馬鹿じゃね
815名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:10:49 ID:KKdemsMK
>>804
あくまで基盤ソフトだからね…
免許更新が5年に一回で50000でも正気か?
816名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:11:21 ID:62zAEhTD
>>811 インストール中に、ライセンスに対する契約条項で、
 「はい」押さないのか?「いいえ」だと終了なんだが。
817名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:11:21 ID:oAZUtySN
>>813
MSもBカスも同レベルだなw
818名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:11:52 ID:7p1Llnq1
正直、ID:P4GXlL9rは病的な人だと感じる
身近にいたら、理論グチグチでウザくて触りたくないタイプ
819名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:12:29 ID:SM46aLHX
>>812
メーカーPCやインスト済みの使ってる分にはアップグレード版使えば
ちゃんとライセンス移行出来るから問題ないだろ。
820名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:12:30 ID:oAZUtySN
>>818
MS社員なんだろう。察してやれ。
821名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:13:27 ID:vvWILogO
というかおかしなチュンだかチョンだかが紛れてるだけだな
822名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:13:51 ID:SM46aLHX
>>814
自宅にPC3台以上あるなら、馬鹿でも無いだろ。
まぁ、5台以上になるならオープンライセンスの方がお得なのかもしれんが。
823名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:14:30 ID:pC5pXMwB
>正直、ID:P4GXlL9rは病的な人だと感じる

病的というより、精神が片和。
824名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:16:46 ID:RQh6Vtbk
wikiの アップグレード版に関して良くある質問 のページを編集しておきました。
既出の質問はwikiに誘導してあげて下さい。
後、間違いやら付け足しておけ的な事があったら、同ページのコメント欄にお願いします。


http://www15.atwiki.jp/win7/pages/46.html
825名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:16:58 ID:1mENkqVI
3台一気に替えるってのがね・・・・・・・・・・・・・・・
826名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:17:04 ID:ySX87JWk
>>819
もちろん問題ないよ
でもそういう人には今回のセール品は
あまりいきわらなかったと思うな(そういうのがまたオクとかにまたいくのは別だけど)
827名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:17:57 ID:xpClkpku
そうなんだよ・・・一般市民ってのは理屈にはあんまり興味なくて
微罪なら気にせず行うし大罪にはえらそうに説教したりするんだよね・・・
矛盾を指摘すると感情論に逃げたりね・・・
そういう意味で信念を持って割れる奴ってのはまだマシなんだよ・・・
828名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:18:53 ID:XJilRdn7
マイクロソフトはライセンスより転売屋をどうにかしろよww
829名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:19:39 ID:achi4KbJ
>>827
> そういう意味で信念を持って割れる奴ってのはまだマシなんだよ・・・

中国人見てるとそうは思えないな。
やっぱり、こそこそやっててほしいw
830名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:20:10 ID:oAZUtySN
MSは漢字検定並みだなw
『儲け過ぎ』って誰も言わないのかな・・・
831名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:21:05 ID:KKdemsMK
>>830
本国ではそういう人間もいたようだ
しかし司法は金で黙ったからもう無理でしょう
832名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:22:14 ID:ySX87JWk
今回のOSは10年以上使えそうだからな
6600円は安いわな
32bit,64bit好きに入れ替え放題
パーツやマシン変えても入れ替え放題
箱版(パッケージ版)は電話認証にいろいろ聞かれずにすんなり通してくれるしな
833名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:22:22 ID:oAZUtySN
EUでは独占禁止委員会がうるさいのに日本の独占禁止委員会は何をしているのか・・・
834名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:22:59 ID:r1b6JlbU
2008年2009年も WIndows だけじゃないけど
クライアント部門(WIndowsやOfficeやその他もろもろ)の
営業利益率は 70%強
サーバ部門は 営業利益率 40%弱
835名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:23:34 ID:OJUPh5xr
相手にしないで技術論で行けば?
相手にすると時間のムダ
割れ情報も見逃すぜ
836名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:24:30 ID:jqZJ2+Ro
7のSuperFetchってどんな感じ?
837名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:25:10 ID:1mENkqVI
>>835
割れ情報や技術論は別にスレがある
838名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:26:25 ID:oAZUtySN
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245597743/

