コネ無料PCサポ依頼お断り Part64

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
友人知人にパソコンに詳しいと思われてしまったが為にパソコン関連、
あと何故かパソコンとは関係無いサポートまで要求されてしまう人のスレ。

※注意!※ここで無料サポは受け付けません!

コネ無料PCサポ依頼お断り wiki
http://www42.atwiki.jp/freesupport_orz/

過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
コネ無料PCサポ依頼お断り Part63
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1235628892/

姉妹スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 187人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243696428/
2名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:18:43 ID:YRcpBKTE
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000 ※1
スキャナセットアップ 3,000
プリンタ複合機セットアップ 6,000※1
ソフトインストール 2,500 ※注2
メモリ増設 4,000 ※注2
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注3
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注3
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注3
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注3
ADSLモデムの接続・設定 5,000(モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000(モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注2
スパイウェア対策ソフトの導入と駆除 3,000 ※注2
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注2
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980(データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500(技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.LAN接続型は追加料金必要
※注2.ソフト購入/更新料金・周辺機器購入料金は別途必要
※注3.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注4.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:19:23 ID:YRcpBKTE
■特別サポート料金 - もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担

HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
(割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)

■サポポイント換算表

SONYデスクトップVAIO 10p増 SONYノートブックVAIO 5p増
(付加機能が多くトラブルシューティングに時間がかかるため)
SOTEC パソコン本体 20p増 ショップブランドまたは自作機 15p増 コレガ 周辺機器 7p増
本体付属の媒体(ドライバやリカバリデータ)やマニュアルが作業時に揃っていない場合 18p増
(SONY製、SOTEC製、ショップブランドや自作機の場合は18p増ではなく合算で25p増)

バッファロー(旧メルコ)有線LANを除く周辺機器 5p増 USBストレージ周辺機器 3p増 ノーブランドまたはバルクFDDを除く 5p増
(歩留まりが悪い傾向があり根本的解決に時間がかかるため)

ネットワークに無線LANが含まれている場合 5p増 オーディオビジュアル製品が接続されている場合 3p増
(広範な知識が要求されるため)

プロバイダがYahoo!BB 20p増 ADSLで事業者からサジを投げられている距離の場合 10p増

以上の条件に一つ合致するごとにポイントを加算し、
上限を50pととして>>2にある見積合計額に%換算で加算(サポ改善見込み無しのため上限額を改訂しました)
さらに真夜中の電話:最大100p加算+グーでぬっころ+着信拒否
実働を伴うサポートの場合、20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
4名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:20:34 ID:YRcpBKTE
身近なDQN診断表:
直接の知り合いではない
割れ厨
でも自分だけは大丈夫だと思ってる
同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
「コピーしてくれ」としつこい、それを断ると怒る
同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
深夜に電話&出張要請
無視すると連続攻撃
着信拒否すると公衆電話やその他から
何をやっても「何もやってない」と言う
問い詰めると逆切れ
説明の用語が理解できず逆切れ
噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
ネトラン等厨雑誌愛読
そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
間違いを指摘すると切れる
サポしてやっても謝礼どころか「ありがとう」の言葉も無い
「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかを欲しがる
挙句に「FFができない」とか抜かす
勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
5名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:21:23 ID:YRcpBKTE
まずインターネットに繋げたら、
IEのリンクにもある http://www.microsoft.com/japan/ ここを必ず見せて下さい。

ここも見せてください。 http://www.google.co.jp/
ついでにここも。 http://oshiete.goo.ne.jp/
おまけにここも。 http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/

そしてお約束。

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
6名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 15:26:07 ID:FSJ6pyzB
これ本当だわ。気をつけろ。
7名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 16:04:32 ID:Pw0I2Xrt
姉妹スレ、テンプレからはずすとか言ってなかったっけ

1おつ
8名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 16:17:54 ID:CJqhcGI3
354 :名無し~3.EXE [sage] :2009/04/11(土) 17:25:21 ID:moea8KTv
鯖移転に気づかず半月も更新が止まったままのこのスレを見てたorz
いまだに>>242で止まったままのこのスレが見られるんだぜ

俺ついさっき気がついた………orz
9名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 20:33:55 ID:/Wz9zd0+
FF14の登場でDQNPCの要求スペックが上がるらしい
10名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 02:39:30 ID:j42qciWX
ゴミなIntel GMAのスリムだったら現時点でも足りないから、
状況がこれ以上悪くはならないんじゃない?
11名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 09:54:30 ID:NKNr7Ekx
ろくに下調べもせずにPCIeのグラボ、それもわざわざハイエンドのものを買ってきて
「これさっさと付けろお前なら出来るんだろふじこふじこ」の流れが全国的に見られると予測
12名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 09:59:21 ID:hJz7AEbd
メーカー製PCなんていっそのこと拡張スロット一切無ければいいのに
13名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 10:16:11 ID:afaHb2SZ
一切無いPCでも「何とかしろ!」がDQNクオリティ
14名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 15:10:33 ID:CDcCWQkW
FF14って、対応OSはWindows7〜Vista当たりだよな?
DQNに説明する良い方法はないものか。
15名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 15:45:21 ID:3wDb7Rpq
何を説明すんの?
対応OS?
『お店行ってウィンドウズ7買ってきたら考える』
でいいんじゃねぇの?
16名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 16:06:48 ID:CDcCWQkW
ゴメン、ちょっと言葉が足りなかった。
VALUESTARの2005年モデルで、Vista以降のOS(+アプリ)を
ストレス無く稼動させるのは難しいっていう説明。
17名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 16:25:33 ID:3wDb7Rpq
サポする気なら
『軽自動車とスポーツカーでレース云々
改造できるけど金と時間が云々』

サポしない気なら
『FF14推奨PCって書いてないと無理』
18名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 16:44:19 ID:NKNr7Ekx
PenM搭載のモニタ一体型デスクトップPCはもう勘弁してください。・゜・(ノД`)
19名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 18:00:16 ID:mDTwCvZE
>>15
で「コピーをよこせケチ」となるわけですね、分かります
4のテンプレ通りだが
20名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 00:00:09 ID:jhpHVfXe
>>16
モンハンのベンチマークでも動かしてみせればいいんじゃないの?
21名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 03:19:29 ID:gDmaj3Of
   ,.:-一;:、    ,.
ミ;;:;,. _,.;:゙ミ 'ο     。    ゚
 r( ´・ω・)  o
 ツィー=ニ彡'          ο
〜'l  つとノ   ,.  ゚
,,,,:;;;u‐―u' __ _ , .,._,o ,、,.
Pen4とAGPを馬鹿にすんな・・・
この夏を乗り切ったらWin7のPCを買うんだ・・・
22名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 07:40:00 ID:dadPn3Ui
OSだけ7乗っけて、構成は一昔前のモノを買えw
・・・Vista出たときにあったよな、OS変えただけのPC
23名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 08:16:47 ID:+4qcHaVm
Pen4ぢゃなくCeleronで、AGPじゃなくChipSetグラフィック機能という罠。
24名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 09:31:29 ID:CVALu+GR
>>21
NECの企業向けPCの説明会で、4年前(?)のPentium4搭載PCと最新PCの
消費電力比較をやってたんだが、実に1/3だったよ。それでいて性能は3倍。
25名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 10:18:27 ID:CYI2PaA4
26名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 10:19:30 ID:Pm/wUgK7
>>24
プレスコ?
27名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 10:49:45 ID:VPmKayCj
>>25
懐かしいな
あとVista HomeBasic搭載PCの折り込み広告の画面(はめ込み合成)がAeroで3Dだったのも初期に見たことあるw
俺「うわあ・・・これはねーよ・・・」ってなった
28名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 11:06:31 ID:W4oURyQI
Home Basic搭載PCってまったく見かけなくなったな
Home Basic入れるくらいならXP入れるか
29名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 11:53:59 ID:CVALu+GR
>>26
だと思う。ウチの頭が固い上司も、実際の数値を見てやっと納得してくれた。

百台単位のリプレースだったんだが、「使えるものは使い続ける」と頑固に言い張る
上司は本当にやっかいだ。壊れてからじゃ遅いんだよ、業務じゃ。
30名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 12:09:33 ID:lwOfyHdS
>>29
100台のPen4爆熱とおさらばできるなら、今年の夏は涼しかろう。

だが、
>> プレスコ?
>だと思う。
ってなんだ?消費電力比較したんだよな?
カタログスペックでの比較か。まあいいけど。

だがお前、OSやスペックは何にするんだ?
XPなら当初問題はないだろうが、いよいよ7が出るって時に移行するのはかなり責任重大だよね。
どーしても置き換えないといかんって状況だったならVistaへの以降は問題ないけど・・・
まあ、延長サポートに入るからWindowsUpdateが少なくなるのはむしろメリットかも。
31名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 12:32:44 ID:CVALu+GR
>>30
もともと社内ツールのVistaへの移行の検証は済んでいた。MSは非常に協力的だった。
MSに金がいかないようなソフトまで細かく検証の手伝いをしてくれた。助かったから
邪推はしない(笑)。

>ってなんだ?消費電力比較したんだよな?

型番をよく覚えてなかったのだ、すまん。 資料を引っ張り出してみたらプロセッサナンバーが
531だったから、やはりPrescottだな。

>いよいよ7が出るって時に移行するのはかなり責任重大だよね。

7は7で検証せねばならんわけだから、それを待ってるわけにも行かない状況もあった。
32名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 21:12:51 ID:FcyZ7eev
プレスコ時代のPCって穴がぼこぼこあいてて手をかざすと
熱風吹き出てくるんだよな

自分のPCのリプレースはプレスコ時代飛ばして
PentiumIII→E2160にしたわ
Vistaは当然ダウングレードで導入
33関連が不明:2009/06/07(日) 23:53:34 ID:nphIf2xy
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
電気自動車総合スレ part6 [車]
参政権与えたら反日活動に熱心な奴が在日枠で当選 [政治]
∧/\∧ カターレ富山 part34 ∧/\∧ [国内サッカー]
★強姦発生率世界1位の韓国からのビザ無し入国★7 [社会・世評]
そしてまた韓国男が連続強姦をやりました。 [ハングル]
34名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 03:23:32 ID:GPaTn1mY
そういえば俺も、親戚が仕事で使うノートをPentium4に買い換えようとしていたんで止めたよ。
そのとき使ってたノートも、僕は止めたんだけどWinowsMEなんか買っちゃっててさ・・・

>>32
Pentium DualCoreは賢いね。
時期を考えるとOSもW2k→XPかな。
35名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 06:57:58 ID:ZVdJE8a0
>34
ネットとOfficeくらいならCeleron Dual Coreでも問題ないもんな。
PCで将棋するにはXeon Xeon X5482をマルチとか、お手軽なとこでもi7とか
そういうのが必要みたいだけど
36名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 10:49:35 ID:QYpz2+Ge
いや、将棋にそんなたいそうなスペックいらんだろw
37名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 11:36:07 ID:i5vUmNni
>>36
チェスの世界だが、ディープブルーなんてのはすごいぜ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC
38名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 12:37:47 ID:6HwCx7WI
>>37
なんでいきなり専用機の話を持ち出すんだ?
39名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 12:41:54 ID:QYpz2+Ge
それだけ見るとすごそうだけど、
http://www.wdic.org/w/TECH/DeepBlue
40名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 13:19:23 ID:i5vUmNni
>>38
>>35がどんなソフトを使ってどんなレベルの将棋を指すか分からないのに、
>>36みたいなことを言い出すからさ
41名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 13:29:53 ID:uzK7fdJs
極論持ち出すならofficeやネットだってセロリンで問題ないとはいえないだろう
なんで本人でもないのにムキになってるんだ??
42参考:2009/06/08(月) 14:01:32 ID:yJ2ezXSN
               ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
43名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 15:00:07 ID:ZVdJE8a0
>36
http://www.computer-shogi.org/wcsc19/
こんな感じだ
44名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 15:17:25 ID:uzK7fdJs
それは「PCで将棋をする」んじゃなくて「PCに将棋をさせるプログラムを組む」っていうんだ
45名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 15:56:35 ID:i5vUmNni
確かに。物は言い様だな

将棋盤を表示して駒を並べたり移動するインターフェース提供して、
今時っぽく通信機能とアバター付ける程度なら、
少々前のスペックでも全然問題ないな
46名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 18:03:06 ID:mmFIHUra
コンピュータが差し手をやり、思考時間に制限をもたせてプレイ
するんだとしたら、セロ林とi7じゃだいぶ強さに差が出るんじゃないか?
おれはヘボ将棋しか指せないんでたぶんセロリン相手でも負けるが、
セミプロレベルの人だとどうだろね。
47名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 18:22:08 ID:NRHHhgOb
               ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |      (lll゚д゚) ハァハァ
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |       | ̄ ̄ ̄
  95                 |     |          |  ウンコー | 7無印
                     |     |          |   人  |
                     |     |          |  (.  ). |
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ|
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me

これくらいにはなった?
48名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:54:55 ID:toqt32dn
                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄
いまはこうらしい
49名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:06:12 ID:mZLHRSzk
>>48
それVISTAが好きな人の主観が入りすぎた改悪コピペw
初期VISTAはどうみてもXP無印より遥かに下だった
まだ製品版が出てもいない7をそんなに高くしている時点でおかしすぎる
50名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:14:03 ID:toqt32dn
Vistaアンチも改悪しまくってるけどね
51名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:21:51 ID:ZVdJE8a0
外観は三日で飽きる、UACに頼る必要ない層にはウザイだけ。
他にこれがあるからVistaイイ! てほどのウリもなかったから、
Vistaの評価低くなるのは当然だな

Vistaは、すけすけでえろえろなんですぅ、で売るべきだった
52名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:23:46 ID:ESI+9YzK
Vistaは32bitも64bitもあるが結局使ってない。
7も試してみたけど元がVistaだから微妙な感じ。
53名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:33:53 ID:8+FNXak6
>>47-48
AAイラネ
54名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:42:02 ID:dG6qql90
というより、XP VS Vistaスレでやるべき内容
55名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:53:54 ID:KB69jjvG
2k→Meって並べてるあたりで無知なAAだと思うんだが
56名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:58:51 ID:5G5ILeAK
一般ピープルが使うOSとして世に出た順としてはそれほど間違いでもない
2000はNT5から脱皮して98ユーザーの受け皿になる予定も一瞬だけあったし
57名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:01:04 ID:Lu+IhTTR
発売日順だろアホ
58名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:01:40 ID:CuAAr57U
>>55
それを言い出すと2k以前のNT系を入れないと…とかになるぞ
59VMWare NT3.51:2009/06/08(月) 23:38:26 ID:bMaJjXZ3
60名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:49:59 ID:bdzkYM/l
俺のとこはいつも最低スペックだぜ。
ある意味willametteセレロンで十分。
どうせ5年以上使わせるつもりなんだからもう少し先を見て
マシン選定してくれ。
裏でアップデートしてるのがわかるようなマシンはやめてくれよ。
情報ネットワークさんよ。
61名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:37:02 ID:WJtDPg2P
UACうざいとかいう連中はsudoコマンドもうざいとかいいそうだな。
62名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:52:37 ID:JzOKO7hx
わざわざLinuxなんか使わせて自分からサポの種を増やすMのことなんか知りません
63名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:22:04 ID:32akG4aj
>46
ボナンザだっけ?プロに勝ったソフト
PCのマシンパワー上がったんでアルゴリズムを重視せず
力押しでやるように開発したらしいね
64名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:35:13 ID:fkuN0C47
なんでもかんでも確認メッセージだすってのは
なにも確認させてないのと一緒
65名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:50:13 ID:LkMAW546
実行ファイルのホワイトリスト作成して、サイズとchecksumが同じなら自動許可とかできればいいんだけどな
66名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:53:04 ID:A1shfjrO
ホワイトリスト改ざんするウィルスが現れて終わりじゃね?
67名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 04:01:19 ID:5XRiVWdm
雑談してんなよ
スレ違いきえろ
ファミコン森田将棋で与えとけ
68名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 06:57:59 ID:V9kdoQId
>>67
お前ここは初めてか?力抜けよ
69名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 07:47:20 ID:JzOKO7hx
>>66
ホワイトリストの変更に管理者権限が必要ならばよろしい
現行でも一度管理者権限を奪われたら終わりなことに変わりはないし
70名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 08:17:07 ID:zEyxFbAZ
知人がvista入りPC買った時UAC切る方法真っ先に聞かれたわ

画面が本の説明と違う!ってXPの画面で作成されたなんかのマニュアルにケチつけたり
少しも内容を理解しようともしないで文句を言うバカはPCなんか触らなきゃいいのに
71名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 10:26:46 ID:uLzIQ4a2
UACはオートパイロットソフトで勝手にOKとか押されないように
物理的なマウスとキーボード以外の入力ができない画面を立ち上げてる
という説明をきちんとしていれば、ここまで嫌われなかったと思うのだが…
72名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:44:55 ID:tlsnUr0g
UACがあれだけ頻繁に出てる時点でどう説明しようが嫌悪される

セキュリティと使い勝手ってのは相反するものだけど
ウィルスに似た挙動で警告とかだしてるわけじゃなくMSがさわられたくない
領域をソフトがいじろうとする場合に警告だしてるだけだし
そんなもん一般ユーザーからするとその警告にどうすればいいかなんて判断できない

73名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 15:36:23 ID:xb592Mys
特定のソフトウェアの起動を一般ユーザーに許可したりできればいいんだけどなあ・・・
許可する方法がないよね?
7473:2009/06/09(火) 15:43:21 ID:xb592Mys
なんかRun This・・As Admini・・とか言うの設定してた。
だから毎回パスワード聞かれるのか。
75名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 23:13:51 ID:lZjwKk8o
>>72
だから7ではだいぶ緩和されてる
強制的にフォアグラウンドに割り込んできて、画面が暗転して・・・
っていう振る舞いは、よほど重要なときのみ、という事に変わる。一応
76名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 00:12:00 ID:1rA3LrFF
>>73
MakeMeAdminはどうか?
77名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 01:30:55 ID:kLx3IHxU
>>75
EXPLZHでDLLの自動アップデートをやるとだな
78名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 01:44:40 ID:RajUU3yF
自動的にマルウェアをいくらでも送り込めるような仕組みがノーチェックになると
思うほうがどうかしてる
79名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 01:54:15 ID:kLx3IHxU
マルウェア実行するような奴は確認求められたところで確認なんてしやしない
問題はシステムフォルダにコピーされることじゃなくてそのファイルを実行することなわけで
80名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 09:52:29 ID:m3W/AFqo
事故るヤツはなにやっても事故って死ぬんだからシートベルトもエアバッグもいらねえって話にはならないようなもんだよ。
81名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 12:43:04 ID:Qt0Pvwig
ウィルスやスパイウェアがシステムフォルダでしか稼動しないならその理屈は通るけど
実際には場所は関係ないわけで

82名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 12:46:50 ID:Y+AJJ/bN
「エアバッグ付いてるからシートベルトしなくていい」とか言っちゃうバカも居るわけで
83名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 15:51:35 ID:582j7ZN9
それ子供助手席に乗せてるとエアバックスルーして窓突き破って人間大砲するよな。
84名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 15:54:02 ID:w6YnItDg
子供じゃなくてもなるだろ
85名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 16:37:43 ID:7o7y7vqR
ベルト無しだと飛び出すよりも前に、開いたエアバッグでかなりの衝撃受けるらしいよ。
86名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 17:04:46 ID:okRXs8KC
SRSエアバッグのSRSがSupplemental Restraint Systemの略だなんて知らないから
ベルト無しでエアバッグあれば大丈夫!という事になるんだろうな
87名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 19:21:31 ID:fZpDtL4t
自動車運転に例えると、瞬きしたり姿勢を変えようとしたり十字路を右折しようとした瞬間に、
運転者以外の(運転している車両のも)時間が止まるようなものじゃないのか? > UAC

あとはセルフ給油するときとか自分で弄る人の場合オイル交換とか。
88名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 21:14:49 ID:WzTKvL6L
>>87
違うと思う
89名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 21:41:43 ID:Dorlnlmu
Macくんとパソコンくんが何か例示してたような
90名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 00:32:28 ID:8bIem3Pg
macでXP走らせたら何くんなんだろ?
91名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:09:14 ID:o717D1BZ
>>90
内股膏薬ん
92名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:30:07 ID:/m+71GMP
>>87
個人的にはMSにとって都合の悪いアプリの挙動を
ユーザーにうざがらせてそのアプリを使うのを
やめさせるための処理だと思ってる>UAC

システムに改変加える行為はたしかにOSの安定性を
下げるのは確かなんだけどOSに一任できるほど信頼性あるかというと微妙

セキュリティの強化にはほとんど役に立ってないでしょ
93名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 02:02:56 ID:dh3oOQ9c
>>92
×ユーザーにうざがらせてそのアプリを使うのをやめさせる
○ユーザーにうざがらせてそのOSを使うのをやめさせる
94名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 08:21:20 ID:uQpzAI5I
○ユーザーにうざがらせてその機能を切るように仕向ける
 あとは何があっても自己責任w
95名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 12:38:21 ID:ubmGXeUS
ソー○ネクン○の驚○シリーズとかは
まじ発売禁止にして欲しいわな
返金保証ったって、送料がユーザー負担で800円とかかかって、
1980円の返金に見合う負担じゃないよ
96名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 12:54:29 ID:FonFVJU6
>>92
セキュアOSの考え方をAdministratorにだけ一部適用した,ってところだから,役に立っていないわけではないよ。
管理者権限のさらにもう一つ上の権限を配置して,システムへの変更などを行おうとしたときに制御する,ってのは,一理ある。

ただ,一般向けのOSにそれが必要か?といわれたら,疑問符がつくなあ。
サーバやなんかだとセキュアOSの考え方は妥当なんだけど,一般利用者向けのOSだと,XP Home みたいなアプローチで標準的にはAdministratorsグループじゃなくUsersグループだけに含まれるアカウントになる,ってほうがまだいいと思う。
97名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 15:25:55 ID:uQpzAI5I
XP Homeって、
誰でもadministratorsが基本じゃなかったっけ?
複数アカウント使い分けてるほうが少ない気がする
98名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 17:01:42 ID:yGuFTf/C
個人PCなのに管理権限のないUserアカウントなんて気持ち悪くて使ってられん。
しかし意図しない場面で権限行使されるのは困る。
AdminアカウントでUAC最強くらいが丁度いい
99名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 19:10:53 ID:6jm2ecKO
>>97
いやアカウント作るときにadminに指定しないとadminではない。
俺は自分以外guestだがノートでダイヤルアップすらguestじゃできない。
100名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 20:07:59 ID:uQpzAI5I
だからさ‥‥

最初に作ったadmin権限のアカウント一つで使ってる人が大半で、
通常使用用にusers権限のアカウントをわざわざ作ってる人が
どれだけいるのかと‥‥

しかも2バイト文字のアカウント名でw
101名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 20:24:43 ID:GJdHZTDf
2バイト文字のアカウントはなぁ…
別にどんな不都合があるってわけじゃないんだけどさ…

サポ先のPCで2バイト文字のアカウント使ってたりすると
セオリー無視のお願い事を山ほど突きつけられるんだろうなぁって気になる
もちろん不可能な要求なんか全部断るけど
断るのにいちいち初歩的な説明をしなきゃならないんだ
102名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 20:28:23 ID:NcJ37YcT
日本人に2バイト文字について文句を言うのはお門違い
103名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 20:31:50 ID:u8xM2V/9
つ win 95
104名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 20:53:45 ID:9nmKkIC5
みんなにマイクロソフトからのお知らせだ。
Win7ではUnicodeが強化されるので、「森?外」っていうアカウントが作れるんだ
Unicode対応してないアプリでファイルオープン系のAPIを使うと、パス中の
C;\Users\森?外\〜〜で引っかかって見事に異常終了してくれるようになるのだ。
105 :2009/06/11(木) 21:13:13 ID:KbKZ7Dzy
             /)
           ///)   -―- 、
          /,.=゙''"//..:::::::::::::::. ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ:::::::::::/\:: ヽ. 細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~::::/::://  ヽ l::::: i.
    /   ,i   ,二ニ⊃:/●)  (●)|:::i:: i
   /    ノ    il゙フ:::l::::l~"  ,,  "~l::::i::: !
       ,イ「ト、  ,!,!ヽ_i::_!、 r ― ァ ノ::ノ:::ノ
       / iトヾヽ_/ィ"  / \`ー './
106名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 23:10:28 ID:ujsg8VV7
wcharじゃなくてunicodeなの?
107名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 00:17:46 ID:DyCTs4Hv
>>100
そうだよな。
youtubeがみたくて、とかそんな理由で使い始めた人はまず
初期のadmin権限ユーザーのままで使う。
普通のユーザーはそこで仕舞。
P2Pやりたい人やマルウエアに痛い目みた奴はそこから一歩踏み出す。