(^▽^)Windows 7 アクティベーション 総合スレッド Part.1
839名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:32:50 ID:TnFD9OJ9
割れ厨はコソコソやってりゃいいのに。
わざわざ話題にして自分の首絞めてどうする。
840名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:35:26 ID:djAksW1L
話題になったところで首なんてしまらねーよwwww
ばーかww



841名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:38:37 ID:YRo92rPw
どうせ来年から完全違法だからな
今だけニヤニヤさせとけばおk
842名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:39:05 ID:oAZUtySN
今でも違法だぜ?
843名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:40:59 ID:YRo92rPw
完全ではないからな
844名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:41:17 ID:oAZUtySN
どーでもいいわ
845名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:41:40 ID:NSqlB3/H
>>786
32bitに対応させれば自動的に64bit対応になるんだぜ
開発する側はできるだけ多くの人に使ってもらいたいと考えるものなのさ、多少パフォーマンスが落ちてもね
846名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:42:57 ID:1mENkqVI
>>841
それ、ダウンの事だろw
847名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:43:26 ID:oAZUtySN
児童ポルノじゃね?
848名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:45:55 ID:NSqlB3/H
>>802
うん。
849名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:53:13 ID:YRo92rPw
しらんやん
850名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:58:46 ID:D0R6TP1H
>>824
Q.アップグレード版のアップグレード対象は?
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/46.html#id_144f3da2

下のページによると2000からでもOKってことになってるけど、一体どうなってんだよ?
誰かマイクロソフトに電話して聞いて、そのウィキに書いておいてくれよ

Running earlier versions?
If you have Windows XP or Windows 2000,
you can purchase Windows 7 Upgrade versions.
http://store.microsoft.com/microsoft/Windows-Windows-7/category/102
851名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:59:56 ID:MhYapUju
>>850
おめーがかけりゃいいだろ
852名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:01:31 ID:D0R6TP1H
>>851
俺は今から風呂入るんだよ
853名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:04:10 ID:RQh6Vtbk
>>850
2000行けそうですね。編集しとくよ


アップグレード対象製品とアップグレード手順
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradepaths.mspx
854名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:05:36 ID:r1b6JlbU
>>850
日本法人のプレスリリースでは
Windows XP か Windows Vista のみが対象だから
アメリカと日本では対象がちがうってだけじゃないの
855名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:06:17 ID:ySX87JWk
それVISTAじゃないの?
856名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:09:12 ID:r1b6JlbU
それに

> Running earlier versions?
> If you have Windows XP or Windows 2000,
> you can purchase Windows 7 Upgrade versions.

ここになぜ Windows Vista が入ってないか気になるな
つまり、
> > If you have Windows Vista or Windows XP or Windows 2000,
となっていない理由。

単に Vista の時の文言をそのまま使って修正し忘れてるだけの悪寒
857名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:13:22 ID:RQh6Vtbk
>>853はビスタのページだった罠
858名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:14:50 ID:UWGdVeIP
>>856
アメリカではVistaからアプグレできないってことか?
859名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:16:18 ID:uvCkAywl
>>856
Vistaからアップグレードできるのは当然として古いバージョンではどうなの?って意味の質問なんじゃないの?
860名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:20:24 ID:WYalKBbj
>>856
Vistaは"Running earlier versions?"の隣に独立した形で書いてあるからだと思う。

http://community.winsupersite.com/blogs/paul/archive/2009/06/25/clean-install-with-windows-7-upgrade-media-what-about-x64-upgrades.aspx
>Yes. You can perform a clean install of Windows 7 with the Upgrade media, as you could with Windows Vista.
って要するにVista版と同じ感じってことかな?ソースが微妙だけどw
861名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:22:47 ID:Nx8meyYJ
>>856
参照元みれよ。
そこの左に
"Running Windows Vista? If you have Windows Vista, you can purchase Windows 7
Upgrade versions. You can do a clean install (back up your files, clean install, and
reinstall your applications) or an in-place upgrade (Windows 7 installs over Windows
Vista). "
ってあるから。
862名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:37:29 ID:rLOwzFgC
このスレのVistaRCからVistaにアップグレードするのはMS自体がライセンス違反とか
わけわからんこと言ってるのは何?
意味不明すぎてわからんw
863名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:59:05 ID:uBR+dOcE
ここは日本だ
864名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:59:16 ID:7ROa+xZf
仕事から帰ってきたが・・・・
オイオイまだライセンスの事言ってるのかよ。
865名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:01:58 ID:Rg0kqFzj
いやwindows2000からのアップグレードについて
866名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:07:23 ID:r1b6JlbU
いまでてるプレスリリースは日本法人のものが一番まともみたいだな。
ほかの国ではアップグレード対象とかプレスリリースでまだでてないから
どうなんだろうな。
867名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:11:09 ID:qbpAVkIS
来週の土日、再販してけれー
868名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:19:07 ID:zMRb5Zqd
XPと7って比べるとどうなの?
どうしても今OSが必要なんだが、7をスルーしてもいいならXP買って2014年まで持たせようと思ってるんだが
869名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:21:16 ID:A19eJGZw
XPってVistaBuisinessのダウングレードでしか買えなくね?
そうすると結果的に7もついてくることになる
870名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:24:19 ID:7ROa+xZf
>>868
どうなの〜と一言で言われてもなあ。正直メモリ次第だろう。
Build7260でCPUスコア3.3な俺環境でもメモリさえ積めばスカスカ動いてるし。

後、一世代前のオンボードビデオな人は描写はしんどいと思う。
最低限グラフィックアクセラレータカードは必要だろう。

ま、RCでも突っ込んでおけば?
少なくとも今からXPを買う必要はないと思う。
871名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:24:49 ID:cVc4a1ud
>>803
あまり触らない方が沈静化は早いと思うよ。
何を危惧しているかはわからんでもない。
872名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:31:15 ID:9RD1lx3z
てかアップグレード版DVDがそのOSのシリアルキーをわざわざ確認してると本気で思っているのか?
873名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:34:57 ID:62zAEhTD
>>868 今なら、7RC入れて、10月に7DSP版のフルインスコ版でるから、
 それ買いな。
 今、Vista買うのは最悪。XPもさすがに古い今更変えない。
874名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:43:54 ID:r1b6JlbU
XP で困ってなくてアプリケーションもしばらくずっと変えないって決めてるのなら
XP 使い続ければいいんじゃないのかな。

875名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:46:35 ID:qbpAVkIS
>>868
欲しいと思った時が買い時。
欲しくないと思うなら買わない方が良い。
876名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:06:44 ID:2KTNhHTy
Windowsリカバリメディアの偽造品販売者逮捕でMSがコメント
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294667.html
北海道警察本部生活経済課、同生活安全特別捜査隊、
および北海道札幌方面手稲警察署は17日、オークションサイトを悪用し、
「Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2対応版」の
リカバリメディアの偽造品を販売していた3人を著作権法違反の疑いで逮捕した。
それに関して、マイクロソフトがコメントを発表した。
877名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:11:10 ID:NSqlB3/H
OSはシェアがトップになったときが乗り換え時、
Vistaはトップになることはないだろが、7は如何かな?
878名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:15:23 ID:Q76tNoES
XPには100%勝てんだろな。
879名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:55:50 ID:zemk/Gpf
問題は、秋くらいから発売されるNetBookクラスのPCのOSだね。
相変わらず、XPで売り出すのか、、
まあ当面、買う気がないからどうでもいいけど。
880名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:01:23 ID:fba59Q/6
いまXPでRC版64bit新規でいれて
10月に製品版届いたら
また初期化される?
881名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:03:11 ID:fba59Q/6
届いてまたインストーるしたら
882名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:06:19 ID:4yUGhULT
http://win7.jp/ に書いてる「7でアップグレードインストールが許されるWindows OSとエディション」
この「アップグレードインストール」の意味って上書きインスコのことだよね?
今回の予約販売のアップグレードの対象OSとは別だよね?
でもVistaHomePremiumは対象となるけど7にする場合は上書きインスコでなくクリーンインスコになる。
そういうこと?
883名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:09:41 ID:9RD1lx3z
MSの言うクリーンインストールは、新規インストールのことだぞ。
884名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:09:59 ID:6XZ8Uuyq
>>876
Vistaのはつかまってないね
885名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:15:00 ID:oAZUtySN
>>879
糞みたいな制限だらけのStarterよりXPのほうがはるかにマシだよな
886名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:31:00 ID:teH8/wDy
>>876
ご丁寧にどうも。
887名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:38:57 ID:oAZUtySN
今のご時世、海賊版をヤフオクで買うバカがいるのか?