不便覚悟でuser権限使う奴そういないだろ。
一般人の方が怪しいサイト見ないからといってその辺に無関心な奴は多い。
108ちょっとこれは勘違いが:2009/06/12(金) 00:24:26 ID:vDQr1t4k
Windows 7では、VistaになかったWindows XPの動作環境を提供するというのが既存のユーザーにとって朗報でしょう。
しかし、OSの肥大化やアプリケーションの肥大化により、32bit OSは限界に達していることはだれも否定できない事実です。
前にも言ったようにゲーム機では、すでに64bit OSが普及しています。(Nintendo 64 など)
パソコンの世界だけが32bitの状態で取り残されているのです。
なぜパソコンだけが32bitで脚踏みしていか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
この理由は、マイクロソフトとソフトウエアベンダーのコミュニケージョン不足に他ならないのです。
Windowsを64bitにしても、そのうえで動くソフトウエアが32bit対応で作られていたら、パフォーマンス効果がないばかりか、稼働すらしないことが想定されるからです。
すべての責任は、マイクロソフトにあると思われます。
OSの仕様をいままで、きちんとソフトウエアベンダーに公開していなかったからです。
私は、Windows XP 64 Editionを購入して「ウハウハ」してインストールして使用していましたが、現在は使用していません。
その当時は、まったくと言っていいほど64bitの恩恵を受けなかったばかりか、トラブルや稼働できない周辺機器に悩ませられたからです。

現在、PCメーカーや周辺機器メーカーは、Windows 7をターゲットにした製品開発を行っており、その中で注目すべきは、64bitへの対応といわれています。
Windows 7の64bit版は、間違いなく発売されます。
私たちユーザーは、64bit対応のアプリケーションソフトを購入する投資が必要となりますが、パソコンがやっと64bit時代を迎える転機となると思います。
10年後、「Windowsが32bitかfら64bitになるときに期間が必要だったんだなー。今は1024bitで動くのが当たり前なのに。」と回想される時がくるかも知れません。
109名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 00:47:18 ID:/Kh+RmfV
>>107
なぜか制限をはずす行動力だけはものすごいものがあったりするんだぜ
110名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 00:50:43 ID:XgajZXJ2
何というかすごいな
N64が64bitCPUを使ったのはR3000じゃ処理能力が足りないだけであってR4300並の使用できる32bitCPUがあればそっちでよかった
111名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 09:20:06 ID:0uaim8FB
Windows7を64bit版だけにすれば混乱しないだろうに
112名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 09:44:02 ID:aSHoWPLw
>>108
64bitOSはいいんだけど1024bit
OS
が10年後にあるわけないだろ頭おかしいのかなこいつ?
64 bitの利点云々言う前にこいつのスキルじゃ32bitでも十分すぎるだろ
113名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 10:51:10 ID:6h4JAZgx
初心者も大概だけど、こういう中途半端かそれ以下の知識で
えらそうに語る奴のうざさは異常
114名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 11:25:56 ID:UG1kKszq
>>109
あー分かる分かる。コピー制限はずすのはみんなやってたっけね。
115名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:18:54 ID:oOp0yrzU
「新しいのより俺が使ってる奴の方が優秀かつ最高!換えるやつは情弱」って向こう側の人間の発言だと思うが
116名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:37:11 ID:aSHoWPLw
新型OSは
性能
安定性
が両立されれば苦情も出ないだろうが・・・
あとP2Pソフトはインすコ出来ない仕様にしてくれればサポ要請も半分になるんだが・・・
117名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 15:52:23 ID:au7oDjUB
P2Pソフトを『悪意のあるプログラムなんとかかんとか』の
対象にしろってか
118名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 16:00:02 ID:oOp0yrzU
windowsメッセンジャが使えなくなるんですね、判りますww
119名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 16:28:04 ID:28LDHwCi
アドホックによる家庭内LANも使えなくなるんですね
120名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 16:32:35 ID:jjBwxssA
Skypeが(以下略

個人的にはlinuxのパッケージ管理システム見たいな奴ができないかなと期待してるんだけどな。
アレは慣れると結構便利。
121名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 17:53:52 ID:yWS16J91
たまにはP2P地震情報のことも思い出してあげてください
122名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 18:21:15 ID:hvsj3cFl
1000000bitの視線にハートの回路も乱れちまわぁな
123名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 23:38:35 ID:tpuz3eQ+
122kbyteしかないんだな
124名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 05:18:18 ID:D6QKYN6q
122KBくらいだと貧乳だな
125名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 12:16:02 ID:17d6GUK+
個人ならまだしも法人(オートバイ屋)で。言っておくが、おらはただの客ね。

組み終わったあと、私「OSのインストールCDください」
・・・CD-Rかよ。ライセンス的にグレーじゃなくクロじゃねぇか。

その後、Officeやらイラストレーターやらフォトショップやらインストールしてたようだが、全部CD-R・・・・
大阪松原のKawasaki正規代理店の看板が泣くぞ。川崎重工にチクッてやろうかな?

社長「お前のことは息子のように思ってるんだ。だから教えろ」
思わなくて良いし、本当の息子に頼れ。

社長「Outlookの使い方を勉強しておけ、イラストレーター・フォトショップも使えるようになっとけ」
そもそも私はアンチMS派だから、OL系メーラーは使わないし、Adobeは怖いので割れモノは使わない。

社長「お前のことはパソコンの先生と思ってるんだ。だから教えろ」
・・・そもそも、なんで上から目線なんだ?なんで無償なんだ。なんで怒鳴られるんだ?
同じようにオートバイ整備を無償で教えてくれるのか?

ADSL→eo光に移行
社長「メールが送信できなくなった。(LAN上の)PC同士でファイル共有が出来なくなった。
印刷が出来なくなった。なんとかしてくれ」
・・・保守会社呼べよって言うか、スポットでいいから保守契約しろよ。保守契約費用削減で私の了解無く私を頼るな。

社長「何かあれば、あいつを呼び出せ」
・・・呼ぶなっちゅうねん。私を巻き込むな。

社長「人間関係をよくしようね」
・・・人間関係を悪化させているのは、あんただ。自覚しろ。

えぇ、マジです。
126名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 12:34:55 ID:2L+q4q1a
>>125
なんで言いなりになってるの?
127名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 12:38:10 ID:xPxkWxYc
128名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 12:46:39 ID:6RWu4XIE
ただの客っていうならとっとと縁切れよ
バカじゃねーの?
129名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 13:42:27 ID:bClZpIbB
姉妹スレのコピペだ
130名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 13:44:31 ID:icG+SFNR
131名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 13:55:14 ID:bClZpIbB
>>130
俺じゃなくて>>128に言ってくれ
132名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 18:43:54 ID:RIXN9iMo
>>131
いや、>>130の指摘は正しいぞ
133名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 23:58:09 ID:qLemhE84
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     すげーどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
134名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 02:32:17 ID:t59AbQ2f
>>108
は、
パソコンサポート業者のブログからの甜菜
って、変な勘違いしまくりの業者って事か
135名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 02:41:15 ID:ffLgVRDY
さとうだいこん
136名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 03:20:28 ID:pb7l4Wx8
ざわわ ざわわ ざわわー
137名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 23:01:31 ID:v2L3ajWG
砂糖が取れるのは日本の北と南の端っこっていうのは興味深いな…
138名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 23:05:31 ID:9mK8b/yE
端っこは土地が安いから畑が多いってだけじゃね?
少なくとも北の端っこが多い理由はそうだと思う
139名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 08:06:00 ID:vEAm2d94
稲作に向いてないからって事情もあるな

北海道でも、札幌周辺の平地は水田が多い
140名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 17:22:33 ID:T3/ifBcm
旭川周辺も多いぜ!>水田
141名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 17:51:32 ID:vEAm2d94
そうだね。北海道は旅行で行くだけだけど、
道央道で札幌〜旭川まで移動したら一面水田でビックリした記憶
そういえば、出荷量全国1位だったなとか、
大学生協で北海道産の米を使ってたなとか思い出した

前の年に、女満別から入って釧路・帯広と道東をひたすら
ドライブしたから、そっちの光景との違いというか対比が面白かった
142名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 20:54:09 ID:ZZNmT8qW
となりから掃除機の音
たけしの本当は怖い家庭の医学を見ていたと予想。
普段ならうるせーとか思うけど、俺もマクラとか掃除機かけたいw
143名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 23:47:26 ID:lgseinf7
>>141
もともとあそこら辺は泥炭地で本来稲作に向いてない土地なんだが、長年の土地改良と品種改良によってようやくモノになった
きららが出たときなんて「人間の食べ物が出来た!!」と全国ニュースになったもんだ(それ以前は味が悪く、ほとんどが飼料用にまわされてた)
144名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 16:01:07 ID:4uLgmqN0
姉妹スレでとうとう自殺者
145名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 16:03:31 ID:1x1pPyN6
スレが原因じゃないけどな
146名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 16:24:10 ID:2tW0t6lo
そんなことを言われても覗きにいく気にならないあっちのスレ
147名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 17:30:15 ID:dBwDBBdD
正直言って、最近姉妹スレは読み飛ばす事が多い
148名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 18:10:23 ID:COoBwi7H
わざわざ姉妹スレの状況を逐次報告しないで良いよ。
あんなスレとは姉妹関係無くしたいぐらいだ。
149名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 18:10:36 ID:eEOv+Fcd
そんなのわざわざ書かなくても良いだろ
150名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 19:29:48 ID:Pupc79aO
1〜2日で1スレ消化しだしたあたりからまったく読んでないな。
151名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 22:15:30 ID:1uZ8i7Zx
>148
血が繋がってないほうがいいと
152名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 22:43:54 ID:WqrwctlG
最近スレ立て報告もなくなったから忘れてたのに‥‥

正直板が違うからどうでもいい
153名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 23:27:05 ID:bUOhegZX
最近はこっちも報告なしの雑談になってる
154名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 15:30:08 ID:+hpG7N0v
雑談は別として良い事じゃないか
155名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 18:04:59 ID:LTmDCRQ1
無茶なサポを依頼されてる奴がいないからってことか
156名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 19:51:54 ID:hzn+CVGx
病気の子供とDQN相手のサポがいないなら
それはこのスレにとって良い事だ

こないだデスクトップPC7台とCRT3台処分した
いずれも動作品だが95/NT時代のゴミだ
タダで引き取ってくれる業者はありがたいね
部屋が広くなってホクホク
157名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 21:40:47 ID:coO/DDIx
PC-88なら欲しいがWin95は確かにいらんな。
え?98?
おれは88でスクロールさせたいんだよ。
158名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 13:25:58 ID:fwFS2OBF
と言うか、自作関係ないサポ以来の話しもあっちにうpされてて
そっちじゃなくて、こっちに書き込んでくれよ!と思うことが
159名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 22:51:12 ID:I0G3d8Fc
今やってる日テレの黒バラ。
カセットテープからipodへの音楽の転送をやっているけど…

知らない人間に教えるのって、大変なんだね。
160名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 22:55:34 ID:+qVv1xOo
良純さんインストロールって、初めてそう話した人見た。
161名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 23:01:05 ID:6vu7DVgy
とりあえずiPod持ってないという予防線を張らなきゃ…(実際に持ってないけど)
162名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 00:26:27 ID:xiv1R87U
俺の兄はインストゥールって言う
訂正するのも飽きたから兄はそれでいい事にした
163名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 00:32:30 ID:5ky1PXwH
>>162
いんすとぅるめんとって言葉もあるよな
164名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 00:33:06 ID:ZAImRHeF
>>162
言いにくそうだなあ
165名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 00:41:08 ID:gv3nO14U
嘘英単語使ってる奴って指摘すると
「俺はこれで覚えているからこれでいいんだ」
って感じで怒り出す奴多いんだよな
166名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 01:10:24 ID:dMlUfr+6
未だにシュミレーションとか平気で言ったり書いたりする馬鹿も消えない
シミュレーションは言い難いだろうけど、英単語の綴り知ってれば間違え
ようがないのになんで間違える奴が多いのか不思議
そういう類の奴は指摘すると速攻で火病るんだよなぁ
167名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 04:58:25 ID:WwxbLA9U
外人に聞くとどっちも違うから好きにしろって言われるけどな。
168名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 05:16:31 ID:jVcOEazD
シミュとかは2chではつっこむけどリアルでいちいちつっこみ
いれるようなことはしない
ふいんきとふんいきみたいなもんでしょ

明らかにおかしいのは自分が説明するときに正しい言い方をして
相手の言い方には突っ込まないでおくのが大人のマナー
169名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 07:27:11 ID:nfIW3rGi
違いは認識してるけど、日本人の舌に合わないと言うか
発音しにくいから、言いやすい方で言うな。
170名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 07:31:16 ID:oX8P/Hxf
そもそもそんな話をする友人がいない...
171名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:54:31 ID:ZAImRHeF
いきなり空気が重くなった
172名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:57:53 ID:ZAImRHeF
ともあれ空気交換。

店頭持ち込みPCのうち半数以上がウイルス感染、ヨドバシのPC診断
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295624.html?ref=rss

予想以上にアンチウイルスソフトをインストールしない人は多いってことなんだろう。
オレの従兄弟も入れてなかったけどな。
173名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 15:14:04 ID:KQhJryFm
知らない人間にとっちゃ風邪なんてひかなければ問題ないって感じと同じだからな
174名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:03:54 ID:xlnrUvAr
自分は大丈夫って根拠のない自信持つところなんて
豚フルなのに海外旅行してた奴らと一緒だよな
175名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 18:41:16 ID:TFiWIiC7
>>172
>予想以上にアンチウイルスソフトをインストールしない人は多いってことなんだろう。

ちょっと違う
「最初から入っていた(数年前)」「更新?なにそれ?」が多い
176名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:30:41 ID:XQASMu8p
日本人の国民性として
「自分だけは大丈夫」
ってのもある
177名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:31:41 ID:ZAImRHeF
>>176
日本人に限ったこっちゃないという気もするが。
178名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:10:53 ID:P6++FNr6
>>175
あープリインストールの体験版かパターン更新されずにそのまま入ってるだけ、ってのはありがちだな
179名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:22:07 ID:/PdU1ENr
パターン期限切れのまま放置するくらいならMSEのほうがまだマシだ
180名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:58:19 ID:ygjWZVQ9
仕事柄、エンドユーザー宅で設定とかするけど、ほとんどインストールされてないなぁ。
プリインストールでも入っているだけマシってな状況がほとんど。
ついでに言えば、そーゆー無頓着なところはたいていWindowsUpdateもしていない。
Vista無印の多いこと多いこと。

そんなときはこっそりUpdate仕掛けて自動更新をONにして帰ります。
181名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 01:06:28 ID:KPMux0nU
俺「vista、SP2でたしアップデートしたほうがいいよ」
友「なに!?ウィンドウズってそんなことしなきゃないのか?」
俺「不具合の修正とかセキュリティの強化とかあるしね」
友「ビスタって不完全なのか…始めて知った」

こんな会話がつい先日。
一般人ってかほとんどの人間がこんなもんじゃないのか?
多分ほとんどの人間が、どのような製品も「完璧な」状態で売られてるって考えてる。
182名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 01:06:50 ID:i0zxBjlo
それ○○の見かけが突然変わったとか
今まで出なかった変な画面が出るようになった
とかで問題にならんか?
183名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 02:07:04 ID:h7KOKhkI
車を車検に出すようなものだとでも言っとけ
184名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 07:58:58 ID:Fjoqw+X4
>>181
SPに関しては自動更新で促されてからでいいんじゃね?
って思う俺が居ますよ

もちろん、SPの改善内容見て、必要だと思う人は
速攻入れるべきだと思いますが
185名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 08:52:17 ID:WN52AJmh
>>184
自動更新で促されても
 「あ、なんかうざいの出てきた!いいよキャンセル」
という事態が山のようにあってだな…
186名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 09:01:18 ID:0BPv+/Gj
何故か彼らは自動更新をOFFにすることだけは知っている
187名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 12:47:03 ID:Fjoqw+X4
確かに

ただ、人のPCにSP入れろだのOSうpグレードしろだの言うのは
問題解決がその方法でしか出来ない場合を除いてしたくないよね

無用なトラブルを作ることもあるから
188名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 20:15:46 ID:nRqwm/H8
なんでも「はい」を押すんじゃねぇよ…
マシンを初期状態にしちまってどうすんだよ…
バックアップなんて取ってないのに…

盆休みに帰ってきて直せと…

今日帰ってきてヤレ、と言われないだけマシだけど、
俺の盆休みの予定は考えなしですか?
予定がなくても、何しようか?って考える楽しみすら奪うのか?

勘弁してくれ。
189名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 22:06:42 ID:2TH8r1DJ
>>188
たまには実家に帰って来い
っていう遠まわしなメッセージなんだろ。

土産もって晩酌に付き合ってこい。
190名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 22:25:38 ID:vifTSnbC
>>188
家族からの依頼なら2つ返事で受けるべき。せめてもの恩返しだ
友人からの依頼なら夏風邪でもひいとけ
191名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 22:34:23 ID:9wqBeUZC
>>188
バックアップがないなら、元に戻すことも出来んがなあ。
192名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 22:47:14 ID:vifTSnbC
「直す」というのはデータの復旧も含むのか
ファイナルデータならパーティション削除してもリカバリしてもある程度までデータは
復旧できるが、親父が消したエロファイルまで復旧されるから考えものだな
193名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 23:22:37 ID:wpuHEV5G
オーストラリア人の英語は聞き取れねぇ
194名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 23:50:53 ID:nRqwm/H8
>>189-190
親の頼みだからね、建前上はそうするよ。
でもね…どっかでグチでも言わんとやってられん。

デジカメの写真をかなり保存していたからね。。
どこまで消えているか判らんけど、やれるだけはやるつもり。

復旧ソフト高いなぁ。TestDiskとPhotoRecでなんとかならんかな。
195名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 00:42:04 ID:zACxtdgl
向こうはむこうで井戸端会議で
うちの息子はパソコンばっかりして
家のことなにも手伝ってくれないのよー
と言った愚痴をだな
196名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 01:22:25 ID:arlYKPcA
俺は写真データはidisk backupで全部バックアップしてる。
一応DVD数枚にも保管してあるけど。
197名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 09:09:32 ID:z4+Uijl3
俺はGIGAMOにバックアップしているなあ、写真データは
198名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 09:46:14 ID:g0qnp4O0
>>194
リストアしちゃったんでしょ? 上書きしちゃったらもうダメだと思う。
199194:2009/06/24(水) 18:38:57 ID:gT+XTH5m
>>198
自分もそう思うけど、もともとOS以外にオフィスやらアプリやら入っていたから、
ユーザーデータが保存されていたセクタはフォーマットされただけの状態じゃないか?

という淡い期待をしてるんだけど…
200名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:49:10 ID:j3qf+RN4
>>199
ヒント:ランダムアクセス
201名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:54:53 ID:u6nXswbj
間違ってデータをゴミ箱から削除したあと
普通に使ってるとインデックスだけでなく実データのセクタもどんどん上書きされていくからなぁ
202名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:51:14 ID:r/f4lxtb
初期化ってインストールCDいれるようなことでもない限り
実行されることなんてないとおもうんだけどそれが行われた
シチュエーションが疑問でならない
203名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:03:15 ID:LWHPNQj2
なんか調子悪い。
そういう時はリカバリーすれば昔の安定した状態に戻る。
と言う情報をどこかで効聞く。
データーや設定など保存したままシステムだけが安定した状態になると思い込む。
やってみる。
>>188に連絡が行く。
204名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:15:44 ID:g0qnp4O0
>>200
で?
205名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 08:38:24 ID:xXnp9YuK
>>175
で、ソースネクストのアレをインストールして、余計にトラブルが…ってパターン
206名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:51:54 ID:pqXmy258
トランスフォーマー!で何か起きるのか?
207名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:53:33 ID:0pGnjPKR
映画の宣伝サイトに飛ばされる
が、IE以外対応してませんと怒られる
208名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:54:12 ID:G0kbWFSD
ふと、以前、母親にPCの基礎を教えた時の事を思い出した。

 あ、まだ生きてますよ?

最初に引っかかったのが、電源入れた直後の「切る時は?」だったなぁ。
そしてすぐに、「どうしてすぐに使えるようにならないの?」と来た。

「机の上に筆記用具とか並べてから仕事を始めるようなものだよ。
 因みに電源を切る時はこう……(ウィンドウズキーからの操作を教え)
 電源ボタンを押して切るのは、道具箱に乱雑に突っ込むようなものだから」
これで理解してくれたようだ。

そうしている内にavast!がファイル更新の窓を出したので、それについて説明。

それからだよ。マウスの操作に入れたのは。
209名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:11:42 ID:wmny9mLJ
あり?
電源ボタンで終了ってダメ?
今までずっとそうしてきたんだけど。
210名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:19:16 ID:VSIV8uIv
XP以降は出来るんだっけか?
211名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:28:47 ID:xAIWx5aW
電源ボタンの設定をシャットダウンにしてればいいんじゃない?
212名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 02:13:03 ID:qJzlRJHa
>>210
 Win98から(インスコ時に何らかの呪文を唱える)
213名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 07:18:26 ID:GggwZZ8d
>>209 電源スイッチ押した直後に用事思い出して、やっぱりPC電源切っておこう なんて、ブチッっと強制OFFをやりかねない。
214名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 13:04:34 ID:owNd+JdM
>>208
> 電源入れた直後の「切る時は?」
なんつーか、物事を俯瞰で見ることの出来る、頭のいいお母さんだなぁとオモタ

215名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 13:30:40 ID:wfzML/PH
>>214
空飛ぶじゅうたんの話が頭に残ってりゃ必ず出てくる疑問じゃね?
216名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 13:35:05 ID:EIsKvnYC
>>215
それが出来ない奴が多いから故事として残るわけだし、こんなスレが出来るわけだし
217名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 14:02:29 ID:D8gi6Zfr
>>208>>214と同じ気持ちでその文章を書いたのかどうかが気になるな

俺も>>214に近い。
実母や妻を見てると特にそう思う
218名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 16:39:47 ID:wfzML/PH
>>216
そう言われりゃ確かにそうか。
あのオチが恐くて未だに忘れられんがなあ。
219名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:48:11 ID:xZib+GGW
や、どーも。>208です。

>209
一応、リセットボタンを押しながら電源を切るふぁみこん世代なもんで。
教えるのに使ったのはxpのノートだけど。

>214
その辺は、「科学する心を忘れない」ウチの父の教育の成果だと心得て下さい。

>215
それが何の事か知らないけど、塩の延々と出る石臼と同じ様な話でしょうか?

>217
流石にその瞬間は、「え、やる気無いの?」とか思っちゃいました。
確かあの時は、以前行った料理屋のサイトが見たいってだけだったしなぁ。

後から聞くと、「操作を間違えた時は電源を切るまであるのかと思った」のだそうで。
間違ったアプリを立ち上げても「×」を押せば良い事、或いは文字入力のやり方など教えたら納得頂けました。

そうそう、非常時には電源ボタン押しで電源を切る場合も有るとは教えておきました。
220名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:39:22 ID:bNDnnr/H
空飛ぶじゅうたんってなんだ?
221名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:41:44 ID:F4UjUHRv
千夜一夜物語だっけ
222名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:04:12 ID:NXGxrEs8
アラビアンナイトは話が多くてどのエピソードがどれなのか合致しないから困る
開けごまはサイババと7人の小人だっけ?
223名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:41:16 ID:EexI0jxK
>>222
7人の小人を引き連れた手から変な粉を出す人?

…ひどい情景が脳内展開された。
224名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:02:57 ID:PW6aKkAH
>>222
アリババと47人の盗賊だろが。
ベタなネタかましやがって。

と思ったが、47人は赤穂浪士だった。
慌てて投稿しなくて良かった。
225名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:19:49 ID:ktWuGN8B
プギャプギャプギャー
226名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:27:43 ID:lNPGF19V
あれ、なんかの話と間違えてたかな?