torrentで落として自分で焼けばいいものを。
888名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:44:43 ID:7TUQOEbr
ところがぎっちょん、いるんだなそれが。
CDの焼き方わかんない(特にブートとか)やついるだろ。
「よくわかんないけど、安けりゃなんでもいいや」みたいなノリ。
889名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:48:08 ID:oAZUtySN
あれか、一時期はやったAnytimeUpgrade詐欺かw
キーつけずにメディアだけ売って、原価300円が5000円ぐらいに膨れるやつ。
890名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:48:21 ID:fmGn2c6F
メーカー製PC買う奴がいるんだからヤフオクでOS買うやつもいるだろ
891名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:49:02 ID:4yUGhULT
>>883
だからVistaHomePremiumの場合だと7proへのUpgrade対象となるけど新規インスコ(既存パーティションはフォーマットされる)
てことじゃないの?

ところで、7RCを入れる前に「コンピュータのバックアップ」を使って丸ごと外付けHDに
バックアップし7を入れてから復元作業で戻したらVistaにロールバックできるかな?
なんか無理そうなんだけどな
892名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:51:09 ID:9ZX4fHol
え?
XP PRO→7Ultってアップグレードできないの?
893名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:52:02 ID:oAZUtySN
出来るだろ
894名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:54:34 ID:gYFYYkwF
環境の持ち越しはできないだろ
実質クリンインスコ
895名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:54:52 ID:9ZX4fHol
>>893
そうだよな
MSストアの7Ultにもそう書いてある
ttp://win7.jp/hk7-0002.htmがガセだな
896名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:56:49 ID:3zbmJy7W
またRCからはアップデートできないって主張するライセンス厨わいてた?
いい加減でたらめ垂れ流しうざいなー。
897名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:01:04 ID:XJilRdn7
898名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:01:36 ID:ESqa7tT/
月曜日きたぞー
899名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:04:54 ID:+++kPjYx
>>891
> ところで、7RCを入れる前に「コンピュータのバックアップ」を使って丸ごと外付けHDに
> バックアップし7を入れてから復元作業で戻したらVistaにロールバックできるかな?
普通、そういうのは、AcronisMigradeEasyとかでやるんじゃないの。
パーティションごとバックアップ、HDDの引っ越しのようなもんだよね。
900名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:05:19 ID:MZNyl/un
>>898
いらんこと言うな。・゚・(ノД`)・゚・。
901名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:06:00 ID:WKNwbz0Z
新しいビルド64ビットはまだか
902名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:15:53 ID:T6J3h7NP
>>901
x86のbuild7260なら持ってるよ
903名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:16:50 ID:/XSR96Bs
macのハードにもインストールできるといいな
904名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:17:01 ID:L/4zvumb
次スレにNTT-Xの最安値【6980円】って入れたら?
905名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:27:20 ID:b6m8pn39
>>895
出来ないよ
日本語の読めない君には特に
906名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:28:11 ID:wPitjQXL
>>899 これ以上金かけれねえだろ〜
今回の逃したらproは4万近い。激安PCの半額だど。キャンペーンで買えない場合は戻したい。
どうもBCDがメンドイ。こんなパタンだとeasyBCDの想定外。簡単にはロールバックできない希ガス。
そういや、一度RC入れても元のVistaのアクチは消えないよね?Loader使うのが面倒だからさww
一度コケたし。
VistaUltiのDSPも今の価格になるには時間かかっただろう。RCの期限来たときにはまだ高いんじゃね?
907名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:33:21 ID:T6J3h7NP
>>906
金をかけるのが嫌ならloaderで割れよ。
それともまじめに買うか。
908名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:35:38 ID:t8Td65g5
909名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:39:00 ID:t8Td65g5
>>892 訂正
アップグレードはできるけど、環境の継承はできない。新規インスコになる。
910名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:48:13 ID:wPitjQXL
まじめに買いますww
911名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:51:14 ID:mLNcMHLt
ウィンドウズがすんなり逝くはずが無い
今回のOSは何か究極の落とし穴があると思う
そしてこの板の多くの人がそれを望んでいる
912名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:01:41 ID:PAaHvt1k
>904
NTT-Xは何が起きてもキャンセルできない店
913名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:02:09 ID:BsTaV6Wg
板の多くの人www
914名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:02:12 ID:CXa2uw20
XPもあったよ
落とし穴が
一番はいつまでたってもシャットダウンしない問題だったかな
それでハードぶっ壊した奴がいたんだっけ?
7RCも早速みつけた
どうやら64bit版で古い互換性のイマイチなアプリをずっと起動しっぱなしにすると
あるタイミングでシステム全体が急激に重くなり急激に負荷が上がるようだ
まだパッチでは改善されてないね
OCしてる人や電圧高めのPCだとほったらかししとくとちょっと怖いな
強制シャットダウンさせるとアプリの履歴なり作業ファイルなりが全部消し飛んでしまう
バグは直ってるようだけど
915名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:40:09 ID:Qj9jZHCY
64bit版だけにして欲しい
916名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:53:37 ID:sZbMuQ0p
リーク追う限りにおいて7のx64はローレベル周りが非常に難産なのが伺われる
RCリーク版からRTMの期間の短さから言って64版だけだと初期はVistaリリース直後の
悪夢再びとなるかも知れん
大人しく最初はx86版目当てにしとけ

Vistaカーネルとは言っても7は制御周り相当違うからきちんと治まればVistaより
大分よくなる希望の印でもあるのではあるが
917名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:56:25 ID:yeI2Rb/T
DirectX10のためにXPから移行するか悩む
918名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:03:43 ID:55Bu+9sx
>>916
そのローレベル周りってのを無知な俺にわかりやすく解説してくれ
919名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:23:34 ID:+ZpzCG9N
アップグレードしたらWindowsメールの設定ってどうなるんだろ・・・
920名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:37:36 ID:YmEeBPgq
メモリ大量に積んでるから、既に32bitと64bitを選ぶとかじゃなくて
64bit以外選択肢にないんだよな
921名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 02:44:45 ID:yeI2Rb/T
RAMディスクにすればいいじゃない
922名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 03:42:20 ID:jHmbL0iM
そういえば、RC版から製品版への乗り換えにアップグレード版が使えるっつっても
RC版には使用期限があるからその期限が過ぎたら
OS起動できない→OS上でセットアップ実行できない でまずいことになるんじゃ。
923名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 03:44:27 ID:CXa2uw20
OS上からセットアップ実行しなければいい
32版のOSからも64版の7のセットアップ実行もできませんよ
924名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 04:02:32 ID:FWoaSAcX
さっ、Vista Home@DSP版買ってくるか
結果的にはWin7ProでUPGしても安いし
925名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 04:10:46 ID:Gf21/sEH
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/upgrade.aspx
このキャンペーン対象製品って図のところのWindows Vistaって見出しのとこ、
なんか手のマークみたいなの映ってない?
926名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 04:17:59 ID:yeI2Rb/T
完全に指カーソルwww
927名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 04:18:51 ID:YDK0PmUS
928名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 04:34:50 ID:jHmbL0iM
>>923
ハードディスクにOSが入ってなきゃダメだろうだから
一回ハードディスクをまっさらにしたら詰むのか。
もしダメじゃないのなら、旧OSチェックはどうするんだってなるし。
929名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 04:59:21 ID:yeI2Rb/T
>>928
HDDまっさらにしたらもうアップグレードって言わないだろww