空飛ぶじゅうたんに乗って飛ばす呪文を聞いてすぐに飛ばしてしまい、止める
呪文を聞いてないから永遠に飛びつづけるって話だと思ってたが…
227名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:44:49 ID:p452OomG
まだ大喜利大会は続くのかな

カナ
228名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:35:59 ID:7njLc35q
>>226
俺気になって調べたんだけど載ってないんだよね。俺もそう思ったんだけど。

3人の王子がお姫様と結婚したがる。
が、3人は結婚できないので王様は王子様にこの世で珍しいものを集めてくるように言う。
Aは遠くのものが見える望遠鏡を
Bは空飛ぶじゅうたんを
Cはにおいをかぐと治る果物を。

そして、宿屋で3人が集結して集めてきたものを見せ合う。
そして、Aのもつ望遠鏡でお姫様が病気なのを知り、Bのじゅうたんでお城へ戻りCの果物でお姫様を治す

王様はほとほと困ってしまい、やりなげで一番遠くへ飛ばしたものを結婚させるという。

Aの投げたやりはどこまでも飛んでいってしまいみつけられない。
Bの投げた槍がCより遠く飛び結局Bがお姫様と結婚する。

まだつづきあるけどめんどくせ。
229名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:24:44 ID:caNkqAko
仏の御石の鉢
蓬莱の玉の枝
火鼠の裘
龍の首の珠
燕の子安貝

本朝ではこんなもんだったか
230206:2009/06/28(日) 00:19:16 ID:smVzVitD
>>207 !!!!1



231名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:41:20 ID:CGslCEz1
232名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:16:57 ID:rxRCppab
>>231
 橙色のBASIC解説書、実はMZ-80Kからの物だったりする。
233名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 03:00:53 ID:sp5ZqiWz
俺の知り合いはwinnyってどうやるの?と聞いてきたが
違法云々は流石に分る奴だから置いておいて
めまぐるしく変化するウィルスに対応出来るか?って言って
簡単に「じゃやめる」と引き下がってくれた

ウイルスと言えば
別の知り合いから電話きて
友「セキュリティソフト更新金掛かるからやめるけど、お前見たいに危ない事してないから大丈夫だよな」
俺「いや・・・」(大分前にセキュリティソフト導入させた時に説明したはずだが・・・
俺「フリーソフトもあるよ」
友「使い方教えてふじこふじこ」
俺「いや、使ってねーから知らないけど解説サイトあるだろうから、そのサイト教える」
友「それじゃわかんねーしふじこふじこまーいいや普通にネットやるだけだし」

その内重くなって相談に来るんだろうなー
つーかもう重くなってるんだけどなw
リカバリーしろっつっても無いと言いやがるし
234名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 06:52:32 ID:CZ9mLQ5L
どっかで見たなそのコピペ
235名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 10:06:50 ID:Z53qHRxd
フリーのアンチウイルスソフトの存在を仄めかした時点で自業自得っぽい気がするが
236名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:41:22 ID:vHXtaybh
知らんアプリの使い方訊かれても「知らん」の一言で十分だと思う俺は甘いですか?
それともここの住人はnyに精通してる人たちばかりなんですか?
237名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:18:19 ID:gWpnbd4O
>>236
イヤイヤそれで済む人はこのスレに来なくていいんだよ
238名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:23:32 ID:6ioWPlZQ
なぜ知らないのかをしつこく聞かれて説明しなきゃいけない
教える気が無いだけだと決めつけられ挙げ句に周囲に言いふらす
断れば即、使えない人間扱い
深夜3時に突然電話。それ以外も相手の都合お構いなし
自助努力という言葉を知らない

こういう難敵と戦うスレですよ
239名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:04:05 ID:ZODNfETU
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#9777186

ドッキングステーションわざわざ買った俺は変なのか
めちゃくちゃ使いやすいものなんだがな
余所のメーカー出さないのは邪魔だからなのか
この質問者にはベストな紹介周辺危機だとおもうが
240名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:58:16 ID:KH8kj3n0
どこの誰かもわからん人の発言で不安になるなよ。
と言わんとアカンのかな
自分の好きにしたらいい
わざわざそろからネタ持ってきて乙
241名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:34:53 ID:ZODNfETU
初心者こそドックステーション使えといいたいが

だめかな
勧めたらここの書き込みのようになるかどうか知りたい

どうですか親戚に俺の使ってるの見て
クレクレ言われてんのよ
242名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:37:43 ID:lBwLqzWi
>>241
まず日本語話せ
243名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:02:36 ID:gWpnbd4O
>>241
無料サポートするスレじゃないんだ

カカクコムや教えてぐーや、やほーへ帰れ
244名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:52:29 ID:SLlpIH3Y
パソコンに詳しい人にみてもらったって、
どっかのバカが、動作が不安定だったからって、necのXP-home機をフォーマットしてXP-proを入れやがったらしい。
メーカー製pcにクリーンインストールなんてしたから、一部デバイスドライバが当てられてないし、
WGAにしっかり反応しやがってるじゃねえかよ。
リカバリーCDは作って無いって言うし。
どーすんだよこれ。
XP-Homeで入れ直して、ドライバはパーツメーカーサイトから直で引っ張ってくるしかないか。
めんどくせぇ。
245名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:55:13 ID:Yokc2YtU
>>244
頭冷やして推敲してくれ
非常に読み辛い

NECに電話してリカバリディスク有償で取り寄せれば済むんでないの?
馬鹿やった奴に払わせれば済むだろ
246名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:01:10 ID:7hZn5VgX
なあ、なんでメーカーはドライバ公開やめてアップデータしか
ダウンロードできないようになったんだ?
会社によっては初期ドライバもダウンロードできるけど。
いちいち内部パーツ調べるのめんどくせ。
247名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:18:57 ID:+B+QlGnA
NECだけじゃね?
ユーザー登録してないとドライバすら落とせないの

不治痛もVistaモデルのXPドライバを海外でのみ公開とか
ふざけたことしてたりするけどさ
248名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:40:13 ID:a7GxD7qW
ドライバ公開何かすれば
何の知識もないバカが入れてサポの手間になるからじゃない?

>>244
にあるようなDLor海賊版XP入れて動かない
って修理に回ってくるのあるからねぇ
>XP-Homeで入れ直して、ドライバはパーツメーカーサイトから直で引っ張ってくるしかないか。
>めんどくせぇ。
パッケージ版?DSP版?まさかどっかから落とした奴?
新たに買うんだったら>245の言うとおり
サポに電話してリカバリーディスク調達した方が安いよ
249名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:16:05 ID:+B+QlGnA
なんの知識もない馬鹿だろうがユーザーならサポートは必要だろ
ユーザーじゃないならサポートする必要なんてない

どうみても中古対策

250名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:40:34 ID:Y4+KsK4Z
>>244
すごいなw
わざわざフォーマットしてOS新規インストールって
普通にHDDリカバリした方が楽なのにw
WGAに引っかかったって割れ物かよ
>パソコンに詳しい人に〜
ワレザーですね、わかりますw
また同じような尻拭いをさせられる日が来るぞ
>>246
初期ドライバ失うのはメーカーに修理に出すレベルだと認識していて
個人でその状態を何とか回復できることは稀だと思っているんだろ
251名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:03:40 ID:c9pOkQQF
>>248
>パッケージ版?DSP版?まさかどっかから落とした奴?
>>244はDSP版をすでに持ってるんだろうよ
DSP版インストールCDと本体に貼付けのプロダクトキーを
組み合わせて使うのはMSも認めてるんだぜ
252名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:36:49 ID:2KooC/pR
>>249
リカバリすればセットアップ済みになるんだから、
そもそもドライバだけ提供する必要は無く、
クリーンインストイールはサポート外の行為って認識でしょ
253名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 09:10:38 ID:gBmANMdw
>>252
たぶんそれが正解。また、いまはデバイスメーカーがドライバを公開してるから、
PCメーカーが自分ところのサーバーを使って公開する必要がない、とも言える。
254名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:31:42 ID:Vy7lMY/w
あんなゴミだらけのリカバリの状態以外はサポートしないとかまあ都合のいいことで
それを選ぶかどうかはユーザーの選択だからNECのノートは自分じゃ絶対買わないな

255名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:33:16 ID:QA/4c8ck
プリインスコをゴミと思うかどうかも個人の選択でしかないけどな
256名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:32:32 ID:WBX0gvqO
>>236
俺の周りのDQNは「知らん」って言うと
「マニュアル読んで(又は、調べて)説明しろ!」って言ってくるぜ
257名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:39:21 ID:81YRli5V
>251
自分のXPライセンスで他人のにインストール??
PCの持ち主が最初から持ってるわけ無いし
DSP版なら某らのハードとセットだろうし
ちょっとおかしく感じた。
>necのXP-home機をフォーマットしてXP-proを入れやがったらしい。
のXPproは正規じゃないのは理解できる。
でも
>XP-Homeで入れ直して、ドライバはパーツメーカーサイトから直で引っ張ってくるしかないか。
このXPHomeの出所が>244本人で自分のXPライセンス余ってるから使わせるとしても
買ったときのハードとセットで使うのが筋だし
XPHomeをPCの持ち主に買わせるなら、今後また再インストールって事になって>244の手間が増えるだけ
なのでリカバリーディスク買うのが正解だと思った。
258名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:54:18 ID:jbdCXe7W
>>257
本体に張ってあるプロダクトシールのキー使ってやるのは問題ないって書いてあるんだが
259名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:18:42 ID:81YRli5V
>258
ごめんそうだったね
ただリカバリーディスク買わせて>244の負担を減らした方が
後々のこと考えて良いのではと言う意見は変わらないです。
260名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:31:07 ID:7QSl1avS
>>244が何もしなくてもいいように
リカバリディスクを買わせるでFA?

正規であっても、下手にOSそのもののディスクを買っちゃうと
ドライバ入手したり適応したりが絶対に>>244の仕事になりそうだw
261名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:57:53 ID:CKwzd1pR
ここでの話の半分くらいは、自ら買った苦労な気がする
262名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:17:59 ID:ZMlFBOO2
×自ら買った
○DQNから押し売りされて買わされた
263名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:11:04 ID:XUaLp8Ep
人は失敗した経験からしか学べないからな
264粉砕するもの ◆5gFlt90TAE :2009/07/02(木) 22:32:58 ID:JAMoJflE
や、どーも。>208です。しばらく母ネタで書き込めるので、トリつけました。

>263
なるほど、
先日また教えた時、「スイッチどれだっけ?」から始まったのは失敗らしい失敗をしていないからか。
265名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:52:47 ID:Gj/wq+zT
図解で教えるのも一考では?。
うちの上司はパソコンに触ろうともしない人間だったけど、
・電源の入れ方(本体の写真を撮ってボタンはココ!と指示)、
・ログインの仕方(キーボードの写真を撮ってctrl、alt、delの各キー位置を図示)
・ヤフーでゴルフ場の予約を入れるのもトップページから逐一キャプチャーして
 手順書作ってからは呼び出されなくなったw
 (会社の資産でそれをするのが良い悪いは置いといて)
・人名入力もメモ帳に登録したものをコピー&ペーストすることを教えた。
・会社の業務ソフトも定型作業はことごとく図解マニュアルを作った。

アプリの使用と、新規の文字入力だけは駄目だな。

けど勝手にソフト入れたり勝手に外部ネットワークにつないで
調子悪くなったと持ち込み、何した?と聞いても何もしてないって
いう奴よりかは遥かに楽だな。
わからない事があればその場で呼ばれた方が面倒がない。

って俺システム管理者でもない只の平社員なんだけどね。
266名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:20:06 ID:czWuxmtI
説明書つくるのってかなりの手間なんだぜ?

差し込み印刷はなにかと便利なんでやり方の説明書つくったけど
仕事に関係ない物に労力さく気にはなれない
267名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:46:09 ID:6MeR/RcT
キャプチャー付きの説明書は手間かかるな。
でも、自分の業務引継、負荷分散のためにもけっこうまじめに作ってるなぁ。
268名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:51:12 ID:WhHpUmCa
>>267
それは仕事だからじゃね?
関係ない上司がパソコン使うためのマニュアルとかも時間割いてやれるか?
269名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 03:18:22 ID:gS4+WvEN
自分の時間を後になって浪費されないための先行投資と考えれば・・・
仕事にノってる時に呼ばれないってのは結構大きい
270名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 03:38:08 ID:6yAqpo/q
徹底無視してパワハラしたら上司の上司と上司の部下に根回し。
正当防衛だ。
271名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 03:41:55 ID:fGwThsJa
なんだか>>270の方がこのスレの敵っぽい気がする
272名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 03:57:26 ID:TRjBTYYm
ここにも自作er居るよな?一応貼っておくぞ
自作PC難民 雑談広場
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1246369655/
273名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:28:55 ID:BvE09D+1
>>265
親切な様で本人はキーボード入力等全然出来る様になってないけどね・・・。
まぁ自分がサポ回避するためだから良いのか。
274名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:25:47 ID:vJkVv1ZI
自分のユーザーIDとパスワード入力(大文字小文字の打ち分け含む)
が出来るようになるところまでは教えたわさ。
パスワードの有効期限が60日に設定されてて、その都度パスワードを
更新しなきゃならないのは覚えたが自分で変更する気は無いようだ。
変更する時の入力操作は当然本人にやらせてる(俺は横で見てるだけ)。

キーボード操作は本人の覚え(慣れ)ようとする気持ち次第だから
こればかりはマニュアルでは解決できない。

ctrl押しながら連続してない複数行選択覚えただけでも良しとしてるよ。

>>273
早い話がそう。残業ゼロで自分の業務もままならなず説教喰らってばかり
なのに他人のPCの面倒なんてみてられない。

けど良い息抜きにはなってたんだけどねw。
275粉砕するもの ◆5gFlt90TAE :2009/07/04(土) 22:06:18 ID:L5JlY5Hy
や、どーも。

ウチの母はキーボードは何とか使えてます。「かな入力でないの?」と言いながらですが。

それより、マウスを上手く使えない。
まっすぐ持って下さい。そうすればカーソルはまっすぐ動きます。
276名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:56:44 ID:0zZ6tvbj
厨くせえなーもう
277名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:11:47 ID:OoehshEc
昔、PC教室でバイトしてたがマウスをななめに持つ年配の人は結構多かったな
一応、最初に「ディスプレイに対して垂直になるように・・・」って言ってるんだけど。
たいていの方はナナメ持ちでも器用に動かしてらっしゃるのであまりしつこくは言わなかったが
278名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:34:49 ID:/6bMTPr1
俺、ジジイじゃないけど気がついたらななめに持ってることがある。
279名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:25:27 ID:vKBvSYi6
トラックボールそのものが斜めに付いてる・・・
280名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:35:49 ID:kGlQTJBl
斜に構えてた方こそ楽になる
281名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:16:23 ID:K0m9tqab
タブレット付属のマウス(ペンでも同じだが)なんかだと、斜めに持っても問題ないね。
大き目のタブレットとかマウス並みの低価格で発売されれば、年配の人にも優しい入力機器として置き換えられるかもしれん。
282名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:21:51 ID:K0m9tqab
サンワサプライの電磁式の無線マウスって、専用マウスパッド使うみたいだけど、
カーソル動作はペンタブレット方式なのかな?
283名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:26:52 ID:FvJYVnge
>>282
ちゃうよ
電磁誘導で無線充電ってだけで普通のマウス
284名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:36:39 ID:sd13oYKe
俺も斜めになってるけど斜めだと何か問題あるのかしら?
285名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 02:31:47 ID:wJbRSGU/
思った通りにカーソルを動かせるなら
何の問題もありません
286名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 02:54:04 ID:VqHliBxs
デスクトップにいつも良く使うアプリをいつもどおりのウィンドウサイズで開いた状態で、
PrintScreenでキャプチャしてそれを印刷して、
タブレットの透明のシートに挟めば、便利そう。
ある程度領域の広いタブレットだと操作しやすそう。
287名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 04:35:35 ID:IqlMS13h
>>286
なんで便利そう?
288名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 04:35:58 ID:Vm4RuyZ6
>>286
キーボード見ながら操作する人?
289名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 08:43:43 ID:yU4GGmTx
マウスの移動距離=ポインタの移動距離じゃあるまいに
偶然にもいっしょなら好きに汁
290名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 09:16:04 ID:F/ZUyYV8
↑ 何、唐突にwww
291名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:02:57 ID:w7te9+o2
たぶんペンタブの仕組みを理解して無いんだろう
自分の使ってない機器に対する認識なんてそんなもんだ
292名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:47:39 ID:kGlQTJBl
WYSIWYGなんてのもあったねと
293名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:58:12 ID:P6lFD/i+
WYSIWYGなんて当然の技術になってると思ってたなあ
294名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:04:59 ID:+jZ22e8D
それにしたって、想像力が足りない。
295名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:14:51 ID:iUnlwdsO
なんで聞いてくるやつに限って、デスクトップをディスクトップって言うんだろう?
296名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:49:21 ID:X5ZWHVbR
HDDをハードという方が多そう
297名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:58:41 ID:poS7q3ET
USBメモリをUSBって言う方が多そう
298名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:18:45 ID:30165hmH
やっぱ、「パソ」だろう
299名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:29:14 ID:7moLfRwa
PCコンピューター
300名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:32:23 ID:9AcmgPFi
WindowsNT4 WorkStationをPCにインスコすると何になるの?
301名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:32:51 ID:zQNlWL2Y
メモリは?
えっとたしか500G

OSは?
SONYのVAIO
302名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:35:09 ID:kGlQTJBl
ディスクトップのハードデスクにインストロールだ!
303名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:37:09 ID:IYoLI+vj
>>302
都知事の息子乙
304名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:50:24 ID:NuInNkuS
>>289 機会があったらペンタブ触ってみ
305名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:17:20 ID:sLyliB8c
>>286
トラックボーラーの俺にどうしろとw
306名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:39:34 ID:IYoLI+vj
>>305
どうみてもペンタブの話だろう
307名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 00:11:51 ID:5PjXOmPp
>>280
あ〜つ〜く〜て〜
308名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 02:30:29 ID:XecQMEn3
>>305
トラックポイント以外認めん!
309名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 03:58:20 ID:4FMhkvVl
乳首あんまりすきじゃない
310名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 07:21:36 ID:rR0A7mzv
>>308
ナカーマ
311名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:21:28 ID:VMpp5fzM
トラックボールは乳房
トラックポインタは乳首
イリュゲーに最適w
312名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 17:42:01 ID:drq1Cijy
>>311

      _ ,, ‐----‐ ,,___
     /|    ,,-: :´: : :--‐、`ヽ
     / |  //|`\/\|ヽ: ' ――⌒'―‐--――ヘ
    /  | /: /|ヾ|    ○ \\、: : :: : : : : : : : :: : : : 〉
   /  ∨: : : | ○     、、 ヽ:`.―――――ァ´:./
   ` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、  )) ヽ:ヽ     /: :/
     |: : \\  {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.  /: : : /     ,、、
     / : : : |: :|  ヽ: : : :///: : \ニフ  /: : : /     }: :ヽ_
   /:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ /: : : 〈___/: : : 〉
  |: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:|  ー,`i  \: : : : : : : : : : : : /
  j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \    ~`-<: : >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ  
 /:_:フ 'ー'ー`    /◎_◎_◎/  
            `7-,──-t´|   
             し′   'ー'
313名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 16:12:08 ID:efHojK9x
>312
これは乙じゃなくてなんなんだ?
314名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:25:08 ID:EME8sEx9
だれも乙とは言ってない
315名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:09:24 ID:Q+61vZ0Z
>313
触手だよ
316名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 12:58:09 ID:bIEMvmcH
小夜の出番だ
317名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 17:41:48 ID:Igp+P4+O
触手でショック死

うーむ、今日はもうひとつだ
318名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:07:21 ID:alA3mtZZ
>316
小夜って誰だ?早苗のまちがいだろ
319YouはShock:2009/07/12(日) 22:54:20 ID:r6s1y7cK
320名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:03:49 ID:NtzTbBF0
ここ暫くは平和そうで何よりだ
321名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:26:39 ID:IfAugrSy
7発売まで平和かな。
322粉砕するもの ◆5gFlt90TAE :2009/07/13(月) 13:39:19 ID:5MrUHZLw
その時に備えて、言い訳の用意を頑張って下さい。

皆さんの対応を、新しいPCを購入する時の参考にさせて貰います。
323名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 16:05:25 ID:FbjMVC8o
自宅環境のメモリを合計すると20GBを余裕で超えるので7ばっちこーい
324名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:06:50 ID:4ZCtTPfQ
>>323
「半分よこせよ。ケチケチすんな」のフラグ立てご苦労様です
325名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:16:58 ID:Jv/2V9wN
コテしね
326名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:34:53 ID:RrGyKiFL
>>322
言い訳なんてVistaのときと同じだ
「XPしか使ってないから知らん」
327名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:53:59 ID:IfAugrSy
「2Kしか使ってないから知らん。」
が通じるのは来年までだったな。MSのサポ期限が…
そろそろXPに乗り換えるか。
328名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:00:01 ID:W+eJOXnJ
超漢字しか(ry
329名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:01:38 ID:ke5B3WvY
2kは一昨年で賞味期限切れてたような
数字の並びが違うとかいいださないでくれよ?
330名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:06:06 ID:5BwCrouE
>>329
延長期間は来年まで
331名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:08:01 ID:SVvMsP9Y
延長の期間じゃなくてアプリ側の2k対応

332名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:09:01 ID:W+eJOXnJ
2「K」だから2048なんじゃね?
333名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 05:37:34 ID:IZFdKqLS
それなら2Ki
334名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 07:48:37 ID:4Rj2AfS7
さーて、7には触手を伸ばしてみるかな
335名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 13:57:05 ID:jSKKOZX1
           ..... −− .
        .. '          `ヽ
      /     ,          lヽ
     /    .::. /   ..:  ノ  :::.. l /l 、
    l / ..::::::../l  ..:::: /l   ::::::.l\l
    レ  .:::::::/ ̄l ..::::フ` l   ..:::::l∠、 l
     l:: :::::::l ● \厂 ●/  ノ:://   l .ト 、
     .ヽ:::::l       ∠. ィ  l .l   /::.l::::⊥..     < ななー
   , ' :::トl    ヽ_フ    l  ::::>ヽ__/::::↓ 〃....`ヽ
  /  ο゜ゝ-‐‐ー、     ..::l :::/ `::::::l ::::::::キ:´oО:::::.l
  レ ・ ´   ..::..、  l┬=:::~フレ   :::::l::::::::::::::::\б:::/
 /  o::〇σ⊂l:::ノ::ノノ::ノ  ...-  _ノ_:::::::::ノ .l ::::V
 l..::◎::ο゜:::::::_:: -‐ "   /         .::::/::.l::ノ
  ヽ:::∞::::ゝ´   ....::o::::l    ....σ〇::::σノo:ノ
   ∠ο〇::⌒〇ο:つ:;ヽ  、O:::::::の
        ~       `ー ゝ
336名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 14:03:22 ID:1JRE3CnT
いあ!いあ!
337名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 17:42:22 ID:/wABsOHp
くそっ
頭の中でぽっぴっぽーがループしてやがる・・・
338粉砕するもの ◆5gFlt90TAE :2009/07/14(火) 22:47:40 ID:/AAxnszA
>326
それを言っちゃあ御仕舞いよw
339名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 00:13:33 ID:0YpsMY4X
このスレ的にはおしまいでいいんじゃないのか?w
340名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 00:52:46 ID:k2DZPN8J
それでオシマイにできるんなら、このスレ存在しねーだろ…orz
341名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 01:50:30 ID:PuXGyRI9
奴らは「だったら調べてくれよ」と鳴き始めるしな
342名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 02:59:15 ID:E1vlQkZt
だったら自分で調べろ
343名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 07:48:37 ID:mpf08AtC
俺オタクじゃねーからわかんねーよ


ちくしょう死ねばいいのに。どっか知らないところで隕石にでも当たればいいんだ。
344名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 10:27:50 ID:BLLgMagz
隕石に当たって死ぬのなら、まあ死んでもいいかな。
345名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 13:28:17 ID:eSa4BKtn
富士山の落石…
346名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 15:29:20 ID:WfunxhFT
俺もオタクじゃねーけどわかるぞ
お前わかんねーの?pgr
347名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 22:59:56 ID:lcuoTcJi
元カノから('A`)ノ
ttp://anond.hatelabo.jp/20090714015153

348名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 23:57:51 ID:1IyD34i8
>>347
キモイ
349名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 07:35:48 ID:RdhKJSuA
なんという、むせきにんな、きょうしだ。
ttp://windowsxp_sony.pasokoma.jp/9_275202.html
350名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 16:33:21 ID:A+EajlyA
先日、サポさせられたときの話。

会社の上司なんだが、会社で使ってるグループウェアのパスワードを
変えろというお達しがあった。

たいした手順は踏まないんだけど、何故か私その設定作業をやれと言いだした。
そもそも他人にパスワード設定させるとかアホの極みだと思うけど、後々五月蠅いので
仕方なく作業開始。

で、パスワードは何にするかと訊いた。
この野郎は、「penis」と入力しろと言った。
このセクハラ野郎と思いつつも、無言のままこのパスワードを入力した。

その直後画面には、エラー表示が・・

「パスワードは無効です。短すぎます。」



351名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 16:52:29 ID:+Q2kphH4
352名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 23:54:52 ID:70SV8jyn
>>350
もしかして:PASSWORD REJECTED. NOT LONG ENOUGH
353名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 00:20:28 ID:DSTwpAa6
nearly stand up ! your tomahoukis not as long as you think

文面うろ覚えだけどこんな張り紙みたことある


354名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 00:34:59 ID:TiwXIpJ6
朝顔の外に零すな竿の露
                ――詠み人知らず
355名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 03:36:53 ID:kUIcNR/N
目標に向かって一歩踏み出そう
356名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 09:08:56 ID:NDEYDskW
目標に向かって一歩踏み外そう に見えた
357名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 16:58:05 ID:pQ6r0BAx
むしろ意欲的に見えるな
358名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 18:34:52 ID:27Uf7Jja
>>354
松茸の露,なら見たことあるな

一歩前 君のはそんなに長くない
ってストレートなのを見たことがある。
359名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 22:39:59 ID:iPrxXlx8
急ぐとも
心静かに手を添えて
外に漏らすな
松茸の露  ってのなら知ってる
360名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 07:24:23 ID:lbP/gltk
川柳と狂歌で語呂が違うのと、

>>354のほうは朝顔(=男性用小便器)を使ったから「竿」なんでしょう
朝顔と松茸じゃ無理がある

>>359は松茸という高級感にはやる気持ちと、
トイレであわただしい気持ちとをかけてますな
361名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:51:42 ID:3Xx9kUmu
で,いつからここはトイレスレに?
362名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 11:22:56 ID:u+nN3FP+
明日から
363名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 16:47:45 ID:etsIf6R7
明日会社の上司の無線LANルーターの設定に行ってくるよ。
既存ルーター(無線無し)から駄メルコへの置換&無線クライアント4台設定してくるよ。

子供がDS持っているから、子供同士集まって遊ぶ時の事考えると、
MACアドレスのフィルタリングかけるかどうか悩む…('A`)
364名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 17:41:23 ID:5wcoMuNW
踏み台、なんて、気にしないわ
只乗りだってだってお気に入り
つこうた トレント大好き
Cabos に 洒落 も 大好き
私は私は私はDQN
365名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 18:51:53 ID:OG0wKey/
>364
だって が一回足りないぞ
366名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 19:54:52 ID:mJMG1H3P
わたしはキャディーー!!
367名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 20:14:33 ID:ZJMa6gnF
>>364
池田大作はどうした
368名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 23:37:13 ID:1h7hvwOP
369名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 00:04:24 ID:VRxrjVXn
しゃらくってなんだ?
洒落の事か?、今はしゃらくって言うの?
370名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 00:30:07 ID:+nLGvFRV
東洲斎の中の人も大変だな
371名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 06:29:44 ID:bl5s8kFC
しゃれ
372名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 06:33:13 ID:UojqpiHb
記事になるときはシェアになってるんだよな
373名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 05:04:59 ID:TjXUvWR7
暑くて目が覚めてPC付けてお茶してた。
カバンに入れっぱなしになってた携帯の充電をと思って見てみたら
着信10、メール10
あ、やべやべ、誰からだろってチェックしたらコミケに向かってがんばってる友人から。
要約すると、PC壊れてコミケ間に合わないからPC貸してくれ。
修理飛び越えて貸してくれとな?
つまり、直す→出費→オフセ本の印刷費が・・・ってことらしい。
残念ながらうちのPCも熱で壊れてるので(ry

すまんが、友人でもPCは貸せんのよ。
がんばって紙に描いてくれ。

補足:友人だけど1年に1度会うかどうか。
普段はたまにメールでやりとりするぐらいの距離。
ふと、その友人との関係を説明するのにこうして整理してみると
これは・・・友人なのか?w
374名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 05:07:03 ID:TjXUvWR7
ん?もう印刷って間に合わないのかな。
出費のくだり、なんとなく思いつきだったんだけど違うかも。
375名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 09:08:21 ID:Zv4yR4Ej
貸すにしても当然レンタル料が発生するよな
入稿はモノクロ本とかなら8/5くらいまでなら受付あるぞ
376名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 09:14:34 ID:cSO9Fbh7
>373
修理する時間が惜しいから代替機貸してくれ
ってことじゃないの?休みの間に描くつもりで
377名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 10:53:23 ID:tZfcvCeO
印刷はまだ受け付けてくれるけどギリギリになるほど料理増し増しだからじゃね
378名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 12:12:06 ID:1A7QBGHO
締切前 締切 締切後
割引 通常 割増

だっけ?
379名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 12:45:37 ID:9D9sSzeY
>>373の回答で素直に諦めるなら友人
何度も食い下がるなら他人
脅しかけてくるならDQN
380名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 14:22:05 ID:age29ouE
>>373の依頼を見て、手段は何であれ手伝ってやりたくなるのが友人
>>373の回答でさっと手を引くなら普通の知人か他人
食い下がるのがDQN
脅してきたら犯罪者
381名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 16:11:14 ID:Bkvx4FAJ
マン喫逝けとw
382名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 18:41:28 ID:1CdBedyg
たぶんアプリがない>マン喫

383名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:04:51 ID:jFe8HegI
>>373
友人ってのは、連絡を取る頻度や距離感で計るものではないよ。
たまに居住地間の距離で計ってる奴を見かけることがあるけど、やっぱりそれも違うと思う。

臭い表現をすれば、「信頼感」ってやつがキーワードなんじゃないかな。
384 :2009/07/21(火) 22:07:44 ID:vJjPupzl
そんなくだらねぇ報告なんかどうでもいいわ!
それよりつながるのか言えやオラ!!