HDD空っぽだろうが別のOSが入ってようが、OSはCD(DVD)ブートでインスコが当たり前。
というか他にやりようがない。
OSなくてもPC自体は動くんだよ。
930名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 05:09:03 ID:jHmbL0iM
>>929
VistaはDVDブートだとアップグレードキーが通らないんだってさ。(アップグレードも新規インスコもできない)
一方、Vista64bitアップグレード版はXP32bitからアップグレードするには
DVDブートするしかないらしいけど。どっちなんだよ。
931名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 05:15:37 ID:Lwt8hl5l
おはようございます
もしかして僕は完全に乗り遅れたのでしょうか?
グスン。。。
932名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 05:44:16 ID:pxk1unky
>>931
おはようごじゃいます。
もう何に乗り遅れたのかがわからないぐらいですw
933名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 05:49:18 ID:l5jygmbs
>>930
MSの言うクリーンインストールは新規インストール(今回に至っては初めから新規インストールと告知している)
OS上からアップグレード版DVDを起動してWindows.oldを作り、インストールする作業になる。
934名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 05:53:38 ID:MZNyl/un
>>931
Ultimate狙いなんだろ?
大丈夫、まだ販売は始まってないよ。
935名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 05:55:17 ID:l5jygmbs
その際Windowsのversionチェックを行うか行わないかはまだ分からない。
Windows Vistaのアップグレード版ではOSのversionチェックはないと思っていい。
(Me以下での環境でどうなるか知らないが、裏技インストール【二度手間インストール】で問題ないことから)
基本的にチェックして制限かけるようなことはしていない。

これがWindows 7でどうなるかはまだ分からない。
NT6.1以上と判断されたOSが入っていれば無効にされるかもしれないし、
そこはMS次第。
936名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 07:41:06 ID:eqsGQFa/
Office2007の特別優待を前のOfficeなしにアップグレードさせるぐらい
わざとザルにして普及につとめてるぐらいだから、
あんまケチくさいことはやんないと思うよ。
937名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 08:56:56 ID:BO8WlNdU
938名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 09:42:02 ID:KCbevhhJ
rcにしたらshare起動すると細かく5秒とか、10秒だけshareが頻繁にフリーズするんですが
なぜでしょうか
939名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 09:49:35 ID:zrJ+9SvA
各所で「7に変えたらメモリいくつまで積めるか問題勃発」
940名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 10:22:53 ID:/hgtSUTJ
>>938
shareをやめて自首する
941名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 10:25:20 ID:N8NQLtkf
>>938
オナニーX
942名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 10:37:45 ID:a35rjEeh
>>938
デスクトップコンポジションを有効にする」
943名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 10:38:46 ID:VI1sSi8p
復活
944名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:46:05 ID:r4etlKMj
キャンペーン終了@公式
945名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:46:59 ID:0c5SUcjl
オワタ\(^o^)/
946名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:50:28 ID:HBmO1OYW
Windows ありがとう キャンペーン 終了しました
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx
947名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:52:25 ID:9xN3LPaO
マイクロソフトは本気で10日保つと思ってたんだなw
948名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:53:39 ID:7u5KX67x
これって最初から10日分もつほど用意してなかった
ただの WIN7はすごい人気だ!って流布するための作戦だよな。
GIGAZINEみたいな糞情報サイトとかでも触れるだろうし。
要はイメージ戦略
949名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:55:51 ID:c1Z6PDKB
そして転売厨が動き出す・・・
950名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 11:57:09 ID:Mc5ARbMh
イメージ戦略でも何でも安く買えたからよし
951名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:01:30 ID:b5UeYAqy
>>948
半額で買えたんだからいいじゃんw
発売までこれ以上安く買えることないんだし(国内でね)
952名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:04:29 ID:c1Z6PDKB
俺は常に2チャンネルにへばり付いてるわけじゃないから、気づいた時には売り切れてたよ。
土日にキャンペーンやって欲しかった・・
953名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:05:23 ID:2MSFJ3Qq
抽選にするべきだろ
954名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:07:53 ID:Mc5ARbMh
でもまだ発売まで4ヶ月あるんだよなあ
先はまだまだ長いな
955名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:14:26 ID:rXVWOi3o
7月7日に第二弾がありそう・・・買わないけどw
956名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:23:26 ID:SE0aurhI
>>924
情弱みーっけ!
957名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:26:37 ID:jSjsPzMe
買わない覚悟が出来た
958名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:31:52 ID:Bt+09yiH
>>946
うは、公式が更新されとるwwwwwwwwwwwwwwww