オラ悟空!

オラ乞食!

オラしんのすけ!
385名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:03:31 ID:1CdBedyg
友達だったらノートを持ってれば貸してあげてもいいかな
複数台ないのにメインPC貸せとかありえないけど

386名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:10:08 ID:gVCitKNo
永遠に借りておくだけだ。親友だろ?
387名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:18:45 ID:MPIX2tDK
うちに死蔵されてるPCG-U3が役に立つ時がついに来たのか?
388名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:37:37 ID:XQJQksJs
Celeron850MHz、384MBのノートでよければ貸すというかあげる
389粉砕するもの ◆5gFlt90TAE :2009/07/21(火) 23:39:00 ID:n3IO+5RN
OSはvista、オフィスが無い、そこそこのスペックのノートPCを見つけた。

コレを親に買ってあげるか、今使っているのを親にあげるか、


 或いは見なかった事にするか。
390粉砕するもの ◆5gFlt90TAE :2009/07/21(火) 23:40:43 ID:n3IO+5RN
因みに、値段は5万弱。

>388
相手によってはそれで殴られるぞw
391名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 00:30:38 ID:HEIdsTii
子供の友人がマジコンユーザーだった! どうすればよい?
ttp://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=09/07/21/0426228

釣りだったらアレだな
392名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 00:39:06 ID:5AXrpEzy
>>391
ここはヲチスレじゃないと何度言えば…
393名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 12:39:31 ID:w4kZ0xyL
友人がPC壊れて、仕事を片付ける為にPCを使わせてと家に来た時に

よし、俺の秘蔵のPCを貸してやろう。

「PC-8801」と「MSX1 HB-701」と「MSX2+ HB-F1XV」と「MSXturboR FS-A1GT」
もしくはX-68000PROかX-68030。

さぁ、好きなものを選べ!
と押入れから出して並べてたら

友達に怒られたことはある。
394名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 12:43:32 ID:ZsgNGmXa
文字通りの意味で「秘蔵」だな
製造関係の仕事してる奴で本気で欲しがる奴いそう
395名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 12:47:33 ID:vfNFONRl
68000のガワだけ俺にくれ
396名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 13:01:27 ID:2QB4dbIX
turboRいいなぁ・・・
397名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 13:19:01 ID:0zWMz6Rz
キーボード一体型PC見るとMSX思い出すね
398名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 13:34:34 ID:vF2En2Yw
msx懐かしい

msx版DPS・SG3でCGをPC-98並みの解像度で表示させる技術に感動して
BASICで書かれてたプログラムを解析したのは良い思い出
399名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 13:37:40 ID:w4kZ0xyL
>>396
フリマオススメ
実は俺のturboR フリマで未使用品が5000円で売ってたのを買ったんだ(3年前
電源入ってちゃんと動いた時は脳汁出た。

スレチスマン
400名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 13:47:17 ID:0zWMz6Rz
現代版MSX
http://japanese.engadget.com/2008/03/24/zpc-core-2-quad/

>>398
フリマ行かなくても実家に眠ってるぜ!
同人ゲームとかよく遊んでたなぁ
401名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 13:55:59 ID:vF2En2Yw
俺の場合プログラムポシェットやMSX・FANに載ってるプログラムを入力して遊んでたわ
あれ、思い出したら目から汗が・・・
402名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 14:07:09 ID:w4kZ0xyL
そういやPCって書いたけどこの時代は「マイコン」だったよなぁ・・・
403名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 14:07:56 ID:EX8k2vEg
>>398
そこで何でエロゲ?
404名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 16:48:58 ID:rDe9JkcY
>>400
MSXというよりPC-9801のような
405名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 20:32:03 ID:RI0QOnQk
>>400
MSXというよりも、これが白かったら「PC-286C PC CLUB」だなこりゃ
406 :2009/07/22(水) 22:10:11 ID:MCeMLiCM

IBM PS/55
407名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:24:04 ID:mtw24+Jb
母方のおばはんから電話があった。
パソコンわかる?
ウンって答えた俺がバカだった。
408名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:35:20 ID:T8qRfm0A
誘い受けUzeeee!!!!!!!!!!!と形式的に書いておこう
409名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 01:25:18 ID:Lk+47SLA
さてさて
大学入学からはや4カ月ほど。
ここまでで、三人から「torrentのやりかた教えて」
またそろいもそろって
「ゲームとかのROMやAVを落としたい」だのなんだのと…

一応、一人ひとり内容は若干違うけど
PC壊すだけ。俺に聞かれても、法的にもいろいろだしやめとけとしか言えない。
どうしてもやりたいってなら自己責任。自分で勝手にやってくれ。
それでウィルス感染やどうにかなっても俺はサポしない。相談にも乗れない。
もう一台準備する?その準備金でほしいのを買ったほうが建設的だ。

という旨を言って追い返したけど、良かったんだよな…?
410名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 01:26:45 ID:RBl13pUz
>>409
なんでわざわざ確認するの?
411名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 01:39:48 ID:Lk+47SLA
>>410
いや、
どうにも納得いかねー
って顔でみんな去ってくもんで。
俺はなんか変なこといったかなと。

なんかまだ聞いてきそうな奴がいるんで、もっといい返しがあればなぁと思うこのごろ。
弟(中三)の周辺でも当然のごとく横行してるそうだし、
とってきて当然なお隣の国状態になりかけてんのかね
412名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 07:42:40 ID:dUhMJzyT
正論を吐いて相手のご機嫌を損ねるなんてのは昔からよくあること。
君が間違ったことを言ってるわけじゃないが、逆恨みには注意しろよ。
できればさりげなく話題を変えてごまかすのがベターだ。……もう遅いか。

コンピュータに詳しいなんてことは、秘するが花だな。
宝くじ高額当選ぐらい秘密にしないといけない。
413名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 07:56:32 ID:fQMshalQ
>>411
つよくワカらん、パソコンの中身ネットに流れて回収できなくなる
みたいだから手を出さない方がいいよ

ぐらいにしとけばよかったのに

人間頭で分かってることを正論はかれてつぶされると
自業自得でも腹が立つもんだ
たたきつぶすのはネットだけにしとけ
414名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 08:20:04 ID:azStGZgy
>>411
で、火の無い所に煙は立たない訳だが
「torrentのやり方をあいつは知っている」とリークしたのは何故なんだぜ
415名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 09:25:30 ID:6B82hLwA
『torrentのやり方』に微妙に違和感を感じる俺
416名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 09:26:13 ID:GaW25JYU
>>414
お前姉妹スレで荒らしてるやつだろ
417名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 09:37:54 ID:hbk9OjrM
違法ダウンロードについて日頃から啓蒙活動してるIT宣教師でもなけりゃ、
「トレント?何それ?」で終わりでしょうに。
418411:2009/07/23(木) 11:16:28 ID:DG+NjEID
高校時代に自作してることがばれたんだよね…
その時友人が相談をしてきたんだけどそれが原田に感染したことだったんだ
やられてからじゃ何もできなかったわけで、
OSの入れなおしとnyの説明、その手のものを使うなとしか言えなかったけど。

で、大学でつるんでる奴の中に高校で相談に乗った友人が混じってて、
大学で雑談中にその話になって
そっからパソコンならあいつが自作してるし詳しいぞと…
nyの件も話されたから、その手のものについて知ってるってこともばれちまったと…
俺はせいぜい組んで動かすくらいしかできないんだが、それを言ったら余計に詳しいことにされた。

あとまぁ、聞いてきたやつはみんな「torrentとかいうのでいろいろタダで手に入る」
くらいしか認識がないみたいだ。どういう仕組みかも知らないで聞いてくる。
三人中違法性が高いって認識があるのは一人だけだった。
こいつが自覚しているからか一番くいついてきたけど。

友人の口止めはしっかりと。話は勝手に広まる。
このことがよくわかった気がする。
419名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 12:56:42 ID:Y5Viu8zc
俺も自作出来るってだけで周りには超詳しい扱いされてるな。

自作だってこのスレ住人に比べたらカスレベル。
組みはじめたのもペン4が出始めたころだし。

なのにPCサポから動画の変換、サイトの更新やら写真の加工まで頼まれてる。
まぁ、WEBデザイナーになりたいので勉強になるから受けてるけど。

トレントとかのことは聞かれても
詳しく知らないからコンビニで「完全DLとかデカデカと書いてある本買って自分でなんとかして」
ですませてる。
420名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 13:45:11 ID:hhy4fhSA
>>419
> 自作だってこのスレ住人に比べたらカスレベル。

ここは自作板じゃないってば
421名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 15:09:25 ID:Y5Viu8zc
>>420
あぁ申し訳ない、自作系のサポ話が多いからみんな詳しいもんだと思い込んでた。
422名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 15:13:34 ID:Y5Viu8zc
というか姉妹スレとごっちゃになってました。
根本的なとこから勘違いしてました、重ね重ね申し訳ない。
ROM専に戻ります。
423名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:41:13 ID:XvtKPj3q
>>407の続き
今日、朝から逝ってきましたオバハン家。オジサンも在宅

で、肝心のサポート開始。オバハンは後ヨロシクと出かけようとしてた。
ちょとまって俺何すればいいの
パソコンわかるんでしょ全部やっといて
目に入ったのはYAMADAの包装紙かぶったままのBIBLO
全部ってなに?インターネット??回線はどこ?あとプロバイダは?
私分からないから全部やっといて
申し込んでないんすか!
パソコンわかるんでしょ
!!!!

残されたオジサンに光やらADSLの回線とかプロバイダ契約やらの説明したが、
こちらはパソコン買ったのにまだ金取るのか!と、エラクご立腹。
結局、オバサンに無断で返品に逝かれました。

留守番するわけにもいかんので自分はそのまま帰宅。
結局、特に苦労した話にもならなかった。メデタシメデタシ。


424名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 17:21:55 ID:umJPAxhJ
乙。
下手に代理して回線申し込んだらややこしくなるだけだなw
425名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:16:55 ID:azStGZgy
>>416
あんな気持ち悪いのと間違えんな
426名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:19:25 ID:KGGTo0F3
返品www
その発想は無かった

奥さんの無駄遣いを強制的に無かった事にした旦那さん男らしい!
単に元々OAアレルギーな人だったのかもしれんが
427名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:46:50 ID:bF3gwzqN
「返品」って最良の対応だな・・・覚えとこう。
428名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 23:04:02 ID:tCGxDaRf
個人の都合による返品は受け取る義務は無いんだよな、確か。
あくまで店側の好意だったはず。
429名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 23:26:39 ID:WlQ80R2N
>>423
ジジババでDQNってなんか哀れだね。
しかも夫婦そろって何様のつもりなんだか。
430名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 23:40:28 ID:mOCUE3P0
>429
おばさんはどうみてもDQNだが、おじさんはただよくしらない初心者
なだけに見えるぞ。
DQNは言いすぎでないかい?
431名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 00:25:47 ID:/s0C2Z/c
PCなんて周辺機器とソフトがないとただの箱なのにな。
DQNに漢字ROM別売りとか言ったらふじこるんだろうな。
432名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 01:09:16 ID:UZikO2M6
>>430
DQNていうかクレーマーの類かな
買って不具合も無い商品を、気に入らないから返品なんて普通しないでしょ。
433名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 03:07:19 ID:a4OIIQQi
xx日以内なら返品可能!なんて通販番組じゃよくあるね。
Nissenなんかもそうかな。
通販なんで勝手が違うかもしれないけど。

まえ、衣料品店でバイトした時、
小さいとかやっぱ似合わないからみたいな理由での返品は毎日あった。
なんのための試着室だよ!と思わなくもないが
その手の人って試着とかがさつにしそうで
試着しても襟に化粧つけられても迷惑なところ・・・。
あとレジに横に500円ぐらいのおもちゃを売ってたんだけど
泥のついた、お前これただ単に遊び飽きただけだろって言うのを返品とか。
434名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 06:46:43 ID:flFaM/CY
通販は実物を手にとって見れないから返品が効くようになってるし、
店で正当な理由がないのに返品できるのはあくまでも店のサービス。
435名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 09:07:30 ID:6vUmda/B
>>423は未開封なんだから返品は交渉次第でしょ?
レシートあれば大概は大丈夫
436名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 09:28:36 ID:k+ZBdDA4
>>430
買ったものを自分の都合で返品って十分DQNだろ
437名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 12:45:51 ID:9TlCHQNT
プロバイダがどうこう言ってる時点で未開封なわけがない
438名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 12:53:59 ID:BZlAW60G
わざわざ来てくれている甥っ子の前で「まだ金取るのか」「えらくご立腹」とか確実にDQNです
特に「金取るのか」の一言は…
439名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 12:57:05 ID:QozRNfZ4
俺だったら電話機をとかガス機器を例に取って説明するけどね
440名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 15:03:50 ID:QINe4dBt
『このトランシーバーはだな…』
441名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 21:54:36 ID:A38hLupb
おっす!オラ>>423

結局メデタシメデタシで終らなかった
明日オジサマのお供でYAMADAに逝ってくる
昼飯くらい奢ってもらおうかな

今日電話で事情を聞いたが返品できなかったらしい
なんでもレシートも無しで、買った店舗も違ったそうな
それでも返品できんとわっ!って俺に怒鳴られてもな
その後でオバハンに替わってもらったが、こっちは
○○さんちは簡単に出来た出来ないでグダグダグダ

んで結局、明日オレが何するのか訊き損ねた
自業自得なのか・・・?

442名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:00:38 ID:kdGAtIzY
>>441
「○○さんちの方が詳しいんですね。いやあ、俺もまだまだですね」と言って逃亡を推奨w
全部他人に頼る上、文句まで言うのはかなり危険な人たちだろw
443名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:02:49 ID:LHGupurz
どうせ付き合わされるのなら購入時だと良かったな。
ヤマダは呼びもしないのにつきまとってくる店員がうざいけど。
444名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:31:05 ID:URNecpDV
昼飯程度じゃ割に合わないでしょう。

「最初の設定はサポート業者に金払ってやってもらった。ゲームのやり方ならわかる。」
で逃げられないかな。
445名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:43:44 ID:NxU4SeVA
このおばさん、PC=ネットって図式が頭の中で出来上がってるんだろうな…
プロバイダとかの料金とかも考えもしてないだろう
本気でサポするor逃げられないんならこの誤解をどうにかするしかない。
レシートとか捨ててる可能性高そうだし。

ってかヤマダとかだったら購入時にネットの同時契約までいってるんじゃないか?
指定プロバ契約で○万円とかのやつ
446名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:04:42 ID:M4dmN2jF
>>433
それただのクーリングオフだろ
447名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:11:56 ID:SYOp9aD1
ファイル検索や半角・全角も判らないのに自力でマルウェア駆除したいって無理難題言わないでくれ。
無知の対価は金と相場は決まっているのに。
448名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:13:06 ID:6lgHlYRa
クーリングオフの対象は、高級布団の訪問販売とかエウリアンの
拉致圧迫販売とか、購入者が買おうと思ってないのに無理矢理
売られたケースだけだぞ。
クーリングオフって魔法の呪文で何もかも返品できるわけじゃない。
449名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:32:54 ID:KdpJwx9e
NHKの訪問勧誘もクーリングオフ対象ですか?
450名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:37:40 ID:URNecpDV
>>445
>PC=ネットって図式
だよね。予備知識ゼロ・・・

>○○さんちは簡単に出来た
そして「○○さんち」で仕入れた(いいかげんな)知識を元にわけわからんサポートを強いられる423が・・・

何もわからんから電話サポ不能。呼べばサポ来るから自分で理解する気ナシ。
いかん、妄想で愚痴ってしまった。
451名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:41:28 ID:g5Z57tbK
>>441
>なんでもレシートも無しで、買った店舗も違ったそうな
もうDQNというかキチガイレベルじゃないか?
452名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:43:31 ID:g5Z57tbK
>>441
>明日オジサマのお供でYAMADAに逝ってくる
あとこれも、一緒に行っても嫌な気分になるだけだと思うだが。
正直意味ワカラン
453名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:46:01 ID:TzYbWCpX
>>446
通販と実店舗は対象外だろJK
454名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:07:06 ID:oIrm39In
>>441
結果が見えているのに行くのか
……矛先が自分に向かないように気をつけなよ
455名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:26:35 ID:XH7vGcuG
>>441
いざとなったらDQN叔父の顔を叩いて帰ってくるくらいの覚悟を
456名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 01:11:31 ID:R4Afq4RP
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   >>441  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
457名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 02:30:25 ID:umLJi7fm
>>447
> 無知の対価は金と相場は決まっているのに。

違う。
努力か金だ。
458名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 02:54:59 ID:zSAHa3EQ
金のない奴は知恵を使い知恵のない奴は金を使う



そこで人を使うって選択肢を選ぶ人種がいることは否定しない
459名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 09:17:55 ID:UPeSdWOG
「他人に押し付ける」という、いらん知恵を使ったとも言える
460名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 09:23:15 ID:jtOAlEQf
それは知恵と言うより、本能だな
461名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 09:45:51 ID:3OqW7IM+
本来は、人を使う=対価を要する
なんだけどな。現金か否かは別として
462名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 10:20:07 ID:umLJi7fm
>>461
対価が宗教的な安心や欲している名誉などならお金は要らないんだけど、「とりあえず人にやらせよう」って奴は、なぜか何も持ってない。
不思議。
463名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:20:51 ID:XEtCoGt7
「偉い俺様が、PCいじるしか能の無いお前に仕事を下賜してやるから光栄に思うように」
チンピラDQNでも老害DQNでも同じさ
464名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:30:58 ID:Vxvjhvnv
DQNって低学歴って意味だと思ってたんだけど違うの?
このスレの用法を見る限り
465名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:41:05 ID:zSAHa3EQ
人としての最低限のマナーすら身につけてない人々
466名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:42:37 ID:weBmO+TS
高学歴でもDQNなんかいっぱいいるさ
467名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:47:00 ID:r0qKZ94A
流れはDQN医師か
468名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 15:22:52 ID:4plQHO9U
>>464
DQN=低学歴 ってどんだけw

酷い色眼鏡だな
469名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 15:37:17 ID:sB+ibK+a
どっちかっていうと
高学歴で何自由も無く育った奴の方が手に負えないんだけどな

低だろうが高だろがDQNはDQNだけど
470名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 15:40:43 ID:Vxvjhvnv
いやマジで原義は「低学歴」だったんだけど
http://choco.2ch.net/news/kako/1012/10120/1012099514.html
471名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 15:56:59 ID:9EwtD3IE
>>470
原義言われても・・・
とりあえずここだと道理を弁えていない人って意味合いで使われてるね。
472名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 16:06:22 ID:g9bnUI0Z
>>470
ずっとそう思っとけばいいよ。
473名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 16:35:52 ID:4plQHO9U
過去ログじゃなくてwikiくらいw貼ろうや
http://ja.wikipedia.org/wiki/DQN

確かに>>470の意味で使われ始めて広まったみたいだけど、
その意味に限定して使ってる香具師はほとんどいないなぁ
俺の出入りするところでは
474名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 17:00:13 ID:MuxYpHLT
今時、香具師とか言ってる奴も見ない。
475名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 17:48:51 ID:r0qKZ94A
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237305420/
476名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 19:13:30 ID:oQsZnUkF
477名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 21:25:50 ID:1GvGUCgA
>441
とりあえず、自分の親兄弟や他の親戚には根回ししとけよ。
友人知人でのあることないことは、ある程度対処可能だが、親戚間で吹聴されたら
エラいことになりかねんからな。
元々その夫婦が親戚間での爪弾き者だったりしたら大丈夫だろうけど、
そんなんならおまいも最初から相手にしてないだろうし。
478名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:01:32 ID:SmHKLU31
>>474
漏れは今でも使うぞw
479名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:06:21 ID:kP6aWy/n
>>478
逝ってよし!
480名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:18:53 ID:qWa1kVXI
俺が2ch始めたのも
ここの初代スレ見つけたのも
もうだいぶ昔のことなんだな・・・

初代スレで何回、椰子とか香具師とかヤシとか出てきたのかカウントしてみようと思ったけど
>>1の過去ログ倉庫が404だorz
481名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:20:21 ID:8zokMZPz
>>479
オマエモナー
482名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:27:04 ID:tBq0M+Pc
>>480
Support 404だけどNot Found 404じゃないな
初めて見たけど、なんで紛らわしいトップページにしているんだろうw
483名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 23:01:58 ID:r0qKZ94A
似非404ブームがあったんだよな
何時頃だったかは忘れた
484海外ドラマはAXN:2009/07/25(土) 23:54:42 ID:17dGmaTc
ここに真実は多分ない。xfileの捜査官が祈っている404があった。
485名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 03:49:47 ID:bTD2kUOj
DQNが目撃DQNに出てきた非常識というのは分かるがスイーツ(笑)がいまいち分からないな。
まあ恋空がスイーツ脳といわれるのは分かる気がする。
486名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 07:50:15 ID:f2NydFC2
>>481
ちょっと通りますよ…

   /⌒ヽ
  /´_ゝ`)
  |   /
  |/| |
  // ||
 U  U
487名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:12:53 ID:HqqfcVA5
>>483
たしか窓の杜の4/1サイトからじゃなかったっけ?
488名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 05:50:56 ID:mr4ELr5H
妹デスクトップ


いいよな、萌えるよな
専用のPCがないと大切なファイルが消えることになるが・・・
489名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 21:50:27 ID:q/m8Y7qn
490名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:10:35 ID:gC9uWj4y
この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。
そのため偏った観点によって記事が構成されている可能性があります。詳しくはノートを参照してください。
この項目は、文章の表現が冗長(過剰)・執筆者の個人の主観での記述や
批評・スタイルマニュアル通りでないレイアウト・エッセイ(随筆)的・コラム(評論)的である
・不適当な翻訳、その他百科事典に適切でない内容の記述など、改善の余地があるため、
修正・推敲を広く求めています。
このタグは2009年3月に貼付されました。
491名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:59:25 ID:8MnimMiY
おつかれ〜>>441だ。