火曜日説、明日にならずに崩壊wwwww乙wwwwww
959名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:32:52 ID:TqcLNQr0
ほんとに終わったのか
糞ワロタ

尼で予約してるけど簡単にキャンセルできるから
尼ならまだ買えると思う
960名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:33:32 ID:b5UeYAqy
いちいちここで買わない宣言しなくていいよ
そんなことしても安売り再開なんてねーからw
961名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:34:50 ID:hOc8/sbY
>>955
ULT来るかな
962名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:39:23 ID:OF8StaWo
しかし3万本が金曜の平日15時ぐらいまで一瞬で終わるとは。
さすがに半額のインパクトは凄いな。
963名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:41:39 ID:KjlyS/bQ
>>955
476 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 12:36:31 ID:RWO7qU6P
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/29/news034.html
今後、同様なキャンペーンを行う予定はないとしている。orz

ないってさ
964名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:45:08 ID:5DNA7gss
予定はないって事はやる可能性は十分にあるぜ
ネトゲだとアイテム課金の予定はないって言って数週間後にアイテム課金するところもあるしな
965名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:45:46 ID:BZnkKa+o
半額はないって話だろ
966名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:47:42 ID:9xN3LPaO
3万本てHomeとProの打ち分けは半々だったのかねぇ
967名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:48:14 ID:DdTrkMTw
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/images/buynow/pre-order/main_end.jpg
>引き続き様々なプロモーションをご提案する予定です。
ともあるな
968名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:48:20 ID:BZnkKa+o
両方併せて3万本だろ。
969名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:48:24 ID:b5UeYAqy
次のセールは2割引がいいとこだな
970名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:49:22 ID:5DNA7gss
>>965
回りくどかったけど全てはMS次第って言いたかったんだ
971名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:51:19 ID:BZnkKa+o
>>970
だったらなおさら半額はやらんだろ。スタートダッシュで3万本(日本だけで)売れりゃもう身銭切る必要は無い。
972名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:51:33 ID:Mc5ARbMh
3万本って、ネットオンリーで店舗も20くらいしかなかったよな
それで一日そこらで瞬殺とか凄いな
973名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:52:38 ID:b5UeYAqy
>>972
それだけVistaスルーした人数が多かったということw
974名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:53:49 ID:BZnkKa+o
んなこたない
975名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:58:08 ID:oINCASs8
>>973
Vistaでは殿様商売で、文句言いつつ買うんだろ?って多寡をくくっていたら(´・ω・`)ショボーン
今回はマスコミを巻き込んで7(・∀・)イイヨー作戦が見事に嵌ったからなw
976名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:59:26 ID:PAaHvt1k
転売人が一人で何千枚と買ってるだろうし。
977名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:04:28 ID:cDNfBtCB
そんなに買うわけねえだろw
978名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:10:43 ID:KyKoMBsm
40本ヤフオクに出すからおまえら買ってね
979名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:13:08 ID:NZ7JO8OS
>>976
一人三枚までじゃなかったか?実際の発売日(発送日)になってさくっとカットされてんじゃね?
980名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:17:00 ID:zYTI6b2h
30枚くらい買ってる奴は2、300人は居そう
3枚買った奴は5000人くらいかなぁ

まあ期限のわからなくなった尼ポイントが使えて良かったよ
981名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:17:01 ID:6S1qiusK
「深夜販売は気合い入れるよ」――アキバに見るWindows 7の評判は?(+D PC USER) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090629-00000012-zdn_pc-sci
982名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:18:26 ID:OF8StaWo
>>979
金曜日の午前中から、張り付いてた人は一店舗 3枚までを
片っ端からカート ハシゴしまくってたな。

同じ発送先でも家族名とか変えて注文してるんじゃない?

それでも数千枚は無いだろう。HomeとProで30パックぐらいが
限界じゃない?

後、少し笑ったのが、カーとが重くて反応しなくて購入ボタンをポチポチ
押してたら、その回数だけカウントされて買っちゃった と困った報告。
983名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:18:51 ID:xb1jennU
フリーターとマスコミを動員したマクド梅田店、禿表参道店の発売初日の行列に同じ!
984名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:20:07 ID:0c5SUcjl
>>975
過大評価の中にvistaよりマシ補正が働いてる感は否めないなw
985名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:21:17 ID:VI1sSi8p
m9(^Д^)プギャー
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/29/news034.html
今後、同様なキャンペーンを行う予定はないとしている。
今後、同様なキャンペーンを行う予定はないとしている。
今後、同様なキャンペーンを行う予定はないとしている。
986名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:22:40 ID:6k3h4WSt
MSはニートを支援してるってことだ!
987名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:28:45 ID:N8NQLtkf
良いOSではあるが約束された勝利ってのはちとつまらん。
988名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:33:08 ID:drSmwsZn
>>985
予定は未定
989名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:34:55 ID:Qj9jZHCY
Homeだけだと1万本ぐらい?
明らかに少ない
990名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:36:30 ID:OF8StaWo
>>989
そんなバランスの悪いめんどくさい事してないだろう。
半々じゃ。
991名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:37:00 ID:c8ioaEoI
>>984
vistaよりマシ補正ってなんだよw
vistaを改良したんだからvistaよりマシなのは事実だろ?
992名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:38:56 ID:HYBa9BX7
おそらく同数かと

Homeが早く消えたのは転売屋が単価低い方に集中しただけ
993名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:39:41 ID:BZnkKa+o
>>979
それも狙いかもな。3万本売れたと言う実績は発表するが一人で何本も買った奴をさくっとカットして
実質枚数1万本になったら利益源少なくなるし、w 実際これだけ出荷しましたなんて発表しないだろうしw
994名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:42:38 ID:Qj9jZHCY
Home買えた人多くても3000人だろ
995名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 13:54:56 ID:3hqV8H9/
>>981
>  TSUKUMO eX.は「シリアルナンバーを有効にするには、専用Webサイトにアクセスして登録設定する必要があります。

ライセンス厳密に確認するんじゃね?
996名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:01:21 ID:gfCsQpI5

>アップグレード権が付属するWindows Vistaには、Windows 7リリース以降に新OSへ更新できる
>リアルナンバーと、Windows 7メディアを入手する方法を解説した冊子が同梱されている。
997名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:01:31 ID:t9xYSnFe
HomeもProもゲット
でもキャンセルするかも知らんが
そういう奴結構いるんじゃないか?
998名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:12:24 ID:8qd7aUx5
尼の3本キャンセルしようかなぁ
冷静に考えたらこんなにいらない
999【新世代】 Windows 7 総合 Part45  スレ建て頼む:2009/06/29(月) 14:12:51 ID:nUTM55vH
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる。駄目なら代役を指名して下さい。
・2chブラウザ(無料/「人大杉」回避/荒らし対策)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

前スレ
【新世代】 Windows 7 総合 Part44
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246054330/

◆ 過去スレ一覧 ◆
2ちゃんねるへのリンク
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/28.html
23ch.info へのリンク (広告が多少表示されるが、●やモリタポを持っていなくても無料閲覧可能)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/41.html

◆ Wiki ◆
Windows 7 @ ウィキ
http://www15.atwiki.jp/win7/

◆ 関連スレ ◆
【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 4【歓迎】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242904990/
Windows 7 64bit版限定スレ Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244739907/
Windows 7 動作アプリ&ドライバ報告スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231614383/
Windows 7 RCを製品版公開まで常用するスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239515843/
Windows Vista SP2 Part12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245364937/
1000名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 14:15:12 ID:Qj9jZHCY
^^\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。