先週の土曜日の経過を報告しますです。
まず、返品に逝ったYAMADAの店舗は間違ってなかった。
どうせ一方的キレまくって勝手に返品止めて帰ったんだろな。
ついでにオバサンも購入時にフレッツ光に契約済みだった。
もちろん契約書類は破棄・・・してなくてバックに入れたまま。
設置は来週以降って書いてあるぢゃねーか!!!
そんな人前で泣きそうだった俺に比べて、店員さんは大人だった。
以下、そん時の会話抜粋。

店員さん「インターネットは有線テレビ放送みたいなものです。パソコンはテレビ」
オバサン「エコポイントつかないのぉ〜?」
オジサン「何で付かないんだ(怒)!」
店員さん「・・・このままでも、いろんなことできますがゲーム機みたいにソフトを追加・・・」
オバサン「???」
オジサン「オレはファミコンなんかせんっ!」
店員さん「・・・・・・来週にはNTT工事担当者が伺いますので・・・」
オバサン「早くして欲しいからアンタにねぇ」
オジサン「なんで、さっさと繋がないんだ」
店員さん&俺「・・・・・・・・」

結局、返品しやがらなかった。
唯一の収穫は俺が使えないって判断したらしいことか・・・

492名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:17:24 ID:epxKnIuG
>>491
お疲れ様〜

なんだかなぁ…このあげ足とり…
なぜにこの手の人たちは自分に都合のいいようにしか考えないのか。
そして勘違いを直そうとしないのか。
その辺のパソコン教室にでも通わせたほうがいいんじゃないか。

ま、どうせ半年後には机の飾り、良くて年賀状専用機さ。

ただ、使えないと思われても多分何かと呼ばれるかもしれないよ。
一応、「pcを扱うことができる人間」なんだから。
さりげなく気をつける、周囲に根回しをするくらいしとかないと。
飽きる前に絶対になにかやらかしそうだ。この方々。
493名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:20:29 ID:pbNmClxV
>491
なんにせよ乙
親兄弟親戚への根回しはちゃんとしとけよ
494名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:26:49 ID:znmCqXxG
エコポイントが出てくるとは思わなかった
495名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:38:40 ID:q/m8Y7qn
>>491
なんかもう、乙
根回し後、できる限り疎遠にしといた方がいいだろうな
すでに根も葉もない噂が広まってそうで怖いが
496名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:59:06 ID:emFx3jGj
思考停止どころか考え方おかしいんじゃないの?
497名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:04:34 ID:cEpx4UFm
PCってエコと真逆だろ
498名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:07:43 ID:vEjPaF2c
>>491
うわぁ・・・なんか別の意味ですごい人たちだな
499名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:11:58 ID:OBh1g6Dq
     /\
     |  .|
     |.  |
     \/

     ('A`) < >>491に同情する -500
     ノヽノヽ
       くく
500名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:19:45 ID:dLVYhdxN
むしろ店員の方じゃ?こんなのを何人も相手しないといけないんだし。
俺が店員なら買わなくて良いから今すぐ帰れと言いそうだが。
501名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:31:19 ID:+IBawlO/
>>491
おつかれさまですw
自分の都合いいように解釈した挙句、間違っていたことを他人のせいにする類の人たちだね
夫婦そろってその手の性格の人は珍しいな。極力関わらない方がいいんじゃね?
>>492
>その辺のパソコン教室にでも通わせたほうがいい
勉強しなければっていう意欲が出るタイプの人達じゃないだろうな
回線工事のことも説明受けているはずだけど、記憶から抜け落ちていたみたいだし
502名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:54:45 ID:HrxlcPIk
DQNは自己正当化と行動力だけはものすごいものがあるんだよな
知らない間に頼み込んでも何もしてくれなかった極悪人扱いになってないように気をつけろよ
503名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 08:14:57 ID:NU4H6naU
エコポイントワロス
504名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 08:43:46 ID:sqS5a+DP
>>500
生半可にしか日本語のできないフィリピンのねーちゃんがPCほしいとか言ってきたときには戦慄した。

そして、そいつらのネイティブ語で普通に会話してる店員に驚愕した。
才能の無駄遣いだろ。
505名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:14:09 ID:1lyScb0y
>>504
あなた、東京のボーダーレス化をしらんのかいな。
506名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:18:59 ID:HoD1DMc3
>>504
単にフィリピンパブ好きのにいちゃんだったかもしれんじゃないかw
507名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:07:43 ID:NU4H6naU
>>504
普通に英語だったのかもしれないぞ
508名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:46:20 ID:IODxq/Vn
フィリピンってタガログ語だっけ?
509名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:21:35 ID:HrxlcPIk
英語も公用語だから普通に英語だとおもう
510名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:32:48 ID:cO6Ylok/
>509
ピジンイングリッシュとかいうやつじゃなかったっけ
511名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:41:44 ID:cO6Ylok/
>501
親戚のおっさん(今50代半ば、血縁は薄いが付き合いは濃い)なんて、俺より
詳しいくらいなのにな。公務員で別にPCに関係なさそうな仕事なんだが。
先日一緒に飲んだときは、WUXGAのモニタの新型はなぜ出ない!って吠えてたw
512名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:02:27 ID:o5/O+pJl
>>509
ミなめイズよーん、いかんスピクいんぐりす。
そぉむスピクいんぐりすピージュ。
(私の名前はジョンです、英語を話せます。英語の話せる人をお願いします)

日本人は完璧に話せないと恥ずかしがって喋ろうとしないが、英語公用語な連中の大半は
高等教育受けてる層ですらこんなデタラメな発音なんだから、気にしない方が良いんだよな。
客は買い物に来るんであって英会話しに来る訳じゃねえんだし通じりゃそれで十分。
513名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:17:36 ID:1lyScb0y
さすがに高等教育受けた連中はキチンとした言葉しゃべるってばよ。
ただ、結構身振り手振り単語だけでも通るもんだ。

ラスベガスに急遽出張が決まったときも、一週間単語と身振りだけで
生活だけはできた。仕事の方は通訳が付いてくれたのでそっちは普通。
514名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:33:06 ID:L6hlamIW
>>511
TVと同じ16:9(1920×1080)の方が都合が良い、のかな
そこで 「やっぱこれからはWQXGAですよ」と言っておけば…良くないなw
515名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:39:12 ID:HrxlcPIk
PCの用途としては横が広いことより縦が広い方が便利だからね
うちもUXGAだから縦1080に買い換える気になれない・・・

516名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:10:03 ID:6gkV/HgO
16:9の1920x1080だと1600x1200の4:3表示が出来ないので困る
517名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:17:16 ID:1lyScb0y
>>516
いみがよくわからんのだが
518名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:38:03 ID:2TUt/Caq
>>515
そうなの?
縦方向のスクロールはマウスのホイールが使えるけど
横方向のスクロールはカーソルを動かさなきゃできない。
ネットで調べ物とか2ちゃん等の場合
519名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:39:18 ID:eNeYPb7S
>>517
16:9の1920x1080だと1600x1200の4:3表示が出来ないので困る
って事だろ
520名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:51:30 ID:8T4ptqjw
俺は横長のほうが3Dゲームで酔いにくいんで好んで使ってるけど、
昔からのFPSやってる人は4:3じゃないと嫌がるな
521名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:52:41 ID:6juCUfj2
>>518
横スクロールできるホイールもあるけどな
522名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:13:11 ID:1lyScb0y
>>519
同じ事言われても分かるかい(w
523名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:15:05 ID:OxAIl6zZ
>>522
だから、16:9の1920x1080だと1600x1200の4:3表示が出来ないので困るんだってば
524名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:19:50 ID:0IcjGoz4
>>522
縦幅が1200より小さくなるから 困るって話だろ
ゲームとか画面は 4:3で設計してるのが多いからね
その関係 1080だと更に小さい画面表示になる

よく見たら 分かるはず…
525名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:20:37 ID:OBh1g6Dq
>>512
>日本人は完璧に話せないと恥ずかしがって喋ろうとしないが

ある会社でシス管もどきしてるけど、俺の英語も酷いぞ(w
大人の事情(wでP2Pソフトウェアはなんであれ一律禁止なんだが、たまに気付かずにインストールする奴がいて、通信を検知すると俺が
のこのこ出て行って、アンインストールするよう依頼する。
で、たまに外国人だったりする。

俺:はーい!あいえむほげほーげ、せきゅーりてぃせくしょん。うぃでぃてくてっどP2Pとらふぃっく、ふろーむよあPC。
俺:いでぃーずふぉびどぅんそふとうぇあ、いまいかんぱに、ぷりーずりむーびっと。

彼:wxせcdrvftbgyふにm(←聞き取れない)、あqwsでfrtg(←アンインストールした模様)、や、おk?

俺:おげい、せんきゅーふぉーよあこーおぺれーしょん!(右手出す)

俺と彼、握手。
あとで聞いたら、フランス人だと。
意外と通じるもんだ(w


>>513
○○をする許可をくれ、ってのがどうしても出てこなくて、ぎぶみーぱーみっしょん、と言ったら通じた。
技術屋ジョークを操る日本人だと誤解した模様(w
526名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:25:34 ID:Oz0HVSGg
縦にも広い方が何かと便利だって。
XGAよりSXGAの方がスクロールも少なくて済むだろ。
527名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:29:24 ID:3etR7o3D
人間の眼の構造から、ある一定以上の横解像度なんぞより縦の方が貴重という話
528名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:42:45 ID:AyYs+Ish
なぜ16:9などというものが主流になったのか今でも不思議に思ってる
529名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:56:01 ID:kWVQ18/t
視野だと視覚だとかの観点で、4:3と16:9どっちがいいか書いてるサイトなんか見ても
どっち派も眉唾な記事ばっかだな。
個人的には25型ぐらいまでは4:3のが良いが、それ以上はワイドのが好きだな。
PC用途で縦1080は論外だけど。
530名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:14:40 ID:7yubDfx5
>>528
パネルの調達しやすさとか単なるメーカー側の都合だろ
531名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:15:05 ID:dX/nofEI
縦1080と1200じゃちょうどタスクバー分違うからな
532名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:50:47 ID:0IcjGoz4
>>530
調達というか 板の切り出しの都合
4:3だと 多少余ってしまう
16:9だと ほぼ綺麗に取れる
533名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:54:26 ID:D5QDYe6o
>>528
16:9に落ち着いた理由は分からんが、
横幅をワイドにしたがるのは映像(映画とか)の作り手だよね

PCでする作業を考えたら、ワイド画面がが有利なものは
決して多くないと思うんだが…
534名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:01:36 ID:OBh1g6Dq
>>533
普通に使う分には、広くなった横の部分にタスクバーを置くとか、ランチャーやドックを置くとか、フローティングツールバーを置くとか、監視ツールを置くとか、デスクトップマスコットを常駐させるくらいしかないな。
535名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:10:27 ID:4XWdH7Y9
そっかー、
ガジェットの類はワイド画面用かぁ
536名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:16:06 ID:pguER9Ta
その程度だと思うんだが、ワイドがまっとうな進化だと騒いでるスレもあるんだよな…
537名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:24:18 ID:sXouyqC1
取説PDFを見開き表示で・・・
538名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 01:03:59 ID:NJzQk+PL
>>521 最近は横スクロールが利かないサイトが多くないかい?
IE7,8の拡大機能で拡大した場合にレイアウトを保ったまま、且つ画面内に表示が収まるようにうまくできているサイトが増えてきたのはうれしい。
539名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 01:17:33 ID:da6Wzfco
フルHDとWUXGAのデュアルをおすすめしてみる
液晶も安くなったから2つで4万前後だしな
540名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 01:25:28 ID:2O/Kq3KO
>>539
うちがまさにそれだわ。
まぁビンボーなんで21と22だけども。
541名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 05:08:15 ID:KsGk2qJM
米NEC Display、43型/ダブルWXGAの超ワイドディスプレイ
−アスペクト比32:10の湾曲画面採用。応答速度は0.02ms
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212623.html

液晶じゃなくてリアプロジェクションだけど。
あんまり横幅広くなると局面になるんだね。
これを2つ積み重ねた解像度で、5万なら買うのになあ……
モニタの電源が入ったときにスターウォーズのテーマが流れたら
もう300円くら高くなってもいい
542名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 07:13:01 ID:7uwdQG9L
>>541
その記事見た当時、ダライアスに良いなぁ、とか思ったw
543名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 09:33:41 ID:29m4iFnD
>>539
画面が狭いならWQXGAを二枚にすればいいじゃない
544名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:08:19 ID:/JcZBBUQ
>>541
昔、発売されたばかりの機種を半額で売れと、
ごねてた客を思い出したよ・・・w

「そーですね・・・一年後位には、その値段で売れるかも知れませんね〜
予約?当店は予約販売はやっておりません」(意訳、おとといきやがれ)
545名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:18:47 ID:IC0FQZHI
DQNは平気で「この値段、1/10にならない?」とか言い出すからな。
連中はアラブでも旅してきたんだろうか。
546名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:45:04 ID:XfWb/j24
アラブってそうなのか?
アジアにはそういう地域もあるが
547名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:17:53 ID:IC0FQZHI
わかりやすく言うとこんな感じ。
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame048742.jpg
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame048743.jpg

アジアとかインドとかも、正札のない世界の取引はどこも同じだろう。
548名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 14:20:02 ID:jO2J6RNU
>>547
アラブだけじゃないかなあ。都市化が進んだところはもうそういう話は見ない。
上海、北京、シンガポール、クアラルンプル、バンコク、ハノイあたりはよく行くが、
ぼったくりの値付けで困ったことはあまりない。
549名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 14:33:48 ID:cGVA3ZO6
自衛隊のイラク派兵?のときかなんかに駐屯予定地の地主からものすごい地代吹っかけられて弱ったって話しがあったような。
ってこれは単に売り手が買い手の足元見てるって話だからちょっと違うか。
550名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 17:41:12 ID:XfWb/j24
>>547
解説dクス

前に旅行したネパールがこんな感じだったわ
『高いなー』って感じで見てると、『いくらなら出す?』って
すぐ聞いてくる
551名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:10:03 ID:IkUYc8ZZ
>>547
ドラクエ3を思い出した。
552名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:46:52 ID:rcAnz0qL
向こうは、極端に言うと買う側が最初に無茶な値段を提示して
妥当な金額まで上がっていくような形なんだっけ
553名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:35:15 ID:9pT2hwrz
>>551
おおあなたひどいひと わたしにくびつれといいますか
554名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:41:29 ID:/FAr6VVU
>>553
小学生の時にやったけど、当時はネタの意味がわからなかった
555555:2009/07/29(水) 22:58:18 ID:FPBHrPY6
556名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:11:15 ID:4XWdH7Y9
>>553
おおあなたひどいひと わたしにくびれつくれといいますか
557名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:47:16 ID:9pT2hwrz
>>556
何だかよく分からんがドリフの首チョンパガジェットでも作ってくれるのか
がんばれ
558名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:00:32 ID:IvhF+94n
>>556
もう戻れない状況まで行ってしまったのか…
559名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 03:21:14 ID:y3e4pcAn
売る方がボッタ価格設定して買う方が交渉するパターンと
買う方がふざけた値段で売れと言って売る方が言い値から上げていく2パターンだよな。
海外のバザーいくと前者をよく聞く。
560名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 06:43:27 ID:S57OFpoI
くびれと言えば、テレビでダイエットをがんばっていた大ちゃん
その後どうだったんだおるか
561名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 10:43:42 ID:9ynINhCy
>>491
かわりにエゴポイントを25000エゴ差し上げます。
562名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:23:12 ID:S57OFpoI
エゴポイントを計れるスカウターも下さい
563名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:46:35 ID:kRD92CsI
それはエゴだよ!
564名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 16:19:03 ID:FGCf9H7c
エゴポイント集めると何がもらえるのですか
どこで引き返してもらえるのですか
565名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 19:21:44 ID:N1TQzcSJ
地球に隕石を落としたくなるんじゃないか?

金塊でアクシズが買えるようになるのかもしれないが
566名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 19:23:35 ID:3GjZ28qr
エゴポイントはエガポイントにも交換できます。
567名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 20:59:59 ID:fvgR+BIA
大川総裁の借金をそれで返せたらイイナ
568名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:27:08 ID:54gMKy4y
国士大川も借金をしてるのか!
569名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 00:14:17 ID:K0TjnQcE
エロポイントじゃないのか……どうでもいいや
570名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 00:38:25 ID:QbJJ/46o
>>564
もらったら引き返せません
571名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 07:22:04 ID:n3s0DMNH
>>569
IOポインヨ
572名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:23:12 ID:+tBTGnFJ
エロデータ
573名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 17:45:52 ID:R11ra8zC
エロデータ製のローター
574名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 22:38:56 ID:OqrLCPRk
エロデータと書かれてもIO-DATEと読んでしまう
575名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 23:18:26 ID:HGhsiE9q
日付の入出力?
576倒産:2009/07/31(金) 23:29:56 ID:SNIWy2c7

オールレーズン
577名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 23:32:01 ID:16N5Mz0u
出し入れを伴うデート
578名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 23:33:36 ID:wHNepRe9
インアウトインアウト
579名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 00:20:12 ID:p1CjOcmP
イン アウッアウッ
イン アウッアウッ
イン アウッアウッ
580名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 00:31:41 ID:J/w+Ewil
mod49667.zip
ane56437.zip
mofu2_3893.zip
http://kissho3.xii.jp/100/
1jyou43863.jpg
1kichi11914.zip
1kichII8094.7z
7jyou24412.mp3
1yon22974.ppt
2yoshi9658.zip
5yoshi11348.zip
kitchou33215.zip
sage1_13078.jpg.html
sage12_11384.zip
sage 0162.zip.html
fe13671.jpg
581名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 00:44:01 ID:J/w+Ewil
H_82754.zip
582名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 07:40:19 ID:jxRQseZw
夏ですね
583名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 22:28:02 ID:nzuWKG9r
>>582
         ____   
       /⌒  ⌒\ 
.     /(●)  (●)\      
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\     ……
    |       ̄      |
     \          /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
584名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 03:10:09 ID:q2+TEhKj
雨だと朝顔の観察いやだなあ
でも観察日記は毎日ちゃんとつけないとね


さ、寝よう
585名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:31:14 ID:K18S2oJ6
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと朝顔の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
586名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:51:04 ID:LmZ/cz16
パソコンがうごかなくなって暑中見舞が大変らしいよ。
外、土砂降りなんですけど……。
587名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:56:47 ID:zvxH5x+W
なあに、君の心の中の土砂降りに比べれば、春雨みたいなものさ。
588名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 19:00:15 ID:obh989IJ
最新型の大型テレビを買ったっていうんで、
早めの夏休みを取って実家に帰省したとき、
ノートパソコンを繋いでマルチモニタにしてやったんだ
両親とも喜んでたし、ここまではまあいい

一通りの手順は教えたはずなのに、当然のように電話サポの流れになった
俺のうちにはマルチモニタ環境も大型テレビもないっての
そもそも俺が使ってないGomPlayerとか言うソフトを俺に聞くなって
589名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:02:22 ID:TCzm4XL0
実家か。よかれと思ってやったんなら,頑張ってなんとかサポしてやれ。
DQN対応したりされたりしないようにな。がんばれ。
590名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:44:08 ID:UVI5tCXB
>>588
自分でフォローできないことをやってきた君が悪いな、それは。
591名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:02:59 ID:UPXWBFav
>>590
こっちにも来たか、場違い説教基地害
592名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:16:05 ID:1Khzxabp
親切自体を否定するなよ
そして親切に甘えっきりの奴は突き放せばおk
593名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:16:31 ID:p+8EXRrS
ここでもスルー力検定が始まるのか
594名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:31:56 ID:S10mlslW
スルーカってロシア語っぽい響きだよね
595名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:34:13 ID:wgCf4FsI
それなんて戦闘機?
596名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:35:22 ID:9oVlgC/D
爆撃禁止
597名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:56:22 ID:kfDBxlCo
能美スルーカ
598名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 04:03:13 ID:d0CGNAPF
>595-596
それドイツ
599名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 08:52:52 ID:3N9+SO3g
ルーデル出撃乙。
600名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 13:28:41 ID:1l3d8oFU
わふー
601名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 21:49:29 ID:JAQf+Ugy
驚異の対戦車爆撃男だっけか、ルーデル
602名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 01:28:35 ID:YaPtvwie
ナハトムジークっていうエロゲがあってだな
603名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 01:50:30 ID:zAvpJIvo
うなぎパイみたいなもんだな
604名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:48:03 ID:Cy+UHPGa
>>602
ヴォルフガングがどうしたよ
605城達也:2009/08/05(水) 23:24:35 ID:gvhdH13A
美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように・・・
                        __
                        |::l
                        |:::|
 _________________,|;;;;|____,, -- 、
  ̄ ̄~~~~0`ー‐<(・)(・)─---<(・)(・):::____::::::::::::::: ̄)゙`..ー‐‐ --- ......______
                 ────=l;;:::::::::::::::::::::::::::/''~~~゙゙゙`<(・)(・)─‐ <(・)( )‐0'' ̄ ̄
606名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 01:35:34 ID:3lQmaxLf
ウイルス対策やりたがらない知人、どうすれば……IPAの相談事例
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307212.html

> IPAでは今回、具体的な相談事例として、「知人にパソコンのウイルス対策を勧めているが、
> インストールすると動作が重くなる、お金が掛かる、ウイルスに感染してもパソコン内に
> 重要なデータが無いから問題ないといった理由で、ウイルス対策ソフトすら導入しようとしない。
> どうやって説得したらよいか」というものを紹介している。

うわぁぁぁぁぁ・・・
607名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 07:59:10 ID:bKqJV4At
知り合いにも一人いるわ
自己責任で放置してるけど

>インストールすると動作が重くなる

ただこれは正直わからなくもない
ここ数年バスターが糞化する一方でついこないだは
再インストールするまで起動するとネットにつなげなくなるとか
ふざけた状態2回連続でひきおこしやがった

しょうがないから起動しない状態で使ってたらブラウザがとんでもなく軽い。
全部バスターがやらかしてたのかとおもうと腹立ってきたよ

セキュリティ板あれてるしノートンにも以前やらかされてるしで
アンチウィルスソフト次何買おうかなあ・・・

バスターあと1年あるんだけどさorz
608名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 08:15:10 ID:lh+M0Yer
しかもpc古くてもウイルス対策ソフトはだんだん重くなるから
PCスペック不足になるんだよな
609名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 08:23:38 ID:bKqJV4At
一応Q6600なんだぜ・・・
まだ十分メインはれるはずなんだけどorz
610名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 09:14:39 ID:fhmCKwO/
1年分っていったって3〜4千円でしょ
だったら軽いのに乗り換えちゃった方がいいんじゃないか?
611名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 09:39:38 ID:xeJ6+9uv
>>607
ずーっとウイルスバスター使ってるが、そんな症状になったことないぞ。
PCの環境が腐ってるんじゃないの?
612名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 10:12:12 ID:zBbIowMt
>>611
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html

俺は自分で解決出来たんだけど周りの人間が悲惨だった
613名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 10:18:52 ID:xZxBp9+a
>>612
職場のPCでそれの対応させられたの思い出したわ
厳密には職場内で間貸ししてる企業のPCだったけど
614名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 10:20:52 ID:Ud7LeZXU
>>612
この記事のとなりにバスターの広告がw
615名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 12:43:51 ID:AXLQ1xG/
今見たらVBの広告が縦に2つ並んでたw

関連記事ってことで自動的に広告を貼っちゃうんだろうな
616名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 13:32:17 ID:bKqJV4At
>>611
荒れててろくに情報ないけどセキュリティ板の2009のスレいってこいよ
はじめのほうのログにレポ大量にあるだろ

それが2回目

1回目はさらに1、2週間前ぐらいだったかな
それも前スレにちょこちょこ報告ある

環境依存なのはたしかだけど先月OS入れ替えた環境で
発生されちゃたまったもんじゃない

617名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 19:18:22 ID:xeJ6+9uv
>>612
いつの話だよ(笑)。
618名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 19:20:00 ID:xeJ6+9uv
>>616
荒れてるログなんか見たくないよ。
そもそも環境依存なのが分かってるなら、その環境を避けて使えばいいじゃんよ。

だいたい俺もそうとういろんな環境で使ってるが、607見たいな症状は一回もない。
619名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 21:09:40 ID:bKqJV4At
環境依存って書いたのはその症状が出ないやつがいるってだけだ
原因なんか明らかにされてない

つうか人がせっかく場所まで教えてやってるのに
書き込みもよまずに自分が大丈夫だから問題なんてあるわけないとか
話きかない奴だな

【VB】ウィルスバスター2009 Part24【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248932893/

このスレの>>6以降読んでこいよ
620名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:00:54 ID:vThnFN6p
俺は大丈夫だから対策しない。
と言う実演中です
621名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:01:24 ID:xeJ6+9uv
>>619
>環境依存って書いたのはその症状が出ないやつがいるってだけだ
>原因なんか明らかにされてない

じゃあ別に確定した話でも何でもないじゃんよ。
そら腐った環境につっこんだら、どんなソフトでも怪しくなる。
622名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:22:41 ID:rfaBrRjo
ID:xeJ6+9uv
623名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:41:23 ID:bKqJV4At
駄目だこいつ
624名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:46:02 ID:iRNxHeeO
DQNの典型w
625名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 22:48:05 ID:Ixyah04/
サポされる側の人間はお断りだ
626名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:30:46 ID:uGg+GbSM
かつての姉妹スレに続きここにまでDQNが蔓延るようになったか
今の時期に良くある一過性の症状なら良いが
627名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:42:38 ID:Z7/GnkKR
ID:xeJ6+9uv
628名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:03:34 ID:xeJ6+9uv
>環境依存って書いたのはその症状が出ないやつがいるってだけだ
>原因なんか明らかにされてない

なのに、さも必ず起こるような書き方する方がおかしいだろと。


>ここ数年バスターが糞化する一方でついこないだは
>再インストールするまで起動するとネットにつなげなくなるとか
>ふざけた状態2回連続でひきおこしやがった


こんな話が「本当に頻出」してるなら、それこそ>>612のときみたいなニュース沙汰だよ。
トレンドマイクロは企業向けのライセンスだって大量に出してるんだぞ?
629名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:11:50 ID:RtJe/xYS
9月末くらいまでこの調子でスルー力検定が続くのか('A`)
630名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:15:41 ID:sxeXIxlB
アドレス帳のメルアドばらまくウィルスもいるから自己責任では済まん。
631名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:16:06 ID:+PH/A2dy
こういう輩は関係無い話題で押し流すのが一番なんだが、このスレでは禁止だしなぁ
632名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 02:22:06 ID:ykSpRFqh
バスターや糞ースだけは使うなと俺は言ってたでしょ。そりゃ入れないよりは入れた方が確かにマシなんだよ。
けどさぁ、あなたはインストールしたって主張してるけど、それCDからファイルをコピーしただけです。
きちんとした手順でインストールして常駐させなきゃ意味無いでしょ・・・
つーか、どこをどうやったらそういう行動を思いつくのか教えてほしい。
復旧?
出来ません。やれば出来るかもしれませんがしたくないです。
ハードディスク自体も無茶な使い方してたせいか半壊状態です。
データのサルベージは出来ればラッキー程度です。
ウイルス感染しまくってるでしょうから、HDD交換の後に新規インストールした方が間違いなく快適に動きます。
最低でも再インストール用のリストアCDとHDD交換費用は準備してください。


俺の叔父宅で思わず出たボヤキです・・・
もちろん予想通りウイルス&アドウェア&トロイ感染しまくりでした。

親戚だから見てやったけど、勘弁してほしいなぁ・・・
633名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 03:10:30 ID:g9OxHCbN
ご愁傷様です。
その叔父さん、サルベージ費用聞いたら目ん玉ひん剥くだろうなぁ。
634名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 07:34:00 ID:WamL8bFD
ウイルス対策をやりたがらない知人を説得するには?

イギリス人には 「紳士はウイルス対策ソフトをインストールするものです」
ドイツ人には 「規則ではウイルス対策をすることになっています」
イタリア人には 「さっき美女がインストールしてました」
アメリカ人には 「ウイルス対策ソフトをインストールしたらヒーローになれますよ」
フランス人には 「ウイルス対策ソフトをインストールしないで下さい」
日本人には 「みんなもうインストールしましたよ」
非イケメンには 「これの使い方覚えたら女の子の家にヘルプで呼ばれるよ」
Linuxユーザには 「それで動くウイルス対策ソフトなんてないんでしょ?」と伝えた。

スラッショドット・ジャパン
http://slashdot.jp/security/comments.pl?sid=461910&op=Reply&threshold=1&commentsort=3&mode=thread&pid=1618478 より
635名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:11:24 ID:Px7M2Qnt
吉野家コピペ並みの改変だなw
636名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:12:17 ID:Px7M2Qnt
みんな無料でダウンロードしてるじゃないか
俺にも教えろ

って言われそうだ
637名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:54:12 ID:N8OJWD4p
>>629
エンドレスエイト
638名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:58:16 ID:5haPXJxM
>>636
え?
639名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 09:52:18 ID:uRopEKYs
そんなこと言われたらAvira仕込んで帰るわwww
640名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 12:52:47 ID:egClbXf6
最初の広告なんとかしろふじこふじこ・・・
日本語表示しろふじこふじこ・・・
全然データベース更新出来ないじゃないかふじこふじこ・・・
641名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 18:36:40 ID:/8Cnewpl
自分でできないヤツはおとなしく金払ってろ
と言い放ったら2年連絡がこなかった
642名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 19:44:59 ID:8B6Du3dG
>>641
2年経ってどんな連絡がきたの?
643名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 20:58:16 ID:ArnbkWxh
>>641の友人のJ( 'ー`)しです。ry

じゃね?
644641:2009/08/07(金) 21:05:45 ID:/8Cnewpl
「新しいPC買ったんだけどさ、設定しt(ry」
「だが断る」
あれから3ヶ月、なにも連絡はないw
645名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 22:26:24 ID:8B6Du3dG
半年ROMれと言われてから、半年たちました
のコピペみたいだなw
646名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 22:35:44 ID:S26N2YXO
今日の雷雨すごかったな。俺、埼玉在住だけど30秒位停電した。
で、知人から来たわパソコン切れて立ち上がらないってメール。
Xp以降だと結構大丈夫な場合もあるって聞いてたけど、
やっぱりケースバイケースなのかね。

で、そいつのパソコンだけど、結局、本体の後に置いてあった
電源タップの主電源が切れてただけだった。

飯まで奢ってもらったが、雷ゴロゴロなったら電源おとせよって
言ってはみたが、聴いてない雰囲気だった


647名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:22:35 ID:RtJe/xYS
雷サージでハードが逝くのにOSもへったくれもないだろ
648名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:24:25 ID:RtJe/xYS
ごめん、ただの停電か
寝ぼけてた……もうねゆ
649名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:24:52 ID:tsW0TIIv
停電の話じゃないの?
650名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:34:55 ID:UYIRoNP9
>>646
そんな聞き分けのない奴は、その場で雷を落としてやれ。
651名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:40:00 ID:i6e7s8dF
タップのブレーカーが落ちてたって事はサージガード付きなんじゃね?
652名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:54:34 ID:5FsXsbNy
一応PC用タップにはサージガード付きを使ってるけど
本当にサージ来た時効いてくれるか不安だわ
653名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 05:37:18 ID:8Bie7D+s
効くことは効くけど防いでくれるのは一回ぽっきりだから
予備を用意しておく必要があった気がするぜ
654名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 09:02:03 ID:RfoyajZb
そうそう。各種ヘルメットと一緒で、吸収するなにかが身代わりになる仕組みなんよ。
655名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 09:05:39 ID:IYyGTXDt
UPSでも買った方がいいかも。と最近思うんだけど、メインレベルなPCに使えるようなやつって結構高いよな。
656名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 09:29:50 ID:6oRU78SY
>Linuxユーザには 「それで動くウイルス対策ソフトなんてないんでしょ?」と伝えた。

あるある(w
657名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 09:38:33 ID:t29+NLCd
http://housecall.trendmicro.com/
オンラインスキャンだけど,ここのJava版ならLinuxでも対応できるお。
ウチは週イチくらいでこれ使って鯖のウイルスチェックしてる。
毎日夜中にアップデートかけてるからパッチ漏れもたぶんないし,らくちんらくちん。
一昔前はtarボールからコンパイルだのパッチ当ててリコンパイルだの面倒だったなあ。

ファイル共有部分はWindowsクライアントで共有をマウントしたドライブ含めて
やってくれるからあんまり気にしてなかったり。
/ から samba で共有して Windows 側からウイルスバスターみたいな豪快なことやる人いるかな。
658名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:25:26 ID:ZvflM3zg
>>634
「みんなもうインストールしましたよ」と言われたDQNの返答

「あぁ?俺はお前らみたいに下手踏まねぇから」
659名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:29:08 ID:MUfBQDBQ
>>658
「んじゃお前責任もってやれよ。あ、当然タダだよな」
が正解
660名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:32:47 ID:gm9moyPs
>>655
変換効率の悪さも一因ではある。
バッテリーからわざわざAC100V作ってまた直流に戻して・・・
ってやっちゃってるからね。
ノートPCのバッテリー駆動とはその辺が根本的に違う。

UPS機能内蔵のATX電源、なんてのもあったりしますな。
661名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:03:17 ID:lu4/WfG0
>659
>あ、当然タダだよな
技術料が発生するという意識はないだろうから、こういうセリフは出てこないのでは?
662名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:51:17 ID:7/6AFodz
>>661
あ、(お前が持ってるやつを使うんだから)当然タダだよな
663粉砕するもの ◆5gFlt90TAE :2009/08/08(土) 21:12:34 ID:/e5TLG9R
知らない人に技術料という概念を植えつけるにはどうしたらいいのだろう。


 【技術屋の父と結婚した母を横目に。マジでどうしてこの概念が欠落しえるのかわかりません】


我家の場合、今まで面倒見て貰った事が両親からの技術料だし、それで足りない事も無いんだけどね。

せめて、ノートの画面を開く為のストッパーの開け方くらいすんなり思い出してください。
664名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 00:25:16 ID:LDOKETNH
まずその勘違いしてるウザいコテやめるところから始めればいいよ
665名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 00:27:21 ID:LgSd13qX
無駄な改行多いし釣りだろ
666名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 01:25:50 ID:+4JBGryD
きちんとスルーしましょー
667名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 11:00:47 ID:4sHqpJq3
見えないが、粉うんたらって阿呆だろ?
NGNameに入れとけ
668名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 12:36:05 ID:WG/lb95r
俺にもサポート要請ついにキターーーー






甥っ子からなんだけとね
バイトで貯めた貯金でノートPC買ったのは聞いていた
どうせ来週ウチに来る予定だったからその時持って来るよう指示
Vistaは使ってないから何処までサポできるか伯父さんはちと不安
669名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 13:29:30 ID:qfEYn+pW
XPからWindows7のRTMに一気に移行したら
コンパネの設定の配置がわけわからなくなってた

Vistaの段階ですでに変わってるらしいから設定関係は苦労するかも(汗

670名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 13:30:19 ID:1zRbZEu1
>>668
武士の情けだ、多少のエロスには目をつぶっといてやれ。
671名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 15:04:27 ID:P56pvDih
甥っ子が何歳か知らないが、

手が滑ったフリをしてエロスの世界を開いてやるのも
大人のたしなみかもしれない
672名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 15:24:58 ID:vM1Ym/Y0
ショタ物大量に入れてやって、その道に進ませるのも自由
673名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 15:48:27 ID:P56pvDih
ショタな>>668の毒牙にかかるのも一興か…
674名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 16:16:17 ID://ZHBE9O
中覗いたら既にそんなのばっかりで調教するつもりだったが逆に調教されてしまうのも美
675名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 16:39:08 ID:WG/lb95r
>>669
やっぱりそうなのか…
XPでも独自配置はワケワカメなんでクラシックスタイルで使ってる
仕事の都合でVistaに移行できないんだけど、浦島太郎になってるかも

甥っ子は高校生、ヲタな伯父さんに理解のある優しい子
一緒にくる妹の姪っ子(ツンデレ風味)が時々使ってるみたいなんでエロ方向は入っていないと思う
むしろ伯父さんのPCを掃除しておかねば
676名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 17:00:22 ID:tQa1+q9r
>>伯父さん
Vistaと7は割と近いんで、余ってるHDD有ったらそれに7RCインスコして特訓すれば?
677名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 19:16:14 ID:9HpNSegH
>>675
そのかわりエクスプローラに検索窓が設置されたからコンパネTOPからそれっぽい単語打てば項目が出てくる
678名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 20:26:26 ID:oZE5Vjqp
>>675
まずは、姪っ子のスペックをkwsk・・話はそれからだw
679名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 22:07:47 ID:WG/lb95r
>>676
>>677
有難う、ちょっと努力してみる

>>678
大切な姪っ子のスペックを公開出来るわけないだろ
680名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 22:40:07 ID:P56pvDih
>>675
> 一緒にくる妹の姪っ子(ツンデレ風味)が時々使ってるみたいなんでエロ方向は入っていないと思う

イヤイヤアカウントを分けてしまえば(ry
681名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:21:45 ID:T/jzkemk
半日経って報告がないか
682名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:22:00 ID:kcQiZl7N
アカウント分ける知識なんてないんでね

>679
姪っ子の目を盗んで如何にエロ収集を行うかを甥っ子に伝授してやれ
683名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:22:56 ID:T/jzkemk
誤爆
684は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/10(月) 23:04:31 ID:40UoH1Rp
タイトルだけ読んでなんだかなーと思ったけど内容は短く事実だけだw
http://www.netpc.jp/tosio/daimajinn/daimajinn.html
685は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆UQYKeFInIJKA :2009/08/10(月) 23:04:45 ID:40UoH1Rp
上げてごめん
686名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 23:10:07 ID:F5LnlSPW
sageないことを謝る前に、
そのfusianaとトリップやめたら?
687名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 23:33:36 ID:/z1y4GFR
クソコテにえさをあたえないでください
つけ上がります
688名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 23:38:05 ID:RTZM4S6h
中あけると姪っ子とのハメ撮りとか出てきたりしてな
689名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 08:07:11 ID:Mi0os8EV
姪っ子とはいい趣味してるな
690名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 18:13:07 ID:e6EPAtie
ネタがないとあからさまな釣りにもすぐ食いつくなw
691名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 23:06:58 ID:A8u2kJHD
今時の高校生ならキョン並にエロフォルダを一瞬で隠しフォルダにする事位出来るだろ
692名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 23:08:51 ID:UP/lilE+
キョ・・・?
693名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 23:40:30 ID:37zhXKMN
八丈島だろ
694名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 00:09:13 ID:wHZepOBH
キョンって?
695名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 00:35:25 ID:lr2gQ5Az
キョンキョンとか加齢臭すぎるだろ
696名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 00:37:12 ID:Qk1MpuIH
テレビでのりぴー言うてるぐらいやから
697名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:24:50 ID:vgdK5fKa
黒いうさぎも大ヒット中だしな
698名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 06:36:41 ID:/TrHQ8FV
>>691は涼宮ハルヒネタ
699名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 10:11:28 ID:iwA46RF0
キョンキョンじゃないのかよ、ガッカリだ
700名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 11:17:33 ID:YHN8yuO2
>>162
亀レスだけど、すっげぇわかる。
俺の知り合いの馬鹿も
インストロール(インストール)
ディスクトップ(デスクトップ)
ウィル(Wii)
だとさ。
それぞれ一回だけは指摘してあげた。
毎回「英語わかんね」だとさ。
その後はめんどうくせぇから放置してる。
放置されはじめた馬鹿ってあわれだよな。
701名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 11:44:06 ID:UTVQSspj
今はi7とWin7を混同している人が多いよ
702名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 12:57:27 ID:s8c9Ejbd
大阪なら他界したのに
703名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 12:58:13 ID:s8c9Ejbd
ごばーく
704名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 19:41:26 ID:Qk1MpuIH
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
705名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 20:22:25 ID:wHZepOBH
>>704
あんたホントは大阪ちゃうやろ
706名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 23:58:40 ID:DvNSxi8K
>>704
よお釜山
707名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 00:10:25 ID:R6IWuoKA

--かまい達の夜--


    完   

708名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 18:58:29 ID:uMxDPMeT
サザエさん家のテレビが液晶になるのはいつだろう
709名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 19:17:34 ID:1K+BhtVt
やっぱREGZAだろうな

まる子ん家は無理だな
710名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 19:23:14 ID:q1h2XqS3
>>709
まる子のところは背景になる時代が決まってるんだっけ。

さざえさんところは確かないんだよな。
だから洗濯機とか乾燥機とかが入ってくるという話。
711名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 19:26:40 ID:5FRa/gto
サザエさんとか年くわないのに
電話とか洗濯機とか現代のものになるのか?
712名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 20:04:58 ID:HjNhHCBv
サザエさんは全自動卵割り機が出てくるくらいだから
液晶テレビくらい造作もないだろう
713名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:00:27 ID:uGLqoFmH
東芝がついてるからね
714名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:10:24 ID:zqczdaeB
サザエさん時空ではHDDVDが普及してる
715名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:20:49 ID:ylkcwgZv
そこはあえてCH-DVDだろう
716名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:25:46 ID:m1Gy4FHB
2011年になったらいきなり地デジが導入されていたりして。
717名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 22:49:21 ID:gWMhF8Ye
そのころにはT芝もBlu-rayだなw
718名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 07:29:57 ID:VK/q0kaA
ワカメちゃんの丸だしパンツせいでサザエさんが児ポ法に引っ掛かる日も近い
719名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 12:00:04 ID:ZF8Bl85j
>>712
マジだったのか

テレビはアナログが廃止されたらチューナー買ってきて付けるんじゃない?
なので見た目変化なし。
720名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 12:11:32 ID:ZF8Bl85j
メイン機のマザーボードが壊れたと思ったら実は壊れてなかった。
てっきり壊れたと思い込んでいたから1台新しいのを買ってしまった。

その話を親父にしたら余ったPCをクレと言ってきた。
親父が使ってるのは兄と共用で使いたいときに使えないから専用のがほしいそうだ。

親父はDQNじゃないからネタはなさそうだ。
使うソフトも決まってるし。
721名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 12:12:41 ID:lTzklG/4
いい事じゃないか
親孝行してやれ
722名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 12:30:46 ID:p+gf6VQr
共用だから自重していたのが、
専用が手に入って箍が外れるんですね、わかります。
723名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 12:33:55 ID:h2KMtln0
会社経営してる親戚が業者入れてPC環境一新しようとしてて
次のwindowsに安くアップグレードできるからvistaがお得とかって
踊らされてるんだが放っといて平気かな?
業務使用でvista使ってる企業見たことないんだが
724名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 12:44:43 ID:Xvbb8wRA
大丈夫でしょ。
多くの会社がVistaへの移行を渋っているのは、今使っている業務アプリが
Vista対応をうたっていないからだし。
725名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:07:27 ID:WwnI52H1
言い換えれば
Vista = me
7 =Xp
って事じゃない?
つまり、主流はXPから7になるって事。
726名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:15:06 ID:VK/q0kaA
何の仕事かわからないけど役所とかと関わりがないなら大丈夫じゃない?
727名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:30:11 ID:CRmiPh0P
経営管理システムがIE6にしか対応してないとか良くある話
728名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:57:31 ID:jWhKSsFK
未だにIE6+java1.3.1_06でしか電子入札出来ませんが何か
729名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:52:13 ID:JAKOL04j
>>725
OSの成り立ち的には
Vista = Windows2000
7 = WindowsXP
の方が正しい

「7は互換性が高いから7からXPの移行が促進され…」云々は
MSがいつもやる発売前の大本営発表に過ぎないからそれに踊らされると後で裏切られる
730名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 16:23:10 ID:Awque6FI
>>729
2000は、Vistaみたいに革新的というより、かなり保守的だった印象あるけどなあ…
731名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 16:31:46 ID:D9fZbgIs
そうか?
2kはNT系では初のPnP対応だったし、NT4.0よりカーネルモード志向が増えたから
出た当初は「新しいけどNT4.0より安定性落ちたね」という評価だった気がするけどな
732名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 16:46:36 ID:HvAzQTJs
2k XP Vistaと出る度に叩かれてる気がする
そしていつの間にか定着してる
Vistaは定着する前に7が出ちゃったけど
733名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 17:03:02 ID:p+IdvV55
そりゃ、新しいOSが出る頃には前のOSはこなれているからね
新しいOSが不安定なのはいつもの事
安定性が高かった印象のあるNT4.0だって最初は結構不具合あった
まあ、最悪だったのはNT3.5だったけど
734名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 18:06:29 ID:h2KMtln0
説明少なかったか、ごめん
今まで98SEがメインだったんだw
ウイルスとか関係ないからって事らしいけど、多分ケチなだけ

官庁とかに備品の卸をしてる
PCの台数は10台前後
やりたいことは未だに手書き伝票だったのでPCで出力したいのと
受注情報を各PCで共有したい(データベース化?)らしい
あとはマトモな保守を受けたいみたい、先月落雷でえらいことになってたからw
お陰で俺もえらい目にあったわ、LAN関係全とっかえさせら



735名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 18:31:48 ID:H5y88D+m
>>734
コンサルタントにやらせる仕事だろ。
君が背負い込む必要はない。
736名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 18:54:15 ID:ULmxzui+
98SEからの移行だとアプリ関係全滅じゃね?
オフィスはプリインストールなの?

まあ手書きからなら大丈夫かなあ

ただ業務で使用しはじめたPCのOSアップグレードって
いろいろと大変だから7発売してからにしたほうがいいとおもうけど
737名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 20:28:50 ID:1yVXg7/R
win7が出た後の構成で納品してもらった方が・・・つまり待て
738名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 20:33:18 ID:D9fZbgIs
>>733
当時のハードウェアの対してバカみたいに重かったNT3.1とか
Vistaが重いなんて比較にならんレベルだった記憶があるぞ、安定はしてたが
739名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 00:18:57 ID:3KDWli3Q
ん?
>>723はアップグレード権付きのVistaマシンを買わされそうになってるって話じゃないのか?
740 :2009/08/18(火) 01:03:11 ID:O/p5JdlU
               ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
741名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 01:10:46 ID:gQ60sAYX
>>740
2kのあとにMe来てる所が良い感じに情弱加減を表してるよね
742名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 01:59:00 ID:CNuu5NtE
今あるPCはpen2とか河童pen3あたり
officeは97だったり2kだったりまぜこぜ
さすがに仕事にならんのでちょっとPCわかる社員は
ノートを持ち込んだりしてるけどofficeXPなのでそれで作成したものは
社内のPCでまともに閲覧できなかったりw

社屋増築してるので今なら経理的に業者入れて環境一新する金も出るとかなんとか
ただ、やっぱり金をあまりかけたくないらしく
業者にどっかのリース落ちPCを入れさせようとしてるみたい
なんかあって呼ばれるのは俺だろうから何とかしたいんだがな

この間も15年位前に作った検品システム(製作会社消滅、仕様書一切なし)を
1から動作検証して全部使えるようにさせられた
当時PCオタ学生で納品の時に業者の人と仲良くなって
使い方やら構造を色々聞いてたのでどうにかできたけど・・・
486のノートにビジレスで作ったアプリなんて今時そうそういじれる人間居ないんだけどな

それなりの金が貰えれば問題ないけど、土日使って4〜5日片道1時間通って
小遣い銭程度しかもらえなかったw
社会人相手にそりゃないだろと言ったら
「午後から来てちょこっといじって終わりなんだからそんなもんだろ
まともな会社なら朝一で来て1日で終わらせるよ、お前は片手間でやってんだろ?」と
マトモにコンサル使ったら100万でも足りないつーのに・・・
てかウチの職場だったら300万位かかるわw
色々あって縁もきれないしどうしたもんか
743名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 02:34:55 ID:JzPpsd7L
片手間の仕事だと判断されるような働きしかできない自分には
何かあった時責任とれると思えないからお断り
744名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 02:38:20 ID:ksgq/mPB
おまえが呼ばなきゃ午後から行かなくて済むわけで
といってやれ。

本職あるから片手間なんだろksg!
でもいい気がするがね。
745名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 08:08:47 ID:8Oc+iStO
>>741
コピペにマジレスしてるところが良い感じに(ry
746名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 08:18:47 ID:IbvIFjUq
>>742
そういう人間にこそ、一度無理って言うべき
現実(業者の見積書)をみれば改心するんじゃね?
747名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 09:06:13 ID:rMNVWWg/
>>742
今後グダグダ言い出したら会社を使うべき。
「休日にちゃんと休めないので仕事に支障が出そうだけど
相手に自分の言うことを聞いてもらえない」
と言えば、普通の上司なら対応してくれる。
748名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 09:06:32 ID:Bn52kf25
>>742
技術に金払わん奴には、サポ断って世間の相場見せてやるが良し。
749名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 09:14:35 ID:V8tZM5Mi
>>742
そこでぶちきれですよ
>まともな会社なら朝一で来て1日で終わらせるよ、お前は片手間でやってんだろ?」

なら業者いれて1日で終わらせてくださいといってしまうんですよ
これが読める業者なかなかいませんよ 
自分では荷が重過ぎるので業者にやらせてみてくださいと
750名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 09:27:41 ID:ZbSS4SwH
>>742
先に契約金を決めなかった貴方の負け
時給計算でもいいし、人日契約でもいいのに。

片手間だと認識してるのに小遣い程度でも貰えたのは先方の義理だろ。
それじゃ嫌なら外注の見積もりとって見せてやればいい。
751名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 09:44:28 ID:S1KU3Odg
人日計算は絶対やっちゃダメかと
いや、試算するにはいいけど、内訳は漏らしちゃいけない
先方都合で作業できなかった日の分や納期短縮させてその分負けさせようとしてくる
普通は特急料金が発生するだろうが相手に理屈が通じないことがある

まあ、作業前(少なくとも完了前)に金額を提示できなかった >>742 がマズいと思う。
752名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 10:48:58 ID:5X1Nd2cR
ユーザー製品 Q&A サイト Microsoft Answers 公開! - 問題解決に役立つ技術情報
<http://co1piltwb.partners.extranet.microsoft.com/mcoeredir/mcoeredirect.aspx?linkId=12361131&s1=25be7574-dfe5-ccbe-5857-eda2dad4f064>

この MSDN Flash をご購読の皆様は、家族や友人の方から「なんだかうまく動かない」「音が出ないんだけど、なんでかな?」
とパソコン周りの質問をされることが多いのではないでしょうか?
このような質問を受けることが多い方は、ぜひお相手の方に Microsoft Answers をご紹介ください。
Microsoft Answers はマイクロソフト製品に関する一般的な情報交換をする場所として新しく開設されたフォーラムです。
753名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 11:08:18 ID:I/TyKSIy
>>742
>まともな会社なら朝一で来て1日で終わらせるよ

おひとよしだなあ。

おれならそんな暴言吐かれたら、「じゃあそのまともな会社に頼めよ」
で終わり。今後は一切面倒なんか見ない。
754名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 12:44:19 ID:CNuu5NtE
親がそこで働いててなぁ
まぁ、なんつーか人質のような感じになってて
あまり文句も言えんのよ
社会人相手に云々て言ったのも精一杯の抵抗だw
案の定これ言ったら
「あいつは半端な癖して金のことばかり言いやがって」
と親が向こうでいじめられてきてな・・・
今回こそは予防線張っておきたいが
仕事が忙しいってことで逃げるくらいしか思いつかん
755名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 15:52:27 ID:6Qx+948D
どうみてもパワハラです
756名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 16:22:21 ID:C1aQDHoz
>>754
親御さん定年までまだ結構あるのか?
もー解決できる能力があっても今後はできません、わかりませんで返すしか
ないんじゃないか?なんとかしちゃうから要求がどんどんエスカレートしてくるわ
けで、次からはどんな頼みごとでもわからない、できないであいつ使えねぇと思
わせるしかないと思う。
757名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 17:15:12 ID:I/TyKSIy
>>754
規模からしても個人が軽々しく受けるような仕事じゃない。

縁があるからとかそういうことはともかく、受注関係を管理するソフトなりマクロで
大きなトラブルがあったらどうするの?

君におっかぶせてくる可能性があるぞ。
758名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 17:29:36 ID:1eEPLKOB
俺も他の人が言うように、
「他の業者に見積もらせて世間一般の金額を思い知らせてやれ」
とも思ったが、少なくともその親戚は検品システムを導入した経験があるんだから、
システム屋が関わると、どういった金額になるか知ってるんじゃね?
言い方悪いがID:CNuu5NtEの親戚は、ID:CNuu5NtEという駒があるから利用しているんだろ。
759名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 17:41:20 ID:wsBY0UTi
コレの一番手っ取り早い解決方法って蒸発するぐらいしかないな。
もう少し考えれば他の案も出てくるかもしれないけど。
760名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 17:50:15 ID:5X1Nd2cR
まぁ逃げるのはプログラマの定石だし(棒読み
761名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 17:59:12 ID:wTJ8meUF
>「あいつは半端な癖して金のことばかり言いやがって」

「半端なことしかできないんでこっから先はお断りですサーセンwwwwwww」でいいだろ
762名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 19:34:13 ID:6XGDQWsf
>>754
俺ならまともな会社ならと言われた時点でうっかり
「まともな会社なら100万単位で掛かる費用を浮かそうとして
他人を休日に呼び出して飯代程度で済まそうとはしませんけどね」
と言ってしまいそうだ。
763名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:14:42 ID:pfgL+8/I
2,300万くらいかねぇ・・・
764名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:17:29 ID:KsnURFAU
二千三百万……ゴクリ。
765名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:32:33 ID:V8tZM5Mi
いいぞー その手のうっかりが言える人が評価されやすいんだ
言われたままだまってやってると、納期内に終わらせてもやって当たり前って評価は上がる事も無いんだ

今回のはむしろ作業終わらせないで時間かけたほうがよかったのかも
766名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 02:23:46 ID:48REKm6Q
出来ませんで断るのが定石だろう。
音信不通にでもしばらくしとけば諦める。」
767ten:2009/08/20(木) 07:01:29 ID:/aBfBhel
785 Socket774 :2009/04/25(土) 20:22:35 45qwcktu

うちの姉貴が
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ 買ったからつけて!!
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ 3240AT. `l
  リヽ/ l l__ ./  |_ST32A721_|
   ,/  L__っ /      /


状態なんだが、火玉なんてどっから持ってきたんだと聞いたら
知人がパソコン換えるっていうんで、使えそうなパーツを格安の\3,000という値段で買ったらしい。
「大容量♪大容量♪」とか変な歌を歌ってる姉貴を横目に「おめぇのノートには入らねぇから!」って言ったら
「2千円あげるから何とかして」とか涙目なの。
「そんな端金要るか!お前騙されたんだよ!ゴミ押しつけられたの!しかも金まで取られて!」
とりあえず、あり合わせの外付け2.5インチHDDケースに80Gのを入れて、「当面これで大容量とでも歌ってろ」と投げつけておいた。
引っ越しシーズンになると邪魔な荷物捌くんで、何も知らない奴をカモにするやつ多いよな。
768名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 08:06:49 ID:f0KNo7iu
>>754
親がまともじゃないってことか
769名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 08:19:22 ID:5EIuSoHY
いろんな意味で可哀想な親だな
770名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 10:41:04 ID:Dbl8n1Kh
>>768
そうだな ただしDQNの親もDQNって事で
>>754の文章の親は被害者の親の事なのでDQNの親が上司とか社長とかその辺なんだろ
771名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 10:56:23 ID:93J/Gg5n
親が絡んでくると、どうしても村八部にされた彼を思い出す。
>親絡みで会社のPCをいじることに→トラブル発生→
責任まるかぶり→弁護士?に相談するもトドメさされる
772名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 12:12:51 ID:5EIuSoHY
>>770
ん?

確かに被害者>>754の親には違いない。
しかし、

@親の社内での立場が弱いため毅然とした態度が取れず、
子供が食い物にされるのを傍観しているしかない
A実は息子をタダ同然で使おうとしてるのは親だ

のいずれなのは分からないが、親が加害者の一部か
手下に成り下がっていると推測できる
親がまともじゃないという>>768の意見は正しいと思う
773名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 12:16:59 ID:Ix8rM/fH
>>771
コレのログ貼って。
ってこのスレのじゃないのかな
774名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 12:36:43 ID:Wfp+3H4b
>>772
問題取り違えるなよ
まともじゃないのはパワハラ強制する社長

そりゃ息子をいいように使い回すなってタンカ切って
会社やめりゃかっこいいかもしれないが現実問題として
生活かかってるのそんなことそうそう出来ないだろ

手下ってなんだそりゃ
775名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 12:45:51 ID:5EIuSoHY
>>774
> そりゃ息子をいいように使い回すなってタンカ切って
> 会社やめりゃかっこいいかもしれないが現実問題として
> 生活かかってるのそんなことそうそう出来ないだろ

だからこその>>769だし>>772なんだが…

子供を守ってやれない親ってのは双方にとって不幸だ

会社の体質の問題以外の議論を認めないというのなら俺はこれで去る
776名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 12:45:59 ID:X2Abdl1D
>>772みたいな自己責任論にしようとする人間は本物のDQNの被害を受けたことの無い温室育ちだろ
どんな理不尽や無茶でも平然と要求した挙句文句を言ってくる人間がどういうものなのか、
実感として持ってないから親も共犯なんて甘ったれたことを言う
自己責任論が通らない状況になると今度は転職すればいいとか言い出すぞ
777名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 12:55:57 ID:Ix8rM/fH
ID:CNuu5NtE本人降臨まだー?
778名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 13:48:37 ID:Dbl8n1Kh
>>772
いや分かってれば別にいい
立場とか上下関係ってのはいろいろあるから

こうすればOKって正解は1つじゃないから
779名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:23:47 ID:KK1akIBE
というかここは、断るに断れない「コネ」関係があり、そこからのPCサポを持ち込まれる人のスレであって
そういう人間関係が存在せず、全部「断ればいいじゃん」で済ませられる人生を送っている人は来る必要の無いスレだ。
780名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:30:18 ID:Dbl8n1Kh
んだんだ
781名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 20:04:14 ID:PbuCGknj
>>779
>断るに断れない「コネ」関係があり、
>そこからのPCサポを持ち込まれる人のスレであって

そんなしばりあったっけ?
782名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 20:24:48 ID:Z9rABChj
>>781
断る事が十分可能なのに引き受けて不利益を被ったら半ば自業自得じゃん?
783名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 20:27:03 ID:uwZJvYkM
「十分可能」「半ば自業自得」
あいまいすぎて訳わかんない
784名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 20:35:37 ID:PbuCGknj
>>782
それがなぜ俺へのレスなのか、皆目見当が付かない。
785名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 20:39:52 ID:zQVAkEGX
>>781-783はいらない子
786名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:14:14 ID:QSe/M8TN
>>781
ここは、コネのせいで依頼された理不尽なPCサポ依頼を断れずに泣いている人たちの
たまり場…。

まあ、確かに最近のスレタイだけ見ても分からないかもしれない。
787名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:50:09 ID:KK1akIBE
>>786
2chで古参ぶるのもカッコ悪いけど、昔そうだったから何も考えずに>>779を書いたけど
確かに今のスレタイと>>1の文章を読む限りじゃ「サポ要求された」ところまでで、
その先の「断れずにやらされるハメになった」事に関しては特に明記されてないね。
スレタイとテンプレに従うなら「要求されたけど断った」もアリということになる…か。
788名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:58:03 ID:/VKGUwcr
つーか、いちいち反応してる奴も最近来た奴だろ
何度同じやり取りしてると思ってるんだよ
789名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 02:34:03 ID:xmb+jRxy
2ちゃんガイドにもある超根本で今更恥ずかしいが、他人が読んで面白いレスでありゃなんでもいい
790名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 06:15:15 ID:UN9m0qEK
>788
毎年10回くらいは見るね
791名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 09:18:24 ID:Q3sph4WQ
自己責任の押しつけは見てて面白くないね
792名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 09:19:46 ID:7kA/07ur
ここも、元姉妹スレも夏厨でめちゃくちゃだよね・・。
793名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:45:23 ID:AgdZU30q
親戚筋からノートPCの様子がおかしいから見てほしいと連絡が来た。
普段からこちらが世話したり世話になったりしているので、仕方がないなぁと思いつつ親戚宅へ。

結果。
P2Pの使用により、HDD故障の線が濃厚。
ログ漁ってみるとHDDがらみのエラーが凄すぎ。
保証が効かなくなると説明したもののHDDを交換してほしいらしい。

とはいえ・・・気が進まないなぁ・・・
794名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:52:41 ID:W84uz/eO
住人が入れ替わればその都度同じようなやりとりがあっても仕方がない。
そこら辺はテンプレで分かるようにしないと、また繰り返される。
795名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 11:54:46 ID:W84uz/eO
>>793
そこはおまいさんの手助けしたい!と言う気持ちの大きさにもよるけど
修理出来るようなそぶりを見せてはいかんのではないかいな。
せめて、ノートPCは無理!とはっきり言わんと。
と言うかサポートにおくるにもノートPCなら手軽だと思うんだけど。
796名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 12:04:41 ID:3LqtggDx
治したら次は前のHDDに入ってたisoとか全部消えてる!なんとかしろ!と予想
797名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 13:10:29 ID:2UvNWXOW
だね
しかも、まだ手を付けていないっぽいし
その時点でメーカーに出してれば
>>793が修理始める頃には戻ってきてるな

ちなみにVAIOのHDD交換の時は1週間で帰ってきた。
798793:2009/08/21(金) 14:36:17 ID:AgdZU30q
中古ノートPCを再生して自分で使っているのがバレてるので、
無理とか出来ないとは今更言えないこの身が悲しい・・・
とりあえず実務に耐えるだけの耐久性って・・・厳しすぎると思わないか?
HDD交換だけですめばいいけど、他にも冷却ファンとか冷極陰管とかバッテリーとかもになりそうで・・・

面倒だから新規に一台買わせるのが一番だよなぁ・・・
HPとかDELLのビジネスノート見繕っておくよ。
799名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 14:51:19 ID:3LqtggDx
>他にも冷却ファンとか冷極陰管とかバッテリーとかもになりそうで・・・
そこまで面倒みたらお人好し過ぎるだろw
800名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 16:40:20 ID:pINpt4Hg
>>798
ノートのHDDの動作がおかしいので、買ってきて交換したら1週間後に実はマザボがご臨終してた
修理の概算80K orz 新品を注文しました
こんな古い規格の80Gなんて中途半端なHDDどーしよ…

自分・身内での交換は自己責任で
801名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:55:28 ID:42qfxbG2
「HDDだけの故障じゃないと思うしこれ以上はよくわからない
たぶん買ったほうが安上がり」で押し切れ
結局あいつらは金なんだろ
802名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:41:30 ID:FtzFk+o5
「保証できない」と明言しても後で何とかしろ!と言われるのは目に見えてるから
商売でやってる人にサポートを押しつけ…もとい誘導するのが一番だろうなあ
803名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:47:14 ID:wJzSAgaq
『「保証を求めない」という誓約書を書いて、判子を押してくれるならHDD交換だけやってあげる。』
と言えば諦めてくれるかも。
804名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:51:34 ID:W84uz/eO
でも普段お世話になってる親戚に
それを言うのは抵抗あるね
805名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 21:02:35 ID:wJzSAgaq
まぁ、それぐらいしないと諦めてくれないでしょう。という意味です。
806名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 21:29:11 ID:OPT7PT2e
金をけちりたい連中にたいしてなら金寄越せとやりたくない作業を
やらされそうになるたびに言えば?
依頼がなくなる代わりに金にがめつい等の悪評をばらまかれそうだが。
807 :2009/08/21(金) 22:42:18 ID:DtBff4Tr
●向かってくる歩行者をかわし損ねて、フェイントのかけ合いみたいになる
808名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 23:08:18 ID:eKExl9gw
大体、自分で交換した方が安上がりという状況なら、保証はもはや関係ない気がするんだが、どうなってんの?
809名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 23:12:10 ID:wJzSAgaq
交換後のトラブルにおけるいざこざが厄介だから出来る限り引き受けないで済む方法を模索している。と思ってたんだが違うのか?
810販売中止:2009/08/21(金) 23:15:58 ID:DtBff4Tr
811名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 23:19:27 ID:FtzFk+o5
>>808
交換した後でM/B故障等のトラブルが起きる
 ↓
お前がいいかげんな事したからトラブったんだろ?
 (交換とは関係あろうがなかろうがそんな事はどうでもいい)
  or
このトラブルも何とかしてくれ!
 (無理難題である事など知る由もない)

という流れを回避したいという話
812 :2009/08/21(金) 23:21:59 ID:DtBff4Tr
チミのために争っているのではない。
彼らは、己の威信をかけて争っているのだ。
813名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 00:07:41 ID:+8G/8Wf0
>>811
交換はともかく、

>お前がいいかげんな事したからトラブったんだろ?

これかならず言うような。理由もわからんくせに。
814名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:22:22 ID:ucl13Ofz
ノートのHDD交換てメーカー保証切れないの?
815名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:31:44 ID:bX9hHNh7
知人に修理依頼ってことはメーカー保証期間外なんじゃないかな
816名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 01:54:26 ID:HDYUJM3L
「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」
ttp://anond.hatelabo.jp/20090820162053
817名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 07:27:59 ID:zmMyudyF
うちとこには、パス忘れて初期化申請をちょくちょく出すのがおる・・・orz
818名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 08:51:16 ID:GIZz+SbS
>>816
これむかつくな

所で話は変わるがキャッシュカードのパスワードって連番とかだめだよな
0000はもちろん1234もだめなはずだが・・・・
819名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 09:03:54 ID:QxN0jB8j
連番じゃなくて、単純かつ他人に容易に想像出来るものといえば誕生年や誕生日だな。
820名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 10:41:20 ID:uVPlArdO
銀行じゃないけど、何度説明してもごり押そうとする馬鹿は
「不都合や損害が起きても一切関知しない」って念書とるISPはあるよ
でもそういう馬鹿は本当に事件が起きたら間違いなく責任を求めるんだろうな
821名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 12:00:17 ID:+XghPQEm
>>818
昔は大丈夫だったんで、ある程度の年だとそういう口座を普通に持ってたりする。
822名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 13:56:14 ID:zKgI4GUu
>>818
他にも電話番号などとも照合して一致する場合にはねてるよ。
ただ、既存の暗証番号を勝手に変えるわけにはいかないので、>>821の言うとおり
昔から同じ暗証番号を使い続けて変えようとしない人は連番とかあり得る。
823720:2009/08/22(土) 15:18:48 ID:hDr9iYnO
余ったPCを使えるようにするのに必要なのは、キーボード、マウス、モニタ。
24インチのTNモニタが2万円位だけど斜めから見たら色が変わると言ったらそれじゃ嫌だそうだ。

24インチIPSモニタが3万7千円で売ってるのを見かけた。
俺 「俺がほしいくらいだよ。」
と言ったら
親父「じゃあお前が買って、お前が今使ってるやつをクレ。」

数日後、親父が5万円くれた。
あれ?と思ったけ24インチIPSモニタを買ってきた。

親父にそれを見せると、
親父「お前が使うんじゃないのか?」

ああやっぱりそういう意味だったか。でも後悔していない。
939のAthlon64x2機に5万円じゃもらいすぎだしね。

後はフォントのサイズを大きくしてWUXGAデジタル出力できるグラボを買ってくればサポート終了。
数千円とはいえ余ったお金は貰うから無料サポではないな。
824名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 18:54:30 ID:TdshlK6E
W241DGか?
825名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 19:39:44 ID:QxN0jB8j
24インチWUXGAのISPモニタが3万7千円とか安すぎだろw
どこですか教えてください。
826名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 19:44:47 ID:TdshlK6E
>>825
だからW241DGでしょ?
http://kakaku.com/item/00856012624/
827名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 19:52:31 ID:QxN0jB8j
やー、本人から聞かないと確定しないじゃないですかー。
しかしヒュンダイか。前使ってたCRTモニタがヒュンダイだったなぁ。
828名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 21:35:09 ID:r/db4amZ
「うるせぇな外野は黙ってろ」ですね
829名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 21:47:05 ID:aHYyabx9
先日、ナントカという通販番組でノートPC買ったうちのオカン。
何でも教育用ビデオ(実際はCD-ROM)が付いてくるとかで、
俺は必要ないはずだったが・・・
本日朝早く(AM6:30)、パソコンが壊れたと連絡があった。
修理出せと言ってみたが、本当に壊れてなかったら恥かしい
とか食い下がるので、やむなく実家に帰省。

「電気がつかんようになった」っとノートを開ける・・・までは良かったが
オカンは電源スイッチに触れようともせず、そのまま何もしない。
とっとと終らせたかったんで、自分で電源オン・・・したとたん
「動いた!」っとオカン絶叫。

どうやら、買ってから今までノート閉じてスタンバイ状態にすることが
オカンの中では電源オフだったみたい。
ところが、昨日オヤジが普通のシャットダウンして電源落としてたものだから、
今朝になってオカンがパニクったらしい。

「オトーさん、ちゃんと使ってぇ〜」とほざくオカンへの突っ込みには
弟も参加してくれた。

ちなみに教育用ビデオ(実際はCD-ROM)は封すら開けられてなかった。
ちなみに説明書類も・・・
830名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 22:23:08 ID:yySN32Sl
>828
外野が黙ってたら、右中間左中間のフライで交錯して危ないジャマイカ

>829
本物の初心者(notDQN)はそんなもんだ…
親なんだし、DQN化しない限りは生暖かく見守ろうぜ。
でもまぁ、マニュアルの中の簡易説明書みたいなものくらい、読ませとこうか。
831名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 22:34:57 ID:QxN0jB8j
そこは、「お父さんは正しい使い方をしてたんだよ。」と優しく諭すべし。
832名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 01:06:32 ID:h4ipofd9
普段電源ボタンアイコンのスリープで終わらせていても、更新があるとシャットダウン
になるのが不便だ。
833名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 02:10:09 ID:0ioKpfTn
次はスイッチ付きの電源タップで実験だ。
834名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 11:44:01 ID:oCUbLzrA
兄貴よ・・・

どうせ手間掛けさせるんなら、買う前に掛けてくれ・・・
安かったからと、買った後ではどうにもならん・・・orz

「このスペックじゃこんなもんだよ、値段相応だよ」の言葉を飲み込んだ、今年の盆・・・。
835名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 13:45:05 ID:WwKXcACe
>>834
kwsk
836名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 14:56:11 ID:KQTj2JEJ
ネットブック(Eモバ2年契約付きで100円)とみた
837名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 18:34:34 ID:ATB7Vn2F
世の中って理不尽だからな……
本当のことを言ってしまうと、それを言った側が責められる事は往々にしてある。

無料サポでの事例じゃないからここでは書かないけど、若い頃に痛いほど味わったよ……
838名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 19:04:13 ID:oCUbLzrA
全然、大した話じゃないんだけど・・・・

お盆に帰省してネットブックで、2ch覗いたりyoutube見てたりしていたら・・・・
兄貴が見慣れないバックを持って現れ、取り出したのはvaioノート・・・・

兄「なんか遅いんだ、見てくれないか・・・」
俺「どしたのこれ?」
兄「安かったから買った」
俺「ふうん、幾らくらいだったの?」
兄「型落ちだったから、x万円くらい」

などと言いながら、電源ON・・・
(うわっ、vistaだ・・・触ったことないぞ・・・)

(起動、おせーなぁ・・・)

3分ほど経過後・・・
(ようやく起動した・・・どれどれ)、とマイコンピューターのプロパティを開いてみる・・・
(なになに、セレロン1.8GHz(だったと思う)・・メモリ1G・・)、続いてすべてのプログラムを開いてみる・・・
(付属ソフトがいっぱいだぁ・・・)、この時点で諦めることにしたw

俺「起動に時間掛かってるけど、後はそれなりに動いているし、問題ないんじゃない」
俺「それに、俺vista触ったこと無いから、いじってどうなるか判らないよ」
兄「そうかぁ・・・仕方ないか・・」
(ほっ・・・(^^;A)
と、引き下がってくれましたとさ・・・

ちなみに、デスクトップも似たようなスペック、ただしXP。
839名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 19:40:36 ID:rM+Hk36r
vistaはメモリせめて2GBないと使う気にならない
840名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 19:43:54 ID:ACBDx8aR
マザーボードの許す限り積めるだけ積まなきゃ駄目だろ。
841名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 20:04:03 ID:8vMUah59
Sonyは嫌いだけどVAIOは好きだから、ちょっと哀しい
842名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 20:18:00 ID:m77rKMAE
vistaはソフトをインストした後の再起動に時間がかかるのが嫌なんだよな
843名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 20:25:56 ID:WejzNC5M
俺はSONYは嫌いじゃないけどVAIOが嫌いだ
「俺(私)ってVAIOを買っちゃうハイソな人なのさ」と自慢して
そのくせ自分のPCの面倒も見れない奴が多かったから
VAIO=情弱というイメージになった

もちろんVAIOユーザーでもちゃんと自分で面倒見てる人は嫌いじゃない
くだらない依頼してこないし何かあっても自分で考えて対処できるからね
そういう人は少ないけどいる事はいる
844名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 21:27:38 ID:KQTj2JEJ
>>838
なんか、ラジオCMでやってる、

中古PCにワープロ、表計算(MS officeと言わないということは互換品だろう)、
家計簿ソフトその他いろいろ入って2万円!

とかいうのを買ったらこんな状態なんだろうな、とチトオモタ
845名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 21:43:04 ID:PD6QuogQ
>>844
ピシプロが借金抱えて潰れたのも懐かしい
割れOS入れてるとかろくでもない噂が流れてたっけな……
846名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 23:54:38 ID:WRnm74Cx
>>838
そのぐらいのスペックだったらメモリー増やしてちょっと設定すれば
見違えるようになるような気がするけど触らないのが吉だろうな
847名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 00:14:03 ID:MAHWiGid
常駐ものをどれだけ減らせるか…だな

vistaになってからのvaioは見たことないが
同僚が持ってたXPなvaioは、
マルチメディア関連の常駐ものが起動しきるまでに数分待たされた。
仕事用PCだからそんなもの当然使いもしない

まさに『よくこんなの使ってられるな』って感じだったけど
そこはグッと我慢して指摘しなかった
848名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 00:18:14 ID:lvrKG+FT
せめてAERO?みたいなのだけでもオフに。
849名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 00:23:28 ID:6EIgBTWH
>>848
別にAERO切っても早くはならん。
850名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 00:48:57 ID:WSqmJQh/
VAIOはプリインストールソフトに追加しても削除しても不安定になるってことで
昔は有名だったけど、未だにそうなのかなぁ。
851名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 08:10:39 ID:CgMzlOc8
XP SP1時代の機種だが、VAIO PCG-FRはシステムリカバリとアプリケーションリカバリが別ディスク、別作業になってるので、OSインストール済み、付属アプリインストール以前の状態でも使える。
OS入れた後、アプリ一式入れないと、起動する度にポップアップが出るけど。

852名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 09:04:42 ID:MO/NMbSY
>>848
グラフィックがよほどショボくない限りAeroは切らないほうがいい
高速化=Aero切るは初期の間違いが広まっただけ
853名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 09:23:49 ID:/yrsiiEZ
Vaioってインテルオンボのイメージが強いけど
854名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 09:51:06 ID:02HnH9BY
まあネットブック系はよほどショボいんでAero切った方が早いんだけどな
855名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 10:32:00 ID:RCSE4q38
ネットブックでAeroつかえるOS入れてる機種あるの
全部ホームだとおもってたよ
856名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 11:56:08 ID:TV5E8iwB
ネットブックは全然知らんがプレミアムならエアロあるだろ。
857名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 15:21:20 ID:9WlOTWbd
Vistaはホームっていうとベーシックなのかプレミアムなのかわからん。
858名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 18:12:47 ID:qqRu50G9
>>855はxphomeのことをいっているとおもわれ
859名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:58:03 ID:sELSnhVP
>>858
1行目と2行目のつながりがおかしくね?
860名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 19:59:13 ID:sELSnhVP
あ、Vista入ってるネットブックって意味か
861名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 23:34:36 ID:pSX6aVaJ
エアロ切ったらハードウェアアクセラレータ効かないんじゃないの?
862名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 00:14:50 ID:8I3v5Jd1
旧式PCなら切った方が速いが、新式でaeroオンよりは遅いってことか??
新式オン>旧式オフ>新式オフ>旧式オンってなるの、教えてエロいひと。
あと、XPの描画がどこらへんに入るのとかも。
863名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 00:24:43 ID:bndtO7qB
>>862
なんでも他人頼みなあたりがこのスレの敵の臭いがするぜ
864名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 00:26:23 ID:uRVcPaHB
いや、搭載されてるグラフィックボードの性能に左右されるから何とも。

一応『XPの描画での負荷=エアロオフ描画の負荷』だと思ってたんだが、違うのかね?
865名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 00:34:51 ID:rxfYd4GU
Aeroはピクセルシェーダで描画するのでそれが弱いと遅くなる。
具体的にはatomのGMA500。これはAeroオフの方が早い。

>>864
ここ最近のGPUに限っていえばそれでだいたい合ってるはず。
正確にはXP描画のエミュレートなのでオーバーヘッドがあるが
今のGPUはBitBltアクセラレーションとか無いらしいから
XPとどっこいなんじゃないかな。
866名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 00:48:26 ID:4UZxXU1B
ハードウェアの2D描画を使える=XP
エアロオフだとハードウェア支援無しで隠れたウィンドウまで描画=Vista

だとおもってたけど・・・
2Dなくした最近のビデオカードだとXPでもハードウェア支援つかえないけど
867名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 01:24:33 ID:rxfYd4GU
誤解されている可能性があるので追記。

Vista/7の描画モードには3つあって
・Aero (半透明のタスクバー)
・Aeroベーシック (透明感無し)
・Windowsクラシック (XPと同じ)
>>865で言ってるのは1番目と2番目じゃなくて、2番目と3番目。
設定でいえばデスクトップコンポジションのオンオフについての話ね。
868名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 12:22:10 ID:wwy8aAkD
869名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:10:55 ID:6S0foKRb
7のXPモードがきてIntel-VTだのAMD-Vだの言うようになるんだろうな。
GPU必須の次は仮想化必須か。
870名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:17:48 ID:Cw+q18yP
ちょっと古いマシンだと確実にCPUかMBのどちらかが対応してない
増設は不可能だし交換だと丸々改装になる
XPモードが市民権を得るには時間がかかるだろうな
そもそもそんなマシンなら最初からXP入れとけばいいわけだし
871名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:23:41 ID:oVDKSSJd
しかし、未だに「7はXPと完全互換!」とか思っている人がいるから…
XPモードの事を説明すると「そういう事だったの?」と何回言われた事か
872名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 01:33:22 ID:qWJ9lpfl
XPモードは7の上位エディションにしか搭載れない。
ほとんどの人は非対応なエディションを購入するんじゃないか?
873名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 02:37:01 ID:9gFRF0eK
>>872
XPの無料ライセンスが無いだけで自分でXP用意すれば
いいんじゃなかったっけ?
874名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:08:45 ID:cp28I3kV
普通は仮想化なんて必要ないけどな。
XPモード付きのpro買うのも、XPにしか対応してない3Dゲームしたいから
とか言うやついるし。
XPモードの説明にしても都合のいいことしか書いてないから、買ってから
騙されたと言い出す奴いっぱい出てきそうw

>873
そこまでやるならヅアルブートするんじゃね。
875名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:21:48 ID:qWJ9lpfl
>>873
そうなのか。

DQN「おまえのXPくれよ。あまってんだろ。ケチケチすんなよ。」
876名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 09:31:07 ID:Ad4uPxWg
>>873はXPモードとダウングレード権がごっちゃになってる気がする
877名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 13:20:02 ID:Ah1Lh5I/
878名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 15:52:11 ID:VFuXSmgM
>>874
デュアルブートするぐらいなら仮想マシン使うだろ。
いちいち再起動するとか不便極まりない。
879名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 19:48:41 ID:wlOoY6pA
仮想マシンでは使えない事もあるから一概にどっちがいいとも言い切れない

少なくともMicrosoftが言う程7のXPモードはバラ色じゃない
880名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 20:55:59 ID:3x6mjOYG
仮想だとUSB使えなかったんじゃなかったっけ?
もしかして情報古い?
881名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 20:58:21 ID:u0CCNEZm
古いな
882名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:32:49 ID:3x6mjOYG
そっか いつの間にか使えるようになってたのね
883名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:33:50 ID:RqM6lCms
Hyper-Vも使えるようにしてくれ
884名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 21:36:21 ID:hI66HIcZ
ウチの会社はようやく新規で入れるPCは XP + Office2003のみになった

しかし、特に自分のいる部署はofficeの互換性から 2k + Office97
環境がほとんど
その切り替えも目処無し
クライアントPCも当然ローエンドマシンだからVTなんぞ積んでるわけが無い
メモリもようやく512載せるようになったくらいだし

CADやCAEなんかの特定用途向けマシンはかろうじてVT乗ってるけど
ソフトウエアの契約や動作検証なんてやってられないしねぇ

社内のクライアント向け担当部署とCAD CAM系の担当部署が別で連携とれてない
7どころじゃない、XPにさえ切り替えできてないんだぜw
885名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 22:00:49 ID:WgndKGm+
>884
まだ Office2003が手に入るところもあるのかな。
互換性はAccessがひどい。
1.1aを、その上の2か何かにすると動かない関数があったし、
97から2000にするのに業者がてこずっていた。
886名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 22:43:32 ID:hI66HIcZ
そう、そのAccessが問題だった
Office97環境しかない状態でAccess2000の動作検証を求めてきやがったんだよ
うちのクライアントPC管理部署は
(その時期からActiveDirectory移行の為に社内ネットワーク全体を管理する
権限を持っていた)
検証の為の最低のガイドラインも示さずに。そっちで勝手に検証すれと。
ソフトが無いのにどうやって検証しろって?

ムカついたからオープン設定のフォルダに該当ファイルをコピーして
互換性の検証依頼を上司経由で正式な依頼書書いて担当部署に送った

だが回答は「そのフォルダにアクセスすることが出来ないため検証できません」

www
お前のとこで見れないはずないだろが

その件があってから俺個人の中ではMSのサポートが切れようが何があろうが
Win2K + Office97 は外せない存在になった

Office2003は多分○○○自動車関連の納入業者経由だから数が掃けるから
何とか成るんだろと推測


見苦しい文章ごめんね
887名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 22:49:40 ID:RqM6lCms
Excelで業務システム作ってるところは一遍炎上すればいいのに
と思ってたけどAccessも大変なんだな
888名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 22:49:48 ID:3x6mjOYG
まぁがんばってよ  d(^-^)ネ!
889名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 00:02:18 ID:QRbuW8Rd
桐を使ってるウチは平和……なのか?('A`)
890名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 00:32:35 ID:wHeiaJsp
97から2000はACCESSだけじゃなくワードもエクセルも互換性厳しいよ
特に印刷周りでトラブルことがおおい

で、システムをACCESSの97ベースから2000ベースに切り替えたら
機能的になにも追加してないのに2000万ぼったくられた
2007ベースへの移行はたぶんやらない
891名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 01:00:06 ID:AfMHuW5S
流れをぶったぎって、投下・・・

夜討ち朝駆けで電話かけてきて、んじゃ夜に詳しい話聞くとの流れになって、
スタンバってたら掛かってきたのは・・・零時過ぎ・・・お兄様・・・掛かってこないから寝てましたよ・・・orz

何事かと思ったら・・・LANが繋がらないとのこと。
TCP/IPのプロパティをなんとか開かせて、DHCPの確認OK!
ん〜繋がらない訳ないよなぁ???

寝起きの朦朧とした頭で、一からやるしかないかと覚悟を決め・・・
「ケーブルはちゃんと接続されてる?」・・・ゴソゴソゴソ・・・・
「外れてた・・・」

何の事はない・・・ケーブルが抜けてただけだった・・・w
接続は最初に確認しようよ・・・orz
「ちゃんと、Windows Updateしとけよ〜〜、おやすみ」

はぁ、寝直しだぁ・・・
ノシ
892名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 01:06:08 ID:QRbuW8Rd
ざわ・・・

   ざわ・・・
893名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 22:27:07 ID:q0vTb8Y6
今年の春クライアントが500台くらいのシステムに更新されたけど、
XP+Office2003です

それだけ
894名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 23:58:09 ID:SELyQYaL
企業が使う環境としては鉄板過ぎるな
というかMSはいつまでもXPを売り続けてりゃいいよ
Vistaも7もイラン
895名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 00:29:22 ID:MKV9pot1
>>893
担当者良くわかってるな

XPも出始めは凄く不評だったけど
SP1が出たあたりから企業に普及していったんだよな
Vistaや7がリリースされたのに未だにデファクトスタンダードだ
896名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 01:02:17 ID:JtIh49Gn
7はまだじゃん。
897名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 01:07:13 ID:t+9XYHKP
VistaはSP1が出ても普及しないな
898名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 02:18:58 ID:GkahFAFX
いや、SP2が出たらきっと・・・・普及しないな
899名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 03:31:06 ID:EYV0ZOss
>>895
2k(NT5.0) -> XP(NT5.1)は大して変わらないから移行は難しくない。
XP(NT5.0) -> Vista(NT6.0)はシステム、UI共に変更が多いから移行に相当時間が掛かる。というかみんなXPモードの進化に超期待。

>>897
Vistaの普及はβのうちは無いな。正式版が出てからになる。
ちなみにVistaの正式版の名前は7という。
900名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 09:41:23 ID:P8hmgjAz
>>898
Vista SP2は5月に出てるよ。
901名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 09:45:10 ID:wbIMyXZU
XPモードに期待なんかしないほうが身のため
902名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 11:28:21 ID:AGWuk6NH
VTなしのCPUでXPモードを有効にしろと要求される事案が見受けられる予感
903名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 12:04:58 ID:xnOq+gJl
>>899
OSよりもOfficeのUIが問題だと思う
904名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 12:54:27 ID:CSDElH70
officeはUIだけじゃなくてファイル形式が変わったのも大きい

家で2007で作ってきたファイルでプレゼンしようとして
『あれ、開けない』ってのが多発
905名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 12:54:58 ID:g3z6Kwv2
なんとなくおさらい

最近の仮想マシンのトレンドはハードウェアによる仮想化支援
Intel-VTとかAMD-Vと呼ばれているもの。
ハードウェアによる仮想化をするためには
・CPU
・マザーボード
・BIOS
の3つ全てが対応している必要がある。

Virtual PCやVMWare、オープンソースのXenなんかはハードウェアが対応してなくても動く。
(ハードウェアが対応してればよりよく動くが)
一方のマイクロソフトのHyper-VやHype-Vの派生物と思われるXPモードなんかは
ハードウェアの対応が必須用件になっている。
その分というか、(少なくともHyper-Vに関しては)マイクロソフトの割にソフトの完成度も高く
キビキビ動いてくれるんだが、なにぶん導入の敷居が高い

今後売られることになるサーバやPCならこの辺は自動的にクリアされるんだろうが、
既存のマシンは半分以上諦めた方が賢明
906名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 00:26:26 ID:LS3vSLkW
Hyper-Vは元々の想定用途が仮想PCとはちょっと違っていたんで
他の仮想PCソフトウェアと比較しても話がかみ合わないんだが
セールスのためにMS自身がそういう比較しちまうからなあ
907夢冒険:2009/08/31(月) 21:42:05 ID:2dCTuvde
白いクスリ

作詞 森浩美

翻案 モンキーパンチ

作曲 西木栄二


配信停止 回収 廃盤 
芸名変更 三田地下室 
サーチ結果: 酒井法子 見つかりませんでした。
908名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 22:05:49 ID:qExkH1HB
Puff, the magic drug on....
909名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 08:48:04 ID:fccCLH+o
MS社内でもまだvista使ってないっつーのにマトモに他の企業に導入される訳無いわな
ちょっと前にMSの支社に言った時聞いたぞ
ワリ食ったのはリコーとかの代理店だな
どこもvista使ってくれないんですよーって営業が泣いてたぞw
910名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 13:18:38 ID:n0fVlEpa
そういやリコーの営業にLinux勧められたときは末期だと思ったなw
あげくの果てには直契約してるPCレンタル業者との仲介をさせてくれと
言い出す始末で
新製品がないと代理店業が最初に割を食うんだろうね
911名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 19:56:17 ID:6CzPI1SE
まあ代理店なんてやらずぶったくりの代表みたいなもんだからな
広報チャンネルが誰でも検索で引っ掛けられるところに移っちまえば
それまで途中に挟まっていた連中の稼ぎは激減するに決まってる
912名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:31:24 ID:b5YLmtC4
>>911は営業の仕事を完全に勘違いしているに一票
913名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 01:59:02 ID:stie9k5x
もう7がリリースされてんだが
914名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 10:00:10 ID:Fufun8h+
企業向けなら朔日から出荷されてんだが
915名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 12:39:40 ID:BhrPbnck
朔日ということは9月1日出荷か?
916名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 13:22:15 ID:Fufun8h+
917名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 14:02:43 ID:BhrPbnck
本当に『ついたち』でワロタ
勝手に『さくじつ』の変換ミスかと思ってた
918名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 14:42:40 ID:Fufun8h+
つい‐たち【《一日》(〈▼朔日〉・▼朔)】?名?
月の第一日。◇「つきたち(月立ち)」の音便。月が現れる意

ATOKの明鏡国語辞典から
聞きたかったのは朔日の事だったのかスマンカッタ
919名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 19:03:49 ID:BhrPbnck
>>918
イヤイヤ君は何もまちがっとらん
こっちこそスマンカッタ
920等価:2009/09/04(金) 12:18:07 ID:nexF2OaC
焦ったパソコンのトラブル
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51310147.html
921名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 00:04:40 ID:2ebkkpll
sad macは見たことあるがsad ipodとsad iphoneは見たことないな。
922名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 00:35:37 ID:kheT1lM2
無料サポの馬鹿が勝手に人の部屋に入った上、電気の紐をつけっぱなしにして根元から引きちぎりやがった
さっさと往けばいいのに
923名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 00:52:51 ID:MPACb7cM
>>922
nihonngo-ok?
924名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 01:20:06 ID:tXTA/Oun
>>922
話の流れが全然読めない
925名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 01:23:03 ID:kheT1lM2
ごめん、無料サポと関係ないわ
普段無料サポ強要してくるやつがそれ以外のことでも癪に障る事をしたってだけで
926名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 01:33:06 ID:MPACb7cM
「電気の紐」ってなんだ?
927名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 01:35:34 ID:FcR2Hhlx
蛍光灯とかの紐だとまでは解ったんだが
つけっぱなしで引きちぎるとか意味不明…
928名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 01:48:21 ID:nBuGgExs
紐も消耗品だから根元の機械部と干渉してる部分が千切れんだよ
お前らそういう経験がない環境で生まれ育ったんだなぁ……
929名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 02:38:13 ID:eblUwz12
千切れるのはわかるけど「つけっぱなし」の部分がよくわからん
930名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 02:53:39 ID:PIwnsQot
電気(明かり)がつけっぱなしなんだろ。で、紐が切れてて消せないっのは簡単に想像がつくが違うのか。
931名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 03:13:44 ID:jVq6LKxZ
文字オンリーなのに口語で喋られてもいみふって事だろ
932名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 08:43:51 ID:WrIZGVh3
ここの住人は「電気の紐」で蛍光灯のスイッチ以外のことを言われた経験がたくさんあるだろ
そしてここに書き込まれたんだからPC関係の話だと思うわけだ。
933名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 09:31:54 ID:7ZOHAX2w
うむ。このスレに長く住んでいると
「シャットダウンさせずにコンセントを引き抜いた」
ぐらいに勝手に脳内変換されてるから困る。
934名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 10:47:04 ID:7nE2eKWO
エスパー養成スレの悲劇だな
935名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 13:34:26 ID:psqHvJS2
>>933
俺もまさにそれに脳内変換された…
936名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 18:06:29 ID:yufNRQ0c
937名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 18:11:40 ID:yufNRQ0c
>922
922は無料サポを頼む側の人で、サポートする人が明かりをつけっぱなしにして922が注意したら
逆切れしてヒモを引きちぎったのかと思った。

何で無料サポを頼む側がここに書き込んでるんだ?って思った。
938名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 20:55:24 ID:AuSjEi9X
作文力無い奴と思考力無い奴が集ってなにやってんの
939名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 21:58:38 ID:LNUdGNqV
>>938
自己紹介乙
940名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 00:39:19 ID:j7WsfNRY
学校ないもんな、週末はw
941名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 01:44:34 ID:2lV9OT5F
>936
>情報だけ知りたいんじゃねぇよ、おまえとコミニュケーションがしたいからお前に聞いてんだよ。空気嫁よ。


           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
942名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 15:57:35 ID:tNq4xT4W
お前とコミュニケーションとりたくないからそう言われてんのにな
空気嫁よ
943名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 21:42:14 ID:jhBtgZMo
何が気持ち悪いか、まずラスコーの壁画の行き過ぎた情報集中管理が(ry
944名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 23:35:10 ID:8mP7L/hx
何かとぐぐったら、唐突に中学か高校の時の英語教材を思い出した。
ロリ少女がアルタミラの壁画を発見するような内容だった。
945名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 04:26:42 ID:tjCCbZMN
>944
ヘレン・ケラーだな!
946名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 15:12:54 ID:NJN6TxtQ
http://hamusoku.com/archives/165781.html
こういうのだと必死でコミュニケーション取りたくなってくるけどなw
947名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 17:28:52 ID:O78CFgjg
>>946
だめだ…読んでたら途中で頭がクラクラしてきた
人は悪くなさそうだが
948名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 17:44:25 ID:DF1EZMsE
>>947
さいごまで読むとギャフン
949名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 18:19:09 ID:dEgbX/OT
ペダル「そんなに回しちゃらめぇぇ!!!!」
で噴いた
950名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 18:33:24 ID:diAvyF1a
>>いい?
>>自転車の義母が駅のホームで母親を痴漢した

解読できませんw
951名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 18:53:35 ID:dEgbX/OT
400で飽きた。で、飛ばしたらギャフン
952名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 21:00:44 ID:gq8ebbXa
久々にフイタ。
途中真面目に1番目と3番目の妻が同一人物なら?とか考えちゃった。
953名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 00:16:52 ID:VXSjK6Aa
>>946
前にもおなじようなスレなかったっけ?
954名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 00:23:09 ID:kjZLwTGZ
オープンソース導入調査:コミュニティーより商用サポートを望む傾向が明らかに
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0909/15/news009.html

日本も属人制が薄まればいいのに
955名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 00:27:29 ID:7UZAL0UY
「パソコンが得意な人って尊敬しちゃうな・・・」 今ドキ女子はデジタル男子にうっとり
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252986920/
956名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 01:07:50 ID:zq0LKnuw
※ ただしイケメンに限る
957名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 02:34:08 ID:7Sd4M0rL
もう女子って聞くだけで、信憑性99%ダウンだなw
958名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 12:23:23 ID:gsfBtfMy
ケッ
散々都合よく使っておいてそれかい
やつらにゃただの文書・画像等作成係位の認識しかねーよ
959名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 13:00:20 ID:cQa6+1BY
DQN「合コン行くからパソ教えろ」
960名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 15:27:43 ID:+2kQw3lH
「合コン行くから後はよろしくー。ピコピコ得意でしょwwww」
961名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 15:49:55 ID:kp0CyLxM
カーチャン、まだ合コン行ってんのかお
962名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 16:27:31 ID:G5cQLhkI
近いうちにあまりお前に似てない弟か妹が出来るかもな
963名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 17:45:23 ID:cQa6+1BY
>946の状況が出来る現場に立ち会ってる気分w
964名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 21:28:58 ID:vubzzzMa
義体化率何%以上がデジタル男子の必須要件なんだ?
965名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 21:53:14 ID:y7yVuLBg
最低でもバトーさんLvじゃね?
966名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 22:48:37 ID:DS7mtdgm
顔しだいでは、トグサかサイトーLvでも・・・
967名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 01:55:48 ID:2Uh+8xBk
>>946
ひととおりワロタのでマジ推理
駅のホーム -> エキサイト翻訳の原文がわ
ホームの隣 -> 翻訳の訳文がわ
自転車 -> 辞典?翻訳エンジン?(日転英の意?)
弟 -> ブラウザ?ボタン?(真ん中の翻訳ボタン?)
痴漢 -> 置換(翻訳後の単語)
実母、継母、義母 -> 原文、意訳文、翻訳文
・・・かなあ?

ようするに、
何らかの文章をエキサイト翻訳したら、名誉毀損モノのおかしな文になったから恨むぞゴルァ
ってこと?



・・・って、向こうに投稿しようとしたら、なんかエラーが出て出来なかった。
なんでですか、だれか教えてくd
968名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 01:58:45 ID:hByVNFx5
>>967
日本語でおk
969名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 03:38:58 ID:Z+aIf3V/
>>967
釣りにたいして推理してもねぇ…
970名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 08:23:36 ID:ZOWPKIf1
>>967
あっちでやれ
971名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 08:46:51 ID:70ufnayk
>>967
最後まで読んだ?
972名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 13:42:06 ID:K5DHWZeQ
>>967
歯磨いた?
973名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 15:24:15 ID:wiHsUO0b
>>967
風呂入った?
974名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 18:00:11 ID:kAIxoa8x
早く寝ろよ
975名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 20:34:49 ID:Ya2kgrJ+
8時34分だヨ! 全員集合
976名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 21:31:35 ID:FnJ4PyDZ
なにこの昭和のかほり
977名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 22:06:54 ID:7YQIYvVF
>>958
パソコン関係の便利屋さん
も追加だな
ってスレタイまんまだが

上司が変わってそっち関係できなくなれば途端に態度変えやがって
978名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 23:07:46 ID:lDgeRo8g
便利「屋」さんなら料金が発生するだろ
ヤツらはそんなもん払う気なんぞないから、
ただの便利奴隷だ
979名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 00:38:48 ID:XJrlgI5I
[ 富士通:パソコンの問い合わせ、他社の周辺機器も対応…年中無休で24時間] by 未定なブログ
ttp://aromablack5310.blog77.fc2.com/blog-entry-6686.html
押し付け先が出来たぞー
980名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 12:17:35 ID:GBL26JlV
他社のパソコンもお願いします
981名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 13:33:59 ID:FV2wGVD4
2chのPCに関連する板で質問スレってのはいくつくらいあるんだろうな
982名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 14:26:18 ID:fcs9FfsL
>>979
月額315円  1回1890円

何だよ。金かかんのかよ。おまえがやってくれればタダだろ?
ケチケチすんなよ。
983名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 20:56:34 ID:WxtZkec0
>>982
( ´,_ゝ`)315円も払えないのかw
984名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 20:59:26 ID:ck0h3nxu
サポに金払うぐらいならパチンコ行くような人間だろ、普通
985名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 04:29:56 ID:183IDLpX
NEC directはこのスレの敵だな
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/m/

ELSAの98GTがオプションで選択可能と絵入りで書いてあるんだが、
その下に小さい字で注意書きがある。

※グラフィックボードは、パソコン本体に取り付けていない状態でお届けいたします。
取り付けは、お客様ご自身でおこなってくださいますようお願いいたします。
※ブルーレイディスクドライブモデルでは選択できません。
986名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 13:27:06 ID:rHf4Yhgm
>>983
315円+1890円
987名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 14:07:09 ID:Bpyjv7wW
>>985
酷ぇw
選択できるようにすんなよっていう
988名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 16:51:35 ID:cYzY70rA
母親のVAIOノートが壊れた。(Me機、電源は入るがPOSTしねぇ)
「最近は4万くらいで買えるんだよね」と言ってるのが怖いぜ
989名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 18:02:14 ID:VDy56a6V
正確には、「最近は(お前が定職について稼いでくれるように
なったし、足りない分は出してくれるだろうから身銭は)4万円
くらいで買えるんだよね」
990名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 19:13:30 ID:MhBETb10
その4万円という基準はどこから出てきたんだ
991名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 19:57:14 ID:tNd23s07
ネットブックのことでしょ
992名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 22:03:14 ID:Jv5bnSkp

これでも、買ってあげると良い。
http://shop.epson.jp/np11-v/
993名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 00:42:47 ID:VWg1pX4+
Meが動いてるその壊れた奴と同じ程度のものは、中古屋でoffice付いても4万もしないしな
994名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 01:18:15 ID:dHWai78z
携帯を笑い男の待受にしてたら洒落厨扱いされる世の中じゃ…
995名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 12:29:33 ID:R/jV/aLL
童帝こと合田一人の御真影にしろとあれほど言ったのに
996名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 17:21:01 ID:AawAgvlQ
次スレまだー
997名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 17:25:58 ID:RwClt3nR
お前らのヘタレが治ってDQNにちゃんと断れるようになれば次スレいらねーんだけどな
998名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 17:42:01 ID:bke+WlTl
断っても聞かないからDQNなのが分からないのは幸せなことだな
999名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 18:30:43 ID:Hea/BtPS
次スレ:
コネ無料PCサポ依頼お断り Part65
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1253525261/

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
1000名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 18:31:17 ID:tVO42C8B
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。